【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。

【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
2名無しでGO!:2012/10/15(月) 22:18:16.52 ID:k+3PUz/W0
画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/   (おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)

前スレ 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1346672572/

=関連スレ=
以下、復活蒸気スレと大いなるものから微々たるものまで関わっている(現地現況)スレとのリンクです。
真岡鐵道 13   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342634286/
秩父鉄道 26   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345506250/
上越線 21   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328754785/
山田線・岩泉線・釜石線 10   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347003900/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合 12   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348235412/
SLばんえつ物語 7    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324132399/
現役旧形客車 3    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340365534
磐越西線 14 +α    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339441437/ (dat)
臨時列車スレ     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1345794042/
大井川鐡道
3名無しでGO!:2012/10/15(月) 22:19:06.60 ID:k+3PUz/W0
【このスレでのお約束】
1 ここはあくまで現地現況の情報交換をし合うスレです。別スレ・別板が適当な場合もあります
2 小さなこと、簡単なことでも情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。質問関係は過剰な情報クレクレにならない程度でお願いします。
3 デマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ひどい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
4 荒らし・煽り・鉄ヲタ及び個人叩き・政治及び経済問題や主張などの書き込み、並びにこれら一切への誘導は厳禁です。緑板関係などは特定スレを立てることをお奨めします。
5 荒らしを相手にしたら、あなたも共犯です。相手をしないで華麗にスルー、スレの清浄に努めてください。

【おねがいします。〜現地では〜】
1 現地からの積極的な情報提供、レポートをお待ちしています。
2 違法行為・不法行為(鉄道敷地、私有地への無断侵入、危険運転、違法伐採、不法占拠など)やマナーに反する行為を見かけたら、通報など適切に対処してください。
3 挨拶など、地元の人たちの復活蒸気運行への好感度が向上するような行動を心がけてください!
4 沿線で「SL経済効果」が生まれるよう、各施設の増収増益に貢献してくださいね。また、現地から飲食・宿泊・観光・温泉・物産などの「お役立ち情報」発信をお待ちします。

【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
4名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:07:08.37 ID:cvvbQB740
〜今後の運行予定等〜 2012年10月15日現在 ★完全自己責任で利用してください★
【重要!!】情報は転記ミス・誤報・不備・例年の状況からの補完があり、突然の変更・中止、ひっそり終了の可能性があります。誤りの指摘をお願いします。
追加の運行や装備などの変更・各種イベント・試運転予定など、情報の提供をお願いします。
機関車の位置は往路準拠で区間表示と編成の方向が反転している場合があります。特記がない限り全車指定席です。

☆JR北海道

◆SLニセコ号 C11171(小樽→蘭越・ニセコ→小樽)+スハフ14+オハ14+スハシ44+スハフ14+DE15(札幌〜小樽・蘭越→倶知安・回送の倶知安→ニセコは先頭、それ以外は後補機)
運転日:11/4までの土休日 函館本線(札幌(小樽)→蘭越 蘭越→倶知安(DE15が牽引) ニセコ→札幌(小樽))
※今年はニセコ用旧型客車が全般検査により使用できないため、14系・スハシ44の編成に差し替え

☆JR東日本

◆SLばんえつ物語号 C57180+12系7連(ばんえつ物語・展望車入り) 年に数日切取式デフ(K-7NT)装備有
運転日:11/25までの土休日(除く11/3, 4, 10, 11) 信越本線・磐越西線(新潟〜会津若松)
※11月の運転は客車の一部が全般検査施工等のため4連に短縮(スハフ12・展望車・半室売店車・スハフ12)
※※会津鉄道方面へ「お座トロ展望列車」概ね接続 猫のばす名誉駅長は芦ノ牧温泉駅に在住
5名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:08:41.04 ID:cvvbQB740
◆SLみなかみ号 C6120+12系6連(高崎車・国鉄色)
運転日:12/9までの土日(除く10/28, 11/3, 4, 17, 18) 上越線(高崎〜水上)
※10/27に限り12系は5連に短縮

◆SL碓氷号 C6120+12系5連(高崎車・国鉄色)+EL
運転日:10/28, 11/17, 18 信越本線(横川→高崎 往路の高崎→横川はEL牽引)
※10月28日は「SL群馬県民の日号」として運転

◆SL両毛号 C6120+12系5連(高崎車・国鉄色)+EF65501
運転日:11/3 両毛線・上越線(桐生→高崎 往路の高崎→桐生はEF65501牽引)
※試運転は10/30-11/1の予定

※※D51498牽引時 時期により切取式デフ(G-3に準じた仕様), 鷹取式に準じた集煙装置装着, ナンバープレート地色変更(赤, 青, 緑等)あり
※※12系高崎車原型は編成内の座席番号(車輌方向)反転に注意 (みなかみ号の6輌編成では3,5,6号車が順方向(AB席が水上向き)で1,2,4号車が反転(CD席が水上向き))
※※水上駅転車台に隣接してD51745静態展示
※※D51498は現在全般検査施工中のため、当面の間C6120のみの運転

◆SLあきた路号 C6120+12系6連(高崎車・国鉄色)
運転日:10/20-21 奥羽本線(秋田−東能代) 試運転:10/16-18(18は試乗会開催)
6名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:11:45.11 ID:cvvbQB740
◆SL只見線奥会津号 C11325+旧型客車3連(スハフ422173・オハ472266・スハフ422234)
運転日:10/27, 28 只見線(会津若松〜会津川口) 試運転:10月23日〜25日
※2011年新潟・福島豪雨の影響により会津川口〜只見は運転無し、会津川口駅の転車台の運用復活

◆SL信濃川ロマン号 C11325+旧型客車3連(スハフ422173・オハ472266・スハフ422234)
運転日:11/10, 11 信越本線・上越線・飯山線(長岡〜十日町)
※往路正方向、復路バック運転で予定 新潟支社でのC11325運転は復活後初

◆SL奥久慈清流ライン号 C11325+旧型客車3連(スハフ422173・オハ472266・スハフ422234)
運転日:11/30-12/2 水郡線(水戸→常陸大子)
※往路はDE10牽引・C11ぶら下がりで、SLは復路の牽引

※使用する旧型客車3両は全て室内灯を蛍光灯からLED照明に改造済み
7名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:13:21.84 ID:cvvbQB740
☆JR西日本

◆SLやまぐち C571+12系5連(レトロ仕様 展望室(オープン/クローズ)あり)
運転日:11/17までの土休日運行 山口線(新山口〜津和野)
※12系レトロ仕様のディーゼル発電機は4号車
※9/29-10/21 重連・後補機・客車変更等 往路はC56160と重連(C571+C56160) 復路はC56160が後補機の場合あり
※新山口駅 旧0番線でC571展示7/23-8/27の月曜(8/13除く) 11/18はSLフェア
※※12系京都車は窓の下のテーブルに栓抜きあり 2号車: ディーゼル発電機稼働 座席番号順方向(AB席が津和野向き) 1号車: 座席番号反転(CD席が津和野向き)

◆SL北びわこ C56160+12系5連(向日町車・国鉄色)
運転日:11月
※客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※機関車側が1号車 最後尾5号車, 座席番号1,2が米原側 進行方向前向きがAB 5号車(米原側)は座席番号(車輌方向)反転
※ディーゼル発電機稼働車輌(車端の片方あるいは双方)未確認
§梅小路〜米原の機関車回送は当日朝夜 EF65PF+C56160 朝の篠原通過7:42ごろ?

☆JR九州

◆SL人吉 58654(切取式デフK-7装備)+50系3連(元あそBOY・リニューアル車)
運転日:11/25までの金土日月及び11/22  鹿児島本線・肥薩線(熊本〜人吉)
8名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:15:49.18 ID:cvvbQB740
☆真岡鐵道
◆SLもおか C11325orC1266+50系3連(もおか)
運転日:通年・土休日中心 真岡線(下館〜茂木)
※現在C11325がJR線区出張のため全般検査明けのC1266が当面の間充当

☆秩父鉄道
◆SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ・リニューアル車)
運転日:8月5日発生の脱線事故による損傷のためC58363での運転は当面無し、代替の「ELパレオエクスプレス」を運行中 秩父本線(熊谷〜三峰口)

☆大井川鐵道
◆SLかわね路 C108・C11190・C11227・C5644のいずれか+旧型客車(3連〜7連のいずれか)
運転日:かわね路は冬季除いて毎日運転、臨時急行は行楽シーズンに増発、団体臨時も出る可能性あり 大井川本線(新金谷〜千頭)
※C12164はATS未設置のため休車中、募金活動随時実施中
※C11312は2007年9月に引退、部品取り車としてC12208とともに新金谷駅外れの大代側線にて残骸放置
※C5644は日本仕様に復元済み
※C11227は現在製造70周年記念の一環として大井川入線当時の姿(デフに白ライン装飾)で運転中
※2011年10月より新金谷車両区新設の転車台が稼動、これに伴い往復正方向運転が基本化
9名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:35:19.10 ID:X6mCMVTl0
■季節運転・冬期運休・情報待ち等■
◆SL冬の湿原号 ― 釧網本線(根室本線) (非電化)
釧路−標茶(川湯温泉) C11171または207+14系+スハシ44+14系3連+緩急車(展望車)
運転日: 1月中旬から3月中旬 川湯温泉延長(ディーゼル機関車補機): 初日・2日目, 最終日等
※釧路発逆向き, 釧路発逆向き重連, 重連の日あり
※川湯温泉まで運転または重連時は前後に緩急(展望)車, 14系1輌減

◆SL函館大沼号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−森 C11+14系+スハシ44+14系2連+緩急(展望)車+DE15
運転日: 5月連休, 7月下旬-8月上旬
往路: 仁山・山線経由 復路: 海線・大沼公園・仁山経由

◆富良野・美瑛ノロッコ(1,6)号 ― 富良野線 (非電化(旭川駅構内電化))
旭川−富良野 C11+オクハテ510+ナハ29000+オハテフ510+DE15 自由席あり
運転日: シーズン初日と2日目

◆SL村上ひな街道号 ― 羽越本線(白新線) (電化)
新潟→村上 村上→新津 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り 1日目と2日目で客車の編成逆転)
運転日:3月末に2日間
10名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:36:23.45 ID:X6mCMVTl0
◆SLうまさぎっしり庄内号 ― 羽越本線 (電化)
村上−酒田 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日: 6月に2日間(2日で1往復)

◆SL花回廊号 ― 左沢線(奥羽本線) (非電化(一部電化))
山形−左沢 C11325+旧型客車3連
運転日: 春〜初夏

◆SL銀河鉄道 ― 釜石線(東北本線) (非電化(一部電化))
東北本線主要駅−釜石 C58239+キハ141系4連(動力あり, デザイン:奥山清行)
運転日: 2013年冬以降に運行開始
※勾配区間はキハ141系も駆動, 仙人峠はDE10牽引
※盛岡駅 釜石駅の転車台修復等各種支援設備工事予定
※キハ141系のみで運行の別列車あり?

■構内等運転 (日本国内(旧植民地除く)で現役時代の活動歴がある車輌のみ)■
◆丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号(北海道遺産)+井笠鉄道客車または温根湯→木曽森林鉄道客車
運転日: 土日祝および夏休み 10:00-16:30 30分または1時間ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※その他展示品あり, タクシーの営業日時および町営バスの停留所位置要確認
11名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:36:58.21 ID:X6mCMVTl0
◆三笠鉄道記念館 S-304
運転日: 土日祝および7月中旬-8月中旬 12:00-16:00(土) 10:00-16:00(日祝) おおむね30分ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※S-304の体験運転可能
※クロフォード公園地区も含めて鉄道車輌ほか展示品多数, 両地区間に旧幌内線利用のトロッコ鉄道あり(体験運転可能)

◆梅小路蒸気機関車館 B2010,8630,D51200,C612,C622(構内のみ) C571,C56160 (本線運転可能)
運転日: 開館日はB2010以外の構内用のいずれかが, SLスチーム号として運転(11:00,13:30,15:30) 15:30の運転後に転車
※その他静態保存12輌・他「梅小路の蒸気機関車群と関連施設」は準鉄道記念物 館内展示多数 扇形庫は重文
※土日祝(除年末年始)は梅小路公園(機関車館の西側区域)で京都市電狭軌1型の運行あり
※扇形庫西側に交通科学博物館の車輌移動, 新博物館建設計画
※※交通科学博物館展示は(伝)7105「義経」(動態保存扱い),1801,233(以上3輌は鉄道記念物, 230は兼機械遺産)など5輌

◆博物館明治村 12号, 9号
※運休中 12号復帰に向け試験運転中
12名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:38:20.70 ID:X6mCMVTl0
◆博物館明治村 12号, 9号
※運休中 12号復帰に向け試験運転中
※京都市電もあり 但し運休中, 鉄道関係収蔵品・建築物もあり

◆(参考)成田ゆめ牧場 3号機 6号機(台湾 基隆炭坑→東洋活性白土専用線)
運転日: 土日祝中心に月1回程度
※1号機修復中 他に羅須地人鉄道協会の自作機あり, もと井笠鉄道客車状況調査中
◆(運休中)日本工業大学工業技術博物館 2109(B6) 産業考古学会推薦産業遺産

■構内等運転(圧縮空気使用)■
◆ホテルSL(群馬県利根郡川場村) D51561
※現在集煙装置(動作可能)を取り付け中
※概ね4-10月の土日月祝と11月-12月上旬の土日祝運転展示
※個人所有の緩急車(貨物用車掌車、ヨ5000)「ヨタロウ」搬入

◆ 若桜鉄道 若桜駅 C12167
※3-11月の月2回程度運転展示
※若桜鉄道内23施設(一括)が登録有形文化財
※もと長野電鉄 ト6 を牽引, もとJR四国 12系客車搬入済
13名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:39:50.23 ID:cvvbQB740
補遺
◆SL北びわこ号
運転日:11月中全ての日曜日と12/2の計5日間
14名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:03:54.61 ID:HL002m9Y0
>>4
補足:
SL碓氷はSL紅葉碓氷の名で運行。
静態保存機と産業遺産関連では大井川 C12164は静態保存に移行が所有者より募金者に通知済のようです。
他に真岡の96引っ越し+博物館+羊蹄丸旧客の件、人吉駅はくま川鉄道側ホームが登録有形文化財申請中(くま川鉄道内計28カ所)が新着情報。


その他ですが私としては、情報をご提供頂いている239号氏に質問。
C58239は会津若松や陸羽東線出張とかの際も峠越えがあるからキハ141なのか、それとも旧客や12系なのかの情報があれば頂きたいです。
15名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:14:04.72 ID:/BvgsOv10
新スレ乙!

前スレ終盤でSL銀河鉄道の事を知ってから、喜びが抑えられない。
東北復興のシンボルになってくれる事を期待。
運転開始したら観光も兼ねて乗りに行く!
16名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:51:02.06 ID:Z2XIfUHG0
前スレで会津若松のこと書いてあるけど、扇形庫は倒壊寸前の代物だってことをすっかり忘れている連中多いね。
今でもあの一帯は市民含めて全員関係者以外の立ち入りは禁止されている。
まあ駅構内での3並びなら出来なくは無いと思うがどっちにしろ扇形庫の強度がアレだからそれも多分もう無いかも。
17名無しでGO!:2012/10/16(火) 17:19:25.75 ID:Zbt5IJVT0
冬臨プレスリリースは今日も無し?
18名無しでGO!:2012/10/16(火) 17:41:02.66 ID:lVEI157MP
>>16
文化財指定しよう!って話もあるので、耐震含めておおがかりな
修復作業できるんじゃないかな。それに合わせてイベントができそう
な気はする。あそこは3方向に走らせる事ができるから、
蒸気を運行する場所としては理想的だよね。
19名無しでGO!:2012/10/16(火) 18:12:12.73 ID:qZQgcu4dO
>>16
関係ないとこに復興予算流用されるくらいならあれ直して欲しいよな
被災県の観光財源の一環なんだし
20名無しでGO!:2012/10/16(火) 18:53:42.47 ID:cVzWyfWs0
冬臨って金曜日じゃないの?
21名無しでGO!:2012/10/16(火) 18:54:25.41 ID:eEYo0TYo0
>>18
扇形庫は冬場にキハ40を入れてたから、>>16が云ってる崩壊寸前ってことはない。
あと、会津若松駅は高崎駅にお株を奪われつつある元祖同時発車が出来るから、同時発車の復活も期待したい。
22名無しでGO!:2012/10/16(火) 19:29:52.37 ID:WWKE9CVJ0
今もいれてますよ。たしか半分は使用停止だったと思います。
23名無しでGO!:2012/10/16(火) 19:56:54.95 ID:xRtI6jcx0
そろそろ、C11325と旧客4両、若松に向けて出発かな。
24名無しでGO!:2012/10/16(火) 20:15:35.34 ID:ijGG/WfI0
四両なんだぁ!
25名無しでGO!:2012/10/16(火) 20:33:52.59 ID:Jnu7AzWm0
土曜日、会津若松で確認してきました。
入れず残念でしたが直す予定は全くないのでしょうか?
職員さんも危険かと思うのですが・・・
26名無しでGO!:2012/10/17(水) 06:30:57.40 ID:4pytj9wf0
3両ですよ。
オールスハ43系。
27名無しでGO!:2012/10/17(水) 17:49:15.37 ID:24nU2gleO
2月三連休に佐原→銚子でC61運行決定
ソースはJR千葉支社公式
28名無しでGO!:2012/10/17(水) 18:14:10.50 ID:OsytTfhPO
旧型客車6両か。SLの運転はもう、冬の千葉の風物詩になってるな。
29名無しでGO!:2012/10/17(水) 18:18:47.32 ID:3xO6MRVBO
ちなみに試運転は2/2・3・5〜7の予定です。
30名無しでGO!:2012/10/17(水) 18:36:50.87 ID:8BYkXTul0
佐倉の機関区が残っていれば…
というか成田線ってC57のイメージが。
31名無しでGO!:2012/10/17(水) 18:56:59.28 ID:vDErV8IIO
SL飯山線の試運転の日にちですが、10月31日、11月1、6〜8日て言う情報と、11月3、4日、6〜8日って情報があるんだけど、どちらが本当?
32名無しでGO!:2012/10/17(水) 19:03:10.15 ID:4pytj9wf0
早くから成田線の情報くれた方は、盛岡のC58復活の情報を提供してくれた方でしょうか。
あなたはまさに神です。
ほんとうにありがとうございました。
これからもよろしくです。
33名無しでGO!:2012/10/17(水) 19:07:24.82 ID:oZMT+o+80
hasoih
34名無しでGO!:2012/10/17(水) 21:20:20.16 ID:1/4Wnzi7O
銚子行くなら外川までおながいしまつナンチテ
35名無しでGO!:2012/10/17(水) 22:11:07.72 ID:tMRsYN230
>>31
JRの時刻表見てみれ
36名無しでGO!:2012/10/17(水) 22:20:24.86 ID:KazUhNm+0
前スレで成田線のSLは検討したが消えて内房線になったとか書いていた奴いなかったっけ?
37名無しでGO!:2012/10/17(水) 22:29:08.64 ID:fB7gDeqk0
>>36
どうせマジネタ書かれて適当なガセで錯乱しようとしたヤツでしょ。
多分「盛岡支社に勤務している友人から〜」とかのと同一人物じゃね?
そういうこと書くヤツほどガセだっていうのがバレバレだな。必死なのが分かるw
38名無しでGO!:2012/10/17(水) 23:22:46.67 ID:t9brQjBl0
俺、岩手の無職・求職中だけど。
C58を見るために、なんとしても
土日祝日が休みのところに就かなければ。
39名無しでGO!:2012/10/17(水) 23:30:05.09 ID:KIspoy3z0
>>38
就活頑張れよー。
そしたらC58を見に行こうぜ。
40名無しでGO!:2012/10/17(水) 23:38:42.05 ID:fB7gDeqk0
>>38
一番最初は試運転が見れる平日休みが得するけど
運転が始まれば毎週土休日に見に行ける特権がもらえるからね。
41名無しでGO!:2012/10/18(木) 00:14:23.00 ID:l71mngvFP
編成イメージ見るとスハフ32が無いみたいだね。
しかし、佐倉か成田始発かと思ったら佐原なんだな。
42名無しでGO!:2012/10/18(木) 03:50:54.90 ID:iRc4HLGUO
>>38
盛岡の運動公園にある交通公園は来月以降、冬季休業に入るようなので、静態保存状態を見ることが出来るのは今月末までしかないぞ。

自分はC61の復活前に伊勢崎で静態保存を見る事が出来たので、復活一番列車とSLいせさきのそれぞれの式典を見てから実際に乗った時は何とも感慨深いものがあった。
43名無しでGO!:2012/10/18(木) 05:40:33.41 ID:sOxrhmvM0
>>35
飯山線、上越線を見てみたけど、時刻変更がないです。
どこ見ればいいですか?
44名無しでGO!:2012/10/18(木) 05:53:25.39 ID:UEucxO8w0
>>41
佐倉は流石に距離がありすぎだろw
スハフ32は確か検査入りって話があるし。

思ったけど来年は3月11日に笹川〜松岸が開業したことによって成田線全通から80年。
成田線の佐原〜銚子の間はこの区間が入っているから、ここにSL走らせるのって実はこれが絡んでいたり。
45名無しでGO!:2012/10/18(木) 06:52:36.01 ID:4phQH6cD0
プレス前に情報を流すのが問題。
46名無しでGO!:2012/10/18(木) 08:39:43.22 ID:Da9lyccuO
>>45
SL配給など列車の運転に関する情報の方が現場としては問題視してる
撮り鉄の暴走などによって列車の運行に支障を来し他の乗客への迷惑を被ることに繋がる懸念が大きいから
47名無しでGO!:2012/10/18(木) 09:12:50.49 ID:4phQH6cD0
今日は秋田路の試乗会だね。昨日、一昨日と試運転に行ってきたけど人が少なく
閑散としていた。東能代では転車台を見ることができるから、時間のある人は
行ってみるといい。
48名無しでGO!:2012/10/18(木) 11:57:10.57 ID:3P1l/9ps0
>>46
当たり前の話だが、撮り鉄が悪いんじゃなくて撮り鉄に混じった暴走するアホが悪いんだからな。
そんなのは撮り鉄に限らずどんなものにも居る。
49名無しでGO!:2012/10/18(木) 12:38:57.06 ID:Rarw66JcO
C5816はどーするんだろぅ?
復活するC58の役にたってほしい
50名無しでGO!:2012/10/18(木) 12:45:40.24 ID:m95cuopl0
>>39
>>40
>>42
38です。
ありがとう。
前職を解雇されてからやる気力がなかったけど、
C58 239の復活が決まったことにより、
一つの励みになった。また頑張ろうという気力
が湧いてきた。
撮るにしても乗るにしてもお金がかかる。
今まで生活費でギリギリだったけど、こういった趣味
に使うお金もたくさん稼ごうと思う。

今月中に、盛岡の交通公園に行って、
静態保存のC58を目に焼き付けて来るよ。
51名無しでGO!:2012/10/18(木) 13:36:37.71 ID:FP9/9G8gO
正直、重連以外にはC58には期待していない
52名無しでGO!:2012/10/18(木) 14:18:35.63 ID:S9e0Wx/Y0
SL両毛は計4両が沿線市へ配分とのこと。
>>46
現業は問題にしても非現業は問題視してないのだろう。
問題視しているならシステムで流さないで段取りつけて電報手配だとかにして情報管理に気を使うだろう。
そもそもは情報漏らす社員が一番の悪。もっとも漏れないと撮影できなくなって困るがな。
53名無しでGO!:2012/10/18(木) 14:20:24.50 ID:9Tbm7LUY0
当時、千葉方面の客レはC57が主だったから、佐原〜銚子はC57の方がいいカモ。
54名無しでGO!:2012/10/18(木) 16:38:19.42 ID:NUYp4xYl0
盛岡のC58239の件、情報もとのかた、ありがとうございます。
民間でも守秘義務はありますが、法的罰則規定はありませんね。私たちは、公務員は罰せられます。
緩い企業形態JR
反革命松崎JR
55名無しでGO!:2012/10/18(木) 16:42:09.59 ID:Da9lyccuO
国鉄なら如何なることでも犯罪になっちゃうしな
国営だから立派な公務員
56名無しでGO!:2012/10/18(木) 17:12:11.03 ID:sOxrhmvM0
そもそも法でいう秘密事項ですか?
もう少し法律を勉強すべきでしょう。
57名無しでGO!:2012/10/18(木) 17:14:42.88 ID:sOxrhmvM0
>>55
国家公務員法を勉強されましたか?
併せて判例も調べましたか?
語るのは、それからにしてください。
58名無しでGO!:2012/10/18(木) 17:14:49.20 ID:UBgXAh840
>>50
がんがれ
59名無しでGO!:2012/10/18(木) 17:19:47.69 ID:l71mngvFP
>>57
国鉄職員は、正確には国家公務員ではない。あくまでも準公務員。
60名無しでGO!:2012/10/18(木) 17:24:36.80 ID:NUYp4xYl0
準公務員t …公務員
社員    …社員    しっかりしろよ
正規    …非正規
準がジュン…在るわけないだろ
61名無しでGO!:2012/10/18(木) 17:28:39.86 ID:NUYp4xYl0
黒川グループ…団塊以上イワシのアタマ集団
秋田にアラワル
只見線の柳津の道の駅の奥に陣取ると思われる。棒弱無人許すな。
万国の鉄ちゃん団結せよ
62名無しでGO!:2012/10/18(木) 18:16:14.62 ID:icHcyY1j0
千葉のSLも気になるな。
63名無しでGO!:2012/10/19(金) 00:12:09.37 ID:MHdiMsiQ0
昨日東北巡業用の旧客が高崎を出発。
編成は>>6で書いてくれたものと同一の模様。
いつも通りなら今日C11が真岡を出発し小山で合流・連結の後、会津若松に向かうはず。
64名無しでGO!:2012/10/19(金) 00:16:59.55 ID:SUfvIhCc0
ここまできたらやはり貨物のD51三重連を復活させてくれたらな
JR貨物と青い森鉄道との協力を取り付け
D51に最新型コキ対応改造を施して
65名無しでGO!:2012/10/19(金) 00:39:12.75 ID:fotKr8ss0
>>64
そんな撮り鉄だけが喜ぶような列車の復活はやるわけ無いから。
66名無しでGO!:2012/10/19(金) 01:22:29.75 ID:nhcpWoTt0
D51の動態って3両もあったか?

貨物は乗客もいないしなぁ
それよりは、完全に情報漏れない様にして、
ゲリラ的に普通電車をSLで代走とかやったほうが面白いと思う。
まぁスジ的にほぼ無理だろうけど。
67名無しでGO!:2012/10/19(金) 01:29:15.33 ID:PE9Aa7xj0
>>66
>完全に情報が漏れないようにして

これが難しい
68名無しでGO!:2012/10/19(金) 02:04:06.21 ID:/3HMiJCb0
>>66
速度種別が全然違うから電車の代走は不可能

動態のD51は束の498と梅の200の2両
梅の1号機と矢岳の保存機はすぐにでも復活できそうな感じはする
あとは空気で走るやつが1両あったけど今は放置かな?
69名無しでGO!:2012/10/19(金) 05:54:35.89 ID:qgAzejaQ0
黒川軍団

只見に出没予定。
杭を打ち、ロープ張って10人分くらいの場所を占有しますので
みんなで注意し撤去させましょう。
夜は柳津の道の駅(たまーに三島の道の駅)で酒盛りやってます。要警戒です。
70名無しでGO!:2012/10/19(金) 08:14:10.74 ID:jUFnf2zxO
かなり前に、山口線で映画撮影列車?の新山口までの返却回送を兼ねたC56+12系が
普通列車の代走しなかったっけ?
71名無しでGO!:2012/10/19(金) 08:34:53.00 ID:X96B3mehO
結局、SL飯山の試運転の正しい日にちは分かりませんかね?
時刻表でジヘンを調べたけど乗ってないし。
72名無しでGO!:2012/10/19(金) 08:40:16.24 ID:LMipiSHc0
>>68
>空気で走るやつが1両あったけど今は放置かな?

川場561のかな?
先月近くの田んぼアート見に行った時は動いてたけど。
73名無しでGO!:2012/10/19(金) 09:42:08.82 ID:JOodeq360
イベント列車の撮影に関して、カネを徴収できる仕組みが整備できたら良いんだけどね。
そうすれば、>>64みたいなネタ列車の可能性も出る。
74名無しでGO!:2012/10/19(金) 09:42:24.40 ID:gUeJF/eJ0
川場村のD51561は、経営が道の駅に代わったから、暫くは安泰だろう。
75名無しでGO!:2012/10/19(金) 12:26:44.06 ID:2cP6Ubk90
黒川軍団、未だに遭遇したことが無いけどどういったメンバー構成なんだ?
76名無しでGO!:2012/10/19(金) 12:27:50.04 ID:/3HMiJCb0
>>73
アメリカでは撮影ポイントまでのツアーがけっこうあるんだけどね
で、列車を何度もバックさせて、撮影ポイントを何回も通ってくれるサービス付きで
ちょっとぐらい失敗してもやり直しができるので、誰もが確実に撮影できるようにしてる

日本は狭いし自動車の保有率も高いから、自力でどこでも行けてしまうのがネックだな
77名無しでGO!:2012/10/19(金) 12:40:18.06 ID:0FZWZzJtO
>>66
ドイツでそういうのやってなかったっけ?
こっそりではないけど
78名無しでGO!:2012/10/19(金) 14:07:31.14 ID:MHdiMsiQ0
東日本冬臨

◆SLみなかみ号 C6120+12系6連(高崎車・国鉄色)
運転日:12/8までの土日 上越線(高崎〜水上)

◆SLスノーパーク号 C6120+12系6連(高崎車・国鉄色)+DD51(場合によってはC6120の次位連結)
運転日:1/19, 20 上越線(高崎〜水上)

◆SL石巻線100周年号 C11325+旧型客車3連(スハフ422173・オハ472266・スハフ422234)
運転日:12/22, 23 石巻線(小牛田〜石巻)

ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121010.pdf

ばん物クリトレは客車の全般検査のためNG、代わりにキハ58・28「Kenji」によるクリトレが運転。
79名無しでGO!:2012/10/19(金) 14:21:01.99 ID:MHdiMsiQ0
続けて北海道

◆SLはこだてファンタジー号 C11+スハフ14+スハシ44+オハ14+オハ14+緩急車(展望車)+DE15
運転日:12/24までの土休日と12/25 函館本線(函館→大沼公園 2往復・復路DE15牽引)

◆SL冬の湿原号 C11+スハフ14+スハシ44+オハ14+オハ14+オハ14+緩急車(展望車)
運転日:1月中は土日、2月は毎日運行 釧網本線(釧路〜標茶・川湯温泉)
※1/20, 21はC11+スハフ14+スハシ44+オハ14+オハ14+緩急車(展望車)+DE15で川湯温泉延長、20は釧路発時点バック運転
※1/26, 27はC11171+C11207+スハフ14+スハシ44+オハ14+オハ14+緩急車(展望車)で川湯温泉延長、27は釧路発時点バック運転
※2/22, 23は釧路発時点バック運転

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121019-1.pdf

久しぶりの土日・川湯温泉延長での重連が設定されましたね。
80名無しでGO!:2012/10/19(金) 14:43:13.01 ID:t1yfHiFm0
冬臨寂しいな
ばん物クリトレすらないとか
81名無しでGO!:2012/10/19(金) 14:48:28.90 ID:MHdiMsiQ0
訂正
SLみなかみの客車は日によって12系4連の短縮編成
SL冬の湿原号の初週は1/19, 20

あと時刻表からの情報ということで、12/22にSLクリスマス号(山口クリトレ)あり。
82名無しでGO!:2012/10/19(金) 15:56:03.35 ID:AdVBiCPd0
今年のクリスマスは、真岡が大人気の予感。

まあ、いいことだけどね。
83名無しでGO!:2012/10/19(金) 16:26:36.13 ID:MfkwFS12P
撮り鉄には久々の川湯重連が人気でそうだな。
硫黄山バックの構図の重連撮ってみたいが激パな悪寒。
84名無しでGO!:2012/10/19(金) 17:28:24.58 ID:t1yfHiFm0
C61は上越線でも冬だと補機が必要なくらい弱いのか
85名無しでGO!:2012/10/19(金) 17:37:19.41 ID:GcqkMTbhO
>>84
そういうことだな

東も予想以上の非力さに頭抱えているな
86名無しでGO!:2012/10/19(金) 17:42:58.02 ID:XeKu4MFwO
やってやれない事はないのだろうけど、
長持ちさせたくていたわってるのでは?
87名無しでGO!:2012/10/19(金) 18:00:44.12 ID:MQ2FAs3TO
単機で牽かせてたら雪で止まりました

なんてなったら目も当てられないからじゃないの?
原因は違えど春先のC58で上越線半日近く止めたばっかだし、
なんかあっても普電や貨物の運行だけは妨げたくないんじゃない?
88名無しでGO!:2012/10/19(金) 18:04:30.46 ID:JOodeq360
現役時代を思うと、この程度で?という感じだが、もうお年寄りだもんな。
89名無しでGO!:2012/10/19(金) 18:07:48.69 ID:0TAimDwU0
止まるのも良くないし、無理させて寿命を縮めるのも良くない。
難しいところだな。
90名無しでGO!:2012/10/19(金) 18:12:46.08 ID:I5R8WE3T0
秋田から帰ってきた後の両毛試運転っていつだっけ?

あと二週間ぐらいで諏訪峡の紅葉が見頃だしSL撮影に行こうかなぁ…
91名無しでGO!:2012/10/19(金) 18:17:28.97 ID:P8jTQk2R0
盛岡のC58を復元は意外だったな
北上で野ざらしになってるD51とラッセルが不憫だ
あれも直せばいいのにね
92名無しでGO!:2012/10/19(金) 18:41:20.63 ID:Jz8r27Mi0
北上のもC58でしょ?保存会の人の話だとボイラーが腐って落ちそうになってるんだって

http://iup.2ch-library.com/i/i0767056-1350639325.jpg
今日盛岡のC58見てきた。こっちの保存会の人と話したんだけど今月の27日に最後の掃除ってことでロッドばらして油落とすみたい。
SLを覆ってる屋根は最初建屋みたいに囲う予定だったんだけど客車も来るってことで無しになったらしい。
あと何でか分からんがJRの広報が来てた
93名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:17:05.03 ID:019fH58h0
>北上のもC58でしょ?保存会の人の話だとボイラーが腐って落ちそうになってるんだって

まぁ腐ってる部分はサッパボイラで部分修理(と言う新生)でおkかと
94名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:25:30.47 ID:SUfvIhCc0
>>65
沿線の年寄り連中が昔を懐かしむのかも
有志がロースカツ弁当でもつくって売ってくれたらなおさら
95名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:28:57.32 ID:gUeJF/eJ0
サッパの人たちも新生しないと、何時まで持つか判らんな。
特にリベット打ちの人は後継者を早よう作らんと。
96名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:29:30.03 ID:Nsb3lZe40
>>94
客が乗れないSLは要らん
97名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:37:09.05 ID:rsFzbbGo0
サッパの大将を含めて、みんな高齢者だよな。
ほんと心配。
いい若手の後継者が出てくれるといいのだが。
98名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:41:27.31 ID:3dsHT2VgO
>>86
雪で転車台回せない場合の保険かと。
99名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:54:18.07 ID:rsFzbbGo0
はじめての雪中走行だから大事をとってでしょ。
100名無しでGO!:2012/10/19(金) 20:41:03.18 ID:LGg2O7mkO
来年2/9〜11に佐原−銚子でC61 20牽引(DD51を後部に連結)で「SLおいでよ銚子号」を運転。
午前中に銚子を発車して佐原往復というパターンで、銚子発はDD51牽引で「DLおいでよ銚子号」で運転。
成田線でのSL運転は44年ぶりで、C61の入線は初めて。
指定券は1ヵ月前から全国発売。
101名無しでGO!:2012/10/19(金) 20:57:58.78 ID:V+0aqfWY0
>>70
平日に9522のスジで団臨が走ると山口〜新山口だけ一般客を乗せる場合がある。
平日同時間帯に走る快速の代替扱い。
102名無しでGO!:2012/10/19(金) 20:59:59.08 ID:LGg2O7mkO
すみません。訂正。

DLの牽引機はDE10が正当。

なお、客車は旧客6両編成で、うち1両はスタッフ車両。
103名無しでGO!:2012/10/19(金) 21:05:02.32 ID:019fH58h0
後5年10年もしたら本格的にヤバくなってくるしなぁ>サッパボイラ
104名無しでGO!:2012/10/19(金) 21:38:36.29 ID:Ojk2zKIg0
俺もNHKの復活C61のやつを見てからサッパボイラの後継者のことを考え出してハラハラしている。
特にあのリベットを焼くことができる人。早く後継者育てないと・・・。
105名無しでGO!:2012/10/19(金) 21:47:10.71 ID:XeKu4MFwO
学歴ブランド至上主義を破壊しないとマジで職人は育たないだろうな
大卒じゃ既に手遅れなんだよ、変な主観に支配されてるから感覚が衰えてる。
106名無しでGO!:2012/10/19(金) 21:57:49.19 ID:Nsb3lZe40
実際後継者はどう考えてるんだろう
サッパは全く無策なの?
107名無しでGO!:2012/10/19(金) 22:37:44.35 ID:MHdiMsiQ0
ttp://www.jreast.co.jp/takasaki/season_train/images/pdf/2012winter.pdf
高崎支社のパンフによると、スノーパークでのDD51は常に高崎側配置。
>>87の言うように、万が一大雪で走れなくなったことを考えての構成ですね。
渋川または沼田で運転を打ち切ってさくっと高崎に帰れるように出来るから。
大雪で止まる心配が無く予定通り走れる場合はそのままC61に引っ張ってもらうだけ。

前スレで例の情報源の方が書いたと思われる高崎SL臨、多少の追加は出たもののほぼその通りの情報で運転設定が出ています。
108名無しでGO!:2012/10/19(金) 23:00:36.44 ID:88k1I7Hx0
>>107
と思ったら、C61の次位に付ける日もあるみたいだけど・・・
雪の状況を見てかな?
関越道でも、渋川から北でチェーン規制やる時期もあるくらいだし。(大体は月夜野以北だが)
109名無しでGO!:2012/10/20(土) 01:09:32.16 ID:gLuAgDhSO
>>84
ほぼSL専用になってる
水上構内の転車台・入換え線と見学者向けの広場の
除雪が面倒なので暇なDL付けてみました

でないかなぁ…
放置したままだと結構積もるし
110名無しでGO!:2012/10/20(土) 01:32:36.12 ID:Ml94d9OK0
冬季は山越えしてきた除雪車の方転にも使っているんだけどね
111名無しでGO!:2012/10/20(土) 02:07:32.64 ID:BG83rGNJ0
>>108
パンフ見るとSLスノーパークの帰り(高崎行き)がC61の次位にDD51になってるが。
なので、雪が降ってもC61は水上で転車台で方転する予定。
112名無しでGO!:2012/10/20(土) 02:24:55.46 ID:U+RiugHC0
>>110
今の排雪列車って双頭か背中合わせで、方転の必要なくなくない?
113名無しでGO!:2012/10/20(土) 08:36:42.06 ID:Yr9PJBVg0
>>112
導入時は双頭ではなかった
114名無しでGO!:2012/10/20(土) 08:44:40.94 ID:T/4UPIGy0
>>106
心配してるのは一部のオタだけ
大多数の人は関係なし。
115名無しでGO!:2012/10/20(土) 10:02:55.12 ID:w/LlKNsy0
>>114
いやいや
ヲタが心配してるだけで、実際は後継者養成が進んでいるなら良いんだけど
後継者養成してなくてSLの修繕出来ません、とかだと困る。
116KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 10:26:59.81 ID:7ETBz9TF0
リベットの加熱ごとき、JREの払いが良ければ個人の技能に頼らん方法取れるから安心しろ。
117名無しでGO!:2012/10/20(土) 12:21:00.43 ID:VbnB0U5w0
今はサッパが専属でボイラー修繕やってるだけの話。
国内にはボイラーを作るところはいくらでもある。
機関車用ボイラーよりはるかに高圧のボイラーもある。
石炭炊くボイラーなんて一番単純だわな。
118名無しでGO!:2012/10/20(土) 12:30:51.82 ID:BG83rGNJ0
>>116
こういうヤツらが、日本の職人をダメにする。
119名無しでGO!:2012/10/20(土) 13:05:17.26 ID:s+gbIYeB0
>>118
クソコテに構うなよ
120KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 15:56:17.08 ID:7ETBz9TF0
>>118
どのくらいの温度だったら上手く打てて密着し強度も出るのか、70年以上前に
概ね研究済みなんだよ。んで「ホニャララ色は何度で打ち頃」「いくつか打って慣れろ」
みたいな感じでマニュアリングされてんの。ちなみにそのころ、「職人」てのは気分で
仕事をして出来が安定しない、モノを頼むには最低の人種を表現する差別用語だった。

>>117
石炭焚きがどうかはともかく、石炭焚きの中では機関車型ボイラは喉板の形成が
特殊なのと、火室の控えがアレな点を除けば構造が単純な部類に入るけどね。
121名無しでGO!:2012/10/20(土) 16:12:50.75 ID:xrA4aqOH0
餅は餅屋って言葉の意味知ってるか?
まぁ知識だけは持ってるんだろうけどな
経験しなきゃ覚えねぇって部分は理解してねぇだろうなぁw
122名無しでGO!:2012/10/20(土) 16:18:31.06 ID:aS0iaAxLO
おい、あきた路本運転初日なのに関係カキコなしかよw
とりあえずヘッドマークは黒地に金文字だったんで逆光で潰して余裕でした。



>KC57氏
確か東北在住だったと記憶しているが、今回のあきた路号について何か一言
(記憶が確かなら奥羽本線秋田付近の写真うpってたよな?)
123名無しでGO!:2012/10/20(土) 16:44:40.03 ID:mGTbJjr80
>>120
ずぶの素人がほざくな、るせぇ
124KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 17:38:19.55 ID:7ETBz9TF0
>>122
今までアップしたのは青森と秋田だけだな。
大昔にあけぼの撮りに行った時のメモだと

土崎駅の北側、貨物線が土崎港へ別れる地点の4種踏切付近
「昭和乱橋」で検索して出てくる地点を田んぼ側から。
潟上市役所飯田川庁舎の西方
羽後飯塚〜井川さくらで西側から
八郎潟の北側、7号線が線路を超えるあたり
東能代南方、7号線が線路を超えるあたり

くらいは架線柱よけられる位置に辿りつきやすくて良いと思うが。
天候の推移からして、14日に撮影に回った人が勝ち組なんじゃね?
13日にせっかく能代まで行ってワンチャンス狙ったのに雨でコンデジぶっ壊したアホには
何も残ってない。どうせ北東北に来るんだったら、陣馬南方2kmでいいカメラいいレンズ
使って下りを撮影したいんだけどな。早朝に。無理か。
125KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 17:43:10.89 ID:7ETBz9TF0
>>123
通を気どりたきゃ、施工標準をどうしたのか知っておくべきだわね。
大本は外国の施工標準を取り入れてスタートなんだし、今は
放射温度計のような便利なもんもあるし。
126名無しでGO!:2012/10/20(土) 17:52:56.36 ID:mGTbJjr80
>>125
能書き垂れてねぇで金出せ、金
キッチリやってやるからよ
127名無しでGO!:2012/10/20(土) 18:20:23.46 ID:uepLdEO8O
俺は“通”だと言う人にろくな人物はいないね
128名無しでGO!:2012/10/20(土) 19:46:10.81 ID:+JG+AZFL0
通じゃなくて鬱でしょ
129名無しでGO!:2012/10/20(土) 19:51:38.71 ID:WnF70PiH0
盛り上がらない秋田のシロクイチ運行。ここらで流れをぶった切る香具師が
いると良いのだが・・・。
130名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:21:31.68 ID:aS0iaAxLO
>>129
帰り着いたら写真うpるから待ってて
正直、光線状態に終始泣かされたんだけど……
131名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:24:45.24 ID:iFgNyO2g0
んじゃこの流れをぶった切ろう。
C58 239復活数年後に復活する罐はC11だ。
132名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:25:32.29 ID:y68HD4pf0
>>130
光線悪かったん?
133名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:26:06.92 ID:ByWqlhMEO
馬力を素人呼ばわりして打ち破れていった者のなんと多いことか。
134名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:30:00.46 ID:WnF70PiH0
自分は素人呼ばわりする気はないんだが、話について行けん。
だから、今日明日は秋田の話でいいんじゃないの?と思っただけ。
135名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:30:32.78 ID:JSBcVA0C0
打ち破る価値すらないからなぁ
136名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:32:21.78 ID:y68HD4pf0
>>131
C11は全国に居るからなぁ。
どこのが候補だろう
137名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:36:50.99 ID:Xd1s316P0
今度こそ会津柳津の244号機じゃない?
んで会津若松配置で只見線が主力、必要に応じて盛岡支社・釜石線へ出向とか。
仙台支社にも手持ちの蒸機がきて盛岡と提携組めばめでたしめでたし。
そして完全にいらない子と化する真岡の325号機。
138名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:42:07.79 ID:+gLAjXA10
>>バカコテ
いい加減ウザイ。
自分で立てたスレでやれ。
139名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:44:00.89 ID:iFgNyO2g0
>>136
残念ながらそれはまだわからんw
ただ>>137の通り、244の可能性はあるんじゃないかと個人的には思う。
復活路線の情報も仕入れてはいるんだが、それはまた後日。
140KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 20:50:19.31 ID:7ETBz9TF0
>>138
せっかくスレあんのに知ったかクズがわざわざこっちに書くワケ。分かる?

>>All
携帯で撮影したのもらったんだけど、そんなんでも見たい人居る?
141名無しでGO!:2012/10/20(土) 21:11:32.64 ID:AN8X55Hq0
>>140
過疎で寂しいから?
142名無しでGO!:2012/10/20(土) 21:12:17.90 ID:BG83rGNJ0
>>136
会津田島の門デフC11なんか異色でいいと思うんだが。
まぁ、野晒し状態だから復活は厳しいけど。
143名無しでGO!:2012/10/20(土) 21:15:20.26 ID:+JG+AZFL0
>>139
小型機ならC12が好きだが水量と牽引力に余裕がないので現場が嫌がりそう
C11だったら露天だが田島の254、C12なら桐生の49、C56なら中込の101
近いうちには北陸(新)の開業で北信に動きがあると思う
144名無しでGO!:2012/10/20(土) 21:15:47.48 ID:BG83rGNJ0
>>137
会津柳津のC11に付いてたスノープラウが、冬季運行時のC11325に付けたりしてたな。
今は会津若松に保管してるんだろうか。
145名無しでGO!:2012/10/20(土) 21:19:23.21 ID:+JG+AZFL0
>>142
田島のC11は4月から12月まで有志の方が手入れされてます
146名無しでGO!:2012/10/20(土) 21:46:39.00 ID:CsV0SBtx0
147名無しでGO!:2012/10/20(土) 22:13:32.89 ID:+gLAjXA10
>>140
誰も相手にしてくれないからだろ!?w
148名無しでGO!:2012/10/20(土) 22:15:53.67 ID:y68HD4pf0
>>147
コテに構うなよ
149KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 22:18:09.95 ID:7ETBz9TF0
>>146
乙 やっぱ天候が…かな…

>>147
118や121、123がここに居るのは、お前さんみたいなのがここに居るからだよ。
150名無しでGO!:2012/10/20(土) 22:24:04.99 ID:DipKS9oa0
>>146
感動した
現役末期のイベント列車かと思うくらい似合ってるな
151名無しでGO!:2012/10/20(土) 22:28:17.59 ID:jloMfcAb0
>>146
中々話題に上がらないが、良いねぇ。
152名無しでGO!:2012/10/20(土) 22:42:31.61 ID:nXNTjrtK0
153KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 22:47:11.32 ID:7ETBz9TF0
>>152
いいじゃんいいじゃん、、tzのはプレートの浮かび上がりが綺麗だし。
154名無しでGO!:2012/10/20(土) 23:01:04.76 ID:qJ2XLRNE0
明日、只見でSLシテンあったっけ?
155名無しでGO!:2012/10/20(土) 23:02:57.51 ID:vjidj+6iO
明日は只見線でE233系のシテンがあるよ!(b^ー°)
156146:2012/10/20(土) 23:03:34.24 ID:CsV0SBtx0
一枚目の何秒か前のシーンのリサイズ。本当はこんな写真が好きなんです。
八郎潟−鯉川、陸橋は7号線。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350740616083.jpg
二枚目は飯塚−大久保。
157名無しでGO!:2012/10/20(土) 23:22:37.62 ID:Y1+1QFhq0
赤文鎮重連レトロ行ってきた
オハニ36がピッカピカになってたよ
158名無しでGO!:2012/10/21(日) 00:04:18.92 ID:Mf6NsU/+0
日本工業大のB6 2109号、シリンダー修理と試運転が終わって、11/3の学園祭で運転するそうだ。
復活してくれて何より!
159名無しでGO!:2012/10/21(日) 06:26:30.23 ID:2HBHXfnh0
明日、只見で支店あるよ。
160名無しでGO!:2012/10/21(日) 06:53:25.10 ID:TWG0eCv70
サンクス。
行ってきまーす。
161名無しでGO!:2012/10/21(日) 07:19:03.45 ID:2HBHXfnh0
スマソ。只見は火水木だった。
162名無しでGO!:2012/10/21(日) 08:19:04.97 ID:TMK4GgQu0
まあ間違っちゃいないけどな。(会津若松だけなら)
163名無しでGO!:2012/10/21(日) 11:11:01.24 ID:1l+88jOi0
>>158
本当か!
学園祭は混みそうだけど見に行くかな
164名無しでGO!:2012/10/21(日) 14:31:23.19 ID:dfLJVDQE0
>>153
と言っている本人は行ったの?
それともHabilitation的なものを執筆で多忙と称してまた行っていないのかな?
165KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/21(日) 17:45:51.20 ID:FOk5/W7g0
>>164
初日に能代に。
カメラぶっ壊したから、駅前からちょろっと撮った糞写真しか無いけどな。
つかなにその意味不な用語は。
166名無しでGO!:2012/10/21(日) 17:48:06.97 ID:IQPVOR9T0
本門前警察が来てたが、ついに何かやらかしたか?
167名無しでGO!:2012/10/21(日) 19:15:34.53 ID:p38uhovy0
>>167
西の方は、まことに色々あるな
168名無しでGO!:2012/10/21(日) 19:32:43.67 ID:FoRaiWCr0
>>165
行ってきたのにレポする気ないのか。
169名無しでGO!:2012/10/21(日) 19:35:39.52 ID:Zcsiu9qu0
>>168
コテに構うな
スルー出来ないのか?
170名無しでGO!:2012/10/21(日) 20:48:06.46 ID:yKTp1v4K0
飯山線のC11

カマの向きを教えてください。
正面運転は十日町行きですか?それとも長岡行きですか?
171名無しでGO!:2012/10/21(日) 21:52:06.48 ID:n9824kzG0
只見、紅葉はや杉
172名無しでGO!:2012/10/21(日) 22:22:18.18 ID:AShpqUrr0
只見はHM付くのか
試運転は今のところ天気微妙だな
173KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/21(日) 22:26:16.48 ID:FOk5/W7g0
>>168
東能代では珍しがって駅前に小学生や幼稚園児連れのお母さんが
寄り集まってました、ホームで白い外套の婦警さんが物珍しげにC61を
眺めてました、本格的に撮影してる人は居ませんでした・・・ての要るか?
174名無しでGO!:2012/10/22(月) 08:04:25.99 ID:hFuIf4w40
>>31
後ろのほうの日程

>>43
ちゃんと他のが走ってない時間に筋が引いてあるから

>>170
正面運転は十日町行き
175名無しでGO!:2012/10/22(月) 08:31:50.98 ID:TnOTjQv50
11/3は、高崎でEL桐生と宴の団臨が同時発車だ。
またあの同時発車が撮れると思うと・・・
176名無しでGO!:2012/10/22(月) 18:01:21.20 ID:eVRAa6GB0
あきた路号、最終便
東能代の高速下、草ぼうぼう
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350895438637.jpg
天気が良かったので逆光を狙ったが、やはり夕焼けでないと今一。
山は男鹿の寒風山、田圃が緑なのはひこばえ。精也にはなれなかった、残念、切腹。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350895559225.jpg
177名無しでGO!:2012/10/22(月) 18:24:14.89 ID:+0uQ7pWEO
秋田S回
178名無しでGO!:2012/10/22(月) 19:48:35.44 ID:LlOKKcYF0
只見、第三橋架国道側一部覆い、第四正面電柱追加らしいよ。
179名無しでGO!:2012/10/22(月) 22:50:54.99 ID:QDkbeKDC0
どうやら今回は一橋一択っぽいな
180名無しでGO!:2012/10/23(火) 09:37:05.15 ID:PfXnah7Q0
>>178
それってつまりキャパ減ったってこと?
181名無しでGO!:2012/10/23(火) 11:43:20.91 ID:RK3O7nZ10
>>180
橋の補修工事やってるってこと
182名無しでGO!:2012/10/23(火) 13:14:32.32 ID:O6ifIqc50
第一橋梁は只見川の水が少ないから、川霧や水鏡は難しいな。
183KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/23(火) 15:39:41.73 ID:fctaK46W0
秋田路は最終日に南秋田の北側陸橋の手前でいったん停止してから黒煙吹上げ
ドレンを盛大に切ってサービスしたらしいな。暗くてよくわかんねかったらしいが。
184名無しでGO!:2012/10/24(水) 22:54:57.76 ID:S1K3afGy0
土曜の天気も微妙になって来たな
なんで秋只見って本運転だと天気が悪くなるんだろ
土日休みの普通の会社員には悲しいわ
185名無しでGO!:2012/10/25(木) 10:53:10.88 ID:VHtUl3hi0
土曜は平気っぽいけどね。
俺も行くけど、只見はどうせメジャーどころは置き三されてるだろうし
見物がてらだな。
186名無しでGO!:2012/10/25(木) 10:56:44.99 ID:uyi+m/XXO
今年は行けないから現地レポートよろしく〜
試運転行ってる人もよろしく〜
187名無しでGO!:2012/10/25(木) 11:00:52.53 ID:E2YR/lVIP
>>185
川口の転車台付近って余裕あったっけ?今回最大の目玉なんだが。w
188名無しでGO!:2012/10/25(木) 11:10:30.78 ID:VHtUl3hi0
>>187
見物するとしたらホームからかな。
いずれにしろ駅周辺は駐車場ほとんどないぞ。
189名無しでGO!:2012/10/25(木) 11:15:39.68 ID:E2YR/lVIP
>>188
サンクス。ホームからだと、望遠手持ちだな。駐車場に困るのかぁ・・・
190名無しでGO!:2012/10/25(木) 11:55:29.49 ID:5+dDXU9UO
土曜日は上越沿線は空いてそうだな。

諏訪峡の紅葉どうだろ?
まだ早いかな?
191名無しでGO!:2012/10/25(木) 12:31:23.02 ID:+TqbN6t90
>>188
>>189
転車台は裏から近寄れた。おふくろ食堂の手前を右折。ちなみに人力。
駐車場は駅前の他に臨時駐車場あり。
192名無しでGO!:2012/10/25(木) 12:38:01.11 ID:oulB36ox0
>>190
諏訪峡は11月中旬が見頃
193名無しでGO!:2012/10/25(木) 12:54:58.09 ID:IgpHKmXF0
SL水郡線のびゅうパックは瞬殺だったようだ。
194名無しでGO!:2012/10/25(木) 13:01:29.64 ID:E2YR/lVIP
>>191
なるほど、サンクス
195名無しでGO!:2012/10/25(木) 16:35:36.94 ID:oulB36ox0
適当に試運転の画像見たけど、只見は紅葉には少し早い感じか?
田子倉の方は今週末がちょうど見頃らしいけどね
196名無し野電車区GO!:2012/10/25(木) 17:52:21.38 ID:6NqBBbBO0
>>191補足 転車台は近寄れるがロープが張られておりキャパ少なめ。
川の対岸から俯瞰で狙ってる同輩多数いた。駅構内は入れ替え作業中は
危険防止の為出入り禁止だった。
197名無しでGO!:2012/10/25(木) 18:10:34.04 ID:bGE41KtM0
会津川口は駅構内を含めた俯瞰で狙うのが正解かもね。

駅東側の高台から俯瞰した構図が結構好き。
只見川の水量がもっとあれば絵になるんだけどなぁ。
198名無しでGO!:2012/10/25(木) 21:16:25.66 ID:ZC7bl4uq0
只見で 6120 2台見た!!
199名無しでGO!:2012/10/25(木) 21:52:27.41 ID:9NcD8j9RO
>>198
つくばの6120はよく見るね。
200名無しでGO!:2012/10/26(金) 00:11:57.37 ID:eP1R84JFO
只見の試運転は明日はないの?
201名無しでGO!:2012/10/26(金) 00:23:38.88 ID:d2YXxF6q0
>>200
明日は整備だけ

都合上、日曜しか行けないが日曜は天気が…orz
202名無しでGO!:2012/10/26(金) 00:43:26.14 ID:eP1R84JFO
↑有り難うございます
203名無しでGO!:2012/10/26(金) 16:35:29.17 ID:fYlUjQ1w0
今回は、古屋敷大人気だね。
やっぱ川の水量が少ないので、ここに集まったのかな?
明日行かれる方は、早めのセッティングをお勧めします。

一橋の鉄塔俯瞰。遊歩道が整備され、撮影場所が少なくなっている。
ここ狙いの人は、下りから場所を確保しないと厳しいでしょう。

橋では相変わらず4橋大人気。
しかしだ。電柱が新たに立ってしまい、キャパは厳しい。
よって夜明け前にセッティングしないとかなり厳しい。
相当な激戦を覚悟を。
204名無しでGO!:2012/10/26(金) 17:55:49.91 ID:Vm3xM1O20
>>203
今どき第4橋梁で撮るやつなんて、新参者だけでしょ?
このスレのやつらは何年も前に撮影済みでしょ
「厳しい」とか「激戦」とか連呼して煽ったところで、
このスレのほとんどの奴らには無関係だと思う
それとも、第4橋梁に雑魚どもを集めておいて
自分だけおいしい所で撮りたいと願う、いわゆる高度な情報戦の一環?
おれって行間を読むのが苦手なんだよね
205名無しでGO!:2012/10/26(金) 18:28:15.25 ID:ujBhdMsA0
>>203
路車板とのマルチ乙です。
206名無しでGO!:2012/10/26(金) 18:30:07.32 ID:awiS+KDVO
207名無しでGO!:2012/10/26(金) 18:42:48.43 ID:d2YXxF6q0
信濃川って復路はバック運転だよね?
十日町に転車台は無かったはず

あとDJ誌にはHMについても書かれてなかったから、ひょっとしてカンなし?
208名無しでGO!:2012/10/26(金) 19:01:54.94 ID:7/lUGObx0
あきた路はHM付いてたよね
「ヘッドマーク掲出」と書いてなかったけど
209名無しでGO!:2012/10/26(金) 19:20:34.71 ID:Ws6oO2SUO
>>204
自称玄人は帰って、どうぞ(ホモ)
210190:2012/10/26(金) 21:53:33.05 ID:6MgNMR2i0
>>192
サンクス!

お礼が遅くなってスマソ。
せっかくなんで明日出かけてみます。天気も良さそうだし。
211名無しでGO!:2012/10/26(金) 23:32:26.22 ID:bZHZomxXO
とりあえず置き三脚は見つけ次第挨拶代わりに脚を折っておくとよろし
212名無しでGO!:2012/10/27(土) 01:09:28.92 ID:a/Sfh4+yO
現在、只見沿線を巡回中〜

置き三脚邪魔だったから何本か撤去して捨てておいたよ。
213名無しでGO!:2012/10/27(土) 01:43:35.56 ID:2DS1vgk90
>>212
GJ!!
214名無しでGO!:2012/10/27(土) 08:19:07.88 ID:vz4kczsP0
>>211
おまえ筋肉ムキムキなんだね
おれはか弱いからそんなのムリ
SLを撮るための自慢の機材でムキムキの肉体美を撮影してアップしろ
215名無しでGO!:2012/10/27(土) 08:23:00.37 ID:Bfovkmu5O
>>207
一発モノのイベント列車はヘッドマークが必ず付くから「ヘッドマーク掲出」と書く必要が無いからでは?
ただこの前の羽越100年は無かったみたいだけど

来年釜石で使うキハ141系、札沼線スレによると両端2エンジン車(キハ142・キハ143)で中間2両がキサハで譲渡が行われるらしいね
216名無しでGO!:2012/10/27(土) 09:38:44.85 ID:h2f5VrHD0
キハ143は対象外でしょ。
217名無しでGO!:2012/10/27(土) 10:04:17.25 ID:zJJWJwN/0
SLリレー号、宮内駅での16分停車は
並走のためか、単に追い越されるためか
218名無しでGO!:2012/10/27(土) 10:48:20.55 ID:d1f8mVP00
只見、西若松付近で警察沙汰のトラブル?が起きていて抑止中だって。
現段階で1時間の遅れ。
219名無しでGO!:2012/10/27(土) 10:56:12.44 ID:d1f8mVP00
抑止は解除されてて、約50分遅れ
220名無しでGO!:2012/10/27(土) 11:20:58.07 ID:GkfS2wuT0
グモらしいぞ
221名無しでGO!:2012/10/27(土) 11:50:59.32 ID:wIc7XfcpO
只見は大変そうだな。

みなかみは空模様がコロコロ変わってる。
撮影するにしても露出が・・orz
222名無しでGO!:2012/10/27(土) 12:18:11.21 ID:YjByj4bQ0
>>214
頭使え
伸ばした状態で石の上にでも橋渡ししてど真ん中でジャンプ
筋肉無関係
223名無しでGO!:2012/10/27(土) 13:37:02.15 ID:Bfovkmu5O
>>216
ところが札沼スレに出ているキハ143の車号は155
トイレの無い100番台ではこいつだけワンマン工事がされておらず苫小牧に転属できない(2両1組で余ったからいらないってわけ)
だからキハ143グループでは155だけ釜石用として転属が決まってるって話
他に釜石に来るのはキハ142-201、キサハ144-101、キサハ144-103だとさ
ちなみにキサハ2両いるがキハ142とキハ143の2両で4両分のキハ40と同じ出力性能が得られるらしい
224名無しでGO!:2012/10/27(土) 13:41:18.33 ID:Bfovkmu5O
間違った150番台はトイレありだ
まあwiki見れば分かると思うが155以外のキハ143は全車ワンマン工事がされて苫小牧転属の準備ができてる
225名無しでGO!:2012/10/27(土) 14:35:51.82 ID:zVyPnqQt0
某鉄道ネットラジオで客車になるキハ141の話題がでてたが、果たして機回しの客車版は見れるのかw
226名無しでGO!:2012/10/27(土) 15:41:39.80 ID:mKfxLPxF0
>>221
午前中の抑止は地元民の首つり自殺らしい
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102701001518.html
227名無しでGO!:2012/10/27(土) 15:54:24.56 ID:50hsIjjhO
うわぁ・・・合掌
228名無しでGO!:2012/10/27(土) 17:25:57.78 ID:12pmtXIDO
>>226
乱入かと思った。
命捨ててまで鉄ヲタを犯罪者に仕立てようとしたのか。
229名無しでGO!:2012/10/27(土) 17:44:31.70 ID:26rg8dz00
>>226
一家心中か・・・
ま、当事者には大変な事だろうけどまさか只見線を止めるとは
思ってもいなかったであろうな。。
230名無しでGO!:2012/10/27(土) 17:46:59.31 ID:zVyPnqQt0
首つり自殺で只見線を止めたJRもJRだが。
231名無しでGO!:2012/10/27(土) 18:13:21.35 ID:8z0tOjG5O
首吊り死体がぶら下がってるのにSLを走らせろと?
232名無しでGO!:2012/10/27(土) 18:28:00.67 ID:XhpUuKh20
鉄オタには人命より優先するモノがあるからな
233名無しでGO!:2012/10/27(土) 18:33:17.22 ID:2DS1vgk90
現場検証か何かで警察がJRに対し只見線を止めたんだろ。
234名無しでGO!:2012/10/27(土) 19:59:15.75 ID:8fjLyEOzO
引きこもりか知的障害者だった息子を殺して、両親は自殺か……

虚しいな
235名無しでGO!:2012/10/27(土) 20:27:24.42 ID:zVyPnqQt0
よく考えたら車窓から死体の見える距離だったから列車を止めたとかだったのかな?
236名無しでGO!:2012/10/27(土) 20:42:36.05 ID:J8P8Y2Ub0
SLに首つりって金田一幸助が出てきそうだ
237名無しでGO!:2012/10/27(土) 20:45:16.08 ID:vnw+ldiX0
まぁそれで観光でSLに乗ってきた乗客に首釣り遺体見せつけられたら
そりゃ不愉快極まりないしな
238名無しでGO!:2012/10/27(土) 21:06:13.51 ID:gsimFbfV0
第一橋梁 下り爆煙で通過^^

239名無しでGO!:2012/10/27(土) 21:22:53.40 ID:vz4kczsP0
おまえらさあ、そんな状況下でもしっかり撮るモンは撮ってんのね
自粛とか、ありえないよね
240名無しでGO!:2012/10/27(土) 21:41:43.00 ID:XBhfW/gR0
鉄道の鉄橋で首吊りってどんな状況なんだ??
バンジージャンプみたいにぶらーんって感じか?
241名無しでGO!:2012/10/27(土) 21:43:40.07 ID:12pmtXIDO
>>239
遺族乙。
公共交通機関止めて人様に迷惑掛けまくってその態度とは。
ぜってーろくな死に方しないな。w
242名無しでGO!:2012/10/27(土) 21:53:34.33 ID:H0jdiDrL0
>>239
ばーか!
SL撮りにわざわざ来たんだよ。
首つり撮りに来たんじゃねーよ。
243名無しでGO!:2012/10/27(土) 23:05:10.90 ID:FdP64w+20
あの鉄橋、列車が来ない時間を見計らって近隣の住人が散歩で渡っているから
たぶん列車や堤防からは見えない橋梁の下とかでしょ。
発見時間からすると散歩がてら川沿いまで降りてきた人か釣り人が発見だね。
列車を止めざる得なかったのはどんな状況でも事件性を考慮して周辺を捜索をせざる得ないから。
244名無しでGO!:2012/10/28(日) 11:31:43.82 ID:rfbUKXeM0
不謹慎だから、
もうこの話題はやめようぜ。
245名無しでGO!:2012/10/28(日) 11:42:09.07 ID:wksAgBvHi
以前SLやまぐち号に乗ったらDD51牽引でがっかりした記憶がある。
あれはC57 1の故障とかだったのかな?
C57不具合→DD51代走の流れ?
246名無しでGO!:2012/10/28(日) 15:57:08.08 ID:Fm1MPmOYO
紅葉、もうちょっとだね。まだらな場所も多いし…。
247名無しでGO!:2012/10/28(日) 16:28:20.89 ID:3SaNImmI0
今日のレポ求む
248名無しでGO!:2012/10/28(日) 16:34:28.40 ID:vU8vn1H60
来週末運転だったら丁度いい頃だったな
飯山線は紅葉にはまだ早いだろう
249名無しでGO!:2012/10/28(日) 17:18:42.90 ID:pL0eSMPl0
飯山への回送いつ??
で、いつ水郡入り??
250名無しでGO!:2012/10/28(日) 23:15:45.89 ID:vg2Qa/pe0
江別の山田コレクションからなら9600の復活も容易なんだろうね。
本人ももう一度走行を見たいのではないかな。
251名無しでGO!:2012/10/28(日) 23:35:01.74 ID:2KfYJ62MO
9600は現場サイドでは概ね歓迎されるのかも知れないが、
旅客運用に供するとなると、果たして人気者になれるのかどうか微妙なところ。
252名無しでGO!:2012/10/28(日) 23:49:17.24 ID:EmwyXtjQ0
次にSLを復活するとしたら、どこの会社がどの車両を選ぶかねぇ。
253名無しでGO!:2012/10/29(月) 00:57:46.37 ID:UO41PlVL0
>>252
いすみ鉄道でC12・・・
254名無しでGO!:2012/10/29(月) 01:14:36.75 ID:+mqEUe/Z0
>>252
若桜鉄道でC12は確定、但し資金が集まればの話だが。

あと、JR九州でもう1台復活予定っていう話はどうなったのかな。
255名無しでGO!:2012/10/29(月) 01:47:41.35 ID:gyD/hLPF0
>>253
いすみは社長が「SLの運転はコスト的に無理」とか言ってたような。
あの社長ならやりそうな気もするが。

>>254
若桜は5年間で5億円か。
こういう支援ってお金集まるのかな?

九州か…状態良い車両は居るのだろうか。
256名無しでGO!:2012/10/29(月) 03:05:31.31 ID:+mqEUe/Z0
いすみも若桜も、まずはDE10による客車列車での運行が先みたいだね。

JR九州はD51がって云ってたような。
門デフC55が復活なら見てみたい。
257名無しでGO!:2012/10/29(月) 03:21:08.52 ID:gyD/hLPF0
今は情報集め、出来れば支援するしかないか。
九州でもしSLが復活するならどこを走らせるんだろうか。
258名無しでGO!:2012/10/29(月) 09:16:11.11 ID:6B4kknf+0
JRQがD51はななつ星用でしょ。
蒸気が牽引しますって言ったら乗客にもアピールできるし。
86では荷が重すぎる。
259名無しでGO!:2012/10/29(月) 09:23:12.07 ID:pD5U6h9JP
>>256
若桜は客車を確保したけど、いすみは客車をどうするんだろ。
260名無しでGO!:2012/10/29(月) 09:29:33.35 ID:l2FMZiNt0
>>245
現実には、DL牽引12系の方がレアなんだよあ。
261名無しでGO!:2012/10/29(月) 09:34:06.95 ID:6B4kknf+0
>>259
コヒのキサシを持ってくればいい。冷房付だぞw
262名無しでGO!:2012/10/29(月) 11:11:05.81 ID:Mibt5znA0
いすみは何の計画も出してないのにお前らアホなの?
263名無しでGO!:2012/10/29(月) 11:25:56.99 ID:+mqEUe/Z0
>>259
ポッポの丘に無かったっけ?

>>262
社長ブログで何か云ってなかったっけ?
264名無しでGO!:2012/10/29(月) 13:34:04.34 ID:FFXxixlUO
>>263
いすみの社長、ブログではポッポの丘のブルトレを狙ってる口ぶりだったな。

265名無しでGO!:2012/10/29(月) 13:44:53.12 ID:6B4kknf+0
ポッポの丘の車両の脇はガケになってるけど大雨が降ったら車両が
転落する危険性はないんだろうか。
266名無しでGO!:2012/10/29(月) 16:10:57.30 ID:FFXxixlUO
>>265
崖崩れといえば、むかーし昔青梅鉄道公園で発生して、
今てっぱくにあるC51が転落したっけなあ。
一緒に連結されてたマイテ39は無事だったんだけど。

267名無しでGO!:2012/10/29(月) 16:50:05.66 ID:lSbzoIyy0
>>266
マイテは連結されてはおらず、ゲンコツを当てる様な状態で展示されていた為、事無きを得た。
連結状態だったならば、機関車の転落に引きずられて転落大破は免れなかったかもしれません。
268名無しでGO!:2012/10/29(月) 17:18:09.69 ID:pD5U6h9JP
そもそも青梅は車両保存に向かないよなぁ。搬入搬出も大変だし。
これからは、大宮じゃないけど工場近辺が理想的だな。

269名無しでGO!:2012/10/29(月) 18:01:49.20 ID:fsNLIYR70
奥会津号、平凡な構図の写真ですが2012年秋の記念として。
小雨と霧の中の第一橋梁下り。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351497963846.jpg
宮下ダム湖畔の県道237号跨線橋から上り、金網の目の間からなので勘弁。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351498072769.jpg
相変わらずの小雨の第二橋梁上り。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351500593401.jpg
紅葉はご覧の通りいまいちでした。
270名無しでGO!:2012/10/29(月) 18:13:43.00 ID:hLpMrtNN0
>>269
出撃&うp乙!
271名無しでGO!:2012/10/29(月) 18:32:34.74 ID:VSjqntGv0
明日からSL水郡の指定券の発売開始。
272名無しでGO!:2012/10/29(月) 18:33:10.08 ID:Djfo/Jz00
>>260
だがしかしDLみなかみの乗車率は大惨事レベル
DLレトロみなかみですら満席にならないくらい
273名無しでGO!:2012/10/29(月) 18:42:52.95 ID:Qxu4IITV0
DLやELじゃ人は集まらんな。
親子連れの反応が違うもん。
274名無しでGO!:2012/10/29(月) 20:22:12.84 ID:HLFpcpA3O
ロクイチやらムーミンやら走らせても、乗りに来るのは鉄ヲタだけ。
2005年春の奥利根ムーミンは水上行きですら512席中30席という有り様。
SL無くして集客なんぞ出来ないってことです。
275名無しでGO!:2012/10/29(月) 20:25:43.74 ID:Fac3QH6+0
みなかみも12系だと空席多発じゃないか
276名無しでGO!:2012/10/29(月) 20:31:34.76 ID:sVoycRP10
>>269
1枚目最高だね。
下りでこんないい煙は、3〜4年に1回しか見られん。
277名無しでGO!:2012/10/29(月) 20:40:45.14 ID:KFDJQ4cF0
SL+高タカ12系も走る場所が両毛線か群馬県外になると瞬殺なんだよな。そんで満席。
278名無しでGO!:2012/10/29(月) 21:05:32.80 ID:3k1Igaow0
つまり、上越線・信越線が区間的にマンネリしてるってことか。
279名無しでGO!:2012/10/29(月) 21:12:54.42 ID:LMn9FcWE0
上越線も信越線も名前を変えたりPPや重連にしたり工夫はしているけどね。
280名無しでGO!:2012/10/29(月) 22:12:04.53 ID:SVpecirA0
上越線とか信越線って、そもそも『乗りたい!』って思わせるような路線じゃないしな。
観光拠点的な部分で開発が全くと言って良いほど鉄道側を向いてない。
281名無しでGO!:2012/10/29(月) 22:16:52.86 ID:Fac3QH6+0
上越線は東京から1時間圏内(新幹線で)でかつ転車台などの運転環境が整っていることと、
高崎線をEL牽引にすれば上野から直通で走らせられるってことで選ばれたんじゃないのか

信越線は長野新幹線開業後の地元振興策としてだったはず
282名無しでGO!:2012/10/29(月) 22:23:34.92 ID:FFXxixlUO
>>267
>>266だけど詳細サンクスです。言われてみれば連結してたら巻き添えくらってましたね。

鉄の塊のC51は何とか修復されましたけど、
マイテがもし落ちていたら修復不能と判断されて現地解体もあり得たでしょうね。

283名無しでGO!:2012/10/29(月) 22:28:07.38 ID:HLFpcpA3O
>>281
上越線はその他にも、D51498の地元後閑駅(旧・月夜野町)に対する感謝の意も込めての走行がある。
信越線は、横川の「碓氷峠鉄道文化村」開園初日のオープニングイベントで初登場。
どちらも運用的にも都合が良いので継続的な運転が続けられている形。

更に、新しく養成する機関士を育てるにもかなり効率の良い区間内容を持っていることも大きい。
頻度は少ないものの信越線は急勾配もあるため、坂道に対する訓練を行うにも最適な路線。
284名無しでGO!:2012/10/30(火) 00:46:25.92 ID:GUR9xqYAP
>>272
そりゃ上越でDl走らせてもね。コレが八高線でDLレトロなら、7両でも売り切れ。
八王子ー高崎で運転して欲しい。
285名無しでGO!:2012/10/30(火) 01:53:21.15 ID:eimQpmxh0
>>280
>そもそも『乗りたい!』って思わせるような路線じゃない
これに尽きると思う。
終点も沿線も魅力がなさ過ぎる。
乗って行った所でマジで鉄道だけで終わりなんだもん。

終点として向いてそうなのは軽井沢とかね。
碓氷峠はとっくに廃止されてるし、廃止されてなくたってEF63と重連出来なそうだし、
トンネルばっかだから煙の問題もあってSLの入線なんて絶対無理だろうけど、
仮に信越線のSLの行き先が軽井沢だった場合は、もっと違うと思うんだよね。
アウトレットとか旧軽銀座とか、駅から観光地が近いじゃん。
ああいう所は、鉄道以外も充実してるって点で、集客力があるよね。
あとは全然近くもないしSLは無理だろうけど鎌倉とか日光とか、
そういう所ならSLとか旧客が似合うと思う。

なんだろう、結局のところ普通に臨時列車を走らせる様な目的地を行き先にしないと、
そんなに人が集まらないんだよね。
逆に言えば純粋に鉄道に特化してるってことだが。
SLも旧客も出張しても「開業〇〇周年記念号」とか、やっぱ鉄道そのものがメインだよね。
たまにしか走らない他の地方ならそれでいいのかもしれないが、年がら年中走ってるホームだとどうしてもねえ
286名無しでGO!:2012/10/30(火) 01:54:52.68 ID:0xW7n/Lb0
旧客なんて大井川に行けばいつでも乗れるけどなw
287名無しでGO!:2012/10/30(火) 02:01:14.10 ID:0xW7n/Lb0
只見みたいな特定交通線レベルの路線で通年運行やってくれればいいんだけどね
288名無しでGO!:2012/10/30(火) 02:02:49.89 ID:GUR9xqYAP
>>286
スハフ32は束だけだし、現役時代と同じ条件での走行ができるからな。
289名無しでGO!:2012/10/30(火) 03:09:11.19 ID:DiG/IUpT0
>>285
高崎支社の管轄路線がねぇ。
どうせなら、草津温泉の観光列車として吾妻線に乗り入れてみるのもアリでは。
290名無しでGO!:2012/10/30(火) 08:25:52.07 ID:C0SfAX01i
磐越西線や山口線や肥薩線なら観光地としての魅力もあるんだがな。
都市に近すぎると良くないのだろうか。
291名無しでGO!:2012/10/30(火) 08:52:19.32 ID:kPbRWWW80
複線で架線がある路線に定期運行してもね
292名無しでGO!:2012/10/30(火) 09:17:57.08 ID:rSZiM2sW0
架線下の蒸気やDLは魅力半減だからなあ。
293名無しでGO!:2012/10/30(火) 09:38:51.70 ID:h/ilzsnG0
>>289
そうだね。
まだ「SLに乗って草津温泉に行こう」とかのが横川や水上よりは魅力があるよね。
横川なんて終点に鉄道文化村しかないし、結局鉄道で終わってしまう。
温泉なり寺社仏閣なりお祭りなりわかりやすい観光施設が欲しい所。

年がら年中走ってるから魅力が’下がるってさっき書いたけど、
今は都内や近郊はSL運行無理って言われてるじゃん?
だけど、逆に群馬並みに毎週末SL走らせればもっと東京に近くてもいけるんじゃねえの?
せめて大宮からとかさ。
294名無しでGO!:2012/10/30(火) 09:45:04.41 ID:C0SfAX01i
>>293
大宮駅はアカン
295名無しでGO!:2012/10/30(火) 09:49:18.48 ID:EF6zD6VR0
>>293
一般の利用者の多い路線はリスクが大きすぎるだろ
車両故障なんかしたら周辺への影響が莫大な物になる

首都圏からまあまあ近くて非電化って条件なら久留里線とかどうだろ
沿線に何か観光地あったっけ?
296名無しでGO!:2012/10/30(火) 10:09:14.11 ID:C0SfAX01i
久留里は何も無いな。
297名無しでGO!:2012/10/30(火) 10:20:35.59 ID:XpSr8sH/O
今日の両毛シテン
Pトップ「あさかぜ」風
C61「さくら」風
の試運転カンを取り付け
「さくら」風はD51重装備化直前の上越シテンで取り付けた黒地のもの
298名無しでGO!:2012/10/30(火) 10:37:06.60 ID:Ze7L35Sz0
SL奥久慈瞬殺で死亡orz
平日だからと甘く見たがよほどパックが入っているんだな。
299名無しでGO!:2012/10/30(火) 11:23:17.53 ID:szcFnhEX0
>>277
SL両毛の指定券は1両分しか発売されてないらしいぞ。
伊勢崎・みどり・桐生市に配布用として4両分割り当てられただって。
300名無しでGO!:2012/10/30(火) 11:38:16.73 ID:EYgFwc5i0
>>299
そこまで地元民だけ乗せたいなら団体列車でやれと言いたくなる
おまけに当日は歓迎イベントまでやるらしいけど、地元の奴歓迎して
何が楽しいのやら…
301名無しでGO!:2012/10/30(火) 12:26:42.04 ID:fTRXzGtm0
>>298
パックだけでいいのに
顔や手を出すバカは要らないから
302名無しでGO!:2012/10/30(火) 13:38:28.49 ID:wdUwr6bO0
303名無しでGO!:2012/10/30(火) 14:24:27.10 ID:hrAnXwt80
SL陰毛は地元民号なんだ〜
これで車内で「どこから来たんですか?」とか言われたら腹立たしいだけだな
304名無しでGO!:2012/10/30(火) 14:54:52.70 ID:AmK+zSF20
>>301
パックの客は顔や手を出さないと決めつけているバカ乙
305名無しでGO!:2012/10/30(火) 15:23:38.66 ID:YQCpk0cXO
昨年の伊勢崎発がホームが短くて不評だったろ?

復活号のやり直しついでの御招待ってことさ、

オマイラは別のSL列車へどーぞだ!
306名無しでGO!:2012/10/30(火) 16:08:31.79 ID:+UVe379Y0
>>269
第一橋下りが珍しく爆煙なのは煙を某人物がお願いしたからだよ。
そして宮下ダム湖畔だが、実は俺もそこに居たw
307名無しでGO!:2012/10/30(火) 18:47:15.22 ID:rxtUhze60
>>303
陰毛号は桐生まで
下毛野国には行きませんがな
308名無しでGO!:2012/10/30(火) 19:26:10.58 ID:0xW7n/Lb0
今年の冬は真岡重連やらないのかな
309名無しでGO!:2012/10/30(火) 19:50:10.35 ID:1cwMQAhj0
やるね。
310名無しでGO!:2012/10/30(火) 20:22:30.29 ID:w7zzkgTJ0
今朝5か所で事前受付お願してきたけどSL奥久慈全滅だった。
平日運転でも競争率は高いんだね。
311名無しでGO!:2012/10/30(火) 22:55:13.74 ID:O3Af8Y4qO
上越・信越は「都心から日帰りで行ける」ってのが本当に大きい
宿泊前提の場所は家族連れになるほど旅行費がかさみ、手の出しづらいものになるが、
日帰りならSLそれ自体のみで十分その旅行の目的になり、極端な話が沿線に観光する場所がゼロでも集客が見込める
312名無しでGO!:2012/10/30(火) 23:52:22.22 ID:GUR9xqYAP
>>311
逆に地元へおカネが落ちにくいって事になる。SLの運行経費は
地元負担なので、何等か還元されなければ運行経費を拠出する意味がない。
313名無しでGO!:2012/10/31(水) 00:03:21.82 ID:B03pkLA00
>>312
その点を踏まえると、ほとんど地元民しか乗せないSL両毛は余計に意味不明と
いえる気がする
逆にいえば両毛線沿線の観光アピールはどうでもよいという考えなのだろうか…?
314名無しでGO!:2012/10/31(水) 00:13:30.63 ID:XTkBLzNoP
>>313
前回は地元が乗れなくてブーイングがあったんだろうね。
C61を管理してた地元が乗れなくてどーすんだ!ぐらいに。
今回はどーでも良いんだろうな。(運行経費出す)建前として
観光アピールが入ってるだけでさ。w
なら、団体にすれば?ってなると、こんどは観光振興費などから
運行経費を拠出する理由が無いので、難しくなる。

簡単に言えば大人の事情だろうな。w
315名無しでGO!:2012/10/31(水) 00:20:37.35 ID:B03pkLA00
まあかなり複雑な事情が絡んでいることは確かなわけか
「ふくしま」や「あきた路」のように試運転で乗せるわけにもいかなかったのやら…
316名無しでGO!:2012/10/31(水) 00:34:35.11 ID:bqzFairAO
>>312
上越信越は地元負担じゃなくね?
317名無しでGO!:2012/10/31(水) 07:11:23.08 ID:1+hTSO1z0
単純明快だよ
去年の里帰り運転のとき、1か月前に伊勢崎市民が早朝から並んだにもかかわらず
指定券が取れなく、多くの苦情がJRに入ったからだよ。
ただそれだけの話
318名無しでGO!:2012/10/31(水) 08:06:00.56 ID:ZK1BiRi2O
噂で聞いただけなので、ソースは無いが、
両毛は来年 小山まで延長の計画検討中らしいが…
319名無しでGO!:2012/10/31(水) 09:38:51.00 ID:pu1Li6v80
高崎〜小山だったら水上より長くなるね。いいな。
でも小山は転車台もデルタ線もないから片道か。
C61じゃなくてD51なら両毛線でも往復できるのかね?
320名無しでGO!:2012/10/31(水) 09:44:46.98 ID:mywgM2hM0
>>269
小雨と霧ってことは、日曜日だね。
俺は土曜日の返しに北側俯瞰場所にいたけど、けっこう煙出てた。
ちなみに通過直前に風吹いて、煙が反対側に流れてたけど、
道の駅側お立ち台の人は撃沈したろうな。
321名無しでGO!:2012/10/31(水) 11:35:17.80 ID:DVztfAaf0
SL両毛は地元民のための列車だから良いんでないの?
小山まで入ったら面白そうだな。
322名無しでGO!:2012/10/31(水) 12:12:12.53 ID:rjyr7dsiO
>>319
そこでD51とC61のPPですよ。

両毛線ホーム着いたら煙いだろうなw

小山は昔なら転車台あったんだけどね。
蒸気機関車館の候補地にもなったぐらいだし。
323名無しでGO!:2012/10/31(水) 17:45:58.17 ID:IX1szQ2U0
というか、信越・上越が定番化しているけど両毛は定番化しないのか?
ここでいう定番化というのは年に1回ではなく年に複数回と言う意味。
それと八高はかつてSLを走らせたようだけどなんでやらないの?
324名無しでGO!:2012/10/31(水) 18:06:21.72 ID:08QVdy4r0
ハチ公の悪夢を知らないのか・・・
でも非電化単線での走りを見てみたいものだ
東北は遠くていけないから・・
325名無しでGO!:2012/10/31(水) 18:26:53.37 ID:1+hTSO1z0
八高線は、ハチ公騒動でニ度とやりませんよ。
326名無しでGO!:2012/10/31(水) 18:44:52.41 ID:XTkBLzNoP
醜悪な撮り鉄の餌食になったもんな。暴走なんて目じゃないほど
酷いありさまだった。警察が逮捕しまくってくれればなぁ。
前科持ちになってまでやる奴は減るだろうに。
1にも2にも撮り鉄問題で運行ができない事が多すぎ。なんで
下手くそな上に同じ様な場所からの写真なんか撮りたいんだろうね。
327名無しでGO!:2012/10/31(水) 20:26:41.31 ID:ZK1BiRi2O
昨日の両毛支店で伊勢駒辺りでJRの警備担当者の目の前で線路横断した馬鹿がおったなww
328名無しでGO!:2012/10/31(水) 20:31:55.89 ID:fW95rscnO
警察はどういう訳か撮り鉄に甘いような気がする
329名無しでGO!:2012/10/31(水) 20:32:36.06 ID:133lcxVp0
>>323
首都圏で非電化単線、D51に旧客の組み合わせ。
鉄道敷地内や私有地に入リ放題荒らし放題。
運行に支障出たのはもちろんのこと沿線住民がどう感じたか想像できるでしょ。
伝説になるくらいの騒動が起きた路線だけにまず住民の理解が得られないと思う。

そういえば八高線は昨日金子東飯能間で列車と鹿が衝突して止まったらしいが
あんな場所に鹿なんかいるのか?

330名無しでGO!:2012/10/31(水) 20:42:38.23 ID:HlhlVbDG0
磐東は地元の出資が厳しくなって休止になったのは分かるが、
陸西はなんで運転しなくなったんだろ
331名無しでGO!:2012/10/31(水) 21:59:25.89 ID:e6ljBFYK0
今日SL両毛の試運転で「立ち入り禁止の渋川インカーブ」乱入常習の百瀬氏を目撃した
332名無しでGO!:2012/10/31(水) 22:13:15.45 ID:11GbLXxJO
蒸機牽引の列車の場合にのみ客車に痛いラッピングしちゃえ
「カメラオタ粉砕!!」とか「列車妨害との闘争!!」でよかろ
333名無しでGO!:2012/10/31(水) 22:31:04.84 ID:JZKXhFM50
ハチ公って何があったの?
334269:2012/10/31(水) 22:41:03.43 ID:9tY1/NFc0
自分は只見線は初めてなのでポイント探しが大変で、日曜日になんとか定番ポイントで撮れました。
紅葉が見頃になっていれば最高でしたが、写真は運も大切だと再確認しました。
只見線は補機が付かないので良いですね。
335名無しでGO!:2012/10/31(水) 22:45:57.63 ID:zzoowx7z0
>>333
中止になった直接の原因かどうかは知らんけど、線路際の木を撮影の邪魔だからと切り倒したバカがいた
336名無しでGO!:2012/10/31(水) 23:08:49.87 ID:vIP+a6Xz0
>>335
そんなの何処にでもいるじゃん
刈った草木はその場に放置だから不自然極まりない
やった奴らは自慢げだが見れたもんじゃなくなる
台車が隠れるとかちいせぇ
337名無しでGO!:2012/10/31(水) 23:18:03.29 ID:8Vw0FgqD0
>>329
あの辺、加治丘陵で里山だから自然は多いから猪くらいなら出てもおかしくはないけど。
338名無しでGO!:2012/11/01(木) 01:07:38.21 ID:c6LcPUpX0
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=F5b0XpoBq8M&NR=1

台湾の例だが、盛岡のC58が復活したらこんな感じになるのかな。
339名無しでGO!:2012/11/01(木) 01:36:36.25 ID:LhJKCShv0
>>338
撮り鉄対策には持って来いだな。

ついでにC58239も装飾バリバリでお願いします。
340名無しでGO!:2012/11/01(木) 01:52:30.28 ID:04xCWsmUP
プリキュアのラッピングすれば撮り鉄(特に団塊自慰)はまず来ないだろ。w
341名無しでGO!:2012/11/01(木) 02:04:25.39 ID:HqcyUXGN0
アンパンマンやポケモンみたいな子供向けのラッピングでもいいな。
342名無しでGO!:2012/11/01(木) 02:08:32.88 ID:NWYs5Brv0
343名無しでGO!:2012/11/01(木) 02:09:16.50 ID:oVjD58O70
>>338
こんな下品なデザインにはならないだろ。
344名無しでGO!:2012/11/01(木) 03:27:15.27 ID:msumZleC0
>>340
鉄ヲタとアニヲタ両立してる奴なんか大勢いるよ
最近なんか上越沿線に痛車鉄が現れるようになったし・・
345名無しでGO!:2012/11/01(木) 05:01:56.70 ID:Ke2XbIpo0
痛車なら目だって警察も取締りしやすいなw
346名無しでGO!:2012/11/01(木) 08:41:51.04 ID:ituHiz8s0
台湾も客車じゃなくて気動車を繋いでるのか。
347名無しでGO!:2012/11/01(木) 08:59:01.47 ID:jPccHrCs0
>>336
高さ10メートルぐらいのけっこう大きい木を倒したんだよ
348名無しでGO!:2012/11/01(木) 09:12:55.58 ID:sxDRi+QZ0
週末の飯山線試運転に行く人っている???
349名無しでGO!:2012/11/01(木) 09:28:00.33 ID:SVS7tc4n0
>>347
それは立派な犯罪だなw

この間、キャパ狭い俯瞰ポイントに遅れてきたおっさん、
小型鋸出してきて、その辺の雑木をギコギコw
あっと言うまで周りの奴も止める暇なかった感じ。
ああいうのを後から地主が見つけて問題になったりするんだよな。
350名無しでGO!:2012/11/01(木) 09:42:15.94 ID:9j89ipkT0
>>349
で、当然それ撮影して警察に通報したんだよな?
351名無しでGO!:2012/11/01(木) 09:49:02.13 ID:hlCmtoVK0
週末の飯山試運転、県外者が沢山おしよせるから人出多数になるよ。
352名無しでGO!:2012/11/01(木) 09:59:31.49 ID:sxDRi+QZ0
その八高みたいな時のこととか、起きなきゃませんように...
353名無しでGO!:2012/11/01(木) 10:24:42.97 ID:+1iy/qxNO
>>340,341
電車ならポケモン新幹線や東急のプリキュアトレインが、気動車ならアンパンマンやポケモンがあるが、客車だとそういうラッピング列車はあったかな?
さすがに機関車本体だと大井川のSLくんを除けば、SL・DL・EL問わず記憶にないが……
354名無しでGO!:2012/11/01(木) 10:28:37.58 ID:Tj891LZx0
SL奥久慈今日も撃沈orz
355名無しでGO!:2012/11/01(木) 11:05:39.79 ID:NWYs5Brv0
飯山は平日の6〜8日に行った方がよさそうだな
天気微妙だけど
356名無しでGO!:2012/11/01(木) 11:18:37.72 ID:7q2HrKP9O
今日のカンはゆうづる風です。晴れて暖かいです。
357名無しでGO!:2012/11/01(木) 13:23:41.80 ID:K3riYAk30
今日は、ゆうずるかよ。
行けば良かった。
358名無しでGO!:2012/11/01(木) 13:48:04.57 ID:c8oaEJqbO
しかも今回はC6120のプレートの入った授け袋が描かれた「こうのとり」ではなく、それを消した正式な「ゆうづる」に近いデザインね。
359名無しでGO!:2012/11/01(木) 15:13:55.30 ID:4PmRGQmC0
今日のゆうづる良かったね。
あさかぜ、さくら、ゆうづるときたら、本番はどうなるのかな。
C61なら「はつかり」か「はやぶさ」だな。オッサンゴメン。
360名無しでGO!:2012/11/01(木) 15:24:15.19 ID:mduRqzZP0
C61「はつかり」ときたら、スハフ43・・・束へ一時貸与とかできないかなあ。
361名無しでGO!:2012/11/01(木) 15:39:17.34 ID:04xCWsmUP
>>360
JRで全検受けさせないと本線走行は無理。車籍はあるから、
それさえクリアできれば何とかなると思うけど、費用とか、ドア改造とか
所有者であるトラストの考え次第と束自体がやりたがるかどうか・・・
C61と旧客持っていくだけで十分イベントとしては成り立つからね。
歴史的価値としてアピールするなら、スハフ43は意義があるんだが。

362名無しでGO!:2012/11/01(木) 15:56:55.18 ID:0QtB5iPQ0
7か所で事前受けお願いするも水郡線のSL全滅だった
これ、取れている人いるの?
俺の周りはみんな全滅だったようだが
363名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:00:29.41 ID:0QtB5iPQ0
C61にはつかりか
以前、別の掲示板にC61+旧客で「SL懐かしのはつかり」を運転してほしいと言ったら
青大将じゃないのにとか足が遅くて特急券取るなんて詐欺だとか当時の客車と厳密には種類が違うとか
散々叩かれたけどやっぱりそうんなもんかな。
あるものでやるしかないんだし特急券徴収してもいいじゃん。SLイベント列車なんだし。
364名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:06:57.88 ID:NQt4jvYr0
>>363
別に良いんでないの?
細かい所に拘るのはヲタの悪い癖だ。
365名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:09:35.05 ID:04xCWsmUP
>>363
どんだけ知ったかぶりと話したんだよ。はつかりは青大将でなく、ブルーに
二重白線だよ。スハフ43を使うなら、塗装も含めて本物だけどね。
足が遅くて特急券なんて、今じゃ復活物では当たり前の世界だ。
イベント列車手数料とでも思って支払える余裕すらねぇ連中はお
呼びじゃない。ガキは相手にしない方がいいぞ。

366名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:16:27.35 ID:01MGR0Lg0
>>363
仙台支社もC61を東北に持って来る時に懐かしのはつかりを検討はしたらしいが
やっぱ足が遅いのに特急券なんて取ったら苦情が来るだろうって断念した経緯があるらしい。
俺も上のお二人さんと同じで別に足が遅くても多少客車が違っていてもいいじゃんと思うがね。
特急券なんて数千円だろう?
それでC61のはつかりに乗れるなら安いんじゃないのか?
仙台支社ももっと自信を持ってほしい。
367名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:20:04.14 ID:NQt4jvYr0
足の遅い特急を否定したら、九州の特急の半分はアウトだろ。
いっそツアー列車にすれば良いかと。
368359:2012/11/01(木) 16:35:02.20 ID:4PmRGQmC0
皆様ごめんなさい。オッサンがはつかりなんて言ったばかりに…
地元でまた蒸機が拝めて、しかもハドソンなんて舞い上がってました。
369名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:36:45.71 ID:01MGR0Lg0
SL懐かしのはつかり号でいく○○とかいうJRお得意のびゅうパックでやれば問題無しだな。
370名無しでGO!:2012/11/01(木) 17:09:41.85 ID:c8oaEJqbO
個人的に快速のままでのリバイバルもありだと思うんだがね。
もしくはランクを間取って急行にするか。
どうしても特急という名を維持したいのならパック専用の団体列車にするしかないんじゃなかろうか。
せっかく色んなちゃんとした昔の列車のヘッドマーク取り揃えてあるのだから営業運転にも活用してほしいね。

復活蒸気で優等列車設定といえば釜石があるよね。
いつだったか急行扱いにして走ったような。
371名無しでGO!:2012/11/01(木) 17:34:11.38 ID:ialtTl1g0
>復活蒸気で優等列車設定といえば釜石があるよね。
>いつだったか急行扱いにして走ったような。

氷見線のSLシーサイド号も急行だったね。これいつやったか覚えてないけど。
372名無しでGO!:2012/11/01(木) 17:55:21.45 ID:GkfSIiI30
373名無しでGO!:2012/11/01(木) 17:58:52.52 ID:ialtTl1g0
>>372
そいつ奥久慈も2点出しているな。
マジでこいつ死んでくれないかな?
374名無しでGO!:2012/11/01(木) 18:23:00.27 ID:04xCWsmUP
>>366
少々経費はかかるけど、硬券の復刻特急券や乗車券も用意すればいいと思う。
(但し収集マニアの標的になるので、車内で記念券代わりに指定券+乗車券
毎に配布)特別料金取る代わりにサービスの仕方は色々あると思うんだけどね。
375名無しでGO!:2012/11/01(木) 18:57:39.75 ID:FdOC3Kt00
>>342
懐かしい
376名無しでGO!:2012/11/01(木) 20:29:26.27 ID:unw11Eqk0
>>362
俺は5か所で事前お願いしたけど全滅だった<SL奥久慈
さっそく尾久で出品されているな。
377名無しでGO!:2012/11/01(木) 21:02:51.57 ID:EGVQyy3Q0
>>353
青函トンネルのドラえもん
ED79,14系、50系の外観にドラえもんキャラが多数
378名無しでGO!:2012/11/01(木) 22:11:42.11 ID:sXfuFSSjO
1987年か1988年だったかな、七尾線で走ったSLときめき号、
その時は12系客車の側面に「祝フードピア」なんてラッピングがあったような。
あの頃は今のような狂気の病的カメラバカが居たかは知らないし、
JRとしてもメインスポンサーの意向とあらば柔軟に対応したのだろうか。
私は撮影はしないし、沿線に陣取るチンピラ共の身になって考える事はできないが、
当時のオタの心情やいかに
379名無しでGO!:2012/11/01(木) 23:22:08.84 ID:NWYs5Brv0
当時は復活蒸気なんてあまり注目されてなかった気がする
380名無しでGO!:2012/11/01(木) 23:30:37.86 ID:NWYs5Brv0
C11、磐越西線内を新津方正向きで回送されたが、新津で方転してなければ
これはSL信濃川は往路が逆向き、復路が正向きになるということか?
381名無しでGO!:2012/11/01(木) 23:51:42.69 ID:c8oaEJqbO
>>380
新津→長岡の配給はC11の向きを変えないで向かったらしい。
ただ長岡の基地もザリガニ(DD14)用の転車台があるから回送で運転時の向きが決まったわけじゃない。
382名無しでGO!:2012/11/02(金) 00:11:23.68 ID:caKFXL/n0
渡良瀬川でカメラ構えてたら某お医者さん御一行様のオバちゃんが身を乗り出して写真に入っちゃったよ
383名無しでGO!:2012/11/02(金) 01:09:13.93 ID:mHPfZKlD0
>>347
何年か前の岩手でもあったよ
河川敷にちょうどそのくらいの木、若いのが切っちまおうぜで
「ノコ持って来い、ノコ」とか言い出して下っ端みたいのが
クルマから出して持って行ってギコギコ
もちろん木は倒したまま放置
384名無しでGO!:2012/11/02(金) 05:03:54.47 ID:+phJGLG60
まるで犯罪者集団だな・・・
鋸を車に常備しているあたり
385名無しでGO!:2012/11/02(金) 09:49:48.35 ID:lgcqsJiSP
>>383
写真撮影かビデオ撮影して、ケーサツに通報すればいいよ。
ケーサツはネット関連が難しくなったんで、他に逮捕ネタ探してるからな。
ヲタクを目の敵にしてるから丁度いいだろ。
逮捕されて会社辞めさせられれば、ウザい奴もしばらく来れないし。
みんなでチクって臭い飯食ってもらおう。w ウィンウィンだ。
386名無しでGO!:2012/11/02(金) 09:54:29.27 ID:jsGVXs7Q0
>>380
十日町行きが正面向き
387名無しでGO!:2012/11/02(金) 10:43:23.74 ID:E0jv57At0
3日連続でSL奥久慈撃沈orz

特に、今日は行きつけの駅で一番糞な爺に当たり
時報も鳴らさずにやろうとしたから「時報ならさないんですか」って聞いたら
「マルスの時計でやるから」と時報も鳴らさずに撃沈。
本当の糞野郎だった。
388名無しでGO!:2012/11/02(金) 11:01:43.71 ID:7WEVdX5g0
>>383
陸西でも同じ話聞いたけど?
あとオタが畑に勝手に入って踏み荒らして撮影したとか。

>>387
>時報も鳴らさずにやろうとしたから「時報ならさないんですか」って聞いたら
>「マルスの時計でやるから」と時報も鳴らさずに撃沈。

これ最悪だなw
時報ならさずに10時打ちってw
肝心な列車に限ってやる気のないやつに当たることもあるよな。

こちらはやる気のある人に時報も鳴らしてもらっても撃沈したけど。
389名無しでGO!:2012/11/02(金) 11:42:32.27 ID:9QaDyHbU0
>>387
取れないのは仕方ないとしてSLを時報も鳴らさないで打つとか客センに苦情を上げてもいいレベル。
まあ苦情を上げてもJRの客蔑ろの腐敗体質だから変わらないだろうけど。
390名無しでGO!:2012/11/02(金) 13:39:58.20 ID:HdP59oUDO
自分も近場の幾つかの駅で色んな列車の10時打ちを依頼した事があるけど、どの駅も時報を鳴らさずに壁掛け時計や腕時計でタイミングをとってるな
それでもSL重連レトロやSL・ELいせさき、0系定期最終とさよなら等が取れたのは運が良かったのかな
391名無しでGO!:2012/11/02(金) 13:55:54.08 ID:PSBAVCXS0
今回のは時報通りにやっても取れなかったよ。

それからあんまりクレームつけるの止めとけよ。それが原因で10時打ちの受付を取りやめた窓口が何箇所もある。
392名無しでGO!:2012/11/02(金) 14:08:20.28 ID:thNFJhQmO
そろそろ10時打ちから足を洗った方が楽だよ。
今のご時世、1週間前の団体枠開放の空席を狙うのが一番確実だから。
どうしても早くから確保したいのなら大人しくパック商品に手を出すしかない。
ヤフオクは論外、むしろパックの方が得になる場合がある。
今や一般席なんて1両以下の席数でしかないんだから、全国数千駅からの椅子取りゲームに勝てるなんて1%という難易度。
393名無しでGO!:2012/11/02(金) 14:29:36.70 ID:lgcqsJiSP
>>392
そこで増収増益を狙って、鉄道会社がオークションに出品すりゃいいのにね。w
どうせ必死に10時ウチするのはヲタなんだしさ。そこからカネ巻き上げりゃ
誰も文句ない。

394名無しでGO!:2012/11/02(金) 14:45:01.62 ID:zh7pU14q0
>>390
今はみんな電波時計だろ
時報なんか聞かなくても正確なのが当たり前

うちは家全体で30個ぐらいあるうち、電波じゃないのはキッチンの小さい置き時計だけだわ
あとは腕時計から目覚まし時計まで全部電波になってる

近所の駅の待合室も、運転司令から標準信号を受信するやつを撤去して
家庭用の電波掛け時計に交換されてた
395名無しでGO!:2012/11/02(金) 14:55:31.06 ID:g6kbDJuC0
>今や一般席なんて1両以下の席数でしかないんだから

なんでパックばかり詰め込んでいるんだろうか?
数少ない一般席もオクに流れているし結局は
ヒゲマリオやとっつぁん坊やジャイアン福井や宮川といった
悪魔鉄は降臨するわけだしね。

それに昨日もはつかりのSLをパックでなんて話があったけど
パックは基本2人からで自分は1人旅派なのでパックは合わないなぁ。
サッカーを見に行く友達は2人いてカラオケの友達は3人いるけど
どいつもこいつも誘ったけど「電車なんてつまんねぇ」「電車なんてくだらねぇ」だもん。
鉄道仲間が欲しいのもあるけど最近は鉄道趣味はキモオタと言われても1人で
乗って撮りに行って1人で楽しむのが良いと思えてきた。
オナニーかも知れんけど。
396名無しでGO!:2012/11/02(金) 15:31:22.72 ID:qcNnShiM0
>>395
俺も電車なら行かねーなぁ
397名無しでGO!:2012/11/02(金) 15:33:31.08 ID:PSBAVCXS0
C11と旧客は11/18に開かれる真岡SLフェスタでC11を展示する関係で飯山線の運転終わった後、一度真岡と高崎に帰るみたいだな。
398名無しでGO!:2012/11/02(金) 15:36:24.94 ID:ghI0yN4G0
C11は高崎まで上越線経由で旧客と一緒に回送したのち、両毛線→水戸線経由で回送かな
399名無しでGO!:2012/11/02(金) 15:36:43.19 ID:JCSe5syX0
>>395
俺も1人だからパックは痛いな
東京支社新潟支社のリバイバルのようなパックは1人可だからいろんなのに参加してきたけど。
400KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/02(金) 15:37:48.58 ID:eZi51AZn0
蒸気機関車なら食いつきはいいと思うんだがなぁ。
試運転のとき警備の人と撮影に来た地元の人が「切符ってもう売ってるんですか?」
「一か月前に全部売れちゃったらしいですよ」って会話してるの、普通の光景でしょ?
401名無しでGO!:2012/11/02(金) 15:42:06.72 ID:QybP6AWn0
113系引退のパックは1人可だからよく参加したな。
鉄道好きの友人は居るが中々予定が合わないから、2人パックには参加出来ん。
402名無しでGO!:2012/11/02(金) 15:51:32.38 ID:WQPOm0ny0
俺は新潟支社のキハのリバイバルと東京支社の特急のリバイバルに
ゆとりのさよなら運転2本に参加したけどな。
鉄友達がいないから2人パックは俺も厳しいな。

ところで、日に3回は空席照会しているけどSL両毛なかなか出ないね。
403名無しでGO!:2012/11/02(金) 16:29:57.12 ID:j/LDuQvC0
両毛は確かに出ないな。パック枠の放出はなかったのか?
前日の今日まで出ないとかありえんだろう。
404名無しでGO!:2012/11/02(金) 17:38:42.26 ID:2HFxe/Es0
今からイセコマの置きゲバ撤去しま〜す!
405名無しでGO!:2012/11/02(金) 17:42:08.18 ID:ghI0yN4G0
冬型の気圧配置で明日の北海道&日本海側はどこも天気悪い
飯山試運転に行く人は少ないだろうから、両毛に集まりそうだな
406名無しでGO!:2012/11/02(金) 19:49:39.76 ID:KZv0/3rv0
SL水郡のパック取れたけど、びゅうのスタッフさんは14時前にきちんと時報を
鳴らして手配してくれました。びゅうパックも瞬殺だったから、時報鳴らさないと
取れなかったかも・・・。

マルスも時報は大事だと思う。自分はいつも時報鳴らす窓口でお願いしてます。
407名無しでGO!:2012/11/02(金) 21:05:25.16 ID:6mO2CxC10
水郡線のSLは今回は仕事の都合で1か所でしか時報打ちできなかったけど
今度運転されるときは複数駅回らないとダメかしらね?
まあ次があるかどうかは知らないけど。
408名無しでGO!:2012/11/02(金) 23:32:03.37 ID:HdP59oUDO
>>394
ああ、電波時計か。
まぁ、SLとか秒殺レベルの指定券は取れればラッキーと思うから、実際に取れた時は感激ひとしおだな。

あと、仮に10時打ちで取れなくてもSLがんばろう岩手やレトロ横濱とか、大抵は>>392みたいに放流分で確保してるけど、明日の両毛は出てこないなorz
409名無しでGO!:2012/11/02(金) 23:41:16.93 ID:QybP6AWn0
明日は日工大のB6が復活運転。
学祭で混むだろうけど行ってくる。
410名無しでGO!:2012/11/03(土) 05:33:45.01 ID:S34eNcEAO
イセコマ場所が取り凄い。電車組、涙目だな
411名無しでGO!:2012/11/03(土) 05:53:09.70 ID:N9Efn4/h0
上州の朝は寒い・・・現在7℃
412名無しでGO!:2012/11/03(土) 06:12:53.73 ID:gCm+XJ2gO
>>430
キャパ広いはずだけど脚立あれば大丈夫?
413名無しでGO!:2012/11/03(土) 06:44:12.28 ID:YQWry9Cv0
試運転でかなりの人だったから、今日は大変そうだ。撮影する人頑張って。
414名無しでGO!:2012/11/03(土) 06:44:14.24 ID:CD/W48quO
30分前にMVでSL両毛を調べたが、区間を区切っても出てこないorz
415名無しでGO!:2012/11/03(土) 07:49:34.21 ID:lLmgSY41O
SL両毛、乗車する方は楽しんで。撮影する方寒いけれど頑張って。仕事だから見に行けないわ。
416名無しでGO!:2012/11/03(土) 08:19:41.57 ID:Gc1GA2Ej0
ピンクベストの季節か
417名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:30:14.27 ID:o5g06PvGO
r293の国定駅〜北関東道の住宅街でねずみ捕りやってる。追っ掛けの人罠に掛からないように。
418名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:32:44.50 ID:HG5Oy/iS0
両毛線沿線は風強いね
煙ポイント確保したけど心配だよ
419名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:54:30.94 ID:O6N5G9Uu0
ぶったぎり すまん。

なんで、今日明日、ばんもの走らないの??
420名無しでGO!:2012/11/03(土) 10:07:39.58 ID:aYbApjxMO
>>419
運転士が飯山線に駆り出されているから無理
421名無しでGO!:2012/11/03(土) 10:10:36.92 ID:aHBQ19XH0
>>417
県道293な 市内駒形付近も交通指導あるから
422名無しでGO!:2012/11/03(土) 10:17:30.66 ID:IqatXLhS0
SL両毛MVでずっと粘ったが結局出ずに断念orz
423名無しでGO!:2012/11/03(土) 10:27:30.38 ID:O6N5G9Uu0
>>420
ありがとうです。
 
424名無しでGO!:2012/11/03(土) 10:36:52.85 ID:3f1eq7MZO
飯山線、激しい雨の中追っかけでR117大渋滞中。
425名無しでGO!:2012/11/03(土) 10:48:22.34 ID:8LjI1+kS0
>>419 今夜〜明日の新潟駅工事
426名無しでGO!:2012/11/03(土) 11:21:28.33 ID:WzLy5yNc0
今日は両毛、明日は飯山って人が多そうだ
427名無しでGO!:2012/11/03(土) 12:52:58.81 ID:nXWs9s83O
うむ、誰もいない…

前橋市の両毛線沿い
428名無しでGO!:2012/11/03(土) 13:38:00.59 ID:aYbApjxMO
流石に飯山は天気悪いのと撮影地の情報量不足のためか只見とかなんかに比べて圧倒的に鉄がいないな。
しかも肝心な魚野川橋梁は工事のため順光側は完全にネットで覆われている。
R117の渋滞はSLが走っていなくとも混雑するけど、停車毎に5分以上止まるから慌てる必要無し。
広報で散々試運転日程バラまいたからか、地元住民のお出迎えが多く鉄の存在は空気みたいなもん。
429名無しでGO!:2012/11/03(土) 15:12:17.10 ID:OARAtHmdO
乗客からのメールによれば、煙の期待出来ない井野の下りホームは
ちびっ子撮り鉄クラブ大集合だったようです。
430名無しでGO!:2012/11/03(土) 15:52:40.58 ID:bjDMzBrv0
今日の両毛、HMイマイチだったけど爆煙でした。
隣のジイサンは大判カメラ。初めて見たトプコンホースマン。
植松さんや廣田さんの写真集には、リンホフやホースマンの文字が躍っていたっけ。
当時の俺はハーフのオリンパスペンw
431名無しでGO!:2012/11/03(土) 18:37:41.70 ID:CNdPiYoz0
乗り鉄の俺としてはSL両毛は撮影よりやっぱ乗りたかった
432名無しでGO!:2012/11/03(土) 18:58:34.24 ID:Hky4vftN0
みんな両毛や水軍や信濃川のようなプレミアものSLに乗りたいって必死だけど
俺は逆でSLに乗りたければ確実に指定が取れる上越信越をしっかり乗って
他は撮影に回っているけどね。
上越も信越もSLに乗れれば満足だし不思議と飽きないんだよね。

どうせ時報で打っても取れないんだしそもそも9割はパックが占めていて
そのパックも2人からの利用だから独り者の俺には無理だし。
一応一か八か時報打ちはするけど取れなきゃ取れないで何とも思わんけど。
今年のSL内房100だけは運よく時報で取れたから乗ったけど。
433名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:13:33.09 ID:PiMabc5u0
取れる指数

上に行くほど取れない

突発なSL

さよなら

リバイバル

客レ・JT

特急型車両などの波動臨

これだから俺もSLに乗りたければ確実に取れるみなかみと碓氷に乗って
突発なSLは初めから諦めて撮影に回る様にしている。
そりゃ、乗りたいけど指定が取れないんじゃ乗れないわけだし。
434名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:46:30.29 ID:CvKPj54h0
常連と言うかいつも出品しているテンバイヤーが取るから無理だな。
と言ってもテンバイヤーから買う気はない。取れなかった時点で諦める。
435名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:51:07.92 ID:VBjwERlM0
クレカ必須にすれば若干取りやすくなるんだがな。
436名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:54:56.61 ID:TxFARS7I0
>>434
そいつは内部関係者。
旅行会社(びゅう?)に割り当てられている分の指定券を横流ししてる。
437名無しでGO!:2012/11/03(土) 23:23:28.32 ID:enkidzL6O
11月のばん物が取れない
438名無しでGO!:2012/11/04(日) 00:26:45.76 ID:YWFXv6F00
>>410
電車組も前日夜に来て場所取りしてる人結構いたよ
439名無しでGO!:2012/11/04(日) 00:35:58.75 ID:bKxMDNuWO
尾久で寝てる元・東サロ展望車と24系で新しいJT1本作れないもんかね。
440名無しでGO!:2012/11/04(日) 01:11:50.60 ID:F83CT9vj0
日工大のB6見てきた。
修理前より元気に走ってた。
学祭なので親子連れも沢山見たり乗ったりしていたよ。
441名無しでGO!:2012/11/04(日) 08:11:22.94 ID:3CqoD7sO0
>>439
もう再改造できるような車齢じゃないよw
東サロなんか残存してるのが不思議なくらいでしょ。
442名無しでGO!:2012/11/04(日) 08:20:21.06 ID:Mbf8YdaVO
費用に糸目を付けなければ車齢なんてのは克服できるけどね。
内と外では価値観が全く違うんだから外の望みは内には通らない
443名無しでGO!:2012/11/04(日) 08:30:32.55 ID:ImnXdgDZ0
内が巻のお立ち台 今何人ですか?
まだ入れますか?
444名無しでGO!:2012/11/04(日) 08:48:42.36 ID:HFSMNkZC0
>>442
台枠から上そっくり新造になるよ。扱いは改造だけど。
445名無しでGO!:2012/11/04(日) 08:50:15.20 ID:6KcGFsLvO
本日のC11325 十日町側がお尻 顔は長岡側
446名無しでGO!:2012/11/04(日) 09:28:05.49 ID:jwYzXQ010
>>444
それはどこの東武鉄dうわなにをするやm
447名無しでGO!:2012/11/04(日) 10:01:42.45 ID:I6P+zzvt0
C11の向きは日替わりか
448名無しでGO!:2012/11/04(日) 11:56:27.09 ID:kfamenNKP
>>444
問題なのは、台枠から上ってより、下回りとサービス系(空調、電源、ドア
エンジンなど)だよ。旧客が割と楽なのは、その辺が無いか単純だから。w
449名無しでGO!:2012/11/04(日) 12:26:55.55 ID:/yJud+m80
飯山線自分は昨日行って今日は現地行ってないが今日行ってる知人情報だと
本番当日、十日町行は土曜正面、日曜バックらしい
内ヶ巻の踏切から正面狙いの人は今日はため息だろうな・・・
下条のトンネル出口俯瞰は昨日は大雨でバック運転にもかかわらず大盛況だったが
今日の返しは人出も多いだろうしすごいことになってそう
450名無しでGO!:2012/11/04(日) 14:01:42.03 ID:HFSMNkZC0
>>448
それも問題なのですが、10系以降の軽量車体は車体全体で荷重を支えてるので
外板が腐食してやせてる軽量車体は作り直さないともたない。
451名無しでGO!:2012/11/04(日) 19:05:07.65 ID:9bwUSyl/0
>>378
88年の長浜楽市号も側面に書かれてたけど、今だったら大変だな。
個人的には90年のポッポ君号(盛岡〜一ノ関)がきつかった。
旧客の中に一両だけ50系が付き、しかも側面にデカデカと

「IBC クイズ列車」と貼られてた。
遥々東北遠征してこれかよと思ったが、今なら電凸の嵐だろう。
452名無しでGO!:2012/11/04(日) 19:27:23.93 ID:kfamenNKP
>>451
おまいら撮り鉄がカネも払わずそんな事やるから、スハフ32の最後尾が
締切りなったりするんだよな。定番糞写真ばかり撮って、作品なんか
皆無じゃねぇかよ。もうちょっと写真のイロハやって、まともな
構図と作品撮影しろ!



・・・ってカメラ板で言われてるよ。w
453名無しでGO!:2012/11/05(月) 01:08:37.82 ID:aa38VR8yO
明日の上越支店は、C61+12系オケ?
454名無しでGO!:2012/11/05(月) 03:06:35.14 ID:bLFWrC1p0
>>452
カメラの板なんぞ
フィルムのほうは中古漁ってカラ撃ちとか
デジはテーブルに置いた定規にピントが合うの合わねえの言うとかそんなもんですよ
455名無しでGO!:2012/11/05(月) 08:14:19.51 ID:UW4drj1T0
上越・信越線の撮影帰りにチャレンジしてみは?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000001-minkei-l10
456名無しでGO!:2012/11/06(火) 08:38:00.62 ID:SH4vU2hcO
飯山線試運転
本日は長岡行きが前向き
457名無しでGO!:2012/11/06(火) 12:18:14.36 ID:E7Zz3Xzf0
おつです。
7日と8日の向きは分かりますか?
458名無しでGO!:2012/11/06(火) 12:31:21.40 ID:4NsQjCNuO
今日も十日町行が尻運転か…
459名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:36:37.89 ID:jzCnB3Pv0
単純に毎日変更の繰り返しのローテー。そうすると本番初日の向きは? 答えは自明だし、自然な流れ。 
460名無しでGO!:2012/11/06(火) 22:35:49.17 ID:viPAPhq80
>>459
昨日は休みだったんじゃ?
461名無しでGO!:2012/11/07(水) 07:37:14.00 ID:Ea17VtPh0
今日は行きは正面、
明日はバック
でいいですか?
462名無しでGO!:2012/11/07(水) 08:02:36.22 ID:rNjZYnWvO
>>459
3が十日町向き、4・6が長岡向き
463名無しでGO!:2012/11/07(水) 11:45:36.38 ID:mnxHv7es0
正・逆・逆・正ときて(往路基準)、明日は逆かな?
で本番は正・逆かな
464名無しでGO!:2012/11/07(水) 13:58:21.26 ID:BlrXRp5p0
土 正
日 逆
(月 正)
火 逆
水 正
木 逆
(金 正)
土 逆
日 正
465名無しでGO!:2012/11/07(水) 19:43:03.74 ID:884BqIjF0
あれ?C58の客車になるキハ141の改造ってどこでやるの?
466名無しでGO!:2012/11/07(水) 20:53:05.95 ID:sYHYE4bQ0
>>459
正常位 と バック の差か??
おれは、騎乗位が好き!!
467名無しでGO!:2012/11/07(水) 22:00:36.02 ID:IMunxgfzO
オイラは対面座位が良いな。

アグラをかいてその上から…。


オマイラは?
いや、何でも無い。
468名無しでGO!:2012/11/07(水) 22:24:56.97 ID:I0ZN9DOhO
>>467
立ちバック

パーンと張ったいい尻したねーちゃん見ると
後ろからつっこみたい衝動に駆られる。


469名無しでGO!:2012/11/07(水) 22:29:00.03 ID:I0ZN9DOhO
梢ちゃん。。。ハァハァ
470名無しでGO!:2012/11/07(水) 22:42:54.82 ID:Ltzfk9AX0
>>465
俺も気になった。
どこでやるんだろ
471名無しでGO!:2012/11/08(木) 00:48:53.99 ID:TRaC2h/o0
>>465
盛岡配置だから郡山工場でしょ。
472名無しでGO!:2012/11/08(木) 06:40:47.08 ID:H5IaKHln0
今日のC11
十日町行きは正面? それともバック?
473名無しでGO!:2012/11/08(木) 08:16:17.59 ID:Rka99mbT0
架線柱の内側にガンガン入ってくる爺さん・おっさんはどーにかならんのか
盛大に鳴らされてんのに「汽笛を鳴らしてサービスいいのぉ〜!」とか思ってんだろ
セガラリーの観客かよ
474名無しでGO!:2012/11/08(木) 08:23:44.26 ID:O/vFzI4dO
>>465
苗穂
475名無しでGO!:2012/11/08(木) 08:28:50.44 ID:HPD3XBX50
飯山線踏切ごとに警備員、JR関係者いるじゃないか
476 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 10:31:24.99 ID:w38prYPZ0
>>475 何をいまさら。
477名無しでGO!:2012/11/08(木) 10:59:42.57 ID:/W+R+zkVO
今朝、諏訪峡下見してきたけど紅葉丁度いいな。

ただ風が冷たい。
谷川岳は雲被ってたけど雪降ってるかもな。
478名無しでGO!:2012/11/08(木) 11:06:49.85 ID:FQNnWby/0
>>475
警備の人件費が大変なことになるな
列車単体で見たら完全に赤字だろ
479名無しでGO!:2012/11/08(木) 12:18:56.94 ID:J8mIwmVwO
走らせることに意味があるのよ
480名無しでGO!:2012/11/08(木) 12:26:36.79 ID:bQpDhUyz0
水郡線は光線状態があまり良くない上に通過駅多すぎだね
481名無しでGO!:2012/11/08(木) 15:00:32.00 ID:TRaC2h/o0
停車駅多くした所で、乗降者皆無だろ。
482名無しでGO!:2012/11/08(木) 15:06:39.04 ID:ibx3FW3W0
>>480
本当はノンストップにしたかったんだけど、給水の関係で玉川村に停車せざるを得なくなった。
483名無しでGO!:2012/11/08(木) 16:07:40.98 ID:QFAsaJxW0
>>477
週末パッとしない天気なのが残念
484名無しでGO!:2012/11/08(木) 17:07:59.71 ID:EQUcvl7z0
ていうか日曜以外、ほぼ全滅じゃね >天気
485名無しでGO!:2012/11/08(木) 17:51:30.93 ID:Rka99mbT0
>>478
それこそ、何をいまさら
ぶっちゃけ撮り鉄が一人も来ない奥地の4種踏切にも1〜2人立ってるのをあちこちで見てきた
冷たい雨の中、何もする事なく本当に辛そうだった
役場の話じゃ当日は弁当600食だってな
486名無しでGO!:2012/11/08(木) 20:22:59.23 ID:ki4SNoQE0
シルバー人材へ依頼しての派遣ゆえ通常より人件費は抑えられているし
勤務の時間(手当て支給)は通過1時間前から通過後までの1時間勤務
ゆえに1日当たり2時間の勤務だから人件費は思いのほか少ない。
487名無しでGO!:2012/11/08(木) 21:02:50.82 ID:XPC6GlFc0
SL石巻は団体なしかな
488名無しでGO!:2012/11/09(金) 00:26:01.46 ID:jxNrlIlW0
バベキューカー借りてSL気仙沼牡蠣祭り号
SLに乗りながら牡蠣食べ放題
なんか楽しそう。JRさん頼む!w
489名無しでGO!:2012/11/09(金) 04:48:58.53 ID:/kxKO0WF0
集団で食中毒が発生し緊急ウンコ停車を想像して(r
490名無しでGO!:2012/11/09(金) 16:35:00.91 ID:fRNV0lNA0
>>430
リンホフっていったら
最近じゃ伊藤さんのC62があるね
復活のC62 3だが、真横をリンホフで流してた
雑誌のデカい折り込みだったような気がする
491名無しでGO!:2012/11/09(金) 17:42:50.67 ID:jxNrlIlW0
>>489
火を通してるのになぜ食中毒になるww
492名無しでGO!:2012/11/09(金) 17:57:26.22 ID:A34r0Jpy0
>>491
牡蠣は火を通していても食中毒(貝毒)を起こす。気を付けなされ。
特に夏場の牡蠣(綺麗な海なら良いけど)は食ってはならん。
493名無しでGO!:2012/11/09(金) 19:10:28.94 ID:IW7qN02sO
明日の飯山線は十日町行が尻運転?
494名無しでGO!:2012/11/09(金) 20:25:38.50 ID:AzYTS5Q60
明治村のSL、昨日から営業運転を再開したみたいだね。
495名無しでGO!:2012/11/09(金) 21:11:21.87 ID:QWnpziDj0
>>491
菌が食物の中で熱に強い毒素を生成したあとだと、加熱しても菌が死ぬだけで毒素は消えないから食中毒になる
496名無しでGO!:2012/11/09(金) 22:25:14.19 ID:bT8dcunu0
やまぐち号は
今年1度も集煙装置つけなかったな
497名無しでGO!:2012/11/09(金) 22:40:05.34 ID:Z5txhRwb0
真岡の重連は
1月13日か2月10日
498名無しでGO!:2012/11/09(金) 22:49:23.66 ID:ceOvI+eoO
>>497
来年も今年と同じで成田シテンと被る2/4に予定なんですが。
499名無しでGO!:2012/11/09(金) 22:50:32.35 ID:ceOvI+eoO
×2/4
○2/3(日)
500名無しでGO!:2012/11/09(金) 23:05:11.30 ID:Hp9Dwh3W0
寧ろ、被ってくれた方が分散されていい
501名無しでGO!:2012/11/09(金) 23:25:32.94 ID:lgIXmInN0
>>490
リンホフとかホースマン、ハッセルとかの中判カメラは、
レンズシャッターだからシャッター速度が最高でも1/500。
走行写真を横がちに撮るのはつらいな。
502名無しでGO!:2012/11/09(金) 23:51:21.42 ID:p5C3ZLLB0
>>501
だから流すんでしょ。
503名無しでGO!:2012/11/10(土) 06:00:44.14 ID:HjhzJb5z0
群馬県川場村 ホテルSL D51561
SLと紅葉の撮影会のお知らせ
平成24年11月11日(日)16:30〜18:30(雨天中止)
紅葉を背景にD51蒸気機関車の写真撮影をしてみませんか。
場所、ホテルSL
入場料、500円 ホットコーヒー、けんちん汁サービス
詳しくは、ホテルSLホームページにて。

Nゲージ鉄道模型運転会のご案内
場所、ホテルSL敷地内のイベントホール
日時、11月10日(土)午後1時〜午後5時
   11月11日(日)午前9時〜午後1時
Nゲージ鉄道模型運転会は見学無料。
504名無しでGO!:2012/11/10(土) 06:17:02.09 ID:rv/SYX870
>>503
明日だったか
仕事で行けないわ
アジサイの時は豪雨の後で大変だったけど楽しかったよ
505名無しでGO!:2012/11/10(土) 09:15:43.36 ID:T/9HSi3r0
十日町行SL、正向きで通過した。これより非電化区間まで追いかける!
明日は逆向きパターンだ。
506名無しでGO!:2012/11/10(土) 09:28:08.47 ID:Dut1Jwci0
>>501
ほんとだね
せいぜい1/500だし、大判用のレンズは最高で1/125なんてのもあるよね
そのC62の流しって、横がちって感じじゃなくて、
車体いっぱいいっぱいの真横をブンって感じで流してた記憶があるよ
ファインダーないのによくやるなって思った
507名無しでGO!:2012/11/10(土) 09:29:46.89 ID:T/9HSi3r0
205FCCとか203FEとかは2000分の1でシャッター切れますが。
知ったかども乙!
それとSLは速度遅いから500分の1でもサイドで何とかなる。
むしろレンズが80mmF2.8以外はF3.5-5.6と暗いのが難点。
かつてはズームもあったが単焦点で揃えると重く持ち運びが大変だし
テレコン使うとさらに暗くなる… と、
かってのハッセルユーザー、現在はD4ユーザーが述べてみる。
淋保父・トプコンなどもはや化石レベルだろwww
508名無しでGO!:2012/11/10(土) 09:41:52.63 ID:jaZv3qva0
>>503
田んぼアートは収穫されちゃったんだっけ?

>>505
事故るなよ!検討を祈る!!
509名無しでGO!:2012/11/10(土) 10:16:15.54 ID:Dut1Jwci0
>>507
そういえば、501の文章にはハッセルも出てきてたな
大判の話だけをしてた
ハッセルの話をするなら、2000FCなんてのを使ってた
1/2000(実際は1/1500くらいしか切れなかったが)があったな
レンズシャッターのボディと違ってFレンズを使えたから
レンズは全部明るかったな
510名無しでGO!:2012/11/10(土) 10:35:27.66 ID:yEEr6byW0
いや、最近撮ってるのを見掛けるハッセルは皆500c/Mとかだな。
2000系は故障が多いし。
修理もシャッターがコンパーの500系ならシュリロ以外で安く直せるが、
フォーカルプレーン機は代理店に大きくぼられて膨大な修理代取られる。
しかしフィルムカメラをこうたくさん見掛けるのも今や撮り鉄だけだな。
511名無しでGO!:2012/11/10(土) 12:15:06.01 ID:HvSrNYZwO
水上の諏訪峡、雨が降ってて曇り空なのに日が差す狐の嫁入り状態
露出がコロコロ変わるから直前まで修正につぐ修正で参ったわ

山の向こうの飯山は天気大丈夫か?
512名無しでGO!:2012/11/10(土) 12:39:12.64 ID:hTfRvT6Y0
SLの撮り鉄くらいだな。ハッセルユーザー。
俺みたいに50過ぎてデジタルに完全移行したのも居るには居るが
依然PENTA67とかマミヤとかの銀塩ユーザー、SLファンに多すぎ。
特に今回の飯山みたいに曇天とか、晴れてもろ逆光とかではポジは120%失敗。
天気で使い分けるなら分かるが、ドン曇りでも銀塩のみで撮影とか見ると哀れにさえ思えてしまう…。
まあ人それぞれだ!って言われるから口にはしないけど。
何万かの交通費・宿泊代かけてもったいないと思うのは俺だけかな?
513名無しでGO!:2012/11/10(土) 12:43:12.54 ID:HjhzJb5z0
>>508
田んぼアートは収穫しちゃいましたが、
つり橋の上から見ると稲の切り株?の後から
まだまだ機関車の形がわかります。
514名無しでGO!:2012/11/10(土) 12:45:59.26 ID:HjhzJb5z0
>>513
切り株?の後から→切り株?の跡から
ごめんなさい、間違えた。
515名無しでGO!:2012/11/10(土) 14:41:47.66 ID:Dut1Jwci0
>>512
そのとおりだね
オレがハッセルなんかを使ってたのはそれこそン十年前
Nのユーザーだが、D2Xが出た時点でこれは勝てないって思った
今からすればあんな画質だが、それでもすでにハッセルを追い越してた

それなのに、今どき国産6×7なんか使ってる人いるんだよねww
516名無しでGO!:2012/11/10(土) 14:51:25.82 ID:4xk8iOcf0
>>515
 全てにデジタルが最強とは言わないけど唯一67や66のポジが強みを発揮するのは
光線状態が最高にイイときだけでドン曇りとか、ましてや小雨交じりでは最悪だろ。
それでも銀塩・銀塩ってこだわるのは理解不能。 ハッセルの503CWをレンズ・アクセサリー完備で持ってるが
出番は殆どなし。持ち出しても天気の状態でバッグから出しもしない。(ただ持っていくだけ。。。)

ハッセル1台だけとかPENTA671台だけで撮影に臨むのは金と時間の無駄以外の何者でもなし。
517名無しでGO!:2012/11/10(土) 15:05:45.18 ID:V7kv18wb0
カメラの話題はカメラスレでどうぞ。
518名無しでGO!:2012/11/10(土) 15:17:32.26 ID:GT75NbpI0
上に同じく
ハッスルだか何だか知らないけど意味不
519名無しでGO!:2012/11/10(土) 15:41:17.56 ID:60eIZ4WX0
ついこの前までは、みんな銀塩で撮っていたのに。
きびしい条件で苦労して撮って、決まったときのあの感動
そういう積み重をして今があるのでは?
それを今さら銀塩で撮ってる人を批判するとは。
情けないですよ。
520名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:01:07.67 ID:B+rfCLlTO
ついこの前っていつの話してんだよ懐古も大概にしとけスレ違い
521名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:07:49.75 ID:gCRyDWHw0
>>519
フィルムで撮ったことありませんが何か?
CanonKissDNから始めてますけど
522名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:23:32.63 ID:V7kv18wb0
>>521
カメラの話題はカメラスレでどうぞ。
523名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:28:50.77 ID:yEEr6byW0
来週末の「紅葉碓氷」、
往路のELは何が牽引するか知ってる人いる??
524名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:29:20.75 ID:y8Ep9gz90
5-6年前がフィルムからデジタルへの移行期だったかな。
俺もF3・F6からD200→D300→D3と移っていったけど初めのうちは銀塩も併用して
D300のときからはデジオンリーになった。
銀塩が優れてるとするなら突然データが消失する危険が無いくらいだな(火事とか以外に)
いつまでも銀塩で撮ってたけりゃ、それで結構。しまいにはネガカラーのみになったりして。 
525名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:53:18.74 ID:vmUwExFai
>>524
カメラの話題はカメラスレでやれ。
526名無しでGO!:2012/11/10(土) 17:17:19.72 ID:GT75NbpI0
ゴマ塩がどうしたって?
意味不
527名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:07:12.35 ID:Dut1Jwci0
そういえば
長岡から常陸大子へのS回って、小山経由で下館を通ったりするのか?
だとしたら面白いな
528名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:08:14.52 ID:LldSIcv0O
まぁどんな高級機だろうが三脚に据えられてりゃ蹴り倒す以外にないわけで
529名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:12:48.01 ID:+CbWJeVa0
>>528
カメラの話題はカメラスレでやれ
530名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:35:26.01 ID:Hm3usCvnO
>>527
新津→若松→郡山→大子
531名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:42:18.88 ID:Dut1Jwci0
>>530
おぉ、サンクス
なるほど言われてみりゃ、それが能率的だよね
532名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:43:56.56 ID:60eIZ4WX0
いったん、真岡に帰る。
SLフェスタに出演のため。
533名無しでGO!:2012/11/10(土) 20:00:35.99 ID:ZXK33J7CO
帰り道気を付けてな。

で、また来るのか?
534名無しでGO!:2012/11/10(土) 20:25:01.98 ID:haL7kGrd0
行路の半分がバックなんだから、後ろ側にもHM着けられるようにして欲しかったなぁ飯山
535名無しでGO!:2012/11/10(土) 20:30:58.39 ID:Ccy/k8gh0
C11は>>532の通り、18日のSLフェスタのために一度真岡に帰還。
高崎で旧客と別れ、水戸で再び合流予定。
536名無しでGO!:2012/11/10(土) 21:31:46.04 ID:q0AjWvOL0
>>535
ガセ乙!
537名無しでGO!:2012/11/10(土) 21:43:41.39 ID:Ccy/k8gh0
>>536
ガセ乙って言われても、18日のSLフェスタでC11が展示・清掃体験で使用されることは真岡に確認済みなんだが・・・。
538名無しでGO!:2012/11/10(土) 21:55:18.46 ID:6ZcWGMBPO
>>537
>>536が言いたいのは経路のことではないかとね。
539名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:06:07.90 ID:U3wbpGLZ0
SLロマンの旧型客車。編成の方向逆転してなかった?
行きが進行窓側Aでがっかり。
540名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:23:32.81 ID:Ccy/k8gh0
>>538
経路ってこれ以外にあるか?
旧客まで水戸線回しちゃうと方転しちゃうから普通に考えて武蔵野・常磐経由だろ
541名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:27:34.02 ID:yEEr6byW0
わたしゃ60歳のジジイだが、
40年以上前に撮った現役SLの写真を今でも懐かしく見てるが、
今の若い人達が撮ったデジタル画像って40年後に見れるのかなぁ。
その頃のPCに40年前のメディアと互換性があればいいが。
まぁ私しゃ40年後は死んでるからいいが。。。
542名無しでGO!:2012/11/11(日) 00:04:26.33 ID:0HnR3dUk0
>>541
心配するな、多分見られるだろ。プリントしておけば余計に大丈夫だと思うが。でもネガやポジのようにモノとして残っていたほうがいいよねと思う47歳でした。
543名無しでGO!:2012/11/11(日) 00:08:34.96 ID:aTWG1oEzO
10(土)の撮影レポが無くて残念だな。
試運転中に滞在したが、日に日に紅葉が進行していた。銀で良作を撮る某氏を見かけたよ。
544名無しでGO!:2012/11/11(日) 00:21:33.92 ID:7voeZLJH0
十日町駅前でSLグッズを誘致委員会?が発売。
しかし、莫迦高い。
誰に入れ知恵か、
図書館の貸し出し用みたいなただのプラカードに
シリアルナンバー入れて
1日300枚限定、2000円。
545名無しでGO!:2012/11/11(日) 02:19:59.66 ID:mJCeF1D70
15年前に使ってた大きいサイズのフロッピーディスクは、うちじゃもう読み取れる機械がなくなったよ
まあ手間と金をかければなんとかなるんだろうけど、データが残ってるかどうかも怪しい物に金を使うのもなあ

ほかにも8ミリビデオとかカセットテープとか本棚でホコリかぶってるけど、
デッキは壊れて捨てたから自宅じゃ再生できないんだよな
もう何が記録されてるかも忘れかけてるけど、東海道ブルトレとか撮ってたような…
546名無しでGO!:2012/11/11(日) 06:34:13.42 ID:1Jx9dvmm0
群馬県川場村 ホテルSL D51561

SLD51運休のお知らせ
都合により 平成24年11月10日(土)〜11日(日) SL D51は運休とさせていただきます。
尚、11日はSL D51、鉄道模型は無料でご覧いただけます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
ホテルSLホームページから転載。
なお、16:30までのプラレール、D51561の見学は本日は無料。
16:30からの「SLと紅葉の撮影会」は予定通り実施とのこと。
「SLと紅葉の撮影会」は入場料が必要だそうです。
547名無しでGO!:2012/11/11(日) 08:12:59.28 ID:x9K6bzlYO
諏訪峡のお立ち台通信未掲載俯瞰ポイント、7時台で満席。
548名無しでGO!:2012/11/11(日) 08:16:43.52 ID:10UrQtjWO
詰めれば入れるんだから行くわ
549名無しでGO!:2012/11/11(日) 08:54:23.12 ID:00xDihaXO
>>548

無理して墜ちるなよ〜。

しかし天気悪いな。
暗くてシャッター速度が稼げん・・。
550名無しでGO!:2012/11/11(日) 08:57:22.66 ID:+EpvjeUV0
これから行くよ。
詰めてね。
いやがらせして崖に落とさないでね。
551名無しでGO!:2012/11/11(日) 09:56:37.29 ID:L4I3k1pUO
ロマン号川口ー内ヶ巻の某撮影地周辺が陸上競技大会のコースになるらしく、路駐が規制になる模様
552名無しでGO!:2012/11/11(日) 10:51:24.26 ID:LcgaMXmB0
なんで諏訪峡が混んでるの?
もしかして紅葉?
553名無しでGO!:2012/11/11(日) 11:08:31.87 ID:x9K6bzlYO
諏訪峡は紅葉需要で増員。
天気も薄曇りで条件良好。
554名無しでGO!:2012/11/11(日) 11:59:05.64 ID:KJ024Pz+0
諏訪峡俯瞰、昨日はマッタリ。
昨日は煙イマイチだったが今日は?
555名無しでGO!:2012/11/11(日) 12:22:36.30 ID:x9K6bzlYO
>>554
無風で客車が潰れる事無く綺麗な白煙で撮れたよ。
556名無しでGO!:2012/11/11(日) 15:51:15.13 ID:9Sg9AVXs0
>>554
諏訪峡ではないが、今日の煙はこんな感じだった。
雨も降らなくて風も無く、悪い条件ではなかったがチョイと暗かったな。

>ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/index.php?res=19179
557388:2012/11/11(日) 18:08:46.70 ID:qRrhugCt0
SL信濃川ロマンだが、宮内での同時発車の報告ありませんか。
わざわざ宮内に運転停車までしているのに話題がないのですか。
>>556
紅葉はいまいちですね。今年は何処も遅れたいるのか。
558名無しでGO!:2012/11/11(日) 18:09:05.41 ID:xwJ910R00
千葉でSLを復活させたりとかないのかな?
末端区間の観光にも良いと思うけど
559名無しでGO!:2012/11/11(日) 18:10:21.55 ID:qRrhugCt0
名前欄の388は消し忘れ。
560名無しでGO!:2012/11/11(日) 18:17:18.89 ID:u7Yben6k0
>>558
鳥塚さんに2億ぐらい持っていけばいいんじゃん
561名無しでGO!:2012/11/11(日) 18:54:03.38 ID:XMsA/U4b0
>>557
並走だが今日俺が撮ったトコではC11のほうがちょっと前に出ちゃってて485が隠れ気味だった
人の写真見るとたぶん昨日撮った人が勝ち組。C11も前向きだったしね
しかしまさか今の新潟支社がこんな事するとは思わなかったわ
562名無しでGO!:2012/11/11(日) 21:51:57.79 ID:OOrp2ZYf0
>>557
今年の紅葉はここ数年の中で1番綺麗って言われているけどね
563名無しでGO!:2012/11/11(日) 22:37:02.37 ID:YdsEBkGD0
去年が酷すぎたからなあ
564名無しでGO!:2012/11/11(日) 22:51:08.45 ID:N/DANt1X0
SL信濃川ロマン号だが、昨日も今日も蒸気暖房が入っていた。

同時発車だが、485の後部に停止する位置の関係か、SLが先に発車して、
485の先頭に並ぶタイミングで、485が動き出しSLの速度にあわせて並走。
昨日も今日も並走の途中で、485がSLに近づく配線のところで、乗客が
歓声をあげていた。その後、線路はそれぞれに別れ、上越下り線の高架の
ガード下をくぐったところから485が速度を上げて終了。
565名無しでGO!:2012/11/12(月) 00:03:03.40 ID:0BaZMSax0
>>560
いや、JR千葉支社の方。
どうなんだろ
566名無しでGO!:2012/11/12(月) 02:22:51.53 ID:TVv4/rNjP
>>565
都心から近いけど、逆に近すぎてJR的には美味しくない場所だよね。
走らせるとしてもC11だろうし。借りてきて運行する方が良いんじゃないかな。
とりあえずカマは揃ってきたし、カマよりも客車の復元やってくれよって
言いたい。珍ドコ客車どころか気動車は勘弁して欲しいよ。
567名無しでGO!:2012/11/12(月) 08:05:51.79 ID:UPJY9Mru0
>>566
キハ141の例は特殊だろう
ああでもしないと釜石線を走れない。
568名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:00:36.99 ID:L8bc6mu40
俺はJT好きだから珍ドコ大歓迎だね
旧客ばっかじゃつまんない
569名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:27:52.31 ID:JKmio1nP0
機関車と気動車と客車の混結編成とは、まるで昔のローカルな小私鉄みたい。
570名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:31:47.66 ID:kp4rF02n0
>>569
国鉄にもあったよ
ちゃんと定期列車で
571名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:51:12.07 ID:8JQvzJ/A0
キハ141系の窓は真岡の50系の窓より旧客に近い。
蒸気が引く客車の窓にでっかいユニットサッシは似合わない。
キハ141系の窓にシルヘッダーでも付けてくれればなおいいんだけどw
572名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:54:42.95 ID:J5hUIpZB0
釜石で走るやつは気動車を客車に見立てるだけだから混血でもなんでもないじゃん
補助動力の付いた客車扱い
気になるのは、C58無しでキハ141をジョイトレみたいな使い方してくれないかな?って事

国鉄時代のキハ回送ぶら下がりは各地であったが、キハも客扱いしてたのって
盛岡〜好摩くらいしか思い出せないが他はどこ?
573名無しでGO!:2012/11/12(月) 12:58:01.73 ID:SFhBXtkC0
盛岡〜好摩のことだろ
570の文面から複数あると考えるのはおかしいだろ
日本語を勉強しなおせ
574名無しでGO!:2012/11/12(月) 13:15:40.30 ID:opu/MiqR0
>>572
奥羽本線の大曲で湯沢に行くときに乗りましたよ。
ED75700+旧型客車+キハ20
昭和57年2月
575名無しでGO!:2012/11/12(月) 13:45:36.45 ID:J5hUIpZB0
>>573
ん?
俺570の文 だけ 見て複数あるはず!なんて考えてもいないし断定もしてないぞぉ?w
一番メジャーな花輪線直通はすぐ思い当たったけど、それで単純にそこだけが唯一!なんて断言できるほど
日本の鉄道史は単純じゃないからね。誰か詳しい人が指摘してくれるかな?と思っただけ。
なんかキミ一人だけ血圧高いみたいだけど、大丈夫?w
>>574
そのキハ20に乗れたの?(そこが論点)
手持ちの56年時刻表だとその区間で分かりやすく支線へ分割併合するような客レは見当たらなかった・・・

俺も正解ひとつ書いとく
阿仁合線212D・奥羽本線617レ
576574:2012/11/12(月) 13:53:48.96 ID:opu/MiqR0
>>574
朝の列車で、乗ったのは客車の方。
手元に写真があるが、客扱いしていたかどうかは不明。
577名無しでGO!:2012/11/12(月) 14:01:18.07 ID:TVv4/rNjP
>>568
鉄道マニアとかヲタクの需要でなく、一般大衆も含めた要求仕様
って事で珍ドコでは客が取れないから、偽レトロにでもするんだろ。w
10系考えればシルヘッダーなんていらねぇな。珍ドコにするなら50系色に
塗れば面白いが、茶色になるんだろうね。

気動車の難点は騒音。スハフ12もそうだけど乗っても、録っても、最悪。
撮り鉄だけの列車になってしまう。
578名無しでGO!:2012/11/12(月) 14:27:49.33 ID:ylxi8VuCi
>>577
まぁSLは撮り鉄だけとか、特定の人種のために走るものではないからな。
579名無しでGO!:2012/11/12(月) 15:15:06.81 ID:1Ty/RMTt0
C11+旧客ってまだ長岡にいるのか?
どれとも新津or高崎方面に回送された?
580名無しでGO!:2012/11/12(月) 15:15:37.15 ID:1Ty/RMTt0
×どれとも
○それとも
581名無しでGO!:2012/11/12(月) 16:12:44.95 ID:svbtOIhE0
長岡鉄道模型クラブ
582名無しでGO!:2012/11/12(月) 18:02:10.99 ID:oQ68cc+z0
信濃川ロマン号出撃するも徒労に終わる。藪用で10日一日だけだったのが残念。
完全逆光です。無理して紅葉とのコラを狙うとこうなる。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352709921922.jpg
通過20分前まで晴れていたが突然の雨・・・。工事用のネットはこれか。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352710002723.jpg
>>564
レポ、サンクス。
583名無しでGO!:2012/11/12(月) 20:45:22.31 ID:YGZDpi1x0
c58 239の搬出とキハ141の譲渡輸送は何時頃になるんだろうか
584名無しでGO!:2012/11/12(月) 22:53:58.43 ID:oQ68cc+z0
追加。晴れていれば良い絵だったが。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352728128431.jpg
風景鉄なので鉄のみの方はスルーを。
585名無しでGO!:2012/11/13(火) 01:02:56.59 ID:mSE3ZUwG0
自称プロカメラマンが評価し始めるから
俺の作品見ておくれ
は貼らない方がいいぞ
586名無しでGO!:2012/11/13(火) 09:14:11.80 ID:1bMyp/oU0
>>584
鉄橋工事中が残念だな
587名無しでGO!:2012/11/13(火) 09:39:46.75 ID:XK9NIBKD0
そういや状況報告的な親切な人の写真を的外れに散々こき下ろした挙句、
気動車の日の丸写真を貼ってきた大先生は、元気かなw
588名無しでGO!:2012/11/13(火) 09:51:32.87 ID:3P5JUR+A0
>>587
一々触れるなよ
589名無しでGO!:2012/11/13(火) 22:49:43.26 ID:mPlKkji40
両毛線のSL桐生乗り入れが44年ぶりと高崎支社が発表して一部マスコミも44年ぶり桐生駅乗り入れと報じていて
地元紙が、42年前の70年に足尾線SLさよなら運転で高崎からSLが運転されているから42年ぶりではないか?
とコラムで報じているらしい。
確かにC58308が70年にさよなら列車の牽引で高崎から乗り入れているから42年も正しい気もするが
○×年ぶりとしてはどちらが正しい表現なのか
590名無しでGO!:2012/11/13(火) 23:28:32.39 ID:Gw3i7Ilo0
日の丸大先生か
突出した大バカ者だったなぁ
591名無しでGO!:2012/11/14(水) 01:26:17.00 ID:N98NnKKl0
水郡線の試運転の日程、お教えください
592名無しでGO!:2012/11/14(水) 03:10:05.98 ID:yq3PX5u/0
時刻表みればいいじゃん
593名無しでGO!:2012/11/14(水) 08:35:56.73 ID:AnxfZNH80
>>591
[駅着発時刻変更案内]11月24〜26・28日〜12月2日 
上菅谷〜常陸大宮 時刻・番線変更あり

雨宮雪中撮影行きたいけど高いなぁ。
一般公開もしてくれれば、石北のシーズンでもあるし
人が集まると思うんだが。
594名無しでGO!:2012/11/14(水) 14:12:51.06 ID:ayhX/3yD0
あれ?
茨城県庁が発行してるチラシでは、24日〜28日が試運転になってるけど。
595名無しでGO!:2012/11/14(水) 14:21:29.66 ID:Vnvm637h0
>>594
JR東日本公式では24〜2まで時変が掛かっているので
県庁お知らせチラシが正しいんだろ。
駅から時刻表は24〜26まで時変。
596名無しでGO!:2012/11/14(水) 17:50:01.42 ID:CLt2FTQx0
水上雪降ってる
597名無しでGO!:2012/11/14(水) 21:18:28.89 ID:0gV0iMG10
>>596
けど今週末は「SLみなかみ」は走らない。
まあまだ11だから週末まで雪が残るとは思えないが。
598名無しでGO!:2012/11/14(水) 21:19:24.51 ID:0gV0iMG10
↑「11月」の月が抜けた・・・
599 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/15(木) 08:53:38.60 ID:6NNEtDSH0
相部屋でタバコ吸う奴で思い出したが撮影地で風上で平気でタバコを吸う奴って何なの?
特に後からノコノコ来て撮影者が集結してる場所で何で吸うんだよ?
一般には中年以降の奴が多いけど。。。 マジやめてもらいたい。 遠まわしに咳をしても意に介しないし
最後は口頭で文句言って止める。
600名無しでGO!:2012/11/15(木) 10:23:29.61 ID:JrsaR2gr0
今時タバコ吸っているようなアホは、他人が煙いとかわからないから。
601名無しでGO!:2012/11/15(木) 11:27:05.07 ID:ymhJqlyz0
まったく、レンズにヤニがつくぜ。
602名無しでGO!:2012/11/15(木) 12:02:38.07 ID:Odrq9Cj10
国鉄時代は禁煙車なんて無かったしな
普通列車でもクロスシートなら喫煙可だったし
603名無しでGO!:2012/11/15(木) 14:22:42.08 ID:d5yLjkhf0
自己中鉄ヲタが周りへの配慮なんかするわけが無い
ってことだなw
604sage:2012/11/15(木) 17:11:06.89 ID:xIXOelIe0
27日午後は水戸駅留置線で報道関係のレセプションがあるらしい。

よって往路(DL)は通常通り運行するが復路はDL先頭で夜間回送だと聞いているが。
605名無しでGO!:2012/11/15(木) 18:23:49.67 ID:cP5GvlN+0
>>602
ロングシートでも端っこに小さい灰皿あったよ。211系とか
606名無しでGO!:2012/11/15(木) 20:00:59.17 ID:KzcovWV50
暴煙、暴煙て騒ぐ癖にタバコはそんなにダメなのか。
607名無しでGO!:2012/11/15(木) 20:07:19.67 ID:jRxBxRQ40
>>603
配慮するわけがない、っつ〜か、他人を配慮できるほどの脳みそを
持っていないっていうのが正解では?
608名無しでGO!:2012/11/15(木) 21:22:08.85 ID:GAUt1RPO0
>>36
>>37
超遅レスだが、成田線のC61計画はあったよ。
609名無しでGO!:2012/11/15(木) 21:23:29.44 ID:nhwc3pHE0
610名無しでGO!:2012/11/16(金) 02:33:21.45 ID:BGWbS0SZ0
水郡線試運転は本運転と時刻一緒?
611名無しでGO!:2012/11/16(金) 02:34:29.79 ID:YuGO0W160
さわやかさんがどうした?
612名無しでGO!:2012/11/16(金) 11:16:18.57 ID:N62rYokZ0
石巻 びゅう枠本日発売だったのね
613名無しでGO!:2012/11/16(金) 11:31:26.20 ID:MiYLQxjJ0
12月15・16日は雪中丸瀬布だな
雪の中の雨宮21号撮るチャンスなんて、もうずっとないだろうから
絶対に行くべきじゃね?
614名無しでGO!:2012/11/16(金) 16:00:52.02 ID:KcYLK7an0
>>613
どうせなら1月の川湯延長と同じ日にしてくれれば鉄分散になってよかったのに
615名無しでGO!:2012/11/16(金) 16:11:12.08 ID:uug/3SPt0
タバコ吸うやつより周りのやつのほうがガンになりやすいからな
616名無しでGO!:2012/11/16(金) 17:28:53.88 ID:kQ9s2udP0
>>613
選挙の日と重なったねw
617名無しでGO!:2012/11/16(金) 17:49:38.53 ID:5U/yEyog0
>>613
選挙に行きましょう
618名無しでGO!:2012/11/16(金) 18:23:26.21 ID:MiYLQxjJ0
>>614
ほんとだねw

>>617
もちろん不在者投票だよね
619名無しでGO!:2012/11/16(金) 19:26:17.92 ID:xC7warH70
真岡の96、化粧直しが厚化粧という残念な結果に
足まわりはナチュラルメイクにして欲しかった
620名無しでGO!:2012/11/16(金) 23:27:35.37 ID:EbT8PiC40
「EL・SL碓氷」って、
折り返しまで4時間20分もあるのか!
621名無しでGO!:2012/11/17(土) 00:14:31.45 ID:y9lHlWysP
>>620
最初のころは文化むらいったけど、飽きたので最近は

バスで峠の湯→
峠の湯のランチブッフェで昼食→
風呂→
ちんたら歩いて横川駅に戻る

が定番になったなあ。
最近ブッフェが値上げされたのは痛いが。
622名無しでGO!:2012/11/17(土) 05:33:03.70 ID:Dt6KnLD60
>>621
峠の湯→横川
っていうバスは無いのですか?
623名無しでGO!:2012/11/17(土) 09:30:15.13 ID:TzrihUjw0
12/9の団臨もC61?
624名無しでGO!:2012/11/17(土) 09:44:33.29 ID:04rkdw2rO
ばん物は門デフ・カンなし
625名無しでGO!:2012/11/17(土) 09:52:32.54 ID:y9lHlWysP
>>622
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0460031&pd=0&st=1

横川行き1本しかないし。
その1本だと横川駅到着が早すぎる。
626名無しでGO!:2012/11/17(土) 11:18:33.82 ID:luidXMY90
>>613
何それ?
丸瀬布が冬なのに走るの??
12/15〜16っていったらほんとに雪あんじゃん。
ほんとに走るんなら行かないと。
飛行機高そうだけど。
627名無しでGO!:2012/11/17(土) 11:50:22.48 ID:y9lHlWysP
>>626
これでしょ。
http://ep.nta.co.jp/shinjyuku/maruseppu/

一応おひとり様OK。
まあツアーに参加せずに撮るだけもあるけど、
12月の丸瀬布ドライブは俺は勘弁だな。
628名無しでGO!:2012/11/17(土) 12:19:46.20 ID:luidXMY90
>>627
サンキュー。
でも、このツアーはちょっと高いね。
飛行機の値段調べたら、オフシーズンなのか、けっこう安かった。
空港からレンタカーで行くよ。
幸い、降雪地に赴任したことがあって、雪のドライブが苦にならないんだ。
629名無しでGO!:2012/11/17(土) 13:40:47.25 ID:wE9Je05j0
>>623
9日の団臨って上越線?
客車は何両なんだろ・・・
630名無しでGO!:2012/11/17(土) 13:47:09.14 ID:e1NczXRd0
>>629
12B
631名無しでGO!:2012/11/17(土) 16:17:05.23 ID:JurX8Fga0
長っ!
632名無しでGO!:2012/11/17(土) 16:37:41.27 ID:n1f6z3fT0
長すぎ。補機は何になるのだろうか?
633名無しでGO!:2012/11/17(土) 17:09:56.02 ID:luidXMY90
>>630
そんな時期に12両も客車があるかい?
旧客3両はたしか地方巡業に出てないかい?
634名無しでGO!:2012/11/17(土) 17:42:11.36 ID:cNm6lHT60
ウヤ情に12系6両って書いてあんじゃん
早大鉄研のHMが付くらしい
635名無しでGO!:2012/11/17(土) 18:28:48.16 ID:SAMTfmSb0
>>625
残念ながら今年度の運行は終了いたしました
そういえば昔は群馬バスが碓氷温泉(現在の峠の湯の場所)行のバスを出してたっけ…
廃止されて20年だっけ…もしかしたら30年?
636名無しでGO!:2012/11/17(土) 19:27:28.23 ID:x0ecgiR60
大学の鉄研かよ
キモヲタが身を乗り出して旗振るんだろうな
637名無しでGO!:2012/11/17(土) 20:07:48.28 ID:bho6r/NJ0
>>636
そこは赤カンテラだろ
638名無しでGO!:2012/11/17(土) 22:24:04.70 ID:e1NczXRd0
>>636
うるせぇな、かわいい後輩を馬鹿にすんなよ!
639名無しでGO!:2012/11/17(土) 22:43:31.43 ID:wE9Je05j0
>>634
HM無しなら行っても良いかなと思ったが・・・
640名無しでGO!:2012/11/17(土) 22:46:17.56 ID:rnrLo6juO
そういや毎年この時期はヲタ臨が走るんだよな。
今年は珍しくSLにしたのか、今まで電ガマで「越後」とか走らせてたのに。
カンは何にするんだか。
641名無しでGO!:2012/11/18(日) 01:11:38.82 ID:ufLrLFyh0
>>640
あのネタガマ客レは有名な鉄団体が主催しているらしい
西の燕巣のようなもん
642名無しでGO!:2012/11/18(日) 02:01:55.75 ID:lC1vftuT0
RSEC のヲタ臨ないの?
643名無しでGO!:2012/11/18(日) 14:37:36.79 ID:rxkYIiuc0
いすみスレより

http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=391530
社長ブログの過去ログ

今の社長がファイトし続けられればいずれは
SLも走らせてくれるかもしれないけれどね。

いすみの社長さん、長期計画ではSLを走らせたいと考えているみたい。
資金の問題は難しいけど。
644名無しでGO!:2012/11/18(日) 14:46:59.05 ID:Py1VId+BO
>>643
やっぱり考えていたんだな社長。
若桜と同じで寄付金募集かければいいんだけどね。
ただ、SLとまでいくと釜だけの問題じゃないからなぁ。
客車はせいぜい1両が限度、釜もC12とかちっちゃなものに限られる。
ここぞとばかりトラストがいすみに話を持ちかけてくれたら…。
645名無しでGO!:2012/11/18(日) 14:55:16.09 ID:okr4sDQM0
いすみ本体は財政的に厳しいようなので
やっぱり外に資金を求めることになるのかな…

自治体所有を希望するとか
首都近郊ということを生かして大口の寄付を期待するとか
646名無しでGO!:2012/11/18(日) 15:29:39.54 ID:oOaUEv4eO
ヲタリン。(爆)


ゆるキャラみたいだwww。
647名無しでGO!:2012/11/18(日) 16:02:38.45 ID:hGAKh6vHP
つかこのままだったら廃線しかなかったから
いまの社長が公募で選ばれたわけで。
648名無しでGO!:2012/11/18(日) 21:50:53.08 ID:wexRAb0w0
昨日のいすみ社長ブログでもSL運行について言及してるよ。
現実的じゃないのでキハ52になったみたいな話。


就任当時、みんな、私の顔を見るたびにSLを走らせてくれ! と異口同音におっしゃるのです。
〜中略〜
「蒸気機関車はいいですね。私も賛成です。あとはお金の問題です。5億円ご用意いただければ走らせましょう。」
蒸気機関車の整備に2億円、客車に1億、線路設備の修繕に2億と、こんな数字ですが、こう言うと、皆様方はシーンとなるのです。
649名無しでGO!:2012/11/18(日) 22:38:23.64 ID:aju+vyZCO
もうそろそろ水郡支店だな
650名無しでGO!:2012/11/18(日) 22:58:42.88 ID:Sjnl5gB20
口は出すが金は出さない、定番だよなぁ。
651名無しでGO!:2012/11/18(日) 23:03:04.08 ID:BuYtvYZ80
>>622
平日のみだけど、松井田駅〜鉄道文化村〜とうげの湯までシャトルタクシーが出てるよ
ただし、土休日は残念ながらとうげの湯までは徒歩か、あぷとくんを利用して移動するしかない
652名無しでGO!:2012/11/18(日) 23:42:10.05 ID:aZAQnwVTP
>>650
そうやって思考停止するボケ老人よりマシでは?ウザいなら鉄止めちゃうの
が一番だよ。マジで。w
653名無しでGO!:2012/11/19(月) 00:40:48.98 ID:Sj7DSMdq0
>>652
自分が寄付なりグッズなりで少しでも貢献出来るならそれで良い。
どんな所にもこういう連中は居るんだからしゃーない。
654名無しでGO!:2012/11/19(月) 02:14:02.29 ID:M68Usg4O0
>>651
観光客を温泉まで運ぶなら休日にこそ走るべきだと思うけど、
何か代替手段があるのかな?
655名無しでGO!:2012/11/19(月) 07:27:26.92 ID:85dl0IvpO
いすみに今更C11とかC12を復活させたところで、所詮真岡の二番煎じ。どうせ復活させるなら他の形式の釜にしなければ客も呼べない。w
客車も旧客を使う位気合い入れないと話にならないと思う。
656名無しでGO!:2012/11/19(月) 10:01:20.57 ID:aXH7OGGM0
>>655
他の形式の釜って何があるんだい。
657名無しでGO!:2012/11/19(月) 11:27:47.56 ID:UeapE15J0
C50とか川崎製鉄Cタンクとか・・・
658名無しでGO!:2012/11/19(月) 13:09:52.49 ID:/D+QrcLG0
大型機は無理だぞ
659名無しでGO!:2012/11/19(月) 13:30:09.22 ID:oF0bm8gcP
C56なら問題ないでしょ。
660名無しでGO!:2012/11/19(月) 14:56:19.96 ID:MKAFf1pWO
B20+井川線客車なら線路改修は不要かと
661名無しでGO!:2012/11/19(月) 15:13:38.54 ID:PluNXWY5O
久々にC56 160が東海エリアで運転。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121119/trd12111913050012-n1.htm
662名無しでGO!:2012/11/19(月) 16:04:45.41 ID:0ZGwm3/c0
>車両は1939年製造の機関車C56に、大阪万博で使用された3両の客車、
ディーゼル機関車を連結する。市の担当者は「昭和レトロが感じられ、鉄道マニアには貴重な編成だ」としている。

12系客車は確かに昭和っちゃ昭和だけどレトロかといえばそうでないような。
663名無しでGO!:2012/11/19(月) 16:27:11.82 ID:oF0bm8gcP
>>862
12系や50系を旧型客車と呼ぶ人が出てきてるぐらいだけどね。w
なんか違和感はあるわな。
664名無しでGO!:2012/11/19(月) 16:45:32.47 ID:+xf48GHN0
>>663
今やキハ58でも動態保存って言われるレベル
665名無しでGO!:2012/11/19(月) 17:22:03.32 ID:UeapE15J0
まあ、12系客車に関しては、SL現役末期の牽引歴もあるから、そんなに間違っちゃいないけどね。
C56での牽引があったかどうかは知らないけど。
666名無しでGO!:2012/11/19(月) 17:43:29.39 ID:N04OYpOZ0
自動ドア、クーラー、空気バネ等を備えた12系は近代的な客車かな。
これ以前の客車が旧客車、レトロ客車。
50系は「お前、乗客をなめてんのか」客車。
667名無しでGO!:2012/11/19(月) 17:52:50.17 ID:aXH7OGGM0
旧型客車と近代客車の違いはモノコックかどうかの違い。
668名無しでGO!:2012/11/19(月) 18:00:13.57 ID:M68Usg4O0
>>660
B20は入れ替え専用機だからATSや無線がないどころか標識灯や前照灯すら付いてない
本線走行させるのは大変だぞ
669名無しでGO!:2012/11/19(月) 18:02:55.67 ID:Og5ibJjL0
どのみち聖地は無理。
670名無しでGO!:2012/11/19(月) 18:17:33.46 ID:4RD80q9F0
真岡C11。水郡線への回送は、明日ですか??
671名無しでGO!:2012/11/19(月) 18:41:10.10 ID:VNnMKVfy0
試験運行は12系だけど
定期運行に何が使われるのか気になる。

多分、試験運行と同じ編成になるんだろうけど
マイテやなにわの展望車を繋いでくれたら
話題性アップしそうなので、やってくれないかな。
672名無しでGO!:2012/11/19(月) 18:49:20.32 ID:m9YatPpU0
>市街地を走るので、排煙や騒音などの問題を検証し定期運行を目指す。

出来るだけ煙を出さず、出来るだけ汽笛も鳴らさずに静かに走る。
これって、乗っても撮っても面白くないんじゃね??
673名無しでGO!:2012/11/19(月) 18:50:55.89 ID:cJwzypRv0
あおなみ線SL運行決定
2/16〜17 1日3往復 
674名無しでGO!:2012/11/19(月) 19:26:47.79 ID:hLpuaHRq0
ミュージックホーンがうるさいとか文句言う奴らが住んでいるからな名古屋は
675名無しでGO!:2012/11/19(月) 19:32:46.50 ID:UeapE15J0
市街地というより工業地帯・・・いや倉庫無人地帯か。
大体、元が貨物線なんだし、マニア向けってなら貨物列車にしろよ。

なんなら、カ〜とかウ〜で始まる貨車を復活させてもいいぞ。
676名無しでGO!:2012/11/19(月) 19:41:41.23 ID:+xf48GHN0
>>671
東みたいに廃車になったキハ40を改造して客車化とか…
677名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:04:55.46 ID:sXXUFTTj0
あおなみ線の沿線風景ってどうなんだ?
ただSLが走るだけだと集客出来ないように思う。
678名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:10:28.12 ID:EbD3nMhg0
あおなみ線は第三セクターお得意の読みの甘さから赤字続きなので、なんとかテコ入れしたいんだろうな
679名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:12:05.67 ID:iDNhtaXC0
聖地とか呆けた事ぬかすならリニア鉄道館のC62をだな復(ry
680名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:13:44.69 ID:MKAFf1pWO
結局はショボい北びわこ号だろ
681名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:19:11.70 ID:be1GLieD0
>>671
たまに借りるのならいいけど
定期運行するなら自社で車両を用意しないと

>>675
三重に貨物車両集めてるところあるね
そこから借りるか

>>676
まだ美濃太田にオハフ46が転がってるはずなんでどれを使ってほしい
682名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:21:06.16 ID:8ojBKdL40
>>656
五井駅のB104
客車は同じくキハ5800を修復改造して
683名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:30:29.74 ID:+xf48GHN0
>>678
名古屋は東京や大阪と違ってトヨタのお膝元なだけに車社会だからね
684名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:35:59.75 ID:FCz8FEdN0
>>670
真岡発が21日の6100レ。
下館から配9735レ-配9831レで常陸大子まで配給。
685名無しでGO!:2012/11/19(月) 23:09:57.49 ID:SYWCklxh0
>>681
西のC56は2月くらいしか借りられないんじゃない?
686名無しでGO!:2012/11/19(月) 23:44:23.06 ID:M68Usg4O0
>>677
周辺は雑然とした住宅と工場と倉庫ばっかり、しかも全線が高架、行き先は貨物駅
撮っても乗っても面白くないロケーション

撮影可能なスポットも少ないから狭い場所の争奪戦になる
あと名古屋駅の近くにある立体駐車場には「ここからの撮影禁止」の貼り紙
687名無しでGO!:2012/11/19(月) 23:45:44.91 ID:GA6Czeb30
>>683
愛知にはトヨタだけでなく三菱自の工場もあるし
日産も子会社の工場があるね
688KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/20(火) 00:50:07.63 ID:Li6G64hf0
>>662
内装はレトロな部類かもしれない。
689名無しでGO!:2012/11/20(火) 01:20:20.86 ID:4TJnZq3g0
ヲタが群がり事故を起し、計画は幻に終わる・・・。

-fin-
690名無しでGO!:2012/11/20(火) 02:24:28.58 ID:w6mATZej0
オタよりも地元民の方が群がる
691名無しでGO!:2012/11/20(火) 08:38:30.04 ID:+YRtGRnR0
あおなみ線に乗った事の無い愛知県民も相当居る気がする。
692名無しでGO!:2012/11/20(火) 12:50:45.85 ID:pCGqgRqM0
>>684
クレクレですみませんが、詳しいスジ教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
693名無しでGO!:2012/11/20(火) 13:04:10.79 ID:Ej3mK2Yo0
河村市長が衆議院選に出馬らしい。
そうなると名古屋SLの話は、来年の2月で打ち切り。
貴重なあおなみ線C56になることでしょう。
694名無しでGO!:2012/11/20(火) 13:47:35.80 ID:+wicAiaGO
>>692
中高生は引っ込んでなw
695名無しでGO!:2012/11/20(火) 14:01:03.35 ID:w6mATZej0
C56の出張運転も06年の四国以来だな
思えば四国もSL復活構想があったために14系客車を買ったのに、
その話が無くなった今じゃ宝の持ち腐れ状態だな
696名無しでGO!:2012/11/20(火) 17:25:52.35 ID:xaekFXAh0
>>692
くれくれ
ちょうだい
697名無しでGO!:2012/11/20(火) 18:40:22.01 ID:Ma88YmCy0
そもそも運転士とかどうすんだろ。
東海の運転士で機関車動かせる人ってもう殆ど居ないんじゃ・・・
698名無しでGO!:2012/11/20(火) 19:19:45.10 ID:7m34vyUI0
>>697
機関士込みでC56をJR西から借りるんでしょ。
当初の発表ではそう書いてあった様な。
699名無しでGO!:2012/11/20(火) 19:22:08.08 ID:aYXVD0w30
ビックカメラに祝 SL復活と横断幕が有る
名鉄グランドホテルはSL宿泊プランが出てる。
700名無しでGO!:2012/11/20(火) 19:31:16.99 ID:w6mATZej0
都市部での運転だしビルから俯瞰する人が多そうだな
701名無しでGO!:2012/11/20(火) 19:41:04.36 ID:ntgHG4zM0
ホームドアはどうするんだ
702名無しでGO!:2012/11/20(火) 19:59:11.09 ID:XNtqOCjL0
ホームドアは5メートル間隔だから、2個は無駄になるけど一応合うんじゃないか?
703名無しでGO!:2012/11/20(火) 22:31:32.70 ID:So0Qppj60
名古屋機関区のラウンドハウスがあったあの一角に
また汽笛が響くんだな
704名無しでGO!:2012/11/20(火) 22:59:18.48 ID:Jf984l74O
汽笛鳴らさないかも
705名無しでGO!:2012/11/20(火) 23:26:22.86 ID:WXOo0Td+0
>>703
名古屋機関区は戦前から今も使ってる矩形庫だよ
706名無しでGO!:2012/11/21(水) 00:33:27.30 ID:TW20B/Rh0
>>705
えっ、なに?
おかしいこと言ってると恥かくよw
707名無しでGO!:2012/11/21(水) 03:28:53.30 ID:FPLh7htN0
名古屋配線図
・機関区には2基の転車台・扇形庫が。
ttp://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-cbfc.html

>>703みたいなのは何の感慨も覚えないが
708KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/21(水) 03:46:15.15 ID:r3PqXJNp0
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/19791226_4e4d.html

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/10/2011_1.html
> 名古屋機関区(名古屋機関庫)はかつて名古屋駅に隣接した笹島に二つの扇形庫を
> 擁していましたが、1935(昭和10)年11月に現地に移転し、これに伴って扇形庫ではなく
> 巨大な矩形庫が新設されました。

扇形庫も矩形庫も両方正解だったのよ。
709名無しでGO!:2012/11/21(水) 06:46:52.34 ID:VbAO9+sb0
とうとう公開されました。

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1353425349
710名無しでGO!:2012/11/21(水) 08:22:39.66 ID:nfMJlcGm0
>>709
石炭燃やしたら数分で溶けて無くなってしまいそうだ…
711名無しでGO!:2012/11/21(水) 09:23:12.71 ID:+qel+Eke0
あおなみ1号9時50分 3号11時37分
5号 13時22分

西尾市のこどもの国のC11、安城のC12など復元に向けて協議中です。
712名無しでGO!:2012/11/21(水) 10:14:32.36 ID:z8dfFQW60
>>709
宇治の抹茶で白髪染めになってるぞw
713703:2012/11/21(水) 10:47:26.89 ID:TW20B/Rh0
言葉が足らなかったかな
笹島のダブルラウンドハウスのあの広い一角を言いたかっただけなのよ
たしかに今でも名両が使っている矩形庫の横も通るな
714名無しでGO!:2012/11/21(水) 10:58:31.53 ID:w/2Rljc90
715名無しでGO!:2012/11/21(水) 21:55:23.64 ID:5StFEWtA0
716名無しでGO!:2012/11/22(木) 00:49:22.80 ID:0n5bmR5S0
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
717名無しでGO!:2012/11/22(木) 00:57:02.38 ID:mlPC24S00
>>709
豚が次々とダイブ@チャイナ

になってる。
718名無しでGO!:2012/11/22(木) 04:59:21.14 ID:hDY2yBZv0
機関車もいいけど客車復活もおながいします…
719名無しでGO!:2012/11/22(木) 06:38:00.19 ID:CkFMEBRYO
加悦のアレをだな…
720名無しでGO!:2012/11/22(木) 08:12:24.15 ID:T/e2YzyQ0
汽車に乗ろう!
名古屋を聖地に。

http://www.asahi.com/national/update/1119/NGY201211190017.html
721名無しでGO!:2012/11/23(金) 11:54:54.63 ID:JnZgDmL40
諏訪峡の紅葉はもう終わり?
やっぱり先週あたりがピークだったのかな?
722名無しでGO!:2012/11/23(金) 13:48:50.33 ID:USK+s5lX0
あおなみ線のSLは片道約5kmを約20分かけて走るらしいけど、それじゃ下手したら自転車より
遅いような気がする。
煙も出さない、汽笛も控えるじゃすぐ飽きられるだろうなと思う。
723名無しでGO!:2012/11/23(金) 14:27:27.59 ID:vQMAiFu60
左沢線でSLを運転したとき、沿線住民から汽笛がうるさいとか煙で洗濯物が汚れるって苦情があったらしいからな
724名無しでGO!:2012/11/23(金) 14:37:49.68 ID:Q4HGmKX50
汽笛は鳴らすことになるだろう
ホームがごった返したりで危険な状態になる可能性大だからな。
725名無しでGO!:2012/11/23(金) 15:10:51.73 ID:q4RX9tWLP
>>723
どこにでも神経症みたいな馬鹿はいるんだよ。全部のニーズを満たすのは
無理だし。学校がうるさい、公園の子供がうるさい、電車がうるさい、
車がうるさい、足音がうるさい・・・無音の世界にするしかない。w
726名無しでGO!:2012/11/23(金) 15:46:01.07 ID:IMFAJBSSO
まぁ、遠くで汽笛を聞きながらってのは風情があるが、
至近距離で汽笛を聞かされればクソやかましいのは確か。
727名無しでGO!:2012/11/23(金) 15:57:40.39 ID:Q4HGmKX50
嫌がらせでC62 3重連をあおなみ線にww
728名無しでGO!:2012/11/23(金) 18:58:31.04 ID:ZD+odcxnO
>>721
先々週が一番良かったみたい。
後閑以北はもう終わってるね。

明日は予報が雨か雪。
どちらにしても覚悟しないと行けないな。
729名無しでGO!:2012/11/23(金) 22:14:54.98 ID:Flr51NST0
>>726
何もいいことがなかったこの街で暮らしていくんですね
730名無しでGO!:2012/11/23(金) 22:46:28.08 ID:a31sBTDXO
ほい、今更だが先々週の諏訪峡
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012111910574830176.jpg
731721:2012/11/23(金) 23:30:49.30 ID:JnZgDmL40
>>728
>>730
ありがとう。
今年の紅葉は諦めて、雪が積もるまで冬眠します。
732名無しでGO!:2012/11/24(土) 00:09:57.04 ID:xAG7nilp0
>>730
素晴らしい、壁紙に頂きました。
733名無しでGO!:2012/11/24(土) 00:38:37.87 ID:yFb+ewfa0
>>725
そうやって周囲の音が気になって無音室に入ったあげく、
自分の心音すら許せず心臓刺して死ぬ話が昔あったな。

まぁSL興味ない人からすれば、汽笛も煙も観客も邪魔なだけだろう。
選挙カーみたいなもんだな。
734名無しでGO!:2012/11/24(土) 07:38:04.06 ID:cxYsDCE5O
水郡どうでしょう?
735名無しでGO!:2012/11/24(土) 07:48:25.39 ID:bwNg2uDv0
>>730
いいね!
736名無しでGO!:2012/11/24(土) 10:03:21.76 ID:v7ZI/p4d0
紅葉はイイが、電柱や電線が苦しい。HMもっと苦しいなぁ。
737名無しでGO!:2012/11/24(土) 15:57:33.98 ID:QcDyHbu+0
水上は今日も・・雨だった・・orz
738名無しでGO!:2012/11/25(日) 00:33:08.24 ID:0yemmWP80
>>730
オレもちょっと苦しい写真だと思う。
フィルム時代なら残り1コマ余ったからついでに撮っておこうくらいの写真だなw
739名無しでGO!:2012/11/25(日) 00:47:44.07 ID:CRgVZvVW0
>>736 >>738
まあ、皆に公開するほどの自信作と思ってるんだから、
あまり叩かずにおいてやって。
写真なんて自己満足なもんなんだから、自分が良きゃそれでオK。
740名無しでGO!:2012/11/25(日) 00:48:30.99 ID:YiYf3mhtO
さあっ!

736さん738さん御手本となる写真を晒しやがれ!?


www
741名無しでGO!:2012/11/25(日) 01:04:38.62 ID:Jh/2L6+30
大井川はこれからしばらくSL4両体制で行くのかねぇ。
何か入線したりするだろうか。
742名無しでGO!:2012/11/25(日) 01:46:53.34 ID:uaeBAUxe0
みなかみ行ってきましたよ。
現地は紅葉がかなり綺麗で、来週までは持ちそうかな・・・?

特に風景絡めた写真ではないですが、本日の状況報告までに
八木原通過:ttp://photozou.jp/photo/show/170427/161262682
↑の引き写真:ttp://photozou.jp/photo/show/170427/161262661
上牧踏切にて:ttp://photozou.jp/photo/show/170427/161262705
返しの上牧:ttp://photozou.jp/photo/show/170427/161262736

動画もあるので、そのうちUP予定。(今までニコ動でしたが、tubeのほうがいいですかね・・・?)
743名無しでGO!:2012/11/25(日) 01:57:23.65 ID:zrd9qI6E0
>>742
ようつべに1票
744名無しでGO!:2012/11/25(日) 02:10:37.75 ID:LeKEIUruO
>>736 >>738-739
お察しの通り定番が激パ過ぎて弾かれた結果、「紅葉が記録出来れば良いや〜」程度の気持ちで撮ったスナップですサーセンw

おんぷの紅葉スレに支援として貼ったヤツの流用なんで勘弁して下さい、おながいします。
745名無しでGO!:2012/11/25(日) 05:50:37.11 ID:uC2nbv+40
日の丸先生のご意見受け賜りたいところだなw
746名無しでGO!:2012/11/25(日) 08:05:27.30 ID:dXUvjzRN0
>>744
人間ができてるなぁw
747名無しでGO!:2012/11/25(日) 09:32:10.12 ID:JXnLkwbd0
>>742
ニコ動に鉄ヲタなんてほとんどいないからようつべにしといたほうが無難
748名無しでGO!:2012/11/25(日) 09:48:34.95 ID:c5bVLkL2O
しかもニコは見るにもアカウント必須になるから、見せるだけなら確実につべの方が良いね。
749名無しでGO!:2012/11/25(日) 09:48:45.38 ID:QfgkQQBM0
おもいっきり個人の主観だけど
中継とか瞬発力のある話題はニコ向きだけど
どちらかと言うと地味だったり持続力のある話題はyoutubeってイメージがあるね

>>745
もうすでに、お忍びで来ていらっしゃった後かも…?
750名無しでGO!:2012/11/25(日) 10:37:58.55 ID:/67/sS2F0
>>742
ニコ動は自称写真のプロが集まるからな
ようつべにする方が良い。
751名無しでGO!:2012/11/25(日) 10:58:26.85 ID:/Q/W3xbsO
語れば語る程、反感を買うのが日の丸大先生。
実際言ってる事もやってる事も屑だからしゃーない。
752名無しでGO!:2012/11/25(日) 13:26:18.78 ID:zycIhxb90
ばんえつ物語号最終日なのに話題に
ならないね。
753名無しでGO!:2012/11/25(日) 13:32:47.46 ID:rR/coWDO0
来季は緑色なんですね、わくわく
754名無しでGO!:2012/11/25(日) 13:33:58.93 ID:IbcJ5iLv0
水郡試運転も休日なのに全く話題になってないな。
755名無しでGO!:2012/11/25(日) 15:58:14.66 ID:s/A2oDgL0
>>751
誰とは申しませんが、大先生とあがめられる方々にロクな人がいないってだけでしょ。
756名無しでGO!:2012/11/25(日) 15:58:15.67 ID:IRZB+aw10
今忙しいんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
757名無しでGO!:2012/11/25(日) 19:00:21.28 ID:rj+1Mro+0
>>744
でも妙に生々しくておもしろい写真だよね。
758名無しでGO!:2012/11/25(日) 20:46:05.51 ID:rQKQTyIq0
ばんえつ物語り、鉄道玩具業界泣かせだな
また新製品を出さなくてはならない
759名無しでGO!:2012/11/25(日) 21:13:01.34 ID:uZzrfDib0
日が長い時と同じつもりで行ったら
場所の選定ミスった。
山の端の影がどんどん線路に延びてきて
これ以上、地面部分を写すと影が入り込んでしまう…。
来週の試運転でリベンジするわ。(撮影地変える)
 http://uproda11.2ch-library.com/371728aZ2/11371728.jpg
760名無しでGO!:2012/11/25(日) 21:19:46.27 ID:zycIhxb90
>>758
どんな風になるか楽しみだけどね。
ばん物客車4両とSLって違和感があり
過ぎる。
なんかスターターセットみたいw
761名無しでGO!:2012/11/25(日) 21:45:46.92 ID:c5bVLkL2O
>>758
しかも一部内装がごっそり変わるからな。
762名無しでGO!:2012/11/25(日) 22:01:18.45 ID:d37Qlt9nO
>>758
今も何とか生き残っている485みたいですな…
763名無しでGO!:2012/11/25(日) 22:10:15.77 ID:59jvzBxu0
>>762
ミトーカ改装のビフォー・アフターとかw
764名無しでGO!:2012/11/25(日) 23:09:58.10 ID:7uqTesdW0
>>759
すげえ。現役時代みたいだ。
765742:2012/11/26(月) 00:08:32.11 ID:ttszcYiO0
742です。
youtubeに動画Upしましたので、宜しければどうぞ(画質はHD推奨です。)
後閑〜上牧:ttp://youtu.be/F-BY0yn7LYk
上り上牧通過:ttp://youtu.be/KKc6c8by1eY
766名無しでGO!:2012/11/26(月) 00:23:08.30 ID:DBBkyyxg0
>>765
下の方の快足ぶりと上の方の寂寞ぶりの対比が渋い?かな。

>>764
思いきり同意。
767名無しでGO!:2012/11/26(月) 01:32:01.91 ID:QA160ihfP
客車もテカってないし、もう少しC11に汚しが入るとまんま
当時の写真に見えるな。
768名無しでGO!:2012/11/26(月) 05:24:30.02 ID:Pyej+P0l0
>>759
派手な赤や黄色の紅葉でないがそれがかえって
列車を浮かび上がらせているように思う
10月のカレンダーにしたいくらい素晴らしい写真とおも
769名無しでGO!:2012/11/26(月) 06:34:01.15 ID:wN7wADVf0
>>759
すばらしい!
この撮影地、どこですか?
770名無しでGO!:2012/11/26(月) 07:02:13.84 ID:t1qeTq990
>>769
 袋田-大子間で。 引き寄せたほうがアングル的には安定するも
そうすると光線かなりマダラになりますっせ。客車が完全に陰って
釜のみ明るくなってしまう…orz。
771769:2012/11/26(月) 08:19:52.62 ID:wN7wADVf0
ありがとうございます。
チャンスがあれば行ってみます。
ちなみに大子、袋田どちらの駅が近いですか?
772名無しでGO!:2012/11/26(月) 09:14:45.85 ID:t1qeTq990
中間くらいかなあ〜。
線路をずっと歩き続ければおkww
773名無しでGO!:2012/11/26(月) 11:40:07.35 ID:79Gea+zH0
>>765
どちらもなかなかSLが来ん!
最初の1分間は編集でカットしてくれや。
774名無しでGO!:2012/11/26(月) 12:44:33.37 ID:abuy4rC7P
素人ビデオって前後に余分な映像が入りすぎ
音だけの部分は不要
列車がフレームインする2秒前でカットしろ

長い動画を録りたいならスチルはあきらめて、列車の動きに合わせてビデオカメラを振れ
775名無しでGO!:2012/11/26(月) 13:03:32.39 ID:QA160ihfP
>>774
汽車は音を楽しむもんだからな。音だけでなかなか近づかないのが醍醐味。
それがマニアと一般人の違いだな。
776名無しでGO!:2012/11/26(月) 13:13:03.62 ID:eHO5RXe8O
俺も峠越えの時の速度が遅いブラスト音以外はカメラ内編集で列車登場5秒前までカットしちゃうな。
HDD式に変えて、PCに取り込む前にこういう編集が出来るようになったのは有り難い。

釜石に行ったら音だけ近付いて列車がなかなか現れないシーンばっか記録しちまうな…。
777名無しでGO!:2012/11/26(月) 13:46:42.07 ID:BbDnHBnT0
>列車の動きに合わせてビデオカメラを振れ

これはやめた方がいいだろ
778名無しでGO!:2012/11/26(月) 13:50:23.71 ID:abuy4rC7P
本当にカメラの位置から見えてないならまだいい
カメラを振れば見える位置まで来てるのに、カメラ固定で音だけってのは単なる手抜き
779名無しでGO!:2012/11/26(月) 14:56:03.01 ID:QA160ihfP
ビデオ撮りするなら、客車のジョイント音もちゃんと入る様に
継ぎ目近くで構えるのがいいね。ロングレールは萎えるので、
ビデオ止めてスチールに専念かな。
780名無しでGO!:2012/11/26(月) 18:52:36.61 ID:MBZWy8Wh0
まぁ大半がスチールメイン、ビデオはあくまで記録用だから固定なんでしょ。
むしろビデオで固定以外の撮影してる人は希少。
781名無しでGO!:2012/11/26(月) 19:04:46.19 ID:2rCFwm+x0
列車の動きに合わせてカメラ動かす派だけど、希少動物だったか。
782名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:32:59.05 ID:/xrUShWj0
固定かパンするかはTPO。
固定に適した場所もあるし、パンに適した場所もある。
ただしパンに適した場所であっても手ブレでブルブルする画面になるくらいなら固定のほうがマシ。
そもそも固定映像であっても撮影中は画面に集中していたものでないと観る気が起きない。
スチールの片手間に固定で撮った>>765のようなものなど、ほぼ90%以上が糞動画。
観る価値などない。

>>781
見せてくれ。
いい動画期待してるよ。
783名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:52:48.43 ID:eHO5RXe8O
概ね>>782に同意かな。
固定じゃないと逆効果な撮影地だってあるわけだしね。
何でもかんでもパン&ズームすりゃいいってわけじゃない。
もっとも、撮影者の理想に任せるしかないわけだが。

俺はスチルも撮るけど、ここぞって所は早めに現地着いてスチルはゲバ固定・リモコン任せにしてビデオに力を入れてる。
それから音は外付けマイク推奨、内蔵はいまいちだし高確率で風音入って糞動画になる。
外付けで一番効果あるのは地面に置くことかな、現地が暴風でも余程じゃなきゃ割りとクリアに録音できる。
784名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:57:28.78 ID:TnfjF/Dv0
チラウラ、>>765のビデオを編集してタブレット用のファイルを作成してみました。
自分のビデオで上手くいっていたので安易に考えていたのですが、どうもパラパラ漫画になってしまいます。
原因はフレームレートが30ftsにあるようで、しかし60がない。仕方ないのでオートでエンコしたら60になるではないか。
むう、ビデオ変換は難しい。
作成したファイルは、1280x720mp4、60fts、転送率4Mbps、でトリミングとマージで1分51秒。
2本目は「上りは下りだから早あ〜」。ジョイント音は釜石線が最高。
785名無しでGO!:2012/11/26(月) 22:04:24.10 ID:19+w0PIt0
水郡線奥久慈清流ライン号空席でないな。
キャンセル捕獲できた人いる?
786名無しでGO!:2012/11/26(月) 22:57:07.74 ID:KrJWefQl0
>>783
まあまあ >>765氏のは >>1にある季節の訪れは十分わかるから、来週の出撃の参考に良いではないか。
これからめちゃくちゃ寒くなりそうだから一変しているかもしれないがw
787名無しでGO!:2012/11/26(月) 22:57:53.19 ID:TnfjF/Dv0
外付けマイクの使用には賛成だが、自分は記録派なので芸術的なビデオは撮らない。撮れないが本当、単焦点MFだから撮りようがない。
だから>>765のようなビデオが多いので気にならない。
余談だがパラパラ漫画なのでアップで撮ると車両編成が読める。
788名無しでGO!:2012/11/27(火) 10:27:30.61 ID:aQaGp2sm0
スチールにせよビデオにせよ、記録派か芸術派かに分かれるよな。
オマイラおすすめの動画とかある??(派は問わず)
789名無しでGO!:2012/11/27(火) 12:00:14.62 ID:bUm6mS2aP
>>788
例の水上発車の雪中重連かなぁ。アレは記録としても芸術としても凄い。
陸羽東線のビデオにもイイのがあったなぁ。
790名無しでGO!:2012/11/27(火) 12:53:54.93 ID:BLqIAque0
オレは雪中だったらC12 66のNHKロケ列車の写真が印象に残る
ビデオじゃなくて雑誌の写真だったが
RFにけっこうページ割いて載ってたな、たしか
791KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/27(火) 13:01:39.32 ID:Wu8eAHMF0
RMも何枚かでかい写真乗っけてた記憶がある。
792名無しでGO!:2012/11/27(火) 13:13:00.20 ID:fNM0fffmO
旧客も気兼ね無く蒸気暖房使えるようになった今、もう一度冬只見の運転を切望しているのは俺だけじゃないはずだ。
川口までなのはもちろん、返しDLでも構わないからまた走らせてほしい。
793名無しでGO!:2012/11/27(火) 13:43:55.38 ID:qWCYOKJ40
あの2月只見は奇跡と言われてる。
永遠に語り継がれる運行でしょう。
内部の人もニ度とあり得ないと言っています。
794名無しでGO!:2012/11/27(火) 14:39:48.09 ID:bUm6mS2aP
盤西非電化でC57に旧客牽かせればいいじゃん。C57のSG菅ぐらい何とか
なるでしょ。あの区間なら7両フルで運行できるし。
795名無しでGO!:2012/11/27(火) 14:59:03.86 ID:Dx/EK/Tr0
雪が積もったら運休してバス代行にするのが最近のJRクオリティ
796名無しでGO!:2012/11/27(火) 15:06:11.05 ID:BLqIAque0
伝説っていえば
丸瀬布の12月運行も伝説になるかもだな
今まで大した写真がどこにも一枚も出たことない場所だけに
本州からたくさん撮影者が行けば、いい写真が残ることになる
毎年のポスターも含めて地元のマニアの腕じゃ話にならない
797名無しでGO!:2012/11/27(火) 16:06:46.09 ID:YqpAcsSx0
12月1日雪予報だね
798名無しでGO!:2012/11/27(火) 17:05:23.66 ID:A0OLWFaf0
どうやら26日にC58239に使われるキハ142が甲種されたようです
改造は大宮するんだろうか
http://haritetu.blog33.fc2.com/blog-entry-1052.html
799名無しでGO!:2012/11/27(火) 19:53:16.03 ID:9BzroOdr0
大宮は電車とSL。
気動車は扱ってない。
だからたぶん改造は郡山。
800名無しでGO!:2012/11/27(火) 20:09:41.94 ID:qWCYOKJ40
なるほど。
801名無しでGO!:2012/11/27(火) 20:17:27.10 ID:bUm6mS2aP
形式がどうなるのかな。しかし客車ー>気動車ー>客車兼気動車って
殆どネタな変遷だな。
802名無しでGO!:2012/11/27(火) 20:28:53.29 ID:61PEm0f90
釜石線って客車4両牽けないほど急勾配?蒸気現役時代は重連が所定?
803名無しでGO!:2012/11/27(火) 20:39:33.45 ID:fNM0fffmO
そういや>>798のいうそのC58って今週から復元工事が始まるんだったな。
盛岡に近いヤツ、お忘れなく。

>>802
釜石はD型の機関車の独壇場だった。
D型1機で勾配なんてどうってことはなかったから単独牽引がほとんど。
今回のはパワーが無いC型が走るから補助が必要。
804名無しでGO!:2012/11/27(火) 20:43:57.99 ID:CSAbndtJP
調べてみると、キハ140系っていわゆる旧客より軽いんだな

>>802
SLが借りられない時も単独で使い回すって構想ありきでこうなったんじゃない?
あとは表定速度があまりにも下がるとダイヤが組みにくいとか
ほかの路線でもDE10がぶら下がる列車がけっこうあるし

ところで気動車とSLの協調ってどうやるんだろう
気動車にも運転士が乗って無線で合図しながらノッチ投入?
805名無しでGO!:2012/11/27(火) 20:54:13.61 ID:A0OLWFaf0
C58239が復活したら
前D51がした様に集煙装置付きイベントとかして欲しいなぁ
http://prado8800.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7412649
806名無しでGO!:2012/11/27(火) 20:58:48.81 ID:gk5WYDQMP
>>802
仙人峠は25‰だけど、それが延々と5km以上続くから
SL単独ではかなり厳しい。
807名無しでGO!:2012/11/27(火) 22:09:02.21 ID:9BzroOdr0
>>803
大宮に搬入するのいつ?
夜中、工場で待ちかまえてやる
808名無しでGO!:2012/11/27(火) 22:17:58.71 ID:fNM0fffmO
>>807
探したら岩手日報に昨日から解体工事開始の記事があった。
来週中に大宮へ搬送するみたいよ。
809名無しでGO!:2012/11/27(火) 22:42:39.52 ID:9BzroOdr0
>>808
えっ、来週1週間張り込めと・・・。
810KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/27(火) 22:45:29.78 ID:Wu8eAHMF0
>>806
蒸機単独では、つーよりC58では、ということだべ。

>>809
そのうち情報出るだろうから、待ってればいいじゃん。れぽ期待しとるよ。
811名無しでGO!:2012/11/27(火) 22:54:56.98 ID:U8G6SDgG0
>>810
自分で行く気ゼロかよ。今年も留年で博士論文でも書いてるのか?
812名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:02:03.11 ID:l9zl3RXH0
種車のオハフ51は30tくらいなのに何でオなんだろ。
重量からならナ級になるんじゃないのか。

PDCは単独運用も考えてるならキハのままだろうな。
813名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:10:03.40 ID:9die+Abm0
銀河ドリーム号、人気のないポイントでついでに撮った記録ビデオ。暴煙2シーンとレッカー。
110MBあります。ダウンロードpass=d51
http://ichigo-up.com/1/download/1354023262.mp4/attatch
ダウンロードpassを入力後、隣のダウンロードをクリック。
IEの場合、下にダウンロードの処理を選択する画面が出たら保存をクリック。
保存先はデフォでドキュメントのダウンロードに入っていると思う。
このロダの速度は不明なのでレポ期待。外国のロダは遅いので使えない。
814KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/27(火) 23:10:53.03 ID:Wu8eAHMF0
>>811
釜石線に来たらレポするよ。そのために月頭に自転車で沿線下見したし。
寒くて死ぬかと思ったが。
815名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:57:48.19 ID:9BzroOdr0
>>810
仕事に支障のない日だったら行くから楽しみにしてて
816名無しでGO!:2012/11/28(水) 10:03:55.92 ID:7OgsJ3ICO
>>804
恐らく全てのSL+DLの運転を同じ風に考えているんだろうけど、会津路のC57+12系+DE10は無線による協調運転だよ。
北海道や山口は無線を使わない汽笛による合図が主流だけど東の一部列車は無線で協調運転やってる。
確か石北本線のPPも無線での協調運転だったと記憶しているが。

キハはあくまでも客車に見立てた車両で、SL以外の汽笛が鳴ったら台無しになっちゃうだろうから
配慮的な意味も含めて無線での協調運転になる可能性が高い。
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 10:32:08.83 ID:ijafx3Ml0 BE:1132056544-2BP(12)
>>814
おいおい仙人峠旧道を自転車で行ったのか?
大変だったろうに
818名無しでGO!:2012/11/28(水) 11:15:15.46 ID:tY1rFVE00
PDC単独はむしろキサハ2両挟んでるから勾配線区ではかなり厳しいのではないか?
819名無しでGO!:2012/11/28(水) 11:41:58.76 ID:Tmp3U0u2P
PDCの運用って別に釜石線限定じゃないよね
車内設備に何か観光客向けの目玉があればDL牽引で使ってもいいし
820名無しでGO!:2012/11/28(水) 11:53:46.13 ID:26cN/Y7+0
PDCはKenjiの置き換えみたいなもん。
東北一帯でのJTに使うんだから、釜石線にこだわる必要は無い。
821名無しでGO!:2012/11/28(水) 11:58:05.15 ID:7OgsJ3ICO
PDCはKenjiより50psも出力が多いね。
増解結も容易だからキサハ抜きやイベントカー抜き、フル編成と3タイプ作れる。
822名無しでGO!:2012/11/28(水) 12:23:46.22 ID:yDJABNpa0
SL復活へ一歩 盛岡で解体作業始まる
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20121127_P
823名無しでGO!:2012/11/28(水) 12:39:45.35 ID:oxUBp8lZP
オハ35トップナンバーを復活してくれよ。価値的にもC58以上なんだけど。
824名無しでGO!:2012/11/28(水) 13:23:35.05 ID:6KkoQi1cO
そうかこのPDC、kenji代替兼ねてるんか。
来月の磐西クリトレ、SLじゃないからと行かないと後悔しそうだ。
825名無しでGO!:2012/11/28(水) 17:13:48.87 ID:TsX/PbP70
ところで、C58363って今どうなってんのかね。
826名無しでGO!:2012/11/28(水) 18:27:23.85 ID:yDJABNpa0
827名無しでGO!:2012/11/28(水) 20:37:58.52 ID:jpVoJ3m5O
>>825
一月前に見たときは広瀬川原の検修庫でネンネしてたが……
修繕して貰えるのか?コレ……?
828名無しでGO!:2012/11/28(水) 21:14:16.42 ID:TsX/PbP70
大宮では来月からもう一つのC58が復元されるのに、
秩父のC58は来年3月までに修繕出来るのかね…。
829名無しでGO!:2012/11/28(水) 22:12:36.27 ID:7OgsJ3ICO
>>828
出来るに決まってるだろ。
広瀬川原でジャッキアップして車輪と動輪を住友に持ち出すだけの話じゃない。
わざわざ大宮に持ってかなくても十分。
830名無しでGO!:2012/11/28(水) 22:55:57.43 ID:vc+rx/ASO
>>829
その情弱さ羨ましいな…
831名無しでGO!:2012/11/28(水) 23:02:58.56 ID:cPNZ358C0
>>829
偉そうに・・・
832名無しでGO!:2012/11/28(水) 23:12:10.20 ID:1UmDZKyyO
>>829 壊れてるのが車輪だけだと思っているお前の方が羨ましい。w
833名無しでGO!:2012/11/29(木) 00:21:05.17 ID:T1ASm8iY0
>>826
もともとは何の動輪?
834KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/29(木) 01:02:45.85 ID:eF4SKsdC0
835名無しでGO!:2012/11/29(木) 01:16:53.80 ID:K595H09V0
>>832
結局どんな状態だったんだ?
詳報出たっけ?
836名無しでGO!:2012/11/29(木) 01:47:53.53 ID:CmC6Krp00
>>835
確か炭水車と機関車本体を切り離す時にキャブの一部を
切断してるからその部分の修復がいる
837名無しでGO!:2012/11/29(木) 02:10:07.55 ID:WUyAkQyV0
>>836
あと、炭水車を切り離す為に連結部分に何かしてなかったっけ。
838名無しでGO!:2012/11/29(木) 04:26:19.84 ID:CmC6Krp00
839名無しでGO!:2012/11/29(木) 07:49:15.32 ID:lpBTUJDvO
元々ボイラーの状態も良くない上に全検後の試転で立往生 w
840名無しでGO!:2012/11/29(木) 14:25:45.93 ID:Beyh/O3S0
今週末は雪のC61になるかな?
841名無しでGO!:2012/11/29(木) 18:38:04.45 ID:WUyAkQyV0
キハ141系4両、郡山入場した模様。
改造はやっぱり郡山工場でしたね。
842名無しでGO!:2012/11/29(木) 18:54:32.42 ID:CiMFjTyg0
PDCは他社譲渡だから貨物機牽引?
843名無しでGO!:2012/11/29(木) 19:05:31.40 ID:5Suxnx280
844名無しでGO!:2012/11/29(木) 19:21:12.45 ID:MCUmcjTp0
>>842
どっちの会社も機関車持ってるんだから
わざわざ他社に頼んでお金払うことねえだろな
845名無しでGO!:2012/11/29(木) 19:28:34.35 ID:ql1Az6ag0
>>840
ならないんじゃね?
今の天気予報「曇り時々雪」位じゃ、チラっと降っても積もらないだろ。
まだ11月だからね〜
846名無しでGO!:2012/11/29(木) 21:55:07.50 ID:UcMZnlri0
曇り時々雪でもドカッと連続で降ることもある
特に水上は
847名無しでGO!:2012/11/29(木) 22:40:14.02 ID:EO5JT6vsO
上牧から先は新潟県!
848名無しでGO!:2012/11/30(金) 11:11:38.91 ID:AV4Kq1NpO
蒸機ではないが、寝台特急北陸で夜中に水上あたりを通った時の雪景色の綺麗さは忘れられない。
客車は何でもいいから夜行蒸機列車して欲しい。暗いと運転できないのかな
849名無しでGO!:2012/11/30(金) 12:27:23.51 ID:Z/J3OPpM0
夜行蒸機ってたまに真岡がやってるくらいか?
850名無しでGO!:2012/11/30(金) 12:33:02.84 ID:2MLv8L7HO
大井川もね
こっちはまたもう少ししたらその季節が来る

秋以降のばんえつ物語は仲間に入らないかね?
851名無しでGO!:2012/11/30(金) 12:44:53.39 ID:AV4Kq1NpO
やっぱり冬は雪があった方がいいわ
撮り鉄には不評だろうが、田舎街の脇をマッタリと走る列車は乗り鉄的には嬉しい。
852名無しでGO!:2012/11/30(金) 13:23:37.55 ID:srjjwa3k0
>>851
いやいやいや、雪原を疾走するSLなんて撮り鉄的には美味しすぎる被写体ですよ。
853名無しでGO!:2012/11/30(金) 13:43:53.64 ID:osLre+2H0
雪が降りすぎる、積もりすぎると運休になるからそこが難しいところ
854名無しでGO!:2012/11/30(金) 16:00:01.98 ID:BKSPtvA30
今、現在、水上は雪ありますか?
855名無しでGO!:2012/11/30(金) 16:40:29.99 ID:PBsVdTmW0
>>854
水上周辺にはネットで見れるライブカメラがいくつもあるよ。
検索して見てみれ。
スキー場にだって全然雪は無い。
週末に雪&C61の可能性は無いと思う。
856名無しでGO!:2012/11/30(金) 17:10:03.07 ID:VShRLwcd0
水郡線は誰も行かなかったのか?
857KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/11/30(金) 17:11:24.26 ID:3BDD63Zr0
>>853
たしかC58は一ノ関が拠点なんだっけ?一関市あたりだと降り過ぎるってことは無いと思う。
多少物足りないくらいだろうけど、北上あたりに出かければOKだろうし。
858名無しでGO!:2012/11/30(金) 20:28:55.60 ID:0WrdM0mFO
水上の明日の予報は昼から雪・・寒そうだなぁ。
859名無しでGO!:2012/11/30(金) 21:10:57.36 ID:++zbPk1N0
水郡線行ってきました、乗ってきました。びゅうと読売旅行がツアーを持っていたので、
一般発売は殆ど取れなかったと聞きました。水戸支社管内の窓口で一番でも取れなかったとか。

記念弁当は余裕で買えました。車内でのグッズ類も余裕で買えました。
記念入場券も余裕で買えます。乗車証明書はSL、DLとも同じもの。

改札外では特産物や記念のカステラが売ってました。

常陸大子では15時38分だったかな?郡山行き、水戸行きがそれぞれ発車したあとに
入換えを開始するのでホームには1時間以上停車しています。玉川村で停車時間が
あるので撮影タイムですが人が多くて・・・。

こんな感じでしょうか。
860名無しでGO!:2012/11/30(金) 22:05:12.73 ID:Cg1c1N5t0
>>859 レポdです。 見に行きたかったな
861名無しでGO!:2012/12/01(土) 00:53:55.31 ID:01KMCDLxP
>>859
ツアーと一般運行といい加減に分けて欲しいと思う。つーか、消費者庁へ
苦情殺到させると良いかも。指定券販売と言いながら、実際はツアーばかりで
一般販売が殆ど無いなんて、不当な販売だと思うよ。
862名無しでGO!:2012/12/01(土) 02:28:51.52 ID:Qv22N/A70
>>861
テンバイヤーを怨め。
863名無しでGO!:2012/12/01(土) 02:32:52.51 ID:l93gH72w0
ピンポイント予報を見ると6時頃からずっと雪マークがついてる
どれだけ降るのかね?
864名無しでGO!:2012/12/01(土) 07:17:28.11 ID:ehtiKu8v0
水郡線の機関士さんは真岡の人が担当のようです。
865名無しでGO!:2012/12/01(土) 08:20:17.39 ID:kewaBHqoO
>>864
その方は真岡じゃ必ずドレンサービスしてくれることで話題の機関士。
ちなみに会津若松の方も来てて、こちらはC61復興号のハンドルを握ってた機関士が登場。
866名無しでGO!:2012/12/01(土) 09:15:47.22 ID:9aUZ/lQOO
水上、バッチリ降ってる!!

積雪はまだだけど、昼まで今のペースで降ればアスファルト以外の場所は積もりそうだ。


来る奴は防寒対策してきた方がいいぞ!
867名無しでGO!:2012/12/01(土) 09:49:57.90 ID:GGSFC9jp0
水郡、水上のレポよろしく!
868名無しでGO!:2012/12/01(土) 11:05:45.65 ID:KwUew5MW0
>>867
新前橋で雹混じりの雨が降るけど途端に晴天、只今、渋川発
869名無しでGO!:2012/12/01(土) 11:49:17.92 ID:9aUZ/lQOO
水上、雪は小降りになった。
積雪は絶望的。

その上強風!寒い〜!!
870名無しでGO!:2012/12/01(土) 17:16:38.88 ID:JKggjPvs0
>>865
撮影者がいると急にドレンを出してくれるというのは良く見る光景だが、
走行中にドレンが出てる写真って不自然じゃない?
喜ぶと思ってやってくれる機関士さんのサービス心はとても嬉しいのだが、
私は違和感があってあまり好きじゃないよ。。。
871名無しでGO!:2012/12/01(土) 17:24:08.36 ID:A9E2ItfR0
>>870
でっていう
872名無しでGO!:2012/12/01(土) 18:20:42.74 ID:U5nOHKve0
水上の雪は来週のほうが期待できるんじゃ
873名無しでGO!:2012/12/01(土) 18:41:26.44 ID:p5/9xjFkO
車で撮影に行くならスタッドレスタイヤに交換しなきゃね!
874名無しでGO!:2012/12/01(土) 19:01:46.82 ID:jue1ql5z0
>>870
個人の感想はブログでどうぞ。
875名無しでGO!:2012/12/01(土) 20:11:01.19 ID:XwI/3c6m0
明日の「みなかみ」
4両なのに、まだ250席以上残ってる。
876名無しでGO!:2012/12/01(土) 22:22:16.91 ID:AupUWLjn0
岩手のSLの客車の詳細届いたわ

客車と言うか実際言えば気動車だが

キハ50-1999
キサハ50-1999
キサハ50-2999(フリースペース)
キハ51-1999

座席は211系からの廃車発生品の骨組を流用したタイプ
窓をそれぞれ50系客車と同じサイズに大型化など
それに加えて保安装置をATS-PとPsの設置など
877名無しでGO!:2012/12/01(土) 23:04:28.15 ID:01KMCDLxP
>>876
 キハ50復活か!熱いな。これは前後をキハ10顔にして、
側面をバス窓にしたくなりますね。国鉄キハ色にすれば、
面白いかもしれん。しかし、意味不明な車番は何なんだろ。w
せめて1000番台にしとけよ。w
878名無しでGO!:2012/12/01(土) 23:12:17.67 ID:kewaBHqoO
キハ50っつったら試作の2両しか生まれなかった形式じゃまいか。
879名無しでGO!:2012/12/01(土) 23:14:49.50 ID:zp10s4lH0
銀河鉄道スリーナイン(999)てなかったっけ。
880名無しでGO!:2012/12/01(土) 23:30:28.30 ID:kewaBHqoO
>>879
すげ、確かに全部下3つが「999」だw
「SL銀河鉄道」だから、宮沢賢治の「銀河鉄道」と、999の「銀河鉄道」をかけたのな。
えらいセンスだ。
881名無しでGO!:2012/12/01(土) 23:32:51.12 ID:4BHiFUqG0
単純に試作車扱いだから末尾999じゃないのか?
882名無しでGO!:2012/12/01(土) 23:51:19.17 ID:0K+cCGwnO
試作なら9000番台になる
883名無しでGO!:2012/12/02(日) 01:40:07.29 ID:1DbAy/+K0
気動車として使うことを考えたら塗装は茶色1色ってわけにはいかないか。
884名無しでGO!:2012/12/02(日) 01:59:13.70 ID:NNAv764MP
>>883
そこで50系レッドに塗ったらどうかなぁ。
885名無しでGO!:2012/12/02(日) 02:11:35.25 ID:gdxFMMdq0
イメージ図だと緑に白ラインだが。
886名無しでGO!:2012/12/02(日) 03:56:24.65 ID:oT7EZmU00
>>879
本当だったらうっとうしい番号だな
887名無しでGO!:2012/12/02(日) 09:02:57.46 ID:EdCvmngo0
>>876
銀河鉄道999号をイメージしたとのこと。
888名無しでGO!:2012/12/02(日) 10:05:00.39 ID:Bccc1H/vO
999をイメージってことはもちろん中はそれに近いようにしたってことだな
モドキでもいいからニス塗りなんぞやってくれたら最高だな
889名無しでGO!:2012/12/02(日) 10:07:15.78 ID:NNAv764MP
センスが田舎だなぁ・・・と言う感想しかない。w
一般人は気付きもしないだろうし、マニアには嫌悪される誰得な企画だな。w
松本からライセンスしてもらって、車体も999にしちゃえばアニヲタ受けは
いいかもな。
890名無しでGO!:2012/12/02(日) 10:23:40.94 ID:cAsj3dcIO
水上は道床にうっすら雪が残ってます。それにしても皮肉にも天気良すぎ…。
891名無しでGO!:2012/12/02(日) 10:39:20.17 ID:WAMgUcPrP
>>889
地元にお金を落とさず、逆に警備で出費が増えるからマニアは来なくていいです
汽車に乗って旅館に泊まって温泉に入ってお土産を買ってくれる、普通の観光客だけ来てください
ってメッセージだよ
892名無しでGO!:2012/12/02(日) 11:59:12.63 ID:Zr0xNyW3O
>>870
同感!!走行中にドレンは全く不要
893名無しでGO!:2012/12/02(日) 12:09:43.28 ID:NNAv764MP
>>891
いや一般人は車番なんかに興味ないから。更に言えば、田舎の安っぽい
サービスなんてテレビ見てる様な池沼ジジババしか喜ばんよ。
894名無しでGO!:2012/12/02(日) 12:23:17.60 ID:WEgAx9BhO
>>870
本来ドレンって、停車中に冷えた水を
発車時に排出するためのものだしね。
895名無しでGO!:2012/12/02(日) 12:29:25.04 ID:Bccc1H/vO
>>899 >>891
お前ら気付かんのか
JRのお遊びだってこったよ
誰のためでもない、JR自身の自己満足

>>894
あとは絶気から給気に入る時もな
サービスドレン、てよりは出し終わった直後の蒸気を写すってのが主体なんじゃないかい
896名無しでGO!:2012/12/02(日) 12:41:55.61 ID:WEgAx9BhO
>>894だけど追記
RM139号の座談会によると
ドレンはシリンダーが冷えている時に排水するためで、
走行中にドレン切るということは
ピストンの調子が良い時に潤滑油まで捨ててしまうので、
機関車のためにならない、との発言あり。
897名無しでGO!:2012/12/02(日) 12:50:14.37 ID:OcQ+J1Fr0
JRからすれば鉄屑なんて逆に来て欲しくないしね
898名無しでGO!:2012/12/02(日) 13:10:39.11 ID:uhVqDen9i
SL奥久慈清流ライン号、上菅谷〜常陸鴻巣を20分近く遅れて通過。
どけどけと言わんばかりの汽笛を鳴
らしてたよ。
899名無しでGO!:2012/12/02(日) 13:35:43.86 ID:uFXRoObB0
遅れの原因は見物人が近すぎて青柳付近で緊急停止したらしい
900名無しでGO!:2012/12/02(日) 13:51:07.73 ID:2HFRyW3v0
常陸大宮〜玉川村は40分ちょい遅れで通過
901名無しでGO!:2012/12/02(日) 14:27:25.70 ID:2HFRyW3v0
山方宿先ほど通過
902名無しでGO!:2012/12/02(日) 14:42:17.57 ID:ZfFiotAc0
E531の案内より
水郡線は、踏切安全確認のため、下り列車の一部に遅れが出ています。

だそうです。
ちなみに後台では約6〜7分遅れでした。
903名無しでGO!:2012/12/02(日) 15:01:09.52 ID:NNAv764MP
土曜日に撮りに行ったけど、一般人の方が危ない撮影するのが多いね。
特におばちゃんとかジジババ。ケータイ撮りやショボイコンデジなので、
近付かないと撮れないみたい。鉄の場合は、団塊爺が危ない。
いきなり割り込んで来たりするマナー悪いのも一般人だな。w
904名無しでGO!:2012/12/02(日) 15:49:50.88 ID:2HFRyW3v0
一部を除いて一般人より鉄のが、危険性やどうやったら列車停まるかは知ってるからな
危ないことしたら自分の首絞めるだけ
その辺分からんバカ鉄も多いがw
団塊爺達は線路内もOKとか感覚が昔のままなんだろう
ただ地方に行くと線炉端で畑とかも普通にある
一般人の地元の人(特に子供)は、イベント事だから、ある程度はしょうがないと割りきるしかないな
それこそ地主さんでお邪魔させてもらってる時もあるし
905名無しでGO!:2012/12/02(日) 16:30:27.03 ID:Bccc1H/vO
千葉DCで線路に寝っ転がってデゴイチを止めた団塊の爺も
普段鉄道に興味は無くSLが懐かしいから見に来たっていうヤツだったな
山口のゆうゆう2日目のトンネルにいた集団も鉄道写真未経験のグループ
906名無しでGO!:2012/12/02(日) 16:43:58.09 ID:2W7wKE7S0
自分が撮影したとこも通過直前に
線路を渡ってる人がいたな。
見た感じ一般人だったけど。
90787578562:2012/12/02(日) 16:55:23.74 ID:SzNz60lU0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
908名無しでGO!:2012/12/02(日) 18:02:54.00 ID:gHVvV6YY0
さあ、このスレの999は誰かな?ww
909名無しでGO!:2012/12/02(日) 18:06:31.50 ID:yEXNRMcUO
俺のイメージ
罵声キモヲタは若いヲタ
列車往来妨害は爺ヲタ
910名無しでGO!:2012/12/02(日) 20:31:35.40 ID:WAMgUcPrP
NHKで深夜にやってる「SL映像館」見てると、みんな線路内で撮影してるんだよな
たぶん30〜40年ぐらい前の現役最後のSLブームの頃の映像だと思うけど、
今よりずっとひどいし人も多いように見える
911名無しでGO!:2012/12/02(日) 21:25:53.63 ID:++28K1JM0
SLブームの頃を振り返ったHPに
今じゃ考えられない光景ですねみたいな事を書いてたけど
その通りだと思った

今はいろいろと神経質な時代だから
当時から見れば些細なことでも大事になってしまうのかな…
912名無しでGO!:2012/12/02(日) 21:30:13.45 ID:/PhVeKwJ0
最近の団魂はバレないように線路を歩くことを知らない
913名無しでGO!:2012/12/02(日) 22:14:03.60 ID:gHVvV6YY0
昔はローカル線なんかだとスタンドバイミーごっこしてる人とかいたんだろな

>>876
使う座席の骨組み、サロの座席?
914名無しでGO!:2012/12/02(日) 22:34:38.38 ID:sO3EKa9LP
>>912
OVA版あーるみたいな?

あーるが歩いて飯田線の鉄橋を渡るシーンは今だと許可出ないそうで。
915名無しでGO!:2012/12/02(日) 22:40:13.89 ID://vEEwVS0
>>911
「SL時代」という雑誌に、昔のD51三重連の撮影地の写真が載ってたが、
鉄橋脇の山の斜面が数百人の人と三脚で全部埋まっている写真が載ってた。
見てて何だか気持ち悪くなった。。。
916名無しでGO!:2012/12/02(日) 23:12:29.22 ID:WAMgUcPrP
>>915
伯備線の布原付近だろ
実際に見たことはないけど、本当にひどかったらしい

ほかにも、地主が怒って立ち入り禁止にしたとか入場料を取ったとか、SLブームの頃は色んな話を聞いた
917名無しでGO!:2012/12/02(日) 23:13:04.67 ID:NNAv764MP
>>911
客車のドアは手動ドア、デッキにぶら下がったり、最後尾は開放展望室
15歳の高校生が駅で寝泊まりしても通報されない、
運転室や車掌室に入れてくれたり、機関区での撮影許可降りたり、
解体車両の部品やプレートくれたり・・・
そんな時代でしたね。神経質になったのは情報化時代から、マスゴミが
何でも情報として伝えて神経症の連中が社会問題にしてから。
918名無しでGO!:2012/12/03(月) 00:11:22.80 ID:i7XyNavl0
一部の人が問題化しても
受け手がスルーしていれば問題にならないハズ・・・

どうも時代が進むに連れて
マスコミやネットの情報を鵜呑みにしてしまう
受け手が増えているように思う時があるよ
919名無しでGO!:2012/12/03(月) 00:31:52.61 ID:9zsPoU8r0
>>912
最近の団塊って何?
団塊の世代の人はずっと団塊の世代で変わったりしないんだけど?
920名無しでGO!:2012/12/03(月) 00:42:20.94 ID:zDeKipKE0
昔はそういうことをしてて事故っても、そいつが悪いで済んだけど、
鉄道100周年だかで関西で復活SL列車に撥ねられたガキの親が、
モンスタークレーマーになった件から五月蝿くなったんじゃなかった?
921名無しでGO!:2012/12/03(月) 01:27:28.74 ID:WbNe+baq0
C58 239の搬入まだー?
922名無しでGO!:2012/12/03(月) 07:09:42.65 ID:DUmXu/yhO
>>920
だよね

あの糞ガキが今の非常識鉄になる前に死んだことを素直に喜べない
923名無しでGO!:2012/12/03(月) 07:38:05.77 ID:RkhvgdKH0
SL水郡、撮り鉄の罵声大会。老人ってまさ老害だなwww
税金3000万近く使っても罵声大会で台無し。
まあ、来年以降の運行は罵声あるなしに関わらず無いけどな。
924名無しでGO!:2012/12/03(月) 08:44:50.78 ID:RHT1EnlD0
成田線のSLの時はもっと酷いんだろうなぁ。
925名無しでGO!:2012/12/03(月) 11:53:05.96 ID:OAAfYCGt0
みんな言うように水郡線沿線のマナーは酷いの一言だったな
一般人もマニアも、悪いのはみんな爺ぃばっかりだ
マナー守ってるおじさんが多いことはわかってるが
バカ爺ぃのおかげで、爺ぃは全員が悪者になっちまった
926名無しでGO!:2012/12/03(月) 12:26:43.07 ID:gkh0q8ov0
マナーというか言葉遣いの悪い爺は確かに居た。
被曝県から来てる輩でブルーのウインドブレーカー着てた奴な。
927名無しでGO!:2012/12/03(月) 13:32:21.50 ID:T0JSrteX0
これがチバラギクオリティ
928名無しでGO!:2012/12/03(月) 14:04:06.48 ID:mxPSbM2u0
「他人(ひと)に厳しく、自分に甘く」の時代だと感じる...

自分が信号無視する事には全く罪悪感を感じないのに、他人が信号無視してるのはメチャンコ不愉快
その人を追いかけてまで文句つけたくなる。下手すりゃ殴り殺すまでの不快感を感じてしまう....
929名無しでGO!:2012/12/04(火) 06:58:43.68 ID:KXsQjRYu0
テレビ岩手の今日のニュース項目にSL搬出って書いてあるからC58今日搬出するのかな?
930名無しでGO!:2012/12/04(火) 12:00:17.45 ID:zDxj1VbY0
フジのニュースでは今夜大宮向けになるらしい。復活は1年後だって。
931名無しでGO!:2012/12/04(火) 12:30:32.33 ID:Nj9sFRZa0
今度の土日、待望の雪とC61だね。
932名無しでGO!:2012/12/04(火) 12:34:53.54 ID:p3uxYZ6FO
>>931
1月21日「・・・。」
933名無しでGO!:2012/12/04(火) 12:59:43.93 ID:bsRGFjuVP
オハフ33はどこへ移動?
934名無しでGO!:2012/12/04(火) 14:02:59.31 ID:9LcOWL0D0
1月は客車4両に加え、DLが付くからなぁ
935名無しでGO!:2012/12/04(火) 15:52:51.31 ID:LwpwQ5MM0
>>934
しかも返しは赤いDLが真後ろに付くし・・・
936名無しでGO!:2012/12/04(火) 17:46:03.35 ID:38fjEuBZ0
どうやらC58 239はトレーラーの積み込みが完了した模様
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/101789/blog/28511425/
http://c58360.cocolog-nifty.com/blog/
937名無しでGO!:2012/12/04(火) 19:59:45.81 ID:Nj9sFRZa0
オレンジカード 来年春で終わり
938名無しでGO!:2012/12/04(火) 20:10:57.60 ID:bsRGFjuVP
>>919
学生の団塊 反米!革命だ!マルクスレーニンだ!麻雀だ!
独身社会人の団塊 蒸気だ!ストだ!マイカーだ!パチンコだ!
中年の団塊 株だ!不動産だ!女だ!ゴルフだ!
老年の団塊 民主党で革命だ!韓国だ!中国だ!年金ゲット!

変わり過ぎ。w
939名無しでGO!:2012/12/04(火) 20:26:55.45 ID:rMF45Cmx0
>>938
無理もない。
今生き残っている団塊世代の奴らは感性ゼロでゴキブリのように
生命力ばかりしぶとい奴らが大部分だからな。まともな神経の
連中は、ン十年も前に絶滅したよ。
940名無しでGO!:2012/12/04(火) 23:49:46.77 ID:lfuNjPy/0
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
941名無しでGO!:2012/12/05(水) 00:21:10.80 ID:PB0N+PfD0
C58 239輸送中
大宮到着はAM4〜5時くらいかな。
942名無しでGO!:2012/12/05(水) 02:48:17.06 ID:xkcHTlt40
>>941
サンクス
ついに来るのか!
943名無しでGO!:2012/12/05(水) 03:28:09.98 ID:sei1r5SK0
>>938
主義主張がどうのって意味じゃないんだけどw
944名無しでGO!:2012/12/05(水) 04:11:24.44 ID:QWFGfHjN0
>>912
団塊の世代っていうのは1947-1949年に生まれた人のことを言うんだよ
2chだと青年や熟年みたいな使い方してる奴を見かけるけど
大抵そういう奴のレスは頭が足りない

>>938
図々しいという一言で片付けられるだろ
本質的に何ら変わっていない
945名無しでGO!:2012/12/05(水) 05:24:50.24 ID:vS3jiAAB0
頭の中が未だ国鉄のジジイに何言っても無駄だからなw
946名無しでGO!:2012/12/05(水) 10:38:29.27 ID:+V2HHnauO
C58は来年夏に復元完了するのかな?

上越線で試運転するだろうし、楽しみだわ
947名無しでGO!:2012/12/05(水) 12:36:06.07 ID:CIZMOCaKO
車販孃に恋してしまった、
電車男ならぬSL男か…。
948名無しでGO!:2012/12/05(水) 13:20:38.79 ID:dfyj15L50
復活させるのはいいけど真夏でもスノープロウを付けっぱなしなのは納得できんな。
949名無しでGO!:2012/12/05(水) 13:44:24.26 ID:9Tkp7Vm4O
>>948
高崎のD51とC61の場合はATS-P車上子の保護板の役割も兼ねているから仕方ない。
950名無しでGO!:2012/12/05(水) 18:21:30.75 ID:PB0N+PfD0
岩手か大宮でC58 239撮ったやつに質問
NHKのカメラ来てた?
951名無しでGO!:2012/12/05(水) 19:50:46.60 ID:zbdrHZsu0
今回のC58 239は「鉄道員」監督の降旗康男がドキュメンタリーを制作
952名無しでGO!:2012/12/05(水) 20:10:09.60 ID:X4F28o7F0
真岡 サンタトレイン 公式発表
953名無しでGO!:2012/12/05(水) 20:32:18.03 ID:PB0N+PfD0
>>951
サンキュー!ドキュメンタリーか。楽しみですな〜
954名無しでGO!:2012/12/05(水) 21:08:22.87 ID:IO0MJtQvO
山田洋次監督はもう結構w
955名無しでGO!:2012/12/05(水) 21:24:28.78 ID:2A9OUv2jP
もう映画監督はいいよ。原版喪失しちゃったD51498のプロモ作った
人がプロデュースして欲しい。あれこそ本物だ。
956名無しでGO!:2012/12/05(水) 23:22:06.00 ID:QvDoQm6+0
C571や、C61の復活DVDの「付録」の方みたいに、
NHKだけで作ったドキュメントは良かったよな。
957名無しでGO!:2012/12/05(水) 23:34:15.47 ID:dfyj15L50
C57 1のドキュメントはよかったなあ。
DVD3枚組の蒸気特集を買ったんだけどどこいったかなw
958名無しでGO!:2012/12/05(水) 23:54:10.84 ID:S/ntFbUm0
c61の時は本当、酷い事件だったね・・・ だったから(中国の話なんていらねぇ)
するならちゃんとして欲しい
959名無しでGO!:2012/12/06(木) 15:54:44.01 ID:Rj7YPMz80
>>913
ごっこじゃなくて、線路が生活の上で必要な通路になっている場所なんかいくらでもあった。
今だって線路上を歩かないとたどり着けない山や田畑は当たり前に存在する。
まぁ殆どが耕作放棄地になってるけど。
960名無しでGO!:2012/12/06(木) 16:21:19.15 ID:sf4atE490
川向こうの学校へ行くための通路を鉄橋脇に作ってるところもあるな。
961名無しでGO!:2012/12/06(木) 21:30:01.37 ID:071P6NbWO
>>960
例を上げるなら磐西の鹿瀬にある深戸橋梁やね
962名無しでGO!:2012/12/06(木) 22:43:19.44 ID:dVjPieTL0
おまえら絶対選挙行け
963名無しでGO!:2012/12/06(木) 22:48:39.38 ID:Kven88ja0
C58 239とともに保存してきたオハ35 2001がどこかへ輸送中
輸送先と関係ないかもしれないが一応トレーラーは大阪ナンバー
964名無しでGO!:2012/12/06(木) 22:48:56.71 ID:Ult6qAOS0
C58 239とともに保存してきたオハ35 2001がどこかへ輸送中
輸送先と関係ないかもしれないが一応トレーラーは大阪ナンバー
965名無しでGO!:2012/12/06(木) 22:52:27.80 ID:uSxc3gn40
野田が俺に土下座したら行ってやる。ははは、白紙委任してやるよ。
団塊爺だからそろそろ隠居するよ。後は若い君らに任せる。君らの将来は君らが決めろ。
966名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:04:10.19 ID:XpFX6oVD0
オハもとうとう廃車か…もったいないな
967名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:07:54.24 ID:K6ErvaGCO
余部駅が出来るまでは、余部周辺集落の住人は、余部鉄橋の上を渡って隣の駅まで歩いてたらしいしな
968名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:17:22.80 ID:W5uxIlmI0
>>965
借金をおれらにおしつけて、おまえらは年金たんまり受け取ってくやしい
罪滅ぼしに撮影地で現金のつかみどり大会やれ
バラマキやって償え
年金受け取らずに死ね
969名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:23:07.08 ID:0uiBgaJ10
>>965 >>968
スレ違い
よそでやれ
970名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:38:41.58 ID:W5uxIlmI0
>>969
おまえみたいなやつのせいで、日本はだめになったんだ
SLを撮るおっさんはどいつもこいつも信用できない
971名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:45:52.08 ID:XonIMRig0
>>963
オハは廃車なのか?
どこか引き取らないものか。
972名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:47:14.07 ID:W5uxIlmI0
>>971
まるで社会に居場所がないポンコツのおまえみたいだな
973963:2012/12/07(金) 00:08:27.49 ID:4wzkJSSA0
>>966
>>971
どこに輸送してるのか全く不明
ただ、保存状態がかなりいい車両なので廃車にはならないと思うよ
974名無しでGO!:2012/12/07(金) 00:13:44.12 ID:cDOjL7nt0
>>973
急に廃車にするって事は無いと願いたい。
博物館にでも置いてくれないだろうか。
975名無しでGO!:2012/12/07(金) 00:15:16.58 ID:NJ+5pC8m0
>>973
でもなぁ保存会の人がこのまま客車だけ置いておくわけにもいかないから廃車だろうねっていう話を聞いたからどうだろなぁ
もったいないよな
976名無しでGO!:2012/12/07(金) 00:22:16.95 ID:hX4zXMS9P
>>975
所有はJRだから、JRがどうするかによるな。解体ならわざわざ
トレーラーで運び出したりはしないし。解体する場合はJRの許可
をもらって貸与されてる市が解体を依頼する形。トレーラーを
手配したのは間違いなくJRなので、解体ではなく移動なのは確実だと思う。
外部に情報が洩れてないって事は、JR内行きでしょう。
977名無しでGO!:2012/12/07(金) 00:49:39.38 ID:SlL+H7/g0
オハはトップだから鉄博級の貴重品なのになあ。
978名無しでGO!:2012/12/07(金) 00:54:07.59 ID:NJ+5pC8m0
どうにか高崎の旧客仲間に入れてくれんかねぇ
明日盛岡の車両センター見て来ようっと
979名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:09:10.93 ID:jeu4P1vmO
>>977
てっぱく行きでしょ。
東が手放さず解体させずという気だというならそれ以外の選択肢は無い。
もちろん電暖撤去・オハ35 1に復番してからの保存。
ただ次の保存建家が完成してからだから相当な時間がかかるね。
もし東が手放して他に売り渡すとすれば、大井川が最有力だがね。

>>978
何度も同じこと言われているけど現行法令上、原型を留めないぐらいの超改造になる。
つまりSLのボイラーと同じで、昔の姿を保ったスタイルというのは不可能ということになる。
改造にあたっては乗降ドア・デッキを元々の2倍の広さに、トイレも同じく2倍に拡大する必要がある。
これはバリアフリー法に基づく寸法で、オハ35という車両はJRには今実在していないから、再登録にあたっては新型車の扱いになる。
スハフ44を何処も本線復帰させなかったのはこのため。
唯一、原型のままで本線復帰できるのは、同じ形式を取り扱っている大井川だけで、この場合既存形式車両の増備として認められる。
980名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:14:23.66 ID:4wzkJSSA0
オハ35 2001の車内
http://rail.hobidas.com/blog/natori/c58239_0009n.jpg
これが本当に廃車になるといえようか?
あり得ないと思うのだが。
981名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:20:40.64 ID:4wzkJSSA0
>>979
わざわざ旧客だけのために建家なんか作らないと思うぞ。
機関車とセットで展示するならわかるけど・・・。

おっと、そろそろ次スレ頼むよ
982名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:25:56.93 ID:hX4zXMS9P
>>880
大鉄のオハ35 22より遥かに綺麗だな。どちらも東海道本線の名門特急燕に
投入された1次車。スハ32を置き換えた。これを解体したらもったいない!
しかも末期の黒ニス化されてないから好感持てるね。
983名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:45:47.95 ID:jeu4P1vmO
>>981
当然だけどオハ35は後からの追加車両。
増築建家には豊田で保留中のクハ201-1などが既に先約をとっているよ。
てっぱく保存の場合、完成時それらと一緒に入るという寸法。
機関車は恐らく高崎で保留中のムーミンとセットにすることと思う。
あくまでもてっぱく保存だった場合の話ね。

>>982
大井川もちょうどオハ35が1両故障による廃車前提の保留車がいて、桜・紅葉のハイシーズンにおいて1両不足した状態になっている。
これを解消する意味も含めてオハ35 2001を購入することは大井川自身も非常に好都合なはずだから腰を据えて話を持ち掛けていると予想される。
984名無しでGO!:2012/12/07(金) 02:00:25.52 ID:hX4zXMS9P
>>983
あのオハ35は、元々オハ35 149の下回り(台車)の問題なんだよな。
それを交換して復帰させた。だから戦後製なのに平軸受けのTR23を
履いてる。
倒壊のオハフ33を解体した時に下をもらっときゃ良かったのに。w
985名無しでGO!:2012/12/07(金) 07:51:04.08 ID:A2aNjRpUO
行き先が伏木じゃない事を切に祈る
986名無しでGO!:2012/12/07(金) 09:49:23.37 ID:pgytEN3TO
>>984
美濃太田にオハ47が履いてた
TR23が1組余っているのですが
987名無しでGO!:2012/12/07(金) 13:51:17.22 ID:vJA53h+K0
オハ352001真岡へ
すでに購入済みのスハフ44と合わせて2両編成を組み、来年の夏ごろから運行へと公式発表


                                       ならいいけど。
988名無しでGO!:2012/12/07(金) 14:16:28.64 ID:ZfPUZmYA0
ほんと一体何処に運ばれたんだろうか>旧客
http://rail.ktr.jp/2012/12/07/pc35-2001/#extended
989名無しでGO!:2012/12/07(金) 15:25:45.01 ID:nuL5isKG0
「冬の湿原号」重連運転中止
参照:「SL冬の湿原号」運転計画の変更について
990名無しでGO!:2012/12/07(金) 16:25:08.55 ID:+yf1BRCE0
C11 207故障に伴う運転計画の変更

1/26,27…重連運転中止
2月の月〜木(6,7,11日除く)…DL牽引に変更

だってさ

スーパー旅割取らなくて良かったw
991名無しでGO!:2012/12/07(金) 16:25:17.56 ID:nbd2qnC6O
解体はなさそうだな

どこにいくんだ?
ここまでまったく情報が出て来ないのも珍しい
992名無しでGO!:2012/12/07(金) 18:37:45.84 ID:A2aNjRpUO
この嫌な時代、隠密行動するために物凄いエネルギー使ってんだろうな。
日中はどこかの経由地で寝てる可能性はあるね。
993名無しでGO!:2012/12/07(金) 18:54:24.91 ID:hX4zXMS9P
>>992
旧客スレによると、既に大宮の209試験車の傍にいるそうだが。
まだ写真など無いので未確認だけど。
994名無しでGO!:2012/12/07(金) 19:14:46.95 ID:4wzkJSSA0
次スレたてて
995名無しでGO!:2012/12/07(金) 19:18:24.29 ID:8iFHH8X00
供奉車344がいるから勘違いかもな
996名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:03:41.57 ID:4wzkJSSA0
うま
997名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:04:45.98 ID:8iFHH8X00
うめ
998名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:06:00.53 ID:8iFHH8X00
うめー
999名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:06:58.42 ID:8iFHH8X00
うめ?
10001000:2012/12/07(金) 21:26:33.07 ID:34DoS1nc0
get~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。