駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【37食め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【36食め】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1328071978/
2おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/07/22(日) 11:54:52.67 ID:k7ehVDtKO
おでかけさんが2ゲトズサーしますね!(b^ー°)
3名無しでGO!:2012/07/22(日) 11:59:39.36 ID:0i1VGZVM0
4名無しでGO!:2012/07/22(日) 12:00:07.40 ID:0i1VGZVM0
5名無しでGO!:2012/07/22(日) 12:00:36.78 ID:0i1VGZVM0
【6】 http://ramza.s16.xrea.com/ekiben/doc/2chlog6.html ◆未html化ミラー
【5】 http://ramza.s16.xrea.com/ekiben/doc/2chlog5.html ◆未html化ミラー
【4】 http://ramza.s16.xrea.com/ekiben/doc/2chlog4.html ◆未html化ミラー

上記以外は「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4」で探してください
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
◆旧駅弁スレッド
http://curry.2ch.net/train/kako/1023/10234/1023494545.html
http://curry.2ch.net/train/kako/1012/10126/1012650321.html
http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10067/1006759473.html
◆業界団体
・社団法人日本鉄道構内営業中央会
http://www.ekiben.or.jp/
・社団法人日本鉄道構内営業中央会西日本地区本部
http://www.ekiben.gr.jp/
・社団法人九州鉄道営業会
http://www.kyushu-ekiben.com/

個人サイトの紹介は先々代スレに従い省略しました。必要とあらば、どなたか補足ヨロ。
では37食めをどうぞ。
6名無しでGO!:2012/07/22(日) 12:04:16.26 ID:JBuFN5lr0
>>3-5
素早い対応乙
7名無しでGO!:2012/07/22(日) 17:25:44.48 ID:wDeWzZPU0
             oノ   スレ立て乙、もうお前に用は無い
             |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ┏┳━━┳┓
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ┃┃ >>1 ┃┃ 
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ┗┻━━┻┛  
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/




8名無しでGO!:2012/07/22(日) 20:19:40.55 ID:PpfoPTNtO
>>1
今日木更津行ったけど、あさり弁当買うの忘れて凹んだ。
9名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:29:06.43 ID:I9V89w+p0
生きていくのはつらいよなあ。
10名無しでGO!:2012/07/23(月) 00:31:10.27 ID:LNwOGV0U0
前スレ
972 :名無しでGO!:2012/07/18(水) 13:22:48.72 ID:mJjjUa6u0

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120718h
天然アユの駅弁いかが 秋田内陸線、予約スタート

995 :名無しでGO!:2012/07/22(日) 16:47:47.26 ID:0ezx6teH0

>>972
1個で買えないのを、誰が買うんだ?

団体向けじゃなかろうか。
事情はあるにしても、そんなんじゃあ今更売れないだろうけど。
11名無しでGO!:2012/07/23(月) 00:45:34.51 ID:RdKkSWq10
大館の5個以上予約受付の特製鶏めしの売り上げを参考にして
これで行けるという判断なのかな
どんくらい売れてるか知らんけど
12名無しでGO!:2012/07/23(月) 01:14:20.76 ID:AQ9W5HxX0
>>11のような、常設販売の業者の限定メニューは別として、
「複数オーダー限定の受注生産で駅まで届ける仕出し弁当」は駅弁なのだろうかね。
その条件なら、大概の仕出し屋は対応してくれると思うが。
13名無しでGO!:2012/07/23(月) 03:51:28.73 ID:cgISk7OY0
>>10-12
内陸線公式サイトのどこにも弁当の記載なし。
旅行業者の企画であって、内陸線は注文窓口にすぎないのかも
しれないが、宣伝しないものは存在しないのと同じだ。
14名無しでGO!:2012/07/23(月) 14:57:45.63 ID:n+kdj58XO
>>13
情報収集力の欠如を棚に上げてナニ言ってんだか。
私は毎日毎日インターネットで検索かけてますよ。そうした地道な努力あってこそ、新作ニュースをゲットできるのです。
そもそもあなたは駅弁の小窓というサイトからニュースをパクッてますよね。非常に遺憾です。


>>12
駅弁と見做せるかどうかの判断基準が間違っているようですね。
そのお弁当に掛け紙がついているかどうか。これが第一です。

15名無しでGO!:2012/07/23(月) 20:56:58.30 ID:cjEIYyWp0
本 人 降 臨 ? 

16名無しでGO!:2012/07/23(月) 21:46:46.24 ID:Ry5egJuV0
駅弁に厳密な定義なぞあるのか?初耳だな
そもそも掛け紙の有無が決定打という感覚がわからん。
17名無しでGO!:2012/07/23(月) 21:59:22.06 ID:jjF5wUlO0
館長さんは駅弁の解釈の範疇をだいぶ広くしてるよね。
いわゆる駅ナカ弁当をとりあげたり。
18名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:04:59.94 ID:sNY2IhlM0
特定ジャンルのコレクターが類似品をもコレクションしてしまうのはよくあることだ。
19名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:38:52.95 ID:LNwOGV0U0
>>16
「駅弁マーク」はその一つかも。
20名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:55:27.51 ID:lZIYCpXv0
>>14
吊りとも読めるが文体が似てることもあるし

ここは上杉教諭本人と認定してよさげだな
21名無しでGO!:2012/07/24(火) 00:23:04.01 ID:nFvh54qx0
>>20
揃って、いちいち上げてるから却下

>>19
その一つも何も、それが最狭義じゃんw
22名無しでGO!:2012/07/24(火) 02:32:49.23 ID:RDZJbb3J0
うちの田舎のNEWDAYSに売っている、駅弁業者が作るコンビニ弁当は駅弁かどうか
具体的にいえば秋田の関根屋だが
23名無しでGO!:2012/07/24(火) 02:36:24.50 ID:aTIMeKHi0
それは関東圏でNREもやってるな
24某館長:2012/07/24(火) 21:07:01.53 ID:ugbSU7xq0
遅くなったがスレ立て乙です
>>17
上海の麻雀チョコのたぐいまで収蔵したのはやりすぎたので、
収蔵数を抑えてスッキリさせるためにも、気が付き次第鋭意削除中。
でも、駅と弁当が対応すれば街弁でも市販品でも入れようとは思う。
25名無しでGO!:2012/07/26(木) 00:14:08.61 ID:/d88pSBS0
私設サイトの事はどうでも良いので好きにしてください。
26名無しでGO!:2012/07/27(金) 10:08:47.55 ID:K86HBA9n0
横浜駅。シューマイ弁当以外の弁当でおいしいのある?
27名無しでGO!:2012/07/27(金) 13:36:16.04 ID:sHqU10Yj0
横浜中華弁当
28名無しでGO!:2012/07/27(金) 13:48:52.02 ID:lIGCIey80
>>26
生姜焼き弁当。
29名無しでGO!:2012/07/27(金) 16:16:57.22 ID:49+F2pef0
シウマイ弁当(掛け紙表記は「御弁當」)一択。
シューマイ弁当? どこのパチモンだw
30名無しでGO!:2012/07/27(金) 16:28:16.69 ID:7eVgsFCT0
× 御弁當
○ シウマイ御弁當

>>26
季節のおべんとうもお薦め
いまは、おべんとう夏
31名無しでGO!:2012/07/27(金) 20:11:00.62 ID:Oc9x7StR0
>>27
あれは元取れるわ
32名無しでGO!:2012/07/27(金) 23:40:32.40 ID:HDe2crGc0
>>29
あー、それ東華軒のだわ
http://www.toukaken.co.jp/topix-syumai.htm
33名無しでGO!:2012/07/28(土) 01:18:38.76 ID:rT+32N9yP
>>32
豚の絵があると、トンカツが入っているかと期待してしまう。
でっかく『シューマイ』と書いてあっても。
34名無しでGO!:2012/07/28(土) 03:25:57.51 ID:kR8aknU10
>>28
他が売り切れで買ったことあるけど
確かにうまいね。きっちりしたつくりだったし。
もうひとつ何か決め手が欲しい気がしたけど。
35名無しでGO!:2012/07/28(土) 05:43:01.75 ID:ipio3egr0
元祖鯛めし食いたい
36名無しでGO!:2012/07/28(土) 09:34:14.88 ID:FpqFQmlU0
東海軒の?
37名無しでGO!:2012/07/28(土) 09:36:15.26 ID:SFRZfnVS0
美味しいわりに知名度が低い駅弁 = 札幌駅の北海道知床とりめし
38名無しでGO!:2012/07/28(土) 12:21:29.23 ID:1ZpJ/DYK0
>>37
知床と鳥飯が結びつかない。漠然と海産物と熊のイメージ
摩周の豚丼は帯広の豚丼のイメージがあったので違和感が無い。
39名無しでGO!:2012/07/28(土) 12:49:32.28 ID:6sN+I+Vi0
>>38
製品名のシレトコは知床半島(地名)ではなく、原材料の知床どり(銘柄鶏)のことだな。
一方、摩周と帯広は釧網本線〜根室本線経由で200km、淡路屋の地鶏弁当に名古屋コーチンのイメージを重ねるぐらいの距離感か?
40名無しでGO!:2012/07/28(土) 12:49:44.51 ID:ipio3egr0
>>36
うん
41名無しでGO!:2012/07/28(土) 13:51:41.61 ID:3MxwJ/0i0
北海道らしい食材というと、ウニ・カニ・イクラ・ホタテといった海鮮は外せない。
旭川や(廃業したが)名寄といった内陸部の駅弁にも入れざるを得ないのだろう。

その点、「峠の〜」を頭につければ何でもOKになってしまう横川は恵まれてるナ。
42名無しでGO!:2012/07/28(土) 14:42:36.46 ID:XvcSXf6O0
美味しいわりに知名度が低い駅弁。

上野駅にもあった記憶が。
43名無しでGO!:2012/07/29(日) 03:45:54.02 ID:CiMyTtx00
横浜駅で
「おいしい弁当ある?」って聞いたら、
「しウマイ弁当」出されたんだけどw

次の日、
「シウマイ弁当」ありますか?って、聞いたら、「おシウマイ」だって。。。


本当の話だよ。
44名無しでGO!:2012/07/29(日) 03:47:08.60 ID:CiMyTtx00
あ、IDまで CiMy 

Orz
45名無しでGO!:2012/07/29(日) 10:36:08.08 ID:+87oYWxZO
>>41
種類豊富だった白河駅弁も「関の〜」でしたなあ
46名無しでGO!:2012/07/29(日) 12:18:23.32 ID:NP2Up/6T0
>>42
それ言ったら水戸駅の鈴木屋や芝田屋なんか知名度最低の名品だらけだったじゃんかよ。
トンカツ弁当やとりめしやら鈴木屋自慢やら・・orz
47名無しでGO!:2012/07/29(日) 16:22:35.69 ID:JRx1md7c0
>>46

トンカツ弁当はうまかった。

48名無しでGO!:2012/07/29(日) 16:47:52.66 ID:V4zIapD10
いかっぺもうまかった
たれに漬け込んだイカフライ1匹分が丸々入ってる奴
49名無しでGO!:2012/07/29(日) 16:48:25.14 ID:V4zIapD10
イカなら1匹じゃなくて1杯か
50名無しでGO!:2012/07/29(日) 17:09:01.57 ID:cBFyQqFS0
トンカツ弁当・・・・・・たまには一戸の山口松山堂のことを思い出してください。
51名無しでGO!:2012/07/29(日) 17:20:01.87 ID:ZbUFLG2C0
>>50
思い出すも何も知らんかったよ
52名無しでGO!:2012/07/29(日) 17:31:06.42 ID:J7qKSHKS0
しかしそこはロースカツ弁当といって欲しいな
直接お店に行ってトンカツ弁当をお願いしても
サービスで中身はロースカツ弁当にしてくれたくらいだし
53名無しでGO!:2012/07/29(日) 18:16:17.40 ID:JRx1md7c0
>>51

わろた
54名無しでGO!:2012/07/30(月) 00:18:43.88 ID:fd+vopmF0
>>48
> いかっぺもうまかった。

うん、値段の割りに腹持ちが良くてコストパフォーマンスが高かった。
常陸大子のしゃも弁当もそうだけど、
あの濃い目の味付けがいかにも茨城って感じで俺にはたまらなかった。
薄味好みで苦手な人もいたかもしらんけど。
55名無しでGO!:2012/07/30(月) 00:45:44.41 ID:PHaDXD8A0
ちばらぎなら場所柄どっちかっつーと「い(な)かっぺ」だわな
56名無しでGO!:2012/07/30(月) 00:52:16.89 ID:+KpdBr1j0
そういう語感も含めてのネーミングでないかい?
57名無しでGO!:2012/07/30(月) 01:25:21.49 ID:fd+vopmF0
だっぺ。リアルでは「いがっぺ」に聞こえっけど。
58名無しでGO!:2012/07/30(月) 01:57:11.98 ID:F1ppeffJ0
>>41
「峠の〜」も横軽時代のエピソードを知っていてこそのネーミングなので、
鉄道マニアはともかく、若い人や関東甲信越以外の人にはピンと来ないんじゃないかな。

しかし、今残っているのって「峠の鳥もも弁当」ぐらいなのかな。力餅と。
NREたかべんで惣菜系を含めて何種類か弁当が手に入るけれど、「峠の〜」を冠しているのは釜飯だけだったように思う。
軽井沢駅では、これと玄米弁当しか見かけないな。
59名無しでGO!:2012/07/30(月) 23:58:22.09 ID:GpEkHOd6O
>>52
ロースカツといえば日立のも良かった。
60名無しでGO!:2012/07/31(火) 00:48:07.05 ID:6lJYr2tL0
>>59
それ、一時期いわき駅で売ってなかったかなあ?
以前18きっぷの時期に上野発の初電でいわきに着いて
朝っぱらからかつ丼はきついと思って、
代わりに牛肉とシソみたいのがちりばめられた弁当を買った思い出が…。

今思うと、常磐線は、佳作・良作がいっぱいあったのかもしれないなあ。
でも、環境的に駅弁が消えていくのも仕方なかったんだろうなあ。
61名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:51:52.66 ID:7ixSyyCU0
>>58
サクっとホムペ見てきたけど、焼おにぎりってメニュー落ちしてるんだなorz
さくおぎあたりでまだ細々販売が続いてると思いこんでたが…
あれも“峠”を冠してたように記憶してるなぁ
62(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2012/07/31(火) 12:01:19.17 ID:1YPYyfTR0
>>60
『牛さらだすし』
63名無しでGO!:2012/07/31(火) 19:08:49.48 ID:MnnFQHhiO
>>60
ホームの売店で売ってたけど、すぐに撤退しちゃった。
64名無しでGO!:2012/07/31(火) 19:28:37.57 ID:XBMUelh1O
さて、皆さんは万葉軒の若潮弁当と南総軒のわかしお弁当どちらがお好き
ですか?ちなみに私はわかしお弁当のご飯と安っぽいエビフライが大好きです。
65名無しでGO!:2012/07/31(火) 20:18:09.97 ID:Q4a00PAu0
大サロ撮影で、米原でおかかごはん、敦賀で鯛鮨を買った。おかかごはんは鰹削りが全然味なくて、もう買わないと思う。鯛鮨は歯ごたえがしっかりしていて、美味しかった。
66名無しでGO!:2012/07/31(火) 20:43:55.69 ID:i5Z2Gcht0
あれ鰹節じゃなくてご飯に味付いてね?
67名無しでGO!:2012/07/31(火) 22:25:55.03 ID:BCW85zm80
>>63
ありがとうございます。僅かな期間だったわけですか。
>>62
おそらくそれです。肉系のごはんものなのに
爽やかな感じで、やたらと食がすすんだ覚えが。
類似するものがちょっと思いつかない駅弁でした。
68名無しでGO!:2012/08/01(水) 00:38:11.87 ID:GiAhuPFp0
>>60
海華軒は日立駅の駅そばもやってたね、ただ駅弁と違ってそばは不味かった・・・。
駅から撤退しただけでまだ店自体は残っているみたいだけど弁当はもう駄目だろうな。
69名無しでGO!:2012/08/01(水) 16:40:18.27 ID:aTxIM5rF0
>>65
okakaはごはん進む君用であって、
どっちかというとオカズが主役の年配用だな。
まあまだ若井ということだww
値段が良心的。
70名無しでGO!:2012/08/01(水) 17:41:52.18 ID:GiAhuPFp0
>>69
おかかごはんはごはんも美味いしおかかの味も控えめで繊細な味が楽しめる名品だな。
まあ西側特有の薄味なので好みが分かれるのが難点だ。
71名無しでGO!:2012/08/01(水) 19:05:07.47 ID:vE5C4FVa0
博多で一番美味い駅弁はなんですか?
72名無しでGO!:2012/08/01(水) 19:09:48.58 ID:Fgxv7kXS0
>>71○△□弁当
73名無しでGO!:2012/08/01(水) 20:39:17.92 ID:ZQwe/EUR0
駅弁ではないが、JR大阪駅の改札内のコンビニで「ハムカツおむすび」とか「オムライスおむすび」を
売っていたので、試しにたべてみたらけっこううまかった。
74名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:08:48.89 ID:m9brleyp0
>>70
関西は、味は薄くない。寧ろ濃い目、色が薄い為、薄く感じるだけ。

ヒント関東と関西の水の硬度、
75名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:59:23.47 ID:kNSIcMVq0
「東は濃味、西は薄味」説の真相とルーツを徹底検証!
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20090706-90007380-r25

水道水の硬度は水質基準があるために、硬度の高いと言われる関東の水道水でも
実際には中硬水程度のものだな。
76名無しでGO!:2012/08/02(木) 21:35:51.85 ID:81MjIujb0
水道水に硬度ネームをつければいいのに
77名無しでGO!:2012/08/03(金) 02:44:52.94 ID:OUWMjP4N0
おおっ?w
78名無しでGO!:2012/08/03(金) 03:01:41.88 ID:rOJ3chav0
来週、水戸まで行く予定があるんだが、駅弁が復活してたんだな。
時刻表で見る限り、あまりそそられる名称のは無さそうなんだけど。
かといって、せっかく復活したのに駅ナカで済ませたくはないし。
今の水戸の駅弁で、何かお奨めってのはないもんですかねえ。
79名無しでGO!:2012/08/03(金) 10:23:51.36 ID:95SiXBA30
>>78

水戸といえば京成百貨店があるんだが
鉄道系デパートならではのグッズとか食べ物あるだろうか?
80名無しでGO!:2012/08/03(金) 20:38:06.13 ID:Unbe0iWX0
今週末は肛門祭りとロックフェスでかきいれ時だろうな。
81名無しでGO!:2012/08/03(金) 20:44:22.55 ID:gV6VO56Q0
82名無しでGO!:2012/08/03(金) 21:43:37.91 ID:LuqDazVX0
発する後門Go弁当は出ないのかムリムリ
83名無しでGO!:2012/08/04(土) 16:06:24.73 ID:IUUWVDng0
昨夜の北斗星に乗り、函館駅で会社が変わった駅弁が早朝から
売られているか確認してみました。ホームにワゴンを出して
販売していた駅弁は下記のとおり。

北の家族弁当 鰊みがき弁当 かにずし弁当 幕の内弁当

2号車付近で待機してた売り子から北の家族弁当 鰊みがき弁当それぞれ
買って車内販売のビールの友として美味しく平らげました。

今は道内のロビーにパソコンがある某チェーンホテルにて書き込んでます。
(これからチェックインします)

明日は遠軽駅と網走駅を訪ねてみる予定です。

8/7の上り北斗星に乗るまで道内各地の駅弁を回る予定
84名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:44:55.52 ID:9ji4Vxco0
遠軽はもう駅売りしてんのかな?
8583:2012/08/04(土) 21:12:52.38 ID:IUUWVDng0
>>84
7/10から営業を始めたとの情報です
http://twitter.com/Tempoku2000/status/219059915208146945
駅売りしてなかったらお店を訪ねてみようかと思ってる
86名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:59:34.83 ID:tiSwbUJF0
八王子、甲府、松本でオヌヌメの駅弁は?
87名無しでGO!:2012/08/04(土) 23:14:08.20 ID:+mRlUCti0
>>83

函館駅の構内で売っている牛乳がおいしいと聞いているが、詳しいことはわからない。
88名無しでGO!:2012/08/05(日) 03:05:23.47 ID:DIGUfMZz0
>>86
その3駅は訪問した時間帯が悪くて買えたことがないなあ。
一度だけ、松本でそこそこ美味い鳥めしに出会えたような…。
もっとも松本駅ならば、0.1番線のそばやに行くことが多いけど。
89名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:09:42.27 ID:4/oUpIQb0
3駅とも駅前のマックで済ますな。
90名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:22:35.82 ID:2LY3RjK70
洋食系の駅弁でうまいのはどれがあるだろうか?
91名無しでGO!:2012/08/05(日) 20:55:36.13 ID:0+KO4oaI0
>>86
松本なら駅ビルのイイダヤ軒が出してるレストランで、海老天重を予約して買うのがオススメ
経木折の掛紙付で体裁は駅弁と全く変わらないよ
92名無しでGO!:2012/08/06(月) 00:07:49.57 ID:3hRI2EyS0
>>88
どっちの鶏飯の事を言ってるんだろうなあ。
イイダヤ軒のはわりと普通の鶏飯だったが、カワカミのやつはやけに薄味で最後まで食べるのが辛かったなあ。
あるいは、なにか味の濃いオカズがあればいけたかもしれんが・・・・

やはり、山野草で特上そばか?
まあ、アレ食うぐらい余裕があるなら外行って本格的な信州そばを、となるけれどもw
93名無しでGO!:2012/08/06(月) 01:57:45.92 ID:gn1+V37F0
>>92
たぶんカワカミかな?
塩尻駅でも売ってるやつだったように思う。
そうか、俺は味覚オンチなのかなあ。

あの0・1番線のお店は山野草っていうんだ。
本格的なそば屋は緊張してますます味がわからなくなるから、
ホームでそこそこ美味けりゃいいっす。
94名無しでGO!:2012/08/06(月) 14:00:43.58 ID:CzcMktd/0
>>87
山川牛乳(大沼にある山川牧場のびん牛乳)が函館駅で買えます
http://www8.ncv.ne.jp/~y-milk/milk.html
95名無しでGO!:2012/08/06(月) 14:56:09.63 ID:xHGMbQ6v0
崎陽軒のチャーハン弁当は、
ご飯がへばり付くこともないし、綺麗に食べれるよ。

東京〜熱海の旅なら、断然コレ。
96名無しでGO!:2012/08/06(月) 15:35:58.20 ID:NLlQiP+00
きように食べてな
97名無しでGO!:2012/08/06(月) 18:23:36.18 ID:iWIpW0bA0
早野乙
98名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:26:12.35 ID:A/rQotH40
横濱炒飯>>>>>炒飯弁当
99名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:20:51.43 ID:rjFH18mi0
>>94

これはナイス情報。
100名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:01:34.05 ID:I3pKkXeU0
北海道駅弁選手権のチラシをみてて気づいたんだが
ttp://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/ekibengp2012/ekibengp2012.pdf
池田の親子弁当って駅売りかレストランでしか買えないと記憶してたんだが
ステーキ弁当と一緒の扱いになってるんだね
101名無しでGO!:2012/08/07(火) 11:17:49.23 ID:7Lvsf/an0
>>100
親子弁当を最初見たときは、肉の量すくねぇwと思ったけど
濃い味付けでコリコリした食感になってるから
それでも十分ご飯が進むんだよね
102名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:37:30.18 ID:bhDOlKGS0
8月7日、晴れのち雨。
水戸芸術館(地震の時に映される怪しいタワーね)で開催されてる
「水戸岡鋭治の鉄道デザイン展」に行ってきました。
(ガラガラだけど見ごたえはありました)

行く途中、土浦駅1番線には悄然として駅弁屋のプレハブが残ってました。
水戸京成に鉄道系デパートの雰囲気はありませんでした。
帰り(=18:00頃)に水戸駅で駅弁を探しましたが、
牛弁、豚弁は売り切れ、幕之内弁当を買ったがNRE製でした。
みのりがあったようななかったような休日でした。おわり。
103名無しでGO!:2012/08/08(水) 08:02:13.57 ID:aFMr+9BK0
>>102

> 水戸芸術館(地震の時に映される怪しいタワーね)で開催されてる


エレベーターで登れるみたいだな。
104名無しでGO!:2012/08/08(水) 08:02:53.60 ID:aFMr+9BK0
>>102

> 水戸京成に鉄道系デパートの雰囲気はありませんでした。


それは残念だなあ。
105名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:33:35.34 ID:NHUz0hQL0
大船軒の鯵の押寿しがいつのまにか
9カン960円から8カン920円に変わってた。
実質8%の値上げか。セコイなぁ。
106名無しでGO!:2012/08/09(木) 01:00:00.40 ID:xrYzOanU0
『駅弁屋 祭』オープン記念駅弁大会の詳細(参考資料:チラシ裏)    [PDF/2.33MB]
http://www.nre.co.jp/news/obj/file/000/123/120802-1703_pdf.pdf
『駅弁屋 祭』オープン記念駅弁大会の詳細(参考資料:チラシ表)  [PDF/1.72MB]
http://www.nre.co.jp/news/obj/file/000/122/120802-1735_pdf.pdf
『駅弁屋 祭』オープン記念駅弁大会の詳細について    {本文:PDF/372KB}
http://www.nre.co.jp/news/obj/file/000/121/120807-1601_pdf.pdf
107名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:34:00.67 ID:a091TSOY0
>>106
秋田や仕出し店って弘前の駅弁業者なんだね。まぎらわしいなw
108名無しでGO!:2012/08/09(木) 15:06:06.57 ID:jFAPH1WV0
旨囲門改め祭寄ってきた。レジカウンターを奥ばってた側に寄せて実演ブースを設けた感じだがスクウェアな空間が出来てだいぶ広くなったように錯覚するね。
朝の通勤時間にもかかわらす、大会の品揃えは圧巻だった。さいか屋や京阪クラスは越えてるろうな。

実演はまねきの穴子重とどまんなか。
109名無しでGO!:2012/08/09(木) 18:26:20.24 ID:ZmxgosI4O
>>108
北海道から九州まで全国の駅弁が網羅されているね。「祭」だけあって威勢が良く、店員さんのコスチュームも御輿を担ぎそうな出で立ちだ。
110名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:55:42.26 ID:Bn2wBaF0O
東京駅の祭いま行ってきた

さすがに今の時間帯は実演は終了してた
入荷のタイミングのせいか
近江牛の弁当が焼肉すき焼きなど4種類ほど山になってた
一番奥に旨囲門でお馴染みの関東や東北もの
中間の島に九州近畿のなど他の地方ものみたいだった
一番入口寄りが北海道ものでかきめし以外は空弁多し

夏休みの子供むけなのかキャラ弁コーナーもあった
111wv:2012/08/09(木) 22:25:29.19 ID:9CntXpzC0
東京駅「祭」で買ってきたよ。近江牛軍艦巻き。980円也、

コスパ良いかも。甘党のオイラ、姥が餅にちとにんまりw

これからビールのアテに…
112名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:59:30.34 ID:ZNthrRCM0
113名無しでGO!:2012/08/10(金) 05:36:46.72 ID:mm9VeHh10
>>112

中途半端に良い眺めだな。
114名無しでGO!:2012/08/10(金) 12:10:29.28 ID:/JkNNBkXO
行ってみてびっくり!

でも通年駅弁大会状態か〜
嬉しいんだけど、冬場のみのあの祭りを待ち焦がれるワクワク感がなくなるなぁ・・
115名無しでGO!:2012/08/10(金) 15:22:36.41 ID:/JkNNBkXO
駅弁屋・祭で、大館・花善の鶏めしが何の苦もなく買えてしまた!
イイのだろうか・・
品揃えはホント駅弁大会並みだけど、毎日あると思うと何だか拍子抜けするなぁw
来年の都心・各百貨店スーパーの駅弁大会の構図が変わりそうな予感。
116名無しでGO!:2012/08/10(金) 15:37:29.63 ID:T4GhfT/x0
>>115
もう現地でひっそり売ってるだけじゃ儲からないから良いんじゃないか?
駅弁屋救済のよい企画だと思うぞ、これが成功すれば本当に数少ないJR東の功績になるかもしれんな。
近年JR東は震災の駅締め出し始め岩泉線廃止やら本当に呆れるほどろくな事してないからな!
117名無しでGO!:2012/08/10(金) 15:43:32.86 ID:bms3ZntI0
これはひどい
118名無しでGO!:2012/08/10(金) 17:18:57.28 ID:bZqfXNs80
東北の駅弁の平泉って美味い?
ウニ乗ってるやつ
119名無しでGO!:2012/08/10(金) 17:20:48.78 ID:bZqfXNs80
北海道駅弁選手権って北海道でやってんの?
120名無しでGO!:2012/08/10(金) 18:42:29.11 ID:k7sWeu2ZO
なんだ、自分で調べられないゴミか
121名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:01:17.39 ID:5SatN1phO
ただいま快速「くびき野5号」の指定席に乗ってます。直江津で買った「さけめし」を日本海を眺めながらウマーしますた。
122名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:07:25.55 ID:6rSt+szo0
>>115-116
しかし普段は従来の旨囲門レベルで西エリアの弁当は
19日までじゃないかなあ

>>119
そう、ノミネートされている駅弁を買うと、一緒にその駅弁専用の
投票用の2次元バーコードが付いたチラシが付いてくるから
そこから投票する
123名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:12:29.55 ID:bZqfXNs80
>>122
残念だなあ
池田の親子弁当食べてみたかったんだが
124名無しでGO!:2012/08/10(金) 20:12:28.19 ID:T4Q/EUldO
駅弁超不毛地帯大阪駅w

地元業者は撤退、FSNは値段だけは高級で味はコンビニ以下。神戸や姫路の駅弁は多少売られてるが他地域の駅弁を集めた店もなしw
125名無しでGO!:2012/08/10(金) 20:52:49.05 ID:5SatN1phO
>>124
駅弁不毛の駅に京都を追加してくれ。

京都と大阪は不毛というかもはや陰毛だな
126名無しでGO!:2012/08/10(金) 20:54:12.65 ID:OQFghZLg0
先程東京駅で仙台の牛タン弁当を購入、ホテルでマッタリ食べた。
127名無しでGO!:2012/08/10(金) 20:57:04.42 ID:T4Q/EUldO
>>125
京都はどうしようかと思ったが、JRCPがある分まだ少しましなので外した。
128121、125:2012/08/10(金) 21:04:11.54 ID:5SatN1phO
>>127
なるほど…
まあ、京都と大阪は目くそ鼻くそ、チンカスマンカスだな

先ほどの「くびき野5号」車内での直江津駅弁「さけめし」に続き、チェックインした新潟駅前のホテルで新潟駅弁「鮭焼き漬けほぐし弁当」を食った。

どちらも鮭がてんこ盛りだから、早くも鮭は飽きたよ………(´Д`)

明日の朝は鮭はやめて、買えたら「村上牛しぐれ弁当」を買おうと思う。
129名無しでGO!:2012/08/10(金) 21:41:01.49 ID:zqpXE2Z80
>>125
京都は限りなくエキナカ店の惣菜弁当に近いポジションだが
新幹線改札内に市中店の弁当を集めた一角がなかったっけな
はつだの焼肉弁当が手に入らなかったんでそこで焼肉弁当を買ったんだが
関東の叙々苑でもこんなに味濃くないよというくらいたれが濃かったw

>>128
されど鮭、その組み合わせはぜいたくだのう
130128:2012/08/10(金) 21:59:49.62 ID:5SatN1phO
>>129
新幹線改札内にあったかな………
京都市民の乗り鉄だから早朝出発と深夜帰着ばかりだし、そもそも基本18きっぷで新幹線はあまり乗らんからなぁ……

「はつだ」の焼肉弁当、オレには味過ぎ+脂多めで口に合わなかったよ。

直江津「さけめし」→新潟「焼漬けほぐし」はたしかに豪華リレーだけど、マジで鮭の量がハンパなく多いわ。美味いけど。
でも今は鮭の駅弁食うなら押し寿司がいいな。
131128:2012/08/10(金) 22:12:37.92 ID:5SatN1phO
>>130を訂正
×味過ぎ → 〇味濃過ぎ

明日は夜の7時半過ぎに秋田に着くんだが、駅弁はまだ売ってますかね?
132名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:17:37.32 ID:ntgY9FGy0
現在の供食体制は、駅弁が流行ってた時代と違いすぎるからなあ。
「ご当地ものの特殊弁当で、みやげ物感覚で買ってもらえる」
もの以外は生き延びられないだろう。残念ながら。
(ちょっと上に出てた常磐線の佳作駅弁たち?なんかは典型なんじゃないかな)
133名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:27:49.15 ID:T4GhfT/x0
>>128
妙高高原の石田商店の鮭押し寿司は鮭を散々食った後でも食えた名品だったんだがなあ・・。
あそこは土産物屋ごと辞めたのかなあ・・
134名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:30:17.05 ID:ZpyZEh360
>>133
もう建物さえも残ってません。・゚・(ノД`)・゚・。
135名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:36:42.32 ID:T4GhfT/x0
>>134
やはりスキー需要が無い上特急も来なくなった駅じゃやって行けなくなったのか・・。
5年前に食った栗おこわが最後になったか、鮭寿司予約してなくても土産屋業務の片手間にわざわざ作ってくれた親切な店だったな・・。
136名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:47:16.35 ID:TLLn9alC0
>>125
駅弁マークが付いてないから駅弁と言っていいか?だが、
京都駅のホームで買った萩の家のカツサンドなんかボリューム満点だったし、
サンドウィッチもアメリカンなランチBOXっぽくて好き。
新大阪駅で買った水了軒の大阪すし、関東の人間には如何にも大阪らしくて好き。

もうどっちも買えないの?
137名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:43:50.82 ID:lwyRHeEZ0
>>136
萩乃家は京都駅からは撤退した。仕出し業は続けている。
水了軒は倒産。銘と設備を買い取った岐阜の業者が梅田阪神と神戸大丸で惣菜弁当を売っており
八角と御堂筋弁当の復刻品なら手に入る。

>>129
1万円級の松花堂がホームで予約無しに買えるのは京都駅ぐらいだろうな。
京都駅の新幹線コンコースは弁当の種類で言えばNREと膳まい合わせても足元に及ばんぐらいの数があるよ。
138名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:51:30.41 ID:nGGn+uqvO
>>136
言っちゃあ悪いが、今思えば水了軒は阪神や大丸のデパ地下にやられても仕方のないレベルだったかもと思う。残っていても伊勢丹もできてさらに苦戦していただろう。
そのように、売り要素が「大阪らしい」とか精神論的なものが多くて隣の神戸の淡路屋に比べても「素材」でのこだわりは見られなかった。


だから、それ以下のFSNがなんであんなにもっているのか…
139名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:52:58.51 ID:Xal8/K2d0
東京にいたら何の苦労もせず各地の駅弁買えるから良いよな
140名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:57:48.99 ID:lUpHCyoO0
いやいや博多駅の集合っぷりもなかなか
141名無しでGO!:2012/08/11(土) 02:02:22.96 ID:UeUlZcXF0
>>138
大阪人の99.9%ぐらいがお前と違う味覚なんだろ。
142名無しでGO!:2012/08/11(土) 03:30:50.09 ID:ityeTzw30
大阪かつ弁当とか良かったけどなw
薄味の煮物が地味にうまかった

これであの値段は駅弁としては破格だけど
今でもだが長距離需要自体が薄いのかな

と売り子のオバちゃんの態度が殊更酷かったwww

自分は最末期にしか興味もたず
惜しいのを亡くした感・・・
143名無しでGO!:2012/08/11(土) 05:26:30.46 ID:VpPO21XLO
水了軒のうなぎ飯は東海軒や壺屋の物と比べると味付けが薄いので
物足りなかった。
144名無しでGO!:2012/08/11(土) 08:30:24.26 ID:16Vdj4So0
>>142薄味の煮物って入ってたのか??
145名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:22:58.17 ID:3i9z67I10
>>125

京都は甘党向けに「八ツ橋弁当」とか作ればいいのにな。
146名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:35:58.36 ID:M0oTvw6N0
萩の家の駅売りだが、出町柳はアンスリーよりも叡電改札口前の志津屋に
置かせてもらった方が観光客の目にとまりやすそうなんだが、無理なのかな。
147名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:49:11.87 ID:w3Q+Yyx90
新大阪で買ったじゅうじゅう亭って駅弁美味しかったよ
あれだけたっぷり肉を食べれる弁当はなかなかない
148名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:02:05.48 ID:27JU1PqJO
あっさりめの幕の内が食べたい時は水了軒の八角弁当買ってた。なすの煮浸しとか高野豆腐とか好きだったよ。
149名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:52:04.91 ID:YgLSdi8zO
志ぐれ茶漬け弁当は前日予約で大丈夫かな?
150名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:18:20.96 ID:iXML8bts0
>>147
プレスハムと変わらん成型肉だけどな・・・・
151125:2012/08/11(土) 18:23:17.42 ID:Ac/XSiFdO
今日は鮭を避け、新潟駅弁「村上牛しぐれ」「鰈えんがわ寿司」を食べました。

ウマーですた。
152名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:08:50.87 ID:/EJndQzMP
函館ホームの駅弁販売、そば店は8/19で終了。出口横の共同売店での販売は継続。
本当は7/31で終了だけど、8/11〜8/19に限り、10:00〜17:00に出店。
ソースは函館駅横の張り紙。

函館で乗り継ぎ時に駅弁補給する人は注意。
153125、152:2012/08/11(土) 20:36:49.51 ID:Ac/XSiFdO
秋田駅前のホテルに宿泊なう。
テキトーな居酒屋が見つからなかったから、駅の売店で駅弁「あきたこまち弁当」を買って来ますた。

ホント、18きっぷと駅弁が好きだなぁ、オレ…
154名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:42:09.84 ID:yAs4FaeD0
>>153
メトロポリタンかな?

楽しんでるなー。
せっかく秋田まで来たんなら大町まで繰り出してもいいとおもう
155名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:43:00.81 ID:4zwxqfpo0
盆休みの帰省で混んでないか?
156153:2012/08/11(土) 21:06:20.80 ID:Ac/XSiFdO
>>154
メトロポリタンはかつて2回利用しましたが、今回はα-1です。
先ほど部屋で駅弁「あきたこまち弁当」を食いますた。
やっぱり米が美味いなぁ…
こういう幕の内弁当が一番ホッとします。

>>155
「きらきらうえつ」や酒田市内のラーメン屋、岩城みなと駅前「港の湯」は家族連れで賑わってましたが、普通列車は空いてました。

さて、明日はわさおを見て八戸まで行きます。
駅弁はないかも…

ちなみに、八戸駅弁は朝何時から販売ですか?
157名無しでGO!:2012/08/11(土) 21:21:34.55 ID:sF+huk480
>>142
俺は夜に買ったら、お茶をサービスで付けてくれたぞ。大阪の駅弁買ってすぐに倒産情報が入ったので、ビックリしたわ。
珍しくこのスレ賑わっているな
158156:2012/08/11(土) 21:29:56.31 ID:Ac/XSiFdO
大阪駅弁水了軒の「八角弁当」はオレも以前から好きで、今も京セラドームに野球を見に行く時は阪神百貨店で買ったりしてます。

水了軒といえば、700系新幹線登場記念で発売された幕の内「汽車弁当」も良かったなぁ…

700系新幹線だけど汽車w
159125、156、158:2012/08/11(土) 21:37:05.25 ID:Ac/XSiFdO
せっかくだから画像をどうぞ。
http://imepic.jp/20120811/776640
http://imepic.jp/20120811/776850
160名無しでGO!:2012/08/11(土) 21:46:47.74 ID:yAs4FaeD0
>>159
キレイに撮れているなぁ。

来週自分も秋田へ行くから(18きっぷじゃないけど)駅弁を味わって来るよ。
定番だけど、大館の鶏めしが好きなんだ。
161名無しでGO!:2012/08/11(土) 21:54:17.84 ID:rkL3Uq5CO
鳥取駅のかにめしがうまかった
かに寿しよりも、かにめしの方が好みだな
162名無しでGO!:2012/08/11(土) 22:34:36.29 ID:sIY/BKYN0
やっぱ、折尾のかしわめしだな

折尾で降りお/
163名無しでGO!:2012/08/11(土) 22:57:27.45 ID:lazXmlbC0
元旨囲門の駅弁屋祭で売ってた、まねきの炭焼き風あなごたべたけど
ふわふわ柔らか系の穴子だったけど穴子の焼き方って、関西のほうもあんなだったっけ
しっかり歯ごたえのある仕上がりにする先入観があったのだが

お味のほうはタレはかけないで食えばよかったと思ったくらいしっかりしてる
目を引く切り身の焼き穴子よりも刻んだ煮穴子がうまかった
164名無しでGO!:2012/08/12(日) 01:55:55.99 ID:n4L3logq0
かに寿しはまずいよな
越前かにめしが最強
165名無しでGO!:2012/08/12(日) 02:54:57.60 ID:ctYDR6tm0
かにめしといえば、
>>83 氏は遠軽のかにめしに対面できたのだろうか。
166名無しでGO!:2012/08/12(日) 03:57:43.50 ID:bPlauybY0
>>163
関西の穴子は脂が少ないので蒸すと脂が抜けるし、固くなってしまう。
なので、蒲焼きも鰻と同じで地焼きにする事の方が多いと思う。
今は輸入品が主流なので、あんま関係ないけれどね。
167名無しでGO!:2012/08/12(日) 04:41:23.48 ID:ZtbE8VFPO
>>166
輸入品で韓国産や中国産はまだ国産と同種だが、南米産のは代用品らしい。
168名無しでGO!:2012/08/12(日) 04:44:00.23 ID:ZtbE8VFPO
>>147
肉で食べごたえを求めるなら、東京の叙々苑の弁当や松阪の特上の黒毛和牛弁当や名古屋の尾張牛ひつまぶし弁当も。
169名無しでGO!:2012/08/12(日) 08:56:43.70 ID:vN2eC2fb0
>>168
名古屋のって最近出た?松浦、だるま、どっち?
170名無しでGO!:2012/08/12(日) 09:42:43.62 ID:jFb9gbI70
>>153
α-1の裏側飲み屋街なのに・・・
瀧の頭とかお薦め
171153:2012/08/12(日) 13:27:30.85 ID:8cbLO2QFO
>>170
え? そんな店あったかな?………いや、あったような希ガス。

今は五能線で弘前に向かってます…
この方に会って来ました。
http://imepic.jp/20120812/480460

今夜は八戸です。
172名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:46:00.90 ID:l1+Rd4+E0
八戸駅激込み中ww
田子にんにくスタミナで今夜は充血っす
173名無しでGO!:2012/08/12(日) 16:00:16.90 ID:1lPSEYau0
いつから青春18きっぷ実況スレになったんだココ‥‥
174名無しでGO!:2012/08/12(日) 16:33:20.80 ID:n4L3logq0
>>168
名古屋この前行ってきたわ
その駅弁食べてみたかった
175153、171:2012/08/12(日) 19:42:48.80 ID:8cbLO2QFO
八戸のホテルメッツに宿泊してます。
田子にんにくの駅弁を買いたかったのですが売り切れていたので、代わりに「対決弁当」を買いました。

同時に、ホテル入口の回転寿司屋で八戸産のイカ刺し丼を見切り品の半額で買いました。

部屋でウマーしますた。
http://imepic.jp/20120812/682260

ハイクオリティな夕食となりました
176名無しでGO!:2012/08/12(日) 19:46:28.63 ID:ZtbE8VFPO
駅弁業者の牛肉弁当よりも柿安や叙々苑のが肉が違うわ。
177名無しでGO!:2012/08/12(日) 19:49:37.77 ID:I4D05rBZ0
どれもお値段なりじゃねぇかw
178名無しでGO!:2012/08/12(日) 19:53:01.27 ID:l1+Rd4+E0
>>175明日はどこに?
179175:2012/08/12(日) 19:58:31.14 ID:8cbLO2QFO
>>178
明日は三陸を進み山田線で盛岡までです。
明日は駅弁はないかも…
180名無しでGO!:2012/08/12(日) 20:08:14.85 ID:v0epzLf9O
宮古の駅弁は震災直後の駅弁大会が最後だったのかな
181175:2012/08/12(日) 20:11:21.07 ID:8cbLO2QFO
宮古って今は駅弁を再開されてましたっけ?
182名無しでGO!:2012/08/12(日) 20:12:57.80 ID:l1+Rd4+E0
>>179了解。当方八戸市内中心部滞在中。幸運を祈る!
183175、182:2012/08/12(日) 20:17:39.42 ID:8cbLO2QFO
>>183
おっと…近くにいらっしゃるんですね。
私、さっきホテルメッツ八戸にチェックインしてから、まだ明るかったので18きっぷを有効活用して本八戸まで一往復して来ましたよ。

夕食はお済みですか?
明日はどちらへ?
184名無しでGO!:2012/08/12(日) 20:25:11.87 ID:l1+Rd4+E0
>>183
何とニアミスですなw
夕食はビールとドライカレーであっさり済ませました。
明日も八戸市内。菊寿司でも探してみます。
185183:2012/08/12(日) 20:31:21.94 ID:8cbLO2QFO
>>184
あまりあっさりではないような気がしますが…w

さっき聞いてみたのですが、八戸駅弁の販売開始時間ですが、新幹線改札前のニューデイズは6時35分から、在来線改札の左側の売店は7時からだそうです。

私は5時半過ぎの八戸線始発に乗るので、明日は駅弁が買えないです…(ToT)

田子にんにくの駅弁、食いたかったなぁ…
186名無しでGO!:2012/08/12(日) 20:37:26.77 ID:l1+Rd4+E0
>>185
あらら残念。でも、久慈ではうに弁当が売られてるんではないかな?
折りしも来年のNHK連続朝ドラが、久慈の海女ネタのようで。。
高校生海女クラブなるものもあるらしく、確か先日の新聞にも活躍が載ってましたな。
途中下車の甲斐があるかもw
187185:2012/08/12(日) 21:00:21.32 ID:8cbLO2QFO
>>186
さらに残念なことに、私あまりウニが好きでないんですね…
なんかウンコ臭いような気がしまして………

明日は盛岡に着くまで断食でもしましょうかね…
188名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:01:08.02 ID:dKjIFN580
きみら楽しげだな
189名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:04:43.93 ID:OPXKuOQq0
>高校生海女クラブ

  ( ゚∀゚)
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
190名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:14:43.37 ID:6iNTTBhW0
青森駅の駅弁はどれがいいの?
191185:2012/08/12(日) 21:21:31.39 ID:8cbLO2QFO
>>190
買わなかったけど、今日青森駅で売り場を覗いてみたら、二段重ねの「大人の休日弁当」が良さげでした。
192名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:34:17.02 ID:OPXKuOQq0
津軽物語、いいよね。
大人の休日シリーズの中ではずいぶん安価な設定ながら
中身は青森の地の物がいっぱいで。
193名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:34:21.22 ID:6iNTTBhW0
>>191

ありがとう。
194名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:35:17.45 ID:6iNTTBhW0
>>192

ありがとう
195名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:26:50.58 ID:d7sMisS0P
昨日、厚床のビーフサンダーマウンテン買った。
ボリュームは物足りないけど、かなりおいしい。

ただ駅売りが1日3〜4つしかないっぽく、駅着くや否や争奪戦に。
購入は予約が無難かな。
196名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:42:19.84 ID:/pzc4Ynm0
サンダーバードの40号42号って車内販売ありますか?
小松から乗るんだけど駅弁かえるかな?
197185:2012/08/12(日) 23:25:35.79 ID:8cbLO2QFO
明日は八戸537発ではなく712発に乗ります。
睡眠時間確保と八戸駅弁購入のために。

田子にんにくの駅弁が買えたらいいな。
でも朝からはしんどいメニューだから昼飯用にします。
198名無しでGO!:2012/08/13(月) 00:52:09.53 ID:nwSmL6JN0
>>196
どちらも車内販売はあるよ。
ただ、金沢で増結する編成に乗ってしまうと来るのが遅いかもしれない。
それよりも問題は、夕飯時なので席の前を通る時間まで残っているかどうかという事だがw
199名無しでGO!:2012/08/13(月) 01:49:30.66 ID:ItN3bHJa0
>>175
うわ
すげえ美味そう
対決弁当めっちゃ美味しそう
200名無しでGO!:2012/08/13(月) 02:16:27.89 ID:ItN3bHJa0
>>197
駅弁旅行なの?
もしかして駅弁ひとり旅の影響?
201名無しでGO!:2012/08/13(月) 02:36:02.15 ID:h1v8SsCH0
>>200
関西おでかけスレ名物の『ハイクオリティ』チラ裏です。
生暖かく見守ってやってください。

202名無しでGO!:2012/08/13(月) 07:25:51.56 ID:x+Gj5/LXP
遠軽のかにめし、車内予約復活してました。
ただノローツク以外の車内販売メニューは休止中のままだったりして、
ちょっと焦った。
203175:2012/08/13(月) 09:19:44.49 ID:EruvQc+qO
>>199-200
イカ刺し丼、イカがめちゃめちゃ多くて最後の方はイカが余りましたw

ちなみに、私は「駅弁ひとりたび」が連載される前からの駅弁愛好家ですー

ただいま久慈に着きました。
田子にんにくの駅弁は買えなかったのですが、こちらを八戸712発の八戸線でウマーしますた。
http://imepic.jp/20120813/332930
204名無しでGO!:2012/08/13(月) 09:40:15.93 ID:ItN3bHJa0
うわ美味そうだな
牛肉の駅弁が好きなんだね
205名無しでGO!:2012/08/13(月) 09:49:23.68 ID:ksb4rVoC0
>>203
昨夜はどうも。源タレ弁当もすごい迫力ですな。
八戸の駅弁はコストパフォーマンスが高い!
206203:2012/08/13(月) 11:33:50.13 ID:EruvQc+qO
>>204
一番好きなのは寿司系ですね(青背の魚を除く)
特に鳥取駅弁「元祖かに寿し」が好きです。

>>205
どうもです〜
207名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:19:53.69 ID:q/pC3VMW0
誰かさんの僕の旅スレになってきたな
まあ楽しい旅ができて何より
208名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:42:53.49 ID:o1xICT1g0
>>207
いいよいいよ、夏の駅弁旅らしくて。駅弁ファンがもっと増えて欲しいな。
209203他:2012/08/13(月) 16:03:39.53 ID:EruvQc+qO
山田線、沿線倒木で振替輸送になりました…
http://imepic.jp/20120813/572710
スレ違いにつきsage
210名無しでGO!:2012/08/13(月) 16:20:28.94 ID:ItN3bHJa0
>>206
あwwそうなんだ
俺はその駅弁大嫌い
山陰で好きな駅弁は松江駅の蟹としじみのもぐり寿しかな
211名無しでGO!:2012/08/13(月) 16:28:23.60 ID:+7vMfah50
ぐもり寿し
212203、209他:2012/08/13(月) 18:43:46.12 ID:EruvQc+qO
振替輸送の106急行バスで盛岡に着きホテルにチェックインしました。
何回も乗ってはいるけど、やっぱりバスより鉄道の方が良いなぁ……山田線、乗りたかったなぁ…

>>210
まあ、好みは人それぞれですねー
先週は「奥出雲おろち号」に乗るために1泊2日で島根へ行き松江駅弁「もぐり寿し」を食ったけど、あのかに寿しはかなり美味いですね。

ただ、松江駅弁なら個人的には昔の「もぐり寿し」の方が好きですね。色々入ってたやつ。

さて、一服したら居酒屋を探しに行き、いいのがなければ盛岡駅弁を買って部屋で食べます。

明日は仙台と(北)郡山で駅弁購入予定です。
213名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:07:12.23 ID:ItN3bHJa0
>>212
東北だと大間のマグロ・仙台の牛タンなどが有名だけどそういったのは食べないの?
あと牛肉どまんなかは食べた?
214名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:15:02.80 ID:CQy8BtLA0
>>212
貴方のレス、最近楽しみw
駅弁ネタで旅レポBlogやられてはいかが?
215212:2012/08/13(月) 19:23:56.34 ID:EruvQc+qO
盛岡の駅弁屋で一ノ関あべちう「平泉義経」が半額セールだったのでゲトしました。後でホテルで食べます。

ただいまコンコースの立呑屋「駅の串揚げ家」で飲んでます。

>>213
大間のまぐろや仙台の牛タンは何回も食べてますが、やはり私はかなりの鉄道と駅弁好きですね。
「牛肉どまんなか」も当然ながら何回か食べてます。関西人なのであまり馴染みはありませんが…

>>214
ありがとうございます
216名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:45:22.81 ID:jYZN7dQl0
>>214
お前のレポって、あれ食ったこれ食っただけでスレ埋めるだけだか、是非ヨソでやってください。
217名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:00:05.37 ID:gyKjeLdL0
>>215
それ、胡桃の入ったご飯が何気に旨いよ
218名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:01:00.17 ID:CQy8BtLA0
>>216
ごめんw俺はレポやってないwww
期待に応えられんくてすまんw
219名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:11:21.40 ID:wYIBoUOPO
2 名無しでGO! 2012/08/13(月) 18:14:17.53 ID:EruvQc+qO
小笠原道大がすかさず華麗に2ゲトズサー
220名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:26:21.98 ID:TnXhjTdR0
>>218
それならいつも通り誉めキャラとセットで出てきちゃだめだ。
221215:2012/08/13(月) 20:43:25.43 ID:EruvQc+qO
>>216
駅弁の名前を挙げたら即座に実際に食べた方から感想が返ってくるのは流石ですね(^o^)/
このスレのレベルの高さを実感しました。

さて、盛岡駅の旨囲門で半額で買った一ノ関駅弁あべちう「平泉義経」ですが、たしかにくるみご飯がウマーですた。
個人的には隣のゆかりご飯がウマーですた。
あと、この鶏の照焼きはかなりウマーですね。下味がしっかりしてるし、肉厚なのにすごく柔らかいです。
http://imepic.jp/20120813/732490

明日は仙台と郡山で駅弁を買う予定ですが、仙台は牛タンは外すつもりです。オーストリア産の牛だし、牛タンはやはり焼きたてが一番ですから。
以前にウマーした「松島かきめし」あたりを買おうと考えてます。

郡山は個人的な想い出がある「会津地鶏弁当」にしようと考えてます。
222221:2012/08/13(月) 20:50:54.40 ID:EruvQc+qO
↑アンカーを間違えますた。>>217が正しいアンカーです。

う〜、満腹ニダ<`∀´>

明日は盛岡から東北本線上りの始発に乗ります。
223名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:59:44.37 ID:ItN3bHJa0
>>221
松島かきめしの画像早く見たいよ
224222他:2012/08/13(月) 21:11:50.87 ID:EruvQc+qO
今さっき、ヂョルダソの駅弁情報で仙台駅弁を調べてみたが、こばやし「東北まるごと弁当」ってのが良さげだね。

ちなみに、NREの弁当は買いません。仙台ならやはりこばやしを選びます。
225名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:25:20.23 ID:5X3RIqW30
>>224
そんな画像ネットのどこにでも落ちているのに、わざわざ自分のを見せろというあたりに無理を感じます
226名無しでGO!:2012/08/14(火) 01:00:04.62 ID:fiJmoGNO0
スタミナ源タレって駅弁にも進出して(使われて)たんだw
ローカルの域を既に出始めたな…すげえw

もうこうなったらかつての小淵沢の如く、ytvの某バラエティー番組とコラボして
各地でB級駅弁作ってくれよ
227名無しでGO!:2012/08/14(火) 02:53:05.46 ID:W0VMISNg0
>>216www
228特急チンポ(>>221他) ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 07:15:12.08 ID:mIJGkjyEO
おはようございます。
東北復興祈念駅弁行脚中の>>221です。
判別のためコテ付けました。

盛岡525発の東北本線上りで出発し、一ノ関で仙台行きに乗り換えてました。
719系なので、一ノ関で急遽駅弁をゲトしました。
前沢牛のやつはなかったので、これにしました。
http://imepic.jp/20120814/258270
229名無しでGO!:2012/08/14(火) 07:25:36.87 ID:P8TpSZyQ0
>>228
コテ付けるならもうちょっとまともなのにしようよ
230名無しでGO!:2012/08/14(火) 07:39:10.49 ID:9Qmca3Va0
>>228
ちょっと…違うコテにしようぜw
231名無しでGO!:2012/08/14(火) 07:45:50.15 ID:6s1VoSYp0
俺は好きだけどなw

>>228
八戸ではどうも。相変わらず楽しんでますな。
俺は最後まで楽しみにしてるんで、また画像あげて下さい。
232名無しでGO!:2012/08/14(火) 08:00:28.22 ID:zngHR4LjO
>>226
スタミナ源タレの駅弁は、まだ食べてないが、東日本復興パスで青森行った際、土産にスタミナ源タレそのものを買った。
残念ながら期待する程の味ではなかったよ。
233名無しでGO!:2012/08/14(火) 08:06:50.03 ID:6s1VoSYp0
>>232ゴールドを買いましたか?
234快速ペニス ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 08:17:50.99 ID:mIJGkjyEO
いまいち評判がよくないため、コテを変更しますた。

「源タレ」って「げん」と読むの?「みなもと」と読むの?
235名無しでGO!:2012/08/14(火) 08:26:52.59 ID:6s1VoSYp0
ゲンタレでok
236名無しでGO!:2012/08/14(火) 08:30:47.86 ID:P8TpSZyQ0
>>234
お前ふざけてんの?
237関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 09:31:31.48 ID:mIJGkjyEO
どうもコテの評判がよくないようで………再変更しますた。

>>235
Thanksです。

さて、利府支線に寄り道した後、仙台でこれを買いました。牛タンも入ってます。「松島かきめし」は季節外れだからか、置いてなかったです。
http://imepic.jp/20120814/340720

引き続き東北本線上りに乗り継ぎます。
238名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:47:53.69 ID:wFpARjte0
東北はうまそうな駅弁多いな。
いつの日か訪問してみたいなあ。


ところで、富山のおすすめ駅弁ってある?
239名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:55:35.86 ID:pDefYAoE0
>>238
ぶりかま
以前は季節限定だったが今は通年売ってたかと
240関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 09:57:55.71 ID:mIJGkjyEO
>>238
(・∀・)つ「富山湾弁当」
241名無しでGO!:2012/08/14(火) 10:31:42.65 ID:wFpARjte0
>>239-240
ありがとう!
明日富山行くので参考にさせていただきます。
242名無しでGO!:2012/08/14(火) 11:55:58.72 ID:rlHOfnJT0
>>237
よくわからんけどこれ全部東北の名物が入ってるの?
243関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 12:10:38.68 ID:mIJGkjyEO
>>242
添付のお品書きによると、6つに仕切られたなかにそれぞれ東北六県の名産が収められていました。

お品書きによると、品薄により鮭はノルウェー産、ホタテは北海道産、牛肉はニュージーランド産ですが、それ以外は各県産のものを詰め合わせたようです。

これはなかなか秀逸な駅弁ですね。
244名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:12:58.16 ID:rlHOfnJT0
>>243
どれが一番うまかった?
245名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:33:27.17 ID:P8TpSZyQ0
次はどこで何食う予定なんだろ?
246名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:41:06.16 ID:rlHOfnJT0
そういえば駅弁ひとり旅次回作ないのかな
247名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:53:36.30 ID:k4fT07Ud0
洋食系の駅弁で有名なのは上野駅のチキン弁当以外ではどういうのがあるの?
248名無しでGO!:2012/08/14(火) 13:06:59.14 ID:jVIbxawO0
>>247

大船軒の湘南トロトロオムレツ。
249関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 13:11:00.27 ID:mIJGkjyEO
郡山からキハ110系の磐越東線普通列車いわき行き乗車なう。
期間限定のこれを買いました。
http://imepic.jp/20120814/470720

>>244
山形のいも煮がウマですた(*^o^*)
250名無しでGO!:2012/08/14(火) 13:40:37.61 ID:rlHOfnJT0
相馬ってあの被害が大きかったこところ?
251関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 13:59:01.70 ID:mIJGkjyEO
>>250
そうです。福島県の復興を祈念する駅弁だそうです。
メヒカリの唐揚げがウマーですたo(^-^)o
252名無しでGO!:2012/08/14(火) 14:10:37.28 ID:k4fT07Ud0
>>251

駅弁の名前は派手だが、中味は地味っぽいね。
253名無しでGO!:2012/08/14(火) 15:11:55.12 ID:P8TpSZyQ0
>>247
チキン弁当は上野駅のって訳じゃないだろ
東京でも新宿でも売ってる
254名無しでGO!:2012/08/14(火) 17:18:31.90 ID:P8TpSZyQ0
おーい関西人
今どこだ?
255関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 17:33:15.87 ID:mIJGkjyEO
>>254
湯本→水戸を移動ちう。
次の停車駅は南中郷。
256名無しでGO!:2012/08/14(火) 17:43:59.67 ID:P8TpSZyQ0
578Mか
どこ下車予定?
257関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 19:07:15.84 ID:mIJGkjyEO
>>255
ただいま水戸でホテルにチェックインし、携帯電話が復活しますた。

明日はひたちなか海浜鉄道→銚子電鉄→ムーンライトえちごというハードな行程を予定しています。
(勝田から銚子までは18きっぷを有効活用して我孫子〜成田経由で移動するつもりです)
258関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 19:16:17.55 ID:mIJGkjyEO
>>252
(北)郡山の「相馬野馬追弁当」ですが、ただいま私が携帯しているコンパス時刻表7月号の巻頭カラーに出ています。

福島県南相馬市で開催される祭りにちなんだもので、中味も武士の出陣の儀式「三献の儀」に肴とされるものを詰め合わせた、なかなかこたわりの駅弁です。

6〜8月の期間限定販売です。味は良かったですよ。福島県相馬ならではの食材がたくさん入ってました!(b^ー°)
259関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 19:18:51.89 ID:mIJGkjyEO
>>258に画像を貼り忘れますた。
http://imepic.jp/20120814/694320
260名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:23:35.71 ID:rlHOfnJT0
今度は新潟行くのか
261名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:25:45.70 ID:aY0VNvTi0
おでかけってデブだよな、そうだよな???
262名無しでGO!:2012/08/14(火) 20:00:49.68 ID:BhLv2ibt0
我孫子経由か・・・もし乗り換え時間があるなら立ち食いそば屋の唐揚をおやつ代わりにどう?
そばと一緒じゃなくてもトッピングだけでも買える
263関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 20:48:10.95 ID:mIJGkjyEO
>>262
我孫子駅弥生軒の唐揚げそばはかつて2〜3回食べました。
唐揚げ3個で注文したら1個は別皿でワロタ\(^o^)/

あれは1個でちょうどいいと思います。
デカいけど衣の部分が大半ですし。

私、アラフォーで最近は揚げ物があまり食べれなくなってきたんですよ。
酒のアテも豆腐と野菜と漬物と刺身がメインで、あとは焼き鳥か焼魚です。

また、関西人なんで関東のそばは口に合わないんです………

せっかくで申し訳ないですが、明日は我孫子の唐揚げそばはパスする可能性が大です。
264名無しでGO!:2012/08/14(火) 20:58:20.39 ID:rlHOfnJT0
新潟だったか忘れたけどまさかいくらなんでも弁当ってのが美味かった
265関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 21:10:24.11 ID:mIJGkjyEO
>>264
新潟駅弁ですね。臨時快速「きらきらうえつ」車内でも販売してます。

新潟駅弁もいいのが揃ってますね。
最近あまり見かけないけど鮭の押し寿司が美味いですよ。
やはり米どころだけあってご飯がウマです。
266名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:20:56.11 ID:rlHOfnJT0
あと雪だるま弁当は食べたことあるよ
267名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:25:12.73 ID:dztykO6gO
横川駅の駅弁って何があります?
268関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 21:31:18.78 ID:mIJGkjyEO
>>266
「雪だるま弁当」はもともとは新津ですね。

今日発売の「鉄道ダイヤ情報」の18きっぷ特集の山陰本線乗り継ぎの記事に鳥取駅弁「元祖かに寿し」が出てますね。

「元祖かに寿し」は私のこれまでの約20年の乗り鉄+駅弁鉄人生において最もたくさん食べた駅弁です。多分30〜40回くらいは食べたかな。大好きです。

誰も聞いていないですが、私の好きな5大駅弁を勝手に発表します!!!!!
■元祖かに寿し(鳥取)
■かしわめし(折尾)
■シウマイ弁当(横浜)
■穴子飯(宮島口)
■????(全国各地…選べないです)
269名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:36:56.00 ID:rlHOfnJT0
シウマイ弁当と穴子飯と元祖かに寿しは食べたことあるな
前も言ったけど元祖かに寿しはまずいと思う
270関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 21:37:01.94 ID:mIJGkjyEO
>>267
信越本線横川ですね。
何と言っても「峠の釜飯」が有名だし美味いですよ。
それ以外だと「峠の鳥もも弁当」が秀逸です。これは電話で予め予約しておいた方が無難だと思います。

ちなみに、私の家では峠の釜飯の釜はペン入れになってます。

また、横川と言っても山陽本線横川には駅弁はありません。

横川の手前の高崎も駅弁が美味いんですよねぇ…
「鶏めし」とか「舞茸弁当」とか「チャーシュー弁当」なんかウマーですよ。
271名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:45:03.03 ID:HSDPICb80
 この夏は西ばかり行ったので、米原でよく駅弁を買った。今日も米原。久し振りにステーキ弁当を。
ご飯が温かかった。加熱式じゃないのでご飯が温かかったのは、初めてかもしれない。歯ごたえあるステーキが美味しかった。
 いつも米原で思うんだけど、売り切れた品の見本の箱はどっかにしまって欲しいな。注文してしまう。なんか、鮎の弁当があったので、今度食べてみたい。
272関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 21:50:56.20 ID:mIJGkjyEO
>>271
米原駅井筒屋「ステーキ弁当」ですね。
あれ、添付のマスタードと正油をつけて多めのご飯と一緒に口にガバッと入れて食べるとめちゃめちゃ美味くて幸せな気分になりますよ。
ただしすぐに弁当容器が空っぽになりますが。

米原駅弁と言えば昔売られていた「たこそばこーら」を思い出します。
その頃はステーキ弁当もまだ「近江牛ステーキ弁当」という商品名でしたし。
273名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:59:23.47 ID:dztykO6gO
>>270
丁寧に教えてくれてありがとうございます!
静岡から観光で碓氷峠の機関車達を見に行くので美味しい駅弁をたくさん食べたいなと思いましてw
どれも美味しそうですね
274関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 22:04:02.82 ID:mIJGkjyEO
>>273
私の個人的見解としては横川「峠の釜飯」、高崎「鶏めし」は絶対に外さないで欲しいです。

静岡と言えば、昔、大垣夜行で買った幕の内弁当が忘れられないですね。
東海軒のやつ。
今でもたまに静岡で駅弁を買いますが、ほとんど幕の内弁当を買ってます。

静岡といえば、しぞーかおでんですね。私あれも大好きです。
275名無しでGO!:2012/08/14(火) 22:19:36.16 ID:dztykO6gO
>>274
その2つですね!
楽しみです

東海軒はここら辺じゃありますからね
立ち食いのも美味しいですよ

おでんは黒はんぺんが美味しいですね!
自分は浜松なんでやっぱうなぎですかね
是非機会があればうなぎの駅弁食べてってくださいw
276関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 22:24:38.94 ID:mIJGkjyEO
>>275
浜松駅弁の「赤ワインのうなぎ飯」はこれまで何回も(15回くらいかな?)食べました。
今は浜松以東が211系か313系に統一されたから、浜松での乗り継ぎは一本遅らせ、ホームの端のベンチで食べてから東京方面に向かいます。

私もしぞーかおでんの黒はんぺんは好きです。
あと「うなぎぼーん」とか。
277名無しでGO!:2012/08/14(火) 22:40:10.75 ID:dztykO6gO
>>276
そんなに食べてましたかw
うなぎ美味しいですよね

ベンチや電車内で食べるのはとても美味しく感じます!

両方ともおつまみですよねw
278名無しでGO!:2012/08/14(火) 22:46:25.72 ID:9Qmca3Va0
関西人氏の書き込みは体験に基づくものだから、好感が持てるな。

でも、元祖かに寿しは俺も美味くは無いと思ったw
ちょっと酸っぱかったから…。
まぁ、人間の味覚なんて人それぞれだもんね〜。
279関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 22:48:32.84 ID:mIJGkjyEO
>>277
とりあえず、高崎「鶏めし」だけは絶対の絶対にオヌヌメですぞ〜!(b^ー°)

さてさて、明日は水戸506発の常磐線で勝田に移動し、ひたちなか海浜鉄道→我孫子〜成田経由で大移動→銚子電鉄→ムーンライトえちごという強行軍を考えてましたが、さすがにこれは瀕死の重体確実な行程ゆえ、変更します。

朝はスタートを2時間ちょい遅らせてゆっくりし、ひたちなか海浜鉄道でたっぷり時間を取ります。
阿字ヶ浦の温泉にも行き、那珂湊駅の黒猫おさむにも再会したいです。
で、銚子電鉄は取り止め、勝田から上野までグリーン車で移動します。

どこかで駅弁を買えたらいいんですが…

水戸駅「いかっぺ」や土浦駅弁「土浦和弁当」が懐かしいです………(ToT)
280特急おふろば:2012/08/14(火) 23:05:15.54 ID:8aTiY0Ez0
大洗でも寄り道スレ場以下がdeath?w
281関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/14(火) 23:16:25.51 ID:mIJGkjyEO
>>277
私の携帯電話に高崎駅弁の画像が残ってました。高崎駅で買いホテルで夕食にした時のものですね
http://imepic.jp/20120814/834910

>>280
大洗の「たこ」「はまぐり」は興味ありますね。立ち寄ってみようかな…
両方買って常磐線グリーン車で食べるのもいいかもですね。

ちなみに、私は鳥取駅弁「元祖かに寿し」のあの酸っぱさが好きなんですね〜。アベ鳥取堂のHPによると酢にもこだわっているみたいです。
282名無しでGO!:2012/08/14(火) 23:19:24.42 ID:XzhPFbgv0
高崎「鶏めし」は絶品。
小山の鳥飯がなくなってショックなので、
こっちは永遠に続けて欲しい。
283名無しでGO!:2012/08/14(火) 23:25:44.89 ID:rlHOfnJT0
>>276
なにそれ?すげえ美味そう
284名無しでGO!:2012/08/14(火) 23:29:19.52 ID:9Qmca3Va0
>>283
確かに美味いよ。
浜松行く度に買って食べてるケド。
ネックは値段のみ。
285名無しでGO!:2012/08/14(火) 23:32:10.76 ID:rlHOfnJT0
赤ワイン使うとやわらかくなるのかな?
286名無しでGO!:2012/08/15(水) 01:17:55.42 ID:0hk5brW4O
>>281
これは美味そうですね!
高崎駅で必ず買います!
287名無しでGO!:2012/08/15(水) 01:31:06.95 ID:w7zvLC700
高崎の鶏飯は東京駅や大宮駅、上野駅などの地方駅弁取り扱い売店でよく手に入るよ
高崎駅に行くとシンプルパッケージで照り焼きが少なめの代わりにそぼろたっぷりの廉価版も売ってる
288名無しでGO!:2012/08/15(水) 01:58:14.52 ID:CZxnnWiP0
>>284
確かに凄まじい値段に跳ね上がったな、白ワインバージョンが無くなってたのが寂しいな。
289名無しでGO!:2012/08/15(水) 02:33:02.69 ID:1SB91a060
>>276
そんな駅弁があったんだ。
この前浜松に行ったばかりなのに...。

今のこのスレを見ると、駅弁も食べたいし鈍行に乗りたくなるなぁ。
290名無しでGO!:2012/08/15(水) 02:47:26.59 ID:rroJsvGN0
白ワインバージョンもあったのか
浜松でうなぎ食べたこと歩けどそこまで感動しなかったな
291名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:18:30.49 ID:ltgZivVs0
>>246
今台湾だけど
他の国行くのかなフランス・オーストラリアとか
今微妙な事になってる国もあるが
292関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/15(水) 09:53:20.60 ID:VEIy6bEgO
ひたちなか海浜鉄道をサクッと乗って来ました。

これよりたことはまぐりの確保に大洗へ向かいます。
先にみどりの窓口で水戸→上野の普通列車グリーン券を確保しました。
293関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/15(水) 10:29:50.09 ID:VEIy6bEgO
大洗で「たこめし」「はまぐりめし」を無事に確保しました。
次の水戸行きまで時間があるから、駅の待合室でウマーします。
http://imepic.jp/20120815/375680
http://imepic.jp/20120815/376270
294名無しでGO!:2012/08/15(水) 11:29:26.51 ID:UOse4m9U0
>>278
それ皆が当たり前にやっていることなんですよ、おでかけさん。
295名無しでGO!:2012/08/15(水) 12:08:32.35 ID:rroJsvGN0
>>293
中身見たかったよwwww
296関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/15(水) 14:11:42.67 ID:VEIy6bEgO
東京に着いて、先ほど見学して来ますた。
パワーアップしてますな。
今回、私がはるばる現地へ買いに行った駅弁もフツーに売られてますね……

なんかこういうとこで楽に買えるのって違和感感じるし、邪道やと思いますね……

私はこれからも駅弁は本来の発売駅での現地購入を心がけたいと思います。
http://imepic.jp/20120815/508440
297名無しでGO!:2012/08/15(水) 15:42:35.82 ID:UOse4m9U0
そんな掛紙コレクターを冒涜するような
298名無しでGO!:2012/08/15(水) 19:36:40.28 ID:aT+aCrsg0
おいおい
299名無しでGO!:2012/08/15(水) 21:32:44.00 ID:YHfNq+GQ0
東京駅のトリコ、プリキュア、ワンピースの駅弁買った者はおらぬか?
300名無しでGO!:2012/08/15(水) 21:37:21.24 ID:T77AongL0
大量乱獲できるから
下衆ちゃん
じゃなかった
上ちゃん
とっても満足
301名無しでGO!:2012/08/15(水) 21:41:41.62 ID:9a8PsryN0
>>296
確かにそうですよね。
現地で買うことが駅弁の醍醐味だと思います。
一か所に集約すりゃあいいってもんじゃない
302関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/15(水) 23:09:57.79 ID:VEIy6bEgO
>>301
「ムーンライトえちご」に乗りますた。
駅弁は現地購入!これに尽きますな。
「祭」は邪道。インチキ。
303名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:17:03.93 ID:hM4VGJNe0
これからはスレに現地以外で買ったと書くと
邪道だの何だの文句つけ続けるんだろうな
おおこわい
304名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:30:28.80 ID:pnPeJ7Io0
でも、そうした販路がないといくつかの駅弁屋さんは
生き延びられないだろうからなあ。

本来の販売駅でなく、ターミナル駅でしか買えない状況すらありそうで
なんだかなあって思うけど、全否定はできないな。
ま、個人的な感覚だけど。
305名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:38:36.83 ID:NIPyaahp0
ベアスタで買う焼麦とかも邪道呼ばわりされちゃうわけ?
306名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:42:23.19 ID:WlUgoinc0
関西にはその手の店がないからね
そういう販売方法になじみがないから仕方ないんじゃないの?
兵庫の弁当屋が京都の名前を冠した弁当を作ってるとか言うのはおいといて
307名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:58:53.70 ID:zBpxK1eW0
ベアスタにもユアスタにも中銀スタにも駅弁は売ってますが
308名無しでGO!:2012/08/16(木) 00:59:07.26 ID:NAL5aQmEO
>>299
携帯画像でスマンが、東京駅で買ったプリキュアの駅弁。
キャラクター弁当というカテゴリーで、淡路屋の300系弁当やNREのポケモン弁当と同じコーナーに陳列されてた。

http://pita.st/n/hirw2348
http://pita.st/n/mnu34568
http://pita.st/n/aghirwx4

中身は、あられがまぶしてあるチキンライス、鶏唐揚げ、ハート型のオムレツ、ハート型のマカロニ、かぼちゃサラダ、ラ・フランス味のキャンディ。
製造元は八戸の吉田屋だった。
309関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 01:27:10.63 ID:lzCF9d6NO
私も全否定はしませんよ。
新宿から乗った「ムーンライトえちご」、体力の限界で高崎で下車し、駅前のホテルにチェックインしますた…

こんなん初めて。もうオレも若くはないということか…

明日はゆっくり寝て高崎の「鶏めし」を買って東海道本線で帰ります。
310名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:33:54.83 ID:1ABcX2ai0
せっかく高崎にいるなら、朝がゆ弁当も悪くないぜ
今の時期作ってるかわからんけど
311関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 01:40:38.84 ID:lzCF9d6NO
>>310
上州の朝粥ですね。
あれ、早く売り切れるみたいですから、おそらくチェックアウトする頃にはないかと思います…

いやはや…先ほど部屋のトイレで自主リバース致しました…(>_<)

餃子とビールを飲み食いして夜行に乗ってはいけないですね。

シャワー浴びてゆっくり寝ます。
312名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:55:48.93 ID:jPHRrHnb0
>>310
朝粥弁当なら夏でも売ってるよ、先月28日に買った。
外箱が小物入れに使えるくらい丈夫だから重宝してる。
313名無しでGO!:2012/08/16(木) 02:24:39.14 ID:R3g0+M/80
>>309
おいおい
>「祭」は邪道。インチキ
ここまで書いといて
>私も全否定はしませんよ
はないだろう
314特急おふろば:2012/08/16(木) 03:13:45.47 ID:J7CBP17/0
生理してみた
全くミーハー最近のばっかだw
全量捨てる比残せるのって僅かだなぁ

越前かにめしプラ  マウス埃よけw 蓋スマホストラップ置き場
甲府鳥もつ釜飯プラ  マウス埃よけ2
鹿児島炭火焼釜飯プラ  行方不明w
広島しゃもじかきめしプラ  蓋イヤホン置き 本体薬チューブ等小分け小物入れ
岡山祭ずしプラ  長イヤホン収納
糸魚川夫婦釜飯プラ  1つイヤホンぴったり 1つ痰壺WW 蓋小物置き場
名古屋純系とりめし竹籠  駅弁箱紙収納箱の間仕切りw
美濃太田松茸釜飯プラ  洗濯バサミ入れw
小倉ふくめしプラ  SDイヤホン等小物入れ
新神戸九州新幹線さくら弁当  大人のオブジェ中身秘密おもちゃww
西明石ひっぱりだこめし壺  深イイので不要小物入れ おかん筆入れw
湖北のおはなし簾外箱  涼しげだが隙間だらけ不適夢食筆入れ候補
315特急おふろば:2012/08/16(木) 03:15:42.59 ID:J7CBP17/0
番外
福岡空港中央軒辛子めんたい赤プラ  スマホイヤホン多杉w
五條たなか柿の葉寿司紙箱  1旅きっぷ駅弁レシート入れw 2デジモノ入れ横開き便利
さよなら0系100系300系バーム長紙箱  親が泣くおぶじぇwww


異常、たわくしも廃喰汚Re亭なエコを大栗志摩下byew
316名無しでGO!:2012/08/16(木) 05:33:57.07 ID:k2tvmoE+0
>>299
全部買ったがすまぬ、画像を撮る間もなく姪っ子たちの腹に収まってしまった
317関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 08:05:32.78 ID:lzCF9d6NO
おはようございます。
「ムーンライトえちご」から一転、高崎駅前のホテルで朝を迎えた関西人です。

やはり昨夜(てか今朝方)の判断は正しく、大量ゲロ放出のセルフサービスの効果もあり、胃もスキーリしてます。

せっかくだから北関東で駅弁などを楽しんで帰ろうと思い、先ほど本日夜の新幹線「のぞみ」を予約しました。
318関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 08:11:31.44 ID:lzCF9d6NO
先ほど、横川のおぎのやに「峠の鳥もも弁当」を予約しようと電話したら、今日は無理とのこと。

さらに聞いたら一日に5〜10個作り、朝10時から横川駅で販売とのことでした。

てわけで、今日はまず高崎911発の信越本線で横川へ行って来ます。
319関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 10:10:34.66 ID:lzCF9d6NO
高崎911発で945に横川に着き、ソッコーで売店に行き買いました。
http://imepic.jp/20120816/363160
やはりウマー。

今日は2個のみの入荷ですた。まさに幻の駅弁。

どうしても買いたい方は高崎911→横川945の電車をオヌヌメ致します。

横川952発の折り返しに乗り、車内でウマーしますた。
今日の昼飯は高崎駅弁「鶏めし」、夕食は東京駅購入「シウマイ弁当」の予定です。
320名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:46:44.20 ID:geIDl/6a0
邪道。インチキ
321名無しでGO!:2012/08/16(木) 11:52:37.76 ID:TowG1Yju0
>>319
トリももまるごと入ってるのか
すげえ豪快だな
322関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 12:20:06.69 ID:lzCF9d6NO
>>321
さらに砂ズリや生野菜(レタスときゅうり)なども入って、なかなかウマーな駅弁です。

でも数量が超限定で幻の駅弁です。

ただいま土合。階段がめちゃくちゃしんどかったです。
これより高崎へ戻ります。
323関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 12:42:29.69 ID:lzCF9d6NO
土合から水上に戻る115系の車内で大変懐かしいものを発見しましたので、予め買ってある高崎駅弁「鶏めし」と一緒に記念撮影です。
http://imepic.jp/20120816/452260

さて、水上1246発高崎行きは107系ですが、トイレ前のクロスシートを確保したので、これよ「鶏めし」を食べようと思います。
324名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:12:00.60 ID:lk2T/aku0
トイレ前のあのシートでよく食べられるなw
325名無しでGO!:2012/08/16(木) 17:04:51.43 ID:EossRqpU0
>>323

コラ! おでかけ ◆xq76X5tWis  いい加減にしろ。
コテハン変えても、ばれているぞ。はよ氏ね。
326関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 20:30:35.51 ID:lzCF9d6NO
今回の「東北復興祈念 東日本駅弁行脚」も最後の列車、最後の駅弁となりました。

東京から「のぞみ」に乗車しました。
エクスプレス予約より早く出発する列車なので自由席です。

値段が値段だけにこれまで何回も買うのをためらってきた弁当を、ついに買いました\(^o^)/
そして、今回の駅弁行脚を締めくくるにふさわしい、定番のあの駅弁も併せて買いました。
http://imepic.jp/20120816/734260

今回の私からの駅弁レポートはこれにて終了致します。
皆様、お付き合い頂きまして誠にありがとうございました。

次回はいつになるかわかりませんが、また駅弁行脚に出ればレポートしたいと思います。

では皆様、ご機嫌よう。
(・∀・)ノシ
327名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:32:28.62 ID:VEazDYuE0
>>308
購入乙。
チキンライスにかかっているあられって一体・・・?
マカロニは何味でしょうか?

チキンライスと鶏唐揚げの組み合わせってチキン弁当みたいだな。
328名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:37:22.18 ID:IhK0+YG50
>>326
乙。
楽しかったよー。

俺も明日から3日間旅に出ようとおもう
329名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:39:50.69 ID:hF/Y9HkF0
>>300
あれは包装紙集めてるだけだから関係ないでしょ。
おでかけさんが邪道だと罵ってるのは、大会で大量「収蔵」する某館長じゃないの?
330名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:39:59.62 ID:TowG1Yju0
>>326
楽しかったよ
またやってくれ
331関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 21:03:29.88 ID:lzCF9d6NO
スマソ。最後に一つだけ画像を追加。
http://imepic.jp/20120816/755900

もう何回も食べた駅弁だから、ちょっと飽きてきたかな…

ではこれにて、さようなら。

追伸:富山に行かれた方や横川に行かれた方の感想が聞きたいです。ぜひよろしくお願いします。
332名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:53:16.79 ID:s+IMr/Hh0
>331
これにて、おシウマイですか。
乙でした。

333関西人 ◆boczq1J3PY :2012/08/16(木) 22:02:24.73 ID:lzCF9d6NO
>>332
上手い!

座布団5000枚
(・∀・)つ■■■■■
334名無しでGO!:2012/08/17(金) 00:41:43.98 ID:xZXGVMKXO
今回の関西人氏による駅弁レポは楽しかったな。自分も乗り鉄だからすごく実感するものがあった。
各駅の駅弁の販売状況についての情報としても大変役立つものが多かったし。(特に横川の峠の鳥もも弁当の情報はかなり貴重)
またそのうち頼むよ>>関西人氏
335名無しでGO!:2012/08/17(金) 01:24:08.33 ID:Gg4bTG4p0
携帯に戻ったせいか、誉めキャラとの書き分けが出来なくなってるな・・・
336名無しでGO!:2012/08/17(金) 01:58:36.12 ID:MiH96piKO
関西人氏のおかげで横川駅までが楽しみです
駅弁はハズレが無いのが良いですよね
どれも美味しい!
337名無しでGO!:2012/08/17(金) 02:02:06.02 ID:p0OrX1iZ0
(図星らしい)
338名無しでGO!:2012/08/17(金) 02:13:21.53 ID:SGyg9z0n0
ど下手なジサクジエン王国 AA(ry
こんなの「アスペ」にしかできんw
339名無しでGO!:2012/08/17(金) 04:26:12.75 ID:LriqxZb+0
自演なの?ホントにそうだったらがっかり・・・
340名無しでGO!:2012/08/17(金) 08:47:49.95 ID:rM+TRPr00
>>339
がっかりどころで済めばいいが、駅弁スレも関西おでかけスレのように自作自演で潰されるかもよ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321196818/644
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321196818/650
341名無しでGO!:2012/08/17(金) 09:02:50.65 ID:o/PhcOAv0
自園て自レス以外にレスしないから試しに投下してみると判りやすいよなww
342名無しでGO!:2012/08/17(金) 12:53:58.55 ID:xZXGVMKXO
おでかけだかなんだかしらんが、オレはオレ。オレは関西人氏でもおでかけでもない。
まあ何とでも言え。このスレではここ何日か関西人氏に楽しませてもらったのは事実だし。
343名無しでGO!:2012/08/17(金) 13:09:20.36 ID:qhWmseud0
これはちょっとインチキですなあ
344名無しでGO!:2012/08/17(金) 13:10:32.99 ID:VsRLroet0
画像あるし本当に旅してたんだろ
ああいうのは大歓迎だよ
345名無しでGO!:2012/08/17(金) 13:31:52.45 ID:o/PhcOAv0
おーれオレ俺おれー折り詰めー
面白かったからいいと思ふ
揚げ取るのは足でなく唐揚げにしとけw
346名無しでGO!:2012/08/17(金) 13:39:39.41 ID:f0Zz9YYX0
いいけど、チャットやツイッターじゃないんだからもっとレスまとめて欲しい。
347名無しでGO!:2012/08/17(金) 14:32:30.98 ID:p0OrX1iZ0
>>344
誰も旅行自体は疑ちゃいないよ。
自作自演は戻った途端に素携帯IDになる誉めキャラのことさ。
348名無しでGO!:2012/08/17(金) 14:42:49.02 ID:xZXGVMKXO
楽しく役に立った書き込みを素直に褒めたら自演扱いかよ。やっぱり2ちゃんやってる奴は人としてひねくれた奴が多いんだな。
もっと素直になればいいのに。それともこの暑さで頭がおかしくなった奴が多いのか?
349名無しでGO!:2012/08/17(金) 14:50:29.27 ID:qhWmseud0
現地購入以外を全否定する野郎の書き込みを素直に褒めるのは素直にないわー
350名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:11:10.72 ID:p0OrX1iZ0
>>348
日常的に自作自演を繰り返していて、今回だけ違います、と言ったところで誰も信じんわな。
351名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:19:23.17 ID:VsRLroet0
自作自演とかどうでもいいよ
画像があれば問題ない
今回はすごい楽しませてもらった
関西人さんありがとう
352名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:34:25.43 ID:xZXGVMKXO
オレも>>351さんに同感です。おでかけ氏というのはよく知らないが、一駅弁ファンとして楽しませてもらったことは事実だから。
峠の鳥もも弁当食いたいよ。
353名無しでGO!:2012/08/17(金) 18:45:18.84 ID:l4LCOHU60
>>327

若向けだから、和食風ではなく洋食風がいいとの判断だな。一理あると思う。
354名無しでGO!:2012/08/17(金) 18:49:36.04 ID:XqjZuG86O
峠の鳥ももなら高崎に売ってたわ。
355名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:04:18.08 ID:CvrP0nB5O
>>327
マカロニもケチャップ味で、チキンライスや添付のケチャップも含めると全体的にその味の比率が多めの内容だった。
確かにチキン弁当に近い雰囲気は感じられた。
356名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:40:59.55 ID:p0OrX1iZ0
>>351-352
だからセットで出てきちゃまるわかりだって‥‥‥
357名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:45:49.05 ID:qhWmseud0
自作自演の有無に関係無く現地購入以外を貶す姿勢が見えた時点で駅弁ファンとしてもちょっと
358名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:52:13.70 ID:f0Zz9YYX0

ここで颯爽と沖縄の話
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120813rky00m040002000c.html
駅弁:沖縄で初めて販売 ゆいレール那覇空港駅

初めて? あれ?
359名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:56:15.06 ID:r3ypfkjZ0
>>353
そういえば、各社ある新幹線弁当も最新型車両の弁当は洋食系なのに
淡路屋の0系弁当になると、お酒のあてにちょうど良い具が乗った寿司弁当になってたな
360名無しでGO!:2012/08/17(金) 20:49:07.59 ID:VWlDU25AO
仕事帰りに東京駅に回り道して駅弁屋祭に寄ってみた。
明日は、休みだしリッチに駅弁を二つ三つ肴にと思ったが!?
20:30じゃ何も残ってない・・(ρ_;)
千歳の空弁数種、いつでも買えるNRE数種、辛うじて店頭実演のあなご。(先週購入済み)

仕方ないから利久の牛タン丼に変更(温め式しゃなくていいからあと200円位安くてして!!)
明日出直しだな・・
361名無しでGO!:2012/08/17(金) 20:55:42.55 ID:IKMY22O+0
>>360
値引きか半額処分やってた?
362名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:03:27.56 ID:r3ypfkjZ0
>>360
週の前半は、20時過ぎでも近江牛やら米沢牛やら
万葉軒の弁当やら結構残ってたんだが入荷を絞り始めたのかな
363名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:15:24.43 ID:VWlDU25AO
>>361
やってなかった。
諦め直ぐ店出ちゃったから21時以降は不明。

>>362
金曜日ってのもあるかも。
『これから新幹線乗って帰ります』って家族連れが20:30でも結構見受けられた。
今日あたりまで目一杯盆休みに上京してて、土日は地元帰ってお疲れ休み?
的な奴らに夕方買い漁られたっぽい(笑)
364名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:17:52.78 ID:Fy1PyJWa0
>>363
 最近は古里がトーキョーという人も…。
365おでかけ ◆maJbVBAxes :2012/08/18(土) 00:17:51.89 ID:9SOFlnaCO
お前ら全員うんこ
366名無しでGO!:2012/08/18(土) 02:56:38.51 ID:/ImychjT0
>>364
最近はってなんだよ
確かに東京は状況組も多いが東京生まれも多いぞ
俺の子供の頃はオヤジが都内出身で地方に飛ばされてたから
帰省というと東京に帰ってたぞ
367名無しでGO!:2012/08/18(土) 10:16:33.89 ID:RW1Nrgv70
久留里線撮影に行った時に、木更津で購入したかったが、平山駅前の焼きそばで腹膨れてしまった。
368名無しでGO!:2012/08/18(土) 10:42:51.34 ID:6YvkKW9zO
>>358
壷川は「駅前弁当」だからかなw
369名無しでGO!:2012/08/18(土) 18:15:58.58 ID:fcEEa7or0
「駅前」ですら売ってないからなあ。
扱ってるのは数百m先の漁協直売所。
370名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:41:37.32 ID:HIupeTza0
湖北のおはなしって舐めてるだろ?
米原は湖東だぞ
湖北を名乗るなら近江塩津あたりでうれよ
371名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:57:24.56 ID:5YOfDkdY0
情弱w
372名無しでGO!:2012/08/19(日) 00:20:17.67 ID:DiWuJYTx0
>>356-357
日付が変わったところでタネ明かし。
何人かマジレスしちゃって奴いたけれど、大丈夫かこのスレ・・・・

8/16
http://hissi.org/read.php/train/20120816/bHpDRjlkNk5P.html
8/17
http://hissi.org/read.php/train/20120817/eFpYR1ZNS1hP.html
8/18
http://hissi.org/read.php/train/20120818/OVNPRmxuYUNP.html
373名無しでGO!:2012/08/19(日) 04:39:17.25 ID:HMsMYFka0
>>358の駅弁、写真付きの記事があった。
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-08-10_37544
374名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:04:04.24 ID:APCsp3/N0
ただ、沖縄モノレール車内で弁当は食いにくいでしょ。
375名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:21:34.94 ID:abzmaRue0
駅弁といってもサンドイッチだぞ?!
376名無しでGO!:2012/08/19(日) 15:08:55.47 ID:8/gKKz/50
>>372
スレは「さよなら」だね。いつものパターン。この方法で多数のスレを破壊した輝かしい実績がある。動かぬ証拠はこの板の大阪近郊と関連スレ。

「ツイッター」、「ブログ」、「2ch」の使い分けができず、叩かれる理由も本人は永久に理解できない。
377名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:07:38.95 ID:HMsMYFka0
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20120819ddlk31040321000c.html
まんが王国とっとり:イラストで包む駅弁 /鳥取

水木御大は?
378名無しでGO!:2012/08/19(日) 19:26:58.11 ID:mF1LX4/7O
>>360
まさに今行ってきたけど
北海道の空弁とキャラ弁とまねきの穴子以外はなくなってた
品揃え維持の為か穴子はさっきも増産中だった
379名無しでGO!:2012/08/19(日) 20:56:16.66 ID:DTV+USmn0
>>378
初日はまねきのアナゴ飯は早々になくなっていたんだが、大量生産の体制を整えたか
380名無しでGO!:2012/08/19(日) 21:17:37.34 ID:0aZcbZGu0
>>379
初日は牛肉どまん中の実演もやってたから、数を調整してたんでない?
381名無しでGO!:2012/08/19(日) 22:41:44.44 ID:SoBgpvOA0
今日も牛肉どまん中の実演やってましたよ。
奥の角っこのところで。
382名無しでGO!:2012/08/20(月) 00:04:14.50 ID:iYo+gPaV0
牛肉どまん中って何が美味いのか未だに解らん
383おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 00:17:41.07 ID:7aFORKJjO
牛肉どまんなかの塩味があるみたいですが、味はいかがでしょうか?
384名無しでGO!:2012/08/20(月) 00:42:55.76 ID:GRq1BPb50
東海の深川めし美味しかった。
ネックなのは新幹線改札内でしか買えないこと。
385名無しでGO!:2012/08/20(月) 01:43:29.55 ID:PYJ9nPr20
>>377
それはもうあるのねん。
http://www.abetori.co.jp/kitaro.html

駅弁ひとり旅とのコラボ弁当はあちこちから出ているので、双葉社の方から
県観光局に売り込んだんじゃないですかね。
386名無しでGO!:2012/08/20(月) 01:49:20.26 ID:PYJ9nPr20
>>384
多分北店の方だったと思うが、改札外の「おむすび処 米'n」で駅弁売ってるよ。
閉店間際に行けば半額で手に入るかもしれない。
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/shopinfo.php?shopcode=S0177&kubun=1

(深川めしは置いてないが)京都駅の改札外にもJRCPの駅弁売り場あるよね。
387名無しでGO!:2012/08/20(月) 02:25:09.11 ID:zw5lTIyO0
>>382
おれもそうだな。
味付けが絶賛するほどのものとは思えないし、
なにより、おれの場合は味云々よりもそぼろものが好きになれない。
箸でつまみ辛いし、かといって
車内で掻きこむのも気がひけるという手前勝手な言い分なんだが。
(で、米沢だと牛串弁当?に走ってしまってる)
388名無しでGO!:2012/08/20(月) 02:31:27.70 ID:SG+YdY1bO
>>384
新横浜は乗換改札の手前にも売店があるから、大回りなど在来線のみで移動する場合でも買えるな
389おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 10:59:36.28 ID:7aFORKJjO
私も関西人さんを見倣い駅弁の旅をしたいです
390名無し野電車区:2012/08/20(月) 14:13:43.63 ID:P2CIg7Wl0
>>370
つ 乗降客数
近江塩津で降りる奴なんざ撮り鉄ぐらいしかおらんだろ
391名無しでGO!:2012/08/20(月) 17:40:29.64 ID:TjQRRzQA0
>>385
サンクス、もうあるんだね。
しかしそこの下にある椎茸弁当はこのスレでも紹介されたことあるが食ってみたいな
392おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 19:33:22.81 ID:7aFORKJjO
>>377
>>388
駅弁ひとりたびとのコラボ弁なら、私は今年の2月に阪神百貨店の駅弁大会で鹿児島よくばり(まるごと?)弁当とかいうのを買いましたよ。
393名無しでGO!:2012/08/20(月) 21:35:38.80 ID:THxSQ0sc0
鹿児島の駅弁は鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当が最高にうまい
394名無しでGO!:2012/08/20(月) 21:38:01.20 ID:uqzwCVIaO
>>390
今では信じられないが、湖西線の西大津、堅田、安曇川、近江今津はすべて駅弁販売駅だった
395名無しでGO!:2012/08/20(月) 21:57:32.59 ID:Lm+cO+8/P
>>394
比叡山坂本(叡山)もな。

ちなみに近江今津は
今はコンコースでうなぎ弁当売ってる。
396おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 22:31:20.68 ID:7aFORKJjO
>>394-395
そういえば昔、草津の南洋軒のいなり寿司を堅田で買ったことがありますね。
397名無しでGO!:2012/08/21(火) 00:03:25.97 ID:Lr6WVt0k0
2005年の駅弁の達人は時間の都合上堅田で駅弁買ってたなあ。
雷鳥ドア手渡しというかなり荒っぽいやり方だけど。
398名無しでGO!:2012/08/21(火) 00:30:32.88 ID:zovUATtS0
>>390
しかし、実は近江塩津駅には食堂があって、駅弁という程の物ではないがおにぎりが買えるんだよねえ。
http://tabelog.com/shiga/A2504/A250403/25001469/
399名無しでGO!:2012/08/21(火) 05:00:37.25 ID:KrBHtTB/0
>>398
しらさぎの客も湖北風の弁当食いたいんだよ
食わせてくれよ
そうしたら米原で売ってもらうしか無いだろ?
400名無しでGO!:2012/08/21(火) 05:18:43.44 ID:KrBHtTB/0
401名無しでGO!:2012/08/21(火) 10:00:24.24 ID:qVN7rhzt0
時刻表のデフォルメされた地図のみを見てると、米原=湖東だと思い込んじゃうんだろうな。
彦根(湖東)と米原(湖北)は佐和山(石田光成の居城があったところ)で分断されてるし。
402名無しでGO!:2012/08/21(火) 16:58:09.11 ID:blMh93YG0
横浜駅にシウマイ弁当あるんだから
京都駅にも甘党向けの「生八つ橋弁当」がほしいところ。
403名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:00:43.40 ID:KrBHtTB/0
>>402
それ甘党の域超えすぎ
404名無しでGO!:2012/08/21(火) 19:58:32.71 ID:RwjybSS80
5年位前に「甘之内弁当」なんてものがあったなw
405名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:42:11.27 ID:e+gIOjOD0
昔、東京近郊でも駅弁業者が餡ころ餅を箱に詰めて掛け紙をしたものを、他の弁当と一緒にホームで立ち売りしてた時代がある。
これを駅弁というかな
甘之内弁当か こっちの方が超甘党だよね
406名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:58:35.08 ID:YHoZYxl/0
深川駅のウロコダンゴとか、札幌駅の柳もちとか、峠駅の力餅とか、笹子駅の笹子餅とか
駅売りは無い(函館駅にはある)けど小沢駅のトンネル餅とか・・・
407名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:06:37.49 ID:ga+kgTfG0
トンネル餅を函館駅で売ってるのは初耳だな
408名無しでGO!:2012/08/21(火) 23:04:32.67 ID:IrkQWllt0
おまいら、力餅は峠駅で買えよ
409名無しでGO!:2012/08/21(火) 23:45:53.29 ID:liNhPYAU0
おぎのやドライブインで買うわ
410名無しでGO!:2012/08/22(水) 02:15:30.69 ID:tY15ariU0
新津駅の三色団子は忘れてもらったら困るなあ。
411名無しでGO!:2012/08/22(水) 04:03:45.06 ID:FtLboLYLO
北陸本線なら餡ころ餅が多いですね。
今でも売られてましたっけ?
412名無しでGO!:2012/08/22(水) 07:20:57.52 ID:e/hStZ51O
>>411
あんころといえば圓八が旨い。金沢のキオスクで販売してます。
413名無しでGO!:2012/08/22(水) 11:13:27.66 ID:X6/rGfns0
(月)にプロフェッショナル仕事の流儀で駅弁やってたけれど、誰も見てないの?
ちなみに再放送金曜日だよ
414名無しでGO!:2012/08/22(水) 11:23:25.01 ID:FBdWAvJE0

日本の高校生が作った竹島問題検証動画が凄すぎる
http://www.youtube.com/watch?v=mpW6B-qDWcc
415名無しでGO!:2012/08/22(水) 11:56:16.07 ID:JS0IaqaQ0
>>413
みたみた
おばさんが偉そうだった
416名無しでGO!:2012/08/22(水) 16:31:15.78 ID:EeR5DA0w0
>>413
俺も見た
やっぱキャラクター弁当って売れるんだなと思った
417名無しでGO!:2012/08/22(水) 20:21:44.31 ID:i6n78VeR0
東京駅の駅弁屋祭の実演が小樽の海の輝きと
高山の飛騨牛しぐれ寿司に変わったね
418名無しでGO!:2012/08/22(水) 21:03:19.31 ID:C2Y6QYQK0
>>417
同意求められても知らんがな
419名無しでGO!:2012/08/23(木) 12:27:29.01 ID:5vu9vrdZ0
どうしたカルシウム不足かい鶏飯でも食えww

ていうか19日過ぎてもまだやってんのかよw
420名無しでGO!:2012/08/23(木) 12:56:46.42 ID:wV0tYPHt0
>>419
何?
いきなりどうした?
421名無しでGO!:2012/08/23(木) 20:42:51.52 ID:yNqVy2Eq0
東京駅の祭は旨囲門の後釜の常設駅弁大会だしな
実演ブースに駅弁大会の派遣チームがあるところの出店が
あるなら東筑軒に是非来てもらいたいな
年一回の船橋は遠い
422名無しでGO!:2012/08/23(木) 22:21:01.81 ID:pncczySr0
もはや、該当駅で売ってるかどうかではなく、
ご当地グルメの弁当なら何でもいいような気がしてきた。
423名無しでGO!:2012/08/24(金) 18:13:01.51 ID:GOoiOpT70
1個でも駅に置いてないと趣味的に不味いだけですw
424名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:03:26.91 ID:+bUzqGfw0
現地以外でも買えるのはメジャー弁当だけだからな
本当はマイナーな弁当にこそ出会って良かったと思えるのが有るんだ

米沢の牛肉弁当とか野辺地の鳥めしとか
425名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:37:57.55 ID:X+mkmLgm0
米沢の牛肉の弁当だけで何種類東京駅に常備されているだろうか・・・・
426名無しでGO!:2012/08/25(土) 01:20:59.65 ID:kf/Q6aUdO
そんなに駅弁ばかり作りまくってたら米沢の牛が絶滅するぞ
427名無しでGO!:2012/08/25(土) 01:55:48.28 ID:UKoSeYsE0
中国から輸入するから大丈夫w
428名無しでGO!:2012/08/25(土) 02:45:17.10 ID:lZMt4JBO0
大々的にやってる産地だし牛肉どまんなかの牛肉は米沢牛にとどまらない
山形県産牛だろうから仕入れには困らないだろう

池田の赤ワインステーキ弁当の十勝牛みたいに場所柄乳牛がメインで
肉牛の入手が限られてたり、倉石牛みたいに産地がごく限定的な場合は
大量に出来ないだろうね
429名無しでGO!:2012/08/25(土) 02:51:15.24 ID:kf/Q6aUdO
米原のステーキ弁当はどこの牛だ?

昔は「近江牛ステーキ弁当」って名前だったけど今はただの「ステーキ弁当」だもんね。
近江牛はワシントン条約で保護されたのか?
430名無しでGO!:2012/08/25(土) 02:54:31.73 ID:lZMt4JBO0
そういえば草津駅の近江牛を使った駅弁は使用している牛の
管理番号のシールが箱に貼ってあるね
431名無しでGO!:2012/08/25(土) 07:02:21.49 ID:lgVF//+O0
>>424

> 米沢の牛肉弁当とか野辺地の鳥めしとか


野辺地の鳥めしはたしかにうまい。
432名無しでGO!:2012/08/25(土) 07:27:02.32 ID:Y21hptKY0
>>429
「近江牛」は「山形牛」や「松阪牛」に比べると敷居が高くないので
いまでも変わらないんじゃない?
http://www.oumiushi.com/teigi.html

名称は変わっても口上書きは残っているみたいだし。
ttp://www.zeicompany.co.jp/ben/ben-041.html
433名無しでGO!:2012/08/25(土) 09:36:20.05 ID:5SWv2pJH0
>>432
近江牛じゃなくて近江牛肉ってなってるね
434名無しでGO!:2012/08/25(土) 09:51:25.46 ID:1frpqsFf0
近江で解体した牛肉ってこと?
435名無しでGO!:2012/08/25(土) 15:29:34.46 ID:sHu8rUqC0
なんか女川のえんがわ寿司みたいな口上だな
436名無しでGO!:2012/08/25(土) 15:56:00.37 ID:Igobm3e40
379 名前:名無しでGO![sage]
投稿日:2012/08/25(土) 07:43:42.76 ID:SsU7+++K0 [2/2]
そういや、函館駅ホームの立ち食いそば屋が最近閉店したって話聞いたけど、いつ閉店したんだろうか。


388 名前:名無しでGO![sage]
投稿日:2012/08/25(土) 11:21:57.25 ID:iu8Kybr/P
8月19日で弁当も含めてホーム営業は全面撤退だよ。
なんで今はホームはkioskしかない。

          ↑

函館駅の駅弁は改札内では買えなくなったということか?
それともキヨスクで買えるのか?
437名無しでGO!:2012/08/25(土) 18:09:51.62 ID:sEAmbEvb0
>>436
>>152

ちなみに駅弁は改札入ると買えないので改札入る前に買えと
改札口横に張り紙があった。
438名無しでGO!:2012/08/25(土) 18:48:28.02 ID:S0NdFItIi
そう言えば松阪の牛肉弁当も「松阪牛ではない」と書いてあるな。
439名無しでGO!:2012/08/25(土) 20:19:35.47 ID:WVPztQUT0
松阪牛の駅弁もあるだろ
440名無しでGO!:2012/08/25(土) 21:02:38.23 ID:G3dxg8+H0
一万円の予約弁当だけで店頭在庫販売してるわけじゃないもんなあ

米沢も近江も他の弁当よりは割高の1500円前後だけど
一般売りの弁当があるのだし
松阪牛もせめてそういうのがありゃいいんだがな
441名無しでGO!:2012/08/25(土) 23:06:20.16 ID:WVPztQUT0
BSTBSの駅弁の番組で松阪牛の駅弁確か3000円ぐらいであったぞ
442名無しでGO!:2012/08/26(日) 21:31:24.98 ID:53e88u1t0
長岡の花火寿司食った
鮭そぼろがしょっぱかったがおいしくいただいた
カップの入ってるところが飲み物スタンドになるところが◎
直江津にも行ってさけめし食べた
鱈めしより塩気が控えめで食べやすかった
池田屋、ハイマートはいつもごはんがおいしいからすき
443名無しでGO!:2012/08/26(日) 23:06:09.24 ID:y2Sf2f+SO
東京の駅弁屋祭、なんで草津推してんの?なんかメリットあんの?

しかし店員の質が低いこと。手際が悪すぎる。
444名無しでGO!:2012/08/26(日) 23:26:05.01 ID:a7rbRw+g0
米沢牛の弁当が当たってるから
ブランド牛を使った弁当の扱いのある弁当屋には
あちこち声かけてるんじゃないの?
そしたら草津が大量に対応できたっつうだけのことで
まねきの但馬牛の牛めし弁当も入ってるしな
445名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:16:49.53 ID:9Qo4osRp0
そういや祭で柳屋の柿の葉寿司を並べているところを目撃したのだけれど
横に立てた状態で梱包されているんだな。柿の葉寿司ならそれでも崩れないか。
輸送は伝票を見る限り、一般の宅配便系を利用しているようだった。
大口だと送料ぐらいどうにかなるもんなのかね・・・・
446名無しでGO!:2012/08/27(月) 10:40:16.64 ID:VVZWxClr0
伝票は同じでも、大口業者用は送料安いよ
447名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:06:45.09 ID:6NpXolsi0
朝日 > 北海道 > 企画・連載

【駅 人 話】長万部駅 2012年08月26日
(※函館本線(海線)の特急速達化による、名物駅弁「かにめし」販売の今昔の記事
  製造現場等の画像あり)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01001001208270001

【駅 人 話】厚岸駅 2012年08月19日
(※名物駅弁「かきめし」販売の今昔の記事。本業の待合所(食堂)の画像あり
 記事は一部のみ)
昼時に駅に止まる列車は上下4、5本しかなく、昨年6月から駅での販売をやめた。それでも
夏はライダーたちが旅雑誌などを手がかりに訪れる。駅弁と同じ980円の丼定食は、駅弁より
カキが2粒多い5粒でお得だ。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01001001208200001
448名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:17:36.70 ID:WJZ4YIL10
吉野口の柿の葉寿司、以前はウマイと感じたが
先日久しぶりに食ったがネタも薄く酸っぱくてガッカリ
8カン1000円てのも高すぎだろ
449名無しでGO!:2012/08/27(月) 22:52:32.11 ID:ZYgfa4Qc0
夏は痛みにくくする為に酸っぱめに作る
450名無しでGO!:2012/08/28(火) 00:19:50.77 ID:gfDJ8qnqO
駅じゃないが、1万円の弁当そんなに食いたきゃ東京大丸のミート矢澤行けば?
451名無しでGO!:2012/08/28(火) 00:39:38.02 ID:CFmh4Fq70
ミート谷澤のハンバーグって美味いの?
452名無しでGO!:2012/08/28(火) 08:34:28.54 ID:vE5AHmCz0
>>449
季節によって魚の脂の乗りも違うしなあ。
吉野山へ行けば数十店の柿の葉寿司が手に入るが、どこも概ね一貫あたりにすると120〜130円といったところだ。
453名無しでGO!:2012/08/28(火) 09:12:39.13 ID:AonT2f030
>>447

>昨年6月から駅での販売をやめた。

それは知らなかったよ!
454名無しでGO!:2012/08/28(火) 09:23:59.00 ID:Qkfd8dW8P
>>447
駅売りやめたってマジ?
去年8月に知らずに電話注文してわざわざ駅ホームまで出前してもらってたよorz
455名無しでGO!:2012/08/28(火) 09:26:50.00 ID:AonT2f030
「かきめし」に入っているカキフライが3粒っってのは意外だ。
456名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:30:07.51 ID:xHLL7hQa0
カキフライが入ってるかきめしって、広島の奴だっけ?
でもあれも煮カキがメインでカキフライは1粒だけだったような
457名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:34:31.83 ID:AonT2f030
煮カキよりはカキフライのほうがおいしいと思う。
458名無しでGO!:2012/08/28(火) 11:05:18.10 ID:sRAS0WC10
かきめしは純粋にすごく美味しいとは言えないけど、
苦味の中に彼の地での人々の暮らしとか歴史が詰まっているようで、
心に響く
459名無しでGO!:2012/08/28(火) 13:32:26.75 ID:HLTwsjR40
よくばり弁当はいまいちだったw
460名無しでGO!:2012/08/28(火) 15:30:31.27 ID:Kup9w2w20
森の「いかめしコロッケ」って美味しいの?
461名無しでGO!:2012/08/28(火) 15:42:31.05 ID:C4UuABT+0
万平のカキバターは絶品
食べたくなってきた。
462名無しでGO!:2012/08/28(火) 16:05:51.08 ID:mp3nPXJa0
「津軽百年食堂」がうまいな
チャーシューがかなり良かったんだが炊き込みご飯がしみじみとうまい

変わった名前だと思ったら映画のタイアップ弁当だったが
函館の「北の家族」弁当みたいに末永く売られて欲しい
463名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:23:34.00 ID:fIkxRPNK0
源タレ弁当あれ最強
464名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:42:55.57 ID:xCxRqIZZ0
>>454
完全予約制だよなぁ。
駅弁の定義があいまいだけど全面撤退したら、駅弁表記が問題になるか?

駅舎内で食堂営業と乗車券の委託販売しているけど、お弁当は完全予約の駅もあるし。
465名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:20:24.67 ID:lu4fAn3O0
18きっぷで横川、そこからバスで軽井沢へ。
軽井沢駅で「峠の鳥もも弁当」を購入。
鳥ももはもちろん、もつ?とかも美味い。
他に玄米弁当も売ってたけど、11:00 の段階で残り2個だった。
(鳥ももは10個くらいあったかな? まあ、補充するんだろうけど)
あと、力餅やらカツサンドらしきものがあった。
466名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:29:30.51 ID:nQ9E7HFKO
>>465
あれ? このスレの関西人氏によれば峠の鳥もも弁当は幻の駅弁じゃないのか?
467名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:03:32.17 ID:lu4fAn3O0
>>466
私が購入したのは軽井沢駅です。
今日は横川駅では売ってなかったみたいですよ。
(バス乗り場に急いでいたのでくわしくは確認してませんが)
また、私が持っている時刻表には「横川駅での販売は土・休日のみ」
とあります。
468名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:17:54.78 ID:f3go4i0E0
>>466
自作自演なんぞ信じられないという事でしょう。
http://hissi.org/read.php/train/20120828/blE5RTdIRktP.html
469おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/29(水) 00:19:27.38 ID:vlTgJaw8O
私も「峠の鳥もも弁当」大好きです。
鶏肉の駅弁はハズレが少ないと思いますが、あれは秀逸ですね。
ご飯のおかずにもいいしビールやハイボールにも合うと思います。
470名無しでGO!:2012/08/29(水) 01:02:34.86 ID:f3go4i0E0
ほら即釣れ
471おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/29(水) 01:52:15.34 ID:vlTgJaw8O
横川「峠の鳥もも弁当」
高崎「鶏めし」
折尾「かしわめし」

ウマーな鶏肉駅弁ベスト3
472名無しでGO!:2012/08/29(水) 07:25:51.66 ID:sR1ELTWt0
>>471

札幌駅の「知床鳥めし?」もうまかった。
473名無しでGO!:2012/08/29(水) 07:54:21.29 ID:ybyiJT8gO
鶏肉駅弁と言えば常陸大子を忘れてもらっちゃ困る
474名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:28:29.58 ID:AfZyCZ4I0
小山駅の鳥又の鳥飯が絶品だた。
なくなったと聞いて残念至極。
475名無しでGO!:2012/08/29(水) 11:31:35.44 ID:mNIKa5P3O
京王の大北海道展に小樽駅立売が来てて、うにごはんの廉価版とも言えるうにめしが\999であったが、
掛け紙も無ければ内容量とも何だか貧相でパス。
駅弁の扱いじゃないんだろうな。
いかめしコロッケなんてのもあったが列の進みが遅く定番のいかめし買って退散。
476おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/29(水) 16:06:28.87 ID:vlTgJaw8O
関西人さんのレポートは楽しかったです。同じ関西人の駅弁愛好家としてなんか嬉しかったです〜
477名無しでGO!:2012/08/29(水) 16:45:44.97 ID:OG1sKGR00
同一人物が違う地方の人物だったら大変だw
478おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/29(水) 18:11:38.52 ID:vlTgJaw8O
>>473
「奥久慈しゃも弁当」を忘れてました。あれもウマーですね。

名古屋「でかから弁当」や、野辺地とか大館も忘れられれないし、今は無き水戸の鈴木屋の鳥めしなんかもウマーでした。

仙台こばやしの「若とり弁当」、塩尻の「とり釜飯」なんかもいいですよ。

鶏肉駅弁はあまりハズレがないのがいいですね。
479名無しでGO!:2012/08/29(水) 18:57:35.08 ID:UIyzxXQr0
>>478

> 鶏肉駅弁はあまりハズレがないのがいいですね。

それは言える
480名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:05:27.07 ID:4YEMEyXB0
船橋東武で東武日光・鱒鮨本舗の埋蔵金弁当(1500円)最終日だからか昼でも残っていたので購入。
鱒鮨・牛肉煮・骨付きチキンと湯葉の煮物・きのこご飯とこの店で販売弁当のいいとこ寄せ集めな内容。
もっと期待したのだが、現地では事前予約専門みたいなのでまあいいか。
481名無しでGO!:2012/08/30(木) 07:53:42.73 ID:YxQvOpco0
あの鱒寿司は富山の辺のとか考えたると想定外肉厚ですなww
もはやマグロちょっと大味でも満足お腹いっぱいw
482名無しでGO!:2012/08/30(木) 14:12:38.46 ID:CIvXWnGW0
>>460
そんなのあるのか
食べてみたい
483名無しでGO!:2012/08/30(木) 14:13:56.66 ID:CIvXWnGW0
ウニバクダンってまだある?
昔は東京駅で売ってたんだけど最近見ないんだよね
484名無しでGO!:2012/08/30(木) 16:05:05.22 ID:L6HpS3+KO
>>483
駅弁屋・祭寄ったから見てみたがなかったな。
旨囲門は、スマンが見てない。
祭、品揃えは、オープン時より二割り減てところかな?
あの品揃えを維持できれば下手な催事より利用価値ありかな?
但し一定期間でラインナップを多少弄らないと飽きられるかも。
(駅弁ではないが京王に来なくなった、たなかの柿の葉寿司が
何時でも買えるから月一参詣になりそうだが・・(笑))
今は、実演で飛騨牛しぐれ寿司と海の輝きが来てたな。
485おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/30(木) 16:34:41.01 ID:hqdb7zztO
駅弁屋「祭」は一回利用してみたいですね…

関西人氏的にはインチキな部分もあるみたいですが…
486名無しでGO!:2012/08/30(木) 19:47:44.21 ID:BDEA/l9f0
祭は二割り減のラインナップなんだ。
帰省帰りに立ち寄った時は両手に荷物がたくさんあったから諦めたけど、リベンジしに行くか
時間帯によって、完売したものと入荷待ちのもので商品が入れ替わるから、時間をずらして覗いた方が良さげだな
487名無しでGO!:2012/08/30(木) 21:45:35.72 ID:L6HpS3+KO
>>460・482

祭以外にも京王にも行っていたりしたから森のいかめしコロッケも試しに買ったよ。

んで感想
粗めのパン粉で揚げたて(買ってすぐ)ならサックり美味しいだろうね。
時間経つと衣がシナって油の匂いが強いかな・・
肝心の中身は、いかめしの煮汁で味付けしたと思しき細かく刻まれたイカとマッシュしたイモ

米は入ってるないよ〜(笑)
イカを噛んでると確かにいかめしの味はするが、全体的には『言われればいかめしだね〜』ってレベル。
阿部商店は監修だから直接作ってる訳でない模様。
いかめし一つと同じ値段!?一個\250はちと高いな〜
コロッケを包む紙がいかめしの掛紙と同じ字体配色で掛紙コレクターなら一応は要コンプだね。
488名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:22:40.63 ID:U9ji145L0
説明できる? 池沼さん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1292723490/
923 名前:おでかけ ◆xq76X5tWis 投稿日:2012/08/30(木) 01:14:17.16 ID:hqdb7zztO
スレの主旨から外れて来ましたなぁ…

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322221567/
809 名前:おでかけ ◆xq76X5tWis 投稿日:2012/08/29(水) 22:18:04.11 ID:vlTgJaw8O
どちらかは確実に回ります。京都を朝からスタートして両方乗れば、昼飯=米原駅弁、夕食=酒の奥田というのが可能ですね。

他人にはスレチ氏ね。自分はなんでもあり(激甘)そりゃ叩かれるわな。
画像はネットからの拾い。薀蓄はウィキのコピペ。
叩かれると、自作自演をやったり、捨てコテハンやななしでのスレ荒らし。
全く成長しとらん。逆に悪化しとる。
489名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:48:33.66 ID:RyczlHTw0
>>488
とりあえず、このスレ住人のスルー力を見習ってくれ。
490おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/09/01(土) 01:33:36.87 ID:RLh8hs0KO
昨日、阪急電車の切符を買うために入った金券屋で18きっぷ1回分を見つけて衝動買いしますた。

奇異反投一蹴をしてきます。

紀伊田辺の唐揚げ丼と新宮駅弁を買おうと考えてます。
491名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:00:37.32 ID:oMZpFgEw0
>>487
いかめしコロッケの感想はなんか聞いたことある話だなと思ったら
いかめしスナックもそんな感じの評価だったような気がする
492名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:08:34.37 ID:trhrOVur0
大船軒終了のお知らせ

http://www.nre.co.jp/info/detail_00124/


NREが一服盛ったか?
493名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:11:56.19 ID:ofm9oycXP
常磐線下ろうと思うけどいわきのピラフって消えた?
勝田も消えてる?
結局水戸しかないのかな
494おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/09/01(土) 02:12:14.67 ID:RLh8hs0KO
>>491
「いかめしスナック」は史上2番目の不味いお菓子です…

ちなみに栄光の史上第一位の不味いお菓子は、「鰹塩たたきチップス」です。


いかめしも鰹塩たたきもどちらも激ウマーだけに、お菓子の不味さは悲しくなりますた(ToT)
495名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:38:22.03 ID:oMZpFgEw0
>>493
そういえば震災以来見ないね
今の祭が旨囲門だった頃は駅弁大会をやるとなると
入ってくる常連みたいなものだったけど

水戸は構内の駅弁屋のガラスケースの二段目が
現地オリジナルの弁当だけど夕方行くとあんまり置いてなくて
NREの弁当ばかりになってしまう
常陸牛弁は脂身が気持ち悪くなくぷりぷりしてて意外と食感がいい
幕の内は左上のしんじょうみたいなやつは
きんとんみたいなやつだったので甘さに不意を突かれたw
496おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/01(土) 02:42:52.42 ID:RLh8hs0KO
酉を変更しました。

水戸と言えば今は無き「焼魚弁当」「いかっぺ」の2つを買い込み、ひたちなか海浜鉄道中根駅で食べたことがあるんですが、ホッケを入れた駅弁って珍しいですよね。

(焼魚弁当はホッケの焼いたのが入っていた)
497名無しでGO!:2012/09/01(土) 16:12:57.00 ID:3h4YQZoz0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322221567/
818 名前:おでかけ ◆gIPRaH.LO. 投稿日:2012/09/01(土) 02:29:03.14 ID:RLh8hs0KO
【重大なお知らせ】
このスレの統括責任者である私おでかけですか、この度、酉を変更することと致しました。

(理由:飽きてきたからw)

   正解:トリップ検索されると、過去の悪事が芋づる式に出てくるから。

あんた、「統括責任者」? 中国や韓国が2chは自国のものと言っている位、頭逝かれている。
498過去の悪事:2012/09/01(土) 16:15:38.09 ID:3h4YQZoz0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322071486/
179 名前:名無しでGO! 投稿日:2012/01/21(土) 17:28:20.47 ID:8VVNuEUv0
こいつ名無しでも荒らしてやがる。腐りきってやがる・・・。
【レポ】関西のフリー切符【沿線の店】
587 :おでかけ ◆xq76X5tWis []:2012/01/20(金) 12:53:50.84 ID:SguqvNI2O
明日から3日間の夕食はおでかけさん特製鍋料理です。さっきスーパーで食材を買って来ました。
http://imepic.jp/20120120/461930
大阪近郊区間大回り乗車【名無し専用】
43 :名無しでGO![]:2012/01/20(金) 01:27:32.03 ID:SguqvNI2O
ここはロリコンを連呼するキチガイを隔離するスレです(^O^)
す(^з^)-☆Chu!!
紀勢本線 日根野区 113系運用スレ3
586 :名無しでGO![]:2012/01/20(金) 23:02:49.10 ID:SguqvNI2O
>>585
氏ねヴォケ
【グモッ】人身事故スレ◆Part536【チュイーーン】
732 :名無しでGO![]:2012/01/20(金) 23:10:46.51 ID:SguqvNI2O
障害物とセックスw
499おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/01(土) 18:41:28.12 ID:RLh8hs0KO
【お知らせ】
前田敦子さんが惜しまれつつ引退しましたが、私おでかけも本日付けで惜しまれつつ引退することになりました。

もうおでかけは戻ってまいりません。フツーの男の子に戻ります。

草場の影から見守っていますね…
500名無しでGO!:2012/09/01(土) 19:29:29.93 ID:t7I2/uKq0
おでかけさんって無反応装ってるけど、叩かれるとムキになって書き込むから、あんま効いてないよね
501名無しでGO!:2012/09/01(土) 21:57:35.10 ID:MOUVz+AH0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120831/dms1208310745010-n1.htm
【レールヘブン】千葉・館山限定の“貴重駅弁”を食す!
館山にこんな駅弁あったんだ。
502名無しでGO!:2012/09/02(日) 03:48:41.13 ID:gk5UzsuZ0
東京駅の祭はオープン記念時200種類で、現在は約150種類だそうだ。

>JR東京駅「駅弁屋祭」では、全国各地の名物駅弁など約150種類を取り揃え、東京駅にいながらにして全国の味がお楽しみいただけます。
503名無しでGO!:2012/09/02(日) 12:54:28.62 ID:sqiLamqA0
いかめしコロッケ 食べたけどまあそれなりの味だった。
まずくはない ただ250円はちと高い

ペイしないだろうけど120円ぐらいならたくさん買ってもいい。
504名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:44:19.65 ID:SffMQNEB0
いかめしいいかめし
505名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:11:59.25 ID:Gr0ztezHO
>>503
さっき、きのこクリームは割引してたけどいかめしコロッケは
看板商品なせいか割引してなかった
506名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:14:03.19 ID:Gr0ztezHO
割引というか閉店前の半額セールね
507名無しでGO!:2012/09/02(日) 22:43:23.31 ID:CwV3TmAw0
7:00前に東京駅着。こんな時間から祭は盛況。
鳥取と北海道のかに寿しが隣り合わせる光景が何とも不可思議。

7:24。各駅停車 521M にて伊東へ。奮発してG席購入。
枯れたりと言えども特急車輌。通勤車輌とは違う優等席の矜持を感じる。
伊東駅にて前々から気になっていた「とりめし」を購入(\730)。
ひたすら茶色い。茶飯の上に、てり焼3つ、椎茸、筍、奈良漬。
鶏肉は上記のてり焼のみ。そぼろやつくねなどの影もなく
彩り?は卵焼きのみ。見た目はおふくろの手抜き弁当のごとし。
でも、ひとつひとつが丁寧に作られていてさすがに美味かった。

路線バスで修善寺へ。「武士のあじ巻き寿司」を購入(\1,100)。
かの有名な「あじ寿司」の巻き寿司版。
巻き寿司は6個、ボリューム的には「あじ寿司」が上かもしれないが
車内での食べやすさという点ではこちらかも。美味さは言うまでもない。

これだけで私の胃は限界。三島駅着以降は購買せず。チラ裏御免。
508名無しでGO!:2012/09/03(月) 01:36:35.05 ID:1qgeDV+d0
>>501
構内に弁当屋があるということでは全く同じなのに、駅弁という気がしないのはナゼだろう
http://www.jr-shikoku.co.jp/stc-shikoku/tokushima/shop_tuji.htm
509名無しでGO!:2012/09/03(月) 02:19:44.10 ID:hYWrtJN00
>>508
赤羽駅の吉野家で牛丼弁当のテイクアウトをして
駅弁という気がするかどうかってのとおなじかもな
510名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:45:38.73 ID:OFvdisan0
>>508

ローカル色がないと旅情が出ない。

駅弁は幕の内弁当でも包装紙やオカズに多少の工夫がある。
511名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:00:58.01 ID:96IVu5qi0
ホカ弁のような体裁でも出雲市駅の幕の内みたいなのもあるからねぇ
512名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:04:46.69 ID:HuqzzFw+0
新青森の駅弁の種類少なすぎ。はやぶさ6乗る時間くらいまでは品揃え豊富に残しておいてくれ。
夕方から3時間くらい乗るというのに食べ物に困るのようでは旅の楽しさも半減。
このままでは函館まで開通したあかつきには新青森に寄ることはきっとないだろう。
513名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:15:55.36 ID:C5S+KJ8o0
実際に函館延長で乗降客が減るのを見越して弁当業者が種類や量を控え目にしているとか?
514名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:51:29.89 ID:iOn/0Qoy0
単純にはやぶさ6号のあとの上り東京行きははやて40、42の2本しかないから、店の営業時間との兼ね合いで
はやぶさ6号の時間でほとんど売りさばくという仕入れ方していると思われる。
在庫の廃棄ロスをなくすのがマーケット的に優れているのはわかるが
それを優先しすぎるとお客を蔑ろにしているイメージに変わるってのも理解しておかないと。
515名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:25:10.37 ID:H6IK6tx00
旬味館で飯食うなリ、弁当類調達すりゃいいだけの話なんだけどな
516名無しでGO!:2012/09/03(月) 23:05:39.12 ID:COqZR7hM0
>>514
理想はラストまで品揃え確保なんだけど、現実は1本でもロストすると全体の利益率が落ちる。
この手の計算が相当シビアになっているから。
LCC(ピーチ)の機内販売なんかもっと過激。売れ残りの可能性があると4割引連発。但しこれにはワナがある。
ドリンク類のセット割引販売価格が取り消しになり、無割引のドリンクがセットされることになる。
517名無しでGO!:2012/09/05(水) 01:13:02.93 ID:fKksjhoF0
ラストまで品揃え確保−ロスト分を含めた高価格−一般客敬遠
確実に売り切る在庫−適正価格−キモヲタ蔑ろ

トータルで儲かるのはどっち?
518fsddfa:2012/09/05(水) 02:17:27.27 ID:J0Qnaold0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
519名無しでGO!:2012/09/05(水) 11:37:46.73 ID:V5zK9/IlO
1月に買って速冷凍してすっかり忘れてた大館駅・花善鶏めしを冷凍庫の奥から発見!!(^O^;)
水振り掛けてチンしたら、ふきのとうと柴漬け以外問題なく食せた。
藻前等は、駅弁を冷凍保存とかする?
冷凍保存して解凍(チン)して食べてもイケる駅弁、他にもあったら教えてくれ。
520名無しでGO!:2012/09/05(水) 12:01:12.99 ID:onk22YFy0
森町のいかめしは冷凍→チンでも食えた
あと駅弁じゃないけど551の豚まんなんかも大丈夫だった

釜めし系は冷凍→チンすると釜が割れることがあるので注意
521名無しでGO!:2012/09/05(水) 17:43:50.57 ID:V5zK9/IlO
>>520
イカは、下手するとレンジ内で暴発するから冷凍保存した事なかったよ。
いつも『余分だったかも?』と思いつつ無理に食べてた。(笑)
(分かっててもつい買っちゃうのがいかめしマジック!)

551のブタまんは、頂きもので冷凍した事あるな。
束、あれは、お土産用に冷凍でも販売してなかったか!?
522名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:30:38.96 ID:l6xPIdOAP
イカめしは、解凍モードで溶かしたあと、薄皮にナイフで切れ目をいれて加熱すれば破裂しないよ。
手間がかかるけどね。

551はトップページに冷凍商品の販売はしておりませんと書いてあるよ。
ttp://551horai.co.jp/
スーパーやデパートで冷凍を売っているのは、たいがい蓬莱本館で、551蓬莱とは別のところ。

あと、釜めしのような陶器以外にもプラスチック製の容器のはレンチンに向かないよね。
523名無しでGO!:2012/09/05(水) 23:11:20.09 ID:6GPwXqnr0
ご飯ものならジャーの残りご飯の保存と同じ要領で
容器から出してラップして冷凍すればいいんじゃない?
炊き込みご飯系とか細切れ肉の牛めし、フレーク状の蟹めしみたいなのは
それで十分美味しく保存できそうだと思うけど
524名無しでGO!:2012/09/06(木) 01:14:23.02 ID:quohT33+0
>>522
たいがい蓬莱本館ということは、極希に本物があるの?
525名無しでGO!:2012/09/06(木) 13:54:46.30 ID:58gQTsAU0
会社が分裂して、各分裂会社がみんな元の名称を使うってのはよくある話。
蓬莱だけじゃなく、和幸もそう。
526名無しでGO!:2012/09/06(木) 19:33:32.38 ID:IVOGlVnn0
今半もだな、駅売りは浅草今半しかないが

三新軒もそうなんだっけ
527名無しでGO!:2012/09/06(木) 22:36:05.79 ID:Ma/lSd1L0
鉄関連だと、峠の力餅とか
528名無しでGO!:2012/09/07(金) 01:58:04.36 ID:PlABnA0aO
「餃子の王将」と「大阪王将」の関係は?
529名無しでGO!:2012/09/07(金) 09:55:13.62 ID:fexztkLoP
>>528
wikipediaののれん問題参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86#.E3.81.AE.E3.82.8C.E3.82.93.E5.95.8F.E9.A1.8C

そして大阪王将からさらに大阪王というのが分離している
脱線し過ぎたからこの辺で
530名無しでGO!:2012/09/07(金) 11:38:27.06 ID:Y78m4bmBO
>>527
米沢駅や車内販売で買える米沢支店のは『ホントの峠の力餅じゃない!!』と頑なに否定するやついるね。
531名無しでGO!:2012/09/07(金) 14:05:02.63 ID:2QwJ0KIli
赤福モナー

御福餅
532名無しでGO!:2012/09/07(金) 17:37:55.06 ID:gE8tVhGP0
>>531
それは 暖簾分けとか分裂ではないぞ。
カルビーとコイケヤみたいなもんだろ。
533名無しでGO!:2012/09/07(金) 18:51:51.79 ID:dt2Vu77M0
>>530
峠駅の旦那が否定してたぞ
534名無しでGO!:2012/09/07(金) 19:36:06.02 ID:JTNMqzWR0
いくら否定しても、圧倒的にさばいている数が違うのだから仕方がない。
535名無しでGO!:2012/09/07(金) 21:59:33.17 ID:1NAGqgVJ0
つまり、祭で売られているものが本物で、
元祖の駅で売られているのは…。
とはならんか、ならんわな。ちょっと違うな。
536名無しでGO!:2012/09/08(土) 01:46:53.37 ID:qlLIIqEO0
>>535
同一の品物を販売地、もしくは委託生製造先によって本物、偽物とわけているわけじゃないんよ。
537名無しでGO!:2012/09/08(土) 11:47:43.41 ID:9crhYrO40
本物/偽物といえば、ちょっと昔の厚岸かきめし。
本家氏家とデパート催事に現れるニセ氏家があって、
掛け紙で区別できたが、今は・・・
スーパーの駅弁大会で売ってる商品を厚岸で作って
航空便で運んでるワケがないのでありまして・・・
538名無しでGO!:2012/09/08(土) 14:47:40.52 ID:FXf0cX100
町田だったか藤沢だったかの小田急百貨店の催事で中止に追い込まれたんだよね
昔のニセ氏家は、ご飯がしょうゆおこわで貝も牡蠣しか使ってなかったりと
完全に別物だったけれど、いまは本家のレシピで作ってるから
当時とは事情が違うよね

あんまり細かく本物にこだわりすぎると
今はなきご主人のお母様のでないと本物でないとかいう話になるし
539名無しでGO!:2012/09/08(土) 22:04:52.45 ID:0xv2EHeg0
質問です。
小田原駅名物の金目鯛炙り寿司は本当にうまいのでしょうか?
1200円という値段にたじろいでしまいました。

本当にうまいんだったら清水の舞台から飛び降りるつもりです。
540名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:30:15.16 ID:tvLVWqq70
>>537
まあそれ言い出すと東京駅で売られている米沢駅弁なんて・・・・
541名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:46:24.03 ID:GGi3/QEI0
>>538
エセ氏家かきめしはあれはあれで結構美味かったと思うけどな。
昔東武川越の催事で買ったなあ・・。
542名無しでGO!:2012/09/09(日) 02:09:24.69 ID:v64+T57vO
>>539
美味いよ。かなりオレ好み。一緒に入ってる紫蘇巻きも美味いよ。

ただ、たしかに値段は高いよなぁ……(´Д`)

あれで700円ならめちゃくちゃ値打ちあるんやけど、1200円やと普通列車グリーン券より遥かに高いからなぁ
543542:2012/09/09(日) 02:32:52.36 ID:v64+T57vO
アカン……>>539のお陰で「金目鯛炙り寿司」がめちゃくちゃ食いたくなってきたわ。
でもオレは京都在住やからなかなか食う機会ないんですわ。
「18きっぷ」で東京行く時くらいやねぇ…

う〜ん(-_-#) 食いたいなぁ
544名無しでGO!:2012/09/09(日) 03:04:45.04 ID:0MXuuihT0
氏家のオッサンは朴訥そうに見えるけど
実際はタダの詐欺師だからな
氏家かきめしとやらは
練馬の委託工場で大量生産してる
厚岸産ではもちろんなくて実は中韓物
あんなもん有り難がってどうすんのさ
545名無しでGO!:2012/09/09(日) 04:09:00.09 ID:3k64UFou0
>>544
まあ現地以外のは仕方ないよ
546名無しでGO!:2012/09/09(日) 08:12:46.80 ID:LDR6D/Ek0
>>542
情報ありがとうございます。
やっぱりうまいんですね。1200円は高いですがやむなし。

これから18切符の最後のぶんを使って小田原に食べに行きます!

>>543
543さんは食べたことがあるようですね。
ネットで調べる限りかなり評判がいいです。
というか弁当に金目を使うもの自体がすごくめずらしいです。
私も金目を使った弁当というものを見たことがありません。

私はこれから小田原で童貞喪失の予定です!
547名無しでGO!:2012/09/09(日) 08:16:40.66 ID:ddfaijRl0
何この人気持ち悪い
548名無しでGO!:2012/09/09(日) 08:46:29.64 ID:LDR6D/Ek0
>>547
おまいも金目炙りのりピー弁当食べてみろよ
549542、543:2012/09/09(日) 11:23:32.04 ID:v64+T57vO
>>546
あと、金目鯛の駅弁なら伊豆急下田の「とろ金目塩焼き弁当」があり、これもウマーやね。

問題は伊豆急は18きっぷが使えない、運賃が高い、関西からは遠い、ということ。
550名無しでGO!:2012/09/09(日) 12:08:51.99 ID:VXVmPoVn0
>>545
現地のも厚岸で牡蠣毒出した時には広島産に切り替えてたね
551名無しでGO!:2012/09/09(日) 12:09:35.44 ID:LWMVNsnu0
>>549
おでかけ引退したって言ってなかったっけ?
552名無しでGO!:2012/09/09(日) 13:12:41.44 ID:FCphq5TU0
>>550
そりゃそういう時は当たり前だろ
553542・543:2012/09/09(日) 19:04:32.06 ID:v64+T57vO
>>546
「金目鯛炙り寿司」を無事にウマー出来ますたか?
レポートをキボン
554名無しでGO!:2012/09/09(日) 21:09:29.67 ID:5KsSn6KAO
>>551
名無しで荒らすってことだろうw
しかしだ、真性の18乞食って割引切符は18切符使うしか能がないみたいだねぇ。
555名無しでGO!:2012/09/09(日) 22:17:47.10 ID:v64+T57vO
明日は朝に亀山に降り立ちますから、茶漬け弁当が買えるか聞いてみようかな…

昔、キハ75の代走のキハ58による「かすが」で食べましたなぁ(遠い目)
556名無しでGO!:2012/09/09(日) 23:44:24.58 ID:LWMVNsnu0
>>554
悔しいらしい。
557名無しでGO!:2012/09/10(月) 00:14:38.62 ID:PeDYu8aO0
湖北のおはなし
高原野菜とカツの弁当
大井川ふるさと弁当

俺の三大駅弁な


よーく覚えとけ
558名無しでGO!:2012/09/10(月) 10:35:08.11 ID:E4NxaQrn0
今どきウマーとか
レス番主張とか、コテ消してもすぐ判る
559名無しでGO!:2012/09/10(月) 11:39:53.10 ID:GHaltNhi0
>>557
忘れないようにメモって机の前に貼っといた
多分一生役には立たないけど
560野々原柚子 ◆xyMr1oW0pE :2012/09/10(月) 12:16:21.61 ID:ZYGbMGTEO
てす
561おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/10(月) 14:02:18.24 ID:XRZJFKc5O
先ほど、米原駅弁「近江牛としょいめし」をウマーしますた。

さすが近江牛、柔らかいですね。

でも私的にはもう少し安っぽい食感の方が好きです(*^o^*)
562名無しでGO!:2012/09/10(月) 19:03:33.45 ID:2WzEJBku0
>>561
まだ食べた事ないので、興味ある。
こちらは「松茸めし」を購入。季節限定駅弁が午後4時近くまで残っていた。松茸ご飯が薄味なので、もう2、300円足してもいいから、おかずがもうちょっと欲しかった。
この夏は米原でいろいろ買っているわ。米原も18きっぷシーズン以外売れないだろうな。
563名無しでGO!:2012/09/10(月) 21:12:17.36 ID:hg3UGaaf0
高原野菜とカツの弁当は10年くらい前に食べたけどうまかった。

小海線乗る機会無いけど、ウィークエンドパスでまた乗るかなー。
564名無しでGO!:2012/09/10(月) 21:44:32.84 ID:XRO4GmAJ0
>>553
>「金目鯛炙り寿司」を無事にウマー出来ますたか?

結局小田原には止まらなかったので食べられなかったのですが
なんとその先の熱海駅に売っていましたので、そこで無事ゲット!

まいう〜でした。あの炙りがなんともいえない風味でした。
金目の煮物とはまた違う感じがいいです。あの食感はお初のものでした。
煮物も捨てがたいのですが…。

1200円は高いとは思いますが、たまに食べるぶんにはいいかな。
旅行から戻ってからも職場での話題にできます。
職場の人たちは誰一人食べたことがなかったです。

今度は同じ店(小田原か熱海)で、「炙り金目鯛と小鯵押寿司」1300円
を食べてみようと思っています。

参考に
http://www.toukaken.co.jp/topix-mix.htm
565名無しでGO!:2012/09/10(月) 21:54:11.86 ID:SdXgR7r/0
>>557
大井川鐵道のふるさと弁当は同意せざるを得ない
ヤマメの寒露煮と山芋の漬け物が旨い
おにぎりもいいし付属の川根茶もほっこりする
基本SLで食うのだろうが俺は無人の奥大井湖上駅で堪能した
他はシラネ
敢えていうなら千葉駅の蛤弁当を推す
566名無しでGO!:2012/09/10(月) 22:12:01.15 ID:fl5ha2w0i
大井川はSL弁当しか知らない
大根の葉が入った御飯が旨かった
あと赤いウインナーがワロタ
567おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/10(月) 22:55:18.59 ID:XRZJFKc5O
>>562
「近江牛としょいめし」は冷めていても脂の甘味があり、柔らかく、さすがに近江牛だなぁと思いますた。

でも、元々安物好きで、さらにアラフォーで最近脂ものを身体が受け付けなくなってきた私的には、もっと安物の肉でやや硬めの赤身の方が口にあうなあと思いました。
568名無しでGO!:2012/09/10(月) 22:57:16.46 ID:u39dz2PMi
>>567
死ね
569名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:02:29.97 ID:OcU3lhCW0
厚岸のかきめしは地場産じゃないのかよ( ゚Д゚)
信じていただけに、騙された感が強いなあ…
570名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:28:20.19 ID:CmCyVA2Vi
>>557
高原野菜とカツの弁当大好き
野菜は塩で食べる
571おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/10(月) 23:38:41.83 ID:XRZJFKc5O
>>570
私も小淵沢「高原野菜とカツの弁当」は大好きです。

中央本線に乗れば必ず買います。

で、私もあの野菜は塩でいくのが一番ウマーやと思います。
野菜が今より1.5倍くらい入ってたら嬉しいですが…

てか、ガキんちょの頃は野菜は嫌いやったのに、アラフォーの今はすっかり野菜が好きになりますたねぇ……

これは4月に買って撮影し115系で食べたものです。
http://imepic.jp/20120910/848370
572名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:42:13.95 ID:TIPnr+MtO
糞コテ氏ね
573名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:48:55.35 ID:CmCyVA2Vi
>>571
お前には聞いてねーよバーカwwwww
失せろ
574おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/10(月) 23:55:16.60 ID:XRZJFKc5O
>>557

元祖かに寿し(鳥取)
穴子飯(宮島口)
かしわめし(折尾)

俺の三大駅弁な

よーく覚えておけ
575名無しでGO!:2012/09/11(火) 00:20:54.66 ID:cljy6DQ80
たしかに、かしわめし(折尾)の鉢盛は“三大”のひとつに
数えられるんだろうけど…。
あとのふたつはそんなにでかいかなあ。
576名無しでGO!:2012/09/11(火) 00:32:43.84 ID:oN+CWQlx0
>>564
わざわざ小田原まで出かけなくても、東京駅や新宿駅で容易に入手できるので
(食べたいだけなら)祭でも覗いてみたら?と思います。

しかし地金目なんて、とても鯵寿司と同じような値段で出せる安価なものではないのになあ。
577553:2012/09/11(火) 00:57:00.24 ID:wkwuIfzhO
>>553です。

>>564
金目鯛炙り寿司を気に入って頂けたみたいで何よりです。関西では買えないし、金目鯛の握り寿司なんて回転寿司では見かけないからなぁ。
食いたいけど
578名無しでGO!:2012/09/11(火) 01:49:40.17 ID:lJjXbV/P0
鹿児島のKです
今仙台駅前にいます
今日は野宿しながら伊達武将隊弁当を食べたいと思います
579名無しでGO!:2012/09/11(火) 04:10:00.79 ID:lJjXbV/P0
580名無しでGO!:2012/09/11(火) 07:41:59.07 ID:Vx+WtTh10
>>571
普通列車のボックスシートで駅弁,,,いいねぇ。
581名無しでGO!:2012/09/11(火) 07:52:49.93 ID:odaTHgJM0
>>577 金目はすしざんまいで食える
582名無しでGO!:2012/09/11(火) 08:54:09.49 ID:oeTHDjqG0
ここ読んでると妙に『金目鯛炙り寿司』を食べたくなるなw
583名無しでGO!:2012/09/11(火) 15:10:49.66 ID:lJjXbV/P0
鹿児島のKです
伊達武将隊弁当美味しかったです
白石名物のうー麺が入ってたのが感激でした
あとひとめぼれを使ったはらこめしもうま〜でしたね
584名無しでGO!:2012/09/11(火) 15:11:59.68 ID:oeTHDjqG0
うー麺とはいったいどのようなものなのでしょうか?
585名無しでGO!:2012/09/11(火) 15:15:06.51 ID:lJjXbV/P0
そうめんみたいなもんですね
少し違うみたいですが僕には同じものに感じました
ただ駅弁に入ってたのはちょっとだけでしたが
586名無しでGO!:2012/09/11(火) 15:20:57.77 ID:oeTHDjqG0
駅弁にそうめんですかぁ
どんなもんだか想像がつきませんねw
587名無しでGO!:2012/09/11(火) 15:37:54.82 ID:lJjXbV/P0
さっぱりしてるので最後に食べるのがオススメですよ
588名無しでGO!:2012/09/11(火) 17:46:37.60 ID:YaiOALNK0
エコノミーの機内食にちょこっと入ってる蕎麦みたいな感じ!?
589名無しでGO!:2012/09/11(火) 18:06:17.97 ID:R3wSjvqZ0
>>588
ファーストやビジネスの機内食にちょこっと入ってる蕎麦とどこが違うんだ?
590名無しでGO!:2012/09/11(火) 18:48:32.25 ID:iwgEj2LD0
どっちも作りおきには違いないが
それ用に容器を別にして温度管理してるか
他のおかずと一緒にまとめておいてるだけか
で結構違わない?
591名無しでGO!:2012/09/11(火) 19:48:21.32 ID:wkwuIfzhO
金目鯛炙り寿司が食いたいよぉぉぉ〜っっ!!!!
592名無しでGO!:2012/09/11(火) 20:45:56.45 ID:oeTHDjqG0
マジでうまかったのでおすすめ↑
てか金目の炙りというのが俺をハイにする

http://www.youtube.com/watch?v=Q9jpcXFIrns
593名無しでGO!:2012/09/11(火) 20:54:41.58 ID:wkwuIfzhO
金目鯛ではなき普通の鯛を炙ってみてはダメなのかな?
594名無しでGO!:2012/09/11(火) 20:57:14.99 ID:oeTHDjqG0
金目の方が脂がのっているからね
炙ることによりその脂がじわ〜
595名無しでGO!:2012/09/11(火) 21:04:54.21 ID:wkwuIfzhO
>>594
にゃるほど…

麺類の駅弁って珍しいが、これはどうかな?
小幌駅に行く直前、礼文駅の待合室で食べる直前に撮影しました。
http://imepic.jp/20120911/757430
596名無しでGO!:2012/09/11(火) 21:15:35.75 ID:3CL20Q0z0
>>589
F/Cには入ってないイメージがあるが...。
597名無しでGO!:2012/09/11(火) 21:24:27.86 ID:oeTHDjqG0
>>595
君は相撲取りかwww

君は金目鯛炙り寿司1つじゃ足りない
昆布〆小鯵押寿司も付け足さないと
http://www.toukaken.co.jp/topix-konbuazi.htm


日本インド化計画はこっちの方がいいね
http://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k&feature=endscreen&NR=1
598595:2012/09/11(火) 21:35:51.62 ID:wkwuIfzhO
>>597
たしかに腹一杯になりましたね。でも、脂ものや肉類はないので以外にスルスルって食べられました。

あと、金目鯛の炙りは好きだけど、光ものの魚は苦手なんで小鯵寿司はいらないです。
599名無しでGO!:2012/09/11(火) 21:41:24.44 ID:7wbO+3F40
大宮で駅弁を買ってホームで食べようとしたんだけど、どこも込んでるし、小汚い。
東京とか上野でも閑散とした場所があるだけに、難しいところだ。
600名無しでGO!:2012/09/11(火) 22:07:48.53 ID:lJjXbV/P0
鹿児島のKです
気仙沼の駅弁黄金龍の海めし美味しかったです
ウニの炊き込みご飯最高でした
601名無しでGO!:2012/09/11(火) 22:49:06.93 ID:wkwuIfzhO
>>600
かな〜り以前に一ノ関の「前沢牛ハンバーグ弁当」を買って食べたが、美味かったなあ…

また食べたい
602名無しでGO!:2012/09/12(水) 01:29:41.10 ID:0B3ke83a0
一ノ関ですか
今日通りましたよ
その駅弁食べたかったです
603名無しでGO!:2012/09/12(水) 16:41:54.47 ID:bJsZhSMA0
札幌の「すし処えぞ賞味」は、蟹、ホタテ、イクラなど、
北海道の海の幸を色々味わえ、美味かった
604名無しでGO!:2012/09/12(水) 19:10:13.02 ID:60STRvRz0
>>603

札幌駅の駅弁はおいしい。

強いて難を言えば、上野駅のチキン弁当みたいな洋食風の弁当もほしいところだ。
605名無しでGO!:2012/09/12(水) 22:17:50.33 ID:6etU0l3X0
>>520
551のは、元が冷凍
606名無しでGO!:2012/09/12(水) 22:18:55.99 ID:6etU0l3X0
>>527
普通列車で行ってこい >>峠駅
607名無しでGO!:2012/09/13(木) 00:12:43.35 ID:zLFqB0LS0
鹿児島のKです
今日は平泉うにごはんを食べました
平泉では売ってなかったですがwww
608名無しでGO!:2012/09/13(木) 01:27:22.57 ID:I56teYMiO
上で小田原の駅弁が上がってるが…
そう言えばあの鳥南蛮弁当を必死になって食べた人が、あとで仲良くなった女性を別の男に取られて〜ってお話が弁当板の思い出の駅弁スレに上がってたなぁ…
609おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/13(木) 01:59:53.26 ID:ZgBhznzWO
>>607
うにが好きなんですね〜

東北といえば、このスレで8月中旬頃に関西人さんがレポートされてるなかで八戸の駅弁について書いておられましたが、私も八戸の駅弁はいいと思いますよ。
610おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/13(木) 02:02:41.97 ID:ZgBhznzWO
>>603-604
ラーメンやジンギスカンや炉端焼きやサッポロビールなど、札幌は美味いものが多いけど、駅弁もいいですねー

幕の内「いしかり」や「宗谷和牛黒牛弁当」もいけますよ!(b^ー°)
611名無しでGO!:2012/09/13(木) 03:25:28.96 ID:zLFqB0LS0
>>609
青森は明日行く予定です
美味しい駅弁があればいいですが
612名無しでGO!:2012/09/13(木) 03:48:29.76 ID:zLFqB0LS0
>>397
駅弁スレ行ったらまだ起きてたwww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342924832/
613名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:35:53.28 ID:BQPr1HMs0
生粋のバカだな

389 :おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 10:59:36.28 ID:7aFORKJjO
私も関西人さんを見倣い駅弁の旅をしたいです
466 :名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:29:30.51 ID:nQ9E7HFKO
>>465
あれ? このスレの関西人氏によれば峠の鳥もも弁当は幻の駅弁じゃないのか?
476 :おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/29(水) 16:06:28.87 ID:vlTgJaw8O
関西人さんのレポートは楽しかったです。同じ関西人の駅弁愛好家としてなんか嬉しかったです〜
485 :おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/30(木) 16:34:41.01 ID:hqdb7zztO
駅弁屋「祭」は一回利用してみたいですね…
関西人氏的にはインチキな部分もあるみたいですが…
609 :おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/13(木) 01:59:53.26 ID:ZgBhznzWO
>>607
うにが好きなんですね〜
東北といえば、このスレで8月中旬頃に関西人さんがレポートされてるなかで八戸の駅弁について書いておられましたが、私も八戸の駅弁はいいと思いますよ。
614名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:51:39.22 ID:afDJbozkO
>>610
宗谷和牛黒牛弁当とやらが北の黒牛弁当のことなら、もう売ってないね。
615名無しでGO!:2012/09/13(木) 10:36:47.42 ID:6i9edngp0
>>604
上野駅のチキン弁当みたいな洋食風の弁当?
洋食風の弁当自体は別に良いのだが
東京のターミナル駅で売ってるチキン弁当なら
コンビニ弁当で十分だぞ
616名無しでGO!:2012/09/13(木) 10:44:51.45 ID:oHULgLf60
金目の炙り弁当調べてみたら、
JR東海道本線だけでも
平塚駅 - 大磯駅 - 国府津駅 - 小田原駅 - 真鶴駅 - 湯河原駅 - 熱海駅
で売っているそうな。

小田原まで行かなくても
意外に食べるチャンスはあるな。
617名無しでGO!:2012/09/13(木) 19:07:24.10 ID:hhDNnNQZ0
>>616
買うだけなら東京駅でも買える。小田急新宿駅にもあるんじゃないか?
618名無しでGO!:2012/09/13(木) 22:30:27.90 ID:oHULgLf60
>>617
新宿駅にあることは確認済みです。

東京駅にもあるのですか??
619おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 00:01:11.61 ID:au+iZfteO
まあ、金目鯛炙り寿司はやはり小田原か熱海で買いたいとこですね。

東京や新宿で買うと有り難みがないしインチキ臭いです。

今日発売の「週刊JR全駅」を見て、折尾駅弁「かしわめし」が食いたくなってきたよ。

あれはマジで好きです。ウマーです(*^o^*)
620名無しでGO!:2012/09/14(金) 00:26:51.02 ID:FnfpuNki0
>>618
昨日の19時頃に祭に寄ったが、「炙り金目鯛と小鯵押寿司」の方なら残ってたね。
あと「金目鯛と桜海老の釜めし」「金目鯛の味くらべ」もあった。
この「金目鯛の味くらべ」は現地ではちょっと入手し辛い。小田原駅前の直営売店で聞いたところ
新幹線改札内の売店なら置いてるって言ってたね。

地モノにこだわるなら、ちょいと現地で下車して干物屋で地キンメの値段見てみるといいよ。
同じ値段で軽く地アジの干物が10枚は買えるから。
雰囲気と味を楽しみたいだけなら東京駅で充分。
ああ、そうそう、関西の回転寿司で金目食いたいなら大起水産系行ってみな。
伊豆の地モノではないが、通年食えるから。
621名無しでGO!:2012/09/14(金) 03:56:02.88 ID:ZKmilklM0
>>619
>東京や新宿で買うと有り難みがないしインチキ臭いです
お前了見が狭いのな
622名無しでGO!:2012/09/14(金) 06:46:21.51 ID:Xr21izxG0
まったくだ。
623おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 07:20:36.46 ID:E9R3Zj/mO
18きっぷ利用中、熱海で買い、東海道線グリーン車2階席で相模湾を見ながら食べる「金目鯛炙り寿司」が最高です〜♪o(^-^)o
624名無しでGO!:2012/09/14(金) 07:37:07.21 ID:mWI1fagz0
( ´・ω・)
625名無しでGO!:2012/09/14(金) 08:29:49.71 ID:QOsSlvk50
ここ金メダリスト多いなw
626名無しでGO! :2012/09/14(金) 09:37:23.04 ID:Ey9FMBf60
考え方は人それぞれ。
私はなかなか現地へ行く機会がないので、東京や新宿で名物弁当が手軽に帰ることを評価したいなと。
消費人口が多いところで販売すれば、それなりに知名度をあげられて、じゃあこの次は現地へ思うかもしれないし。

まあ、商売が成り立つかと「旅情」をありがたがるのは別次元の話なんで。
要はどっちで売っていても、買って食べた者勝ちというお話。
627名無しでGO!:2012/09/14(金) 09:54:56.66 ID:QOsSlvk50
>>名物弁当が手軽に帰ること

駅弁が通勤するのか?
628名無しでGO!:2012/09/14(金) 10:10:48.14 ID:cIyzR+Dm0
>>623
邪道。インチキ
629名無しでGO! :2012/09/14(金) 10:20:59.65 ID:Ey9FMBf60
>>627
通学かもしれないぞ♪
・・・いや、単なる誤字なので勘弁してくださると嬉しいなと
630名無しでGO!:2012/09/14(金) 10:35:43.60 ID:QOsSlvk50
>>628
熱海で買うのは小田原で買うのと同じようなもの。
断じて邪道ではないだろ。

>>629
君はいい人だなw
631名無しでGO!:2012/09/14(金) 15:40:45.35 ID:p0dW09Uj0
この前、国府津海岸に釣りに行ってきた。
駅構内は閉めちゃったんだね東華軒売店。駅前の売店を覗いてきたが、
おばちゃん達の井戸端会議所になっててワロタ。 朝の9時頃だったが、
全商品入荷してあった。でも、需要有るんかなぁ。
632名無しでGO!:2012/09/14(金) 15:41:59.75 ID:p0dW09Uj0
>>631
自己レスすみません。
国府津の駅ね。
633名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:02:13.81 ID:GjIAGst+0
鹿児島のKです
青森でオススメの駅弁ありますか?
634おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 19:12:00.12 ID:E9R3Zj/mO
>>633
大人の休日のやつが良さげですよ
635名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:19:39.59 ID:GjIAGst+0
2段で900円って安いですね
636おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 19:26:39.53 ID:E9R3Zj/mO
>>635
そうそう、それです。
朝〜昼なら駅前市場アウガでホタテ丼と焼魚もウマーですよ。
駅の食堂のしじみラーメンやホッケ定食もなかなかいけます。
637名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:36:34.38 ID:GjIAGst+0
>>636
しじみラーメンは松江駅でありますがとてもあっさりダシで美味しかったですよ
明日は大間のマグロを食べてみたいと思ってます
638名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:48:16.46 ID:GjIAGst+0
>>636
しじみラーメンは松江駅で食べたことありますがとてもあっさりダシで美味しかったですよ
明日は大間のマグロを食べてみたいと思ってます
639おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 20:12:24.43 ID:E9R3Zj/mO
>>637
私も松江と青森の両方のしじみを何回も食べてます。
青森は十三湖のものですが、残念ながら松江のは宍道湖のものは限られていて、外国(北にある朝が鮮やかな国?)のものが多いらしいです…

明日は下北半島ですか?
640名無しでGO!:2012/09/14(金) 21:05:20.81 ID:T+ljS1Ce0
相変わらず、おでかけと誉めキャラはセットで出てくるんだねぇ
641名無しでGO!:2012/09/14(金) 21:07:07.76 ID:b6hzly8EO
>>361
あそこは弁当の惣菜だけでも売ってるんだよな。
弁当買ったら、そぼろだけも売ってたから家食用に買うか迷ったのだが、
一日中持ち歩くとヤバそうで諦めた覚えがある。

今日は、突発、崎陽軒が食べたくなって、二子玉のフードショウで閉店間際ラスイチゲト!
期待したが閉店間際の値引きは無かった。
売れ残りを覚悟してたお姉さんの対応が嬉しそうだったな。
642名無しでGO!:2012/09/14(金) 21:08:48.91 ID:b6hzly8EO
スマン、アンカータイプミス。
>>631
643名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:32:58.21 ID:GjIAGst+0
>>639
いえ五能線に乗ります
なんか海鮮ちゃんぽんなるものがあるらしいのでそれを食べてみます
644おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 23:43:55.58 ID:E9R3Zj/mO
>>643
お!? 五能線ですか!

私が大好きな路線で、平成6年3月中に50系客車「ノスタルジックビュートレイン」で乗って以来これまでに何回も(7〜8回くらいかな)訪れている路線です。

白神山地の青池、不老ふ死温泉、鯵ヶ沢のいかのカーテンとわさお、津軽鉄道は全て訪問済みです。

五能線、ホントにいいですよね〜(*^o^*)

最高ですー!
645名無しでGO!:2012/09/15(土) 00:03:55.75 ID:f8EzLSOA0
>>630
そうそう、邪道というのはこういう奴のこと

499 :おでかけ ◆xq76X5tWis []:2012/01/25(水) 13:20:12.72 ID:cuvyAhmzO
今日は「スルKAN2」を発動しています。
先ほど阪神百貨店の駅弁大会に立ち寄り、屋上でウマーしますた。
http://imepic.jp/20120125/457610
これより阪神1000系の特急須磨浦公園行きに乗車します。
どこに行こうかな…
646名無しでGO!:2012/09/15(土) 00:12:35.06 ID:fROPiWMC0
>>644
僕は初めてなのでドキドキしてますよ
観光のために10分ぐらい停車する駅とかもあるみたいですね
647おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/15(土) 01:02:35.35 ID:y6iyrG+jO
>>646
「リゾしら」に乗るのですね。

当然ながら、指定席はA席ですよね?

車内や秋田駅で売られている「リゾートしらかみ弁当」もなかなかいいですよ!(b^ー°)

常に駅弁と乗り鉄に関して王道を突き進むおでかけとしては、五能線は最高峰クラスの路線ですね〜
648名無しでGO!:2012/09/15(土) 01:05:06.48 ID:Ei9w4oz4O
要するに、自分の旅行行程と下調べを会話調でカキコしてるのがいるって事だな。
649名無しでGO!:2012/09/15(土) 02:55:33.76 ID:fROPiWMC0
>>647
あとなおじろうの海鮮ちゃんぽんすごい楽しみにしてます
650おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/15(土) 03:24:55.82 ID:y6iyrG+jO
>>649
お、まだ起きていらっしゃるんですか…

旅において寝不足は最大の敵ですよー(°o°)
(私の20年以上の乗り鉄人生の経験上です)

さて、食べログで「なおじろう」を調べてみました。

いいですね〜
美味ですなぁ。

私も今日は京セラドームに野球を見に行くので、その前に正雀「とっかり」で塩ラーメン→東梅田「しぇからしか」で豚骨ラーメンをハシゴしてから行こうと考えてます。
651名無しでGO!:2012/09/15(土) 03:26:59.13 ID:fROPiWMC0
>>650
そういえば東北旅行でまだラーメン食べてないですね
どっかで食べねばと思います
それではおやすみなさい
652名無しでGO!:2012/09/15(土) 04:53:22.67 ID:kVscJNyv0
またセットできたよ
653名無しでGO!:2012/09/15(土) 06:51:40.41 ID:JovQ2VGs0
20年近く前、島原から熊本・三角へフェリーで渡り、
三角線に乗り込もうとしたら、おじさんが「かにすし」を立ち売り
すかさず購入、味も良かった
最近は駅弁を売る駅が少なくなったよね
654おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/15(土) 10:59:49.64 ID:y6iyrG+jO
>>653
懐かしいですね。△駅のかに寿司。私も食べたことあります。鮎寿司も売ってたと思います。
655名無しでGO!:2012/09/15(土) 12:38:06.47 ID:JovQ2VGs0
>>654
個人的に、蟹の駅弁の中では遠軽のが一番美味かったです
蟹と比べると、海老を使った駅弁は数が少ないすよね
糸魚川の「えび釜飯」とか。北陸線の車内で食べた思い出があります
656名無しでGO!:2012/09/15(土) 12:41:13.63 ID:JovQ2VGs0
とはいえ、海老は幕の内弁当等によく入ってはいますけどね
幕の内では酒田の「ささにしき弁当」も美味かった
657おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/15(土) 13:37:28.69 ID:y6iyrG+jO
>>655-656
カニの駅弁ですが、遠軽は美味いですね。長万部、小樽、遠軽は私も好きです。
個人的には鳥取「元祖かに寿し」が大好きで、今までに何十回と食べてます。
福井の「焼きかにめし」や浜坂の「かに寿し」もいいですね。

海老は、和歌山の「えび寿司」や出水「えびめし」がありますね。

出水のは鹿児島中央でも買えますよ。最近は九州全域のが博多で買えますね。
658おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/15(土) 13:44:54.39 ID:y6iyrG+jO
あと、加賀温泉の「甘エビ寿司」もあります。これはなかなか繊細な味わいです。
まるで私のようですね(*^o^*)
659名無しでGO!:2012/09/15(土) 14:19:56.84 ID:uIHD4hQZ0
おでかけの一人芝居って、いつもガイドブックの棒読みだねぇ。
660名無しでGO!:2012/09/15(土) 14:31:03.36 ID:RZVZKY7O0
駅弁が可哀想だな
661名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:28:57.14 ID:swvqobyE0
いちいち騒がないでスルーすればいい話。
662おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/15(土) 22:41:15.47 ID:y6iyrG+jO
鹿児島のKさんのレポートを楽しみに待ってますo(^-^)o
663名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:48:26.81 ID:mZWM8Sj6O
>>662
宇都宮のお薦め駅弁は?
「うわさの・・」だけは食べたことあります
664名無しでGO!:2012/09/16(日) 02:18:55.97 ID:iKhPNDfQ0
鹿児島のKです
今日は五能線はやめて大間に行きました
大間のマグロ丼を食べましたね
赤身トロ鉄火巻きのセットで6000円ぐらいでしたが味は最高でした
東京で変に高いもの食べるよりよっぽど美味しいですね
明日こそは五能線乗りたいと思ってます
そして駅弁も買いたいですね
今日はこのまま大間に泊まります
665名無しでGO!:2012/09/16(日) 09:31:35.44 ID:aBOGAhHT0
え、え、駅弁で6000円は高すぎでしょう
俺はとても無理だ
666名無しでGO!:2012/09/16(日) 10:15:01.40 ID:iKhPNDfQ0
鹿児島のKです
お昼ごろに青森駅に着きます
青森駅では時間あるので駅弁を買いたいと思います
667名無しでGO!:2012/09/16(日) 10:19:14.76 ID:oRztG0o+0
>>665
駅弁のわけないだろ
668おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/16(日) 10:27:10.90 ID:cUC4w4B2O
>>664
大間に行かれたのですね。私も昨年11月に行きました。いいとこですよね〜

今日は五能線ですか……

ウラヤマシス
669おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/16(日) 11:44:04.72 ID:cUC4w4B2O
>>663
宇都宮ですね。かなり前に「餃子弁当」を食べたのですが、ニンニクが入ってないのと冷めているのとで、イマイチかなぁと思いました。
京都市民の私にはやはり「餃子の王将」がしっくりくるようです。

あと、15年くらい前に「日光強めし」を、3年くらい前に「鶏めし」を食べました。

宇都宮は関西在住だとなかなか馴染みが薄いです。
670名無しでGO!:2012/09/16(日) 12:41:52.11 ID:W6DosjbB0
そろそろ隔離スレか本スレが必要だな
それか巣に帰るか?w
671名無しでGO!:2012/09/16(日) 14:05:53.65 ID:W6DosjbB0
【禁治産】関西おでかけパス毒園スレその惨【地消】
672名無しでGO!:2012/09/16(日) 14:40:12.93 ID:iKhPNDfQ0
鹿児島のKです
田子にんにくの駅弁買いました
ポークかつとしょうが焼きが入ってるやつですね
これ食べて元気モリモリになりました
673名無しでGO!:2012/09/16(日) 14:57:43.22 ID:g3UcvEAE0
大間のマグロといっても、どこかの市場に出たのを大間に持ってきたんだよね。
674おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/16(日) 15:43:43.12 ID:cUC4w4B2O
>>672
先月、関西人さんが食べ損ねた駅弁ですね。
私も機会があれば食べてみたいのですが、なかなか八戸に行く機会がなくて…
675名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:54:08.28 ID:iKhPNDfQ0
>>674
八戸の駅弁なんですね
青森駅で購入しましたが
676名無しでGO!:2012/09/16(日) 17:35:31.91 ID:UCV3x9SJ0
>>670
「鳥もも」の時とか現地の状況知らずに赤っ恥かいてたけど、今回もエア旅行なのかな
677おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/16(日) 19:27:23.15 ID:cUC4w4B2O
私も関西人さんや鹿児島のKさんのように東北地方駅弁食べ歩きをしたいです。
横川「峠の鳥もも弁当」もめっちゃ久しぶりに食べたいなぁ……(´ー`)
678名無しでGO!:2012/09/16(日) 19:40:50.74 ID:N21d9YEr0
やっぱり作り話だったんだ。
679名無しでGO!:2012/09/16(日) 20:31:06.21 ID:aBOGAhHT0
>田子にんにくの駅弁買いました

「中山きんにくん」と似ていると思った俺がいる
680名無しでGO!:2012/09/16(日) 21:38:20.27 ID:h2t1ZMDo0
誰かも上で書いてたけど
田子にんにくの弁当は凄すぎ。コスパも最高ランクだし。
もっと話題になっていいと思ってる。
681おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/16(日) 22:37:45.31 ID:cUC4w4B2O
(-"-;)む〜、是非とも「田子にんにくスタミナ弁当」を食べてみたいですなぁ…

東北へはなかなか行けないから、阪神百貨店の駅弁大会で出たら買おうかな…
682名無しでGO!:2012/09/16(日) 22:57:01.49 ID:1snqgSrT0
>>681
そんな釣りより、エア旅行記終わったの?
683おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/17(月) 01:32:59.53 ID:JYgGviW/O
鹿児島のKさん、五能線はいかがでしたか?
684名無しでGO!:2012/09/17(月) 02:00:28.08 ID:zxUmj2NL0
>>683
東北の自然をたっぷり堪能できましたね
それにしても青森から秋田って結構時間かかるんだなという印象でした
685名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:41:37.33 ID:0Zv1gvY20
夜中にすげえレスポンスいいな(嘲)
686名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:58:59.93 ID:lAWxIUTP0
それほど>>682が堪えたんだろ。
鶏ももにせよ、阪神百貨店にせよ、いちいち"気にしてない"とアピールしにくるから逆にわかりやすいよw
687名無しでGO!:2012/09/17(月) 09:34:36.69 ID:G+OjKbkZ0
邪道。インチキ
徹底して逃げの一手とは芸が無いな
688名無しでGO!:2012/09/17(月) 16:23:42.26 ID:wNWzCDbs0
おでかけは悪事がばれたら、別のスレに逃げるからな。
もう誰もお前のことなんて信用するワケない。
全部、エアだろ。拾いだけのデタラメ日記帳。悔しかったらブログやってみろ。
689名無しでGO!:2012/09/17(月) 20:31:38.07 ID:sRDgE8bX0
だからスルーしろよ。

ということで話題替えにドイツの寿司駅弁の話
http://rocketnews24.com/2012/09/12/247553/
690おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/17(月) 20:43:03.09 ID:JYgGviW/O
>>684鹿児島のKさん
貴方の書き込みを私のエア旅行記だと抜かすアホがいっぱいいますが、無視して下さいね。

私はここ何日か関西から離れてないし、今日も用事があり大阪の阿倍野へ行った後に天満「七福神」で串かつをウマーしてましたから。
(関西のフリー切符スレを見れば分かります)

気になさらずまたレポートして下さいねー

私も駅弁についてどんどん書き込みしますo(^-^)o
691名無しでGO!:2012/09/17(月) 20:52:36.22 ID:wDJOFWWq0
>>690
おい、おでかけ。
鶏ももと阪神百貨店の件。
スレの住人が納得するまで、キチンと説明してもらおうか?

もうバレてるんだよ。釈明会見の準備しとけ。
692名無しでGO!:2012/09/17(月) 21:22:57.30 ID:sRDgE8bX0
相手する馬鹿もいるからどうしようもねえな
ここに避難する?
【鉄道総合】駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【出張所】 @弁当・駅弁
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1115124992/
693名無しでGO!:2012/09/17(月) 21:29:08.01 ID:tQ4dN/TN0
さすがに聴かないふり出来ずに食いついてきたなあ。必死の形相が目に浮かぶよ。
694名無しでGO!:2012/09/17(月) 21:35:47.45 ID:pni7rnOA0
>>690
そうやって痛い話の核心部分を突かれると、とぼけたり逃げ回っている。
散々ジサクジエンやってきたから、もう呆れられているとういかレスの内容は無視されている。単純に叩きの対象になっているだけ。

ここでは善人のフリしているけど、歳相応の品格というものがまるで備わっていない。
リアル世界でも同じじゃねぇ? レスコジキ&かまってちゃんw
695名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:01:11.42 ID:jYGP7g7p0
>>692
仕方ないよ、おでかけそのものが「疫病神」。
神が光臨するだけで、スレが荒れる。
おでかけが氏ぬまで、スレは荒れる。
696名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:12:42.78 ID:9y9vmazC0
おまいら
いいかげんにしなしゃい
697名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:25:57.90 ID:rMoPQ4Ge0
>>695
おでかけ=キングボンビー
ひでぇな。スレに憑依するだけで大損害。桃鉄より極悪だな。
698名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:04:47.53 ID:v36MWTxQ0
おでかけがKYなことをする。(自作自演、日記帳、スレ違いコメ)
アンチが追撃する。(迫撃砲を乱発する)
スレがおかしな方向に逝く。(スレが潰れる)
これの繰り返し。いったい何スレ潰せば気が済むの?

おでかけって馬鹿なの?死ぬの?
699名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:29:04.77 ID:nY+xGwdpO
>>697
某トラベルライターみたいだな。
あ、18乞食という共通点があるか。
700名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:47:45.83 ID:zxUmj2NL0
>>690
鹿児島のKです
今日は駅弁食べませんでした
大館できりたんぽ鍋と比内地鶏の親子丼を食べました
明日は山形へ向かいます
701名無しでGO!:2012/09/18(火) 00:01:05.24 ID:WsFPwYKg0
おでかけは複数の携帯で自演しているんだな。
これ証拠↓
http://hissi.org/read.php/train/20120914/RTlSM1pqL21P.html
http://hissi.org/read.php/train/20120914/YXUraVpmdGVP.html
702名無しでGO!:2012/09/18(火) 00:07:25.04 ID:t9nYZ1TH0
なんて鬼畜なんだ、おでかけ。
複数携帯+自宅PC。根性完全に腐っている。
703名無しでGO!:2012/09/18(火) 01:14:08.91 ID:ttA5/qJr0
>>701
それなら毎回一人芝居を携帯と串でやる必要はないだろ。
AM3:00〜AM7:00の間になんらかの原因でIDが変わったんじゃね?
704名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:33:15.55 ID:qd/rf1w0O
たしかその日はサーバー移動があり、前後でIDは変わっているはず。
705名無しでGO!:2012/09/18(火) 14:10:11.20 ID:4e+0Q5IO0
ここはマヂ入れ喰いだな馬鹿ばっかw
706名無しでGO!:2012/09/18(火) 16:51:01.36 ID:yYg/TZth0
早朝から駅弁を販売している駅、
比較的遅い時間まで駅弁を販売している駅というとどこがありますか?

707名無しでGO!:2012/09/18(火) 18:24:57.63 ID:5f2lpvqrO
早朝ってのが何時かによるけど、東京、上野、大宮
708名無しでGO!:2012/09/18(火) 18:29:12.22 ID:yYg/TZth0
>>707

大宮はやや意外。
709名無しでGO!:2012/09/18(火) 19:32:43.50 ID:zv/tqMNI0
東京駅の祭は5:30から23:00まで。

9月23日(日)まで秋の味覚 うまいもん祭駅弁大会を実施中
全国各地から有名駅弁が約200種類大集合
店内厨房での「出来立て駅弁」は、9月15日〜18日は小淵沢「甲州カツサンド」・西明石「ひっぱりだこ飯」、
19日からは一ノ関「平泉うにごはん」・鳥取「元祖かに寿し」が初登場
710名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:01:50.37 ID:Xv1ff9or0
スレ進んでいると思ったら、
SNS,Blog,2chの使い分けできない人がいるのね。

 #駅弁買えなかったよ、はちゅねミク肉まん(ネギ塩味)買ったよ。
 #ふぁみふぁみふぁみ〜まふぁみふぁみま〜♪
 #列車内で撮影した痛写真と一緒にうp。

 #なに、おばかやってるですか、さっさと食べなさいw
 # (゜┐゜)じゅるり  かわいい、うまそう

ここなら「氏ね」「きもい」「基地害」しか返ってこないから、こんなネタ出せない。
ネタに合ったTPOを理解していないと、そりゃ叩かれる。
711名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:44:22.74 ID:Xv1ff9or0
2chの場合、スレに合わないコメ出したら超辛口のレスしか返ってこない。
「氏ね」「池沼」「基地害」などのレスがあった時は素直に撤退。
巣にカエレと言われる前に消えます。

>>706
24時間体制で操業(生産)している所を除くと極少数らしい。
コンビニの進出で地場会社は壊滅と聞いたことがある。
712名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:47:36.04 ID:qd/rf1w0O
元祖かに寿司の実演いいな〜
713名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:54:07.53 ID:Xv1ff9or0
最後に一言。

>>712
http://hissi.org/read.php/train/20120918/cWQvcmYxdzBP.html
卑怯な真似はやめなはれ。おでかけ ◆gIPRaH.LO.

コテハンなら、コテハンらしく正々堂々とやれば。
それができないのなら消えるが良い。
714名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:57:51.69 ID:4e+0Q5IO0
>>711
なんのドヤ顔やねんハズいなオマエwww
715名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:58:26.52 ID:4e+0Q5IO0
目くそ鼻くそ同じムジナ
716名無しでGO!:2012/09/18(火) 21:21:22.21 ID:9cDlMVuF0
このスレもおしまいだな
717おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/18(火) 21:49:55.45 ID:qd/rf1w0O
阪神の金本選手、ロッテの今岡選手、広島の石井選手、ソフトバンクの小久保選手が今季限りで現役を引退されます。

どんな名選手にも必ず引退の時は訪れます。

ワタクシにもその時が来たのかもしれません。

ワタクシおでかけは、今季限りで現役を引退致します。

皆様、長らくのご声援や叱咤激励を頂きまして本当にありがとうございました。
718名無しでGO!:2012/09/18(火) 22:27:40.86 ID:5/rgb54n0
おでかけってすぐ火病るけど半島人?
719名無しでGO!:2012/09/19(水) 00:28:17.62 ID:SW7AteliO
このスレの運命は>>2の時点ですでに決まっていた。
めでたしめでたし。
720名無しでGO!:2012/09/19(水) 03:52:12.35 ID:EW/BA3OV0
>>711

> 24時間体制で操業(生産)している所を除くと極少数らしい。
> コンビニの進出で地場会社は壊滅と聞いたことがある。


往年の青森駅と函館駅は駅弁販売時間が長かったみたいですね。

721名無しでGO!:2012/09/19(水) 06:57:34.48 ID:gmUw0F4f0
駅に並ぶ駅弁はいったいどういう時間帯に作っているのだろう?
やはり前日の夜とかかな?
722名無しでGO!:2012/09/19(水) 11:06:57.73 ID:A9H7hKkg0
糸魚川の場合…
急行・アルプスを乗り継いで、そのまま北上して、
糸魚川に到着して(10時前くらい?)、お弁当屋さんで直接買ったときは、
ご飯が温かかった。
まだ明るくならない早朝くらいかな。
723名無しでGO!:2012/09/19(水) 11:13:05.70 ID:khi3FDIB0
>>721
調製時刻書いてあるだろ
724名無しでGO!:2012/09/19(水) 17:35:05.87 ID:fFHGaGY80
煮物などの仕込みは前日かもしれないが、朝早い弁当屋は暗いうちからやってるし、
朝6時ごろから作り始めている所は、売店に8時、9時ごろに並び始めてた。
NREはタモリ倶楽部で工場潜入してたけど、生産ラインだからシフトを組んで作ってる。
725名無しでGO!:2012/09/19(水) 17:56:43.35 ID:khi3FDIB0
>>724
学生時代駅弁工場で働いたことあったけど
夜番の仮眠明けは4時だったと思う
726名無しでGO!:2012/09/19(水) 19:44:37.07 ID:P1/zUnC/0
青函連絡船の深夜便は、夜9〜10時くらいに作った駅弁を船の入り口で販売していたらしい。
727名無しでGO!:2012/09/19(水) 20:10:11.07 ID:3qaoIoRV0
>>717
何回目? もうやり方が超下手糞。スレ潰しが目的ならこんなことしないよな。

早い話、2chに自分の居場所が欲しいんでしょ。
運営が敵だったとき(板数が少なかったとき)運営とバトルして、最後は理論武装までして1スレの存在を認めさせた時は徹底的に準備したから。(スレストバトル)

場所が欲しいときは、事前の繊細な計画とスレ運用スキルが必要。
専用スレ立てたら絶対に既存他スレを巻き込まない。同じ板の他所スレに不用意に逝かないなどの配慮も必要。今なら運営も1スレ如きで目くじら立てることもないだろう。

何も考えていないと思うが >>712 の様な行為は「挑発行為」と解釈されてしまう。
スレがビリビリしているときに、>>712 は自爆行為(マゾなら別)

今の様にツイッター、ブログがあれば無理に2ch拘ることもない。
728名無しでGO!:2012/09/19(水) 21:31:20.34 ID:eJpzjCKaO
週末に関西スーパーで駅弁大会だって。
729名無しでGO!:2012/09/19(水) 22:24:20.58 ID:3qaoIoRV0
http://www.kansaisuper.co.jp/upimages/bannerl/22.pdf
これだな。スマイルプリキュア!弁当!?

自分の中の常識が崩壊。東京駅とどう関係があるんだよ。誰だこんな謎企画したの。
帰りの新幹線で萌え弁当とビール。想像しただけで恐ろしい。
730名無しでGO!:2012/09/19(水) 23:28:47.73 ID:gmUw0F4f0
>>帰りの新幹線で萌え弁当とビール。想像しただけで恐ろしい。

ええやんかw
俺は隣のビジネスマンがそれを食べているのを見てみたいぞ
自分はごめんだけどなwww
731名無しでGO!:2012/09/19(水) 23:37:35.58 ID:gmUw0F4f0
みなさん、
駅弁製造時間質問に対する回答ありがとうございました!
あのお弁当を未明に作っているなんて、ますます作ってくれている人たちへの
感謝の念が強くなります。

このスレで話題になった金目鯛炙り寿司も今度熱海に行くときに食べてみます!
732名無しでGO!:2012/09/19(水) 23:46:48.02 ID:5X628HM70
>>731
オナニーで我慢しときなさい
http://hissi.org/read.php/train/20120919/Z21VdzBGNGYw.html
733名無しでGO!:2012/09/19(水) 23:48:57.97 ID:gmUw0F4f0
わかりました!
734名無しでGO!:2012/09/20(木) 00:03:33.90 ID:xd/n+0yH0
>>729
魔法使いにゃピンと来ないかもしれんが、旅行や行楽に出かける家族連れや、
会社帰りのお父さんのお土産用だろ?
735名無しでGO!:2012/09/20(木) 00:08:18.44 ID:4DgZIlhG0
>>732
典型的な友達のいないやつだな。
736名無しでGO!:2012/09/20(木) 08:58:45.36 ID:vEvKpS/qO
>>729
これの製造元は八戸の吉田屋なんだが、八戸駅でも売ってるのか興味があるなw
737名無しでGO!:2012/09/20(木) 10:46:31.55 ID:xT5pASGlP
>>734
ポケモン弁当とかと考え方は一緒だよなぁw
738名無しでGO!:2012/09/20(木) 12:19:14.48 ID:1+WKYfbT0
739名無しでGO!:2012/09/20(木) 12:49:32.06 ID:vt3t6oRM0
峠の釜めし値上げかよ
740名無しでGO!:2012/09/20(木) 15:46:15.92 ID:4PGQ+WS+i
>>739
10月1日から1000円
741名無しでGO!:2012/09/20(木) 16:26:04.00 ID:oe4GzbWlO
「峠の釜めし」、今は軽井沢でも売ってんだね
軽井沢といえば「ゴルフ弁当」を思い出す。食べたことないけど
742名無しでGO!:2012/09/20(木) 19:42:57.05 ID:hs2sayE30
4桁とか地味にショック…
743名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:19:25.64 ID:go69aRstO
駅弁で4桁は高く感じるなあ。
釜の仕入れ価格が上がったとか?
744名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:51:38.29 ID:4DgZIlhG0
金目鯛の炙り寿司は1200円だぞぃ
余裕で4桁。でも売れている。
745名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:53:55.45 ID:QetwU9DQ0
お子様ランチ弁当が1000円で買えない時代だよ。
大○(東京)で1万円の弁当がTVで紹介される時代だよ。

極端なんだよな、高いか安いか。
衝撃的なO−bento事件(JA激怒、輸入禁止、戦略的撤退)からブツによってはそろそろ10年、復刻できるか?
746名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:02:00.88 ID:go69aRstO
>>745
O−弁当、そんなんありましたなあ。忘れてました。一回だけ食いました。たしか東北か上越新幹線のMaxにあった弁当の自販機で買ったような?

自販機で駅弁売られたらなんか悲しくなるような希ガス
747名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:21:22.96 ID:go69aRstO
そういえば、O-bentoって冷凍で輸入したやつの解凍品でしたよね?
オレも一回だけ食べたけど、どんな内容でどんな味だったか思い出せないんだよなぁ…

「また買いたい」とは思わなかったことだけ覚えてるんだが。

どなたか覚えてますか?
748名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:39:39.79 ID:aj94Yp6W0
国際線Yの機内食のメインディッシュが、まさしくO-bentoって感じかなあ。
749名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:42:29.27 ID:4DgZIlhG0
O-bento
このネーミングだけで
まずいことがわかる
750名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:02:09.17 ID:go69aRstO
駅弁のネーミングかぁ…

最近は大河ドラマの名前を付けたのとか、変わった名前の駅弁が多いけど、オレはやっぱり昔ながらのネーミングが好きだなあ

「かにめし」とか「鮭すし」とか「かしわめし」とか。あるいは「元祖〇〇」とか「〇〇幕の内」とか「お料理弁当とか」
751名無しでGO!:2012/09/21(金) 01:04:41.25 ID:Cv8lBXWq0
752go69(行けシックスナイン):2012/09/21(金) 01:27:35.65 ID:KLvVrTQXO
たしかに「O- bento」って、誰が聞いても美味そうに思わないし旅情も季節感も皆無だな。

よくあんなん出したな。
753名無しでGO!:2012/09/21(金) 04:36:31.23 ID:QxQ9rr2x0
>>750
函館の北の家族弁当なんか名前の由来すら忘れられている悪寒
754名無しでGO!:2012/09/21(金) 08:39:48.13 ID:PoccSXKc0
755名無しでGO!:2012/09/21(金) 08:52:50.35 ID:y5ecaX0r0
>>754
輸入米穀ではなく、オーガニックを表に出してたんだな。
こう言うのが出ると、オーガニックは不味いとか、そういう印象が付く気がする。

「優良うなぎ」ですか(笑)。
味は優良なのかは分かりませんがw
756名無しでGO!:2012/09/21(金) 09:17:08.69 ID:vaihll2Y0
↑ちなみにこれでいくらするの?
757名無しでGO!:2012/09/21(金) 09:33:36.95 ID:PoccSXKc0
>>756
800円 うなぎだからかも
758名無しでGO!:2012/09/21(金) 09:52:12.71 ID:vaihll2Y0
冷凍で800円ですか。
うむ、微妙な値段ですね。
759名無しでGO!:2012/09/21(金) 13:40:22.87 ID:ZpjT80Fo0
初代は330円。
アメリカ産コメ&牛肉で劇的価格達成、飛ぶように売れたが値上げとBSE問題でご臨終。
760名無しでGO!:2012/09/21(金) 16:27:49.44 ID:y5ecaX0r0
>>759
>飛ぶように売れた
そうだったっけ...? w
761名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:04:06.17 ID:et6LGNzn0
鹿児島のKです
東北旅行終わりました
駅弁は3回食べました
特にニンニクの駅弁が美味しかったですね
762名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:43:39.65 ID:wmyJsV860
口の悪い人に嘔弁当などと揶揄されて…
763名無しでGO!:2012/09/21(金) 22:22:09.33 ID:5Kx5EXoh0
生きていくのはつらいなあ。
764名無しでGO!:2012/09/21(金) 23:30:54.39 ID:qS0EqM540
O-bentoはでてた当時このスレでもさんざんな評価だったからなあw
あれ買うくらいなら牛丼屋の弁当持ち込むよとかいわれててwww
765名無しでGO!:2012/09/22(土) 00:06:23.09 ID:wpkbjmIF0
>>91
>>86
>松本なら駅ビルのイイダヤ軒が出してるレストランで、海老天重を予約して買うのがオススメ
>経木折の掛紙付で体裁は駅弁と全く変わらないよ

86じゃないけど、先週松本行った帰りに
海老天重買った。
予約じゃなかったから、十五分位待ったけど、お茶出してくれた。
天重は熱々で美味しかった〜
〜840円ってお得!
教えてくれて有難う!
あと松本からあげセンターで買ったからあげも美味しかったよ。
766名無しでGO!:2012/09/22(土) 00:21:17.48 ID:1HtgCxUa0
駅弁オタの評価はともかく、ファーストフードとしては失敗してはいなかったようで
渋谷駅なんかでも買う事ができた。
一般に知られているのは駅売りだが、企業向けのオフィスグリコ的な置き弁当としても
売り込もうとしていたみたいだな。
大阪にまで拠点を作っていたぐらいだから半端じゃない。
767名無しでGO!:2012/09/22(土) 09:37:43.36 ID:mX/MAA3vO
>>766
だったらNREさん、また大阪に来てくれ。FSNなんてもう…
768名無しでGO!:2012/09/22(土) 11:11:19.03 ID:X03Ki1P00
向こうにはTVディナーという商品カテゴリがあってこれが激安(1$〜、99cとかもある)なんだよな。
大量生産、大量消費。兎に角チープという感じなんだけど。(日本だとカップラーメンだな)
NREが日本の関税法の隙間を突いてコメを輸入したもんだから大騒ぎに。
連日マスコミがあれだけ報道すれば、ええCMになったと思う。
TVディナーはレンジでチンしてから直ぐ食べるけど、駅弁ではそれができない。
だから、あの独特のなんとも言えない感触が出てしまったのが敗因では?
769名無しでGO!:2012/09/22(土) 12:00:01.87 ID:u88PBT530
高速パーキングのニチレイ自販機的なポジションで展開してれば、
そこそこいけたんだろうか?
770名無しでGO!:2012/09/22(土) 12:16:37.38 ID:qYNGej0l0
>>769
そこそこいってたんだよ
実際にな
771名無しでGO!:2012/09/22(土) 13:41:44.12 ID:RLES/Rq30
今更ながら
>>61
何のブログか忘れたけど、峠の焼おにぎりは4月頃までは買えたようですね
但し、横川駅には無くて近くのドライブインで予約してとか
記憶が曖昧なので間違ってたらゴメン
772名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:37:12.17 ID:vN61b4hX0
>>767
FSNなんてもう‥一般人には盛況だな。
773名無しでGO!:2012/09/22(土) 21:02:22.42 ID:zyTsX2LB0
>>口の悪い人に嘔弁当などと揶揄されて…

激しくワロタwww
774名無しでGO!:2012/09/22(土) 22:25:00.52 ID:GmXt60Db0
このスレ的にはこういうのアリ?
http://www.seibulions.jp/news/detail/6764.html
775名無しでGO!:2012/09/22(土) 22:45:05.06 ID:9Hzdbho50
>>774
こっちへどうぞ

球場で食べた(゜д゜)ウマーな食いモン 通算40杯目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1340900287/

もう書いてあったが
776名無しでGO!:2012/09/22(土) 22:53:51.22 ID:nr9lqqI40
>>146
SIZUYAってトンカツサンド屋ちゃうん?
777名無しでGO!:2012/09/23(日) 00:21:25.49 ID:was5BBWSO
>>772
おでかけはまたPCから名無しか。
778名無しでGO!:2012/09/23(日) 02:04:41.52 ID:PwlrNTtb0
>>766
駅そば(味災だっけ)でも売ってたそうで。
779名無しでGO!:2012/09/23(日) 15:27:58.77 ID:YQl+fYDGO
土曜日に関西スーパーで久々にますのすし買って食べたけど、
こんなに美味かったかな?
わさび醤油で食べたけど、前に食べた時より美味く感じた。

あと、米原井筒屋の湖北のおはなしの栗おこわはまだかな。
780名無しでGO!:2012/09/23(日) 18:39:32.79 ID:MwH7EnzP0
富山県民として言わせてもらえばますのすしを食べるのに最強の裏ワザは・・・

オリーブオイル(高級な物)を少しつけて食べる
781おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 19:06:55.53 ID:8WpbnTPZO
富山「源」の特選ますのすしは美味いですね。
値段も高めですが。

伝承館ますのすしはもっと美味いですよ。
782名無しでGO!:2012/09/23(日) 19:09:57.22 ID:USiBLsy60
>>781
地元の人に失礼なこと言うなよ。これだから叩かれるのだ。
地元組はそれぞれお気に入りの店があるの。工場で大量した製品だけの世界じゃない。

783おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 19:22:55.33 ID:8WpbnTPZO
>>782
地元に数あるメーカーのますのすしもいいと思いますよー。

ここが駅弁スレなので私はあくまで源にこだわって書いただけです。
784名無しでGO!:2012/09/23(日) 19:27:19.13 ID:LwUkQ0vKP
北海道の旭川駅の 「蝦夷わっぱ」「旭岳べんとう」どちらも北海道
らしくて美味しかった。 特に旭岳弁当は大雪山連峰の景色が
弁当の包み紙に載ってるのでとても綺麗。山好きにはたまらない。
広島県から旅行に行きました。
785名無しでGO!:2012/09/23(日) 19:37:19.27 ID:ZGYZsXlS0
>>782
特選ってのはますが二重になっただけで通常と同じものなんだが、語るに落ちているなあ
786名無しでGO!:2012/09/23(日) 19:37:26.32 ID:7AO+PEfp0
引退と書いたのに引退しないから褒めた商品全ての品格が損なわれてしまう
品物がかわいそうだ
787おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 20:08:44.14 ID:8WpbnTPZO
>>784
蝦夷わっぱ、海産物が色々入っていていいですよね。箸でざくざく食べられますし。私は平成6年9月上旬に深名線の車内で食べました。

>>785
二重のますが嬉しいですねー(*^o^*)
788名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:12:23.34 ID:kKTVffQb0
有楽町駅前交通会館の富山県アンテナショップでは
複数のますのすしが販売されてるみたいだけど、
夕方に行くといつも売り切れてるんだよなあ。
789名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:12:46.29 ID:Cry+ctZHO
来月撮り鉄しに盛岡周辺をウロウロする予定なのだが、
花巻(駅前店舗)新花巻・北上の各駅で『まるろく』ってまだ健在!?
帰りが北上からやまびこ乗車だから夕食用に買いたい。
NRE・伯養軒は飽きた・・(笑)
790おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 20:17:24.60 ID:8WpbnTPZO
>>789
盛岡駅の旨囲門では一ノ関あべちうの駅弁が買えますよ。

このスレのどこかで関西人さんが「平泉義経」を閉店間際に半額で買われたというレポートがあります。
791名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:24:50.47 ID:FmEnHKLi0
>工場で大量した製品
日本語じゃねえぞこれ
792名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:26:06.65 ID:tVcf6PvC0
>>788
あれ日替わりだったと思うから、お気に入りの店の時に取り置き頼んどいたら?
793名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:29:02.86 ID:USiBLsy60
>>790
叩かれるとムキになる、その性格は2chに向いていないのだ。
特に複数キャラのジサクジエンはみっともないのだ。

自己愛性人格障害は怖いのだ。
自己の重要性に関する誇大な感覚(十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)ことはバットエンドなのだ。
794名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:35:27.16 ID:USiBLsy60
>>791
コピペミス。
工場で大量生産した。

2chはうp主削除ができず、放置するしかない。笑っといてくれや。
795名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:36:08.58 ID:OgXXlvDS0
先日、苫小牧でほっきめし買った
マジで(゚Д゚)ウマーだったよ
貝の美味さを味わえた

796おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 20:51:32.28 ID:8WpbnTPZO
>>795
いいですね〜ウラヤマシス

関西在住の私にはなかなか苫小牧駅弁は馴染みがなくて…
今年4月の北海道の旅で苫小牧に泊まりましたが、駅弁販売時間外で買えませんでした(ρ_;)
797名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:58:14.67 ID:7AO+PEfp0
最初の段階で叩かれた後は安価に終始するばかりでみっともない
名前だけで拒否されるから自演を垂れ流す以外にやる事がないんだな
798名無しでGO!:2012/09/23(日) 20:59:05.56 ID:OgXXlvDS0
>>796
先週、新潟から北海道に北海道東日本パスでいってきました
苫小牧の販売時間は昼前後だけみたいですね
私は苫小牧には10回以上降りてますが初めて買えました
メシも(゚Д゚)ウマー、ホッキもジューシーで(゚Д゚)ウマーでした
冷めている駅弁でこの(゚Д゚)ウマーさ
完成度高かったです
多めの紅生姜が田舎臭くて良いアクセントw
799名無しでGO!:2012/09/23(日) 21:22:49.87 ID:JqdqxczU0
どうせ富山に行くのなら駅前のデパートのお土産売り場で買った方がいいかも
地元の鱒寿司屋さん4件ぐらいが出してて、鱒の固さとかの好みにあったやつを選べる
初めて行ったとき種類が多くて( ゚д゚)ポカーンとしたけど、店員さんが違いを親切に教えてくれたよ
800名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:05:30.91 ID:YMyOvHGQ0
>>783
散々無関係なネタで荒らしておいて、今回だけ「ここが駅弁スレなので」とかつまんないです
取り繕えば取り繕うほどボロがでますな
801おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 22:08:50.07 ID:8WpbnTPZO
>>798
ものの本によればホッキ飯は原価が高くほとんど儲けがないらしいです。
食べてみたいです…

苫小牧といえば、平成6年か7年あたりに日高本線のキハ130の車内で「サーモン寿司」を食べたのですが、燻製にしたサーモンの寿司はなかなか美味しいものでした。

>>799
一度、数社のますのすしを一同に並べて食べ比べをしてみたいですね。
802名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:26:23.80 ID:ac008q7FO
サーモン寿司は味も良い、掛け紙のデザインも良いと思った

新潟も駅弁のレベル高いなと個人的に思います
なんといってもご飯がうまい( ̄〜 ̄)
803おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 22:37:06.67 ID:8WpbnTPZO
>>802
新潟はたしかに米が美味いですね。米が美味いから寿司も美味い。
「鮭寿し」や「荒波三色寿司」が美味いと思ったのですが、なぜか最近は売られているのを見かけません。

あとは鮭の焼き浸け弁当ですね!(b^ー°)
804名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:41:44.97 ID:GB1+SxKp0
もう書き分けがムチャクチャだな
相当錯乱しとる
805おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/23(日) 22:46:53.68 ID:8WpbnTPZO
>>798
私の個人的見解ですが、駅弁は冷めているがゆえに、肉系はあまり向かないような気がします。
(全部が全部ではないですか゛)

駅弁は魚介系、特に寿司が一番美味いなあと私は考えています。

熱海「金目鯛炙り寿司」とか鳥取「元祖かに寿し」とか、金沢「お贄寿し」とか松江「しじみとカニのもぐり寿し」とかとかとか…

肉はやはり焼きたての温かいのがウマーです
806名無しでGO!:2012/09/23(日) 23:46:59.78 ID:HVrh3/dP0
番匠のかにめしが半額でも残っている。
新千歳空港の海鮮弁当が先に売れていく。
引き取ってきた@田端
807名無しでGO!:2012/09/24(月) 09:08:35.51 ID:LsHPTID40
熱海「金目鯛炙り寿司」めちゃ食べたいわぁ〜
小田原でも売っているんだよね?
808名無しでGO!:2012/09/24(月) 09:16:11.69 ID:uzXH/ik1O
何か急激に伸びてると思ったらorz
809名無しでGO!:2012/09/24(月) 10:08:23.26 ID:OBEVh4wE0
上野駅は日本食堂の正規駅弁より、エキュートの「駅弁屋」の非正規駅弁のほうが安い上にうまい。
810名無しでGO!:2012/09/24(月) 11:49:47.30 ID:wOBRWjGVP
8月に北太平洋花と湿原号に乗車。

スーパーおおぞら1号が遅れて釧路発車が大幅に遅れ、
北太平洋花と湿原号の厚岸停車がわずか4分に。
ドアが開くと同時にダッシュで階段を駆け上がり、
駅売店でかきめしを購入し、ダッシュで戻ってくる。
大垣ダッシュみたいだけど、往復ある分大変かと。

厚床は駅弁の駅売りが3個なので、ドア開閉と同時に全速力ダッシュのかけっこ大会に。
食をめぐる争いはすさまじいものがあるなあ。
811名無しでGO!:2012/09/24(月) 12:47:12.11 ID:aa4mpisL0
>>808
知ったか自爆

袋叩き

言い訳

恥の上塗り

真っ赤になって聞いてないアピール

いつもの流れです
812名無しでGO!:2012/09/24(月) 16:39:50.41 ID:ojtnlItG0
猫の次はこいつかよ
813おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/24(月) 18:24:52.73 ID:r8qMrG2TO
10月は「西日本一日乗り放題きっぷ」を使い、姫路で乗り換える際に久しぶりに「まねき」の駅弁を買う予定です。(昼飯用に)

以前あった「おっ!?たべ鯛」が大変ウマーだったんですが、なぜか廃止されたんですよね………………………(ノ△T)
814名無しでGO!:2012/09/24(月) 18:40:27.97 ID:vr0on5v/0
ほらこの通り
815名無しでGO!:2012/09/24(月) 20:34:52.40 ID:5ZuuAG+70
鹿児島のKです
今日は東京駅で鯵の押寿しと津軽味祭を買いましたね
そして今日鹿児島に戻りました
週末は新潟に行く予定です
新潟でも駅弁食べたいと思います
816名無しでGO!:2012/09/24(月) 20:39:22.86 ID:7rA+okKc0
>>813 おでかけ ◆gIPRaH.LO.
済んだ話を蒸し返す
叩かれると意地になる
理論が破綻して、ツッコミされても無視する

これ、2chではいらない子。実は中国人の理論(思考回路)なんだな。
ブログやっても、自分のカウンター以外回らないから2ch粘着なんだとw
817名無しでGO!:2012/09/24(月) 20:44:36.14 ID:rbjFv4XG0
>>815
鹿児島から新潟って移動距離すごい。

自分も今週は新潟行きますよ。
駅弁何食べようか迷い中。
818名無しでGO!:2012/09/24(月) 20:51:04.17 ID:aKi6QDLw0
自作自演なんて未だ健在だったんだなw
レスしないようにしないとね
819おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/24(月) 21:08:58.31 ID:r8qMrG2TO
>>815
長旅お疲れ様でした。
鹿児島と言えば、今は廃業しましたが「わたなべ」のとんこつ弁当が好きでした。
何回か指宿枕崎線で食べたことがあります。

最近では、4年ほと前に行なった「青春18きっぷ日本縦断の旅 枕崎→稚内」のスタート地点に向かう途中に「黒豚弁当」を買い、西大山駅で食べました。

>>815>>817
新潟は「鮭の焼浸けほぐし」がオヌヌメです。
820名無しでGO!:2012/09/24(月) 21:10:58.79 ID:0bWrKw610
>>807
小田原でも売っていますね
821名無しでGO!:2012/09/24(月) 21:38:47.96 ID:02z43z8Y0
>>818
自作自演ってのは、そうとわからないようにやるもので、
おでかけの一人漫才は違うと思う
822名無しでGO!:2012/09/24(月) 21:41:15.46 ID:4ZNy70Qh0
自作自演単体はアホだねーで済むが
これは荒らしに分類される別の行為だな
823名無しでGO!:2012/09/24(月) 23:43:52.55 ID:5ZuuAG+70
>>817
以前食べたことあるんですが
まさかいくらなんでも弁当は美味しかったですね
824名無しでGO!:2012/09/24(月) 23:44:45.07 ID:5ZuuAG+70
>>819
青春18で枕崎から稚内ってすごいですね
どれぐらいかかったんですか?
825名無しでGO!:2012/09/25(火) 01:06:02.23 ID:hpmvMXMo0
「ここが駅弁スレなので」なんて言ってる尻からこれだから
826名無しでGO!:2012/09/25(火) 07:45:13.56 ID:QzVeO1Bc0
>>823
まさかいくらなんでも弁当ね!
ありがとう。

長野まではしなので行って、そこからはえちごツーデーパスで旅行する予定。
827名無しでGO!:2012/09/25(火) 09:00:32.96 ID:J0byNkI10
相手して叩いてるのも含めて自作自演の気がするな
そうでなければこのスレ住人スルー力低すぎ。

話題を変えて、好きな駅弁アンケートだって。
無難すぎる結果だな
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/09/post_2310.html
828名無しでGO!:2012/09/25(火) 11:38:40.19 ID:tVGxa3nhO
久しぶりに来たら荒れててワロタ
先生とかまだ人気なんだろうか

祭とかいう駅弁屋はうきうきするけどなんかそそられないのが多い
高崎とりめしとか鮭の焼漬が安定して買えた前のやつのほうがよかった
829名無しでGO!:2012/09/25(火) 12:34:42.47 ID:+4J2eJje0
鉄道板てだいたい荒れること多いよね。
830名無しでGO!:2012/09/25(火) 13:51:33.07 ID:hKWFIyhm0
>>827
いかめしが一番なのは意外ですね
安いので気軽に食べれるのがいいんでしょうか
僕は甲州カツサンドが美味しかったですね
あれは出来たてで食べるべきですね
831名無しでGO!:2012/09/25(火) 14:44:03.10 ID:9gUFiDtfO
>>828
その名前出すとスッ飛んで来るぞぉ〜www
832名無しでGO!:2012/09/25(火) 15:15:32.02 ID:kD8IOMuu0
真空パックのいかめしがいっぱい出回っているけれど、どうも物足りない味付け。
やっぱり森駅のがいい。
833名無しでGO!:2012/09/25(火) 17:09:17.22 ID:ByFTAbojO
久し振りにチキン弁当を買ってみたが、中身の付け合わせがショボくなって800円になっていたのには驚いた。
あの内容で800円は高いなw
以前は、付け合わせにポテトチップスとパインが入っていたと思うが、ポテトサラダになっていた。
けして旨いとは思わないが何故か買ってしまう俺…w
834名無しでGO!:2012/09/25(火) 17:58:12.31 ID:1zPNdMYL0
>>833

唐揚げとチキンライスだよなあ。大まかにいって。

ただ、現在の上野駅だと日本食堂の駅弁よりも、エキナカの弁当屋のほうをおすすめしたい。
835名無しでGO!:2012/09/25(火) 18:25:01.45 ID:J0byNkI10
http://d.hatena.ne.jp/seiichirou-02/20091024/1256363065
俺の田舎の弁当屋みたいに、これくらいの唐揚げは欲しいな
836名無しでGO!:2012/09/25(火) 18:42:14.79 ID:nVkMkFYC0
荒らしにしても、自作自演にしても、あまりに稚拙で意味不明だったのだが
>>829聞いてハッとしたわ。

セルフ車掌の一種だよなこれ。
837名無しでGO!:2012/09/25(火) 19:39:21.32 ID:JNj64O2R0
>>834
しかしたいめいけんのチキンライス弁当もいまいちだしな
838名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:34:11.93 ID:WEBK8ZXZ0
東京駅の駅舎復原の記念弁当って出すのかな?
839名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:43:03.23 ID:lPKimQGR0
荒らし:無視(スルー)すれば消える。
池 沼:その内、ジャイアンリサイタル(禁断の日記帳)をやる。

ゴミでスレを埋めたく無かったら、徹底的に駆除する(叩く)しかない。
ゴミ屋敷になったスレに未来はない。相手は過去に複数スレを冥土送りした兵。
そりゃ、あんだけスレ潰せば恨まれるわな。
840名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:50:02.47 ID:lPKimQGR0
快速み○○vs11○系ファソが2chだけの罵倒合戦では飽き足らず、
個人情報晒しの画像掲示板や誹謗中傷のブログを作成して場外乱闘している。

ここまできたら、國鐵廣島(末期色)ホンマ、馬鹿に付ける薬はない。
個人晒しやる奴は本当にやるから注意した方が良いかもね。
841名無しでGO!:2012/09/26(水) 00:53:57.46 ID:WsuTB1uO0
>>838
京葉ストリートの奴じゃだめ?
http://www.j-retail.jp/brand/keiyostreet/info/detail.html?id=623
842名無しでGO!:2012/09/26(水) 01:44:12.78 ID:wokV9EAs0
朝がゆ一度は食いたいなあ
843名無しでGO!:2012/09/26(水) 02:47:44.92 ID:Azbcon22O
>>840
まあ奴はJR西日本信者みたいだから人格自体が末期色じゃないの?
844おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/26(水) 03:58:49.11 ID:OWFziR8TO
私はJR西日本信者じゃないですよ〜(*^o^*)
全てのJRを愛してます。

>>824
平成20年8月11〜20日に「青春18きっぷ」で枕崎→稚内を縦断しました。
(一部寄り道あり。また、悪天候による羽越本線不通により新潟−秋田間を新幹線+夜行バスで急遽迂回しました)

道中、駅弁もかなり食べましたね。
845名無しでGO!:2012/09/26(水) 04:09:20.73 ID:ujINnmgh0
>>841 京葉ストリートの方にあったのか、トン
帯をつけたもの、シールを貼ったもの・・・、これって駅構内で売っている弁当だけど、駅弁ではないよね?!
846おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/26(水) 04:11:11.21 ID:OWFziR8TO
>>824
これが日本縦断(枕崎→稚内)に使用した「青春18きっぷ」の画像です。
http://imepic.jp/20120926/144000

経路は……
枕崎−鹿児島中央−隼人−吉松−八代−門司−下関(山陰本線経由)京都−名古屋−松本−長野−越後川口【−長岡−越後川口】−小出
【−越後湯沢−小出】−会津若松−新潟《−東京−新宿−秋田》−東能代−鰺ヶ沢−川部−青森−函館(仁山、大沼公園経由)長万部−小樽−札幌−滝川
(最長距離普通列車)釧路【−根室−東根室/根室−釧路】−網走−旭川−稚内

でした。

なお、【 】は寄り道区画、《 》は新幹線+夜行バスによる迂回区間です。
847名無しでGO!:2012/09/26(水) 10:01:36.62 ID:LImL5hk3O
>>846
二枚てことは十日でいけたってこと?
全部鈍行ですか?
資金は切符代の他にどれくらいかかりました?
848名無しでGO!:2012/09/26(水) 11:09:55.53 ID:ao5Zt8n20
>>844
10日間かかったんですね
僕もやってみたいですね
849名無しでGO!:2012/09/26(水) 11:12:01.17 ID:ao5Zt8n20
>>846
すごいはんこの数ですね
下車した各駅で色々美味しいもの食べたんですか?
やっぱり駅弁中心でしたか?
850(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2012/09/26(水) 11:44:28.77 ID:bFkP/etB0
>>789
先月、新花巻で『まるろく』の駅弁を買いましたよ。

ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/52288223.html
851名無しでGO!:2012/09/26(水) 18:20:00.11 ID:8l99DxLY0
最近、駅弁は何の変哲もない幕の内弁当を買うことが多い。
若い頃は幕の内なんて絶対に候補に挙がらなかったのに、不思議なものだ。
852名無しでGO!:2012/09/26(水) 18:37:02.59 ID:XT72V4kH0
>>851

札幌駅の幕の内弁当はおいしいが
上野駅地平ホームの幕の内弁当は1000円なのにおいしくない。
853名無しでGO!:2012/09/26(水) 18:48:52.58 ID:8l99DxLY0
俺は大宮駅で買うことが多いんだが、味はそれなりにおいしい。
札幌など北の地方は、たぶん素材が良いからおいしいんだろうね。
854名無しでGO!:2012/09/26(水) 19:54:53.07 ID:wokV9EAs0
あきたこまち弁当とか今は亡きササニシキ弁当とか、幕の内系も若い頃から好んで食ってたけどな。
855名無しでGO!:2012/09/26(水) 19:55:06.47 ID:UoN+6IZz0
いわんこっちゃない。
予想したとおりだ、なぜ18スレや下車印スレに逝かない?

仮に逝ったところで、当然の如くボコボコにされるだけだから、こんな所にカキコしている。
そのうち、スレは乗っ取りされる。

こんなところで無駄なカキコしても、誰も実績として認めないよw
856名無しでGO!:2012/09/26(水) 19:55:22.25 ID:pUACsZfc0
>>851
何か目新しいもの、○○という食材が目当て、というリスクに
胃袋が対応しづらくなってきて
外れがなければ良い(体調に悪影響がなければ良い)と
なってきてるのでは?
857名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:15:51.63 ID:8l99DxLY0
>>856
その通りかもね。
40代が見えてきた今、胃がもたれやすくなってきた(泣)
858名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:25:38.75 ID:pUACsZfc0
>>857
私は既に、幕の内の野菜の煮物に安堵感を覚える有様ですわ。
〜20代=肉、30代=魚(焼魚から徐々に煮魚)だったけど。
859名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:28:37.56 ID:Z1yPX1VW0
米が美味しくない幕の内弁当は、美味しくないよね。
860名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:34:49.40 ID:XT72V4kH0
>>858

煮物派と揚げ物派の違いだな。
861おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/26(水) 20:37:58.79 ID:OWFziR8TO
>>856-858
アラフォーの私も全く同じですね。
酒のアテの嗜好も豆腐や野菜や刺身やおでんに移行してきてますし、駅弁は肉系より寿司系や幕の内を好むようになりました。
最近は胃薬を飲むことも多くなりましたし…

やっぱりアラフォーの皆さんは同じなんですね(´ー`)
862名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:43:19.59 ID:wokV9EAs0
昔から幕の内系は好きだけど、
俺が若いときに田子にんにくスタミナメガ弁当みたいなのあったらそっちを選んだだろうな
今じゃ魚メインで野菜がないと辛いな
863名無しでGO!:2012/09/26(水) 21:32:43.04 ID:qpKNFPhg0
このスレ、カキコを見ているだけでほのぼのするなぁ。
864名無しでGO!:2012/09/26(水) 22:31:21.94 ID:pUACsZfc0
ぜいたくを言っちゃなんだけど、
最近は、漬け物がさくら大根やらきゅうりのいかにもってのが
口にあわなくなってきたんだよなあ。あれ、すっぱいだけでさ。
コストを考えればしかたないんだろうけど、
俵2つ分くらい箸がすすむしっかりした漬け物
(ちょっと色合いは違うけど崎陽軒のタケノコみたいなの)
が入ってる幕の内系はないものかねえ。
865名無しでGO!:2012/09/26(水) 22:40:23.11 ID:gaSbJQwj0
関根屋の弁当のいぶりがっことかどうよ
尤も幕の内系を目にする機会が少ないけど
866名無しでGO!:2012/09/26(水) 22:45:58.99 ID:WsuTB1uO0
>>855
実績ってあんた、小学生なら誉めてもらえる事だろうけど
成人が10日間国内旅行したって、自作自演までしてドヤ顔で自慢するような事じゃないだろう?
867名無しでGO!:2012/09/26(水) 23:33:53.05 ID:CgD4fROn0
>>863
同感同感
いいスレだよねほのぼの
868名無しでGO!:2012/09/26(水) 23:49:48.11 ID:XakdrVX80
糞コテと自演がいなくなれば完璧やな
869名無しでGO!:2012/09/26(水) 23:54:51.82 ID:HxFjj3rE0
糞コテと自演を華麗にスルーすれば完璧だな
870名無しでGO!:2012/09/27(木) 00:05:18.03 ID:0NaBN4W70
無害ならともかくスレを潰しに来てるのをスルーしてると
廃墟化して誰も寄り付かなくなると思うんだが
871名無しでGO!:2012/09/27(木) 00:23:45.19 ID:dLB3bqwM0
>>870
構って、こんな風にしたいという事か?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321196818/l50
872名無しでGO!:2012/09/27(木) 00:31:23.27 ID:0NaBN4W70
スルーしてたらそんな風になるだろうね
アホみたいな自演だけで埋まってても実はスルーしてるから大丈夫なんて言えるなら放置で良いと思うけど
873名無しでGO!:2012/09/27(木) 01:00:09.78 ID:zYfEJ2Ri0
>>865
いいねえ、いぶりがっこ。
間違ってもべちゃついたりしないし、
あれくらいの漬け物がはいってりゃ最高ですわ。
オーバースペックになっちまうんだろうけど。
874名無しでGO!:2012/09/27(木) 08:27:46.44 ID:uyn5YvrxO
>>856
なんか付加価値がと思っても、変わったものとかよりも高級な牛肉や豚肉、メジャーな海鮮ものを普通に調理したものの方がいいな。
875おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/27(木) 19:40:12.07 ID:fvwiPXi2O
やはり幕の内が一番ほっとしますね。
静岡「東海軒」とか京都「萩乃家」とか…

なお、もしかしたら「秋の乗り放題きっぷ」が利用出来るかもしれないです。

利用出来たら、飯田線〜大糸線〜高山本線で2泊3日します。

豊橋、松本、糸魚川、富山、高山、名古屋で駅弁を買いたいと思います。
876おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/27(木) 19:42:00.27 ID:fvwiPXi2O
私は漬物は好きだけど、いぶりがっこは苦手だなぁ………

雑巾の焦げた味です…
877名無しでGO!:2012/09/27(木) 21:16:02.92 ID:BOaThBet0
漬物といえば今は無き「飛騨の栗こわい」だな
赤蕪漬けは絶品だった
878名無しでGO!:2012/09/27(木) 21:39:26.18 ID:vv+d6PIl0
昨日、三条まで出向いて萩乃家食ってきたわ
晴れた日に鴨川の河原沿いで食べる弁当はうまいなこれ
879名無しでGO!:2012/09/27(木) 21:51:14.04 ID:YAa60YnS0
俺はいつも幕の内を選んでしまうヘタレ
筆頭は「駅弁ははずしても、はずしたことを楽しむ余裕があれば、だいじょうぶ」
と言っていたが…
880名無しでGO!:2012/09/27(木) 21:53:46.19 ID:s/5z4xSE0
>>874
たぶん、それをやると「極」とかになるんだろうけど…。
あそこまでいくとちょっと手を出せないなあ。
もう少し安い値段でできないものかねえ。
881名無しでGO!:2012/09/27(木) 22:04:58.72 ID:WfCcDbCt0
>>880
NRE版大人の休日
桧の弁当箱に入ってた頃は良かったけど
わしが育てたの人が絡んで以降どうもね・・・
882名無しでGO!:2012/09/27(木) 22:23:22.00 ID:hX9P2RBN0
今池駅。
線路の真下にあるホルモンの鉄板焼「やまき」です。

メニューは……
肝(一枚)60円、ホルモン焼き(一串)60円、缶チューハイ250円、酒260円、缶ビール(ドライもしくはラガー)280円、ウーロン茶100円

これだけです。

日雇い労働者が多いこの地区のディープな店ですが、すごく気に入りました。
883名無しでGO!:2012/09/27(木) 22:38:03.28 ID:s/5z4xSE0
>>881
大人の休日ってそういうのだったんだ…。
首都圏で弁当買って乗車というパターンがほとんどなくて
知らなかったなあ。今度のぞいてみよ。

ローカル色のある幕の内みたいなの?として
新津=鮭の焼漬弁当
土浦=土浦和弁当
なんかが好みだったけど、土浦はなくなっちゃったしねえ。
884おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/27(木) 22:46:31.86 ID:fvwiPXi2O
>>878
乙ですた。
今では三条、出町柳、梅小路蒸気機関車館だけですもんね、定期的に販売しているのが。
京都駅の「旅弁当」の売店を見る度に寂しくなります。

>>882
懐かすぃですね。

>>883
二昔前までは幕の内弁当だけを販売する中規模駅って結構ありましたね。
関西なら加古川や王寺です。
今もその系統で残るのは吉松や深川ですね。
885おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/27(木) 22:53:59.73 ID:fvwiPXi2O
>>877
これまた懐かしいですね。
飛騨金山と下呂で発売してましたね。

私も平成6年12月に「青春18きっぷ」で初めて高山本線に乗った際、キハ58の普通列車の車内で食べました。

岐阜は駅弁がなくなりましたが、今でも美濃太田と高山と富山に駅弁があるのは嬉しい限りです。

美濃太田−猪谷間の普通列車は相変わらず少ないですが…(>_<)
886名無しでGO!:2012/09/27(木) 22:57:00.07 ID:u8yy+ebQ0
しかし北海道や四国の駅弁販売駅はめっきり少なくなったな。

四国なんて5年後には4県都駅以外の駅弁販売は消滅。否徳島駅さえ危ない。
887名無しでGO!:2012/09/27(木) 23:08:54.97 ID:dLB3bqwM0
それ以前に鉄道線の存続自体が以下略
888おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/27(木) 23:25:13.13 ID:fvwiPXi2O
>>886
徳島は一度は時刻表から駅弁マークが消え、その後に今の業者で復活しましたね。

阿波池田「あめご弁当」とか宇和島「闘牛弁当」とか懐かしいなぁ………

新居浜にも駅弁がありませんでしたっけ?
川之江も駅売りがなくなったし…

そもそも、JR四国の飲食店(麺小町とか)すら潰れたとこが多いですよね。
889名無しでGO!:2012/09/28(金) 06:45:25.50 ID:tpGxiSuM0
>>886
車内販売すら壊滅的じゃん
壊滅したのかな
今年周遊きっぷで乗り降りしたが一度も見てない
890名無しでGO!:2012/09/28(金) 07:51:00.89 ID:4nBm6jf50
>>889
車内販売のご案内

しおかぜ
お弁当などの車内販売を行っております。(丸亀〜観音寺間)
※しおかぜ3,5,20,22号は宇多津〜観音寺間でのみ車内販売を行っております。
※しおかぜ1,2,4,6,8,17,19,21,23,24,25,26,27,28,29,30号は全区間で車内販売を行っておりません。

南風
お弁当などの車内販売を行っております。(丸亀〜琴平間)
※南風1,2,4,6,15,17,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28号は全区間で車内販売を行っておりません。
891名無しでGO!:2012/09/28(金) 10:50:26.99 ID:MhIloD6+0
>>886

東室蘭駅構内のコンビニではオリジナルの「室蘭やきとりおむすび」を売っている。
正式な駅弁ではないようだが、それに準ずるものだと思う。
892名無しでGO!:2012/09/28(金) 12:46:06.01 ID:vi9TJZwd0
もう、駅前の小さな仕出し屋や食堂が駅弁作る時代じゃないんだろうな。
今も残っているそういうところは、先行き不透明か物産展とかでガンガン売って製造工場化するかのどっちかだし
893名無しでGO!:2012/09/28(金) 18:43:27.24 ID:CR9hftBX0
>>890
営業してない列車ばかりだなww
894名無しでGO!:2012/09/28(金) 19:10:52.35 ID:b1mQwU5Y0
駅前に限らず小さな仕出し屋や食堂はチェーン店に食われてるからねぇ
895名無しでGO!:2012/09/28(金) 20:25:22.78 ID:KYxKA+750
幕の内だけ細々と販売してる駅っていうと、防府と厚狭はまだ健在なのかね?
896名無しでGO!:2012/09/28(金) 20:43:24.85 ID:UCNGmTrH0
>>893
なおかつその区間の走行時間がとても短いという
しおかぜ・いしづちの併結編成を最後まで回れるのか心配になった
車掌さんが「買えない場合もございますが…」と案内してた
897名無しでGO!:2012/09/28(金) 20:46:17.62 ID:6jKGsXEg0
鹿児島のKです
今博多かしわ飯を食べています
これと別に買った明太子を乗せて食べると最高です
898おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/28(金) 21:12:50.80 ID:awPvT/etO
折尾駅弁「かしわめし」は何回食べても飽きないですなぁ………

海苔と炊き込まれたご飯の相性が抜群です(*´∀`)
899名無しでGO!:2012/09/28(金) 21:21:06.00 ID:qPZpaf5yO
>>893
「しまかぜ」なら車内でカレーやピラフ食べられるのにね。
900おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/28(金) 21:25:14.82 ID:awPvT/etO
四国は駅弁販売駅は少ないけど、美味いのが点在してますね。

高松「あなご飯」、今治「瀬戸の押し寿司」、松山「醤油めし」、高知「かつおのたたき弁当」

かつおのたたき弁当は食べたら口と息がニンニク臭くなりますが…o(^-^)o
901名無しでGO!:2012/09/28(金) 22:20:53.01 ID:9SdxzfeJ0
独りだけ楽しそうで幸せですな
902おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/28(金) 23:12:13.87 ID:awPvT/etO
>>895
手元の「コンパス時刻表」最新号によりますと、徳山、防府、厚狭、下関からは駅弁マークが消えてますね(>_<)
903おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/28(金) 23:47:26.79 ID:awPvT/etO
もしかしたら「秋の乗り放題きっぷ」が使えるかもしれません。そこで、こんな計画を立ててみました。
随所で駅弁を買いたいのですが、飯田線内から駅弁が消滅したのが痛いところですね(>_<)

■1日目
膳所600−655米原706−740大垣754−806岐阜831−910美濃太田957−1118下呂1359−1522高山1551−1658猪谷1718−1818富山

■2日目
富山624−648魚津655−724泊754−918筒石1005→1026糸魚川1043−1144南小谷1204−1330信濃松川1354→1406信濃大町1527−1606豊科1621→1628穂高1659−1718梓橋1734→1736一日市場1755−1821村井1838→1848松本

■3日目
松本539−615上諏訪633−728伊那松島746−805伊那市826−848駒ヶ根903→916沢渡935−1109飯田1130−1156天竜峡1235→1237川路1245−1457湯谷温泉1611−1716豊橋1733−1823金山1845−2008米原2018−2059石山2107−2110膳所
904名無しでGO!:2012/09/29(土) 00:22:26.31 ID:99TWCezK0
かしわめしは周遊きっぷで福岡を回った時に食べたけど美味しかった。
コスパもいい。

あと駅弁ではないが、小倉駅で売っていた「かば田」の昆布漬辛子明太子は絶品ですた。
905名無しでGO!:2012/09/29(土) 04:31:46.48 ID:X6CcrbCC0
働きたくねぇ。仕事なんかしたくねぇ。
906名無しでGO!:2012/09/29(土) 16:30:12.07 ID:sicQQuodO
>>900
おいらはアレルギー持ちだからかつおのたたきが食べられないんだ(´・ω・`)
907名無しでGO!:2012/09/29(土) 20:02:13.53 ID:/oq0RDLx0
>>906
アレルギーで死んでくれるとうれしいんだけどなあ。
だめ?!
908名無しでGO!:2012/09/29(土) 21:11:20.80 ID:KObReFwo0
小田原でついに『金目鯛炙り寿司』ゲットしました!
1200円と高額でしたが、あの味なら満足です。
過去に食べた何と比べても似ていないあの食感はマジでおすすめ。
909おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/29(土) 21:36:40.96 ID:G8DVt7wDO
>>908
おめでとうございます。
全日本金目鯛炙り寿司愛好会会長のワタクシからお祝い申し上げます。
910名無しでGO!:2012/09/29(土) 23:04:45.55 ID:KObReFwo0
>>909
会長、ありがとうございます。

あの食感はよかったです。
食べたばかりなのにまた食べたいです。
911名無しでGO!:2012/09/30(日) 00:02:50.60 ID:/oq0RDLx0
はい釣れた
912おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/30(日) 06:47:20.28 ID:EtsOYXdGO
>>906
世界かつおのたたき弁当連盟理事長の私からしたら残念であります…
913名無しでGO!:2012/09/30(日) 09:19:25.83 ID:ukJHp4AK0
>>912
オナニーで我慢しときなさい
http://hissi.org/read.php/train/20120929/S09iUmVGd28w.html
914名無しでGO!:2012/09/30(日) 09:59:45.15 ID:LXdNXR1y0
>>912 おでかけ

そんなにオナニー好きなのか?
915名無しでGO!:2012/09/30(日) 11:07:45.11 ID:InJcNIl00
889 :おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/29(土) 21:50:58.07 ID:G8DVt7wDO
>>886-887のキチガイ極まりない自作自演は無視しまして、これからも私おでかけがハイクオリティなレポートをお届けすることを約束致します。

おでかけ ◆gIPRaH.LO. のことですね はいわかります。いい加減、コミュ障だと自覚したらw
916名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:23:27.44 ID:LXdNXR1y0
すいませんでした。
917おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/30(日) 19:36:15.01 ID:EtsOYXdGO
もし>>903を実行できたら、1日目の富山到着時に「ますのすし」を買っておき、2日目の朝飯にしようと思います。

1日目の夜はホテルの部屋で「富山湾弁当」を食べながらビールを飲み、〆は駅前バスロータリーの名物屋台「ひげ」でラーメンを食おうかな…(o^∀^o)
918名無しでGO! :2012/09/30(日) 19:49:58.38 ID:3OpueuUP0
NGワード設定推奨
919名無しでGO!:2012/09/30(日) 20:39:12.45 ID:7oW8slb20
また火病ったか、聞いてないアピールが即席で泣かせます
920名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:45:28.46 ID:InJcNIl00
誰か、おでかけに分かるように説明してやってくれ。
2chで日記帳を開帳すると叩かれると。

誰も聞いていないアホの予定なんて興味ない。こんなコメはゴミ以下。
2chはblogの代わりにできないと。

おでかけのコメは完全自己主義。自分の観点しかない。
当然、論議にもなっていない。コミュ障だとそんなのも理解できないのか。
921名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:54:38.62 ID:V6VtJWha0
今日、札幌駅弁ベストというのを食べた。これは素晴らしかった。
もう一度食べたいと思ったのだが、今日までの限定販売だったようで残念。
(北海道DC期間中だけの販売だったようだ)

ぜひ再発売してほしいが、値段的に見ても相当お買い得な内容だったので
もう無理なんだろうな・・。
922名無しでGO!:2012/09/30(日) 22:11:40.45 ID:d/+eJTtc0
>>921
人気駅弁の詰め合わせだから個別に買えばいいだけ
923おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/30(日) 22:32:46.31 ID:EtsOYXdGO
食欲の秋。
深まりゆく秋の車窓風景を眺めながら普通列車で松茸の駅弁を頂く…

こんな贅沢を是非とも「秋の乗り放題きっぷ」を使って実現させたいものですね(´∀`)
924おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/30(日) 23:21:44.91 ID:EtsOYXdGO
もしも>>903を実行出来るなら、美濃太田「松茸釜めし」、高山「?」、富山「特選ますのすし」、糸魚川「夫婦釜めし」、松本「?」、豊橋「幕の内弁当」
を狙いたいと思います。
925名無しでGO!:2012/09/30(日) 23:52:54.10 ID:ukJHp4AK0
おでかけは相変わらず沸点が低いなあ
926名無しでGO!:2012/10/01(月) 01:26:20.81 ID:Jk46zWkPO
おでかけさんは11月30日に引退式を行い、二度と戻ってこないそうです
それまての辛抱ですよ
927名無しでGO!:2012/10/01(月) 02:11:22.97 ID:b2BWlD950
>>926
それは引退宣言をしてすぐに戻ってきて知らぬふりをするっていう持ちネタなんだけれど、
いつまでやるんだろうねえ。
928名無しでGO!:2012/10/01(月) 09:14:44.73 ID:li1UhVs70
>>913
こういうことするやつって絶対に素人童貞なんだよな
929名無しでGO! :2012/10/01(月) 09:43:20.76 ID:KwnsP6FH0
原則として「荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします」の方向で

引退宣言したあとに書き込んでいる奴は、単なる「嘘つき」の荒らし野郎と言う事で、リアルな状態の彼と同じ様に放置しておけばいい
現実で相手にしてくれる人がいないから、ここで構ってほしいだけだろ

930名無しでGO!:2012/10/01(月) 10:30:09.24 ID:iwxXjq77O
>>906
食物アレルギー持ちの人は大変だなぁ
気にしなさんな

>>907
屋上
931名無しでGO!:2012/10/01(月) 10:52:42.45 ID:hPD/6PufO
結局、東京駅復元開業記念駅弁は出てるのか?
帰りに寄ってみるか・・
932名無しでGO!:2012/10/01(月) 11:07:05.30 ID:yCNWkmr70
>>922
色々な種類を一度に食べられるのがいいんだろう。
君は何言ってるんだね?
933名無しでGO!:2012/10/01(月) 11:29:00.79 ID:9Zh9O8Jk0
>>932
大勢で買って回し食いでいいだろ
君は何言ってるんだね?
934名無しでGO!:2012/10/01(月) 11:30:17.59 ID:QxPwwojpO
これだけは言える。
「おでかけ」みたいな必死な乞食がいるからJR西日本は企画切符に変な制限をつける。ほんの一握りの乞食のせいでその他の一人客が迷惑する。
ほんの一握りの痴漢のせいで雌車ができて、JR西日本は調子こいて終日化するのと同じ論理。




確かにJR西日本のやり方もやり方。キチガイレベルだが。

しかし、おでかけはそんなJR西日本大好きな赤券乞食w
935おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/01(月) 11:56:45.59 ID:ijCMbeJAO
全てのJRと阪急電鉄、山陽電鉄、地方私鉄をこよなく愛する私ですが、JR西日本のフリー切符の糞っぷり、「旅弁当」の不味さには目をしかめたくなりますね(-"-;)
936名無しでGO!:2012/10/01(月) 12:02:57.30 ID:QxPwwojpO
>>935
阪急好きなんだったら、鉄道の日乞食券を阪急交通社で購入してみては?
937おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/01(月) 12:13:36.42 ID:ijCMbeJAO
>>936
旅行会社で買うと感熱紙の恐れがあるし、変な数字が印字されていることがあるから、MR12が健在の駅かMV(みどりの券売機)で買います。

感熱紙はチケッターや途中下車印ののりが最悪なんですね…
938名無しでGO!:2012/10/01(月) 12:23:17.34 ID:QxPwwojpO
>>937
じゃあ新大阪か京都のJR東海の方の券売機とかは?
939おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/01(月) 12:30:00.54 ID:ijCMbeJAO
>>938
JR東海の新幹線の指定席券券売機は企画切符は発券できなかったと思います。
940名無しでGO!:2012/10/01(月) 12:32:09.71 ID:QxPwwojpO
>>939
それは失礼。
しかし、せっかく判を集めた切符が、嫌悪感を抱いてる会社発行だと何か引っ掛かるかと。
941おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/01(月) 12:37:20.40 ID:ijCMbeJAO
>>940
まあ仕方ないですね。
これだけことごとく感熱紙されてしまうと、MV頼りになってしまいます。
しかし、そのMVも感熱紙のやつが出現してるから、油断ならないですね。

あれ、ここ「切符に貰える印アイテム」スレかと勘違いしてましたわw
942名無しでGO!:2012/10/01(月) 12:56:22.37 ID:li1UhVs70
ここは弁当を語るスレなのだが…
943名無しでGO!:2012/10/01(月) 14:42:01.87 ID:2hH7S4kG0
本日からの「東京駅復原記念」駅弁祭り チラシは豪華
「保存復原記念駅弁」が2種類ともお昼前に売り切れ、追加は15過ぎ入荷。
オープン記念「祝駅弁」はけっこう残っていました。

しかしメインのこの駅弁が売り切れているのに何の表示も案内もないのは
ちょっと・・・。

駅内(ホームはともかく)の駅弁販売箇所が減って大丸とかに集中してるのも残念ですね。
944おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/01(月) 14:50:57.26 ID:ijCMbeJAO
>>942
ごめんなさい(ρ_;)
945名無しでGO!:2012/10/01(月) 17:47:58.58 ID:ThMKZasc0
>>942
みたいに相手するから喜ぶんだぜ俺もだww
なんせ駅弁地消ヲタは食い付きが良すぎるわw

個人的には活気が出てよかったんだが、
今は空気悪いだけだなw

正直関西の恥曝しでスマンとは思うww
関東ネタで駆逐してくれたまへw
946名無しでGO!:2012/10/01(月) 19:42:19.24 ID:eRgqa+iT0
謝っておいて、すぐにまたやるという悔しさ表現のパターンですね>>944
947おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/01(月) 21:21:34.99 ID:ijCMbeJAO
今日、今月の平日に3連休をとり「秋の乗り放題きっぷ」を使い>>903の旅をする方向に一歩近づきました(*^o^*)

久しぶりに駅弁と普通列車と途中下車印の旅が楽しめそうです。
948名無しでGO!:2012/10/01(月) 21:28:40.69 ID:b2BWlD950
ほら釣れた
949おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/01(月) 21:30:45.29 ID:ijCMbeJAO
釣られちゃいますた、テヘッ(o^∀^o)
950名無しでGO!:2012/10/01(月) 21:39:11.04 ID:eMDfV1mF0
レスが進んでると思ったら、駄スレと化してたのか…。
951名無しでGO!:2012/10/01(月) 22:18:03.05 ID:b2BWlD950
釣られて反応を返す程悔しかったらしいよ。
952名無しでGO!:2012/10/01(月) 23:52:33.93 ID:vtno6WLq0
>>943
めんどくさがってテメェで汗水垂らして弁当販売を「やる気がない」のがNR●って会社なんですかねぇ?
どこの駅でも似たような流れかな?

E1ラストランで話題になった新潟駅と上越新幹線の車販での弁当販売も事前告知が手薄だったらしい
周辺の鉄ヲタですら「特別弁当」の存在すらわからなかったってボヤいてた

むしろスーパーでやってる「駅弁大会」の方が全然気合入ってるようでw
北海道の「十勝和牛弁当」買ってきたけど、あれは美味かった
953名無しでGO!:2012/10/02(火) 08:09:55.89 ID:mj2A8b/o0
デパートの駅弁大会シーズンも開幕っすよ
10/03-09 さいか屋川崎
10/10-16 さいか屋藤沢
954名無しでGO!:2012/10/02(火) 09:43:19.52 ID:EnWDsZGT0
>>952
スーパーのは集客のために、わざわざ催事業者に金出してやる赤字イベントなので、宣伝しなければ意味がないからな。
百貨店の開催でも必ず「うまいもの大会」がくっついているのは、駅弁単体では足がでるからだな。
(さすがに京王規模になると単体でも黒がでるようだが。)
955名無しでGO!:2012/10/02(火) 11:26:45.14 ID:ynoAZoR20
>>953
情報dです
956名無しでGO!:2012/10/02(火) 19:51:34.55 ID:K45fHWCb0
そろそろ次スレ準備だよ? 
嫌われ者「おでかけ」対策どうする?
「おでかけ」は根性腐っているから、2スレに分割しても両方荒らしたし、
他板へ避難しても追いかけてスレを潰した。全部事実、忘れたとは言わせない>氏ね「おでかけ」
ななしで死体貼ったり、嫌がらせのコピペ連続攻撃。マジ氏ね「おでかけ」
957おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/02(火) 20:43:55.47 ID:CPs/OysQO
>>849
朝と昼とおやつは駅弁か駅そばかラーメン、夜は駅弁か居酒屋が中心でした。

景色のいい線区、駅弁、温泉にこだわりプランを作成した日本縦断でした。

また機会があればやりたいな………(´ー`)
958名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:15:46.76 ID:ZkpTtGLD0
>>956
もうスレ終了でいいんじゃね
959名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:23:57.36 ID:vzkSCOBG0
異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
960名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:28:21.98 ID:Vs0jqapb0
異 常 変 態 キ モ ブ タ お で か け 最 中
961名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:34:29.26 ID:Y3xoeg4c0
>>958
専用の板もあることだし、これを機に移動だな
http://ikura.2ch.net/bento/
962名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:36:21.81 ID:nonWtUIz0
生きていくのはつらいなあ。
963名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:23:00.33 ID:I94yi6JP0
>>956
何処に行っただの何だの、
スレにそぐわない書き込みは、スレの破壊活動だったとは。
疫病神だ。

>>956の後、反論せずスルーして、
再び書き込むんだから、
認めたようなものか。
964wv:2012/10/02(火) 23:37:12.19 ID:vpsDNDO00
大丸東京店の男の惣菜百膳いいね。

過日の新幹線カフェテリアを髣髴とさせ、凝ったラインナップ

価格帯もそんなに高くないし、女性にも、丁度良いサイヅ。

スゥィーツも少し入れてくれれば云う事ナッシン。

車内で食べるには最適だなコレ、

オヌヌメ!!
965おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/03(水) 00:09:36.32 ID:wTmaumlUO
>>964
しかし、気付いたらまた崎陽軒の「シウマイ弁当」を手にしていたというオチですね!(b^ー°)
966名無しでGO!:2012/10/03(水) 01:32:07.95 ID:3ItFjEebO
氏ね糞コテ
967名無しでGO!:2012/10/03(水) 13:03:54.57 ID:qKz8+Bzj0
さいか屋は掛け紙先生を狙い撃ちみたいだな。

さいか屋創業・JR川崎駅開業140周年記念弁当
  さいか屋×崎陽軒 (各日30点限り) (1折) 税込1,050円
  さいか屋×大船軒 (各日70点限り) (1折) 税込1,050円
さいか屋創業・JR川崎駅開業140周年記念 掛け紙弁当
  <奥羽本線・米沢駅>牛焼肉弁当 栄太郎 (1折) 税込1,100円
  <山陽本線・西明石駅>ひっぱりだこ飯 (1折) 税込980円
968おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/03(水) 13:22:21.07 ID:wTmaumlUO
>>903の「秋の乗り放題きっぷ」による3日間の旅はほぼ決行できる見通しです。

現地から駅弁の販売状況などをレポート致しますので、楽しみにお待ち下さい。
969名無しでGO!:2012/10/03(水) 14:26:24.33 ID:LSmTXHd80
>>968
そんなことどうでもいいから
釣られて悔しい時のリアクションを
もうちょい工夫すべき
970名無しでGO!:2012/10/03(水) 18:01:36.54 ID:dMNZm4nh0
自園荒しは独りで楽しいなあ
971名無しでGO!:2012/10/03(水) 19:52:58.55 ID:xWCsF6eI0
>>968
嫌われ者「おでかけ」痛い所指摘されるとその逃げパターンだなw
幼稚園児なみの、糞レポートなんて誰も期待していない。
ええ歳したオッサンが、知性のかけらもない文書書いて恥ずかしくないの?
アスペ&コミュ障だから仕方ないかwww

次スレイラネ。放置したら勝手に「おでかけ」が●で建てるだろ。
そこは、お前専用の「罵倒会場」になるから、覚悟しな。
972名無しでGO!:2012/10/03(水) 20:20:21.16 ID://Rx6vXo0
おでかけの乞食巡行中は誉めキャラが1日ID固定になっちまうからなあ
973おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/03(水) 21:30:49.61 ID:wTmaumlUO
今月の予定では、美濃太田、高山、富山、糸魚川、松本、豊橋の駅弁についてレポート出来そうです。
974名無しでGO!:2012/10/03(水) 22:10:55.83 ID:94BCrBCg0
直接レスも付けられない永遠の負け犬
975名無しでGO!:2012/10/03(水) 22:16:22.40 ID:237NAOkN0
>>973
レポート出来そうでもしないで下さい
976名無しでGO!:2012/10/03(水) 23:40:31.86 ID:LB2E5dSQ0
すげーな
そんなに構って欲しいんだ

現実の世界では誰にも構って貰えないんだろうな
977名無しでGO!:2012/10/03(水) 23:48:19.00 ID:xWCsF6eI0
http://hissi.org/read.php/bento/20121003/UUN3WVFablk.html
ほれ、破壊活動予告w 

自分の活動空間ぐらい、自分で作りなはれw
ま、2ch依存症も併発しているわな。

SNSとかBLOGやっているとき、息抜き程度で2chへ遊びにくるのが良かれ。
978名無しでGO!:2012/10/04(木) 08:24:08.15 ID:dlKXL7CP0
ご自身で「おでかけ専用スレ」を作ればいいのに。
駅弁のことを書いても、旅程のことを書いても、切符のことを書いても自由。
もちろん、当人が何を書こうが、文句を書くのはダメ。
979名無しでGO!:2012/10/04(木) 10:54:32.97 ID:rRVTMrB30
荒れてるね
980名無しでGO!:2012/10/04(木) 11:23:06.43 ID:PLUE47L8O
週末にトップワールドで駅弁大会。
981名無しでGO!:2012/10/04(木) 12:41:30.20 ID:6swLVrkt0
>>978
自室で裸になって意味があると思うか?
女子の前で露出することに意義があるんじゃないか。
982名無しでGO!:2012/10/04(木) 15:17:42.28 ID:XolF2JAiO
>>967
崎陽軒・大船軒は、東海道筋、地元神奈川の業者だから、
業者のいない川崎駅の駅弁を作るのは理解できるが、
栄太郎の牛焼肉弁当は???
米沢と川崎に何か関係あるか?
仕事の途中で東京駅寄ってみたが、復元記念の駅弁なかった・・
売り切れたのか、『復元記念』としては出てないのか?
(2日位のレスに二種類あり、みたいに書いてあったが・・)
仕方ないから東京弁当で妥協。
高いだけのことはある味を期待!
983名無しでGO!:2012/10/04(木) 20:01:39.27 ID:oAbxWPdd0
>>981
ブログだと早々コメントがあるわけでないからなぁ。特に作りたてだとアクセス0の行進もあるし。
2chなら直ぐに「氏ね」「馬鹿」「基地害」なんてコメが付くが、読んでコメしていないんだよ。大抵は条件反射的に罵倒しているだけ。

3日坊主のブログが多いのもコメが付かないから。電波・お花畑系なら、叩かれて、閉鎖して、また別の所で再開の繰り返し。
ここの基地害がやったら、当然↑になるとね。
984名無しでGO!:2012/10/04(木) 20:22:58.08 ID:HQF4R8pi0
>>982
大宮駅やアルディージャがらみの記念弁当も
福豆屋がいろいろ関わったりしてるんだよな
985名無しでGO!:2012/10/04(木) 22:00:45.85 ID:/ay/CApu0
「くしろザンギ丼」駅弁に 釧路新聞 - 2012/10/04 16:47
(※くしろザンギ丼など3商品の画像あり)
北海道キヨスク(本社札幌市)は5日から、釧路のザンギを使った「くしろザンギ丼」などオリジナル
駅弁を全道のキヨスク各店舗で発売する。同社営業企画部の佐々木麻未さんは「弁当はソースを
絡めて食べる釧路のご当地ザンギにこだわった」と話している。

くしろザンギ推進協議会(白幡博会長)などが監修し今年5月に全国発売されたローソンの人気商品
「からあげクン」が道内売り上げ1位を記録し、「くしろザンギ」が注目を集めている。
その中で北海道キヨスクは、同社のオリジナル駅弁「北海道ご当地グルメの旅」シリーズ第2弾と
して、くしろザンギ丼(550円)、くしろザンギおにぎり(220円)、くしろザンギバーガー(240円)の3商品を
開発した。
ザンギ丼は、容器のくぼみにウスターソースとこしょうを入れ、ザンギに絡めて食べる。おにぎりは
「甘辛だれ」、バーガーは「ウスターマヨネーズ」と、こだわりの味付けだ。
今年8月にくしろザンギの魅力を知った同社の佐々木さんが、商品にと呼び掛け開発が始まった。
市内とその周辺の飲食店を回り、ソースやたれ、衣の食感などくしろザンギの特徴を商品に
盛り込んだ。
3商品のうち、弁当とおにぎりは同日、バーガーは11月1日から発売し、2カ月から3カ月程度販売する
予定。同協議会ではこれに合わせ、10月5日午前11時から、釧路駅前でPRを行う。商品の
問い合わせは同社0120(99)8686まで。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=13259
986名無しでGO!:2012/10/04(木) 22:35:49.87 ID:DHdrHdlp0
>>982
それはさいか屋創業記念の惣菜弁当であって、駅売りする駅弁じゃないと思うぞ?
強いて言うなら「全国うまいもの」の方
記念弁当は今回の別注、掛け紙弁当は掛紙だけオリジナルなんだろう。
987名無しでGO!:2012/10/04(木) 22:44:59.72 ID:DHdrHdlp0
>>982
東京弁当の記念掛紙版とセントラルストリート開業記念弁当
http://www.nre.co.jp/pdf/121001_itiran_1.pdf

裏と詳細は↓
http://www.nre.co.jp/event/detail_00235/
988名無しでGO!:2012/10/05(金) 09:53:52.26 ID:5+p5o/Hz0
>>981 >>983
どうせ自作自演で勝手に盛り上がるでしょ。
それを傍観するのも楽しいのではw
989名無しでGO!:2012/10/05(金) 16:56:12.29 ID:gy68OQMCO
>>986-987 さんくす
990 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/05(金) 18:52:42.60 ID:yeMRRdXn0
次スレよろ
991名無しでGO!:2012/10/05(金) 19:02:53.17 ID:TUrYY4ey0
>>990
変なのが居座っているし駅弁の話題は弁当板でも出来るから
次スレはやめといたほうがいいんじゃない?
992名無しでGO!:2012/10/05(金) 19:03:49.91 ID:bTqV9ZSt0
>>991
別に嫌ならお前が読まなきゃいいだけだろ
993名無しでGO!:2012/10/05(金) 19:07:19.31 ID:bTqV9ZSt0
994おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/05(金) 20:26:29.37 ID:86eLj9V2O
>>993
乙ですた。
995名無しでGO!:2012/10/05(金) 20:48:08.90 ID:JPfO1XxE0
スレ終わるから書くけど、コテハンに構ってる奴も自作自演か一人でID変えて粘着してるんだろうね。
まあ、ガン無視が一番
996おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/05(金) 20:54:18.78 ID:86eLj9V2O
今日は久しぶりに「酒の奥田」に行きました。

先ほど、阪神百貨店の楽天の催事で白老牛「ウエムラ」のステーキ弁当を買い、ただいま自宅でウマーしてます。
997おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/05(金) 21:23:16.92 ID:86eLj9V2O
997
998名無しでGO!:2012/10/05(金) 21:29:34.52 ID:DlCd6CttO
6分で釣れるか…
999おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/05(金) 21:38:48.57 ID:86eLj9V2O
999
1000名無しでGO!:2012/10/05(金) 21:39:52.93 ID:tPTTcZbN0
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。