【下車印】 切符に貰える印アイテム 9 【入鋏印】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
途中下車印など、切符に貰うことができる印アイテム全般について語り合うスレです。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1239532334/

過去ログ保管
ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/geshain/
2名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:52:56 ID:Iwq/Z/cd0
鋏についてテンプレに書かない?
3おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2010/12/19(日) 14:36:15 ID:wS2u0SvsO
>>1さん乙です
4名無しでGO!:2010/12/20(月) 22:40:21 ID:+7nyaajW0
北陸支社標準?下車印のインクが水性インクな気がしてならない。
5名無しでGO!:2010/12/21(火) 23:29:59 ID:J6vfkq1A0
北陸じゃなくて金沢だった
6名無しでGO!:2010/12/23(木) 21:21:45 ID:LOIFcobi0
大垣のスプーン形下車印に明るめな青のインクが入ってた
7関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/12/25(土) 21:58:30 ID:J9MqIwB+O
大垣のスプーンはなかなか無くならないですね。

スプーンは今や貴重ですもんね。
8名無しでGO!:2010/12/27(月) 16:04:13 ID:NtWJR/50O
新しいシヤチハタくらい用度に頼めばすぐ作ってくれるだろうに。
大垣の中の人がこだわって残してるとしか思えん。
9名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:59:53 ID:4EQAUjSe0
喜ばしいことじゃないか。
10関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/12/31(金) 23:04:03 ID:m1+r/bS0O
一昨日、大垣で捺してもらいました。たしかにインクがしっかり入ってました。

名古屋の太閤通り南口のスプーンも相変わらず健在でしたよ。
11名無しでGO!:2011/01/01(土) 10:01:22 ID:NhnnjSQs0
>>10
おめでとう!ついでにあけおめ!!
12馬@周遊きっぷ:2011/01/01(土) 21:37:41 ID:kCYGgWMh0
ゾーン券 
駅名小印 千歳
横のだ円 札幌駅 伊達紋別 洞爺 森 函館 湯ノ岱 大沼公園
四角印 八雲
青森周辺 蟹田 三厩(別途)
帰り券
往空
横のだ円 新青森駅
こんなのでよろしいですか
13関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/01(土) 22:42:04 ID:jXSlrzBsO
>>11-12
あけましておめでとうございます。
新青森の途中下車印、ぜひ見たいですねー
14名無しでGO!:2011/01/01(土) 22:53:05 ID:AhZtOvw/0
いずみちゃんのブログで見たよ
15関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/06(木) 23:58:17 ID:akkCLodK0
「青春18きっぷ」5回分を使い切りました。捺した印は順番に・・・
【1回目】嵯峨嵐山(12.12)、城崎温泉、福知山、大阪、京橋、野田、キョウト、嵯峨嵐山
【2回目】二条(12.17)、二条、近江今津、福井、九頭竜湖、越前大野、敦賀、米原
【3回目】京都(12.29)、(東)柏原、垂井、大垣、名古屋(スプーン)、名古屋(丸鯱)、豊橋、浜松、静岡、清水、草薙
【4回目】清水駅(12.30)、ふじ、西富士宮、富士宮、興津、(中)金山
【5回目】高槻(1.-6)、宝殿、姫路、播磨新宮、佐用、日生、伊部、播州赤穂、天満、向日町
16名無しでGO!:2011/01/09(日) 20:21:34 ID:TqV5zAXQ0
>>15
おつかれー
時間が空いたときにでもうpしてください
17名無しでGO!:2011/01/19(水) 20:23:19 ID:LMTZGcrL0
   _rf^Y^ト,、
  〈,>宀^宀くハ
  /i l l.ハヽヽ「 |
. ヽト!tテ'`tテ|i |  …免許維持
   l. ト ,‐,.ィ|.l j
   ∨Y只7lハ'
   〈 〈  〈. __〉
.   | トニ/,ハ_>
    ∧∨/  ヽ
18名無しでGO!:2011/01/19(水) 23:02:03 ID:huYPkINf0
新宿駅の下車印で赤インキの改札はどこですか?
(ネット上の画像でおととし7月の券に捺してあります)
19名無しでGO!:2011/01/20(木) 22:42:25 ID:TbimL6PW0
なんで西の駅員は検札や入鋏のスタンプの上に
無効印を捺すかな。。。

せっかくいい感じにスタンプが映えていても
最後の無効印で全て台無しになる。
20名無しでGO!:2011/01/20(木) 22:52:15 ID:yMuXWBfP0
>>19
無効印の大きさに合わせた隙間を券面に1箇所だけ計画的に作っておいてはどうか
21名無しでGO!:2011/01/20(木) 23:17:53 ID:vWkDnTmR0
そういうのになったら嫌だから、ここに押してくださいっていう。
22名無しでGO!:2011/01/21(金) 21:42:33 ID:F8yvfZ7Z0
倒壊の方が酷いよ。
チケッターの真上に無効印w
まあ、チケッターとか下車印とかに興味の無い駅員なら仕方ないか。
23名無しでGO!:2011/01/21(金) 21:46:57 ID:BItp/H0I0
倒壊幹の改札や換改で券の持帰りを依頼すると、
勢いをつけて「ボンッ!」「ボンッ!」て、かなりぞんざいに捺すけど、
それがどこの改札でも例外がない(ゆっくり捺す人なんて見たことない)けど、
ああいう捺し方のマニュアルでもあるの?
24関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/21(金) 23:45:40 ID:4cJjdv6p0
>>22-23
ホントJR東海ってそうですよね〜
25名無しでGO!:2011/01/22(土) 13:12:03 ID:c8EfehpR0
>>23
スタンパー程度までの大きさのゴム印は多少勢いを付けるほうが綺麗に写る
観光記念の駅スタンプみたいにじっくり押すと滲んでしまう
26名無しでGO!:2011/01/22(土) 15:44:30 ID:KJRGtjLa0
青春18で宇部線方面をまわりましたが、丸尾みたいな余り需要のなさそうな駅にもちゃんと下車印があったのは意外でした。
簡易委託の山陽線大道にもシャチハタがありましたね。
27名無しでGO!:2011/01/23(日) 00:39:33 ID:H2elqlhV0
>>19
西と海の人に聞いたことがある。
検札印などを無効にするため
ハンコの上から捺すように指示があるらしい。
28名無しでGO!:2011/01/23(日) 00:49:44 ID:YQxRV9P70
>>25
あんたの言いたいことはわかるが件の倒壊はそんなこと考えて捺してない。
ただ単にぞんざいなだけ。
29名無しでGO!:2011/01/23(日) 15:11:07 ID:BIl0pOID0
>>27
券面のハンコ1個を無効にするなら二本線で抹消して訂正印が正しい取り扱いのような
無効印は券面のどこに捺そうと券そのものが無効になるものでは
とすると位置は見えればどこでもよいのでは
捺してあるハンコの上に捺したら無効印が目立たなくなると思うが
30関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/24(月) 14:27:48 ID:4lpPpNLZ0
JR東海は乗車記念印を丁寧に捺すよう国会で審議してほしいですね。
31名無しでGO!:2011/01/24(月) 17:59:51 ID:6u6NWb2vO
こないだ海の駅で使用済回収印押されて「あっ、間違えちゃった」だってw

面倒くさいからあっ、いいですよと答えたがw
32名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:03:31 ID:dyqis13XO
収集歴の浅い素人ですが
見てやってください

http://imepita.jp/20110125/031080

下車印(駅名小印含む)は左上から
城野 泊 速星 相生 岡山 徳山 熊本駅 阿蘇 立野 肥後大津
(中)金山 厚狭 折尾
門司港 宮島口 越中八尾 若松 名古屋 富山 網干
新田原 小森江 下関

なお 氷見では「ここは終点だから下車印はないよ」
と言われ「そんな適当でいいのか…」と思いつつ断念…
33名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:12:36 ID:BZUNHL//0
乙です
小印で捺されてる肥後大津ですが、たしか特大の下車印が存在したような・・
34関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/25(火) 21:55:13 ID:EH3Bk/jq0
>>32
お疲れ様です。
氷見ですが、ゴム印で赤のスタンプ台につける途中下車印がちゃんとありますよ。
出札補充券を往復券として発券した場合、往路の使用終了を記すために行き止まり駅でも途中下車印は必要な存在です。

門司港はまさにそれです。

稚内や根室にもちゃんとあります。
35名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:12:47 ID:Cu9MH6Nz0
>>32
やっぱ自分とは違うきっぷの下車印を見ると心踊る!画像うpサンクス。
今度はこっちも晒します。ただ下車印無い駅が残念、関西空港駅も無かったよ。
何も無いのもアレなんで…って女性駅員の人が駅名印押してくれたけどw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382516.jpg
36名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:18:42 ID:rxcNjB7f0
>>35
捺し鉄&うp乙です
この券面の各印についてのレポ的な話を聞かせてください。
それと、特別下車印が複数あるけど、それは偶然じゃなくて?
37関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/25(火) 22:20:04 ID:EH3Bk/jq0
>>35
おぉ!!素晴らしい!!!!

仙台が途中下車印と特別下車印の両方があったり、武蔵小金井が渋かったり、長町が縦に長かったり・・・

いや〜、途中下車印って本当に面白いですねー。
38名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:30:13 ID:Cu9MH6Nz0
やっぱり下車した駅では印が欲しくなるクセでつい…w
特別下車印は福島駅と仙台駅で押して貰ったけど
福島駅はエスパル改札口で下車印を貰うと何故か特別下車印を
貰った過去の経験からの確信犯w
仙台駅では新幹線ワープで一葉券の無効印と共に新幹線窓口にて
下車印を頼むと貰えます。
レポってどんな内容がお求めか話題を振られれば書きますぉw
39名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:47:47 ID:rxcNjB7f0
>>38
要するに偶然でしたか。
それにしては1券面に2コもあったんで・・・>特別下車印

レポと書きましたが、もらう際のやりとりなどでなにかあった駅とか
その程度のことですよ
しかしきれいに集めておられますね。台紙をお使いとか?

40関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/25(火) 22:54:27 ID:EH3Bk/jq0
>>38さん
関西空港、開業当初は角鯱がありましたが、なぜかその後途中下車印が消え、駅名小印代用でした。
で、今は駅名印ですか・・・

あと、三鉄盛駅なんてのも捺されてますね・・・

なかなか通好みの一枚に仕上げていらっしゃいますね〜
41名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:59:38 ID:Cu9MH6Nz0
なるほど、やっぱり自分の足で集めた下車印なので皆共通だけど思い入れがありますw
ちょうど日にち的に東北地方はクリスマス寒波の時期で乗車予定の
磐越西線が運転見合わせになって困った郡山駅、鳴子温泉駅ではこの先
雪で走れないからJRバス代行に乗換えて行った新庄方面。
新大阪駅では女性駅員に下車印下さいと行ったら「すごい、初めて見ました!」と
言われたりと思い出が蘇って来ます。
あと自分みたいに下車印を集めてる人になると最終的に自分で押して、と任せられますw

台紙は使ってないんですが折れ等が嫌なのでハードケースに入れて持ち運びします、押す際にもそれを
下に敷いて下車印お願いしますと言うのでゴム印でもある程度見えるようになりますよ。
42名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:06:58 ID:Mbzkh/qB0
>>32
>>34
伊東では「JRとして終点だから無い」と言われたが
あそこもハンコをまとめてある引き出しを探せばあるのだろうか
江差・日光・奥多摩・片町・関西空港・長崎では青春18を改札で見せてキボンヌしたらすんなりと捺して貰えた
43名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:10:16 ID:Mbzkh/qB0
>>40
俺が捺してもらったのは飛行場が開業するちょっと前でたぶんその開業当初の角鯱
開業してずいぶん経ったがまさか紛失したのか?
44名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:11:29 ID:rxcNjB7f0
その場の対応と雰囲気と相手によっては、俺なら「そうですか!?・・・」
なんて言いながら、さりげなく印だまりを見せてもらう方向に持っていくなw
45名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:36:15 ID:Cu9MH6Nz0
ちょっと前はがむしゃらに下車印だけを集めていた時期もあったので。
需要があったら2年半前の狂気に満ちたきっぷも上げますよw
個人的には皆さんのも拝見したい所…
46名無しでGO!:2011/01/26(水) 18:52:35 ID:YTRFKIvaO
今日、287系を見に福知山へ行って来たんだけど車掌とは別にジェイアール西日本福知山メンテックが

[車内改札]

って名札で車内改札して回ってるけど、そこで聞いた話。
ダイヤ改正から客室乗務員に全て仕事が引き継がれるからメンテックの

福知山車掌区(B)

ってチケッターは見納めとのこと。
ちなみに、今後は

大阪、みやこ、篠山口、福知山の客室乗務員が変わるそうな。
47名無しでGO!:2011/01/26(水) 19:07:57 ID:HFcNUQZx0
京都のN700系乗車記念印が赤色になってました。
48名無しでGO!:2011/01/26(水) 20:51:10 ID:uYOvpHCV0
>>44
ぜひ余呉を落としてくれ
窓も開けないで接客されて取り付く島が無かった
49名無しでGO!:2011/01/26(水) 21:15:43 ID:vB5xuPof0
>>48
ひょっとして余呉の頑固じいさん?今でもいるの?
平成18年に駅名印を捺してもらったよ。
50名無しでGO!:2011/01/26(水) 21:17:36 ID:vB5xuPof0
すまん訂正!
頑固じいさんは河毛だった
余呉は応対の印象が全く記憶にないからふつうに貰えてるはず
51vB5xuPof0:2011/01/26(水) 21:25:38 ID:vB5xuPof0
ちなみに集めた乗車券は坂北の補充連続その2(経由別紙つき)。
発行は伝説の「神」氏でした。あの頃はひっしに集めてたなあ・・
本数がすくない路線では次の駅まで歩いたりタクシー乗ったり。
いろいろしてました。
52関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/27(木) 20:49:33 ID:XAJqKhE9O
あう携帯書き込み復活記念カキコです。

通常の途中下車の場面で途中下車印ではなくフツーに特別下車印が捺される駅ってありますかねー?

私は金沢駅の、目の前に「源」の売店がある側の改札口しか思い浮かびません。
53--- ◆8IHH6WX0Aw :2011/01/27(木) 20:52:59 ID:whhcvmGo0
>>52
昔は米原とか長岡とかが有名だった(半永久代用みたいな感じ)けど
いまはそこくらいしかないと思いますね。
54名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:36:16 ID:XSBEzCZO0
>>49
余呉は額から禿げ上がった白髪の爺さんだった
たしか平成10年代半ば
55関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/28(金) 03:09:50 ID:opTg1ChbO
そういえば、(西)新大阪駅の改札口カウンター上には常に途中下車印と特別下車印がそれぞれ複数置かれてますが、あの駅で特別下車印を捺す場面ってそんなにあるものなのかどうか……
56--- ◆8IHH6WX0Aw :2011/01/28(金) 13:21:24 ID:jDYAndIdO
>>55
「必要だから設備する」性質の印じゃなくて、本来は必ず設備するものだからね。
小駅なら設備を省略しても影響ないけど、大駅や接続駅なんかでは
どんなイレギュラーな扱いが出てくるやもしれないし、きっちり設備されてる。
57名無しでGO!:2011/01/28(金) 18:47:56 ID:qcFhGXXB0
>>55
大阪市内発の乗車券で特別下車を認める場合では?
58名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:01:48 ID:2Pe24zSM0
20年近く前の話ですが、高山線の坂祝で青春18に途中下車印代用らしき特別下車印を押されて驚いたことがありますね。
スプーン式で当時の名古屋辺りのと同じ字体。
インクが極薄なのがとても残念。
59関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/29(土) 00:49:35 ID:jHMywVZyO
皆さま、お待たせしました(誰も待ってない!?)

>>15で書いた、この冬の「18きっぷ」の画像をウプします。
http://imepita.jp/20110129/027750
60名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:29:36 ID:iXPq380+0
59さん、ありがとうございます。
ところで、播磨新宮の小印はお願いして押してもらったのかな?
おれの経験では、今の神戸管内の駅では、100パーセント日付入り下車印を押すようになっているみたいなんで。春にあの辺降りるときはダメもとで頼んでみるよ。規格モノはつまらんからね。
61関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/29(土) 23:25:18 ID:jHMywVZyO
>>60さん
神戸支社でもたまに「うちの下車印は大きいから」と言って駅名小印を捺して下さる方にあたりますね。

今回の播磨新宮以外に何回か経験があります。
62--- ◆8IHH6WX0Aw :2011/01/29(土) 23:41:59 ID:hIX7tIns0
神戸駅の従来下車印ってまだ生きてるのかな?
63おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/01/30(日) 01:05:07 ID:ij3KSbh30
>>62
知人が先月もらったと言ってました。
まだあると思います。
64名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:55:56 ID:Zr0yHtJx0
有難う。健在なのはうれしいね。
65関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2011/01/30(日) 22:20:32 ID:ncW9fmLqO
芦屋も数年前にフツーのゴム印の途中下車印を新調しましたね。
改札口にいきなりお目見えしてました。
66名無しでGO!:2011/02/01(火) 10:31:41 ID:tyM7jSsfO
東武の有料特急(単独or新宿直通)の車掌は、乗務用品のなかに何らかの改札道具を持ってますか?
たしか日常巡回時には使っていなかったよね?
車掌室にもらいに行ったらあります?
67名無しでGO!:2011/02/01(火) 11:30:31 ID:YJzsrGkiO
東武は菱形に「トブ」という検札鋏じゃなかったっけ?
今は知らんが…
68名無しでGO!:2011/02/01(火) 15:24:35 ID:tyM7jSsfO
現状を知りたいのですが
69名無しでGO!:2011/02/06(日) 17:31:36 ID:oVdeY23hO
>>46
亀レスすまそ。

客室乗務員が変わるってどういうこと?

車内改札用のチケッターが変わるってことでいいの?
70名無しでGO!:2011/02/06(日) 19:14:31 ID:r9XBL2mjO
恐らく、
メンテック→客室乗務員
ということでは?
メンテックの車内改札受け持ちは無くなり、客室乗務員が担当するようになる。
71名無しでGO!:2011/02/11(金) 23:48:25 ID:9UHuBT5QO
>>65
神戸支社における下車印ルネサンスになるといいね。
72おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/13(日) 01:57:17 ID:yN4LjQUNO
>>71
そうなれば嬉しいですのが、むしろ支社タイプが登場したことがルネサンスといえるでしょうね。

全然嬉しくないルネサンスですが(-"-;)……
73名無しでGO!:2011/02/14(月) 00:20:46 ID:SIyX94J4O
>>72
つまり、支社タイプ登場以前は
下車印がなかった、もしくは積極的に捺されなかった、
ということですか?
74名無しでGO!:2011/02/14(月) 00:41:15 ID:MipPcjfy0
おでかけPCが立てた糞スレ
75おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/14(月) 11:21:22 ID:A5VHJrXsO
>>73
途中下車印は角鯱が配備されてました。
しかし、あえて経費をかけて途中下車印を作り直すということは、押印を徹底せよという意思が見えますね。
不正乗車撲滅の意図もあるのでしょう。

金沢支社も然りです。

捺し鉄的には従来の印の方が嬉しいんですが…
76名無しでGO!:2011/02/14(月) 14:17:54 ID:yb8ZWlUC0
入場券を集めてて頭が痛いのは
東海の入鋏印。

いつも入場券+入鋏印で集めてるんだが
東海の駅はたいてい断られる。
『自動改札を通せるきっぷにスタンプは捺せません』
の1点張り。。
77名無しでGO!:2011/02/14(月) 19:21:15 ID:5506yTBn0
>>76
磁石で磁気情報を破壊して自動改札に通せないきっぷにすれb(ry
78名無しでGO!:2011/02/15(火) 23:06:50 ID:cFn3YsMuO
>>75
なるほどです。
昔あった角鯱がどこかにしまわれて残っているといいですね。
はんこの類は、新調しても古い方を捨てない駅が多いみたいだし。
79名無しでGO!:2011/02/16(水) 09:41:11 ID:ZV62gw6LO
おでかけ氏以前の元祖の1さん見てますか?
80おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/16(水) 21:45:40 ID:c0o8ofBRO
元祖1さんが立ててくれたお陰で、マイナー趣味の途中下車印談義が買わされるようになったわけです。

元祖1さんの功績は大きいですね。
81おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/16(水) 21:47:11 ID:c0o8ofBRO
↑間違えた…
「交わされる」です。

逝ってきます…
82名無しでGO!:2011/02/16(水) 21:54:12 ID:D38i3fYR0
>>81はグロ画像貼り付けて荒らし回ったクズ野郎です。
対人恐怖症で警備員の仕事が上手く行かずストレスで荒らしまわっています
83 ◆YI1RHxNFik :2011/02/17(木) 22:49:29 ID:guXmzAQT0
>>79-81
お久しぶりです。時々ここは見てますよ。
また捺し鉄したら報告しますね。
84名無しでGO!:2011/02/18(金) 00:08:26 ID:suy1/STx0
無効印の話題はスレチ?
ちょっと前に貰った長野駅での無効印が善光寺のヤツで地域色のあるものだった!
85おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/18(金) 00:37:01 ID:u5UAT4cCO
>>83
全然桶ですよ。
JR東日本は無効印(乗車記念印)が各駅で違うからいいですね。

酉はどこ行っても同じやからツマラン。
86名無しでGO!:2011/02/18(金) 02:16:41 ID:a1wwzNZw0
>>85
海も最近になって新幹線駅のみN700印が出来たばっかなんで…
在来区間は西と同じですよ。
87名無しでGO!:2011/02/18(金) 13:09:55 ID:uC4QYg050
蔵王ロープウェイに乗って樹氷見てきました。
真新しい岩田のハサミ(屑箱付き)を使っていて切れ味は抜群でした。
ICカードと共存していて面白い。
山頂線はフニテルだったが、山麓線はレトロな安全索道のゴンドラで萌えた。
88名無しでGO!:2011/02/18(金) 18:31:22 ID:n5ihIeCLO
>>85支社にもよる。
千葉DCのときに新調された千葉支社の馬鹿デカい乗車記念印なんか評判がよろしくないのか最近使ってるところ見なくなったよ

89おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/18(金) 20:55:34 ID:u5UAT4cCO
本日の切符です。
http://imepita.jp/20110218/737850
90名無しでGO!:2011/02/18(金) 20:56:48 ID:D803Q7mf0
>>89
グロ画像注意です!!
91おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/18(金) 20:58:54 ID:u5UAT4cCO
>>89は「関西1デイパス」です。グロではありません
92名無しでGO!:2011/02/18(金) 21:00:49 ID:D803Q7mf0
>>89
スカトロ系ですね
通報しましょうか?
93おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/18(金) 21:03:53 ID:u5UAT4cCO
>>92
ご自由にどうぞ。

ちなみに、天王寺以外は全て角鯱でした。
94名無しでGO!:2011/02/18(金) 21:16:15 ID:XrbhKA7N0
>>89
おでかけマジで最低やな!
ウンコ貼って得る物あるか?
95おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/18(金) 22:07:42 ID:zUXTIG2q0
>>89は捺された順番に書くと
二条(チケッター)、キョウト、近江舞子、蓬莱、比良、小野、堅田、東福寺、河内磐船、京橋、天王寺、天満、野田、大阪、二条

です。天王寺は東口改札の縦書きゴム印、その他は全て角鯱です。
96名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:10:15 ID:D803Q7mf0
>>94
スカトロ貼って反応を楽しんでる暗い奴だよおでかけってwww
97名無しでGO!:2011/02/19(土) 18:42:34 ID:nQDg9mVZ0
本線系の駅で、なんで近江八幡だけいまだに大きめまん丸の木製印を使ってるんだろ。
中にマニアがいるとか?
98名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:20:40.81 ID:qE8dfdXrO
なんででもいいじゃん。画一印じゃないんだから。
99おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/20(日) 01:09:01.48 ID:2Zi/7kbvO
>>97
米原‐立花間(と木ノ本と高月と長浜)は徹底的に角鯱化されてますもんねー。
例外は近江八幡と石山くらいでしょうか…
100名無しでGO!:2011/02/20(日) 01:10:25.07 ID:5tF/L8tR0
>>97
グロ画像荒らしの警備員スルーねw
101名無しでGO!:2011/02/21(月) 01:15:12.05 ID:BETyPtmQO
>>99
草津、瀬田、大津、京都の一部改札は今はどうなってるの?
102名無しでGO!:2011/02/21(月) 18:05:35.24 ID:h/OeQQwH0
正月前に草津駅降りたけど、角鯱ではなく丸鯱〔筒は黒だったと思う〕になってました。
103名無しでGO!:2011/02/21(月) 21:43:49.79 ID:BETyPtmQO
>>102
草津は角鯱登場前の結構昔から黒い丸軸の鯱だったように記憶します。
なんか上のほうで角鯱化したみたいなレスありませんでしたっけ?勘違いかな?

瀬田のゴム印、大津の直営口のゴム印、
酉京都の八条東改札の黒い丸軸の鯱、
同駅ビック改札の青紫インキの角鯱、
以上はその後(現在)はどうなってますか。
104おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/02/22(火) 11:35:35.69 ID:kyG/A0C9O
ただいまスルKANでJRに乗車してます。
スルKAN使用中にチケッターを捺してもらえるとは……
http://imepita.jp/20110222/412330
105名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:13:59.92 ID:dSMwaz5Ki
>>104
このスレの住民が君に望む事はただ一つ、出て行ってくれだよ
職場や2ちゃんねるで叩かれ忌み嫌われ友達や彼女も当然おらず生きててなにが楽しいの?
106名無しでGO!:2011/02/26(土) 16:59:03.96 ID:IkGscxCn0
篠山口列車区、チケッターあり。
北近畿の特改で乗務していた。
107おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/03/01(火) 23:12:07.45 ID:JOxWf+oOO
元祖1さんはお元気でしょうか……
108名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:42:35.57 ID:HEJA5R+70
>>107
君のお父さんは被爆して脳がいかれたの?
109名無しでGO!:2011/03/02(水) 10:26:51.68 ID:0TaK2TBl0
会津鉄道、チケッターも検札鋏もなし、赤エンピツで指定券にチェックされた。
トロッコ列車星にて。 
110名無しでGO!:2011/03/03(木) 22:26:25.91 ID:JeQFY12v0
倒壊は切符を破り捨てますw

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35401694&comment_count=713&comm_id=130445

以前にあった 北陸ワイド周遊券 名古屋始発 下車印を沢山押して、有るので記念に貰おうと、名古屋の駅で申し出ました。
他の駅では『無効』の印を押して、記念に頂けたのですが、名古屋駅女性ブス改札駅員 その周遊券を目の前でビリビリに破り捨てるんですよ
馬鹿社員が多いのもJR倒壊。
旅の印象までこの糞馬鹿ブス女性改札駅員に壊された。

111名無しでGO!:2011/03/04(金) 13:22:03.92 ID:/nIC+rGQ0
>>110は国鉄時代のもそもそ氏の著書『種村直樹の汽車旅相談室』の
改変コピペだろう。
112おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2011/03/09(水) 00:05:34.97 ID:bNeSoULSO
保守
113名無しでGO!:2011/03/12(土) 09:07:52.91 ID:5BmTlZmlO
>>77
磁石でグリグリしたら情報破壊されるのかな

そういえば品川の窓口で買った都区内パスが、使い始めで何回トライしても入場できないことがあった
仕方なく有人改札から入って他の駅では問題なく自動改札使えたけど何だったんだろう
114名無しでGO!:2011/03/23(水) 11:59:39.75 ID:Jki3DuTb0
関西空港、ここは終点ですから下車印は置いてないですと言われた

開業直後は規格モノがあったんだけどなあ
115名無しでGO!:2011/03/23(水) 12:03:39.66 ID:hjL2MwhAO
東日本ってなんで指定席券に入鋏チケッターいれるの嫌がるんだろう・・
116名無しでGO!:2011/03/23(水) 20:46:38.01 ID:f9dk4+P3O
>>110-111
東海も今は、ほぼ無条件で使用済みきっぷ貰えるけど、
以前は結構厳しい駅もあったから、破るのは極端にしても、
拒否されて貰えないケースもあったけどね。
117名無しでGO!:2011/03/23(水) 20:55:09.20 ID:pRpSeVLdO
>>115
頼めば入れてくれる。逆に無効印は押さずそのままお持ち帰り下さいと言われることがしばしばある。
118名無しでGO!:2011/03/23(水) 21:23:52.58 ID:JII4Ysh9O
篠山口列車区と豊岡列車区のチケッターが欲しいんですが特急に乗務はあるんでしょうか?
119名無しでGO!:2011/03/25(金) 12:48:04.85 ID:1x9bDti/0
出雲横田以外の木次線簡易委託駅に、駅名のハンコがあるかないか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてもらいたいです。
何処か1駅か2駅降りてみようと思うので。

120名無しでGO!:2011/03/25(金) 14:42:33.18 ID:QZnP60Gj0
>>118
篠山口は最近はやりの特改行路が増えてるので
福知山線ならどの列車でもほぼもらえる。

豊岡は・・・申し訳ないが知らん
121名無しでGO!:2011/03/25(金) 16:31:02.79 ID:YJaGxk0s0
>>119
発想を変えたら?
自分で行って、人知れぬ印を捺してもらって自分だけニヤニヤ
俺もそういう秘蔵のがあるぞ
122名無しでGO!:2011/03/25(金) 20:02:51.23 ID:6m9xmy1q0
>>119
加茂中・木次・出雲大東・出雲三成ぐらいじゃない?
後は営業時間も適当な窓口とかあるし(幡屋とか特に)当たって砕けてみるとかw
123名無しでGO!:2011/03/26(土) 13:05:37.65 ID:U6IzWKLI0
豊岡列車区なら姫路〜寺前のワンマン列車の特改がねらい目です。
124名無しでGO!:2011/03/26(土) 21:10:09.45 ID:WfjpLn3s0
>>121>>122
俺は賭け事も好きだからそういう発想は解かる。
ただいつもいつも大博打じゃなくてたまには鉄板レースも楽しみたいw
だからここでヒントをもらいたい人がいることも解かる。

ところで捺し鉄してるときの駅員さんの反応だけど、
たくさん集まってくるとこちらが恐縮するくらいの対応をしてくれる人がいる。
特に下車印が見つからないときなど、
印箱はおろか事務室中の机やロッカーをひっくり返して探してくれたり、
ある駅では非番の駅員さんに電話までしてくれた。
もちろんこちらは下車印ごときでおお事になって欲しくないのだが、
遠慮するタイミングを逸してしまうことがある。
中規模の駅だと駅員さん総出で探してくれたり、
小駅だと(券面に隣接の小駅の印を見つけて)ウチにもあるはずだと
意地になって探してくれる。
下車印がなくて諦めて街歩きに出掛けたら、
「お客さ〜ん!あったよ〜!」って大声で走って追いかけてきた駅員さんには、
恥ずかしかったけどありがたいことだった。
親切な駅員さんに巡り合えるということもギャンブルの要素がある。
125名無しでGO!:2011/03/26(土) 22:11:14.37 ID:o7YWlkUb0
>>122
出雲三成なら改札印がある。
どこぞのデータベースで示されている営業時間は過去の時間。
現在はさらに窓口営業の時間が短縮されている。
126名無しでGO!:2011/03/26(土) 22:27:13.66 ID:JRaR4ST60
>>118
篠山口は最終の北近畿の特改で乗務していたよ。
豊岡列車区なら、姫路〜寺前の車掌乗務列車なら確実だと思うけど、もしかしたら福崎部のままかもしれん。。。
127名無しでGO!:2011/04/02(土) 22:54:07.33 ID:HgBlwGcdO
あげ
128名無しでGO!:2011/04/09(土) 09:02:11.64 ID:WJBTDoyjO
筑後船小屋の下車印

だ円に横一列5文字の漢字とは
ミクロの世界だな

129名無しでGO!:2011/04/18(月) 00:58:35.36 ID:tbYybVTYO
保守
130新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/21(木) 21:39:24.08 ID:Iaosh2m9O
ただいま周遊きっぷ「熊本ゾーン」で捺し鉄してます。
イメピタが使えないからウプ出来ないのが残念です…
131名無しでGO!:2011/04/21(木) 22:46:58.68 ID:DreKUyGI0
今回の18で捺し鉄したから上げてみようかな…
132新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/22(金) 10:53:18.70 ID:eo6nxtPrO
ただいま豊後竹田発宮地行きに乗車しています。
「イメピク」で使用中の切符をウプします。
http://imepic.jp/20110422/390460
133新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/22(金) 14:41:11.09 ID:eo6nxtPrO
ただいま大牟田で「熊本ゾーン」を使用終了しました。
こうなりました……
http://imepic.jp/20110422/521520

「かえり券」には大牟田駅のチケッターが入りました。まず筑後船小屋で途中下車します。
134新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/22(金) 15:11:14.35 ID:eo6nxtPrO
筑後船小屋の途中下車印です。真新しいゴム印です。
http://imepic.jp/20110422/545440
135名無しでGO!:2011/04/22(金) 15:54:00.56 ID:wJEHQbW50
数年前の豊後竹田は小印だったから下車印復活だな。
一方新八代は大きめの下車印があったんだけどな。
136新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/22(金) 20:06:11.16 ID:eo6nxtPrO
ただいま「のぞみ96号」に乗車しています。
↓は現在使用中のかえり券です。
http://imepic.jp/20110422/722310
137新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/23(土) 00:10:25.58 ID:Y13s7NYgO
帰宅しました。
今回の「かえり券」はこうなりました。
http://imepic.jp/20110422/856220
138名無しでGO!:2011/04/23(土) 00:11:18.22 ID:Zi4Yijod0
>>135
3/11の時点で小印でしたよ。ということは新作なのか? 改めて行かねば…
あと新八代は在来線にしか下車印はなかったような。
139新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/23(土) 01:49:50.09 ID:Y13s7NYgO
>>138
新八代は在来線が駅名小印で新幹線が横長なスティック形の途中下車印です。
豊後竹田はかなり新しいゴム印でした。

筑後船小屋も新品のゴム印でした(これは当然ですね)
140新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/24(日) 01:16:36.80 ID:XTTH0mM2O
九州は以前から駅名小印での途中下車印代用が多いですが、それでも鹿児島本線には途中下車印が配備されてる駅が多いですね。

今思い付くのは、門司港、門司、小倉、折尾、スペースワールド、香椎、博多、基山、鳥栖、久留米、瀬高、荒尾、筑後船小屋、銀水、大牟田、熊本、新八代、八代にあります。
141名無しでGO!:2011/04/24(日) 10:49:24.54 ID:noNOCcuf0
>>140
ここ2年では、他に、新大牟田、新鳥栖、崇城大学前、羽犬塚、玉名、原田、大野城、久留米大学前、苅田、小波瀬西工大前、中津、杵築、宇佐、豊前善光寺、佐賀、浦上、川棚、ハウステンボス、早岐、武雄温泉、筑前前原で収集。
苅田、豊前善光寺、佐賀、川棚は、国鉄時代からの印をそのまま使ってるようです。
正規条件のみで収集してるので、豊後竹田の新造は喜びの反面げんなりしたりして…w
142新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/25(月) 00:06:46.30 ID:jkyD63WDO
>>138さん
>>141さん
「ハンコ下さい」にて拝見致しました。私が捺した翌日の久留米が駅名小印なのは、駅員さん次第ってことなんでしょうか……
143名無しでGO!:2011/04/25(月) 03:05:37.68 ID:m5zfnyPT0
そんな糞テンバイヤーのサイトなんか見るな
144新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/27(水) 02:17:32.16 ID:bc1LmousO
久しぶりに過去に使用した切符を貼ります。
平成20年4月29日〜5月3日に自由周遊区間内完全乗車をして切符を使い倒した時のものです。
http://imepic.jp/20110427/080850
145新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/27(水) 02:32:25.75 ID:bc1LmousO
あと、こんなのはいかがですか?
http://imepic.jp/20110427/090300
146名無しでGO!:2011/04/27(水) 02:39:20.98 ID:bc1LmousO
さらにもう一枚(´ο`)
http://imepic.jp/20110427/094820
147新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/27(水) 02:48:21.02 ID:bc1LmousO
北海道からも一枚どうぞ
http://imepic.jp/20110427/099830
148名無しでGO!:2011/04/27(水) 02:51:16.39 ID:Pg5RIked0
透明のファイルに入れてると、切符が焼けない?
149新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/27(水) 03:04:49.75 ID:bc1LmousO
>>148
大丈夫ですよ〜
あと、MR32から発券された切符って感熱紙なのに文字は消えないですね。
150新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/27(水) 17:39:27.20 ID:bc1LmousO
今日、高槻駅で来月使う「関西1デイパス」を買いました。
次回の捺し鉄はこれですね。

新しい大阪駅や阪和線を見て、阪堺電車に乗ります。
151名無しでGO!:2011/04/27(水) 20:24:19.27 ID:9HAP05NI0
四国の簡易委託駅を訪問した時に使用した切符でも
ttp://uproda.2ch-library.com/368380ZEv/lib368380.jpg
152新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/28(木) 01:25:59.84 ID:NvbNB6vLO
>>151
私の携帯では見れないです(ToT)
153名無しでGO!:2011/04/28(木) 18:22:23.21 ID:IB3ZJhge0
151さん、ありがとうございます。

穴吹は今年になって新品の木製下車印を使ってます。近くの鴨島にはスプーンも健在です。またお越しください。
154新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/28(木) 23:19:24.33 ID:NvbNB6vLO
>>151さん
パソコンで拝見致しました。素晴らしいですね!!

>>153さん
穴吹といえばスカスカで写らないスプーンがありましたが、ついに更新されたんですね……
155名無しでGO!:2011/04/28(木) 23:39:46.60 ID:L0WegrEt0
>>154
携帯では見られないとは…失礼しましたw
殆ど窓口閉鎖駅ばっかなので今では集められないと思うと残念です。

>>153
四国の印で印象的なのは池谷駅を推したいです!
あの普通のハンコみたいなのはまだ健在かな?と今でも思い出します。
156新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/29(金) 00:26:52.70 ID:Tq7YLvc9O
>>155さん
四国は元々集めにくい地域だったのに、さらに集めにくくなりましたね。
大歩危も完全無人化されたそうですし。

池谷は私が>>144で貼った画像の真ん中あたりにありますが、「印鑑」そのものですよね。
157名無しでGO!:2011/04/29(金) 19:03:14.25 ID:TQEgwJ6T0
おでかけさん

宍喰にも下車印があるんですね、夏にでも行ってみようかな。
それと、上に「途中下車」という文字が見えますが、これは?
158名無しでGO!:2011/04/29(金) 19:25:02.98 ID:G7UpeVBs0
>>155
ハンコといえば四国ではないが山口
あれ山口さんの認印(\98)だろ
池谷は補充券の発行駅名に使うみたいな横長のゴム印だった
池  谷
159新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/04/29(金) 21:34:28.51 ID:Tq7YLvc9O
>>157さん
上の途中下車の文字は土佐くろしお鉄道中村駅です。

途中下車
(中村)

こういう文字配置のゴム印です。
160名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:02:48.50 ID:FZIUOgW/0
                 _ __r‐、
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! | 
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八     免 許 維 持 !!
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、 
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川
161名無しでGO!:2011/05/20(金) 17:24:43.39 ID:zn+pHA220
丸亀駅。

いつもは「乗車記念 使用済」なんだけど、
今回は「無効 丸亀」だった。
162名無しでGO!:2011/05/21(土) 11:12:52.55 ID:/F7Co01q0
へー
163名無しでGO!:2011/05/22(日) 20:12:13.01 ID:rT5xT1cBO
西日本のレチ区でチケッター押してもらうのが難しい区って豊岡列車区くらい?
164名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:24:39.68 ID:CnsoE0OvO
あげ
165名無しでGO!:2011/06/01(水) 17:31:42.31 ID:kpptuoXu0
今日から津山線福渡駅完全無人化で、下車印設備駅が一つ減った。

末期は「駅」入りのシャチハタだったが、5年ほど前は日付入りの岡山規格モノが使われていた。
166名無しでGO!:2011/06/01(水) 17:59:28.75 ID:VGUtZmvRO
最後まで両方あったに一票
日付入ダルマ印が導入される一つ前が「駅」入りシヤチハタだったから
岡山近辺は日付印が配布されても前のを処分しないでそのまま使ってる駅が散在する
167☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/06/04(土) 23:31:59.00 ID:twpThf4lO
>>166
(・∀・)つ【日生】
168☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/06/08(水) 19:32:49.99 ID:VA9CKhuuO
ただいま周遊きっぷ「富山・高岡ゾーン」で捺し鉄しています。
和倉温泉、七尾、羽咋、3駅全て支社タイプでした。
169☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/06/09(木) 14:26:55.90 ID:IYHuDiDBO
ただいま雨晴駅にいます

ゴム印の途中下車印がありますね。
170☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/06/09(木) 23:20:38.53 ID:IYHuDiDBO
これが今回の周遊きっぷ「富山・高岡ゾーン」です。
http://imepic.jp/20110609/839230
171名無しでGO!:2011/06/11(土) 16:37:57.03 ID:42Ip6NIB0
兵庫駅の乗り換え改札、去年無人になったんだな。
和田岬の下車印が消滅してしまい、残念。
172名無しでGO!:2011/06/11(土) 21:25:55.41 ID:ZgtjRg/u0
駅事務室か改札に保管してたりしないのかな?
一応、申し出てみるだけのことはあるね
173名無しでGO!:2011/06/12(日) 15:33:59.20 ID:DMNp3ceMO
>>171
昔、和田岬には角鯱がありましたが、和田岬無人化後は兵庫駅の乗り換えに移されていたのですか?
174名無しでGO!:2011/06/14(火) 00:16:06.46 ID:Z2+AkW3MO
キャッチャーage
175名無しでGO!:2011/06/20(月) 06:24:36.29 ID:Y/JI/BaoO
捕手age
176名無しでGO!:2011/06/20(月) 22:58:04.04 ID:ijGh2o870
せとうち地域鉄道部(糸崎乗務員センター)ってチケッターを携帯しているんですかね?
177名無しでGO!:2011/06/26(日) 12:26:48.19 ID:ypOdb6he0
関西3支社(大阪、京都、神戸)以外で
チケッター持ってませんと言われたことはないけど・・・。

関西3支社はかなりの確率で
持ってないことがある。
178名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:46:38.28 ID:ELJ9SQNZ0
>>177
京橋もあるらしいけど、携帯してないやろな…。
奈良は特急まほろば号でチケッター捺してもらったけど。

>>176
金沢支社様式で「糸崎乗務員セ」というヤツなら手持ちにある。
ダメ元で声を掛けてみたら意外と持ってるものだね。
以前、福塩線でチケッターを持ってる車掌さんが居たけど、どんなヤツなのか気になる。
179名無しでGO!:2011/06/30(木) 03:43:46.03 ID:zhBv1QmBO
とある駅で手書き補充券を書いてもらうと、もれなくシャチハタの扱者印がついてくる。
180名無しでGO!:2011/06/30(木) 06:04:16.41 ID:97ntQNEjO
初心者ですまん。東海地方で自動改札のある駅なんだが、有人改札から入場しても問題ないよね?
自動改札を使うのが当たり前の風潮だけど今回は長距離切符で乗り始めた駅のスタンプがほしい
181名無しでGO!:2011/06/30(木) 07:12:52.62 ID:xfpGIIg1O
>>180
東海・東日本(首都圏)は自動改札誘導が徹底してる印象。
自分の経験では、一旦は断られても「記念に集めてる」旨を伝えると拒否されたことはない。
収集用入場券に改札印入鋏をお願いしたら「改札印+無効印+穴」ってこともあったけど、それはそれで良い経験と解釈している。
>>180氏のケースは乗車券の使用開始時のことなので、いきなり無効印とか押されないよう御注意ください。
182名無しでGO!:2011/06/30(木) 11:11:49.14 ID:97ntQNEjO
>>181
ありがとうございます。使用開始でいきなり無効印は改札としてあるまじきチョンボですね
新幹線の改札なら乗った駅が赤印字されるからいいんですが、在来線は穴が開くだけだから…
183名無しでGO!:2011/06/30(木) 18:11:41.37 ID:KRBkTE550
福塩線のチケッター、数年前までは「府中鉄道部」でしたよ。
今はどんなの使ってるだろうか。
184名無しでGO!:2011/07/01(金) 01:59:13.01 ID:LnV3bG9VO
オレ、MVで出した短距離の乗車券を出して「これ今から使うからチケッター捺して下さい」ってはっきり言うぞ。
それで拒否されたことは一回もないな。西でも海でも東でも。

新幹線の改札も同様。
185名無しでGO!:2011/07/01(金) 11:35:24.19 ID:vLcjTRwv0
>>183
福塩線は府中鉄道部から、せとうち地域鉄道部に統合されたからな。
186名無しでGO!:2011/07/01(金) 19:20:38.12 ID:t8CHYUoo0
万が一、拒否されるようなことがあった場合は
自動改札を通すから捺してくれという旨を伝えればまず大丈夫だよ
要は拒否する係員は券に磁気情報が入らないことを気にしてるからね
187名無しでGO!:2011/07/01(金) 23:23:47.13 ID:LF/Zb1ed0
近鉄の船車券でJR共同使用駅から入場したけど、最初はえ゛・・・・・ナニコレ状態。
近鉄週末フリーパス、利用日の前日までに購入する必要があるので、Knt!で購入したらA4サイズ。

モノを説明してJRの入鋏印を押してから旅行開始。

最近京阪が発売している、東福寺接続のJR連絡企画乗車券
オレンジカードと同じサイズの磁気券らしいが、JR線内では自動改札通過不可らしい。
使用例をぐぐっても殆どHitしないので、JR入鋏印を押しているのかどうかいまひとつ不明???
スルッとKANSAIと同じような券だど、どう考えてもインク弾くからムリかなぁ。
188名無しでGO!:2011/07/02(土) 07:22:02.82 ID:q1B3oNEi0
京阪の企画券はクリーム色無地の磁気カードに感熱印字。
189名無しでGO!:2011/07/03(日) 17:26:21.89 ID:GWp1hu0c0
京阪といえば、香里園などで途中下車を取り扱っていた頃は、シャチハタ緑インクの下車印がありましたな。
190名無しでGO!:2011/07/03(日) 17:37:30.73 ID:2+h3WnyL0
A4サイズの切符ってwww
1人前ですよね?
団券よりでかい気が。
191名無しでGO!:2011/07/03(日) 22:22:49.28 ID:BhKQysA+0
>>188

自社線内専用の券でJR連絡らしいね。使用済みを見ることができたので・・・
どうやら、JR線内では確認だけして、スタンプは押さないらしい。

>>190

船車券システムを更改したとき、全てA4サイズのレーザープリンターで印刷するようになった。
従って、knt!で近鉄関連の乗車券や特急券を購入しても一部の例外を除きA4サイズになる。
(一部のknt!では近鉄定期券の取り扱いがある=近鉄用端末がある)

knt!も近鉄以外の船車券だけの申し込みだと手数料(525円)が必要になったので・・・・
192名無しでGO!:2011/07/04(月) 21:10:49.90 ID:eIzQFALW0
都区内パスで都区内全駅の下車印もらってみたいんだけど、切符のスペース的に無理?
193☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/07/07(木) 01:32:10.60 ID:wmnZ0SdNO
久しぶりにネタ画像を投下してみましょうか?
194名無しでGO!:2011/07/07(木) 10:06:32.28 ID:aqBIrdP5O
文字・数字を訂正した時に貰える駅名小印www
昔、酉のPOS駅で売ってた車発機紙の乗車券を倒壊の駅で日付変更頼んだら、日付に駅名小印で訂正して寄越した。
195名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:56:06.80 ID:IG0SrXAzO
今でも、(旅客が)改札で気付いた→すぐ改札係員に申告したような場合に
改札で係員がそういった扱いをやるときがあるよ。
196名無しでGO!:2011/07/07(木) 23:40:02.92 ID:bBrzTxds0
京橋車掌区の改札印ってあるらしいけど、携帯している人居るんですか?
難易度高そうだけどゲットしたいんですが・・・。
197名無しでGO!:2011/07/08(金) 12:11:56.86 ID:/HAow65YO
てす
198名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:22:25.18 ID:OyKeKRbR0
>>196
18きっぷのシーズンならよく関空快速などで
スタンプ持って巡回している。

ttp://imepic.jp/20110713/012510
199名無しでGO!:2011/07/16(土) 17:53:00.37 ID:lO2S9syv0
西の、営業推進チームの検札チケッターがなつかしい。
末期には黒インクのものもありました。
200名無しでGO!:2011/07/17(日) 23:10:35.37 ID:7lb8gnyv0
豊岡列車区福崎派出、チケッターあり。
普通の様式で区所名は「豊岡列車区」のみ。
201名無しでGO!:2011/07/18(月) 10:48:41.63 ID:C6eq80i20
昨日(タンゴ宮津駅発行丹後由良〜東福寺マルス券で)
宮津駅改札印
宮福福知山(黒)
福知山(青)
車内改札印(KTR緑)
みやこ列車区改札印
無効・東福寺(ボロボロのゴム印。もしかして京阪と共同改札時代からある物かなあ)



202名無しでGO!:2011/07/23(土) 15:53:50.51 ID:7l/xlXOcO
「有効開始変更」+右側に駅名
企画きっぷの変更時。今までは「乗変」で対応。
203名無しでGO!:2011/07/29(金) 23:05:48.18 ID:AHMTaRnK0
新見列車区の改札印って、普通の西日本標準タイプ?
画像があれば嬉しいんですが…。
204名無しでGO!:2011/08/02(火) 10:30:36.74 ID:xcmUPb0jO
>>182
去年、関西1デイパス利用で大和路線・和歌山線の乗り換え駅にて下車した際に「下車印もらえます?」
ときっぷを差し出したら
「乗車記念 使用済」のハンコ押して返して来たバカ駅員いたわ。
205名無しでGO!:2011/08/02(火) 12:19:55.35 ID:8LvV8YdF0
18に下車印とまちがえて「誤入鋏」を押されたことが2回ありますな。
206☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/04(木) 13:01:02.01 ID:7Ay9yXsoO
今日は「青春18きっぷ」で高知を目指してます。
チケッターはここでもらいました。
http://imepic.jp/20110804/467280
207名無しでGO!:2011/08/04(木) 14:22:33.15 ID:5PEaM3qD0
>>206
スレ違いですよ。
バカなの?
208☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/04(木) 16:48:41.15 ID:7Ay9yXsoO
>>206は年に2日しか捺してもらうチャンスがない、貴重なチケッターですね。
念願が叶った気分です。
209名無しでGO!:2011/08/04(木) 19:40:35.81 ID:U0PqTAZG0
>>208
警備員クビになって自閉症のキチガイ年金で乗り歩きって気でも狂ってんの?
210名無しでGO!:2011/08/04(木) 20:30:43.66 ID:VrABv7mcO
>>208
よかったね。
この駅は下車印はあるん?
211名無しでGO!:2011/08/04(木) 20:32:47.84 ID:r3+76OT90
>>208
他に楽しみないの?
友達いねえの?
何でいつも行きもしないのに嘘つくの?
奥田に行く根性ないチキン!
なんで童貞のままなん?
212☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/05(金) 09:58:29.98 ID:WgrV0DF6O
>>210
津島ノ宮駅にはチケッター以外の印はありませんでした。

昨夜はかつお塩たたきや屋台の餃子等をウマーしますた。
213名無しでGO!:2011/08/05(金) 10:11:24.24 ID:oDmKpMA00
>>212
後半は余計だね。
43歳にもなっていい歳こきやがって警備員のバイトクビになって引きこもって情けないと思わないの?
行きもしない脳内妄想垂れ流されても迷惑や!
写真もネットから拾ったものってバレたのにまだやっとんか!
自閉症のおっさんノイローゼか?
214☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/05(金) 10:43:15.93 ID:WgrV0DF6O
今から高知より京都へ普通列車で帰ります。駅弁「かつおたたき弁当」を買いました。
年に2日しか使われないチケッターは状態良くもよく、捺せて良かったです。
http://imepic.jp/20110805/383810
215名無しでGO!:2011/08/05(金) 16:37:38.50 ID:whKF/zcCi
>>214
弁当の話は板違いな
自閉症のキチガイ警備員理解できないの?
216名無しでGO!:2011/08/05(金) 17:09:32.64 ID:Eb7CGjtv0
ことしの津島ノ宮は、仮設の精算所で頼めば「津島ノ宮(臨)」という枠なしハンコを押してもらえましたよ。
ちなみに去年までは年代モノの小印がありました。
217名無しでGO!:2011/08/05(金) 18:47:54.93 ID:oAvrlQKv0
>>216
昨年は駅名小印でした。年代物なのに使用頻度が低いためか鮮明な印でした
都区内までの乗車券を購入したくなる駅だね
218☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/05(金) 23:08:22.55 ID:WgrV0DF6O
>>217
なんと!?駅名小印もあったのですか……
あの駅で売られているのはペラペラな車補の感熱紙だけなのが残念ですね。

ちなみに、私は昨日〜今日と「18きっぷ」で
【昨日】
桂川‐長岡京‐大阪‐姫路‐岡山(駅弁いいとこ鶏)‐児島‐高松(駅弁穴子飯)‐津島ノ宮(津嶋神社)‐多度津‐阿波池田‐高知(ひろめ市場、屋台松ちゃん)

【今日】
高知橋=はりまや橋=一条橋…清和学園前=後免町…後免‐高知‐高知商業前‐高知(駅弁かつおたたき弁当)‐阿波池田‐多度津‐坂出‐岡山‐相生‐大阪‐天満(酒の奥田)‐野田(ラーメン旭屋)‐大阪‐桂川
という行程でした。

各駅弁、かつお塩たたき、うつぼたたき、松ちゃんの餃子、酒の奥田、ラーメン旭屋…………いずれも(゜Д゜)ウマーでした。

津島ノ宮駅に下車し「18きっぷ」にチケッターを捺せて良かったです。
219名無しでGO!:2011/08/05(金) 23:56:16.49 ID:Od9siz/Ti
>>218
脳内妄想はいらんぞ
キチガイ自閉症警備員のおっさん
証拠勿論ないよな
虚言癖のノイローゼバカのレスなんて無視されて当然やな!
消え失せろ便所虫!
220☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/06(土) 00:20:47.38 ID:HuWyJHozO
>>219(キャプテン46歳)
証拠は
(・∀・)つ>>206 >>216
221☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/06(土) 00:22:06.46 ID:HuWyJHozO
↑間違えた。証拠は
>>206>>214だ。
222名無しでGO!:2011/08/06(土) 00:34:24.62 ID:P+WVCTiN0
>>221
自閉症の警備員はレス番も覚束ない低脳か!
だから警備員のバイトすらクビになんねん!
弱虫!
陰気!
無口!
知恵遅れ!
嫌われ者!
223☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/06(土) 23:07:55.39 ID:HuWyJHozO
キャプテン(46歳ニート)は、私が津島ノ宮駅で下車したり、「ひろめ市場」でかつお塩たたきをウマーしたりして楽しんでいたことが羨ましくて仕方ないわけですねわかります。

もうここには来なくていいよ♪ 今度「酒の奥田」で見つけたらハイキックをきめて包茎チンポの皮を引きちぎるからね♪♪♪
224名無しでGO!:2011/08/06(土) 23:49:15.84 ID:yaUPdb840
おでかけって簡単に釣れるな(爆笑)
我慢し切れなかったんやな(爆笑)
225☆新おでかけ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/07(日) 21:44:04.19 ID:2/BNYVuuO
>>224
ここは低レベルなJR東海のフリー切符スレと違い捺し鉄によるレベルが高いスレだ。
貴様が来てもよい場所ではない。
226名無しでGO!:2011/08/07(日) 22:06:59.02 ID:ky5Jmx+ni
自閉症のキチガイ警備員釣れたよw
ピース ピース www
227☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/07(日) 23:00:20.11 ID:2/BNYVuuO
>>226 キャプテン(46歳包茎ニート)

切符に貰える印アイテムについて語ることなくこのままこのスレに居座るようなら、マジで次回「酒の奥田」で見掛けた際に手加減なしにハイキックと関節技を決め、極小包茎チンポの皮を引きちぎって唐揚げにし、扇町公園の鳩に食わせるからな。

覚悟したまえ。
228☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/08(月) 21:31:39.85 ID:Txlc9sPhO
やはりあの駅前にあるあの名店のあれや大将は最高やわ(´Д`)!!!!!!
229名無しでGO!:2011/08/08(月) 22:43:37.37 ID:SSRRxczZ0
>>228
自閉症のおでかけは最低のキチガイやな
230☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/10(水) 00:22:56.18 ID:3uWHH0JkO
最近、捺し鉄はご無沙汰です。この夏の「18きっぷ」は途中下車印なしですし(代わりに津島ノ宮駅のチケッターを貰うことに全精力を傾けましたが)……

また機会があれば濃密なやつをウプしたいと思います。
231☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/11(木) 01:53:23.29 ID:X//QRXwSO
皆さんはこの夏は捺し鉄されてますか?
232:2011/08/11(木) 01:59:46.33 ID:2MHTNZV30
こいつは自閉症のキチガイ荒らしですので餌を与えないでください
233☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/11(木) 02:26:56.45 ID:X//QRXwSO
>>232は私がこれまでにウプしたりレポしたりしてきたのを知らないド素人さんなんだね………
¬(´ー`)гヤレヤレ
234:2011/08/11(木) 08:49:51.94 ID:IjY6+j2Ci
ネットの画像拾ってアップして誰得?
情けないよw
235:2011/08/11(木) 10:59:02.79 ID:s7rsHK8L0
盆休みでヒマだから、マジレスしてやる。

便所の落書きでは誰も信用しない。
少なくとも自分の実績として認めてほしいと思ったら、自分のサイトかBlogでも作成しないとムリ。
自分のBlogに拾いを堂々を上げるアホタレも居るが、結果的にはバレる。
Blog閉鎖〜再作成、ハンドル変えても無駄。正体突き止められて炎上。

厨房ほど、こうゆうことだけは、よく理解できているので、自分のBlogなんて作成しない。
悔しかったら、さっさと作れや。そして、2度とくるな!
236☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/11(木) 22:27:21.60 ID:X//QRXwSO
>>234-234
いつも励ましのお言葉を頂きありがとうございます。
これからもどんどんレポしどんどん画像をウプ致しますね。

お楽しみに!(b^ー°)
237:2011/08/11(木) 23:23:20.32 ID:cFx3vw1Bi
いつもの拾い画像は要らないからね
238☆新おでかけ☆ ◆Y9lRsTKiDM :2011/08/11(木) 23:32:43.85 ID:X//QRXwSO
これでもまだ拾い画像だとかほざくつもりかい?
包茎ニート>>237よ。
http://imepic.jp/20110811/846500
239名無しでGO!:2011/08/12(金) 20:32:28.41 ID:jdEjAZZDO
とりあえず、キャプテン=おでかけという自作自演が判明したな。
240☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/08/21(日) 00:09:00.30 ID:d4cJ/hkLO
酉を変えました。
来月、「信州北回廊パス」を使う予定ですが、これは指定席券売機では買えず「みどりの窓口」での購入のため、感熱紙の切符になります。

よって、捺し鉄は泣く泣く断念致します……(ToT)
241名無しでGO!:2011/08/21(日) 00:37:00.43 ID:rKOovWP90
>>240
ここはおまえの便所の落書き垂れ流す場でねえから
消え失せろ!自閉症のロリコンキチガイ!
242☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/08/31(水) 01:08:02.06 ID:MbPx+q+zO
「信州北回廊パス」では捺し鉄を致しませんが、代わりに帰路の乗車券で捺し鉄します。
ただし、篠ノ井線の普通列車〜しなの16号〜こだまの3本しか乗らないからほとんど印は貯まらないですが……

姨捨→向日町
経由:篠ノ井線、中央西、米原、新幹線、京都、東海
243名無しでGO!:2011/08/31(水) 01:21:30.47 ID:k4cxdvMq0
青春18きっぷ常備券で都内にて下車印収集
その時に断られた内容(実話)

私「途中下車印いただけますでしょうか?」
駅A「別にいいんじゃないですか。」(何が??)
駅B「この切符は押さない切符なんですよ」(??)
駅C「下車印は廃止になりました」(・・・。)
駅D「すいません、逆さに押しました!!」(まだマシか)
駅E「下車印〜!?チッ!」(女性社員・・。)

244☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/08/31(水) 01:32:57.97 ID:MbPx+q+zO
>>243
CとEはサイアクですね。
245名無しでGO!:2011/08/31(水) 01:46:49.07 ID:84gWuyBh0
そんな対応した駅員の名前覚えて投書するレベルだと思うんだが、それ・・・
246☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/08/31(水) 03:01:33.51 ID:MbPx+q+zO
ちなみに、「姨捨→向日町」の乗車券は「信州北回廊パス」から続きで使うのですが、姨捨では下りないのでチケッターが入ってない状態で松本で途中下車することになります。
(姨捨で下りても、無人駅だから元々チケッターはないですが)

こういう時に松本で発駅代入鋏のハンコを捺すのが正しい扱いなんでしょうか?
247名無しでGO!:2011/08/31(水) 05:54:47.82 ID:I1q1CpeAO
>>243
嘘をつくのは言語道断だが、押印拒否は正当な判断。そもそも乗り放題の乗車券に下車印を要求する時点で、結果的におまえの自己満足のために駅員に余計な仕事をさせている。
248名無しでGO!:2011/08/31(水) 09:19:55.24 ID:LZdLPkru0
>>247
またか
途中下車印は再び乗車する権利を持つ乗車券を持つ人が改札を出る時押すのが基本で
フリー切符は省略してもべつに実務上特に差し支えないというだけ
249名無しでGO!:2011/09/02(金) 01:06:11.65 ID:rW4ycKCpO
この間のとあるJR東の駅
自分の持っていたきっぷには既に他の駅の下車印が、それに気付いた駅員さんがこっちが何も言わずに「押そうか?」と…

ベテランの駅員さんは分かってくれる人もいて嬉しいな…
250名無しでGO!:2011/09/02(金) 04:25:45.37 ID:YGA5Cyw00
>>248
差し支えが無いのに押させてたら
結局余計な仕事じゃね?
251名無しでGO!:2011/09/02(金) 08:43:41.78 ID:eNEvWU3zO
>>249
東って評判悪いけど実際はそういう気のきく駅員さんや車掌さんが多いのも事実。
大体はおじさんだけど。

海と比べてヲタ率が高いせいか若い駅員さんでも当たりも多い。
252名無しでGO!:2011/09/02(金) 15:21:28.05 ID:3Jpuk9f1O
そういや、おでかけって過去に虎姫だったかで下車印をめぐってトラブったんだっけ?
駅員に迷惑をかけてよな?
253名無しでGO!:2011/09/02(金) 16:02:07.47 ID:9c8RVnGf0
下関競艇開催日〔ほとんど毎日〕の山陽線長府駅、下車印を持った駅員が出口に複数。
ここで降りる競艇客の近距離切符に押印、回収はせず客が競艇場内で払い戻してもらう仕組み。
途中駅ではなく下車駅で下車印を押しているのは奇妙な光景。

ちなみに、ハンコは赤インクでかなり大きい楕円型!
254名無しでGO!:2011/09/02(金) 20:10:58.97 ID:YGA5Cyw00
判子難関は余呉だっけ
255☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/09/02(金) 20:31:07.84 ID:+kFGwcmlO
私は下車印押印でトラブったことはないですねー。
でも、余呉のおっちゃんはなかなかクセ者でした。
余呉だけに予後不良ですな。

>>253
なかなか興味深い事例ですね。
256名無しでGO!:2011/09/02(金) 22:31:46.56 ID:sZ6hMHXx0
下車印が判別不能なのは嵯峨嵐山
257名無しでGO!:2011/09/03(土) 00:33:09.18 ID:0GYoxLaE0
そういや、おでかけって幼女に性的悪戯して逮捕歴あったよな
258☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/09/03(土) 01:26:45.42 ID:ueEasu9fO
>>256
大阪天満宮も判別不能になりやすいですね。
小さめの文字で横一列かつ角鯱なので。
259名無しでGO!:2011/09/03(土) 12:41:24.64 ID:0GYoxLaE0
おでかけは虚言癖のキチガイだからレスも全て脳内妄想なw
叩くとムキになって粘着するバカだから適当にあしらっとけばいいよw
260名無しでGO!:2011/09/03(土) 21:20:03.44 ID:guZM32Eb0
>>255
あの閉めたガラス窓越しの応対で取り付く島のない爺様をどうやって落としたか詳しく
261☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/09/03(土) 23:32:24.22 ID:ueEasu9fO
>>260
んー、もう何年も前なのであまら覚えてないですが、閉められたガラス越しではなかったような気はします。
しかし、かなり難儀なジジイやとは思いました。
262名無しでGO!:2011/09/03(土) 23:45:18.01 ID:ndoGx7y80
なんだPCと携帯使っておでかけのキチガイの自演かよ
くだらねえな
263☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/09/04(日) 01:58:05.91 ID:Gw02BJD6O
>>262
プギャー\(^Д^)/
264☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/09/04(日) 02:00:10.67 ID:Gw02BJD6O
初代スレを立て、捺し鉄をメジャーにした元祖1さんの功績は計り知れないですね。

元祖1さん、元気にされてるのかなぁ……
265名無しでGO!:2011/09/04(日) 11:35:45.65 ID:UywmuQ230
スレが進んでいると思ったら。
脳内旅行者は証拠だせないからなぁ(w

http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko057735.jpg
JR移行直後の下車印と今年撮影した駅舎。
(期間限定の博覧会の旗があるから、ある程度の撮影日が特定できる)
266名無しでGO!:2011/09/04(日) 11:37:59.57 ID:OY7G8Ino0
虚言癖のおでかけのバカとは一味違うな
267名無しでGO!:2011/09/04(日) 13:48:00.93 ID:Ap0iiqxrO
今日拾ったんですけどこれって何ですか?
http://mup.2ch-library.com/d/1315111204-110904_1307351.jpg
268名無しでGO!:2011/09/04(日) 17:42:07.64 ID:UkCjFn+P0
>>265
地紋…
269名無しでGO!:2011/09/04(日) 21:09:52.20 ID:UywmuQ230
>>268

昭和62年3月に購入した青春18だよ。国鉄最後の青春18きっぷ。字模様は「こくてつ」で正解。
一般的には「地紋」と呼んでいるけど、国鉄は「字模様」だから。

私鉄用なら、山口証券印刷のWebページでちょっとだけ解説している。
国鉄の字模様を山口証券印刷で私鉄用の地紋に変更して利用しているから。
http://www.yamaguchi-s-p.co.jp/securities/

厳密には各社の旅規などを参照する必要があるけど。
270名無しでGO!:2011/09/06(火) 10:35:02.36 ID:9BZ2e5OG0
>>269
説明をよく読んでなかった
一つの画像に収まってる下車印と駅舎の時期が全然違うのか
271名無しでGO!:2011/09/09(金) 11:25:51.40 ID:Z0JPGv920
18きっぷを私鉄の入鋏印(チケッター、押し印は問わない)で埋めたい場合、
どこで押して貰えるだろうか?
関東は特に改札分離が進んでだいぶ難しくなっているから。
京急の品川や横浜の連絡口とか西武の高田馬場は以前はあって押してくれたけどIC化が進んで
使う用途も殆どないから今もあるかどうか・・因みに東武の連絡口にはもう用意してないのと
自社の入鋏印はJRから押さないように言われているから押せないってさ。
272名無しでGO!:2011/09/09(金) 15:50:46.67 ID:M1jZ/1wjO
新宿(京王):連絡口と出口専用2箇所あり、JRと同じ赤丸

あとは不明
分倍河原、五反田(東急)、市ヶ谷(都営)、北千住(千代田線)、鎌倉(江ノ電)、小川町、寄居

ゴム印と○社・駅名
新宿(小田急)、厚木

車内か着駅で
藤沢(小田急)
273名無しでGO!:2011/09/09(金) 19:25:34.42 ID:rlwBYEkU0
鶴橋・近名(乗換改札口)
桑名・津・松阪・伊勢市・鳥羽(近鉄側)
和市・三国・りんくう
274名無しでGO!:2011/09/09(金) 22:30:43.32 ID:U+C3HqBDO
赤い青春18スレで
私鉄改札印の押印報告があるぞ
275名無しでGO!:2011/09/10(土) 05:44:09.71 ID:SvtKwRBDO
寄居はJRのチケッターがある。
276名無しでGO!:2011/09/10(土) 05:59:08.28 ID:l+Bddxhm0
連絡口がある場合にも基本的にはJRが私鉄側に私鉄の入鋏印を押さないよう指導してるから
交渉が必要な時もあるね。東日本は私鉄の日付印は見えにくいからとの理由で押すなと言ってる
らしく、東海は万が一不正などがあった時に入場した時間帯が自社のじゃないとわからないから
だそうで。
あと、新幹線用の(幹)記号入り入鋏印も例え新幹線からの乗り換えであっても両社はまず、
押してくれない。
277名無しでGO!:2011/09/10(土) 09:31:49.10 ID:SvtKwRBDO
過去に18常備券に捺印された私鉄入鋏印は八丁畷、小川町、綾瀬、三国ヶ丘、姪浜、(以下連絡口)日暮里、近鉄名古屋。
次回以降は馬喰横山→馬喰町の連絡口や分倍河原、下館の関鉄側改札口でも入鋏してみよう。

>>276
私鉄各社に対し、要請でなく指導というのも何か傲慢な感じがするなぁ。
かつての親方日の丸の頃じゃないんだし。
あと、新幹線からの乗換口で捺してもらえないのは意外だ。
278名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:39:55.25 ID:lb2xl5iA0
>>276
プラットと回数券の時は押してくてたよ
ミ毎名古屋
279名無しでGO!:2011/09/11(日) 00:16:18.51 ID:PJjGFnHa0
近鉄は東海管内でも入鋏印押してくれるよ。
名古屋の乗換口も含めてね。
280名無しでGO!:2011/09/11(日) 07:28:52.29 ID:EGx3nnCoO
>>276 は上から目線で知ったか&嘘ばっかりでお馴染みの、MT54
281名無しでGO!:2011/09/11(日) 10:30:58.06 ID:C63Gy+uG0
>>271
高田馬場の連絡改札には入鋏印と日付だけのゴム印が存在する
ただし入鋏印の印面が
  入鋏済
 西武鉄道
   臨改
なお西武の他の駅には2段目が「○○○駅」3段目が「西武」と書かれている入鋏印が用意されている

西武の駅員がゴム印だけで入鋏印を捺してくれないのはJRからの自社のハンコ以外嫌みたいな指導によるのではなく
1日分の欄にゴム印の日付と入鋏印を捺してあるのをJRの職員が2回分の入鋏と勘違いして客と揉めたことがあるのだと
日付の記入だけではその回の使用日を指定しただけで旅行開始してないわけだが
指摘したらJRから実用上問題ないと言われたんだと
282名無しでGO!:2011/09/11(日) 13:11:56.86 ID:q9wfmLyA0
大垣、久々に降りたらシャチハタになってた。
283名無しでGO!:2011/09/11(日) 13:43:10.57 ID:H/zLL46v0
最近トングの小型版みたいな下車印、見かけないね。
劣化しちまったから?
284名無しでGO!:2011/09/12(月) 20:08:26.65 ID:wdDIWsy20
入場券にチケッター印押して収集しているのですが…
先日、JRC・I田線T川駅のH原K一に「入らないのに押すことはできない」と拒否された。
 まず、窓口に座ったまま、なかなか改札に来ない。来たら、18切符を指差しじっくり確認。
 入場券買おうと窓口に行くと結構横柄な態度、わざわざ、指定券申込書に入5と書き込み、何度も何度も確認しながら発券。
 電卓も何度も何度も叩く(わざわざ140+140+140+140+140で)。出てきた切符も、何回も数える。しつこいったらありゃしない。
せっかく、日付を合わせて買っているのに、この日一日無駄・他駅の入場券無駄。
 こりゃあチケッター苦労するだろうなと思ったから、後ろに出てきた若い社員にたのもうとしたら「入らないんだから押せないよ」と若い社員も「そういうことなので」と言って引っ込んでしまった。
 よく見ると、切符が汚れていたので「几帳面に対応するのもいいけど、汚れた切符を売るな」と一括してやった。「どうされます」というので、「チケッター押せないんだったらいらない」と言って5枚とも返してしまいました。
 そしたら、必死にMARSに入場券返している間に、有人改札に長蛇の列。全く目に入っていない。切れたら直ぐ閉めてしまったが、すぐ掃除のあばちゃんが来て開けてって言っても聞いていない。思わず、「ちゃんと開けたれや、頭おかしんとちゃう」とついつい怒鳴ってしまった。
 9時41分だったので、日勤だったら、もしかして、帰りに寄ったらいないかもと思い、21時43分に寄ったら、おるじゃあないか。最低!ついていない。
285名無しでGO!:2011/09/12(月) 20:21:43.79 ID:wdDIWsy20
せっかく〜
からの1行は、最下段へ移動してください。
286名無しでGO!:2011/09/12(月) 20:24:45.63 ID:u7gqfHR40
いい加減に改行くらい覚えろ
287名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:27:27.21 ID:0B/L3Rk+0
>>284
恫喝厨乙
288名無しでGO!:2011/09/13(火) 09:37:30.75 ID:Clck2DhdO
>>271
東武の連絡口ってどこ?
>>277
千代田線北千住も捺してくれる
289288:2011/09/13(火) 09:44:57.12 ID:Clck2DhdO
>>277
誤爆スマソ
277さんの過去の入場経歴であって、捺してくれる一覧表だと思った…
吊ってくる…orz
290名無しでGO!:2011/09/13(火) 17:51:26.74 ID:B9Ogv47C0
地平で共同改札時代の尾張一宮駅、青春18赤券で名鉄側に降りると下車印は「新一宮」だった。
あの頃がなつかしい今日このごろ。
291名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:45:40.69 ID:pdol9ySyO
>>284
無効印や穴開けが嫌でなければ、一回入ればよかったのかも?
JRCは使用済みきっぷはくれるから。
292名無しでGO!:2011/09/20(火) 00:46:25.29 ID:Upc/8ism0
九州の検札印集めてるんだが
貰えるのって
博多車掌区、門司車掌区、大分車掌センター、長崎車掌センター
宮崎車掌センター、熊本車掌センター、鹿児島車掌センター
新幹線運輸センターぐらい??

地方の鉄道事業部の検札印ってあるの??
293名無しでGO!:2011/09/20(火) 12:52:04.67 ID:XK7bPDLLO
>>292
唐津にも何かあった飢餓
294名無しでGO!:2011/09/25(日) 00:58:39.66 ID:gWRs1MPuO
唐津乗務センター
博多新幹線乗務所

鹿児島と宮崎は今は乗務センター。
鹿児島新幹線運輸センターは全線開業時に廃止。

久大線久留米口はたまにワンマン特改がいるから過去スレで話題になった久留米鉄道事業部が貰えるかも(今は不明)
295名無しでGO!:2011/09/25(日) 02:00:43.59 ID:Cm5FwUaL0
ハウステンボスに乗れば
佐世保の検札印がもらえるとか
もらえないとか。
296名無しでGO!:2011/10/03(月) 06:28:24.05 ID:NuZc9NspO
SLとかに乗ると専用の検札印が貰えるが、以下の他に用意されてる列車ってあるのかな?

高崎のD51とC61(それぞれ別様式)、やまどり、ばん物、きらきらうえつ。
297名無しでGO!:2011/10/05(水) 14:06:32.07 ID:P14ViCry0
そういうのは自分で確認に行くんだよ。
なかったらそうだとわかるし、あったら誰にも教えずほくそ笑むことだってできるよ
298☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/06(木) 01:05:22.96 ID:mmap//2bO
捕手揚げ
299名無しでGO!:2011/10/06(木) 01:16:31.39 ID:IFehFUmQ0
うわあキチガイ来たよ
こいつ死ねばいいのに
300☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/06(木) 22:39:50.73 ID:mmap//2bO
最近は推し鉄はご無沙汰していましたが、近い内に「鉄道の日記念西日本一日乗り放題きっぷ」で推し鉄致します。

またレポート致します。
301名無しでGO!:2011/10/06(木) 23:58:14.05 ID:2zq2wJvg0
岡山エリアの下車印はダメだな。
302名無しでGO!:2011/10/07(金) 00:03:34.20 ID:z0tr/UdW0
>>298
>捕手揚げ


。p
303名無しでGO!:2011/10/07(金) 00:04:52.47 ID:z0tr/UdW0
>>300
お得意の幼女への性的イタズラのレポはいらんからな
絶対にやめろよ
304名無しでGO!:2011/10/08(土) 10:34:18.00 ID:Kny7rHzoO
盛岡新幹線運輸区は、最近はチケッター、持ってないみたいだね。
どのレチに聞いても「持ってない」ばかり…
305名無しでGO!:2011/10/08(土) 18:33:55.97 ID:27PNeS6C0
ちょっと聞くけど、茅ヶ崎運輸区のチケッターは2種類あるの?
306名無しでGO!:2011/10/08(土) 20:00:20.58 ID:Kny7rHzoO
旧型の大きい、チケッターしか知らないなぁ。
307305:2011/10/08(土) 20:12:58.62 ID:27PNeS6C0
>>306
2月に茅ヶ崎運輸区の公開イベントに参加したら、小さいチケッターが押してある記念カードをもらったんだよね。
308名無しでGO!:2011/10/08(土) 20:15:54.68 ID:Kny7rHzoO
茅ヶ崎運輸区も、特改かたまたま持ってるとかしかチケッター、押してもらえないし…
最近の新幹線のチケッターなみに見たことない。
309☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/11(火) 01:16:37.25 ID:MjDqIVumO
来月使う「レール&レンタカーきっぷ」を買いますた。
http://imepic.jp/20111011/028070

(連続1)京都→大津京
経由:東海道、湖西

(連続2)大津京→向日町
経由:湖西、北陸、信越、羽越、奥羽、新青森、新幹線、東京、東海道、国府津、御殿場線、沼津、東海道、静岡、新幹線、京都、東海道

これで久しぶりに濃厚な捺し鉄を楽しみたいと思います。
310☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/12(水) 01:44:13.55 ID:pq2HpRSwO
>>309の連続乗車券、誤発券を要求してしまいますた。申し訳ございません。

正しいのは「京都市内→京都」+「桂川→向日町」ですた。

罪滅ぼしに、連続(2)でしっかり捺し鉄をして皆様に濃厚なレポをお届けすることをお約束致します。
311名無しでGO!:2011/10/12(水) 10:07:30.84 ID:4Mk/mKDk0
>>310
つまらない挑発だね。
君も君の親も知的障害者なの?
生活保護の金で旅行って税金泥棒だよ。
312名無しでGO!:2011/10/12(水) 15:09:42.46 ID:J95sIxGJ0
>>311
貰った金を旅行に使って社会に還元しているのだから立派な経済貢献だ
僕池沼だから金と時間があると喋って回る池沼には腹が立つけどな

俺も金を支給されて経済貢献したい
313☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/12(水) 22:11:41.26 ID:pq2HpRSwO
本日は「鉄道の日記念西日本一日乗り放題きっぷ」でした。
http://imepic.jp/20111012/795090
314名無しでGO!:2011/10/13(木) 18:39:59.99 ID:ZYLot1Xg0
>>313
天王寺はむかしから相変わらず縦書きだね。
315☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/13(木) 22:28:46.35 ID:uJGAyrZ0O
>>314
天王寺はアーバンネットワークお馴染みの角鯱もあるんですが、最近は縦書きのゴム印しか見ないですね。画像は中央口ですが、もう一つの改札も縦書きのゴム印です(ただし、書体が少し違います)。
316☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/13(木) 22:30:48.65 ID:uJGAyrZ0O
追伸:湯浅は地元の中学生が職場体験で改札に入ってました。初めて中学生から途中下車印を捺して貰いますた。
317名無しでGO!:2011/10/14(金) 10:05:16.33 ID:8agxgKkm0
>>316
中学生が途中下車印を知ってたのか
318☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/14(金) 12:19:13.84 ID:y3o1dTHbO
>>316
横にいた駅員さんが中学生に手渡ししてました。

しかし、駅員さんには何も言われずに「どこに捺しましょうか?」と私に聞いて丁寧に捺してくれたのが嬉しかったです。

どっかの駅員も見倣うべきですな。
319名無しでGO!:2011/10/14(金) 12:26:49.42 ID:GH9M7IOei
>>318
汚物を見るような目で自閉症のおまえを見ていたぞwww
320☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/14(金) 15:07:00.97 ID:y3o1dTHbO
湯浅駅で途中下車印を捺してくれた中学生、これを機に途中下車印の存在を知り捺し鉄に目覚めてくれたら嬉しいですね。
321名無しでGO!:2011/10/17(月) 10:30:01.45 ID:6whA/DGPO
大宮フェスタでスタンパー千円で買ったお(´・ω・`)
322名無しでGO!:2011/10/18(火) 01:12:25.82 ID:tZYugndf0
画像でみせてくれ
一部隠してもかまわないから
323名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:48:53.44 ID:2olPnaagO
>>322
すまん携帯でうpのしかたが分からない・・・

「チケッター」ってググれば
駅改札と車掌用のチケッターの形は変わらないよ
324名無しでGO!:2011/10/18(火) 10:29:27.47 ID:rxZwXweA0
印の内容は?
325名無しでGO!:2011/10/18(火) 10:29:40.55 ID:2olPnaagO
>>322
http://pic.vc/?KZ7HhkL
やっと出来た
326名無しでGO!:2011/10/18(火) 10:34:41.26 ID:2olPnaagO
>>324
ありがとうごさいました
JR東日本大船車掌区

他にも
http://pic.vc/?RfaFqp9
327名無しでGO!:2011/10/19(水) 20:07:18.24 ID:X2fGUDOK0
わざわざありがとう!
いいなあ買えて
でもたしか日付部分は売ってくれないんだよね・・
328名無しでGO!:2011/10/19(水) 21:39:59.16 ID:fEUQmiQEO
>>327
うん、付いて来なかった無くても気にしないよw
329名無しでGO!:2011/10/23(日) 12:06:58.32 ID:q+zDRTOM0
>>271
以前赤い青春18スレに書いたけど、たのめば新幹線連絡口や私鉄連絡口でも押してくれるよ。
あと小田急の新宿や藤沢は入鋏に日付印だったし。
330☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/23(日) 12:11:38.62 ID:+hZq03JyO
>>329
以前の5枚綴り時代は日付印の時は入鋏を入れる意味がありましたが(入鋏位置も印刷されてましたし)、今の様式だと鋏はあまり意味ないような気がします。

日付印+駅名小印、もしくはチケッターのみで十分かと……
331名無しでGO!:2011/10/23(日) 12:47:19.29 ID:XFj0T7J70
>>330
荒らしの入場お断りです。
332名無しでGO!:2011/10/23(日) 17:36:10.18 ID:QLnu+2jf0
>>331

あんた、おでかけが自行動ネタじゃなくてまともな中身で応対してるときくらい
せめて粘着レスを控えてくれないか?
333名無しでGO!:2011/10/23(日) 23:23:20.87 ID:q+zDRTOM0
>>330
そりゃ小田急の内規だろうし、チケッターがないんだから鋏入れるしかないよ。
鋏痕で駅名もわかるわけだし。
駅名小印は証明印だから入鋏代わりに入れるべきではないと。その横に後日誤入鋏とでも書かれた日にゃ・・orz
334名無しでGO!:2011/10/24(月) 14:20:01.80 ID:O2gG1qSq0
>>330
日付印→使用日を指定(当日旅行開始前なら変更可能)
鋏→指定当日の旅行開始を証明
チケッター→1つで日付印と鋏両方の意味を持つスグレモノ(日付記入機能付き鋏)
と解釈する
335名無しでGO!:2011/10/24(月) 15:23:18.66 ID:4r1uS1PlO
印収集同志の皆様…

「客室乗務員(契約社員)」
の"一部の方"にはお気をつけてください……
いままだ使用中なので、うpはできませんが、チケッターにインク入れすぎで溢れてボタボタインクがこぼれながら切符に捺されました……

券面が
「誤って済むレベルじゃねぇぞ」
ってなくらい酷いことになってしまいました……

手元や蓋の部分が溢れた感じだったらお気をつけてください……
336名無しでGO!:2011/10/24(月) 17:00:46.05 ID:OkK1OCeH0
試し捺しすらしないのな
337名無しでGO!:2011/10/24(月) 18:36:42.12 ID:4r1uS1PlO
>>336
私のきっぷに捺して


「あっ…………」


「すいません、ちょっとインクがまだ乾かなくて」


きっぷにチケッターの外枠の円がベットリ……
338名無しでGO!:2011/10/24(月) 20:59:43.60 ID:PqOhLE6i0
シャチハタ式の下車印のインクが薄れてきて、
スタンプ台に下車印を押し付けた後に切符に押され、
結果、下車印を円で囲ったように
切符にべったりとインクを付けられたことならある。
339☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/24(月) 23:47:29.95 ID:yY0w3QiAO
>>335
どんな具合か、画像を見てみたいです〜

関西地区でお馴染みの角鯱でもインク滲みまくりってことがたまにありますね。

>>338
それは関東地区の丸鯱(本体も字体も丸い)でよくありますね。
340☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/25(火) 01:16:06.78 ID:uuQQE+AfO
【お知らせ】
次の書き込みから名前を「☆新おでかけ☆」よりシンプルで親しみやすい「おでかけ」に変更致します。

これからも初代1さんの意思を受け継ぎ、捺し鉄界の活性のために尽力してゆきたいと考えております。

今後ともよろしくお願い致します。

またたくさん途中下車印を捺した切符の画像をウプしたいと思います。
341名無しでGO!:2011/10/25(火) 07:30:19.11 ID:21lDTyR50
>>340
コテ付けたら荒れるからはずしてくれない?
頭悪いの?
342名無しでGO!:2011/10/25(火) 11:44:57.79 ID:Y2yynTv50
>>339
首都圏萎え鯱はゴム印みたいにスタンプ台でインク付けて押すのが所定の扱いみたいになってるからな
343名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:47:26.09 ID:uFJo/5tp0
おでかけさんをはじめ皆さんは、下車印をお願いする時、ある程度捺す場所の指定をしているのだろうか?

下車印だらけのきっぷが、特に被りもなく、余りにも美しいので、前から気になっています。
344名無しでGO!:2011/10/26(水) 19:33:03.32 ID:8BtmlDS30
俺はいちいち指定したりしないなぁ。
乱れた押印も旅の思い出。
345名無しでGO!:2011/10/26(水) 20:16:01.56 ID:M48uJ8qH0
>>343
最初の数個は言いませんが、ほどほどに捺されてきたら、
券面上のバランスを考えて、「なんとなく」あるいは「それとなく」伝えたりします。
そうでなくても、あるていど集まってきたら係員氏のほうから
自動的に気遣ってくれるようになりますよね。
もっと具体的に最初のひと言からどこ?って言ってくれたり。
346おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/10/26(水) 21:13:30.04 ID:Pcp+5FnAO
私も>>345さんと大体同じですね。

途中下車印が増えて来て場所に偏りが出てきたら指定します。
347名無しでGO!:2011/10/26(水) 23:35:39.93 ID:8rMCMEeg0
>>346
なんでコテ付けるの?荒れるもとだから外せよ。迷惑だって。
348名無しでGO!:2011/10/31(月) 23:21:56.78 ID:0UmmSZN/0
あまり話題にならないけど、小田急電車の途中下車印ってどれくらいの駅に設備されてるんですか?
正式な下車印ではないとか言う話もあるけど。
349名無しでGO!:2011/10/31(月) 23:26:36.73 ID:iMmEG/860
350名無しでGO!:2011/11/03(木) 00:58:04.76 ID:daCFBJutO
私鉄の下車印集めてる人いるのかな?
351名無しでGO!:2011/11/03(木) 05:24:23.92 ID:qbkHUnYN0
京阪電鉄石山坂本線下車印収集
352名無しでGO!:2011/11/06(日) 12:47:27.34 ID:ZjVZiUshO
常磐線平仮名3文字駅の若い駅員。

下車印が数個あるウィークエンドパス見せただけなのに、どこに押します〜?と聞いてくれた

東はマニアにやさしい駅員が多い気がする。
353名無しでGO!:2011/11/06(日) 14:43:09.95 ID:49ZTLQdu0
俺もそんくらいするわ
354おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/08(火) 12:16:21.74 ID:kpW3mF8qO
ただいま青森にいます。
http://imepic.jp/20111108/439610
355おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/08(火) 12:17:29.16 ID:kpW3mF8qO
画像を間違えました…
http://imepic.jp/20111108/390680
356名無しでGO!:2011/11/08(火) 12:36:57.48 ID:kEpVEnVH0
>>354
荒らすのやめろよゴミキチガイ!
357名無しでGO!:2011/11/08(火) 12:39:18.31 ID:9gY+BQHeO
美味しそうな弁当だからいいじゃないか。
パッケージも素晴らしいし。
俺も行きたくなったわ。
358名無しでGO!:2011/11/08(火) 16:58:14.46 ID:ii0UwveI0
>>355
赤文字の「御殿・東」とは何なんだろ。
359おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/08(火) 17:56:52.99 ID:kpW3mF8qO
>>355
経路です。
東京から東海道線〜国府津〜御殿場線〜沼津〜東海道線〜静岡〜新幹線です。
360名無しでGO!:2011/11/10(木) 06:46:52.61 ID:UP32jNzFO
>>355
ぃぃね。
捺し鉄行きたいな〜。
361名無しでGO!:2011/11/10(木) 07:38:49.52 ID:DxDJcoVT0
>>360
彼はロリコンで抵抗出来ない女児を物色しレイプしてるだけだぞ
362おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/11(金) 16:57:59.02 ID:VIjpiMMIO
ただいま>>355の乗車券で順調に捺し鉄しています。
帰宅したら画像付きでご報告致します。
363名無しでGO!:2011/11/11(金) 17:46:21.05 ID:g0X/6cLzO
近鉄の週末フリー利用で有人駅で下車したら、下車印あるいは駅名小印みたいなスタンプ捺してもらえるのかな?
364おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/11(金) 22:54:11.16 ID:VIjpiMMIO
下北半島や十和田湖の旅から帰って来ました。
捺し鉄もまずまずの結果でした。

また画像付きで報告致しますので、よろしくお願いします。
365おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/12(土) 00:14:23.62 ID:medA556aO
帰宅しました。
とりあえず、詳しい報告は明日以降に回しまして、画像のみどうぞ。
http://imepic.jp/20111111/857870
http://imepic.jp/20111111/857360
366名無しでGO!:2011/11/12(土) 00:40:46.45 ID:MJK3qG540
>>365

しね。 部落ら貼るな、ボケ!
367名無しでGO!:2011/11/12(土) 20:34:34.46 ID:J3BbaAWK0
>>365
乙です。
新青森、七戸十和田ともに色は緑かな。
いい色だ。
368名無しでGO!:2011/11/12(土) 20:39:06.61 ID:HhNEW9Zii
>>367
ヨッ!ロリかけ(ロリコンおでかけを略するw)!
ナイス自演wwwww
もうすぐご本人登場か?www
369おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/12(土) 23:15:18.83 ID:medA556aO
>>365の詳細です。捺された順番に記します。

チケッター(大阪車掌区11.-7)、新青森駅(緑、角鯱)、七戸十和田駅(緑、角鯱)、上野(黒、ゴム印)、御徒町(黒、ゴム印)、
東京(青、ゴム印)、品川(青、丸鯱…ゴム印だったかも?)、横浜(黒、関東萎え鯱)、チケッター(NRE東京)、大磯(水色、独特な鯱)、国府津(黒、ゴム印)、御殿場(黒、ゴム印)、
沼津(黒、ゴム印)、静岡(黒、角鯱)、京都(水色、丸鯱)

でした。

自動改札の印字は七戸十和田入場時です。
大磯のシャチハタはよく文具コーナーにある「〇済」のハンコのような形のシャチハタです。
370名無しでGO!:2011/11/13(日) 00:09:56.32 ID:PPW29RAW0
>>369
ロリかけ(ロリコンおでかけの略w)のチンコってシャチハタよりちっこいじゃんwww
小学生見たら勃起するチンコなwwwww
371おでかけ大ファン:2011/11/13(日) 00:26:52.96 ID:5g1dZuqm0
>>370
予想通りここにも来てたかキチガイ。

おでかけさんの捺し鉄の実績は素晴らしいですね。
またレポよろしく。
372名無しでGO!:2011/11/13(日) 00:38:39.71 ID:PPW29RAW0
>>370

ロリかけさんの女児への淫行の実績は素晴らしいですね。
またレポよろしく。
373おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/13(日) 01:01:45.66 ID:3Co4wvt9O
>>371
ありがとうございます。
次回はいつ捺し鉄をするか分かりませんが(当分予定なし)、またレポート致します。
374名無しでGO!:2011/11/13(日) 12:22:35.74 ID:gWcob1tw0
>>369
経由を手書きすると駅名小印押すきまりなんですか?
375名無しでGO!:2011/11/13(日) 13:16:21.62 ID:uXp11KCd0
>>374

おでかけの自演なら、「シネ」

仮に374がおでかけ本人でないとしても、「おでかけ」にかまう奴はスレの敵。
次、おでかけにレスしたら、死刑。
376名無しでGO!:2011/11/13(日) 13:26:08.64 ID:tXKKDCgF0
>>373
今度はどんな女児にイタズラするんですか?
377おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/13(日) 16:49:14.05 ID:3Co4wvt9O
>>374
マルスの印字で券面に入りきらない経路を手書きした場合、大概は最後に駅名小印が捺されます。
勝手に書き足されることを防ぐため、これが正しい取り扱いだと思われます。
378名無しでGO!:2011/11/13(日) 23:06:35.51 ID:Vrsl1ByG0
>>377
ロリかけお疲れ
土日は淀競馬場の警備だったな
明日は休みか?いいな
昼間公園で女児を物色出来るな
379おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/14(月) 00:23:35.41 ID:Fd0voy4sO
皆様、新スレもよろしくお願い致します。

【レポ】関西のフリー切符【沿線の店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1321196818/
380名無しでGO!:2011/11/14(月) 00:26:47.44 ID:9Abu65Iz0
>>379
ヨッ!ロリかけ!
公園で遊ぶ女児にちんぽ見せて射精する変態乙www
381名無しでGO!:2011/11/16(水) 16:29:03.70 ID:s56cSBtZ0
>>365

海・京都の下車印はキョウトではなく漢字なんですね。はじめて見ました。
これからも宜しくお願いします。
382おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/16(水) 18:50:44.02 ID:wCZdfpe6O
>>381
ありがとうございます。
新幹線の新大阪と京都は様式が同じです。
橋上化されて新幹線専用改札口が出来た米原はどんなのか分かりません。

またこれからもちょくちょくウプしたいと思います。
383名無しでGO!:2011/11/16(水) 19:55:00.43 ID:udpnWChY0
381=382
自演くさw
くさくさw
くさくさw
くさくさw
384名無しでGO!:2011/11/16(水) 21:38:26.14 ID:tCIc3Pw00
新幹線・新大阪は京都と様式違うよ。
大きさも違うし、出直して来い。
385名無しでGO!:2011/11/20(日) 18:59:05.92 ID:hpjjNNm20
都区内パスにエリア内の下車印おしてもらったことあるひといる?
386名無しでGO!:2011/11/25(金) 09:30:44.18 ID:EfwVEMGZ0
                 _ __r‐、 
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! | 
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八     
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、  免  許  維  持
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川
387おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/02(金) 03:11:09.53 ID:32L7Ir3BO
捕手揚げ
388名無しでGO!:2011/12/02(金) 22:37:22.60 ID:AO5gZiqW0
>>387

シネ キエロ!
389おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/04(日) 20:32:13.41 ID:wILJzDBMO
この冬の「18」赤券、途中下車印を捺そうか捺そまいか………(-"-;)
390名無しでGO!:2011/12/05(月) 01:48:41.98 ID:DcuDYldG0
お釜のおばちゃん、駿豆線で途中下車印貰えなかったんだな。
2年前に回った時のをここにうpしたけど、
あの時すでに劣化が進んでたから捨てちゃったのかな。
いずれにしても残念だね。
391名無しでGO!:2011/12/07(水) 11:18:57.61 ID:3bVBqCcR0
バルーンさが駅にもハンコ類があるのだろうか?
その手の書き込みがないですが。
392名無しでGO!:2011/12/08(木) 00:09:17.97 ID:o65R5gej0
チケッターはあるみたい。
393名無しでGO!:2011/12/08(木) 10:36:46.67 ID:4GkI8zO/O
私も昔は「青春18きっぷ」に下車印を集めていましたが、山陰本線の某駅で「制度趣旨に反するので押せない」と断られました。
確かにごもっともですので、それ以来は途中下車が出来る乗車券で収集をしています。
ネットなどで下車印だらけの「青春18きっぷ」を見かけると、たまには押してもらいたくもなりますね。
394名無しでGO!:2011/12/09(金) 17:57:37.39 ID:YRJbs0eb0
山陰本線のどの駅か知りたい。
有人駅はほぼ全駅降りた事があるが、下車印拒否をされた事は一度もないです。
395名無しでGO!:2011/12/09(金) 23:02:26.32 ID:mWUc5Kg10
ttp://www.geocities.jp/hokkaido_ir/souron013.htm
ちょっと乱暴な書き方が気になるな。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419598824
こんな怖い駅員さんいるんだね。
396名無しでGO!:2011/12/09(金) 23:38:00.94 ID:s8U0Jx68O
ウチには駅名小印しかないから捺せない
っていう駅員もいるよな。
397名無しでGO!:2011/12/10(土) 12:28:34.36 ID:1I2envzNO
JR九州だと、有無を言わさず改札スタンパーとか。
398名無しでGO!:2011/12/11(日) 15:12:16.68 ID:m0grZh3RO
今日のリゾート奥久慈で、水郡線営業所のチケッター、やっと捺してもらえた。
後は、束の新幹線関係だな。丸の内、新潟、長野、秋田は割と簡単だが盛岡と仙台は難易度高い。
399名無しでGO!:2011/12/13(火) 17:29:52.58 ID:IN8yd/op0
いまのJR関西空港駅は行き止まりということで下車印の設備なし。小印代用をお願いしたが断られた。
400名無しでGO!:2011/12/13(火) 17:45:22.44 ID:+Ltszb1G0
>>399

小印代用お断わりか。もちろん小印本来の主旨からいえば正しいのだろうけど
、、、、、きびしいねえ

小印は押せないルールが広まれば下車印収集の旅はインクのにじみと印面
潰れのハンコばっかになっちゃうかもね
401名無しでGO!:2011/12/13(火) 21:57:32.43 ID:qYpraCSC0
駅名小印であえて代用するなら、関西空港下車[関西空港]かな
402名無しでGO!:2011/12/15(木) 00:30:20.38 ID:FIfsdEIcO
別のアプローチとして、日根野下車代[関西空港]とか
403名無しでGO!:2011/12/15(木) 02:29:45.85 ID:6sfPy5NTO
開業当初はアーバンお馴染みの角鯱があったぞ、関西空港
404名無しでGO!:2011/12/16(金) 22:54:22.31 ID:UxMPCbkq0
>>400
出補発行の一葉の往復券なら正当事由だから
下車印がなければ何らかの代用印は押さなくてはならないから
「少しだけ」は強く求められるけど、
どっちにしても小印を指定しての旅客サイドからの申し出は(下車印がなくても)
エチケット的にNG。
なにか下車印に代わる印は・・・なら許容範囲だけど。
405名無しでGO!:2011/12/17(土) 08:47:54.76 ID:xMOVBfFpO
直営・委託含めて集札やるんなら下車印は設備しといてほしいわな。
現在、JRの終端駅で集改札やってない駅ってあるのかね。
無人君と簡易委託除いて。
406名無しでGO!:2011/12/17(土) 09:11:12.41 ID:iyZ+F+s30
つ江差
407名無しでGO!:2011/12/17(土) 22:09:05.62 ID:xMOVBfFpO
江差はそうなんだ。
知らなかった。
408おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/18(日) 00:56:56.14 ID:gIik2eg6O
氷見と城端はばっちり途中下車印が配備されてますね。
409名無しでGO!:2011/12/18(日) 00:59:52.29 ID:0vtNZ/xC0
>>408
コテつけんなよ荒れる因だし
410おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/18(日) 01:06:44.34 ID:gIik2eg6O
ところで、途中下車印スレの偉大なる創始者である元祖1さんは元気なんでしょうか…?
411名無しでGO!:2011/12/18(日) 08:00:47.03 ID:KFYsFt1c0
>>410
コテ付けるなと言われて発狂してまたレスしたんだね
いい歳こきやがって情けないロリコンだね
協調性の欠片もないから友達いないんだよw
412名無しでGO!:2011/12/18(日) 15:34:40.12 ID:jM2gk40K0
おでかけ終了、ざまぁ・・・

はよ、PCと携帯窓から投げ捨てて、冥土に逝きなはれ。
413名無しでGO!:2011/12/18(日) 15:47:57.25 ID:dGfGH1c10
江差は集札やってない(車内で運転士が行う)けど、下車印はあるんだよね。
出札で入場券を買ったついでに聞いたら出てきた。
414名無しでGO!:2011/12/18(日) 21:04:30.97 ID:xDA6Wdx10
ぜひ見せてちょ
415名無しでGO!:2011/12/18(日) 22:24:18.57 ID:dGfGH1c10
416名無しでGO!:2011/12/18(日) 22:50:02.41 ID:yTY5RBvv0
さっそくありがとう!
417おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/20(火) 10:01:15.96 ID:LzgUHVFjO
江差、いいですね〜

私も近々、18きっぷを使った捺し鉄をする予定です。
418名無しでGO!:2011/12/20(火) 11:12:05.31 ID:rMLlpi9W0
>>417
女児に小遣い与えてチンポ触らすのやめたら?
419おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/21(水) 18:34:12.65 ID:s2O/wRQBO
今日は18きっぷでおでかけしてまして、途中下車印も捺してます。

神戸支社と岡山支社タイプが並んでます。
420おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/22(木) 14:54:21.50 ID:JYfwTilPO
18きっぷ2回目。本日は奈良線の未下車駅に下りて捺し鉄もしてます。

またレポート致します。
421名無しでGO!:2011/12/22(木) 15:20:22.69 ID:dWgJOVUNi
>>420
女児に小遣い与えてチンポ触らすのやめたら?
422おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/22(木) 17:06:56.68 ID:JYfwTilPO
奈良線ですが、長池と玉水と棚倉(いずれも委託駅)がゴム印でした。
あとはアーバンネットワークお馴染みの角鯱です。
423おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/22(木) 17:09:44.61 ID:JYfwTilPO
>>422に追記

JR藤森はゴム印か角鯱か分からないです。
(捺してもらったことないから)
424名無しでGO!:2011/12/22(木) 18:34:11.98 ID:Fo90SBud0
>>422
玉水はゴム印ちゃうで、角鯱やで。
嘘書いたらアカンで。
出直してこいや。
425名無しでGO!:2011/12/22(木) 18:46:40.32 ID:DCztWbYv0
>>422

ageるな、コテつけるな、ウソ書くな。

テメェが居るとスレが荒れるから、出て行ってくれないか? マジで。
426おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/22(木) 18:52:53.13 ID:JYfwTilPO
須磨曽
玉水は角鯱の間違えです

ゴム印なのは長池、棚倉、上狛です。
427名無しでGO!:2011/12/22(木) 18:53:38.24 ID:IFi+RsRz0
>>424
両方あるかもしれんから、氏の画像を待つことやね
428おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/22(木) 19:44:45.57 ID:JYfwTilPO
429おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/22(木) 20:24:48.45 ID:JYfwTilPO
↑の画像で棚倉は駅名小印ですが、上狛と同じ様式のゴム印があることもちゃんと確認しました。
430おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/22(木) 21:07:11.24 ID:JYfwTilPO
全体画像です。
http://imepic.jp/20111222/758740
431名無しでGO!:2011/12/22(木) 21:25:55.99 ID:iQaCGJHJ0
>>430
粘着ロリコンウンコは日本語わかんないバカなの?
バカで自閉症だから警備員しか出来ねえんだろ?(笑)
432名無しでGO!:2011/12/22(木) 23:06:04.57 ID:IFi+RsRz0
捺し鉄乙です
433名無しでGO!:2011/12/23(金) 00:22:47.76 ID:Cw7PnUkm0
お釜のおばちゃん、今週末静岡行くって書いてあったな。
もし天浜線で途中下車印貰う予定なら、遠州森にはあるから行ってみてね。
434おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/23(金) 01:28:02.86 ID:BDDqf+fEO
昨日奈良線の全駅下車を達成し家でマップに塗りつぶしましたが、もしかしたら木幡が未下車かもしれません。

昔仕事で利用したことがある気はしますが…

念のため、後日下車して来ます。

フリー切符ならば途中下車印も捺してもらいます。多分角鯱でしょうが…
435名無しでGO!:2011/12/23(金) 07:27:10.13 ID:/QyE3z5U0
↑粘着自閉症ロリコン(48歳警備員バイト)、ここまでコピペ貼るだけで会話ゼロ(笑)
436名無しでGO!:2011/12/23(金) 17:38:42.01 ID:hzNiYvbW0
>>434

スレから消えろ。出て行け! 自分が荒らしだと思っていないのか?

だれも、おまえの日記帳なんて読みたくもない。
437名無しでGO!:2011/12/23(金) 19:03:36.86 ID:HGWBX6/j0
>>435=436
いいかげんにしてくれ。おでかけとあんただけのスレじゃないんだよ。
あんたは言いがかってるだけで下車印の話題全くしてねえじゃん
おでかけは、あんたがどれだけ気に入らない相手だろうが、
(全部のレスとは言わないが)報告や画像やちゃんとスレ通りのレスしてるよ
438名無しでGO!:2011/12/23(金) 19:22:39.50 ID:5r4F2+wh0
>>437
PCおでかけ自演乙(笑)
439名無しでGO!:2011/12/23(金) 20:55:17.54 ID:hzNiYvbW0
>>437

あほか、コテハンが嫌われているのにコテ付けて、内容がない 「日記帳」 を書くからだ。
意味のない(内容が薄い)報告や画像は 「ゴミ」 そのもの。

自己主張やりたければ、blogに逝け。 2chは 「ボクの研究発表の場所」 じゃない。
証拠は 「おでかけ ◆xq76X5tWis」 が登場したスレは全て潰れる。 反論できんだろ。
440おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/23(金) 23:57:59.33 ID:BDDqf+fEO
腰痛を何とかして残る3回分の18きっぷで濃厚な捺し鉄がしたいです。

そしてここでご報告したいですね。

ホンマに私の足腰はどうなってしまったんでしょうか…
441名無しでGO!:2011/12/24(土) 00:25:51.86 ID:vxn0Ic940
↑粘着ロリコンウンコ(48歳警備員バイト)、ここまでコピペ貼るだけで会話ゼロ(笑)
442名無しでGO!:2011/12/24(土) 00:49:22.11 ID:RdKGd0P+0
>>438 >>439 >>441
ぜんぶIDちがいますねw
わざわざ回線切って御苦労様なことです粘着さん
443名無しでGO!:2011/12/24(土) 08:37:21.90 ID:vxn0Ic940
>>442
己への批判レスが同一人物にしか思えないのは陰気で視野が狭い証拠だぞw
444名無しでGO!:2011/12/24(土) 09:03:24.10 ID:dtw2qdf10
>>443

  >>439 のコメントは事実。おでかけはなにも反論していない。(できるワケない)

  >>440 濃厚な捺し鉄なんて勝手なこと言っているが、【アスペルガー】特有の行動と書込みだけ。進歩なし。

  【おでかけ ◆xq76X5tWis】 
  このスレを荒らす理由は知らんが、今の状態だと、だれもアンタの行動は評価できん。
  他人に認めて欲しいと思ったら、【アスペルガー】を治療してこい。
445名無しでGO!:2011/12/24(土) 21:22:29.07 ID:XTqFbQWU0
高田馬場の西武連絡改札
また青春18に日付のゴム印しか押してくれなくなった
「臨改 西武鉄道」の小さい円いハンコをキボンヌしたら
円いハンコはJRでしか押せないって
せっかく赤くて薄いハンコが映える熱転写式の券を用意して行ったのに
446おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/24(土) 21:37:29.25 ID:qqlcMVa7O
>>445
18きっぷもJRなのに…

残念ですたね
447おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/24(土) 23:57:59.17 ID:qqlcMVa7O
ただいまの目標は、腰痛を何とかし、来週1泊2日で18きっぷで藤子ミュージアムや沼津港に行くこと、そしてその道中にしっかりと途中下車印を捺してもらうことです。

もちろん、皆さんにハイクオリティで楽しいレポートをお届けしたいですね!(b^ー°)
448名無しでGO!:2011/12/25(日) 00:18:36.67 ID:ncTaSzpG0
↑粘着自閉症ロリコン(48歳警備員バイト)、ここまでコピペ貼るだけで会話ゼロ(笑)
449名無しでGO!:2011/12/25(日) 09:51:05.89 ID:g3CrgqXe0
>>447

「死ね」。「氏ね」じゃない「死ね」。大阪スレと同様、日記帳書いてスレ潰し。いくつスレ潰したら納得するの?そのレスに意味あるの?死ねばいいのに。
450名無しでGO!:2011/12/25(日) 18:19:04.88 ID:BBWF0KYs0
>>446
拝島の改札が分離された今となっては
青春18に入鋏を受けられる唯一の西武管理の改札なんだ
451おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/26(月) 01:47:31.57 ID:aaM9sF/xO
>>450
にゃるほど〜

関西ならばそういうケースは鶴橋くらいですね。
和歌山市もいけるかな?
452名無しでGO!:2011/12/26(月) 11:21:42.78 ID:yRR1YG0KO
>>450
西武ではないが、日暮里いらっしゃ〜い
453名無しでGO!:2011/12/26(月) 12:03:36.91 ID:ykT/046m0
>>450 >>451

自作自演乙。 散々既出なのに、いまさらドヤ顔でカキコとは。 所詮拾い画像しかうpできんヤツだな。 はよ、氏んでこい。
454450:2011/12/26(月) 12:51:29.12 ID:MYsgnr5w0
>>453
勝手に俺を>>451と同一人物にするな
>>452
私鉄ならどこでも良ければ新宿の中央西口にケチ王とヲタQがある
西武の入鋏印を欲しいと思うと西武が異常時以外に発行する乗車券はすべて自動改札に対応してるから
入鋏印が押されるのは青春18その他自動改札を通せないJRの乗車券しか思いつかず
JRに出入りできる西武管理の改札といえば高田馬場の橋の上の連絡改札だけ
455名無しでGO!:2011/12/26(月) 18:36:34.80 ID:O6rbeUbB0
何度も挑戦すれば?
この趣味って、係員個々によって対応が左右されることそのもののような趣味だからね
456おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/26(月) 23:02:16.20 ID:aaM9sF/xO
>>455
たしかにそうですね。途中下車印がすぐ横にあるのに駅名小印が捺されたり………
係員によっては特別下車印を捺してくれてウマーだったり…………
457おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/26(月) 23:23:50.16 ID:aaM9sF/xO
ちなみに、途中下車印がすぐ横にあるのに駅名小印がおされた経験は、飯田線水窪や奈良線棚倉、鹿児島本線門司などです。

あくまでその時その時によりますね。
458名無しでGO!:2011/12/26(月) 23:29:03.65 ID:Lwx3qnuh0
高田馬場西武連絡は係員の対応にバラつきがない印象。
みんな無愛想(悪い意味じゃなく)で事務的。
フレンドリーで鉄趣味に理解がある人がどこの駅にも一人や二人いるもんだけど。

ここは結構難関だなぁ。。。。。。。
459おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/26(月) 23:40:13.86 ID:aaM9sF/xO
正式に閣議決定致しました。この冬は藤子ミュージアムはやめます。「18きっぷ」残り3回は日帰り旅×3で温泉や美味いものを楽しみます。もちろん、捺し鉄は継続です。

最近は特別下車印を求めると「どこに捺しますか?」て聞いてくる駅員さんが増えてきて、やり易くなりましたね。
460名無しでGO!:2011/12/27(火) 00:03:47.86 ID:4PxYK8DP0
↑精神障害の粘着自閉症ロリコン(48歳警備員バイト)、ここまでコピペ貼るだけで会話ゼロ(笑)
461名無しでGO!:2011/12/27(火) 00:35:21.21 ID:suAI/zzS0
>>458
だから結果が出るまでやるんだってば
過去の経験から作られたイメージでしり込みしてるようじゃだめ
世の中何でも同じでしょ
462名無しでGO!:2011/12/27(火) 12:41:31.27 ID:13P/88uF0
>>459
アスペルガーおでかけ ◆xq76X5tWis スレ潰し工作乙。 このスレは潰れた、全て貴様が悪い。 地獄へ逝け。
463名無しでGO!:2011/12/27(火) 17:00:31.42 ID:f6UaZenv0
名古屋駅太閤南口、スプーン型途中下車印健在。
464おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/27(火) 23:29:58.41 ID:kPyqKwYwO
明日〜明後日は北陸本線と高山本線を捺し鉄しながら回ります。
465名無しでGO!:2011/12/27(火) 23:54:47.41 ID:r81bjI9t0
↑粘着自閉症ロリコン(48歳警備員バイト)、ここまでコピペ貼るだけで会話ゼロ(笑)
466おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/28(水) 00:25:53.98 ID:xsQua4VSO
↑某スレで簡単に罠にハマるキチガイ野郎ハケーン
467名無しでGO!:2011/12/28(水) 00:36:32.03 ID:Kq68dFcj0
↑粘着自閉症ロリコン(48歳警備員バイト)、ここまでコピペ貼るだけで会話ゼロ(笑)
468名無しでGO!:2011/12/28(水) 15:40:31.60 ID:7n8EL8P/0
>>458
あそこ早朝と昼間は通る人数の割りに引っ掛かる人が多くて
人手が足りてない感じがする
有人改札のカウンターに係員が待機してるのを見たことがない
469おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/28(水) 22:38:18.38 ID:xsQua4VSO
今日は福井、金沢、津幡、富山で支社タイプを捺してもらいましたが、いずれも薄いですなぁ…

富山は判別不可です。
470名無しでGO!:2011/12/28(水) 22:50:18.28 ID:PfjXZpuZ0
>>468
西日暮里もそうだけど、
旅客を滞らせないことに徹していて鉄趣味の入る隙を見せないんだな。
通路が狭いからかな。
ラッシュ時にはもちろん遠慮してるんだけど、
それ以外の時間帯でもここはそこそこ乗換客が多い。
品川京急連絡は2回しか行ったことないけど、
ここと比べるとわりとゆったりしてた。
471おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/28(水) 23:56:59.83 ID:xsQua4VSO
472名無しでGO!:2011/12/28(水) 23:57:16.72 ID:417Mvoxh0
↑ロリコン説教されて涙目ワロタwww
473おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/29(木) 11:32:36.03 ID:bF0ai3SKO
飛騨古川はスプーンが健在、高山は角鯱に変わってました。
474名無しでGO!:2011/12/29(木) 14:51:22.40 ID:Dm20YwGU0
↑友達一人もいないロリコン警備員おでかけ(48歳童貞)
話題変えようと涙目必死(笑)
475名無しでGO!:2011/12/29(木) 20:35:06.83 ID:v7srloLo0

このスレは、コミュ障ばかりだな。 

おでかけ ◆xq76X5tWis は「アスペルガー系コミュ障」、
ロリコン連呼もやはり「アスペルガー系コミュ障」、

ふたりでなかよく「精神科」逝った方が良いと思われ。 どうせリアル生活でもコミュ障で隔離されていると。
476おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/30(金) 12:15:26.50 ID:eHt6zni1O
がい出ですが、大垣は角鯱に変わってました。水色のインクです。
477名無しでGO!:2011/12/30(金) 12:52:38.85 ID:DqIIGtkT0
おでかけ ◆xq76X5tWis 無知だと思っていたが、ホンマ無知なんだな。 ばかじゃねえの?

【既出】き‐しゅつ
478おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/30(金) 16:38:32.58 ID:eHt6zni1O
>>477
わざとですが何か?
ふいんきくらい読んでね。
479名無しでGO!:2011/12/30(金) 16:39:52.22 ID:nGNrSyt40
>>477
おでかけって知能が低く友達のいないロリコンだからあんまり虐めないでよw
すぐに発狂しやがるしw
480おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/12/31(土) 22:12:28.40 ID:nYZyozgOO
年末年始ずっと仕事のおでかけです。
皆様、今年も一年大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

私自身は仕事面を中心に悩みが尽きなく、やや疲れ気味ですが、来年はいい年にしたいと思います。

また来年もレポートを致します。これからもよろしくお願い致します。
481名無しでGO!:2011/12/31(土) 22:35:10.03 ID:bS9G/Uwz0
↑叩かれて嫌われて発狂すんなよキチガイロリコン
死ねよ自閉症のカス
482名無しでGO!:2012/01/01(日) 01:27:14.15 ID:anV3jDTA0
千葉支社管内の無効印は「無効/○○駅」のように「駅」まで入ってることが多いような気がする。
483名無しでGO!:2012/01/01(日) 11:09:33.66 ID:HYbtDvUJ0
>>480
情報乙です
484名無しでGO!:2012/01/01(日) 12:13:58.11 ID:GzA+1+/a0
>>483

よお、基地害おでかけ ◆xq76X5tWis
去年は自作自演を覚えたようだな。
今年はいくつのスレを潰す計画だ?
485名無しでGO!:2012/01/01(日) 14:32:20.04 ID:LTaxBjcM0
>>484
俺はおでかけじゃないけど。不審ならIPでもご自由にどうぞ。
486おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/01(日) 16:11:05.96 ID:oDo5xJWGO
残る18きっぷ1回分で鳥取へ往復するつもりです。
使用終了後にウプ致します。
487名無しでGO!:2012/01/01(日) 16:22:09.90 ID:WtB+8uOZ0
↑ロリコンの自閉症警備員のキチガイ正月から荒らすの?
情けない粘着だね
488おでかけファン:2012/01/01(日) 22:57:20.26 ID:wjZ2hX4V0
↑ロリコン連呼のバカ。仕事して納税しろ。でなきゃお前は社会の粗大ゴミだ。
489名無しでGO!:2012/01/01(日) 23:11:29.07 ID:ezuXMx0B0
↑叩かれて発狂し自演するロリコン警備員おでかけは48歳の童貞(笑)
490名無しでGO!:2012/01/02(月) 13:33:45.21 ID:MjK/Cg160
正月早々から、酷でぇ状態だな。これじゃ罵倒大会会場だ。
スレpart3辺りで結構書き込みしていたが、あの当時はかなりレベルの高い話題があったけどねぇ。
関連規則との整合性など、それなりの知識がないと話題について逝けない位、難度が高かった。
現状は、基地外コテハンとアンチの罵倒会場、そりゃベテラン連中は引くわな。
ここのアクティブな連中はもう少し、書き込む前に内容を考えた方が良くないか?
書き込みにまったく品位がない。これじゃ便所の落書き以下だ。

2chでは、コテハンは嫌われる。なんでこんな単純なことも理解できないのに、継続して書き込みできるのか?謎だな。
491おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/03(火) 01:13:54.00 ID:w+Xz+8p8O
元祖1さんの意志を受け継いで、私ももっとたくさんレポートしたいと思います。
492名無しでGO!:2012/01/03(火) 01:31:50.11 ID:FZVA131W0
↑消えろよロリコン警備員
493名無しでGO!:2012/01/03(火) 14:47:37.70 ID:W+fFdvI60
>>482
千葉支社管内は普通乗車券はくれるが回数券はくれない
494名無しでGO!:2012/01/03(火) 22:21:52.18 ID:sYMusJGpO
そうか?
普通にくれるけど…
495名無しでGO!:2012/01/05(木) 06:16:41.79 ID:5rAvBqGaO
入鋏印、下車印などなんでもそうだがなるべく券面の文字に重ねるのヤメレ
趣味的に汚いのもあるが何かあったときの証明という点でまずい
特に下車印はどこまで乗ったかで揉める元になる
496おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/05(木) 07:29:54.87 ID:o/mdDlwKO
>>495
たしかにそうだと思いますが、チケッターや角鯱って狙った場所に捺しにくいんですよねー

特に角鯱。あれはどうしても文字の上にかかりやすいです。
497名無しでGO!:2012/01/05(木) 07:41:42.19 ID:LlkTbrZS0
>>496
コテ付けたら荒れるから辞めろと言ってんだろ
ロリコンのおっさんバカなの?
498名無しでGO!:2012/01/05(木) 08:02:29.46 ID:5rAvBqGaO
時間ある時に捺す練習するとか、そもそも改札にいれば一日何回も捺すと思うが慣れないのかな

狙いを定めて[区]東京都区内の文字に下車印を捺したのはわざととしか思えなかったが
499名無しでGO!:2012/01/05(木) 12:57:30.24 ID:5c5InEmR0
ここで叩かれているコテハン。自分はなぜ叩かれているのか?永久に理解できないと思う。本人が病気を認めていないから。
普通は家族や職場の同僚が気づいて精神科の治療を進めるが、たぶんその様な環境じゃない。

マルチポストも平気でやっているから、かまってちゃん病も併発している。
本人が死ぬか、経済的に破綻するか、2chが潰れるまで、このループは永久に繰り返される。
ip2banとか.htaccessの設定がユーザ側で、できんからなぁ>2ch 可能な掲示板なら一発で↓

.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ゚ω゚ )´ / ゜ お断りします
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
500名無しでGO!:2012/01/05(木) 13:32:20.27 ID:FERjXUaJO
最近は□海の下車印欄があるきっぷで、一回辺り10駅程度を収集するのがオレ流。
501おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/05(木) 23:46:59.72 ID:o/mdDlwKO
>>500
それはどんな切符ですか?

最近、JR西日本も京都なんかが途中下車対応の自動改札に代わりましたが、途中下車印に代わる印字はあるのでしょうか?
502名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:10:27.66 ID:Y052vvma0
>>501
コテ付ける必要あるの?
ロリコンのおっさんバカなの?
叩かれてムキになって必死なの?
協調性のない自閉症だからなの?
48歳にもなってやる事?
503名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:49:29.04 ID:vBLVxN0wO
>>500
釣れた?
要は緑色の手書き補充券の事で、□海→倒壊発行だろ。
それならたやすい。去年名古屋近辺や琵琶湖・京都線の下車印収集で、何回か使った。
504名無しでGO!:2012/01/06(金) 14:27:30.67 ID:BySaDSwq0
>>503
それだと下車駅で断固回収されるリスクを伴わないか
古典的に着駅の一駅手前で途中下車して乗車券買い直すのか
505名無しでGO!:2012/01/07(土) 09:46:24.74 ID:ufd5h2kL0
捺し鉄にとって無人化や廃止は残念だけど、
山手線の新駅はいいニュースだね。
長い駅名やカタカナは、はんことしては面白いけど、
地元の地名っぽいのにしてほしいな、新駅名。
たぶん長いカタカナになるんだろうけど。
506名無しでGO!:2012/01/08(日) 11:10:46.80 ID:z2sZEKqe0
>>505
無人化は仕方ない部分もあるが、倒壊から無人化通告されていた、萩原、金山は簡易委託化で存続する模様。

無人化駅、商工会が運営
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20111223/201112230936_15790.shtml

草江が落ちた模様。簡易委託解除かぁ。仕方ないよねぇ。
507名無しでGO!:2012/01/08(日) 19:03:57.55 ID:glr5mPDv0
草江って古いな。去年のことじゃん
あそこが唯一だった金額式2日券の常備軟券で下車印集めする夢は消えましたわ。残念。
508おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/10(火) 22:03:49.19 ID:bOMPwymhO
509名無しでGO!:2012/01/10(火) 23:12:03.62 ID:EtliqITA0
>>508

しね。部落ら貼るな。スレと関係ないもの(汚物)貼って楽しい? そりゃ楽しいだろうな。人が嫌がることやって。
510おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/10(火) 23:37:21.31 ID:bOMPwymhO
上の画像を撮影の後にさらに1駅途中下車印が増えました。
これが完成版です。
http://imepic.jp/20120110/848640
511名無しでGO!:2012/01/11(水) 00:47:03.02 ID:qXEsXO670
>>510
煽られると涙目で必死に話題変えようとするのバレバレやな(笑)
自閉症で知能が低く行動パターン同じって(笑)
ロリコンさあ生きる価値あんのか?(笑)
512名無しでGO!:2012/01/11(水) 04:07:34.73 ID:CIb0V96M0
>>509 >>511
同一人物と思いますけど、どうしてそんなにいつまでも必死なんですか?
おでかけさんにリアルで会ったこともないんでしょ?
513名無しでGO!:2012/01/11(水) 20:52:21.81 ID:V13KaSQL0
>>508
>>512

マジで止めてもらえないか?
スレと無関係な物を貼付するな。
1枚目見て?
2枚目なんか変な物が出てきて速攻で×したから、詳しく眺めていない。
3枚目以降は怖くて見てない。

2chだと、死体とか汚物を貼り付ける奴が多いから。
514--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/01/11(水) 21:48:22.28 ID:UOtmvIhF0
おまえもやめてもらえないか?
512は俺なんだけど。煽るのは質問に答えてからにしてほしい


業務連絡
おでかけ氏、新年おめでとうございます。ごぶさたです
事情あり、長いあいだ放置して深くお詫びします
許してくださるならこれからもお願いします。メール送ります
515おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/11(水) 22:01:59.89 ID:RraI1fpnO
>>514
コピペで関係ない画像のアドレスを貼ってしまい、申し訳ございません。
上記4つのアドレスのうち上の3つは「酒の奥田」に関するもので、一番下は「18きっぷ」です。

色々ございまして、私も情緒不安定になっていることは否めません。

しかし、乗り鉄、捺し鉄、呑み鉄を愛する気持ちは変わりません。

メール、全然OKでございます。
516名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:26:23.32 ID:Qs7pMZQM0
普通に投稿していいものか悩むこのスレの流れ
517おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/11(水) 22:30:23.93 ID:RraI1fpnO
>>516
お気軽に投稿して下さい。
518名無しでGO!:2012/01/12(木) 00:12:19.46 ID:OG+hfuPK0
>>517
情緒不安定じゃなくておっさん自閉症のロリコンキチガイじゃねえか(笑)
友達一人もおらず哀れな警備員人生(笑)
519名無しでGO!:2012/01/12(木) 17:04:05.55 ID:JRH4wQ4e0
山陽本線西条駅の下車印、外観は改札チケッターそのもの。
ちなみに文字は〔〕がなくて陽西条。
520名無しでGO!:2012/01/12(木) 18:46:11.21 ID:6J3l4NPA0
へえ、今はそんなのになってるんだね
線名略号がつく駅はイレギュラーで面白い印になることが多いね
有名な(北)白石とか
521名無しでGO!:2012/01/12(木) 19:13:25.41 ID:YD5sAnEW0
>>520
(北)福島・(北)郡山と共に(北)三人衆
522名無しでGO!:2012/01/16(月) 17:21:59.08 ID:o1XT/tUX0
513だけど、せっかくなんでうpします
ttp://uproda.2ch-library.com/477442g0N/lib477442.jpg

未だに土岐市駅下車印はスプーン型で画像でも分かるけど印影状態は良いです。
こういう画像で今後誰かの下車印収集の参考になればいいかなと…
523名無しでGO!:2012/01/16(月) 17:24:39.16 ID:o1XT/tUX0
>>522
失礼、516でした。513さんスマソ
524名無しでGO!:2012/01/16(月) 17:44:53.93 ID:5AV/MZJU0
>>522
古虎渓って
あそこ桜が咲いてた時昼間降りたことあるけど無人駅じゃなかったのか
525名無しでGO!:2012/01/16(月) 17:53:32.23 ID:o1XT/tUX0
>>524
古虎渓は無人じゃなく簡易委託駅だよ。
月曜定休で、朝9時から夕方4時まで多治見駅の前出しマルス券しか売れないけど。
下車印が最近新しくなって行ってきた。
526名無しでGO!:2012/01/16(月) 17:56:10.21 ID:5AV/MZJU0
>>525
ありがとう
人がいたのか
527名無しでGO!:2012/01/16(月) 19:28:20.37 ID:vdnCCsfKi
>>525
おばちゃんが編み物してる合間に切符売ってるよ
528おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/16(月) 20:19:55.00 ID:BLX5VUDRO
ここけい、ウプきぼん
529名無しでGO!:2012/01/16(月) 20:28:33.15 ID:hHww/pX+O
>>525
古虎渓に下車印?
平成18年訪問時は年季の入った駅名小印だったけど
530名無しでGO!:2012/01/16(月) 20:39:07.01 ID:o1XT/tUX0
>>529
失礼、あれは下車印じゃなくて駅名小印ですね。
その印が新しく新調したので画像の通り押してもらった次第です。
531529:2012/01/16(月) 22:19:13.38 ID:s7hN0osw0
>>522
いいえ、いいもの見せてもらいました。ありがとう。
532名無しでGO!:2012/01/18(水) 15:58:26.86 ID:Pzp8Ue1W0
折尾には特別下車印があります。

使用するのは、近距離きっぷで東口(本駅)〜鷹見口(短絡線上)を徒歩移動する際など。
533名無しでGO!:2012/01/18(水) 16:04:31.06 ID:sxl3u0vz0
接続駅は基本どこにでもあるよ
使用頻度の高低だけ
534名無しでGO!:2012/01/21(土) 17:52:01.29 ID:qcZp9pVs0
>>533
四国と対岸の岡山地区には無いよ
535名無しでGO!:2012/01/21(土) 18:11:41.76 ID:KhjNJbvb0
それはないでしょう
使ってないだけで絶対あるよ
536名無しでGO!:2012/01/23(月) 07:55:42.72 ID:QGaSDgFYO
規則上、設備して適切に使用しなければならない、
しかし事実上、紛失状態であったり、使用していない、
てな感じかな??

小印を下車印代用に常用している駅も、これと似たような状態かな。
「印箱にない」のと「設備していない」のとは違うね。
537名無しでGO!:2012/01/23(月) 07:58:41.01 ID:iNgey4B60
そういうことですわ
538名無しでGO!:2012/01/24(火) 22:18:50.61 ID:UVGlCJP20
基145条3項
前各号の場合、支社長において必要と認めたときは、途中下車印に代え、自駅名を表示した
次に掲げる特別下車印を使用することができる。

ってあるから絶対にあるとは言い切れないのでは?
539名無しでGO!:2012/01/24(火) 22:29:38.83 ID:a6/BL5Xi0
>>536読んだ?俺は536じゃないが、536にはそのことも含めて言ってるんだが。
540名無しでGO!:2012/01/24(火) 22:35:12.78 ID:W6M2fmNH0
ローカル線の某駅にて改札さん。
あるけど、押せるかなぁ?(ゴム劣化激しく、ムリかなぁ)
不要な紙に試し押し。結果判読できず。だめだな。 なんか溶けた様な感じ。長年使っていないらしい。
もう無人化された駅の話なんだけどね。

旅客が少ない駅で、実使用がないと完全に放置されている。列車別改札なんで、接続客は待合室へ強制出場。
でもハンコなんて押してない。ローカル線、近距離券で接続客に押印していた例は殆ど見かけたことがない。
541名無しでGO!:2012/01/24(火) 22:39:56.07 ID:a6/BL5Xi0
無人化済なら駅名書いてください
542名無しでGO!:2012/01/24(火) 23:14:28.77 ID:UVGlCJP20
わざわざ、駅名を挙げるような話ではなくね?
543名無しでGO!:2012/01/25(水) 00:03:43.36 ID:ZkG0kwCH0
無人化してるんだから受託者やらに迷惑も何もかからなくなってるのに
過去話のなかでわざわざ秘す必要こそないと思うけどなあ
せっかくのいい話なのなんだから、読んでて
ああ、あそこの駅、そんな親切な人が居たんだな、と共有したいし。
544名無しでGO!:2012/01/25(水) 12:20:58.09 ID:etu8dDXLO
>>542
同意。

ただ>>540みたいな話は好きだからこれからも書いてほしいな。
545名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:25:31.55 ID:PLnI1bA80
キップは、無効印を押して貰います。そして、すべてアルバムにしています。
546おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/25(水) 20:57:48.80 ID:cuvyAhmzO
来月「きたぐに」に乗りますが、その際に使う乗車券を先ほど頼んで来ました。
経路が多いため出札補充券です。後日受け取りです。これでしっかりと捺し鉄をし、皆様に楽しみで頂けるレポートをしたいと思います。
547名無しでGO!:2012/01/25(水) 22:09:38.14 ID:epmEIEwZ0
おでかけ ◆xq76X5tWis は卑怯者。
コテハンでは善人のふりしているが、ななしだと凶暴になる。

証拠は永遠に残る。
http://liveweb.archive.org/http://hissi.org/read.php/train/20120120/U2d1cXZOSTJP.html

548名無しでGO!:2012/01/26(木) 02:11:23.72 ID:3xeoW/dL0
俺は>>543に同意。
隠す必要のなくなった話題で隠すのはつまらない。
549おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/27(金) 01:27:53.51 ID:cjIku3A/O
出札補充券による片道乗車券が出来上がり、受け取りました。
http://imepic.jp/20120127/051130
これに捺していくのが楽しみであります。
550名無しでGO!:2012/01/27(金) 01:32:22.52 ID:u+pRLLdw0
この程度の経由で出補になるんだな
551おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/27(金) 01:43:04.52 ID:cjIku3A/O
私も120ミリ券で発券可能と思ったのですが、無理でした。そこで出札補充券による発券となったわけです。
ただ、私が依頼した経路は「新宿(中央)西国分寺(武蔵野)府中本町(南武)川崎」だったのですが、出来上がったのは「新宿(中央)立川(南武)川崎」になってます。
まあ別にどちらでもいいいんですが………

あと「川崎(東海道)静岡(新幹線)米原(東海道)山科」で依頼したのですが、出来上がったのは「川崎(東海道線)山科」です。
まあこれも米原で新幹線から在来線に乗り換えるのであれば、静岡−米原は新幹線でも東海道線でもどちらでも問題はないのですが…
552名無しでGO!:2012/01/27(金) 11:14:20.42 ID:lGruUiPd0
無人化駅といえば、木造駅舎内で老人が簡易委託していた頃の美作滝尾駅の下車印代用印は、枠なしの「美作竜尾」だった。
発注ミスなんだろうけど。
553名無しでGO!:2012/01/27(金) 13:56:37.16 ID:Wy0OlYW1O
発注云々じゃないと思うけど簡易委託の駅はたしかに駅名印多いね
554名無しでGO!:2012/01/27(金) 20:41:55.07 ID:79jp1HDt0
最近無効印をお願いすると、乗車記念のスタンプを押してくれる駅が多くなった。
555名無しでGO!:2012/01/27(金) 21:23:11.53 ID:j8/wYUVe0
西で無効印お願いすると
「乗車記念
 使用済 」

でしか返ってきたこと無いなぁ
西にも無効印ってちゃんとあるのかな

556名無しでGO!:2012/01/27(金) 21:29:33.81 ID:+gJnjraS0
あるけど、その印をつくってそれを押すように指導されてるからね
おおやけに記念に持ち帰られるようになったのはいいけど
駅名が入らないのが、この趣味してる者からしたら残念なんだわ。
557名無しでGO!:2012/01/27(金) 21:38:23.83 ID:k4W45WizO
>>551だって静岡米原は幹在同一路線だから経路は東海道になる。
だから川崎山科の経路は東海道であってるのよ。
558名無しでGO!:2012/01/27(金) 21:43:05.32 ID:k4W45WizO
>>555あのフォームは東も取り入れているね。

東の千葉支社のあの無駄にバカデカい乗車記念印より全然マシだと思う。
559名無しでGO!:2012/01/27(金) 21:48:46.53 ID:cH44ma2w0
長長距離の券の依頼では、幹在同一のスイッチ経路については
在来にまとめられる傾向が多い。何度も経験あり。
560名無しでGO!:2012/01/27(金) 22:08:53.35 ID:T0q/Vu5J0
>>546>>551
きたぐに乗車も目的なんだろうけど、
府中さえ通れば、経路が多少違っててもいいわけね。
明日から東京開催だし、、、Good Luck!
561おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/27(金) 22:27:10.94 ID:cjIku3A/O
まさに「きたぐに」乗車 が目的です。
南武線経由にしたのは「藤子ミュージアム」に行くため。
越後湯沢に寄るのは温泉に浸かるため。
八高線経由なのは………………余興です(^w^)
562おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/27(金) 22:37:57.15 ID:cjIku3A/O
ちなみに、静岡から新幹線なのは……………………………………………………………………………………おでんが食いたいから。

食って酒呑んで、でも捺し鉄はちゃんとやりますね……………!(b^ー°)

酔っ払いな鉄でスイマセン
563名無しでGO!:2012/01/27(金) 22:53:02.13 ID:XtuglxZRO
いい加減ウザイ

スレを私物化するならブログでやれ
564おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/27(金) 23:16:22.67 ID:cjIku3A/O
>>558
あの「乗車記念使用済」はJR四国にも波及してますね。

たしかに駅名が入らないのが寂しいです。
565名無しでGO!:2012/01/28(土) 22:45:34.57 ID:jMYEOiOR0
>>564
氏ね。池沼。ど下手な自作自演するな。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284977027/
809 名前:おでかけ ◆xq76X5tWis 投稿日:2012/01/25(水) 21:04:46.88 ID:QzL+AddHO
明日は久しぶりに大回り乗車をしようかと考えてます。

今日は
最寄り駅−梅田(駅弁大会)阪神梅田−三宮−谷上−有馬口−有馬温泉(金の湯)−有馬温泉口−新開地−十三−淡路−正雀(ラーメンとっかり)−高槻市−最寄り駅

ですた(*^o^*)
810 名前:おでかけ ◆xq76X5tWis 投稿日:2012/01/28(土) 00:58:55.14 ID:4SfG6UENO
>>809
乙ですた。またレポートをお願いします。
566名無しでGO!:2012/01/29(日) 17:26:41.70 ID:lZ++CsPo0
駅員やってるけど、「無効印を押してください」っていう旅客がたまにいる。

押して当然、見たいな感じで話を持ってくるけど、
押す、押さないを決めるのはあくまでも係員の判断次第ということをわかって欲しい。
567名無しでGO!:2012/01/29(日) 19:20:13.21 ID:Foiw5IB40
どういう意味でお書きですか?
乗車記念印に対する無効印のことでしょうか?
そうでしたら、おっしゃる意味はよくわかりましたので
今後は「駅名の入った乗車記念印」にしてほしい、と
ちょっと上に提言してもらえませんか。
よろしくお願いします。

JRの東日本や東海では、図柄の有無を含めて
駅それぞれ個性的な乗車記念印を備えており、
とりたてて切符マニアや印マニアに限らずとも
一般の方であっても、確実にそこの駅で降りたという
証とともに、よい記念になると思います。
568おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/30(月) 23:53:20.04 ID:jBHqzgQtO
先日買った出札補充券による片道乗車券での捺し鉄が楽しみであります(*^o^*)

もちろん、使用後にご報告致します。
569名無しでGO!:2012/01/31(火) 00:33:56.30 ID:n71h/jsXO
>>566
遠慮なく回収してしまっちゃってくださいな。
乞食と差別化するために特急券くらいはあげてもいいけど。
570名無しでGO!:2012/01/31(火) 00:56:37.79 ID:wyVKrL9t0
おまえこのスレ来てそれ言うか
571名無しでGO!:2012/01/31(火) 01:01:21.70 ID:7hkniIO80
>>569>>566も)
なんでやねん
申し出る側がハンコ類一切無しでそのままくれとか言ってるわけじゃないだろ
だいいち乗車記念印なんて自駅名もないような糞みたいな印ができる前は
酉も無効印だっただろうが。何が悪いんだよ。
566も、ボヤいてるひまがあったら、>>567が言ってることを考えてくれよ。
乗車記念印が糞印だからそうやって無効印くれって言われてしまうわけだろ。
572名無しでGO!:2012/01/31(火) 15:00:14.04 ID:mwRwCMrk0
>>571
糞みたいな印ばかりではないよ。
西の支線の途中駅の中には、今でも年季の入った
   使 用 済  
   ○ ○ 駅
なんてのが存在するよ。
573おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/31(火) 15:24:59.16 ID:2gMIP2XgO
私は改札口で「記念にこの切符を頂けますか?」と聞いてます。
その後に捺される印はその時々に任せてます。

私は捺し鉄でも途中下車印がメインで、無効印などにはあまりこだわりがないもんで…
574名無しでGO!:2012/01/31(火) 20:17:38.14 ID:A0PmY2FB0
いちいち駅名の入った記念印作るより、
何百個単位で同じもの発注したほうが、
コストダウンできるんだから仕方ないよ。
それよりも、
規則通りに下車印設備して運用してくれたほうが、
数百倍ましだよ。
下車印をおろそかにしてる駅多すぎ。
575名無しでGO!:2012/01/31(火) 21:06:06.99 ID:qumOstrt0
使った乗車券類を残さなきゃならない場合は無効印を〜で統一してる。
記念印の設備がない駅で「記念印を…」って言うと「記念印は置いてないので…」とかなってお互い面倒だし。
576名無しでGO!:2012/01/31(火) 21:08:55.62 ID:/yE1QwFd0
>>574
それはわかってるけど、
そのいちいちを実行できてる会社があの束や壊だよ?
酉もできないわけないよね。
でも末期色の実現するくらいの会社だから手遅れか。
577名無しでGO!:2012/01/31(火) 22:42:04.60 ID:L1okXc4e0
>>576
言われてみれば確かにそうだな。
でも西は下車印に限って言えば、
金沢支社、神戸支社、岡山支社以外の印象はいいけど。
578おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/01(水) 14:15:01.50 ID:xnTrmj7jO
しかし、国鉄時代も含め以前は使用後の切符は貰えないことも多かった(なかには改札口にその旨を書いた貼り紙をしている駅もあった)から、
専用の印まで用意してくれて気軽に切符を頂けるようになった今は有難いなぁと思います。
579名無しでGO!:2012/02/01(水) 17:57:28.14 ID:BQyFfSmq0
以前、SLで下車した三峰口では乗車券とマルス整理券を頼んでみたものの強制回収されましたね。
今はどうなんでしょうか?
580おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/02(木) 01:46:07.08 ID:1QWmeZ4uO
山陽新幹線もくれない時期がありましたね。15年くらいでしょうか。今はフツーに頂けますが。
581名無しでGO!:2012/02/02(木) 09:58:34.67 ID:6DjffIwD0
使用済み切符を渡すの本当はダメなんだよなぁ。無効印はマニアに切符あげる為にある訳じゃないんだし。
あと「下車印下さい」って言ってくる奴なんなの?下車印じゃなくて途中下車印だから
582名無しでGO!:2012/02/02(木) 10:05:22.69 ID:8X0m1OJO0
蛸は巣に帰れ
583名無しでGO!:2012/02/02(木) 11:50:17.67 ID:tpcgTB6s0
>>581
現業かただの煽りかは知らんが、それじゃ唯の難癖だよ
584名無しでGO!:2012/02/02(木) 14:35:46.28 ID:f8JcRZE/0
>>581
途中下車印を押す場面か特別下車印を押す場面かくらい区別できるだろ。
585名無しでGO!:2012/02/02(木) 16:46:04.61 ID:wI4EVIU40
ハンコを下さいと言っています。
586名無しでGO!:2012/02/02(木) 17:34:53.79 ID:eMj1wJFN0
そんなテンバイヤーみたいな文句、よう言わんわw
587--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/02/02(木) 19:21:58.43 ID:ontI8jLr0
http://www.is-stamp.co.jp/pro.html#5
スプーン式の下車印を作ってる(作れる)業者のって
おそらく現在ではこのメーカーだけなんじゃないのかなと思う。
代理店通してパンピーが依頼するなら下車印の印影は無理だし
発注も最低ロットになるだろうね。
588名無しでGO!:2012/02/02(木) 19:24:00.51 ID:ontI8jLr0
ていうか個人では無理だろうね。法人が最低条件か。
589名無しでGO!:2012/02/03(金) 18:51:42.40 ID:VYfMo8Y10
>>579
2009年には普通にもらえましたよ。
590名無しでGO!:2012/02/04(土) 23:11:31.67 ID:ZkkyD7Xb0
お前らには絶対切符やらん
ダダこねたら穴あけまくって無効印ぐちゃぐちゃに押したる
591名無しでGO!:2012/02/04(土) 23:21:51.07 ID:K5ZdQ8Dm0
以前にも少し来てた荒らしが最近また居付いてるな
592おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/11(土) 23:39:23.53 ID:p3GLOmFlO
捕手揚げ
593おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/14(火) 11:22:23.01 ID:FvEGV+D5O
草津は丸鯱、近江八幡と彦根は各鯱で、いずれもインクが水色でした。
敦賀も丸い筒状の支社タイプからスタンプ台でインクをつけてからバンっと捺すタイプに代わってました。
http://imepic.jp/20120214/404420
二条627−京都−草津−近江八幡−彦根−米原−長浜−敦賀−近江今津−大阪−野田−京橋−淀屋橋/淀屋橋港−淀屋橋/大江橋−京橋−天王寺−奈良−木幡−京都−二条
594名無しでGO!:2012/02/14(火) 15:02:35.56 ID:kjvaM+sU0
いわゆるダルマ判ですな。>敦賀の
595おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/14(火) 17:35:01.60 ID:FvEGV+D5O
>>594
そうです。それです。
隣の舟には従来の丸い筒状のがありました。

より鮮明な画像をどうぞ。
http://imepic.jp/20120214/631640
596名無しでGO!:2012/02/14(火) 21:31:03.59 ID:iuwoKGn60
>>595
近江八幡でまん丸のゴム印捺されたことあったけど、
もちろん角鯱があるんだね。
597名無しでGO!:2012/02/14(火) 21:40:16.88 ID:iuwoKGn60
あと草津は字体が他の駅と違うな。
前はほかのと同じ字体のものがあったし、
更新されたのかな。
598おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/15(水) 00:40:32.36 ID:sss1NZaIO
>>596-597
私も近江八幡はまん丸のゴム印を期待して途中下車してみたのですが、ご覧の通り角鯱でした。
草津は以前は丸鯱、その後アーバン角鯱になり、以前のとは違う丸鯱に更新されていました。

ちなみに>>595は、京都、米原、長浜、近江今津、大阪、野田、天満、京橋、木幡、二条は今まで通りの角鯱、天王寺と奈良も今まで通りゴム印です。

チケッターは二条と敦賀運転(派)です。

敦賀の前後はよく車内改札が来ますね。
599おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/15(水) 00:45:35.50 ID:sss1NZaIO
>>598を訂正

「敦賀運転セ」が正です。
あと、近江塩津は相変わらず途中下車印や駅名小印がなく、駅名印です。

余談ですが、天満駅前のキャベツ焼きを食べてみましたが、ここはテレビのロケでプロ野球板の人気者!?な巨人小笠原が来たみたいです。
600名無しでGO!:2012/02/15(水) 09:13:51.37 ID:kHwkbEdbO
下車印は種類が併在する場合が結構あるから、雑談して訊けばいい。
券を見せた時点でヲタだと知れてるわけだし、
ヲタに対して気むずかしそうな係員でさえなければまず対応してくれる。
601おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/15(水) 15:28:40.23 ID:sss1NZaIO
>>600
同じ改札内で違うタイプの途中下車印混在と言えば、私は北陸本線美川(丸鯱と支社タイプ)、東海道/山陽本線神戸(支社タイプと古いゴム印)、赤穂線日生(角鯱と支社タイプ)くらいしか思い浮かばないのですが、他にもありますか?
602名無しでGO!:2012/02/15(水) 15:32:10.14 ID:DIJSPKhO0
亀山が3種か4種あるとか、過去スレではいろいろ話題になってたよね
報告にない駅も、以前のがそのままあったりするんじゃないのかな
603おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/15(水) 15:35:20.81 ID:sss1NZaIO
>>602
過去スレでの亀山の話題は私も参加してました。あの駅は時期によりホントに色んなタイプの印に変わりますね。
604おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/16(木) 02:03:11.61 ID:9+TS4o3vO
一度、私の印コレクションから亀山の途中下車印を全て抜き出し、全てウプしてみましょうか………
605名無しでGO!:2012/02/16(木) 21:58:39.28 ID:i23tbEr10
途中下車印が新旧取り混ぜて揃っているということは、
駅長さんをはじめ駅務担当者さんが、
途中下車の制度と下車印の設備維持に関心を寄せている結果かな。
ただ規則通りにまじめに仕事してるだけ…かもしれないけど。
いずれにしても捺し鉄ヲタにはうれしいことです。
606名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:46:43.82 ID:1xRFsS3E0

    部落ら お断り+ゴミ(拾い画像)なんていらん、迷惑じゃ。

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し
607名無しでGO!:2012/02/17(金) 12:27:09.18 ID:e2Ll796X0
>>605
設備しているハンコの管理ができていない
窓口係員がハンコの種類と形式を理解し的確に扱っている
両方の証拠かと
608名無しでGO!:2012/02/17(金) 18:36:56.78 ID:YdibskMj0
簡易委託先が農協の支所だとガードが固い固い。
ハンコならなんでもいいですからと低姿勢でお願いしても簡単には押してくれない。
609名無しでGO!:2012/02/17(金) 18:46:56.54 ID:kFxx1jp30
えーそんな駅から離れた売場の簡託駅まで押させてるの?
人それぞれだから別にいいんだけどさ、ちょっとやりすぎじゃない?
だってそれってすでに「駅」じゃないじゃん。
その駅発の乗車券を売ってる、というだけで。
俺は駅舎内かそれに準ずる状況の場所で売ってる駅しかお願いしない。
610名無しでGO!:2012/02/17(金) 21:15:47.93 ID:RwgHVg6h0
>>608
駅から離れた委託発売所まではチェックしてない

簡易委託のおばちゃんがきっぷにハンコ押すことを知らない場合
駅に人がいてもハンコを貰うのに苦労する
「ハンコはあるけど本当に押していいの?どれが何のハンコなの?」となるので
611名無しでGO!:2012/02/17(金) 21:35:00.14 ID:bxBAsxmB0
>>610
こっちから誘導するの。こんなハンコない?
他の駅も押してあるでしょ、問題ないよと。

自分の場合、自動車線の車庫(営業所)で押してもらったことがある。
終点の先に車庫があって、乗継待ち時間があったので、営業所まで乗せてもらった。

当時の旅規を曲解すれば、営業所(車庫)も駅だし、まぁいいかと。当然駅名小印すらなく、xxx自動車営業所。
その後、他の駅でも問題印があるワイドを出したが、突っ込みはなかったよ。
612名無しでGO!:2012/02/17(金) 22:44:48.08 ID:RwgHVg6h0
>>611
そうなんだけど
初めは渋られる
押せという指示がされてないらしいように押してはいけないとも言われていないみたいで
結局は押してくれるかハンコを渡されるんだが
613名無しでGO!:2012/02/17(金) 23:49:34.16 ID:NPSgKfOLO
俺は>>609と同じようにしてるぜ。
614おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/21(火) 22:08:15.64 ID:frjiPjxTO
「なにわの湯」→「酒の奥田」に寄り、大阪天満宮駅から急行「きたぐに」惜別乗車の旅をスタートしますた。
http://imepic.jp/20120221/794970
615名無しでGO!:2012/02/21(火) 22:54:41.35 ID:ZgvMdYcr0
◇北新地
616おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/22(水) 22:47:05.90 ID:tB6dYD6xO
昨日〜今日は…

(なにわの湯、酒の奥田)大阪天満宮−北新地(しぇからしか)大阪<きたぐに>新潟(駅弁鮭の焼漬ほぐし)<Maxとき316号>越後湯沢
(山の湯、駅弁雪国弁当)水上−井野−高崎問屋町−高崎(駅弁とりめし)−小川町−明覚−越生−高麗川−川越−大宮−赤羽−十条−板橋−池袋−上野(大統領)
http://imepic.jp/20120222/809380

赤羽線全駅下車を達成しますた。

また明日もレポート致します。
617名無しでGO!:2012/02/22(水) 23:46:17.66 ID:5oWXjVGS0
赤羽線って久しぶりに聞いた。
618おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/22(水) 23:46:50.05 ID:tB6dYD6xO
ちなみに>>616

北新地:丸鯱(特別下車印)、越後湯沢:丸鯱、水上:丸鯱、井野:ゴム印、高崎問屋町:ゴム印、高崎:ゴム印角鯱、小川町:関東萎え鯱、
明覚:関東萎え鯱、越生:関東萎え鯱、高麗川:ゴム印、川越:ゴム印、大宮:ゴム印丸鯱、赤羽:事務用のハンコみたいなやつ(「FAX済」みたいなやつ)
十条:ゴム印、板橋:ゴム印、池袋:丸鯱、上野:ゴム印

でした。
619おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/22(水) 23:49:57.66 ID:tB6dYD6xO
↑を訂正

水上は関東萎え鯱、大宮はゴム印でした。

チケッターは「大阪天満宮」「大阪車掌区」「長岡運輸区」です。
620おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/22(水) 23:50:55.31 ID:tB6dYD6xO
↑↑をさらに訂正

川越は関東萎え鯱が正です。
621名無しでGO!:2012/02/23(木) 14:33:35.77 ID:7tbvwr8O0
>>616
>>赤羽線全駅下車を達成しますた。
また地味〜な所を
622名無しでGO!:2012/02/23(木) 14:36:07.33 ID:ymEpo0bT0
いつもの奴が居なくて平和だねえ。
623名無しでGO!:2012/02/23(木) 21:38:51.04 ID:zfvFfHpDO
仙台新幹線運輸区のチケッターやっと押してもらえた。
インク薄いけど、珍しく持ってたよ。
624名無しでGO!:2012/02/23(木) 21:44:11.94 ID:6G/OrrBpO
うぷ!
625おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/23(木) 21:50:56.88 ID:/gLuxetYO
ただいま大津駅で途中下車し、出札補充券による乗車券を使用終了しました。今回は30以上の途中下車印が集まりました。

また後でウプ致します。
626おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/23(木) 23:44:45.94 ID:/gLuxetYO
帰宅しました。
本日は……
上野−東京−新宿−国立−立川−登戸(バス)藤子ミュージアム(バス)登戸−武蔵小杉−横浜<シウマイ弁当>(グリーン車)熱海<志ほみや旅館で温泉>−由比−清水−東静岡−静岡<青葉おでん街みなみ、駅弁東海軒幕の内弁当>(ひかり483号)米原−能登川−大津

でした。大津で途中下車し前途放棄で出札補充券による乗車券は使用終了です。
http://imepic.jp/20120223/849400

印の詳細は後ほど…
627おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/23(木) 23:51:13.98 ID:/gLuxetYO
今日の印の詳細です。

東京:ゴム印、新宿:ゴム印、国立:関東萎え鯱、立川:昨日の赤羽みたいなやつ、登戸:ゴム印、武蔵小杉:ゴム印、
横浜:丸鯱、熱海:関東萎え鯱、由比:丸鯱、清水:丸鯱、東静岡:丸鯱、静岡:角鯱、チケッター:大阪一運輸所、
米原(新幹線):ゴム印、能登川:角鯱、大津:角鯱

でした。

後で拡大画像を貼ります。
628おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/02/24(金) 00:06:52.64 ID:+e5fyboVO
629名無しでGO!:2012/02/24(金) 00:08:45.61 ID:VoerpYJU0
ありがとうございます。行動力というか
いつもすごいですね
630名無しでGO!:2012/02/24(金) 15:26:28.82 ID:yE0s32+I0
金の無駄遣いだな。
631名無しでGO!:2012/02/24(金) 15:42:00.39 ID:9yolEVDIO
趣味って皆そうだよ。
632名無しでGO!:2012/02/25(土) 03:45:14.94 ID:I4cqqPXWO
>>628おでかけ氏
いつも乙
633名無しでGO!:2012/02/25(土) 22:30:34.02 ID:0Vcf5yOpO
>>623
仙台新幹線運輸区って難易度高いよね。
まぁ、確率は少ないけど、持ち歩いてるみたいね。

盛岡新幹線運輸区は全くダメだね。嘘かと思うくらい持ってないって言うよね。
丸の内、新潟、長野は割と持ち歩いてる確率高い。
634お出かけファン子:2012/02/26(日) 00:26:52.93 ID:SGtd9Inj0
>>628おでかけさん すごいですね。楽しそお
635名無しでGO!:2012/02/26(日) 21:51:33.59 ID:pdqI13zN0
東武浅草を株優か回数券で入場すると「東武浅草」。野田線新鎌ヶ谷だと「東武新鎌」

北総の千葉ニュータウン中央は「千葉NT」
636名無しでGO!:2012/02/27(月) 22:12:51.74 ID:1R6NasYRO
>>635スレ違いだ。氏にたまえ。
637名無しでGO!:2012/02/28(火) 23:44:16.64 ID:2Idc2HDS0
聖高原の無効印って図柄入りなんだね。
記念に切符を欲しがる人が多いのかな?
図柄入りの無効印なんて初めて見た
638名無しでGO!:2012/02/29(水) 00:08:28.68 ID:GVEbMk3LO
長野支社の駅はひろく設置されてるよ
639名無しでGO!:2012/02/29(水) 00:31:53.96 ID:aBNGGOn70
図柄入りっていえば東海(新大阪・品川)も新幹線(700系だったと思うけどN700だったかな?)の図柄入りで見たことあるな
640名無しでGO!:2012/02/29(水) 08:40:23.88 ID:qF5nKge8O
>>637
長野支社はイラスト入り設備だからね。

>>639
あれはN700導入時に設備されたんじゃなかったっけ?
641名無しでGO!:2012/02/29(水) 10:46:03.83 ID:qF5nKge8O
>>628
俺も先週行ってきた。


http://imepic.jp/20120229/384060
642名無しでGO!:2012/02/29(水) 11:43:27.94 ID:5P1+DzdGO
>>641
千葉の人乙!
美しいね。
643名無しでGO!:2012/02/29(水) 23:15:29.05 ID:/3r3cusS0
横一列に下車印が押してあって見やすい。
「ここに押して」って指定したのかな
644おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/03/01(木) 00:47:02.32 ID:IWL6aJt/O
>>641さん 乙です。
経由の別紙も出札補充券を使用しているのと、発着駅名の下にコード番号が忘れず書かれているのがいいですね。
645641:2012/03/01(木) 09:34:09.98 ID:KC4TjKTuO
>>643下車印お願いしますと申告すると駅員氏もわかってるようでどこに押しますか?と聞かれますね
646名無しでGO!:2012/03/01(木) 11:09:30.38 ID:ONnADc0h0
問屋町の印は存在感抜群!!。行ってみたくなった。

おでかけさん、これからも画像よろしくです。
647おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/03/01(木) 11:24:40.27 ID:IWL6aJt/O
>>645
私も今回の出札補充券では「途中下車です」と申告して切符を差し出すだけで「どこに捺しますか?」と聞かれることが多かったですね。
私は「どこでもいいですよ〜」とお答えしましたが。
小川町の東武の駅員さんに高槻駅発行の切符を見て「まだ駅前の西武百貨店はありますか?」と聞かれたのは驚きました。

>>646
ありがとうございます。また捺し鉄をすればウプ致します。
高崎問屋町、たしかに独特ですね。
私的には今回の出札補充券の中では由比が古典的な感じで好きですo(^-^)o
648名無しでGO!:2012/03/02(金) 12:48:49.46 ID:6ty84CS8O
↑八高線の寄居や小川町に、○社の下車印が存在したら面白いんだけど。
各駅ともJR鯱で萎え〜〜。
649おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/03/02(金) 22:41:08.61 ID:VMcgxXyEO
>>648
小川町は東武管理の駅だからJRの途中下車印はないかなと思いきや、ちゃんと配備されてて嬉しかったです。
インクは薄いですが
650名無しでGO!:2012/03/02(金) 23:26:14.34 ID:ko4pc3210
>>641 手書き切符に下車印が増えていくような旅って、豪華客船なんかよりずっと贅沢な旅行でうらやましい。
良い思い出になるよ。
18きっぷみたいに印刷されたマルス券はお得だけど、旅の記念には味気なさすぎる。
金と時間はあっても体力がなぁ〜
651おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/03/02(金) 23:38:44.32 ID:VMcgxXyEO
>>650
たしかに出札補充券による旅はある意味贅沢ですね。
私は社会人ですから時間が一番苦労しますね。

「18きっぷ」は常備券を買うようにしてますが、これも買える場所が限られますもんね…
652名無しでGO!:2012/03/03(土) 09:29:16.30 ID:JmlFpmq3O
>>651
JR西日本社員による性犯罪リスト
☆京都車掌区車掌中居真輝が琵琶湖線内で痴漢をし逮捕
☆森ノ宮電車区運転士高橋友博容が強制わいせつで逮捕
☆米原列車区車掌楓正嗣が強盗致傷罪(女子高生に包丁を突き付けトイレに連れ込んだ)で逮捕
☆姫路列車区運転士松本大吾がスカート内を盗撮で逮捕
☆関連会社社員が宝塚線で痴漢をし逮捕
☆委託社員がロリコンレイプビテオを製作販売し逮捕
☆米原列車区運転士小室健治がスカート内を盗撮で逮捕
☆米原駅勤務北山大介が京都駅で盗撮して逮捕
☆新幹線運輸課課長代理小幡仁が新幹線の隣席の女性のスカート内を盗撮で逮捕
☆西明石駅運輸管理係船田洋二が下半身露出&耳に息吹きかけで逮捕
☆社員今坂紀雄が阪急宝塚線車内で下半身露出で逮捕
☆広島支社社員清水伸次が児童買春で逮捕
☆「福知山線列車事故ご被害者対応本部」担当課長高橋幸嗣が痴漢で逮捕
☆大阪電車区運転士の三家本泰平が(18歳未満と知りながら)女子高生と淫行で逮捕
★新神戸駅勤務の契約社員水野涼太が痴漢で逮捕 ←New!
653名無しでGO!:2012/03/04(日) 12:37:02.55 ID:ENwQtCD7O
あげ
654名無しでGO!:2012/03/04(日) 14:14:00.66 ID:Si7tA8Z60
昨日小浜線へ切符を買いに行った際入鋏印を押して貰ったら
美浜〜若狭本郷駅間は緑色で若狭高浜駅は赤色だったんだけど何か意味があるの?
福井県内は和倉温泉から敦賀まで赤いから高ヘ無いと思ってて意外だった
ttp://uproda.2ch-library.com/497173qI7/lib497173.jpg
655名無しでGO!:2012/03/05(月) 21:04:36.26 ID:6Q2K+Kxb0
局界。
656名無しでGO!:2012/03/11(日) 08:49:41.56 ID:5h59NjCwO
先日、富山地鉄で買った東京都区内ゆきの乗車券に捺された印の数々

@着駅東京都区内のゴム印
A経由のゴム印
B発行日付印
C訂正の駅名小印
D乗車駅の入鋏印
E途中下車印

事前に根回ししたのと、親類が地鉄の株主なのでそのコネで買えたが、タカ某とかがいきなり来て恫喝したら、あのおっちゃんは威嚇モード全開になるんだろうな。
657名無しでGO!:2012/03/11(日) 09:39:18.77 ID:VjzqDeaq0
>>656
が根回ししたお陰で補片のガードが緩くなったのかな。
この間ダメ元で聞いてみたら以前と比べると拍子抜けするくらい簡単に買えたんで。
658名無しでGO!:2012/03/11(日) 13:48:54.32 ID:xXAOgbQKO
>>656
そんな当たり前の手法で勝ち誇られてもw
タカってタタ蚊かタカタカかどっち?
後者は正当に発売可能な券(区間)しか求めないから攻撃はお門ちがい。
659名無しでGO!:2012/03/11(日) 15:54:37.06 ID:5h59NjCwO
>>658
規則で可能な事を、規則通りに取り扱ってもらうのって意外と難しい事なのだよ。
今回だって元々予定していた駅での購入が出来ず(理由は省く)、購入した券も接続駅と経路が希望通りにならなかったし。
それこそあいつみたいに「売れるんだから売って下さい。補充券でお願いします。」って態度で来ると、大抵どこの会社でも威嚇モードになる。
まぁ、マナーと常識的な節度は持ち合わせようぜ。
660名無しでGO!:2012/03/11(日) 16:32:27.84 ID:xXAOgbQKO
言いたいことはまあわかるが
見てもないのに中傷はよくないでしょう。
661名無しでGO!:2012/03/13(火) 07:23:56.35 ID:UDLuZEo1O
印・アイテム?
印アイテム?
662名無しでGO!:2012/03/13(火) 09:44:41.67 ID:Hw9d7AoNO
一応、後者です。
663名無しでGO!:2012/03/14(水) 05:12:18.39 ID:IHnUauDjO
新神戸、東広島のスタンパーって前者はアーバン地区標準の新神戸−日付−JR西日本、
後者は広島地区標準の東海と同じ(西)東広島駅−日付−入鋏済のタイプ認識で桶?
664名無しでGO!:2012/03/14(水) 09:16:19.10 ID:pMzaIJApO
んだ
665名無しでGO!:2012/03/14(水) 09:26:18.87 ID:IHnUauDjO
ありがとうございます。

しかし、いくら乗り継ぎすると言って新幹線のきっぷと青春18を一緒に差し出しても
、こっちは在来線で日付貰ってって絶対に青春18に押印してくれないんだよなぁ。
これは東海とかも一緒。
666名無しでGO!:2012/03/14(水) 13:07:51.49 ID:9cVFycrFO
666ゲト

そりゃ、新幹線単独駅18きっぷにはハンコ捺してもらえないだろ。その駅では使えない切符なんだから。
667名無しでGO!:2012/03/14(水) 23:30:53.17 ID:dyiRE73j0
>>666

やり方しだい? 
別途新幹線特急券と乗車券用意して、強引に山形新幹線とかから闖入する。
本来の乗継駅の代わりに、くりこま高原とかで、途中下車駅代印でもらう。
668名無しでGO!:2012/03/17(土) 10:39:38.40 ID:BGeX5ZzH0
昨日をもって茅ヶ崎運輸区のチケッター廃止したらしい。
669名無しでGO!:2012/03/17(土) 19:35:20.92 ID:zwAUBZpR0
九州管理時代の博多南で押してもらった。>18きっぷにスタンパー
乗車券+特急券を改札してもらったついでに聞いてみたら押してもらえた。
670名無しでGO!:2012/03/17(土) 21:21:35.74 ID:yu/e1RccO
18きっぷの日付記入って、「改札行為」なのか「出札行為」なのか微妙だよね。
改札に決まってるじゃん!って言われそうだけど。
近年、改札鋏に日付を捺印する機能がついていることが一般的になっただけであって。
昔は、出札口で日付の記入を受けて入場するのが本来で、定期券に捺されるようなでかい日付印もあったね。
常備券のフリーきっぷの話だけど、使用日を決めて前売りで買ったとき、日付も記入されて出てきたし。
この券を使用するときに、改めて改札口で入鋏されたり、スタンパを捺されることはなかった。
以上のことから、新幹線改札で日付記入(スタンパ捺印)を受けても、改札行為ではないから何ら問題はない!
という理屈は現場では通用しないだろうな〜〜〜
でも日付記入が出札行為だとしても、未使用なのか使用開始後なのか見分けがつかないな。
これは払い戻しのときに困るから、やっぱり日付記入は改札行為なのかな?
671名無しでGO!:2012/03/17(土) 21:40:41.48 ID:dJVhyDn00
東京近郊の無人駅から乗って、海)東京の出札で、
「新大阪まで」
「ここまでの切符を見せて下さい」
で18切符を出したらどんな印を捺されるんだろ。
672名無しでGO!:2012/03/17(土) 22:22:32.76 ID:mHoxEf/H0
>>671

倒壊じゃないけど、ワンマン整理券+18提示=日付ボールペン手書き+駅名小印
まぁ、当たり前といえは、当たり前なんだけどねぇ。

JRも放置プレイ型ワンマン=乗車駅証明書もない、ワンマン車内で整理券も発行しない、駅にはUT50設置。
客も客でワンマン無人駅だと、ウテシ側から降りずに出口近い方から下車するし、ICカードだとウテシに見せるだけなんでウテシも深追しない。

117@4両ワンマンなんて、もう完全放置プレイ、ありゃ絶対タダ海苔しているヤツいるぞ。
(車内に運賃箱ないし、ウテシは一切乗車券確認しない、18客だと完全ノーチェックになる。
試しに1回、無日付状態で18をウテシに見せたら、有人駅で押してもらってと・・・)
673名無しでGO!:2012/03/18(日) 14:00:37.51 ID:hseyeBvk0
>>670
5枚組の券(現在は5回使える券1枚)を販売するのが「出札行為」じゃないの?
日付の記入は改札鋏がスタンプになる前から改札口で受けられた
日付印の大きさは定期券サイズから事務用までさまざま
稀にハンコ置いてないからと言って改札係がボールペンで手書きしたり
じゃあ自分で書きたいと言って客が自分で日付を記入して鋏で切ってもらったこともあった
674名無しでGO!:2012/03/18(日) 20:46:49.16 ID:B4gMvRQTO
近江路ゾーンでぶらぶらしてます。
奈良線で京都車掌区のチケッター押してもらいました。
675名無しでGO!:2012/03/21(水) 14:30:24.81 ID:Vq4Cuf2W0
現行の姫路列車区のチケッターに、赤インクのものと青インクのものが
両方存在しますが何か理由があるのでしょうか。
676名無しでGO!:2012/03/21(水) 16:21:52.53 ID:bLB6y5Sn0
名古屋駅のソフマップがある出口で途中下車印貰ったらスプーン型だった
紫のインクがきっついけど印自体は良い状態
677名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:23:47.34 ID:c+cnWpp5O
スレチですが、善光寺さんの内陣券に捺されるチケッターはJRのとそっくりです。

参▲拝
24.3.21
善光寺本堂
内陣

(▲=本堂の絵柄)
678名無しでGO!:2012/03/22(木) 02:32:39.77 ID:gLcvIsabO
>>677
あのスタンパー魅力的ですよね。
長電フリーきっぷの裏面に押してもらおうかな…とも思ったけど、さすがに自重しました。
679名無しでGO!:2012/03/30(金) 21:36:09.16 ID:GoGkY08R0
白浜で青春18に押してもらったら、[束]と全く同じだったので驚いた。
和歌山支社はみなああなのか・・・orz
680名無しでGO!:2012/03/31(土) 16:24:57.06 ID:3bfDn/qoO
age
681おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/07(土) 22:14:15.84 ID:cPFKv8qZO
ただいま「周遊きっぷ」のゆき券(京都市内→南千歳 経由:東海、中央西、中央東、東北、目時、海峡、函館線、室蘭線、千歳線)に捺し鉄中で、
なかなかいい感じに印が集まっていますが、ウプした方がいいですか?
682名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:01:37.81 ID:JEFsI79C0
成果を拝見したいです
683名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:29:36.95 ID:dlqJjMMY0
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/b9/kamokamo_201/folder/578620/img_578620_13875417_0?1316352198

左下の神戸、日付より下が途切れたわけじゃなさそう。
だとしたら日付ナシの従来タイプの下車印も新調されたということかな?
印影新しいし
684おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/07(土) 23:30:40.10 ID:cPFKv8qZO
>>682
(・∀・)つ■ どうぞ!!
http://imepic.jp/20120407/842670

詳細は後日として、捺された順は……
京都(チケッター)、米原、名古屋、神領運輸区(チケッター)、塩尻、小淵沢、甲府、初狩、大月、甲府運輸区(チケッター)、新宿、
神田、御徒町、上野、森、長万部、東室蘭、登別、苫小牧

です。
685名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:40:47.89 ID:b3PrweXt0
Thx!これからまだ増えるの楽しみですね。
この趣味が長くなると、「意味があってそこに捺されてる駅名小印」が、
集めた下車印に埋もれてだんだんそれに同化していく過程に
ニヤってしまいますわ。解っていただけるかとw
しかし北海道も随分スプーン減りましたよね。
686おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/07(土) 23:51:26.55 ID:cPFKv8qZO
>>685
気付いて頂けましたか。
そういうことです。

ちなみに、この「ゆき券」にはもう印は増えません。明日の朝に苫小牧→南千歳を乗って終わりです。

「かえり券 南千歳→京都市内」の経路は
千歳線、室蘭線、函館線、海峡、新幹線、東海
ですが、ゆき券より5000円ほど安いです。
(有効期間はどちらも同じで10日)

やっぱり盛岡−青森が3セクなのが痛いとこですなぁ
687名無しでGO!:2012/04/08(日) 00:09:50.48 ID:cg/6gipJO
>>681
東日本へ行ったらまたヴェルーカのオッサンがファビョッて東北叩きのコピペ貼るぞw
688おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/08(日) 07:14:27.16 ID:o++aPJjEO
ただいま新千歳下車です。ゴム印の途中下車印の隣に「南千歳下車代 (新千歳空港)」のゴム印があるのを確認しました。

3段構成で、途中下車印部分は通常の途中下車印と同じです。
689おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/08(日) 07:15:16.96 ID:o++aPJjEO
>>688
訂正 新千歳空港で下車です。
690おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/08(日) 15:07:30.52 ID:o++aPJjEO
>>685
今日はここまで新千歳空港、南千歳、恵庭、新得、滝川、砂川で途中下車印を捺してもらいました。
砂川ではスプーン式が健在です。
それ以外はゴム印です。
691おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/08(日) 22:27:21.65 ID:o++aPJjEO
>>690に追加
深川と旭川もゴム印でした。
692おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/09(月) 19:04:49.45 ID:S/OrhX4jO
今日は旭川を出発し、ここまで美瑛、富良野、新夕張、追分、岩見沢、札幌で途中下車印を捺してもらいましたが、全てゴム印です。

スプーンは本当に見なくなりました。

私としては印影がきれいで捺しやすいゴム印が増えるのは有り難いです。
693おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/09(月) 20:03:54.91 ID:S/OrhX4jO
ただいま発寒で下車。

スプーン式でした。
「寒」の下半分が写らない………orz

だから私はスプーン式はあまり好きではないんですね〜(>_<)
694おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/09(月) 20:40:53.37 ID:S/OrhX4jO
続いて手稲で下車。
ここもスプーン式です。薄ぼんやりした印影です。

手稲だけに丁寧に捺してもらったのですが………………orz

やはりマルス券とスプーン式の相性はよろしくないです。
695名無しでGO!:2012/04/09(月) 22:10:20.42 ID:o56AiMe20
俺は大好きです。国鉄時代の名残ですからね。
集めて回るとき台紙使ってないの?
スプーンタイプのは硬券がふつうだった時代のものだから
そもそも硬い紙に捺すことが本来の対象になっている機構になってるからね。
696おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/09(月) 22:58:56.54 ID:S/OrhX4jO
中間報告です。
(・∀・)つhttp://imepic.jp/20120409/822680
きれいに写っていないのがスプーン式です。

>>695
きれいに写るなら私もスプーン式が好きになるのですが、これまでの捺し鉄人生でスプーン式がマルス券や常備式18きっぷにきれいに写った経験が少なくて……(>_<)

台紙を敷けばきれいに写るのですか?

さて、かねてから旭山動物園に行きたいと考えてまして、いよいよ明日念願叶い行く予定でした。

しかし、なんと!!……4月9〜27日が休園だということを先ほど初めて知りました……orz

時間がぽっかりと空いたから、函館本線の捺し鉄でもしてきますかね。
697おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/10(火) 11:25:31.27 ID:5DGrCLEaO
今日は南小樽、小樽築港、銭函で捺しました。
南小樽と銭函がスプーン式、小樽築港はゴム印です。

南小樽は自分で捺してまずまずの印影(力を入れたから丸く凹みましたが)、銭函はスタンプインキ台につけてから捺して下さりきれいです。
698名無しでGO!:2012/04/10(火) 12:03:59.56 ID:CgPiXnoYO
スプーン式のときは、ICOCAとかSuicaをサッと切符の下に添えて出す。
小樽なんか、プラシートが下車印にくくり付けて用意されてるよ。
699おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/10(火) 12:23:23.34 ID:5DGrCLEaO
小樽はゴム印の横にスプーン式も置いてありましたね。

なるほど、ICカードを台紙にするというのは妙案ですね。

スプーン式はスタンプインキ台につけ、ICカードを台紙にするというのがベストかもしれませんね。
ただ、国鉄時代から長年使わなれていて印そのものがへたっている可能性は高いですが。
700名無しでGO!:2012/04/10(火) 17:04:17.20 ID:Tu+As9md0
北海道のスプーンは名古屋地区と同じで近年まで更新されている(いた)よ。
国鉄時代からの印が残ってる駅があるのは全国どこでも同じ。
701おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/10(火) 22:19:30.57 ID:5DGrCLEaO
某サイト(JR各駅のマルス端末の種類について書いたの)で宗谷本線比布は委託駅で18時まで係員がいるとのことなので行ってみたら、
完全に無人駅になってました。

その次は永山に行ってみたら、こちらはサイトの情報通り直営駅で18時50分まで駅員がいて、捺してもらえました。
途中下車印がかなりへたっているそうなので、駅名小印となりました。

新札幌はシャチハタ事務用Xスタンパーのような四角く横長のやつでした。
702名無しでGO!:2012/04/11(水) 01:03:44.50 ID:dVucbeoOO
今回最後の下車印だけ縦に捺して下さったorzなんてこったい赤券なのにorz
703名無しでGO!:2012/04/11(水) 01:32:16.31 ID:U2FL1uJTO
見せて〜
704おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/11(水) 09:21:46.66 ID:/P8/A8ILO
中間報告です。
音威子府は新しいゴム印に更新されてました。
http://imepic.jp/20120411/335910
705おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/11(水) 14:06:49.33 ID:/P8/A8ILO
幌延、稚内ともにゴム印て印影は良好です。

ただいまの宗谷岬は雨風が強いです。
706名無しでGO!:2012/04/11(水) 14:10:15.65 ID:44IvWFcx0
趣味とはいえごくろうさんです。
707おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/11(水) 18:52:49.22 ID:/P8/A8ILO
南稚内も稚内と同じくゴム印に交換されてました。両駅のはよく似ているから同時期に交換したのでしょう。

北海道は特急停車駅はほぼゴム印化されたと言っていいかと思います。

スプーン式は特急が停車しない駅にポツポツ残っている感じですね。
708名無しでGO!:2012/04/11(水) 22:09:12.03 ID:icQkWoo50
今年も春の18きっぷ期間が終わって下車印を押してきました
皆さんも捺し鉄の成果を上げて頂きたいモノです!
709おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/11(水) 22:34:25.02 ID:/P8/A8ILO
>>708さんの成果を見たいです〜(^O^)
710おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/11(水) 23:29:06.62 ID:/P8/A8ILO
この切符を使うのはあと一日。
士別、名寄、苗穂で捺してもらい終了の見込みです。
http://imepic.jp/20120411/843520
711おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/13(金) 16:54:36.48 ID:2BkiSAsUO
かえり券で帰る途中、ただいま浜松で途中下車しています。有名店「むつぎく」で餃子を食べて帰ります。

今回のゾーン券はこうなりました。
http://imepic.jp/20120413/606830
詳細はまた後日…
712名無しでGO!:2012/04/13(金) 23:45:49.81 ID:K/Z1JWgE0
708です。
そうですね、まずは言い出した者から上げます。

ttp://uproda.2ch-library.com/513429W1X/lib513429.jpg
裏面も一応…
ttp://uproda.2ch-library.com/513430mQl/lib513430.jpg

名古屋や鼎等表裏被りがあるのは仕様ですww
あと某第3セクター駅名がありますが、ご好意により頂けたのであしからず…
713おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/14(土) 00:21:51.13 ID:KzvW4Qd3O
>>712さん
ありがとうございます。
でも携帯なので見れない(ToT)

さて、私は久しぶりの長旅から帰宅しました。
かえり券の報告と各券・各印の詳細は後日にしまして、ゾーン券に捺された印を順に列記しますと…

南千歳(チケッター)、南千歳、新千歳空港、恵庭、釧路運輸車両所(チケッター)、新得、滝川、砂川、深川、旭川、美瑛、富良野、
新夕張、追分、岩見沢、旭川車掌所(チケッター)、札幌、発寒、手稲、小樽、南小樽、小樽築港、銭函、新札幌、永山、
音威子府、幌延、稚内、南稚内、名寄、士別、桑園

でした。
714おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/14(土) 00:26:07.95 ID:KzvW4Qd3O
ちなみに、これが今回の「周遊きっぷ」ゆき券、ゾーン券(札幌・道北ゾーン)、かえり券を並べた様子です。
http://imepic.jp/20120414/014170
715おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/14(土) 10:43:24.77 ID:KzvW4Qd3O
今、今回の切符を整理しています。そこで気付いたのですが、中央本線小淵沢の途中下車印は、
私が平成22年4月4日にもらった印は小「渕」沢なのに対し、今回(平成24年4月6日)にもらった印では小「淵」沢になっています。
716名無しでGO!:2012/04/14(土) 10:52:24.81 ID:E9ZEM+Az0
塩尻、以前は赤インキだったよね。
初狩は以前は萎鯱あったけど、へたっちゃったのかな。
717おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/14(土) 10:59:48.36 ID:KzvW4Qd3O
別の角度でもう一枚…
http://imepic.jp/20120414/394270

>>716さん
塩尻は今回も赤インクでした。
今さっき気付いたのですが、御徒町は今年2月にもらった時まではいつもやや小型の印だったのですが、今回は新しいのに変わってますね。
718名無しでGO!:2012/04/14(土) 11:02:34.25 ID:E9ZEM+Az0
あら、角度で別の色に見えたみたい。
>>717の画像ではたしかに赤ですね。
719名無しでGO!:2012/04/14(土) 11:12:22.84 ID:7EIVU4iIO
>>714
有給消化ですか?
720おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/14(土) 11:22:23.28 ID:KzvW4Qd3O
>>718
初狩はスイッチバックのある構内配線が見たくて途中下車しましたが、かなり萌え〜な配線でハァハァしました。

>>719
そうです。
721おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/14(土) 12:58:53.36 ID:KzvW4Qd3O
>>683
>>712
先ほどパソコンで拝見致しました。

いやはや……………………………凄い、凄過ぎですねΣ≡(°□°;)

近江八幡は丸鯱の他にまだゴム印も残っているをですね。
722名無しでGO!:2012/04/14(土) 15:50:34.88 ID:QEknjRyG0
俺は引いた。
悪いけど。
723名無しでGO!:2012/04/15(日) 10:25:50.88 ID:YhsrkNNSO
皆さん乙鰈です。私も北海道に行きたくなりますた。
724名無しでGO!:2012/04/15(日) 22:22:20.57 ID:V0imhx9a0
>>712
裏山w
725名無しでGO!:2012/04/19(木) 11:32:56.45 ID:XQ9+ZVcK0
スタンプラリーw
726名無しでGO!:2012/04/21(土) 08:42:05.44 ID:ZG5+AXDLO
宇都宮車掌区はチケッター持ってないのかな?
足利藤まつり号に乗車中だが、車内改札は見るだけで終わった。

本来、車内改札の時はチケッター携帯が普通だかな。
727名無しでGO!:2012/04/21(土) 08:46:48.37 ID:C66NC/x90
何言ってんの
宇都宮車掌区は「日光」「きぬがわ」で優等受け持ってんだぜ
両列車内で車内改札も当り前のようにやってるじゃん
728名無しでGO!:2012/04/21(土) 09:36:02.36 ID:ZG5+AXDLO
改札はやってるのは知ってる。ただ、チケッターを持ってないのかって話。
729名無しでGO!:2012/04/21(土) 09:37:38.76 ID:nFsk2V0E0
だから持ってるっての。大型の初期タイプの。
そのつもりで>>727を書いたんだが言葉が足らなかったようだ
730名無しでGO!:2012/04/21(土) 10:01:03.70 ID:Vn5D75ok0
>>726
必ずしもそうでもない。国鉄時代から赤鉛筆というのもあった。
731名無しでGO!:2012/04/21(土) 11:39:55.80 ID:ZG5+AXDLO
>>729
なるほど。
ってか、日光って車内改札省略してなかった?
732名無しでGO!:2012/04/21(土) 13:49:00.86 ID:Fhd0U72P0
>>731
通常は省略かな?
自分の場合、頼んで捺してもらったことが1回、
個室(改札ありデフォ)が1回の、計2回とも持っていたよ。
733名無しでGO!:2012/04/21(土) 14:49:08.89 ID:ZG5+AXDLO
じゃ、真逆だね。
日光に二回乗って、持ってないって言われたよ。
だから、今日も持ってないと思ってあえて聞かなかった。
またチャレンジするか…

盛岡新幹線運輸区とともに苦労してる。
734名無しでGO!:2012/04/21(土) 14:54:23.05 ID:Fhd0U72P0
>>733
最近は持ってないのかな?
自分、そんなに以前でもないんだけどね
ご苦労様です
735名無しでGO!:2012/04/21(土) 21:08:14.14 ID:ZG5+AXDLO
乗務員室に置いてあって、取りに行くのが面倒なパターンもあるかも…

実際、仙台新幹線運輸区のチケッターは暇なタイミング見計らって車掌室に訪問したら、押してもらえた。
盛岡新幹線運輸区は何しても「ない」の一言。
736名無しでGO!:2012/04/21(土) 21:13:54.80 ID:dcCDAh9M0
車掌室に訪問して無いのなら、本当に持ってないよね。
737名無しでGO!:2012/04/21(土) 21:56:58.44 ID:ZG5+AXDLO
やっぱり、区所によるのかな?
丸の内とか長野、新潟の各新幹線担当区はほぼ持ってる。
仙台はまちまち。盛岡は全く…。

在来線も茅ヶ崎が改札行路廃止されたらから、チケッター不携帯になってるみたいだし。
チケッター収集してる身とすればつらい。
738名無しでGO!:2012/04/21(土) 22:02:42.47 ID:dcCDAh9M0
ひょっとして横浜さん?・・なわけないか。
あの人はほとんど集め終ってるはずだし
739名無しでGO!:2012/04/21(土) 22:58:46.73 ID:ZG5+AXDLO
誰?
違うよ〜
740名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:01:40.36 ID:OpIlWBHN0
このスレの住人で、横浜に住んでる
車内改札印収集の第一人者が居るんだよ
もちろん会ったことなんて無いけどね
その人なら詳しいよ
降臨を待ってみたらどうだろう
741名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:13:19.55 ID:ZG5+AXDLO
へ〜なるほど。解説サンキュー。
742名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:06:20.77 ID:5LYZg4nxO
今日、足利藤まつり号、再度乗ってきました。
宇都宮車掌区のチケッター、ようやくゲット出来ました。
通常サイズのものでした。
743名無しでGO!:2012/04/22(日) 15:58:05.62 ID:yfcaBISyO
よかったね
通常サイズって?
束の現在の通常=小型?
744名無しでGO!:2012/04/22(日) 18:03:14.13 ID:5LYZg4nxO
そうです。
今一般的に使われてるやつです。
745名無しでGO!:2012/04/24(火) 17:55:32.81 ID:lPXrVcrq0
7日と8日、山中渓に下車印がありました。
シャチハタの規格モノ。
チケッター、駅スタンプも。
746名無しでGO!:2012/04/24(火) 23:47:26.61 ID:mAaZhqJb0
↑報告乙です。
臨時改札ってなんかいいね。
眠ってた駅に往時の活気が甦る。
747名無しでGO!:2012/04/25(水) 05:29:22.90 ID:WgnPKHxi0
>>745
当該印部分だけでもいいから見せてほしいです
748おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/25(水) 15:11:40.26 ID:Y4f+6KdkO
山中渓は今は無人なんですか………

途中下車印はアーバンネットワークお馴染みの角鯱でした?
749名無しでGO!:2012/04/26(木) 12:50:00.11 ID:3ZJEwiWl0
「花の改札掛」に写真が載ってる池袋駅のヒゲ係員
名前でググって出てきた剣道の顧問氏が本人っぽい
ご健在でびっくりした
750おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/30(月) 03:10:24.46 ID:VqSyQE8lO
ネタ投下です。途中下車印は全て角鯱です。
http://imepic.jp/20120430/095630
751名無しでGO!:2012/05/02(水) 02:13:23.54 ID:gT7IjWRoO
>>750
ブロッケンJr.大好きです〜

ぬるぽ
752名無しでGO!:2012/05/02(水) 11:47:21.62 ID:FGiSz3ow0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>751
753名無しでGO!:2012/05/05(土) 21:35:38.14 ID:8DD6DTit0
天王寺は、
754おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/05(土) 22:25:35.70 ID:Zb1Tv6bnO
>>753
スマソ
天王寺のみゴム印です
755名無しでGO!:2012/05/06(日) 08:57:06.65 ID:oWK2bVex0
今日新幹線乗るけど、京都でN700の無効印もらえるかな?
756名無しでGO!:2012/05/06(日) 12:52:52.72 ID:NL7jk7XjO
直径5mm程度のパンチ孔ももれなく貰えます
757名無しでGO!:2012/05/06(日) 21:08:23.34 ID:OLwkl5ec0
>>756
私がその立場だったら白いところを確認してからパンチ穴をあける
758名無しでGO!:2012/05/06(日) 22:24:58.56 ID:+R3Rw53M0
>>756
結局、無効(海)京都印と、そのデカイ穴開けられました。
下部の発行駅のところに開けられた^^;
まぁ、前回のようなデカイ穴だけに比べたらマシか・・・

その後、乗車券をもらった長岡京駅の駅員はいい位置に無効印押してくれた。
愛想もよかった。


こんなこと言ったら悪いけど東海の駅員で愛想のいい人ってあまりいない気がする・・・
759おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/06(日) 23:00:19.23 ID:H2flq4WaO
>>758
(海)京都は無効印の時とN700の時がありますね。
印はどちらでも構わないですが、せめて穴は西日本みたいに小さいのにしてほしいなぁと思います。

「周遊きっぷ」でなかなかの成果が上がりましたから、明日くらいにウプ致します。
760名無しでGO!:2012/05/07(月) 06:47:53.33 ID:4xH2ZneNO
>>758
膿の犬(特に幹)は陰険な犬多いよな
761おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/07(月) 19:39:19.51 ID:2lqQru42O
とりあえず画像のみ先にウプします。詳細はまた後で………
http://imepic.jp/20120507/705800
762名無しでGO!:2012/05/07(月) 22:38:04.73 ID:W+mYESLj0
乙です
九州の駅名小印代用は相変らずですね
763おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/07(月) 22:49:50.27 ID:2lqQru42O
>>762
九州は以前から途中下車印が配備されてなくて駅名小印押印が多いのですが、今回もやはりそうでした。
それでも、鹿児島本線や日豊本線の特急停車駅にまだ途中下車印が配備されてる方だと感じました。

詳細はまた後で…
764おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 00:26:05.32 ID:bseIosZwO
「ゆき券」「ゾーン券」「かえり券」の3枚並び。
http://imepic.jp/20120508/013230

こちらは「ゾーン券」の拡大です。
http://imepic.jp/20120508/013490
765おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 00:44:46.28 ID:bseIosZwO
【おまけ】
さっき切符を整理している時に気付いたのですが、N700の乗車記念印って駅が違えばイラストも違うんですね…
http://imepic.jp/20120508/023850
766名無しでGO!:2012/05/08(火) 00:46:30.90 ID:lY+EIGWr0
さすがにそれはあなたほどの人ならご存じと思ってたが
767おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 01:48:15.45 ID:bseIosZwO
>>766
実は京都駅以外でN700のハンコを貰ったのは昨日が初でして…
しかも過去に何回か京都駅で貰ったのもなぜか全てデザインをよく見てませんでした。
途中下車印は大好きなので捺してもらったらよ〜く観察するのですが…
768名無しでGO!:2012/05/08(火) 15:42:44.77 ID:TEs9bBn80
>>764
かえり券の小倉駅入鋏済の「M」の字体がユニークですね。
こういうの、初めて見ました。
769名無しでGO!:2012/05/08(火) 19:05:34.20 ID:dORcNz9t0
>>768
これはMじゃないよ。
鋏痕みたいに何種類かある。
770おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 20:39:09.41 ID:bseIosZwO
>>764のゾーン券ですが、小倉が丸鯱、福間の駅名小印が横長な形状の鮭である以外は、全てゴム印です。
九州はゴム印が主流ですね。角鯱は見たことがありません。

(西)小倉のチケッターの鋏痕みたいなやつは、(西)博多のチケッターにも書いてあります。
771おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 20:42:56.48 ID:bseIosZwO
せっかくなので、同一駅で西日本(在来線)と東海(新幹線)における途中下車印の違いをドーゾ。
http://imepic.jp/20120508/744430
772おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 20:50:54.33 ID:bseIosZwO
新幹線と在来線の違い、京都駅ならこうです。
http://imepic.jp/20120508/749400
773おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 21:04:37.66 ID:bseIosZwO
せっかくですから、捺し鉄的ネタ切符を色々と投下致します。
今晩のおかずや晩酌の肴にドーゾ。
http://imepic.jp/20120508/756070
http://imepic.jp/20120508/755150
http://imepic.jp/20120508/754290
http://imepic.jp/20120508/753170
774おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/08(火) 21:20:50.71 ID:bseIosZwO
775ヴェルーカ ◆NaUCPrrcR. :2012/05/12(土) 19:26:13.58 ID:VbkcsQZbO
おでかけさんGJ!(b^ー°)
776名無しでGO!:2012/05/12(土) 23:57:07.86 ID:sLziI+T50
激しく乙
こうしてると、当然ではあるけど
印面に変動がありますね
海新大阪は少し前までは
水色の小さい「新大阪」でしたよね
酉の「キョウト」もゴシック体のものは
以前は無かったし
境港が秀逸ですね
777おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/13(日) 00:48:04.50 ID:DIQUkSm3O
>>776さん
ありがとうございます。
たしかに(海)新大阪は以前は今の(海)京都と同じような印でした。

(西)キョウトのゴシック体も昨年くらいからですね。

境港の縦書きは私も好きです。末端駅の途中下車印で縦書きなのは、鳴門線鳴門もそうですね。
778おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/13(日) 00:51:24.08 ID:DIQUkSm3O
>>777に追記です。

今の(海)新大阪のような印は、以前は(海)新横浜や(海)京都にもありました。
(JR発足10周年のフリー切符に捺してもらいました)
779名無しでGO!:2012/05/13(日) 19:43:51.90 ID:2t/2wf040
>>773-774
うpおつ
ちょっと質問なのですが、切符を保存してるケースってどこのを使っているのですか?
780おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/13(日) 21:23:37.03 ID:DIQUkSm3O
>>779さんのご質問にお答えします。

「青春18きっぷ(常備券)」は【KING JIM No.92C クリアファイルミニ(はがき用60ポケット)】に入れてます。
1ポケットに背中合わせで2枚収めています。

マルス券(85mm券)は、【Nakabayashi トレーディングカードホルダー(208ポケット)】に入れてます。これは1ポケットに1枚です。ホームセンターコーナンで買ってます。

マルス券(120mm券)は、100円ショップキャンドゥで売っているフォトアルバム(40ページ)に入れてます。
これは1ページには上下2枚で合計80枚収まります。

http://imepic.jp/20120513/758970
http://imepic.jp/20120513/759810
http://imepic.jp/20120513/760260
781おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/13(日) 21:54:03.29 ID:DIQUkSm3O
782名無しでGO!:2012/05/14(月) 13:40:49.00 ID:buanjewx0
>>780
ありがとうございます。
そしてうpおつです。

Nakabayashi トレーディングカードホルダー(208ポケット)
これって、横から入れる形式みたいなのですが、
めくってるときにはみでてきたりしないですか?

ファイルごと横に使えば上から入れるような形になるのでしょうか?
783おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/14(月) 18:10:39.94 ID:vudQi9PlO
>>782
85mm券用のトレーディングカードホルダーは、マルス券の天地方向基準なら上から下へ入れることになります。
入れる際に各ポケットの右下へ寄せて入れると後々きれいに保てます。

これ、なかなか優れもので抜け落ちたりしないですよ。
784名無しでGO!:2012/05/15(火) 01:32:13.29 ID:mVIGu1Xk0
大糸線の西区間の列車内だっけ、
旅客が自由に捺せた疑似スタンパー
あれ、今でも設備ありますかね?
785名無しでGO!:2012/05/15(火) 07:25:47.98 ID:WR4OQ9Nz0
そういえば「馬」さん
長らく見ないね
元気だろうか
786名無しでGO!:2012/05/15(火) 13:14:50.12 ID:yMr8CTJW0
>>784 の疑似スタンパーの小浜線仕様?を今年1月に敦賀駅改札内の地下道で見かけた。
紐か鎖で結んでいて、勝手に押せた。
787おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/15(火) 20:01:09.16 ID:dAIqrKhSO
>>786
どのような印面のものがどんな目的でそこにあったのか、詳細キボンです。
788名無しでGO!:2012/05/16(水) 18:48:52.42 ID:bDFMbc7uO
成田車掌区のチケッターもあと数日だね。
789名無しでGO!:2012/05/16(水) 20:06:20.77 ID:z0Lf5UoAO
>成田車掌区
濡れ煎餅買いに行ったとき捺してもらった、懐かしい。
捺し鉄中の切符出したらスルーされたので、
押してください言ったら、
こんな判子ですがよろしいですか?なんて優しい車掌さんだった。
これからは新しいチケッターができるんだと前向きに考える〜。
790名無しでGO!:2012/05/17(木) 07:56:51.00 ID:Ye5YN3MxO
疑似スタンパーってなんですか?
記念スタンプとは違うんですか?
791名無しでGO!:2012/05/18(金) 21:29:02.35 ID:bnChs2oc0
JR九州や首都圏の一部の駅にあるような
ダルマ判タイプの改札印に似ている。
大糸線のは、後年はヘタってたみたいでググっても
きれいな印影があまりないね。
http://tksdn.web.infoseek.co.jp/photo/gallery/060501/16.jpg
792名無しでGO!:2012/05/19(土) 13:20:23.94 ID:8wABCfl+0
小浜線のは、上段 小浜線
      中段 年月日
      下段 敦賀駅〔ほか〕

地元の人が判を押してどこかに申請すれば助成金か補助金が出る仕組み〔マニア向けではない〕。
793おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/20(日) 22:33:59.49 ID:QsIbyxB+O
>>786
>>792
ありがとうございます。

来週の日曜日は日帰りですが連続乗車券で捺してまいります。
またご報告致します。

今日はこれでしたが、やはり神戸支社タイプは好きになれないです…
http://imepic.jp/20120520/800920
794名無しでGO!:2012/05/21(月) 06:18:25.14 ID:LUrTBEBBO
最近、王寺鉄道部や姫路鉄道部、豊岡列車区などのチケッター押してもらった方、いらっしゃいませんか?
795名無しでGO!:2012/05/21(月) 17:22:28.02 ID:a9QrurXbO
>>789今度は佐倉運輸区か。
796おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/22(火) 01:53:24.21 ID:aS8OPZOeO
>>793の画像ですが、姫路駅(西口)はいつもこんな感じで印影が悪いです。
へたっているのに加え、本体が鎖で繋がれていて捺しにくいからですね。
元々捺しにくい形をしているのに、鎖で繋ぐと尚更捺しにくくなり印影が悪く文字にも被りやすくなります。

姫路は西口を避けて空いている東口で捺してもらう方がいいですね。

角鯱の捺しにくさも相変わらずで、文字に被さることが多くて悲しいです(ToT)

やはりゴム印が最強ですな。へたってなければの話しですが。
797名無しでGO!:2012/05/22(火) 01:56:40.97 ID:sexSx6Pk0
神戸駅は>>683の言ってる通りなんだろうか?
あと、いろんな人の集め券を見てても、芦屋駅って
支社タイプの印象があまり無い(小印が多い?)んだけど、
どうなんだろうか。
798名無しでGO!:2012/05/22(火) 01:58:28.20 ID:sexSx6Pk0
まちがえた、>>683のリンク先(昨夏)では
芦屋は従来タイプのゴム印が捺されてあるね
799おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/27(日) 07:16:59.64 ID:mnOSwDDsO
ただいま新幹線京都駅にいます。今日は名古屋の栄に行く用事があります。
日帰りですが、用事の前後に片道乗車券で駅めぐりも兼ねて捺し鉄を致します。

またご報告致します。
800名無しでGO!:2012/05/27(日) 12:26:23.50 ID:nkbLE/Yk0
新駅の相見に木製下車印あります。
801名無しでGO!:2012/05/27(日) 21:00:53.19 ID:dVz+eAjOO
柘?
802名無しでGO!:2012/05/27(日) 21:38:29.48 ID:2XqiMcby0
>>799
知らんがな粘着童貞ノイローゼバカ
消え失せろロリコン
803おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/27(日) 22:16:42.28 ID:mnOSwDDsO
帰宅しました。
大垣、稲沢、清洲、名古屋が丸鯱で、貴生川が角鯱です。その他は全てゴム印です。
http://imepic.jp/20120527/795300
804おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/05/27(日) 23:00:42.32 ID:mnOSwDDsO
>>803を訂正致します。
大垣は角鯱が正です。
805名無しでGO!:2012/05/27(日) 23:41:26.69 ID:o5eXWh1ai
>>804
ロリコンスカトロキチガイうぜえよバカ死ね
806名無しでGO!:2012/05/27(日) 23:47:19.99 ID:5djHB1JS0
基地外は震度家。ボロ具で勝手にやれ。ゴミ(拾い)いらんはボケ。

あれだな、脳みそないから、2ch以外に出てくることできんだろ。
807名無しでGO!:2012/05/28(月) 19:18:11.82 ID:+ebXXjwlO
佐倉、銚子の各運輸区のチケッター押してもらった人いますか?
808名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:11:50.02 ID:VD4xg1iS0
おでかけさん、>>797の話題をどうしてスルーするの?
いつもは投下された話題にこまめに反応するのに。
683のときもスルーしてたし・・
809名無しでGO!:2012/06/02(土) 11:10:49.15 ID:ULoMO4U60
>>768
すると西の小倉駅は、国鉄時代からのコレが生きてるわけかΣ(゚Д゚;;!
ttp://homepage1.nifty.com/tabi-mo/kyoukon_tokkai.htm
おでかけさん、新幹線の他駅のはない?
810名無しでGO!:2012/06/02(土) 12:52:02.26 ID:t7yZgjUF0

あんたら、そのネタなら2点。もっとマシなネタだしなはれ。 
ゴムなんて劣化するから古いものはもうない。実はI社では今でも新品製造している。
早い話、注文出せば新品買えるのよ。
ネットの拾い情報しかもってないヤツがナニできるw

九州満喫きっぷ が通年発売になったから追加実験してくる。
とはいえ、あんな会社はそれそのままで乗っていい(ハンコないから他社で押して)、こんな会社は全駅新品整備したと。
ふざけた局はインク滲むからやめた。ボールペン+駅名小印。

岳南にとんでもないものが、ついにやったか入れてしまったのよ、入鋏印。 ぐぐれば出てくる (社)吉原
811名無しでGO!:2012/06/02(土) 22:38:21.37 ID:4h1ZmVcp0
また日本語が不自由な嫌われ者が来ちゃったよ・・・ヤレヤレ
812名無しでGO!:2012/06/02(土) 23:25:37.79 ID:t7yZgjUF0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
股尾 前科w はいはいお前ら自重しろw 本当にありがとうございました。
理解できていないのは、4h1ZmVcp0と◆xq76X5tWisだけ。

◎:西日本鉄道、島原鉄道、南阿蘇鉄道、肥薩おれんじ鉄道
●+◎:平成筑豊鉄道
小:福岡市地下鉄,、くま川鉄道
?甘木鉄道、北九州モノレール、松浦鉄道
そんなものはない:長崎電気軌道、熊本市交通局、鹿児島市交通局

熊本電気鉄道:お楽しみ状態。バスの側出札しかないんだな、これが。果たして押印するのか?
813名無しでGO!:2012/06/02(土) 23:47:49.53 ID:t7yZgjUF0
>>812
甘木は窓口日曜休業で?小郡は委託でブツがない。バーコード式金額回数券には有効期限がない。松浦は多分小印。
藤崎宮前は改札しない。北熊本改札はハンコ類がない。普通券出札しないので置いていない。金額式回数券は無日付発行、定期はバス側。
814名無しでGO!:2012/06/03(日) 10:40:42.05 ID:K7KBWVPl0
熊本電鉄、どっかの有人駅にハサミなかったっけ?
815名無しでGO!:2012/06/03(日) 18:08:41.22 ID:w0YXGpvRO
この土日で、仙台、長野の両新幹線運輸区と宇都宮車掌区のチケッター押してもらった。
相変わらず、盛岡新幹線運輸区は持ってないの連発…
いわてディスティネーションキャンペーンなのに…
816名無しでGO!:2012/06/06(水) 14:48:33.28 ID:e2+lN2Vt0
817名無しでGO!:2012/06/07(木) 01:28:20.68 ID:G3kflDnP0
そもそも営団にない鋏痕だね
818名無しでGO!:2012/06/08(金) 21:32:29.48 ID:W22pNihw0
おでかけのレスが途絶えてるが
また陰に入ってるのかな
自分でも言ってたけど精神的に起伏のある人だからな
819名無しでGO!:2012/06/09(土) 01:53:13.45 ID:EuPk5Vk10
滑川駅で下車印貰ったら北陸標準の判じゃなくてビックリ
820おでかけ ◆QhhLk7yjj6 :2012/06/09(土) 12:09:24.55 ID:YBac8obgO
>>818
呼んだ?
821おでかけ ◆QhhLk7yjj6 :2012/06/09(土) 12:15:10.14 ID:YBac8obgO
私への質問はいつでも何でも、お気軽にどうぞ
822名無しでGO!:2012/06/09(土) 22:40:50.98 ID:PmP7e8LH0
818より前にレスが必要なレス番があるだろ
823名無しでGO!:2012/06/10(日) 07:26:25.04 ID:kdQ4GFVdO
>>822
よく見たら偽者でっせw
824名無しでGO!:2012/06/14(木) 04:15:33.28 ID:bgCfSMgWO
あげ
825名無しでGO!:2012/06/15(金) 20:58:24.28 ID:qNd9V9gBO
既出だとは思うけど、近江長岡駅ではほたるまつり開催による窓口営業時間延長
により、「海鉄事」の改札印を使用中。

米原行き117系8両から下車したリーマンが名古屋→180円区間のきっぷだったた
め930円請求されてた。
また、女子大生?が200円余りの不足運賃の持ち合わせが無く、駅前に車で迎え
に来た母親から金を借りていた。
826名無しでGO!:2012/06/16(土) 18:21:57.01 ID:k4k5wVLyO
昨日、今日は良い日だった…
盛岡新幹線運輸区、一ノ関運輸区、佐倉運輸区、籠原運輸区のチケッター押してもらえた〜
827おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/06/18(月) 12:28:48.37 ID:iUp5Q3KrO
>>826
お疲れ様です。切符はフリー切符ですか?
828名無しでGO!:2012/06/19(火) 20:32:56.50 ID:8J/BesTj0
おでかけちゃん
お久しぶりです。お元気にご活躍何よりです。
又奥田でお会いして色々お話しましょうよ
それとも2chでの揉め事で私の事が嫌になりましたか
年賀状の返事がこなかったのは軽いショックでした
k氏も君と会いたいと言ってましたよ
829名無しでGO!:2012/06/19(火) 21:36:14.12 ID:M4d1f32JO
おでかけにベルーカと両巨匠がお見えになりました。みんな盛り上がっていこう!!
830名無しでGO!:2012/06/19(火) 22:34:12.46 ID:ZbTO2hHo0
スレ破壊工作乙。

スレ私物化ヤメロと言っても無駄だな。
831おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/06/21(木) 21:45:08.20 ID:otkKXwDLO
以下のスレの613に旅の思い出を綴りますた(*^o^*)

青春18きっぷを語ろう part73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1337003104/
832名無しでGO!:2012/06/22(金) 03:27:28.21 ID:FS6rMwy0O
>>831久しぶりのおでかけさんの旅レポですね。またハンコの報告もよろしくお願いしまあす
833名無しでGO!:2012/06/22(金) 05:20:43.41 ID:a9RuD4xY0
>>831
お出かけさん、阪急高槻駅の立ち飲み屋さんに行ってますか?
それともご自宅呑みが多いの?一度お伺いしたいです
834名無しでGO!:2012/06/24(日) 12:22:35.49 ID:8+gt0eIXO
赤券スレによると18きっぷ赤券がこの夏は大幅に販売縮小、近い内に全廃っぽいよ。
非感熱紙のマルスも少なくなってきたから、今後、捺し鉄は廃れていくのか?
835名無しでGO!:2012/06/24(日) 12:24:54.23 ID:iVWguG29O
>>834
逆に問う。
18乞食券に日付以外の判は必要か?
836名無しでGO!:2012/06/24(日) 12:58:53.61 ID:8+gt0eIXO
>>835
このスレでそれを問うなよ。赤券スレや18スレでならわかるが
837名無しでGO!:2012/06/24(日) 14:16:43.75 ID:JVeg4JsD0
>>835
必要。
乗務員が日付印を持ち合わせていなかったときは、乗車日及び「何レカレチ」又は
「何レチ」と記入して認印を押さなきゃならない。
自署でも良いことになってるけど私は自署の例を見たことがない。

基16 … 乗車券類等に対する証明の取扱方
838名無しでGO!:2012/06/24(日) 16:57:31.29 ID:sI3IDjvK0
>>835
趣味押印を楽しむスレに何と言う愚レスするねん
839名無しでGO!:2012/06/30(土) 05:19:57.92 ID:IeW2SjiXO
あげ
840名無しでGO!:2012/07/13(金) 01:52:34.72 ID:tRGmuKquO
あげ
841名無しでGO!:2012/07/13(金) 22:11:49.47 ID:tZQBBhd60
三鷹車掌区と京葉運輸区って無くなったんだよな?
家にある切符見てたら、それらの判が押してある切符があったわ
842名無しでGO!:2012/07/14(土) 02:18:26.09 ID:qlRiEfJBO
懐かしいなぁ。
三鷹車掌区と京葉運輸区…。
八王子車掌区、津田沼車掌区とかも廃止前に押してもらったなぁ。
843名無しでGO!:2012/07/18(水) 11:54:50.63 ID:DdDntOiK0
意外と奥が深い四国の下車印

伊予北条はそのままなのに、伊予西条はイヨ西条、ちなみに無人化された伊予長浜はいよ長浜だった。
高松に〔讃〕は付かないのに、旭は〔土〕旭だったりとか。


844名無しでGO!:2012/07/19(木) 19:20:48.67 ID:xAESRf3c0
成田車掌区の最終日にNEX乗って押してもらったぜ
845おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/07/23(月) 01:08:26.17 ID:UrmzaCSeO
>>843
たしかに四国は面白いですね。九州のように途中下車印が配備されてない駅は少ないですし。

ただ、有人駅がかなり少なくなってしまったことが途中下車印愛好家としては悲しいとこですが…
846名無しでGO!:2012/07/24(火) 15:46:16.40 ID:xeljrdPv0
あなたが>>845を書き込むまでに
あなたに振られているような(まともな内容の)レスが
いくつかたまってると思われるんですが、
なんでスルーするんですか?
847おじさん:2012/07/24(火) 20:33:44.01 ID:+OvffUK+0
おでかけさんは幼女への強制わいせつ罪で逮捕歴あるロリコンです。
あまり刺激を与えないでください。
お願いします。
848おでかけヴェルーカ:2012/07/30(月) 20:24:39.89 ID:iKqBqocjO
849名無しでGO!:2012/07/30(月) 22:44:52.95 ID:iKqBqocjO
>>848
市ね 氏ね 四ね 死ね!!!
850名無しでGO!:2012/08/02(木) 11:28:45.07 ID:BEQMdIVX0
おでかけは、また「だんまり」か。
適当にレスが流れたらまた書き込むんだろう。
851名無しでGO!:2012/08/02(木) 14:27:38.58 ID:7DbbfnrgO
ベルーカの粘着っぷりもすごいな
852名無しでGO!:2012/08/02(木) 14:35:31.61 ID:gFXXiWgL0
ヴェルーカってもう長らく居ないじゃん
853名無しでGO!:2012/08/02(木) 17:41:43.41 ID:c0d0aIqFO
エンボス型の検札鋏を使っている会社って、野岩と会津以外どこにありますか?
854名無しでGO!:2012/08/02(木) 22:02:37.01 ID:4EMH9poY0
>>853
もう今は野岩はエンボス使ってないよ
「◇の中にYG」というデザインの赤スタンプになってる
855名無しでGO!:2012/08/03(金) 01:41:00.77 ID:qGjXs0D9O
>>854
d
856名無しでGO!:2012/08/03(金) 14:13:51.52 ID:AuS8nkmsO
八王子支社?E233柄の乗車記念印は各駅にありますか?
857名無しでGO!:2012/08/03(金) 21:34:01.65 ID:IhqYVZGP0
>>853
去年の冬、タンゴでチケッターと併用してた。
858853:2012/08/04(土) 21:44:07.85 ID:KJmLJjyxO
>>857
d
859名無しでGO!:2012/08/07(火) 03:05:50.62 ID:vjQnyGRJO
860名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:41:33.44 ID:/63MrAz3O
あげ
861名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:31:25.78 ID:NY0Wrk4R0
15年ぶりに弘南鉄道に乗ったけど、いまだに鋏を使ってるな。
ただ鋏こんは昔と変わっているんで、鋏屋に売れ残ってた首都圏型の余剰をかき集めて使ってる感じ。
黒石に硬券があったけど、中間駅のあまり売れない行き先しか残っていない。弘前ゆきは金額式の手売軟券。
862名無しでGO!:2012/08/19(日) 03:05:46.05 ID:iFFLVti8O
鋏が現役の鉄道リストでも作るか?

■弘南鉄道
■近江鉄道(チケッター併用)
863名無しでGO!:2012/08/19(日) 06:13:09.15 ID:ifWCqyX70
ここ3年以内に鋏を見たのは、
函館山ロ−プウエイ
津軽鉄道
奥只見湖観光船
高尾登山電鉄
遠州鉄道
大井川鉄道(チケッタ併用)
秩父鉄道
くらいかな
あ、鉄道以外が・・
864名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:17:28.03 ID:qH7KljE20
ことでんも
865名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:04:23.56 ID:WRHbQn2B0
岳南鉄道も忘れないであげてね
866名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:20:45.07 ID:AoYKmj0SO
>>862
京成
867名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:28:31.61 ID:OYpescENO
一畑電鉄も使ってるよ

ところで西の下車印が日付も入るタイプが増えてきたけど
ゆくゆく全駅でこれになるのかな?
868名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:33:16.58 ID:ifWCqyX70
>>866
そこまで入ると微妙だな。全駅にないし。
普通に黙って切符出すと鋏入れてくれるところだけにしない?
そのうち小田急、京王、メトロなんて言い出す奴が・・・
869名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:33:54.95 ID:rpGbDMQ00
>>867
下車印キボンヌをつまらなくするための対策か
入鋏印が不鮮明な青春18の日付欄に捺して当日の入鋏を確認したことを後で見る係員がわかりやすいようにするためか
と邪推してみる
870名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:35:55.32 ID:rpGbDMQ00
>>868
ヲタQは新宿の連絡改札だが鋏なくしたと聞いた
全社でなくしたのか連絡改札に紐で吊り下げてあったのを撤去しただけかまで聞かなかったのは失敗だった
871名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:40:47.63 ID:OYpescENO
>>869
あれって一駅分で三駅分くらいのスペース取るよね。
遠目で見ると、たくさん押してあるような錯覚するw
872名無しでGO!:2012/08/20(月) 00:07:28.74 ID:RHUKyGAN0
>>862
小湊(軟券はダッチングを兼ねたスタンプが主流)
流鉄(基本的に入鋏省略)
873おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 00:15:55.11 ID:7aFORKJjO
ある程度レスが貯まれば鋏についてはまとめをしないといけないですね。
874おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 00:27:59.09 ID:7aFORKJjO
>>867
日付入り途中下車印も早くも導入から10年ほど経ちましたが、金沢支社と神戸・岡山支社のみですね。

これ以上は増えないような気がします。
875名無しでGO!:2012/08/20(月) 02:38:46.44 ID:krURvYIh0
>>868
全駅にあるよ
補充券や、企画券など非自動化券で乗車するときは入鋏される。
876名無しでGO!:2012/08/20(月) 08:22:30.77 ID:sZsa6K2S0
京成は日暮里の連絡口だけスタンパーで後はすべて鋏だったなと
都営は鋏痕表を見たけど残ってる駅はどれくらいあるのだろうか。
877名無しでGO!:2012/08/20(月) 09:56:00.65 ID:qRi+KATS0
二年ほど前の大阪環状線某駅で切符を貰うときに鋏を入れられたのは良い思い出w
878おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/20(月) 11:00:25.92 ID:7aFORKJjO
>>877
それはどんな切符ですか?
879名無しでGO!:2012/08/20(月) 11:05:41.02 ID:Qm//wQEeO
京成の日暮里はパンチあるよ
カッターの刃先みたいな形
連絡口で船車券に入れてもらった
880名無しでGO!:2012/08/20(月) 12:45:17.44 ID:uDdzs4Wn0
都営の今の営業規則には鋏痕表ないよ。汐留開業のときにはあった。
881名無しでGO!:2012/08/20(月) 12:52:34.24 ID:uDdzs4Wn0
誰か近鉄、豊橋鉄道、近江鉄道に行って鋏はどうなったか聞いてきてくれ。
882--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/08/21(火) 01:13:41.50 ID:F22JU+fk0
突然レスが増えてると思ったら鋏の話題が・・
パンチ佐藤さん元気かな?
長文規制なんで分割ですみません。

京成と小田急は鋏がデフォです。なかでも
小田急は手が汚れるからと接遇改善の一環で
改札印から戻したという「神話」が伝えられて
いますw
883--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/08/21(火) 01:14:41.65 ID:F22JU+fk0
京成の連絡口は従来の鋏はそのままあります
日付入りの判は18きっぷとか対JR用に
特別に用意されたみたいな感じです
過去スレでまさにそこの改札の現業さんが
来てねってレスくれたりしたんですよ。

推測だけど小田急の連絡口は上記の日暮里
みたいな感じで一応あると思うよ。確認できる
人はよろしくおねがいします。
884--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/08/21(火) 01:15:59.43 ID:F22JU+fk0
酉の駅では遅延証に従来からの鋏と鋏痕を
用いていますので改札に置いてあるのが
見える駅もあります。877氏のように持ち帰り時の
無効化に入鋏することがありますが、
無効化穴あけ専用のニギリが赤い被覆な
例のバネパンチの登場により、無効化用途では
出番は稀になっているものと思われます。
885--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/08/21(火) 01:17:28.50 ID:F22JU+fk0
酉ですが、鋏を使わなくなってから開業した駅
(例・JR東西線などアーバン圏を中心に)でも、
ほぼ遅延証用途とはいえ鋏があります。
割り当てられている鋏痕は未調査ですが
調べたら興味深いでしょうね。
886--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/08/21(火) 01:27:23.48 ID:Neiq1zkh0
都営は880さんのとおり用途としてはすでに
廃されてますね。ある駅では既に有人通路には
なく、事務室のペン立てにさしてあって、
当時まだあった常備券の東京フリーきっぷの
都営版の入鋏位置へ、ご厚意で特に切らせて
頂いたことがありました。ある駅では有人通路の
引き出しに入ってました。
887--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/08/21(火) 01:29:23.12 ID:MezAfMkU0
つまりあるところにはそのままあるといった
感じで、いっせいに回収とかはしていない
様子です・・・が5年ほど前のことです
現在の様子はわからず、すみません
888名無しでGO!:2012/08/21(火) 01:33:33.99 ID:sOoJEqE40
>>881 その後の変化がなければ
近江鉄道は併用です。豊鉄なんかの中小は
そのまま存在してることが多いと推測します
近鉄や南海はやはりほぼ遅延証専用ですが
存在します。鋏痕は当時のままです
889名無しでGO!:2012/08/21(火) 02:48:42.54 ID:QZGJWud+0
>>882-888
分かっているなら、常時鋏で改札している鉄道会社を列記してください。
遅延証とか廃札専用は除外で。
890名無しでGO!:2012/08/21(火) 02:54:42.69 ID:Neiq1zkh0
いきなり「分かっているなら」ってさ・・
最初に、ご苦労様ですとかありがとうとか
891名無しでGO!:2012/08/21(火) 08:41:08.73 ID:mbaKMrOk0
>>889
お前が調べて書け、木瓜
892名無しでGO!:2012/08/21(火) 09:56:09.26 ID:wzbmqpXZ0
>>889
なにか急いで知りたい理由でもあるの?
PC扱えるんだったら過去スレ(鋏のスレ)見たら
だいたい判るのではと思うけど。
893名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:53:13.89 ID:RtoKK/yi0
以前、使用済みの自動改札対応の切符もらうとき、無効印のほかパンチで丸穴あけられたことあったけど、
今はあけなくなったの?
894おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/21(火) 20:56:38.57 ID:EVxurYQUO
>>893
西と海は穴を開けますよ。西は小さい穴だからいいのですが、海は紙に開けるようなデカいパンチ穴なので、ショボーンな感じです。
895名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:05:15.29 ID:yNKxOzjI0
東もデカい穴空ける駅あるしもう仕方ないのかもしれない
896名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:19:15.71 ID:RtoKK/yi0
自動改札機を開いたら、無効印の押された切符がザクザク出て来たら・・って洒落にもならないからなあ。
897名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:49:41.37 ID:jJNXW6DJ0
>>893
むしろ以前より今のほうが確実にやってるじゃん
898名無しでGO!:2012/08/21(火) 22:31:20.12 ID:RtoKK/yi0
そうかな?束はH18年ころはエド券でも大穴をあけられたけど、今日同じ駅でもらったら
無効印だけだった。
899名無しでGO!:2012/08/22(水) 02:58:52.90 ID:bE+XxWPeO
直径5センチくらいの穴を開けて、さらに「切符の不正使用はやめましょう」くらいの判子押してやればいい。
900名無しでGO!:2012/08/22(水) 07:25:23.66 ID:cq5evW8G0
磁気情報を書き換えて無効フラグ立てるようにすればいいような
901名無しでGO!:2012/08/22(水) 08:41:04.78 ID:0zsgWLjNO
>>900
膿東京は、それやる
902名無しでGO!:2012/08/22(水) 08:47:42.92 ID:0zsgWLjNO
西桐生の鋏痕は五角形
ぐんまフリーに入れてもらった
903名無しでGO!:2012/08/22(水) 11:03:24.16 ID:aJADVwyP0
>>874
最近になって姫新線林野にも入っているんだが、一体誰に押すんだろうね。
今は全列車ワンマンで集札にノータッチなのに。
904名無しでGO!:2012/08/22(水) 11:30:22.75 ID:WHmUbvF3O
明石車掌区のチケッター、東日本や金沢支社タイプのものもあるんだね。
905名無しでGO!:2012/08/22(水) 13:43:16.60 ID:C/ptZNYa0
先週、切目で買った切符にスタンパー押してもらったけど、
結構ギュッと押してたのに日付しかついてなかった。
まあ仕方ないよなw
906名無しでGO!:2012/08/22(水) 16:24:06.64 ID:7vPYAXfS0
>>898
全体量の話。
例外的な人は倒壊でさえ居るからそれで言われても。
907名無しでGO!:2012/08/22(水) 19:06:01.26 ID:TYplopR80
以前大阪で新幹線の回数券もらおうとしたら「これはあげられません」と断られた。
そこで今回は「北新地から東西線に乗ります」と言ったらそのまま通してくれた。
悪用はいけないが大阪はこの手があると。
908名無しでGO!:2012/08/22(水) 22:06:19.64 ID:lHfPBdVF0
>>907
回数券は回収する決まりだから貰えないのが基本。
909名無しでGO!:2012/08/22(水) 22:56:13.76 ID:FtLboLYLO
回数券って欲しいか?
コレクションとしても全券片揃ってないと意味ない感じだし。
(そもそも回数券は金券屋のバラ売りしか使う機会がないのだが…)

オレは自分が使用したマルス券は普通乗車券や料金券は全てもらってきれいに保管しているが、回数券は駅でフツーに渡して(自動改札に投入して)いる。
910名無しでGO!:2012/08/23(木) 01:23:15.13 ID:j6IO7u9E0
自由席や普通回数券は魅力ないが、指定席回数券は記念になるから欲しいこともあるな。
911名無しでGO!:2012/08/23(木) 01:32:29.67 ID:GcJlHNay0
東海では回数券貰えたぞ。
金券ショップで買ったものだが。

http://imepic.jp/20120823/053710

今携帯で撮ったので画質悪くてスマソ(o_ _)o
実際はホッチキスで米原が消えるように重ねてあったので帰宅後分割したものだ。
912名無しでGO!:2012/08/23(木) 09:39:50.20 ID:GUUVxgMr0
JR西は精算券も基本的に貰えないよね。
他の私鉄は回数券でも精算券でも貰える。
913名無しでGO!:2012/08/25(土) 03:00:07.33 ID:kf/Q6aUdO
清算券って、精算機から出てきた出場証みたいなやつでしょ。
そんなん欲しいか?
914名無しでGO!:2012/08/25(土) 07:14:08.82 ID:RO/DdAmK0
俺は精算額0円のと、券番が7777のときだけ貰った。
915名無しでGO!:2012/08/26(日) 07:24:42.50 ID:MqXp1gohO
0円精算券なんて、いくらでもできるだろw
916名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:08:45.29 ID:F42UFw5S0
新幹線(倒壊)の出場券を
無効印で持ち帰った猛者をネットで見たが
自分には申し出る勇気がなかったw
917名無しでGO!:2012/08/26(日) 18:38:57.46 ID:gx9W/2Qb0
>>915
定期が磁気でなくなったら出来なくなった。
918名無しでGO!:2012/08/28(火) 15:40:35.84 ID:vadezO/90
清算券は持ってないな。
清算して10秒もしないうちに自動改札に投入しちゃうからどういう印字だったのかも覚えてない。
1枚ぐらいは貰っておくか
919おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/29(水) 00:22:48.00 ID:vlTgJaw8O
私は凄惨犬は欲しいと思わないなぁ…p(´⌒`q)
920名無しでGO!:2012/08/29(水) 08:06:54.27 ID:W4+c+2pb0
まあ収集家なら各社1枚づつくらいは・・
あと無札証明、遅延証明、振替乗車票、定期券購入乗車票、IC処理連絡票とか。
921名無しでGO!:2012/08/29(水) 18:53:13.73 ID:m3uUpp/T0
振替乗車票って普通にゲットしにくくないか?
振替先でしか貰えへんから、改札で貰ってトンズラするってこと?
922名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:45:07.31 ID:RibjpuMW0
>>920
無人駅の乗降駅証明とか整理券とか回数券ケースもな
923おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/30(木) 01:14:17.16 ID:hqdb7zztO
スレの主旨から外れて来ましたなぁ…

ここは切符に入るハンコや鋏のスレですよ〜
924おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2012/08/30(木) 21:02:14.68 ID:aNFywjKT0
そんな事より私がイタズラした女児の話聞きませんか?
925名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:30:34.81 ID:r66xhWPt0
>>924
執行猶予はついたんですか?
926名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:23:26.71 ID:U9ji145L0
説明できる? 池沼さん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1292723490/
923 名前:おでかけ ◆xq76X5tWis 投稿日:2012/08/30(木) 01:14:17.16 ID:hqdb7zztO
スレの主旨から外れて来ましたなぁ…

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322221567/
809 名前:おでかけ ◆xq76X5tWis 投稿日:2012/08/29(水) 22:18:04.11 ID:vlTgJaw8O
どちらかは確実に回ります。京都を朝からスタートして両方乗れば、昼飯=米原駅弁、夕食=酒の奥田というのが可能ですね。

他人にはスレチ氏ね。自分はなんでもあり(激甘)そりゃ叩かれるわな。
画像はネットからの拾い。薀蓄はウィキのコピペ。
叩かれると、自作自演をやったり、捨てコテハンやななしでのスレ荒らし。
全く成長しとらん。逆に悪化しとる。
927名無しでGO!:2012/09/05(水) 22:50:23.73 ID:svDjSn840
18きっぷとかに下車印を大量に押してる人を時々見かけるけど…
ああいう人って、乗換駅でも下車印貰ってるのかな?
てか、そもそも乗換駅で下車印だけ押して貰って改札から出ないのは問題な気が…
18きっぷだから良いってこと?
928名無しでGO!:2012/09/06(木) 17:00:09.39 ID:fesx1JFH0
>>927
別に良いんじゃない?
律儀に一旦出て戻ってこられる方がなんか邪魔w
929名無しでGO!:2012/09/06(木) 21:13:12.83 ID:mZG+w1q40
京急みさきまぐろきっぷ、公式見ると三浦海岸のみ途中下車可になってるけど経路上各駅で下車できなくなった?
何のために下車印作成したのかしら。
930おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/07(金) 00:39:38.00 ID:PlABnA0aO
>>927
私も別に問題はないと思います。
改札が空いていれば。不正乗車をしてるわけではないので。

でも私は「青春18きっぷ」での途中下車印押印はやめました。
暑い(寒い)なか改札が空くまで待つのが辛いからw
931名無しでGO!:2012/09/07(金) 12:40:31.63 ID:+kZj0eAh0
>>929
京急の係員のことだから
「捺しヲタマンドクセ」で内部からクレーム出たんじゃw
932名無しでGO!:2012/09/09(日) 14:56:06.66 ID:cE5lGA2C0
かなりスレチな話題だけど、LCCのエアアジアに乗ると
手荷物検査の前で搭乗券に3レター入りのチケッターを押してくれる

押す場所が決まっていないらしく、その後手許に残せる場合と残せない場合があるけどw
933おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/10(月) 17:48:15.60 ID:XRZJFKc5O
今日は金券屋で買った感熱紙マルス券の「青春18きっぷ」を使い、関西本線全駅下車達成のため未下車駅4つに降りて来ました。

最後の駅は加佐登でした。
ここは木造駅舎でみどりの窓口もある有人駅ですが、10月から完全無人化されます。

そこで、感熱紙マルス券ですが記念に途中下車印を貰っておきました。
小振りなゴム印です。
http://imepic.jp/20120910/638240
934名無しでGO!:2012/09/13(木) 06:37:02.50 ID:z+ty3MZ90
N700系の乗車記念印があるのは、
東京から熱海と、三河安城、岐阜羽島から新大阪だけですか?
935おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 03:33:39.23 ID:au+iZfteO
>>934
名古屋はないのですかね?

>>933の加佐登の途中下車印ですが、撮影後に擦れて判読不能になりました。
やはり感熱紙マルス券は印との相性が最悪です。
936名無しでGO!:2012/09/14(金) 10:00:18.72 ID:Cw8lp4In0
感熱券紙は吸水率が低いので、押印したら少し乾かしてからティッシュではさんで余分なインクを
吸い取らないとだめ。
937名無しでGO!:2012/09/14(金) 11:12:35.90 ID:icmBLoaT0
ていうかそれ以前に集める旅行に感熱券は用いないほうがいいね
938名無しでGO!:2012/09/14(金) 11:47:28.27 ID:LtMuHrmpO
>>935前に名古屋で聞いたらないと言われた。

本当かどうかわからんけど。

939名無しでGO!:2012/09/14(金) 22:26:34.62 ID:7Zt8eXS30
>>935
>>938
名古屋での報告を聞いたことがなかったので…。
しかし、なぜ岐阜羽島や三河安城などにはあるのでしょうか…。
940名無しでGO!:2012/09/17(月) 10:49:52.68 ID:JYgGviW/O
最近、捺し鉄はご無沙汰していますが、「西日本一日乗り放題きっぷ」を2回くらい使うつもりですから、また久しぶりに印レポートをしたいと思います。

あれ、昔の18きっぷみたいに一日で一枚の120mm券だから、捺し鉄がすごくしやすいんですよね〜o(^-^)o
941名無しでGO!:2012/09/17(月) 11:35:59.52 ID:Zeje9O380
下車印集めという意味ではL形マルス券がいちばんよかった。
出補もそこそこ面積あるけど手書きだから券面の印象がすっきりしないし
942名無しでGO!:2012/09/19(水) 12:12:22.57 ID:LvT/bNu30
丸亀駅で無効印を頼むと、ど真ん中に叩くように押され、3回に一回は天地逆。
943名無しでGO!:2012/09/19(水) 12:26:46.89 ID:ogzWh6+g0
「文字にかからない位置に薄めに」って言うとかなり注意して押すぞ
インクつけたあと別の紙に3回押して殆ど見えない濃さになってから切符に押して
くれたネ申.もいた。
944名無しでGO!:2012/09/19(水) 13:56:20.40 ID:Y83w/qGQ0
いちばんの神はご厚意で捺させてくださる方だが、
インキにつけて捺すゴム印ならばともかく、
検札スタンパーは扱い慣れていないので失敗することが多いw
945名無しでGO!:2012/09/19(水) 14:29:53.31 ID:JiCX+RMAO
車内改札の時とか、捺し鉄中に場所を指定して、捺して下さいと頼むと「じゃ、捺しみますか?」と
チケッターを貸してくれるレチもいるよね。
946名無しでGO!:2012/09/19(水) 17:30:40.68 ID:2gi4jzMe0
前にも書いたけど、スタンパーだけはありがた迷惑に思う
常にそのスタンパーを使ってるレチ本人のほうが
そのスタンパーの捺しぐせとか、どういう手加減をしたら
どう捺されるかを知ってるけど、
素人でなくてもいきなり貸されてきれいに捺せるか不安。
印の性格上、試し捺しも言いにくい(しにくい)しねえ
947名無しでGO!:2012/09/20(木) 21:57:37.78 ID:+s1G/I2q0
ご存知の方、お知恵を拝借。

東海道新幹線の名古屋・岐阜羽島の各駅の改札でもらえる
「乗車記念印」「無効印」に駅名が入っていますか?
948名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:04:06.82 ID:go69aRstO
>>947
「ハンコください」というサイトで調べてみたらどう?
949名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:42:15.82 ID:vh2vhhRs0
糞バイヤーが主宰してるサイトだと知ってて教えるのか?
950名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:03:51.09 ID:go69aRstO
>>949
そうなの? 全然知らなかった
951名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:24:23.95 ID:QetwU9DQ0
>>950
倒壊品川襲撃事件。
手口が陰険な上に、複数の駅を巻き込んで大トラブルに発展。
金銭が絡んでいる上に、暴利的転売益を出したから。
原券発券駅に通報されて、非常に面倒なことに。(以後発券禁止へ)

もう少し慎重になったほうが。
952名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:29:54.77 ID:go69aRstO
>>951
何を大量に発券させたの?

「途中下車印」でググってみたらあのサイトが出てきたから、捺し鉄が趣味でやってるだけのサイトだと思ってたよ。
953名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:40:08.88 ID:t27kwOp40
go69aRstO氏
マジでご存じなかったのならおわびしますが
テンバイヤーなのは事実ですよ
954go69(行けシックスナイン):2012/09/21(金) 01:24:14.28 ID:KLvVrTQXO
>>953
マジでよく分からないです。私自身は他人から切符を買うことなんか皆無なんで。

JRの切符で転売されるのは、
◆ムーンライトながら
◆トワイライトエクスプレス
◆カシオペア
◆18きっぷ赤券
くらいでは?

私は今は体力的に無理だから座席の夜行は避けてるし、トワイライトやカシオペアは無縁だし、赤い18きっぷは地元の駅で売ってるから、転売は全く必要ないんですわ。
955名無しでGO!:2012/09/21(金) 08:17:17.97 ID:Rura6PWLO
俺も転売には興味ないし知らなかったわ。
ググれば出て来るんだしむきになる必要もないでしょ。
ハンコに罪はないし。
956名無しでGO!:2012/09/21(金) 12:20:41.69 ID:4aYxGUsl0
>>954-955
過去の悪行の数々は自分で見てね。
代々の過去レス読んだらわかるから。
957名無しでGO!:2012/09/24(月) 11:06:26.49 ID:q6pKgq5k0
そうそう、過去スレに後楽園ゆうえんちの回数券に鋏をいれる話があったけど、
たしか高額の乗り物(アトラクション)順に
□→M→∩→ホームベース→△になっていて、高いほうに乗ったらカミソリで
安いほうに改ざんできないようになってるって気付いて、子供心に妙に感心したのを思い出した。
(△は他の3つに改ざんできるが、逆はできない)
まあ悪ガキ相手だから頭脳戦だったんだろうな。
マルス券の幹在区分記号も同じ発想なんだろうけどね。
チラ裏スマソ
958名無しでGO!:2012/09/24(月) 11:36:23.01 ID:HZwGNDuL0
子供でそこに気づくのがすごいね。
(悪さを思いつくことよりも)
959名無しでGO!:2012/09/25(火) 19:17:26.16 ID:WEBK8ZXZ0
普通の子: たくさん乗って楽しかった〜
頭の良い子: あれれ〜、いろんな形がある〜
悪い子: 鋏の跡をいじったら、一番人気に乗れなくなっちゃった。ショボーン
>>957の子: ちくしょ〜 改変できねぞ
960名無しでGO!:2012/09/26(水) 11:54:05.30 ID:rXup2dQy0
地方私鉄などで、根元に改鋏がついてる概算鋏の
根元のほうを現役で使ってる場所、まだあります?
961おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/26(水) 12:20:52.07 ID:OWFziR8TO
平成20年8月11〜20日に行なった「枕崎→稚内 青春18きっぷ日本縦断」の切符の画像を再度ウプします。
http://imepic.jp/20120926/144000

鮮明な画像をご希望の方がいらっしゃれば、撮影し直して改めてウプしますo(^-^)o
962おじさん:2012/09/26(水) 19:54:12.24 ID:f2I6nqV10
高槻市内の女児への強制わいせつで逮捕歴あるおでかけさん、謝罪はしましたか?
今度奥田で会った時に説教して差し上げる
963おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/29(土) 00:32:28.14 ID:G8DVt7wDO
まだ未確定ですが、「秋の乗り放題きっぷ」が利用出来るかもしれません。

もし利用出来るならば久しぶりに捺し鉄をやります!
964おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/03(水) 08:56:37.03 ID:wTmaumlUO
やはり、新規に作成されて間なしの途中下車印が最強ですね!(b^ー°)
(陰影のきれいさで)
965名無しでGO!:2012/10/03(水) 13:01:01.77 ID:XyshIjvn0
インキが出すぎての場合もある
ちょっとゴムがこなれてきたくらいが一番よい
966おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/05(金) 12:31:46.98 ID:86eLj9V2O
今さっき、今日から発売の「秋の乗り放題きっぷ」の画像を見ましたが、120ミリ券ながら文字が多くて余白は少ないです。

あまり途中下車印がたくさん捺せなさそうです。
967おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/05(金) 20:51:12.24 ID:86eLj9V2O
先ほど天満駅で「西日本一日乗り放題きっぷ」を買いました。
こちらは例年通りのレイアウトで、途中下車印も集めやすくなってます。
968キャプテン ◆Sparrow7XM :2012/10/05(金) 23:41:48.30 ID:1vDGotmI0
907 名前:おじさん [sage] :2012/10/05(金) 20:55:09.19 ID:IGslos290
>>905
おじさん思わず腹を抱えて大爆笑しましたよ(笑)
ワキガのガチロリ口臭バカならあり得ます(笑)


ガチロリおでかけの自演腹を抱えてワロタW
おじさんに自演の擦り付けですね
ガチロリおでかけのやる事が卑怯で陰湿で吐き気しますよW
969おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/06(土) 20:49:40.28 ID:OLu10sVEO
私は2ちゃんねる自体は長く見てますが(ネオ麦茶のバスジャック事件は釧路駅前の居酒屋で報道を見てました)、
コテハンとして活躍するようになったのは、2007年「関西おでかけパススレの1」からです。

そして、今年はそれから5周年という、記念すべき年です。

たくさんの情報や話題、レポートをお届けし、皆様から高い評価を頂くに至りました。

次は10周年に向け、これからも楽しくて役に立つ情報やレポートをお届けすることをお約束致します。

皆様、今後もよろしくお願い致します。
970名無しでGO!:2012/10/06(土) 20:58:07.73 ID:gNwWYTdE0
いやです。
971おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/06(土) 23:00:36.66 ID:OLu10sVEO
昨日買った「JR西日本一日乗り放題きっぷ」は和歌山方面へ日帰りしますが、

■白浜で温泉と観光
■和歌山−紀伊田辺間駅めぐり

のどちらをするか思案中です。後者ならば途中下車印も結構集まると思います。
972名無しでGO!:2012/10/06(土) 23:23:10.85 ID:Y/ln0z5U0
>>969
エアー旅行記乙(WWWWWWW
証拠ある? 今すぐ出せる? どう役にたった? 具体的に示せる?
自演以外で賞賛された? 高い評価なんて誰が示したの?

永久にムリね。逝ってよし。
973おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/07(日) 22:12:26.44 ID:KSQuQgvHO
手元の「JR西日本一日乗り放題きっぷ」は、海を眺め温泉に浸かり海の幸を食べるため、白浜往復に使います。
帰りには和歌山で下車し、「アロチ○高ラーメン」を食べて帰ります。

久しぶりに途中下車印を捺してもらいますが、10個くらいになりそうです。

またウプ致します。
974おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/09(火) 22:58:30.75 ID:C22daAGdO
>>937の予告通り「JR西日本一日乗り放題きっぷ」で白浜へ行き、捺し鉄もしました。
http://imepic.jp/20121009/804940
向日町−新大阪625−紀伊田辺−南部−紀伊田辺1044−白浜〜車庫前(海鮮レストランとれとれ亭ランチバイキング、とれとれ市場)とれとれ市場<臨海経由>
湯崎(崎の湯)〜白良浜〜白浜バスセンター<臨海経由>白浜1550−紀伊田辺−御坊−和歌山(アロチ丸高で中華そば)1910−天王寺<内回り>大阪2055−向日町

■チケッター:向日町、和歌山車掌区
■角鯱:新大阪、大阪、向日町
■ゴム印:きい田辺、天王寺、御坊、和歌山
■丸鯱:南部、白浜
975おじさん:2012/10/09(火) 23:19:32.71 ID:7Qy5bY160
>>974
他人のスケジュールをそのままパクリ、写メもネットで拾ったやつですな。
相変わらずおでかけさんはセコくて卑怯者のロリコンですな。
道理で嫌われるわけですわ。
何故友達が一人もいないか自問自答してくださいね。
一度でいい、他人のアイデアや画像をパクるのでなくオリジナルで勝負してもらいたいものだ!
976名無しでGO!:2012/10/10(水) 15:34:06.60 ID:YHSOPCBx0
いくらなんでもそれは難癖じゃないか?
人格には問題あるが、報告画像は今までうそは無いぞ
977おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 16:05:00.16 ID:TdT2QZQaO
>>976
そのロリコン連呼のキチガイは無視して下さい。
こいつはスレタイにあることについて書いたことは1回もなく、自演とかロリコンとか何の根拠もなく書くだけの精神異常者ですから。
978おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 16:05:44.32 ID:TdT2QZQaO
>>976
そのロリコン連呼のキチガイは無視して下さい。
こいつはスレタイにあることについて書いたことは1回もなく、自演とかロリコンとか何の根拠もなく書くだけの精神異常者ですから。

私は捺し鉄に関してはいつも自分でやったことしか書いてませんから。
979名無しでGO!:2012/10/10(水) 16:20:24.66 ID:YHSOPCBx0
わかりました。
980キャプテン ◆Sparrow7XM :2012/10/10(水) 18:20:42.78 ID:tb9mDV9T0
>>975
おでかけと言えばパクリ専門のロリコンとして有名ですもんね
画像のデータ調べると二年前に撮影した料理をさも今食べたかの様な記述が為されれてました。
前スレ当たりで検証されてましたね。
基本彼の発言に真実性は担保されませんから基本的に画像はネットで拾ったものと見て間違いないでしょう。
981おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 18:49:40.97 ID:TdT2QZQaO
>>979さん

>>975>>980は他人のコテハンをパクった、ロリコン連呼キチガイの自作自演です。

無視して下さい。
982名無しでGO!:2012/10/10(水) 20:07:44.14 ID:qJHKMwlP0
>>935
ロリかけのau携帯 サイバーショットS0006にはおでかけが過去に首絞めてイタズラした女児の盗撮画像が多数保存してあるぞw
あいつは京都府警の作成した変質者リストにも掲載されてる程のロリコンやからなw
983名無しでGO!:2012/10/10(水) 20:08:44.98 ID:qJHKMwlP0
>>935 ×
>>938
984名無しでGO!:2012/10/10(水) 20:35:37.75 ID:lf77hqMh0
>>978
事実しか書いていないのに叩かれる(嫌われる)のは何故?
スレの最後だから書く。オレはお前が嫌いだ。

スレを潰した認識がない以上、これからも未来永劫、スレ住人から嫌われるだろう。
その証拠に自演以外でまともなレスもらったか?
こんなスレの状態にした責任は取ってもらう。はよ氏ね。
985おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 20:51:58.92 ID:TdT2QZQaO
どなたか新スレをお願いします。
私は試みましたが、立てられませんでした…orz
986名無しでGO!:2012/10/10(水) 20:55:51.54 ID:qJHKMwlP0
>>985
人から散々忌み嫌われてもしつこく粘着するモチベーションって何なの?
精神障害で現在も通院してるらしいじゃん
自分が不幸だからって人様に迷惑掛けんなノイローゼのロリコン!
987名無しでGO!:2012/10/10(水) 20:56:05.36 ID:lf77hqMh0
http://www.asahi.com/national/update/1010/OSK201210100046.html
「2ちゃんねる」にウイルス感染源 PC乗っ取り

最近こんなの多いから、迂闊に2chのリンクなんてクリックできね。
アドレスも簡単に偽装できるから、有名うpサイトでも油断できね。
もう、2chに画像晒して、自慢するのムリなのよね。わかる????
988おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 20:58:38.73 ID:TdT2QZQaO
このスレも最後だから、皆様にベテラン捺し鉄の私から大ニュースをお届けしましょう。

初代スレ「途中下車印について語ろうよ」を立てたのは、このワタクシです。
半角#のあとに「まぐろ」と打ち込めば、トリがでますよ。

なぜまぐろかと言いますと、あのスレを立てたのは北海道へ向かう途中、紀勢本線の紀伊勝浦で立てたからです。
(紀伊勝浦はまぐろが有名)
989おでかけ ◆YI1RHxNFik :2012/10/10(水) 21:01:05.96 ID:TdT2QZQaO
初代スレを立て、捺し鉄の情報交換の場を提供した元祖として、これからも捺し鉄に励みたいと考えております。
990名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:03:14.09 ID:lf77hqMh0
>>988
妄想乙。初代は↓ コテなんて使用していない。はよくたばれ。

途中下車印について語ろうよ!

1 名前:名無しでGO!:03/07/25 23:02 ID:TjRPB7aB
色も、表記も、形態も、百花繚乱の「途中下車印」
ついてとことん語るスレです!!

特徴のあるものや、皆さんの好きな駅のもの、あるいは駅員氏の対応など、
何でも語って下さい。
991名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:11:46.74 ID:qJHKMwlP0
うわぁおでかけまた嘘ついたんだね
最低だな…
ロリコンじゃないと本人が否定してるのも嘘だし
おでかけって生きてて楽しかった事ある?
(−_−;)皆から嫌われても楽しい?
992おでかけ=初代スレ1 ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 21:12:18.02 ID:TdT2QZQaO
>>990
もう9年以上前だから記憶が曖昧でした。
スレは自宅で名無しで立て、その後1であることの識別のためにトリを付けたんですが、それが紀伊勝浦だったんですね。

で「#まぐろ」なわけです。

あの頃が懐かしいなぁ…

その紀伊勝浦で途中下車した時の切符をウプしましょうか?
(出札補充券による「周遊きっぷ」ゆき券です)
993名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:19:08.08 ID:qJHKMwlP0
>>992
嘘に嘘を重ねても矛盾だらけ
おまえの発言はどうせ嘘としか思われてない。
そもそも独りよがりで周囲に配慮出来ないおまえの糞つまらないレスなんて誰も読んでないぞ
童貞の癖に梅毒悪化したか?
994名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:23:38.77 ID:0VPPy8K80
天神さま
995--- ◆8IHH6WX0Aw :2012/10/10(水) 22:05:52.25 ID:5TK/GhkK0
>>988
失礼をおかけしたままの者です。こんばんは。
言っちゃってしまってるけど、大丈夫ですか
煽られて感情的に走ってしまってたりしてませんか

自分は捺し鉄はしばらく出来てないです
スレ立てやってみましょう
996おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 22:14:10.22 ID:TdT2QZQaO
>>995
これはこれは…すっかりご無沙汰しております。

また「酒の奥田」でお会いしたいです。私も昨年〜今年にかけてもかなり捺し鉄をしてますので。

私が初代スレの1であることのカミングアウトは、もう別に桶だと思いしました。

ロリコン連呼のキチガイは精神異常者ですから、私の爪の垢にも鼻くそにもなりませんw
997名無しでGO!:2012/10/10(水) 22:23:37.63 ID:qJHKMwlP0
>>996
定職にも就かずに精神障害でナマポ不正受給した金で一人ぼっちで電車に乗り回し車内で女児にイタズラする人生虚しくないかな?
998おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 22:26:49.49 ID:TdT2QZQaO
998
999おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 22:28:16.90 ID:TdT2QZQaO
ロリコン連呼のキチガイがハナクソソムリエであることはがいしゅつ
1000名無しでGO!:2012/10/10(水) 22:28:22.50 ID:qJHKMwlP0
1000ならおでかけ女児への強制わいせつ罪で逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。