♪♪♪東京都電スレッド 第19系統♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1品川駅・上野駅
前スレ
♪♪♪東京都電スレッド 第18系統♪♪♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1259206277/l50

2三田・曙町:2011/01/17(月) 16:20:45 ID:fqEaFE4N0
(都電関連過去スレ)
★都電ついて思い出話★ http://piza.2ch.net/train/kako/967/967911547.html
都電            http://piza.2ch.net/train/kako/968/968478551.html
都電についてマジで思うこと http://piza.2ch.net/train/kako/972/972854699.html
東京都電について語りましょう http://piza.2ch.net/train/kako/973/973785043.html
<<>>都電<<>> http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10044/1004456126.html
☆都電6152号車をあぼーん回避させる会☆ http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10045/1004540134.html
都電荒川線スレッド http://piza.2ch.net/train/kako/983/983430718.html
都電荒川線スレッド http://piza2.2ch.net/train/kako/995/995752012.html
都電6152号廃車の危機 http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10038/1003884286.html
都電復活を望むスレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1036573729/
3品川駅・飯田橋:2011/01/17(月) 16:28:48 ID:fqEaFE4N0
♪♪♪東京都電スレッド♪♪♪ http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10060/1006024326.html
♪東京都電スレッド♪(仮停留所) http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10095/1009538751.html
♪♪♪東京都電スレッド 第2系統♪♪♪ http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013191880.html
♪♪♪東京都電スレッド 第3系統♪♪♪ http://curry.2ch.net/train/kako/1020/10206/1020624731.html
♪♪♪東京都電スレッド 第4系統♪♪♪ http://hobby.2ch.net/train/kako/1029/10293/1029359357.html
♪♪♪東京都電スレッド 第5系統♪♪♪ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038584236/
♪♪♪東京都電スレッド 第6系統♪♪♪ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1049379927/  
(http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049379927)
♪♪♪東京都電スレッド 臨時第6系統♪♪♪ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053533946/
♪♪♪東京都電スレッド 第7系統♪♪♪ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068468311/
♪♪♪東京都電スレッド 第8系統♪♪♪ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1080148262/
♪♪♪東京都電スレッド 第9系統♪♪♪ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1092805074/
♪♪♪東京都電スレッド 第10系統♪♪♪ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110970931/
4五反田駅・銀座2丁目:2011/01/17(月) 16:31:14 ID:fqEaFE4N0
♪♪♪東京都電スレッド 第11系統♪♪♪ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128523841/
♪♪♪東京都電スレッド 第12系統♪♪♪ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1150165990/
(番外)東京都電スレッド 第12系統    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150136463/
♪♪♪東京都電スレッド 第13系統♪♪♪ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170339842/
♪♪♪東京都電スレッド 第14系統♪♪♪ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1180001843/
♪♪♪東京都電スレッド 第15系統♪♪♪ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1194006861/
♪♪♪東京都電スレッド 第16系統♪♪♪ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215834125/l50
♪♪♪東京都電スレッド 第17系統♪♪♪ http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234716983
♪♪♪東京都電スレッド 第18系統♪♪♪ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1259206277/l50
♪♪♪東京都電スレッド 第19系統♪♪♪ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295248283/l50
55 目黒駅―永代橋:2011/01/17(月) 19:41:10 ID:s4OTQRpF0
新スレ乙。
前スレ>1000行かなかったね。
6名無しでGO!:2011/01/18(火) 01:05:12 ID:3jOoEEeU0
6系統には7500が走っていた。
その7500もあとわずか。
7名無しでGO!:2011/01/18(火) 10:22:40 ID:ys33UfKV0
F512見かけたw
8名無しでGO!:2011/01/18(火) 21:56:25 ID:IPR8vusY0
横からだが
前に飛鳥山の併用軌道をどうにかするというのが
公式に出ていたと思ったが
あの話は結局進展しなかったの。
9名無しでGO!:2011/01/19(水) 09:30:16 ID:htDZfLI30
9 澁谷駅―水天宮前
>>7
2月上旬あたりまでか。
10名無しでGO!:2011/01/20(木) 03:07:52 ID:gSqmlFdh0
>>7
3月中旬までは稼働するみたい。
7511とどっちが最後まで残るか?
11名無しでGO!:2011/01/20(木) 21:28:03 ID:eOyoUU890
最後まで2両とも残しといて、
3月にイベント開いて、
三ノ輪橋行きと早稲田行きになって
さよなら運行するに1票('A`)
12名無しでGO!:2011/01/20(木) 23:55:42 ID:6tEV/8qJ0
ああああああついに7500が引退しちゃう!!!
はやく乗りに行かなきゃ!!!!!
1313 新宿駅-水天宮前:2011/01/21(金) 00:52:03 ID:lTn2LOBu0
まだ使えるものを・・
14名無しでGO!:2011/01/21(金) 02:21:04 ID:UDe/EwVN0
14 新宿駅前〜荻窪
新宿駅東口〜大ガード間埼京線脇の微妙に広い歩道は、
もともと新宿駅東口駅前まで来ていた14系統の跡で
遡って所有者が西武鉄道だったようだす。
ルミネ二階に西武新宿線が延長されていれば、土地も有効活用されただろうに
15名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:12:47 ID:2qPMiEBj0
7500形のさよならイベントの時は
7511と7512が本線運行して、7520が荒川車庫の出庫線
に展示してくれれば俺的にはうれしい
16名無しでGO!:2011/01/21(金) 22:48:22 ID:lv9EOkqa0
そういや、北野に運ばれた7510っていまどうなってんの?
1717 池袋駅 数寄屋橋:2011/01/21(金) 23:53:44 ID:HUX10O0S0
>>16
魔改造中。
ネット公開していないと思うが
ある人が撮影したのを見て吹いた。
18名無しでGO!:2011/01/21(金) 23:59:31 ID:dOOslW7N0
>>17
魔改造ってどんなことしてるの?
京王重機に入ったのはどっかに保存するための整備じゃなかった?
19名無しでGO!:2011/01/22(土) 00:39:49 ID:VTdd/Cbp0
保存のためだったらわざわざ京王まで運ばない気がする
長年放置されてたならともかくつい最近まで走ってたし
20名無しでGO!:2011/01/22(土) 02:48:03 ID:Xhk5Rz5D0
>>17
dクス。ってことは、例の噂は本当だったのかな…
21名無しでGO!:2011/01/22(土) 12:06:41 ID:yP6+B1cr0
22新橋・南千住
22名無しでGO!:2011/01/22(土) 20:01:12 ID:WTJjJ3Mt0
魔改造って花電車にすんの?
23名無しでGO!:2011/01/22(土) 21:04:33 ID:F72gJiJ40
わざわざ魔改造するからにはどっかで使うのかな。
単純に思いつくのはステップ増設だわな。
24名無しでGO!:2011/01/23(日) 16:19:18 ID:1T7F2ql70
これって路線車両板向けじゃないか?
よって板違いだぞ。
25名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:33:43 ID:/QR0oM6P0
第25系統 日比谷--錦糸町--西荒川
26名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:14:23 ID:XRAxzBzp0
26系統東荒川〜今井の車両はどうやって運んできていたんだろう?
整備なんかも現地でやっていたのかな
西荒川〜東荒川が繋がっていれば電車線としてもう少し生きながらえてたんだろうか
27三の輪橋−赤羽:2011/01/23(日) 23:59:05 ID:U25NKUGF0
日常の整備は東荒川の小さな車庫で、全検は陸送、とかだったのかな。
単車400x4両が2セットあって交替していたと読んだ記憶が。戦後のことだろうが。

橋が路線の運命を左右したケースは多いね。金かかるんだろうなぁ。
専用軌道もあったわけだから城東の都電全体の運命変わってたかもね。
28名無しでGO!:2011/01/24(月) 04:44:40 ID:Xx0MzxzN0
廃線の昔の系統書ける奴らは一対何歳なんだw
折れ45歳だけど全部書けないぞ。
本とか見て知識を得ているのかね?
29名無しでGO!:2011/01/24(月) 04:47:55 ID:Xx0MzxzN0
>>28
日付と時間を見たら凄いw

4が5個並んだぞ!
30名無しでGO!:2011/01/24(月) 10:18:57 ID:3JGTohM90
30 須田町・寺島町
>>27
4両2セットが8両ということだね。
このうち1セットはその間どうしていたんだろう。
末期は中心地で400形は使っていなかったとは思うけど。
>>28
検索で一発じゃないの。
俺も知らないけど検索で調べたw
そういや都電一代記のサイトが消えているね。
31名無しでGO!:2011/01/24(月) 12:30:20 ID:1lnoYLyt0
>>30
どこ見てるんじゃ?節穴か?
ttp://www.geocities.jp/yahiro6014/
32名無しでGO!:2011/01/24(月) 21:27:37 ID:MGAqD/z9O
長嶋茂雄の通算本塁打って444本だったな
33名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:29:33 ID:CRcKi9rd0
33 四谷三・浜松町一
>>31 都庁前・三ノ輪(千住四までの臨時あり)
一代記は以前とアドレス変わってるだろ。
ところで751○は2月下旬に荒川に戻って来る。
しかしこれは魔改造?になるのかw
34名無しでGO!:2011/01/25(火) 03:13:54 ID:xmDqJvR80
34 渋谷駅前〜金杉橋
渋谷駅前〜天現寺橋は玉電として敷設。
1938年の玉電ビル着工の折、山手線をくぐることができなくなり
玉電の本線系統と分割、東京市に運行委託。
戦後正式に東京都に委譲され34系統の一部に。

ときに、8月の東京都交通局100周年に
久々にBトレインショーティー都電シリーズが出るみたいよ
35名無しでGO!:2011/01/25(火) 15:47:30 ID:hJ4lI01B0
35 不明。調べればわかるけど会社なので省略しますスマソ。
>>34
おおお、出るんすか。
今から楽しみ。
36名無しでGO!:2011/01/25(火) 20:27:50 ID:JW/9Z07S0
現状、吊り掛け車と非吊り掛け車の比率は?
37名無しでGO!:2011/01/26(水) 08:39:12 ID:a5uuMCRK0
>>36
吊り:非吊り=24:17
もうすぐ22:17になる
3838 錦糸堀車庫-砂町-日本橋:2011/01/26(水) 09:41:26 ID:HGA0nSPo0
10年以内に7000も全滅なんだろうな。
釣掛はイベント用に残る7022と魔改造の7510だけになる。
39名無しでGO!:2011/01/26(水) 11:42:34 ID:U9HX/iMe0
ちょん髷7022w
40名無しでGO!:2011/01/26(水) 11:57:11 ID:3RAOJ1Et0
>釣掛はイベント用に残る7022と魔改造の7510だけになる

7510ってまだ廃車(除籍)になってないの?
7022ならまだしも、改造してまで残す車両じゃないと思うけど。
イベント・貸切車なら9001・9002があるし。
41名無しでGO!:2011/01/26(水) 16:43:19 ID:bkZlyd/Q0
41 巣鴨車庫ーー志村橋
別にネタなしw
42名無しでGO!:2011/01/27(木) 10:53:42 ID:I5eICZmw0
詳細不明だがトラバーサー改修か。
43名無しでGO!:2011/01/27(木) 15:50:25 ID:Gmj+gmvJ0
トラバーサー、有効長伸ばせばいいのにね
44名無しでGO!:2011/01/27(木) 22:26:19 ID:90bB0bMK0
>>42>>43
新コンセプトとやらの新型は連接の可能性?
でもトラバ直しても荒川7丁目とかは駄目っぽいけど。
45名無しでGO!:2011/01/27(木) 22:43:17 ID:wJADhdTJ0
もしくは、せめて車幅を他社並みに出来ないものだろうか?
鹿児島みたいに前を絞るとかしても無理?
46名無しでGO!:2011/01/28(金) 11:15:50 ID:F8YZFBq+0
>>45
ホームを削らなくてはならないし
カーブや渡り線での接触限界も検証しないといけないでしょ。
ところでもしかして無線がデジタルになった?
47名無しでGO!:2011/01/29(土) 01:41:34 ID:BVDHP26w0
7510ってササラ電車に改造してるんじゃないの?
48名無しでGO!:2011/01/29(土) 11:17:53 ID:G3aXcjJ20
>>47
札幌か函館に売るのか。
49名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:45:29 ID:82p/56jN0
札幌からの受注ですよ、知らなかった?
5047:2011/01/30(日) 14:30:47 ID:R80vmcQ30
>>49
そうなの?俺は単に沿線住民で本当に知らないから、適当言って
見ただけなんだが。
まあ、都電の動態再利用って言ったらその位しか思いつかないけどね。
51名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:20:55 ID:Xws7AlxA0
いや、札幌はないんじゃないのか。
52名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:25:26 ID:57DpD1/T0
札幌って軌間ちがったよね
53名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:28:58 ID:N4HEdNg40
その昔8000の制御器は札幌に渡ったそうです。
54名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:45:18 ID:eIArA7o10
荒川線とスカイツリーで、いいアングルの箇所ない?
55名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:46:35 ID:Mqb814380
>>54
荒川区役所前が有名。
56名無しでGO!:2011/01/31(月) 05:24:59 ID:9+PKkDeT0
>>49
オレは本局の人間に、『函館から』って聞いたぞ。
57名無しでGO!:2011/01/31(月) 14:25:04 ID:urS4l2mj0
函館「そっちに送るササラ電車、新しいの入れるんで返さなくていいです」
58名無しでGO!:2011/01/31(月) 19:06:42 ID:YQ+ocXUa0
札幌なんて行かないぞ。
いい加減なこと書くな。
来月半ばくらいには魔改造されて荒川に戻っているはず。
59名無しでGO!:2011/02/01(火) 03:52:06 ID:4SHzcCvi0
やっぱり、過去の人(都電◯◯番)もここ見てるんだなw
60名無しでGO!:2011/02/01(火) 09:18:07 ID:bGJjGifb0
>>59
この7510、札幌に行くということを目にしたのですが
実際とところはどうなのでしょうか。
気になります。
61名無しでGO!:2011/02/01(火) 09:54:38 ID:4SHzcCvi0
>>60
お前、面白いヤツだな。
気に入った!w
62名無しでGO!:2011/02/01(火) 14:30:54 ID:e9Mp4TBB0
マンゲルパンツの見たり抜いたりしごいたりアレアレ
63名無しでGO!:2011/02/02(水) 02:26:31 ID:ELAsedWP0
そういうの、よくないよ・・・・・・
64名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:30:33 ID:ZxNQvRQY0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9693819490E0EAE2E28A8DE2E3E2E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
都心に路面電車復活へ 銀座―晴海に整備計画 中央区、20年代前半の開業目指す
2011/2/2付 日本経済新聞 朝刊

 東京・銀座と臨海部の晴海の間に次世代型路面電車(LRT)を整備する計画が動き出す。東京都中央区が晴海通りなどに約3キロメートルの線路を敷設する方針で、
2011年度予算案に調査費を盛る。早ければ20年代前半の開業を目指す。実現すれば、約半世紀ぶりに都心で路面電車が復活する。

 地下鉄銀座駅の周辺から築地地区を経由し、晴海に向かうルートを想定する。晴海通りや建設中の環状2号線を通る方向だ。将来は東京駅・・・
________________________________________
第二の都電になるんか? 経営体がどこになるのか気になる。
65名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:22:45 ID:hmZM28Ip0
中央区>中電

中部電力みたいだな
66名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:19:03 ID:Za3SEIEp0
>>64
豊島区でも「区電」を建設する話があるな。
区間は東池袋−池袋間。都電荒川線と接続する。
67名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:35:55 ID:9T/XrxGL0
>>66
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/090toshiseibi/040jutaku/jutakusaisei/5-a.pdf
そのネタは古いぞ。今はもう単独路線としての開業を目指すらしい。
もっとも区長の説明も二転三転してるし、今年で推進派の区長も任期切れだから、どうなるかはわからない。
68名無しでGO!:2011/02/03(木) 10:41:05 ID:FC1pqqSY0
雑司ヶ谷の新しい道路を見たが
電車を走らせるだけの余裕はなさそう。
69名無しでGO!:2011/02/03(木) 15:35:47 ID:a06dWhmD0
豊島区はどうしても超低床LRTにしたいんだろうし、
一方の荒川線は高床でも不都合がない。
近いから直通させたいが、実際は厳しそう。

…ということで、環状線にするとか言ってたような。
区役所が東池袋に移るので、なんとかかっこ付けたいんだろうな。
70名無しでGO!:2011/02/03(木) 18:23:01 ID:zZBLDfD20
豊島区のは全然、実現に向けて動いていないらしいぞ。
71名無しでGO!:2011/02/03(木) 22:11:10 ID:4zPD6SXj0
去年の夏に環5-1の説明会に行ってきたけど、都電雑司ヶ谷駅付近の道路構造は
LRTなんか走らせる様にはなってなかったぞ。
72名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:22:52 ID:zZBLDfD20
10年後には向原〜東池袋4の両側も道路になってます。

大塚の空蝉橋の下から、鬼子母神の千歳橋まで一気に行けるようになるらしい。
73名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:12:36 ID:Lh9SZzzt0
区程度の財政では短距離でも鉄道運営は無理だろうな。
玉電廃止時に残った世田谷線を区に移管するという東急の構想も
区は門前払いだったし。
74名無しでGO!:2011/02/04(金) 13:00:58 ID:ATK1Uk/40
でも構想の銀座〜晴海線は中央区の案なんだろ?
75名無しでGO!:2011/02/04(金) 17:04:22 ID:h0btOlHv0
どうせ豊島区と同じで先細りするに1票。
地元商工業者が必死に誘致したって
そいつらは一銭も出さずに来客だけを期待する。
76名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:48:27 ID:5mkL1Kfc0
いま配付されている「都営交通歴史絵図」というパンフ。多分に歴史好きや鉄向けのものだけど
いま一歩物足りない感じ。

「都電家系図」も西武引き継ぎの歴史がないし2000・2500型も載ってない。王子電軌の
話もでてるが車輌は古いものだけ。まああまり突っ込まないでもいいかな。
77名無しでGO!:2011/02/04(金) 20:29:26 ID:ATK1Uk/40
東京23区内においてのメイン度の差から、豊島区のよりは先に進みそうな予感はするけど。
78名無しでGO!:2011/02/05(土) 01:01:00 ID:Q6udBJNo0
豊島区は年増苦と言われてるからね。
高齢住人に高齢来訪者。
巣鴨にある某地蔵尊のみならず
池袋も新宿・渋谷と比べてジジババ率が高い。
79名無しでGO!:2011/02/05(土) 01:50:07 ID:5pnTZg+p0
豊島区の予算発表見ると、H.22年度予算案では東池袋LRT構想が盛り込まれてる。
一方で、23年度予算案では何事もなかったかのようにLRTが書かれていない。
これ、LRT計画は頓挫したってことでいいのか?
80名無しでGO!:2011/02/05(土) 08:00:31 ID:dQ3ccbS70
区役所の移転が本決まりになった。
一方、推進派の区長が春の統一選に出馬を表明した。
区長が再選されれば可能性は残るだろう。

要は、新宿・渋谷にない見世物がほしいっつうことだわな。
81名無しでGO!:2011/02/05(土) 08:53:35 ID:buv8SGq2O
>>73
正直、東急としては世田谷線は手放したいんだろうね。
82名無しでGO!:2011/02/05(土) 11:04:57 ID:uXVbxScI0
昨日の報道ステーション見た人いないの
中央区LRTの話TVで取り上げたのはこれが最初かな
83名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:02:55 ID:VB7a0LPW0
環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部に走らせることを
目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として約1500万円を計上することが
わかった。
区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016年度、路線バスが
優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早ければ20年頃までにこれをLRTに
入れ替えることを目指す。
1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高層マンションが続々と
建設され、今年1月には約11万7000人になった。今後さらに増える見通しだ。この影響で
都営地下鉄大江戸線勝どき駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通
機関を求める声が多く寄せられている。
区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に入る。矢田美英区長は
「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交通機関を導入したい」と話している。

(2011年2月3日11時10分 読売新聞)
84名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:05:39 ID:VB7a0LPW0
人口増の実証が後押しだね。
あとは新道建設とセットで可能なこと。
だから、豊島区のように年度変わったら、
予算計上に触れられず、みたいなことには
ならないとは思うけど・・・。
最初のバス導入で落ち着いちゃわないことを望む。

豊島区もやたらと高層マンション建てまくっているけど、
あの地区の人口増やしたいのか?

85名無しでGO!:2011/02/05(土) 14:32:13 ID:jH/QP/zk0
併用軌道の区間はわずかみたいだ。
86名無しでGO!:2011/02/05(土) 17:01:24 ID:5pnTZg+p0
いざLRT建設したけど輸送力不足で意味をなさなかったって事例もあった気がするんだが…
ジャカルタだっけ?
中央区の例も二の舞になるんじゃないか?

>>94
豊島区長が人口密度全国1位になって喜んでたw
87名無しでGO!:2011/02/05(土) 21:35:58 ID:ZaIihY2pO
マニラのメトロ1号線は輸送システム選択の失敗例だな。
高架式LRTにして安く造ったら見事に輸送力不足が露呈。
以降は通常鉄道に・・・
88名無しでGO!:2011/02/05(土) 22:36:39 ID:DHQ1Mh2d0
>>86
輸送力不足ならいいけど
当てが外れて空気輸送だったらとてつもなく悲惨。
89名無しでGO!:2011/02/06(日) 12:37:27 ID:SbzAEjVZ0
聞いた情報なので確実ではないが7510を見て来た人の話。
シートの中央部が凹んでいたので想像だが
車体の中央部が阪堺のデト11みたいにえぐり取られているとのこと。
正面は灰色っぽい色に塗られて全体にシートがかかっていたそうだ。
パンタがどうなっているのかはわからない。
方向幕ははずされていたかもしれないとのこと。
台車はD23だったみたいだ。
完成後に札幌に行くのかどうかもわからない。
90名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:01:03 ID:+bhjEw5l0
今日、イベントで起震車に乗ってきたけど、都電の振動って軽く4以上はあるな。(ww
91名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:18:31 ID:lAJcaEmi0
>>89
ということはかつての6152みたいに資材運搬の事業用にでもするつもりなのかな?
札幌へ行くというのはいくら何でもガセのような気がする。(使い道がないでしょ)

92名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:27:44 ID:IFfNnFLs0
1067mm軌間の路線に行くには足回り手配必要だしね。
どこかの車両更新(置換え)用だとしても、
7500は既に何両も廃車になってるのに今更1両だけ、というのも考えにくい。
93名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:05:16 ID:9alVmzRP0
広島あたりで60キロワット電動機を使わないかと思っていたけど
残念ながら引き取り手はなかったですね。
94名無しでGO!:2011/02/10(木) 10:29:15 ID:aVBbgL/U0
>>93
駅前電停再整備で出てる高架案だと旧型車が登れないとか言ってたから
もらって出力うpすればいいのに・・・
95名無しでGO!:2011/02/10(木) 23:21:09 ID:eAfKx5fx0
明日は積雪らしいね。
6086のラッセル出動か。
96名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:29:27 ID:o2vj0nY+0
>>95
昔の6152と勘違いしていないか?
今は7022がスノープラウをつけて除雪にあたる。
これからあす未明にかけて降り続くらしいから
明朝には7022が出るかも。
97名無しでGO!:2011/02/11(金) 16:30:56 ID:QaW3AuFG0
こりゃ積もりそうだな。
98名無しでGO!:2011/02/11(金) 17:11:59 ID:QUvrBsNs0
6086って営業線走れないんじゃないか
99名無しでGO!:2011/02/11(金) 21:25:03 ID:rLa3nYlc0
雪のピークは過ぎたそうです。
100名無しでGO!:2011/02/11(金) 21:38:48 ID:CEnzszO+O
都「函館さん、ササラ電車の貸出し日程早めてくれませんか」
101名無しでGO!:2011/02/12(土) 00:27:55 ID:84EjoZJS0
7510はもしかして100周年イベント用(花電車?)の改造じゃない?
102名無しでGO!:2011/02/12(土) 00:52:14 ID:bjggpM6V0
>>101

だったらいいよねえ。昔、走っていた花電車、懐かしいなぁ。
103名無しでGO!:2011/02/12(土) 09:31:59 ID:02Pfh4Bt0
今度のイベントにはかなり金使ってるということなんだね。
札幌から除雪車借りて来るというのも目玉のイベントというところだ。
それなら思うけど宇都宮だかの元王電借りてくれば輸送費が安いと思うけど。
走るのは無理でも通電して展示すれば何かしらの楽しみにはなると思うね。
104名無しでGO!:2011/02/12(土) 09:43:14 ID:7fj+Rsqg0
>>103おまい
何処に保存されてるのか知らないからそんな発想が出来るんだべ
会社の中だよ会社の、しかも屋根が付いて会社の正門の中で
大切に保管されてるしな、おかしな事言うなよ ゆとり君w
まあおまいが全額荒川車庫までの往復の輸送費用もつんなら
話は別だがよw
出来もしない事書くな。>>103の夢の中で実現させとけWWW
そんで朝立ちで夢精して忘れちゃいなw
105名無しでGO!:2011/02/12(土) 14:32:50 ID:iOruf1Ud0
>>101
乙7500形というわけだね。
もしそうなら、今後も使えるようにしてほしいけど。

今日は雨だな。
昨日の雪は結構激しく降ったけど、ほとんど積もらなかった。
それでも珍しい景色だから頑張って撮った。
106名無しでGO!:2011/02/12(土) 17:08:21 ID:aI5gSxXk0
>>103は例の重鎮の人?
107名無しでGO!:2011/02/14(月) 16:42:44 ID:SXvHyVcF0
で、>>104は都営三○線で起きた部内秘の事故のことを
とある掲示板でばらしてしまった人かw
108名無しでGO!:2011/02/14(月) 18:55:32 ID:ePA7P+6K0
>>107
“不忍・神明町”だとしたら、昔からKYの代表だったからな。
余計なことは何でも書き込むくせして、自分で撒いたネタの返事は一切せず。
結局、どこの掲示板からも御弾きされたんだよなw ありゃぁ、生涯治らないね。
109名無しでGO!:2011/02/14(月) 21:34:29 ID:RCSb5IJ00
なんか、すげえ雪になってるね。
こりゃラッセルが出るかもしれないなあ。
110名無しでGO!:2011/02/14(月) 23:39:44 ID:36dwpohO0
5cm程度じゃ出ない
111名無しでGO!:2011/02/15(火) 00:00:44 ID:oJzJEQH50
しかし一応7022にラッセルの取り付けはできているかと思う。
昼間は雪の中でも警戒色だし。
112名無しでGO!:2011/02/15(火) 00:06:23 ID:Prtl15im0
ラッセ〜ル ラッセ〜ル ラッセ〜 ラッセ〜 ラッセ〜ル
113名無しでGO!:2011/02/15(火) 01:11:09 ID:1ZiG0tf40
雪、やんだね。
114名無しでGO!:2011/02/16(水) 10:18:18 ID:ODdJ4ofN0
115名無しでGO!:2011/02/16(水) 22:33:28 ID:5Lvsm4FJ0
「雪の日 都電」で検索したら古いのあはあまりなかった。
http://d51155.web.infoseek.co.jp/toden-ichimai04.html
116名無しでGO!:2011/02/16(水) 22:43:34 ID:hqQlEIuPO
今、沿線にある居酒屋で非鉄の友達数人と飲んでいるんだけど
近くの席に座ったオッサン2人組が延々待たされたと話していた。
いま公式見たら自動車事故の影響で電車が動けなかったらしい。
そういやあの併用軌道区間をどうにかするという話が出ていたが
どうなったんだろうね。
117名無しでGO!:2011/02/17(木) 12:09:12 ID:yUj4WrJK0
>>116
構想は出していたね。
でもたぶん何もしないw
118名無しでGO!:2011/02/17(木) 20:26:03 ID:zsYCXa9o0
7500系1両も見ないけど落ちたのか?
半壊以外。
119名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:43:24 ID:lBTpUUK3O
7512がまだ走ってる
120名無しより愛をこめて:2011/02/17(木) 22:29:41 ID:EEANY6gT0
銀座を起点にしないで新宿駅西口を起点にしたらどうか?
具体例として考えるとこうなる。
新宿駅西口―早稲田―飯田橋駅西口―神保町―駿河台―日本橋―京橋―銀座―晴海
工学院・早稲田大学・東京理科大(理学部)・日大理工学部・芝浦工業大学の五大学が
一本の線として結ばれてもっと便利になる。
これは多摩地区でも同じことが言えます。特に八王子と国立。具体例としてこういう路線網になる
サマーランド―戸吹―杏林大学・創価大学―工学院―八王子―多摩平―万願寺―谷保―一橋大学前―国立
多摩平―豊田駅―東京薬科大学―堀之内―南大沢―多摩美術大学―東京造形大学―八王子みなみ野駅―東京家政学院
―法政大学―医療センター―拓殖大学
121名無しでGO!:2011/02/17(木) 22:47:32 ID:zsYCXa9o0
>>119
昔の学園号みたいな扱いなのかな?
122名無しでGO!:2011/02/18(金) 11:44:49 ID:k8lDHISc0
8500もLED行き先かよ
\(^o^)/オワタ

http://railf.jp/news/2011/02/17/154200.html
123名無しでGO!:2011/02/18(金) 17:52:35 ID:/EmFgdXW0
ついに8500もLED化か。
写真撮るには幕がよかったんだけどな。
124名無しでGO!:2011/02/18(金) 21:58:32 ID:hHX99TKZ0
8505が・・・
LEDは8800のと同じかな
すごい小さくて行先見ずらいね
125名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:32:06 ID:XCY9XTwgO
>>121
いや、他の車両と同じ扱いだけど…

思い出広場のスタッフがおっしゃっていたが、3月中旬にお別れ撮影会を行うとの事

最近、7500狙いで葬式鉄が増えてるな
126名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:36:45 ID:7aW3xuMM0
>>125
サンクス^^
7512以外は全部落ちたんだね。
127名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:45:24 ID:hHX99TKZ0
>>126
7511がまだ生きてるぞ

7520は休車中だけど申し込めば貸切できるのかな?
128名無しでGO!:2011/02/19(土) 10:09:08 ID:m0bf2lsg0
>>127
残念ながら7520は1/31で除籍済みで、車庫内しか走行できない。
現在、荒川車庫に残された7500形は7505(除籍)、7511、7512、7520(除籍)の4両のみ。

阪堺(7511)を除いて残り3両は広告車。
無広告車(側面が原色)は今は無し。
129名無しでGO!:2011/02/19(土) 10:45:42 ID:EymS3tXa0
ところで7510はいつ戻って来るの?
130名無しでGO!:2011/02/19(土) 16:35:16 ID:RpYaAwBc0
昼前に踏切事故が発生したたらしい。
詳細不明。
131名無しでGO!:2011/02/19(土) 18:13:02 ID:3cILS0Rz0
交通局公式には載っているがニュース等には出ていないな。
1時間程度で通常ダイヤに復旧しているから
大した事故じゃなかったんだろう。
132名無しでGO!:2011/02/19(土) 23:52:48.11 ID:0ykEqAKC0
衝突のことホームページには出ているみたいですが
他にニュースにはなっていないみたいですね。
二丁目と区役所前の間てどこの踏切dしょうか。
133名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:58:21.20 ID:yDFSg9HLO
134名無しでGO!:2011/02/20(日) 14:45:19.18 ID:3OLus9fq0
135名無しでGO!:2011/02/20(日) 22:09:57.91 ID:F+lUfgiF0
>>130-132
昼過ぎに見てきたけど
5号・6号・7号・8号いずれの踏切も痕跡なかった。
普通は事故があると警察が来てチョークで何か書くよね。
136名無しでGO!:2011/02/21(月) 23:31:37.91 ID:x2bfE6Di0
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/tram/tram5.html
このページ中の飛鳥山の写真、どうやって撮ったんだよ・・
137名無しでGO!:2011/02/22(火) 01:24:53.64 ID:ZhJyyl0f0
ほんとだ論旨と激しく食い違…
左ハンドル車の助手席からだろ、と思うことにしよう。
138名無しでGO!:2011/02/22(火) 02:53:07.98 ID:JihpVguA0
人間からカメラをさらった鳥がくちばしでシャッターを押したんだな。
十分にあり得ることだwww
139名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:43:08.36 ID:/7TN6k/u0
外観レトロ、中身は最先端…メトロ銀座線に来春
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20110220-OYT1T00148.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110220-421120-1-L.jpg
 東京メトロは来春から、銀座線に開業時(1927年)の車両をモチーフにした新型「1000系」(6両編成)を導入する
と発表した。レトロな外観の一方、最新技術を詰め込んで乗り心地や省エネ性能を高めている。
 旧1000形は当時としては画期的な鋼鉄製の車体で、ベルリンの地下鉄を模した明るいレモンイエローと、チョコレ
ート色の塗装が施されていた。新型1000系では、この車体色を再現する。
 一方で、新しい技術や内装を積極的に取り入れる。カーブをスムーズに曲がれる新型台車を導入し、荷物棚や座席
の仕切りは強化ガラス製にして開放感を醸し出す。現行の01系と比べて冷房の能力を高めながら、制御装置を新し
くして走行に使う電力を2割削減するという。
 同社によると、来春は1編成のみで運行が始まり、2013年春から量産体制に入り、15年度中には銀座線の38編
成すべてが1000系に置き換わる予定。総事業費は約350億円を見込む。同社は「快適で独創的な車体なので、楽
しみにしてもらいたい」と話している。
_________________________________________________
9000形のこと、笑ってられねーな。
140名無しでGO!:2011/02/22(火) 13:45:12.73 ID:htNC7Wfx0
おまいら朝日新聞から出た歴史でめぐる鉄道全路線 東京都交通局は買ったか?
創刊号だけ390円と安いので、この値段で付録のS37年都電路線図が手に入るのはお得だぞ。 
141名無しでGO!:2011/02/22(火) 14:01:45.22 ID:N6neeI7Z0
>>140

都電になる前の、東京市電の時代の写真とかも掲載されているの?
明治・大正〜昭和初期のこととかも詳しく書かれているの?
142名無しでGO!:2011/02/22(火) 23:29:28.94 ID:ClqH2Gwn0
>>139
これはいいんじゃねーの?
9000形とは全然違うと思うが
143名無しでGO!:2011/02/23(水) 01:55:29.89 ID:nEQ5amTm0
典拠があるだけはるかにましだが、何年か前同じ銀座線で01にラッピングして
リベットとか表現したのがもっとよかったような。
さらに本家ベルリンでは一貫して黄色一色。
ttp://www.bvg.de/index.php/de/3717/name/U-Bahn.html
(分断時代は西側の大部分が黄色で、東の2・5号線は別だっけかな。
西側は意地で変えなかったのかも知れないが)
144名無しでGO!:2011/02/23(水) 13:14:45.64 ID:tUUT7TV10
大多数の人は黄色よりオレンジ色の方が銀座線のイメージだと思うのだが。
145名無しでGO!:2011/02/23(水) 21:24:16.45 ID:IdN8VpxA0
そりゃ〜そうだろ!黄色=有楽町って感じだからな。
正確には、オレンジじゃなくて「山吹色」だよ。

146名無しでGO!:2011/02/23(水) 21:25:04.68 ID:GAbPHB/B0
オレンジいうたら中央線だしな
147名無しでGO!:2011/02/23(水) 23:24:22.71 ID:O4h2xP1i0
画像だと、黄色い車体になおかつオレンジの帯を巻くんだな。
エセレトロでいえば、9000形の方がはるかにまともだと思うが。

まあ、現物が楽しみなのも本音だ |∀・)
148名無しでGO!:2011/02/24(木) 11:22:24.70 ID:z+Ivdb/E0
>>140
似たような都バスの本に、昭和15年の都電路線図、戦後の路線図があって
もっとお得だったよ。
昭和15年時点のものは、城東併合後、王電・西武(杉並線)・玉電(山手線内・中目黒方面分離部)併合前。
恵比寿長者丸、芝浦等枝線などもあって興味深かった。
戦後まで引き継がれた系統番号も確認。
149名無しでGO!:2011/02/24(木) 12:14:36.08 ID:zIYD0xJ30
PLせつな氏の本?
150名無しでGO!:2011/02/24(木) 14:48:55.25 ID:r7X8VoNJ0
6日間誰も書かなかったからage
151名無しでGO!:2011/02/24(木) 14:53:16.94 ID:r7X8VoNJ0
誤爆
152名無しでGO!:2011/02/24(木) 19:02:41.00 ID:IPsNpG950
【山手線ジャック】 2/26(土) 決起せよ!菅民主党政権打倒!中国の尖閣侵略阻止!山手線一周ラリー
http://www.youtube.com/watch?v=CrqdrOc63tU
12時00分〜13時30分 「渋谷」駅 ハチ公前広場 街頭宣伝
14時00分〜14時45分 「池袋」駅前 街頭宣伝
15時15分〜16時00分 「上野」駅前 街頭宣伝
16時30分〜17時30分 「有楽町」駅 交通会館前 街頭宣伝
※ 日の丸とプラカードを持って山手線にみんなで乗ります
   ・JR 一日乗車券730円
    http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112
153名無しでGO!:2011/02/24(木) 22:05:28.25 ID:z5MLH1iZ0
>>140
買わない。
立ち読みした。
書店に行くこと6回目。
154名無しでGO!:2011/02/25(金) 00:18:00.23 ID:35RJii8x0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/8b/Toei-7000_7024.jpg
これを今年の100周年イベントで里帰りさせないかな。
原型では最後の生き残りだよ。
155名無しでGO!:2011/02/25(金) 01:01:12.97 ID:q9QbrtRI0
7000程度じゃヲタ以外にはインパクトが無いから難しいかと
156名無しでGO!:2011/02/25(金) 08:46:25.62 ID:SCAotpIh0
鉄道史において価値があるのは更新車のほうだからなあ
あれが日本の路面電車に及ぼした影響は大きい
157名無しでGO!:2011/02/25(金) 09:14:39.61 ID:35RJii8x0
>>156
趣味団体の賞なんてヲタ以外関係無いしW
158名無しでGO!:2011/02/25(金) 12:33:58.08 ID:yk/1TyD30
熊本市電も電車優先信号システムを一部区間で3月から導入。

都電でも進めていけよ。
159名無しでGO!:2011/02/25(金) 14:51:38.78 ID:svzqhoES0
更新7000形のインパクトは、当時子供だった俺にとってもすごかった。
自ずと旧7000形は、美容整形の「使用前」みたいなイメージに('A`)
おもいで広場の5501に外観が近いし、更新されてからの方が長いし、

走るか、せめて転がるかすれば面白そうではあるけどな。
160名無しでGO!:2011/02/25(金) 17:12:13.33 ID:SCAotpIh0
>>157
そういえばローレル獲ったんだっけ。受賞に関係なく名車だと思う。
超低床車で欧州系流線デザインが普及するの車両は多かれ少なかれこれの影響を受けてる。
161名無しでGO!:2011/02/25(金) 17:44:03.84 ID:ZNqB88+T0
8125はどうした。
たしか某掲示板で切断して
山梨だか長野に運んだところまでは知っているが
その後はさっぱり音信不通。
予算がつくならあれを何とかした方が安上がり。
運ぶだけなら4トントラック2台ですむし。
162名無しでGO!:2011/02/25(金) 19:22:42.17 ID:FRucaGZB0
163名無しでGO!:2011/02/25(金) 19:42:04.47 ID:IS6lYTtg0
>>161その金を君が出すのならば道は開かれる    と思う
164名無しでGO!:2011/02/25(金) 20:16:27.04 ID:VgSpLYNw0
>>161
スクラップ処分されて現存しませんよ・・・合掌。
165名無しでGO!:2011/02/25(金) 22:15:14.05 ID:YkUp5Jun0
遊園の6152号、だいぶ塗装がはげて来てるね,かわいそう
166名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:08:29.92 ID:qgyqCFEU0
>>161
まあその件は外野が言及しない方がいいと思うね。
かといって>>163みたいな一番頭の悪そうなレスもどうかと思うが。
>>164
ほほう^^
167名無しでGO!:2011/02/26(土) 00:02:37.65 ID:xXd5MGj9O
>>162
ついに来たか…
168名無しでGO!:2011/02/26(土) 00:18:23.50 ID:vM5NxLJt0
>>162
写真がすごいですなあ。
モノクロに部分着色。
169名無しでGO!:2011/02/26(土) 00:38:40.08 ID:nF9kccSp0
わざわざ着色写真みたいな面倒なことはせんと思うが…。
確かに、どうしてこうなったんだこの写真w

しかし、ついに来たなこの時が・゚・(つД`)・゚・
7511と12が両方向に分かれて出発するんだろうな。
7512のラッピングはまんまなのかな。
記念一日乗車券は、もっと寂しげなデザインがいいな。
170名無しでGO!:2011/02/26(土) 01:04:38.69 ID:jcFcdLYj0
頼む!さよならイベントの日
7520を出庫線において撮らせてくれっ!

8503もLED化しているらしい。
171名無しでGO!:2011/02/26(土) 01:17:10.23 ID:+REjLvq+0
昭和46年、柳島がまだ営業中の時に
大塚、駒込の廃止に合せて
7511、12が荒川に転属してきたのには驚いた。
その二両が最後の花道を飾るとは・・
172名無しでGO!:2011/02/26(土) 09:18:09.42 ID:NaAWfd0m0
花電車 33年ぶり復活  都営交通100周年 都電荒川線で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110226-OYT8T00107.htm
173名無しでGO!:2011/02/26(土) 09:32:12.10 ID:p7jUHUmr0
33年振りということは、いつぞや走ったラッピング電車は花電車とは認めなかったんだな
174名無しでGO!:2011/02/26(土) 09:34:17.47 ID:uitkQ0Yb0
>>1727510が花電車なるのかな?
175名無しでGO!:2011/02/26(土) 12:41:20.15 ID:2oi40dLX0
車体に大穴あけてたのはやはり花電車だったか
屋根を残したのは雨による腐食対策だな
176名無しでGO!:2011/02/26(土) 13:15:04.64 ID:lw+pcGq40
>>172 >>174

7510北是
177名無しでGO!:2011/02/26(土) 13:29:56.14 ID:l/h72gFz0
都電の花電車、懐かしいな。前回の時、見に行ったよ。小学校1年の時。
178名無しでGO!:2011/02/26(土) 15:13:36.41 ID:bWJ40GrW0
前回の花電車は直接式の6000の改造で対応したんだよね。
7500だと並列無抵抗の流しノッチができないと思うんだが
低速で走る花電での運用ができるのか・・?
179名無しでGO!:2011/02/27(日) 00:24:01.27 ID:dOLwcyWA0
力行惰行を繰り返すノコギリ運転で構わないじゃないか。
かつて渋滞の路面を走ってたときもそうだったのだろうし。
(流しノッチが必要なのは中低速での連続力行時なわけだから
電車ではさほど重要でないのでは。あと並列無抵抗→直列無抵抗のこと?)
それに今回通常ダイヤの間に差し込むんだから、あまり低速でもいられまい。

まあめでたいことで。前回の轍をふまず今後も使ってくれればよいが。
180名無しでGO!:2011/02/27(日) 02:07:01.33 ID:Hxw8eA2/0
やはり乙7500形だな♪
多分、乙6000形で学習してるので対策して、
引き続きイベントなんかで使えるようにするだろう。

…と期待してます。
181名無しでGO!:2011/02/27(日) 05:05:10.83 ID:gE5VfXll0
>>178
直接制御の4段目で流すことなら>179の指摘している通り直列無抵抗では?
それと今はリボン型抵抗器だから
流しだとしても長時間の連続通電もできる。
長時間といったってせいぜい数十秒だし。
>>180
側補強してたるみが出ないようにしているだろうと思う。
182名無しでGO!:2011/02/27(日) 06:42:42.07 ID:KP9K3w0R0
乙7500かぁ・・・一体どんな形してるんだろう。
183名無しでGO!:2011/02/27(日) 12:10:39.04 ID:kpSp5GIgO
>>178

7500、マスコンは確かに間接式だけど手動加速車だから出来るだろ。あと、並列じゃなくて直列ね。
184名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:09:16.01 ID:qc06EdaO0
ひょっとして7500って永久並列だったりしないの?知らんけど

…とか細かいことはいくらでもあるし興味もわくが
'78.4.1〜は花電車隊列の露払い・太刀持ちを更新7000がやってたわけだから
間接制御車でも大きな問題はないんだろう。

思えばあの時は最大7輌の続行運転だったんだね。
今だったら続行時速度規制でできないんじゃなかろか。
(まあ当時もかなり車間をとっていたとは思うが。そんな記憶もあるし、
隊列をまとめて撮った写真をみかけないし。)
185名無しでGO!:2011/02/27(日) 17:17:01.55 ID:Hxw8eA2/0
昭和53年のは生で見てないけど、7両連ねたら壮観だったろうな。
今回、乙になるのは7510だけみたいだけど、
8800と9000の各色を連ねたら計7両。これはこれで壮観だろうなと妄想。
特に8800側面の塗装は、花柄ラッピングウェルカム仕様だな。
186名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:14:37.70 ID:Fkgg3w9J0
さすがに函館から借りるのは走らないよね?
187名無しでGO!:2011/02/28(月) 01:06:14.11 ID:7SaJyCn70
188名無しでGO!:2011/02/28(月) 01:20:00.26 ID:O41XOKff0
しっかりした本だよ。
昭和30年代以前の路面電車全般に興味ある人には必携では。
驚くような写真もある。(故・高松翁の変遷史以来久々の快著だと思う。)
都電単独について求めるには量が半端。だけどカバーにあるように初出の写真も多い。
また写真の印刷がきれいだ。(PH*の某O川の本のあとだけに差が際立つ。)
都電だけ知りたい向きには好事家向けということになるかな。
189名無しでGO!:2011/02/28(月) 10:53:25.81 ID:pXoxgOGRO
著者が生方氏みたいだね
あの人小田急の印象が強いけど路面電車にも精通してたんだ
190名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:32:04.01 ID:jq52gE38O
祝!花電車復活
191名無しでGO!:2011/03/02(水) 10:00:38.98 ID:vCU85Cuk0
7500は13日が最後か。
当日は行けないから今度の日曜に行ってこようと思ってる。
ところで乙7510の搬入はもう終わった?
192名無しでGO!:2011/03/02(水) 18:05:12.24 ID:CK2nGWbs0
4月の都知事戦で元運輸大臣の石原氏が辞任して東になれば都電は
どうなることやらw神奈川県知事がなれば廃止で地下鉄かな、横浜市電のように

交通局はどうかしてるな、熊の前を熊野宮前に変更するんだとさ
スカイツリーを経由する都バスも停留所名変えるのに、わざわざ無駄な金かけないで(゚д゚)ホスィ…
都電は延長か廃止か現状維持かは4月の都知事戦次第だな。
193名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:21:23.15 ID:LDpm3oQ50
>>192
いい加減なこと書くな。
それは梅70の話だ。
それと知事が変わった程度で
ここまで資金を投入した荒川線を廃止したら
それこそ都内外から叩かれる。
194名無しでGO!:2011/03/02(水) 21:27:24.67 ID:hhvDysWH0
今回の都知事選候補者の面子からして、
誰になろうと都電を廃止だの延長だのできるほどの力はない。
ていうか、そこまで都電に関心があるとも思えん。
せいぜい、7000形の後継が入る時期がずれる程度だろう。

個人的には、なるべく残ってほしいんだけどな、7000。
195名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:59:20.03 ID:CK2nGWbs0
>>193
だからその梅70の事を書いたんじゃんかよw(≧∇≦)
196名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:05:29.08 ID:CK2nGWbs0
>>194
和民の社長が成れば麦酒電車に美味しい、つまみが付くかもよ。
鉄ヲタはつまみ出されるかも知れんけどなW
197名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:11:39.54 ID:HXhbWlcl0
7000は、京福の事故みたいなことで「旧型車ダメ」とかならない限り、
予備車的に少数がかなり残るのではと予測しとるが。
(8500の電気系が修理不能になる方が早かったりして…)
そろそろ釣り掛けの音を撮っとかなきゃとも思うけどね同時に。

よほど話題にならない限り、都電をどうするかなんて、
確かに都知事選の争点にはならないだろうね。
現に、石原だからなにかあったかとも思えん。
(イメージと違って実は穏当だったということかもしれないが。)
東京メトロの命運は選挙結果で変わってくるかもね。
198193:2011/03/02(水) 23:13:41.44 ID:LDpm3oQ50
>>195
意味不明の負け惜しみ言うな。
梅70の現行停留所名は熊の前ではなく熊の宮前だ。

と釣られてやる。
スレ違いだからsageる。
199名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:16:35.20 ID:ekPSAiFM0
200名無しでGO!:2011/03/03(木) 20:06:28.92 ID:OG2pOFZv0
今日、小池が小台の電停前で都知事選の演説してたよ。
町屋駅前では日本組合協議会の人達がビラまいてた。
今日は7511も12も検査で運転してないよ。
201名無しでGO!:2011/03/03(木) 20:09:08.69 ID:NKot7w0d0
>>199
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/i/2011/tdn_p_20110303_h_01.gif

装飾取ったらビアホール電車として使えないかな
202名無しでGO!:2011/03/03(木) 21:00:42.83 ID:wLdrWyCL0
真夏はいいかもね。

53年の時のように屋根は取っ払わないのか。
203名無しでGO!:2011/03/03(木) 21:38:17.88 ID:4WELFESO0
ふと思ったんだけど7500形目撃情報スレとかって立てたら需要あるのかな?
204名無しでGO!:2011/03/03(木) 22:21:16.98 ID:CTqSyObo0
>>202
屋根を残してる上に、画像によれば、下に継ぎ足してるな。
強度を確保するためかな。今後も使うつもりなのかもしれん。

これに乗ってビールはいいだろうな♪
205名無しでGO!:2011/03/03(木) 22:53:52.14 ID:m9ZTiB950
確かに開放的で楽しそう。のんびり乗ってみたい。

ただ最近のご時世、安全性がどうのとか何かにつけイチャモンをつける人がいるから
こういうタイプの車両の営業運転の実現はどうだろうね。
貨物車両とまで書いてあるぐらいだから客が乗ることは全く想定されていないかも。
206名無しでGO!:2011/03/03(木) 23:09:34.59 ID:RljEO2Gh0
ストリップ劇場で花電車ってあったんだ。
207So What? ◆SoWhatIUjM :2011/03/03(木) 23:22:12.09 ID:PZgIIvMY0
>>206
語源:見るだけで乗れないw
208名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:54:21.17 ID:C7SHK1Kn0
これぜひとも乗ってみたい
東京でこういうトロッコ列車ってないからさ、ぜひ客扱いもしてほしい
209名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:58:33.01 ID:5shZqADA0
乗客用としての車籍が無い車両だから、一般の乗客は乗せられない。
210名無しでGO!:2011/03/04(金) 01:48:33.08 ID:VLA7p3Wm0
手続き上のことは情勢が変われば何とでもなりうるかと。
乗客30人として2dくらいか。その荷重で大丈夫なら可能性はあるかも。
(1) 政治的アプローチ:地域社会を経て都議を動かす。
(2) 経済的アプローチ:イベント会社を通じて目新しいことを企画立案して交渉。
211名無しでGO!:2011/03/04(金) 04:08:45.46 ID:5shZqADA0
電動貨車であり、電動客車じゃないから、一般人は乗れません。
212名無しでGO!:2011/03/04(金) 08:36:19.80 ID:cCP/hgVBO
本日朝8時半現在、7500形雑司ヶ谷付近運行中。

火災予防の小旗は外され、オレンジ色の円形「さようなら7500形」ヘッドマーク付いてる。
213名無しでGO!:2011/03/04(金) 09:51:46.40 ID:6MVmI6ytO
>>212
ありがとう
今から撮影してくる
214名無しでGO!:2011/03/04(金) 10:35:31.86 ID:6MVmI6ytO
現時点で7511が運用に入ってます。
大塚駅発車しました。
215名無しでGO!:2011/03/04(金) 19:07:06.88 ID:Fd97DYMT0
今回の花電車は、昭和46年に廃止となった、
福島交通軌道線の花電車に似ているかな。
廃止当日はスターが乗っていたのでは
ないでしょうか。。
216名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:53:14.10 ID:a1bbP/bI0
217名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:08:36.84 ID:O8W7sgDr0
乙7510 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
218名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:09:57.70 ID:bCvyBdo40
どう見ても客が乗ることは考慮されていませんね。ありがとうございました。
219名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:19:09.38 ID:EQYRADYr0
先刻7512が出庫線にいたので明日は朝から運用に入りそう。
7511は西側留置線の奥の方だった。ヘッドマーク確認できた。
イベントには7520も出そうだね。ヘッドマークついてる。
220名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:33:47.41 ID:eQcuHpvk0
>>217
これだと有蓋だから乙じゃなくて甲じゃない?
221名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:51:37.57 ID:AlLLj0p80
すると、普通に7510のままなのかな。

中央の黒い箱みたいなの、よく分からんけど、
ステップと手すりらしきものが付いてるな。
有名人が乗って手を振ったりする用かもしれん。
一般人が乗ったらただの晒し者だし、この状態で客扱いはないな('A`)
222名無しでGO!:2011/03/05(土) 02:36:44.86 ID:a7KaRUFJ0
乙6000の時は、強度持たせるためにH鋼2本積んだらしいから
今回は屋根残してスマートに仕上げたのかね。
しかし中央の黒箱は何だろね?
223名無しでGO!:2011/03/05(土) 02:39:47.53 ID:O8W7sgDr0
>>220
スマソ甲7510だね。

>>221
電動客車としての7510は除籍になると思う。
電動貨車としての新しい車番は知らないけど、もしかしたら甲7510かな。

電動貨車だから、一般人は営業線では乗れないです。
荒川車庫内だったら、交通局の許可が出れば一般人でも乗せてもらえるだろうけどね。
224名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:08:14.59 ID:Tkt5hxHU0
床中央の箱は補助電源か何かか?
225名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:24:13.07 ID:paBj3hyfO
7500形、さようならヘッドマークに隠れてしまう車番がライトの上に書き直してあるな。

最後の一週間のために芸が細かいというか、見えてないといけない規則でもあるの?
226名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:45:13.50 ID:RD4drQCgO
今日7500動いてますでしょうか?
227名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:51:34.27 ID:PDqztRQ+0
備品扱いの花7510だったりして・・・
228名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:59:23.23 ID:HJthoDOv0
電動貨車なら梶原への新聞輸送に使えそうだな
229名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:04:24.43 ID:Bf61a98M0
電動コケシ
230名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:48:28.31 ID:KgA9MG420
王子変電所が解体されているようですけど、建て替えですか?
231名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:56:42.83 ID:I15/+ktR0
>>230 THX 7500撮りついでに見に行ってみます。
廃止だと思われます。都の年間発注計画から見たところ
き電系統を変更して変電所を2箇所に集約するようです。
232名無しでGO!:2011/03/05(土) 14:55:02.45 ID:Bf61a98M0
となると王子以外は新庚申塚と荒川2丁目?
233名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:09:12.60 ID:fZFr6UK+0
乙7500は乗務員の環境改善で運転“室”装備型になったのか?
それとも乙6000の様にビューガル架台方式を止めて、屋根式採用で自ずと運転室が付いたのか?
前車は京王重機、後者は荒車で改造されたけど、時代が違うとはいえ随分な格差だなw
234名無しでGO!:2011/03/05(土) 16:51:40.77 ID:bO4RAeK+0
昨日、都電に行ってきたが、
7505と7520の広告が剥がされてた。
近々7512も剥がされると思う。
235名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:40:25.91 ID:ipvXawin0
それはどうだろう・・・
236名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:46:34.96 ID:XkmQzrEE0
剥がすってよ
237名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:58:40.75 ID:ipvXawin0
剥がすなら今日既に剥がして走ってくれよw
まあどうでもいいけどさ

しかし都電はいいな
隣の同じ系列バスなんてさよならなんて大々的に言えなかったってのに
238名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:26:41.32 ID:QXTuyoeo0
それにしても7512の広告主「のぞみ証券」は得したなw
他の車両と比べて、圧倒的に注目度が高い。
…それが売上増につながったかどうかは知らんけど。
239名無しでGO!:2011/03/06(日) 04:36:45.59 ID:eodffwOP0
>>237
北のノンステCNGの時のイベントはそれなりに人が来ていたが。
240名無しでGO!:2011/03/06(日) 10:31:13.92 ID:1kS1rzkY0
10時現在、7511は貸切で車庫から早稲田方に向かった。
7512は推定で大塚あたりで同じく早稲田方向。
241名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:58:20.41 ID:oeOiTiXsO
阪堺カラーは貸切でしたがどこの貸切だったのかな。
242名無しでGO!:2011/03/06(日) 12:09:24.50 ID:mHYBTRCd0
ここへきて7500の貸切目白押し。
243名無しでGO!:2011/03/06(日) 12:34:21.19 ID:nre9G88D0
7511は一旦入庫。7512は早稲田から北進中の模様。
244名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:32:36.42 ID:qYDsOTgd0
「チンチン55号ぶっ飛ばせ!! 出発進行」DVD化して欲しい。
245名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:43:45.35 ID:dZ2AdSLs0
7511大塚行きで出庫。
246名無しでGO!:2011/03/06(日) 15:27:49.28 ID:4ebx/f6/0
引退まであと7日か

なんでだろ 涙が・・・花粉症かな・・・・・
247名無しでGO!:2011/03/06(日) 17:05:55.78 ID:xEIgp3TH0
8500形の行き先表示LED化と7500形の引退によって荒川線から方向幕車が
消滅か?
248名無しでGO!:2011/03/06(日) 18:03:03.69 ID:UqIae5dL0
249名無しでGO!:2011/03/06(日) 18:24:28.37 ID:GVwvVe8rO
>>247
8501は幕で残るらしいよ
250名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:43:43.91 ID:Z7uOBFSs0
>>239
それは内々(車庫)でやったイベントでしょ
局が主催じゃない
さよなら。なんて言ってないし(諸事情で言えなかった。)
>>249
残す理由は?
251名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:21:40.97 ID:QXTuyoeo0
7000のLEDは違和感ありまくりだったけど、
8500のはなかなかしっくりきていた。現物見て、妙に納得。

でも明らかに幕の方が見やすいわけで、サービスダウンだわな。
252名無しでGO!:2011/03/07(月) 16:08:44.62 ID:wRYreWp7O
単色だから安っぽいんだよなw
ローマ字無しだし
253名無しでGO!:2011/03/07(月) 16:49:48.14 ID:pyzcOFb50
>>252
禿堂
単色でもJRみたいに日本語・英語切り替えとかやってくれればまだカッコいいんだけどね
「三ノ輪橋」→「For Minowabashi」→「町屋・王子駅前方面」を順に表示するとか

LEDは撮り鉄にとっては残念だろうね
254名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:16:35.00 ID:zWXvB2wW0
ローマ字はともかく切り替えまでは必要ない。
見た瞬間に行き先が分かる方が便利。
それとLEDは改善されたとはいえ斜角から見づらい。
その点で>>250に同意。
255名無しでGO!:2011/03/07(月) 21:05:31.53 ID:EA3QE8B40
幕の表示は「三ノ輪 橋」だったわけだ。
これは「三 輪 橋」の名残だろうと思うけど、
8500の幕にも継承されていたよね。
LEDでは「三 ノ 輪 橋」になったわけで、
徐々に、過去の痕跡が失われていくな(詠嘆)。
256名無しでGO!:2011/03/08(火) 00:43:21.02 ID:f6Qderxg0
それをいっちゃぁおしまいよぉ。
その前に「三の輪橋」「三ノ輪橋」の時代があったわけで。

「三 輪 橋」にしたのは72年か74年かと思うが、読めないといわれたのかな。
確かワンマン化の時「三ノ輪 橋」になったんだよね?
以来33年、変則表記がよくもったものだ。

…系統版に続き方向幕も過去帳入りだね。
それをいっちゃぁおしまいか…。
青電車、赤電車…。
257名無しでGO!:2011/03/08(火) 02:14:37.80 ID:ofuYnqec0
>>256
赤線、青線W
258名無しでGO!:2011/03/09(水) 01:42:06.23 ID:YxiDaJNa0
ワンマンになる前は「荒川車庫」「王子駅」だったのが
ワンマンになってから「荒川車庫前」「王子駅前」となったみたいだな。
「前」をつけなかったのは方向幕が小さくて字数を減らしたかったからか。
259名無しでGO!:2011/03/09(水) 12:07:09.77 ID:pDfOF/Jc0
昨日沿線に出掛けてみた
飛鳥山付近に撮り鉄10名くらい(うち5名ほどは歩道橋上で俯瞰)
荒川車庫に5名くらい
朝は阪堺色のみ動いていて、7512は8501(最後の幕車同士)と並びで
荒川車庫の一番手前で待機、撮影しやすかった
その後阪堺が入庫で、入れ替わりで7512が出庫していったよ
最後まで無事故でがんばれ
260名無しでGO!:2011/03/09(水) 12:47:40.91 ID:npH3w6hl0
ヘッドマーク(シール)は7511、7512の他に
車庫内の除籍済のにもつけられていると思ったけどそれは7520?
261名無しでGO!:2011/03/09(水) 13:11:21.32 ID:nuyvrrCZO
>>260
そうです
262名無しでGO!:2011/03/09(水) 14:06:46.96 ID:klFjSKA50
花電車形式は「花100」なんだな…
263名無しでGO!:2011/03/09(水) 16:05:57.93 ID:XqPoekmKO
そのままだな・・・
乙にしろよ
264名無しでGO!:2011/03/09(水) 16:49:50.50 ID:npH3w6hl0
>>261
dです
265名無しでGO!:2011/03/09(水) 18:55:38.18 ID:20YR+H2w0
花100の試運転にKEIOのロゴがついたヘルメットかぶった人が・・
266名無しでGO!:2011/03/10(木) 00:18:28.34 ID:EiDzor510
>>262
7500の形式は残してほしかったなあ。
267名無しでGO!:2011/03/10(木) 02:42:32.28 ID:tQBwbzYC0
「都電車両総覧」という本に、花1形が5両存在していたと書いてある。
昭和31年の大東京祭と34年の皇太子殿下ご成婚花電車に使用されたそうだ。
268名無しでGO!:2011/03/10(木) 12:28:28.13 ID:zf6nz2HTO
7511は今、運用に入ってる

7512は荒川車庫に居るが、かなり撮影しやすい。
午後には出庫しそう
269名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:05:29.48 ID:7AhETHZi0
7512は出庫したけどスタフみると早稲田一往復で入庫っぽい
270名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:36:35.40 ID:7AhETHZi0
と思ったら三ノ輪橋行でもどってきた 誤報スマソ
271名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:03:19.15 ID:AAhVqyEY0
取材が来てたね
通りかかった近所の人も珍しさに足を止めてた

ttp://apr.2chan.net/up/r/src/1299765733381.jpg
272名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:58:58.58 ID:slOekd6Y0
シングルアームに載せ替えた意味は・・・
273名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:01:48.65 ID:MXDqg3cH0
これから花電車バンバン走らせるって事でしょ。
乙6000から比べると花100なんて気合入りまくってるじゃんw
274名無しでGO!:2011/03/11(金) 09:24:24.32 ID:RIk27HHK0
屋根も付いてるからたぶんイベントごとに使うんだろうよ
275名無しでGO!:2011/03/11(金) 10:32:58.17 ID:EjuPi5/k0
乗ろうとしたらいきなり7500来てビビった、なくなるきがきない
276名無しでGO!:2011/03/11(金) 10:56:57.79 ID:rFI/29kM0
質問です。
来週、青森から東京に行きます。
ついでに、都電に乗ろうと思うのですが、
三ノ輪から早稲田まで「快速」で何分くらいでしょうか?
277名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:03:42.42 ID:K7QLmBM80
全線各駅停車です
278名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:48:49.60 ID:brShzHC20
今日の読売新聞(都民版)に7500の記事
モノクロだけど写真つきでしっかり組んであったよ

>>275
オメ!
279名無しでGO!:2011/03/11(金) 15:47:39.48 ID:Ui4pq2I00
今職場。
都電大丈夫だったか?
雑司ヶ谷のガード、高戸橋、滝野川付近の盛り土・・
上司が「今日は帰れ」と指示を出してくれたが
肝心の電車が動いていない。
バスは混むだろうな。
280名無しでGO!:2011/03/11(金) 17:48:03.04 ID:F8WWaen5P
都電は動いてるのかな〜電車が動きそうにないから、都電で行けるところまで行きたいんだが…
281名無しでGO!:2011/03/11(金) 18:20:21.76 ID:iH3WJiRa0
13日のイベント…開催するかな?
282名無しでGO!:2011/03/11(金) 19:34:33.62 ID:b2bwfCne0
都電は動き始めているな
283名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:37:44.43 ID:BEB2MtrHO
>>281
しないだろうね。
そんなことしている場合じゃないし、また同じ位の地震が起こるかもしれないし…

自分的にはやらない方がいいと思う。
284名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:46:56.51 ID:aWvgC8ry0
都内の被害はそれほどでもないようだけど、日本全体が色々な面で混乱した状態が
続いてるだろうから趣味系のイベント(特に企業や公的機関が催すもの)は自粛する
ものが多いと思うし、都電も中止じゃないかな。
285名無しでGO!:2011/03/11(金) 21:19:40.60 ID:F8WWaen5P
>>282 都営の職員に聞いたら動いてないって言われたよ。実際は動いてる?
286名無しでGO!:2011/03/11(金) 21:50:07.18 ID:NUIU7Lwx0
夕方の5時くらいから動いていたけど、序々に職場からの帰宅者が増えてきて
豊島区内の電停は人で溢れているし、来る便ごとに満員状態。。
287名無しでGO!:2011/03/11(金) 23:42:40.00 ID:NUIU7Lwx0
新庚申塚 23:35分過ぎに王子方面に去っていった。
これが最終かどうかは確認出来なかった。

今日はダイヤ遅れもあるけど、意図的に終電を遅らせるしかないな。

やらなきゃ交通局は鬼。
288名無しでGO!:2011/03/11(金) 23:44:29.80 ID:jIMArLUR0
都営地下鉄も割と復旧早かったな

結局15km歩いて帰ったけど
289名無しでGO!:2011/03/12(土) 00:48:40.09 ID:wn0SOh2z0
お疲れ。痩せたろ?
290名無しでGO!:2011/03/12(土) 01:11:55.31 ID:TU3OHxn70
7520見にこの前荒川車庫に行ったんだけど
7018が悲惨な姿になってた。(テールランプが破損して
車体が陥没していた)これ7017や7020みたいに休車になるのかな
あと原因は以前の荒川区役所前のダンプとぶつかった事故かな?
291名無しでGO!:2011/03/12(土) 01:57:11.65 ID:yjUay4+J0
292名無しでGO!:2011/03/12(土) 02:16:50.13 ID:rBzzl52b0
7511を追って荒川車庫に来て、地震に遭遇した。
電車がゆっさゆっさ揺れていた。
こんな動画を撮るつもりじゃなかったけど、よかったらどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=ELONAjfmVCY

しかして俺も、歩いて帰るはめに('A`)
293名無しでGO!:2011/03/12(土) 02:45:05.18 ID:TU3OHxn70
残念。
亡くなった方もいるから不謹慎だけど
7500形さよなら一日乗車券は13日に売るのかな?
294名無しでGO!:2011/03/12(土) 02:59:10.77 ID:cmNiZmgeO
売らないでしょう。それどころじゃない
295名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:02:46.10 ID:JrHQTD970
>>292
ブログに動画貼りました
ありがとうございます
すごい貴重なところが撮れましたね
296名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:49:51.29 ID:zJrbRuQg0
>>286
交通情報板によると都電は16時すぎに再開だったみたい。
他の鉄道線は夜になってからメトロ→都営と調整しながらの再開。
都バスは一時安全確認のために止まったが15時過ぎには動いていたのを見かけた。
もちろん超満員で停留所は長蛇の列だった。

297名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:49:53.51 ID:lxBd+lKb0
>>291
延期じゃなくて中止か。哀れな最期だな7500。
298名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:28:44.68 ID:TF0IKQ5c0
>>297
昔の都電の路線が廃止になるときはみんな悲しむけど(一般人や鉄オタ含め)
たけど路線が廃止になることでいらなくなって廃車する車両のことを
考える奴は誰もいなかったのが現在は、7500がなくなるのを悲しむ人がいるだけでもいい方
299名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:39:03.51 ID:1d4gXn5b0
をいをい6086を30年とっといてくれた人がいるんだぞ…
天命を全うしたともいえる7500は非常にいい方。
300名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:10:30.30 ID:pfKZv0J+0
あしたで7500終わりか…
車両自体は動くみたい
301名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:39:34.79 ID:zZKCu2U+0
>>293>>294
7500形の壱日乗車券だけは売るみたい
302名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:57:14.78 ID:ys8x8aMJ0
そっか。徹夜組らしきのが一人いた。
303名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:59:27.57 ID:PHipbU310
7511・7512の営業運転は昨日で終わりだとさ、今日は運転無かったよ。
明日はイベント中止で、車内で1日乗車券販売のみだそうだよ、残念だね。
304名無しでGO!:2011/03/12(土) 22:21:53.86 ID:TQymxoxZ0
昨日で終わりってw地震輸送が最後かよ
305名無しでGO!:2011/03/13(日) 01:28:38.15 ID:JOacNPEm0
>>302
俺も見た。イベント中止でその人も困ってた
>>303
嘘だろ 12日の夜9時に荒川車庫行ったら7512は出庫線にいたよ
7511も留置線の一番端ですぐにトラバーサーで移動して
出庫できる状態。
306名無しでGO!:2011/03/13(日) 04:23:27.36 ID:JOacNPEm0
さてさて7500形を撮りに行こうかな
307名無しでGO!:2011/03/13(日) 05:54:59.50 ID:VU5Cw2ta0
普通に走るんじゃないかな?今日までは車籍はあると思うから。
308名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:32:25.46 ID:bCUKN71U0
一日乗車券買うたでー
309名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:44:22.16 ID:J9/uMdTw0
>>308
俺も買うたでー
ブログに乗せるでー
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyokounnko
310名無しでGO!:2011/03/13(日) 08:45:35.36 ID:cjgF/zKS0
シリアルNo.ふってあるから75か750を買えた人はラッキーだね
自分は320でした
311名無しでGO!:2011/03/13(日) 08:48:39.91 ID:J9/uMdTw0
自分は340と369
312名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:00:04.82 ID:xP7Y8WHaO
7511・7512共に町屋駅前〜大塚駅前で運転するとの事。
撮影したり乗ったりする人の健闘を祈ります。
313名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:07:36.19 ID:3ebYY3vRO
でも、花電車になる車両は7500のなんだ?
314名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:49:05.49 ID:J9/uMdTw0
7520が展示されてるし
グッズも一日乗車券以外にも売ってたし
人もいつものイベントと同じぐらい人いるし
イベント中止じゃねーじゃねーかwww
315名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:55:53.72 ID:O4sDHrFE0
公式には自粛してます。ってことだろ
ようは現場判断という先月都営バス北車庫と同じ状況
316名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:59:23.42 ID:7s9+g7JbO
やられた〜
317名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:24:59.10 ID:AXh7XFlw0
>人もいつものイベントと同じぐらい人いるし

中止を知らずに来ちゃった連中じゃないのか。
318名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:37:34.68 ID:QrdnjRd40
グッズ売り場、しえさんもいたわ

記念乗車券、今日限り有効なのな

後日使うつもりで余分に買っちゃったよぉ

319名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:05:59.83 ID:PiIwZkOLO
7511
町屋に14:15頃 到着します。
320名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:30:48.64 ID:PiIwZkOLO
7512
町屋行き、まもなく梶原発車。
321名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:33:57.58 ID:rfvdzIur0
俺は地震で友人を亡くしたので、行く気になれんかった。
322名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:34:26.80 ID:9wntP6RWO
7500、撮りたいし乗りたいし、記念きっぷも欲しいけど行く気がしない…

行ってる人頑張ってな(´・ω・)
323名無しでGO!:2011/03/13(日) 15:40:18.04 ID:O4sDHrFE0
>>317
タレント読んでるなら計画的犯行だわw
324名無しでGO!:2011/03/13(日) 15:46:57.72 ID:CKNbXebKO
タレントと言っても、自称タレントだからw
セルフとかわらない
325名無しでGO!:2011/03/13(日) 15:49:36.35 ID:O4sDHrFE0
それでも不謹慎過ぎるよ
今の状況がどうなってるか考えれば・・・

都内でも食にも燃料にも困るぞ明日からは
326名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:00:34.36 ID:QrdnjRd40
俺が見たときには史絵さんは売り子やってたわけではなくて物販のおっちゃんと
世間話してただけだったから手弁当じゃないかなと思う(もともと都電好きだし)

きっぷは本日限り有効だったから売らざるをえなかったんじゃないかな

各電停には「7500イベントは中止」とだけ紙が貼られていただけだから
それでもと思って車庫に行ったら思いで広場で物販だけやってましたという感じ
327名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:18:03.30 ID:YdM8ioycO
記念1日乗車券売り切れorz
328名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:27:45.29 ID:9wntP6RWO
>>327
営業所は行った?
現地友人は営業所でさっき買えたみたいだけど…
329名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:39:16.13 ID:06/Nn2A70
7500は夜も走る?
330名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:42:01.68 ID:YdM8ioycO
>>328 営業所に、売り切れの貼り紙がしてあったw
331名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:45:55.47 ID:9wntP6RWO
>>330
そうだったか…
そらスマン
332名無しでGO!:2011/03/13(日) 17:02:57.10 ID:bbEaAtVv0
7511は16:45 鬼子母神駅を三ノ輪橋行きで発車。
333名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:27:25.07 ID:lBBh2bAD0
>>330
車内販売でまだ残ってるとかは?
334名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:41:23.78 ID:p/SN0ucR0
7520撮影したかったな〜
久々の側面無広告(7511以来)だったし…

津波の映像見てからなんかもう何もやる気が起きなくなってきた…
とりあえず、記念乗車券手に入れた人おめでとう。
335名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:56:37.40 ID:jrxk+IL00
>>334
そうだね。阪神淡路のときも火事の映像見ているだけで気力をそがれた。
まして今回はまだ揺れてるしね。
でもそういってないで自分の仕事はしないとね。
336名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:02:23.17 ID:qB6zqk6b0
終車の赤幕出したら神だな。
337名無しでGO!:2011/03/13(日) 20:29:43.68 ID:z4wk8kNf0
19時頃、向原で7511と12の離合が見られた。
それぞれ三ノ輪橋行きと早稲田行きだった。
このまま終電までいくんじゃないかもしかして。
338名無しでGO!:2011/03/13(日) 20:55:11.27 ID:lBBh2bAD0
今、池袋で二両共見れた
339336:2011/03/13(日) 21:07:01.84 ID:qB6zqk6b0
もしかして双方向の荒川車庫行の終車が7500という演出か!?
340名無しでGO!:2011/03/13(日) 21:28:45.19 ID:O4sDHrFE0
今日イベントなんかやってるから23区唯一荒川区停電地域になっちゃうんだよw
341名無しでGO!:2011/03/13(日) 22:14:15.81 ID:2TWR+Py90
荒川区が停電するときには、都電も止まりますか?
342名無しでGO!:2011/03/13(日) 22:32:05.52 ID:XC/4/SLo0
23区全域が対象に入るだろ? 荒川だけじゃない。
343名無しでGO!:2011/03/13(日) 22:59:02.78 ID:O4sDHrFE0
入りませんw都心部はありません。
344名無しでGO!:2011/03/13(日) 23:22:02.95 ID:sTPiKnPd0
計画停電3/14
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf 茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf 千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf 山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
そのうち重くなるだろうから全部ZIPに固めた http://upload.restspace.jp/count.cgi?upload1861.zip
第1グループ 6:20-10:00 16:50-20:30
第2グループ 9:20-13:00 18:20-22:00
第3グループ 12:20-16:00
第4グループ 13:50-17:30
第5グループ 15:20-19:00
1回の予定時間のうち、3時間停電する
345名無しでGO!:2011/03/13(日) 23:32:57.75 ID:z4wk8kNf0
>>339
見てきた。大塚方面からの車庫行き最終は8504('A`)
期待するほどドラマチックな計らいはなかったな。
まあ、8500LEDの終電表示が若干新鮮には見えたw

他にも、一切赤幕は出なかったのかな。
346336:2011/03/13(日) 23:54:53.03 ID:qB6zqk6b0
>>345
8504の前は大塚折り返しの8808か8809だったね。
三ノ輪橋方向からのはどうだったんだろう。
347名無しでGO!:2011/03/14(月) 00:19:21.66 ID:GrXfgCUV0
>>343
確認した。千代田・中央・港の3区だけね。

新都心だぁ!と言われてきた新宿区は入らなかったのね。
イコール、都電沿線全線ということだな。
348名無しでGO!:2011/03/14(月) 00:20:02.05 ID:W83u4Cq40
>>341
受電ルートが違うでしょ。
349名無しでGO!:2011/03/14(月) 00:22:22.04 ID:XKnMQm/R0
で停まるの?停まらないの?
350名無しでGO!:2011/03/14(月) 00:57:24.46 ID:P1hS8INo0
というかこの地震のなかさすがに行くのは自粛したけど、 せめて4月にでも落ち着いたらさよなら運転して欲しい
351名無しでGO!:2011/03/14(月) 01:07:09.45 ID:GrXfgCUV0
どうやら間引きくるらしい。
352名無しでGO!:2011/03/14(月) 06:09:30.70 ID:upkY7p250
公式を見ると、都電も地下鉄も間引きだな。
この計画停電とやらが突然すぎるから、混乱は必至だろう。

一方、舎人ライナーは平常運転とあるのが不思議。
353名無しでGO!:2011/03/14(月) 08:50:34.47 ID:w+oGrrvI0
とねも間引きみたいだよ。
バスの本数減少というのは「?」だったが
鉄道の代替となる路線に集中配車するから
そうでない路線を減便させるんだろうね。
354名無しでGO!:2011/03/14(月) 11:01:46.97 ID:2QHCtDzrO
ちょっと聞き取れなかったけど
三ノ輪橋のアナウンスで11時半から数時間運休って言ってた
355名無しでGO!:2011/03/14(月) 11:28:26.87 ID:fI2i+0Ua0
>>353
配車が出来ない=運転手居ないっぽい
電車が動いてないし通勤すら出来てない可能性ある
356名無しでGO!:2011/03/14(月) 11:48:32.60 ID:2QHCtDzrO
11時半から20時ちょうどまで運休だって
357名無しでGO!:2011/03/14(月) 14:53:46.49 ID:skn0BPvB0
テレビ・ラジオの交通情報ではほとんど無視されてるな。
大手民鉄・しRはくり返し出ているのに。
358名無しでGO!:2011/03/14(月) 15:38:36.85 ID:upkY7p250
NHKで、20時まで運休と字幕だけは流れたな。
しかし、こんなん明日からも続くんだとしたら
経済活動が本気で崩壊するよな。

とりあえず今日は、確定申告の計算しとくわ。
359名無しでGO!:2011/03/14(月) 15:43:09.33 ID:84Ah3QYq0
昨日写真をとりにいった。
最近の唯一の日常だった。
はやく昔にもどそう。
360名無しでGO!:2011/03/14(月) 16:32:59.13 ID:kcUHIGWw0
>>353
>>355
乗務員の件もあるが、燃料が不足傾向にあるのも理由と思う。
国際興業・西武などは、HPで運行本数の減少を予告している。
361名無しでGO!:2011/03/14(月) 17:19:59.51 ID:fI2i+0Ua0
燃料は大丈夫だろう
こんな時に研修生使ってたしw
362名無しでGO!:2011/03/14(月) 17:52:43.85 ID:PrWVFr+T0
>>358
株価暴落みたいだね。
ところでこれから確定申告って
、、、明日まででしょ、間に合うんですか。

今夜は20時まで運休。
他社線も運休や間引き多数。
停電もあって取引先のデパートは本日臨時休業でした。
363名無しでGO!:2011/03/14(月) 21:51:13.92 ID:4fWEEGzc0
昨日はさあ、ここに置いてあるだけですからと言いつつ入庫線を閉鎖して
6000系と7500系と8801と90014台並べたよw
後ここだけの話グッツは内容はたいしたことないが、購入金額に応じ
タダでくれるおまけがおいしかったよ、全商品買ったら大きな都電のポスターや
8800系4台並びのクリアケースと都営50周年の記念テープと7500系のバッチ
7500系のポストカードもくれたよ。
364名無しでGO!:2011/03/14(月) 22:13:05.18 ID:thMQV9Fh0
"系"と書いている時点で葬式厨丸出し
365名無しでGO!:2011/03/14(月) 22:49:26.45 ID:upkY7p250
明日は、始発から13時頃まで荒川車庫〜早稲田のみ運行、
その後21時頃までは全線運休、と今夜19時に大塚でアナウンスがあった。
これ、本当にやるとすると、三ノ輪橋方面はほとんど電車が来ないな。
366名無しでGO!:2011/03/14(月) 23:10:08.59 ID:Zj+q/Xkt0
32系統だけということですね。
367名無しでGO!:2011/03/15(火) 00:08:58.35 ID:KnKXOngP0
>>365
公式によると11:30〜17:00が早稲田・荒川車庫間のみ。
荒川車庫以東は草64を使えということか。
368名無しでGO!:2011/03/15(火) 05:50:00.34 ID:rdwBe+q90
>>364
アスペルガー乙WWW
369名無しでGO!:2011/03/15(火) 07:33:22.84 ID:kl2V6zN20
>>367
ゆうべのアナウンスはあんまりだと思ったけど、
さすがに少しは改善されたんだな。

しかし、草64があるにしても、
もし都電の経営がやばくなった場合、
どこを残してどこを切るのか、
示唆されてるようでなんか不気味だな。
370名無しでGO!:2011/03/15(火) 11:12:05.12 ID:ChQXXcXu0
しかし草64・王40は明治通りの渋滞に
しょっちゅう巻き込まれてアテにならない。
非常事態やプライベートで時間制限なしならともかく
普段は時間切られていたら乗らないな。
371名無しでGO!:2011/03/15(火) 12:53:08.38 ID:NUoPBmBT0
>>363の都電に"系"を使う奴は完全に葬式鉄だね。
普段、都電を撮影してないのが一発で分かる。

今、7500形(7511、7512)ってどうなってる?
HMや幕式もう取り外されちゃった?
372名無しでGO!:2011/03/15(火) 14:20:03.54 ID:GxSWP9cU0
地震のとばっちりでイベント中止されたおかげで地味な引退だったな7500。

とりあえず走ってるうちにガンガン押さえといてよかったわ。
(ただ8800とのすれ違いシーンが撮れなかったのが心残りではあるが)

でも7511はどうするんだ?
まだ阪堺カラーのPR期間残ってるじゃないか・・・・・・
373名無しでGO!:2011/03/15(火) 15:05:58.28 ID:fZHmZDUS0
花電運行白紙オメ!
374名無しでGO!:2011/03/15(火) 15:23:01.70 ID:nsX4COY30
>>372
まだ除籍されていないなら、運行しても違反にはならない。
13日に出動した葬式厨は騒ぐだろうけど。
375糞束の正体見たり:2011/03/15(火) 19:33:24.07 ID:DUHxPftO0
>>373
そうなの?
376名無しでGO!:2011/03/16(水) 09:35:32.67 ID:GuECN5o50
今朝は8時半から27番区間(厳密には車庫-三ノ輪橋)運休か。
ラッシュ直撃だな。
377名無しでGO!:2011/03/16(水) 15:11:54.60 ID:6Thdkv0I0
町屋と東尾久が計画停電地域に入っているからなー
これからもその地域が指定されている時間帯は運休でしょ
378名無しでGO!:2011/03/16(水) 16:34:06.56 ID:gOunek4a0
明日は終日通常運転を予定とのこと。

ソースは公式サイト
379名無しでGO!:2011/03/16(水) 20:13:24.30 ID:Z3J1X0Pw0
でもたまには
小台〜栄町や飛鳥山〜西ヶ原4丁目
あたりの直線をスタンドバイミーするのもいいもんだよ
380名無しでGO!:2011/03/17(木) 00:25:30.65 ID:y2972+cH0
>>379
昭和50年代前半までは日常だったみたいだね。
381名無しでGO!:2011/03/17(木) 07:40:23.44 ID:eIwoznlm0
踏切とめて走らせてるのか
382名無しでGO!:2011/03/17(木) 21:03:50.45 ID:quDZoT8u0
明日は全線全時間帯で通常の8割程度の運行の予定。
ソース:公式
383名無しでGO!:2011/03/18(金) 02:59:15.10 ID:DcJ03md50
都営50周年の記念テープってなんだよw
それに6000は出てこないだろ
384名無しでGO!:2011/03/19(土) 21:58:32.78 ID:CDW5zkY0O
今日、7500形を見に行ったが、
7512、7511共にHMが剥がされた以外あまり変化無し。
除籍もまだみたい。

留置状況は…
7520と7505(直列)が右端から一本目の線路、
7512が二本目の線路、
7511が三本目の線路だった。

どれも搬出待ちみたいな感じかな
385名無しでGO!:2011/03/20(日) 00:45:05.14 ID:f+cHRmDf0
昔の7000の時みたいに、貨物列車に乗せて旅立たないのか? >7500
386名無しでGO!:2011/03/20(日) 00:48:58.57 ID:a3j9GOKZ0
あれはアルナ所有の長物車で、当然のことながらもうない

ていうか、7500もその長物車に乗って尼崎から来たんだよな
387名無しでGO!:2011/03/20(日) 01:43:23.16 ID:Up7TlGd/0
どうにかして(隣のラーメン屋とアパートを無くして)
都電思い出広場拡張しないかな。
拡張したら7500保存してほしい
388名無しでGO!:2011/03/20(日) 15:29:06.17 ID:f+cHRmDf0
テメーが移転費用出してやれよ。
389名無しでGO!:2011/03/20(日) 20:23:27.63 ID:uf6LRNsO0
そもそも7500は置いてあるじゃん
新しく保存するなら7000だろ
390名無しでGO!:2011/03/20(日) 23:27:39.42 ID:5ekxYhM9O
7000はイベント用に動態保存して欲しい
391名無しでGO!:2011/03/21(月) 00:58:32.93 ID:Y2vWst8NO
>>387
7506(更新車)が既に保存されている。
場所は池ノ端児童公園(根津駅近く)

7500の未更新車と更新車を並べて保存したら面白そうだけどな。
392名無しでGO!:2011/03/21(月) 01:35:16.87 ID:8MpOhWDh0
7512が静態保存されてる国立市の幼稚園の場所を教えてください
※現存の新車体の7512号車じゃなくて休車体の7512号車です
393名無しでGO!:2011/03/21(月) 13:37:16.48 ID:u8ktEser0
>>392
国立市の国立富士見台幼稚園。
googleストリートビューを見ると車体が写ってます。
394名無しでGO!:2011/03/22(火) 20:26:34.68 ID:635NUFEi0
>>386
恥ずかしながら初耳
グリーンムーバーくらいに驚いた
395名無しでGO!:2011/03/22(火) 22:14:28.07 ID:fXrA9Q9w0
ちょうど今公開されてる♪のアーカイブにあるね
ttp://rail-uploader.khz-net.com/archives/2008-01/img2008011616072888d59.jpg

んで、よく出てくるページだけどこの車両の解説
ttp://3.pro.tok2.com/~shimpei/0001/126_pfc-special6/pfs263_shi7.htm
396名無しでGO!:2011/03/23(水) 18:09:45.30 ID:n5k+ST4f0
>>395
なにかアルナ車両のリトルダンサーS型に通じるものがアルナ
397名無しでGO!:2011/03/24(木) 10:14:00.02 ID:wAFrTPCX0
398名無しでGO!:2011/03/26(土) 03:26:59.35 ID:DMjBj1BW0
7000形のLED化はどの車両から始められた?
7019か7025じゃなかったっけ?
399名無しでGO!:2011/03/27(日) 14:06:45.39 ID:syzhaA+v0
>>398
あるいは7005は?
400名無しでGO!:2011/03/27(日) 15:11:54.17 ID:0WCe/rZB0
そうだっけ?
7007の気もしてきた
401名無しでGO!:2011/03/27(日) 23:13:17.00 ID:YrfCdMf00
東日本大震災・揺れる都電7500形 earthquake in Japan
http://www.youtube.com/watch?v=ELONAjfmVCY&feature=related
402名無しでGO!:2011/03/28(月) 00:40:44.91 ID:slX7P6cz0
>>401
8800より7500の方が揺れてますね。
403名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:57:19.11 ID:IkPa58fB0
ダイヤ修正のお知らせが交通局サイトに出ていましたね。減量気味になるようで…。

ただ、今は学生は春休みだからいいけど、春休みが終わるとどうなるんだろう?
404名無しでGO!:2011/04/01(金) 06:49:49.26 ID:5x1Tn/Bu0
ところで7500改造の花電車の出番はどうなっちゃったんだろう。
405名無しでGO!:2011/04/01(金) 09:07:42.62 ID:yQkHuchu0
復興を願う電車にでもしたらいいと思う

長崎では仙台号が走ってるらしいが
406名無しでGO!:2011/04/01(金) 19:04:32.93 ID:HEATcZUj0
そうだね。仙台といえば七夕。
七夕っぽい飾り付けに変更して、
復興を祈る短冊とか募ってひらひらさせるの。
時期が多少後ろにずれるが、むしろその方がいいだろう。
407名無しでGO!:2011/04/02(土) 01:15:00.07 ID:Dq504DV2O
白い花で飾って半旗を掲げればいいじゃない
408名無しでGO!:2011/04/02(土) 07:31:34.58 ID:2TOVrrE40
誰か7000形の窓の開け方を教えてくれ
開けようとしてもアイツは全然ビクともしない
雑司ケ谷と鬼子母神前の坂の風を感じてみたい
あと、9000形って窓開けられるの?
409名無しでGO!:2011/04/02(土) 09:11:36.77 ID:dsR5OZt10
9000は一段下降窓だったような気が
410名無しでGO!:2011/04/02(土) 12:46:32.45 ID:eFoRsKx+0
7500形は7000形より新しいのに、なぜ先に廃車になるのですか?
411名無しでGO!:2011/04/02(土) 13:58:06.88 ID:j+rGn2Si0
7500の板床だった時代の、あのニオイが懐かしい。
412名無しでGO!:2011/04/02(土) 16:00:17.40 ID:lnO1L13u0
>>410
更新7000形は、日本の路面電車史に残るほどの名車。
そのせいか、修繕を重ねながら大事に使ってきた。
更新7500形は、どうしても影に隠れる存在だった。
そのせいか、再更新もせず、普通に老朽化してしまった。

その上、引退イベントも、花電車となって復活する機会も、
震災のために流れてしまった('A`)
でも、都電の車両の中では、長寿を全うしたともいえるね。
413名無しでGO!:2011/04/02(土) 16:38:30.44 ID:U11Zv/140
>>408
もしかして下段の窓を開けようとしなかったか。
上段ならカタカタいうし車体側を見れば開け方が分かる。
414名無しでGO!:2011/04/02(土) 19:57:49.55 ID:iav1MHHk0
鉄道ファン誌に「予算が回ってきた」とか書いてあるね
415名無しでGO!:2011/04/03(日) 10:29:05.01 ID:WXR8rKcT0
>>414
筆者のH氏は交通局勤務なのかな?
それともこの人、路面電車ネタ専門の人?
416名無しでGO!:2011/04/03(日) 11:06:31.59 ID:8rIx16e10
7500は原型車、ワンマン改造車、更新車と
デビュー当時から今までの全形態が残っている奇跡の車輌
417名無しでGO!:2011/04/03(日) 21:19:19.63 ID:69bYOG0c0
>>414
その鉄道ファン何月号?
418名無しでGO!:2011/04/04(月) 01:48:47.72 ID:IXoA8dhM0
今月号に、7000の更新時期には金がなかったので修繕して使い続け、
7500の頃には金があったので新車に置き換えたみたいなことが書いてある。
このことかな。
419名無しでGO!:2011/04/04(月) 20:31:19.48 ID:O27LE3lh0
7000の更新時期には大江戸線建設とかの工事があって無理だから、修繕・更新でダマシダマシ寿命延長
7500の更新時期である今は大規模事業もなく、予算に新車購入できる余裕ができたから廃車

7000はラッキーで7500は不幸だったのだよ・・・
420名無しでGO!:2011/04/05(火) 06:25:56.56 ID:MZNiaPXfO
7511と7512は除籍になったみたい。
421名無しでGO!:2011/04/05(火) 10:36:50.65 ID:dCe6LCUd0
除籍か・・
一般営業の終わったあと3月の下旬に
貸切で1回出したのが最後だったのかな。
422 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 20:00:41.37 ID:1rpZsQPa0
へー貸切で走ったんだ
423名無しでGO!:2011/04/08(金) 00:34:22.15 ID:xkADgGKT0
なんでい、全車が車庫入りした後の地震かよ! 面白くねーな。
だからあれほど、終電時間延長しろと。(ww

ぶっちゃけ、発生が23:32じゃ、三ノ輪橋から帰ってくるのが
ギリギリで車庫着ってところかな?
424名無しでGO!:2011/04/08(金) 01:15:22.81 ID:bWfqdr4y0
は?
425名無しでGO!:2011/04/08(金) 04:37:18.12 ID:fQABbo5y0
震災当日ですら2時間弱で再開した都電。
震度3程度じゃ、地震発生そのものに気付いてなそうだw
426名無しでGO!:2011/04/08(金) 07:30:32.71 ID:FTVdmdq90
>>423
他人の不幸がそんなに面白いのか?
お前、生きてる価値ないじゃん。
427名無しでGO!:2011/04/08(金) 09:27:52.46 ID:oa5TLuy30
スルースルー
閑話休題、7511と7512に3月31日除籍の貼り紙がしてあったんだって
428名無しでGO!:2011/04/08(金) 10:42:50.17 ID:9pzhxZo+0
>>421
あの後に出たのか・・・。
除籍していなかったら貸切は可だったんだろうけど。
一般営業で最後の日に乗ったから別にいいけど。
429名無しでGO!:2011/04/08(金) 18:32:23.59 ID:+mQhBi5Q0
震災の当日、「日曜に行くからその時でいいか・・・」とか思ってたのをなんとなく気が変わって
撮りに行ったのが最後になっちゃったな。
430名無しでGO!:2011/04/08(金) 19:55:57.23 ID:xkADgGKT0
面白いじゃん。
入庫まであと1本なのに、それが地震にかち合っちゃったら。
それも、あと1区間で車庫っていう所で。

どういう事後処理するか見ものだろ?

震度3じゃ、普通に走っちゃうか。
普段から7000だと車内は震度3程度の揺れだからな。(www
431名無しでGO!:2011/04/08(金) 20:04:23.16 ID:ZeHk0SX50
さすがに13日のイベントは行けなかったな。
イベント自体は中止になっていたみたいだけど、実際に車両展示と物品販売あったみたいだし。
記念入場券欲しかったけど、その時身内が心配だったから行ける状況でなかった。
432名無しでGO!:2011/04/08(金) 20:07:36.56 ID:nnoQj8vh0
>>431
俺が1枚4万円で売ってやるよw
展示車両なんてねーよ7520が置いてあるだけだよw
433名無しでGO!:2011/04/08(金) 20:45:53.75 ID:gJ40VwNt0
>>413
ありがとう 7000形の窓をあけられるようになった
下に窓が降りないから上に持ち上げてみたら窓枠が手前に動いて
窓開けられた。
434名無しでGO!:2011/04/08(金) 20:57:31.19 ID:eVlmWo3V0
26日に見た時は、「休止」だったのに・・・もう除籍されたのか

ところで今7004は稼働してるかな?
435名無しでGO!:2011/04/08(金) 21:12:56.78 ID:gJ40VwNt0
>>434
稼働してない。。最近7000形も危ないねぇ
2月19日の事故で7018号車は休車中
7004号車には何があったの?ここ半月ほど使われてないけど
何か改造やってる風にも見えないし

7018号車は直して使うって営業所の人が言ってたよ
436名無しでGO!:2011/04/08(金) 21:53:10.63 ID:gJ40VwNt0
誰か、7504が学園号として朝ラッシュに使われていた時の写真
見してください
437名無しでGO!:2011/04/09(土) 00:20:29.99 ID:4lXCtRfO0
7500は13日以降出てないって
ガセが流れてて問い合わせもあるようで局内で困ってるらしい
438名無しでGO!:2011/04/09(土) 09:44:58.57 ID:eaVaI+JI0
来年度の新型ってどんな電車になるん?
8500からのインバーター・ツーハンドルの13メートル車で
車体形状だけが違うってやつか。
439名無しでGO!:2011/04/09(土) 17:45:42.32 ID:T+JAKZa50
ほとんど8800同様ながら、
色遊びはせず、緑系で来るだろうと予想。
8800より落ち着きを狙ってくる気がする。
440名無しでGO!:2011/04/09(土) 21:22:52.66 ID:m0IOadPAO
再び7000形の廃車っということか。
何年か前にも5、6両が廃車になって豊橋に移籍したとか。
441名無しでGO!:2011/04/10(日) 00:02:25.59 ID:qXezBbtU0
7004と7018は来年度の新型車両の餌食になって
部品取り車になる気がしそう
37両でも運用数は足りてるし7004と7018、もう除籍してるかもしれんぞ
442名無しでGO!:2011/04/10(日) 00:03:46.96 ID:C5A3r8Bd0
>441
7018は修理始めたよ
443名無しでGO!:2011/04/10(日) 00:36:04.06 ID:8w4Tqp0L0
>来年度の新型車

新コンセプトという話じゃなかったのか。
8800形と似たようなものなら8811〜になると思う。
その方が新たな設計費もかからないしコストダウンにもなる。
444名無しでGO!:2011/04/10(日) 00:47:59.65 ID:ocO7PwWJ0
誰かがステンレス車になると、ホラ吹いてなかったっけ?

そう言う一方で、アメリカン航空の機体のようなテッカテカの車体の
都電も見てみない。
445名無しでGO!:2011/04/10(日) 17:40:46.16 ID:axEXOpaUO
見て見ない振りをするのですね。わかります
446名無しでGO!:2011/04/10(日) 18:40:03.73 ID:emSbkURf0
さすがに今日は荒川線ゲロ混みだった

つか間引きするのは平日の日中だけでもともと休日はしない予定だったんだな
447名無しでGO!:2011/04/10(日) 20:32:43.92 ID:zJSs413K0
またジジイが当選みたいだな。
交通政策のプロとはいわないが、もう少し交通に関心のある奴になってほしかった。
って、、、そんな候補いたっけか?
赤旗・呑み屋・たけし軍団・フロッピー・・・
どの政策見ても交通問題にはほとんど触れていない。
448名無しでGO!:2011/04/10(日) 21:32:44.89 ID:hk1qcpZt0
>>447
おいおい元運輸大臣だぜ
成田空港まで直通で電車があるのもあの人のおかげだろ
449名無しでGO!:2011/04/10(日) 22:31:07.55 ID:Pkl+9e690
またメトロ強奪作戦を猪瀬とやるんでしょうかね?
450名無しでGO!:2011/04/10(日) 23:54:41.21 ID:ocO7PwWJ0
>>449
今度の4年間の間には筋道つけるんじゃないの? 本気で取り掛かるんじゃない?
451名無しでGO!:2011/04/11(月) 01:45:14.96 ID:u2wRJQj00
>>447-450
あのジーサンは運輸大臣経験といったって無論専門知識などないし
交通局関連での実績なんて他都市で出尽くしてる車体広告くらいだろ。
あとは地下鉄の線名にケチつけたのと
都バス24時間運行を言いだして交通局長に一蹴された件。
452名無しでGO!:2011/04/11(月) 01:49:24.38 ID:UkQX1uWT0
>>451
じゃあお前に専門知識があるのかよ?
実際に彼は実績上げてるだろ
453名無しでGO!:2011/04/11(月) 10:28:08.98 ID:I7SjPmxg0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
454名無しでGO!:2011/04/11(月) 11:11:15.76 ID:nToPzmUj0
石原嫌いと石原マンセーの論争は他でやれ。
455名無しでGO!:2011/04/11(月) 13:45:22.77 ID:FwS5VIj50
荒川線については色々とやってもらいたいことはあるけど、都としちゃ
「寝た子を起すな」スタンスなんだろ?
456名無しでGO!:2011/04/11(月) 14:11:11.48 ID:wqbo5dTl0
>>451
清掃事業の区移管を悔やんでいるのは事実。
清掃局の技術者が散逸してしまい、技術力が低下してしまった。

交通局に対する考え方も確実に変わっているよ。
457名無しでGO!:2011/04/11(月) 19:39:31.53 ID:4rMuRvri0
俺はマック赤坂に入れたwwww
理由は小5まで赤坂に住んでいたから。
458名無しでGO!:2011/04/12(火) 00:01:56.65 ID:SxJhRb6O0
GJ wwww
459名無しでGO!:2011/04/12(火) 12:55:25.57 ID:EBYIvF7U0
雑司ヶ谷は工事の進展が遅いな。
予算がつかないのか完成予定日がずれてばっか。
460sage:2011/04/12(火) 22:29:04.37 ID:CVpfIjS70
7500形関連でトラブルがあったらしいな当日限定販売の7500形さよなら
記念乗車券、車内で大量に購入したヲタがいたそうだ、
枚数制限してないから、後にいた客が買えず運転士に激怒
運転士ボコラレ負傷、このトラブルで運転士の間でかなりカリカリしてる
そうだ運転士の労働組合から交通局長に進言したところによると、
今後イベントの自粛や鉄道マニアに対しての規制を、
厳しく強化するそうだよ。
461名無しでGO!:2011/04/12(火) 22:33:23.00 ID:8qTC436I0
という妄想
462名無しでGO!:2011/04/12(火) 22:42:44.56 ID:CVpfIjS70
>>461
何も知らない奴はそう思っとけW
おまいみたいなちゃかす迷惑なやつがいるから交通局も目くじら立てるんだよ。
463名無しでGO!:2011/04/12(火) 22:46:25.39 ID:8qTC436I0
sageを入れる場所間違えてる時点で何言っても無駄だよw
464名無しでGO!:2011/04/12(火) 22:57:19.33 ID:CVpfIjS70
こんな転売してるやつがいるぞ、しかも定価の2,5倍でw
こんな奴がいるからトラブルの原因に成るんだよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117371819
しかもさあ、未使用も何も使っても使わなくても、状態は同じだよw
こんな素人をだまくらかす様なやつが商用目的で買うからだ、トラブルの原因だよ
465名無しでGO!:2011/04/13(水) 00:33:14.96 ID:Nu9JXGbZ0
こういう奴のせいで買えなかったのか俺。
やっぱり、現地で自分で買ってこそ意味があると思うんだよね。
商売目的で買う馬鹿は湧くんだから、対策しとくべきだった。

今さら、転売厨なんぞから意地でも買わんけどな。
466名無しでGO!:2011/04/13(水) 00:42:28.72 ID:Pa/myd2D0
オクの宣伝は要りません
467名無しでGO!:2011/04/13(水) 00:44:07.13 ID:4R8c98SU0
荒川車庫の7504の塗り替えが着々と進んでいる。
468名無しでGO!:2011/04/13(水) 02:16:37.34 ID:a8DrRAsj0
>>463>>466
揚げ足取りしか出来ないバカ。
469名無しでGO!:2011/04/13(水) 12:01:19.54 ID:o4R3WwWt0
>>435
遅レスすぎるけど
荒川車庫覗いたら7004と7511が全面窓におふだ貼って
並んでました。
470名無しでGO!:2011/04/13(水) 12:41:23.27 ID:a8DrRAsj0
都電沿線にいる撮り鉄死ねや!
471名無しでGO!:2011/04/13(水) 12:43:45.79 ID:M1I1jj270
>>460
その様子見て、現場で誰も「枚数制限かければ?」と進言しなかったの?
472名無しでGO!:2011/04/13(水) 13:18:05.52 ID:a8DrRAsj0
>>471
地震の対応でそれどころじゃないよ、交通局も当日限り有効だから
売れ残りは破棄だから、制限かけずに売るしか仕方が無かったようだよ。
473名無しでGO!:2011/04/13(水) 14:36:11.92 ID:Lq1nc4MS0
花100が出庫線西側の留置線に出てきてるね。
474名無しでGO!:2011/04/13(水) 16:40:28.54 ID:NL2w57Xf0
>>460に書いてあるみたいな買い占め厨が涌くと
車内販売しなくなるだろうな。
個人的には三ノ輪橋で停車中に買えて有難かったんだが。
475名無しでGO!:2011/04/13(水) 19:52:46.84 ID:lJsY2y2n0
>472
のわりにイベントやったんだから自業自得
476名無しでGO!:2011/04/13(水) 23:29:38.60 ID:4R8c98SU0
中の人からするとイベントはやりたかったんだろうと思うよ。
7520も含めて準備を進めていたようだ。

中止にはしたけれど、7500形の最終日だから来る人もいるだろう、とささやかながらやったのは正解だった。
477名無しでGO!:2011/04/14(木) 00:37:37.61 ID:hfsKPZyd0
>>476
労働組合はあまりいい顔してないよ。
478名無しでGO!:2011/04/14(木) 01:14:31.97 ID:dunBoW//0
労組って面倒なことが嫌いだからな
特に東交の連中は我儘な奴らばかり
479名無しでGO!:2011/04/14(木) 20:25:59.35 ID:Spb6ZswV0
荒川車庫って地方私鉄みたいに、その場で申し入れて見学できますか?
480名無しでGO!:2011/04/14(木) 20:40:42.49 ID:7sl6dkRn0
>>479
まず無理かと。
基本的にイベント時でないと入れないでしょ。
だめもとで営業所に問い合わせてみては。
481名無しでGO!:2011/04/15(金) 00:03:19.58 ID:hfsKPZyd0
営業所のアポ無しは100%無理、営業課長のYさんが言うから間違いない、
Yさんとは昔から近所に住む知り合い顔見知りだけど、
その俺ですら例外は認めてくれない
この人は都電のウテシからの叩き上げだから、考え方はとても厳しい。
普段は気さくないい人だけどね。
482名無しでGO!:2011/04/15(金) 00:27:59.05 ID:6CvKekPX0
勝手に入って怪我した馬鹿が居るから通常は禁止と言われたな。
その時はたまたま他の取材の人が居て特別に一緒に入れてくれたけど。
483名無しでGO!:2011/04/15(金) 06:03:10.90 ID:gbBl+cSI0
小学校の社会科見学ならOKだけど、そうでないとNG。
かつては比較的柔軟に対応していたんだそうだが、それを見た粘着ヲタが営業所に長時間電話攻撃をしてきて、それ以来態度を硬化させた、という話もある。
484名無しでGO!:2011/04/15(金) 08:39:24.86 ID:xfxiOUtI0
イベントでコラボしている阪堺も
昔はアポなし凸でもOKだったけど
今は事前に電話を入れておかないとダメになったみたい。
事故あると責任問われるからね。
構内は何かと危険が多い。
→高圧線・ピット・鋭利・高温・・重量物・電車の出入り・それと周囲のバカヲタの目w
485名無しでGO!:2011/04/15(金) 19:49:13.02 ID:ifMEEF4T0
>勝手に入って怪我した馬鹿が居るから
そうやってどんどん自分の首を絞めていくバカヲタが多いんだよな。
某地方私鉄も以前は事務所で一声かければ入れてくれたのが、無断で入って
留置車のパンタ勝手に上げて撮影した馬鹿のせいで全面立ち入り禁止になった
とか・・・。
まあそんな簡単にパンタ上げられるのかどうか知らんからオーバーに言われた
のかもしれんが。
486名無しでGO!:2011/04/15(金) 19:51:46.74 ID:e3GlDKF5O
最近のヲタは乱入とか平気でするからね〜
自己中も多いし…
487名無しでGO!:2011/04/15(金) 23:21:09.67 ID:teLy1soi0
なぁ婆さん
花電車は運行するのかいのぅ〜
488名無しでGO!:2011/04/15(金) 23:56:21.95 ID:3ZDUy7Yl0
>>487
おじいさんさっき食べたでしょ。
489名無しでGO!:2011/04/16(土) 00:57:11.60 ID:t1DMyT5n0
>>488
そうか、婆さん
ワシはァ花電車を食べてしまったのかのぉ〜





婆さん
花電車はまだかいのぅ〜
490名無しでGO!:2011/04/16(土) 11:05:10.80 ID:4wqoLCqG0
婆さん、ケツの穴貸してんか
491名無しでGO!:2011/04/16(土) 15:14:55.12 ID:FSWQET3F0
婆さんの母乳飲みたいのう
492名無しでGO!:2011/04/16(土) 18:11:41.74 ID:mDKnLIG+0
爺さん。松茸しゃぶらせてくれんかいな。
493名無しでGO!:2011/04/16(土) 22:45:12.16 ID:kKrMAUzf0
爺さんの松茸、しなびてエノキみたいになっちょるよ
494名無しでGO!:2011/04/16(土) 23:47:42.49 ID:kGmG/stG0
わしはカルピスも出なくなってしもうたわい。
495名無しでGO!:2011/04/17(日) 00:50:30.82 ID:kFZM07QP0
何処までこの流れ続くの?
496名無しでGO!:2011/04/17(日) 01:37:00.59 ID:cGB+zUfE0
>>495
花電車の運行を都営がさっさと発表しないからこうなったんじゃ
それじゃあ婆さん、続きを楽しもうとするかい ふぇふぇふぇ
497名無しでGO!:2011/04/17(日) 01:43:53.77 ID:V3LTfmJV0
何だ、このスレは・・
498名無しでGO!:2011/04/17(日) 04:43:20.62 ID:cGB+zUfE0
『このスレは危篤状態に陥っています』
499名無しでGO!:2011/04/17(日) 10:21:48.11 ID:Pl9iI3090
花電車もそうだが、都営100周年記念展も延期だって。
震災による休館の影響で前の催し物が終了次第とのこと。
500名無しでGO!:2011/04/17(日) 12:43:14.27 ID:paUBkzRH0
7511と7512のさようなら記事がRMとDJに2重投稿されてるぞ!
しかも最低なスナップ写真でなw
おまいらはこんな奴許せるか?
こいつ路面電車ファンでも無いのに、この人関東のJR以外の私鉄ネタ毎月
投稿して、ほとんど毎月掲載されてる常連だよ、こんな事常連だと許されるもんかね?
501名無しでGO!:2011/04/17(日) 12:55:11.42 ID:1ORVYozw0
6月号?
ちょっと買ってくるわ
鉄道ファンには記事自体が載せてもらえてないんだよな・・・
東急の5062Fが出場とかいう記事の方が大事なんだ…
502名無しでGO!:2011/04/17(日) 13:06:39.86 ID:paUBkzRH0
>>501
しかも同じ写真でRMの方は(2011年5月号No332)誌面の都合上、7511の写真しか出ていないが
DJの方は(2011年5月号No325)7511と7512の2枚出てるよ、しかも三ノ輪橋の電停の下手糞なスナップ
写真で光線状態も最低な写真wこんな酷い行為するなよ、○田○志
503 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/17(日) 15:13:33.51 ID:nAGXzgX60
ちょっと書店逝ってくら
504名無しでGO!:2011/04/17(日) 17:38:26.48 ID:Pl9iI3090
>501
>鉄道ファンには記事自体が載せてもらえてないんだよな・・・
先月特集組んじゃったから・・・
505名無しでGO!:2011/04/18(月) 17:47:30.53 ID:8brnUXiV0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/04/20l4i800.htm
電荒川線マスコットキャラクターの愛称が決定しました!

平成23年4月18日
交通局

 平成23年1月31日から平成23年2月28日まで募集を行った
都電荒川線マスコットキャラクターの愛称が決定しましたので、お知らせいたします。
3,615件もの多数の応募をいただき、ありがとうございました。

 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/04/IMG/20l4i800_01.gif

名称
 「とあらん」

決定理由
 「とでんあらかわせん」から4文字を取ったもので、「らん」は「RUN(走る)」という意味と
「ランランラン」という楽しい気持ちを表しています。今後、都電荒川線を楽しく明るくPRしていきます。

506名無しでGO!:2011/04/18(月) 19:26:41.39 ID:m1EO0yme0
>>505
賛成も反対も無い。
粛々とやっていってくれ。
507名無しでGO!:2011/04/18(月) 21:14:40.28 ID:HcTUzLZ/0
>>505
これは流行りそうだね。
508名無しでGO!:2011/04/19(火) 15:54:54.12 ID:/S42YpvnO
>>505
やなせたかし が描いたような絵だな
509名無しでGO!:2011/04/19(火) 19:31:28.63 ID:IqhKGgou0
510名無しでGO!:2011/04/19(火) 20:14:53.44 ID:BehSVFNb0
ヲタ涙目?

そして「なんでもかんでも自粛するな」と、都交へ電凸?
511名無しでGO!:2011/04/19(火) 20:56:02.48 ID:fqyKw2Bs0
前にも書いたけど、100年を迎えた感謝と復興を願う電車にすれば問題ないと思うし、そうして欲しい。
512名無しでGO!:2011/04/19(火) 22:47:59.64 ID:hjFOcQ+y0
都電荒川線のキャラクター「とあらん」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303220598/

冒険心の無い、微妙なキャラクターデザインだなと思っていたけど
これまた微妙な名前にしたもんだな
513名無しでGO!:2011/04/19(火) 23:40:16.40 ID:7uLDnGTR0
>>511
確かに、バースデーケーキってわけにはいかんわな。
あのデザインは来年にとっておくことにして、
慰霊と復興をテーマに、お盆の頃運行すればいいと思う。
花電車記念1日乗車券を発売し、売上げの一部を被災地に送る。
買い占め厨でも募金に参加できる妙案。

>>512
どうしても「とらあん」に見えるのは俺だけ?
ここは「荒川早三」みたいな侍キャラで意表をついてほしかったw
514名無しでGO!:2011/04/20(水) 08:24:37.06 ID:/1ONGCbc0
>>511
7500のイベントも実際には行ったんだからね。
515名無しでGO!:2011/04/20(水) 23:53:01.17 ID:cqYbtfxnO
白い花で飾りつけ半旗を掲げて慰霊電車にすれば不謹慎ではない。
516名無しでGO!:2011/04/21(木) 06:15:44.65 ID:T/CTj/kF0
そもそも営業運転本数自体を間引いてるからな
517名無しでGO!:2011/04/21(木) 19:20:28.51 ID:cw2+UsQT0
電気無駄だから無理だな・・・
しかも夏じゃ余計に無理
518名無しでGO!:2011/04/22(金) 00:33:18.51 ID:pzyoqRNj0
何気に8分間隔になってるからな。
営業電車にヘッドマーク程度ならできるだろうけど。
やっぱり花電車は来年以降にお預けか。

とか言ってる間に台車歪んじゃったりして('A`)
519名無しでGO!:2011/04/22(金) 15:26:16.90 ID:NmlOSRKh0
>>502>>504
昨日発売のF誌POSTに出てたよ、栄町での並び写真で、さすがはF誌だ
2重投稿のスナップ写真野郎の写真よか100倍いいぞw
520名無しでGO!:2011/04/22(金) 23:37:03.32 ID:Sikn1pUh0
>>519
花電車も写ってるね
2ヶ月連続のF誌はGJだ!
521名無しでGO!:2011/04/25(月) 15:52:43.58 ID:BhumoySp0
522名無しでGO!:2011/04/26(火) 22:22:04.42 ID:IsMSI1gQ0
>>521
不謹慎かもしれないが廃車の近い7500でよかった。
523名無しでGO!:2011/04/28(木) 22:19:50.15 ID:Dz7GiW/e0
7520が2009年の2月に起きた人身事故だったね
踏切を無理に渡ろうとしたばあさんが轢かれて死んで
そのあとも7520には車内火災があるわまた人身事故が起きるわ
不運な車両だね。けど人身事故なんか最新の8800の一部を除けば
全部の車両が人身事故起きてるよ
524名無しでGO!:2011/04/28(木) 22:22:50.78 ID:Dz7GiW/e0
>>523
7501だったか…

525名無しでGO!:2011/04/28(木) 22:59:41.57 ID:Q47TtiUH0
客側の不注意による車内転倒でも人身事故になっちゃうから厄介だな。
でもここのところ乗客が死傷する事故がないのは名誉なこと。
526名無しでGO!:2011/05/02(月) 14:37:25.07 ID:1y9xq8YE0
>>523
>そのあとも7520には車内火災

何それkwsk
527名無しでGO!:2011/05/03(火) 00:10:17.00 ID:UaXBswlj0
>>526
2010年の1月
大塚駅前〜向原間(大塚駅前のロータリー付近)で車内火災が発生
ボヤ程度で済んだらしいけど7520は少し休車になって治された
(7501や7516、7518の全検をやらせるよりそっちの方がよかったんだと思う)
528526:2011/05/03(火) 00:39:45.50 ID:wDNIqXoc0
説明d
そんなことがあったのかー。
てか車内で火種になるようなものって・・
座席下の暖房に埃が被さって燃え出したとかかな。
529名無しでGO!:2011/05/03(火) 13:00:34.49 ID:QdpyqDXQ0
池之端児童遊園に保存されいてる7506が15:00まで車内公開されています。
530名無しでGO!:2011/05/03(火) 13:33:07.37 ID:wNseB5AJ0
いつから?
今日だけ?
531名無しでGO!:2011/05/03(火) 13:38:17.21 ID:wNseB5AJ0
2日にやったのか・・・
次はいつだろうな
532名無しでGO!:2011/05/04(水) 20:43:55.54 ID:um6VCrE50
そういえば今日、車庫行ったら6086と7504に鯉のぼりがつけられていたな
533名無しでGO!:2011/05/08(日) 08:44:44.90 ID:i5e1Gznq0
>6086
昨日見たら少し色あせてきたみたいだ。

534名無しでGO!:2011/05/08(日) 19:43:28.11 ID:Af6gZYvZ0
塗料の赤・黄色は退色劣化が激しいんだよ。
535名無しでGO!:2011/05/09(月) 16:27:00.28 ID:IAtG5l0B0
536名無しでGO!:2011/05/09(月) 19:56:57.80 ID:6ztB6u9W0
>>535
大英断!(ww
537名無しでGO!:2011/05/10(火) 13:17:03.57 ID:hT7KPbGD0
中止じゃなくてよかった。
まさに大営団だね。
538名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:00:30.63 ID:Wq7boiW80
どうでも営団だな!これ豆。
539名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:34:03.21 ID:5Sod+Evy0
ササラ電車もいつになることやら・・・
540名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:12:59.78 ID:GHcb8dSn0
都電ネタイベントにいつも来る女装ヲタなんとかしてくれw
キモくて仕方がないwww
541名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:34:14.34 ID:8iuKoNSY0
ササラは、そろそろ移送の準備だよ。
542名無しでGO!:2011/05/12(木) 08:34:03.22 ID:9C3gvK5o0
>>537-538
いや、都営なんだが?
543名無しでGO!:2011/05/12(木) 16:58:06.28 ID:6f9uF0Z7O
6086はいい加減庫内にひきこむかシート掛けて保管してほしいよ
544名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:03:09.10 ID:lw2LitKa0
外から見やすいのは有り難いんだが、
なにせ雨ざらしだから劣化するわな('A`)
545名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:11:10.53 ID:bvWehpli0
>533のいうとおり色が落ちて来ているね。
庫内移動が無理ならせめてシートは掛けてほしい。
546名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:10:02.34 ID:K0fpVluu0
>>485
鹿島鉄道石岡機関区もそんな感じだったな。
ホームから留置車両を撮影してると機関区整備員とかが
「お〜い!こっちくればもっとよくとれるぞー」とか招き入れてくれる位だったから。
とても鉄ヲタにやさしい会社だった。
しかし末期に機関区の備品盗難とかが相次ぎ、警備上の理由から一切お断りになった。
考えてみりゃ、機関区員が付き添わず機関区構内歩き放題できたから盗もうと思えばいくらでもできたわけだ・・・
好きなアングルを色々考え光線状態をまちながら、貴重な旧型気動車をゆっくり撮影できた神のような機関区だった。


547以前 7025は俺の嫁と発言した痛い人:2011/05/14(土) 19:35:23.98 ID:VgrmpDWB0
今日俺が体験したこと

某鉄道雑誌に7000形が阪堺カラ―になるかもって書かれていて
久しぶりに荒川車庫に行くので7025が阪堺カラ―になっていたら
どうしようって期待しながら車庫に行ったら菱形パンタの赤いハセベの広告
(前までの7025も赤いハセベの広告でシングルアームパンタ)だったから
7025に代わって他の7000が赤いハセベのラッピング広告になったのかなぁー
って見たら7025の車番が見えて
(ー_ー)!!アレ? (p_-)ゴシゴシ
やっぱり7025だぁ!!!!!
えっ?7025はシングルアームパンタだったよね?!

なんで菱形パンタになんかに変えられたの?って思った
7025の魅力が減った なんか人生が嫌になった

だれか7025がなぜシングルアームパンタから菱形に変わったのか
知ってる人いたら教えてください!
548名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:28:56.93 ID:bxs5AN4Q0
何ぞこれ
549以前 7025は俺の嫁と発言した痛い人:2011/05/14(土) 22:44:03.80 ID:fITyGuBB0
文章よく見たらすごく痛い

誰か7025の情報(休車中の7004と7018でも)知っていたら教えて
550お疲れ様:2011/05/14(土) 23:20:09.10 ID:fITyGuBB0
7004除籍確認
7511と7512と同じ3月31日だって
休車じゃなかったんだね
ありがとう いままでほんとにありがとう
7000形の行先表示器がLEDに変わっていったとき
7004が確か一番最後に残った幕車で
まだ小3ぐらいだったのにすごい7004のこと追いかけてた

7511と7512はさよなら撮影会中止されて(´・ω・) カワイソスって思っていたけど
7004はもっと(´・ω・) カワイソス
本当にお疲れ様
551名無しでGO!:2011/05/15(日) 02:07:01.72 ID:c7W4gReu0
7018が事故車だというのは判るが7004は何で廃車なんだろうね。
7025が菱パンというのは不具合による交換かもしれない。
来年度には8800とは違う新型が1両出る計画だけど、1両不足にならないかな。
552名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:36:06.24 ID:eooymYid0
知るかよ。
そんなこと荒川車庫に電話して聞けよ。
553名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:10:55.05 ID:7/pOUqXk0
7004てコントローラーの上部を
赤く塗ってたやつだよね。
554名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:11:15.25 ID:6YlXujWY0
>>553
よく見てるねえ・・
555名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:56:11.02 ID:xi2ICN2d0
http://response.jp/article/2011/05/17/156463.html
都電でやれば遊んでる花電車用車両の、いい使い道になりそうだな。
イベント終わった後の再利用にもよさそう。
556名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:00:58.04 ID:Nh4sa5hY0
おお、確かに貨車を名乗る以上、荷物を運ぶ分には問題ないわな。
これはぜひやってほしいけど、どこで積み下ろすんだろうな、実際。
557名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:54:55.72 ID:VK0/rPPn0
都電で実現するにあたっての問題は、花電車には載せるスペースが少ないことだ(w
558名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:16:52.44 ID:xi2ICN2d0
ttp://www.yamato-hd.co.jp/news/h23/h23_14_01news.html
あちらは、やっぱ車庫だな。
こっちも車庫はいいとして、両終点にそんなスペースは無いなぁ。
559名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:06:26.45 ID:QqOdyRAe0
それに花100は貨車じゃなかったはず。
てか都電沿線に宅配ターミナルってあったかな。
560名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:09:54.42 ID:AIeSm1kG0
形は無蓋車っぽけどな。>花
561名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:16:09.09 ID:ec3v7Qgc0
荷物積むって言っても、運転台後ろの中途半端なスペースしかないよ
中央は機器箱兼お立ち台?があるし
562名無しでGO!:2011/05/18(水) 02:04:09.95 ID:mLZXbIDd0
荒川車庫のすぐ隣に生協の配送センターがある
563名無しでGO!:2011/05/18(水) 14:22:19.12 ID:nht4rwaa0
「東京の交通100年博」の新会期が決定しましたね。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/information/2011/0517/index.html
564名無しでGO!:2011/05/19(木) 12:15:03.08 ID:6uF75CjF0
最近車内急病人が多くないか。
565名無しでGO!:2011/05/19(木) 16:31:58.65 ID:dOzuPkOk0
>>558
西院発・・・休日8:05
↑ヤマトって都市部じゃこの時間帯には配達開始してるとこ多いと思うんだけど、
もっと早く出来なかったのかな?
566名無しでGO!:2011/05/22(日) 08:18:33.55 ID:H78TcyJtO
>>557
神明町から乙2持ってくればインジャネ?
567名無しでGO!:2011/05/22(日) 12:23:43.25 ID:LFVk15Xm0
>>552
車両のことを聞いていいですか?ってきいたら
『車両のことは分からないですねぇー』
って言われて撃沈した
568名無しでGO!:2011/05/22(日) 12:42:46.53 ID:fggdhdZ50
>>567
荒川営業所は荒川車庫から車両を借りて
営業する、という形態を採るわけだから
車両は営業所のものじゃない
569名無しでGO!:2011/05/22(日) 14:43:18.08 ID:93PwAxLM0
>>567
じゃあ諦めろよ
まあ荒川電車営業所は電車の運行、整備をしている部署であって
車両計画とかは決定権無いんだろ
知らんけど

>>568
荒川営業所と荒川車庫という別組織があるのか?
570名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:05:21.24 ID:1Hk4g3aP0
荒川車庫は「荒川電車営業所」と「荒川車両検修所」に別れていて、電車の検査等の担当は後者。前者はあくまで運行担当。
だから車両の詳細などはあまりしらないかもしれませんな。
571名無しでGO!:2011/05/22(日) 20:09:30.84 ID:93PwAxLM0
>>570
今は組織的には一緒じゃなかったか?
572名無しでGO!:2011/05/23(月) 19:59:28.92 ID:EleuCLH80
ドラマのシルバーシートで
「車庫長」と言ってるのなら見たことがある。
車庫長っていったい・・
573名無しでGO!:2011/05/26(木) 08:22:28.01 ID:KK3CvGKP0
>>547
7025と7501のシングルアームはどこに行ったんだろうね。
574名無しでGO!:2011/05/26(木) 09:00:14.98 ID:6DEIwrAs0
>>573
別の電車の天井に再生してるんじゃないかな?
花100のパンタもシングルアームだし。
575名無しでGO!:2011/05/26(木) 09:32:49.59 ID:z1kbFNs90
ttp://www.nankai.co.jp/groupinfo/news/pdf/110523.pdf

(6)東京都交通局・阪堺電車・南海電鉄 共同企画
PR相互乗り入れセレモニー(11:00〜11:50)予定
都電荒川線と当社のマスコットキャラクターをデザインした
PR円板の紹介を両社局の路面電車まつり会場で行います。

ということは、荒川車庫でもイベントがあるんかな?
576名無しでGO!:2011/05/26(木) 13:24:34.08 ID:saSmri/y0
都交では3月まで、阪堺では6月までのイベントだからな。
西の方での最後っ屁イベントだろ。
577名無しでGO!:2011/05/26(木) 17:32:50.71 ID:sqOrZrfR0
自粛は自粛ということか。
578名無しでGO!:2011/05/26(木) 21:40:33.29 ID:v4dGpt3eO
都営バス今期から大幅赤字だって。なら都電と重複するところ、どちらか整理した方がいいな
579名無しでGO!:2011/05/27(金) 02:33:26.18 ID:YgUbvni00
東電の配当がなくなるからだそうだし、
これが都バスや都電の廃止理由にはなるまい。
580名無しでGO!:2011/05/27(金) 02:51:00.26 ID:nfiCjQcU0
たかだか20億
581名無しでGO!:2011/05/27(金) 19:11:18.83 ID:u5zCqrk/0
>>575さん
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2011/tdn_p_201105271_h.html
「2011路面電車の日」記念イベントを開催します
毎年恒例ですね!
7500形って搬出されずにまだ荒川車庫に居たんですね。
花電車の公開もあるそうなので見物です!

582名無しでGO!:2011/05/27(金) 19:22:18.35 ID:u5zCqrk/0
追加ですm(_ _)m

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2011/tdn_p_201105272_h.html
都電「がんばろう日本号」を運行します。
〜東日本大震災の復興を祈念〜

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2011/tdn_p_201105273_h.html
『PR相互乗り入れ 第2弾!』 
東京都交通局と南海電鉄・阪堺電車の共同PR
都電×阪堺線 100周年記念オリジナルヘッドマーク掲出!
583名無しでGO!:2011/05/27(金) 19:39:48.82 ID:uItcfm9OO
建物園の7514
荒川遊園地の6152
飛鳥山の6080
神明町の乙2
函館の7000
長崎の200

これらが車籍復帰して動体保存されねえかな・・・
584名無しでGO!:2011/05/27(金) 20:08:36.56 ID:jySJYjI20
で、その金はどこから?
585名無しでGO!:2011/05/27(金) 21:14:53.37 ID:ZSMkVzjV0
>>583
函館の1006(元都電7000型)なら前面窓の復元が必要だけど、動態化自体は可能だろう。
車体はほぼ更新前の7000型のままだし、現役の7000型の部品は流用できるから、保守面は何とかなる。

ただ、資金面の問題が厄介だね。
1006の引退時に函館市交通局が東京都交通局に返還を打診したらしいけど、輸送費がネックで流れたみたい。

いずれにせよ金がかかる話だし、6086の時のように返還を仲介してくれる人が居ないのは痛いねぇ・・・。
586名無しでGO!:2011/05/27(金) 22:56:57.02 ID:pwnY0u0o0
今は新車入れるくらい予算が回ってきてるんだし、過去に諦めた旧車の復元・動態保存でもしないかな
って最近思ってたけど、東電株の無配で赤字会計だもんな…
587名無しでGO!:2011/05/28(土) 13:35:20.52 ID:h+8kmzKt0
それならいっそのこと8125を復元したらいいだろうね。
山梨かどこかにあると聞いたことがあるから輸送はできるから。
それに台車は荒川車庫にあるから何かしらできそうなはずではあるんだけど。
588名無しでGO!:2011/05/28(土) 13:39:58.06 ID:o0cp4F8F0
んな旧車の復元なんかよりも、8800に続く新車投入をもっと気にして喜べよ。

もう懐かし路線の売るのはいい加減にして欲しいわ。
589名無しでGO!:2011/05/28(土) 14:22:07.50 ID:Er0yDnlgO
>588
とはいえ新車ばっかにしても何の売りもなくなっちゃうからな…

路線そのものは雰囲気が殺風景になったらパス使ってる年寄りでもなきゃ
悪天候の時以外は無理して乗らなくてもバスとか自転車で移動すりゃいいやって思える程度だし


かと言って真逆にサンフランシスコのMSR(Fライン)みたいに徹底的にやっても、観光資源になるのかは解らんが…
590名無しでGO!:2011/05/28(土) 19:12:02.28 ID:rO6ac5f30
>>587
搬出の時に台枠ごと2分割してたはずだから、鉄博のオハ31みたいな静態保存ならともかく
動態保存は難しいかと・・・。
591名無しでGO!:2011/05/28(土) 20:10:58.25 ID:GA65TXaVP
5501
あの図体じゃ、動態復元しても飛鳥山のカーブを曲がれなそう
592名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:44:22.08 ID:KPkCP1OE0
都電は鉄ヲタよりも、ライトなファンが多いんだろうから、
営業運転するのはエセレトロで充分だと思うよ。
俺なんか、今日も雨の中、喜んで9002を撮ってたしw
次の新車はピンクとかじゃなく、ちょっと渋めにデザインしたらいい。

でも、吊り掛け音がなくなるのは寂しいな。
7000形には長生きしてもらいたいものだ。
593名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:47:05.02 ID:FFgnzGrY0
俺も592と同じ考え
594名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:26:53.25 ID:zjCtg0RI0
>>570-571
建物は別みたいだ。「荒川電車営業所」と「荒川保守庁舎」に分かれているとのこと。
後者に、保線・電気・車輌などのいわゆる裏方さんの事務所があるらしい。

王子変電所、屋外の電線が撤去されていた。あれじゃ機能しない。
595名無しでGO!:2011/05/28(土) 23:09:43.75 ID:il0u33xi0
>>592
営業用としては不明だけど事業用として7022が残るような気がする。
花100じゃ資材が積めなさそうだし。
596名無しでGO!:2011/05/29(日) 01:57:23.36 ID:lWYhpZ5S0
>>595
前、営業所の人から聞いた話なんだが
7022はあまり運転しやすい車両じゃないらしい
597名無しでGO!:2011/05/29(日) 09:26:06.53 ID:rGKmE5o70
>>595-596
動揺や衝撃も大きいし実際に7000の中でも状態が良い方ではないと思う。
598名無しでGO!:2011/05/29(日) 10:08:37.43 ID:dNwnxyF50
かつての応急車が6210から6152に差し替えられたのもそんな理由だったのかな?
599名無しでGO!:2011/05/29(日) 11:41:45.93 ID:Lg+0xSSI0
>>598
花電車の種車が6209〜6213まで連番で取れたからじゃない?
600名無しでGO!:2011/05/29(日) 13:49:38.93 ID:+r0/o9oF0
6152はサッシ更新したのもあるけど、比較的車体関係がしっかりしてたから。
また、乙6000組より2年早く竣工したが、日車製で局工場組の乙6000組より出来が良かった。
以上が当時6152応急車に指定された理由です。(局関係者からの証言)
って、表には公式非公式ともに未発表の事情でしたが。
601名無しでGO!:2011/05/29(日) 14:31:42.03 ID:/1wqHp+4O
>>594
たしか保線の人達って所属は三田線の志村保線管理所なんだよね
602名無しでGO!:2011/05/29(日) 19:44:10.07 ID:l2mdZG5pO
さっき八重洲口の書店で都電の100年って本買って、帰宅してからゆっくり読んでみます。
603名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:14:05.48 ID:ZbP1zj+F0
>>600
荒川に残った6200代はアルミサッシにしたものもあったみたいだが
車体の打ち直し更新はしてなかったみたいだ。
604名無しでGO!:2011/05/30(月) 00:28:21.29 ID:EYRz3f5r0
>591
荒川の構内からの出庫自体も難しい気がする。
605名無しでGO!:2011/05/30(月) 05:32:58.97 ID:K4PSIFFd0
>>600
初耳だ!
局工場だって日車と同仕様・同規格で製造してたんじゃないの?
使用部品なんかは取り寄せ→製造のみ局工場で行ったんじゃないのかな。

606名無しでGO!:2011/05/30(月) 16:15:28.11 ID:nbz8uG+F0
技術の差があるんだと思う。
局工場は修理は優秀でも最初からの製造は苦手だったのでわ。
メーカーの技術差といえば元王電でも田○車両製の150形は隙間が多く
窓や扉の建てつけもいい加減で職員や客にも評判が悪かったそうだ。
607名無しでGO!:2011/05/30(月) 18:19:31.44 ID:iWEmEobyO
既出かもしれないけど、江戸東京博物館で6086展示するって。
一部移築する三丁目の夕日のセットの中に置くそうな。
函館の除雪車と円太郎バスも展示。
608名無しでGO!:2011/05/30(月) 21:20:15.39 ID:pLcO5HFa0
>>607
ヨヘロの展示は聞いていたが6086とバスは初めてだ。
609名無しでGO!:2011/05/30(月) 21:27:18.47 ID:AjkncnlvO
それで今度の荒川線イベントであの車両が出てなかったのか。
610607:2011/05/31(火) 00:03:32.92 ID:Qv0zeubvO
スマソ 開催期間書くの忘れてた。
東京の交通100年博
7/14〜9/8

>>608
俺も記事見てビックリしたのよ。
まさか6086持ってくるとは。
611名無しでGO!:2011/05/31(火) 00:11:36.68 ID:gVTW8pdW0
>>606
6000形でも、建材屋の日本建鉄製は出来が良くなかった、と定評ありましたな。

>605は、同じ図面使って作っても性能が格段に劣る半島製品の事を考えたら理解できるでしょう。
612名無しでGO!:2011/06/01(水) 01:56:46.16 ID:+G4Z77Bw0
>>610
往復の輸送費1000万以上するんでしょ。
廃車になった7500の台車に一時的に交換して
実線走行した方が安くて手軽だし目玉になるような気がする。
どうせ普通の人間は台車の相違にまで気がつかないし
釣り掛けモーターの音さえ出れば満足するかと。
613名無しでGO!:2011/06/01(水) 02:14:39.46 ID:0qhbTdFbO
100年博終わったら6086は荒川車庫に戻って来るのかな?
614名無しでGO!:2011/06/01(水) 03:18:37.10 ID:WghbkYon0
やるなら気合入れて、阪堺の車両導入しろよ!

車両限界とかは知らんが・・・
615名無しでGO!:2011/06/01(水) 03:40:18.94 ID:S90T82Hs0
>>614
車両限界の前にゲージが違うからなあ
616名無しでGO!:2011/06/01(水) 16:48:38.66 ID:5v/wkDIQ0
>>613
現役の車庫に戻して置いといてもらいたい気持ちと、
雨ざらしなら展示物になった方がいいという気持ちが相半ばだな。
617名無しでGO!:2011/06/01(水) 18:22:07.23 ID:Q0gOJ7Ib0
>>607
三丁目の夕日のセットに置くって事は、エイジング(ウェザリング)演出とかするのか?
いや、すでに天然ウェザリングされてるか。
618名無しでGO!:2011/06/01(水) 18:43:47.01 ID:2/dtiygX0
だから外に置いてたんだな
619名無しでGO!:2011/06/02(木) 00:15:13.91 ID:4oAl2u6B0
620名無しでGO!:2011/06/02(木) 20:45:42.80 ID:siRyMlxUO
よく都電のイベントに登場する「史絵」って娘の素性は?
621So What? ◆SoWhatIUjM :2011/06/02(木) 23:03:29.38 ID:20jk/m1y0
最近出た本に腰板青塗りの絵葉書が載っていて模型の宿題が増えたw
622名無しでGO!:2011/06/03(金) 23:09:22.20 ID:GjSkfAtP0
>>620


シエー!

(イヤミざんす)


623名無しでGO!:2011/06/04(土) 10:26:15.40 ID:atm6DaqVO
↑つまらないな。
624名無しでGO!:2011/06/04(土) 17:05:37.35 ID:KbNhDrn40
つまらないざんす。
625名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:19:17.80 ID:tXeQVKJt0
>>601
電気関係もそうだよ。
上野動物園のモノレール乗務員も、高島平乗務区所属だったりする。
626名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:47:46.97 ID:ugz4p8br0
>612
> 廃車になった7500の台車に一時的に交換して
確か、6000形の中にはあのタイプの外観の台車を履いたヤツもいたはずだから、
履かせても違和感はないはず。
627名無しでGO!:2011/06/05(日) 00:23:45.82 ID:RdaMl7o00
>>626
えっと、それって後期6000のD-17のことかな。
628名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:06:30.23 ID:/qJV/wDOO
D-23履いた6000は聞いたことないなぁ
もし記録をお持ちであれば車番きぼんぬ
あと6086は動態しようとすると、さすがに電線類総引き替えしないと危ない
絶縁も劣化して使えないだろうしなぁ
629名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:25:14.10 ID:R/IhXQmG0
7520の菱パンを7025に載せ替え
7025のシングルアームを8504に載せ替え
8500形のZパンタ車はあと2両だけか
630名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:42:38.95 ID:RXnuCFp00
Zじゃないだろあれは
631名無しでGO!:2011/06/05(日) 13:17:52.88 ID:4cPqoIvI0
乙パンタ?
632名無しでGO!:2011/06/05(日) 17:18:12.27 ID:caLed3kyO
新型Zパンタじゃないの?菱形の半分みたいなやつ。
633名無しでGO!:2011/06/05(日) 17:39:54.75 ID:R/IhXQmG0
みんくるのラッピングバスがあるから
都電もとあらんのラッピング都電を一両ぐらい走らせたらどうかな
(個人的には7000形希望)
とあらんの知名度も上がると思うし
634名無しでGO!:2011/06/05(日) 22:02:01.16 ID:h3ERnbj0O
7000置き換え予定の新型車両が楽しみだ

しかし「とあらん」って中日のマスコットみたいな名前だな・・・
635名無しでGO!:2011/06/06(月) 01:09:39.20 ID:fMTKsTBGO
京福電気鉄道(嵐電)のキャラ

「あらん」

被ってないか?
636名無しでGO!:2011/06/06(月) 08:39:01.74 ID:uCjv5ZIG0
それ言っちゃらめぇ
637名無しでGO!:2011/06/06(月) 13:43:00.39 ID:ZlvETcGT0
>>626
6000形(75kw)のコントローラーで120kwのモーターを制御できるんか?
638名無しでGO!:2011/06/06(月) 17:30:30.97 ID:fvydjR8S0
>>637
たぶんできると思うよ。
6000なら104キロワットの実績あるし。
639名無しでGO!:2011/06/06(月) 19:31:13.17 ID:rMFdWN0B0
>>635
東の京都=東京 東のあらん=と(う)あらん でいいんじゃない。
640名無しでGO!:2011/06/06(月) 21:07:36.94 ID:rD5laZxI0
全く異業種だったらまだ良かったが、
これは交通局、選考ミスったなw
641名無しでGO!:2011/06/06(月) 22:02:24.44 ID:oIHIphfs0
たぶん嵐電の人も気が付いてないと思う
642名無しでGO!:2011/06/07(火) 00:08:41.72 ID:E2RazxYm0
別にいいと思う。
643名無しでGO!:2011/06/07(火) 00:20:22.94 ID:BoDxBBBn0
これも何かのご縁って事で、嵐電の「あらん」と都電の「とあらん」でコラボ企画が始まったりして・・・
644名無しでGO!:2011/06/07(火) 10:08:34.98 ID:K9ISb2zX0
>>639の理由なら京都人のプライドも保たれると思う。
645名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:39:42.55 ID:l9ZTpjxH0
西のは「あらん(京)」とでも表記すればいい。
646名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:54:19.72 ID:hzjXDyc80
むしろこっちを「東あらん」にすればいい
647名無しでGO!:2011/06/09(木) 21:28:08.58 ID:d9aG0eg10
結局安易なネーミングだったということか・・
648名無しでGO!:2011/06/09(木) 23:08:07.45 ID:M7J7UBjc0
もう、「どあら」でいいじゃん
649名無しでGO!:2011/06/10(金) 00:36:43.10 ID:qFILP/vF0
ドラえもんでいいよw
650名無しでGO!:2011/06/10(金) 01:36:24.19 ID:ERri8xWc0
つーか
京福も京都人も気にしてないと思う。
気にしてるのはここの奴らだけだろ・・・
651名無しでGO!:2011/06/10(金) 11:36:37.40 ID:RNJS7OdI0
え?典型的京都人ってこういう意識じゃないの?
●新幹線で「下り」に乗って京都に行くのは許せない。京へは上るだ(上洛)。
●言葉を関西弁と一緒にくくられるのは心外だ。
●東京はたかだか百年の首都。京都は千年。
652名無しでGO!:2011/06/10(金) 11:50:24.24 ID:CZrnShZfO
典型的というか極端過ぎるw
653名無しでGO!:2011/06/10(金) 17:57:01.31 ID:ykxbG8d40
>>651
凶徒って変なのが多いからな。
O坂やgifも変人率が高いが凶徒ほどではないwww
654名無しでGO!:2011/06/11(土) 01:04:39.52 ID:jrL3Livb0
京都のバス停で並んでいてバスが来たらいきなり奴らが割り込んできて戦慄を覚えた
655名無しでGO!:2011/06/11(土) 08:52:47.79 ID:327yVJLt0
明日は天気どうなるかなあ。
公式には荒天なら中止と書いてあるけど。
今夕東京入りです。よろしく。
656名無しでGO!:2011/06/11(土) 15:30:34.67 ID:4PFC2syD0
明日曇りになったっぽい
やったー!
657名無しでGO!:2011/06/11(土) 17:34:59.41 ID:83VOda5f0
実施できそうですね。
よかつた〜
658名無しでGO!:2011/06/11(土) 17:57:32.72 ID:QVxlD7+XO
明日公開される花電車楽しみ(^O^)
659名無しでGO!:2011/06/11(土) 18:28:40.47 ID:7nrdI+iQ0
まあまだ完成してないけどな
660名無しでGO!:2011/06/11(土) 19:38:44.73 ID:xhGM9ZS50
花電車の初公開!?
行かなきゃ!
661名無しでGO!:2011/06/12(日) 05:42:52.09 ID:gXJXWpkb0
このイベントって罵声は飛ぶ?
662名無しでGO!:2011/06/12(日) 05:44:52.41 ID:gNaKqY+G0
飛ぶ時もあれば飛ばないときもある
663名無しでGO!:2011/06/12(日) 05:46:18.66 ID:5p8E/vfRO
史絵.ちゃ〜ん!
664名無しでGO!:2011/06/12(日) 07:25:21.13 ID:x35c3x0iO
>>661
ないとは言い切れないが、2009年10月のイベントの時に「十分撮っただろう?」とか「早くどいて〜」とかなりお怒り気味で言ってる奴いたよ。
665名無しでGO!:2011/06/12(日) 07:54:36.34 ID:cjnY6k3t0
結構手際もいいし、そんなに罵声のイメージはないんだけどな
尾久なんか最悪だったよ
666名無しでGO!:2011/06/12(日) 08:22:15.85 ID:DzBWcU7R0
幕替えとか6086だと系統板替えとかを頻繁にやるんで一度前の方に行くと
誰も動かなくなるケースが多いんで後ろが文句言う時はあるね。
もちろん交通局は好意でやってくれてるんだから参加者の側で譲り合うべき
ことなんだけど。
667名無しでGO!:2011/06/12(日) 09:04:43.71 ID:rkGNuoP50
他のイベントに比べたらおかしな人は少ないね。


668sage:2011/06/12(日) 09:24:50.04 ID:b9mSQp1XO
現地より報告。
現地の天気は、薄曇り。
物販購者は、場内に入場。3列に並んで、開場待ち。
なお既に、数百人は来ています。
669名無しでGO!:2011/06/12(日) 09:31:58.11 ID:UpdGRK8JO
>>665
尾久は撮影会でもないのに下手に車両の前に立とうものなら罵声浴びるからねぇ。
都電は撮影時間と間近で見られる時間とを分けてくれるからそういったトラブルも無いけど。
670sage:2011/06/12(日) 09:55:31.10 ID:b9mSQp1XO
9:50開場。
671名無しでGO!:2011/06/12(日) 09:56:16.08 ID:x35c3x0iO
現地到着。

凄い人ですね(^O^)
電車が到着度に沢山人が来るから警備員が大変そう…
672名無しでGO!:2011/06/12(日) 10:21:11.72 ID:c5gNzIWiO
とわらんブサイクだな。
673名無しでGO!:2011/06/12(日) 10:24:11.99 ID:G54TWhRgO
とあらん着ぐるみ
頭デカくてワロタwww
674名無しでGO!:2011/06/12(日) 10:39:00.57 ID:11K67Fhi0
>>666
最前列で三脚立てて動かない奴は死ねばいい
675sage:2011/06/12(日) 11:13:14.66 ID:b9mSQp1XO
これだけ会場が混んでいるのだから、三脚の使用を諦める…って気は無いのかね?
空気読めよ!!
676sage:2011/06/12(日) 11:17:08.17 ID:b9mSQp1XO
と書き込んだ途端、「三脚の使用はご遠慮願います。」との場内放送が…
677名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:22:59.63 ID:x35c3x0iO
あと脚立(使用、持ち込み)も辞めて欲しい!
678名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:26:35.72 ID:LTy773mUO
今年は特に来場者が多い気がします。とあらんと花電車が人気です。
679名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:41:55.21 ID:VSY2iu4o0
前回車庫内部の見学はイベント本体より少し早く
終わったような気がしたけど、今年も早めに終わりそうですか?
680名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:55:29.36 ID:uGWktkctO
車庫内部見学の列は、なんで全然進まないんだ!?
681名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:03:41.06 ID:c5gNzIWiO
車庫見学流れすんげぇ悪いな。
最初は並ばずに入れたのに。
682名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:08:55.41 ID:ABeADabaO
マジで今日は、去年より人大杉だよな?
あとひたちなか海浜鉄道のグッズ販売もしているよ。
三陸鉄道もグッズ販売してたようだけど既に売り切れ。
683679:2011/06/12(日) 12:11:27.79 ID:VSY2iu4o0
>>680>>681
状況察して今回は行くのをやめます。
情報ありがとう。
684名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:13:30.21 ID:11K67Fhi0
年々人増えてる印象。6086が帰って来たときの公開なんてガラガラだったのに。
685名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:33:00.74 ID:x35c3x0iO
アスペと思われるヲタが騒ぎ始めた…
686680:2011/06/12(日) 12:52:45.30 ID:uGWktkctO
操作体験の列と見学のみの列が一緒になっていたのが
列が進まない原因でした

職員さんが案内して分けた途端にどっと動いたっけ
687名無しでGO!:2011/06/12(日) 13:04:23.38 ID:0uZ+qiTuO
撮影会の人の数半端無いなぁ。
トラバーサーの6086はマターリしてるのと対照的。
電車はめちゃ混みなんで尾久まで歩いてJRで帰った方が良さそうだな。
688名無しでGO!:2011/06/12(日) 13:17:33.17 ID:LTy773mUO
イベント終了後の都電は激混み。がんばろう日本号(三ノ輪橋行き)に乗車。車内の広告は全て震災関連に統一。
689名無しでGO!:2011/06/12(日) 14:47:15.02 ID:HQ2xVsgF0
都電もなかブースで
8800形のバイオレット、オレンジ、イエロー、7500形再販、9002号車
の5両セットが限定品で売っていた!とりまかったけど
俺その前から8800形のピンクでバイオレット、オレンジ、イエロー
9001号車で9002号車を改造して作っていたんだよね。。。
690名無しでGO!:2011/06/12(日) 14:49:51.99 ID:gZrvVoa9O
今日の司会もいつもの主任さんだったけど、
いつもに増して切れ気味の場面が多かったんじゃないかな?
年々人が増えるにつれて、マナーが低下してるし、罵声も増えてる。
ふだん都電に見向きもしないような、いつも甲種の時に必ずいるような
香具師も今回多数見かけたし。
691名無しでGO!:2011/06/12(日) 15:46:36.25 ID:c0pWePb20
久しぶりにイベントに参加したんだけど、随分と進化してたね。
内容も頑張ってる感があるし、設備も良くなってた。もう少し広さがあれば、ストレスは無くなるよね。
692名無しの車庫:2011/06/12(日) 16:55:47.64 ID:mJepjOlQ0
イベント時間帯は車庫前の道路を車通行止めにできないものなのかな?
警備員が大声張り上げて「車がきまーす」と叫んでいたけど、結構危険だよな。
693名無しでGO!:2011/06/12(日) 17:07:48.29 ID:c5gNzIWiO
>>687
俺も往復尾久駅から歩いたよ。都電イベントなのに都電を使わずに来てしまった。

>>692
確かに危険だと思うが、イベントのために通行止めにするのもねぇ…。
694名無しでGO!:2011/06/12(日) 17:27:21.86 ID:T0ox4kzZ0
明美にもなか買いによったら
限定品5色セットなるものがあった
695名無しでGO!:2011/06/12(日) 17:51:49.96 ID:6bzxH6Pe0
そういえば、12:30頃俺の後ろの方で「あーもう!」ってキレてるアスペぽいヲタがいたなぁ〜
家族連れが結構多かったけど、デブとか独り事ブツブツ喋ってるの多すぎ!
耳元で独り事言われると、凄い鳥肌立つわ〜
後、周り見ないでウロウロしてるヲタが多かった(DSiとか携帯カメラなど…)
696名無しでGO!:2011/06/12(日) 19:40:56.32 ID:juIOE/TA0
昔の話もあれだけど、このイベントの最初の頃が懐かしい。
7000の正面のワンマンアクリルや、各種車両の方向幕、スタフ、放送テープ
、駅の表示(パタパタ)や7500の電動機のプレートなんかが販売されたのは
もう遠い昔のような気がする。

最近は女性の姿が本当に多くなった。それは良いことだと思うな。
人が多くなりすぎて、物品販売に時間がかかりすぎるようになったのが難点か。

でも俺は毎回楽しみにしているんだよね。
697名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:05:38.92 ID:mlBMUEQ70
今日は大変な混雑だったね。昨年は西武と重なっていたから。
混雑もあるだろうけど、マナーの低下は顕著だった気はするね。主任氏がキレ気味だったのは俺も気になった。しかも主任氏に盾突くようなことを言ってるヲタもいたから。
主任氏も鉄道ファンだそうだから、理解はあるだろうけど、悪い印象を持たせちゃダメだよ。
698名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:08:00.61 ID:DzBWcU7R0
今回は花100目当て&7500が最後なんで「葬式厨」と言われてどこの鉄道系の板でも
嫌われてるような連中が多かったな。
罵声とか飛んでるのも7500の時が一番多かったし。
都電でああなんだから京葉線なんか凄いんだろうな・・・。
699名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:12:02.82 ID:W4Eiyk4N0
>>696
それを期待してるんなら、馬込に行けばw
それと今日はキモヲタ&ハアハアデブ(亜星似w)大杉!
なんかKY自己中な奴が増えた、地元民としては嫌だな。
なんか12:30くらいに乱闘声が聞こえたが何だろう?
史絵の取り巻きもうぜえ、いい加減にしろ。
700名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:19:30.05 ID:yyvH52EZ0
近年では7506のお別れイベントはすごくよかったなぁ
これは非公式だったけど
701名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:20:02.57 ID:yyvH52EZ0
7506じゃなくて7504だった・・・
702名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:58:52.54 ID:x35c3x0iO
>>699
12:30頃の乱闘声は自分の撮影していた所から約2メートルくらい後ろで他の方が言う様にヲタが「あ−もう!」(小さい子がただこねる様に)って言ってた。
周囲はドン引き( ̄▽ ̄;)

それと「三脚等の使用はご遠慮下さい」と言っているのにもかかわらず、三脚使用してるし、脚立も使用していた。
703名無しでGO!:2011/06/12(日) 21:10:44.39 ID:W++oRA+Q0
1230頃は出庫車もあったからねえ。
あれだけの人混みで怪我人無く出て行くのだから大したもの。

その後の撮影タイムも15分ほどで多少落ち着いて撮れるんだからそう慌てなくても良いのに、
何故のっけから殺気立っているのかw
最後の30分、少し待ってサクッと撮影〜丁度さようならHMに差し替えでそちらもサクッと撮影出来たよ。
704名無しでGO!:2011/06/12(日) 21:39:11.34 ID:OwMB5SHS0
鉄同士での小競り合いがあった?
もしかして鉄と職員と揉み合った?

それよりもマナーが悪すぎて、殺伐な空気だった
705名無しでGO!:2011/06/12(日) 22:11:10.52 ID:lSlKburY0
このようにして、イベントはどんどん非開催の方向へ動いていくのです。
706名無しでGO!:2011/06/12(日) 22:51:45.27 ID:K321rb+h0
行ってきた。
皆イベントに飢えているのかいつにも増して人が多くて残念だけど罵声もあったね。

良いことも書くと、
とあらんが壇上に中々上がれなくて可愛かった。
ひたちなかの社長さんのお話聴いて、ホント頑張って欲しいなと思った。
最後の7500が同時に後進していく姿が素敵だったこと。
いつもの主任さんは言葉がいつでも丁寧でいいね。「みなさん撮りたい気持ちは一緒ですから譲り合いましょうね」とか
707名無しでGO!:2011/06/12(日) 23:48:49.17 ID:vKEjgD+h0
閑散スレが1日で約50レスか。
12時台前半に行ったけど罵声は聞かなかった。
12時半過ぎがすごかったのならもう少しいりゃよかったなw
あの時間帯に出庫があったのは知らなかった。
708名無しでGO!:2011/06/13(月) 00:22:54.65 ID:Yza5kpWe0
今回の車両の展示は3月にやろうとしてたことだと言ってたね。
混みっぷりは史上最高の気がするけど、
そんなことでみんな、今回のイベントを楽しみにしてたんだろう。
確かにいつもより殺伐とした雰囲気もあったけど、全体には良かったよ。
709名無しでGO!:2011/06/13(月) 00:31:21.06 ID:2fvGOuEn0
殺伐としていたといってもいつもの数匹のこと。
庫内のみの予定だった6086も出てトラバーサもずっと往復。
交通局側のサービスのよさには頭が下がる。
710名無しでGO!:2011/06/13(月) 05:58:54.55 ID:tTnNyEPS0
>>702
それ池沼の罵声だったよ
711名無しでGO!:2011/06/13(月) 06:07:45.06 ID:QYu5YzWU0
あんなどこも野外満員電車状態だもんなあw
しかも当日は蒸し暑かったから汗臭い息臭いやつが沢山いすぎwww
気分が悪くなって来たよ、まあ若い姉ちゃんなら許せるがな。
712名無しでGO!:2011/06/13(月) 11:07:30.32 ID:Q3aXnD+30
>>710
あの池沼って、自分より立場の弱そうな子供とか老人に罵声浴びせてなかった?
713名無しでGO!:2011/06/13(月) 11:22:33.46 ID:b/VHY3Od0
その池沼っていうのは
8801と8802がデビューの日に
整理券が貰えなかったと職員に怒鳴り散らしていたピザなオヤジのこと?
714名無しでGO!:2011/06/13(月) 11:46:40.37 ID:Q3aXnD+30
>>713
たぶん違う、ガリガリで普通の人には見えないお友達と会話してるような奴だった・・・
715名無しでGO!:2011/06/13(月) 18:30:43.57 ID:D1BZPls40
>>712
鉄道ファン向けの写真撮影が中々始まらなくてイライラしていたのか
または、自分が前の方に行って撮影できなくて、イラだっていたのかと…

>>713
見た目は中学生〜高校生くらいだったよ。
716名無しでGO!:2011/06/13(月) 21:40:22.25 ID:tTnNyEPS0
>>713-714
緑の帽子かぶってた池沼かな?

別の池沼で
「うお〜 ななせんごひゃくけい〜
おまえにあいたかったよ〜」
って叫んだ池沼見て笑いこらえるのに苦労したw
717名無しでGO!:2011/06/13(月) 21:47:43.12 ID:COhvavit0
会いたかった・・・会いたかったぞ7500形!
718名無しでGO!:2011/06/13(月) 22:13:50.66 ID:FULnuq9n0
>>717
お前かw
719名無しでGO!:2011/06/14(火) 02:08:39.85 ID:+1HiONTV0
あいたくなかったよー、池沼
720名無しでGO!:2011/06/14(火) 08:43:05.80 ID:NdP4VIgJO
5分ほど前、向原付近でヘッドマーク都電がすれ違い。

9002がんばろう日本と、8805都電・阪堺線共同PR。

さらに5分後には、都営交通100周年も来た。
今日はネタ日か。
721名無しでGO!:2011/06/14(火) 18:20:03.75 ID:M8HMufBY0
一昨日のイベントの時もそうだったけど
たちの悪い連中って若いのよりも30代以上の年配の方が多くないかい
722名無しでGO!:2011/06/14(火) 19:31:50.40 ID:5B/QhS8F0
若手のたち悪いのは見るからに池沼
中年は池沼あんま見なかったけどマナー悪い人は結構いたね
723名無しでGO!:2011/06/15(水) 01:02:55.66 ID:7h2Auszz0
不潔な小学生?たちも…
724名無しでGO!:2011/06/15(水) 12:54:19.90 ID:i3Gf79fF0
女装してたのがいたな・・・
725名無しでGO!:2011/06/15(水) 18:56:03.90 ID:+m18Mc5D0
>>724
それ一緒に行った知り合いも観たって
有名人??
726名無しでGO!:2011/06/15(水) 19:29:08.31 ID:/tZoRUu20
女装の人は普通の日に荒川車庫で見たことがある
727名無しでGO!:2011/06/15(水) 20:22:33.14 ID:pwDt97Bx0
http://www.dailymotion.com/video/x6leml_tram-de-paris_tech
天下の都市、東京の路電が今のままではねぇ・・・
どんな所に差があるか、気が付く限りを挙げてくれ。
728名無しでGO!:2011/06/15(水) 21:55:24.92 ID:A47kAvjb0
この話題も定期的に出てくるけど、都心を走るわけでもないし、
アトラクション的要素も強い路線なので、LRTにこだわらなくてもいいと思う。
遅いのさえどうにかしてくれれば、あとは特に不満はないなあ。

来年度出てくるという新車が、7000に代わる存在なのだとすれば、
8800より、もう少し落ち着いたデザインにしてほしいかなというくらい。
729名無しでGO!:2011/06/15(水) 22:41:22.87 ID:aHoDBJNW0
730名無しでGO!:2011/06/15(水) 23:33:46.80 ID:RsnQPeIy0
>>727
ま、日本だけが乗り遅れているのは間違いないな。
731名無しでGO!:2011/06/16(木) 00:13:31.56 ID:V8sqtmOE0
来年の新型車は無塗装という情報。
広島のGM以来のアルミ車体かも。
都電では初?
732名無しでGO!:2011/06/16(木) 00:21:14.10 ID:kd5CiySq0
>>729 銚子電鉄でキハ20がホームに引っかかってウヤったとか、野上で水間から来た車両が重くて走れなかったとかいう話を思い浮かべたw
733名無しでGO!:2011/06/16(木) 00:34:52.08 ID:eKn7lEi00
>>731
どうせガセだろ
8800も接触事故の洗礼を受けてんだ
状況考えろJK
734名無しでGO!:2011/06/16(木) 00:56:49.68 ID:WE+iIsf90
>>728
映っているパリのだって、荒川線と同じく市内外縁線だぜ? 街外れの路線。
市内の移動主機関は東京都同じくメトロなんだし(東京は更にJRもある)。

なんか信号待ちがエラく少ない気がするのだが、カットしてんのかな?

735名無しでGO!:2011/06/16(木) 01:38:17.45 ID:fd56d6OC0
>>729
さんてつくん(初期型)もこうだったらしいw
736名無しでGO!:2011/06/16(木) 12:15:22.13 ID:mntHKGRv0
>>729
車に乗るときに頑張るonちゃん(北海道テレビマスコット)着ぐるみを思い出した
737名無しでGO!:2011/06/16(木) 12:33:59.51 ID:k8MUWySF0
全くスレと関係ない話だけど、どうでしょう人気のせいで中の人が意識してるのか、
北海道物産展とかのイベントで出てくるonちゃんってたまに安田さん風に微妙な動きするんだよなw
ドアラほどの奇行じゃないけど
738名無しでGO!:2011/06/16(木) 12:56:02.34 ID:P/7sU+8K0
この本買った人いるかい
http://hon.gakken.jp/book/1340498600
739名無しでGO!:2011/06/16(木) 13:41:04.67 ID:WE+iIsf90
東幹久が荒車で車両洗浄を体験。>今日のちぃ散歩。

でも、やっぱちぃくらいの年代だと、都電は郷愁系になってしまうらしく、
コメントでもしきりに若い頃の新橋〜六本木線に乗って劇団通っていた
話しかせんかった。

東は都電の存在さえ知らなかった。
740名無しでGO!:2011/06/16(木) 20:21:05.92 ID:oWN2S/CW0
>>739
そりゃまあ沿線出身者でも無い限り仕方ないよ
741名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:55:55.77 ID:oYelC9fB0
震災の日、三田線の利用者が帰宅難民になって、
白山通りをぞろぞろ歩いてたけど、都電を見て驚いてる様子だった。
「きゃー路面電車!」←どうやら都電という単語すら知らない。
都民の間ですら、都電の知名度などこんなもんなんだな。
742名無しでGO!:2011/06/16(木) 22:14:46.01 ID:+76LvLtQ0
>>731-733
広電のアルミ車(5000)は事故の時にどうやって修理してるんかな。
たしか国産のマックス(5100)は鉄車体に戻ったかと。
743名無しでGO!:2011/06/17(金) 01:39:39.11 ID:FEJ3QfMRO
路面電車で爆発…走行中、架線落下で閃光・轟音・火花=大連
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0616&f=national_0616_219.shtml

…コレもしかして旧「東京市電」車両!?
744名無しでGO!:2011/06/17(金) 07:28:55.30 ID:zOHdNAyW0
>>743
2連ってなってるから恐らく近代化のときに入れた連接車だと思う。ただアレは3車体連接で、
2車体連接のはいないけど・・・。
ちなみに大連に残ってる旧型車は新製投入されたやつで東京からの中古車はいないよ。
745名無しでGO!:2011/06/17(金) 11:34:39.66 ID:FEJ3QfMRO
>>744
そうなんだ…dクス。
746名無しでGO!:2011/06/17(金) 23:55:59.19 ID:vmnpvmYR0
その日その日に出庫する8800形のなかから2両
HM車両似つけて走っていただいたら嬉しいのだが
8810のHM姿見たいし
747名無しでGO!:2011/06/18(土) 09:49:11.02 ID:AqAUpukC0
めんどくさいです
748名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:22:45.98 ID:KqF+VQt0O
8810を見ると、なんか得した気分になる(^O^)
749名無しでGO!:2011/06/19(日) 08:52:45.08 ID:3T82cGWy0
1両にしとくには勿体ないな、黄色。
逆に、オレンジはちょっと残念。
750名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:14:13.70 ID:B9RDZ1Ao0
>>749
やはりここは14両を2両ずつ7色にして、井の頭線みたいなレインボーカラーに。
75133ババア:2011/06/19(日) 20:49:44.37 ID:72tZ+0mm0
イベントの司会をやってた史絵とかいう女、あいつは勘違いも甚だしい。
最後のステージで私はこれで失礼します、と抜かしやがった。
単なる司会者のくせに勘違いしてんじゃね〜よ。お前のイベントじゃねぇ〜んだよ。
お前がが帰ろうと帰るまいとイベントには関係ないんだよ。
どんだけ勘違いしてんだよ。不細工。
752名無しでGO!:2011/06/19(日) 21:01:48.79 ID:BeaiQ+6d0
でも無能なお前より、よっぽどまともな仕事しているけど?
753名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:55:12.44 ID:8yaLClha0
史絵ちゃん年齢非公開みたいだけど33歳なの?
去年近くで見たとき結構大人のお肌だったんで、半ばは行ってるかと思ってた。
754名無しでGO!:2011/06/20(月) 00:09:17.98 ID:bJ2Uns/c0
>>751
ジンセイ、タマニハツライコトモアルサ.
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
755名無しでGO!:2011/06/20(月) 07:14:48.96 ID:Tv3dAKrY0
8125が某施設に移動されて緑一色になっている件について
756名無しでGO!:2011/06/20(月) 07:30:18.47 ID:ZwVZSVGV0
>>755
ガセはいけないですよ! まだ、移動してません。
757名無しでGO!:2011/06/20(月) 10:40:57.03 ID:ZwVZSVGV0
頭の中が緑一色なんじゃない?
早めに医者行った方が良いよ♪
758名無しでGO!:2011/06/21(火) 08:29:10.78 ID:lYZjeV450
>>755>>757
>緑一色

麻雀のやりすぎです!
759名無しでGO!:2011/06/21(火) 19:38:51.39 ID:y7rhnchx0
というか8125ってまだあるのかね
760名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:49:40.50 ID:MBxAfnws0
>>755>>758

緑一色でレディー・ガガがやってきたw
761名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:58:00.43 ID:MfqUY1uv0
勝田台が緑色に白帯だったような気が・・
762名無しでGO!:2011/06/21(火) 22:08:41.63 ID:qT+B4uPk0
>>756
関係者の方でしょうか。
どこにあるのかだけでもわかるといいんですけどね。
それに今どういう状態なんですか。腐食がしているのかとは思いますが。
763名無しでGO!:2011/06/22(水) 00:11:47.95 ID:WQLVI3/t0
>>762 個人所有のものを2chで公表しろと?
764名無しでGO!:2011/06/22(水) 14:14:40.60 ID:jiXibF6j0
>>762
身内の者ですが、残念ながら全てお伝えする事は出来ません。
大変失礼ですが、御想像にお任せします。御免
765名無しでGO!:2011/06/22(水) 21:47:04.58 ID:0nZgiOBV0
1年くらい前のふたばに「これ何?」みたいなスレが立ち
某所敷地に分割のまま置いてある画像が出ていたけど
ズームでぼけていたからはっきりわからないがかなりやばい状態に見えた。
前にもこのスレで話題になりかけたけど
8125のことは深入りしない方がいいみたいなので
ふたばのスレでもスルーしといたw
766名無しでGO!:2011/06/23(木) 15:43:23.37 ID:NKQ5jx2S0
久しぶりで行った飛鳥山の6080がひどい状態になっている。
車内が焼けた昔の状態ほどじゃないが
夜は幽霊屋敷みたいになっているだろうね。
767名無しでGO!:2011/06/23(木) 17:59:28.05 ID:OXs7lz0d0
クーラーいらずで涼しくなれるなんて今年のトレンドじゃないか>幽霊屋敷
768名無しでGO!:2011/06/24(金) 09:48:35.71 ID:sa6aJjkO0
月曜は仕事で甲州街道沿いの某地に行った。
たまたま近くだったので寄り道して8125を見に行った。
ご覧の通り思ったよりきれいな状態だった。
http://momi6.momi3.net/td/src/1308876233519.jpg
769名無しでGO!:2011/06/24(金) 09:50:39.76 ID:Z9+UYDrQ0
>>768
お前面白いなw
770名無しでGO!:2011/06/24(金) 15:45:16.99 ID:l0Z7QcuO0
771名無しでGO!:2011/06/24(金) 22:22:04.40 ID:+gjQNnI00
>>770
今頃気付いたけど、8000形って、車両番号の場所が中央からずれてるんだな。
この辺を踏まえた上で、7500形のデザインをしたんかな。
772名無しでGO!:2011/06/24(金) 23:01:03.39 ID:8/dcnix/0
行灯式になった8031〜限定ね。ヘッドライトもちょっとオフセットされてると思う。
他方〜8030の壷型の板はエラの面に半分くらいはみ出してた。
773名無しでGO!:2011/06/24(金) 23:22:00.50 ID:GlOvsKif0
>>771
登場した時は金太郎塗りで
窓下に番号が書かれていたから、
赤帯化でアンチクライマの上に
番号が移動した結果、系統板などの
位置関係から番号がズレた。
774名無しでGO!:2011/06/25(土) 00:47:15.91 ID:dkZrwsBa0
 >>738の本の中での写真撮影者に吉村光夫氏というのがあるかど
去年亡くなられたあのロンちゃんなのかな
775名無しでGO!:2011/06/25(土) 11:56:18.98 ID:wTUz3pn90
>>768
マジで期待した。
まあ8125には変わりないが。
776名無しでGO!:2011/06/25(土) 14:52:58.19 ID:dkZrwsBa0
777名無しでGO!:2011/06/25(土) 14:59:56.39 ID:znDqvbl3O
明日
迷惑鉄として有名な横見が実習(と称するモノ)として集団で乗るんだよな
不幸にして横見の一行と居合わせた客は気の毒な目に遇わなければよいが・・・
778名無しでGO!:2011/06/25(土) 18:02:00.95 ID:rdGxU2790
横見みたいなにわかが語る様はさぞ滑稽だろう。
779名無しでGO!:2011/06/26(日) 00:31:23.00 ID:VYSCPCOi0
都電の最近の新車(8800形、9000形)の降車ボタン、最近のバスでよく見受けられる、黄色とオレンジのボタンにすればよかったのに…
(路面電車で黄色とオレンジのボタンを見受けるのは、長崎電気軌道5000形くらい)
780名無しでGO!:2011/06/26(日) 01:56:13.04 ID:5ds6Pn2y0
>>777
普通の営業列車に集団で乗るの?
一般利用客にとっては非常に迷惑な話だ・・・
そういう企画は貸切列車でやってもらいたいもんだ。
781名無しでGO!:2011/06/26(日) 11:53:15.81 ID:/jannd+D0
>>779
たしかグリーンムーバーMAXにもあったぞ
782名無しでGO!:2011/06/26(日) 12:01:24.80 ID:KRo2hz510
8501は最近稼働してるの?
2か月ぐらい見てないけど
783名無しでGO!:2011/06/26(日) 13:46:53.73 ID:0/7MnYTB0
>>780 都営まるごとパスをつかって乗り降りする企画なんで貸しきりではないな。
たしかに迷惑な話だ。
784名無しでGO!:2011/06/26(日) 14:21:56.96 ID:5ds6Pn2y0
>>783
こういう企画って荒川電車営業所や交通局の許可取ってやってるの?
いきなり大量の鉄ヲタが乗り込んできたら、他の乗客や運転士は迷惑だろうな。
普段でさえもお年寄りで混んでるのに、大量の鉄ヲタがギャーギャー騒ぐんじゃ。
前面展望を楽しみたいとか言って、運転士横の入口を塞いだりしてたら最悪。

785名無しでGO!:2011/06/26(日) 14:27:49.68 ID:KRo2hz510
たまに荒川車庫前始発の大塚駅前行きのスカスカ電車乗って
ラッキーって思っていたら梶原で
はとバ○ツアーの中年が大量に乗車してきて
それだけでもイライラするのに
鉄オタが大量に乗ってきたら最悪だな。
786名無しでGO!:2011/06/26(日) 14:43:32.72 ID:dLC8Vlis0
つーか、そのツアー客向けに増発しているんじゃね?

臨機に特発出来るのが都電の良い所。
787名無しでGO!:2011/06/26(日) 15:04:09.04 ID:5ds6Pn2y0
>>786
だから許可取ってるのかな?って思ったの。
事前申請があれば増発できるけど、いきなりじゃ無理でしょ。
788名無しでGO!:2011/06/26(日) 16:00:04.20 ID:sCTW/S6u0
>>785
はと○スツアーって貸切じゃなかった?
ガイドが電話して貸切車呼んでいたよな
789名無しでGO!:2011/06/26(日) 17:27:37.37 ID:Yjqwd5EU0
>>788
いや荒川車庫発大塚駅前行き(梶原-庚申塚間はとバス様ご一行占領)は
俺も乗ったことがある

たぶんバスの梶原着に併せて荒川車庫を出庫するようにしてるのだろう
790名無しでGO!:2011/06/26(日) 21:22:40.13 ID:YF9d7RJ80
実際にはとバスに合わせて(だいたい15時くらい)早稲田か大塚駅前まで一往復を出していますよ。
貸切にしないのははとバスの経費節減かと。普通の旅客電車にしておけば運賃×人数で済むし、そこはもともと東京都が持つ会社だったから融通は利くんでしょう。
791名無しでGO!:2011/06/26(日) 22:21:46.25 ID:YF9d7RJ80
>>782
8501はよく動いてるよ。日中走り回っている日もある。
792名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:19:29.33 ID:YF+hguRF0
>>762は望んでいた回答ではないがレスがついたのに無視のままか。
文体といい、聞きっぱなしの芸風といい、あの人そっくりだな。
793名無しでGO!:2011/06/28(火) 00:39:12.58 ID:3hc2qICe0
>あの人そっくりだな。

江戸川橋〜須田町の人かw
794名無しでGO!:2011/06/28(火) 14:27:47.76 ID:HDO7dzgy0
6086を両国に持って行ってもイタズラで荒らされないかな。
飛鳥山状態にはならないだろうけど
部品がなくなったりはありそう。
795名無しでGO!:2011/06/28(火) 16:05:32.93 ID:4GZ3sGDAO
博物館だからそこんところは徹底してないとダメだな。
796名無しでGO!:2011/06/28(火) 19:44:44.50 ID:dMtYCfnTO
博物館に展示するんだから、警備員の巡回くらいあるだろw
博物館の展示品が破壊されるって、どんな荒廃した国なんだよww
797名無しでGO!:2011/06/29(水) 00:57:22.59 ID:kHpmAFYE0
どうかな。あのへんは治安悪ぃからな。
798名無しでGO!:2011/06/29(水) 08:08:21.35 ID:B22y8jEG0
>>796
つてっぱくのナハネフ22
799名無しでGO!:2011/06/29(水) 09:49:18.89 ID:/24S8zf90
市川かどこかの7011もフェンスがある割には荒れているな。
800名無しでGO!:2011/06/29(水) 20:47:43.97 ID:QPWhZZ+R0
>>793
いまやっとその意味が解かった。
801名無しでGO!:2011/06/30(木) 12:20:37.69 ID:SEv1lpPL0
6086っていつ博物館に持っていくの。
できれば荒川から車で追いかけてレポしたいんだけど。
802名無しでGO!:2011/07/01(金) 12:23:30.43 ID:atgOytEH0
>>768
うぉぉっ、、これは状態が最上ですね。

って違うでしょ!
自分もすごく期待しちゃった。
803名無しでGO!:2011/07/02(土) 08:27:39.59 ID:dznI/GLqO
>>801
仕事の邪魔になるからやめろ。
804名無しでGO!:2011/07/02(土) 11:36:07.76 ID:21sFJLdM0
>>801
今夜出るんじゃないの。
1時間前に車庫に行ったら保線区の方で
車体はトレーラー、台車は大型トラックに載っていたよ。
ブルーシートが全体にかけられているけど車体の下の方はわずかに見える。
805名無しでGO!:2011/07/02(土) 15:39:57.94 ID:a3IT29l30
806名無しでGO!:2011/07/02(土) 16:06:48.41 ID:mQ3v+ncB0
>>
807806:2011/07/02(土) 16:09:14.42 ID:mQ3v+ncB0
スマソ。Enterキー押してしまった・・
>>804
情報d。
終電入庫後だろうね。
801ではないが今夜町屋から終車で荒川に行ってみる。
808名無しでGO!:2011/07/02(土) 22:57:01.89 ID:gMwF9hLE0
今夜搬出ですか。
今から家を出ると王子で終電に間に合いそうです。
京浜東北の時間見てみます。
809名無しでGO!:2011/07/03(日) 11:59:29.94 ID:HVgNnaEE0
>>805
良かったよかった
広告車両になったけど斬新な広告でいいじゃないか
本当にLED化改造されなくてよかった
810806:2011/07/03(日) 13:17:52.22 ID:uA2Qf/+S0
>>804
お前ふざけるなよ。
昨日なんて終電で行って明け方まで待っていたのに
門は閉まったままで出るどころか動きなかっただろ。
何人か来ていたヲタと4時くらいまで話していたが
一向に出る様子がないから諦めて帰って来たが
車は家族が使うから電車で来たらコンビニ以外に休むところもなくひどい目に合った。
5時になって出勤と思われる職員が来たが疲れたから明治通りからタクシーで帰ったが
いい加減なこと書いて他人に迷惑かけるバカは新でくれ。

811名無しでGO!:2011/07/03(日) 13:38:16.14 ID:HA9D/WuiO
>>810
見に来てくれとお願いされたわけでもなく自分で勝手に押し掛けたのでしょうが。

情報の真贋見極めは自己責任。

見れなかったからって当たるのは大人げないぞ。
812名無しでGO!:2011/07/03(日) 14:35:45.36 ID:0mTLzaFt0
昨日の日中に搬出されたってことじゃないの?
22時頃車庫周囲を一回りしてそう判断したよ。6086は見当たらなかったし
クレーンが入ったらしい痕跡はあったし。

>>804 は予測は誤ったんだろうが貴重な観察事実を教えてくれた。
感謝するよ。
>>810 衷心から言うんだが、もう少し読解力磨かないといざという時困るぞ。
813806:2011/07/03(日) 15:04:46.96 ID:uA2Qf/+S0
>>811>>812
関係ねいよ!!
ちゃんと調べもしないで公共のネットいう空間に投稿して
あまつさえ他人を撒き込んで無駄な行動をさせて許されることじゃないだろ。
ネットに書くということはそれほど責任があるということなんだよ!
実際俺と同じように出かけてたのがいたわけだがそういう他人を振り回すことが許せないんだよ。
それにお前ら赤の他人じゃん、俺と関係ねーじゃん。
814806:2011/07/03(日) 15:08:37.69 ID:uA2Qf/+S0
つかいい加減な情報書いた奴出て来て誤まれよ。
何の罪になるかわからないけど法的手段もとるからな、おい。
815名無しでGO!:2011/07/03(日) 15:23:31.60 ID:/UY4VGgJO
>>813
804は、特大車は夜間に走行するという一般的な常識に基づいて予測しただけだろ。
俺だって花電車のように夜輸送だと思ったさ。

こいつみたいなキチガイがいるとそのうち誰も情報出さなくなるんだろうな。
816名無しでGO!:2011/07/03(日) 15:27:56.30 ID:+lXFVcUA0
何の確証もないような情報を鵜呑みにして騙されてファビョッちゃってる奴がいると聞いて
817名無しでGO!:2011/07/03(日) 15:40:07.83 ID:6e5g8QxO0
なんだか警察や裁判所に訴えそうな勢いだなww
訴えがあればこんなのでも相手にしなきゃならないのか。
818名無しでGO!:2011/07/03(日) 16:17:39.44 ID:eN3m/s/K0
文句タラタラ書いてる奴は、2chの位置づけが判ってないのか?
お前は落書き帳に書いてある情報を信じるのかと。

まあ、>>801もしたり顔な文章すぎるから、文を添削してやるとすれば・・・

>今夜出るんじゃないの。確証は持てんけどな。
>1時間前に車庫に行ったら保線区の方で
>車体はトレーラー、台車は大型トラックに載っていたよ。
>ブルーシートが全体にかけられているけど車体の方はわずかに見える。
>近場の奴は行くだけ行ってみれば? まあ見たままでの判断だから、
>スカしたらメンゴということで・・・。

俺だったらこれくらいは書いて予防線張っておくいけどね。

819名無しでGO!:2011/07/03(日) 16:49:11.30 ID:HVgNnaEE0
大塚‐町屋のシャトル便って何時に出庫して何時で入庫すんの?
820名無しでGO!:2011/07/03(日) 17:07:44.06 ID:m+M4LtVU0
ちゃんと調べもしないで公共のネットいう空間に「法的手段を取る」と投稿して
あまつさえ他人を撒き込んで無駄な行動をさせて許されることじゃないだろ。
ネットに書くということはそれほど責任があるということなんだよ!
821名無しでGO!:2011/07/03(日) 17:20:39.99 ID:nNB6hJNN0
都電○○番氏を超える伝説の人になりそうだな。
806じゃなくて何か面白いコテ名乗ってくんない?
822名無しでGO!:2011/07/03(日) 17:21:02.73 ID:eN3m/s/K0
>>820 ????????????????????
823812:2011/07/03(日) 17:26:57.61 ID:4DSPL/Wl0
ごめん車庫の保守庁舎の方にまだいたわ。俺も判断誤ってた。
806がそういうから出てきて謝っとくね。
もちろんこの情報を運用して生じた結果については責任は負わないよ。
824名無しでGO!:2011/07/03(日) 18:55:25.03 ID:ir7PXxx80
うーん、別に>>812は謝る必要ないと思うけど。
別にそれ見て>>806が出かけたというわけではないし。
しかも>>804は推測で書いているだけで
それを>>806が勝手に確定事項と思い込んで確認もしなかったわけだから。
825名無しでGO!:2011/07/03(日) 19:10:43.38 ID:V+d0cxHA0
香ばしい香具師がいると聞いて(ry

だいたい、日曜日に業者が動くのか?
826名無しでGO!:2011/07/03(日) 20:43:00.76 ID:ythWKWBm0
都電イベントが毎回荒れる方向に進んでるみたいで・・・
827名無しでGO!:2011/07/03(日) 21:03:47.39 ID:OKZfKc6G0
>>804–825
今日はまだ荒川にいたよ。
トレーラーに乗ったままで。

江戸東京博物館て原則月曜休館だろ。
それに五百羅漢展が7/3の日曜が最終日。
土曜の夜から日曜の朝に搬入してドコに置くんだ?

2ちゃん情報を鵜呑みにして受け入れ先の事情も考えないって
オソマツとしか・・
828名無しでGO!:2011/07/03(日) 21:11:24.06 ID:oPG2Naws0
つーか、
ササラ電車 両国
でググればあらかたな日程出てくるしw

ググりもせずに勝手にここだけ見て動いた>>806の負けw
829名無しでGO!:2011/07/03(日) 21:40:18.62 ID:JVWBJodG0

オマイラ知ってたか?

交通局の来年度の予算に、6086をVVVFに改造し、ブレーキも2重にして「レトロ電車」として本線走行させるんだってよ!
交通局から、プレスが出たそうな!
うれしいじゃないか? 諸君!

石原君に感謝しようぜ!
830名無しでGO!:2011/07/03(日) 22:28:02.77 ID:+lXFVcUA0
>>829
もっと巧妙にしないと>>806は引っ掛かってくれないぞ
831名無しでGO!:2011/07/03(日) 22:34:44.94 ID:OKZfKc6G0
山田く〜ん
見え透いているから>>829
座布団とって
832名無しでGO!:2011/07/03(日) 23:19:53.05 ID:eN3m/s/K0
宮根の番組に都電くるか?
3.11後の首都圏鉄道マヒのネタだけど、
最も早く復旧した鉄道路線は? という内容。

やっぱきた〜〜〜〜〜 都電荒川線。
833名無しでGO!:2011/07/04(月) 00:21:05.70 ID:GbIJ67lmO
>>832
阪堺色7511がユッサユッサと揺れてる映像もあったね。
隣に停めてあった7002と8803より、阪堺色7511が激しく揺れていたのはなんでだろ?
834名無しでGO!:2011/07/04(月) 03:22:12.68 ID:hYUrQjhwO
池袋から浅草間(草63・64)は都電残してほしかった
835名無しでGO!:2011/07/04(月) 03:26:01.96 ID:Z8TytxBU0
>>834
都電が走ってたことはないよ
トロバスだろ
836名無しでGO!:2011/07/04(月) 09:03:23.87 ID:nC2z6qp90
草63はトロバスもなかった。
ところで806氏はどうしたんだろう。
搬出は今夜0時からになったみたいだが。
837名無しでGO!:2011/07/04(月) 11:25:54.13 ID:FX8MU5LC0
訴えやる!なんて軽率に書いた事でビクついて出て来れないのだろう。
838名無しでGO!:2011/07/04(月) 13:27:28.22 ID:b6E8GhBA0
>>836
おかげで黄色いトレーラーに乗ってるところみれたよ。

ところで京王CIがついたヘルメット作業員が何人かいたよ。
自走可能までに整備してくれたら胸熱。
839名無しでGO!:2011/07/04(月) 18:19:22.94 ID:y2Stj/U50
問答無用で読売夕刊見てみろ。
840名無しでGO!:2011/07/04(月) 21:16:44.62 ID:LgCgNLjz0
竪川人道橋、撤去されるそうです。
今月上旬から工事だそうなので、撮影はお早めに
841So What? ◆SoWhatIUjM :2011/07/04(月) 22:01:33.73 ID:neK1WoTl0
842名無しでGO!:2011/07/05(火) 18:13:00.99 ID:rmhB/PqB0
両国行ってみた。
見事にブルー一色になっていたw
日よけ雨よけのことね。
843名無しでGO!:2011/07/05(火) 18:20:25.09 ID:5e8T85ms0
844名無しでGO!:2011/07/05(火) 18:24:50.82 ID:oWJPMhNa0
阪堺コラボHMはいま何についてますか?
845名無しでGO!:2011/07/05(火) 23:16:59.26 ID:UmnvWIAE0
>>844
8801です。
846名無しでGO!:2011/07/06(水) 08:16:17.77 ID:Q41E/JLX0
>>845
どうもです。
8805かと思ってたら8805についてなかったもので。
847名無しでGO!:2011/07/06(水) 14:48:29.83 ID:uAjwIKdp0
そうだよね、俺も先日、8805に付いてるのを見た。
8801に付け替える意味は何なんだろう。
848名無しでGO!:2011/07/08(金) 11:52:30.66 ID:qVvx4aXj0
849名無しでGO!:2011/07/08(金) 16:00:06.25 ID:/Ms6dIAx0
この人、ずっと追っかけてたんだね。
一瞬、6086が道路を走っているかのような錯覚にとらわれた。
大分腰が高いけどw
850名無しでGO!:2011/07/08(金) 16:14:13.63 ID:68ouN/wJ0
どの動画も違う場所からのフラッシュとかも何度かあったし
結構、人がいたみたいね
851名無しでGO!:2011/07/09(土) 14:17:09.53 ID:K1Peon9M0
例の806だけでなく前日に何人か来ていたんだろ。
たぶんここの書き込みを見て真に受けた奴らなんだろうけどw
852名無しでGO!:2011/07/09(土) 16:16:02.46 ID:NAZ8Q92p0
今日車庫行ったら7023が検査入場してたけど
7023は6月12日に全検入ったんじゃないの?
臨検かな?
853名無しでGO!:2011/07/09(土) 18:03:53.79 ID:q7LQOU3X0
>>852
7023はイベントの時も検査中だったな。
元8000の台車に振り替えてピット上で晒されていた。
854名無しでGO!:2011/07/10(日) 16:26:50.84 ID:MvKRHGY70
>>844>>847
今日撮りに行ったら8801にHMついてなくてお前らに文句言おうとしたら
8810が100周年の方のHM付けて来てびっくりした
阪堺の方のHMも探したら8808に付けてあった
特に8810の方はHMとよく合ってかっこよかったよ

9002のがんばろう日本号は昨日までだったみたいだね。
今日の3時ごろ臨時大塚折り返しの車庫行き
9002にはがんばろう日本のHM付いてなかった
855名無しでGO!:2011/07/10(日) 17:30:57.07 ID:MvKRHGY70
俺は今気が付いたんだけど7000形って
側面のLED行先表示器って左右均等じゃなくて
左右で一個ずれているんだな
856名無しでGO!:2011/07/10(日) 17:34:13.90 ID:MvKRHGY70
ってことは左右でラッピング広告も微妙に違うんだよな
857名無しでGO!:2011/07/10(日) 19:53:00.70 ID:LQ0xc79+0
>>854
ころころHM付け替えてるのかもな。
これだと追うの難しいな
858名無しでGO!:2011/07/10(日) 20:56:30.32 ID:AC7CwFQv0
その日に出す電車に付け替えているんじゃないのか。
859名無しでGO!:2011/07/10(日) 22:04:37.96 ID:lmBwREH90
>>858
それはない。都営交通100周年はこれまでずっと8806に付いていた。しばらくは今日のままじゃないかと思う。
860名無しでGO!:2011/07/11(月) 01:50:41.74 ID:kRo64V3V0
>>842
クロマキー用?
三丁目の〜で撮影も兼ねているのかな?
861名無しでGO!:2011/07/13(水) 11:01:39.42 ID:1UIWUVsU0
江戸博での展示前日だけど写真集とかもう売っているのかな
862名無しでGO!:2011/07/13(水) 12:03:27.01 ID:7zBwrJ740
江戸博いま行ってみた。
シートが外れてる。
863名無しでGO!:2011/07/13(水) 20:29:59.21 ID:eTK0guqN0
>>862
6086は車内入れる?
ヨヘロの色はどうなってた?
864名無しでGO!:2011/07/13(水) 21:46:47.60 ID:lP1lbqZ+0
読売夕刊見れ!
865名無しでGO!:2011/07/13(水) 21:51:09.13 ID:fP2qkmpp0
>>863
ヘヨロのモクアップは黄緑とクリーム色だね。
終了後はどこかで保管されるといいね。

6086の車内も入れるよ。
866863:2011/07/14(木) 10:40:48.38 ID:LTVD43jU0
d。
読売朝夕刊みてみた。
ピロティにおいてあるんだね。
あんなとこによく入れたなあ。
867名無しでGO!:2011/07/14(木) 13:26:56.36 ID:o+rCAMnm0
どれどれ、週末、行ってみるかな♪
相撲は名古屋だから、両国は静かだよね。
868名無しでGO!:2011/07/14(木) 18:51:13.83 ID:evvGBQpM0
オタ殺到で超カオス
869名無しでGO!:2011/07/14(木) 19:11:35.97 ID:tkSHei6yO
864さん、全国版記事に載っているのですか?
870名無しでGO!:2011/07/14(木) 21:05:02.13 ID:kiNOElbO0
直帰になったので俺も早速行ってみた
ヨヘロや6086の展示はまさにGJなんだが
あの場所だと夜間は出入りがフリーパスじゃん!
閉館後の警備はどうなってるんだろうね。
871名無しでGO!:2011/07/15(金) 00:29:31.57 ID:2ZC5nHKK0
新宿歴史博物館の時と同じようなことが起こらないことを祈るのみ

それと 写真集付属のCDが結構すごいらしい
872名無しでGO!:2011/07/15(金) 05:13:01.23 ID:iPQUKINHO
6086は現役時の広告ステッカーが窓に貼られたままだよな。
馬鹿に剥がされたり窓割られたりしたらそれだけで終了じゃないか。
あれは流石に復元できんだろうし。
心配だなぁ。
873名無しでGO!:2011/07/15(金) 13:32:58.69 ID:4dkoUaiS0
>>872
DQNの総本山・渋谷ハチ公広場の東急5000型が無事だから
6086も無事に生還できると信じている。
でも、渋谷のは交番前だから無事なのか?
874名無しでGO!:2011/07/17(日) 02:21:27.60 ID:tAj+aL9f0
すいませんが、かつて都電車両が乙種輸送されていた時の写真、どなたか持っていませんか?
875名無しでGO!:2011/07/17(日) 02:55:30.70 ID:tIeS3Mxn0
他のテレビや新聞が大きく取り上げているのに
アカヒだけは徹底スルー。
協賛が読売だしアカヒは高校野球に協賛しているからね。
876名無しでGO!:2011/07/17(日) 10:39:43.55 ID:qPd9av9C0
ブサヨ新聞はだめだな。
877名無しでGO!:2011/07/17(日) 16:34:02.55 ID:V70loWOk0
もうガキがいっぱいでまともに回れやしない。
ヲタはヲタで職員に記述の間違いを大声で喚いているのだとか恥ずかしい。
878名無しでGO!:2011/07/17(日) 16:46:18.34 ID:GZ7kQ9If0
ガキは平日ならある程度・・・と思ったら夏休みか
879名無しでGO!:2011/07/17(日) 16:51:04.90 ID:V70loWOk0
夏休み前に中学高校は試験休みがあるね。
880名無しでGO!:2011/07/17(日) 18:38:09.04 ID:6HISIq6p0
MXテレビでは取り上げられていたらしいけど 他ではどこがやってたの
881名無しでGO!:2011/07/17(日) 20:50:10.15 ID:cHkc/Lun0
がっかり。
企画内容とかしょぼくて、入場料に全然見合ってないわな。
882名無しでGO!:2011/07/17(日) 20:53:27.48 ID:tAj+aL9f0
だってあそこ、鉄ヲタ施設じゃないもん。
883名無しでGO!:2011/07/17(日) 21:39:33.97 ID:ckSltmk6P
DVD買った人おる?内容どうよ?
884名無しでGO!:2011/07/17(日) 22:22:40.09 ID:AQmoM2010
>>874
>>395参照
885名無しでGO!:2011/07/17(日) 22:40:48.58 ID:cHkc/Lun0
親子向けって訳でもないし、自己満展覧会?
886名無しでGO!:2011/07/17(日) 23:56:52.80 ID:cNrxSyR3O
最近、史絵.ちゃんが、江ノ電に惹かれているみたいで寂しい。
都電の女神なのに……。
887名無しでGO!:2011/07/18(月) 01:14:11.67 ID:shkly4+W0
>>875
後援に読売新聞社が入ってるんだってば
888名無しでGO!:2011/07/18(月) 02:05:28.75 ID:u+iwupXR0
うわ、混んでるのかやっぱり('A`)
落ち着くまで、ちょっと待ってみるかな。
889名無しでGO!:2011/07/18(月) 02:54:42.86 ID:x9LGzvDC0
>>887
だから書いてあるじゃん。
890名無しでGO!:2011/07/18(月) 08:26:08.34 ID:JmPQjmRr0
>>886
つピク増刊
891名無しでGO!:2011/07/18(月) 09:20:50.74 ID:pDdMvX2d0
日曜祝日はダメだよ。
892名無しでGO!:2011/07/18(月) 13:33:35.84 ID:ZKUw2uP20
レールもゆがむ暑さ…東急世田谷線一時ストップ
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110717-00746/1.htm
東急電鉄は17日、東京都世田谷区の世田谷線上町駅下り線ホーム付近で、レールが猛暑の影響でゆがみ、通過した5本の電車の車体がホームに接触するトラブルが起きていたと発表した。
同社は同日夕、補修工事のため一時全線で運転を見合わせ、約3600人に影響した。この日は都心でも35度近くまで気温が上昇したため、全長約25メートルのレールが高熱で膨張して伸び、ゆがみが生じたという。

都交は大丈夫かぁ?
893名無しでGO!:2011/07/18(月) 15:57:45.86 ID:2fPoMJOy0
>>892
古い話ですが、昭和53年7月下旬に栄町のカーブで7515号(早稲田行)が脱線してます。
894名無しでGO!:2011/07/19(火) 00:07:29.83 ID:2wKMFj/G0
車両に散水機能って無いのか? それか専用の散水車。
895名無しでGO!:2011/07/19(火) 09:23:25.42 ID:2wKMFj/G0
向原〜東池袋4の間でタクシーと衝突した事故って、いつのことだっけ?

先般、江ノ電が乗用車と踏切で衝突したけど、破壊された乗用車がシャコタン仕様で
DQN車・DQN運転手確定らしいから、どうせならもっと大破して欲しかったという意見が
あって、そういや都電とタクシーの時はタクシーの破壊度はもっと凄かったという記憶
があるので、どんな事故だったっけ? と。
896名無しでGO!:2011/07/19(火) 11:10:40.59 ID:m9bdbbz90
>>894
散水車となると、JR北海道が2両持ってるよ。
ただし、お古のタンク車を改造した代物だが・・・。
897名無しでGO!:2011/07/19(火) 11:16:35.90 ID:Bd8k96DIO
ピクトリアル増刊号・路面電車を買いました
表紙が8800なので嬉しい
898名無しでGO!:2011/07/19(火) 11:35:20.36 ID:OLl+hcYR0
>>895
これか?
http://momi6.momi3.net/td/s.php?res=13044
平成19年6月27日夜。
番号は7518。
坂を登りきった速度の出ていないところなのに
かなり引きずっている。
ちなみに1日に数本しかない早稲田発町屋駅行き。
江ノ電の事故はバカな運転者だけでなく全員ここで死ぬとよかったとは思うが
当たった瞬間の速度は10キロ弱だろ。
899名無しでGO!:2011/07/19(火) 12:29:14.18 ID:RjFnOMMJ0
>>896
都電スレで北海道のJRの話してどうする
せめて鹿児島市電でも例にしろよ
900名無しでGO!:2011/07/19(火) 14:43:51.65 ID:5TeuHBSV0
花電車に水タンク積もう
901名無しでGO!:2011/07/19(火) 16:21:01.97 ID:hpCzg3Xy0
客や沿線住民に協力してもらって皆で小便かければ桶
902名無しでGO!:2011/07/19(火) 19:00:06.56 ID:DEXLNXSb0
>>901
ぬるくて効果ないだろ
903名無しでGO!:2011/07/19(火) 19:38:43.86 ID:8UaSEQUD0
レールが曲がるのを防ぐ効果はあるだろうが、
それ以上に鼻が曲がるだろ。
904名無しでGO!:2011/07/19(火) 21:08:24.49 ID:m9bdbbz90
>>899
あくまでも例として挙げたまでだよ。そう怒るな。
というよりも、レールの膨張防止用はJR北海道持ちの2両だけしか残っていないよ。
>せめて鹿児島市電でも例にしろよ
散水車としても使えた花電車は2001年にタンクを下して単なる花電車に戻ったよ。
芝刈り電車にも一応散水機能はあるが、あくまでも芝への水やり用だね。
905名無しでGO!:2011/07/19(火) 21:08:48.60 ID:2wKMFj/G0
>>903
誰ウマ(www

でも、30km/hくらいであの短いホームに突っ込んで来たときに、
レールでも曲がっていようものならホームの途切れた面に完全に
ぶつかること考えたら怖いわ。
906名無しでGO!:2011/07/20(水) 04:13:16.41 ID:ZAoYbeIf0
しかし、あの人なんとかならないか?
良くあんな不細工顔で出てるよな。
907名無しでGO!:2011/07/20(水) 11:32:28.91 ID:Elm7gLxk0
誰のこと?
908名無しでGO!:2011/07/20(水) 12:31:53.54 ID:ZAoYbeIf0
♀のこと。
909名無しでGO!:2011/07/20(水) 18:58:10.81 ID:IeugZ/Ue0
史絵か横見のどっちかだろ
910名無しでGO!:2011/07/20(水) 19:33:27.60 ID:ZAoYbeIf0
♀って書いてあるだろ! 字が読めんのか?
911名無しでGO!:2011/07/20(水) 19:37:11.29 ID:BzasMEQQ0
木村裕子の話はスレ違いやでw
912名無しでGO!:2011/07/20(水) 19:41:26.90 ID:ZAoYbeIf0
909
913名無しでGO!:2011/07/20(水) 20:15:22.35 ID:pMjfIC7f0
>>906
もういい歳だしね。多分、半ばのはず。

それにもう、以前のように綺麗に写真や映像を撮ってもらう側の仕事じゃないし。
914名無しでGO!:2011/07/20(水) 20:43:33.58 ID:BzasMEQQ0
ID:ZAoYbeIf0は今日一日このスレに張り付いてたん?
915名無しでGO!:2011/07/20(水) 21:14:41.51 ID:IeugZ/Ue0
ふむ、ちょっとした皮肉のつもりだったが通じなかったようだな。
916名無しでGO!:2011/07/20(水) 21:16:45.05 ID:BzasMEQQ0
史絵が不細工ということを朝4時から一日かけて訴えたかったのかw
917名無しでGO!:2011/07/20(水) 23:34:07.06 ID:1NPG2Q3z0
史絵さん本人もたぶんここを見ているはずだから
あまり変なこと書かん方がいいぜよ。
918名無しでGO!:2011/07/21(木) 11:31:42.89 ID:UFR/NA080
夏休みになって子供が押し寄せてた。
919名無しでGO!:2011/07/21(木) 15:40:48.81 ID:duQTuHXQ0
6086は荒川の頃にはなかったドアの破損があるし
窓開け金具がバカになっているのがある。
つり革にぶら下がっていた高校生風情もいたし。
9月に無事に荒川に帰れるのかね。
920名無しでGO!:2011/07/21(木) 15:42:06.76 ID:u2iFuxgF0
>>918
江戸博?
921名無しでGO!:2011/07/21(木) 16:12:01.45 ID:s7LnovXt0
え? 車内に入れるの?
以前イベントで見たときは、シートがひん曲がってたりしてた。
あのままでは一般公開できないだろうから、
多少は整備したんかな。
922名無しでGO!:2011/07/21(木) 17:44:30.50 ID:3S2lGA0SO
6086は床が底抜けするから入れないと聞いたけど…
923名無しでGO!:2011/07/21(木) 20:09:59.91 ID:EVVmUqcS0
924名無しでGO!:2011/07/21(木) 20:18:36.29 ID:y0+jKa6q0
そんな床板で大丈夫か?
925名無しでGO!:2011/07/22(金) 00:54:46.97 ID:8GA4NJSP0
>>922
それは荒川での公開で中に入れない口実だっのでは?
926名無しでGO!:2011/07/22(金) 00:58:46.63 ID:/Hn3w+dYO
史絵.さんの悪口言ってる奴。
大丈夫だよ、史絵.さんはお前なんか相手にしてないから。
木○裕子あたりでセンズリでもこいてろや。
927名無しでGO!:2011/07/22(金) 01:05:37.42 ID:IpMFCR/40
ただ、初めて知った頃より確実にオバサン顔になっているなぁ。>史絵
928名無しでGO!:2011/07/22(金) 06:23:48.43 ID:4SgTthgz0
「初めて知った頃」から何年経ってるか数えて嘆きながらオナニーでもしろよカスw
929名無しでGO!:2011/07/22(金) 06:57:05.62 ID:OcLO/BKn0
>>924
大じょ(ry
930名無しでGO!:2011/07/22(金) 13:51:06.68 ID:/Hn3w+dYO
≫927
そんなお前はダウン顔。
931名無しでGO!:2011/07/22(金) 14:22:24.17 ID:7qrvkqXa0
確実にオバサン顔 www
932名無しでGO!:2011/07/22(金) 19:34:40.85 ID:IpMFCR/40
でも相変わらず、乳は大きいよ >史絵
933名無しでGO!:2011/07/22(金) 19:42:35.71 ID:4SgTthgz0
本人は一生懸命煽ってるつもりのようだが
ジジイの小便並みに力なく的を外しているから
終身名誉童貞の妬みにしかとれないよぉダウン君
934名無しでGO!:2011/07/22(金) 20:29:11.46 ID:7qrvkqXa0
画像UPすんなよ!
許容範囲を越してるよ! 謝
935名無しでGO!:2011/07/22(金) 20:36:24.09 ID:Tfz+4nCp0
24日、都電サミット行く方いますか?
936名無しでGO!:2011/07/22(金) 20:43:07.73 ID:UmfynZ23O
Nゲージの話題だが、松屋鉄道模型ショーのモデモのブースで、
9000型の模型化発表とペーパークラフトを配布してたよ。
937名無しでGO!:2011/07/22(金) 21:18:33.26 ID:hV3UcAmX0
>>935
アナログ放送終了の日か・・
938名無しでGO!:2011/07/23(土) 11:09:49.23 ID:OYhsohIN0
うちもデジタル対応まだだわw
これから電気店に行ってくる。
9000の車内テレビは地デジ対応だろうね。
普段は放映してないけど。
939名無しでGO!:2011/07/23(土) 12:24:10.41 ID:X+uRJIk70
車内テレビw
940名無しでGO!:2011/07/23(土) 14:15:30.19 ID:fXrgEy8p0
テレビ受信できるの?
カラオケ装備というのは聞いているけど。
カラオケの歌本はどこに置いてあるの。
941名無しでGO!:2011/07/23(土) 16:13:20.01 ID:QEoR02in0
番号を適当に打って出てきた曲を歌う
942名無しでGO!:2011/07/23(土) 17:39:44.02 ID:wmdKzOv70
実際は知らないけど
デンモクみたいなリモコンがあると想像する。
943名無しでGO!:2011/07/23(土) 18:12:42.49 ID:ngA6qigC0
>>940
恐らく歌本は使うときだけ積むのかもね。
944名無しでGO!:2011/07/23(土) 18:27:11.95 ID:aAyYIkZCO
祝!史絵.NHKご出演!





都電じゃなく江ノ電だけど…
945名無しでGO!:2011/07/23(土) 21:24:34.82 ID:X+uRJIk70
もう荒川線から追放?
946名無しでGO!:2011/07/23(土) 23:37:47.25 ID:XSmVfRMT0
>945
アンカがね。
947名無しでGO!:2011/07/24(日) 05:50:27.56 ID:n1a4JjEi0
944
勘弁してくれ、見たかないよ。
948名無しでGO!:2011/07/24(日) 06:11:00.98 ID:CayKNGlB0
>>947
平日の昼間の放送だから一日中粘着してるニート向けだね
949名無しでGO!:2011/07/24(日) 08:38:34.83 ID:ukg2iaiKO
それでも、史絵.は「都電の女神」だよ。
ただ女神と云えど、稼がなきゃ活動出来ないし、
都営だとやはり制約が多過ぎて、
思う事が出来なかったり、思う収入がないんだな、きっと。
しかも相手が民間で超全国区の江ノ電だから、ここのところのテレビ出演や彼女のblogから、江ノ電側からのオファーだろ?
恐らく、江ノ電側が局などメディアを口説いて出演させているのだと思う。
民間でネームバリューがあれだけ在れば、メディアを口説くなんて、よくある話。
史絵.的には、都電を一番の活躍の場にして、収入を江ノ電関係で得る、
と云う、とても賢い方法を選択したんだと思う。
だから「都電の女神」は揺るぎ無いし、本人のスタンスも変わらないと思うよ。。
ただ、売れ始めた「都電の女神」に江ノ電が目をつけた、のだと思う。
交通局も、もっとギャラ弾めば良いんだよね。きっと。
950名無しでGO!:2011/07/24(日) 09:44:51.68 ID:CvyDs+gN0
もう荒川線も中国から技術供与されなよ
951名無しでGO!:2011/07/24(日) 10:43:46.71 ID:QtfX587mO
>>935
親と弟がこれから行くわ。
300名限定なんだな。
952名無しでGO!:2011/07/24(日) 14:48:03.35 ID:iZrkLKTn0
荒川車庫近く出メシ食えるとこない?
953名無しでGO!:2011/07/24(日) 15:19:04.47 ID:ukg2iaiKO
となりの「アサヒ」
954名無しでGO!:2011/07/24(日) 20:21:15.22 ID:i4ErB+1n0
>>951
「応募総数1600通を超えるのに
空席が目立つな」と、区長が申しておりました。
955名無しでGO!:2011/07/25(月) 00:42:12.78 ID:x6M00qcG0
まあどうせ出ても都電は何も変わらないんだから。
956名無しでGO!:2011/07/25(月) 00:49:09.28 ID:qjAP7WT10
新庚申塚交差点、道路拡張工事始まったな。
完全に広くなったらなったで、チャンリンコの直前横断が増えそうな予感。
そうするとフォンが五月蝿いのなんのって。
957名無しでGO!:2011/07/25(月) 09:30:58.62 ID:2fTcCQjh0
6086の部品大丈夫か。
盗まれているのありそう。
958名無しでGO!:2011/07/25(月) 10:42:16.41 ID:R+VvBSgyO
史絵.がんがれ!

最後のひとりになっても応援してるから。
959名無しでGO!:2011/07/25(月) 10:51:46.77 ID:0mojE9GuO
>>957
てっぱくよりしっかりした巡回やってたから大丈夫そう
何かあるとすぐ注意してたし

960名無しでGO!:2011/07/26(火) 01:19:06.47 ID:+p2BbBys0
問題は夜でしょ。
警備はいるけど張り付いてはいない。
センサーもないし。
961名無しでGO!:2011/07/26(火) 13:28:42.92 ID:pkJVJcDk0
なんでセンサーが無いということを知っているんだ?
962名無しでGO!:2011/07/26(火) 16:24:49.34 ID:qsSrt1PB0
どこ見てもセンサーなんてないじゃん。
963名無しでGO!:2011/07/26(火) 18:58:21.78 ID:iML64Bw2O
>>961
銭形警部「バカモーン!!>>960はルパンだ!!」
964名無しでGO!:2011/07/27(水) 06:34:03.23 ID:cdXY7Neu0
>>951
おみやげがすごかったですね。
965名無しでGO!:2011/07/27(水) 10:27:24.16 ID:/oX67El1O
>>959
それは良かった。
知ってるブロガーが先日行ったとき
孫連れたジジィがチンチン鳴らしてるの見て馬鹿なキモヲタが鳴らしても良いんだ(当たり前だけど展示物には触るなと書いてある)とばかりに
チンチン鳴らしまくってるの見てガードマンに張り付いてろと言ってきたと。
アンケートにも警戒強化を書いてきたらしい。
それが生きてるんだろ。
それまでは無法地帯だったらしいから。
展示物触るジジィも調子こくキモヲタもだが借りてる展示物に監視付けないってどんな神経してるのやら?
1300円もボってるくせにw
966名無しでGO!:2011/07/27(水) 13:06:22.34 ID:frbpwli00
企画内容から考えても予算がかなり無かったんだろうね。
警備員一人だって結構な金額になるよ。
967名無しでGO!:2011/07/27(水) 18:12:52.16 ID:QVWCvR3G0
あそこは24時間出入りできるから保安上は難ありだよ。
予算がないから夜間警備はつけられないと思うが
展示終了時の状態は心配だな。
968名無しでGO!:2011/07/28(木) 19:19:10.35 ID:QS9n6xpAO
今乗ってる8805の運転士ウゼー!!
喋り過ぎ‥どうでもいいから早く着け!

969名無しでGO!:2011/07/28(木) 21:14:33.66 ID:jyYcAoPe0
>>968
文句あるなら乗るな。
970名無しでGO!:2011/07/29(金) 21:33:21.72 ID:PFelCzQz0
>>968
マイクもロクに使わない奴よりマシ。
最近は都バスの方が接客が良いな。
971名無しでGO!:2011/07/29(金) 22:05:36.51 ID:eXmAh4+P0
972名無しでGO!:2011/07/30(土) 03:57:01.21 ID:djvPVSoo0
部品取りかな。
7000自体があと10年も持たないのに。
8800あたりと共通の部品はある?
973名無しでGO!:2011/07/30(土) 09:19:47.42 ID:ufojSdHz0
>>972
行先表示機
974名無しでGO!:2011/07/30(土) 11:47:55.18 ID:FpwRZoVo0
運賃箱
975名無しでGO!:2011/07/30(土) 23:49:35.51 ID:MkC6Jhii0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11648747
前後で16秒ほどのラグ時間はあるけど、この区間を11分台後半で走れば、
田端乗換えのJRより早いよな?

どう見ても休日の朝という、もっとも忙しくない時間帯の撮影のように見えるから、
走りも信号もスムーズで、もしかしたらこれがベストに近いのかもしれないけど。
976名無しでGO!:2011/07/31(日) 11:38:23.29 ID:96Uu6jz0O
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2011/tdn_i_201107284_h.html

↑8/1(月)のイベント
まだ貼られていなかったから貼っておいた。

977名無しでGO!:2011/07/31(日) 13:56:04.57 ID:uowwkmdR0
今日荒川車庫に行ったら
5501に100周年、出庫線にいた7003に阪堺のHMを付けていたよ
7003は出庫の時にHM外したけど
5501にHM付けてるのは今日が初か?
ちなみに8804に100周年、8808か8809に阪堺のHMついてたよ
少なくとも3個はそれぞれHMあるんだね
978名無しでGO!:2011/08/01(月) 11:00:54.50 ID:HWGDPvTe0
7500の電動機や制御器などの部品は引き取り手がなかったの?
979名無しでGO!:2011/08/01(月) 14:06:45.54 ID:ekhTFdxNO
記念乗車券、全然無いな。
980名無しでGO!:2011/08/01(月) 15:34:25.08 ID:bGtKRVyzO
>>965
熱海大好きな方ですね
981名無しでGO!:2011/08/01(月) 16:36:40.10 ID:EmoDfUKM0
>>971
なんかコレ思い出した(涙)
「ぼくは最後まで、人の役にたつ路面電車でいたいの」
http://hisasouseki.pa.land.to/tokitan-1.html
http://hisasouseki.pa.land.to/tokitan-2.html
982名無しでGO!:2011/08/01(月) 20:02:21.73 ID:YtiwoIXk0
今日のイベント何人くらい来ていたんだい
983adsl-west-7108.enjoy.ne.jp:2011/08/01(月) 20:21:02.64 ID:VdOFDHFn0
100人くらい?
984名無しでGO!:2011/08/02(火) 00:33:36.65 ID:1Sifm4yl0
次のスレ立てよろ
20番だね
985名無しでGO!:2011/08/02(火) 08:45:35.12 ID:X86iLaVZ0
>>984
20番トバして21番でいいんじゃネ
HMで印象悪くしたヤツがいるから
986名無しでGO!
次スレ

♪♪♪東京都電スレッド 第20系統♪♪♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1312273600/l50

過去スレリンク誰かよろ。
これからバイトいくんで。