☆都電6152号車をあぼーん回避させる会☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
都営荒川線の6152号車があぼーんされる事に決定されてしまったそうです。
鉄道における文化財としても貴重な6152号車を、何とかしてあぼーん回避
させよう!
2名無しでGO!:01/11/01 00:05 ID:rk2ecoXV
修繕には2000万以上のお金がかかるそうです。
復活させて再び走行させるのはムリかもしれない。
俺としては、小金井の江戸東京博物館・分館に行った7514号の隣に
置いてほしいな。
3名無しでGO!:01/11/01 00:06 ID:ujYT3Wxk
6152と同時に7504の命も救おう!!!
4名無しでGO!:01/11/01 00:08 ID:AkufSudj
ここでやいのやいの言ってるだけじゃ詮無いわな。
基金かなんか作るか、1よ?
5:01/11/01 00:19 ID:bWEO85S/
>>2
ブレーキ系統を増設するだけでいいのに、2000万から掛かるのね。
その見積もり、本当か?と問い詰めてみたい(w

>>3
7504号車も惜しいね。でも、この間見たら、かなり状態は悪くなっていたな。
取りあえずは6152号車メインという事で。

>>4
できる事なら基金設立したいけど、設立方法から運動方法から何から
経験者がいればベストなんだけどね。
または、大井川のトラスト運動の関係者にアドバイスしてもらうとか。
それとも、アドバイスできて?>>4
6名無しでGO!:01/11/01 00:44 ID:rk2ecoXV
>>5
ブレーキ系統増設はかなり大変らしいよ。
当然特注だし、荒川車庫の工場の力ではできないらしい、それに修繕にかけるお金は
ブレーキ系統だけじゃないし。
7名無しでGO!:01/11/01 00:48 ID:UoQFbAHb
ブレーキがあの京福のと同じって事が致命傷みたいね。
もう車体だけ残して機材入れ替えしか無い。
8名無しでGO!:01/11/01 00:50 ID:7vZFjo4C
電制あるのに本当に駄目なの?
空制並みに利くんだから・・・。
9名無しでGO!:01/11/01 00:56 ID:L88ocGLx
率直に言って回避は無理でしょう
104:01/11/01 01:04 ID:DJjQ6u9v
>>1 =>>5
残念ながら俺は経験者じゃない…。
そういうノウハウをかじってる人にこのスレが繋がればいいんだけどね。
都電のあの電車だったら、いざ公になった時にお金を出す人は(俺も含めて)結構
いそうな気はする(必要な額には届かないかもしれんが…)。
11名無しでGO!:01/11/02 02:59 ID:D1bX49Xy
祝。死んだスレが新たによみがえりましたな。
12名無しでGO!:01/11/02 03:08 ID:WCyxxwVo
>>7
京福があんな事故をおこさなければ…ですね。うらめしや京福。
13名無しでGO!:01/11/02 03:29 ID:P/zR3fSp
チャキチャキの江戸っ子にして都電をこよなく愛する人、
林順信氏に6152存続運動の先頭に立ってもらおう。
14名無しでGO!:01/11/02 11:00 ID:Gjl86wY4
京福の251と構造が類似している云々は単なる口実に過ぎないと
思われるので、あの事故が無くても他の理由をこじつけて
あぼ〜んされていたに違いない。
15名無しでGO!:01/11/02 12:55 ID:G5qKvdj5
何年か前に金かけて修繕しているから、京福の事故がなければ当分は走っていただろう。
ただ、2人乗務車両のため、操車はあまり好まないし、
若い乗務員は直接制御器がなかなかうまく扱えず、嫌いな人もいるそうだが。

このスレ自体をあぼーんしないためにも、書きこもう。
16名無しでGO!:01/11/02 19:34 ID:wti8cmf6
>>14
禿同
裕次郎の兄が進めている都営交通経営合理化の一環とおもわれ
17名無しでGO!:01/11/02 19:36 ID:e9t+QOTv
鉄ヲタに配慮する余裕があるほど東京都の財政に余裕はない
廃車賛成

嫌なら金持ちの欧米人にでも金を出してもらえ
18名無しでGO!:01/11/02 19:52 ID:8llVlbn5
思うになんとかして商売のネタにしてしまえばいいのでは?
23区内を走ってるんだしダイヤなんていいかげんでいいんだから
不景気で遠くに行けない今小さな旅とかなんとか言って
割引なし現金のみ可一乗車300円くらい取ってみればどうかな?もち立ち客も詰め込む。
19名無しでGO!:01/11/02 19:54 ID:JrX0q8uT
むしろ汎用型と同じ運用につけるよう改造しては?
20名無しでGO!:01/11/02 19:57 ID:PpIyxQ2q
この際、除籍されるのはやむを得ないとしても
今後の復活含みでのしっかりした保管を望みたいモノですな。
解体だけは断固阻止しないと・・・・。
21名無しでGO!:01/11/02 19:57 ID:pKjmtqFb
交通局には改造する金も一両だけ形式の違う車両をメンテする金もないの
痛々しい広告電車を見ればわかるでしょ
22名無しでGO!:01/11/02 20:01 ID:CbfHFRCW
長崎辺りがもらうには大きすぎるのかなぁ。
文化的価値を考えるとどこか引き取る会社ないのだろうか。
23名無しでGO!:01/11/02 20:02 ID:PpIyxQ2q
>>19
まあ、入口の位置は変わらない訳ですからね、
降車の確認はモニタ越しでやる事にして・・・・。
24名無しでGO!:01/11/02 21:03 ID:B0IdyEkO
K福に責任をとってもらって、改軌して嵐電で走らせれば?
観光客も喜ぶと思うし・・・
25名無しでGO!:01/11/02 21:50 ID:hN7sXml1
マスコミが6152に対して騒ぎ立てて報道してくれれば、
存続運動が活発になると思うが。
大垣夜行もマスコミのバックアップがあったからこそ、
今も存続している事実は見逃せない。
261:01/11/02 22:56 ID:Dop8AJoa
いろいろ意見が出てきてますが(ちと嬉しい^_^;)、幾つかにレス。

>>4
了解した。ま、本当に基金が設立されたらよろしく頼むわ。


>>13
林順信氏って、誰?(笑)何している人?

>>17
去年の夏、オーストラリア人が撮り鉄しに来ていたぞ。
外国人から見ても、あの車両は価値があるの。
経済観念だけで動くお前が逝ってよし。

>>20
出来れば動態保存が望ましいんだけどね。
一度動かさなくなると、復活時の修繕が大変な苦労を伴うのは、SLの復元なんかで
目の当たりにしているからね・・・

>>24
ワラタ

>>25
マスコミの影響力、確かに大きいと思う。
一番いいのは地元の商店街とかが大騒ぎしてくれればいいんだけどね・・・
マスコミは「○○運動」に弱いから、すぐ飛びついてくるよ(w
27cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/02 23:05 ID:ZTpKKYEV
>>25
したら、マスコミをいかに巻き込むかを画策するが吉かと。それは、やっちゃいけ
ない方法では全然ないと思うし。
28名無しでGO!:01/11/02 23:43 ID:QZMnv5N1
>>17
都の財政が逼迫はわかるが、廃車に「賛成」とはな。
6152に何か恨みでもあるのか?
29名無しでGO!:01/11/03 00:33 ID:DV20a1Ry
>>26
林順信氏とは…「都電百景百話」(大正出版)とか
       「都電が走った街今昔」(JTB出版)
        など、都電にまつわる本を多数出している人。
        とにかく都電の細かな知識はあの人の著書から
        得ました。
       
30名無しでGO!:01/11/03 00:45 ID:iHvHBY2A
NHKの「関東甲信越小さな旅」で6152の特集をやってもらうのが
良いかも。叙述的に視聴者に訴えかけるあの番組の手法は押し付
けがましくなくてよい。
31石原シンタロ−:01/11/03 00:48 ID:0Y5sPxV0
そんなバカな事に付き合ってられるか
欲しけりゃやるから きみらで持っていきたまえ!!
32名無しでGO!:01/11/03 00:51 ID:8SoClgIi
>>31
昨日の日経夕刊読みました?
文化遺産でもあるし、打出の小槌になる可能性もあるんですぞ。
33名無しでGO!:01/11/03 01:12 ID:9uofO/Ah
>>30
あまりNHKに頼りすぎるとナベツネになってしまうぞ。

それよりも昔、日テレ系でやってたバラエティー番組、
「天才たけしの元気が出るテレビ」的なのが今もあると
いいんだけどなぁ。町おこしにも貢献したし。
実際、あの番組で熊野前商店街が復興して一躍有名に
なったしね。しつこい高田を荒川車庫前にうろつかせて
「6152に乗せて欲しい」って職員に食い下がる。
失恋傷心バスツアーの目的地を6152にするとかね。
最近この手の番組ないのが残念。
34名無しでGO!:01/11/03 01:14 ID:bUKxFENs
>>30
いまは「小さな旅」
でも、未だに「関東甲信越」と付けてしまう。
・・さすがに「いっとろっけん」を付ける人はいないだろうけど。
35面影橋:01/11/03 01:43 ID:RYDkIm3b
元気が出るテレビ…懐かしすぎる!ダンス甲子園とか
ブレイクしたね

それはともかく、荒川車庫内に静態保存されているPCCカー5500型(5501)
を6152に代わる動態保存車として復活!なんてどうよ。
アメリカから路面電車の最新技術をふんだんに盛り込み昭和30年に登場
した車両ね。運転方式がノッチもブレーキも足踏みペダル方式っていう
のが面白い。この珍車をかわりに復活させてもいいのでは。
愛称は米国生まれということで「ドロンパ」に。
36名無しでGO!:01/11/03 02:38 ID:W4OTLl8L
林順信氏は・・・女子高の制服に詳しい。東大卒。
37名無しでGO!:01/11/03 02:39 ID:mnm6X3DK
へぇー保存してあるんだ、5501
38名無しでGO!:01/11/03 02:53 ID:mv8/EJNF
>>37
今は6152に並んでカバーかけられて保存されてるよ>5501
39名無しでGO!:01/11/03 03:00 ID:GxjKvEjp
2chに書きこんでる暇があったら(藁
だれか都交から買え!

マジでそれしか救う手立ては無いぞ。
40名無しでGO!:01/11/03 03:00 ID:vpDBsALn
>>36
三田にある女子高の制服をヨイショしてるね。
スカートに白線が入ってるとか…詳しいよね。
駅弁にも詳しい。新町名表示を批判してる。
411:01/11/03 07:54 ID:uEMzjkvX
>>29
あー、あの本の著作者か。すんません。なにぶんその手の本ってあんまり読まない
もんで(爆)

>>32
漏れは読んでいないなぁ。もし記事がまだ残っていたらUPきぼんぬ。

>>35
PCCカー、車庫で見せてもらった事があるんだけど、かなり錆びついていた。
いくらカバーをかけてあるとはいえ、保存状態はかなり悪いらしい。
おまけに、こいつって確か有効長制限があるかなんかで荒川線は走れないんじゃ
なかったっけ?

>>39
一人で買うだけのお金があればね(爆)
やはり基金設立→トラスト運転方式じゃないと存続は不可能か?
42オレもそうおもう:01/11/03 07:57 ID:C7Xh6Zne
>>33
なつかしい。元気が出るTVみたいな番組、
あってもいいよね。
43名無しでGO!:01/11/03 09:22 ID:wTRrWX+Q
>>41
とすると都交がトラスト方式を受けるかどうかを確認するのが先じゃないか
シンタローは受けんと思うが・・・
金を集めたのにあぼ〜んでは詐欺師呼ばわりされ可燃
44名無しでGO!:01/11/03 09:26 ID:fdNPO8Jd
函館の都電保存会が函館市電で都電走らせてるね。
45名無しでGO!:01/11/03 09:38 ID:YTJhWlRb
あれに金をかけるなら、その前に一般の営業車に金をかけるべきだ。特に7000形、
車体更新してからでも25年経つわけで、車体がゆがんでいて今ごろの季節、窓をあ
けると閉まらなくなったり、開けようとしても途中で引っかかったりする車もある。足回りなんかは既に50年近く前のものだから、いくら何でもそろそろどうにかしないと。
都電は保存鉄道じゃなくて、毎日の生活の足。税金から交通局に支援が出ているの
も事実なのだから、余計なことに金を使うべきではない。
46ヒロデソ:01/11/03 09:52 ID:7eEapMCG
>>44
あれってトラストなの?
黄色いペンキを塗るだけのボランティアじゃないの?
47:01/11/03 20:34 ID:uEMzjkvX
>>43
問題は其処なんだよね。今度何気に知り合い通じて打診してみるかな・・・

>>44
そんな団体があるんですか?!なら、6152を函館に持っていって走らせるという手も
あるんだな^_^

>>45
都電自体は黒字なんですよ。ただ、地下鉄事業やら、バス事業やらに金を持って逝かれるから
金が無いだけ。8500系も増備されないしね。
まぁ、生活の足だからというのも理解できるのだが、だからといって昔の貴重な車両をさっさ
と廃車にしてもいい、という理屈にはならんわな。解体した後に悔やんでも遅いんだから。

もう一つ、>>32さんも言っているが、鉄道文化財として走らせる事により新たな旅客誘致の
可能性だってあるわけ。
と、言うわけでここではあくまで「保存」を前提として話し合います。
48名無しでGO!:01/11/03 21:21 ID:w+I2mkU8
長崎の杉並線用元2000型を返還させてもらうことはできないものかage.
49名無しでGO!:01/11/03 22:01 ID:ZXDURQVw
>>40
>三田にある女子高
慶応女子じゃないよね。三田といえば都電三田車庫は名門だって
聞いた事あるな。跡地は何になってるの?
6152関連でなくてスマソ
50牛乳館長:01/11/03 22:47 ID:Du1kMPVJ
>49
スカートに白のラインといえば東京女子学園。俺は普連土学園の方がマターリとした女の子が多くて好き。

三田車庫跡地は都営住宅。
51.渡邊 一弘:01/11/03 23:28 ID:1CQ9PT52
>>35 >>41
5501号復活はちょっと無理かも。
保存状態もありますが、最大のネックはそのデカさ。
有効長のほか、最大幅2440mmだと全停留所のホームを削らないと入線できないはずです。
7000型、7500型の幅が2203mm、6152号でも2210mmで
ホームもそれに合わせて造っているから。
でも、5501号が荒川線を走ったらきっと楽しいだろうな、とは思いますね。
52名無しでGO!:01/11/03 23:40 ID:yIhcF1ix
>>51
PCCは上野公園に置いておいた時にカナリ錆付いてしまい
台枠がイカレタので、走行はムリと聞いたことがあります。

あれこそ、小金井に持っていけばいいのに・・・。
53名無しでGO!:01/11/04 01:07 ID:2HU2GmZk
>>47
都電自体は補助金をもらった上で1年おきに赤字になったり黒字になったり。
だから交通局の新プランでも「軌道事業は収支均衡を維持する」と謳ってい
るわけ。だから軌道事業が単独で独立会社にでもならない限りそういう無駄
金を支出する資格はないのね。石原さんの前に都民が「うん」と言わないよ。

とにかくあのボロイ7000形をなんとかしてくれえ。
54名無しでGO!:01/11/04 01:09 ID:K3OVFRCN
6152復活基金katsuage.
5532:01/11/04 01:23 ID:QAOx1nCg
>>1
都電の記事ではなくて、
「鉄道廃線跡が今賑やかで、鉄道関係の産業遺産に興味を持って足を運ぶ人が増えている」
という内容だった。
ファン層を幅広く持つ都電がこの流れに乗らない手は無いと思うんだけどな。
56cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/04 12:26 ID:oPyjxT+J
>>55
廃線探訪も異様にブームになったよねえ。
とはいえ都電系は、探訪ネタとしてはけっこう高度なように思うのだった。
57名無しでGO!:01/11/04 20:53 ID:OVbeHC5r
荒川線age
58名無しでGO!:01/11/04 21:59 ID:ijpXmHWH
下がってます
59名無しでGO!:01/11/05 00:05 ID:fS9s38Lp
誰かが買い取りでもしない限りあぼーん回避は無理。
東京都にそんな経済的な余裕があるわけないの!
60名無しでGO!:01/11/05 00:07 ID:fS9s38Lp
ていうかageとかないとこの刷れと共にあぼーん!!
61名無しでGO!:01/11/05 00:15 ID:rQE5N+PQ
>>14
俺は急に故障云々とか濁していたのが何か引っ掛かっていたが、ブレーキの話
を聞いてそう言えばその頃から運行しなくなったと思った。
Chickenな東京都逝って良し
62名無しでGO!:01/11/05 00:40 ID:LxpXu+DN
「安全で 明るくさわやか 未来を目指す 都営交通」というのがキャッチフレー
ズだから、過去の遺物で安全性も保障できないような電車走らせるのはもってのほ
か。さっさと廃車にして鉄くず業者に売却すべき。ついでに車庫の裏にあるとうに
廃車になった電車とか、そういうガラクタも整理して、空いたスペースは有料駐車
場にでもして収入の足しにせよ。あの汚らしい広告電車だって、沿線の人間は「都
に金がない」というから我慢しているということを忘れるな。まずは自分たちの足
元からきちんとするのが第一。
63江戸っ子:01/11/05 02:24 ID:UKr4VJtS
>>2
2000万円台で6152復活が解決するのか。考えようによっては
マンション購入資金程度の額で安いと思ったYO!

>>62
本線上の復活が望めないなら…
6152様と5501様専用路線を荒川車庫周辺もしくは荒川遊園地近くに敷設。
路線延長300bくらいで。妄想的になっちまったぜ、べらぼうめ。
64名無しでGO!:01/11/05 02:27 ID:eLgJorwZ
>>63
煽りにマジレスはいけんぞ
6563の江戸っ子:01/11/05 02:57 ID:Y6WMh6vj
>>64
承知しました。反省しています。
とりあえず何でもいいからageておこうと思いまして、
ついつい勇み足になってしまいました。スマソです。
66名無しでGO!:01/11/05 09:50 ID:DhCFz3ID
交通局もヲタのために運営しているわけではないし、
廃車は仕方ないと思う(残念だけどね)。
実際観光資源にするとしても成功する絶対的な補償も無いし、
走らせなくても江戸東京博物館か何かで、大切に保存してくれた方がいいなぁ。
67千と千尋のモチーフとなった:01/11/05 09:53 ID:OjwfUu4n
東京建物園に持って行くしかないな。
今ある都電は、なんだか町はずれに置いてあるから、
子宝湯前の道に線路引いて、電停を設置すれば
なかなか雰囲気あると思う。
おい、「大江戸線」なんて付けた慎太郎、罪滅ぼしに
予算出せ。
68名無しでGO!:01/11/05 10:44 ID:Kk52wuwL
>>66
まったくその通り。電車は地域の足、いつまでも安い料金で安心して乗れるもので
なければ。そういうところに予算を使うのが本筋だね。
69名無しでGO!:01/11/05 10:46 ID:UAGqv6Ix
>>67
でもたてもの園そのものが、予算縮小で規模縮小食らったからなあ・・。
70名無しでGO!:01/11/05 11:13 ID:kqfaO2oQ
今更ながらバカな箱モノ作りまくった鈴木バブル都政時代が悔やまれる。
あの金がほんの少しあればねえ。
71名無しでGO!:01/11/05 11:40 ID:tLpu+Gbc
交通博物館に保存きぼーん。
確か営団1000を置いてあった場所空いてるでしょ。
あそこ、SLとかに比べて電車系の展示少ないし。
72名無しでGO!:01/11/05 18:24 ID:uJlM6ZnV
存続決断美濃部age
73名無しでGO!:01/11/05 18:29 ID:V9qI9SEa
木場谷が買い取れ〜!
そして千葉NT中央駅前に保存じゃあ〜!
これで木場谷町だ。
74:01/11/05 22:43 ID:jHg2PF+y
結構動態保存に悲観的な意見が多いのね。

ま、ある意味仕方がないか・・・

>>55>>32
内容サンクス。
廃線がメインの記事なのね・・・やはり動く物に対してはなかなか興味をもって
もらえないか・・・

>>66
そうなんだよねぇ・・・
以前6152を乗りに行った時、マニアしか乗ってなくておまけに途中の停留
所で一般の人が乗りづらそうにしていたからねぇ。
さらにバスカードは使えないときたもんだ。
これじゃぁ「いらねー」と言われても仕方がないかもねー(鬱

>>67
屋外晒しあげはなるべくなら回避したいなー
静態保存ならなるべく屋内がいい。野ざらしで朽ちていく姿は見たくない・・・
>>71の提案ならいいかも。
75名無しでGO!:01/11/05 23:00 ID:UtxveBQO
>>74
電車なんか世田谷線の方がよくなっちゃったしなー。荒川線もあのくら
いのグレードの電車は欲しいねー。世田谷線は「動態保存」なんてくだ
らないことやってないしね。ようやくきれいになったと言う感じではあ
るけど、乗客の要望に沿った改善がされているね。
76名無しでGO!:01/11/06 02:47 ID:KGV/eHqx
うーむ。ちょっと目を離していると下がってしまう。てなわけでage.
今宵は6152スレ守るために武田だな。
77名無しでGO!:01/11/06 02:56 ID:RkW49y4e
>>76
徹夜?
78荒川車庫:01/11/06 03:54 ID:7rpEGJKp
そういえば5501号って何のために荒川に持ってきたの?
79名無しでGO!:01/11/06 06:30 ID:2pKTn8J3
あ、5501の話が出てる・・・
せっかくだから某書籍よりコピペ

5500型(No.5501)
昭和29年アメリカのウェスチングハウス社からパテントを買って
ライセンス製造されたもの。アメリカにおいて勢力を増大させてきた
バスに対抗するべく、路面電車会社の社長会で統一仕様で開発された、
いわゆるP.C.Cカーと呼ばれる高性能路面電車。この一族は、
No.5501〜5507の7両あるが、3形態に分けられる。
No.5501は、竣功当初は運転装置もアメリカと同じ足踏みであったため、
乗務員の要望等により、昭和35年に一般車と同様式に改造。
No.5502よりかなり遅れて登場した。
80名無しでGO!:01/11/06 06:43 ID:2pKTn8J3
続いて、5501の主な性能緒元(同書籍より

長さ 14,300mm
幅 2,440mm
高さ 3,874mm
定員(座席) 96(40)
自重 17.5t
集電装置 パンタグラフ
電動機 MB1432A3(55HP×4)
キヤ比 1:7.17
速力 28km/h
牽引力 2040kg
制動機 空制・電制・手・電磁ドラムブレーキ他
製造所 ナニワ工機
製造年 S29
81名無しでGO!:01/11/06 06:52 ID:2pKTn8J3
ちなみに(って、こっちが本題か)6000型の性能諸元は・・・

長さ 12,200mm
幅 2,210mm
高さ 3.400mmまたは3,660mm
定員(座席) 96(22または30)
自重 15.0〜16.0t
集電装置 単ポール(ビューゲル)
電動機 SS50(38kW×2)またはMT60A(37kW×2)
キヤ比 57:16または63:14
速力 28.6km/hまたは23.2km/h
牽引力 940kgまたは1130kg
制動機 空制・電制CP・DH10,16

となっております。5501はデカイ
82名無しでGO!:01/11/06 07:09 ID:2pKTn8J3
ちなみに、私は地元住民兼鉄ヲタなのですが、、、
件の6152に乗ったことは数える程しかなく
休日の午後に走ってたときに乗ったの時は
バス共通カードが使えなくてイタタタタ・・でした
それと、あの電車は非バリアフリーなので・・・
残して置いてほしいのですが
普段利用しない(できない)のでなんとも・・・

それと、5501の復活ですが
ホーム削ったりカーブ緩くしたりすれば
荒川車庫〜王子駅前くらいなら走れるかもしれませんが
そこらへんは完全に鉄ヲタの夢、ってことで。
83名無しでGO!:01/11/06 16:33 ID:GRgu9qIi
復活age
84名無しでGO!:01/11/06 21:15 ID:HZ8hJAMA
良擦れなのに『平島売春号』の次なのでage
85名無しでGO!:01/11/06 21:49 ID:dYwqu4Sl
走るんです8000に乗ってみたかったage
86職員ですが:01/11/06 23:14 ID:WkyN9C4A
馬込工場にある5000形も一緒に保存して欲しい。
87名無しでGO!:01/11/07 00:33 ID:ZzSE5vtU
ホテル税を6152救済に使えage
88名無しでGO!:01/11/07 00:37 ID:LkZkSDP8
>>85
それでは勝田台へ行こう
89名無しでGO!:01/11/07 00:43 ID:FODsFSO0
>>87
賛成。ホテル税は6152と7504の救済に当てるべきだ。
90名無しでGO!:01/11/07 01:14 ID:bvI/itu0
イパーン都民には写真が大量に残されている「昔の都電=黄色に赤帯」のイメージが
強いから黄色に戻せば「古い物を残そう」って機運が盛り上がるのではないかと思われ。
9179-82:01/11/07 01:31 ID:C3ue1is1
>>90
そうですね。私も黄色に赤帯の時のほうが好きでした。
昔、荒川線が存続することになった背景にも
都民の要望と乗って残そう運動がありましたからね
鉄ヲタだけ盛り上がっていてもだめかも・・・
92コナミヲタ:01/11/07 01:36 ID:0EOtu4Uw
都電?この電車があればあとは何もイラネーヨ。
http://kaede.sakura.ne.jp/~oki2/bus/tmemo3bus/photo/photo_arakawa.html
9391:01/11/07 01:38 ID:C3ue1is1
そういえば、どこかのスレで“8000は速かった”って話がありましたが
高級車7500と比べてみると

<8000>
自重 12.0t
電動機 NE50(50kw×2)
ギヤ比 61:14
速力 29km/h
牽引力 1240kg

<7500>
自重 15.5t
電動機 NE60(60kw×2)
ギヤ比 59:14
速力 26.5km/h
牽引力 1580kg

となっています。
モーター出力が小さい分自重が軽いので8000は速かったみたいですね
94名無しでGO!:01/11/07 01:45 ID:dKL8Sb1b
>>91
同意。
函館市電の元都電7000のカラーリング萌えるよね。

昭和47年当時は5年間の期限付き存続で廃止を前提
にしてたんでしょ。都民の存続運動があって廃止
撤回になったのかな。
95名無しでGO!:01/11/07 02:00 ID:C3ue1is1
>>94
原形7000ってもうあそこで走ってるのしかないんでしたっけ?
いつかは里帰りさせてあげたいけど、まだまだ元気に走ってほしいですね

存続の理由はほとんどが専用軌道であったからだと思いますが
一路線だけでは維持費用が結構かかるので、
廃止されずワンマン化、車両更新で生き残ったのは
存続運動の賜物と思います。
96名無しでGO!:01/11/07 04:14 ID:3slVTNgF
たしかに6152を3000万かけて改修するのは厳しい。
それなら、誰かも書いていたが小金井の7514を持ってくるのはどうか。
輸送費と整備費入れても3000万にはならないだろう。
一時期、宇都宮の175号を持ってくる話があったが
シングルロッドの件でモロに吹っ飛ばされてしまった。
97cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/07 15:16 ID:pNRWVoZi
ついさっきまで「2000万円かかる」という話だったような気が。
98名無しでGO!:01/11/07 15:57 ID:kAz90FdC
誰か募金運動して3000万集めるんだ!
99:01/11/07 22:22 ID:ICkOAi3d
≫98
同意。
100名無しでGO!:01/11/07 22:28 ID:lWGv02nP
100get
101名無しでGO!:01/11/07 23:10 ID:gOZoD0o0
杉並区がレジ袋税を科したように、都電沿線該当区に
6152動態保存税を科すことにしよう。
102名無しでGO!:01/11/07 23:37 ID:yvuR5FQT
>>94 >>95
確かに昭和47年当時は廃止を前提に5年間存続でしたけど、
翌年からのオイルショックでガソリンが急騰、マイカー乗車
が自粛されたのも原因と思われます。
オイルショックが昭和45〜46年頃にあれば、墨田区・江東区
の需要の高い下町地区の都電路線も存続してたのではないで
しょうか。
103名無しでGO!:01/11/08 00:18 ID:YQ+VYqhX
旧王電age
104名無しでGO!:01/11/08 00:24 ID:2kOFfmUM
>>102
現実に錦糸堀の南北方向の系統だけ残すという案はあったみたいだね
105名無しでGO!:01/11/08 00:27 ID:Mx8OiB6n
とりあえず都電もなかに課税。
106牛乳館長:01/11/08 01:02 ID:5Mk6aBeE
>104
ピクのNo.319に高松吉太郎氏が書いているところによると、
柳島−緑一丁目−門前仲町−月島
緑一丁目−錦糸町駅−東陽公園−門前仲町(境川経由と猿江経由)
の3系統に再編、車庫は柳島を残して錦糸堀はあぼーん
という計画が纏められかけていたとか。残念。
107城東電車:01/11/08 01:17 ID:YQ+VYqhX
>>106
なるほど、そこまで煮詰まっていたことがあるんですね。
ホントもったいない話です。下町地区には1200型・1500型
が似合うと個人的にはそう思います。
ものの本の写真を見て終点の西荒川の雰囲気には萌えました。
108牛乳館長:01/11/08 01:40 ID:5Mk6aBeE
石油ショックがあと3年早く起きていたら、江東地区の都電も残っていたろうが、
あと3年遅く起きていたら、荒川線も道路に化けていただろうなぁ。
大塚の空蝉橋通りとか、荒川線を道路に転用するものとして計画されているし。
109名無しでGO!:01/11/08 01:58 ID:G2oQLgKn
シルバーパス使って地蔵通りに逝くババアから
ちゃんと運賃とれ!
110名無しでGO!:01/11/08 02:10 ID:GhgFq06h
6500ってどういう車両なの?
111名無しでGO!:01/11/08 03:01 ID:1WMkPpsu
>>110
簡単に言うと
6000のラストナンバーになる予定でしたが
5500のモーターを搭載し、前面は7000風の二枚窓・・・
と、別形式になってしまいました
112猫野 はるみ:01/11/08 03:07 ID:4AGMV0SE
>>110さん

昭和29年に同時期の5500型とは別に、
6000型のラストナンバー6291号として投入せんと、
東交が独自開発・設計の高性能車。
1型式1両の試験的色彩が強い。
しかし、開発中に5502号に部品を流した為、
当初の計画の昭和28年デビューを果たせなかった、という裏話も。
もっぱら1系統か37系統に入っていたが、
三田の路線全系統に営業の経歴あり、との話もある。(貸切かも?)
昭和42年、1系統他の廃止時に運命を共にした。
残っていれば荒川線で走れないこともなかっただろう・・・・
ちなみに前面2枚窓、正面は1100型のような傾斜がつく。
新塗装ではエンジ色の帯は正面で切れず、車体番号は前照灯の下に書かれる。

知ってる範囲ですが、こんなところでよろしいですか。
113名無しでGO!:01/11/08 03:17 ID:JDtOlB8K
系統板のスポンサー(広告主)は「週刊文春」しか知らないの
ですが、他には何かありませんでしたっけ?
114110:01/11/08 03:40 ID:QjzmLSKu
>>111 >>112
納得しました。詳細なる説明サンクスです。
6500って珍車にして名車なんですねぇ。
5500みたいに気取ってなく6000みたいに月並みな
都電車両でもなく(6152批判にあらず)そういう
存在の車両って好きです。
115名無しでGO!:01/11/08 04:19 ID:K0GSa4r3
>>113
ロッテガーナチョコレートがありマスゾエ。
116名無しでGO!:01/11/08 19:59 ID:9Xw5IJEJ
konamiage
117名無しでGO!:01/11/08 21:43 ID:kdiAi4vg
便乗レス>石油ショックがあと5年続いていたら…
成田新幹線の工事凍結がなかっただろう。

それはともかく長崎電軌700形が元都電2000形ということで3両在籍。
そのうちの1両を奪還、6152の代替として働いてもらおう。
118名無しでGO!:01/11/08 22:12 ID:o0kBCTZl
ところで、動態か否かは置いといて、今「都電博物館」を作ろうとしたら、
どれくらいの形式集まるの?
170
2000
5000
5500
6000
7000
7000(更新)
7500
7500(ワンマン)
8000
かな?
119名無しでGO!:01/11/08 22:19 ID:46E/4YQg
>>118
乙2号電動貨車もよろしく(at神明町車庫跡公園)
120名無しでGO!:01/11/08 22:20 ID:xnRPworf
>>112
6500形は当初は1系統専用で、2・37系統にも使用されるようになったのは、
昭和34年3月以降とのことで、3系統には入らなかったようだ。

2系統についても、2系統そのものが朝夕2本ずつの運行という都電随一のレア系統だったので、
数えるぐらいしか運用には入らなかっただろうと思われ。(ヘタしたら、指で数えられるか否かぐらい)
昭和41年、志村線の廃止間際に鉄道友の会が6500形をチャーターして、志村橋まで逝った折には、
幻の「2」の系統板をつけていたのは有名。
121名無しでGO!:01/11/08 22:37 ID:FAzbvXxr
>>118
函館にいる「ヨヘロ」あれも都電。
122名無しでGO!:01/11/08 22:49 ID:o0kBCTZl
>>119・121
レスサンクス。
こうして見ると3000がいないのは寂しいかな。
あと、1000はせっかくの保存車もみんな撤去されちゃったしね。
「個人購入分」とか、人知れずどこかの倉庫に・・・ってのは夢物語
だろうなぁ。
123名無しでGO!:01/11/08 22:55 ID:FAzbvXxr
124名無しでGO!:01/11/08 22:58 ID:AS7aehaZ
都営トロリーバスはどこかに保存してあるのかな?
125名無しでGO!:01/11/08 23:27 ID:MO30VHQT
>>113
広告主は結構いろんなのがあった。ロッテガーナチョコレートは
ある時期多かったけど、週刊新潮や歯磨き、資生堂なんかも。
大町ソースというのもあったけど、商品を売っているのを見たこ
とがなかった。
126名無しでGO!:01/11/08 23:37 ID:xnRPworf
>>125
「トリスウイスキー」もあったな。
意外なトコでは「AIWA」「オンワード」など。
127名無しでGO!:01/11/08 23:44 ID:VwEV3NPn
イラストが良かったガーナチョコ。

ところでサルパ白十字はダメ?
128名無しでGO!:01/11/09 00:01 ID:RRDLmYCg
>>121
あれは架線柱なのでダメ!
架線柱といえば渋谷駅前に現役のものが沢山あったけど、
最近になってあーぼんされてしまった。
129名無しでGO!:01/11/09 01:17 ID:Ee2pGAIB
戦後まもなくしてあーぼんされた26系統age
130名無しでGO!:01/11/09 01:53 ID:miUBGiV5
今は「ときめきメモリアル」だよ。広告は。
131名無しでGO!:01/11/09 03:01 ID:JZmiFSxF
なんでさがるんだ。

あげ
132名無しでGO!:01/11/09 04:26 ID:de/HbLUm
昔の東京23区の地図を見ると芝浦方面まで都電の線路が延びていますが、
何の路線でしょうか?停留所名も記載されていないので不思議です。
133渡邊 一弘:01/11/09 09:58 ID:wpshq3v4
芝浦に総合的な(整備)工場があったんですが、それの引込み線のことではないかと。
134名無しでGO!:01/11/09 16:49 ID:9nmjkNlC
J‐WAVEで都電荒川線の中継をやっていたよ。
14:00からね。もちろん6152のこともリポーターが取り上げていた。
何だかうれしい。
135名無しでGO!:01/11/09 17:43 ID:mgfHFuyz
>>134
金曜日だけ11:30から放送
しかも景品がパスネット(爆
136名無しでGO!:01/11/09 17:48 ID:SuOxCqJm
>>124
都営トロバスの保存車ははもうだろうね。
137名無しでGO!:01/11/09 21:48 ID:u7N2oNV6
>>134
番組のリンク貼って欲しいのだが。
138牛乳館長:01/11/09 22:53 ID:OeYx7QMI
まだ更地のままだね、芝浦工場跡地。でも田町からの橋が架かったし、もうすぐ再開発されそう。
正門の橋と敷地内にはまだ都電の線路が顔を出している筈。記録するなら今のうち、って中には入れないけれど。
139名無しでGO!:01/11/09 23:00 ID:tmVIeSv5
旧26系統、東荒川〜今井間マンセー
140名無しでGO!:01/11/10 00:25 ID:8aJ3KzV/
>>122
>3000形がいないのは寂しいかな

禿しく同意。6000に次ぐ勢力だったもんね。
しかし4000ってあんまり人気ないね。
4000と3000&6000の見分けがつかないけど、
どこら辺に違いがあるの?
141名無しでGO!:01/11/10 00:28 ID:gNl7Rv05
>>140
基本的には
6000が新造車
3000が3000の鋼体化車
4000が4*00の鋼体化車

ただし6000の初期車は鋼体化名義のものもあるし、
3000の中には王子電軌の車輛が種車のもある。
142名無しでGO!:01/11/10 00:32 ID:8aJ3KzV/
>>141
説明サンクス!!
143名無しでGO!:01/11/10 01:45 ID:ZceSfQ2n
>>134
俺も聴いていたYO!
電停っていう言葉が新鮮、というリスナーの感想がきてたっけ。
144名無しでGO!:01/11/10 01:53 ID:rKw9xOXX
>>138
再開発、頓挫する鴨…アソコの地中、大置芯やら六課黒夢だらけだから…
145名無しでGO!:01/11/10 02:58 ID:SlaEZoXP
>>141
6000形の最初の50両は、戦災で焼失した旧3000形の復旧名義とされており、
現車の台枠・台車関係も旧3000形戦災車のものを流用している由。6051〜は全て新車。

3000形は、当初の計画数であった3001〜3213の大多数は旧3000形を種車としているのだが、
戦後もかろうじて生き残っていた高床車・1400形や、王子電軌引継の高床車100・120形を
名義上種車とし、実際は新造車だったと思われる車が少数存在する。(10両前後)

追加分の3214〜3242はちと複雑。
まず3214〜3218は局工場の手持ち部品を利用した新造車で、
3222・3223・3236〜3242に至っては完全な新車。
で、残りが改造車となるわけで、種車関係は以下の通り。

3219〜3221・3224〜3226:150形(王子電軌引継車)を種車とした改造車
3233・3234:170形(王子電軌引継車)を種車とした改造車
3227〜3232:旧4000形で最後まで残っていた車を種車とした改造車
3235:旧3000形中、唯一の鋼製車だった3235(旧3134)の改造車

4000形は、旧4000〜4200形の他、王子電軌引継の高床車120形も種車となっている。
このうち、4045〜4049は6000形の見込生産車をまわしたものといわれている。
146名無しでGO!:01/11/10 03:22 ID:s0Sqhq76
>>145
スゴーイ!詳しすぎる説明に思わず脱帽。

26系統って、どの形式の車両が入っていたんですか?
147名無しでGO!:01/11/10 06:39 ID:ZLiENQyy
このスレがここまでアカデミックになってくるとは・・・
148名無しでGO!:01/11/10 07:07 ID:7zhidOuK
>>147
都電への愛を感じるね。
都電があった頃の東京ってまだ人が住める街だったのですよ。
東京への愛でもあるのかも。
149名無しでGO!:01/11/10 13:01 ID:IW4aGNuL
>>146
400形という4輪単車。
もともとは、関東大震災で焼失した車両の補充分として、
大正12〜13年に製造された4輪単車で、
更新車を除くと、東京市電時代に製造された唯一の4輪単車でもある。
都心部で昭和23年頃まで活躍していたようだが、6000形登場で入れ替わる形で一線を退き、
26系統=今井線が最後の牙城となった。

26系統=今井線には、戦後になって移ってきた4両が廃止まで使われていた。
今井線は路線中間部のみ複線で、その区間で離合するダイヤだったことから、
通常は2両使用で、混雑時は続行運転で対処したらしいとのこと。
150名無しでGO!:01/11/10 14:57 ID:2m3rcM0p
>>149を読んで、「乙1形も4輪単車だったはず・・・」
と思い調べたら、400形と同じ震災復興車両の
乙10形の改造車が乙1形だったようですね。

ちなみに、このような電動貨車が製造されたのは
震災直後と戦中戦後なんですね
大正14年に乙10形80両(2両一組)
大正15年に乙1000形45両が製造され
そして昭和16年に乙1形2両と乙100形8両が
乙10形(昭和3年に廃車)から改造されています。
以上の乙型電動貨車は無蓋ですが
その他にも上に挙がっていた400型の改造で
昭和19年に甲1形10両
昭和22年〜24年に甲代用400形31両
の有蓋電動貨車が造られました

震災直後はがれきや復興資材の運搬に
戦中戦後はガソリン不足のためトラックの代わりに運用され
戦後トラック輸送が本格化するまで活躍しました
151名無しでGO!:01/11/10 15:35 ID:jHFUtvGl
>>150
震災直後に製造された電動貨車にはあと、乙1200形というのがある。
大正14年に製造されたレール運搬用の電動貨車で3両が製造されている。
一応新車扱いらしいのだが、諸元を見ると全長が高床式ボギー車、ホヘ八・ホヘ九・ホヘサ形
(1121・1371・1471形)とほぼ一致することから、
震災で焼失したこのグループの車を種車としたものらしい。

使用期間はかなり短かかったようで、昭和7年には廃車届が出ているが、正式な廃車年は不明。
152名無しでGO!:01/11/10 16:13 ID:2m3rcM0p
>>150
フォローどうもありがとうございます
乙1200形の存在は知っていたのですが、
レール運搬専用ということで外しました。

あまり詳しくないので憶測ですが
乙1200形は全鋼製ということになっており
サイズが一致しても木造の被災車から
改造されたということはないかと・・・
台車にしてもD3なので、これは震災後に
製造されたものではないかと思うのですが

ホヘサ等から改造されたとすれば
木造の乙1000形のほうではないでしょうか
また、全長はほぼ同じでも、
全幅は乙1000・乙1200のほうが少し短いようなので
台枠は流用せず、台車や制御機を流用したのかもしれません。

乙1200形は昭和22年にも製造されたようなので
よくわからないところがあるのですが・・・
識者に解説していただけるとありがたいです
153名無しでGO!:01/11/10 16:19 ID:2m3rcM0p
失礼しました。>>152>>151へのレスです。

昭和3年に廃車になった乙10形の資材から
昭和16年に乙1形と乙101形が製造されていることから考えると
乙1200形も昭和7年に廃車になった以後も局工場に資材が保管され
昭和22年に製造されたのはその資材を使ったのかもしれませんね
うーんわからん
154名無しでGO!:01/11/10 17:21 ID:dkRbIX1g
つかぬ質問をします。
昔の車両の左下に「乗降者優先」の文字がありますけれど、
どういう意味があるんですか?
155名無しでGO!:01/11/10 17:32 ID:2m3rcM0p
>>154
えっと確か
電停に電車が停車中に、安全地帯と歩道の間を行き来する乗客を
クルマは止まって待ってなきゃいけない、ってことだった気がしますが・・・
間違ってるかもしれません
156名無しでGO!:01/11/10 21:29 ID:6Xmb6iMJ
都電押あげ
157名無しでGO!:01/11/10 22:34 ID:5skYWJ55
>>152
>乙1200形は全鋼製ということになっており
>サイズが一致しても木造の被災車から
>改造されたということはないかと・・・

乙1200形を「全鋼製」とするにあたってミソとなるのが、
乙1200形はレール運搬用の無蓋車だったということと、
ホヘサ形は車体こそ木造だったが、台枠は鋼製だったということ。

乙1200形の形態については、前後に「羊羹箱を立てたような狭い運転台」があったという程度しか分からないのだが、
レール運搬車という性質を考えると、運転台とポールスタンドが突っ立ってるだけで、アオリ戸もない、
いわゆる長物車的な外観だったと推測できる。
(「レール運搬用」ということで、もしかすると積降用のホイストを持っていたかもしれない)
これで、床面が鉄板敷きで運転台も鋼製なら、あっさり「全鋼製」を名乗れるようになるわけね。

乙1200形の台車は、諸元では「D−3B」形となっていて、ホヘサ形のなかでこの台車を履いているものはいないけども、
大正14年の改番で、旧1954・2201形と、旧1371形の火災復旧車をまとめた1500形の諸元に、
「D−3B」形台車の名前が出現する。そしてさらに興味深いのは、この大正14年の改番を境に、
旧1653・1854形で使われていたボールドウイン台車が諸元から消滅している。
このことから推測を立てると、D−3B形台車は、ボールドウイン台車の交換用として作られた可能性がある。
(末尾の「B」というのがスゴく気になるのね)

>乙1200形は昭和22年にも製造されたようなので
漏れの手元にある都電諸元表の乙1200形の製造年欄には確かに「大14、昭22」と記載されているんだが、
その下の花1形の製造年欄が空白になっているので「昭22」というのはたぶん花1形のこと。
別資料では、花1形は昭和22年8月に局工場で製造されているとのことなので・・・。
158名無しでGO!:01/11/10 23:28 ID:2m3rcM0p
>>157
詳しい説明ありがとうございます。
どうやら、同じ資料持ってるみたいですね・・

私は震災時期を境にボールドウィン台車が国産台車に
交換されていることから、乙1200形は交換用台車を使い
新製されたものだと判断しましたが、
被災車の台車交換が乙1200形への更新と同時に行われたすれば
納得がいきますね。
全幅については、乙1200形には側板がなく
床は鉄網製らしかったので、若干短くなってもおかしくないですね。

とすると、乙1200形が全鋼製、乙1000形が木造というのは
実のところ運転台と側板の違いに過ぎないということですね
いやはや、表だけではわからないこともわかって非常に勉強になります

昭和22年というのはご指摘のとおり花1形の製造年のようですね
申し訳ありません

ところで、乙1000形は昭和16年に1200形に大部分が改造されたようですが
車番や改造内容等ご存知ないでしょうか?
159151=157だったりする:01/11/11 01:14 ID:ZvRcFTZv
>>158
>詳しい説明ありがとうございます。
>どうやら、同じ資料持ってるみたいですね・・
こちらこそフォローさんくすです。多分お互い同じ資料を持っていると思う(藁

>乙1000形は昭和16年に1200形に大部分が改造されたようですが
>車番や改造内容等ご存知ないでしょうか?
1200形で旧番号が不明になっている車が、どうやら乙1000形からの改造らしいのだが、
番号対比の資料がないもんで車番のほうは分かりません。スマソ。

乙1000形については、昭和7年10月に、
乙1001〜1021・1023〜1034・1037〜1043の廃車届がなされ、
残った乙1022・1035・1036・1044・1045は、
順に乙1001〜1005と改番したことになっているのだが、実際には昭和23年の大改番まで旧番号のままで、
大改番の時点で残っていた乙1035・1036・1044が、乙1001〜1003となっている。

乙1022・1045については、いつ頃姿を消したのか全く不明なのだが、
昭和16年11月に乙1002〜1005を、乙1形4輪電動貨車への改造する認可がなされており、
乙1・2の2両については、翌昭和17年に竣功届が出されているのだが、乙3・4についてはその後の認可記録がなく、
さらには、乙1・2が実際に製造されたのは、改造認可よりも前の昭和16年3月のことで、このあたりはかなり謎が多い。

ただ、乙1形が2両のみの竣功だったことと、昭和7年以降5両在籍のままだったはずの乙1000形が、
昭和23年の時点でで3両になっていたことを踏まえると、乙1022・1045は名目上乙1形に改造され、
姿を消したのではないかと推測できる。

しかしながら、乙1000形については、最後まで残った3両以外、実際の廃車時期がはっきりしておらず、
昭和7年に廃車届が出された40両については、実際には届出前に処分されていたという説もある。
160158:01/11/11 02:05 ID:ySu0QbSu
>>159
レスありがとうございます。

うーむ、電動貨車は貨物輸送以外に
工場や車庫の備品として扱われることも多いので
記録と実際とは大きな違いがあるようですね。
乙1000形と乙1型の運転台は写真で見るとほぼ同じですから
製造の際には恐らく乙1000形のものが流用されたのでしょう。


電動貨車として使われた車両がもう一つありました。
ガイシュツの400形とほぼ同じ形態の1形
(戦時統合で吸収された城東電車の14形)で、
全9両ですが、8両までが戦災で焼失し
戦後残った1両は甲1形や甲400形と同じく
電動有蓋貨車として使われたようです。

旧城東車であることから
>>149で書かれているように戦後400形が入ってくる前は
今井線でもこの車両が使われていたのではないかと思います。
そして戦災でほぼ全滅・・・T_T
161..:01/11/11 08:26 ID:8LmCmAG2
.
162名無しでGO!:01/11/11 20:54 ID:EnnPFhk5
あげ
163名無しでGO!:01/11/11 21:12 ID:rxPwZ0ok
昭和53年にワンマン化を記念して
改造された「乙6000形」age!
164名無しでGO!:01/11/12 01:23 ID:LXRDXOzr
都電6152号車をあーぼん回避させる会スレッドのあーぼん回避させる会
ということで…あげ
165名無しでGO!:01/11/12 10:51 ID:MlIIEof8
名鉄岐阜市内線を走る
都電6000形をモデルにした車も
ブレーキ装置は同じなの?
ただ軌間は違うけど。
166名無しでGO!:01/11/12 11:02 ID:zqJSv6Tw
飛鳥山公園に持っていって最良の状態で静態保存してあげましょう
167cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/12 22:11 ID:d2zq5QAH
168名無しでGO!:01/11/12 22:45 ID:s8BXLSCu
都電・○川営業所の電話番号の語路合せは
「さ、ヤクザなしごと」であることに10分くらい前に気づいた。
169名無しでGO!:01/11/13 01:33 ID:1h68ZAuD
できれば動態保存きぼんぬ
170cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/13 02:40 ID:2D/hvlxq
それがなかなかできないのが悩みのタネなのだなぁ。
171名無しでGO!:01/11/13 12:48 ID:Y0wB+Dac
>>168
ワラタ。
その良番(マルヤにとってだが)を暴力団に高値で売って6152を救うっていうのはどうだ?
172名無しでGO!:01/11/13 22:03 ID:mytj3ce4
佐久間さん
173名無しでGO!:01/11/14 03:17 ID:0Opk1X+t
早稲田から江戸川橋ぐらいまで延伸してもらうと便利なのだが。
あの道の広さだったらセンターリザベーションも可能と思われ。
174名無しでGO!:01/11/14 12:15 ID:xLUkkCu6
6152運行さし止めは運輸省の指導だそうだが、
路面電車の中には単ロッド車なんてゴマンとあるのに、そういうところは指導がなかったのか。
175名無しでGO!:01/11/14 12:30 ID:9g6f8zfW
>>174
それで去年の12月か今年の1月からだったのね。<6152運行差し止め
(京福の東古市事故直後)
176名無しでGO!:01/11/14 12:42 ID:1AtdKDQ6
>>173
うーん、飯田橋まで行かないとねぇ。
川の上を通すとかして、不可能なものか・・・。
177名無しでGO!:01/11/14 12:58 ID:dI1TgKsU
>>176
飯田橋が理想だけど
地下鉄につながる江戸川橋でも結構ありがたい。
そうなると遠回りの有楽町線って感じになるね。
178名無しでGO!:01/11/14 14:45 ID:bGGlGTGE
>>177
個人的には高田馬場まで延長をきぼーん
179名無しでGO!:01/11/14 22:26 ID:5nN2ZfJa
>>178
学習院下−面影橋間にある高戸橋交差点を直進、
早稲田通りに出て高田馬場駅に出る手もあるけど、
いかんせん早稲田通りの道幅が狭いからねぇ。
逆にその交差点から広い新目白通りを右折するこ
とは可能だけど、高田馬場駅まではカナーリ歩くことに。
馬場を越えて西武新宿線下落合駅までの延伸は可能
そうだけど、建設費用に見合うほど乗客が乗ってくる
か、ちょっと疑問。
180名無しでGO!:01/11/14 22:44 ID:lFetZoya
神田川を暗渠化してその上を通すことができれば
飯田橋でも高田馬場でも延伸可能と思われ。
原住民的に恐いのは水害だけど、ここ20年
このあたりでは溢れたことはないので大丈夫かな
でも高田馬場延伸は学習院下〜早稲田廃止か二系統化になるし
飯田橋は東西線とかぶるので
トンネル掘るか早大通るかして地下鉄早稲田駅連絡きぼんぬ
181名無しでGO!:01/11/15 00:59 ID:wdlKDAW4
失敗談。
三ノ輪橋から都電に乗りたいと思って、日比谷線三ノ輪で降りたけど
なかなか乗り場が見つからず。1時間近くもも探し歩いてようやく発見。
逝ってみて三ノ輪橋〜三ノ輪の路線延伸は絶対出来ないと思ったよ。
182名無しでGO!:01/11/15 03:28 ID:40yX0AqJ
>>181
早稲田の都電と東西線も遠い。
東西線の05系車内のドアの上(鴨居部分)のスクロールに早稲田到着前に「・・・都電荒川線はお乗り換え・・・」と出るが、
あの距離で乗り換え案内はかえって混乱の元だと思う。
尚、山手線車内のドアの上の案内で大塚駅の乗換えにも「●都電荒川線」と出ているが、放送では原則的に言わない。ただ、車掌の中に2,3人「都電乗り換えです」と言うのがいる。
183名無しでGO!:01/11/15 03:50 ID:h3plZ7Ki
>>181
三ノ輪橋には線路終端突当たりに商店街があるからねぇ・・延伸できないよね。
でも関東の駅(?)100選に選ばれるほどの価値があるらしい。

>>182
遠いねぇ。早大正門は東西線駅と都電電停との中間地点にあるような。
東西線早稲田駅にも都電荒川線方面出口って案内が出てるね。
184名無しでGO!:01/11/15 10:02 ID:Bmf3Sxs1
>>180
水害は神田川の分水路を作ったから、よほどの大雨が降らない限り無いと思われ。
どーせ下落合まで延ばすなら、中井まで伸ばしたほうがいいんじゃないの?(w

>>182>>183
つうか、早稲田の駅でも三ノ輪の駅でも、地図を見ても一発で分からないところを
「お乗換えです」と案内してしまうのって、どうよ?と思うんだけど。
あれでお乗換えが成立するなら、高田馬場と学習院前のお乗換えも成立するだろ(w
185.:01/11/15 12:22 ID:e0RKe//I
>>182
都電の方ではたしか「東西線お乗り換え」とは書いていないような・・・・・
で、俺も厨房の頃地下鉄早稲田駅で「乗り換え」の案内見て近いと判断したが思いっきり迷った経験がある。
186cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/15 16:18 ID:TkGRiqJG
>>184
三ノ輪橋って乗り換え駅だったのか?(=^_^;=)
187名無しでGO!:01/11/15 16:31 ID:VFMbeFYi
俺は常磐線乗るとき三ノ輪橋から南千住までよく歩いたぞ(w
早稲田は坂があるからキツイな。道も複雑だし
>>184
いやね、分水路があっても都心側が未改良で流量規制が・・(略
つーか神田川上を下落合まで伸ばしたら
西武新宿線の神田川橋梁に擦ってパンタあぼーんと思われ(w
188名無しでGO!:01/11/15 21:56 ID:uzj5Stks
189看板壊しちゃおしまいだよな:01/11/15 22:30 ID:QbJ3mQK+
もうアボーンは避けられないんだろ…と友人の大江戸線駅員に言ったら「6152は荒川線の看板だぜ。それをアボーンするか?!」なんていってました。
こうなると次は荒川線そのもののアボーンもありえるよな。
6152はいっそ江戸東京建物園で保存すりゃいいのだ(2両目になるけど)。そうすれば、予算が出来たとき華々しく復活運転!!…となるかも。
190名無しでGO!:01/11/15 23:46 ID:Dnkd0+Bp
東池袋4にある都電貸切の広告看板、現役全形式が書かれていたけど、
6000のところが白で潰されてたな..
あともう1箇所潰されてたけど、あれは7500原形(7504)?
191名無しでGO!:01/11/16 00:15 ID:AemrfXte
東武動物公園に保存してある元日光軌道線の連接車を
6152の代替として復活できないかな。黄色の都電色
にして。でも電停ホームからはみ出してしまうか。
ヴォケな妄想をはたらかせた漏れ、逝ってよし。
192名無しでGO!:01/11/16 00:20 ID:riIt8TTx
>>191
とっくの昔に東武博物館に持ってきているよ。
保存場所を3転したといのも珍しいと思うけど。

もう一度線走らせてみたいのは、玉電200とかだね・・・。
絶対に無理なのはわかっているけど。
193cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/16 04:31 ID:KP8w/L/K
>>192
こないだみてきた。東武は、博物館にはいった車の保存状況はいいね。形式写真な
ど撮りようがないロケーションがちょっと残念だけどね。
で、6152の代替にあれを走らすんだったら6152の復活のが百倍楽なような。
194名無しでGO!:01/11/16 11:56 ID:QPve213Q
>>189
どうせなら両国の本館(江戸東京博物館)にでも。

>>191-193
日光軌道線は狭軌では?
でも、漏れにしても、同じ狭軌ならμ鉄でだぶついてると思われ、な
それこそ正真正銘6000タイプの岐阜市内線モ570きぼん、だったりして。
195名無しでGO!:01/11/16 15:54 ID:9NhfGmok
>>189
荒川線そのもののあぼーんは当分ない。
196名無しでGO!:01/11/16 15:59 ID:8piAAQMu
>>190
さよー。
197名無しでGO!:01/11/16 16:16 ID:ZLSwNNHt
富山地鉄の路面電車の広告主になって、
キャピタルクリームに赤帯の塗装で走らせてみたい。

西武赤電方式で都電を懐かしむ。
198cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/16 21:35 ID:mmExrmGX
>>197
札幌でそれやってなかったっけ?
199名無しでGO!:01/11/16 21:38 ID:sRQSv5F9
cat_with_musicalnote♪ さま
函館です。この擦れのどこかわからないくらい前にガイシュツ
200名無しでGO!:01/11/16 21:38 ID:nLq2wcr1
>>198
函館。元都電7000だね。
201名無しでGO!:01/11/16 23:58 ID:awyuZjxP
201
202名無しでGO!
>>200
フェンダーが赤なのが苗〜