乗車券類・切符の規則(中上級者用)第21条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。

前スレ
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第20条
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255234568/

初歩的な質問は
////鉄道板・質問スレッドPart138////
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1272185704/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ27
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1272384131/

規則初級者は
乗車券類・切符の規則(初級者用)第4条
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265503940/
2名無しでGO!:2010/07/28(水) 19:27:27 ID:ehx3N+120
>>1

過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。)
3名無しでGO!:2010/07/29(木) 23:40:03 ID:T4R7XaEk0
即死阻止
4名無しでGO!:2010/07/30(金) 17:36:39 ID:pmc0UPQM0
>>1
鯖が移転したので、つかえなくなったorz
5鯖移転を修正した:2010/07/30(金) 17:40:22 ID:pmc0UPQM0
前スレ
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第20条
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1255234568/

初歩的な質問は
////鉄道板・質問スレッドPart138////
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1272185704/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1272384131/

規則初級者は
乗車券類・切符の規則(初級者用)第4条
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265503940/

過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。)
6名無しでGO!:2010/08/02(月) 17:41:14 ID:rPXkaxp70
落ちる
7名無しでGO!:2010/08/04(水) 01:19:42 ID:hiP1d5B+0
支援
8名無しでGO!:2010/08/06(金) 22:40:46 ID:eeva6Co40
新スレになってから急に過疎ったな。
9名無しでGO!:2010/08/06(金) 22:54:02 ID:8JqndnWM0
たぶん、追えてない人が多いんじゃないかな?
専ブラだけど、一部の板は専ブラを再起動してからじゃないと追えなかったから
10名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:38:49 ID:1XKvBYdF0
保守
11名無しでGO!:2010/08/10(火) 11:44:53 ID:1kZcFgq1O
西明石以遠((陽)大久保方面)各駅から新神戸・新大阪経由で
大阪駅から特急はまかぜ号に和田山以遠(養父方面)の各駅まで乗車する場合、
列車特定で「略)西明石・新幹線・新大阪・東海道・福知山線・山陰(略」
の片道乗車券で乗車可能ですか?
12名無しでGO!:2010/08/10(火) 20:41:46 ID:6FGrfz6G0
>>11
それがだめだと思う理由は?

っていうか、中上級者用なんだから、なぜそれを疑問に思ったのかの説明くらいつけたら?
13俺は10ではないが:2010/08/13(金) 15:58:24 ID:t2Nt5cBX0
「列車特定での迂回乗車中に、以前の(または後の)乗車経路が重なる場合はアウトかセーフか」
って質問でしょ?
基109条は、規69条や規70条には言及しているけど、
基110条には言及していないからね。(他の条文あったらゴメン)
なので、セーフで良いと思われますけど。




#「きたぐに問題」という根拠のない容認論もあるけどね(ぼそっ)
14名無しでGO!:2010/08/15(日) 23:40:48 ID:UgyzW/Je0
ようは、「福知山線に乗車した」ということになるから、イコール「東海・山陽・播但経由では乗っていない」ってことになる
15名無しでGO!:2010/08/16(月) 20:16:04 ID:5Gvd/gu70
>>14
なりません。
16名無しでGO!:2010/08/19(木) 01:15:55 ID:6Cj0HPab0
先日(17日)私は、「東北縦貫号」を仙台から黒磯まで乗りました。
黒磯での混乱が有るので接続の上野行き3544Mのグリーン券は仙台で購入しました。
券面は「黒磯→大宮」で950円。
で、当日乗り継いだ該当3544Mは強風やら竹が倒れたとかで2時間ほど遅延して小金井で
打ち切りになり後続の普通のグリーン車に乗り継いで帰る事は出来ました。

そこで疑問です。
黒磯→上野の3544M、私が仙台発車後に運休になったときこのグリーン券はどうなるのでしょう?
この手の天災系は数時間差で折返し列車来ないという状況も考えられますから。
黒磯発のグリーン車連結の列車は3544M以降翌日までありません。
額面の51キロ以上乗れば良いと言うことで宇都宮から乗換で我慢しろでしょうか?
印字された券面の「黒磯→大宮」の黒磯〜宇都宮間は約定的に無視できるんの?
その辺なんだかなぁと動かない車内でビール啜りつつ思った次第。
どんなもんでしょ?
17名無しでGO!:2010/08/19(木) 04:51:21 ID:winhnLr70
事故による一部区間不乗扱いで全額払戻じゃね?
18名無しでGO!:2010/08/19(木) 15:02:22 ID:SL65cS/00
広島→博多→大牟田を、のぞみ、午前0時過ぎの最終の有明(自由席)に乗り継ぐ場合、
博多→大牟田の自由席特急券の有効開始日はどちらになりますか?

また、有効開始日が有明の始発駅基準となった場合、さらに翌日の自由席を利用することもできますか?
19名無しでGO!:2010/08/19(木) 15:08:31 ID:yDAcYB3H0
質問スレへどうぞ
あとマルチ氏ね
20名無しでGO!:2010/08/19(木) 15:09:32 ID:IV1aSVov0
旅客営業取扱基準規程第97条第5項
規則第57条の2第2号ただし書にかかわらず、吸収旅客鉄道会社線の0時台に博多駅を
出発する「有明号」を後乗列車とするときは、当該列車の有効開始日を新幹線の特別
急行列車の有効期間の開始日の翌日ととする場合であっても、乗継急行券を発売する。
21名無しでGO!:2010/08/20(金) 02:18:18 ID:3OTPHMIs0
昔は旅規本体に規定されてなかったっけ
22名無しでGO!:2010/08/21(土) 00:40:39 ID:xDrQLVbS0
そういえば、和倉温泉行きのはくたか号に、越後湯沢→金沢(グリーン)、金沢→和倉温泉(指定席)と乗る場合、
グリーン料金が金沢まで必要になったという噂を聞いたのですが、本当ですか?
23名無しでGO!:2010/08/21(土) 11:59:20 ID:igVG5TT10
>>22
グリーン料金は金沢まで。
ただし、特急料金は津幡ー金沢の区間は不要
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1053525137/94-96
24名無しでGO!:2010/08/22(日) 00:01:43 ID:A+3vyKfP0
グリーン料金も前は津幡までだったと思うけど、記憶違い
25名無しでGO!:2010/08/22(日) 00:02:30 ID:xDrQLVbS0
途中で書き込んでしもた
グリーン料金も前は津幡までだったと思うけど、記憶違い?それとも会社によって違う?
26名無しでGO!:2010/08/22(日) 03:40:12 ID:KXIZnGYb0
会社ごとに取り扱い方が違ったらそれは問題だぞ
全区間グリーンで和倉方面へ抜けるなら津幡経由となるけど、グリーンは金沢で降りるわけだから金沢まで払う必要がある
27名無しでGO!:2010/08/22(日) 08:44:12 ID:0ln0FmJa0
>>26
>会社ごとに取り扱い方が違ったらそれは問題だぞ

マイルール2の会社
28名無しでGO!:2010/08/22(日) 08:47:03 ID:0ln0FmJa0
関係ないが
>>22>>24は日付が違うのに、なんでIDが同じなんだろう?
29スマソ訂正:2010/08/22(日) 08:48:16 ID:0ln0FmJa0
関係ないが
>>22>>25は日付が違うのに、なんでIDが同じなんだろう?
3022=24=25:2010/08/22(日) 08:54:17 ID:A+3vyKfP0
>>29
こういうこともあるんだねえ
31名無しでGO!:2010/08/22(日) 11:15:23 ID:gHmki1Hf0
32名無しでGO!:2010/08/22(日) 13:35:00 ID:0ln0FmJa0
33名無しでGO!:2010/08/22(日) 22:00:07 ID:AjFGZ9ufP
>>28-29
スレ違いだし今更だけど、IDは0:00に変わる訳じゃないんだよ。
34糞GS:2010/08/26(木) 09:28:45 ID:ubagcvH+0
>>22
今年から扱いが変わりました。
規則は何も変わりはありませんが、運用が変わりますと周知がされました。
東日本は津幡までで良いという運用でしたが、西日本は金沢まで要求していました。
今は東日本の取扱は西日本と等しくなりました。
35名無しでGO!:2010/08/27(金) 23:02:09 ID:DjaQGCsc0
時刻表にレール&レンタカーが変わるようなこと書いてあるけど、具体的にどう変わるのかなぁ。
36名無しでGO!:2010/08/28(土) 09:34:23 ID:tHMrPCAR0
>>35
勝手に妄想(ソース俺の脳内)

乗車券は片道・往復・連続に限る
他駅への乗り捨て禁止(不乗区間での乗車券距離通算を明示的に禁止)
同行者の乗車区間も運転者と完全に一致
乗継割引の方が安くなる場合であっても適用しない
50キロルール→200キロへ
設定期間の大幅縮小

こんなところか?
37名無しでGO!:2010/08/28(土) 10:58:19 ID:oi7kbQ1J0
>>36
>乗継割引の方が安くなる場合であっても適用しない

今でもそうなっているわけだが。
38名無しでGO!:2010/08/31(火) 17:05:10 ID:G89fkPuq0
レンタカー券は、お客様ご自身による事前のインターネット予約(あるいは事前の電話予約)と駅直接申込みの2方法があり、いずれも24時間単位で申込みできます。
インターネット(及び電話)での予約申込みは、駅直接申込みよりおトクな価格でご購入いただけます。

JRの出発駅から駅レンタカー所在駅までの営業キロが、最短で101km以上離れている場合に限ります。

全行程同一(全列車同じ)ご利用の場合に発売します。

レンタカーを乗捨てて利用する場合は、JR線の片道乗車券+レンタカー+JR線の片道乗車券の組合せ(片道は2行程まで)で、通算201km以上の利用があれば、割引を適用します(往復・連続乗車券は除きます)。

4/27〜5/6、8/11〜8/20、12/28〜1/6の間は、JR線の片道・往復・連続乗車券が、営業キロ201km以上の場合でも、JR運賃・料金は割引となりません。

乗車券が無割引の場合、料金券も無割引です(乗継割引も適用しません)。
39名無しでGO!:2010/09/03(金) 17:19:09 ID:PuAnviCT0
八戸から函館に行くときに、直通列車で行かずに、
 「八戸(つがるor白鳥)青森(白鳥)函館」
と青森で乗り継いだ時って、青森-函館間の白鳥に乗継割引が適用になる?第57条の2に照らしてみると、

東北本線または奥羽本線経由の列車:つがるor白鳥
○津軽海峡線(または函館線経由)の列車:白鳥
接続駅:青森(、五稜郭、函館)

だから適用になるのかと。前に東日本の某A駅で適用を拒否されたので気になってたのだが。
40名無しでGO!:2010/09/03(金) 21:30:08 ID:JmtjaN6M0
>>39
2の会社は嘘つきです。

ちなみに、、、
同じ列車でも、特急券を青森で2分割すれば乗継割引になるw
4139:2010/09/03(金) 21:42:03 ID:ULeOSXsd0
>>40
当方(1- )のエリアですが、地元の駅では浅虫→青森→函館で青森・函館間に乗継割引付けてくれました。

>ちなみに、、、
>同じ列車でも、特急券を青森で2分割すれば乗継割引になるw
これが「同一の急行列車を先乗列車及び後乗列車として直接乗継ぎをする場合を含む」の真意ですか...
42名無しでGO!:2010/09/12(日) 18:42:49 ID:JykngzkB0
山陽新幹線はJR西日本、九州新幹線はJR九州が運営。相互乗り入れをする場合、
両社が同一路線と見なせば料金を割安に抑えられる。料金の算出方法は両社間で
検討を進めているため、流動的な側面も残されている。

ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E0E2E2988DE3E0E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

現在の東海道新幹線と山陽新幹線みたいにするんだろうけど、東海道新幹線内から
九州新幹線内まで乗り通す場合はやはり、新大阪でいったん打ち切って計算するんだろうか…
43名無しでGO!:2010/09/12(日) 21:53:09 ID:RKV31TqW0
もし山陽・九州が特急料金通算されて、
京都以東⇔新鳥栖以南 の通算の特急料金が設定されないと、

東海道から九州までまたがって乗るときは、新大阪〜博多間のどの駅で切るのがいちばん安くなるかいちいち計算せんといかんな。
そんでヘンな駅で区切ってると車掌がイヤな顔をすると。
44名無しでGO!:2010/09/13(月) 02:20:52 ID:2aQsRyne0
初級者スレで
新大阪→大阪 経由:新神戸、西明石、山陽、伯備、山陰、福知山、東海道
の片道乗車券に旅規88条は適用されるか? っていうのに結論が出ていません。(できる1レス、できない1レス)

実際のところはどうなんでしょうか?
45名無しでGO!:2010/09/14(火) 17:18:46 ID:mEFoOxSOO
挿入乗変知らない駅員多過ぎ
46名無しでGO!:2010/09/14(火) 17:41:13 ID:ceHM+SDiO
乗継割引の規則改訂がよく理解できません><
47名無しでGO!:2010/09/14(火) 17:47:21 ID:vkdH/NC40
>>44
大阪or新大阪→姫路以遠
姫路以遠→大阪or新大阪
に適用されるルールが
新大阪→大阪
に適用されるわけがないだろ。
48名無しでGO!:2010/09/14(火) 18:41:59 ID:NMIKKoB30
>>47
「以遠」の意味も分からない人は黙っていたら良いと思うよ。

>>44
これって規第86条ただし書きを適用して大阪市内は不適用なの?

そうだとしたら、規第88条が適用される条件を満たしているけど、
規第88条は大阪・新大阪〜西明石間を幹在別線扱いすることは想定されてなさそう。
49名無しでGO!:2010/09/14(火) 20:44:38 ID:fGlELJKx0
5049:2010/09/14(火) 20:49:02 ID:fGlELJKx0
うまく表示されない。
>>49のリンク先の[ ]検索←に「88条」と入れて検索してみてくれ。
51名無しでGO!:2010/09/15(水) 09:30:14 ID:r3LHdOdo0
>>48
当然、大阪市内→大阪市内になります。
52名無しでGO!:2010/09/15(水) 20:03:53 ID:NgZiGVgD0
>>46
何か変わるの?
53名無しでGO!:2010/09/15(水) 21:22:06 ID:pm10tYYPO
>>52
そりゃ八戸を対象外にする改訂はあるだろ。
でも理解できないなんて言うからには、
新幹線の乗継割引と北海道の乗継割引で、
対象になるならないで煩雑な規則になるのかもね。
54名無しでGO!:2010/09/15(水) 21:55:54 ID:WADKPhVb0
>>51
何を以って「当然」と言っているか分からないが、2008年以降は
大阪市内→大阪市内なんて有り得ないのが当然なわけで…
55名無しでGO!:2010/09/15(水) 22:18:36 ID:C0GvLmsoO
条文を読んだわけじゃなく、乗継割引の適用例をチラっと見ただけだが…

新青森で新幹線とあけぼの・日本海を乗り継ぐ場合は乗継割引非適用となるっぽい。
はやて〜白鳥〜北斗は白鳥・北斗とも乗継割引適用のままだったはず。
56名無しでGO!:2010/09/15(水) 22:22:18 ID:bpGgbf+A0
>>54
2008年春だったかいつだったか忘れたけど、
新たに追加された規第86条ただし書きが適用されるのは、
 市内発→(市外経由→市内経由)→市外着
 市外発→(市内経由→市外経由)→市内着
のときであって、
 市内発→(市外経由)→市内着
のときはただし書きを適用せずに従前のとおり特定都区市内を適用するという運用になっているようだが。
57名無しでGO!:2010/09/15(水) 22:27:23 ID:UxooQHOk0
東海道・山陽系統の乗継割引に関して何か制限みたいなもの付いてました?
58名無しでGO!:2010/09/15(水) 22:48:42 ID:gaS5eREo0
>>56
内容そのとおり。
59名無しでGO!:2010/09/15(水) 23:04:03 ID:C0GvLmsoO
>>57
新青森絡みだけだったかと
6057:2010/09/15(水) 23:12:42 ID:UxooQHOk0
とすれば、日本海での京都・大阪乗換えは(大阪は適用してくれるのか?)今のところ大丈夫と。

ともかく発表を待つのみですが...
61名無しでGO!:2010/09/16(木) 09:29:35 ID:z0HNFFhx0
>>56
>>58
っていうか、そもそもこの例は「発着」であり、「通過」ではないから、
運用の問題ではなく、規則条文通りの扱い。
62名無しでGO!:2010/09/16(木) 11:35:41 ID:nBCKvgaG0
>>48>>51>>54>>56>>58>>61
幹在同一視で[阪]→[阪]にしたら尼崎で環状線一周になるのは、このスレ住人なら釈迦に説法だよね。
だからと言って、幹在別線扱いで[阪]→[阪]にするのは無理があるんじゃないか?
そういう意味で単駅を推奨したい。
63名無しでGO!:2010/09/16(木) 11:53:17 ID:llOZUSoa0
規88条は、塚本経由で当然に計算するという考えがあるものの、塚本経由で計算しては、
本来片道で売れるはずの乗車券が売れなくなる。

規88条には、塚本経由で運賃計算するとは明記していないんだし、大阪市内→大阪市内
(経由:新神戸、西明石、山陽、伯備、山陰、福知山、東海道)で売れば、すべての条文の顔を立てつつ
常識的な解になると思うんだけどなあ。そして「はまかぜ」にも乗車可と。

大阪市内を出てから、一旦大阪市内を通過する経路ではないので、単駅にならないことは
明らかだと思うけど。。。
64名無しでGO!:2010/09/16(木) 12:11:41 ID:nBCKvgaG0
>>63
>規88条には、塚本経由で運賃計算するとは明記していないんだし

もっと屁理屈を言えば、西明石経由で計算するとも明記していない。
「姫路以遠ー加古川ー谷川ー尼崎ー大阪・新大阪」という経路だって適用可能だw
65名無しでGO!:2010/09/16(木) 12:46:59 ID:z0HNFFhx0
>>62
おいおい、どう見たって幹在別線扱いだろ。
尼崎が接続駅なんだから。
66名無しでGO!:2010/09/16(木) 13:01:12 ID:llOZUSoa0
規88条が悪い規定である理由は、規88条を適用したら不味いケースに関して、
基準規程あたりで、規88条を適用しない余地について定められていないこと。

>>63で全ての条文の顔を立てつつと書いたけれども、大阪市内→大阪市内
(経由:新神戸、西明石、山陽、伯備、山陰、福知山、東海道)で売れば、
結果的に規88条は無視されていることになる。
(規88条を適用するのであれば、券面表記が「大阪・新大阪」にならないといけない)

規88条は、山陽本線経由の急行列車が、山陽新幹線に立て替えられた際の救済が目的だったのだから、
新在別線を生かす乗車をするなら、規88条は適用しないのが本来の姿ではないかと。
67名無しでGO!:2010/09/16(木) 13:11:42 ID:z0HNFFhx0
>>66
>(規88条を適用するのであれば、券面表記が「大阪・新大阪」にならないといけない)

規第88条は大阪駅を基準として運賃計算をするという規定であり、
券面表記の規定ではない。
したがって、88条の条件は満たしている。
68名無しでGO!:2010/09/16(木) 13:40:34 ID:Q1y6dIABO
未使用状態で乗車券を紛失し、切符を再発行した。

ところが紛失した切符が旅行の事前に見つかった。

通常なら両方を駅窓口に差し出して片方の払い戻しを受けるべきところ、元々の切符を使用して旅行してしまい、手元には有効期間内の未使用の「紛失再」の印が押された切符だけがある。

これは払い戻し可能かどうか。

払い戻しできないとしたら、その根拠条文は。

また、紛失再発行した切符は、方向変更や旅行中止は可能なんだろうか。
その場合原券が出てきたらどう扱うんだろうか。
69名無しでGO!:2010/09/16(木) 14:30:06 ID:z0HNFFhx0
>>68
>これは払い戻し可能かどうか。
払いもどし制限はないので、払いもどし可能。

>方向変更や旅行中止は可能なんだろうか。
一般の例により取り扱う。

>その場合原券が出てきたらどう扱うんだろうか。
出てきても、払いもどさなければそのまま。
払いもどすのであれば、再発行したほうの券面額から、
原券を全乗車区間に変更する場合に収受すべき金額(及び手数料)を差し引いて払戻し。
7062:2010/09/16(木) 15:43:23 ID:nBCKvgaG0
>>65
アンタ読解力が無いね。

俺(>>62)の書き込みを、100回読んでから(Ry
71名無しでGO!:2010/09/16(木) 16:21:25 ID:z0HNFFhx0
>>70
何百回読んでも同じ。
幹在別線なのだから、大阪市内→大阪市内にしかならない。

あなたのいう「無理がある」は何処にも根拠がない、あなたの戯言。
7262:2010/09/16(木) 17:20:08 ID:nBCKvgaG0
>>71
論点を摺り替えるなよw

>>62
>幹在同一視で[阪]→[阪]にしたら尼崎で環状線一周になるのは、このスレ住人なら釈迦に説法だよね。

↑と、書いてるのに、何故アンタが↓そんなツッコミ入れたのかが謎なんだよ。

>>65
>おいおい、どう見たって幹在別線扱いだろ。
>尼崎が接続駅なんだから。

そのとおりだよ。それなのに、アンタのツッコミは変だろ。
73名無しでGO!:2010/09/16(木) 19:47:38 ID:Av6F5j5P0
>>72
そもそも、最初からありえない話を、例として出してくる必要はまるでない。
これがなくても十分話が通じる。

であるにもかかわらず、
>幹在同一視で[阪]→[阪]にしたら尼崎で環状線一周になるのは、このスレ住人なら釈迦に説法だよね。
と書いて、それを否定していないということは、あなたがこれが可能だと考えているとしか読めない。
74名無しでGO!:2010/09/16(木) 19:49:41 ID:Av6F5j5P0
しかし、あれだな。
>>62は、"蛇足”という言葉がぴったり来るな。
75名無しでGO!:2010/09/16(木) 20:51:05 ID:hPO2M6RfO
>>73
>それを否定していないということは、

肯定もしてないがね。

このスレ住人なら、皆まで言わなくとも解るだろ。
76名無しでGO!:2010/09/16(木) 20:56:18 ID:Av6F5j5P0
>>75
だから、それだったら最初からそんなものを書く必要ないだろということを言っているんだが。
77名無しでGO!:2010/09/16(木) 20:59:00 ID:Av6F5j5P0
って言うか、いい加減自分の間違いを認めたらどうだ?
それがありえないのを知っているのなら、最初からそんなものを書く必要はないわな。
つまり、あなたはそれも正しいと信じて疑わなかったから書いたということが明白。
78名無しでGO!:2010/09/16(木) 22:25:34 ID:dYgQlvP10
>>44
の経由をこうするとどうなる?
新大阪→大阪
経由:新神戸、西明石、山陽、伯備、山陰、福知山、JR東西、片町、おおさか東、関西、大阪環状、西九条
79名無しでGO!:2010/09/17(金) 00:05:09 ID:hZKyp1EhO
規69条で鶴橋経由となり、京橋で環状線一周で発券不能
80名無しでGO!:2010/09/17(金) 07:07:10 ID:JbXBqk5DO
>>77は自分が間違った読解をしたくせに、それを潔く認めないばかりか、
あまつさえ、逆切れするとは。
81名無しでGO!:2010/09/17(金) 07:56:20 ID:cZOwKoAA0
蛇足だとまでは言い切れない。
元々は初級者スレで提起された問題だから、あっちの住民も見に来てるかもしれない。
だから、
>このスレ住人なら釈迦に説法だよね。
と書いたんだよ。
それ読んで解らない初級者は、それ以降の文章も理解できないだろうからね。
82名無しでGO!:2010/09/17(金) 07:57:49 ID:cZOwKoAA0
>>79様、初級者スレへご案内w
83名無しでGO!:2010/09/17(金) 09:23:19 ID:Bz5ombh20
>>80
何を言っているのだ?
誰がどう見たって、余計なことを書いているあなたが悪い。

>>81
初心者スレでも、環状線一周になったところで打ち切るのは釈迦に説法の部類の話。

>>82
この場合、特定区間の両方に「またがって」いるかに疑義がある。
それこそ、初心者スレでは手に負えない話。

なお、(規則上の解釈は置いておいて、)
実務ではJR東日本・西日本ともにまたがっていないと解釈して、発券不可としているようだ。
84名無しでGO!:2010/09/17(金) 16:29:25 ID:hZKyp1EhO
>>44
[阪]大阪市内→[阪]大阪市内

>>78
補正禁止を入れた場合で
新大阪→大阪
85名無しでGO!:2010/09/17(金) 20:34:53 ID:V53CaTNe0
>>63
大阪市内→大阪市内
(経由:新神戸、西明石、山陽、伯備、山陰、福知山、東海道)

って有るけど、運賃計算上の経路は大阪〜新大阪〜新神戸ってこと?
86名無しでGO!:2010/09/17(金) 21:28:47 ID:FTfdT27C0
>>85
規則上は、それが正しいと思うし、それで問題は起こらないはず。
旅客営業規則や旅客営業取扱基準規程の範囲内では
新大阪〜新神戸間を[阪]大阪市内の出入口にしてはならないなんていう決まりはないし。

現実は、実際に買うと[MMML:07608]になるようだけど。
87名無しでGO!:2010/09/17(金) 23:35:59 ID:JbXBqk5DO
>>83が頑なに自分勝手な読解を押し通す姿勢には、恐れ入る。
「明白だ」とまで決めつける自分勝手な読解。
彼の根拠のない自信は何処から湧き出るのだろうか?
88名無しでGO!:2010/09/17(金) 23:54:19 ID:4EOSS2uc0
>>87が頑なに自分の間違いを認めない姿勢には、恐れ入る。
誤りであることが明白であるにもかかわらず、他人の読解力のなさが原因であるかのように書く自分勝手な対応。
彼の誤りをごり押ししようとする傲慢な態度は何処から湧き出るのだろうか?
89名無しでGO!:2010/09/18(土) 06:55:52 ID:IhrUaRdC0
新大阪→倉敷→伯耆大山→京都→木津→天王寺→和歌山 の経路の乗車券は
大阪市内を再度通るから発駅が単駅になるはずだけど、この場合でも「新大阪・大阪」発になるの?
90名無しでGO!:2010/09/18(土) 18:27:21 ID:5o5RYVjW0
>>89
むしろ新大阪→新神戸→西明石→倉敷→伯耆大山→福知山→尼崎→大阪→環状線→天王寺→和歌山の乗車券が
新大阪・大阪になるかが今の流れ的に知りたいところ
91名無しでGO!:2010/09/19(日) 01:05:48 ID:TycvBCTf0
>>69

それ本当か?
先日まさに同じ状況に遭い、出てきた紛失前の切符を使用してしまい、「紛失再」の未使用切符を変更しようとしたら(もちろん有効期限内)、これは紛失再発行なので払い戻ししかできないと言われた。
それはそうだなと納得したのだが、この扱いは間違っていたのか?
今後同様なことが遭った場合、「どこにそんな制限があるのか」と主張したら、大丈夫だろうか?
92名無しでGO!:2010/09/21(火) 05:49:12 ID:kbWWyq4p0
こんなのはこれで正しい?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247182612

○の字の時は市内発→市内着では?


93名無しでGO!:2010/09/23(木) 09:13:58 ID:m73PQR/YO
「市内発市内着」しか
なりようがないと思いますが。
94名無しでGO!:2010/09/23(木) 10:50:00 ID:SpgDcIC+O
>>91
要するに
@元々買ったきっぷ
A無くしたと思って買いなおした紛失再きっぷ
とすると、Aを買った後に@が見つかり、@を使うからAを変更申し出したら断られた。
ってことでOK?

まず、紛失再のきっぷが払戻できないなんて規則はない。
@が見つかったからAは不要になったんだから払い戻すなら手数料差し引くだけだし、変更するなら変更できる。

たまに紛失再は変更不可と思い込んでる人もいれば逆に紛失再の原券を全く別[はやて→つばめ等]に変更しても紛失再を捺す係員もいる。
要するによくわかってないってこと。

何か言われたら「紛失再発行の権利を放棄しますが何か」とすればよい。
旅客の権利を旅客側が放棄するわけだから鉄道側は権利放棄をさせない権利はない。
95名無しでGO!:2010/09/23(木) 12:57:34 ID:v+Hh9yt80
>>94

俺も品川駅の倒壊窓口で同じことやって変更どころか払い戻し拒否に遭ったことがある。
一旦紛失した乗車券が大阪市内→都区内で、その日が有効期限の最終日。
そこで紛失再発行した乗車券を購入したのだが、これは当日から4日間有効。
んで、出発直前に、紛失したと思ってた乗車券が出てきたので、これで乗った。
翌日、「紛失再」の切符を品川駅窓口に持って行き、近距離乗車券に変更しようとしたら、「原券」はどうした、と聞かれたので、見つかったので出てきたと答えた。
すると「この切符は特殊な切符であり、元の切符がなければ払い戻しもできない。お気の毒だが」などと言われた。
理解できないまま、隣の東日本の窓口に行ったところ、変更はできないが有効期間内なので誤購入扱いにして払い戻しはしてやる、ということなので、仕方なくそのとおりに。

>>94のとおりなら、どっちも駅員の無知を客になすりつけた悪質な例だったというわけか。

9695:2010/09/23(木) 12:59:49 ID:v+Hh9yt80
ちょっとタイプミス

× 翌日、「紛失再」の切符を品川駅窓口に持って行き、近距離乗車券に変更しようとしたら、「原券」はどうした、と聞かれたので、見つかったので出てきたと答えた。
○ 翌日、「紛失再」の切符を品川駅窓口に持って行き、その日に乗る予定だった近距離乗車券に変更しようとしたら、「原券」はどうした、と聞かれたので、見つかったのでそちらを使ったと答えた。
97名無しでGO!:2010/09/23(木) 13:50:31 ID:1l0zsN9b0
乗車券類紛失時に発行される「切符状のモノ」って、形状は切符だけど切符じゃないでしょ。

ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/04.html
>第268条
> 旅客が、旅行開始後、乗車券類を紛失した場合であつて、(略)また、係員がその事実を認定することができるときは、
> その全乗車区間に対する普通旅客運賃・料金を収受して、増運賃及び増料金は収受しない。
> 3 第1項後段及び前項の規定は、旅客が旅行開始前に、乗車券類(定期乗車券及び普通回数乗車券を除く。)を紛失した場合に準用する。

乗車券類を発行するとはどこにも記載は無く、「普通旅客運賃を収受する」としか無いし、

> 第269条
> 前条の規定によつて普通旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を支払つた旅客は、紛失した乗車券類を発見した場合は、
> その乗車券類と再収受証明書とをもより駅に差し出して、発見した乗車券類1枚につき手数料210円(指定券にあつては、320円)を
> 支払い、再収受証明書に記入された旅客運賃・料金について払いもどしの請求をすることができる。

という記載から、「紛失再」とされた「切符状のモノ」はあくまで「再収受証明書」であることが分かり、
それの払い戻しには原券が必須とも記載があるから、>>95の倒壊社員の扱いは規則上正しく、
東日本の扱いは便宜的に旅客に最大限配慮した扱いであったと分かる。
98名無しでGO!:2010/09/23(木) 14:17:12 ID:f9rwEC720
>>97
再収受証明書というのは、「紛失再」と表示された乗車券類を使用後に「再収受証明」と表示することによって
初めて再収受証明書となる。
つまり、使用後に証明を受けるまでは再収受証明書足りえない。
99名無しでGO!:2010/09/23(木) 14:23:52 ID:YEO6JcK3O
>>97は知ったかぶり君。
>>95を読めば「旅行開始前」に原券が見つかっているってのに、「旅行開始後」の扱いに関する規則を根拠に自説を展開してる。
100名無しでGO!:2010/09/23(木) 14:24:55 ID:f9rwEC720
手元にないから条文番号は不明だが、
基準規程に、旅行開始前に発行する場合は、相当の乗車券類を発行して
それに「紛失再」の証明をするというように規定されている。

まあ、ここに来ているということは当然基準規程はある程度熟知しているだろうから
釈迦に説法だとは思うが。
101名無しでGO!:2010/09/23(木) 14:29:26 ID:f9rwEC720
>>99
あなたも知ったかぶり君だな。
規則第268条第1項は、同条第3項により旅行開始前に紛失した場合に準用されている。
であるから、旅行開始前の場合においても適用される規則ということになる。
102名無しでGO!:2010/09/23(木) 15:10:50 ID:xnEvmXWc0
そもそもなんで「紛失再」の証明が必要なのかといえば、本来使用後に払い戻せない(どころか回収される)
再購入した乗車券類を、原券の提示と引き換えに払い戻しを認めるということを証明するものでしょ。
使用前については、「紛失再」だからといってわざわざ普通の乗車券類と違う取り扱いをしなければならない
理由はない。
103名無しでGO!:2010/09/24(金) 02:03:41 ID:AkCXVv3n0
>>101
「準用」と「適用」という日本語の違いを理解してる?
104名無しでGO!:2010/09/24(金) 09:45:08 ID:hvaK4oxc0
>>103
理解してるよ。
準用は、単純に、その条文に合わない部分を読み替えるだけの話。
この例なら「旅行開始後」を「旅行開始前」に読み替えた上で、それを適用するということ。
であるから、「旅行開始前においても適用される」というのは間違いではない。
105名無しでGO!:2010/09/24(金) 16:18:55 ID:UGsj4pVwP
12/4ダイヤ改正の報道発表が出ました。
青森〜新青森間は特急料金不要になるのですが、基準規程で旅客有利に緩和という扱いになるのかな?
106名無しでGO!:2010/09/24(金) 16:27:17 ID:hvaK4oxc0
>>105
今の宮崎-宮崎空港の扱いと同じで、ローカルルールで処理じゃね?
107名無しでGO!:2010/09/24(金) 21:28:47 ID:k3vUA35nO
>>106
指定席なら特急料金必要ってことは、普通列車扱いにしてる宮崎とはちがって、
特急列車扱い、ただし自由席は特例で料金不要、だと思う。
108名無しでGO!:2010/09/24(金) 22:58:08 ID:BgPDdXR50
>>100
釈迦に説法なんて書くと、
また蛇足だとか明白だとか言う粘着が来て荒れるぞ。
109名無しでGO!:2010/09/24(金) 23:08:07 ID:4wvaETxf0
>>108

>>62
自分の誤りを棚に上げて、他人を粘着呼ばわりとは恐れ入る。
110名無しでGO!:2010/09/24(金) 23:19:23 ID:aKR7FkPg0
北海道乗継割引は現状維持なのかな?
新幹線+白鳥+北斗
111名無しでGO!:2010/09/25(土) 01:48:12 ID:C3E+jdTm0
>>101>>102
結局、この「紛失再」の印が押された乗車券(有効期間内、未使用、再収受証明印なし)は、

・未使用の乗車券としての効力
・再収受証明をするための有価証券としての効力

のどっちが準用されるのよ。
112名無しでGO!:2010/09/25(土) 09:41:07 ID:lsu6B2Jw0
>>111
基本は未使用乗車券だが、使用後に証明をもらって再収受証明書にもできるというだけの話。

つまり
>どっちが準用されるのよ。

「準用」に限るのであれば後者。
未使用の乗車券に関する規則は未使用の乗車券に「準用」することはありえない。
(単純に「適用」される。)
113名無しでGO!:2010/09/25(土) 15:45:02 ID:uOZ6uDJ30
未渡について質問

10月15日に有効開始な乗車券類を未渡状態にするには、引き取り予定日を3日前の12日に設定して未渡にすると思うが、この3日前の根拠って何?
あと同時に3日以内の警告が出ると思うが、この警告の意図とは?
わかる人、もしくは規則の何項に書いてあるか教えてください。
114名無しでGO!:2010/09/25(土) 15:50:52 ID:lsu6B2Jw0
>>113
そんな訳のわからない取扱は、規則にはありません。
115名無しでGO!:2010/09/25(土) 16:16:33 ID:vaNoWpVbP
12/4の改正で、大宮〜武蔵浦和〜南浦和の列車特定(浦和経由の定期乗車券で迂回可能)は設定されるのだろうか?
116名無しでGO!:2010/09/25(土) 22:15:53 ID:cqZDrRnY0
12/3 特急 八戸→青森
12/4 新幹線 新青森→八戸

の乗車券の発売は可能なのだろうか。
また、乗継割引の適用はどうなるんだろう
117名無しでGO!:2010/09/25(土) 22:22:39 ID:AXDQYp+z0
>>116
そりゃ買えるだろ。
往復でも連続でも、片道1枚でもない、単純な片道2枚なんだから。
118名無しでGO!:2010/09/26(日) 03:41:50 ID:FeOpqEpj0
12月改正のJR北海道のプレスリリースで、白鳥・北斗双方が五稜郭停車する接続を、函館接続を促すような掲載してるけど大丈夫なのか?
実質は函館まで乗車してもまったくお咎めはないし、特別下車印で下車できるけど、それを堂々と書くのもなぁ・・・
119名無しでGO!:2010/09/26(日) 03:48:28 ID:ZWaL8UfX0
大湊線がらみの通過連絡運輸はどうなるんだろ。
120名無しでGO!:2010/09/26(日) 17:09:14 ID:+gtaIJeBO
>>97はやはり知ったかぶり君だったか
121名無しでGO!:2010/09/26(日) 18:47:39 ID:97KzfTm0O
おまんこ舐めたい
122名無しでGO!:2010/09/26(日) 23:34:07 ID:HqfIuuBD0
>>120
大人が云々がネタ切れになったら、今度は知ったか君認定か。
ヴァカにつける薬はないな。
123名無しでGO!:2010/09/26(日) 23:50:43 ID:BwLCP5ymO
周遊きっぷの札幌・道南ゾーンも気になる。
今のままだと青い森経由のアプローチ券が使えなくなる。
かつて青函ゾーンの出入口駅が八戸から三沢に変更されたような対策が必要。
青森発着ぐらい6社全駅と連絡運輸してくれよとも思うけど。
124名無しでGO!:2010/09/27(月) 15:48:15 ID:twrXFsGc0
>>122
子供は旅規を単なるルールと考える
大人は旅規を運送契約の約款と考える
125名無しでGO!:2010/09/27(月) 18:11:15 ID:232MlJJNO
まったく、糞GSよりもタチが悪いな。
126名無しでGO!:2010/09/28(火) 00:24:15 ID:Bk6+3vA30
>>116
これって特急は乗継割引?
127名無しでGO!:2010/09/28(火) 09:46:28 ID:o7GzjAXKO
>>116>>126
あさま問題(命名・俺)と同じだな。
初期の規則スレの過去ログでも議論された賛否両論の未解決問題。
あの時の俺は不可能派だったけど、今でもその持論に変わりはない。
128名無しでGO!:2010/09/28(火) 11:46:47 ID:L6O1fjlD0
規則改正が12/4だから12/3の特急券に12/4からの規則を適用する事は出来ない、
というのが規則上の解釈だろうけど、現実には通達か何かで適用するよう運用するか、
そもそも出札がそんな細かい事を考えずに[乗継]にしてしまうかのどっちかじゃないかね。
129名無しでGO!:2010/09/28(火) 12:21:48 ID:T2RU3Q+30
>>122
負け惜しみかw
まあ、必死に条文まで持ち出したにもかかわらず、お前のいう「紛失再」印の切符は有効期間前でも払い戻しできない説は、完全否定されたんだからな。
笑いものだぜw
130名無しでGO!:2010/09/28(火) 14:39:10 ID:L6O1fjlD0
>>129
>>122>>97は別人なんだが。ちなみに俺は>>97の方。
その節は俺の解釈の認識不足で悪かったが、証拠も無しに同一人物認定とかお前も香ばしすぎるぞ。
131名無しでGO!:2010/09/28(火) 17:23:22 ID:TfFB7pVa0
>>130
>証拠も無しに同一人物認定とかお前も香ばしすぎるぞ

同意。
証拠も無しに明白とか香ばしすぎるぞ
132名無しでGO!:2010/09/28(火) 20:50:07 ID:4BMob4ce0
>>124

確かに、約款が運用と乖離してたら契約上問題だわな。
133名無しでGO!:2010/09/28(火) 21:22:15 ID:TfFB7pVa0
>>127
>あさま問題(命名・>>127)と同じだな。
>>128
>規則改正が12/4だから12/3の特急券に12/4からの規則を適用する事は出来ない

同じじゃないな。

「あさま問題」の当時の乗継割引は、
東京・上野・大宮を除く全ての新幹線停車駅(独立駅は除くけど)が対象であり、
北陸新幹線の開業前後で乗継割引の規則条文に改正があったわけじゃない。
ゆえに、
「北陸新幹線開業前の在来あさま特急券に、北陸新幹線開業日からの規則を適用?」というわけじゃない。
だがら、「在来あさま+新幹線あさまで乗継割引」は、あながち間違いとも言い切れなかった。

一方で今回は、
JR東日本の新幹線では乗継割引が適用される駅が限定され規則条文でも明文化されている。
だから、
「規則改正が12/4だから12/3の特急券に12/4からの規則を適用する事は出来ない」
というのが今回の正解。
134名無しでGO!:2010/09/28(火) 23:19:07 ID:Bk6+3vA30
12/3はまなす 札幌→青森 乗継割引
12/4はやて 新青森→東京
もアウト??
13569=122:2010/09/29(水) 00:47:41 ID:JWIyvsK40
>>129
>お前のいう「紛失再」印の切符は有効期間前でも払い戻しできない説

は?
自分は最初から問題ないと言っているのだが。
136名無しでGO!:2010/09/29(水) 01:15:53 ID:vuwTq/2b0
当時のあさまも1ヶ月前時点では買えたものが、通達か何かで途中でNGになったし、
JRとしてはNGのスタンス(だけど規則上は買えてしまった)ってところだろ
137名無しでGO!:2010/09/29(水) 01:21:59 ID:yU9I33C90
>>134
アウトだあね。伊達紋別以降なら適用出来なくはないかもしれん。
規則改正は改正日だけの設定で時間までは設定されていない筈だから、
12/4に回った瞬間から適用可能という判断は可能だと思われる。
138名無しでGO!:2010/09/29(水) 01:52:06 ID:ucnPRXrr0
やるなら・・

12/3 はまなす 札幌→青森 乗継割引
12/4 自由席特急券 青森→新青森 乗継割引 ←発券可?
12/4 はやて 新青森→八戸

??
139名無しでGO!:2010/09/29(水) 07:37:17 ID:93mVizr30
>>138
規則の解釈以前に、料金券不要な物に対して金取って発券したらクレーム出るだろ。
140名無しでGO!:2010/09/29(水) 09:41:57 ID:+XhHt2aZ0
>>132
そうなのよ 契約社会に生きていながら契約がわかっていない日本人がたくさん居るんだなこれが
さらに 運送契約は一般の契約と違って特殊契約形態だからなおさらだ
141名無しでGO!:2010/09/29(水) 09:44:07 ID:Iv0zkJ4V0
>>139
その「料金券不要」が、規則・規程にどのように実装されるかによるんじゃね?

「料金を収受しない」とかの表現なら発行したらアウトだが、
「料金を収受しないで乗車の取扱をすることができる」とかの表現なら発券しても間違いではなくなる。
発券したほうが安くなるという事例ならなおさら。
142名無しでGO!:2010/09/30(木) 02:17:30 ID:z7t/cDV80
宮崎〜宮崎空港間ってどう定められていたっけ?
143名無しでGO!:2010/09/30(木) 09:33:17 ID:8iHAvL/Y0
>>142
普通列車として運行しているようだから、特に定める必要がないんじゃないかと。
144名無しでGO!:2010/09/30(木) 22:50:32 ID:CS8wt620O
ホームラン級のバカ発見晒しage

まさにどこで乗り鉄してますか?191日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1284942751/
205:ラッキー☆スター ◆StaryKU6cU 2010/09/30 20:11:56 oBGHKoKUO
新大阪にて友人と待ち合わせて新今宮で(^^)/▽☆▽\(^^)3畳もある高級ホテルに入庫しました
今回は東海道新幹線、京都、山科、近江塩津〜という経路ですが…
何故か切符には東海道新幹線、湖西、北陸…
変だとは思いましたが新大阪にて山科〜大阪820円の請求が!京都〜大阪540円の筈だと思ったのに
分岐駅の特例なら理解出来るけど、そもそも山科には新幹線は停まらないから何故そうなったのだろうか?
納得いく説明もされず『恐れ入ります』の一言もなく
『ダメです、新幹線の後に京都と入ってないから山科経由です!』としか言わない新大阪駅、東海の駅員?
新幹線から湖西線の経由は出来ないのだからだったら東海道→湖西と表記すべきである!!!
145名無しでGO!:2010/09/30(木) 23:15:33 ID:YkC5tIHZ0
>>144
まあ、一番最後の行には一理あるな。
146名無しでGO!:2010/10/01(金) 00:09:39 ID:NqPNGpu00
>>144
スレチだろ
147名無しでGO!:2010/10/01(金) 00:30:08 ID:fD0SMhfz0
>>143
時刻表だと宮崎空港まで特急になっている。
普通列車にするなら室蘭〜東室蘭みたいになるんじゃないの?
148名無しでGO!:2010/10/01(金) 00:38:10 ID:8Hgk1dHB0
>>147
列車番号変わらないから別扱いにしていないんでしょ。
実際、その区間では、指定席券とかBグリーン券を発売しているわけだし。
149名無しでGO!:2010/10/10(日) 21:07:31 ID:oCCMdun7O
保守
150名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:04:50 ID:dX+lWM600
JR旅客営業制度のQ&Aの誤った記述って何処?
一通り読んだけど、疑問に残る所はなかった様な…
151名無しでGO!:2010/10/15(金) 09:36:39 ID:vpkTFuFD0
>>150
例えば、連続乗車券の打ち切り駅を「燕三条-北長岡間の任意の駅」としているところなんか。
(駅名の左右は逆かもしれん。)
152名無しでGO!:2010/10/15(金) 09:39:07 ID:vpkTFuFD0
あとは、「補助寝台利用時の特急料金が乗継割引になる」というところなんかも。
153名無しでGO!:2010/10/15(金) 10:17:08 ID:kc6fhdIz0
あながち間違いとはいえない
154名無しでGO!:2010/10/15(金) 10:27:27 ID:vpkTFuFD0
>>153
大人ヴァカは黙ってろ。
155名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:04:30 ID:uoWLNTTgO
>>152
それは実務上はokらしい。6社共通みたいだし。


九州を時計回りに一周(経由:〜日豊・新幹線・新八代・鹿児島線・博多・新幹線〜)して
本州内の出発駅Aに戻る場合、連続1はA→北九州市内、連続2は南小倉→Aになると言われたが、
なんか納得がいかないんだけど、それで正解なんでしょうか?
156名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:22:19 ID:vpkTFuFD0
>>155
どう考えても「南小倉」が出てくる余地はないわな。

A→西小倉/西小倉→A の連続が正当。
157名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:23:14 ID:vpkTFuFD0
>>155
>それは実務上はokらしい。6社共通みたいだし。

ここは規則スレだ。
158名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:27:32 ID:DxZCBe2p0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:38:00 ID:vpkTFuFD0
>>158
しつこい。
それはすでに前スレで、割引することは規則上誤りという結論がでている。
160名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:43:38 ID:XrxgcXQF0
>>159
規則上割引対象ではないが実務上割引の取り扱いをしている、が正確な結論な。
161名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:44:41 ID:vpkTFuFD0
>>160
正確に言うとそうですね。
162名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:46:07 ID:DxZCBe2p0
やっぱりレスして損した
163名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:48:11 ID:vpkTFuFD0
>>162
そう思ったら、最初から書かなければいいのに。
すでに結論は出ていることなんだから。
164名無しでGO!:2010/10/15(金) 14:51:55 ID:Je62tP9W0
旅規は契約約款なんだから運用を表すと言う解釈が正解だろ
お前が勝手に結論付けているだけだ
165名無しでGO!:2010/10/15(金) 15:48:32 ID:vpkTFuFD0
>>164
>お前が勝手に結論付けているだけだ

は?
約款で決まっていることだ。
166名無しでGO!:2010/10/15(金) 15:50:49 ID:vpkTFuFD0
>>164
とにかく、いい加減消えろ。
しつこい。
167名無しでGO!:2010/10/15(金) 16:01:16 ID:Je62tP9W0
>>165
お前の世界では契約どおりに実施しなくてもかまわないみたいだな

>>166
何の権限を持って 消えろと命令しているんだ?
ここは2chだぞ
168名無しでGO!:2010/10/15(金) 16:14:30 ID:vpkTFuFD0
>>167
>お前の世界では契約どおりに実施しなくてもかまわないみたいだな

何を言っているんだ?
自分は最初から割引非適用が約款通りの扱いだといっているのだが。
そもそも、その約款に反する契約自体がおかしいんだよ。

>ここは2chだぞ

だから何?
169名無しでGO!:2010/10/15(金) 16:19:38 ID:vpkTFuFD0
>>167
とにかく、規則では補助寝台利用時に乗継割引が適用にならないというのは、前スレで確定した事項。
あなたがとやかくいう問題ではない。
170名無しでGO!:2010/10/15(金) 16:26:33 ID:DxZCBe2p0
JRの解釈より、このスレのたった1人の解釈の方が正しいとか素敵すぎる
171名無しでGO!:2010/10/15(金) 16:29:14 ID:vpkTFuFD0
>>170
前スレ見てみ。
大多数が規則通りの解釈を支持している。
172名無しでGO!:2010/10/15(金) 18:35:09 ID:3Wa5pGYB0
>>171
誰がどのような権限で結論を確定したのか教えてくれ
173名無しでGO!:2010/10/15(金) 18:52:30 ID:DxZCBe2p0
>>172
いつものパターンとして、この人に愛想尽きて誰も反論しなくなった時点で、自分の解釈が正しいって思ってるのかも
この人とは解釈の違いで争ってるんじゃなくて、規則の解釈とは何か?という価値観が周りと違いすぎてかみあってないだけ
174名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:22:37 ID:pbzMeySk0
>>173
>自分の解釈が正しいって思ってるのかも

思っているじゃなく、正しいんだよ。

>この人とは解釈の違いで争ってるんじゃなくて、規則の解釈とは何か?という価値観が周りと違いすぎてかみあってないだけ

そう思っているのはあなたと、いつもの「大人の」ヴァカぐらい。
175名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:23:22 ID:pbzMeySk0
>>172
>誰がどのような権限で結論を確定したのか教えてくれ

出した結論に対し反論が一切ない時点で、それが結論になる。
176名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:24:10 ID:pbzMeySk0
>>172
つまり、スレ参加者全員の総意で確定したことになる。
177名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:31:39 ID:bbxkDZdi0
スレ全員がどのような権限をもっているのかに答えろよ
178名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:44:04 ID:4H9yrcheO
また、いつもの一匹のためにいがみ合いに陥ってる・・
もう、うんざり。
179名無しでGO!:2010/10/15(金) 22:09:09 ID:pbzMeySk0
>>177
規則の正否の話をするのに、権限はいらないわけだが。

>>178
「大人の」ヴァカのことだな。
180名無しでGO!:2010/10/15(金) 22:53:48 ID:wILaF3HC0
>>179
権限のないやつが出した結論なんて意味無いわけだが。
181名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:10:39 ID:pbzMeySk0
>>180
それを言ったら、このスレ自体が成り立たないわけだが。
182名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:17:31 ID:wILaF3HC0
>>181
別に無理して結論出す必要はないんじゃね
183名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:25:29 ID:qRX6gF1f0
精神病院に入院している患者の中でもその場に居合わせた者同士で合意に至ったから結論確定って
どんだけお花畑なんだorz
184名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:29:16 ID:pbzMeySk0
>>182
必要はないとしても、規則を基にした反論がないのだから、それは結論ということになる。
185名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:31:43 ID:pbzMeySk0
ま、とにかく、規則上は割引対象ではないというのは、厳然とした事実。
それで十分。
186名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:43:28 ID:wILaF3HC0
>>184
反論がないのではなくて
反論されても自分に都合の悪い事は見えないんだろ
お前が考えている規則という概念よりもっと広い概念で規則を捕らえている
人間が少なからずいると言うことだ

>>1をちゃんと読んで居るのか?
このスレは論じたり検証したりするスレだ 別に結論なんて要らんだろ
187名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:54:25 ID:pbzMeySk0
>>186
>反論されても自分に都合の悪い事は見えないんだろ
は?
規則スレなんだから、規則に基づいていない反論は、反論ではないんだよ。
つまり反論されていないということ。
大体、どこに都合の悪い話しがあるんだ?

>別に結論なんて要らんだろ

いや。
すでに議論し尽くされているにもかかわらず、
以前論破された話で蒸し返すヴァカを排除するために結論を出す必要がある。
188名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:57:19 ID:wILaF3HC0
>>187
だからその結論とやらはどんな権限で決定されたのか答えろよ
権限のないやつがいくら結論だって言っても意味ね〜だろ
189名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:59:25 ID:pbzMeySk0
>>188
意味はある。
規則スレ全員の総意だからだ。

大体、それが結論でないのなら、違うという規則上の根拠を出してみろ。
190名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:07:21 ID:NDDyh3Op0
>>189
総意の意味が解っているのか?
少なくとも 全員のなかに俺は入っていないが

規則上の根拠の前に 規則の概念があるだろ
それが見えないんだろう
191名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:12:37 ID:hRQDrlhi0
>>190
>少なくとも 全員のなかに俺は入っていないが

では、規則のどの根拠をもって割引対象になるのかを説明してくれ。
説明できないのなら、それは反論できないわけだから、
規則条文通りの扱いが正当と認めたとみなさざるをえない。


>規則の概念があるだろ

また「概念」とかぬかす奴が現れたか。
現に明文化されているもの意外は、「規則」ではないんだよ。
そんな簡単なこともわからないで、よく規則スレの住人やってられるな。
192名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:18:19 ID:NDDyh3Op0
>>191
>では、規則のどの根拠をもって割引対象になるのかを説明してくれ。

すでに過去レスで十分説明されているよ
よく読み返してみろ

>現に明文化されているもの意外は、「規則」ではないんだよ。

まさに 見えていない証拠だな
193名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:21:19 ID:hRQDrlhi0
>>192
>すでに過去レスで十分説明されているよ
>よく読み返してみろ

どう読み返しても、根拠が全くないわけだが。


>まさに 見えていない証拠だな

そりゃ、ないものは見えないわな。
194名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:24:05 ID:hRQDrlhi0
>>192
大体、根拠を挙げろといわれているのに、自分で挙げないのは、
単にその根拠がないから挙げられないというのは常識。

ちゃんと、今まで論破されていない根拠を挙げて反論できるようになってから出直してきな。
195名無しでGO!:2010/10/16(土) 10:14:19 ID:lcsIKiie0
「現に明文化されているもの意外は、「規則」ではないんだよ。」

これがすべてを現しているな。
普通大人は、規則や法律の行間を読んだり心眼で見たりするもんだが、
多分それが出来ない障害があるんだろう。
だから、反論がないのと誰からも相手にされず反応がないのとの
区別がつかないのだろうな。
196名無しでGO!:2010/10/16(土) 11:08:16 ID:Xw+uHuwh0
ヴァカ大人 = 用土問題で「1620円だ」と意地張ってた香具師
197名無しでGO!:2010/10/16(土) 11:29:04 ID:otxFa0XU0
また沸いて出たか「大人ヴァカ」。
198名無しでGO!:2010/10/18(月) 11:21:12 ID:HN+qVBqB0
心眼(笑)
199 ◆fLG03keuJg :2010/10/22(金) 22:16:37 ID:2Q1806cT0
初級者スレに投下されたネタですが、Suica・PASMOにおいての簡易乗換改札にタッチしない乗り換えは可なのかどうかという議論を東京大回りスレより発議されました。

スレ的にはこちらがふさわしいと思われますのでこちらに送らせていただきました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265503940/841-842
200名無しでGO!:2010/10/22(金) 22:47:04 ID:uf53G7gD0
>>199
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255234568/275-330
前スレで散々議論されています。

なお、「大人の事情」とかほざいている基地外は単なるアラシですので無視してください。
201 ◆fLG03keuJg :2010/10/22(金) 23:03:15 ID:2Q1806cT0
>>200
ありがとうございました。
202名無しでGO!:2010/10/22(金) 23:30:31 ID:CDaJTnUh0
またか
203名無しでGO!:2010/10/23(土) 21:11:45 ID:SkowQ7Bk0
>>200
過去ログのリンクの貼り方が違う
正しくは↓
http://mimizun.com/log/2ch/train/1255234568/275-330
204名無しでGO!:2010/10/23(土) 22:30:10 ID:B5o/COj8O
姫路から1280円区間(西大寺相当)の片道乗車券を所持して旅行を開始し、
赤穂線車内で岡山までに変更した場合の正しい取り扱いは、
区変で340円(赤穂線経由での差額)収受以外にありえないだろうか。

規157条の選択乗車は該当区間に入る前にその区間を通る乗車券を所持することが必要?
どこで申告しようが区変した時点で所持してることになるような気もするが、
まさか相生の前後で取り扱いが変わるってことはないよなあ…。

つい今し方このケースに出くわしたもんでよくわからなくなった…。
やっぱり特定区間と違うから340円と言われたら反論の余地はないのかね。
205名無しでGO!:2010/10/23(土) 23:51:43 ID:gaVawudZ0
>>204
規則・規程を「厳密に」解釈すると、340円の支払いしかありえなくなる。

旅客営業取扱基準規程第276条
規則第69条若しくは同第70条に規定する特定区間又は
同第157条に規定する選択乗車区間の一部区間にまたがる乗車券を所持する旅客が、
当該特定区間又は選択乗車区間の終了する以遠の駅まで乗車変更する場合は、次の各号に定めるところにより取り扱うものとする。

(2)選択乗車区間の場合
 現乗車券に表示された経路又は実際の乗車経路のいかんにかかわらず
短い営業キロによる経路を乗車するものとして区間変更の取扱いをすることができる。
ただし、規則第249条第1項第1号の規定による区間変更として取り扱うことができる。

というわけで、「営業キロ」が短い経路で計算することができるのだが、
「運賃計算キロ」が短い経路で計算することはできない。

個人的には単に換算キロ導入時の規則の手直し漏れだとは思うが・・・。

206204:2010/10/24(日) 00:40:07 ID:g8V70cM9O
>>205
早速ありがとうございます。
基準規程のほうにそんな条文がありましたか。
車中から携帯でJR東日本のサイトに出てる旅規を散々探したが、そりゃ旅規探してもないわ。

赤穂線は山陽本線より営業キロが短いから字面に忠実にやると「赤穂経由で計算することができる」となりますね…。

まあ「できる」とあるから本来は緩和条文だろうし、おっしゃる通り見直し漏れでしょうな。
レチがそれらを踏まえた上で340円請求したかは謎ですが。

ただ、現実的には原券が「○円区間」の券だと、見ただけではまだ着駅が特定できない新快速車内と、
特定できる相生より西の車内とでは収受額が異なるケースが今後とも出そうです。
207名無しでGO!:2010/10/24(日) 09:26:04 ID:jLqJ9Yrp0
>>200
過去に議論されたかどうかわからないけど 俺が白だと思う理由は下記に

IC乗車券システムでは厳密に言うと改札機と千円単位のチャージ機だけでは改札の要件を満たしていない
だから 事業者側も強く出られないのだろう
無人駅では条件によって 支払わなくても出場することを認めている
乗換用簡易改札機も 実乗経路と違った料金を引かれる事を覚悟の上なら
ノータッチも認められるだろう
208名無しでGO!:2010/10/24(日) 20:24:55 ID:Wpx1LLRn0
>>204-206
「短い営業キロによる経路」っていうのは、
地交線運賃が制定される以前からの旧態依然の条文だなw

本来の趣旨としては、今で言うなら「安い運賃計算キロによる経路」なんだろうけど、
全然改正されていなかったんだね。ちょっと驚き。
209名無しでGO!:2010/10/24(日) 21:06:19 ID:t0KvEUWFP
>>204
質問の趣旨からは外れますが、区間変更で扱うことが可能な場合に、あえて別途で扱ってもらうことは制度的に可能なのでしょうか。
210名無しでGO!:2010/10/24(日) 22:35:52 ID:8YmLsb+1i
>>209
通常は無理
往復割引が絡む場合などで、区変があまりに気の毒な場合は現場の裁量でやってもらえる場合もあるが…
211名無しでGO!:2010/10/25(月) 10:10:21 ID:2pSVLZeT0
>>207

確かに千円単位のチャージ機だけではダメだな。
精算機が無いと通常の役割が果たせないからね。
となると、あれは不完全改札ということになり、
「改札を受けなければ不正」とまではいえないと言うことか。
212名無しでGO!:2010/10/25(月) 11:27:45 ID:latYHGSi0
>>207,>>211
突然変な理論を展開しているようだが、改札に清算機能は含まれて無い筈だけど。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/35932/m0u/%E6%94%B9%E6%9C%AD/

切符を使って無人駅で下車する時に料金が不足していた場合は
車掌に清算を求めるのと同じように、ICカードでも車掌に清算を求める事は
可能なんだから(最近の車内清算端末はSuicaの読み取りには対応している)、
清算機が無い事を理由にした理論は成り立たないように思う。
213名無しでGO!:2010/10/25(月) 15:39:44 ID:YdQxMoJq0
>>212
精算が終了しないと改札を完結できない場合があるので、
含まれないとしても、強い関係はある。
IC乗車券の場合は読み取りだけではなく書き込みが出来ないと、
精算は終了しないでしょ。
だから、車掌を介在させていないのではないかな。
214名無しでGO!:2010/10/25(月) 16:59:55 ID:latYHGSi0
>>213
俺自身はやったこと無いけど、車内検札でチャージ料金不足が発覚して、
不使用証明を出した上で全区間の運賃を現金清算したって事例を見かけた。
車掌はSuicaを読む事は出来ても書けないからこういう運用なんだろう。

まぁ、そんな事も含め、ここは規則スレな訳で、規則に無い、
> 精算が終了しないと改札を完結できない場合があるので、
> 含まれないとしても、強い関係はある。
といった主観を元に議論しても何の意味も無いんだけどね。

あ、また大人のクンが出てくる事例っぽくなってきたなw
215名無しでGO!:2010/10/25(月) 18:40:41 ID:kJzumqk40
>>214
>車内検札でチャージ料金不足が発覚して、
>不使用証明を出した上で全区間の運賃を現金清算したって事例

これは明らかな不正行為
IC乗車券の乗車契約は片道乗車等の要件を満たしていれば
乗車中は目的駅が確定していない
よって全区間なんて決められるはずが無い
こんなことを書くのはIC乗車券が解っていない証拠だな
216名無しでGO!:2010/10/25(月) 20:47:20 ID:xUtZivgo0
>>214の書き込みは酷い 
酷すぎる
無知の極みだな
他人を大人のクンと言っておきながら自分が子供だったって言うことが露呈された悪寒w
ああ 恥ずかしい〜〜〜〜〜〜〜〜
217名無しでGO!:2010/10/25(月) 22:27:44 ID:42SzZNFXO
>>209-210
2の会社では、
区間変更で扱うことが正当な場合でも、スキルの低い社員が別途で扱ってしまうorz
218名無しでGO!:2010/10/26(火) 10:24:44 ID:Kt6DDwU30
>>215-216
俺に言われても困るがな。実際にそう扱われたという話を聞いただけなんだが。
第一、誤入鋏扱いで源券未使用として別途清算なんて、よくある事例じゃないか。
219名無しでGO!:2010/10/26(火) 10:31:59 ID:Kt6DDwU30
>>218
細かいところだが、変換ミスがあったので、源券を原券と訂正。
220名無しでGO!:2010/10/26(火) 10:41:49 ID:pvVKQO4R0
>>218
ICカードで入場していると言うことは正式に契約が締結されていると言うことだ
誤入鋏で・・・・・・・ なんてコトはありえない

もし本当のことなら 車掌が小遣い稼ぎでちょろまかしたんだから
こんなところに書き込むな 空気嫁よ
221名無しでGO!:2010/10/26(火) 10:59:06 ID:0doYw1O80
>>219
そこを訂正するなら、清算の方を直せよ…
222名無しでGO!:2010/10/26(火) 11:00:21 ID:Kt6DDwU30
>>220
規則上は確かに契約が締結されているが、運用上その様な事を行う事例もあるってことでしょ。
ちょろまかすって、車補の発券機には発券記録は残らんのか?普通それ位記録して過不足を確認してると思うが。
223名無しでGO!:2010/10/26(火) 11:01:58 ID:Kt6DDwU30
>>221
すまん清算も間違ってたな精算に訂正。
224名無しでGO!:2010/10/26(火) 15:01:50 ID:qz2KaN+20
>>222
>規則上は確かに契約が締結されているが、運用上その様な事を行う事例もあるってことでしょ。

ICカード乗車券の場合はない。制度が無い。
車掌の端末機で読み取る情報よりホストコンピュータの情報が優位にあるからね。
ホストの情報を確認できない状況ではめったなことは出来ないからな。
225名無しでGO!:2010/10/26(火) 20:30:49 ID:xSqxIlcW0
>>218
その話が本当なら そんなアホ過ぎる車掌が居るなんて びっくり だ
もっとびっくり なのは そんなアホな話を規則スレに書き込むやつが居ると言うことだ
脳みそが子供過ぎるだろ
226名無しでGO!:2010/10/27(水) 08:20:58 ID:J+yDRGzB0
>>225
まったくだ 
ICカード乗車券は入場時行き先を決めない契約だから
出場までは料金が決まらないのは常識だが
なのに乗車中どうやって「車内検札でチャージ料金不足」を
断定できるんだろう
とても規則スレそれも中上級者用で書き込める内容とは思えないけどねえ
227名無しでGO!:2010/10/27(水) 09:40:52 ID:9/CCRz4a0
>>215
ICカードで乗車後に、チャージ額不足に気付いて
かつ下車する駅が無人駅でチャージ不能の場合、
カード不使用証明をもらって現金精算してもらったら不正乗車になるのか?
そんなバカな話があるかよ。ちゃんと金払ってるのに。
228名無しでGO!:2010/10/27(水) 10:05:28 ID:J+yDRGzB0
>>227
良く読め
「車内検札で・・・・・・不使用証明を出した・・・」とあるから車掌の行為を言っているんだろう
権限が無いのであれば車掌の行為は不正だろ
229名無しでGO!:2010/10/27(水) 10:28:56 ID:fgJUWtSx0
現金精算といっても別に乗車券は発行するのでしょ。
不使用証明だって発行する権限がなければ持ち歩いているわけがない。

いちいち目くじらを立てるほどのことではないでしょ。
230名無しでGO!:2010/10/27(水) 11:53:46 ID:GeW5MOK50
Suicaを使って入場してSuicaエリア外で出場しようとしたときに証明書書いた上で発駅から全額現金払いになるのだから、
車掌が客の申告(何処で乗って何処まで行くか)を元に同様の扱いをする事位出来るだろ?
Suicaエリア外での出場はサーバー側のステータスの確認が不可能だから車掌の件と条件は同じな訳で。
231名無しでGO!:2010/10/27(水) 14:55:06 ID:V4l6jMKf0
IC乗車券に於いて要件を満たしている間は車内精算という概念が無い
請求金額が決まっていないのに精算の仕様が無いだろ
232名無しでGO!:2010/10/27(水) 16:19:47 ID:GeW5MOK50
>>231
>>214の「不使用証明」や>>218の「誤入鋏扱い」から、ICカードを精算したのではなく、
ICカードを未使用扱いにして乗車券を持たない者への乗車券の販売として扱った意味だろう。

>>214の事例はどうだか知らんが、Suicaエリア外での処理から考えて、
「客がこの扱いを求めれば」という前提だが、それ位の事は出来ると思うがね。
233名無しでGO!:2010/10/27(水) 18:41:46 ID:mXi/yTQX0
>>232
例えば

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第21条 ICカード乗車券を用いて乗車するときは、自動改札機による改札(中略)を受けて駅に入場し、
    同一のICカード乗車券により自動改札機による改札を受けて、駅から出場しなければなりません。

というような契約をして入場しているんだけどね
234名無しでGO!:2010/10/27(水) 19:42:02 ID:GeW5MOK50
>>233
でも、現実にこんな証明書がある訳で。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/759f20ee1c2ff2c8f8b1e8c021527bd4.jpg
前々から言われてるように、規則と運用は違うってことでしょ。

で、最初の話なんだっけ?精算機無いと改札の機能は果たさない、だっけか。
もしそれが正であれば、精算機の無い駅に設置された「簡易改札」と呼ばれる設備は改札ではないという事になり、
そもそもにして>>232で引用された第21条を、精算機が無く「簡易改札」だけがある駅では満たせない事になり、
得体の知れない物体にタッチしていてそれをJRも認めているという、恐ろしい実態となる訳か。
235名無しでGO!:2010/10/27(水) 20:43:54 ID:oXDUfFJp0
>>234
>現実にこんな証明書がある訳で。

これはスイカエリア外に出たから駅では処理できなかったからだろ
エリア内で使用するものではないな
236名無しでGO!:2010/10/27(水) 21:03:53 ID:DS3ehw/d0
そこでIC乗車券について考えてみると

例えば チャージ残額130円で入場し150円区間を乗車して出場する場合
すでにICカードの運送契約を交わしているのだから
ICカードの130円分と現金20円を持っていれば それを超えるものを
鉄道事業者から求められる筋合いは無いのではないか?
だから通常 駅の精算機では もちろん千円単位のチャージも可能だが
差額分を現金投入での端額チャージあるいは精算券対応をして出場させている
しかし 簡易改札機+千円単位チャージ機では差額清算が出来ないので
当然タッチで改札業務が完結できない場合が出てくる
だから 必ずタッチしろと言ってもそれは限定的にならざるを得ず完全な改札ではない

よって簡易改札機設置駅での乗り継ぎ時
「改札を受けなければ不正」とまではいえないと言うことではないか
237名無しでGO!:2010/10/27(水) 21:52:19 ID:3mSfOdPr0
ICいーカードみたいに、差額の現金払いは認められず、
出場時に残高不足の場合は最低1000円のチャージか
全額現金払いしかできないところもあるから、
IC乗車券一般の話にするのはどうかと。
238名無しでGO!:2010/10/27(水) 22:04:29 ID:7TeGWcL+0
第31条で
係員の承諾なく自動改札機による改札を受けずに乗車した場合
は、SFを含めて無効として回収します。とあるからこれをもって不正と言ってもいいのではないかと。
239名無しでGO!:2010/10/27(水) 23:46:00 ID:ntoVTsba0
>>237
そんなカードを知っている人がどれだけいるかわからんが
すべての例外に言及していなくてもそれは一般的な話ということでいいんじゃね


>>238
限定的な改札機だから半自動改札機なんだよw
現に人手を介さなければ済まない事例が普通に存在するだろ
故に無人駅の簡易改札は場合によって支払わずに出場することを
認めざるを得ないなんて事になっているのだろ

第51条(接続駅で改札を受けずに乗継ぐ場合の運賃の減算)
という条文もあるし
240名無しでGO!:2010/10/28(木) 07:04:19 ID:e1fX0veV0
>>239
だから、第51条の前に第48条があるんだから、接続駅に半だろうが全だろうが自動改札機があれば改札を受けるのは当たり前。
その結果、どうなろうが知らんがな。
241名無しでGO!:2010/10/28(木) 08:24:36 ID:3i7a+oMx0
>>240
第48条なんて今の論点とは関係ないじゃん 当たり前なんて頭悪すぎ
ちなみに半自動改札は改札かもしれないが全自動改札ではない
だから条文の自動改札機がどちらをどのように表すかは明記されていない
242名無しでGO!:2010/10/28(木) 08:36:24 ID:e1fX0veV0
>>241
だから、条文の一つ一つには順位があるわけ。前後に脈絡があるんだから、
規則の自分都合のいい部分だけ取り出して論ずることは出来ないの。分かる?
しかも、自動改札機は自動改札機全般。旅客の方で半自動とか全自動とか見分けが付くわけがないでしょ。
243名無しでGO!:2010/10/28(木) 10:42:52 ID:wvUiuWf/0
つまり、こういうことだ。

乗換用自動改札機は、すべての機会を自動で行うことは出来ず、
当然、他の通路を設置しなければならない。
普通は、その通路は有人改札で、
その都度、係員の承諾により自動改札機による改札を受けずに乗車させたりも出来る。
ところが、簡易改札の場合は悲しいかな無人なので、
常時、係員の承諾により通ることを認めないと、不正なくして通れなくなる。
故に、承諾の上、タッチせずに通っているのだ。

>だから、条文の一つ一つには順位があるわけ。前後に脈絡があるんだから

そんなことを聞いているのではない、今回の論点と第48条がどんな関係なのかということだ。
244名無しでGO!:2010/10/28(木) 10:59:10 ID:e1fX0veV0
>>243
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265503940/841-842
他社線に乗り換える場合、すなわち乗換先の他社線に乗車の際には、改札機等による改札を受けて
他社線の鉄道事業者と運送契約結びなさいよってこと。
乗換前の鉄道事業者の改札が終了しているかどうかは関係ないでしょ。
245名無しでGO!:2010/10/28(木) 20:43:52 ID:Y0ujx+OL0
>>243
無人だから、が理由なの?

例えば国分寺駅の乗換改札は無人で、扉つきで切符にも対応した自動改札だけど、
タッチせずに扉を突破しても構わないという主張?
246名無しでGO!:2010/10/29(金) 00:50:21 ID:gbOoUjdg0
>>237
JR系のICカードでも、ICOCAをPitapa区間で使う場合はそうなる。
しかも、たとえ乗車前に自動券売機で乗車券を購入する場合でも、差額を現金払いして購入するのは不可。

こういう場合、自動改札機でICOCAをタッチして入場、降りるときにICOCAのチャージ額も手持ちの現金も
運賃に満たないが、両方合計すると満たす場合でも不正乗車になってしまうのだろうか?

このスレはJRの規則スレだったはずだからややスレチだが。
247名無しでGO!:2010/10/29(金) 10:35:12 ID:rmYIJxv10
>>244
わかります
相互乗り入れ あるいは 改札の無い他社への乗換の乗客は
すべて 不正乗車しているのですね

ところで
>車内検札でチャージ料金不足が発覚して、
>不使用証明を出した上で全区間の運賃を現金清算したって事例

の話は えらいアホだったということでOK?
248名無しでGO!:2010/10/29(金) 11:23:48 ID:Cey5BSI40
>>247
前段、本来、第51条はその相互乗り入れ向けに作られた規定で、これにより事業者へ直通した場合に
自動改札による改札を義務付けた第21条を果たせなくても問題ないようにしたのだろう。

しかし、この条文に、「中間改札の存在する駅構内での乗り継ぎを除き」という文言を入れなかった為に、
中間改札を強行突破する事が不可能ではない規定となってしまった訳だ。
中間改札は、会社Aの出場と会社Bの入場を同時に記録する機械だから、勿論自動改札設備に該当するが、
第51条を曲解すると、中間改札を受けるのは旅客による選択式であるようにも読めるからな。
Suicaの規定は無理して拡張してるから片手落ちの内容が多いんだが、その一例と言えよう。

後段、Suicaを誤入鋏扱いにした以上、その時点でSuicaでの契約は消滅している訳で、
その後現金で乗車区間の乗車券を購入することには何の問題も無いと思うんだがいかがだろうか。
249名無しでGO!:2010/10/29(金) 14:56:23 ID:Acw10aZx0
>>248
「Suicaを誤入鋏扱い」っていったい何 この世に存在するのか?

で結局 乗継用簡易改札機のノータッチは不正行為と断定できないんだろ
250名無しでGO!:2010/10/29(金) 15:06:13 ID:Cey5BSI40
>>249
Suicaで入場した後すぐに改札に戻って「買い物1つ忘れたんで出たいんですが」と言うと
入場記録を0円精算で消してくれるがこれって誤入鋏扱いじゃないのか?
「不使用証明」っつってるからその類型かと思ってたが。
251名無しでGO!:2010/10/29(金) 15:08:22 ID:Cey5BSI40
>>249
あ、あと、中間改札云々のところは、
「不正行為と断定しきる事は出来ないが、中間簡易改札での要タッチのアナウンスや条文の成立意図を考えると、
それにより事業者から何らかの訴えを起こされる可能性も無いとは言えないのでやめたほうがいい」
といったところだろう。
252名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:10:37 ID:1aQD2NBc0
>>251
ノータッチの結果、想定外の遠回りの運賃を減算されるリスクが生じる。
だが、それは旅客の自己責任ということで、事業者側は放任している。
と、いうところが落としどころでは?
253名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:17:18 ID:W91dE/Qn0
>>252
そこなんだよな。JR側が黙認なのか、容認なのか。
254名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:40:45 ID:0KS/sr8z0
>>250
違う 
第42条 (入場駅と同一駅で出場する場合の取扱方) 2項
がある
255名無しでGO!:2010/10/29(金) 20:29:54 ID:vDoADAKR0
>>251
>事業者から何らかの訴えを起こされる可能性も無いとは言えない

そんなの勝ち目がないからやらんよ
一般の乗換え改札ではなく簡易改札にしているのは誰なんだ
乗客に何ら責任はない
256名無しでGO!:2010/10/30(土) 00:33:00 ID:LPIZ9D1p0
>>254
少なくとも俺は「入場料金相当額」を支払わずに0円で出場してるけど?
複数の駅で、少なくとも5年程前から複数回同じ扱いを受けている。
規則規程で定義された内容では、「誤入鋏」以外に扱う事は出来ないと思うが・・・
257名無しでGO!:2010/10/30(土) 00:53:34 ID:Ebqugo1M0
2ch に初めて書き込みします。関係ないことを言ってたら申し訳ありません。

>>55 にちょっと出てますが、
 東北新幹線と在来線特急列車の乗継割引は、寝台特急列車を除く、と東日本のページにあります。
これは、寝台特急列車(日本海・あけぼの)の寝台利用においては無理に納得するとしても、
ヒルネ利用(新青森―大館など)の際も乗継割引を適用しない、ということになるのでしょうか。
であれば、乗継割引適用例とされてる「つがる」と不釣合いではないのでしょうか。

もう一点。
発表されてる新ダイヤでは、新青森にすべての在来線特急列車が停車するので、なくてもすぐには問題ないようですが、
 [弘前―(新青森)―青森―新青森―仙台]のように
 「分岐駅を通過する列車での乗車券経路外乗車(?)」に[新青森〜青森]は追加されないのでしょうか。
258名無しでGO!:2010/10/30(土) 03:42:20 ID:qYyznYGZ0
>>257
まだ正式に文書降りてきてないから正確な見解はできないけど・・・

乗継割引については、現在発表になっているのが全てであれば、ヒルネだろうと寝台特急列車に乗車すれば適用外。

後者については・・・そもそも新幹線の中でも特に重要な主要駅になる新青森を通過する列車は一切設定しないと思うけど。
そういう観点から、もし設定されるようなことがあればその都度通達で指示されるか、そのときに規則改定になるんじゃないかと思うよ。
259名無しでGO!:2010/10/30(土) 09:37:06 ID:oMH91AQq0
>新幹線の中でも特に重要な主要駅になる新青森を通過する列車は一切設定しないと思うけど。

今は昔、新大阪を通過する新快速があってな。
260名無しでGO!:2010/10/30(土) 09:52:05 ID:fO0BYgi/0
>>256
ちゃんと入場記録があって改札内に居るなら規則以外の取り扱いは無い
後は駅員が情状を酌量して 超法規的に入場さえなかったことにしている
うちの近くの小さな私鉄駅は方向別改札なんだがホームを間違えて入場した時は
すぐに出場すれば入場記録が消えるようになっている
たいして違わないかもしれないが 誤ではなく無だな
261名無しでGO!:2010/10/30(土) 12:43:01 ID:fPT3iFS30
>>259
あったからなんだと言いたいんだ?
262名無しでGO!:2010/10/30(土) 17:10:12 ID:b6HD2OjWO
>>257-8
分岐駅通過と言うと、神田〜東京を思い出すな。
あずさ号が東京駅に乗り入れた当初は、設定されてなくて1年位放置されてたんだよな。
263名無しでGO!:2010/10/30(土) 17:36:53 ID:SDbVUD89O
とりあえず来た改訂を見ると、立席でもダメ。
区間外乗車の追加は無し。
264名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:49:06 ID:Ebqugo1M0
あくまでここは規則(やすでに決まったこと)の解釈をテーマとする場でしょうか。
自分は鉄道の業務とはまったく関わりのない立場で、ただ好きでやってるだけなんですが、
これ変じゃない?ということをここに書いても、実際の現場に届かないただの飲み会での会話に過ぎないんでしょうか。
もしそんなスレがあったら教えてください。 (あるわけないか…未確定情報を公開できるはずがないですもんね…)

(また、[新八代〜八代]では、新八代を通過する快速列車が設定されているが、件の特例にこの区間は含まれていない)
265名無しでGO!:2010/10/31(日) 12:24:14 ID:OQ2Xhj1q0
>>264
>これ変じゃない?ということをここに書いても、実際の現場に届かないただの飲み会での会話に過ぎないんでしょうか。
>もしそんなスレがあったら教えてください。

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ5【出札】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286452619/
266名無しでGO!:2010/10/31(日) 13:39:39 ID:e2EIZtGl0
業務連絡です。

インフォシークiswebライトのサービス終了に伴い、過去ログ置き場を移転しました。
http://stamp.saloon.jp/stipulation/

過去ログを参照する機能は、今後、下記のように読み替えてご利用ください。
(例)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1117121919/953
 ↓
http://stamp.saloon.jp/stipulation/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1117121919/953
267名無しでGO!:2010/10/31(日) 14:34:54 ID:xl5UzHQYO
基地外ばかり
268名無しでGO!:2010/11/02(火) 14:17:27 ID:6LmGX2OGO
過去スレとか仕切ってるのがテンバイヤーだしw
269名無しでGO!:2010/11/02(火) 17:15:28 ID:cjr9GulcO
新勝寺か
270名無しでGO!:2010/11/02(火) 20:18:56 ID:FXBR6eSQ0
初級者スレの過去ログサイト使えばいいんじゃないの
271名無しでGO!:2010/11/03(水) 19:07:16 ID:vGqmJN610
SUICA関連でまた質問。wikipediaのSUICAの欄に
>なお、エリア外からエリア内に行く場合は下車駅の有人窓口で乗車駅を申告(乗車駅証明書、
>ワンマン列車からの整理券を提出する場合も含む)の上で残額を利用して精算することも可能である。
>優等列車に乗車するなどして途中で検札があった場合には、Suicaをしっかり提示して着駅精算の旨を申し出る必要がある。
この場合、エリア外は選択乗車できないけれど、エリア内は選択乗車できると解釈していいの?
272名無しでGO!:2010/11/04(木) 09:34:31 ID:OOjnDvxm0
>残額を利用して精算することも可能である

必ず出来るという事ではないだろう。
ましてや、乗車を証明する物が無ければ無札乗車だ。
273名無しでGO!:2010/11/06(土) 14:15:32 ID:eXGxPEGp0
>>248
>この条文に、「中間改札の存在する駅構内での乗り継ぎを除き」という文言を入れなかった為に、
西船橋のせいで入れることができなかったんじゃないの。
総武線東西線直通列車がある時間帯で
原木中山方面と船橋方面の相互間の旅客が西船橋の中間改札を通るかどうかは
どう見ても選択の自由がある。
274名無しでGO!:2010/11/06(土) 21:13:13 ID:S50bbLsf0
>>273
西船橋もそうだけどIC乗車券は魑魅魍魎の世界なのよね
例えば 船橋から北千住あるいは中野経由でメトロ内の原木中山まで乗車した時
相互乗り入れ時間以外おそらく土日でも引かれるのは実乗車経路ではなく
西船橋で乗換改札を通った時と同額らしい 
275名無しでGO!:2010/11/08(月) 02:31:10 ID:psdH+eLS0
周遊きっぷでドリーム号利用券を使用して旅行する場合、実際に乗り込む駅が新宿駅で、東京駅で降りて「乗り換える」ことになるのですが、この場合、自動改札を通ると、都区内途中下車禁止ということで、駅員に新宿ー東京間の運賃を別途請求されたりするんでしょうか。

276名無しでGO!:2010/11/08(月) 11:24:36 ID:joDMjz8u0
基145の接続駅で駅の設備、接続関係等によって直通の乗車券を所持する旅客を一時出場させる場合になるんじゃないの。
277名無しでGO!:2010/11/08(月) 18:24:30 ID:xKzeWLjb0
昔の周遊券の時代から無問題。
当然ながら有人改札を通過し、バスに乗り継ぐ旨を申告すること。
278名無しでGO!:2010/11/09(火) 11:04:10 ID:sflYqFJLO
周遊きっぷの話題が出たので質問。
航空機利用の場合には、発駅と着駅が当然同一にならないんですが、これを拡大解釈すると、発駅とかなり離れた空港を利用して構わないってことでしょうか。

例えば、東京から九州ゾーンを利用したいとき、実際には飛行機で往復したいため、行きのアプローチ券を広島から鉄道経由で門司までにして、実際は羽田から飛行機で九州入りしてしまい、帰り券を福岡空港から航空機で羽田、というプランが組めてしまうのではないかと。

また、帰りアプローチ券は単独で払い戻しできるそうですが、これってなにも現地でゾーン券使用後に限らず、有効期間の前ならいつでも払い戻しできるんでしょうか。
だとしたら、先の例で、東京から広島までの鉄道切符を買えと言われたら、これを一旦買って、即目の前で払い戻ししてしまいたいのですが。
279名無しでGO!:2010/11/09(火) 11:19:29 ID:7TTPImTq0
>>278
前者:なんら問題ありません。

後者:行きが飛行機の場合、帰り券の払戻しは不可能です。

行き帰りとも鉄道の場合、払戻し自体はいつでも可能ですが、
ゾーン券の使用条件に「未使用の帰り券が伴っている場合に限り有効」というのがあり、
行き券の使用条件に「未使用のゾーン券が伴っている場合に限り有効」というのがありますので、
帰り券を払い戻した段階で行き券・ソーン券ともに使用不可になります。
280名無しでGO!:2010/11/09(火) 11:51:37 ID:lhZBAnU20
>>278
> 航空機利用の場合には、発駅と着駅が当然同一にならないんですが、これを拡大解釈すると、発駅とかなり離れた空港を利用して構わないってことでしょうか。
貴方の認識の通り、規則上、発空港は日本全国何処でも可。極端な話、国外発着でもOKかもしれない。
(ただし、現場では遠く離れた空港からの航空券をアプローチ券として認めない駅員がいるので本気でやるなら粘り強い交渉が必要。)

> 例えば、東京から九州ゾーンを利用したいとき、実際には飛行機で往復したいため、行きのアプローチ券を広島から鉄道経由で門司までにして、実際は羽田から飛行機で九州入りしてしまい、帰り券を福岡空港から航空機で羽田、というプランが組めてしまうのではないかと。
行き券が広島→門司の鉄道、帰り券が福岡空港から羽田空港の航空券で、それとは全く関係のない
別途の羽田空港から福岡空港までの航空券を準備するという認識でいいか?それなら規則上は組める。

> また、帰りアプローチ券は単独で払い戻しできるそうですが、これってなにも現地でゾーン券使用後に限らず、有効期間の前ならいつでも払い戻しできるんでしょうか。
帰り券は単独で払い戻しが出来るが、ゾーン券が未使用の帰り券がある時に有効、
行き券が未使用のゾーン券がある時に有効なので、結果的に帰り券の払い戻し時点で
他の券も全て無効になる。それでいいなら勝手にやればいいと思う。

> だとしたら、先の例で、東京から広島までの鉄道切符を買えと言われたら、
> これを一旦買って、即目の前で払い戻ししてしまいたいのですが。
先の例で鉄道券を買うのは「行き券」としてだろ?
行き券を払い戻した時点でそもそも周遊きっぷ全体が払い戻しになる訳だが。
281278:2010/11/09(火) 15:04:49 ID:sflYqFJLO
あとの方の質問の仕方が悪かったです。
実際にこの周遊きっぷを買うときに、発駅広島だから広島まで戻るようにプランつくらないと認めない、と言われたら、行きのアプローチ券は掛け捨てにしてしまうしかないです。
ただ帰りのアプローチ券の鉄道券分の東京〜広島分については、手数料210円で払い戻せるのではないかと考え、だったらどうせ使わないのだから、発券直後にこれだけ払い戻してしまおうかと考えたのです。
そもそもアプローチ券が航空機利用の場合には、鉄道線利用との併用は認めないとしたら、この質問の意味自体がないのですが。
282名無しでGO!:2010/11/09(火) 17:48:02 ID:dHk/ftTt0
>>278-281

>ご利用になれる航空路線は、出発地(帰着地)最寄りの空港から・・・以下略

最寄りの空港ってなっているからいくら何でもかけ離れた空港は無理なんじゃないの?
283名無しでGO!:2010/11/09(火) 18:25:04 ID:lhZBAnU20
>>282
例えば都区内からの周遊きっぷで片道を茨城空港からでもまぁ認められる範囲だろ?
で、その範囲ってのに明確な規定が無いから、それを伸ばしに伸ばすと最終的に全世界に広がる訳。
何も気にせずに発券してくれる駅員と、そうでない駅員がいるのはその為。
各県ごとに指定空港でも作った方がいいのかもしれんが、地区で利便性が大幅に違う事もあるからなー。
284名無しでGO!:2010/11/09(火) 18:37:35 ID:46CLtMRl0
次のうち、往空、復空として認められるのはどれだろう?

空港カウンターで発券した紙の航空券
空港カウンターで発券した紙の航空券、でもオープン
ネットで予約・決済済のをプリンタで印刷したもの
ネットで予約済のをプリンタで印刷したもの、しかし未決済
ネットで予約・決済済のケータイ画面
ネットで予約済のケータイ画面、しかし未決済
無料航空券の予約控をプリンタで印刷したもの
無料航空券の予約控のケータイ画面
国際線航空券の国内線区間のe-ticket控
往復航空券+ホテルとかの旅行商品の航空券バウチャー
予約したと係員に言うだけで実は買える
285名無しでGO!:2010/11/09(火) 20:56:05 ID:rJlyhiFR0
>>275-284
いくら過疎ってるからと言えども、スレチにもほどがある。
286名無しでGO!:2010/11/09(火) 20:58:53 ID:UBq8TS6m0
>>282
「最寄り」って言葉は近いって意味だけじゃない。
詳しくは最寄り駅にお尋ねください、とかあるだろ。
自分の家から遠い旅先の駅では質問してはいけない訳が無い。

仮に、一番近いという意味で使っているのなら、
例えば一番近い空港が羽田空港じゃなくて成田空港なら成田空港しかダメだし、
極端な話だと、一番近い空港が調布空港なら調布空港しかダメだろう。

>>284
現実的に多いのは
>>予約したと係員に言うだけで実は買える
だけどw

>>ネットで予約・決済済のをプリンタで印刷したもの
は普通にやってる。というか、ANAなんか航空券は空港の搭乗口で発券が基本だし。

>>無料航空券の予約控をプリンタで印刷したもの
これも何度もやってるけど、一度だけ旅行会社で不審がられた。
旅行会社がJRに問い合わせてOKが出た。
287名無しでGO!:2010/11/09(火) 21:03:56 ID:UBq8TS6m0
>>285
いちおう規則の解釈の話だからまぁいいんじゃないの?
288名無しでGO!:2010/11/09(火) 22:26:32 ID:mUvVCVDi0
>>283
>各県ごとに指定空港でも作った方がいいのかもしれんが、地区で利便性が大幅に違う事もあるからなー。
大湊発だと函館空港不可とか、大牟田発だったら熊本空港はダメとか杓子定規な解釈をする駅員がまかり通りそうな予感。
289糞GS:2010/11/09(火) 23:11:41 ID:3Q/FJohp0
>>278

>>282の「最寄の空港」という制限は規定類で見当たらないんですが、
どこからきているんでしょうか。下のページにもそんな記載がありますが、私は規則や解説文書等で見たことはありません。
ttp://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/shuyu/shuyu1.html

因みに、航空機をゆき券に組み込んだとき、ゾーン券使用開始後に未使用のかえり券を払い戻すことはできません。
また、ゆき券やゾーン券等が使用開始前の時に払い戻すときは、未使用全券片を求められますから、
「ゾーン券はかえり券が伴っているときのみ有効」というきっぷの効力の規定に関係なく
かえり券単独の払戻はできないです。

払戻に関しては、ゾーン券だけを切り離して使用されることがないよう、抜け目の無い規程になっております。

>>284
社内で基準が示されていますが、手元に無いのでうろ覚えですが、一番下以外はほとんどOKです。
未決済のものは制度上はNGかもしれません。購入契約の成立のみで運送契約の成立を見ていないので。
290名無しでGO!:2010/11/10(水) 00:00:26 ID:ijbTsw/n0
ん?周遊切符って、例えば

(行きアプローチ)仙台→(新幹線)→東京→(航空機)→福岡
(ゾーン)九州全
(帰りアプローチ)福岡→仙台

というように、経路の途中で航空機を挟むのはだめなんかな?
291名無しでGO!:2010/11/10(水) 00:22:33 ID:DdYb86wU0
>>289
>>「最寄の空港」という制限は規定類で見当たらないんですが、
>>どこからきているんでしょうか。
時刻表に書いてあるから当たり前のように思ってたから新鮮な発言だな。

そう思ってJR公式サイトを漁ってみたが、確かに「最寄り」とは書いてない。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/nationwide/excursion-ticket/index.html
http://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/sp_shuyu.html

色んな解説サイトの記述は時刻表のコピペだろうけど、
そもそも時刻表の記述は信用できるのか、から考えないといけないのかも。

>>290
アプローチ券または飛行機のいずれかだから、それは確実にNG。
292289:2010/11/10(水) 00:31:40 ID:ObB4TJ920
あ、ごめん。「最寄の空港」って書いてあるかも…。記憶に無いだけで。
あした駅で規定類見直してみます。取り敢えず>>289は取り消しで。
293名無しでGO!:2010/11/10(水) 17:31:36 ID:lcodM31p0
>>291
>そもそも時刻表の記述は信用できるのか、から考えないといけないのかも。

とある時刻表のピンク頁には、
大都市近郊区間内相互発着ではない
片道101キロ以上の普通乗車券の
旅行開始後の方向変更・経路変更に関する記載が
意図的に?と思えるくらいに割愛されている。
294名無しでGO!:2010/11/10(水) 17:33:15 ID:lcodM31p0
専用スレでやってくれ

周遊きっぷ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1272461986
295名無しでGO!:2010/11/18(木) 20:41:06 ID:gsT0LljD0
誰か現在の基第115条を教えてください。
手許にある平成16年5月31日現在では、
「実際乗車船経路が環状線一周になるとき又は折返しとなるときを除いて…できる」
となっていますが、現在は一旦都区市内を出て再び入った時は強制適用ですよね。

あと、↓の例だと、上で言う「環状線一周」経路となり基第115条は適用されないのかな。
静岡→品川
(経由:新幹線・品川・山手・中央東・総武・外房・京葉・東海道)
識者の方、ご教示願います。
296名無しでGO!:2010/11/19(金) 06:13:56 ID:WbOmu1utP
>>295
基115条 特定都区市内にある駅と、その駅に関連する特定都区市内の中心駅からの営業キロが
200kmを越える区間にある駅との相互間の普通旅客運賃は、規則第156条第2号イに規定する
東京近郊区間内相互発着となる場合であって、当該中心駅からの 最も短い営業キロが200km
以内となるときに限り、規則第86条の規定を適用しないで、 発駅から実際の営業キロ又は運賃
計算キロによって計算することができる。

なお、現在は一旦都区市内を出て再び入った時は規86条但し書きにより強制非適用。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html
297名無しでGO!:2010/11/20(土) 10:49:55 ID:6Ghw49R90
>>296
それは114条じゃないの? それとも旧115条が廃止で番号がズレたの?
298297:2010/11/20(土) 10:53:47 ID:6Ghw49R90
スマソ勘違いした。

>>296の新115条ってのは、用土問題の解決のため新設された条文でしたね。
299名無しでGO!:2010/11/20(土) 21:06:49 ID:Sk6vPhDt0
>>295です。

>>296-298サンクス。
規第86条但し書きですね。

で、>>295の乗車券を頼んだが、マルスでは70条区間が最短経路置換されてしまい、
発券できず。(着駅を品川→田町→東京→八丁堀と変えてもらったら、品川、田町、
東京着がNGで八丁堀着がOKだったことから、86条ではなく、70条の方の問題だった。)

ついでにもう一つ別件なんだが、
[区]東京都区内→[区]東京都区内
(経由:東北、高崎、上越、ほくほく線、信越、北陸、湖西、新幹線)
この乗車券で、
1.金沢〜(しらさぎ)〜米原〜(在来線)〜草津途中下車〜京都〜(新幹線)〜東京
2.金沢〜(しらさぎ)〜米原〜(新幹線)〜京都〜(新幹線)〜東京
という乗車は可能なのだろうか。いずれも京都では途中下車しないことが前提で。
300名無しでGO!:2010/11/20(土) 21:10:13 ID:/RsFv9Tq0
寝言は寝てから言え
301名無しでGO!:2010/11/20(土) 21:43:35 ID:HSkQU9Vm0
>>300
俺のセリフを先に言うなよw

>>299
寝言は寝てから言え
302名無しでGO!:2010/11/21(日) 14:28:39 ID:Hs3aWzgfO
>>299
とても中上級の住人とは
思えん。
303名無しでGO!:2010/11/21(日) 15:19:52 ID:uXRj5GjR0
>>299です。
初歩的なミスですな。
規第69条の「両線区にまたがる場合を除いて」を完全に忘れてた。
この両線区にまたがる場合と言うのは、私が>>299で挙げた乗車券が
その例だと思うんだけど、
例えば、柘植→姫路(経由:草津・東海道・高山・北陸・湖西・東海道)のように
69条の一方の線区を経由した後に、再度69条の他方の線区に乗車する場合は
どうなる?この場合も「寝言」になるのか。
304名無しでGO!:2010/11/21(日) 15:28:17 ID:AVblDK5S0
それで実際にどういう経路の乗車ができると寝言を聞かせてくれるのかな?
305299:2010/11/21(日) 15:38:40 ID:uXRj5GjR0
>>304
北陸・湖西・東海道の部分で、米原経由の乗車ができるかどうかということ。
306名無しでGO!:2010/11/21(日) 17:09:20 ID:fbjquSsO0
>>305
それは寝言ではなく、「きたぐに問題」という戯言だな。
307名無しでGO!:2010/11/21(日) 17:13:22 ID:fbjquSsO0
>>299
>で、>>295の乗車券を頼んだが、マルスでは70条区間が最短経路置換されてしまい、
発券できず。

基109条で発券可能だろ。 マルス仕様 ≠ 規則
308名無しでGO!:2010/11/21(日) 17:36:59 ID:JaYuS6xK0
>>305
草津→米原と近江塩津→山科とで69条の「両線路にまたがる場合」に該当するので
米原経由の迂回乗車は不可。
309名無しでGO!:2010/11/21(日) 17:44:47 ID:fbjquSsO0
>>308
俺的にも「きたぐに問題」は不可派だけど、
4の会社は可だという戯言をノタマッテいる。

おっと、これ以上言うと「大人」が現れるw
310299:2010/11/21(日) 18:08:50 ID:uXRj5GjR0
>>307
基第109条で発売可能なのは知ってる。別に補充券目当てでもないし、
結局、着駅を八丁堀にして出してもらった。
実際購入したのは、静岡発ではなく、周遊きっぷの北近畿ゾーンのかえり券
園部→都区内だと600kmに満たないんで、単に片道で距離を稼ぎたかっただけ。

>>306>>308
きたぐに乗車に限った話で言えば、きたぐに問題だわな。
数年前に西からもらった回答では、>>305の乗車券と新潟→京都の急行券で、
きたぐに乗車に乗車可能、大津で途中下車可能という回答をもらっている。
(急行券の大津→京都は放棄)

数年前の回答の時点では、東京(新幹線)京都(きたぐに)新潟での京都〜米原の
複乗については、内部規定(おそらく通達の類だと思う)でOK、↑の大津途中下車可能
なんかは、制度担当の判断だそうで、当時OKだったからといって、今でも可能かどうかは
微妙だと思う。(基第4条、5条)
311299:2010/11/21(日) 18:18:43 ID:uXRj5GjR0
度々スレ汚し申し訳ない。
>>310を推敲している間に>>309の書き込みが。

>>310に書いたように可能と解釈する回答があるんで、
私みたいな「戯言」を言う「大人」が出てくるんでしょうなw

私自身、もともと「きたぐに問題」に対しては、不可派だったんだけど、
可能との回答をもらってからは可能と解釈しているが、規則上に定めがない以上、
発売時に不可と言われれば、それがその時の答えだと思っている。
(とは言うものの、「以前出してもらったことがある」と駄々をこねるだろうが)
312名無しでGO!:2010/11/21(日) 18:23:30 ID:+vpqlfSO0
>>308
きたぐに問題も揉めてて結論が出ないから、俺はこれっきりにするけど、
「両線路にまたがる場合」にっていうのは、ミクロ的に見て、大津-山科-大津京
永原-近江塩津-余呉という乗車券を発売する場合のことを指してると思うけどね。

「一方の線区を経由した後に、他方の線区を経由すること」と「またがる」は別だと思うよ。
日本語的にも。
313名無しでGO!:2010/11/21(日) 18:33:56 ID:JaYuS6xK0
>>303 の乗車経路で、近江塩津方面から米原経由で山科に抜けたいなら、
柘植→米原(経由:草津・東海道)と米原→姫路(経由:東海道・高山・北陸・(湖西)・東海道・山陽)
に乗車券を分ければ、米原→姫路の経路は規則69条の両線路にまたがらないので可能かも。

琵琶湖線内の某駅から東海道・東北・高崎・・・・・・北陸・湖西・東海道経由で大阪方面への
乗車券を購入する際に、規則69条を利用して琵琶湖線内で途中下車して自宅に寄りたいと相談した限りでは、
米原で区切れば両線路にまたがらないので可能と説明された。
他の駅でも同様に案内されるか保証はできないので、醒ヶ井分割の方がトラブル防止になるとも言われたけど。
314名無しでGO!:2010/11/21(日) 21:04:40 ID:c2GaUFC6O
俺は、
ひと駅(この場合は米原)だけでも接しておれば、またがると解釈してNGにするな。
315sage:2010/11/22(月) 12:20:31 ID:+sO0sLVa0
◎印の短い経路の営業キロなどを使用して運賃・料金を求めます。
片道101km以上の乗車券ならどちらの経路でも途中下車できます。

実乗車は東海道でも、計算は湖西ということですね。
計算は湖西でも、実乗車は東海道、『どちらにしても』経路が重複しないように乗らないと…
と思います。


316名無しでGO!:2010/11/22(月) 22:53:39 ID:mSYZEL6k0
317名無しでGO!:2010/11/24(水) 12:33:21 ID:CJRREmzw0
>>316
入口駅の変更もアプローチ券の改修も「忘れていた」が正しいんだろうなーこれは。
JR東海とJR西日本以外では個別ページを作っていない位の切符だし。
318名無しでGO!:2010/11/26(金) 19:20:20 ID:uEilAHjh0
JR東の窓口でJR西区間完結の団体乗車券を申し込もうとしたら
他社完結の団券は売れないから旅行会社か西の窓口で買ってと言われたのですが
他駅発でも指定券絡む時は発売って出来たと思うのですがこの様なケースは本当に発売できないのでしょうか?

319名無しでGO!:2010/11/27(土) 01:19:37 ID:ChII8qLq0
他駅発の乗車券は「発売することがある」だけなので、売りたくなければ売らない。
320名無しでGO!:2010/11/27(土) 01:20:49 ID:7jjxqg4x0
売るのが面倒だとちゃんと書けよ馬鹿束↑
321名無しでGO!:2010/11/28(日) 20:57:59 ID:US9srVAt0
武蔵浦和〜与野の営業キロを教えて下さい
12月からしもうさで通勤するのですが困っています
322名無しでGO!:2010/11/28(日) 22:11:01 ID:pLMbQ5+f0
>>321
西浦和経由で計算すると6.9キロ。武蔵浦和から分岐する支線は営業キロがない。
武蔵浦和―2.0―西浦和―4.9―与野

でもたぶんこの経路で乗車券は売らないと思うよ。
323名無しでGO!:2010/11/28(日) 22:48:09 ID:grTZRj230
そっか、JR束に
「しもうさ号で通勤したいので、そのルートで定期券を作りたいのですが、いくらになるのでしょうか?」と聞けばいいのか。
324名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:02:52 ID:opVTRCzd0
>>323
報告よろ
325名無しでGO!:2010/11/30(火) 07:54:59 ID:XkOBQPXY0
>>321-324
おそらく、南浦和経由の定期券でOKということになるんだろうな。
武蔵浦和で降りたら別途運賃を取られるような。
326名無しでGO!:2010/11/30(火) 09:55:05 ID:f0EOx81/P
武蔵野・埼京・東北だろ
327名無しでGO!:2010/12/01(水) 19:11:27 ID:VG37rzJz0
>>326
はぁ??? このスレ住人とは思えない
328名無しでGO!:2010/12/01(水) 21:46:09 ID:MBh9hMhJ0
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20101201110702.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
新青森−青森乗り継ぎで料金に差


この東奥日報の記事は正しいか?
329名無しでGO!:2010/12/01(水) 21:59:57 ID:BMIAq5Th0
>>327
何釣られてんだよ
330名無しでGO!:2010/12/01(水) 22:23:22 ID:fHHQ4a5/0
>>328
規則的には正しくない。
が、あの束のことだから、ローカルルールとやらでそういう扱いをすることも十分考えられる。
331名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:05:59 ID:1qrDTYhH0
>>330
>ローカルルール
「運賃同額」という扱いがあるらしい
332名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:08:58 ID:PnTH9Zcu0
>>328
JR東日本の新幹線停車駅相互間における、区間変更の運賃同額特例が健在なら、

1)東京都区内→新青森の普通乗車券で、青森までの乗り越しは収受額なし。 →記事の記載で正解
2)盛岡→新青森の普通乗車券で、青森までの乗り越しは、これらの特例を受けれず、
新青森→青森の180円が必要。 →記事の記載は不正解

どっちにしても、記事の内容はおかしい。ここまでを地方紙の記者に求めるのが無理というもの。

#だから、大阪・新大阪みたいに、青森・新青森を作っておくべきだと思うのに
333名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:11:43 ID:b5EcypyH0
>>328
正確には、「料金に差」ではなく「運賃に差」が正しいな。
334332:2010/12/01(水) 23:13:43 ID:PnTH9Zcu0
ん?最後の段落は、単に新青森で分割した方が安いと言いたいだけなのかも。
どっちにしても、開業後の青森駅改札が阿鼻叫喚?!
335名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:49:17 ID:fHHQ4a5/0
>>331-332
200km迄じゃなかったか?
336名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:59:28 ID:PnTH9Zcu0
>>335
200kmまでだけど、盛岡→新青森と青森は運賃同額じゃない
337名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:02:03 ID:kQAZtxaX0
>>336
そうじゃなくて、都区内→新青森とかの方の話。
338名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:11:37 ID:5+2lQqYe0
>>337
そっちは別の特例(>>332)
339名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:12:37 ID:tlhFah4D0
東に限ってこうなるわけないか。

(新青森駅又は青森駅発又は着となる片道普通旅客運賃の計算方)
第88条の2
新青森駅又は青森駅と七戸十和田駅以遠(八戸方面)の各駅との相互間の片道普通旅客運賃は、
新青森駅を起点又は終点とした営業キロ又は運賃計算キロによつて計算する。
340名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:16:35 ID:tlhFah4D0
七戸十和田駅を経由する場合に限りが抜けてた
341名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:17:01 ID:5+2lQqYe0
>>339
趣旨としては市内制度に近いものになるから、中心駅は青森だろうね。
でもそうすると、損する客がいても、得する客がいないから、千葉市内みたいに新設されなかったのかなあ
342名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:28:47 ID:4oOj4ljc0
>>341

束的にはそのほうが(ry
343名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:47:30 ID:tlhFah4D0
>>341
青森駅を通り越して新青森まで"乗せられる"ことに対する救済するを趣旨としてみた。
344名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:55:11 ID:5+2lQqYe0
>>343
そうすると、本来の青森駅へ行きたいわけだから、尚更青森駅を起点をすべきとなってしまいそう
この際、青森市内を作るとかwそうすれば、得する客も出るし
345名無しでGO!:2010/12/02(木) 01:06:43 ID:tlhFah4D0
>>344
それはおかしい。
ここで問題になるのは 行きたくもない新青森 まで行かされることじゃないの?
346名無しでGO!:2010/12/02(木) 01:13:01 ID:oTzlQ0UEi
>>345
大阪・新大阪の意図
(今まで在来線で大阪まで行っていたのと同じように大阪まで行きたいが、
新幹線になったせいで速いのはいいけれど行きたくもない新大阪まで行かされる。
行きたくで行ってるわけじゃない新大阪までの距離を根拠に大阪より高い運賃を払わされるのはあまりに酷い。)
を汲むなら、青森で運賃計算するべきだろうね。
347名無しでGO!:2010/12/02(木) 01:17:32 ID:5+2lQqYe0
>>345
要するに新幹線上に、仮想青森駅があって、そこを通過するっていう意味ですよね。
でもそうすると、新青森まででも取りすぎになってしまう。

実際は、青森駅が目的地なのに、新青森駅までの運賃にまけることになるわけで、
事故があっても、運賃は一文もまけないという規則の精神に反してるような気がしますね。個人的にですけど。
348名無しでGO!:2010/12/02(木) 08:52:17 ID:tR7bWJb10
>>328
>>333が言っている題と本文最初の「料金」の件を除いて、間違ったことは書かれていないな。
誤解を招きそうだし結局何が言いたいのか良く分からない記事だが。

>>332
> 2)盛岡→新青森の普通乗車券で、青森までの乗り越しは、これらの特例を受けれず、
> 新青森→青森の180円が必要。 →記事の記載は不正解

記事にそんなことは書かれていない。↓記事はこう。

>運賃が変わらない区間ならば、新青森駅までの乗車券でも、乗車駅や新幹線車内で駅員、車掌に「青森駅までの乗り越し」を伝え>ると、追加料金なしに乗り継ぎできる。

>>334
最後の段落は俺はそういう意味にしか取れなかった。
最初から分割して2枚買わなくても、新青森まで1枚買っといて区間変更すれば、金銭的に同じ効果があるよね。
349名無しでGO!:2010/12/02(木) 09:26:56 ID:tR7bWJb10
>>346-347
しかし、大阪・新大阪の件は、新神戸・新大阪経由にすると従来の神戸経由より7.6キロ長くなってしまうのに対し、
七戸十和田・新青森経由は、従来の野辺地経由に比べて10.3キロ短くなるので、それでも運賃払い過ぎというのはちょっと無理がある。
350名無しでGO!:2010/12/02(木) 18:49:13 ID:vdgKqoaR0
「記事の内容」と「このスレの論点」の間には齟齬があるw
351名無しでGO!:2010/12/03(金) 06:55:27 ID:R1NElrzs0
MVで買う人を中心に、トラブルが続出しそうです。
逆に青森駅で、新青森からの乗車券で乗車しようとする人も
いるのではないかと。
複割が絡むと、さらにややこしくなる。
352名無しでGO!:2010/12/04(土) 22:47:29 ID:zQ8e18v20
>>351
>青森駅で、新青森からの乗車券で乗車しようとする人

田舎では、
「わざわざ1駅間列車に乗ってから、新幹線に乗り換える」なんて人は皆無。
自動車で直接に新幹線の駅に行くから無問題。
353名無しでGO!:2010/12/04(土) 23:12:27 ID:GZXocJEH0
>>352
青森駅から乗車するのはいなかの人だけじゃないぞ。
東京から仕事や旅行できてる人もいるんだぞ。
まぁ、そういう人は普通は帰りのきっぷを持ってるんだけどな。
354名無しでGO!:2010/12/05(日) 09:23:31 ID:gzmH8vy80
名無しでGO! 投稿日: 2010/12/04(土) 02:00:36 ID:ax0QX5ud0

643 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/12/03(金) 22:14:31 ID:Pie3ZxpJO
八戸駅みどりの窓口で、クレーマーヲタが窓口を20分以上ふさいでいます!
窓口大行列!

647 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/12/03(金) 22:21:36 ID:Pie3ZxpJO
>>645

行列は俺のせいじゃない
何でこんなことできないの?
とか駅員にほえてた。

後ろの行列の客に対しても、

あと15分はかかりますから、
って言ってた。
355名無しでGO!:2010/12/05(日) 12:00:34 ID:HDfiwtae0
北束パスでの“蟹田ダッシュ”がダメ…という理由が明文化されたものが
どこを探しても見つからない。

どなたか詳しい方、エロシコ。
356名無しでGO!:2010/12/05(日) 12:20:53 ID:7+hjAyqS0
あずさとしなの 塩尻乗り継ぎ割り引き
357名無しでGO!:2010/12/06(月) 11:41:24 ID:ppM9SvVG0
>>355
おれは新夕張ダッシュしたことがあるw
358名無しでGO!:2010/12/07(火) 11:38:48 ID:8WVBDcEx0
このスレって、あまり伸びないんですね。
359名無しでGO!:2010/12/07(火) 15:14:10 ID:kR0meO4c0
規第57条の3第4項が改正されて、
●東北本線(新幹線)の特別急行列車と田沢湖線、奥羽本線大曲・秋田間の特別急行列車とを盛岡駅において直接乗継ぎをする場合
だけでなく、
●東北新幹線の特別急行列車と田沢湖線、奥羽本線大曲・秋田間の特別急行列車とを盛岡駅において直接乗継ぎをする場合
も幹在特の対象となった。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/05.html

http://2log10.web.fc2.com/2ch/train/kisoku/htm/1184648280.htmlの604で指摘された不備が解消した
360名無しでGO!:2010/12/07(火) 19:21:03 ID:nF2z6EBH0
>>359
http://2log10.web.fc2.com/2ch/train/kisoku/htm/1184648280.htmlの604で指摘された不備が解消した

正しいリンクの貼り方は
http://stamp.saloon.jp/stipulation/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1184648280/604

って、見たら俺の書いたレスじゃないかw

このスレも中の人が読んでるからね。
SWAさんとかTYOさんとか
361名無しでGO!:2010/12/07(火) 19:48:32 ID:Cir7rElBP
読んでいるのなら、ぜひmars.exeの改版をお願いしたいですorz
362名無しでGO!:2010/12/07(火) 20:00:12 ID:nF2z6EBH0
>>361
半家しく同意
363名無しでGO!:2010/12/07(火) 20:06:53 ID:TJa8iV4s0
>>360
いや、正しいリンクの貼り方はこうだろ。
http://2log10.web.fc2.com/2ch/train/kisoku/htm/1184648280.html#R604
364名無しでGO!:2010/12/07(火) 20:26:54 ID:ZcEgNJo80
>>360
SWAさんはここ読んでなさそうな気がするな。つか、2chそのものを。
サイトの更新も止まったままだし、何かあったのかな?とおもてしまう
365名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:39:48 ID:TfO2BiqhO
少なくともTYOさんはこのスレを読んでいた。
去年の春にオフで会った時に北与野問題の話を交わしたよ。
でも糞GSが出没し始めた頃から徐々に2ちゃんねるに愛想が尽きて、
ミキシにくら替えしたそうだ。
366名無しでGO!:2010/12/07(火) 23:22:06 ID:xX9aizJa0
367名無しでGO!:2010/12/07(火) 23:25:22 ID:pcRIkK250
>>364
俺も心配。本業が忙しいのかも知れないが、mars.exeの改版だけでも
お願いしたい。

>>365
ミキシにその人らしいのがあったけど、日記の公開範囲を狭めたみたい。
ハンパなく専門的なこと書いてる。
368名無しでGO!:2010/12/08(水) 00:12:00 ID:PlC0gU830
>>364
武蔵小杉やら一部の新駅開業くらいなら、
その周辺を避ければ何とか使用できたのだが…mars.exe

さすがに、新幹線延伸でこれだけ営業キロや接続が大きく変わると、
今のままでは実際使えない。
今すぐは無理でも、3月の九州新幹線全通までには、最小限の改版できないかなぁ。

Win7対応なんて望まないから。
SWAさんが更新できないなら、誰かその志を継いでほしいものよ。
369名無しでGO!:2010/12/08(水) 03:40:45 ID:zImLyhFk0
SWAさんはソース公開してないからちょっと厳しいかも。
370名無しでGO!:2010/12/08(水) 05:55:57 ID:gFRvTRbM0
>>355
の質問の回答ができる方、いないの?

低レベルなスレですね。
371名無しでGO!:2010/12/08(水) 10:11:02 ID:bl0x6yGP0
>>370
「蟹田ダッシュがNG」なんて今までこのスレで話題にもなってない事について
何の脈略も無くさも当然のように書くような低レベルなカキコだから無視されるんですよ。
372名無しでGO!:2010/12/08(水) 12:08:59 ID:ceDSSlc+0
>>371
で、結局は「蟹田ダッシュがNG」の根拠はない、
つまり規則上は「できる」でいいんですね?
373名無しでGO!:2010/12/08(水) 15:04:46 ID:VffK0Vk80
北東パスには
・津軽海峡線の「蟹田〜木古内間」相互発着に限り、特急・急行列車の普通車自由席がご利用になれます。当該区間外にまたがってご利用になる場合や、当該区間内の駅で、一旦下車後に再度同一列車に乗車する場合は、別途特急・急行列車の利用全区間の料金が必要です。
の記載はないね。
この記載があるものもあるので、書いていなけれはOKなのでは。
北東北・函館乗車券には記載あり。
374名無しでGO!:2010/12/08(水) 15:16:21 ID:ceDSSlc+0

セックス…じゃなくサンクス。

「再度、同一列車に…」という文言がないのに“改札出ようがダメなものは
 ダメ”と言い張ったJR北は、客に根拠もなしにイッてたことなのね。

誤って客から金を多く取る駅員・車掌がいるからね。注意せねば。

スッキリした。
375名無しでGO!:2010/12/08(水) 17:51:22 ID:D8TpI2/D0
青春18きっぷには、一旦下車後に〜と記載されているので、書き忘れとか?
同じような切符で、北東パスだけ大丈夫というのがわからん。
まあJR東のサイト上には記載が無いことは確かですが。
376チラ裏:2010/12/08(水) 18:45:54 ID:+Yj4MpCn0
>>359-363

>>363の貼り方だと、IEの場合は
・直リンだと→レス番号1以下全レスが表示されてしまうので無意味。
・アドレスバーにコピペしたら→全レスが表示されるが、レス番号604のところで止まる。

特定のレス番号だけを表示したいのなら、>>360の貼り方になる。
っていうか、>>360のリンク先は
2ちゃんねる過去ログ倉庫じゃなくて、
規則スレ住人有志によって制作された専用の過去ログサイトなんだけどね。
377名無しでGO!:2010/12/08(水) 20:02:06 ID:gCCd0Bdb0
>>375
18きっぷにそのような表記が出る前、
JR北の駅員・車掌は口を揃えて「同一列車はでもダメ」と言っていた。

じゃあ、どこに明記されているのか問いただすと「それはない」と。

決して蟹田ダッシュをするつもりはない。白黒を知りたいだけ。
北が根拠なしのことを言ってたのね。
378名無しでGO!:2010/12/08(水) 20:55:01 ID:D8TpI2/D0
>>377
「一旦下車後に再度同一列車に〜」の部分は、
「相互発着に限り」とはどういうことかを具体的に説明しているのでは?
「相互発着に限り」の部分にそういう意味が含まれるんじゃないかな?
それをお客の目にも入るように、説明できるように、わかりやすく書くことにしたとかさ。

18きっぷも、JR北や東海などでは記載ないのね。
根拠となる規則はあっても、具体例で明記されているとは限らないってことかな?
もちろん明記されていたほうがわかりやすいとは思いますけど。
379名無しでGO!:2010/12/08(水) 21:03:50 ID:gCCd0Bdb0
だってさぁ…
改札を出れば乗車券・特急券の区間が完結でしょ?
なのに同じ列車に乗ったからって、前後は“別の乗客”なわけだし。

もしも特急列車が30分停車だったら“同一列車云々…”なんて話に
ならないのでは?たまたま1分停車だから問題にされるのであって。
380名無しでGO!:2010/12/08(水) 21:08:58 ID:AwBMKgq60
北東パスは、青森〜函館間 別途特急券買えば乗れるから
青春18のように、そこまで明記していないんだと思う

>375
青春18と北東パス(同じようなタイプのきっぷ)なので
たぶんJR側の記載ミス(し忘れ)じゃないでしょうか?

でも実際 ダッシュして同一列車に乗る場合の対応は
職員によりますかね?
381名無しでGO!:2010/12/08(水) 21:38:02 ID:gCCd0Bdb0
北束パスだって、中小国−蟹田−青森 の場合、

蟹田ダッシュをすれば特急券は 蟹田−青森 だけで済む…
という話にならないか?
382名無しでGO!:2010/12/08(水) 21:59:17 ID:fRsrP21v0
>>381
蟹田では、ダッシュしなくても十分乗り換えられると思われ。
383名無しでGO!:2010/12/08(水) 22:05:00 ID:D8TpI2/D0
>>381
中小国に特急は停まらないので、
中小国-蟹田は普通列車、蟹田-青森は特急となるので、ダッシュの必要ないのでは?
384名無しでGO!:2010/12/08(水) 22:29:16 ID:gCCd0Bdb0
中小国って、特急が停まらないんでしたっけ…すマンCo…
385名無しでGO!:2010/12/08(水) 22:44:34 ID:LcU967FS0
新青森〜青森についても、
束のウェブサイトの説明では、北東北函館フリーとか小さな旅ホリデーパスあおもりは、
新青森〜青森特例で新青森ダッシュ・青森ダッシュは不可になっているね。
(青森は歩いても間に合いそうだが。)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1628
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1639

青森でいったん白鳥を降りて改札を出たあと、再び入場して同じ白鳥に乗る予定の場合、
「新青森→青森」と「青森→蟹田」の2枚の自由席特急券をすんなり売ってくれるのだろうか。

蛇足だが、いったいどういうわけなのか「新青森→青森」の特急券は幹在乗継割引の適用外。
386名無しでGO!:2010/12/08(水) 23:16:43 ID:D8TpI2/D0
>>380
実際、大丈夫だよと言う現場の職員はいない気がしますね。
そういう事例があったから、明記するようになったという可能性もあるかも?

>>385
新青森〜青森の自由席特急券って、そもそも発売できるんですかね?
その2つの切符では、素直に新青森→蟹田の特急券となり、
(分割できると仮定して)青森で分割するより安いので、実際に困ることはなさそう。

北東パスだと、新青森〜青森利用不可の条件があるので、そうはいかないでしょうけど。
387名無しでGO!:2010/12/09(木) 03:15:47 ID:ROSmyCgW0
>>386
通達では、新青森〜青森間のみ乗車で指定席・グリーン席利用の場合は特急券が必要とあった。
388名無しでGO!:2010/12/09(木) 04:13:21 ID:Q2wrbCnkP
新青森乗り継ぎ青森まで自由席って言われて発券しようとすると誤りになるわけ?
束以外で買うと窓口の人困惑しそう
389名無しでGO!:2010/12/09(木) 15:01:42 ID:ZNyQ0jn90
新青森〜青森の自由席券はマルスで発券できるはず。自由席券は特急走っていない区間でも発券できるので。
発売していいかは不明。発売する必要ないんじゃない?乗車券だけでのれるし
390名無しでGO!:2010/12/09(木) 15:40:20 ID:aQX+5deF0
>>389
えッ…特急が走っていない区間でも自由席特急券が発券できるの?

じゃあ、今度“板橋−十条”の自由席特急券を作ってみようかな…
391名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:28:49 ID:lIWkUqAe0
>>386
>その2つの切符では、素直に新青森→蟹田の特急券となり、
>(分割できると仮定して)青森で分割するより安いので、実際に困ることはなさそう。

>>385は青森で一旦出場する話であるが、自由席特急券で途中下車はまずいのではないかい?
392名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:56:31 ID:VttRs8Qc0
>>390
なぜその区間ww
393名無しでGO!:2010/12/09(木) 17:25:53 ID:XsnkEeba0
>>391
>>385で、
>青森でいったん白鳥を降りて改札を出たあと、再び入場して同じ白鳥に乗る
>「新青森→青森」と「青森→蟹田」の2枚の自由席特急券
とあったので、
青森に用事があり出場するのではなく、特例のための出場だと思ったのです。
そのために特急券を青森で2枚に分けて買うのかと。
それなら素直に蟹田まで特急券通しで買って、白鳥に乗り続ければいいと思いまして。

でもそれだと青森で出場する理由が違うかな…
俺が>>385の言いたいことを正しく理解できてないかもしれない。
394名無しでGO!:2010/12/09(木) 18:27:58 ID:IMBi8c2m0
青森で途中下車したいので「新青森→青森」と「青森→蟹田」の2枚の自由席特急券が欲しいが、
前者は料金不要で自由席に乗れる特例区間なので発売していない。

「新青森→蟹田」の自由席特急券が発売されるが、それでは青森で途中下車できない。

そこで、解決策!

まず「新青森→蟹田」の自由席特急券を買う。
「新青森→青森」は料金不要なので、件の特急券は無使用(料金券無札扱い)で乗車する。
青森で途中下車。
「新青森→蟹田」の自由席特急券は、青森から内方乗車の扱いで使用する。
395名無しでGO!:2010/12/09(木) 18:35:26 ID:dvf+z1RX0
>>389
有楽町〜八丁堀のようなどうやっても直通列車がない区間でも行けるのか?
396名無しでGO!:2010/12/09(木) 18:41:49 ID:XsnkEeba0
>>394
同一列車で、青森での停車時間内で途中下車したいってことですかね?
397名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:35:04 ID:gcTx5ZYE0
新青森で、寝台特急に乗継場合、特急券割引にならないですよね?
この場合、立席可能? 駅すぱ○とだと「立席=\0」になっている

七戸十和田
↓8:49
↓JR新幹線はやて95号
↓9:04(11)
新青森
↓9:49
↓JR寝台特急あけぼの
↓9:56(5)
青森

398名無しでGO!:2010/12/10(金) 01:17:12 ID:A7qAs0430
>>397
いや、寝台列車は寝台、指定席・立席(ヒルネ)いずれも特急料金免除
の対象外のはず。
399名無しでGO!:2010/12/10(金) 17:52:53 ID:q/Zox4Gg0
>>394
その方法で同一列車に乗ると、結局は新青森〜蟹田を特急列車に乗ることになるから、
>>385のリンク先にもあるように、新青森〜青森の特例は効かず、全区間の料金が必要に。
となると、新青森〜青森にも特急料金が発生。

特急券は一度改札出たらそこで終わりだし、青森の改札を一旦出るというのだから、
新青森→蟹田の自由席特急券1枚を、新青森〜青森と青森〜蟹田の両方で使うのは無理では?

青森で途中下車して、後続の特急列車で蟹田に行くのなら、すんなり青森→蟹田の特急券だけでいいし。
特急から途中下車して再び同一の特急に乗るってのが、制度として想定外なのかも?
400397:2010/12/10(金) 21:12:48 ID:yKunI1oM0
>398

JR東に載せている、それぞれの意味を考えると
* 新青森駅または青森駅で乗り継ぐ寝台特急
([あけぼの]・[日本海])の特急料金は割引の対象になりません。

→これだと、寝台特急は立席であろうと特急券が必要と解釈

* 新青森〜青森間のみをご乗車になる場合は割引の対象になりませんが、
乗車券のみで特急・急行列車の普通車自由席をご利用になれます。

→これだと、立席区間(=自由席と同等扱い)なので特急料金無しで乗車できるとも解釈できる。

ただ厳密に言えば立席は自由席ではないので・・・

実際どうなんだろう?
弘前・秋田方面に限って割引が効かないのか
寝台特急そのものを割引対象していないのか

どちらにでも解釈ができるように思えるんだが・・・
401名無しでGO!:2010/12/10(金) 21:43:22 ID:aQDEBdpT0
新青森駅または青森駅における新幹線-在来線乗り継ぎ割引

新青森〜青森間の特急の普通車自由席の料金不要特例
とはまったく別物なので、ちゃんと区別して語ってください。

とりあえず規第57条の2くらい読んで。いちおう自称中上級者用スレなんだし。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/04.html

それと、あけぼのや日本海の立席は、「普通車」ではないので特例の対象外ではなかろうか。
402400:2010/12/10(金) 22:14:00 ID:yKunI1oM0
>それと、あけぼのや日本海の立席は、「普通車」ではないので特例の対象外ではなかろうか。

私もそう思いましたが、駅す○あとの検索でそう出るので
駅す○あとのバグ?
403名無しでGO!:2010/12/10(金) 22:46:53 ID:thC7zeM4O
新幹線はやての全席指定便で盛岡ー新青森間相互発着は特定特急券で普通車空席を利用できますが、
盛岡で改札出ない形で『はやて』空席と『やまびこ』自由席を乗り継ぐ場合、特定特急券と自由席特急券の料金は通算して算出されますか?

それとも特定特急券区間にまたがる場合も『新青森→水沢江刺』のように全区間を自由席特急券で利用となるのでしょうか?
404400:2010/12/10(金) 22:58:40 ID:yKunI1oM0
>403

このパターン、数年前に実際やったことがあります
区間は、北上→八戸ですが・・・

「新幹線立席特急券」として発券されたのが手元にあります
券面には、「立席区間以外は自由席に乗車ください」と
「立席区間:盛岡→八戸」と表記されています

こういう買い方は高く付くことが多いですが
北上の場合は分割購入より安かったので
\840+\1790=\2630 通しの場合\2520

新青森→水沢江刺の場合も
立席:新青森→盛岡
自由席:盛岡→水沢江刺という使い方になるのでは?
405名無しでGO!:2010/12/10(金) 23:44:35 ID:thC7zeM4O
>>404

ありがとうございます。駅窓口で発券頼むときは新幹線立席特急券で頼めばいいんですね。

早速窓口で買ってみます。
406名無しでGO!:2010/12/11(土) 02:36:58 ID:jgeGHyMk0
>>400
>立席区間(=自由席と同等扱い)

中上級者スレでこういう寝言を言っちゃいけませんぜ
407名無しでGO!:2010/12/11(土) 09:58:47 ID:Pq0tcldK0
青い森鉄道が、普通乗車券への精神障害者割引を行うようになりました。

北斗星利用で、3セク通過連絡の片道乗車券を購入する場合、青い森鉄道区間のみ
割引を適用した乗車券は発売可能でしょうか?

なお、IGRは従来通り割引対象外のようです。
408名無しでGO!:2010/12/11(土) 15:54:18 ID:QjIA3LuF0
>>397
29日から運転のはやて71号は、接続列車が
あけぼのなんだよね。
実務的には、乗車券のみ乗車が黙認されるか?
409名無しでGO!:2010/12/11(土) 16:47:13 ID:DzWlXV5UP
>>408
接続想定列車はS白鳥11でしょ。他のはやても接続列車30分待ちがある。
410名無しでGO!:2010/12/12(日) 03:09:28 ID:askhucOZ0
法学的な質問です。
乗車券を購入したところから、鉄道会社と旅客は、輸送約款を締結した、と見なせるとのことですが、無人駅から乗車する場合には、どの時点で輸送約款が締結されたと考えるべきでしょうか。

・駅に乗車の意思を持って立ち入ったときから?
・列車に足を踏み入れたときから?
・足を踏み入れた列車のドアが閉まったところから?
・着駅や車内で運賃を収受された時点から?
411名無しでGO!:2010/12/12(日) 03:34:22 ID:ErQy8+7J0
>>410
・列車に足を踏み入れたときから?
だろうな。 入場券(有人駅)では(規則上は)列車には入れないし

>>・駅に乗車の意思を持って立ち入ったときから?
鉄道会社側から見たら 乗車なのか駅にいるだけなのか区別がつかない
>>・着駅や車内で運賃を収受された時点から?
仮にこれだと 無人駅-無人駅で清算せずに逃げても不正乗車を問えない
412名無しでGO!:2010/12/12(日) 11:39:13 ID:uAoH7FS/O
一般的な路線バスはどうなんだろ?
413名無しでGO!:2010/12/12(日) 20:34:31 ID:Taj/o3Rj0
>>410
規5条 旅客の運送等の契約は、その成立について別段の意思表示があつた場合を除き、
旅客等が所定の運賃・料金を支払い、乗車券類等その契約に関する証票の交付を受けた時に成立する。

>無人駅から乗車する場合には

設問が不適切だな。
事前にその乗車する旅客車に有効な乗車券を購入し、
これを所持し駅員無配置駅から乗車する場合もあるからね。
この場合は、当然に乗車券を購入した時点だ罠。

>>411は、「乗車券未所持で駅員無配置駅から乗車する場合には」とすべき。

この辺は規13条および規13条の2を読めば解る
駅員無配置駅から乗車する旅客又は係員の承諾を得て乗車券類を購入しないで乗車した旅客は、
列車に乗車後において、直ちに相当の乗車券類を購入するものとする。
特に指定する列車の場合で、乗車後乗務員の請求に応じて所定の旅客運賃及び料金を支払うとき
(車内において整理券を発行することがある)
414名無しでGO!:2010/12/12(日) 23:02:09 ID:QSjtu2ID0
>>413

>>410は法学的にと言っているんだが
415名無しでGO!:2010/12/13(月) 13:43:34 ID:p/VWm3aCO
>>413
結局いつ契約が成立するんだよ
416名無しでGO!:2010/12/13(月) 15:05:21 ID:t/EHLFz/0
旅行商品における補償が発生する場合は、有人駅は改札を受けてから、無人駅は列車に乗ってから。
417名無しでGO!:2010/12/13(月) 19:22:19 ID:JYCm3Ru60
>>415
乗務員から乗車券を買った時または整理券を取った時ジャマイカ?
418名無しでGO!:2010/12/13(月) 19:45:32 ID:p/VWm3aCO
>>417
乗車券を買った時というのは理解できるが整理券を取った時というのは何故だ?
419名無しでGO!:2010/12/13(月) 19:49:33 ID:E0AVHd7T0
>>418
>>413後段
420名無しでGO!:2010/12/14(火) 01:10:25 ID:0SgqQFbd0
法学的ってことは、反論がある場合には、必ずしも真理でないとみなされるな。
あくまでも法学的な話になってしまうが、無人駅が列車の始発駅で、車内に立ち入って整理券を取ってしまったとしよう。
その後、この旅客が理由があって列車に乗らずに立ち去ってしまった場合、その列車の次の停車駅までの運賃を求められた場合には、支払わなければならない、ってことになってしまう。
また、有人駅に設備されている入場券には「旅客車内に立ち入らないでください」と書いてあるが、「旅客車内に立ち入った場合には所定の運賃をいただきます」とは書かれていない。
となると、列車が動き出すまでは、運賃を収受できないとする論が成立するのではなかろうか?
421名無しでGO!:2010/12/14(火) 01:12:41 ID:MEobe6G50
するかバカ
422名無しでGO!:2010/12/14(火) 02:53:18 ID:qger4aswO
>>419
>>418後段のどこに「整理券を取ったとき契約が成立する」ということが書いてあるの?
そして路線バスみたいに始発駅などで整理券が発券されなかったらどうなるの?
423名無しでGO!:2010/12/14(火) 05:38:02 ID:m2K+RcB50
>>420
>あくまでも法学的な話になってしまうが、無人駅が列車の始発駅で、車内に立ち入って整理券を取ってしまったとしよう。
>その後、この旅客が理由があって列車に乗らずに立ち去ってしまった場合、その列車の次の停車駅までの運賃を求められた場合には、支払わなければならない、ってことになってしまう。
請求されても文句は言えないだろうな(実際は請求しないと思われるが)
列車に乗った段階で(入場券では乗車不可なので) 次駅以降に行く意思があると解釈される

仮に近距離や近郊区間内乗車券を持っていたとしたら無効のケース
遠距離切符なら途中下車扱いになるのかは微妙だが・・・
424名無しでGO!:2010/12/14(火) 10:17:57 ID:9zPOy6lQ0
法的には 無人駅で乗車券等を持たずに乗車する場合の運送契約締結時点は
列車が発車する瞬間でしょう
停車中の列車に乗せているときには「運送」する意思が明確に有る
とまでは言えないだろうから
425名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:13:03 ID:O6fVvv2O0
>>424
厳密なタイミングを考えると、
・「ドア閉めます」というアナウンス
・ドアが閉まり始める
・ドアが完全に閉まる
・列車が動き出す
といったタイミングが考えられるけどな。
TGCのやりすぎか・・・

余談はさておき、
列車への立ち入り→運送契約締結
発車前に降車→上記契約の解除申出
という整理でいいんじゃないか?
426名無しでGO!:2010/12/15(水) 07:24:38 ID:J/sWzU+eO
>>425後段
クーリング・オフかよ
427名無しでGO!:2010/12/15(水) 07:43:49 ID:5sYxrQ/b0
ウィキペディアの「大都市近郊区間」の頁で
「新在」なんて言葉が使われてるけど
いつからこんな言葉になったの?「幹在」じゃなかったの?
428名無しでGO!:2010/12/15(水) 09:41:26 ID:pT0pv+7U0
最近は束がよく公式で
「新在直通」という言葉をよく使っているし
JRTTも「新在共用」など、新在を使用しているケースが目立つ

幹在特など、まだ幹在という言葉がなくなった訳ではないが
最近は公式の文章だと「新在」の方が一般的になってきた

・・・のかもしれません
調査不足ならすまん
429名無しでGO!:2010/12/15(水) 10:13:46 ID:ZFHD33im0
下車前途無効と途中下車前途無効の違いと同じくらい、どうでもいいと思う
430名無しでGO!:2010/12/15(水) 10:29:53 ID:QWg660RO0
新在直行特急と書かれると、新庄直行特急と紛らわしい。
431名無しでGO!:2010/12/15(水) 10:54:44 ID:IZUFmcLeP
新在はプロジェクト名などで最初の頃から使われてたような。
むしろ幹在は料金計算絡みに限られてる気がする。

>>430
と思ってたらいつの間にか本当に新庄直行になってたりw
432電車男:2010/12/15(水) 17:40:19 ID:3rNpiyvv0
あの質問です北海道の
クリスタルエクスプレスのことなんですが
433電車男:2010/12/15(水) 17:48:17 ID:3rNpiyvv0
トマムサホロスキーエクスプレスの個室で個室オプション券は4000円で
それは一人で4000円ですか?2人 3人 4人で4000円ですか?
434名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:20:26 ID:po65eNLO0
>>432-433
1部屋4,000円(4人まで)。
なので、人数が増えれば1人あたりの料金が割安になる。
ただし、3人だと、1円の負担をめぐって殴り合いが起きる可能性があるので注意。

なお、ここはスレ違いなので、次から↓のスレでどうぞ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1288033219/
435名無しでGO!:2010/12/15(水) 19:39:02 ID:1B1p5Wvb0
>>428
「幼稚園」「保育所」が正しいのに、「保育園」というマスゴミ。
「診療所」「病院」が正しいのに、「医院」「クリニック」などと標榜するイパーン人。
「松屋」で共食されるのは「牛めし」であって、「牛丼」のメニューは無い。
「宅急便」は「ヤマト運輸」の商標であり、イパーン的には「宅配便」。
436名無しでGO!:2010/12/15(水) 19:58:46 ID:gu8oams4i
松屋で共食いが行われると聞いて飛んできました
437名無しでGO!:2010/12/16(木) 13:20:03 ID:I5lAdedo0
電車好きの中にも、そりゃいますよ。
指定券と指定席券が区別できない者とか。

鉄道関係スレを見ていると、ときどき現れる。
438名無しでGO!:2010/12/16(木) 16:50:39 ID:2YLVNq8g0
で、それを指摘すると
「揚げ足取りはやめろ、判りゃいいんだ」と言うのが必ず出て来る。
439名無しでGO!:2010/12/16(木) 17:49:24 ID:Ur7AOrJ8O
正式名称はあくまで正式な名称であって正式名称でしかないからな。
440名無しでGO!:2010/12/16(木) 18:24:41 ID:MgJlIZ3B0
>>437
>指定券と指定席券が区別できない者とか。

指定席券じゃなくて「座席指定券」ね。
441名無しでGO!:2010/12/16(木) 19:24:37 ID:waX+sEWr0
そうですね…スンマンCo…

なのに券面には“指定席券”
442名無しでGO!:2010/12/16(木) 19:28:05 ID:pE7zWmiT0
乗車変更と乗車券類変更の区別が出来ない人も結構いる
443名無しでGO!:2010/12/16(木) 19:52:36 ID:waX+sEWr0
>乗車変更と乗車券類変更の区別が出来ない人も結構いる

呼び方が違うだけで、中身は一緒ですよね。
444名無しでGO!:2010/12/16(木) 20:12:38 ID:1/o2LHn+0
えっ
445名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:11:10 ID:r/DhrF5w0
>>443
さようなら。
二度と来ないでください。
446名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:38:59 ID:FD213L6m0
束駅員乙
447名無しでGO!:2010/12/16(木) 22:04:21 ID:K2Dbr0Ogi
>>442
たまに、単にごっちゃにしているのではなく、正反対に覚えている香具師がいるからな
448名無しでGO!:2010/12/16(木) 22:59:19 ID:waX+sEWr0
>>445
乗車券類変更を乗車変更と呼んだだけでしょ?

中身は同じじゃん。
449名無しでGO!:2010/12/16(木) 23:31:00 ID:r/DhrF5w0
>>448
二度と来るなと言ったのだが、理解できなかったのかな?

改めて。
>>448
氏ね。
450名無しでGO!:2010/12/17(金) 05:32:47 ID:m9aY6QSF0
>>449
来るなと言う理由も言わずに人に命令するな。
正当な理由があれば従う。

貴方の頭はおかしくないか?
451名無しでGO!:2010/12/17(金) 07:58:32 ID:ZR7RRT2j0
使用開始前に変更した券面に表示されるのが
確かに「乗変」だしなぁ。
452名無しでGO!:2010/12/17(金) 08:20:10 ID:uaUGk8x90
乗変は乗車券類変更の略。だから、乗変=乗車券類変更≠乗車変更
453名無しでGO!:2010/12/17(金) 08:38:48 ID:bqiEaS1+0
ああ…わかった。
乗車券類変更や区間変更などを合わせて乗車変更と呼ぶのか…

>>449 は、そう説明すりゃいいだけの話なのに。
嫌われるタイプですね。
454名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:00:35 ID:VDGU3X620
>>453

>>449はアスペですから スルー推奨です
455名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:13:10 ID:t0GnjN0O0
>>453-454
>そう説明すりゃいいだけの話なのに。

初級者用ならいざ知らず、中上級者用なんだから、そんなのは知っていて当たり前のことだし、
また、理解できていない人の来るところでもない。

大体、自分の無知を棚に上げて、他人の誹謗中傷するなんて100年早いわ。
456名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:33:29 ID:bqiEaS1+0
>>455>>449

中上級の人たちが集まっているのなら
一言「こうなんだよ」と言えば済むことじゃん?

なのに「二度と来るな」「氏ね」
こんな発言は中上級スレであることとは別問題。

さりげなく説明してあげたほうがカッコよくないか?
だからアスペと思われるのでは?

何が誹謗中傷ですか。「氏ね」のほうがよほどひどいと思うよ。


あッ…アスペを相手に私も熱くなってしもた…反省。
457名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:37:31 ID:sIUMt+XD0
>>456
ウザい。自分の事を棚に上げてる時点でどっちもどっち。半年ROMってろ。
458名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:51:59 ID:bqiEaS1+0
>>457
だからそれを>>449 に言ってくれよ。殺伐とした雰囲気の根源なわけだし。

私はそんな雰囲気を懸念し、
言葉遣いは丁寧にし、穏やかに語ろうと提案しているわけだが。

てか、なぜ私が「棚上げ」なのか、批判されるか、解らない。
459名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:52:06 ID:t0GnjN0O0
>>456
だから、わからないのなら最初から来るなといっているの。
百歩譲って理解不足があったとしても、最初の>>443-445の段階できちんと自分で勉強して理解するのが当然。
それこそ、中上級者用スレであるか以前に、普通の人間として当然のこと。
それを自分で解決することもせず、>>448のようなわけのわからんこといっているのだから、
どう考えても、(少なくとも)ここの住人として不適。
そういうことを言っているんだよ。

大体、規則はカッコいい悪いで語るもんじゃないぞ。
460名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:05:15 ID:t0GnjN0O0
>>458
もしかして、本格的なヴァカ?

何が「そう説明すればいいのに」だ。
ここはそもそも、そんなのは説明するまでもなく理解できている人間が来るところ。

例えば、高校の数学の授業を見学に行って、そこで「1+1は3ですよね?」と質問しているようなもの。
来るなといわれて当然の話なわけだが、
そこで「だって、2と3は名前が違うだけで同じ数字でしょ」と反論して更にバカさ加減を露呈している。
で、結局、「1+1は2だってわかっているなら教えてくれてもいいじゃないですか。」という。

まあ、キチガイの部類だよな。
461名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:10:23 ID:bqiEaS1+0
>>459
それは>>448 へのメッセージであって、
なぜ私が批判されるの?

>大体、規則はカッコいい悪いで語るもんじゃないぞ。
その通りです。
だからこそ「さりげなく説明する」ことが批判される筋合いはない。

私の何が批判されるわけ?
462名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:19:58 ID:t0GnjN0O0
>>461
>なぜ私が批判されるの?
>私の何が批判されるわけ?
>>448=453で、その人物が寝言連発しているのが諸悪の根源だから。

>だからこそ「さりげなく説明する」ことが批判される筋合いはない。
そもそも、説明の必要すらない。
いやしくも中上級者用に来るなら、自分で勉強して理解していてしかるべき事項。

463名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:36:27 ID:bqiEaS1+0
仕事が疲れてきたので、もう少し付き合うか…

どうやら「“さりげなく説明すればいい”ことが相応しいか」という点で
認識に違いがあるようなので、これは議論しても意味がないね。

知識の低い人がやってきて、その人に
「二度と来るな・氏ね」
「それは〜なんですよ。…についてもっと勉強してからまた語ろう。」
いろいろな対応の仕方があるね。
どちらも相手への思いやりだとは思うが、私は後者。

そもそも説明してはいけないという決まりはない。
だから私は今後も必要があると思うときは説明する。

貴方が前者であることはよく解りました。
それでも無知は突き放すのであれば、次スレor別スレでルールを決めては
どうでしょう。ここはいろいろな人が来ますよ。
464名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:48:17 ID:t0GnjN0O0
>>463
>次スレor別スレでルールを決めてはどうでしょう。

>>1
規則初級者は
乗車券類・切符の規則(初級者用)第4条
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265503940/

と明記されている。
乗車券類変更と乗車変更の違いも判らないのは、紛れもなく規則初級者。
465名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:53:06 ID:t0GnjN0O0
>>463
だから、そのために初級者用と中上級者用が分けてあるのに、
中上級者用に来て「教えてくれればいいのに」とか寝言抜かしているのがおかしいんだよ。
そういう対応をしたい/してもらいたいのであれば、
初級者用とか、話によっては質問スレとかのしかるべきスレに行けといってるのが理解できないのかな?
両方で同じような対応をしていたら、分けてある意味がなくなる。
466名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:57:13 ID:t0GnjN0O0
464訂正。
初級者に失礼だわな。

>>463
>次スレor別スレでルールを決めてはどうでしょう。

>>1
初歩的な質問は
////鉄道板・質問スレッドPart138////
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1272185704/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ27
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1272384131/

と明記されている。
乗車券類変更と乗車変更の違いも判らないのは、紛れもなく規則初級者にも満たないわけだから、
質問スレ行きが適当。
467名無しでGO!:2010/12/17(金) 12:30:32 ID:t520dR8zP
初心者スレに用語集があってもいいかもなぁ
468名無しでGO!:2010/12/17(金) 12:52:36 ID:bqiEaS1+0
そうか…

ならば、もし規則に詳しくない人が現れたら
誘導するに留めればいいんだな。このスレ的には。

だとしても「それは○○ですよ。詳しく○○スレで。」ぐらいは言う。
少なくても「二度と来るな」「氏ね」は絶対に言わない。

一方で>>454 のように「二度と来るな」「氏ね」を非常識と感じている人も
いることをお忘れなく。

>>459
>それこそ、中上級者用スレであるか以前に、普通の人間として当然のこと。
と言うのなら、言葉遣いは大事だろうに。
469名無しでGO!:2010/12/17(金) 13:08:34 ID:AuXFDB520
自分は初心者用スレや過去ログ等で勉強→初心者用で埒が明かない時用と思っているけどね。

そもそも初心者用スレにも釣り糸垂らしているならともかくとして
470名無しでGO!:2010/12/17(金) 13:09:06 ID:t0GnjN0O0
>>468
>言葉遣いは大事だろうに。

1度で理解できない(というか、理解する気もない)人に対し、
少々言葉がきつくなるのは仕方ないことだろう。
471名無しでGO!:2010/12/17(金) 13:09:42 ID:t0GnjN0O0
>>469
まったくもって同意。
472名無しでGO!:2010/12/17(金) 13:30:35 ID:bqiEaS1+0
>>470
言葉がきつくなる前に「そのような質問は別スレがいいよ」という
アドバイスもなく、いきなり「二度と来るな」「氏ね」だろ?

私も職場で上司・部下がいて、対応の仕方を見聞きしながら学んでる。
同じ相手を突き放すにしても、やり方がある。

このスレは知識・技能の低い人は相手にしない・されないというのなら
それはそれで理解できる。ただ「どう対応するか」は人それぞれだろう。
相手を育てるのもつぶすのも。

郷に入りては郷に従え…とは意味深いものだなぁ…と思う。
473名無しでGO!:2010/12/17(金) 13:45:43 ID:t0GnjN0O0
>>472
>ただ「どう対応するか」は人それぞれだろう。

だったら人がどう対応しようが口出しするな。
474名無しでGO!:2010/12/17(金) 13:52:34 ID:t0GnjN0O0
>>472
っていうか、何か勘違いしているようだが、そもそも「質問」ですらないだろ。
単に、>>443>>448が自分の考えを披露しただけだ。

質問なら質問でちゃんと>>434のような対応をするわ。
475名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:13:59 ID:bqiEaS1+0
質問かどうかは日本語の表現の解釈しだい。

対応の仕方は人それぞれと言った。
そこで「相手の意見にも耳を貸そう」「自分の好きなようにやる」
どちらを取るかは…それも人それぞれ。私は前者。貴方は後者。

私が「ごめんなさい」「間違いでした」と言わないと気が済まないんだろう
けど、私は“このスレは「説明すりゃいい」を主張でない場であることを
学び、今後はスレの流れで判断しようと思うが、間違いをした認識はない。

いきなり「二度と来るな」「氏ね」は、どこへ行っても批判の対象になると
思うのだが?これよりも「説明しろよ」のほうがこのスレでは非常識
なんでしょ?どうりで通じないわけだ。

認識の違う者どうしは水掛け論にしかならん。

そのうち「おまえらバカか!」「似たもの同士」なんて言葉が出てくるから
続けるなら他スレに行こうよ。
476名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:18:56 ID:t0GnjN0O0
>>475
>「相手の意見にも耳を貸そう」

耳を貸すのと難癖つけるのとは違う。
>>456は単に難癖つけているだけに過ぎない。
>>455>>459をアスペだとか誹謗中傷しているの何処が「耳を貸す」なのかね?
477名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:24:28 ID:t0GnjN0O0
>>475
>間違いをした認識はない。

へえ、人のことを「アスペ」扱いして誹謗中傷するのは間違ったことじゃないんだ。
初めて知った。

であるなら、「二度と来るな」「氏ね」も間違いではなくなるな。
本質的には同じことだからな。
478名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:26:48 ID:t0GnjN0O0
>>475
>対応の仕方は人それぞれと言った。

だったら人の対応に難癖つけるな、と言ったのが理解できないのかな?
人それぞれだというのならあなたには関係ないことだ。
479名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:27:47 ID:t0GnjN0O0
>>475
>いきなり「二度と来るな」「氏ね」は、どこへ行っても批判の対象になると
>思うのだが?これよりも「説明しろよ」のほうがこのスレでは非常識
>なんでしょ?どうりで通じないわけだ。

中上級者用なんだから当たり前の話。
480名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:32:59 ID:bqiEaS1+0
>>476
場所を変えようぜ。
どうやら耳を貸さないのは互いに同じのようだ。
完全に水掛け論だ。

おまえらバカか…と言われて互いに恥をかくまえに…さ。

では、これだけ理解してくれれば、あとは私は身を引く。
いきなり「二度と来るな」「氏ね」これは不適切だと認めよ。
私の対応が誤りだと認めてもいい。しかし↑は客観的に事実だ。
481名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:38:00 ID:t0GnjN0O0
>>475
もうひとつ。

「氏ね」はいきなりではない。
482名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:38:41 ID:GUzxXSIy0
おまえらアスペの対応でよく熱くなれるな。
たいしたもんだ。
483名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:46:31 ID:t0GnjN0O0
>>480
>しかし↑は客観的に事実だ。

>>481に書いたように事実ではない。
484名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:47:49 ID:t0GnjN0O0
>>480
>どうやら耳を貸さないのは互いに同じのようだ。

そうだね。
ということは、あなたは完全に言動不一致なわけだな。
485名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:48:03 ID:t0GnjN0O0
>>482
それしかいうことないのかな、池沼君。
486名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:49:50 ID:bqiEaS1+0
細かいねぇ…規則スレだから細かくて当然か。
じゃあ「氏ね」は除こう。

>>482
ほら出てきた…
487名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:52:25 ID:fuQVrFkK0
>>485

アスペちゃん ようこそ

まあ アスペなのは事実だからしょうがないんじゃね
488名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:56:19 ID:t0GnjN0O0
>>486
>>1できちんと誘導先が示されているのに、
わざわざここで珍説を展開するような人は、このスレにとって不要な人です。
よって「二度と来ないでください。」は的確な対応であると考えます。

(正確には「二度と来るな」ではないことも付け加えておきます。)
489名無しでGO!:2010/12/17(金) 15:57:08 ID:t0GnjN0O0
>>487
池沼くん ようこそ

まあ 池沼なのは事実だからしょうがないんじゃね
490名無しでGO!:2010/12/17(金) 16:16:52 ID:t0GnjN0O0
>>480
大体、なんだろうね、自分の間違いを「認めてもいい」っていう上から目線。
こういう人って大抵いざその段階になると、
「認めてもいいとは言ったけど認めるとは言っていない。」とか言い出すんだよな。
491名無しでGO!:2010/12/17(金) 19:03:18 ID:8KdaKRf00
認めたくないものだな。池沼ゆえの過ちというものをw
492名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:09:46 ID:RFjz4NFo0
わざわざ丁寧にスレタイに中上級と書いてあるのに
初心者以下に荒らされるのは困ったものですね。
493名無しでGO!:2010/12/17(金) 23:43:07 ID:g6BxDleO0
>>489

びっくりだ 反応があるなんて
アスペといわれて反応するのはアスペだけらしいからな
ひねりもないしね〜 カナーでもあるのかな
まあ 法律とか規則スレにはアスペは付き物だけど
494442:2010/12/18(土) 00:05:44 ID:ZvTY717q0
軽い気持ちでレスした結果がこれかよ
495名無しでGO!:2010/12/18(土) 00:09:32 ID:uzWz0C8Z0
ま、>>453が非常識であることはこれで証明されたわけだ。
496名無しでGO!:2010/12/18(土) 09:56:11 ID:2yM0onLs0
だからと言って
>>495が「非常識ではない」とは証明出来ないけどな
497名無しでGO!:2010/12/18(土) 19:13:55 ID:BKS628RbP
JR各社は営業キロが100kmを「超える」乗車券で途中下車可能ですが、
青い森鉄道では100km「以上」で途中下車可能になったようです。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/02.html
http://aoimorirailway.com/cgi-local/qa_list.cgi
とはいっても、青い森鉄道線内相互発着で100.0kmとなる乗車券は存在
しないので、実質的な扱いは変わりませんが、連絡乗車券の場合は
どうなるのか謎ですな。
498名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:52:00 ID:qYfLg22B0
>>497
連絡乗車券の場合の有効日数計算に用いる営業キロの端数整理は
「JR線営業キロ+社線営業キロを合算」してから小数点以下切り上げではなく、
「JR線営業キロ小数点以下切り上げ」+「社線営業キロ小数点以下切り上げ」を合算なんだよね。

だから例えば、西日暮里→小田原→韮山
JR 90.2キロ+社線9.8キロの場合だと実際の営業キロは100キロだが、
有効日数計算に用いる端数整理した営業キロは91+10=101キロになる。
連規条文に忠実なら後者なのだが、JRのMARS仕様(バグ)では前者になる。

青い森鉄道の制度担当者が、このバグを見越して100キロで設定としたのならスゴイのだが。
499498スマソ訂正:2010/12/19(日) 10:57:44 ID:qYfLg22B0
大馬鹿者だ、俺>>498は脳内あぼーんしてくれ

スマソ訂正

>>497
連絡乗車券の場合の有効日数計算に用いる営業キロの端数整理は
「JR線営業キロ+社線営業キロを合算」してから小数点以下切り上げではなく、
「JR線営業キロ小数点以下切り上げ」+「社線営業キロ小数点以下切り上げ」を合算なんだよね。

だから例えば、西日暮里→小田原→大雄山
JR 90.2キロ+社線9.6キロの場合だと実際の営業キロは99.8キロだが、
有効日数計算に用いる端数整理した営業キロは91+10=101キロになる。
連規条文に忠実なら後者なのだが、JRのMARS仕様(バグ)では前者になる。

青い森鉄道の制度担当者が、このバグを見越して100キロで設定としたのならスゴイのだが。
500名無しでGO!:2010/12/19(日) 11:34:58 ID:7KY7F8OU0
>>497
「100.0km以上」ではなく「100km以上」になっているので、
もしかしたら三戸〜浅虫温泉(99.2km)とか剣吉〜小柳(99.9km)で可能かもしれんな。

ピンクのページとかでは「101キロ以上」「201キロ以上」「601キロ以上」という表現で
100.3kmや200.5kmや600.1kmも含んでいる記述があるわけだし。
501名無しでGO!:2010/12/19(日) 18:38:25 ID:KzVkCogIP
>>500
http://aoimorirailway.com/unchin/kaisu.html
↑によると、有効期間もJRと違って「100km未満」と「100km以上」という分け方なんですよね。
JRは「100km以下」と「100km超」で分けているので、1km未満を切り上げる前で判定しても切り上げた後で
判定しても同じ結果になりますが、青い森鉄道では切り上げの前後で結果が違うことになります。
502名無しでGO!:2010/12/20(月) 13:24:02 ID:Hxd6KULW0
そういえば、連規17条に青い森が追加される日は来るのだろうか。
503名無しでGO!:2010/12/20(月) 22:35:44 ID:sMCv97H10
>>502
そんなのとっくに追加されていますが。
504名無しでGO!:2010/12/22(水) 12:55:56 ID:hPyPsyqsO
>>497-501
連絡だと撫牛子〜上北町(JR34.7q+社64.5q)、新青森〜八戸(JR3.9q+社96.0q)、
蓬田〜向山(JR19.1q+社79.7q)、蓬田〜有畑(JR55.1q+社44.6q)なんかが該当するけど、
マルスは全て有効期間1日と表示してしまうね。
505名無しでGO!:2010/12/23(木) 14:03:48 ID:I31lw/H30
>>504
>新青森〜八戸(JR3.9q+社96.0q)

これの何処をどうしたら有効2日で途中下車可能な乗車券になるのかを
明確に説明していただきたいのだが。
506名無しでGO!:2010/12/23(木) 16:38:52 ID:5WwzF9b80
そもそも騒動の発端になった、青い森鉄道の「100km以上」が誤植だったに1票
507名無しでGO!:2010/12/23(木) 17:33:58 ID:I31lw/H30
>>506
だとしても、>>505の例には全く関係ない話。
508名無しでGO!:2010/12/23(木) 19:54:24 ID:P4ZVyyPc0
>>506
「誤植」ってのは「印刷誤り」って意味であって、「原稿誤り」は誤植じゃないぞ。
509名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:38:10 ID:ZMA3wYwM0
>>499
青い森鉄道線内での基準が100キロ以上だとしても、
JRで発券されたら100キロ以下は下車前途無効で印字されちゃうぞ。

青い森鉄道の制度担当者が、このバグを見越して100キロ以上で設定した、
なんてのはありえないだろ。
青い森鉄道の制度担当者が、このバグを見越して102キロ以上で設定した、
だったらありえるけど。
510名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:43:57 ID:5WwzF9b80
>>505が言うように、青い森が勝手にHPに「100km以上」と書いても、
JRとの連絡券は連規に拘束されるから関係ない。

なんかごっちゃにしてる人がいそう・・・
511名無しでGO!:2010/12/24(金) 17:51:06 ID:rolZCxyW0
>>510
論点が違う。
眼を皿にして>>505>>504)の書き込みを15498回くらい読めw
512名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:03:57 ID:eixXj90S0
連続乗車券の連続2を持たずに、連続1だけで旅行することは可能でしょうか?
また、連続2は他人が使用してもいいのでしょうか?
513名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:16:00 ID:0MUug7U/i
>>512
前半: 意味不明 コインロッカーに預けるなどなら可能
後半: 駄目
514名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:21:54 ID:GGogcGikO
新青森青森間ってあけぼの日本海の立席利用の時はやっぱり特急券いるのか?
立席≠自由席だから多分いるんだとは思うんだが。
515名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:30:24 ID:zv5vo+WG0
>>513
(定期乗車券以外の乗車券が無効となる場合)
第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。
 …
(7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。

後半は本当にダメなんでしょうか。
連続乗車券に限らず、復割乗車券のゆき・かえりを別人が使っても条文上は問題ないように思えるんですが
516名無しでGO!:2010/12/27(月) 01:11:53 ID:yLr/RumS0
>>515
その条文を持ち出してその結論を導くお前の頭の中を見てみたい
517名無しでGO!:2010/12/27(月) 01:49:55 ID:zEErnzMP0
>>515
とりあえず、規則193条〜198条を見ればなんとなく理解できるかもしれない。
518名無しでGO!:2010/12/27(月) 02:29:29 ID:QYocnD2m0
>>515
少なくとも往復割引乗車券を往路と復路とで別々の人が使うのは、
規則167条1号及び、規則32条によりアウト。
519名無しでGO!:2010/12/27(月) 09:31:30 ID:zv5vo+WG0
>>517
?????

>>518
32条は復割乗車券を発売する条件に触れているだけで、発売された復割乗車券の使用条件には触れていません。
復割の片方だけ売ってくれと言ってるわけではありませんから。

>(1) 使用資格者を限定して発売した割引の乗車券を当該使用資格者以外の者が使用したとき。
167条第1号については、復割は「使用資格者」を限定して発売した割引の乗車券ではありません。
誰でも買えるものですから。使用資格とは学割や障割などを指すもので、第4号にも「資格等」という同様の文言が登場
していることからもわかります。

常識的に復割乗車券をバラして別人が使うなんてとんでもない!と思いますが、どうも条文上の根拠がはっきりしないような
気がするんですが…

上級者用のスレなので、旅行開始と使用開始の文言の違いについての説明は省略します。
520名無しでGO!:2010/12/27(月) 11:05:37 ID:QYocnD2m0
>>519
規則32条では「旅客が、片道の営業キロが600キロメートルを越える区間を往復乗車する場合」に、
往復割引普通乗車券を発売する旨を定めている。
つまり、「旅客が、片道の営業キロが600キロを越える区間を往復乗車する場合」に限って発売される
わけで、規則167条(1)での「使用資格者を限定して発売した割引の乗車券」に該当する。

後、復割も立派な使用資格者を限定して発売した割引の乗車券に当てはまると思うけど。

521名無しでGO!:2010/12/27(月) 11:23:56 ID:zv5vo+WG0
>>520
使用資格者だけが問題になるなら、無割引の往復乗車券や連続乗車券をバラして
2名の旅客が使用するのは問題ないという考えなのですか?
522名無しでGO!:2010/12/27(月) 12:12:25 ID:QYocnD2m0
>>521
その点については自分も断定できるだけの知識はありません。
一般的には、往復乗車券は往片・復片合わせて1枚の普通乗車券と解釈し、
往片の使用を開始した時点で他人への譲渡は不可、と返されますよね。

ただ、貴方が仰るように、割引にならない往復・連続乗車券については、
私自信は券片毎に利用者を変えてはならない根拠を見出せてないので、
何とも言えない所。

523名無しでGO!:2010/12/27(月) 12:48:20 ID:zv5vo+WG0
>>522
回数券をバラして利用できる根拠が第7号に抵触しないからであると考えると、
往復乗車券や連続乗車券でも同じだと考えます。

>(7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。

一般的(常識的)な可否はわかりませんが、少なくても復割の乗車券をバラして
利用することには、相当の違和感があるのは間違いありません。

ただし、「600キロメートルを越える区間を往復乗車する」というのは、購入の「条件」であって、
「資格」だという主張には無理があると思います。先程の繰り返しになりますが、
復割は購入の条件が揃えば、誰でも利用できるのですから、使用資格者は限定されていません。
524名無しでGO!:2010/12/27(月) 13:00:44 ID:W6+gZv7/0
往復・連続の片方のみ「旅行開始」であれば、もう片方の券片も「使用開始後」となる。
しかしながら他方の券片については「旅行開始前」だから乗車券類変更や譲渡は可能。

こういうことか?
525名無しでGO!:2010/12/27(月) 13:02:42 ID:W6+gZv7/0
言い換えると

往復・連続の片方のみ「旅行開始」であっても、全体の券片が「使用開始後」の扱いとなる。
しかしながら他方の券片については「使用開始後」であっても「旅行開始前」だから乗車券類変更や譲渡は可能。

こういうことか?

526名無しでGO!:2010/12/27(月) 15:40:39 ID:eMGbu3bs0
規第167条第1項第1号っていつの間にか変わっていたんだな。
俺が持っている11年前の本では
(1) 旅客運賃割引証と引換に購入した割引の乗車券を割引証の記名人以外の者が使用したとき。
になっている。
なんだ、最近は割引証が無くても買える割引の乗車券があるのか。

>>524
往片も復片も使用開始前の状態で、片方を譲渡した場合が問題なのでは?

>>525
乗車券類変更は1枚を1枚に変更するのだから、
片方の券片だけが旅行開始前だとしても0.5枚しか残っていないので乗車券類変更が不可能なのは明らか。
527名無しでGO!:2010/12/27(月) 16:09:01 ID:W6+gZv7/0
>>526
>なんだ、最近は割引証が無くても買える割引の乗車券があるのか。

つ 大人の休日倶楽部
528名無しでGO!:2010/12/27(月) 20:35:57 ID:5rxeg4vW0
っていうか、そもそも往復乗車券とか連続乗車券って両方で1「券片」だろ。
規193条〜198条、基201条〜206条を見ればわかる。
マルスの都合によって2「葉」に分かれているだけの話。
529名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:16:31 ID:zv5vo+WG0
結局のところ、第7号が、「旅行開始後(往復乗車券または連続乗車券にあつては、使用開始後)の乗車券を
他人から譲り受けて使用したとき。」と改めればいいのにね
530名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:39:06 ID:gHRQU9410
>>529
そんなことを改める必要もなく>>528氏の言うとおり。
上の奴らやお前が中上級者用に居る資格が無いだけ。

往復乗車券や連続乗車券は「1枚2葉」の乗車券で、発行された2つの券は全て合わせて「1枚」になる。
なので往復乗車券や連続乗車券は1つ目の券の使用開始時点で全ての券が「旅行開始」になる。

>>514
要る。
531名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:55:16 ID:+5JrbJ3w0
>>529-530
いや、そうじゃなくて
往片も復片もまだまったく使っていない、丸ごと使用開始前で旅行開始前のまっさらな状態の往復乗車券を、
復片だけ他人に譲渡して、そのあとで往片と復片を異なる人間が使用する、
そういうことを禁止する条文はどれなのかという話だろ。
マルスの都合できっぷが複数の券片に分かれているのは、普通回数乗車券だって同じなのだから。
532名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:02:47 ID:CVQlSAhG0
回数券は問題ないでしょ。

(普通回数乗車券の発売)
第39条第1項
旅客が片道200キロメートル以内の区間の各駅相互間(ただし、山陽本線(新幹線)
中新下関・小倉間及び鹿児島本線(新幹線)中小倉・博多間にかかわるものを除く。)を
乗車する場合は、当該区間に有効な11券片の普通回数乗車券を発売する。

(乗車券類の使用条件)
第147条第1項
乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。この場合、
乗車人員が記載されていない乗車券類は、1券片をもつて1人に限るものとする。ただし、
定期乗車券については、その使用回数を制限しない。
533名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:16:30 ID:x+betVT10
回数券の場合は、大人運賃の回数券の1券片をこども2人で使用することもできますしね。
534名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:24:14 ID:31k561ut0
>>531
往復乗車券は(連続乗車券も)、運送契約としては1個。だから2葉でも1券片。
運送契約全体を第三者に譲渡することはできるが、
(割引の有無にかかわらず)1個の運送契約の一部だけを譲渡することはできない。

回数券の場合は、11個の運送契約があるから、それぞれバラバラに譲渡可能。
(回数券は厳密には払込済の証票らしいが・・・)

ということなのでは。
535529:2010/12/28(火) 14:07:00 ID:39rkxBn60
>>531
>>529はそういうことを禁止していたつもりだったけど、それは盲点だった。

往復乗車券や連続乗車券は、逆順使用ができるから、譲渡を禁止しても実効性が薄いんだよね。
つまり、特企券と同じように、逆順使用を禁止して、全ての券片の所持を義務づけないといけない。

>>530
>往復乗車券や連続乗車券は1つ目の券の使用開始時点で全ての券が「旅行開始」になる。
規則に書いてなければ、何を言っても構わないと思ってるの?
536名無しでGO!:2010/12/28(火) 14:18:19 ID:XLW3YN/U0
>>531
>マルスの都合できっぷが複数の券片に分かれているのは、

そもそも、複数の「券片」には分かれていない。
複数の「葉」に分かれているだけの話。
537名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:07:24 ID:gHRQU9410
>>531
「1枚2葉」の意味を理解していないな。中上級者スレに何で居るんだ?
往片も復片を合わせて1枚なのにどうやって1枚に満たないもので旅行開始が出来るのかと。

>>535
> 規則に書いてなければ、何を言っても構わないと思ってるの?
1枚の券を旅行開始にしたのだからそれは乗車券全体に及ぶものではないのか?
違うというならその根拠を出しなよと。
538名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:33:59 ID:+5JrbJ3w0
>>534
> 1個の運送契約の一部だけを譲渡することはできない。

なるほど。確かにそのとおりだね。
規第167条第1項第7号の存在意義を根底から否定するご意見ですな。

>>536-537
「枚」と「葉」の違いは存じていたが、どうも不覚ながら「券片」を理解していなかったようだ。

>>537
>>531のどこにも、往片を旅行開始するとか、復片を旅行開始する、とは書いてません。
「1枚の」往復乗車券が旅行開始前(往片も復片も一切使っていない状態)の時点のことを言っている。
539531:2010/12/28(火) 15:43:54 ID:+5JrbJ3w0
>>530>>537氏の論点はこうでしょ。
@ 甲が往復乗車券を購入。
A 甲が往片を使用。
B 甲が乙に復片を譲渡。←これは「旅行開始後の乗車券を他人から譲り受け」に該当。
C 乙が復片を使用。
これはBCが規第167条第1項第7号に抵触する、と。

それには異論はない。

しかし、AとBの順序を入れ換えるとこの論理は通用しない。
@ 甲が往復乗車券を購入。
A 甲が乙に復片を譲渡。←この時点では使用開始前。
B 甲が往片を使用。
C 乙が復片を使用。
この場合、「往片を使用開始したら復片も使用開始したことになる」という主張は意味がない。
540名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:56:02 ID:XLW3YN/U0
>>539
>>536読めないのか?
541名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:00:40 ID:39rkxBn60
上級者用のスレなので、旅行開始と使用開始の文言の違いについての説明は省略します。
って書いたのに、やっぱ分かってない人がいるような…

旅行開始と使用開始の文言の違いについては、>>524-525が正解だし、
旅客制度Q&Aとかの本でも散々既出なので、読んで勉強してくれよ…
542名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:03:48 ID:gHRQU9410
>>539
後者の場合、そもそも往復片の2葉が揃って初めて旅行開始出来るんだからBが出来ないだろうに。
>>537の前段でそう書いた筈だが。
543531:2010/12/28(火) 16:03:52 ID:+5JrbJ3w0
>>540
読めるよ。
まさか、>>539の後半のAの時点で「使用開始後」である、なんておかしなことは言わないよね。
544531:2010/12/28(火) 16:07:47 ID:+5JrbJ3w0
>>542
ああなるほど、言いたいことは分かった。

往復乗車券を旅行開始するには、往片と復片の両方が必要だ、ということだな。

往片と復片の両方を所持していないと旅行開始できないということ?
それとも、その場で所持しておらず自宅においといてもいいけど往片と復片の両方を所有していなければダメってことかな。
ちょっと考えるわ。
545名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:21:16 ID:39rkxBn60
>>531
やっぱり、よく考えてみると>>529に改めればいいような気がする。
どの時点で譲渡しても、2人のうち、あとから旅行開始する人の手にあるのは、使用開始後の乗車券なのだから。
546531:2010/12/28(火) 16:28:56 ID:+5JrbJ3w0
あぁ、誰かが規第167条第1項を持ち出してきたから論点がこんがらがってきたが、
別に使用開始だとか旅行開始だとか関係なく、そんなことはどうでも良くて、

>>532氏が言うように、単に規第147条第1項により1枚の往復乗車券は1人しか使えません、
というだけの話か。
なんかいっぱい書いて損した。
547名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:44:10 ID:39rkxBn60
>>546
1券片(物理的な意味では1枚)のきっぷでは、1人しか乗れません、と言ってるだけの条文だと思うけど・・・
548名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:43:10 ID:dzr54xb80
券面の譲渡自体は財産権が絡むので制限は難しいだろうが
付随する権利がどこまで移動するか 当初の権利がどのように変化するか
を明確にどのように規定されているかだな
549名無しでGO!:2010/12/29(水) 19:16:45 ID:jFfGtgt20
しかし>>542の言うことは本当か? どうも直感に反するのだけど。
>>539後者のBが、往復片の2葉が揃っていないからできない、ということは、
その論理で行けば↓こういうのもBで使用開始できなくて不可となるわけだが。

@ 甲が往復乗車券を購入。
A 甲が往片のみを紛失/廃棄する、または盗難に遭う。←この時点では使用開始前。
B 甲が復片を使用。

本当にこれのBもできないのだろうか。
550名無しでGO!:2010/12/29(水) 22:29:01 ID:OUNuLzL90
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20101201110702.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
新青森−青森乗り継ぎで料金に差


この東奥日報の記事は正しいか?
551名無しでGO!:2010/12/29(水) 22:51:17 ID:LX2mEPsc0
>>550
>>328-
552名無しでGO!:2010/12/29(水) 23:14:45 ID:Oj2E3/In0
>>549
切符の紛失時は紛失再でしょ。何言ってんだ?
553名無しでGO!:2010/12/30(木) 01:45:58 ID:W0USyPbn0
鉄道会社側が、運送契約に反し、旅客に不当に運賃を支払わせた場合には、何らかの罪にならないのだろうか?
例えば、使用開始後の乗車券は変更できないから別に買い直せと言われ、駅員に指示されるまま支払わされたような場合。
この手の話、現状としては、鉄道会社側は、旅客から請求がなければほったらかしで、請求があったらその分の金を返してるだけなんだが、この扱いは法的に問題はないのだろうか。
刑法の詐欺とか、民法の契約の一方的破棄にあたらないのだろうか。
554名無しでGO!:2010/12/30(木) 09:39:27 ID:07Huh6b60
>>553
損害賠償義務は発生するだろうが
罪になるかどうかは個別に裁判所の判断だろう
555名無しでGO!:2010/12/30(木) 09:53:14 ID:l4ZpqPMvO
>>553
詐欺は故意に騙す意図がないと成立しないから駅員の無知を詐欺罪には出来ない。
勿論JR側が圧倒的に不利ではあるが、契約は相互合意の原則があるから、
変更が出来る根拠を知らずに支払ってしまった客も過失ゼロとはいえない。
このような過失に対して過払い返金以上の賠償を求めるとしたら、
裁判以外に解決策は(俺の知る限り)無いな。
556名無しでGO!:2010/12/30(木) 11:21:27 ID:o75J5nV20
>>555
>変更が出来る根拠を知らずに支払ってしまった客

変更が出来る根拠を知っていたのだが、
無知な駅員と長時間口論してもラチが開かないので、
泣く泣くに支払ってしまった客の場合は?
557名無しでGO!:2010/12/30(木) 13:30:05 ID:T8FcWX9QO
運送契約のもとになる規程類は、駅員が自らが所属する組織で定め、しかるべき公的機関に届け出ている規程に基づいた規程類なんだから、これを当の駅員が理解してないから罪に問えないんだというのはおかしい。
例えば裏ビデオ屋の雇われ店長が、私はビデオを売っていたが中身は見たことかありませんとか言って白を切れば、絶対に捕まらないってことになっちまうよ。
558名無しでGO!:2010/12/30(木) 13:54:45 ID:i9wYlBn10
こういうの、司法書士あたりが目を付けて、少額裁判で過払い金請求やってくんないかな。
そうすればJRも駅員や車掌の教育をまともにするようになるだろうが。
現状があまりにもひどすぎる。
559名無しでGO!:2010/12/30(木) 14:50:16 ID:XbAZFZ4x0
>>552
紛失再したら、有効になるに決まっているだろう。
>>549は紛失再しない場合のBの可否の話だろ。何言ってんだ?
560名無しでGO!:2010/12/30(木) 18:23:13 ID:67hJvMvB0
青い森鉄道はやっぱり記載ミスだったみたい
http://aoimorirailway.com/cgi-local/qa_list.cgi

Q 青い森鉄道の乗車券は、途中下車できますか?

A 普通乗車券は、片道100qを超えたきっぷの場合は途中下車可能ですが、
回数券は片道100qを超えたものでも下車前途無効となります。
尚、途中下車の可否は、券面に記載しておりますので、ご確認ください。
561名無しでGO!:2010/12/30(木) 21:15:38 ID:MEH33Wgq0
>>556
結局支払った以上はある程度の責任が客にも生じるのが契約ってもの。
まぁそうも言ってられないので、そういう場合には指令や客センにその場で確認させるか、
誤扱いだった場合に全額手数料無しで返金する旨を業務連絡書で書かせるかが必要だな。

>>557
裏ビデオ屋は刑法175条という国家法で明確に規定された「犯罪」な。
過失による契約不履行は民事扱いでたとえ裁判により損害賠償が命じられたとしても犯罪にはならない。
過失による契約不履行を犯罪として罰する法律が無いからな。
562名無しでGO!:2010/12/30(木) 21:19:11 ID:MEH33Wgq0
>>559
片道乗車券が真っ二つに切られてその半分を無くした場合に半分の区間まで乗せてくれるなんてことはないだろ?
これを「出来る」とする具体的な理論を知りたい。感情や実態ではなく理論でな。
563名無しでGO!:2010/12/30(木) 23:01:24 ID:T8FcWX9QO
消防署の方から来ました、と言って高い価格で消火器売りつける奴が、詐欺とか優良誤認だかで罪になるというのに、鉄道会社の制服を着た奴が、半ば強制的に客に対して不当な金を払えといい、未遂に終わるならまだしも、バレたら金を返せばいい、ってのは、何かがおかしい。

営業規則により運賃を収受します、とかいう説明をしておきながら、それが間違いだった場合は、やはり過失でなく詐欺にあたるのではなかろうか。
564名無しでGO!:2010/12/30(木) 23:30:23 ID:UbImWRvZ0
誤購入を是正処理するのは規則に明文化されているが、
誤発売(誤精算や誤手数料収受も含む)を是正処理する規程が無いってのは問題だな。
565名無しでGO!:2010/12/30(木) 23:44:09 ID:MEH33Wgq0
>>563
感情論はどっか別のところでやりなさいな、もしもし君。そういうスレじゃないからここは。
あと詐欺罪の定義ちゃんと理解すること。「誤」発売は100%詐欺にならんから。

>>564
そうなんだよね。
現行の規則は駅員が旅客営業規則に完璧に理解している事を前提に作られているが、
規則肥大化と教育の不行き届きでその前提が崩れてるのが現状。まぁスレチだが。
566名無しでGO!:2010/12/31(金) 01:40:30 ID:PBvSUT/E0
>>565
自分が答えられない質問をされたからといって、相手が感情論だと強引に導くのはいけませんよ。
規程によらない不当な運賃徴収は、”「誤」発売”とは違うでしょ。
誤発売というのは、発売の根拠が一応あるけれど、その根拠の適用が間違っていた場合を指すものでしょ。
>>553の例も含め、ここで問題になっているのは、客の側が根拠を主張しているのに、会社の側が根拠を提示せずに、一方的に不当な金を支払えというケースでしょ。
議論の前提が違うでしょ。知ったかぶり君。
567名無しでGO!:2010/12/31(金) 01:47:38 ID:EeAF7OvU0
どういう不当な取扱があったの?
568名無しでGO!:2010/12/31(金) 03:29:06 ID:7h6F+ok60
>>566
詐欺罪の定義を理解しろと言っているのに全く理解していないな・・・
めんどくさいので簡単に説明してやると、詐欺罪は「恣意的に人を欺く」意思があることが大前提となる犯罪なの。

今回の議論になっているケースにおいては、
> 規程によらない不当な運賃徴収
を対応した人間が、旅客営業規則による正しい扱いと信じていた為、「結果的に誤扱いとなり不当な徴収になってしまった」だけ。
「恣意的に客を欺き不当な運賃徴収を企んで」行ったものではないので詐欺罪には当たらない訳。ご理解頂けましたかな?

> 誤発売というのは、発売の根拠が一応あるけれど、その根拠の適用が間違っていた場合を指すものでしょ。
意味が理解しかねるが、旅客営業規則に存在する規則の適用する/しないの誤りについて「誤発売」とするという意味でいいか?
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/shaho.pdf
それならば上記JR北海道のリリースの例に代表されるように、「誤発売」という単語がそのような事例に限る事は一切無い。

> 客の側が根拠を主張しているのに、会社の側が根拠を提示せずに、一方的に不当な金を支払えというケースでしょ。
会社の側の根拠としては「イチ駅員/車掌/運転士の持つ知識」を提示しており、一方的ではない。
それが誤りであると確信がある場合は、>>561にも書いたように、一兵卒よりも上位である指令や客センに確認することを要求し、
それが出来ない状況であれば運賃の収受を認める代わりに扱いが誤りなら無手数料払い戻しをする旨の業務連絡書を書かせる。

でさ、これって規則と何の関係があるんだ?
569名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:31:54 ID:YHPN3wd90
連続、往復乗車券と聞いてやって来ました。
連続、往復乗車券って2枚で1券片だとすると、
連続1が大都市近郊区間内相互発着
連続2が大都市近郊区間内発、大都市近郊区間外着で100km以上
の有効3日間の連続乗車券で、連続1の券で選択乗車は可能でしょうか?
それとも、1券片で大都市近郊区間内発大都市近郊区間外着、即ち
大都市近郊区間内相互発着にはならないとみなされて、選択乗車不可でしょうか?

それとも、大都市近郊区間内相互発着で有効3日間以上の券って存在するのでしょうか?
570名無しでGO!:2010/12/31(金) 11:54:02 ID:avEscwDYO
誰も鉄道会社に詐欺罪を適応すべきとまで言ってないのに、>>568は相手がそう主張してると妄想し、独自の理論を展開してるのが笑えるな。
ここで出てる質問は、法的に問題があるんじゃないかという問いであって、詐欺罪に問えない理由を説明してほしいってことじゃないと思うよ。

>>568は一応法学を学んだ経験があるようだが、自分が他人より優秀だと思いこみ、相手の意図を理解しようともせず、かえって自説を押しつけるタイプだね。
仮に弁護士や司法書士になれたとしても、まともに客がつかないだろうね。
571名無しでGO!:2010/12/31(金) 12:01:56 ID:MKBZ7lRni
>>569
乗車券の効力については往片・復片(または連続1・連続2)個別に適用するから、連続1は選択乗車できる。
572名無しでGO!:2010/12/31(金) 12:31:27 ID:7h6F+ok60
>>570
お前が>>553やら>>563で「詐欺にならんのか?」と言ってるから詐欺罪にはならんと言ってるのに何言ってんだ?
前日の自分の主張も忘れたか?(>>568のレスは>>566が「>>563が感情論ではない」と言ってる事によるレスだぞ。)

詐欺罪はありえないとして、それ以外の法的な問題も、>>561で書いた通り刑事罰には存在しない。
民事上の損害賠償請求も、過失による契約不履行において現状復帰以上の要求をするのは裁判が必須。
だから現状の「駅員の取り扱いに誤りがあった場合に過払い額を返金する」という取り扱いは法的にも正しい。

で、だから。これがどう規則と関係あるんだ?
お前は「この扱いは法的に問題がありJRは是正すべき」という回答が得られるまで延々と粘着する気か?
573名無しでGO!:2010/12/31(金) 13:29:04 ID:YHPN3wd90
>>571
回答ありがとうございます。
で、さらに質問ですが、>569の有効3日間の連続乗車券で連続1を3日かけて使用後、
3日目に連続2を払い戻しは出来ますか?
(例えば、連続1を今日使用開始して、終夜運転&高崎駅終日開放待合室を利用すれば、3日間利用可能かな?)
574名無しでGO!:2010/12/31(金) 14:08:04 ID:avEscwDYO
>>572
私は質問者ではなく、今日スレを見た感想を書き込んでみた者ですけど?
自分の意思に沿わない奴はすべて一人だけだと妄想してはいけないよ。

つうか質問者の文章、詐欺だなんて決めつけてないよね。詐欺はあくまでも例の提示で、これに限らず法的に問題はないんだろうかと問いかけてるだけにしか見えないが。
それを君が、詐欺を主張してきた奴が現れたと脳内変換し、自らの知識をひけらかしてやりこめてやろうと思ったってのが実際のところじゃないの。
575名無しでGO!:2010/12/31(金) 14:30:24 ID:7h6F+ok60
>>574
age厨のもしもし君で全てにおいて特徴のある文章という共通点がありながら別人とは白々しく、
ただ詐欺罪を全否定されて悔しがってるだけにしか見えないが、正直そんなことはどうでもよく、
結局のところ俺へのクレーム以外に何一つとして主張が出来てないよな君は。
俺は一応「詐欺罪以外にも罪になるものは無い」ときっちり書いてるんだがな。それも読めないような人?

で、だから。それがどう規則と関係あるんだ?俺を叩いて自己満足してそれで終了?
576名無しでGO!:2010/12/31(金) 15:31:03 ID:avEscwDYO
自分の主張の前提が、自らの妄想だったことに気づかされ、あまりの恥ずかしさと悔しさに、少しでも何とかして噛みつきたい気持ちが芽生え、その結果、自分以外はすべて同一人物だという新たな妄想を生み出してしまったわけですね。わかります。
577名無しでGO!:2010/12/31(金) 16:23:28 ID:f7vBA3v4i
>>573
できる
578名無しでGO!:2010/12/31(金) 18:25:37 ID:7h6F+ok60
>>576
結局自己満足が君の目的なのね。回答して損したわ。

>>572
そういう事例なら適当に201キロ位に伸ばしたらいいんじゃないか?
と、思ったが、連続乗車券ならその計画の為に必要な初期投資額をより抑える事が出来るか。
579名無しでGO!:2010/12/31(金) 20:28:09 ID:avEscwDYO
>>578
通りすがりの俺の戯れ言の何が気に障ったのか、いきなり噛みついて妄想したあげく、自分で何を言ってるのかわからなくなり、かってに自己解決しちまったんですね。わかります。
まぁ詐欺が適用されないことを必死で説明したから、そのことについては本来の質問者はためになったかもなw
580名無しでGO!:2010/12/31(金) 23:02:26 ID:4QMEeZX50
>>579
で おまえはどのような点が法的に問題があってどのような罪になると思うのか?
581名無しでGO!:2010/12/31(金) 23:10:30 ID:7p/BqlJcO
>>580
年の瀬にこんなバレバレな自演してバレてないと本気で思ってる基地外はほっとけ。
582名無しでGO!:2011/01/01(土) 00:20:12 ID:0qfOuqgp0
>>580>>581
年の瀬にこんなバレバレな自演してバレてないと本気で思ってる基地外はお前だろw
583名無しでGO!:2011/01/01(土) 16:45:57 ID:/rwM8+QCO
それにしても、自分の描いたストーリーのとおりに行かせようと、自分の頭のキャパにしかない法律論を押しつけ、それが通らないからと言って、自作自演してまで、相手を貶めるもんかねえ。
まあ昨年は大阪特捜の前田をはじめとして、こうした法匪の存在が明らかになったんだが、鉄道規則スレにも出没してるんだねえ。
まだ鉄道会社の回し者ならば、こうした行動もわからんではないが、おそらくそうではなく、自己の知識をひけらかして酔いたいだけのチンケな奴なんだろうねえ。
584名無しでGO!:2011/01/01(土) 17:11:07 ID:Ug07+U04O
どいつもこいつも基地外ばかり
585名無しでGO!:2011/01/02(日) 01:25:31 ID:+dVILtLD0
>>584
まあそういじけるなよw
もうすこし相手の気持ちに配慮した答え方すればよかっただけだよ。
例えば「駅員が根拠説明なしに不当に支払えと言ってきたとき、そんな不当な金は支払えない」と言い張って出場又は入場したらどうなるか、といった状況について解説してみるとかさ。
客が強引に出場しようとしたときに、駅員が手や服をつかんだら傷害罪になるかも、というくらいは答えてあげればよかったんじゃない?
586名無しでGO!:2011/01/02(日) 09:35:50 ID:76RhekwQ0
>>583
で おまえはどのような点が法的に問題があってどのような罪になると思うのか?

それが言えないようでは 単に中身の無い賑やかしに過ぎないな
587名無しでGO!:2011/01/02(日) 09:53:27 ID:o5O59Xc+O
>>585
うーんなるほど。
例えば客が精算しようとして、駅員が主張する額は不当に高かった場合、俺はこの規則に基づいてこの額しか払わない、もし規則に照らし合わせて駅員の言う額が正しいなら連絡しろ、と宣言し、出場してしまうことはなんかの罪になるんだろうか。
588名無しでGO!:2011/01/02(日) 11:21:48 ID:rvtVXKpd0
>>587
そのまま、供託しちゃえば。
589名無しでGO!:2011/01/02(日) 15:38:42 ID:s9ygGLLu0
>>585
いやーこんな冬厨レベルの奴じゃあ自分の意図しない回答以外全部叩きの対象だろw
>>587>>585にレスして>>586にレスしないあたりで↑は概ね合ってるだろうw
590名無しでGO!:2011/01/02(日) 16:36:38 ID:NwWBej8s0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   うーんなるほど。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
591名無しでGO!:2011/01/02(日) 17:50:15 ID:A3uQLfAJ0
日本国民全員にスイカを配る&使うにあたって手数料が必要ないなら
料金をスイカにチャージしてそれで使ってやるけどな。

首都圏の鉄道はスイカを持っている客専用で
持っていない人(旅行やビジネスのビジター客を含む)は資格が無いんだね。
592名無しでGO!:2011/01/02(日) 17:51:03 ID:A3uQLfAJ0
すまん間違えた
593名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:08:52 ID:8ivcH9m20
>>586の必死さがマジ笑えるw
594名無しでGO!:2011/01/03(月) 17:19:42 ID:YF/6NEEP0
>>561
>指令や客センにその場で確認させるか

そいつらもタコなんだよね。
指令なんて当直交代勤務のデスクワークだから、専門家じゃない。

スレチだが
救急病院の当直医だって、新米研修医のバイトで成り立ってるからね。

以後は↓でどうぞ。
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ5【出札】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286452619
595名無しでGO!:2011/01/03(月) 19:53:33 ID:IvpYZVFM0
>>562
往復(+フリー)型の一部の企画乗車券は、わざわざ
「往片は、復片が伴っている場合に限り有効」
という注意書きがある。

それに対して、普通往復乗車券にはそういう注意書きがどこにもないんだよね。
それに往片・復片のどちらの区間を先に旅行しても構わないわけだから、
往片で旅行中に復片を伴わないこともあるし、
復片で旅行中に往片を伴わないこともある。
なのに、(全体の)使用「開始」のときだけは両方そろってなければならない、
なんていう珍説をたまたま>>542で初めて見かけたので、どうなんだろうと思ってさ。
596名無しでGO!:2011/01/04(火) 13:50:45 ID:LCKZsDDW0
論点の本筋から外れるが、重大なことなので指摘しておく。

>>528>>536
全然違うぞ。往復乗車券は「ゆき」と「かえり」で2券片だ。

これは様式にかかわらず、「ゆき」と「かえり」が物理的に紙がつながっていようが離れていようが、
「ゆき」で1券片、「かえり」で1券片、合わせて2券片になる。
連続乗車券も同様。

>>528>>536の人はむぎ茶でも飲んで頭を冷やした方が良い。

※ 出札補充券なんか「ゆき」と「かえり」がつながっているどころか、重なっていて見た目でも分離できないが、やっぱり2券片なのだろうな。

誰もおかしいと思わなかったのか、それともみんな気付いていると思ってあえて誰も触れなかったのか……
597名無しでGO!:2011/01/04(火) 13:51:45 ID:LCKZsDDW0
>>596続き1
往復乗車券の「ゆき」と「かえり」を、または連続乗車券の「連続1」と「連続2」を区別したい場合、次のようにして「券片」を使う。

【乗車券の効力】
●旅客営業規則
(有効期間)
第154条 乗車券の有効期間は、別に定める場合の外、次の各号による。
 (1) 普通乗車券
  ハ 連続乗車券 各券片について、片道乗車券の計算方法によつて計算した有効期間を合計した期間とする。
(乗車券が前途無効となる場合)
第165条 乗車券(往復乗車券、連続乗車券又は普通回数乗車券については、その使用する券片)は、次の各号の1に該当する場合は、その後の乗車については無効として回収する。
第167条関連 問答(問)(略)
 (答)(前略)なお、このことは券片単位についていうのであるから、往復乗車券を復片からさきに、また、連続乗車券を第2券片以下の券片から先に、その券片に表示された発着の順序に従つて使用する場合には本号に該当しない。
598名無しでGO!:2011/01/04(火) 13:52:57 ID:LCKZsDDW0
>>続き2
往復乗車券の「ゆき」と「かえり」を、または連続乗車券の「連続1」と「連続2」を区別したい場合、次のようにして「券片」を使う。

【払いもどし】
●旅客営業規則
(旅行開始前の旅客運賃の払いもどし)
第271条第2項 前項の規定により払いもどしの請求をした乗車券が往復又は連続乗車を発売条件として発売した割引乗車券であつて往片等その一部を使用している場合の払いもどし額は、
同項の規定にかかわらず、既に収受した往復旅客運賃又は連続旅客運賃から既に使用した往片等の券片区間に対する無割引の普通旅客運賃を差し引いた残額とする。
(旅行開始後又は使用開始後の旅客運賃・料金の払いもどし)
第274条第2項 往復乗車券又は連続乗車券の未使用券片については、前項の規定にかかわらず、第271条の規定を適用する。

●旅客営業取扱基準規程
(手数料の計算方)
第260条 払いもどしその他の取扱いをする際に収受する手数料の額は、規則第237条の2の規定によるほか、原乗車券類の券片を単位として計算するものとする。ただし、次の各号に掲げる場合は、当該各号に定めるところによる。
(1) 普通乗車券の場合
ア 往復乗車券(一般式常備片道乗車券、相互式常備片道乗車券、車内乗車券等で、往復2葉で発行したものを含む。)を往片と復片の両券片について同時に払いもどしの取扱いをするときは、1枚の手数料とする。
599名無しでGO!:2011/01/04(火) 13:53:45 ID:LCKZsDDW0
>>596続き3
往復乗車券の「ゆき」と「かえり」を、または連続乗車券の「連続1」と「連続2」を区別したい場合、次のようにして「券片」を使う。

【無賃送還】
●旅客営業規則
(無賃送還の取扱方)
第284条 (本文略)
 (1) 無賃送還は、その事実が発生した際使用していた乗車券の券片に表示された発駅(中略)までの区間(中略)を最近の列車(中略)に乗車する場合に限り取り扱う。(以下略)

●旅客営業取扱基準規程
(無賃送還の取扱方の特例)
第359条 規則第284条の規定により無賃送還をする場合で、連続乗車券を使用する旅客がその使用ずみ券片の区間内の駅までの送還を希望するときは、
駅長において特に事情気の毒と認めたものに限り、乗車券の券面に「何駅まで事故返」と記入し、駅名小印を押してその取扱いをすることができる。
この場合、旅客運賃の払いもどし額は使用中の券片に対する旅客運賃とする。ただし、使用中の券片で途中下車をしているときは、最終途中下車駅・着駅間に対する規則第284条第2項第1号の規定による旅客運賃とする。
600名無しでGO!:2011/01/04(火) 13:54:46 ID:LCKZsDDW0
>>596続き4E
往復乗車券の「ゆき」と「かえり」を、または連続乗車券の「連続1」と「連続2」を区別したい場合、次のようにして「券片」を使う。

【様式】
●旅客営業取扱基準規程
(旅客運賃及び料金の割引等の印章)
第188条第2項 規則第188条の規定による割引等の表示は、割引等を適用した券片(往復割引を適用したものにあっては、往片及び復片の両券片)のほか、その控片(同条第1項第7号から第11号までのものを除く。)についても行うものとする。
(補充連続乗車券の発行方)
第206条 (本文略)
(1) 発行年月日、乗車船区間、旅客運賃その他の必要事項を記入(旅客運賃は各券片に当該券片に対する金額を、有効期間は各券片に全券片に対する相当日数の合計日数を記入)する。
(4) 表面のわく内は、各券片に、第1券片の発駅名及び着駅名と第2券片の着駅名を、券片の順序に従って「横浜、横須賀、小田原」、『名古屋、都区内「神田」、川崎』の例により記入する。ただし、第1券片については、記入を省略し、まっ線を引くことができる。

【増運賃】
●旅客営業取扱基準規程
(増運賃及び増料金免除の取扱方)
第307条第2項 大人が小児用の乗車券又は急行券を使用した場合において、前項の規定により処理するときは、大人の旅客運賃又は急行料金との差額を収受するものとする。この場合、旅客の所持する往復乗車券又は連続乗車券の各券片については、同時にこの取扱いをする。
601名無しでGO!:2011/01/04(火) 14:09:00 ID:rrWOwhWn0
>>596
>>595の珍説にしたって、券片とか葉の話だって、俺だっておかしいと思ってるけど、
ある1人が強引に主張してる状況に呆れてるだけ。

正論が通じないから、規則スレも、おわコンなんだろなと最近思ってる。
602299:2011/01/04(火) 17:57:38 ID:bwzj7Kho0
マルススレが機能していないので、こちらへカキコ

>>299を書き込んだエセ住人ですw
結局、>>299の別件の乗車券は↓な乗車券で旅行してきた。

目黒→東京
(経由:山手、東京、新幹線、越後湯沢、上越、六日町、ほくほく、犀潟、信越、北陸、湖西、東海道、総武、外房、京葉)

神田・東京と山科・京都で基151条を適用した乗車をしたいと申し出た(新幹線特急券を同時購入した)ところ、

当初は、(経由:山手、上野、新幹線…湖西、東海道…)の経路で出された。

(続く)
603299:2011/01/04(火) 17:58:09 ID:bwzj7Kho0
>>602続き

神田・東京は経路入力で

目黒
 山手 内
東京
 新幹線

で入力してたのが見えたけど、気にせずに続けてもらったが、
(通過連絡すると、経路重複チェックが機能しないんでしたっけ?>マルス)
山科・京都は何度やっても新幹線経由にならず、結局在来線経由で発券。

基151条を適用する場合の発券方法はどのようにするんでしょうか。
てっきり自動補正するもんだと思っていましたが…。
604名無しでGO!:2011/01/04(火) 19:11:27 ID:fPnMCBXh0
553「駅員の不当徴収は犯罪になりませんか?例えば詐欺罪にはなりませんか?」
555「詐欺罪にはなりません。他の犯罪にもなりません」

570はこのやりとりのどこがおかしいと思っちゃったんだ?
605名無しでGO!:2011/01/04(火) 20:03:48 ID:AJOB7wWC0
>>603
湖西の後に、山科から東京まで新幹線ってのはできないの?

どうせ幹在同一視だけど、ここの場合は周遊きっぷでは
ちゃんと新幹線経由にしないといけないよね。
606名無しでGO!:2011/01/04(火) 20:28:05 ID:EAeKflRg0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  >>665
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  「先生がたびたび苦言を呈されている青い森鉄道を直接調査するという目的も兼ねて、
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  青い森鉄道+IGR経由でいかがですか?」とのご意見だが、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  それでは「竜飛海底〜青森〜青い森鉄道〜IGR〜盛岡〜新青森〜中略〜業平橋」で
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  行程を組むよう、同行志願の取り巻きクンに指示しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
607名無しでGO!:2011/01/04(火) 22:55:04 ID:OSf40Lqm0
>>601
上の議論を見る限り、「往復乗車券は1枚2葉」という前提で話している人は少なくとも2人はいると思うが。

まぁ、葉なのか券片なのかに係わらず、旅客営業規則第271条において、

> 第271条
> 旅客は、旅行開始前に、普通乗車券が不要となつた場合は、(略)旅客運賃の払いもどしを請求することができる。
> この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を支払うものとする。

と規定されていて、往復乗車券と連続乗車券の払い戻し手数料が210円となっていることからも分かる通り、
往復乗車券と連続乗車券は「1枚」の切符であることに変わりはないんだが。

複数の(葉||券片)に分かれる乗車券において、旅行開始は各(葉||券片)ごとに扱われる規定が無い以上、
1枚の切符の旅行開始がそれぞれの(葉||券片)ごとに扱われるという主張は厳しくないか?
>>598の引用している第274条第2項でも、「未使用券片」であって「旅行開始をしていない券片」ではないし。
608名無しでGO!:2011/01/04(火) 22:57:45 ID:/Rihv7ID0
リレーつばめのボックスシートって、ひかりレールスターの個室と同じで3人以上じゃないと使えないと
このページttp://www.jrkyushu.co.jp/trains/details/r_tsubame/index.htmlにありますが
規則上はどこに規定されているかご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?

ふじかわや伊那路に3人以上とか、不足人員分は小児料金徴収とか、そういう制限はありますか?
609名無しでGO!:2011/01/04(火) 23:16:27 ID:690BgIwU0
>>608
373系には人数制限はないよ
発券するときに「旅客確認発売許可」ボタンを押さないと出ないけど
610名無しでGO!:2011/01/04(火) 23:16:28 ID:prVuNeR90
>>608
>規則上はどこに規定されているかご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?

規則にはないと思われる。
単に運用でやっているというだけじゃないのか?

>ふじかわや伊那路に3人以上とか、不足人員分は小児料金徴収とか、そういう制限はありますか?

そもそも、1席単位で売っているのだから、そのような制限はない。
ただし、当然、ほかの客と相席になる可能性はある。
611名無しでGO!:2011/01/05(水) 00:06:27 ID:rrWOwhWn0
>>607
>1枚の切符の旅行開始がそれぞれの(葉||券片)ごとに扱われる

旅行開始は第3条第10号で定義されているけど、旅行開始と使用開始の違いについては、
規則で明確に定めている部分はない。

しかし、旅客制度Q&Aや、部内向けの解説書や研修本などでも、譲渡の可否はともかく、
古くから>>524-525として理解される内容であるから、往復や連続乗車券では、
旅行開始は2回存在することになっている。

今回の議論の結果がどうであれ、旅行開始と使用開始の定義を、こんな些細な問題から
ねじ曲げることには同意できない。
612608:2011/01/05(水) 00:53:18 ID:2y8kX2/T0
>>609
>>610
ありがとうございます。
リレーつばめのボックスシートに制限があるのを見て、「あれ?セミコンパートメントって個室という扱いなのか??」と
疑問に思ったんですが、

ひかりレールスターは、「個室=コンパートメント」
リレーつばめのボックスシートやふじかわ・伊那路のセミコンパートメントは、「非個室」

という扱いでしょうか?とかちにかつて存在したコンパートの件もあり混乱しています。
613名無しでGO!:2011/01/05(水) 01:43:01 ID:DPZc+98y0
>>604はレスアンカーを打たないことで第三者を装ってるつもりなのかねえ。
なんでここまで必死なんだろうねえ。しつこいよ。
駅員が不当に金を取ってる事実が散見されるのは事実なんだから、何とかならないかというのが質問者の趣旨でしょ。
なんで罪の成立だけに話を限定し、それで終わらせようとしてるんだか。
そこまでいうなら、間違った額を要求する駅員に対し、そんな金は支払えないと宣言し、強行に立ち去ることは罪になるのかどうか、答えてみな。
その際、駅員が客の体に触れて制止しようとした場合はどうなのかもな。
ま、知ったかぶり君には無理かもしれないけどね。


614名無しでGO!:2011/01/05(水) 11:21:41 ID:NRjleJ2O0
>>607>>611
おまいらは誰と戦っているんだw
旅行開始と使用開始の定義については、誰も争ってないと思うが。
615名無しでGO!:2011/01/05(水) 11:29:48 ID:p8ZdRlq20
>>613
>>553は法的にどうなるかを聞いているのであって、対策を論じてくれと依頼はしていない。
少なくとも詐欺罪については成立しないことを教えてくれたのだから有意義な回答だ。

>そこまでいうなら、間違った額を要求する駅員に対し、そんな金は支払えないと宣言し、強行に立ち去ることは罪になるのかどうか、答えてみな。
>その際、駅員が客の体に触れて制止しようとした場合はどうなのかもな。
それは知ってる人が教えてくれればいいと思う。
「知ったかぶり」とは知らないことをさも知っているように話すこと。
知らないことを知ってる振りしていない人間に「知ったかぶり」という言葉は当て嵌まらない。
616614:2011/01/05(水) 11:33:38 ID:NRjleJ2O0
ごめん>>614の発言は取り消します。
617名無しでGO!:2011/01/05(水) 11:50:51 ID:xn8T2U/A0
>>613
>>576

第一、お前が戦ってるつもりの奴は
・詐欺罪も他の罪も(知る限りでは)ない
・駅員が無能なら上に確認させるかギョウレン書かせろ
・賠償を争うなら民事裁判で
って罪の成立以外にもきっちり言及してるじゃねーか。
その回答は無視して難癖とか都合良すぎだろJK

後半3行とか全く関係ない単なる追加のお題だし。イミフ杉。
618名無しでGO!:2011/01/05(水) 17:11:56 ID:ZVupGcbE0
>>607
>>598の引用している第274条第2項でも、「未使用券片」であって「旅行開始をしていない券片」ではないし。

逆だな。
「未旅行開始券片」であって「使用開始をしていない券片」ではない。
619名無しでGO!:2011/01/06(木) 11:29:24 ID:RKv0oAyR0
またID変えて自作自演かw
620名無しでGO!:2011/01/06(木) 17:27:13 ID:kwQBxffX0
またID変えて自作自演しているという妄想かw
621名無しでGO!:2011/01/09(日) 01:39:09 ID:3LRaXqVU0
70条区間の「通過」とは、wikipediaの記述によると、川口・大井町間を「通過」とみなすように書いてあります。
しかし、私の記憶違いかも知れませんが、赤羽・品川間を「通過」とみなすような記述がWeb上のどこかにあったように思います。
2chかMMMLだと思うのですが、運輸界か何かの記述を引用したものだったと思います。

お心当たりのある方いらっしゃったら教えてください。
622名無しでGO!:2011/01/10(月) 22:14:41 ID:VQ/NO4I20
>>621
ようは
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/04.html
にある太線の末端である赤羽・新宿・品川・東京・錦糸町の発着でも「通過」とするという意味か?

で、あれば、2項で「(略)北赤羽以遠(浮間舟渡方面)へ通過する場合」と定義していることから考えて、
この規定での「通過」は末端発着を含まず、そこから先の発着を「通過」としているのは明白だと思うが。

似た内容なら旅客営業取扱細則第41条にあるようだけど。
ttp://blog.livedoor.jp/catalytic/archives/51050121.html
電車大環状線内所在駅内発又は着、電車特定区間外着又は発の旅客で、
東京・上野・新宿始発の通過駅のある列車に乗り換える場合に限って復乗が出来るとある。
623621:2011/01/10(月) 23:25:11 ID:CAzmRtle0
>>622
サンクスです。2項を見落としていました。
2004年に改正されたので、それよりも前の見解だったのかもしれません。

連絡運輸の場合はどうなのかどなたかご存知ありませんか?
624名無しでGO!:2011/01/11(火) 14:03:07 ID:bOKd1fLq0
>>622
http://blog.livedoor.jp/catalytic/archives/51050121.html
>(注1) 本条における列車とは、東京、上野、新宿を始発又は終着駅とし、大都市近郊区間内で一部の駅を通過する列車である

「千葉発あずさ」とか「湘南新宿ライン」とかは該当しないのかw
625名無しでGO!:2011/01/11(火) 14:15:02 ID:1cKv0BE1O
テンバイヤーのサイトを載せるのは自重して下さいますようお願い申し上げます。
626名無しでGO!:2011/01/11(火) 15:58:24 ID:9wGhxXNK0
>>625
このスレは切符の規則に関する議論だから、その議論の役に立つのであれば
テンバイヤーが儲かろうと損しようとどうでもいい。
627名無しでGO!:2011/01/11(火) 21:07:19 ID:6gzYQPAC0
>>625
すでにテンプレで(ry
628名無しでGO!:2011/01/11(火) 23:03:25 ID:GfWKuxbE0
ていうかこのスレの過去ログ、そのテンバイヤーが管理してきたんだぞw
>>626は成田本人かもしれない
629名無しでGO!:2011/01/12(水) 17:57:09 ID:ZFKg1Ifp0
>>628
2ch鉄道総合板 規則スレのまとめサイト
http://stamp.saloon.jp/stipulation/
630名無しでGO!:2011/01/12(水) 18:19:42 ID:8324aMk70
>>629
著者?が加筆した部分にQ&Aの質問の異図をまったく理解していないと思われる箇所ってどこ?
631名無しでGO!:2011/01/19(水) 19:12:43 ID:sRE5s8xX0
盛岡⇔新青森間ですが、以下の選択乗車はできますか?

・東北新幹線経由
・田沢湖線・奥羽本線経由
632名無しでGO!:2011/01/19(水) 19:22:35 ID:ShrmdsdF0
できません
633名無しでGO!:2011/01/19(水) 20:46:56 ID:sRE5s8xX0
>>632

それでは、以下の経路だったら可能ですか?
・東北新幹線経由
・田沢湖線・奥羽本線・五能線・奥羽本線経由
634名無しでGO!:2011/01/19(水) 20:51:06 ID:kIkDE+y+0
帰れ、そして調べろ
635名無しでGO!:2011/01/19(水) 23:43:59 ID:Ozv+vOi70
初級スレレベルだな
636名無しでGO!:2011/01/19(水) 23:45:59 ID:KyeQ82z/0
これは質問スレレベルだろ
637名無しでGO!:2011/01/20(木) 12:02:37 ID:6YWleCRn0
過疎ってたから、確信犯のアラシ君がDat落ちを防いでくれたんだよw
638名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:43:36 ID:8NCQOMQRO
博多新鳥栖間で九州新幹線経由と鹿児島本線・長崎本線経由の選択乗車はできますか?
639名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:32:14 ID:6F4qt6/20
640名無しでGO!:2011/01/24(月) 12:34:34 ID:jBTaP2WQ0
>>638-639
おぃおぃ、お子様向け質問箱へ投げるのは如何なものか。

>631や>633(あえてまともなアンカー付けない)のような
明らかにアラシ目的の愚問じゃなくて、真面目な質問だと思うけどな。

って言うか、
まだ新しい規則が公示されてないから、答えようがない。
TYOさんか(偽)糞GSさんあたりの書き込みを待つしかないだろう。

641名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:16:01 ID:De7Nw3tF0
博多新鳥栖間で九州新幹線経由と鹿児島本線・長崎本線経由の選択乗車はできません
642名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:30:03 ID:De7Nw3tF0
博多南又は博多以遠(吉塚又は小倉方面)の各駅と、新鳥栖又は鳥栖以遠(肥前旭方面)の各駅との相互間
(博多・鳥栖間、博多・新鳥栖間)
643名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:31:58 ID:De7Nw3tF0
久留米以遠(荒木又は久留米高校前方面)の各駅と、新鳥栖又は鳥栖以遠(田代方面)の各駅との相互間
(久留米・鳥栖間、久留米・新鳥栖間)
644名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:33:04 ID:De7Nw3tF0
博多南又は博多以遠(吉塚又は小倉方面)の各駅と、久留米以遠(荒木又は久留米高校前方面)の各駅との相互間
(博多・鳥栖間、博多・新鳥栖間)
(久留米・鳥栖間、久留米・新鳥栖間)
645名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:38:25 ID:De7Nw3tF0
大牟田以遠(銀水方面)の各駅と、玉名以遠(肥後伊倉方面)の各駅との相互間又は新大牟田・新玉名間
(大牟田・玉名間、新大牟田・新玉名間)

てなのもある。
646名無しでGO!:2011/01/25(火) 18:33:48 ID:r9sS/BqN0
>>641-645
サンクスです。
マジレスにはトリップ付けを推奨します。
647名無しでGO!:2011/01/29(土) 11:20:00 ID:jBGGwALq0
熊本−新八代間は規16条2項2号に追加されるんでしょうか?
三角線が宇土から出てますが、他にも分岐線があるのに同号に指定されてない区間はあるわけで、追加されるのかされないのかが気になります。
648名無しでGO!:2011/01/29(土) 13:06:37 ID:dwxcToyP0
>>647
途中駅がないのだから加わるわけないだろ。
649名無しでGO!:2011/01/29(土) 13:09:16 ID:dwxcToyP0
訂正
その区間の新幹線の途中に平行在来線と併設されてない駅がないのだから、加わるわけないだろ。
650名無しでGO!:2011/01/29(土) 13:11:23 ID:dwxcToyP0
>>647
ってか、そんな初歩的なことわかっていないのなら、初級者スレに行け。
651名無しでGO!:2011/01/30(日) 16:32:04 ID:dJkJv6NB0
>>647
米原〜京都間は草津から草津線が分岐しているが、規16条2項2号にはもちろん含まれていない。
652名無しでGO!:2011/01/31(月) 14:22:21 ID:HCzw4/4P0
鹿児島中央方面の九州新幹線と三角線とを、熊本駅で出場しないで乗り継ぐ場合の、宇土・熊本間の区間外乗車は、新幹線利用にも適用されます。
653名無しでGO!:2011/01/31(月) 22:07:09 ID:1HuRemb90
東日本株主優待券の特急料金部分で新青森→大宮の新幹線グリーン料金券を
買ったのですが木古内→新青森を特急自由席乗車の場合乗継割引は適用
されたのでしょうか?

案内を読んでも重複割引はしないと書いてあるけど捉えようえようによれば
乗継割引特急料金をさらに割引しないと解釈もできるのかと思ったのと
以前野辺地→八戸→東京と乗ったとき乗継特急券と株主優待の新幹線グリーンを
発券してもらえたような気がするのですが、、、
ご存知の方お願いいたします。
654名無しでGO!:2011/01/31(月) 23:20:40 ID:Vlrc5VnC0
>>653
適用される。

重複割引不可とは、旅規76条により「同一の乗車券類」について重複して割引はしないという意味。
この場合なら、木古内→新青森に乗継割引と株主優待割引の重複割引はしない。
新青森→大宮の特急券と木古内→新青森の特急券は別の乗車券類だからOK。
655名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:08:30 ID:BVx8Pqbp0
ありがとうございました。
同時購入にはならないと思いますが駄目もとで乗継発券できないか
窓口に行って聞いて見ます。。。
656名無しでGO!:2011/02/01(火) 01:52:56 ID:U4O4fT6W0
そういや九州新幹線全線開業で最長片道切符のルートにも影響出るのかな?
657名無しでGO!:2011/02/01(火) 12:36:07 ID:0Wg2ZkQH0
>>656
おおさか東線や品鶴線武蔵小杉駅の開業時にも変更があった筈だが、
どこかのサイトに出てたのかな?
658名無しでGO!:2011/02/01(火) 19:55:36 ID:nF5nmuSM0
659名無しでGO!:2011/02/01(火) 22:17:00 ID:U4O4fT6W0
>>658
おおさか東線のときは影響なかったんだね
今回は新在別線の関係でややこしくなるのかな
660名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:54:02 ID:80dzp2Zk0
おおさか東線はJR最長片道切符への影響は無かったが、
大阪近郊区間の最長大回りルートが変更になった希ガス。
661名無しでGO!:2011/02/02(水) 17:23:22 ID:AO1nBEyr0
3月5日改定
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/stipulation/pdf2011/covenant_110131.pdf

特に目新しい話はないね。
662名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:01:09 ID:VfYFp1wq0
>>661
グランクラスタケェ
誰が乗るかww
663名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:13:17 ID:GlpnV+280
東みどりの窓口にて
新幹線特急券(グリーン)を乗車変更請求し、
新幹線特急券(普通車)と自由席特急券(乗継)をお願いしたのですが
新幹線は乗車変更Okだが自由席特急券は乗継では発売できないとのこと。

客の立場からしてみたら乗車変更請求時に
「出発前に乗り継ぐ列車双方の特急券などを同時にお求め」になるわけだから
上記対応は腑に落ちないですがこのスレの方の見解は如何でしょうか?

今日対応した係りの見解はあくまで最初に購入時のみとのことです。
664名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:19:33 ID:g/X1wJe+0
>>663
散々概出ですが、規則上正当な取扱いです。
665名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:28:07 ID:YtfsoUKP0
時間外だから乗変無理だねっていう2の社員はどうにかしろ
666名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:33:53 ID:GlpnV+280
>>664
回答ありがとうございます。そうなんですか。。。
スレ汚しで悪いのですが規則のどの部分が乗継割引を対象外とする
根拠になっているのでしょうか?
よろしければお願いいたします。
667名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:39:57 ID:zQevEwNP0
>>664
そんなに概出だったっけ?
前に議論になって、「購入」は変更の場合を含むのか?
で結局結論は出なかった気がするが。
668名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:41:07 ID:g/X1wJe+0
>>666
規則第57条の2
(3) 当該乗車に必要な乗車券及び急行券を同時に購入し、又は当該乗車に必要な乗車券を呈示して、
先乗列車及び後乗列車の急行券を同時に購入し、これに相当の証明を受けた場合。
----------------
あくまでも条件は同時「購入」であるから、乗車券類変更による場合は対象外ということ。

詳しくは過去スレ(19あたりが詳しい)読んで。
669名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:44:55 ID:g/X1wJe+0
>>667
結論はでてるよ。
というか、割引対象になるという根拠が何一つでてきていない。
670名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:48:13 ID:GlpnV+280
そうですかぁ。
変更でも購入行為はありますよね。

変更した乗車券類を買うんですから。対価を払って。。。
これが購入とみなされないなら変更ではなくて交換ですよね。。。
すみません。過去スレ読まずに書き込むとすでに否定されているかも
しれないのでこの辺にしておきます。
いずれにしろご回答いただきありがとうございました。
671名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:55:42 ID:zQevEwNP0
>>669
旅規13条
列車に乗車する旅客は、その乗車する旅客車に有効な乗車券を購入し、
これを所持しなければならない。

他の列車に有効な乗車券から変更したとしても、
購入した訳ではないのだから、その乗車券では列車に乗車できない。

「購入」が変更を含むと考えれば、そんな矛盾は起きない。
672名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:15:36 ID:0jozUP/a0
在来線特急に乗り継ぐか未定な場合に、「乗継請求」を押して、あとから乗継割引を適用する運用を行っている会社もあるのに、
予め両方の特急券を揃えた客に乗継割引を適用しないのは不公平極まりない。
673名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:16:16 ID:g/X1wJe+0
>>671
>購入した訳ではないのだから、その乗車券では列車に乗車できない。

そういうことになるね。
つまり、その条文のバグだ。
674名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:17:53 ID:g/X1wJe+0
>>672
不公平であろうとなかろうと、少なくともそれ(割引対象外)が規則所定の扱いなのだから仕方ない。
675名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:18:24 ID:GlpnV+280
購入とは「(金銭を払って)買い入れること」ですよ。
日本語的に言えば変更でも購入行為です。
おかしいこと言ってますかね?


676名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:22:51 ID:GlpnV+280
>>673
条文がバグじゃなくて変更の解釈がバグでは。。。
677名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:23:52 ID:g/X1wJe+0
>>675
おかしいです。
日本語的に言えば、変更はあくまで変更であって、購入ではありません。
678名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:25:13 ID:g/X1wJe+0
>>676
だとしても、それが現行条文なのだから、それに従った取扱いは正しい取扱。
679名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:29:53 ID:GlpnV+280
決められた物事などを変えること→変更
変更はその行為のことであってその変更には対価の精算があるわけだから
乗車類を変更し、対価に変更が生じ、精算が発生するのに購入ではないと。。。
それは無理な話ですよ。
680名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:31:30 ID:0jozUP/a0
>>663
変更でも乗継割引を適用させる駅員の方が多いから、ぶっちゃけ運が悪かった。
乗継割引にしたいだけなら、別の駅員の窓口で申し出るのがいいんじゃない?
681名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:32:57 ID:GlpnV+280
>>678
解釈は人若しくは法人それぞれの見解だから条文云々がどうなっていようと
関係ないですよ。
682名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:33:07 ID:0jozUP/a0
>>663
ちなみに区間は?
実は乗継割引にならない乗継駅だったというオチは嫌よ
683名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:35:07 ID:g/X1wJe+0
>>679
無理ではない。
規則上、発売と変更は全く別に規定されている事項。
発売に適用されて、変更に適用されないことがあるのは当たり前の話。

大体、一回購入したものをただで別のものに変えてもらおうというのに、
それを割り引けだなんて、よくそんなド厚かましいことを言えたもんだw
684名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:35:17 ID:GlpnV+280
新青森〜大宮を木古内〜新青森〜大宮変更です。
685名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:37:11 ID:g/X1wJe+0
>>681
人や会社によって扱いが異なるものを「解釈」とは言わない。

>>680
実際問題としてはそのとおりなんだけどね。
686名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:39:17 ID:0jozUP/a0
新青森開業前に、木古内駅で青森→秋田の指定席特急券を持ってる客に、
これから乗る木古内→青森の自由席特急券を乗継割引で売ってるのを見たわw
687名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:43:20 ID:zQevEwNP0
>>683
「発売」と「購入」は全く別の言葉。
今は「購入」が変更を含むのかの話をしている。

>>それを割り引けだなんて、よくそんなド厚かましいことを言えたもんだw
学割なんか割引証無しで変更できるとは厚かましすぎるなw
688名無しでGO!:2011/02/03(木) 07:56:30 ID:fayLZBIhi
>>683
(゚Д゚)ハァ?
いつもの「乗せてやっている」思考の糞GSのお出ましですか?
乗車券類変更って普通に商店で売っている商品を交換するのと同じじゃん
何が厚かましいんだ?客として当然の権利だろ
最初からノークレームノーリターンで売っているならわかるが
なんで客に向かって厚かましいなんて口がきけるんだ??
こういう考えの糞が「旅行開始後の変更(なんて厚かましいこと)はできません(キリッ」と言うんだろうな
ほんと糞GSは氏ねじゃなくて死ね
689名無しでGO!:2011/02/03(木) 09:09:51 ID:BRIQK0zL0
>>688
乗車券類変更は乗車券類の「効力」を変更する行為。
商店で売ってる商品を例にするとテレビという商品は変えずにその保証内容を変更するようなもの。
1年保証のものを後で3年保証に変えたところでVIERAはVIERA。BRAVIAになる訳ではない。

乗車券類変更時に認められた変更の程度は以下のものに限られている。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/ryokaku/02_07_02_02.html
割引については原乗車券類が割引のもので変更後の乗車券類に同じものが
適用出来る時に限って割引を継続させる事のみ。
690ちなみに、、、:2011/02/03(木) 09:27:40 ID:HHrL0a1H0
手元に規則本が無いので旅客営業取扱基準規程の何条かは即答できないが、

新幹線+在来線などの乗継割引の2枚の急行券を、
1本で直通するの寝台列車などの急行券1枚に変更する場合は、
「有手数料で1枚払いもどし+1枚だけ乗車券類変更」ではなく、
「無手数料での2対1の乗車券類変更」が可能という趣旨の文言がある。
(逆方向のケースには言及していない)
691名無しでGO!:2011/02/03(木) 09:59:47 ID:BRIQK0zL0
>>690
旅客営業取扱基準規程第272条5項だな。

これを含め、旅規の乗車券類変更を緩める規程が規程第272条にあるが、
そのいずれにも原券非割引を乗変時に割引に変えられる規程は無い。

VIERA1年保証を後からVIERA3年保証に購入者の都合で変える時は
本来一度返品(払い戻し)してからじゃないと駄目なところを
1回に限り返品せずに取り扱ってくれるって規定だから、
購入時の取り扱いと異なる条件が課せられるのは当然。

保証で言うと本来はパナの3年保証とヤマダの3年保証が選べるのだが
後から変える時はヤマダの3年保証にしか加入出来ない、みたいにな。
692名無しでGO!:2011/02/03(木) 10:29:16 ID:NSgOPKhg0
>>688
>乗車券類変更って普通に商店で売っている商品を交換するのと同じじゃん
>何が厚かましいんだ?客として当然の権利だろ

(゚Д゚)ハァ?
何で一回買ったものをタダで交換できるのが当然の権利なんだ???
その考え方、とても日本人とは思えない。

>>687
>学割なんか割引証無しで変更できるとは厚かましすぎるなw

確かになw
でもそれはきちんと規則で認めているわけだし、
逆に言えば、新たに割引証を要求しないということからしても、
「変更」に「購入」や「発売」が含まれない(つまり、別の概念)ということにもなるだろう。
693名無しでGO!:2011/02/03(木) 10:45:15 ID:BRIQK0zL0
>>688
ちなみに一般的に延長保証プログラムは購入と同時に適用する事が必須。購入後の適用は出来ない。
たとえばドコモのケータイ補償お届けサービスとかケータイ購入と同時加入以外では一切加入出来ないしな。
乗継割引が発売時にしか適用されないのはドコモのそれと同じことと考えていいだろう。

老婆心ながら、返品・交換も、本来客都合では出来ないところを柔軟な対応として許している例が多いだけに過ぎない訳で、
客都合の返品・交換が当然の権利だと思ってるのはクレーマーの気があると見て間違いないので気をつけた方がいいかと。
694名無しでGO!:2011/02/03(木) 11:41:57 ID:GlpnV+280
>>682
JRは電気店じゃないし変更可能前提で商売やってないでしょ。
変更に購入が含まれないって規程じゃない限り>>671みたいな
矛盾が起こる訳だが、、、
695名無しでGO!:2011/02/03(木) 11:47:25 ID:GlpnV+280
>そのいずれにも原券非割引を乗変時に割引に変えられる規程は無い。
乗変はあくまで割引券じゃない普通の特急券。
それと同時に購入する特急券が割引になるからその規程を持ち出されても
まったく意味ないでしょ。
あくまで1枚ずつの話でしょ
696名無しでGO!:2011/02/03(木) 11:51:50 ID:BRIQK0zL0
なんか上で購入に乗変が含まれるか否かなんて議論がされてたんだな。
この件に関しては購入に乗変が含まれてるか否かなんて関係無いから。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/04.html
> 旅客が、急行列車相互間に乗継ぎをする場合で、次の各号に該当するとき(以下「乗継条件」という。)は、
> 第1号に規定する○印の1個の急行列車に対して割引の急行券を発売する。

乗継割引は「発売」時に適用される規則だからたとえ乗変が購入であろうとなかろうと、
発売後の処理である乗変は「発売」に含まれない。だから乗変時に発売時の取り扱いである
乗継割引の適用は出来ない。(勿論、乗変の規則でも非割引を割引に出来ないので同様。)

>>687あたりがどうでもいい事を言ったせいで錯乱してるようだが、
>>687は「乗変時の乗継割引」という議論においては「どうでもいいこと」。
697名無しでGO!:2011/02/03(木) 11:52:08 ID:GlpnV+280
>>692
嫌なら乗車変更も乗継割引もやめればいいんですよ。
そしたら文句なんて言わない。
日本人がどうこうなんて話をしているわけじゃあないですよ。
698名無しでGO!:2011/02/03(木) 11:55:01 ID:GlpnV+280
>>696
3) 当該乗車に必要な乗車券及び急行券を同時に購入し、又は当該乗車に必要な乗車券を呈示して、先乗列車及び後乗列車の急行券を同時に購入し、これに相当の証明を受けた場合。
699名無しでGO!:2011/02/03(木) 11:57:09 ID:0jozUP/a0
なんか話が飛躍しすぎてる感があって、本題はもはやどうでもいいんだけど、一つだけ気になったので。

乗車券類変更が1回だけ可能なのは、運送契約を締結する際の契約条件である約款に定めてあることなので、
約款に基づいて乗車券類で乗車できたり、途中下車できたりすることと同じように、
乗車券類変更も当然の権利だと考えます。

700名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:08:46 ID:BRIQK0zL0
>>ALL
今回の事例を理解した。

新青森-大宮で発券済みの特急券に木古内-新青森を加えた場合に、
追加の特急券に乗継割引が効くかという話か。

とりあえずこの事例だと、新青森-大宮の特急券は何一つ変わっていないので、
乗車券類変更も購入の意味も発売の意味も何も関係無く対象外。
だって元からある特急券は一切触ってないでしょ?
だから「同時に購入」を満たす事は出来ない。


これを新青森-大宮から新青森-上野に乗車券類変更し、同時に木古内-新青森の乗車券を購入したとしても、
乗車券類変更は効力の変更であって、「新幹線特急券」という商品は既に購入済みなので対象外と取るのが正しいだろう。
(新しい乗車券類が出てくるのは、券面記載の内容を書き換える代わりに発行替をしてるに過ぎない。)
701名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:21:29 ID:GlpnV+280
これからは乗車変更は発行替えで出してくれる時代になるのか
それは便利だ。。。
702名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:21:40 ID:NSgOPKhg0
>>700
>新青森-大宮の特急券は何一つ変わっていないので、

あなたの脳内では、グリーン車→普通車は変更ではないのですね。
そこは自分には理解できません。

それ以外はまったく同意だが。
703名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:26:47 ID:NSgOPKhg0
>>698
何が言いたいのかさっぱりわからん。

ってか、「だめもとでやってみる」って言ってただろ。
ダメだからってゴネるなよw
704名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:28:34 ID:NSgOPKhg0
>>699
それはだれも否定していないわけだが。
705名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:32:53 ID:BRIQK0zL0
>>701
ああすまん、誤解させて。
>>700の「発行替」は別の券に変えたという程度の意味であって鉄道用語で言うところの発行替ではない。

>>702
更にすまん。疲れてるな俺。今回は下3行の類型ってことで。
706名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:35:32 ID:HHrL0a1H0
規248条2項(抜粋)
>指定券(中略)を原乗車券類として乗車券類変更の取扱いをする場合は、
>第21条の2第1号及び第2号の規定による乗車券類の発売時間において
>発売のできる指定券への変更に限つて取り扱い

「発売できる乗車券類への変更」という文言から類推するに、
「乗継割引として発売できる指定券への乗車券類変更」も想定しているのでは?
拡大解釈すぎるかな?
707名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:36:26 ID:eNXGOmqCO
久しぶりに見に来たら、またか。
規則スレだから現場の取扱実務を排除して語るスタンスは大事だが
議論上でもそれを頑なに譲らない人がいるから話がいつもこじれる。
「1枚の既存券→乗変依頼にて2枚の継割券に」は
実務レベルでは依頼を受け付けているし、
新規に発券したほうの1枚は、最初から乗変表示をつけて発売。
規則スレだから実務のことはスレ違いだが、それを承知で述べとく。
708名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:36:28 ID:GlpnV+280
>>703
最初は思いつかなかったけどいろいろ悪知恵を働かせてみたわけですよ。
額じゃなくてそれが正しいどうかというのが知りたいわけですが。
709名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:38:14 ID:GlpnV+280
>>707
で今回は駄目だったといことですよ。
それじゃあ不公平でしょ、、、と
710名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:40:27 ID:eNXGOmqCO
>>709
そういうことか。
なら、こじれても仕方ないか。
規則上では明文化されてないんだよね?
711名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:44:13 ID:NSgOPKhg0
>>708
だから、それはすでに「規則上できない」で結論が出ている。

>>707
それはあなたが勝手にやっているだけのことだろう。規則の解釈とは程遠い。

>>706
変更は1枚対1枚(若干の例外を除く)で完結するもの(今回の例なら、新幹線の特急券の変更)であって、
乗り継ぐ特急券の発売はまた別個の契約。
であるので、同時発売という条件は満たしようがない。
712名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:45:35 ID:BRIQK0zL0
>>707
規則として正しいの?って聞いてるのに実務云々とかほんと邪魔だから勘弁して欲しい。
実務上では取り扱ってくれる事例が殆どって事は誰もが知ってるしその上での議論だから。

>>709
つーか殆どの人が「変更は購入にならん」って言ってるんだから諦めろよと。
あとは窓口でゴネろよ。「変更も購入の一種でしょ」って。あ、横浜支社じゃあ100パー無理だから諦めな。
713名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:48:42 ID:GlpnV+280
>696
乗継特急券は新たに発売してもらうわけですから。

第1項は割引の特急券を発売する規程であって区間と割引対象の条件が明記
されているわけですよ。
発売条件は(3)同時購入

第1項発売を盾にするのはどうかと
714名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:51:16 ID:NSgOPKhg0
>>713
それならなおさら、
「乗継割引の急行券のみ、新たに発行してもらうことは不可能。(乗継請求がかかっている場合を除く)」
これで話は終わりじゃん。
715名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:52:27 ID:GlpnV+280
>>714
同時に購入してるわけですが。。。
716名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:57:01 ID:BRIQK0zL0
>>713
それ解釈違うから。
この条件は「各号のいずれか」ではないので1〜3を全て満たす事が条件。

一つだけ満たせばいいと言うことは1を無視出来る事を示し、つまりどんな条件でも
急行・特急を乗り継げば必ず乗継割引されるということになる。そんな事はありえない。

>>715
で、その「購入」に乗変は含まれないってのが大半の解釈でお前の解釈は否定されてる。
これ以上は勝手に駅でゴネろ。>>707のような場違いな馬鹿が出札やってる駅ならやってくれるだろう。
717名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:01:12 ID:GlpnV+280
>>716
1項は同時発売の規定はない
3項に同時購入の規定されているわけですが
発売するはあくまで発売する。 でしょ
718名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:04:12 ID:NSgOPKhg0
>>715
>>711読め。
719名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:06:09 ID:BRIQK0zL0
>>713
ああ、お前の言いたい事は理解した。と、レス書いてるうちに>>717が。
分かり辛いなお前の主張は。


1対象列車2有効期間3発売条件になっていて、1〜3を満たした場合に「発売」すると言ってるから、
3を満たしているので発売されるだろ?ってことね。


だから、その「購入」に乗変は含まれていないというのがこのスレの大半の人の解釈。
ここでねじ伏せるのは諦めて駅員にゴネる行脚の旅に出た方が賢明だと思うけどね。
あ、何度も言うが、横浜支社じゃあ期待出来ないから他の支社に行きな。
720名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:12:14 ID:BRIQK0zL0
しかし、実際に乗変は購入ではないと扱われて、このスレでもあらかたその扱いは肯定されてるのに、
それでも主張を曲げずにレスを続けるってどういう精神してるんだろうか・・・

実際には乗継割引で扱ってくれる駅員は多いし>>707みたいに実例はいるんだから、
その労力を使ってゴネ旅した方が得られる利益は大きいのにねぇ。
721名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:16:37 ID:GlpnV+280
>>720
いや購入は乗変でないと主張している人はそう多くないでしょ。
反論できてないじゃん。
JRの解釈がそうだからとハナから決め込んでるから反論もできないのでないのかね?
乗車券類変更は購入に含まれないという主張の人は>>671の矛盾をどう説明するの?
722名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:18:21 ID:NSgOPKhg0
>>720
すでに定価で買っている(新幹線は乗変済)から、
誤発行ということにならないと、それこそ1回払いもどす必要があるということじゃないかと。
723名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:19:40 ID:NSgOPKhg0
724名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:21:13 ID:GlpnV+280
反論になってないし。
昨日の夜は3対2で乗変は購入に含まれると主張してた。
今朝からのレスは頓珍漢だらけじゃん
725名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:24:20 ID:NSgOPKhg0
>>721
それと、13条の購入に該当しないとしても、147条で券面表示事項に従つて1回に限り使用することができることが保障されているから
変更により入手した乗車券類でも、使用に際してはなんら問題ない。
726名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:26:20 ID:GlpnV+280
使用に問題はないが13条を合理的に理解するためには
変更が購入に含まれていないとバグのまま。

乗車券が使用できるかどうかなんて今は関係ないでしょ
727名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:26:27 ID:BRIQK0zL0
>>722
いや、規則上はダメだけどそれをサービスでやってくれる駅員は多いから、
こんなところで「購入は乗変ではない派」を説き伏せる暇があるなら
そういう駅員を探した方がトクだって話よ。

第一、こんなとこで得られた回答を元にJRを動かすなんて無理だし、
実害出てて困ってるっつーならJRと折衝したほうがまったくもって生産的。

>>721
>>671は乗変した乗車券類の場合こう解釈する。

「購入した乗車券類は最初は乗車する列車に有効ではないものだったが、
効力の変更により結果的に有効となった。」

これにより、有効であること購入することに矛盾はなくなる。
728名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:28:42 ID:NSgOPKhg0
>>724
どう計算したら3:2になるんだ?
大体、規則の解釈は多数決(それも部外者の)で決める事項ではない。
729名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:30:53 ID:NSgOPKhg0
>>726
あなたも認めたように、「単なるバグ」で結論出たじゃん。
730名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:36:49 ID:GlpnV+280
なるほどねぇ
たしかにそうですねぇ。
731名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:42:29 ID:GlpnV+280
>>728
誰もそんなこと言ってませんよ。昨日のレスよく読めばどういう登場人物
いたかわかるでしょ。自作自演とかしてなきゃ
>>729
自分は認めてないよ。それで納得できる合理性ある?

>>730>>727に対してね。
じゃあ乗車変更するときクレカの払い戻し控えと購入控えは2度と出さないで
変更してくださいね。ただの変更なんだから
732名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:50:40 ID:0jozUP/a0
結局話に加わってしまうけど…

山科問題もそうだけど、規則の文言が絶対だと思ってる人は、同時購入ではなければいけない
条文の異図は何だと思ってるの?

結局、山科で途中下車できない、変更では乗継割引できないと考えてる人は、
規則の文言にしか、自分の考えに対する拠り所がないってことだよね。
733名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:53:35 ID:NSgOPKhg0
>>731
>誰もそんなこと言ってませんよ。

ついに自分の書いたこともわからなくなったか。
「3対2で」と明確に書いてあるぞ。

>自分は認めてないよ。

ついに自分の書いたこともわからなくなったか。
「バグのまま」と明確に書いてあるぞ。

>じゃあ乗車変更するときクレカの払い戻し控えと購入控えは2度と出さないで
>変更してくださいね。ただの変更なんだから

クレカの控えと規則と何の関係がある?
734名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:56:53 ID:BRIQK0zL0
>>731
変更時に差額があれば収受があり、ただ単にそれを行ったという控えなのだが何か問題でも?
735名無しでGO!:2011/02/03(木) 13:57:33 ID:NSgOPKhg0
>>732
>規則の文言にしか、自分の考えに対する拠り所がないってことだよね。

過去ログ読み返してみな。
山科問題にしても、今回の話にしても、きちんと規則文言以外の話も書かれてるから。
736名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:02:47 ID:GlpnV+280
大体、規則の解釈は多数決(それも部外者の)で決める事項
↑誰もそんなこと言っていませんよ。

「変更が購入に含まれていないと」バグのまま
前文をカットして意図的な歪曲。マスコミみたいな情報操作ですね。

クレカに購入って書いてあるのは何?
規則上おかしいから回収しろよ。世の中のこともいじらきゃだね。
JRの規則どおり変更控えを出せるようクレジット会社に申し立てなきゃ
規則違反だね。

解釈に疑義がある場合には、旅客に有利になる解釈を適用する
↑これだけは絶対に守らないんだね。
737名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:08:37 ID:GlpnV+280
>変更時に差額があれば収受があり、ただ単にそれを行ったという控えなのだが何か問題でも?
じゃあ収受控えに変えなきゃ矛盾するじゃん。なんで払戻控えと購入控えなんて出すんだよ。
そうするなら規則で定めないと。規則は絶対なんだから
738名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:14:44 ID:NSgOPKhg0
>>736-737
だから、クレカの控えと規則とはなんら関係のない話だといってるのが理解できないのかな?

>>736
で、3:2はどうした?
739名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:16:15 ID:NSgOPKhg0
>>736
>↑誰もそんなこと言っていませんよ。

だったら「3:2」はまったく意味がないな。
無意味なこと書くな。
740名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:17:53 ID:GlpnV+280
昨日のレスの登場人物カウントしてみれば
741名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:19:25 ID:GlpnV+280
>>738
変更取り扱い時になんで客に払い戻し控えと購入控えだすの?
意味わかんね。ちゃんと正しい変更扱いしてよ。
機械上できないとか理由になんないし。
決まったことしかしちゃいけないんでしょ。
742名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:22:02 ID:NSgOPKhg0
>>741
もしかして日本語理解できない?
クレカの控え云々は、規則とはまるで関係ないと再三言っているんだが。
743名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:26:40 ID:NSgOPKhg0
>>740
昨日はこの件に関しては0なはずだ。
今日の午前7時前に限っても、3:2にはならない。

っていうか、多数決じゃないのだからそもそも無意味。
744名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:27:02 ID:YtfsoUKP0
>>741

C制で乗変したときに
払い戻し控えと購入控えがでるのは誤った取扱だったんですね><
すぐに駅員に文句言ってきます
745名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:34:35 ID:NSgOPKhg0
>>741
ところで、クレカの「購入」控えっていうのは出ないぞ。
「取引内容:お買上」のご利用票だけだ。

もうちょっと現物確認してから書け。

ついでにいうと、「お買上」とかいう表示は、カード会社と鉄道会社の間での決まりごとであり、
乗車券に関する規則その他とはまったく関係ない。
746名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:35:08 ID:0jozUP/a0
駅員の間でも、このスレの住人の間でも賛否両論でデリケートな問題だとわかったんだから、
納得いかない当人は、駅なり会社なりに言ってみたら?
747名無しでGO!:2011/02/03(木) 14:37:50 ID:GlpnV+280
そうですね。もう平行線ですからね。
論破したくてというわけじゃなくて結局正しい取り扱いはって話がしたい
だけだから。
現時点では駅によって対応が異なるならそれはそれで仕方ないんでしょうね。
748名無しでGO!:2011/02/03(木) 17:01:22 ID:HHrL0a1H0
>>706に対する明確な反論が無いんだが、、、
「ダメなのは自明すぎるから反論しない」ってのは無しでお願いします。
749名無しでGO!:2011/02/03(木) 17:59:48 ID:BRIQK0zL0
>>748
「乗継割引として発売できる指定券」の意味がイマイチわからんが、
乗変+新規購入は乗継割引の条件である「同時に購入」に当たらんから議論の意味無し。
750名無しでGO!:2011/02/03(木) 18:16:35 ID:NSgOPKhg0
>>748
>>711の下3行
751名無しでGO!:2011/02/03(木) 18:44:56 ID:GlpnV+280
>>711
同時発売の条件なんてない
あるのは同時購入
752名無しでGO!:2011/02/03(木) 20:33:30 ID:g/X1wJe+0
>>751
そうですね。
同時発売を同時購入に訂正します。
753名無しでGO!:2011/02/03(木) 20:38:06 ID:g/X1wJe+0
>>751
で、3:2はどうした?
754名無しでGO!:2011/02/04(金) 00:31:20 ID:A58dxO4N0
急行回数券と乗継割引適用。
このようなケースだと、後から片方だけ購入して割引適用という・・・・・・

同時発売でなくても適用していた例としてね。
755名無しでGO!:2011/02/04(金) 13:05:59 ID:tlpoicjw0
>>754
それって、乗継請求の拡大解釈サービスと何ら変わらないんじゃなかったっけ?
756名無しでGO!:2011/02/04(金) 13:45:59 ID:EoSP8Nri0
>>755
規則上ちゃんと認められていたはず。
うち帰って当時の規則見てみる。
757名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:46:10 ID:y8XOwU1o0
>>696
「発売」が変更を含まないんだとしたら、旅規29条(4)
当該列車が始発駅を出発する日の1箇月前の日の10時から発売する。
これは変更の場合は該当しないんだよな。

変更についての開始可能な日付についての規則は無いから、
指定券を、1ヶ月以上先の指定券にも変更可能ということ?
758名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:55:14 ID:JYAYmn1g0
>>757

規第248条第2項
前項の規定により、指定券(新幹線と新幹線以外の線区を直通して運転する特別急行列車に乗車する旅客に対して1枚で発売した特別急行券であつて、
全区間又は一部区間について乗車列車を指定しているものを含む。)を原乗車券類として乗車券類変更の取扱いをする場合は、
第21条の2第1号及び第2号の規定による乗車券類の発売時間において発売のできる指定券への変更に限つて取り扱い、
また、当該指定券に表示された列車(2個以上の列車が表示されている場合は、先に乗車することが予定されていた列車)が乗車駅を出発する時刻までに変更の申出があつたときに限つて取り扱う。

規第248条第3項
第244条及び前項の規定は、第1項第5号の規定により、指定急行券以外の急行券又は自由席特別車両券を原乗車券類として乗車券類変更の取扱いをする場合に準用する。
759名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:02:17 ID:y8XOwU1o0
>>692
仮に「購入」が変更を含まないんだとしたら、
旅規29条に購入の場合は学割証の提出が必要って書いてあるんだから
これだけで、新規に買うときは学割証必要、変更のときは不要、って分かるよね。

それをわざわざ旅規248条5で変更でも割引を適用すると書いてある。
「購入」が変更を含まないんだったらこんな記述は不要じゃないか?
それでも書いてあるのは、「購入」は変更を含むという考えができる。
760名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:09:53 ID:HGmChjAQ0
>>759
>これだけで、新規に買うときは学割証必要、変更のときは不要、って分かるよね。

そうだね。しかし、その場合は変更は購入じゃないから、変更後の乗車券は学割非適用になるということでもある。

>「購入」が変更を含まないんだったらこんな記述は不要じゃないか?

逆。含まないからこそ必要になる。理由は上に書いたようになるのを救済するため。
761名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:54:18 ID:HGmChjAQ0
訂正
逆。含まないからこそ必要になる。
  ↓
含んでいてもいなくても必要になる。
762名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:49:40 ID:epSyLTodO
>>711
俺は「規則の解釈」を述べた訳じゃないんだが。それに勝手とは何事だ失礼な。
わざわざスレ違い断り書きをして述べている人間に対して
上塗るようなレスをする貴方のような人間が議論を阻害していると書いたんだが?
763名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:54:40 ID:epSyLTodO
>>712上の後半
「実務がどう扱ってるかはみんなわかってる上で議論してる」
なんてことは710よりも以前にどこにもそんな明確な記述は無かったが?
それならそれで了承したのに。誰でもよかったから最初に前置きして欲しかったですね。
764名無しでGO!:2011/02/05(土) 14:31:52 ID:47d+y/jt0
>>762
なんだ、現場の人間じゃないのか。
紛らわしい書き方するなよ。
765名無しでGO!:2011/02/05(土) 14:34:40 ID:47d+y/jt0
>>763
きちんと「規則上」と断って書いているのだが。
だれも実務の話なぞ、最初からしていない。
766名無しでGO!:2011/02/05(土) 15:23:56 ID:VfvYlU9K0
>>732
この件はともかく、山科問題は条文の意図を考えれば途中下車できないんじゃないの?
大阪から新快速で京都、普通で折り返して西大路、を救済する条文は無い。
これは、ただの折り返し乗車については救済しない、が意図だろ。
767名無しでGO!:2011/02/05(土) 15:31:07 ID:yr+DdbIO0
>>754-756
756じゃないけど誰も書かないので、、、

1983年7月1日時点の旅客営業規則
第57条の2
(3) 当該乗車船に必要な乗車券及び急行券を同時に購入し、
 又は当該乗車船に必要な乗車券を呈示して、先乗列車及び
 後乗列車の急行券を同時に購入(急行回数乗車券を所持し
 ている旅客にあつては、いずれかの急行券を購入)し、こ
 れに相当の証明を受けた場合。この場合、急行回数乗車券
 を使用する旅客は、使用する券片に乗車月日の指定をあわ
 せて受けなければならない。
768名無しでGO!:2011/02/05(土) 15:44:49 ID:47d+y/jt0
>>767
スマン。
昭和60年のがあるはずなんだが、部屋がゴタゴタなんで見つからなかったんだわ。
769名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:59:22 ID:3fMKcY/L0
>>762
> それに勝手とは何事だ失礼な。
>>707が勝手な扱いではないというなら、旅客営業規則にも旅客営業取扱基準規程にも
規定されていない取り扱いについて、どの様な根拠を元に取り扱いをしているのかどうぞ。

旅規にも旅程にも通達にも何にも規定されていないのなら、それは「勝手」という。
770名無しでGO!:2011/02/07(月) 01:15:25 ID:vPMtVBXk0
>>769
解釈が駅員によって違うことはあるでしょ。じゃなければ
解釈に疑義がある場合には、旅客に有利になる解釈を適用する。
なんて文言イランでしょ。
旅客に有利になる解釈を適用しただけで勝手な判断というのはどうかな?

771名無しでGO!:2011/02/07(月) 10:24:16 ID:z+gWCfDj0
>>770
疑義がある場合はマルス指令行き、そこでの方針は「通達」となる。
それをせずに判断しているのは駅員の「勝手」。
772名無しでGO!:2011/02/07(月) 12:15:31 ID:vPMtVBXk0
>>771
基準規程より実用優先?
いとまがないときはどうするの?
報告しないのが怠惰かもしれないが判断するのは駅員じゃね?
規則規則と盾にするわりにはある部分だけ随分適当なことするんだね。
旅客の不利になるように。
773名無しでGO!:2011/02/07(月) 12:16:25 ID:xZr5qAu30
>>771
マルス指令って専門職じゃなくて、輪番制なんでしょ?
(救急病院の当直だって雑魚な医師のバイトで成り立ってるからね)
そいつがタコだったら終わりなんだよね。
774名無しでGO!:2011/02/07(月) 12:16:46 ID:vPMtVBXk0
>>771
でそこまでいうならマルス指令はこの件絶対に駄目って言ってるんだね。
規程じゃなくてそこで凝り固まってると
775名無しでGO!:2011/02/07(月) 12:53:12 ID:l+S2G/vZ0
>>772
そもそも、変更=購入ではないのは規則上明らかなのだから、疑義が生じようがないだろ。
776名無しでGO!:2011/02/07(月) 12:54:52 ID:vPMtVBXk0
明らかじゃないし
777名無しでGO!:2011/02/07(月) 13:52:08 ID:z+gWCfDj0
ああなんだコイツID:GlpnV+280か。

>>776
いい加減諦めろよと。疑義があると思ってるのはお前だけ。
778名無しでGO!:2011/02/07(月) 14:25:41 ID:eQesq5SX0
>>777
実務でかなりやってるってことは一定の割合で
変更でも乗継割引適用する人がいるってことでしょw
779名無しでGO!:2011/02/10(木) 00:05:50 ID:v71izmfF0
フリーきつぷで盲腸線で折り返しの列車にそのまま乗って引き返す場合、いったん駅を出ないとダメですか?そのまま乗っててもいいですよね?大湊線の終着駅で強制的に降ろされて納得いかなかったもんで。
780名無しでGO!:2011/02/10(木) 00:06:37 ID:BKahA0xx0
係員の指示に従えよ
781名無しでGO!:2011/02/10(木) 15:30:54 ID:7A8kiEAW0
大湊駅の待合室で、改札を待ってた人は、先に誰かが乗ってたら、納得いかない。


782名無しでGO!:2011/02/10(木) 16:31:26 ID:YqYVthMs0
フリーきっぷ類の客が多い鞍馬とかも徹底してるよな
783名無しでGO!:2011/02/10(木) 17:45:46 ID:M3LChSfb0
大湊駅は列車別改札で、改札口の右側の壁に沿ってちゃんと列を作っているからね。

中央快速線の東京駅も、夕方は整列乗車のため折り返し時にいったん列車の外に追い出される(改札を出る必要はないけど)。
784名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:10:37 ID:ZUv1sLhs0
>>783
ああ列車別改札か。それは仕方ない。

>>779
閑散区間や寒冷区間で列車別改札をしてる駅ではそれが普通なので諦めれ。
785名無しでGO!:2011/02/11(金) 08:52:31 ID:hkxKi5bHO
昨日(2011年2月10日)、山手線の上野から東京にきて、東京から中央線の「中央ライナー」(または特急「かいじ」)に乗る場合は、重複区間になるから神田〜東京の間の往復は別に乗車券がいる、と請求されましたけど、これってどう思いますか?
786名無しでGO!:2011/02/11(金) 09:57:35 ID:hkxKi5bHO
続き
自己解決。JR東日本お客様ご意見センターに問い合わせたところ、「往復料金必要なし」と回答があった。
787名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:09:24 ID:QAugS6E+0
どう思うも何も答え出てるだろうが
束に神田〜東京の往復運賃返してもらえよ
788名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:24:51 ID:hkxKi5bHO
>785、>786です。
わかりました。ありがとうございました。
789名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:25:06 ID:1aO++SRIO
>>653
のりつぎ割引不可。
東北新幹線は八戸発着時代に、株優割引で特急券東京〜八戸、在来線特急券八戸〜青森はのりつぎ割引発券したらゴラァされた。
新幹線部分を割引したものは、在来線部分はのりつぎ割引不適用と。
レール&レンタカーも同様で、在来線特急も2割引適用。
現行はあくまでも、新幹線部分が無割引かが判断基準になっていると。
以前はレール&レンタカーものりつぎ割引出来たけど通達(解釈)が来た。
株優も準ずるという考えでは?
まあ、誰かネットにクレーム出して改めて公式見解を聞くと良い。また解釈が変わるかもよ?
790名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:45:23 ID:WCPjuYWBP
>>785
貴方が「定期乗車券というものを所持している人」の場合は神田〜東京間の往復運賃が必要です。
そうでない場合は不要です。問い合わせへの回答は後者である前提だと思いますが。
791名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:59:21 ID:GfYRn5k/0
>>789
さすが糞GS
息を吐くように大嘘を言う。
792名無しでGO!:2011/02/11(金) 11:21:58 ID:hkxKi5bHO
>785です。
わたしが(昨日)注意されたのは、普通乗車券で旅行していた時だったのですが…
793名無しでGO!:2011/02/11(金) 11:36:25 ID:iQ92MEYE0
>>791
では反論ヨロシク。
794名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:01:56 ID:WCPjuYWBP
>>792
基151条では「使用」している券種ではなく「所持」している券種で適用の可否が変わりますので、
普通乗車券を「使用」していることが適用可否の判断基準にはなりません。
795名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:32:10 ID:4BetvqnLO
>>793
反論も何も株主優待割引について新幹線から在来線へ乗り継ぐ場合、乗継割引の適用可能でそのほうが安価であれば旅客有利に配慮するのは全社一緒だが。

西の駅営業テキストにも書いてある。
796名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:56:23 ID:hkxKi5bHO
>785です。
わかりました。返答していただき、ありがとうございました。
797名無しでGO!:2011/02/12(土) 00:51:11 ID:qKRvXRJTO
>>785
東の株優の話なの全社一緒はおかしいだろ。

3のエキスプレス予約は割引特急券だから、在来線特急券のりつぎ割引不可となっている。

2の会社でえきねっとを使いのりつぎ予約をした場合かつ指定券券売機で引き取りした場合、新幹線部分えきねっと割引と在来線部分はのりつぎ割引になっている?
2の解釈だと新幹線は無割引?
798名無しでGO!:2011/02/12(土) 01:05:23 ID:5nkVVJUu0
>>797
>2の解釈だと新幹線は無割引?

らしいよ。
https://my.jreast.co.jp/eki-net/top/guidance/shiteiseki/waribiki/index.html

2つの列車を乗り継いでご利用の場合、次の点にご注意ください。
新幹線と在来線特急を乗り継ぐ場合
「2列車の乗り継ぎ申込」メニューからお申込いただくと、条件により在来線特急料金に乗継割引が自動適用され、
指定席券売機にてお受取りいただけますが、その場合、新幹線特急料金の割引である「えきねっと割引」は適用されません。

ただ、この場合は片方が特別企画乗車券になるから割引対象外なのであって、株優の場合、利用条件にこのような時どうするかが明記されていないので、
一般の例により割引対象になるが正当。
って言うか、一般の乗車券類の割引の話をしているのに、特別企画乗車券がらみの話を持ち出してくることこそおかしいだろ。
799糞GS:2011/02/12(土) 21:41:31 ID:PbrSEsCR0
割引の「重複」と、割引の「併用」の区別ですね。
明確な定義は見たことがありませんが…。

「重複」とは、2重に割引を効かせること : 復学割、復ジ割、大休復割
「併用」とは、異なる割引の複数の乗車券類をあわせて使用すること : 新幹線株割+在来乗割、 特:乗継割引+グ:ジパング割引など

株主優待割引については、重複は不可、併用は可です。(ただし、「特:乗割・グ:株割」というケースは不可。乗割単独or株割単独適用になります。)
レール&レンタカー割引については、重複・併用共に不可です。
えきねっと割引については、重複・併用共に不可です。

解釈・運用の問題ではなく、規則でそう決まっている、というレベルの話かと思います。
800名無しでGO!:2011/02/13(日) 11:37:10 ID:AuGXaNXtO
このスレ常連さんなら知ってると思うけど、念のため。

>>791さんが言うところの>>789の糞GSと
>>799の糞GSっていう固定ハンさんは 別人だからね。

前者は、知ったかぶりの大嘘つきのヴァカで本当に糞。
後者は、しっかりとした規則精通者で、固定ハンはあくまで謙遜。
801名無しでGO!:2011/02/14(月) 03:15:29 ID:RqSvsdwyO
新幹線こまちで車掌に暴行…会社役員を逮捕
http://www.sanspo.com/shakai/news/110212/sha1102122335021-n1.htm
 盛岡西署は12日、秋田新幹線の車内で車掌を殴ったとして、暴行の疑いで福島県いわき市の会社役員、柳内俊容疑者(45)を逮捕した。
 逮捕容疑は12日午前11時45分ごろ、宮城県内の仙台−古川間を走行中の東京発秋田行きのこまち21号デッキで男性車掌(34)の胸ぐらをつかみ、右手を殴るなどした疑い。
 同署によると、柳内容疑者は在来線が遅れたため切符を買っていた新幹線に乗れず、代わりに乗ったこまち21号で指定席代金を請求されたことに腹を立てたという。
 JRからの通報を受け、盛岡駅に停車した際に同署員が駆け付けた。

規289条2項(2)号「事故列変」が準用されるケースだと思うが、
所定の手続きをせずに勝手に全車指定のこまちに乗り込んだ乗客も悪い。
でも、条文には「あらかじめ係員に申し出てその承諾を受け」とは書かれていないからなぁ。
802名無しでGO!:2011/02/14(月) 12:59:40 ID:QQIG0qMD0
>>801
事故列変は基準規程の第371条でしょ。勿論申出が必要。
倒木障害の後みたいだが、大規模障害の後なら「駅係員へお尋ねください」って放送ある筈なんだがなぁ。
803名無しでGO!:2011/02/14(月) 13:02:29 ID:tBaBtxiY0
>>801
そもそもこれ、容疑者は指定席特急券を持っていたのか?自由席券だったというオチは無し?
804名無しでGO!:2011/02/14(月) 16:48:56 ID:RwOfuXug0
車掌を殴るぐらいのDQNなんだから、
車内や仙台駅でそんな放送が流れていてもまず聞いていないだろう。
805名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:15:49 ID:wxkERCy/i
指定席代金を請求されたんだから間違いなく自由席特急券だろ
806名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:31:43 ID:xEXqiltg0
「切符を買っていた新幹線に乗れず、」って書いてあるから指定券買ってたんだろ
807名無しでGO!:2011/02/14(月) 23:08:38 ID:tBaBtxiY0
>>806
その列車の切符を買ったつもりだけど、MVで自由席のところを押してるとか。

そういえば、グランクラスを料補で発行する場合の事由(+記事欄?)って、何と書くのかなあ。
808名無しでGO!:2011/02/15(火) 05:24:23 ID:Y6GcgaVg0
>>807
事由はAグで、記事欄に区間記入じゃね?
809名無しでGO!:2011/02/16(水) 13:54:41 ID:Lbs7F6eV0
特急料金部分は、
事由欄が、1.幹特急に○印 25.HSと記入し○印
有効日欄の下、事由は01 金額は『はやて』利用時の特急料金(510円引いたもの)
記事欄が、C符号と、『グランクラス料金券の券番』を併用すると記入

グランクラス料金部分は、
事由欄は、14.Aグに○印 27.GCと記入し○印
有効日欄の下、事由は14 金額はグリーン料金
記事欄は、『特急料金券の券番』を併用すると記入



810名無しでGO!:2011/02/16(水) 15:05:53 ID:mhVXa/+O0
>>809
詳しい解説どうも。つまり、グランクラスを料補で発売する場合は、
料補2枚書くってことですか?不思議!
811789:2011/02/17(木) 22:25:05 ID:+aOGx9ER0
>>799

799の解釈で発売したら、年下だがベテラン出札♀社員にゴラァされたんだよな。
やっぱり当初のが正しかった。 ちなみにGSではありません
窓口はM型振りです。 士職だったがライフサイク ry で駅に戻ってきました。
五十音で駅名、列車名探せたり、座席表とか便利になってびっくり
812名無しでGO!:2011/02/17(木) 22:52:01 ID:33uj33RO0
>>811
だから、その糞婆が間違っているんだって。
813789:2011/02/17(木) 23:54:21 ID:+aOGx9ER0
>>812
まだ、独身みたいだから一発やるしかないですねw
ゆとり世代なのかな?
814名無しでGO!:2011/02/18(金) 17:31:42 ID:MkncGW0q0
>>1
>マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。

815名無しでGO!:2011/02/20(日) 02:05:21.87 ID:iKcBk6Pj0
ちょっと腑に落ちないことがあったので教えてください。

連続乗車券
連1:金沢→大阪市内
連2:大阪市内→横浜市内

特急券:金沢→大阪 (乗継割引)
新幹線自由席特急券:新大阪→新横浜

以上のきっぷを同時に購入しました。
そして、「連2」と「新幹線自由席特急券」を保持せずに北陸線特急に乗りました。車内改札で「連1」と特急券を見せたら「新幹線に乗る証拠がないから乗継割引を取り消す」と車掌が言って追加料金を徴収されました。
はたして、この車掌の扱いは正しいのですか??
816名無しでGO!:2011/02/20(日) 07:28:58.06 ID:Sx8GakoQP
>>815
正しいわけがない。
逆に新幹線→在来線の場合は無条件に「新幹線に乗った証拠が無いから(ry」になってしまうぞw
817名無しでGO!:2011/02/20(日) 07:46:55.59 ID:pki+4STCi
どうでもいいが、なんで
金沢->横浜市内 経由:北陸・湖西・東海と山科<->大阪の往復にしなかったのか
激しく疑問
818名無しでGO!:2011/02/20(日) 08:17:14.11 ID:h9kAfqHQ0
>>815
証明を受けた(はずの)連2を所持していないので、金沢→大阪の特急券は使用できません。
かといって、無効になるかは微妙なので、乗継取消でまあまあ妥当だと思います。

(急行券の効力)
第172条
5 第57条の2の規定による急行券を所持する旅客は、その急行券を同条第3号の規定により証明を受けた乗車券とともに
使用する場合に限つて、前各項の定めるところにより乗車することができる。

(急行券が無効となる場合)
第174条
(10) 第57条の2の規定による急行券を同条第3号の規定により証明を受けた乗車券以外の乗車券とともに使用したとき。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/03_setsu/index.html

個人的な見解として、乗継割引の条件で一番重要なのは、実際に直接乗継ぐかどうか、と考えていますので、
それが疑わしい今回のケースに関しては、厳しく判断しました。
819名無しでGO!:2011/02/20(日) 08:19:53.07 ID:h9kAfqHQ0
>>817
それなら、京都で更に(ryと思いますが、それは西日本のポリシーに反するのかな

>>815に難癖付けるようで悪いけど、在来線特急と新幹線は別人が乗車すると直感的に感じてしまいましたね
どうして、連2と新幹線の特急券を一緒に持っていなかったんだろう…
820名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:05:46.44 ID:u5enLxJi0
結論

>>815に対する車掌の取り扱いは正しい。
821名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:42:04.79 ID:YxM070hJ0
西はイヤラシイところがあるからなぁ。

車掌に、継割では新幹線特急券の放棄も認められない、と言われたよ。
車内で30分言い合いの末、押し切ったけどな。
822名無しでGO!:2011/02/20(日) 16:19:55.69 ID:bTsf8Os20
西日本では、継割の場合でも乗車券に証明はしていないはず。
(掲示物等でそのようにあります。規則上、正しい扱いではありませんが)
乗車券に証明をしていない場合は、このケースはどうなるのか。
西日本自ら規則に反して証明を行わず、(誤取扱の状態で)174条(10)を振り回すのはどうかと。

ちなみに、継割取消は車発機でできるのか?
823名無しでGO!:2011/02/20(日) 16:28:58.69 ID:bTsf8Os20
一度、客相などに問い合わせてもいいかも。
どういう回答が返ってくるか。
824名無しでGO!:2011/02/20(日) 17:28:42.49 ID:h9kAfqHQ0
>>822
規則第174条第1項第10号を振り回すのであれば、特急券は無効として回収、
再度正しい特急券を買ってもらうことになる。

それではあんまりだから、穏便に乗継取消にしたのが妥当だと俺は主張しているのだけど。

誤取扱だと言うけれど、他の例に例えれば、下車印を押し忘れたからといって、
途中下車しなかったことにできない、?と主張しているような気がしてならない。
825名無しでGO!:2011/02/20(日) 17:31:25.65 ID:h9kAfqHQ0
最後二行、書き直し

誤取扱だと言うけれど、他の例に置き換えると、下車印を押し忘れたからといって、
途中下車しなかったことにできないか、と主張しているような気がしてならない。
826名無しでGO!:2011/02/20(日) 18:03:57.07 ID:bTsf8Os20
別に言い争うつもりはありませんが、
>>815のケースの車掌の対応は、不適切と思えます。
規則を盾にするわりには、説明も舌足らずですから。
後送りして、駅長の判断を仰ぐべきだったのではないかと。

そもそも、規則は係員による誤取扱や誤発行などは想定していませんから、
難しい部分ではありますが。
827名無しでGO!:2011/02/20(日) 18:55:37.76 ID:iKcBk6Pj0
>>815です
みなさん、ありがとうございました。
「連2」および「新幹線特急券」を持てなかった理由は、大阪<->金沢(往路:昼行バス、復路:北陸特急)と、
大阪<->横浜(往路:新幹線、復路:夜行バス)という二つの旅行をつなげたためです。(不保持の乗車券類は自宅に置いていました。)

その為、>>817のような考え方は思いつきませんでした。

たしかに>>819の指摘通り、在来線特急と新幹線は別人が乗車するとも感じてしまいますね
今後は、購入したすべての乗車券類を保持して旅行することにします。
828名無しでGO!:2011/02/20(日) 18:59:36.48 ID:iKcBk6Pj0
>>822
車発機で発行したカット券は改札で渡したため手元にありません。覚えている限りは次の様な感じでした。

||西|区変      |
|特急券        |
|           |
|原券 特急券     |
|金沢>大阪(乗継)  |
| 原券金額 1410円|
|           |
|収受・変更区間    |
|金沢>大阪      |
| 領収額  1410円|
829名無しでGO!:2011/02/20(日) 19:00:05.96 ID:iKcBk6Pj0
>>822
車発機で発行したカット券は改札で渡したため手元にありません。覚えている限りは次の様な感じでした。

||西|区変      |
|特急券        |
|           |
|原券 特急券     |
|金沢>大阪(乗継)  |
| 原券金額 1410円|
|           |
|収受・変更区間    |
|金沢>大阪      |
| 領収額  1410円|
830名無しでGO!:2011/02/20(日) 19:01:55.82 ID:iKcBk6Pj0
ごめんなさい
右側がそろいませんでした・・・涙
831名無しでGO!:2011/02/20(日) 20:35:39.96 ID:jhvf2Ke1i
>>825
しかし、実務上下車印を押し忘れている乗車券で不通などの場合、正直に途中下車を申告する奴なんてまあかなり少ないと思うが
832名無しでGO!:2011/02/20(日) 21:25:37.87 ID:bTsf8Os20
>>827
今回の扱いは、規則的にはおかしい部分もあるので、
1年以内の出来事であれば、事の顛末を、
客相などに話してみるのもいいかもしれない。

見方を変えれば、別の取扱もできると思うので。
833名無しでGO!:2011/02/20(日) 21:42:39.56 ID:bTsf8Os20
というか、
区間変更で、乗継割引を取り消すことができるんですか。
基準規程はわかりませんが。
834名無しでGO!:2011/02/20(日) 21:59:50.29 ID:Z8CY1OYE0
基第331条を準用し、基236条第1項第2号カの(イ)の規定に従うことになると思う。
確か、車発機にも事由「乗継取消」はあったはず。
835名無しでGO!:2011/02/22(火) 20:39:38.87 ID:bxrsJ+oZ0



議論が尽きないが、新規発行する券のほうに最初から乗変表示をつけて販売すれば
問題ないじゃん。
836名無しでGO!:2011/02/22(火) 21:13:10.23 ID:hZ/NJ86M0
>>835
何を言いたいのかさっぱりわからん。
837名無しでGO!:2011/02/25(金) 21:01:58.49 ID:RD57iTbcO
今朝 あずさが人身事故の影響で、普通車全車自由席扱いになり、自由席にのることになったのだが、この場合、指定席の特急券の払い戻しは?差額?半額?
全額?
838名無しでGO!:2011/02/25(金) 21:03:34.10 ID:7M42K3L20
半額です
839名無しでGO!:2011/02/26(土) 09:41:40.46 ID:VziZtK4c0
事故列変で自由席になったのだったら半額だろ。
だが、糞東のタコ旅客指令がどんなマイルール通達を下したのかは知らん
840名無しでGO!:2011/02/26(土) 09:58:18.55 ID:O+co8XeeO
駅では申し出て来た客にだけ差額を返してた
841名無しでGO!:2011/02/26(土) 17:53:39.57 ID:YmXybqfb0
乗車予定ののぞみ号が仮に運休して、後続ののぞみ号が満席で、ひかり号に振り替え乗車となった場合、特急券は払い戻しになるのでしょうか?
842名無しでGO!:2011/02/26(土) 18:22:42.80 ID:SC4vpCMt0
えきねっとで新幹線と在来線特急を別々に予約している場合、みどりの窓口で申告すれば、在来線特急に乗継割引を適応してもらえますか?
新幹線のえきねっと割はなくなると思いますが。
843名無しでGO!:2011/02/26(土) 18:51:53.63 ID:6/h3unbh0
>>841
自由席なのか指定席なのかで答えが違うから、そこを詳しく書いて
844名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:06:26.89 ID:YmXybqfb0
>>843

のぞみの指定席です。
845名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:13:11.10 ID:6/h3unbh0
>>844
持ってたのが指定席特急券なのは文脈でわかる、問題はひかりの指定席に乗れたのかどうか
846名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:32:22.50 ID:YmXybqfb0
ひかりの指定席に乗れた場合です。
847名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:34:28.24 ID:6/h3unbh0
>>846
のぞみとの差額が払いもどしになります
848名無しでGO!:2011/02/27(日) 11:12:57.12 ID:Kv9Nns/y0
>>837-847
質問スレか初級者スレか懇切丁寧スレに逝け
849名無しでGO!:2011/02/28(月) 11:40:14.21 ID:dZn6SYZa0
>>848
嘘つき出札スレでもいいんじゃね?
850名無しでGO!:2011/03/02(水) 01:13:11.02 ID:hYdjGZeP0
山陽本線 万富 から 呉線 矢野 まで

A 経由:山陽・須波
B 経由:山陽・矢野(海田市経由)
C 経由:山陽・三原・新幹線・矢野
D 経由:山陽・三原・新幹線・広島・山陽・矢野

それぞれ運賃はいくらになるのが正しいでしょうか。
A 経路通りで194.2km、3260円
B 経路通りで177.4km、2940円
C 運賃計算経路はBと同じなので、2940円
D 経路通りで190.2km、3260円

と思うのですが、Aの経路をえきねっとやみどりの券売機で
試すと3570円と出ます。万富から呉線経由で広島までは203.2kmなので
着駅が広島市内となるなら3570円でしょうが、広島市内となる場合は
万富→広島で運賃計算を行うため、規69条により呉線経由での運賃計算は
行わないはずでは…(万富→広島の山陽本線経由は181.2km)

※mars.exeでは万富→矢野(山陽,[三原],呉)194.2km、3260円でした。
851名無しでGO!:2011/03/02(水) 01:44:01.66 ID:EUU60QGH0
>>850
今、俺もえきねっとから乗車券予約してみたけど、Aは確かに3570円になるね。

万富は、広島市内の中心駅である広島から(呉線経由で)200kmを越えるから、規86条は適用。
そうすると、海田市・三原間の経路特定が適用されて、万富→広島市内(3260円、2日間有効)になるのか!?

基114条とは違うし、これは難問。86条適用経路の判定に関する問題だから、用土問題に似ている?
俺は、MARS.EXE出力の単駅3260円を推すかなあ…。

あと、改修されていなければ、Dはマルスで出ないはず。
852名無しでGO!:2011/03/02(水) 02:08:55.84 ID:hYdjGZeP0
>>851
意外と難問なのですね。
・矢野は広島市内の駅で、万富から矢野を経由して広島市内中心駅の
 広島まで200kmを超えるので規86条が適用される
・その結果、万富→広島市内(山陽・呉線・山陽)となるが、三原・海田市は
 規69条区間なので、呉線経由でも山陽本線経由で計算する
・すると、運賃計算上の経路が200km以下となるので規86条が非適用に
・結果として、矢野は広島市内とならず単駅となる?

三原・海田市間は規則の複雑さでは日本随一の場所かも。

DはPOSでは出せるようですが、マルスでは出せませんか。
853名無しでGO!:2011/03/02(水) 06:35:56.81 ID:rRBTSGIsP
万富→海田市の乗車券で呉線経由の乗車と矢野の途中下車(および前途放棄)ができるので、
乗車券の着駅を矢野とすることにこだわらないのであれば一応2940円で合法的に乗車可能ですね。
乗車券の着駅を矢野とした場合の正しい運賃計算方法は私にもよくわかりません。
#そういえば、岩国・下松問題というのもあったっけ・・・
854名無しでGO!:2011/03/02(水) 11:43:04.87 ID:3TE2QnAi0
乗車券
万富→矢野
片道乗車券
経由:山陽 岡山 新幹線 広島 山陽 矢野

キロ程 177.4km
大人 @2940

と照会画面ででますよ。

券面は
乗車券
万富→矢野
経由:山陽 岡山 新幹線 矢野

4管内 旅行会社

855名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:47:44.39 ID:yDVrpf87O
>>854
問題になってるのはその経路じゃない、MR端末で山陽本線、三原、呉線で照会してごらん、
万富〜広島市内
経由 山陽 須波 矢野 山陽 203.2KM 3570円と表示されるから。
856名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:49:55.87 ID:BFrwfQ4S0
マルス仕様 ≠ 規則
857名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:55:26.86 ID:Gsbi7BUw0
あくまでも広島駅までの営業キロで“計算する”だけの話であって、
着駅を広島駅とするわけではないのだから、市内制度非適用じゃないかと。

つまり、
※mars.exeでは万富→矢野(山陽,[三原],呉)194.2km、3260円でした。
が正解じゃないの?
858名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:57:45.59 ID:Gsbi7BUw0
訂正
※mars.exeでは万富→矢野(山陽,[三原],呉)194.2km、3260円でした。

  ↓

万富〜広島市内
経由 山陽 須波 矢野 山陽 203.2KM 3570円
859名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:58:28.01 ID:Gsbi7BUw0
もうひとつ訂正
市内制度非適用じゃないかと。
  ↓
特定区間非適用じゃないかと。
860名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:59:09.23 ID:BFrwfQ4S0
>>851
用土問題では、
JRが1620円と安くしたのに対し、このスレ住人の大半は1890円の意見だった。

今回は真逆で、
このスレ住人の意見の大半は3260円だと思うが、JRは3570円と高くしているね。
861名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:02:13.76 ID:BFrwfQ4S0
>>857
>あくまでも広島駅までの営業キロで“計算する”だけの話であって、
>着駅を広島駅とするわけではないのだから

寝言は寝てから言え
862名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:04:50.47 ID:Gsbi7BUw0
>>861
何処が寝言だ?
863名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:08:13.62 ID:Gsbi7BUw0
>>861
条文よく読んでみろ。

当該中心駅を「起点又は終点とした営業キロ又は運賃計算キロによつて計算する。」

とあるだけで、中心駅を「発または着とみなして計算する。」ではないぞ。
864名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:18:44.01 ID:EUU60QGH0
>>855
着駅は矢野単駅じゃなくて、広島市内になるんですか。

広島までの運賃を取っておいて、矢野単駅よりかは、少しは筋が通っているかな…
おかしいことには変わりないけど。

あと、おかしなことを言ってる人にヒント

第187条 乗車券類の駅名及び旅客運賃・料金の表示方は、次のとおりとする。
(1) 乗車券の発駅名及び着駅名は、旅客運賃の計算に従つて表示する。(後略)
(3) 第86条及び第87条の規定により旅客運賃を計算する場合の乗車券の駅名は、次の例により表示する。(後略)

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/05_syo/01_setsu/02.html
865名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:45:58.76 ID:Gsbi7BUw0
>>864
運賃計算の問題と、券面表示をごっちゃにするなよ。
それは券面表示上の問題であって、
そう表示したからといって、矢野までの乗車券として発行したことに変わりは無い。
866名無しでGO!:2011/03/02(水) 16:26:05.78 ID:tW51eTzF0
グランクラスって国会議員はタタ乗りしちゃていいの?
867名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:42:15.11 ID:Cl9D0qht0
>>866

だめ。

乗車券部分のみ有効。 G+グランクラス分の料金券が必要。
868名無しでGO!:2011/03/02(水) 21:48:47.20 ID:vIodEkOlO
>>867
特急料金も必要
869名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:11:28.83 ID:7mdAN7Zj0
はやぶさってのぞみの時みたいに、結局はやぶさばかりになって実質値上げに持っていきたいわけ?
870名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:18:29.33 ID:GJwJzWjx0
速度上昇、時間短縮でサービス向上してるんだから値段相応だろ
871名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:49:50.86 ID:5IIv2W/WP
>>869
最終的に東京〜新青森は全列車「はやぶさ」にするつもりらしい。
つまりそういうことだ。
872名無しでGO!:2011/03/03(木) 12:15:49.02 ID:h6P4Uwxo0
大昔は、「ひかり」と「こだま」も特急用金が異なってたからなぁ。
873名無しでGO!:2011/03/03(木) 19:29:17.67 ID:KqmcE4Ec0
>>855
この乗車券で旅行開始したあと、西条経由で岩国まで乗りたいっていう客が出たら、
どういう計算方法でどういう変更になるんだろうか…
874名無しでGO!:2011/03/03(木) 23:54:49.27 ID:JsPBszVU0
>>873
基第275条第2号により、三原→広島(呉線経由)の運賃と三原→岩国(山陽線経由)の運賃比較。
又は、単純に五日市→岩国の運賃収受。
875名無しでGO!:2011/03/04(金) 14:51:51.98 ID:twROGUSO0
>>874
>三原→広島(呉線経由)の運賃

それって、結局は山陽本線経由のキロ数で計算されるのではなイカ?
876名無しでGO!:2011/03/04(金) 15:47:51.60 ID:L0pS6ClQ0
>>875
原券が呉線経由で運賃計算されているんだから、不乗区間も当然呉線経由で計算でしょう。
877名無しでGO!:2011/03/04(金) 19:05:34.46 ID:twROGUSO0
矢野までの乗車券を広島駅までのキロ数を借りて計算するだけであって、
だからこそ呉線経由で矢野までの乗車券として成り立たせているのであって。
布海苔区間は三原→矢野じゃないのか?
878名無しでGO!:2011/03/04(金) 20:37:13.98 ID:uwhBZtQz0
>>877
考え方はそうなんだが、その場合でも特定都区市内制度は適用されているわけで、
>>874のとおり広島までを基準に計算が妥当。

それに、この例の場合着駅は矢野しかありえないことになるが、
たとえば広島市内の呉線区間に新駅ができたときに着駅が確定しなくなる。
879名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:47:42.77 ID:zhi/vnim0
岩徳線でのトラブル。列車代行タクシー騒ぎ。
http://kry.co.jp/news/news870505.html

3月1日使用分の青春18で列車代行タクシーに乗車できるのか?
所定は徳山23時38分着。 列車代行タクシーの出発時刻は詳細不明。(午前0時頃らしい)

机上論ではあるが、代行タクシーでの0時を過ぎて次の停車駅とは・・・・
仮に0時以降は18失効で普通乗車券不所持なら、タクシー代の負担はどちら?(客かJRか)

タクシーの運転手はJRの委託(依頼)でJR運賃に関してノータッチだと思うから、
実務上は徳山まで代行してしまうとは思うけど。
880名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:16:36.23 ID:xE1FQb+sP
>>879
元ダイヤで判別すると思うよ。まあタクシーは18きっぷを知らないと思うから、0時過ぎのダイヤだったとしても追加負担なしで終点まで送ってくれるだろう。
881名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:20:18.15 ID:X34P0cEj0
数年前、常磐線で信号トラブルやられて土浦から先の電車に乗り継げなくなって
そこからタクシー代行になったんだけど、そのときは土浦着いた時点で0時過ぎてたけど普通に下車予定駅まで送ってってくれたよ。
882名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:24:59.18 ID:vJ3MY0tu0
大昔の話だが、、、「あなたが体験した長時間運休・抑止は?(PART 1スレ)」にも書いたけど

18切符で上越線上り最終列車で抑止を喰らい、当日中に東京に戻れなくなった為
有効日を1日延長(つまり翌日まで乗車可能)にしてもらった経験がある。

事故・遅延による「払いもどしは不可」であっても、
その他の色々な救済措置には言及されてなかったからねw
883名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:37:42.28 ID:C5aGNcJi0
入場券に関して質問。
某新幹線+在来線の駅に入場券で入った。
新幹線と在来線を行き来してたら、予定外の珍しい列車が新幹線ホームに入ってきた。
それを撮ってたら2時間の制限時間を30分ほどオーバーした。
新幹線乗り換え改札でその旨を告げて追加料金を支払ったんだけど、
新しくもらった切符に印字された時間が、前の入場券の時間じゃなくてその切符の発行時間だった。
その時はそのまますぐ出たけど、これは印字された時間から2時間ってことになるのかな?
駅出口では確かめようもないし…
884名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:13:56.35 ID:RTTId6P70
>>883
マルス仕様 ≠ 規則

元の入場券の制限時間(2時間後)を30分オーバーしたのなら、
新しい入場券は残り90分有効。
885名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:15:51.95 ID:RTTId6P70
新しい入場券に手書きで「何時何分まで有効[駅名小印]」みたいに証明すべきだと思う。
886名無しでGO!:2011/03/06(日) 22:14:38.86 ID:JO2WdY5E0
>>880 >>881
今までの経験上タクシー代行になった場合、現場大混乱しているので目的地のみ確認して乗車券回収(運賃回収)はなかった。

今回の岩徳線での事件は高校生とワンマンウテシのバトルで収拾が着かなくなり、巻き込まれた他の乗客はいい迷惑。どこまでJR側の有責事件か?

現場応援のJR職員で非営業系(運転系管理職員)なら運賃・きっぷに対して手出しすることは完全にないと想像できるから、18きっぷでも「所定時刻」で代行してしまうと考えた。

100%JR側の有責事件で特急代行は経験しているけど、自然災害系で新幹線代行拒否の事例とかも聞いたことがあるので、とこまで対応できるかはホント不透明。
887名無しでGO!:2011/03/07(月) 01:08:07.55 ID:muZxcc1S0
>>884
いや、マルスじゃなかった。
精算書って書かれてるレシートに○入の印が押されてた。
厳格にやってるとばっかり思ってたから入場時刻も覚えてなかった。
888名無しでGO!:2011/03/07(月) 12:23:13.43 ID:XCeaO1G70
マルス仕様 ≠ 規則 ってカキコはこのスレで定期的に現れる揶揄で、
この場合はマルスに限らず機械発券の乗車券類全般をも含めた意味で使われる
889名無しでGO!:2011/03/07(月) 12:26:33.03 ID:XCeaO1G70
おっと、「入場券は乗車券類ではない」というツッコミはヤメテねw
890名無しでGO!:2011/03/07(月) 14:48:57.47 ID:IaUcLK0v0
乗車券類等って書けばおk
891名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:22:26.21 ID:1V61OEJ40
九州新幹線関連の規則・基準規程の改正条文、誰かうp希望。
892名無しでGO!:2011/03/12(土) 23:51:31.02 ID:X5zCJ2Nx0
みどりの窓口に
「東北方面のきっぷは係員による証明印がなくても、
1年間は払い戻しができます」
って掲示があったけど、これって特例ですか?

俺の勉強した限りでは、証明印がないとダメだったと思うんだが・・・

893名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:25:47.62 ID:gBDQYfei0
>>892
そもそも、払い戻しに証明は必須ではない。

ただし、指定券以外の乗車券類は規則上有効期間内に払い戻しを請求する必要があるので、
それらの乗車券類に関しては特例ともいえる。
894名無しでGO!:2011/03/13(日) 08:28:29.61 ID:hARYwKOz0
八戸なんか、払い戻ししない。現金購入券でも証明押して、買ったところで払い戻ししてと。
さすが、盛岡支社クオリティ。
895名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:25:33.57 ID:shegGRjh0
>>894
現金が不足してて払いもどしができない箇所が多発してる。
俺が見た限り、昨日の上田・軽井沢駅では、事故見合わせの証明しかできない状態だった
896名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:13:27.70 ID:P/by7rb/0
すいません、質問させて下さい
近鉄東大阪線の吉田駅から阪急関大前の切符買いたいんですけど、3車線にまたがる切符が買えなくて
地下鉄の天神橋筋六丁目までの切符しか買えません。
この場合、路線変わった関大前で乗り越し清算できますか? それとも、天神橋筋六丁目で降りてまた切符を買うんでしょうか?
乗り越し清算は線路変わっても対応してますか? 宜しくです
897名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:17:29.60 ID:bo/tkfLz0
新大阪でも改札で案内してた。
「お手持ちの特急券はそのままお持ちください。今日から一年間はどこのJRの駅でも払い戻しの対応をします」って。
898名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:43:29.22 ID:Qsll5M4V0
>>896
その条件だと、近鉄線内だけの券でも着駅で精算できる。(自動精算機)
スルッとKANSAI(磁気カード)かイコカならそのまま自動改札を通過できる。

#ここは上級者用、本来はスレ違い。
近鉄線@伊賀上津より東側の券で着駅が新石切。この券で天六で市バスへ乗り継ぎ精算すると・・・
理論上は精算できるが、発券できる券が規則上存在しない。
899名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:52:04.74 ID:BTfM6pmL0
>>897
というかべつに地震でなくても払い戻し期間は1年間だよ。
900名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:24:35.73 ID:Ktq6HI1N0
>>896
スレ違い、懇切丁寧スレにでも行け

吉田から天神橋筋六丁目までの乗車券を買って関大前で精算
関大で行われる何らかのイベントのために行くのであれば、スルッとKANSAI対応カードかPiTaPa、ICOCAを使うべき
経験上精算機に辿りつくまでにかなりの時間がかかる
901名無しでGO!:2011/03/13(日) 15:06:58.78 ID:hARYwKOz0
>>899
証明をもらった時はそうだけど
(契)は1ヶ月以内だから注意
902名無しでGO!:2011/03/15(火) 21:44:47.97 ID:th3RzWdm0
横浜市内→大阪市内の乗車券と新横浜→新大阪の指定席特急券があるのですが、
会議が中止になり、払戻しをしようにも横浜線の駅が2日もシャッターを下ろしていて払い戻せない場合は、
有効期限後でも手数料を払えば払戻しが出来るのでしょうか。
昨日テレフォンセンターへ問い合わせをしたのですが、つながりませんでした。
903名無しでGO!:2011/03/15(火) 22:02:55.25 ID:t5Z26wXz0
>>902
通常時ならアウト(特急券は列車出発後は払い戻し不可)、乗車券も有効期間経過後はだめ。

とはいえ、横浜市内発で、「旅行開始」の当日、「横浜市内の一部区間でも運休」していたという事実があれば全く判断が異なる。>完全に無手数料で全額払い戻し。

2の会社は、ロクに規則も調べす、門前払いする極悪窓もあるから。
本来天災といえ、これだけ混乱しているのだから、特別詮議で特例発動でも良いのに全くそのような案内がない。

4の会社は阪神淡路大震災のとき、最大限の特例を発動。利用者の権利保護に努めた。
904名無しでGO!:2011/03/15(火) 23:41:57.38 ID:ODE0hrhmO
>>896
>>900
電気学会!
905名無しでGO!:2011/03/16(水) 01:34:31.09 ID:BGcRPxXO0
昨日っいうか今日っていうか
静岡の地震で東海道本線が運転打ち切りになってタクシー代行やったそうですが
3月11日の地震の時は首都圏全てが運転打ち切りになったのに
なんでタクシー代行なかったのですか?
タクシー代行をすべき要件は満たしていたと思うのですが。。。
906名無しでGO!:2011/03/16(水) 16:20:36.99 ID:Z8aWdtTM0
>>905
ここは規則スレ
タクシー代行なんて規則は存在しない。

あくまで特别詮議による超規則的措置だから、甘えるんじゃない。
って、マルチにマジレスしてる俺も暇人かな。
907名無しでGO!:2011/03/16(水) 17:02:10.00 ID:fSDfLbaH0
>>902
全額払戻です
908名無しでGO!:2011/03/16(水) 20:28:54.06 ID:zKvUJ8EQ0
>>907
日付によると思う。震災前だったらアウト。
909名無しでGO!:2011/03/16(水) 20:30:51.53 ID:zKvUJ8EQ0
>>907
間違えていた。震災前ってことはないよな。
910名無しでGO!:2011/03/17(木) 13:51:42.91 ID:PFfM9U6B0
乗車日が9月11日から3月14日までの日となる乗車券類等については、
JR東海線区またはJR東日本線区(の払戻対象区間)を券面区間に
含むものであれば、有効期間経過後の申し出であっても、券面証明の
有無にかかわらず、無手数料により払戻しします。
911名無しでGO!:2011/03/17(木) 14:50:09.42 ID:224nvGQO0
>>910
半年も前のやつも有効期間後に無手数料で払い戻してくれるのか。
912名無しでGO!:2011/03/17(木) 18:02:16.62 ID:KzNBBx93O
おっと失礼、3月11日からの間違い…


ケータイからなので、ID変わります。

913名無しでGO!:2011/03/17(木) 23:54:04.32 ID:8yUEKq6u0
連絡定期を払い戻すときは手数料1枚分でいいの?
914名無しでGO!:2011/03/18(金) 00:05:56.00 ID:lpd/S7Cw0
>>913
聞くまでもなく当然1枚分。
915東のグリーン券について:2011/03/20(日) 10:55:30.30 ID:Eq3WxmqyO
すみませんがご教授を。
JR東の普通列車グリーン車両ですが、一昨日あたりから車内暖房を一方的に切って、末端区間では大変寒く辛い空間になっている。特急や特別車両の場合、空調(冷暖房)故障の場合は当該料金払い戻しの規則があったと思うのですが…。
テレフォンセンターに電話したら、指令の指示で払い戻ししないの一点ばりで…。各駅に確認したら、その指令は聞いていないし、来ていないとの事。
払い戻し可否につき、判断宜しくお願い申し上げます。
916名無しでGO!:2011/03/20(日) 11:17:36.33 ID:CdTMujkL0
空調設備の故障じゃないということをまずは理解しろ。
917名無しでGO!:2011/03/20(日) 11:21:28.26 ID:MIw8wnYO0
仮に故障だとしても普通列車は対象外(基369条の3)
918名無しでGO!:2011/03/20(日) 11:21:42.54 ID:ZDZ8T2r0P
>>915
該当するのは規290条の2ですが、不使用証明書をもらって普通車に移動した場合に限り払い戻し対象になります。
我慢してグリーン車に居続けた場合は残念ながら払い戻し対象外です。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/15.html
919名無しでGO!:2011/03/20(日) 14:02:02.08 ID:Eq3WxmqyO
ありがとうございました。

駄目だという事で了解です。
920名無しでGO!:2011/03/20(日) 23:00:53.21 ID:H1rSVyXn0
>>915
>各駅に確認したら、その指令は聞いていないし、来ていないとの事。
今回の電力不足に協力して、普通列車の空調を切っていますが、それを理由にした普通車グリーン券の払い戻しの取扱を定めた通達は来てますけどね。
ただ、最後まで乗ってしまうと払い戻せません。
921名無しでGO!:2011/03/22(火) 16:18:44.17 ID:5OgAOZ5Y0
>各駅に確認したら、その指令は聞いていないし、来ていないとの事。
>通達は来てますけどね。

これだから糞2は信用できないんだよw
922920:2011/03/22(火) 21:24:22.73 ID:omb7T/QH0
まあ、正確には通達ではなく電報ですが…
空調が効いていないことを理由にグリーン車の利用をやめるときは
グリーンアテンダントに不使用証をもらって、駅で無手数料払い戻しという内容です。
使っちゃったら払い戻しはありません。
923名無しでGO!:2011/03/23(水) 00:00:32.10 ID:xs59Kyc+O
それ、何日の電報?
924名無しでGO!:2011/03/23(水) 18:06:53.61 ID:1aqbCyDR0
初級者スレの213番からの議論は、このスレ向きではなイカ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1291305839/213-

要旨↓

> 第9条
> 期間の計算をする場合は、その初日は時間の長短にかかわらず、1日として計算する。

> 第288条
> (略)列車等が運行休止のため、引き続き5日以上その乗車券を使用できなくなつたとき(略)

であるからして、「引き続き5日(その初日は時間の長短にかかわらず、1日)以上」となるんじゃないかと。
ざっと見たがこれを否定出来る根拠について具体的に言えてる人が居ないように見えるんだが。
だが、糞2の会社の見解は違うようだ。

http://www.jreast.co.jp/info/earthquake.html
>【定期券・回数券】
> 平成23年3月11日以降、連続して5日間以上運行不能となっている区間にかかわる定期券
>(他社との連絡定期券及びフレックスを含む)等につきましては、
> 終日運行不能となった日数分について、日割額の払いもどしや有効期間の延長をさせていただきます。
925名無しでGO!:2011/03/23(水) 22:27:20.91 ID:DgI4c9Mi0
3の会社だけど、18日から延長・払戻対象となる通達が出てる。
東海は「連続して」に該当するため、12・13日に運転してるので14日が起算で18日には対象になっている計算になる。
926名無しでGO!:2011/03/23(水) 22:54:19.61 ID:l0lzMzUM0
これって私鉄各社も取扱いは一緒なのかな?
京王発売の相模線連絡定期とか。
927名無しでGO!:2011/03/25(金) 13:15:19.87 ID:mlLGfH990
連絡運輸に関する本条の準用……連規105。
928名無しでGO!:2011/03/26(土) 11:08:44.88 ID:ebf6+Z4C0
糞2の公表はともかく、

規則スレ的には
「引き続き5日(その初日は時間の長短にかかわらず、1日)以上」
という解釈を否定できる明確な根拠が無いんだが
929名無しでGO!:2011/03/26(土) 18:02:29.38 ID:PwfMH05K0
「引き続き5日間」ではなく「引き続き5日」だから、「期間の計算」ではなく完全な「1日」が5つ並ぶ必要がある。
930名無しでGO!:2011/03/27(日) 11:17:06.15 ID:jIDsLs0Z0
>>929
期間の計算ではないと言い切れる根拠は?
931名無しでGO!:2011/03/29(火) 12:30:32.09 ID:XyWPAZoT0
274 :名無しでGO!:2011/03/28(月) 20:36:44.70 ID:fmi0akiX0
>デフォルトで適用される、民法の「初日不算入の原則」を、この規則では適用しない、というのが第9条の主旨ではないのかな。
>なので、当然「引き続き5日」の初日には、11日も含まれる。
932名無しでGO!:2011/03/29(火) 17:27:27.48 ID:kMmNGt+LO
地震で学校に学割証取りに行けないのだが、救済措置とか無いの?
933糞GS:2011/03/29(火) 18:14:11.25 ID:1mpoLcvN0
確かにHP上には「”終日”運行不能となった…」とありますね。
これは一般向けの表現で、
「計画停電による”一部の時間帯の運休”がある日が何日続いても、払い戻し対象にならない」
ということを、おそらく表現しているのではないですかね。

11日は運行が地震以降終電まで運行不能になった線区は払い戻し対象になっています。
>>931の理屈なのか、11日の状況を終日運行不能とみなしたのか、何故かは分かりませんが…。
934名無しでGO!:2011/03/29(火) 20:31:12.52 ID:HAserAVLO
>>932

ありません。
無割引でお求めください。
935名無しでGO!:2011/03/29(火) 20:46:59.48 ID:DdJInulOO
疑問を1つ。

いわゆる湘南新宿ラインが運休なので、横浜方面から大宮方面相互発着のグリーン車はありません。
普通に考えれば、横浜〜東京…上野〜大宮と乗り継ぎを認めてもいいように思いますが、各列車毎にグリーン券を購入しろと案内しています。
以前、工事運休の時は救済があったのに、今回は酷すぎます。
会社都合による旅客の不利益なのに、規則に反しないのでしょうか。
936名無しでGO!:2011/03/29(火) 21:01:48.83 ID:vuP7J1SQ0
>>935
何の規則に反するのか教えてもらいたいもんだ。
937名無しでGO!:2011/03/29(火) 21:46:30.03 ID:7bQToNQv0
>>936
会社都合というのは、整備不良による車両故障とか乗務員手配が付かず運休等を指すのであり、
今回のは自然災害だから救済措置がなくても仕方がないかと。

釣られたかな?
938名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:15:39.39 ID:VDR+BLbT0
横浜から新宿のG券購入、品川まで乗車して前途を「不連結」で払い戻すのはできそう。
939名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:21:18.97 ID:1mpoLcvN0
>>938
確認してませんが、そもそも発売制限がかかっていませんか?
940名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:21:23.30 ID:vuP7J1SQ0
>>938
不連結による払戻しは、券面の全区間使用しない場合に限られる。(基第370条の3)
941名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:23:13.52 ID:041Enjbc0
>>935
完全にクレーマーですね。
自分自身の行動を見直した方が良いでしょう。
942名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:24:04.39 ID:jIBciZRv0
>>937
どういう理由であっても、運行不能であれば、「旅客都合」ではないという意味で「会社都合」と考えるのが
規則の考え方、理念、スタンスなんだけどね
943名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:29:51.50 ID:vuP7J1SQ0
>>942
で、前売りのグリーン券ならいざ知らず、>>935はこれから買うわけだよな。
どう見ても「事故発生前に購入」したものには該当しないじゃん。
944名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:41:39.63 ID:jIBciZRv0
>>943
もちろんそう。

だけど、>>935が本当ならちょっと気がきかないよねっていう話。
NREのねーちゃんが、車内で赤→緑に変える手間が膨大になるからダメなのかね
945932:2011/03/29(火) 23:55:02.26 ID:kMmNGt+LO
932です。
ダメ元で言ってみたら、学生証を確認して割引証みたいな紙を書かされて学割で買えました。
946名無しでGO!:2011/03/30(水) 00:22:30.35 ID:d0C16hHp0
>>945
在籍している学校は、いわゆる普通の大学や高校ですか?
947名無しでGO!:2011/03/30(水) 01:11:30.69 ID:i8ZYQOWw0
>>940
規第290条の2でいう「連結旅客車の臨時変更」のこと?
規則だけ見る限り、一部区間不使用でも払い戻し可と読めるけど。
まあ、現状の品川−新宿−田端−赤羽が連結旅客車の臨時変更に
当たるかは不透明だな。

で、規第290条の2には「第282条の規定によるほか」とあるから、
282条でいう「事故発生前に購入した乗車券類」には縛られずに
払い戻し対象となるんでは?
948名無しでGO!:2011/03/30(水) 01:25:56.89 ID:dcWtOXgb0
あたるわけねえだろ。バカか。
いわゆる「湘南新宿ライン」の列車が運転されていて、その列車にグリーン車がないなら「連結旅客車の臨時変更」だろうよ。
そもそも運転されていないんだから、連結旅客車もヘッタクレもあるか。

なんというか、「よるほか」の解釈にしても、中上級者用規則スレに出てくるにしては根本的に条文読むスキルがない。
949名無しでGO!:2011/03/30(水) 01:34:34.26 ID:ASwrl5Tf0
まあ汚い言葉遣いだことw
950名無しでGO!:2011/03/30(水) 01:47:24.11 ID:v3m2O5tu0
>>947
わざわざ条文番号明記して書いているのに、何で、まるで関係ないほかの条文引っ張り出してくるかね?
頭おかしいんじゃね?
951932:2011/03/30(水) 01:51:51.81 ID:fMJozTHPO
>>946
宮城の某大学です。
952名無しでGO!:2011/03/30(水) 02:01:04.33 ID:d0C16hHp0
>>951
あ、じゃあ便宜はかるかも。係員の単独の判断でしたか?だとしたらその係員さんは立派だと思います。
953名無しでGO!:2011/03/31(木) 00:02:35.35 ID:WeUcYdxl0
被災して学校へ行けない人限定の特例措置で、学割証なくても買える通達が出てるよ。
駅員に言って割引証に似せた専用の申込用紙に記入すればOK。
954名無しでGO!:2011/03/31(木) 23:42:18.53 ID:4RGWmQnz0
ローカル通達ですな
955次テンプレ(案):2011/04/04(月) 12:56:44.59 ID:JD+vx4tK0
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条


規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。

ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じるスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。

前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第21条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280312254/
初歩的な質問は→ ////鉄道板・質問スレッドPart141////
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296789457/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ29
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1297247125/
規則初級者は→ 乗車券類・切符の規則(初級者用)第5条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1291305839/
956名無しでGO!:2011/04/06(水) 15:05:34.50 ID:jTqPIbB60
懇切丁寧スレがもう少しで1000になるから、新スレのリンク貼る人は注意な
957名無しでGO!:2011/04/13(水) 16:52:40.89 ID:ZX591OCp0
>>924-933
>> 第9条
> 期間の計算をする場合は、その初日は時間の長短にかかわらず、1日として計算する。

> 第288条
> (略)列車等が運行休止のため、引き続き5日以上その乗車券を使用できなくなつたとき(略)

やっぱり>>933の言うとおり、3月11日(金)を初日として計算した額の返金があったよ。
958名無しでGO!:2011/04/20(水) 17:41:37.21 ID:4z35NJKvO
線閉sage
959名無しでGO!:2011/04/20(水) 20:08:24.69 ID:NbRPE4Wx0
新幹線が東京〜仙台、一ノ関〜青森と開通するが、仙台〜一ノ関を在来線を乗り継いで東京から新青森まで向かう場合、
東京〜新青森の通しの特急券(6500円)で乗れるのだろうか。
東京〜仙台(4810円)+一ノ関〜新青森(3880円)と別に支払わないといけないのだろうか。
960名無しでGO!:2011/04/20(水) 21:04:13.74 ID:0H4MmJpE0
>>959
それは知らないけど、
一ノ関〜新青森のはやては普通車全車自由席なので3880円にはならない。
961次テンプレ(案)修正しておいた:2011/04/21(木) 11:53:53.45 ID:5m5aHK/90
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条


規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。

ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じるスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。

前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第21条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280312254/
初歩的な質問は→ ////鉄道板・質問スレッドPart141////
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296789457/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ30
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303339148/
規則初級者は→ 乗車券類・切符の規則(初級者用)第5条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1291305839/
962名無しでGO!:2011/05/04(水) 11:40:13.85 ID:1QtYCrql0
そのうち質問スレもPart142になるな
963名無しでGO!:2011/05/19(木) 13:27:26.58 ID:6eWvvIYeO
MVで他駅発の乗車券を購入できるのは駅長の許可がないから問題にならないんですか?
964名無しでGO!:2011/05/19(木) 14:07:40.26 ID:RiiAMkw1O
>>963

日本語勉強しろ
「ないから」→「なくても」

規則を定めたほうが売ってやっているのだから、問題など発生しない。
以上。
965名無しでGO!:2011/05/19(木) 22:50:09.76 ID:zP0j+CMmi
包括的に駅長が許可したということだ
966次テンプレ(案):2011/05/21(土) 10:43:50.34 ID:HB/zQJn50
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条


規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。

ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じるスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。

前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第21条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280312254/
初歩的な質問は→ //// 鉄道板・質問スレッドPart142////
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305087788/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ30
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303339148/
規則初級者は→ 乗車券類・切符の規則(初級者用)第5条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1291305839/
967名無しでGO!:2011/05/22(日) 13:03:43.95 ID:t3Bic8u9O
しかしまあ、ここでヲタどもが必死で議論してるわけだが、それを駅員が否定したら全く無意味なんだがな。
そんなものは売れませんと言われたらそれで終わりだろ。
規則に書いてあるからと主張したところで、今の駅員なんぞ見るつもりもない。いやならほかに行けという態度だしな。


968名無しでGO!:2011/05/23(月) 00:46:16.58 ID:oZzxHHLJ0
逆に、現場が認めているのにしつこく規則を読んだらこれは駄目だと主張するマゾも勘弁してほしい
山科問題とかきたぐに問題は運用上は旅客有利で決着しているのに執拗に旅客不利に解釈する奴はなんなの?
969名無しでGO!:2011/05/23(月) 00:55:57.75 ID:OG0sUoX80
いいじゃないですか、自由で。解釈は自由ですから。
970名無しでGO!:2011/05/23(月) 18:04:39.06 ID:muNVh40I0
>>968
>逆に、現場が認めているのにしつこく規則を読んだらこれは駄目だと主張する

用土問題 中小国問題 鶴見問題 尾久問題etc
971名無しでGO!:2011/05/23(月) 18:12:42.86 ID:muNVh40I0
>>967
複雑な規則は淘汰されるべきだと思う。

たとえば、
大都市近郊区間内相互発着ではない営業キロ101キロ以上の普通乗車券で、
旅行開始後の方向変更・経路変更を正しく取扱できる社員は超レア。
(マルス端末では処理できず、車載機器で取り扱うのだが)
少なくとも2の会社では全く話にならない。
そんな死文化された規則なんざむしろ廃止してもらった方がまだアキラメがつく。
972名無しでGO!:2011/05/23(月) 19:06:19.26 ID:wDs43lLh0
>>968
山科問題はともかく、きたぐに問題は解釈以前の問題で規則上不可だろ。
函館駅が乗換のための一時出場に限らず途中下車を認めていることを根拠に、
区間外乗車は全ての場合において途中下車できるから京都駅でも途中下車できる、と主張するようなものだ。
973名無しでGO!:2011/05/23(月) 19:58:16.75 ID:2pFytfnZi
きたぐに問題と途中下車にどう関係があるの?
初級者スレに帰りな
974名無しでGO!:2011/05/23(月) 21:36:57.07 ID:kgNYV3dp0
>>968
それはただの読み違いだろう。

「規則通り」なのか「規則ではダメだが、実際は認められている」なのか、
どっちなのかを趣味的に語っているだけ。
後者であったとしても、「だからJRは今から山科途中下車を禁止しろ」と主張しているレスはなかったと思うが。
975972:2011/05/23(月) 21:48:53.49 ID:kOO9UvK+0
>>973
途中下車は規則では認められていないことの例として出しただけだよ。
きたぐに問題についての話では無い。

>>971
経路変更の扱いはそんなに酷い?

自分はよく六日町-犀潟を宮内経由からほくほく線経由に変更するけど、
確かに西の車掌は正直に経路変更をして、
東の車掌は「値段が変わらないからこのままで大丈夫ですよ」って言う傾向はあるけど、
経路変更なんてできないからほくほく線の運賃払え、なんて車掌にはあったことないぞ。

東の車掌については北越急行が聞いたら怒りだすかも知れないが。
976名無しでGO!:2011/05/24(火) 02:28:02.03 ID:uyG/VyXt0
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収4●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286288725/l50

元記事のタイトルに騙された鉄ヲタが妄想を繰り広げた伝説のスレ
スレ住人に馬鹿にされまくり、Part5はもはや立てられず逃亡w
977次スレ:2011/05/24(火) 06:54:27.97 ID:ffYqXhQg0
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1306187583/
978名無しでGO!:2011/05/24(火) 07:46:50.35 ID:Q1cke6Y/O
名古屋市営地下鉄でも良い?
介護割引マナカって単独で使える?
福祉乗車証ある場合は連続で改札しなかんのかしら
979名無しでGO!:2011/05/25(水) 18:11:31.86 ID:fUOMM8mf0
>>977
乙!!
980名無しでGO!:2011/05/25(水) 19:08:24.43 ID:fbsHh9MO0
>>975
>東の車掌は「値段が変わらないからこのままで大丈夫ですよ」って言う傾向はあるけど、

略式の便法も有りかとはおもうが…
・面倒くさいから・やり方を知らないから・そもそも規則を知らないなら
などの理由で断わる社員が多い。

>経路変更なんてできないからほくほく線の運賃払え、なんて車掌にはあったことないぞ。

ほくほく線のケースではないが、そういう横暴な社員も少なくない。
981名無しでGO!:2011/05/26(木) 07:04:11.53 ID:9RVwTkIp0
>>978
ここは質問スレではない。

要介護者と付添人が立て続けに改札機を通らないと機械が認識しないのか?という質問か?
ならば→自動改札機スレか路車板の個別スレで聞いてくれ

それとも、健康人が一人で不正使用できるか?という意味か?
ならば→キセルすれ逝け
982名無しでGO!:2011/05/26(木) 07:17:29.90 ID:9RVwTkIp0
宇目
983:2011/05/26(木) 07:18:18.66 ID:9RVwTkIp0
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1306187583/
984名無しでGO!:2011/05/26(木) 08:31:02.93 ID:tE9jqQNM0
もう新スレはいらない、1個あればいいよ

最近は唸るような良い書き込みもなくなったし、明らかに住人のモチベーション落ちてるよね
俺もだけど
985名無しでGO!:2011/05/26(木) 10:16:41.44 ID:9RVwTkIp0
継続は力なり
986名無しでGO!:2011/05/26(木) 12:38:06.67 ID:CGgymw0R0
>>983
(´・ω・`)っ乙
987名無しでGO!:2011/05/26(木) 15:17:43.11 ID:eycgqP9fO
規則上の議論ばかり延々やってたところで、現場でその解釈が通らなければ何の意味もない。
規則上明らかになっているにもかかわらず、できないと言い放つ駅員や車掌がはびこり、淘汰どころか注意さえされずに平然と客扱いをやってる現状をおまえらだって体験してるだろ。
輸送約款に反して客から不当に金を請求する行為を糺すために必要な手続きについての議論も同時にやってかないと、ただの負け犬だよ。
988名無しでGO!:2011/05/26(木) 16:02:07.15 ID:9RVwTkIp0
>>987
だから
面倒くさい死文化した規則なんざいっそのこと廃止してくれたほうがアキラメがつく。
いつまでも旧態依然な規則条文を残しておかないで、ちっとは整理しろや。
989名無しでGO!:2011/05/26(木) 16:20:11.09 ID:ovD9m9OG0
>>988
廃止されていない以上は、規則条文は生きているだろ。
その規則条文に従って、発券なり変更なりの取り扱いをするのが、プロというもの。

ところが、時刻表のピンクページさえ目を通したことのない奴が、堂々と制服を着て、約款に則してもいないような、旅客に不利となる取り扱いを平気で行っている事実がある。
>>987のいう通り、これを何とかしなければ、単なるオナニーの見せ合いだぜ。

個人的には、乗車券の他駅発売のような、鉄道側に裁量があるような内容はまだ許せる。
しかし、乗車変更や区間変更という、乗車券を購入したことによってついてくる特約のようなものを、亡きものとして払い戻しをさせるような駅員は、詐欺なり、商法における契約の一方的破棄を通告したものとして、違約金を取るようなことはできないものだろうか。
明らかに対応が間違っていて、旅客に不当な金を支払えと言い放つので、ちゃんと調べろと詰め寄ると、ああ可能でしたと言い、謝りもしない駅員の多いこと。

990名無しでGO!:2011/05/26(木) 16:43:57.60 ID:9RVwTkIp0
>>989
だから、
大都市近郊区間内相互発着ではない営業キロ101キロ以上の普通乗車券で、
旅行開始後の方向変更・経路変更を正しく取扱できる社員は超レア。
そんなことでバトルしてもタコ駅員・ヲタ旅客の双方ともに時間・労力の無駄。
そんなルールは廃止してしまった方が双方の為。
991名無しでGO!:2011/05/26(木) 17:13:03.94 ID:wzDt2FW80
某社はマルスが正義だからマルスで出来るようにすればいい。
992名無しでGO!:2011/05/27(金) 06:58:08.57 ID:000QXQww0
>>991
つ 費用vs効果
993名無しでGO!:2011/05/27(金) 11:43:02.31 ID:twI9RJs60
>>991
マルスが対応しても、それを使いこなせなければ意味がない。
994名無しでGO!:2011/05/27(金) 14:11:35.82 ID:1h/qWJsb0
>>990が必死に論点をずらしている件について。

規則の廃止要望は客センやら国交省やらに行って訴えてこいよ。

現行の規則があるんだから、それをきちんと運用すべきでしょ。

金を扱ってますが頭が悪くて分かりません、を平気で客の前で披露できる職業は、鉄道業くらいなものだぜ。
995名無しでGO!:2011/05/27(金) 14:51:02.44 ID:qtXsK28d0
確かになー。
自社の約款についてヲタに負ける社員が普通にいるって鉄道くらいだな。
996名無しでGO!:2011/05/27(金) 15:23:25.03 ID:7XPYxz3n0
>>983
乙!
997名無しでGO!:2011/05/27(金) 15:29:59.76 ID:AbmCZLMR0
>>995

保険業界でも知識のあやしい職員はいるけど、金融庁怒らせたらフルボッコ(営業停止の刑)
だから、それなりに・・・・・
998名無しでGO!:2011/05/27(金) 16:16:13.89 ID:000QXQww0
特定区間や選択乗車の規則などは淘汰されて少なくなっているし
時代の流れに合わせて規則が簡略化されているというのに、
不思議なことに区間変更の規則は手付かずのまま放置プレイなんだよな。
999名無しでGO!:2011/05/27(金) 20:47:37.53 ID:1h/qWJsb0
>>997
証券会社や郵便局で、誤って顧客に不当な徴収しようものなら、免職もありえる。

そういうコンプライアンスさえ構築しないまま、時代に応じた規則の整備もしないまま、独占企業として君臨してきた鉄道業など、市民社会から見放されて当然だわ。

日本人がキセルに対する心理的葛藤が低いのもこの辺が原因だと思うな。
1000名無しでGO!:2011/05/27(金) 20:47:44.22 ID:WluX3m9Y0
この規則は1000条を超えました。
もう改正できないので、いったん廃止して新しい規則を制定してくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。