◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 4列車目◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

過去スレ
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 1列車目◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127383047/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 2列車目◆◇◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1144078135/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 3列車目◆◇◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1171692588/l50
2名無しでGO!:2007/12/28(金) 07:48:02 ID:jse0A7QV0
>>1
3名無しでGO!:2007/12/28(金) 09:05:42 ID:LvSP1Upv0
改正予定のまとめ
08/01/07 <改正>京阪京津線
08/01/16 <開業>京都市営地下鉄東西線(二条〜太秦天神川)
08/01/07 <改正>愛知環状鉄道
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、東京メトロ千代田線・有楽町線、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線
08/03/** <改正>阿佐海岸鉄道
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/** <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン(日吉〜中山)
08/03/** <改正>東急大井町線、錦川鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/06/** <開業>東京メトロ副都心線
08/06/** <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/** <改正>東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/秋   .<開業>京阪中之島線
4名無しでGO!:2007/12/28(金) 09:26:21 ID:LvSP1Upv0
改正予定のまとめ(修正)
08/01/07 <改正>京阪京津線
08/01/16 <開業>京都市営地下鉄東西線(二条〜太秦天神川)
08/01/27 <改正>愛知環状鉄道
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、東京メトロ千代田線・有楽町線、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/** <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>東急大井町線、錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/06/** <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/** <改正>東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/秋   .<開業>京阪中之島線
5名無しでGO!:2007/12/28(金) 11:28:48 ID:6652ogEaO
西明石のぞみ
6名無しでGO!:2007/12/28(金) 12:39:42 ID:cDECOIteO
>>4
京都市交東西線は、太秦天神川開業前の1/7(京津線と同日)に、太秦天神川延伸を前提とした時刻改正をする。
7名無しでGO!:2007/12/28(金) 14:57:43 ID:B1H6xtLQO
おぴょ
8名無しでGO!:2007/12/28(金) 18:31:16 ID:6ToADT720
仙台空港アクセス鉄道
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20071227ddlk04040151000c.html

・仙台空港発着の航空機が多い9時台増発
・仙台発初電を33分繰り下げ(5:35→6:08)
9名無しでGO!:2007/12/28(金) 20:03:28 ID:jknzh6pt0
朝日新聞のまとめ記事(JR首都圏)
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200712220119.html
10名無しでGO!:2007/12/28(金) 21:22:25 ID:yxFc4uxO0
>>8
利用状況を見てダイヤを変動させるのはいいことかもしれないけれど、
始発を30分繰り下げってのはネガティブにしか聞こえないな。

>>9
西国立始発の登場ってマジですかw
11名無しでGO!:2007/12/29(土) 00:21:24 ID:icltFNE60
アサヒってねーよな!?
西国立始発のメリットがよくわからん
12名無しでGO!:2007/12/29(土) 00:59:08 ID:S59xFBBR0
中央ドリーム号の一部が1月16日から谷保に停車するけど
それと接続するならばメリットがありそうだw
13名無しでGO!:2007/12/29(土) 01:18:53 ID:Cd4Qg4uQ0
>>9
これは酷い。
ものすごい小出しの改正だな。
ほんと、やる気がないんだと感じる。
死ぬほど高い混雑率にあえぐ乗客の怒りに油を注ぐだけだろう。
14名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:42:53 ID:0tNtx6Vp0
>>11
オフィシャルじゃないんで、
嘘というか言葉が足りない情報であることが想定される。

東北新幹線の項で、朝上りの全列車が小山停車と書いてあるが、
はやてまで全て停車になることはありえないし。

何かしら、信頼性に欠ける情報だろう。
15名無しでGO!:2007/12/29(土) 12:04:13 ID:yY3Dy9Mk0
>>9
深夜の稲城長沼行きが立川まで延びる(束蜂支社HPより)が、折り返しの
電車が設定される記述は無いから立川構内に3本留置か(1本はホームの無い電留線)
か大穴で1本は豊田留置として翌朝は西国立まで回送の上で営業運転ってことか?
ハチ公の小宮始発と同じ理屈で

横浜線の逗子乗り入れ廃止ってこれくらいのことならちゃんと公表するはずだけどな
16名無しでGO!:2007/12/29(土) 20:40:39 ID:k6RnoBZS0
最近は昔に比べて情報がずいぶん小出しになったよ。
17名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:01:03 ID:J7VB3G2W0
>>14

> 東北新幹線の項で、朝上りの全列車が小山停車と書いてあるが、
> はやてまで全て停車になることはありえないし。

朝8時半なんて、はやては走ってないぞ。
それどころか、現状で通過してるのは、やまびこ1本だけだ。
18名無しでGO!:2007/12/29(土) 22:34:14 ID:yY3Dy9Mk0
朝に仙台始発の上りはやてが出るようだけど
19名無しでGO!:2007/12/29(土) 23:24:22 ID:J7VB3G2W0
>>18

大宮支社が発表したっぽいが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000020-mailo-l09
新設はやてはギリギリだな。
20名無しでGO!:2007/12/30(日) 07:11:06 ID:h7ByyZ1b0
仙台6時発の大宮までノンストップでいくやまびこも宇都宮を差し置いてまで
小山に止まるのか?

そもそも昔ののぞみのように、東京の会社に9時には入れるようにって触れ込み
の列車なんじゃないのかね?小山になんて止めてたらリーマンの苦情が殺到しそうだが
21名無しでGO!:2007/12/30(日) 08:07:43 ID:bqLtv1hG0
やまびこ202の東京着は変わらないと思われ
あれ昔から大してダイヤ変わってなかったから、E2系になっていつダイヤ変わるかと思ってた
昔のダイヤのままだから仙台から宇都宮ぐらいまでホントにちんたら走ってた
あれを本気で走らせれば小山停車分の5分ぐらい捻出できるだろう
22名無しでGO!:2007/12/30(日) 08:57:32 ID:h7ByyZ1b0
>>12
中央ドリームって高速バス?
いったん国立府中で高速を降りてわざわざインターから近いともいえない
中途半端な谷保駅前になんかに寄るのか?
どうせなら立川か八王子駅だろ?
23名無しでGO!:2007/12/30(日) 10:49:04 ID:aohOrRyS0
>>20
それは土曜だけの不定期列車。リーマン向けではないのでは。
24 【吉】   【1775円】  :2008/01/01(火) 09:14:19 ID:Xj/CJFEy0
あけおめさげ
25名無しでGO!:2008/01/02(水) 01:24:42 ID:E82kjPnU0
横浜市営地下鉄「グリーンライン」3月30日に開業
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712539/
26名無しでGO!:2008/01/04(金) 19:44:30 ID:0Vp2NfXD0
肥薩おれんじ鉄道 お知らせ「平成20年3月ダイヤ改正」

ttp://www.hs-orange.com/oshirase/oshirase_kaisei200803.html
27名無しでGO!:2008/01/04(金) 23:55:39 ID:gtrqsNtf0
>>3の補足?08/03/15 <改正>の東京メトロ有楽町線は無いんじゃない?
28名無しでGO!:2008/01/05(土) 00:36:06 ID:DudnLpWU0
ロマンスカー有楽町線乗り入れや、副都心線開通で西武・東武からの直通変更あるのでは?
29名無しでGO!:2008/01/05(土) 00:39:14 ID:9GEku+ABO
>>27
かもね。臨時MSEは現行ダイヤのままでも割って入れる時刻だね
リリースされた豊洲と新木場の時刻を見る限りは
30名無しでGO!:2008/01/05(土) 00:42:27 ID:DudnLpWU0
>>28
訂正6月か、3月はないね。
31名無しでGO!:2008/01/05(土) 00:52:04 ID:DudnLpWU0
ロマンスカー3月、副都心線6月か。
32名無しでGO!:2008/01/05(土) 01:04:56 ID:Fy+abXaO0
>>31ロマンスカー(臨時MSE)の時にはダイヤ改正無し。副都心線開通で変更になるのでは?
33名無しでGO!:2008/01/05(土) 11:40:09 ID:1IUNVN5BO
あげる
34名無しでGO!:2008/01/06(日) 13:21:57 ID:FpxCwUt90
【廃止】
おはようライナー新宿22号E351小田原6:13新宿7:34
ホームライナー小田原21号E257新宿18:50小田原20:13
土休日の東海道線ライナー
寝台急行銀河
【延長】
おはようライナー新22(現24)号E257小田原(6:46)茅ヶ崎(7:04)延長
N'EX35号大船(14:42)横浜(15:00)延長
N'EX20号横浜(13:50)大船(14:09)延長
N'EXの品川始発を2往復増発、N'EX17号品川10:23成田空港11:29、N'EX23号品川12:23成田空港13:29
N'EX14号成田空港10:43−品川、N'EX18号成田空港11:45−品川
南武線川崎発23時台に武蔵中原行を登戸延長
横浜線データイムに東神奈川−町田間の電車(平日4本、土休日7本)を橋本延長
【増発】
南武線川崎発21時台に登戸行増発
横浜線22時台に東神奈川発町田行増発
SSラインで平日の朝に一往復大船8:43小金井10:59と古河8:20大船10:23
【新車投入】
京浜東北・根岸線で好評のE233を順次増備して快適な車内空間と安定輸送を目指す 車両の底を低くしホームとの段差を解消、空気洗浄機能付全自動空調、主要機器の2重構造を採用
35名無しでGO!:2008/01/06(日) 13:52:38 ID:/ptuAIfI0
東北新幹線関連

新設
はやて100号仙台0716→東京0904
やまびこ96号盛岡0712→仙台0830
こまち24号秋田1536→東京1947

廃止
はやて22号盛岡1545→東京1836
こまち22号秋田1427→東京1836

廃止は確定報ではないが、本数の辻褄は合う。
時間帯は悪くないので臨時スジで残るか。
36名無しでGO!:2008/01/06(日) 14:36:51 ID:F4CQ2z5zO
有楽町線は6月に白紙改正だろ。西武、東上もそうだが。

あと、副都心線の開業日は2月中旬に発表と予想。(メトロがスポンサーの東京マラソンが2/17にあるので)
37名無しでGO!:2008/01/06(日) 14:50:57 ID:1pyC9IAO0
>>34
最終稲城長沼行きが立川行きに

あと、非公式だが朝に西国立発のくだりが出来るようだが、
現状立川では南武線ホーム2本とも夜間留置に使ってるし、
さらに深夜の立川発稲城長沼や登戸行きの設定もなさそうなので
こうなると、立川の電留線に1本(立川には計3本)留置で
翌朝その電留線で夜を明かした編成は西国立まで回送の上営業運転
にはいるのか?
38名無しでGO!:2008/01/06(日) 14:57:22 ID:5oyXRTlaO
だったら立川発でいいのにな。
西国立始発なんて意味不明。
39名無しでGO!:2008/01/06(日) 15:10:29 ID:1pyC9IAO0
>>38
電留線から立川駅ホームに行くには何度も切り返しをしないといけない
大して客もいないのにそんな面倒なことするくらいなら西国立まで回送して・・・
ってことじゃないの?

あと37はくだりじゃなくて上りだな
南武線は川崎方面が上りだし
40名無しでGO!:2008/01/06(日) 15:21:49 ID:EzADAd8X0
同じアイデアで港南台始発の根岸線をきぼんぬ
41名無しでGO!:2008/01/06(日) 15:25:09 ID:JlVHMnrB0
ここはJR専用スレではありません
議論は事業者ごとのスレでどうぞ
42名無しでGO!:2008/01/06(日) 15:36:12 ID:aeWUm2GQ0
根岸線から逗子直通はついに無くなっちゃうんか。
大船−北鎌倉間の連絡線は今後無用になるのかな。
43名無しでGO!:2008/01/06(日) 16:50:36 ID:62f1NQ8D0
>>42
甲種輸送
はまかいじ回送
44名無しでGO!:2008/01/06(日) 23:02:32 ID:2FeMZzKd0
肥薩オレンジ鉄道
<廃止>
新八代→川内間・快速「海風」
川内→新八代間・快速「潮彩」
45名無しでGO!:2008/01/06(日) 23:30:09 ID:VMJ0gZA90
「スーパーまつかぜ」1往復増発
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195453666/336
46名無しでGO!:2008/01/07(月) 22:29:44 ID:NiLhm4F/0
西国立始発って、東海道線の二ノ宮始発みたいなもんだろう?
47名無しでGO!:2008/01/07(月) 23:28:52 ID:v2Uu5SccO
ちょっと前まで八高線でも拝島〜小宮回送で小宮始発八王子行きがあったよ。今回と似たような感じで。
ちなみに立川では上りが4・5番線から入線できるが、下りは側線にしか入れない。
48名無しでGO!:2008/01/08(火) 16:10:32 ID:c3Hr7ZphO
ダイヤ改正って毎年やってるんですか?
49名無しでGO!:2008/01/08(火) 18:20:22 ID:Ue6LGVbb0
>>25
公式ホームページでも発表されました。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/greenline/index.html
50名無しでGO!:2008/01/09(水) 00:02:34 ID:2+4kQrra0
箱根登山鉄道 施設リレッシュ工事に伴うダイヤ変更(1/15〜3月中旬)
・日中の運転本数が1時間あたり4本から3本になります。
・鋼索線も鉄道線接続のため時刻を変更します。
・小田原〜箱根湯本間の時刻は変わりません。
http://www.hakone-tozan.co.jp/info/info-20080115.PDF
51名無しでGO!:2008/01/09(水) 23:33:55 ID:ViS15Uy20
京福の新駅開業時ダイヤ改正って、3/30でいいんだっけ
52名無しでGO!:2008/01/12(土) 12:45:47 ID:mYEWgEc10
保守
53名無しでGO!:2008/01/13(日) 02:51:42 ID:cPvuFdG60
天神大牟田線 試運転列車の運行と発着時刻一部変更について

 西日本鉄道(株)では、平成20年1月15日から同年2月中旬までの間、天神大牟田線の
運転速度向上実施にむけて、乗務員の習熟運転のため試運転列車を運行いたします。
 つきましては、本試運転列車の運行に伴い、発着時刻が一部変更となりますので
お知らせいたします。
 詳細は下記の通りです。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_104.htm

運転速度向上に伴う所要時分の短縮並びにダイヤ改正に ついては、決定次第お知らせいたします。
54名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:00:20 ID:znHiu2Ew0
1月9日水曜日の夕方、RKBニュース 特集「創立100周年迎える西鉄」の
中で、今年中に天神大牟田線の最高速度100キロの1割向上、西鉄福岡
(天神)−大牟田間の所要時間4分短縮の58−59分になると言ってい
ました。
55名無しでGO!:2008/01/15(火) 00:26:04 ID:GUh5CjFP0
保守
56名無しでGO!:2008/01/17(木) 00:11:46 ID://17lmTq0
保守
57名無しでGO!:2008/01/18(金) 23:59:23 ID:rm2fjZ9f0
保守
58名無しでGO!:2008/01/19(土) 22:01:25 ID:0sSBp/ih0
ge
59名無しでGO!:2008/01/20(日) 12:44:44 ID:UVk5jdZ50
今週には新幹線特急ダイヤが明らかになるからこのスレも活気を取り戻すか
60名無しでGO!:2008/01/21(月) 07:57:11 ID:j8MqR/6L0
日中の成田エクスプレスが下り2分、上り4〜6分遅くなるらしい。
総武線快速のパターンもどきに影響ありそう。
61名無しでGO!:2008/01/21(月) 22:00:43 ID:tdkwQ4Jk0
2/2(土)阪神西大阪線ダイヤ改正
尼崎駅新プラットホーム利用開始に伴うもの
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20080110.pdf
62名無しでGO!:2008/01/22(火) 01:12:52 ID:FYsMiOnVO
>>60
例の奴らのせいだな。
63名無しでGO!:2008/01/23(水) 10:43:46 ID:ZqVVh7m40
どなたか時刻表フラゲした方はいらっしゃるか?
64名無しさん?:2008/01/23(水) 22:16:40 ID:dS9yL/5w0
65:2008/01/23(水) 22:58:02 ID:sKpBMfNBO
3月の新幹線ダイヤ改正時間なら新幹線知ってますよ
66名無しでGO!:2008/01/23(水) 23:20:45 ID:i0Qy8o9K0
【さよなら0系】東海道・山陽新幹線スレ59【秋に引退】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200669980/
67名無しでGO!:2008/01/24(木) 15:03:01 ID:EN98A7ZC0
5/27 新幹線 N700増便
68名無しでGO!:2008/01/24(木) 17:43:28 ID:EN98A7ZC0
3/15 名鉄 一部改正
69名無しでGO!:2008/01/24(木) 23:18:56 ID:Q//wj1vK0
>>64
増発ないよ
タンゴディスカバリーが宮福線経由に変わった結果
70名無しでGO!:2008/01/24(木) 23:33:05 ID:RMcmEdxl0
>福知山支社の改正情報上がったな。普通減便orzorzorz

こんなカキコを路車板の嵯峨野線スレで見かけたが、そんな情報上がってるか?
71名無しでGO!:2008/01/25(金) 11:24:10 ID:I9kXfuZJO
つばさ101号が、MAXと併結になっているから、定期のつばさ単独東京始発は見納めかな
7260:2008/01/25(金) 23:46:43 ID:mGAKyNnd0
NEX

時刻表2月号を見たら本当に遅くなるようだ。
成田空港13・16分⇒東京10分の便は、成田空港15分⇒東京16分に。(4〜7分増)
成田空港43分⇒東京40分の便は、成田空港45分⇒東京44分に。(2分増)

しかも新宿・池袋行は小田原からの昇進特別快速とモロにかぶる。
これは昇進のパターンも結構変わりそうだ。
73名無しでGO!:2008/01/25(金) 23:59:34 ID:EWdNIattO
>>72
某団体のせいだな。そこのHPに詳細が載りそう。
74名無しでGO!:2008/01/26(土) 01:24:05 ID:KC2rFkFs0
>>73
あの団体か・・・
75名無しでGO!:2008/01/26(土) 08:17:52 ID:wc8UZAtd0
>>71
9:24発の速達つばさが単独運転に。

あの時間帯で単独やって大丈夫なのか余計な心配もしてしまうが。
76名無しでGO!:2008/01/26(土) 11:57:30 ID:pWRiQSPGO
時刻表2月号を見たら、3/15のダイヤ改正は、JR全国全線が対象みたいだね。
JR全国全線で一斉にダイヤ改正するのは、いつ以来だろう?
ここ数年の3月改正は、どこか改正しない会社があったように思うし。
77名無しでGO!:2008/01/26(土) 12:58:05 ID:CAYcYa0M0
やまびこ2桁号がスピードUPしてるな
東京⇔仙台では、はやてと12〜13分しか変わらん。
78名無しでGO!:2008/01/26(土) 16:14:44 ID:OISt5hChO
>>75
ありましたか失礼しました
79名無しでGO!:2008/01/26(土) 21:19:23 ID:og8ehpAN0
>>72
NEX新宿方面行と湘新特快がもろかぶりでパターン変わるなら、
東海道・スカ線も変わり、湘新特快と数分で接続の相模線のパターンも
変わるのか?横浜支社のチラシ待ちか。
80名無しでGO!:2008/01/26(土) 21:35:25 ID:uLdcBeU50
>>60.79
NEX、あずさと束は
鈍足化する改正をするのか。
8160:2008/01/26(土) 22:19:32 ID:H3QtOhgX0
>>79
池袋行NEXと湘新特快(大崎〜池袋)
大船行NEXと昇進普通(横浜〜戸塚〜大船)
のスジがモロに被るようになる。

湘新も鈍足化や15分パターンの崩壊がありそうだ。
82名無しでGO!:2008/01/26(土) 22:31:02 ID:fPB8r38s0
うそーん。
早く横浜〜池袋間最速30分実現化きぼーん
83名無しでGO!:2008/01/26(土) 22:42:28 ID:fqRwuCag0
例の軍団のお陰か。
84名無しでGO!:2008/01/26(土) 22:47:45 ID:8yIJfGGx0
>>77
下り盛岡やまびこは仙台待避を崩さずに
東京毎時36発→40発になってますな。

上りの盛岡はやて(仙台まで各停)はちょうど盛岡やまびこの
1時間サイクルが崩れる穴を埋めてるし、なかなか興味深いダイヤ。
85名無しでGO!:2008/01/26(土) 23:39:56 ID:p3jDvkHYO
>>76
無知。会社間またがり列車は毎年3月に改正している。
一番の証拠は鴨のHP。
86名無しでGO!:2008/01/27(日) 00:10:44 ID:B7BFYOzT0
87名無しでGO!:2008/01/27(日) 10:43:09 ID:LdDAf/C90
>>80
下りあずさなんか、77M(あずさ27号)が新宿→松本で所用3時間1分だもんな。
定期列車で3時間超のあずさって何時以来だか。
88名無しでGO!:2008/01/27(日) 11:44:37 ID:8OLUrANi0
ここはJR専用スレではない
事業者個別の話題で盛り上げるな
89名無しでGO!:2008/01/27(日) 12:05:59 ID:5eH6WpH60
>>80
しなのも鈍足化している。海、東区間両方とも
90名無しでGO!:2008/01/27(日) 12:08:35 ID:Dq1EkI2d0
一体どうしたんだ?
91名無しでGO!:2008/01/27(日) 12:24:20 ID:tny8q2HQ0
>>88
ただ、停車駅の増加やダイヤの余裕を持たせる考え方から、鈍足化が進んでいるのは共通の現象だと思う。
私鉄の話題に比べて、JRの話題は全国的に食いつきやすいし。
>>89
もともと遅延が多かったし、現状に合わせたのだろう。
特に今回名古屋地区の近郊電車を増発したので、現在のダイヤでは走れないということ。
92名無しでGO!:2008/01/27(日) 20:58:38 ID:Sjhz7IFb0
しなの、あずさとも下り列車が松本に定刻につくことなんてあるの
93名無しでGO!:2008/01/28(月) 00:15:36 ID:QBKE53mc0
あずさは知らないが、しなのは下りよりも上りのが遅れているイメージ。
94名無しでGO!:2008/01/28(月) 07:22:43 ID:hsOWM4I80
>>87
上りの「あずさ2号」は今でも3時間台。
1986.11.1改正で全列車2時間台になったようなので、下りはその時以来か。
95名無しでGO!:2008/01/28(月) 21:47:16 ID:E8+yI3ua0
96名無しでGO!:2008/01/29(火) 00:03:13 ID:Uur6F9HM0
ダイ改のパンフってまだ配られてない?>束
97名無しでGO!:2008/01/29(火) 00:48:07 ID:ko9+LITs0
八王子支社は配ってる。
横浜支社は例年どおりプレス発表とほぼ同時に配ったらしい。

他の地域はたぶんまだ。
98名無しでGO!:2008/01/29(火) 00:48:53 ID:ss+TDedrO
256:名無し野電車区 :2008/01/28(月) 21:18:45 ID:bT3UddW60 [sage]
>>255
RF買ったがまだ見てないorz

一応、うpしておいた。明日には珍しくもない画像だが

ttp://www.imgup.org/iup546882.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup546884.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup546886.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup546887.jpg.html
99名無しでGO!:2008/01/29(火) 13:28:37 ID:F+l4nH76O
しなのは、馬鹿な検事が乗っているからなぁ。
100名無しでGO!:2008/01/29(火) 15:03:33 ID:3V/4INOy0
>>87
27Mは、元かいじスジじゃないか?

>>60
日中のNEXに関しては、今まで単線区間で行き違いをしていなかったのが
するようになっただけ遅くなった、と解することができるが…。
ちなみに、東京12:03は53分で終点まで着く。

>>80
新宿12:45は大船まで逃げ切るような希ガス。
昇進特快は横浜39とかやって、24・39・54ときれいな間隔にするのかな。
(14は平塚折り返しの関係上そのまま残りそうだが)

逆に昇進特快が新宿NEXの後につく形になれば、高崎線ユーザーの
漏れとしては逆に「祝!ノロノロ運転解消!」になるのだが…。

(参考までに)
北行特快と高崎線普通(最速)では、大宮〜鴻巣間で15秒しか差がつかない。
101名無しでGO!:2008/01/29(火) 15:07:07 ID:3V/4INOy0
てか、NEXのダイヤを見て、最も影響が激しいのは埼京線だろうな。


…川越線新駅開業を折り込むのか?
102名無しでGO!:2008/01/29(火) 21:38:40 ID:USkROsve0
JRヲタはなぜ総合スレまで占拠するんだ?
専用スレでやれよ
103名無しでGO!:2008/01/29(火) 22:21:37 ID:juEqimy40
>>100
うむ、、昇進特快を横浜39発にしたら赤羽以北が可哀相なダイヤになるぞ。
下手したら赤羽−大宮18分とかw
104名無しでGO!:2008/01/30(水) 18:31:49 ID:dKB+qrx1O
あげる
105名無しでGO!:2008/01/30(水) 23:34:00 ID:JTbKcKhI0
西鉄が最近やたらと試運転してるんだが。


もうそろそろ告知こないかなぁ
106名無しでGO!:2008/01/31(木) 10:27:58 ID:UCfMlAmC0
107名無しでGO!:2008/01/31(木) 14:54:42 ID:gFQZvTDz0
>>103

いやいや、大宮13:36の普通籠原を特快の後に出すってこと。
特快は従来より速くなるけど、北鴻巣・吹上・行田の方々はごめんなさい。

赤羽〜大宮18分なんてことにしたら、特快はそのうち大宮から各停になる。


まぁ、「池袋で5分止まる」という裏の手もないわけではないが。
もしかしたら、上野発のパターンが10年半ぶりに変わるかも分からんな。
108名無しでGO!:2008/01/31(木) 18:34:16 ID:RNyDMyEr0
東京メトロ副都心線、6月14日(土)開業!
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-04.html
109名無しでGO!:2008/02/01(金) 22:35:57 ID:BMICNmVrO
あげる
110名無しでGO!:2008/02/02(土) 13:31:55 ID:OIJT0tqp0
いらない
111名無しでGO!:2008/02/02(土) 14:20:24 ID:BSzWqZ+r0
じゃあもらう。
112名無しでGO!:2008/02/02(土) 15:23:41 ID:OIJT0tqp0
どうぞどうぞ
113名無しでGO!:2008/02/03(日) 00:39:34 ID:Z8ErlFsC0
>>109-112
おまえらww
114名無しでGO!:2008/02/03(日) 21:11:49 ID:NHZbayNM0
age
115名無しでGO!:2008/02/04(月) 08:45:52 ID:htxhfY/YO
>>107
新宿18分発になったようだ。
大宮46〜47分だと思いっきり飛ばして鴻巣で接続するか、籠原までチンタラ走るかの二択だが、おそらく後者だろう。
116[sage]:2008/02/04(月) 14:20:37 ID:9E13s8/0O
JR束のダイ改パンフの総合版が韮崎に置いてあった
117名無しでGO!:2008/02/04(月) 20:19:26 ID:i5CbvpjN0
近畿日本鉄道 3月17日(月)にダイヤ改正
http://www.kintetsu.jp/news/files/daiyakaisei20080204.pdf
対象線名: 全線(但し、けいはんな、信貴、西信貴鋼索、生駒鋼索、内部、八王子の各線は除く)
118名無しでGO!:2008/02/05(火) 17:39:19 ID:VtnpaLfs0
改正予定のまとめ(修正)
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、東京メトロ千代田線・有楽町線、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
08/03/17 <改正>近畿日本鉄道
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/** <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>東急大井町線、錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/** <改正>東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/秋   .<開業>京阪中之島線
119名無しでGO!:2008/02/05(火) 19:17:40 ID:89BX/tTDO
>>118
三木鉄道だかも、3月末でなかったかい?
120名無しでGO!:2008/02/05(火) 23:11:19 ID:aKw4mA520
西鉄も改正あるな。
時期は正式には出てないけれど、この時期に習熟運転したってことは
4月前後だろうか
121名無しでGO!:2008/02/06(水) 00:15:42 ID:zbepXNsD0
>>118
08/03/30 <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
122名無しでGO!:2008/02/06(水) 02:32:04 ID:8LeUTnBX0
>>118
08/06/** <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:03:20 ID:kZBu2z4+0
西鉄天神大牟田線が今春速度アップ、乗客増や波及効果期待
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08020604.htm
124名無しでGO!:2008/02/06(水) 22:12:51 ID:dEBFhyea0
ラン電は?
125名無しでGO!:2008/02/07(木) 21:57:52 ID:S4QCGuxz0
age
126名無しでGO!:2008/02/08(金) 00:43:19 ID:7MsK3vqS0
>>118<改正>東武東上線、西武有楽町線・池袋線は東京メトロ副都心線と同じ08/06/14。ちなみに東京メトロ有楽町線もね。
127名無しでGO!:2008/02/08(金) 19:51:41 ID:xyilcgloO
ところで田園調布線の複々線っていつできるんだ?今年度中のはずだが・・
128名無しでGO!:2008/02/08(金) 19:56:58 ID:xyilcgloO
間違えた。田園都市線ね。
129名無しでGO!:2008/02/09(土) 00:04:41 ID:XsHhjIIx0
改正予定のまとめ(修正)
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、東京メトロ千代田線・有楽町線、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
08/03/17 <改正>近畿日本鉄道
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/30 <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>東急大井町線、錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/04/01 <廃止>三木鉄道
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/** <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/秋   .<開業>京阪中之島線
130名無しでGO!:2008/02/09(土) 04:58:54 ID:SueDJQVw0
>>127
来年度中に変更された。今年度中(3月)は大井町線の急行運転開始のみに...
131名無しでGO!:2008/02/10(日) 23:12:16 ID:3oblfUTQ0
>>130
母国語は日本語ですか?
132名無しでGO!:2008/02/11(月) 09:50:55 ID:yHd9peet0
>>131
お前こそ頭大丈夫か
133名無しでGO!:2008/02/11(月) 15:36:39 ID:APB/c6iN0
ていうか、田園都市線の混雑って、あの計画で本当に分散するんだろうか。ニコタマが一時の北千住になりそう。
134名無しでGO!:2008/02/11(月) 18:24:42 ID:zy77EfOw0
極めて小規模だが、一応名鉄も3/15に改正します。
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2007/1183459_1141.html
135名無しでGO!:2008/02/11(月) 21:06:17 ID:tomnFF0+0
小田急は
ロマンスカー以外で
新宿〜箱根湯本間の純粋な直通は
やめるのかな?

どうも登山鉄道区間は
4両編成に統一するとの話だから
136名無しでGO!:2008/02/11(月) 21:44:24 ID:bOfWkCAv0
分割案内板Aを境に、
新松田から前6両は急行小田原行きに
後ろ4両は各駅停車箱根湯本行きになります。


なんてことはあるかも
137名無しでGO!:2008/02/12(火) 18:43:58 ID:Sop8z1WA0
西鉄「天神大牟田線 一部特急列車の最高速度向上について」
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_115.htm
138名無しでGO!:2008/02/12(火) 19:58:42 ID:RWa2n0DM0
>>135
快速急行を箱根湯本まで延伸し、板橋、生田とともに風祭も通過にするとか
139名無しでGO!:2008/02/12(火) 20:34:51 ID:TmQz+7O+0
>>138
線路容量が足りないと思うのだが。。。
140名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:02:03 ID:RWa2n0DM0
現状の急行のうち1本/hを快速急行にするならさほど問題はないかと思うが
それよりも無料優等の新宿(大野)発着がなくなることのほうが問題かとも思うけど
分割案内板Bが復活するとかないのかな?

お隣ケチ王にしたって、その先の中央線にしてもいつの間にかに6+4の向きを
入れ替えたり組み替えたりしてるわけだし
141名無しでGO!:2008/02/13(水) 00:56:05 ID:nsiqaVcb0
>>138
生田は快速急行どころか急行さえも通過だが何か?
142名無しでGO!:2008/02/13(水) 04:15:01 ID:D/uJcTJh0
入生田
143名無しでGO!:2008/02/13(水) 07:34:55 ID:lo7tYlhzO
風祭
144名無しでGO!:2008/02/13(水) 10:11:52 ID:c/UqJqIL0
>>135-136

実際、後4両が新松田から各停湯本行というのは、今でもある。

漏れは10両のままで小田原で行き、前6両が引き上げ線、後4両が湯本と
予想。
どうせ、4両で小田原を出て37分後に小田原に戻ってくるのだから、6両は
引き上げ線で10分程度止まってればいいことになる。


なお、快速急行の10両案は湯本ではみ出すのでアウト。
145名無しでGO!:2008/02/13(水) 20:28:30 ID:thhn7nGF0
3月15日(土)小田急線ダイヤ改正
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3375_7010640_.pdf
146名無しでGO!:2008/02/13(水) 20:35:46 ID:nsiqaVcb0
急行箱根湯本行き全廃?
ちょっとそれはやりすぎのような

途中駅での分割併合のリストに小田原は入ってなかったから、もしかしたら
>>144のように小田原では切り離す可能性もあるのか?

深夜の快速急行相模大野行きはノーマークだったな
下北出た途端に下呂したくなったら悲惨っぽいが大丈夫だろうか?
京王の深夜の特急をなくしたのはそれが理由とも聞くし
147名無しでGO!:2008/02/13(水) 20:52:16 ID:thhn7nGF0
3月15日(土)箱根登山鉄道ダイヤ改正
http://www.hakone-tozan.co.jp/info/info20080315.PDF
1.ロマンスカー・MSEによる東京メトロ千代田線との直通運転を実施します。
2.風祭駅上下ホーム(延伸部分)を使用開始します。
3.小田原駅当社線折り返し専用ホームを使用開始します。
4.小田原〜箱根湯本間の一般列車をすべてを4両編成で運転します。
5.小田急線急行および準急列車の直通運転がなくなります。
148名無しでGO!:2008/02/13(水) 21:13:43 ID:nsiqaVcb0
直通運転がなくなりますか・・・
普通はこういったマイナスの表現はしないものだけどな
149名無しでGO!:2008/02/13(水) 22:19:13 ID:waVWaY6s0
まさにロマンスカーをご利用ください
な状態だな。

直通している某JRの新幹(ry
150名無しでGO!:2008/02/13(水) 22:30:48 ID:HLb42bTQ0
甘木鉄道平成20年3月15日ダイヤを改正
詳細は後日だそうです。
151名無しでGO!:2008/02/13(水) 22:32:29 ID:Iky9l4sZ0
ここまできたら小田原〜強羅直通を復活させたらいいのに
152名無しでGO!:2008/02/13(水) 22:44:32 ID:nsiqaVcb0
まだ線路は残ってるんだっけ?
153名無しでGO!:2008/02/13(水) 22:52:22 ID:63UpDGSE0
>>152
登山電車の車庫立地上、入生田〜箱根湯本間以外は撤去済み
154名無しでGO!:2008/02/14(木) 01:04:04 ID:Vgo0xhL00
湯本へはロマンスカーをご利用くださいってか。
155名無しでGO!:2008/02/14(木) 06:47:51 ID:1nNGS8Yr0
急行10両化ってことは開成〜足柄も切捨てか
156名無しでGO!:2008/02/14(木) 07:27:53 ID:3G0pWXWW0
>>155
開成-足柄は箱根登山と一部直通のはず
157名無しでGO!:2008/02/14(木) 12:41:01 ID:oCTb7e1b0
養老鉄道:3月17日にダイヤ改正
158157:2008/02/14(木) 16:43:47 ID:oCTb7e1b0
159名無しでGO!:2008/02/15(金) 06:32:40 ID:KB9y/nJi0
3月15日上田電鉄別所線ダイヤ改正
http://www.ukg.co.jp/tetsudojikokuhyo080315/080315jikokuhyou.pdf
160名無しでGO!:2008/02/15(金) 13:26:47 ID:WQLIbAtl0
東武伊勢崎線も「日光1号」時刻変更関係で修正するみたいね
野岩鉄道も快速の停車駅追加らしい
htp://www.tobu.co.jp/news/2008/2/080214-1.pdf
161名無しでGO!:2008/02/15(金) 13:30:50 ID:WQLIbAtl0
あとJRとつながっている東京メトロ東西線も
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-05.html
162名無しでGO!:2008/02/15(金) 14:34:43 ID:KB9y/nJi0
163名無しでGO!:2008/02/15(金) 15:30:48 ID:KB9y/nJi0
3月28日(金)東急大井町線の急行運転を開始、および田園都市線・こどもの国線のダイヤ改正
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/080215-1.pdf
164名無しでGO!:2008/02/15(金) 16:17:08 ID:CfWJx0Aw0
3月28日(金)東京メトロ半蔵門線ダイヤ改正
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-06.html
165名無しでGO!:2008/02/15(金) 16:54:33 ID:9P8e2AKQ0
3月ダイヤ改正 快速急行停車駅
小田原-新松田-秦野-伊勢原-愛甲石田-本厚木-海老名…
166名無しでGO!:2008/02/15(金) 18:04:37 ID:QqPgugFY0
あれっ、千代田線内のダイヤ改正は無いの…。
167名無しでGO!:2008/02/15(金) 21:57:34 ID:FlCUm8YD0
>>159
ついでに上田つながりということで、路線板の長野県スレからコピペ

しなの鉄道でパンフ配ってるんでもらってきた。
ちなみに、改正号の時刻表は、3月1日から販売(1冊50円)

主なポイントは以下のとおりで、夜間の見直しが主体かな?
1.夜間の下り(小諸→長野)を約30分おきの運転。
※ただし、1本だけ戸倉止まりが入る。
2.夜間の上田駅でのあさまからの接続を見直し。
3.夜間の長野駅での接続を改善。
4.保守作業確保により、最終の繰上げ。

重要ポイントは、以下の場所かな?
・あさま555号からの上田駅での接続はありません。
168名無しでGO!:2008/02/16(土) 01:59:35 ID:qBPatYjZ0
上田交通に東急からの転属はまだなしか。
転属したら、それに関連してダイヤ改正があるかなと思ったけど。
169名無しでGO!:2008/02/16(土) 17:58:02 ID:tYRrfQPM0
170名無しでGO!:2008/02/16(土) 21:06:35 ID:Z5skFEho0
>>145-146
結局、先月のピクに出てた通りだろ。急行全廃は有り得ないとか、
週前半のレス見てた時は俺の記憶違いか?と不思議だったのだが。
171名無しでGO!:2008/02/16(土) 21:37:13 ID:FQ/XzWNz0
>>165の情報がググっても出てこないのだが・・・
172名無しでGO!:2008/02/17(日) 01:48:27 ID:iecRYgPn0
>>171
優等列車(特に定期の無料優等)の停車駅が増えることはあっても減るようなことは
まずありえないが

だから、停車駅を減らしたい時には別種別にしてお茶を濁しているわけだが
小田急にしても多摩急行や湘南急行はその代表例だろう

どうしても地元DQNが騒ぐからな
逆に言うと新種別うぃ設定した場合あとから通過には出来なくなるから
停車駅を少なめにして様子を見てあとから増やすってケースが多い
例:東横特急中目黒

その東横線だけど、緑線開通にあわせて日吉に特急を止める(通勤特急に統合、発展解消)
のかな?
173名無しでGO!:2008/02/17(日) 13:18:16 ID:XDMPY1LJ0
当然ガイシュツの話だが、一般向け記事として

さよなら箱根直通急行 小田急が3月にダイヤ改定
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200802140153.html
174名無しでGO!:2008/02/17(日) 21:33:03 ID:pXZDrOL40
だったら何で登山線車両の小田原乗り入れを廃止したんだろうか?
175名無しでGO!:2008/02/17(日) 22:04:37 ID:GqHVR8gB0
>>174
3線軌ポイント撤去とか色々メリットあるんじゃない。
ピクの先月号のニュース(4両、区間運転になる云々)で狭軌化
されてるの見て思ったんだけど、600/1500Vセクションとか今は
どうなってるの?
176名無しでGO!:2008/02/17(日) 23:16:48 ID:1KIF1pMG0
風祭駅は4両編成なら停車できるようになったのなら、
直通を4両、打ち切りを6両に変更して、直通を継続してほしかった。
新松田分割なら4両が多少混んでも文句なかろう。

177名無しでGO!:2008/02/17(日) 23:19:16 ID:54kD8k8t0
3月号はいつ店頭に??
178名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:08:43 ID:PgIqhjKO0
改正予定のまとめ(修正)
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、箱根登山鉄道、東京メトロ千代田・東西・有楽町線、名鉄、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道、上田鉄道、甘木鉄道
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
08/03/17 <改正>近畿日本鉄道
08/03/28 <改正>東急大井町・田園都市線、こどもの国線、東京メトロ半蔵門線
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/30 <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <廃止>三木鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/** <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/秋  <開業>京阪中之島線
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
179名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:09:55 ID:qatUMSjNO
小田原も箱根湯本も階段乗り換えではないみたいだから、それほど影響はないのでは?ただ、案内の強化は必要だな。
180名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:13:23 ID:OoP1dD930
25日発売じゃなかったっけ?
181名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:17:46 ID:wSYTsRuF0
>>178
08/03/15 <改正>で東京メトロ有楽町線は無いよ。
182名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:19:49 ID:EG11Mfcy0
>>178
東急目黒線かぶってるよ。6月予定やんす。
183名無しでGO!:2008/02/18(月) 01:53:56 ID:U8GOIEF70
>>175
車庫が入生田にあるから600/1500Vセクションはそのまま。
単に営業列車が通らなくなっただけの話。
同様の理由で今も入生田までは3線軌道が残る。
184名無しでGO!:2008/02/18(月) 09:29:23 ID:b9DWfdK0O

その内強羅か何処かに工場移転して、完全撤退かと
185名無しでGO!:2008/02/18(月) 14:53:02 ID:80pP5Ftz0
新松田〜小田原10連は明らかに輸送過剰だが
よほど増解結をやめたいのか。
186名無しでGO!:2008/02/18(月) 15:07:26 ID:svlKixYa0
空気輸送>>>>>>>>>増解結のコスト・時間

と判断したんだろ。
187名無しでGO!:2008/02/18(月) 17:18:24 ID:24dlk7FD0
あとはダイヤが乱れたとき、
分割併合が多いと回復に時間がかかるというのもあるんだろう


小田急しょっちゅう遅れるし
188名無しでGO!:2008/02/18(月) 21:35:50 ID:LlKMffTh0
>>184
一度強羅に行ったことあるけど、そんなにスペース無いっす…。
189名無しでGO!:2008/02/18(月) 23:29:33 ID:NSTcJVOq0
つか、トラックが行きにくいところかダメでしょw
190名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:56:15 ID:ql7gnU5bO
並行するJRはほとんど小田原から15両だからな。小田急も負けてられないだろう。
191名無しでGO!:2008/02/19(火) 22:40:51 ID:ERobetDB0
早朝の新宿始発6両急行も無くなるのか?
ただあれって送り込みが成城からの各駅停車だよな?

192名無しでGO!:2008/02/19(火) 23:40:05 ID:c2LCseYQ0
>>172
別に特急を停める必要は無いと思う。目黒線が日吉に延長されるし。
元々、東横特急は湘南新宿ライン対策だからな。
いっそのこと昼間の急行を快速急行に格上げして学芸大学と田園調布を
通過させたほうが良いと思う。
193名無しでGO!:2008/02/20(水) 05:29:26 ID:yD4bJBsr0
そういえば関西私鉄はほとんど動きがないな。
194名無しでGO!:2008/02/20(水) 08:03:14 ID:lR6/00fB0
・おけいはんは秋の中之島線開業時に改正
・犯珍と菌迭が本格改正するのは来年春。(菌迭は今年も改正するがかなり小幅)
・難解は改正後まだ半年しかたってない。
・半休は改正後そこそこ経過してるが...。
195名無しでGO!:2008/02/20(水) 10:37:49 ID:Owfl33Si0
小田急

湯本直通云々よりも、伝統の「分割案内板Aを境に…」が6本しかなくなるのが辛い…。

湯本行きは、どこからなら直通運転があるのかな…。
町田始発(快急接続)の4両急行はないにしても、海老名から1本ぐらいは
あるんじゃないかと思う。
(日中の多くは新松田からだろうと思うが)
196名無しでGO!:2008/02/20(水) 12:15:58 ID:yD4bJBsr0
>町田始発(快急接続)の4両急行

あったら本厚木まですごいことになりそうだなw
昔の箱根湯本・片瀬江ノ島行き急行は、秦野・藤沢まで座れないことも珍しくなかった。
197名無しでGO!:2008/02/20(水) 14:49:40 ID:ZYy3mkKL0
>>194
菌迭..www

せめて「金迭」とかにしてやれよ。
198名無しでGO!:2008/02/20(水) 19:31:09 ID:bnyhO7zA0
>>195
新松田発の各駅停車だけでしょ?
大野や海老名への送り込みを兼ねて、分割併合で残るこの6本の中に
大野や新宿まで急行で行く運用が残る可能性もゼロではないけど
(各駅停車新松田行きで新松田から急行相模大野行き)
199名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:02:22 ID:IEQF5rB70
北近畿タンゴ鉄道(08/03/15改正)
ttp://www.ktr-tetsudo.jp/information/archives/000562.php
200名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:03:48 ID:IEQF5rB70
201名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:17:58 ID:veDWMGOw0
小野屋駅に特急ゆふすべて臨時停車
202名無しでGO!:2008/02/21(木) 01:45:12 ID:rs0zEzGG0
3/8 埼玉新都市交通ニューシャトル
http://www5.ocn.ne.jp/~snut/osirasedaiya.htm
203名無しでGO!:2008/02/21(木) 17:43:42 ID:OD7HcMLQ0
ニーシャトルはここにきて動きがあわただしいな。
204名無しでGO!:2008/02/21(木) 22:56:17 ID:bYqXvN4G0
205名無しでGO!:2008/02/22(金) 11:17:07 ID:ZJ+aSahC0
>>194
阪神なんば線開業の際には、阪急神戸線と山陽電鉄線も同時にダイヤ改正する可能性が高いだろうね。

>>203
鉄道博物館の開業で利用客が増えたからね。
206名無しでGO!:2008/02/22(金) 21:56:37 ID:I+4brjI90
3/15 筑豊電気鉄道
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_122.htm

平日日中12分間隔、土曜・休日は15分間隔に減便(´・ω・`)
207名無しでGO!:2008/02/23(土) 01:05:33 ID:ipL6sIFo0
山陰本線『通勤ライナー』(西出雲〜米子)
381系から113系に置き換え。
113系は京都からの転属。

ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=500531179
208名無しでGO!:2008/02/23(土) 05:17:28 ID:65TGcte30
筑豊電鉄・・・10年前は昼間6分間隔だったのにな。
209名無しでGO!:2008/02/23(土) 08:15:10 ID:65TGcte30
分割併合王国だった小田急が懐かしいな


15年前までの新宿発パターンを見ると隔世の感がある。

00 特急 はこね 湯本
01 急行 湯本・江ノ島
03 各停 小田原
08 各停 向ヶ丘遊園
11 準急 本厚木
15 特急 さがみ 小田原
16 各停 相模大野
21 ●急行 小田原・江ノ島(大野から各停)
22 各停 町田
28 各停 向ヶ丘遊園 
210名無しでGO!:2008/02/23(土) 09:18:05 ID:WuN8FuNpO
>>207
ちょ・・まさか、113系で金取る気か?
211名無しでGO!:2008/02/23(土) 09:48:42 ID:QfvKshMh0
>>210
もともと運賃のみだぞ
212名無しでGO!:2008/02/23(土) 10:43:10 ID:ZYlbiWSB0
>>207
2700番台か?耐寒耐雪の115でなくても大丈夫なの?
213名無しでGO!:2008/02/23(土) 11:27:16 ID:vC5pSomy0
>>206
土日祝日は黒崎寄りの混雑がひどくならないかな。さらに乗客減となるに
しても。2000形の運用は増えるかもしれないが・・・(それを見越した
塗装変更?)
214名無しでGO!:2008/02/23(土) 11:53:19 ID:643EDC7WO
>>212
元湖西の2700→7700の40N。
215名無しでGO!:2008/02/23(土) 12:51:35 ID:sv4kFGHH0
>>212
まぁニュータイプはドアボタンを押しボタン式に改造してるし、
山陰線でだけで走らせる分には抑速とか要らんから113でも大丈夫だろ。
216名無しでGO!:2008/02/23(土) 13:52:41 ID:UHONVHxLO
>>209
そのパターン違うよな?
217名無しでGO!:2008/02/23(土) 15:05:42 ID:m0qu4Tor0
>>214
40Nって事は転換クロス改造車か
218名無しでGO!:2008/02/24(日) 03:03:02 ID:+L8Z+UKW0
381から113じゃ、サービスダウン・・・
219名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:12:00 ID:o6kEdkTl0
>>210-211
山陰本線の通勤ライナーは首都圏などとは違い定員制(乗車整理券制)は採っていない。

>>218
確かに、特急型車両での運転ということで乗り特感がある列車だったからな。
220名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:21:22 ID:e6Xw5xXT0
関西なんか興味ねえんだよばーか
221名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:41:48 ID:/TTwkmWC0
348 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:40:56 ID:PgIqhjKO0
JR夏のダイヤ改正、「のぞみ」が静岡に停車!

 JR東海は、7月に夏のダイヤ改正を実施する。
 東海道新幹線では「のぞみ」の一部が静岡駅に新たに停車するようになり、全ての
「ひかり」が静岡駅に停車する。朝は、N700系による静岡6時5発の「のぞみ
59号」博多行きが運転される他、東京駅6時半から7時台発の下りと、
新大阪駅6時半から7時台発の上り「のぞみ」を、一部を除いて静岡駅に停車させる。

 日中は、毎時1本程度の「のぞみ」が停車し、夕方以降は東京・新大阪発とも概ね
毎時2本程度の「のぞみ」を、静岡駅に停車させる。また静岡―甲府間で運転され
ている特急「ふじかわ」を、静岡駅で「のぞみ」と接続するダイヤに改める。

 静岡駅に「のぞみ」を停車して欲しいという要望は以前から寄せられており、
従来の「ひかり」が中心の「ひかり型ダイヤ」から現行の「のぞみ」中心の
「のぞみ型ダイヤ」に変わってから、要望の数はさらに増えていたという。
222名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:45:53 ID:BilVkPNc0
>>221
マジで?
今回のダイヤ改正では岡山ひかりが全列車静岡停車のようだが
これで毎時3本静岡停車は確保されるな
223名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:50:10 ID:secrLVHy0
>>222
>マジで?
>今回のダイヤ改正では岡山ひかりが全列車静岡停車のようだが

静岡通過ひかりが新大阪止まりになるだけの事を未だに知らない
香具師が、こんな見え見えのコピペに4分差で釣られるほどここ
に張り付いてるとは思えんのだが。胡散臭い。
224名無しでGO!:2008/02/24(日) 14:09:05 ID:sfmzHZ+p0
ネタだよ
225名無しでGO!:2008/02/24(日) 14:46:45 ID:7oA7SsCC0
そんな事は本来のこのスレ全員分かるだろうけど、>>222が自演なのか
たまたまこのタイミングでこのスレが目に入った、単なる迷子なのかは
気になる。毎時3本って…
226名無しでGO!:2008/02/24(日) 15:14:15 ID:BilVkPNc0
>>225
路線・車両板のダイヤ改正スレが1000までいったからここに来た
そしたらそんなことが書いてあって
夏のダイヤ改正では停車すると思ったのに・・・
今調べてみたら現行でも毎時3本停車なのか・・・
227名無しでGO!:2008/02/24(日) 15:21:20 ID:ErHzP+o60
おい、こだま込みかよw
228名無しでGO!:2008/02/24(日) 17:36:37 ID:+R2e4U+g0
米原駅の新ダイヤ(時刻表)が知りたいんだけど、いつ頃わかるの?
229名無しでGO!:2008/02/24(日) 17:51:51 ID:L/osCQxe0
>>228
3月号(改正後のダイヤ掲載)の時刻表、発売されてるから買いなさい。
230名無しでGO!:2008/02/24(日) 19:51:01 ID:yPvCpi3e0
>>229
まだ2月号しか置いてなかったぞ。
231名無しでGO!:2008/02/24(日) 19:52:41 ID:UK05ybTV0
>>229
いや、今発売されてるのは早売りの所だけだろ…
どのみち通常なら明日発売のはずだが
232名無しでGO!:2008/02/24(日) 22:14:34 ID:0pyYCVJS0
典型的週末厨がよく釣れますね。

このスレに常駐してるなら早売り情報くらいデフォ。
233名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:15:03 ID:U2aD9+9n0
>>228
日中は大体
大垣からの到着が、18分・48分
大垣方面の発車が、00分・30分
で、新快速との接続が良くなった
234名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:20:57 ID:Fb4R0/NR0
ところで3セク各社の変化はなしか?

235名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:28:14 ID:WgbbKX6A0
>>234
愛知環状鉄道が大増発した。
朝は15分毎、その他も20分毎、新豊田〜三河豊田は朝7〜8分毎。
236名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:35:19 ID:Fb4R0/NR0
愛知環状鉄道はえらく元気だな。

沿線人口増やJR
直通がでかいのかな?
237名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:37:46 ID:YKvb65ogO
宇都宮線\(^o^)/オワタ
238名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:40:27 ID:0A3t6a6g0
JR東海エリアの普通・快速列車ってプレスには書いてありませんが換わりますか??
239名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:42:33 ID:dfGwM27kO
高崎線の特快が復活したと思ったら、今度は宇都宮線快速が死亡w
先行する普通との間隔見たら、特快以上にノロノロ運転するかもしんないwww
240名無しでGO!:2008/02/25(月) 00:01:12 ID:BilVkPNc0
愛知環状鉄道はもはやカオスなぐらい大増発だなwww
あとは肥薩おれんじ鉄道のJR直通か
熊本側・鹿児島中央側ともに直通があるが(土曜・休日運転)
全列車気動車のようだ 肥薩おれんじ鉄道の車両か
あとは川内〜鹿児島中央間にさわやかライナー・ホームライナーってのがあるな
241名無しでGO!:2008/02/25(月) 00:05:20 ID:LmivVyX70
改正予定のまとめ(修正)
08/03/08 <改正>ニューシャトル
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、箱根登山鉄道、東京メトロ千代田・東西線、名鉄、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道、上田鉄道、甘木鉄道、北近畿タンゴ鉄道、筑豊電気鉄道、北越急行
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
08/03/17 <改正>近畿日本鉄道
08/03/28 <改正>東急大井町・田園都市線、こどもの国線、東京メトロ半蔵門線
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/30 <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <廃止>三木鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/** <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
242名無しでGO!:2008/02/25(月) 00:24:58 ID:QbV0j+O40
>>241
しなの鉄道、土佐くろしお鉄道、野岩鉄道、東武鉄道(08/03/15)抜けてるぞ。
243名無しでGO!:2008/02/25(月) 01:03:53 ID:kRex43y3O
>>236
ヒント:豊田

>>238
変わります。
244名無しでGO!:2008/02/25(月) 01:11:43 ID:25Dd863s0
245名無しでGO!:2008/02/25(月) 10:06:42 ID:MvlVgeRV0
くま川鉄道
なにげに減便されてない?
246名無しでGO!:2008/02/25(月) 10:44:57 ID:DwUBPu3F0
>>214
了解です。
転クロ?とはいえグレードダウン、しかも減車。ユーザーは納得するのでしょうか。
247名無しでGO!:2008/02/25(月) 12:21:27 ID:FZQrdbAvO
(・∀・)ノ時刻表買ったお!
248名無しでGO!:2008/02/25(月) 12:35:18 ID:svEPVMULO
来月の4月号の時刻表も25日発売かよ。(´Д`)
249名無しでGO!:2008/02/25(月) 13:32:44 ID:SuogwrGA0
>>237 >>239

漏れは高崎線ユーザーなので、万歳三唱ですw

それにしても、大宮発38のくせに、小山着が21とか酷すぎ。
大宮10:56だけは従前のダイヤで残るけどな…。

あと、上野22:44〜23:10までの間に大穴が発生します。

>>248

・・・!
これはもしかして25日に合わせるか!?
まぁ、3月号が実際に使われる期間が短すぎるってことかもな。
250名無しでGO!:2008/02/25(月) 18:42:15 ID:MLMy1W6HO
>>246
間合いとは言え、追加料金不要で、特急車両を提供していた現状が普通じゃないようにも思えるんだが。
251名無しでGO!:2008/02/25(月) 20:12:46 ID:FZQrdbAvO
(・∀・)ノ時刻表おもろいお!
252名無しでGO!:2008/02/25(月) 20:22:56 ID:aDKDIpCJO
>>241
以下追加(東京時刻表より)

3/15
東京臨海高速鉄道、東葉高速鉄道、伊豆急行、富士急行、
茨城交通、鹿島臨海鉄道、真岡鉄道、わたらせ渓谷鉄道、
関東鉄道、千葉都市モノレール、小湊鉄道、銚子電気鉄道
253名無しでGO!:2008/02/25(月) 20:42:04 ID:kJqqMCC90
愛知環状鉄道の元気ぶりと較べて、
東海交通事業線の生きる屍っぷりが異常
こっちの方が都市部の中心なのにねw
254名無しでGO!:2008/02/25(月) 20:49:36 ID:sXuG90Rd0
>>251
なにその顔
ふざけてるんですか?
255名無しでGO!:2008/02/26(火) 00:14:21 ID:1ENu0ezV0
>>253
つくづく不思議な存在。
JR東海の子会社だから廃線なんてことはまだないだろうけど、もうちょっとなんとかならんものか。
256名無しでGO!:2008/02/26(火) 00:27:33 ID:L/+QmOHV0
横浜線東神奈川5:49発が3分繰り上がったのは大きい
新横浜6:00始発ひかりへは5〜6分で乗り換え可能だ。
257名無しでGO!:2008/02/26(火) 01:38:59 ID:QU7cVrAA0
踊り子送り込みである、185系最後の東海道線普通列車521MがE231系に
置き換え。始発踊り子車両は前日、熱海送り込みに。
258名無しでGO!:2008/02/26(火) 20:35:27 ID:veWwwkDRO
(・∀・)ノもっと盛り上がろうお!
259名無しでGO!:2008/02/26(火) 20:46:17 ID:pKwKSZUY0
>>257
18きっぷで葬式乗車しよっと。
260名無しでGO!:2008/02/26(火) 21:09:35 ID:Ltfk04NR0
>>257
ソースは?
261名無しでGO!:2008/02/26(火) 21:15:42 ID:C39dE3lb0
紀勢線の紀伊長島のバカ停が無くなるらしいですが
262名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:15:36 ID:HU9K+PWV0
>>261
中日新聞の、読者が自由に意見投稿するコーナーに投稿されたからか?。
263名無しでGO!:2008/02/27(水) 01:07:42 ID:LSJJUm5P0
尼で時刻表予約してkonozama食らってる俺が通りますよ
264名無しでGO!:2008/02/27(水) 02:07:22 ID:jVN9Z28gO
ガセネタ乙
265名無しでGO!:2008/02/27(水) 02:29:52 ID:YoASoVSR0
>>257
そういえば、185系200番台を使用している唯一の
新宿始発ホームライナー古河5号と特急とちぎも一本廃止だな。
この521Mと運用が関係あったはずだが。
266名無しでGO!:2008/02/28(木) 00:51:44 ID:TeQFiuCV0
>>261
乗り鉄してるときには、ちょうどいい息抜きになって駅前とか散策したけど。
普段から乗っている人にとっちゃ、嫌なもんだったんだろうな。

そもそも、なんであんなに停車しているんだろう。
267名無しでGO!:2008/02/28(木) 06:43:16 ID:2mrrZmw70
>>266
別列車になるだけなので、早く戻ってきても乗ったまま待てなくなったりしてかえって不便かも。
268名無しでGO!:2008/02/28(木) 10:06:56 ID:IDQwwRI/O
NAVITIMEってダイヤ改正対応済み?
やっぱ時刻表買った方がいい?
269名無しでGO!:2008/02/28(木) 11:06:24 ID:cxRYP3R50
>>253>>255
名古屋駅への乗り入れ及び勝川駅でのホーム対面相互接続が実現すれば状況は変わるのではないかと
思うけどな。

>>257
これも山陰本線381系通勤ライナーと並んで乗りトク感のある列車だったのに残念だな。
185系の前面愛称表示器に「普通」の文字が表示される光景も遂に見納めか…。
270名無しでGO!:2008/02/28(木) 14:02:24 ID:aCJfQu5L0
東海のダイヤ改正見てて思ったんだが
2年前:東海道線(名古屋口)を大幅改正
1年前:東海道線(静岡口)を大幅改正
今回:中央西線を大幅改正

と順番にやってる気がするんだが。
来年は関西線か?w
271名無しでGO!:2008/02/28(木) 16:27:19 ID:NA/YZec80
>>270
その前に複線区間を増やすかしないと。

減便するなら話は別だが。
272名無しでGO!:2008/02/29(金) 18:53:42 ID:X9iL3Iac0
西鉄天神大牟田線のダイヤ改正は3月22日だ。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_129.htm
273名無しでGO!:2008/03/01(土) 10:04:09 ID:gGCambHa0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /    〜♪
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
274名無しでGO!:2008/03/01(土) 10:37:09 ID:LtA8w38Z0
千葉モノレール3月15日ダイヤ改正詳報
http://www.chiba-monorail.co.jp/2008.03.15kaisei.html
275名無しでGO!:2008/03/01(土) 11:30:17 ID:TIIFf2ue0
倒壊のHPのアクセス検索ページが更新
http://jr-central.co.jp/services.nsf/station/search-index.html
実際には束の関東甲信越、酉の近畿北陸地区の改正後時刻も(電車特定区間を含め)検索可能。
改めておおさか東線のラッシュダイヤ不便杉。

>>270-271
関西線は単線区間の割合が高いのに貨物列車の本数が多いのが最大のネック。
276名無しでGO!:2008/03/02(日) 09:21:04 ID:1lLpSXLS0
>>273
いいのを手に入れたな、大事に取っておけよ。
間違っても開封などするな、パッケージにも傷がつかないよう厳重に梱包しておけ。

50年後には貴重なお宝になってるぞ
277名無しでGO!:2008/03/02(日) 23:32:33 ID:Mz6SrHQp0
■東京−博多間の〔のぞみ〕毎時2本のうち1本をN700系とし、43本の列車をN700系で運転。毎月N700系で運転する〔のぞみ〕を増やし、H20年度末には70本以上にします。
■新横浜6:00始発の広島行きN700系〔ひかり〕を新設。名古屋6:50始発の博多行きN700系〔のぞみ〕を新設。朝6時ごろ西明石・姫路・岡山・広島・博多を出る、始発の〔のぞみ〕
  を4本増やします。これにより、新神戸で3本、岡山で2本、広島〜博多で1本増えます。夕方、東京発のN700系〔のぞみ〕を2本増やします。
■すべての列車が品川・新横浜に停車。品川停車が203本(旧136本)、同新横浜204本(同138本)へ。
■東京−岡山間を毎時1本の〔ひかり〕が静岡・浜松に停車し、新大阪で博多行き〔のぞみ〕に接続。
278名無しでGO!:2008/03/02(日) 23:43:07 ID:UQXLJJFA0
hgfddrでdfftddsま
279名無しでGO!:2008/03/03(月) 00:05:37 ID:L2T59/I70
改正予定のまとめ(修正)
08/03/08 <改正>ニューシャトル
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、箱根登山鉄道、東京メトロ千代田・東西線、名鉄、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道、上田鉄道、甘木鉄道、北近畿タンゴ鉄道、筑豊電気鉄道、北越急行、千葉モノレール、しなの鉄道、土佐くろしお鉄道、野岩鉄道、東武鉄道
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
08/03/17 <改正>近畿日本鉄道
08/03/22 <改正>西鉄天神大牟田線
08/03/28 <改正>東急大井町・田園都市線、こどもの国線、東京メトロ半蔵門線
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/30 <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <廃止>三木鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/** <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
280名無しでGO!:2008/03/03(月) 00:40:06 ID:ohTiZOyF0
名古屋から近江八幡駅まで在来線で通勤帰路の毎日。

22:00に名古屋駅を出発すると米原到着が23:12分。
しかし、米原発の大阪方面行きは23:06に既に出発。
これが大阪方面の最終です。

まるで嫌がらせのような感じ。
これがJR東海と西日本の「壁」でしょうか。

なんとかならないのでしょうかねえ。
今回3月のダイヤ改正でもそのままなのでしょうか?

乗客の事を考えて欲しいですね。東海さん、西日本さん
281名無しでGO!:2008/03/03(月) 01:19:36 ID:pknmugPU0
>>280
そんな区間の通勤は鉄道会社としても想定の範囲を超えてるだろ。
乗客のことを考えろ、って無茶言い過ぎ。

ちなみに3月改正以降もそこの接続は無い。
282名無しでGO!:2008/03/03(月) 02:13:33 ID:lmzoWq4P0
500系の東海道撤退はいつになるんだろ?
283名無しでGO!:2008/03/03(月) 03:33:24 ID:zgURDd640
>>280
その区間だと新幹線あるから新幹線使えば?
284名無しでGO!:2008/03/03(月) 10:07:50 ID:MUheN+gN0
>>280
東京で例えれば、東京から小田原・高崎・宇都宮あたりの距離だな。
285名無しでGO!:2008/03/03(月) 12:51:14 ID:zZL+Kj8V0
>>280
そこの接続を改善することで、他の接続が出来なくなり、影響を受ける人が多くなればそれはやらないでしょうね。
難しいところです
286名無しでGO!:2008/03/03(月) 13:36:58 ID:6e0Sa8DEO
>>283
名古屋→米原に停車する新幹線最終も22時過ぎな件。
287名無しでGO!:2008/03/03(月) 14:16:08 ID:gabXKBWQ0
>>286
『22時丁度出発だと帰られない』って言っているんだから、『22時8分発で帰られる』で充分じゃないの?
288名無しでGO!:2008/03/03(月) 14:45:27 ID:rBmw5KATO
揚げ足を取りたいわけじゃないが
>>287は動詞の活用を勉強したほうが良い
289名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:32:29 ID:TJixlw3Y0
中の人ですが、
500の東海道運転は11月までです。
乗りたい人はお早めに。
290名無しでGO!:2008/03/03(月) 23:33:50 ID:T2lO4nMp0
>>286
京都経由しかないな
291名無しでGO!:2008/03/04(火) 13:14:03 ID:WLD+XB4M0
東葉高速鉄道3月15日(土)ダイヤ改正
ttp://www.toyokosoku.co.jp/toyo/rapid/new/2008/080303/080303.html
292■■■ 東海道新幹線/山陽新幹線 ■■■:2008/03/04(火) 17:17:56 ID:6ioNEOOl0
・ 東京−博多間の〔のぞみ〕毎時2本のうち1本をN700系とし、43本の列車をN700系で運転。毎月N700系
で運転する〔のぞみ〕を増やし、H20年度末には70本以上にします。

・ 新横浜6:00始発の広島行きN700系〔ひかり〕を新設。名古屋6:50始発の博多行きN700系〔のぞみ〕を新設。
朝6時ごろ西明石・姫路・岡山・広島・博多を出る、始発の〔のぞみ〕を4本増やします。これにより、新神戸
で3本、岡山で2本、広島〜博多で1本増えます。夕方、東京発のN700系〔のぞみ〕を2本増やします。

・ すべての列車が品川・新横浜に停車。品川停車が203本(旧136本)、同新横浜204本(同138本)へ。
・ 東京−岡山間を毎時1本の〔ひかり〕が静岡・浜松に停車し、新大阪で博多行き〔のぞみ〕に接続。
293名無しでGO!:2008/03/04(火) 19:14:57 ID:HSOzoELv0
>>282
今年末に5編成が8両になって、残りの4編成はそれより後ということだから
(今は223系やら何やらで多分予算を食われてるんだろうけど)
単純に考えてJR西のN700が9編成以上になった時だと思うが
294名無しでGO!:2008/03/05(水) 04:47:27 ID:qYBnz2N50
>>290
名古屋2257の最終のぞみで、京都経由近江八幡0018で充分だよな
それより朝の通勤は、近江八幡0653頃のに乗り遅れると
名古屋に9時前に到着できないから、寝坊すると新幹線なんだな
それでも1本後の、近江八幡0713がリミットだろうけど
やっぱ近江八幡0728で、京都経由のぞみで名古屋0851に決まりだな
295名無しでGO!:2008/03/05(水) 09:52:36 ID:0LP+lHyJ0
そうすると、名古屋←→京都のフレックスでいいわけだな。
296名無しでGO!:2008/03/05(水) 11:08:11 ID:LihToHVB0
>>289
スレチになるけど、500系の外れる8両を壊すのはもったいないから、
先頭車改造して使えないものなのかね?
297名無しでGO!:2008/03/05(水) 11:37:49 ID:AltptJjd0
>>296
改造にいくらかかると思ってるんだよ。。。
ヴァカか?
298名無しでGO!:2008/03/05(水) 12:17:44 ID:GoJBOSSR0 BE:635850555-2BP(1)
今書店に並んでいる3月号を買うべきか4月号を買うべきか悩む。
3月号だと私鉄関連が弱いんだよなあ
299名無しでGO!:2008/03/05(水) 12:51:27 ID:oG5t4buO0
>>296
500-3800の登場か??
300名無しでGO!:2008/03/05(水) 12:54:57 ID:LihToHVB0
>>297
じゃあ、先頭車だけ作ればいいだろ。
301名無しでGO!:2008/03/05(水) 12:59:31 ID:LihToHVB0
>>301
お舞はバブル世代なのか?
G車などの+αはあるが、
2両改造(2両製造)>廃車8両分の製造費
と思っているのかね?
中の香具師だったら言葉も出ないが。
302名無しでGO!:2008/03/05(水) 14:37:37 ID:dWdPXlu40
小田急の新ダイヤがHPに掲載されてる。
新宿発7:49(平日)が、辛うじて後4両箱根湯本。
土休日は、新宿からの直通運転は終了。

>>280
京都最終=大阪最終、というのがネックなんだよなぁ…。
せめて最終野洲とか、最終草津とかできないものかと…。

>>289
たぶん、0系と同じ日だと思ったが、やはりそうなのね。

>>298
東京時刻表は、小田急以外なら載ってます。
ただし、この号は東武鉄道東上線事業部を完全にコケにした構成ですが…。
(いろいろ言われてますが、これ以外は許せました。東上線は許せません)
303名無しでGO!:2008/03/05(水) 14:59:08 ID:xFT2dQK3O
>>299
切り妻ですかw
304名無しでGO!:2008/03/05(水) 18:28:29 ID:LihToHVB0
>>301
アンカーミスった。>>297だった。

>>302
まだ各停の箱根湯本直通は何とか残ったのか。
305名無しでGO!:2008/03/06(木) 06:11:12 ID:2+CS5s+1O
4月6日和歌山電鐵貴志川線ダイヤ改正は既出?
306名無しでGO!:2008/03/06(木) 15:14:37 ID:h4lxxNy00
3月15日関東鉄道常総線・竜ヶ崎線ダイヤ改正
http://www.kantetsu.co.jp/new/080315_traindia/080315_traindia.htm
307名無しでGO!:2008/03/06(木) 18:44:51 ID:x7UGulffO
>>302
土休日には一部区間で接続が不便な列車も多数ある
例えば、朝8時前に読売ランド前から準急綾瀬行きに乗った場合、通過駅の和泉多摩川や狛江へはこのあとの各駅停車が便利(向ヶ丘遊園での各駅停車の接続なし)
308名無しでGO!:2008/03/06(木) 18:46:44 ID:x7UGulffO
>>302
さらに、土休日にはガラガラに空いているのさがみ61号(新宿8:40発)や唐木田行きホームウェイは土休日は全てRSE
309名無しでGO!:2008/03/06(木) 21:25:24 ID:GBxzV2Xa0
>>304
各停といっても実質は●急行箱根湯本行きだけどな。
310名無しでGO!:2008/03/07(金) 00:26:40 ID:wqzgNTn/0
千葉支社は改正のパンフレット出してる?
311名無しでGO!:2008/03/07(金) 11:23:20 ID:ysC3NOtL0
千葉支社改正のパンフレットは見たことはないが千葉駅にはないね。
312名無しでGO!:2008/03/07(金) 19:19:38 ID:uj8Rvir70
>>307
読売ランド前から和泉多摩川、狛江に行くメチャクチャ人数が多いとは思えないのだが。
お前が不便になるだけだろ。
313名無しでGO!:2008/03/08(土) 13:55:31 ID:9j8V995X0
>>310-311

成田空港で配布確認。
概ね千葉支社ホームページの発表通り。
314名無しでGO!:2008/03/08(土) 22:25:14 ID:CBeNit8n0
>>310-311
安食に大量に置いてあった。デザインは本社とほぼ同じ。
内容は>>313が書いてあるとおり。
315名無しでGO!:2008/03/09(日) 13:17:59 ID:VQvuRZIlO
すでにスレに出てたらごめん。
朝の185系の普通伊東行ってまだ残るかね…踊り子の運用上走る送り込み含めたやつ!
根府川で踊り子に抜かれた気がする。
316名無しでGO!:2008/03/09(日) 16:05:10 ID:QFSHB1bS0
317名無しでGO!:2008/03/10(月) 00:00:38 ID:fCfBQmhT0
改正予定のまとめ(修正)
08/03/15 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             小田急、箱根登山鉄道、東京メトロ千代田・東西線、名鉄、肥薩おれんじ鉄道、近江鉄道、愛知環状鉄道、
             上田鉄道、甘木鉄道、北近畿タンゴ鉄道、筑豊電気鉄道、北越急行、千葉モノレール、しなの鉄道、土佐くろしお鉄道、野岩鉄道、東武鉄道、関東鉄道、東葉高速鉄道
08/03/15 <開業>JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
08/03/17 <改正>近畿日本鉄道
08/03/22 <改正>西鉄天神大牟田線
08/03/28 <改正>東急大井町・田園都市線、こどもの国線、東京メトロ半蔵門線
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/30 <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <廃止>三木鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/04/08 <改正>和歌山電鉄
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/** <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
318名無しでGO!:2008/03/11(火) 00:04:24 ID:S/1+Fn2h0
保守
319名無しでGO!:2008/03/11(火) 00:50:45 ID:f5WMDdDE0
>>310
舞浜で発見した。
320名無しでGO!:2008/03/11(火) 20:44:05 ID:RO/+8f070
321名無しでGO!:2008/03/12(水) 23:20:20 ID:J2biUpQi0
>>317
目黒線がダブってるぞい
322名無しでGO!:2008/03/13(木) 18:30:18 ID:na94OT4G0
朝のながら返しの321M、倒壊管内だけ改悪してるんだな。
主要駅で微妙に停車時間を長めにとりながら、終いにはふじかわに抜かれる始末。
きびきび走る321Mに明日名残乗車してくる。
323名無しでGO!:2008/03/13(木) 22:56:35 ID:9IO9NFJZ0
確かに321Mは遅くなったけど、741Mが先行してくれるようになったし、3ドアだし、全体的な利便性は上がったんじゃないのかな。
昔からこういう要望も出ていたし
324名無しでGO!:2008/03/14(金) 18:46:20 ID:j5ATvWCH0
今関空快速JR難波発着がなくなるのがニュースでやってた
325名無しでGO!:2008/03/14(金) 21:13:34 ID:iddFI9ZbO
嵐電天神川駅開業日決定。3/28(金)始発から。
終電繰下げのダイヤ修正も実施。

嵐電天神川駅、28日に開業
地下鉄東西線へ乗り継ぎ便利

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031400176&genre=I1&area=K1H

 京都市と京福電気鉄道(中京区)は14日、市営地下鉄東西線・太秦天神川駅(右京区)近くに建設していた嵐電天神川駅を28日に開業すると発表した。嵐電の新駅設置は52年ぶり。
 新駅は、山ノ内-蚕ノ社駅間の三条通上に長さ35メートルのホーム2面を備える。
市の太秦天神川駅周辺整備事業の一環で、昨年11月に着工した。事業費約6億4300万円のうち、市が約6億1600万円を負担する。
 新駅開業により、嵯峨・嵐山地域と東山地域のアクセス向上が期待されている。
京福電鉄は、太秦天神川駅に最終到着する地下鉄から嵐電に乗り継ぎができるように、新駅開業日から四条大宮駅を午前零時に出発する便を新設する。新駅利用者は1日約2700人の見込み。
 工事は、軌道ブロックの敷設などの作業が残っているため、8月末まで続く予定。
326名無しでGO!:2008/03/15(土) 08:45:55 ID:APyfza0LO
>>315
521M、185だったぞ
327名無しでGO!:2008/03/15(土) 15:33:33 ID:hiv/Bd6J0
>>326
ガセだったのか
328名無しでGO!:2008/03/15(土) 15:39:48 ID:juQGjCD60
それとも平日である月曜日から変わるとか?
329名無しでGO!:2008/03/15(土) 20:22:53 ID:LChQvXSW0
>>328
それはない。
土曜の521Mは平日と同じ
330名無しでGO!:2008/03/15(土) 23:29:57 ID:hiv/Bd6J0
>>329
それはダイ改前の話で、ダイ改後も同じと言う保証は無いわけだが。

結局ガセ情報だったと言うオチなんだろうけど。
331名無しでGO!:2008/03/16(日) 15:41:51 ID:jGOSOd/HO
>>330
東京駅の案内看板はそのままだったし例の話はガセなんだろ
332名無しでGO!:2008/03/16(日) 17:51:22 ID:jj1NffOy0
>>331
時刻表にも12両と出てるし、185確定だろ
E231でそんな編成組めるはずない。
333名無しでGO!:2008/03/18(火) 00:03:07 ID:+pkfP5xF0
改正予定のまとめ(3/18)
08/03/22 <改正>西鉄天神大牟田線
08/03/28 <改正>東急大井町・田園都市線、こどもの国線、東京メトロ半蔵門線、嵐電
08/03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
08/03/30 <開業>横浜市営地下鉄グリーンライン
08/03/** <改正>錦川鉄道、阿佐海岸鉄道
08/04/01 <廃止>三木鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/04/08 <改正>和歌山電鉄
08/04/08 <改正>山陽電鉄
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
334名無しでGO!:2008/03/18(火) 01:14:20 ID:SDiOjSld0
>>333
錦川も阿佐海岸も3/15に改正済みですよ。
http://ww52.tiki.ne.jp/~nishikis/
http://www.asatetu.v-co.jp/2008.3.15.time.reil.pdf
阿佐海岸は土曜・休日に1往復増発。JRとの直通運転中止。
335名無しでGO!:2008/03/19(水) 00:51:00 ID:+J7otrP5O
今度の西武の改正(6/14)は新宿線系統でも大きな改正になりそう。新しい種別ができるみたい。
ソースは西武4ドアスレ。
336名無しでGO!:2008/03/19(水) 01:07:45 ID:n/EvE/cw0
>>335
拝島快速ね。
337名無しでGO!:2008/03/19(水) 07:56:58 ID:ZOs5m4PpO
夏の改正でトワイ廃止?
本当か?
338よわゆ:2008/03/19(水) 08:02:19 ID:jNni0zXi0
本当です
339名無しでGO!:2008/03/19(水) 17:38:30 ID:4qtqjig80
東京→伊東の521M
 ・平日・土曜日・祝日…185系の7+5連で後部5両は熱海止まり
 ・日曜日…185系の10連
さっき東海道線東京駅で案内表示を確認した、念のため書いておく
340名無しでGO!:2008/03/19(水) 18:01:12 ID:mA5MQqAKO
341名無しでGO!:2008/03/20(木) 09:21:24 ID:DeuR+RiK0
特急〔たまひこ〕
342名無しでGO!:2008/03/20(木) 12:58:21 ID:71v0YvDh0
>>341
秋田〜函館自重w
343名無しでGO!:2008/03/21(金) 19:24:31 ID:jJnkUVVCO
あげる
344名無しでGO!:2008/03/21(金) 23:45:50 ID:nnbzwMK+0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200803212325326e486.jpg
こだまレールスター新たに岡山>新大阪でも運転開始
岡山車両所にW1とW8(?)が放置中
ついでに使えない223系も放置中
345名無しでGO!:2008/03/22(土) 14:36:15 ID:+Ko7327a0
>>344
時刻表みりゃ一目瞭然だけどな>こだまレールスター

それより岡山ひかりに500系が入ってるほうが驚きだ。
346名無しでGO!:2008/03/22(土) 23:35:42 ID:/neVp7Fb0
>>345
500はひかり運用じゃなくて、ただの疎開留置だろうに
347名無しでGO!:2008/03/23(日) 01:36:58 ID:gPmXLkal0
そぅかい。
348名無しでGO!:2008/03/23(日) 04:31:27 ID:hsNIiIQf0
>>347
[ー。ー]つ<<<<<<<<<<<<<<<<<<*´w`)
349名無しでGO!:2008/03/23(日) 10:16:57 ID:7DkkNJxv0
>>346
実際ひかりに充当されているわけだが、なにか?
350名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:18:02 ID:2siqzGJFO
あげる
351名無しでGO!:2008/03/25(火) 17:37:29 ID:RINOXj9/O
大井町線絡みのは久々に改正らしい改正だね。
352名無しでGO!:2008/03/26(水) 07:08:30 ID:12FAkd1r0
既出なら申し訳ないが、
大阪発京都行きの東海道線普通の朝一番が
05時00分発から04時58分に変更になった。

おれの処からは、
05時00分発は阪急の一番電車に乗って、
阪急梅田−JR大阪をダッシュすれば間に合っていたが、
この変更で間に合わなくなった。

京都以東の連絡を確認したが、
別に2分早発する必要が無いような・・・

353名無しでGO!:2008/03/26(水) 19:23:19 ID:BHE2jMK70
ここは総合スレなので、個別の線区ごとの話題はそれぞれのスレでどうぞ。
354名無しでGO!:2008/03/27(木) 15:13:01 ID:foteyl/2O
西武鉄道6月ダイヤ改正。
副都心線直通、拝島快速登場、などなど

http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0327.pdf
355えいちゃん:2008/03/27(木) 15:43:07 ID:0bapvcPD0
東京トトロと東上線のダイヤ改正プレスリリースまだ来ない
TJライナーの営業運転開始は6月14日になると思う
356えいちゃん:2008/03/27(木) 17:25:02 ID:0bapvcPD0
357えいちゃん:2008/03/27(木) 17:26:49 ID:0bapvcPD0
358名無しでGO!:2008/03/27(木) 19:40:38 ID:3uIr69Dt0
>>354
複雑で頭の整理がつかないや。
359名無しでGO!:2008/03/28(金) 14:51:59 ID:iZWpLUuT0
副都心線の昼間の急行は西武から2本と東武から2本で1時間4本?
有楽町線の準急はどうなるんだろ。
360名無しでGO!:2008/03/28(金) 21:00:10 ID:XvEVVNG00
西武
有楽直通準急:石神井公園までの各駅・練馬・新桜台・小竹向原・池袋(有)〜新木場
副都直通快速:ひばりが丘までの各駅・石神井公園・練馬・新桜台・小竹向原・池袋(副)・新宿三丁目・渋谷
東武東上
有楽直通準急:和光市までの各駅・小竹向原・池袋(有)〜新木場
副都直通急行:和光市までの各駅・小竹向原・池袋(副)・新宿三丁目・渋谷

ということか。とりあえず地下鉄直通関係での停車駅変更はないようだな。
361名無しでGO!:2008/03/29(土) 10:26:43 ID:/Fhkyk6n0
>>360
地下鉄直通の列車が全列車朝霞停車なのが非常にうれしい。

by朝霞駅利用者
362名無しでGO!:2008/03/29(土) 14:57:10 ID:QzddPWE20
>>361
と言うか各停じゃないか
363名無しでGO!:2008/03/29(土) 14:59:56 ID:/Fhkyk6n0
>>362
東上線区間はな。
364名無しでGO!:2008/03/31(月) 00:01:40 ID:BIuzjCfG0
改正予定のまとめ(3/30)
08/04/01 <廃止>三木鉄道
08/04/01 <部分廃止>島原鉄道(島原外港〜加津佐)
08/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
08/04/08 <改正>和歌山電鉄
08/04/08 <改正>山陽電鉄
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
365名無しでGO!:2008/03/31(月) 05:59:36 ID:x1QhdGp80
>>364
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線

366名無しでGO!:2008/04/01(火) 08:00:56 ID:vZEklKgt0
364追加
特急〔たまひこ〕運転開始
367名無しでGO!:2008/04/01(火) 12:41:47 ID:+Vbx5tZ20
>>366
氏ね
368名無しでGO!:2008/04/01(火) 12:45:51 ID:Dd1kbkd/i
樽見鉄道の桜ダイヤも追加で。
369名無しでGO!:2008/04/02(水) 14:31:15 ID:6hJdeKcW0
4/5 土佐電気鉄道
http://www.tosaden.co.jp/new/news-128.html
土曜日を平日ダイヤから休日ダイヤに変更

4/8 和歌山電鐵
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
平日日中の和歌山〜伊太祈曽間1往復を貴志まで延長。
土曜・休日夕方に和歌山〜伊太祈曽間1往復増発。

>>364
山陽電鉄の改正は04/14です。
370369:2008/04/02(水) 14:42:47 ID:6hJdeKcW0
>>369で、和歌山電鐵の改正日は04/06に訂正します。

ついでにまとめ。
08/04/05 <改正>土佐電気鉄道
08/04/06 <改正>和歌山電鐵
08/04/14 <改正>山陽電鉄
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
371名無しでGO!:2008/04/05(土) 22:50:14 ID:DlV5DDie0
a g e
372名無しでGO!:2008/04/07(月) 18:08:18 ID:Xd3d7FRxO
はい
373名無しでGO!:2008/04/09(水) 00:04:36 ID:HpnTIsuN0
保守
374名無しでGO!:2008/04/09(水) 20:19:37 ID:zMXQ1EDr0
もう過ぎちゃったけど、

04/07 ひたちなか海浜鉄道
http://homepage1.nifty.com/ymo/hitachinaka-seaside-railway/pg61.html

朝の1往復の時刻を変更。
375名無しでGO!:2008/04/14(月) 00:01:02 ID:mWyLrj5I0
改正予定のまとめ(4/14)
08/04/14 <改正>山陽電鉄
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線、東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
376名無しでGO!:2008/04/14(月) 01:18:45 ID:4DEOn9wa0
東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)は、6/21


377名無しでGO!:2008/04/15(火) 19:17:58 ID:NtR0w7sXO
あげる
378名無しでGO!:2008/04/15(火) 21:45:16 ID:kgXhYXlt0
京阪ダイヤ改正。
快速急行新設。
379名無しでGO!:2008/04/15(火) 22:31:47 ID:6X+Pe7r+0
↑もはっっ(×。×)
380名無しでGO!:2008/04/16(水) 19:02:59 ID:JgaxJswWO
車両の色
リニューアルか
381名無しでGO!:2008/04/18(金) 12:43:55 ID:GgQjfN+QO
あげる
382名無しでGO!:2008/04/18(金) 16:40:39 ID:2IUjl9XO0
383名無しでGO!:2008/04/18(金) 17:05:15 ID:c7lwdAHk0
輸送力増強および速達性向上と、横浜市営地下鉄グリーンラインとの乗り換え利便性向上を目的として、
目黒線・東横線のダイヤ改正を行います。
(1)目黒線
○平日朝の増発
朝ラッシュ時に上り急行3本を増発し輸送力を増強します。
現 行(上り目黒到着 7時50分〜8時50分) 急行 7本 各駅停車 14本
改正後( 〃 ) 急行 10本 各駅停車 14本
○日中の急行増発
平日・土休日とも、日中の全列車を地下鉄線直通とするとともに、毎時2本の各駅停車を急行に変更。急
行の本数を毎時2本から4本へ増加させて速達性を向上します。
現 行(日中、毎時、上り・下りとも) 急行 2本 各駅停車 10本
改正後( 〃 ) 急行 4本 各駅停車 8本
○平日夜間の増発
平日22時以降に、各駅停車を3本(上り・下りとも)増発し、夜間の輸送力を増強します。
(2)東横線
○通勤特急運行時間帯の拡大
平日早朝・夜間の特急(早朝上り1本、夜間下り2本・上り9本)を通勤特急に変更し、日吉駅における
横浜市営地下鉄グリーンラインとの乗り換え利便性を向上させます。これにより平日の始発〜9時ごろと
17時ごろ〜終電の特急は、すべて通勤特急となります。
384名無しでGO!:2008/04/18(金) 20:11:40 ID:l3TuAmjN0
めとろ:日比谷線,南北線
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-21.html

東急の目黒折返解消ってことは,日中5分間隔化か?
385名無しでGO!:2008/04/20(日) 00:03:29 ID:k6x461hx0
保守
386名無しでGO!:2008/04/20(日) 11:34:49 ID:3aZNhsQC0
根室本線の夜行特急まりも号が今夏限りで廃止という情報は既出?
387名無しでGO!:2008/04/20(日) 13:02:24 ID:5ymOw9Sp0
うん。
388名無しでGO!:2008/04/20(日) 13:10:35 ID:hI8jslT10
>>386
ダイヤ改正ではなく、臨時列車の運転計画を
前倒しして発表しただけ。

ついでに、はなたび利尻もオホーツク81,82号も
昨シーズンをもって廃止していたことが判明。
389名無しでGO!:2008/04/22(火) 19:35:00 ID:h/kqlZyKO
あげる
390名無しでGO!:2008/04/23(水) 08:42:07 ID:yG29Al1U0
>>388
アレでは存続も無理。
自由席にぽつぽつ程度ではヤル気しないよな。
昔は「まりも」号も根室まで足伸ばしていたことあったのですが。
391名無しでGO!:2008/04/23(水) 15:16:02 ID:LjWVvgf80
>>390
おおぞら号からまりも号に愛称が変わった直後に臨時列車として釧路〜根室間を
延長運転していたな。
おおぞら号になる前の客車急行時代にも根室まで足を伸ばしていたことはあった
のかな?
392名無しでGO!:2008/04/23(水) 21:24:16 ID:uugwf3v20
>>391
日によっては「北斗星」編成が充当される場合も。
愛称も「北斗星まりも」と変更されていたが・・・
393名無しでGO!:2008/04/24(木) 11:37:31 ID:6HpUG/Er0
>>391
そうですね。
現に道フリG(まだ無制限のころ)に根室→札幌の寝台を使ったことがありました。
394名無しでGO!:2008/04/25(金) 09:11:11 ID:+9mra3A30
日本中に小泉フィーバーが吹き荒れていた2001年の夏だね。
395名無しでGO!:2008/04/25(金) 20:26:52 ID:C/tWAXSz0
>>394
俺も奴めに踊らされた恥ずかしい思ひ出じゃよ・・・。
396名無しでGO!:2008/04/26(土) 00:43:16 ID:R8a/7YN/0
ニュースリリース/6月29日(日)ダイヤ改正,西尾線新駅及び駅名変更,柳津駅の運賃変更について | 名古屋鉄道
http://www.meitetsu.co.jp/info/2008/1185355_1154.html
397名無しでGO!:2008/04/27(日) 18:15:29 ID:CrFo12eJ0
>>396
http://www.meitetsu.co.jp/ICSFiles/artimage/2008/04/25/c2b01_2008/release080425_kaisei_3.GIF

ペイント作成にしてももうちょっと頑張れよ…名鉄orz
398名無しでGO!:2008/04/28(月) 20:54:47 ID:q6znPj030
台湾が5/15にダイヤ改正か。
399名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:16:46 ID:mL6h54ndO
あげる
400名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:21:47 ID:MRPUhHE70
>>360そうとは限らないと思う。
例えば、(西武)準急→(メトロ)準急。(西武)準急→(メトロ)普通。(西武)普通→(メトロ)準急。
とかありえるんじゃない?
401名無しでGO!:2008/04/30(水) 00:10:17 ID:XhWpL5WP0
改正予定のまとめ(4/14)
08/04/14 <改正>山陽電鉄
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線
08/06/21 <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/22 <改正>東急東横線、東京メトロ日比谷線・南北線
06/06/29 <改正>名古屋鉄道
06/10/19 <改正>京阪
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
402名無しでGO!:2008/04/30(水) 00:42:42 ID:1s5p4FwO0
>401
06?
403名無しでGO!:2008/05/02(金) 00:08:10 ID:mKdkkvEv0
保守
404名無しでGO!:2008/05/04(日) 00:08:05 ID:o3S62zxA0
保守
405名無しでGO!:2008/05/05(月) 18:15:54 ID:7NU3OzAyO
あげる
406名無しでGO!:2008/05/07(水) 18:19:28 ID:Sm6TibGcO
保守
407名無しでGO!:2008/05/08(木) 23:59:50 ID:JQBMbSwW0
保守
408名無しでGO!:2008/05/11(日) 00:04:56 ID:/WjPzWMM0
保守
409名無しでGO!:2008/05/11(日) 01:19:12 ID:33rAOmRZ0
age
410名無しでGO!:2008/05/11(日) 09:30:38 ID:J9wREdZH0
a he
411名無しでGO!:2008/05/11(日) 20:27:43 ID:D8X5mSjU0
NU
412名無しでGO!:2008/05/12(月) 18:58:54 ID:JXJLkC7z0
6月までネタなしか。
413名無しでGO!:2008/05/13(火) 23:59:46 ID:CNbMAiA50
保守
414名無しでGO!:2008/05/14(水) 02:56:28 ID:XbJrSKuV0
>>401
名鉄は6月29日の改正後は半年後の12月に改正がもっかいあるよ。
415名無しでGO!:2008/05/15(木) 22:57:49 ID:DGxcNhBm0
gt
416名無しでGO!:2008/05/16(金) 17:45:25 ID:KSr7KByU0
豊橋鉄道 来月5日「新」新豊橋駅開業 商業スペースは今秋

 豊橋鉄道(豊橋市南松山町)は14日、新築移転工事を進めていた渥美線新豊橋駅を
6月5日に開業すると発表した。
 開業に合わせて、渥美線のダイヤ改正も行い、午後10時台の1便増発や、新豊橋駅発
の終電を5分繰り下げ午後11時50分にする。 
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080515/CK2008051502011300.html?ref=rank
417名無しでGO!:2008/05/16(金) 23:35:09 ID:2S2gZODg0
>>416
これは良い新新豊橋駅。
418名無しでGO!:2008/05/17(土) 12:54:11 ID:UWsFqOsu0
>>416
新新の新豊橋が描く放物線は、栄光への架け橋だ!
419名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:05:07 ID:C4LH7jSZ0
>>416
隣接なら「新」を付ける必要はないと思うのだが・・・
420名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:24:01 ID:fUpHQxax0
>>419
北北西に伸ばせば近くなった感が有ったはずなんだが、西側の
旧国鉄側線スペースに並行スライドするだけみたいだな。
デッキ直結など構造的に改善されるから良いのだけど、この程度
で一体化したふうな呼び名にすると釣りだ大袈裟だ非難する香具師
が出て来る御時世。これでいいんでね。
それから豊橋で豊橋駅というと共同の改札+新幹線改札で認知され
てる希ガス。
421名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:24:55 ID:fUpHQxax0
福井鉄道の武生新も武生駅ホーム先端脇に接してはいるが、
こっちは改札同士が遠い事豊橋の比ではなかったりする。
422名無しでGO!:2008/05/19(月) 00:03:08 ID:7ovfFClV0
保守
423名無しでGO!:2008/05/20(火) 17:06:30 ID:aYw8L6GYO
名鉄新ダイヤ検索可能
424名無しでGO!:2008/05/22(木) 19:01:24 ID:0z48jU/pO
保守
425名無しでGO!:2008/05/24(土) 00:00:28 ID:gTiHTBpk0
保守
426えいちゃん:2008/05/24(土) 11:42:52 ID:6/bQu12L0
来年のJRダイヤ改正の予想
2009年3月15日
Suicaエリアさらに拡大
川越線西大宮駅開業
仙台・新潟エリアにSuicaFREX定期登場
横塚線武蔵小杉駅開業
427えいちゃん:2008/05/24(土) 11:52:08 ID:6/bQu12L0
>>426
東京-博多間ののぞみが全てN700系化
428名無しでGO!:2008/05/24(土) 12:13:52 ID:FIniACyV0
>>426
八戸・青森-函館間の白鳥が全て789系化
米原-浜松間の快速が全て130km/h化
429名無しでGO!:2008/05/24(土) 14:01:09 ID:APc9YNeL0
>>426
富士ぶさ廃止
430名無しでGO!:2008/05/24(土) 15:08:05 ID:5YtVIrGWO
>>426 京浜東北線半数以上がE233系占める
431名無しでGO!:2008/05/24(土) 17:43:13 ID:fEcEurQX0
>>427
改正時ではないが、現在700系が基本の
東京30分発にN700系進出だったような。
すでに博多00分発の一部がN700系なのだが・・・
432名無しでGO!:2008/05/24(土) 19:07:33 ID:RVTjTPHp0
>>428
早くなっても1分から2分なんで130km/h化はない。
433名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:36:05 ID:FIniACyV0
いや、ある
434名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:47:44 ID:4Y4PZlOa0
>>426
秋田函館間に特急たまひこ
435名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:56:36 ID:kl6Grfnv0
馬鹿の一つ覚え。

436名無しでGO!:2008/05/25(日) 13:01:34 ID:Obj+YmwM0
ここはJR専用スレではない。
JR厨は別のスレでやれ
437名無しでGO!:2008/05/25(日) 15:33:27 ID:OOTteoDB0
>>431
1年かけて今年も16本出場(但し倒壊車)してくるのだから、
どこかに入るのは当然。ただ今年度は酉車の増備ペースが落ちる
っていうか1本だけなので、山陽で毎時N700のダイヤがもう一本
増える、それも>>427が言うあと1本の定期博多のぞみは微妙。
F編成やB編成の博総入りがほぼ回送になってしまうが、時期尚早
だろう。
有るとして広島のぞみの希ガス。
倒壊が1年毎にN700専用スジを増やすのを面倒くさがったら、
数年間は「700系と同時刻で走るN700」が増え続けるだけかも。
438名無しでGO!:2008/05/26(月) 00:07:51 ID:Cw8bXkFg0
改正予定のまとめ(5/26)
08/06/05 <改正>豊橋鉄道
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線
08/06/22 <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/22 <改正>東急東横線、東京メトロ日比谷線・南北線
06/06/29 <改正>名古屋鉄道
06/10/19 <改正>京阪
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
439名無しでGO!:2008/05/26(月) 16:17:39 ID:CTx4Auwg0
>>438
だから、なんで名鉄と京阪は「06」年なんだよ
440名無しでGO!:2008/05/26(月) 19:46:17 ID:n5EvdyU+0
改正予定のまとめ(5/26)
08/06/05 <改正>豊橋鉄道
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線
08/06/22 <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/22 <改正>東急東横線、東京メトロ日比谷線・南北線
08/06/29 <改正>名古屋鉄道
08/10/19 <改正>京阪
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線

名鉄は12月にも改正ありとわがってるんだからこうだろ。
441名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:48:24 ID:r2JtYS4Q0
× 08/10/19 <改正>京阪
○ 08/10/19 <開業>京阪中之島線
442名無しでGO!:2008/05/27(火) 08:53:42 ID:xWHDHnBB0
改正予定のまとめ(5/27)
08/06/05 <改正>豊橋鉄道
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線
08/06/22 <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/22 <改正>東急東横線、東京メトロ日比谷線・南北線
08/06/29 <改正>名古屋鉄道
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線
443名無しでGO!:2008/05/27(火) 17:04:31 ID:dPAgAJiu0
6月22日ダイヤ改正に都営三田線が抜けてるよー!
444名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:29:10 ID:ZY+Q6XDs0
>>442>>443
ついでに埼玉高速も忘れてるよーん
445名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:38:44 ID:oGQp9K1P0
副都心線のダイヤ発表まだ・・・。
446名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:40:27 ID:oGQp9K1P0
>>427
ついに500系東海道から撤退か?
447名無しでGO!:2008/05/27(火) 21:40:25 ID:xWHDHnBB0
08/06/05 <改正>豊橋鉄道
08/06/14 <開業>東京メトロ副都心線
08/06/14 <改正>東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線
08/06/14 <改正>西武新宿線・拝島線・国分寺線
08/06/22 <開業>東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
08/06/22 <改正>東急東横線、東京メトロ日比谷線・南北線
08/06/22 <改正>都営三田線、埼玉高速鉄道
08/06/29 <改正>名古屋鉄道
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
08/12/27 <廃止>名鉄犬山モノレール線

これでおk?
448名無しでGO!:2008/05/28(水) 02:08:35 ID:u6bAnziJ0
>>447
08/12/28<改正>名古屋鉄道
449名無しでGO!:2008/05/28(水) 03:16:55 ID:P1Pxx8qa0
http://www.tokyometro.jp/fukutoshin_sta/index.html

副都心線ダイヤ。ほれ。
450名無しでGO!:2008/05/29(木) 10:33:23 ID:laSqkcgo0
どうでもいいが、南行の時刻表を見てると、
やたら渋々だなw
451名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:48:09 ID:xy/uOrtc0
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)TX-2000系電車24両(6両×4編成)
増備に伴い、今年秋ダイヤ改正します。
452名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:03:32 ID:Akw9uI0u0
保守
453名無しでGO!:2008/05/31(土) 12:16:31 ID:1BPey7gL0
朝ラッシュに増発か。
454名無しでGO!:2008/06/01(日) 20:28:38 ID:qXwLuXWp0
本当の改正をお願いいたします
455名無しでGO!:2008/06/01(日) 23:51:04 ID:KIXvqZ92O
あまりの糞ダイヤに西武池袋線スレが大変なことになってる。
456名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:33:20 ID:iXOdpMLz0
ju
457名無しでGO!:2008/06/05(木) 00:04:06 ID:ET6RoSjR0
保守
458名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:14:15 ID:Bm65b3xj0
>>455
一年たったら微調整で見直して…くれるのかな。
次の改正は東横乗り入れとかだったりして。
459名無しでGO!:2008/06/07(土) 08:43:40 ID:8/Wrd+Lt0
予想以上の利用度で完全10連化では?

増発はその次だろう。
460名無しでGO!:2008/06/07(土) 11:29:35 ID:tbVOVim80
増発より間隔の調整が必要だろう。
3社が絡むから大変だと思うが、4社になる前にある程度わかりやすい
パターンを確立しておかないともっと大変なことに…
461名無しでGO!:2008/06/07(土) 18:30:20 ID:LAb3hdrF0
地下鉄から東急に直通する電車が渋谷で時間調整、ってのなら、急行運転の
時間短縮効果が多少薄れても、まだ分かる気がするが。

有楽町線から西武に直通する電車が、要町と千川だけを通過して小竹向原で
時間調整、ってのは、さすがにどうかと思う。
462名無しでGO!:2008/06/09(月) 00:03:00 ID:Rme04qZo0
保守
463名無しでGO!:2008/06/11(水) 00:05:16 ID:R1g5uech0
保守
464名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:53:30 ID:mD57CUlb0
特別ダイヤになってたことに誰も触れてなかったけど
福鉄の特別ダイヤは終了、武生からの駅前乗り入れと日中20分間隔が復活。
http://www.fukutetsu.jp/20080610.pdf
465名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:32:34 ID:IhxGR3u90
>>461
時間調整なんて関係ないほど遅延してダイヤが乱れまくったから
全く問題にならなかったw
466名無しでGO!:2008/06/16(月) 22:30:23 ID:qCQuHbvu0
>>465
これはハードがこなれて時間が解決してくれる問題なのか、
根本的にいじらにゃダメなのか……。
素人目には後者の方に写るんだが…
467名無しでGO!:2008/06/18(水) 00:01:24 ID:KemMj+Fi0
保守
468名無しでGO!:2008/06/18(水) 11:49:04 ID:+Qpxvj8g0
JR広島支社ダイヤ改正

1 変更日
平成20年7月1日(火)

2 内容
芸備線、美祢線および山陰本線の一部列車の運転時刻

3 目的
厚狭駅での接続改善および芸備線、美祢線、山陰本線における鹿との接触防止を目的とした、徐行運転を実施します。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173720_799.html
469名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:24:24 ID:4OLcBhkk0
平成20年10月18日 JR西日本アーバンネットワーク ダイヤ改正
470名無しでGO!:2008/06/19(木) 18:17:33 ID:TF+/UoZ70
他スレより引用

【JR・JTB】時刻表総合6【私鉄・高速バス】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1194498610/912

舎人ライナー増発へ 日暮里

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080619/tky0806190203003-n1.htm
471名無しでGO!:2008/06/20(金) 13:42:38 ID:OlvMIB5T0
あさっては目黒線の日だな。
472名無しでGO!:2008/06/20(金) 21:07:44 ID:9Oa0Znzx0
送電トラブルで今日も目黒線の日。
473名無しでGO!:2008/06/22(日) 00:09:29 ID:WalbSafb0
保守
474名無しでGO!:2008/06/23(月) 00:06:20 ID:zKTzlA/E0
まとめ(08/06/23)
08/06/29 <改正>名古屋鉄道
08/07/01 <改正>JR西日本広島地区
08/07/-- <改正>日暮里・舎人ライナー
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/28 <改正>名古屋鉄道
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
475名無しでGO!:2008/06/23(月) 07:50:49 ID:J+TtU9gzO
小田急のダイヤ改正のせいで、ちょうどいい通学時間の海老名8時41分発が無くなったのが憎い。
476名無しでGO!:2008/06/24(火) 10:24:19 ID:3IMNAxMc0
保守あげついでに

>>474
普通なら廃止の翌日が改正なんじゃない?
28日にモノレールが廃止されるのであれば、
改正は29日になるような気がするけど。
477名無しでGO!:2008/06/24(火) 10:35:17 ID:f/Aypb+U0
>>474
JR西日本のアーバンエリアは
近畿地区じゃなくて京阪神地区だろ
478名無しでGO!:2008/06/25(水) 21:00:15 ID:0Re2aWWS0
479名無しでGO!:2008/06/27(金) 00:05:35 ID:+TGgdiAe0
保守
480名無しでGO!:2008/06/27(金) 00:14:41 ID:owhWv8ka0
>>476
廃止日=走らない最初の日
481名無しでGO!:2008/06/29(日) 00:02:15 ID:wBV3HRth0
保守
482名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:02:54 ID:eOID8HPx0
まとめ(08/06/30)
08/07/01 <改正>JR西日本広島地区
08/07/12 <改正>日暮里・舎人ライナー
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/28 <改正>名古屋鉄道
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
483名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:22:32 ID:13XgYFGN0
言っておくけどモノレール線は名鉄本線や犬山線等にに絡んでこないからダイヤ改正日と廃止日がずれてる可能性あるからな。
廃止は確定でも改正日は未確定だから12/--にしておくべき。
484名無しでGO!:2008/06/30(月) 14:09:01 ID:Il4PJNAH0
8月1日、9月1日井の頭線ダイヤ改定
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr080627v02/index.html
485名無しでGO!:2008/07/01(火) 23:02:21 ID:iNg5iIAP0
>>484
何だか分かりにくいが、2.の(1)に書いてある増発は、8月ダイヤでも実施する
のか。その上で、8月は工事用の特別ダイヤを組むと。
486名無しでGO!:2008/07/05(土) 14:00:46 ID:7Xzv8iIr0
hosyu
487名無しでGO!:2008/07/05(土) 14:34:56 ID:RHxwGUU60
明日ですが……

7/6 岡山電気軌道
http://www.okayama-kido.co.jp/tramway/osirase/0706daiya/0706daiya.html
488名無しでGO!:2008/07/07(月) 00:16:48 ID:a9NQh64dO
まとめ(08/07/07)
08/07/12 <改正>日暮里・舎人ライナー
08/08/01 <改正>京王井の頭線
08/09/01 <改正>京王井の頭線
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
489名無しでGO!:2008/07/08(火) 08:30:50 ID:0uguCXfv0
ところで、10/18のJR西改正のソースは?
490名無しでGO!:2008/07/08(火) 09:27:56 ID:yFh+QEYF0
公式すら読まない馬鹿って何なの?死ぬの?
491名無しでGO!:2008/07/08(火) 21:18:49 ID:kBAWFE4g0
今すぐ死ぬかどうかは定かではないが、おそらく馬鹿なんだろう。
492名無しでGO!:2008/07/09(水) 07:45:13 ID:nakogDlP0
>>490-491
公式には、桂川駅開業のニュースしか載ってないのだが。
493名無しでGO!:2008/07/09(水) 09:37:48 ID:GOMn39f10
>>492
10/18 に桂川駅開業、ということは、
ダイヤ修正レベルでも、何かしらあるってことでしょう。
大きくてこ入れするとは思えないけど。

ついでにあげときます
494名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:44:42 ID:AocYXdmU0
JR西日本の大阪周辺の駅で配布されている時刻表には、
「平成20年6月29日ダイヤ修正」と書かれているんだけど、
このスレには情報なかったよね。役立たずのクソばっかり。
495名無しでGO!:2008/07/11(金) 11:08:24 ID:ViWRKeQW0
annala...
496名無しでGO!:2008/07/11(金) 11:27:33 ID:PfHIHRFI0
>>494
じゃあおまえが書け
と言われるんだってば
マジやめれ

6/29は奈良駅高架化に伴う修正でしょ
497名無しでGO!:2008/07/11(金) 23:41:15 ID:Y4ZjaMs40
はらたいま
498名無しでGO!:2008/07/15(火) 00:12:32 ID:kC+XoINH0
ju
499名無しでGO!:2008/07/15(火) 13:54:21 ID:xmvgdiHgO
>>497
3000点
500500:2008/07/15(火) 18:21:20 ID:c0HRg/N00
500列車
501名無しでGO!:2008/07/16(水) 10:55:07 ID:BCrtW1rE0
>>493
桂川を「けいせん」と読んでしまいますた。九州の炭坑へ行ってきます。
502名無しでGO!:2008/07/19(土) 19:47:50 ID:Aa0upINA0
8月1日 長良川鉄道ダイヤ改正
503名無しでGO!:2008/07/21(月) 00:03:57 ID:LODogmDn0
まとめ(08/07/21)
08/08/01 <改正>長良川鉄道
08/08/01 <改正>京王井の頭線
08/09/01 <改正>京王井の頭線
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
504名無しでGO!:2008/07/21(月) 14:07:00 ID:yH2KXF0Y0
今年秋ダイヤ改正予定
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)TX-2000系電車24両(6両×4編成)
増備に伴い、増発します。
505名無しでGO!:2008/07/21(月) 17:27:37 ID:nLD5qzjA0
ひそかに7月19日から、有楽町線新木場行き最終電車の時刻がダイヤ変更。
1分遅くなっただけだが。 ソースは駅の張り紙。
506名無しでGO!:2008/07/22(火) 18:22:39 ID:4Rv4qoWV0
507名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:38:28 ID:j3CeHlia0
もし、今年の秋にJRのダイヤ改正があるならば、そろそろ概要発表があるか?
例年、秋の改正概要発表は7月後半ぐらいだよね?
508名無しでGO!:2008/07/25(金) 06:40:33 ID:6ghQGT760
早ければ今日ぐらいにも。
509名無しでGO!:2008/07/26(土) 02:11:44 ID:abGNbimY0
8/1 SMR暫定ダイヤ改正
510名無しでGO!:2008/07/26(土) 08:34:18 ID:jJIkPWDv0
いつもどおりの束だけ12月改正じゃね?
511名無しでGO!:2008/07/27(日) 09:15:21 ID:lUXkc+Pn0
去年は12月ダイ改あったっけ?

あとは0系撤退のタイミングで東海道・山陽新幹線がやるかどうか
512名無しでGO!:2008/07/27(日) 11:32:50 ID:fq/sDbWV0
>>510
2007年度は無かった。
あっても来年3月改正だろうね。中央線の三鷹〜国分寺間の高架化工事完了に伴う車両運用見直し&201系完全運用終了がメインになるけど。
ただ、高架化工事がいつ終わるかによるな。
513名無しでGO!:2008/07/28(月) 00:08:48 ID:tGvTTAjd0
まとめ(08/07/28)
08/08/01 <改正>長良川鉄道
08/08/01 <改正>樽見鉄道
08/08/01 <改正>京王井の頭線
08/09/01 <改正>京王井の頭線
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道

>>512
201撤退は2010年
514名無しでGO!:2008/07/28(月) 21:06:08 ID:it8AgYVA0
武蔵境の「油そば」かよ
515名無しでGO!:2008/07/30(水) 19:38:19 ID:Dp/atUReO
酉の今秋改正概要発表まだぁ〜?
516名無しでGO!:2008/08/01(金) 20:39:07 ID:nfdcJu8B0
2009年3月20日 阪神なんば線開通予定
517名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:22:22 ID:3Emoor5M0
まだ書かれてないか

9/1 札幌・地下鉄東西線改正
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/rosenzu.html
518名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:45:43 ID:jeQPJFzc0
08/01 湘南モノレール 臨時ダイヤの改正
http://www.shonan-monorail.co.jp/
・平日夕方に増発
・土曜ダイヤを廃止し、土曜日は平日ダイヤに統合

08/09 いすみ鉄道 城見ケ丘駅開業
http://www.isumirail.co.jp/kikaku/shiromi.html
519名無しでGO!:2008/08/03(日) 14:22:55 ID:vkB0jCdA0
珍しいね、土曜を平日ダイヤにするとは



来年の3月のJRダイヤ改正は原油高高騰の影響で増発に踏み切る路線が多そうだな
520名無しでGO!:2008/08/05(火) 15:18:09 ID:8SNfs4Sl0
原油高騰で第3セクター・中小私鉄の本数削減が進みそうだ。
521名無しでGO!:2008/08/06(水) 04:29:45 ID:QXegzNFp0
>>519
>来年の3月のJRダイヤ改正は原油高高騰の影響で増発に踏み切る路線が多そうだな
本当に増発されると嬉しいが・・・
522名無しでGO!:2008/08/06(水) 10:17:58 ID:57Q3YxWB0
>>519はないが>>520は大いにあり得る。
増発車両はどこから?
523名無しでGO!:2008/08/06(水) 13:33:03 ID:6qA+UHrA0
9/1 札幌市営地下鉄東西線ダイヤ改正
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/tozai_kaisei_poster.pdf
524名無しでGO!:2008/08/06(水) 20:49:38 ID:6liZJvg30
>>522
新潟トランシスw
525名無しでGO!:2008/08/15(金) 05:18:35 ID:B0jHIcF80
ほしゅ
526名無しでGO!:2008/08/15(金) 20:14:06 ID:WKjICQxlO
JRの来春ダイヤ改正日は3月14日で桶っすよね?
527名無しでGO!:2008/08/15(金) 20:15:49 ID:EIs/v3u80
ソースは?
528名無しでGO!:2008/08/15(金) 20:34:51 ID:5zI3z9CQ0
脳内w
529名無しでGO!:2008/08/15(金) 20:47:40 ID:3WifjGsZ0
>>526-528
例年なら3月の3週目辺りの週末が、JR春のダイヤ改正日と設定されているが、
今年はどうなるんだろう。
530名無しでGO!:2008/08/18(月) 00:09:37 ID:Hyy0oM8X0
まとめ(08/08/18)
08/09/01 <改正>京王井の頭線
08/09/01 <改正>札幌市営東西線
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
09/03/20 <開業>阪神なんば線
531名無しでGO!:2008/08/19(火) 15:33:22 ID:k2SJRKY9O
来春のJRダイヤ改正は3月14日土曜日のような気がしてきた
532名無しでGO!:2008/08/19(火) 15:39:17 ID:a5/6PlXt0
ソースは?
533531:2008/08/19(火) 18:19:45 ID:k2SJRKY9O
>>532

オレの脳内ですw
534名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:49:44 ID:6t9xZW7H0
阪神

平成20年8月30日(土)から西大阪線のダイヤを一部(西九条・千鳥橋・伝法)変更します。
535名無しでGO!:2008/08/21(木) 00:38:38 ID:T8F0QOmuO
>>531
束は秋にも改正をすることが決まっている。横須賀線武蔵小杉開業と、E233統一による中央線系統の白紙改正が決まっているから。

特に後者は今までにない改正になる予定。
536名無しでGO!:2008/08/21(木) 01:23:40 ID:btrZ53Rr0
杉(ry
537名無しでGO!:2008/08/21(木) 08:36:00 ID:48aqEt/C0
武蔵小杉ってそんなに早くできるのかな?
結構あそこ通ってるけど、そんなに工事が進んでいるようには見えないよ。
538名無しでGO!:2008/08/21(木) 08:41:17 ID:7adeeifJO
武蔵小杉は来春だけど、工事のため秋から徐行ダイヤになるよ。
539名無しでGO!:2008/08/21(木) 08:43:48 ID:7adeeifJO
>>523
どんどん減るな〜
数年前には3分30〜40秒間隔だったのが、いまや4分20秒か…
540名無しでGO!:2008/08/21(木) 09:14:45 ID:GRXsqvig0
ここはJR専用スレではない
個別の話題は各スレでやれ
541名無しでGO!:2008/08/21(木) 11:50:55 ID:ZYZuvEDp0
↑仕切り屋自治気取り厨は氏ね
542名無しでGO!:2008/08/25(月) 17:52:00 ID:Hio+VWxu0
10月19日(日)京阪本線・鴨東線、中之島線、交野線、宇治線ダイヤ改正
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-08-25.pdf
543名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:04:59 ID:ieeaYvYE0
今年はJRの秋改正はないのか?
544名無しでGO!:2008/08/30(土) 06:30:53 ID:z9DJY3V40
545名無しでGO!:2008/09/01(月) 06:17:08 ID:siBJqg3t0
保守も兼ね、来春の話ですが。

【鉄道】大垣夜行「快速ムーンライトながら」毎夜運行を廃止 臨時化へ? 青春18きっぷで人気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220210510/l50

http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310139.html
546名無しでGO!:2008/09/01(月) 07:16:10 ID:lyr4+u2K0
旅行会社などマルスを操れる環境にある皆さん。
「富士はやぶさ」「はまなす」などの団体枠(半年前より受付)が
この先、3月中旬以後の設定がなければ廃止確定です。
そのあたり要チェックのほどを。
547名無しでGO!:2008/09/01(月) 13:42:24 ID:QC/D4nYU0
432 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:23:44 ID:GZygmCP6O
さあ、学生さんよ。
ツアーバス淘汰後のことを考えたらどうだ。
儲かっているように見えてバス会社も主催者側も実はギリギリの状態。
あれが激減したら格安交通機関は消滅寸前になる。

ついでにここだけの話だが水面下の段階だが来春、JR本州三社では、・特急、座
席指定料金など運賃以外の料金値上げ ・東海道新幹線のこだま以外の全席指定
席化など料金体系の改正を水面下で計画しているよ。安く行くなら今のうち。
548名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:08:27 ID:iaQ1JFti0
この時期にながら臨時化情報が出てくることは、今年は東日本の12月改正があるのかな?

あるとすれば今頃概要が出て、9月20日頃に発表と
549名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:39:59 ID:t1KvIZar0
>>548
ながら臨時化は今年度末???

この情報からどうして束の12月改正に結びつくのか?
 _, ._
(;゚ Д゚) …
550名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:52:57 ID:ObJfuvSQ0
>>548
>今年は東日本の12月改正があるのかな?
  あると思われる。
  「ムーンライトながら」とは別のことだが、
  篠ノ井・信越本線の快速「おはようライナー」は11月28日までの平日に運転とのこと。
  これは12月上旬に改正の予感・・・
551名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:20:26 ID:yioX9R5H0
>>550
これのことか。
http://www.jreast-timetable.jp/0809/train/100/101331.html
でもこういうのって、12月以降も何事も無かったように
平日に運行されるのが通例だよね。
552名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:24:55 ID:82QxMds20
>>550
あのおはようライナーは四季臨ごとに運転日を設定しているから
「11月28日まで」はいつものこと。
553名無しでGO!:2008/09/02(火) 01:55:56 ID:BAeYQI5v0
【土曜・休日運休】の定期にしない理由は何かあるのかなぁ
いつでも切ることができるから?
554名無しでGO!:2008/09/02(火) 02:04:57 ID:NAum5jOgO
来年の改正は3月と10月

3月は富士ぶさ・ながら廃止、西大宮開業による埼京線白紙改正、
10月は横須賀線武蔵小杉開業、中央快速E233統一による白紙改正、大月分断化、NEX新車投入、えちご廃止

あとは房総地区に激震が走る改正になるみたい。
555名無しでGO!:2008/09/02(火) 07:12:57 ID:fhJGEOBZ0
来年3月改正でドリームにちりん廃止の予定
組合幹部に資料が下りて来ました
556名無しでGO!:2008/09/02(火) 09:39:29 ID:+Gv0mJAe0
>>555
「みなさん、おはようございます。やこうれっしゃのながいごりょこう、おつかれさまです」もお疲れなのね。
漸くか・・・今まで持っていたものですが。
これはソニック号とひゅうが号に分割?
557名無しでGO!:2008/09/02(火) 10:01:11 ID:OIxj7lce0
>>556
「ひゅうが」じゃなくて「にちりん」じゃないかと…。

まぁ、昔と比べて駅前にビジネスホテルが出来たから、夜行列車消滅になるのも時間の問題だな
558名無しでGO!:2008/09/02(火) 10:19:45 ID:+Gv0mJAe0
>>557
夜行区間が余計だからにちりんではなくひゅうが。
延岡からは宮崎空港へ向かう人がいるのでやはりよく乗っていますが。

・ドリームにちりん号は減光しないのね。
559名無しでGO!:2008/09/02(火) 15:40:45 ID:oJti272sO
ドリームにちりんまで廃止かよ…

富士ぶさ廃止で熊本、大分に現業職員の余剰が出るが組合は了承したのか?
富士は廃止止むなしだが、はやぶさは残るらしいとの話も聞くが
560名無しでGO!:2008/09/02(火) 16:53:33 ID:gslUIRA50
Dにちりん廃止はやむえないが、ながらも季節化か。

ながらの運転日は18シーズン+GWといったところだろうか?
561名無しでGO!:2008/09/02(火) 17:34:15 ID:+Gv0mJAe0
18シーズンでも限定されそう。
562名無しでGO!:2008/09/02(火) 17:42:31 ID:TPyddal90
ムーンライトえちご号、来春の改正で廃止。

急行能登、寝台特急北陸号、改正で臨時化

急行はまなす号3月改正で臨時化へ。
563名無しでGO!:2008/09/02(火) 17:50:37 ID:9upVybb90
>>554
>大月分断化
  大月まで普通列車がE233系のみになるとは・・・
>房総地区に激震が走る改正になるみたい
  東京から70〜80km圏の直通化で普通列車の体制が大幅に変わるとか?
それとも特急列車の体制が変わるか・・・
564名無しでGO!:2008/09/02(火) 18:13:38 ID:hlC9Y4EG0
>>554
妄想乙
あと1年で高架化は無理だよ。中央線。
565名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:39:28 ID:WewdJsvHO
>>563 房総方面は京浜東北の209が転属するんだよ。
566名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:50:37 ID:70XJccUeO
>>559
九州は今年現場職員が大量に定年退職するらしいから、問題ないんじゃないか?
今年なんかこのご時世に200人くらい採用したらしいし。
567名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:10:43 ID:fhJGEOBZ0
>>566
しかも今月後半には中途採用の募集がある。リクナビ掲載予定だが。
568名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:22:00 ID:r5Vo20Uz0
>562
さり気なく嘘を書き散らすなアホ
569名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:51:14 ID:BAeYQI5v0
特急「たまひこ」はそろそろデビュー?
570名無しでGO!:2008/09/03(水) 00:53:25 ID:qWCdvGhN0
>>568
いや、まんざら嘘とも言えないだろ。
571名無しでGO!:2008/09/03(水) 00:57:22 ID:CbHq9odu0
束の白紙改正というのが気になるな
案外スジを引きなおしたりちょこっと増発したりするだけで終わりそうな気もするがw
572名無しでGO!:2008/09/03(水) 01:09:05 ID:lAksUmMm0
>>564
国分寺〜三鷹さえできれば済むのだが。
当該区間の工事完了は21年度末予定だから
線路の切り替え自体はもっと早い。
(切替後の撤去、整地工事があるからね)
573名無しでGO!:2008/09/03(水) 01:39:01 ID:ia5ZW91AO
>>567
あの規模で200人+アルファか。しかも全部正社員で。
強気だな。九州さん
574名無しでGO!:2008/09/03(水) 07:27:44 ID:YSqcQ6w60
>>573
200人の中に中途分も含まれているよ
575名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:09:51 ID:/l0y6o6oO
2009年春のJRダイヤ改正は3月7日もしくは3月14日かな?
576名無しでGO!:2008/09/03(水) 17:58:55 ID:AyhUeu0dO
>>564 >>572
西国分寺〜立川の下り線は年内に切り替えられる。
また、三鷹〜国分寺の上りも結構できてきたので、来年半ばにも切り替えできる。この時点で運用を減らして201を引退できる。

それと、来年で中央線は開業120周年なので、新ダイヤにするのは良いタイミング。
もっとも、すべて高架になれば三鷹〜八王子を120km/hに引き上げる話もあるが。湘南新宿ラインも当初は100だったが後に計画なしで引き上げられたし。
577名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:02:24 ID:Mt8W+C3U0
>>554
> 中央快速E233統一による白紙改正、大月分断化

ということは、大月まで普通列車は基本トイレなしで運転ていうことになるのかな。
578名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:05:21 ID:YmKWkbZO0
ここは総合スレであってJR専用スレではない
事業者線区ごと個別の話題は各スレでやれ
579名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:26:38 ID:/l0y6o6oO
>>578

自治厨ウザイ 氏ね
580名無しでGO!:2008/09/03(水) 19:57:25 ID:WyeSs4vv0
>>577
その通り。大月までオレンジ色になる。
あと115(もしくはその後継車)を長野に集約させる。
581名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:26:27 ID:eUSRImlC0
578は自治厨荒らしに認定、氏ね
582名無しでGO!:2008/09/03(水) 21:02:41 ID:GcyHd1MQ0
>>580 山スカ消滅の危機!
583名無しでGO!:2008/09/03(水) 21:06:45 ID:/sLkGuBV0
京阪の情報出てきたね。
584名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:29:59 ID:3frENSp00
>>559
「はやぶさ」残すんだったら、東京〜博多間にして「あさかぜ」復活にした方が
いいんじゃないか?
博多以南はどうせ他の特急に抜かれるし。
585名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:45:23 ID:IqwTBRk7O
>>584
博多〜東京に「サンライズ」みたいなのいれりゃいいのにな…

19時に出発して、10時につくなら使いようがある気がする
586名無しでGO!:2008/09/04(木) 07:27:15 ID:q1uU1jSpO
>>584

はやぶさの博多打ち切りは今のダイヤ内容からして現実的ですね。

でも、あさかぜに改名してめ、いずれは廃止されるし、
いまさら改名しても、ヘッドマーク製作や何やらで経費がかかるだけ
それに…あさかぜを担当してきた下関のレチ所とはやぶさを担当してきた博多レチ所は
昔から仲が…ry

587名無しでGO!:2008/09/04(木) 09:47:48 ID:VHVO6aKS0
房総特急は、大幅に縮小。

日中のわかしおは臨時化、しおさい1往復削減と新宿行き消滅。
わかしおに上総一ノ宮から普通列車になるものが出現。
しおさいの成東化け普通は3往復増加。
これらに伴い、普通はその分削減。内外房線の東京直通快速増加。
快速の浜野停車など。
588名無しでGO!:2008/09/04(木) 10:59:56 ID:3nz6RbFN0
>>559
はやぶさが残るとなると、九州新幹線博多開業までは運転を継続するのかな
富士が廃止となると、東京〜下関間にはやぶさの単独ヘッドマークが復活となるのだから
これはこれで撮影する人にとっては嬉しい悲鳴?かも

でも富士廃止はやはり寂しい
589名無しでGO!:2008/09/04(木) 13:11:44 ID:RLfUcQmW0
>>587 ということはC編成の183・189って必要ないって事になる?
    E257-500って余剰が出るのかな?出るなら0番台の臨時補助に回れるけど。
    (車両は255でも良いけど)
590名無しでGO!:2008/09/04(木) 13:20:22 ID:uGF8P/8x0
>>585
確か、

最終便が、東京発20:10・博多発21:30
始発便が、東京着8:40・博多着8:05

のはずだから、そこまでの需要は生まれない気がする。
591名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:32:00 ID:W3PBdjD30
>>587
「わかしお」も「さざなみ」のようになるのか・・・

>>589
C編成を廃車してしまってもねぇ・・・寂しいことだ。
E257系500番台の臨時「あずさ」「かいじ」、果たして5両で良いのだろうか?
(6両の臨時は登場しているが・・・)
592名無しでGO!:2008/09/04(木) 18:36:35 ID:cCF0Nsn00
JRスレへ移動しろよ
593名無しでGO!:2008/09/04(木) 18:55:12 ID:hTN+wVSD0
↑ハイハイ、自治厨は死んでね

>587
房総特急は結局高速バスに完敗か
特急は3方面ともホームライナー利用以外
存在価値なし
いっそうのこと
みのり→くびき野
みたいな快速格下げでいいんでないの?

来春のダイヤ改正は色々と動きそうだな
594名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:55:17 ID:pxnLjyGM0
次回の改正で廃止の列車…

ムーンライトながら号。
ムーンライトえちご号
ムーンライト信州号
ムーンライト九州号
ムーンライト松山号
ムーンライト高知号
急行きたぐに号
急行はまなす号
急行能登号
寝台特急富士号
寝台特急はやぶさ号
595名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:57:54 ID:keT57k7a0
>>594
「つやま」が唯一の定期急行列車になるわけだなw
596名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:19:53 ID:PJ5BLHbV0
>>591 停車表示が10両に変わっている駅もあるから、もしかして257-500×2=10
    の計算もありでは。10連ならちょうどいいかも?
    と勝手な事を言ってみる。
597名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:40:12 ID:19BY/I3/0
>>596
E257系500番台の2編成連結の可能性もあるが、
183・189系田町車10両の可能性も・・・
598名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:00:31 ID:T7N3zjOa0
>>593
週末運転のさざなみは蘇我時点でも空いてるが、
わかしおの自由席は時間帯問わず埋まってる印象なんだけどな。
南端までの利用者は少ないだろうけど。

南端格下げ→普通廃止→リソースを千葉方or東京直通に振り替え、
といういつものゼロサムゲームと思われ
599名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:27:06 ID:HylGclGV0
会社をサボってガラガラのさざなみで浜金谷から久里浜回って
帰ってくるというのはヤバいぐらいに和む。
600名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:37:41 ID:iehGHSqQO
>>593
わかしおは健闘していると聞いたが・・
601名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:44:43 ID:TvsZP5HgO
特急たまひこはどうなった?
602名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:11:42 ID:dJmaPpu2O
>>587はガセだろ
昼のわかしおが臨時化?新宿行きしおさいが消滅だぁ?
デタラメ書くなハゲ
603名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:34:12 ID:SzUNgk960
あと、中央本線の大月分断をするなら、快速むさしの号とその専用車両の115系M40編成をどうするかだ。
検査の際の予備車として、トタ所属の115系を残さないといけないし。
…12月になれば分かる話だろうけど。
604名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:39:08 ID:/XCSaJ8FO
>>603
205にして毎時運転化。

束の経営計画でも武蔵野線の強化と大宮を軸としたネットワークの強化、と書いてるし、これはむさしの号の強化である。
605名無しでGO!:2008/09/05(金) 07:40:58 ID:k9OWWdSL0
>>603
中央線の白紙改正は来年の秋予定だよ。
606名無しでGO!:2008/09/05(金) 08:23:16 ID:bAG5CIsy0
中央東線大月分断、ってのについて
大月の配線が2面3線なため、特急をさばくのも考えると
リソース的に無理なんじゃないか、ってのを他スレで見たんだが
それについてはどうなんだろう。高尾は特急通過だからねえ。
日中のみ分断ならいけるのかな。
607名無しでGO!:2008/09/05(金) 08:43:31 ID:16XMvsf30
大月10時前後の現行ダイヤを見る限り
出来なくはなさそうだけれども。
608名無しでGO!:2008/09/05(金) 19:02:37 ID:dUOT6XBz0
大月の4番線(中央線中線)は比較的空いてると思うが。4番折り返しなら可能では。
通過退避はう〜ん、猿橋の旧一番線は貨物と回送しか退避できないし、初狩も不可能
、駄目ジャン。それとも初狩折り返しの大月E233化かな?
609名無しでGO!:2008/09/05(金) 21:39:32 ID:SzUNgk960
高尾寄りに6両対応の引上げ線を1線作るスペースあれば可能なことは可能だけど…。
610名無しでGO!:2008/09/05(金) 21:47:28 ID:n0Nalxi10
日中が分断されるだけで、ラッシュ時や早朝深夜の運用が複雑になる時間帯はそのままじゃないの?
611名無しでGO!:2008/09/05(金) 22:16:36 ID:16XMvsf30
>>610
すでにラッシュ時や早朝はE233メインだから
日中が分断されれば
全時間帯として原則大月分断ということになるかと思う。
612名無しでGO!:2008/09/06(土) 04:34:51 ID:TDzZs2G6O
この間、2週続けて新宿わかしおに乗ったが指定席は満席だった。毎回、満席とはかぎらんが、新宿行きはある程度需要あると思うから残すだろ。
613名無しでGO!:2008/09/06(土) 09:40:54 ID:vf4jAdGw0
>>609 JR東って線路を撤去はするが新たに造ることはないだろう。
それなら、初狩駅の引込み線を有効活用したほうが利口だ。現在殆ど
使用していないのも関わらず、配線の簡素化など何も手を入れていない
事から考えられる。以前30年以上前から初狩駅電車折り返しの提案は
大月市から出されたいた事もあったし。そうすれは大月の車両基地的な
使い方で、留置線の容量が粗倍になるのではないかな?
614名無しでGO!:2008/09/06(土) 10:03:48 ID:68uClVWa0
今秋のJR修正。キハ58スレでは常識だが10/15
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-08-25/01.htm
高知 徳島の1500二次車投入捻出
松山 高知から捻出の65+58運用を47*2に
阿佐海岸鉄道に事故廃車車両代替レンタル、等で若干の修正がありそう。

あと、新津の58関連で、キハE120投入による一部置き換えが今秋。
来春から米坂ワンマン化/全面置き換え(ミラー設置済)
615名無しでGO!:2008/09/07(日) 17:13:29 ID:nIAUNyoa0
まとめ(08/09/06)
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/10/19 <改正>京阪本線・鴨東線・交野線・宇治線
08秋   <改正>つくばエクスプレス 
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
09/03/20 <開業>阪神なんば線
616名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:14:54 ID:iytuZiAI0
>>615
10/18のJR酉改正ってまだ内容出てないのかな?
617名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:22:17 ID:0fzniBNP0
桂川駅開業関連だから、あまり期待しないで待てばいいと思うよ
618名無しでGO!:2008/09/10(水) 20:57:19 ID:m0ZDy84W0
「けいせん」と読んでしまった。福岡県に行きたい。
619名無しでGO!:2008/09/10(水) 21:55:25 ID:js+FriL6O
>>600
高速バスの一般道距離が長いのと「さきどりきっぷ」の存在が大きいな。
620名無しでGO!:2008/09/11(木) 15:05:35 ID:1l+LXlsg0
対東京で高速バスと競争しているのは、外房だと鴨川と小湊・勝浦・御宿だけだが、
内房だと長浦袖ヶ浦木更津君津青堀浜金谷富浦館山千倉・・・

そりゃあ内房は勝ち目無いよw
621名無しでGO!:2008/09/11(木) 17:03:05 ID:4Pgx2WSn0
>>614
米坂線ワンマン運転開始?デンジャラスなところが多いから車掌乗務と思っていのたが。
622名無しでGO!:2008/09/11(木) 19:04:35 ID:iDvfgpHHP
>>621
デンジャラスな事態に対応するために列車無線の基地局増やしてた。
623名無しでGO!:2008/09/12(金) 01:37:02 ID:fKFNJ2oe0
>>620
東京〜茂原に関しては羽田空港で京急とバスを乗り継いでという流動が結構ある。
624名無しでGO!:2008/09/12(金) 01:49:17 ID:tTdXkFv20
>>614
だとすると、今後業績の芳しくない簡易委託駅が無人駅になる可能性が出てきたね。
今泉は山形鉄道の接続駅だからまだいいとして羽前小松、羽前椿、越後下関の三駅は
営業時間も比較的、短い簡易委託のPOS駅だからワンマン化したら券売機を置く等
して無人化される予感。水郡線がいい例だ。
625名無しでGO!:2008/09/12(金) 01:54:06 ID:fKFNJ2oe0
千葉方面特急の新宿行きがなくなるとすれば、特急の需要よりも
中央快速線のダイヤの問題だろうな。

八王子支社的には、千葉方面からの特急はNEXルートにしてほしいんだろ。
626名無しでGO!:2008/09/12(金) 08:12:21 ID:U3gTeqMw0
>>622
なるほど、その方が金かからんな。
でも東北の方は逆にワンマン減ってるのね。
奥羽本線や羽越本線のワンマン列車がほとんどなくなっていることに気がつかなかった…。
627名無しでGO!:2008/09/12(金) 21:23:50 ID:Twp+ZrI90
東北は本数少なすぎ…
ワンマン復活させてその代わりに増発とか出来ないんだろうか
628名無しでGO!:2008/09/13(土) 09:55:59 ID:PASuSPdCO
>>626
あれだけ本数が少ない福島〜米沢に車掌が乗っているのには驚いた。
629名無しでGO!:2008/09/13(土) 22:03:43 ID:uZQrUIIN0
>>628
あそこは逆に乗ってないとまずいかと。
630名無しでGO!:2008/09/14(日) 07:05:46 ID:YwHLDD4E0
中央快速は特快の増加と快速の削減があるもよう。
E233統一に伴うスピードアップと特急の停車駅増加で、高尾以東で
特急に特快が抜かれなくなる。
631名無しでGO!:2008/09/14(日) 09:26:07 ID:WYddqROg0
>>630
その「E233統一」はいつになりますやら
632名無しでGO!:2008/09/14(日) 16:10:24 ID:CwE0hHBL0
>>631
日中以降という限定をつければ今でも十分できるのでは?
201系は朝ラッシュに限定運用を組ませれば桶。

朝ラッシュはスピードうpよりダイヤの余裕を増やす方向で動いてくれれば。
633名無しでGO!:2008/09/15(月) 01:48:14 ID:5Dj8YLN20
>>630
現行日中の快速10、特別快速4から快速8、特別快速6(中央4、青梅2)
くらいになるのかな?
634名無しでGO!:2008/09/15(月) 12:58:35 ID:iFduZg0o0
>>632
高架が完成しないとスピードうp出来ないから意味が無い。

>>633
そもそも本数自体が中途半端なんだよな。
青梅に中央特快の後追いでもさせれば話は別だけど。
635名無しでGO!:2008/09/15(月) 15:02:15 ID:C8Q0zcTJ0
ダイヤの考察なら中央スレにでも行ってやってくれ
636名無しでGO!:2008/09/17(水) 02:30:27 ID:l3PoyGc00
10/1 筑豊電気鉄道ダイヤ改正
ttp://www.chikutetu.com/08-10daiya_kaisei_osirase.html
637名無しでGO!:2008/09/17(水) 12:07:22 ID:iMU8k4O20
つくばEXのも貼っておくよ

10/1 つくばEXダイヤ改正
ttps://www.mir.co.jp/uploads/20080917091821.pdf
638名無しでGO!:2008/09/18(木) 22:23:57 ID:TPnvl9290
平成21年春‥はやぶさ・富士・きたぐに・能登‥

平成22年春‥あけぼの・北陸・北斗星・はまなす・トワイライトエクスプレスが廃止予定。カシオペアは函館まで。
639名無しでGO!:2008/09/18(木) 23:48:52 ID:k8cEW2A00
>>638
日本海は?
640名無しでGO!:2008/09/19(金) 07:30:37 ID:fHG/sNOK0
妄想は他スレでやってくれ
641名無しでGO!:2008/09/19(金) 10:19:34 ID:tIUvSwEp0
なんか時々、やたら廃止したがる人がいるよね。
そんな妄想するくらい鉄道が嫌いなくせに
なんでこんなところにいるのか、毎度不思議でならん。
642名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:57:36 ID:n3BrN4dA0
廃止したがる人は、調子に乗ってるだけでしょ。
でも、現実、毎年、無くなっているのは確かですね。
643名無しでGO!:2008/09/19(金) 17:38:52 ID:y2fzxSRHO
ありもしない列車誕生を垂れ流す香具師よりはマしかな
644名無しでGO!:2008/09/19(金) 21:48:20 ID:0oOWaMBp0
しかし最近の夜行・急行・他社直通の廃止ぶりを見ると、
JRグループ内に一種の流行が出来上がってるのではないかと思ってしまう
645名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:50:42 ID:m1bp/Klc0
>>643
毎回「たまひこ」書く馬鹿のこと?妄想は別にいいけど。

昼の急行で最後に残ったのはつやま号。
夜行で最後に残るのは何でしょうか。まさか「ながら」がまな板に乗るとは。


646名無しでGO!:2008/09/23(火) 07:16:08 ID:fe7kJIwJ0
筑豊電鉄、土休日は15分間隔か・・

昔は6分間隔だったのに。
647名無しでGO!:2008/09/24(水) 22:39:33 ID:yTLydh2a0
>>644
そりゃどこも新幹線と幹線特急、都市圏に経営資源を集中したいからな。そのうち新幹線や幹線特急を利用しないと満足に移動できない日が来るかも。
JRの場合は法令で国からの補助金が出ないことになっているから、赤字列車・路線はさっさと廃止しないと後々株主から圧力をかけられるのは目に見えているし(特に完全民営化をしている本州3社は)。
648名無しでGO!:2008/09/24(水) 23:06:31 ID:Zznym5Be0
>>647
酉のローカル線なんか自治体から金出してもらってるのに…
そういう現状を国はウンとも思わないんだろうかね?
まあ国が金を出したところで社員の懐と都市圏に全部喰われるのがオチなんだろうけど。
649名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:48:05 ID:+MEiz65A0
改正予定のまとめ (08/09/25)
08/10/01 <改正>つくばエクスプレス 
08/10/01 <改正>筑豊電気鉄道
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/10/19 <改正>京阪本線・鴨東線・交野線・宇治線
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
09/03/20 <開業>阪神なんば線
650名無しでGO!:2008/09/25(木) 15:58:47 ID:+WGGMQJM0
誰か団体枠で来春の改正日が分かった人いない?
651名無しでGO!:2008/09/25(木) 20:49:31 ID:K9DB66XB0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080925AT1G2504425092008.html
JR東海、「のぞみ」を来春以降増発へ
 JR東海は25日、現在1時間に最大8本運行している東海道新幹線「のぞみ」を
増発する方針を明らかにした。電源設備の増強や新大阪駅のホーム増設により、
来春には最大9本、2013年度中には10本運行できるようになる。同日記者会見した
松本正之社長は「金曜日の夕方など混雑する時間に増発したい」と話した。
652名無しでGO!:2008/09/26(金) 11:56:45 ID:X3ZFFxKR0
>>647
だからなのか?JR九州は関連事業の収益が半分以上という状態を既に作っていて、
今後さらに関連事業を広げて鉄道を看板にして、株主に文句言われても看板ですからって言えるようにしようとしているみたい。
653名無しでGO!:2008/09/26(金) 12:09:36 ID:02OTr8ul0
>>649
近鉄のダイヤ改正も3/20では?
なんば線と同時でしょ どう考えても
654名無しでGO!:2008/09/26(金) 12:15:47 ID:Yeq3KTGh0
この偉そうな素人は何者なんだ?

新線開業時は訓練運転のために1週間程度前にダイヤ改正するかもしれないだろ
学研奈良登美ヶ丘延長時もそうだったし。勝手な脳内妄想はチラシの裏に書いとけ糞
655名無しでGO!:2008/09/26(金) 18:55:48 ID:UUG9sbBI0
京阪電気鉄道株式会社/10.19中之島線開業と新ダイヤについてご紹介!
http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/info_nakanoshima/

詳細キター
656名無しでGO!:2008/09/26(金) 21:57:25 ID:gvAWi2Js0
さらばオレンジ列車 『元祖単色』走り続け半世紀
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008092690135058.html

中央線のダイヤ改正は来年秋〜冬あたりの模様。
657名無しでGO!:2008/09/26(金) 22:00:59 ID:UUG9sbBI0
11月1日(土)から「高野線」のダイヤを変更します
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080926.pdf

南海電鉄(社長 亘 信二)では、特急利便性をはじめとするサービスの向上、駅での停車
時分の延長を中心に、以下のとおり高野線のダイヤを変更します。
1.実 施 日 平成20年11月1日(土)
2.実施区間 高野線および鋼索線
3.ダイヤ変更の主な内容
(1)特急を増発します
(2)平日夕方ラッシュ時の橋本方面への速達化を図ります
(3)橋本〜極楽橋間の運転本数を見直します
(4)一部の駅で停車時分を延長します
以 上
658名無しでGO!:2008/09/27(土) 01:34:12 ID:NP77dSgYO
>>656
横須賀線武蔵小杉駅開業、新型NEXデビューも同時に行われそう。
659名無しでGO!:2008/09/27(土) 03:04:14 ID:8hXaAdzh0
【利便性向上】南海高野線11月ダイヤ改正【特急大増発】
特急増発、橋本行き快速急行新設で橋本〜高野下間・橋本
〜高野山間の各停上下1本削減、)一部の駅で停車時分を延
長により利便性大幅向上。
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080926.pdf
660名無しでGO!:2008/09/27(土) 10:27:07 ID:zrD/YUkQ0
>>659は2つ上のレスすら読めない馬鹿
661名無しでGO!:2008/09/27(土) 10:36:31 ID:5SFs7lP60
>>656
10月ではないかな。
東線全体が変わることもガイシュツかと。
さらには倒壊管轄の西線もこれに合わせて改正する模様。
662名無しでGO!:2008/09/27(土) 12:35:04 ID:xwy/xOog0
10/10に銀座線ダイヤ改正@東京メトロHP
…どこがどう変わるのかワカンネ
663名無しでGO!:2008/09/27(土) 14:19:42 ID:ABL8Hfae0
>>662
平日深夜に上野〜渋谷間一往復増発されているっぽい。
浅草発上野行23:42を渋谷まで延長。
渋谷発だと現在の最終の1つ前と最終の間に一本追加されている。
664名無しでGO!:2008/09/27(土) 23:17:22 ID:dGW3vKZl0
改正予定のまとめ
08/10/01 <改正>つくばエクスプレス 
08/10/01 <改正>筑豊電気鉄道
08/10/10 <改正>東京メトロ銀座線
08/10/18 <改正>JR西日本近畿地区
08/10/19 <開業>京阪中之島線
08/10/19 <改正>京阪本線・鴨東線・交野線・宇治線
08/11/01 <改正>南海高野線
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/-- <改正>名古屋鉄道
09/03/20 <開業>阪神なんば線
665名無しでGO!:2008/09/28(日) 00:55:08 ID:flwmAULF0
姫路−賢島に直通特急 私鉄最長250キロ、22年にも (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080927/biz0809270130001-n1.htm

 来年3月の「阪神なんば線」開業を前に、山陽電気鉄道の山陽姫路駅と近畿日本鉄道の賢島駅を乗り換えなしで
結ぶ直通特急を走らせることに両社と阪神電気鉄道の3社が基本合意したことが26日、分かった。
 車両は山陽の駅ホームが短いことに配慮、近鉄の4両編成が投入される公算が大きいという。
 また、近鉄特急は運賃と別に特急料金を徴収する一方、阪神の特急は運賃だけで乗れるなど制度上の違いもある
だけに、新たな料金制度が必要になるとみられる。
 “私鉄最長特急"の誕生は早くても平成22年春以降になる見通しだが、鉄道ファンの間でも話題になりそうだ。
666名無しでGO!:2008/09/28(日) 11:47:24 ID:iMkiINmN0
1日あたりの本数をどうするかが問題だろうな。
車両については、22000系ACEを阪神・山陽電鉄直通対応に改良した新車になるだろうけど。
667名無しでGO!:2008/09/28(日) 13:21:21 ID:WKhhvJIg0
668名無しでGO!:2008/09/28(日) 19:43:59 ID:5CVfclcG0
>>667
「ししぶ」ねぇ・・・地名が変わるのに。
669名無しでGO!:2008/09/29(月) 21:07:47 ID:TWs09o1I0
670名無しでGO!:2008/09/30(火) 12:56:10 ID:PGiR/iD00
保守
671ファミリ:2008/10/02(木) 20:31:11 ID:0ruB42x/0
JR東日本のダイヤ改正12月はないのか?

例年は何かしらあるのだが、
672名無しでGO!:2008/10/02(木) 21:45:43 ID:2WrzTp/x0
>>671
あるとすれば、そろそろ公表されているはず。
12月に改正あるかなと思ってはいたが・・・

過去の12月改正の公表時期
1999/12/04改正:1999/09/24発表
2000/12/02改正:2000/09/22発表
2001/12/01改正:2001/09/21発表
2002/12/01改正:2002/09/20発表
2005/12/10改正:2005/09/30発表
673名無しでGO!:2008/10/02(木) 21:51:14 ID:0ruB42x/0
>>672

そうなんだよね。
今年はないのかな?12月まで2ヶ月きってしまったし。
674名無しでGO!:2008/10/02(木) 22:32:05 ID:eKpkvcbl0
シーサイドラインは平成20年10月14日(火)にダイヤ改正を実施。
http://www.seasideline.co.jp/20081014daiyakaisei_kishahahappiyou.pdf
675名無しでGO!:2008/10/03(金) 16:31:13 ID:R4hWqVjJO
毎日新聞に富士ぶさ来春の改正で廃止の記事出ました
最終日の東京駅は阿鼻叫喚の…(ry
676名無しでGO!:2008/10/03(金) 18:07:21 ID:SKYFfD/x0
>>675
これだね。
http://mainichi.jp/select/today/news/20081003k0000e040076000c.html

>来年春以降も引き続き運行されるブルトレは「北斗星」(上野−札幌間)▽「あけぼの」(同−青森間)▽「北陸」(同−金沢間)▽「日本海」(大阪−青森間)の4本となる。
677名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:05:26 ID:fIRHAj+i0
>>676
あと臨時扱いでトワイライトエクスプレスか
678名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:13:35 ID:SKYFfD/x0
>>676のリンク先にあるブルトレの路線図、あけぼのが山形を通っとる。何年前の図だよ?!
679名無しでGO!:2008/10/04(土) 23:16:35 ID:MFkUF9P10
サンライズ出雲 瀬戸は どうなるんだ?
680名無しでGO!:2008/10/04(土) 23:16:51 ID:3KQJnPf40
いや、山形を通ってるかどうか
判別できるほど厳密な図でもないんだが。
681名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:18:08 ID:Sj45VZkA0
>>680
これは、北上線でしょうってか? 笑える!!!
682名無しでGO!:2008/10/05(日) 09:41:46 ID:GXwStcuj0
陸羽東線かもしれんぞ
683名無しでGO!:2008/10/05(日) 13:51:20 ID:n/s2FpyN0
>>682
日本海側へまっすぐ抜けているので,陸羽東・西線経由のつもりだろう



684名無しでGO!:2008/10/09(木) 19:40:35 ID:bighQaOB0
>>676
理沙たんが富士ぶさを撮影したと思うと萌える
685名無しでGO!:2008/10/11(土) 18:45:09 ID:q8NBGtPn0
来年3月の改正で若桜鉄道が日中の運行をとりやめるなど大幅に運転本数を削減。
定年退職する運転士の不補充や、線路保守時間の確保。燃料費の節減などが理由とのこと。

ソースは今日の日本海新聞朝刊
686名無しでGO!:2008/10/11(土) 18:55:13 ID:6umjCk9ZO
有田鉄道の末期みたいだな
687名無しでGO!:2008/10/11(土) 19:07:52 ID:976MODMy0
毎日はガセ流した前科がある。
「あさかぜ」廃止時に、「サンライズ瀬戸」を「あさかぜ」に…
688名無しでGO!:2008/10/12(日) 01:48:29 ID:pxvvr7fD0
>>687
あそこは以前から社員情報などキャッチして、当たればスクープって
流しちゃうんだろ。新聞の誤報捏造が問題になってきたのは最近だが、
元毎日の御大の回顧ものなんか読んでると、昔はそういう出したもん
勝ちの争いは当たり前だったようで。
毎日で典型的だったのは後のレールスターになる酉専用新型列車登場の
スクープ。8+8での16両運転も出来るってあたりの他はほぼ当てた。
689名無しでGO!:2008/10/12(日) 09:17:09 ID:t/EVV74a0
>>685
氏ね基地害
690名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:22:36 ID:o9ktyy200
平成20年秋ダイヤ一部改正について http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2008/10/14/20081014_dia.pdf
691名無しでGO!:2008/10/15(水) 11:43:41 ID:eFrS2d//0
毎日新聞は新元号「昭和」が決まったときも誤報だしてたな。
「新元号は光文」て。

もっとも、あれは事前に漏れたから急遽昭和に変更したのかもしれんが。
(トリコ→TOICAみたいに。)
692名無しでGO!:2008/10/16(木) 01:52:35 ID:t6WkOzPU0
副都心線・有楽町線が12月にダイヤ修正と言う噂があるけど真偽はいかに?
693名無しでGO!:2008/10/16(木) 17:22:17 ID:I9oDmeL2O
来春のJRダイヤ改正は3月14日土曜日、15日の日曜日、20日金曜日のどれだろ?
694名無しでGO!:2008/10/16(木) 17:26:12 ID:aRUvxSg20
ヒント:大安吉日
695名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:39:56 ID:Zcw9DPi4P
本日はお日柄もよく、富士はやぶさながら様の旅立ちには心よりお悔やみを申しあげます。
696名無しでGO!:2008/10/16(木) 22:19:10 ID:7eL12slG0
仏滅は外さないといけんな。
697名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:54:08 ID:UNaV6RZjO
13日の金曜日は?
698名無しでGO!:2008/10/17(金) 07:13:31 ID:vRgwVSy8O
>>697
2009年3月ダイヤ改正は新駅開業も数件あるから、
過去の前例からすれば13日金曜日改正の
確立は低いと思います。

13日は富士はやぶさ、MLながらの最終列車出発だと予想。

東京駅9番&10番ホームは夕方5時からヲタが集結し
通勤客.ライナー客とのトラブルが多発する阿鼻叫喚の…(ry
699名無しでGO!:2008/10/17(金) 18:22:48 ID:1Bkt8ZcL0
品川始発にして隔離だなw
700名無しでGO!:2008/10/18(土) 00:07:13 ID:PcKKUDppO
>>698
当日はマスコミが集結するね。東京発最後のブルトレだし。

その半年後には中央線ホームが混乱しそう。5方面最後の国電だし、「オレンジの中央線」は全国的な知名度があるし。
701名無しでGO!:2008/10/18(土) 03:09:16 ID:aM/4mOPY0
>>700
えちごも廃止
702名無しでGO!:2008/10/18(土) 14:07:20 ID:dKz/gAGm0
【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220274313/l50x
【まもなく】思い出の0系「ひかり」【引退】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1221138782/l50x
【さよなら】山陽新幹線3号【0系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224250304/l50
【夢の】さよなら新幹線0系【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224244036/l50
【FAX】種村直樹レイルウェイ・ライタースレッドPart40【必需】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1220369974/l50
703名無しでGO!:2008/10/18(土) 21:54:50 ID:CH1RsIdrO
ながら まで臨時化や廃止になるのは、中途半端に夜行を残しても運転手のローテーションが
組めないからなのかな。JR貨物から回してもらうわけにもいかないだろうし。
704名無しでGO!:2008/10/18(土) 23:17:54 ID:K1WgXQdL0
>>703
単純に客が減ったからだろ。
今やシーズン以外の乗車率とか悲惨なものだし。
705名無しでGO!:2008/10/19(日) 20:10:34 ID:iVuWIZKa0
>>703
ながらのスジは、そのまま貨物列車になりそう。
706名無しでGO!:2008/10/20(月) 00:13:59 ID:JktnTtZWO
そういえば、東武と束の日光鬼怒川パンフに「2009年3月中旬にダイヤ改正をします」とあるけど、同時に東武も改正するのか?
707名無しでGO!:2008/10/20(月) 13:29:25 ID:PXwlvdHN0
>>706
JR⇔東武との直通列車運行開始(2006年3月)からまもなく3年経つからな。
そろそろ何らかのダイヤ等見直しがあってもおかしくないと思う。
708名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:22:23 ID:SRT2JxW20
>>703-704
ながらは、全社指定にしたり、発車時間を早めて小田原まで乗車券が必要になったり、
使い難くなったからね。更に使い難くするのかな。
そうやって、ゆくゆくは青春18の廃止を目論んでいるのだろうけど。
709名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:30:02 ID:a/n3iNAz0
束は何で下りながらの時刻を変更したんだろう
710名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:41:24 ID:KCCZLJuBO
>>709
なんとなく
711名無しでGO!:2008/10/21(火) 09:53:33 ID:1XbQJ6/v0
>>706
直通の特急の本数を増やすのかもよ?
712名無しでGO!:2008/10/21(火) 12:13:40 ID:ikki/734O
>>708

被害妄想乙
713名無しでGO!:2008/10/21(火) 15:35:23 ID:szeisH5z0
>>705
一応残しておくだろ。
下りの豊橋以西は普通列車にスジ転用だろうね。
上りも豊橋までのスジを臨時新快速を定期化で転用。
714名無しでGO!:2008/10/21(火) 18:39:06 ID:KzQQgZn10
>>707
増発する可能性が高いな。
715名無しでGO!:2008/10/21(火) 22:27:03 ID:W69f3NlBO
中央線はとりあえずパターンダイヤにしてほしい。
特急 2
青梅特快 2
中央特快 4
快速 8
で。
716名無しでGO!:2008/10/22(水) 08:38:52 ID:XgXqiaYB0
2009.3月、日付け未定、のぞみ大増発

これも入れといて、いいんでないかい?
717名無しでGO!:2008/10/23(木) 10:16:14 ID:lCgan3QF0
>>712
被害妄想というより、実害が出ているわけだが。
718名無しでGO!:2008/10/23(木) 13:53:41 ID:ql2lVAwu0
>>709
というか、何で大垣夜行はムーンライト化の際に全車指定席になったんだ?

>>713
東京口はどうなるんだろう?
下りは湘南ライナーとかのスジに転用するのだろうか?
719名無しでGO!:2008/10/24(金) 10:43:21 ID:OBbIYCD00
>>714
山貨の線路容量は足りるのか?

あるいは増発分は池袋発着とか。
720名無しでGO!:2008/10/24(金) 11:33:42 ID:d4wE5uEQ0
>>718 上段
こういうことを二度と起こさない為
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2858/9375M.html
721名無しでGO!:2008/10/24(金) 22:01:41 ID:ydDYzWZy0
>>720
臨時大垣夜行の指定席化に対する答えとしてはあってるけど、
>>718の答えとしてはちょっと不適切な気が・・・
722名無しでGO!:2008/10/24(金) 23:28:17 ID:bXFskFTI0
723名無しでGO!:2008/10/24(金) 23:32:43 ID:iAByfnpW0
奴が来た
724名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:07:08 ID:LzIgdvQ1O
>>714
車両はどうするの?スペーシアの対応車を増やして、浅草発着をシフトするしかないが・・
725名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:35:03 ID:DBw36g8F0
副都心線・有楽町線11月30日にダイヤ修正ありという噂があるけど本当かな。
726名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:28:05 ID:ZjyL2pM00
>>720
戦前かよw

いつも思うんだがコミケ主催者側で臨時列車の手配とかはしないのかね?
727名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:05:57 ID:fKHO+yu70
>>726
今年夏までは、有志で臨時列車の運行があった。
728名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:31:50 ID:1mQjjG520
2010年春 阪急京都線「摂津市駅」開業に伴うダイヤ改正
729名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:36:35 ID:W2SprxUv0
20XX年 リニアモーターカー開通に伴う東海道・山陽・九州新幹線のダイヤ改正
730名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:10:23 ID:Q/GB8lAZ0
韓国鉄道公社、12月1日、ダイヤ改正

詳しくはよう分からん。ソースは中央日報とか朝鮮日報
731名無しでGO!:2008/10/29(水) 14:28:48 ID:7rkqrzil0
>>724
JR東日本の波動用車両を活用するという手もあるけどね。
直流車だったら東武線用の機器さえ取り付ければそのまま日光・きぬがわの
運用に入れるし。

>>728
阪急京都線はダイヤ改正のたびに種別構成が変わってきているけど、次回の
ダイヤ改正でも種別構成が大幅に変わるのかどうか気になるね。
732名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:43:13 ID:4+/meW1R0
来年2月に南海本線空港線系統の改正。

鮮明な泉佐野以北重視のダイヤに。
733名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:15:32 ID:0D2Qi6Vh0
>>732
じゃあラピートはやっぱダメか。
気がつきゃ速達ラピートってほとんどないのよね。
734名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:29:37 ID:EFDUAjRp0
>>732
ソースは何処?
735名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:22:28 ID:ltg4Jbjx0
>>732
おかしい。空港線もダイヤ改正をするなら、
JR西もダイヤ改正をやる必要が出てくると思うんだが。
現時点でそんな話出てきてないぞ
736名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:36:07 ID:fY8QJ7+Y0
南海本スレから

374 :名無し野電車区 [sage] :2008/10/29(水) 22:24:05 ID:RB8x1/+mO
>>370
関空重視、和歌山軽視だな。
空港線強化ですよ。
737名無しでGO!:2008/10/30(木) 06:05:57 ID:o3Hx+rTe0
関空国内線が大量廃止になる2月に空港線重視ってw
738名無しでGO!:2008/10/30(木) 07:50:42 ID:4lvvsSFz0
>>736
え?それがソース??
739名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:47:16 ID:+Eh4zCF40
名鉄12月27日ダイヤ改正。
今回はセントレア開業以来の大白紙改正。

ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2008/1188944_1140.html
740名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:27:36 ID:Z+C6OWLs0
改正予定のまとめ (08/10/30)
08/11/01 <改正>南海高野線
08/11/21 <改正>札幌市電(冬ダイヤ)
08/12/01 <改正>三岐鉄道北勢線
08/12/01 <改正>津軽鉄道(冬ダイヤ)
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
08/12/27 <改正>名古屋鉄道
09/03/20 <開業>阪神なんば線
09/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
741名無しでGO!:2008/10/31(金) 08:09:07 ID:OV/hb/HM0
改正予定のまとめ (08/10/30)
08/11/01 <改正>南海高野線
08/11/21 <改正>札幌市電(冬ダイヤ)
08/12/01 <改正>三岐鉄道北勢線
08/12/01 <改正>津軽鉄道(冬ダイヤ)
08/12/27 <改正>名古屋鉄道
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
09/03/20 <開業>阪神なんば線
09/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)

こうじゃない?
日付順が逆だと思うよ。
742名無しでGO!:2008/11/01(土) 01:16:26 ID:4ydmIKAQ0
名鉄はえらい大盤振る舞いだな。
もっともリリースに書いてないところでしっかり削ってゼロサムかもしれんが。
743名無しでGO!:2008/11/01(土) 01:40:10 ID:kZDxEmQX0
>>742
昼間の急行を一部、一宮止にすることで運用的には1本削減したよw
744名無しでGO!:2008/11/01(土) 06:53:05 ID:03/0XpVX0
名鉄は京成化されていることに絶望した。
745名無しでGO!:2008/11/01(土) 10:46:31 ID:EDLIBx5S0
>>744
それだけでなく今改正でパノラマカーが繰り上げ引退してしまうことも…orz
746名無しでGO!:2008/11/01(土) 15:36:00 ID:fie0FGJf0
「ラピート」客離れ 9月の南海空港線、景気悪化で減収
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103h31.html

南海電気鉄道は31日、空港線(難波―関西空港)の9月の運輸収入が前年同月に比べ1.9%減ったと発表した。
月次ベースで減少するのは2005年3月以来、3年6カ月ぶり。輸送人員は1%増えたが、
景気悪化の影響で特急料金が500円かかる「ラピート」を避けて急行などを利用する乗客が増えているためという。

年間約800万人が利用する南海空港線を走る特急ラピートは難波と関西空港駅間で、
乗車券890円と特急券の合計1390円かかる。一方空港急行や区間急行を使った乗り継ぎなどでは、
特急券が不要。景気悪化の影響で、500円を浮かせようという関空利用者が増えているようだ。

同日発表した2008年4―9月期の連結経常利益は前年同期に比べ30%減の67億円、売上高は6%減の879億円だった。
747名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:24:16 ID:tXuXqshs0
ますます名鉄離れが加速するな
特に岐阜市
748名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:53:38 ID:kwub4qeW0
749名無しでGO!:2008/11/02(日) 19:15:05 ID:bTgHKeRn0
ついにJR昼行急行全滅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
750名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:32:39 ID:hG3xG2Fp0
来月12月中旬から下旬にJRグループの3月ダイヤ改正日と内容が発表されるだろう。
751名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:32:18 ID:cGerii0B0
急行全滅ハァハァ
今回も最終日に乗りに行きますよ うぴゅ
752名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:31:50 ID:4gAtQ6Zg0
昼行は全滅するけど夜行のはまなす・能登・きたぐには改正後も生き残るんじゃね?
753名無しでGO!:2008/11/03(月) 21:42:35 ID:gH4TDywiO
束か酉は数年以内に、急行を無料の上位種別にしそうだ。特快、新快速は急行になる。
754名無しでGO!:2008/11/03(月) 21:48:31 ID:htxXp2je0
準急ですらそうなっていないのに、つまんね
755名無しでGO!:2008/11/03(月) 22:51:50 ID:qJWpY13B0
>>752
能登(上野ー金沢)、きたぐに(大阪-新潟)は、
北陸新幹線金沢開通の2014年に廃止だな。

はまなす(青森-札幌)も、北海道新幹線函館開業の2015年に廃止だろうな。
新幹線とすべてはかぶらないけど、途中の木古内-函館がJRでなくなるからな。
756名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:38:02 ID:6aQBQakN0
>>753
それはあり得ない。
特別快速や新快速は私鉄の特急に相当する種別、快速は私鉄の急行に相当する種別という認識が運行されている地域では定着している。

それを急行にしたらイメージダウンにしかならない。
757名無しでGO!:2008/11/04(火) 08:25:56 ID:qN6w0zqL0
>>752
いずれも車両の寿命と相談かな。
もうすでに40年使っているものもあるしなあ。
758名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:00:26 ID:oJhthavI0
>>755
カシオペア・トワイライトを含む寝台特急もほぼ同時期に無くなりそうな予感。
759名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:44:21 ID:Y3huqDba0
夜行列車が全滅する日も遠くないのか…。
夜行が貨物列車だけになれば、
「夜行列車」という言葉そのものが死語になるな。
760名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:58:28 ID:ccGn/UDq0
ここは急行スレでも夜行スレでもない
そろそろスレタイ読め
761名無しでGO!:2008/11/09(日) 13:20:01 ID:wP2IJz0pO
次改正後の中央線の行く末をご存じの方いらっしゃいませんか?
762名無しでGO!:2008/11/09(日) 13:42:59 ID:EZrIrElx0
コスモスクエア
学研奈良登美ヶ丘
763名無しでGO!:2008/11/09(日) 17:02:43 ID:rRdsPKkE0
>>761
3月改正では大して変わらないよ。
764名無しでGO!:2008/11/09(日) 21:59:40 ID:GKn89hIF0
>>762
そっちの中央線じゃねえ。12月改正予定のウリナラの中央線ニダ。
765名無しでGO!:2008/11/10(月) 19:09:26 ID:nOqd6u330
11月29日(土)
東京メトロ有楽町線・副都心線ダイヤ改正
ttp://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-m32.html
766名無しでGO!:2008/11/10(月) 19:25:34 ID:FeJ0H7mV0
>>765
GJ!

ダイヤついに変えるんだな。まあ、当たり前か。
にしても、準急の減便具合は半端ねえな。四分の一以下とは・・・。
767名無しでGO!:2008/11/10(月) 22:18:17 ID:6gtjHawd0
あと、平成22年(2010年)12月中に、東北新幹線、新青森延伸ね。
768名無しでGO!:2008/11/10(月) 22:41:57 ID:g++v6Ghg0
今までの例から行くと12月上旬から中旬の可能性が高そう。
ちなみに、ここ10年でのJR東日本における新幹線のダイヤ改正日を書き込んでおく。

1999年12月4日 山形新幹線新庄駅延伸開業に伴うダイヤ改正
2000年・2001年は無し
2002年12月1日 東北新幹線八戸延伸開業に伴うダイヤ改正
2003年は無し
2004年3月13日 上越新幹線本庄早稲田駅開業に伴うダイヤ改正
2005年12月10日 E2系・E3系増備に伴う東北新幹線仙台以北の275km/h統一のダイヤ改正
2006年・2007年は無し(今年も無さそう?)

4回のうち3回が12月に改正を行っており、かつ12月上旬に行われていたことが伺える。
769名無しでGO!:2008/11/11(火) 00:47:55 ID:suBjCNJk0
スペーシアは東京側に2本留置じゃないか?
あるいは、ホームライナー代わりに栃木=新宿とか。2・7号の乗りが悪すぎる。

770名無しでGO!:2008/11/11(火) 06:36:12 ID:iaWCxbrj0
改正予定のまとめ (08/11/11)
08/11/21 <改正>札幌市電(冬ダイヤ)
08/11/29 <改正>東京メトロ副都心線・有楽町線・西武池袋線(一部)・東武東上線(一部)
08/12/01 <改正>三岐鉄道北勢線
08/12/01 <改正>津軽鉄道(冬ダイヤ)
08/12/27 <改正>名古屋鉄道
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
09/03/20 <開業>阪神なんば線
09/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
771名無しでGO!:2008/11/12(水) 21:57:40 ID:KSeUo9PPO
あげる
772名無しでGO!:2008/11/13(木) 02:55:35 ID:RR8cyPyY0
まぁ要町、千川住民からの苦情がハンパ無かったんでしょうな。
で、大して速達効果のない西武からの直通準急を各停化と。
773名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:32:34 ID:id/FjdC+0
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press20081030.pdf
東京モノレール 11/8から早朝臨時便運行中
774名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:13:36 ID:g+SbJZQh0
フジブサの廃止は確定してるの?
775名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:25:08 ID:NE49E8m50
確定
776名無しでGO!:2008/11/15(土) 11:17:20 ID:aJlzavyv0
正直ここまで景気が悪くなると、ちょっと来年のダイ改は期待できそうにないな。
新しい展開は底を打つまでお預けだろう。
777名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:01:18 ID:59jyaThmO
いや減量改正とかあるかもしれんぞ。
電力節約のため銀座線朝ラッシュも3分間隔にとか。
778名無しでGO!:2008/11/16(日) 23:21:06 ID:k2FZ1jR6O
裏切りは落合監督の18番
ノリさんは落合監督よりまし

中日→巨人
「FAなんて興味ない」

導入されたらさっさと申請・移籍

巨人→日ハム
「長嶋さんのために巨人に来ました」

「清原が入るなら俺はいらないだろ」
779名無しでGO!:2008/11/18(火) 17:46:59 ID:wqOL4biS0
>>776-777
確かにローカルは削減ダイヤになる可能性はあるだろうけど、朝ラッシュ時の銀座線の削減は有りえん。
1分遅れただけで、駅が万杯になる。
780名無しでGO!:2008/11/20(木) 16:04:47 ID:Hk+FMgR4O
それより来年10月だろ。中央快速、青梅、横須賀、房総に激震が走る。
781名無しでGO!:2008/11/20(木) 16:53:02 ID:sKQqpo8W0
>>780
どんなよ?
782名無しでGO!:2008/11/20(木) 23:55:41 ID:PVNqyqnF0
12月27日(土)ダイヤ改正のご案内ページを更新しました | 名古屋鉄道
http://www.meitetsu.co.jp/info/2008/1189443_1154.html
783名無しでGO!:2008/11/23(日) 23:06:46 ID:Nk+EU3Zu0
>>78
東海地震か?
784名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:37:26 ID:W92Ob6yQO
816 :名無しでGO!:2008/11/23(日) 08:19:43 ID:4j+MOAjlO
来年春のダイヤ改正で昼間のサンライナーがあぼーんらしい。
そして山陽線岡山〜糸崎間は普通のみで15分間隔。
路車板の岡山姫路スレに載っていて、ガセだ!と騒ぎになった?が、
知り合いの酉社員によると、
ガ チ の模様。
785名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:49:13 ID:bXA9dWIS0
>>784
「快速サンマリンライナー」とかいう厨房のガセネタなど誰が信用するか
786名無しでGO!:2008/11/25(火) 21:26:50 ID:qAtX4SIM0
>>785
秋田〜青森〜函館の特急【たまひこ】は?
787名無しでGO!:2008/11/25(火) 22:09:19 ID:S1A/SXxW0
>>784
静岡以下だな。
788名無しでGO!:2008/11/26(水) 07:11:58 ID:siVF4TYbO
東海の改正はどんな感じ
789名無しでGO!:2008/11/26(水) 08:32:31 ID:sjXfS4nP0
>>788
新幹線がメインしかないでしょ。

しいて言えば「ながら」廃止か。
そうなると「伊那路」の運用が難しくなるし・・・3編成移籍するにしても静岡の6編成が遊ぶし。
790名無しでGO!:2008/11/26(水) 18:01:20 ID:OmY5LP4bO
ながら廃止に合わせてE231山北直通がなくなるんじゃないか?
791名無しでGO!:2008/11/26(水) 20:58:08 ID:MS1HEZdm0
倒壊の改正で静岡とかどうでもいい。
792名無しでGO!:2008/11/26(水) 20:59:00 ID:ROkmJQ6b0
>>789
え、伊那路も削減でしょ?
793名無しでGO!:2008/11/26(水) 21:21:48 ID:0myGMP+z0
東海道全区間は終わったし、中央線もテコ入れ終わった。
残りは高山線、関西線、武豊線、飯田線か・・・?
テコ入れ終わった区間も若干の変更がありそうだね。
794名無しでGO!:2008/11/27(木) 07:31:14 ID:fzVwBs//0
>東海道全区間は終わったし、中央線もテコ入れ終わった。

終わってないじゃん。
117の廃棄処分とトイレ無しの211の廃棄処分。
あと、130化
795名無しでGO!:2008/11/27(木) 10:54:27 ID:a6YkKZhj0
>>794
211はまだまだ使うぞ。
796名無しでGO!:2008/11/27(木) 15:45:05 ID:clZ1a6h50
>>794-795
213系5000番台は?
797名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:38:09 ID:wTNAYP320
東急大井町線溝の口延伸に伴う改正で現時点での消息筋からの情報分

・朝夕の大井町線は急行の比率が上昇。朝夕は全便内側線走行。
・日中は現ダイヤを踏襲、普通の半数は二子玉川折返、残る半数は新地・高津停車。
・田園都市線は準急運転時間帯を拡大(渋谷着7時〜10時)、ピーク時の梶が谷追い越しがなくなる。
・大井町線・田園都市線とも夜間と朝ラッシュ後に若干の増発(2〜4本程度)
798名無しでGO!:2008/11/28(金) 20:21:21 ID:JmSNFl2V0
>>794
117の処分はもう少し先だろ。
211はまだまだ使える。トイレ無いなら走行区間に応じてトイレ有をくっつければいい。
130k化はほぼ無意味なのでやる必要ない。CLのように定時性を保つためという目的ならあるかもしれない。
799名無しでGO!:2008/12/01(月) 17:12:54 ID:QjKmHIkn0
>>798
東海は以前、2012年頃まで?に自社所有の在来線車両を全て211系以降
の省エネ車両に統一する方針であると発表していなかったっけ?
800名無しでGO!:2008/12/01(月) 20:50:28 ID:/BUcOBOPO
発表って今週末?幾らなんでも遅くない?
801名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:16:07 ID:EgzPb+GP0
>>799
もう少し先ってのは2〜3年ぐらいのことを指したつもりだったんだが。
802名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:30:14 ID:EnghZ6OsO
253:名無し野電車区 :2008/12/01(月) 21:50:11 ID:WnJROdK00
>>227に記載されていない情報を追加

・朝夕の大井町線の急行の比率の上昇に伴い、二子玉川での接続を改善予定(特に夕)。
・日中の大井町線急行の行先は二子玉川が濃厚だが、
 日中の田園都市線に特急を新設(純増)して二子玉川で急行と特急を接続させることも検討中。
 この場合、特急が田園都市線か大井町線のどちらになるかも検討中。
・田園都市線の準急の停車駅の、
 溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。
・田園都市線の深夜の渋谷始発の2番線発への変更を検討中。


日中の特急は正直意外だったが、日中にロマが走らない江ノ島線の客を小田急から奪うつもりなのだろうか。
いまでも江ノ島線には快急が走っているが・・

それから、全く関係ないが、渋谷の2番線側に4列整列を示す白いテープが先頭だけだけど貼り付けられたね。
前スレで苦情入れた香具師のおかげかもな。
2番線側にも拡大キボン
803名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:08:52 ID:dqlRCYDE0
【小田急】
和泉多摩川〜向ヶ丘遊園間改良工事の進捗に伴う一部列車の時刻修正
2008年12月21日(日)初電より
804名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:24:25 ID:YnpTtQ8o0
>>802
特急より快急の方が東武のことを考えると種別として良いんだけどね。
まあ渋谷始発にして東急車専用運用にしてしまえば大丈夫か。
805名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:09:50 ID:x2euB4q40
>>797
桜新町ユーザーの俺は朝通過電車に会うことは殆どなくなるんだな。
最高だよこれ。
806名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:08:48 ID:HrT+AWa90
ダイ改とはちょっと違うんだが、2010年から、カシオペアと北斗星の牽引カマが変わるらしいが、こういう情報も、ここではアリ?
醤油は束のサイト。
807名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:11:27 ID:dNsaArUo0
個別のスレでやれ
キリがないだろjk
808名無しでGO!:2008/12/03(水) 08:36:43 ID:svtonBpP0
>>797
改良工事が進んだら朝の急行が復活するものと思っていたのに。
809名無しでGO!:2008/12/03(水) 17:04:21 ID:wgEp3X520
>>804
種別のインフレ化が進むから、漏れはシンプルに特急の方が良いと思うが。
チラ裏スマソ。
810名無しでGO!:2008/12/04(木) 11:45:46 ID:t5SlJZG60
JRグループの2009年春ダイヤ改正は早ければ明日夕方に発表になるのでしょうか。
811名無しでGO!:2008/12/04(木) 16:11:02 ID:LBK+SGRsO
>>802
ちょっと前に半蔵門線スレに東武快速・区間快速の半直化のカキコがあったけど、まさか快速と特急は1本で・・
812名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:05:54 ID:4Ed9wB8S0
JR束は来年3月改正は確定だからね
813名無しでGO!:2008/12/04(木) 22:48:47 ID:eh/XhIaLO
えちご廃止?
814名無しでGO!:2008/12/04(木) 23:02:51 ID:Y9asNm050
>>810
12月の下旬頃だったはず
815名無しでGO!:2008/12/05(金) 00:51:51 ID:jNIJLlO30
えちごは季節臨でもいいから残してほしいな
816名無しでGO!:2008/12/05(金) 05:50:23 ID:U4sqwztC0
>>814
やはりそうか・・・(前回の場合、西は2007年12月20日リリース)。
817名無しでGO!:2008/12/05(金) 21:59:18 ID:qYfZHK2N0
>>816
JRグループが3月中旬にダイヤ改正するなら、基本的には12月下旬頃に改正内容を出すということを覚えといておこう。
きっと役立つよ。
818名無しでGO!:2008/12/05(金) 22:22:53 ID:CY9jJ7UU0
>>814、816、817
確かに昨年は12月20日(木)発表だった。
その流れで行ったら、
今年の12月20日は土曜日なので前日の19日(金)に発表?、
それとも同じ曜日の12月18日に発表か?。

ところで、来年のJRグループダイヤ改正日って、
一部の関西私鉄がダイヤ改正を予定している3月20日に合わせる?なんてことないよなぁ。
819名無しでGO!:2008/12/05(金) 22:27:17 ID:Db+YfO+t0
去年は12月20日だったな

1時間おきに各会社更新か? とかなって面白かったw
820名無しでGO!:2008/12/05(金) 23:30:14 ID:8pw4FxtV0
>>818
ここ数年の通例とすると、
3月改正のプレスリリースは、
12月3週木曜です。
従って、今年の場合は、12月18日と予想。
821名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:04:15 ID:D2JJxanaO
名鉄、コロコロ停車パターンを変えんなよ
822名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:11:22 ID:Q2oTfZaB0
>>820
来年3月のダイヤ改正って、

・のぞみ1時間9本
・ながら臨時化
・つやま廃止
・はやぶさ・富士廃止

・東京-博多直通全列車 N700


その他、あったら教えて。
823名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:17:52 ID:NMi54cgU0
>>822
JR川越線の西大宮(仮称)駅開業に伴う埼京線・川越線のダイヤ改正
これも3月開業予定のはず
ダイヤパターンがどうなるか注目したいが…。
824名無しでGO!:2008/12/06(土) 05:49:22 ID:uiFyv9VeO
>>822
おおさか東線
直通快速増発
825名無しでGO!:2008/12/06(土) 07:57:06 ID:ey7qH+Ym0
>>822
えちご臨時化?
826名無しでGO!:2008/12/06(土) 10:27:37 ID:pmQEdLtGO
>>822
南武線西府開業も。快速復活はないかな・・ 南武線に力入れていく方針だけど。
ちなみに、来年10月にも改正があり、中央快速系統が大きく変わる。

・E233統一でスピードアップ
・日中の12分パターン化(特快1、快速2)
・うち1本は中野〜立川ノンストップの「スーパー中央特快(仮)」と青梅特快の続行運転とする。
・豊田〜高尾は原則特快のみ運転。
・青梅直通を毎時3本に増発、ほぼ12分間隔になる。
・高尾〜大月はすべて10両(E233)化。
・夕方は通勤快速が10分間隔に。高尾、大月方面と青梅方面の交互運転になる。
・下り青梅ライナー、福生と羽村に停車。
・23時以降の特快はすべて新宿始発の「深夜特快」になる。
827名無しでGO!:2008/12/06(土) 10:40:31 ID:uid/8LdM0
>>826
>・青梅直通を毎時3本に増発、ほぼ12分間隔になる。

828名無しでGO!:2008/12/06(土) 10:44:50 ID:mnVS/pg50
>>826
頑張って考えたんだね。
829名無しでGO!:2008/12/06(土) 10:46:34 ID:bducmDEW0
深夜特快(笑)
830名無しでGO!:2008/12/06(土) 11:56:10 ID:NMi54cgU0
>>829
おけいはんじゃないんだから…。
831名無しでGO!:2008/12/06(土) 21:05:54 ID:fUf667sW0
まあとにかく何かしらのサプライズはあるだろうな。
832名無しでGO!:2008/12/06(土) 21:46:32 ID:xGrgZIVH0
>>821
急行一宮行きって・・・
833名無しでGO!:2008/12/06(土) 22:29:13 ID:/S2O3+Xm0
>>832
昼だけだから俺には関係ない
834名無しでGO!:2008/12/07(日) 02:55:55 ID:JsfI/3FN0
>>826
特快が12分間隔、毎時5本になったとして、うち1本が青梅線直通とするならば、
豊田〜高尾間は毎時4本になるのか?

1から出直して来い。
835名無しでGO!:2008/12/07(日) 11:24:24 ID:VAQYDYaV0
>>834
しかも1時間に1回は24分待ちなw
836名無しでGO!:2008/12/07(日) 14:08:06 ID:PbKBDzzq0
>>834
たぶん、その分はスーパー中央特快という考えなんだろ。

でもスーパー中央特快はがらがらになるだろうなあ。いまの上りライナーみたいなものか。

中央線は直通需要より中間駅需要のほうが多いし。そのうえ青梅特快と続行運転するとすると、
がらがらの列車が乗客満載のホームを通過するさまが目に浮かぶ。

廃止前の普通とか、6両編成でも三鷹で抜かれる各駅停車より乗客数少なかったと思った。
837名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:13:29 ID:VEzRP7ae0
青梅特快の続行ならガラガラかもしれないけれど
普通逆だろ。青梅特快が続行。
新宿止まりだった昔の普通とはまた違うしね。

まあネタだとは思うけれど12分サイクル、意外とおもしろいね。
838名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:20:05 ID:LntDZ/w20
いい加減に個別スレでやってくれ
839名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:40:01 ID:Kldqwret0
>>820
JR東日本3月改正の傾向
2004/03/13(土)改正:2003/12/07(日)発表
2005/03/01(火)改正:2004/12/22(水)発表
2006/03/18(土)改正:2005/12/22(木)発表
2007/03/18(日)改正:2006/12/22(金)発表
2008/03/15(土)改正:2007/12/20(木)発表
840名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:09:02 ID:zHkKbHVE0
早く、JRは北海道や東日本以外も
特急列車などは、全車禁煙にしろや
841名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:16:37 ID:H4jiqvq80
3月改正はJRグループとしての改正だから、個別の会社の発表としてとらえるのは誤りだと思うが。
842名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:22:00 ID:JXsDHTun0
>>840
同意。

大阪行きワイドビューひだ32号とか、紀伊勝浦行き南紀のかぶりつき席に副流煙なしで座りたい。
843名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:29:18 ID:Kldqwret0
>>841
これはこれはスマソ・・・
844名無しでGO!:2008/12/08(月) 23:17:01 ID:JtZ8xyHY0
845名無しでGO!:2008/12/08(月) 23:17:37 ID:JtZ8xyHY0
誤爆スマン・・・

束のダイヤ改正は3月14日
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2008_07_12/n6734.htm
846名無しでGO!:2008/12/09(火) 00:47:35 ID:BcHuyOdj0
春のダイヤ改正は小規模ってこと?
847名無しでGO!:2008/12/09(火) 08:00:01 ID:MvjHfWZp0
3月ダイヤ改正は寝台列車の削減がメインで、首都圏のその他列車は修正レベル。
埼京線/川越線は20分サイクルを維持。
土日運転の一部臨時列車は継続運転の方向。

埼京線・昇進関連と中央線は秋の改正で大きく変わるようだが現場には下りてきていない。
848名無しでGO!:2008/12/09(火) 12:58:24 ID:akuKRtaf0
>>845
毎度思うけど、動労のは、いつも必ず誤字脱字があるもんだな
佐貫町→佐貴町とか他多数
849名無しでGO!:2008/12/09(火) 15:08:13 ID:zTT8g1Nq0
ビラをOCR取り込みして流してるのでは?
850名無しでGO!:2008/12/09(火) 15:23:02 ID:qlu8FZcl0
>>847
房総方面改善全くなしかよ?
851名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:04:47 ID:2OCkoZYO0
>>850
改悪がないのが改善です
852名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:05:42 ID:9FIgUOKkO
短パン削除
853名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:59:00 ID:+a2n6F/W0
富士ぶさの廃止が延期されそうな雰囲気
854名無しでGO!:2008/12/10(水) 01:10:10 ID:IDD0e3+DO
>>847
秋改正は首都圏全体が変わりそうだな。中央快速・青梅線、横須賀・総武快速線、房総、埼京線、湘南新宿ライン・・

特に中央線と房総では常識を覆すダイヤになるらしい。
855名無しでGO!:2008/12/10(水) 07:14:31 ID:RRGyamV00
3月に瀬戸大橋線の部分複線化が完成する予定だから、その関連もあるのか?
856名無しでGO!:2008/12/10(水) 19:34:52 ID:I498WMuT0
あけぼの・日本海の運転区間短縮→かもしかに置き換え

はなさそうか?
857名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:29:24 ID:+0xS43m/O
あけぼのを短縮するとしたら、新幹線の新青森開業の時じゃね?
858名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:18:19 ID:G4dV0cci0
>>854
房総方面の常識を覆すダイヤとは?
いよいよ、80キロ圏スルー化の第一弾か?
859名無しでGO!:2008/12/10(水) 22:10:40 ID:A89E1h3A0
日刊動労千葉bU735に気になる一文が・・・
◎DCの新型気動車導入の予定及び、ECからDCへの転換の今後の予定について。(木更津)
内房線もDC化されるの?
860名無しでGO!:2008/12/10(水) 22:18:37 ID:HhIuKDMrO
>>856
つ【特急たまひこ】
861名無しでGO!:2008/12/11(木) 00:24:41 ID:EijJn1GyO
>>858-859
君津、上総一ノ宮分断。以南はDCでワンマン運転。

だろうな。東武や名鉄の末端区間みたいになる。
862名無しでGO!:2008/12/11(木) 01:46:40 ID:aN5jHmrw0
国電総研に載ってる209系マリ転属車の編成数は、
211系が転属する前までの113系の編成数と同じだからDC化は無いと思うが
863名無しでGO!:2008/12/11(木) 08:43:17 ID:GKl0YPg+0
機関車をDC化するってことじゃないのか、よく分からんが

あと東武ってもうDC走ってないよね
864名無しでGO!:2008/12/11(木) 12:50:15 ID:lYLXGZ6LO
機関車だったらELとかDLて書くだろうよ。
865名無しでGO!:2008/12/11(木) 15:10:56 ID:X5FjQBfT0
>>822 JR東海だったら「南大高」駅開業
他にあるかな
866名無しでGO!:2008/12/11(木) 18:40:07 ID:/Umwurrj0
ECのみの運転士をDCの免許をもとらせるをいう意味で

ECからDCへの転換
867名無しでGO!:2008/12/11(木) 19:22:46 ID:d3nAMsw+0
ウチのもそうだけど労組はどうして日本語を正しく使えないのかねぇ
868名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:43:23 ID:H+9T9YCP0
木更津や上総一宮から先は、キハ30系の単行運転、
それはそれで乗ってみたいな。

209系は勘弁な。
869名無しでGO!:2008/12/11(木) 23:58:20 ID:R7qDW2TIO
明日発表ってことはないよね?
870名無しでGO!:2008/12/12(金) 13:09:38 ID:E11Fb63q0
>>862
稲城長沼駅は今後、高架化で2面4線になる予定だから有るとすれば
それと同時に行われそうな気がする。>南武線の快速復活

>>847>>854
中央線は来年秋の改正で201系が完全撤退する予定だからな。
房総各線もこの改正で113系の後継車が入りそうな気がする。

>>863-864
というか、あの区間は定期では機関車は乗り入れていなかったような
気が…

>>869
別のスレでは今日発表という情報も有ったみたいだけど…
871870:2008/12/12(金) 13:11:00 ID:E11Fb63q0
>>862>>826に訂正スマソ。
872名無しでGO!:2008/12/12(金) 14:32:25 ID:Gn4Cbi6SO
ながらだけでなくえちごも臨時化されるみたい。3年以内にカシオペア北斗星以外は全廃だな。
873名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:05:26 ID:pxQYBe9h0
とうとう来ましたね・・・

@ ムーンライト越後号の廃止及び予定臨化
A はくたか号一往復増発
B あけぼの号の長岡駅における機関車の付替え
874名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:39:10 ID:gtPkILFn0
>>873
いまくだりの「あけぼの」って機関車は通し運用?
それよりもどこにはげたか突っ込むんだよ。
875名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:22:21 ID:EONpD4150
>>874
通し運用。
はくたかはアンケートやってたから早朝に増発すると思われる
876名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:42:44 ID:gtPkILFn0
>>875
「あけぼの」「はくたか」の2件どうもです。

でも長岡で機関車を付け替える理由がよくわかりません。

あと、新潟労組への話ではかねてから噂されていた米坂線のワンマン運転開始もあるようです。
877名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:40:58 ID:CUuxXiEX0
>>873
はくたか増発は6月じゃないの?
878名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:29:03 ID:3UJ+6IDv0
MLえちご季節臨化で浮いた乗務員運用を
高崎線籠原−高崎方面の増発に回して欲しい

特に朝の820M、高崎始発を希望
879名無しでGO!:2008/12/13(土) 13:42:32 ID:D6XJSHBd0
>>872
北斗星も長くない希ガス

機関車置き換え?社交辞令でしょ
880名無しでGO!:2008/12/13(土) 20:20:58 ID:AvcM9ipJ0
社交辞令で機関車を15両も購入するような
太っ腹な会社がこのご時世に存在するだろうか。
881名無しでGO!:2008/12/13(土) 20:50:31 ID:8LafCTN00
>>880
そうだよなw
882名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:08:58 ID:SeX04kfv0
いらなくなっらたら貨物が引き取る。
中古車引受権付き社債発行


883名無しでGO!:2008/12/13(土) 23:45:14 ID:H7m3Oeh2O
あけぼのの長岡付け替えは無くなったって聞いたぞ。その代わり、能登の廃止の可能性があると聞いたが。
884名無しでGO!:2008/12/13(土) 23:52:37 ID:JEbQWOfyO
>>883
新幹線金沢開業と同時に北陸ともども廃止されそうだが。それまでは現状維持で。
885名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:41:49 ID:Zz2hURQdO
富士ぶさ…来年3月廃止決定済み
あけぼの…2011年3月廃止(東北新幹線新青森延長)
北陸・日本海・能登・したぐに…2014年?廃止(北陸新幹線金沢延長?)
北斗星…北海道新幹線新函館延長で廃止?
カシオペア・トワイライト…北海道新幹線札幌開業で廃止?
の順番か?
886名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:47:25 ID:Zz2hURQdO
ついでにこれからの経済状態(格差の拡大)を考えれば、
ムーンライト系の需要は増えてきそうな気はするけど…
夜行列車全盛とまではいかないが、
生き残って欲しいとは思うな。
887名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:46:41 ID:wqYux4Q80
>>886
そういう底辺層の移動は今やツアーバスが主流でしょ。
888名無しでGO!:2008/12/14(日) 02:21:12 ID:jspGRbGB0
カシオペアは新幹線開通後も残るんじゃない?
889名無しでGO!:2008/12/14(日) 06:46:15 ID:KrpUvvT70
>>880-881
そもそも15両も要らないわけだが
890名無しでGO!:2008/12/14(日) 09:48:05 ID:fVmBm0tw0
>>889
管内配給列車や、工臨にも使うんじゃね?
891名無しでGO!:2008/12/14(日) 13:33:23 ID:khTHffmD0
>>889
田端の81の置き換えだから、81同様にカモレにも使うんだろ。
鴨持ちに変えない理由は知らん。

>>885
あけぼのは青森や弘前よりも秋田地区の利用者がメインだから、
新幹線新青森開業はそれほど関係ない気がする。
892名無しでGO!:2008/12/14(日) 18:23:41 ID:HiLMCQPfO
JRの来春ダイヤ改正概要発表は19日の金曜日だろうか?
893名無しでGO!:2008/12/14(日) 20:30:01 ID:jjm4qtVK0
JRの来春ダイヤ改正概要発表は19日の金曜日だお!
894名無しでGO!:2008/12/14(日) 21:32:05 ID:x2ZzUJxvO
来春のJRダイヤ改正は3月1日らしい。

某スレによる
895名無しでGO!:2008/12/14(日) 21:44:24 ID:x2ZzUJxvO
>>822

博多のぞみ全N700化は酉の本数が少ない為、来春ダイヤ改正まで間に合わないと思う。
それに博多より広島のぞみ投入進むらしいから当分現状維持のままで行くであろうと思う。

連投でスマソ。
896名無しでGO!:2008/12/14(日) 23:45:49 ID:xga9Fl6xO
短パン
897名無しでGO!:2008/12/14(日) 23:54:11 ID:Mt2XLbIk0
>>895
いま日車が必死こいて作っているみたいですが、それでも間に合わないのね。
日立も必死こいて作っているのですが、こっちにはあの「A-Train」もあるので・・・。

898名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:07:50 ID:nqTepcw80
15分発土浦行きフレッシュひたちは全車自由席になるんだって!!
899名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:17:41 ID:2BlE0XSPO
>>822
ムーライト九州廃止
900900:2008/12/15(月) 00:22:50 ID:Vc8tpkN30
900なら時刻表900円に値下げ
901名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:38:18 ID:BUbrzv/bO
>>876
米坂線のワンマンは決定でしょ。先月成島行ったら、ワンマン乗車位置看板付いてたし。
902名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:38:32 ID:Bq+MWZjW0
>>897
川崎重工や近畿車輛は?
あそこもJR西向けの新幹線車両を作っていた記憶…。
903名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:45:06 ID:WhYgit4K0
>>897
酉は今年度1本しか増やさないって話だろ。
これは1年以上前の発表で確定していた事だ。
今年度末で倒壊32本、酉9本。
東京〜博多間毎時2往復のN700化は40本弱で可能。
俺は可能性ゼロじゃないと思うけど、東海も多くの投資を
しておいて、自線内での営業が少なくなる使い方は良しと
しないだろ。
904名無しでGO!:2008/12/15(月) 08:36:06 ID:KzLLc0Bz0
>>887
ツアーバスってそんなにメジャーな存在ではないよ。
905名無しでGO!:2008/12/15(月) 09:17:06 ID:Bj17vctH0
>>904
おまえちょっと週末の新宿駅西口や東京駅見てこい。
906名無しでGO!:2008/12/15(月) 13:31:29 ID:z9Rl2KPO0
>>891
上野駅13番線ホームの発車列車案内表示なんだが
北斗星、カシオペアは印刷されているのだが、
あけぼの、北陸がシールとして貼られている件についてw
907名無しでGO!:2008/12/15(月) 14:12:15 ID:2SeXrIQe0
908名無しでGO!:2008/12/15(月) 20:52:46 ID:01EnhhbtO
>>891
はやこまが320km/h運転を始めて、秋田〜東能代、大館〜新青森で早朝深夜に快速を走らせたら不要になると思う。
909名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:49:45 ID:mEYjrC5G0
>>908
はやて・こまちと早朝快速が全く結びつかない…
910名無しでGO!:2008/12/16(火) 05:46:04 ID:ZXXr2r640
>>906
以前はたしか14・15番線のどっちかから出てたはず。
13番線発になったのは、いつからだったかな。
ともかくそんなに古い話じゃないよ。

だからシール修正で済ませただけだろう。
911名無しでGO!:2008/12/16(火) 09:26:14 ID:h6ROOXfP0
>>878
 新潟の乗務員に高崎線の普通運用は乗れません
912名無しでGO!:2008/12/16(火) 09:53:25 ID:2MAS1Vs50
阪神白紙改正の話題が全然ないな。
913名無しでGO!:2008/12/16(火) 15:15:34 ID:jgKLFVn10
阪神・近鉄 発表遅すぎないか?
3月20日に新線開業なのに一体何をやってるのか
914名無しでGO!:2008/12/16(火) 16:52:39 ID:6N/e/awp0
ここ数年では、近鉄は実施の40〜50日前まで発表していなかったような気がする
915名無しでGO!:2008/12/16(火) 18:53:59 ID:/xOuWBOC0
今日、兵庫川重の南端にN700が出てたぞ。
どこのかは遠巻きでしか見ただけだからわからんが。
横に西鉄の新車がいたからいっしょに博多送りで西のかもな?
916名無しでGO!:2008/12/16(火) 19:00:22 ID:71kvVQDi0
>>912-913
年内に発表はあるだろうか?
917えいちゃん:2008/12/16(火) 21:09:15 ID:CRLC2Opi0
JRのダイヤ改正は今度の金曜日又は月曜日に発表するだろう
918名無しでGO!:2008/12/16(火) 21:40:50 ID:fMfaIq5D0
919名無しでGO!:2008/12/16(火) 21:49:37 ID:wqFuDMP30
・・・・
920名無しの電車区:2008/12/16(火) 22:15:05 ID:C8+XORp10
>>918
AHOCA
921名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:13:34 ID:Tl8izUJk0
今週中に発表あるよ。
多分金曜日だろう。
922名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:26:53 ID:AeydDv/U0
とりあえずさよ〜なら〜
923名無しでGO!:2008/12/17(水) 03:40:17 ID:pEz35hyN0
近鉄の春の改正は例年12月中旬に公式アナウンスがあるのだが。
924名無しでGO!:2008/12/17(水) 09:17:15 ID:yUq61wV20
某JRの旅行会社が最近、年末から3月にかけての列車指定ツアーについて
新聞に広告を載せたんだが、1泊コースの最終設定日が3月12日としてあるので、
次のダイヤ改正日は3月14日(土)に確定だろうな。
925名無しでGO!:2008/12/17(水) 10:29:52 ID:6DNkNvgo0
来春の改正、何だか思っていた以上の規模になりそうだね。
926名無しでGO!:2008/12/17(水) 10:35:39 ID:iyGYG2HoO
首都圏のE電・近郊列車はほとんど変わらず
927名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:15:41 ID:9/EaeP3s0
>>925
夜行列車の大規模な削減は予定されているみたいだけどそれ以外は特に
目立った変化は無いような気がするけどな。>JRの来春改正

>>926
E電って、まだそのように案内するケースがあるのか?
てっきり死語だと思っていたけど。
928名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:31:36 ID:Pj54gr09O
首都圏は来年10月に大きく変わるよ。中央や房総に衝撃が走るような改正になる。
929名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:43:19 ID:OLt4Nru60
千葉都市モノレール買収ですね、わかります
930名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:58:05 ID:TV52irCK0
今ダイヤ改正の特徴

@ ムーンライト越後号の廃止及び予定臨化(3763M、3720M)
※青春18 きっぷ期間及び繁忙期(年間100 日程度の運行、来年はDC の為130 日程度運
行予定)
A はくたか号一往復増発
B あけぼの号(2021 レ、2022 レ)の長岡駅場面における機関車の付替えに伴う下り(2021)
列車の始発(上野駅)30 分繰り上げ
※ダイヤ改正実施まで三連休などにおいて機関車の付替えを行う。


ジェイアール労働組合 新潟地方本部より。
931名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:59:22 ID:TV52irCK0
従って、寝台特急「あけぼの」カマが64-1000になるらしいね。
932名無しでGO!:2008/12/17(水) 15:01:31 ID:X3EbfZL50
中央快速は原則、大月に直通。一部甲府行き。
房総は、、、
総武快速は原則、成田空港、君津に直通。一部、上総一ノ宮、成東
京葉線は、快速以上の種別が全列車、外房線、東金線、内房線直通になる。
あと、京葉線は特別快速ができる。

こんなところか妄想は
933名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:18:23 ID:D/86yamCO
>>785
ガセじゃない!ガチだ!
岡山発9:57の次の快速は15:27までないらしい!

ついでに言うが、何で>>784が乗り鉄スレにしか出てないコテ名が書いたと言えるんだ???
934名無しの電車区:2008/12/17(水) 19:33:08 ID:WeQr+CYc0
>>933
必至だな。
んな中途半端な運転なんぞするわけないだろうが・・。
ガセを書くやつに限って必死に力説すんだよな。
ダイヤ改正になりゃわかることなんだからもう黙っとけ。
935名無しでGO!:2008/12/17(水) 21:19:10 ID:XcZ0Affg0
中央東厨必死だしな
936名無しでGO!:2008/12/17(水) 22:53:37 ID:4nKNq3cG0
>>930
はくたか増発は今回は無さそう。
937名無しでGO!:2008/12/18(木) 02:32:12 ID:IumPnxx/0
>>932
>中央快速は原則、大月に直通。一部甲府行き。

甲府までの運用ありますか?
938名無しでGO!:2008/12/18(木) 07:22:18 ID:kmh6y5LC0
甲府までの運用なら小淵沢までありでしょ
939名無しでGO!:2008/12/18(木) 07:38:17 ID:oVu3tBV10
さて順当なら今日発表か
新スレ必至だろうな…
940名無しでGO!:2008/12/18(木) 07:39:45 ID:sE/+Dr+lO
ドリにちは廃止確定だよ
941名無しでGO!:2008/12/18(木) 07:44:52 ID:+cWNRY+vO
首都圏のJRは、高崎線の始発が早まる以外ほとんど変更なし
942名無しでGO!:2008/12/18(木) 09:28:02 ID:NTPJBMNP0
2009年3月ダイヤ改正で廃止予定の列車

★寝台特急富士
★寝台特急はやぶさ
★特急ドリームにちりん
★ムーンライトながら
★ムーンライトえちご

九州は定期運行の夜行が消滅じゃん
943名無しでGO!:2008/12/18(木) 10:35:38 ID:b6qWa1+kO
>>942
急行つやま



ま、地元民としては無くなって全て快速のほうが至極便利
944名無しでGO!:2008/12/18(木) 10:36:26 ID:MSiqi7k1P
>>942
有明とかきらめきとかの最終なんて夜行みたいなもんやん
945名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:06:51 ID:r0rpPorC0
ドリームにちりん号はソニック号とひゅうが号に分割でしょ。
下りのひゅうが号はわりに乗車しますし。
となるとにちりんシーガイア号は行って帰っての運用か?
946名無しでGO!:2008/12/18(木) 14:02:26 ID:bo61EDsM0
中央線快速全11両かでグリーン車つけるようだね!
947名無しでGO!:2008/12/18(木) 14:26:50 ID:zdOYh/xLO
>>944
ドリームにちりんのスジでソニック(大分行)になりそう。夜行は無くしても午前様特急は増えていくね。

あともう一つ、次期改正では新宿0時発の中央ライナーが登場しそう。現在新宿始発の特快の後に臨時ライナーを走らせているけど、好評ならその特快がライナーになりそう。小田急や西武でもこの時間まで特急走らせているし、需要はありそう。
948名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:18:13 ID:05i/7SlG0
ダイヤ改正来なかったですね
明日かな・・?
949名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:40:58 ID:gdhQAiAjO
>>948
明日で確定。東海の公式ホームページに、別件のプレスリリースの中に明記してある。
950名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:43:30 ID:GGJDGJRW0
一応キハ183の「とかち」も「スーパーとかち」に統一されて廃止だからたまには思い出してね。
まぁ、臨時でリゾート車使ったのは残るけど。
951名無しでGO!:2008/12/18(木) 16:00:05 ID:WLhomi3L0
>>949
その明記してある記事を読むと、来年の3月ダイヤ改正で「のぞみ9本」ダイヤの導入と・・・。
952名無しでGO!:2008/12/18(木) 16:29:52 ID:gdhQAiAjO
>>951
その件は前々から公言している。
明日のはより詳細な情報の事を指しているではないかと(例:富士・はやぶさ廃止)。
953名無しでGO!:2008/12/18(木) 16:35:00 ID:zrdGHpyg0
>>949
↓だね。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000231.html

>ダイヤ改正の具体的な日程については、明日お知らせすることになります。
954名無しでGO!:2008/12/18(木) 16:46:23 ID:zdOYh/xLO
明日の夕刊一面に「夜行列車風前の灯火」って載りそう。
955名無しでGO!:2008/12/18(木) 16:59:09 ID:gdhQAiAjO
>>953
それだよ。
明日はJR7社が一斉にダイヤ改正の詳細を発表する。さすがにこの時ばかりは足並みを揃えるだろう。

>>954
明後日の朝刊になるんじゃないか?
956名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:06:56 ID:+cWNRY+vO
サプライズないかな
?束が、全通勤路線を私鉄に割譲とか、223系購入して新快速を運転開始とか。
957名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:10:07 ID:5F2R6nUR0
>>956
バカですか?
958名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:12:33 ID:sUHe5iMqO
>>957
>>956は脱束=ヒキニート高橋恒太
959名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:12:57 ID:Kzw4Uyym0
オラなんかワクワクしてきたぞw
960名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:22:18 ID:gdhQAiAjO
>>959
何に期待してるの?
961名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:32:18 ID:u7Lcyswc0
去年はJR西のおおさか東線関連で盛り上がったなぁ…
962名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:39:54 ID:sE/+Dr+lO
ムーンライト高知、松山、九州も春以後の設定はなくなる。西の14系は実は輸出の話が舞い込んでいます。
船出は早くて5月。
963名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:54:03 ID:tT94QaXa0
>>961
なは・あかつき、銀河廃止の話題も大きかったですね。今年はJRと小田急が
同時にダイヤ改正でした。来年のダイヤ改正は大規模なのだろうか?
964名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:57:35 ID:yl7UmDm50
>>955
一昨年はなぜか四国が先陣を切り、他社は19時過ぎのリリースだった。
昨年は14時に倒壊、15時に束の順で、他社は17時過ぎだった(QなんてHPに載せたのは翌日だったような)。
15時に各社同時に載せればいいのに、と思う。
965名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:57:41 ID:H8IPm3HU0
2/11にりんかい線がダイヤ改正?するみたいだがなんだ?
966名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:58:04 ID:zdOYh/xLO
>>963
東武が同時にやる模様。ま、首都圏が盛り上がるのは来年10月だけどな。文字通り嵐が吹くよ。
967名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:04:13 ID:Wacevxpf0
首都圏で荒らしかぁ
総武快速と東海道線直通運転とかかなぁ?
968名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:06:14 ID:zdOYh/xLO
>>967
震源地は千葉と中央・青梅。あと武蔵小杉を通る路線も。
969名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:25:57 ID:Wacevxpf0
想像つかない

青梅線とか何があるって言うの?
青梅から成田空港まで直通快速とかかな?
970名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:41:27 ID:H8IPm3HU0
まぁダイヤ改正で便利になっても
輸送混乱は拡大しそうだな
971名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:48:24 ID:5sDJk1q50
当スレの過去ログ見返して、昨年の改正リリースうp時間を調べてみた。

倒壊…14:00
束…15:00
貨物…16:00
匹…17:00前
コヒ…19:10
酉…20:50
九…翌日未明

今年はどうなるか。参考まで。
改正と関係ない事柄のフェイント更新もあったりするなど注意が必要みたい。
972名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:00:46 ID:+1JAczz70
>>966
みんなの脳内妄想が現実になるんだね
今の平和な千葉駅が過去のものに?
楽しみだなぁ
by 総武線民
973名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:07:45 ID:+BETqPyp0
ずっと前に出てた若桜鉄道の減便は?

地方私鉄や3セクだと、公式HPへのリリースすらなく
地元紙の報道、ひどいときは新刊の時刻表見て気づくこともあるので注意が必要だが。
974名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:08:04 ID:5kpowVcyO
>>969
前から噂になってた東京直通大幅増じゃないの
青梅線の地価があがってるみたいだし

逆に言うと高尾方面は便利で快適なかいじ・あずさ号をご利用くださいって話だな
975名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:13:23 ID:Wacevxpf0
>>974
武蔵小杉を通る路線っていうのは横須賀線かな
成田エクスプレスの停車は予測だけど、ほぼ決定事項かなって思う
976名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:16:59 ID:gdhQAiAjO
>>968
千葉:209投入?
中央・青梅:高架化絡み?
武蔵小杉:横須賀線と南武線?
977名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:25:32 ID:+cWNRY+vO
>>976
ホーム完成延期ため、横須賀線と南武線の電車が、それぞれ交差地点に停車し、
乗客がロープ伝いに乗り換えるようになるらしい。
978名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:53:44 ID:gVV9rOBy0
横須賀線・武蔵小杉駅は2010年3月に開業予定。
(工事が難航のため仮設ホームで開業、正式オープンは1年程遅れる見込み。)
979名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:34:09 ID:ucLCqnkE0
>>941
真偽は明日になれば判るだろうが、高崎線に関しては
マジでそうなって欲しい
980名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:34:41 ID:H6FQh0p70
>>974 >>976
三鷹〜国分寺間高架化完成・E233統一でダイヤを全面的に見直す。

・何分かは決まってないが、特快1、快速2の完全パターンダイヤ化。
・うち1時間に1回は常磐特快タイプの上位列車と青梅特快の続行運転とする。
・常磐特快タイプの停車駅は東京〜中野、立川、八王子、高尾〜大月となる。
・青梅線直通を毎時3本に増発する他、八王子〜高尾は原則特快のみの運転になる(上位列車接続のみ快速)。
・高尾〜大月はE233に統一(全て東京直通)、通年半自動化される。
・新宿20:30発のかいじを増発。
・新宿23:30発と0:00発の中央ライナーを増発。またスジを大幅変更。これにより21時以降は毎時30分発となる。
・青梅ライナーを1本増発。東京20:00、21:30、23:00発となる。
・これらに伴い、新宿始発の特快は0:11発のみとなる。

来年は中央線新宿〜八王子間開業120周年ということもあり、気合を入れるみたい。
沿線の価値向上を目指し、都心回帰や京王線調布の地下化完成後にも備える。
981名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:47:47 ID:mlPU+Lj/0
来年10月では三鷹〜国分寺上り線の高架化が間に合わない件
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/DATA/20iaf402.pdf
982名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:58:13 ID:/8lLQT7P0
明日にならないうちに次スレ立てといた
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 5列車目◆◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229608540/
983名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:01:33 ID:cQXFSTLW0
>>980
ネタか信頼できる情報かはわからんが、
そうすると西国分寺以西の有効列車は12分間隔となるわけだな。
平均所要時間は短くなるかもしれんが。
便利になるんか不便になるのかわからん。

特快いらないから快速が3駅通過してくれたほうがよっぽどマシの立川住民。
984名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:12:06 ID:s2ms9aG3O
>>980
それだと、立川以西の本数が、現状よりも激減しないか?
前にも似た書き込みがあったな。

985名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:12:40 ID:3+8xqa5r0
千葉の改正は
成田新高速への対抗という意味もあるのかな?
986名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:14:18 ID:+cWNRY+vO
>>980
時間勿体ないよ。仕事探せ。
987名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:14:41 ID:s2ms9aG3O
あ、>>980は特快のみの運転が八王子以西になってるな。
それでも、高尾発の時点で本数が減るよね?
988名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:16:59 ID:zdOYh/xLO
>>981
少し前に「201系来秋完全引退」という記事があったので、遅くとも11月までに引退、改正だと思う。

同時に、武蔵小杉も12月開業。今度の改正では切り替えによる徐行のため、横須賀線や湘南新宿ラインがスピードダウンする。
989名無しでGO!:2008/12/19(金) 02:42:40 ID:F6S9vJkw0
総武快速線 浜野停車
大都市近郊区間拡大(Suicaエリア拡大)
西府・西大宮開業

列車の増減とは関係ないけどこんな改正もある
990名無しでGO!:2008/12/19(金) 06:45:23 ID:8jVImVw9O
泣いても笑っても、今日はJR各社からダイヤ改正のプレスリリースがある…。
991名無しでGO!:2008/12/19(金) 07:17:05 ID:vgEIzPEZ0
今朝のアカヒには既に出ているな。
マスゴミ向けプレスは昨日だったのか
992山陽本線(下り):2008/12/19(金) 07:22:00 ID:ALnue1/y0
>>991
kwsk
993名無しでGO!:2008/12/19(金) 07:26:17 ID:0rNIqo/QO
【廃止】
富士・はやぶさ
【臨時化】
ながら・えちご
【その他】
東京発のぞみ金曜夜に1本増発
はやて・こまち大宮全列車停車
994名無しでGO!:2008/12/19(金) 07:34:24 ID:9AhSwNss0
995名無しでGO!:2008/12/19(金) 07:50:56 ID:kTNQWRqC0
で、ダイヤ改正は何日だよw >朝日新聞
996名無しでGO!:2008/12/19(金) 07:52:48 ID:kTNQWRqC0
失礼。書いてあったorz
997名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:19:07 ID:nIVmTuKX0
>>987
新宿口の本数が14→15に増加するけれど、全体の運用数を増やさないために
どうしても高尾と西八王子は割を食ってしまうみたい。
ただし、今でも10分以上平気で空いた後に続行だったりするダイヤだから
速達電車の増加と引き替えであれば多少の減便はやむを得ないとの趣旨。

998名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:46:47 ID:0xwWVX+sO
>>997
まだ「電車」のダイヤは決まってねぇよ。人員計画に関わる大綱を差し置いて
ダイヤパターンありきで計画するとか、まず有り得ないからw
マニアの架空ダイヤじゃないんだから。
あんまり適当な事ばっかり書いてるとぶっ飛ばすぞ。中央厨が。
999名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:52:02 ID:QQB/vAu2O
ショック!
1000名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:55:10 ID:QQB/vAu2O
ありがとうさよなら寝台特急富士&はやぶさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。