【まもなく】思い出の0系「ひかり」【引退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
183回想774列車:2010/04/23(金) 13:07:03 ID:JvlWnufS
0系の思い出は音にある。駅で停車中の0系は空調機の音が味わいがあったが、晩年の0系はその音は消えてた。
184回想774列車:2010/07/29(木) 05:04:45 ID:Bv9Pfx0d
今は継ぎ目無しレールが徹底されちゃったからつまんないなぁ・・・
京都駅なんかひかりのホームでさえ到着・発進のたびにゴンゴン ゴンゴンと重低音が響きまくってたもんだ
あの音が段々遅くなったり速くなったりして・・・
185回想774列車:2010/07/31(土) 16:30:08 ID:IbOK7Vwi
0系は車体の伸縮率が大きかったな。
トンネルの度に窓際の肘掛と壁面の間隔確認したり。
186回想774列車:2010/11/21(日) 12:49:25 ID:UDLlZTrr
そんなことあったっけ?
187回想774列車:2010/11/21(日) 20:33:01 ID:VLrNrq8m
>>185
それはむしろ255・270信号フルスピードの300系で感じた
230キロなら余裕かましていたが、255キロ領域からはかなり車体が変形したような錯覚があり、逆に
「なるほど、なかなか250キロの壁は簡単には破れなかったんだ」
なんて妙に感心した

あと、0系の低速運転時(停車駅付近加減速など)に、高速の0系とすれ違う時の風圧による衝撃は、確かに独特のものがあった

このあたりは、個人による乗車経験や感じ方による差が出るかも知れない
188回想774列車:2010/11/23(火) 14:33:59 ID:IxpA7vcQ
新幹線にはなぜ夜行や貨物が無いのか?
以前に転勤で東淀川区の新幹線高架脇マンションに住んだ事があるが騒音がちと堪えた。
走行音よりもパンタと架線の擦れる音がうざくそれ以上に深夜の保線工事が煩かった。
0系なんて静かでカワイイものだった。なお騒音公害補償で家賃が安かったな
189武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/12/15(水) 08:21:11 ID:kTGwds8C
>>188
まさか、役人みたいに「前例がない」から新幹線夜行や貨物列車を設定する気がないなんて言い出すのでは?
190回想774列車:2010/12/16(木) 01:09:46 ID:GIQClv2P
新幹線夜行は物理的に不可能
メンテの現場を見たら納得するよ
191回想774列車:2010/12/16(木) 23:26:43 ID:KICJ/yVq
あの保線があるからこそ
あの安全性が成り立ってるのに
192回想774列車:2010/12/21(火) 20:43:47 ID:kXB6CjOY
貨物新幹線の模型って今も鉄博にあるっけ
193回想774列車:2011/01/18(火) 14:02:05 ID:KHkKtgGh
大阪−新大阪−東京間「ひかり」普通車指定席が合計¥3,330-時代に、度々出張で
利用したが、何時も豊橋辺りを通過頃に頭痛がして暫くデッキへ出ていた。
換気が悪かったのかな?
食事時は何時もビユッフェでニッキの匂いが強い「ハンバーグ定食」だった。食堂車
は5−6回利用したか?通路が狭くて一度真中辺で向うから関取が来て、バックして
やり過ごした事があった。
194回想774列車:2011/01/18(火) 20:48:38 ID:+z8kcvPG
ありがとう0系新幹線のサイトが閉鎖されてた。。。
195回想774列車:2011/01/22(土) 21:32:33 ID:Rvacfb/M
アチャー!
これから需要が高まるってのに・・
196回想774列車:2011/04/02(土) 00:19:51.83 ID:xw/MBxwf
ないないないww
197回想774列車:2011/05/21(土) 17:05:56.13 ID:/N07qAhO
何事も決め付けは良くない。
198回想774列車:2011/08/14(日) 13:04:27.39 ID:Iv2gRV9q
いいこともある
199回想774列車:2011/09/21(水) 15:16:39.05 ID:WHXEuIvV
東の200系を4〜6両くらい残して、白と青(床下機器カバーは黒)
に塗り替えて、電装品は新型に取り替えてでも
TV・映画撮影用に残すべし。
200回想774列車:2011/10/06(木) 22:36:13.33 ID:iUASdOTx
その200系もサヨナラ近し

というわけで200ゲット
201回想774列車:2011/11/19(土) 22:21:06.28 ID:6Dqg2soH
ドラマに200系走らせてもリアリティないし
202回想774列車:2012/01/03(火) 18:12:20.65 ID:UEXGz6ln
回想シーンで出てくる新幹線といえば時代を問わず0系なんだろうね。
203回想774列車:2012/02/09(木) 23:11:02.13 ID:hO8B6G+N
まあ新幹線といえばダンゴ鼻だからね。
204回想774列車:2012/04/02(月) 04:01:14.63 ID:WiHB7fQF
ドラマにこそ200系
205回想774列車:2012/06/17(日) 12:47:08.32 ID:rIRZpvQ8
一般の人にそこまで見分けつきますかね?
206回想774列車:2012/08/17(金) 20:49:57.77 ID:jYnuFsTV
付かないと思う。
207回想774列車:2012/08/18(土) 07:43:47.69 ID:NzZIKyIZ
CG加工で、200系の緑を青に変えたヤツが走り去るTVドラマがある。
208回想774列車:2012/09/03(月) 09:06:06.99 ID:S6tQKeMZ
富士市の0系の保存されている公園は
休日は子供が大勢来てる感じ?
撮影なら、平日の方が良いかな。


209回想774列車:2012/09/05(水) 10:40:21.14 ID:4CyJ+zNP
富士市の0系
名古屋のリニア館並みに
ピカピカにしてほしい。
210回想774列車:2012/09/05(水) 13:43:26.36 ID:8YSU6otg
平日だと中に入れないんだよな。
空調機とか置かれててかならずしも原形ではないけど。
211回想774列車:2012/09/06(木) 23:59:30.16 ID:ZBvQXeeo
0系だと、初期車より後期車の方が保存車少ないんだよね。豊川と神戸くらい?
0系初期車、何気に都内に2両あるし。少し北に行くだけでもう1両ある。試験車を試し切りしないで、保存して欲しかったな。
212回想774列車:2012/09/08(土) 19:22:45.66 ID:+x7WBAhz
保存もタダじゃないんだぜ
213回想774列車:2012/10/01(月) 01:29:03.27 ID:Y36vJfEX
東海道新幹線 開業48年
当時の始発と最終のひかり
【下り】
東京・名古屋・京都・新大阪
06:00→08:29→09:34→10:00(1号)
20:00→22:29→23:54→24:00(27号)
【上り】
新大阪・京都・名古屋・東京
06:00→06:22→07:28→10:00(2号)
20:00→20:22→21:28→24:00(28号)
214回想774列車:2013/02/13(水) 20:15:10.89 ID:VNpKWYIL
35形ビュフェ
215回想774列車:2013/02/13(水) 21:44:37.95 ID:XmXezLEM
0系しか新幹線車両がなかった時はわざわざ0系と言わなくても『新幹線』と言えば通じたね。
東北や上越にも新幹線が出来た時は『東北新幹線』『上越新幹線』と言わないと通じなかったけど東海道新幹線はただ『新幹線』で東海道新幹線だと認識されていたよ。
216回想774列車:2013/02/13(水) 22:28:37.87 ID:V9lHHJzM
000系って呼んでたことも確かにあった。
217回想774列車:2013/04/08(月) 18:14:24.39 ID:FczqU+32
そう言えば、0系は先頭が21か22で、実際に自分(当時子供)が乗るのが25か26だったから、勝手に20系だと思い込んでいた時期があった
218回想774列車:2013/04/08(月) 20:15:10.29 ID:attatYUm
>>215
山陽新幹線が博多まで開業しても、東海道・山陽の
区別なく「新幹線」と呼んでいた。
通し運転だったしね。
219回想774列車:2013/05/10(金) 17:34:24.77 ID:nbcJ/Jvv
でしゃばり糞の会制定のブルーリボン賞受賞は、痛恨の汚点。
売名して金集めるための道具に使われただけ。
天下の新幹線電車に、品位を落としこそすれ上げることは絶対にないブルーリボン賞・ローレル賞なんて、いや鉄道友の会そのものもぶっ潰すべきではないか!
220回想774列車:2013/05/13(月) 13:46:56.48 ID:t3e4zfRc
新幹線のナンバーは小さくしか書いてなかったので、
部外者には各形式を知りうる手段はないもの
と子供の頃思ってた。
221回想774列車:2013/05/14(火) 01:22:47.72 ID:GysYAOXd
【話題】 「南極物語」のタロ・ジロ像、15日撤去 東京タワーに苦情殺到、ネットで批判の嵐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368442752/
222回想774列車:2013/05/14(火) 02:37:45.48 ID:wQBKYovj
ひかり、じゃなけりゃいかんの?
223回想774列車:2013/05/14(火) 19:39:18.22 ID:Bq2AQ18w
地球史上、「ひかり」より速いものは、「宇宙戦艦ヤマト」ぐらいのものww
224回想774列車:2013/05/19(日) 17:04:29.31 ID:CsUpW0jp
東京始発の急行に「大和」ってのもあったな。
「ぴかり」よりは遅い
225回想774列車:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+bS/UgCh
宇宙船エンタープライズ号…

佐世保にエンプラ反対のプラカード。略すなよ。
226回想774列車:2014/01/22(水) 17:40:59.65 ID:HMgXab0o
ちょーとっきゅー
227回想774列車:2014/02/02(日) 00:39:07.60 ID:LEkgXprI
結局、0系への乗車は3回だけで、
しかも全て2000番台で終わってしまったのが、
今でも残念だ。
228回想774列車:2014/07/12(土) 03:29:42.42 ID:/K/xRdB5
保存車両がさびしい
229回想774列車:2014/11/24(月) 12:29:41.26 ID:8bgotPft
走ってるからこそ価値があるのであって
屋内に展示されて静止してる姿にはそんなに興味ないんだよなあ
230回想774列車:2014/11/25(火) 12:16:38.99 ID:U/4fvjW+
動態保存したとして、山陽新幹線にイベント列車のスジを入れる余裕はあるんだろうか?
新幹線は新幹線しか走れないところがつらいよなあ。
231回想774列車:2014/11/27(木) 13:38:55.80 ID:IrClJONl
>>229
走るために作られたものだし、動いている姿が本来だからなあ。
なにも鉄道車両に限らないけど
232回想774列車
>>229
なるほどね