【作って走らせて】GMスレッド45【2度楽しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ:【ボッタクリ完成品】GMスレッド44【板キットキボンヌ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146219816/

公式
http://www.greenmax.co.jp/
http://www.gm-store.co.jp/
http://gmstore-online.com/

アップローダ:http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

【未塗装】クロスポイント Part1【ハイクオリティ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148270470/

2名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:27:02 ID:ZA1LStPA0
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l        、′     、 ’、  ′     ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>1::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
3名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:28:14 ID:yWrA8Veu0
過去スレ

【祝】海老名みどり最大開店!GMスレッド5【祝】
 http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10194/1019488663.html
【無塗装】GMの復活を願う会 その6【板キット】
 http://curry.2ch.net/train/kako/1023/10236/1023636064.html
簡易金型に期待age! Gマックススレ Part7
 http://hobby.2ch.net/train/kako/1028/10284/1028483576.html
【京阪6000】GMスレッドpart8【気動車完成品】
 http://hobby.2ch.net/train/kako/1033/10332/1033252505.html
リトルジャパンに負けるな!GMスレッドpart9
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1039796958/(dat落ち)
グリ完再び GMスレッドpart10
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045249297/(dat落ち)
【キット最高】GMスレッドpart11【グリ完ハァ?】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048966407/(dat落ち)
【キットは】GMスレッドPart12【無限の可能性】
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053505158/(dat落ち)
【各自工夫】GMスレッドPart13【おまけパーツ】
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057080829/(dat落ち)
4名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:29:25 ID:yWrA8Veu0
【完成品派?】GMスレッドPart14【板キット派?】
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060450043/
【作る楽しみ】GMスレッドPart15【各自工夫】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065350955/
【素組?】GMスレッドPart16【作りこむ?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068614192/
シンナープールとお友達!?GMスレッドPart17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1072146430/
【創る楽しみ】GMスレッドPart18【板キット復活】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073903367/
【付録の】GMスレッドPart19【正しい使い方】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076408192/
【愛のキット】GMスレッド20【ジャンキー大山】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079155422/
【豚に真珠】GMスレ21【ヘタ厨に板キット】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083883672/
【自分で作った何か】GMスレ22【priceless】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087053301/
【マッコウクジラキター】GMスレッド23【新鮮マダー?】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090061851/
5名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:31:53 ID:yWrA8Veu0
gm24
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093353334/l
【新撰組も】GMスレッド24【切腹よ】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093488928/
【工作の秋】GMスレッド26【塗装の秋】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099454835/
【出費の冬】GMスレッド27【大山終了】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/110225
【鬱袋の】GMスレッド28【中身は?】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104742698/
【近鉄ACE】GMスレッド29【いよいよ発売】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106485754/
【板派?】GMスレッド30【クロポ派?】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107886038/
クロポを1時間以内にガッ!@GMスレNo31
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109470921/
【エコノミーキット】GMスレッド31【症候群】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109594210/
【完成品が】GMスレッド32【高すぎる】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115005144/ 5059/
6名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:33:11 ID:yWrA8Veu0
【板キットを】GMスレッド34【作ろうyo】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118581574/
【金型】GMスレッド35【保守age】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121695820/
【丸の内】GMスレッド36【クモヤ145】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124436677/
【KQ700】GMスレッド37【TOQ5000】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126871387/
【サプライズ】GMスレッド38【ナゴヤ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129996221/
【ナゴヤはええよ】GMスレッド39【電車が赤いがね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133063505/
【さよなら丸の内】GMスレッド40【名鉄マダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1136296641/
【小田急祭り】GMスレッド41【名鉄祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137919691/
【酉103N40祭り】GMスレッド42【東急祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139800746/
7名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:39:10 ID:yWrA8Veu0
【ダイヤモンド】GMスレッド43【カット】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143212283/
【ボッタクリ完成品】GMスレッド44【板キットキボンヌ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146219816/
8名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:45:27 ID:uH8H51pz0
>>1
乙。いいスレタイだな
9名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:58:02 ID:yWrA8Veu0
一旦あげておきます。
10名無しでGO!:2006/05/26(金) 01:11:56 ID:he3Pw81O0
走らせて楽しい=富、過渡
作って走らせて2度楽しい=爺

作って走らせて溶けて3度楽しい=尿
11名無しでGO!:2006/05/26(金) 01:33:22 ID:Ar/sujxS0
昔のボテボテ作品をシンナードボソで、
今の技術で再仕上げ。 4度楽しい。=自慰
12名無しでGO!:2006/05/26(金) 02:47:40 ID:t3WhhT3P0
【予約して引き取って】マイクソ(ry【2度鬱に】
13名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:10:00 ID:VbPtfrCr0
お前らみたいなバカがくそ商品を買い続けるから、
バカ会社が調子に乗ってどんどんくそ送品を作り続ける。

14名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:16:03 ID:/4v2io8N0
>>12
ワロスwww
15名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:39:17 ID:VbPtfrCr0
お前らみたいなバカがくそ商品を買い続けるから、
バカ会社が調子に乗ってどんどんくそ送品を作り続ける。

16名無しでGO!:2006/05/26(金) 16:35:53 ID:AGewCXQb0
【保存して不動になり】マイクソ(ry【修理に出し2度鬱に】
17名無しでGO!:2006/05/26(金) 18:40:03 ID:VbPtfrCr0
お前らみたいなバカがくそ商品を買い続けるから、
バカ会社が調子に乗ってどんどんくそ送品を作り続ける。
18名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:31:27 ID:ffNatjVi0
【買い置きしてバナーヌになり】糖尿(ry【他社から完成品が出て2度鬱に】
19名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:55:39 ID:p8k/RBQ+0
SSは限定品だったのに再生産かよ
20名無しでGO!:2006/05/27(土) 11:45:38 ID:jfOJ2aYf0
>>19
まあ、再生産時期限定でないの?
21名無しでGO!:2006/05/27(土) 11:48:57 ID:nO5C7jA70
ではキハ54急行ver.も頼む。
22名無しでGO!:2006/05/27(土) 15:30:13 ID:7HOKA8hd0
黒歩が英断6000系更新車用のパーツだしたみたいだけど、屋上周りとかクーラーキセとか他にも違いはあるのに・・・

しかも、大本の自慰の6000が駄目だから買う気にもなれないな・・・
いい加減にリニューアルしてよ
23名無しでGO!:2006/05/27(土) 16:16:36 ID:qn0vQs+l0
いい加減じゃなくてしっかりリニューアルしてくれないと困りますなと揚げ足を取ってみるテストw
小田急のFMみたいにドアを選択式にしてクーラーはオプションで更新者のものを販売してくれるといいんだけどなぁ。
今年はいろいろとリニューアルするつもりらしいのである程度期待しませう
24名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:12:05 ID:7HOKA8hd0
>>23
いい加減 に 

時期を言っているの、日本語分かる?
25名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:13:55 ID:N4Txz5chO
>>24
日本語で言ってくれ。
26名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:13:56 ID:P6a8Gusl0
GMよ、最近は、車番のインレタの品切れが多いぞ。
なんで、近鉄通勤車の銀と赤、旧客の座席車の白い文字のようなメジャーアイテムがどこにも在庫がないんだ?
再生産してくだはい。
おながいします。
27名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:17:39 ID:yqDOWqUU0
車番インレタってリニューアル再販されるんだろ?貼りやすさとか文字の大きさを改良して

28名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:21:56 ID:Fy0duEOG0
>>27
そうアキバに張り紙出てたね。
29名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:30:59 ID:P6a8Gusl0
>>27-28
情報サンクス!
30名無しでGO!:2006/05/27(土) 19:18:33 ID:NivlerRmO
>>19
ボディーのみ再生産だろ。その他は売れ残り品の再利用…。
ケースパッケージは再生産だな。
31名無しでGO!:2006/05/27(土) 19:29:14 ID:UYTA1+JMO
>27
近鉄用…塗装済みの大きさになったら鬱
現行の大きさでリニュして欲しい
32名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:44:44 ID:IQRWY8Gk0
>>24
>>23はギャグで言ってるんじゃないの?
本気で揚げ足とってるつもりだとしたら、すくい様が無いけど。
33名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:04:15 ID:N7v5lM2N0
>>23はボケたようだが、
>>25はマジでヴァカのようだ
34名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:11:51 ID:8txsnY0t0
インレタ、小田急通勤車用がリニューアルされて発売されているね。
字が小さくなってたよ。
35名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:15:00 ID:L5F5ZmdG0
>>34
その調子で値段据置でキット事態離乳してほしいところ


と小田急ヲタで2600,9000キットを30箱は組み立てた奴がいって見る
36名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:05:39 ID:2n0FY/eW0
GMのキットを買うときって、模型を買うときの中でいちばん楽しいよな。
完成品を買う時よりもwktk感が大きい
3723:2006/05/27(土) 23:06:55 ID:qn0vQs+l0
>>24 あなたが言いたいのは早く汁!のほうの「いい加減」でしょ。
わかっててボケました、わかりにくくてごめんぽ。(しかもつまらん)
38名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:29:32 ID:uXqPX7tf0
>>19
爺の場合、限定品といっても小田急1800、103系川越線みたいな万年限定品もあるからな。
あてにならん。
39名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:35:44 ID:mMQoSuzk0
小田急1800って都会では入手できるんですか?
ほぼ諦めてたんだけど・・
40名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:12:01 ID:QWavc69V0
>>39
爺の小田急1800は金型流用の「タイプ」なんだけど、それでも欲しい?
41名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:35:29 ID:zhLXW8Cv0
>>35
でも、インレタ値上げ…
42名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:45:13 ID:wAL82iTg0
ちょwwww>>41が言うまで気付かなかった
インレタ一枚945円かよorz
43名無しでGO!:2006/05/28(日) 03:19:25 ID:WkfG3sV80
小田急1800ノでキハ酷すぎる
44名無しでGO!:2006/05/28(日) 03:28:56 ID:+OYguMlw0
>>25
>>24は「(間伸ばしは)いい加減に(して)」と言いたいんだろ、とマジレス。
45名無し電鉄:2006/05/28(日) 06:00:20 ID:QEHX4dp/O
小田急1800ならクロスポイントから出てるんじゃない?
46名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:09:27 ID:PsW/7iRVO
空気の読めない会社
47名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:46:05 ID:fCLl7QfU0
>>46
自慰Mに限らずの事ではない。
もう少し空気が読めれば売り上げUPだが…
48名無しでGO!:2006/05/28(日) 10:12:47 ID:bZbIV4Xx0
>>34>>41>>42
GMのリニュインレタってもう売ってるの?
念のために聞くけど、束差のと勘違いしてないよね?
49名無しでGO!:2006/05/28(日) 10:28:43 ID:uAVQMDtR0
>>48
爺オンラインへ行ってみよう
50名無しでGO!:2006/05/28(日) 20:22:58 ID:rbEHsgf40
今からでも出ないかな、1/144でグリーンマックスから飛行場セットが。
51名無しでGO!:2006/05/28(日) 21:12:08 ID:DbpQrRP5O
飛行場って… 需要あるんだろうか?
52名無しでGO!:2006/05/28(日) 21:31:47 ID:iJe2AvLR0
>>50-51
需要は大きいと思う。最近は1/144サイズのヒコーキがトレーディングフィギュアでたくさん出回っている。管制塔と格納庫、フェンスに各種アクセサリーがセットされれば、レイアウト工作派のみならず非鉄道の情景ジオラマ派にも訴求できるだろう。


……先代の夢を解さぬ現経営陣ではまず製品化は実現しないだろうがなー。
53名無しでGO!:2006/05/28(日) 21:56:58 ID:3/TyoXfK0
>>52
10号カタログだっけ?試作品が載ってたの。
NゲージをKATOパスポートから初めて、次に買ったのが
10号だったわけだが、それはもう、毎日見て(;´Д`)ハァハァ
してたな。ストラクチャー説明文なんかタマランだった。そ
れこそ脳内レイアウトの日々だった。
しかし、11号からはバッサリ切り捨て、見るも無残。
10号は手垢で相当汚れてますが大切に保管してます。
けど11号は今も新品同様。あのワクワク感、戻って
こないかな orz
54名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:53:50 ID:uXITbovY0
>>53
その10号にしても、カラーページは増えたけど読み物ページが消えた。

夢のある「創る楽しみいっぱい」へ誘ってくれる夢の本から、過渡や富と
同じただの商品カタログへと落ちぶれてしまった、と大ショックだった。

思えば、あれは完成品重視の現体制を暗示していたのだろうか。
55名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:57:08 ID:HSfvn70LO
>>52
広大な滑走路の用地確保に頭悩ませなくても
格納庫とその近辺のスペースくらいでもそれなりにカタチになるからねえ。
自分の近所だと羽田の海保航空基地、
あそこは東京モノレールがすぐそば通ってるし鉄道模型のレイアウトでも応用できる例だなと思った。
56名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:02:58 ID:cN4tPvpT0
>>54
製本の体裁も変わったのもその頃。A4E版からA4S版へ。
ページ数は増えたが読む楽しみは減ったよなorz
57名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:15:19 ID:9He4zdcX0
GMマニュアルでは飛行場のイラストもあった。
58名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:20:37 ID:WHMJeWLc0
当時GMカタログで熱く語っていた小林信夫氏は今はTMSで大活躍中です。
当時と変わらぬ味のあるイラストで今でも楽しませてくれます。

小林信夫全集の出版きぼんぬ
59名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:30:01 ID:QjkZ5DjRO
そういえばGMカタログに貨車の予告も出ていたな〜写真はあったけど車板の上に何か貼ってあったしふそうダンプカーの予告もあったな
60名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:40:12 ID:EAcppRlR0
>>58
tanomi.comあたりに依頼きぼんぬw
61名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:54:33 ID:k4b59c5M0
>>59
ふそうのダンプは、富ふそうトラックのコピペでそ?
62名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:55:51 ID:M6f/vsix0
あれOEMでそ
63名無しでGO!:2006/05/29(月) 00:27:34 ID:l7IiNOdE0
>>52
夢では胸を膨らませることはできても、お腹を膨れさせる事は出来ない。
64名無しでGO!:2006/05/29(月) 00:47:01 ID:mQ4+K7Lp0
>>63
でも、飛行場ネタは鉄模オタより、ミリタリーとかヒコーキ系のオタに受けやすいし、おそらくそっちのほうが数が多い。
ここで知名度をうpしとくのも悪くはないと思うけど。
65名無しでGO!:2006/05/29(月) 00:53:20 ID:w5xyC1/k0
まあ工場プラントがゴジ○に壊されてたりするからねえ>某雑誌のジオラマ
66名無しでGO!:2006/05/29(月) 02:09:03 ID:T5aoei3SO
その手のジオラマじゃ爺のキットに限らずNゲージのストラクチャ大活躍だからな。
さすがに鉄道車輛を破壊してるのはまだ見たこと無いけど…
67名無しでGO!:2006/05/29(月) 09:45:07 ID:hcFjZ3F10
>40
>爺の小田急1800は金型流用の「タイプ」なんだけど、それでも欲しい?

スマン、よろしければご教授願いたいのですが…
実車を知らないとはいえこの時まで十数年、タイプだなんて思ってもいなかったorz
68名無しでGO!:2006/05/29(月) 10:07:46 ID:EVkUpdRV0
>>67
ていうか、クハ79としてもかなりタイプ。雨樋付いちゃってるし。
クモハ73全金としてだけギリギリ近いかなって感じ。
でも乗務員扉はクハ79920仕様なんだよな。

1800形も雨樋がなくて、側窓のサッシが全部Hゴム支持なのよ。
しかも連結面貫通路は広幅w
69名無しでGO!:2006/05/29(月) 10:17:57 ID:t0tLssFlO
小学生のころ、小田急1800の側がリアルで爺のヤツと思っていた
漏れが来ます田よ。
秩父鉄道の熊谷で800を初めて実見して…っつうか、
あのHゴム支持の側窓には「なんだ?この窓」だった。
7069したい:2006/05/29(月) 12:28:55 ID:w8ZgTivY0
>>69

69したかった
69したかった
69したかった

残念!70番だよ。
71名無しでGO!:2006/05/29(月) 12:53:45 ID:D1i1azSI0
自慰完でも売ってた。ヲタ急1800。
72名無しでGO!:2006/05/29(月) 13:41:04 ID:K+4gE+ZEO
飛行場のジオラマキット欲しいな

兵舎・燃料運搬車・ドラム缶・三連装機銃・監視やぐら・土のう…そして陸王

オマケに単発レシプロ機を(ry
73名無しでGO!:2006/05/29(月) 15:03:45 ID:xLZuz5g/0
零戦を黄色く塗っておけばよい。
74名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:16:04 ID:T6BosmdJO
(シロウトはだませる)

www
75名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:29:08 ID:khzRPoGM0
>>74
GMカタログで出た名言?だな。
テキサン練習機はゼロセンを黄色く塗ってごまかしておけば良い。(シロウトはだませる)
76名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:31:05 ID:khzRPoGM0
既に上に出ていたね。
77名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:41:56 ID:K+4gE+ZEO
テキサン練習機って1/144で出てたか?
俺的に支那事変の海軍の主力機が欲しいw
特に九六式陸攻・一式陸攻一一型!!
ミニクラフトのそれは古いし手に入らん
78名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:29:52 ID:QSDGHiXN0
99艦爆かドーントレスを黄色く塗ってゴマカシておけばよい。
79名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:40:39 ID:YYSZxeYd0
>シロウトはだませる

それを今、鉄模でやってるのが蟻
80名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:54:25 ID:T6BosmdJO
GMカタログの名台詞が頭にこびりついてる住人も多そうですな。そんな漏れは三十路一年生。

>>77
だからそれは「ゼロセンを黄色く塗(ry
…ていうか、「敵さん(=アメリカ)から貰った練習機」だから「テキサン練習機」って言うんだとばかり思ってた消防の俺テラバカスwwww...orz
あと一式陸攻だったら、どこかの食玩であった気がする。ラインナップはB−24かなにかとあわせて、マーキング違いで7種類くらいだったかと。「ビッグバードコレクション」って名前だったかな?タイプ別とかは詳しくないので、望むものでなかったらスマソ。
81名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:59:28 ID:FzBgp8Hn0
いい加減に未塗装キットのリニューアル&新製品発売汁 

そんな俺様は15歳
82名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:43:01 ID:ItepUZVW0
態度のデカい十五歳だな。
作品うpしな。キットをリニューアルすべきか技術をリニューアルすべきか、話はそれからだな。

83名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:51:41 ID:IADAIMO70
>>81
自慰未塗装キットで自慰でもしてな(W 
84名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:27:35 ID:FzBgp8Hn0
>>82-83
歳下をすぐ見下す、糞ニート乙
85名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:01:37 ID:jAW5gnl10
すぐキレる餓鬼にキットは向きません
86名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:04:51 ID:FzBgp8Hn0
>>85
ムカツク
87名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:15:05 ID:2Nw2hWC40
環状線の青い201作りたいけど基本セットを2個も買うんじゃなあ・・・。
動力車2個もイラネ
88名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:30:29 ID:YivdVls/0
>>77
1/144はいま食玩が熱いよ。プラモもまた新金型が結構出てるし、もう
飛行機の心配はしなくていいんだよな。

てかさ、バス車庫キットが地味に格納庫仕様?で作ってあるのはガイシュツ?
バス車庫作る時には切り継ぎ必須なんだよね。
ストレート組すると格納庫なのかな、とカタログ10号を見ながら思う。

>>80
小林節によってその後の模型道を決定づけられた漏れも同い年。
89名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:56:11 ID:ItepUZVW0
>>84
大学通いながらバイトして、親の脛は齧ってませんが何か?
そもそも親に飯食わせてもらってる十五歳の餓鬼が他人をニート呼ばわりするとはね、ワロス。
年下なら誰でも見下してるわけじゃないよ。お前が見下される年下ってだけのことだ。
粘着スマソ
90名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:56:22 ID:XsSOJrfZO
飛行機で話題って事は119がイラのカタログかマニュアル(タイトル失念)がツボの世代かな?
漏れは箱根登山が表紙の号(違ってたらスマヌ)の駅前風景の移り変わりのテキストにマジ泣きしてしまった今年で四捨五入四十路突入おめオヤジorz
91名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:15:23 ID:fcv1oTZc0
>>90
日本語で桶

>>80
ビッグバードのアレは24型ね。
まぁ完成品で一式陸攻が手に入る時代になったんだ。いい時代だ。

>>88
1/144がアツいのは結構だが、このバブルがあとどれだけ続くか、だな。
92名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:59:23 ID:mQ4+K7Lp0
>>89
何をムキに・・・傍から見てると、どっちも同類だぞ。
93名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:16:44 ID:kk4/X7LZ0
大学の費用は誰もちだい?
もちろん自分のバイト代からはらってるんだよな?そうだよな。
94名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:20:50 ID:g7WKqCtL0
まあ、大学も中学もいい青春だわな。
95名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:36:06 ID:GLD80H+m0
test
96名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:53:30 ID:9LTgTv0YO
>>89
あちゃー
これ高校生によくありがちな厨叩き厨レスだ罠。
97名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:03:52 ID:GLD80H+m0
みんなチン毛生えてるんだから仲良くしようよ
98名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:21:01 ID:BZ/EJzKy0
>>97がいいこと言ったw

それはともかく、空港モデルの話題でこれだけ盛り上がっているのはうれしい限りだ。やはりGMスキーの原点は素敵過ぎる初期のカタログだよな。羽田をイメージしたジオラマ写真なんか子供心にスゲーと思ったもんだ。

しかし、そのカタログで熱く語っていたフリーランスとかショーティーモデルとか、昭和期の風景とか、いまやGM以外から商品提示されているのは皮肉というか、先見の明がありすぎたというか。

99名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:22:28 ID:rpt4kVr2O
>80
カフェオレのBIG BIRD
一式陸攻24型とB24リベーター
ラインナップは…
01一式陸攻24型721空
02B24第43爆撃飛行隊
03一式陸攻761空
04B24第453爆撃隊
05一式陸攻763空
06B24第489爆撃隊

07一式陸攻721空(桜花付)シークレット

02は銀塗装で裸の姉ちゃんデカール付きw
100名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:42:01 ID:I6LohLX20
チン毛生えてるけどムケてないんだよ・・・
101名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:55:59 ID:PRNHxz2d0
>>100
じゃぁ今から剥いちゃえよ。
102名無しでGO!:2006/05/30(火) 03:21:15 ID:P0QSFNYn0
テキサンのゼロファイターつうとファイナルカウントダウンで
F14とバトルしてたのを思いだすヤングな俺ですが、
戦争映画で出てくる零戦は大抵テキサンが演じてシロウトはダマクラかせてたので
逆に零戦を黄色く塗ればテキサンじゃん、ていうギャグだと思っておりました。

103名無しでGO!:2006/05/30(火) 07:47:40 ID:0M7ApZrHO
漏れはレイアウトの上に日航のYS11吊してたらヒモが切れてえらいことになったw
あと自慰してたらB29が降ってきたことも…まだ剥けてないけど
104名無しでGO!:2006/05/30(火) 09:35:40 ID:kXhV/CmMO
>>103
それで「ブルーインパルスセットで空中開花(住宅地に落ちないよう注意)」というカタログの記述をまたしても思い出した俺。

カタログのはたぶんF86だと思うけど、俺はエフトイズのT4ブルーを6機確保済み。
しかしもっと欲しいのはJrだったり(ぇハセガワからスケールモデルが出ると聞いて腹筋吊るくらい笑いますた。
105名無しでGO!:2006/05/30(火) 11:10:24 ID:CtpCeeuIO
>>98
昔のカタログを今みるとショックですね。いや、最近の回顧趣味やなんやら先代社長がご提案されているわけで。
先代社長が今も現役だったらもっと楽しくなっていたのかなぁと。仕方ない話ですが。

106名無しでGO!:2006/05/30(火) 11:23:52 ID:FX6h5jbf0
鉄コレ第1、2弾の渋いラインナップは担当者の趣味だという話だからな。
ブームにこれ幸いと色々面白そうなの出してただろうな。>先代社長
107名無しでGO!:2006/05/30(火) 11:47:45 ID:2p9W6OLh0
東急5000系シリーズ買った香具師いる?
もはや模型じゃない バカな会社
108名無しでGO!:2006/05/30(火) 12:27:45 ID:IKOepUeHO
買いましたけどなにか(゚д゚ )
109名無しでGO!:2006/05/30(火) 12:35:31 ID:h+ZuSUHc0
5000粘着は糞シャイン?
110名無しでGO!:2006/05/30(火) 14:39:05 ID:99igyabT0
ってか、RMMで東急5050を運転室シースルー・ライトを白色のLED風味にしててワロス。
糖尿の肩すら持つRMMにすら電球色のライトユニットを認めてもらえない爺なんてもはや鉄道模型メーカーじゃないな。

>>107
地元なんで5080買って、運転室シースルーにしてライトをクリアブルーで塗って、
ドアとドア縁にスーパーステンレス吹きましたが何か?

>バカな会社。
バカはお前だろ>>107
111名無しでGO!:2006/05/30(火) 15:04:44 ID:cza970fUO
ここでY500購入予定の俺が来ましたよ。
むしろ塗装済みボディだけ売ってくれれば…と思ったりする。
112名無しでGO!:2006/05/30(火) 15:41:14 ID:R5XL6/Dk0
買いましたよ、東急5000。
青ガエルだけどね。
113名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:09:04 ID:zmMEU9wF0
6月下旬出荷予定
●4010 JR119系0番台「するがシャトル」2輌セット 13,440円
*車輌標記・車番を車輌マークによる選択式に変更します

これって限定品じゃなかったっけ?
114名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:20:30 ID:84aiDXbcO
俺も地元を走る車両と言う事で5000は買う予定だよ。
まあ5050や5080の現物を見る限り期待は出来ないから、飾り程度に4両基本だけ買う予定だけど。
しかしあの値段ならせめて基本セットは6両にするか、白色LEDだろうよ…
115名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:27:27 ID:UvKtbBYb0
爺の限定品≠期間限定品
しかし「メモリアル奥多摩工業仕様ホキ9500セット」だけ、本当の限定品だな。
116名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:28:08 ID:7PyC2Zct0
6ドア車組み込まなかった…
自慰には期待していたが。
117名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:37:01 ID:vGjIa/jQ0
東急新5000は皆に叩かれているけど、このメーカーに育てられ、または育てて
来た答えなんだろうな。俺自身かなりキット製作から遠のいていた時期が長かった
りして、気がついたらJRだろうと私鉄だろうと完成品だらけ。良質なキット伝々
より、手を動かすことがすっかり無くなってしまった今日この頃。リハビリがてらに
何か作ってみようかな?手強いと評判の113でも組んでみますか。
118名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:41:31 ID:IKOepUeHO
>>115
本当の爺の限定品って

 富 士 急 1 0 0 0 系

だろ
119名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:04:18 ID:9VSox/Zf0
>>118
クロポの5000系モナー

スレの流れぶった切るようでスマソですが、コルゲート板の上に塗装やってる香具師いる?
120名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:05:07 ID:s/NMNti50
>>118
富士急5000は更に上を行く限定品


121名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:43:23 ID:LLxA42xu0
限定品と言えば
#701 スペーシア
122名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:59:43 ID:QEtNzeyF0
探せば結構在庫あるけどな
京王6000の未塗装の方が俺には難題だorz近所で売ってたのに買いそびれましたよ、ええ
123名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:00:40 ID:yQ48eo9nO
>>121
スペーシアって未塗装6両台車パンタつき13000円ぐらいするあれか?
124名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:01:33 ID:rpt4kVr2O
>102
映画パールハーバーはせっかく本物の零戦も何故か緑で_| ̄|○だったな
飴色じゃなくてもいいからJ3灰色の零戦を飛ばして欲しかった…

まぁそれを言うと映画版の大空のサムライに登場した零戦も緑だった

映画のラストシーンにしても42年8月で迷彩の導入の大本営からの司令の二月前…
125名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:02:57 ID:zjLpXgnYO
>>120

強制超限定化商品w




氏寝よ富士急
126名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:25:28 ID:WL16jO5H0
>>119
>>コルゲート板の上に塗装
剥げても気にしないorタッチアップの精神で20年くらい前と つい最近の2回やりました。
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/37/img/200605/788236.jpg

奥の古い方は下塗りをしたかどうか覚えてませんが、少し剥げてます。
手前の新しい方はエッチングプライマーで下塗りしています。
127名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:03:57 ID:J+GoMxEC0
普通|西大寺
ですか
128名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:09:25 ID:xVUT5mK40
初心者の頃は不思議な素材だと思ったな>コルゲート板

密着させようと爪の腹で入念にしごいて、
ただのアルミシートにしてしまったのも良い思い出w
129名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:21:30 ID:5sRS1Xeo0
GMのデカールが貼っても直ぐ剥がれるのを何とかする方法ありませんか?経験あるのみでつか?
130名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:28:08 ID:0M7ApZrHO
>>129 精液をお湯に混ぜれば強度がますよ
131129:2006/05/31(水) 00:05:59 ID:FiEBlfKP0
>>130
わたし女です><
132名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:10:35 ID:WsSyG6Rx0
マン汁
133名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:17:29 ID:/S3IuL0A0
>>119
シールプライマーを吹いている。
クレオスのでもいいから吹いとかないと剥がれるよ。アルミなんだから。

>>129
マジレスすっと、水に木工ボンドを溶かしたので貼る。
134名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:27:08 ID:xFXY2MK0O
>129
それは水に浸し過ぎと思われ

水に浸す時間はデカールの裏紙が水に浸食されて来たらすぐに水から揚げてデカールが表面でスライドする様になったら貼り頃

デカールを貼る部分は予め汚れを拭き取って凹凸が多ければ多い程マークソフターを多く塗って密着させる様にティッシュで水分を吸い取って乾燥させると完璧!

水に浸し過ぎて糊の成分が溶け出して貼れなくなったデカールは水溶き木工用ボンドorマークセッターで糊を復活させるといいよ

ちなみにデカール・インレタ類を貼るなら光沢仕上げて最後に艶を整えるといいよ
135名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:35:21 ID:qNrcvhD20
>>133
>>134
サンクスでつ。一応木工用ボンド水溶液ではやっていましたが、
>水に浸す時間はデカールの裏紙が水に浸食されて来たらすぐに水から揚げてデカールが表面でスライドする様になったら貼り頃
というのに対し、スライドできるようになってから水から上げてますた。
136名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:51:45 ID:xFXY2MK0O
>153
糊が溶けてしまってるね

木工用ボンドの薄め具合は薄く透き通るくらいの色がベスト!!
今なら糊成分の入ってるマークセッターって便利な代物あるから使ってみたら?
137名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:27:30 ID:A3C0OHXw0
1.糊を完全に落としてから水から揚げ、マークセッターで接着。
2.デカールの裏紙が水に浸食され、剥がれた時点で水から揚げ、マークソフターで密着。

個人それぞれ違うと思いますが・・・1と2、どっちがやり易く綺麗に仕上がるのでしょうか。
今まで自分は小面積のデカール(貨車の車番変更とか)は2を利用していましたが、コンテナデカールは1の方法も検討しています。(まだこれから考えています)




138名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:53:33 ID:wlD1yU3G0
GMが出したスペーシア。
未塗装で評判が悪くて、やむなく協力関係にあった富に塗装を頼む。
でも売れず、資金回収のため富に金型売却。富が下回りを中心に改修のうえ
自社製品としてラインナップ。
そのため富テイストとはかけ離れた薄味な車体モールドなどに
その名残りが見られる。




という話を聞いた事があるのだが真偽は如何?
139名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:57:48 ID:+NfQHxlb0
>>110
どこが電球色なのかと小一時間…(ry

>>113
爺の「限定品」を知らんのか、若輩者。
140名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:59:37 ID:+NfQHxlb0
連投スマンコ。

>>138
各々の模型が、実車のどの年次をプロトにしてるか知らないのか?
141名無しでGO!:2006/05/31(水) 02:22:04 ID:VA+I5pPi0
何気に公式サイトに201系の情報が載ってるね。
まあ、まだ試作模型写真も出てないけどワクワクするなー・・・
6月は5000系(基本)
8月は201系オレンジ(基本+増結)
9月は201系スカイブルー(基本+増結、基本)
あー、GMもうお金ないだよー!!
142名無しでGO!:2006/05/31(水) 02:36:18 ID:WsSyG6Rx0
そういえば103ウグイスはもう出たの?
143名無しでGO!:2006/05/31(水) 03:42:06 ID:VA+I5pPi0
5/31出荷らしいよ。早ければ今日からかもしれないけど、
大体6/1から店頭に並ぶんじゃない?
144名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:21:39 ID:xFXY2MK0O
>137
鉄道模型しかやらないのでは?
色々な方法を試したけど一番良いのが先にも述べた通りで裏紙の色が変わったら水から揚げてデカールが滑るまで待つ
デカールを貼る表面は光沢にしてマークソフターを併用しると食付きもすごく良くなる
>137のやり方はカゼをひいたデカールだと表面が割れかねないよ
スケールモデルを作ると勉強になるよw
145名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:32:45 ID:hqcUt2Ny0
>>137
3.デカールの裏紙が水に浸食され、剥がれた時点で水から揚げ、デカールの糊分のみで所定の場所にセットし、乾燥後にマークセッターで完全固着。これ最強。
146名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:35:35 ID:hqcUt2Ny0
参考までに専用スレ「デカールの話もしよう 3枚目 」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120377126/l50
147名無しでGO!:2006/05/31(水) 17:46:45 ID:/S3IuL0A0
>>144
つ マイクロスケール リキッドデカール

>>145
セッターはデカールの下に塗らないと、軟化効果あっても糊効果はないと思う。
148名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:39:43 ID:wuKFDlQW0
>>127
普通|京 都
でした。エンドウのステッカーです。
149名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:16:28 ID:WDVgM5p70
>>126
>>133
サンクス。
150名無しでGO!:2006/06/01(木) 02:04:20 ID:tZjKYVEoO
>147
っ ハセガワ ハイテクデカール
151名無しでGO!:2006/06/01(木) 03:39:41 ID:7LUdjPxa0
103系体質改善ウグイス、本日問屋に着荷ということらしい。
今日、明日からの発売。

前尾照灯ユニットは6月中旬頃(15日頃)の予定だそうだ。
152名無しでGO!:2006/06/01(木) 03:47:45 ID:qcKeg6Ex0
>>141
9月は201系スカイブルー(基本+増結、基本) って基本2種類はでないはずだけど

実際にはモーター無の基本セットも出して欲しいところだけど
基本4連x2って編成もありだと思うし。(モーターユニットだけ3990円)安くすむのに

・N30更新も出してほし〜。
GMのアンケートからみんなで要望出そう。
ttp://www.greenmax.co.jp/
153名無しでGO!:2006/06/01(木) 08:16:04 ID:vOoUrcEq0
もう別に完成品でもどうでもよくなってきたんだけどせめて一時期の一製品多パッケージにしてほしい
最低でも「基本」「トータル」「増結」くらいはほしいよ〜
154名無しでGO!:2006/06/01(木) 08:23:24 ID:JnNXADgg0
ツインモーター動力(゚听)イラネ
台車は仕方ないにしても動力は別売りか、動力なしセットがほしいところ。
これだけ量販店が増えてくると、流通販売上やむをえないのはわからんでもないが・・・
155名無しでGO!:2006/06/01(木) 09:43:06 ID:MuIumcCN0
>>138
否定はしない
156名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:02:42 ID:C8TbjypR0
>>152
基本+増結の7両実車編成と、ディスプレイ用に基本4両って事ね。
157名無しでGO!:2006/06/01(木) 14:02:43 ID:RQhyzqnC0
103系ウグイスの発売日が密かに1日から6日に延びてるな。
今日帰りに買いに行って週末つくろうと思ってたのに・・
158名無しでGO!:2006/06/01(木) 18:49:54 ID:HL2B0kq00
ボビダス特注のセットは既出?
159名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:29:53 ID:GtZb5/od0
東急5000早くなった?
160名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:01:07 ID:7atJ/E510
>>158
またRMM変臭部がGMを旨く騙して(ry
161名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:54:13 ID:aQBae7ZN0
>>158
つか103系ユニット窓一体成型ボディ使うのかよ…
162名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:36:45 ID:ZC5aNtr70
>>161
ホビダスって糖尿の出店だったのかよorz
163名無しでGO!:2006/06/02(金) 15:31:46 ID:H5gmvoUoO
>>159
某店では、増結6月・基本7月になってたけど…
164名無しでGO!:2006/06/02(金) 17:07:33 ID:8bPHNtXjO
今さら素朴な疑問なんだがツインモーターの利点ってなんなんだろうか?
165名無しでGO!:2006/06/02(金) 17:21:11 ID:qFzXDw5a0
>>164

モーターが2個あること。
いっぱいあったほうがイイぢゃんw
166名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:02:56 ID:HbgEWCAj0
モーター2ケ搭載するなら、2ケをジョイントで繋げればもっと良かったのに。
167KOK様:2006/06/02(金) 20:12:28 ID:vM7sEF1H0
○グリーンマックスの車両マークがリニューアル
長らく品切れが続いていたグリーンマックスの車両マーク 文字大きさ、内容を
見直してリニューアル。まずは下の7種類 6月中旬発売予定。
6301 白/40・42・51・52系電車用   予価 735円(税込)
6302 白/70・80系電車用        予価 735円(税込)
6303 白/11・73系、事業用車両    予価 735円(税込)
6310 白/客車(座席車)         予価 735円(税込)
6311 白/客車(郵便・荷物車)     予価 735円(税込)
6312 白/客車(寝台・グリーン車)   予価 735円(税込)
6403 銀/小田急通勤車         予価 945円(税込)
168名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:14:48 ID:R3IfF9by0
ウワァーーーンはんきゅう〜
169名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:56:26 ID:EXubXoepO
インレタ高いなぁ
170名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:48:07 ID:1DmP4F5v0
阪急のインレタ作り直す時は、サイズを大きめに変更してほしい。810系用
のものが本来のサイズなので、それに合うようにすればOK。
171名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:39:26 ID:8KJV2Aem0
>>166
なぜそうしなかたんだろうね?

ところで103系N30やクモハ入りセットはまだですか?
172名無しでGO!:2006/06/03(土) 13:22:21 ID:Ytz9j6/K0
>>171
一生出ません。
タツヤのキットか過渡or富製品の改造でお楽しみ下さい。
173名無しでGO!:2006/06/03(土) 19:38:27 ID:I1t26owE0
103N40と201体質改善の未塗装キットをキボンヌ。

・・・塗装済みにする意味が分かんねぇorz
174名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:02:07 ID:FkbsPtXe0
>>173
単価うp

てか契約結んだ塗装工場の囲い込みじゃね?
175名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:15:17 ID:+Bv/WbaDO
>>173
103未塗装ならホビタス限定で発売されるじゃん。
ネコにお布施、おめでとう。
176名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:28:20 ID:5UdOhMnb0
>>173
色々なユーザーがいると言う事をお忘れなく
177名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:43:33 ID:URuUAHyl0
色々なユーザーの為にも未塗装必要では?
荒れたネタだから出来れば避けたいが、塗装ひとつまともに出来ない
ユーザーの為に、高い塗装済みを買わされるユーザーの方が
ダメージでかいと思うが。自分で組めない香具師はオクで組立完成品でも
落とせばよい。火災でもなんでもまずやり始めなきゃ、いつまでたっても
うまくならないよ。
178名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:49:01 ID:I2ZwlfMR0
>>117
今や数的には
塗れない人>>>>塗れる人
だから、商売考えたらどうしても塗装済みになる罠。
ちなみに「塗れない」は技量の他、生活環境の影響も多いかとオモ。集合住宅じゃなくても隣家
までの距離がないとシンナーの臭いが漂っただけで警察沙汰にもなりかねん。
179名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:53:30 ID:nywuLjp70
その点は田舎暮らしの利点w
隣家は顔見知りだし、整備工場だもんだからいっつも何かしら臭ってる。

それに、商店街の模型屋の親父も詳しい人だし、
ジョーシンも近くにあって不便は無い。

…と、自称田舎人の多治見市民が言ってみまつ。
180名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:11:10 ID:HN1Pb9Ft0
40Nの103の場合未塗装で出す意味が・・・・
181名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:45:39 ID:vILnXWvg0
瀬戸内色作れよ
どうせ島流しで来るのは確実だからなw
182名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:47:05 ID:DWH+Bosy0
>>177
痛いな・・・
183名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:51:32 ID:4wdjt00vO
USJ塗装でたらネ申言忍定
184名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:56:07 ID:eZfrz8Ft0
>>183
USJと四国のアンパンマソはパンドラの箱だと思われw
バリエーションがやたら多いし。

でも、ドラえもんも出してるから、蟻向きなネタではあると思うけど。版権とかは知らん。
185名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:29:10 ID:eSgR0GHA0
>>178
ベランダで塗装してたら隣人と一悶着あって
結局引っ越す羽目になった

高い塗装代になりましたorz

>>179
素直にウラマヤシ
186名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:31:34 ID:jmijmSwS0
>>177
尾久で、なんとか車輛製造とかブッコイテ、素組み程度のものに2万くらいふっかけ、ちまちま稼ごうって当てが外れて残念でしたね。
187名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:52:22 ID:a1gk3Zta0
塗装って、みんなどういう所でやってるのかな?
実家の時は玄関前でやってたけど、一人暮らしするようになってどうやって塗装しようかと…。
塗装スペースとか作ってるのかな?
188名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:02:07 ID:EMZuYMMD0
>>187
集合住宅の場合は塗装は大変だね。とりあえず缶スプレーはミストの量が多すぎてヤバイから、エアブラシは必須だな。
189名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:41:55 ID:a1gk3Zta0
>>188
やっぱりエアブラシかな。
塗装機会がそう多くないので、手入れの手間や価格や騒音やらでどうしても躊躇してしまう…。
絶対的に欲しい物ではあるんだけどね…。
190名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:58:53 ID:CKsF3IEg0
>>189
騒音の問題であればプチコン。塗装機会がそう多くないのであればお勧め。
でも一番静かなのはエア缶に尽きる。何しろ静音で電源不要!!!どこでも塗装できる!これ最強のコラボ。自転車置き場だろうと、カーポートだろうと塗装できる。
ネックはランニングコストで確かに高くなるが、10本くらい消費して慣れてからCP買ったらよし。
191名無しでGO!:2006/06/04(日) 03:25:57 ID:3POIk2PR0
>>187
うちは ダンボール+換気扇+筒+新聞紙 で塗装工場をでっち上げてる。
前にも書いたけど。

>>188
隣近所との関係ももちろんあるんだけど、借家の場合引き払うときのことを
考えるとスプレー塗装に躊躇するのはわかる。
うちが20年ほど住んだ公団の借家を引き払う時、なんだかんだでけっこう
修繕費用がかかった。あれで塗装してて、ミストが付着してたらいったい
いくらかかってたことかと思うと、ぞっとする。
192名無しでGO!:2006/06/04(日) 04:34:10 ID:hmvDsRONO
同じ空気筆システムを買うならCPは値は張るけど気圧の高いCPのセットを買う方が後々の為だよ…マジで
15年くらい前に買ってすぐに使える空気筆フルセットで18000円の某空気筆システムを導入したけど腕の上達と共に物足りなくなったのと気圧が低いが上にカーモデルや1/32クラスの飛行機のベタ塗りの他に使用出来る塗料も限定される
今、ボークス・ウェーブ・エアーテック?でどこの空気筆システムを買うか検討中
クレオスと申し訳ないがタミヤは論外www
タミヤはブランドやから☆☆マークが付くだけで値段が跳ね上がるから_| ̄|○
193名無しでGO!:2006/06/04(日) 04:55:59 ID:ZaDO+Scv0
気圧が低いが故に
194177:2006/06/04(日) 05:31:47 ID:jZvZxR4m0
おはようさん。
やはりプチ荒れたかwキットメーカーのスレなのに、未塗装だの塗装だのでなんで
そんなにもめるんだか。
>>178
同意。商売的には塗装済みだろうな。単価も上げられるし。
>>179
神奈川県人だが、田舎暮らしで塗装も全然オーケーだ。田舎はいいねえ。
>>180
いや塗装済みなら、もはやキットである必要ないだろ。どこかいじるにしても
再塗装が必要になるし二度手間だ。過渡が昔出した塗装済みキットがなんで
続かなかったかの理由考えれば、もう完成品でいいだろ。
>>182
そお?
>>186
落札はするけど出品はしないよ。めんどくさいし。最近は近鉄ビスタU、名鉄パノスパ、
名鉄モ750なんかのキットがよく出るね。完成品で出るからな。みんなやっぱりキット
組みなんてしないんだな。GMも大変だな。
195177:2006/06/04(日) 05:33:24 ID:jZvZxR4m0
もひとつ。
>>192
そお?でかい模型作らないからわからんけど、Nやるだけなら>>190イチオシのプチコン
で十分いけるよ。上記のごとく田舎だから、近隣に配慮する必要ナシなので缶スプレー
でもいいんだけど、自家調色を吹こうとなるとエアブラシは必須となる。

連投スマン。では鉄な撮影にお出かけします。
196名無しでGO!:2006/06/04(日) 06:37:15 ID:nOq95gp9O
朝から長文乙
必死だなw
197名無しでGO!:2006/06/04(日) 07:13:32 ID:hmvDsRONO
>195
俺が多趣味な訳でw
プチコン買うなら俺の使ってる空気筆システムがいいよ!
なんせ小型・音は皆無で空気の吹出し音のみ・24時間耐久で連続使用可能が謳い文句で発売され実際それには感謝してる
何よりも付属ハンドピースの性能が抜群!
但しCPの構造上の問題でハンドピースの先端から常に空気が吹出される為、せっかくのダブルアクション機能は失われてるが空気圧が低く問題ない
ただ当時18000円で徐々に値上りして今の値段は知らんがなwww
何年か前カタログ見たらバラ売りもあって他のメーカーとバッティングさせる細かな部品が売ってた気がする
CP買換えの時はハンドピースそのまま一部金具を変えて本来のダブルアクション機能が使えるからいずれはそのつもり
198名無しでGO!:2006/06/04(日) 08:15:03 ID:TJLKuZ5P0
>いや塗装済みなら、もはやキットである必要ないだろ。

車体・屋根板だけ塗装済みですからあとは好きにやれるんですが

>どこかいじるにしても再塗装が必要になるし二度手間だ。

一般車ならともかく40Nの場合再塗装が必要になるどこかってなんですかねw

KATOの京急800ってGMの奴と違って
正真正銘の各部塗装済み組み立てキットだったからねぇ
あそこまでやってしまうと完成品よりコストアップだわなww
199名無しでGO!:2006/06/04(日) 09:29:59 ID:K13VY8oG0
>>191
数年住めば、いくら綺麗に住んでいても壁紙総張り替えと言って金巻き上げられるので、毒を食らわば皿までの精神で逝っとけ。
200名無しでGO!:2006/06/04(日) 10:56:36 ID:E69wPL0u0
>>199
今はそれやると違法なんだよな。
原則として冷蔵庫やTV裏の焼けレベル迄は家主の負担だ。
ヤニ吸う奴は毒皿精神で(ry


入居時の特約はきちんと読んどけよ>貸し家住人各位
201名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:18:26 ID:zyVGPuk00
>>200
ヤニ吸う奴なんか大嫌いだ! ニコチン中毒者は可及的速やかに死ね!!!

俺は缶スプレー塗装しかしないんだが、エアブラシ必要かなぁ・・・
塗装ブースやらコンプレッサーやら、色々と出費が多そうだけど、何かお勧めある?
GMの未塗装が塗れれば、何でもいいんだけど。
202名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:29:59 ID:xj+74KRc0
まああれだ
つ「IPA」
と蟻早漏を買ってorzな漏れが来ますた
203名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:20:54 ID:CBAr5NqN0
>>201
缶スプレーは、咥え煙草で作業できないから×でし。
204名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:51:55 ID:Eu8GVuRQ0
浴室で塗ってる。高層階なので排気口から出てもすぐ飛ばされるし、
万一近隣で気になっても多分どこの住戸から出た臭いかわからないw
問題は換気扇の吸い込みにミストというかダストがたまることなんだけど、
そっかエアブラシにすればよくなるのか!
205名無しでGO!:2006/06/04(日) 15:54:08 ID:Zvf9nCNJ0
>>204
100均のでいいから、フィルターつけるとだいぶ違うぞ。
エアコン用のを3枚重ねにすると、ほぼミストは通過しない。
206名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:36:13 ID:aQrJarm90
少々話しがずれるが、Hゴムや窓サッシって断面まで塗ってる?
折れは塗るぽ派なんだがどうにも小汚く見える。
かといって表面だけ塗ろうとしても大抵はみ出して結局断面まで塗るはめになるorz
207名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:41:36 ID:98t0E8u90
>>206
特にはめ込み窓の場合へたっピー(漏れ)や中途半端な技量の香具師が塗ると汚く見える
208So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/04(日) 20:10:06 ID:CIp9vxPW0
>>206
わしの場合サッシは断面も銀塗りで
Hゴム窓はゴム色に関係なく断面は黒塗りですだ。
209太白区・相原秋海 ◆349u76O2eA :2006/06/04(日) 20:33:39 ID:6wvtr34k0
つ ば さ 荒 ら し 太 白 区 の 汚 物 死 ね
210名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:38:28 ID:X/4KFqMtO
>>209
自動巡回ソフトでも使ってしらべてるのか
211名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:09:12 ID:Y1pyDIQP0
>>210
209のアフォは鉄板、バス板のカキコには反応するが、他の板でカキコしても反応しないんだな、これが。
212名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:30:21 ID:DWH+Bosy0
皆様に質問ですが、103系体質改善車は接着剤レスで組立可能なのでしょうか?
久しくGMキットは作っていないのですが、床下機器とか窓ガラス(ただのビニール板?)は
昔、接着剤使用が当たり前だったので気になりました。
色々なサイト見てると、接着剤不要で取り付け可能とか、はめ込み式窓ガラスパーツとか書いてあるので。
213名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:36:04 ID:m1WUgJKYO
俺はぬらないな
214名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:37:59 ID:XyEM6Q3a0
床下機器は接着が必要
窓ガラスははめ込み式になっているので、接着しなくても良い
215名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:33:42 ID:eZfrz8Ft0
>>211
鉄道系でも、路線車両じゃ見たことがないぞ。
216名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:37:50 ID:i3LnbKPE0
路面のクソガキども必死に犯人探しw
217204:2006/06/05(月) 00:41:05 ID:72YcvjIs0
>>205さん情報サンクスです!こんど試してみます。
218旧択 ◆A0N.APl6JA :2006/06/05(月) 01:06:15 ID:ZBadAzmv0
219名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:20:20 ID:+DyM4UI50
>>218
乙。やはり二段の車番と三等標記はいいね。
ってか床下もいじってあるのね。
220名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:24:34 ID:3yGdqQ0X0
>>214
ありがとうございます。
それなら頭の悪い私でも作れそうですね。頑張ります。
221名無しでGO!:2006/06/05(月) 03:07:06 ID:SPFyCjFH0
>>104
> キットメーカーのスレなのに、
今となっては、その前提が揺らいでる訳だが。
222名無しでGO!:2006/06/05(月) 05:36:58 ID:783u79PdO
阪急9000は模型化するのかな
223名無しでGO!:2006/06/05(月) 10:50:58 ID:VPk3k/990
>>209は糖尿
224名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:59:14 ID:Ucswt8Zt0
流れをぶった切ってスマンのだが、40Nオレンジ増結のインレタの車番って何番が入ってるか判る人居る?

クレクレスマソ
225名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:13:00 ID:XgZEna2q0
>224
基本セットの取説を見てみたけど、基本にしかついてない>インレタ
226名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:01:09 ID:KVxZfXAF0
98-2とかの集電板ってどんな構造?
旧客のキットとかに無理矢理適用可能なのかな。
227名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:21:15 ID:3yGdqQ0X0
増結にインレタ付いてないんだ…その辺はさすがケチだな
228名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:54:57 ID:la+r1cA70
>>218旧択 ◆A0N.APl6JA さん
水切りならパーツありますよ。
レボリューションファクトリーの
165 張り上げ屋根用雨樋 ¥315

使えるかどうかはわかりませんが・・・
229旧択 ◆A0N.APl6JA :2006/06/06(火) 00:14:10 ID:I+bXAti/0
>>228
有難うございます。
今度買って見ます。
230224:2006/06/06(火) 17:47:51 ID:mTkrgGix0
>>225
d楠。大人しくトレジャーのインレタで我慢します。
231名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:17:45 ID:VtDn04d30
103体質改善窓パーツ何とかならんかね、
ランナーゲート多すぎ、1枚に6個、4両分8枚、しかも2編成x8両も有るともう大変。
ゲートが約200個それも奥まったところにあるので。。。
今後も、ウグイス、ブルー、201の2色続くかと思うと。。。
232名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:04:54 ID:vK/oOpd4O
E>>231
ゲート処理とか考えると相当な手間になりそうな悪感
233名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:40:38 ID:didECCgh0
>>218
これ、屋根はどんな色で塗りました?
いい感じに見えるので参考にしたいです
234名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:57:16 ID:pivAEgbPO
一枚で6箇所か、随分重装備だね。
昔、雑にやってた頃はたまに失敗して窓割ったりした事あったなー…
235名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:03:28 ID:xbHvSgx60
>103ガラス
ニッパーで切るより、折った方が楽だし綺麗に切り離せますよ。
手でガラスとランナーを押さえながら、少しずつ曲げていくと、破損せずに切り離せました。
236名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:26:18 ID:FKR+py9K0
103体質改善のカプラー
TN化するのは0334でいいのかな
ベースをはすして334似付いてるジャンパー削ればGMの土台について、
スカートも流用できるようなのですが。
237名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:32:24 ID:BhPw3GKi0
げげっ、グリーンマックスに手を染めてみようかとキットを買ったはいいが
まだ塗ってなかったんだが、缶スプレーって部屋の中じゃそんなに飛ぶんだ・・・。
全然知らなかった。まだ塗らなくてよかった(汗)

てか部屋で塗れないとなるとどうすりゃいいんだ。。。。
238旧択 ◆A0N.APl6JA :2006/06/07(水) 00:40:44 ID:IPaBfAcv0
>>233
GMの35ダークグレーに黒を少し入れてから混ぜて塗装しました。
239名無しでGO!:2006/06/07(水) 01:13:48 ID:kRKHqSNQ0
>>237
外で塗ろう。


部屋の中でのスプレー塗装は、プロの塗装屋並みのブースでもなけりゃ無理。
240名無しでGO!:2006/06/07(水) 08:01:01 ID:N1A1rooa0
>>237
でもクリヤーなら部屋でもいいけどね。後で掃除機かければいいし。
241名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:59:25 ID:hRfeTcUK0
>>239
クレオスの塗装ブースはプロの塗装屋並みのブースなのかな?
242名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:07:52 ID:SkYoNABRO
>>237
つ[ベランダ]
アパートやマンションの場合は近隣への配慮で必ずしも可能な選択枝ではないけどね。
243名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:16:30 ID:XAPL3E1/O
>>237
大きめの段ボール箱で囲ったとこで吹く
台所のガス台んとこだと換気扇で換気できてウマー
ただし良く換気すること
244名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:45:10 ID:64v8ts+80
>>236
0331の方がいいかも
245名無しでGO!:2006/06/07(水) 14:09:34 ID:iCzNBPz4O
>235
文からしたら経験談だと見て取れるが…

あんた手で折るってマジかいな?
クリアーパーツはデザインナイフを鋸みたいにして切り離すかそれこそカッター鋸やエッチングソーで切り離すべき
他のプラより固いからニッパーで切ると稀に亀裂が入るけど手で折ると割り箸を真ん中で折った時みたいにガラスパーツが捲れたら誤魔化せても修正は出来んよ
完全に隠れる部分にゲートがあるなら先に片方をニッパーで切って残りを手抜きで手で折る事もあるけど…
まぁ手で折るなんて滅多にしないなwww
言えるのは手で折ってたらいつになっても技術は向上しないよ
246名無しでGO!:2006/06/07(水) 14:37:19 ID:1DnFQV9+O
237さん
エアブラシならエアテックスのブラックボックス等で大丈夫ですが、私は缶スプレー時代、大きめのダンボールの下辺に掃除機のパイプを差し込む穴を開け、吹き付ける前に掃除機スイッチオン!
してました。

いつもは安物の掃除機を壊すつもりで使ってましたが、ある日ホントに壊れてやむを得ず、当時では最新のサイクロン式掃除機が我が家にあり、試しに使っていました。
二時間程あとにはサイクロンはお亡くなりに…。妻からは口をきいて貰えず…。
247名無しでGO!:2006/06/07(水) 16:40:23 ID:7jmH0YCM0
>>243
>台所のガス台んとこだと換気扇で換気できてウマー
>ただし良く換気すること

フーン、火気厳禁じゃないんだw
248名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:04:58 ID:JLKg7wUiO
ガス台に火が入った状態で吹くわけじゃないからいいんでないかい?
249名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:20:51 ID:S63UWiMp0
たしかにそうだが、換気を十分にしないと寧ろ適当な混合気になって…w
250名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:30:48 ID:YU8t5HGHO
103ライトユニット情報マダー?
251名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:40:24 ID:SkYoNABRO
そこで静電気バリバリのセーター着用でですね…

冗談はともかくおまいらの塗装環境はどんな感じですか?
自分は自宅の駐車場に若干の空きスペースがあるのでそこで缶スプレー。
屋外まで電源引っ張ってこれればエアブラシも使いたいけど…
252名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:19:35 ID:4JMYEjf70
>>251
つ[エア缶]
253名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:38:48 ID:nct0S8f/O
>>252
凍傷になるで
254名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:12:08 ID:B+93OH2c0
>>253
バケツにぬるま湯入れてちゃぽん、ってのは最近はやらんのか?
255名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:11:02 ID:aog7xrxnO
>>254

ぬるま湯は桶だが、熱湯は瞬間浸けでもダメ。(経験者は語る)
でも、とくにクリアーのときは缶温めたいよね。あがりが違う。
256名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:14:00 ID:swVRBvlh0
103ウグイス、各店舗に入荷したみたいだな
俺は201が楽しみ…
257名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:32:35 ID:kRKHqSNQ0
>>241
近所の自動車板金屋でも行って、本職のブース見てらっしゃいな。
クレオスのなんかおもちゃにしか見えんから。
まあ趣味でエアブラシ塗装するなら十分。スプレーは無理。

>>245
カッターで筋を入れてから折る、なら問題なさそう。
量産するときなど、絶対に見えなくて割れなさそうなら、この方法が最適。

>>251
車にミストつかないのか?
以前RMMに駐車場で塗装してる特製品屋が出てたけど、他人の車にミストついたら
賠償ものじゃないのかと。新車だったら塗膜柔らかいからなおさら・・・

258名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:54:03 ID:mokaDzOjO
>>257
自宅の駐車場ならいいんじゃね? 特に一軒家なら。
259名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:54:50 ID:taBPExhF0
漏れは2階の部屋の窓際に座ってベランダに向かって噴射
260名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:56:24 ID:z4R7No7hO
>>256
鶯を田無で買った帰りの漏れが来ましたよ〜
田無でも大量に残っていますた。
261名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:11:46 ID:z4R7No7hO
漏れは夏に限っては部屋を閉め切ってやってる。
ていうかそれじゃ糖尿堂のシンナーハウスじゃんかよ…orz
262名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:29:25 ID:BGygAIPd0
俺は台所の周りを新聞紙でガッチリガードして、
コンロに板を置いた上にタミヤのスプレーブースを設置して、
排気ダクトを台所の換気扇の直下まで延ばして、
換気扇をフルパワーで運転しながら作業してる。
スプレーブースがほとんど吸着してくれて、換気扇のフィルターには
3時間近く作業してもわずかにうっすらと色が付く程度だから、周辺の汚れは皆無かな。
スプレー缶じゃなくてエアブラシだから、不要な飛散が少ないのもあるだろうけど。
対外的には排気した先の臭いは微妙だが、今のところ苦情は無いし大丈夫だろうw
雨天でもエアコンがあるから問題ないし、室内の臭いも10分程度で無くなるし。
なによりカミさんが文句を言わない時点で、この方法は成功かとw
263名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:03:49 ID:Bd2ng6560
家の裏山で塗装ができる漏れって結構イイ環境なんかな…
264名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:06:15 ID:W5elh3KA0
ベランダで塗装してるぜ、ぐへへ
265237:2006/06/07(水) 22:55:17 ID:BhPw3GKi0
みんなレスさんくすです。
ベランダとかでって何個か出てきたけど、ベランダは汚れないの?
あと、やっぱどうしても換気扇とかで強制的に吸わせないとまずいもん?
換気扇が汚れたり掃除機が壊れたりってあるけどさすがにそれもちとまずい。

ダンボール箱+透明ビニール袋の中あたりでスプレーできればとか思ってたけど
なんか換気が大変そうみたいですね・・・。
266名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:01:07 ID:RBiqUKiw0
>>263
それはうらやましい
267名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:11:47 ID:zpPQS+ykO
室内塗装の人に質問なんだけど、埃とかつかない?
268名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:14:48 ID:TUri1FAp0
ベランダでやってる。隣とは距離があるので問題ないが、風向きによっては壁や手すりにうっすらと色がつく。
床はうっすらよりははっきりとモザイク模様になってるw。
あまり派手な色は使っていないので、奥さんもあまり文句は言わない。
269名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:54:14 ID:LXZY9C0e0
>>265
集合住宅のベランダでスプレー吹いてるけど
少し前まで新聞紙を敷くだけで気にせず適当にやってたが、
最近になって色々気になってきたからダンボールで周りを囲うようにしてるよ。
270235:2006/06/07(水) 23:57:00 ID:e1ptal0X0
>>245
はい、経験者です。この方法で12両ほど作りましたが、一度も問題起きていませんよ。尤も、他の人にも問題が起きないと保障するものではないですが。
元々量産完成品用に設計されているパーツだし、他のキットとはゲートの構造が違っていて、折るのに向いているように思います。
組立工場でも折っているらしいと聞きました。
271釣られage:2006/06/08(木) 00:18:44 ID:JKWDXOqeO
>>245

>クリアーパーツはデザインナイフを鋸みたいにして切り離すか
>それこそカッター鋸やエッチングソーで切り離す

それは本来切り離すところではない場所で切断する場合だろうが。
ランナーから部品を外すのに使う道具といえばせいぜいニッパだろう。
だいたい、ランナーから部品外すのにそんな細かい道具で相手にしていたら
ちっとも先に進まん。

>べき

↑鉄ヲタw
これだけ釣られてやったから気が済んだだろ?
二度とここへレスするな。
272名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:27:43 ID:GuoYpsS20
>>265

ビニール張った段ボール箱の中に、自分が入って塗装するのかとオモタヨ(w

273名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:34:29 ID:9ljtPrYIO
>>265
横着してベランダで塗装する時もあるけど
新聞紙で覆わないと柵の上面が汚れるね。
あと下の階がベランダより張り出してるとそこにもスプレーの霧が付着したなあ。
274親方:2006/06/08(木) 00:34:50 ID:54kWHVkX0
シンナーに気を付けて模型塗んな。
275名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:38:11 ID:nMF9Sb2V0
>>274
わかりやしたぁ〜!親方ぁ〜!
276名無しでGO!:2006/06/08(木) 01:08:44 ID:wkY2gnwLO
>>271
釣りか?>べき
もう書き込むなよw鉄ヲタ君
277名無しでGO!:2006/06/08(木) 02:09:07 ID:Jjx5HF5x0
>>267
マメに掃除すればいい話。
あとは周辺をぞうきんがけしてから始めれば大丈夫かな。
278名無しでGO!:2006/06/08(木) 02:09:08 ID:JKWDXOqeO
>>245>>276

氏寝よw
279243:2006/06/08(木) 02:18:04 ID:0BfKml2hO
>>247
分かりやすくガス台んとこって書いたけど、ウチオール電化だから
でもアパートで一人暮らししてた時も換気扇10分も回しとけば無問題だったよ
280名無しでGO!:2006/06/08(木) 02:56:30 ID:/0WxgT2s0
ベランダの手すりがマダラになるので、
時折手すりの色を調合して塗ってます。(笑い
1階だから下からの苦情は無いし、盛大には塗装しないから
隣家からの苦情もまだありません。
でも塗装が夜間の作業になりがちなんだよなぁ。
281名無しでGO!:2006/06/08(木) 22:49:04 ID:qaAM7/+o0
>>244
0331ではつかないですね。0334とは違い取り付けパーツが広すぎるため
GMのスカート付き土台パーツが使えません。
自動連結器ということであれば、連結カプラーのみ0331交換する必要が有りますね。
282名無しでGO!:2006/06/08(木) 22:54:21 ID:MryzhvYp0
103体質改善のオレンジせっかく本体組み上げたのに、動力に問題が。。。
ぷちぷちはずしたらいきなり台車がポロリ、よく見ると本体のプラのつめがおれてる〜
交換してもらうか。。。アキバのGMに送るほうがいいのかな、明日確認しよう。
しばらくは走行できず。。。残念。
とりあえずは2本組んだので他方から動力借りてテストはすんだ。
283名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:01:17 ID:C87s3Pbi0
>>282
この際、富か加糖の動力に交換したほうがいいんでない?
284名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:17:20 ID:qx7jetMhO
>271
リア厨乙
285名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:23:48 ID:EJH4Wfov0
>>283
両方とも動力すんなり入るの?
286名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:09:24 ID:U7aVruiHO
そこで蟻の動力ですよw
287259:2006/06/09(金) 00:29:00 ID:+SvEeFER0
ベランダの床は汚くなるね。シンナーで拭いてみたら床の色ごと落ちたw
まあいまさらこの家を人に売るつもりもないだろうし…と思って
すき放題やらせてもらってます。
しっかし、将来独立してアパート住まいでもしようもんなら
途方に暮れると思う。

話は変わるが、日々忙しくなって疲れると、なかなか工作に手が
伸びなくなってくるのを実感するんだよね。時間は多少あっても。
なんか、売り手も買い手も、塗装済みキットや完成品に走る
気持ちがわかるようになってきたな…

>>282
つめ折れたこと、俺もあるよ。その部分の部品だけストアで売ってる。
288名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:35:04 ID:jLPcaJ9e0
仕事に疲れて晩酌してしまうと、もう手先もいうことを利かなくなるんだよな。
せっかくの休日は外に出たいし。で、模型はせいぜい完成品を愛でる程度。
よしっ、絶対完成させるぞと買ったはいいが一向に進捗せず、結局仕掛品の山を築いてしまう。
289名無しでGO!:2006/06/09(金) 07:19:20 ID:hbfWPCDo0
うちはベランダにあるエアコン室外機の上にダンボールを置いてその中で塗装中。
エアブラシだしそれほど飛び散りはしないが、
家族からは洗濯物を干してない時限定って言われてるからなかなか都合のよい時に塗装出来ないorz
290名無しでGO!:2006/06/09(金) 07:41:19 ID:AzLPxlaY0
>>288
うんうん、わかるわかる。俺も似たようなもんだ。

でも、最初にボディだけじゃなく動力やパンタなんかも一式まとめて買う癖があったりするので、
仕掛品だけじゃなく未使用パーツの山も出来てる。(笑
291名無しでGO!:2006/06/09(金) 07:59:40 ID:nMj4vzFT0
>>289
塗装日和と洗濯日和は見事に被るんジャマイカw
292名無しでGO!:2006/06/09(金) 17:45:35 ID:mTRdJ1A90
40Nキットいいね。自慰もレベル上がってきたね。今更感があるけど…
強いて言えばクーラーが未塗装なことか。塗りたいけど缶じゃモールド埋りそう…

動力は漏れもツメがは片方潰れてた…折角完成したのに走行不能…今後改良して欲しいねこれは。
これ、交換はしてくれるんだろうか?
あと蟻と同じように連結間隔がT車と合わないね。これ位ちゃんとして欲しい。

ガラスパーシは漏れも手で切り離したけど、Hゴムなどの印刷がなんか禿そうな以外は特に問題なかったけど?
ニッパーで切る方が割れそうで恐かった。バリが残ってても取り付けには問題ないし。

これなら蟻に変わって自慰がマイナー車種出してくれても全然構わないね。
293名無しでGO!:2006/06/09(金) 19:17:39 ID:vbsl4T4m0
1.品番4051 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系増備車4両基本セット(動力付)
2.品番4052 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系増備車4両増結セット(動力なし)
3.品番4053 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系改造車4両基本セット(動力付)
4.品番4054 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系改造車4両増結セット(動力なし)
5.品番4907 限定品 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系 1両増結「2150形」


294名無しでGO!:2006/06/09(金) 20:16:58 ID:FVaHVYEf0
>ニッパーで切る方が割れそうで恐かった
精度&切れ味が良いものならサクッと切れる

つーかクリアパーツを手でもぎ取ってる奴がいるとは…
確かに損傷しなけりゃどんな方法でもいいんだけど、ちょっと驚いた
295名無しでGO!:2006/06/09(金) 20:20:27 ID:NlRRrJR80
クリアパーツ切るとき、今まではPカッターだの糸鋸だのでやってたけど、
やっぱり普通のデザインナイフが一番だお。
筋入れてパキって。

296名無しでGO!:2006/06/09(金) 20:35:31 ID:5nYhdEqg0
40Nのクリアパーツのランナー足形状なら大丈夫なんじゃないか?
漏れも始め道具使おうかと思ったけど、数が多かったから手でやった。
ちょっとずつ折れ目入れて行って反対に折ったりしてたら無事に取れた。
297名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:50:10 ID:6Lbk00er0
>>293
>5.品番4907 限定品 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系 1両増結「2150形」
これに、パンタ撤去後の屋根が付くらすぃけど、

>3.品番4053 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系改造車4両基本セット(動力付)
>4.品番4054 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系改造車4両増結セット(動力なし)
こっちにも、パンタ撤去前の屋根を付けてホスィよね?

現行製品だと登場時と改造後とできるのに、
新製品だと改造後しかできないことになる…。
298282:2006/06/10(土) 02:35:48 ID:MZ8jVVr20
>>292
動力の交換OKだった。
秋葉原のGMストアーに着払いで送付してくださいだそうだ。
表書きに不良交換分と記載しておくことということだったので送りました。
299名無しでGO!:2006/06/10(土) 03:31:58 ID:GrCsjTwYO
包装とか別途かかるもんなー…GMマジでぼったくりに近いな…
300名無しでGO!:2006/06/10(土) 04:28:31 ID:nvNIje4MO
>>299
言いたい意味が分からんが…とりあえず「貧乏人乙」
301名無しでGO!:2006/06/10(土) 04:34:50 ID:aUE3VZNqO
>>297 μスカイの歴史はまだ始まったばかり… 20年後には3両で走っていた時代なんて知らないヤツもいるし表現したい人自体珍品化するから安心せよ。
4両がスタンダードでいいじゃないか。
302名無しでGO!:2006/06/10(土) 05:06:04 ID:OK2DIAAU0
>>299

オマエの言うことは言いがかりに近いが・・・
(あ、ごめん。そのものだ。)

303名無しでGO!:2006/06/10(土) 05:49:01 ID:9C2KgfjlO
>>299
富だって
過渡だって
蟻だって

そうだと思うが
304名無しでGO!:2006/06/10(土) 06:08:30 ID:joFuApZy0
>>285
富のはすんなり入る。
102に入れたが、代わりにTになった103の床下機器入手できず…。
とりあえず、自慰動力イラネ。
305名無しでGO!:2006/06/10(土) 11:25:41 ID:Qf/+RsIE0
>>288,290
そうしてみんな、この世を去って逝くんだ(w
306名無しでGO!:2006/06/10(土) 12:06:19 ID:aUE3VZNqO
>>304
中古屋回って富103ジャンク探し
秋爺行って新品バラし床下買い
富テクTELしてパーツ買い
307名無しでGO!:2006/06/10(土) 12:29:48 ID:dwJcMxS10
京王8000阪急7000塗装済み再生産マダ〜!!
308名無しでGO!:2006/06/10(土) 13:09:14 ID:6w1Z1zwx0
蒲田湯で、205武蔵野叩き売りage。













だって、基本が"¥2079-"だしw 動力だけで元がとれるしw
309名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:16:43 ID:GBfQD46e0
>>307
阪急7000塗装済みキットの再生産は要りません。
「リニューアル」でお願いします。
310名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:21:11 ID:W/tZUdxN0
>>308
でも売れない
だがそれがいい
311292:2006/06/10(土) 16:03:16 ID:mRNDgXWY0
>>298
dクス。早速自慰に送ってみるよ。
312名無しでGO!:2006/06/10(土) 20:01:11 ID:tGYg05DE0
久しぶりに113系を素組(パーツ換装)してて気付いたこと。

前面が左右非対称orz
313名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:07:54 ID:6Lbk00er0
>>307
お京王8000のようなものは、
あの顔のまま再生産されるぐらいならイラネ。
314名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:32:33 ID:XjRGbtMR0
>>313
東武8000のライトレンズぶち込めば大分マシになるよ。
315名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:34:37 ID:2dCUqJzy0
京王5000も再生産が望まれる
316名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:56:39 ID:SnyvtVHu0
京王6000の未塗装or旧塗装も欲しいんだが
IPA漬けも検討してるが本音としては未塗装で充分だ
317名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:01:25 ID:EW7fCTTD0
ko5000 確かに再生産が待ち遠しい。
318名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:50:29 ID:G9lOleaWO
>>313
京王8000ってそんなに顔の出来が悪いの?
319名無しでGO!:2006/06/11(日) 00:35:39 ID:KF4l0R340
>>304
もともと富動力に付いてたのが103用床下機器じゃないの?
むしろ102用の床下機器はどうしたのやら
320名無しでGO!:2006/06/11(日) 00:50:12 ID:kr5Do4220
>>313>>318
昔RMMにライトパーツのEF210の物に交換した奴が載ってたけどなかなか良かった
ライトパーツは印象悪くする原因の一つっぽい
321名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:07:50 ID:B352cmWy0
>>319
富動力はモハ102用
過渡はモハ103用
322名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:30:41 ID:ydLeVcLD0
>>313
車種違いだが、京急1500の上級者向けに添付されてるパーツは明らかにデカイ。
なんであんなもん付けるんだ?
323名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:54:41 ID:WOuWwy+u0
>>308
ここってGMスレだったんだな。
てっきりK▲TOの投売りかと思って行ってしまった・・・orz
でもせっかくなので記念に買ってみた。

動力車の床下機器が垂下しててポイソトで引っかかるし・・・orz
(´・ω・`)中華製のシールが貼ってあるがな
324名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:55:02 ID:MI225fCSO
>>322
しかも元のは小さいw
325304:2006/06/11(日) 02:23:41 ID:446mXrDa0
>319
>>321さんの仰せられるよう、富のは102用。
トレーラーになったモハ103用の床下機器(新タイプの方)がクロポで手に入らなかった
(モハ102やクハ用はあったのに…)だけの話。
一応旧タイプのモハ103用を買いましたが…。
しょーもない話で失礼しました。
326名無しでGO!:2006/06/11(日) 02:24:30 ID:suANHmqY0
>>288
俺もです。晩酌→2chやら模型サイト巡り→寝る。
最近、晩酌→寝る  orz
327名無しでGO!:2006/06/11(日) 08:16:37 ID:/+X35C7X0
秋葉爺で201系のサンプルが展示されてるけどかなりよくない?
キット製品とは言えクオリティかなり高そうだし相当期待できそうな感じだけど。
側面は103系で既に実績があるけど、前面の出来栄えが予想以上でした。
328名無しでGO!:2006/06/11(日) 10:06:54 ID:vPFD8lpU0
103N40ウグイスって、良さそうですか?
キットの中見れないので、塗装の感じとかわからないので。
329名無しでGO!:2006/06/11(日) 10:21:36 ID:eumvmIQX0
>>327
昨日は無かったのに…
期待してるだけに見たかったなぁ
330名無しでGO!:2006/06/11(日) 11:36:56 ID:ctxRsnZf0
 201系キットの残骸使って韓国国鉄1000系作ってます。
カトの201系出てから休車状態だったので塗装はがしてやってます。
戸袋窓埋めは気が遠くなるのでタイプ扱いしてます。
 301系前面を軽くいじって極力似るようやってますが似ない、、。10両
あの塗装だと最初の4両は気合はいるけど残りは塗装もかなり大雑把。
 妻面も塗らなくいけないがマスキング手抜いたのでかなり歪んでます、、。
どなたか屋根上の写真など持ってられませんか?なかったら
それにかこつけてソウルに行ってきます。
331名無しでGO!:2006/06/11(日) 11:46:23 ID:9x48QYCDO
>>328
ウグイスは前面の白帯も印刷済み。色は特に気になる点はないな。
332誰だかわかるべw:2006/06/11(日) 12:07:36 ID:50rFbNkw0
>>330
初期抵抗の残党やら保護板増設前後の相違、1・3位側と2・4位側、
あるいは博物館の収蔵品のデカい模型の屋根上まで、どれがよろしい?

ちなみに妻板は全車窓が無く、加えるならパンタ車の配管は全て妻板には露出しない。
ステップの向きにも決まりがあるらしいが、どうも調べた範囲では例外が居るような・・・

お面は車体スソを若干(お好みで)切り飛ばしてからその分だけオデコを上に継ぎ足してやって(ついでに屋根アールが101の物に適合するようにしてやる)、
あとは延長したオデコに併せて方向幕と運番表示窓を移設、貫通扉とライトケースを新造すればかなり似てくる。

車体幅はともかく、あの厚ぼったいオデコを再現してやらない事にはどうしても似てこない。
333名無しでGO!:2006/06/11(日) 12:50:38 ID:ctxRsnZf0
 >332
コメントありがとうございます。
 そう、前面はあのままでは全く似ません。手抜きですが、窓をHゴムの
はめ込みにして尾灯をカットして営団3000系の尾灯を貼り付け、、。
 後は塗装でごまかせるかと思ったけどやってみると難しいですね、、。
スカートで少しはごまかせるかとも思ったが。屋根はクーラー配置とパンタ車の
大体の機器の配置がわかれば、、。クーラーは東武8000か阪急新型あたりをはりつけて
それらしくしようかと考えてます。
 あの鈍重な前面が特徴ですが、、そのままでは地方私鉄に行った
301系のようでorzです。
334332さんだって分かってるクセにw:2006/06/11(日) 16:12:24 ID:6qwvF+07O
首都圏電鉄・地下鉄公社ともに1000系のパンタ周りって
交直形のパンタ周りを持ってくれば、Nの場合なら
それらしいものができそうだけどね。

冷房は、日本の電車だと名鉄6000なんかの分散形がいちばん近いと思う。
扇風機車に限って、冷房間には扇風機カバーが付くのでお忘れなく。
この扇風機カバーは、爺だと修学旅行155系のや
モハ103パンタそばにある香具師がいちばん近いと思う。
ラインデリア車の冷房間には何もない。






あの〜…サハにはぜひ18/1936〜18/1938をお長居しますよw
335まとめ:2006/06/11(日) 16:39:35 ID:i9a7IzL70
>>323
さっきやってみたら高架で腹ばいになってとまってしまった。


床下機器がでかすぎるらしい
336貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/11(日) 16:41:13 ID:i9a7IzL70
名前訂正
337名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:31:30 ID:+A9Is6VTO
ホビダス限定103系森ノ宮セット、体改車以外は101系板、103系一体ボディだけど完成させて編成を組んだら見た目のバランスが悪そう。戸袋窓を埋めるだけでも疲れそう。
338名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:07:43 ID:0DWUGyAs0
>>337
所詮は抱き合わせよ。
339名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:53:01 ID:EzAr0gFaO
>>337
所詮、デブロン企画だから。
340332:2006/06/11(日) 19:27:20 ID:frXeMOAk0
>>334
容易に単品が入手可能なKATOのモハ456辺りと比較すれば、やはり空気遮断機と真空遮断機の差が目立つかな。
製造初年が1974年って事もあって、ヨンサントオ世代の日本型交直流車とは機器の世代がどうやら違う。
ま、>>330氏が「タイプ」で済ますと書いてるので深く掘り下げても仕方ない。

この辺、GMから「交直流電車用パーツセット」が出ていればフォローされただろう部分だけに悔やまれる・・・
と無理やりスレタイに関連した話題に戻してみるw

クーラーの配置が知りたいのなら、パンタなし車は2連ユニットサッシの真上でいいし、
パンタ車のクーラーはパンタ下以外の客ドアの真上で桶。厳密にはちょっとズレるけどね。

>扇風機カバー
103系タイプの凸を回転させた物の他に台形を回転させた形状の物もある。
束差の小田急用扇風機カバーが近似だと思うが、サイズに疑問も。
ラインデリア車ねぇ・・・長方形のカバーがついている車が居る可能性もゼロじゃない。
とてもじゃないが全数調査できないし・・・
341334  :2006/06/11(日) 20:28:10 ID:6qwvF+07O
>>334>>340

そうそう、扇風機カバーが冷房間にないラインデリア編成の場合は
パンタ無しモハも他形式と同じ3機分散なので。
扇風機編成のパンタ無しモハだけは、何故か4機分散。
クハ・サハ・パンタ付きモハは、どちらの場合ともに3機分散。
342334  :2006/06/11(日) 23:15:15 ID:6qwvF+07O
>>330

あまり続くとスレ違いと言われそうなので、
続きはこちらへどうぞ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140617269/l50
343330:2006/06/12(月) 00:06:52 ID:8iidMLDa0
皆さんコメントありがとうございました。
  出来たら画像UPしたいところですが、先頭車の塗装が
出来た時点で固まってます、、、全然、似てない、、、。汗
 KORAILのシンボルマーク、最近のは付いてないのかな?
JTBのムックに乗ってる1000型では付いてなかった。
 妻面の話しなど貴重なお話しを聞けてよかったです。456系の屋根は
昔のカトのが残ってるのでそれを使います、、配置は、、鉄道博物館行って
調べてきます、、韓国の、、、。
 
344名無しでGO!:2006/06/12(月) 01:02:09 ID:yVB/UY4w0
>>343
先日、韓国に行ったけど、昔のKORAIL塗装は一部が新塗装に塗り替えられてましたよ。
345名無しでGO!:2006/06/12(月) 01:53:33 ID:jC6RpSagO
ヌルポで神戸電鉄1350形頼む。
346名無しでGO!:2006/06/12(月) 07:30:28 ID:/3Tqy6nUO
これって国鉄の技術提供?
347名無しでGO!:2006/06/12(月) 08:51:51 ID:7NcN7zum0
新塗装って白、黄、緑のやつ?それともさらに新塗装???
348名無しでGO!:2006/06/12(月) 10:35:05 ID:OMmQC/ft0
名鉄パノスパが出たら、おまいら2002年の大脱線でも再現するんだろ?
349名無しでGO!:2006/06/12(月) 10:42:34 ID:Be92KhJk0
しすぼにっく 脱線してんの 更に肉♪
350名無しでGO!:2006/06/12(月) 11:19:27 ID:ZHoMwlmY0
肉はもういいw
351名無しでGO!:2006/06/12(月) 13:38:31 ID:RoKblBG50
103の体質改善車オレンジ8連一昨日やっと完成!!

動力はオレの場合、過渡のモハ103用を組み込んでみた。
車体高さも他のトレーラー車と揃っていて安定感がある。

自家製動力組み込むより違和感無くて良い感じ。

352名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:31:52 ID:PRUgbAmK0
>>343
時間はかかってもいいから、ぜひともうpキボン。
最近このスレに作例が少なくなったから、
そういう気合の入った改造をたまには見たい。
353名無しでGO!:2006/06/12(月) 15:45:25 ID:q+SEL8bfO
103体質改善車作った人に聞きますが側面窓の周りは銀色に塗り替えましたか?製品のままの灰色でいきましたか?
354名無しでGO!:2006/06/12(月) 16:29:03 ID:hfu6rtIL0
>>353
そのまま素組
355名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:05:36 ID:P61xt/Fa0
>>353
パクトラタミヤで銀色に塗り替え
356名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:09:24 ID:NEIm2+uj0
>>351
と、言う事は201系も過渡ので対応できそうだね、
と思ったが過渡の場合はモハ200がM車で今回のGM201系はモハ201か・・・ダメか・・・
わざわざ床下調整するのも面倒だしね。
357名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:15:04 ID:OYFSSfeT0
>>353
塗ろうかとも思ったのだが、断面まで塗るとややボディが肉厚に見えるように思ったのと
製品の窓枠塗装がGMにしては滲みもなく、綺麗だったし何より面倒なのでそのまま組んだ。
GM秋葉展示の大阪環状線の製品と、阪和・大和路の手塗り試作を比べてみて
製品のままの方がいいと感じたけど、それは好みの問題だな。
358名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:36:24 ID:oOY8jt1cO
つか何で窓ガラス側に銀フチをモールドしなかったんだろう>体質改善車
359名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:22:05 ID:0yIva9fi0
>>353
ttp://joshinweb.jp/hobby/RAIL103.html
ここでは塗ってるみたい
360名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:31:27 ID:aDqm5MEd0
色はともかく、車体側モールドで正解だと思うぞ>体改103窓枠

この部分の表現が対照的な蟻製品と比較してみると
爺のほうがずっと実車の印象に近い
361名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:18:06 ID:e/y1T7A+O
色については単にコストの問題だと。
銀にして価格があがって売れなきゃ意味がないし。

蟻が模型化してなきゃこんな問題なかったんだろうが。
362名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:41:29 ID:Gv46yLDr0
>>358
加藤のHQ6300系の如く精度良く出来るならガラス側銀縁がいいけど、
GMには絶対ムリだと思うので、これで正解だと思うです。
363351:2006/06/13(火) 00:20:07 ID:yjI8FAHW0
オレは窓枠の銀縁は印刷のままで、内側部分を銀色に塗った
んだけど雰囲気はいいよ。
数があるから、面倒だと思うけどオススメの加工だと思う。

後ヤッパリ幌は取り付けたら連結面引き締まった。
パンタは皆どうした?
富のPS17弄って、最近のホーン1本タイプに改造してみた。
364名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:08:59 ID:DlMqCVHq0
103どこ行っても在庫あるね
マイクソと被ったのが悪かったのかな
おまけに東急5000も在庫の(ry
365名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:28:08 ID:q8vJiH490
>>362
漏れの買った103改善高運、前面窓の印刷がズレてた…
縁に色が乗ってないだけなら良かったけど、下部分の印刷が少し窓の上にかかって前面窓に斜めのラインが…
自慰の技術の甘さがよく分かった…

ところで高運の前面窓の上半分が偏向ガラスのようになってるんですけど、これは仕様ですか?
366名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:33:39 ID:CRcV/Ugg0
>>365
爺に言いましたか?
もし愛して止まない201系がそんな事になってたら絶対交換してもらいます。
367名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:53:08 ID:q8vJiH490
>>366
いいえ言ってません。なんかマンドクセと…
窓に斜めに入ってるのがちょっとだったから、タッチうpで誤魔化した。
それでも多少変だけど、自慰だしまぁいいやと…
もう手を入れてしまったし、走らせてて気になるようだったら自慰サービスにパーシ頼もうかなと…
368名無しでGO!:2006/06/13(火) 02:19:36 ID:P9Y4UKqt0
103の窓の逆T字ってってモールド?
それとも印刷のみ?
369名無しでGO!:2006/06/13(火) 04:02:47 ID:YtGM//XC0
>>368
モールド+塗装だと思う。
370名無しでGO!:2006/06/13(火) 09:34:57 ID:KG3g11+20
気づいたら小田急9000の塗装済みキットが発売されたようですが、出来はどうですか?
東急8000のさよならセットのように、やはり板パーツはゆがんでいるんでしょうか?
371名無しでGO!:2006/06/13(火) 09:44:09 ID:R8a5IggS0
>>370
塗装が手抜き極まりない。
はっきりいって買う価値なし、未塗装を自分に技術で塗装したほうが、絶対、自分にも良い
372名無しでGO!:2006/06/13(火) 12:48:50 ID:pmK2OPlTO
>>370-371

前面がハメガラスになってるそうだけと。
373名無しでGO!:2006/06/13(火) 15:16:05 ID:4z5MCet70
>>372
それCPCP

今更ながら京成3700組み立てたが、
ハメアイ他、クオリティの高さに驚いた
374名無しでGO!:2006/06/13(火) 16:01:09 ID:DRnh86Of0
>>373
禿同。3700は組みやすいな。
3400は、一部窓パーツがはまりにくいがこちらも組み易い。
ああいうキットをコンスタントに出し続けてほしいな。
103体改は俺にとってはキットと言うより反感製品の半完成品。
375名無しでGO!:2006/06/13(火) 16:54:55 ID:PHXCKkFM0
>>374
ああいう ⇒ あのような と書きなよ。

叩く前に文章の勉強をw
376名無しでGO!:2006/06/13(火) 17:34:57 ID:TP5Z1rXZ0
>>360
この仕様のまま113/115系体改車・キハ40体改車とか出してくるとGMは神なんだけどな…
377名無しでGO!:2006/06/13(火) 17:51:49 ID:dY6M5O7K0
>>375
日本語でおk
378貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/13(火) 18:56:36 ID:QbO3IBFk0
>>376
どうせなら形成3700の使用でw
379名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:32:21 ID:4opKgSJmO
教えてくんで申し訳ないが
103N40を単品で買いたいんですがどうしたら良いでしょうか?
380名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:08:07 ID:+cDeMw5Q0
ところで、京成ネ甲殿はいつ3000を手がけるのだろうか?
381名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:27:17 ID:trFmwgWgO
>>380
いくら彼が手掛けたくても、社長のOKが出なければ製品化は無理。
382名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:37:03 ID:i7+az2yYO
>>379先頭なら爺逝けばある
383235:2006/06/13(火) 21:33:07 ID:JABVuZpg0
>>379
ビナ、大須では、ばらして売っているらしいです。
384名無しでGO!:2006/06/13(火) 21:47:00 ID:vE6Q8QJBO
>>383
ビナにも大須にも行けない大阪人はどうすればいいだろうか…
385名無しでGO!:2006/06/13(火) 21:57:26 ID:b7JJ6+xnO
>>384
つ秋爺 通信販売
386名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:24:38 ID:o3khNGRU0
>>381
みんなで京成N3000をキボンヌしま(ry

蟻から出る3200の売れ行き次第じゃないかと
387名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:39:22 ID:/KcAxBQ10
>>384
こんな時、アベノの存在価値を考えてしまうんだよな。
店長イイ人やけど。
388名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:48:44 ID:vE6Q8QJBO
そういえば、この前(5月上旬だったかな)阿倍野行ったんだが、更新車ドアパーシ売ってなかったんだよね。もしかして阿倍野では売らないとか?
389名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:24:32 ID:4opKgSJmO
>>382 >>383
ありがとうございます。
GMビナって雰囲気はどうですかね?
390名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:03:28 ID:lht1RClQ0
>>387
GMの中では一番いい人と勝手に思ってる。>あべの店長
昔ながらの鉄道模型店ていう雰囲気もいいのだが・・・。

大須ができてから評価が一変した。
なんで名古屋にプロショップができて、大阪にできへんのや!って

新製品はあべのでも不足ないけど、クロポの在庫数やジャンクパーツが
少なすぎる。

大阪プロショップ開店の暁には、大須オープン記念で名鉄の3100系が
出たように南海の2000系のリリースを希望する。
391名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:25:52 ID:YP19SAeVO
>>390
大須が黒字になるまで実現は無理だろうな。

いや財務状態は詳しくはわからないが、素人目でもあれだけ暇な店だからさぁ。


前にビナには行ったが、GMストアーとは思えない品ぞろえにびっくりした。が、奥にはコアな品もあってまぁ楽しいよ。
392名無しでGO!:2006/06/14(水) 03:05:26 ID:hCX3g4aZ0
GM大須って立地条件が良いのか悪いのかわからん。
名鉄バスのバス停近く(バスセンター行)だから良いかなっと思える。
だが地下鉄の駅からみればほぼ裏通り。
まぁないよりマシだが・・・大津通沿いに出来れば今よりかはよかったかもしれんな。

品揃えも普通だが京急600形のキットだけ無いのがいただけない。
393390:2006/06/14(水) 03:22:54 ID:9POhq8RV0
>>392
あべのの比較ばかりで悪いが、大須の立地は良いと思う。(秋葉原も)
大阪から買い出しに行くけど、最初は地下鉄で行ったが、今は基幹バスで
行ってる。(多層建てのバスセンターすげー)ちなみに行きは近鉄急行、
帰りはアーバンライナーで。

でもGMに用のある客って立地がどうのこうのって関係ないと思うんだけど。
至極不便なあべのでも客多いし。
394名無しでGO!:2006/06/14(水) 04:34:57 ID:gSjKzdNy0
>>393
行きは赤バス、帰り徒歩
赤バス、一方通行なので帰りは大回りになってしまう。
395名無しでGO!:2006/06/14(水) 08:02:07 ID:aOVlnaiD0
自慰は出来はどうあれ、未塗装キットだから自分なりにアレンジしやすいってのが売りだったんだよ。
最近は、塗装済みとか完成品とか、会社が迷走しているから困る
396名無しでGO!:2006/06/14(水) 11:52:34 ID:aOVlnaiD0
せめて、英断6000系列の前面だけでもリニュして、クロポが出せば良いのに
397名無しでGO!:2006/06/14(水) 12:15:12 ID:5HoxmIUo0
>>396
あれは側面もヒドい。前面を改良するくらいなら全部改良した方がいい。
398名無しでGO!:2006/06/14(水) 12:17:23 ID:aOVlnaiD0
おそらく未塗装キットでは一番出来が酷い作品であろう>営団6000系列
399名無しでGO!:2006/06/14(水) 13:03:47 ID:TIHrMo2EO
201系板キットも良いとは言えないが。20年以上前に組んだ物があるが、捨てずに大事に置いてます。
400名無しでGO!:2006/06/14(水) 14:36:35 ID:KHU9EXg7O
車齢20年か…
そろそろ車体更新しないとな
401名無しでGO!:2006/06/14(水) 15:21:09 ID:IAlRCzbj0
201系か。
俺が最初に買ったときは4連キットで定価1600円だったな・・・
402名無しでGO!:2006/06/14(水) 16:20:15 ID:4+4yC28QO
>>401

\1600で「初心者用キット」っていう位置付けだったよね。
なにがどういうことで「初心者用」なのか判らないが。
403名無しでGO!:2006/06/14(水) 16:29:15 ID:0222cf5SO
>>402
車体が一色だからとか?
塗り分けるとしても前面と屋根だけだし。
404名無しでGO!:2006/06/14(水) 18:26:30 ID:sBuIcx2W0
さっき爺103系N40改造を走らせて高速域になったら
実車みたいな音がしたのだが、気のせいか?
405名無しでGO!:2006/06/14(水) 18:28:04 ID:GgZ68YxiO
リアルな再現です

京急N1000にも採用されています
406402  :2006/06/14(水) 18:31:13 ID:4+4yC28QO
>>403

やっぱりソコがポイントなんだろうね。
すると、101系も充分「初心者用」に当てはまるわけだが。
しかも2両から遊べる。
407名無しでGO!:2006/06/14(水) 18:55:20 ID:/oYI8SZQ0
>>403
懐かしい・・・
当時模型やりはじめだった漏れは前面の黒い部分をマジックで塗ってたっけ
あの頃はそんなに腕がよくなかったから筆類とかを使うより確実だったんだよね(マスキングもうまくなかったし)
408名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:25:15 ID:GoYYnVJ+O
レッドアローも1600円だったよな。
409名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:51:17 ID:JLnQ021O0
>>394
3月の末に行ったら、その日から赤バスが逆回りに経路変更…。
天王寺の停留所で告知を見てへこみましたわ。
かなりの大回りになっているし。
410名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:51:27 ID:YGYubK0z0
そんなことよりおまいらの大好きなキット再生産情報ですよ

■この車両が難波に乗り入れることはなさそうですが・・・。
412 阪神通勤車キット・・・2006年7月上旬頃発売予定

■鉄コレ第3弾といっしょに走らせて下さい。
440 京王5000系・一畑2100系キット・・・2006年7月上旬頃発売予定

■身延線には欠かせません・・・。
174 国鉄サロ45+サハ48キット・・・2006年6月下旬頃発売予定

■急行系列車を中心に活躍する京王8000系。
1035T・1035M 京王8000系キット・・・2006年7月下旬頃発売予定

ネタ元は序。京王8000が来るとは思わなんだ…つうか5000も出せよw
411名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:00:29 ID:IQ87PcUX0
>>388
今は売ってるよ。
412名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:31:35 ID:aOVlnaiD0
慶応8000・・・未塗装ならちょっと興味でたんだけどなぁ


なーんてねwwてぃひ
413名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:34:59 ID:GgZ68YxiO
そういや京王模型スレってないね(・∀・)
414名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:38:44 ID:35KNK+Eo0
>>410
わーい。慶應8000は10連分買おうっと。
京王5000は先頭車のみだな、たぶん。
415名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:55:45 ID:ucC+L2NrO
阿倍野爺なんて歩いても10分ちょいで行けるやろ。文の里から歩けばもっと近いし。
416名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:59:25 ID:yriS2WW30
京王5000は品番見る限り未塗装の、製品では「一畑電鉄2100」といっているものではないですかね。
本家塗装済み5000系は許諾かなんかの関係で再生産が難しいって聞きましたが・・・

3年前に模型を再開して以来、京王ファンの自分としては5000系ほしいのですが、
なかなか手に入りません。
417名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:24:27 ID:4DJbQle/0
>>416
こことかにあるみたいでつよ。まあ、すでに売り切れかも試練が・・・。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~to_kida/gm.htm
最後にすれ違いスマソ。
418名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:30:53 ID:Q7ElEeav0
京王5000系の再生産は良いなぁ。やっとこれで5100系が組める。
419名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:56:29 ID:xjUATBqS0
>>417
赤字は品切れって上に書いてありますが。
京王5000は中間車の金型に問題があるとか、ないとか。

しかし、眠っていた京王8000のキット引っ張り出したんだが、塗装が酷いwww
これぞ塗装ミスキットの面目躍如だ。
420名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:56:37 ID:YGYubK0z0
>>417
どう見ても売り切れです、本(ry

一畑2100系・富士急1000系タイプとはいえ2連の素材としては十分か。
5000として出すには中間車金型が駄目なのか?
421419:2006/06/14(水) 23:57:59 ID:xjUATBqS0
>>420
ゴメン、何かカブっちゃったorz

5000中間車の金型は破損したとかしていないとか。とにかく生産しないのではなく、
生産が出来ない状態らしいです。
422名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:02:48 ID:swRTVuOW0
>>421
8秒差でほぼ同内容ワロスwwwww

生産不能という噂はかねがね聞いてるが、今回の一件で再認識させられたな。
京王の許諾云々じゃないとしたらぜひ新規金型おごって欲しいところ。



つうかまあsageような
423名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:25:52 ID:etsNI5IW0
未塗装中間車だけでも出してくれるとうれしいよね。
先頭は一畑キット使うからさ。
424名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:32:50 ID:PU8ovJM60
>>415
文の里から最寄の高校卒業生はこのスレでは俺だけですかそうですか
425名無しでGO!:2006/06/15(木) 01:23:17 ID:IWEhIm0r0
>>415
近鉄河堀口駅・JR美章園駅からも歩いて行ける>GMあべの店
426名無しでGO!:2006/06/15(木) 01:30:24 ID:n/uIWWr4O
京王5000系が再生産されないのは簡単な話、問屋が買ってくれないから。
427名無しでGO!:2006/06/15(木) 04:48:39 ID:ralpYAFeO
>>426
問屋が買わない……プw
428名無しでGO!:2006/06/15(木) 05:27:37 ID:n/uIWWr4O
>>427
問屋が買わない(問屋だって小売店が買わないものを仕入れないでしょ?)ものを再生産したって在庫を大量に抱えるだけで、自慰としては生産コストの回収効率が悪い。だいたい金型がダメにって、金型がダメになるほど生産してないし…
429名無しでGO!:2006/06/15(木) 06:50:40 ID:UfqxcxglO
問屋で思い出したけど
阪急9000が出たら
やっぱり冨士模型名義で製品化するのかな
430名無しでGO!:2006/06/15(木) 06:57:42 ID:ifD4mE7TO
>429
阪急は不良在庫の山になるだけなので今後は新規製作しません。




…9300は藤が爺に製作を依頼したんやろ?
爺が出すなら爺ブランドやろw
でも阪急は在庫の山になるだけやから新規製作はもうないよ
431416:2006/06/15(木) 07:16:42 ID:hrjSOKlx0
皆さん情報ありがとうございます。
昔模型再開してない頃、たまに行った模型屋で5000系が山積みになっているの見ましたが、
あれがきれいさっぱりどこからもなくなっているとこ見ると、
それなりに人気あるように思えるのですが。
5000系はオクでも高値がつきますね。

そのうち蕨のほうから出してくれないかとひそかに期待してます。
バリ展開もできるし。
432名無しでGO!:2006/06/15(木) 08:52:12 ID:79oPOKu+0
>>370
亀レススマソだが、Bトレインと並べてみてBトレインの方が塗装が良いw
ちょっと残念だったけど、雰囲気程度に置いておくには全然問題ないと思います。
433名無しでGO!:2006/06/15(木) 09:07:21 ID:9w786F4J0
>>428
なんで他の塗装済みキットは再生産されたりするのに、京王5000だけされないかの理由として
他の塗装済みキットは問屋が買うのに、京王5000だけ問屋が買わないなんて根拠は?
京王5000なんて人気ないし売れないよみたいな主観だけじゃないだろうね?
434名無しでGO!:2006/06/15(木) 09:10:35 ID:h9iiW5Zt0
>>424
ひょっとしてM山学院高校?それなら俺もナカーマなんだけど。
学生時代は隠れ鉄だったから、同じ学校の鉄研の連中と鉢合わせ
しないかヒヤヒヤしながら通ってたことを思い出したよ。
435名無しでGO!:2006/06/15(木) 09:16:23 ID:n/uIWWr4O
>>433
国鉄→JRの車両ならともかく、私鉄の既に引退した通勤車はいくら名車だって、問屋的には商売にならないと読んでんじゃない?どうしても欲しい人は発売当初に入手しているだろうし…
俺的にはクロポ未塗装として再販してほしいって気はするけど。
436名無しでGO!:2006/06/15(木) 10:39:24 ID:h2RAvJcVO
>>415
でも、「文の里から徒歩3分」は不動産屋なみの誇大広告では?
437名無しでGO!:2006/06/15(木) 12:53:14 ID:ifD4mE7TO
>436
徒歩3分は阿倍野区役所www

巧芸くらいか?

…文の里の駅名の由来は学校が多いからやから一概にどこかわからんなw
μ浄学院(´д`)ハァハァ
438名無しでGO!:2006/06/15(木) 13:46:13 ID:YMxwnEns0
>>436
地図上で測定してみたら
文の里3番出口から約510m、徒歩6分

徒歩では3分では着かない。
新商品の引取等でウキウキしてても着かないと思われ。

屁理屈だけど、大須のGMも若宮大通の信号待ち等で
矢場町出口から5分で着かない

秋葉原GMの駅西口から2分は条件次第では着ける
439名無しでGO!:2006/06/15(木) 13:50:52 ID:hCuBGj4/0
缶スプレーの中に入ってる玉ってビー球なんだな、、初めて知ったよ。
440名無しでGO!:2006/06/15(木) 13:56:34 ID:z3k7bS3k0
>>413
京王スレ立てちゃった。
441名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:46:38 ID:irBXnHIqO
>>439
マジで!?
漏れも見てみよっと
442名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:46:50 ID:ralpYAFeO
京王5000の中間車は金型の紛失か破損だろう。
ちなみにサロ111もおそらく同じ理由で再生産しなかったわけで。

詳しい話は中の人に聞かないと分からないが。
443名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:51:08 ID:L7jjpoRM0
模型の製造工程とか金型について気になる・・・・

今まで良くわからないんだよね
444 :2006/06/15(木) 16:29:33 ID:sVtE2koB0
>>442
中の人曰く、問屋が消極的というのが真相っぽい。
自慰だって商売なんだから倉庫に“塚”は築きたくないのが本音だろうしw

金型破損説なんだけど、京王5000系としては初回のみあるいは発売当初に
何度か生産かけた程度だから、先頭車はともかく中間車は金型が痛むほど
作ってないはず。
あと紛失説だけど、顧客の所有物の金型を金型屋が紛失なんてやらかしたら
その金型屋とはとっくに縁を切っているはず。


そういや気になるのは、5000系中間車のグレー成型の車体が秋自慰で
売られているのを見たことあるんだけど、あれって…
445名無しでGO!:2006/06/15(木) 16:36:24 ID:yxu9GjIr0
>>444
おいおい、金型破損は生産時に起こるとは限らないのを知らんのか?
富のEF64-1000だとかの例もあるし、保管中に破損することもあるぞ。
もっとも、だから京王5000は金型破損したんだ、と力説する気はないが。
446名無しでGO!:2006/06/15(木) 16:58:36 ID:ifD4mE7TO
板違いだが金型破損と聞いて
タカラから1/35ボトムズのプラモが再版される時に唯一再版されなかったのがH級ATストライクドッグ…orz
欲しかったけど金型を保管中に破損して再生産不可能になったのは有名orz
億・ショップで高価で取り引きされててもし手に入れても作るのが惜しい…orz
でも20年近く前のプラモより同じ金を払うなら最新レジンキットを買う罠www
447名無しでGO!:2006/06/15(木) 17:32:03 ID:yvUC53iF0
>>410
阪神/一畑の再生産はうれしいがね
448名無しでGO!:2006/06/15(木) 18:58:48 ID:IwdfemhW0
噂では、去年の名鉄3100発売延期も金型を破損したとか、しないとか・・・
京王も案外ガラガラガシャーンやちゃったんじゃないの?
449名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:17:10 ID:hsspQdhE0
>>430
では尋ねるが、冨士が阪急と同じような商品展開で京阪や近鉄や南海の通勤車を売っていたら瞬殺だったのか?
車種の選定・工作の難易度の問題もあるが、売り方も問題。
450名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:27:42 ID:7WwXeUuB0
1編成しか無いのにそこまで売れるわけが無い罠>9300
7000とか8000を1から作り直して売った方がもうちょっと売れると思われ
451名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:56:21 ID:L7jjpoRM0
では尋ねるが」とか、口調がヲタ臭せぇwwきめぇwwwwwwwwww
452名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:13:14 ID:tC2l1Z+q0
ヲタじゃなきゃ、こんなところに来るわけねぇって
453名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:14:30 ID:BDnGtARyO
東急5000系は27日頃DELLみたいだね
454名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:22:44 ID:pHQYm0450
阪急は熱狂的な信者が多いから、きちんとしたモノを出せば売れるっしょ。
7000・8000・クロポ810みたいな煮ても焼いても喰えない糞を出して売れないのは当たり前。
9300にしたって、この程度の売れ方でちょうど良いんでないの?思いついたときに増備できるし。
455名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:27:23 ID:L7jjpoRM0


  熱狂的な信者 が多いという言葉は大手私鉄すべてに通じることだ!!!

456名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:40:58 ID:k2WeRQInO
>>449
阪急より近鉄の方が売れるだろ
何の根拠もないけど
457名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:31:17 ID:UfqxcxglO
東急より京急の方が売れるだろ
何の根拠も無いけど
458名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:31:50 ID:L7jjpoRM0
京王より小田急の方が売れるだろ
何の根拠も無いけど
459名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:38:51 ID:FTAKmqQH0
京急よりトトロの方が売れるだろ
何の根拠も無いけど
460名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:40:04 ID:xZR52TfU0
相鉄より南海の方が売れるだろ
何の根拠も無いけど
461名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:40:25 ID:etsNI5IW0
小田急より磐梯急(ryの方が売れるだろ
何の根拠も無いけど
462名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:41:37 ID:uqerPXeX0
伊予鉄より広電の方が売れるだろ
何の根拠も無いけど
463名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:42:18 ID:KXZ6rz9cO
トトロより石原のが売れるだろ
何の根拠もないけど
464名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:10:20 ID:now3HIRA0
大手より地鉄の方が売れるだろ
何の根拠もないけど
465【天】土里腐【使】:2006/06/15(木) 22:12:42 ID:3iSJF5+F0
広電より西鉄の方が売れるだろ
何の根拠も無いけど
466371:2006/06/15(木) 22:21:38 ID:+o0u4Yc40
>>463
石原慎太郎だったら(゚听)。
467名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:24:46 ID:+o0u4Yc40
やっても〜た〜メル欄違ってた〜。
漏れはこのスレの悪態つきの>>371ではない。

そいやこのスレの悪態つき>>371はクロポスレで小田急電波だった。
468名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:04:33 ID:C/K699+j0
>>451
ヲタ臭ぇ、って書きたかったわけね。
もう少し漢字を勉強してから来い。
469名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:31:43 ID:opxyJTjr0
>>434
何その森脇健二な高校。
470名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:50:29 ID:unXlxJki0
阪神も2000用クーラーや8011形の前面パーツを追加してほしいもんだ。
今じゃ「なんちゃって仕様」しか出来ないよ。
>>454
>阪急
9300みたいなもの…増備車を作るとなるとヘッドライト部要加工だな
8000みたいなもの…京急1500の床下などと共通化した為か胴体が短いw
7000みたいなもの…8000タイプ車体に手抜きの正面、全てにおいておかしい
板キット…金型が草臥れてきたのかパーツのモールドが甘かったり右肩下がりになったキットが多い
番外編)
カトーの6300…形状が昔の時代だがまだマシか?
しなマイの2800…20m車体w 

印象把握はカトちゃんの6300と板キットが一番マシという現実w
471八トタ:2006/06/16(金) 05:19:59 ID:OGG/M1WNO
阪急810を設計したのは私ですが何か?

それよりも、何の根拠も無いのに売れる、売れないを判断するな!
472名無しでGO!:2006/06/16(金) 08:04:09 ID:Wrg2xWtUO
その810は何箱でたのさ?
473名無しでGO!:2006/06/16(金) 10:06:48 ID:q65uP2vy0
>>329
昨日はまた展示されてました。
前回と違って細部アレンジ(ステッカー貼り付け程度だと思うけど)してたから、
ちょど、展示されてない時に行ってしまったのかも。
今なら多分展示されてると思う。
474八トタ:2006/06/16(金) 12:59:53 ID:7PdxZmPA0
>>472
1、2、3、4...
数えきれないぐらいいっぱいでました。
475名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:15:29 ID:WVzxNijN0
>>474
爺スレにおける八トタって、尿スレの川口代理みたいなモン?
476名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:30:51 ID:HFT5mVgDO
>>475
川口代理と一緒にするな
477名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:39:38 ID:WVzxNijN0
>>476
ネサル儲?
478名無しでGO!:2006/06/16(金) 20:35:37 ID:cyTtNA0u0
>>471
よくあの出来で商品として世に送り出す事が出来ましたね。
どの角度から見ても実車に程遠いのに、羞恥心とかないんですか?
479名無しでGO!:2006/06/16(金) 20:49:16 ID:hoOWEj1dO

何処かに103N40低運橙ねぇかなぁ?
480名無しでGO!:2006/06/16(金) 20:54:34 ID:CYczVDj90
次のクロポはなんだろね
481名無しでGO!:2006/06/16(金) 21:20:18 ID:mF/vk+IB0
そりゃもちろん
 叡  山   電   車
482名無しでGO!:2006/06/16(金) 21:30:41 ID:hoOWEj1dO
>>479自己レススマソ
クハ単品ね。
483名無しでGO!:2006/06/16(金) 21:39:13 ID:34F2tc3M0
>>470
2000用クーラーや8011の前面パーシがあっても、思いっきり「なんちゃって仕様」じゃないか(w
あんた2000の車体高知ってんの?5001先頭用クーラー添付というならともかく。
484名無しでGO!:2006/06/17(土) 06:44:30 ID:nbSoDWEkO
>476
じゃ金城か?w
485名無しでGO!:2006/06/17(土) 13:45:26 ID:fICyl7XS0
>>479
吉祥寺毛糸にあったよ(昨日確認)
体質改善は馴染みの無い関東でも結構売れてるのかな?
まぁ自分の住居に関係なく103好きな人は多いんだろうが(オレモナー)
486名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:52:04 ID:4AlKuDPoO
>>479
ゴメンいま毛糸屋きたら無くなってた…N40ウグイス増結が一つあるのみ。
487名無しでGO!:2006/06/17(土) 16:29:49 ID:iWS8AYQmO
>>479
ビナ爺にあるよ
488名無しでGO!:2006/06/17(土) 18:36:12 ID:g8LQ7Jd20
阪急9300の台車を一つ破壊してしまいましたが、どこかで
入手できないかな?阿倍野GMとか置いてるのかなあ?
489名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:57:50 ID:9rR+kiFCO
>>488
9300の台車って阪急ミンデンだっけ?

阪急ミンデンなら阿倍野爺にも普通に売ってるけど。
490名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:21:31 ID:GEkr+umA0
阿倍野GMって秋葉みたく
103系N40とかのパーツの分売って
やってますか?
大阪来たんでいっぺん寄ってみたいんだけど



491名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:33:26 ID:9rR+kiFCO
>>490
やってるやってる。店長氏にその旨を伝えればおk
492名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:57:11 ID:GEkr+umA0
>>491
即レスありがとうございます。
103系N40気に入りました
201系も楽しみですね。
493名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:34:26 ID:g8LQ7Jd20
阪急9300の台車は実は民伝だけどビス止め仕様なんです。
 従来のは確か付かない、、。
494名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:47:29 ID:4AlKuDPoO
>>493
「ハイカスタム仕様」ですか。
495名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:14:35 ID:tjIYKHQI0
エンドウ台車は死なず?
496名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:16:12 ID:9rR+kiFCO
>>492
ごめん、俺の勘違いだったかもしれん。
497名無しでGO!:2006/06/18(日) 02:12:50 ID:HyVFORK6O
103系体改車組み立てたけど台車がカトーの103系と比べたら一回りくらい小さいがどちらがスケール通りですか?
別売りのライトユニットが高杉で買ってないが取り付けした人、点灯した感じどうでしたか?
498名無しでGO!:2006/06/18(日) 03:01:06 ID:H8e/JeeA0
台車枠の大きさはTR62/DT33ともGM製が正解、カトー製はやや大きめ
ただしDT33に限っては、どちらも軸距離や車輪径が不足している
499名無しでGO!:2006/06/18(日) 03:34:35 ID:MYKPsHGX0
>>479
酒屋になかったか?
要電話にて確認
500名無しでGO!:2006/06/18(日) 05:00:11 ID:Hag6YPE20
>>497
俺はオレンジ低運ウグイス両編成の3編成に
ライトユニットつけたけどいいかんじ。特にブタ鼻オレンジは関西らしくて好き
ただ前面が薄いのでテールライトつけると導光のパーツの赤色が
暗くすると縦に赤く透けてしまうので夜間を再現する運転する人は
加工したくなるかも。ちゃんと通電シャッターもついてるのでウグイスの4連+4連
の区間快速なんかでも連結面の前面同士でライト消せるし
ライトユニットつけてよかったと思った。確かに高いけどね。
501名無しでGO!:2006/06/18(日) 07:11:42 ID:+VH9YO8X0
>>491
分売やってるのでしょうか、過去にはやってないと書かれているのですが。
やっているのであればT用の下回り一式ほしいですね。
502名無しでGO!:2006/06/18(日) 10:05:50 ID:m8g38rBA0
パーツは製品の欠品補修等に対して優先されるから新製品発売直後には販売しないか数量絞るだろ
仮に販売されても一部ASSYみたいに発売と同時に大量に買い占める奴が必ずいるから入手難の場合多いし。
503名無しでGO!:2006/06/18(日) 10:55:48 ID:IpCgpqw40
>>498
・台車枠の大きさはTR62/DT33ともGM製が正解

・ただしDT33に限っては、どちらも軸距離(や車輪径)が不足している

車輪径は確かに。
台車枠正解で、軸距はどういう状態なんだ?
504名無しでGO!:2006/06/18(日) 13:03:17 ID:oGea8Eou0
実車は2300ミリだが、模型は2100ミリ相当の寸詰まりということ

意識して観察すると結構目立つから
103好きとしてはちょっと気になる点ではある
505名無しでGO!:2006/06/18(日) 15:06:43 ID:V+OnZGMB0
1.3mmのために専用の動力を開発されたらさらに値段が上がって
買えなくなるというジレンマもある。
16番なら結構目立つけどNなら我慢の範囲。

そういう俺も103好き
506名無しでGO!:2006/06/18(日) 16:15:31 ID:nrosStK80
昔からこの辺りの表現をきちんと行っている富には好感が持てる
381の2200_、小田急の2250_リetc. 103は手抜きされてるけどw
507名無しでGO!:2006/06/18(日) 20:03:37 ID:/mpp7OED0
>>504
じゃ台車枠もだめなんでしょ

センターだけずれてるの?
508名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:40:51 ID:5f8umEXz0
>>507
爺の動力はDT33に限らず、軸箱モールドと車軸中心があってないものばかり。
台車もずれてるってのはどうなのよw
509名無しでGO!:2006/06/18(日) 22:54:28 ID:BsaKIY4b0
新性能車用台車製品の軸距は14ミリ(=2100相当)で共通化されているようだが、
実はそれすら不正確で、実測14ミリ以下。
まして実車がそれ以上の東急TSや、FS356などは問題外。

重箱の隅突付きウザスと言われそうだが、事はプロポーションの良否に関わるわけで、
爺製品にそこはかとなく漂うチープさはこのあたりにも起因していると思う。

手すり配管に凝る前にこっちを何とかしたいもんだ。


あーすっきりしたw
510名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:32:18 ID:ZlxMatts0
>>509
中の人はとっくに気付いて改良きぼんぬしているが、
上の人間がその重要性にあまり気付かず放置プレー。
結局何年もTR50相当の軸距で台車を作り続けているという浅はかさ。

しかも動力台車は旧エンドウ製の企画で2100ミリだから、
完成品でもすべからく軸受けと車輪の位置がズレてる。

店頭の人間やイベントで客に接している人間はよく理解してるのにね。
こうなると完全に経営姿勢の問題なんだよな。

キハ22あたりの頃と比べれば爺の仕事は格段に真面目になったよ。
でもまだまだツメが甘い。あれでは金出せん。
511名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:55:13 ID:V+OnZGMB0
仮に改良されたとしても今度は高いとか言って結局文句言うんだろうな。

でも集電方式は改良すべき問題であると思う。

ところで過渡の台車はきっちり軸距合わしているのかな?
部品の共通化などから考えたらおそらくGM同様妥協しているはずなんだが。
512名無しでGO!:2006/06/19(月) 00:20:19 ID:9FwgpLaoO
東武8000って作りやすいですか?
塗料は全く要らないですか?
教えてでスマソ
513名無しでGO!:2006/06/19(月) 01:00:29 ID:BgtVNuQxO
>>512

ヒント:塗装ミスなのに雨樋(ry

東武8000が好きで組たいのなら、模型で楽しむ東武なんとかってスレ探して
そこで訊いてみな。
514名無しでGO!:2006/06/19(月) 10:07:33 ID:6+7M4ObD0
>>512

マイクロエースの完成品と並べると、その落差にがっかりする。
素直に完成品を買った方がいいと思う。
515名無しでGO!:2006/06/19(月) 10:26:24 ID:EEpnptpWO
>>514
え!あのチープな顔の完成品が良いのか。
516名無しでGO!:2006/06/19(月) 13:12:36 ID:R2upgzXr0
>>514
それはお前さんの技術がまだ乏しいだけだろ、がんばって技術を磨けば、オリジナルの作品だって出来るんだぜ
517名無しでGO!:2006/06/19(月) 13:35:27 ID:9FwgpLaoO
>>513-516
ありがとうございます。
少し考えてから買うことにします。
518名無しでGO!:2006/06/19(月) 16:42:39 ID:a2dJ9PNx0
>>513
東武10030も雨樋が銀なのに屋根色のグレーになってるんだっけ。
519名無しでGO!:2006/06/19(月) 16:43:52 ID:h/pmKvNh0
「地方私鉄タイプ」って今度発売される鉄コレ17m動力対応できそうですか?
520名無しでGO!:2006/06/19(月) 18:02:15 ID:cRb/4pTa0
>>519
A.発売されないと何とも言えない

つか「対応できそ?」じゃなくて「(無理にでも)対応させる」だろうに
521名無しでGO!:2006/06/19(月) 18:10:39 ID:JW6+re2z0
>>519
マルチヤメレ
522名無しでGO!:2006/06/19(月) 18:48:30 ID:f1us0P2fO
>>515
蟻に爺のライトを移植しようかとオモタ事がある
523名無しでGO!:2006/06/19(月) 19:32:56 ID:znA7rHMh0
>>509
FS372も軸受けと車輪のズレが激しいな。
新製品として展示されたのを見てガッカリした覚えがある。
あと、TR47なんかは絶望的な酷さ。あんなゴミ台車スユニ50と抱き合わせにしないでほしい。何にも使えない。
せめて「独自のアレンジ」をしてでも軸受けと車輪のセンターは合わせてほしいな。
あと台車と車体の間の隙間が開きすぎ。腰高感全開なのも出来上がりを安っぽくしている。
ボルスターの厚みを変えるとか、床板がもっと車体内側に(1ミリ程度?)入り込むようにガイド位置を作り直すとかしてほしい。
折角自分で組み立てて色塗った車両がいざ走らせようとして過渡車、富車と連結したときに1両だけ屋根が異様に出っ張ってるとか、塗り分けラインが揃わないとかって、結局爺製品を敬遠しようと考えさせるのに充分すぎる理由になっちゃうのよ。
そこらへんを会社として問題視してほしい。
客車とか特に酷いじゃない。マニ44とか、マニ44とか、マニ44とかさぁ。
どうにかしてよ。
524名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:16:08 ID:WXNVIsyQ0
>>523
お前がGM買わなければ済むことだろw
ガレキが蟻に期待しろよ
525名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:15:55 ID:J26t+tPy0
>>523
マニ44は富のTR230使えば桶。
526名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:30:46 ID:rZNqVUTs0
>>ボルスターの厚みを変えるとか、床板がもっと車体内側に(1ミリ程度?)入り込むようにガイド位置を作り直すとかしてほしい。
そこは、気になる人が自分で直す所ですよ。
527名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:39:24 ID:ba8cLZx2O
東武50000はボッタクリ完成品で出そうな余寒
528名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:44:41 ID:XUPDiBha0
>>526
そうそう、漏れは気になったから真鍮パイプで台車軸作り直したに。

あんまり作業が多かったから、それ以来台車を見ない方向で模型を眺めることにしたけどw
529名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:25:34 ID:uGzxvQsz0
この前の休みに103N40ウグイスを買ってきて組み立ててみたんだけど、やっぱりイイ!!わこれ。。
201のオレンジも欲しくて仕方ない。。
530名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:34:13 ID:IhFdCh9z0
通販のページなんか変?
531名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:43:44 ID:J3Z/VE1c0
TR47
532名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:53:54 ID:6+7M4ObD0
こんな会社の商品を有難がっているようじゃ、だめだ。
533名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:02:59 ID:y9rq7vmD0
>>529
全部お買い上げありがとうございますw
534名無しでGO!:2006/06/20(火) 01:07:50 ID:W93gdDftO
>>523

>台車と車体の間の隙間が開きすぎ

激同。
なんであんなに、台車と裾の隙間が大きいんだろう?
裾=床面である必要はないのだから、いまの床のまんまで
側の裏の床当たりを1mmほど深くしてくれればイイわけで。
ほんとに不思議でしょうがないよ、あの台車と裾の隙間。
どうしてああなの?
535名無しでGO!:2006/06/20(火) 01:15:42 ID:GokBCm7SO
台車マウントのカプラーポケットが上下に動くためのクリアランスだろうとマジレスしてみるテスト
富台車ならカプラーポケットの上側への出っ張りが低いけど
加藤/爺方式だと上に出っ張るからねえ。
もうこういうのは手を動かしてシャコタンした方が早いわけで。

ところでおまいらホビダス限定環状線103系セットが情報更新されましたがスルーですか
まあ俺も興味ないけど
536534  :2006/06/20(火) 02:11:43 ID:W93gdDftO
>>535

だーかーら〜、手を加えて対応しなきゃならない点が
なぜ最初からあるんだってこと。
モールドが気に入らない、とかいう話とは別次元だそ。

もしかして>>535さんは、このネタがされると困る人?
537名無しでGO!:2006/06/20(火) 03:20:14 ID:msSnaMKi0
>>536

だーかーら〜、手を加えて対応すれはなんとかなる点に
なぜそんなにこだわるんだってこと。
モールドが気に入らない、とかいう自分では直せない話とは別次元だそ。

もしかして>>535さんは、車高さえも直せない不器用な人?

538537:2006/06/20(火) 03:22:06 ID:msSnaMKi0
レスアンカー間違えた。逝ってくる・・
539名無しでGO!:2006/06/20(火) 04:13:42 ID:jd1VCIwd0
走行させるとカプラポケットが引っかかって脱線多発、っていうのは
明らかに欠陥品でクレーム対象になるけど、腰高なのは見栄えが
悪いだけで欠陥品扱いにはならないからな。安定走行に必要なクリア
ランスです、仕様ですと言われればそれまでだ。しょせんおもちゃ
なんだから。そこからどれだけ追い込んでいけるかがモデラーと
してのスキルと楽しみ方。上級者向けの…ていうやつだ。

もともとキットメーカーだった爺は、完成品メーカーの過渡、富より
大きいマージンが必要だったんだろう。組み立てる人の中には
不器用なのもいるだろうし、そういう人が組んだのでも、一応まともに
走らなければならなかっただろうし。そういうのに限って自分のドヘタを
棚に上げて、うまくいかないのはキットのせいにするからな。
540名無しでGO!:2006/06/20(火) 08:59:18 ID:IVf54rEx0
京急N600とか京成3700キットなんかじゃ座席のパーシに突起付けてわざと腰高仕様にしていた。
アレを削れば楽に車高下がるので個人的には好きな方法だったが、
最近は窓パーシ固定方法なので車高下げが若干面倒に…

車体持ち上げて床下一式が抜け落ちて壊れた!なんて文句があったのか?と勝手に想像
541名無しでGO!:2006/06/20(火) 09:21:38 ID:hCDYMmgt0
キットの設計思想の問題と、ユーザ側で手を加えて・・・という話は
区別しないと、いつものループに陥るのでは?

台車の軸距と腰高は、とりあえず設計の問題として解決可能なわけでしょ。
基本的な部分で余計な作業が減れば、ユーザはその分、作品数をこなしたり
別のところに凝って、手を入れることができるわけで、キットの改良を
求めること自体はおかしくないと思う。
542名無しでGO!:2006/06/20(火) 09:35:13 ID:xgLNZIPx0
>>541
キットの改良を望めるメーカーだと思うのか?w

改良される見込みは無いけど納得はいかない。
それなら各自の創意と工夫でなんとかするのが
モデラー魂。
543名無しでGO!:2006/06/20(火) 09:52:50 ID:sSeVFVV50
>>541
技術的な可能性と商業上の制約を混同してないか?

車高を変えたら変えたで、過去の製品と車高が合わなくなれば
クレーム対象になるのは目に見えているし、車高の変更に伴って
台車や動力の互換性が損なわれることにでもなれば
消費者だけではなく販売店の不評を買うことになるわけだが。
544名無しでGO!:2006/06/20(火) 10:48:19 ID:hCDYMmgt0
>>542
そりゃモデラー魂は結構なことですよ。自分もモデラーとしてそう思う。
でもそれはそれ、別ジャンルの話題なんじゃないかと書いたつもり。

>>543
いや、純粋に技術論は技術論でやりましょうってことなんだが。
混同してるのは君の方かもよ?

商売的には、製品仕様について業界を主導しているのは大手他社なわけで、
GMとしてはリスクは仕方がないんじゃないの?
545名無しでGO!:2006/06/20(火) 13:28:43 ID:qNtGSVSu0
だから中の人はとっくに気付いてるってw
完成品のはそこそこ腰が低くなってる。
小田急2200なんかは動力の受けを屋根に付けてまで下げてる。

でも在来品(腰の高い製品)と併結する必要のある車種は
それを意識せざるを得ないんだろう。
でも、そこは無理に昔のと合わせなくても・・・と思わなくもない。
1両だけなら改造もできようが、仮に10両揃えて腰を低くするなんて
苦行以外の何者でもない罠。

昔の製品でも、旧国とかは床板にちゃんとカプラーの逃げがあって
そんなに腰高じゃないのにな。
京急1000とかなんでああいう作りなのかイマイチ理由がわからん。
546名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:26:54 ID:P5I9liBe0
上がアタマ堅いんならこのスレ印刷して見せてやれよ>社員諸氏
547名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:26:00 ID:eDHiuD+V0
一度世に出たキットでも、市場で出てる不満点を改良して生産を続けていくことは
可能だと思うけどなぁ。
548名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:28:11 ID:KMiknCBN0
台車自体の軸間距離が短くなると、脱線の頻度が上がるんですけど・・・
549名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:47:30 ID:9wSwgh6i0
名鉄ミューを改造新造編成作り分けするくらいなら、
東急5000の6ドア車も出してほすい。
自慰Mの中の人へ。
550名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:51:57 ID:6fGaijJhO
名鉄ミューを改造新造編成作り分けするくらいなら、
京急新1000のIGBTインバータ車も出してほすい。
自慰Mの中の人へ。
551名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:34:47 ID:loN8bxUX0
既存品の腰高は大目に見よう。だが、軸距の合ってない動力台車枠だけは全部作り直してくれ。
台車ばかりは一般ユーザーにはどうにも出来ない。
552名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:36:56 ID:9F/hm+We0
まぁ、たしかに
「車高が高いから何とかしろ」というのと
「車高が高いから何とかしよう」というのは違うカテゴリーなのかもしれない。
553名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:59:17 ID:xaoNV4iQ0
腰高問題もそうだし、
東急8500のゆるいセンタピン穴とか
妻板位置決めリブの金型崩壊バリとか
動力車の床下機器は削らなきゃつかないとか
旧客の屋根裏リブの位置が左右で異なるから雨樋が引込むとか
伊豆急100系の側板高さが左右で異なるために平行四辺形になるとか

ベテランモデラーには微修正でも初心者には大問題だから、
余計にキットの敷居を高くしてる気がする。
初心者がせっかく作ってもうまく出来ない原因になってそうだから。
こういう地味だけど重要な所を修正してほしいところ。
554名無しでGO!:2006/06/21(水) 01:50:20 ID:XKvxRU+zO
基本寸法の狂い、車高の調整など初心者にとっては創る楽しみどころか創る苦しみだから、素組みで基本がきっちりと出来たキットを出して欲しい。そうしないとキット離れをする人が今よりも増えるだろう。
555名無しでGO!:2006/06/21(水) 01:52:30 ID:+KRCr/S70
>>553
細かい改良というのは客にはいいことずくめなんだが、
メーカーにとってみれば予算は取られるし、
その割に売り上げは上がらないだろうし、
旧製品との兼ね合いもあるし。

わかっててもそのまま売り続けてしまうもんなんだよな。
さもなくば大幅にリニュして値段ふっかけるしかない。

だからこそ、開発時点での考証が本当に重要なんだが、
それすらも期日に追われてままならない中小企業の哀しき現実。
556名無しでGO!:2006/06/21(水) 02:03:58 ID:P4bDGc/C0
まあ確かに
旧国や旧客キットをリニュしたからって
今まで以上に急に売れることはないだろうな
回収するには相当分値上げ・・・と。
手間時間掛けてどんだけ利益出るのってことになるんだろうか。
>>555の言うようにこれが現実なんでしょうね。
557名無しでGO!:2006/06/21(水) 02:33:04 ID:5WjewgAS0
だからと言って放置していると、鉄コレに客がどんどん吸われてしまう。
このままで良いとは思えないんだがな。
558名無しでGO!:2006/06/21(水) 03:08:11 ID:Y6PR3eQ50
いいんじゃないの?どんどん吸われるほどいまやキット買ってるやつは
いないよ。逆に自分でなんとかできるやつはそのまま買い続けるだろうし。
鉄コレに流れるのだって、出来がうんぬんではなく自分で組まなくていい
(あるいは組めない)のが理由なのも多い気が。で、鉄コレでも塗装ダメダメ
なのを叩いて、結局蟻に落ちつくとw
それじゃいくらキットリニュしたって、にわか批評家が増えるだけで、売上増進
にはつながらないだろうな。>>555に同意。
559名無しでGO!:2006/06/21(水) 03:16:31 ID:hCupliXO0
まぁ鉄コレは安くて完成品だしな
560名無しでGO!:2006/06/21(水) 03:36:46 ID:2aHn56XN0
御託を並べるより手を動かせ。
561名無しでGO!:2006/06/21(水) 04:02:11 ID:fqhUPMYg0
シコシコシコシコ・・・・・
562名無しでGO!:2006/06/21(水) 04:05:58 ID:m5r+/LYsO
>>559
おもちゃだけどな。
563名無しでGO!:2006/06/21(水) 07:30:32 ID:r4k6+HbK0
潰れちゃっていいんだよ、こんな会社。
564名無しでGO!:2006/06/21(水) 08:24:27 ID:8FHKuIsn0
>>563
いっそ自動化したらどう?
毎日書くのも大変でしょうに。
565名無しでGO!:2006/06/21(水) 08:29:31 ID:nk1uFDGIO
キットだって今じゃ他社のパーツふんだんに使いまくって上級者が完成させれば過渡やら富にも負けないハイディテールな車両なんていくら出来るがこの場合想像以上に手間と金もかかる… 爺だけの付属パーツでその完成度があればいいのだがそうは問屋が卸さない。
566名無しでGO!:2006/06/21(水) 08:52:02 ID:fE83mquJO
問屋に卸さぬクロポ製品

2割引なら買おうと思うのは結構ある。
567名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:16:26 ID:p2Z8Iez80
自慰の生き残る道は?完成品?
568名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:28:55 ID:VdnVTI3H0
>>567
バカな、未塗装キットのリニューアル以外にありませんよ
569名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:31:08 ID:DHdNCw3c0
>>565
話がズレてる

基本部分に既出の問題点を抱えたまま
付属パーツの充実やディテールの作り込みを行っても無意味だっての
570名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:44:26 ID:B51vpqnOO
つ[小日本クモハ40]
571名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:20:51 ID:iZWL0eyv0
たくさん作りたい車はあるんだけど製作が追いつかねーよ。
572名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:56:43 ID:qaSxLhF3O
>>567
最近じゃ、半完成品状態の塗装済み103が4連で1マソなのに、播但103は2連で1マソとはどうゆう事だと小一時間
573名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:15:09 ID:STpL8+QV0
>572
それが商売ってもんです。
574名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:23:04 ID:VdnVTI3H0
ぼったくり塗装済みなんかうるなくそ外車

昔みたいに未塗装だせや
575名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:55:40 ID:STpL8+QV0
 塗装ミスでもいいから卵型断面京阪車両キボンヌ、、。
2000系から2800系まで屋根、床下レタリング台車をいじれば
何でもできるっていうシロモノ。
 103系関西更新並の価格ならガンガン買わしていただきます。
序 伏見、六地蔵、大久保、宇治、枚方、寝屋川、門真、蒲生あたり
なら売り切れ必死(かも?)
576名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:07:16 ID:RKKSPdAR0
>>575
漏れも保水・・・。
でも、窓割り2種類ある品。
577名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:07:21 ID:71f0hxOv0
>>575
E-428、京阪2200系、4連セットの発売を気長に待つこと。
578名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:10:44 ID:m5r+/LYsO
>>572
ヒント:生産地が違う
579名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:15:39 ID:Fr0yhIXh0
>>576
なんかどちらともつかないものが出てきそう( 'A`)
580名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:16:05 ID:oH54bOPR0
>>704
最近引っ越してきたアパートのすぐ隣に一軒家があって
私の部屋のトイレの小窓から2階の部屋が見えるですけど、
さっきトイレ掃除してる時に窓開けたらお隣の小学生(6年生?)の男の子が
女の子を連れて部屋に入ってきた。
ベットに並んで座ったと思ったら、すぐに抱き合ってチュー。
で、すぐに2人ともスッポンポンになって
男の子がベットに仰向けに寝て女の子が男の子のおチンチンをパクッ!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工  って思いながらもしばし観察。
10分ぐらいすると、今度は女の子が仰向けになって男の子が上に。
オッパイ舐めたりクンニしたりすること10分ぐらい。女の子、私よりオッパイ大きいよ・・・orz
おもむろに男の子が起き上がったと思ったら慣れた感じでおチンチンをズボッ!
20分ぐらいずーっと正上位でパコパコしてますた。で、最後はお腹の上に出して終了。
なんか普通にSEXしててビックリ。最近の小学生は凄いですねぇ
581名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:27:49 ID:Rw3ez8BC0
どこの誤爆だw
582名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:42:59 ID:07ZOob9t0
>>581
そういうコピペが流行っている。
583名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:55:19 ID:fd/Sd7ZE0
>>575
9000系や6000系が地元で飛ぶように売れたって訳でもなさそうだし(ジワジワ
減ってく感じ)、キットでも地元ネタなら売れるって時代でも無いみたい。。。

俺も出てくれると素直に嬉しいし買い漁ると思うんだけどね、ホントは。
584名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:01:37 ID:6eQkfet50
>>583
飛ぶように売れる必要もない。不良在庫にさえならなければ。
2000系列のほうが年寄りから若年まで売れそうな気がするけど、
気がするだけかねぇ。

とりあえず2630形が他と比べて登場時からそんなに
変わってなさそうだからキボンヌ。本当は5000系が欲しい。

585名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:18:39 ID:JGiWfVqU0
>飛ぶように売れる必要もない
最近ではメーカーや量販店ともに極力在庫を持ちたくないみたいだし
それじゃ困るんじゃね?
地元で>583みたいな状況なら関東地区なんて(ry
586名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:27:12 ID:ppiVPNFP0
阪急7000再生産マダ〜?
587名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:58:46 ID:hJgsbjmK0
>>586
そんなの出てないでそ。


・・・あ、阪急通勤車キットのことかw
588名無しでGO!:2006/06/22(木) 01:02:48 ID:pUFNvk9e0
6000系以降は今30台半ばのヒトが厨房だったころから後の世代に
受けそうな気がする。Nメインの人たちはそれ以前をキボンヌすると思う。
昇圧以前の車両など渋くていいが、今でも前面すり替えで出せるのは
2000系以降だろう。二次車の窓割りで出して、売れ行きを見て、
簡易金型で一次車を出せばいいのでは、、阪急並みにバリエーションあるし。
 原型やサイボーグ顔とか、、。
 1000系、5000系もホスイが、、。
589名無しでGO!:2006/06/22(木) 02:17:27 ID:lO2mg1YrO
2000系〜2630系までの板キット禿しくキボンヌ!
6000、9000系が飛ぶように売れなかったのは前面の印象が実車と違い、塗装のカスレ、ボディ一体の為バリエーションが少ないので何セットも買う必要が無いのが原因なのかも。
590名無しでGO!:2006/06/22(木) 02:29:52 ID:IO6DM0PI0
一灯の旧600も捨てがたい。

>>584
ただ、やはり短期決戦になるかと。
特に棚卸にひっかかると課税されるもんな。
小売店の店長諸氏はその辺りに苦悩しとる。
その為、勇気が持てずに仕入れを絞ってしまう。
そんな国が悪い。 先ずは内部の無駄を減らせよ!
591名無しでGO!:2006/06/22(木) 05:08:06 ID:iXQ2aEbbO
真打ちはやっぱり8000

やっぱり蟻が出すのかな・・・
大井川で色修正してあったから、3000の時の色の問題は無いと思うけど
592名無しでGO!:2006/06/22(木) 07:50:44 ID:oX3UCWqEO
Hゴムの色挿しの件だが、以前にエナメル塗料だとクリアを吹いても、擦れたりする時など後からハゲると聞きましたが、アクリル塗料はどうだろうか。
593名無しでGO!:2006/06/22(木) 08:34:05 ID:Hs7Sjf2A0
色差しよりもドライバーで削って地色を出した
方が楽だとオモ。灰スケベの場合だが、、。
594アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/06/22(木) 12:44:43 ID:QpKk+D6l0
>>584
2630系で外観が変わったのって先頭部の貫通幌と渡り板が撤去されたとか
T台車が3000系の廃車発生品になったことぐらいだっけ?
あとは表示幕の色が…
595名無しでGO!:2006/06/22(木) 14:31:23 ID:Fjr0w5us0
潰れちゃっていいんだよ、こんな会社。
596名無しでGO!:2006/06/22(木) 14:36:00 ID:pmIQysZF0
799 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 14:14:27 ID:Fjr0w5us0
過渡以外は買っちゃダメだ。
597名無しでGO!:2006/06/22(木) 15:12:49 ID:8nBp66O20
>>586-587
つ【阪急7000(7300)旧塗装(限定品)&阪急7000(7300)新塗装】。
598名無しでGO!:2006/06/22(木) 15:57:35 ID:Mys8frUG0
KO8000の再生産、塗装改善してくれないのかなぁ・・・帯が酷杉。
599名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:27:15 ID:iXQ2aEbbO
>>596
真性過渡儲テラキモス
600名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:32:24 ID:Fjr0w5us0
過渡以外は買っちゃダメだ。
601アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/06/22(木) 20:52:32 ID:QpKk+D6l0
ID:Fjr0w5us0=基地外
602名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:26:33 ID:GotD9gxe0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  Fjr0w5us0を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 どくたーいえろー ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
603名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:22:26 ID:cIHhsOM30
お京阪、1900形や現700形が欲しいと思ってるのは少数派?
604名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:30:12 ID:MOgMhUQO0
>>603
俺は1650と3000が欲しい。
605昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/06/22(木) 23:30:43 ID:hP9YT7g/0
>>603
700形に関してはGMに期待していない漏れがいる・・・・。
側板さえあればあとは研究工夫中。
606名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:49:10 ID:X3vbhlCr0
607606:2006/06/22(木) 23:51:26 ID:X3vbhlCr0
スマソ  貼り付け失敗。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/962.jpg

こっちでした。 吊ってきます・・・・・・・
608名無しでGO!:2006/06/23(金) 00:04:45 ID:+Xw3DfSI0
>>597
いや、あれは阪急7000 タイプ ってことでは?
609名無しでGO!:2006/06/23(金) 00:43:18 ID:d4WLSDZd0
>>605
おっ、ナカーマ(・∀・)人(・∀・)デスネ-
前面ガラスはどうする?俺はアイディアが浮かばんので困ってるのよ。

あと、800はいつか出そうな希ガス。つか、出してください(;´Д`)
610昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/06/23(金) 01:04:29 ID:mL7nahGl0
>>609
窓ガラスなど各自研究工夫の事。

で、ドライヤーの熱風当てながら塩ビ板曲げるといいよ。
エコーモデルの窓セルt0.4がお勧め。

あべのオリジナルでコンバージョンパーツなんか出してくれると嬉しいんだが。
お面と妻板、屋根とクーラーあれば何とかなる。

800は9000から作れない事もない。
611名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:13:55 ID:+Xw3DfSI0
塩ビ板を無理矢理曲げて、白くなったところをドライヤーであぶると透明になる



というのをロコモデルがやっていた。
612名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:20:27 ID:d4WLSDZd0
>>610>>611
あっ、レスありがとうございますー。
エコーモデルの窓セルt0.4ですか!試してみまつ。

>800は9000から作れない事もない。

9000は決して安いモンじゃないから、大改造には財力と度胸がいるのよね。
ヘタレな漏れにはムリポです。。。
613名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:33:02 ID:NRvH/ppSO
爺のおけいはんキットの製品化は無理とあきらめたので、漏れはHOで2000〜2630型までキットで揃えた。爺が昔にカタログで予告した通りに製品化してくれたら出費が少なくて済んだのに…
614名無しでGO!:2006/06/23(金) 15:12:47 ID:Az1FihJy0
 京阪完成が売れなかったのは高かった、、というのもあるな。
板キットのように安価なら今の阪急のようにいろいろ作れたのに。
一つのセットで前面変えて6000,7000,7200、9000
10000と作れたわけだし。
 まあこの際103系並の半完成でもいいから値段をその程度にして
2000系列出して欲しい、、。私鉄だからムリだろうけど、、。
615(´-`)ノエバラボデーいいよね ◆Fi95ToKgo6 :2006/06/23(金) 15:20:23 ID:2LQPsqKB0
>>580
最近引っ越してきたアパートのすぐ隣に一軒家があって
私の部屋のトイレの小窓から2階の部屋が見えるですけど、
さっきトイレ掃除してる時に窓開けたらお隣の小学生(6年生?)の男の子が
女の子を連れて部屋に入ってきた。
ベットに並んで座ったと思ったら、すぐに抱き合ってチュー。
で、すぐに2人ともスッポンポンになって
男の子がベットに仰向けに寝て女の子が男の子のおチンチンをパクッ!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工  って思いながらもしばし観察。
10分ぐらいすると、今度は女の子が仰向けになって男の子が上に。
オッパイ舐めたりクンニしたりすること10分ぐらい。女の子、私よりオッパイ大きいよ・・・orz
おもむろに男の子が起き上がったと思ったら慣れた感じでおチンチンをズボッ!
20分ぐらいずーっと正上位でパコパコしてますた。で、最後はお腹の上に出して終了。
なんか普通にSEXしててビックリ。最近の小学生は凄いですねぇ

不純異性交遊だ! 健全な大人の僕が警察に通報しなきゃ!
616名無しでGO!:2006/06/23(金) 16:55:33 ID:b9MHm/aw0
KATO信者の会に誤爆があったようだ。

871 :名無しでGO! :2006/06/23(金) 16:21:27 ID:Mv7BhWXbO
こんな会社、潰れちゃえばいいんだよ


872 :名無しでGO! :2006/06/23(金) 16:54:37 ID:b9MHm/aw0
潰れちゃ困る。
潰れていいのはグリーンマクス。
617名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:21:42 ID:CVFGh/+PO
>>614
なんか何を作るにも中途半端なキットになりそうだな。
618名無しでGO!:2006/06/23(金) 19:24:11 ID:HLEPIsNg0
出たら出たで1000系はまだかとか
旧600700とか1300とか言い出すんでしょwwwwwww
619名無しでGO!:2006/06/23(金) 21:36:47 ID:nc8X/yLL0
>>618
当然じゃないか。我々は待ち続けているのだ。今までも、そしてこれからも・・・アレ?
620名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:48:00 ID:qxCN2z040
質問
京急600形タイプ ブルースカイトレインはまだ在庫ありますか?
621名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:58:25 ID:Tcmx5BtI0
>>620
会社にお問い合わせ汁
622名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:58:51 ID:qxCN2z040
基本と中間 両方ほしいです
623名無しでGO!:2006/06/24(土) 01:23:26 ID:6O8pIuc30
>>620
もうないよ
2100ならあるが駄作
624名無しでGO!:2006/06/24(土) 01:39:48 ID:9bkBTG2Y0
自慰が出す京急2100系列はみんなタイプ≠セもんな
625名無しでGO!:2006/06/24(土) 10:56:10 ID:UWdODYrYO
>>624
どこがタイプなの?
626名無しでGO!:2006/06/24(土) 11:03:09 ID:EjsMVY3c0
>>616
たまには他社を潰してみるのも趣向
627名無しでGO!:2006/06/24(土) 11:10:06 ID:BLao6jybO
ヲタQ4000未塗装で出ないかなー
タイプはいらんのよ…
ポリバケツもな…
628名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:06:23 ID:LZ6t0l+v0



つぶれちゃっていいんだよ 尿なんか。
629名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:09:50 ID:S0qgsqLr0
>>624
京急スレ見て最近初めて気が付いた奴に言われても
630(´-`)ノギャラクシーエンジェルシリーズいいよね:2006/06/24(土) 14:13:18 ID:y6oNdBNQ0
    r-、,,ミ`''" __,,.r-_,,.-'',r-、、r'''ヽ、__,,,,,_ー-、,,_''"ヽ,>'i
    |   \''",.'--/ ̄ ̄/::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ--、ヽ/  レ''i
   !"|   /:::::: '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    |  i
   _i,,_i  /:::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::\ ノ -く
 r'" r'\/:::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::::::::::::: ';:::::::::::::::::::::::::::Y ヽ  `ゝ
 \ i,ノ7::::::::::::::::;':::::::i:::::!::|::::::i::::::::::::::::::i::: |:::i::::;:::';::::::::::::;:::'i、ノ,,.ノ
  ,.`/ /::;:::::;'::::::::i::::::メ、:/';:|、::::|:::::::::::::i::/:/ヽレ':::::: i::::::::::::';::::iヽ, \ 勝手に会社を潰さないでくださいよ〜(糖尿堂は除く)
 / ,! !::;!:::::!::::::::|:::/ レ'\,,_\|;::::::::://リ,.∠;;_';:::::|:::::::::;::::!:::| ',_',
 `''7 .レ',!:::::i::::::::|:::|,.r'"~ r、`  \:ソ/. "r、.  `、ノ!::::::::i:::i.レ'  `、
  └'''"|ハヽ、ト、::::|`.|    |;;|.       |;;|    | .|::::::/ノ:::`r─'"
      ヽ|`i. \|. 'i,   |;;|.       |;;|   ノ .レ'"i::::';レ'
      i::i:::'、`ヽ!.    ~         ~    /ノ /::::::',
      ,!::i::::::`r-'、                /-i":::i::::::'、
     ./::;':::::::::|:::::::ヽ,r‐、     ○      /::::::|、:::'!::::::`、
    /::;':::;:r''"|:::::::::::|'、 ヽ,_        _,,.rl"|::::::::::::|;;`ヽ、::::::`、
   ./:::;';r';;;;;;;;;|:|:::::::::|;;!.  !;;`r-、、,,..-7 : : |;;|::::::::::::|;;;;;;;;;;\:::::`、
   /::::;'/;;;;;;;;;;;;レ';::::::i:|::|.  |;;;r''ヽ. / : : ,':!;|::|:::::;レ';;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::',
  ./::::::i;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、:/⌒''ーV  /,r': : : : /::|;レ|:::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'!::::::',
 .,':::::::!.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  \ ヽ .!/: : : : :/:::::|;;;;レ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::',
631名無しでGO!:2006/06/24(土) 14:16:49 ID:9zOKEvm50
未塗装103、201とか113系の雨樋位置がなんか実車より低い気がするのは気のせいでしょうか。
製作中なので情報求む。
632名無しでGO!:2006/06/24(土) 15:08:13 ID:VlSuZdgwO
阪急塗済リニューアルキボン
633名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:56:44 ID:a2vKw+1/0
京急2100形ブルースカイトレイン組み立てにこれから挑戦!
でもシールの張り方がわからん
634名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:02:34 ID:skyMnnpc0
>>633
印刷してある方に軽く切目を入れて(完全にコマ切れにしないほうが扱いやすい)、切目からカッターナイフの刃でめくりあげるようにして

あ、買い物行くんだった
635名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:19:58 ID:cXs6r89kO
自分の手で完成させることは確かに素晴らしいことなんだが、
完成品の話をすると、すぐに「これだから手を動かさない香具氏は〜」とか抜かしてる勘基地外が多いな

そんなにオナニーを自慢したいのか?w
636名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:21:51 ID:9bkBTG2Y0
>>635
意味不明
637名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:25:56 ID:4dQZUbRGO
>635
そう言う事を言うから「作れん奴は〜」って言われるのんが分からんのか?
638名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:26:31 ID:cXs6r89kO
>>636
完成品を誉めたりすると、「自分で作ったりした事ないんだな(プゲラ」って文句つけるやつが何故いるのか?って話だ
639名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:34:39 ID:cXs6r89kO
>>637 まぁ確かにそうだな
しかし、努力してもなかなか上手くならないやつに文句をいうのはおかしいんじゃないか?
640名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:42:46 ID:9bkBTG2Y0
>>639
上手くならないやつに文句を言うんじゃなくて、上手くならないやつが文句を言うんだろうが
641名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:45:28 ID:cXs6r89kO
俺をNGにしといてね

>>640
どっちもどっちだろうが
642名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:51:06 ID:9bkBTG2Y0
>>641
おまい、相当なへそ曲がりだな(プ
643名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:53:36 ID:cXs6r89kO
>>642
(´∀`)オマエモナー
644名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:15:09 ID:kIUEKzjaO
ずいぶんキチガイが多いスレでつね
645名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:28:47 ID:JkcXOQ2h0
>>644
だってだって土日だもん。
646名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:53:59 ID:L1DqW2Dy0
今になって気づいたんですが、GM以外に101系インレタを販売しているメーカー無いですね・・・。
647名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:43:50 ID:fciQ2QCq0
>>646
あるよ。会社忘れたけど、先月あたりのRMMに載ってた気がする。
千ラシ末期の車番と標記を収録したレタも出ないかな〜。

103系用ライトユニットが何処にも無い件。
再生産早くしてね。
648名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:13:43 ID:ZtzRVpl70
>>647
ハマシス?
南武支線のが無いな。
649名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:31:36 ID:NCuhQK6I0
>>647
ライトユニット、都内ならまだあるよ

話は変わるが以下ロス「得濡」の社員のインタビュー記事はつまらんな
もっと含蓄のある会長の声が聞きたかったの〜
650名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:52:35 ID:/roAl95S0
103のライトユニットってそんなに希少なの?
都内及び横浜市内の模型屋にちょくちょく行くけど普通に売ってたけど。
あのライトユニットは201系には使えないのかな?
もし201系もあれで対応するなら早めに買っておいた方がいいのかな?・・・
651名無しでGO!:2006/06/25(日) 18:50:56 ID:D4j7zpGJO
ヒント:ライトの配置
652名無しでGO!:2006/06/25(日) 20:11:45 ID:Rf6c5g5+0
近所の序にEH500ライトユニットが大量に入荷してたけど、
こんなのほしがる香具師がおるんかな?
653名無しでGO!:2006/06/25(日) 20:50:22 ID:4gdynWabO
外出かもしれないが、103系N40の窓枠に銀色を色サシしたらとても良くなった。数が多いので面倒だけど暇な時に少しずつ塗っていくつもり。
654名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:39:08 ID:ZBgC6TYT0
雨が降ってない時を見計らって塗装するも
湿度が高いせいか塗装面が曇ってしまう…
本格的に塗るのは梅雨明けになりそうだなorz
655名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:42:48 ID:oaL7+7tK0
それは、コンプレッサー使用の話?
ウチ、エアコンかけた部屋で缶スプレー使って塗装してるけど、
色の問題は、まだ経験ないなぁ。

換気が問題だけどw
656名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:01:23 ID:ZBgC6TYT0
>>655
窓をあけて、ベランダに向けてエアブラシを吹いてますよ。
換気付ブースさえあれば部屋を閉め切って除湿してやるんだが…
657昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/06/25(日) 23:24:28 ID:imVphy320
小雨降る本日塗りますた

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1151245447.jpg

そんなカブってはないと思いまつ。この画像じゃわかりにくいかも知れませんが。
左は比較用のBトレ
658名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:44:44 ID:SYx1sG6h0
>>657

おけいはん350のライトはキットのパーツ?
659名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:53:37 ID:C7W3XD9O0
>>658
どうみても金属パーシでしょ?
キット付属の2灯ライトはシールドビームになる前の姿だし。
660名無しでGO!:2006/06/26(月) 02:29:21 ID:xouSRWT+O
ライトユニットなら来月、再生産するみたい
201と103は別
661名無しでGO!:2006/06/26(月) 03:06:40 ID:kLONAgFm0
>>655
リターダー入れてる?
662名無しでGO!:2006/06/26(月) 08:45:07 ID:JLg6d8JJ0
>>659
キットの2灯もシ・ビームです。 ライトケースのリムが付いている。

普通の2灯なら小田急の2灯みたいにレンズの淵にリムは無い。
663名無しでGO!:2006/06/26(月) 11:46:58 ID:PB+kahDo0
>>661
そうか、リターダーを入れればよいのか

やってみる。トンクス
664658  :2006/06/26(月) 13:50:41 ID:ukaTa8OLO
>>659

ライト自体が金属パーツなのは一目瞭然。
訊きたかったのはライトのケーシングがキットのパーツなのか?ってこと。

もう、過剰に釣られてみるテスト。
665名無しでGO!:2006/06/26(月) 14:27:44 ID:Dj1PVtLE0
リターダーは入れすぎると大変なことになるから気をつけれ
666名無しでGO!:2006/06/26(月) 15:52:05 ID:KTVzMbIw0
レべリング薄め液ってのを使えばいいのかな
667 ◆SIRO81NDAg :2006/06/26(月) 18:34:24 ID:F8nHfwDm0
>>666
レベリングうすめ液はエアブラシ使用時に塗料を希釈するのに適したうすめ液であり、
リターダーとは異なります。
リターダーは乾燥時間を遅くして、ムラを抑え、光沢をアップさせるものです。
結果、艶が出るので、フラットベースを混ぜるなり、艶を調整する為にクリアーを
吹く等をしてやるとヨイかと。
668名無しでGO!:2006/06/26(月) 19:53:55 ID:rVl9xX5j0
>>667
レベリング薄め液ってリターダー入りの薄め液だろ
669名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:37:56 ID:yeJ+9VEmO
座敷ワロス
670名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:00:49 ID:ukaTa8OLO
>>688

レベリングうすめ液って、グンゼのエアブラシ用シンナーのこと?

それを昔、日光の分売塗料を溶かすのに使った。
スプレーワークでウグイス吹いて、インレタ打ったら
ウグイスが持ってかれて、下地の青22が露呈。
香具師が過度103を塗り替えでやろうとした
103-3500だったので、実車と同じ経緯が塗装にも現れて
本当にありが(ry
671昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/06/26(月) 22:08:06 ID:FEUIZ7pv0
>>664
ケーシングはキット付属のモノで、妻板に接着後穴開けてボナのシールドビーム埋め込んでます。
リムはプライマー塗らずに塗装したので爪楊枝で塗料剥ぎました。
672659:2006/06/26(月) 22:23:15 ID:C7W3XD9O0
>>662>>664
失礼しますた。
>キットの2灯もシ・ビームです。
あっ、ホントだ。
何と勘違いしたんだろうorz
673名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:55:10 ID:jtMRNc3X0
ブルースカイトレイン ステッカー張りが結構ムズイ
今までの中で一番ムズイわ
674名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:01:36 ID:RpESGb8r0
>>673

omaegahetanadake
675名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:48:10 ID:cy32lCxE0
名鉄3100塗装済み版キボンヌ!!
676名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:59:57 ID:DG3uim/j0
>>674
じゃあお前の完璧なブルスカうpしてみろよ。

>>675
それくらい自分で塗らんかい!
677名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:24:38 ID:5ZIf8ACdO
住宅事情により塗れません。
スプレーやエアブラシなんか使ったら異臭騒ぎで大変な事に。
吹きっ晒しのボロ屋で異臭があって当たり前の街になんか住んでおりませんざ〜ます。
678名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:46:37 ID:ehjybrM6O
>675
水性カラーで塗れよw
それか特製完成品メーカーに持ち込めば?
679名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:48:37 ID:OBUjCypw0
>>677
脱臭機能付き塗装ブースのついた別棟の工作室のあるお屋敷にお住まいですか。裏山鹿。
680名無しでGO!:2006/06/27(火) 07:19:06 ID:qm/00WS40
3100系の塗装済みは絶対でないね。
何故なら側面の方向幕が2箇所あり削らないといけないから。
681名無しでGO!:2006/06/27(火) 07:26:00 ID:YJK8FUalO
でも海老名爺で塗装済み売ってたよ
>名鉄3100
特製塗装済みって
682名無しでGO!:2006/06/27(火) 07:44:30 ID:1Rvwry+m0
>>677
要は単に住宅密集地に住む
塗装ブースも買えない貧乏人ってことだろw
683名無しでGO!:2006/06/27(火) 07:45:41 ID:YqlKGw6qO
>>678

真〆な話、水星カラーって食いつきとかどうなの?
艶も無さそう。
684名無しでGO!:2006/06/27(火) 08:13:02 ID:rOUR1YHxO
呉雄の吸精は乾燥遅いし塗膜が厚いので車体には不向き。
☆★のはアクリル用シンナーの香りがちょっとキツイ。
685名無しでGO!:2006/06/27(火) 09:19:40 ID:1kdJLpMfO
>>684
慣れればラッカー系に比べれば刺激弱いが
食い付きはまあよいよ
686名無しでGO!:2006/06/27(火) 14:49:42 ID:wE9lD/ee0
>>683
彗星って乾燥が遅いから艶は良いんじゃなかったっけ?
とはいえ、>>684の言うとおり、塗膜が厚いのは痛い。

かつて、彗星からラッカーに変えたとき、塗膜の薄さに感動した。
687名無しでGO!:2006/06/27(火) 15:11:32 ID:WmBc7YMY0
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
688名無しでGO!:2006/06/27(火) 15:36:17 ID:60pdh++PO
糖尿社員乙
689名無しでGO!:2006/06/27(火) 16:24:25 ID:5ZIf8ACdO
>>276
いいんだよ。
とっくに地下鉄には居ついてるんだから。

いつも企画ごくろうさんだ。
690名無しでGO!:2006/06/27(火) 16:36:48 ID:XSPC2wu30
>>681
それkwsk
あと値段いくら?
691名無しでGO!:2006/06/27(火) 18:24:57 ID:4pAAcZvtO
>>680
大須でも発売してた
692名無しでGO!:2006/06/27(火) 18:45:45 ID:KZV2td/G0
693名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:42:17 ID:vzJRxEtm0
>>692
オンラインと店舗で商品が違うはず
海老名のは未組み立てだった希ガス
694名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:21:23 ID:tw/uKONZ0
海自慰のはただ車体が赤く塗ってあるだけだよ
ライトまわりとかの細かい色差しはユーザーがやってくれとのこと。

意味ねぇw
695名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:30:23 ID:3YXkKuvK0
>>675
大須で運が良いと売ってる。
696名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:00:43 ID:N6x6q3doO
念願の東急5000買ってきた。
5050とかで散々叩かれてたし期待はしてなかったけど、
欲しい車種が製品化されるだけでも嬉しいもんだね。
出来れば雰囲気程度にステッカーには白色LEDの行き先や6ドアマークもほしかったな。
697名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:21:37 ID:pRok04LdO
>683
水性ホビーカラーはシンナーの代わりにすべて水で用を足せるのがウリだったが
水で溶いて吹き付けた時に少なからず弾いたり食い付きが悪かった
それを改良する目的で水性ホビーカラー専用溶剤(アルコール)が発売された
溶剤を使えば問題は解決するよ!
>684・>686
塗膜が厚さは技術の問題
技術のない人にどんな塗料を使わせてもゴテゴテになるのは目に見えてる
逆に技術があればどんな模型用の塗料でも薄く吹き付けれると思う
698名無しでGO!:2006/06/28(水) 04:31:38 ID:g9KhbFaf0
>>696
本当に買ったのか?w
ステッカーには白色LEDの行き先や6ドアマークもちゃんと収録されてるけど

ただ白色LED行先はスケール通りなので製品にはそのまま貼れない罠
後期車ってことで6ドア入りをやる前触れと見ていいのかな
103の更新車にもはじめから201の前面幕が入ってたしな
699名無しでGO!:2006/06/28(水) 13:55:21 ID:KZGLlNDH0
みんなはGMカラーとジェイズどっち使ってる?
700名無しでGO!:2006/06/28(水) 15:40:00 ID:7iSftwDt0
今日発売?
HPになかなかUPされないからいつなのかとずっと思ってた…
待ってろよ、トシちゃん。
701名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:11:43 ID:hxwQ3uKb0
自慰の東急5000はあまり話題になりませんな。
702名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:46:40 ID:8QmvjvZD0
992 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/06/28(水) 20:26:15 ID:28ylvBp80
只今5000系2編成が試運転中
5050、5080から何一つ良くなってないが一応納得して買ったんだからいいか


まあこういう評価ですから
703名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:50:07 ID:iNytOt4x0
京急600ブルースカイトレイン再生産マダ〜!!
704名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:53:38 ID:NMcR9HW8O
>>703
まだ
705名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:02:31 ID:OKFsIYXG0
パーツの件で質問があるのですが・・・
南武支線101系の妻面にあったスピーカー(駅や建物などで使われる拡声器のようなもの)はどこかからパーツが出ていますか?
またストラクチャーキットの中で利用できるものありますか?
706名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:05:57 ID:9m8gEYSl0
ライトの点き具合が今市なのも相変わらず・・・。ステッカーの方はやたらと芸が細かかったが。
行先で北千住が入ってるとは思わんかった。
707名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:39:20 ID:dL6xWEFO0
北千住なんてダイヤ乱れても滅多に設定されない行き先なのにねw

因みに購入する時に模型屋の店員と話してたんだけど、
4両でこの値段で、ライトは黄色だったりラインカラーが一部自主貼り付けだったりで、
本当ぼったくりに近いですね。と、仰っていたw

まあ、俺が買った奴は車高がバラバラじゃなかっただけマシかな・・・
製品個体差が激しいらしいね>各車両の車高
708名無しでGO!:2006/06/29(木) 03:38:52 ID:R8dEJtkR0
以前、富製5000が東急直販でリリースされるという
ガセネタで盛り上がった事があったが、
そのほうが良かったな

価格に見合う満足度は充分すぎるほど得られたはず
709名無しでGO!:2006/06/29(木) 03:57:03 ID:ULhHsdU6O
>>708
209等の実績からいったら間違えなく富の方が秀逸なデザインになっただろうな…
で、価格は同じ二万弱だとしても富ならせいぜい六〜七両セットくらいの価格になってただろうね。
今でもガセじゃない事を願いたい。
710名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:59:27 ID:+mSMPt9B0
ようやく京急2100形ブルースカイトレイン8両完成しますた
今までいろんなキット組んだけど、これはマジで疲れた
711名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:14:41 ID:LIaMalU10
>>710
乙!
俺も製作中なんだが、先頭車の乗務員室直後の戸袋はどうしました?
やっぱり強引に貼り付ける?>ブルスカのマーク
712名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:12:34 ID:0mTXPTMs0
>>711 貼るのあきらめました
そのうち貼る予定
713名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:54:31 ID:2bHq6hl40
自慰店で東急5000展示品見て。
出来はそんなにひどいとは思わなかったが、
値段との釣合いはとれて無いとは感じた。
基本セットの適正定価は12000円くらいか?
714名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:20:37 ID:iviVTLd/0
>>713
そのくらいだな。
4両で\18900ってだけでも驚きだからな。
715名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:42:29 ID:SWyoEJc60
価格はメーカーへの注文数とコストのバランスからこうなってしまうらしい。
2〜3000円安くなっても販売数は多分変わらないし、
12000円なら倍以上に売れないと合わないと思われ。>1,2割程度しか増えなさそう。
まあ、東急5000なんてそんなもんじゃね?
まあ、出ないよりましだとは思うけどさ。

716名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:26:37 ID:EYz+NauxO
爺の完成品って高いからいやなんだよね。東Qの新5000とかほしかったのに、4両18900円とはねぇ…

金がない工房の漏れにはちと厳しい価格設定でつね。
717名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:50:22 ID:Uca5BlMw0
せめてマイクロレベルの価格に抑えてほしいよな・・・
GMは自分の企業・製品の立ち位置を勘違いしてるんじゃないだろうか
718名無し:2006/06/29(木) 23:11:52 ID:EX2VvJ5J0
>>717
板キットを完成品までにすると結構掛かるよね?M付き6両で1万軽く超えるでしょ。
そこからのバランスでその値なんじゃない?
板から値段を見直さなきゃね。
先日東急5050、8両を中古で16800円で購入。
半値位だったけど過渡だったら定価くらいなんだよね。
719名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:11:59 ID:EYz+NauxO
>>717
マイクロもなんだかんだ言って、結構高い方じゃん。俺はKATOレベルまで(まずありえないだろうが)お値段を下げてほしいよ。

まあ、爺もスッテカーが充実してる所は好きだけど。
720名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:13:03 ID:VFcfjECx0
お前らこそ勘違いしてないか?
合っているかは別として、>>715のような計算の元に製品化は行われる。

お前らにわかるのは12,000円なら自分も買うかも?だけだろ。
お前が買わなくても採算取れれば商売成り立つ。
721名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:27:33 ID:o/f7sGzK0
じゃあ糖尿堂のはどういう計算の元に発売されてるの?
722名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:29:43 ID:XpW0mhwY0
>>721
奴らにできるのは計算じゃなく打算(プ
723名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:20:58 ID:vk6YljqM0
正直価格よりも製品の出来を何とかしてほしいのだが
724名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:29:24 ID:BKpuWiOC0
>>720
で、そうやって弾き出された価格に余計な商売っ気をプラスした結果が、
4両18900円という価格なのか。
で、小売店の店頭で箱が色褪せるほど長い間陳列される、と。

>>723
あのペラペラの床下機器だけは何とかして欲しいよな。
725名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:27:00 ID:LlzlnJRzO
キットとは言え組み立てたら完成品クオリティの103系や201系が、
4両約13000円(ライトユニット代込みの場合)なのに
ね。
103はともかく、201系なんかはサンプル見た感じ全面がかなり凝った仕様になってるし。

ところで今は秋葉爺で201の試作展示はやめてるのかな?
一ヶ月くらい前に行った時は展示してたのに二週間前に行った時は無くなってたから…
726名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:33:08 ID:u9OuuVbx0
未塗装組み立てキット新製品をバンバンだしていた80年代が懐かしい・・・

クオリティはあがったんだから、今こそ、その会社方針を復活してほしい
727名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:45:57 ID:WPPrxyjH0
以前に出した安いキットだけでも、まだまだ色んな車両が作れるのが
GMの強みかもな
728名無しでGO!:2006/06/30(金) 08:04:31 ID:Cp5pzCdq0
 今頃ウラGM作ってます。
201系改の都営5000系とか、西武101系初期分散クーラー車とか。
いずれも蕨がその内だしそうだけど、、。
 完成品が出る以上こういうものに流れていくしかないです。
ところで都営5000、そのまま組むとやはり屋根Rは違うのかな?
一応おまけの前面妻とRはあうんだが、、。
729名無しでGO!:2006/06/30(金) 08:05:14 ID:2rzVTIKL0

自慰にそんな体力はもう残ってない。
蟻の猛攻に耐えつつ、倒産を待つのみだ。

この会社は、潰れろ厨がわめく事もなく、自然に淘汰されていくだろう。
730名無しでGO!:2006/06/30(金) 09:04:10 ID:Cp5pzCdq0
都営→営団だった、、、失敬。
731名無しでGO!:2006/06/30(金) 09:08:03 ID:Xp6D94J3O
おまいら勘違いしてる。爺の完成品が高くて出来が悪いのは30年前から変わってない。俺がリアル小学生の頃、近郊型や旧国が欲しけりゃ似てなくて果てしなくポリバなGM製品しか無かった。いまのGM完成品なんて良心的にすら感じるよ。
732名無しでGO!:2006/06/30(金) 09:13:12 ID:u9OuuVbx0
それでも、最近の爺は何年間も未塗装を出さない、リニューアルさえしない
733名無しでGO!:2006/06/30(金) 10:43:53 ID:oEcqVlfZ0
そこで小日本がそこそこレベル高いキット出したけど
あまり買ってくれない。

失速ですよ。 
嗜好が分散している時代なのでなんでも「量産」
するまでは売れない。 金型使うまでも無い。
昔の何も無い時代なら何でも買ってくれた。

これからまた少量生産の金属キットの時代かも。
734名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:02:34 ID:dLWANRmo0
なんだかんだ結局、自慰製品を買ってしまうのだな。
735名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:07:02 ID:DshY3+IqO
>>734

だからダメなんだよな。
「暴力団の無い世の中を目指そう!」と声高にしながら
ヤクザにうわまえを払う店に金を落とすのと同じ。
いつまでたってもヤクザは無くならない。
736名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:13:32 ID:tv3uIX9RO
下等が潰れたら丸く収まる
737名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:38:57 ID:Cp5pzCdq0
 N模型の黎明期数多い夢を与えてくれたメーカー捕まえて、ちょっと
ひどくないですか?
 ユーザーの私用時間、金銭問題など考えれば時代には合わなくなりつつ
あるが、もともと手を動かしてナンボの時代に頑張って夢を発信してた、
メーカーを今の時代に合わないと言ってヤクザ呼ばわりするのはひどすぎると思います。
 
738名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:47:49 ID:VY9nR5Vr0
>>737
馬鹿はほっとけよ、といいたいところだが・・・気持ちはわかる。

ほんの少し前までは735みたいなヤツってのは例え鉄ッチャンでも少数派だった。

こんなのが増えたのはゆとり教育のせい?
それとも匿名掲示板の弊害ってやつかな。
739名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:53:21 ID:2rzVTIKL0
N黎明期の功績は認めるし、23年間で300万以上お布施して、
大変お世話になった企業だけど・・・・


蟻が出てきたから、もう必要ないと思う。
740名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:00:27 ID:kHcaf06HO
今のように完成品出すのも一つのやり方としては有りなんだろうけど
微妙に完成品大手3社と同じ土俵に立ててないから評価がアレなんだよねえ…
741名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:01:39 ID:VY9nR5Vr0
本音を言えば、GMには昔の方針(作る楽しみ)を堅持してほしい。
グリ完はその作例的商品として、高価でもまったくかまわん。
その中間として、安価な塗装済商品も大歓迎だ。

ストラクチャでも、海外商品のように着色プラによる塗装不要商品を出すとか、
いくらでも従来方針を維持する方法はあろう。

今のように完成品主体路線を進むのであれば、あってもなくてもいいよ>GM
742名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:07:32 ID:IdHXJWtC0
正直客がワガママになりすぎてると思う・・・
743名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:17:17 ID:U8Qf1cdX0
というか現社長に客の意見が伝わらないからこんなことになったんでしょ
744名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:22:13 ID:tVvHBhw00
>743
伝えてても虫してるに900000グリマ
745名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:23:41 ID:Cp5pzCdq0
 GMの黎明期もウラを返せば今のように毎月各社から何品目もでると
いう時代ではなく、数ヶ月にいくつかでる程度だったから一つで4種類
楽しめるようなGMもありがたかったわけで、いまだと確かにツライ、、。
 
 今日約20年位前のTMSの古本を買ったが、Nの新製品ナシの月
だった。それに比べHOのブラスなどがたくさん、、。こういう時代だったから
GMの展開は非常にありがたかったんだけど。
 作る楽しみも昔ならタイプで十分萌えられたけど、いまは精度がうるさい
時代、、昔のようなバリエ展開も難しいね、、。

結論:メーカーも大変だし、購入するユーザーも大変
746名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:36:33 ID:tVvHBhw00
過渡ですら製品がリニュされ、旧製品が二束三文になる時代。
747名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:36:04 ID:QVyajhksO
昔は毎月出る鉄道模型誌で一番最初に見たのは、GMの広告ページだった。今月はどんなキットが発売になるのか楽しみにして見てた。
今の広告を見ると新製品は完成品がほとんどで昔のような楽しみもなくなった。キット離れの時代なので仕方ない事か…
748名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:59:19 ID:9QgsCXAZ0
ここ数ヶ月で自慰Mの評価が下がったような気が…
引き金は東急新5000シリーズか?
749名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:03:42 ID:lzTktdc40
完成品・半完成品の価格設定だろ。
2両で1万越えの播但103と6両で約2万の東急5000と…。
750名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:11:47 ID:Xp6D94J3O
>>748 昨日今日始まった話じゃないよ…GMの評価。それでも俺は一番好きなメーカーだ。前社長と小林氏がくれた夢はまだ生きている。現場にも気概を持った人がいる。俺はまだこの会社を信じようと思う。
751名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:51:49 ID:1e8yyaQyO
GM→完成品洪水で作る楽しみなくなった?
富・過渡→分売パーツ充実により、改造(作る)する楽しみが増えた?
かつての大手3社の存在が、逆転したような気がする…
752名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:55:53 ID:kHcaf06HO
GM完成品も素材と割り切れば手直しする苦しみもとい作る楽しみが…orz
GM完成品のお陰でチップLED着脱の技術が身に付いたのは皮肉なものだ…
753名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:04:42 ID:wTcnwxMx0
ところでJRQのブサイクキハ200って何があったの?
事故復旧車?
知ってたら教えてください
754名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:25:56 ID:vbNBb//R0
漏れの場合・・・

地元が宇都宮線沿線なので富のE231とか211とか北斗星やら集める
          ↓
久喜駅ダイヤ改正で東武線の方が賑やかに。
          ↓
今まで興味なかった東武線の種類が気になる。
          ↓
東武200りょうもう、8000旧/新、10000、10030/10050、30000、50050、メトロ8000、08、東急8500、5000
という列車が来てるのが判明
          ↓
調べたらグリーンマックスで半分以上製品化されてる!!
          ↓
GMの評価が一気に上昇
755名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:38:21 ID:NRkkcm8c0
漏れの場合
Nゲージを買いに行って、いちばんワクワクするのはGM製品を買うときだな。

とどのつまりは、買うのはキットなんだけど、
どう料理しようか考えながら買い物をするときはとても楽しいYO。

もし、GMが20系客車のキットを発売したら、カトーの20系を奥に出品してGMキットを買う。

756名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:42:59 ID:XwnOrEULO
そもそも爺を大手3社という括り方で過渡や富と同じ基準で見ること自体間違ってない?
爺はその成り立ちからして大手ではなく、どちらかと言えばガレージメーカーの
延長線側にあると思うんだがどうだろう?
757名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:45:19 ID:4x9BRUJD0
素材と割り切るにはちと高杉
完成品と呼ぶにはあまりにお粗末

ペラペラの床下機器とかキットより退化してどーすんのよ
758735  :2006/06/30(金) 23:45:52 ID:DshY3+IqO
>>737-738

>黎明期数多い夢を与えてくれたメーカー捕まえて

ヤクザ呼ばわりされないようにニーズに答えていれば済む件について。
なんか特に>>737がムズムズするようにウザく感じるな。
759名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:20:15 ID:bozgDBRQ0
それがオイソレと出来りゃ、どんな会社も苦労なんかしない罠。
760名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:07:06 ID:NqYx+8QQ0
おまいら、何か作らないか?
761名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:33:16 ID:ANhK2ciw0
やらないか?
762名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:34:34 ID:Cz/BIf7r0
ウホッ いいキット
スレタイにするなよ!、絶対だぞ!
763名無しでGO!:2006/07/01(土) 02:15:37 ID:P/vd8W2p0
京成新3000マダー?完成品でw
764名無しでGO!:2006/07/01(土) 02:33:56 ID:7kxWF9Kz0
結局不器用なのが増えて、キットは売れなくなったってことだな。
すぐキレるゲーム脳じゃあ地道な作業が必要なキット組立なんて
ムリだろうし。
自分で組めなきゃ、たとえ素組みでもきれいに仕上がった作品見れば
なおさらムカつくだろうし。
このところのGMスレに粘着してるのとか、アキバ店入口ガラスを
襲撃wしたのとかはそういうブキッチョ君なんじゃないのか。
鉄模に限らず、プラモ業界もそういう傾向なんだけどね。
765名無しでGO!:2006/07/01(土) 03:07:57 ID:ANhK2ciw0
>>764
頑張る香具師もいるのに、手を使えない香具師が増えたら、キットを作る香具師は見捨てられるのか?('・ω・` )
766名無しでGO!:2006/07/01(土) 04:47:37 ID:GQzxXTge0





         潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。




767名無しでGO!:2006/07/01(土) 04:51:57 ID:3KXvhdiR0
>>765
市場が小さくなれば値段が高騰するのは当たり前だわな

万端と通常のN40では市場規模が違いすぎるのであの価格になったんだろうけど、
オレの憶測として万端が辞意の予想よりもあまりにも売れすぎて、N40の価格設
定を見直したんでは?

>>715の理屈からいくとそんな希ガス
今までの2両12000円完成品は動力OEMだったしね。その辺も加味すると103の
価格は納得できる

東急も好きな人はたくさん買うだろうけど、市場規模は京急と比べてさほど変わ
るとも思えないから、価格は据え置いたんじゃないかな・・・・
仮に白色LEDなら今の爺なら2万越えてたかもね
768名無しでGO!:2006/07/01(土) 04:53:54 ID:/qU/aC8A0
小学生時代に作った西武101系を意気込んで作ったが
苦労して出来上がった物を見てがっかり・・・それがトラウマになって
以来キットは手を出す気にすらなれないでいる。
間違いなく二度と作らないだろう。
769名無しでGO!:2006/07/01(土) 05:08:32 ID:ANhK2ciw0
>>768
まぁ、中にはそういう人もいるだろう。。。
でも、自分はガンガッテ作り続けてるよ(`・ω・´)
770名無しでGO!:2006/07/01(土) 05:10:37 ID:LCzgUBkiO
201のクオリティは高いのに比較的安価。
東急5000シリーズのクオリティは普通なのにかなり高価。
この差は何ですか?
771名無しでGO!:2006/07/01(土) 05:58:41 ID:fFO31Ptb0
正直201のクオリティが高いとは思えんが
味わいはあるかもしれん
772名無しでGO!:2006/07/01(土) 07:21:24 ID:3VM4ZNVc0
自慰完も量販店で売られてそれなりの扱いで、
どうしても富・過渡・蟻と比べられてしまう。
その中では価格と品質のバランスが劣る部類なのは否めない。
773名無しでGO!:2006/07/01(土) 08:07:11 ID:GQzxXTge0


















774名無しでGO!:2006/07/01(土) 08:08:46 ID:YuO6dzpoO
生かさず殺さず
775名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:33:36 ID:4QCy9Z7/0
>>770
たかが私鉄の分際で出ただけマシ
776名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:43:08 ID:GQzxXTge0



















777名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:43:42 ID:/oxgfa3x0
>>767
逆。万端は予想以上に売れなかったラスイ
778名無しでGO!:2006/07/01(土) 12:44:32 ID:fHC8dodp0
>>772
>自慰完も量販店で売られてそれなりの扱いで、
>どうしても富・過渡・蟻と比べられてしまう

そりゃそうだろう。
富・過渡・蟻がやってることに参入していくわけだから。
779名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:29:19 ID:bj5TqjQoO
やっぱりキットに徹するべきだったのに
完成品をやりだしたのは身分不相応だったという事?
780名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:33:46 ID:WrH+MYai0
でも生き残るためには仕方がなかったのかも試練なぁ。

で試行錯誤した挙句、40N103系で落ち着いたと。
781名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:51:46 ID:GQzxXTge0










782名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:31:37 ID:uooePkpq0
>>770
201系って今度出る体質改善の201系のことだよな?
板キットの201系が「クオリティが高い」なんて言うなよ?
あのキットの存在価値は標準コンターの屋根板だけ。
783名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:56:27 ID:LCzgUBkiO
>>782みたいに、流れから文章読み取れないアホっているんだなw
正直、驚いた。
784名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:05:32 ID:7KTbn2qW0
3年位前に買って置いた、動力がギクシャク、ギクシャク
785名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:30:32 ID:PNUuP8Vz0
N40は組み立てる楽しみを教えてくれました。
できればケースも付けて欲しかった。
安くはないけどかわいい一品。
786名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:46:41 ID:GQzxXTge0
>>782みたいに、流れから文章読み取れないアホっているんだなw
正直、驚いた。
787名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:47:28 ID:c76kgTqy0
>>779
N VOL.29 P.36〜P.39をよく嫁。

自慰はあくまでもキットから撤退せぬ様だ。
788名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:10:23 ID:Ahzw785g0
流れ切るけど…
塗装済みキットのコーティング塗装をしたいが、
爺のクリアコートは湿気に弱わそうなのでクレオスの
スーパークリアー半光沢で行こうと思うのだが、それでも
梅雨時(晴れたとしても)は避けたほうがよいのか?
ちなみに京急1500。方法はエアーブラシの場合で…
経験等アドバイス求む!!
789名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:14:52 ID:PwX6PK3I0
>>788
> 爺のクリアコートは湿気に弱わそう
…ハァ?
790名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:47:07 ID:vpgvCeZY0
カブリの心配をしているんだと思われ
791名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:47:15 ID:cUO8NzK+0
>>788
弱いのは呉雄トップコートの間違いでは?
792名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:48:37 ID:u01NK18r0
GMもクレオスも、クリア塗料の質はあまりかわらないよ
梅雨時はどちらも湿気には弱いので晴れる日にやるのがベストだね
793名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:48:54 ID:lqsiVrPx0
>791
この系統の塗料は全部湿気に弱いやん。
794名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:49:04 ID:cUO8NzK+0
ス―パ―クリアとて湿度の中では同じと思われ。
795名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:05:11 ID:GQzxXTge0
[sage] :2006/07/01(土) 13:33:46 ID:WrH+MYai0
でも生き残るためには仕方がなかったのかも試練なぁ。

で試行錯誤した挙句、40N103系で落ち着いたと。


781 :名無しでGO! :2006/07/01(土) 15:51:46 ID:GQzxXTge0




796名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:52:52 ID:I3jARfcb0


















>>773
797名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:04:30 ID:c76kgTqy0
本日のNGワード(黒歩スレ共通)
ID:GQzxXTge0
798名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:24:57 ID:MmobdLNz0
俺は103加古川を(出来ればキットで)発売してくれたら
一生爺信者で往く。
799名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:11:23 ID:rn/srR5e0
バリエーションキットシリーズ(小型車)を再開してくれたら
一生爺信者で逝く。
ランナーバルクの登山、ショップ限定のキハキニ、京阪も
当然お布施したよ。
小型車なら、急曲線を使った小レイアウトでもリアルに走らせられるし。
作る楽しみイパーイ、走らせる楽しみもイパーイ。
富鉄コレに負けるな!
800名無しでGO!:2006/07/02(日) 03:19:44 ID:NuvAHLV/0
とりあえず動力の改良をしてくれたら
一生自慰信者で幾。

なんで新動力はモーター2個なん・・・
801名無しでGO!:2006/07/02(日) 06:48:07 ID:cuga4JHCO
>>799

>富鉄コレに負けるな!

よほどのモノで太刀打ちしないと、ムリ。
802名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:38:01 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
803名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:38:57 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
804名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:39:38 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
805名無しでGO!:2006/07/02(日) 09:12:48 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
806名無しでGO!:2006/07/02(日) 09:21:44 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
807名無しでGO!:2006/07/02(日) 09:58:47 ID:4zXtykDF0

563 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/07/02(日) 08:41:24 ID:DX2WkgAZ0
鉄道模型はやっぱり加藤。

565 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/07/02(日) 09:10:36 ID:DX2WkgAZ0
鉄道模型はやっぱり加藤。
808名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:58:26 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
809名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:59:10 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
810名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:01:12 ID:ScMjEI7BO
キチガイがまた沸いてきたな。おまえ一度病院行ったほうがいいよ。
811名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:02:11 ID:rZvCq91v0
自殺したほうがいいんじゃない(わら
812名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:09:20 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
813名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:09:23 ID:/m0jkZaZ0
本日のNGワード(黒歩スレ共通)
ID:DX2WkgAZ0
814名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:11:06 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
815名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:26:09 ID:DX2WkgAZ0
お前らがクソ商品を高値で買い続ける

クソ会社が調子に乗って新作をどんどん作る

お前らが文句いいつつまた買う

クソ会社が味を占めてもっと高値で出来損ないの新作をだす

 これが今の現状じゃないか。この悪循環を断ち切れば業界は浄化されるだろ。

クソ会社の商品を買わなければ、クソ会社はおのずから市場より撤退

需要はあるからどこかの優良企業が模型業界に参加

少なくともクソ会社の出来損ないよりは、高品質だからみんなが買う

薄利多売でもいい

この理屈が分かれば、おのずからクソ会社の商品は買えなくなるはずだ。
816名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:09:00 ID:zpVkewiVO
自分で納得して買ってるのになんで手前みたいな基地外にゴタゴタ言われなきゃならねぇんだ? どうせ自分が嫌いな車種のキットしかつくらないからだとか高くて買えないから荒らしてるんだろ? 糞ニートよ。
まず、どこがどうクソ会社なのか、簡潔に説明してみやがれ。
クソなのはお前の頭だろうが。
817名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:12:09 ID:DX2WkgAZ0
自分で納得して買ってるのになんで手前みたいな基地外にゴタゴタ言われなきゃならねぇんだ? どうせ自分が嫌いな車種のキットしかつくらないからだとか高くて買えないから荒らしてるんだろ? 糞ニートよ。
まず、どこがどうクソ会社なのか、簡潔に説明してみやがれ。
クソなのはお前の頭だろうが。
818名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:12:45 ID:DX2WkgAZ0
自分で納得して買ってるのになんで手前みたいな基地外にゴタゴタ言われなきゃならねぇんだ? どうせ自分が嫌いな車種のキットしかつくらないからだとか高くて買えないから荒らしてるんだろ? 糞ニートよ。
まず、どこがどうクソ会社なのか、簡潔に説明してみやがれ。
クソなのはお前の頭だろうが。
819名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:13:19 ID:DX2WkgAZ0
自分で納得して買ってるのになんで手前みたいな基地外にゴタゴタ言われなきゃならねぇんだ? どうせ自分が嫌いな車種のキットしかつくらないからだとか高くて買えないから荒らしてるんだろ? 糞ニートよ。
まず、どこがどうクソ会社なのか、簡潔に説明してみやがれ。
クソなのはお前の頭だろうが。
820名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:15:35 ID:DX2WkgAZ0
自分で納得して買ってるのになんで手前みたいな基地外にゴタゴタ言われなきゃならねぇんだ? どうせ自分が嫌いな車種のキットしかつくらないからだとか高くて買えないから荒らしてるんだろ? 糞ニートよ。
まず、どこがどうクソ会社なのか、簡潔に説明してみやがれ。
クソなのはお前の頭だろうが。
821名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:48:19 ID:qHoPw6ZU0
粘着厨ウザス
822名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:04:27 ID:7PrDqWGi0
ウラGMの作り方講座、とかやってくれないか?不毛な論議はやめて。
823名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:40:01 ID:SYDmVpYy0
それはいいな。
824名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:08:48 ID:zpVkewiVO
>>822
例えば、どんな感じに? キットの小改造とか?
825名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:17:13 ID:7PrDqWGi0
 東武8000から都営10系作るのに必要なモノとか、東武10000系
から名古屋市営作るやつとか、201系から営団5000系とかカタログ
に並んでるものから、並んでないもの、たとえば南海通勤車作るとか、、。
 三つ目は今マジで悩んでます、蟻からどうせ出そうだけど、、。
826名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:34:14 ID:MIO8+9Cx0
>>825
都営に10系なんてありませんが何か?
827名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:53:48 ID:Pa3E3Xbl0
粘着荒し厨いるけど無視して質問。

119系5100番代のM車単品を買ったのですが
ランプが片方しか付きません。
両点灯できるように改造したいと思いますが
どのようにすれば宜しいでしょうか?

初GMですので全然分かりません。orz
詳しい方お願い致します。
828名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:54:04 ID:rZvCq91v0
ようするにGMマニュアルvol.2を出版しろってこった

この屋根板のアールはこの車両に流用できる!なんて記事が
あるといいかも。
829名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:58:20 ID:SLIZqTbO0
>>827
仕様です。
830名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:01:47 ID:4BUEapqM0
>>827
仕様なので正しい改造法なんてものはないかと
ライトが点く側の構造を研究して工夫しなきゃどうにもならないでしょうね
831名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:03:12 ID:C+4JX60wO
>>827
まあメーカーとしては仕様だし自分でやるなら各自工夫になるんだろうね。
爺ストアで119のライトユニットバラ売りしてたかねえ。

自分はクモハクハ2連セット買ったけどライト暗いのが我慢できなくてLED交換した。
832名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:03:48 ID:zpVkewiVO
>>825
201から南海通勤車なんてつくれるの?
833名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:08:31 ID:rZvCq91v0
>>832
東武から作った例ならハイパーモデリング2に出てたなあ
834827:2006/07/02(日) 19:21:58 ID:Pa3E3Xbl0
>>829
そういわずw

>>830-831
各自工夫ですか・・・。
ちょいとバラしてよく見てみると、
ライトユニットのパーツがあれば
何とかなりそうかな?

パーツ販売できるか聞いてくる ノシ
835名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:16:54 ID:npAb4equ0
>>832
阪急通勤車ベースで7100系作ったケースを大昔のRM(20年位前、=RMM分離前)にて見た記憶があります。
836名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:20:14 ID:uwyYGJGv0
何年か前のRMMで近鉄通勤車(2600あたり?)ベースの作例があった希ガス
837名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:34:37 ID:cuga4JHCO
>>835

あったね、たしかNo.30〜50の頃で白黒1ページの記事。
阪急の切り継で前面はオデコ幕の京成。

大切り継大会になるのは必至だけど、冷房には
京王5000のが使えそう。
838名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:54:43 ID:2NHnMgyI0
南海7100なら東武10000から作ったのを大昔の
とれいんで見た気がする。前面は同じく京成だったかな。

839名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:06:31 ID:Rn6WnPFv0
>>834のライトが前後同時に点灯しませんように(_人_)
840名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:35:45 ID:pZ/gJ+A10
>>828
各製品の原寸大屋根断面形状一覧とか
聖典で特集ページ組んでくれないかな
841名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:49:38 ID:+3Pn4jGP0
>840
印刷やコピーにかけると、曲線が必ず歪むって。
それでも一応の目安程度なら可能かと。(w
842名無しでGO!:2006/07/03(月) 03:31:51 ID:Vvt1Py+t0
アフォ→>>826
843名無しでGO!:2006/07/03(月) 06:35:00 ID:ctc56XeZ0
>>826の都営新宿線は1万系なんだろうから、勘弁してやれよ。
844名無しでGO!:2006/07/03(月) 08:01:15 ID:Y5DmY5AC0
>>825
南海通勤車は東武10000系ベースで作れる。201系は難しいだろ。
屋根形状が東武10000と同じ9000系・6200系の方が楽に出来る。
9000系はハイパーモデリング2・6200系は昔のRMMに作例有り。
6200系で前面を近鉄3000のものをベースにしてたから、多分>>835の言うのはそれじゃないかと。
845名無しでGO!:2006/07/03(月) 08:04:24 ID:BroXg/HV0
846名無しでGO!:2006/07/03(月) 08:31:19 ID:X2x6KF8H0
>>名古屋市営作るやつとか、201系から営団5000系とかカタログ
に並んでるものから
 営団5000系とかでコンマを入れるべきでしたね。
金型いじって201系でも戸袋窓ないの作ってくれると103−1500、
相鉄、203系が簡単に作れるんだけど、、。
 南海は窓一個分切り接ぐんですよね。
847名無しでGO!:2006/07/03(月) 08:45:48 ID:Y5DmY5AC0
>>846
南海は先頭車は中間車側面に乗務員扉を切り継ぎ、中間車は窓配置を近鉄2600等の中間車と同じ窓配置にする。
以前作ったが、中間車をベースに考えておけばそんなに切り継ぎしなくても作れる。

俺も泉北3000(南海6200と同じ形状)作ろうかな?
848名無しでGO!:2006/07/03(月) 09:01:41 ID:ACINaBOdO
友達のいない学生とかろくに働きもしない公務員なんかは暇があっていいよな

キットを組み立てる時間もない||llii〇| ̄|_iiill|
こういう時に完成品は助かる
手を動かさないヤシは〜とか言ってるヤシはお前のその暇な時間をよこせ
849名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:01:05 ID:8/Y2/JrSO
>>848
自分が作れないのをヒマがないせいにしている馬鹿ですね
850名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:21:39 ID:8f3nmGVd0
>>849
同意
>>848はおかしいんじゃないか?
考え方を人に擦り付けるなヴァカ

そんな考え方じゃ、一生キットには手を付けられないよ
851名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:26:00 ID:3e4/sSz60
>>848
仕事辞めればいいじゃん。
時間の使い道は自分で決めるもの。
852名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:06:15 ID:NjFt75ag0
>>848を皆で叩こう!
853名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:07:57 ID:X1p6knzX0
「忙しい」「時間がない」とぼやくのは無能の証明>>848
854名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:44:41 ID:0nOpAC9dO
>>848
忙しいなら忙しいなりに毎日少しずつ組んでいけばいいじゃん。
ちょっとした気分転換にもなるし。
完成品を積むよりよっぽど楽しい。
855名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:57:06 ID:B3VVRt1J0
>>848の人気に嫉妬
856名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:57:10 ID:7jEgSBU+O
>>848 時間がないなら睡眠時間を削れ
浪人生でバンドやってるが、手は動かしてるし、撮り鉄もたまにしてる
おまけに今はシルバーアクセも作ってる
おかげで血尿出まくって怖い
好きな物はやめられないもんじゃないの?



もう一年増えるはNGワードっす
857名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:12:31 ID:8b90bhAZ0
…とシャブ厨の>>856が意見を言いました
858名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:18:38 ID:qmg1RJdg0
実写も短命、作例もほとんどない、西武601を
西武451キットから作ってみた。

で、出来上がりが車体の切り継ぎや運転室の
継ぎはぎ跡が消えなかったり、Hゴムの塗装とか
ヨレヨレで目も当てられないくらいの惨状なんだけど
走らすと割りと気にならない。

1日1〜2時間の作業で3週間くらいで出来たよ。

板キットは思い入れがないとちょっと辛いかもしれないね。
859名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:26:01 ID:MDA8MpJ8O
>848
>848
>848
>848
>848
>848
>848
晒しage
860名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:36:23 ID:X2x6KF8H0
南海を東急から作ることも可能ですか?
861名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:37:16 ID:29vBRtCIO
>>856
俺みたいに二浪するなよ
862名無しでGO!:2006/07/03(月) 15:16:55 ID:7jEgSBU+O
>>857 シャブはまだやってない
塗料のシンナーにやられてるかもだけど…


>>861 勉強時間は一日6〜8時間やってるから大丈夫だべ…
バンドは夏になったらやめるし
スレ違いすまんこ
863名無しでGO!:2006/07/03(月) 15:30:31 ID:8f3nmGVd0
honto,塗装するときのシンナー臭で気分悪くなったりするからなぁ^^
864名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:07:04 ID:ctc56XeZ0

しかしまあ、鉄道模型のプラモデルなんか作って楽しいのかね??
出来損ない商品をぼった栗価格で買って、出来たものがガラクタだろ?

馬鹿みたいだな、ほんと。
865名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:08:02 ID:8f3nmGVd0
>>864
消えろ屑
866名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:21:04 ID:Dn6s4H0I0
>>864

可哀想に。
あなたが作った車両…『出来たものがガラクタ』だったんだね。
『Nテク完全マニュアル』のp.12〜13を見ればわかるんだけど、
誰だって最初から上手くは出来ないよ?

ガラクタにするのも自分、ガラクタだと思うのも自分。
だからこそ、ガラクタにならないように、みんな努力するんじゃないかな。

努力する気がないんだったら、完成品を買った方がいいかもね。
でもそれだと、完成品のない車両は手に入らないね。
可哀想に。
867名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:28:54 ID:ACINaBOdO
本当のことを書いてしまったからカチンときたかな?

まあ、しかし団結力は凄いな。さすがGMスレクオリティ

そんなに自分の腕に自信があるなら作品うpしてみろよ
868名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:29:21 ID:8/Y2/JrSO
>>864みたいなの、時々いるよな。よその文化を理解できないやつ。そういうやつの事を馬鹿っていうんだよな。
869名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:30:02 ID:8f3nmGVd0
>>867
お前もウザイ
870名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:39:11 ID:ACINaBOdO
>>854
まともに意見してくれたか。ありがとう

昔はよくGMのキットを組んでいたのだが、最近は全然だな
今度、たっぷり残ってる有休で久々にキットを組んでみようかな
871名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:39:47 ID:ke/U2JwT0
おまいら釣られすぎw
872名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:45:12 ID:8/Y2/JrSO
>>871
すまん、余りに基地外な発言だったからついカッとなってしまった。

とりあえずみんな落ち着いて、もとの話題に戻そうじゃないか。…と俺が言ったところで説得力は皆無に等しいか。
873名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:45:36 ID:uxaRvQz20
>>867
てか、公務員がうらやましいなら転職すればいいと思う。
874名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:45:42 ID:X2x6KF8H0
 西武2000系を組んでまつ。以前の東武についていた前面
利用。側面は現行東武8000未塗装。資料がないので昔の
TMSに紙で作ったヒトの記事があるのでそれをみてやってます。
 仕事の合間に少しずつ出来ていく物見てると癒されます、、。
いずれ現行の新2000系と併結させる予定。
875昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/07/03(月) 16:46:34 ID:pPEnna4t0
未組み立てor組み立て中のキットが山になり始めたら目も当てられないが。
毎日少しずつやってるのに一向に減っていかない・・・完成前に次を買うのがいかん。
876名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:49:46 ID:da4E9z+n0
GMのトイレを購入したが
あさがお型なのかよ。
877名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:12:59 ID:1Mm0HGjZ0
>>875
一体ボディ製品のありがたみを実感するのはそんな時
モノにもよるけど基本部分がカタチになっているのはやはり助かる

まあ改造で切り刻んでしまえば板も箱もないけど
878名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:42:36 ID:/V3J7V1z0
>>874
自分も東武キットのオマケ前面を利用して西武旧2000系作ってます。放置中だけど
やはり新2000系と併結させたいので、雨樋の高さなども新2000系キットに合わせようと
側面は新2000系キットの改造(戸袋窓埋め、JR101系キットの窓移植)でやってるけど
かなり大変だす。そういえばどこかにその改造例が載ってたな・・・
879名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:48:47 ID:pI6PO3pW0
>>876
マイクソエース製の車輌付トイレ模型をご利用ください。
880名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:13:31 ID:Y5DmY5AC0
>>860
>>847だが高野線沿線住民として普段見た目で言うと・・・
窓のR(東急は角張りすぎ)や扉窓の形状(東急は近鉄みたく位置が上すぎ)を考えると、東武10000からの改造で無いとおかしいと思う。
屋根だけは6100・6300・7100・泉北100には使えるかも知れないが。
881名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:31:40 ID:FS+ANMrBO
東武10000系を南海9000系へ改造したら楽だよ。
882名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:47:23 ID:0j4d9Vbt0
>>866
ガンプラは作ったらそれで終わりだがGMキットはモノになる楽しみがある。
完成させたら満足感があるんだぞ。本当だぞ。
883866:2006/07/03(月) 21:00:58 ID:Dn6s4H0I0
>>882
えっ俺?
いやもちろん俺はその楽しみを知ってるよ。
最近は秋爺でバラ売り側板を買ってくることが多いけどw
884名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:14:43 ID:X2x6KF8H0
>>878
 そうですか、、断面が違うんですね、、。orz
新2000と併結するなら4両でいいし、P車のハイピング一両頑張れば
と思ってたけど、結局6両固定にしないと、併結にするとエラーが目立ち
ますね、、。妻板もそのまま東武の使ってるしその時点でタイプなんだけど、。
素直に6両にして新型と併結せず並べるだけにしよう、、。
 これができれば次は余ったパーツで営団5000系だけど、こるゲート
面倒草、、屋根Rも違うみたいだし、、。 
885名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:15:38 ID:9SfY8Q/J0
>>873
つか、仕事が出来る奴ほど自分の時間作るのがうまいんじゃないか?公務員だろうと民間だろうと。

886名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:47:15 ID:/V3J7V1z0
仕事できる奴ほど、下の使えない奴の仕事の後始末までやらされる罠
887名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:04:26 ID:qYxcWg0O0
いや、そこをうまく逃げるのも仕事のできるうち。

漏れなんか、205系と東急7000付属の前面パーツで東急9000系作っていたのに
塗装済みキットで出てきたときにはがっくりきたぜ...。
最初の4両作ったのが98年。中間2両作ったのが03年。あと2両もがんばって
作るぜ...orz
ところで歩歩秋葉で205系前期キットの組立品があったので鹿児島まで
拉致してきたんだがあれっていつごろまで発売されていたの?
888名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:34:00 ID:py5sH9aC0
飯田線に乗った感動を胸に、119系のキットをはめ込み窓にしたり銀河のヘッド&テールライトつけたりしてようやく完成させた直後だったぜ、GMから119系完成品製品化の報を知ったのは…

人生ってそんなもんだぜ。いちいちめげてられるか。
889名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:45:10 ID:iOD8c7et0
>>886
漏れも最近それを強く感じるよ、でも>>887の言う事も正しいんだなぁ…と。
890名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:10:15 ID:glNFva9p0
久しぶりにGMの製品を買ってきた。
103系N40ウグイス高運転台6連…(確かオールN40の6連って大和路線にいたよね)

ここの住人さんからみたら、キットの範疇にすら入らないものでしょうが、
妙にどきどきするよ。

これが出来たら、東武7800系や小湊鉄道のキットを探しに行こう。

チラシの裏スマソ。
891名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:23:30 ID:Y5DmY5AC0
阪神電車・山陽電車を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151935928/
892名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:52:25 ID:U7PmgTbt0
一体成型塗装済みから始めてどっぷりと漬かっていくのがGMの楽しみ方。
おいらは塗装済みなんてなくってケイブンシャのNゲージ大百科で
ハァハァしていた世代だからなぁ。
時間がふんだんにある学生の頃に比べて職種によって暇な時間の大きさは
様々だし疲労の具合も違う。あれだけガンガン作っていたのによぉ...という
落差でキットの組立をあきらめて完成品加工とか完成品コレクションに走るのも
分かるし、完成品を見て目が肥えてくればGMの甘さみたいな部分も
感じてくるのもあるんだろうね...。
幸いにして自分は休みこそ少ないけど日々の帰宅時間はそれほど遅くならない
職場に行けたので製作のモチベーションは保ち続けているけど、食品関係で
手をよく洗うようになったためか手が乾燥肌気味になった。昔はちょっと指で
押し付けたら汗かなんかでぴったりくっついてきた小パーツがいまは指に
ひっついてくれなくなって細かい部品を取り上げたり、
付けたりするのがおっくうになってるんよね。風呂上り後にクリームつけんと
やってられんのでそれがある程度乾燥してくれないと模型にも触わることができんし。
893名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:45:10 ID:LZr/6JlR0
2週間前に小田急8000形キットを買ってきた。
ちょっとづつ、シコシコいじりながらやっと車体のペーパーがけがおわった。
これからマダマダ手すり交換、パンタまわりのパイピング、床下機器の交換、カプラー交換などなど、楽しみイパーイ。
894名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:34:14 ID:9k1Xd35s0
1年前、夏休みの工作に…と思って作り始めた西武2000N&6050が
まだ作り終わってない…
作ってるうちに、せっかくだからここも弄らなきゃ…という部分が
どんどん目に付いてきて予定じゃ収まりきらないのが工作の面白いところ。
895名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:46:39 ID:4GzawY0P0
>>894
俺とまったく同じ、しかも作ってる車種も同じw
西武6050系のほうはなんとか完成しそうだけど
896名無しでGO!:2006/07/04(火) 03:04:41 ID:atjAJ0xB0
昔は一夜にして組み塗り完了して朝を向かえたなぁ…
897名無しでGO!:2006/07/04(火) 06:11:21 ID:ulilxuj+0
>一体成型塗装済みから始めてどっぷりと漬かっていくのがGMの楽しみ方。
これって、まさか一種の爺商法?
898名無しでGO!:2006/07/04(火) 06:21:32 ID:LMRtskap0
もういい加減にこの哀れな趣味をやめたらどう?
下らない品物買って、馬鹿みたいな顔してガラクタ作っている奴の姿を想像するだけで気持ち悪い。

大体、鉄道模型なんか作ったって社会的に何の意味もないと思わないか?
常識から外れているぞ。
899名無しでGO!:2006/07/04(火) 06:24:12 ID:XJjNMcmC0
(゚д゚ )本当に鉄道模型を愛している人は>>898のような人を相手にしません。
黙って黙々と作るのが 匠
900名無しでGO!:2006/07/04(火) 06:51:55 ID:tMk+F4Tp0
>>899
激しく同意。模型を作るのは別に趣味なわけだから社会に何の意味などない。
そんな事言ったら他のジャンルの趣味だって何の意味も無いだろ。
901名無しでGO!:2006/07/04(火) 07:49:16 ID:Z3JzTtHXO
>>899-900
今、いいことを言った
902名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:00:16 ID:8otLXPXO0
そんな輩は放置して小ネタを。
クロポで分売してある工場用ステッカー(ストラクチャー37・38で付属)
の従来品が無くなっていた。
HONDA・HITACHI・ナショナル・Esso・SHELL
のロゴそのままが印刷されていていたが
新しいものに切り替わっていた。値段も200円から300円に値上げ(だったと思う)
どんどん企業ロゴのステッカーが減っていくなぁ…。まぁ今の時代仕方ないけど。
903名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:32:31 ID:bA75sRSc0
898のような天邪鬼は不快だから他所へ行けば?
 どんな意見でも主張することが立派だと勘違いしてるようだけど、和やかな
雰囲気ぶち壊してるだけでここでは不快な存在。
 不満を言いたいならそういうスレ作って否定してれば?
まともな社会生活送れているのか心配なヒトですね。
904名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:56:52 ID:LMRtskap0

朝から食いつきがいいなあ。


まあ、煽りをスルーできないお前らは鼻クソ以下だと言うことだ。
そうやっていちいち不快になりながら、下らないおもちゃでも作っていれば、それでいいんだ。

おまえらはその程度だ。
905名無しでGO!:2006/07/04(火) 09:08:25 ID:7o+AfDqIO
(゚д゚ )鉄道模型は楽しい
906名無しでGO!:2006/07/04(火) 09:36:15 ID:Z3JzTtHXO
>>905
また、いいことを言った
907名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:28:55 ID:oEV2QEFB0
>904
だったらイチイチ書くなよハゲ。
908名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:30:52 ID:U2SlgRpN0
>>902
企業ロゴなら、チラシやパンフを切りぬいて利用できればいいんじゃないのかな?
909名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:43:19 ID:or+SJNk60
>>904
完成品厨は然るべきスレへお逝きなさい。

あ、爺完成品はここでもいいよ。
910名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:17:53 ID:9k1Xd35s0
ところで、次の新作はなんだろう
911名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:18:32 ID:LMRtskap0
スルーを覚えましょう。

いつまでたっても粘着が消えないぞ。

まあ、お前らの頭の程度がここにも現れているってことだけどな。
912名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:38:47 ID:b97RMZCYO
898
お前の素晴らしい趣味は何か聞かせてくれ、報告が終わったら2度と来るな!
ここはGMを語るスレ
913名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:52:01 ID:LMRtskap0
>>912

携帯からご苦労なことだ。
趣味を尋ねる前に、ちゃんとアンカーつけような、低脳君。
914名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:53:13 ID:U7PmgTbt0
早く梅雨明けしないかな...。
GMキット18両一気に組み立てて今塗っている。
激しく大変だが、めちゃくちゃ楽しい。
915名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:54:01 ID:6phd8rqrO
馬鹿
916名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:57:24 ID:XJjNMcmC0

うぜー、手をしこしこにしか使えないバカ
917名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:07:24 ID:qEpoNrHKO
>>914
18両って…
すごいなぁ。この前やっとKQ10004両完成させたばっかなのに。手間もお金もやばいくらいかからない?
918名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:18:12 ID:8NakwKv4O
まだ色を塗ってない近鉄通勤車が20両近くあるなぁ
919名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:26:22 ID:qEpoNrHKO
>>918
やっぱ色までは厳しいよな。一番の砦が塗装だな
920名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:26:26 ID:6hZLqjQf0
ブラシ使いはじめると色替えとか片付けの手間とかを考えて、
ついつい一気に塗装してしまおうと思って溜めてしまう罠。
921名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:41:45 ID:1SJtUA1KO
>>910

往年のオマケパーツからでしか作れなかったアイテムが…
という展開が多い点から考えて。





東西線のステン5000
922名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:06:04 ID:oEV2QEFB0
 完成品の新製品買う予算もなく、キットを組んで満足している。
梅雨だが晴れの日も多いし、塗装も進むし楽しいよ。
 塗りワケがビシッと決まったときのあの感動、完成品では
味わえないね。
923名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:28:11 ID:UIFPKmQg0
自分で塗装してるときとか楽しいよ。
924名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:32:31 ID:9k1Xd35s0
塗装は苦行なんだが… orz
925名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:37:47 ID:UIFPKmQg0
>>924
決め付けないで、各自工夫
926名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:37:50 ID:ggh6P91u0
塗装をしている時も楽しいが、マスキング剥がす時のドキドキがたまらん。
お下手な漏れは高確率でorz→タッチアップだけどナー
927名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:02:33 ID:6phd8rqrO
模型なんか作る暇があるなら、子供を作れ! このバカたれが!
928名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:17:15 ID:YuwBOL0WO
実名企業のステッカーは古くからの模型屋には結構
売れ残ってるから今のうちに確保しておいた方がよさそうだな…
そういえばビルのキットからΩマークのモールドが消えたのも版権絡み?
それとも実物からΩマークが消えたのに合わせたの?
929名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:32:14 ID:LMRtskap0
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
930名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:36:54 ID:55/+m4I90
ワラタ
931名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:41:06 ID:55/+m4I90
>>917
すごいなぁ。

KQ10004両完成させた…って。

手間もお金もやばいくらいかからない?
932名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:43:39 ID:UIFPKmQg0
>>931
!!!!京浜急行の車両を10004両も作ったの!??
すっげーーー!!
933名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:47:07 ID:Ce2zxyc50
>>898
世の中の人が下らない物を一切買わず、下らないことに一切金を使わなくなったら、社会は崩壊する。

そして、下らない生き物>>898は…(w
934名無しでGO!:2006/07/04(火) 16:42:11 ID:uhMWx2d+O
塗装がうまくいかないな

GM未塗装キットは経験が必要だから仕方ないけど、失敗するとやっぱり○| ̄|_だな

Bトレとか塗って何回も経験したほうがいい?
935名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:00:35 ID:UIFPKmQg0
>>934
慎重かつ大胆に!!!一発塗装〜!
936名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:22:02 ID:8NakwKv4O
>>919
マスキングが難しいから片方の先頭車は塗り終わってるのにもう片方は未塗装のままなんてのも何組かある
937昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/07/04(火) 17:52:50 ID:Gu8Lqkhq0
吹き付けよりもマスキングの方が苦行だな。
プレイモデル6号の表紙みたいな塗料マジ出ないかな。

>>927
子作りは夜中にできるが、塗装はコンプレッサー回す関係上できないのだよ。
938名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:58:24 ID:UIFPKmQg0
>>937
エロイウザイ
939名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:42:29 ID:b97RMZCYO
913
お前みたいに2CHばかりやってないから詳しくないねん。
これで終わりにしろ!
ここは何のスレかもう一度見ろ!
940名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:44:49 ID:Jbg3saqK0
また懐かしいネタをw
編集部に寄せられた意見というのが
ネタにマジレス状態だったのが面白かったな
941名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:18:21 ID:LMRtskap0
ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO
ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO
ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO
ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO
ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO
ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO
ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO ID:b97RMZCYO
942名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:41:19 ID:BTxmhXJE0
自慰キットが無くなったら…
おまいら悲しくないか?
943名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:42:27 ID:UIFPKmQg0
ちんこがなくなったら
お前ら悲しくないか?
944名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:44:19 ID:OQYIClBu0
真鍮キット組んでて行き詰まったときにGMの板キット組むとすげー息抜きになるんだけどなぁ。
旧客なんか1両単位で作れるからスッゲー気楽。
945名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:09:18 ID:GIwa2h/TO
>>943
まんこが付くならちんこが無くなってもかまわないな。
946名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:37:44 ID:oEV2QEFB0
>934
イソプロプールへドボン、、。
 納得いくまで塗りなおせ!!
でも編成モノは多くなればなるほどダレルな、、。
80系16両(クモユニ含む)なんてモハ車の塗りワケがだんだんいがんで行って
16両並べると、、orz
947名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:03:28 ID:p4H7TPtq0
でも、そんなガタガタが漏れは好きだったりするw

最近はエコノミキットは四連まで、と決めてるよ。
レイアウト有効長の問題も、金銭的な話も解決するし。
948名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:25:39 ID:OwPlCz4x0
>>950
次スレよろ。
949名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:37:02 ID:WpbxtQh+0
折れも塗装に苦節苦難。
先日も京急1000を作ったが吹き付け方が悪いのか厚塗りになってorz
以前作った小田急も厚塗りだったことを考えると白系統の塗装が苦手らしい・・・
950名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:37:11 ID:1SJtUA1KO
てすつ
951名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:37:29 ID:eHx2D/R70
>>950

げと。
952名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:38:03 ID:MUbS0Xgy0
俺も京王6000のタッチアップしないと…帯ズレなんてさすが塗装ミスキットw
953名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:53:50 ID:9k1Xd35s0
おい>>951が950を踏んだと主張して糞スレ立ててるがどうするよ
954前スレ950w:2006/07/04(火) 21:59:19 ID:1SJtUA1KO
過去スレ

【ダイヤモンド】GMスレッド43【カット】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143212283/
【ボッタクリ完成品】GMスレッド44【板キットキボンヌ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146219816/
955950・951w:2006/07/04(火) 22:02:25 ID:eHx2D/R70
次スレ

【高値連発】GMスレッド 46【ニーズ無視】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152017297/
956名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:04:55 ID:75yzS0Nb0
こういう場合は無視するのが普通だ
957名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:18:41 ID:Sd+EOwzJ0
いつのまにか、あほばっか
958950・951:2006/07/04(火) 22:20:46 ID:eHx2D/R70
>>948で「次スレよろ。」と言われて立てたのにね。
なんなんだよ、>>956>>957は。

いい加減にしろ!
959名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:22:49 ID:jmF1k0ys0
依頼されたのは950で951じゃないよ
960名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:23:36 ID:aNw2rtih0
何ていうか面倒臭ささえも楽しむって感じなのよ。
そういう人がこの趣味を楽しめるんだと思う。
作る苦しみが快感。それこそが作る楽しみ。
961名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:24:24 ID:WpbxtQh+0
GMスレが乱立するのは伝統だから立て直してもおk。


と開き直ってみるテスト
962名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:24:27 ID:MUbS0Xgy0
>>958
ID違う件
950はID:1SJtUA1KOで951はID:eHx2D/R70
もしかして携帯と同時書き込み?だとしたらすごい執念だ
963名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:26:03 ID:9k1Xd35s0
>>950が居ないようなので次スレ立ててきます
スレタイは

【台所に】GMスレッド46【負けるな】
964名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:29:06 ID:9k1Xd35s0
【台所に】GMスレッド46【負けるな】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152019698/l50
965名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:36:45 ID:DRh7XgHS0
キボンヌ埋め開始?
南海6200系
南海8000系
泉北3000系
キボンヌ
966名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:36:50 ID:JD1MnS/f0
ID:eHx2D/R70=あほ
967名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:41:11 ID:dh9FJALu0
自慰製品DCCフレンドリー対応化激しくキボンヌ
201系量産型・原型各色塗ミスキット離乳(N:DCCフレンドリー対応) 201系量産型・原型各色完成(16番:DCCフレンドリー対応)
小田急ロマンスカー30000形EXE完成(N・16番:いずれもDCCフレンドリー対応) 西部10000完成(N:DCCフレンドリー対応)
阪急9300・2次完成(N:DCCフレンドリー対応) 阪急9000完成(N:DCCフレンドリー対応) 阪急8000塗ミスキット離乳(N)(DCCフレンドリー対応化)(再生産)
阪急7000新塗装塗ミスキット離乳(N)(DCCフレンドリー対応化)(再生産) 阪急7000旧塗装塗ミスキット離乳(N)(DCCフレンドリー対応化)(再生産)
KO5000塗ミスキット離乳(N)(DCCフレンドリー対応化)(再生産) KO6000旧塗装塗ミスキット離乳(N)(DCCフレンドリー対応化)(再生産)
阪神8011・新塗装各種完成(N:DCCフレンドリー対応) 阪神8011・旧塗装各種完成(N:DCCフレンドリー対応) 阪神9000完成(N:DCCフレンドリー対応)
旧甲武鉄道国立駅駅舎板キット(N) 小田急電鉄マンサード型駅舎板キット(N) モルタル造りの店・牛乳販売店板キット(N) モルタル造りの店・呉服屋板キット(N)
消防署板キット(富技製品があるが・・・)(N) 警察署板キット(過渡製品があるが・・・)(N) 総合病院板キット(N)激しくキボンヌ
968名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:44:45 ID:prOpkeqo0
かなり前に奥で買った阪急先頭車(増結編成なのか、それぞれ前面が違う)2連の
塗装を落としてみたら、サーフェサーの下に隠れていた無数の傷が幕板に発見…orz
塗り替えるだけのつもりが、なんだか大事になりそうな悪寒。

下回り、台車、パンタは無傷だから、上回りだけ買った方が早いかな?
阪急にこだわってる訳ではないから、いっそ他車にしてもいいかもしれない。
ちなみに、落札価格は810円w
969名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:16:22 ID:7gsAULMh0
>>962
>>もしかして携帯と同時書き込み?だとしたらすごい執念だ

次スレの空白荒らしも同時書き込みですよ、旦那。
970名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:41:15 ID:Z3JzTtHXO
おい、おまいら>>951のネーミングに問題ありだと考えてるヤシ、挙手! そして、次スレを荒らしている>>950>>951を基地外だと考えるヤシも挙手!!!
971名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:42:46 ID:LZr/6JlR0
小田急8000形のドアパーシきぼんぬ
972名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:23:07 ID:60tErxBi0
次スレの荒らしへの反応なんだけど、荒らしが立ててくれたスレに書くのがいいような気がした。
放置して落とそうとしても、荒らしが保守して落ちないだろうし。
973昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/07/05(水) 01:12:25 ID:34zFgiMF0
またかよ。
いつも思うが後発スレは意地になってるだけだよな。
974名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:14:31 ID:hllBCHpl0











 ` 





 ゚
975名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:16:06 ID:hllBCHpl0
963 :名無しでGO! :2006/07/04(火) 22:26:03 ID:9k1Xd35s0
>>950が居ないようなので次スレ立ててきます
スレタイは

【台所に】GMスレッド46【負けるな】
976名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:25:05 ID:gZlxaNZI0
>>975
ここに突っ込むのもアレだが、台所とは共闘してほしいもんだ。
977名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:33:02 ID:Tjk4r0Gz0
>>976
まずは共闘できるくらいに、元祖プラキットメーカーとしての
底力を見せてもらいたく思うわけで…
978名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:40:34 ID:TcRVVusB0
GMも旧製品の板キット問屋通さずにクロポや特定の店と通販のみで扱ったら
製品を袋につめて簡易梱包で扱えば値段も下がるし
979名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:47:08 ID:vrzRBswg0
>>974
まもなくこのスレは終了でつが。
980名無しでGO!:2006/07/05(水) 02:23:03 ID:QR/02kcLO
まともな全長の阪急電車(塗装済みの方)
まともな動力
板キットリニューアル(小日本並み?)
ヘッド・テールライト点灯対応
ストラクチャーの充実

要はこれからも作る楽しみをキボンヌ、ってことで。
981名無しでGO!:2006/07/05(水) 04:22:27 ID:2gdaIMt3O
>>967
DCCフレンドリーってカトーの専売特許みたいなもんだろう。
そんなモノに対応させられても今はまだ意味無いよ。
だいたい、カトーとGMが仲の良い時期があったのかは疑問だし。


今後の希望として

名鉄7300
名鉄7700
名鉄6500/6800
近鉄5200
倒壊311

模型化を期待してる。

982名無しでGO!:2006/07/05(水) 04:39:38 ID:As4qyeDr0
メトロ6000リニュとかOER8000妻・側面のみだけでもいいから期待したいが

18m級の新動力を安定供給してくれい。GM店にすら無いって…
室内真っ黒はもう要らないよ

983名無しでGO!:2006/07/05(水) 05:09:24 ID:8dQdaU+O0
DCC房ウザッ、
984名無しでGO!:2006/07/05(水) 06:23:25 ID:dz9W/pH5O
そもそもDCCってなんなん?
鉄道「模型」の作る楽しみを奪う悪の枢軸・下等あぼ〜ん汁!!
985昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/07/05(水) 08:15:35 ID:mICdd8fh0
DCCフレンドリー?
そんなもん「各自研究工夫のこと」でしょ。
DCC以前にヘッド/テール/室内灯をどう仕込むかで楽しんでいるというのに。

101系板キットなら下回りまるまる過渡101系葦を利用するという技あり(チョットマテ)
986名無しでGO!:2006/07/05(水) 08:33:28 ID:nzxm9Zj90
DCCとは、簡単に言えば「模型の電装化」のことだす
987名無しでGO!:2006/07/05(水) 08:41:45 ID:H2ni4vAD0
>985
旧客でなら下回り過渡35系足組み込み実践中。
何気に台車も過渡の方が種類が多いw。
988名無しでGO!:2006/07/05(水) 08:54:21 ID:BX52gLEH0
マスキングは上手く行ったのに
Hゴムで失敗。orz
989名無しでGO!:2006/07/05(水) 08:57:26 ID:XmhASHBv0

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
990名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:15:06 ID:2Yb7aSie0 BE:469363384-
813系
京阪8000系
阪急8000後期形
相鉄8000 9000
東武50000
西武6000
キボン!
991名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:16:08 ID:2Yb7aSie0 BE:469364148-
阪急 7000 8000再生産キボン!
992名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:16:38 ID:2Yb7aSie0 BE:513366757-
クロス 京急600 ブルースカイ 再生産キボン
993名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:17:24 ID:2Yb7aSie0 BE:528034166-
近鉄 シリーズ21 キボン!!
994名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:34:39 ID:R4gDV9fj0
東武8000系未塗装中間車キットキボンヌ
995名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:38:12 ID:nzxm9Zj90
適当に未塗装キットの新作をいっぱいキボリーヌ!
996名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:38:51 ID:nzxm9Zj90
新作未塗装キットの新作をいっぱいキボリーヌ!
997名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:39:22 ID:nzxm9Zj90
未塗装キットの新作をいっぱいキボリーヌ!
998名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:40:03 ID:nzxm9Zj90
適当に未塗装キットの新作をいっぱいキボリーヌ!
999名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:41:48 ID:mIh09YjJ0
適当に未塗装キットの新作をいっぱいキボリーヌ!
1000名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:42:18 ID:mIh09YjJ0
適当に未塗装キットの新作をいっぱいキボリーヌ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。