TOMIX信者の会Part48【真談話室27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
トミーテックホームページ
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm

前スレ :TOMIX信者の会Part47【真談話室26】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124278569/


過去ログURL集
ttp://ecotheta.client.jp/tomix_logs.htm

*今後はここを過去ログへのリンクとします
*過去ログはこちらの更新で対応してください
2名無しでGO!:2005/09/13(火) 08:19:53 ID:DFUOWhnk0
関連スレ

[ェェェェェ] KATO信者の会 77 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510234/
【コヒアルプス】マイクロエース信者の会70【ま○も】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126407018/l50
【丸の内】GMスレッド36【クモヤ145】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124436677/l50
MODEMO・河合・WIN総合スレ 8211; 5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119184166/l50

その他関連スレまで漏れがageるのもアレなのでおながいしまつ
3名無しでGO!:2005/09/13(火) 08:39:36 ID:qL/dNp+h0
>>1


んじゃ漏れから関連スレいくつか

トミックス ファイントラック信者の会 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108879836/
【TOMYTEC】「鉄道むすめ」 Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116137268/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
4名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:30:19 ID:I9fax35q0
   (   鉄ヲタは包茎!!!
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (  鉄ヲタは童貞!!!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( 鉄ヲタは知障!!!
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  鉄ヲタは汚物!!!
5名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:28:55 ID:wYTewjKR0
>>4
地鎮祭乙
6名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:35:38 ID:1AhkPhHP0
>>4
何のキャラ?漫画?
そっち方面は疎いので教えてくれ。
7名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:01:45 ID:gAzoBJFY0
>>6
『魔法少女つくねちゃん』のアニメ版のキャラ
左から主人公のつくね、モモ、テバ、最後のは忘れた。
8名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:36:34 ID:1AhkPhHP0
>>7
ttp://www.starchild.co.jp/special/tsukune/
ググったらでてきたけど、これか?
9名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:31:13 ID:sTyo94qY0
>>4
何この懐かしいAAコピペww
10名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:08:40 ID:j10oX3e60
まとめサイト発足で、スレ頭がすっきりしたね。

>>6
「カードキャプターさくら」だとマジレス
11名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:11:21 ID:wYTewjKR0
ふたりはプリキュア Maxやまびこ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107694709/
12名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:09:25 ID:LWlfHggvO
スレ伸びねーなあ
ネタないし、シャアないか
13名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:23:36 ID:GWtbn1K10
>>4のビジュアルイメージ
                        _,,--‐;;:::::::::::::;‐‐ 、   
                     /    ノノノ    ` 、
                     /::              ヾ
              | ̄|   V::::::::   ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,, :::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::i` __,,,,,,,___  __,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~! ◎ !'''i ◎ )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  < ハァハァ♪
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /____ |:::;;;''!             ー       !  / |
14名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:02:08 ID:Vy8T+Y/H0
>>12
24系寝台はみんなパスなの?

蟹24
オハネフ25×2
オハネ25×5
お布施予定
15名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:10:46 ID:0pQhk4Fv0
オハネ(フ)25は、折戸をキボンヌすます。
16名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:10:50 ID:lOrnFWXpO
>>14
漏れも24系25形0番代お布施しまつ!彗星やりたいし。24系24形はどうするかなあ?
17名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:34:17 ID:Vy8T+Y/H0
>>16
どっちかというと100番台のほうが欲しかったんだけどね
24形は少数派だったんでパスしまつ
18名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:45:32 ID:09g1EU5w0
再生産のコキ50000とモハ115とモハ114Tを優雅に買う予定だが
再生産予定にサハ115とモハ115が入ってないのが気になる
19名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:51:52 ID:09g1EU5w0
あと
自動運転ユニットが非常に気になるんだが
「別途センサー・フィーダー等が必要です」
それがどんな風に使うにはいくつ必要なのか
ギャップ切ったりする必要があるのか
どう配線するとどんな運転ができるのか
わからんのでしばらく様子見るつもり
里程標にデカデカと紙面を割いて説明が載るとは思うが
20名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:57:43 ID:jbOMwxtS0
>>18
モハ115とサハ115は模型店でもまだ在庫有るし
21TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2005/09/13(火) 22:07:38 ID:Nmbjpr6O0
17さんへ
はげどう。私も100番台きぼんしていました。

それで銀河など・・・。
22名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:23:31 ID:jbOMwxtS0
24系25形100番台は
EF66リニューアル&瀬戸販売時に再生産の予感
23名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:27:29 ID:WJhqAPUm0
>>13
それってNARUじゃねーか(w
24名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:30:32 ID:h9znTjOW0
自動運転ユニットなんだが
キロポスト75によると
供給電流が最大が500mAとなっているが
コレってパワーユニットの最大電流が
500mA分上乗せされる(N-1000-CLなら1.2→1.7)
ってことでいいのかな

25名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:31:01 ID:G3yP3yn10
プララジショーで,イベント会場限定売るかな?
26名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:35:32 ID:BqEsk/om0
>>24
何故そんな解釈になるww
27名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:36:37 ID:eWLO8AKQ0
>>24
ちがう
どんなパワーユニットをつないでも、最大で500しか取れないってこと。

パッシブユニットだからな。
28名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:40:07 ID:DiJc0U+J0
>>25
いつもの通り、コンテナでしょ
29名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:41:01 ID:G3yP3yn10
>>28 DE10は??
30名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:46:01 ID:fnw0hGP70
>>29
汁機なら売ると思う
3124:2005/09/13(火) 23:55:35 ID:h9znTjOW0
>>27
ご回答ありがとうございます

最大電流が500mAなら2Mの列車を走らせるのは
無理そうですな
新幹線のフル編成を制御しようと思ったのですが
無理そうだから買うのやめて自分で作ることにします
32名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:13:43 ID:avDSJgBj0
公式更新age
33名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:29:21 ID:DxS7CgYx0
なんかいろいろ来た
34名無しでGO!:2005/09/14(水) 05:08:03 ID:Ius910870
24系24型の電源車にカヤ24が保水。でも蟻のカヤはセットでしかも高いからやだ。
白帯の電源車も出して欲しい。カニ25がでたらネ申認定>富
35名無しでGO!:2005/09/14(水) 07:26:01 ID:dRjRIv0U0
あ〜悩むねぇ24系25形
編成美ならオハネフの方向を気にしないで済む0番台なんだけど
100番台の細窓も萌えなんだな
36名無しでGO!:2005/09/14(水) 07:32:26 ID:dnTXkZd60
>>32
>ホームで通過する貨車たちをぼんやり眺めているとき、空の貨車が来るとつい飛び乗って
>いっしょにどこか遠くへ行ってしまいたいと思う強い衝動を一生懸命抑えているのは私だけ?(笑)

禿同 あー、飛び乗りてー(マテ
昔DD51が引っ張っていた頃は速度も遅かったし余計にナー(w

って北海道で実際にやっちゃった香具師いるんだよね?
>>32
37名無しでGO!:2005/09/14(水) 08:04:43 ID:Zdqbu+4GO
>>35
うちは銀帯車は100番台(過渡車)ばかりなんで今回0番台に御布施しまつノシ
塚いい加減24系は富車に統一したくなってきた…今度あさかぜや瀬戸も出るしね。
だけど過渡のTM変換装置も捨てがたいんだよなorz
38名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:31:08 ID:ELQca6xF0
俺は手すりまでならつかんだ事があるw

MARKXのCFの佐藤浩市よろしく「バカな」と笑って手を離したけど
39名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:40:57 ID:c6xo5qm+0
>>15
てか折戸でしょ?
北斗星の話か?
40名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:54:15 ID:KsSL6BquO
>>37
では、富車に変換装置を組込みしてみたら・・・




なんか意外と難しそうだな(´・ω・`)
41名無し野電車区:2005/09/14(水) 09:54:34 ID:V58fx1CM0
583系(クハネ581・583)基本セット、583系(きたぐに)基本・増結セット再生産希望。
42名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:57:51 ID:ELQca6xF0
>>40
テールサインのHゴム自体、過渡・・・ボディ側成型 富・・・プリズム一体だからね
富はHゴムが光るのが激しく萎えるけど有効な対策はないもんか・・・
43名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:16:26 ID:ozEZstvE0
14系旧製品は車体Hゴムだけどな。
というか、プリズム側がいいとされるのは、
そのほうがHゴム表現がシャープにできるからにすぎないのであって、
ガラス窓と違ってテールサインの場合はHゴム自体が光ることを考えたら、
車体側表現も一長一短あるのだな。
44名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:32:22 ID:d8oj+fcjO
>>34
漏れは24系25形0番代の再生産決まってすぐ加糖のカニ22手に入れて、カニ25作りましたよ。
45名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:41:19 ID:c6xo5qm+0
>>40
1、マークのシールをHゴムよりも少し大きめにカット。
2、余白(マークの周りの白い部分)を黒マジックで塗りつぶす
3、表に張らずに、分解して裏側から位置決めしてテープで貼り付け

見た目「さよならはくつる」や「日本海セット」風な内貼りになる。
少しはマシになるが自己責任で。
使わない列車のシールで試してごらん。
失敗してもやり直しきくから大丈夫。
4645:2005/09/14(水) 11:42:20 ID:c6xo5qm+0
>>42 でした。
逝ってく・・
47名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:59:38 ID:2tL70pwhO
>>44
カニ25いいですね〜☆ミ
外観はパンタが無くなってる他に、屋根上のベンチレーターが
追加されていると聞いたことがあるのですが…、他になにかありましたっけ?

車番も消してインレタ入れたんですか?
48名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:27:29 ID:PZrzvlxqO
〉45
俺もそうしてるぞ!結構カッコ良いよな。
あとはライトにクリアー青を薄く塗ってやると、色もリアルになる。
特に北斗星や彗星、富士などの青や白系のマークにお勧めです。
49名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:48:57 ID:OYdzXmDh0
>>31
昔のシャトルユニットなら大丈夫ですけどね・・・。
50名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:18:15 ID:oI0IAHAP0
 新年早々予約購入した24系25形0番台が届き、目が点となりました。
オハネフ25形0番台の外観が違い戸惑いを隠せません。
あれならオハネフ25形0番台タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、
思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「24形の塗り替え製品ですね。」
オハネフの丸妻側のルーバーの位置が違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・オールモノクラス編成へ乗車した記憶・終点の青森で拝見したED75形の重連?
次位回送、その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、24形の帯び色塗り替え製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。
雰囲気だけでもと窓下の銀帯を消し、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
51名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:21:54 ID:tHofMG8j0
>50
有名な文章だな。
52名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:26:42 ID:ntYk650E0
>>50
新快速が遅くなったら

まで読んだ
53名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:41:53 ID:v3KSb8DZ0
>>50




まで読んだ。ガッ!
54名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:59:24 ID:7Z2N0OpW0
55名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:11:41 ID:ag/OVZet0
矢田さんコピペ懐かしす。
56名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:34:14 ID:d8oj+fcjO
>>47
あと側面ルーバーがクリーム色だったようですがイマイチ好みではなかったのでそのままです。
車番は爺のインレタで。
基本的にRMMで以前作例が出てた通りでつ
57名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:39:16 ID:O395rJli0
お富さん、マジでリニュしないとヤバいよ。
過当も出すんだからなおさらだぼ。
ttp://www.imon.co.jp/web/new/ma1378.jpg
58名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:35:10 ID:6YFsLXD60
>>36
俺も東北本線昼行軍のときは乗りたくなる
黒磯とか郡山とか白石とかで接続待ちか増結の間に抜かれるのが悔しい
黒磯〜青森で走るんです乗り継ぐより何時間早く到達できるんだろ
客車連結キボンヌなんて贅沢言わないから
コキのデッキに乗せて欲しい
一度乗ってコキの乗り心地を体験したい
なお函館に祭りの花火見に行って終列車乗り損ねてコンテナ列車に乗った香具師らは
途中の通過駅で飛び降りてアボン
もう一駅待てば交換待ちで停車だったそうな
→コッソリ降りる→始発列車を待って帰る→親に叱られるだけで済んだだろうに
59名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:40:18 ID:PZrzvlxqO
コキで遠くまでか…
俺も衝動あるよ。このコキどこまで行くんだろって思う。
それにしても、富のコキ200、マジで専用コンテナ出さないみたいだな。
今度のトレーラーコレクションに任せろってか?
60名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:10:08 ID:+H0QT1nj0
>59
その展開怖いよ。ありそうだし。
61名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:17:40 ID:Sjr5NLAU0
オハネフ25と言えばかつて鹿児島にも0番台いたな
62名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:32:16 ID:TvqLURiX0
>>61
いたよ
やっと25型0番台を買えそうだ。オハネ7両とオハネフ4両注文した
これと瀬戸セットを組み合わせて日本海を再現する由
ついでにEF81ノーマルも注文した。さらば品番2113w
63名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:45:11 ID:RYT4nMex0
>>62
古すぎw

EF81は14両あるがまだ持ってないのも多数…
買うのやめるまで何両になるのかな?

次はトワイライト基本セットか北斗星色、まだだぶついている単品トワイライトあたりだな
64名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:08:13 ID:nq2OXi2QO
今でもオハネフ25が1両だけ保留車として鹿児島いるでしょ。
65名無しでGO!:2005/09/15(木) 08:58:01 ID:OeR4jKGWo
>>55
あきこと混同され始めたな
66名無しでGO!:2005/09/15(木) 10:07:54 ID:LFFVUSpr0
>>65
和田あきこになっちゃうじゃん。
67名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:26:38 ID:G09j2EEho
笑はって許してへ♪
68名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:39:42 ID:ZbPric0jO
さよまらはくつるってまだ市場にあるの?
69名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:51:18 ID:LFFVUSpr0
新品は難しいだろ。
俺はポポンで新同品購入したよ。
70名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:53:20 ID:LFFVUSpr0
ところで店頭の祭りは始まったのかな?
71名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:02:22 ID:zYiRvmIG0
 ホビーサーチでメモリアル485系しらさぎセットのY23編成
が売れ残っているよ。漏れも月曜日に買った。
 17日には自宅に届く予定。

72名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:25:24 ID:ZbPric0jO
新品どこかないかなぁさよまらはくつる。情報きぼんぬ!
73名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:30:59 ID:FGzntsHEO
あおさぎは02と13が欲しかったのに、当時金欠で買えなかった。
再販してくれないかなあ…
ないだろなあ…

誰か俺に諦めをつかせる、あおさぎDQNネタを教えてくれないか?
74名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:19:12 ID:sXhPrhXy0
>>72
定価・通販はダメ?
ググると在庫ある店が出てくるけども。
75名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:31:29 ID:n5KKLvTuO
>>73
あおさぎDQNネタといえば確か塗装に当たり外れがあるとかなかった?
76名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:28:58 ID:sqYYuuKl0
>>72
ウチの近所に20%OFFから更に20%OFFで売ってるよ。
77名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:09:32 ID:RsjCXC470
それって傷場?
冷静に計算すると36%引きで、田無と変わらんという。
78名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:15:15 ID:BYR7hvrr0
>>50
>ただ単に「24形の塗り替え製品ですね。」
ハァ?窓の部分を良く見ろ!
79名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:18:56 ID:Nx7hm+Bu0
>>78
コピペにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
80名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:24:32 ID:ZbPric0jO
場所は関西のどこですか?
81名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:43:09 ID:SL031i410
さよまらはくつる=叩き売り対象品
82名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:53:02 ID:d3uiO9IgO
今見てた電車男のエンディングのスタッフロールにTOMIXのロゴ発見。
既出か。
83名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:13:26 ID:P3M121Vs0
>>82
スレの住人に鉄ヲタ役が居るやん!もろ総武のE231走っとるし。
84名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:40:53 ID:QCWMOdRlO
山手モナー
85名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:45:38 ID:BbsDzBG0O
酒屋で見たなぉ さよまらはくつる
86名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:02:43 ID:xbNRwN3BO
あのー、今週再生産された、寝台客車シリーズで銀河編成をそろえたいのですが何を何本買えばよろしいのでしょうか?。銀河以外にもできるのがあれば教えてください。
87名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:07:11 ID:I0Bp5LyMO
>>86
まずはブルトレ関係の本読むなり、ググるなり汁!
88名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:18:52 ID:V1kUoFYz0
>>73
Y02なら定価の一割引で残っている店があるぞ。名古屋で。

と逆の方向に煽ってみるテスト♪
89名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:10:46 ID:QCWMOdRlO
>>86
カニ+ロネ+ハネ(略)ハネフ
を7〜9両
ハネは25-100が多め
ハネフは25-0の方が個人的に、何か哀愁があって好き
カニは、-0・-100・トワが使用可。
ロネは14系のナンバーだけ変えたヤシでも可


実物でトワガニ付き見たら、(・∀・)ラッキーッ!!な気分だが、
模型でやるとそれほどインパクト無いのでそのつもりで。


以後、上記以外の事や他のブルトレの編成については、
自分でググるなり専門誌見るなりして研究するよーに。
90名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:24:21 ID:ByxEkgPPO
25型0番台で関西ブルトレ全盛期を再現すたい (;´Д`)

山陽筋住人なので東京口ブルトレよりも関西〜九州ブルトレ派。
カヤ24の明星なつかすい☆ミ
お富さんカヤの追加ヨロ☆ミ
91名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:46:48 ID:A02YC0SWo
オハネ25瞬殺ですた…
銀河再現したいのにウワァァァン!
92名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:51:12 ID:/pMXQK+BO
>>91
もちつけ。
地元に無ければ通販も検討しる。
93名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:04:50 ID:M4Inyz8u0
(・∀・)カヤカヤ
9491:2005/09/15(木) 21:06:58 ID:A02YC0SWo
勤務先の近くの新宿さくらやですた。
カニや24形なんかは山積みなのにオハネ25だけ消えてますたショボーン
今度は秋田無や芋でも回ってみます
95名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:24:06 ID:fMlC67Mn0
オハネフ25初期形、ジャンパ栓の表現はどうなってんの?
どっかに画像ない?
96名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:31:58 ID:fMlC67Mn0
95です。自分で見つけました。
残念ながら山陽仕様じゃないです。
「日本海」「つるぎ」用ですた。
編成例もそのようになってますた。
97名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:15:02 ID:ePwExsj50
>>96

富=大ミハ
蟻=大ムコ(盛アオ・鹿カコ等)

がプロトじゃなかった?
98名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:16:05 ID:ZININiiU0
>>78
もう談話室知らない世代がいるのかorz
99名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:27:16 ID:OjVOr3uZO
>>86
現行銀河はほとんど100番台。0番台はハネに1〜2両入ってる程度。
日本海と共通のはずだが、いつ見ても同じ車両ばかりなので事実上銀河専用と思われ。
ハネの66が一両だけ0番台という編成をよく見るな。

漏れは一昔前の0番台たくさんの銀河が好きなので実車と逆の割合で組んでる。
100名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:38:12 ID:Sgiu+yXJO
中森明菜はまだ終わってないと思う
101名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:00:49 ID:D4XtSUMQ0
>>78
「おバカさん。」
102名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:05:51 ID:h0ox++Aa0
>>95
両ジャンパでどちら向きでも連結可能
ttp://images.google.com/images?q=tbn:e0CCaeC_w28J:http://snufking.
hp.infoseek.co.jp/Nihonkai531s.JPG
103名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:07:14 ID:h0ox++Aa0
104名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:21:47 ID:AvwBpIyg0
>>103
スマソ。
俺の欲しかった画像は、模型のですた。
S49年登場時:ジャンパ栓左右各2本付き
S51年増備時:ジャンパ栓ナシ
ところで>>103画像のはいつ頃改造された?
105名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:23:58 ID:h0ox++Aa0


人......... スタタタタ
106名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:33:18 ID:CKe6kYkU0
>>104
富は前期形で栓跡は左右各1本だけど。左右各2本て、24形じゃなくて?
漏れは某コピペ原文と同じジャンパ栓無しの後期形が欲しかったのに・・・
蟻まで前期形とは・・・
107名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:55:03 ID:AvwBpIyg0
>>106
ゴハチが引いていた頃に俺が撮ったオハネフ25はそうなってるんだが。
108名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:55:53 ID:iobA6IFo0
まぁ0番台が前期形になるのは白鶴が出た時点でわかってたんだがな…
109名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:00:39 ID:1CcSDImp0
>>89
>>99

86じゃないけど、銀河編成目指してます。
最近の9両編成(電源車1両含)だと

カニ24        1両
オハネフ25 0   1両
オハネフ25 100 1両
オロネ24       1両
オハネ25 0     1両
オハネ25 100   4両

ですかねぇ。オハネフ2両はは単に後位に切妻・丸妻の
バリエーションが組めるから。(増結編成は中間にフ入ってますね)
先日乗った編成だとハネは0番台が1両だけ入ってました。大窓なんで
ロネと共に目立つ。
問題はオハネ25 100が手に入らないこと、できればトワイライト色の
カニ24が単品で欲しいということくらいでしょうか。
110名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:16:06 ID:bPr10JyL0
>>107
それは知らなかった・・・出来ればうpキボソ。
模型の画像はカタログか芋行けば見れるよ。

>>108
言われてみれば確かにorz
111名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:33:31 ID:kScQX5fwO
>>109
最近は9両じゃなくて7両だよ。9両は繁忙期だけ。
フル編成模型化はしやすいけど、すっかり凋落してしまって淋しい限り。
112名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:44:04 ID:HxHnH2wT0
>>110
うpしますた。
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/

切り取りすぎて見にくくてスマソ
113名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:46:11 ID:n+IAACWA0
219 :名無しでGO! :2005/09/01(木) 21:47:02 ID:C2USuYIR0
昨日大阪発の銀河に乗りました。
そんな訳で、編成を。

銀河(8/31 22:22大阪発)
←東京
EF65-1111+オハネフ25 132+オハネ25 160+オハネ25 167+オハネ25 66
+オハネ25 176+オロネ24 103+カニ24 103

オロネが100番代ですから、富の製品で編成が組めますね。

ここにもオハネ25 66が登場しています。
114名無しでGO!:2005/09/16(金) 01:08:42 ID:bPr10JyL0
>>112
わざわざサンクス。
なるほど。左右各2本は24形だけかと思ってますた。文字マークが時代を感じますな。
115名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:14:00 ID:XCqmmFxeO
ジャンパ千付ける=ダミーカプラーだぞ。
それで良いのか?
と言う俺もジャンパ大好き。あれ付けてカプラー機能が両立できれば(ry
116名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:26:00 ID:1eEz+47w0
113系や115系などがリニューアルしてからも、
片方に付いてるはずのジャンパ栓がないのは惜しいな。
でもそれを付けるとGMの107系みたいにどこかが干渉するためだから?
117名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:20:16 ID:AbbEyddN0
>>91
瞬殺?マジかよorz
118名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:46:00 ID:xQ6B1sxRO
LSE、旧動力機構のままなのね
照明取り付け可能ってあったから窓から
見えないように改良されてると思ったのに
運転席窓もすけてるし
119名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:19:58 ID:QJ/N7yjv0
>>30
亀になるが
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/kilopost/radiconshow_hanbai.htm

売らないっぽいよDE10汁機
120名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:56:48 ID:MWp4Q+Gc0
>>119
げ、くれはタソの冬服Verも終わりかよ
せめて最終販売のときは事前に知らせて欲しいな
121名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:31:01 ID:XCqmmFxeO
》118
携帯でのアンカー打ち方知らないんでスマソ。
LSEって富が言う程リニュってないんだな。
富のホムペ見て思ったんだが、ヘッド・テールの区別が分からないんだよね。
まだ本製品を見てないんだけど、もうちょっと気合い入れて欲しかった。
まあ蟻のNSEに比べれば安価だし、結局買っちゃうんだけどね。
122名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:47:48 ID:tKPXJSsF0
WINのウレタン、冨未対応でも無問題で使えるんだね!
やっとコキを単品ケースから移動できる!
123名無しでGO!:2005/09/16(金) 14:09:19 ID:HnREJNwH0
>>121
半角で>を2個入れる
その後にレス番だ
124117:2005/09/16(金) 14:21:06 ID:AbbEyddN0
気が気でないので、25−0昼休みに毛糸屋にて確保してきました。
店員の兄さん、予約の台帳と入庫数を計算しながら
「大丈夫ですよ」ホッ。
やはり予約しておかないと、セイシン衛生上良くないということが
わかりました。
125名無しでGO!:2005/09/16(金) 14:54:20 ID:gVSz77YM0
オハネフ25をゲットしてきたんだが、片側の窓パーシが折れてるorz
店で交換してもらおうとしたんだが、在庫分全て折れてました
126名無しでGO!:2005/09/16(金) 14:57:31 ID:4/dIkqOj0
富の窓は粗悪なのが多いな。最初から折れてたりヒビ入ってたり。
127名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:01:08 ID:PYjdM168O
>>125
ウェルドのとこで折れてる感じなのかな?>窓割れ
128125:2005/09/16(金) 15:09:00 ID:gVSz77YM0
>>127
ウェルドとは?素人で申し訳ないです
129名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:06:21 ID:XCqmmFxeO
>>123
サンクス!やってみました〜!
出来てますように…
ヤバイ!オハネ250、マジで売りきれ店多いですね!
俺も銀河用に一両確保したいのだが…
もうちょい粘って探してみよっと。
130名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:09:49 ID:PYjdM168O
>>128
製造行程で金型に樹脂流す時に出来ちゃう断層みたいなもの。
窓ガラスのクリアーパーツだと薄くスジみたいなのがあるとそれ。
断面に生じてる現象なので、表面から付いた傷とは違ってコンバウンドで磨いても消せないです。
このウェルドのとこで強度が脆くなってるので割れちゃうわけです。
131名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:15:05 ID:O78pAF4d0
>>135
鼻毛を抜いて手のひらにおいてあげなされ。バスコレと切符が貰えますよ。
132名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:28:04 ID:FmS4ZyFfO
>>135のレスが楽しみだ(w
133名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:31:28 ID:04mOSmcW0
>>129
>オハネ250、マジで売りきれ店多いですね!
(゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう早く買いに行かなきゃ
134名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:52:35 ID:rMiiT1Alo
工作していると埃っぽくて、どうも鼻がむずむずしていけねぇや
135名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:56:05 ID:AbbEyddN0
鼻毛が伸びてきたし、金がなくてバスコレを買いに行く切符も買えません
どうしましょ
136128:2005/09/16(金) 17:02:24 ID:gVSz77YM0
>>130
サンクスです!
でもどちらかといえば。窓を無理矢理押し込んだような感じになってます。
割れてる左右の窓が歪んで内側に浮いております
137名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:13:10 ID:iYftObK9O
今更ながら高架駅にレール側壁をつけまつた。
過渡に負けぬくらい立派な駅になり新幹線軽やかに通過中〜
スラブ駅は期待してよろしいでつか富さん。
しかし15両分やっただけでえらい御布施となりまつた・・
138名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:21:27 ID:PYjdM168O
>>136
>窓を無理矢理押し込んだような感じ
ふと思い出したが初回ロットの時にも窓割れ報告あって、同じように窓ガラスきついってレスを見た気がする。
窓ガラスパーツをきつくならないよう作り直してくれるのが理想だけどねえ。
139名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:28:31 ID:l701piJc0
>>137
いいですね〜。展示会でみると堂々とした駅になりますよね。
レール側壁を複線高架レールに付けてみるのも良さそうだけど、どうなんだろ。
スラブ線路俺も期待してます。試しに1セット買ってみようかと。
140名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:03:46 ID:Rse/CrTJ0
>>137
壁のつなぎ目がデコボコで苗〜
架線ビームで改善されるけど、これまた付けづらい。
141名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:25:06 ID:626FRd/6O
>>129
普通に量販店で売っている
どこでも数量はあるから安心しろ
142名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:30:03 ID:iYftObK9O
>>140
禿同。なんか微妙に反ったり反り直してるとガラスが外れたり小一時間
やってまつた。富のカタログだかなんかにも駅以外の高架レールに使うことも
書いてありまつたね。
高架駅はPC橋脚10番のは不安定萎え。橋脚止めて全部店と改札にしようか・・
143名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:46:41 ID:Wi+GJ13bO
富レールで過渡高架駅は使うの全然無理?
富の高架駅は側壁より駅舎が萎えだ…特に新幹線だと
144名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:52:10 ID:p5TDViQyO
>>143
加糖の高架駅は高架が┗┛になってるだけで、レールやホームはただ置くだけの構造なので、高ささえ合わせれば可能かと。漏れも富ベースですが加糖・富の高架駅合わせて駅製作中
145名無しでGO!:2005/09/16(金) 19:19:26 ID:51OBIzKy0
>>121
専ブラならそれでも問題無い
146名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:07:02 ID:GeAOSs2U0
再販されたEF210-100の下枠交差パンタがプラスチック製になった事今日初めて知った・・・
147名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:26:12 ID:+cqNOFMZO
うそ〜ん(゜Д゜#)
148名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:32:54 ID:mBm4XKzA0
>>146
うp!
うp!
149名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:48:12 ID:wFOihxzz0
150名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:18:24 ID:yTw7+dEo0
下枠交差パンダ舎ね。
151名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:27:28 ID:Yj5R6qr50
>>86
>>109
編成は知らんが(つーかちゃんと見なかったんだが)
大井工場祭りの日に機関車+客車5〜6両と模型には手頃な編成で走ってたぞ
>>111>>112
7両もあったっけ
ずいぶん短いな〜ブルートレイン絶滅は遠くないか
と思ったことしか印象に残ってないんで

>>94
全形式同数ずつ仕入れたのかな
いつかの12系もオハフ13だけ余りまくってたし
異教の103系も
152名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:20:28 ID:sm9+J9nj0
あの皆さんに聞きたいのですが、
レイアウトがある部屋で煙草は吸いますか?

車両やレールには良くないですよね・・
153名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:29:04 ID:enx6DVc40
あなたの健康にも良くないですよ。
154名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:47:10 ID:lMNxGE620
行きつけだった模型店のオヤジが煙草片手に模型扱うんで苦言を呈したら、
灰が落ちても塗り直せば大丈夫って言ってましたよ。
まあ、プラスチックのおもちゃで遊んでるガキは煙草吸うなって意味だね。
155名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:00:34 ID:aC+EHsuG0
>>154
つIPA
156名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:25:54 ID:iAc4Ebg1O
>>146
起たないパンタです。不良品です。
157名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:36:57 ID:dLtlacIm0
なので、先日ポポで旧製品(といっても品番変わらずだけど)のEF210-100買いました。
やっぱパンタグラフはこーでないと…。
158名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:44:44 ID:yIQqwtOn0
何かの間違いじゃないのか?

一大事だから写真きぼん。フカシだったら処刑する。
159名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:59:32 ID:AsH/Fgzr0
明日、荒井部で何かやるらしいな。

http://www.arriveat-shop.com/whatsnew/whatsnew.cgi
160名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:05:41 ID:OS+cK8T30
161名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:22:44 ID:jD2sQHKO0
>>160
( ゚д゚) ポカーン

形状はいいけど
材質なんだろう・・・軟質プラならポリバケツだな
塗装しても剥がれるぞorz
162名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:24:27 ID:r21i9f190
ついに富もポリバケツ?!
ポリバケツは伝染するのね。まさに中華の恐怖。
163名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:28:03 ID:ia+87csO0
ラダーが ▄█▀█●
164名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:34:06 ID:jD2sQHKO0
というか何でプラに変更したんだ?
明らかに改悪な希ガス・・・
買った香具師の詳細なレポキボン

まさかとは思うが・・・

あさかぜEF66のPS22もプラか?
165名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:36:11 ID:r0hb1Y+L0
何を今更…
この前再生産した0番代からこのパンタだよ。
166名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:38:18 ID:ZPZ3Qbpp0
金属パンタで怪我をしたガキ
→馬鹿親が富にゴルァ
→安全を期して軟質プラに変更orz

ですが何か?
それが玩具メーカークオリティ
167名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:40:59 ID:jD2sQHKO0
>>165
そうだったのか・・・話題になってなかったから知らんかったよ・・・orz

俺は、あさかぜは過渡スルーして富待ちなので
餓鬼対策なんてしないで在来どおりの金属製にして( ゚д゚)ホスィ・・・
168名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:41:10 ID:g+17loeP0
金属パンタで怪我をしたガキ
→痛いorz
→次から気をつける
という日本のガキの学習態度は消費者保護政策の前に消えたのか
169名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:43:09 ID:FebBHr/m0
よーし、パパ馬鹿親に対抗してプラのパンタすぐに変形するぞゴルァ!金属にもどせ!
ってクレーム入れちゃうぞ
170名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:54:17 ID:ruWK3ldQ0
ってことは釜どころか電車のパンタもプラになる可能性も有るのか?
インレタが座布団付きになったり207や209の前面方向幕方式が普及しなかったり
TNカプラーがトミックス製品専用パーツになったり、ろくなもんじゃねーなorz
いっそのこと18禁にry
171名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:56:05 ID:jD2sQHKO0
HG・・・R18指定にすればオケw
172名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:57:38 ID:b5Z9n6MF0
パンタ萎え・・・
173名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:59:31 ID:UnnBZkeG0
>>170
E4の新規パンタもプラっぽい
174名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:02:50 ID:jD2sQHKO0
>>173
餓鬼向けセットのパンタは金属で普通のセットはプラパンタだったな・・・そういえば松屋で見た・・・
まさか餓鬼向けの新幹線だけに飽き足らず、釜にまでプラが進出してこようとは・・・orz
175名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:03:37 ID:X2q7Dy0L0
>>165
そういう大事なことは早く言え
176名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:10:26 ID:4L/lSblr0
>>175
あれ?誰か言ってなかった?
おいらは確かここで情報得て、実際店で見て萎え〜 だったけど。
177名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:11:57 ID:UnnBZkeG0
>>174
これから、プラパンが主流になったら・・・。
>>176
確かに発売時にココでも騒がれてたな。フニャパンって・・・。
178名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:12:23 ID:u2Ig8Mem0
プラパンタ普及すんのは勘弁
179名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:14:11 ID:AlGNoHVm0
>>170
> TNカプラーがトミックス製品専用パーツになったり、ろくなもんじゃねーなorz

もともと自社車輛のためのパーツだんべ。
ちょっと前まで、富の了解もなく勝手に装着対応を謳ってたメーカーはあるが(蕨
180名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:15:13 ID:jD2sQHKO0
俺らがゴルァ電するしかないか・・・金属に戻さないと買わない!と脅すか・・・
これ以上、プラレール化するのやめてくれ・・・座布団インレタでも萎え萎えだったのにさぁ
181名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:17:13 ID:ruWK3ldQ0
>>179
わざわざそんな注意書きまで書かなくちゃならない事態の事を言ってるんだよ
182名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:18:23 ID:ZPZ3Qbpp0
幼坊時代はプラレール、
消防時代はスーパーレール

鉄模は厨房になってからだったがなぁ。
183名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:21:29 ID:UnnBZkeG0
>>180
確か0番代発売時にゴラァ電した椰子居るはずだが・・・。
184名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:25:58 ID:jD2sQHKO0
>>183
(´・ω・`)ショボーン

餓鬼の方が大切なお客様なのか・・・
俺が子供の頃は色々壊したりして学んだんだけど
最近の子供は壊したら文句言って謝罪と改良を求めるのが普通なのかyo

そうえいば過渡スレで過渡のパンタを壊しまくってる豊田というコテが居たな・・・
丈夫な過渡パンタを破壊する香具師が2ちゃんやる時代だからなァ・・・
185名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:28:42 ID:MT0H31uj0
おい藻舞ら! 富にゴルァした所でバカ親がいる限り変わらんという事をいい加減判れよ


せめて金属パンタ分売継続きぼん・・・ orz
186名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:29:15 ID:u2Ig8Mem0
>>184
そんなカキコあったっけ?
確かに豊田はアホ丸出しだが
187名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:32:09 ID:aRUEi1400
お前ら、喜べ!
本来値上げとなるところをプラパンタ化で従来価格に抑えた上、
こだわるクソマニアにばはパンタを分売してくれるらしいぞ。
188名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:32:54 ID:MEDfXU8l0
どこまで墜ちて行くのですか、お富さん・・・
189名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:38:14 ID:QQ1a93mO0
プラパンタ標準装備で金属パンタ別売りって鉄道コレクションみたい…
190名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:58:34 ID:SFZiu44v0
対象年齢引きage汁!
今や高価になったNは消防低学年にはまだ早いだろ。
191名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:03:58 ID:oNpEpCKt0
そのうち車輪で怪我したとかでプラ車輪になったり。







要りません!買いません!
192名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:06:02 ID:MEDfXU8l0
感電して非電化
193名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:07:35 ID:MT0H31uj0
>>191
光センサー式信号機・踏切復活ですか?
194名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:09:42 ID:6IK/VUyR0
幼児の誤飲により2軸車アボーン
195名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:10:11 ID:QQ1a93mO0
>190
明記されてる対象年齢を気にして買ってる親って殆ど居ないよ。
196名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:23:31 ID:SFZiu44v0
>>195
でも対象年齢を明記してる以上、対象内の子供が怪我したら富にも責任が・・・
って、対象外の子供が怪我しても無視するわけにもいかないか・・・?
197名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:05:54 ID:r21i9f190
>>196
対象外なら買い与えた親の責任なんでは?
198名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:11:15 ID:QQ1a93mO0
トミカ(関連商品)の指切断事故があるから特に敏感になってるのかも。
結局あの事故で対象品は既に購入された分も回収。
ちなみに対象年齢以下の子供だった。
199名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:22:13 ID:J8sJzlSy0
じゃ富に落ち度ないじゃん。
200名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:24:58 ID:SFZiu44v0
>>197
だから対象年齢引きage。
実際消防低中学年に買い与えても、今のNの価値はあまり分からないだろうと。
そうすりゃフニャパソにする必要もナシ。

>>198
やっぱり富を名乗る以上無視するわけにもいかないか・・・orz
201名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:28:15 ID:eYLe60Y0O
要は安全か品質かだろ。言うまでもなく鉄道模型は品質だ。プラパンタで価格を抑えた?言い訳に過ぎない!
202名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:33:30 ID:rkyWI+4f0
俺らが小さい頃は切り出し刀でおもちゃを作って遊んだもんだけどね
そりゃ手を切って怪我もしたけど、二度も同じことはしなかった
そうやって世の中の危険を覚えてくもんじゃないのか
203名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:42:42 ID:uOELMT6H0
なんだ
タダで遊んで指も元通りかよ、最高だな
204名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:54:22 ID:MjpS0dQB0
鉄模売り場でわがまま吼え出すガキもどうにかしてくれよ
しかも親の諭しかたが「こんな幼稚なもの」('A`)

親子共々ウゼーんだよ
205名無しでGO!:2005/09/17(土) 05:40:33 ID:CROiXldMO
粘着検品野郎と餓鬼ンチョが、勝手にケース空けていぢった車輛は買いたくないな…
206名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:14:14 ID:fKtfOr0b0
トミーの名前捨てて
鉄道模型だけ別会社を作る・・・トミテク100%出資の子会社として
形だけは別組織化

「わが社はトミーではありませんが何か?」と開き直り餓鬼の親の要求は一蹴

無理か('A`)

ザラスで売るのも過渡同様止めた方がいいかも試練ね
207名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:28:57 ID:QlX90CIm0
まあインレタの座布団は
一律に悪ではなく211系や207系に限ればむしろ歓迎だったけど・・
208名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:33:58 ID:MjpS0dQB0
>>206
ていうか開封済がわかるシール付けて、

「この商品は対象年齢8歳以上のお子様向けです」
「8歳未満のお子様が使用されて万一事故、怪我等なされましても当社は一切の責任を負わないものとします」
「以上、本人様保護者様が開封された時点で同意したものと見なします」

という注意書きを添付しる
209名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:40:58 ID:lne5/CuTO
>>208
開封済シールは、検品厨が
暴動起こしそうだなw
210名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:43:42 ID:fKtfOr0b0
座布団インレタがHGにまで定着してしまったのみると
今後プラパンタが増殖する悪寒・・・
一般ユーザーの声は餓鬼(とバカ親)の声にかき消される
211名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:50:13 ID:7mSx43+10
>>210
ほんと購買力ないくせに文句だけはDQN級だよな

クリスマスと正月にしか買いに来ないくせに、
バカ餓鬼の親は負けてくれ(値引)とか平気で言うし
しかも割引の量販店ですよ、儲け無いじゃん
212名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:56:43 ID:fKtfOr0b0
壊れたら己の扱い方に問題があるかどうか考えるのが普通だと思うが
今の主流は壊れたら製品がおかしい、改良汁!という流れなのかねぇ・・・

些細なことだけど
日本の未来が心配だぞゴルァ
213名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:13:59 ID:r0hb1Y+L0
>>212
>日本の未来が心配だぞゴルァ

何を今更
カルトに毒された小泉政権に320議席与える国民ですよ
214名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:17:14 ID:q1zIWYJEO
>>212
だからメインの購買者である漏れ等がもっと声を大にしていわなきゃならんのですよ。
餓鬼はおとなしくプラレールであそんどれと。壊して怪我したら事故責任だ罠
215名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:29:32 ID:MT0H31uj0
そもそもPL法なんて物を・・(ry
216名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:38:34 ID:q1zIWYJEO
購入力の無いレベルの低い椰子に製品レベルを下げることは、主たる購入者である漏れ等の製品購入による満足度を著しく損なうものである。
通常の取り扱いをしていれば壊れないものを壊したのは自己責任であり、メーカー側に保証する義務は生じないはず。
なんとかDQN親馬鹿餓鬼に対抗する手段は無いものか。
217名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:42:29 ID:MT0H31uj0
こうなったら大人のおもちゃとして18禁に…ww
218名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:47:47 ID:aRUEi1400
>>211
ヤフオクでも多いじゃん。
あと3割まけていただければ即決で購入したいのですが……とかな。

つか、1万を8千にしたってどってことないじゃん!ケチ!氏ね!っていうのは、
割に普通の考えらしいよ。
原価を引けば利益が1000円から-1000円になったりする、なんてことは想像してみないでしょ。
219名無しでGO!:2005/09/17(土) 11:27:12 ID:gPbgKTrG0
>>218
「何、あなたがたはこの値段より安く仕入れて私に高く売りつけてるのねっ
 許せない! なんであなたがたにそんな金を払わなくちゃいけないのぉぉぉぉっ」
とか言い出すのがそのうち出たりして。

#商売ってなんですか...
220名無しでGO!:2005/09/17(土) 11:29:30 ID:MT0H31uj0
流通革命ですかww
221名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:21:28 ID:/qNu+DIUO
>>186
あった。
222名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:43:06 ID:jFTQjf870
>>211
>ほんと購買力ないくせに文句だけはDQN級だよな

蟻スレの全っ然面白くない流れ、どうにかして下さい・・・
223名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:52:15 ID:VAJrLBZ60
昔は、鉄道模型の割引は余り無くて、定価で購入も当たり前だったのにねぇ
224名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:55:53 ID:Qghn02WWO
今頃だけど、北斗星東U買ってキタ━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━!!
225名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:31:23 ID:+V28nr+c0
オハネ250やオハネフ買ったが、説明書に記載されてるインレタ貼り付け位置間違いなんだよな。
初回発売された時に富HPでインレタ貼り付け位置訂正のことが書いてあったから再生産分からはきちんと訂正されるのかと思ったらそのままだった。
危うく間違った場所に転写するところだった。
226名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:35:51 ID:QAHohta80
EF210に関しては、今までは間違った形のパンタが載ってた。
ヒント:碍子取付足ピッチ、PS22B、PS22C、PS22Dの違い

台枠の形は正しくなったけど、せめて上枠は金属で作って欲しかったorz
227名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:48:51 ID:+V28nr+c0
しかし「検品済みシール」は検品野郎どもに荒らされてる模型屋には意外と重宝されるかもな。
「当店での購入前に検品シールを切った場合の交換は一切致しません。シールを切った場合購入するものとみなし必ずお買い上げさせて頂きます」
228名無しでGO!:2005/09/17(土) 16:24:42 ID:RkGgNyR20
バカ親がこどもが車輪で怪我したってよく行く馴染みの模型屋で
騒いでたから何歳かって聞いたら
  3歳
対象年齢しらねーのかYO
それならあんたの責任だって言い放ってやったら
蹴ってきやがった
もちろん模型屋の親父さんもスルーしてたがな
バカが増えたと感じる今日この頃
229名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:11:12 ID:fAeEyT+o0
なんか今は無きタシーロが餓鬼入店禁止にしていたのが正しく思えてきた。
3歳児にNを与えるなんて正気の沙汰とは思えん。
プラレールやトレーンで修行してから出直して来いと言ってやりたい。
230名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:19:02 ID:8s9lK5Cc0
嫌な世の中だ…
俺が消防くらいの時は怪我したらまず親に言われるのは
「オマエの不注意だ」だった。
先生にこっぴどく叱られ、殴られた事を報告すれば
「おまえが悪い」で親にまた殴られたり…
ちなみに20年くらい前の話。
つか、千葉の動物園の件もそうだけど、他人に責任なすりつけて
やれ謝罪だ賠償だってどこぞの国みたく騒ぐのが主流ですかい。
231名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:29:56 ID:24h5zPaC0
ハードゲイがバク天でTOMYに突撃してるww

さすがに鉄道模型のHGには気がつかなかったようだ
232名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:33:29 ID:aYZAa/We0
黒ひげをHGじゃなく

ほかのをもっとHで頼みます_| ̄|○  
233名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:34:46 ID:aYZAa/We0
>ほかのをもっとHって_| ̄|○

ちょっくら俺もハードゲイになってきます
234名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:37:50 ID:ruWK3ldQ0
>>232
エロイ香具師だなw
235名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:46:20 ID:EdpjMOmp0
せめて表談話室が残ってれば
常連の苦言は無視しがたいだろうし
236名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:56:08 ID:yC5msXwAO
欧州スレには子供にメルクリンを与えている強者がいる。
237 ◆AlFD0Qk7TY :2005/09/17(土) 20:23:34 ID:G0nZMrsM0
>228
ネタともマジとも取れるが・・・マジなんだろうなぁ〜〜〜(ノД`)
238名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:37:33 ID:AzuQSsW10
400系新色
意外と品薄だな

芋以外見かけなかった。
意外と売れたのかな?
239名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:00:51 ID:k26vqTcR0
しまいにゃ喉に線路が突き刺さったとか出てくるんだろうな
240名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:01:40 ID:k26vqTcR0
レールクリーナー誤飲したり
241名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:05:30 ID:FebBHr/m0
変な物搭載して爆走させ指をグモとかな
242名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:10:42 ID:xyzp/Zvp0
なんだ
虐待とバレない上に大企業から小遣い巻き上げるのか、最高だな
243名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:14:03 ID:6IK/VUyR0
注意書きがデカデカと書かれた萎えなパッケージになる悪寒
244名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:36:58 ID:s+Mhqxkw0
>>243
そしたら、蟻の商品は「毒入りキケン」だな(蕨
245名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:39:01 ID:AcGvF1rn0
幼坊時代はプラレール、
消防時代はミニミニレール

鉄模は厨房になってからだったがなぁ。
246名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:40:41 ID:v7yNKNxC0
みんなでゴルア電してくれ頼む
247名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:43:56 ID:r/VTtrJ40
ミニ電動ポイントPR140-30いつ販売されるの?
248名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:54:41 ID:VAJrLBZ60
てか、最近の富の(3両)車両セットとか、ビギナーズセットって
思いっきり大きめに「TOMY」っ書いてあるし、パッケージがおもちゃっぽいんだよね
昔みたいに、紺色一色のパッケージで渋い感じのほうが好きだなぁ・・・
個人的な見解ですが。
249名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:11:51 ID:Jibmq/lc0
>>246
人に頼るな
250名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:16:30 ID:pA3jlwq+0
>>246
自称被害者の家にか?
251名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:21:32 ID:jDfKLQ8K0
>>345
漏れはミニミニレールとNの間にスーパーレールが入ったがw
EF81一般色、なかなか見つからなくて苦労した。買ったけど
前回生産は、いつ?
252名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:32:08 ID:OM8QgiHO0
スーパーレール再販キボンヌ
ファンは多いはず
253名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:46:33 ID:Y6ZR+SEZ0
富の製品って、

「3歳以下の幼児には『 絶 対 に 』与えないでください」

って注意餓鬼なかったっけか、たしか。
254名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:48:58 ID:ruWK3ldQ0
>>253
トーマスにすら書いてあるな
255名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:52:24 ID:k3sFQbZZ0
>>229
俺は幼少の頃から祖父と一緒に模型やってたけど
パワーパックも含め一切触らせてもらえなかった。ただ見てるだけで。
子供ながらに鉄道模型はおもちゃじゃないんだって切実に思ったよ。



256名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:13:22 ID:mKM60aRt0
>>249
電話恐怖症
>>250
富のほうに
257名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:21:05 ID:aPYc0smj0
>>256
俺も電話恐怖症気味だから解るけどメールでもはがきでもなんでもあるだろ?
258名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:35:30 ID:mKM60aRt0
>>257
そうかメールがあったか
259名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:06:43 ID:2LKlIfuPO
荒い部のオタ急試作品展示については話にあがらないのか?
旧塗装再販話もあったようだけど
260258:2005/09/18(日) 01:17:43 ID:mKM60aRt0
メールしてきた
261名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:24:58 ID:2kXNGw1g0
262名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:49:50 ID:2Q13Vi9I0
電話恐怖症てなに?
263たみを:2005/09/18(日) 02:38:52 ID:Dk9QBOqHO
まさに
この悲しみはどうすりゃいいの〜誰が僕を慰めてれるの〜♪
でつな
264名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:01:26 ID:tyAg8jlH0
>>263
「慰めてれるの」ではなく「救ってくれるの」な。
265名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:58:23 ID:AR3oP/JU0
266名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:48:25 ID:kEzk4/Do0
今週 国鉄型の新製品発表あるらしい
明細不明
267名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:10:19 ID:Dk9QBOqHO
>>264
間違えたorz
268名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:31:31 ID:w03QZvaV0
>>266
キハ22だったりしてwww
269名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:07:21 ID:pfgmwp6yO
>>266
153系HGに一票!
無いか。
270名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:14:06 ID:3wQLsCmW0

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 113&115初期!113&115初期!
 ⊂彡
271名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:39:30 ID:XtL9J6dYo
黄色い紙の策定に関わった漏れが来ましたよ。

ホビー商品の特性も理解しないで、対象年齢外に与えておきながらトラブルを責任転嫁する親は、いずれ子供に料理用具の機能的尖端部を体内に刺し込まれて生命的危害を受けても賠償金貰えそうでいいですね(w
272名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:47:57 ID:cgE0PmP80
>>266
103低運だろう。
過渡が出さないんだから。
273名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:50:11 ID:DK65gYEcO
おまいら肝心なの忘れてますよ>国鉄型
製品化予定のキハ55のことも思い出してあげてください…
274名無しでGO.:2005/09/18(日) 16:17:38 ID:D/4FZEBZ0
キハ22のついでに前スレで話題になったもーちゃん号も!
275名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:36:33 ID:qXOTdgFD0
>>266
そうかそうか。ついにED78がおでましか。

で、醤油は?
276自転車男:2005/09/18(日) 16:40:35 ID:tZuY4Bfo0
死ね――――――――――――――
277名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:07:31 ID:LNmBQdJrO
>>270
蟻のさよなら宇都宮線115系木箱セットで我慢してください。
278名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:22:18 ID:xRikBhe1O
EF65-1100に一票かな〜…
国鉄なら185もあるし、113系も確かに可能性はある。
201とかだったら激しくホスィ( ゚д゚)過渡のはどうもあれだし。
279名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:42:57 ID:e8ZgHIHj0
115-300キボンヌ
現在の中央線再現には必須
ついでに新長野色1000+300番混結もキボンヌ
280名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:43:38 ID:pfgmwp6yO
あっ、キハ40忘れてた!
俺的にはこれが一番嬉しい!
281名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:44:16 ID:AR3oP/JU0
115-300は欲しいな。
蟻鬱線木箱見てみたけど、サボとかも入っちゃっててダメだありゃ。
282名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:47:11 ID:kx1HQRKu0
ま、過剰な期待はしないほうがいいだろうね。その程度の代物ですから。
283名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:49:11 ID:93Tn9+z10
ソースは?
284名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:50:01 ID:VAscLrvM0
国鉄形新製品期待上げ
285名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:28:10 ID:95CGJb5f0
>>266
秋にコキ再生産ある絡みで、コキ10000系かな?
過渡の弱みを突いてくると思われる
286名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:23:59 ID:u39CYpHh0
ED78!ED78!
287名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:58:45 ID:/ceK4a6T0
14系ハザをリニューアルしてユーロピアとリゾートを出してくれたら・・・
288名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:10:11 ID:Pkt7DxRw0
まぁ蟻を警戒して14-500シリーズを展開しまくってくださると大変食指がうごめきます

が、とにかくED78
289名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:18:28 ID:ZkBnUIvC0
あまり期待するなってことは、既存系列の車種追加or塗り替えかな?
サハ481-100とか、サハ164とか
超雷鳥だったらネ申
290名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:19:29 ID:+2QcBv5rO
やっぱ75でしょ。
HOでも出したし、ここんとこ、455とかクロとか、
HOとリンクしてるから。
291名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:27:22 ID:PrLv8awb0
>>290
あーそれかも
富が最初に出した電機だし、思い入れありそう
292名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:38:44 ID:QQLi8mjW0
>>266
キハ40-700の伏線としてまずキハ40-100キボンヌ
過渡のワム380000詰め合わせに対抗してワム80000詰め合わせキボンヌ
ホキ2500奥多摩駅常備とEF64-1000キボンヌ
293名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:47:31 ID:c9vMiiyI0
113系0’番台と1000’番台をリニューアルで
あと2000番台の阪和色と関西色もキボン
294名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:49:37 ID:yaOmFM5R0
きぼんぬ埋め開始ですか?w
295名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:51:32 ID:lZv3QrNW0
阪和色、福知山線で復活中
296名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:54:10 ID:QQLi8mjW0
>>295
その編成冬まで活動キボンヌ
てか都落ちしたらしい下関所属の阪和色は乗ったことあるが
どこをどういう経緯でたらい回しされた末に福知山線に配属されたんだろ
297名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:59:15 ID:yaOmFM5R0
>>296
ATSーPついてるクハは広島管内から戻してるんだろ
298名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:00:22 ID:c9vMiiyI0
>>296
ATS-P装備だったから
代わりに117系が岡山(→下関)や嵯峨野・草津・湖西線等に…
299名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:04:35 ID:twTqwajM0
>>296
岡山行ってまた戻ってきたらしい。
今は始発の福知山行で入ってるよ。
300名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:21:22 ID:vB9Xa69kO
さよなら「いそかぜ」予約記念あげ
301名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:15:50 ID:f3ULJrRp0
え?マジ!?キハ40系だって〜!!キハ58などと併結できるようHG仕様でまず最初に首都圏色から。
その後はJR化後の東北地域色や飯山色、東海色や山口色、更には四国色や九州色まで製品化するみたい。

なんてな…。
302名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:24:42 ID:/hpeDkMYO
>>299
あれって出戻りなん?
所属表記がヒネのままなんだけど。
この阪和色の他は、オカ(瀬戸内色)キト(カフェオレ+カボチャ)フチ(小浜色?)
を良く見ますね。
303名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:28:09 ID:33/z/cV/0
国鉄形新製品・・・

アルコンとか出ないかな
304名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:46:44 ID:xMo3Tm1n0
>>301
過渡ので十分じゃないか。Hゴムグレーになったし、TNも比較的簡単につくぞ。>キハ40
どうせなら、他社からショボいのしか出てないアイテムをやって欲しいよね。
あ、このタイミングってもしや、蟻キハ22の不評を受けて…
305名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:07:52 ID:ocyfh7OLO
流れ切ってスマソ。
富のカタログって年1回ペースで発売してるの?
306名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:08:53 ID:gw62pSSo0
キハ55だな
俺としては103辺りキボノだけど
307名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:17:21 ID:cvGVSvyr0
過当と蟻が出しているというのに…今更って感じだ…

サソライナーは大コケしたのなぁ…
308名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:43:47 ID:g+WLUPEO0
>>307
117なのかな?だったらショボーン
309名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:10:19 ID:aFd+w5ID0
>>307>>308
サンライナーとは、富が出した「しなのサンライナー」で、169を出すと予想
って蟻はまだ出してなかったか

117でも169でもイラネ('A`)
103か113初期(´∀`)
310名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:23:43 ID:TzY0QORm0
みんな妄想もいいが現実を直視しよう
カタログで告知されていて、でてないのは1つしかないんだから
それも国鉄って話なら、あの気動車できまりだろ
311名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:56:19 ID:IQTKt5A70
>>310
カタログ告知済みのものとはここの誰もが言っとらんのだが。
過去にもカタログ以外で告知されたものは山ほどある。

キミこそ目ン玉ひんむいて現実を直視したまえw
312名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:02:45 ID:O8FqLIl+0
>>710
志村、志村〜 700系!
313名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:02:55 ID:DcnWRqr40
>>310
そうあって欲しいな。
と、勝利キットで疲れた俺が言っておくわ (w

>>309
103と113初期もかなり欲しかったりする。
314名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:05:09 ID:Nf33fM2k0
>>309
禿同
でも、前にも117系が出るって言ってた人いなかった?なんか不安だ・・・
って・・・>>266にはNかHOか書かれてないじゃん!
HOが117系で、Nが113系初期型だと激しくGJなんだけどな。
315名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:27:12 ID:p0z2zylkO
Nで117系出すくらいなら
223系2000番台と5000系+223系5000番台
の方がいい。
316名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:45:06 ID:9Kd7jakD0
蟻のショボイのしか出てないDD16!

…スプリングウォーム製品はいらない。
317名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:43:55 ID:UxyeWo2Xo
>>310
OK!
318名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:57:02 ID:5TR62huH0
PF、75、103、キハ40…
富がやるべき事はまだまだ多いのを改めて実感…。
プララジで発表されるであろう正解が楽しみですね。

>>316
ゴマシオ頭の偏屈ジジイが怒るよw
319名無しでGO!:2005/09/19(月) 09:32:09 ID:GPJs2KfN0
>>315
富から0番台HGで出るんなら絶対買いますよ
過渡のは仕様が大昔のだし、蟻は出来がいいけど100番台でしょ
富が展開できる余地は十分あるんじゃないでしょうか

>>318
PFは10月に再生産入ってるから難しいかも

しかし、富からカマが出る度にカプラーの加工が面倒ちくて鬱になる
そろそろ過渡と規格統一してくれんかなぁ
320名無しでGO!:2005/09/19(月) 09:44:38 ID:Upc4ivaH0
カタログ掲載じゃないから凄いものは期待できなさそう

長野の115系2連じゃねーの?
321名無しでGO!:2005/09/19(月) 09:47:21 ID:xH44eifL0
>>320
>カタログ掲載じゃないから

ん・・・?新製品に関してはいつもカタログは役立たず。
製品化発表後のキロポストに情報が載るのが普通だろ。
322名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:32:26 ID:I4FMUns/0
“国鉄型の新製品発表”ということはだ。
キハ55なんかはすでにカタログ上で、発表だけはされてる訳だしw、
それ以外の新たな製品ってことだよな?

それこそ過渡ので十分な気もするが、183/189系とか…


結局485-1000というオチもw
323名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:46:19 ID:7FTVeDNk0
485-1500
キハ53

コヒネタでコケてください
324名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:52:16 ID:lT2N9JYTO
24系再生産して連休を迎えまつたが、売れ行きはいいんでつかね?
漏れは連日仕事で買いに行けない・・
過渡14系みたいにスハフオハフしかないとかぢゃな・・まぁ2〜3店回ったら
余裕でオハありまつたが。
325名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:55:04 ID:LBg2apEC0
>>324
なんだかんだ言って売れるからね ブルトレは
来年2月ころに「あか彗」あたり再生産するだろうし
326名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:04:09 ID:tknXsG+iO
俺も今のうちに妄想しとこ。
俺は瀬戸発売に因んでEF651100な気がするな。
過渡で言う後期型の貨物色や、1118虹、そして1059も現役のうちにやって欲しい。
327名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:44:35 ID:s2bazIDmO
ED78仙山線貨レセット







まあ夢見るだけならタダですから
328名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:46:53 ID:wT+XVDHp0
国鉄形つったら70系電車じゃん
ときぼんしてみる
329名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:05:56 ID:U0lUIugBO
再販した、北斗星東Uって結構売れてるみたいですね!
330名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:16:56 ID:vCx8fWBd0
>>327
イィ!!
あと、石巻線さよまらDE10+ワム(20両位)セットもギボンヌ。
って実車はまだ、さよまらしてないけど。(w
331名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:26:05 ID:a6rG2+QfO
漏れも束2買いますたよ。で、めちゃめちゃ素人な台詞ですまんですが
車番どれにしたらよいんでしょう。特に機関車はメーカーもあるんで迷ってます。
買ったのは7両セット+オハネフ25-0と200とオハネ25-100と機関車。
今日は北斗星を見に行ったら、機関車が普通のではなくEF81 95だったので
全然参考になりませんですた。むしろレインボー色買えっていうお告げ?
前に見たのは81番だったんですが、製品の中に入ってないし…。
332名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:42:16 ID:U0lUIugBO
エルムセットの機関車がお勧めですよ!ヒサシ付北斗星カラーはなかなかです!
333名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:02:48 ID:tknXsG+iO
>>332
確かにヒサシ星釜は、黒Hゴムだし、良いアクセントになりますよ。
ただ客車もセットだから、単品は買わずにそのまま増結用として
使用するのがベストだった。
どうせならレインボーも見た事だし、3機揃えるのも一興ですな。
高くつくけど、なかなか良いですぞ。
334名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:18:43 ID:RXCmIaqx0
ID:U0lUIugBOって19歳じゃね?
335名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:30:56 ID:y9A/K1CW0
>>331
星釜塗装車しか、セットされてませんよ・・・とおもったら、
過渡のほうに今はカシ釜になってる車番があるねorz
いぜれにせよ、星釜になったことがない車番は入ってないです。
現行仕様にこだわりだしたら、Hゴムの色とかもあるし。
漏れは一旦はずしてマジックで塗ったけど。
336名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:47:38 ID:svHoB1qE0
>>328
いや、クハ79-920、モハ72-920と思われる。
337名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:53:16 ID:P8Gst7Rq0
>>331
見たのが81と95号機なんて運が良すぎだよ!
338名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:57:06 ID:QsNd4h510
115みたいなメジャーな形式はあり得ないな。
339名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:01:55 ID:RXCmIaqx0
>>337
ここ連日、仕事の関係で北斗星はよく見るが
81はよく充当されてるね。95もそこそこ

他には富、過渡のナンバーの入った機関車で充当されているのは
96号機なんかかな。


今のところ過渡の92号機以外はどのナンバーでも問題ないから好きなの付けたら?>>331
81番は一般色(過渡・富とも)に入ってるから色塗って付ける方法もあるぞ
340名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:42:28 ID:TCv1uAxk0
>>310
カタログで告知済みのものだったら期待するほどでもないかと
むしろ「やっとキタか」というくらい
>>297-299
そういえば西の地方スレでATS−Pつきの車両が召し上げられたと話題になったっけ
あの一環ということでしょうか
レス感謝
>>338
じゃあ国鉄型少数派だと
121系かキハ31かな
キハ54は北海道向けを爺がやってるが四国向けは残ってるか
341名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:43:11 ID:RXCmIaqx0
やっぱりED78とかDD51お召しとかかな
342名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:11:49 ID:TZhTVXV30
>>336
旧国は72で懲りたからやらんでしょう。
と思ったが、これなら103の車体と72の床で、屋根と台車を新製すれば作れそうだから、
出る可能性はありそうだね。
343名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:22:47 ID:kQfFquZi0
旧国・・・クモハ40あたりから攻めていけば今ごろは・・・
あとSLもなぁ。
344名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:26:34 ID:jkx78Q9o0
早く、700系発売されないかな〜・・・
345名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:35:31 ID:k9klGZJAO
>>343
いきなりD51とかやっとけば、よかったのにね。
ネームバリューから言っても
346名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:41:14 ID:jkx78Q9o0
TOMIXはSLを作った方がいいと思います。
例 D51(HG)
  C62(HG)
  C58(HG)
  9600(リニューアル・HG)
           など
  
347名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:46:59 ID:k9klGZJAO
>>346
リアモーター・フロントエンジンだからプロポーションもリアルに出来る支那
ガンガッテほしいなあ
348名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:53:04 ID:OUXVtsIxO
115系1000番台長野色C編成
113系2000番台スカ色
113系1000番台スカand湘南を…
349名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:07:31 ID:q6C8OLgd0
>>346
私は既存製品と競演させるための製品を作った方がいいと思います。
例 115-1000系に115-0・300系・モハ114-800
  キハ56にキハ40-100
  キハ58「由乃川」に121系・6000系・1000型・キハ32
  キハ58「みえ」にキハ11-0
  キハ58「九州」・415系「九州」に811系・813系・キハ31
  103系ATCブルーに113-2000系阪和線
  115-2000系「瀬戸内色」に105系広島色・105系福塩線・103系瀬戸内色・103系岡山色・115-3000系広島色
  三陸鉄道にキハ100(大船渡線向けにロゴインレタ別売り)
  485系・あおさぎに311系・211-5000系
  コキ100系に黒ギココンテナ
  103系ATCオレンジにEF64-1000・ホキ2500(9500)
           など
350名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:08:15 ID:YKnfcmMjO
>>342
君、クハ72920番台ってどんな車両か知ってる?
351名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:10:52 ID:+jwJGP7K0
>>342は72970系と間違えているような・・・
しかも車体の流用はまず無理なんだが・・・
352名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:15:34 ID:k9klGZJAO
>>349
こまちにかもしかホスイ
353名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:39:47 ID:pDl4GTuB0
こまちに701秋田色と701-5000田沢湖線がホスイ。





1/160スケールで。
354名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:49:37 ID:lT2N9JYTO
もうキボンヌ祭りでつか?といいつつ何が来るのか気になるヤシの一人でつが。
355名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:11:22 ID:FoLNPWSJ0
>>349
黒ギコは絶対に許可が下りない。

コキは104の型式のインレタ変更で105(2両セットで)
102・103も同じく100・101って簡単にできそうだけど…

出ないならやっぱ自分で作るか…
356名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:15:34 ID:+jwJGP7K0
いっそ投球5000みたいに、少々高くてもいいから大和が富を使う形で製品出さないかなぁ。


鉄道会社じゃないからヲタ向け戦略なんてある訳ないか。
357名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:42:23 ID:tknXsG+iO
超穴で185系もあるぞ。既製品のリニュでも歓迎です。
キハ183、103系、489系なんてのも有りうるな。
とにかく発表が楽しみ!
358名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:44:53 ID:wvzRREzrO
EF64−1000

北陸
359名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:49:22 ID:a20qWV+y0
>>358
EF641000はやらないよ

北陸も瀬戸を控えている現在では考えにくい
360名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:53:09 ID:fF8ldHK10
【限定】国鉄キハ10系旧標準色基本セット
【限定】国鉄キハ10系旧標準色増結セット

 基本 : キハ17(M)・キハ16・キハ11・キユニ17
 増結 : キハ17・キハ16
361名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:01:41 ID:H3OJugLZ0
富もオヤジオタを相手にすると儲かるとやっと気付いたか
362名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:18:59 ID:VoKOBL2b0
キハ11を作るには、キハ120を改造するのが一番いいのでしょうか?
ペーパーが何かで、自作の方がいいのでしょうか?
363名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:21:21 ID:Or9ZCD3c0
発売してるじゃないか。







東海?しりませんよ
364名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:22:41 ID:Fs1jlV0G0
>>362
もう出てるよ






とボケてみる
365名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:23:34 ID:K1+eQN780
>>360
それを言うなら、キハ45000系ではないか?

基本 : キハ45000(M)・キハ45500・キハ48000
増結 : キハ45000・キハ45500

この時代、キユニ11はまだない。
366名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:24:24 ID:s8Y4pEhH0
>>362
つ[セントラル=イレブン@板餐館]
367名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:31:26 ID:6Hh1wgYV0
漏れプララジショーにバイトで仕事に行くから、休憩時間使って
情報収集してくるよ。まぁお漏らしがあれば話は別だけど。
368名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:47:32 ID:T93oUa1e0
どーせなら、66ヒサシ無しに合わせてコキ10000系とか。
もちコキフはテール点灯で。
ついでにコキ5500もリニュしてくれたらなお良し。
香港時代のようにコンテナ4個積みでヨロ。

過渡は待っててもリニュしてくれないだろう品。
369名無しでGO!:2005/09/20(火) 01:49:27 ID:6M/tF8S+0
ひょっとして、ついにクハ481ボンネット赤スカート4両セット登場?
370名無しでGO!:2005/09/20(火) 08:46:57 ID:q3p1I/8+0
SLは作らんでしょう。

ハンバーガーよりポテトを売ったほうが儲かるのと同じです。(;´Д`)
371名無しでGO!:2005/09/20(火) 09:01:50 ID:c/K4724eO
C62のハイレグとか欲しいけどな。
372名無しでGO!:2005/09/20(火) 09:43:46 ID:mQn/9yG20
富の蒸気イメージつーと9600のピンぼけな(ry

ん、名誉挽回の作を期待するとするかw
373名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:58:36 ID:CHjc0SfZO
やっぱりED78だよな
374名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:17:10 ID:wwyz97EJ0
>>360 >>365
確かにキユニ17の旧塗装はないね
変わりにキハユニ15とかキハユ16とか… ムリポ?
でもやっぱ、旧塗装ならキハ18は外せないなあ
>>373
フラホになってEF71と協調しないのも困りもん…

その前に、新製品発表自体がネタじゃないの?
漏れ的には115-0・115-300だといいな
375名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:59:15 ID:oWceIZ1UO
>>368
もちろんコンテナはC10搭載で…だったら富テクリストラの彼方へ逝ってよし。
376名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:10:11 ID:IA8hTiAl0
石炭と鉄と油の匂いの芳香剤キボンヌ
レイアウトに塗りたくって鉄道臭・・・・ハァハァ
377名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:37:51 ID:ca7EpucoO
キハ56のパノラマ窓がいいなあ…
あとミッドナイトも。
蟻がやらない内に。
とにかく新発表期待age
378名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:55:43 ID:w58wFJxu0
このキボンヌ祭みたいなのって何時まで続くの?
379名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:57:22 ID:PQ73auY/0
何ずっとオナってんだよ
380名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:08:14 ID:ri9833Wt0
つ Nゲージ製品化希望車両
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114955676/
つ 鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック}
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121423659/
381名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:29:24 ID:WoVM4sj20
キハ53-500キヴォンネーゼ
382名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:38:23 ID:FJBl7EPP0
2795 コキ25000ってイベント限定品かなにか?
画像持っている人いたらup願います
383名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:04:01 ID:FYBreyNT0
このスレ厨くせぇ・・・
384名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:07:54 ID:xJ9eMEjiO
383 何を今更…
そんなん解りきった事だべ?
あおんなや
385名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:34:33 ID:PY2VCuUo0
しかし
何で81初期は限定品なんだ??
386名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:45:42 ID:ptui1G1+0
>>385
そうだ!
387名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:07:46 ID:OsPFbP4q0
>>355
しかしクロギコ切にキボンヌだよ
座り込みやって出してくれるなら二晩くらい頑張るぞ
飛脚もポストンもカンガルーもコンテナ出てるんだし塗装済み完成品なら悪用しようもないかと
飛脚と違って向きの指定もないんだしさ
>>356
出窓とか下駄箱の上の置物として営業所で売ったらコキに積まなくてもそこそこ売れそうに思う
大きさが手頃だし
でも番号違い3個入り1000円だと一般の置物には高いな

コキ101・100はあったような
と確認したらカシオペヤが表紙の時は101・100が載ってる
800系の最新のには載ってないが代わりに103・102が載ってる
最新版で104-5000駄埼玉新都心土砂コンテナ積載に中止印付いてるのに今初めて気づいた
388名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:22:35 ID:UKU//8p30
>>385
ヒント:国鉄仕様
389名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:24:04 ID:53K8OOsk0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59762591
なんかスカート周り変じゃねぇか?これ
390名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:25:30 ID:1zOLq6Oq0
81前期・・・束色・黒H仕様・貨物富山更新車・富山未更新車が通常品でカタログ掲載

限定で富山貨物スローガン機(国労の落書きではなくしR)

と予想
391名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:25:54 ID:V4dnC8m50
こりゃトワイライトのスカートじゃないか
392名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:43:37 ID:xhWTy1uK0
>>365
旧標準色のキハ16、17は存在してたぞよ。
393名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:46:18 ID:2qZD61nv0
>>391
このスカートってガタ揺れ防止のためだっけ?
394名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:49:10 ID:4Il19Coo0
>>393
密自連化。
EF65-500Fとかも似た感じ。
395名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:00:17 ID:WYs3GrlT0
>>385
御意。
もし390の予想が本当だとしたら悲しいよな。
JR仕様もいいが、まずはオリジナルがあってこそだと思うのだが。
まあ後期型も富過渡ともに強制列車無線だしな・・・。

396名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:51:49 ID:BirSNGeh0
92733 400系つばさ新塗装(再生産)の車輪は(E3系こまち・再生産同様)銀色・旧集電でしょうか?
397名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:59:36 ID:kmLNX1Hn0
本日、捜し歩いて購入した485青詐欺Y13だが。
クハが本来のクハと違うと思うのだが・・・・・貫通型クハ
が入ってるのは仕様?
398名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:09:50 ID:GWcwQcGU0
>>394
これ、ひさし付きの双頭化にも使えそうだね。あくまで雰囲気だけど。
399名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:19:19 ID:s/GQQGxS0
>>398
ヒサシ赤を双頭化した俺が来ましたよ。
40023歳の秋 ◆h.a9onuV2k :2005/09/21(水) 01:34:51 ID:59Hgfenuo
>397
クモハだろ





そんな風に釣られた>400イ`
401名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:21:07 ID:nslr9o3z0
>>390
まぁその辺だな
きっと車体をいじる前提だから限定なんだろう。

きっともう弄っているから車体は量産出来ていて
試作品も出るの早かったのかもね
402名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:36:09 ID:tCbPcDhQO
キハ55正式発表
403名無しでGO!:2005/09/21(水) 10:30:34 ID:tCbPcDhQO
581系月光登場時、ムネヲ高原鉄道ノーマル塗装
404名無しでGO!:2005/09/21(水) 10:32:13 ID:pWAIZSRN0
East-i
405名無しでGO!:2005/09/21(水) 10:33:48 ID:I5upXIV10
>>403
プララジ速報でつか?
581系・・・・・・。
406名無しでGO!:2005/09/21(水) 10:37:31 ID:tCbPcDhQO
>>405
ご想像におまかせ
407名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:04:30 ID:YbOaQZjKO
キハ55なら、それはそれで嬉しいけど、新鮮味は無いわな。
408名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:48:57 ID:wbDjn2HgO
>>483
ということは、モハネ580・581型起こすのか?
なら九州の食パンもやれるね。
409名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:50:18 ID:/GHWfTdd0
>>483に期待age
410名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:54:35 ID:wbDjn2HgO
483系用の中間車もほしいところ。
自分で作れ?ランボードとサボ受けが違うんだっけ?
411名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:57:03 ID:jtuzbGkM0
やっぱり481系「つばめ」S40.10.1〜S43.9.30  
もやって欲しいなあ・・・・
412名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:12:49 ID:etP0AAXv0
>>403
まじそれだけ?富の営業にしてやられた _| ̄|○
413んぎ:2005/09/21(水) 12:21:49 ID:n2nbhTVFO
現地より
581月光形は屋根銀色、ベンチレーター千鳥配置。フライホイール搭載2月。
ちほく鉄道CR70標準色3月。
24-25-100銀帯リニュ。トイレ窓など修正。
オハネフとオハネは瀬戸にあわせて2月。
基本セット他単品は夏。
414名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:22:32 ID:cewuDe5G0
>>402がマジならそれはそれで嬉しい。
415名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:25:00 ID:cewuDe5G0
>>413
>ベンチレーター千鳥配置。フライホイール搭載
>24-25-100銀帯リニュ。トイレ窓など修正

微妙にキテルかも(゚∀゚)
416名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:25:44 ID:I5upXIV10
>>413
どもです。
月光ほんとにやるのか・・・HOでも欲しいな。
ん?シャッタータイフォンのクハネ581は無し?
417名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:36:18 ID:5HJtvQ6w0
418名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:36:58 ID:DMa1UYiv0
キハ55発売記念で>>400氏ね
419名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:50:10 ID:+/IGF/wE0
10年経ってやっと本気になったな>キハ55
しかしこの品番数を見てたら製品化に躊躇していたのも頷ける
420名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:04:03 ID:tCbPcDhQO
バス窓マンセー!キユニマンセー!
421名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:08:02 ID:/GHWfTdd0
ウィソのキハ55買ってしまったから
アレは首都圏色にでもぬるぽ
422名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:14:33 ID:BNXpcraN0
準急色は限定かねぇ・・・キハ10系の準急色も欲しい
423名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:15:38 ID:YbOaQZjKO
へっ?月光?キユニ?公式発表になったの?
今は出先で確認できないんで、誰かまとめをお願いします!
424名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:19:29 ID:aJP+euAE0
すまん、月光型と今出てる581系の違いってなに?
425名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:19:42 ID:5HJtvQ6w0
>>423 富公式分のみ掲載
2006年2月
<92769> 国鉄581系特急電車(月光形)基本セット 予価¥25,200(本体¥24,000)

2006年3月
<92152>国鉄キハ26形ディーゼルカー(急行色・バス窓)セット
<92153>国鉄キハ55形ディーゼルカー(急行色・バス窓)セット
<92154>国鉄キハ26形ディーゼルカー(急行色・一般窓)セット
<92155>国鉄キハ55形ディーゼルカー(急行色・一般窓)セット
<2460>国鉄ディーゼルカー キハ26形(急行色・バス窓)(T)
<2462>国鉄ディーゼルカー キハ55形(急行色・バス窓)(T)
<2464>国鉄ディーゼルカー キハ26形(急行色・一般窓)(T)
<2466>国鉄ディーゼルカー キハ55形(急行色・一般窓)(T)
<2467>国鉄ディーゼルカー キロ25形(急行色)
<2468>国鉄ディーゼルカー キロハ25形(急行色・一般窓)
<2469>国鉄ディーゼルカー キユニ26形(急行色)
<92149>北海道ちほく高原鉄道 CR70形(標準色)セット 予価¥10,290(本体¥9,800)
426名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:19:50 ID:DMa1UYiv0
キニ55 キロハバス窓キボンヌは贅沢ですかそうですか。

しかしキハ10の成功が多品種製造に結びついたと思う

あれでコケたらお蔵入りor出てもキハ55・26・キロの金型作ってカラバリという学研並の企画に終わっただろうな

少なくともキロハとキユニ、バス窓を引っ張り出したのはキハ10の功績だな
427名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:22:45 ID:5HJtvQ6w0
続いて、国鉄581系特急電車 月光形について補足

<予定仕様>
クハネ581+モハネ580+モハネ581+サロ581
+モハネ580M+モハネ581+クハネ581
<ラインナップ>
<92770> 国鉄581系特急電車(月光形) 増結Mセット
<8311>国鉄電車サハネ581形(初期型)
<8312>国鉄電車サシ581形(初期型)
428名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:24:24 ID:/GHWfTdd0
>>426
更に成功すればキハ20・22のバリ展開期待できそう

蟻潰し蟻潰し〜
429名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:25:43 ID:SyV+SC/n0
>>424
喪はユニットも581になったみたいだね
どう違うのかよく知らないけど
単品のところに「初期型」って書いてあることはディテールも違う?
430名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:26:25 ID:SyV+SC/n0
あ、>>413に書いてありましたね
431名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:27:11 ID:tCbPcDhQO
キハ55大量にお布施する人手を挙げろノシ
リメンバー73系!
432名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:29:25 ID:/GHWfTdd0
>>431
ノシ

73の不成功は仕方ないだろ
3段窓表現キモイし妙なセット販売するから改造種にも使えん
旧国は車両の個体差大きすぎで
購買層の欲しがるものをプラ完成品で出すなんて無理に近いし

今更ガイシュツな旧国の話題は止めましょう
433名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:36:05 ID:aJP+euAE0
>>429
あれ、今出てるのって中間は583だったっけ・・・
ベンチレーター千鳥配置か、
編成全てがその形態っていつまでだったんだろ、
ちと、しらべてみる〜ノシ
434名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:11:00 ID:upPQKX7WO
やべ〜わ
来年 破産決定!
581、キハ55100はおろか バス窓まで出すとは…
反則だ〜
秋田無だよりしか無いわ…
435名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:12:47 ID:6hWdEyZhO
ところで、EF30とマルチのセットは今月中に出るのか?
436名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:12:56 ID:AcAOnTWV0
>>432
ある店で叩き売りされていたクモハ73近代化とクハ79-300を買い、
そこにはモハ72Mがなかったので、別の店でそれがあったので買った漏れは勝ち組か?
437名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:16:44 ID:Ou88wJz5O
成功したら南海もキボンヌ<キハ55系列
438名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:20:12 ID:uO7TYIhaO
>>433
逆に両先頭車をクハネ583のセトーで月光にしてる漏れはアフォでつか?(実車ではあったはずだから嘘電にはならない思うが…)
439名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:20:49 ID:AcAOnTWV0
あと島鉄も。
島鉄と南海のキハ55に似た車両には、両運転台車があったんだな。
また島鉄には冷房車もあった。
440名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:21:28 ID:BNXpcraN0
じゃあ小田急も
441名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:21:46 ID:wbDjn2HgO
>>429
あと床置きクーラーの位置がモハネ582とは逆側
442名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:23:53 ID:Ac7bbzfE0
>>437
南海厨ウザ。ありがとうございました。
443名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:32:00 ID:tCbPcDhQO
早くもキハ55バリエーションキボンヌ祭りですか?
444名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:38:34 ID:YbOaQZjKO
キタ━(゚∀゚)━!!>>425さん、ありがとうございます。
噂の国鉄型とは、月光とキハ55だったんですね。
俺はちほく標準色も嬉しいぞー!
445名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:46:21 ID:+/IGF/wE0
そういえば、KATOスレから束系新幹線をイロイロ出していく不気味な情報が
446名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:49:22 ID:2p5kk6dv0
選択肢が増えるのはよいことだ
447名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:11:50 ID:JXdG3ThO0
>>437 >>439
じゃあ関東鉄道もキボンヌ
448名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:15:46 ID:vabxKsrK0
>>425
良く見るとバス窓ありか。
これは楽しみな事になってきた
449名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:02:08 ID:k+4epUNO0
値段書いてないなー
450名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:07:30 ID:upPQKX7WO
モハネ581、60Mh専用で大阪〜九州間のみで運用。
ベンチレータ千鳥配列。モハネ583との混結はなかった。九州撤退のためにあぼん予定だったが715に改造計画が浮上。全車改造に至る。クハネについては混結改造なされていたモノもあり、モハネ583と同時期に造られたモノは青森に配属された。
451名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:11:30 ID:YlJSRBNw0
715系に改造するには種車が高すぎるな
アリイのはタイプだしw
452名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:22:07 ID:YbOaQZjKO
715、419共に富待ちの俺が来ましたよ。
3〜4両編成の車両なら、HGでも財布はそんなに痛まない。
なんせ蟻さんのせいで金銭感覚が麻痺してますから。
453名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:30:46 ID:PsRD+v2R0
>>450
モハネ580/581とモハネ582/583の混結は普通にありましたが…。
嘘はいくない。
454名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:29:48 ID:K+mcRuA10
ムネヲ鉄道だけ買うかな
455名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:30:03 ID:vabxKsrK0
>>453
交流区間での対応周波数以外同じ性能だしね。
混結も改造する必要はないし。
まあ東北にクハネを回すには耐寒耐雪改造は必要だったろうけど。
456名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:45:03 ID:oTdzMXpx0
ちほく鉄道は去年の夏に乗りに行って印象深いので買います
キハ55も・・・4両程度買って58と混ぜて運用します
457名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:09:06 ID:7OcNgcs80
シャッタータイフォンのクハネ581ならやると思っていたんだが・・・。
要望もそれなりの数ありそうだし。
それがまさか581系でくるとは、ねえ・・・。
458名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:37:59 ID:upPQKX7WO
581… 混結有り
だったのか… orz
スレ汚し スマソ
まぁ 九州方面のみはホントですけどね。
459名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:41:30 ID:zuGar5xB0
>>458
北陸は?
460名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:42:30 ID:PsRD+v2R0
>>458
重ねての嘘、いくない!

「雷鳥」にも充当されてましたが…。
(「金星」の間合い運用で)
461名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:44:19 ID:9R7KfOgJ0
>>459
少なくともしらさぎでの入線実績はある模様。
ttp://www.ec583.org/583info/haichi583-w
462名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:46:15 ID:PsRD+v2R0
はぅ、「しらさぎ」だった。
吊ってきます。
463名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:46:15 ID:FlBWI6gv0
モハネ580+モハネ581ということは新規に型起こすという事だよな・・・
583系のユニットは塗り替えで使い道あったけど、こちらはどうする気だろ?
464名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:17:53 ID:I1AQgEuk0
<インフォメーション>
1976年に登場。世界初の寝台・座席両用の特急電車としてデビュー
関西圏−九州圏で「月光」「みどり」として活躍





1966年の間違い
465名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:20:12 ID:oTdzMXpx0
581にFW導入か・・・他のHGはどうする気なんだろ

今までにHG買った香具師は負け組みか?
非FWはうるさいからなァ・・・とは言えFW動力は走行の劣化が早い・・・まだ安定していないんだろうな

今回の発表で市場に出てくる中古583を買った香具師が勝ち組か?
466名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:30:09 ID:xKTxlgln0
中古はイラネ('A`)

シコった手で触ってるかもしれんし
467名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:36:02 ID:VeXl18hT0
581といえばスカート改良(ジャンパ栓別パーツ化)も忘れずによろ
468名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:36:50 ID:G6YMKbbC0
>>466
レイザーラモンが触ればどんな中古品でもHG仕様に
469名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:40:59 ID:xKTxlgln0
>>468
む、やるな

フォ〜ゥ!
470名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:44:43 ID:1T+4s3PK0
新集電の車輪転がりも最悪なのに、FW導入? orz
471名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:46:07 ID:p39wOLhc0
>新集電の車輪転がりも最悪

いつの話だ・・・
472名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:47:17 ID:P9zF/fh3O
ムショ帰り?
473名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:55:21 ID:GENY0XtB0
池北線(←「福塩線」一回で変換できるのに何で出ないんだよ!?)一般色要ります!買います!
あれCR70なんて形式だったのか
電池の型番みたいだww
帯広〜池田の混結相手にキハ40-700きぼんぬ
474名無しでGO! :2005/09/21(水) 21:06:31 ID:ChnEOy1M0
ID:upPQKX7WOは踏んだり蹴ったり。
475名無しでGO! :2005/09/21(水) 21:45:55 ID:ChnEOy1M0
連スマ

キユニ26はどのタイプだろう?
キロハ26が一般窓だからキユニも一般窓からの改造タイプかねぇ。
(=´ω`=)y─┛~~
476名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:53:11 ID:DoKwIv9Q0
>>473
CR75ってのもいるよ
477名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:55:49 ID:Pv/O9ofg0
つKURE5-56
478名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:59:12 ID:hE1zKvIm0
キハ26-400は出ないのかな〜。
キロ25はライン入りだろうし、どうせ。
479名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:59:47 ID:wbDjn2HgO
>>458
東北特急にも充当されてましたが何か?
クハネ583が新製されてから581は南福岡いったんだが
480名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:34:46 ID:sU7KtCCa0
キハ55系列のセットの内容が気になるなぁ。M車はセットにしかないのかな。
しかし、単品全種類1両ずつとセットを1〜2セット買うといくらになるんだ?(恐)
それくらいは欲しいぞ(爆)
481名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:38:15 ID:sU7KtCCa0
連書きすまん。
>478
自分はキロの帯を抜いて表記換えで行こうかと。
(キハ56系みたいに帯がインレタ方式が前提だけど。)
482名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:51:06 ID:N674jNZY0
>>479
モハネ580・581も東北特急に充当されていたとでも??
483名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:53:31 ID:Sv9WSobo0
キロ、キロハはキハの400,600,300番台としてでもつかえるように等級帯はインレタだろうね。

とりあえず漏れは
キロ1、キユニ1
55一般窓セット1、26バス窓セット1かな。
3万弱が飛んでいくのか…orz


484名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:53:58 ID:wbDjn2HgO
>>482
クハネ581だけでそ。知っとるがなw
485名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:55:09 ID:sb+ARsZQO
やった〜485げと〜!!
486名無しでGO! :2005/09/21(水) 22:57:23 ID:ChnEOy1M0
>>483
等級帯がインレタだとすると
キロとキハ格下げ、キロハとキハ格下げで各2両お布施だ!

まあ、キハ10シリーズも多量にお布施したからキハ55シリーズにも
お布施お布施!

年末、年始は仕事の鬼になるかな。
487名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:58:39 ID:hE1zKvIm0
>>481
>>483
ライン印刷済み済みじゃなきゃ、キロは3両くらい買うな〜。
後はどうしようか。とりあえず準急ひかり位組めるように揃えるか。

・・・今持ってるWINのキハ55シリーズ、どうしようか・・・
488名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:59:15 ID:Oilis5Jz0
>>480
キハ10、58系と同じ値段だと仮定して全種類1両(セット)ずつ買うと \63.840
2割引   \51.072
2.5割引 \47.880
3割引   \44.688
3.5割引 \41.496

ちくらや淀あたりで買うのと田無で買うのじゃ1両ぶんくらい違うな
こりゃ田無だのみだわ
489名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:59:22 ID:wbDjn2HgO
この富の大攻勢は鉄な仕事人を働かせて経済活性化を図るためか?w
490名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:01:07 ID:sb+ARsZQO
581はあわせて従来品もリニュ再生産するのかな?ケータイからだからググれんorzエロい人教えて〜(T_T)
491名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:04:02 ID:CMdkCWMe0
>>473
それって「ふくしおせん」?・・・ww

マジメな話、キハ55系は随分と待ったよね。
リアルタイムでは高山線と大村線・筑肥線しか記憶に無いんだけど、
本当キタ━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━━!!って感じ。嬉しい!!

>>475
そうだろうね。多数派だし。
キユニ17・キユニ26と来て、その次はキハ58非冷房のときにキユ25復活だろうか?
何か今の富なら期待できそう!
>>478
新急行色の場合、一概には言えないけど帯有よりも帯無期間のほうが長いんじゃないの?
私も26-300・-400にしたいから、インレタ対応で帯無のほうがいいかな。
とりあえずキロ25は6両を予定してるけど、富のは帯だけ落とせないから詳細待ちだよ。
塗り直してもいいし、タラコにする手もあるし、楽しみ楽しみv(^∀^)/~
でもさ、やっぱキロハはバス窓がよかったかな・・・
492名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:04:48 ID:sJ/FGxsq0
ぬぉぉぉぉぉぉ!!
キハ55キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
春から破産するな・・・四国の急行再現してDFとならべてハァハァ
493名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:20:45 ID:7cn1aJLY0
>>486
俺は仕事の鬼になるよw
多分、20〜30両は買っちゃうだろうな。

>>487
> ・・・今持ってるWINのキハ55シリーズ、どうしようか・・・

俺も十余両あるけど、それはHG車等を含まない編成へ。
まだ組んでいないのは、別車両元ネタとして有効活用の予定。
494名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:26:36 ID:Sv9WSobo0
非冷房のキハ58系出してくれりゃ、指定席用としてキハ26-400組み込むんだがなあ。
495名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:29:38 ID:3uuKnkb20
モハネ580〜581は
ベンチレータが千鳥配置、乗務員室が同じ向き
以外に、何が違ったっけ?
496名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:29:46 ID:vmcBCZvP0
>>486
漏れは今日のキハ55製品化決定の報を聞いて、
就業規則を破って、内緒で年末に東京ミレナリオのバイトをする決心を固めました。
497名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:32:02 ID:NM0+hWto0
キハ10での成功でやっと作る気になったな

EF210パンタのプラ化と同じようにG車帯もシールで…ってなったらマズー
498名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:32:20 ID:vmcBCZvP0
連続スマソ
みんなでお布施してキロハのバス窓も製品化してもらおう!
499名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:33:40 ID:sU7KtCCa0
Winのキハ55系はコンバージョンキットのタネ車になって頂く予定。
でもだいぶ(といっても10両はない)残っているから混在になると思う。
500名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:36:52 ID:sk4i55Fq0
キハ55は待ちくたびれたぞぉ〜
当然お布施するとして、ウイソのどうするか?
旧・急行色以外は格下げで過渡キハ20やキハ40と繋げてローカルってとこか。
新規で金型7種類も何気に感動したが、俺もキロハ25はバス窓がよかったと思う。
キユニ同時発売はいいのだが、急行色で55系との優等列車って無いんだよな。
58系と繋げて四国、あとはローカルくらいしか思い浮かばん。
501名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:37:45 ID:AcAOnTWV0
でもどうしてキハ26・55もキハ16・17と同様に、
同形式のモーター車とモーターなし車の2両セットにするのかな?
502名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:39:17 ID:84qgPs5r0
CR−70もでるのか。
そろそろちほく999が発売なわけだが買う椰子いる?
503名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:40:47 ID:vmcBCZvP0
>>502
スズキムネヲ当選記念に買います(w
さて、今日は寝る前にピクのキハ55特集を読んで寝るとするか。
504名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:42:07 ID:IA11e8rWO
店で見て素瞬なら買う>999
505名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:44:08 ID:4H3viKvi0
>>494
キハ57みたいなチョンボはかんべん
連結面の正しい再現ギボンヌ
506名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:45:09 ID:jzEgZcmu0
キハ16はどうかと思うけど、55系の場合はいいんでないの?
平坦地は55抜きの編成もあったんだよ。千葉とか…
507名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:45:51 ID:xmOrfGcN0
最近、製品化速報が来てスレが盛り上がっても
自分が盛り上がりませんが何故か?

E4Maxがちょっとだけキタくらいでなかなかツボにハマるのが来ないなぁ…。
508名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:46:49 ID:vmcBCZvP0
>>507
そんなに383系がho(ry
509名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:48:09 ID:p39wOLhc0
>>505
キハ56の前面・58側面・56妻・57屋根=58非冷房
返す刀で
キハ58-1500の前面・56側面・1500の妻・1500屋根=56-200

・・・え?そんな金型割りじゃないって?
510名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:54:26 ID:xmOrfGcN0
>>508
383系って「しなの」だっけ? うむ、悪くはないかもな。
それで何でだか分かったよ。
基本的に自分の乗ったことあるものが欲しくなるんだが、
乗るものってのがJR東日本の乗り放題切符で乗るもんだから
そのエリアに限られてるんだな。
んで最近の富の模型化はどっちかっていうと西日本系が多い?
511名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:09:50 ID:MgK2optCO
今年は酉年ですからな
512名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:11:13 ID:9XuhMCdy0
>>511
それか!!!
納得。
513名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:28:12 ID:yGj89Glg0
>>470
フライホイール導入=牽引力低下ではないよ。
KATOの電機がFW仕様になった時に、同時に全面的に設計変更されてウエイトが少なくなってしまった。
そのために牽引力が低下したのだが、これを勘違いして「フライホイール=牽引力低下」と誤解している香具師が多い。

同じKATOでも、キハ82なんかはFW仕様になっても特に牽引力は落ちていない。
また蟻の電機なんかも、FW仕様になって特に軽くはなっていない。
514名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:30:38 ID:/zKTQQo2O
フライホイール=はずみ車だからねえ。
重量軽減による粘着力不足が問題だからね。
515名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:35:29 ID:phH61j0S0
同じ体積あたりの重量は減ると思われ・・・FW入れるとどうしても周辺に隙間が必要
牽引力下げないためには設計を変えてなるべくウェイトが減らないようにするしかない

過渡のキハ82・E217はウェイトの素材自体変えているので牽引力が低下してないのかもしれない
516名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:35:42 ID:5LUs7dxG0
>>484
482じゃないが話の流れくらい読もうよ
517名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:46:37 ID:/zKTQQo2O
しかしキハ55系列は一度にこれだけ出るのかな?数回に分けて来そうな希ガス
518名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:50:42 ID:ocYxRrVP0
>>517
3月は富の決算だと言うことをお忘れなく。
519名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:56:47 ID:/zKTQQo2O
今年の3月はキハ10系列とまいたんだったかな?
520名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:08:20 ID:7JPLWBH10
581系出すんなら、583系を再販して欲しい。
521名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:08:25 ID:akUSkMfn0
それにしても2月にさよならと瀬戸に581が追加になって割引ベースで5万こえ。
3月に4セットに単品4両として4万こえ。
個人的には財布に負担がかかるな。
うれしいけれど、もう少しばらけてほしかったのも事実。
522名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:12:05 ID:5p1NPjXJO
>>519
そうそう、いつもその時期は財布が大変になる。
昨年のE231、あおさぎ、DD51、磐西等もそう、
2〜3月は富信者にとって楽しくも貧乏な時期なのです。
523名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:14:33 ID:phH61j0S0
>>519
あかつき彗星もその時期だった希ガス・・・で、その煽りを受けて生産数が蟻以下orz
524名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:19:20 ID:KkWeS5Kf0
581系までやるんなら ぜひ715系と419系もやってほしいな。
無駄に抱き合わせとかを富はしないから蟻より導入コスト安くなりそうだし。
525名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:20:43 ID:7JPLWBH10
715系は九州仕様の0番台だな。
東北本線715系1000番台は、583系改造だったっけ?
526名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:23:29 ID:h+nnKwfP0
シャッタータイフォンのクハネ581も出してほしいんだが・・・。
527名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:25:07 ID:ocYxRrVP0
>>523
蟻の何と比べてるんだか知らんが、ウソはイクナイ!
富は蟻と違って発注数よりカットされる事はないよ。
単に問屋の発注数で生産してるようだから。
だから予約すれば手に入る。

528名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:26:05 ID:/zKTQQo2O
>>525
先頭はクハネ581改
529名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:28:33 ID:oNe6l6Jwo
キハ55の前に、キハ58平窓にも、少しお布施しとくかな。
55、58ごちゃまぜ編成のほうが萌えるしね。
530名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:28:52 ID:phH61j0S0
>>527
だから予約分ギリギリしか生産しなかったんだよ・・・店頭に並んだのは僅か
まさに瞬殺だった

普段はそんなことないけど
決算前は何としてもぶち込んでくるから生産数の余裕はないよ
いつものごとく、予約なしで買いに行く香具師には辛い時期orz
531名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:29:30 ID:6kPZ01Le0
>>524
床下と屋根2種くらいしか流用出来なさそうだから出るかな?
いくら種車が出るからって、模型ではほとんど新規だしな。
床下にドアステップの切り欠きがあれば出る可能性有り?


キハ55系一気に出過ぎ・・・
バス窓は別の月にしてくれ・・・
532名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:31:33 ID:/zKTQQo2O
今のうちから3月決戦に備え、総員一層奮励努力せよ!
533名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:33:14 ID:ocYxRrVP0
>>530
>いつものごとく、予約なしで買いに行く香具師には辛い時期orz
そりゃモマエさんの勝手な都合じゃん
何が蟻以下だよ
534んぎ:2005/09/22(木) 01:40:28 ID:cjb3aFgN0
とりあえず更新終わりました。
写真下手でスマソです。

キハ55系のパネル気付きませんでしたorz
EF66の試作品がなかったのが残念でした。
それにしても2〜3月は金策に困りますね。

ttp://blog.kansai.com/n_gauge
535名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:45:07 ID:7JPLWBH10
富が419+715系を出してこそ、糖尿の模型のようで模型でない代物は
食玩レベル未満になるであろうな。
蟻のは微妙。
536名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:49:02 ID:VGSAA7480
>>534
乙。

> それにしても2〜3月は金策に困りますね。

俺みたいに、しばらくドケチ板住人になるってのも効果的よ?
537名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:14:57 ID:yGj89Glg0
>>515
隙間っていったって、10ミリも20ミリも空いている訳じゃないし
殆ど誤差の範囲ではないかい?
あと、富だとキハ10もフライホイール装備だが、
牽引力が無くて困ったという話も出てないよ。
538名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:27:38 ID:BJPGVdMYO
北陸本線60Mhを忘れてたようだ。酉エリアなら581はドコでもはしれる罠。
539名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:54:18 ID:jx5sydt00
>>537
意外とその誤差の範囲でも変わってくるもんだよ。
あと特に過渡のカマの場合は通電関係も大きく変わったからね。
今までダイキャストで通電してたのが導板に変わったから、その周りがプラに
なって重量減につながった。
まぁ前例(キハ10)があるから581は大丈夫なんじゃない?なんか支離滅裂だな…。
540名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:55:25 ID:W/4AIB8/0
牽引力が問題になるのは機関車だろ。3重連や4重連にするわけにも
いかないし。

なぜ民衆はそんなことで揉めているのかしら?電車・気動車なら、2M
にでも3Mにでもすればいいじゃない。
541名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:58:18 ID:aqwTbEPC0
祭りのところ誠に恐縮ですが、たまには25-100洗面窓付きのことも
思い出してくださいね(遠い目
542名無しでGO!:2005/09/22(木) 05:54:34 ID:jwHmE61g0
キハ55系はとってもウレシイが
キハ10系の旧色とかのバリがまず欲しいな。
543あまのがわ ◆TABYARkjWg :2005/09/22(木) 07:37:51 ID:N0DY39kA0
待ち望んでいたキハ55の製品化。
キハ58系、キハ10系とお富さんに御布施してきて良かった。
さーて、3月に向けて軍資金をため込むか。
544名無しでGO!:2005/09/22(木) 07:58:20 ID:yGj89Glg0
>>539
あの〜たびたびスマソですが

>あと特に過渡のカマの場合は通電関係も大きく変わったからね。
>今までダイキャストで通電してたのが導板に変わったから、その周りがプラに
>なって重量減につながった

それはフライホイールそのものとは直接関係ないでしょ??
フライホイールをつけたから重量が減って牽引力が無くなったんでなくて、
「その周りがプラになった」のが原因で重量が減って牽引力無くなったでしょ?
545名無しでGO!:2005/09/22(木) 08:01:57 ID:4FYr6Wke0
>>540
マリーアントワネット乙
546名無しでGO!:2005/09/22(木) 08:22:38 ID:Gsc1zxaQO
俺のキハ11ガクブルなんですがorz
547名無しでGO!:2005/09/22(木) 08:57:22 ID:yGj89Glg0
>>546
集電系統がよろしくないのでは?
富に送って修理させた方が良いと思われ。
548名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:16:10 ID:/DssKRM80
>>500
55と26の車体は同じじゃないか?
そもそも26は55化できる設計になっているんだが
549名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:16:22 ID:uJ8JujYZO
25形100番台って洗面所窓付きってこと?
現行のリニューアルなのか新規になるのかね
550名無しでGO!:2005/09/22(木) 10:43:36 ID:0bg5Aseg0
さよならはくつるに金帯なら入ってるね。
551名無しでGO!:2005/09/22(木) 11:20:33 ID:jx5sydt00
>>544
確かにそうだね。
ただフライホイールとダイキャスト通電が両立出来ない理由が何かあるのかもって思ってさ。
552んぎ:2005/09/22(木) 11:27:06 ID:8c5Qrc73O
昨日アップし忘れた24-25リニュの記事アップしますた。
セットのカニはマイクロスカート付き初期型です。
トイレ窓などももちろん修正。
ttp://blog.kansai.com/n_gauge
553名無しでGO!:2005/09/22(木) 11:40:16 ID:r+TsrmsBO
ボデマソTN対応なの?<離乳24系
554名無しでGO! :2005/09/22(木) 11:57:03 ID:dnOkvkNS0
>>491
キユ25が平窓とパノラマで出れば各2両お布施して実車と同数に!
お富さん待ってるよー

>>553
客車はボデマン対応にはしないでしょ。ロンするから
555名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:00:29 ID:Z2n1/8xv0
>>553
過渡カプNで充分
556名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:05:48 ID:kA1NeLsi0
>セットのカニ24形はマイクロスカート付きの前期型を新規作成
少しギョッとしてしまったw
557 ◆TOMIX8If/Y :2005/09/22(木) 12:16:26 ID:ODs0KjAB0
>>553
過渡カプNが一番実用的。
冨釜BMTNも簡単な加工でBM過渡カプにできるYO!
558名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:21:44 ID:r+TsrmsBO
どもっす…
559名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:24:32 ID:xdMQBxQD0
最後尾ぐらいはBMTNにしたい
560名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:43:15 ID:ZqR6DIl8O
来年、瀬戸がでるけど、基本7両セットと単品はオハネとオハネフ何両買えばフル編成ですか?
561名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:44:11 ID:N2SvoWnfO
カトカプラーNのジャンパ栓付きの発売待ち。
過渡さん出す気有るのか…
562名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:56:32 ID:McrR3W0T0
>>552


ここでマイクロカニが出るか・・・。しかもセットのみか。
蟻とは違ったセット売り商法だな。これならお布施してしまいそうw

最後の牙城はカヤ24かな?
ところでオロネ25-100なんて存在しないけどこれって間違いだよね?
563名無しでGO!:2005/09/22(木) 13:58:58 ID:B68BQ/gQ0
>>514
起動時にモーターのトルクがFWを回すために食われる点もお忘れなく。
564名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:41:21 ID:lYfPhGZYo
>>563
だからラピッドスタートが軽減される。

モータのパワー不足は無いよ、軽量化からの粘着不足
565名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:46:04 ID:lYfPhGZYo
明日明後日のプララジに、HGの神と鉄コレの神ダブルヘッダーで降臨予定

拝んどけ(w
56624系25型100番台:2005/09/22(木) 17:54:43 ID:Zo7FrkaW0
トイレ窓埋められた仕様はもう入手出来なくなるってことなんですかね?
それなら今から買い集めておこうか。
567名無しでGO!:2005/09/22(木) 18:44:06 ID:EfLozlQ+0
マイクロスカートのカニ(;´Д`)ハァハァ
激しくうれしいな

ただマイクロと聞くと・・・orz
568名無しでGO!:2005/09/22(木) 18:54:59 ID:nNGqnS2H0
419、715系が出たら蟻の処分する
569名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:02:48 ID:EfLozlQ+0
今日の朝日新聞夕刊みたらマト103系が大きく掲載されてる
103系通勤40年お疲れさま記事

富様。さようなら103系を緑赤黄青をHGで新規生産してください。
570名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:35:52 ID:roFeWYiv0
>>569
まだ引退はしないよね?>マト車
束では最期まで残りそうな希ガス

HGで103系出ても正直orz
値段高すぎだからなぁ
571名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:44:10 ID:vy8IKXXK0
>>566
あさかぜ仕様はその性質上後期型で残ると思われる。

しかしスハ25とオハネフ25-300のテストショットよさげだね( ´∀`)
572名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:44:29 ID:EfLozlQ+0
>>570
記事によればマト車残り1編成だと。
「通勤40年 お疲れさま 首都圏から 来春引退」
69H マト車低運 31編成 成田/我孫子 の写真付
573名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:49:33 ID:roFeWYiv0
>>572
だよな
来年の3月頃の改正で消える予定だからな
俺の地元なので何で今頃引退話?と思っただけです
あとで夕刊見てくる(・∀・)ノシ
574名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:51:23 ID:Z2n1/8xv0
アカヒなんか読むなよ・・・







と言われないのが鉄板のいいところ
575名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:58:46 ID:roFeWYiv0
一瞬ヌー速あたりに迷い込んだかと思ったorz
576名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:01:09 ID:/zKTQQo2O
>>569
今や旧国並にバリ増えたからHGにするより、プレーンなのにして改造ベースにしやすくしてほしい。
577名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:02:48 ID:roFeWYiv0
>>576
今の富にソレは酷かと。
HG国鉄型かブルトレか新幹線という感じだし・・・
比較的安価なのは走るんですくらいか?

そういえばLGのキハ187の次が出てこないな・・・
もうLGやらんの?(´・ω・`)
578名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:04:09 ID:vy8IKXXK0
>>577
あれは田代カーのついでだしなぁ・・・
579名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:07:09 ID:McrR3W0T0
>>577
ここで準HGですよ。

113並ならいいんですがね。
それでも高めか・・・
580名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:11:07 ID:roFeWYiv0
>>579
今更103はやらない希ガス
101系出した勢いで過渡が低運リニュする可能性は否定できないし
やるなら113系統の拡充を
色替えやセットもいろいろ出来るし富向き
581名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:15:18 ID:X7HtoL4bO
103系のHG化は多分すると思うゾ。
富は国鉄型マンセーだし。
103系HGなら、73系HGより売れるでしょ
582名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:22:40 ID:McrR3W0T0
>>581
全然根拠になってないな
国鉄型マンセーとはいえ
DC、電車特急、急行型と73だけHGだからな。

103系HGは113と同程度がいいよ
そうしたら113系統拡充キボンヌしたいな
583名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:25:28 ID:roFeWYiv0
>>581
他の形式以上に103系は色による好みがある
特急型・急行型・DCは基本の色があって
全国的にその色で走りまくってたからいいけど103系は・・・
584名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:55:34 ID:n7jivbQK0
585名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:58:09 ID:X7HtoL4bO
584氏ウプ乙
103系エメラルド15両うちでも爆音立てて今日も走ります。
586名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:01:54 ID:Udyrk3oR0
>>580
安心しろ
富のHG低運が出たら君のGMは売っ払えばいいんだよw
587名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:02:18 ID:v4g7povF0
>>584
・゚・(つД`)・゚・
588名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:22:31 ID:MASxI9Sl0
冷房装備に特別料金か。
光り輝く我らのゲタ電
589名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:47:54 ID:n7jivbQK0
富103はボデマウTN取り付け準備孔あるから
先頭クハにTN付けれるからいいんだよな。
うちのマト車クハ103-757は電連TN装備してまつ。

93年の電車編成表みてるけど東ウラも103大所帯だったな
590名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:51:06 ID:Scfivkg50
さよならいそかぜって、幌は付いてないし、カプラは台車に付いてるし。HGじゃないのかorz
KATOの82系と争う気はないってことか。
591名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:18:27 ID:akUSkMfn0
>>590
さよならは買ってないから知らないが、キハ181国鉄色のセットはカプさえ交換して
やればほぼHG並みって感じの出来な気がするが。
カトチャンの82と並べてもそんなに遜色ない出来かと。
592名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:23:37 ID:McrR3W0T0
>>590
HGじゃないのはガイシュツ
593名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:28:55 ID:fhTv8eb20
>>540
一編成に動力車を何両も組み込みますと
動力車の協調やパワーパックの容量が問題になるのですわ祥子さま

>>589
103系に当たると何も感じなくて
205系に当たると嬉しかったな
早朝に901系が来ると一日鬱
594名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:07:44 ID:RLEq0lXp0
>591
併結するわけでもないのに
何で系列の違う82系と181系を争わせるのか理解できない。
595名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:13:59 ID:Z2n1/8xv0
>>594
ヒント:並び

まぁ俺は現行キハ181(絵まつかぜマーク・米子まつかぜ)と
過渡旧キハ82(文字まつかぜマーク・博多まつかぜ)の並びで充分ハァハァしてるが・・・
596名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:21:12 ID:4yNscwD/0
>>589
漏れもやってまつ。電連化。

>>593
漏れは幼稚園時代から常磐線利用でした。
あの混みようときたら…。
ドア窓の外が見えない営団6000系が嫌いで、
103系1000番台が来るのを心から望んでいたのが懐かしいでつ。
597名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:23:02 ID:60HjzYQm0
前面窓さえなんとかなればなあ、キハ181
とはいえ現製品のも色刺しするだけでもかなり印象変わるしね
598名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:55:34 ID:fKH0s4QC0
103低運HGですか。是非ともお願いしたい所ですなあ。
113初期湘南色も出して、ブルー7連とで往年の京阪神緩行線を。
今度出る581初期や既に登場の485初期とかと合わせて
昭和40年代中期の大阪駅を思い出してみたりしたいですよ。

歳がバレますなあ。苦笑
599名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:23:54 ID:p9nJ7/LNO
103系、もしリニュするなら準HGで充分だと思う。
基本的に編成が長いから、財布痛むし脱線するし…
TN化はしたいヤシがやれば良い、485や583の純正TNも反対派の俺。
あと、E231のような貫通扉の別パ化を103にも是非採用して欲しい。
600名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:25:26 ID:3JeybRuL0
600
601名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:26:29 ID:ss1iBUR20
>>562
セト内容見ると、どうせ買わなきゃならん物ばかりなので漏れ的には無問題。
これで、オシ白帯単品の同時再販とEF651000のリニュをしてくれれば国鉄時代のブルトレもできるんだけどな。

>>597
漏れはの状態で十分満足だよ。造型は悪くないから、前面色差しだけすればかなりいいと思う。
602名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:28:03 ID:ss1iBUR20
>>601
事故レス。

× 漏れはの状態
○ 漏れは今のこの状態
603名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:20:14 ID:RXnpT+QG0

  今こそが!! 「あかつき&彗星」セットを、再販しるチャンスなのだが・・・・  ( ´ー`)y-~~

604名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:22:40 ID:jNPxYeFsO
>>603
ヒント:一周忌
605名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:24:21 ID:ZpPcGNBj0
>>603
66リニュを待って廃止1年後くらいに「さよまらあかつき彗星セット」出る悪寒
いつも時期が外れるのが富らしさ・・。

66のPS22がプラでないことを願っている
606名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:30:53 ID:RXnpT+QG0
>>605
> >>603
> いつも時期が外れるのが富らしさ・・。
    =急行「砂丘」セットしかりだね!! (´・ω・`)
607名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:49:43 ID:iNyeeUJ9O
富の新幹線包囲網が過渡に切り崩されつつあるな。
ハヤテ、先頭連結機構付きで出すみたいだし、コマチとか幌カプで出されたら・・
前にもあったが、300系
あのプラッキーな幌での再生産はやめて欲しい
608名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:52:10 ID:w9rReei60
それよりもお富さん!
200系H編成16連を早くおながいしまつよ!
609名無しでGO!:2005/09/23(金) 02:01:59 ID:SUtzCgyM0
ミニ電動ポイントマダー?
610名無しでGO!:2005/09/23(金) 02:19:57 ID:DpRhJ1YsO
今年の2月まではやぶさに付いていたカニ24は後期型?
611名無しでGO!:2005/09/23(金) 03:07:42 ID:uSgi0oGg0
プララジショーで新製品情報ゲトしようとおもっているのだが、
写真撮影っておkなのか?
ブルトレ、詳細ゲトしたいので…。
612名無しでGO!:2005/09/23(金) 03:09:46 ID:9999JSCF0
>>611
おk
613611:2005/09/23(金) 03:19:08 ID:uSgi0oGg0
>>612
サンクス。

ちゃんと撮れたら後ほどうpします。
614名無しでGO!:2005/09/23(金) 04:02:50 ID:Ft+O0d/BO
>>612のIDがなにげに凄いコトになっている件について。
615名無しでGO!:2005/09/23(金) 06:32:41 ID:bjiGIE2u0
616名無しでGO!:2005/09/23(金) 06:39:19 ID:LUxZ+0+r0
ところで歯無しを寸断させて悪いが、
キハGOGOは買って損はないかな?
617名無しでGO!:2005/09/23(金) 06:57:03 ID:YXHELURJO
>>616
す(ry
瞬(ry
618名無しでGO!:2005/09/23(金) 07:31:05 ID:J1Fcu2h60
 (゚д゚≡゚д゚)
 どうしよう、どうしよう、朝一で予約しにいかなきゃ
619名無しでGO!:2005/09/23(金) 07:39:57 ID:bi2FnKRiO
>>608
当社の素晴らしいポリバケツ造形をお待ちください

620名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:14:02 ID:IY2Fcchb0
泡にプララジの写真沢山UPしてあるね。
スラブ線路・・・欲しいかも。。。
621名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:18:23 ID:SLvMC2kH0
EF66用ヘッドマークが発売されるそうだ。
なは・あかつきも出るかもしれん。
ttp://www.ichibankan.ne.jp/img/scan_2005_9_22t29.jpg
622名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:47:33 ID:moYVIG5d0
>>621
ちと高くないか?俺全部買わないと・・・・
また各HM収録が儲け優先のうまい配置だこれ
623名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:54:55 ID:2sYFwpKfO
あかつき再生産きぼんぬ。
14系出雲やりたい…。
624名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:55:58 ID:KqhU3rH30
>>621
俺はこれの縮小コピーで済まそうかなw
625名無しでGO!:2005/09/23(金) 09:07:51 ID:Q+4EZx8n0
レガート引退後の「なは」だったら萎え
626名無しでGO!:2005/09/23(金) 10:46:49 ID:um6Q87uU0
A:はやぶさ、みずほ、さくら
B:なは、あかつき、彗星あかつき
C:あさかぜ、さくぶさ、富士ぶさ

こうすればよかったのにな
627名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:15:18 ID:Agyjlsg00
>>624
鬼ッ! 鬼畜がっ!!w
628名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:18:42 ID:62txE+/wO
リニュ後の24系のテールマークはシール方式をやめて、581・583のような交換式にしてほしい。

あとテールマークは白色LEDにしてほしい。
現在の白熱球は出雲のような赤系のテールマークなら違和感ないが、
瀬戸や富士といった青系のテールマークだと黄緑っぽくなるので萎え。

これは24系に限らずキハ181系その他にもあてはまるので
改良ならびに交換用白色LED基盤を葦でだしてほしい。
サロンカーなにわの緑に光るあんどんをみて白色LEDへ
交換したいと思ったヤシも多いのでは?
629名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:58:19 ID:p9nJ7/LNO
>>628
禿同。ブルトレ系のライトユニットの構造は安易杉。
車掌室窓ガラスとトレインマーク窓が一体パーシなんだよな。
そこに電球をバーン!と豪快に当てる感じだから光が漏れまくり。
この辺への気配りもキボンします。
もちろん白色化も。
630名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:01:45 ID:nS931ItM0
LEDくらい自分で加工しろよ

ったく最近の若いもんは・・
631名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:16:38 ID:62txE+/wO
やはり湧いたな、改造厨め。
改造スレに逝け。
632名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:28:15 ID:nS931ItM0
・・・それが言いたかっただけか
分かった 逝くから誘導してくれw
633名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:29:56 ID:wPhL9/Lb0
荒れてるな
634名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:34:32 ID:xCR7c4mc0
自分から出て行けアフォ。
635名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:04:35 ID:DpRhJ1YsO
質問スマソ。
オシ24の白帯ってどの列車に連結されていたのですか?
636名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:17:39 ID:9fOiSVLZ0
>>615
何で誰もこれに突っ込まない?!
637名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:25:43 ID:p9nJ7/LNO
>>632
俺も自分で白色化したり遮光したりしとるわ。
ただ全車やるのは面倒だから、純正で装備してくれないかなと思っただけ。

話は変わるが個人的にマイクロカニが非常に楽しみ。
あのスカート付きで、カプラーをどう処理するのかも楽しみだよ。
毎度の事ながら、春先は資金面で大変だ。
638名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:35:00 ID:I0lvD4YK0
ところで 自 連 形 TNって欲しくないですか?
機関車につけるとき、今までのTNだと悪くはないけど微妙に違和感があるので。
639名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:37:02 ID:dK1GH4bJ0
>>628
ライトの色より明るすぎる。
漏れは裏にマスキングテープかなんか貼って減光した気がする。
>>629
>車掌室窓ガラスとトレインマーク窓が一体パーシなんだよな。
分かれてたような気がするが・・・

てか過渡の移植できたらいいんだけどね
640名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:39:20 ID:GU8kqPb6O
今更だが581月光だったのね>国鉄新車
20系かとひそかに期待してたが、お布施ケテーイww
641名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:45:14 ID:IgX2+5DJ0
>>639
>>車掌室窓ガラスとトレインマーク窓が一体パーシなんだよな。
>分かれてたような気がするが・・・

マークが裏から張る形式になって構造が変化して
分かれている構造になったんだよ。
今度の25型銀帯もそうなるだろ。
642名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:05:44 ID:jNPxYeFsO
>>638
並型はほしいでつな
643名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:37:16 ID:PdVa12n4O
オロネ25-100って何?
644名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:42:19 ID:DpRhJ1YsO
643
シングルDX
645名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:57:34 ID:edzLu+ZQ0
>>636
他にもどこかで見たようなのが...
646名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:29:14 ID:wxVRKDDB0
>>643
オロネ25改造の開放A寝台
647名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:32:43 ID:IZkOWS5C0
ヘッドマークはなぜ富士だけ全て入るの?赤富士入れて欲しかったな。
648名無しでGO!:2005/09/23(金) 17:03:56 ID:a2ht5kgJ0
>>615
お、通学でよく乗った東急8000系の8008(8007)編成がいる。
一緒に写っている103系や都営地下鉄とともに頑張ってほしい。
649名無しでGO!:2005/09/23(金) 17:06:41 ID:Ic3qI2XO0
>>643
オロネ15の24系編入改造車
車端の手すり形状がオリジナルと異なる
650名無しでGO!:2005/09/23(金) 17:27:09 ID:tzLvJ5s30
車庫入口の通電表示機が日本のとソクーリで文字だけ違うのにワラタ
651名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:12:10 ID:BGyho4mt0
>>647
おそらく金型の都合でしょう
○○○△
の組み合わせの型を作ったと思われ。
652名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:26:52 ID:N15/juP40
>>621
シール自体は今まで出てるのを流用できるのにわざわざこの形態で出すって事は
加糖に対抗してクイックヘッドマーク化でもするのかな…?
653名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:42:24 ID:vcLhqEu80
>>646
それは300番台


>>649
あと、種車のオロネ15は一室少ないから客室窓が13個しかないでしょ。
654名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:39:59 ID:Ht2ThXfH0
分売パーツを在庫確認の上、封書に切手入れて申し込んでから10日。
まだ届かないんだけど、通常どれくらいかかるもんなの?
655名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:48:27 ID:o1K9l4uJO
>>653
ツッコミ処満載なんだが…
オハネの金型ははくつるセット流用なのかね。
656名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:56:51 ID:dVdvlsuu0
>>654
俺は切手と注文書いて投函してから中2日で届いたが
投函したのは祝日がない週の初め多摩東部で
朝・午後・夕方のうち午後(14時ごろ)の収集が来る前だった
所要日数は注文を投函した地域・収集の回数によるし
3連休を中3日で2回も挟んでるとどうだろう
657名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:01:30 ID:FJLiW5AM0
お、キハ55は価格を58系並に据え置くのか。ひとまず安心。

というかキハ120・130シリーズと2両セットの価格が一緒ってのが笑える
658名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:04:04 ID:8XjFO3X4O
>>657
ヒント
両運転台、室内灯
659名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:25:03 ID:kkS5T3Dc0
嘘ヒント:赤目
660 ◆AlFD0Qk7TY :2005/09/23(金) 20:48:35 ID:6QviXKdj0
>636 >645
ふたばで散々コラにされた「赤い奴」だろ?
もうどれがオリジナル画像かも判らない状態になっているので新作コラと疑われて放置されているんだよ。

俺もコラに見えたが・・・インドネシア鉄道へ嫁いだ車両達の実写???
661名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:24:40 ID:wwoeTl+10
>>660
場所柄その可能性が高そうですね。
にしても凄いな
662名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:43:58 ID:mNP/hU7i0
>>654
分売パーツ通販を何回か利用してるけど、すぐつく時(一週間かからず)の時もあれば
二週間ぐらいしてやっとの時もあった

部品の在庫状況とかによって変わるのかな
663名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:00:39 ID:tB/p2ioZ0
何年かかかったが207系8両化がやっとこさ完了(実車であるのかは知らんけど)
それなりの長さになるとやっぱしカッコイイですね。
問題は8両のうち6両が先頭車ということなんだけど…中間車どっかにないかなぁ
664名無しでGO! :2005/09/23(金) 22:33:40 ID:limrjAqB0
>>663
科学教材社にM車が多量に(ry
665名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:37:55 ID:dteawfPj0
今度出るオハネフ25-100やカニ24のリニュ製品がシール内貼り式になるとすると
オハネフ24も次回生産分からは内貼り式になるかな?
666名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:20:49 ID:bjiGIE2u0
>>663
6+2なら昔はあった。
667名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:24:27 ID:Ck3ZUezh0
( ´_ゝ`)プッ
668名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:28:07 ID:GsmeMmP90
( ゚,_・・゚)プププッ
669名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:55:41 ID:49W2ubsbO
209の500番台っていつ出るの?
総武線の2次車(510〜514編成)タイプが欲しい。
1次車で発売されたら、シングルアームどっかで調達しなけりゃならんな。
京浜も発売されるようだったら
2次車で出してくるかな。
670名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:57:29 ID:Nhhfszk30
ん?
671名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:58:08 ID:apmlsYJf0
>>669
既に出てますけどどうしました?
672名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:08:07 ID:4fEws4yn0
オハネフ25-0などに入っているシールは内貼り式だが、
その車両をカニ24などに入っている外貼り式のシールを貼っても問題ないのか?
673名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:14:54 ID:xN+eUbGG0
プラモデル・ラジコンショーでイベント限定DE10シルフィードがありませんが、今回だけ未発売なのかな?
674名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:30:55 ID:/ifZB7dbO
>>672
問題無い。
あと何度もガイシュツだが、表側に素直に貼るより、
セロテープ等を使ってレンズの内側に貼るとカッチョ良いよ。
675名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:16:57 ID:3bnqEZj+O
>>672
確認したら前回で販売終了とのことでした
676名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:01:03 ID:xN+eUbGG0
次回のイベント限定DE10は、JR貨物更新色(赤系統)をキボン。
677654:2005/09/24(土) 02:57:44 ID:dLIV2c8x0
>>656 >>662
サンクス。
届くまで、わりとかかる場合もあるのかな。
もうちょっと待って来なかったら、電話してみます。
678名無しでGO!:2005/09/24(土) 03:40:15 ID:Eh22Q8Td0
再生産のオロネ24に★★★(B寝台マーク)が印刷されている件について
679名無しでGO!:2005/09/24(土) 04:46:42 ID:gKLDD8Ua0
今回ロットでは買わないのでどうでもいい
680名無しでGO!:2005/09/24(土) 08:56:25 ID:HLN1+8+3O
何気にオハネ25-0は瞬殺?
うちの近所(中国地方)はもうどこにもない。
東京大阪の量販店にはあるかな?

来年の24系リニュにカヤが入ってなかったね。


…。

残念!。
681名無しでGO!:2005/09/24(土) 09:00:52 ID:WyikpSCCO
680さんへ 東京の量販店でしたら、多少残ってますよ。ただ、オハネはないかも
682名無しでGO!:2005/09/24(土) 09:33:54 ID:vwHptl4/0
オハネは25よりも24の方がない。最近皆フル編成志向になっちまったからな。
欲しけりゃ迷わず買っておこう。
683名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:05:23 ID:GZqmvpdV0
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118660664/l50
934 名前: HG 投稿日: 2005/09/23(金) 19:14:49 ID:/cHFtAP50
フォー!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/11.jpg
684名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:15:59 ID:/ifZB7dbO
過渡から発売予定のDF50に付属するHMって、
九州特有の表面曲面を再現すると言う噂を聞きました。
多分今後のED76にも採用して来ると思われ。
HMに関しては、いつも富は先を越されますね。
685名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:26:04 ID:VFDPmCIc0
>>680
オハネ25だと?
超傷に腐るほど置いてあるわい
煽ってんじゃねえよ、カス
686名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:41:56 ID:1PG46FXuO
>>684
駄菓子菓子加糖のクイックHMは分厚さが萎える。
メイクうPパーシで金属HMでないかな?
687名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:48:50 ID:4KiXkxxz0
>>649,653
オロネ15?
688名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:49:33 ID:r6jW6hAu0
24形25形、ステンレス帯車をこれから買おうと思っていますが、
加藤さんと富さんではどちらの出来がよいのですか。

富さんのステンレスの帯は加藤さんのように
立体的な処理はされていないのですか?
689名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:46:07 ID:39GU7Gmy0
まー、富スレだからイイか。
>>688
帯表現は、ちょっと前は立体モールド、今は印刷だけかな。
出先何で判らない。帰れば在籍してるが。

知ってるとは思うけど、
縮尺の範囲の話なら、ほぼ忠実にスケールダウンしてるのは富。
ちょっと短小気味デフォルメが過渡。

車両の抵抗は、調整次第でなんとでもなる。
690名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:56:35 ID:WGFuDwuH0
>>688
100番台銀帯なら富のリニューアル製品だろ。
これまで省略されてた洗面所窓も再現されるんだから
もはや車体長ダウトの過渡製品を選ぶ要素は何一つない。
691名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:11:03 ID:gTxQXUbgO
>>690
つ【トレインマーク変換装置】

もうこれぐらいしかアドバンテージが無い(w<過度24系
692名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:54:43 ID:vwHptl4/0
最近のブルトレは編成に特徴のあるのが多いから、
列車ごとに集める香具師も多いのではない過渡。
従ってテールマークを変換させる必要もないわけで

漏れは「銀河」&「日本海」「はくつる」&「日本海」
「北斗星」&「エルム」のように実車が共通運用になっている
ものには予備車を何両か持ってるけどね。

富のブルトレの最大の欠点は、やはり室内灯フル装備だと転がりが悪い
ことだろな。
693名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:03:42 ID:6Z4zaZpZO
>>686
天から出てた金属HMってまだあるのかな?あれなかなかいいよ。昔の爺みたいにオーバースケールじゃないし。
694名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:15:47 ID:pZKhXWsH0
>>690
同意。
うちもブルトレ富車に統一したかったんだけど、洗面所窓が開いていないのがネックだったんだよな。
25型100番台の編成、カト車から富車に入れ替えるよ。
・トワイラ
・14系
・14系15型
・24系25型0番台
これだけ富車の編成が揃ってると、1本だけカト車ってのもアレなんで。

スハネフ15も洗面所窓開かないかな・・・オハネ15は今回のオハネ25流用するからよ。
スハネフだけなら4両で済むから、自分であけるかな。
695名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:22:14 ID:7uSUHZgxO
流れを切って申し訳ないですが、トミックスの東急青ガエルの中古を買おうと思ってます。
出来はどうですか?みなさんの評価を聞かせてください。
迷っているので。
696名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:25:47 ID:LJJVHfbM0
>>685
なんでそんなに余裕ないの?w
”うちの近所(中国地方)”って読めない?

697名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:26:22 ID:cMSsayqDO
>>695
ずば瞬
698名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:33:41 ID:aHFrY11G0
>>660

こちらがコラされる前の画像 日本の電車が4種もインドネシアに行っているんですね
http://f13.aaa.livedoor.jp/~yatu/yatu/src/1127524697825.jpg
699某レポーター:2005/09/24(土) 14:34:53 ID:7mIIfmIq0
やっとあくせく規制が解除されますた。

プララジも一般公開に入ってまつが、
逝けない方とか、細かい所をチェックしたいとかのリクがあれば、
画像をうpします。

んぎ氏や阿波座を補完できれば…マルポ、スマンコ。
700名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:35:42 ID:vwHptl4/0
>>696
きっと試験問題を最後まで読まない香具師だよw

まあ、地域によっては元々Nが売れないところでは、入荷が少ない鴨な
701名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:42:22 ID:vwHptl4/0
>>698
ちょっと左から2番目が変
702名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:45:54 ID:B87UhBVD0
>698
奴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
703名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:53:54 ID:WGFuDwuH0
>>694
スハネフ15も次回生産では改善されるものと期待しよう。
前回品が洗面所窓無しということは、あの付近はオハネフ
25型100番台の金型を一部流用したという証拠。
つまり次の生産で新しいオハネフ25の型を部分流用してく
れればいい。
704680:2005/09/24(土) 14:55:08 ID:HLN1+8+3O
>>681
>>682
レスありがとうございます。関東の量販店も24型や25-0型が品薄なんですね。
とりあえずオハネ25-0は5両確保できました。


>>685
超傷厨乙
頑張って3連休の宿題しててね。
705名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:02:49 ID:/ifZB7dbO
>>694
確かにマーク変換装置って使わないわな。見た目も悪いし。
泡のレポにオハネフの未塗装サンプルが載ってるけど、
帯はちゃんとモールドされてますよ。
これでライトユニットも改善されれば言うことありません。
706611:2005/09/24(土) 15:13:09 ID:4qxnvGdF0
>>688 >>705
帯モールドのドアップをうpしますた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/36.jpg
707某レポーター:2005/09/24(土) 15:22:58 ID:7mIIfmIq0
708名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:53:52 ID:HLN1+8+3O
ガチョウハウスがだしてるピタサボシリーズに
富24系用テールマークが加わればとてもうれしいのだが

キハ181のヘッドに使用してるが印刷がキメ細やかで、本当におすすめですよ。
リバーサルフィルムを切り取って作ったような感じです。

富に付属のシールは印刷荒杉なので萎え。
709名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:53:07 ID:lDJu2S+L0
いそかぜセット、HGじゃないのかよorz
それなのに何故あの値段・・・・富好きだがコレばかりは
蟻と同じボッタク・・・・・(以下略
710名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:04:22 ID:6WOu4O2z0
>>709
何度ガイシュツネタをいってるんだ。
過去スレくらい嫁よ
711名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:05:23 ID:WxpzH95G0
小田急ロマンスカー7000形LSE(新塗装)キタ━(゚∀゚)━━
712名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:13:22 ID:Q1OKEH8z0
さよならいそかぜセットは4000円で売れ!!
713名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:18:53 ID:OuXHQSnK0
キロポストもう少し増刷してくれ
少し遅れると手に入らん(泣)
714名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:23:39 ID:MVEm6/zHO
皆さんは、富のブルトレってカプラーは何を取り付けてますか?
台車マウントのTNですか?
それともアーノルドのままですか?
715名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:28:11 ID:QGj7cVYl0
>>714
エルムに過渡カプ付けた愚行をお許しください orz
716名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:29:24 ID:+euKVdixO
>>714
漏れは運転重視なのでアーノルドのまま。
ズレるがカマの頭だけ見栄え用に交換するが。
717名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:29:54 ID:XWa2Vk6i0
>>714
俺は基本的にKATOカプラーNに統一してる。
んで釜と連結させる側のカニはアーノルドのまま。

718名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:31:15 ID:uUWX2FtnO
オロネ25ってリニューアルされるのかね?流用?
719名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:01:54 ID:6Z4zaZpZO
>>714
シンキョーカプラー
720名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:05:30 ID:4KPf+FPY0
>>714
E26にボデマン付ける→ロン→後悔→買い直し→カトカプN
きっと俺だけじゃないはず。
721名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:13:59 ID:7WiTeb4T0
>>720
ノシ
仕方ないからボデマンの端を切って両面テープで付けたよ。
722名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:15:40 ID:JtSS2aFLO
漏れはコンテナ車だがやっぱり過度カプだな。
富のは何かイマイチ。
723名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:49:08 ID:WBOh+QiF0
>>720
TNに換装したけど一度も事故ったことがない俺が来ましたよ
724名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:03:52 ID:r/Lgx1Eo0
E26はボデマンTN
24系は台マンTN
カトカプNのカマでも牽けるから問題なし
725名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:18:54 ID:GZPmxoRq0
オハネ25-0を買いに逝きたいのに、仕事で帰りが遅い&休日出勤で買いに逝けない俺・・・orz
休みをクレ!!!
726名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:24:12 ID:iWCwhJbC0
>>723
なんかわからんが、とりあえず神。
漏れのはR541でもロンしたよ。
727名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:31:53 ID:ceYJ20CqO
スケールスピード厳守(一秒間にS140+S70を通過するぐらい)+S字カーブをやめればロンせんよ。
728名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:32:00 ID:TgN66tVy0
>>726
TNにバリがあるロットとかじゃないよなぁ・・・?
うちは普通にPX280とか片渡りの連続とか走るけど・・・
729名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:32:12 ID:UIwua7wU0
>>725
俺なんかずっと休みだけど買いに行けないぞ
730名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:32:26 ID:FTbXQrqSO
>>725
つ[武運通販(^ω^)]
731名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:38:25 ID:iWCwhJbC0
>>727->>728
バリだったのかな?
R541x12の180度平坦カーブで、止まらない最低速度で脱輪、
スケールスピードでロン、フルスロットルなんて論外だった。
732名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:43:14 ID:bgJmgsJVO
小田急7000マダ〜?
733名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:46:47 ID:TgN66tVy0
>>731
何両目からなった?
734名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:00:02 ID:mVgZXDir0
小田急7000リニュの旧塗装マダー?
735名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:05:17 ID:GqKQLyz60
鉄道総合板のバナーが!!
びっくらこいた

なんでだろう
736名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:16:02 ID:D1KSmwMv0
>>735
このスレの皆様のおかげでつ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103344011/l50
737名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:32:24 ID:q/NRucN80
バナーワラタ
738名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:36:35 ID:GqKQLyz60
>>736
ふむむ、こんなスレがあったとは
739名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:47:05 ID:CQ4ucXgA0
>>714
うちはPC・FCは台マンTNがデフォです。
12系と50系は編成両端もしくは片端がBMTN。
カシオペアは台マン密連TN(0381)にしようとしたが、連結面間が
短くなり過ぎることが判明したため編成端以外アーノルドのまま。
ブルトレで機関車繋がない側はダミー。
過渡の釜は買わない。

ブルトレも12系方式のBMTN対応にしてホスイ。
740名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:54:55 ID:pVpNOnAY0
>>714
基本的にKATOカプラーN。
機関車と連結する側はシンキョーカプラーかTN対応
改造KATOカプラーN(あまり役に立ってないけど)。

741名無しでGO!:2005/09/25(日) 02:07:02 ID:D1KSmwMv0
たしかに、富のTR217はカトカプNがあつらえたようにピタッと納まりますな。
ただ、スシ24がはいているTR69は、カプラー(あるいはカプラーポケット)を削る必要があった。
742名無しでGO!:2005/09/25(日) 02:57:10 ID:B+kuoU2e0
オハネフ25-0を買ったはいいけど車番何にするか悩んでる…
皆様は何にされてます?
743名無しでGO!:2005/09/25(日) 07:08:19 ID:ghxBrADD0
>>742

新製後数年間は全車大ミハ、ムコ所属。
従って当時の関西ブルトレという想定
なら何番にしても無問題。(客車列車
編成表/1980版/しRR出版等を参照)

そのあとのことは各自勉強。
744名無しでGO!:2005/09/25(日) 10:57:18 ID:y5tcvGq40
キハ130マダー(・∀・)ーン? 

誰も話題にしないからつい・・・
745名無しでGO!:2005/09/25(日) 12:48:37 ID:HK1WF4XTo
>>712
餓鬼は買うなと法律で決まっています!
746714:2005/09/25(日) 13:20:12 ID:LHC3zhsg0
>>715-741
レスありがとうございます。皆さん様々ですね。
富の台車にカトカプが使えること初めてしりました。
シンキョーカプラーも気になるので探してみます。
勉強になりました。
747名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:15:47 ID:we43Gm/u0
読売の日曜版に富山さん3代目が出ているね
748名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:25:38 ID:15Rke8d80
>>744
キハ130は六月発売→七月発売→九月発売、とずれこんできたからそろそろ出して
欲しいよね・・・ミニカーブも出したことだし

よく行く模型店に今月半ばに行った時、店主と冨の営業の人が話しているのを
聞いたけど
「LSEはいつぐらいに出るんですか、いつもの25日ですかね」
「いやー、正直なところそれぐらいに出せたら万々歳ですねぇ。きついです」
「では給料日後の金曜ですか」
というような話をしていた
749名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:45:45 ID:I00o00cN0
>>748
品番92743 小田急ロマンスカー7000形LSE(新塗装)セット
9月29日(木曜日)入荷予定だそうです。

ttp://www.arriveat-shop.com/

750名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:54:43 ID:+iUTQJk10
…キハ130(´・ω・`)
751名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:17:42 ID:H7mBMoYo0
キハ130なかなか出ないねorz
何ヶ月も前から塗装済の試作は出てるよねぇ。
鉄ヲタになったきっかけがテレビで999を観てたことなんで、
999のやつを買おうかと思ってるんだけど。
そういえば12系もこんな感じでズルズル延びてなかったっけか。
752名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:24:52 ID:Hm+QVakj0
>>735-737
過去にはこんなものも
http://www.susu.cc/2ch/p/207.gif
753名無しでGO!:2005/09/25(日) 17:12:17 ID:TgN66tVy0
>>751
中国生産の奴ってころころ都合が変わるんだよなぁ。
延期が続いたかと思うと急に前倒しになってみたり。
754名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:01:50 ID:0X/pyYVz0
上の方のレスで、カトカプ使ってる人に質問なんだけど、スプリングは抜く?
755名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:22:13 ID:yan/+kj40
>>678
オロネ24 エラーのままなのにまだ店にあるぞ。
756名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:14:35 ID:dVQqm3P20
>>754
あっても無くても同じ希ガス
757名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:17:49 ID:J+lLYV3H0
>>754
かっちりととまれば不要だが
EDしちゃうときは入れる。
758名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:57:09 ID:ghxBrADD0
>>754  一回試しにやってみな。
>>756の言う意味がよく分かるから。
誂えたようにぴったりはまるんだよねえ。
759名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:02:35 ID:0X/pyYVz0
>>758
わかりました。
とりあえずやってみます。
760名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:22:43 ID:nxmbje3JO
>>743
どうもれす。
ググってもせいぜい70年代の編成しかわからんかったので古本屋でも回って情報収集してみることにしたよ。
761名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:47:15 ID:IhFXEPqM0
>760
1〜27にしておかないと、和田サソみたいになってしまうという罠。
762名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:59:16 ID:ghxBrADD0
>>761 
細かい香具師だなw

>>760 
フォローしておくが、富様のは
前期型、舞糞のは後期型って意味。
興味があればこの春のRMMのバック
ナンバー見れ(1978年頃のブルトレ特集)。
763名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:05:06 ID:R8lotsAl0
伝説の和○ 修たんって、今はどうしてんのかね?
764名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:12:23 ID:hl+s8zo00
>>761
付属のインレタには27番までしか収録されてないからその心配は無いw
765名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:21:13 ID:DyYDIF5n0
カプラーの話があったので質問です。

ブルトレのオハネフやカニにBMTNを取り付けたいのですが、
何番のBMTNが一番似合いますかね?
766名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:24:29 ID:R8lotsAl0
つ Nゲージカプラースレッドその1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117127287/
767名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:28:47 ID:plzZha0aO
今回再生産された北斗星束使用Uの金帯は消えないようになりましたか?
768名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:29:41 ID:+rrBQTi00
え?消えるのか。初めて知った。
769名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:30:52 ID:TgN66tVy0
束Uの新発売の頃から消えにくくなったはずだが。
770名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:37:03 ID:Zym0+IHZ0
芋の予約ページにキハ55系の予価出たよ
771名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:55:21 ID:01SS2LZk0
本日なじみの模型屋に自動往復運転ユニットのサンプルが来てました
本体以外に4つ!!のセンサーレール(踏み切りに使うやつね)が必要・・・

でも感動するぐらいいい感じに動きます いや夢みたい
772名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:10:50 ID:DyYDIF5n0
>>766さん
そのスレで質問してみます。
ありがとうございました。
773名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:23:32 ID:kurLXfyX0
>>771
それって、定価ベースで+7200円(税抜)必要ってことに、、

ワンタッチセンサーも使えるんだろうけど、あれは感度悪くて、
家でもセンサーレールに買い換えたんだよなぁ。
踏み切り複線×2で8個もワンタッチセンサーが放置されてる。
774名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:41:20 ID:4zxpAflb0
>>765
品番0332
775名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:52:37 ID:jhgmpI+90
今日24系をあけぼぼ編成で買ったが、
確かにオロネに☆☆☆が付いてるのはデカいエラーだな。
まぁ青で塗り潰せないことはないが、富の早急の対策が必要なレベルではなかろうか。
776名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:00:47 ID:nJwqWdDq0
ガイシュツなら巣マソコペロペロクチュクチアーーーーいやーーーいくーーーーーー
ですが、今回の北斗星北編成が在庫分の放出だとの書き込みがあり商品を見ると車輪が黒染めではないですね。
束編成は黒染めなのに。
777名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:07:34 ID:6t5oEnP10
>>767
昔のはちょっと荒っぽく扱うとすぐに金帯が消えてしまう。

>>754
カプラーポケットに隙間があると自然解放しちゃうので(特に自連型)、漏れは全てスプリング入れたままにしてまつ(密連型・自連型とも)。
778名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:07:52 ID:piNfOdal0
>>776
お前って谷津は。
779名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:24:51 ID:YXv+dUD70
うぉりゃあああ
780名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:26:02 ID:NyPzM+Fv0
sage
781780:2005/09/26(月) 00:29:14 ID:NyPzM+Fv0
すいません、ちょと書き込み規制に引っかかってたので
試してみたらかけちゃいました。スマソ。

>>776さん。
北斗星コヒ編成は何も改良されず、そのままの再生産だったと記憶してます。
つまり、台車も編成も元のまま。インレタも付属せず、ナンバー印刷済み
だったと思います。

キハ55もキハ130も楽しみですなぁ。
キハ55、どういう編成にしようかなぁ。
とりあえずキハ55×2、キハ26、キロ25、キユニ位は抑えたいです。
あとはキハ58とごちゃ混ぜにして楽しむとします。
782名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:56:01 ID:9oTNOK5f0
485とあまり縁が無い某所の某店で485初期(クロではない)完売の吉報。HGは時間をかけて売れていくんだな。
今や583がどこにも無いと騒がれてるが、次は485初期の番か?
783名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:02:58 ID:2LqLY1TT0
>>782
そろそろ無くなってきているよな>485初期
渋谷手には残ってたが

田無オープン記念半額セールの時も飛ぶように売れてたとかなんとか。
みんな予算の都合が付けば買うリストには入っているんだよな
784名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:18:04 ID:3kMNrzGM0
>>783
オレも田無アキバ回転セールのときに半額でHG485買った香具師の一人です
HGの難点は値段だけだから
値段さえ安ければ欲しい車種なら買いますよ
785名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:19:34 ID:9oTNOK5f0
>>783
>予算の都合が付けば買うリストには入っている

HGの発売時ってのはだいたい他社の製品も同時期に出てくることもあって
安めの他社製品を先に買ってHGを後回しにする人が多いのか
その次の特に何も出ない月とかにチョイチョイと少しずつ買われ
気が付けば完売、ってとこか。

「瞬殺」とはまた違った、隠された恐怖ですな。
786名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:22:11 ID:ZdOh25jp0
恐怖つーか、それが普通なのでは…
787名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:24:20 ID:3kMNrzGM0
確かに瞬殺が異常な現象であるはずなのに
蟻参戦以後、感覚が麻痺しているんだろうな
788名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:24:22 ID:9oTNOK5f0
>>786
よく考えたら確かに普通だ・・・。

今は反省してる orz
789名無しでGO!:2005/09/26(月) 02:29:00 ID:jz8sbZOY0
HGは地味に静かにしかし確実に売れていくケースは多いな
後になって増備しようなどと思って店をハシゴしてみても、既にその時にはもうどこにもないというパターン
瞬殺は皆警戒して血眼になって買い漁るから
即金が用意できて本当に欲しい奴なら確保しているだろうけど
なまじそこそこの在庫があるとまだ大丈夫と変に油断するのか
悠長に構えているうちに綺麗さっぱり店頭在庫が消えている
790名無しでGO!:2005/09/26(月) 03:26:40 ID:vcRxAZke0
>>754
今レス遡るの面倒だから自分の例だけ書くと
50系客車と三陸鉄道にカトカプ使ってるが
バネの代わりにカプラーポケットに収まるくらい小さく切った厚紙を数枚挟んでる
初めバネ使ったが連結が不安定だったのでカトカプ装備の過渡車観察して
カプラーの尻が動かないことを発見したので真似した
791名無しでGO!:2005/09/26(月) 03:29:51 ID:9oTNOK5f0
俺はバネ抜いて過渡カプそのまま突っ込んでます。
ギッチリとハマッてるからか、特に脱線とかはしないんで安心。
792名無しでGO!:2005/09/26(月) 10:38:06 ID:xw9y73EO0
ちょっとスレ違いなんですが、カプラーの話が出たんで質問させてください。
KATOのBトレ台車にTNカプラーって簡単に取り付けられますか?
793名無しでGO!:2005/09/26(月) 11:42:15 ID:MLjR9qGZ0
一部のキハ130で車体がポロリンと外れる為1ヶ月遅れ
794名無しでGO!:2005/09/26(月) 11:47:08 ID:WV2xWTRm0
車種によって隙間の大きさ違うから
ぴったりなら抜けばいいし
ユルユルならバネ挿入しておけばいい
まぁ実践あるのみ
795名無しでGO!:2005/09/26(月) 12:01:28 ID:tyzzPkz80
キハ130は気が狂ったようなクリーム色だがお前ら買うのか?

隠ぺい力が強くてきれいな白は鉛を含有するらしいが、その関係?
もしそうだったらつばさ新色の悪夢再びって感じだな。
796名無しでGO!:2005/09/26(月) 12:15:40 ID:WV2xWTRm0
>>795
富はクリーム系苦手だよな
58よねしろ色・485S雷鳥・165MLえちご・115新潟色U・・・。

で、キハ130はどんな感じ?黄ばんだ感じかみどりっぽい感じ?
797名無しでGO!:2005/09/26(月) 13:03:01 ID:HUvJyMv50
>>793
マヂすか・・・(悶)<股しても延期
798名無しでGO!:2005/09/26(月) 13:13:00 ID:t51tv0RqO
もう富はグンゼから塗料買って塗ってくれ
799名無しでGO!:2005/09/26(月) 13:33:08 ID:NXoJILriO
小田急7000はまだでつか?
800名無しでGO!:2005/09/26(月) 13:35:41 ID:T/4ZtC200
ユーロの塗装も痛いな
801名無しでGO!:2005/09/26(月) 13:56:23 ID:Z+0i4hl2O
色合いもさることながら、113系も115系も見事にスカ色ならぬスケ色になってるし・・・。
802名無しでGO!:2005/09/26(月) 14:12:35 ID:zBJKLwGg0
つ粘着こんにちは
803名無しでGO!:2005/09/26(月) 14:54:54 ID:Z+0i4hl2O
つ狂信者乙
804名無しでGO!:2005/09/26(月) 15:10:31 ID:Qfgwq0nH0
アオリニマジレス(ry
805名無しでGO!:2005/09/26(月) 17:24:25 ID:WmOeJ7VLO
806名無しでGO!:2005/09/26(月) 17:58:47 ID:8n9UOC4t0
発売速報更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
807名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:14:38 ID:ooxqI5pq0
ネタニマヂレス チョト カコワルイ
808名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:38:08 ID:TMebb4XC0
>>806
キハ130三度目の発売延長キタ━━━━(゚A゚)━━━━ッ!!!!
809名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:30:59 ID:NxkfTOFW0
思えばキハ120の時も散々待たされたなぁ。
小型気動車は富の中では発売優先順位が低いのかも試練。
810名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:32:05 ID:2Rm3Otw10
NEWS!NEWS!
キハ130の発売延長9月→10月
3度目だよ〜まったくだめだTOMIXは!!
発売延長キタ━━━━(゚A゚)━━━━ッ!!!!
811名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:36:36 ID:uelNfoHy0
発売延期かぁ。ますます期待しちゃうぞ。
これで出来悪かったら叩きまくってやるからな。
812名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:48:46 ID:4Cro7K6o0
折角、ミニカーブレールを出したのに、それに似合う車両をタイミング良く出してくれないと・・・
813オロネ24です:2005/09/26(月) 20:57:48 ID:+Gru40IJ0
オロネ24です

ボクは生まれながらのA寝台車です。
しかし、このたびトミーさんにB寝台車にされてしまったとです。
個室じゃないからバカにされたに違いないとです。

オロネ24です
オロネ24です

オロネ24です

オロネ24
814名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:17:59 ID:qcG04vAJO
>>811
単純に中華製だからでは?
蟻から強引な注文くらった所為であと回しになったとか
815名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:36:55 ID:ZdOh25jp0
なんか今更になって、キハ130、ちょっと顔が角張りすぎのような気がしなくもないorz
816名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:44:38 ID:yFZQXk2y0
>>813
あれ、回収とかしないのかな
なんのアナウンスもないようだけど
817名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:16:58 ID:0H7BbxHp0
キハ130だが、キハ120みたいに叩き売りの定番アイテムになりそうな悪寒…
818名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:24:22 ID:cBlqregC0
>>816
誰も富にゴルァ電してないんじゃない?
819名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:51:04 ID:p3LyNU2e0
どうでもいいが、グレーのJRインレタどこにもない・・・。
820名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:00:07 ID:PbicAQJo0
あれ、200系新幹線の再生産て緑のK編成?
だとしたらE4系に向けて
E4Max←400系つばさ←200系←E3こまち←E2-0はやて
の怒涛の連結攻勢か。

ここでタイムリーにE2-1000はやてとか200系リニューアルとか
新製品の発表があるとさらにいいんだが・・・
821名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:04:32 ID:tHpVVqd60
E2-1000は今更発表されても、800系、E4系に続いてまたバッティングかよとブーイングの嵐だろうな。
しかも、先行の小窓+大窓増結を出してしまってる以上、どうしてその時にやらなかったのかと
富の中の人に小一時間文句たれたくなる奴が山ほど出てくるだろう。
822名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:39:46 ID:QcrBurHlO
>>820
富はちょっとづつ新規で型ふやしていくからじきにやるんでないかい?

今はE4が控えているから発表してないだけだろ。東営業車はコンプするつもりだろう
823名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:42:51 ID:T/636Fkd0
(´-`).。oO(富と過渡で新幹線出しまくるのもいいけどその情熱の一部を国鉄通勤型近郊型に・・・)
824名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:42:57 ID:PbicAQJo0
>>821
小窓+大窓増結と大窓オンリーを同時に出したら、
タイミングずらして売るより儲からないだろ。
小窓部分は連結器以外あさまセットと完全に形が同じだから、
富的にはちょうどよかったんだと思う。
825名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:50:48 ID:tHpVVqd60
>>824
あいや、だから同時にやるんじゃなくて、どうせやるのなら
最初から大窓オンリーで出しとけって話になるんじゃないかってこと。
826名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:53:57 ID:Z3FnakPr0
>>815
漏れは前からそんな気がしてたが。どうなんだろ?

>>816
回収発表された途端、コレクターズアイテムになったりして?
827名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:10:25 ID:ObCFD89m0
>>825
オール大窓と2両だけ大窓の編成じゃ起こす金型の数からして違うでしょ
あまりコスト掛けずにバリ展開するのが富流
使える金型は徹底的に使い倒す
828名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:14:49 ID:xiMalT/v0
>>823
(´-`).。oO(近郊型っつったら 715系や419系も決定打が欲しいよな・・・)
829名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:28:24 ID:ObCFD89m0
>>828
蟻で十分だよ
あんな改造車をマトモなレベルで出してくれたんだからさ

大手がヤラネバならんのは103・113・115etcさ・・・
830名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:35:52 ID:xiMalT/v0
>>829
蟻で納得いくのは419だけ。
715ー0のモハを共用にしたのはいただけぬ
831名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:36:25 ID:le8ZV9bzO
>>828
蟻買い逃した北陸フェチな俺は負け犬ですか?
富さんおながいします…419系…実車はあと数年の命ゆえ。
832名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:46:10 ID:Zy78FzQF0
>>796
苦手って優香、>>795氏の説明で備後。
例え>>798氏みたくしても、
調達時の条件として無鉛塗料を指定したら同じことで砂。

>>809,814
第1ヒント:サンダカン
第2ヒント:蟻が包括契約してて蟻が優先され
第3ヒント:原油価格高騰、サンダカン工場周辺の電力事情劣悪
TU-KA、ほとんど答えだ。w
833名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:46:48 ID:8S7P+ALp0
キハ130、なんか似てない感じがするね。
漏れは貫通扉部分が若干凹んでる印象を受ける。
それとも>>815さんの言うように角張ってるだけなのかな?

ま、ともあれデザイン的な破綻というわけじゃないから、
漏れは問答無用で購入します。
楽しみだなぁ(´∀`)
834名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:50:45 ID:h3GCX/NF0
EF210とEF66 100を買いたいんだけど過渡と富どちらが良い?
835名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:58:58 ID:hiHXst3b0
KATOはどれもこれもクソ
836名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:01:38 ID:ObCFD89m0
>>834
プラパンタのEF210がお子様にはオススメですよ
837名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:02:13 ID:c2VUV3BWO
別に儲スレだからとかじゃなくて素直に富が印象把握ができてるキガス
838名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:04:32 ID:PXgBqIcG0
信者ならTOMIX!
839名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:05:48 ID:BzN0maoe0
ウザいFWがないから富だろやっぱ。
でもリニュEF66には搭載なんだね・・・
840名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:09:48 ID:MTSxMOSj0
俺は走りにはこだわりがあるので過渡かな。
841名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:12:30 ID:OC+f1bhU0
>>839
富だって積極的にFW入れ始めたのは
世間ではFWが好まれてるってことじゃないのかね・・・。
別に富釜のシャフトドライブも嫌いじゃないけど
線路状態が悪いとモロに影響が出る・・・

最近キハ11を大レイアウトで走らせたけど
FW効果か、安定した走りで感動した
842sage:2005/09/27(火) 01:25:34 ID:ghYIiqBQ0
66−100はプロトタイプが違うから、
ヘッドライトの好みで買ったほうがいいんじゃない?

66リニューアルのあおりで絶版の可能性がないわけじゃないし、
リニュされても今の丸目とは限らないから、
個人的には富がお勧め。
過渡のは出たばっかだから後でも買えると思うしね。
843名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:26:22 ID:ghYIiqBQ0
名前sageちった。orz
844名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:30:58 ID:eEmSrHDP0
>>842
IEやめて専ブラ
マジお勧め
845名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:48:06 ID:gvmmPskxO
ロマンスカー7000、30日キタ━(゚∀゚)━!!
846名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:49:37 ID:/j+/Cxlz0
なぜ今回のPS22はこんなに叩かれてるんだ?
オールプラ製パンタは今に始まったわけでもないのに。

間接も割とスッキリまとまっているし、質感差も解消。
色ハゲを気にすることなく、思う存分上昇降下。

むしろイメージアップしたとさえ感じるのだが・・・
847名無しでGO!:2005/09/27(火) 05:50:02 ID:pa1pxX5m0
581系「月光」の次は481系「つばめ」赤スカート登場かな??

来年5月あたり???
848名無しでGO!:2005/09/27(火) 06:12:07 ID:MUdj/q2jO
300系、今回生産分からTSカプラー、シングルアームパンタ、フラホ動力、
白色LEDヘッドライト、全車種ラインナップ
を夢みてたんだけど、やっぱ夢だったか
849名無しでGO!:2005/09/27(火) 06:22:32 ID:uZ9FNA8o0
すでにガイシュツかもしれんが、
よいよ児童運転コントローラーが今週発売されるが・・・
850名無しでGO!:2005/09/27(火) 06:28:02 ID:H1rFTgM8O
下枠パンタがプラだと萎えるな。
どこかの製品みたいにちゃんと畳むのか心配。
シングルは一本だからまあ許せる範囲。
851名無しでGO!:2005/09/27(火) 07:10:02 ID:qBiTzWDt0
>>850
プラのPS22C、むしろ今までの下枠交差型よりきちんと畳まれる訳だが・・・
それこそぺったんこに。
852名無しでGO!:2005/09/27(火) 08:16:01 ID:eQb9B2Ob0
24系25型100番台はいつ再生産するんだ?
853名無しでGO!:2005/09/27(火) 08:27:18 ID:br8YHMHUO
>>851
ぺったんこという言葉に釣られてやって来ましたよ。
854名無しでGO!:2005/09/27(火) 08:31:28 ID:g3FZUsf80
ロリコンを取り入れたぱんたついてないキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
855名無しでGO!:2005/09/27(火) 08:42:39 ID:pv0uHqOa0
>>846

ハゲドゥ

プライマー塗ってグレーに塗装する手間が省けて大歓迎。
856名無しでGO!:2005/09/27(火) 09:22:41 ID:tMOeKZUY0
852>>
新規が出るし旧製品は生産終了で祖
857名無しでGO!:2005/09/27(火) 09:27:28 ID:bQ5cV5bZ0
>>851
同じくあのぺったんこさがかなりいい・・・。
858名無しでGO!:2005/09/27(火) 09:42:15 ID:EsjamWPO0
ぴょこん♪ぴたん♪ぺった〜んこ〜♪テレッテッテッテテー♪
859名無しでGO!:2005/09/27(火) 10:11:14 ID:Z/ALkVMfO
ど根性ガエルかい…
860名無しでGO!:2005/09/27(火) 11:45:07 ID:yf35Da3bO
声優さんはのび太のお母さんの声も担当していました
861名無しでGO!:2005/09/27(火) 11:56:03 ID:+5Fy24xDO
これはいい懐かしアニメを語るインターネッツですね。
862名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:10:08 ID:Tt03xkOco
>>853
ワラタ
863名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:48:06 ID:uEk94uwVO
>>846
そんなに上昇しない(タタナイ)パンタがいいですか、そうですか。
富の中の方。よかったですね。こういった信者は大切に保管してあげて下さいね。
864名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:23:10 ID:2v8pRxcN0
>>863
は?
上昇時も下降時も従来のより実感的なんだが?質感は別にして。
865名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:26:45 ID:AwUZRCyAO
タタナイパンタも困るがタタナイチンポはもっと困るぞ!
866名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:35:31 ID:le8ZV9bzO
最初はピシッと立ってても、何周か走らせて見てみるとかなり下がってるんだよね<プラパンタ
867名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:46:09 ID:W6CwXMDH0
可動部にプラ使えば金属に比べて繰り返し使用に弱い罠
というかむしろ壊れやすい希ガス

皆がプラパンタマンセーなら富HOのプラパンタが不人気で
プレステージでざわざわ金属パンタ使うなんて有り得ないと思うが
868名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:49:02 ID:77VqrxQj0
プラ製パンタも困るがプラ製ティムポはもっと困(ry
869名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:51:32 ID:sLNHt5h10
金属製ティムポは錆びて困(ry
870名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:21:30 ID:Z/ALkVMfO
FW仕様M車の回転軸をずらせばバイブになる
871名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:30:06 ID:AwUZRCyAO
( ̄〇 ̄;)ハァハァ…
872ED75:2005/09/27(火) 14:42:04 ID:lXi1Uw7oO
挿入直後に倒れてしまうティムポはもっと困る・゚・(>_<)・゚・
873名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:48:33 ID:2v8pRxcN0
>>867
ならNパンタにロストワックス使うか?
車両原価より高くなりそうだ(苦笑
874名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:49:52 ID:x1wQAQLa0
挿入出来ないのに 立ちっぱなしのティムポの方が困る。
875名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:53:07 ID:W6CwXMDH0
挿入相手が居ない場合は
876名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:54:00 ID:sLNHt5h10
じゃあ、自慰スレに逝ってくださいw
877名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:56:28 ID:W6CwXMDH0
>>876
自慰スレでHゴムの使い方習ってくる
ノシ
878名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:11:28 ID:LBHadTi9O
なんか…おかしいぞ。このスレ…。
879名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:16:43 ID:PXgBqIcG0
>>878
元々こんな感じですが?
880名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:16:57 ID:AfGcdvTd0
話題逸らしだからな
881名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:17:15 ID:AwUZRCyAO
みんなどうやってオナるん?
882名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:51:26 ID:lXi1Uw7oO
あいこ石田タソ…(´¬`)
883名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:01:35 ID:uGQJCzMK0
        ∧_∧   ┌────────────
      ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
       \    /  └────────────
      _/ __ \_
     (_/   \_)
884名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:10:00 ID:YJu5wxFx0
>>881
漢らしく握って上下にシゴく
885名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:34:12 ID:oSU0oC//0
オロネ24エラー発生中!!★★★いらねー!!!
886名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:35:25 ID:wgU6+TSy0
ヒロシです。
400系つばさの前頭連結器を見ると
悲しくなるとです。
887名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:40:20 ID:gvmmPskxO
つばさって出来は?
888名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:53:44 ID:Afseadpk0
>>887
すば瞬
889名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:54:32 ID:n/f9gExZ0
すば瞬
890名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:55:09 ID:n/f9gExZ0
なんで略し方まで被るんだゆ!w
891名無しでGO!:2005/09/27(火) 17:39:17 ID:jrmiwu8+0
しらんがな(´・ω・`)
892名無しでGO!
>>885
実車が追いつくかも
オロネを格下げ改造w