TOMIX信者の会Part47【真談話室26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
トミーテックホームページ
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm

前スレ :TOMIX信者の会Part46【真談話室25】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121844835/

過去スレ、関連スレは>>2以降
夏休み等で色んな方が書き込まれるでしょうが、オトナの対応を。






2番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 20:37:33 ID:zV3EV3Gv0 BE:158304184-###
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 20:38:12 ID:zV3EV3Gv0 BE:173145757-###
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 20:38:59 ID:zV3EV3Gv0 BE:98940454-###
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 20:39:29 ID:zV3EV3Gv0 BE:69258072-###
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 20:40:02 ID:zV3EV3Gv0 BE:173145375-###
7名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:01:16 ID:1ThpogzA0
>>1さん乙です
マクースコーヒードゾー つ旦
8某リアル道路屋:2005/08/17(水) 22:58:25 ID:36zzAFvw0
>>1乙!
orz じゃなく 乙!
お礼の支那でつドゾーつ[胡麻焼酎紅乙女]
9名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:58:49 ID:726yWb9P0
姉妹スレ
トミックス ファイントラック信者の会 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108879836/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
THEバスコレクションスレッド@バス板 第10弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121312864/
【N】カーコレクションを語ろう!!2台目【ミニカー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107282586/
【新旧】ザ・トラックコレクション【トラコレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1122623580/
【街コレ】リアル系街並モノのスレ【昭和情景】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095862230/
【TOMYTEC】「ぶっかけ鉄道むすめ」 Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116137268/


10名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:59:15 ID:vLO+5GtV0
いまさら遅いけど、用意してくれてる人がいるんだから今度からこれ使わせてもらおうよ
ttp://ecotheta.client.jp/tomix_logs.htm
11名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:01:01 ID:27beSqPt0
夏休みは、まだまだこれからだぁ!!!
>>11get!!!
12名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:05:17 ID:vLO+5GtV0
メーカー系スレ

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part75 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123889402/
【24軸の】マイクロエース信者の会68【眼の電車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123887174/
【金型】GMスレッド35【保守age】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121695820/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 8211; 5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119184166/
頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118454292/
13名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:06:43 ID:vLO+5GtV0
地域別スレッド

【模型】Nゲージで北海道を楽しむ 二重窓【レイアウト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123523706/
●●東北地方を走る列車のNゲージ模型●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099494873/
[伯備線]模型で楽しむ岡山の鉄道[片鉄]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123550076/l50
【N】模型で九州地方を楽しむスレ 2号機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123434378/l50
14名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:12:11 ID:vLO+5GtV0
15名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:44:29 ID:vLO+5GtV0
テーマ別

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115819903/
模型で電気機関車を楽しむスレ 5次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118055185/l50
【在来線】模型で電車を楽しむスレ【私鉄線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1098272877/
【ハザ】模型で客車列車を楽しむスレ・6レ【ハネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121438486/
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ2.5[80系]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117677036/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 4【改造】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123950011/
小型電車・路面電車を鉄道模型で楽しむスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119930303/
16名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:48:20 ID:vLO+5GtV0
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸5D凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114263888/
【ホキ】模型で貨物を楽しむスレ7【コキ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123749223/l50
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098136733/
【割高】欧州Nゲージ【少数派】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116209135/
17前スレ924:2005/08/18(木) 00:05:12 ID:5zi8UjLJ0
トミックスのホームページで見れるTOMIXNEWS、毎回DLされてる方、居られます?
ちょっと前の話になるんですけど、4月号って掲載されてました?

毎回落としているんですが4月号は落とし損ねた。。
18前スレ954:2005/08/18(木) 00:06:07 ID:5zi8UjLJ0
924じゃなくて954です。。
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/18(木) 00:22:27 ID:nBdSgtpH0 BE:400707599-###
>>10
おk
20名無しでGO!:2005/08/18(木) 04:00:19 ID:9Klwk/qhO
さよまら583系・彗星セット出せ!!ヽ(`Д´)ノ
21名無しでGO!:2005/08/18(木) 10:13:17 ID:6xxzfM7DO
前スレ>>949
ロゴは自作。
確かグラデがかかった特注インレタって
作れなかったような気がしたんで。
今はどうなんだろ。
22名無しでGO!:2005/08/18(木) 15:26:22 ID:4BNSQxiR0
>>21
前スレの話なんかしたら
死者がよみがえりまっせ
23名無しでGO!:2005/08/18(木) 16:24:55 ID:pscs64b0O
ところでLSEもう出たんかな?
どんくらいポリバケツか知りたいんだが…
祭にもならんのね。
24名無しでGO!:2005/08/18(木) 16:30:02 ID:GW3Yv1YS0
DD51コヒ色はまだですか?
25名無しでGO!:2005/08/18(木) 16:37:52 ID:BuF7WCE20
>>23
思ったんだけど、ライトとヘッドサインの間の部分は印刷表現ってシールの時以上に光が漏れそう
そりゃ20年以上前の製品としては決して悪くはないけど、
中間車一両新金型にするならなぜ先頭車もやってくれなかったのか・・・
26名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:59:00 ID:oTng9kjf0
みなさん小田急限定VSE50002編成は買いますか?
27名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:01:19 ID:5uegdMGG0
>>26
http://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=1153&info_kubun=d-cue&mode=online
これね。小田急も模型販売に味をしめたか?
28名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:05:41 ID:B/gmexkGo
ドキュ、コムとは…
29名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:06:51 ID:uXFKiCt50
富800つばめの時とおなじだね。
特典にきになるんだが・・。

30名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:22:57 ID:BuF7WCE20
>>27
着色版の試作は初か
窓の青濃いな・・・
31名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:25:29 ID:5uegdMGG0
NSEは3100セットだったが
VSEは50000セットとはならなかったようだなw
32名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:27:04 ID:oTng9kjf0
>>29
特典 ご購入のお客様に、非売品のVSE車両カタログ(カラー 全14ページ)と
諸元表(白黒 全18ページ)を差し上げます。
33名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:29:56 ID:QJv32d1b0
500セットなら価値有るお
34名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:31:51 ID:5uegdMGG0
>>33
2000セットみたいだよ
35名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:33:00 ID:q8VTC+y+0
10年以上前、JR倒壊がTOMIXの300系新幹線をオリジナルパッケージに入れたものがあったけど販売とかしたのかな?
36名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:37:35 ID:dTWCcC3C0
>>21
d
自作ですか・・・

夏が終わったらロゴ無視して塗り替えてみるかな
37名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:25:18 ID:F+DMkZd4O
VSE500002編成の次はさよまらHiSE10071編成か?ヲタ急よくやるよ。
ロマヲタの皆さんがんがれ!
3837:2005/08/18(木) 21:33:44 ID:F+DMkZd4O
500002→50002
夏だからゆるしてorz
39名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:48:40 ID:IGCN/wiy0
>>37
>さよまらHiSE10071編成

これはより正確には10061編成だね。
でも現在営業運転している最後の1編成は10041編成だったような気が・・・。
40名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:31:27 ID:dADu1lBG0
完全に悪のりしている小田きゅー。
大してブランド力もないのにねぇ。必死だあねぇ。

等級には超えられない壁があるのにねぇ。

109>ミロード 
41名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:42:10 ID:9qXnZlMU0
売れるからやってるだけだろww
42名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:42:45 ID:BuF7WCE20
通常品を第二編成、限定を第一編成にしてくれれば買ったのに・・・
371&RSEのためにVSEは今回品も限定もパス
LSEはショボい変更だし、どうせ中古で叩き売られるだろうからそれ待ちでいいや
43名無しでGO! :2005/08/18(木) 22:44:45 ID:zswEaXW80
戦時中は同じ釜の飯を食っていたんだから、マターリと行けば良いのに。
44名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:48:42 ID:a5wzGJmt0
東急厨だって必死なんだろ
最近、プラ製品が出ないし
45名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:13:07 ID:gBSO675MO
>>42
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
46名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:15:51 ID:0T/NBXVe0
>>35
中に入ってるシャッチョさんの紙で2バージョンあるがな。
スダカンバージョンなら一部で市販された。
47名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:46:07 ID:yQa6jnbK0
今更ながらEF30-1を知ってしまった。
通常のEF30も持ってないから一緒にお布施予定。
はやく来い来い9月。

コキを引かせてハアハアしまつ
48名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:51:27 ID:5uegdMGG0
>>47
実車はコルゲートがなくて車体長も違うからタイプのもだけど
赤帯がよくて予約してもうた
49名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:59:00 ID:zqnT+hO9O
昼の電車男特集で富の高架レールセット、DU202、山手総武231が出てたな。
5035:2005/08/19(金) 00:08:35 ID:q8VTC+y+0
>>46
レスサンクス。価格は19000円だったのでしょうか?
51名無しでGO!:2005/08/19(金) 01:38:09 ID:osIw/zOY0
>>50
幾らで買ったか忘れた…。orz
52名無しでGO!:2005/08/19(金) 09:20:33 ID:TRd/4bO60
なんだかんだ言ったって結局食いつくんだろ?
53名無しでGO!:2005/08/19(金) 11:41:40 ID:jRX5Xy860
50001編成と50002編成の外見上の違いって何かあるんでしょうか?
54名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:08:18 ID:UG5OSpTT0
700系新幹線の一般バージョンって何時になったら製品化されるの?
もう加藤に先越されてるしw
55名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:14:17 ID:/DyIFMyf0
>>53車番
>>54お蔵入り
56名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:29:45 ID:8S01GRVF0
>>54
現在は、順番待ちの状況では?E4が700白より先に模型化されるなんて思って無かったよ。(E4が出るのは700白の後と諦めていた)
57名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:10:25 ID:82FsOwB6O
700も3両基本かな。16集めたいヤシには大変なこった。
漏れは8+4+4で充分だと思うが。
58名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:43:47 ID:jRX5Xy860
>>55
d。
車番だけですか…じゃあわざわざ定価で買う必要もないな…
つか魅力はオマケの方なんですね。
59名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:46:51 ID:UG5OSpTT0
103系とか113・115系の初期車(ユニット窓じゃないやつ)
とユニット窓の非シートピッチ拡大車が製品化されないのは何故?
それは富にも加藤にも技術力が無いから?
60名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:49:50 ID:uOEb5Sbi0
そうか!爺や蟻や勝利は素晴らしい技術力持ってたんだ。
61名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:50:04 ID:6Dt4liux0
公式で明日からのJAM販売品が整理券必要になってるー
62名無しでGO!:2005/08/19(金) 15:44:38 ID:UG5OSpTT0
爺、蟻って何?
63名無しでGO!:2005/08/19(金) 16:39:34 ID:ThrefHhN0
会社のそば(@豊橋%東海道線脇)でカメラ構えてる人がいるので、何だろうな〜
とか思ってたらHiSEが回送されていきました・・・HiSE初めて見たよorz

おかげでHiSEが気になってきた今日この頃(悶
64名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:03:02 ID:N8O6Fm7x0
>>62
爺=じい=GM(じーえむ)=GREENMAXの事。
蟻=蟻井=アリイ=有井製作所(MICROACEの旧社名)=マイクロエース。

ちなみに富=富山=TOMY=トミックス。
過渡=加藤=KATO(関水金属)

あと尿=糖尿=東京堂なんてのもある。
まぁいわゆる2ちゃん語。
65名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:05:10 ID:N8O6Fm7x0










釣られてしもうた・・・・・・・鬱
66名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:41:53 ID:tvDBckq10
おい富!

JAM限定各種、数に余裕あるからマターリ汁!って散々言っておいて
午前中に販売打ち止め、ってなんだよ?

バスコレも一人4個まで、入場券に印つける、って言ってたから、
転バイヤー対策も抜かりないなぁ、と感心してたら、ただのシールかよ。
そんなもん剥がせば何度でも並べるじゃねーか。

結局買占めにあってるし。もうね、馬鹿かと。



明日は9時から整理券配るらしいが、9時に来ても整理券もらえるかは確証できないそうなので、
限定品狙いの奴は初電でくくらいの心構えがないと厳しそうだぞ。
67名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:53:55 ID:FcomHTJW0
整理券もそうだが、個人的にはジャンク品・半端品の販売がなくなってしまったのが残念だ。
68名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:56:45 ID:YP8PwD5w0
ジャンクは奥に流れたからねぇ。
69名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:15:19 ID:uQdzxEFo0
全部奥に流れます
70名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:20:23 ID:xrIqd0Fz0
シール剥がしてる香具師いたな。
71名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:27:27 ID:Le4mVKVi0
ジャンク品・半端品は松屋模型ショウの特価品コーナーで見かけたような気がするが
そっちで代用?
72名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:32:02 ID:q3Ou5PdHo
>>70
卑しい奴らは、しょうがないよ…
多分オレらとは住む世界が違うんだ
73名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:46:59 ID:rrN6l8Q20
あんなシールって、もう一回並んで買ってくれってサインだろ
せめて午後に明日買える整理券配ったら良かったのに
消費者バカにしすぎ
74名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:47:49 ID:WzCK/ldO0
キモオタ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:53:25 ID:UG5OSpTT0
ジャンク品=壊れた商品か中古品って事でしょ?
76名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:57:28 ID:8SYmRxaU0
>>73
つーか、何でシールなの?
マジックでマーキングした方がマシじゃん。
実際は在庫抱えるのが嫌なんだろうと言ってみるテスト
77名無しでGO! :2005/08/19(金) 19:00:58 ID:0T/Pz75l0
大昔は、非ユニット窓&大型トイレ窓仕様の113・415が出ていた。
78名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:11:27 ID:2OqhaOxJ0
JAM限定 明日明後日は結局整理券かよ。
富って学習能力ないな…
79名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:15:41 ID:W9K61E6CO
神社まーだ?
80名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:27:57 ID:O6pmLJVC0
神社本庁からのクレームにより中止



か?
81名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:37:49 ID:Le4mVKVi0
3年前のJAMでファイントラック140mmを試供品として配ってたときは、
入場券にマーキングしてたよな。
82名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:01:44 ID:AYm90OmN0
>>80
与党あやつっている学界からじゃねーの
83名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:05:46 ID:b2Va+uc50
>>66
同意!!
マッタリ仕事終えて昼に行ったら何もかもォhル…
明日また湘南新宿ラインの初電で参上しなきゃ逝けないだろが!ボゲ
やい公式HPちゃんと詫び文ぐらいは最低掲載汁!
でないと蟻社長じゃなくて富社員に殴りかかる関西人が出るぞぉ〜

>>77
>大昔は、非ユニット窓
ユニット窓でしょ「R窓」ではないから
現行のシートピッチ改良車と「窓配置」は違うけどね。
84名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:08:22 ID:eB/RbBGH0
単なる塗り替えだろ?



と行きもしないのに言ってみるww
85名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:13:00 ID:j1sxNSDy0
今年は富が叩かれたか…。
遠方から逝く奴は金と時間があるんだな。
86名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:18:57 ID:vggcvwPM0
今日は、整理券の配布を開場時だけじゃなくて、
その後の富待ちの列で無制限に配布したのが間違いだったな。>富の中の人

あと、漏れの前にいた古典的大阪民国弁丸出しの サ キ サ カ とかっておっさん、
列を捌いてる富の中の人に、おまい何て言ったよ。
「数を作り過ぎると人気が無くなってしもうて、転売できなくなりまんねんけど、
数が少ないと人気が高うなんねんで、こんだけようさん列になってまんな。」だ?
(↑正しくはないけど、芸人の大阪民国弁みたく、でんがなまんがな言ってた。)
転売ヤー、サ キ サ カ 氏ね。
て優香、隣にいたハゲオヤジって去年、蟻で騒いでた香具師に…
87名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:34:58 ID:9VulEv7Q0
取りあえず並んで根性でシルフィードDE10-1701げっと

正直コミケの企業行列かとおもうたけど、まだあのぐらいならマシだね
88名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:56:33 ID:SajdFomS0
>>84
バスコレは単なる塗り替えじゃないから、あれだけ群がるんだよ。

まぁ、あの細密塗装も売りのひとつだが。


これじゃあ、来年の富の限定品はコキだけの悪寒。
まぁ、寂しい気もするが、そっちのほうがお互いにとって良いだろ。
89名無しでGO!:2005/08/20(土) 02:04:29 ID:9VulEv7Q0
>>88
正直それで良いかと思う
あそこまで無駄に混むのはマジでコミケじゃあるまいしと(西館の中に並ぶだけマシだが)
バスコレと販売コーナーわける手もあるけど
90【限定品】KYモデムカンパニー【アレモノ】:2005/08/20(土) 15:19:32 ID:cjhiNsdLO
☆★☆★☆★★今日発売開始!☆★☆★☆★
JAM限定品大量入荷!!

JAM鉄道模型シャーにて限定発売された商品したよ商品、人気が高くて瞬殺で売切れ買えなかった人もたくさんです。
しかしなななんとKYモデムカンパニーでは500個入荷!!
本日もゆうちょATNの前で発売!さらに冷え冷えの天然かき氷まで用意! 絶対お得です!!
なおヤフオクにも今夜から出品!!
お見逃したのむ!!

KYモデムカンパニー(C)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=k_net_inc
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
91名無しでGO!:2005/08/20(土) 15:48:55 ID:+F1IrogIO
>>90
日本語も不自由な、イタい香具師だな。
92名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:02:38 ID:37TqB1kOO
>>JAM鉄道模型シャーにて
勝俣か?
93名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:11:19 ID:oC15ll7H0
ッシャー!!
94名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:34:11 ID:wqqc/OLi0
JAMに行ってきました。朝8時半に着くともう長蛇の列。
先頭あたりの人は始発で来たとか話してたな・・・
9時をまわり、磐梯が整理券配布を開始し、続いて蟻が始め、その次が富。
10時に入場が始まるも、富記念品購入希望者はすぐにまわれ右でまた外へ・・
それからまた並ばされて、再入場。少しずつ案内されてたよ。
富のブースをぐるっと回り、やっと買えたのが10時半でした。疲れた・・・
95名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:34:49 ID:pmuhCVmQ0
限定好きの香具師ご苦労さん
96名無しでGO!:2005/08/20(土) 17:48:56 ID:vggcvwPM0
>>94
昨日だって徹夜が10人近くいたんだから、
土曜日の今日は何をか言わん。
97名無しでGO!:2005/08/20(土) 21:38:17 ID:KhnEupBk0
7時に現場についたら入り口からファミマの前まで列が…
一応、整理券は貰えましたがね。
来年はコンテナだけにして下さい。大阪まで逝けません。
98名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:42:51 ID:vggcvwPM0
>>97
前日泊するか、深夜高速ハズで逝って初電で直行すれば十分と思われ。<大阪
99名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:39:30 ID:SCz+4VC3o
鉄道模型を楽しんでいますか?

日本鉄道模型の会
100名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:56:31 ID:qINGb2DX0
あ、100w
101名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:04:40 ID:RTnR4cNn0
>>99
おおいに楽しんでますよ。
102名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:35:56 ID:ljLmTewW0
>>97
今は片道3800円の夜行バスとか有るからな
103名無しでGO!:2005/08/21(日) 02:03:32 ID:nT9tF+uI0
>>102
大阪便でそんなのあったっけ?
せいぜい4300円だと思ったが
104名無しでGO!:2005/08/21(日) 07:45:21 ID:0zmF9PtA0
>>103
通常料金ですらかなり安いところに、出発日間近になっても空席がある場合
タイムセールで富のコンテナ車1両の値段になります

お陰で用もないのに大阪旅行したり(w
105名無しでGO!:2005/08/21(日) 09:31:26 ID:P8ReJuWJ0
ttp://okirakuoyaji.hp.infoseek.co.jp/tenji14.html
鉄コレ、レールいい感じだね
106 ◆C6FhMothKE :2005/08/21(日) 10:47:24 ID:URe6Y9TE0
>>97
俺とさほど変わらない時間に着いてた人ハケーン。4・5人ぐらい前の人が
ハムの列と間違えていたな。その後の人は足が痺れていたらしく出産直後
の子馬状態の人がいたよ。
107名無しでGO!:2005/08/21(日) 14:51:22 ID:SoB3g9Iy0
>>104
安っwwww
青春ドリームなんかでたまにあるの?
108名無しでGO!:2005/08/21(日) 15:08:36 ID:N49nDBQD0
ツアー扱いのバスだろ
有名な話だ
時刻表以外も見れ
109名無しでGO!:2005/08/21(日) 15:35:47 ID:VymfNm5mO
富さん、DCCやる気ないのなら、せめて室内灯専用
ON・OFFスイッチ装着キボンヌ。
110名無しでGO!:2005/08/21(日) 17:17:17 ID:WksB1JhDO
お聞きしたいことがありまして、カキコしました。

トミーのDF50(HO)の全面ガラスを分売してほしいと
考えていますが、トミーってそういう分売に対応して
くれるんですかね?
111名無しでGO!:2005/08/21(日) 17:30:22 ID:dngsH3gn0
>>110
信者サービスに電話(メール)汁!
112名無しでGO!:2005/08/21(日) 18:56:02 ID:lS4SdkJ20
北斗星再生産まだかのぅ。
113名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:17:52 ID:ANXyQLHv0
>>112
遅めがいい
お金に余裕がない
114名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:26:23 ID:3tPw2SLO0
>>109
同意。
室内灯着けてみたいが、昼間の点灯はちょいと萎えるしな。
115名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:09:32 ID:YTXb8T1g0
>>112
コヒ仕様再生産の前にやることがあるだろうが所一時間・・・
116名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:12:08 ID:yZgdTe/k0
>>108
ツアーバスでもそこまで安いのがあるのか・・・
4300円くらいのツアーならよく見ますが


これ以上はスレ違いになるのでダァを閉めまーす
117名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:13:13 ID:SlozmdB90
プシュー
11823歳の夏 ◆h.a9onuV2k :2005/08/21(日) 20:30:22 ID:0NHkKt6Po
北斗星つながりで
今度、昔のベーシックEX北斗星を基にフル編成集めようと思うんだが、
スシ24-500とオロネ25-500って単品販売してたことあったっけ?
オハネフ25やオハネ25は単品で売ってるの見たことあるけど。
119名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:31:13 ID:N49nDBQD0
カタログ嫁
23歳の夏よ
12023歳の夏 ◆h.a9onuV2k :2005/08/21(日) 20:37:15 ID:0NHkKt6Po
聖典2003年度版しかねえorz
セット同梱の冊子は実家の押し入れだわ…。
10年以上経って色気出した俺がバカだったよ…。
121名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:42:23 ID:/6ujtRnCO
23歳の厨房のIDが日本放送協会な件について
122名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:44:19 ID:SlozmdB90
>>120
例の所で北斗星コラボしよう。今度の再生産で束編成揃えるつもり。
BYケヨ201
12323歳の夏 ◆h.a9onuV2k :2005/08/21(日) 20:51:03 ID:0NHkKt6Po
>122
産休
124名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:09:48 ID:LDpgyNWu0
>>117
プラグダァじゃないんだ…。

>>121
つ 日本発條株式会社
125名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:11:58 ID:zLCiB3TfO
いいかげんに北斗星現行北海道キボンヌ!!
126富手苦:2005/08/21(日) 22:25:56 ID:dngsH3gn0
>>125
旧製品の在庫が終わるまで無理です
127名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:46:01 ID:h96CItY80
さらに再生産…>コヒ
128名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:46:02 ID:Z6pDyeT+O
EF81400番台九州に付属のヘッドマークシールが、枠からズレて印刷されとるんですが
これってデフオでつか?
129名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:10:45 ID:q4QygeUA0
>>125
さよならセットまでお待ちください。・・・富

当社製品化までお待ちください。・・・蟻
130名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:13:09 ID:eyZpfDbZ0
う・・・dでも無い事いうな・・・。
それは現実(ry
131名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:22:01 ID:KDT3D5efO
九州81HMシールだが俺のもズレてるよ。
富士ぶさのHMもズレてやがったから
RMM付録HMシール使ってまつよ。
132名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:32:38 ID:UofmDex20
>>116
イツァ・タモリッシュw
133名無しでGO!:2005/08/22(月) 02:50:45 ID:gaFYjAKeO
LSE、床下機器は黒にしたのか。
次回の全検で、グレーにされる予定なのに。

今は黒だから良いのか。
134名無しでGO!:2005/08/22(月) 10:46:59 ID:EIMTpBRu0
旧集電仕様の車両の台車を、新集電に変える為の
アッシーパーツが出て欲しいですな・・・

209系京浜東北10両に室内灯組み込んだら、
平坦線でもスリップしてピクリとも動かないorz
旧集電はほんとに転がりが悪いですな。
山手11両は室内灯込みでもちゃんと走るのに・・・

おとなしく2M化するしかないのですかね・・

裏散らしスマソ。
135名無しでGO!:2005/08/22(月) 10:59:03 ID:VPCvs4lgO
>>134
ウチのは動くよ。勾配も標準の半分ならオケ。
何なら終電バネ1ターンずつカットしてみそ。36本はきついけどさ
136名無しでGO!:2005/08/22(月) 11:40:35 ID:7EGOKdcTO
>135
すげえ…まじですか?
うちのはピクリとも動かないのに…

集電バネを1ターンカットですか。
アドバイスありがとうございます。
137名無しでGO!:2005/08/22(月) 11:42:04 ID:voi/uovs0
ageってなに?



138名無しでGO!:2005/08/22(月) 13:53:12 ID:af0PyNXC0
揚げ

ゲロ吐くこと
139名無しでGO!:2005/08/22(月) 14:51:12 ID:zuAFg3xVO
>>131
thx!品番見ると15形も含まれてるね。
再生産に期待orz
140名無しでGO!:2005/08/22(月) 15:04:22 ID:T6fKa4kB0
>>134
新集電を旧集電に実際移植してみると、無加工で入るものは意外と少ない
その辺のクレーム対策で単品販売は二の足を踏んでいるのだと思う
141名無しでGO!:2005/08/22(月) 15:52:27 ID:i1CMQX7D0
>>140
キハ58再生産を前回買わなかった香具師は勝ち組??
今回は過激な平窓バトルになりそうな予感がしている。
142名無しでGO!:2005/08/22(月) 17:12:06 ID:Bj4zc6Td0
>140
なるほど、一理ありますな。
ならいっそのこと、集電パーツだけでなく、台車
ごと新集電に対応した物を出してくれるといいですね。
143名無しでGO!:2005/08/22(月) 17:24:40 ID:lVvvt5En0
つか既存品もどんどん黒染車輪・新集電に移行すると思ってたよ
まさかリニュ品でもまだ銀車輪で出る製品があろうとは・・・(LSE・HiSE)
144名無しでGO!:2005/08/22(月) 18:07:29 ID:HwABWp7iO
>>143
グレー台車に限り銀車輪なんだけど、知らなかった?
145名無しでGO!:2005/08/22(月) 18:46:41 ID:L3PuUZs2O
あと新幹線も銀色車輪に戻したよね
146名無しでGO!:2005/08/22(月) 18:46:41 ID:vjlySvew0
つE231常磐
147名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:11:50 ID:5/uYZPea0
北斗星現行北編成を放置して再生産に踏み切るとはユーザーの声を無視しているとしか思えん。
148名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:36:01 ID:I6V4UmcR0
富にあえて苦言を呈するとしたら、
廉価版パックN1の性能が悪いこと。
脱兎スタートで萎える初心者も多いのではないか。
その点過渡はスタンダードパックでも性能十分。
富もそれは見習ったら。
149名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:37:15 ID:kh+gcGmD0
N1はパワーパックJr相当の製品だけどな。
150名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:37:31 ID:FczXDc1b0
秩父1000を放置とはユーザーの声を無視しているとしか思えん(蕨
西武4000を放置とはユーザーの声を無視しているとしか思えん(蕨
キハ40-700を放置とはユーザーの声を無視しているとしか思えん(蕨
151名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:40:25 ID:I6V4UmcR0
>>149
イヤイヤ、いわゆる初心者向けのスターターセットに入っている
パックの比較で述べている。
152名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:47:50 ID:hSYlqeSBO
>>148
本線用もヤード用もN1000CL使ってる漏れは無問題
153名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:48:47 ID:kh+gcGmD0
>>151
要するにN1を廃版にしろと言うこと?
154名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:54:17 ID:je/jMVxC0
TOMIXのクハ165系ってまだ生産してますか?
155名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:54:23 ID:tWjdEvzi0
限定のEF30リーニングカーセッツ超少量生産だって。 俺が予約した大手の模型店は4つしか入らないそうな。
156名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:55:10 ID:OyvocUD/O
N1000はいいね〜
N1は持ってないけど買っても走行用としては使えないだろうな
せいぜい照明用とかそんなもんだろう
157 ◆BEfirUn6Ks :2005/08/22(月) 21:59:26 ID:KCgyMJah0
なんでN500より性能の劣るN-1に切り替えたのかな?
N500より安ければ良かったのだが。
漏れはN-1とN1000を1台ずつ持ってる。
158名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:36:53 ID:fHnWvdby0
>>155
転売厨乙
159名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:53:15 ID:BNef7O/00
>>155
妥当では?
160異教徒:2005/08/22(月) 23:06:46 ID:FczXDc1b0
DXパワーユニットとニューパワーユニットを使っていたが
後者は平成9年ごろに買った復帰第一号の車両以来どの新車も兎発進するので
DXパワーユニットを最近新品で見つけたからもう一台買った

N1000に興味があったのは事実だが
電流のほかにトランス式とかスイッチングレギュレーター式とかの違いがあるらしくて
兎発進の原因がわからんから自分で使って良かった実績がある旧製品を敢えて選択
161名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:15:30 ID:jQ+g7pWx0
ニューパワーユニットのOFF点は非連続特性だからしょうがない。

レオスタット式よりはトランジスタ制御のほうが運転性能は優れている。
トランスかスイッチングレギュレータかは電源の問題なので運転性能とは関係なし。
162名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:29:54 ID:jENUiXW80
ヒロツです。コントローラーは未だに5001しか持ってません。
163名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:37:16 ID:hSYlqeSBO
>>157
N1000CL買わす為デソ?
こないだヲフ屋で4,8Kであったからまた買ってもうた。
164名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:33:46 ID:g3uA2n4V0
N1000-CLもいいが、Operation UNIT-CLもいいぞ
存在感が薄いせいか安価に中古が手に入ったりするし
電源はノートPC用ACアダプタおすすめ
165名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:37:53 ID:hGJDucSm0
>>149,151,153
結局、果糖のJr.みたくあぼーんされたりしてな。w
166名無しでGO!:2005/08/23(火) 02:23:14 ID:OJCtuJdA0
ヒロシマです・・・

コントローラーはDU-1以上要らないとおもっとるとです・・・

ヒロシマです・・・
16723歳の夏 ◆h.a9onuV2k :2005/08/23(火) 02:29:22 ID:Bzpa0n4zo
>120
自己レスですが
ベーシックEX仕様の北斗星では、増結はオハネフ25とオハネ25の2両のみがデフォ
セット仕様の北斗星では、増結オハネフ、オハネのバリエはあるが、スシやオロネ500番台の単品発売はない
しかも、旧品に比べて現行品は色が濃いので、混結すると違和感ありまくり…。

買い換えかなあ…orz
168名無しでGO!:2005/08/23(火) 02:50:45 ID:puyDH9dJO
>>167
本物も色合いマチマチだけどな。
まあ金帯車は組かえで臨時北斗星なりエルムなりもできるから、セット買い増ししてもいいんでない?
169名無しでGO!:2005/08/23(火) 03:14:24 ID:LCeJPQ4bO
別スレでも質問厨になったけどDU202やN-S2-CLはあれだけでリバース対応かな?5533は要らない?
170名無しでGO!:2005/08/23(火) 07:50:54 ID:tUCthbor0
>>153
パックは壊れでもしない限り、そんなに買い換えるものではない。
トミーは、初心者が手にする機会が多いであろう1万円台のスターターセットに、
性能が悪いパックを入れているが、これでは
走りの面において、Nゲージが過小評価される危険があるということ。
現に、モデモのスローが利かないのを、何年もの間、車両のせいで仕方ないと
思っていたのが、N1000CLとかカトーのパックに変えてみたら、
当たり前のようにスローが利いて驚いたことがある。
せっかく車両が精密にできているのに、走りに不満足で、
Nから離れていってしまったら、メーカーとしても損な話ではないか。
N1を廃版にとか、そういうことは言っていない。
171名無しでGO!:2005/08/23(火) 08:02:46 ID:puyDH9dJO
初心者うんぬんと自分の不満を転嫁してる椰子いるけど、初心者のばやい、パワーパックの性能以前にメンテ不足で車両の調子崩してることが多いけど
172sage:2005/08/23(火) 10:12:46 ID:tnYKr92Z0
>>170
最近、KATOのパワーパックを買ってみて(中古だけど)メイン電源が切れない
ので常設の線路では少しメンドクサイ、、 とは言えタイマー式信号は気に
入ってるし、、、 どちらかを使うと他方の良さがわかりますよね
173名無しでGO!:2005/08/23(火) 12:32:14 ID:iugGfiTQO
東日本北斗星マダ〜?
174 ◆BEfirUn6Ks :2005/08/23(火) 14:11:02 ID:jZrcOH9+0
>>163
実はN1000のほうを先に買いました。
またどちらもベーシックセットで買ったもので、N1は山手線のセットに付いてた物でした。
今後N1はクリーナーレールの電源に使うなどサブ的に使おうと思ってます。
175名無しでGO!:2005/08/23(火) 15:09:46 ID:GGkmKqfKO
DU1の現在仕様番が欲しい。
あとアダプターユニット復活キボンヌ。
176名無しでGO!:2005/08/23(火) 15:13:14 ID:7rcjaREU0
赤いコントローラーが欲しい為につばめセット買った香具師 

ノシ
177名無しでGO!:2005/08/23(火) 17:04:10 ID:s4mon4B+O
DU-1の見た目を改善したワンハンドルタイプも欲しいな、走ルンです用にwwww
178 ◆C6FhMothKE :2005/08/23(火) 18:23:21 ID:JYGG1KJD0
小田急限定のVSE予約しました(・∀・)
179名無しでGO!:2005/08/23(火) 19:16:20 ID:QXQIqEmm0
漏れもDU-1のCL版キボソヌ。
DU-202もちょっとおもちゃっぽいし、どうせおもちゃっぽいならワンハンドルの方が扱いやすい。
自動加減速に慣れるとダイヤル式はチョト萎え。
180名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:23:50 ID:EHz/sXIu0
>>178
漏れは昼頃予約した
寝起きに思い出してアクセスしてみたらSoldOutと書いていて
orzだったが
正午頃に見たら何故か予約可能になっていたので即予約
予約前なら予約前と書いてくれ〜

しかし、どこぞのポリバケツ3100NSEを買ったためか
ものすごくお手頃な値段と感じてしまった
何故だ!?(w
181名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:26:50 ID:Rbjm6Aqq0
今更だけど25型エロムせっとにインレタ転写した

・・・意外とベース月でも目立たないな。感動した
しかし、一度転写すると剥がすの大変だな
まぁ剥がれにくいのはいいことだけど

金帯剥がれが心配なので晴れた日にでもクリアー吹くかな
182名無しでGO!:2005/08/23(火) 21:40:48 ID:6WQVA3vI0
>>148>>157あたり
聖典を読む限りN1とN500とN1000の違いは色とかハンドルの形とか値段とか除くと
N1 出力0.5A 電源トランス
N500   0.57A   トランス
N1000   1.2A    スイッチングレギュレーター
しかちがいがないけど

>>157がN500>N1という理由は出力0.07A=70mAの違いのため?
それともN500では平気でもN1だと兎発進?
電源は同じだし
>>161によるとN1000と比べてもトランス/スイッチングレギュレーターの違いは影響ないそうだし
カタログに書かない部分に違いがあるんなら富製同士の買い替えはもちろん
他社の物買うときに兎発進しないパワーパックを見抜く方法何かないかな

買い替えなら>>160みたいに元々使ってた物を選ぶのが安全だろうが絶版になったとき路頭に迷うかと
183名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:00:00 ID:dTcOOJuk0
>>182
「トランジスタコントローラ」と書いてあるものは兎発進しないと考えていい。
184名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:19:37 ID:/S/vuKQS0
「電圧制御」と言っていたのがあったような。
ちなみにうちのは5006DXだけど書いてなかった。orz
185名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:24:41 ID:JxLkopKm0
ニューパワーユニットは電流制御
DXやDU1&2は電圧制御
CLは全部パルス制御だったと思う
んで電流制御は兎発進がデフォ
186名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:19:24 ID:mgDtlgNR0
んでCLだと蟻が火を噴くと。
187名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:21:07 ID:JxLkopKm0
>186
その事実を忘れてたぜィ
188名無しでGO! :2005/08/24(水) 01:49:36 ID:/I8qeLCY0
漏れは、KC-1欲しさにレールごと雲丹虎に代えてしまったが。
天4で半額で売ってるんだもん。お座敷派の漏れは浮気してしまった。
189名無しでGO!:2005/08/24(水) 02:43:45 ID:2TRI/9PQ0
>>186-187
その話、よく聞くんだけど何でなんだろう
他社の車両ではあまり聞かないんだけど

蟻専用パワーパックを買っておいたほうがいいかな
190名無しでGO!:2005/08/24(水) 02:48:50 ID:WZ598PpU0
>>189
蟻だからw
191レーザーラモン:2005/08/24(水) 03:23:27 ID:IZ8M+ymzO
485系300番代HG(ハードゲイ)!ふぉぉぉー!
192名無しでGO!:2005/08/24(水) 03:34:28 ID:o6zuIJCG0
485系3000番代HG(ハードゲイ)!ふぉぉぉー!
193名無しでGO!:2005/08/24(水) 03:54:06 ID:XLW14HGUO
LSEってこないだのJAMで展示してた仕様で発売なの?
だとしたら驚き!
何で今更全面窓や運転席窓のサッシの色差しが無いの?
金型を新たに作らなくてもいじれるのに・・・
謎だ・・
194名無しでGO!:2005/08/24(水) 05:38:51 ID:GFbqDcTf0
実際の製品は塗るのか、それとも相当昔の製品だから製造上の工程で塗るのが難しいとか。
それにしても、相当昔の富製品で私鉄車両といえば名鉄パノラマカーもリニューアル再生産して欲しいな。
特に蟻から北アルプスが出るそうだし。
195名無しでGO!:2005/08/24(水) 09:35:05 ID:AgTKas2xO
LSE長野電鉄譲渡バージョン キボンヌ
196名無しでGO!:2005/08/24(水) 09:38:35 ID:ZN+Rfr3K0
>>195
だからHi-SEだってばよ・・・今更釣りか? 
197名無しでGO!:2005/08/24(水) 09:39:03 ID:cQkF33Ms0
は?ばか?
198名無しでGO!:2005/08/24(水) 11:12:40 ID:Kn3QgEEU0
HiSE譲渡のネタ今知った。
長野ではオルゴール鳴らして走るんかな。
ってスピーカー外しちゃってるんだっけ。
すれ違いスマソ
199名無しでGO!:2005/08/24(水) 13:09:35 ID:SQZOTuSgO
北斗星マダー?
200名無しでGO!:2005/08/24(水) 16:08:36 ID:PsXxWT8j0
>>199
弊社にお任せください。byワラビ製作所
201名無しでGO!:2005/08/24(水) 16:15:52 ID:Dhd39P2QO
蟻は臨時北斗星と踏んでる俺。
202名無しでGO!:2005/08/24(水) 17:23:07 ID:1sGeJzXE0
蟻の24系は富と比べて窓の平面度とはめ込み精度がかなり劣る
透明度だけは高いんだけどw
203名無しでGO!:2005/08/24(水) 18:10:06 ID:0dwqoNeB0
>202
蟻24系は夢空間3両のおまけですから(w

漏れのは初版のエラー品だけどorz
204名無しでGO!:2005/08/24(水) 18:29:20 ID:1sGeJzXE0
>>203
ナカマーw

でも正直オシ25・オハフ25の貫通路がオフセットされてないる時点で
エラーだから
オシの塗装が直ってもエラー品であることには変わりないんだよねw
205名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:32:36 ID:90cxDFd40
>>203-204
(゚∀゚)人(・∀・)人(゚∀゚)ナカーマ
って言うか蟻製品なんてほとんどがエラーry
206名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:28:42 ID:0EJ/dC2C0
他の所と比べて富はマータリしてるな。
総武線の話題スラない∀・)
207名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:36:07 ID:1RWhGQ0q0
つくば発売決定ってマジネタ?発表なんかされてたっけ。
ttp://f4.aaa.livedoor.jp/~johnny/yybbs/yybbs.cgi
208名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:45:53 ID:0dwqoNeB0
>204,205
それでも神製品だったんだよね

今は金帯が死滅寸前の旧東と混ぜて運用中
旧フルには出来るけど肝心の夢空間北斗星は遠い
209名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:35:41 ID:PBmp31XF0
>>208
富+蟻でも夢空間北斗星は再現できるが…
オロハネ24 501がない罠
夢空間+コヒ北斗星は


無理だな
210名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:52:12 ID:NCStNmAB0
>>209
夢空間が発売された当時、オロハネ24-550がまだ富から無かった頃(だよね?)
なんでオロハネ24-500とオロハネ24-550をセットにしないのかと思った

同様にエルムセットはオハ25-551とオロハネ25-555以降を(ry
211名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:21:04 ID:40e9pJcm0
>>193
タンポ打つ場合は凸モールドを太く高くしなきゃいけないから、
どっちみち金型も改修が必要と思われ。
でも、増し彫りするだけだよなぁ、できるべ。
212名無しでGO!:2005/08/25(木) 02:00:26 ID:Md8v8+n50
すみません、初心者的な質問なんですが、400系やE3は1/150ですか?それとも1/160?
213名無しでGO!:2005/08/25(木) 02:26:14 ID:pQJTOX6r0
>>212
ヒント:標準軌
214名無しでGO!:2005/08/25(木) 03:02:50 ID:nUZbFCHHO
ポポで中古のクリーニングカー買ってみた。
この吸引モードいいね!しっかりゴミを吸い取ってくれる。
2両繋げたいな…。
215名無しでGO!:2005/08/25(木) 04:48:21 ID:6VZHxgB50
中古のクリーニングカーなんてよく買えるな
前オーナーが何吸い込んでたかわかりゃしないのに・・・
216名無しでGO!:2005/08/25(木) 06:03:35 ID:S3i0G+uhO
隠毛とか?
217名無しでGO!:2005/08/25(木) 06:50:10 ID:nIbBTn8v0
>>212
1/100HG仕様です。
218名無しでGO!:2005/08/25(木) 07:46:57 ID:pYsNphsxo
>>211
まちがってんぞ(w
219名無しでGO!:2005/08/25(木) 08:04:06 ID:lKcQREY5O
タカラと合併で富は子会社もリストラだってよ。
富手区大丈夫かね。 
220名無しでGO!:2005/08/25(木) 08:49:58 ID:duK1FHVlo
>>213
近鉄は?
221名無しでGO!:2005/08/25(木) 10:51:18 ID:a82wqAVw0
>>220
新幹線は1/160。在来線は私鉄も含めて1/150。
222名無しでGO!:2005/08/25(木) 10:55:30 ID:Ps9wag6u0
>>219
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20050825/m20050825018.html
「タカラトミー」効率化策 商品数3割削減へ

これか・・・、でも最近コレシリーズとかで頑張ってるみたいだし
大丈夫じゃないかな
223名無しでGO!:2005/08/25(木) 11:57:01 ID:uopbBQb70
微妙なところだよね。
ただ、この世界で商品数を絞ると、
売れないスパイラルにはいるだろうし。
それに、これを見ると、商品数削減は一応書いてない。
http://www.takaratoys.co.jp/ir/jp/press/pdf/050824_1.pdf

どっちかというと、トミーの方が強い立場だし、
両者で競合するところのスリム化じゃないかな。


…と信じておきます。
でもまあ、トミカとか、大人にも向けてるところはあんまり削らないと思う。
これからも子供玩具市場は拡大はしないんだし。
224名無しでGO!:2005/08/25(木) 12:23:17 ID:a82wqAVw0
子会社を整理し、って整理されたのが富手区でしょ。
225名無しでGO!:2005/08/25(木) 12:50:14 ID:QTQWWTJUo
>>224
10年近く前だよ
226名無しでGO!:2005/08/25(木) 13:17:32 ID:2siyIt7mO
マターリ富ですな。
漏れ的にはVSEとEF510を楽しみにしとるよ。
ところで、EF510で蟻に浮気してしまったヤシはいるのだろうか。
蟻スレでも放置プレイ乙。
227名無しでGO!:2005/08/25(木) 13:56:56 ID:Rff0iKR50
流れをぶった切って悪い

トワイライト3両基本の客車のトレインマークって印刷済みですか?
それともシール付属でしょうか?
・・・いやいや日本海or銀河にカニだけつなげたいもんですから。
228名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:14:25 ID:l2GAH+TL0
>>227
印刷済み
229名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:23:14 ID:Rff0iKR50
>>228 サンクス
あららら、機関車次位でガマンするしかないかorz
230名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:25:46 ID:WPQnIuXc0
上から貼り付けちゃだめですか?
231名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:26:45 ID:q25QbyhP0
>>229
裏からコンパウンドで磨いて落とせばいいさ
5分で出来る
232名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:30:24 ID:+Gjfrwot0
旧製品じゃダメですか?

よくぞぬにバラで転がってるけど
233227:2005/08/25(木) 14:37:15 ID:Rff0iKR50
みなさんサンクス。
でも日本海はオロネ25-300出てからの話だからゆっくり考えます。
半年くらいあるし・・
234名無しでGO!:2005/08/25(木) 15:04:46 ID:0965ZlM00
>>209-210
オロハネ25-500も夢空間あけぼのと、
1シーズンだけだが夢空間北斗星でも実績有り。
235名無しでGO!:2005/08/25(木) 15:05:41 ID:W0YjHPRCO
>>227
ガラスパーシ一般カニ用に交換すれば?
236四ッ谷サイダー ◆ANA/SbwnKk :2005/08/25(木) 15:11:07 ID:SJAhZeWP0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1730.jpg
阪神百貨店の模型ショーにVSEの塗装したのがあったけどこれって初出?
237名無しでGO!:2005/08/25(木) 15:18:34 ID:Wa/8Ddc20
↑JAMにあったよ
238四ッ谷サイダー ◆ANA/SbwnKk :2005/08/25(木) 15:19:49 ID:SJAhZeWP0
そうなんだ。スマソ。
239名無しでGO!:2005/08/25(木) 16:00:45 ID:9qUbfrRRO
まあ富手久以外にもまだ小さい子会社があるから、
手を付けるならそっちが先だろ
240名無しでGO!:2005/08/25(木) 18:32:57 ID:BbGgaGKy0
E257-500キボンヌ
241名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:23:34 ID:xavNhRDc0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/news/news.htm
発売速報更新キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
【9/1】
[新]<4060> ミニホームセット
[新]<1111> スーパーミニカーブレールC103(F)
[新]<1112> ミニカーブレールC140(F)
[新]<1113> ミニカーブレールC177(F)
[再]<2133> EF81(北斗星カラ−)
[再]<2215> DD51(JR北海道色)
[再]<8505> オハネフ25−0(北斗星仕様)増結用
[再]<8506> オハネ25−0(北斗星仕様)増結用
[再]<8507> オハネフ25−200(北斗星仕様)増結用
[再]<8508> オハネ25−100(北斗星仕様)増結用
[再]<92615> 24系25形(北斗星・JR北海道仕様)
[再]<92756> 24系25形(北斗星・JR東日本仕様II)
[再]<92725> E3系秋田新幹線こまちセット
242名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:31:05 ID:7MTwwj5c0
451 :名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:12:46 ID:xavNhRDc0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/news/news.htm
発売速報更新キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
【9/1】
[新]<4060> ミニホームセット
[新]<1111> スーパーミニカーブレールC103(F)
     〜途中諸略〜
[再]<92756> 24系25形(北斗星・JR東日本仕様II)
[再]<92725> E3系秋田新幹線こまちセット


452 :名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:13:31 ID:RD2UzGVR0
誤爆か?


453 :名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:22:35 ID:xavNhRDc0
>>452
誤爆でした。orz
243名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:32:06 ID:86tRuUWi0
流石に再生産だから瞬殺はないだろうか・・・束U
244名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:34:55 ID:srFvCj4n0
>>222
そのコレシリーズをやめればかなり減るかと
実際はネタ切れでも良い言い訳になるし
485系HGの番台違いがセットで出てくるのも実はそういう理由だったりして
245名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:37:18 ID:Wi6DKUDn0
>241
あ〜自動運転システムはいつになったら出るんだよ〜!
246名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:40:01 ID:rf3+HpZi0
でも、EF64やDF50なんかはいつまでもそのままなら
そろそろカタログ落ちしてもいいんじゃない?
485系旧仕様なんかもそうだし。
247名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:48:19 ID:uwOT+ReqO
蟻は論外として(再販しないから例え出来がよくても)
カトーのDF50でたらお払い箱だよね
ただ加藤チャンペのEF64はDQNだったから…
248名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:52:31 ID:xavNhRDc0
>>242
途中諸略?と書くとスレが荒れそうだ。

叩き売りスレを開いたまま書き込んだら誤爆してしまったんだ。orz
249名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:05:09 ID:l2GAH+TL0
>>248
俺も気付いたが書かなかったw
つっこむなよw
250名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:37:30 ID:ZN23+laZ0
>ただ加藤チャンペのEF64はDQNだったから…

どこが出来悪いの?
251名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:42:45 ID:E2NMGbs70
>>250
一言で言うと「似てない」。
64-1000は微妙だと思ったが0番代はそれに輪をかけて何かが違う。
252名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:53:26 ID:CT+dpVzY0
スカート長すぎなのよ。やっぱミニスカだね。
253名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:04:59 ID:7NjTJddZ0
>>250
あの前面は交流機の寸法で造っちゃったんジャマイカ?

赤2号に塗ると、過渡ED75よりもED75らしく見えそうw
254名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:06:50 ID:OohNW6q30
>>253
まじかよ
もしかして茶色もヤバス?
255 ◆BEfirUn6Ks :2005/08/25(木) 22:20:34 ID:fatPSYGx0
ミニレールセットは持越しか?
256名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:46:34 ID:qxdGWYkZo
>>252
ステップを残して、0.8mm程切り詰めてやると、感じいいよ。
プラウがぐらつくんで、根本を瞬間接着剤で固めれば少しスキマは開くが気にならない。

足スカートを富EF64に付けたんだけど…(w
加藤さん有難う〜
257名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:57:42 ID:CT+dpVzY0
>>256
20年前に既に漏れは富EF64をスノープロー取り付け+色差ししてあるので
満足しているYO!
この頃の富動力は牽引力抜群、長編成の貨物牽かせれば、モーターの音も
気にならない物。過渡のなんかに浮気など・・・・・・ 前後期1台づつ持ってるがw
258名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:24:10 ID:l2GAH+TL0
そう、スカート長いんだよねEF64-0
37号機でもそのまま存置された。
259名無しでGO!:2005/08/26(金) 07:50:44 ID:EI3Ipun9O
それは実車が間違(ry
260名無しでGO!:2005/08/26(金) 08:19:54 ID:RbC0IgT90
まぁ黙って富の64買っとけ
俺は要らな(ry
261名無しでGO!:2005/08/26(金) 08:48:58 ID:YcUoqrWk0
希望退職・・・
262名無しでGO!:2005/08/26(金) 11:47:59 ID:3PyRfEAV0
北斗星買うとしたら北海道仕様それとも東日本2どっち?
263名無しでGO!:2005/08/26(金) 12:01:32 ID:MwMBvy30o
>>261
子会社ごと潰された私が…(w
264名無しでGO!:2005/08/26(金) 12:06:33 ID:tg8wLuwt0
>>262
東2の予定
やっぱり現行編成がいいな。
北編成再生産ってことは望み薄なのかな?北現行編成


関係ないけどここっておもしろいね
http://rail-miniature.bbs.thebbs.jp/1120464742/e100
113のソースのない妄想情報とかw
265名無しでGO!:2005/08/26(金) 12:11:29 ID:Nuw0WieV0
>>264
厨房の巣窟だろ、それは
266 ◆sm/CkeI7v6 :2005/08/26(金) 13:13:33 ID:g5iBBCd90
見て103系3500番台?

のお年玉攻勢や58もってるやろ! にワロタ
267名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:18:53 ID:1xMQNPC30
>>264
レベルが低杉て見るに耐えない。
268名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:40:02 ID:3PyRfEAV0
103系3500番台とか言うやつでも叩きに逝ったら?
269名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:41:52 ID:Nuw0WieV0
時間の無駄

北斗星コヒは信州伝化されてるんだろうか・・・
色も最近の富ブルトレ色かね・・・
270名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:58:13 ID:Y9y/wPViO
東日本北斗星買うぞ!ヽ(`Д`)/それにしても富は早く現行コヒ北斗星つくれ!
271名無しでGO!:2005/08/26(金) 14:01:58 ID:OMYojZxqO
俺としては81流星ヒサシ付を単品で売って欲しい。
せこいぞ富!
272名無しでGO!:2005/08/26(金) 14:07:22 ID:Y9y/wPViO
その通り!ヽ(`Д`)/あの会社はせこい!売り方、出し方考えろ!ヽ(`Д`)/
273名無しでGO!:2005/08/26(金) 14:21:55 ID:Tmy/Z+sPO
おまいら少しは手を動かせよ…
274名無しでGO!:2005/08/26(金) 14:27:34 ID:3PyRfEAV0
東現行編成早めに量販店から消えるのかな?
275名無しでGO!:2005/08/26(金) 14:28:31 ID:OMYojZxqO
確かにな、工作に慣れてる方々にはそう写るのだろうが、
俺はあくまで、製品として存在するなら単品で出してよって事ですよ。
276名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:01:44 ID:1NgikZke0
あのな、最初から慣れた方々なんていないし、
セット売りする条件で金型の予算が付いたって事ですよ。
277名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:06:34 ID:OMYojZxqO
はいはい、すいまそん。
278名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:16:34 ID:Y9y/wPViO
いか同意でスマソ
279名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:17:07 ID:1NgikZke0
はいは一度でよろしい。

単機で余っているし譲っても良かったがお前の態度が気に入らない。
ま、セットで買え。
280名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:22:53 ID:neDGneXh0
バカだな
それが商売というものだよ
北斗星の増結用として買えば問題ないじゃないか。エルムセット

きちんと単品でもあるんだから文句言うな
281名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:25:04 ID:neDGneXh0
と、いってもヒサシは無い他の81

ヒサシが欲しければ単品を改造するかおとなしくエルムセット買うか
エルムセット買えない厨はひっこんでろと言ってみる。
282名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:31:28 ID:ta/c2HbTO
♪エルムの編成は
何も ない クソです…
と襟裳岬変える
283名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:37:04 ID:OMYojZxqO
まあな、北斗星の増結用として頑張って買うよ。
実際我が部屋的に客車は7両程で充分だし、カニをダブらせる程
懐に余裕が無いから、単品で出してくれたら良いのになあ…って言う
程度の俺の希望だった訳よ。
製品化されてるだけでもありがたいと思いまつ。
284名無しでGO!:2005/08/26(金) 15:45:20 ID:Nuw0WieV0
ID:OMYojZxqOは
19歳の池沼か?
蟻スレでも夏休みパワー爆裂させてるんじゃねぇよ、蛆虫が
285名無しでGO!:2005/08/26(金) 16:40:24 ID:1NgikZke0
つか、エルムセットのカニは機関更新車だろ。
俺はまさにカニ欲しさに2本買ってカマが余ったんだが。
286名無しでGO!:2005/08/26(金) 17:06:26 ID:OMYojZxqO
束2セットのカニも更新車です。
もう束2セットを持っているので、モロ被る訳です。
それにしてもカタログを見る限り、ヒサシ流星カッコ良いっすね!
81は富のが好きです。
287名無しでGO!:2005/08/26(金) 17:23:12 ID:t+KAzi/zO
>>271
81赤庇バリ作るためにさよはくセット2セット買った漏れがきましたよ。


てかエルムなんて実勢価格9Kぐらいのもんで何ブツクサ言ってんだか。客レいらなきゃ尾久に回送すりゃいいし
288名無しでGO!:2005/08/26(金) 17:29:38 ID:HHPgQsAM0
>>287
なんか言い回しが上手くてワロス
289某リアル道路屋:2005/08/26(金) 17:39:05 ID:FhOJfh/J0
>>287
思わず「彼女が老朽化してきました」を連想しちまったジャマイカ
290名無しでGO!:2005/08/26(金) 18:48:50 ID:c646epMnO
ヤフオク出品と尾久回送をかけるとは、うまいな
テンプレになるかな?
291名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:08:52 ID:eg+npzq50
>>287
久々に富スレ発生、非エロの新語のヨカーン。
292名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:22:07 ID:bg6Ss5V70
自演の悪寒
293名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:34:37 ID:OMYojZxqO
う、うまい…
買ったら尾久回送しまつ
294名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:35:35 ID:E8fGSNwS0
また自演か
295夏厨:2005/08/26(金) 19:41:37 ID:ta/c2HbTO
で、尾久ってどう読むの?
296名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:50:15 ID:cMDt3YRQ0
ウマイとは思うが前からちょくちょく使われてるしな、今更なに騒いでるんだ?
297287:2005/08/26(金) 19:54:50 ID:t+KAzi/zO
ここでご本人登場でつよ。

漏れも前から使ってたけど、こんだけ反響あったのは初めてだw
298名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:58:51 ID:klgVlEu60
>>287
普通に、客操作って留置しておけ、という意味かとオモタ
299名無しでGO!:2005/08/26(金) 20:13:32 ID:c646epMnO
>>297
え、富スレで使ってた?見た記憶がないぞ
でもまあ、皆が面白いと感じたんだから、それでいいじゃん
300287:2005/08/26(金) 20:21:38 ID:t+KAzi/zO
まあ客車スレでか、なんかだったかもしれん
マジレスすればエルムセットの客レはカニ更新車だし、オハネ・オハネフまとまった両数入ってるから色合い揃えて北斗星の増結に使いたい椰子もいるだろうから需要はあるだろ。
301名無しでGO!:2005/08/26(金) 20:38:07 ID:PFqST0HR0
色合いがそろわないと気に入らないヤシが、窓の大きさが不ぞろいになるのを容認するとは思えんがなぁ。
302名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:15:48 ID:RdViS5Rl0
今回のイヒ北斗星は単なるメーカ在庫放出だと誰も気が付いていない件

あんな今更売れない物を生産する訳ねーだろw
303名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:25:29 ID:fZVMT/NG0
>>301
窓の大きさが不ぞろいにって、蟻や過渡24系との併結のこと?
304名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:32:13 ID:A8fhfJOr0
>>303
0番台と100/200番台。
305名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:37:51 ID:fZVMT/NG0
>>304
開放Bの窓の大きさが揃ってる編成なんて稀だよ。
検査周期によってそうなる場合もあるが、むしろごちゃ混ぜになってるのが普通。
306名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:42:00 ID:cMDt3YRQ0
そんなこと言ったら色合いが揃ってる編成だってry
307名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:49:03 ID:cV38uK9Q0
>>302
ボデのブルが薄かったら放出品だそ。
308名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:51:33 ID:bglYxkct0
俺は、>>301 >>304 >>306の考えは全然わからんなぁ。
全然違う問題だと思う。

例えば、10両が同じ青で1両だけ違ったりするとかなり萎える。
実車でこういうパターンはまず有り得ないから。
309名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:59:25 ID:VdytNlHr0
漏れのはオロハネ24の1両だけが色合いが違うよ。(つд`)
310287:2005/08/26(金) 23:59:05 ID:t+KAzi/zO
そんなこと言ったら、さよならはくつるセットなんてなんもかもゴチャマゼですから!
それが面白いんだけどね。清一編成はそれはそれでいいけどね。
311名無しでGO!:2005/08/27(土) 01:30:21 ID:4cwM6UFW0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24276029
ヤフオクで見つけたけどなぜ生産中止になったのですか?
今後リニューアルの予定はあるのでしょうか?
HOでは生産してるみたいなのでNもリニューアルして
北陸セットを出してホスイ〜
312名無しでGO!:2005/08/27(土) 01:33:54 ID:1JvNwciV0
>>311
マイナーチャンジだから
313名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:01:09 ID:2W/tWfuGO
>>305
国鉄時代の東京発着のあさかぜとはやぶさに富士は開放Bは全部100/200代で揃ってなかった?
314名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:03:57 ID:zgnp3ZYg0
>>313
配置区の問題
というか
国鉄時代は割と揃ってたが
束は博多あさかぜ廃止以後、ごちゃ混ぜ感が強くなったお
315名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:04:11 ID:k3bvmZd5O
富さん、タカラと合併したんだから、タカラ鉄道カラー復活キボンヌ!
GMのは色似てないので。
316名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:10:02 ID:owGOdXeV0
>>313
スレの前後では北斗星の話をしてるんだけど。

国鉄時代は各区に製造ロット単位で集約配置だったと思う。
宮原には0番代、品川には100番代が揃っていたはず。青森は24型。
317名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:12:24 ID:QtNntmvpO
コヒ編成にマニ24を封入したら神。
エルムセットに入れてくれたら嬉しかったのになぁ。
あれホスィ。
318名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:13:37 ID:zgnp3ZYg0
蟻ので十分ジャマイカ
319名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:20:29 ID:QtNntmvpO
夢空間に封入されているやつか。
あれは出来自体は問題無いが、接着剤で窓が固定されているからイヤン。
クリア吹きできないし、外すにもガラス割りそうで怖い…。
320名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:25:47 ID:zgnp3ZYg0
>>319
簡単に外れるよ
俺はクリアー吹いた
富と混ぜて運用している
321名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:29:20 ID:QtNntmvpO
>>320
サンクスです。
それなら購入を検討してみるかな。
…ってここは富スレだった。
322名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:37:49 ID:zgnp3ZYg0
>>321
ちなみに分解時、俺のオシ25は割れました・゚・(ノД`)・゚・
マーク表示部の窓が強固に接着してあったので外そうとしたら車体が真っ二つに_| ̄|●



その後、瞬着+紙やすりで直し
再塗装したのは言うまでも無いw
323名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:40:36 ID:yu3JqBp00
>>322
ダメじゃんw
324名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:42:25 ID:BST/7GMn0
>>319
HMのステッカー貼る時に力入れすぎて割ってしまった漏れが来ましたよ。
そんな漏れの自宅は尾久近辺。
325名無しでGO!:2005/08/27(土) 02:51:10 ID:zgnp3ZYg0
で、得た教訓

蟻の分解不能な窓ガラスは窓をマスキングしてクリアー吹こうw
326名無しでGO!:2005/08/27(土) 03:23:30 ID:jmGuIHteO
>>313
その頃はオシ24の白帯が編成美を乱していると言われてたなあ。
327名無しでGO!:2005/08/27(土) 04:31:40 ID:pbtvxC1NO
>>316
基本的には集約だった。
しかし
@1978.10改正で、583系の彗星5/2を客車化する際、同改正で廃止
になった安芸の余剰25-1004次車の一部を大ムコに転属させて対応
したため、明星3/4・5/6、彗星3/4・5/2で混結が発生した。
A1980.10改正で、最後の20系寝台特急あけぼのを24系化する際に、
同改正で廃止になる明星5/6、彗星5/2の25型をゆうづる2/6/11/13
に転用し玉突きする予定であったが、降雪地青森での予備の不足を
考慮し、再度大ムコに25-1006次車を投入(25型の最終増備車)した。
(混結は明星3/4、彗星3/2)
B1984.2改正で、西日本からの583撤退、客車寝特の編成縮小を
行った際、6次車を盛アオへ転属(大ムコのなは、彗星、盛アオの
ゆうづる7/2、あけぼの3/4、日本海3/4が混結)
その後は分割民営化に伴う予備車配転で各地に混結発生
328名無しでGO!:2005/08/27(土) 09:37:31 ID:Ay4ufh55O
>>317
さよまら出雲までお待ちくださいby富手区






今月のRFに載ってたマニ付き出雲には軽い衝撃を受けた(w。
329名無しでGO!:2005/08/27(土) 10:55:18 ID:2W/tWfuGO
>>316
宮原はどういうわけか電源車はカヤ24が多かった気がする。
330名無しでGO!:2005/08/27(土) 12:54:35 ID:q2lLqMO10
富のロマンスカーシリーズみんな買うの?漏れはVSEだけしか買わんけど
331名無しでGO!:2005/08/27(土) 13:06:01 ID:jIaPeIjK0
>>330
藻RSEと蟻371のお陰でそのVSEすらお見送りですよ(蕨
332名無しでGO!:2005/08/27(土) 13:06:38 ID:zGOPckSc0
>>330
自分は買うつもりです。
藻の20000形と蟻の371系も…
333名無しでGO!:2005/08/27(土) 13:07:15 ID:k1BtRF0v0
>>330
小田急沿線に住んでて、ロマンスカーも良く使うけど富のは何故か全てパス
SSEとかNSEとかちょっと古いほうが好きなんだ・・・

でもモデモのあさぎりだけは買っちゃいそう
334330:2005/08/27(土) 13:13:15 ID:q2lLqMO10
蟻371とモデモ20000も買おうかどうか迷い中…買うべきかな?
335名無しでGO!:2005/08/27(土) 16:44:42 ID:T666M+RP0
VSE迷ってる。模型屋で見たら買いそう。
336名無しでGO!:2005/08/27(土) 18:32:56 ID:fnnOMsq90
>>334
好きなの買えばいいじゃん
337名無しでGO:2005/08/27(土) 19:19:11 ID:wE0TO1b00
トミーとタカラの統合でリストラの第一候補はトミーテックというのはほんと?
338名無しでGO!:2005/08/27(土) 19:41:49 ID:nhI1PZWe0
>>337
ソースは?
339名無しでGO!:2005/08/27(土) 19:48:32 ID:22A8Pv5y0
ありそうだね。
いくら客単価が高くても
アイテム数が多くロットが少ないビジネスは、大企業向きじゃない。
しかも、エラー等に対するリコールのリスクや、鉄道会社への許諾
など、儲からない割りに手間がかかるとなれば、売れるうちに売っておこうというのが
正しい判断。プラレールで十分ということでしょう。
340名無しでGO!:2005/08/27(土) 19:50:00 ID:zgnp3ZYg0
簡単に釣られるのなw
341名無しでGO!:2005/08/27(土) 19:55:13 ID:+OONaqgf0
>>337
ぴゅう太が先だろ。
342名無しでGO!:2005/08/27(土) 20:50:30 ID:ZyAE7Xjn0
209総武インプレよろしく
343名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:34:07 ID:YEZsILhT0
>>339
一理アルナ工機。
儲けるのにわざわざ遠回りする必要はないからな・・・
そういえば、「遊びは文化」ってキャッチフレーズ、どこの会社だっけ?
344名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:47:29 ID:30wlt1ZF0
>>339,343
確かにね。
しかしそうなったら、身売り先が問題になるな。
もしや中国つながりで蟻… orz
345名無しでGO!:2005/08/27(土) 23:09:33 ID:keFQKlKT0
とりあえずドッツだのパペマペだのは捨てたらどうかなと。
(自分の興味無いものを言ってるだけ)
346名無しでGO!:2005/08/27(土) 23:21:20 ID:QxxDT3sw0
今後、団塊の世代とヲタは市場として無視できんぞ。

それを証明したアイテムのひとつがくれはタン(*´д`*)ハァハァ
347名無しでGO!:2005/08/27(土) 23:22:41 ID:0C/Yp6Fe0
利益率がそこそこで赤字でなければ残れるかと…
まあ合併後の不要部分がメインだから、トミ−自体は数年前にリストラしてるので
タカラの赤字部門を切り捨て+どちらかの流通部門のカットがメイン。
348名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:21:18 ID:37pFJ/jT0
485-200
349名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:26:41 ID:lgn09v870
>>337
ガセネタ乙
宝富が発表した新会社構想に、本業を支えるグループ会社の欄に、
友人と共に富技の名前が明記されていましたが。

風説の流布ですか?
350名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:30:36 ID:FvqHM00iO
>>337をガセビアの沼に投下汁!
351348:2005/08/28(日) 00:46:57 ID:37pFJ/jT0
変なとこで押してしもうた。以下本文↓

貸しレ店で485-200S購入しました。
東北人であるがゆえ、文字やまびこでハヒハヒしようと思ったら
レイアウト走行用に持ってきたクロ編成を見て「これは」と思ったわけですよ。

かもめ+みどり これ最強。
まったく縁がない九州編成に泥酔ですよ。ハヒハヒ…。
352名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:51:54 ID:FvqHM00iO
>>351
全国テンパイで東南西北でつなw
353名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:08:30 ID:iy1sjuK3O
まさに東奔西走
354名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:17:26 ID:36czTv6H0
スクールラry
355名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:23:31 ID:37pFJ/jT0
>>352-353
確かによく考えたらクロと200でほとんど全国の485の編成を再現できるわけですな。
東北、九州、日本海縦貫、山陽、こんだけ多くの編成を再現できるとは。

あと完全な北陸特急を再現すべく初期サロ買ってきます ノシ





これは485に始まる全国スパイラルの幕開けだろうか orz
356名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:27:56 ID:FGb5OaQE0
485-1500もHG化きぼん・・・
357名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:50:03 ID:4mDdrvVTO
富は三陸にこだわり杉(・д・)モゥイイ・・・
358名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:18:44 ID:tozcH/3S0
>>351
ぬ?板谷な人ですか?(何

>>356
一応、旧製品持ってるとはいえ、同じくきぼー
359名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:33:30 ID:+LFqVnqK0
ぬう、ユージンがそこまで強かったとは
確かに親会社の富じゃなくて、もう完全にユージンブランドで
商売してるみたいだし、ガチャや食玩ブームもあるしなあ

トミテクもいろんなコレクションシリーズで頑張ってるしだいじょぶだー

>>357
確かに凄いっすね
まあ、同じ型でいくらでもバリ展開出来るってのもあるかと
360名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:54:14 ID:WoMBZHhV0
ジオラマキャラクターズ ウルトラ(ry
361名無しでGO!:2005/08/28(日) 07:18:38 ID:wratEEIl0
>>353
ボロ(0番台・200・300番台)は西に
新車(1000番台)は東に
362名無しでGO!:2005/08/28(日) 08:58:07 ID:P8TPVBiC0
ジオラマキャラクターズ 月は東に日は西に
363名無しでGO!:2005/08/28(日) 09:39:39 ID:iHZgNR3QO
ジオラマキャラクターズ 姉しよ
江ノ電や横須賀線にぴったり
364名無しでGO!:2005/08/28(日) 09:53:27 ID:zC9vQxEJ0
ジオラマキャラクターズ
おながい☆ツインズ

蟻から発売予定のE127-100にぴったり
365名無しでGO!:2005/08/28(日) 10:06:59 ID:Yy7CDaT1O
ジオラマキャラクターズ はだしのゲン

蒸機や旧客にry
366名無しでGO!:2005/08/28(日) 10:15:33 ID:N0nAS4V20
ジオラマキャラクターズ マリア様がみてる
バスコレのジオラマに

>>357
型は新たに起こさねばならぬが
三陸にこだわるなら36-501きぼんぬ
嫌なら三陸ばかりえこひいきするな
といいたい
367名無しでGO!:2005/08/28(日) 10:22:42 ID:UyRusiJz0
>>366
こだわってる割には旧動力&ライト点かない…orz
368富の幹部から:2005/08/28(日) 13:11:13 ID:4B5VB8GY0
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `‐-'  /           \       < >>356 いちいちうるせーぞ馬鹿!!刺ね!!
      , 、 ,,/   (・)(・)       '─--、,,   \____________________
  ,,r-─(_)     ○         i⌒)   `,
 (          三 | 三        ̄  ,r‐
   ̄つ    '⌒'   __|__      ,r─‐‐''
   (´         \_/  ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'
369名無しでGO!:2005/08/28(日) 13:43:26 ID:y0fIbbFd0
ジオラマキャラクターズ かみちゅ!
ry
370名無しでGO!:2005/08/28(日) 13:43:45 ID:9xR+Loi50
337 :名無しでGO:2005/08/27(土) 19:19:11 ID:wE0TO1b00
トミーとタカラの統合でリストラの第一候補はトミーテックというのはほんと?

マイクロテック トミーエース 誕生?
371名無しでGO!:2005/08/28(日) 13:44:18 ID:TJjldn4g0
>>365
はな垂れ小僧とか、農家のおっちゃんとか、ほしいよね。
372名無しでGO!:2005/08/28(日) 13:57:37 ID:FvqHM00iO
富フィギュアで山手・下町があったから、地域別に東北・京都・大阪とかw
東北にはスーツに長靴のオサーンとか京都には坊さんとか
373名無しでGO!:2005/08/28(日) 14:13:42 ID:CtSTf+SX0
あのー、良かったらジオキャラスレに遊びに来てやってください。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/
374名無しでGO!:2005/08/28(日) 14:30:41 ID:j/seGta6O
アニヲタ、キモい。
375名無しでGO!:2005/08/28(日) 14:38:08 ID:bRHhf4bj0
やたら話の合いそうな香具師が多い件について



キハ130マダー
376名無しでGO!:2005/08/28(日) 16:15:13 ID:3Yf/J+8g0
ジオラマキャラクターズ 酔っ払いリーマン

千鳥足のリーマンに吐いてるリーマン ゲロ付き!
377名無しでGO!:2005/08/28(日) 16:25:23 ID:3Yf/J+8g0
ジオラマキャラクターズ 阪神ファン他全12種 さらにサッカーファン

爺半珍車発売、阪神優勝(するかも)に合わせたタイガースのハッピやグッズ、メガホンを持ったフィギア
帰りの半珍電車内で騒ぐファン、球場周辺や阪神梅田駅で騒ぐファン再現に最適!
378名無しでGO!:2005/08/28(日) 17:05:40 ID:FvqHM00iO
>>377
街並みコレクションで道頓堀川モナー。
戎橋、グリコ看板などなどシクレはグリコ看板のバリエでw
379名無しでGO!:2005/08/28(日) 18:23:04 ID:m0z1xuty0
頭狂堂スレに燃料北

>88 名前: 東京堂ヽ(´ー`)ノマンセー ◆DSCCo.c9U6 [sage] 投稿日: 2005/08/28(日) 18:01:49 ID:akEfA8A40
>_| ̄|○ノシ  










>あまりにも富の209の出来が悪いですね、流石中華製(ワラ




380名無しでGO!:2005/08/28(日) 21:26:17 ID:q1yHhW3B0
>>207
TXならトラコレであるぞw。
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/truck/index.html
TX 日通
TX 自家用
TX 出光丸
TX 建設省
381名無しでGO!:2005/08/28(日) 21:41:25 ID:zC9vQxEJ0
>>374があぼーんして見えない・・・
382名無しでGO!:2005/08/29(月) 00:48:55 ID:Bvj6nj+20
209-500総武線を引き取って来たけど、ちょっと黄帯が薄いような気が。
特に正面は白の上に黄帯だからコントラストが弱い。
あと、E231とはボディの銀色の感じが結構違うのね。209-0の銀に戻った感じ。
383名無しでGO!:2005/08/29(月) 02:40:52 ID:se1HSO+z0
>>382
やっぱE231はイロイロと不評だったんだろうな。
まぁそれを認めてちゃんと改善してくれたからいいか。
384名無しでGO!:2005/08/29(月) 06:23:46 ID:L2vflquXO
>>382
レポ乙!
そうですか、ボディの色調違うんだ。
231総武と混血させて、白顔&6扉の嘘電やろうとしてたんだけどw
385名無しでGO!:2005/08/29(月) 10:19:47 ID:I997XNgaO
宝と富統合なら、こえだちゃんシリーズ150分の1きぼんぬ。



レイアウトに立たせたら
3歳の娘がよろこびまつw
386名無しでGO!:2005/08/29(月) 10:27:24 ID:nYeiAfB20
こえだちゃんって何?
つうか>>373へどうぞ
387名無しでGO!:2005/08/29(月) 10:54:50 ID:BWyguf/Z0
>>386
「こえど」(小江戸=西武新宿線の特急)の間違いだろw
388名無しでGO!:2005/08/29(月) 11:19:17 ID:B3TYozvRO
>>387
今の時期だから小力かもよw
389名無しでGO!:2005/08/29(月) 12:40:02 ID:lCm8N1zV0
>388
キレてないですよ、俺キレさせたら大したモンですよ。
390名無しでGO!:2005/08/29(月) 13:49:03 ID:wMt2O3Xs0
>>339
鉄道模型にリコールって・・・
使い方が違うのでは?別に顧客の生死に関わって稲・・・

あっ、そうか、無駄金使いすぎて鬱になって自殺?
391名無しでGO!:2005/08/29(月) 15:37:31 ID:pahV846f0
北斗星北編成製品化キボンヌ
以下、案w
セット構成変更。現行のセットを
オハネ25→オロハネ25-555〜558
オハネフ25-200→オハネフ25-0として
増結セットを
オハネフ25-0×1
オハネ25-550×1
オハネ25-560×3でリニュキボン

おまけに
限定でカニ24-501入りフルセット。もちろんマイクロスカートカニ24初期を新規でw
んで通常品の銀帯仕様で後に新製品として・・・だめかなぁ?


392名無しでGO!:2005/08/29(月) 16:56:34 ID:l2jscMbb0
>>391
どうせならオロネも551番にしちゃお
個人的にはマニを入れて欲しいな…蟻のはいらない

393名無しでGO!:2005/08/29(月) 17:07:57 ID:pahV846f0
>>392
俺もそう思ったんだけど
そうすると企画が通らないでしょ?

あかつき彗星で
新規は4つ起こしているから(一つは酉商事のものとはいえ)
4つくらいが妥当かな?と・・・。それに使い回しが利かないから外したんですよ・・・

オロハネとオールデュエット・オールソロ・カニ
でちょうどいいかなって
394名無しでGO!:2005/08/29(月) 18:21:53 ID:sB2PvDsF0
そこまで考えられる人にしては妄言ですな>おまけで新規型
395駅のパソ屋 ◆EKIiFDe/T2 :2005/08/29(月) 19:45:43 ID:PzTyHeT+0 BE:4045223-
>>379
0番台はMADE IN JAPAN のはず。
396名無しでGO!:2005/08/29(月) 19:55:02 ID:Vu5eiInF0
キハ11のジャンパ・ステップ部ってパーツ分売していたっけ?
ステップ折れてもうた。。。_| ̄|○
397名無しでGO!:2005/08/29(月) 21:05:53 ID:h+TMEyQxO
>>394
もちろんカニ24-501は限定フルセットのみですよ。
通常品のセットのカニは従来のまま。

しばらく経ってからカニ24初期型で単品販売にすれば
近年の富の売り方に近いでしょ?
俺はなんとしても限定は押さえるな。余裕があれば通常も揃えたい。

あくまでも妄想ですorz
398名無しでGO!:2005/08/29(月) 23:16:05 ID:Pdw/37ct0
>>264
日本語がご不自由な方々がおお集りの掲示板のようで。w

>>295
旧い地元民だと「おぐ」って言う人もいる。
399名無しでGO!:2005/08/29(月) 23:20:00 ID:ZhICNXft0
>>398
空気の読めない遅レスをするくらいなら
さっさと夏休みの宿題を終わらせませう
400名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:08:12 ID:sdQ9lBX6O
>>398
舞鶴に帰還乙!
401名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:22:54 ID:shy+RTUw0
>>396
分売パーツだからか、まだ出たばかりで在庫があったからか解らないが、
俺も折ってしまって、サービス係に言ったら有償で送ってくれたよ。
あのステップ、マジで折れやすいから予備を含めて注文した。
402名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:24:20 ID:AyeeSxYO0
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`) ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
403名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:29:04 ID:qX6QudPp0
>>401
うぉ!レスサンクス!
明日にでもサービスにTELしてみます。
在庫有れば、こちらも予備分も購入予定です。
404名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:31:36 ID:ZEdYaDc00
>>393
オロハネ25-555〜558
オハネ25-551,552
オハネ25-561,562
オハネ25-563〜566
カニ24マイクロスカート
型が5つも要るんだけど。
オハネ25-560に2形態有って、検査で抜かれることはあっても
561,562が必ず組で抜かれるために、通常のハネ置き換えでもない限り、
オハネ25-563〜566だけで組まれることはまずないのだが。
405名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:35:16 ID:1h4JPUVr0
クハ79920茶色マダー??
406名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:37:35 ID:EB6rsH8FO
俺もセット売りで良いから、マイクロスカートカニ欲すぃ!
あと、富の客車のは尾灯装置の改良キボン。
光漏れすぎ!
あとは基盤に白色採用キボン。
407名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:39:23 ID:QB69D6ihO
マニ24やカヤ27なんかもホスィ…。
408名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:41:32 ID:BeeSXVo6O
そうなんだよね。
デュエットは561・562と563〜566の2種類あるんだよね。

でも運用のされかたについてはしらなんだ。
なぜ561・562はペアで抜かれるの?

デュエットは上記の形態が1:2でセットにあればいいかな?
と思ったのだがうまくいかないのか…。難しいですな
409名無しでGO!:2005/08/30(火) 01:03:12 ID:ZEdYaDc00
>>408
561,562だけ、先行して改造されているし
他の4両と種車が違ってて細部も異なっているから、
検査の時に同一仕様の車両をいっぺんにやった方が
効率がいいからじゃないかと思うが・・・
改造時期が同じで検査周期も揃って管理もしやすいだろうし。
あと、2両一組なのは上り下りで同じ編成を走らせるためだと思う。
運休時に編成が入れ替わった時にも対応しやすいし。

ここの表を見ると、561&562、563&564、565&566が各々ペアになってるね。
http://www16.ocn.ne.jp/~t-take/pc1424/pc24sapporo.pdf
ちなみに、今北斗星1,2号の2-5号車の編成を組んでいるのは
551-562-564-565と、552-561-563-566の組み合わせ(若番順)。
410名無しでGO!:2005/08/30(火) 01:11:05 ID:Yx9vWEoOO
あかつき再生産汁!!
411名無しでGO!:2005/08/30(火) 02:46:56 ID:zV1Tq6PYO
209-0が窓開閉化工事を受けるようだか製品はどうなることやら・・・
ピラーのきざみのりはやめてほしい
412名無しでGO!:2005/08/30(火) 07:01:55 ID:vIhPLVqB0
マイクロスカートカニで新規金型を奢るなら
素直にオロネ25-551がほすぃーと思うのは邪道ですか?
ちうか、マイクロスカートってカプラと干渉しないかな?

スハネ25-503やオハ25-551は流石に蟻向きなネタだと思うけどね
413名無しでGO!:2005/08/30(火) 07:22:05 ID:Ytp4R1Mc0
おまいら、コヒの北斗星現行編成ならそのうち過当がやるだろうから安心汁。

DD51北斗星リニューアル、既発売の北斗星コヒ編成が生産休止と
暗に指し示しているしな。
414名無しでGO!:2005/08/30(火) 08:13:53 ID:DAVWzmp90
素直にさよまら北斗星まで待てよ
415名無しでGO!:2005/08/30(火) 12:02:11 ID:7yYHdixOO
さよなら北斗星…orz


京浜東北も窓開閉改造じゃなく故障しないように…うわなにを(ry
416名無しでGO!:2005/08/30(火) 13:42:52 ID:EB6rsH8FO
ブルトレは切に富キボン。
富士はやぶさ編成もできればキボン。


という訳で209総武を買いに逝って来まつ。
417名無しでGO!:2005/08/30(火) 13:43:50 ID:sdQ9lBX6O
>>412
ヒント⊃加糖マニ20・カニ21・カニ22・ナハフ20・ナハネフ22
マイクロスカート付きでも大丈夫でそ?
418名無しでGO!:2005/08/30(火) 15:06:20 ID:bI7YHExHO
蟻カヤ24も。
419名無しでGO!:2005/08/30(火) 20:05:52 ID:nZ4tEbtC0
>>413
でも、過渡の場合、たとえばリゾート21なんかは生産休止の後、
ロイヤルボックスの追加をしないで再生産になっちゃったよね。
リレーつばめなんかの前例があるから杞憂かもしれんが、
最悪、カプラーがジャンパ付きの改良だけで終わるような気が・・・
420名無しでGO!:2005/08/30(火) 20:49:24 ID:EB6rsH8FO
泡レポのVSE、カッコ良すぎる…
全く眼中に無かったんだが、欲しいなコレ。

富のを見て初めてVSEに惚れたヤシっているか?
421名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:00:16 ID:QeRNLdRJ0
ブルトレ厨ウザイから逝けよッ

こっちでやれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121438486/
422名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:06:51 ID:IElzVX4j0
>>421
それだけTOMIXにネタがないだけだろう
423名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:10:07 ID:xIjVccum0
漏れはE4に惚れた・・・
424名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:21:43 ID:sMRNiECY0
>>405
富山港を塗っちゃった漏れがきましたよ。

それより72-920きぼん
425名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:25:08 ID:sdQ9lBX6O
>>421
まずはネタをふれ。話はそれからだ
426名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:35:27 ID:qqctUmql0
うっせーどっか逝け
シネヨヲタ!!
427名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:38:45 ID:MY9WMsIc0
荒れてきたねぇ。
428名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:39:19 ID:XKyEHBybO
>>426
夏休みの宿題は終わった?絵日記と自由研究は?
429名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:51:42 ID:0rTGdnHM0
>>426
おまえのアサガオ、大丈夫か?
430名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:00:21 ID:vCbHIHFq0
>>426
絵日記の天気はもう調べたのか?
431名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:03:47 ID:3xsIJYwK0
>>426
夏休み中にダイエット成功したのか?
432名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:03:52 ID:WTrLFr2/0
E4、よさげっつーかおれは買うが、
前に“TSカプラーじゃなきゃ過渡の勝ち”ってレスあったな。
過渡のダイヤフラムカプラーもおれは好きじゃない。
ウニのダブルクロスわたるとき結構脱線してたし。

過渡もE4+E4の16連はできるんだろうが、
やっぱミニとの併結を考えると冨派が多いのか?
433名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:59:51 ID:xOoNv2GE0
もともとE1以降の可動式幌枠は連結面間隔が狭いし、車端寄りの窓もきちんと表現されているので
特にダイヤフラムなどのメリットを感じない。
E4にTSカプラーを付けたとしても、相手が従来仕様だからかえって編成美を損なう。

むしろ外幌の高さが低く連結面がよく見える東海道系の車両は積極的にTS化してもらいたいものだが・・・。
434名無しでGO!:2005/08/31(水) 14:13:44 ID:AgDe+hrbO
富の新幹線カプラー、嫌いじゃないっすよ。
確かにボディマンが普及した今こそ古く映るけど、
長編成でストレス無く走らせられるのは大きいと思うよ。
それはブルトレやコキなどでも同じ。
435名無しでGO!:2005/08/31(水) 14:30:04 ID:fvN9KKaf0
>>428-431のコンボ、ワロテラス
436名無しでGO!:2005/08/31(水) 16:02:47 ID:jbQfE2zQ0
キハ181系さよならいそかぜ3両セット\11,800-
437名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:08:45 ID:vY/v2Awe0
92941 \12,390 キハ181系
        「さよならいそかぜ」3輌セット ( )

編成=キハ181-32+キハ180-10+キハ181-31
438名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:16:29 ID:9ioA61uk0
     ∧∧
ピュ.ー  ('A`) <イラネェヨー
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
439名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:17:43 ID:3mNTcVuQ0
ソース
440名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:18:15 ID:dhGGVa2X0
その前にキハ181を全形式HGにリニューアルして出せと。
過渡キハ82に並ぶ伝説になるだろうに。

あと先頭車をTNにすれば・・・ここから先は誰もがわかるので略。
441名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:46:51 ID:bmemClf/O
>>440
せめてライトオンオフスイッチは付けてホスィ
製品のままじゃEF71で板谷峠越えるときにヘッドライト付きっぱなしじゃないかorz
442名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:13:05 ID:PFN9t4P40
本当なら、初めて収集範囲に入るさよならシリーズになるけれど、
今の製品で十分対応できる編成だな。
改良されるなら考える。同じなら今の製品があるからいいや。
443名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:15:03 ID:dhGGVa2X0
>>441
ライトぶっこ抜いてEF71専用にするが吉
444名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:19:24 ID:e5y55v130
さよちゃんのマラ
445名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:25:42 ID:kNKIm3Fo0
さよならの後っていつもリニュするから期待できるのか?
446名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:42:47 ID:RpBJ6wI9O
さよまらあさかぜと同時期発売なのか?
大抵一周忌に出すからなあ
447名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:56:24 ID:eEGZFnmW0
キハ181はライトスイッチは必要だよな

それと、富の新製品情報で釜のナンバーとか案内して欲しいな
結構買うのには重要なポイントなんだよ

DD51-800に874が入ってるだなんて知らなかったよ
448名無しでGO!:2005/08/31(水) 20:32:57 ID:EGWpMUKQ0
そうか、再生産ごとにナンバーを変えるってアナウンスするだけで、必ず売れるな。
もう一社が近い事をやってるけど。
449名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:16:26 ID:p84qpV79O
>>448
それはひどすぎる。
せめてメイクアップパーツでナンバーたくさん入れてほしい。
450名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:27:05 ID:Cu3hnPS40
大抵一周忌に出すからなあ

じゃあパノラマDX3輛セットを・・・。
451名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:27:06 ID:kpVkWBjxO
「なは」も製品化して欲しいな〜
452名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:42:26 ID:gUCjFceY0
おまいら出雲が来春あたりやばいぞ
最後の夏になるかもしれん、今のうちに乗っとけ
453名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:49:15 ID:DrNMMISb0
いそかぜ屋根上ATC配管がしてあったら買いだな
454名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:14:39 ID:K4LGXceE0
>>453
ATS-Pじゃなかったっけ、あの配管
>>437の車番が本当だとすると、残念ながら無さそう
455名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:18:04 ID:6ATg0srF0
だれか再生産コヒ北斗星買った香具師いないのか?
456名無しでGO!:2005/09/01(木) 01:35:19 ID:FI/xgCaMO
さよまらいそかぜってマジネタ?
457名無しでGO!:2005/09/01(木) 01:44:11 ID:hDZK0/s10
ソース不明でつ
458名無しでGO!:2005/09/01(木) 01:53:57 ID:z1GdZhqG0
マジネタですよ。秋のホビーショー限定。11月発売
459名無しでGO!:2005/09/01(木) 02:15:35 ID:PE8/6AtMO
11月じゃあ無理かなあ
加糖ゴハチセット×2に加糖・富の金太郎・赤雷も控えてる支那
460名無しでGO!:2005/09/01(木) 02:23:40 ID:hDZK0/s10
>>45811月は色々発売するからな…。ってソースは?
461名無しでGO!:2005/09/01(木) 02:38:48 ID:izfEBQnn0
どなたか207系(片パン使用)屋根のきれいなはずし方は
ご存じないでしょうか?
東西線使用の両パン編成にしたいのですが。
462名無しでGO!:2005/09/01(木) 02:46:18 ID:K35AbrHZ0
>>461
車体の中から左右それぞれ四つある爪を指とかでぎゅ・・っと
押し上げてやると簡単に外れますよ

その際は窓を外して置いたほうが作業楽かも

463名無しでGO!:2005/09/01(木) 02:48:37 ID:JpUZEAfP0
>>461-462
慣れて無いと方向幕部を外すのに手間取るかモナ。
464名無しでGO!:2005/09/01(木) 02:49:34 ID:JpUZEAfP0
>>463は屋根じゃなくて窓のことね。
465名無しでGO!:2005/09/01(木) 02:55:20 ID:K35AbrHZ0
>>463
確かに>方向幕部
かなり力入れないと外れないですしね
下手すると窓にヒビ入れたり折ったりする事も

屋根ぐらいだったら、窓はそのままのほうが良いですかな
466461:2005/09/01(木) 02:58:21 ID:izfEBQnn0
>> 462-464
各氏サンクスです。
窓を最初にはずそうと思ったのですが、なかなか外れないんですよ。
方向幕が原因なのですかね?463氏がおっしゃるとおり。
車体の中には6箇所つめがあったのですが、それを
いっぺんにはできないでしょうから、少しずつ押し上げればいいですかね。
窓はおいといて、明日にもがんばって見ます。
じゃあお休みなさいませ。
467名無しでGO!:2005/09/01(木) 03:03:09 ID:K35AbrHZ0
>>466
屋根の爪部分は、ぐっ・・・とそこそこ力入れないと外れないかも

下手に器具とかつかうよりは、指でやったほうが車両を痛めないかと
中の爪を4カ所ぐらい上に押し上げてやれば、あとは楽に外せると思います
一度外すコツさえ覚えれば大丈夫ですよ
468名無しでGO!:2005/09/01(木) 03:10:45 ID:aAMVeuonO
いそかぜは本当みたいです
ソースは模型屋メールより
469名無しでGO!:2005/09/01(木) 03:15:50 ID:XXDNGhzx0
変更は各部色差しと車番・しRマーク印刷済、グレー屋根くらい?
470名無しでGO!:2005/09/01(木) 03:17:42 ID:PE8/6AtMO
うーんキハ181系はイパーイある支那
今回はパスかな?
471名無しでGO!:2005/09/01(木) 05:40:43 ID:Xh9aHpSZ0
あけぼのマダー?
472名無しでGO!:2005/09/01(木) 07:28:17 ID:wCNmxXo50
>>455
次の給料日までたむに在庫があれば買おうとしている漏れガイル
473名無しでGO!:2005/09/01(木) 07:45:46 ID:s/wWjVlSO
E4*16も控えてるし、キハはパス
474名無しでGO!:2005/09/01(木) 08:09:37 ID:bD6I5H2mO
一緒に再生産されたこまちは集電機構変更なしでつか?
話題すらあがらないから・・
やはりヨ4つなぎのため?←こまちでなくつばさだろ
と一人で釣られてみるw

つばさって市場在庫ありますたっけか?
475名無しでGO!:2005/09/01(木) 11:15:38 ID:hDZK0/s10
本当だったか…。いそかぜ。疑ってスマソ。
新規でキハ180車掌室付か。11月はな…。
476んぎ:2005/09/01(木) 11:17:49 ID:5z86SMLfO
さよならいそかぜFAX来ました。
キハ180車掌室付き新規金型だそうです。
ttp://blog.kansai.com/n_gauge
477名無しでGO!:2005/09/01(木) 11:24:17 ID:T7gfd73s0
>>476
ぬわんと・・・キハ180車掌室付きとは
とはいえキハ181はリニュなさそう

しかし型番とか全部印刷済みなんですな
478名無しでGO!:2005/09/01(木) 12:00:47 ID:FI/xgCaMO
本当だったとは…いそかぜ欲しいなぁ…
479名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:01:40 ID:PE8/6AtMO
もう少しずらしてくれれば・・・
まてよ、漏れ誕生日だから彼女にプレゼントしてもらお
480名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:21:39 ID:nPJK+nJZ0
ディーゼルのー 王様はー キッハハハ(*゚∀゚)=3 キッハハハ(*゚∀゚)=3

キッハハハ(*゚∀゚)=3 ハー!!
481名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:22:47 ID:nPJK+nJZ0
スマソ・・・orz
482名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:31:16 ID:hDZK0/s10
HP更新。バーナー新規age。
483名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:37:25 ID:7zr7Tw4c0
>>479
む。ワタ死と同じテを(w
誕生日は8月末だったのですが、蟻の超宗谷か富キハ130をねだり済み
・・・って、ココ富スレだから、キハ130をねだったコトにしときます(w

>>480
おつかれさん。軽油でも飲んで落ち着いてくだされ (。・_・。)ノ
484名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:55:25 ID:TGDteydF0
TOPがすごい
485名無しでGO!:2005/09/01(木) 14:15:26 ID:V6qUWZia0
さよまらあさかぜセット=まらかぜセット
さよまらいそかぜセット=まらかぜセット


ややこしい。
486名無しでGO!:2005/09/01(木) 14:21:43 ID:vWbQ9dxq0
談話室が見れなくなった。
487名無しでGO!:2005/09/01(木) 14:21:46 ID:Mkc8p58+0
随分と模様替えしちゃったね、富HP
さっそくいそかぜセットの件が
488名無しでGO!:2005/09/01(木) 14:23:41 ID:PE8/6AtMO
>>485
ならば
さよまらいそかぜ=まらいそ
デワ?
489名無しでGO!:2005/09/01(木) 14:53:34 ID:oCCQ1PryO
ミニホームゲト! 小さいぞ!と覚悟してたせいか、
組んでみると思ったより結構な構えになりました。
側壁を全て柵にしたら 、どうしても世田谷線をやりたくなったんで
もう1セット買って対向式にします。
490名無しでGO!:2005/09/01(木) 14:56:24 ID:LAjJIze/0
更新きた
491名無しでGO!:2005/09/01(木) 14:59:27 ID:zTnDCw/z0
>>485 >>488
素直にいそかぜって言えばいいだろw
492名無しでGO!:2005/09/01(木) 16:51:40 ID:dMUESe9P0
485はさよなら雷鳥出したあと、すぐにリニュされたし、181もその流れにならないかな。
493名無しでGO!:2005/09/01(木) 17:03:05 ID:M0sUiHmX0
>>492
「さよなら白鳥」だろ。

でも「さよなら雷鳥」もいつかやりそう・・・っていうかやって欲しい。
国鉄色パノラマグリーンや国鉄色改造サハとか。
494名無しでGO!:2005/09/01(木) 17:17:06 ID:BLoUqURN0
延期に延期を重ねているキハ130と自動運転ユニットは月末なのか?
それともまた延期なのか
495名無しでGO!:2005/09/01(木) 18:29:54 ID:bD6I5H2mO
北斗星買ってきまつた。北海道は旧集電仕様のままでつ。
車番も印刷済のまま。
東2はロビーカーの印刷かすれてるのありまつからこれから買うヤシは気をつけて。
496名無しでGO!:2005/09/01(木) 18:50:39 ID:PE8/6AtMO
>>493
来年あたりやりそう<さよまららいてう
あおさぎの型とか流用効くし。
497名無しでGO!:2005/09/01(木) 19:39:23 ID:9paQJI0Q0
>>489
いいねぇ。漏れも明日仕事帰りに買いに行こう。
ところで1セットを一本につなげると20メートル級で何両停車できる?
498名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:20:07 ID:2TrycSTN0
>>497
1ブロックが70mmの直線タイプが4本、
先がすぼまったタイプが2本入ってます。
なので全て繋げば6ブロック分、3両は行けます。

499名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:21:59 ID:C+sxdsFz0
同じくミニホーム買ってキター!!
こりゃ雰囲気良いっす

ローカル線とかにもぴったり
500名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:25:45 ID:o/J1Ma2N0
>>489
それを使ってリアルに作れる鉄道線の駅は阪急の中津と名鉄の西枇杷島だけでFA?
501名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:31:41 ID:zvb5ArAv0
>>500
つ 旧阪神春日野道
502名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:34:51 ID:C+sxdsFz0
他にもワンマンで気動車が単行で走ってるような路線なら
ありそうな感じ
503名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:37:24 ID:DLsmngkJ0
クハ209と208の区別の仕方を一言書いておいてほしかった。
分からな杉orz
504名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:44:26 ID:EcgACwAs0
塚、富楠より爺の方が歴史長かったんだ。意外。
505名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:50:32 ID:uUdzluAZ0
>>500
つ阪急春日野道
506名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:53:03 ID:2TrycSTN0
>>500
確かに。
実はあんまりローカルな雰囲気は無いんだよね。
都市近郊の私鉄の小駅って感じです。
でもまあ、今まで無かったタイプだし、
小編成向きには良いんじゃない?
507名無しでGO!:2005/09/01(木) 21:35:35 ID:fspE3h8S0
ホントに談話室へ飛べなくなった
508名無しでGO!:2005/09/01(木) 21:43:32 ID:ZtWcKBbj0
>>507
秋山ちえ子の?
509名無しでGO!:2005/09/01(木) 21:56:41 ID:A+pQmonqO
>>485,488
マラ烏賊
510名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:06:33 ID:C+sxdsFz0
>>506
JR加古川線とかにピッタリな感じ
電化されてホームがかさ上げされて綺麗になって

ただ狭さとかは今まで通りだしまさに最適
511名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:18:31 ID:b2Zy3Eu30
ミニホーム買ってみた
いい感じだなー
やっぱ、キハ40とかキハ120とかのワンマン気動車が似合う

箱見てちょとUボートのプラモ思い出したの俺だけ?
512名無しでGO!:2005/09/01(木) 23:09:09 ID:um27dt8p0
>>500
一応江ノ電も箱根登山も鉄道線なのだが・・・
ミニホームおかげで鎌倉高校前とか作りやすそう
513名無しでGO!:2005/09/01(木) 23:15:13 ID:FVylfL0D0
>>512
一応江ノ電も箱根登山も、もうすこしまともな幅のホームだからな。
それに、近代型なのが引っかかるなぁ。

石積みホーム、木屋根とかもあればなぁ。

ミニホームに屋根は、バス停とかに転用できそうだな。
514名無しでGO!:2005/09/01(木) 23:21:43 ID:um27dt8p0
>>513
今度の街コレの田舎ホームを暫し待て

こっちの方が改造しやすいな・・・
515名無しでGO!:2005/09/01(木) 23:29:59 ID:fspE3h8S0
ログ拾い完了
1時間半掛かったから同じこと考えてる同士諸氏は注意あれ
ところどころIN担当氏のマチガイが作業を妨げてくれるぞ
516名無しでGO!:2005/09/01(木) 23:47:38 ID:G/YZYfCP0
>>514
街コレは材質が何とかならんかの
ハズレ引くとコーナーがクニャと曲がってたりする
517名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:11:29 ID:QNyFKHtU0
まらいそ いい商売してるなぁ・・




発表がもう少し早ければ購入したんだがw
518名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:12:23 ID:jt+cbLWz0
>>500
つ 南海帝塚山
519名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:12:58 ID:nQVZUtig0
しかし3両でHGの253よりたけえの?

何か付加価値期待してよさげ?
520名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:19:27 ID:lPcQ/N0k0
店頭で再生産北斗星見てきたけど、前回の東U&エルム生産時より色合いが明るくなってない?
それにコヒの増結に8505〜8508選んだらインレタ付属してないからナンバーつけられなくない?
521名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:22:16 ID:rtV0UyPk0
>>519
オリジナルピンバッジ とか?
522461:2005/09/02(金) 01:32:13 ID:MXo0r1IQ0
流れきってごめんちゃい。

皆様のおかげで、無事に屋根が外れました。
特に467氏の意見が参考になりました。
(窓ははずしませんでした)
一回解ればたいしたことはないのですが、
何事もはじめては難しいですねぇ。

それでは皆様おやすみなさい
523名無しでGO!:2005/09/02(金) 01:39:49 ID:uc5HWPRR0
>>522
それは良かった
富の製品はどれもコツさえつかめば比較的簡単に分解しやすいし
もし万が一パーツ破損してもちゃんと分売とかしてくれるので
すごく安心感がありますな

それにひきかえ・・・・・
524名無しでGO!:2005/09/02(金) 01:51:48 ID:mDFOCBWi0
>>522
お疲れさまでした&無事作業終了して良かったですね。
富は>>523さんの言うように分解がしやすいので、加工や修理はやり易いですね。

>>523
それに引き換え・・・接着剤全開のメーカーやら箱根細工並に部品が嵌め合わされて
簡単には分解できないメーカーやら・・・何とかしてくださいorz
525名無しでGO!:2005/09/02(金) 01:55:22 ID:DJquBqp80
>>523-524
蟻製品は
「中国製のプラ製の特製完成品」と考えるヨロシ
過渡富の「プラ量産完成品」ではないよ


と、夢空間オシ割った俺が来ましたよ
526名無しでGO!:2005/09/02(金) 02:22:32 ID:HXftPCAV0
北斗星、再生産の買ってきたんだけど。
これウレタン硬くない?鉄道模型初めて日が浅いからわからんのだけど俺が持ってる他の富製品はこんなに硬くないような。
俺が買ったやつだけ硬いんかな。なんか取り出したりしまったりするときにカニ辺りを割りそうで怖い。
527463=464:2005/09/02(金) 02:34:00 ID:QQSks6NM0
>>465-467,522
亀レスになったけど、
方向幕部は手の爪で水平方向に外から押し込むイメージで。
横着してボディーの斜め内側に倒しながら外そうとすると、
パーシ同士の角を削る恐れがあるから注意しる。

これができるようになっとくと、他に応用が利くからモススメ。

>>482
何のことかと思ったらbanner(バナー)な、
バーナーじゃburnerになっちまう。
528名無しでGO!:2005/09/02(金) 02:56:23 ID:cTAKNEVK0
>>526
オレの165系もウレタンがばかみたく硬いのに詰め込んであった
カッターでせっせと削ったさ・・・やるせない思いしながら
529名無しでGO!:2005/09/02(金) 08:26:39 ID:0Laz9QOS0
>>520
増結用オハネフにはインレタ付属。
530名無しでGO!:2005/09/02(金) 10:05:26 ID:HwV2PlT6O
北斗星東2と東1と比べたがロビーカーの印刷が
くっきりしてたのはヨロシ。
エルムって実車ウテしてないみたいだが廃止したんでつか?
531名無しでGO!:2005/09/02(金) 10:11:07 ID:QNyFKHtU0
>>530
元々臨時
532名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:01:39 ID:TO9MfNk/0
>>530
廃止だなんて…
コヒ車好きのオレがキレちゃいますよ
533名無しでGO!:2005/09/02(金) 12:08:19 ID:iyTzs7hrO
でも運転機会はかなり減ったよな、エルム。
北斗星である程度賄える時代になったんだろう。
北斗星に愛着のある俺としては、エルムと供に少しでも永く活躍
してもらいたいものだ。
だから富さん、待ってますよ、コヒ現行編成。
534名無しでGO!:2005/09/02(金) 12:08:49 ID:Fu0TOEYW0
>>520
>前回の東U&エルム生産時より色合いが明るくなってない?

今年春生産のあかつき・彗星が明るい色合いになっていたので、こうなることは予想していた。
逆に言えば前回の束U&エルムのロットだけどうして蟻なみの濃い青だったんだろう?
535名無しでGO!:2005/09/02(金) 12:21:58 ID:Z43FrZYg0
>>533
カシオペアが走るようになってから臨時化された81・82が多客期フル稼働になったんで
エルムはさらにその予備のような存在になってる。
536名無しでGO!:2005/09/02(金) 12:30:43 ID:HwV2PlT6O
>>532
530です。
カシオペアが出てきてだんだん最近見ない気がしてて・・
明日エルムセット買うか悩んでたものでスマソ。
537名無しでGO!:2005/09/02(金) 12:39:10 ID:Fn2utECR0
時刻表くらい読めよ・・・
538名無しでGO!:2005/09/02(金) 16:47:31 ID:otPKAVmL0
539名無しでGO!:2005/09/02(金) 16:54:22 ID:fKD6RWyl0
芸風がガキっぽくて嫌い。
540名無しでGO!:2005/09/02(金) 17:08:33 ID:xdKLty6V0
ウチの学祭にHG来るとか、激しくウザいんだが…


擦れ違いスマソ
541名無しでGO!:2005/09/02(金) 18:14:11 ID:o6tQN4eA0
今、蟻の夢空間に東Uのカニ、オロハネ24-550(単品とセット)、オロハネ25-500、オロネ25-500をつなげてカシ釜に引かせてるw
個室率100%の豪華な列車に萌え

542名無しでGO!:2005/09/02(金) 18:16:57 ID:utiCIfTvO
前にここで見た食堂車だらけの編成に激しく燃えたなぁ。
543名無しでGO!:2005/09/02(金) 18:34:21 ID:U5T/YsWU0
>>534
>逆に言えば前回の束U&エルムのロットだけどうして蟻なみの濃い青だったんだろう?

わざと蟻に合わせたんじゃない?前回のときは蟻の増結に買う香具師もいたし
544名無しでGO!:2005/09/02(金) 19:49:51 ID:4aPxlRlS0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/tmx_sai.htm
2005年11月
8338 サロE231-1000形東北・高崎線

age足取りで済まないがサハでは?
545名無しでGO!:2005/09/02(金) 21:57:17 ID:xD27IZJG0
>>542
性感トンネル開通前に運用されたスシ24×3「グルメ列車」の事でつか?
546名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:05:37 ID:hzMPtD470
547名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:15:36 ID:EK6LLr3q0
>>525
蟻製品分解か夢空間の話題が出るたびにオシ割ったオシ割った言うのやめれ
いい加減うざい
548名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:18:59 ID:SWjiIkUz0
はいはいオシ割ったオシ割った
549名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:29:22 ID:xD27IZJG0
>>545
別でつ。ダイヤ情報40の11pに写真あり。当方スキャナないのでスマソ
550名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:30:40 ID:xD27IZJG0
>>545じゃなくて>>546でしたスマソ
551名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:57:50 ID:go94ZMiK0
>>547-548
吹いたw
552名無しでGO!:2005/09/03(土) 02:01:25 ID:4Vja8pT00
>>547-548
潮吹いたw
553名無しでGO!:2005/09/03(土) 02:33:57 ID:0FL0eWTA0
ガキは早く寝ろや

ガキ鈍がっ
554名無しでGO!:2005/09/03(土) 08:49:31 ID:VgYmMHp6O
今更なんだが209500は行先幕が暗いでつね・・
期待してただけにいろんな意味でガカーリしまつた。
555名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:04:20 ID:ywr5SeoB0
幕じゃ無いんだが・・・



とまぢレスしてみるw
556名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:46:47 ID:I2IzNlxMO
にじゅうまんきゅうせんごひゃく
って、何?
557名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:49:14 ID:jJKSO3Is0
>>546
素人の考えなんで突っ込んでくれ
ミックストレインマークUって電源供給できたのかな?
電源供給の都合上カートレインはカマ+客車+ワキの順になってたと思うけど
558名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:49:37 ID:Jgm767AXO
新手のタキかなんかじゃないか?









と、無理矢理乗っかってみる
559名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:53:22 ID:OVjC34Th0
>>556
行先幕が暗い車両
560名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:59:07 ID:HPt8n2xm0
209系500番台京浜東北線色を購入
しかし...
中間車の車端部の帯がずれて車両を2両発見...

交換してもらうよう富に電話します
561名無しでGO!:2005/09/03(土) 12:29:37 ID:DOYGlTlN0
>>557
カートレは防災の都合上、釜-客車-ワキだった

電源は編成組成とは関係ない

562名無しでGO!:2005/09/03(土) 12:56:13 ID:4ZcrimPgO
話題ぶった切るけど、DE10の旧ロットお持ちの方は
どうしてます?故障とかの場合。うちは本日13年目にして天に召されたんだが
修理部品がないorz
563名無しでGO!:2005/09/03(土) 12:56:40 ID:eIS5WsrF0
115系1000番台の中央線色、再販されるみたいでつね。
再販品って台車周りに変更はするのかな?
黒色新集電になったりとか…。
564名無しでGO!:2005/09/03(土) 12:59:41 ID:27xQBrjl0
旧ロットなら
ジャンクで対応するしかないんじゃないかなあ
565名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:11:10 ID:4ZcrimPgO
>>564
ジャンクですか…おとなしく新車導入しますorz
こいつは静態保存で駅前にでも飾りまつ。
13年、天寿を全うしたと言えますよね
566名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:24:29 ID:Iwd9PgjmO
>>554-555
幕というかLED表示は地が不透明なシールだから仕方ないとしても
テールライトが常点灯させても暗いね。
ヨ231近郊型のLEDライト基盤が分売してりゃ交換できそうなんだが…
(`ポスト見たら修理対応)
567名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:26:02 ID:3HzHzevZ0
>>565
しかし旧ロットお持ちなら、新車導入時に窓周りをそっくり移植して
回転窓じゃない普通のワイパーのタイプに出来るという美味しいお話が
568名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:41:25 ID:DbJ/pzZbO
N-1より下級モデルのパワーパックってないの?
ミニカーブレールレイアウト用ににパワーパックが( ゚д゚)ホスィんだが
N-1はもったいないような気がして
569名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:42:06 ID:qSHgdtph0
>>568
ホビセンで売ってる
¥100の乾電池式ぱっく
570名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:46:10 ID:DbJ/pzZbO
>>596
サンクス
行ってみる( ゚д゚)ノシ
571名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:49:39 ID:tg2zBKZWO
>>565
重連用のトレーラーにすればまだ活躍できるぞ。
572名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:50:10 ID:qSHgdtph0
>>570
以前売ってたけど今あるか分からんよ
573名無しでGO!:2005/09/03(土) 14:02:37 ID:Iwd9PgjmO
>>568
つ[トーマス用]
574名無しでGO!:2005/09/03(土) 14:05:53 ID:gU/cINAv0
>>562
故障箇所によりますが、僕の場合、動力部がフェイルしたので、
動力だけ抜いて重連用T車にしちゃいました。
20年前に親に買ってもらった車輌なので大事にしてまつ。
575名無しでGO!:2005/09/03(土) 14:12:46 ID:DOYGlTlN0
>>562
動力関係ならあるぞ。修理部品
おとなしくメーカーに送れば直してもらえるぞ
576名無しでGO!:2005/09/03(土) 14:20:06 ID:M95GSVWR0
>>561
最初の時は、上リ下リどちらかは釜-脇-脚だったと読んだ気が…
上からゴルァされて、上リ下リとも釜-脚-脇になったのだとか。
577名無しでGO!:2005/09/03(土) 14:25:06 ID:7UeYX5LpO
>>576
確か混合列車扱いになってしまって、最高速度に制限受けるからでそ?
578名無しでGO!:2005/09/03(土) 15:33:25 ID:DOYGlTlN0
>>576
そそ。上からのゴルアが安全性とかなんとか
579名無しでGO!:2005/09/03(土) 16:18:44 ID:+Jd7h8oH0
車が火災おこしたらワキを切り離して逃げるんだよね。
580名無しでGO!:2005/09/03(土) 16:26:36 ID:iMUweQW80
大人になったらカートレインに乗って、北海道をドライブするんだ!
15年前の俺の夢は今何処。
581名無しでGO!:2005/09/03(土) 16:29:39 ID:DOYGlTlN0
>>579
とか、車が爆発とかしても客車が後方にあれば被害が少ない
582名無しでGO!:2005/09/03(土) 16:36:51 ID:7vVXD0xU0
>>581
???逆じゃない?
583名無しでGO!:2005/09/03(土) 18:48:17 ID:HqLVnDFX0
>>500
つ 京急神奈川
584名無しでGO!:2005/09/03(土) 18:55:01 ID:1keLvUpVO
北斗星北海道ってうれてんの?
585名無しでGO!:2005/09/03(土) 18:57:43 ID:qSHgdtph0
s(ry
s(ry
586 ◆BEfirUn6Ks :2005/09/03(土) 19:53:29 ID:hjJayhdX0
>>568&>>573
ESはポイント制御ができないので、
電動ポイントを使うのであれば、素直にN−1を使ったほうがいい。
587名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:00:46 ID:95RMXQDJ0
今回の東2はエルムSの客車と色が違うのか!?
東2はまた同じ色で出るモンだと思って先月エルム買っちまったよ。

このまま俺のEF81-133は常磐貨物専用になってしまうのか・・・。
588名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:03:55 ID:7UeYX5LpO
>>587
大袈裟な椰子だなw
589名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:20:33 ID:OvMBNocy0
ちょい質問。

初代の211系セット(92036)内のクハ210(2393)のテールライトレンズって、
現行品と互換性ある?

ばらした時に折った上に飛ばして
行方不明になっちまったんだわ・・・。


互換性があるなら、
分売パーツ扱いで注文したいんだが・・・。
590名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:36:10 ID:gU/cINAv0
今朝早起きしてコヒ東IIをGETしてきたよ。
11年前に買ったコヒ東の金帯も大分草臥れたからちょうど良かった。
カマも新しく買ってきたけど、カマは冨でなく過度にしました。
そんな私は信者失格でつか?
591名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:44:52 ID:I2IzNlxMO
週明けに電話汁!
592名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:46:57 ID:tg2zBKZWO
>>590
今からBダッシュで他無に行って買い直して、でかい果糖のカマなんか窓から投げ捨てろ!
…冗談はともかく…
自分が幸せになれるならどこの製品でもいいっしょ。
趣味なんだし。
593名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:58:40 ID:zbOB8v2h0
EF81ってそんなに大きさ違ったっけか。
DD51なら、まさか今から過渡に手を出すとは思えんし。
それにED79はねぇ・・・
594名無しでGO!:2005/09/03(土) 21:04:04 ID:tg2zBKZWO
81は大して変わらなかったはず。
他はあちらさんの方が大きい。
595590:2005/09/03(土) 21:32:39 ID:gU/cINAv0
>>592-594
初めて過度EF81買いましたが、これがまた・・・殆どデザインは変わりませんでした。(^^ゞ
ちょっと色合いが違う程度ですね。
しかも過度のEF81北斗は40%引きでしたので、冨買うより財布にも優しかったです。藁。
596名無しでGO!:2005/09/03(土) 21:34:33 ID:8UMKtrFn0
>>594
81はケッコウ大きさ違うよ。長さの差は少ないけど、全体の大きさが・・・。
597名無しでGO!:2005/09/03(土) 21:57:29 ID:K/bwBATj0
え?

今、手元で比べてるけど尾灯の左右間隔以外、
目立って寸法違ったりはしてないべ。
線が太いって意味でネタにしてるんなら同意するけど、
マジレスの流れでネタレスされてモナー。
598名無しでGO!:2005/09/03(土) 22:21:17 ID:qSHgdtph0
EF81ほとんど同じだろ
各部で解釈の違いがあるのは当然として
俺は過渡5:富3保有

双方とも(・∀・)イイ!
どっちかを貶す香具師は盲目信者たん
599名無しでGO!:2005/09/03(土) 22:41:07 ID:b/xFDAXq0
俺は過渡儲なんだが…

81は富の方がバリエーションあるしいいね
前期型発売で決定的

あっちにかえります須磨祖
600名無しでGO!:2005/09/03(土) 22:45:02 ID:/TQcdfhD0
過渡のがデカ目。
601名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:28:45 ID:kpqNcwQp0
何でEF64型1000番台って富のNゲージで製品化されないの?
602名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:30:06 ID:p27CJqze0
>>601
以前あったんだけどな。
これこそHGで復活だよ。
603名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:31:00 ID:OvMBNocy0
>>591
あぃ、そうしまつ・・・。


>>601
昔はあった。

が、金型が壊れたおかげので絶版
とか言う話を聞いた。


HOリニュに合わせて
Nでも新設計で出せばいいと思うが・・・。
604富手苦:2005/09/03(土) 23:31:54 ID:ywr5SeoB0
HO発売後に完全新規で製品化しますのでお待ち下さい
605名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:35:04 ID:95RMXQDJ0
HG485のモハユニット(M)が余って困る。
持っててもしゃーないから誰かもらってくれ…。
606名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:35:59 ID:qSHgdtph0
>>605
つD
607名無しでGO!:2005/09/04(日) 00:10:23 ID:FzG8bh6PO
〉〉605
3kくらいできぼんぬ
608名無しでGO!:2005/09/04(日) 00:22:12 ID:j20pbmjg0
>>601
カラバリ豊富な当社製品をお買い求めください

                       蕨ポリバケツ販売
609名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:14:50 ID:4BSXkEyU0
>>604
本気でお願いしたい。総統カプラー付きで。
610名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:21:08 ID:sFPA+rlO0
>>604
そして北陸セットでつか?
611名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:24:01 ID:CwQgWgid0
富 EF64-1000番台持ってるけど走りが最悪
 一番走りのイイのを店員に選んでもらって買ったんだけど
 それでもギアの噛み合わせが悪く動かなくなる時が頻発
 1回修理だしたけど直らずダメだった
EF64型1000番台
コソコソと下回りの金型を調整、弄くりまわしてて壊したんだろうなぁ
612名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:47:54 ID:YxDyAH3Q0
>>603
2115 EF64-1000の下回りは2107旧EF71・2113旧EF81・2114旧EF81-300と共通。
92年に現行のシャフト機構のEF81が発売されて旧スプリングウォーム機構が
生産中止になったあおりを受けて生産中止になってハナシを聞いたこと有る様な‥
ごくたまに矢不奥に出品有り
613名無しでGO!:2005/09/04(日) 09:16:04 ID:VVW/dXWP0
>>611
どんな扱いしてるの?
ちゃんと分解掃除してる?
614名無しでGO!:2005/09/04(日) 10:42:57 ID:YzIkTqRN0
>>611
EF64-1000やサロ185の金型は落下であぼーん説もあるぞ。
615名無しでGO!:2005/09/04(日) 11:11:04 ID:rU5FTSr50
611はちょっと動かなくなっただけで、店に持っていって
あ〜だこ〜だ言うタイプですか?

616名無しでGO!:2005/09/04(日) 11:49:21 ID:CwQgWgid0
店の店員にあ〜だこ〜だ言ってもどうにもならんと思うけどね
知ったか店員が分解してアボンされるよりは
 直接富に送った方がいい  オレそうしたんだけど
 
>>615
店でどうにもならんかったら
国民生活センターとかJAROなのか?

 
617名無しでGO!:2005/09/04(日) 12:08:41 ID:7JBjdksGO
正確な色の
『ユーロライナー ファイナル 7両セット』
は、まだですか?>>お富さん
618名無しでGO!:2005/09/04(日) 12:22:39 ID:w5E8FUVn0
富に「正確な色」は期待するだけムダ
619617:2005/09/04(日) 13:04:59 ID:7JBjdksGO
>>618
(ToT)/~~
禿堂
620名無しでGO!:2005/09/04(日) 14:24:13 ID:otezbkbu0
>>617-619

ま、トミーのさよまらは1年待て。
話はそれからだ
621名無しでGO!:2005/09/04(日) 14:48:38 ID:uguzD8Ai0
漏れなんかは、
EF81で過渡と富で一番目に付く点は
「飾り帯の太さ」だね。
過渡の方が太くなっている。
富の方が細い。
ニュアンスの違いなんだろうね。
漏れも過渡と富両方持って並べてます。

さよまらいそかぜって、HG(ボディマンTN装備)になるのかな?
ならなくてこの値段なら高すぎる気がするね。
もしや、幌取り付け、とか、キハ181の正面窓周りに銀が入ったり
するとか?!
期待するだけ無駄なのかも知れないけど、期待してしまう漏れ。
622名無しでGO!:2005/09/04(日) 15:12:23 ID:76nKdi6n0

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫  君が代は
┠〜〜〜┘   千代に八千代に
┃          さざれ石の巌となりて
┃              こけのむすまで

623名無しでGO!:2005/09/04(日) 17:40:45 ID:6tYfne9z0
LSE酷過ぎる・・・
蟻以下のポリバケツぶり・・・
624名無しでGO!:2005/09/04(日) 17:52:31 ID:arQW84Mg0
ポリバケツじゃないと思うがナー。
625名無しでGO!:2005/09/04(日) 18:02:10 ID:Bu2lMvyJ0
>>624
>>623は異国の地から来た四角なのでスルー汁
626名無しでGO!:2005/09/04(日) 18:26:04 ID:3HUHwU98O
>>625
笑福亭?
627名無しでGO!:2005/09/04(日) 18:30:07 ID:oP7intPc0
>>621
HGではありません


なんか最近何でもかんでもHGになるかな?とか書く香具師大杉
ちゃんと製品詳細確認してから書き込めよ

どうせHGだったら「高い」だの「安く汁」だの叫ぶんだろ
628>>565:2005/09/04(日) 19:07:04 ID:VdkIu8be0
>>573
秋葉芋で買ってきました
つ[トーマス用]

って、あれって単体で売っていたんだね、ほかの店で見ないので、聞いたらあまり単体で売ってないみたい
ポイント用の電源供給が出来ないから、あまり売れないみたい

ホビセンカトーにも行こうかと思ったら雨が凄くなってきたので諦めたorz
629名無しでGO!:2005/09/04(日) 19:12:27 ID:H2gu+eOmO
>>628
トーマス用はカタログで単品売りが載ってるからねえ。
電動ポイントも付けず走行のみと割り切ればいいかと。
630名無しでGO!:2005/09/04(日) 20:08:12 ID:tZXWPYWr0
>>623
どの辺が酷?
631名無しでGO!:2005/09/04(日) 20:18:25 ID:oP7intPc0
>>630
商品を見下して優越感に浸ってるんだよ。
俺は見る目があるんだみたいな
632名無しでGO!:2005/09/04(日) 20:34:24 ID:ezShLTirO
633名無しでGO!:2005/09/04(日) 20:36:47 ID:ezShLTirO
>>631
で、実車を知らずに『弱冷房のステッカーないぞ〜ゴラー』って誤爆しちゃうのね。
634名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:05:04 ID:S3UoDPL70
621です。

>>627さん
>ちゃんと製品詳細確認してから書き込めよ

レスサンクスです。
ちゃんと確認はしたけど、値段がかなり張るからTNでもつけるのかな?
と思っただけ。
漏れの中ではTNついてたらもうHGと同等の扱いなんで。
キハ181好きで、面白そうなセットなんで興奮してしまって
勢いで書いてしまった。
誤解の生むような書き込み、申し訳ない。

>どうせHGだったら「高い」だの「安く汁」だの叫ぶんだろ
欲しいものは値段が張っても買います。
趣味ってそういうものだと思うからさ。
635名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:11:06 ID:7LYw+VMP0
>>629
トーマス用、ポイントの電源がないのは構わないが、速度が
5段階で不連続にしか変えられないのがちょっとなあ。
636>>565:2005/09/04(日) 21:17:14 ID:VdkIu8be0
>>629
そうですね、ミニレール用ポイントも出るみたいですが、エンドレスだけにしようかと
637名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:25:42 ID:oP7intPc0
>>634
そうだな。確かにHG並に高いとおもう
新規に型起こすみたいだししょうがないんだろうな。
あの値段ならON-OFFスイッチや幌とかつけてもらわにゃ困るな。

どこまで改良されるか、いろいろな面で注目できるかも。さよまらいそかぜ
638名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:36:19 ID:KcP48wg0o
新品で西の207をもう二年も探しているが見つからん
どこに売っているか誰か知ってる?
教えてキボンヌ
639名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:48:28 ID:cXJIL8Pv0
質問ですが分売パーツのスノープロウはカタログに記載された製品
にしか対応できないのですか?特にPZ-002〜PZ-005までは形状が似
ているし他形式にも互換性がありそうなのだが。またEF71の旧製品
に使われたタイプの品番を教えてください。
640名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:52:01 ID:Bu2lMvyJ0
>>638
どこに住んでるか知らんし新品でもないが趣味駅に委託で出てたぞ

1パンの4両セット
641名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:10:09 ID:HPRFxvaVO
LSEマダー?
やっぱり全面ライト周りが気になるところだな。
あと、ホムペの画像を見たところ、ヘッド、テールの区別がつかん!
VSEはかなり良さそうだが、大丈夫か?LSE。
642名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:18:38 ID:H2gu+eOmO
>>635
現物持ってないんだけどやっぱ加減速がガクッガクッしちゃうのかねえ>トーマス用
643名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:32:25 ID:BoBQsP740
>>638
1パンなら定価店なら近畿でも見かけるが、
さすがに東西は見かけないね。。
644名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:26:49 ID:e3brxjA00
事故前ならそこそこ残ってたけどね
645名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:49:14 ID:3HUHwU98O
>>638
マスゴミが買いあさって粉砕した挙げ句、変な自粛ムードを盛り上げた結果、再生産予定が吹っ飛びました
646名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:51:51 ID:JI187lvz0
>>643
屋根板を交換すれば?

と言う自分は明日1パン仕様を2割引で買いに行く予定。(1両オマケらしい。)
647名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:39:22 ID:bHDS3CFV0
>>645
某フジ番組での207真っ二つにゃもう…
648名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:41:30 ID:q8f7MpanO
この前207系を買いに行ったら、その場にいたヲタから葬儀屋呼ばわりされた俺…。
人の買い物にケチ付けるんじゃねぇ!

で、質問スマソですが…。
車両ケースの中敷きだけって儲様センターに問い合わせても売ってもらえないものなのでしょうか?
果糖500系のケースのそれを置き換えたいのだが…。
649名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:48:02 ID:lxffMoXJ0
>>648
売ってもらえるよ。
電話汁!
在庫が無いといわれる可能性はあるが…。
650名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:51:38 ID:G8aUlVsh0
今年初頭に行き先パーツ&説明書欠品の東西仕様7両を手に入れたものの、
ちょっと手持ちが心細くなったので、また買えばいいや・・・と、ぞぬへ放流。
加トちゃんから2000番台の製品化プレスも出てたし。


そしたら、直後に尼崎事故ですよ・・・
651名無しでGO!:2005/09/05(月) 01:07:59 ID:q8f7MpanO
>>649
ありがとうです。明日問い合わせます。
…小さくて入りません。ということがありませんように…
でめ増結セットのケースなんかを見ると富の細やかさを実感するな。
基本+増結A+B+単品
でフル編成になる編成とかが基本と増結のケースに編成順に入れられる様になってるのはありがたい。
652名無しでGO!:2005/09/05(月) 04:17:40 ID:hpyhtRRbo
>>611が、意味も分からず小難しい用語を発していて痛い件について
653名無しでGO!:2005/09/05(月) 08:41:55 ID:M9SNNcTOo
旧81動力用ダイキ中ヤス金型は、他機種向けも含めた度重なる生産で寿命を全うすることとなった。
そのためトミックス主力機と言っても良い81が、まずリニューアル対象となった。

現状で64 1000は力卜一のものでも、不足はないと思われるため、敢えて作る必要もないかと。

それよりも、純正調65のリニューアルの方が、好感をもって迎えられることと思うが、時期を逃した感も無きにしもあらず。
654名無しでGO!:2005/09/05(月) 08:48:10 ID:CuBMLMOkO
いんや今こそ65・75の離乳するのにイイ時期ではないか?思いっきり後だしジャンケンだから負けはしないだろ?
655名無しでGO!:2005/09/05(月) 10:07:54 ID:v6atVTiF0
スカートのの凸型の切り欠き穴なんとかしてくれないかな
656名無しでGO!:2005/09/05(月) 11:26:52 ID:Gp+6bmeF0
>>655
いやいや、マグ用だからしかたない。
マグ使わない人用に別パーツでTN用と選択性にしてくれればいいが
657名無しでGO!:2005/09/05(月) 11:37:13 ID:VtV+eP+pO
富64の1000番台ボディを新81の下周りに乗せようと
言う計画は愚かですかそうですか……
658名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:23:08 ID:vyMOthoGO
なんかミニカーブレールが出てみな小レイアウト作ろうとしているせいか
レイアウトボード系がさいたま近辺や大宮田無とかないんでつが・・
都内はありまつか(-o-?)
なきゃDIY自作か。
659名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:32:54 ID:6mFbIJIAO
漏れの行きつけの店には、1パン基本と東西線基本・増結があるが、
両方共、漏れが狙ってるから教えるわけには逝かないという千ラシの裏。
660名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:44:03 ID:RWY82C6R0
>>658
B3のパネルでもいいやん。
661名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:47:00 ID:n/E4PVwH0
>>659
('A`)<イラネェヨー
662名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:50:16 ID:3765hYv4o
>>657
力卜一の81に64 1000のスカート付け換え、蟻の貨物ボディ被せている漏れが居る

ボディ基本形状は、登場当時蟻が正確なのでそちらを選んだものだ。
まあ今となっては細部は色々だが(w、20年前に手すりを線材で植えた奴も、現役だよ
663名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:56:08 ID:9XJens/oO
来春でるDD51の貨物新更新車って重連運転されてるの?
664名無しでGO!:2005/09/05(月) 13:36:42 ID:2/acy+WZO
Mカプラーを大いに活用しているヤシってそんなにいるの?
KD派の俺としては、あのスカートの欠き取りで萎えてしまう。
今度の赤雷だって、かなり出来が良さそうなのに、スカートだけは…
KD機能のTNがいつか開発されますように。
665名無しでGO!:2005/09/05(月) 13:45:15 ID:vyMOthoGO
>>660
dクス。探してきまつ。

DD51北斗星・・買ったその日に手スリ?台車上の折ってしまい・・接着復元。
逝ってよしですかそうですか。
666名無しでGO!:2005/09/05(月) 16:08:03 ID:ywKGlvP30
>665
まだいいじゃん。
漏れは過渡のHOアメリカ型DLの手すりを取り付け時に折って、部品請求しようにも
アメリカだし、なにより同じ色のパーツが別売りされてなかったんで諦めたorz
(ナンプラーなんで接着も塗装も困難)
667名無しでGO!:2005/09/05(月) 16:52:39 ID:9h9cKeI90
>>665
ナカーマ
うちはDD51-1000の手すりの歪み直してるうちにぽっきりと・・・
サービスセンターに分売パーツを売って貰いました
668名無しでGO!:2005/09/05(月) 18:31:16 ID:vyMOthoGO
>>667
やっぱり歪んでまつたか・・買うときたまたま
山積みになってたんで見たらどれも同じで・・
ハードゲイな分取り扱いは慎重につね。
大宮田無はまだありました買ったのは手芸屋・・失敗( ̄〜 ̄)ξ
669名無しでGO!:2005/09/05(月) 18:34:21 ID:kNfzZuYq0
>>665,667
私は離乳DD51を2両しか保有してませんが、皆さんと同じ理由で手すりを
5個ストックしていますが逝ってよしですか、そうですか。
670名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:00:08 ID:+eacokWT0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17605214
オクで見つけたけどスケベレールって元々何が目的で富が出したの?
671名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:02:16 ID:q8f7MpanO
スカートを下から覗いてハァハァするため。
672名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:02:45 ID:JuGcM7Js0
何年か前のスケルトンブームに便乗しただけ
673名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:29:50 ID:HlQZnbmp0
そういえばスケベE231とか有ったね
674名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:44:23 ID:uPRIyyNt0
クンニリングカーのスケルトン、カタログには載ってるのにどこにも売ってない。
持ってる人が上から見下ろして偉そうにするためでつか・・・ハァ
675名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:46:10 ID:JzV3uPid0
>>670
ヒント:999号
676名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:53:06 ID:Dsa02Fz+0
>>674
さっき逝った模型店に確か有りましたよ<東三河ですが
#電話すれば通販も対応可ですが
677名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:54:13 ID:rouOL5bi0
>>664
禿げ堂
678名無しでGO!:2005/09/05(月) 21:15:26 ID:rMVQh8cM0
つチンポカプラー






○ガッ☆))`ν`)・;
679648くらい:2005/09/05(月) 22:00:50 ID:q8f7MpanO
儲様センターに連絡したら「ウレタンは売っていない」と言われたorz
おかげで黄医者のパンタの在庫を聞くのを忘れたよ…。
680名無しでGO!:2005/09/05(月) 22:07:51 ID:7Lg69blx0
過渡のケースの中身の置き換えなら、ウィンのウレタンじゃ駄目なのか?
681名無しでGO!:2005/09/05(月) 22:19:22 ID:q8f7MpanO
>>680
それも考えたんだけども、地元の模型屋を駆け擦り回って探しても見付からなかったんですよ…>ウィソウレタン
682名無しでGO!:2005/09/05(月) 22:39:59 ID:HlQZnbmp0
中敷ってあの下に敷いてある薄い奴だよね?
だったらウィンウレタン買っても付いてこないよ
たしかウィンのスペアケース買えば中敷だけ2枚入ってたと思うけど
683名無しでGO!:2005/09/05(月) 23:05:13 ID:q8f7MpanO
>>682
いや…そっちじゃなくて車両入れる穴が開いている方です>ウレタン
中敷きって表現がまずかったですね。
684名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:12:52 ID:9wVw9uAWO
過渡スレでEF62製品化の噂があったんだが…
富さん、何をやっておられる!
俺は189系だってあきらめて無いんだあ!
685名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:30:42 ID:XYVXyRizO
TNの0331を一つだけほしいのですが分売パーツの何番でしょうか?
カタログには記載なしでした
686名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:36:46 ID:GkpjZTJp0
お富さん・・・・・・再生産したばかりの455系の補修用パーツが
在庫ゼロって堂いう事ですか・・・orz
タイフォン・・・・無くしてタイフォンなしの455なんて(涙
タイフォンの在庫を充実キボンヌ。この際、色は問わねぇ
687名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:46:50 ID:33tFwsd30
俺、北陸色の475系の余りのタイフォンは沢山あるけどなぁ。
余りのパーツとかステッカーとか、中古店で買取とかして扱えば儲けは少ないだろうけど
結構、人気を集めると思うなぁ。パーツなんかはすごく欲しいが手に入れられない人がいる一方で
持て余してる人が多いし。
688名無しでGO!:2005/09/06(火) 02:02:52 ID:JJkNMYXx0
つホイッスル

代わりに付けとけ。
689名無しでGO!:2005/09/06(火) 02:48:00 ID:DADlBAAk0
>>686
ダメ元でどれが欲しいのか言ってみ。
4種類も付いてれば686が欲しい形態を余らせてる奴もいるだろ。
特に東北ファンに。
690686:2005/09/06(火) 03:10:45 ID:T1Mg/Gw+O
>>689
普通の折妻タイフォンでつ。
3編成分…
無くした&1編成分は買ったときから欠品ですたorz
富に問い合わせたら在庫切れ(欝
691名無しでGO!:2005/09/06(火) 05:44:39 ID:a883PnMl0
>>685
#331・・・現在2個程使ってないのが有るんですけどねぇ・・・(w
同じくカタログ見る限りですが・・・
331と色違いの332=JC02が巻末では「電連付」とあるので、
「電連付」の文字の有るJC43、あとは形状的に253系の先頭車用のJC22
あたりが怪しそうです。
#231とかの先頭車のヤツは「(JC26)ガイド湾曲型」ってヤツなので
多分違うかと。
ただ、331と互換性の有るパーツならカタログに記載有るはずなので、
それが無いということは・・・

店頭で確認させていただけるならそれに越したことないですね。
692名無しでGO!:2005/09/06(火) 10:01:14 ID:t5wZr5ZY0
>>685
GMストア秋葉に分売パーツのサンプルがありますよ。
693福島ダッシュ:2005/09/06(火) 12:38:59 ID:CsmQY0G4O
再生産こまちって走行性いかが?
694名無しでGO!:2005/09/06(火) 13:05:38 ID:U5Sg4nUv0
す(ry
し(ry
695名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:30:13 ID:9wVw9uAWO
E2系1000マダー?
696名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:05:05 ID:uxuWx510O
さっき郵送で北斗星束仕様2が届いたが、増結用のオハネフってテールライト点灯しないのね…。実車は200番台が上野方最後部となることが多いみたいだが、0番台も最後部になることってあるの?
697名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:39:46 ID:Sukbjpma0
いそかぜは3両でなんであんな値段なんだ…
ハードゲイ仕様で181離乳するのかな?
698名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:43:51 ID:9wVw9uAWO
さよなら白鳥で前科あり。
さよならセット→HGリニュ。
キハ181のHG化、俺は歓迎。
ただ四国は4両基本にしてね。
699名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:48:07 ID:Sukbjpma0
この間、田無で181はまかぜ基本+増結2両買っちゃったお
HG化するんならそっち買えば良かったかなorz
700名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:52:20 ID:/BheiUnL0
>>696
あくまで自分の意見だが、最後部はここ数年200番台しか見てない。
701名無しでGO!:2005/09/06(火) 16:02:40 ID:9/jFXxjl0
>>690
再生産するまで別なの付けとけw
702名無しでGO!:2005/09/06(火) 16:44:37 ID:rzOBrDT50
>>690

つ宮城野ジャンク
703名無しでGO!:2005/09/06(火) 16:45:08 ID:WqBKtx/pO
北斗星北海道現行編成マダ〜?
704名無しでGO!:2005/09/06(火) 17:38:47 ID:cB/WknMEO
>>697
おまけでイージスの方のいそかぜが付いてきます
705名無しでGO!:2005/09/06(火) 18:42:51 ID:GXDPfOTS0
>>697
金型一部改修じゃない?
706名無しでGO!:2005/09/06(火) 18:43:21 ID:KPLIR50X0
>>700
冬場は連結器凍結時の作業性のため1号車0番台優先じゃなかった?
707名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:19:32 ID:9wVw9uAWO
やっぱいそかぜ高いよな。
新規金型もいいけど、ライトユニットを改良して欲しいよ。
あとは白色LED(ライトは色入れ)、新集電の黒染め車輪。
これが実現すれば購入検討します。
708名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:32:23 ID:cHe1l/WD0
>>707
少なくとも、
非常灯まで点くのは何とかしてほすィ・・・。

そんくらい自分で何とかしろと言われそうだけどさ・・・。
709名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:53:55 ID:baEWCixj0
>>708
その部分なら、普通に黒く塗っちゃえば光漏れ抑えられますよ。
非常に簡単な作業なのでお勧めします。
710名無しでGO!:2005/09/06(火) 21:10:09 ID:ry/7i39fO
銀を塗った上で黒を塗れば完璧ですな。
711名無しでGO!:2005/09/06(火) 21:15:41 ID:kyNpgOEd0
>684
いっそのことHOでやってくれてもいいぞ!!
712名無しでGO!:2005/09/07(水) 07:04:14 ID:GyNyAn+u0
209系500番台京浜東北線10両フル編成取りに行ってきますが
みなさん出来はどうでしたか?地元個人模型店20000円也
713名無しでGO!:2005/09/07(水) 07:14:01 ID:bJ2GdyN6O
すばら(ry
瞬(ry
714712:2005/09/07(水) 07:30:08 ID:GyNyAn+u0
ここは蟻スレでつか?
715名無しでGO!:2005/09/07(水) 07:35:09 ID:mnH7oVe9O
す(ry
瞬(ry
716名無しでGO!:2005/09/07(水) 07:55:10 ID:bJ2GdyN6O
真面目に出来はいいよ
717712:2005/09/07(水) 07:56:20 ID:+OUKcDtO0
>>716
真面目に蟻がとうございます。
718名無しでGO!:2005/09/07(水) 09:29:05 ID:+0TOS467O
>>712
真面目に設計した良品です。E231シリーズもちゃんと真面目に設計していたら加藤に負けなかったのに…。
719名無しでGO!:2005/09/07(水) 09:34:39 ID:AAwg2sNt0
先日、北斗星東日本II買ってきました。
家に帰ってケース開けるとロビーカーのロゴマーク付近に傷が。。。
店でオハネフとカニのテールライトの確認はしたけど他の車両は気にしなかったので。
てことで店にゴルャ!!して取替えに行ってきましたが、店員が替えに出した奴の
カニはJRマークが水色でしたよ。その場で発見し店員にさらに取り替えてもらいました。

しかし今回は客からのクレームが多いそうで、冨さんヤバクナイ。
720名無しでGO!:2005/09/07(水) 09:36:44 ID:7MnfPyoM0
傷写真うpきぼん
721719:2005/09/07(水) 09:42:57 ID:AAwg2sNt0
写真は撮っていませんでしたが0.2mm程度の太さの傷が4本ありました。蕨。
ロゴマークの部分だけに目立ったので見るに耐えかねません。
冨の出荷前の検品体制はどうなっているのかと冨サービス係りに
小一時間電話してやりたかったです。
722名無しでGO!:2005/09/07(水) 09:52:16 ID:kSUOO7S20
ガイシュツ

わかった
723名無しでGO!:2005/09/07(水) 10:27:35 ID:IvLXM55z0
こんな所で愚痴ってないで電話しろって・・・
724名無しでGO!:2005/09/07(水) 10:43:01 ID:fXN8ClRW0
なんか今回再生産の北斗星は買わない方がいいのかな。

前回生産の単品カニ24-0の車体ブルーと屋根グレーの境が、昔買ったのよりボケボケだったのにはがっかりだった。
今月生産のがピシッとしてたら余計にorzしそう・・・
725名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:16:02 ID:WA7TN4UFO
>>719
漏れが返品したヤシ鴨。
マジレスだが傷モノかなり多いよ。
大宮田無は売り切れ。北海道だけ山積みw
726名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:27:07 ID:NoLX+5m+0
田無でNSE買ったときに北斗星Uの帯が1cmくらい
欠けてたって人が返品しに来ていたよ。
店の人は、今回は蟻より不良品が多いってぼやいていた。
727名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:34:20 ID:AhBYxpPh0
 今回北斗星束Uセット買ったのだが、ロビーカーのロゴは大丈夫だったが、カニのJRマークがやや上でエラーかと思った
が実車通りなのね。orz東海道カニばかり見ていたので500番台のカニがそうなっていると初めて気付いたよ。
728名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:35:07 ID:/EyksGo+0
再生産はいらない。現行北海道編成を早く出してくれ!
729名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:35:32 ID:NWcTNDjf0
冨の金帯の場合、買ったときは「良」であっても、普段から車両を持つ時に
気をつけていないと、数年のうちに金帯が禿げてくるから元々欠陥ですよね〜。
今回は車番インレタ貼ってからクリアコート吹っかけようと思います。
730名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:53:59 ID:ab+Gfgqx0
今回の北斗星はヤベーな
731名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:54:05 ID:0/SKg/UA0
>>696
束編成では、0番台が最後部だと珍しい感じはしますね。
でも、無い訳では無いですよね。実際の編成書いておきます。

とある日の北斗星3号
EF81 82+カニ24 505+オハネフ25 215+オロハネ24 551+オロハネ25 502+オロネ25 506
+スシ24 507+オハ25 503+オハネフ25 13+オハネ25 230+オハネフ25 6

732719:2005/09/07(水) 12:19:40 ID:NWcTNDjf0
>>725
私は倒壊地方の店から買ったので725さんの返品したヤシではなさそうですね。
そうなると、同じようなエラーが沢山・・(以下略
733名無しでGO!:2005/09/07(水) 12:29:29 ID:BW81E23GO
>>727
コレの場合はお約束のネタではなく、マジで『実車が間違って』いる。
国鉄時代の車両(国鉄標準塗色及び国鉄時代に制定された地域色の一部)には民営化の際に作られた、
形式ごとの詳細なJRマークの貼りつけ指示書が存在していて、カニ24は東海道山陽ブルの位置で正解。
中には九州の様にブルトレ以外一切それを守らなかった会社もあったが。
734名無しでGO!:2005/09/07(水) 13:25:47 ID:IkHEC7JI0
些細な傷が気になるという貴方、そんなに視力がいいとは感心しました。
たかが模型にそれだけ神経を集中ができるとは・…。
735名無しでGO!:2005/09/07(水) 13:34:49 ID:wyQZIqtwO
いっそのこと実車に忠実に外板腐食ベコベコ仕様を(ry
736名無しでGO!:2005/09/07(水) 13:39:48 ID:XWmaQO4Y0
色はげも忠実に(ry
737名無しでGO!:2005/09/07(水) 13:52:14 ID:TAxef7Tz0
神経質な検品厨はほっとけ。
自分はそういうイタいヲタにならないよう、反面教師にすればいいじゃん。
738名無しでGO!:2005/09/07(水) 14:44:05 ID:WA7TN4UFO
まぁ許せる傷と(;´Д`)な傷、どこまでかはヤシにより微妙だが。
過渡の231、217は号車印刷ズレまくりはさすがに交換しにいった。
傷とかってメーカーで検品しないのかなぁ。昔は過渡M車なんかに
検査証あったがいつのまにかなくなった。
漏れの束1も金帯薄れてるからオロハネスシ抜き単品追加ラストゆうづるでもやるかな。
739名無しでGO!:2005/09/07(水) 14:47:49 ID:PZSI45FB0
神経質な香具師が多いな
まぁコレクター増えたしね
740名無しでGO!:2005/09/07(水) 15:06:35 ID:TWQuyjvJO
神経質でなくても気になる傷が大杉なんだけどねえ。
741名無しでGO!:2005/09/07(水) 15:14:16 ID:P9sRYKnCO
買えなくて悔しいのはわかるけどなんでも、かんでも検品厨扱いするのはねえ。そういうイタい椰子にならないように反面教師に(ry

742名無しでGO!:2005/09/07(水) 15:17:35 ID:EQ9OAwq90
>>740
昔は気にならない傷は多々あった。
例えば今でもそうだが、窓ガラスの傷ね。これはまぁしょうがない。
しかし、ロゴマークなどにチャームポイントの場所に
傷があり、傷箇所の色が変わっていたりすれば話は別物でしょう。
743名無しでGO!:2005/09/07(水) 15:40:56 ID:gKDqTutR0
他人の買った模型に傷が入っていても俺は困らないぞ。
それぐらい我慢しろよ。
これだから神経質な検品厨は困る。

だが、俺の買った模型に傷があればさすがに話は別。
当然クレーム入れて交換してもらうだろ。
744名無しでGO!:2005/09/07(水) 16:30:34 ID:/Y+3XOC20
ミニレール140買ったんだが下等の113系などは曲がれないね、ガイシュツ
だが、177?だったら曲がれるかな?
745名無しでGO!:2005/09/07(水) 16:44:35 ID:5pGhpW5w0
>>744
漏れC103買ったけど、2軸でもきついわこれw
やっぱBトレのボギー車専用だな。
746名無しでGO!:2005/09/07(水) 17:18:08 ID:eZaEnPmd0
>>743
死ねばいいのに
747名無しでGO!:2005/09/07(水) 18:42:43 ID:TWQuyjvJO
>>743
でも検品厨って叩いてる椰子の本音だろうな。誰だってワザワザ金出してキズモノ買いたくはないだろうさ。
748名無しでGO!:2005/09/07(水) 19:13:14 ID:3cbLGGgxO
>>734
>>737
みたいな香具師は、
>>743
みたいなんだろうな…
749名無しでGO!:2005/09/07(水) 19:25:15 ID:Vk69uciaO
検査厨って模型よりも先に自分の身なりを厳しく検査した方がいいと言いたくなる奴が多いよな。
煽りでなくマジに。
750名無しでGO!:2005/09/07(水) 20:16:06 ID:TWQuyjvJO
24系24形&25形0番台の再生産の発送はいつかなあ。マタクタビレタ〜
751名無しでGO!:2005/09/07(水) 21:41:45 ID:qRctVSj70
束北斗星は華麗にスルーケテーイ
752名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:02:00 ID:8ILQW7HZ0
そういやオハネフ25-200の折妻面下部の金帯を消したような跡のエラーって
改善されたの?直ってたら悔しいけど買おうかな〜
753名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:15:35 ID:XIrS8ANs0
富E231シリーズは中華製だが富209系500京浜東北線って日本製なんだな。
だから出来がそこそこいいんだな。
754名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:19:27 ID:yjX3Ocmt0
ちなみにスカ217もMADE IN JAPAN
富の走るンDEATHは209、501、217
が最高な希ガス231の出来も嫌いじゃないんだけどね〜
755名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:35:21 ID:XIrS8ANs0
E501は床下が209流用orz
756名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:42:32 ID:eXB7DOeS0
>>754
走るんですは富に忠誠を誓った漏れの評価
ヨ231:寄目と台車転用でプチorz。特に東陶・骨車は異教の大改良で激しくorz。山車10連を所有
ヨ501:床下丸ごと転用
ヨ217:果糖に量産型後出しされてorz
よって各方面破綻転用無くライバルもいないシリーズ209が神。早々と0番台京浜線をフル編成で揃えた。500番台もチョト欲しい

ちなみに富209-500はヨ217と部品共用が多いんジャマイカと邪推。買った人の床下の品番チェキキボンヌ。
757名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:58:09 ID:yjX3Ocmt0
>>756
俺は寄り目はあんま気にならんかってん台車流用と床下とスカートの白色が一番おるずだったな。あと動力性能は言わずもがな
過渡コツ231は基本的にはいいが台車がゴツ(分厚い)すぎて微妙
過渡E217も持ってるが個人的に外観のスペック的には富の方が上だと思うぞ。
動力性能と床下はひどいけど
758名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:25:01 ID:he9Z++wc0
>>602
HOで出てる113-2000関西線・阪和線ともNでは復活してないわけだが
759名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:37:08 ID:he9Z++wc0
>>749
身なりより買う物より趣味より可処分所得の配分より

まず魂を厳しく検査するべきだな


今の日本人は
760名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:56:52 ID:NwD1HvjU0
>>759
何、くっさい事いってんの?


まあ、真理だがな
761名無しでGO!:2005/09/08(木) 00:33:25 ID:IoFQ1HcD0
>>756
209,217はTc以外床板は共通。ほんとはドアシステムの関係でモハ208-0だけ異なるけど、まぁいいかというレベル。217,209-500で気になるヤシは撤去すればよい。
762名無しでGO!:2005/09/08(木) 00:54:15 ID:FTQCR2Pk0
東十条行ステッカーが付いてたから東十条にしますた。
ほんとにいい出来だね209系500
763名無しでGO!:2005/09/08(木) 01:10:09 ID:jZKjDwXA0
207や209-0で採用された印刷済み方向幕はこのまま闇に葬られるのかな…orz
764名無しでGO!:2005/09/08(木) 01:13:56 ID:0G+micuq0
あれ好きなのに・・・
厨房用に上から貼るシール用意してるんだから、上級者用?として残してほしかったよ
765名無しでGO!:2005/09/08(木) 01:21:58 ID:odjb3hHY0
>>763
あのプリズム印刷交換式幕はよかったね。
209系0番発売した時「革命だ!」とか思った俺

209南武も葬られてるな。南武持ってるけど川崎幕が割れたorz
そんな俺はドアコックインレタつけてパンタ避雷器カバーつけて
209系8次車だたけ?にしてます。
766名無しでGO!:2005/09/08(木) 01:29:12 ID:DuhOwVhQ0
>>763-765
車輌が分解できず富にゴルァ!したDQNが多かったからやめたって話は有名なんだが・・

231でも採用してたら過渡のなんか目じゃなかった筈なんだがなぁ
767名無しでGO!:2005/09/08(木) 01:50:01 ID:Mgq/3I2T0
>>766
まじかよ・・・
768名無しでGO!:2005/09/08(木) 02:00:46 ID:2MQHW6990
コストも高いんだよ。
あれ装備すると基本3両セットを税込1万円に抑えられない。
769名無しでGO!:2005/09/08(木) 02:25:20 ID:oIONNfqa0
>>734
老眼乙
770名無しでGO!:2005/09/08(木) 02:52:44 ID:VwOuVuhF0
>>768
シールのみでパーツそのものは付属せず、
OP扱いで豊富なバリエーションで用意してもらうとか
 ex485のヘッドマークパーツのような扱い
771名無しでGO!:2005/09/08(木) 03:17:38 ID:n3JF/49F0
>>765
209南武の2本目の方は東急製だから車体が違うよ。特に窓枠とか。
772名無しでGO!:2005/09/08(木) 03:56:31 ID:3xmYcOPm0
おなじ209-0ってだけで、外観的にほとんど別物だね。
もう何処でもいいから東急仕様出して欲しい・・・
773名無しでGO!:2005/09/08(木) 03:56:40 ID:ba79kgsM0
>>771
限定八高のも3001以外はみんな東急製なんだっけ
妻面のビードが無かったり窓枠が違ったり

でも気にせずに3003にしちゃった
774名無しでGO!:2005/09/08(木) 05:50:11 ID:fzDBgRZy0
ついでに言うと、富209-0は川重最初期仕様だから、
ハチ公3001を含む同属多数派ともいろいろ違う(偏倚したクーラーなど)。

最近の新系列通勤電車は、形態差を楽しみたい加工派の視点で見ると
遊び辛いことこのうえなし。
775名無しでGO!:2005/09/08(木) 07:38:55 ID:F7Uqusj60
別に多少の差とか傷もいいじゃん。走るんですだしw
そんな俺は209系10両を8Kで購入
傷ありだけど実車より歪んでない分マシw
776名無しでGO!:2005/09/08(木) 09:12:07 ID:PR8/a8s60
>>760
そんしーそんし そしそしそんしー あさはらそんしー

しんりのみたま
777名無しでGO!:2005/09/08(木) 09:17:30 ID:Q/yyM9yU0
ED777
778名無しでGO!:2005/09/08(木) 11:32:20 ID:AW0QlYOE0
>>774
加工派から見たらむしろ形態差が豊富で喜ぶんじゃないか?
まぁ加工が大変な割に目立たないから割に合わないかもしれんが
779名無しでGO!:2005/09/08(木) 11:43:53 ID:9KHjMgoCO
>>766
そこでE4系商法ですよ。
方向幕プリズム交換式の基本Aセットと
方向幕印刷済み非交換型の基本Bセット
780名無しでGO!:2005/09/08(木) 13:34:35 ID:NCCGiVV70
>>750
チラシの裏だが
俺も待ってる。
瀬戸セットとあわせての日本海西再現用の25−0と
日本海セットの増結のための24−0
781名無しでGO!:2005/09/08(木) 14:45:05 ID:e+k1vPtBO
キボンヌ祭で、「富士はやぶさ編成」をほとんど目にしない。
皆手元にある有り合わせで組めばそれっぽくなるから、それでいいのか。
782名無しでGO!:2005/09/08(木) 14:55:54 ID:Fc0rPzpNO
それでいいのだ
783名無しでGO!:2005/09/08(木) 15:00:25 ID:ZRdb34K+O
>>781
さくらセット+オロネ25+スハネフ14でいいもの。
他に出して欲しいものがありまつから。
784名無しでGO!:2005/09/08(木) 15:05:06 ID:P8GewNjz0
各自の予算に応じてコツコツと単品で揃えられるものを
何が悲しゅうて抱き合わせセット(+国鉄派にとっては忌まわしき某マーク印刷済)
を買わにゃならんのだ。と千ラシの裏。
785名無しでGO!:2005/09/08(木) 15:10:59 ID:n5lUmnk+0
でもスハネフ14なんかの扉付近帯なしバージョンは欲しい。
786名無しでGO!:2005/09/08(木) 15:18:12 ID:ZRdb34K+O
逆にオハネフ24の帯付きモナー。
このままでは24形時代の東京口ブルトレが出来ん。中間は14系とトレードすりゃいいけど。あとマヤ24も欲しいね。
787名無しでGO!:2005/09/08(木) 15:51:56 ID:HFXBKNSNO
でも、一番欲しいのは、北斗星北海道現行ですからぁ〜って事で。
788名無しでGO!:2005/09/08(木) 16:17:52 ID:tx/HI3NX0
富士はやぶさ編成最近完成しますた。
さくらセット×2+オロネ25をオロネ15-3000化×2両とスハネフ14を×2
オハネ15-6銀帯用にオハネ15単品購入。スハネフ15も銀帯2両購入。
おかげでオハネ15スハネフ15白帯がいくつか余剰

Bソロオハネ15-2000番台もオハネ25Bソロから転用できたなorz
さくらセット2個も買わなきゃよかった。
789名無しでGO!:2005/09/08(木) 16:21:09 ID:e+k1vPtBO
そうな、富士はやぶさなら、北斗星コヒの方が嬉しいな。
北陸、あけぼの、なはの現行セット藻なー。
いつかホムペで「製品化されたら絶対買うブルトレを一点挙げろ」との
アンケートがあったが、反映されてんのかね。
その後の製品としては今の所、あかつき、彗星、瀬戸と来てるんだけど。
790名無しでGO!:2005/09/08(木) 17:09:32 ID:pnmpNQsp0
酉ネタ連発してるからそろそろ束ネタ来るんでない?
意表を突いて利尻セットとかだったらそれはそれで嬉しいがw
791名無しでGO!:2005/09/08(木) 17:10:57 ID:DQKdiNoX0
っていうかマジで14系15型再販キボヌ
792名無しでGO!:2005/09/08(木) 17:16:56 ID:HMEwdKPUO
祭にするなら、もちろんはまなすだろ(w
793名無しでGO!:2005/09/08(木) 18:06:35 ID:ZRdb34K+O
>>792
冷静に考えればそれほど需要あるもんではないだろ。
794名無しでGO!:2005/09/08(木) 19:37:08 ID:i0rZQg8X0
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
はなますはなますはなますはなますはなますはなますはなますはなます
795名無しでGO!:2005/09/08(木) 19:42:11 ID:9aPjggMh0
急逝はなます
796名無しでGO!:2005/09/08(木) 20:09:18 ID:cGS1GMlgO
>>793
買い替え需要がある(蕨
797名無しでGO!:2005/09/08(木) 20:28:23 ID:hRFBzRe70
>>784
野々村乙。
798名無しでGO!:2005/09/08(木) 21:57:56 ID:Pj87lWiL0
はなますの花でなくてよかった♪
799名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:43:37 ID:DuhOwVhQ0
夢空間・・・・
800名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:45:56 ID:6iSGNkay0
800
801名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:53:51 ID:neSKG6BgO
超空間…。
802名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:04:21 ID:4iYfCINQ0
野々村宏こんなところでも愚痴こぼしてたのかw
803名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:10:41 ID:5a/HzBJS0
>>786
つ 蟻24系24型
804名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:53:13 ID:XTmE7U7vO
いつになったら583再生産するんですか富さん。
新集電仕様でキボンヌ。
モハネ581出せとは言わないからせめてねぇ。
過渡を待ったほうがいいですかそうでつか。
805名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:32:25 ID:785Dn7Ut0
>>804
シャッタータイフォンのクハネ581は出してほしいな。
806名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:43:47 ID:eV9giNwsO
>>805
金型はすでにあるんだっけ?
807名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:45:00 ID:h3ihUWY50
あかつき・彗星
まいづる・たんば
砂丘
いそかぜ
あさかぜ
瀬戸
…見事に酉ばっかりだなw
しかも、酉の新車がない。新規金型だから模型的には「新車」なのは分かるけど
ここまでやるなら、超雷鳥とカフェオレに期待
あすかなんか出たらネ申
808名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:52:41 ID:X4XvY+AKO
>>806
きたぐに用ではもう作ってた。
809名無しでGO!:2005/09/09(金) 01:22:13 ID:kBV/5fAzO
きたぐに、なんで2モーターなの?
高杉でつ!
810名無しでGO!:2005/09/09(金) 01:32:16 ID:2lwoQtOc0
>>804
作ってからまだ3年あまり。特別作ってないわけではない

>>809
1Mになっても3000円安くなる程度
高いと思うなら中古で狙うかしろ
811名無しでGO!:2005/09/09(金) 02:08:06 ID:SagpZExd0
>>773
漏れも気にせず3001、3002、3003にしちゃった
812名無しでGO!:2005/09/09(金) 02:29:18 ID:21yIcGlv0
>>808
スライドの取り替えっこ
813名無しでGO!:2005/09/09(金) 05:13:18 ID:zdO1b1R5O
>>810
3年しかと言うが束北斗星2早々再生産の件について。
特にTNC583編成は無くなるの早かったしな。581はしばらく見かけたが。
人気商品なのは富もわかるはず。
ちなみに漏れは買い逃した訳でもないし即増備する気もないんだが。
814名無しでGO!:2005/09/09(金) 05:45:20 ID:S/wljiW+0
>>664
かなり遅レスだがうちは大いに活用してまつ。
なので、釜は1両を除いてすべて富製だったり。
まぁ、俺がKDカプラーを良く知らないというのが一番の理由なんだが。
KDカプラーってカトーのマグネマティックカプラーのことだよな?
カタログ見ただけじゃいまいち良くわからなくって富派の俺は未だに手が出せません。
815名無しでGO!:2005/09/09(金) 08:36:50 ID:2lwoQtOc0
>>813
は?583は叩き売りまでされていたが

北斗星は早いほうだろ。
早いほうの生産間隔を基準にするのはどうかと
人気商品かどうかは判断出来ないな。
どうせプレミアがryとかいうのだろうがそれは市場にないだけで
人気と必ずしも比例しない
816名無しでGO!:2005/09/09(金) 09:05:57 ID:wNUX7Ll40
2lwoQtOc0

まぁ〜落着けや
817名無しでGO!:2005/09/09(金) 09:43:33 ID:yz84oBrI0
583系、信州伝と前照灯白色で再生産したら神
818名無しでGO!:2005/09/09(金) 10:19:30 ID:soiHoCs5O
きたぐに再販きぼんぬ!
819名無しでGO!:2005/09/09(金) 10:30:45 ID:NASyzdLW0
スカートも改良してね
820名無しでGO!:2005/09/09(金) 10:39:26 ID:yz84oBrI0
>>819
栓を黒に染めてスカートの裏に灰色の紙を貼ると実物っぽくなる。
821名無しでGO!:2005/09/09(金) 10:46:27 ID:yBlFXpGzO
ゴッパーサンのためにバイトして金が貯まった頃に売り切れてた折れは逝ってヨシですか?
822名無しでGO!:2005/09/09(金) 11:08:51 ID:wdkg8PX80
>>821 カワイソス
昔はそういう買い方があたりまえだったのにね。
823名無しでGO!:2005/09/09(金) 11:16:48 ID:yz84oBrI0
そうして買った車輌には愛着がわくもんだよな。

今や普通に給料が入って楽々とHG485がフルで買えるのは良いが、
やはり学生時代に必死の思いで買ったEF81☆と旧北斗星東が最強。
824名無しでGO!:2005/09/09(金) 12:15:28 ID:ThOyugS00
まあ、583もそのうちに再生産かかるでしょう
マターリ待ちますわ
825名無しでGO!:2005/09/09(金) 12:36:43 ID:StcZORyH0
>>805
金型の構造知ってるかい?
クハネ581の側板の型と、スリットタイフォンの前面の型を組めばいいだけ。
いちいち一体の金型は作らないよ。
826825:2005/09/09(金) 12:37:55 ID:StcZORyH0
レスアンカ変更
>>806 でした。
827825:2005/09/09(金) 12:38:47 ID:StcZORyH0
スリット → シャッター

いい加減に死んできます。
828825:2005/09/09(金) 12:50:40 ID:StcZORyH0
お詫びの意味で

【発売速報】
【9/15】
[新]<HO-043> 国鉄485系(クロ481-100)基本セット
[再]<90146> ベーシックセットSD山手線
[再]<92733> 400系つばさ(新塗装)セット
[再]<2535> カニ24−100形
[再]<2537> カニ24
[再]<2556> オハネフ24
[再]<2557> オハネ24
[再]<2558> オロネ24
[再]<8503> オハネフ25−0形
[再]<8504> オハネ25−0形
[再]<HO-367> サハ481(初期型)
[再]<HO-368> サロ481(初期型)
[再]<HO-369> サシ481(初期型)

829名無しでGO!:2005/09/09(金) 12:53:39 ID:kBV/5fAzO
そこで419HGで殴り込みですよ。
以前カメラカーのデモで、419っぽいの走らせてたよな。
まあ前面が平だし、遊びで作ったようなものだろが。
密かに期待してますよ、富さん!
830名無しでGO!:2005/09/09(金) 12:57:46 ID:soiHoCs5O
オハネ24、オハネフ24キタ━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━!!
831名無しでGO!:2005/09/09(金) 13:05:12 ID:/TEe5BOcO
25形0番台キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
832名無しでGO!:2005/09/09(金) 13:42:24 ID:kBV/5fAzO
ソ―(゚∀゚)―ス!
833名無しでGO!:2005/09/09(金) 14:06:40 ID:WjEs3LD70
大本営
834名無しでGO!:2005/09/09(金) 14:54:19 ID:kBV/5fAzO
地味に銀河でもやってみよっと。
835名無しでGO!:2005/09/09(金) 18:15:24 ID:yBlFXpGzO
スレ内暑いようだからAU12取り付けとくよ
______
\≡≡≡≡/
 ̄ ̄ ̄ ̄
クハ183-701
836名無しでGO!:2005/09/09(金) 18:17:35 ID:yBlFXpGzO
ズレたorz
837名無しでGO!:2005/09/09(金) 18:37:21 ID:3CZ/N5V30
キハ130は月末かよ…orz
838名無しでGO!:2005/09/09(金) 19:05:22 ID:HHnEKpTQ0
>>835
クハ183-701はAU13だが…もしかして釣られた?
839あってる?:2005/09/09(金) 20:55:48 ID:ad2heHxT0
183なら-751。
-701なら481だな。
840名無しでGO!:2005/09/09(金) 20:58:58 ID:vN7pq2Jk0
>>776
僕らの彰晃 お兄ちゃんの彰晃 お姉ちゃんの彰晃
彰晃 彰晃
841名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:34:20 ID:ycEnEMMcO
583 13両フルでは1Mでは勾配登らない…
orz
842名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:00:29 ID:TcoJv6J+0
最近中古屋で583よく見るんですが、
これって近々再生産を見越してる?
843名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:48:24 ID:ULK7Qnhz0
>>842
カトちゃん期待かねぇ?
844名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:37:55 ID:jKV3Nn2u0
>>839
クハ481-701はAU13だが…もしかして釣られた?
845名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:47:05 ID:DsirJTDj0
こんな質問したら失礼かもしれんが、
207系ってもう二度と再生産しないのか?増結3両だけでもホスイのだが・・・
846名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:59:17 ID:2TR8U33lO
>>845
まだ公式発表があった訳ではないから分からんが、次回生産時には新色になっている予感。
1パン仕様の単品ならまだ探せばあるから、それを買って屋根をアプデートするやり方もありかと。
847名無しでGO!:2005/09/10(土) 00:01:57 ID:thZY8VBD0
>>846
情報サンクスです。
丹念に中古屋を回ってみますよ。
848名無しでGO!:2005/09/10(土) 00:33:09 ID:nJtXDv+V0
>>844
釣れた釣れた





・・言ってみただけです。素で間違えましたスマソ。
849名無しでGO!:2005/09/10(土) 08:56:27 ID:evLcjUp20
583HG
出た当初は値段高すぎでうれず
超傷園で半額セールしていたな・・・3年前の夏ごろの話
850名無しでGO!:2005/09/10(土) 11:13:55 ID:49scSfKN0
>>849
確かに昔は高く感じた。なので発売当初は「過度でいいや」って思ってた。
しかし今では冨の特急は殆どがハードゲイ仕様だから高く感じなくなった。
慣れって怖いね。
851名無しでGO!:2005/09/10(土) 11:48:32 ID:w39u8Fo1O
セイ!セイ!セイ!セイ!セイ!加糖買っても手を入れると富のハードゲイと大して変わらない金額になるんですよ〜!
オッケー!別パでフォーーーー!
852名無しでGO!:2005/09/10(土) 12:36:31 ID:/ScwJ2F30
っていうか、価格の概念をぶっ壊したのは蟻だろう。
「高くてポリバケツの蟻価格=富HG」
フル編成13両でも安く感じる。
853名無しでGO!:2005/09/10(土) 12:41:06 ID:Oa4lDl0O0
「価格破壊」の例外的パターンか…
854名無しでGO!:2005/09/10(土) 13:21:58 ID:DP49/MA/O
再生産
バイトしながら
キボンヌす
クハネ581
855名無しでGO!:2005/09/10(土) 13:28:22 ID:3TLUSPuv0
>>853
一切仕様変更なしの価格改定で、
セルフ価格破壊ならずっと前からやってる希ガス。
856名無しでGO!:2005/09/10(土) 16:46:51 ID:XIpGzohS0
富の旧北国だったら少し前で半額だったのに@序
それよりも、漏れは現行色がいいのだが<再生産
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:17 ID:BWL8s9bDO
漏れは300系の再生産が気になる。
頼むのでTSカプラー採用してくださいな!
高くなっても買いますよ
今のままの製品仕様だと
過渡さんに出されそうな気がする・・3000番台とか・・
どうなるか楽しみ
858名無しでGO!:2005/09/10(土) 18:28:21 ID:pf3wdBFY0
TSカプラは長編成に耐えられないというのは有名な話だが・・
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:21 ID:vpyDrcQmO
富のTSやTNはセンタリング機構がない(つまりバネが無い)から、
長編成に使用すると脱線するんだよな。

自動連結・解放共々、これらが解消すれば至上最高のカプラーになるのに。

新幹線やブルトレにも 安心して使えるカプラーになって欲しいよ。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:30 ID:p6TTF8PI0
>>858
TNは散々ソースが出ているけど、TSは単にここの住人が言い出したことで
まだ800系にしか使われていないから実験もされてないんだが。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:27 ID:kL9UyD+00
16両だとどうせ2Mだから問題無いじゃん
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:28 ID:bysUCRU40
クロ481Sを買ってから約2ヵ月半、
毎日仕事から帰るたびケース開けてムッハーしてる俺は異常だと自覚さえする今日この頃。



それはさておきクハとクロでボンネット上の四角形の溝の深さ(幅?)が微妙に違うんだな。
あとクハネ583とクハ481-200の貫通扉の縦の線にも若干の違いがある。

どちらも後に造られた方が線がクッキリ見えててわかりやすいな。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:24 ID:9uoaLnM20
>>859
いや、バネならはいってるよ。不使用時にセンタリングするためのが。
TN系の問題点は、ショートカプラー機能があることから来る不可避なものだ。

カーブに入ってカプラーが左右に振れると、その力でカプラーを送り出すつくりのため、
強い引っ張りにあうと同じ理屈で、カプラーをセンターから外す方向に力を向けてしまう。
本質的に列車を不安定にさせる方向に特性が向いているわけだ。
(ただ、センター近くではバネとガイドの形を工夫して感度を下げてあるので普通に走れるが)

あと連結走行中、直線上にいるときより曲線上にいるときのほうが列車が長くなる。
2M走行をすると、曲線に移行する時に2M間で押しくらまんじゅうが発生。これもヤバイ。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:14 ID:XKpcLMbE0
明らか300系は通常の再生産だべ
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:55 ID:bysUCRU40
>>863
そのおしくらまんじゅうでMが浮いてダセーソした俺が登場。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:53 ID:xgsItypD0
はやこまが1周回って帰ってくると必ずダセーソしとる。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:07 ID:4otWa97lO
300系もいい加減リニュしないかなぁ。
足りない車両を加えて現行仕様のパンタにしてくれたら迷わずお布施するんだが…。
既に主力から外れたから難しいか?
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:15 ID:E2yWFFae0
>>867
ヒント:さよまら
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:14 ID:+rgbxh8L0
0系2000番台イパーンタイプも再生産キボンヌ
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:29:15 ID:qY+R1PFp0
O系はいっこうに改善されない大目玉に食傷気味・・・
でもあの可動式の幌、斬新だったんだけどなぁ・・・
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:33 ID:Rc1ikZFbO
>>857 >>867
ただ再生産という富に期待してはダマ〜
北斗星北仕様な〜んにも変わってないのにガックリした漏れが・・(/。\)

早く700系東海道キボンヌ!過渡に負け〜アンビシャスジャポン
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:55:57 ID:7SPjwljb0
>>869-870
ついでに大窓車も出したらネ申
873名無しでGO!:2005/09/11(日) 01:56:45 ID:JgzRKX1B0
束北斗星Uまたしても瞬殺アイテム?

ところでエルム割引店で見なくなったな
874 ◆sm/CkeI7v6 :2005/09/11(日) 01:58:50 ID:SvSQi87a0
マイクロエース2月発売分(1/2)

A8635 DE10-1029+14系「リゾート'88白馬」5両セット…¥20,000(税抜、以下同)
A8638 樽見鉄道TDE11-3+14系「うすずみブルーライン」6両セット…¥21,500
A8527 DD51-1140+14系500番台「急行まりも」7両セット…¥23,700
A8634 EF64-66+14系700番台「ユーロピア」7両セット…¥23,000

A1170 国鉄クモユニ74-200・湘南色2両セット…¥11,500
A1171 国鉄クモユニ82-800・スカ色2両セット…¥11,500
A1172 国鉄クモニ83-800・スカ色2両セット…¥11,500
A1173 国鉄クモユニ74-0・湘南色2両セット…¥11,500



ユーロピアで先越された?
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:57 ID:qY+R1PFp0
>>871
700系東海道は過渡の現行製品で、不満のないレベルなので
富がこれから製品化しても、残念だが売れなそうが気が・・・
値段を過渡以下に抑えられたら別かもしれないが・・・

300系も700系レベルで過渡に製品化されたら浮気していましそう・・・
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:25:31 ID:Wz7h7Ehe0
富が700系出すんならアンビジャポソ仕様しかないんじゃない?
過渡のシールは萎え。
そうじゃなければ実車が仕様変更か改造されるまでお蔵入りか?

300系は過渡にも出して欲しい気がする。安いしw
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:14 ID:qY+R1PFp0
>>876
過渡アンビシャス確かにシールは萎えだね・・
てか、実車もいつまであの仕様なんだろうか?
もう三年位経ったような気が
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:50:44 ID:Jhh82cj6O
万博が終わるまであのままらすぃ>大望日本
確かに果糖のステッカーは萎え。
厚みが目立つし何より切り口が将来的に汚れたりするのが心配。
これが富ならインレタ対応だったんだろうな…。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:59:47 ID:qY+R1PFp0
>>878
近い内に元に戻るんですな
一応、簡単に剥がせる為のステッカーなのかも

漏れは、新幹線は富から入ったから是非富には新幹線シリーズに力を入れて
欲しいんだが・・
このままだと東北系統=富、東海道系列=過渡になりそう
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:49 ID:GoaMNlws0
そして、インレタで出たら出たで、
あんな大きなインレタなんか綺麗に貼れるかよ、
と文句を言う奴が出るんだよな。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:19 ID:WggNWdf50
今度の700系4両基本セットにはステッカー付くのか?
付くなら今持ってる奴に交換用で欲しいんだが。
M車も編成を2Mに増強するために使えるしな。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:49 ID:WggNWdf50
しまった、ここは富スレか・・・
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:37 ID:Jhh82cj6O
>>881
付くはずだが詳しくは果糖総本山を見るとよろし。
スレ違い話で終わるのもアレだから…。
レルスタや黄医者の屋上滑り止めも塗り分けてはくれないものだろうか?
セット内容が変わるときに期待していたんだが…。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:45 ID:X1HMbr3R0
>>862
確かにクハネ581・583の貫通扉の縦線はかなり浅いよな。
角度によっては束の非開閉改造車に見える。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:36:33 ID:Rc1ikZFbO
非貫通って旧クハネ581-7だっけ?
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:04:26 ID:OG5zaIOW0
>>880
喪前は主婦か!?
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:44:11 ID:tEo3rW1S0
>>873
漏れ昨日普通に買ってきたよ、束U。
上で言われてるような不具合なんて全然なくていい感じです。
あ、オハネフを箱から出そうとしたら車輪が一個取れてましたねw
うちの車庫にはE231と211とE26のステンレス集団でいまいち色気がなかたので
赤い機関車+ブルートイレンが入ってかなりうれすぃです。
888ロサ・キネンシス:2005/09/11(日) 12:14:00 ID:twLz7eO90
                _,. ----‐──- 、__
            /::::::::::::::::::::::::::::::;-、:::;、::::::`ヽ
           , '::::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::V::::}::::::::::::`、
         /::::::::::::::::::l::::i::!::::::::::l「``' '"´|i:::::::::::::i
         ,'::::::::::::::::::::l:::_l_l_:l::l::::lヽ     リ::::::::::::::}
           !::::::::::::l::::ヽNVV_[下ヽ    /l::::/::/::/l
        l:::::::::::_l:::::::::F<´{:::::゚}゙     工7X::ノ::j
        l::::::::( |:::::::::!l ┴‐'′    イ::゚jヾヲ':::,'
        l::::::::::`l:::::::::ト!        └'- /:::/
         、:::::::::::、:::::::l     、_,   ,イ:::/
         \::::::::ヽ::::lヽ 、       /:/::/  ごきげんよう。
           >-、ヘ::',  ` ァ‐- <:::::/::/    比例代表は「山百合会」とお書きください。
        ∠´   \ `   〈ヽ   ヾ/
        /  ̄`ヽ、    \  l \
       f:::::::::::::::::::`ヽ、   \ l   >、
    __l::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ヾ /::::::l
  /! r─‐l::::::::::::::::::l::::::::::::::::,r,ニ廿ヽ〈:::l
 l │l:.:.:.:.:l:::::::::::::::::::l::::::::::/ ′ハ` ヾ::l
 l │l:.:.:.:.:l:::::::::::::::::〈::::::::::l  /::::::ヽ l:::!
 l │l:;:.:.:.:l::::::::::::::::::l::::::::::レ':::::::::::::::::V::::l
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:59 ID:bj45NhK80
>>887
最近の富製品、車輪が取れてるのが多い気がする、
この間なんか209-500総武買ったら7個もとれてたorz
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:44 ID:sSEkzEjo0
>>881
先頭セットと中間セットで別売りですよ

あと、ことでんのステッカーは入っていません
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:54 ID:V7QwAVJo0
>>876
3000番台で出せばいいんじゃない?
台車も7000番台と同じだし。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:35:48 ID:oywkVX0H0
>>887
幸運ですね。塗装がダメだった自分のと比べると車輪落ちてるほうが
簡単で羨ましい。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:37:21 ID:tBUAx/1V0
>>890
ネタのつもりだろうが、>>881は700 系 と書いてるからアウト。
もう半年ROMってろ。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:12 ID:FWqHEQDg0
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:14 ID:p0IkQkpt0
>>889
大昔なじみの店に過渡の200系がケース内でバラバラ死体になって納入されてきたことがあるけど
そういうのは店頭に並べる前にはじいて組み立て直すか、送り返すかするらしい。
今は流通が変わってユーザーの手元まで一度も開封されずに届くだろうから、必然的に不良に当たる確率が上がるかと。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:15:49 ID:v6URriNe0
【のぞみ】Nゲージで楽しむ新幹線・3A【はやて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126433437/

再建しました
よろしく
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:50:05 ID:i75HKiM60
>>889
走行中に車軸の先が自然と台車枠の穴からずれて走行抵抗増大
というのは俺の富車では前からたまに発生してたが
車両は115系
898名無しさん@そうだ選挙に出よう:2005/09/11(日) 21:37:17 ID:goKs1Jxt0
台車枠を曲げて矯正してやれば大丈夫。

…ってそんなこと言うまでもないわな。当然やるわな。
出しゃばってごめんごめん。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:37 ID:mmyYtVYD0
>>893
>>890は、GMスレの誤爆だよ
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:45 ID:zdDDMJem0
900
901名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:05:14 ID:ZqE98qhtO
富さま。蟻から14系500が、抱き合わせセットで出ようとしています。
これらを黙らす発表待ってます。
902富手苦:2005/09/12(月) 01:54:01 ID:Su4F7y3E0
>>901
寝台車は当社にお任せ下さい
                   by富手苦
903冨井:2005/09/12(月) 02:07:58 ID:I+8uV5Xu0
185系いい加減リニューアル発売してください。
勿論、JRマーク無しで(しRマーク印刷するならJNRマーク付きも出せ)

いまだにカタログに載っけてるけど生産してないでしょ>現行品
904名無しでGO!:2005/09/12(月) 03:05:05 ID:Vtuock0O0
ところで、昔あったレールハズとハズコレの5Eとを、
比べてみた香具師っている?
905名無しでGO!:2005/09/12(月) 04:19:52 ID:shmWeaf60
>>894
ある意味グロ画像
906名無しでGO!:2005/09/12(月) 04:29:40 ID:7NnwrbR00
>>894
ここどこ?
907名無しでGO!:2005/09/12(月) 05:34:19 ID:BxlAWIHn0
>>894
知ってるよ、えーとdoのあこ。他にも車両が放置してある。
908名無しでGO!:2005/09/12(月) 05:54:16 ID:TtsGuc290
手稲前田。他にキハ56系が4両あるよ
909名無しでGO!:2005/09/12(月) 07:25:30 ID:raaflCDX0
>>894
これってどういう状態?なんで顔半分無くなってるの?
910名無しでGO!:2005/09/12(月) 07:49:42 ID:4ST98qm40
>>909
ヒント:キハ160が登場した原因を調べよ
911名無しでGO!:2005/09/12(月) 08:16:46 ID:raaflCDX0
>>910
これが事故車?
でもこんな状態で放置しなくても・・・
その後ろにあるのもなんか気になる。
912名無しでGO!:2005/09/12(月) 08:20:31 ID:rv9Cfi3s0
>>911
http://musashishiraishi.dyndns.org/Hokkaido/teineKiha56.html

これの一番下によく写ってる。
モーちゃんて…。
913名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:58:34 ID:e+f1Cigd0
>>911
ワロスw
914名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:06:00 ID:V1Td2L5NO
キハ58快速みえって最近見掛けなくなったよな…
915名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:12:48 ID:DLKHgvU20
>>914
一体いつの話をしてるんだか
とっくに75にかわってる
916名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:13:53 ID:dE4nsyy00
>>915
模型の話じゃね?
917名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:24:49 ID:QrB10xclO
ぞぬに逝(ry
918名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:55:42 ID:SFjtpJgz0
ぞぬだな
あそこは海車がよく入ってる
919名無しでGO!:2005/09/12(月) 17:07:31 ID:+NZyK4LN0
>>909
その事故でウテシがかなりの大怪我だったそうな。
920名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:13:58 ID:lx1HCRM5O
大怪我っつーか両足切断だな。
これ以後コヒの車は高運転台がデフォになったんだっけ?
921名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:20:16 ID:BcmpVcot0
キハ130、未塗装キットで出ないかな…

そうすれば三セク各社できるのに
922名無しでGO! :2005/09/12(月) 20:33:31 ID:cWTLxcYe0
>>920
ガクガクブルブル…
923名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:54:06 ID:SuP0C8DI0
なんか俺が3年前に撮った写真が話題になってますね。でもなんで富スレで・・・
せっかくなので他の写真も見てください。まずは後ろのモーちゃん号です。
http://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200509/425691.jpg
あと他のボロボロのキハ4両
http://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200509/425693.jpg
ついでにもーちゃん号ができた当初のパンダ号と名乗っていた頃のもの(昭和60年)
http://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200509/425699.jpg
924名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:21:25 ID:VjwTG55EO
>>920
千葉で113がDQNダンプと踏切事故も痛ましいものだったが生き地獄も辛いな…
731/DC201がやけに前面ゴツイなと思ったがそんな背景があったのね。

スレ違いスマソ
925名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:04:14 ID:zJP7GCvS0
>>923
撮影者降臨乙!! もーちゃん号には感動した!!
側面はキハ22のようだけど、塗色でずいぶんふいんき変わりますねぇ。
モデルネタには面白いかも。
926名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:05:04 ID:LFgMg6cf0
>>923
これはワムなのかワラなのかにキハ22の側板?
というかどこなんです、この建屋は。
927名無しでGO!
流れ切ってスマソ
 自動運転ユニットはいつごろ発売になるのでせうか・・・
 いやレイアウト作ろうと思っているけど
 台枠先すすめましぇん