[ェェェェェ] KATO信者の会 77 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
KATO公式サイト
http://www.katomodels.com/

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part76 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125405401/l50

過去ログURL集
ttp://ecotheta.client.jp/kato_logs.htm

*今後はここをで過去ログへにのリンクとします
*過去ログはこちらの更新で対応してください
2名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:31:06 ID:dE4nsyy00
関連スレ

TOMIX信者の会Part47【真談話室26】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124278569/l50
【コヒアルプス】マイクロエース信者の会70【ま○も】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126407018/l50
【丸の内】GMスレッド36【クモヤ145】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124436677/l50
MODEMO・河合・WIN総合スレ 8211; 5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119184166/l50
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122539176/
頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118454292/
3名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:32:04 ID:dE4nsyy00
早漏厨がウザイので立てました・・・が
2秒差でって・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510236/l50

みなさんどうしましょう?
4名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:32:12 ID:S8nyqwuR0
重複

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510236/
5名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:32:32 ID:zWDK49bN0
本スレケンミジンコ
6名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:39:53 ID:4E2J+kT10
宣言してから立てろよ。池沼か?
まあこっちが本スレ
7名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:40:45 ID:dE4nsyy00
>>6
スマソ。以後気を付けます
8名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:42:48 ID:Lt0uvMwz0
ともかくスレ立て乙
9名無しでGO!:2005/09/12(月) 17:01:24 ID:2stI7lsb0
過渡がE231系新津製スカート車出すってさ。
 http://wibo.m78.com/clip/img/70444.jpg
10名無しでGO!:2005/09/12(月) 17:18:47 ID:fz0iFDkL0
>>1乙。
>>9ハイハイワロスワロス。
11名無しでGO!:2005/09/12(月) 17:49:11 ID:HalkBV120
こっちが本スレ?
12名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:06:59 ID:fke+ZpSf0
Partがないので違和感が…。
13名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:18:16 ID:59jnM5Za0
こっちはタイトル失敗だよな
向こうが本スレじゃね?
14名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:22:36 ID:dE4nsyy00
>>12
むかしはなかった

前スレ昇天age
15名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:32:55 ID:RWdjgBi70
>>14
連投スマンが>>1です

昔は無かったのだがいつの間にか付いていて
自分的には逆に違和感があったんだよね>Partがついているの

もし否定派が多ければ次スレで戻すなり、あっちのスレ使うなりしてください。


スマートな方が過渡らしいと思ったんだが
16名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:35:07 ID:59jnM5Za0
スレ立て宣言もしないで立てて独断でスレタイ変更か・・・
17名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:46:49 ID:SFjtpJgz0
>>1

明日は221バトル
みんなお布施の準備はいいか!!
18名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:49:20 ID:RWdjgBi70
>>17
(゚д゚≡゚д゚)
どうしようどうしよう
朝一で御布施に行かなきゃ

19名無しでGO!:2005/09/12(月) 19:44:07 ID:YRb2VN540
>>15
そんなに昔のが良かったのなら、なんでレールマークは残したんだよ。
矛盾してない? 要するに自分のやりたいようにやっただけじゃん。
そんな調子でスレ立てしてたら、次のスレを立てるヤシが
K▲TOで立てても、非難できないよ。
20名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:08:43 ID:1XacGn5s0
485ボンネトー雷鳥マダー?
21名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:21:07 ID:ZvN2CqEg0
>>19
なに必死になってんだかw
22名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:27:57 ID:GMIRPnqH0
しかし
スレ立て人の意思で色々変えられるのもどうかと思うぞ
以前のお家騒動みたいになる

次スレからはスレ立て宣言&今までの書式でスレ立て望む
23名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:28:04 ID:uYjt9ALtO
>>19
ぶっちゃけ検索には全く支障はないしそこまで必死になる必要なくね?

K▲TOは検索できないから論外だがw
レールマークは過当の印だし消したら検索しづらくなるなw
24名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:34:34 ID:DOT5QyMK0
それじゃ>>950、スレ立て頼んだぞ。ノシ
25>>1:2005/09/12(月) 20:36:39 ID:RWdjgBi70
変更してスマソ>ALL
26950:2005/09/12(月) 20:54:01 ID:ynEBrN//0
はーい!
27名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:58:58 ID:AKr1UO46O
って優香、スレ立てもしねー
香具師らが、騒ぎ杉ウザス

>>1
乙!
28名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:07:22 ID:gRylFgvU0
明日はいよいよ221系ですよ。
俺これで始めて予約をしたんだけどちょっと心配だ・・・
一軒目の店では数が定数に達したので予備予約ということになるとか言われたのに
二軒目ではあっさり予約出来たけどあっさりすぎてなんか怖い
数が足りなかったり忘れられたりしないだろうか(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
29名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:13:17 ID:1XacGn5s0
ここで瞬殺ガクブルしてるのは関西人の方?
アキバも瞬殺の恐れありかな…?
30名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:27:16 ID:gRylFgvU0
>>29
俺はバリバリ221系が走っている地元沿線住人です。
683系のとき予約無しで増結にちょっと苦労したもので。
基本はいまだに見かけるのに・・・
31名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:28:50 ID:PvyJ8e9k0
そう?683増結?まだ探せばあるにょら、関西圏
32名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:34:51 ID:gRylFgvU0
>>31
うん、探せばまだあるね。
近所にもう無かったのでちょっと遠くで買ったといいたかったんだが・・・
33名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:10:25 ID:9vFU+4I90
221系、漏れは基本2+増結1を予約。瞬殺ってほどじゃないけど売れ行きよさげな悪寒だね。
前回の生産っていつごろだった?
34名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:15:08 ID:h96lriZK0
221生産カットキタコレ
35名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:59:05 ID:SMCNEYC30
221系、浜松超傷で買うつもりなんだけど、13日に並ぶの?
36名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:04:00 ID:4m40Ctgb0
221系マジで前回品買えなかったから欲しいのだが。
>>33氏と同じく基本2セットと、増結1セット購入予定。
丹波路快速と、普通網干行きしてハアハア予定。
37名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:47:33 ID:rfd2y63W0
俺は各1セットづつ。221・223併結用に使う予定。
併結パターンを検討中。
予約はしてあるけど、受け取りは週末になりそう。
38名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:53:14 ID:j4x0lHZ2O
221は予約してあるからマタ〜リ買いに行くよ!他に買う物も多いから困るよ。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
39名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:57:32 ID:P5QRfsMA0
俺は富の24系25形0番台が近いから221はスルーorz
40名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:35:32 ID:wz+HdGlY0
>35 過渡商品は必ずトン経由。
その日のうちに入荷する店は問屋の配達圏内or店の人が取りに行ってる。
したがって浜松は圏外なので入荷は14日が濃厚。
41名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:47:32 ID:Zj0liPR/0
>>1
本当だ名前が違ってる
4文字足りない

>>950
次スレは番号の前にPratを入れてヨロ

なんて未来志向のレスで本スレの立場をより強固に
42名無しでGO!:2005/09/13(火) 02:03:38 ID:y98ScI5y0
>>40
カネとモノとの動きは必ずしも同じでないという罠。
大口顧客(量販店等)には果糖から直送してるのもある。
43名無しでGO!:2005/09/13(火) 02:21:32 ID:aG81xpJg0
>>28
マイクソの場合なら予約限定されたことあるけど
過渡さまは一度もないぞ

てか予約しないで、買えなかったことはない(サラ金の歌じゃないがw)
44名無しでGO!:2005/09/13(火) 03:40:50 ID:akNUBKbdO
221系だが、関東某量販店大量入荷するそうです
週末までは余裕そう
生産数もたっぷりあるようです
小さい店とかだと入荷確定出来ないからとかで抑えてるとこありますよ
45名無しでGO!:2005/09/13(火) 04:12:38 ID:oBttQfcw0
>>44
予約してない関西人です。
今日は超傷園でストーキングする羽目に・・。
46名無しでGO!:2005/09/13(火) 04:17:31 ID:oNORf5xe0
そういえば首都圏では殆ど見かけないな。>683増結
里帰りしたら探してみようか。
47名無しでGO!:2005/09/13(火) 04:23:44 ID:akNUBKbdO
>>45
そこまで焦らなくても大丈夫だと思うが
毎回恒例で分割の可能性ありと話していた
E231東海、E217は実は分割だったという過去
>>46
まだ都内の店でも見掛けますよ
探したら出てくるかと
48名無しでGO!:2005/09/13(火) 07:46:17 ID:8RfCz/sI0
>>45
入荷したら電話してもらうといいよ
それまで日本橋探索へ出てれば
49名無しでGO!:2005/09/13(火) 09:41:40 ID:+DCyelksO
少し脱線するが奈良線の221って今4か6両でつか?
年に1〜2回しか乗れない奈良線みやこ路やりたーい!スマソ。
明日は田無直行!
ってまた14系みたいにすぐ入ってなかったりして・・
50名無しでGO!:2005/09/13(火) 10:10:36 ID:662qgaVc0
>>49
4両。
51名無しでGO!:2005/09/13(火) 10:23:05 ID:UyItFrsD0
>>49
6両の時もあるよ。
52名無しでGO!:2005/09/13(火) 10:37:09 ID:fIxLxCxf0
53名無しでGO!:2005/09/13(火) 11:12:34 ID:IHmk8vPy0
54名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:03:54 ID:+DCyelksO
49でつ。
50〜53dクスです。
6両にして桃山や木幡モドキを作りハァハァしまつ。
でもみやこ路快速は止まらない・・
55名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:05:16 ID:rmiD1EwU0
みやこたん・・・ハァハァ
56名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:15:22 ID:+6G3hLW10
ピンクの電話の太い方?
工エェ・・・
57名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:18:27 ID:rmiD1EwU0
>>56
んなもん興味ねぇよっうぇw
58名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:32:07 ID:y98ScI5y0
じゃあ、大月か、>>55はババ専。w
59名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:34:32 ID:rmiD1EwU0
>>58
残念
オレは炉(ryだw
みやこ違いだぽ
60名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:06:17 ID:n4tztNSA0
221系買って来たー!!
これから次の得意先に行くまで、営業車の中でハアハアする予定。
61名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:24:52 ID:RC3a3MSV0
>60
中の冊子も前回品と違うの?
詳細キボンヌ
62名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:02:13 ID:y98ScI5y0
おい、>>60君、何だねこれは? ん?
まさか君、外回りの間にサボって仕事以外の事をしてたんじゃないだろうな?
…上司には黙っててやるから、1週間、俺に貸せ。w
63名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:09:36 ID:662qgaVc0
田無の相模原、221入荷まだらすぃ。
店員に滅茶苦茶うれしそうな顔で、「まだ入ってません」って言われちゃったよw
64名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:18:06 ID:UyItFrsD0
>>63
田無は一日遅れだぞ。
店員は嬉しそうというより笑ってたんじゃないかな。
65221マダー:2005/09/13(火) 14:18:12 ID:bqn0htwn0
あぁ、駄目だ・・・めちゃめちゃ緊張する(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
66名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:36:02 ID:orYO9vQL0
仕事の関係で2日ほどおあずけかorz 6+4で併結させた先頭同士ツラ突き合わせた光景で
萌えたいぜ‥‥てか、そういうスレが立ってもおかしくないよな?w
67名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:14:14 ID:TY4TGtK20
>>65
とりあえず落ち着こう。
68名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:14:45 ID:Ql65h28S0
これまでの節約生活と蟻をスルー。
よって、221を基本2、増結2購入しまつ。
69名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:41:51 ID:I3IjX3YG0

2+2のみやこ路快速がやりたいな〜
70名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:47:41 ID:wGqpmig5O
221カテキタ
見た目は前回カプラーとパンタグラフの改善があった時の+スカートが変わったもの(ってまんまか)
確かに強化スカートだけど2mmくらいだから遠目の印象は変わらないね。
説明書は新しいのになってるけど、シールは前回更新のと同じ内容。
2+2はモーター組み込みを変えないと出来ないぽい
71名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:49:24 ID:g5X3cBlL0
>>70
台車の変更はナシ?
72名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:51:53 ID:RuBn3htZO
221が関東でも人気があるとはオドロキだな。
まあこっちではマターリ買えるだろうけど。
73名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:05:04 ID:xsNTSvl80
関東は悪い意味でアテにならんよ
馴染みのない意外なものでも何故か瞬殺になったりするし
必ずしも221がそうなるという意味ではないが
74名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:39:50 ID:p3y0mCKI0
>>70
ライトケースとかの変更は無し?

>>73
と言うか2chの情報自体人が集まる店中心だからアテにならん罠
75名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:41:24 ID:9TRAuyxeO
関東でも人気があるって訳じゃないだろ。欲しい奴は欲しい。どこに住んでいようが。
そりゃ地元民には人気だろうけど。多摩の俺は興味なし。
76名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:42:34 ID:Ql65h28S0
>>74
とりあえず、慰門へ。
77名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:52:09 ID:KICTB69Y0
>>76
画像載ってますね。他のHPにも画像ありますね。車番も変わってるかな?
後は現物と見比べないとわからないな。
78名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:00:19 ID:C/r3iTDz0
イモンムシの画像見てると、台車のヨーダンパー
半分側だけついてるのかな

実車もそうなんだっけ
79名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:04:55 ID:p3y0mCKI0
>>76
見て見ました。
スカートってほんと金型いじっただけって感じですな。
ちょっと実車と雰囲気が違うかなぁ
E231みたいに別色、別パーツにしてくれたら良かったんだが。

でも暫く残っていたらお布施しよう
80名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:05:21 ID:gwvIPxM90
台車は251用を片方だけ履いているのかな?

あとスカートはやっぱり床板一体成形のままかね。
取り外し式に改良されてくれてるとASSYに無駄が出なくていいんだけど・・・
81名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:28:15 ID:lNkHnKZI0
221買ってきた
てかどれもラインがケバ立ってるのが多かったな
よーく見て買うべし

これは価格からして仕方ないのかも知れんが
俺のはとりあえず美品でヨカターヨ
82神田敏裕 ◆IqYpnIwMU. :2005/09/13(火) 19:28:27 ID:996pqiPI0
俺が豊田電車区の正体だ!これからはフルネームで参加する。
83名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:30:11 ID:dOMUbJCcO
参加しなくていいからw
84神田敏裕 ◆IqYpnIwMU. :2005/09/13(火) 19:40:37 ID:996pqiPI0
うるせぇ!参加するって言ったら参加するんだこのタコが!!
85名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:42:47 ID:nF4jSEQL0
ワム380000購入予定の人は挙手をお願いします

ノシ
86神田敏裕 ◆IqYpnIwMU. :2005/09/13(火) 19:44:13 ID:996pqiPI0
>>85
イラネ
87名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:44:50 ID:KelFGAfhO
85
はい、わたすも。一セット。
88名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:47:07 ID:O31bQ/+w0
>>86
お前の方が(゚听)イラネ
89名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:49:07 ID:kmPpaCKz0
どうせ買う金がないんだろwww
90名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:50:20 ID:KICTB69Y0
>>85
ホイ。俺も1セット買う。
91名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:50:27 ID:WYfycOZRO
EH500の3次車まだ?
その時1次車も生産されるのかな?
白いカモメ再生産まだ?
92名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:03:46 ID:QD9sVBdHO
またへんなのが湧いてきたか…

>>85
ノシ
ついでに48もノシ
93名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:12:39 ID:nF4jSEQL0
壱番館で完売になってたので早めに予約してよかった
94名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:16:49 ID:uARdETcc0
>>85
2セット予約。
95名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:18:51 ID:MkQKTClo0
>>56
非常階段シルクの相方?(既に故人だが)
96名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:27:50 ID:Jwj13fCcO
>>85
ノシ
3セット確保済み。
97名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:36:10 ID:iCO3WcpZ0
221系2両増結だけ買ってきた・・・初回品の増結をして12両新快速化・・・

ヨーダンパー・・・(つд⊂)アーアー見えない見えない

シールみたら
みやこたん快速仕様も欲しくなってきたハァハァ
98名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:58:01 ID:25gB7waj0
ヨーダンパ付いてないよな>>97
間違って前回品買ってしまったのかとオモタw
どう見てもスカートとパンタしか変わってない
99名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:05:52 ID:euFF2Ht60
って事は221パンタスル板はカーポンになったのか?
カーポンの部分だけ別パーシ発売キボ、223に付けたい。
100100:2005/09/13(火) 21:13:13 ID:MkQKTClo0
100系グランドひかり6両増結再生産キボンヌ
101名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:14:50 ID:7N7/e5Q/0
>>100
禿げ胴
どこにもないもんな
102221マダーチンチン:2005/09/13(火) 21:17:50 ID:OI/sJXcR0
今日は駄目だった・・・
今日ゲトした香具師丁裏山シス(´・ω・`)
103名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:24:30 ID:kPpzuQSu0
>>100-101
次回は特別企画品16両セットで発売いたします。
104名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:51:06 ID:y60np8/CO
211系5000番台
南武205系先頭化改造車
きぼんぬ
105名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:52:24 ID:bGO8daFyO
>>103
フル編成派としては望むところ。
むしろそれイイ!
106名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:06:47 ID:Npvi/6tOO
》85
俺は480000派
107名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:09:07 ID:09g1EU5w0
2連の奈良線普通やりたい
108名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:11:12 ID:Vy8T+Y/H0
>>107
220は無いよ
蟻あたりなら出すかも試練
109名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:12:56 ID:09g1EU5w0
>>85
茶色8両詰め合わせきぼんぬ
青ワムの行列はほとんど見たことないし幼き日々の記憶にある有蓋車は茶色の行列
やっぱり茶色主体でないと
以上茶色ワム詰め合わせ応援演説でした
110名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:17:10 ID:uARdETcc0
8両詰め合わせと言えば・・・。
タキ1000の詰め合わせ。もう一回やって欲しいと願うのは
漏れだけか?
111名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:21:43 ID:j0cS6ZDP0
>110

(´ω`)ノ は〜い、 もう日本全国どこにも売ってないような気が
112名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:24:19 ID:O31bQ/+w0
>>111
定価の店ならまだある
113名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:25:25 ID:BqEsk/om0
数ヶ月前 犬屋で腐っててバラされましたが・・・・
114名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:29:43 ID:y98ScI5y0
>>109
きぼんぬには同意するが、
> 青ワムの行列はほとんど見たことないし
そんなん知らんがな。
115名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:41:47 ID:z9DkXOCY0
221増結を前回品の増結用に買おうか迷ってるんだけど
ヨーダンパ付いてないって本当?本当なら買おうかと思うんで
116111:2005/09/13(火) 22:44:08 ID:j0cS6ZDP0
>112
オレの知ってる定価の店って 東京駅くらいか・・・、池袋駅もあるな。今度覗いてみよう。
117名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:47:32 ID:g2USmu/j0
>>115
ヨーダンパはちゃんと付いてるから安心汁
しかし日頃実車見てるせいか、表現が大人しめに見える気がする
118名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:31:54 ID:pBLtBWoH0
221って、前面よ〜く見てると、何かイメージが違うんだよな・・・。
ライト周りが違うのか、それともスカートがデフォルメされてるからなのか・・・。
119221マダー:2005/09/13(火) 23:51:12 ID:Bj7MsaPv0
ウワ〜ン!!そんなこと言わんでくれよ(;´Д⊂)
キハ82も蟻の気になるやつもみんなスルーしてこれだけを待ってたのに( TДT)
120名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:02:50 ID:35fIG3nJ0
>>109
朝に京都あたりを東海道線上っていくワムの行列はほとんど青ワムです。
121名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:03:37 ID:ZtThdbrE0
アメリカ形ナックルカプラーの再販を切に願う。
122名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:03:51 ID:cW8gDvd/0
>>119
漏れも同じでスルーしてきた。
出来はどうあれ過糖だから安心汁。多分…。
123名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:09:42 ID:FFzJWrI60
>>115
ついてますよ
>>98
ついてるだろ
124名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:10:47 ID:jkuDgVOQ0
>>119 >>122
模型はライト周りが鋭角&でかいような
125名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:12:51 ID:Z3jaxRgm0
126名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:31:09 ID:bceKMPYl0
ノシ
127名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:32:56 ID:UWHCzHHm0
>>124
なら、次回生産はライトがはめ込みになるかもなw
128名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:37:42 ID:YAaJ6S0b0
>>127
金太郎のデコライトみたいなパーシにならんかねぇ。
129名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:38:19 ID:nIsKxqfS0
221、価格が格安だからねぇ
十分な出来栄えだと思う
むしろ過渡さんに拍手を送りたいですな
130名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:41:26 ID:FFzJWrI60
過渡製品は気軽に買えるのが最大の長所だよね
値段も手ごろでよく走る。基本がしっかりした模型だから・・・。
過渡で楽しむ各社の近郊型電車・・・E217・E231・313・221・223

コヒの731も出ることだし
そろそろ過渡が好きな九州ネタで近郊型を・・・813系( ゚д゚)ホスィ・・・
131名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:00:08 ID:g/8X61vEO
>>118
同意。ブラックフェースに対してライトがデカすぎな気がする。
132名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:08:44 ID:nE1sO7220
2両で10K軽く越すメーカーもあるからな。
133名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:04:01 ID:JPbCWYx/0
漏れは予約してあるので、マターリ購入、ヤフオクにかね使いすぎたんで
なじみの店員に頼んで給料日の25日まで置いといてもらおうと思うw
ただ、漏れが予約して置いてもらう品は結構メーカーエラー品が多いから
入荷日に行って、1両1両検品してから置いといてもらう予定w
検品厨スマソ

ところで485の話題も良いだろ?485のボンネットのヘッドマークの大きさって
181系と一緒か?181と一緒なら、しおじ・はとセットのシールをアッシーなりで
買って、485もキハ82や20系みたいに、無地のヘッドマークプレートが付くだろうから
それを使って、485のしおじやはとを再現しようと考えたんだけど無理か?
134名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:08:32 ID:B/Ay7RdC0
>>133
昭和61年頃の両ボンの大ムコ白鳥10連(だっけ?)を再現したいと思ってまつ。

過渡サマ、絵入りの白鳥HMもキボンしまつ。
135名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:17:14 ID:94psF6pBO
メーカーエラー品てそんなあるか?単に小さな部分の塗装とか傷にウルサいだけなのでは?
136名無しでGO!:2005/09/14(水) 06:04:20 ID:JPbCWYx/0
>>135
そうかもしれない。しかし以前、新キハ82のキハ80単品を買うとき、
予約で渡されたキハ80に大きな塗装エラーがあった、また取り置きを
頼んでたE351系も渡されたセットではパンタが破損してた。

それ以来なじみの模型担当の店員が「満足して買っていただけるように」って
検品には嫌な顔するどころか、進んで他の在庫持ってきて一緒に検品してくれる。

検品は以上として、キハ58やキハ52を先頭にしたときや旧客を最後尾
(ナハフ11やスハフ42)にしたときにリアル感を出して、先頭や最後尾を引き締めたいんだけど
気動車用や旧客用のダミーカプラーって、どこかサードパティーが出してくれてないかな?
出来れば取りつけが容易なヤツで。やはり最後尾とか先頭でカプラーしか
出てないのは不細工。過渡カプラーNだと少しはマシだが・・・
137名無しでGO!:2005/09/14(水) 06:13:07 ID:JPbCWYx/0
あ、もし過渡がアッシーか何かで、ダミーカプラーを出してるなら
それでもいいんだけど、気動車用、旧客用とかちゃんと分かれて出してるのかな・・・
138名無しでGO!:2005/09/14(水) 06:17:31 ID:PkM2fJ1oO
221
今回の変更点は台車、ナンバー、スカートだけ
パンタもライトユニットもは変わらず
スカートは蟻だと旧製品で出してそうなくらいに際どい
139名無しでGO!:2005/09/14(水) 06:56:41 ID:uiqr+Hg00
>>137
カタログくらい買ってくれ
140名無しでGO!:2005/09/14(水) 07:11:19 ID:/oSCS7K40
神田敏裕 ◆IqYpnIwMU死ね!二度と来るな下衆野郎が!!
141名無しでGO!:2005/09/14(水) 07:17:10 ID:xKGXk+X50
>>137
とっくに出てますが何か
そんなボケーとしてるから傷物に当たるんじゃ・・・
142名無しでGO!:2005/09/14(水) 07:38:23 ID:SXwWGwzw0
今回の221、スカートに注目してたんだけど旧製品と大差ないと感じたので半分スルー
決定。
221自体我が家には頭数いるので後日発売の圧セーパーツ取替えでいいかなぁと。
143名無しでGO!:2005/09/14(水) 08:14:10 ID:JbHq1UPiO
>>137みてえな奴が居るから、いい店員さんが疲弊して業界全体が質が落ちる。
いいサービス受けたかったら、計画的に金をプールするかカード作れや。
引き取りまで待てるなら、出されたもん買って文句あったら総本山送りにして待てや。
細部に拘りてえなら“ないかなぁ”じゃなく少しは自分で考えろ。
古くからのファンにとって、贔屓の店がくだらねぇ甘ったれ共に荒らされるのは本当に悲しいね。
144名無しでGO!:2005/09/14(水) 08:29:41 ID:ElrgTt2Z0
>>143 禿同。
>>136は読んでるだけで具合悪くなる。
145名無しでGO!:2005/09/14(水) 08:50:51 ID:Vx11fcPC0
また始まったよ
146名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:33:42 ID:ELQca6xF0
認めてくれる店ならそれでいいじゃん

って15分差で携帯とPCかよw
147名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:39:37 ID:ozEZstvE0
>>141
ボケーとしてるというか、すでにおかしくなってるのでは?
体内時計が狂うのは脳に問題があるといわれているが、
2時の書き込みの次が6時なんて、生活のリズムがおかしくなってる証拠だし。
148名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:16:36 ID:+HZ0Yzy70
221系のライトケースに変更がないってことはライト部分の基盤も変わってないということでよろしいか?
テールライトが点灯するときにヘッドライトの部分も盛大に真っ赤に光るのがイヤでイヤでしょうがないんだが。
149名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:28:35 ID:WlNzqAPnO
イヤヨイヤヨも好きのうち
150名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:08:14 ID:YrEsoGy6O
>>136-137
DQNタヒね。
151名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:31:23 ID:7GA9zkat0
>>150
お前がshinewwwwwwwwwwwwww
152名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:36:26 ID:zQyZKl1P0
検品ネタは、もう禁止がいいかと。
個人的にもそうだが、みんな気分を害しているようだし。
スルーが一番良いけど、そうでなきゃ絶対荒れる。
153名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:37:06 ID:mEtnQGaA0
ID:JPbCWYx/0は速やかに氏ね。
154名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:38:42 ID:Nb037MH20
136みたいな検品野郎は模型買う資格無し!!些細な傷で何個も検品されるなんて店員もかわいそうに。
「嫌な顔をするどころか」なんて書いてあるがオマエの勝手な解釈だろ?店員も本当は振りまわされて嫌だと思う。
15545:2005/09/14(水) 12:51:54 ID:c6xo5qm+0
>>136
店員も馬鹿じゃないから、文句たれそうな香具師には
あらかじめ手を打っておこうというだけのことだ。
つまり、お前は「要注意人物」もしくは「ブラックリスト登録客」
それを、てめえの都合のいいように解釈してるだけだろ。
156133、136、137:2005/09/14(水) 13:10:28 ID:JPbCWYx/0
全く、お前らはずいぶんな事書いてくれるね、今日たまたまは休みで、自由なんだよ
2時に書こうが、6時に書こうが、この13時に書こうがこっちの勝手だ
142、145、148除く141〜150は全員死ね、クズ共が。特に143と144に150は自演か?アホか
お前の方がどうかしてるよ。自分が荒らしになってるのが分からんのかアホ
そりゃあ、ボケッとしてるかもしれんが
ぽちで現品見て決めてから取り置き頼んでたら傷が付いてたとかなら
ともかく、開けるまで中身が分からないブックケース型のセットモノで普通の店で
いきなり倉庫から出されて、目の前で見せてくれるまで、
何があるかなんて分かるか?、どうせ143は田無でエラー品つかまされて
妬みを漏れにぶつけてるだけだろ、あんな一切買って帰って開けるまで中身を
確認できないような安売り店で買おうとするから失敗するんだ
普通のせいぜい2割引の店で買え、お前の方が、業界の癌、さっさと模型やめろ。
あと、カタログって言うが持ってはいるがどこら辺に載ってるんだ?
アッシーで確かに165とか通常からスカートのダミーカプラー
のアッシーは載ってるが、気動車・客車(北斗星とか除く)用のダミーカプラーなんて
見たことないぞ。

もうこれ以上はというかすでに漏れも荒らしになっちまったので消えます。

157名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:13:44 ID:7GA9zkat0
>>156
>妹はじっと見つめて「お兄ちゃん、どこにも行かないで・・・。」と
まで読んだ。
158名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:18:28 ID:c6xo5qm+0
>>そうはイカンザキ 
まで読んだ。
159221マダー:2005/09/14(水) 13:20:16 ID:V7jJu+IN0
まだ連絡が来ない・・・もう我慢出来ない(;´Д`)ハァハァ
160133、136、137:2005/09/14(水) 13:28:11 ID:JPbCWYx/0
はいはい、153〜155も叩きご苦労様、俺に言わせたら2,3万するような
高価な買いものを、ポンと何も見ずに買ってる、お前らの感覚の方が
おかしい、高級品みたいにショウウインドウに現品並べられて
検品できるのと違うんだぞ、そのまま何も見ずに買ってエラー品つかまされて
総本山にもって行く手間考えたり、泣き寝入りするより、事前に
問題ないか、チェックするなんて消費者として当たり前だろうが。

むしろお前らの方がアホ、感覚がイカレてる。

むしろ検品もせずに信じきって買ってるやつの気が知れんな
「俺は過渡様に○○○○○円お布施したぜ」とか自己満足に浸ってる
信者か?悪いが俺はそこまで信者じゃない。

こんな連中は、ブランド品買ったときに、何も見ずに偽者つかまされて
泣き寝入りするようなヤツだなw
ヤツだ
161名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:31:46 ID:y1PhuVnH0
で、160は検品して自信満々に偽者を買うタイプだなw
162名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:31:46 ID:BUDwuDPC0
消えますとか言って消えてないだろw
早く消えろ。
163名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:34:44 ID:UBZO7w8i0
>>156
ダミーカプラーだけでいいなら色々載っていると思うけど

実際のところあったらいいなと思っている(探してもいないでしょ?)のは、
ダミーカプラーだけじゃなくって、ジャンパ栓やエアーホースなんかも付いたやつなんじゃないの?
人にものを尋ねるなら、ちゃんとそう書かなくっちゃ。

旧客用
05-0586 ジャンパ栓付ダミーカプラー 5075 ¥525税込 スロ81系
電暖がいらなければ、適当に削れば

DC用
過渡にはないので富のパーツ(JC64とか)使えば
164名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:36:07 ID:Nb037MH20
ID:JPbCWYx/0がついに荒らしに変貌したよ。面白くなってきたな。
田無でエラー品つかまされたなんて書いてあるがオマエも同じ経験があるのか?
これでは田無がエラー商品しか扱ってないと思われ、明らかに言い過ぎ。オマエが低視力でホコリを傷やかすれと勘違いしただけだろ?
じゃあオマエが買い物してる店だって分からんぞ?先客がすでに検品してハネた商品かもしれないのに…。
しつこく検品する人間に限って先客が検品して却下した商品を買っていくことが意外に多い。


165221マダー:2005/09/14(水) 13:39:08 ID:V7jJu+IN0
またいつものこれかよ(;´Д`)
166名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:43:39 ID:2Z+3rW610
>>164
もう煽るな。面白くねぇよ
放置しる
167名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:44:07 ID:xOcOY5I+0
田無でライトやモータの検品してくれているのを何度も見てますが?

検品しないで精算後、エレベータ降りたところで検品して、
傷に気づいて交換に行く香具師もいますが?
そして、田無はちゃんと交換してくれますが?

「〜のほうがアタリマエ」とか「感覚」なんて
なんの説得材料にもならないよ。覚えておいてね。
168名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:44:19 ID:Nb037MH20
ID:JPbCWYx/0は鉄模のみならず食品も買う前に「検品」するみたいなヤツだ…。「すみません、食中毒になるのが怖いので少し検品させてください」
169名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:46:11 ID:avDSJgBj0
>>「すみません、食中毒になるのが怖いので少し検品させてください」
ワラタ

170名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:03:56 ID:cW8gDvd/0
221買ってキタ。
検品せずども大丈夫だった。
やっぱり過渡はdikiが(・∀・)イイ!
171名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:06:50 ID:Dmuk9tAq0
221系は初期製品しか持ってないだけに欲しいと思うが、
間もなく313系シリーズも再生線するのでこっちのほうが捨てがたい。
なぜなら4両基本しか持ってないからだ。
172171:2005/09/14(水) 14:08:00 ID:Dmuk9tAq0
間違えた。
再生線→再生産だ。
173名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:12:14 ID:YrEsoGy6O
盛り上がって参りました。
174名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:53:39 ID:HJhUd8E2O
検品中毒の人って時々いますね。過当信者に多い気がしますが。

以前あった話。過当のEF58を走行チェックした際、「塗装良くないよね、コレ」って言われました。私には良品にしかみえなかったのですが、お客様の指摘です。すぐに代品を持ってきました。
で、2台目にチェックした品で納得されていました。が、私からみたら2台目は動きが良くなかった……1台目と比べたらですが……。


鉄道模型に対して、価値観は色々あります。皆さんが納得して買っていただけたらいいと思います。
ただ、鉄道模型は芸術品ではなく工業製品だから不良もあります。塗装に小さなキズがある場合もあります。そこを寛容しない方が最近は多いですね。







ちなみに検品中毒の方にはそれなりにあだ名をつけてこちらは対応してます。関西ネタだけ購入する『西ヤロー』や「これお買い上げ」って口癖の『サンダーマン』とか。
店員も人間だもん。意味不明の検品中毒者はブラックリスト入りしていて、正直来ない方が幸せです。早く量販に行かないかなぁ〜、他の模型屋に行かないかなぁ〜って思ってますよ。
175名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:59:13 ID:ELQca6xF0
>>174
だって高いもん
176名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:04:06 ID:1rYdk3YJ0
過去に某模型店でバイトしてたが在庫全部開けてイラネって言って帰った客も居た。
その時は頭来たって言うよりもむしろポカーンでしたわw
177名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:15:28 ID:avDSJgBj0
>>174
>西ネタだけ購入する『西ヤロー』や「これお買い上げ」って口癖の
>『サンダーマン』とか。
ワラタ
サンダーマンってなんかカッコイイ名前だなw
>>176
凄いなそいつw
俺は検品するとしても在庫2〜3個の内から状態のいい物を選んで
購入してるな。
178名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:16:34 ID:+45DMSzs0
イタイやつ多いよな。検品するやつ。
一生懸命にらめっこしている横で、良さそうなのを並べてるのをそぉっと
持っていって買ったこと数回あり。
夢中だから周り見えてないしwww
179名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:33:12 ID:Fy27aooi0
ブサイクでニキビだらけのキモオタが検品てか
先におまいの顔を検品しる
180名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:36:12 ID:f+It57R00
台車のシースルーっぽさがいまいちだな<雨日井快速
ここら辺は富のが巧いか
181名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:49:28 ID:TW6lfvvaO
スレ違いだが…
前に吉祥寺の手芸屋でHOの蒸気(相当高価な物)を手袋はめた店員と一緒に真剣にチェックするおじいさんがいた。
諭吉が何十枚も出て来てビックリしたけど店員も客もマターリしてていい感じだった。

その数日後同じ売り場で過渡NのEF58を5台並べて必死に検品する惨めなオッサン。
182名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:02:56 ID:1rYdk3YJ0
>>177
物は何だったか忘れたが、一両、一両入念に一時間ぐらいかけて(この時点で他の客に迷惑だが)
あ〜だこ〜だ独り言言って結局、買わずに帰ったw
183名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:03:53 ID:LLf8wintO
>>180
あれはやっぱ集電板の位置のせいなのかねえ
184信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2005/09/14(水) 16:12:30 ID:pEOeVQeP0
蟻製品を過渡動力にする方法ってないかなぁ。
185名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:14:36 ID:DQDRVgr70
>>181
結局、数10万円の買物なら検品も絵になるってことだな。
私も日ごろはモーター・ライトチェックだけでも充分、ってな感じなんだが、半年
位前に事情があって30万位まとめ買い(全部Nだw)したときには、店員総出で
検品してくれた。
途中で勝手に塗装乱れを見つけてくれたりして、小一時間問い詰め・・・もとい
検品されたが、さすがにカウンターで待ってる私のほうが恥ずかしかった。
はたして、この場合は絵になってたんだろうか。疑問ではある。

加糖も数セット買ったが、さすがにライト不点灯も2品あった。蟻では不動車が
いくつかあった。検品自体は、やっぱり重要だと思うが。
186名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:24:20 ID:avDSJgBj0
>蟻では不動車がいくつかあった。
検品せず買ったら((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
やっぱ蟻製品は特に検品重要だな
187名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:35:43 ID:8xEtElJq0
でも俗に言うレア品なら不動だろうが
なんだろうが素直に買ってしまう、オレはw
188名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:37:05 ID:ILcZge0N0
651のJRマークのシールって売ってる?
189名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:40:27 ID:1rYdk3YJ0
>>187
それで良いんだよ☆何かあったらメーカーにゴルァすれば良いだけの事w
190名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:47:20 ID:JfHNrEFE0
221ゲトズザザザザ

先頭車のフロントガラス、外れそうなので爪でそっと引いてみたらペロッと取れた。
ふむ・・・

で、おまいら、ガラスの奥の黒い部分に種別シール貼るのはここでは基本でつか?
191190:2005/09/14(水) 16:55:07 ID:JfHNrEFE0
あ・・・種別幕のところには何も無いわ・・・何見てんだ俺。

裏側から透明両面テープとかで貼るのは基本でつか?
192名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:58:20 ID:Nb037MH20
そもそも「検品」なんて行為は鉄道模型だけにあるような気がする。PCや冷蔵庫買ってわざわざダンボール開けさせて検品する馬鹿はさすがにいないと思うが。
納得できないのなら自分で作ればいいのに。もしくは検品対策としてメーカー出荷時にラップなどで包装すれば問題ないと思う。
「店頭での包装を開封することはお断りします。一度開封した商品は返品・交換には応じかねます。不良の際は直接メーカーでの対応となります」
そのほうが検品野郎が店から排除されて助かるが。
193名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:08:17 ID:ZJyPJmcx0
近所のアソビットは検品厨対策なのか、店員が無理矢理検品させる。
俺は>>185氏同様、実質ライトと動力チェックだけ。
一度だけ651系で両先頭車を同じ方向に向けて点灯させたら
片方はヘッドライト、もう片方はテールライトが点灯したのがあっただけだなぁ。
あと、富のキハ58で店員が「モーターの音が悪い」ってんで交換してくれた。
でも俺には良品と悪品の音の違いがまったくわからなかった…
194名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:09:57 ID:fmptdZKD0
気持ちは凄く分かるんだが、微妙にスレ違いの方向に・・・
195名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:10:16 ID:y1PhuVnH0
どうも最近の傾向で白か黒かはっきりさせたがるけれど、程度の問題でしょ。
動力車の走り、ライト類の点灯の確認は富津だと思うが。もちろん店員さん任せですけどね。
196名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:15:55 ID:Am3sUi8Q0
小日本の店主の検品ははっきり言って凄すぎ

ちょっとでも動きが悪かろうものなら在庫を広げて入れ換えてくれるww
197名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:18:28 ID:TW6lfvvaO
やっぱり基本性能や美しさが重要なジャンルだもんな。
工業製品であったとしてもメーカーには細かいところにまで気を使ってもらいたい。
少し古い話だが特別企画品で再販されたグレードアップあずさは印刷が酷かったな。
198名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:20:48 ID:ZJyPJmcx0
>>194
スマソ。
んじゃあ221系の初期製品の話を…
俺がまだ消防か厨房の頃に出た商品だと思うんだけど、
カッコいがったので誕生日に買ってもらった。
で、ケースから出すと左右で色が若干違うではないですか。
ケース底面の方が若干白くて表面側がやや黄色味が濃い。
で、俺が思った事
「左右で色の違う電車なんだーカッコいいー」
199名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:38:56 ID:kCN8qPZX0
俺は221系新発売当初基本増結1セットずつ買って、しばらくは増結を部屋に飾って
基本をケースに入れてたが、或る日大和路快速風編成に仕立てたら「ん、色が変…」
その後買った模型店に「色が黄ばんできた」ってTELしたら「んな話聞いた事が無い」と
軽くあしらわれて終了。
その1〜2ヵ月後模型誌の誌面に回収の告知記事が・・・
200198:2005/09/14(水) 17:47:37 ID:ZJyPJmcx0
>>199
え?まじ?回収してたの?
今知った…orz
201名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:04:14 ID:c7cLuCgq0
昨日横浜の某店で14系を6両購入したのだが、会計が4両分しかされなくて、
超〜ラッキー!←バレバレか。
202名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:10:27 ID:FxBHx51T0
>>199
この件はいつ頃の話でしょう?
俺の場合221系新発売当初ってネットも見て無くて、
模型誌も読んでなかった時代だと思うから、
回収等はずいぶん後になってから知った。
203199:2005/09/14(水) 18:11:22 ID:kCN8qPZX0
回収っていうかボディの無償交換だね(221系と651系)。
もう15年程前の話だけど、預けてから帰ってくるまで2ヶ月程掛かった。
204198:2005/09/14(水) 18:23:14 ID:ZJyPJmcx0
>>202
その当時はKATOのHPなんて影も形もなかったよ。
まだ基本セットが6両、増結セットが4両だった時の話。

>>203
まだ検品済の黄色い紙が入ってたよね。

そういやキハ85系はいつから基本・増結になったんだろ。
俺の持ってるのは7両1セットのだけだ。
205名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:23:35 ID:Am3sUi8Q0
>>201
詐欺として通報されますので覚悟して下さい
206202:2005/09/14(水) 18:39:10 ID:FxBHx51T0
>>203,204
サンクスです。15年程前の話ですか。知らないはずです。
221系初購入(6両セットのみ)が1997年なので最終生産分でしょうね。

>>204
キハ85系の基本・増結セット化は2000年です。
俺もこのときに買いました。
207名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:41:11 ID:froqRHwj0
検品検品で何かと思えば、上でID:JPbCWYx/0が馬鹿丸出しなわけね・・・
208名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:44:27 ID:ZyOeB0Em0
>>201
何年も昔のことならともかく昨日の今日で、
買ったおまいが計算誤りに気付いて、それを店に知らせていないのは、
店の誤りでも、おまいが詐取してることになるんだがね。

普通に犯罪行為なんだが…。
209名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:52:57 ID:S88DJodJO
>>206
俺もその時買い揃えた>キハ85
でもその後、増結用に買った7両セットの窓回りの色が茶色っぽいorz
併結すると色の違いが目立つ目立つ。
210名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:54:32 ID:+45DMSzs0
15年前だったらまだ「パソコン通信」って言ってた時代だな。
飲み会したことあるけど、「オフ会」なんて言葉もなかった。
ポケベルで連絡とってたし・・・・・・。携帯も子機よりでかかったし。
211名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:01:57 ID:ZJyPJmcx0
>>206
d。
まだ5年くらいなんだね。
ずいぶんと中断してた時期が長かったんだなぁ。
俺のキハ85系たぶん初期製品なんだろうな。
中学卒業前後で鉄道に興味無くして今年10年以上ぶりに再開だから…
それにしても過渡ってあんまり価格変わって無いよね。
昔は富のが安かったけど何時の間にやら高級品に…w
212名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:04:57 ID:o4J3ntA60
流れぶった切って、
221基本+増結確保。


で、思ったんだが、
側面行先表示のステッカー、
「無表示」が欲しいなーっと・・・。

西の車両は
走行中(っつ〜か20キロだか30キロ以上になったら)
号車番号を含めてLED消すからね。
走行中も表示されているってのは
逆に不自然・・・。

今は黒の塗料で裏から塗りつぶしてるけど、
ステッカーがあったらあったで便利だし。
213名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:09:05 ID:ag/OVZet0
>>201
通報されとるぞ。
214名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:14:47 ID:FxBHx51T0
>>209
俺も7両セット時の車両を中古品で何両か買ってます。
確かに色の違いがありますがお構いなしで混結させてます。
気にしないことにしましょう。
215221キタコレ:2005/09/14(水) 19:18:53 ID:M97scG+20
連絡来たので早速取りに逝ってきますたよ。
なんだかイパーイあったので予約してなくてもマターリ買えそうだった。
普段乗らない特急よりも、よく乗る近郊型や通勤型は萌えるのう(*´д`*)ハァハァ
今回が初めての221系購入だが、過去のロットも集めたくなってきた(*゜∀゜)=3
216名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:50:16 ID:d8oj+fcjO
店主や店員が当たり前のように検品してくれるとこは、仕事に対する思い入れ感じるね。ただ売りっぱじゃないかんじで。
21735:2005/09/14(水) 19:51:42 ID:ao4R+HES0
浜松超傷、221まだ未入荷っぽい・・・
週末に実家に帰るから、土曜日に日本橋超傷で購入するハメになりそう

増結が残ってるといいんだが。
218名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:56:21 ID:1rYdk3YJ0
>>201

お〜い!何処行った?
もう朴られた?w
219名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:06:16 ID:dsIBXBfKO
やばいす!某田無にオハ14買いに行ったらなし!しかしスハフオハフ山積み!オィオィ
血迷って蟻の半室μシート7□1系6両買ってしまったよ・・
まだK▲TOトレイソまだ60%引きでタクサソありまつたw
220名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:13:10 ID:/oSCS7K40
今日秋葉の某店で221見たがなかなかよさげじゃん。
ところで蟻の製品って時々テールライト付かないヤシがあるけど漏れはそれが
蟻クオリティと思ってそのまま買ってしまうよ・・。
221名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:19:45 ID:ILcZge0N0
この間友人から初代651系基本セットを買ったんだけど、黄色い紙が入っていた・・・
これって何よ?詳細キボン

なんせ、模型暦3年で(ry
222名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:20:46 ID:S88DJodJO
>>214
とりあえず俺は基本編成は新仕様だけ、付属編成は旧仕様だけでといった感じで組んでいるが…。
敢えて混ぜて入場時期の違いだと脳内変換してもいいかもね。
223名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:24:28 ID:S88DJodJO
>>221
>>204でも触れられているが検査証。
10年くらい前までは動力車を買うと封入されていた。
224名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:24:53 ID:Am3sUi8Q0
>>221
加藤印の当たりくじです
225名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:25:44 ID:sq8tbRSU0
>>221
おまwwwwwwwwwwちょwwwwww検品済wwwwwww
226名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:26:16 ID:TW6lfvvaO
>>221
加藤の判子が押してあるヤツなら知ってる。
友人から買った117や185に入ってた。
俺も模型歴は数年です。
227221:2005/09/14(水) 20:31:06 ID:ILcZge0N0
>>223-226
dクス
て優香、無償交換されたかどうかって確認できないよな・・・_| ̄|○
228名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:40:13 ID:ZyOeB0Em0
>>227
さんざん外出だが、今もって変色してなければ良品、
つまりは交換されてるってこと。
229名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:41:52 ID:ILcZge0N0
>>228
普通に考えればそうだよな・・・_| ̄|○

dクス
230名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:43:37 ID:Zdqbu+4GO
>>212
束のE231やE2なんかも走行中はLED消してるな
231名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:51:09 ID:TW6lfvvaO
分解清掃注油と出来る限りのことはしたのにカーブ通過時に時々ジジジ…って鳴る過渡電車の動力がある。
困った。
232名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:18:22 ID:Vd/GATfO0
台車を前後(左右)で変えてみるか、他のM車から持ってくるなどやりくりして、
同じ台車ならギアか車輪、車軸・・・
233名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:22:55 ID:ELQca6xF0
たまに田無やポポソで中古買うと黄色い紙入ってるけど、
なにやら無性に懐かしい気分になるよな
234名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:43:02 ID:w4MCoQfj0
昔の動力車に入って紙って元々白かったんでしょ?

ひたちや新快速みたいに黄ばんだんだよね。
235名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:45:29 ID:vjmoxsYv0
>>231
自分で手に負えなくなったら

つ【総本山】

もし行ける距離なら修理が完了したのを引き取りに行けば、何がどうおかしかったのか
話せるかも知れんしね。
236名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:51:24 ID:6YFsLXD60
>>108
クモハ220-クハ220出してくれなくちゃ矢田矢田〜
>>114>>120ほか
たまには青ワムの行列見掛けるけどさ
富士駅にたむろしてるのは茶色より青のほうが多い気がするけど
馴染みが茶色のせいかなんか変な光景に映るんだ
>>191
前回品だが俺は223系みたいにガラスの後ろの部品に貼れないから普通に表から貼った
ガラスのから両面テープで貼ったら
肝心の文字がテープで霞んで見えなくなると思うが
237名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:55:13 ID:ZyOeB0Em0
>>236
> ガラスのから両面テープで貼ったら
> 肝心の文字がテープで霞んで見えなくなると思うが
つ 3Mの樹脂ベースの両テ

まぁ、他にも透明度が高いのは色々あるでよ、ハンズでも逝ってきな。
238名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:18:54 ID:6YFsLXD60
>>237
俺が使う機会がある両面テープといえばアスクルのだから
(´・ω・`)
239名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:26:15 ID:hQhggf3y0
>>236
裏からシール貼る場合って、手間もかかりますが
幕が奥まった感じになりません?

ガラスパーツの厚みがかなりオーバースケールだし…
表からシール貼ったほうが、実物の印象に近いかと思います。

富の207系も前からシール貼りに変えようかな。
240名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:31:55 ID:C7QWe6xD0
某淀で・・・。

男性が過渡え217を検品。これはケースに
筋傷があるからという理由で他のをとのこと。
(過渡のケースなんで)
店員もケースまでは勘弁してくれと言っていたが・・。

30分後PCやデジカメを見ていた漏れが鉄模コーナーに
戻ると、その男性が217の床下を注視していた・・・。
一応、話は進んでいるようだった。
241名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:33:17 ID:gzxXNwWy0
ケースはともかくE217の3両増結は要検品。
242名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:34:52 ID:TW6lfvvaO
>>232>>235アドバイスありがd。
他のM車や新品動力台車の中身を駆使した結果先ほど正常になりますた。
調子悪くなると総本山行きますが修理頼む訳ではなく動力台車だけ買って来て中身を利用して復活させてます…。
243名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:45:59 ID:NMWnWqkD0
検品検品とうるさいな
会社に「検品」されて弾き出された社会不適合者のくせにw
244名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:03:35 ID:QOutpnRJ0
狭い個人商店のしかもレジの前で、ヲタの必須装備である巨大リュックもおろさず蟻のNSEを3箱並べて
片手でブラ下げながらためつすがめつしてる香具師を見たときは、さすがに「ウザッてぇな」という言葉が
口をついて出たよ。まぁここにはそこまでひでぇのはおらんと思いたいが。

スレ違いにつきsage
245名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:26:09 ID:ZmI1z4GB0
>>148
ヘッドライトとテールライトのLED間に遮光物入れてみれ。
0.3t位の銅板を絶縁するとか、プラ版にアルミ箔巻いてセロテープ貼って絶縁するとか。
文句言ってないで少しは工夫しる。

…それにしてもテールライト暗いな。
模型屋の店員と一緒に覗き込んでしまったよw
246名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:32:31 ID:CMkWR61I0
>>244
俺は狭い店内で検品してる香具師にすこし当たったことがあるんだが、
(ほんの少しだったので謝るほどではないぐらい)
すごい目でガッと睨まれた
怖かった
247名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:44:55 ID:pbW6I9bF0
この度初めて221系を買ってみたが、初回ロットはもう15年ほど前になるのか・・・
でも安い割りにはそれなりに出来も良いしハァハァするには充分だ。
来年あたりに223系も再販して欲しいところだがその前に117系も欲しくなってきた。
248名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:59:34 ID:Nh1UwOgR0
検品検品書く前に束差の犬に検品してもらってこい
入店を許された香具師のみ検品検品と書いてよし
束差といえば2年前の冬だったかあの店の前の自販機にごく一時期だがメッツガラナが入ってた
249名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:01:55 ID:+uayRwCd0
検品スレでも立てたらどうだ
250名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:07:43 ID:NpXDF1we0
再生産されたオハ14のナンバーって初回と同じ9のまま?
251名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:33:55 ID:Ym+xeqdUO
走りゃいいじゃん。
ライトなんか、電球やLED逝ってること少ないし(オレはあったが)
製品に不満なら、店通して総本山に送ってもらえばいい。自分でゴルァするより利くし、チェーン店なら他の店から取り寄せてくれる。・・そのくらいして貰えるのが“店と懇意”って事じゃね?
自分で総本山なんて、どこが店と懇意?店側は「こーいう奴は面倒だからな・・」くらいじゃん?社交辞令の通じないオコチャマ。
252名無し:2005/09/15(木) 01:38:49 ID:DK0yfd1E0
>>250
9のパパ
253名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:47:12 ID:RsjCXC470
>>251
いっとくが、ゴルァは客が直接、のほうがよく効くぞ。
懇意の店から「すみません、やっぱり蟻はお客さんからの苦情でなきゃ
ちゃんとやってくれませんわ」と言われたことは一度ではない。
KATOは・・・ゴルァの必要が今までなかったんで、知らん。
254名無しでGO!:2005/09/15(木) 02:07:26 ID:YE9Uo5Cq0
>>253
穂美線ではなく本社にゴルァすれば迅速に対応してくれるぞw
255名無しでGO!:2005/09/15(木) 02:29:02 ID:Ym+xeqdUO
>>253
異論はないが、多分、店の規模にもよるかと・・
256名無しでGO!:2005/09/15(木) 05:23:38 ID:aIFSSqdC0
>>251
走りゃいい奴もいれば、走らなくてもいいから美品を求める奴もいる。
検品の是非はともかく、スタンスが違うのさね。
そこを他人にも押し付けるのが走行派のキチガイたる所以。

走ればいいんだったら車体要らないだろ。
103系動力ユニットだけ買って徹底チューンしろカス。
257名無しでGO!:2005/09/15(木) 06:34:41 ID:fn6vd6M80
昔の加藤は検品なんかしなくてもよかったのに。
最近クォリティが妙に下がってる。
258名無しでGO!:2005/09/15(木) 06:59:09 ID:Ym+xeqdUO
>>256
「走行だけはどこでも検品してくれる。その際、ライトが気になる事はたまにある。その他は、気になるなら各自で対処出来るだろう」・・この程度の趣旨が分からないお子様にキチガイだカスだ言われてもねぇ・・
259名無しでGO!:2005/09/15(木) 07:24:30 ID:CGx/saRh0
>>257
そんなことない。同じだよ。
以前は作りも塗装もずっと単純だっただけ。
260名無しでGO!:2005/09/15(木) 07:31:22 ID:sqFjNGHM0
ま、肯定派と否定派原理主義者は絶対に相容れることなんかない
タバコのようにね

この話題終了
261名無しでGO!:2005/09/15(木) 07:54:42 ID:RWsgGj710
>>257
昔と違って新製品のサイクルが早いから過渡さんも大変なんだろう
それでも値上げしない良心的な姿勢は評価すべき
262名無しでGO!:2005/09/15(木) 08:51:46 ID:OeR4jKGWo
>>259,261
なんすかね〜(w
263名無しでGO!:2005/09/15(木) 08:57:08 ID:ve/GEYgv0
社員乙
264名無しでGO!:2005/09/15(木) 09:23:56 ID:aIFSSqdC0
>>259
189系あずさNCに比べて183系あずさNCはそんなに作りと塗装が簡単だったか?
ここ数年、世代交代のために若い未熟練工がメイン張ってんだよ。
だからクオリティが下がってる。
れっきとした理由があるものを「同じだよ」とはねぇ。
265名無しでGO!:2005/09/15(木) 09:29:24 ID:G9v9G6+h0
久々に過渡の編成もの買ったので来てみたらこれかよ!
せっかく221系が出たというのに('A`)
266名無しでGO!:2005/09/15(木) 09:38:44 ID:Nx7hm+Bu0
オハフスハフだけ売れ残りってオイオイ・・・。キハ82もキハ80M車とキロだけ売れ残ってるし・・・。3種同じ数生産してんのか?w
267名無しでGO!:2005/09/15(木) 09:53:04 ID:+9/AkZl60
キロはもう1台欲しい気もするけど・・・・
どこでも売れ残りは同じだな。
過渡はデータ管理ができていないのか??
268名無しでGO!:2005/09/15(木) 09:54:46 ID:k7nqyHRD0
>>261
ワム80000とかキハ40とかって
改良したから値上げって言うより値上げしたいから改良した感じがするけどな
269名無しでGO!:2005/09/15(木) 10:55:01 ID:r6Gcrl3m0
オハ14の生産少なすぎだろ・・・。
どこ行っても【フ】付きばっか。
270名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:08:51 ID:d3uiO9IgO
>>248
入店許されないヤシなんかいるのか?
あの犬ただ寝てたりウロウロしてたりでおとなしいじゃん。
271名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:21:29 ID:G09j2EEho
>>270
君は許されているってだけのこと
272名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:22:05 ID:RTCwcaPB0
>>265
>>264みたいな貧乏人が必死なんだよ。
273名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:36:27 ID:NPwn7EsBO
新製品は好評なのになんでスレが荒れるんだよ!
蟻スレなんか出来のDQNさをネタに盛り上がる太っ腹な信者ばかりだぞw
274名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:39:23 ID:mVb5yh7D0
改良したらしたで>>268みたく因縁つけられる果糖ってカワイソス
275名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:06:14 ID:u4En82UO0
>>273
蟻は製品はあれだけどスレは見ていて楽しいよなw
ポリバケツを買って欝になった気持ちを和ませてくれる・・・
それなのに何なんだここは?あれだけのものを低価格で出してくれているのに
何をそんなに荒れてるんだ・・・('A`)
276名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:11:03 ID:OjVOr3uZO
蟻製品なんかに金出せるんだから、人間が出来てるんだよ。
277名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:13:17 ID:uc/L97QTO
原油価格高でKATOの中の人カワイソス
278名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:30:04 ID:ZbPric0jO
221まだ買ってないけど、できいいんでしょ?
279名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:32:38 ID:ERgGHHbu0
>>276
つまり普段から良い物ばかり与えられてきたから
ちょっとしたことでも荒れるということですな。
幸か不幸か忍耐強い蟻購入者・・・
280名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:32:58 ID:lLnC2DgZO
>>278
悪いわけがないw
281名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:36:17 ID:ySe8wJNt0
>>278
すばらしい出来です
瞬殺間違いなし


いや冗談じゃ無くマジで・・・
282名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:42:13 ID:ZbPric0jO
(゚д゚≡゚д゚)どうしようどうしよう、予約してあるけど早くひきとりにいかなきゃ!
283名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:48:48 ID:6Yq5SY1O0
なんでいつもこんな話になるんだ('A`)
人気に対しての妬みなのか?それとも愛するが故の反発なのか?
蟻スレのDQNさをネタに盛り上がるのと同じように
これが過渡スレなりの盛り上がり方なんだろうか・・・
284名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:39:31 ID:PNz2QBFU0
>>283
そういう連中を大らかな眼でスルーしていくのがここでのたしなみ。
285名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:43:59 ID:+9/AkZl60
>>282
予約してるからマターリ引き取りに逝けばいいのに・・・・・・・。







検品された残りを。
286名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:08:29 ID:mNpAT6w90
>>285
黙れ馬鹿。一言多いんだよ
287名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:13:15 ID:+uayRwCd0
なんか荒れ気味だなw
288名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:36:52 ID:DjFWTYWd0
各地の221系の売れ行きはどうですか?
289名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:45:06 ID:FGzntsHEO
今朝の朝刊に、尼崎から大阪まで連結部の外側に乗って移動した姉ちゃんの
記事が出てた。いかにも関西らしい事件で微笑ましい。
もっともしR酉は激怒 らしいが、写真を見たら車両が221系でした。

過渡ちゃんおめでと!!
290名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:48:01 ID:v2Kv0uwR0
>>289 そのお客様が乗車された駅が我が地元明石orz
明石から大阪まで50分ほど(52キロ)外に乗ってたならネ申..._〆(゚▽゚*)
今もTVで流れてるワロタ
291名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:52:00 ID:mVb5yh7D0
そこでまたプロ市民登場ですよ。

PTA
「子供達がその電車の模型を見て、
今回の事件の真似をしたらどう責任をとるんですか?
同じ電車の模型は即刻販売中止にすべきです!」

エセ同和
「運賃も払えないほど収入が低いのには同和差別が根底にある。
今回の事件と同じ電車の模型を見ると、非常に腹立たしい。
同じ電車の模型は即刻販売中止にすべきだ。」

エセフェミニスト
「運賃も払えないほど収入が低いのには男女差別が根底にある。
今回の事件と同じ電車の模型を見ると、非常に腹立たしい。
同じ電車の模型は即刻販売中止にすべきだ。」
292名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:52:50 ID:+9/AkZl60
「しがみつく人」の製品化を!!!
293名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:03:08 ID:P3M121Vs0
時速120km/hで意識無し!もはや神だな。
221系で是非、再現したいw
294名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:10:11 ID:G3K0rgVoO
>>291
女性の記憶は、切符を買った所でなくなってるらしいから
貧乏というわけではないぞよ
そのせいか知らんが、昨日まであった221基本がごっそりなくなって
295名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:28:10 ID:P3M121Vs0
しかし、52キロも移動してる訳だし目撃者居ないのかな?
どんな状態で乗って居たのか激しく気になる。
296名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:32:00 ID:sqFjNGHM0
こうかな

| ○|
| ̄||
|| ̄|
297名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:40:32 ID:ZRNFRuvD0
>>294
それよりも221に不細工な転落防止柵が付けられる方がやだ。
298名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:46:57 ID:+VjuwLmDO
阪急はみ〜んなついてるよ<ブサイクな転落防止幌
299名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:22:08 ID:FcMS9+yX0
>>297
じゃ〜次回の再販品には転落防止柵付き?
300名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:25:49 ID:47w+6k6O0
フジサン特急乗ってきた

パンタがシングルアーム化されてた
八高205系の分売パーツでお手軽に再現するのもよさそう
301名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:31:54 ID:R25SlPDo0
221買ってきたのだがシールは前回品と同じでつか?
パンタスリ板カーボンじゃなくてショボーンの漏れからでつた。
302名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:33:50 ID:R25SlPDo0
連続スマソ、相変わらずライトオンオフスイッチもないのね。
303名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:48:53 ID:QCWMOdRlO
>>292
Nゲージだと、どっちかの車両に接着しないとダメポ(w


てか、数日前にも奈良線の踏切で立ち往生してた
軽トラアボーンしてニュースになってたからなぁ・・・

ちなみに、強化スカートは変形すらしてなかった。
304名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:23:58 ID:O2Oo1siEO
>>264
>>259は183NCなんかより、もっと
昔の製品の事をいっただけだろう。
確かに昔は実車も単色や2色くらいで
ソリッドカラーが多かったし、
造形も単純だった。

なんで183NC・189NCを引き合いに出すのか、
理解に苦しむ。
305名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:29:36 ID:aIFSSqdC0
同じ塗装でがくんとレベルが落ちた実例を出したまで。
306名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:02:38 ID:O2Oo1siEO
>>305
183NC・189NCの違いがそうだったとしても、
>>259の発言の趣旨とは違う希ガス。

例えば同じ客車でも、14系とカシオペアでは、
塗装も造形も複雑さが違うだろ?
307名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:31:11 ID:2+hQV85I0
流れぶった切って悪いが、再生産のEF64-1000クーラー付ってパンタ変わったのかな。
今日秋田無で買ってきてみたらEF66と同じ交差式パンタになっとる(3046F)
流石に前面の手すりはそのままだったな。
以上、千ラシの裏
308名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:31:59 ID:QLwj0v1i0
>>307
ガイシュツ
309名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:36:09 ID:BYR7hvrr0
>>302
それだから今回の221系は先頭車のついた増結セットが出なかったんだな。
310名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:40:51 ID:k53SX6ca0
221見てきますた。
一番気になっていた台車のヨーダンパなんですが、見て安心しました。
DT系は良いとして、TR系は中間車向けのタイプと先頭車向けのタイプで
作り分けしてありました。
TR系は台車側面の片側にしかダンパがないのですが、中間車だと連結面に
向かって右側のみ、先頭車になると反対の左側のみなんですが、ASSY品番も
異なる別物として作り込まれていました。

もう1編成買おうかなw
311名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:52:58 ID:3DruorA60
やっぱ頭突き合せたいよなw。
312名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:58:07 ID:Ft1VuP4x0
221、色変わり車体更新10両編成の追加に、2両増結飼ってきた。
…ヨーダンパ、目をつぶろう

でも、8+4の12連、いい〜
313名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:06:11 ID:nkB1G5tn0
 Amtrak F40PH & SuperLiner Phase II到着しました。
 KATOの釜を買うのは、C57門鉄デフ付ライン入以来なのですが、
フォルムも塗装の綺麗さも、やっぱ良いですなー。

 ところで、これ、全車ナックルカプラーなんですが、13輌全部に
ピンを付けるのね・・・ orz
 頑張ります。
314名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:57:41 ID:mVb5yh7D0
>>313
自動解結する必要がなければ、鳥ピンも要らんだろ。
315名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:58:38 ID:gAbjqQch0
>>312
その仕様の時代のほうが長かったんだから、いいじゃない。
316名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:06:03 ID:nkB1G5tn0
>314
 ご助言、どうも有り難うございます。
 でも、既に付けおわっちゃいました、全部。

 自動解結って、アンカプラー線路が必要ですよね?
 富のMカプラー専用のしか持っていないです。orz
 レールは基本的にユニトラなんですが。
317名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:34:43 ID:mIe3cVwR0
>>316
Mカプは、ケーディ系カプと磁力の働く向きが90度違うから、
開く/閉じる向きじゃなくて上下に動こうとしちまいますぜ。w
318名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:36:09 ID:mIe3cVwR0
連投スマンコ、以降この話題はこっちで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117127287/
319名無しでGO!:2005/09/16(金) 01:33:22 ID:AoFnfVce0
189系あさま基本セットシール
これを購入した方はおりますでしょうか?
320名無しでGO!:2005/09/16(金) 01:35:43 ID:5/YxZxuxO
@gヨ
321名無しでGO!:2005/09/16(金) 01:42:19 ID:cTpIQLNWO
おまんこ
322名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:33:00 ID:9W/X0dYG0
おります
おります
おります
おります
おります

おまい、随分とエロそうだな、おい。
323名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:54:46 ID:/CUv9Mt00
荒れてるな
324名無しでGO!:2005/09/16(金) 06:24:00 ID:vvJqEiVgO
>>304
>>264は池沼厨房だからその辺の事くらいしかわからんだけだろ。ほっとくがよろし。スルースル
325名無しでGO!:2005/09/16(金) 07:36:34 ID:lMNxGE620
>>324
自分の無知を突かれたのがそんなに悔しいの?
粘着厨房の>>259=>>304=>>306クン。
ここまで流れを無視して書き続けるのは本人以外にありえないよな。

「過渡クォリティは昔も今も変わりない。
 だが最近の車両は造形・塗装が複雑だからエラーが多いように見える」
といい加減なことをほざいたのに対して、
「違うよ、職人の世代交代のために事実過渡クオリティが下がっているんだよ」
と教えてもらったわけ。
へぇ知らなかった、教えてくれてありがとう、だろ。コラ。

もちろん複雑なればこそうまくいかなかった事例も存在する。
例えばE257の印刷欠けはあの裾が逆に反るコンタでなければ起こらなかったね。
だからといって「最近問題が多いのは車両形状のせいで、過渡クオリティは落ちていない」ということにはならんのだ。
分かったら半日ROMって別人の顔して書き込め。
326304/306:2005/09/16(金) 07:56:49 ID:I7Rtrlg2O
>>325
漏れは259でも324でもないわけだが…
327名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:20:44 ID:y1UJxJMw0
328名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:43:28 ID:QJ/N7yjv0
>>327
どこがどうバカなのか小一時間説明汁
329名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:46:56 ID:HeOCRp9G0
このスレ見てるとユーザーのクオリティは落ちてるみたい。
330名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:17:31 ID:5usISrzIo
今ごろ判ったのか!?
331名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:08:06 ID:pdZVXCfZ0
>>327
ゴミを開始13800円て・・・
ネタとしか思えない
332名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:14:59 ID:QJ/N7yjv0
>>331
なんだ。値段だけか
333名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:35:26 ID:PmEtlBke0
>>329
ちんぽ野郎
334名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:39:36 ID:Jmajj4CQO
模型関係スレ最強の厨スレ晒しあげ。
335名無しでGO!:2005/09/16(金) 11:16:21 ID:6gX7bVXN0
221系買ってきて、分解してライト部分を見た。あんななってたのか‥‥いつもと同じつもりで
白色LED化できないよ・゚・(ノД`)・゚・
336名無しでGO!:2005/09/16(金) 11:58:46 ID:OaXxj2Y30
221系・・・これ、ライトユニットをM車にくっつけることって簡単にできるんかなぁ
337名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:18:29 ID:pQgt5NVH0
>>264
亀レスだが、塗装・印刷工程は昔っからパートのおばちゃん、
地元の就職情報紙とか就職情報誌で募集してるのも外出。
世代交代で色々起きてるのは設計・製造工程なんだが、
それも昨年の人事異動で一段落した。

ということで、>>325
粘着厨房とやらを叩くのもいいが、おまいが踊らされてるぞ。w
338名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:33:25 ID:z4edsIAE0
>>335
つチップLED
339名無しでGO!:2005/09/16(金) 14:11:48 ID:HnREJNwH0
総本山HP更新されないね
340名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:15:22 ID:EYnm5zBw0
221の帯の色、おかしくないか?
341名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:09:25 ID:RBP0gpIkO
>>340
青はかなり淡いね。
まぁ初期ロットからのことですが未だに改善されず。
342名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:55:54 ID:rMiiT1Alo
>>337
タンポ印刷の判もパートのオバちゃんがつくります
343名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:08:53 ID:iYftObK9O
結局向こうのPART付の方が本スレになりそうな勢いでつね。
344名無しでGO!:2005/09/16(金) 19:15:34 ID:51OBIzKy0
>>301
前回とは違う
>>309
前回も無かったよ
345名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:08:57 ID:mBm4XKzA0
221系のお供に207系2000番台・・・が出る日は来るのだろうか
金型勿体無い・・・

今の時期出したら
マスゴミとプロ市民が叩くから数年後でもいいから出して欲しい


模型まで目の敵にされるって
この国の未来はorz
346名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:16:48 ID:4/dIkqOj0
戦艦大和はおkなのにね
347名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:25:46 ID:Ow1XOboX0
>>346
もう何十年もたちましたから
348名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:40:17 ID:+J9SHgXD0
子供向けのプラレからはしR四国の2000系気動車が出たのにね。
死傷者数が少ないと商品化しても無問題って事か・・・
349名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:45:18 ID:bItJCLWC0
毎日どこかで人をひき殺している車はOKなのにね
350名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:46:03 ID:zzWfkHbf0
地域の民度の問題じゃネ?
351名無しでGO! :2005/09/16(金) 20:52:58 ID:QFOMisTR0
キボンヌ祭りにはまだ早いが、EF510・EH5003次型を出すんなら、
ついでに、EF200・DF200の再生産をしてほしい。
352名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:00:13 ID:iSzgq10No
さて、明日は、キハ82の足発売日でつね。
やっぱりキハ80Tの床板は、瞬殺なんだらうか?
353名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:16:49 ID:Q5w7NLXw0
>>345
目の敵なんじゃなくて、そうならない為に
ほとぼりを冷ましてる、というのが実情です。
面白がって「尼崎った!」とか言うI倉の学生みたいな奴がいなくならない限り・・・orz
354名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:35:46 ID:PuPW5Ias0
既出ならスマソ。
ブックケースって前よりちょっと大きくなった??
ヨ231東海道セトにウィソの10両ウレタン入れたらゆるかった。
355名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:41:06 ID:ZTF/IQOB0
>>348
ただ単に車輛自体に派手さが無く、商売になりにくいんじゃないかな?
2000系の場合は。
個人的には欲しいんだけどね。振子+FW動力で。
356名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:44:12 ID:PYjdM168O
>>354
8両ブックケースは微妙に大きくなってるよ。
なので8両ケースに7両ケースの紙箱入れようとすると入らないです。
357名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:00:50 ID:Yj5R6qr50
>>259
今年再生産で買ったキハ20系
朱色が滲んだりクリームの上にはみ出したりしてた
昭和の終わりごろに買ったのはそんなことなかったのに
358名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:13:03 ID:59PF1GFR0
>>313
亀レスすまそ。
F40PH+スーパーライナー早く欲しいです。
359354:2005/09/16(金) 22:15:44 ID:PuPW5Ias0
>>356
レスdクスです。
そうだったんですか・・・
初めて知りました。
360名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:23:02 ID:6Q1+P1RF0
>>357
より遡ると…78年頃に買ったやつは、マスキングテープ?みたいな塗り分けで
分け目はボソボソ、おまけに缶スプレーみたいな粒々だった。
って、古すぎましたね。失礼しました、、、
361名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:39:57 ID:pSZ4scCH0
>>360
いまだに現役。分解して清掃したらすいすい走るし。
ちゃんと色入れしたら見劣りしないよ。
362名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:30:24 ID:cbPDcnzL0
おまいらそんなことキハ20にまでさかのぼっていわんでも・・・
多少難があってもあれはイイものだぁーーーーー(*´Д`)ハァハァ
363名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:39:33 ID:dL+B07qf0
>>362
マ・クベ乙
364名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:46:14 ID:p5TDViQyO
>>360
153系なんかも塗り分けが缶スプレーで塗ったような感じでしたな。
塗装のクオリティがうPしたのは80年代なかば近くなってからだったかな?
365名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:00:36 ID:54NbXBFg0
>>364
あの当時の153や165なんかはオレンジ色をホットスタンプで表現してたため
とマジレスしてみる
366名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:04:41 ID:h/V3IKJ50
>>354
8両用ブックケースには勝利よりも列車店のウレたんの方ががたつき無く収まるよ。
勝利のはあくまで7両ケース用。
367名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:08:34 ID:UzFsNgmBO
》366
列車のウレタンって7両用にも入るっけ?
368名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:41:18 ID:vhwxQRmg0
キツいウレタンはヤスリがけして無理やり収めた漏れってw
369名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:07:57 ID:u2Ig8Mem0
>>367
きちんとレスアンカー打ってくれ
専ブラでもみえないんだよ
370名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:08:58 ID:VPiI7Z+30
ttp://www.ncad.co.jp/~komata/n-gauge9.htm

これ書いたヤツ、よほどの基地外だ
371名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:20:15 ID:ruWK3ldQ0
>369
俺のは見えるよ
372名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:27:29 ID:u2Ig8Mem0
>>371
ギコナビは無理

って、無駄に消費するのもあれなので

車両ケース買うと必ず余るウレタンの余りってみんなどうしてる?
レイアウトにとか使えるもんなのかな?たいした量じゃないのに邪魔でしょうがない
373名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:31:58 ID:X2q7Dy0L0
>>370
宣伝乙
374名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:36:02 ID:PaHNoAjU0
クロポなんかの塗装するときに車体に差し込んで使ってる。
カッターで少し削って抜け落ちないようにするのがポイント。
終わったらさっさと捨てる。
375名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:37:36 ID:ruWK3ldQ0
>>372
俺のはゾヌ2だからか

ウレタンの余りは俺も何かに使えるかもと思ってとっといたけどあまりにも多いんで
思いきって蟻ケースと一緒に全部捨てたよ、すっきりしたw
376名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:38:11 ID:ziYqpsRPO
>>351
できればDF200は赤スカートの0番代とグレースカートの50番代(100番代も?)で分けて製品化してほしいね。
377名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:41:13 ID:Kz2hsR1x0
>>373
370は宣伝ではないと思うが・・・基地外呼ばわりの理由がわからん。
378名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:45:47 ID:kOMRe3S40
>>372
貧乏性のため、ウレタンの余りにも利用価値があるのではないかと思えて捨てられない。
だが、数年間経っても一向に使われる気配は無い。
379名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:46:04 ID:0kstcDylO
釣りにマジレスする理由もわからん
380名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:46:08 ID:ruWK3ldQ0
蟻の231-500の方が過渡の231-500より良いってとこじゃない?
381名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:47:01 ID:aRUEi1400
>>377
E231山手で蟻製品の方がいいと言ってる部分があるからじゃないかな
382名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:47:38 ID:kOMRe3S40
>>377
本人乙
383名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:50:31 ID:SFZiu44v0
>>372
確かにウレタンて抜いてみると捨てる部分の方が多いな。
一部レイアウトに使ったことあるけど、量が増えると発泡スチロールより重くなるよ。
加工も若干やり難い。
384名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:51:36 ID:u2Ig8Mem0
>>374
塗装持具ですな。今度試してみます

>>375,>>378
やっぱ大量にあると捨てたくなるね。
部屋片づけるときに捨てるかどうか考えるかな?

でもやっぱり貧乏性で捨てられないorz
385名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:26:22 ID:q1zIWYJEO
>>384
レール磨きに使うべし
386名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:50:18 ID:mYU+IeSNO
>>376
胴衣。スカートやナンバーの作り分けもそうだが、
俺はライト周りを何とかして欲しい。色差すと全然印象変わるから
もったいないよ。
手摺、解放テコも別パにしてくれたら昇天〜
387名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:09:47 ID:En8QbMjw0
>>372
ウレタン
ストレス解消に噛んでる
388名無しでGO!:2005/09/17(土) 05:29:29 ID:CROiXldMO
仏壇に供えるといいカンジ>ウレタン
389名無しでGO!:2005/09/17(土) 05:47:34 ID:4JuepbtZ0
漏れは余ったウレタソは
尾久に回送するときの緩衝材に使ってい茉
その他入れ換えて余った7両用等も切った張ったして同様に有効活用
390ウレタソ:2005/09/17(土) 08:29:09 ID:iJxxyOMk0
ヒヤヒヤドキンチョ?
391名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:08:55 ID:fKtfOr0b0
俺も塗装するときのホルダーとして遣ってますよ>ウレタンの廃材
無加工でそのまま使用

使い捨てはしないけど
部屋に適当に転がっているので塗装するたびに探すハメにw
392名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:15:41 ID:ml5tRlqf0
>>390
それはモグタン!
393名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:33:15 ID:KpFwzuw10
>>385
薄切りにして富のレールクリーナーの
湿式のパッド(液が出てくるところにはめる奴)につかってる。
ディスクは換えがあっても、パッドは換えがないし。
394名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:44:16 ID:lBa6KSTV0
今回の221系の2両セットみたいなプラスチックケースの場合、余ったやつは連結器とかユーザー
取り付け部品の余りを保管したりしておく部品ケースにちょうどいいが、ウレタンの余りは漏れの場合
使い道がないんで抜いたら速攻で捨ててる。
395名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:53:36 ID:0qlnBQF10
荷物送る時の緩衝材に。
塗装のホルダーもボディを挟むところを少し削って使ってます。
396名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:55:17 ID:8LGH/nnQ0
>>392
なつキャラ乙!
397名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:55:45 ID:4DWvh33Y0
>プラスチックケース
漏れはぞぬのジャンク品入れてます
398名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:56:22 ID:8LGH/nnQ0
>>392
おねえさんとやりてー
399名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:57:53 ID:i2ZUqCKlO
>>390
JAM仕切ってるロングおぢさんも出てましたなぁ。
400名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:57:09 ID:Qghn02WWO
今頃だけど、14系客車単品買ってキタ━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━!!臨時急行銀河つくりまつ!
401名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:15:19 ID:ckyqidJaO
並行が紛らわしいからageるよ。
402名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:19:27 ID:FebBHr/m0
ID:Qghn02WWO による本日の戦果
加糖・・14系
富・・・・・北斗星

蟻・・・・・超宗谷(購入せず)
403名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:23:56 ID:7KYTtc6t0
新手のマルチか
404名無し:2005/09/17(土) 15:05:29 ID:GpXOxSntO
秋田無でキハ82系足パ検品お姉さんがしてたぞ!
405名無しでGO!:2005/09/17(土) 16:00:42 ID:jFTQjf870
>>399
サンモニで惜別「あさかぜ・さくら」小特集やった時、
とっておきのOBロンちゃんを出さなかったT豚Sイッテヨシ
40635:2005/09/17(土) 17:42:25 ID:qIf51CfI0
結局、日本橋超傷で221系買って来た
基本と増結2個、前回品と組み合わせての6+6の12連に惚れ惚れ
やっぱ長いとサマになるなぁ


223系も基本と増結、再生産してくれたら絶対にお布施するんだけどな。
407366:2005/09/17(土) 19:34:10 ID:fAeEyT+o0
>>367
7両ケースに収めるにはあちこち切ってやらないとうまく入らない。
C62のはいるもんも同じ。
408名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:36:35 ID:ruWK3ldQ0
俺はいるもん普通に7両用に入れてるけど?
409名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:04:44 ID:uCoN3Rqb0
>>405
どうして物語の呪文は『ドボウブシビテベ カバナーバ』だったかと。
バ行をぬくと「ど う し て か なー」になる。

漏れは「はじめて物語」が一番好きだったな。鉄ネタ多かったし。
第一話から、「汽笛一声新橋を」だしね。
ナレーターのJAM会長の本領発揮って感じだね。
最初に吉村氏を認識したのってこの番組だよ。顔出しもしてたしね。

著しいスレ違いスマソ


410名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:45:09 ID:J3TGcZx70
だれか221の前回品との違いをうぷしてくれ。
スカートと台車だよな。
411名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:21:25 ID:jxRNPLvX0
>>410
うちのは前のと比べてパンタが全然上がらないけどみなさんはどうですか?
412名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:43:33 ID:rF5xfZfR0
>>411
前回品持ってないから比べられないけど確かに上がらないなぁとは思った・・・
413名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:46:14 ID:Jibmq/lc0
>>410
あと先頭車両にJRマークが付いた。
パンタか。確かに上がらないね。
414名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:47:00 ID:J3TGcZx70
なんで増結4両ないんだろ。4+4で2Mは多すぎだよな。あと前回品と新仕様の組み合わせって実車でもあるの?
415名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:55:07 ID:F7C4sgil0
>あと前回品と新仕様の組み合わせって実車でもあるの?

それ俺も知りたい
416名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:07:18 ID:ruWK3ldQ0
>>411
たしかに前回品と比べると上がらないね
>>413
JRマークは前回品も付いてるよ
417名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:14:41 ID:rA200tlW0
>>414
今はない。奈良電所属車も含め全車スカート取替え+ヨーダンパ付。
だが一斉にやったわけではないので、当然工事期間中はあった。
418名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:16:18 ID:KQArGU0F0
実車しらずに買うんだったら説明書通りでいいじゃん。
後付改造なのに、80編成以上ある実車がいっぺんに変わるわけ無いw
過渡期にはごっちゃに運用されてるし、一度ついたヨーダンパがしばらく
外されていた時期だってある。

束のE231の新型スカートって全車にとりつけられたか?
NEXとかの連結栓部分のカバーが常時外されるのはいつからだっけ?

キリがないんだから気にしないのが一番、だろ
419名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:18:27 ID:Jibmq/lc0
>>416
そっか、俺が持ってるのは更に旧製品だから付いてないんだ。
レスサンクス。
420名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:30:39 ID:rA200tlW0
>>418
>一度ついたヨーダンパがしばらく外されていた時期だってある。
確かにありましたな。
それと一時期両方にヨーダンパを装備した付随車もありましたな。

421名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:30:42 ID:ruWK3ldQ0
今、もう1度221今回と前回のを良く見比べて見たけど
前面のJRマークの位置が違ったり妻面の塗りが甘いとか側面のJRマークの線が太いとか
パンタ上がらないとか品質は落ちてるね、俺は気にしないけど
422名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:39:00 ID:J3TGcZx70
>>418
はいはい。

>>417
サンクス
423名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:20:19 ID:T/gFlIGa0
185系リレー号って、動力目的で潰してもいい位のものだよね?
424名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:32:29 ID:s+Vlxz7r0
本日のあぼ〜ん推奨ID:J3TGcZx70

あげてまで自己顕示w
425名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:35:12 ID:v7yNKNxC0
何気に発売日が決定しているワム380000とヨ5000
426名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:43:04 ID:OM8QgiHO0
>>424
よくわからんが、教えてもらった礼は言うべきだよな
427名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:48:34 ID:r21i9f190
もったいない。車体だけ呉。
428名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:52:30 ID:ItXKutrT0
>うちのは前のと比べてパンタが全然上がらないけどみなさんはどうですか?


実車のパンタもこれ位しか上がっていない希ガス
429名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:56:53 ID:O5VhZvXU0
ところでクモハ221の側面で先頭側の戸袋窓上の
ルーバーが無いんだけどこれって仕様?
430名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:11:29 ID:zsHUnA66O
426は教えてるというか…ああいう書き方なら書かないほうがいいと思う。
431名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:12:38 ID:TXcujjsE0
キボンヌ祭っていつからよ!
432名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:13:04 ID:zsHUnA66O
俺も全車すでに新仕様になってたのはしらなかった。
433名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:16:17 ID:zsHUnA66O
418ですた
434名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:18:30 ID:jHqbJouQ0
J3TGcZx70=zsHUnA66O
435名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:25:28 ID:aPYc0smj0
>>434
だろうね、一人だけsageてないし
436はならっきょ:2005/09/18(日) 00:27:39 ID:ny+/6nNw0
>>429
仕様。
GM103系用ルーバーの外側の枠だけが写らないように転写すればカコよくなるよ。
437はならっきょ:2005/09/18(日) 00:29:11 ID:ny+/6nNw0
みんなスマソ
sage
438名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:07:59 ID:hGc73dR+0
>>429
そこ、製造ロット(実車の)による数少ない設計変更点じゃなかったか?
どっちがどっちかは知らんが。
439名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:27:48 ID:F/CiHYWDO
どうでもいいがワム380000が9月30日出荷になってるね。EH500は10月上旬…orz
440名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:41:02 ID:x7xIZDwO0
月末の富との関係でEH500は10月上旬で良かったw。

先に延びるのも、年末年始が今から怖いが…。
441名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:41:48 ID:lVKBOnKs0
EH500・・・13月まで延びてくれw
442名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:43:18 ID:lVKBOnKs0
13月って何だよorz
443名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:46:58 ID:Dk9QBOqHO
>>441
TV局の25時とか27時みたいなもん?
444名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:58:03 ID:zsHUnA66O
>>435
俺普段からさげてない…スマソ
445名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:15:02 ID:xOtv0jyr0
>417
おいらの記憶が正しければ、221のスカートが強化型になったのは一年前くらいで、
ヨーダンパはもっと前から改造されてなかったっけ? もしそうだとするとありうる編成は
1.旧スカート+ヨーダンパ無 (前回品の221)
2.旧スカート+ヨーダンパ付
3.強化スカート+ヨーダンパ付 (今回生産の221)
となり、前回品と今回品の連結というのは無かったのでは?

実際の強化スカートはあまり好きでないが、
模型では強化スカートの方がかっこよく見える気がする。

ところで前回品と今回の221はモーター強調しますかね?
446名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:20:05 ID:xOtv0jyr0
445です。

書き方が悪かったです。

1.旧スカート+ヨーダンパ無 (前回品の221)
2.旧スカート+ヨーダンパ付
3.強化スカート+ヨーダンパ付 (今回生産の221)
1と2、または2と3が同時に存在してましたが、
と3が同時に走っていたことは無いかと思われます。
ということで前回品と今回品の連結というのは無かったのでは?

という意味です。スマソ
447名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:22:24 ID:51LFLIl80
走らせちまえばほとんど見分けは付かないんじゃね?<221


・・・と、思ってる俺はダメかね?
448名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:45:47 ID:KmrYgvsRO
叩かれ損かも知れんが蟻261の補強印刷表現で良かったのなら過渡283も印刷表現してくれさえすればキロの悲劇は免れたのでは…
更にもっと売れただろうし補強前も世に出てただろう。
コイツは欲しかった…
449名無しでGO!:2005/09/18(日) 04:15:54 ID:POG18cJr0
ハァ、E231サロ延期かよ
450名無しでGO!:2005/09/18(日) 07:46:29 ID:p58jlJXW0
うちのレイアウトでは153系新快速と221や223が同時に走っているわけだが。
451名無しでGO!:2005/09/18(日) 07:57:59 ID:UoDG7yeXO
313系27日キタ━(゚∀゚)━!!
452名無しでGO!:2005/09/18(日) 08:59:18 ID:seHXm+I30
313って探せば量販店でもまだ見つかるんだけどな。
453信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2005/09/18(日) 09:08:36 ID:iz72GGQp0
うん。よくみるよね。
454名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:11:02 ID:8EPw1R77O
2両セットは無くない?313系
455名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:22:19 ID:yaOmFM5R0
あるのは0番台4両基本ばかり
3000番台はかなり人気あった商品だよ
456名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:53:07 ID:1BS/YZse0
サロ延期?早くグランドアクティーでハァハァしたいのに〜
457名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:08:49 ID:Z1opxEyM0
倒壊の車両はみんな同じ顔してるだ
あんなダサダサのデザインのどこがいいんだろ
458名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:35:50 ID:yaOmFM5R0
>>457
つ[眼科の診療券]
459名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:58:35 ID:xd6OHr140
221、黄ばみと真っ白が併結運転・・。まるで網干と奈良の併結みたいだな。
460名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:20:29 ID:ijaaXe+70
>>458
ワイド詐欺パス
461名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:50:42 ID:c9vMiiyI0
313系3000番台はシルバーシートマーク今回の再生産分ではどうなるんだろうね?
海車も実車がシルバーシート表示なくなったので…
462名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:53:37 ID:c9vMiiyI0
>>394
クリアーケースとウレタンの余りは
状態がよければ模型屋に売ってる

編成替え等で6両用ウレタンなどはストックしている
クリアーケースは某中古屋では1個最大50円で買い取ってくれるし
463名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:19:55 ID:PaLcMI8/0
ウレタン噛む噛む
464名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:35:07 ID:9kRdgryi0
>>447
いいんじゃないですか。俺も併結させるつもり。
ついでに223とも併結させる。
本日これから引き取りに行ってきます。
>>445
協調するか俺も気になります。だめなら入れ替えてしまうつもり。
465名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:29:56 ID:H3xDOFyI0
協調は個体差の問題だと思うが。それに走り初めって大抵早くないか?
ギア周りとか変更して明らかに変わったわけじゃないでしょ
466名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:24:51 ID:hp+UIqsw0
キハ80のASSYカプラー買ってきた。
4個で800円は高いか安いか・・・
467名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:05:44 ID:xOtv0jyr0
>464
445です。おいらも別に併結は気にしないよ。
床下まったく気にしない派なので4+2にして、大和路快速風にしております。
223との併結もいい感じ

>465
憶測で話さないでほしいのだが・・・
6両セットの頃の221はロットの違いでえらく速度が違うことがあった。
ちょうど10年位だったか、グレードアップあずさが発売されたときの
過渡のモーターは、カーブを最高速で走ると脱線するくらいだった。

エンドレスにロットの違うモーター車を並べて走らせると、歴然と速度差があった。
あれは個体差というよりギヤか何かが違うようだった。

最近キハ82等で新しいモーターが採用されているので、
221もモーターが変わったりしたのか気になるわけです。
468名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:21:30 ID:f6Ntltau0
>>467
>憶測で話さないでほしいのだが・・・

>1-466
467はageの神のお言葉です。
それにより、当スレでの憶測発言は禁止されました。以後、憶測での書き込みは行わないようにお願いします。





しかしながら、467は慈悲深いage神です。なぜなら、憶測を禁じながら、推測については規制対象としておりません。
469名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:25:00 ID:2YH5FbI50
>>467
そんなチミのコメントも憶測じゃーん

>エンドレスにロットの違うモーター車を並べて走らせると、歴然と速度差があった。
>あれは個体差というよりギヤか何かが違うようだった。

ここまで書いといて最後に『何かが違うようだった』はねぇんじゃない?
説得力ねぇよ。
470名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:41:28 ID:qXOTdgFD0
485って最悪全車キノコってこたぁ無いよな?
471名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:45:15 ID:xOtv0jyr0
>469
すんません。おいらの文章も後半からは憶測ですな。
逝ってくる
472名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:56:11 ID:XZWcADWG0
>>470
だからといって485-300と混結出来るかな?
473名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:29:20 ID:7pXiGaFf0
>>472
●中間車連結部にはKATOカプラー密連形(ボディマウント)を採用
474名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:40:16 ID:pUn7wMCL0
>>428
パンタって場所によって高さ違うんですよね。
京都ではほとんどペッチャンコだけど、琵琶湖線ではほぼ直立状態ですし。

架線の高さって一定じゃないのかな?
475名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:56:48 ID:dsdBxfhAO
トンネルや跨線橋の下は低いよ。同じ裸でも男と女を見たらチンコの長さが違うように<架線の高さ
476名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:06:10 ID:FMIBLn1V0
>>474
一定じゃないよ
天王寺駅なんかかなり低いし
477名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:07:43 ID:93Tn9+z10
貨物ターミナルはかなり高いぞ。
478名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:12:36 ID:q5aqjf350
>>475
全然おもろない。その例えセンスなし。
479名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:13:22 ID:ahwMsefP0
>>475
奈良線なんかもいまだに明治時代のレンガ造りの
トンネルを使ってるからかなり低いね
480名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:18:41 ID:JCmndz0v0
ttp://www.catv-mic.ne.jp/~c-model/schedule-kato.htm
9/27頃 8046-1 ヨ5000
↓ 10-423 313系3000番台 2両セット
↓ 8004 ワキ10000
↓ 8005 スニ40
↓ 8010 ワキ5000
9/30頃 10-465 《特別企画品》ワム380000 8両セット
10月上旬 3037-1 EH500 3次形
↓ 10-241 485系0番台 〈雷鳥〉 8両基本セット
↓ 10-242 485系0番台 〈雷鳥〉 4両増結セット
10月中旬 10-470 E231系サロE230/E231 2両セット
↓ 3019-5 EF65 1000番台 前期形
↓ 3019-6 EF65 1000番台 前期形 JR貨物色
↓ 1-703 【HO】 DE10
↓ 10-916 205系3100番台 仙石線 2WAYシート編成色 4両セット
481名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:42:32 ID:LZNtneA70
>>474
>架線の高さって一定じゃないのかな?

だから上下に動くようになってるんだろうと・・・
482名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:46:19 ID:dsdBxfhAO
↑481おめ
483名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:24:28 ID:pUn7wMCL0
なるほど・・・。
なんかマヌケな事言った自分が恥ずかしい・・・orz
484428:2005/09/18(日) 19:39:39 ID:X6gB3mVj0
どっちにしてもユーザーの選択肢を奪った
糞パンタって事でいいのかな?

なぜあんなパンタを載せたのか関係者に聞きたいな。


>>477
EF65-1100の下枠交差パンタで、ヤバイ位伸びた奴とかあるよね。
485名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:45:18 ID:u39CYpHh0
485ゲット

今回のはパスしますが・・・
486名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:11:58 ID:D3ipXHLu0
DD51はまた延びるのだろうか・・・?
487名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:39:03 ID:CO237iRx0
>486
当然です
488名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:57:10 ID:XgdQawRs0
DD51延期の悪寒ですかそうですかorz
それで更にDF50よりも後とかになったりしたら悲し杉・・・
でもDD51だけは富と同等かそれ以上にして欲しいので時間かけても良いものを・・・
489名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:03:54 ID:yaOmFM5R0
>>488
過渡優先事項:205系2WAY(扇のため延期できない)・58試験塗装(記念品だから)

DD51は更に遅れる可能性大
あまり重要視されてないようで・・・
490名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:06:38 ID:YUixpk3N0
レジェンドは(ry
491名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:16:43 ID:frGluxj60
こないだいちおう"試作機"が公表されてなかったっけ?>DD51

今のところ10月中旬あたりに食らい付いてるし、ブツもあるんなら11月には出るだろ〜ヽ(´ー`)ノ
492名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:20:40 ID:SXPEkuOL0
プララジ早漏情報マダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
493名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:03:19 ID:osIEcEg80
>>492
プララジってなんだよ?
494名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:05:45 ID:osIEcEg80
>>484
なつかしの機関車、EF64−1k
495名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:05:56 ID:SXPEkuOL0
496名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:07:28 ID:osIEcEg80
>>495
下手に略すな!カスが!!
497名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:09:06 ID:yaOmFM5R0
( ゚д゚) ポカーン

また19歳の池沼か
498名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:10:47 ID:fCAepDmN0
またかID:osIEcEg80
499名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:10:50 ID:c9vMiiyI0
>>492
来年上半期の製品化予定でも予想するか
今年は開催日が早いから発表間に合うかは分からんが

・223系2000番台
・DD51北斗星(リニューアル品)
・24系25形北斗星(現行JR北海道仕様)
・205系南武支線&鶴見線
・209系500番台京浜東北線&総武線
・マニ36、マニ37
・165系(メイクアップパーツシリーズ)
・14系200番台リゾート&シュプール&ML九州タイプ(ラウンドハウス)
500名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:10:55 ID:SXPEkuOL0
>>496
(゚Д゚)ハァ?
わからないお前が池沼( ´,_ゝ`)プッ
厨は早く寝な。
>カスが!!
この言葉そっくりそのままお前に返す。
501名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:11:55 ID:SJQjrqR00
病害虫が沸いてきたな
502名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:12:25 ID:fCAepDmN0
いつも19歳はこの時間だなw
503名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:14:25 ID:ht70hxgF0
ほっとけ、ほっとけ。放置が吉!
504名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:15:56 ID:osIEcEg80
>500
日本語は正しく使え。馬鹿が!
505名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:16:37 ID:SXPEkuOL0
今日のあぼーんワード推奨
ID:osIEcEg80
m9(^Д^)プギャー
506名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:19:11 ID:yaOmFM5R0
まぁプララジで新規発表は無いんじゃね?
既に発表してる予定品だけでもいつまでに出せるかど(ry
507名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:19:13 ID:osIEcEg80
>>505
はよグモしろ。くそが
508名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:22:50 ID:wyK4ACHA0
ゴムひもでも食ってろ、池沼
509名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:26:59 ID:osIEcEg80
>>508
お前が食っとけ。ついでにセット箱のウレタンでも飲み込んどけ。
510名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:32:18 ID:SctVbeRu0
>>499
完全新規あったとしても1〜2種かと…
レジェンド2種の詳細とかカタログ予定品のどれかが
ラインナップに上がると予想してみる
511名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:42:43 ID:RJ/QT+viO
ところで200系再生産しないのかなぁ
512名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:46:15 ID:ah/IM6Zg0
>>499
メイクアップパーツシリーズなら165系よりも153系が欲しい。
冷房、非冷房の屋根を自由に差し替えできる様なのを。
513名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:51:51 ID:ZkBnUIvC0
どう考えても今発表されている予定品だけで来年上半期食いつぶす予感
それでも上半期発表するなら、過渡はアフォだな
514名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:06:34 ID:2INFYuVi0
>>499
お前それ予想じゃなくて、自分の欲しいもの並べあげただけだろw
そんな売れそうも無いもの過渡が出すわけ無いじゃん。


…出して欲しいな。223-2000も、北斗星も、ムーンライトも。
出してくれねーかなぁ。
515名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:09:28 ID:gCG3yBURO
いつもプララジで発表しているから今年もするでしょ?
過半数は来年下半期にずれ込むだろうから
実質、来年度下半期予定品の発表だわな
516名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:10:29 ID:pDH9WxBp0
>>499
マニ36/37は出て( ゚д゚)ホスィけど、爺とプロトタイプがバッティングしないことを祈る。
517名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:14:17 ID:wbc5aPxQ0
>>514
藻前、言ってることチクハグだぞ
518514:2005/09/19(月) 01:00:52 ID:8hiLjipa0
自分でも分かってます。
でもさぁ、実際出ると思う?223-2000とか。
俺は欲しいけど俺が過渡の社員だったら出さない気がする。
519名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:10:09 ID:p0z2zylkO
>>518
まぁ683を出した過去があるから可能性はないこともないような。
過渡が売れると判断すれば出すでしょう。最近はカラバリや形態差も増えてきたし。
俺も223-2000やリゾート欲しい…。683しらさぎが1番欲しいけど('A`)
520名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:36:47 ID:3e4qwYcy0
>>517
お前馬鹿だろ?
521名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:46:52 ID:GfFMCKRD0
そういや、JRになってからの車両、1両も持ってなかったorz
522名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:20:33 ID:Fy10oGHhO
>>515
今年のプララジは例年より2週間程早く開催される。
その関係で06上半期発表は無いらしい。
年内発売予定品のアピールが主な展示内容とか。
新ネタはユニトラの新セット位かな。
523名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:31:26 ID:Hs3npfSB0
313-3000発売でようらく哀歓Wパン作れるな。
Assyはもうちょい先だろうが、我慢出来ずにセット買っちまいそうだ。
524名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:51:52 ID:1XCYeiAwO
683-8000はくたかタイプホスイ…
525名無しでGO!:2005/09/19(月) 09:38:27 ID:ZzhF6YvY0
>>516
あのあたりはプロトタイプの選定が難しいだろうね
10系急行に繋いでハァハァしたいけど
526名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:18:01 ID:8vTnB8Iw0
お前、荷物車みてハアハアするのか。キモイやつだな。
527名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:21:46 ID:dmpvrz9k0
>>524
北越急行は社長自ら鉄ヲタだからかなり期待していいのでは?
多分しらさぎ仕様が先に出ると思うけど

>>525-526
525さんのナカーマ( ・∀・)人(・∀・ ) ですよ。私
旧客は本当は荷物車が無いと寂しいもんねえ
万博まで現役で上野まで来ていた常磐旧客が印象に濃すぎる世代です。はい
528名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:04:20 ID:F0C2Rr5r0
>>527
一瞬マニキターのかと思いますた。スユ42とかも奇盆濡、GMは明かり窓の穴
空けで4両潰してるんで。自分は郵便車の明かり窓とか厨房室の変則窓にハァ
ハァしてしまう変態です。あとマニ60のレゴみたいな窓も改良キボンヌ。
529名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:05:31 ID:kLjNau470
>>525
俺は14系座席車急行「雲仙・西海」に連結されていたマニ37 201が欲しい。
牽引機のEF58も14系座席車も出しているんだから、やってくれないかなあ。
530名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:22:29 ID:xhtu9cWl0
s
531名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:25:45 ID:xhtu9cWl0
>>530
スマソ。ミスった。
>マニ60のレゴみたいな窓
ワロスwほんと、そのとおり。
532名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:26:41 ID:IIzZlsVf0
スユニ50も結構需要があるんじゃなかろうか?
14系座席や旧客との併結など、いろんな編成で楽しめると思うのだが。
533名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:46:40 ID:sBluqjmO0
スユニ50、いいっすねぇ。
あと他メーカーから出ている50系客車も色々と問題ありなんで、果糖から出して欲しいなぁ。
534名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:02:29 ID:pnAqjS/8O
過度もEF81をタンマリとラインナップしとるんやしここらでトライライトEXPを出してホスィやね…富は編成がバラバラで嵩むから過渡から基本増結ブックケースでおながいしたい所や
535名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:09:47 ID:RXCmIaqx0
>>534
現行のトワイライトはブックケース2個に
釜、客車フル、DD51×2が納められるよ

今更そんな競作しても売れないだろ。
そんな無駄な競作する前にスニ41とワサフ8000キボンヌ
536名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:26:55 ID:W/5D+52H0
上がりにくいと評判の221系のパンタ、上げた状態で左右からそっと力を加えてやると
少しだが余分に上昇するようになる。マジお勧め。
537名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:28:13 ID:1o7iStAT0
そこで第三編成ですよ・・・蟻が好みそうなネタだが。
寝台車の競作はカシオペアで懲りたと思うが。
カシオと言えばカヤ27タイプをラウンドハウスからきぼん。

>>535
漏れは銀帯がアレなので旧仕様しか持ってないけど、
増結はEF81も含めて過渡のクリアケースに入れると丁度いい。
DD51は北斗星・カシオペアで共通運用にしてるから
考慮に入れてないけど。
538名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:12:26 ID:M7D4DdBq0
>>532-533
つクロポ

雛爺バラし購入オフ第二回、またやるか?w
当時は爺カラー#7で塗ったけど、あの後ジェイズが出たからもう一両作りたくなったよ・・・
539名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:02:01 ID:U0lUIugBO
今回再販した、北斗星東U結構売れてるね!この勢いにのって現行コヒ仕様きぼんぬ!
540名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:05:03 ID:U0lUIugBO
スレ違いでスマソ。みなさんは221系何両買ってますか?
541名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:08:52 ID:/hG50HBh0
EF64 0番台 前期型 再販ちょいリニューアル希望!!【手摺別パーツ化で!!】
ナンバープレートは 22 44 で。   お願いします!
542名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:15:13 ID:tknXsG+iO
DD51を期待してるんだが、JAMの試作を見た限り、
手摺は現状の細さとあまり変わらないし、これと言ったギミックも無さそう。
コヒ色を待とうと思ったんだが、富の再生産で良いかなって考え中。
でもHM器具が付属するなら話は別、その辺の詳細を早く知りたい…
なんか一人言っぽくなったからSage
543名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:44:27 ID:6vXGKw+V0
>>540
もれは今度18両導入したよ。
基本x3、増結x3
544名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:52:22 ID:6vXGKw+V0
今、EF66の後期形ってどこかに売ってます?
ブルトレ牽引機じゃないやつ。
545名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:55:13 ID:96W2mlDc0
>>544
こんなとこで聞く暇があったら自分でハシゴして探せや
ヴォケが
546名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:57:35 ID:joqoXblN0
>>544
いろんなところでいっぱい売ってたよ。
547名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:00:13 ID:n/d++zjz0
そんなオクテじゃ何も買えません
548名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:11:06 ID:EBWi1ksi0
ブルトレ牽引機じゃないEF66の後期型って何だ?wwwww
549名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:14:32 ID:emy3Plk90
>>544にはアゴ振り機で十分w
550名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:20:57 ID:2VHIBU2k0
>>549
むしろ>>548にこそ相応しい(w
551名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:32:30 ID:y9A/K1CW0
>>541
そのついでにユーロ釜も出して欲しい・・・
552名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:36:52 ID:s2bazIDmO
ぞぬ行けば普通にあるぞ>66非ブルトレ牽引機
ブルトレ牽引機出てから放出したのが多かったと思われ。
553名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:39:28 ID:xvkNcCLS0
EF64−1000クーラー車の説明書はクーラー無しと共通なんだが、
今度のやつはAssy表にパンタが3023用、3024用として
それぞれ載ってるんだが、これは今後もクーラー無しはパンタ変更無し?
まさかそんな事はないよな。まあクーラー無しも生産したばっかだから当分
先の話ではあるが。

183−1000の再生産は前回と全く変更無しって話が出ていたが、
EF64にしろ同じ品番のままでも細かく改良しているKATOだから、
ライトリムの色入れくらいはやる気がするがどうなんだろう?
国鉄仕様として出してるんだからクハの列車無線アンテナ無しの屋根
ぐらいは新調したらどうかと・・・。

183−1000はGUあずさで先に製品化されたのが惜しまれるな。
国鉄特急色として先に設計・販売していたらアンテナや室内シート等も
きちんとした物が出ていただろう。シートに至っては0番台にまで影響
してるからな。
554名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:52:17 ID:xOCKfkk80
>>540
基本、増結2つずつ。実車ほとんど知らないが、とりあえずフルで。
前回品はどうしよう?
555名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:20:39 ID:mLMXAuZT0
221のパンタ、そんなに上がりにくいか?

少なくとも、俺の手持ちの分は
前回品と同等レベルだが・・・。


・・・
今確かめようとクモハを2つ並べて
前後左右上下からためつすがめつしているうちに
車番見なけりゃどっちがどっちか分からなくなったのは秘密だ(w
556名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:27:31 ID:YT3U9UNQ0
>>555
スカートor台車で判別可能だろ?
557名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:45:53 ID:mLMXAuZT0
>>556
後から気が付いた(w

だって、明確に色が違うと言う訳でもナシ・・・、
と言い訳。

正直、スカートも台車も気にしてないし、
こだわる人も多いようだけど、
俺は混在上等で走らせてるから。

阪和線はヨーダンパあり/無し混在の4+4が
日常茶飯事だったからね。
558名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:01:55 ID:TQyM/oU30
>>540
基本、増結1セットづつ。
旧製品も引き続き使います。
編成上は分けるけど併結させます。
559名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:13:58 ID:3e4qwYcy0
>>557
色は今回の方が塗りが甘いよ
560名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:18:13 ID:dbg4pbyc0
今回、増結の帯のラインが汚い
561異教徒:2005/09/19(月) 19:22:28 ID:OvY5ba3T0
俺の上半期製品化予想
キハ35系
キハ30M・T
キハ35M・T
キハ36T
消灯スイッチ・KATOカプラーN標準装備
各一般色(2月)・首都圏色(6月)
メイクアップパーツとして強化板・押し込み型ベンチレーター・車番インレタ(暖地向け・寒地向け)を用意
下半期に特別企画品でキハ30現久留里色3両セット

>>556
秘密なら書くなよ(蕨
と書き込む俺は前回品基本増結1ずつの6両
221系に消灯スイッチを仕込んだ上で223-1000を使って
223系クモハ+サハ+クハ+221系クモハ+モハM(+モハ220+サハ220)+クハなんて編成を組もうと計画中
実車はこれで走れるんかな
562名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:53:36 ID:bZz+whOk0
レジェンド101系予約した方がいいか悩んでいるけど。。。
どなたかアドバイス、キボンヌ。
神の声をギブミイ
563名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:56:35 ID:lT2N9JYTO
埼京205はまた全面行先幕点灯しない仕様なんだろうなぁ・・
おまけに実車LED化のおかげで更に見づらい。
そういや前に秋犬にバラシのK▲TOトレインあったけどサハ204だけなし〜高かったし
売れたんかなあれ。
564名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:56:56 ID:edw+RCEj0
>562
買わずに後悔するより買って後悔
565名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:59:20 ID:TzA1wLMTO
>>562
どうしても欲しいなら予約した方が安全かと。
瞬殺だと何だとわめく奴を鼻で笑いつつ悠々と引き取りに行く。
マジおすすめ。
566名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:02:35 ID:lT2N9JYTO
>>563
×全面
〇前面
567名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:30:21 ID:2VHIBU2k0
>>562
す(ry
瞬(ry
568名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:43:29 ID:ACrVhstU0
>>540
基本1、増結1で6両編成に。
俺にはこの長さがバランス的に良くて一番好き。
569名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:46:17 ID:uwuzz1/F0
アーバンの車両っていいよな・・・
俺は関東人だけど関西行くと電車に萌える
模型も色々欲しくなってしまう・・・

いつの日か207系2Kが製品化されることを願ってます
ついでに223系2000番台も(ry
570名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:51:12 ID:SUzIauiSO
>>562
問屋への発注締め切りは明日です。時間はありません。予約するならお早めに。
571名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:54:55 ID:Nf33fM2k0
>>561
キハ35900番台は?
572名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:18:41 ID:M00f9nem0
>>562
漏れなんか2編成にするかどうかで迷ってる。離合させたいんだよな。
573名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:42:55 ID:TzA1wLMTO
流れぶち切ってスマソ。
500系の車番ってどの編成のものをプロトタイプにしているのでしょうか?
ぐぐっても出てこない…(´・ω・`)
574名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:21:12 ID:kdGGBvvv0
>>536
ここまで誰もレスに書いてないけど、
線バネを横から見て逆ヘの字になるようにすると、
昔の板バネの香具師みたくビンビンにageられるんだyo。

>>553
つ 貫通扉窓

関係ないけど、プララジって業者日の1日目と2日目で、
展示内容が変わることがあるんだよne。
果糖に限らないけど、1日目は未塗装だったのが2日目は手塗りだったり、
パネルだったのがテストショットになったり。
575名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:46:23 ID:687NBeZ0O
>>268
>転中に岡オカの12系が来たのを見てますたわ
(゜∀゜)イイ!
つ今お幾つでつか??
576名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:50:08 ID:YIi6gjHv0
>>557
ナンバーにこだわる奴が多いくらいだから、それに比べたら今回の仕様変更は大きいとおもうけどな。
577名無しでGO!:2005/09/20(火) 06:14:35 ID:5l0eJ5p50
>>574
やっぱプララジでは、新規発表無いのかな?
そろそろ漏れて来ても良いのだがw
578名無しでGO!:2005/09/20(火) 09:37:55 ID:a4TPWGPA0
>>573
手持ちの500系見ると第3編成みたいですね。
基本しか持ってないのでアレですが(悶

新幹線ネタはこっちもオススメ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126433437/l50
579名無しでGO!:2005/09/20(火) 10:01:33 ID:77XhWy7gO
>>578
サンクスです。
W2編成がプロトタイプらすぃと聞いた気がしたけども、それは自分の思い込みだったみたいですね。
580名無しでGO!:2005/09/20(火) 10:36:28 ID:UMRsY79y0
遅ネタだけど、秋葉原のヨドバシにEF58青大将ヒサシがあったね。
秋葉原店用に取り置きしてたんだろうか?土曜日昼過ぎ時点で残2だったけど。
EF64 1000一般クーラー無しもあったから、ちょっと欲しかったけど、3割5分引き
の店で買いたい感じ。やっぱり約5,200円程の値札では躊躇してしまう。
最近のヨドバシは他店より高い品があった場合は相談してくれという張り紙がある
らしいけど、秋葉原店もあるかな?タムタムの売値を引き合いに出せるか?

ところでカタログに24系25形銀帯が予価って事で載ってて、いかにも近日中に発売
って感じがするんですが、もう出てます?もちろん大昔に出てたのは知っているん
ですけど。
581名無しでGO!:2005/09/20(火) 10:50:43 ID:j90CZ4tR0
>>580
他店に行って、他店の店員に
「当店ではこの商品を○○円で販売しております」
というサインをもらってくれば同じ値段で販売してくれるよ。
582名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:10:11 ID:VlN38vJV0
少し前までは模型なんて定価が普通だったんだが。
今は2割引きでも高いとか言う香具師がいるのか・・・。
本当に欲しければ定価でも買うだろ。
2割引でも買わないくらいなら、それは本当に欲しくないって事だ。
583名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:50:05 ID:LyPeI2hEO
俺は蟻215を東京駅パサージュで定価でお買い上げした1年前w

いまだに突然死しな(ry
584名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:17:40 ID:EGqGKYV60
>>580
相談に応じるっていうだけかも知れん
585名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:19:07 ID:ivgTmmca0
数百円の違いで躊躇するのか…。
586名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:34:37 ID:5oDahmvC0
>>580
600円で… ふ〜ん。。。
587名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:39:57 ID:/qwZIimJ0
ウチの死んだばあちゃんが「おじいちゃんが千円で家建てた」ってよく言ってたよ。
588名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:44:34 ID:z/XTgLgDO
>>587
戦前の話でそ?
589名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:53:10 ID:F0LHlw5Bo
わらた
590名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:04:10 ID:ZLGxbHGxO
お金は大切に。
591名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:26:26 ID:8PeOsc2R0
数百円で笑うものは数百円で泣くのです。
592名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:29:48 ID:auwpxvIA0
クモハ221 モハ221(M) サハ221 モハ220 サハ220 モハ220 サハ220 クハ221
クモハ221 モハ221(M) サハ221 クハ221 クモハ221 モハ221(T) サハ221 クハ221

当社所属の221。
余っていた旧製品のサハモハを組み込み、8連2編成になったよん。
台車まんまだけど、全然OK☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
593名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:39:18 ID:wZOPgZE+0
>>592
旧製品と今回品の帯色に違和感無いか?
594名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:42:01 ID:8mX7ETBc0
>>593
ロット毎に青とベージュの濃淡が違う件

旧製品だの今回品だのってレベルじゃない。
595名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:44:01 ID:auwpxvIA0
>>593
旧の方、エラー品じゃないけど本体カラー、白の黄ばみ(劣化?)の方が気になるかも・・・;
ま、スケールスピード無視の新快速で走らせるから、全然OK☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
596名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:14:26 ID:j90CZ4tR0
>>594
ベージュは古いロットのほうが薄い色で実車に違いが、透ける
なので新しいロットの方が濃い傾向にある
597名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:27:46 ID:5oDahmvC0
>>590-591
青大将に3割五分引きの価値しか見いだせないって話だからw
580に買われなくて青大将もきっと喜んでるさね。
598名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:44:16 ID:oBTjlNRB0
>>584
おれ、カメラのレンズだけれど、
bicキャメラで値引きしてもらえませんでした。
他店より高かったのに。。。

#他店では在庫がなかったのでやむなくbicで購入
599名無しでGO!:2005/09/20(火) 15:09:44 ID:8mX7ETBc0
>>598
> #他店では在庫がなかったのでやむなくbicで購入
そりゃ、在庫が無い=店頭でその価格で販売している事実が無い、
とされたんじゃなくてか?
相談に応じるだけで、進んで値引きに応じる訳じゃないから、
何やかんや言って滅多に値引きには応じないyo。
600名無しでGO!:2005/09/20(火) 15:28:35 ID:j90CZ4tR0
>>597
35%引じゃないと買いたくないってのはEF64-1000の話じゃないのか?
読解力ないね。ゆとり教育の弊害だなー。
まあ580はバカだけど。
601名無しでGO!:2005/09/20(火) 15:33:25 ID:sn+mffY+O
221系基本×2、増結×2購入。ところで説明書見ると10連の編成がないのだが、現在は6+4はそんざいしないの?
602名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:03:58 ID:gVCP5IjV0
今日700系フル編成に、ブライトチップスの室内灯入れてみた。
ムラが無くていいけど高すぎる・・・。車両並みになってしまった、もう一本なんか買えばよかった・・・。
603名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:04:01 ID:K1XRTBdq0
>>599
「他店のチラシを見せていただければ他店より安く販売します」
だったら最初から安くすればいいと思うだろう。
しかし、高く買ってくれる客も取りたい。
そこで、通常は価格を高めにしておき、そのままで買う客はそれでよし、
チラシを持ってくるようなうるさい客には他店よりわずかに値引いて売る。
他店に客を取られるぐらいなら、値引いてでも客を取れという考えだ。
もちろん他店と同じように問屋から安く仕入れているので、他店と
同じような価格で売っても利益は出る。
604名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:07:55 ID:K1XRTBdq0
反論無用
605名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:12:49 ID:/qwZIimJ0
別に>>599はそんなことに疑問を抱いていないわけだが
606名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:14:50 ID:SzfaWQWs0
>>601
あるよ
607名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:21:41 ID:z/XTgLgDO
駄菓子菓子年間釜だけで、2〜30両買ってる漏れとしてはその数百円の差が積もって1両余計に買えると計算してしまう、主婦的感覚w
608名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:59:48 ID:rBbF8t360
>>569 激しく同意です。
いつの日かE231ばかりでなく207系2000番台や
223系2000番台等製品化されればいいですね。
ひとまず223で関東に再び上京しまつ_| ̄|○鬱だ関西の電車のほうがいい...
609名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:10:52 ID:Or9ZCD3c0
西日本なんぞ糞ばっかじゃないか。

どっちにしろステンレス車両ばっかりなのはもういやだ
610名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:47:43 ID:qkyGpj4kO
>>609
最後の鋼製電車221系は西日本ですよ。
他にも103系201系113系117系など鋼製電車が目白押しなJR西日本やステンレス一切なしの阪急京阪近鉄が有る西日本がクソばかりとは。
言ってる事矛盾してますよ。
611名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:19:49 ID:PQ73auY/0
岡下ゴルァ!
612名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:21:50 ID:xMo91y800
>>609
オマエの方が糞。安心汁!
613名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:25:53 ID:kj81v6lG0
>>612
どの辺がクソ?
614名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:04:44 ID:FtsK3RCw0
関西私鉄ってステンレス車少ないよね。
615名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:34:18 ID:v0chnOCO0
塗装してないと品がない感じがするわな。
そういう意味では南海がステンレス車を使うのはイメージ的に合致するよな…
616名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:37:46 ID:j90CZ4tR0
南海は高野線での塩害を防ぐために昔からステンレスですが、何か?
617名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:54:31 ID:HonfmS/60
こうもステンレス無塗装車が増えると、なんか味気ないな。
スレ違いゴメス。
618名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:55:45 ID:nch88hKf0
実車の好き嫌いはスレ違いだ罠
荒れるし

嫌いなものより好きなものの話をして心を豊かにしようぜ?
619名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:02:47 ID:PQ73auY/0
過渡車大好き!
620名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:05:24 ID:zCnB8szB0
>>616
高野線で塩害ワロス
621名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:24:26 ID:ISH59SyD0
>>616
高野山からお清めの塩でも飛んでくるのか?w
622名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:38:18 ID:ySa620C60
海辺を走る本線にはなぜかステンレス車がいないという南海
623名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:39:24 ID:5oDahmvC0
>>600
おいらもどっちか迷ったよw
「やっばり約5,200円程…」となってたので、青大将とEF64が並列に扱われてると判断した。
粘着してもしゃぁないからもう止めるけど、もう少し別な書き方あるんじゃね〜の?
624名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:43:42 ID:GxraRkGK0
台湾新幹線 いつ出すの?
めっちゃ 楽しみにしてるねん

625名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:00:46 ID:R+Jkrpuc0
季節外れの夏厨の大発生についての考察
を誰か・・・
626名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:02:19 ID:8mX7ETBc0
>>625
ヒント:残暑










なんてな。w 連休だからだろ。
627名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:03:53 ID:X12yHi6g0
それが南海クオリティ・・・と言ってしまえばそれまでか。
628名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:06:43 ID:5QFL5yP60
そんな南海を愛する俺ガイル

過渡は絶対出してくれないだろうけどorz
629名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:09:01 ID:ruSQtMoQ0
   夏厨の考察
  南海高野線の塩害について
630名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:10:34 ID:59N7M7RA0
教えてクンですまん。

221系基本買ったが、クハ・サハの台車は、片方ずつがヨーダンパなしでいいんだよね?
モハ・クモハは両方とも付いてるが…。
631名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:11:15 ID:ZropvCoq0
何を今更・・・
632名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:12:05 ID:yZkINX5N0
>>616
南海のステンレスは当時東急車輛と帝国車輌の2社に発注していたからみで入ってきたんだろ。
633名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:49:53 ID:sn+mffY+O
>>606
ありがとん。
634名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:58:52 ID:Oa16X7y2O
>>580
あくまでも調査だろ
旧都庁店は模型はNG
TX直結秋葉店もNGでした
TX直結姉妹新宿本店はパソコンとか家電に関しては値引きやってくれるみたい
635名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:02:45 ID:WoVM4sj20
>>632
どうりで・・・
東車はデザインのセンスないな
636名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:30:38 ID:a2yYGKPv0
>>630
君の221系と僕の211系を交換しない?
637名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:32:54 ID:Gb/H4I3v0
今度出る313系3000って瞬殺かな?
638名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:34:06 ID:1zOLq6Oq0
>>637
s(ry
s(ry
639名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:34:39 ID:gCRdf4Ut0
帯の色合いとかパンタのあがり限度、スカートの丈等・・・
少しでも参考になればドゾー。
個人的には併結してもほとんど分からない。
旧製品は前々回品です。(JRマーク印刷なし)

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
640名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:35:48 ID:gCRdf4Ut0
↑221系レポです
641名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:55:44 ID:8mX7ETBc0
>>639
比較画像はGJだが、No.1788はデリっとけ〜。
642名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:56:32 ID:8mX7ETBc0
…って、なんでNo.1789以降の本文に書かなかったのかと小一時間…。
643日の出北尾根活性化運動:2005/09/20(火) 23:17:35 ID:OsPFbP4q0
>>果糖に限らないけど、1日目は未塗装だったのが2日目は手塗りだったり、
>>パネルだったのがテストショットになったり。
俺の母校の文化祭みたいだな(蕨
644639:2005/09/20(火) 23:25:16 ID:gCRdf4Ut0
>>642
不器用ですから・・・
645639:2005/09/20(火) 23:27:29 ID:gCRdf4Ut0
1788は画像と削除キー入れる前に誤って送信してしまいますた。
646名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:21:54 ID:70yZpt3u0
>>639
帯の色合いの差ほとんどなさそうですね。
俺も今回と前回・前々回生産分の製品を持ってますが、
併結させてもほとんど違和感ないです。
パンタの上げ方は低いほうに合わせますか。
647名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:35:58 ID:OP/k3Dbf0
313系のTNもどきカプラーが他製品(E257 E231など)と比べ
破損しやすいんですけど、何か良い解決法ないですか?
普通に切り離ししてるのに、ピンがすぐ折れる。
648名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:44:25 ID:wbDjn2HgO
>>644
藻前は健さんかw
649名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:12:57 ID:M5/brKfV0
221のブラウン帯の色って、実車はもうちょっと明るくない?
模型のは濃いというより、なんかくすみ過ぎてるように思うんだが。
650名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:27:00 ID:hE1zKvIm0
>>647
それ中古だろ
651名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:34:23 ID:PkJyQHfe0
>>650
いえ新品です。
発売当初に購入しました、それ以来ずっと悩みの種です。
652名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:38:07 ID:hE1zKvIm0
>>651
総本山に行って、そのことを伝えろ。
何か良いことがあるかもしれない。
653名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:46:42 ID:cpizgXMV0
>>651
カプラーを無償交換してくれる可能性大。
もしくは解決策をしっているかも。
654580:2005/09/21(水) 03:51:17 ID:4gdpbyEP0
>>582
少し前ってのが、どれ位前の事か分からないけど、最近復帰した漏れにとっては
3割5分引きの店が存在するなら、そっちの店で買いたい感じ。復帰した時期的に
EF64 1000一般クーラーなしを3割5分引きの店で見た事は無いけど。復帰前は漏れ
も定価が基本だと思っていたんですけどね。

青大将は情報として(は土曜日じゃ古いけど)書いただけで、漏れ自身は既に買
ってるのでスルーした。2割引きの店で買ったけど、2割引きで買わないなら、欲
しい度が低いと云われれば、その通りだと思います。

ただ価格差は何も今回挙げた商品だけでなく、他にもあるわけで復帰した漏れの
場合、パスポートセットの様な1万オーバーのものも狙っているわけで。まぁ前
に使っていたのを発掘して使っても良いんですけどね。

相談は必ずしも通るとは考えてないですけど、余地があるか?って事です。
まぁ今回は3割5分引きの店でEF64 1000一般クーラーなしの在庫が無いので、
これに関しては駄目でしょうね。

で、24系25形銀帯に関しては、どうなんでしょ?
655名無しでGO!:2005/09/21(水) 04:00:56 ID:MzJLh+iU0
鉄道模型はNゲージだけではない。
俺的にはNだけでいいやんって感じだがHOなど規格外の模型を欲しがるやからも居るって事。
656名無しでGO!:2005/09/21(水) 06:26:07 ID:QmWUYFvK0
本日プララジに行く業者、関係者の皆様
情報お待ちしております
657名無しでGO!:2005/09/21(水) 07:02:43 ID:IiH/rePY0
>>655
天4逝ってみな。店員氏の扱い方違うから。
後段の文章みたいなことは、口にも出来なくなるよ。
658名無しでGO!:2005/09/21(水) 07:12:03 ID:FirFR5i+0
>>655
規格外って・・・
659名無しでGO!:2005/09/21(水) 07:55:29 ID:Mu+8RjvN0
>>654
ワタ死の生息地周辺では2割引が限界なんですが、それでもありがたいです。
都会は35%引で購入(&検討)が或る意味当たり前なので正直羨ましいです。
#まぁココらの話は(地域差とか割引率とか)以前からネタになってるのでこれ以上は避けますが

で、銀帯ですが室内灯が新室内灯に対応ってコトになっただけなんですが、未だ生産されておりません。
#金帯なら生産されました
660名無しでGO!:2005/09/21(水) 08:33:05 ID:Um8AbvuO0
>>647
ムショ帰り?
>>652-653は遠回しに書いてるようで、解決策そのものだ。

>>657-658
何、釣られてんの?
661名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:07:28 ID:tevQqPEF0
>>649
太い方のブラウン帯?
確かに濃いね。実車はもっと薄い。
あと青帯が逆に実車より薄い。
662名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:09:48 ID:CPyqtWQs0
>>647
過渡に電話してみれ。
なんか闇で交換してるみたい。
663名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:36:42 ID:tCbPcDhQO
スペイン新幹線
664名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:40:37 ID:4r0n9Y250
阿部キター?
665名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:41:09 ID:/GHWfTdd0
>>661
面積が狭いと実際より暗く見えてしまうから
ある程度濃く見えるのは有るだろう
あと、直射日光ある場所と部屋じゃ見え方違う

色って全く同じには出来んよ
浅間色も曇り空や上野駅地平ホームだと過渡の色っぽいけど
明るい場所じゃあんな暗くは見えない(富の色はやりすぎとは思うが
666んぎ:2005/09/21(水) 12:12:46 ID:n2nbhTVFO
現地より
E2-1000はやて連結ギミック搭載
今後こまちなど連結相手を製品化したいとのこと。
もちろんE4も搭載
他にはAVEぐらい。
667名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:28:16 ID:I5upXIV10
>>666
来年上半期予定品は発表なしですか?
668名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:47:02 ID:+/IGF/wE0
もう色の話はどうしようもないでしょ、見る場所、角度、天気によって全然異なるんだから。


でも313の顔は改善して欲しい
669名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:57:21 ID:8/KOBsFO0
過渡が勘違いして
韓流ブームに乗じてKTX
出したりして。
670名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:02:42 ID:4r0n9Y250
>>666
をいをい、ミニ新幹線の類は製品化しないんじゃなかったのかよ…。
671名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:11:32 ID:/GHWfTdd0
>>666
富のハヤテ君と雪村小町買った俺は負け組みですかorz
672名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:48:58 ID:KeiYdTO/O
>>671
多分新幹線マニアはほとんどが負け組だよ
673名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:57:18 ID:UO1BAZHD0
今更誰もかわねえよ。富のが揃っているのに
674名無しでGO!:2005/09/21(水) 13:59:37 ID:/GHWfTdd0
>>673
オール大窓の編成なら富ハヤテもってる俺も買う予感
あっちの編成の方がカコイイし・・・。

あと、新幹線はこれから入ってくる入門者にも人気だろうから
在来線の形式よりは被っても売れる気がしないでもない




でも他に出すべきもの有るだろう・・・orz
675名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:04:12 ID:MzJLh+iU0
>>673
結構みんな買うんじゃないか?
俺は富のは持ってないけどもしもってたら屋不オク行きにして加糖製買う足しにしたと思う。
トミックスのは妻面が埋め殺しだしやっぱり加糖製にみんな期待してると思う。

676名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:06:08 ID:/GHWfTdd0
>>675
分かっていて買ったものの
富のE2はドア窓の一部省略がorz
インレタもマンドクセし過渡の需要は確かにありそう
677名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:16:14 ID:zaq0D2ZH0
リアル消防とかは単純に新幹線って好きだからな。マーケット開拓のためにも本来外せ
ないとこのはず。

"大人"な漏れとしては、ダイナミックな16連もいいが、6〜8両の手ごろな長さの新幹線
が過当から出たら、かなり欲しいかもw 富のは連結部が気に入らんから買ってないしな。
678名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:42:26 ID:lmfGfBc60
試作品の展示は?
485系初期とか
679名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:44:12 ID:tCbPcDhQO
700系スターターセット
アンビシャスジャパンロゴ印刷済700系あげ。
680名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:56:57 ID:6PRle04E0
今まで一切新幹線に手を出してない俺が来ましたよ

いや、買う金無いのとそれ以前に他に欲しいものラッシュなだけなんだけど。
681名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:13:54 ID:JXdG3ThO0
>>679
今週末を最後に剥がされるのにか!?
682名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:22:34 ID:7OcNgcs80
クハネ581発売時期発表はまだかな。
富に牽制されてる気がするが、もし発売時期が重なると酷だな・・・。
683名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:27:19 ID:MzJLh+iU0
新幹線は運用面で難しいこことがあるしなあ。
何でもかんでもお座敷で走らせている消防ならいいが、
ちょっとした駅っぽいものや電車区っぽいものを作りたい段階になってくると新幹線は持て余すからなあ。
複線高架+複線高架駅は場所とる割に線路自体は単純なエンドレスだから面白みに欠けるという意見もあるし。
684名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:58:07 ID:Ed0wqU0jO
>>681
情報元キボンム
685名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:19:13 ID:8X+iv+Sd0
>>684
ヒント:万博
686名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:33:37 ID:upPQKX7WO
682 安心せよ。今581レジェンド発表しても来年の末位まで延期するであろう。富は2月だ。クハネ581のセットもしかりであるよや。
過渡が約束通り出すなんて夢だべ
687名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:50:41 ID:A6dXjdDh0
583北国カラ頼みます。お富さんのは処分しましたので
688名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:20:01 ID:7OcNgcs80
>>686
そうっすね。安心して待つことにします。
過渡が富の月光に触発されてレジェンド月光やってくれるといいなあ。
689名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:41:38 ID:oTdzMXpx0
過渡の583に過剰な期待するなよ

俺の予想としては
・クハネ581入り7両セット
・クハネ583入り7両セット
で増結単品は両セットで共通と予想

クハネ681は在来の583に合わせたクオリティ(ただし銀リムは表現)で車体のみ新規製作
先頭台車の位置はもしかすると直す

屋根上一体成型が嫌なら富HGをドゾー
俺は安い過渡で十分だわ
690689:2005/09/21(水) 17:42:45 ID:oTdzMXpx0
×クハネ681
○クハネ581です
タイプミスorz

サンダバにB寝台あったら(゚∀゚)
691名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:50:31 ID:sb+ARsZQO
サンダバに北国幕が存在するの知らない?
692名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:55:18 ID:UPvIO2E+0
>>669

あんたBINGOだよ。
AVEを出した後、KTXを韓流ブームに乗せて発売予定
埼京線のKATO TRAINのように
企画倒れになる事は目に見えているが。。。。

693名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:57:46 ID:5HJtvQ6w0
694名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:01:29 ID:7OcNgcs80
>>689
過剰な期待はしてないっすよ。
(でもレジェンドにはちょい期待)
むしろクハネ581は現行583に水準を合わせてくれたほうが個人的には好都合。
俺は581・583好きなのでこの系列だけは過渡も富も買いますよ。
695名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:08:31 ID:OSR7y/vV0
>>693
きたぐにがあるのも驚いたが、はるかがあるのにびっくりした。
しかしこれ表示される機会ないんじゃないか?

583系が廃止になったらきたぐには座席急行になるのか?
696名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:12:11 ID:oTdzMXpx0
>>692
世界の高速列車が過渡で揃えられる時代になれば俺は歓迎
ハヤテもその一環なのだろうか、と勝手に妄想
KTXと台湾の700系改みたいなのも( ゚д゚)ホスィ・・・
697名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:17:55 ID:u4x2EEWHO
>>683
俺はNだとカーブがぬるぽすぎてリアルじゃないから新幹線はパスしてる。
集めだしたら蟻の200系離乳とか欲しくなる氏ねw
698名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:45:26 ID:Kc8LQihC0
>>692
法則が発動するから却下。
699名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:53:47 ID:WvowtnuZO
>>679
マヂかよ…。
先月通常仕様を買ったばかりなのにorz
ボディ葦は熾烈な争奪戦になりそうな予感。
700名無しでGO!:2005/09/21(水) 19:00:06 ID:yn2RzJ9J0
>>692
>埼京線のKATO TRAINのように
>企画倒れになる事は目に見えているが。。。。

ちゃんと発売されたじゃん
どこが企画倒れなの?
701名無しでGO!:2005/09/21(水) 19:15:31 ID:tXd8oAlw0
KATO TRAINは例外だろ。
だがKTXなんて馬鹿げたものはいくら何でも出さないだろ。
702名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:09:12 ID:1HivUyKu0
AVEくるのか!やった!
残るは台湾新幹線だけだな。
開通式は大々的に報道されるだろうし、NHKスペシャルで特集されるだろうからな
AVEとともにユーロスターの再販きぼん

703名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:13:56 ID:I1AQgEuk0
クハネ581/583単品だけきぼんぬしてるやつは多いはず
無駄な出費は要らない
704名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:16:26 ID:oTdzMXpx0
>>703
先頭車だけ買ってもねぇ・・・
705名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:22:28 ID:PL2NN+0l0
209-500ホスィ…  でも単品はやめてよ>過渡さん。
706名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:31:01 ID:VeXl18hT0
>>703
ミフとアオで車番違うからな
あと点検蓋とかで違いつけてくるかも
青すぎるガラスとジャンパ栓の数と台車後ろズレ直してくれれば583の改良再生産品も買うよ
707名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:37:44 ID:ZZXQFa+i0
動力、下回りはキハ82系と同等じゃないのかな581/583系。
で、旧製品と混結出来ないとか・・・
708名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:42:14 ID:qCQcVJfM0
700系のアンビシャスは印刷でくるのか?
709名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:47:41 ID:BKzrYo850
>>674
>>でも他に出すべきもの有るだろう・・・orz

キ・ハ・5・8・非・冷・房!

>>677ほか
消防を甘く見るなよ
鉄の道に入ってくるようなのは大人の目から見ると結構変わってるぞ
それに自分の子供のころのことを思い出してくれ
お子様扱いされるのが嫌だった同志は少なくないと思うんだが
実際乗り鉄してて小さな鉄ヲタに会うと研究熱心なのに驚かされるものだ
710名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:48:49 ID:dgyCNJw40
>>706
>台車後ろズレ
それ直しちゃうと、485や313買った人はどうなるのっていう・・・
711名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:03:24 ID:gyZoDYvH0
>>709
既に発売されて遠い彼方へ逝ってしまったのう。(=´ω`=)y─┛~~

漏れは足で出た屋根だけ沢山買ったから、そんな事考えてもいなかった(w
712名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:13:11 ID:XXU+OXKR0
>>693
あれ〜白鳥が無いねえ〜、昔羽越線が雪で運休した時に臨時で新潟から681系で
臨時白鳥が大阪まで走ったのだが、詳しくは鉄道ジャーナル参照
713名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:16:46 ID:JXdG3ThO0
>>709
あんな顔の印象最悪なキハ58イラネ。
取り柄だった安さも中古では逆転してるし。
714名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:20:53 ID:9PrEmq940
>>707
こんどの雷鳥と一緒じゃないの?
715名無しでGO! :2005/09/21(水) 21:20:58 ID:ChnEOy1M0
>>712
ヒント:海峡線
716名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:45:29 ID:MzJLh+iU0
>>709
糞餓鬼ばっかだけどな。
人のカメラの前に平気で割り込んだり順番も守らずなりふりかまわず座席取りしたり車内で騒いだりしてるうちはお子様扱いされるのても仕方が無い。
俺が消防の頃同じクラスにもう一人鉄が居てそいついつも唐突に鉄道の知識をひけらかすキモいやつだった。
対する俺は自分からはあまり出さなかったがなぜかみんな俺が鉄だと言うことを知っていた。
俺よりもう一人のそいつのほうが多分知識では上回っていただろうがみんなが質問(もっぱら○○駅までの運賃)
するのは俺ばかりでした。
特に女子が。
俺は鉄知識のおかげで一人の女子とデートまがいのことも出来ましたがそいつはキモいやつとして小学校時代をすごしたようです。
あの頃俺は鉄道の知識より大切な何かをそいつの行動から学びました。

717名無しでGO! :2005/09/21(水) 21:47:40 ID:ChnEOy1M0
>>716
おう。ナカーマ!
そのおかげで今のカミさんをゲト。
718名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:53:49 ID:jNPvGyum0
>>716
セックスの知識ではおまいのが上だった訳か、乙
719名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:05:42 ID:KxUMml120
なんか>>716の文章が凄く必死に見えるのは俺だけ?
720名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:12:38 ID:NZ30c/Ie0
>>719
気のせいだ

>>711
葦で屋根って
いつの話でせうか
721名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:26:42 ID:2Z7un+DO0
>>719
スレ住人にすら嫌われる>716の消防時代て一体・・・
722名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:29:31 ID:8X+iv+Sd0
>>709
そんな餓鬼とクソ親のせいで富EF210のパンタが金属から軟質プラに変わったそうだが?
他社の話でスマン
723名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:43:40 ID:oRB3rplk0
>>722
過渡もそうならないことを祈る。と言ってもまあ、過渡の場合は鉄模専門メーカー
だから仮にそんな苦情電話が掛かって来ても放置すると思うけど。
724名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:48:08 ID:uMf1NE300
>>719
俺も思った
725名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:52:48 ID:WvowtnuZO
>>722-723
700系のパンタがプラ製なのは年少者に配慮したからなのだらうか?
726580:2005/09/21(水) 23:13:56 ID:4sS1X12I0
>>659
お教え戴き、ありがとうございます。
そうですね、金帯のは売ってるの見ました。(が、漏れ的には銀帯のが
見慣れた感じなので…)
変更点は室内灯絡みだけでしたか。個人的には室内灯は気にしてないので、
ディティールが向上する事を期待していたのですが、新規に買わなくても
良さそうな予感。

それにしても、20年ちょい前は確か5種しか無かったんですけど、最近は
ロビーカーとかB個室車両とか、色々出してくれているんですね。
727名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:25:33 ID:JFQljKfc0
12月のAVE、予定通りに出るんだろうか・・・。
てか、ユーロメッドはどうなったの・・・?
728名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:27:56 ID:q7Cbe56j0
富が国鉄581系 月光形を
出すことになったらしいけど
過渡・クハネ581の製品化話はど〜なんたんだ?
 最近聞かないけどやめたのかな


729659:2005/09/21(水) 23:36:54 ID:Mu+8RjvN0
>>726
すみません、追加です(汗
金帯車は再生産時に黒色車輪化&台車ビス止め化になってますので、
銀帯車も再生産時には同様の仕様になると思います。

隣の市で未だラウンジカーセットを売ってるのを見かけた今日この頃(何
730名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:39:25 ID:YbOaQZjKO
>>728
富のを買えば良いじゃん。
731名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:42:42 ID:VeXl18hT0
>>730
13両を軽々1Mで走れるから過渡はいいんじゃスノーホワイトパールマイカ
富は今でさえ動力ツラスなのに、FWなんか仕込んじゃって大丈夫かいな・・・
732名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:51:12 ID:4H3viKvi0
>>711
屋根だけ買って交換しても、連結側の配電盤が・・・
733名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:03:07 ID:ZqR6DIl8O
はやて買う人いるの?
734名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:08:21 ID:o57aZjZHO
ノシ
富のやつと並べてハァハァする予定。
735名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:15:03 ID:WHyZU4Xg0
AVEの写真ない?
タリス買って、新幹線より一回り小さな車体に萌えたんで。
736名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:18:21 ID:h+nnKwfP0
>>728
過渡クハネ581はまだまだ先なんじゃないの?
いや、わかんねえけど。
737名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:20:51 ID:/zKTQQo2O
加糖カタログの予定品は次のカタログが出るまでの分だからねえ。
738名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:28:18 ID:h9U1x3lm0
>>727
タリスの時と同じ位遅れる悪寒。
ユーロメッドもそうだが、269のカラバリもどうなったんだろう。
実車の塗装変更が始まったんで、お蔵入りになったか?
739名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:28:59 ID:h9U1x3lm0
>>735
欧州Nスレにレポのリンクが貼って有った。
740名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:29:19 ID:yGj89Glg0
>>731
FWが牽引力を落とす訳ではないぞ。
741名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:29:19 ID:phH61j0S0
>>737
それを分からず早漏の餓鬼が騒ぐから手に負えない罠
蟻でも買ってろ、と言いたい
742727:2005/09/22(木) 00:38:35 ID:UoZtDHwl0
>>738
そうでつか・・・。
遅れるなら、資金面の心配はなくなるけど、カラバリお蔵入りは残念無念orz
743名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:40:12 ID:33v8kYTH0
731、キハ201ってイイ
漏れてっきり蟻しか出さないと思っていたんでね。
744名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:41:24 ID:phH61j0S0
>>743
カタログくらい買えよ・・・。
745名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:44:51 ID:/zKTQQo2O
>>741
20年もこの趣味続けてけばそのうち解るさ。
746名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:05:05 ID:cHQWLq7m0
731とキハ201は蟻お得意のバリエーションが組めますからね。残念なことに過渡に先を越されましたけど。
過渡が出せば強調運転も難なくできそうだからいい。
747名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:07:13 ID:5p1NPjXJO
あのカタログ発表も、ある意味鬼だよな、つば付けみたいな感じ。
ED73と76、381系にキハ35他、まだまだありますぞ。
いつになる事やら…
748名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:09:55 ID:KjZdTzKr0
EF61・62・63 EF58デッキ付
EF81-300・300ローズ

後何があったかな…
749名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:10:21 ID:phH61j0S0
>>747
そりゃ他社への牽制球だろ
数年かけて製品化されるんだから大人しく待つか
我慢できないなら蟻を買え(蕨
750名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:12:34 ID:87w6tKQX0
43系客車と151の試作は無かったのか・・・・
751んぎ:2005/09/22(木) 01:37:07 ID:cjb3aFgN0
とりあえず更新終わりました。
写真下手でスマソです。

相変わらず試作品少なかったです。
新幹線の今後の展開に意欲的なことは聞き出せました。

ttp://blog.kansai.com/n_gauge
752名無しでGO!:2005/09/22(木) 02:01:11 ID:Efs2/vvl0
>>751
夜遅くまで乙です。
KATOも試作品もっと出してほしいですね。

あ、そうなっちゃうとアップするのが大変ですか。(w
753名無しでGO!:2005/09/22(木) 02:33:08 ID:bieCM/NU0
>>747
76なんて、オレが鉄模から一時撤退した20年近く前にカタログ発表して、
その間一度も出してないもんなぁ>過渡
今回の発表も正直アテにならない
富からのリニュも今年始めに再生産してるし、望み薄 orz
754名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:29:57 ID:iuwr6KCq0
>>751
GJ! 漏れ的にレジェンド101潮騒キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
クハ101先頭編成なのはまぁ仕方ない。動力車はモハ100か‥‥モノホンは床下スカスカだったんだが‥‥
行先方向幕はキハ82のヘッドマークと同様に板をはめ込んで後ろから照らすみたいですな。いい感じになり
そう。ボーナス商戦を外すわけにはいかんはずだから12月にきっちり出るのを期待!
755名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:04:10 ID:roFeWYiv0
>>753
>今回の発表も正直アテにならない

大昔のこと引っ張り出して何を愚痴ってるんだか・・・
前回のカタログ発表品は全部出ただろ?
756名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:14:33 ID:roFeWYiv0
>>708
スターターセットでは印刷済みみたいだね・・・
既に1編成持ってるけど増備しよかな
757名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:19:05 ID:Z6Lu1iHQ0
>>751
お疲れ様です
AVEも出すんですか・・・・・・

ま、まさかKTXも韓国国鉄から承諾を取得する気じゃ……
758名無しでGO! :2005/09/22(木) 11:39:22 ID:dnOkvkNS0
>>748
EF60・ED76
DD54・DD16・DF50
D52・D62・C59
205系先行量産車
東急5000
14系寝台
スニ41・ワサフ8000
759名無しでGO!:2005/09/22(木) 11:59:53 ID:Z2n1/8xv0
>スニ41・ワサフ8000

これは頼むから出してくれよ・・・
ヨなんか蟻のが3両も貯まってるから正直イラン
760名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:35:53 ID:EDoZIilN0
>>757
韓国でのN普及率を考えると、買う人はあまりいないんじゃないのか?>>KTX
ヒント:もし流行っていれば良かれ悪しかれ韓国でのN事情について話題が巻き起こるはず
761名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:41:27 ID:7R8FdvoV0
>>748
コキ50000
コキフ50000
クモユニ74
DE50
762名無しでGO!:2005/09/22(木) 13:43:23 ID:5p1NPjXJO
>>755
前科があるんだ。正直俺も心配。
でも過渡の早めの発表のお陰で、蟻ED76を買わずに済んだ。
まあ気長に待ちましょう、過渡暦に期待過剰はいけませんな。
763名無しでGO!:2005/09/22(木) 14:04:03 ID:B68BQ/gQ0
>>757
AVEも、じゃなくてAVEしか、なんだよな。
当初の発表では、同時にAVEのほかEuromedもあったし、
EF66スペイン仕様の251型や、269型のカラバリが予定されていたから。
http://www.railwaymania.com/viewpdfdoc.asp?docid=133
764名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:07:23 ID:/zKTQQo2O
>>760
彼の国では鉄道も軍事施設でつからねえ
765名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:15:22 ID:+TZJmdin0
>ヨなんか蟻のが3両も貯まってるから正直イラン

不信心者め
蟻の毒に侵されていろ
766名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:32:30 ID:Z2n1/8xv0
>>716
鉄模ヲタは童貞性溢れる天使ちゃんなんだそうだw
http://www.tbs.co.jp/radio/st/sound/st.asx

↑TBSラジオ・ストリームより辛酸なめ子のラジオコラム・今日夕方頃から24時間限定
767名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:48:49 ID:J62HlNAcP
>>751 アリガトさんです。

やっぱり、DD51のキャブ前面窓が小さく見える。大丈夫かなぁ、心配になってきた。
いざとなったら、自分でなんとかするつもりでいようっと
768名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:53:22 ID:ZF5pvKJ/0
AVE高いね。>¥31500
タリスのさらに上を行くなんて足元見過ぎな感じ。
(タリスはなかなかの売れ行きだったのかのう)

TGVーRと塗り替えのPBAも出してくり
PSEのタイプでいいから
769名無しでGO!:2005/09/22(木) 16:11:42 ID:oq9JGREV0
ヴァカタリスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しでGO!:2005/09/22(木) 16:13:48 ID:5vr0X3Hi0
ヨ5000がもうすぐ出荷予定だなんて。。製品化情報すら知らなかった。
前から思ってたんだがKATOのサイト、富、蕨に比べると見づらい気がする。
どこに何が書いてあるのかいまいちわからん。
771名無しでGO!:2005/09/22(木) 16:28:06 ID:QFzetIqP0
>>770
まだネット見てるだけましだよ
PC扱えない爺さんなんか、店頭のポスター&カタログが情報源だからな
772名無しでGO!:2005/09/22(木) 17:01:52 ID:wkcLp3qz0
有井のサイトは開いた時に更新日付が一目で入ってこないので分かりづらい。
トミックスは読み込みに時間がかかって肝心な更新日付の表示が遅くてイライラしたが最近リニューアルでよくなった。
773名無しでGO!:2005/09/22(木) 17:52:55 ID:WWPROh+C0
>>772
蟻はバイト募集の記事が無けりゃ更新日が一目で判るんだけどねぇ・・・
って何時までバイト募集してんのさorz
774名無しでGO!:2005/09/22(木) 18:01:13 ID:70GhBZuZ0
賃金が模型のバイト
775名無しでGO!:2005/09/22(木) 18:20:06 ID:KWzgNQdYO
485雷鳥、結局10月ラスイorz
776名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:49:35 ID:jx5sydt00
>>770
そうか?俺は寧ろ過渡のが一番見やすいけどな。
777名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:50:09 ID:roFeWYiv0
>>776
同意
778名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:52:28 ID:5LUs7dxG0
>>776
俺もそう思う
779名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:12:40 ID:rxjMDw2FO
富もそうだが昔の電話案内復活しないかな?
加藤テレフォンインフォメーションだったかな。
密かな楽しみだったよ。
780名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:20:59 ID:5vr0X3Hi0
>>776-778
マジで?
なんか俺が駄目なだけな気がしてきた。
781名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:26:39 ID:roFeWYiv0
>>779
需要がなくなったから休止になったんだろ・・・無理だよ
サイトで十分
782名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:40:11 ID:jx5sydt00
>>780
慣れかもしれないけど、過渡のHPはトップページがシンプルにまとめられているから見やすい。
あと、新製品がトップにでかでかと写っているのが好き。
783名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:50:02 ID:lvDqV8wD0
過渡はトップページにあるので、開いた瞬間に目に入る。
富は新製品情報が単独ページになってるので、一つの情報だけ見たいときはわかりやすい。
ただ、どちらもその事を知ってないと見づらい場合がある。
慣れだね。
784名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:59:18 ID:Scfivkg50
TOMIXのキハ10系やキハ55系の怒濤のラインナップを見てると、KATO様ももっとガンガレと言いたい。
キハ52が売れなかったからキハ20のリニュが取りやめになったとか聞くが、キハ20のリニュをしたらキハ52ももう少し売れたんじゃねぇの?と思うぞ。
785名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:11:31 ID:TEA8/XbV0
>>784
俺もそう思う
786名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:16:29 ID:6by5eycA0
キハ52はカプラーが問題。アーノルトでよかったのに。
787名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:26:00 ID:lDdUcDVk0
>>786
アーノルドカプラーに交換できるじゃん。
788名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:28:40 ID:B6lv3Hij0
過渡はキハ52出した時にキハ20系リニュの予定は無いって言ってかなった?
記憶違いだったらスマソ
789名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:30:15 ID:tLI5v2ss0
今の勢いなら売れる!
過渡よ、キハ20リニュ汁!!
790名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:33:24 ID:jkXzBQMc0
>>788
言ってた言ってた。
つかキハ52そこまで不人気か?当方愛知だがどこにもないが
あったと思ったら白ボディだけだし
791名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:38:18 ID:vWbGdHuq0
新品キハ52(M)一般色、\4200であり。
N県某市の模型店。
792名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:38:55 ID:a3xPpctN0
いいね、キハ20。
くだんのパーツセット発売して、いろんなタイプに改造できればなおいい。
10台プラス改造ベースで10台、計20台くらいお布施しそう。

・・・キボンヌ祭りは早かったな、スマソ
793名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:56:45 ID:/zKTQQo2O
キハ52盛岡・赤鬼色保水
794名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:04:24 ID:jx5sydt00
キハ82や20系客車は離乳してなんでキハ20は離乳しないんだろ?
103系初期もそうだが。
過渡の中の人の考えてることはわからん。
795名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:23:17 ID:PvmUvU330
>>784
下半期予定で発表したものがほとんど出ていないのだから、しゃーない罠
201/731、いつ出るんだよぉ…
796名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:25:40 ID:5LUs7dxG0
下半期予定って過渡暦の下半期ってまだまだ先じゃん
797名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:31:29 ID:GhafYH3O0
HOの広電グリーンムーバーはいつでるんだ!
798名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:54:28 ID:R7/yhnsl0
>>793
出るとしても束の車両は更新で一枚窓になってるから、扇の「タイプ」になるのではないかな。
799名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:02:03 ID:QUbSOytX0
>>798
盛岡色なら2段窓もあった
と言ってみるテスト
800名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:13:43 ID:GU8kqPb6O
800系新幹線
801名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:25:15 ID:KQCEqCgu0
西武801系を是非!
802名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:29:25 ID:p9nJ7/LNO
過渡はキハ35もやるしな!キハ20と共に52レベルで製品化すれば
絶対売れるよ。って言うか欲しいよな。
803名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:30:23 ID:wpUyx8ta0
>>802俺漏れも
804名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:41:02 ID:b/bI7boU0
>>802
うむ、欲しいぞ。
一両、二両ではない。その十倍は欲しいと言えよう。
805名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:41:04 ID:66MlMedO0
115系新長野色貫通6連がホスイ
806名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:42:42 ID:TpXaGbFA0
>>768
ttp://www.tee-usa.com/kato-catalog.html
アトランティックが2006年に出る?
807名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:42:59 ID:ZpPcGNBj0
>>805
つ富115系6両+ジェイズスプレー
808名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:45:46 ID:WagowHs20
>>802
今月号のピクを見てたら
オールキハ25バス窓9連の準急京葉が激しくやりたくなってきた!
809名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:51:20 ID:ss1iBUR20
>>799
今の赤鬼色の事言ってるの過渡思ってたけど、盛岡色と赤鬼色って意味だったのかな?
810名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:13:33 ID:zjWRYIVS0
>>794
今世紀中にはやってくれると思う、それか富から出て終了。
811名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:17:00 ID:ZpPcGNBj0
>>810
蟻からキハ20抱き合わせセットが出て過渡が迎撃するシナリオきぼんぬ
812名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:22:26 ID:fvK8kWeB0
その手があったか、みんなで蟻に製品化希望のメールを送ろう!
813名無しでGO!:2005/09/23(金) 03:00:24 ID:9bigS8wF0
EF65 57 がホスィ。ゴキブリマンセー!
814名無しでGO!:2005/09/23(金) 03:16:03 ID:NlmpfHiwo
キハ52のカラバリも保水が、その前に一般色をどうにか。

キハ35は、地元ネタなんで、気合い入れていきまつよ。なんで、キハ20リニュもおながいしまつ
m(_ _)m
815名無しでGO!:2005/09/23(金) 03:31:10 ID:fGfwACZl0
>>808
当時「遜色」には腹が立ったが、今となっては懐かしい話よのう。
コンバージョンキットで揃えるのもいやあ大変wだし、出してほしいよな? バス窓キハ20系列
816名無しでGO!:2005/09/23(金) 06:58:44 ID:oebPt+lK0
過渡ちゃんが今になって急に新幹線に力を入れだしたのは、
いずれE5,6が出てきたときに過渡で揃えられるようにかも
817名無しでGO!:2005/09/23(金) 07:37:56 ID:VPmcjWWw0
とりあえず、キハ38よろしく。
818名無しでGO!:2005/09/23(金) 07:45:30 ID:bi2FnKRiO
>>805,807
蕨の方から(ry
819名無しでGO!:2005/09/23(金) 07:50:09 ID:8XjFO3X4O
>>815
過渡ちゃん又は富から激しく製品化キボンヌなんですが。
蟻はイラネ。
820名無しでGO!:2005/09/23(金) 09:48:16 ID:Wcf3YXb70
>>794
亀レスだが、キハ82系や20系は、特急車でモデラーならずとも人気のある
車種だから、リニュする需要はあるだろうけど、103やキハ20は如何せん
一般型車両だからな、過渡のハイグレ仕様にして103やキハ20が売れるかと
言うとどうかな・・・ましてや、実車の引退が秒読み段階とは行かずとも
もう活躍できる年なんて限られたものだから・・・

富は「出来さえ良けりゃ、高くしてまえ」主義だからキハ10はハイグレにして
ぼったくれるから、簡単に商品化したんだろうが、模型の出来の良さと
値段のバランスを最重要視する過渡だから、その辺が難しいのかと桃割れ。

821名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:19:33 ID:dGw+ZMsb0
>>820
あれだけカッチリした製品を国内生産で安く作れるメーカーは他にないでしょ
反日感情抱いた輩に作らせてるようなどこぞのメーカーと違って(ぉっと
822名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:24:21 ID:+slD/NIY0
221系ってクモハ221単体だけの
動力ユニットって存在しないの?
モハ221とユニットしないといけないのか?
823名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:36:47 ID:ldsJ9TSc0
>>822
お求めの物はございませんぜ
実車の2連は知ってるだろうがクモハ22”0”-クハ22”0”だし

基本6+増結4の頃はモハ221のTがあって葦にはT床下もあったんだろうが
今は増結2が中間車だからモハ221はMだけか
2編成併結するには不便だな
824580:2005/09/23(金) 11:38:01 ID:rHODJ0Qw0
>>729
あ、フォローありがとうございます。
実は最近再販された14系座席車を買ったんですけど、これもその様になってます
ね。ビス止めは729を読ませて戴いて、車輪は店の人に購入時に言われて気付き
ましたけど。(汗)

製品番号の後に付くハイフン以降の数字が変わる位の変更があれば嬉しかったん
ですけど、24系25形は私が昔買った時と比べてハイフン以降が加わっているわけで
出たらやっぱり買ってみるか。

カタログにも実車写真じゃなくて、製品写真が載ってるんだから、すぐ出ても
良さそうな気がするんですけどね。
825名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:39:41 ID:x6ESTfua0
>>822
制御機器の関係でクモハ221+クハ221の2連で走ることはできない。
2連で走れるのはクモハ220+クハ220だ。
これは製品化されてないので改造で作るしかない。
826名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:41:17 ID:DUKdZJanO
>>822
クモハ221とモハ221はユニットを組みます。
クモハ220・モハ220は1Mなので単独で編成に組み込まれます。
827名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:46:11 ID:p9nJ7/LNO
全体的に過渡はもっとバリエ展開しても良いと思うんだよ。
塗装だけでもキハ52、EF65、641000とかもっと色々やって欲しい。
まあラウンコって言う存在があるんだけどな。

それにしてもEF6437には驚いた。そっちかい!って(笑)
828名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:52:16 ID:+slD/NIY0
Nゲージでクモハ221の隣にサハ221を繋げると
現実に存在しなくなるのか。

クモハ220とクハ220単体で発売きぼんぬだな。
829名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:57:57 ID:cgC1qc7E0
ちょいと質問。レジェンドシリーズ101系の内容について、
クハ101・モハ101・クモハ100・クモハ101・モハ100・サハ101・サハ101・サハ100・モハ101・クモハ101
と、クモハ101が2両あるのだけど、こういう編成もあったの?
830名無しでGO!:2005/09/23(金) 12:20:58 ID:GZ/pD9MDO
クモハ100の誤植だろ
831名無しでGO!:2005/09/23(金) 12:23:40 ID:9cLha5X/0
コキ10000のリニュキボンヌ。あれはkatoのポリバケツで汚点だわ。
832名無しでGO!:2005/09/23(金) 12:43:22 ID:wXlRBQTCO
雑誌か何かで、クモハ・クハ220をホビセンで少量作ってもらったって書いてたのを見た事ある・・・気がする・・・
833名無しでGO!:2005/09/23(金) 12:57:04 ID:5ONm6OUv0
模型が出たついでだし、少しはネットで調べるなりしてから
補遺も兼ねた書き込みしてくれたらいいのに

>>822
「ユニット」という概念があったら、少し調べたらいいのに。
M221は2両ユニット、M220は1両単独。


M220したって、動力制御系は1両完結だが、エアと補助電源の
からみで必ず別の車両と組む必要がある。

その点223系のMc223あたりは本当に1両完結だから運転台追加したら
走るかも?というのはすごい。

834名無しでGO!:2005/09/23(金) 12:57:07 ID:ldsJ9TSc0
>>826
クモハ220またはモハ220は
サハ220かクハ220と事実上ユニット組ませないといけないと思ってたが
過渡様はサハ221とサハ220で床下違うし
サハとクハにそれぞれ221型と220型があるのは不自然だし
実際どうなんでしょ
835名無しでGO!:2005/09/23(金) 12:59:14 ID:5ONm6OUv0
>833
223は223でも、223-1000とか223-2000の事だ。
223−0は207系と似たようなものでクモハ単独では動かん。
訂正しまつ。
836826:2005/09/23(金) 13:09:14 ID:DUKdZJanO
>>834
>>833さんの言うとおりで、補機系統の絡みでMc220単独では走れません。舌足らずすんませんですた。
837名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:12:21 ID:ldsJ9TSc0
>>836
これはどうも
自分の記憶がちと心配になったんで
というのは情報の仕入先もいい加減で
つい
838名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:27:25 ID:wxVRKDDB0
>>832
昔穂備栓でクモハ221とクハ221の2両セット売ってる時があったけど、それのこと?
少量ってことは違うのかな?漏れが見たときは大量にあったけど。あれいくらで売ってたんだろう?
839名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:29:29 ID:AQM+vGRu0
そういや奈良電車区には、確か220だけの4両編成があったような・・・
クモハ220 サハ220 モハ220 クハ220
って構成で

いろいろ奥が深いのですな、221系も
840名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:36:11 ID:QLEpNaBL0
クモハ220とクハ220は要望が多いのに
いつまで経っても出ない。
なんか1/100ZZガンダムのコアファイター2個セットのようだ。
841名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:38:59 ID:wPhL9/Lb0
>>840
ガンダムなどと一緒にするでない
842名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:39:36 ID:lAZHYtv30
>>840
例えになってないよw
843名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:03:56 ID:tI83AiE+0
>>840
埋め立てで誰も書かないからと邪推してみる
俺はクモハ220-クハ220Tセットきぼんぬ
基本4連と連結したい
2+2とか2連とかやりたくてMセットきぼんぬの向きも少なくないかと
それはそうとガンダムに興味ないので例えに出されても困る俺
今の話題はときメモらしいな
844名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:05:10 ID:KqhU3rH30
( ゚д゚) ポカーン
845名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:16:51 ID:9bigS8wF0
>>841
>>840
うるへー。ケチ。
846名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:40:03 ID:IgX2+5DJ0
ポリバケツの言葉の用途を間違っている香具師が多いですね
847名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:44:04 ID:KimSAEL30
>>808
漏れえもキハ25x9の遜色急行やりたくなってきた。ハアハア。
848名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:46:04 ID:KimSAEL30
急行にオハフ61が組み込まれていたって??
犯罪じゃん。
849名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:54:18 ID:RtNErzYn0
質問です。既発売の205系埼京線に今後発売される6ドア車2両を組み込みたい
のですがその場合行先表示がLED式になり前面窓に6ドア車のステッカーが
付きますよね。
LED式行先表示のシールと6ドア車ステッカー付き前面窓は別売されるの
でしょうか?
850名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:57:13 ID:qDZX918z0
>>848
つ急行つやま キハ48(ロングシート)
851名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:14:15 ID:luWkSHZU0
急行庄内・・・・
当時ジャーナルでロングシートに対していちゃもん付けられ、次シーズンからいなほに格age



852名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:30:10 ID:S9XG352x0
>>849
シールだけでの発売は難しいかもな。特別企画品でもあるし。
前面窓は多分発売しないと思う。 山手のE231も発売してないし。
853名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:45:16 ID:kHPY9I1d0
つ急行ときわ(臨時)、アルプス(臨時)
854名無しでGO!:2005/09/23(金) 17:11:56 ID:KqhU3rH30
>>849
>>852

過渡列車のシールは分売されてますよ
勿論サハ204用シールもある

恐らくサハ204セットにはシール付くよ
その中に前面用6ドア表示はつく

まぁ電通から6ドア表示シールなら出てるし
過渡のが嫌ならソレも使える
855名無しでGO!:2005/09/23(金) 17:13:38 ID:KqhU3rH30
>>853
ときわは定期でに401・403・415系の遜色急行あったよ・・・
送り込み回送かねた455系中電もあったし面白い時代ですよねw
856あれ? ホームページが…:2005/09/23(金) 17:52:11 ID:VfBXgOGJ0
9月23日 17時46分現在「KATO鉄道模型ホームページ情報版 (http://www.katomodels.com/)」がまったく繋がらなくなっています。
詳細は不明ですが、私のPC・知り合いのPCなどでも繋がらないようです。

更新中や、何かの間違いということも考えられますので、ご参考までにお願いします。
一応、皆様方でも確認を取っていただいて、正常につなげるようでしたらレスお願いいたします。

連絡のためあげます。
857でんしゃ:2005/09/23(金) 17:59:09 ID:JTwrTRm50
こn
858名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:00:30 ID:VfBXgOGJ0
>>854
ホビーセンターKATO東京にも「KATO TRAIN」用のシールが分売されてましたから、
特別企画品であってもシール分売の可能性は十分ありますね。
859名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:00:30 ID:3nwNvSQF0
本当だ!
蟻信者の工作か?
860名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:04:05 ID:VfBXgOGJ0
トップページだけではなくて、ドメイン以下すべてが繋がりません。
レールファンKATO、ホビーセンターKATOなどもだめです…

生きているのは「KATO USA」だけみたいですね…
861名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:06:03 ID:KqhU3rH30
前も鯖落ち?はあったしそのうち復旧するさ
騒ぐほどのことじゃねぇべさ
862名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:08:46 ID:om2QOUFZ0
日本のKATOのページすべて落ちてるんだったら
一斉鯖メンテでもしてるんじゃねえ?
863名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:12:21 ID:VfBXgOGJ0
う〜ん、少し大きく書きすぎましたかね…
まあ、早く復旧してもらいたいものですね。
864名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:38:08 ID:2ywAfwd40
ヲ5000だすならホキ2500とホキ9500奥多摩仕様をだしてほすぃ
EF64-1000もあることだし。
865名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:58:44 ID:VfBXgOGJ0
う〜ん… KATO様はEF64-1000の貨物色(2タイプ)の発売はしないんですかねぇ…
そろそろ出てもいいと思うんですが…

EF64-1015  JR貨物標準色
EF64-1011等 JR貨物EF64-1000更新色
EF64-1001  茶色白帯

「タイプ」でもいいから出て欲しいと思う…
866名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:03:51 ID:TfHpof6d0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おくたまおくたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< おくたまおくたまおくたま!
おくたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                           ホキ2500奥多摩駅常備きぼんぬ〜
                           ホキ9500奥多摩工業きぼんぬ〜
867名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:09:11 ID:VfBXgOGJ0
9月23日 20:08分現在 KATOホームページ 復旧しますた。
更新情報とかまったく変わってないので、たぶんメンテだったのかと…

予告も無しにメンタはありかい?
868名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:10:06 ID:VfBXgOGJ0
メンテがメンタになってる… 鬱
869名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:13:24 ID:mNP/hU7i0
たまに落ちるよ、過渡ちゃんのHP
前にもありましたのう

>>865
EF64-1000のカラバリいいっすね
他メーカーからもすでに出てるのもありますが
やはり出来が・・・、過渡ちゃんのが欲しいっす
870名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:14:25 ID:eYu7G00t0
>>865
強要はしないけどタイプでもいいから自分で塗り替えてみて。
きっと上手く出来るよ。あの塗り分けなら簡単だから。
もし自分の事を不器用だと思うのなら一度チャレンジしてみよう。
「あ、出来ちゃった」ってなると思う。
871名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:18:00 ID:KqhU3rH30
>>870
JRF更新の場合
赤いJRFロゴが問題だね・・・インレタかデカール出てたっけ?

俺も1001なら製作した
下手糞だけどw
872名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:20:35 ID:WT8oag3w0
新保美楠いてキタ
相変わらずC57が大量にあるのでお手軽にSL始めたい人はどうぞ
873名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:27:31 ID:+KeLwNsC0
>>869
蟻さんのはちょっと…ですな。
てか、蟻製の前面にある変なパーツは何すか?

>>870
あ、塗り替えならよくやりますよ。
ただ、やっぱりメーカーが塗った訳じゃないから少々…
まあ、EF81みたいにKATO様が出してくれれば申し分なし。

>>871
インレタは嫌だなぁ…
KATOのケースのウレタン堅いから、すぐにこすれて消えちまう…
874名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:38:14 ID:lCPYdNeV0
強要はしないけどタイプでもいいから自分で押し倒してみて。
きっと上手く出来るよ。あのゴムなしなら簡単だから。
もし自分の事を不器用だと思うのなら一度チャレンジしてみよう。
「あ、出来ちゃった」ってなると思う。
875名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:46:18 ID:+KeLwNsC0
KATO鉄道模型ホームページ情報版

製品情報に2年くらい前?に発売されたコキ200が追加されてます。
http://www.katomodels.com/product/nmi/koki200_ut11c.shtml
新製品ばかりの中に、なぜに今頃これが掲載なんでしょう?不思議です。

今コキ200って言ったら鹿島線・新金線等の貨物輸送ですかね?
876名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:08:54 ID:GN6/3E/50
>>865
その辺りはいずれ出してくれそうな気もするんだけどなぁ。
877名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:16:27 ID:vcLhqEu80
>>874
出来ちゃったらまずいだろw
878名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:23:14 ID:G9QJF49f0
>>874
あのゴム無しじゃまずいだろ。
抜こうと思ってっても、抜けなくなって中に出してしまうんだよ。
ぜんぜん違うからね。
879名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:28:50 ID:+KeLwNsC0
>>874
話変えすぎ…
でも、上手く変えられたもんですなぁ…

>>877 >>874
「関 水 金 属」 ネタに戻りましょうよ…
880名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:31:42 ID:+KeLwNsC0
>>874
もうひとつ追加… 不覚にも藁た

---
KATOは最近Nゲージで、JR東日本車ばかりですな…
もう少し他社形式やHO(16番)等にも力を入れてくれると…
881名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:40:00 ID:mNP/hU7i0
>>875
あ、それ気になってました
何ででしょう、再販なのかな
商品の更新の所にはちゃんと今年の9月1日の日付だし
882名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:09:16 ID:gu0/tlYg0
漏れの場合、このままでは毒男のまま人生終わりそうだったので
チャンスを逃すまいとやってみた。
その結果
嫁という最大の敵と、その家来(娘)が出来てしまった…(´・ω・`)
883名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:10:06 ID:R/gi1auu0
キハ40系の足パはもう出ましたかのう?
884名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:13:13 ID:XRcIyrQn0
ここはエロいインターネッツでつね。
885名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:16:38 ID:xN+eUbGG0
>>875
コキ200は川崎貨物でもたくさん見れますよ。
886名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:17:57 ID:jItK5/B80
すんません、ちょっと質問なんですが

今度KATOから発売される485系「雷鳥」と、既存の300番台セットで
晩年の特急「ひばり」をやろうと思うんですけど、
両端がボンネットの編成ってあったんでしょうか?
(クロは除く)

ご存知の方、申し訳ありませんがご教授お願いいたします。
887名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:17:59 ID:u/soOr0H0
俺は武蔵野ユーザーだからコキ200×6?+EF65の貨物列車を見る
888名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:18:45 ID:yR2gWWJT0
>>881
富製品に対する
「駄目押し」
と言う意味だろ。
889名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:19:11 ID:rhsA4ZcT0
ED76に牽かれてるのも見たことあるなぁ コキ200
久留米だか大牟田だかから来るタンク貨物にくっついてた
890名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:26:02 ID:T6fe+eaQ0
>>883
出たよ。
キハ55用にDT22を5個ほど買いますた。
891名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:33:21 ID:pzj3mjaN0
>コキ200
つ 「生産品情報・発売予定表」

ココは見ないのかよ・・・漏れはココの方をよく見るが
892名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:41:54 ID:z1DAAUMV0
>>890
サンクス!!
夜明けと共に逝ってくる
893名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:46:18 ID:PKWjAATk0
子機・・・じゃなかったコキ200は11月に再生産なのか
894名無しでGO!:2005/09/24(土) 03:53:10 ID:fTDpJJHu0
>>888
やっぱり精度が低く「ツメ」がポッキリ折れやすい富製品駆逐のためですかね…

>>891
いや、別に「新製品じゃないのになぜ?」と思ったわけじゃなくて、
今まで「再生産」の時に、新しく製品情報を載せた事ってあったかな?
と思っただけです…

俺はコキ200マンセーな人間なので、出るなら大量に増備しようかと思いまつ…
富の製品は買わずに、KATO様の製品を買おう! 新しくなったヨ5000も忘れずに。

ヨ5000って、前のテールライトが「点かない」ヨ5000のリニューアルって言うことでよろしいんですよね…?
895名無しでGO!:2005/09/24(土) 03:57:44 ID:dpXjcs7j0
894

ヨ5000の黒は初出。前のはヨ6000。窓の枚数数えれ。
896名無しでGO!:2005/09/24(土) 04:03:51 ID:fTDpJJHu0
>>895
あ、本当だ! 窓が3枚しかねぇ!
本気で間違えてた…
897名無しでGO!:2005/09/24(土) 06:13:04 ID:VfiP6qdr0
次スレはここを使ってくれよ

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510236/
898名無しでGO!:2005/09/24(土) 06:26:10 ID:oeVunDNG0
77が二回続くのも変だし、新規で立てたほうがいいんじゃねぇか?
だって、そっちのスレ少し荒れてんじゃん!

あと、新規で立てないで重複スレを途中からPart78に変更すると、話が繋がらなくなる予感が…
899名無しでGO!:2005/09/24(土) 06:48:39 ID:tObuxx2s0
キボンヌ祭りOK?

キハ58系リニュキボン
スニ41、ワサフ8000キボンヌ
900名無しでGO!:2005/09/24(土) 07:00:40 ID:oeVunDNG0
900!

キボンヌ祭りやめて…
EF64は出そうで出ない(塗り替えれば良いようなもの)が出ないのはなぜだろ?ってことで書いたんだけどな…
901名無しでGO!:2005/09/24(土) 07:02:56 ID:oeVunDNG0
)の位置が変だった… 鬱

正しくは↓だな…

EF64は出そうで出ない(塗り替えれば良いようなものが出ない)のはなぜだろ?
902名無しでGO!:2005/09/24(土) 07:08:23 ID:oeVunDNG0
追加…

でもまあ、リニューアル品・再生産・カラーバリエーション程度なら現実的で要望もいいと思う…
ってことでDE10(N)リニュと、DE10(N/HO両方)のカラーバリエーションキボンヌ。

そろそろ蟻つぶしでN/HO両方でDD16各色が出てもいいと思ったんだがなぁ…(あくまで予想)
903名無しでGO!:2005/09/24(土) 07:25:48 ID:qsOcpJ1O0
キボンヌ祭りはまだだぞ!

ところで、HOでマニ60・36・37・スユニ61、あと色々な貨車なんかが出ると皆買うよな〜。
希望してる訳じゃないけど・・。
904名無しでGO!:2005/09/24(土) 07:27:30 ID:AfSwVKTs0
>>886
ttp://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/sendai485.htm
それより前は(当然S43-10以前を除き)知らないが、参考までに。

あと、今回の0番台と300番台の混結は止めておいた方が無難。
出来や恐らく色具合が全く別物だからちぐはぐな編成になるぞい。
905名無しでGO!:2005/09/24(土) 07:40:22 ID:ZKj54s9W0
次スレ

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510236/
906名無しでGO!:2005/09/24(土) 08:41:24 ID:ZK7psGNl0
はいはいワロスワロス。

新スレは>>950がたてるのがお約束ですから。
あとPart78にすること。
907名無しでGO!:2005/09/24(土) 09:20:52 ID:40snOmz10
>905
を次スレとして消化願います。
908名無しでGO!:2005/09/24(土) 10:58:47 ID:aHFrY11G0
>>906
ハゲドウ Part78とスレタイに付けるべきだな
909名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:29:37 ID:b6IOs7Hb0
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ](実質Part78)
として扱えば問題ないな。これ以上乱立させても仕方あるまい。
910名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:34:29 ID:Sm14+GTL0
>>909
そうだな。それで行くか。
911名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:42:41 ID:FuhHwCvs0
EH500 3次形 購入する香具師いるかい?
912名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:37:39 ID:bQcwdFfo0
Part78を断固として設置すべきであります
次スレ>>950が間違えて次々スレの79ををPart78にしないように
913名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:05:15 ID:MhEsbN1A0
同じような流れで並立してるスレ
                  ↓
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
914名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:12:49 ID:gTxQXUbgO
>>911
ノシ

ちなみに初金太でつ
915名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:34:32 ID:RrUIGxfdO
>>911
ノシ
ちなみに二人目の金太でつ
916名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:38:20 ID:c5Ty7kac0
ノシ 11両目突入です
917名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:38:55 ID:rhsA4ZcT0
金太守って♪
918名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:47:43 ID:XwgQbpOn0
爺すれじゃ普通に再利用してたのになぁ・・。
なぜこだわる?
919名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:39:54 ID:vxoIemoQO
スレ再利用でいいべ。
920某レポーター:2005/09/24(土) 14:46:08 ID:7mIIfmIq0
やっとあくせく規制が解除されますた。

プララジも一般公開に入ってまつが、
逝けない方とか、細かい所をチェックしたいとかのリクがあれば、
画像をうpします。

んぎ氏や阿波座を補完できれば…マルポ、スマンコ。

果糖 メインの新製品展示
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1127540530.JPG

果糖 クハ481ボインネット サイドビュー
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1127540630.JPG

果糖 クハ481ボインネット 公式サイト風
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1127540693.JPG

果糖 サシ481 公式サイト風
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1127540747.JPG
921名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:50:14 ID:/ifZB7dbO
>>911
釜は過渡派の俺だが、申し訳ない、今回は富のを待つ。
なんか赤雷や66と、今後の富の釜は良さげだから。
922名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:51:34 ID:vb5FST9q0
>>920
乙!
DD51の前面窓のHゴムはやはり車体側表現ですかね?
923名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:58:42 ID:SRaJ7Cjk0
馬鹿厨が意固地になってPart78を無理矢理立てる、に一票
924名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:15:57 ID:flx1kaEV0
>>886
「ひばり」の晩年、ボンネットクハはすべて奇数向き(仙台方)。
「あいづ」運転開始時、「ひばり」も共通運用のため、
仙台のクハはすべて奇数向きに集められた。
後に「あいづ」と「ひばり」は運用が分離されて、「ひばり」からクロはなくなったが、
偶数向きクハには新製・転属の200・300番台のみが充当され、
ボンネットクハは最後まで奇数向きのままだった。
925某レポーター:2005/09/24(土) 15:18:43 ID:7mIIfmIq0
>>922
そのようで砂。

果糖 DD51
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1127542500.JPG

>>923
住人側のエゴじゃなくて、運営側のリソースを無駄遣いしない観点から、
重複スレが立ってる場合は重複スレを消費して飛び番って不文律が、
昔はちゃんとあったのにねぇ…。
926名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:29:12 ID:cFNDWmP80
現存スレを使うにさらに一票
927名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:43:17 ID:bBGXHhSq0
>>950 が新スレ立てる前に、重複スレにこの書き込みしてもいいか?

*** :[ェェェェェ] KATO信者の会 Part78 [ェェェェェ]:****/**/**(*)
重複スレ再利用のため、このスレはここから本スレの新スレ Part78 として扱います。
なお、これは重複スレの乱立を避けると言う観点から、当スレを本スレの新スレとして代用するものです。
928名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:21:26 ID:iQq8QEm50
>>894
何が富製のは買わずに過渡製を買いましょう!だよ。気持悪。
お前絶対富の買うなよ。
929名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:32:12 ID:ifspxqyQ0
>>920
スカート取り付け部分は富みたいな構成なのね
あの継ぎ目がイヤで期待してたのに・・・
930名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:56:07 ID:4YnpRcvb0
コキ200はトミーテックトレーラーコレクション
海上コンテナ用への布石か?

アメリカのN用海上コンテナは1/160だから
しっくりこなかったけど、トレーラーコレクション
の海上コンテナは楽しみだな。
931名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:58:10 ID:jmoaYCSS0
枕カバー塗装済み?
932名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:32:08 ID:2rWX/7yf0
>>923
ではご要望にお答えして
ノシ
933某レポーター:2005/09/24(土) 18:45:19 ID:7mIIfmIq0
>>930
禿げしくスレ違いなんだが、話題として出たので、ぺたり。

富 トレラコレとコキとの海コキコラボ
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1127555093.JPG
934名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:51:53 ID:ayrAr3fH0
>>920
GJ!
これみると、号車表記等は印刷済みなのかな・・・
935名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:19:04 ID:Ipo2t++1O
最近白色室内灯かったらレコーダ対応ってあったけど、今まで白色室内灯は対応してないの?
936名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:44:39 ID:DTp6ij7X0
過渡ちゃん、485系300番台もボン並みに作り直すつもりがあるらしい。

とりあえず国鉄101系の通常製品を全形式単品発売きぼんぬ。
     秩父鉄道1000形きぼんぬ。
     JR101系南武支線ワンマン冷改車きぼんぬ。
 
937名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:48:38 ID:kclX34S40
DCCデコーダね。確かに書いてある。以前買ったのは書いてないね。
938名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:04:45 ID:O6Hzl2R80
>>936
TOMIXが12月に481-300出すからまさに競作だ たのしみ〜
939名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:16:30 ID:IWvpH0G+0
485-300って幌パーツ付くのだろうか?
富がHGで出すとしたらこれは最低条件だと思うし、HM交換もできないと。
940名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:19:32 ID:JQJ1/C0x0
485-300?サハ481-100出してくれるなら考えるよ。
941名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:28:23 ID:xZT1FVUe0
やべぇ485盆、富ので我慢しようと思ったけど
写真見たら欲しくなってきた。
942名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:46:15 ID:c28OpB3q0
205系の模型について初歩的な質問で申し訳ないのですが、旧製品の205系山手線(パンタはPS16Aタイプ)
のカプラーは、現行の製品に使用されているジャンパ管付KATOカプラー密連形に交換できますか?
943名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:47:16 ID:9L1yhYNb0
>>942
可能
944名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:47:46 ID:4D561v4B0
>>942
出来ますよ
945名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:49:33 ID:c28OpB3q0
その旧製品とはクハの車番がクハ205・204-33、モハは97です。
改造の種車として、現行製品との併結を考えています。
946名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:03:03 ID:rYB4zw4n0
ちなみに旧製品でも、山手線の場合ケースの紙インサートが緑・クリームのやつは
カプラ−ポケットがAタイプだね。97年生産ロットではBタイプに変更された。
漏れはAタイプの旧製品も台車AssyでBタイプに交換した。
947名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:12:35 ID:c28OpB3q0
>>943>>944>>946
アドバイスをありがとうございました。
948名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:14:37 ID:QGj7cVYl0
485系、連結器カバーの表現はKATOの方が上かな。

でもスカートが両社とも別パってのがな・・・。
KATOはそこを車体モールドにすればTOMIXとの差を広げられたかも知れんのに。



あと583リニュを見計らったかのように
TOMIXは581月光登場時を発表したようで。
何かとアツい時期ですな。
949名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:25:06 ID:+euKVdixO
581は富のが早そうでつね。って過渡はモハネは583か。
485300も富先出し231東海みたいに先越され我慢できないヤシが買うでしょう。
富TNは脱線しやすいからキライでつ・・
マターリ待ちましょう、といいつち雷鳥待ち通し〜
950名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:28:08 ID:ci94qcx40
>>949
やっぱりそうだったのか〜。
自分だけかと思ってますた・・・
951886:2005/09/24(土) 22:50:59 ID:jItK5/B80
>>904
良いサイトを有難う御座います。
これ以外にもいろいろ使えますね。このサイト。

肝心の編成データもわかりました。有難う御座います。

>>924
有難う御座います。>>904氏が教えてくださったページでもどうやらそうなっているようで・・・。

ボンネットが片寄りなのはそんな事情があったのですね。知りませんでした。
952名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:54:12 ID:MEfdzSRx0
さて、950 超えたわけだが・・・・。
953名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:56:37 ID:kyl8Dxxk0
当然のようにキハ47-0番台キボンヌ
954名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:57:46 ID:MEfdzSRx0
>>953
ちょっと待て、次スレの件は結論が出たのか?
955名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:57:50 ID:hsqPv0570
次スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ] (実質78)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510236/

馬鹿が次スレ立てないように誘導。
956名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:59:26 ID:MEfdzSRx0
>>955
ああ、なら良いんだ。
957名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:03:55 ID:FSm6gGTV0
京成3300キボンヌ
958953:2005/09/24(土) 23:03:59 ID:kyl8Dxxk0
>>954-956
須磨ソ、もうちょっとで次スレ立てるとこだたーよ(w
で、485系300番台リニュきぼん
959名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:05:12 ID:0dxgPZls0
EF65 57 キボンヌ 【プロポーション正しくして】
960名無しでGO! :2005/09/24(土) 23:07:09 ID:DTp6ij7X0
>>943、944
藻前ら、ケコーン汁!
961名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:09:16 ID:QGj7cVYl0
311系・223系2000・313系300基本・313系0増結・683系しらさぎ・383系
キハ75系各種・119系0・EF65PFリニュ・211系5000エキスポシャトル
962729:2005/09/24(土) 23:10:33 ID:rYYcj3sy0
遅レスすみません
>>824
さっき今月号のRMM読んでて気づいたんですが、さよあさセット発売時にセットの24系が
サスペンション機構が追加されたようなので、同機構も追加されてくるかもしれませんね。

富製品に対抗して24系リニュは・・・難しいかなぁ?orz
#富の塗装表現よりスタンピング?の銀帯表現が好きなので・・・

以上、スレ浪費失礼しました。
963名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:11:37 ID:4lUhCfA40
・189系あさまカラー小窓9連
・189系国鉄特急色
キボン
964名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:15:21 ID:uqtvNyWJ0
北斗星北海道編成リニューアル生産キボンヌ。
965名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:17:34 ID:iOXks4VX0
京王6000系
京王7000系
京王8000系
京王9000系
西武2000系
西武新2000系
西武20000系

きぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん
966名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:18:24 ID:aHFrY11G0
C62-2/C62-3小樽築港区
C56
EF58 -35/36・66・113・122・172
EF64-35・66 1015
EF65PF後期リニュ EF65初期
DD13一灯 DD16 DD54
DE10
荷物列車セット 急行ニセコセット
14系500番台はまなす
14系ユーロピア(ラウンドハウス)
キハ35-900・38・47-0・48-1000
北海道型キハ40
愛知環状2000系Wパンタ

キボンヌ
967名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:21:43 ID:ZKj54s9W0
383きぼんぬ
968名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:26:02 ID:RkibLNuP0
・111系
・113系0番台、0'番台、1000'番台
・115系0番台、300番台
・103系低運リニュ
キボン
969名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:27:29 ID:aasrN2480
EF58-150,EF58-122,EF65-1118,EF64-66,EF64-1001,EF65-57
ユーロピア,14系リゾート             きぼんぬ
970名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:30:14 ID:c28OpB3q0
205系南武支線・鶴見線をキボン。
扇でいいので。
97123歳の秋 ◆h.a9onuV2k :2005/09/24(土) 23:31:22 ID:IgjAVF9xo
113系1000番台の湘南&スカ色
113系5000番台&7000番台&新2000番台の湘南&カフェオレ色
201系京阪神色体質改善
103系田窓黒サッシ戸袋窓埋め更新車各色
223系0番台&2500番台
キハ121系&126系
キハ40&47体質改善(姫新・たらこ・加古川)
京急800形
希煩悩
972名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:32:43 ID:cMSsayqDO
223系2000番台
5000系+223系5000番台
201系N30
683系2000番台しらさぎ
115系N30シティーライナー
813系
8000系
京阪8000系
EF65-1100
14系200番台(展望車、リゾート&シュプール)
413系新北陸
103系N30更新車
出してーーーーーーーーヽ(゚∀゚)ーーーーーーー!!!!!!!!!
973名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:33:18 ID:FArgaLId0
日本製でそこそこいい品質でよく走って
   適 正 な 価 格
でいてくれればよいよ。欲しい車種はいっぱいあるけど。四国2000とか。
974名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:36:01 ID:s82lC6+C0
なんでもいいから、
103系リニュ
キボリ
975名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:36:21 ID:4fEws4yn0
早くスニ41とワサフ8000を現実にしてくれ。
恐らくライト点きになるだろうな。
976名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:43:10 ID:Z7HnHfW80
オシ16、オロハネ10キボンヌ。
DC、ECは富に任せて、過渡様には客車の充実を。
977名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:43:11 ID:4D561v4B0
京王2000系
京王5000系
西武旧101系
西武401系
キボン
978名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:46:47 ID:XCFx3mQa0
次スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ] (実質78)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510236/

205-1000
205-1100
205-1200
E231-800
E231(東海道・新津版)

ギボ〜ンヌゥ
979名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:47:12 ID:Qku/8d110
マシ35、マイテ49 ビス止め台車+新室内灯仕様
EF58原型小窓青大将
サハシ165-0番台、ちゃんとドアの開くサロ165
…というかむしろ165系完全リニューアル
115系0(800)番台、300番台山スカ
恐ろしくて蟻のなんか買えませんから…クモニ83、クモユニ82
183系1000番台あずさニューカラー、PS16Bパンタ仕様で、蟻に対抗して再生産
きぼんぬ
980名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:50:01 ID:pJickX750
μ鉄キハ8500
会鉄キハ8500

キブォンヌ
981名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:56:17 ID:gr30Phhu0
ユーロメッド
EF55
オバQ3000SE

キボンヌ
982名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:02:46 ID:i/gspv/K0
189系国鉄色
453系国鉄色
485系上沼垂色
223系0番台
223系5000番台・5000系
キハ40形0番台
スロフ12形・オロ12形
モハシ180形
113系800番台・1000番台・3800番台
383系

キボンヌ
983名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:03:38 ID:Qhdb0cdU0
EF70
キハ58系非冷房
サハ481-100
コキ5500のリニュ
103系初期、キハ20系のリニュ
キボンヌ
984名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:04:03 ID:Mxn6RjmS0
加藤製薬特製 蟻の巣コロリ きぼんぬ
985名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:09:39 ID:/0gHxthN0
383系きぼんぬ
パノラマしなの,非パノラマしなのの2種類作り分けきぼんぬ
313セントラルライナーきぼんぬ
キハ85南紀きぼんぬ
DD13再生産きぼんぬ
986名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:12:35 ID:Xbw7t68k0
183系NCあずさ再生産で蟻潰し蟻潰し〜
987名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:15:48 ID:7/L504y50
EF58原型小窓ビニロック青
EF62東海道山陽本線荷レ仕様
マニ44
マニ36
マニ37

てか、荷レセットきぼんぬ
988名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:17:14 ID:MCFukW7T0
>>986
禿同
189系NCあずさ再生産もヨロ
989名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:19:19 ID:Q2dZ33Ld0
205系京浜東北線色キボンヌ
2編成しかいない209-500が3社競作なのに、
最大6編成(だったっけ?)いた205が製品化されないのはウソだろ。
990名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:20:51 ID:/9xP1Irh0
201-900復刻
特企品で201-0中央線国鉄仕様
205田窓サッシ車
長電HISE4両セット
EF58原型小窓・大窓ヒサシ付 茶と青
ED75完全新規リニュ(特に700番台!)
10系・茶色(非冷房寝台車等新規で)
20系・急行格下げ2本帯仕様(ナハ21新規で)

ギヴォンヌ
991名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:22:32 ID:SBpeuPccO
205系田窓車
205系1200番台
E231系東マト
E531系
223系2000番台
321系
201系N30
103系N40
683系8000番台
255系
キボンヌ
992名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:23:03 ID:O99xf5Fp0
103系初期型リニュきぼん
993名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:23:27 ID:kjZufTQB0
コキ5500、コキ10000、コキフ10000 のリニュ
スニ41、ワサフ8000
994名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:23:40 ID:jgySsqec0
ぬるぽキボンヌ
995名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:24:00 ID:z2ZVmqO30
糖尿潰しのキハ38機盆
996名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:24:32 ID:axr0uzNB0
クモハ221
モハ221M
モハ221T
サハ221
クハ221
クモハ220M
クモハ220T
サハ220
モハ220M
モハ220T
クハ220
全部単品
997名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:24:48 ID:cwzBMDPG0
>>994ガッ
9981000:2005/09/25(日) 00:25:07 ID:axr0uzNB0
キハ58非冷房
999名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:25:40 ID:axr0uzNB0
西武旧101旧塗装
西武701
1000名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:25:42 ID:jgySsqec0
1000キボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。