1 :
教養人16番厨 :
2005/04/16(土) 23:43:10 ID:eP6tNB/Z0 芋虫・バ関はご遠慮ください。 優劣論は禁止です。
2 :
名無しでGO! :2005/04/16(土) 23:44:42 ID:u5ajMQ1i0
ひ・ろ・し・ま・か・ー・ぷっ!
3 :
強要人16番厨 :2005/04/16(土) 23:45:31 ID:eP6tNB/Z0
ありゃスレたてられちゃった。 すみません、このスレは1/80・16.5mmの呼称を議論するスレッドです。
5 :
強要人16番厨 :2005/04/17(日) 00:15:02 ID:kqSydORp0
――――――――――――――――― ★以前にも書いた通り,論議のない 世界に進歩はない。”ゲージが違って も仲良くしよう”ということと,各 ゲージの特色を極めるための論戦を 行うことは決して相反しない。しか し,そこにモデルマニアの理性と感 情の問題もあろうとは思うので,お 互いに注意しながら大いに議論をたた かわせて頂きたい。 ――――――――――――――――― ≪月刊 鉄道模型趣味 1958年6月号 山崎主幹著 ミキスト より≫
7 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 00:25:58 ID:ITVn+cJq0
今ひとつ空気の読めない1000だったな<前スレ
8 :
NGワード :2005/04/17(日) 00:26:27 ID:sOlTPiKG0
>人為を超越した真理 >必死の形相で >何の不都合も無い >芋虫は所詮芋虫人間じゃないんだから人間の言葉なんか通じない (´-`).。oO(いい加減このフレーズやめようぜ、みっともないから)
よく「**厨」というが、優劣論議とちがって名称論議ではそんなに簡単にグルーピングできない。 (1) 1/87=HO、1/80=名無し (2) 1/87=HO、1/80=HO (3) 1/87=HO、1/80=16番 (4) 1/87≠HO、1/80=HO (1/87=?) 大筋はこんなところかな。 (1)〜(4)を、「87厨」「80厨」「16厨」などと単純に決めつけるのは無理ではないかい。
10 :
強要人16番厨 :2005/04/17(日) 00:44:58 ID:kqSydORp0
1/87についてこのスレで議論するのでしょうか? それをやり始めるから優劣論が出てくるのではないでしょうか? 私は、純粋に日本型1/80の呼称に論点を絞るのが適切だと思います。 とすると、1/80は「HO」「16番」「名無し」ですね。 それぞれ便宜的に「HO厨」、「16番厨」、「七誌厨」と呼んではいかがか? もちろん世界中でHO=1/87として認識されているわけですから、その話題の流れで1/87が議論されるのは問題ないと考えます。
11 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 00:50:44 ID:ITVn+cJq0
>>10 >>9 の(4)みたいなのがなぜか時々沸くから区分できなくなるんだよ。
12 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 00:59:21 ID:0YwuFNT40
13 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 01:02:22 ID:sOlTPiKG0
14 :
ももも :2005/04/17(日) 01:03:10 ID:TGymUeDb0
厨という語は悪意のある語感だから、意見のグループごとに単に”厨”という語を
使うのはいかがなものかと。
>>10 それぞれのグループにまともな人はいるだろうし厨もいるだろうし。
冷静に部外者のふりしてる厨も当然いるだろうし。
15 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 01:05:24 ID:0YwuFNT40
>>8 いくら張っても無視されるコピペはやめようや。
みっともないし資源の無駄だから。
これからそういうことは広告の裏にでも思う存分書いてくれ。
16 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 01:08:08 ID:sOlTPiKG0
2chにおける「厨」の語源は 厨←厨房←中坊←中学生並←餓鬼 なので、まさに悪意のある言葉。
17 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 01:12:50 ID:sOlTPiKG0
18 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 01:17:31 ID:sOlTPiKG0
>>15 そんなに悲観するほど無視されてはいないからw
スレ頭くらいは謳っておきたいじゃないか。
19 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 02:30:24 ID:JO2A0WF60
いらっしゃいませ いらっしゃいませ!!。 16.5mmゲージの殿堂!! 「ウソHO」村 本日開村で御座います。 ただいま村人を募集いたしておりますが、この村ではゲージが16.5mmなら宗派を問わず御 入村いただけますので、縮尺は1/10,1/20,1/30,1/40,1/50,1/60,1/70,1/80,1/90,1/100, 1/110,1/120,1/130,1/140,1/150,1/160,1/170,1/180,1/190,1/200等々どちら様でも大歓 迎で御座いますが、ユニスケール・マルチゲージの車体1/87ゲージ1/87だけは御入村ご遠 慮いただいておりますのでご注意を願います。 特に HOの志士 との昼夜を問わぬバトルに違和感を覚えるマルチスケール・ユニゲー ジの1/80の方、こちらにお越し頂き同好の士とマターリとされてはいかがでしょうか。 村長他職員一同、御入村心よりお待ち申し上げております。 ウソHO村 本日開村です。 いらっしゃいませ いらっしゃいませ。!!!
20 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 06:44:31 ID:ts65uYWN0
“HO”とは、1/80縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。 しかし、一部のメーカー・販売店や、モデラーが 1/87・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。 別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。 1/87・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
21 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 07:41:42 ID:NPyafYEe0
ファイン・ファインと言われる1/87・12mm。非常に聞こえはよい しかし市場には流通していない。一抹の不安を抱きつつ通販で手に入れる 待つこと数日。ブツが届く。わくわくしながら箱を開ける しかしその途端 「なんじゃこりゃ・・・」 そこにあったのは内股・大根足・厚底ブーツの変形模型 「ああっ。しまった。俺もとうとう詐欺にあってしまったのか・・・」 しかも調べればレールはメーターゲージのものの流用であるし、そもそもポイント すら発売もされていない。第一12と1067じゃ1/89じゃんか 「こんなのがファインなものか。16番と五十歩百歩じゃないか。訴えてやる」 そう決意したもののバカ高い12mmを買った後では訴訟費用など残っていない それよりも今までのカップラーメン1個/日の生活がたたったのか目まいがする 「これ以上被害者を増やしてはいけない」薄れていく意識の中で俺はキーボード に向かうのであった
22 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 10:36:23 ID:PQJAgUwj0
しかし、センスのないタイトルの飾りだなあ・・・。
23 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 11:01:52 ID:cPvEWSVU0
>>22 同意
スレタイと>1がもうどうにもなんともスレの末路をヨカーン_| ̄|○
24 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 12:57:26 ID:4NfL/+u20
25 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 12:58:43 ID:4NfL/+u20
26 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 13:25:56 ID:2YuZezaZ0
1/87以外HOと呼べないことは、人為を超越した真理である。
27 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 13:33:10 ID:crtO4DWyO
>>26 が基地外であることは、人為を超越した真理ちゃんである。
28 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 13:46:28 ID:mmdiZnyQ0
漏れのイメージ 1.乗エ社以前 先人の知恵により日本型16.5mm、1/80を16番と呼称 2.乗エ社以後 日本型12mm、1/87登場:この頃からHOの呼称が日本型にも導入される 3.過渡がプラで日本型16.5mm、1/80を作成、その際HOを名乗る 4.芋 時系列で主なイベントを列挙してみた。 ツッコミ、ご指導キボンヌ。(アフォな決まり文句は虫) 漏れ的には16番の呼称を大事に使ったほうが…。
29 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 14:14:36 ID:cPvEWSVU0
>>28 1/80をHOと呼び始めた時代は?
やま氏の著作から追っかけると70年代には既に呼ばれていたようです。(前スレの>768参照)
昭和51年(1976年)発行の山崎喜陽氏著 カラーブックス380「鉄道模型」(保育社発行) には
「 16.5ミリゲージは、英国でOO(ダブルオー)、米国その他でHO(エイチオー)と呼ばれており、
わが国ではこれに1/80を含める時、総合的に16番という名で呼ぶのが正しいのですが、一般には
16.5ミリなら何でもHOと呼ばれているようです。」
30 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 14:16:07 ID:bVlHnG3j0
>>28 16番は16.5mmの線路を使う模型の総称だから
1/80固有の名称にはなりえない
乗工社の存在はごく一部にしか知られていない
無視してよい
それよりもマツケソのオナニー大キャンペーンが抜けてるが
31 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 14:17:40 ID:cPvEWSVU0
やま氏はこんなことも書いている。 「略)先に記したように、16番ゲージが1/80 ・16.5mmのみに対して呼ばれている ことが慣行となってしまった現在, 大勢にそぐった用語を使う,即ち1/80 のみを16番ゲージとすることにした 方がよいと思われる。」 【TMS1982年8月号(419号)ミキストより】
32 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 14:24:13 ID:0YwuFNT40
>>29 万博の前後に買ってもらった時にはすでにHOと呼ばれていたし
箱への記入や当時のパンフなどをみると60年代だろうね
ちなみに例外の新幹線登場は1964年
一方1/87の存在が少しでも知られるようになってきたのは
>>30 の
言うキャンペーンからだろうから80年代
まあ当時のトレイソやRMの実質売上は数千にもならなかったろうけど
33 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 14:26:46 ID:0YwuFNT40
34 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 14:34:11 ID:cPvEWSVU0
>>33 ”或る日の大石内蔵助”ならぬ、”或る日の山崎喜陽”の心境だったのかも。
もし、やま氏がご存命であれば
「略)先に記したように、HOゲージが1/80
・16.5mmに対しても呼ばれている
ことが慣行となってしまった現在,
大勢にそぐった用語を使う,即ち1/80
もHOゲージとすることにした
方がよいと思われる。」
と書かれるかどうか?
今はもう語れるときではない。
35 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 16:12:57 ID:8/WiTtE20
>>9 1/87=HO、1/80=HOゲージ(≠HO)
「HOゲージ」はゲージ幅は「HO」と同じだが「HO」ではない
36 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 16:16:30 ID:poSleJjX0
>>35 × 1/87=HO
○ 1/87・16.5mm=HO
1/87であっても、16.5mmでないものはHOと名乗ることは出来ない。
37 :
28 :2005/04/17(日) 16:29:21 ID:mmdiZnyQ0
>>36 同意。
HOがHalfOである以上1/87はHOに呪文をつけないと。
38 :
28 :2005/04/17(日) 16:49:41 ID:mmdiZnyQ0
連続カキコスマソ みなさんレスサンクスです。 マツケソの話は当時鉄模から遠ざかっていたので 漏れにとっては空白の部分です。勉強してからまた来ます。 Jゲージと鉄模連がキーワードなんだろうなあ。 TMSが乗ってこなかった理由も調べないと。
39 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 17:57:22 ID:QwhfLB2k0
>>36 それならロコのミリタリーシリーズの戦車とかが、
1/87縮尺だからといってHOを名乗っているのは間違いという事になる。
オーストリアにドイツ語で抗議しなくちゃねw
それに確か銀座の老舗でもHO表記のまま売られていた筈だから、
こっちにもすぐ抗議しなくてはならんねw
>>36 よすぐに行動開始だ!
40 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 18:20:31 ID:Tti5SoaZ0
>39 笑い事じゃないだろ39よ。 こういうことが気が付いた奴が行動するのだ。 さあ急いで抗議活動に移ってくれたまえ。この問題はID:QwhfLB2k0に任せたからレポよろ。
41 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 18:36:08 ID:OQ0ZwEBc0
>>36 質問なんですけど、ストラクチャーのキットを買うと、
箱にHOスケールと書いてあるのですがこの縮尺は何なんでしょうか?
16.5mmではないものは1/87ではないということですが、
給水塔や駅舎はゲージがないのでわかりません。お願いします。
42 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 18:55:19 ID:OQ0ZwEBc0
>>36 またまた質問なんですが、
今手元に「HOディーゼルパーツ」と書いてあるロスト部品があるのですが、
この縮尺がわかりません。エアーフィルターなのでどこにもゲージはないのです。
16.5mmではないものは1/87ではないということですが、
この場合は縮尺はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。
43 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 18:57:53 ID:PsSqQKv+0
鉄模の世界は本家なのに奇妙ですなあ。 「HOスケールとは、本来鉄道模型の世界の縮尺で87分の1スケールのことである。 ドイツのヘルパ社は、本来主役である鉄道模型の世界にストーリーを持たせる為の脇役だった HOスケールのミニカーを、驚異的な工作技術をもって主役以上の存在にしてしまった。」 「HOゲージ【鉄道】 えいちおーげーじ。 米国で広まった、レール幅16.5mm・スケール1/87 の鉄道模型。 別名、3.5mm Scale( 3.5mm to the foot )。 ※ しかし一般的には、16番ゲージのことを『HOゲージ』と誤って呼ぶ事が多い。」
44 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:04:11 ID:TuqPOXdq0
>>41 外国製なら1/87です。日本製だと1/80です。ていうかメーカーは?
>>42 そのパーツは何の車両に付けるパーツ?ていうかメーカーは?
>>43 それはあなたが考え出した文章ですか?
45 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:05:55 ID:OQ0ZwEBc0
>>43 あの、HOと表示している給水塔や駅舎とロストパーツの縮尺は何なんでしょうか?
レール幅16.5mmということですが、これらのどこにもレール幅のわかる部分がありません。
どうかよろしくお願いします。
46 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:12:09 ID:OQ0ZwEBc0
>>44 その外国製とか日本製とか一体何なのですか?
外国製か日本製かわからなければ、
HOと表示してあっても縮尺すらわからいなのですか?
16.5mmゲージなら全てHOではないのですか?
47 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:25:53 ID:TuqPOXdq0
>>46 ていうかそもそもあなたは何を買ったんです?
そんなメーカー未詳の用途不明のものを目的もなしに買ったんですか?
48 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:26:51 ID:2UZi6D8h0
>>45 HOというのを、NあるいはOに差し替えてみて下さい。
さあ、ID:OQ0ZwEBc0さんは世界中のいろんなところに
質問を出さないといけなくなりましたね。
49 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:38:43 ID:uSpSZULb0
>>48 いいえ、質問や抗議をするのはID:poSleJjX0さんですよ。なんといっても
>1/87であっても、16.5mmでないものはHOと名乗ることは出来ない。
と断言しているのですから。私はそんな事いってませんからw
ちなみに私はメーカー不詳、用途不明の物を目的もなしによく買うのです。
だから縮尺がわからないのはあとで困るんですw
50 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:50:34 ID:2UZi6D8h0
>>49 >1/87であっても、16.5mmでないものはHOと名乗ることは出来ない。
はあ・・・。
アナタがいくら無知をさらけだしても構いませんが、
念のために申しておけば、
車両模型に関して言えば、NMRAとNEMはそう定めてます。
すなわち、
1/87であっても、16.5mmでないものはHO(H0)と名乗ることは出来ない。
1/87のことをHO scale などと言うようになったのは、HOの鉄道模型の普及後の
派生的・便宜的な利用にすぎません。
スケールだけ表すのなら、別にHOなんて使わなくても、
1/87とか1/80とか言えば済むハナシです。
現に、ヒコーキや戦車などのプラモでは、
1/48とか1/35の方がフツーでしょ。
51 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:53:01 ID:2UZi6D8h0
いうまでもありませんが、 鉄道模型で、わざわざHOとかN、Oなどという記号を使う必要性がでてくるのは、 スケールとゲージの2次元で理解しなければならないからです。
52 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 19:58:26 ID:uSpSZULb0
>>50 そうするとHOとだけ表示しているストラクチャーの縮尺はいくつなのですか?
53 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:02:02 ID:uSpSZULb0
>>50 >車両模型に関して言えば、NMRAとNEMはそう定めてます。
いつどこでどのようにしてそう定めたのですか?
そのソースはどこでみられるのですか?
54 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:02:03 ID:TuqPOXdq0
>>52 さっきから変なんだけど、
「HOとは書いてあるのにメーカー名も分からないパッケージ」の商品って、何なの?
55 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:08:21 ID:uSpSZULb0
56 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:11:53 ID:Tti5SoaZ0
>46 その通りですよ。 単にHOとだけ表記した場合は縮尺はわからないのです。 >52 そのメーカーがいい加減な表記をしているだけなのです。 この場合、いい加減とは文字通り”好い加減”ですね。 凝りたければ困るとメーカーに言えばいいんですよ。
57 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:23:29 ID:ID3dgSSr0
どうでもいいじゃん。バカじゃないの。 160も150も144も全部、Nげーじ。 ______ / ))) / /// /―――-ミ / 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| / 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ 〉 / ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ≡ /, ――― |ゝ < この たわけが! / | | L ___」 l ヾ \_________ _ミ l ______ノ ゞ_ | l ヾ ー / | l | | \ー ‐/ | |
58 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:27:48 ID:T9860HCd0
ふ〜ん、1/144のジャンボジェットはNゲージなんだ。 ところで、どこが9ミリなの?
59 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:29:47 ID:Tti5SoaZ0
ストラクチャでいえば、トンネルポータルって各社から出てるよね。 たいていの製品にHOって書いてあるわけだが、どの実物のスケールダウンよ? 何分の一とか問題にする前に何か変だとは思わないのかw NMRAやNEMに規定されたHOと、それを堂々と無視したHOの二種類があるわけだ。 全てにスケールを問う事の無意味さをID:uSpSZULb0に問いたいね。名指ししちゃったw
60 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:29:58 ID:TuqPOXdq0
>>55 話をそらしたいようだが、そのスレとこのスレには関連がない。
パーツやストラクチャは、N用だのHO用だのうたっていても、特定の縮尺で作られているとは限らない。
車両と違って具体的な実物を模していない上、汎用性や強度が求められる場合は特定の形にするのが不可能だからだ。
61 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:32:44 ID:cPvEWSVU0
62 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:35:35 ID:T9860HCd0
>それを堂々と無視したHOの二種類があるわけだ。 無視しているはずなのにどうしてNMRAやNEMに規定されたHOと同じHOという名前なの? HOという名前を無視できないのはなぜ?
63 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:37:38 ID:T9860HCd0
64 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:38:23 ID:TuqPOXdq0
>>62 NMRAのHOと各部を共通にして、レールその他を共用できるようにしている模型だから。
65 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:40:44 ID:T9860HCd0
>>64 それならぜんぜん無視してないじゃんw
むしろ劣化コピーじゃんw
66 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:40:54 ID:cPvEWSVU0
>>63 どうせ読めないんだろw
…って言ってもいいですか
67 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:42:00 ID:Tti5SoaZ0
>62 NMRAやNEMのほうが、HOを狭義に決めているだけですよ。全てトータルでHOなのです。 この二つは別の集合ではなく、曖昧なHOの中に厳密なHOが含まれているものなのです。 ですから、対立する概念で捉える事が間違いなのです。 わかりましたか?
68 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:44:15 ID:T9860HCd0
>>66 だから、どのページのどの部分なの?
翻訳ソフト使うから読めるとか読めないとか関係ないんだよw
どの部分にその決まりが書いてあるか教えてくれればいいんだよ。
69 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:47:59 ID:TuqPOXdq0
>>65 「Oの半分」という広義に合致するので、劣化でもなんでもない。
NMRAが規定しているHOとは中身が違うというだけ。
>>68 1/87の16.5mm以外のところにはHOnナントカって書いてあるだろ。
70 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:49:34 ID:T9860HCd0
>>59 と
>>67 でID:Tti5SoaZ0さんの言っていることが矛盾しているんですがw
それから1/144のジャンボジェットはどこら辺がNゲージなんですか?
主脚のタイヤの幅が9ミリなんですか?
71 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:50:03 ID:6GF6/CA/0
72 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:50:28 ID:ID3dgSSr0
>>58 と
>>70 しょうがない理解できるレベルで話してやろう。
ガンダムはビーム剣が使えるアムロの乗る連邦の白いモビルスーツを指す。
しかし何時の頃からか一般人にはザクもガンダムと呼ばれるようになった。
ザクを指してガンダムというこの不条理。欧米人もザクをガンダムと言う。
だが誰も異を唱えるものはいなかった。
キモヲタを除いてな
そういうことだ
73 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:51:55 ID:Tti5SoaZ0
>70 矛盾して無いよww 曖昧なHOと厳密なHOの二種類があり 前者は後者を包括する。 わかった?w
74 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:52:41 ID:T9860HCd0
>>69 具体的にどのページのどの部分なんでしょう?
75 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:53:56 ID:cPvEWSVU0
>>68 S-1.1 Standards for Proto Models
あたりから読み始めてみなさい。
76 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:55:53 ID:Tti5SoaZ0
>72 面白い例えだな。 「通名」はたいていの場合、厳密な仕事の用に耐えない。 以前も例にでていたが「チョウチョ」といえば一億人全てに通じる。 しかし蝶の研究でチョウチョなどと言ってたら始まらないw ガとチョウの境界は曖昧なものらしいね?
77 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:56:16 ID:cPvEWSVU0
78 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:59:12 ID:T9860HCd0
なるほど。 曖昧なHOというのは1/87のことで、厳密なHOというのは1/87.1である、 ということで、前者は後者を包括する、わけですね。 で、具体的にどこにかいてあるのでしょう? それから1/144のジャンボジェットはどこがNゲージなのか教えてください。
79 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 20:59:14 ID:6GF6/CA/0
>>74 手間のかかるヒトですね。
上のリンクは1ページだから分かるでしょ。
下のは Table 1 ってとこ見てくれ。
念を押しときますが、車両模型に関しては、NMRA、NEM規格とも
1/87かつ16.5mmでないとHO(H0)と呼べない、ってのはホント。
80 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:01:46 ID:TuqPOXdq0
>>78 1/144でも、メーカーが「N向け」と書いていればそれはN向け。
GMのキュービックバスがいい例だ。
81 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:02:23 ID:Tti5SoaZ0
>78 悔しくて壊れたんですか? 今から釣りをしてどうするんですか? 壊れた人の相手は時間の無駄ですね。 遊びの対象に落としますよ?w
82 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:02:38 ID:6GF6/CA/0
>>78 なんか、ようやくここでスタート地点に立ったって感じだね。
曖昧なHOの範囲は、スケールで言えば1/76〜1/100くらいの幅がある。
これは、過去のスレでちゃんとソースが示されてるから、そちらを参照のこと。
で、ゲージは16.5mm(オリジナルは16mm)。
83 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:06:01 ID:ID3dgSSr0
>>78 血の巡りが悪い奴だな。
レイアウトに乗るものはガンダムでも戦車でも女の子のフィギュアでも
Nげーじなんだよ
上からブ〜ンって吊ればジャンボもNゲージだ
84 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:06:36 ID:T9860HCd0
>>80 N向けかどうかではなくてNゲージなのかそうでないのか聞いているんですが‥
85 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:09:38 ID:Tti5SoaZ0
>84 逆に尋ねるがNゲージの定義とはなんだよ? スケールが1/150でもパッケージに「これはNゲージではありません」と書いてあればNゲージじゃないのかよ?w そう言いたそうだな?
86 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:10:15 ID:cPvEWSVU0
>>78 「厳密な」ったらHOの本来は3.5mmスケール。
1/87.1は分数表示化しただけ。
どうしても気になるほど神経質な御仁は、フィートに訳して
汗水かいて模型趣味して下さい。
87 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:12:55 ID:T9860HCd0
>血の巡りが悪い奴だな。 >レイアウトに乗るものはガンダムでも戦車でも女の子のフィギュアでも >Nげーじなんだよ >上からブ〜ンって吊ればジャンボもNゲージだ NゲージはなんでもNゲージなのにどうしてHOは16.5mmゲージだけがHOなの? レイアウトに乗ればなんでもHOになるんじゃないの?
88 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:13:43 ID:TuqPOXdq0
>>84 君は富や過渡のストラクチャを見て、9mmはどこですかなどと探すのか?
Nゲージ鉄道模型のために作られたストラクチャは一般に「Nゲージ」と呼べるものだ。
89 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:14:10 ID:0YwuFNT40
厳密なと言ってるNMRAの表の「O」の所や MEMの表の「N」の所を見てごらん 同じ表は同じ趣旨で作られるのが大常識だからHO(H0)も・・
90 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:16:40 ID:Tti5SoaZ0
91 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:27:07 ID:T9860HCd0
なるほど、レイアウトに乗るモノはなんでもHOになるわけですね。 でもそんなに曖昧ならHOって一体なんなのですか? 縮尺でもないし、ゲージでもないし。 HOとだけ聞いても全く何のことかわかりませんね。 しかも厳密なものと曖昧なものとがあって、その区別も不明だしw
92 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:30:50 ID:6GF6/CA/0
>>91 悔しくって壊れちゃったらしい>ID:T9860HCd0
マジメに答えた折れはアフォっぽい・・・。
仕方ないから、
>>82 は簡潔に事実を述べてる良いレスだ、と自画自賛しておこう。
93 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:34:55 ID:TuqPOXdq0
具体的な指示語である必要がない。 「一定の範囲の縮尺・サイズ・レール幅」が分かればいいものになっている。 逆にありとあらゆるものが単一縮尺で実現したら賞賛ものだ。 それが無理だからある程度の幅を持たせなければならない。
94 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:36:28 ID:T9860HCd0
1/76はOOのはずだし、1/100なんていったら1/87あたりとは随分大きさが違うし。 もしHOだと思って買った模型が1/100だったら連結することもできないなぁ。 そんなものまでHOだとは驚いた。そんな規定はだれがどこで決めたのだろう。 まさかID:6GF6/CA/0さんの妄想なんてことは‥
95 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:39:48 ID:0YwuFNT40
>>94 普通は同じシリーズでしか連結しない
日本型と米国型を連結する人はレアケースとして無視してよい
96 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:40:06 ID:Tti5SoaZ0
>91 人間の感覚って、そんなに鋭敏なものですか? かなり曖昧な幅を持つものだと思いますよ。 模型の表現など、百人いれば百通りあるでしょう。 どこまで凝るか、何に凝るか?全て違う。 広義のHOっていうのは、楽しむ人の数だけある”マイHO”の最大公約数だと思いますよ。 俺のはHOだが、お前の遊び方はHOではない。そんな言い方は通用しないでしょう? お前の遊び方では俺は耐えられないけど、でもお前のもやはりHO。現実はこうだと思いますよ。 それぐらい広義のHOの意味の幅は広いものだと思います。 個人レベルでは確実に!、耐えられないほど、我慢ができないほど広い。諦めましょう。
97 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:46:43 ID:T9860HCd0
どれがどう同じシリーズなのか判らなければ、 やはり同じHOということで1/87と1/100を連結する人もいるだろうなぁ。 同じHOで同じレールを走るのに随分不便なんだな、HOって。
98 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 21:51:58 ID:T9860HCd0
HOというのは縮尺やゲージを表すわけではなくて、 鉄道模型の遊び方を示すモノなのですね。 そうすると多くのメーカーは、 1/80や1/87や1/100だけにHOと表示しているみたいですから、 これは間違った使い方な訳ですね。なるほど。
99 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 22:03:20 ID:Tti5SoaZ0
辛い現実に直面してお困りの様子。 (本人はおそらく皮肉を込めているつもりなのだろうが、それって現実の描写でしかないのよねw)
なんだか紛糾していますが、このスレは1/80の呼称問題スレでしょう? 1/87=HOスケール ってのが常識であるわけだ。 (どこに根拠があるのか問われても困る。常識なのだから。) 87というのがキーワードね。 そこに1/80鉄道模型が存在する日本ではどうしようかという話。 これがHOと称して販売されているのも常識だわな。 (どこに根拠があるなんて問う香具師はいないと思うが。) これに違和感を感じるか否かってのが現在のレベル。 しかしながら、日本でも 1/87=HO という認識が広まり常識になれば1/80にHOの呼称を付して売ることは出来なくなる。 そんな時代の到来にガクブルするか、一笑に付すか。 取り敢えず今のところは一笑に付してもいいんでねえか? でもワシは「16番」が好き。
起こりえない非現実的な事象を持ち出して「不便だ」などといってもねぇ・・・。
>>97-98 同一の系統で縮尺をバラバラで出すのは全然メリットがないからやらない。「製品」としては。
もちろん個々の部品などを見ていけば縮尺が必ずしも単一でないことは分かるだろう。
ちなみに1/80をHOと称呼するのに抵抗を感じるのは、 Oスケールで1/40という巨大なものが存在しなかったからではないかな? 1/87・1/90・1/93・1/100をHOと呼称することよりも抵抗感が強いのでは? (ちなみに↑の1/87以外はショーティね。)
>>102 Oスケールで1/40という巨大なものも存在しました。
あと、アメリカでは当初HOスケールが1/8インチ・スケール(=1/96)
だったという記述をNMRAのサイトで見たことがあります。
>>103 ここで困るのが、HOの拠り所をNMRA・NEMに求めたり、レアケースで議論が進むことなだなあ。
特にHOという呼称は、あちこちで一人歩きしているということを前提にしないとね。
だから私は今の日本で1/80をHOと呼ぶことが不適切だとは思わない。
但し、1/87スケールモデルが氾濫し始めると、これは困ったことになると考えるわけだ。
と言うわけで、ワシは「16番」が好き。
105 :
名無しでGO! :2005/04/17(日) 22:41:22 ID:e3S/uRIk0
>69 >「Oの半分」という広義に合致するので、劣化でもなんでもない。 >NMRAが規定しているHOとは中身が違うというだけ。 69の使用しているのは前スレにも出ていた 原始乱立時代のHO。 現在このスレでのHOは、NMRAが原始乱立時代を統一した近代HO。 そして原始乱立時代にNMRAに負けたゲージ派はHOの名称を失った。 今頃原始乱立時代のHO等持ち出すとはいかがなものか、と苦言を呈しておく。
>NMRAが原始乱立時代を統一した近代HO。 コーシー吹いてしまったw いつ統一されたんだ?
>>103 >アメリカでは当初HOスケールが1/8インチ・スケール(=1/96)
今NMRAのサイト内をザクッと見てみたが正直どこにあるのかワカランかった。
興味深いので申し訳ないが、どこにあるのか乞教示。
>>105 日本の模型史に「NMRAに負けた」なんて存在しないが。
そもそも係争も論争もしていない。
そして欧米は標準軌がメインであるから、1/87にすんなり決まるのはある意味当然のこと。
欧米の模型の世界でNMRA,NEMが勝った、と言いたいのなら大変な見落としがあるよ。 それはメルクリン。カタログやHP、製品などいたるところにHOって書いてある。 でもね、この間から調べ通しなんだが、ACスタッドコンタクト集電の規格規定がどこにも見当たらないんだ(w フランジの形状もNEM,NMRAともに関係ないし。 欧米の模型史に>NMRAが原始乱立時代を統一した近代HO。 なんて史実がもしある としたら、メルクリンは存在していないはずですよね? 存在していないか、少なくともHOの言葉の使用に関しては大問題になってる筈ですよね?
少し実物の事を思い出そう。 狭軌が幹線である、とても珍しいこの国の実物の規格を。 そんな珍しいモノを模型化したって、そりゃ欧米のようにすんなりとはいかないもんだ。 そこで、作りやすさと、模型のボリューム感と、融通性に重きを置いて始まった日本型用の1/80を、 車体とゲージをほぼ縮尺通りにしようとした欧米のHOと同じ呼び方をするのはストレスを感じるね。 といって1/80の「規格」を貶している訳では全く無いので、念のため。 呼び名の話ね。
111 :
名無しでGO! :2005/04/18(月) 02:10:39 ID:clP8ozqi0
>108 確かにHOの黎明期には、HOとはゲージを指すのか、スケールを指すのか不明であった。 だけれども現在ではHO=1/87。 ゲージ名称としては消えているのでスケール名称に敗北した、名称を失った、として良いと思われ。
112 :
ももも :2005/04/18(月) 02:11:30 ID:xEcZbfPb0
113 :
名無しでGO! :2005/04/18(月) 04:31:20 ID:mL8fSyUG0
>>111 根拠は? ID:clP8ozqi0の妄想だよね
>110 融通性に重きを置いたものが別の名前で呼ばれることにストレスを感じますが、何か?
>>114 このくだりですかね
Scale implies that is it a scaled down version of the real thing.
O scale used to be called 1/4 inch scale with the ratio to the real thing as 1:48 with HO being 1/8 inch scale and 1:86 or 1:87.
That makes it simple except that there have been some subtle changes in HO and it is now 3.5 mm and 1:87.1.
How about N scale? It is 1:160.
Let's just look at size.
O is the larger of the traditional scales. Lionel is O27 for example and is not truly O scale.
S is smaller than O and came from American Flyer.
HO is the next size and has been referred to as Half O with N scale being about half of that. And then there is Z.
Z is small, really, really smaaallll at 1:220.
HOではないけど Z is small, really, really smaaallll に笑った。
118 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 00:25:11 ID:txt3YJF00
>>116 要するにNMRAもLionelのように声の大きい業者があれば例外を認める・・・ってことは理解できた
119 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 00:56:36 ID:qp55ShNU0
>>118 要するにNMRAもLionのように声の大きい業者があれば例外を認める・・・って読んでしまったw
>Lionel is O27 for example and is not truly O scale. 来尾寝るは知らんちゅうこっちゃね。
>I have not mentioned OO and TT. OOもTTも知らんちゅうこっちゃね。
I have not mentioned 16Ban. It is minority scale in Japan. って書かれるぞ(w
124 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 02:02:43 ID:jGp7DSKZ0
「日本で」HOって言う名称は厳密には16.5mmにも12mmにも 不適なんでしょうねえ。 16番がHOを名乗ると1/80である以上1/87,12mm側の攻撃には負けます。 じゃ1/87,12mm側はHOなのかというと、12mmは16.5mmではないので O(32mm)のHalfではない。 数の論理…止めときます。
125 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 02:35:44 ID:3ed9a+mg0
もういい加減に12ミリがHOだとか違うとかいう次元の低い議論はやめにしないか。 1/87 12mmはHOナローの一種であって、それ以上でもそれ以下でもない。 そもそもニブロクナローの場合だって「1/87 9mmはどういう物?」という問いに 「それはHOだ」などと答えるやつはいない。当然ナローでしょw 1/87 12mm=HOn3-1/2これが基本。
126 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 03:28:08 ID:nNiYsoAX0
良いお知らせ。 この前の日曜日、カトーのホビセンに行きまつた。 今はDCCの宣伝に力を入れていまつが、そこのDCCの説明文には NMRA規格は国際規格 とはっきり書いてありまつた。 と言うことは このスレでもNMRA規格=国際規格で良いのでつね。 ホコホコ。 これからは堂々と HO=1/87=カトーも認めた国際規格 と出来まつ。
>>126 何を今更(w
アメリカにもヨーロッパにも輸出してるKATOが、HO=1/87を否定するわけねぇだろ。
「郷に入れば郷に従え」を心得ずして多国籍企業は成り立たん。
128 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 07:10:24 ID:EYnrb5SM0
>>124 12mmはHOじゃなくて、HOナロー。
1067mmナローゲージ(国鉄、JR在来線など)のHOスケールで、HO(1・87、16.5mm)じゃない。
12mmやってる人の常識。
アンチ12mmらしいが、不勉強だな。それでは攻撃にもならない。
129 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 15:33:39 ID:7sqis6G40
>>126 アメリカン・グローバル・スタンダードってやつよ。
あとは自己責任で各自判断。
KATOが書いていることを信じるかどうかも自己責任で各自判断。
カトー取り扱いのデジトラックス社のデコーダーにはNMRA規格逸脱の 機能が搭載されてる(要するにシェア争いで他社に公開したくない)けど、 そんなの説明したら余計混乱を招くだけだからHPには書かない。 そこらへんまで知ってから類推に使えるかどうか、考えようねw 俺には逆に、カトーの考える”規格準拠”の基準の緩さが伺えて興味深い。
>>126 だったら過渡製品のパッケージをよく眺めてごらんボクちゃん。
欧米向け外国型製品(1/87・16.5mm)にはオレンジのマークで「HO Scale」とある。
しかし日本型には赤文字の「HO」しかない。
ちゃんと区別しつつ「HO」を使っているのですよ。
なるほど、二枚舌かw
どっかの1/80の地下鉄にも「HO」の表記があったねww
>>130-133 かように業者のいうことは御都合主義なのです。
だからこそ「売っている、いない」「どこそこの模型屋がいって
いる、いない」ではない議論が必要なのです。
…なーんてナ(^_-)
>>134 そしたら議論の必要自体がないだろ?
「HOとは、NMRA規格においては1/87・16.5mmのことであり、事実上の国際標準となっている」
という、決まりきった結論しか出てこないんだから。
>>135 うそ
NMRA規格においては1/87 ?
事実上の国際標準 ??
国際的に有力な規格の一つである。 ↑ これならみんな認めるだろうな。
有力を標準と膨らませるのが、うそ。 レスが途絶えたので明記してあげる。
141 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 22:24:37 ID:WKm9fsc00
142 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 22:29:09 ID:bEalWn9T0
「HOとは、日本の一般的規格においては1/80・16.5mmのことであり、事実上の日本標準となっている」 という、決まりきった結論しか出てこないんだから。
>>142 そりゃそうだ罠
日本で「1/80はHOでないのでそのように表記した品物は売りません」としている
模型屋は存在しないもんな
145 :
135 :2005/04/19(火) 22:45:41 ID:GORsbVjb0
まてまて、「事実上の」ってところがポイントですよ? あと「NMRA規格においては」ってのが最重要。 日本国内がNMRA規格の影響を受けるなどとは一言も言ってないし、国際標準に従わなければならないとも言ってない。 頼むからdefactostandardとstandardの違いくらい考えてくれよ。
>>145 それでも、ヨーロッパでNMRAは事実上標準ではないのではないかい?
>>145 それでも、スケールの面においては日本でNMRAは事実上標準ではないのではないかい?
148 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 23:17:03 ID:/y5APFFl0
プロトタイプが特殊な日本に於いて(
>>110 )、日本標準が設定できないことが
一番のガンなのです。
日本標準を設定すべき組織もシステムも、いつまでたっても出来ずじまい。
やま氏なきあと、鉄道模型界をまとめられる器量を持った人物も表れず、
連合や会や出版やメーカーは餓鬼の喧嘩に明け暮れているし。
事実上の日本標準は
>>142 の通り設定できていると思うが
150 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 23:24:31 ID:/y5APFFl0
>>149 それがどこかで決まった決まりごとになっていない、
ということが、まさに1/80名称論議の出発点。
決まりごとにする必要を感じないのだが。 これはただの言いがかりだと思うぞ。
152 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 23:34:16 ID:/y5APFFl0
>>151 >決まりごとにする必要を感じないのだが。
これはただの言いがかりだと思うぞ。w
>152 稚拙 何も変える気がないというのは、誰に「言いがかる」ことができると言うのか?
154 :
135 :2005/04/19(火) 23:44:07 ID:GORsbVjb0
>>146 ヨーロッパで立ち上げた規格には「H0」を冠しているが、
3.5mmスケールのものをひっくるめて「HO」として売っているようだ。
もっとも、厳密なNMRA準拠の製品なんてあるのかねぇ。。。
>>147 だからいい加減分かれよ。。。
日本はNMRA規格に従う必要があるなんてどこにも書いてないし。
155 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 23:47:27 ID:/y5APFFl0
日本標準を設定すべき組織もシステム存在しないところで いくら喧喧諤諤していても、所詮は遠吠えにすぎない。 まぁ、自分のようにディベート遊びとして楽しんでいるお方 にとっては、それはそれで楽しめる2chですが。
156 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 23:49:11 ID:QCV3m9Gx0
なんで門真市新橋在住の硬券ヲタ大西貴久のあだ名が 彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から クソつまらない「タタ苛」に変わったの? もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?
>>154 後半
これはただの言いがかりだと思うぞ。w
158 :
135 :2005/04/19(火) 23:56:13 ID:GORsbVjb0
ID:txt3YJF00は文盲なのか? いつ俺が「NMRAは日本に影響力バリバリだから従わなきゃいかん」と書いた?
159 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 23:59:12 ID:S7wgsaU90
>>154 従う必要がないと思ってるなら何も「事実上」なんて言葉をわざわざ使う必要はないわけだが
これは言い訳にすぎないと思うぞwww
>>158 事実上ってことは従えと言ってるんだろ クソ芋虫野郎
おまいら、せめてディベートを”楽しんで”下さい。
162 :
135 :2005/04/20(水) 00:18:36 ID:+89XjhVp0
>>159-160 「事実上」って言葉に強制力もクソもないぞ。むしろ「自然に、いつのまにかそうなった」のが「事実上」。
欧米は標準軌がメインだから「自然にそうなる」のは当然のこと。
日本は事情が違うからそうなる訳がない、と暗に示したつもりなんだがなぁ。
163 :
名無しでGO! :2005/04/20(水) 01:00:47 ID:i+C/N/Wd0
そんなことより事実上の日本標準でない1/87・16.5mmの名前をどうするかだな
>>163 それにだけは言ってしまうけどね。
それをHOじゃないの滑った転んだって言うヤツは
いくらなんでも勉強不足のおバカちゃまだぞ。
NMRA準拠なら「HO」の呼称を堂々と使用すればよい。 NMRAに準拠しないのなら「HO」の呼称を使用する資格なし。 当たり前のことジャン。 「H○」とかしたら(w
166 :
135 :2005/04/20(水) 01:34:03 ID:+89XjhVp0
>>165 資格がない などという決まりはどこにもないですね。
NMRAは、HOという母集団の中に一集合を形成したに過ぎない。
その集合があまりに巨大なために、NMRAがさもすべてのHOを掌握しているかのごとき幻想を与える。
しかしいかに要素数が多いからといって、補集合を潰すことは出来ない。
>>166 「資格がないなどという決まりはどこにもない」
ことと
「資格がある」
こととは全く異なるが??
>NMRAは、HOという母集団の中に一集合を形成したに過ぎない。
そのHOって何だ??
世の中に広まっている所謂「HO」は1/87だが?
それなら納得。
>しかしいかに要素数が多いからといって、補集合を潰すことは出来ない。
君の願望は判ったよ。
しかし何故「HO」の呼称にここまでこだわるのか理解できないねえ。 「16番」にしたら売れなくなるとでも思っているのか? 「HO」の呼称だから売れるとでも思っているのか? 克己・マル天はHOの呼称を使用していないが売れているぞ?
169 :
ももも :2005/04/20(水) 02:05:10 ID:TNw6/Gri0
まぁ、じぶんが理解できないって理由で他人を間違いと言うのはどうかと思うぞ。
>>168 >>167 日本で世の中に広まっているHOは1/80だが
>>168 業者乙〜
君のいいたいことはわかった
「1/80がHOを名乗るからぼくちゃんの模型が売れないんだよ〜」
自分の企画力の無さを棚に上げてよく言うよww
>じぶんが理解できないって理由で他人を間違いと言う だれがそんな非論理的なこと言ったのかね? 別投稿の文章を勝手に繋げて解釈(捏造)するのは○○朝だけにしてくれ(w
>>170 反吐が出るレスだな。
以前にも聞いたことだが、業者が集まってどこかの業者(もちろん井門だろう?)をひたすら叩いていると。
どうも事実のようだな。
私はタクシー帰りの 普 通 の 勤 め 人 だ。
残業帰りの午前様だよ。
>>業者乙〜
ってそんなに井門が怖いのか?
クローズドのサークルの何が怖いのか?
恐れる必要はないではないか。
ひたすら井門を叩く理由が知りたい。
ちなみに私は克己、沿道、マル天派だ。
井門の製品は一つもないが、その心意気には強く惹かれる。
HOの呼称問題での井門の対応はスマートではなかったが、井門に理があるのは、16番派の私から見ても明らか。
>「1/80がHOを名乗るからぼくちゃんの模型が売れないんだよ〜」
これは明らかに人格攻撃だね。
嫌悪感を覚える。
「バ関のお約束」の流れに棹差しても誰も評価しないよ。 バ関以外はw 2chってのは良くも悪くもそういうものだ。
>>170 言ってることがバと同じではねえ。いくら必死になっても叩かれるだけ。
自分の発想で攻めないと。
日本に企画力のある模型メーカーなんて無いだろうw
176 :
170 :2005/04/20(水) 13:12:14 ID:doL8sPHK0
>>172 バ乙〜
言うことがなくなったので開き直り戦術かよw
>>168 は君の今までの文章のコピペ丸出しだろうが。
それより君の16番コレクションはまだ捨てないのか。
せっかく拾いにいってやろうと思ってるのに
>>167 >世の中に広まっている所謂「HO」は1/87だが?
だから「巨大な集合」なんだろ。
HOの母集団は当然「Oの半分」という原義に基づくHO。
国際的現状はHO≒NMRA HOであるが、あくまでNMRA HO⊂HOなのだ。
何人も、NMRA以外のHO要素の存在を否定することは出来ない。
否定できるというなら、NMRAがHOの意味を定めうる唯一無二の機関だと証明してほしい。
178 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/20(水) 21:05:29 ID:vw41QHgS0
>>165 >NMRAに準拠しないのなら「HO」の呼称を使用する資格なし
まだそんなこと言ってる人がいるんだ・・・・キモ。
179 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/20(水) 21:14:50 ID:OG19eJCk0
>>176 いくら言ってることが似てるからって、アイツとは違うでしょ。
折角締め出したのに(
>>1 )、ヘタに挑発するとホントに荒らしにくるゾ。
奴を挑発して弄びたい人は優劣論スレでドゾー。
>>179 発想が同じ。このスレに湧いてくる限り問答無用。
>>177 レスの趣旨には禿同。
ただ、国際的現状はHO≒NMRA HO といえるのかな?
ヨーロッパではやっぱりNEMでしょう(H0だろ!ってのは、ここではやめてね)。
少なくともNMRAが支配的ではないですよね。
それに、当のNMRAが肯定しないのではないかという気もする。
MOROPとの関係で無用な摩擦を生んで何の得もないし。
どうもこのスレに集まってくるのはプラHO厨らしい。 ブラス派の16番厨劣勢!
というか、1/80にHOの表示を堂々としているのは加藤富くらいだろ? 少数派だろう。 メジャーなところでHO標記しているメーカってあるか? そう言えばカワ○がHO標記しているが、まあプラ以下だしね。 きちんと歴史を押さえているファンなら1/80とHOの区別くらいつくだろう。 鉄模連もHOのみの標記はダメだと言っているし、出版社も1/80にHO標記は使わない(除くTMS)。 HO使いたい香具師は勝手に使えば良い。 元気な声でな。 「ねえぇー、HOの○○入荷したぁー。NじゃないよHOだよぉー」 「すげぇー、HOだってよ。おぼっちゃまかな?」
>>182 =183
HOメーカー叩き悪徳業者乙〜
で、ぼくちゃんの模型が売れないのはそのせいかい。だったら自分の店で売るなよwww
>>184 その手のカキコはいい加減飽きた。
もっと新鮮なネタで新しい切り口の叩きがみたい。
この手のスレ自体にちょっと飽きがきたかもw
186 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 11:04:08 ID:BH8Ypamw0
>そう言えばカワ○がHO標記しているが、まあプラ以下だしね。 激しくワロスw
187 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 12:24:48 ID:eZhp71h/0
NMRAだかNEMだかしらないが、それは欧米模型の規格のことだろ。日本模型の話をしてるんじゃないんか?このスレは。 日本では1/80・16.5ミリ=HOになっている。 日本の模型するなら素直にローカルルールにのっとってやれや。 まあ欧州風景のレイアウトで欧州車両と併結して運転するなら支障はあるだろうがな。
189 :
170 :2005/04/21(木) 18:40:02 ID:qCyyNQ1p0
>>185 いくら書いても無視される煽りはやめようや。
みっともないし資源の無駄だから。
元々芋虫側のカキコがバのカキコの丸写しなんだから
レスも同じになるのがわからんのかなあ。
これからそういうことは広告の裏にでも思う存分書いてくれ。
190 :
170 :2005/04/21(木) 18:42:48 ID:qCyyNQ1p0
ちょっと考えればわかること いくら隠しても元は同じ だって1/80メーカーを叩いて得をするのは1人しか居ないのだからw
>>183 過渡富だけ=少数派、とはおめでたい。
過渡富だけで日本の鉄模シェアの何割に相当することか。
もっとも、少数派だから無視できる数だね、というつもりなら放っとけばいい話なんだがな。
192 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 18:48:50 ID:TkRWaUO00
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、 建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、 上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、 そして、 車体が80分の1で軌間が64分の1の鉄道模型。 こんなもの名称以前に模型と言えない単なるガラクタだろ
名称議論に関係のない、しかも使い古されたコピペを投下するので精一杯か。やれやれ。
194 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 19:25:02 ID:6u9uYL3f0
>>189-190 嘘ついても売れりゃいい、という確信犯、過渡、登美の詐称ビジネスには、
何を言っても、蛙の面にションベンで、効き目は無いわサ。
それを有難がって、1/80を「HO」と呼ぼう、なんて共犯がぞろぞろいるようでは
(このスレにいたナー)、
「泥棒がいるんだから、泥棒をするのは正しい」といような世界のようですね。16番の世界って。
>>194 何も盗んでいないのに泥棒と呼ぶほうがおかしいだろ。
1/80・16.5mmの製品が「NMRA規格HO準拠」といえば100%嘘だ。しかしそんな製品はどこにもない。
196 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/21(木) 20:17:21 ID:OtMwldf+0
>>194 またですか・・・・
そもそも、何を根拠にウソだの詐称だのと言い切れるの?
その根拠をきちんと示さなければ、議論にならないよ。
言っておくけど、“だったらそれを否定できる根拠を示せ”などと屁理屈で返さないでね。
まぁ、最初から議論などする気も無く、ただ単に我を張りたいだけでそう言ってるのなら
それはそれで構わないですが。
せいぜい頑張って下さいね。但し、ゲージ/スケール論系のスレだけにしてね。
くれぐれもこの種の議論と無関係のスレに持ち出さないように。
197 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 21:41:41 ID:EE98/BUU0
>>195 =196
と、悪徳業者が必死なわけだ。
単にウソHOの1/80には別の名をつけるべきと言ってるだけだなのに。
君達はそんなにHOの名がほしいのかね。
>>197 だから「ウソ」とは何をもってウソなんだ?
明確な答えを期待してますよ?
これで何回、ウソ呼ばわりの証明をしろと言われたんでしょうか? 脳みそ溶けてるのか?w
200 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/21(木) 22:00:15 ID:OtMwldf+0
>>197 ほしいも何も、現に“1/80・16.5mm=HO”で普通に通用してますが。
しかも、1/87・16.5mmとの混在でもさしたる混乱も無く。
この現状を完全否定出来得るだけの根拠がどこにあるのかを、“1/80≠HO”を
頑なに主張する人たちに何度も訊いているのに、誰も答えられない。
201 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 22:02:44 ID:37mVfJSL0
>>197 君のいいたいことはわかった
「1/80がHOを名乗るからぼくちゃんの模型が売れないんだよ〜」
「1/80がHOを名乗るからぼくちゃんの模型が売れないんだよ〜」
パパにでも泣きつけ
>>199 >>201 説明できないのだからウソ呼ばわりできない。当然だろ。
同じことを何度も繰り返し聞かれるってことは、テメェが同じことを何度も言ってるからだってことにとっとと気づけ。
204 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 22:10:16 ID:51f31j7f0
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、 建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、 上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、 そして、 車体が80分の1で軌間が64分の1のウソ鉄道模型。 このスレは、世界でも稀に見るこの奇形ウソ鉄道模型を、あらゆる詭弁を用いて正当化するスレである。 すでに多くの人々が罠に嵌っているがために、正しいことを正しいと認めることができない。 第三者から見ればすぐにわかる話なのだが。
205 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 22:11:46 ID:rXnKJef90
1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である。
>>203 の
>>199 へのアンカーは取り消します。
脳みそ溶けてる対象はよく読んだら
>>197 だね・・・スマソ
そして説明が出来なくなると今度は1/80・16.5mmという模型自体を否定しにかかる、
しかし悲しくもコピペしか出来ない
>>204 みたいなバカが現れるのですなぁ。
208 :
名無しでGO! :2005/04/21(木) 22:25:03 ID:l0J2ugR10
>>184 〜207
一日中張り付いてジサクジエンでイモン叩き
やはり業者ですね
209 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/21(木) 22:44:48 ID:OtMwldf+0
>>208 何で『1/80・16.5mm=HO』容認発言即ち“イモン叩き”なの?
イモン関係者なら被害妄想乙。
こりゃまたえらく広いアンカーの付け方ですねw
イモンなんか誰も叩いてないのに。 被害妄想の強いあなたはどちらの業者かな?
212 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/21(木) 23:43:59 ID:OtMwldf+0
こんどは12mmアンチスレに出張して名称論を吠えてる人がいらっしゃいますな まさに“負け犬の遠吠え”とはこの事か(w
>>213 AHOスレでなくアンチファインスレのことでないかい?
215 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/22(金) 00:40:29 ID:qiJ6MlBS0
216 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 00:45:37 ID:92UmeuJ50
なんだかなあ〜〜 レス多いなあと思うと、優劣論ばかりか・・・ HO標記をしている以上、1/87スケールの話題は避けられないが、 とにかく1/80の呼称の話に限ってもらいたいねえ・・・
217 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 00:53:11 ID:92UmeuJ50
ちなみに私は過渡富合わせて120両程度(もちろんNではない)所有しているプラ厨ではあるが、HO表記には賛成できない。
218 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 01:06:29 ID:WNyTxzWo0
ちなみに私は過渡富合わせて20両程度(もちろんNではない)所有しているプラ厨ではあるが、HO表記でいいと思っている。
219 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 01:08:27 ID:2+2qfYUu0
ちなみに私は過渡富合わせて2両程度(もちろんNではない)所有しているプラ厨ではあるが、HO表記には賛成できない。
220 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 01:12:32 ID:t4ObEC4+0
ちなみに私は過渡富合わせて12000両程度(もちろんNではない)所有しているプラ厨ではではあるが、HO表記でいいと思っている。
おいおまえら!俺がホンモノの『プラ厨』だ!! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 鉄ヲタは包茎!!! | | 鉄ヲタは童貞!!! | | 鉄ヲタは悪臭!!! | | 鉄ヲタは汚物!!! | | 鉄ヲタは粘着!!! | |________| 二二 ∧ ∧ || ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ... 三三〜(, / | ) ) ∪
222 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 02:38:33 ID:/pOw7Y3y0
>145 頼むからdefactostandardとstandardの違いくらい考えてくれよ。 マジレス スタンダードとクローバルスタンダードとデファクトスタンダードの 違いを教えてくらはい。 よろしく。
223 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 18:43:47 ID:LHgI2W8n0
「規格(standards)」とは、産業・技術・科学等の分野において 「標準化(standardization)」という共通のルール(取り決め)をまとめ、 制定したもの。 したがって日本のHOゲージは、せいぜい団体規格か社内規格ではないか。 それも非公開の。16番は一応標準化されているから団体規格か。
224 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 18:51:54 ID:xtG2ZheJ0
まあ現状の1/80=HOを否定して誰が喜ぶかを考えればジサクジエンの犯人は1人しかいない。 これは人為を超越した真理である。
225 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 19:42:35 ID:LHgI2W8n0
日本のHOゲージで規格、呼称化できればいいが、 不可能だろうな、BRMSBはサイズを1/76にしてOOだし、 サイズは同じとみて差し支えないNEMですらNMRAと 呼称を変えているし 同じ呼称だといろいろと問題があるのだろう
226 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 19:43:44 ID:N1uuOSMA0
>>224 の「1人」はハラジュク?それとも碑文谷の出版社?
>>222 残念ながらNMRA規格のHOはグローバルスタンダードではなくデファクトスタンダード。
国際標準規格はISOで定義されなきゃ意味がない。
228 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/22(金) 22:00:21 ID:aui1F4AL0
結局、1/80・16.5mm=HOを“嘘”“詐称”と言える根拠は何も無いんだな。 よって、以後「1/80・16.5mm=HO」を“嘘”“詐称”とすることを禁止する。
229 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:09:00 ID:LRS6BwSd0
>>228 たいそう偉そうに「禁止」と煽っているが
“嘘”“詐称”と言えない根拠も示せなければ・・・
ダメだな。
ちなみに俺はどっちつかずの風来坊(古ッ!w)だが。
230 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:09:13 ID:hHS+7x8U0
>>228 いくら書いても無視される煽りはやめようや。
みっともないし資源の無駄だから。
これからそういうことは広告の裏にでも思う存分書いてくれ。
231 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:11:24 ID:MReNvy6F0
>>225 日本で全世界のHOゲージの規格、呼称を決定する必要はないし、権利もない。
日本におけるHOゲージは1/80・16.5ミリのことであるのはすでに定まった事だ。
1/87は特殊なHOと認知されている。
日本における1/87・16.5ミリの呼称をHOと間違えないように新しく設定したほうが合理的だ。
232 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:11:51 ID:LRS6BwSd0
>これからそういうことは広告の裏にでも思う存分書いてくれ。 いくら書いても無視される煽りはやめようや。 みっともないし資源の無駄だから。
233 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:14:14 ID:LRS6BwSd0
>>229 「あいつは嘘つきだ!」という噂は、本人が本当に嘘つきでなければ名誉毀損になる。
嘘つきでないことの根拠は、何一つ嘘ではないことから証明できるではないか。
235 :
やっぱコレしかないね :2005/04/22(金) 22:19:22 ID:1IoUeHr60
1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である。
236 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:24:13 ID:LRS6BwSd0
>人為を超越した真理 >必死の形相で >何の不都合も無い >芋虫は所詮芋虫人間じゃないんだから人間の言葉なんか通じない >これからそういうことは広告の裏にでも思う存分書いてくれ (´-`).。oO(いい加減このフレーズやめようぜ、みっともないから)
>(´-`).。oO(いい加減このフレーズやめようぜ、みっともないから) (´-`).。oO(いい加減このフレーズやめようぜ、みっともないから)
238 :
これでいいかw :2005/04/22(金) 22:28:36 ID:LRS6BwSd0
>人為を超越した真理 >必死の形相で >何の不都合も無い >芋虫は所詮芋虫人間じゃないんだから人間の言葉なんか通じない >これからそういうことは広告の裏にでも思う存分書いてくれ >(´-`).。oO(いい加減このフレーズやめようぜ、みっともないから) (´-`).。oO(いい加減このフレーズやめようぜ、何度も言わせるな)
239 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:53:49 ID:pC7zf1c/0
>>238 これからそういうことは広告の裏にでも思う存分書いてくれ。
240 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 22:56:48 ID:LRS6BwSd0
>>239 さんざ考えて書いたフレーズが、それかよ。なさけn(ry
241 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 23:03:51 ID:pC7zf1c/0
242 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 23:06:22 ID:LRS6BwSd0
相手の主張を否定する根拠を論じているだけではなく 自分の主張を肯定できる根拠をも示していかなければ な。
243 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 23:14:12 ID:N1uuOSMA0
自分でいう時は「16番」会話なんかで合わせるときは「HO」も使う。ただ、相手がNゲージャー のことが多いので「ゲージでの」あくまで線路幅の上で、Nゲージに対するHOゲージという意味 合いで使っている。Nゲージャーでも、16番と呼んでくれる人もいる。 Onでも、Sでも16.5mmだけど、日本で一番メジャーなのは「HOスケールに近い」 1/80を指すのが暗黙の了解だから、「HO」か「16番」どちらかでないとダメ、と固く 縛ったり、定義付けせずに呼べばいいと思う。
>>243 そういう考えの人が大多数だと思うけどね。
縛ったり定義付けたり排除したりするのが好きな人がまれに居るんだよね。
245 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 23:35:25 ID:LHgI2W8n0
>>231 >日本における1/87・16.5ミリの呼称をHOと間違えないように新しく設定したほうが合理的だ。
新幹線は、満鉄はHOじゃないのか?
246 :
名無しでGO! :2005/04/22(金) 23:57:18 ID:NM3hasis0
247 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 00:06:19 ID:VBKhrz5t0
245は克巳の新幹線と、満鉄は1/87だからHOスケールだといっているのだよ 231が1/87≠HOといったのに対して
248 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 00:17:51 ID:45/luVRr0
「ネッスル(日本ローカル)」→「ネスレ」 定着していると思っていても変わるときは変わる。 とか言って見る。
249 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 00:52:53 ID:Sy8EOBMf0
その業界が国際社会との交流を深めれば自然と呼称なんて直るさ。 今は民族派ばかりだから、勝手に名乗れば?
250 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 00:54:51 ID:Sy8EOBMf0
その民族派が横文字にこだわるところは滑稽ではある。 格好の攻撃のエサだ。
>>248 それって社名変更でもなく単に日本語表記を
英語読み「ネッスル」からフランス語読み「ネスレ」に
変えただけの話だろ。
今でも「ネッスル」って言っても通用するし。
252 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 01:01:50 ID:h9SHBMpu0
>131 >126 だったら過渡製品のパッケージをよく眺めてごらんボクちゃん。 欧米向け外国型製品(1/87・16.5mm)にはオレンジのマークで「HO Scale」とある。 しかし日本型には赤文字の「HO」しかない。 >132 なるほど、二枚舌かw >134 >130-133 かように業者のいうことは御都合主義なのです。 なるほどカトーは 欧米向け外国型製品(1/87・16.5mm)には「HO Scale」 =1/87縮尺 と表示。 日本型には「HO」 =1/87 と表示。 そしてDCCでは NMRA規格は国際規格 と表示しているんですね。 まさにメーカーは名称に関して無節操で「二枚舌」「売れる方に転ぶ」=メーカーの表示は信用出来ない と解ります。 この結論は 従来から有る メーカーが表示しているから正しいのだ とするクレーマーへの対策に使えますね。 これではメーカー団体や特定メーカーの隠れ蓑になっているユーザー団体が付ける名称は信用出来ないとなり、現時点では某団体が言い出した HOゲージ(1/80,16.5mm) がこれに該当します。 名称問題に関してはユーザーがしっかりしなければ。
>>252 >日本型には「HO」 =1/87 と表示。
呆。
>>252 なるほどメーカーの言うことは信用できないのですね。
ところで
>>133 は「HO=1/87だけ」を必死になって唱えてらっしゃるメーカーのものなのですが。
255 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 07:02:27 ID:VBKhrz5t0
>>254 違うな
メーカー HO=1/87
流通元 HO=1/80 だったと思うが
256 :
134 :2005/04/23(土) 11:49:18 ID:WKhWfS0S0
引用されちゃった
>>134 ですが。
あっち派もこっち派も、業者の言う事は御都合主義なのです。
「遊びじゃねぇ〜んだ、商売でやってんだ、これで飯食ってんだ」とでも言いたげに。
仕事なら、商売の為なら、企業の為なら、業界の為なら、何やっても許されるんだぜ、日本は。
鉄道模型から日本の社会を考える。 ・・・ですたw。
だからなんだと言うと、現状は
>>148-150 なわけで。
257 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 18:16:12 ID:8dMDwfgO0
258 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 20:12:05 ID:cBl6U00L0
>>255 その流通元の一匹(今○)が、「HO」を商標登録しようとして失敗したわけですが。
259 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 21:19:21 ID:as5pnURx0
追放,商標登録,黒幕の締め付け,パトカー騒ぎ,と大発展しました。 全ての原因は 1/80=HO の詐称呼称からでした。 スレ違いにつきスマン。
>259 お前が誤るのは259の二行目の件でも必要だろ?w
261 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 21:57:41 ID:eCOL0inU0
おや、勝手に切れて出て行っておいて「追放」ですか? これこそ詐称。名誉毀損ですね まあこれも立場による使い分けですかねえww
262 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 22:00:50 ID:mkijWpvV0
>>257 メーカはあくまで1/80 16.5mmで広告を出していた。
流通元は旧英断だったとおもうがHOで広告を出した。
文句をいうなら間違えた表記をした等狂地価轍株式会社にいうべき
263 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 22:12:28 ID:xXhkeq0w0
>>262 業者しつこい あの箱はなんなんだ
それに残念ながら当時は株式会社じゃなかったよww
いわば半国営企業→1/80=16.5mmは国のお墨付き
264 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 22:17:19 ID:8dMDwfgO0
国営であった交通博物館や交通科学館も1/80に「HO鉄道模型」と書いてるね
265 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 22:55:49 ID:IQuSNTlz0
>264にはこのコピペで十分
134 :名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:50:53 ID:/y5APFFl0
>>130-133 かように業者のいうことは御都合主義なのです。
だからこそ「売っている、いない」「どこそこの模型屋がいって
いる、いない」ではない議論が必要なのです。
266 :
名無しでGO! :2005/04/23(土) 23:58:15 ID:8dMDwfgO0
業者と国とは全然違いますが。何か
267 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 00:09:03 ID:NwkfxCJY0
紅白は束ですが?? まあ、呼称問題は消費者の利益が損なわれない限り国が関与することは有り得ない。
268 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 00:18:58 ID:bW5uCaAH0
>>264 紅白のHPは16.5mmゲージ およそ80分の1のスケールで再現
としかかいていないぞ
だいぶ、遠慮した表現になっている。
現場は子供のころしかいっていないからわからないが
269 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 00:26:51 ID:bW5uCaAH0
>>268 校歌のほうは
HOゲージと呼ばれるレールの幅が16.5mm、縮尺1/80の列車が走り
となっているな。新幹線は走っていないのだろうか?
まあ、西のほうは少なくともゲージをつけないとだめだ
ということだ。1/80はただHOといっちゃだめ
270 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 00:36:08 ID:bW5uCaAH0
>>269 子供たちに人気の500系新幹線電車や寝台特急「ブルートレイン」、
通勤電車、懐かしい蒸気機関車などいろいろな模型列車が快走します。
1/80の新幹線ってあったかな。スクラッチか
271 :
248だけど :2005/04/24(日) 00:40:06 ID:f/Gk1xQr0
>それって社名変更でもなく単に日本語表記を英語読み「ネッスル」か フランス語読み「ネスレ」に変えただけの話だろ。 何で変える事になったのか、その理由というかきっかけはご存知ないのかな?
272 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 00:46:55 ID:NwkfxCJY0
校歌は最初には新幹線を1/80・18mmで作成したんじゃなかったっけ? 筋は通っている。
273 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 00:51:36 ID:bW5uCaAH0
>>272 16.5mmと18mmのマルチレイアウトなのか?
どうせなら13mmにしてほしいが
274 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 00:58:38 ID:XmEVyEsr0
>>273 IDがアホ(w
道理で優劣論に走るワケだ
275 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 01:31:01 ID:dSfLOg1/0
「1/80 16.5mm をただの”HO”と呼んでははいけない、”HOゲージ”と呼びなさい」の人達は、 何故それをただの”HO”と呼んではいけないのかを明快に説明して下さいな。
276 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 01:35:28 ID:oAM76vys0
277 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 01:37:43 ID:oAM76vys0
>>275 旧英断と校歌がそう呼んでいるから
富と寡頭がそう呼んでいるから
278 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 01:40:54 ID:dSfLOg1/0
1/87 16.5mm は何ゲージなんですか?
279 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 01:44:19 ID:oAM76vys0
>>278 軌間(ゲージ)は16.5mmですが。なにか
280 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 03:15:34 ID:hpOcxLLg0
281 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 03:18:36 ID:hpOcxLLg0
>>267 現場は国鉄時代からずっと「HO鉄道模型」との表示ですが。
282 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 07:36:14 ID:oAM76vys0
>>281 みんなが間違えを教えてあげたので
やっとわかったんだよ。
ゆるしてやれよ。
283 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 07:52:13 ID:oAM76vys0
>>275 屋不億がHOゲージだから
ここで落としたものは全てHOゲージだ
出品者が断ったものは除くが
>>282 >みんなが間違えを教えてあげたので
>やっとわかったんだよ。
間違いって、0番からスケール大きくなるにしたがって
番号が大きくなる決まりを無視して
0番よりも小さい模型を16番って呼ぼうとすることか?
285 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 13:55:24 ID:oAM76vys0
>>284 0番よりも小さい模型を9番(Nゲージ)と呼ぶことです。
286 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 20:23:58 ID:TrcEsHEs0
>>280 それ今のレイアウトでは?
昭和30年代の初代のレイアウトは18mmだったハズ。
287 :
名無しでGO! :2005/04/24(日) 20:38:19 ID:hl8ujaR70
>>286 つまりユニゲージの方が有利と判断されたわけですね
偶然の一致だろうけどN速で拾ったんでここ貼っときますねww 789 名前:名無しさん@5周年 :2005/04/25(月) 20:12:25 ID:30buTHYv バ関西人が置石で同族虐殺かよ。 しかも前途有望な名古屋人の運転士が巻き添え食って死んだのかよ。仇は討つぞ!!! マジで消滅しろバ関西!!!!
289 :
名無しでGO! :2005/04/26(火) 23:46:19 ID:iWEzWm4J0
16.5mmで87分の1模型は厳密にHOと呼ぶ団体もある。 それはおいといて、HO(16.5mm幅)用のレールを使用する模型は、 だいたいHOゲージ模型と呼べばいいだけではないのですか。 正確に表示する時は16.5mmHOゲージの80分の1スケールの模型と表示するとか。 表示を簡略したら1/80HOでいいし、1/87HOでいいじゃないですか。 どうせ厳密に1/80じゃない車両とかありそうだし、断面と全長が違ったり、 足回りがサイズ違いなんだから気にしすぎなのでは。 鉄道模型全体がマイナーなのに争いすぎ。ことわざでいえば八十歩八十七歩
290 :
名無しでGO! :2005/04/27(水) 01:36:18 ID:ZDapIcpa0
>289 現状追認希望業者 乙
291 :
名無しでGO! :2005/04/27(水) 19:47:16 ID:UnZtVR+a0
TMSのメディアチェックにいいことが書いてあるね。 1/87は一応一番の大手と言える会社が300人村拡大路線を否定してるんだもんねww
292 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 02:12:36 ID:djqoGs740
>>289 1/80と1/87を同じ名前で呼ぶのが問題なのです。
1/87を特定する名前はあるが
1/80を特定する名前はない。
折れはJでもいいと思っているが
ちなみに、おれはT氏ではない。
>>292 だったら1/150と1/160を同じ名前で呼ぶほうが、ユーザー数から言えば何百倍も問題だと思うがな。
「Nはいいんです」という返答だったら、同じことを考えてる人がHOにも居るから気をつけようね。
大きいほうも問題だぞ。 N以外にもGもOも縮尺を単一にしてくれってばよ。
>>293 NにはHOの場合でいう12mmにあたるものが今のところ存在していないので、
とりあえずのところ議論しても意味なし。
すると、 1/80と1/87を同じ名前で呼ぶのが問題なんじゃなくて、単にわかりづらいからヤダって
いってるわけだな?
>>295
297 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 11:42:08 ID:4zMX2u8n0
>>295 一部の自作派が作る1/160・6.5mmが存在する。
12mmの普及をメーカーが諦めた状態ではこれと状況は同じ。
よってNで問題にならないのならHOでも問題にならない。
>>291 の記事参照。
>>297 1/160 6.5mmの蒸機のキットは売っているか?
貨車は客車は?パーツもあるのか?
NとHOではまるっきり状況が違うだろうが。
だいたいその一部の自作派なんてホントに存在するのか?
するならソースを示せよ。
まさか297の脳内じゃないだろうなw
PECOが何か出していたな。 ヨーロッパのメーターゲージではかなりの製品が出てたな。 日本で挑んでいるHPが昔から2chでも何度も晒されてきたが、 それを知らないとは・・・
300 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 14:01:08 ID:NPXcxkNl0
>>299 日本型の話をしているんだがなw
だいたい欧州に1/160 6.5mmがあるのはあたりまえだろうw
欧州型のNは基本的に1/160だからもともと無問題。
昔から1/160 6.5mmの日本型に挑んでいるとかいうのがほんとならソースを示せよ。
301 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 15:13:15 ID:auEce/BU0
295はご都合主義だな。 理論的一貫性を追求するなら、1/150と1/160の関係についても同様に問題にしないと おかしい。
>>301 はいはい。じゃあ、ひとりで頑張って議論してくれたまえw
303 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 17:13:04 ID:4zMX2u8n0
あ、負けず嫌いな人見っけたw
304 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 17:16:25 ID:zMXe1NlD0
バの手口 6.物事すべて自分の都合のいいように解釈する。
305 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 20:58:07 ID:ZY31Hc+40
306 :
名無しでGO! :2005/04/28(木) 22:20:22 ID:M4Cxqers0
16.5mm呼称問題が片付いたら、その次は9mm呼称問題だよ! くらいに言っておけばいいのに
>>300 日本型の話限定なら「HOは1/80をさしています。」で統一したほうがスムーズ。
308 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 00:57:17 ID:HgeFSpRP0
1/80・16.5mmの実体は ゲージ1/64車体1/80 and HOスケール標準軌線路,部品を利用した車体1/80 模型で有って、車体とゲージの縮尺が異なっている事だけを見てもHOで無い のは明らかです。 また1/80.16.5mmの名称は有りませんので 名無し であって、羨望的願望によ ってHOと詐称呼称されているだけです。 すなわちユニスケール・マルチゲージには名称がありますが、マルチスケール ・ユニゲージには固有名称は存在しないのです。 ですからマルチスケール・ユニゲージの1/80.16.5mmの名称には、ユニスケール ・マルチゲージの固有名称であるHOを使用してはいけません。 このことはサルにも理解できる超常識事項ですので、羨望的願望に惑わされず に、HOでは無い名称を考案して行きましょう。 初心者は悪質な誘導に惑わされぬように、注意いたしましょう。
309 :
ももも :2005/04/29(金) 00:59:40 ID:40KFQ96y0
310 :
◆AmmxEN56yY :2005/04/29(金) 01:21:06 ID:v0B74Bue0
>>308 またですか・・・・
そもそも、何を根拠にウソだの詐称だのと言い切れるの?
その根拠をきちんと示さなければ、議論にならないよ。
言っておくけど、“だったらそれを否定できる根拠を示せ”などと屁理屈で返さないでね。
まぁ、最初から議論などする気も無く、ただ単に我を張りたいだけでそう言ってるのなら
それはそれで構わないですが。
せいぜい頑張って下さいね。但し、ゲージ/スケール論系のスレだけにしてね。
くれぐれもこの種の議論と無関係のスレに持ち出さないように。
311 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 01:58:56 ID:POPFMqVW0
>295はご都合主義だな。 >理論的一貫性を追求するなら、1/150と1/160の関係についても同様に問題にしないと >おかしい。 ご都合主義はコイツだなw スケールによって成り立ちもおかれた状況も違う事が理解できず、 やみくもに議論することが「論理的一貫性」とは笑わせてくれるねぇw ところで1/160 6.5mmで日本型を作っている人ってどこにいるわけ? ソースは?それとも敗北宣言して負けをみとめるかww
312 :
ももも :2005/04/29(金) 03:15:40 ID:40KFQ96y0
>>311 > ところで1/160 6.5mmで日本型を作っている人ってどこにいるわけ?
本当に知らないのか、それとも単なる釣りなのか、どっちだろぉ
313 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 05:45:42 ID:3jqu8Fy10
>>309 1/43.5 7mm スケール
1/48 1/4" スケール 0/オー
1/45 0 ゼロ 0番/零番
0/0は一応区別できているが
314 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 06:01:39 ID:3jqu8Fy10
>>309 Nゲージ 1/160(新幹線)〜1/150〜1/120(蟻)?
Nスケール 1/160
Nも区別していますが。なにか
Nの蒸気で1/150よりも大きいしね。
英国の1/148は 2mmスケールでいいんじゃないのか。
日本と英国はほぼおなじだな
315 :
ももも :2005/04/29(金) 09:56:48 ID:40KFQ96y0
>>313 ”そういう呼び方がある”っていうのではなくて、1/43.5や1/45をOってよぶのは
間違いってことですね。
>>314 HOゲージとHOスケールと、英国の4mmスケールで、それぞれ呼び方があるから
区別されてるんで問題ないですね。
まとめてHOって総称しても問題ないですね。(OOもまとめることはないか。)
316 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 10:17:08 ID:/+h9yKrB0
>>314 ハアッ NゲージとNスケールが区別されてる・・・
ずいぶん勝手な解釈だな。実例は?
317 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 10:33:19 ID:6pzBz+D90
16から16.5mm幅のレールを使用するHOゲージと 1/87という縮尺のHOスケールを混合して議論するかみあわない。 HOゲージを使用する模型の中には本家HOスケールもあるわけで、 1/87HOの模型は正しい表示としてHOと表示して それ以外の商品はHOゲージ(HOレール)使用と表示するのではだめですか。 1/76スケールHOゲージ使用(英国型OOゲージ)とか 1/80HOゲージ使用(日本型)と表示すればウソにならないと思います。 不便なら口頭や省略形としてHO(J)と略語で名乗ればいいだけでは。 ただし商品は、HO(J)のあとに必ず1/80スケールHOゲージ使用と 購入者が間違わないようにゲージとスケールは併記表示する規則必要。 すでに雑多のスケールが存在しているのですから。 世間にはナローやフリースケール趣味の人もいます。 ほとんどの場合はそれぞれスケールとゲージ表示していますよね。
318 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 10:50:32 ID:7+u9fpJZ0
事故スレが下がったらこちらのスレが上がるのか? 何で皆そんなにムキになって議論するのかねえ。 社運でもかかっているのかな? 今の模型では、スケール/ゲージがゴシャゴシャで判りにくい。 出来れば体系的で簡素な表示をしてもらいたいね。 これユーザの希望
319 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 11:30:39 ID:3jqu8Fy10
>>316 実例を示したはずなんだがな
1/150でNスケールと呼称した製品があったならば
あげてくれ、国内ではないはずだが
あと1/150の蒸気も
320 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 11:34:10 ID:3jqu8Fy10
>>317 もちろん、1/80 G=16.5mmをHOゲージと呼んでもいいのだが
そうすると、1/87や1/76も含まれてしまう。
1/80 G=16.5mmあるいは1/80スケールを呼称する
名称がほしいのだ。
321 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 11:46:40 ID:3jqu8Fy10
>>315 1/43.5はOと呼んでもいいらしい
1/45は国内ではOゲージとも呼ばれているな
また蒸気は多少大きく作ることが許されている。
在来狭軌はだが、今のところかぶるスケールがないから
問題にならし、OJをやる人も多いらしい。
木曽あたりになると1/48になってしまうので
困ったところだな
まあ、区別したいなら別の名前があるということだ。
322 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 12:46:46 ID:6pzBz+D90
めんどうだから1/87スケールの16.5mmゲージだけ 正統派としてHOと名乗って良くて、それ以外はHO用のレールを 使用する物はHOゲージ使用1/80スケールと表示する。 12mmなら12mmゲージ1/87等と表示するとか普通でしょう。 呼称が無くて不便なら1/80のHOレール使用の日本型はOOにまねて HJとかHO(J)とかJJとか勝手に名乗るとか。 鉄道雑誌等で愛称を公募したらいいのに。
323 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 13:53:48 ID:FQc3T4Gr0
昔富は「ナインスケール」って名乗っていたな。黄色い箱の頃。
324 :
ももも :2005/04/29(金) 19:21:37 ID:40KFQ96y0
3jqu8Fy10さんが何を言いたいのかわからん。
>>309 ではNスケールとNゲージを呼び分けてるから不満はないようだし。
>>320 ではHOスケールとHOゲージの呼び分けでは不満のようだ。
>>321 では、0はいろんな寸法があってもあまり不満ではないようだし。
結局は 他のスケールは無視して
>>320 の「1/80 G=16.5mmあるいは1/80スケールを呼称する
名称がほしいのだ。」を言いたいだけなのかな。
325 :
名無しでGO! :2005/04/29(金) 19:49:00 ID:/+h9yKrB0
>>322 めんどうなら1/80をHOにして1/87を別の名前にしたほうがよっぽど苦労が少ない。
1/80・16.5mmを「HO」と呼んでいるのは メーカでは過渡富、流通では宮沢(つまり大半)、模型誌ではTMS。 このうち過渡富はN主力だから誤りを防ぐためには宮沢の指示に従うしかない。 TMSは山氏がいないので流浪状態。 「HO」以外の呼称として困るのはつまり宮沢様だけでは?
327 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 02:16:30 ID:4DQ7NxOt0
>309,324 1/80問題が片付けば、後は右へ倣えで問題なし。 後の事の議論など論外。
328 :
ももも :2005/04/30(土) 02:25:17 ID:AKDEM4S70
>>327 じゃー、HOはGやNやOのあとで。
その他が片付けばHOも右へならえで問題なかく決まるだろう。
ってことで。
329 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 03:28:33 ID:PbVhqeGE0
330 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 03:48:21 ID:tukC3pOs0
>>314 2mmスケールは1:152.4 だった。すまんそ
1:148はやっぱりNか、これもNゲージなのかな
331 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 04:00:03 ID:tukC3pOs0
>>324 Nはやっていないのであまり気にしていない。
Oはナローのみラグーンと蜜柑をやっている
OJはもっていないが、将来的に1/45か1/48か
悩むところだ。まあ、HOほどの問題ではないが
HOは12mmと16番と13mmが混在している。
一応 近代蒸気は13mm
古典蒸気と地方鉄道は12mmということで
おちついている。
将来的には1/80 G=16.5mmは13mmへ改軌する予定
332 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 04:06:37 ID:tukC3pOs0
>>324 >1/80 G=16.5mmあるいは1/80スケールを呼称する
>名称がほしいのだ。」を言いたいだけなのかな。
まあ、一番気になるのはこれだな
13mmをやっていると 1/80 G=16.5mmも1/80スケールも
呼称がないと人に説明するのが厄介なので
1/80 G=16.5mmは"Jゲージ"で、13mmはJスケールのJf
でいいんじゃないのか?
13mmの呼称もついでに頼む
333 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 04:15:32 ID:tukC3pOs0
○○ゲージ ゲージ固定 縮尺は動的 縮尺と軌間(ゲージ)は一致しない ○○スケール 縮尺固定 ゲージは動的 縮尺と軌間(ゲージ)はほぼ一致する と自分は使い分けている。 特にmmで示すと 9mmゲージ →Nゲージのこと 軌間9mm 9mmスケール →9mm:1ft の模型 二ュージーランドのさぶろく Oよりもでかい となるので 別のものを示す。
334 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 10:43:59 ID:bDmICqcO0
335 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 10:45:47 ID:bDmICqcO0
>>334 書き忘れた
12mmは12mmと呼んでたが最近は2ちゃんはもちろん仲間内でも店でも「芋」で通じるね
336 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 10:51:00 ID:tukC3pOs0
337 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 10:52:51 ID:tukC3pOs0
>>334 1/80 G=9mmは
まさか 9mmナローじゃないだろうな
338 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 10:58:56 ID:bDmICqcO0
>>337 駅モジュールのオブジェにしてる香具師が居るけど、
1/80も1/87も9mmナローだな。
339 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 11:01:45 ID:tukC3pOs0
>>337 1/87でもG=16.5mmでもないものに
HOなんとかとは 呼べないな
12mmや13mmは1/87、1/80と即座にわかるが
9mmといわれても、1/150なのか1/87なのか1/80なのか
わからん
>337 1/80は存在そのものが希薄だから、都度説明したほうが良い。 9mmナローで実害は少ない。
341 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 11:24:53 ID:yzYYw8vF0
Oゲージの1/48スケールでHOのレールを使用するナローゲージは Oナローと呼んでいるのが正しいのではないですか。 1/76から1/87ぐらいの縮尺スケールでN用の9mmゲージレールを 使用するのは、HOナローではないのですか。 たしかZゲージ6.5mmを使用する1/150スケールのナローもあったはず。 もし仮定として、1/80HOゲージ使用日本型にHO以外の愛称付けるなら どんな名前がいいでしょう。どんな略称を希望する人が多いのでしょうか。 ののしったり悪口言っても堂々巡りなので建設的な名前を期待します。 自分ではHO(J)とかHJとかJJなんていいのではないかと思います。
342 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 11:28:06 ID:tukC3pOs0
>>340 9mmナロー
狭い9mm なんのことかさっぱりわからん
英語を習った香具師はこんなことはいわん
Nのナローなら理解できるが
正しくはナロー(ゲージ)9mmだろ
343 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 11:35:07 ID:tukC3pOs0
>>341 すこしはまともな話になってきた。
1/76の9mmはOO9(ダブルオーナイン)ですでに名前がある。
1/87の9mmはHOn2 1/2 H0e(日本ではHOe)ですでに名前がある。
1/80の9mmは名前がない。昔16番ナローと呼ばれていたが
16.5mmでないものは16番と呼ぶべきではない
繰り返すが
1/87でもG=16.5mmでもないものに
HOなんとかとは 呼べない
もはやこれはHOの意味を失っている。
こんなスレで遊んでいないで手元にある模型で脱線転覆事故の原因解明に貢献しよう。 でも1/80・16.5mmではだめ。 ここでこそ芋の出番では? ちなみに13mmゲージャは、16.5mmより遙かに転覆し易いと言っておったなあ。 芋はR=63、時速120キロでも転覆しない訳であるが。
345 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 11:38:19 ID:tukC3pOs0
いますでに広く呼ばれているものを 「べきではない」とか言って文句を言う時点で 非生産的の極みなのだがw >342 そんな風に呼んでいるやつはいない。 お前は他人にカッコとか喋るのかw 印刷物ならスケールも書くのがいい。 >343 凝りたければ個人レベルで凝れ。 他人を巻き込むな。 言わずもがなだが、他人へ干渉しようとしても無視されるだけだぞ。 非生産的なスレで何を頑張っているのやら。
347 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 11:49:22 ID:tukC3pOs0
>>341 通常 ○×ナローというと ○×は縮尺を示すこととなる
だから Oナローといえば 1/43.5〜1/48のナローだとわかる
9mmナローだと Nスケールのナローなのかゲージが9mmのナローなのか
わからない。
百歩譲ってゲージが9mmとしても 1/87なのか1/80なのか
TT9かもしれんし
348 :
ももも :2005/04/30(土) 12:06:02 ID:AKDEM4S70
>>347 縮尺も併用して呼べばよい。
全部を記号で明快に呼び分けできれば良いが、現状でそれは単純には無理。
じゃぁどうやって呼び分けているのかといえば、ログを読めばきちんと
相互の意思の疎通はできている。
どうしても呼び名がほしければとれいんの提唱している名称に従うような
雰囲気作りしたほうが実現性は高いかと。
HOsとJって名称は個人的に「なんだこりゃ」と、思うが。
349 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 12:26:41 ID:tukC3pOs0
>>348 SF 、NS、NSF No. Sixteen Five
E0 EO Eight Zero
HZ はちゼロ
J 日本発祥
350 :
ももも :2005/04/30(土) 12:33:06 ID:AKDEM4S70
>>349 そういう名称があることと、そういう名称に従うような雰囲気つくりをすることは別で、
>>348 の名称は今のところ「無駄」だと言うことを伝えたいわけですね。
351 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 12:40:36 ID:tukC3pOs0
>>349 HZは使われていた。 Zスケールのハーフだそうだ。
はち○だと HM 丸、HE 円になるが
HO で はちまると 呼ばせると文句をいわれそうだ
344
>>345 いやあネタにマジレスされると焦りますねえ。
今はコンピュータシミュレーションが簡単に出来る時代ですが、その昔は縮小モデルで実験をしたものです。
学生時代のことなので、もうすっかり忘れてしまいました。
縮尺と比例する要素、自乗比例する要素、三乗比例する要素を整理しないと結果はデタラメになります。
例えば転覆実験を1/2スケールモデルで行う場合、
線路幅1/2・曲線半径を1/2・車体寸法は縦横高さを1/2・重量は1/8・重心高さは1/2・カント角度は1/1
として得られた限界速度を2倍してもそれは正しい限界スピードにはならないハズです。
得られた限界スピードの√2倍が転覆限界だと思います。
ちなみに1/87・12mm・R=730mmでシミュレートすると、
得られた転覆限界スピードの約40倍(秒速1mであれば時速約140キロ)が今回のR=300の転覆限界速度になると思われます。
芋原宿でご覧になっている方がいらっしゃったならば実験してみてはいかがでしょう。
但し、実車に近い重心高さの車両(クマタのオハ35あたり)でないとだめでしょう。(キハ58は床下重量が重すぎてダメでしょう。)
当然ですが時速90キロの「スケールスピード」は秒速29センチです。
>>352 空気の抵抗を考慮しないとなw
実物と模型を同じ大気中で実験していたのではだめだろう。
車輌を縮小したのなら大気の粘性も大きく取らなければ正しい結果はでない。
昔東海道新幹線の開発では200km/h以上の速度で2本の列車がすれ違う場合に、
当時の技術ではどういう事態になるのか予測できなかったため、
やむなく模型を作ってそれを油の中に漬けて実験をしたそうな。
>>353 空気が車両の脱線に与えた影響のモデルが明確でないと意味はないですね。
但し今回は空中を飛んでいったわけですから、影響なしとは言い切れません。風圧説もあります。
しかしながら超過速度を求めるモデルと気体による影響を求めるモデルは全く異なりますから、同時にはできません。
また、脱線に与えた影響と、空中浮揚に与えた影響も異なるモデルが必要です。
こんなんでよろしいでっか(w
355 :
ももも :2005/04/30(土) 19:44:16 ID:AKDEM4S70
>>352 好奇心ですいませんが、
「 得られた転覆限界スピードの約40倍」ってのと「限界スピードの√2倍が転覆限界」
ってのの根拠をちょっと教えてはくれまいか。
356 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 20:52:53 ID:z0t0U2sO0
>328 呼称問題で一番問題になっているのは1/80なので、NOGがHOより先に決まる 必然性はないし、NOGにとってはそんなことはどうでも良いのですよ。 NOGには呼称問題で紛糾しているとは聞いてないでしょう。 だからスレタイ通り1/80限定で良いのです。
357 :
ももも :2005/04/30(土) 21:16:55 ID:AKDEM4S70
>>356 > 呼称問題で一番問題になっているのは1/80なので、NOGがHOより先に決まる
>必然性はないし、NOGにとってはそんなことはどうでも良いのですよ。
1/80以外を「後の事の議論など論外。」と言いすてられる人が、なぜ
NやOやGに対してそういった寛容さをもてないのかを揶揄しているわけだが。
>NOGには呼称問題で紛糾しているとは聞いてないでしょう。
「1/80をHOと呼んで最初から疑問をもたない人」にとっては、「じゃぁHOも
騒ぎ立てないでくれ」としか思われない程度の理由にしかならないですね。
358 :
ももも :2005/04/30(土) 21:18:14 ID:AKDEM4S70
日本型Zゲージ1/220(ウロおぼえ)を出すメーカーがあるらしいので、 HOの轍をふまないように今から抗議なりしてくるがよいぞ。
359 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 21:38:33 ID:1/admyWe0
もう出ました(1/200)
360 :
ももも :2005/04/30(土) 21:40:16 ID:AKDEM4S70
ありゃ失礼。 でも、Zは訂正するなら今のうちってことで、HOはZのあとで。(笑)
フルスケール全盛のこのご時世に食玩のストラクチャーにあわせて、 ゲージと車体の縮尺の乖離した模型に手を出す人はそんなにいないだろう
>>361 目盛りいっぱいって何だ?
>食玩の
?
>そんなにいないだろう
なんで推量なんだろう。
宮工作員乙〜
364 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 01:37:53 ID:OFcXVeB20
>>322 これと同様の方式は名無し模型の名称候補一覧に慨出。
やはり名称問題を考えていくと同じような結論に達するのでしょう。
名称候補No16より,「HOゲージ使用1/80スケール」はHOゲージからHO 使用はUSEからU 1/80スケールから80 としてHOu80 、省略形で HOu。
このやり方はマルチスケール模型全般に使用出来るので、この方式になればマルチスケール大国日本より、マルチスケール模型の呼称規格方法として世界に発信可。
名称候補No10より,「HOレール使用の日本型はOOにまねて」はOOは16.5mmHO線路に1/87より大きめの車体を採用しているが、同じ様に1/80,16.5mmはSスケールの16.5mm線路に1/64より小さめの車体を採用と見る。
これからOOはHOのOを二つ重ねていると見れば1/80,16.5mmはSを重ねてSS。
ゲージは16.5mm線路だけれどもSスケールナロー16.5mm線路なのでSSゲージではなくてSSmゲージ。
365 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 02:12:04 ID:OFcXVeB20
>>322 これと同様の方式は名無し模型の名称候補一覧に慨出。
やはり名称問題を考えていくと同じような結論に達するのでしょう。
少々手直しスマン
名称候補No16より,「HOゲージ使用1/80スケール」はHOゲージからHO 使用はUSEからU 1/80スケールから80 としてHOu80 、省略形で HOu。
この方式はマルチスケール模型全般に使用出来るので、この方式になればマルチスケール大国日本より、マルチスケール模型の呼称規格方法として世界に発信可。
名称候補No10より,「HOレール使用の日本型はOOにまねて」はOOは16.5mmHO線路に1/87より大きめの車体を採用しているが、同じ様に1/80,16.5mmはSスケールの16.5mm線路に1/64より小さめの車体を採用と見る。
これからOOはHOのOを二つ重ねていると見れば1/80,16.5mmはSを重ねてSS。
よって1/80はSSスケール
ゲージは16.5mm線路だけれどもSスケールナロー16.5mm線路なのでSSゲージではなくてSSmゲージ or SSjゲージ 。
| | | |
_ /- イ、_ |_|_|_|_
/: : : : : : : : : : : ( / 〉〉〉〉
l⌒)OOo /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ { ⊂〉
∩___∩ { ) ) {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} | | ∩___∩
| ノ ヽ | ::::::/ {:: : :ノ ,_;:;:;ノ ////ヾ: :::} l l / ヽ |
/ ● ● | / ::::| 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ ヽ | ● ● ヽ
| ( _●_) ミ/ ) ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ .・,,; \彡 (_●_ ) |
彡、 |∪| / / ̄, ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/ ∴ ;・, ; \ |∪| ミ
/ __ ヽノ / / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ 、;:,・ ヽ. ヽノ___ ヽ
(___) / / / // |//\ 〉 ヽ (_____)
↑
>>364
367 :
ももも :2005/05/01(日) 02:34:27 ID:sUyWsGnZ0
>>364 > やはり名称問題を考えていくと同じような結論に達するのでしょう。
同じ結論に達さないからこそ、こんだけグルグル会話が繰り返されているわけだが。
368 :
ももも :2005/05/01(日) 02:35:48 ID:sUyWsGnZ0
>>365 > やはり名称問題を考えていくと同じような結論に達するのでしょう。
同じ結論に達さないからこそ、こんだけグルグル会話が繰り返されているわけだが。
369 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 03:03:57 ID:sWzJPO6/0
JJだとジャパニーズ 十六番だが あたまにHOをつけるのはだめでは
370 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 03:07:01 ID:sWzJPO6/0
>>365 OOはOの約半分の意味
SSだとSの半分だから、1/128になるぞ
371 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 04:17:18 ID:sWzJPO6/0
ここらでHOとは決別して 別の名前がほしいところだな
HOの一つであるのにHOと決別とは、意味がわからんw
373 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 11:16:43 ID:I4Tw4g4X0
322です。世界的に1/87縮尺HO16.5mmゲージ使用の模型は 一般にHOと呼ばれていますよね。 そこで日本で普及している1/80HO16.5mmゲージ使用の模型を HOと呼ぶのは混乱しないか、あるいは問題なのかという問題ですよね。 そのうえで、もし区別しやすいように愛称考えるなら何がよいかと。 正式な表示ではゲージサイズ表記でいいのですから、かんたんに口頭で言えるような 2文字か3文字ぐらいの言いやすい表示しやすい愛称を考えるとよいのでは。 自分では1/80もHOゲージ模型と思うけど愛唱してはJJとかHJがいいです。 過去の論議は結局は決着あるいは普及しなかったのだから愛称程度にしたらどうです。
374 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 11:41:52 ID:sWzJPO6/0
>>373 HJやJJだとJの半分との意味になる。
特にHは半分を意味する予約語だから
Hを先頭にしたりおなじ文字をダブらせるのは
誤解を招きあまり進めない。
375 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 11:46:23 ID:sWzJPO6/0
>>372 16番ゲージのひとつで、HOゲージのひとつであるが
HOでないのはあきらか
なぜなら HOと称しているストラクチャーは1/87
キブリもキャベルも1/87
1/80でHOのストラクチャーがあったならば認めよう
376 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 11:55:15 ID:sWzJPO6/0
国も豊かになったし、常識程度の金を出せば スケールも、ゲージも自由に選べるはずなのに なぜ何十年もまえの亡霊に付きまとわされるのかな。 1/80 13mmか 1/87の12mmに早く移行したいものだ NZのスケール体系やEM、P4はその点スマートだな。
377 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 12:58:23 ID:I4Tw4g4X0
外国型では1/87でHOゲージ(16.5mm)のレールを使う模型がHOで、 1/80でHOゲージレール使用する日本型模型は以前は区別するために 16番とよんでいたけど、かっこわるいし普及しなかったので、 昔のようにHOと呼ばれることがある。でもこれはまぎらわしいと感じる。 ということですよね。 HO(J)で口頭ではエイチオージェイと読むのではいかが
378 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 16:39:56 ID:i4eMwXyK0
>>376 >なぜ何十年もまえの亡霊に付きまとわされるのかな。
>1/80 13mmか 1/87の12mmに早く移行したいものだ
移行したけりゃ、移行したい人だけで勝手に移行すれば?
俺はKATO、TOMIXの1/80・16.5mmの『HO』で十分だ。だからほっといてくれ。
>>376 >常識程度の金を出せば
>スケールも、ゲージも自由に選べるはずなのに
16.5mmレール+15.5mmレール+12mmレール=今の16.5mmレールの値段 にならないと同じ程度の自由とは到底呼べぬ。
380 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 16:58:31 ID:P3vWT6fW0
>>379 お前さんの自由というのは模型のレール代程度の随分安いシロモノだなw
>>380 レールが安いとはずいぶんブルジョアな方ですね。
2面4線ヤードつきのレイアウトをゲージごとに用意するのは俺には出来ませんよ。
382 :
ももも :2005/05/01(日) 17:12:57 ID:sUyWsGnZ0
まぁ、線路幅を自由に選んだあとには車両をまたそろえなければならないわけだが。
ゲージ種類分の同型車両を揃える必要なし。
384 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 19:01:11 ID:4ag6O80b0
>>374 「HJ」は、HachiJuu ですよ。
385 :
ももも :2005/05/01(日) 19:02:39 ID:sUyWsGnZ0
>>383 自由というのは模型のレール代程度の随分安いシロモノじゃぁないな♪
386 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 20:05:28 ID:sWzJPO6/0
>>384 どうであれすでにJがすでにあるからまずいと思うが。
どうせ八でいくなら英国のEMのようにEでいきたいな。
E0 EOは再掲だが
EZ エイトゼロ
SE スケールエイテイ
PE プロトエイティ
も考えられる。
正しいプロポーションモデルだと
PEか SSE スーパースケールエイテイ
USE ウルトラスケールエイテイ
だが
英語読みでわかったほうが海外にも受けがよいと思うが
ところで15.5mmレールて?
387 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 20:23:41 ID:sWzJPO6/0
>>377 HOJは折れもいいと思った。
でもちょっと遅すぎたな。
今は12mmがHOjを名乗っているし、
昔、大高砂が13mmの動輪をHOJとして売っていた。
いま手元にあるからガセではない。
12mm≠HOなんとか ができれば悪くないが。
388 :
ももも :2005/05/01(日) 20:58:47 ID:sUyWsGnZ0
> 12mm≠HO HOn3-1/2とか、HOm42とか、HOn1067とか。
390 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 21:19:34 ID:sWzJPO6/0
>>389 たしかに、でもうそはやっぱりうそ
標準軌をHOでやるなら問題ないが
HOという真実、他人が信じる真実に対して ウソと呼び続ける事が荒れる原因。 こいつは荒らすことを目的にしているので、 この程度のいやみは蛙の面にションベンだが。
392 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 21:54:38 ID:UF65GwLa0
>>391 なにがうそだかわかっているから
うそに反応する。
反応するのは矛盾に気づいているから?
本当が二つ以上(まあ、やる人の数だけ)あるという真実を 知ってるから、反応があるんだと思いますよ?
394 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 22:11:30 ID:4BArKJ+L0
>370
>>365 OOはOの約半分の意味 SSだとSの半分だから、1/128になるぞ
OOの真似と言ってもその成り立ちを真似したわけではなくて、その結果として
の表示方法を真似したのだから、それはそれで良いのではないかい。
全く違う物の真似なのだから、多少のこじつけは許されるべきかと。
この論は多少古くて、初登場は例の井門騒動の時の井門の掲示板に出たのが
最初と記憶しているが、現在井門がそのころの過去ログを公開していないので、
記憶違いだったら<(_ _)>。
395 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 22:22:09 ID:UF65GwLa0
>>394 たしかにそうだが Sスケールの16.5mm線路に がまずいな
16.5mmだとSn3 1/2になるはずだ。
もともと、Sスケールはゲージが7/8インチ、スケールが3/16インチ、縮尺が1/64となり、
7(=Seven)、16(=Sixteen)、64(=Sixty four)とSの付く単語が並ぶので
Sゲージとなったはず。
396 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 22:24:14 ID:UF65GwLa0
397 :
名無しでGO! :2005/05/02(月) 13:12:34 ID:kmheXloG0
自分としてはHO≠1/80なんだが、それでもこれをウソと言い切るには抵抗がある。 なんていうのか、適切ではない、くらいだろうかw やはり適切な名称を考えて、早く名無しモデルから救いだしてやるべきだな。 それにしてもSSもまずいと思うがそれよりもJJというのはギャグかぁw ま、「おしゃれ」な感じはするかもしれないが(爆 それならCANCANなんていうのもアリかなw
398 :
名無しでGO! :2005/05/02(月) 13:46:11 ID:hxwghR260
373と377です。私も余り気にしないので1/80もHOにいれていいです。 しかし商品の箱や広告そして雑誌の本文記事や紹介記事の表示は最低でも ゲージ幅と縮尺を併記して表示すべきだと思います。 口でしゃべる時に不便なので愛称がほしいですねと言うことです。 HO80でもHO日本型でもHO16番でもいいです。 模型とはいえ市販している製品には内容(縮尺サイズ重量等)と 原産国と材質を書くのは最低必要だと思います。
399 :
名無しでGO! :2005/05/02(月) 23:15:29 ID:/qlcLHjx0
>>398 縮尺は1/80だがゲージは1/80でないことも書いてね
400 :
名無しでGO! :2005/05/03(火) 00:16:59 ID:p1MJS4CdO
401 :
名無しでGO! :2005/05/03(火) 01:59:13 ID:4BDIqaEM0
>>398 だから1/80がHOで他は別の名前をつければいいんだよ。
402 :
名無しでGO! :2005/05/03(火) 03:12:33 ID:j1hmtcml0
日本以外の国の模型のうち1/87スケールでHO16.5mmゲージ の模型は単純にHOと呼ぶのは世界の常識でしょう。 日本国内において1/80スケールHOゲージ模型のみHOと呼んで 新幹線や米国型模型1/87スケールのHO16.5mmゲージの模型は HOと呼んだらいけないのはおかしいと思います。 1/87と1/80両方ともにHOゲージ模型と呼んで、 その中で日本独特の1/80HOゲージ模型に HO以外のHO80とかの愛称付けるのがよいかと。
403 :
名無しでGO! :2005/05/03(火) 03:43:41 ID:W/4SeLdq0
日本型HO=16番の愛称、「たねだゲージ」ってどお?、っと鉄ヲタでベイスターズファンの 香具師がコーフンして提案してますた。
404 :
名無しでGO! :2005/05/03(火) 08:15:11 ID:6+STSOTt0
405 :
名無しでGO! :2005/05/04(水) 12:03:40 ID:X4SgXwHH0
>>404 >HOなんとか は 1/87ナロー(ブロード)の専売特許
根拠は? どこが?
NMRAですらそんなこと言ってませんが
406 :
名無しでGO! :2005/05/04(水) 23:14:28 ID:wp6WkBnX0
日本以外の国の模型のうち1/87スケールでHO16.5mmゲージ の模型は単純にHOと呼ぶのは日本以外の国の常識でしょう。 日本国内では1/80スケールHOゲージ模型のみをHOと呼んでいるので 新幹線や米国型模型1/87スケールのHO16.5mmゲージの模型を HOと呼ぶのはおかしいと思います。 1/87と1/80両方をHOゲージ模型とは呼ばずに、 日本ではマイナーな1/87HOゲージ模型に HO以外の欧米型HOとかの愛称付けるのがよいかと。
407 :
名無しでGO! :2005/05/05(木) 00:25:01 ID:4b5eQzzR0
いやー、Scale名称ってこんなに有るんだね。(間違い有れば教えて)。 この表にない文字以外は1/80の名称として使用可能なのでしょう。 Scale名 X W V SM U G T Q O I0M Fn3 S 縮尺 8,11,16,19.1,22.5,20.3, 32,45,43.5, 55, 55.5 , 64 gauge 117,75,64, 45, 54 , 45 , 45,32,32 , 12, 16.5 , 22.4 P4/S4 EEM EM OO HO E QO OOC TT OOO 76 , 76 , 76 ,76 , 87 , 96 ,96 ,100 120 148 18.8 , 18.8 , 18 ,19.1(16.5), 16.5, 15.1,15.2, 14.3 , 12 ,9.4 MINITRIX N HH(O) K QOO Z TTT M X HZ 150 160 174 , 180, 192, 220, 240 ,300,304, 440 9.4 9.0 7.9 , 8.0 ,7.8 , 6.5, 6.0 ,5.0,4.8 ,3.3 この表を見ると「H」は予約語でその意味は「1/2」となってる。 とすれば「J,j」は日本専用の予約語で(「何々の日本型」の意味)でいいのかな?。 今までGとは何なのか良く分からなかったが、この表を見ると一番スケールの線路を利用した、車体二番スケールの模型の事なんだね。 要するに内股模型。
>>406 どうして1/87がマイナーなんだ??
そういう認識の香具師は、百歩譲って日本型鉄模やっている香具師だけだろう。
しかも欧米のHO呼称の製品が大量に日本国内に流れ込んでいる訳だが・・・
409 :
名無しでGO! :2005/05/05(木) 00:46:33 ID:3WH3mUlg0
>>406 >日本以外の国の模型のうち1/87スケールでHO16.5mmゲージ
>の模型は単純にHOと呼ぶのは日本以外の国の常識でしょう。
君の主観でしょ。
でないなら世界中のどの国の常識なのか根拠を付けて示してね。
>>409 私も常識だと思うが・・・
(日本でもね。)
常識に対して根拠を求めるのか?
それなら君の主観説にも根拠を求めよう。
411 :
名無しでGO! :2005/05/05(木) 01:33:55 ID:038beRNx0
>>407 >この表を見ると「H」は予約語でその意味は「1/2」となってる。
例外もあるが、同じ文字を続けても、親スケールの半分の意味になる。
TT 1/120 →TTT 1/240 OO 1/76 →OOO 1/152.4
>「J,j」は日本専用の予約語で(「何々の日本型」の意味)でいいのかな?。
国際的にはかならずしも認知されていないが、OJ HOj等 末尾につける場合は日本
(の在来狭軌)を意味すると解釈してよいと思う。
412 :
名無しでGO! :2005/05/05(木) 13:33:45 ID:3WH3mUlg0
>>410 プッ) 説明できないもんだから、逆説明求むですかw
414 :
名無しでGO! :2005/05/05(木) 20:21:17 ID:q/jCNIUy0
1/87がHOでしょ。 410ではないが、それが世界の常識。 1/80は「名無し」。
415 :
名無しでGO! :2005/05/05(木) 22:29:05 ID:h3bnn5JV0
1/80がHOでしょ。 410ではないが、それが日本の常識。 1/87は「名無し」。
416 :
名無しでGO! :2005/05/05(木) 23:11:34 ID:erl5tU3x0
1/80 は13mmですが
418 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 01:56:28 ID:JK7iFNaV0
>>413 ブブッ)今度は人格攻撃ですか。
バと同じパターンで攻撃してる脳内人間に「頭悪すぎ」と言われてもなあ(ゲラゲラ
419 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 02:01:01 ID:USbl3FKb0
420 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 02:04:18 ID:JK7iFNaV0
日本中どこの模型店へ行っても「HO」と言えば1/80の模型が出てくる。 1/87が出てくるのはごく限られた地域のごく特殊な店。 これ日本の常識。 アメリカでもHOの日本のEF58をくれと言ったらまず間違いなく1/80が 出てくる。(ほとんど取寄だろうけど) これアメリカの常識。
421 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 08:00:55 ID:sLoBZ+2e0
>>420 >1/87が出てくるのはごく限られた地域
どこよ?
422 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 13:34:53 ID:JK7iFNaV0
外国型専門店のある所。
423 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 15:11:38 ID:BhdsDxMt0
>アメリカでもHOの日本のEF58をくれと言ったら たぶんアメリカの小売店の店員にEF58というのが通じないだろう。 これアメリカの常識w
>>419 NMRAのS-1.2に相当するのがNEM010ですよね。
NMRAとMOROPは別個の団体ですし、どちらかがグローバル・スタンダードの
地位を公認されているわけでもないので、全く同じ形の規格表がなくても
何ら不思議ではないです。
425 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 20:36:37 ID:sLoBZ+2e0
426 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 20:39:55 ID:sRhL3BR60
>424 NEMとMOROPの関係and繋がりが良く理解出来ないので、そこの所の解説キボンヌ。 ヨロシク。
427 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 20:49:15 ID:sRhL3BR60
>425 この表は日本製(多分HOJCの会員が作った表)なのでNEMやNMRAとは無関係。
>>426 非常にかいつまんでいうと、MOROPは団体の名称、
NEMは、そこが作り、かつ管理している規格の名称。
429 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 21:24:00 ID:DqquSEhe0
「日本」の予約語だったら頭につけて「HOゲージを走る日本形」の意味で、 「JHO」でいい。または「Sゲージの日本流解釈」として「JS」でもよい。
430 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 22:06:28 ID:1qVfjqzk0
HOゲージ16.5mmを走る1/80から1/87の模型は「HOレール模型」か 「HOゲージ模型」にする。ただし口頭ではHOと略しても可とか。 区別したい人は1/87ならHO87とか外国型HOと呼び、 日本型の1/80ならHO80とか日本型HOと呼べばいいのでは。 12mmや13mmはHO(HO80)スケール模型ではいかが。 ただし商品箱や広告の表示だけはナロータイプも含めて最低限の情報 ゲージ幅と縮尺を必ず表示しておく規則はほしいです。
JYUROKUBAN でいいんでねえ? 呪露苦蛮夜露死苦
432 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 22:42:55 ID:Rc78LulS0
>>429 どうしてもHOをいれたければ、JHOしかないんでねえの
おれは、HO抜きでいきたいがね。
まあ、JHOでもいいでしよう。
433 :
429 :2005/05/06(金) 22:54:08 ID:DqquSEhe0
私は普段は「16番」と呼んでいて、相手との会話に合わせて「HO」と言うので、 HO抜きでもいいです。「16番」で会話とかが通用すれば一番いいです。
434 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 23:08:14 ID:Rc78LulS0
>>433 #16で16番と呼ぶかな。13mmは#13かな
#16は鉄藻連も使っていたのになんでいまさらHOなのか
理解できん?
#16はトレイソの鉄藻連ニュースの凡例に使われている
からまちがいない。
ちなみに13mmは13m/m
1/80 G=9mmは七誌となっている
435 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 23:19:15 ID:aaMZVmBu0
>429 「HOゲージを走る日本形」とすると 1/87標準軌間を走る日本型=新幹線、阪急、京急になって狭軌は含まれない。 「Sゲージの日本流解釈」とすると 1/64標準軌間の日本流解釈=ゲージは22.4mm新幹線、阪急、京急になって狭軌は含まれない。 >430 HOゲージ16.5mmを走る1/80から1/87の模型は「HOレール模型」か「HOゲージ模型」=HOuで良いのでは。
436 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 23:34:24 ID:DqquSEhe0
世の中の鉄道模型は新幹線、半球、京浜しかないらしい。半球、京浜は逆に 「ウチマタ」なのだが。1372mmの玉電や京王線とかが16.5mmに近いんだよ。
437 :
名無しでGO! :2005/05/06(金) 23:44:21 ID:Rc78LulS0
>>436 JHO か 16番で決まりかな。
ES あるいは SE スケールエイティ も捨てがたいが
438 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 00:05:07 ID:9SoBTSZ90
>>437 決まらない
1/80はどう芋虫が必死になってもHO。
すでに決まっていること。
439 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 00:09:09 ID:9SoBTSZ90
>>423 「日本の」と言ってるのに日本製品のカタログを調べない間抜けな店は少ない。これ全世界での商売の常識。
むろん扱ってないこともあるだろうが。
揚げ足取りをしたつもりで浮かれているバカな芋虫。これ2ちゃんと鉄道模型業界での常識w
440 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 00:29:08 ID:q05aepHF0
>>439 世界の常識は HO=1/87 なんだがな
1/80がでてくるのは、米人が1/87だと思っているからだろう。
ちなみに過渡のHPはUSAになると scale がつくんだが
宮工作員は夜ご活躍のようで・・・
442 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 01:11:27 ID:QGOk5XeT0
自分は他人に説明する時はHOゲージのレールの上を走る模型は 1/76も1/80も1/87もHOゲージと説明する。 一般に区別せずにHOと呼んでいる。混ざって走っても気にしない。 区別必要な時はイギリス型とか日本型とかアメリカ型と説明する。 細かく区別して呼びたい人はかってに呼べばいいと思います。
443 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 01:16:13 ID:H3lS2ugZ0
なんでも一緒にしてしまうのが簡単でイイと思っている人は、 わざわざこんなスレ覗きに来ないはずだが‥
444 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 01:20:21 ID:q05aepHF0
とりあえず、勝手に呼びたい派だけで集まって決めない? 現在の候補 JHO 16番 ES SE 追加勝手にお願いします。
445 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 01:52:02 ID:QGOk5XeT0
個人的にはまとめて全部HOだけど、 1/80HOゲージに名前付けるなら JHO HO80 16番 がいいです。
446 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 01:53:08 ID:nT/MwZD30
447 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 01:54:06 ID:nT/MwZD30
448 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 02:05:05 ID:9SoBTSZ90
そう必死にならなくてもw
449 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 02:26:19 ID:Fz2lILfQ0
HOでも16番でも、両方呼称していいだろ、現に40〜50年これで通用してるんだから、今更どうしたいんだろそれよりブラス製完成品値下げしてくれて言いたい。
日本以外で、1067mm軌間を使ってる台湾、フィリピン、オーストラリア等の鉄道の模型 で、16.5mm軌間のものってある? もしあれば、その縮尺はどうなってるか知ってる香具師いますか? それらが1/80・16.5mmなら、「日本型」とか、「Jなんとか」とかいうのは止めにすべき。
451 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 08:01:38 ID:wJQ0lX8y0
はやく「芋」のように決定的なものを出してくれよ。 ただそれが「芋」同様に社会的に広く認知されるかどうかは別だけどww
>>451 芋で「芋のED75キボンヌ」と言えたら君は神。
天で「芋のED75キボンヌ」と言ったら君は馬鹿。
ちなみに台湾は1/80・16.5mmだと聞いたが?
453 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 11:19:18 ID:9SoBTSZ90
>>451 芋で社会的に広く認知された言葉が使えるとは思えない。
天の4階では「芋出てない」で充分通用する。
454 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 11:22:10 ID:we+2KFg20
>454 NZ はニュージランド以外にないから良いが、 J を頭文字にする国は他にもある(ヨルダンやジャマイカ)からダメ。 JPNなら日本で決まり。
456 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 11:40:54 ID:we+2KFg20
>>455 そんなことをいったら、1文字はありえなくなる。
O とか S とか N は ?
S だとスイスゲージ
N だと日本ゲージ
よって、 J 単独でも可
457 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 11:43:12 ID:we+2KFg20
>>455 ニュージランド が NZ なのは
1文字だと N とかぶるからだろう
>456>457 アナタがどうだかは存じませんが、1つの記号で1つの意味だけを 示すようにしないといけないと騒いでいるヒトがいますから。 単に J とするのは複数の意味を持つことになりますよ、と忠告したまでです。 国のハナシをしているときに、NZといえばニュージランドとフツーのヒトは認識します。 US=米国、UK=英国もまた然り。 一方、単に J と記しても、日本だとは一般に認識されないでしょ?
459 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 11:58:44 ID:we+2KFg20
>>458 認識されるかどうかは今後の普及次第では
.com でアメリカのサイトを示すのは
普通の人は知っている。
とにかく、とか滅茶苦茶強引杉w 下手に普及などしたら、台湾には重大な禍根を残す事になるかもしれませんなあ。
>>459 それを言い出したら、
日本型についてはHO=1/80・16.5mmで構わないことになりますよ。
462 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 12:09:03 ID:EG5nFYYJ0
463 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 12:13:01 ID:we+2KFg20
Jは駄目なのかな、他にも良い呼称があったが、 他の人の意見は?
社民党「土曜日という名称を改称すべき」と訴え 土井たか子社民党党首は5日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。 それによると同党首は「ゆとり教育の見直しという声が上がって おり、学校の土曜日授業を復活すべしという声が上がっている。 それは教育の名を借りた子ども達の自主性を奪う行為である。 学校で土曜日まで詰め込み教育をするよりも、むしろ ボランティア等を通じて正しい教育を行う方が大事である。」と述べた。 さらに、「これは子ども達に限らず、大人も正しい反戦運動などに 身を投じることによって、日本全体が正しい行動が取れるように なると期待できる。そのことを市民にも分かり易く明らかに するためにも、土曜日という名称を変えて、「正しいことを行う日」という 意味で正曜日とするのが良い。」と主張した。 同党首は次期国会にこの法案を提出すると予想されるが、 もしこの法案が通れば、一週間が「月火水木金正日」となり、 カレンダー印刷業界にも波紋を呼びそうだ。
465 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 14:20:38 ID:QGOk5XeT0
1/80日本型HOの総称はHOゲージ模型(HO)で 他との区別用にはJHOかHO(J)かHO(80)と呼び それ以外の1/87HOも総称はHOゲージ模型(HO)で 他との区別用にHO(標準軌型)かHO(87)と呼ぶのはいかが。 外国製のHO1/87模型は単純にHOと呼んで問題ないのでは。 つまりHO用のレールを走る模型はすべてHOゲージ模型(HO)と総称。 ゲージ仲間の中では自分たちの好きに(総称のHOとでも)名乗ればいいし 他との区別のための細かい名前決めても他をけなす必要はないと思います。
466 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 22:26:39 ID:zJzLrqER0
JP−HOでいいじゃん。あるいはJP80(はちまる)とか。
問屋は全てHOで統一されているので、HOで統一されたい。
468 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 23:29:36 ID:FTiTAYJT0
>435 過去レスに車体や軌間が1/87以外で16.5mm線路を走る模型は、3文字でHOuと しているのが、これの方が良く解る。 呼称が色々出てきているが、文字数は三文字までが良いでは。 長いと解りずらいのでよろしく。 >467 それを直すために今やってるんじゃん。
469 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 23:33:25 ID:FTiTAYJT0
>468 おや、SmとOeが抜けていた。 スマン。
470 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 23:41:55 ID:we+2KFg20
>>466 JP80 でいいんじゃないか
これだと NZ や NMRAのProto方式だな。
一応論理的になっている
471 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 10:22:22 ID:7uPf3eLy0
1/80=HOこれ以外にありえない よってこのスレ意味なし ================== 終 了 ==================
472 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 10:23:57 ID:7uPf3eLy0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
473 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 11:14:03 ID:e7Z+vXz60
>>365 より 1/80,16.5mmに「S=1/64」出現で16番ユーザーに衝撃,違和感
今まで1/80,16.5mmの解説に関しては、過去の各種の資料を見ても1/64が表に出てくる事は絶対に無なかったが、この事は1/64が1/80,16.5mmの影や裏の部分としてこれを隠蔽する方策の結果である、と見て良いでしょう。
これは考案者Y氏が1/64=Sを表に出す事に大変に消極的であった、とする内部関係者の話と一致します。(呼称が決定していないのでソースは未公開)
彼は16.5mm線路を使ってHO車輌と同じ位の大きさの日本型車輌を並べて走らせることを企画したが、これの名前が付けられなかった。
これにHOかHOに類似した名前を付けたかったが、ゲージの1/64=Sが邪魔をしてどうにもならなくなり、せっぱ詰まって名無しのまま例のHOとOOを一緒にして16番、なる常人には不可解な名前にしてその機会を先送りしたのではないだろうか。
その後の彼の行動すなわちHOと使われてもただ文書の上で意見を述べて反対のポーズを取るだけで、積極的に防止する策を取らなかった事で良く理解できると思う。
だから彼は1/80,16.5mmの名前に関しては行司役では無くて、ガチガチの1/80,16.5mm=HO派だったので、HO化に邪魔な1/64=Sを表に出さない方策を採ったのでしょう。
そして最後には1/80,16.5mmはHOでも仕方がない、等と述べて内心はニコニコのまま後は放置してしまったのでしょう。
そしてA氏が今でも1/80,16.5mmに文書でHOを使うのは、内々の意向を受け継いでいるからでしょう。
だけれどもHOjが台頭してきてHOが使えなくなり、名前を考えた時にどうしても出てくるのが影であり邪魔にしてきた1/64=Sなんですね。
そして何も意識させられて来なかった16番ユーザーにはこれが衝撃となって違和感となって感じるのですね。
原点に戻って1/80,16.5mmの名前には「1/64,S」も積極的に使うべきだと思います。
「でしょう」が多くてスマン。
>>473 1/64・16.5mmは、少なくとも20年ほど前に
TMSのミキスト欄で紹介されているわけだが。
せっかく長文だったが、あっさり前提が崩壊、お疲れさま。
475 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 12:36:31 ID:MIZgZ8nD0
1/80の日本型のHOゲージ模型は、レール幅は1/64ですよね。 足回りはレール幅は別にして横から見たら台車や車輪は1/80なのですか。 車体も実物に対して全長、全幅、高さすべて1/80なのですか。 なんだかアメリカ型の1/87HO模型のディーゼルより、すごく大きく 見えるのですが気のせいですか。誰か計測して教えて下さい。
476 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 12:52:05 ID:4CHjRLCz0
そもそも 1/80 16.5mm は、ゲージを縮尺通りに合わせようとは考えていない企画ですから。 1435mm〜1067mm まで、場合によっては 1435mm〜762mm までを、16.5mm にして走らそうって企画ですから。 だから、「ゲージが縮尺に合っていないよ」と指摘されても、「その通り、合っていないよ」と答えるだけです。 1/80 16.5mm って、そういうものですから。
>>473 あの頃あの方が行司役と思っていた人は居たんだろうか。
>>474 ミキストには1/64・16.5mmもゆくゆくはHOと呼ばれる事を予想(願望か?)する節がある。
>>475 下回りとのバランスをとるために腰高に作ることはある。
479 :
よしひろ :2005/05/08(日) 21:50:15 ID:RBRf54B70
>>475 蒸気機関車については、1/80で作られる事は少ないです。
下回りとバランスが取れるように調整されています。
テンダーを後ろから見ると、実物は縦長なのに、1/80模型は横長になている事があります。
箱物の場合、上回りは1/80近くで作られることが多いですが、裾を絞ってある車輛のですと、1/80模型では絞りきれていない事があります。
480 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 22:35:54 ID:NmYWDFXNO
また優劣論ぽくなってきたな
481 :
476 :2005/05/08(日) 22:48:55 ID:vgkBsGtz0
>>479 そのようなことが気になって仕方がない人には1/80は不向きということですね。
それ以上に、架線やカントや緩和曲線が気になる人も少なからず居ますが、
それらを解決させる事は、狭軌の模型化よりも大変な事だったりもします。
気になる所は人それぞれということでしょうか。
>>480 で、1/80は、ユニS・マルチG と関連の無い固有名称があった方が良いとは思いますよ。
482 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 22:55:40 ID:MIZgZ8nD0
475です。優劣比較のつもりで質問したのではなかったのです。 何となく自分の感覚がおかしいような気がしたので質問しました。 自分的にはHOのレールを走る模型は全部HOと呼ぶべきだと思います。 (1/48のOナローは別です。) 区別のためにはHOの後に縮尺を併記したら一番いいと思います。 つまり普通はすべてHOと総称して、区別したい時はHO64とかHO76とか HO80とかHO87と呼んで区別したら問題ないのでは。 他に12mm87とか、13mm80とか。
戦前の16mmゲージは1/65だったとのこと。 これもHOの範疇に入ることは明確。 線路幅=16.5mm スケール1/65〜1/100 が日本型HO(つまり戦時措置で16番と呼ばれたもの)であるのは明白。 1/64は入っていない。
日本型HO=Gと同じマルチスケールであったのは明らかだろう。
485 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 23:32:49 ID:PDous37v0
>>483 [科学と模型]昭和十七年一月号 十六番ゲージ日本標準規格 引用
[十六番ゲージ日本標準規格]
(一)本標準によるゲージを十六番と称す。
(二)縮尺 狭軌車輌(省型) 1/80
広軌車輌(鮮満等) 1/90
(米国) 三・五粍スケール
(英国) 四粍スケール
以下略
これ以上でもこれ以下でもない。
>>485 16番が当初16mmゲージと呼ばれていたのは事実。
そして16mmゲージとして1/65模型がつくられていたのも事実。
HOゲージを使用する日本型模型の原点は1/65だったのだよ。
そしてそれがHOの呼称に値するのは間違いない。
(1/64は除かれる。)
それらを1/80前後とし、欧米型HOスケールと並べて不自然な形としない機運が生じたのは昭和十六年頃。
即ち
日本型HO=1/65以上のスケール
であるとするのがのが歴史を踏まえた正しい解釈である。
日本型HOを16番と呼び替えると、この意味がより一層はっきりするだろう。
>(1/64は除かれる。) の但し書きが可愛いかったりするw
489 :
名無しでGO! :2005/05/09(月) 02:11:18 ID:PMReW6zt0
>478 ミキストには1/64・16.5mmもゆくゆくはHOと呼ばれる事を予想(願望か?)する節がある。 正確な号数 頁をキボンヌ。
490 :
名無しでGO! :2005/05/09(月) 05:30:53 ID:BCsEiPrm0
491 :
名無しでGO! :2005/05/09(月) 22:39:21 ID:1H5V54oY0
>>485 何れにしろ、S17年を境に
16番 1/76〜1/90となったのは、確かだな。
そして、1/65は歴史の闇へ消えていった。
今復活したとしても、1/64に統合されるのは明らかだし、
2005年現在 16番 1/76〜1/90 でいいんだよ。
克巳の7100と150は特例としても
492 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 01:16:50 ID:LeCSp04f0
ここのスレでは16番などどうでも良いから、名無し模型の名前を探しましょう。
493 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 01:19:46 ID:2jCWICKG0
494 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 01:22:28 ID:2Msg+Agy0
>>492 >>31 :名無しでGO!:2005/04/17(日) 14:17:40 ID:cPvEWSVU0
やま氏はこんなことも書いている。
「略)先に記したように、16番ゲージが1/80
・16.5mmのみに対して呼ばれている
ことが慣行となってしまった現在,
大勢にそぐった用語を使う,即ち1/80
のみを16番ゲージとすることにした
方がよいと思われる。」
【TMS1982年8月号(419号)ミキストより】
495 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 02:03:18 ID:lfpx+8QP0
>>494 和名は16番でよいとしても、英文字での呼び名もほしいところだ。
鉄人同士では分かっていても、一般人に説明するときにしんどいし
外人に説明するときに困るだろう。
>>495 Japanese HO (It is 1/80 proportion on 16.5mm gauge.)
497 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 19:23:04 ID:lfpx+8QP0
>>496 JHO でもいいけど
自分は八十シリーズで呼びたいが
EO E0 EZ エイトオー エイトゼロ
ES SE PE エイティースケール スケールエイティ プロトエイティ
JP80 でもいいよ
早く決めてちょ
あ、 16番とかHOて呼びたいひとはどうぞ
自由ですので
498 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 19:27:54 ID:/ecHCgyo0
「略)先に記したように、日本ではHOが1/80 ・16.5mmのみに対して呼ばれている ことが慣行となってしまった現在, 大勢にそぐった用語を使う,即ち1/80 のみをHOとすることにした 方がよいと思われる。」
使われもしない名前をせっせと考えて何なるんだろう?
500 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 19:50:32 ID:lfpx+8QP0
501 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 20:02:26 ID:2jCWICKG0
502 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 20:05:42 ID:lfpx+8QP0
503 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 20:19:21 ID:+V/WzCOR0
耳模型ってなんだww 珍変換厨かよ。 501激しく同意。印刷媒体が勝手に凝る事自体はあって当然。 他の媒体や読者に全く広がっていない事がすべて。
504 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 20:50:56 ID:2jCWICKG0
505 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 21:15:43 ID:lfpx+8QP0
Jで検索したことあんの〜 個人で使用しているサイトはいっぱいある 原宿だって表で使っている。 耳模型は実在の模型店 場所はおしえない だっていじめるだろ
506 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 21:30:18 ID:Fz7RabqV0
とある雑誌でHOナローなる標記を発見。 瞬間プロジェクト80の再来かと思った。 どうもHOn1/2のことらしいがね。
>>500 Jにはねえ、致命的な欠陥があるのよ。
J=1/80・16.5mm、JF=1/80・13mm
つまり、13mmはJのファインってことでJFらしいんだが、
東京ゲージはどうなるよ、え?
こいつは16.5mmがファインであって、13mmではファインじゃないだろ。
508 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 21:55:47 ID:ELevB6EC0
>>507 13mmは海外では Jn3-1/2 だそうです。
あ、折れが言ってるんじゃないからね?
509 :
名無しでGO! :2005/05/10(火) 22:13:09 ID:2jCWICKG0
>>507 つまりJは元のゲージが1067しか想定していないってことかな?
>>505 ストップ語だろうが
実はもう1件(たぶん別)を知ってるけど教えない。
だって店主そのものが「あれはつきあい」と公言してるからね。
>>507 東京ゲージのファインは17.15mmだよ。0.15mmは端折るとしても17mmが妥当と思われ。
511 :
名無しでGO! :2005/05/11(水) 00:25:35 ID:Siu8pEa20
>>510 ポイント等の脱輪を考えると車輪のタイヤが厚くなるから、16.5mmでいいのさ。
曲線部はスラックを考えるとしても。
512 :
名無しでGO! :2005/05/11(水) 01:53:49 ID:0jDYwawS0
>>511 それを言うと各スケールの標準軌のゲージもみんなその割合くらい引き算すべしって事になるが、同意できない。
それに寸法の採り易さという点で見ているのだったら、肉厚車輪を止めて新設計する17mmの方が逆に有利。
一方で1/80の16.5mmもファインの一員になり得るんだという人の気持ちもわかるよ。
名称について。単にJFでは、東京ゲージを除いても18mm他をどうすればいいかって事にもなるから駄目だな。
JFをどーしても使うなら、1/80ファインの総称とかね。
513 :
名無しでGO! :2005/05/11(水) 02:15:16 ID:pobrQRXQ0
>497他 名無し模型の名前を考える時に縮尺を利用するのは良いが、何で1/80しか使わないのだろう。 1/80しか考慮しないとすると、その名前は1/80,13mmゲージの名前を考えている事になるのだが、今までの山崎式の呼び方(1/80,16.5mmゲージ)がもう一方を隠しているから、名前を考える時その悪影響が出てしまうのだろう。 今からでも良いから名無し模型は車体1/80,軌間1/64,16.5mmゲージ模型とし正しく意識し、名無し模型は縮尺が二つあるので両方使用しないと名無し模型の名前には出来ない事に気づくべきだ。
514 :
名無しでGO! :2005/05/11(水) 02:33:40 ID:vJP0BLsC0
>>513 にコピペを・・・
476 :名無しでGO!:2005/05/08(日) 12:52:05 ID:4CHjRLCz0
そもそも 1/80 16.5mm は、ゲージを縮尺通りに合わせようとは考えていない企画ですから。
1435mm〜1067mm まで、場合によっては 1435mm〜762mm までを、16.5mm にして走らそうって企画ですから。
だから、「ゲージが縮尺に合っていないよ」と指摘されても、「その通り、合っていないよ」と答えるだけです。
1/80 16.5mm って、そういうものですから。
>>513 その釣りはもうつまらん。
ところで今や1/80は確立されたスケールで、線路幅の妥協こそ多くとも
スケールモデルとして意識された取り組み方なのは明らか。
現在はおおらかなと言うより1/80スケールモデルとでも言った方が適切かも。
516 :
名無しでGO! :2005/05/11(水) 12:06:02 ID:0XDB+dzp0
趣味の模型だから他人の模型・縮尺・理念も認めるべき もし1/80HOゲージ使用模型は区別するためには JHO(JapanHOの略)か HO80でいいのでは。 HOゲージのレールを使う模型はすべてHOゲージ模型でいいと思う。 トミックスなどもHOgageと書いて、区別の略号でHOとある。 今まで通りHOと呼びたい人はそのまま自己責任でHOと呼べばいい。 レール幅と縮尺は別に考えるべき。もちろんOn30等のナローは別
517 :
名無しでGO! :2005/05/11(水) 12:41:11 ID:eMp7poZy0
>>519 世の中みんな土日休みだと思ってんのかよw
これだから芋虫は(ry
>>520 土日働いている人もいるけどニートには関係ないじゃんw
522 :
518ではないが :2005/05/13(金) 01:35:31 ID:3tRVSXTvO
そもそも芋虫はこのスレに関係無いじゃん。関係無いやつは来るな。
>>1 を嫁。
夜中の店番で暇なときに見てたら悪いか! これだから芋虫は(ry
524 :
名無しでGO! :2005/05/13(金) 09:29:59 ID:ATY35uwB0
↑悪い。仕事してるなら2chみるな。
525 :
名無しでGO! :2005/05/13(金) 18:15:20 ID:FQxArVDE0
ニートには言われたくないな
ほう、確かにHOの呼称は1/87スケールと関係はあるが、このスレは1/80の呼称問題だもんな。 芋とは関係がないわな。
そう。1/87・12mmは「芋」で決定してるもんね。
528 :
名無しでGO! :2005/05/13(金) 23:21:19 ID:b2y2HQ+v0
ここにも平日が休みの社会人もいることをしらない
>>525 みたいなニートがいるな〜。
529 :
名無しでGO! :2005/05/13(金) 23:48:50 ID:GfTXP/7B0
>>514 そのとおりだよ。
そういうものを「HO」と呼ぼう、なんてのが笑止千万。
530 :
ももも :2005/05/14(土) 00:53:27 ID:qopS+Vi00
そういうものを「HO」と呼ぼう、なんてのが笑止千万。 なにしろ、もうすでにそう呼んでいるんだから。
531 :
名無しでGO! :2005/05/14(土) 02:09:11 ID:+z9aaI8b0
>>530 うちにあるブラスでHOと書いてあるのは、
ほとんど1/87だが
いまどき、ブラスメーカーで 1/80=HOなんて
ないんでないか
うちにあるので1/80でHOてかいてあるのちょい前の美津濃と由愛矢だけ
それも最近のはHOなんて非常識なこと書いてないよ
登美、過渡だけでしょ
登美、過渡だって ゲージ つけてるし
少なくとも 真鍮は ほとんど1/80≠HOできまりだな
芋と天の生産量を比べてみようね。
533 :
名無しでGO! :2005/05/14(土) 08:23:14 ID:+z9aaI8b0
>>532 天のHP見ても 日本型のHOの表記はされていないし、
家の銀箱にもHOなんて、書いてないぞ。
初心者の説明コーナーに日本型HOスケール
の表記があるだけ
だから、 真鍮は ほとんど1/80≠HOできまり
初心者は 日本型HOスケール と言っても良いが。
だいいち、鉄藻連が HO+スケール表記でOKといっても
普及しないジャン。
>美津濃と由愛矢だけ まず、珍変換厨はすっ飛ばす事にしている その責は珍変換厨に帰する。 口語で呼ぶ分にはHOでかまわない。その場で意味が通じればいい。 そして大概の場では見事に通じる。 何かに決めることが無理なのであり、現実立派に通用している事には影響しない。 要は、「HO」のみでは単一の定義が不可能であるということ。 必要に応じて補足をすれば良く、それで通用しているという事。 出版物その他では場所も時間もあるのだから、好きなだけこだわればいい。 出版物や製品はその意味で何の参考にもならない。 それらからは口語における普及ぶりは判らない。
535 :
ももも :2005/05/14(土) 10:27:04 ID:qopS+Vi00
>>531 知り合いが模型の箱だけってのなら仕方がないが、店頭や友人との会話でも通じないのかぇ?
そういう意味での「もうすでにそう呼んでいる」。
536 :
名無しでGO! :2005/05/14(土) 11:49:24 ID:+z9aaI8b0
>>535 折れのコレクションの結果を示しただけ
実績が示している。
少なくとも 1/80をHOとする表記をする
メーカーは現在はプラメーカーのみ
これは事実
1/80 G=16.5mm と書いて HOと読むのなら
それはそれで結構だが
だから、 真鍮は ほとんど1/80≠HOできまり
>>536 >だから、 真鍮は ほとんど1/80≠HOできまり
ハア・・・。
真鍮だろうがプラだろうが、1/80・16.5mmには違いがないのだから、
日本型1/80・16.5mmを総体として見なければ、何ら意味をもたないよ。
当然ながら、そこで多数かつ裾野を占める(ものの)呼び名が決定的なインパクトを持つ。
そしてそれはプラであり、HOであるということで異論はあるまい。
538 :
名無しでGO! :2005/05/14(土) 12:31:49 ID:+z9aaI8b0
>>537 だったらブラスメーカーが箱にHOて書けない理由を示してよ。
鉄藻連でも書いていいといっているのにね。
なんでかけないのかね。
プラメーカはNもやっているから、16番と呼ぶのが
かっこ悪いのだろう
ユーザーも年少者が多いしな。
>>538 >ブラスメーカーが箱にHOて書けない
さあね。
てか、そもそも「書けない」からなのか疑わしいんでその証明が先だろう。
540 :
名無しでGO! :2005/05/14(土) 13:20:17 ID:+z9aaI8b0
>>538 HOと書けないじゃなくて
書かない、あるいは、書く必要が無い
書きたくない といったところだな。
何れにしろ メーカーが 明示的にHOと表記しないのはなぜ?
541 :
ももも :2005/05/14(土) 14:39:50 ID:qopS+Vi00
>>536 いやだから、箱の表示の話はわかったから。
知り合いが模型の箱だけってのなら仕方がないが、店頭や友人との会話でも通じないのかぇ?
>>540 >何れにしろ メーカーが 明示的にHOと表記しないのはなぜ?
もしこの質問に意味ある答えが本当に欲しいのであれば、
個々のメーカーに尋ねることが必須だろう。
もちろん正直に答えてくれるとは限らないが。
しかし、尋ねることもなしに部外者があれこれ考えるのでは、
まさに、下手の考え休むに似たり、になってしまうよ。
>>538 「16番」という名前で売っている会社も無いんだが。
RMMが製品紹介で使う以外に見たことがないぞ。
どの方面からも突付かれることのない、無難な「スケール・ゲージ表記」にしたほうが
変なクレーマーが寄り付かなくて済むんだろ。
544 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 00:36:24 ID:mrp/81Ob0
遅スレ スマン。
>470 :名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:41:55 ID:we+2KFg20
>>466 JP80 でいいんじゃないか
参考にしている
>>454 によるとNZ87はH0mの事だね。
そうするとJP80は1/80,13mmの名前となってしまうので、名無し模型の名前には使えない。
名無し模型を実体に沿わない1/80だけで理解しているからこの様なミスを犯すのであって、実体通り1/80+1/64又は1/80+16.5mmと正しく理解していればミスは防げる。
これから解るように名無し模型は一筋縄ではいかない複雑規格モデルである事を良く理解して欲しい。
JP**としたければ JP8・6 では?。
545 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 06:14:21 ID:LaeIcLy20
>>544 旧国鉄では、1435は標準軌、1067は狭軌と決められている。
それに基けば、JP80 だと ゲージ は 18mm 程度になるな。
いずれにしろ、気にするなら、使用ゲージを なんとかー て
書いとけばいいのでは。
JP80G16.5 とか JP80n3-1/2 とか
まあ、呼称名から マルチゲージ展開するか
英国のEM(エイティーメトリック?)のようにゲージ名にして
ユニゲージでとめておくかだが
1/80 9mm を楽しんでいる人もいるから、マルチゲージ展開がいいんでないか。
OOはゲージがせまめの割に OO9とか マルチゲージ展開しているし。
いくら言ってもわからんヤツらにコピペ攻撃! 476 :名無しでGO!:2005/05/08(日) 12:52:05 ID:4CHjRLCz0 そもそも 1/80 16.5mm は、ゲージを縮尺通りに合わせようとは考えていない企画ですから。 1435mm〜1067mm まで、場合によっては 1435mm〜762mm までを、16.5mm にして走らそうって企画ですから。 だから、「ゲージが縮尺に合っていないよ」と指摘されても、「その通り、合っていないよ」と答えるだけです。 1/80 16.5mm って、そういうものですから。
NZ87 は、非常に良い示唆を持っている。 つまり、1/87であっても16.5mmでないものが HOなんとかと名乗ることはオコガマシイ という考え方があり、それが実践されているのではないか、ということ。 他方、その歴史・沿革・現状のいずれからも 日本型についてはHO=1/80・16.5mmを否定できない。 ここで、1/87との混同のおそれを指摘して 名前を異なったものとせよ、と騒ぎ立てるヤシがいる。 折れは混同の懸念は過大に見積もりすぎだと思うが、 もしどうしてもダメだというのであれば、NZ87に倣って 日本型1/87=JAPAN87 の類とするのも一案だろう。
548 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 13:22:46 ID:z4z6nkUd0
>547 自分の所の軌間がナローなのに、ナロー表示のmを使用したくない為の独自の創意工夫と思われ、しかも車体と軌間の縮尺が有っている(同じ)からこそ出来る表示と思われ。 日本にはこの様な時に使う独自の創意工夫Jjが有り、「OJ,HOj」としている。 ゲージが16.5mmでなくても縮尺が1/87ならHOとは出来ますが、何か不満でも?。 とにかく車体と軌間の縮尺の異なる名無し模型は問題大杉、これは安易に既成部品に飛びついて始めた為の構造的欠陥と思われ、呼称にも飛び火している。
549 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 13:28:55 ID:z4z6nkUd0
>546 たからHOでは無いし、呼称も無いと思われ。 それが不満なら、HOでは無い独自の呼称を付ければ良いと思われ。
550 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 13:57:46 ID:2s4SeWMk0
うん。だから1/87・16.5ミリにHOではない日本独自の名前をつけろと。 1/87厨も実はHOとだけ書いてある製品買うとき「これ1/87ですか?」って聞いてるんじゃないの? 日本ではHOと書いてあれば普通1/80を指すからね。
1/87でも1/80でもいいじゃないか。 ピーナッツ
552 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 15:47:53 ID:4z8tK/Tj0
普通‥とか、そう呼んできた‥とか、箱にそう書いてある‥とか、 もうなんか必死ですな(禿ワラ
553 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 16:19:26 ID:4z8tK/Tj0
べつに1/80 16.5mmが車体とゲージの縮尺があっているとかいないとか、 そんな事誰も問題にしてませんがw それが「HO」を名乗る事にこそ問題があるわけで。
まったく問題ありませんが?w
555 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 18:36:11 ID:fMI/D2o20
べつに1/87 12mmが車体とゲージの縮尺があっているとかいないとか、 そんな事誰も問題にしてませんがw それが「HOn3-1/2」とか「ファイン」を名乗る事にこそ問題があるわけで。
>>545 旧国鉄では、1/80をHOと表記していた。(交通博物館ね)
557 :
名無しでGO! :2005/05/15(日) 20:37:22 ID:NTfTqviz0
ええー。1/87の12mmは車体も1/87 レールも1/87ではないんですか。 詳しく教えて下さい。 安物メーカーが出るのを待っているのですが。
558 :
ももも :2005/05/15(日) 21:45:33 ID:6u5hg08+0
552-553ではないが
君もなぜいつまでもそんなに必死なんだ?
>>558
も も も をNGにして読むとこのやりとり無茶面白いなww
563 :
名無しでGO! :2005/05/16(月) 00:38:54 ID:rPVgs2mg0
>>556 そういう間抜けな事をしていたから分割・民営化されたわけだw
564 :
ももも :2005/05/16(月) 01:00:29 ID:ZNxDYpcS0
>>559-560 私ぁ必死じゃぁないと言っても説得力はないだろうが、フツーに疑問なだけ。
ところで
>>559 はなぜそんなに必死なんだぇ?
と、さらに振ってみる。
565 :
名無しでGO! :2005/05/16(月) 01:00:57 ID:znZY56e10
>>556 いつの話よ?
昔 この模型は、縮尺は実物の80分の1、線路の幅は16.5mmの『HOゲージ』
です。皆さんもおなじみのNゲージの2倍の大きさがあります
ちょい昔 この模型は、実物の80分の1の縮尺で「いわゆる『HOゲージ』」
と呼ばれています
今 この模型は、線路の幅は16.5mm、車体は80分の1で作られており、
80輌つなげると実物と同じ長さになります
間違いに気づいて 今は直っているらしいぜ。
566 :
ももも :2005/05/16(月) 01:35:52 ID:ZNxDYpcS0
分割民営化の理由がそんなことだとは知りませんでした。
>>563
>>565 そんな長い表記、昔も今もどこにもありませんが。
「『HO』鉄道模型展示運転○○時〜・・・」とあるだけですが。
>>567 模型が走る時に係りが言う解説の一部でしょ。
569 :
名無しでGO! :2005/05/16(月) 08:09:34 ID:m1wquIAZ0
557です。釣りなんかではありません。 単に12mmは車体とゲージの縮尺が合わないというのを知らないだけです。 もし、2%や3%の誤差の範囲のことなら自分的には問題ありません。 それとも、もっと他に根本的問題があるのでしょうか。 これからレールを買おうかなとしているところですから教えて下さい。
570 :
名無しでGO! :2005/05/16(月) 12:15:26 ID:UFmAKh1D0
>>569 ホントに12mmを始めようとしているのに初心者スレや12mmスレでなくて、
こんな厨房しか寄り付かない糞スレに書き込んでいるのがおかしい。
571 :
名無しでGO! :2005/05/16(月) 13:23:22 ID:m1wquIAZ0
569です。それは自分でも間違っていたと思っています。
572 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/16(月) 23:32:44 ID:udfxob8i0
>>570 別にこっちでいいじゃん、こういうネガティヴな書き込みは。
12mm本スレに書いても荒れる原因をつくるだけだろうし。
573 :
名無しでGO! :2005/05/17(火) 00:10:35 ID:Fcl/zWZi0
良く判らないなあ。 1/80が普通にHOと呼ばれているのは事実な訳でしょ? HOの呼称ではよろしくないと必死になる理由は判るが、 HOで問題ないと必死に書き込む理由がワカラン。 ほっておけばHOなわけだからねえ。 それともHOじゃないと都合が悪い理由でもあるのかね??
574 :
名無しでGO! :2005/05/17(火) 00:14:47 ID:Fcl/zWZi0
もう一つワカランのがHO称呼派の多くがコテハンであること。 何のためのコテハンなのかね??ノルマ管理?? ちなみに幸いこのスレの議論には参加できないようだが、バ関は単なるカモフラージュと思われる。
575 :
ももも :2005/05/17(火) 00:25:00 ID:wq4MRJVU0
>>573 > 1/80が普通にHOと呼ばれているのは事実な訳でしょ?
>HOの呼称ではよろしくないと必死になる理由は判るが、
>HOで問題ないと必死に書き込む理由がワカラン。
>ほっておけばHOなわけだからねえ。
>それともHOじゃないと都合が悪い理由でもあるのかね??
HOじゃないと都合が悪いとしても、ほっておけばHOなわけだから必死に書き込む理由にはならんわな。
>>574 後から自分の発言を探しやすい。
間違いがあったときツッコマレるので、気付きやすい。
会話状態になった場合、読む人が発言の流れを読み取りやすい。
自作自演や、関係者扱いをされにくい(ような気がする)。
576 :
名無しでGO! :2005/05/17(火) 00:55:30 ID:7UoZf2RF0
>>573 そのコピペ見飽きた
>>574 本人乙〜
自分が番頭さんに監視されてるからって。煽ってもバレバレだよ
>>573 否定派を論破して楽しむのが俺の悪趣味な遊びだから。
それにどちらか一方の考えの人間だけ居たらそもそも議論にならん。
578 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:37:35 ID:+f/BqtZ80
>>575 ふむ、確かに後で自分の発言がどれだか判らなくなるわな。
でもトリップまでは必要ないのでは??
>>576 >>573 がコピペだって??
私ははじめて書いたのだが??
他にも同じ疑問を持つ人がいたわけね(w
ちなみに芋は営団でHOの呼称を許容した段階で発言権をなくしたよ。
というか、芋はHOjの呼称さえ守れればOKだろう?
HOだろうが16番だろうが知ったこっちゃないだろう。
ネコ様のように強い意志がないとプロとは言えない。
客先におもねることを優先した段階でプロとは言えない。
579 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:41:15 ID:+f/BqtZ80
>HOじゃないと都合が悪いとしても、ほっておけばHOなわけだから必死に書き込む理由にはならんわな。 まったくこの通りだわな。 それで何故HO擁護を必死でするわけ? 漏れはHO称呼は嫌いだから16番称呼にこだわるがね。
580 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:43:57 ID:+f/BqtZ80
>>576 番頭さんってあのヒゲのおじさんかね?
私は仲良しだよ。
芋は2割引で10%還元確定だから美味しく頂戴している。
581 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:45:00 ID:+f/BqtZ80
もちろんプラ16番ね(w
582 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:49:27 ID:+f/BqtZ80
1/80がHOだって?? 反吐が出るぜ。 確か大昔にプラモデルで多用されたな>>HO標記 ちなみに富のEF58+12系持っている。 プラモデルとかわりがない。
583 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:53:09 ID:+f/BqtZ80
昨晩はこの時間にHO厨どもが大量発生していたが、今日は死に絶えたのか?
カゲロウみたいだな>>HO厨
小便臭い小僧はいやだね。
それとも
>>576 の書込を見ると、本当にノルマでもあるのか?
皆様宮澤様のお回し者様方ですか?桑原桑原・・・
584 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:55:52 ID:+f/BqtZ80
それからね、価値観の押し付け合いは愚かしいなんてレスするんじゃねーぞ。 このスレは価値観の押し付け合い、好き嫌いをぶつけ合うスレだろう? 好き嫌いじゃなかったら・・・・それは仕事だな。 やはり工作員様ですか(汗
585 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 00:58:10 ID:p1vzofrQ0
ぶっちゃけ、16番のHO表記をやめるとどれだけ 売上が落ちるのかね? 国内分は あまり関係ないんじゃないのか。 箱にHOと書いてあるのは 一部のメーカーだけだし
586 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 01:05:04 ID:p1vzofrQ0
既得権を守ろうとするだけでもう終わっているんじゃないか 一部のメーカーとマスメディアだと信じているが醜いな Nが9mmと呼ばれていたとき グリコのおまけだと攻撃し 13mmが出てきたときもそうだし 今度は 12mm を攻撃か 某誌も 13mm も 12mm も嫌っていたしな
>>578-584 一人でいっぱい書きすぎ。というかもう少しまとめろ。
16番と表記しているメーカーは芋だけだが。
そして「一部のHOと表記しているメーカー」が日本鉄模市場の9割方牛耳ってるわけだが。
>>586 いまいち言いたいことが分からんな。
「1/80・16.5mmをHOと称すること」は何ら他ゲージへの攻撃と結びつかない。
自分が気に入らない規格を批判する人間はどの規格信者にも居て、それは別の問題だ。
588 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 01:33:36 ID:p1vzofrQ0
>>587 >16番と表記しているメーカーは芋だけだが。
鉄模連の会員さんでも 16番 とHP に乗せていますよ。
>そして「一部のHOと表記しているメーカー」が日本鉄模市場の9割方牛耳ってるわけだが。
プラの世界ではね。
589 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/18(水) 01:58:02 ID:1pBdeXam0
>>587 >そして「一部のHOと表記しているメーカー」が日本鉄模市場の9割方牛耳ってるわけだが。
Nゲージ含めたら9割どころじゃないかも・・・
590 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 02:05:55 ID:p1vzofrQ0
>>589 Nで行き詰ったから 16番 に出てきたんでしょ
>>588 >プラの世界ではね。
1/80・16.5mmをHOと呼びたくない人たちはほとんどブラスしかやらないってことですか。
プラアレルギー=プラメーカーアレルギー=HOアレルギーってことか。ある意味想像通りだな。
>>589 全体の実数として、N:HO(12mm含):その他=80:19:1くらいでしょ。N≒プラなので全体の8割近くはプラ。
2割のHOのうちどのくらいがプラでどのくらいがブラスかは分からんが、量産プラで投資して元が取れるシェアくらいは取ってるだろう。
592 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 02:18:21 ID:p1vzofrQ0
>>591 別にプラが嫌いなわけじゃないが
自分の好みの車種とスケールがブラスしかなければ
おのずとブラスになるだけ
B6 とか 4500 とか 4140 とか 6600 とか 無いでしょ
なんでも量産のプラでそろえようとすれば何れ行き詰りますよ
593 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/18(水) 02:39:22 ID:1pBdeXam0
>>592 別にブラスが嫌いなわけじゃないが
自分の手の届く価格帯がプラしかなければ
おのずとプラになるだけ。
>なんでも量産のプラでそろえようとすれば何れ行き詰りますよ
何が、どう行き詰まるんですか?
欲しい車種がブラスしか無いからって、無理してブラスで揃えようとすると
お金に行き詰まるでしょ?
それとも何ですか、銭も工作力も無い奴は鉄道模型やっちゃいかんのですか?
594 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 02:47:40 ID:p1vzofrQ0
>>593 あのー
プラ金型がいくらするかご存知ですか
B6 とか 4500 とか 4140 とか 6600 とか
Nですら、プラ製品が無いんですよ
どうしてもほしければ、泣く泣くブラスに手を出すか
スクラッチするしかないでしょう
595 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 02:49:56 ID:p1vzofrQ0
596 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 03:35:40 ID:nbW/X+VM0
>それとも何ですか、銭も工作力も無い奴は鉄道模型やっちゃいかんのですか? そんなことはない。 しかし趣味に対してそういう受身でしか接することがないなら、 黙って廉価プラ製品だけいじっていればいいだろ。 少なくとも新たなスケール・ゲージの可能性を探る試行錯誤に対して、 ああだこうだと口を挟む権利などないだろう。 そういう人の後ろ向きな感想にはチラシの裏がお似合いだw
次第に優劣論臭くなってきたな
598 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 08:32:57 ID:ASE5p1oO0
>少なくとも新たなスケール・ゲージの可能性を探る試行錯誤 既に存在していて定着しているゲージ(1/80、16.5o)の名称について語るのはそれとは関係 ないわけだが。
_.. - ― - 、_
, '´ ╋ ヽ
〈::::::: _:::)
/´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
, '/〈∨〉’‐'´ ` ' 、
/ ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ° ´ __,' ゚,' ) | はいはーい
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( <
>>596 さん、お注射しますよー♪
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | おしり出してくださーい♪
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \______________
\ f ,. '´/ o ..::: \
`! {/⌒ヽ:::::: :::. \_:: ヽ
| .|:::/::| ',::::: ::'、:: ヾ:: ,〉、
.-─────┐ ___、、、 .‐────┐│ ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作.. こ 1/80 ││ /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ. だ っ の 16.5mm.││ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ た ゴ .______」..│ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/. っ の ミ /f ),fヽ,-、 ┌┘ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は. を i'/ /^~i f-i |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ). ,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) ` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧ /// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y ,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // | | // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // | / ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'| /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
_.. - ― - 、_
, '´ ╋ ヽ
〈::::::: _:::)
/´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
, '/〈∨〉’‐'´ ` ' 、
/ ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ° ´ __,' ゚,' ) | はいはーい
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( <
>>600 さん、お注射しますよー♪
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | おしり出してくださーい♪
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \______________
\ f ,. '´/ o ..::: \
`! {/⌒ヽ:::::: :::. \_:: ヽ
| .|:::/::| ',::::: ::'、:: ヾ:: ,〉、
602 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 11:00:37 ID:zefZEJFE0
悪徳業者が必死になっているのがよくわかるやり取りだなww
603 :
名無しでGO! :2005/05/18(水) 11:08:57 ID:zefZEJFE0
>>585 ふーん。IDの変え方知ってるんだ「連続投稿ですか?・・」といって拒否されたんだろ
やっと覚えたワザだろうけど、それ以前にバレバレですよ
さりげなく自分の所を批判してみるわざとらしい所など(プッ
604 :
名無しでGO! :2005/05/19(木) 00:25:14 ID:vMkJ2ABd0
605 :
↑ :2005/05/19(木) 00:29:31 ID:vMkJ2ABd0
606 :
ももも :2005/05/19(木) 00:57:35 ID:uDqFlYlE0
>>578 トリップの存在理由を考えれば、コテハンがトリップを使うのは不思議でもなんでもない。
発言権をなくしたって、誰に対するどの場所での発言権ですか?
>>579 私はHOを擁護しているわけじゃぁありませんけどね。
そのほかの人も多分同じですよ。
>>581 トミーの(not TOMIX)EF58+12系を基準にHOプラを語ったらトミーテックの人も泣くと思うぞ。
(TOMIX的には「無かったこと」になっているような気がする)
>>583 HO厨じゃぁないかもしれんが、00:37:35から00:55:52までは厨がいたようですね。
>>584 価値観の押し付け合いは愚かしいぞ。
「価値観の押し付け合い」イコール「好き嫌いをぶつけ合う」とでも考えているなら
余計に愚か。
607 :
名無しでGO! :2005/05/19(木) 19:20:13 ID:DD79r1yu0
>>557 です。
13mm模型はおおよそ1/80、
12mm模型はおおよそ1/87
で納得していいのですか。
単に質問したのですが、誰も教えてくれないので。
12mm模型はスケールが間違っていると指摘されたのです。
どの辺がおかしいのか教えて下さい。ホントに知らないんです。
608 :
名無しでGO! :2005/05/19(木) 19:27:14 ID:saHizWsP0
609 :
名無しでGO! :2005/05/19(木) 19:38:02 ID:DD79r1yu0
読んだけどよくわかりません、1/87と1/89の違いとか、 車輪の厚みやフランジの高さが問題なのですか。 どうせ市販されている国内の商品は手が届きませんので、 規格についてだけ根本的間違いがあるのかなと思ったわけです。
610 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/19(木) 19:44:11 ID:xUn4UwRS0
611 :
名無しでGO! :2005/05/19(木) 20:02:59 ID:DD79r1yu0
もしかしたら、現在発売されている12mmゲージの模型が 変なプロポーションをしているということですか。 規格がおかしいのではなくて現行商品がおかしいというですか。 それなら、質問しても意味無いので私の疑問は無視して下さい。
612 :
名無しでGO! :2005/05/20(金) 00:35:25 ID:T24tT1sN0
>>ももも >トリップの存在理由を考えれば、コテハンがトリップを使うのは不思議でもなんでもない。 当たり前のことしか言えないのかね? >発言権をなくしたって、誰に対するどの場所での発言権ですか? ふーん、君は知らないんだ。 それだけで素性が知れる。 >私はHOを擁護しているわけじゃぁありませんけどね。 >そのほかの人も多分同じですよ。 ほう、どうして君が判るのかね? その方が不思議だ。 >トミーの(not TOMIX)EF58+12系を基準にHOプラを語ったらトミーテックの人も泣くと思うぞ。 (TOMIX的には「無かったこと」になっているような気がする) あはは、これだけ同意。 >HO厨じゃぁないかもしれんが、00:37:35から00:55:52までは厨がいたようですね。 おう、16番厨がいたぞ、今夜もな。 >価値観の押し付け合いは愚かしいぞ。 「価値観の押し付け合い」イコール「好き嫌いをぶつけ合う」とでも考えているなら 余計に愚か。 >理由を10語で説明せよ。 では、今夜も待っておるぞよ。
>>612 読みにくいうえに、引用符を間違って使っていないか?
614 :
名無しでGO! :2005/05/20(金) 19:51:22 ID:kxFLtekN0
>>609 規格上はメーターゲージの線路を流用したので1/89になってるということだけだと思うが
615 :
名無しでGO! :2005/05/20(金) 20:03:35 ID:Sik6rgvS0
609>>です。 1/87と1/89の違いなら誤差の範囲だから気になりません。 よかったです。
あのぉ・・・・・ 余計な事かもしれませんが>609さん、先ずNゲージから始めた方がいいと思いますが。。。 昔、ある若手落語家が、免許取立てでポルシェに初心者マーク付けてヨタヨタ走っていたら、 周りから総スカンでヒンシュクをかったって話をしていたのをふと思い出したもので。 あ、その落語家さんは目出度く先々代の高名を継ぐことが出来ましたが。
>>613 では、
>>ももも
>トリップの存在理由を考えれば、コテハンがトリップを使うのは不思議でもなんでもない。
当たり前のことしか言えないのかね?
>発言権をなくしたって、誰に対するどの場所での発言権ですか?
ふーん、君は知らないんだ。
それだけで素性が知れる。
>私はHOを擁護しているわけじゃぁありませんけどね。
>そのほかの人も多分同じですよ。
ほう、どうして君が判るのかね?
その方が不思議だ。
>トミーの(not TOMIX)EF58+12系を基準にHOプラを語ったらトミーテックの人も泣くと思うぞ。 (TOMIX的には「無かったこと」になっているような気がする) あはは、これだけ同意。 >HO厨じゃぁないかもしれんが、00:37:35から00:55:52までは厨がいたようですね。 おう、16番厨がいたぞ、今夜もな。 >価値観の押し付け合いは愚かしいぞ。 >「価値観の押し付け合い」イコール「好き嫌いをぶつけ合う」とでも考えているなら >余計に愚か。 理由を10語で説明せよ。 では、今夜も待っておるぞよ。 これでどうかね池沼君。
と言うか プラ厨は議論するなよ。 プラは昔からHOで良かったのだからね(w 昭和30年代のプラ製品はHOと呼称されていたのさ。 今でも同じだ。 その呼称がプラ以外には広まらなかっただけ。
620 :
名無しでGO! :2005/05/21(土) 09:42:21 ID:M59fuFFz0
>>609 です。変な質問で御迷惑おかけしました。
Nや16番は以前やっていましたが、しばらく遠ざかっていました。
20年ぶりに鉄道模型に戻ろうと思い外国型のG・O・Oナロー・OO・HOの
車両・レールなどを少しずつ購入しているところです。
まだ日本型の車両に手を出していないので、これから、どのスケールから
手を付けるか考えているところでした。初歩的な質問ですみませんでした。
なんだか最近の鉄道模型は、きつい雰囲気ですね。
しばらくは、近づかないほうが良いのかなと感じています。
失礼しました。
>>620 >外国型のG・O・Oナロー・OO・HOの
>車両・レールなどを少しずつ購入している
大変に賢明なご判断です。
現在の日本型16番・HOの世界は魑魅魍魎の世界です。
極小化したパイの争奪・生き残り戦です。
惨い世界です。
>>620 最近の鉄道模型はこんな2chのスレごときに代表されてしまうほどちんけなものか?
殺伐としている理由は二つ 大きな理由は、ここが2chだから。世間の平均がここにあると思わないようにw。 半年ROMれの罵倒は受けた事ありませんか? いま、この罵倒をあなたに贈りたい気分です。ものすごく。 小さな理由は、HO近辺の大きさの模型が分裂の時期に差し掛かっている事。 細分化してます。長い目で見れば今は新スケールの乱立時期だと思います。 どれが生き残るかなんて判りません。 確実に言えるのは、細分化のデメリットが今後長く尾を引くであろう事です。
624 :
名無しでGO! :2005/05/21(土) 12:02:38 ID:M59fuFFz0
>>609 です。
すみませんでした。今後は質問等をしません。
御迷惑をおかけしました。
あ、いや(汗 殺伐がデフォだから深刻に考えないようにって意味ね。 だからといって殺伐に加担せよとは言わないが、反応に驚いて深く考え込まないように。 そこらへんの勘違いをする生意気が多いから、半年ROMれと言われるわけで。 雰囲気に慣れるまでがけっこう大変。
>>623 「乱立」って1/80派がよく使う言葉だね。
その「乱立」の第一弾が1/80そのもの。
16番も早い時期に1/87基準の16番へ誘導できていれば良かったのに。
ここ名称スレだった。
昭和16年に何か「乱立」してたか? 受け入れられない歴史を否定、歪曲、捏造するなんて、まるで○○○のようだな。 下品すぎて鉄板では思わず伏せ字にしちまったぜ。
>>627 当時1/87スケールを守れなかっただろう事は解る。
1/80のままスケール的モデル時代に突入した。
過去の歴史を歪曲捏造する気はないけれど、賛美する気もない。
>>623 ゲージやスケールが幅広い展開をすれば、余裕のあるモデラーにとっては、
気に入った形式を異なった縮尺で揃えたり、走らせて楽しむスケールと、
コレクション中心のゲージを分けたりして楽しみ方の幅が広がるんだよな。
でも廉価プラ完成品しか買えない奴にとっては、レールは複数必要だし、
欲しいモデルはいろいろな縮尺で出てしまうしで、出費がかさんで大変w
要はスケール乱立とか言っているヤシは負け組みだってことw
また優劣論臭くなってきたな
>>630 煽りもいいかげんにしたら。
いくら勝ち組でも同形式のブラスを3種類も4種類もそう簡単に買えるかよ。
だいたい狼少年(おっと中年かw)状態でちっとも製品化されない形式だってあるじゃん。
わっ。630さんスマソ・・・
633 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/21(土) 21:06:48 ID:viH+pvlP0
>>619 >プラ厨は議論するなよ
だったら、ゲージ/スケール論に興味も関心も無い者をゲージ論に巻き込むのは
やめてもらいたいですね。
(
>>619 さんの事を言っているのではなく、一般論として)
このスレに留まらず、本来ゲージ論と無関係なスレにまで来て「1/80はHOでは
ない、ウソだ、詐称だ」などとほざくバカがいるとマジで腹が立つ。
ここが2chであることは承知の上で、そうやってゲージ/スケール論と無関係な
スレを荒らす輩には敢えて文句を言わせてもらいたい。
>プラは昔からHOで良かったのだからね(w
>昭和30年代のプラ製品はHOと呼称されていたのさ
そんな昔から『HO』を謳ったプラ製品があったんですか?
>>633 >だったら、ゲージ/スケール論に興味も関心も無い者をゲージ論に巻き込むのは
>やめてもらいたいですね。
基本的に同意だねえ。
ただ12mmに対する誉め殺しだから止むとは思えない。
ちなみにこのスレにNの議論を持ち込むのも同じだ。
>そんな昔から『HO』を謳ったプラ製品があったんですか?
というか昭和30年代の最大の関心はプラモメーカが安価な模型で参入することだった。
(詳しくは同時期のTMSを読んでほしい。)
事実何社か参入した。すべてHO標記だった。
そしてすべてが撤退した。
君はかなり若いようだが16番に手を出すとは大したものだ。
本当に尊敬するよ。
635 :
名無しでGO! :2005/05/22(日) 07:33:12 ID:ZilDYTYC0
>>634 本来なら、HOや16番のプラモがもっと普及しても良いと思うのだが
既にNやガンダムにマーケットを食われてしまっているのかな
どうも、完成主体の今のマーケットは、あまり健全とは思えん?
636 :
名無しでGO! :2005/05/22(日) 09:06:42 ID:nOc0wi/v0
>>633 >そんな昔から『HO』を謳ったプラ製品があったんですか?
プラモデルで「HO」と明確に表記された、1/80・16.5mmのクモハ100がありましたね。
メーカー名忘れたけど、三共とかマルサン級の大手だったはず。
私も買って車体だけ組み立てたことがありました。
車輪は黒プラ、ハイフランジでとても使い物になるクオリティにあらず、
またパンタは極太針金細工+鉄板プレスのお化けシューで論外。
ただし車体は、当時のカツミの103系やつぼみの101系よりディティールが豊富で、
先頭部の顔立ちも良くできていたので、一部に車体キットとして割り切って使う
人も居た(オレンジバーミリオンの中央線色プラ素材)。
古いTMSにもこのプラモデルの車体を流用・改造して、一編成まとめた記事があったはず。
637 :
ももも :2005/05/23(月) 19:53:42 ID:hwE1ZbX80
>>619 >昭和30年代のプラ製品はHOと呼称されていたのさ。
>今でも同じだ。
>その呼称がプラ以外には広まらなかっただけ。
そうなの?
>>629 > でも廉価プラ完成品しか買えない奴にとっては、レールは複数必要だしレールは複数必要だし、
>欲しいモデルはいろいろな縮尺で出てしまうしで、出費がかさんで大変w
なんでブラは買えるけどレールや縮尺を複数で楽しむ余裕迄には至らない貧乏人や、
金はあるけどプラの車両をたくさん集めて満足できる金持ちとかは想像できないんだろう。
638 :
ももも :2005/05/23(月) 19:55:16 ID:hwE1ZbX80
ありゃ、送ったつもりが送られていなかった。
>>617-618 >当たり前のことしか言えないのかね?
当たり前のことで返されちゃうってことは質問が稚拙なのか質問の仕方が稚拙なのではないか?
>それだけで素性が知れる。
素人なので知らないことは知りません。
また、発言の根拠を不明なままで説明されても(少なくとも私に対しての)説得力はありません。
>ほう、どうして君が判るのかね?
>その方が不思議だ。
推測できる範囲での人は同じ理由ですから。
もちろん全員がそうだとは限りません。ですからちゃんと”多分”と書いてますよ。
>理由を10語で説明せよ。
なんだ命令か。断る。
639 :
ももも :2005/05/23(月) 19:59:32 ID:hwE1ZbX80
>>633 > そんな昔から『HO』を謳ったプラ製品があったんですか?
エーダイ、だとメジャーすぎるんでオリエンタル(オリエント)とか?
あと、メーカー名は知りませんが0系(縮尺しらん)や151系のプラモもあったそうな。
って思ってたら
>プラモデルで「HO」と明確に表記された、1/80・16.5mmのクモハ100がありましたね。(
>>636 )
なので、実は中村精密の103系の勘違いだったりして。
でもTMSに記事が載ったってなら違うか。
640 :
名無しでGO! :2005/05/23(月) 21:52:07 ID:Fcs6gKCx0
ももも 1/80厨 独演会 へ! 屁にもならねー
641 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/23(月) 22:14:11 ID:wOmGzk4U0
>>634 決して若くはありません。貴兄よりは若輩かもしれませんが。
因みに、小学生時分は前半を名古屋(瀬戸線沿線の小幡)で、後半を札幌で過し、
瀬戸線のお堀のR=60や、蒸機現役末期の室蘭本線をリアルタイムで知る年代です。
いつも幼稚な事ばかり書いているので、若く見えたのでしょうか。。。
>16番に手を出すとは大したものだ
手を出すもなにも、他の規格には全く手を出しておりません。
この趣味には、カツミEB電関+エンドウブリキ貨車のセットから入りました。
>>634 >>636 ご教示サンクスです。
そういえば、ヤフオクに“三共”のプラ貨車がたまに出てくるのを思い出しました。
642 :
636 :2005/05/23(月) 23:26:19 ID:hTzIuwcn0
>>639 その151系のプラモデルは、1/80・16.5mmのクロ151。
「HO」の表記があったかどうか、はっきり覚えてませんが、これも作りました。
クリームのプラの車体で、朱の帯は赤いセロファンを切って貼る仕様でした。
だんだん思い出してきたけど、1960年頃には、このクロ151、クモハ100以外にも
結構「HO」を名乗る鉄道車輌のスケール・プラモデルがありました。
気味の悪いピンク色プラのED92とか、青大将のEF58とか。
そういえば1/87・16.5mm 純正HOの新幹線試作車(1003だったかな)もありましたね。
何れもハイフランジで、HOのレールを走れないし、リアリティがいまいちなので
保存しておかなかったのが惜しまれる。
>蒸機現役末期の室蘭本線をリアルタイムで知る年代です。 おおっ、懐かしいねえ。 追分機関区最後のキューロク。
644 :
名無しでGO! :2005/05/24(火) 22:27:36 ID:FgkNyz/l0
水野は今月もRMMで頑張っているが、日本の鉄道模型界の未来のために大変結構なこと。 末永いご活躍を祈念しています。
645 :
名無しでGO! :2005/05/25(水) 01:40:50 ID:IQXFKLHO0
そういうことヌキに考えても、あのおっさんの言ってること 面白い?何か目新しい?ためになる? すでに出ていることの焼き直しにしか見えんのだが そうかこの板のバ
646 :
名無しでGO! :2005/05/25(水) 02:07:34 ID:zMtqv2NN0
>>645 IDがIQ×HOって、うそだろ(ーー;)
647 :
名無しでGO! :2005/05/25(水) 23:22:55 ID:uxNxffAy0
648 :
名無しでGO! :2005/05/25(水) 23:23:47 ID:uxNxffAy0
>>649 その誘導コピペもういいよ。何度張ってもだれも読まないから
651 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 05:16:54 ID:nFNhZtVf0
『1/80・16.5mm=HO』容認派完全勝利 ,r'"゙ヽ _ / `、 /`'-、 、" `i、 あっはっはは .,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは / `-、 ,! ヽはっはは .i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ .! ` i、っははっはは .| ゙lははっはは .゙l !ははっはは │ |はっはは ! /⌒ヽ !はっっはは | /⌒ヽ ,!はっはっはは ⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは ⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは .ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは ..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは .l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ .l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは `i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっはは
652 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 06:44:45 ID:Z21guVRO0
>>648 そろそろきめようぜ
J JHO SE ES EZ EO JP80 が議論されてきたが
653 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 09:08:54 ID:TQsx3n5J0
>>662 その手の自演煽りもういいよ。何度張ってもだれも読まないから
654 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 09:09:40 ID:TQsx3n5J0
>>652 当スレでの本命は HJ だったと思ったが
656 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 12:30:16 ID:GbwZMZMX0
657 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 12:33:35 ID:TQsx3n5J0
沈静化の動きがあると煽り早期決定房の大量カキコが出る。 煽り耐性の弱い奴が煽り返す。 沈静化の動きは忘れられる。 見事だ。 内燃機関の排気から吸入、圧縮の 行程を見ているかのようだw そりゃ永久に廻り続けるわ。
他人のレス、盗るな〜っw いいけど。
>>655 当スレでの本命は、日本型1/87=JAPAN87
660 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 22:31:36 ID:hfXARfDl0
661 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 22:33:55 ID:hfXARfDl0
「HJ」、HachiJubun−no−1ですよ。
662 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 23:08:43 ID:6w6viEjIO
>>661 80ぶん、ナンバーワンですか。イイっすね。
663 :
名無しでGO! :2005/05/27(金) 23:23:58 ID:C8S+nhP80
664 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 02:18:00 ID:MqIgV5K20
>>544 参考にしている
>>454 によるとNZ87はH0mの事だね。
そうするとJP80は1/80,13mmの名前となってしまうので、名無し模型の名前には
使えない。
名無し模型を実体に沿わない1/80だけで理解しているからこの様なミスを犯す
のであって、実体通り1/80+1/64又は1/80+16.5mmと正しく理解していればミス
は防げる。
これから解るように名無し模型は一筋縄ではいかない複雑規格モデル(1/80で
は無い16.5mm線路を使っている)である事を良く理解して、名称,呼称を考え
よう。
665 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 04:36:53 ID:8jJpe2L/0
>>664 JRでもあくまで、新幹線は標準軌さぶろくは狭軌となっている。
だがらJP80の場合、18mmぐらいになるはずで
JP80は13mmにはならないのでは
666 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 04:39:09 ID:8jJpe2L/0
>>660 HJだとJの半分にと勘違いされるし
HOJの略だとすると、12mmと勘違いされるから
よくないということになったと思うが
667 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 04:40:39 ID:8jJpe2L/0
>>666 HJを追加
そろそろきめようぜ
J JHO SE ES EZ EO JP80 HJ が議論されてきたが
当スレでの本命は、日本型1/87=JAPAN87
1/87は世の中当たり前にHOだろ? 1/80+1/64は16番でいいの!!
日本型についてはHO=1/80・16.5mmを否定できない。 ここで混同のおそれを許容できないというのであれば、 後発の日本型1/87こそ別の名称を与えられるべき。 したがって日本型1/87=JAPAN87 欧米型1/87はもちろんHO
671 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 09:45:08 ID:M7dOUltp0
>>670 1/80、16.5mmを「HO」なんて言わないこと。
その間違いが、延々と続く混乱のもとじゃないか。
こんなスレがある理由だし。
1/80、16.5mmに、日本独自の規格として、誇りある名前を付けよう!
>>後発の日本型1/87こそ別の名称を与えられるべき。 この考えがわからんのだよ。 1/87が1/80より後発なのは、本家本元の鉄模しかも日本型だけ。 外国型の鉄模や、鉄模以外は逆に1/80なんぞというスケールは存在しないわけで、基本的に1/87〜しかない。 あっ、HAGは別ね(w
鉄模以外にも広汎に模型を趣味にしていると、 1/80をHOと呼ぶのは不気味に感じるのだよ。
HOの名前が揺らぐことはないと油断しきっていたところに、 まさかの日本型1/87=JAPAN87の乱入 しかも外国の例(NZ87)をもとにしての提案なので 外国では〜、という言葉にからきし弱い1/87厨は あせりまくっています。
675 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 10:37:13 ID:+97fL4fC0
>日本型についてはHO=1/80・16.5mmを否定できない。 で、その根拠は? まさかこの期に及んでも過渡富の箱に書いてある、なんて言うわけかw
676 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 10:41:09 ID:8jJpe2L/0
英断のことを持ち出す香具師がいるから 先に言っておく もうあきたから
677 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 10:44:54 ID:8jJpe2L/0
>>674 日本型1/87=JAPAN87 が成立するのなら
HO=1/80・16.5mm が成立することは
絶対ありえない。
自ら認めたね
678 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 10:58:09 ID:+97fL4fC0
どうでもいいけど JAPAN87なんて死ぬほどダサいネーミングですねwww 日本以外の国では1/87を使っていないならともかく、 コレ言い出したヤシはあまりにも視野狭すぎw 恐らく鉄模の、それも日本型だけしか見た事も触ったこともないヤシに違いない。
1/80日本型にHO以外の名前を押し付けようとするヤシに 視野の狭さをどーのこーの言う資格は無いし、 HOでまったく困っていない人に対してはHO以外の全ての案は 死ぬほどダサいネーミングで鼻で笑われていると言うのにwww
>>677 >日本型1/87=JAPAN87 が成立するのなら
>HO=1/80・16.5mm が成立することは
>絶対ありえない。
意味不明。
あせって混乱しまくりなのが笑える。
【HJ】 いいじゃん。 「HOコンパチブルJ」にも通じるし。
682 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 11:58:37 ID:pbuABuY80
HO87=1/87・16.5mm HO80=1/80・16.5mm 13mm=1/80・13mm 12mm=1/87・12mm
683 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 12:03:39 ID:+97fL4fC0
>HOでまったく困っていない人に対してはHO以外の全ての案は 視野の狭いヤシほど困らないらしいなw
684 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 12:17:54 ID:Jnhj24U20
>>682 「HO」というのは、16.5mmを指すのではなく、「1/87」を指す名前なんですよ。
HO87なんて、言うのも意味なし。
HO80なんて、ぶったまげの矛盾、錯誤。
お互いに全否定し合っているだけだと気がつけwww >684 一行目を全否定してやる。16.5mmゲージはHOゲージ。 全否定する相手に説得は無力だ。延々と続くわけだよな。
>>684 一般的にいうのであれば、
HOはスケール(だけ)を指す名前ではないよ。
687 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 12:37:03 ID:+97fL4fC0
>>686 要は、この趣味を良く知らない人間や初心者が訳も判らず使うのが、
HOゲージw
少しでも鉄模の事情がわかっている人間は、
HO(スケール)
HOというのは3.5mmスケール(1/87)のことで、
16.5mmを指す訳でもなんでもないのは言うまでもないw
これってBMWを持っていない人に限って「ベンベー」とか言うのに似ているw
BMWオーナーは普通そんなこと言わない。
687必死w 行空けで視野の狭さ曝け出してご苦労様。
689 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 13:31:11 ID:DOzt0Fca0
>>687 >16.5mmを指す訳でもなんでもないのは言うまでもないw
意味不明
「16.5mmのことを指す」と言いたいのかなww
690 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 13:34:19 ID:+97fL4fC0
>>689 かなり日本語が不自由なようだが、
思い切って幼稚園からやり直した方がいいw
691 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 14:10:48 ID:yBq6aybDO
>>687 >これってBMWを持っていない人に限って「ベンベー」とか言うのに似ているw
>BMWオーナーは普通そんなこと言わない。
ベンベーの方が、オリジナルの発音(べーエムヴェー)に近いし、
昔はみんなベンベーって呼んでたぜ。
なにしろ、日本は戦前の一時期は米英よりドイツの方と交流があったからな。
ただ、「ベンベー」と「下衆な関西人」がイメージ的に結びつきかけてて、
それを拭い去るために、米英風の名前にしたんじゃなかったっけ?
693 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 18:30:37 ID:VpiA0F8d0
かつて「けむりプロ」の有志が台湾からSLを輸入した(今成田ゆめ牧場にいる香具師ね) 時、名前を「実物大=87/87」から「ハナハナ鉄道」と命名した。 このアイディアをもらって1/87・12mmを「イチハナ」、1/80・16.5mmを「イチハチ(マル)」 と呼んではいかが?
694 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 19:27:10 ID:RgFQCmYyO
>>690 頭大丈夫ならディスプレイ買い替えたほうがいいぞ
その昔、HOを堂々と冠して鉄道模型を販売しているメーカがあった。 それは HOWA だ。 けしからん!!
今でもHOを堂々と冠して鉄道模型以外のものを販売しているメーカがある。 それは HOYA だ。 けしからん!!
697 :
名無しでGO! :2005/05/28(土) 23:36:29 ID:8jJpe2L/0
そろそろきめようぜ J JHO SE ES EZ EO JP80 HJ が議論されてきたが J JHO JP80 HJ なんらか反対意見があるようだ SE ES EZ EO/E0 あたりで決めてみるか
698 :
ももも :2005/05/28(土) 23:58:36 ID:CmNZhm3V0
誰が決めるつもりなんだろう。
700 :
ももも :2005/05/29(日) 00:53:47 ID:feX+jx2r0
701 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/29(日) 01:05:14 ID:18c9rPuI0
>>698 ここで決めてどうするの?
2ch鉄板で標準語に成り得たとしても、業界で通用しなけりゃ意味が無い。
まさか、模型屋で“KATOの『**』のDE10下さい”なんて、店員相手に
2ch語使えってか?...キモい。キモすぎ。
日本では名前をオーソライズできる手順、組織、が存在しないことこそが ゲージスケール名称論争の落としどころが見つからない、大きな原因であると・・・。 …んなこと分かってるよなw>ALL
16番なら問題なかろう? 過渡富量販店以外は全て通じる。
705 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/29(日) 01:16:42 ID:18c9rPuI0
決められそうだった人は既に逝ってしまったし‥
707 :
ももも :2005/05/29(日) 01:20:05 ID:feX+jx2r0
>>701 「業界」ってのが気になるねえ。
結局皆さん宮澤様に気を遣っているだけジャン。
ユーザの視点で考えよう。
ちなみに「16番」なら宮澤様も受け入れ可能だよ。
709 :
ももも :2005/05/29(日) 01:38:50 ID:feX+jx2r0
>>708 2ch鉄板で標準語に成り得たとしても、それが業界、小売店内で通用することとは別のことだと思うが。
って意味で、
>>708 みたいなことを
>>701 に言うのは激しく的外れな気が。
710 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/29(日) 01:39:56 ID:3qQSusTo0
>>708 >ユーザの視点で考えよう
だったら尚更、加ト・富・量販店でも通用してもらわなきゃ困ります。
>>710 宮澤様が「16番」にすれば、過渡富蟻皆「16番」になりますが?
ちなみに「的外れ」ではなく「論点の変更」ね。
一つの観点で議論しても結論が得られなければ論点を変えるのがあたりまえ。
712 :
ももも :2005/05/29(日) 01:56:06 ID:feX+jx2r0
>>711 2ch鉄板で標準語に成り得ることと、宮沢が呼称を変更することと、かなり隔たりがあると思うんだが。
>2ch鉄板で標準語に成り得る 有り得ないですね〜 >宮沢が呼称を変更 有り得ますね〜
714 :
ももも :2005/05/29(日) 02:21:47 ID:feX+jx2r0
>>713 そこまで話が進んだところで、結局、
>>701 のどこが宮沢に気を使っていることになるのだろう。
>>701 >まさか、模型屋で“KATOの『**』のDE10下さい”なんて、店員相手に
>2ch語使えってか?...キモい。キモすぎ。
しかし「芋」は模型店や業界団体でも通じちゃうんだよなw
716 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 05:37:36 ID:FZclLMb90
>>715 いつまでも、HO や 16番 などと 借り物の
名前を使っているから N に 抜かれるのだよ
日本型については、 1/80・16.5mm=HO、1/87=JAPAN87 したがって12mmは、JAPAN87n3-1/2または「芋」 仮に宮沢が16番に呼称を変更するとしても、加糖は同調しないだろうし、 同調できない。 加糖はグローバルな市場(とくに北米)も考慮しなければならないから、 16番なんていう日本でしか通じない概念で混乱を招くわけにはいかない。 宮沢としても、そんな日本のHOを牽引しているような大メーカーが ついてこないことがわかってるなら、あえて呼称を変更しない。 自らのメンツにもかかわるからね。 芋は、12mmを引っ張ってるけど、 しょせん300人村の有力者ほどでしかないからねえ・・・。
>>717 >仮に宮沢が16番に呼称を変更するとしても、加糖は同調しないだろうし、
>同調できない。
>加糖はグローバルな市場(とくに北米)も考慮しなければならないから、
おいおい北米向はまさしくHOだろ? 1/87・16.5mmは立派なHO。もちろん国内でもね。
これを16番標記しろなんて誰も言っていないと思うが・・・
過渡USのサイト見たことあるのか? 日本型HO(16番)は一切紹介されていない。
北米向けに1/80スケールモデルをHO標記で売ったら何が起こるか判らない。
国内向けは宮沢が16番といえば過渡も16番さ。
>16番なんていう日本でしか通じない「概念」で混乱を招くわけにはいかない。
まったくね、1/80なんていうスケールは国際的には通用しないわな(ww
>>718 残念でした。
ウォルサーズのサイトには、
加糖の日本型1/80/16.5mm製品もHOと記載されています。
これまでのスレで何度も指摘されてきましたが、
日本の16番に相当する米国での概念は、HOというべきです。
>>719 おいおい、過渡とウォルサーズとは違うだろ??
ウォルサーズが何と標記しようと過渡は知ったこっちゃない。
過渡は過渡のサイト内の標記にのみ責任が生じる。
その過渡USサイトのHOコーナーで日本型16番がHOとして紹介されたら報告してくれや。
>日本の16番に相当する「米国での概念」
って何だ??
>>720 にぶいヤシだな。
ウォルサーズは日本で言うところの宮沢だ。
加糖にとってみれば、宮沢をとるかウォルサーズをとるかということだよ。
で、宮沢だって、アンタみたく近視眼じゃないから、加糖はおそらく
ウォルサーズをとるのではないか、という妥当な予測をするだろうよ。
>日本の16番に相当する「米国での概念」 って何だ??
ハア・・・。
ゲージが16.5mmであって、かつ近似の車両限界を持つ規格の一群
といえばお判りになりますか?
>>721 はあ・・・
そのウォルサーズが扱っている過渡製品の
N車両・N線路・Nその他
HO車両・HO線路・HOその他
の点数内訳、さらにその中で日本型16番が何点含まれているかを調べてからレスしてくれ。
>>722 だ〜か〜ら、
ウォルサーズのサイトへ行って、KATOで検索してみろ。
それなりの種類が扱われてる。
で、加糖にとっては、ウォルサーズからすれば意味のない区別をして
混乱を招くことが得策かどうか、という観点で判断することになるんじゃないの?
宮沢が16番に称呼を変更すれば、というハナシも
アンタの浅はかな思慮をはるかに超えた範囲に影響を及ぼすから
そんな簡単ではない、ということがお判りかな?
>>723 だから、ウォルサーズが扱っている日本型HO(16番)の点数は何点よ。
「それなりに」
では判らぬ。
議論はそれから。
>アンタの浅はかな思慮をはるかに超えた範囲に影響を及ぼすから
ほう、良くその内容をご存じで。
あなた宮沢の方?とするとここで煽っている方々の親玉かな?
インデックスの修正は大変な手間がかかる。
私は20万項目のインデックスを5千万点の商品について修正したことがある。
小売店数は2000軒を超える。
その経験を聞く気はあるかい?
725 :
724 :2005/05/29(日) 12:04:08 ID:oYf4Bfyf0
ちなみに扱い点数にウニトラいれちゃダメよ〜。
>>724 それぐらい自分で検索してはいかいがですか。
まさか、そんなことも知らない、できないのに、
国際的におかしいから、16番と呼べ、と仰ってるんじゃないでしょうな?
インデックスの修正の労力、というのは相対的に瑣末な観点だな、ここでは。
検討の対象とすべきは、相手それも世界最大の卸といってよい相手が、
区別する意味がないと理解しているものを変更することが得策かどうか、
ということだよ。
>>725 >ちなみに扱い点数にウニトラいれちゃダメよ〜。
これって、降参だと言ってるのと同じなんですけど。
アンタなあ、近視眼すぎるよ・・・。
728 :
正体判明か? :2005/05/29(日) 12:09:59 ID:oYf4Bfyf0
729 :
正体はこっちか? :2005/05/29(日) 12:12:53 ID:oYf4Bfyf0
730 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 12:20:58 ID:oYf4Bfyf0
>>728 >>729 叶わないと判って、妄想炸裂ですか。
ID:oYf4Bfyf0 よ、他のスレでも、輻射をかばうつもりが
かえって貶すことになってたぞ、気をつけたまえ。
732 :
続々と判明 :2005/05/29(日) 12:25:02 ID:oYf4Bfyf0
733 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 12:27:43 ID:oYf4Bfyf0
>>732 そんなに悔しいですか・・・まあ、そうでしょうね。
735 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 12:33:32 ID:HwTCno4L0
>ID:oYf4Bfyf0 なんか、「待った」が認められずに負けた後で、 盤はひっくりかえすわ、駒を投げつけるわ、というような見苦しい態度ですよ。
736 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 12:35:41 ID:oYf4Bfyf0
>>734 HwTCno4L0君へ。
君、話の流れからして
sKeKvW/v0君と
同一人物??
質問。
同一人物であるとすると何でID変えたの?
別人であるとすると、
HwTCno4L0君は沈黙のまま?
737 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 12:38:32 ID:oYf4Bfyf0
>HwTCno4L0 なんだ「ももも」君じゃない?
738 :
736 :2005/05/29(日) 12:42:29 ID:oYf4Bfyf0
げっ、間違えた。 誤:HwTCno4L0君は沈黙のまま? 正:sKeKvW/v0君は沈黙のまま?
739 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 13:10:14 ID:J34mA9WL0
惨めだねえ、ID:oYf4Bfyf0
/ |_ \ ○ \/\ _| \/ _ ○/ | ̄ _| ̄|○ /○ ○ ○ ○|_| \/\  ̄|
うむ、惨めな気分だ。 HO称呼派の本音がUSへの16番製品の輸出への障害だったとすると、 なんと些末な議論に加わってしまったのだろうという気持ちだ。 一体年間売り上げはいくらだよ?? (もちろんウニトラ・米国型を除く日本型16番車両だけね。) でもね、その売り上げが会社なり事業部の命運を左右することもあるから、 そのような人達がHO称呼を声高に主張する分については何とも言えない。 場合によってはHO称呼を擁護したかもしれん。生活がかかっているからね。 まあそのあたりは市場規模が明らかにならんと何とも言えんわな。 (ちなみに相手はきちんと1/80であると認識しているんだろうな。) 宮沢のお家の事情だけであればまったく同情の余地なし。 宮沢は率先垂範16番標記に変えるべし。
>>741 論理に飛躍ありすぎ。
これじゃ、2ちゃん以外でマトモに相手にされまい。
少なくとも、ちょっと相手が挑発的な言辞を用いたくらいで、
ブチ切れて後先考えない言動をするのはやめようね。
さすがにもう懲りただろ?
743 :
ももも :2005/05/29(日) 15:16:04 ID:feX+jx2r0
>>718 > 過渡USのサイト見たことあるのか? 日本型HO(16番)は一切紹介されていない。
>北米向けに1/80スケールモデルをHO標記で売ったら何が起こるか判らない。
>国内向けは宮沢が16番といえば過渡も16番さ。
何が起きるかわからないって、何を想定してるんですか?
KATOの1/80どころか、OOのトーマスだってウオルサーズじゃHOの枠に入れられてるが、何かが起こったなんて
話はまだ聞いたことがないですが。
744 :
ももも :2005/05/29(日) 15:18:20 ID:feX+jx2r0
>>741 > うむ、惨めな気分だ。
> HO称呼派の本音がUSへの16番製品の輸出への障害だったとすると、
>なんと些末な議論に加わってしまったのだろうという気持ちだ。
どこらへんがHOしょうこ派の議論だったんだろう。
HOしょうこ派の議論扱いにされていまった人こそ惨めな気分だろう。
(´・ω・∧∧l||l /⌒つ⌒ヽ) ……… 宮… ウォル… 〜(___ (>> _) ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
>>744 >KATOの1/80どころか、OOのトーマスだってウオルサーズじゃ
>HOの枠に入れられてるが、何かが起こったなんて
>話はまだ聞いたことがないですが。
過渡USで何故1/80を紹介しないんだろう。
>どこらへんがHOしょうこ派の議論だったんだろう。
>HOしょうこ派の議論扱いにされていまった人こそ惨めな気分だろう。
惨めでなかった人手上げ。
747 :
ももも :2005/05/29(日) 15:53:00 ID:feX+jx2r0
>>746 > 過渡USで何故1/80を紹介しないんだろう。
まず第一に「売れそうにないから」だと思うけど。
>>747 とすると何故マイナーと思われる製品がウォルサーズで取り扱われているのだろう??
どこかのスレで大騒ぎになったが、流用の用途も考えにくい。
749 :
ももも :2005/05/29(日) 16:06:00 ID:feX+jx2r0
>>748 ウォルサーズは売れると思ったんじゃない?
750 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 16:25:55 ID:TU9i6pr30
>>544 参考にしている
>>454 によるとNZ87はH0mの事だね。
そうするとJP80は1/80,13mmの名前となってしまうので、名無し模型の名前には
使えない。
名無し模型を実体に沿わない1/80だけで理解しているからこの様なミスを犯す
のであって、実体通り1/80+1/64又は1/80+16.5mmと正しく理解していればミス
は防げる。
これから解るように名無し模型は一筋縄ではいかない複雑規格モデル(1/80で
は無い16.5mm線路を使っている)である事を良く理解して、名称,呼称を考え
よう。
所詮企画物のトーマスや北米向けにオマケのように売られているに過ぎない1/80製品が、 日本の鉄道模型のあり方にそんなに重要な影響が有ると考えること自体おかしいだろう。 アメリカの小売店を何件か見て回るとわかるのだが、ちょっと規模の大きい店だと、 日本型のNゲージを売っていることが結構ある。しかし1/80製品というのは、 自分が見た範囲では見たことがない。ウォルサーズの扱いがあるからには、 なんらかの方法で少ないながらも流通があるのは間違いないだろうが、 だからといって1/80がHOの一種として認められたなんていう考えは、 アメリカの現状からいえば全然見当違いな話で、問屋から見て扱いの少ない商品に、 異なった分類をするのが大変だ、程度の認識だと見るのが正しいと思われる。 もう一つやたらとトーマスを引き合いに出したがるお方がいるようだが、 これも北米の小売店ではちゃんと色物として、スケールモノとは分けて売られている。 トーマスモノ専用棚?や回転式のフックにぶら下がって通路に置かれたりして、 他のスケールモノの機関車と一緒に並んでいたりとか、 ましてやHOなどと表示して売っている小売店など少なくとも自分は見たことがない。 この現状を見ると、問屋の分類がそうだからといってアメリカのモデラーまでが、 これらをHOスケールの機関車として認識しているとはちょっと考えにくい。
752 :
ももも :2005/05/29(日) 17:16:54 ID:feX+jx2r0
>>751 >上半分
日本だと、1/80と1/87を別に分類するのが大変かどうか、ということですね。
>下半分
トーマスがHOとして一般に認識されているかどうか、ではなくて、
「 北米向けに1/80スケールモデルをHO標記で売ったら何が起こるか判らない。 」
に対して堂々とHOと表記している例があるよ、という話ですよ。
753 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 17:33:46 ID:URnLW1h50
>>751 長文負け惜しみ乙〜
だれも読まないよw
>>752 >下半分
あくまで感覚的な話だが、駅の売店で売っているダイカストのおもちゃが、
1/160スケールではないのに「Nスケール」と称して売られている、
だから1/120もNゲージなんだ、と言い張るのに似ているw
ウォルサーズは確かに大手の問屋だが、そこがHO表記をした
(というより単に分類の問題なだけと思うが)からといって、
現実に小売の段階でそんな表示を見ることはほとんどない。
直接通販でならその表示を見るユーザーがいるじゃないか、
という場合もあるだろうが、そんな込み入ったことをするのは、
恐らく北米在住の日本人モデラーくらいしか考えられないw
755 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 17:39:04 ID:URnLW1h50
今サイト見てきたがKATO−USAの品だけじゃなく本社のも扱ってるんだね。もちろん「HO」として。 まあこのスレで変な名前をつけようとしている連中がいかにバカかってことだねw それに反して「芋」は正式には上がらなくても充分浸透しているわけだ。 名称なんて言ってないでせいぜい身内でしか通じないスラングでも考えたらどうだw まあせいぜい300人にしか通じないだろうけどwww
756 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 17:42:31 ID:URnLW1h50
>>754 駅で売っているおもちゃが「ファインスケール」と書いてあるからといって芋もファインスケールだと・・・(激w
757 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 17:44:28 ID:FZclLMb90
>>755 あのー ロゴが微妙にちがうんですけど
気のせいでしょうか?
米国形は SCALE がはいっていますが → HO SCALE
日本形は 入っていませんが → HO
なんか意味があるんですか?
>>755 なんでここで芋が出てくるんじゃ??
>本社のも扱ってるんだね。もちろん「HO」として。
の答えは、
>>751 の
>問屋から見て扱いの少ない商品に、
>異なった分類をするのが大変だ、
>程度の認識だと見るのが正しいと思われる。
が、正解。
walthersの商品区分は、
Z・N・HO・S・O・G
しかない。
日本の16番は下回りが1/64の場合「S」と認識されかねない。
事実昭和30年代、日本の模型は1/64スケールであると紹介され、
ヤマ氏が非常に焦ったことがある。
このような誤認を防ぐためにもHO標記が必要だと主張するのは判るけど、
一体それがどれだけの市場規模かということ。
759 :
ももも :2005/05/29(日) 17:51:53 ID:feX+jx2r0
>>754 ウォルサーズのカタログやウェブ自体が消費者向けみたいなもんでもあると思うが。
760 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 17:53:59 ID:pGUcVzHH0
ウォルサーズのサイトは本当に1/80を扱っているのか? 検索してもHOスケールだとKATO-USAのアメリカ型しか出てこないぞ。 日本型があるのはNだけじゃないのか?
761 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 17:57:20 ID:URnLW1h50
>>758 少なくとも流通レベルにおいては日本における日本型在来線1/87よりは充分大きいのでは。
762 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 18:05:14 ID:0zt8twMLO
763 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 18:07:00 ID:pGUcVzHH0
>>761 お答えしよう。そんなのは比較にならないほどアメリカでの1/80製品の方が少ない。
うそだと思うなら北米の小売店を見て回ればいい。
ウォルサーズのサイトで随分探したぞ、1/80製品。
やっと見つかったのがタキ4300一種類だけw
しかも在庫なし、次回入荷も未定w
ココのやつらは中学英語レベルですらダメダメのようだなw
こんなのでアメリカは1/80をHOと認めたと言うのか?
もうお前等みんな豆腐の角に頭ぶつけて逝ってしまえ!
>>761 ふーむ、数量においては言えているかも試練(w
金額においては
日本国内日本型在来線1/87流通金額>>>>>米国内日本型在来線1/80流通金額
だろな。それで?
>>760 どうもワム八と多岐を扱っているらしい。
この2種類はHO標記で輸出するよろし。
765 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 18:08:22 ID:pGUcVzHH0
>>763 タキ43000ね。わかっているとは思うがw
>>765 DD51もEF65も売られてたよ、もちろんHO名義でね。
767 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 18:20:06 ID:pGUcVzHH0
問屋に在庫なしで、次回入荷も未定の品物が、
どうやって日本型12mmより沢山流通するんだ?
>>761 とか英語もダメダメな上に脳みそまで空っぽだなwww
あ〜、バカ相手に無駄な時間費やした!
768 :
ももも :2005/05/29(日) 18:21:13 ID:feX+jx2r0
>>763 実際にHO表記で1/80-16.5mmを売っているところを見つけたってことで、
北米向けに1/80スケールモデルをHO標記で売ったらどいうなるのか
>>718 さんに質問してみたいところです。
769 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 18:23:46 ID:fRR+JuBY0
宮沢がどーとか言ってる香ばしい方がおりますが、 宮沢を持ってしても過渡の力には敵いません。 富はお公家さん集団ですから、過渡へすべからく右へ習へ、ですし。 宮沢、過渡、富の3社がHO推進派との仮定で議論するならば、 過渡が変わらない限り変わらないし、過渡が変われば変わるでしょう。 日本の鉄道模型業界は結局過渡ちゃん主導よん。
770 :
ももも :2005/05/29(日) 18:24:13 ID:feX+jx2r0
>>767 それだけで判断するのも馬鹿だと思うが?
そこまで言うなら、品切れになるまでどのくらいの期間でどのくらい売ったかが
重要でしょう?
(KATOかウォルサーズに聞かなきゃわからんが)
値段基準か、数量基準かでも割合はずいぶん違うとは思いますけど。
で、「Sqz74sjj0」氏はどこへいったのよ。 キチンと説明責任を果たさないとダメだよ。 すくなくとも今日一日のうち1時間は君の発言に振り回されたのだからね。 (今日一日私のIDが変わらなかったことに留意されたい。) もしかして過渡・宮工作員を装った芋工作員か? 高等戦術だな(w
>>767 さあ、ID:pGUcVzHH0、負けそうになったので捨て台詞でトンズラしようとしています。
弱いヤシほど、こういうのは本能的にかぎわけるんだよな。
申し訳ありません。 本日はこれで落ちます。
774 :
ももも :2005/05/29(日) 18:29:40 ID:feX+jx2r0
>>767 ついでに言うと、ウォルサーズが目論んだ程度には商品が売れたってことではないでしょうか。
>>771 今日のアンタの間抜けな1日は、自分のせいでしょうよ。
それに、芋工作員だったら大変だぞ。
なにしろ、12mmの村長が日本型1/87=JAPAN87
って名前を推進しようってことだからな。
>>717
776 :
ももも :2005/05/29(日) 18:33:27 ID:feX+jx2r0
相手が満足するまで相手してあげないと「説明責任」とか言われちゃうのか? IDなんて日ごとに変わっちゃうんだから、名無しで書く奴なんて全部責任が曖昧 ってことになっちゃうんだろうなぁ。 2ちゃんもずいぶん変わったもんだ。
777 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 20:12:01 ID:URnLW1h50
>>767 問屋で扱ってないものがどして日本型1/80より沢山流通するんだ?
778 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 21:30:52 ID:FYI9FHXZO
>>777 芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんか通じない
779 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 21:51:24 ID:zR5RqXbW0
>>778 なつかすいコピペだが
相変わらず馬鹿っぽい文章で
いい加減もう見たくねーだなw
780 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 23:47:25 ID:wSZPo+ym0
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない w
781 :
名無しでGO! :2005/05/29(日) 23:51:49 ID:zR5RqXbW0
782 :
ももも :2005/05/29(日) 23:52:51 ID:feX+jx2r0
>>780 粘着乙〜
16番ゲージャも肝ヲタが多いな
784 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 00:21:51 ID:1WEXBGpk0
>>779 =781
まあ、まさか2ちゃんで素直に自分の意見が通るとは思ってないだろうけどね。まさか・・
>>783 芋虫には冗談が通じないらしい 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
とでもしておくかww
785 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 00:28:23 ID:kxOS4bJk0
>>784 16番オタの気持ち悪さ、もうイイカゲンにしてくれヨ。
786 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 00:30:07 ID:cPH3MB/h0
芋虫より100000倍マシ
787 :
ももも :2005/05/30(月) 00:31:05 ID:DXTkCC2J0
>>784 そろそろ面白くない冗談は止めておけば、と。
コピペの人が居たときのものを今更延々と使い続けるってのはどうよ。
(書いた本人だとしたらよほど愛着あるのんか?)
>>786 まだ「1/80はHOじゃない」なんて言って粘着してるんだもんな。
とっくに決着着いてるのに。
もうイイカゲンにしてくれヨ。
789 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 09:03:24 ID:Vf0zJ/qIO
粘着芋
790 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 11:15:31 ID:AG2cnwmO0
>665 NZ87は自分の所の軌間がナローなのに、ナロー表示のmを使用したくない為の独自の創意工夫と思われ、しかも車体と軌間の縮尺が有っている(同じ)からこそ、87だけ使用すれば出来る表示と思われ。 だからこれをまねたJP80は1/80のナロー=mとなるので1/80,13mmの事になるのでは?。
791 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 15:51:05 ID:hgTyMqzQ0
>>790 1/80=HO
とっくに決着しているのに芋オタのしつこさ、気持ち悪さ、もううんざり。
イイカゲンにしてくれヨ。
792 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 20:36:33 ID:iiicNLre0
>>791 みたいな永久バカがいると、もううんざり。
793 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 21:48:05 ID:q3qeTnui0
>>792 みたいな現状把握能力欠乏症がいると、もううんざり。
イイカゲンにしてくれヨ。
794 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 21:53:40 ID:iiicNLre0
HOは16.5mmのことだ、なんて間違いを言ってるやつは、まだかわいい。 そういう風に思い込んじゃったのネ、とい程度で、しょうがない面もある。 HOは1/80のことだ、なんて言ってるのは、模型の入り口から入りなおしナってな、バカだ。 それとも、1/80だけ売れればイイ、という業界人か? 模型人としては悪質なカキコだな。
>そういう風に思い込んじゃったのネ、とい程度で、しょうがない面もある。 この手の間違い、かわいいよ ID:iiicNLre0さんw
796 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 22:48:04 ID:YeqLgCaA0
HOは16.5mmのことだ、なんて間違いを言ってるやつは、まだかわいい。 そういう風に思い込んじゃったのネ、とい程度で、しょうがない面もある。 HOは1/87のことだ、なんて言ってるのは、日本の入り口から入りなおしナってな、バカだ。 それとも、1/87だけ売れればイイ、という業界人か? 日本人としては悪質なカキコだな。
797 :
◆AmmxEN56yY :2005/05/30(月) 23:06:49 ID:MWgSowCP0
>>794 またですか・・・・
そもそも、何を根拠に間違いだのバカだの悪質だのと言い切れるの?
その根拠をきちんと示さなければ、議論にならないよ。
言っておくけど、“だったらそれを否定できる根拠を示せ”などと屁理屈で返さないでね。
まぁ、最初から議論などする気も無く、ただ単に我を張りたいだけでそう言ってるのなら
それはそれで構わないですが。
せいぜい頑張って下さいね。但し、ゲージ/スケール論系のスレだけにしてね。
くれぐれもこの種の議論と無関係のスレに持ち出さないように。
>>796 またですか・・・・
なんで新幹線や欧米型を例外扱いしてまでそういう主張を繰り返すの?
これだから“HO=1/87only”厨に馬鹿にされるんですよ。
798 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 23:38:01 ID:YN7Ia6Mh0
>>797 芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない
芋虫には何言ってもムダだよ 芋虫は所詮芋虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない w
799 :
名無しでGO! :2005/05/30(月) 23:40:46 ID:cPH3MB/h0
>>797 同じ手の煽りの繰返し。冗談を解さないバカ。もううんざり。
イイカゲンにしてくれヨ。
HOが1/87でも1/80でも良いが(本当はそんなに良くも無いんだが…w) それ以前に、上の方でレスしているコピペ馬鹿の連中程度の幼稚な脳味噌で ゲージ論に口を出したがること自体が能力的に無理な要求であるのだが。 …ってことも自覚出来ないから馬鹿レスしている訳なんだろうがw 解決策はないものだろうか。。。
801 :
ももも :2005/05/31(火) 00:35:53 ID:AnBSn7sw0
>>799 そろそろ面白くない冗談はイイカゲンにしてくれまいか。
802 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 00:41:55 ID:RZNlphm20
>>790 H0mのmってナローって意味だったんですか
初めて知りましたよ。
803 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 00:43:06 ID:399ajy1p0
呆虫には何言ってもムダだよ 呆虫は所詮呆虫 人間じゃないんだから 人間の言葉なんか通じない w
805 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 00:59:49 ID:6vR9pRoUO
>>803 何だよ、『呆虫』って
おまいの脳内に巣食う虫のことか?w
806 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 01:13:39 ID:399ajy1p0
>805 これに倣った。 1/80=HO派にはぴったんこ 呆厨=呆虫。 >729 :名無しでGO! :04/08/23 22:40 ID:CPnmhEw1 痴呆の集まる呆げーじ。 奇形模型でgo,go,go!
807 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 01:30:31 ID:pGrS4xmH0
>>806 でアンタは何派なんでい?
(1)1/80=HO & 1/87=HO派
(2)1/80=16番 & 1/87=HO派
(3)1/80=名無し&1/87=HO派
(4)1/80=HO & 1/87≠HO(1/87=?)派
(5)1/80=16番 & 1/87≠HO(1/87=?)派
(6)1/80=名無し&1/87≠HO(1/87=?)派
808 :
807 :2005/05/31(火) 01:40:46 ID:pGrS4xmH0
解り難ければこれでもいい。 (1)1/87=HO&1/80=HO派 (2)1/87=HO&1/80=16番派 (3)1/87=HO&1/80=名無し派 (4)1/87≠HO(1/87=?)&1/80=HO派 (5)1/87≠HO(1/87=?)&1/80=16番派 (6)1/87≠HO(1/87=?)&1/80=名無し派
解説 (1) 初心者及び鉄模にあまり興味のない鉄ヲタ (2) 良識派 (3) 良識派(アンチTMS) (4)〜(6) 無知蒙昧乃至厨房w
810 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 05:18:20 ID:nUrm7V3H0
>>809 まさか素直に自分のバ意見が通るとは思ってないだろうけどね。まさか・・
いw
811 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 18:12:23 ID:uzRAHQ4R0
>>809 俺は(1)であるわけなんだが、マジな話、概ね正鵠を得ていると思うよ。
ただし俺は初心者ではないし、強い興味があるからこそここに来ている。
まあ自分は、一般的な呼称として定着している「1/80・16.5mm=HO」を
無理に変える必要を認めない派だね。
だから、業界規格の正式名称を決めるっていう話だったら、
俺も「1/80・16.5mm=HO」には反対するよ。
(4)〜(6)派は、「1/87・16.5mm≠HO」と強弁する点において確かに牽強付会だな。
NMRAは国際規格ではないが、よそ様が決めた規格だし、日本メーカーも
そこで商売してるんだから、日本国内事情だけで、これを否定するのは如何なものかと思うね。
812 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 19:53:22 ID:dcMcZIQL0
>808 >807 解り難ければこれでもいい。 (1)1/87=HO&1/80=HO派 (2)1/87=HO&1/80=16番派 (3)1/87=HO&1/80=名無し派 (4)1/87≠HO(1/87=?)&1/80=HO派 (5)1/87≠HO(1/87=?)&1/80=16番派 (6)1/87≠HO(1/87=?)&1/80=名無し派 の中で (4)1/80=HO派 (5)1/80=16番派 (6)1/80=名無し派 は相変わらず1/80だけですませて、1/64や16.5mmが出てこないのはおかしい。 二重規格なので、この様に正しく書きましょう (4)1/801/64=HO派 (5)1/8016.5mm=16番派 (6)1/801/64=名無し派
813 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 20:16:39 ID:AwIb8/K70
>>797 新幹線を例外にしないとは・・・。日本の鉄道をもっと勉強しよう。
814 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 20:56:09 ID:mzaG1J3x0
新幹線が1/87なのは、単に海外でも売れるからだな 銀座で外人がお土産に買っていったよ どうせなら、標準軌はみんな1/87にしてほしかったが? 専用線だから、並走しないので外国形という扱いなのかな
815 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 20:59:35 ID:RU27R+8/0
816 :
808 :2005/05/31(火) 22:28:23 ID:pWjdEGeO0
ゲージ16.5mmは当然、言わずもがなの大前提でのお話しだからネ。 表の見方を間違っている、というか、表が読み取り難いのかもしれんと思い… 少し見易く改訂してみた。 ____________________ 現状、使われている(であろう) 16.5mm,1/80 及び 1/87 の呼び名のパターン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1) 【1/80=HO】 &【1/87=HO】 派 (2) 【1/80=16番】 &【1/87=HO】 派 (3) 【1/80=名無し】&【1/87=HO】 派 (4) 【1/80=HO】 &【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (5) 【1/80=16番】 &【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (6) 【1/80=名無し】&【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (注) 16.5mm(ゲージ)の表記は省略
817 :
ももも :2005/05/31(火) 22:31:29 ID:AnBSn7sw0
818 :
816 :2005/05/31(火) 22:36:47 ID:pWjdEGeO0
(4)(5)(6)は抹消してもいいかとも思うが、約一名程こだわって粘着する御仁が居たりするので。。。 ・・・表のズレを再度訂正させとくれ、何度も鬱陶しくてスマソです。 ____________________ 現状、使われている(であろう) 16.5mm,1/80 及び 1/87 の呼び名のパターン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1) 【1/80=HO】 &【1/87=HO】 派 (2) 【1/80=16番】 &【1/87=HO】 派 (3) 【1/80=名無し】&【1/87=HO】 派 (4) 【1/80=HO】 &【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (5) 【1/80=16番】 &【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (6) 【1/80=名無し】&【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (注) 16.5mm(ゲージ)の表記は省略
>>818 どうしても(1)が認められないと1/87厨が粘着する場合の次善の案
(7) 【1/80=HO】&【欧米型1/87=HO、日本型(在来線)1/87=JAPAN87 etc.≠HO】
>>817 ですね。
ついでに各誌・・・
やまTMS=(3)、たまーに何故か(1)(2)
ageTMS=(1)だったり(3)だったり、ときたま間違えて(2)だったり
RMM≒(2)
Train≒(3+α)でイイかな?w
821 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 23:13:52 ID:/wx6Wo/R0
新幹線は軌間も車両サイズも違うからね。新在のみ困るかな。 新在は軌間のみ標準軌でサイズは在来サイズだからね〜 Nはどうなんだろ。400系なんかは1/160なんだろうか。
822 :
名無しでGO! :2005/05/31(火) 23:37:20 ID:41yPu/+k0
プラスレまで荒らしにくるな。糞芋虫野郎!!
漏れは (2) 【1/80=16番】 &【1/87=HO】 派 つまり (2) 良識派 よかったよかった。
824 :
名無しでGO! :2005/06/01(水) 00:57:56 ID:pM9UYemo0
よく「芋虫」といわれているのは(1)〜(6)の いったいどれを指すんだい?
825 :
名無しでGO! :2005/06/01(水) 01:33:09 ID:/8699C5A0
「呆虫」ほうちゅう,あきれむし 【1/80=HO】&【1/87=HO,≠HO】 1/87=HOは超常識事項。 約一名を除いて鉄道模型人は全員理解している。
826 :
名無しでGO! :2005/06/01(水) 02:43:22 ID:dphU0piP0
827 :
名無しでGO! :2005/06/01(水) 02:56:47 ID:rUcWD8rC0
箱にそう書いてあるぅ〜笑 みんなそう呼んできたぁ〜笑 芋虫がぁ〜、芋虫がぁぁ〜笑
828 :
名無しでGO! :2005/06/01(水) 12:54:55 ID:rMp6iJoKO
>>827 マルチコピペ乙。アホまるだし。一度氏んで下さい。
>>824 1/80=HO呼称派以外は芋虫かね??
それなら16番派の漏れも芋虫か(w
芋なんて1台もないが・・・
そもそも呼称議論と芋虫とは関係ないだろう。
当初、スケール・ゲージについて、副社と同じような考えや主張をする人を 嫌味で「芋」や「芋虫」と言っていた時期があったが。 今の意味不明なアホ・コピペの貼り合いと違って その頃はまだ少なくとも「意味を持った言葉の言い合い」にはなっていた。 まあ、副社の主張の是否は別にしても いまや、副社の主張も知らず、何が論議されているのかも、自らは少しも知ろうとせず ただお子ちゃまのように何も判らずにスレ汚ししている輩だけが、芋芋と・・・あぁアホくさ
831 :
名無しでGO! :2005/06/02(木) 05:07:08 ID:7VK41YcU0
本来はイモンと何の関係もないだろ。イモンを勝手に絶対視して いた某コテとその周辺を指して芋と言っていたはず。 副社やらと芋とを結びつけると訳判らなくなるぞ。 イモンの中の人とは本来は関係ない。熱烈なファンが問題w
>芋&芋虫
>>830 の時期ののちに
>>832 の時期が来て、バ関みたいなのが現われ
いまや訳のわからない意味不明の使い方をしている。
なのだと思われ。
834 :
ももも :2005/06/02(木) 22:41:18 ID:Oa1Wt2Nm0
名無しでコピペを繰り返す時代が長かっただけで、懲りずにコピペを繰り返す 人はこのスレの流れのずっと最初のほうから居たはず。 まともにゲージ論を語りたい人は途中で別スレに移っていった。 コピペの人と遊ぶスレだったのだが、同レベルのコピペ厨と、それに釣られちゃってる 新参者が増えてきたのが残念。
835 :
名無しでGO! :2005/06/03(金) 01:32:09 ID:3AU7BCkk0
>834 「まとも」にゲージ論、とはどのようなのでしょうか。 具体的な例を挙げて詳細に説明してください。
836 :
名無しでGO! :2005/06/03(金) 01:43:24 ID:EWJZQ+pE0
でもさ 正面からとか見るとやっぱ 狭軌を意識して作ったモデル 13mm 12mm TT9 S って かこいいなぁと芋屋に逝く度に思う
837 :
ももも :2005/06/03(金) 01:44:27 ID:9knZzsPn0
>>835 > 具体的な例を挙げて詳細に説明してください。
イ・ヤ。
839 :
名無しでGO! :2005/06/03(金) 12:48:04 ID:ASP3Vtn50
18mmレールで1/80の標準軌の模型は現在存在しないのですか。 むかし、交通博物館の0系の新幹線がそうだった気がするのですが。
840 :
名無しでGO! :2005/06/03(金) 13:33:50 ID:gTdevFu+O
>>839 それ、大阪の交通科学博物館だろ?
昭和36年?の開業時の初代レイアウト。
842 :
名無しでGO! :2005/06/04(土) 07:17:14 ID:q9GtovZvO
>>839 関東合運で見ましたが、京急を18mmで製作されたかたがいらっしゃいます。
13mmと同じ考え方で標準軌を18mmで、と言うのはありです。
844 :
名無しでGO! :2005/06/04(土) 11:32:43 ID:gbQoC+ePO
また優劣論臭くなってきたゾ
ゲージ論の根幹は実車で異なるゲージを模型化したとき16.5mmゲージのインフラを共用するか否かへ集約されるのでは? と、蒸し返してみる(w
846 :
名無しでGO! :2005/06/04(土) 13:22:42 ID:N62Vxo730
>>845 16.5mmを共用して、スケールの相違をなくすためには、12mmの車両を16.5mmに改軌して走らせるといい。
在来線が標準軌を走るわけだが、スケール上の支離滅裂は解消する。
現にOゲージ(1/45だけの話で言えばだが)の日本型はそうなっている。
ま、実現不可とは思ってるがネ。
>>846 >在来線が標準軌を走るわけだが、スケール上の支離滅裂は解消する。
ハア???
>847 JR東日本の田沢湖線のようなものと理解していいんじゃないか?
849 :
名無しでGO! :2005/06/04(土) 23:42:57 ID:xkfWEI5S0
HOはブランドが確立したセレブなモデル。 それに対してHOのおこぼれでやっている、しょぽい名称の16番は見劣りする ので、HOが羨ましくて仕方がない業者,香具師が、しょぼい16番の代わりに 羨望名称HOを勝手に使い出して満足していたが、しょせん不正使用だったので 、本物登場で尻に火がつきパニックに。 ゲラゲラ。 不正を正当化したいが為に 追放,商標登録,黒幕の代理人との睨み合い,パト カー騒ぎ,等々と大騒動を起こしています。 名無しモデルには早く、HOでは無い良い名前を付て、騒動を収めましょう。
850 :
名無しでGO! :2005/06/04(土) 23:46:39 ID:ndtTMfsy0
>>849 その通り!
16番ファンのために言っている。日本独自の規格には、誇らしく、独自の名前を付けたほうがいい。
HOの名称にこだわるのは、KATO・トミとカワイくらい。 KATO・トミのプラ成形の優秀さは認めるが、あくまでも隙間を埋める商品しかない。 天・克己・沿道は慎重だから「HO」の呼称はあまり使用しないわなあ。 やはりネコさんのように「16番」が王道でないかい? HOゲージ(1/80・16.5mm)ではだれもついてこない。
852 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 00:17:47 ID:OuXVU4Q20
カワイはあのシーラカンス的「わが道を行く」ので、シェアは微々たるもの。 プラの2大メーカーのほうが大きいだろう。 下等は「HO」の下に小さく「guage」と書いているからまだ許容できるが。
16番という名前ではHOゲージの線路を使うかどうかが判らない。 16番という線路をどこにも売ってない。名前の違う線路をつかえなどと言う不便を、 親切を装う顔で押し付けるな。 16番ファンのため?16番という名前が好きならその人が使えば良いでしょ。 私はHOゲージをしています。念のため言いますが1/80の16.5mmゲージの事ですよ。
>>849-851 「HO(ゲージ)」ユーザーのほうが他呼称あるいは「HOスケール」ユーザーより多いがね。
隙間埋め商品?むしろメジャーしか行ってないだろう。誰もが食いつく車種じゃなければプラで大量生産は出来ない。
1/80・16.5mmをHOと称する場合の明らかなデメリットは、勘違いクレーマーヲタに噛み付かれることぐらいか(藁
16番はHalf Oゲージ(16.5mm)の日本的固有略称で、 これをインフラとして共有する縮尺1/72〜1/87を指すものと理解している。 そして俺は16.5mmゲージのインフラ共有の賛成派
856 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 02:03:10 ID:YDrCXPXJ0
____________________ 現状、使われている(であろう) 16.5mm,1/80 及び 1/87 の呼び名のパターン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1) 【1/80=HO】 &【1/87=HO】 派 (2) 【1/80=16番】 &【1/87=HO】 派 (3) 【1/80=名無し】&【1/87=HO】 派 (4) 【1/80=HO】 &【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (5) 【1/80=16番】 &【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (6) 【1/80=名無し】&【1/87≠HO(1/87=?)】 派 (注) 16.5mm(ゲージ)の表記は省略
(7) 【1/80=HO】&【欧米型1/87=HO、日本型(在来線)1/87≠HO】 】 派
>>857 日本型(在来線)1/87≠HO 云々は条件外だな。
その表の条件は
↓
”16.5mm”,1/80 及び 1/87 の呼び名のパターン 及び
”(注) 16.5mm(ゲージ)の表記は省略” だぞ!
プラで製品化された種類は、私鉄を含めれば16全番製品の1%くらいだと思うが? というかプラVSブラスの優劣議論はやめれ。 どうもプラ派=HO派に見えていかん。
>>858 基本は(1)だが、どうしても日本型1/87厨が粘着する場合の次善の策さ、
あくまで(7)はね。
(7) 【1/80=HO】&【欧米型1/87=HO、日本型(在来線)1/87≠HO】 】 派
(注) 16.5mm(ゲージ)の表記は省略
861 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 14:40:42 ID:KOzwa8k30
862 :
↑ :2005/06/05(日) 14:42:18 ID:KOzwa8k30
スマソ。アンカーは856だけね
863 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 16:17:11 ID:8uY9axyP0
>>861 かわされた? ハァ?
正論の前にぐうの音も出ずに尻尾巻いて逃げただけのヤシが負け犬の遠吠えですかw
本気で >(7)【1/80=HO】&【欧米型1/87=HO、日本型(在来線)1/87≠HO】 なんて考えている香具師がいるのか? そりゃ芋が怒るわけだ。
865 :
↑ :2005/06/05(日) 19:23:20 ID:KOzwa8k30
正論なんだし芋の遠吠えなんか気にしなくていいじゃん。
>>860 >(7) 【1/80=HO】&【欧米型1/87=HO、日本型(在来線)1/87≠HO】 】 派
って、日本型(在来線)1/87、が16.5mmになるはず無いだろ
だから
>>865 の表の条件外、枠外のお話しな訳だ。
参考までに、日本型(在来線)1/87≠HOでもって1/87=?
で?は何よw …楽しみだな(^_-)-☆
867 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 20:18:14 ID:kASEjQYA0
↑だから日本型(在来線)1/87にHO以外の名称をつけろといってるんじゃないか。
868 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 20:19:26 ID:kASEjQYA0
↑ようするに1/87=名無しってことだよ
>>859 >プラで製品化された種類は、私鉄を含めれば16全番製品の1%くらいだと思うが?
種類でパーセンテージを語ってもねぇ。ユーザー数には全然直結しないし。
>どうもプラ派=HO派に見えていかん。
プラ派=HO派で合ってるけど?
(1)っていうのはプラN&HOメーカー各社が踏襲する概念だからな。
>>↑ わかんねーやつだなぁ 「日本型(在来線)1/87」は16.5mmじゃねーだろ。12mmだろ。 で件の表は「16.5mm,1/80 及び 1/87 の呼び名のパターン 」だろ。 って言ってんだ! ・・・ヨw
871 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 20:27:57 ID:XAMyGzxu0
>>867 ,
>>868 とんでもない虚構にはまりきってるな。
本家の名前を借りているうちに、
本家の名前を使うのが当然だ、と使いだし、
その挙句が、本家にその名前を使うな、と言い出す、とは。
ここだけにしておけよ。他でやると、・・・・・
マトモな頭を持ってるとは思われたいだろう?
872 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 20:28:20 ID:xgWvP6VmO
1/87・12mm日本型は既に 『 芋 』 で定着してるだろ。 何を今更‥‥。
873 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 22:12:06 ID:owmzXRYR0
>>871 本家って何? NMRA MEMw まさか!
元のOの縮尺が定まっていない状態で決まったHO(=16.5mm)というのが本家だよな
874 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 22:14:46 ID:QMJ4slW+0
>>873 MEM???
また、わいてきた
いいかげんに覚えろよ NEM だよ。
875 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 22:18:02 ID:LvmibBt20
あの、誤解が大いようなんで・・・ HOて、出来た見たらOの半分くらいなんでHOと云うようになったんで Oをキッチリと半分にすべく出来上がったものじゃないんで。 お間違えの無きよう。
876 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 22:27:12 ID:QMJ4slW+0
>>875 すいません、いいすぎました。
1/80=HOゲージ が成立すると仮定して
当初は、米国向けの輸出用の部品を用いていたのだから、
直系の本家は、NMRAでいいんじゃないの
あと、7mmスケールの半分だとすると、きっちり半分だけど
>>876 Oが7mmスケールと決まったのは、実はHOが3.5mmスケールに決まってからの話。
だからスケールは倍なのに線路幅が倍じゃない変な話になってる。
878 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 23:29:14 ID:KOzwa8k30
HO=1/87 これ以外の解釈はどこから出てくるのかね?? とグルグル回る。 でも素直な疑問。 誰もぱきっと答えられない疑問。
880 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 23:37:10 ID:wk2KwnyHO
881 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 23:37:34 ID:LvmibBt20
882 :
名無しでGO! :2005/06/05(日) 23:39:21 ID:xgWvP6VmO
883 :
名無しでGO! :2005/06/06(月) 01:09:22 ID:z8hP2Wn10
>>879 1/87というのは出てくる。 1435/16.5=86.96・・
でもこれは決して87.1にはならない
>>883 その近辺で探したら、TTの12mmてのが一番近いでにゃぁかてことで
12mmに決まっただがや
( ゚д゚) ・・
>>883 (つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・12mmでにゃぁて?!
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) 16.5mmでにゃぁか
・・・最近目が・・・年は取りたくないがね(^^;;
886 :
名無しでGO! :2005/06/06(月) 03:14:56 ID:kRm2kSNy0
>853 :名無しでGO!:2005/06/05(日) 00:38:44 ID:5kCJ+n8K0 > 16番という名前ではHOゲージの線路を使うかどうかが判らない。 > 16番という線路をどこにも売ってない。名前の違う線路をつかえなどと言う不便を、 > 親切を装う顔で押し付けるな。 > 16番ファンのため?16番という名前が好きならその人が使えば良いでしょ。 > 私はHOゲージをしています。念のため言いますが1/80の16.5mmゲージの事ですよ。 16番とはHOの線路や部品等を使用して作る日本型1/80模型を含む。 ですから16番はHOの線路、HOゲージ線路を使用します。 ただし日本型は車体が1/80なので、HOゲージ線路を名前のない16.5mmゲージ線路として使用しているだけなのです。 この肝心なところを良〜く理解しないといけません。 間違いやすいので気を付けましょう。 だから1/8016.5mmゲージはHOでは無いのです。 この名前のない16.5mmゲージ線路を1/80の為に、16番線路や16番ゲージと呼ぶこともあるので混乱しないようにしましょう。
887 :
名無しでGO! :2005/06/06(月) 18:57:12 ID:z8hP2Wn10
>>896 そのコピペをちりばめただけの同じこのと繰返しは聞き飽きた。
世間ではすでに1/80=HOで決着済みなのにいちまでもしつこいよ。
888 :
名無しでGO! :2005/06/06(月) 20:36:23 ID:zup077PZ0
さぁて、
>>896 の書き込みを見るのが楽しみだなぁ
>>886 上2行は正しいが、その下からの証明がなってない。
「1/80・16.5mmはHOではないので、1/80・16.5mmはHOではない」という論理立てになっているからもう一度よく見直すこと。
完答なので0点。
16番の創始者が1/80はHOではないと言っている以上HOではないのだ。 以上。
>>890 言ってい「た」が正しく、KATOがHOに復帰した頃自説を取り下げたのは既出。
0点。
>>891 取り下げたというよりは
「もう、藻舞ら勝手にやれ〜、わしゃ知らんぞ ヽ(`Д´)ノ 」
だったのだと回顧しる。
893 :
名無しでGO! :2005/06/06(月) 23:54:54 ID:itOb3Ao6O
>>889 >>886 は間違いとは限らんゾ。
1/8016.5mm(≒0.00012474mm)は確かに『HO』ではない。
なるほどそういうことだったのか!
>>895 「KATOがHOといっているから、HOなのだ」と、俺は一言も言ってない。
ただしこれを唱えるならば、
「NMRAがHOは1/87だといっているから、HOは1/87なのだ」というのと、
>>890 みたいな物言いと、基本的に同レベルだ。
897 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 00:31:15 ID:julg4OMuO
>>895 お前みたいなヤツがホビセンや量販店で店員相手に
「これは1/80だろ!『HO』じゃないんだ!」
などと講釈たれてるんだろうな
‥‥キモ
>ホビセンや量販店
そんなビンボーなヲタクが集まるだけの場所では買い物しませんが何かw
>>896 そのたどたどしい日本語はもしや諦めを我慢する君でしょうかw
884 :名無しでGO! :2005/06/07(火) 00:13:20 ID:z+vROTg50 ビンボー人ほど、金、金、と必死w
900 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 00:53:03 ID:julg4OMuO
>>898 あ〜必死だ必死だ
何でそんなに必死なのかなぁwww
>>898 「KATOがHOといっているから、HOなのだ」
「NMRAがHOは1/87だといっているから、HOは1/87なのだ」
「16番の創始者が1/80はHOではないと言っている以上HOではないのだ。」
論理はみな同じで真実などどこにもないことを言ったまでだが?
返す言葉がなくなってくると、過去の誰かや業者または関係者に仕立てようとするのも低レベルですね。
>>901 んじゃーどーすりゃいいんだろ(´・ω・`)ショボーン
903 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 01:03:11 ID:YYNTTqs3O
>「KATOがHOといっているから、HOなのだ」 >「NMRAがHOは1/87だといっているから、HOは1/87なのだ」 >「16番の創始者が1/80はHOではないと言っている以上HOではないのだ。」 >論理はみな同じで真実などどこにもないことを言ったまでだが? これが皆同じだなんていっている時点でまずおかしいだろう。 16番という言葉もその定義も山氏(だけという訳ではないと思うが) を抜きにして成り立つものではないだろう。 気に入らないなら16番という言葉を使うべきではないだろう。 KATOってすごいなNMRAと肩並べちゃうわけかwww で、それだけ一メーカーの言う事を盲信して、それより多くのメーカーやユーザーや、 更には他国の模型のあり方にまで影響のある団体が決めた事でも、 それと大して変わらない重みしかもたないなんてどう考えてもおかしいだろう。
「俺様がHOと呼べば誰が何と呼ぼうが1/80はHOだ。」 と言っているのと同じだね。 青い空を知る人間は発想も凄い。
906 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 18:12:13 ID:Ur5fBe900
メーカー 分からないけど 子供のとき買ってもらったレールをみて見た 16番レールってかいてあった 実用新案特許 第546372号 だって
>>904 「一個人」「一団体」「一企業」の提示する規格としては全く同一条件だ。
特定の個人や団体や企業の方針が絶対だなんて誰も決めていないからね。
ちなみにKATOはNMRAの定義するHOに関しては何ら相違点がないけど?
908 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 22:06:49 ID:Ur5fBe900
>>907 >ちなみにKATOはNMRAの定義するHOに関しては何ら相違点がないけど?
なにいってんのよ
NMRA HO 1/87
KATO HO 1/80 と 1/87
ぜんぜん違うじゃん
タイヤが ぶっといのは あっているけどネ
>>908 NMRAの定義するHOは、1/87・16.5mm だよ。
HO(無印)で表現できるのは唯一これしかない。
KATOはそれに付け足す形で1/80・16.5mmもHOとしているわけだが。
910 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 23:10:30 ID:m0srBgOy0
1/80(無印)で表現できるのは13mmゲージ、唯一これしかない。 それに付け足す16.5mmor1/64で 名無し模型 となるわけだ。
911 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 23:18:51 ID:oxDx0dso0
>>906 >16番レールってかいてあった
1/87、1/80、1/76 で共用できる16.5mm線路ってことね。
ある意味、正しい。
912 :
名無しでGO! :2005/06/07(火) 23:29:13 ID:axDO333A0
日本の大多数の鉄道模型ユーザーの定義するHOは、1/80・16.5mm だよ。 HO(無印)で表現できるのは唯一これしかない。 トリビアの種で調べてもらったらどうなるか。興味あるな〜。 「日本でいうHO鉄道模型とは・・・??分の1」ってな。
>大多数の鉄道模型ユーザーの定義するHOは、1/80・16.5mm だよ。 って、そもそもどうやって調べたのかねえ?? 自分(若しくは自分の周囲)の考えを単に押しつけているだけじゃないか?? 芋は何だかアンケートを公開していたような希ガス。
芋のアンケートにあった。 1/80・16.5mmの呼称はHOというのが過半数支持だが、 逆にHOが何を指すかのアンケートはとっていないね。
915 :
名無しでGO! :2005/06/08(水) 00:49:05 ID:XoeIGipu0
917 :
名無しでGO! :2005/06/08(水) 03:52:07 ID:EB1w2RvDO
でもアンケートの結果は正しい。
918 :
名無しでGO! :2005/06/08(水) 07:08:49 ID:ifbw30pA0
>>917 アンケートなんて質問の内容によって
いくらでも操作できるんだよネ
919 :
名無しでGO! :2005/06/08(水) 10:10:53 ID:EB1w2RvDO
芋が自分の為にとったアンケートで?
920 :
名無しでGO! :2005/06/08(水) 11:22:04 ID:cpNFCcYM0
芋の実施したアンケートで、芋が不利な結果が出ているんだから アンケートの信憑性は有るんだよ。多分。
921 :
名無しでGO! :2005/06/08(水) 20:25:01 ID:ifbw30pA0
>>920 あれは、1/80=HO派を安心させるための奇策?
↑バカジャネーノ
923 :
名無しでGO! :2005/06/08(水) 20:31:50 ID:DE8gEfeF0
>>923 面白いレスが欲しいの?正直二の句も継げん。
1/87以外HOと呼べないことは、人為を超越した真理である。
自作自演?? 書込の順番を見てもらえば判ると思うが、希ガスるので芋のHPで調べたら、すぐに見つかっただけだが(w このスレ疑心暗鬼過ぎるんじゃネーの? ネタにマジレスする香具師は多いし・・・ HOか16番かと問われればHO派が当然多数だろ。
927 :
名無しでGO! :2005/06/09(木) 11:06:03 ID:gKAyhKqP0
しかしどうしてこう12mmは指導者つーか中心となるべき人物に恵まれないんだろうね。 だれがどーとは言わんがw
928 :
↑ :2005/06/09(木) 11:09:07 ID:gKAyhKqP0
誤爆スマソ
>>777 問屋に在庫が無くて次回の入荷も未定の品物よりも、
通販だとか、問屋を通さずに小売で売られているモノの方が、
実際の流通量は多いでしょう。
930 :
929 :2005/06/09(木) 14:51:36 ID:/Ny0PBRk0
更新せずに書き込んでしまった! スルーしてくだされw
このスレは1/80を語るスレだろ?? 12mmの話なんか持ち込むなよ。 関係ないジャン。 12mmは12mmで呼称を考えるスレ造れば?
932 :
名無しでGO! :2005/06/10(金) 08:18:43 ID:Q73w6XvZO
933 :
名無しでGO! :2005/06/10(金) 20:22:59 ID:6hIRp/TM0
>>931 1/80を語れば1/87が出る
1/87が出れば12mmが出る
これが話しのスジってもんよ
…かな?
>>931 1/80ではなく、1/80・16.5mm。
13mmもこのスレの対象ではない。
935 :
名無しでGO! :2005/06/10(金) 21:25:53 ID:XcqUMnvj0
禿道 1/80(無印)で表現できるのは13mmゲージ、唯一これしかない。 それに付け足す16.5mmや1/64で 名無し模型 となるわけだ。
936 :
名無しでGO! :2005/06/10(金) 21:30:52 ID:6hIRp/TM0
>>935 何だか意味がわからん??
オイラのIQが...(´-ω-)モキュー …なのか?
それとも。。。
937 :
名無しでGO! :2005/06/10(金) 21:31:25 ID:XcqUMnvj0
名無し模型の 名前・name of scale にもこの事を「よ〜く反映」させましょう。
>>935 1/80・16.5mmのスケールモデルを知らないのか。かわいそうな奴だな。
939 :
名無しでGO! :2005/06/10(金) 21:39:27 ID:6hIRp/TM0
940 :
名無しでGO! :2005/06/10(金) 21:46:25 ID:6hIRp/TM0
>>925 >偽を超越した真理ちゃんである。
ふむうむ、かなり可愛いニューハーフなんだな、真理ちゃんてのは。
941 :
名無しでGO! :2005/06/11(土) 00:47:54 ID:OWx3Mjwz0
このスレ、もう終わりでイイヨな気もしてきた今日この頃。。。
なんせ話題が無限ループ、現実はこのスレと無関係。
944 :
名無しでGO! :2005/06/11(土) 11:05:50 ID:oXPU27Kh0
しかしね、名称論議スレは、ある意味、優劣論議スレの名称論議隔離効果があるんで・・ もう一度、名称論議と優劣論議を同じスレでやってみれば分かると思うよ。 名称論議と優劣論議は別スレにしないと、収拾がつかないピンボケなスレになるってことが。
名称議論だけでも結構おもしろかったがね。 まだネタがあるのかは不明。趣味の問題でスレが続くとは思えない。 どうしても議論したいのなら16番・HO(1/80 16.5mm)の呼称をどうするかと言う観点に絞ってスレ立てたら? 優劣論はもちろん禁止ね。 Jは少数派だから、「16番」・「HO」・「新たな呼称」に絞ってよかろう。
946 :
名無しでGO! :2005/06/12(日) 21:08:08 ID:NGmLcXIU0
>>938 >806 :名無しでGO!:2005/05/31(火) 01:13:39 ID:399ajy1p0
>805 これに倣った。 1/80=HO派にはぴったんこ 呆厨=呆虫。
>729 :名無しでGO! :04/08/23 22:40 ID:CPnmhEw1
痴呆の集まる呆げーじ。
奇形模型でgo,go,go!
947 :
↑ :2005/06/13(月) 13:32:45 ID:EHD8sZH80
こういうなのが出るからww
948 :
名無しでGO! :2005/06/13(月) 22:09:58 ID:/NY6qFyi0
奇形模型≠HO
>>948 禿同。
1/80・16.5mm=HO。
1/80・16.5mm≠奇形模型。
950 :
名無しでGO! :2005/06/13(月) 23:20:48 ID:drzzWVhr0
>>948 禿同。
1/87、16.5mm=HO≠奇形模型
HO≠1/80、16.5mm=奇形模型
951 :
名無しでGO! :2005/06/13(月) 23:59:04 ID:p+5HDBmCO
>>951 そこはゲージスレ史上最強の糞スレに成り下がったよ。。。
954 :
名無しでGO! :2005/06/16(木) 06:55:24 ID:O3cjaCUs0
age
955 :
名無しでGO! :2005/06/16(木) 10:14:22 ID:YH7A2dGNO
>>953 だからと言って、ゲージ論スレ二つも三つも立てるのはどうかと・・・
956 :
名無しでGO! :2005/06/16(木) 10:18:22 ID:qKvozqp40
スレ立てたがり厨がいるんじゃないのw
>>951 は芋vs16番スレだろ?
純粋な呼称スレが欲しいね。
皆困っているところだからねえ。
958 :
名無しでGO! :2005/06/19(日) 10:04:26 ID:MBQNv5eC0
>>957 何のこと? だれが?
鉄道模型の呼称なら現状で何も困ってませんが。
>>958 はいはい、そのネタはまたあとでもいいんだけど。
>>957 は、やはり純粋な呼称スレが欲しいって、次スレの話をしているんで・・
で、漏れもやはり同意↑。