1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:05/01/18 01:48:16 ID:uz0rZFn10
3 :
名無しでGO!:05/01/18 01:54:06 ID:Re+Cu6RU0
4 :
名無しでGO!:05/01/18 01:57:41 ID:uz0rZFn10
そうでつか、だったらスマソ。
漏れが950取ってスレ立てスルーしたんで980の話になったのかと勘違いした。
5 :
名無しでGO!:05/01/18 06:15:05 ID:Up3jFxOf0
>>1 乙〜
鉄道板は
>>950が次スレ立てが一般的だから、全然問題ないっすよ。
6 :
名無しでGO!:05/01/18 13:25:47 ID:DVOVTRDW0
落ち阻止の為にネタ振り
ED78キボry
ではなくて
やっぱりED71は瞬殺だったの?予約してたのでマターリ買えた
1次のほうが人気なのはやはり多数を占めてたからなのかな?
そういやEF80も見なくなったね
7 :
名無しでGO!:05/01/18 14:22:01 ID:2iMGX9Vd0
ED78か・・・
富は動力新規作成するのが億劫なんだろうな。
かといってEF71と同じ長さだったらみんな買わないだろ?
8 :
名無しでGO!:05/01/18 15:34:49 ID:56GvUeZLO
>>7 過渡信者並の寛容さを持って…うわなにをgぬj@たtあ
9 :
名無しでGO!:05/01/18 16:36:13 ID:Re+Cu6RU0
>>7 ED78は新動力ではなくEF71と同じ旧動力で出してほしい。
重連での協調は重要。
>>9 現行EF71は新動力
ちなみにEF64-0とED78が車体長は同じ
つまりEF64-0を改良すれbあqwsでrftgyふじこlp;@:
キボンヌ
>>10 シャフトのことかー!
てっきりDD51HGの動力かと。
>>10 漏れも、インポ78に64の動力使えないか考えたけど、78と64では、台車中心間隔と台車軸距離が違うので、無理。
でも、78保水
13 :
名無しでGO!:05/01/18 20:35:30 ID:1GJUspI20
EF65 1056作りたくて過渡の65買ってきたんだが側面プレートも青にしたくて
足でプレート発注面倒なので付属プレートで切り継ぎますた。
付属のEF651103とEF651124を使用
EF651で切断、0だけ切断、65を個別に切断後、並び替え
結構きれいに仕上がりました。貧乏くさくてスマソ
>>12 ED78をインポ呼ばわりすることは板谷仙山厨の俺が許さん!!!
EDは勃起障害
16 :
n:05/01/19 07:11:39 ID:7kpZaJje0
>>13さん
昔はその方法が普通だったが・・・
便利な世の中になったものだ
>>1 スレ立て乙!
#ところで、このスレの住人で過渡のゴハチ@小窓スケベゴムを買う香具師
はどれくらい居るんだろう・・・?
因みに漏れは2〜3輌を予定・・・。
18 :
牛定:05/01/19 14:56:01 ID:LcXBIRVi0
ここを読んでいたら、ED78が欲しくなったが、蟻製品は一癖ありそうで。。。
20 :
名無しでGO!:05/01/19 22:29:51 ID:Dryj3aq7O
>>996>>997 忠告サンクス!
まあ実生活営業やってるから気にせんけどね。
さあやっとこ明日は給料日なんで加糖5860と蟻ED71引き取りにいけまつな。
>>21 そういや大昔TMSかNマガで写真からヘッドマーク作る方法出てましたな。
23 :
牛定:05/01/20 00:45:51 ID:PsW+IeXg0
>>6 多数派に加えてサイドビューが独特だからでしょうな
>EF80も見なくなったね
一次型は特にね
某ネット中古で一両ゲッツしたんで今度引き取る予定
スカートのタラコクチビルに萎えて今まで手出してなかったんだけど、
ED74北陸とスワップ出来るなら買ってやってみようかな・・・と
過渡EF65 500のボディ2個を薬剤師から手に入れたIPAに浸けて約1ヶ月。
爪でこそぎ落とさないと落ちません。歯ブラシでこすった程度じゃ歯が立たず。
プラ用シンナーで拭いた方が早いんだよな実際。でも割れるリスクもあり。
26 :
名無しでGO!:05/01/20 20:52:49 ID:Hv2dNrJe0
前スレで自分で試せって言われちゃー試すしかねぇ
分売パーシ FRS4Aパンタグラフ買って試したYO
富EF210シングルアームのパンタが蟻糞EF67-101の台座ジャストフィットだぜ
遅ればせながら加糖5860蟻ED71×2引き取ってきまつた。
ED71散々おどされてたからどんなもんかいなと思ったけど、まあまあええやん。蟻釜ではいいほうだね。
早速旧客普通列車や重連でコンテナ貨物やります。
28 :
言った人:05/01/21 19:44:14 ID:+sDsUzjl0
>>26 ジャストフィットでなくても、パンタなんぞ小加工でどうにでもなる。
文句も言わず試してくれておじさんうれしいぞ!
29 :
名無しでGO!:05/01/21 23:10:38 ID:IM+1bqMk0
前スレでエアホースとか開放テコとか付けたと書いた人が結構いたけど
車輌に穴を開けるなんて俺は無理だわ。
ミスった場合を考えるととても手を付けられん。
おまいらよくできますね・・・ orz
>>29 伸ばしランナーと瞬着があれば失敗しても大丈夫
31 :
名無しでGO!:05/01/21 23:17:25 ID:sg2sz3Y1O
>>29 試行錯誤の末今がある!
なんぼミスったか・・・
てか練習なら普通のプラバンとかですればいいし、ピンバイスの刃当てる前にポンチでセンター出しとけばあんまし穴開けはミスらない四
んだねぇ。
ピンバイスはそんな大変でないよ。
塗装の方がよっぽど大変。
それに漏れのは十数年使ってるン百円の芯ブレしてるヘロヘロピンバイスだが
最初のころに力みすぎで.5折ったくらいで今では.3でも折れないよ。
ちなみにいっちゃん最初は待ち針熱してズブ!w
33 :
名無しでGO!:05/01/22 00:36:32 ID:TcKmcE2m0
>>29 書いた香具師の一人だが銀河パーツ開放テコとかホースを今回生まれてはじめてやったよ。
開放テコ固定ピン0.4mm穴とかガンバッテやってみそ!意外と出来るよ。
32氏が言うように塗装のほうが面倒ですね。
今じゃ調子こいてEF66にマリンファクトリーのクーラー取り付けてるYO
屋根に指定通りに穴あけてプラ角棒ハメ終わりあとは塗装して載せるだけだ
マリンファクトリーで思い出したが
同社の製品ってどこで買えるの?
>>34 ググればたくさんヒットするんだが・・・・
36 :
名無しでGO!:05/01/23 00:17:23 ID:taZs5F+wO
5860ナンバーの継ぎ目のない前面が萌え〜
他のもナンバー金属インレタになればなあ・・・
37 :
名無しでGO!:05/01/23 15:53:03 ID:O4SVIwVe0
インレタナンバー視認性悪い
たとえブロックナンバーみたいに見えても、凸モールドでホットスタンプの入った
クッキリしたナンバーがいい。
過渡のゴハチ特急食、意外とナンバー目立たない
一方上越青はよく目立つ
やっぱ車体の色が濃いと目立たないのかも試練
3月の改正で根岸線の牽引定数引き上げにEH200が使われ、現在設定
されているタキの高速貨2本がEH200化されます。
既に1両持ってるけど、もう一両買おうかな。
やっぱり塗り分け線変更に挑戦か?
>>39 ももたろ入線で宇タ通しって聞いてるけど?
しかし、桃太郎とか金太郎はまだ聞こえが良いけど、
いかにもそれっぽい力太郎はあんまり語呂良くないよね。
ましてや三年寝太郎とか垢太郎とか…。
太郎路線の脱却は正解だったのかも知れず?
43 :
名無しでGO!:05/01/24 15:26:44 ID:nXNsbMCZ0
44 :
名無しでGO!:05/01/24 16:29:41 ID:pXPzBsyc0
楽太郎がまだ出てない
45 :
名無しでGO!:05/01/24 16:38:05 ID:DFoQox6x0
46 :
名無しでGO!:05/01/24 16:38:06 ID:nXNsbMCZ0
裕太郎もだw
慎太郎は電気機関車向きだなw
>>40 ケキョーク中央東線でツカエネEHを廻すと又聞きしてて、JRFのプレスリリースで
1200tに引き上げるとあったのでてっきりEH200かと。
今現在高機と新鶴のカマで賄われるので、高機にEF210が入るならそんな気もする。
>>44 車内の機器は黒塗装ですね。
山田くん!
>>44の座布団昴タソにあげて!w
結局ももたろ=65の置き換えって考えがあるかららすぃ。
ただ66入れたとき束からただでさえ電圧の変動大きいのに66入ると電圧降下ひどいからやめてくれって言われた経緯があるからねぇ。
牽引力的には少々電圧低くてもインバータは無理矢理出力に変えるから無問題なんだそうな。
このレベルで作れるならED79のBRきぼん。
>>47 一期目の公約だったはずのモーダルシフト推進、全然やってる気配がないな・・・
都心の公道レースも
EF200をフルノッチで(ry
54 :
名無しでGO!:05/01/24 23:25:22 ID:NS7+WXpD0
EF15、同一メーカーで各仕様を揃えることは可能ですかね?
とりあえず原形窓・Hゴム・スノープロー付・竜華豚目の4種類で・・・
>>50 予想の範囲内かな、という印象。
蟻には79がもうあるから、まぁ、それ以下にはならんだろうと思ってた。(願ってた)
相違点は屋根上の機器だから、やはりそれをアピールする紹介となってますかな。
あとは色調。これは撮影条件によって印象が変わるから、今この画像を見てどうとも
言えないけど、最低限、過度や富の75と並べて違和感が無いようにおながいしたい。
とにかく蟻のED75(DT129台車を使ったカマ)は糞です、ポリです。
引張棒を再現しろとは言わない、だいたいそんなの期待していない。
だけど左右で同じ台車を使うのは反則だろ、それで台車ステップが付けられていない。
有る意味、ED73の台車反転エラーより悪質だと思うよ。
58 :
名無しでGO!:05/01/25 10:07:56 ID:RZzaC4RJO
まあ今回のED75はスルーの方向で・・・
>>56 ドサ工レッドになります。
by蕨製削除
60 :
名無しでGO!:05/01/25 12:49:00 ID:IUTRyokx0
カトーのチビ凸を改造して私鉄の小型電機風にした事ありますが。
スレ違いになっちゃいます?
マイクロの近江鉄道ED14っておもちゃっぽい_| ̄|○
>>60 ノ
パンタ周りを加工するだけでぐっとリアリティが出ますよ
自慰のPT42を乗せてみたらいかにも私鉄のロコっぽくなってGoodです
現在動力の故障&再塗装で工場入りしていますが・・・w
>>61 そりゃあタイプですからw
いっそのこと塗り替えて自由形にしてしまうのも蟻ではないかと
>>62 やっぱりPS22じゃ似合わないか・・・?
いっそのことビュー(ry
64 :
名無しでGO!:05/01/25 19:51:16 ID:xk3jlW2Z0
>>60 ノ
パンタをPS16に変えて屋根にグレーを塗り、L字の列車無線アンテナを付けてテキトーな社紋とナンバーを付けたら、どッかの地方私鉄に居そうなカマになった。
元々東芝戦時型凸電機(京成デキ1等)を近代化させたようなスタイルだからな。
65 :
60:05/01/25 23:50:36 ID:IUTRyokx0
>>64 まさにそんな感じですw
PS13を載せて握り棒とステップを付けました。
カラーはぶどう色で、東武のカマ風でしょうか。
ナンバー付いていないので名無しさん状態ですがw
シングルアームパンタにしている俺は負け組ですか
67 :
名無しでGO!:05/01/26 00:48:51 ID:6YtG3ZuyO
バテロコにしてる漏れはcry
68 :
名無しでGO!:05/01/26 02:08:13 ID:8D4YWzZd0
京成の電機
国内で標準軌/馬車軌の電気機関車ってこれだけ?
なかなか萌えるなぁ
PS22一基載せ、黄色かったのでサイドにグレーのJRマーク貼って、
端バリに警戒トラ縞シール貼って終了させました。
なんかスレ読んでたらムラムラとリニューアルしたくなりけり。
再塗装と窓ガラス入れくらいはしたいねぇ。あとUSAナックルに交換。
70 :
62:05/01/26 16:32:36 ID:LxQ3nYsF0
>>63 PS22でも似合うと思いますよ。
私鉄の機関車には電車の部品を共有しているものが多いので、それをイメージして
PT42にしてみますた。
漏れも早いとこ修理しないと・・・
71 :
名無しでGO!:05/01/26 16:33:53 ID:BZSyYooL0
スレ違うけどボンネット新製してデーゼルに
すまんが教えて欲しい。
蟻ED71を購入して
「東北のカマなのにスノープロー無しか?」と思い、
ググッてみたら確かに取付状態の画像が無かった。
ED71ってスノープロー取付機は存在しなかったのでしょうか?
もしくはED16の様に、特定機のみの取付
または冬季のみの取付だったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお教え下さい。
TOMIXのEF81-400のT車をM車化しようと計画中なのですが、EF63のT車をM車化された人っていらっしゃいますか?
必要なパーツはモーター、シャフト、ヘッドライト基盤だけでいいのでしょうか??
EF81-300もいるので、中途半端にT車があっても困るんですよね(´・ω・`)
>>73 交友社の「電気機関車展望 2」で、1・4号機に付いてる写真が載っていましたよ。
ただ、2両とも新製時の写真らしく、モノクロでも判るほどピカピカでした。
営業運転中のは・・・探しましたが無いですね・・・。
76 :
名無しでGO!:05/01/26 23:33:25 ID:6YtG3ZuyO
>>75 ED71使われたのは仙台以南だからあんまし雪が積もらないから必要無かったのかも?(他のまだ多数あった東北特急・急行が雪跳ねてくれるし)
仙台より北とでは雪の量全然違うからねえ。
77 :
73:05/01/26 23:36:55 ID:hE4lHXXg0
>>75 レスサンクス
やっぱり装着されてなかったのかなぁ
雪国のカマ=スノープロー標準装備
だと思っていたのですが、自分の考え違いみたいです。
多分EF81-450みたいに新製時には装着されていて、
所属区回着後に撤去して運用されたと考えるのが妥当かな。
何れにしてもご教授ありがとうございました。
78 :
名無しでGO!:05/01/26 23:40:06 ID:3+z0g0QW0
>>74 EF63をM→T化した時に発生したのはモーター、シャフト、ギアですが、逆の場合はゴムタイヤ付動輪も必要でつな。
>>72 乙だす〜
TLや開放テコ・エアホースはともかく、パンタ交換はやってみようかなと思いますた
避雷器は晩年の写真見てもカバーなしのもあるからそのままでいいかなと
メチャクチャ話し変わって悪いんだが
新車体ゴハチのブドウ色1号ってあったの?
81 :
名無しでGO!:05/01/28 01:15:02 ID:tM8q0YlV0
>>74 M単品2両買った方が速くない?
・・・と思ったら貨物所属車が欲しかったら2両セットでないと駄目なのか。orz
82 :
名無しでGO!:05/01/28 01:20:14 ID:LEYh35+5O
>>80 時期から言ってぶどう2号のみと思われ。
58 60と58 61がぶどう2号から溜め色に変わったのはいつだっけ?
83 :
名無しでGO!:05/01/28 01:21:50 ID:LEYh35+5O
あっあった!昭和39年だ。連スレスマソ
85 :
72:05/01/28 23:12:54 ID:WrIy5N3Z0
>>79さん
どうもありがとうです。
パンタ交換についてですが、屋根にモールドされているパンタ台と
パンタ足の位置が全く違うのでお気をつけあれ。
私は、走らせちゃえばキニナラナイ!派なのでそのまま穴あけて
挿し込んでしまいました。
86 :
名無しでGO!:05/01/29 23:38:44 ID:k1GeIoIF0
アダチのED71を安く買いたいよ〜
蟻好きな香具師は木を見て森を見ずですな
>>87 富過渡山が治山出来てなくて荒れ放題だったりハゲ山だったりするからねぇ
山の形の悪さを論っても仕方ないかと
89 :
名無しでGO!:05/01/30 15:13:39 ID:DWYZ23DyO
加糖のEF200って最終生産いつだっけ?
>>87 最初の木は酷いが最近の木を見てみろ、素晴らしいぞ。
91 :
名無しでGO!:05/01/30 16:59:01 ID:DWYZ23DyO
>>90 最初のは草だったがやっと木になり最近まともなのもようやく出てきたかな?
富過渡の2大巨木に追いついたら買っても良い
93 :
名無しでGO!:05/01/30 18:27:25 ID:DWYZ23DyO
たまに草に戻るからなあ・・・
94 :
名無しでGO!:05/01/30 20:52:37 ID:Rr1uZlR80
蟻釜ってEF80を越える出来のは何年も出てないでしょ
95 :
名無しでGO!:05/01/30 21:04:56 ID:DWYZ23DyO
>>94 EF70・ED77・ED71はまだマシなほうでは?
しっかし旧型電機はしばらく走らせないとすぐ走行悪くなりまつな。
>>95 確かにそれらの電機はかなりいい部類ですな
殆どがポリバケツだけど(´・ω・`)
現状では過渡が新規で出したらゴミ箱逝きというものばっかやん・・・
97 :
名無しでGO!:05/01/30 21:08:03 ID:Z46zdwMQ0
粉塵防止セットのEDも?
98 :
名無しでGO!:05/01/30 21:14:28 ID:DWYZ23DyO
>>96 加糖から出ればね。EF80はもう少しシャコタンな気が・・・
>>97 ED16はマシだけどEF10〜16は時々グズるのがあるからねえ。車輪掃除したり集電板磨けば大抵直るが。
99 :
名無しでGO!:05/01/30 22:47:56 ID:hvg+W4/+0
>>94 パーマルは「よくぞ出してくれました!!」感が強くて過大評価されている
様な気がする。冷静に観察するとエアフィルターや屋根はかなり酷い。EF61も同じ。
EF61もEF80も形式としては激しくいいんだが、過渡・冨よりも腰が高く見える(実際に高いわけじゃないんだが)のがなあ・・・
あとEF61のモニターってあんなに丸っこかったっけ?
101 :
名無しでGO!:05/01/30 23:50:57 ID:DWYZ23DyO
EF61のモニターはもっとRゆるくて前後は斜めってたはず。
>>95に追加
ED72が新性能電機シリーズでは最高傑作だと思う
73もナンバーはダメダメだけど他は決して悪くない
台車反転でいきなり蹴つまずきはしたけどね。。。
>>99 EF80・61(&64・67も)はタラコクチビル(C)ひろゆきでだいぶ印象損してる気がする
スワップか穴埋めしようと思って分解はしてみたんだけど、
どこをどうしていいやらじっくりツラ見て大爆笑〜♪@電気グルーヴ
>>100 持ってるけどありゃEF64みたいだな。
直してみたいけどヘタレだから分解できんかったorz
かといっていまさらシバサキのキットというのもなぁ。
>>102 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
72は持ってるけどかなり微妙だぞ。
カタログで判断するとEF70かED77のほうがよさげな感じするし。
でも悔しいからKATOからED73でたら前面窓やスカート、パンタは交換したい。
マイクロのEF55が2万円で売ってたのだが、世界工芸完成品18000円とどっちがいいですかな?
世界工芸のは戦前タイプじゃなかったかな?
蟻のは復活タイプ。再生産すりゃいいとこ5千円のカマなのに。
107 :
名無しでGO!:05/01/31 19:26:36 ID:3mMPMGy/0
>>104 エエ〜
今中古で2万円もするのー?
相場なの?
109 :
名無しでGO!:05/01/31 20:57:04 ID:bsU8b3OM0
ED73の欠点は台車の向きじゃないでしょ。
表に裏の筋が丸見えの正面ガラス
塗装で済ました飾り帯
プロポーションのバランスの悪さ
ON−OFFスイッチの接触が悪くマトモに点灯しないライト
これらに比べたら台車の向きなど可愛いものだ
110 :
名無しでGO!:05/01/31 21:04:19 ID:dMnwx2iiO
蟻のED72ED73は鼻筋がなんか通ってないかんじするからねえ。
台車逆だったのは交換パーシ送ってくれたので台車余ってウマーだった。
111 :
名無しでGO!:05/01/31 21:27:46 ID:vaAQFvFz0
>>106 マゾレスすると、世界の55には、復活、高崎線時代、戦前と蟻。
秋芋に中古の復活があたけど、こりは保水。
蟻のは、イラネ(・凵E)
112 :
名無しでGO!:05/01/31 21:32:32 ID:dMnwx2iiO
加糖がEF53・55・10出してくれればなあ・・・
今度のEF57・15の離乳?でデッキ型旧型電機のユニット作るわけだからバリ展開キボンヌ
値段倍くらいなら世界の買うぞ。漏れは・・・2割引以上の価格で蟻は(゚听)
>>112 そこでEF56前期型でつよ
下回りは先台車変えれば何とかなるんじゃね?
話の流れ折ってスマソが、EF65 535の今の状態ならブルトレ牽こうが
コキ100系・タキ1000牽こうが誰にも文句言われなくて済みそうだ(w
>>115 今日蘇我の機関区で昼寝中の535を横から間近で見物してきました。
相変わらずピカピカでした。オーラも放ってました。
存在感が違うって感じでした。さよならあさかぜ牽かないかなぁ… スレ違いスマソ
117 :
名無しでGO!:05/02/01 20:45:15 ID:kEHImpl7O
>>116 どうせ無くなるなら20系が残ってるときならなあ・・・
120 :
名無しでGO!:05/02/02 01:09:30 ID:dkmDBFM50
最近の釜ってGPSがついているのが多いの」?
ラウンドから出た赤cZットにもあるが、いまだに使っていない。
>>120 鴨のカマで64と81以外はみんな付いてるよん。
>>118 な ん て こ っ た い ! ! !
脱着式にしてみよう。え?避雷器も?
_| ̄|○
>>119 これはいいN64でつね。
ずっと放置プレイだったけど写真見てモチベーション上がりますた。
(´-`).。oO(伊豆急みたいな更新車も根岸駅で見たら作りたくなったしなぁ。)
124 :
名無しでGO!:05/02/04 11:48:30 ID:tuS8oVo50
援@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
さて・・・・友人からEF641000を買ったわけだが。
1001号機でも作るかな・・・・
127 :
名無しでGO!:05/02/04 21:34:04 ID:NC6Hq9J80
古い蟻のED78を出して走らせたら、グリスを塗ったせいか、超低速からじわじわと
動き出してウマー。しかしトップスピードもスケールくらいしか出なかったが。
なんかスノープラウ付けたくなったよ。
援@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
よいこのやくそく
1 しょーもないことでカキコしない
2 センスあるキャラの使い方を会得する
>>128 なんかのコマンドかと思いますたw
頼むからよいこは他で遊んでくだちい。
つかID偽造の実験か?
末尾が40とか50とか60とか?
なら余計他池。
テストスレなんかちょうどいいぞ。
勝手に探してそっちでやるように。
>>130 ID末尾にはPCカキコなら0、携帯カキコならOが付くようになりました。
IDの最後が数字なら必然的に40とか50とか60とかになります。
実験でも何でもなく只の取るに足らない荒らしです。
どうして鴨の更新機・新型機の塗装には統一性がないのだろう?
塗り替えで遊んでる身としては新しいパターンが出るたびに作るかどうか悩むよな。
>>131 にゃる。すっかり忘れてた。
鴨機に統一性がないのは判断が支社単位(部署で提案、支社で許可)であまり本社単位では話がないから。
あと現場長にヲタが多いのも原因。
Tキクなんかヲタ丸出しw
133 :
名無しでGO!:05/02/05 13:13:55 ID:2GFEQIS70
支社単位で出来るなら、更新機国鉄色増やして欲しいな。
>133
税法上の扱い(減価償却)で
更新機は明確に識別しなくちゃいけなかったような希ガス。
>>131 向うは、1/1を塗り替えて遊んでますから(w
明確って言うとどの程度なのかな。
EF66やらDD51やらの更新は微妙に国鉄っぽいのがあるし、EF81の更新だと帯だけ追加とかひげの色が違うとかもあるけど。
137 :
名無しでGO!:05/02/05 19:55:43 ID:8CWYCW5o0
なら高機、64-1000更新機も茶色にしてしまえ!
趣味悪い色は中の人の趣味だったのか
139 :
名無しでGO!:05/02/07 10:48:58 ID:Yb2hvztu0
パンage
140 :
名無しでGO!:05/02/08 11:25:57 ID:HWrd8sG00
富EF81−400予約あげ
141 :
名無しでGO!:05/02/08 11:48:14 ID:DeYtX+6CO
鴨更新の色が変わったのは 担当者が変わったから 以上
142 :
名無しでGO!:05/02/08 14:57:52 ID:mH4yQd6V0
教えてクンすまぬ。先日通販で富の限定品 パーイチ庇付長岡赤を半額で買ったのだけど
実車の普段のお相手は何なの?あと、黒Hにする必要性はあるのでしょうか?
半額じゃないと買わないような思い入れもない車両、
手を入れずに在庫が切れ始めたころに転売しれ。
同意
如何にも何も調べてませんって感じですな
145 :
名無しでGO!:05/02/08 21:12:40 ID:5wFMQ5J10
>>142 漏れは加の交流色にヒサシとステップ付けてはくつるとあけぼの牽かす
>>142 ばん物12系や貨物を牽かせたら?あと別に黒Hにしなくてもいいんじゃ?
藻前等親切すぎ。
つべこべ言わずに蟻のE751や701系の動力を抜いた奴を引っ張って遊んでな。
148 :
名無しでGO!:05/02/08 23:01:48 ID:eO/h6HLg0
>>142 旅客釜なのにコンテナが似合う。あら不思議。
てか模型に必要性なんて無いわけで
自分がやりたいようにやればいいだけ
適当に該当する写真をネットでググってやりたいようにすればいいじゃん
>>149 それやらない香具師大杉だよね。
調べてわかんなかったら聞けよ。
何度言っても↑この日本語がわからない香具師があとを絶たない。
151 :
142:05/02/09 13:16:08 ID:4cg0bjb90
152 :
名無しでGO!:05/02/09 13:30:23 ID:rG6qdTqyO
マメなんだかずぼらなんだか、
ようワカランやっちゃなw
まぁよしとする。
154 :
名無しでGO!:05/02/09 23:24:00 ID:GU2QPUra0
過渡の釜にTNカプラーでもつけてみるかな。
失敗怖いけど。EF65貨物色が富には無いし。
失敗が怖かったら、TNの構造、スカート付近の構造をじっくり眺めてとにかく考える。
カプラーだったらいくらでも手に入るからまずはTN側から手をつけてみなされ。
そういえば富65の加工・塗り替えってあまり聞かないな。
流石に車体の出来もあまりよくないからな
スケール云々は別にして
当時の富にしては頑張ったほうだろうが・・・
富の放置プレイ釜はみんなそんな感じですな
新発売の革命さんちのエンドプレート付けてみますたが
小さすぎてゴムボンド使えず
いまは木工ボンド使ってるが取れちゃうんだろな。。。
出来はすこぶるいいけど。
>>156 2ch(というよりネット上?)では過当65の長さ云々が
よく言われますが、一般評価としては過当の方を
好むということなのではないでしょうか?
富65も決して悪い製品ではないと思いますけどね
それよりEF510が3社競作ですよ・・・
>>159 蟻が〇| ̄|_←こうなる姿を早くみたいw
162 :
名無しでGO!:05/02/11 13:07:49 ID:YOYyOZMh0
加トのは長いからいいんだよ。
単純に1/150にするよりも貫禄がある。
163 :
名無しでGO!:05/02/11 14:27:23 ID:F4JChJqmO
富65改で初期型は作ったよ。
過渡が出す前だたーですが。
うちではあけぼの牽いてがんがってまつ。
ついでに過渡65PFの最初期製品の3重連で走らせたらブレーカーが落ちた(笑)
164 :
名無しでGO!:05/02/11 14:32:36 ID:F4JChJqmO
漏れは過渡EH10旧製品を2個モータ-にしてるが、、、他に誰かやってないのかな?
貨車45両とか牽かせて走らせてもビクともしませんから!
むしろ長すぎて貨車のカプラーが持たない罠が(滅)
旧EH10の2モーター化は昔よくあった話で、Assy販売化以前は必要な
部品だけ買えば良かったからウマーですた。
166 :
名無しでGO!:05/02/11 18:28:13 ID:v8EnEk8U0
>>164 EH10の2Mやったことありまつ
ジョイントを繋ぐとまともに走りません!
繋がずに走らせると車体が斜めになるとです
蟻でもやってみました
言わずもがなでつ
>>163 エーダイみたいな重連専用を入れないと。
.
>>161 やばい惚れたw
旧客牽かせるため作ろうとおもうので参考にいたしますorz
なんかの拍子に蟻の64茶買ったのでPPにしてハァハァw
>>162 あんなデカイ65はどう見ても不自然・・・
171 :
名無しでGO!:05/02/16 12:09:08 ID:1OlwG0kO0
ゴハチ発売揚げ
私鉄向けの電気機関車って、出ないもんですかねぇ?
川崎造船の凸型とか、東芝標準型なんかは、
バリエーション展開もしやすいと思うんですけど・・・・
↑
あ、ごめん、
世界工芸以外で、って事で・・・・
>>162 貫禄ばっかだよ。。。
の〇みの指定席の一番線の上り、カトの瀬戸のフル編成牽かせたんだが
勾配で止まったからあららと思って押しても動かない。
でも逆には動く。
よせやいと思って全開くれたら空転で止まってた…。
みんな新しいカトカマをクソ味噌言ってて漏れはそうでもないよと
"平坦線のみの評価"で思ってたがあんな洗礼を受けるとはorz
結局手元まで戻してテールマークをあさかぜにして
顎外れの66にカマ振って走らせたよw
>>175 なんか凄くベニャッとした写し方だな。
まぁ製品のデキは毎度の通り良いデキになるだろうから良いか。
178 :
名無しでGO!:05/02/17 21:46:47 ID:IlMwpsta0
つまりエロイってとこでFA?
過渡の58って尾灯が大きめなので更新機っぽく見えるな。
182 :
名無しでGO!:05/02/18 15:29:50 ID:wPlt1zyU0
カトーのEF60 19を分解したいのですが、
まず、車体のはずし方がよくわかりません。
無理に力を加えるのも上手くない感じです。
分解についてのサイトが見つからないので、
良かったら詳しい方、教えてください。
>>182 過渡車の場合だと、機関車正面から見て右側の、手前の台車の付け根あたり
(ゴム車輪の所)の車体のすそを横に拡げてから上に引っ張ると比較的簡単に取れるよ
184 :
名無しでGO!:05/02/18 16:17:53 ID:wPlt1zyU0
>>183 レスありがとうです。
早速、やってみます。
>>183 もそっと前でね?
窓パーツが爪兼用になってるから
昇降ドアの辺に爪あるよ。
186 :
名無しでGO!:05/02/19 00:52:01 ID:O/W25PYC0
過渡の58Hゴム、
付属のナンバーは、全て落成時からのHゴム機を外しているのは何故?
水切りの位置が、ミョーに高すぎるように見えるのは気のせいか...|-`).。oO
水切りの位置やヒサシの形態が微妙に変わるだけで、全く異なる表情になるからなゴハチは。
ここまでバリ豊富な電機はないと思ふ
>>186 簡単な話だ。
新製時からの前面窓Hゴム機は、側面中央の窓もHゴム化されている。
したがって、プロトタイプが異なる。
189 :
名無しでGO!:05/02/19 21:32:59 ID:V7jya4PJ0
おいらの過渡ゴハチ、うちのレイアウトでよく脱線する。
マイクロの蒸機重連や世界工芸の蒸機は無問題なのに。
なんでだろ。
>>189 ゆっくり走らせて脱線するまでの状況と線路の状況がわからないと
返事のしようがありません。
191 :
名無しでGO!:05/02/20 11:57:40 ID:iYsSgDXr0
旧製品?
さて、過渡EF58スケベが間もなくだが
みんなは何台買う?
一応自分は2台予約入れてるけど
1台目:157号機スケベグレー仕様
2台目:東京機関区160号機黒スケベ
かな?3台目買おうかどうかまよってるんだけど
付属ナンバーが全部黒スケベで形態差が乏しくて(´・ω・`)
できれば全車パーツが異なるよう仕様にしたい
これから避雷器調べてみるかな
「青大将はと」「キハ82」もあるから俺は1両のみ
足の黒Hゴムで160号機にする予定
それよりも小窓特急色を見つけなくては
「はと」購入前に青大将に塗り替えてパックにしておかないと
ナンバーは上越青のを流用し、モニターをHゴムじゃないのに交換すればよかった希ガス
コキ50000と蟻のDF91に全精力を注ぎ込むから買えない・・・
>>193 小窓特急色なら再生産されたことだしたくさんあるでしょ
過渡ゴハチ現行品をコンプしたいんですが、どれだけ種類が出ているのでしょうか?
カタログ持ってないんで教えて君須磨祖
197 :
名無しでGO!:05/02/20 20:32:22 ID:iYsSgDXr0
>>192 漏れは5両購入中そのうち2両は157と160にする予定。
実は157はTMFのレジンボディベース、160は大窓青ベースで既にあるんだけど、
両機とも思い入れあるんで加ト完成品の美しい姿のまま残したいんであえて157と
160のナンバーにする。
で、元々ある157と160は、158と159に改番予定。
形態的にいじる必要ないのと、三菱のメーカーズプレートを貼ったままですむから。
結果的に4両連番か。
白スケベだと宮原更新機(46・48・54〜57)とか、米原の77のイメージ強いな。
モニターは要交換だけど。
一番大変なのはナンバーの調達かも。
198 :
名無しでGO!:05/02/20 21:50:53 ID:Xhyz8KtX0
>>189 わざわざ返事してくれてありがとう。
一応、ピイコのフレキシブルにピイコの大型ポイント(ファインではない)
R340ぐらいの下り20‰からレベルのポイントで脱線した。
カマはカトーの現行品、客車はカトーの20系9両
スピードはスケールスピードで80`くらい。
旧型電機って蒸機よりもデリケートなのかな。
199 :
198:05/02/20 21:53:00 ID:Xhyz8KtX0
200 :
名無しでGO!:05/02/20 21:55:43 ID:J/tMX/0a0
//
″;;;;ソ;;;
___・:;;;・
/ 彡,・:;・
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ./ヾ| ・ ・ ..| <
>>200氏ね!
//;;>| )●( ..| \
/./γ \ ー ノ \_____
ソ _ソ>'´.-!、,\ /
τソ −! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
/ 、 `ソ! |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ l-7 _ヽ
/\ ,へi └─ソ--と---´ ̄ヽ |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| Ε三 \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | ヌルポ ヽ-、 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::| `''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
58を買うか旅行に行くかで激しく悩む。加藤の58は大抵早めに店頭から姿を消すし。
>>197 TMFのナンバーいつの間にかHPから消えてる。
たしか全機収録だったと思ったが高くて買う気が起きなかった。
あと、58といえば富の58ってどうなんだろ。近所のリサイクル屋に
格安で置いてあるんで、ちょっといじってみようと思うんだが、
動力とか各部の表現はともかくとして、加藤の原稿品と並べたときに
激しく長さが違ったらさすがに萎えるし・・・
>201
悪いことは言わん、富はやめておけ。
一回りサイズが違う。
60号機ですら消えるの早かったからな・・・・
一般的なタイプで新規となりゃ消えるのもっと早そう
>>201 過渡に比べて運転台下が空きすぎてたはず
あと、富のほうがスマートな感じですよね。車幅が狭いように見える
あっちのほうが実車に近いかも
でも過渡のほうが総合的に圧倒
206 :
名無しでGO!:05/02/20 23:51:47 ID:Ktr0NYQN0
富信者の俺も58は全種過渡製を買うことを薦める。
冨58は動力さえ何とかすれば結構イケると思う。
>>207 まぁ結局
それが最大のウィークポイントなわけで…
過渡の58の走りは神だからな・・・
重さも十分あるから牽引力足りないということもない
209 :
名無しでGO!:05/02/21 00:08:49 ID:KmxMtqSeO
>>193 初期型小窓特急色の足パのホワイトボディならモニター窓、原型・スケベ両方入ってるよ!
漏れは確保してるんであとは足周りを手に入れねば。
210 :
加藤ゴハチ:05/02/21 00:12:23 ID:1NBb1jaN0
>>196 3020-1大窓青
3020-2大窓茶
3020-3上越茶
3020-4上越青
3020-7小窓特急色
3038 ロクイチ
3039 青大将(庇無)
3039 60お召し予備
3048 大窓ヒサシ付き青大将(予定品)
3049 小窓Hゴム青(予定品)
211 :
名無しでGO!:05/02/21 00:19:17 ID:KPl5IYng0
ミスっタ
3020-1大窓青
3020-2大窓茶
3020-3上越茶
3020-4上越青
3020-7小窓特急色
3038 ロクイチ
3039 青大将(庇無)
3048 大窓ヒサシ付き青大将(予定品)
3049 小窓Hゴム青(予定品)
3050 60お召し予備
>>212 どうかな?漏れ買ったとこは最後の一個だった。
漏れは61が富だが隙間がある分銀河のステップを安心して使える。
カトの旧小窓庇に付けたら引っ掛かって脱線の嵐…
富のうっさいのはBMの音っぽくて個人的には萌えなんだが…
カマはうっさく走るのが萌え♪
215 :
名無しでGO!:05/02/21 04:15:50 ID:2xAC1Vri0
>>213 さいきんちくらやで1個みかけたな>小窓アンデコボディ
218 :
名無しでGO!:05/02/21 22:37:25 ID:r3p9bmdA0
>>201 TMFのナンバーはインレタは視認性悪いけど、エッチングのはまだ使えるかな。
加ト純正品や銀河、ボナあたりから漏れたナンバーはTMFのにしてる。
純正品より一回り小さいのが難点かな。
ゲンコマ白ボディ+スケベガラス(スケベに白指し)+ビニロック=83とか
ゲンコマ白ボディ+スケベガラス+ビニロック+ヒサシ=38
って思いついても白ボディ見ないなあ。
ブルトレ色が黒台車ならタネ車に使えるんだけど。
それとも、台車も買おうかな。
>>198 あいにく現行品は買ってないからわかんないけど
なんとなく旧製品にくらべてフランジ低く見えるけど気のせい?
低いならその辺かも。蒸気のフランジは高いからね。
あとは前出のようにカトは先台車のクリア狭いから
曲がりながらレベルになると先台車引っかかってるかも。
その辺見てくんろ。
220 :
215:05/02/23 05:45:42 ID:977RUfyh0
221 :
名無しでGO!:05/02/23 22:11:40 ID:KAnPyn9k0
>>219 サンクス
今度じっくりみてみます。
ただいま風邪引いてダウンしてます。
工場に入場して全険したい。
222 :
名無しでGO!:05/02/24 01:31:25 ID:LahDFxIi0
質問なんですが、富のEF210 100番台<2140>のパンタグラフを、シングルアームパンタFRS4A<0241>に交換しようと思うのですが、単純に交換で、取り付け可能ですか?
なにか加工とかが必要でしたら、ご教授願います。
>>222 素直にEF210カモレセット買っておけ。そうすればコキ110もてにはいる。
このセット出すのに富は屋根と109〜のナンバーを新規に作ったから改造するよりも増備するほうがナンバーもついていいと思うよ!
>>223 でもコキ110はタイプだからねぇ。
ももたろ作り直さないかなぁ。
運転室とスカート。
直すのマンドイよ。
砂管は目つむるからさぁ。。。
>>224 コキいらないならコキだけ引き取りますよ。
226 :
名無しでGO!:05/02/24 21:30:10 ID:7qnSt28UO
思ったんだが、加糖のゴハチ後期大窓の前面部分の型と、後期小窓スケベの側面部分の型を合わせれば、後期大窓ビニロックフィルターはすぐにでもだせるんでないの?型の分割ライン一緒だし
>>226 マルチはなるべくやめるように
実車云々は別として、大窓機にビニロックフィルターは似合わないので、
模型ぐらい原形フィルターで、という想いを過当スレに書いたら罵倒されたっけなぁ
228 :
名無しでGO!:05/02/24 21:41:04 ID:7qnSt28UO
>>227 スマソ。確かに原型の美しさはあるね。
ただやっぱり欲しい後期大窓ビニロック&後期大窓ヒサシ付きビニロック
>>228 わかるよ、気持ちは
今はこうやって落ち着いて「製品そのまんまが一番好きな形態」
なんて言っているけど、工房の頃は旧製品の大窓機に銀河の
フィルタ、ホイッスル、ステップ、ナンバーをつけて一生懸命
特定番号機作っていたりしたから(ちなみに更新前の63号機)
>>225 いやいらなくはないっす。
なるべく現物に近付けるべくコテコテしてまつ。
今は飽きちゃってちっとの間休止中だけどw
231 :
228:05/02/25 00:55:13 ID:/LZjdgVCO
>>229 漏れもそのクチでつ。
まあ青大将大窓ヒサシ付きまで出るんですから、凄い時代になりましたな。
232 :
名無しでGO!:05/02/26 02:59:32 ID:5KRputIv0
なんでNというのは、ナンチャッテがおおいのかね。
233 :
名無しでGO!:05/02/26 08:54:19 ID:/cbIZ1dc0
>>232 プラ主体のため、金型とコストの関係で。
234 :
名無しでGO!:05/02/26 12:46:11 ID:PWezp9bL0
>232
「N」anchatteのNだから
果糖スレにも書いたんだけど、PS15パンタって曲者だった_| ̄|○
手持ちのPS15搭載機をチェックしてみたら線バネが行方不明になっているのが多数_| ̄|○
PS14、PS17(PS16Bタイプ)と比較すると脆い??
236 :
名無しでGO!:05/02/26 22:02:55 ID:YWrzrJ0TO
>>235 昔のTMSにあったラッカー系の塗料で関節に差してみれば?
少量にしておけば可動にできるし
再組み立て中にパーツを破損したので、板バネ紛失していたのとニコイチしてみた。
大窓青でPS15に換装していたのがあったので、それが再度PS14に逆戻り。
今回のスケベゴムヨロイド、JR化後がプロトなんでしょうか?
避雷器がLA15ではなくてLA17なのですが。
>>238 実車に同じ形式が残っていたら、プロトタイプが残っていなくても最近は許諾をとっているよ。
ぐーぐってみたら、EF58 157は2000年の全検時に、
・LA15?→LA17?
・白Hゴム→黒Hゴム
となっている模様。
ますます謎だ。
241 :
名無しでGO!:05/02/27 16:10:20 ID:OyV6g4DO0
>>235 今回のロットのPS15は脱臼しやすいな。
上越やブルトレ色、いいエッチでは問題なかったんだけど、今のところ
5両中2個が脱臼。
パンタ単体で買う時は、プラ部分の色で見分けないとハズレくじを引きそう。
>>240 避雷機と無線を同じランナーにまとめた型を使いたかっただけだと思う。
242 :
名無しでGO!:05/02/27 20:43:18 ID:BsIuAhDj0
JRF、PFの岡機更新車を作ろうとしていきなりつまずいた。
GMカラーに貨物更新色ってないし、唯一でてるモリタのもビンしかないし・・・
その前にJRFロゴをどうするかが問題・・・
どうしようorz
243 :
名無しでGO!:05/02/27 21:35:43 ID:kvxMwhkT0
>>242 ジェイズから貨物更新色のスプレーが予定に入っていたかと。
244 :
名無しでGO!:05/02/27 21:42:23 ID:INXPWREgO
>>242 民屋のスプレーワークでもいいからエアブラシ導入すべし!
久々にHOネタ
先日知り合いが運転会に富の66を持ってきた。
買ったばっかで未開封とのこと、ワクワクして線路に載せて
動かしたらポイントで止まった。しかも何かにぶつかるように
見たらスカートが下がってる。
何だ?と思ってバラしたら取り付けの爪が折れてた。
あらまぁなんて思ったら他の香具師の同じく未開封のは載せる前に割れてるのハケーン!
しかも両エンド!
二人ともクレーム扱いにするらしいが
漏れ的には割れより中身ががっかり。
まんまでっかいNゲージ
鋳物のウエイトにボディかぶせてパッチンとスカートはめこんでるだけ。
あれじゃ真鋳製客車牽いたら割れる。
連結するにもちょっと激しく当てればカプラーより先にスカート割れる。
マスコンの成型が気になるけど無理して買おうかなって思ってたが無理して買ってたらすごい後悔してたな。
富の設計屋は何考えてんだか?
DF50も怪しいな。
ネタ的にガイシュツかもだがあまりにショックだったんで書かせていただきました。
>>245 ・・・模型で再現しようかとか考えてる俺は不謹慎者だろうか・・・
>>246 俺は4両買いましたが4両とも全滅でした。同じ現象です。
しかしクレーム受け付けてくれない。
>>246 うちも、そうなっていた。しかも3両全て。
アンケート葉書に現象を書いて出したら替えのスカート送ってくれた。
>>248-249 やはりそうでしたか。
あの構造では無理です。
強度出せません。
こちらのは酷いのは爪だけでなく真ん中の出っ張りの部分(台車の上あたりにくる部分)が割れてるのもありました。
スカートがスカートのみの取り付けならあれでも平気ですが
連結の衝撃や牽引力がまともにかかる構造ですからね。
あれじゃいくら真鋳の1/10の値段であっても…。
251 :
名無しでGO!:05/03/02 06:48:37 ID:XEMg7OmQ0
252 :
名無しでGO!:05/03/02 14:39:34 ID:vN4BoUpk0
友人からKATO大窓青最新ロットの先台車付下回り、及び
握り棒等パーツ一式を1500円で譲ってもらいますた。
もうすぐお召し予備のAssyボディが出るので通常運用仕様に
して荷物列車でも引かせようかと。
あと小窓Hゴムのボディを待ち、朗堂さんのナンバー使用、
パンタPS14で宮原57号機も良いかな?なんて思ったりも。
嬉しい悩みだす。
>>245 なんとも残酷な画像・・・・とても心が痛みます。
ご冥福をお祈りいたします。
254 :
名無しでGO!:05/03/02 17:06:18 ID:5bbqck3W0
>>252 予備60はイベントとか以外は台車や車輪の色も錆とかで相当汚れてたからね。
ところで57って屋上モニタがHゴムじゃなかったでしょ?
ゴハチの台車枠って特に下地処理しないで塗装したらマズいかなあ。
小窓特急をベースに、上越青からモニターとナンバーを頂いて青大将パックを作る予定なんだけど…
マズい、マズくない、以前に食べれないよ。
色によっては死ぬかもしれないからマジでやめとけ、
最近はなんでこう、無茶する奴が多いのか・・・orz
嫌な世の中だ・・・
257 :
名無しでGO!:05/03/02 21:19:39 ID:Nn1qkNcc0
>>255 う〜んマズイっしょ。ヤフオクでたまに部分的に塗装が
ハゲてしまったEF58-4なんかがジャンクで出たりしてますし。
やっぱ89号っすか?
258 :
256:05/03/02 21:28:02 ID:6y84DlUh0
スマソ、素で勘違いした。
台車枠食べて逝って来る・・・
259 :
255:05/03/03 13:47:33 ID:qN9TGaOeO
台車枠は食ったことないが、アーノルドカプラーなら(ry
260 :
名無しでGO!:05/03/03 15:37:15 ID:fh3UdyIB0
そのままカプラーのとんがりが内臓に刺さって・・・・
>>248 クレーム受付不可てどういうこと?
詳しく!
263 :
名無しでGO!:05/03/05 21:46:48 ID:RdTGWYMAO
銀河のEG&SGダクトが欲しいっす!
だれか、在庫が有る店を知りませんか?
このままじゃ、SGダクト付きのままの‘58-65&103’が出来ちまうよ(ToT)/~~
俺はヒサシ青大将が出る前に
鋳綱製先台車のパーシがほしい
在庫どこにもねー
>>264 再販して欲しいよね
おれも2両買うから一両改造したいと思ってるけど。。。
266 :
名無しでGO!:05/03/05 23:36:32 ID:hpb/Y3Al0
65って最後までSGだったような
267 :
名無しでGO!:05/03/06 00:06:11 ID:Ha0u9dX/0
>>264 たしか大久保の・・・にあったような。
間違っていたらスマソ。
268 :
名無しでGO!:05/03/06 00:18:50 ID:4PTGeVDY0
模型を処分しようと思ってるんだが
EH500−901とかEH500−10号機以降とかって中古市場では
高く買ってくれる人っているのかねぇ
ちなみにTOMY改造
スレちがいスマヌ
改造品は中古ならジャンク扱い
委託品ならボッタ栗価格設定可能
中古屋に売れば数百円でも買い取ってくれるか分からないゴミ扱い
委託品なら奇特な香具師が買う可能性蟻
オクで処分すると
きちんと改造が上手ければそれなりの値段で売れるかもな
270 :
名無しでGO!:05/03/06 09:17:08 ID:apRKUaGq0
富EH500一次型(GPSあり現行品)でEH500-901のナンバーはあるの?
271 :
名無しでGO!:05/03/06 09:37:19 ID:rjIXWxvh0
>270 あるよ
>>264 漏れは海工場の66用クーラー探してるんだが
ただでさえ取扱店が少ない上に
品切れ店が多い…orz
都内&神奈川方面で扱ってる店知ってる方居りますか
>>272 プラ板か長方形に切った消しゴムを銀に塗って( ゚Д゚)ウマー
上の方に書いてあった希ガス。
在庫までは確認してないが、小日本鶴見は海工場製品の在庫豊富やで。
275 :
255:05/03/06 18:19:16 ID:OAnNw5WI0
>>275 GJだけどナローバンドに嫌がらせだゆ・・・bmp
>>274 その小日本鶴見に行ったけど在庫切れですたorz
あの取り付け見本見てしまうと
消しゴム切って…では満足できないしな…
278 :
名無しでGO!:05/03/07 14:46:59 ID:VwtKax2B0
どっかから、EF65一般型のナンバーインレタ出てないかな?
実車通りツライチにして、ナンバーを貼ろうと思うが、インレタがない。
くろま屋のPF用を組み替えて使うしかないのかな?
279 :
名無しでGO!:05/03/07 16:31:10 ID:g7sNwNtY0
りょうごくにあったOJの青大将、売れたんだね。
もけいこうぼう さいとうの特注作品。
すごい出来だったな。 いつかは、ああいうの手に入れたい。
KATOのEF66・PS22搭載機楽しみ。
EF58やEF65並にバリエーション展開してくれたら面白いんだけど、無理だろうなぁ。
せめて前期形はお願いしたいけど。
66ってそんなにたくさんバリエーション無いよな〜
と思ってたけど、最近貨物会社の更新機、出るたびに色が変わるね
EF66
0番台:前期形、EF66 20試験色、後期形、後期形ブルトレ牽引機
100番台:前期形、後期形
0番台更新機:旧色、新色(複数バリエーションあり)
…こんなところ?
283 :
名無しでGO!:05/03/09 11:45:28 ID:OY7CzF4EO
>>283 その手の奴は蟻がやってくれるかも・・・・
非更新機でクーラーを積んでるのもあったっけ?
286 :
名無しでGO!:05/03/09 18:42:07 ID:2XLEPW3S0
EF66パターンをわかるだけあげてみた
JRF(全車GPS装備)
原色 PS16 1次車ひさしなし(消滅)
原色 PS22 1次車ひさしなし(消滅)
原色 PS16 改造後の1次車・21号機〜 冷風機なし(消滅)
原色 PS16 改造後の1次車・21号機〜 冷風機つき(消滅)
原色 PS22 改造後の1次車・21号機〜 冷風機なし(消滅)
原色 PS22 改造後の1次車・21号機〜 冷風機つき(現存:27号機・33号機・36号機)
287 :
278:05/03/09 18:42:39 ID:2XLEPW3S0
更新T色 PS16 冷風機つき
更新T色 PS22 冷風機つき
更新T色 PS16 冷風機なし
更新T色 PS22 冷風機なし
更新U色は多数あるため省略
JRW
原色 PS16 冷風機なし(消滅)
原色 PS22 冷風機なし
原色 PS22 冷風機なし 床下グレー
288 :
名無しでGO!:05/03/09 18:54:23 ID:S2F7k3P9O
289 :
名無しでGO!:05/03/09 19:14:23 ID:dXPoxrJo0
下等ヨF66ブルトレ牽引機はもち黒台車PS22でつ。
ナンバーは何番かな?クイックヘッドは彗星あかつき、富士はや、あさかぜ、は
入れてくれるよな。
290 :
名無しでGO!:05/03/09 20:07:27 ID:OY7CzF4EO
と有価ここらで加糖のヘッドマークセット出して保水
291 :
278:05/03/09 20:40:44 ID:2XLEPW3S0
>>290 クイックヘッドマーク対応のヘッドマーク集、たしかに出して( ゚д゚)ホスィ…
クイックで無いEF66のヘッドマークをどうするかが問題か??
>293
ナンバーは37、38、45、47、52ですか。
52はひさし付では無かった気が…
296 :
名無しでGO!:05/03/09 22:37:14 ID:OY7CzF4EO
>>292 でも加糖の離乳66もヘッドマーク用の飾り帯、ヘッドマークの台座部分出っ張ってるんだったら多少大きくなってもクイックにしてくれたらよかったのに・・・
>>297 そりゃちょっと違うんだわ。
52は、確かにつばめはと牽引時にツララ切りは無いのだが
上越線に転じた時に青大将のままツララ切りを付けている。
余分に買った青スケベビニロックの足回りを
今度でる青大将と交換すれば37.38だけでなく47号機とかもできるな。
2台予約してるけどもう一台買っちゃいそう…
青大将マンセーしつつ
自殺阻止
ひさしつき原形大窓ブルーを出してくれたら、EF58 66が出来て( ゚Д゚)ウマー
>>301 そんなものは銀河のパーツで対応するものだ
といいたくなってしまう
303 :
名無しでGO!:05/03/11 02:26:04 ID:8BSg6lWH0
富もさよまらあさかぜの時にEF66リニュするんだろうか。
漏れはそれを期待していたり・・・
>>303 そんなことしたら発売が再来年くらいになるがいいか?
いいとこグレーの台車にして終り。
305 :
名無しでGO!:05/03/11 11:30:01 ID:ugis4pdxO
少なくとも富のさよまらは半年〜1年後かと思われ
とりあえず予告出しといて富信者の心だけはつかんでおくというわけか
307 :
名無しでGO!:05/03/11 15:05:07 ID:ugis4pdxO
大体客車も3種類型起こすんだから、できれば釜もして保水はな
308 :
名無しでGO!:05/03/11 21:57:43 ID:IheGVWHZ0
>>303 EF66に限らず富の機関車はそろそろリニューアルが必要な物が多いな。
幡生仕様(灰台車・PS22)の他に冷房改造車と新更新・100番台2次型もきぼんぬだな。
EF81みたいにEF66でも富VS過渡の競作合戦なるか?
今なら間違いなく勝てるEF75をTOMIXからリニューアル希望だ!!
EF71の後継機だべさ。
俺も見たことないが・・・・w
>303
66のリニュ大いに結構なのだが、セットに入れないで欲しい。
過渡のFW持っているんで…
>311
EF72〜74も開発しないといけないね。
>312
まぁ実際は客車目当てセットになるでしょう。
とはいえTOMIXのほうがバリエーションそろえてくれそうだ。
>>312 下渡のようなヘタレガマにはしないだろうから
ダブってもよいかとw
また牽引力叩きかw
冨もリニュしたらFWでしょ。
318 :
312:05/03/12 21:39:54 ID:z+Zw9n5U0
>315
んん〜。うちは殆ど過渡釜だし、PC/FCは過渡カプがデフォルトなもんで・・・
確かにEF81なんかは富の方がバリエーション豊富だし魅力的なんだけど気が付けば過渡のを買っている・・・
(たまたま初めて手に入れたEF81は500番台だったもんでそのまま過渡のを買い続けている)
皆さん釜のメーカーって統一してます?
>>318 漏れの場合、金太郎、81各種と
気づいたら交直流機は富に統一されていた。
直流機は過渡オンリーだったw
>>318 EF58は過渡が大多数
EF65も過渡
EF66過渡2富1
EF81過渡4富7
結論
EF81大杉
過渡のゴハチスケベゴムを宇都宮に居た奴にしたいんだけど、ボディの方の違いははEG灯と
水切りの位置だけかな?神サイトにも屋根上の資料が無くて・・・
ちなみに特定番号機ではなくて、標準的な宇都宮スタイルにしようかと。
322 :
321:05/03/12 23:40:34 ID:anJerQxN0
あ、あとスケベは黒だね。
>>321 屋根上は資料少ないよね
俺も困ってる
でも宇都宮なら原型フィルタじゃないかな?
晩年の頃のでしょ?
あ、119号機なんかはよろい戸だね
違いといえばモニタ窓がパテ式かスケベかのちがいもあるよ
325 :
321:05/03/12 23:49:37 ID:anJerQxN0
>323
宇都宮にはビニロックも居たようです。84とか119とか。って、今見てみたらこいつらは今度は
ハシゴの蹴込みが無いorz
326 :
321:05/03/12 23:51:01 ID:anJerQxN0
うを、確認してる間にケコーン(w
119はモニタがスケベですね(特急色のAssy持ってるのでこれは簡単に解決できそう)
>>326 119なら特急色にナンバーがあるね
スケベ付属のナンバーだとみんな仕様が同じで
パーツすげ替えによるバリエーションが作れん・・・
せいぜい黒スケベ化か?と思ったが
そうすると白スケベがいなくなる。
他から白スケベのナンバー持ってきた方が良いのかな?
>>318 基本的には過渡のFW機購入
しかし81は富3:過渡5
65は過渡11・富1
DD51は富現行1:過渡1:富旧製品1
ED75は過渡1:富1
と統一には程遠い状況・・・
まぁ出来がよければどの会社でもいいんだけどね(蟻の電機はED79で懲りたのでDL以外カワネ
>321
EG機はダクトもEGダクトになる。
で、SG機にある屋根上の点検ハッチがなくなる。
上越型のツララきりを削って、水切りをつけた方が工作が楽だと思われ。
330 :
名無しでGO!:05/03/13 00:46:45 ID:m/5oolvrO
まあメーカーをあえて統一する必要はない罠
実物もメーカーによる違いもあるわけだし
331 :
名無しでGO!:05/03/13 01:19:47 ID:AOXTCXse0
そうそう、実物のEF65もメーカーによって全長が大幅に違ったり…
するわけねーって!!
>317
FW=軽いってわけじゃないでしょ。
富のFWカマは現在DD51のみだっけ?
アレは車体形状の所為で軽いだけで、しかも増ウェイトを用意してくれている。
山岳路線レイアウトだと過渡FWはちとつらいものがある罠
芋の山岳やっててEF64+12系6両が空転してるのには萎えたorz重連ならいけるが
334 :
名無しでGO!:05/03/13 09:53:59 ID:BDSL8Kbv0
[宇]のゴハチってフィルターはビニロックの方がどっちかというと多数派かな?
一両一両調べてないんで分からんが。
思い出せたのを分けると、
原形:73・89・108・109・122・152・153
ビニ:65・84・85・103・114・116・141・154・168・172
こうしてみると、別売りナンバーに入ってるのが東北は上越より少ない。
東北の方がバリエーション的には豊富でいいんだけど。
上越製品では再現されてないけど、給水ハッチを撤去した跡って四角く残ってんだよな。
SG車ベースで浅めにヤスれば、結果的には四角い跡が再現できる。
>>318 うちもまだ下渡が多いよ。
81に関しては五分五分だけど。
今後富がリニュすればいまの状態なら両社出してれば富を買う。
うちは全車カトカプだが富のボデマンも簡単にカトカプにできるからね。
正直昔は走りと出来で下渡ばっかだったが
いまの富は走りもいいし出来も下渡よりいい。
先日横浜で製品製作中の様子を上映してたが
下渡より富の方が素手の行程が少なかったし作業が丁寧だった。
あれ見て余計下渡買う気が薄れた。
336 :
318:05/03/13 12:11:09 ID:LgE+3jSa0
>皆さま
レス有難う御座います。
あまりメーカーを統一している方は多くないそうですねぇ。
富のボデマンを過渡カプに〜と云うもの以前どこかで(ここの前すれ?)出てたような気がするんですけど、どの様に加工なさっているのでしょうか?
以前ED62を購入したのですが自分では加工方法が思い当たらずケースに仕舞ったままなんですよ・・
教えて君で申し訳ないのですが(- -;)ご教授おねがいします。m(_ _)m
337 :
名無しでGO!:05/03/13 13:55:07 ID:R6X60hmc0
ID変わってるかもしれないけど
>>334です。
あとでネ申サイトで見たら154は原形フィルターでした。
[宇]の前は[東]なので普通に考えれば原形なのに何で間違えたんだか…。
残りのは、
原形:58・70・102・106・123
ビニ:117・119・144・145・151
トータルするとビニロックの方が一両だけ多かった。
338 :
名無しでGO!:05/03/13 14:05:25 ID:kTBTpFyP0
教えてエロイ人。
今更KATOのEH10を買ったのだが、PS22をつけようとおもってまつ。
付属のナンバー(18,33,52,61)でPS22搭載機はありますか?
宜しくおながいいます。
340 :
名無しでGO!:05/03/13 18:57:57 ID:oKHIYULr0
>>339 ありがとうございます。
このサイトは知っていたのですが、33号機の写真はパンタを下げているし、
52号機は載っていないんですよね。
他のサイトで見かけた52号機の写真は古いものでPS22非搭載でした。
ぐぐってもゴハチみたいに詳しいサイトが無いんですよね。
書けるようになったかな?
343 :
名無しでGO!:05/03/13 20:44:02 ID:oKHIYULr0
>>342 をお、さんくすです。
33号機にしてみまつ。
344 :
名無しでGO!:05/03/13 21:24:56 ID:1fyh6i9S0
>>336 富カマに付属のTNカプラ-アダプターを根元の部分を上下に分解してTNカプラ-だけ抜きとりまつ。
抜き取った跡にカトカプNを入れて元通り組み立てまつ。
カトカプはそのままだときつくて入らない、入ってもアダプター部を歪めてしまうので、当たるとこを現物あわせで削るが吉。
簡単にできますよ。
345 :
名無しでGO!:05/03/13 22:39:46 ID:u7KyKzkbO
友人とのブツブツ交換でマイクロED71をゲット。
これからコイツの調理方法を検討するんだけど、だれか上手い方法を教えてくれませんか?
347 :
317:05/03/13 23:25:46 ID:H//eLjg70
>>332 FW入れれば軽くなるよ。運転室もシースルーなら尚更。
>347
動力ユニットのダイキャストよりもフライホイールの真鍮(かな?)の方が軽いの?
ホイールの逃げの分ダイキャストは削ってあるけど、その分ホイールが追加されてるから
金属パーツの占有体積はそこまで差はないと思うんだがなぁ。
349 :
317:05/03/14 01:12:22 ID:U9B99zZ30
>>348 冨のカマ(DD51)を持ってないので厳密にはリニュ内容を知る事が出来ないのだが、
過当の場合だと旧製品は二分割したダイキャストでモーターを挟み、通電も兼ねていたのに対し
リニュ品はダイキャストが一体なので通電板やライトユニットの周りはどうしてもプラになり軽くなる。
これがFW搭載に起因するかは正直分からないので、
>>347はちょっと軽率でした。ゴメンなさい。
あと腰部にライトがあるとライトユニットの関係でさらに軽くなるかも。
>>339 >>344さんの補足。
カトカプのカプラースプリングの当たるとこ出っ張り
これを削り取れば入ります。
余談ですがこの削ったものをPCやFCに使うと自連の遊間が再現できますです。
うちのコキ車は全車入れてますが圧縮引き出しやるとかなりやかましいでつw
>>348 ウェイトのほうが同じ体積なら重いと思うが
あとFW装備すれば周辺に空間できるので(当たり前だが
ウェイトで埋まっているときに比べれば金属パーツの体積自体減少すると思われ
ま〜なんと言われても
時代はFWマンセーだから富も今後はFW装備車増加していくだろうな
過渡のFW釜の牽引力マズーといっている方は
とりあえず中間台車のスプリング抜いてみれ
353 :
名無しでGO!:05/03/14 19:41:13 ID:zxd3n4Le0
>>352 まさか過渡カマの中間台車って軸重軽減の為に付いてるのか!?
354 :
名無しでGO!:05/03/14 20:05:09 ID:Ni2PAfA60
気休めにもならんと思うが。
しばらくは過渡の牽引力叩きが続きそうですね・・・(´・ω・`)アンチって怖いな・・・
うちでは、過渡FW車には釣り用の板鉛を死重としてあちこちの隙間に詰め込んでるよ。
ただ、屋根上が平らな66は死重入れる場所があんまし無いんで、ほとんど変わらんかった。
うまくやると81では約10g重くなるんで、かな〜り牽引力うP出来るにょ!
俺はFWマンセーだが牽引力が有るとは言えないな
>344様・350様
遅くなってすみません。ご教授有難う御座います。
以外に判りやすい構造だったんですね。良く見てなかった・・。
パッと見アダプターのスカート取り付け部だけを見て加工が難しいなと判断してケースに仕舞い込んじゃった。バカだな>俺。
こんなオーナーでご免よED62。
>358
EDのこれからの活躍に期待
EF200ゲト。
消しゴムでロゴ薄くしてる。
>>358 これからも新しいカプラーが出るかもしんないけど
基本的にアーノルドカプラーベースに作られるはずだから
小加工で入るはず。
この方法もそんな発想からだし。
まぁわからなくても某パーツメーカー店主も気付かなかったくらいだから
自分を悪く思う必要もない。
でも一度は全部バラしてみることはすすめる。
何するにも最初はバラさなきゃだからね。
>355
アンチも何も、実際に牽引力ないじゃん。
ズウタイデカイだけで非力な下等ガマ
↑こう書いたら安置と言えよ。
事実だけどw
粘着性能が良いですね
>>362 あれだろ?盲目マンセー意見以外は全部アンチなんだろ、彼にとっては。
366 :
358:05/03/15 20:26:06 ID:ikw5w1sL0
>361
その通りですね。1メーカーの製品に拘る、固執するのではなく色んなメーカーの製品も研究したほうが自分のためにも良い、と。
ところで富の常点灯を過渡のパワパクで動かすと車両が溶けるんですよね。
逆に過渡の常点灯を富のパワパクで動かすとあんま明るくないとか。
だったら(例えば)過渡の基盤の形をした富システムの常点灯ユニットを作れば売れると思うんですが・・。若しくはその逆とか・・・。
え、自分で作れ?電気弱いんですよ。回路図もロクに読めない。>自分(ToT)
スレ違い&戯言スマソ。
367 :
355:05/03/15 20:29:50 ID:NUsy695H0
マターリとは程遠い空気が・・・俺のせいですね・・・orz
過渡のFW機は牽引力ないなんてガイシュツだろうさ
原因も何度も言われている通り
なのに何度も同じ発言繰り返されて過渡FW好きの俺は肩身が狭い
普通に過渡のFW機で満足している俺のような人間は何なんだろう・・
少数派か・・・変態か・・・
>>366 過渡のパックで動かしても大丈夫ですよ
問題なのはKU−1というパック
過渡が昔出した常点灯パック
すでに生産中止しているので手に入れるとしても中古でしかないので普通に模型を愉しんでいる人には関係なさそうです
>368
戯言にレス下いただき申し分け御座いません。
そだったんですか・・知らなかった・・。
常点灯出た頃少し鉄模から遠ざかっていたもんで、インフラに気が回り始めたの最近だったんですよ・・。
レールが旧くなっているのでこの際パワパク共々一新しようかなと思っている最中なんですよ。
またもやスレ違い。m(_ _)mもうこの話やめます。m(_ _)m
>>367 自分が満足してるなら他人が何言ってようが関係無いだろ?
何か言ってる奴らは満足できないから言ってるんだろ、
チョット否定的な事書くとすぐアンチ呼ばわりされて肩身が狭い
まま、皆さま落ち着いて。
ところで皆さま、釜に牽かれるFC/PCってどの位持ってます?
EL=FC/PC?
EL>FC/PC?
因みに自分はEL>FC/PCです。(- -;)
372 :
名無しでGO!:05/03/15 22:53:54 ID:Y6eDXwCJ0
編成単位でいいのかなぁ・・・。
EL<PC+FC
EF62 ・きたぐに
ED73 ・貨物2編成
EF70 ・ローカル普通列車3編成
ED76 ・20系
機関車があっても貨車・客車が全くない・・・
正しくはタキ43000×11がEF64やEF65、EF210のためにあったんだが
引っ越したときに倉庫になおしこまれてしまった・・・
また増やさねば・・・
PC>FC>(EL>SL=DL)
客車は1両単位で増結できるから少しずつ買い続けたらこんなんになった
釜とPC/FCを一緒に(専用機的な感じで)買ったのは、20系あさかぜと一緒に買ったゴハチ小窓特急色ぐらい
あとは特にコンセプトもなく気に入った国鉄車両があれば買っていった
そんな俺も今度はヒサシ青大将&「はと」フルを買う予定
ここの住人の大半は機関車過多だと思うよ。
うちもご多分に漏れずだがw
漏れは幸いにして近代貨物派だからいいが古い黒貨車派の人は大変だと思うよ。
富の黒貨車は全部香港で絶版だし、もっともこの辺は河合とかが再販してくれてますが。
なにぶん二軸がめっさ長いから真面目にやったらコキ+コンテナより金かかりそうw
漏れも15の牽く黒貨車ハァハァなんだけど財布飛ぶので手が出せません。
376 :
371:05/03/15 23:48:20 ID:GDRx2rgu0
>皆さま
ほほう、割と釜偏重って方は少ないのかな?
自分は編成の倍くらい釜が・・・。予算の配分間違っているよ>自分。
>374
青大将、楽しみですね。
まさか釜までバリ作ってくれるとは・・。
また余分に釜買っちゃいそう・・・。アヒャ(゚∀゚)!!
377 :
371:05/03/15 23:51:05 ID:GDRx2rgu0
あらら。カキコの途中にレス在ったのね・…
連投すいません。
378 :
名無しでGO!:05/03/15 23:53:01 ID:+eQ6AAZ80
>>371 おいらは
EL40台
PC御召し1本
PC81系 1本
PC20系フル編成 3本
PC急行特定編成 津軽、天の川で2本
PC旧客35輌(半分以上荷郵)
FCレサ1本
FCワキ1本
FCワムタキトキヨ31輌
普通客レ、混載貨物は編成数に直せん罠(その時の気分だし)
ここ1年で走らせたのはお気に入りのホンの数編成とELは5輌くらいか・・・orz
379 :
名無しでGO!:05/03/16 00:03:19 ID:y+AARWuc0
ワム8数え切れんほど所有しとる。
380 :
名無しでGO!:05/03/16 00:09:51 ID:x6Sbgdg30
プラのHOだが沿道古希104が15両1編成に対し電気機関車が9両。これいかに。
381 :
名無しでGO!:05/03/16 00:41:19 ID:b9TGYRfh0
青大将
客車は一編成
ゴハチは93も入れれば4両
と言うか、普通は形式別に両数を数えると
編成物の中間車が上位を占めると思うのだが、
漏れは、
1位 ゴハチ
2位 ロクゴ
とカマが上位。
旧客全体でゴハチとほぼ同数、20系だと系列全体でもゴハチより少なかったりする。
382 :
牛定:05/03/16 00:48:59 ID:6yvW/agV0
ウチは、
EL 14両(ED75X9、ED77X2、ED71X2、EF81X1)
FC 90両(コンテナ、石油、セメントの専貨しかないや・・・)
PC 37両(SET、SER、北斗星、50系、12系)
こんな感じです。
他にDLが5両(DD51X3、DE10X2)います。
重連運用が多いので、釜は少なく感じています。
そういえば、漏れは富のロクヨン1000番台解体してどこにやったっけなぁ。
>>371 釜62:客車172:貨車72です
釜はDLも含むんだけど
カマは一両二両だけど
後ろに付くのは一本二本だからねぇ。
カマ10両ありますFC10両ありますっても
FC10両じゃ大抵一本だからねぇ。
カマはいじって楽しってのがあるからどうしても無駄に増えるorz
漏れにとっては後ろはカマの引き立て役なんである程度ありゃいいやって感じw
機関車の場合は動力車単機で走っても別段不思議でもなんでもない。
しかし気動車はまだしも電車の場合、動力車単機で走ると不思議な光景になっちまうのが普通でしょ。
だから機関車の数が多めになってもかまわんと思うんだがな。
そもそも一本の列車で機関車を付け替えるなんてのも実際あるわけだし、
模型の世界(特に自分個人のお座敷運転なら)EH10やD51がブルトレ引いちゃっても良い訳で。
それに重連なんかもあるしな。
D51 498+EF58 61なんて異種重連も過去にあったし。
387 :
名無しでGO!:05/03/16 07:54:46 ID:XS28vR2j0
my機関区晒しまつ
富:EF62×2、EF63×2、EF210、EF81★、EF81虹、EF81赤2、EF81★庇、ED79。
EF66貨物更新(冷改)、EF66-20貨物更新色U(全塗装)。
過:EF65PF、EF65P、EF81★、ED79、EH200。
蟻:orz:EF67-101(シングルパンタ化)
さすがにEL>PCはすごいなぁ
自分は釜105(内、EL81両)+部品取り用に2両
客車は226両…
それでも機関車過多だわな
客車も好きだし、単品度が高いのでついつい買ってしまう
でも釜の方がいじるし、バリエーション作るのに資料が豊富なのがいいね
客車派なんで貨車は20両と少数派。しかもそのほとんどがイベント系の香具師w
俺は
釜が45
客車が116
貨車が113
だった
みんなスゴ杉
出直してきますorz
>>390 あなたもついでにどんな感じなのか教えてくださいな
392 :
371:05/03/16 20:28:06 ID:y4J0WxD60
皆さまレス有難う御座います。
自分はPC28本、FC11本(だったかな?後こまごま在りますが)に対し釜121って・・(- -;)。
最近は釜買うの減らそうと思っているんだけど、なかなか止められない・・意志が弱いなァ>自分
PC増やそうっと。
393 :
名無しでGO!:05/03/16 22:07:47 ID:kqyA3fqN0
手付かずキット多数
あー鬱
頑張ってください。
自分もキングスのEF11-4とカニ38とマイ38が・・
マイ38は日の目を見そうにな・・・
395 :
名無しでGO!:05/03/16 22:42:24 ID:n639aff50
富:EF63×4、EF641010、EF210シングル、ED75×2、DE10貨物更新、DE10入換動車、DE10暖地×2、DE10寒地×2
過:EF65P赤うDD13×2
蟻:ED16-16
>>395 何かコメント入れてよ。レスのしようがない
397 :
名無しでGO!:05/03/16 23:30:10 ID:W075/x9j0
過渡EH10を購入したものの、所有してる貨車はレサ10000、コキ100系、コキ350000、タキ1000、ホキ1000、ホキ2500、ホキ800など。
牽かせられるものが・・・。
レサは過渡EF66の為に買ったようなものだし。
コキは富のイベント物が約半数。
ええかげんやなあ。
富:DD51×2、DD54、DE10
過渡:EF66
蟻:DD16-303、ED16-16、DE10×3
客車が28両、貨車が118両
電気機関車少ッ!!蟻多ッ!!貨車も客車も・・・つーかうちの車輌大半が蟻だ
EL 蟻 EF10銀 EF16 ED16-16 EF80P EF62青 ED42x4 ED71〜73、76二次 13両
過渡 EF58青大将 上越青 大窓青 スケベ青 60 61 ブルトレ115・122(黒床)
EF57 EF60P EF65Px3 65一般色 PF初期 虹1019 1100 64前期 64-1000
66リニュ ED75x2 75-700 79 EF81ローズ 25両
富 EF71一次 ED761000 EF66(一休) EF81虹(リニュ前・二休) EF63一次x2 6両
DL3両、SL3両 ・・・まだまだっスな
EF65-500にEF65-1000初期型の手すり&アーノルドカプラーを移植ヽ(`Д´)ノ
1000番台初期型の方がアーノルドカプラー短いのね_| ̄|○
401 :
390:05/03/17 17:14:17 ID:7wYJflrL0
>>391 過渡:EH200 EF200 EF81 EF66 EF65-1000 EF65-1019 C62
富:EF62 EF63二次・青×2
貨車:コキ104×8 コキ106×4
その他にまともな編成にならない客車が6両
この前、金町で見たEF81+ワム80000を再現するため、ワムの大量購入を検討中ではありますが...
_| ̄|○
ミンナモレノブンマデガンバッテ
過渡:いっぱい
富:そこそこ
蟻:1
過渡:EH10・EF58上越青・EF5860・EF5861・EF60やすらぎ・EF60・EF60-500・EF64前期型・EF64後期型・EF64後期型貨物
EF64-1000・EF64-1000クーラー・EF65貨物・EF65-500・EF65-1000前期・EF65-1000前期貨物・EF65-1000後期
EF65-1000後期赤プレ・EF65-1000後期青プレ・EF66×2・EF200・EF210×2・EF210-100・EH200・西武E851
富:EF63、1次型青・EF64・EF81カシオ・EF81トワ・EF81北斗・EF81レインボ・EF81赤2号ヒサシ・EH500
蟻:ED16
Bトレ:EF58・EF58特急・EF65-500・EF66・EF81ローピン・EF81赤
DL、SLはスレ違いなんで除く
ねらった訳じゃないのに直流は過渡、交直は富みたいになってるな
404 :
395:05/03/18 01:03:38 ID:E4WBQ4Gr0
【訂正】
富:EF63×4、EF641010、EF210シングル、ED75×2、EH500一次GPS無し、DE10貨物更新、DE10入換動車、DE10暖地×2、DE10寒地×2
過:EF65P赤うDD13×2
蟻:ED16-16
川崎筋で集めていたんだが、楽天効果で仙台地区の機関車も増備されました。
漏れのレイアウトでは鶴見線103系や南武線205系の傍を、715-1000や719-0が追い越しますw
>>405 玩具の定義とは?模型の定義とは?
よくHOやってる人はNは玩具だと言うが?
たしかに漏れもBトレは余計とは思うがわざわざ言ってまで否定する必要もないと思ったが。
>>406 まぁまぁマターリ汁
>>401 集め始めてから間もないのかな?
問題は数じゃなくて愛着よ。
最近釜の増加が半端じゃないなと思ったら
2つとか3つとか買っているんだよな。
バリエーション作るために。
時間と家との兼ね合いで塗装はあと1年ほど出来そうにないから
足パとか使ってバリエーションを作ってるから愛着もわくよ!
今のお気に入りはEF58特急色の黒台車仕様。
自分だけの仕様にハァハァ。はくつるにしてハァハァ
408 :
まくらぎ:05/03/18 20:41:31 ID:X0oVS6Sq0
>407
確かに手を加えると愛着倍増!!。
おいらのお気に入りも自分で手を加えたEF58 66と
アシパで作ったEF58 89ブルー(細かいとこは気にしない仕様)
58スケベは2機買ったけどいまだ出番無し。良月のナンバーは買ってあるのに・・・。
409 :
255:05/03/18 21:13:03 ID:G0pcyj5C0
誘惑に負けて小窓特急色をベースにパックを作ってしまった。
ところで電化完成時のパックのSGって、SG1形で桶?
製品のはSG1A形だったから交換してみたんだが
410 :
405:05/03/18 22:42:18 ID:wYgtVIX70
>>406 ハァ?
Bトレってのは買った事無いから知らないが値段からしてどーせ手転がしの玩具だろ?
店でなんか新幹線の見た事あるけど玩具じゃないか、
ここは「模型で電気機関車を楽しむスレ 4次車」なんだよわかる?
「模型」で「電気機関車」なんだよ、鉄模ってのはDLであれSLであれ電気で動く機関車なんだから電気機関車、
手転がしってのは電気じゃないからスレ違いなんだよ、この野郎っ!!
アイタタタ
あ、IDがDF50
ボディ交換されて来まつ
414 :
名無しでGO!:05/03/18 23:21:28 ID:INcnMfWQ0
子供が一人でこんな時間に2chはだめでつよ
大人の寛容さがナイのぅ
>>410 知らねぇならほざくなば〜か
下等の別売動力入れりゃNの環境で動くんだよ!
買ってからぬかせ!
握り寿司のサンプルだって、パワトラ入れりゃ、HOの環境で走るが、鉄道模型とは言わない。
駄菓子屋のくじみたいなもんの話で、スレ荒らさないように。
>「模型」で「電気機関車」なんだよ、鉄模ってのはDLであれSLであれ電気で動く機関車なんだから電気機関車、
>手転がしってのは電気じゃないからスレ違いなんだよ、この野郎っ!!
つまり
>>405は交通博物館にあるような一流の職人がフルスクラッチで作ったスーパーディティールの、
それこそ『手転がし』で様々な機器が連動して動く 展示用模型も、『電気で動かない』ライブスチームや
ラジコンプロポからの無線を受信して軽油エンジンを起動・発進させる本格的DLモデルも『電気で
動かない』から『鉄模ではない』と言いたいのだな。よ〜〜〜〜〜〜〜〜くわかったよw
過渡:ED75耐寒 ED75-700 EF57 EF58大窓 EF58上越x2 EF58Hゴム EF58-60 EF60一般
EF64後期 EF64-1000 EF65-1000初期
富:ED75-1000 EF15 EF62 EF65-1100 EF711次 EF81ローズ
蟻:ED16 ED711次 ED712次 ED76-500 ED77 ED78 EF12 EF13 EF16 EF59 EF70-1000
EF801次 EF802次
王様:EF10
国鉄型の国鉄時代なら新型、旧型、直流、交流、交直流なんでもありでつ。
鉄模復活したこの1年あまりで、それまでの空白期間を埋めるべく一気に買っちゃいました。
420 :
390:05/03/19 02:18:01 ID:6PTrP3pA0
蟻の機関車って動きはどうなの?
初めて蟻製品を買った185系新踊り子色で痛い目にあって以来、
蟻の動力車を買う気になれないんだけど。
過渡のチビ凸の話はしていいのかな?
なんか
>>405さんに怒られそうで・・・。
パンタ載せ替えたり窓ガラス入れたりしてるんだけど、Bトレのカマが
ダメなら同じレベルのチビ凸は絶対に認めてもらえないよねぇ(´・ω・`)ショボーソ
>421
今チビ凸探してるんだけど全然ないよね。
スイッチャー素材として欲しいんだけどなぁ。
>419さん
お帰りなさいませ。これからもマターリ楽しんでください。
>421さん
宜しいのでは。みんな愛着のある釜の話もしたいでしょうし。
ところでラウンドのEF65 1065とJAMのEF65 1059の1エンド側に過渡EF65 1000番台JR貨物色に使うジャンパ線パーツ(でいいのかな)つけた人、います?
富:EF71 1次×2・ED75-1000×2・EF81☆・EH500 1次 ロゴ無・EF210-0
(機関車は全部富)
EF71とED75には重連でワム編成、単機で旧客を、
EF81にはPC50系を(旧北斗星東売ったことを激しく後悔 orz )、
EH500とEF210にはコキ編成を引かせて楽しんでる。
春だからかよく判らないで吠えてる香具師がいますなー
(しかも比較対象が一番玩具的に作ってある新幹線モノだし)
チビ凸とかBトレのEB10なんて色を塗り替えれば(黒とかはそのままでも)
入換機や地方私鉄とかの雰囲気がでてなかなかいいでつ
あとあの動力は補重してやればかなりの牽引力があるよ
426 :
404:05/03/19 14:06:12 ID:gCU1kIbk0
富EF63×4には前面TN加工の電車(72・73系、205-1000など)を牽かせています。
富のEF641010、蟻のED16-16は南武線石灰石(ホキ2500/9500、ホキ34200)を牽引、
富のEF210シングル、ED75×2、EH500一次GPS無し、過渡のEF65P赤bヘコンテナ列車、タンク列車、黒貨車など長大編成の先頭に、
DE10貨物更新、DE10暖地×2はタキ5450を1〜2両で大川支線、DE10寒地×2、DE10入換動車、DD13×2は入換え用です。
427 :
名無しでGO!:05/03/19 14:22:14 ID:K8RemaDXO
うちは
富EF58×7 EF66×1 EF81×4 EF15×1 EH500×1 EF62×1 EF64×2
加糖EF58×9 EF60×2 EF65×8 EF66×2 EF57×1 EF81×3 EF70×1 ED75×2
蟻ED17×1 ED18×1 EF10×2 EF11×1 EF12×1 EF13×1 EF14×1 EF15×1 EF16×1 EF18×1 EF52×1 EF53×1 EF55×1 EF56×1 EF57×1 EF58×3 EF59×2 EF61×3 EF67×2 ED71×2 ED72×2 ED73×2 ED74×2 ED77×2 EF70×2 EF80×2
学研EF60×1
エンドウEF57×1 EF58×1
といったとこでつな。
ずらり機関区に並べるとなかなか壮観でつ
428 :
名無しでGO!:05/03/19 15:05:21 ID:B9dlPFTZ0
>>420 物にもよるでしょう
ってか買うときに動力チェックは普通しない、蟻以外でももちろん
外れはあるわけで
429 :
427:05/03/19 15:11:21 ID:K8RemaDXO
あっED16×2 EH10×2もだな。
ちなみに牽かせるモノは(編成単位で)
客車 31系近郊編成×1 32系×2 35系×3 44系つばめ茶×1 44系かもめ茶×1 青大将×3 10系九州観光×1 10系かもめ茶×1 急行日南×2 急行天の川×1 急行新星×1 急行八甲田×1 急行銀河×1 急行彗星×1
20系ブルトレ×3 14系14型×2 24系24型×2 24系25型×10 14系15型×1 12系×2 14系×2 50系×1 81系お座敷×1 SET×1 江戸×1 なにわ×1 レインボー×1マヤ臨×1
貨物 たから号×2 一般貨物×3 フレートライナー×1 とびうお×1 自動車運搬×1 タキ43000タンカー編成×1 コキ50000コンテナ編成×2 工臨×1
といったとこでつ
Nだと、台数はKATOが最多。種類だとワールド工芸が最多。
富、蟻、しなのマイクロ、キングスホビーは1桁。
学研2台、フィール2台、銀河2台、夢屋1台
431 :
名無しでGO!:05/03/19 15:18:10 ID:K8RemaDXO
>>420>>428 漏れもしこたま蟻釜買ったけど買うときに動作チェックしてるんでとくに外れ引いたことはないな。
あと蟻釜は最初から動輪汚れてること多いから要メンテ。
432 :
405:05/03/19 18:14:01 ID:fns5wx9K0
434 :
名無しでGO!:05/03/19 20:33:20 ID:QdczryZy0
>>405 むかしHOにはカツミがEB10(EH10のショーティー)やED600(EF61のショーティー)を出していた。
簡略に作られている代わり、安く、鉄道模型入門者向けの製品だった。
Bトレに過渡動力、台車を組み込んだ物の位置付けはそれらと同列に鉄道模型と言って良いと思う。
435 :
名無しでGO!:05/03/19 20:43:43 ID:BbL1f4380
EF61のショーティーは漏れの買った
ものはED100だったかな、
ED600でも出していたのか。
437 :
403:05/03/19 22:07:54 ID:O4I+eHVR0
なんか、自分の書き込みのせいでスレが荒れちゃったみたいで申し訳無い・・・
438 :
名無しでGO!:05/03/19 22:43:25 ID:ABUbjdsk0
なにかというと、入門入門という香具師がいるが
いったい何なんだ?
簡易だから安いんだろが。 高けりゃ、誰が買うんだよ。
正直、興味のない人から見たら
富HGも天賞堂Sゲージも玩具というわけで
すれ違いのネタ興味ネェ
釜の話しようぜ
各形式の写真をうpしてるサイト紹介とかどうよ?
神サイトの
ttp://www11.pos.to/~ef58/EF58/ef58-frame.html とか。他にEF64とかあった気がするな
ちなみに今はEF58172号機作りたいんだけど
今回の過渡スケベだと側面窓中央のゴムとナンバーがネック。
朗らかでナンバーあったかな?
・・・・っていうか60、61号機まで作ったのだから172号機も製品化キボンヌ
440 :
名無しでGO!:05/03/19 23:43:59 ID:pR/yCzYn0
>>439 興味のないひとがどこから出てきて、
「富HGも天賞堂Sゲージも玩具というわけで」というのかわからないのだが。
441 :
427:05/03/19 23:52:39 ID:K8RemaDXO
漏れも上記以外にN化したBトレ釜20両あるよ。
遊び心の無いヤシはイタいでつな。R280とかのカーブで走らせてる時点で模型は模型なんだからショーティーはショーティーで一つのジャンルで見てやればいいのに。
>439
ホガのナンバーで在ります。Hゴムは過渡の電車の中によさげな寸法のがありますが、微妙に大きく感じる鴨。
443 :
名無しでGO!:05/03/20 17:38:43 ID:VId6wJGS0
漏れ、上越ベースでヒサシカット、下回り銀差し…等して172に改造したけど、
側面ナンバー上の窓は製品のままだ。
良月のナンバーは入手困難じゃないかな。150や157と同じセットじゃ。
漏れは数年前だったんで買えたが。
銀河のは、最新の色入りなら172入っていたような。
>443さん
115系の戸袋窓なんか如何です?自分が寸法を測ったら確か縦横90度回転したら良い感じだった記憶が。
ところで水切りってどう加工しましたか?
あ、115系は過渡のです。>442にも書いたように若干大き目かも知れません。言葉足らずでした。
446 :
443:05/03/20 18:07:13 ID:VId6wJGS0
115系か、加藤のは手元にないけど富のはあるから現物合わせで嵌めてみるのもいいかも。
水切りはカッターで周りにキズを付けないようにヒサシを切り取ったあと、
真鍮線を折り曲げて作った水切りをヒサシの跡に接着。
いくつか多めに水切りを作っておいて、状態のいいのをサラサラで接着。
今のところ、強度的には問題なし。
この方法で、青大将も水切り付きに。
>443さん
即レス有難う御座います。
真鍮線でしたか。前にもその手の話があった時に伸ばしランナーかな〜なんて思っていたんですよ。
今加工している58試験塗装機が仕上がったらやってみます(因みに18号機)。
448 :
名無しでGO!:05/03/20 22:43:40 ID:Pm4bCg/C0
お聞きしたいのですが、富58のTNカプラ交換に挑戦したのですが、
細かすぎて出来ませんでした・・・
よい方法教えてください。
EF30は一発で出来ました。
富58のTNは苦労するんだよな・・・・orz
漏れはゴム系接着剤で無理やりくっつけたけど、
そんなあなたに過渡の58を(ry
450 :
名無しでGO!:05/03/21 00:43:07 ID:LoPZJC5A0
TOMIXの58はなんで人気内の?
>443氏
真鍮線のサイズを教えてもらえないでしょうか?
どれくありの太さが良いのかよくわからなくて。
>>451 動力糞ってより下等のはでかいから重いから粘着力があるってだけでそ。
もっともモーター単体も富の方がトルクないけど…
昔から富のモーターは高回転型だからトルクは出ないのよね。
でもどのみち牽引力云々言う列車重量になると
うちのはどっちも先台車浮いて列車分離するか脱線する
幸いうちの富は61だからそんな重労働しないからいいけど。
個人的には富のが好き。下等のはゴツくて嫌い。
454 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 07:01:28 ID:Z8CruFvj0
実車も牽引力なかったから別にいいんじゃね?
しっかしED76(九州タイプ)って、人気ないな。
まあ製品化されているのがアレってのもあるんだろうけど、ちと寂しい。
456 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 11:05:42 ID:t9nk4NN/0
>>453 俺もどっちかつーとでぶっちょカト58
より富のほうが好感度アリなんだけど
青機の正面クリームが今市薄くて、
なんかトイっぽいんだよね。
457 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 11:51:26 ID:AgMB8xUI0
だってトミのモーターはマブチ!
>>455 ED76は人気も需要も無い訳じゃない。
既出の製品ラインナップに問題があるのだろ。
富はED76「のようなモノ」だし、蟻も「富より少しだけ
マシ」という程度。
過渡のを待ってる人間は結構多いと思うのだが。
ED76は過渡待ちよ
富ジャンク用意して1000番台後期もやろうかなって今思った
過渡が1000番台後期だったら涙するがね 別な意味で
>>456 でぶっちょはどうにもならんが
クリーム薄いのは塗ればなんとかなるぞい。
富のは茶しか買わないのも手w
461 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 18:14:28 ID:sZbbSYCX0
俺も過渡ED76待ちノシ
クイックヘッドマーク何が付くんだろな。
さくぶさ、ふじぶさ、彗あか、単独だとたくさんあるからな。
462 :
443.446:2005/03/21(月) 18:50:54 ID:khmD2wpI0
漏れがゴハチの水切りに使った真鍮線はWAVEのφ0.3。
加藤製品よりは太いが感じは出る。
もっと細いのがあったら即買いしてもいいかも。
ED76はEF62より冷遇されてるな、富も蟻も同じ年に出たのに
ブルトレ牽引機のほうが臨時でしか特急を牽いたことがない機種よりも出来が悪い。
>>450 車体と台車の間に隙間があるのが、カコワルイから加藤と思い末。
あと、富庇月かたけど、前面まどが大きめで、なんかイメージが違って萎えたし。
加藤の方が、イメージとしてのゴハチに合ってる感じ
>>450 漏れもイメージとしてのゴハチは過当のほうが近いです
でも、これは個人の主観によるものが大きいかと
大きい、でぶっちょなのも気にならない範囲です
もっとも、Nでもかなりガニマタなので、でぶっちょの
ほうがバランスが取れているような気がします
電機に限らず、ですが
蟻の電機は恐ろしく軽いのが多い希ガス
電車もそうだけど
別にそんなことは平坦主義者の漏れにはいいのだが
スカートのモールド・車体の出来がアレなのでもう買いたくはない・・・orz
466 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:08:32 ID:tTgTVy9z0
ゴハチでデブッチョって富の方じゃないかな。
加トの方がスマートな印象する。
富の悪いところは
・腰高。
・ヒサシの突き出しが短い。
・1985年全検前のロクイチをプロトタイプにしたせいで、他の大窓機まで
水切りにワイパーの逃げがある。
・スケベの角のRが大きすぎる。
・スノープローまたはスノープロー台座の真ん中に大穴があって、足元が
貧弱に見える。
旧製品時代の加トの方が富よりも出来が良かったのに、出来のいい方がレベルアップして、
出来の悪い方はバリエーションを増やしただけで出来自体は放置。
差は広まるばかり。
富の58
車体だけいくつか貰ったので持ってるけど
正直使い道に困る
見ていると可哀想に思えてくる
468 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:15:45 ID:t8nkIR+uO
加糖釜品薄の頃は存在価値あったけどな。富ゴハチ
漏れも7両持ってるからまったり走らせてる。
前にも書いたけど元々Nは悪条件での運転の機会が多いわけで
そうすると先台車と車体の隙間の少ない下等車は起伏に弱い。
走破制考えると富くらいの隙間はむしろ欲しい。
飾りならいいが走らせるなら脱線しやすいのはねぇ。
下等はでぶって書いたけど確に富の方がでぶかも。
理由は富はスケール重視下等はバランス重視で長いから
だからでぶって表現よりデカイってのが正解かもね。
富の大穴はMカプ入れなきゃいけないから仕方ないやね。
もう使う人少ないんだからいい加減やめてくんないかなMカプ。
ただ理由は判らんが富の58はポイントとかクロスレールで脱線しやすいんだよな〜
先台車にバネが入ってるからかな?
>>470 それは富の先台車にはウェイトないのと
左右独立車輪だから。
一本軸ピボットより転がり悪いのが多分にあると思う。
その辺が富は痛いね。折角上のような理由でストローク出してるのに。
スプリングは糞の役にもってかあってもなくても
あまり影響ないみたい。
472 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:44:23 ID:rVidFE9W0
456です
圧倒的に所有車両はカトのが多いくせに
なぜか富贔屓なんですよ、でぶっちょ
って書いてカトファンの皆さんごめんなさい。
富58も63レベルで
リニュシリーズすればそこそこ売れる釜だと
おもうのですが。
過渡と富の58を比較するとサイズとか形状とかより
どうしても富の設計の古さの方がめだつんだよな
駆動方法はもちろんながら、台車と車体の間が妙にスカスカしているとか
いまならCAD等で設計段階から可動範囲をだしてそこから床下の配置等ができるけど
皆さんはKATO EF60とか、メーカーズプレートが付かない機種で銀河とかのを付ける場合、どういった資料を基に号機との対応を調べてますか?
>>474 形式と適当に東洋だの汽車だの川崎だの文字入れてググッてる。
ブックマークしときゃいいのに、毎回調べてるような季が巣。
>>474 むしろ俺は資料がはっきりしてるもの(写真があるもの)をプロトタイプに選ぶ
といっても俺は旧型釜派だから
ゴハチとEF15に関しては神サイトを参照する
川重/富士電のジョイントカマしかつくらんのです。
>475
やっぱそれですか。
>476
あのサイト凄いね。
他にもメーカーは出てないけどEH10、EF81とかはいろいろあるんだよねぇ。
EF60は人気がいまいちでなかなか集まらず。
>477
そこまでやるとむしろナンバープレートの加工が大変な予感。
>>474 交友社の「電気機関車展望」という本にかなりの形式が載っている。現在も入手可能かどうかは定かではないけど。
>474
国鉄型なら交友社発行の"電気機関車展望”に載っていたような・・・?
上下揃えるとバカ高いかもしれないけれど、交流機・私鉄の釜(果てはバテロコ)までフォローしているんで、結構楽しめますよ。
後最近の本だと同じく交友社発行の”詳説・新性能直流機関車”と”電気機関車のディティール”のどっちかに載っていたかな。
ところでEF60(2・3次車)の中に被雷器をランプケース後方に移設した奴があるけど、寸法とか向きが良く解らないんだよね・・。
実車って何処かに保存していないのかな?
481 :
480:2005/03/25(金) 22:38:21 ID:hPU/EKhB0
被った…
>>476>>478 あそこは確かにネ申サイトなんだけど、
どうしても更新前の写真が少ないのが難点
EF56・57がいた頃はクソガマ扱いだったらしいから仕方ないんだけど
あの神サイトでHゴム青大将のEF5858見た時、正直キモかった
>482
レス有難う御座います。
残念ながら、リンク先の釜はどれも移設されてないようです・・・orz
過渡Assyの開放テコ、秋葉原界隈で見かけなくなってしまった(´・ω・`)
総本山にもなかったし。
>487
自分は480氏ではないですが、その65っぽい形は4次タイプなので該当しないかと。
60は窓とヘッドライトがかわいいと思うのだけど、世間では人気ないっすね。
>>488 漏れも!学研のから持ってるけど実物がイマイチ地味だからなあ
>>488 真ん中一灯の探すの?
60は興味ないからわからんのでつ。
つか60自体ググっても模型しかヒットしないし…
凄い不人気ぶりでつな。
491 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 01:49:41 ID:UXb+avr4O
>>490 雑誌とかでも特集って見たこと無いなあ・・・
492 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 18:55:12 ID:jiI8SnUK0
494 :
480:2005/03/28(月) 22:04:16 ID:kK4689hv0
>皆さま
色々な情報・写真有難う御座います。
いや、恥ずかしい話なんですが、保存されているのは15号機だとつい勝手に思い込んでいたんですよ>自分。
それで最近になって>482さんの紹介しているリンク先を見つけてボーゼンとしていたんですよ・・・
>487さんの紹介している釜は今度見に行こうと思っています。参考になると良いな。近くに見下ろせる場所があるかな・・・。
元EF60はもう3両ほど残ってるけど,
今回は全く参考にならないよね
EF67-0は2両でしょ
497 :
480:2005/03/28(月) 23:42:21 ID:kK4689hv0
>495
EF61-200ですか!?
そうだとしたら盲点でした・・・どうなっているんだろ。
明日調べてみます(クイル式でランプケースの形違うけど、参考になるかも)。
皆さん有難う御座いました。
>>496 EF67は
0番台3両(EF60)
100番台5両(EF65)
>>497 EF61の200番台は全てアボーン済み
>>486 EF66のやつ?
どちらかといえば瞬殺したものだよ。
発売時の週末に探したが地元模型点に一個あるのみだったな
ほかではみない
500 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 18:27:07 ID:ZN0YpHtXO
>>486 まあブルトレ仕様とかも出るし待てば手に入るべ
501 :
TOM:2005/03/29(火) 23:27:31 ID:8PWckFex0
502 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 23:37:08 ID:ZN0YpHtXO
>>501 しっかり離型剤落としてサフェーサー吹けば普通に塗れるよ。
503 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 00:04:07 ID:maCgdFAH0
>>501 良いですな〜。35号機ですか?
漏れもTMFの36号機のキット買ったのですが、ボディーが微妙に
内側に反っていて・・・。うまく直す方法ないですかねえ?
スケベゴムのゴハチが出たので、そっちを改造した方が綺麗に
行きそうなんですけどモニターを改造するのが嫌で。
まぁどこの会社だろうがNでレジン使う以上反り返りなど防げない気がする
薄いし
505 :
480:2005/03/30(水) 00:06:28 ID:ojJAqm5a0
こんばんわ>ALL
先のEF60の被雷器の件について、結局EF61-200は参考になりませんでした(というか、参考になる写真が見当たりませんでした)。残念。
どうもお騒がせ致しました。m(_ _)m
ところでまだ普段から疑問に思っていることがあるんだけど、EF65 500F(520・522等)のツララ切りの
上面はクリーム色だったんでしょうか?それとも青色?
皆どっちに塗っているのかな・・・
506 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 00:09:28 ID:T3JtjUQJ0
レジンで209作って実車のベコベコを再現
>>506 それはリアル鴨
川重のは特にヤバイし
スレ違いスマソ
508 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 00:42:43 ID:mykZ35rzO
>>503 Nのレジンキットは組んだこと無いけど、AFVやエアモデル、艦船のレジンキット組んだときは熱湯に入れて柔らかくしてガラス板に当てて水平出して矯正した。
同時に離型剤もかなり落ちてウマー
中性洗剤でしっかり洗ってやればほぼ離型剤に関しては大丈夫かと
509 :
503:2005/03/30(水) 00:47:17 ID:maCgdFAH0
やっぱり熱湯でつか。やってみます。
でもレジンの歪と言うより、原型がゆがんでた見たいな感じなんですけどね〜。
昔洋モノプラモ買ったら歪んでたんで、それを修正するのに
熱湯につけてたの思い出したな。
熱湯コマーシャル・・・は関係ないな
512 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 00:51:21 ID:mykZ35rzO
>>509 原型歪んでるのはどーしょーもないけどねえ。
多少の曲がりは熱湯でなんとかなるけど。
どーしても気になるなら裏側少しポリパテで裏打ちしてから削り直しとかしかなくなるね。
気泡とかは大丈夫だった?
>>512 塗装してからも歪むし、そうなると熱湯で修正も削り直しも難しい。
レジンなら、手間をかけずに作って、無事なうちに写真でも撮って、
後はさっぱりあきらめるのがいい。
514 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 03:58:54 ID:mykZ35rzO
>>513 補強が入れられれば入れるのが無難だけど、薄板構成な鉄道車両だとやっぱいずれ変形するもんかねえ?
AFVやエアモデルや艦船は無事だけど
今は糖尿の不誠実さを叩く材料のひとつだと理解はしてるからあまり触れないようにはしてるけど、
鉄摸以外のモデルをやる香具師にとってみればレジンって普通に使う材質だから
2chに来た当時はなんでレジンレジン言って叩いてるのか全然分からなかった
特にクルマの模型(1/43)なんかレジンを否定したら何も出来ない
516 :
514:2005/03/30(水) 12:57:46 ID:mykZ35rzO
>>515 漏れもそうだったけど店頭で糖尿製品見て禿しく理解した
すべてのレジン製品が悪いのでなく
尿のレジンの質と鉄模の構造が向かないと言うことだな
ただボディには不向きでも
コンテナとかクーラーキセのような
ブロック状のパーツなら使えそうだな
>517
やってしまいました・・・
以後気を付けます。m(_ _)m>492さん御免なさい。
で、写真ですが、大変参考になりました。本当に有難う御座います。
被雷器カバーの向きは解りました。
ですが、位置が概ねランプケース中心線上、取り外し式屋根の所でいいのかな?それともランプケースと取り外し式屋根の
間でいいのかな?と言った感じで完全に特定できていません。オレッテアタマワルイヨナ・・・
それと被雷器の台座の向きも気になってきました。
以前ヤフオクで高機仕様のEF60出品していた人はどうしていたのかな。日ごろから自分でこつこつと資料作りしていたのかな。
あれ見て以来どうも欲しくて。
荏原の車体に限らず
薄い肉厚のNの車体には不向きだと思うけどな・・・
歪んだ成和や天罰オリサル見たりすると、そんな気がする
オマケにどこの会社も恐ろしく高い値段設定・・・
>>518、
>>520 漏れの行きつけの模型店(個人経営、定価の2割引)の店主が言うには、
「レジンは長期的に見ると、どうしても変形の可能性があるし、
車輌については、手で持ってレールに乗せたり、片付けたりする際に、
そこから塗料が禿げたりしやすいから、鉄模には適さない。
現状、鉄模でレジンを使うなら、塊状のストラクチャーくらいかなぁ・・・?」
との旨でした。ちなみにこの店に在庫してるレジン製品は、
「問い合わせがたまにあるから」
という理由で、プラッツのコンテナが若干程度でつ。
>>521 プラッツのコンテナは買ってみたけど
相当肉厚があるからあまり変形しそうにないね
それでも同じマイナーメーカーのコンテナでは
朗堂のほうが塗装表現だし、強度的にも扱いやすいが・・・
スレ違いスマソ
まあ値段に関してはAFVのアキュリットアーマーとかバーリンデンとかも鉄模のセット並にしたから分からんでもないけど、変形はなあ・・・
戦車ねフェンダーとか船のスポソンとかも結構薄いけどね。1ミリ以下とかもあるし
>>505 EF65-500Fの庇上面は、当時の図面指定では、クリーム1号。しかし、その後の塗装工程の
簡略化で青15号になった時期もあるかも。PFも同じく。
KATO16番のEF65−500に「さいどらいん」のFパーツを取り付けたときは、クリーム
としました。
参考として、各メーカーでは・・・・。
天EF65PF、PS17パンタ(78、83、99年製品)がクリーム、PS22パンタ(78年初回のみ?)もクリーム
しかしファンからのクレーム?を受け青に変更。EF65−500F(00年以前の製品は青?最新はクリーム)。
カツミは、昔から青(PF、ショールーム特製Fも)。つぼみは、鉄道模型撤退前に生産したPFが青。
KATOEF65−1000は16番は、前・後期ともクリーム。NゲージはPS22パンは青、PS17パンはクリーム。
トミックスは青、エーダイ=学研も青。
525 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 18:54:38 ID:YBzheDSbO
>>524 模型としての見栄えは庇上面青のほうが締まって見える希ガス。
コンテナは朗がずば抜けて良いものだしてるから
他のガレージメーカーは手を出しにくいんだろうな
527 :
523:2005/03/31(木) 20:30:41 ID:dL8Y8lOI0
>>524 禿同、しかし、RMMの96年5月号の「Bird‘s eye view」でN村氏が、
EF65−1027号機の庇上面がクリームとなっていることに一方的に着目し、「このうように
、庇上面はクリームとなっており・・・発表される作品や製品は全て青・・・思い込みというのは
困ったものですね、マスキングの手間を考えれば、クリームとなるのは当然なのですが」とありました。
これは、余りにもファンとして不見識と言わざるをえません。昭和53年以降のPF新製車や工場入場車
は、塗装工程の簡略化の一環として庇は青としており、天製品が当時、ファンから指摘を受けたのも、これが
影響しているかもしれません。しかもJR化後は東日本、貨物所属車がクリーム、西日本が青としてるのは事実
であり、「マスキングの手間・・」といってもクリアできないような困難なものでもありません。これらを一切
鑑みず、自身の模型へのプライドで、「これは、絶対こうですよ」と断言する氏の姿勢には疑問にならざるをえません。
528 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 20:37:03 ID:YBzheDSbO
>>527 普通に考えれば実物の庇のマスキングぐらい大した手間でないのはわかりそうだがなあ
皆さんこんばんわ。
>524・527さん
非常に解りやすい御説明でした。
>JR化後は東日本、貨物所属車がクリーム、西日本が青
関西方面のPFは青いなと思っていたのですが。
ウチの500F(N)は列車無線アンテナが付いてるJRF仕様なので、クリーム色にします。
色々と教えていただき有難う御座いました。m(_ _)m モットショウジンシナケレバ
530 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 22:58:20 ID:Y2VCXw+60
かっこええ!
HO欲しくなっちゃうよ。Nでいっぱいいっぱいなのに>自分のサイフ
532 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 23:45:28 ID:xAOwn8/V0
ガニ股萎え
533 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 10:18:58 ID:g2EzlJ0PO
>>527 ほ〜そんな区分になってたんだ。
知らなんだ。←すこぶる無知な中の人w
田端のPF作るのに先輩にホースとかつけた写真見せて
あとスモーク入れるけど他に何やればいい?
って聞いたら庇塗れって言われてわけも考えず塗った漏れw
ちなみにマスキング云々はものがでかいからコスト削減にはなるかも。
でも65-1159の「JR貨物」は手でマスキングだかんねぇ。
コスト云々言うならステッカー作れと思うが
まぁお馬鹿なわが社のことでつから。
534 :
TOM:鉄道開業133/04/01(金) 15:42:32 ID:apEdV8qF0
>>503氏
レス遅れすみません。
確かに歪んでますね〜。自分は熱湯である程度修正しましたが・・・。
あと、動力入れると多少修正されるっぽいです。
因みに塗装失敗して、もう一度サーフェイサー吹いてます。青がテカテカザラザラに・・・。
モリタの塗料ってGMより薄めなきゃダメなんですかね?
535 :
犬ミハ ◆2OpzAW.6Ts :鉄道開業133/04/02(土) 13:12:40 ID:H32L3aCG0
536 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 18:21:41 ID:dEvRtjcWO
>>535 もっと詳しくってもなぁ…
全塗装しても下のペイントの凹凸は出るでそ?
それに合わせてテープでマスキングするでつよ。
漏れも最初はステッカーか型紙と思ってたんだけど…
じゃ一番最初は?ってとそんときはまだ厨房で中の人じゃないからわからんでつ。
新人研修のときにたまたま1059が全検入ってたんでそんとき見たでつよ。
すごいなぁあの色で10年以上走ってるのかぁ。
漏れの好きだった1065はとっくに特急色、更には白にされてまったのにorz
537 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 18:53:23 ID:OnfggMbzO
>>536 へえ〜ステンシルとか使って塗ってるんでないんだ・・・
538 :
486:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:32:05 ID:rty6uSvG0
>>499-500 うーむ瞬殺アイテムだったんですか...>開放テコAssy
ジャンクの富ED76をベースに、GUの練習をしてましたので。
開放テコのモールドは削り済みなので、気長に待ちます。
539 :
川崎行き ◆DF200TivSo :鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:25:04 ID:c8ladeFP0
某所で仕入れたジャンク富81-300。
ひさし付けてプロウも付けてあげた。
やばい、カコイイ
なるほど。
手持ちのジャンクでビート300番台、2シート工法300番台でも作ってみようかな。
541 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 19:15:04 ID:yPiQYEpM0
両手のED5060のキットって真鍮製なのか?
世界のは真鍮だが。
542 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:30:40 ID:TsHpPkc+0
>>538 EF66の開放テコって他のカマに使いまわしできたっけ?
銀河のパーツだと66用だけ他とは別に用意されてたような。
>>542 現物しげじげ見てないからわかんないけど
簡単に折れてまうのらしいから銀河使った方が無難なような?
足にはテコ受けついてるから魅力なんだが…
546 :
川崎行き ◆DF200TivSo :2005/04/04(月) 20:36:39 ID:/gyl/zRs0
カシペ色はキモイからイヤ。
側面に★入れるだけなら良いかも。
547 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:07:55 ID:UCpqAQg80
TOMIXのEF81各車に添付の
ヘッドマークの詳細キボンヌ。
549 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:51:09 ID:sTZLNSKb0
>>543 不器用っていうか道具を持ってない(使わない)人が多いからじゃないの?
ピンセットに両面テープ巻きつけたらパーツが飛ぶなんて事はないと思うんだけどなぁ。
>>548 <2131>EF81 一般色
ヘッドマーク、そ も そ も 付 属 し て い ま せ ん か ら !
残 念 ! ! !
>>549 ヲターラインシリーズで鍛えた漏れには、解放テコなどお茶の子さいさい!
552 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:26:40 ID:WB40bFnJ0
ロクロクのテコは取り付けは簡単
難しいのはランナーからの切り出し
両手を使えば簡単に切り出せると思うわけだが。
解放テコぐらい真鍮線曲げて作れ
たらいいんだけど、同じように曲げられないのでヤパーリ銀河のパーシを買ってしまう。
555 :
538:2005/04/04(月) 23:45:48 ID:DqgfpsN20
>>542 写真でみるかぎり、そんなに違いはなさそうなんですけどね。ED76←→EF66
こう言っちゃうと身も蓋も無いけど、何用でもいいんです。それっぽければ。
元ジャンクのED76ですが、結構手を入れているので、お気に入りの一両です。
模型歴14年にしてはじめて銀河パーツに手を出した漏れ。ジャンパ栓、折れやすい。
>>546 いや、漏れはドサキが塗ったあのセンスゼロのキモいブロック塗装のことではなく、
300番台のコルゲートにヨ26の五色ラインを直線状に入れたパターンを
考えていたのだがorz...
558 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 02:52:32 ID:KZYA2JTt0
どこぞの会社がEF65-1059の特製完成品を作ろうとしてるみたいだね。
欲しいけど、いくらくらいになるんだか…
>>555 昴タソに取らせたかったな555…まぁいいや
銀河のは66と76共用ですぞ。
漏れは210のテコ探し中。
最悪自作…そのために割ピン用意してたり…
560 :
川崎行き ◆DF200TivSo :2005/04/05(火) 19:57:13 ID:Cutsw11K0
>557
それか。側面だけ塗った方が良いかも。
>>550 548です。
あと北斗星、レインボー、赤はどうですか?
562 :
川崎行き ◆DF200TivSo :2005/04/05(火) 23:18:20 ID:Cutsw11K0
貨物更新300番台にHM付いてたYO!
563 :
403:2005/04/06(水) 00:13:42 ID:k9DdG2gX0
>>561 赤は無し星と虹は北斗星(シール)
300は色々(シール)
>>548 長岡
北陸・鳥海・出羽・日本海・あけぼの・つるぎ(シール)
カタログに付属シールは載ってなかったけ〜
>>548 300番代銀色 品番[2151]
「さくら」2種類、「はやぶさ」「みずほ」「あさかぜ」
「富士」2種類、「彗星」「なは」「あかつき」「明星」
「明星・あかつき」「ゆうづる」「さくら・はやぶさ」2種類
「彗星・あかつき」
スハネフ15型用
絵入り「さくら」「富士」「あかつき」
「彗星」「みずほ」
字のみ
「あかつき」「急行」
ざっとこんな感じ。
>>556 漏れもそんなもんだよ。
それまでは色入れ専門。
銀河のN-070のエアホースは材質上めっさ柔らかいからφ0.5mmと書いてあるけど
(一時期φ1.2mmって誤表記してるのが出回ってた)
太さにバラツキ多いから少しもんで気持広げた方がいいよ。
あの、やらかいエアホースって取り付け後も気をつかうんだよな。
だもんだから高いけど硬い方のやつしか使わないや。
あれもっと安くして貰えんだろうか、3本500円はちょっと。
568 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:10:40 ID:GwNaY32Z0
銀河のソフトメタルのエアーホースは取り付ける前に瞬着を塗る
少し太くなるが強度が出る
旧製品のエッチングの方が扱いやすかった
569 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 02:21:03 ID:VYmDX9kP0
レボのELユニットサッシってもう出た?
>>568 そんな方法あるんだ。
漏れも当初エッチング派だったけど
比べるとやっぱ見劣りするんよねエッチング。
安いし数入ってるんだけど…
>>567 漏れ現行のなんも支障なく使ってるけどねぇ。
場所柄触るとこじゃないから柔らかくても影響ないよ?
ただやっぱ高いよね。
エッチングは65PFやるのに1パケで余ったけど今のは2パケ必要だからね。
571 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:02:56 ID:aV2zzW5KO
>>570 これこそ軟質プラみたいなので作ってくれたらなあ
573 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:43:31 ID:lbvVsCqX0
金属の方が曲げ具合を調整できていいぞ〜
574 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 01:07:48 ID:pqPmIEwVO
ところで流線型ボディのEF58ってフランスのBB9000型を参考に設計したのかな?
フロントから見た様がそっくりなんだが。
あと4号機がフランス風のツートンカラーやってたし。
575 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 08:33:37 ID:jNdWQNFJ0
当時の湘南顔デザインってモロ欧車のパクリでしょ、
576 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 10:49:11 ID:4uMI37dW0
>>559 210用のテコってあったんか・・・。
無いもんだと思って210に66用のを代用したんだが、
これでも違和感なく見えるのでオススメ。
でも後で210用のに換えるか・・・。
>>576 「形状が似ているテコを探す」という意味と思われ。
最悪自作するらしい。
自作した方が早そうだけどね。家帰ったらやってみよう。
>>577 あ、そーゆーことかw
ちなみに210に66テコを付ける場合は両端の垂れ下がった部分を
適度にカットした方が良い。
>>569 浜芋にあったよ。
昴タソそゆことでつ。
普通のテコは握りと鍵釣りんとこの角度差が90゜なんでつが
ももたろは45゜。
しかもまっすぐでなくカーブしてる。
なんでDL用加工して使うかなと考えてまつ。
580 :
牛定:2005/04/09(土) 20:08:09 ID:DyHT50P70
>>569 エッチングの香具師?
だったら、結構在庫見るよ。
蟻ED78の加工(パーツ取り付け等)開始。
引っ張っても動力が抜き出せないで悪戦苦闘していたら、ちょっとした拍子に屋根パーツ(黒色部分)が外れて
ボディとダイキャストが2本のビスで固定されいる事に気づいた・・・_| ̄|〇
昔の設計のままなんだろうけど、すごい作りだ・・・。
手に取ってまじまじと見ると、あの当時にしてはなかなかディテールだよなぁ。
しかし、スノプロの無い足回りは寂しいねぇ・・・。
とりあえず、富ED75のパーツをカプラーポケットの下に接着してみたけど奥まり過ぎていて無いよりマシという程度。
もっと良い方法ないかなぁ・・・。
>>571 遅レスでつが、軟質プラだと塗装がちょっと・・・。艶消し黒で成形されてれば
そのままでもいいんですが。
>580
過渡EF64-1000のスカートを現物あわせで加工。
固定はゴム系接着剤でダイキャストに接着。ちと強引だけど( ゚Д゚)ウマー
作例うpしますか?
583 :
牛定:2005/04/10(日) 00:13:50 ID:/tvFq+sk0
>>582 なるほど!!
カプラーのボディマン化も兼ねてかなり( ゚Д゚)ウマー でつね。
うPお願します。
584 :
582:2005/04/10(日) 01:24:40 ID:d62e3yi70
>牛定殿
了解でつ。
自室に戻れる明日の深夜にうpしますので、少々お待ちを。
585 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 08:05:42 ID:kZWUo3MQO
>>580 過度64-1000のスカート加工(ステップ切除)+過度75スノープロウで見れるモノになるでせう。
ボデマンに出来て(゚д゚)ウマー
ただし、装着は、そのままボルトオソで付く訳も無いので、
スカートから上の部分を切除して、ゴム系接着剤で固定する事になりますが。
586 :
585:2005/04/10(日) 13:21:12 ID:kZWUo3MQO
うぉぅ・・・
寝起きで書いてたから、すぐ上のレス読んで無かったorz
てか、今頃気付くな(w<漏れ
587 :
牛定:2005/04/10(日) 16:09:39 ID:JCL0lY190
588 :
582=荷物車スレ131@占い修業中:2005/04/12(火) 23:54:16 ID:NPsDFzbK0
589 :
牛定:2005/04/13(水) 23:00:56 ID:6kPanNG10
>>588:582=荷物車スレ131@占い修業中サン
うPありがとうございますm(__)m
ずいぶん印象が良くなりますね。
早速、スカートの葦探してきます。
591 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:24:43 ID:tmeS2kty0
蟻は今回電関関係は無しでスネ
あーよかった。
上のほうでEF60のメーカーについて聞いたものです。
本を入手して銀河のプレートつけました。よしよし。
そしてEF80-5にもつけたろーかと思ってページを開くと記載なしだったorz
>>595 誤爆?
>>594 ディレクトリ切っても見れないので
リンク先キボン
値段わかんねっす。
>595
いや、無言保守だが。
アンカー間違えた
>>597 あがってもないし
こんな頻繁にホッシュ必要かなぁと思って聞いてみたりした。
601 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:04:51 ID:dx7zx5ZD0
>>600 産休!
魚!
竹っ。。。
でも手間とか考えると妥当かな。
値段的には手が出ないけど。。。
そこで蕨ですよ
>599
保守とageは無関係では?
頻繁に必要かどうかについては、以前大丈夫と思っていたスレが鯖整理によりあっけなく消滅してしまったから、転ばぬ先のなんてやら。
606 :
601:2005/04/20(水) 01:49:40 ID:9urE6m8K0
>>605 ん〜
前にも確にそんなことあったねぇ。
まぁまかせるです。
わかんないし。
ちなみに携帯オンリーユーザーの方へ
JMNAに出てたEF500-901でつ。
EF500-901は参萬九千円でつ。
他EF200-901とED500-901は予定試作品でつ。
見たところハンドメードなんで妥当かと思いまつ。
でも台車なんとかしたいねぇ。贅沢か。
富のEF510
手すりと解放テコが別パーツですな
ここまでの別パーツ化は近年のトレンドになってきたかな?
>>608 富も別パーツ化か、まあ釜は過渡に押されっ放しだったからそれぐらいせんと
まきかせないんだろうな。
となるとますますEH500 3次型 TOMIX待ちたいな。
とりあえず富の510は買い込みケテーイ。
510のライト周り確立したら3次型出すのかな。
とりあえず過渡は保留します。
612 :
名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:04:28 ID:bBPEjAW70
蟻さん、また走れない58を作ってしまった。
「2度ある事は3度ある」だったか・・・・・・。
やっぱ勾配のてっぺんで止まりやがる。
613 :
名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:45:38 ID:3jrEQ/sN0
そこでEF59の出番ですよ。
今にして思えばEF59回送4両編成セットなんてのを出さなかったのが不思議だ。
>>612 時刻表の速度種別に
通客100K0って書いてないか?w
616 :
名無しでGO!:2005/04/22(金) 01:04:13 ID:4j7GeNcB0
>>612 何と・・・・さくらの青大将小窓も??
平気でよくそんなもの市場に出せるよなあ。
>>613 EF56に匹敵するハリガネムシみたいなデッキどうにかならんかなあ。
>>616 まぁ蟻の青大将シリーズは早漏向けアイテムだからな・・・
それは今も昔も変わらない
618 :
名無しでGO!:2005/04/22(金) 01:10:31 ID:+IlK2FkFO
ってゆうか邦江って誰だ・・・邦衛じゃないのか・・・orz
621 :
618:2005/04/22(金) 01:48:27 ID:+IlK2FkFO
>>620 間違えた・・・orz・・・
羅臼で流氷に乗って逝ってくる・・・
「返せ!北方領土号」を思い出したw
623 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 02:05:12 ID:AaQMg4480
富信者板でこちらのスレで聞いたほうがいい、との
アドバイスをもらいやって来ました。
九州のブルトレ編成を組みたいと思い最近 富2103 ED76-1000を購入しました。
選択式ナンバープレートが「1005」「1007」「1014」「1021」が
入っておりましたがブルトレ24系25型を牽引させる場合
お持ちの方は4つのうち何番を使われているのでしょうか?
もしくは過去の実物であった様にどの番号が良くマッチするのでしょうか?
(本当は現在の実物の様に0番台を取り付けたいのですが)
624 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 02:08:21 ID:DBPHZQ0cO
>>623 昭和57年当時は1000番台車は全機、鹿児島機関区所属だからどれもブルトレ牽引している。
625 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 02:15:45 ID:AaQMg4480
1021がいいんじゃないんかね
窓がサッシのバージョンって最後期タイプだよね
まぁ屋根上違うけど
627 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 21:20:59 ID:ItxVyg/+0
EF210ですが、富と過渡ではどちらがお勧めですか?
>>627 青色が過渡は明るめ、富は暗めなので
色で選ぶのもよいかと。
あと、差としては、富はライトケースカバーガラスが再現されているが過渡は省略
前面ナンバーは過渡は一般的なブロック式ナンバー方式だが富は黒い部分丸ごと交換する方式
動力は過渡はFW、富はシャフトドライブ
カプラーもアーノルト以外に交換するならそれを考慮してくださいな
漏れはライトカバーガラスは自作できるし
走行を想定している環境がFW装備向きなので過渡を買いましたが
どっちを買っても損はないと思います
14系ハザ牽引させると意外と様になる
今更だけどEH200買おうと思うんだが…あれって該当するの1号機のみだよね?
手摺別体化したりプレート式のナンバーとか埋めて再塗装したいんだけど、
どこかJRFマークのインレタorデカール出ない?
知ってるシト教えてください。
630 :
627:2005/04/24(日) 22:45:10 ID:ItxVyg/+0
>628
レスサンクスです。
シングルパンタは富しかないのでオクで探します。
他は過渡もいいけど、スケールが微妙に変りそうなので富にしますね。
カプラーは加工してみます。
ありがとうございます。
631 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:32:25 ID:JQF4jXB80
>>628 >ナンバー方式 富は黒い部分丸ごと交換する方式
これは画期的だね!
632 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:57:24 ID:0iPDZH/n0
>>629 機関車向けのJRFのロゴはないと思った。
参考になるかどうか分からないが
オレがEH500-901作ったときは図面に描かれたロゴを
引っ張り出してNサイズに縮尺コピーして「くろま屋」に
原稿送ってインレタを作ってもらった。
633 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 06:00:28 ID:M0Rfeg670
昔のTOMIX 2115 EF64-1000 にスノープロウを前後に取り付けたいのですが
取り付け可能なパーツは有りますか?
お分かりのかたは教えてください。
>>633サソ
銀河の電気機関車用スノープロー。
家のはそれ付けてる。
635 :
名無しでGO!:2005/04/26(火) 02:25:33 ID:zbf/jgFeO
3社全面戦争のヨF510が楽しみだぁ〜
>>634 うちもそれだけど
何年か前に廃盤になってない?
まだあるなら漏れも保水のだが。
>>636サソ
この間群馬県内の某模型店で見つけた。
…廃盤なのか…。
家の64-1000 7両に全部取り付けられる日が来るのかな(待て
…あとはKATOのスノープローをカプラーはいる程度に切り込み入れて
瞬着で固定とかしてるけど…やっぱ銀河のが良いよね…。
加藤の葦パーツのスカートに換えるってのは?
>>637 リスト落ちしてると思いますた。
昔のエッチングのは手間かかるため
今出てるDC単線用複線用DL用他はメタルになってまつ。
エッチングよかったんだけどなぁ。
いまDL用のエッチングをたまたま見付けてゲトしてきますた。
メタルでもいいからEL用出せよ銀河orz
>>633 富EF65PFのプロウをエポキシで無理やりつけてみる
TESTE
>>637 んだねぇ。
もしカトのやるならプラバンを四角く切った小片を継ぎ目に貼ったらいいかも。
補強になるし緑で塗れば真横からみたときPの車上子に見えるかもしんないからw
もっとも地上高稼げればだけど。
随分顎の出た碌々だな。
雨の中のロクロク・・・ハァハァ・・・
出るところと締まるところを的確に押さえた六六ですね
でも、この塗装は100番台のほうが似合うと思うんだ。
でも、ホームはローカル私鉄っぽいな。
649 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 08:21:08 ID:6Y23L/1S0
FE58初期大窓 青大将 発売age
age
651 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 16:39:02 ID:kKLDU5Om0
青大将イイ!
富のEF81-300が再生産されるなぁ
初代の81-300持ってるから並べてハァハァしようかな
ところでEF30と重連の貨物運用は無いよね。回送は写真で見たけど。
81-300の重連総括ってEF30が廃車になってからだっけ?
653 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 13:45:26 ID:CTUewK4cO
>>652 そうだよ。あと追加で400番台が改造された。
207系再生産ようやくですね。
事故に対しては心痛いですが。
でも事故起こる前から再生産心待ちでして。
う〜ん複雑です。。スミマセヌ
誤爆シテシモタ
吊ってきまry
EF81-300はJRマークなしがよかったなぁ。ついでに無線アンテナもね。
選択式にしてくれれば買ったのに。
657 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 01:02:42 ID:DSLjQ1oWO
そういや今更ながらEH500ってFSのE636に似てるなあ〜
>>656 JRマーク貼ってある部分どうすんのさ?選択式とか無理だろ
コルゲートの部分をまるごと貼り替えとか。
660 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 01:39:37 ID:DSLjQ1oWO
スカートも違うから大人しくEF81ー300国鉄仕様を出すのが吉
>>660 それを新規で出す気合があるなら
EF81前期型出して欲しいな・・・
国鉄仕様と貨物の富山更新車出してくれぇ・・・
662 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 01:58:54 ID:M43iMeQH0
貨物機でも西日本機でもいいから北陸仕様の81出してくれ。
現状、ローピン81で日本海が出来ないじゃないか。
663 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 02:03:50 ID:DSLjQ1oWO
確かにEF81前期型保水ね!
塗装変更機みたいな華はないけど、黙々と日本海縦貫線を貨物を牽いて行き交う様は漢を感じまつ!
例えるなら高倉健みたいな。
664 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 02:47:20 ID:/ZKEoAWrO
富山の白帯入り更新車は富が限定で出してた希ガス
>>664 しかしながら、ここで何人もの方が所望されている「前期型」ではなかったけど。
発売された当時は「タイプ」だったが、しばらくして実車にも後期型更新車が登場したので「タイプ」ではなくなった。
>>665 実車が追いついたって奴ですな
過渡の201系900番台みずいろ・ホビセン205系埼京線なんかもそれで人気あるんだよね・・・
前期のジャンパーは全く違うからねぇ。
出れば絶対買う!
我が愛機9号機がほすぃ!
668 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 13:53:33 ID:DSLjQ1oWO
EF81前期型は束にも少数現役だよね
常磐線が家の近く走ってるのでよく見る
なんで製品化されたら赤2号バージョンも出して( ゚д゚)ホスィ
670 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:16:33 ID:qt60XxQZ0
後期型の北陸仕様もお願い・・・
ほんと、これがないと日本海出来ないよ。(トワ釜は別として)
>>668 いちいちそう言われるの
すっごい嫌なんですけど?
672 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 18:42:04 ID:1H1cboij0
じゃ、いちいち愛機とか言ってんなよ。
本当は自慢したいんでしょ?
673 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 19:24:03 ID:UXhSUf2GO
ED71瞬殺でしたぜ。過渡と富。とりあえず出してみてくれ。人気あるぞ!
674 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 20:48:17 ID:f2hc/ddsO
>>672 はいはいそうですよ
自慢したいんですよ
そうですよ
あんたの言うとおりです!
675 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:04:36 ID:7dDTMXkV0
>>673 名古屋じゃ4号機すら余裕で残ってますよ。
そう簡単に瞬殺とは言い切れんですぜ。
どっちも鰈にスルーしる。積水反射、もとい、脊髄反射しない。
教えて君でスマソ
EF58 45号機って最初はヒサシ付きだったの?
いつ頃からヒサシを撤去したのかな?
678 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:50:50 ID:/ZKEoAWrO
厨が猛威をふるっておりますなw
679 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 00:20:27 ID:X3G2YWoEO
愛機って言ってたけど別に機関車によって専属の運転士が決まってるわけでないしw
680 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 01:29:49 ID:b0xP57p40
>677さん
取り付けは、車歴からするとS27.9長岡新製配置ですので、その直後では?
同じ年の3月に製造された35号機は、4月では氷柱切未装備ですが翌年
3月には氷柱切を装備した写真が残っています。
(たしか)58の氷柱切は現場での装着で、新製からついてたものではな
いはずです。
また、氷柱切の撤去は車体更新受けてスケベゴムになったS50くらいだった
と思われます。
681 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 01:42:35 ID:ZC100AkRO
1059キボン。
682 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 01:50:07 ID:z3z28ZxuO
ゴハチの7窓機って新制時は氷柱切無かったよね?
683 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 02:08:11 ID:b0xP57p40
補足です。
高崎二区、長岡二区に昭和27年新製配置された35〜47号機は水切、氷柱切共
にありませんでしたが、27〜28年にかけて区修及び大宮工場の出張工事など
で氷柱切を装着しました。
45号機の氷柱切撤去は、手許資料では詳細時期はわかりませんが、ワイパー
強化工事または車体更新の時期ですのでS46〜50の間と思われます。
(出典 EF58ものがたり)
685 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 09:34:10 ID:+Gbyo8gr0
氷柱切撤去されたものもあったんだ。
へェ〜 つ凸
686 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 13:37:29 ID:cnuntFrw0
41,44,46も(他にもあったかな?)
ワイパーが当たるから改造した。
ワイパーの逃げを作ったり、ヒサシをずらすよりは、
撤去して水切り付けた方が改造楽なのかな?
687 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 14:08:44 ID:KbYdrPU80
>>685 ちなみに45号機はツララ切り撤去のあとしばらくして
鋳鋼先台車も一般型に履き替えてしまった。
688 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 14:13:04 ID:z3z28ZxuO
大窓から、小窓にされたのとかってあるんですかね?
689 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 14:56:03 ID:MNy1OmL5O
大窓→スケベゴム改造機ならザラにある
>>688 原型の小窓なら70号機が有名だね。ただ四隅のRがへんだったけど
あと2両くらい原型大窓→原型小窓があったと思う。
>>689氏のようにスケベ改造機はザラ。
58号機の青大将はキモイよなw。水切りないし
691 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 18:18:43 ID:cnuntFrw0
スケベでも大窓でも水切りなしは、間が抜けて見えるわな。
58はネ申サイトで見たけど、何だこれは、だった。
保存当初の93は晩年型の形態と青大将の組み合わせが良かった。
93号機'86年にスケベから原型小窓になったけど、水切りの位置は
そのまま?他の原型小窓とちょっと顔つきが違う様な気がする。
693 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:14:57 ID:X3G2YWoEO
694 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:34:09 ID:Lck+J+7z0
ゴハチは奥が深いですね。
695 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:52:23 ID:kRj00IgaO
>>677 45号機のツララ切りの取り付けはS28,9,14〜29まで大宮工で行われた『丙修』の際に、機械室側窓の開閉改造と同時に行われました。
『丙修』とは現在の『台検』のことです。
696 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:55:50 ID:z3z28ZxuO
一体型氷柱切りとかあったもんな…両さんみたいなつながり眉毛チックなやつ
697 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 20:10:03 ID:kRj00IgaO
>>696 広島工で改造した8,15,16,17,20,62,81ですね。
他にも65号機が大宮工で改造されています。
698 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 20:21:07 ID:z3z28ZxuO
16って試験塗装になってたあれか…あれでつばめ引いてる姿想像するだけで
ハァハァ;´д`)
>>692 そのままだよ。ワイパもWP35だっけかな?
駆動装置の関係から、水切りの位置が高い
原型に戻ったといっても四隅のRはスケベゴム時代そのまま
700 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 20:30:53 ID:kRj00IgaO
>>698 試験塗装機の写真はよく見るけど、なぜか16号機の写真は少ないような気が・・・。
>>695 おぉ、これまたどうもでしたm(_ _)m
702 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 20:56:38 ID:kRj00IgaO
>>701 ちなみにツララ切りを取り外したのは鷹取工でS49,9,27〜50,1,20まで行われた全検の際です。
その後S56,7の要検の際に鋳鋼製先台車が標準タイプのLT221に交換されました。
58号機は正面窓の位置そのものも、他機に比べて下寄りだったかと。
>>702 またまたどうもでした(-人-)アリガタヤ
過渡 EF58青大将大窓のナンバーには、57・58・64・68・70号機入っているけど
列車無線アンテナ該当車は68・70号機で良いのかな?
>>704 そそ68と70のみ
ただ、今回の青大将に52が含まれてて
こちらも該当。
過渡スレなんかでは特急運用が終わるか否かって時にでヒサシがついた
って話があったけど実際どうなんだろ
>>699 ありがとうございます。
再現するのは簡単にはいかなそうですね。
モドキで我慢するかな…。
707 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 21:29:01 ID:kRj00IgaO
>>704 68,70以外に64号機にも付いていました。
>>707 RF75-10には44,49,52,68,70,86,89についていたとあるんだけど
同誌の41ページ下の写真に該当機のいずれかの写真がある。
キャプションに何号機かは書いてないんだけど64号機な感じがするがどうなんだろ・・・?
ソースはEF58物語?
709 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:01:33 ID:kRj00IgaO
>>708 ソースはプレスアイゼンバーンの『EF58』です。この本のP88にアンテナがはっきりと分かるの64号機の写真が載っています。
またこの本によると取り付け機は41,44,46,49,52,64,66,68,70,86,89,90,99,100の14両となっていますが、63号機にも付いているのを確認しています。
>>709 ってことは判明してないのも結構あるのかもね。
dクス
全24両中15両に確認てことはもしかしたらほとんどの釜につけられていたのかな?
711 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:27:28 ID:kRj00IgaO
>>710 資料や写真が今ほど多くないので
不明なところがまだまだありますね。
ちなみに青大将機は全部で25両です。
>>705>>709 お、こんなに該当車があったのねw
どうもでしたo( _ _ )o
次回再生産は52&64号機にしまつ(・∀・)ニヤニヤ
気になるのは
>>705氏の52号機のひさしがいつ頃の件ですなw
>>711 あらやっぱりw
RF75-10には24とあるのでつい・・・
25くらいあったように思ってたのは正解だったのですね
もし52号機のヒサシが特急運用以後の取り付けなら
ヒサシなしの方に取り付けた方が会うって事ですね。
とりあえずヒサシなしの方の青大将は64号機に変更だな
714 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 23:04:55 ID:kRj00IgaO
>>712 >>713 ヒサシ付き青大将の52号機の写真は見たことがないですね。
宮原→高二への転属がS36,12,14で、
大宮でしか改造工事は行っていなかったようなので
時期的に無かったと勝ってに想像しています。
>>714 どもどもですたm(__)m
52号機はヒサシ無し・大窓青大将として次回再生産購入ケテーイしますたw
青大将の形態については、神サイトの
掲示板でまとめが載ってますよ。
>712-714
青大将機で、ひさしがついていたのはS27に高崎・長岡に新製配置された
37〜47号機のグループです。
52号機は高ニに転属後にひさし付きになったというので正解みたいです。
719 :
名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:56:19 ID:VH9ojPye0
神サイト賑わってますね。
俺の上司が鉄研時代の後輩のサイトみたいだけど、今更久しぶりとか言うのは
恥ずかしいらしいよ。
あと神の仲間の伏字の人、雑誌とかに出てる人も後輩だって。
そんな上司も神と変らないくらいのゴハチマニア。
ただネット環境が無いので、いつも数百枚のゴハチ写真を見せられて、疲れる。
720 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 14:33:55 ID:HlkF9vtX0
2ちゃんでだべってないで
たまには神斉藤に書き込んでみろ
>>721 (・∀・)イイ!
よくジェイズのスプレーで綺麗に塗れますね・・・粒子が粗くてモールドが埋まってしまうorz
やっぱ一度出してエアブラシ塗装ですか?
>722
もしやとは思いますが…
ジェイズのスプレーで塗ったのは、避雷器だけですよ。
>>724 カキコしてから気がつきましたorz
そういえば釜自体は製品そのものですね・・・
過渡の庇つきは未だに現物拝んでないので自作かと勘違いしますた(ノ∀`)
どちらにせよ、粒子粗いので漏れはパーツの塗装すら自信ないです・・・
ノズルを爺の缶スプレーに交換しても駄目ですね・・・
今更だけど過渡EH200購入。
これ1号機以外の仕様に改造した人いる?
728 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 20:56:49 ID:NHuoM3BW0
先程 秋芋でSHINKYOと言う怪しげなメーカーの
ナックルカプラー買った。
形はかなりカッコ良いし、過度カプにも、TNにも対応してる優れものらしい。
明日早速試して見まつ。基本的には釜と客車の連結器はマグネマなんだけど、
EF63と客車が連結出来なかったんで、ちょっと不自由してたんだよね〜。
729 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 22:28:10 ID:/pTWBJyt0
今更な下記子でつが、
RM43号によると、89号機は、
昭和32年3月5日列車無線取り付け
昭和33年7月7日列車無線取外し
いずれも鷹取工場で施行
となってますた。同じ釜でも、撮影時期によってついてたり、なかったりするわけでつね。
あと52号機の写真も蟻ますたが、庇無しでつ。
>>728 写真うpキボン
k'sワークスのマルチカプラーとは別物のようですね
>725
>ノズルを爺の・・・
自分はこれで結構上手く塗れると思うんだけどな・・・
大甘なのかな、自分。
調子こいてボテったけどもorz
イカロスの東海道線の名列車夜行編
という本を買ってきたのだが、
青大将の52号機が載っていました。
ひさしどころか水切りも無い。
734 :
728:2005/05/07(土) 00:40:59 ID:RFubnX2d0
>>731 今手元にある車両のカプラーに連結してみました。
結論から言うと、KATOカプラー、マグネマティックカプラー、
自連型TNカプラー全てに連結可能です。
k'sワークスのマルチカプラーとは全く違い、黒のプラ製(2ピース)です。
形状は昔のKATO−USAのナックルカプラーに、TN用の穴が開いた様な物です。
ですので形は非常に良いですけれども自然開放しやすかったり、
機関車の次位のコキなんかは脱線するかも知れません。
写真は日曜日に撮ることが出来ますが、秋芋に行ける人は実際にお店で
見たほうが確実です。パーツパネルに実物が貼り付けてありますので。
ちなみにFORMOSA RAILと言う台湾のメーカーで、
佐藤商会が輸入元。
SHINKYO連結器と言う名前みたいです。40個入り788円でした。
さて、今から暇つぶしに武蔵野線に電気機関車の本物を見に行くとするか。
寂れた駅ベンチでの一人見学ですorz
>>735 近づく香具師に
(撮り鉄)や ら な い か
とか言ってる悪寒
いいな。
三日前に鉄分補給したはずが、もう不足している・・・orz
今日は青大将ゴハチを仕上げるので明日行くとしようかな。
ところで皆さん釜を眺める(撮影以外の)お気に入りのスポットってありますか?
自分は一番のスポットは小名木川(これはDDとFCだけど)だったんですけど、もう過去の話・・・
新小岩って今でも見れるのかな。あそこで良く65眺めたっけ。PもFも特急色でゴロゴロいたのに・・・
>>737 今でも見れるよ。65のP、F、貨物色、茶釜。
たまにEF210やEF66、EF64なんか出没。DE10は一週間に1回は見れる。
ついさっきEF65-1059が止まっていたよ。実は1059初めてみた。
741 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:32:27 ID:NwIxwG6AO
>>737 漏れん家!
いつでもEH500やED75が行き交うの見えるし、夜中にはEF81の北斗星やカツオペアも!
時々工臨でDE10も!
>>737 八王子駅かな。
前は、64がゴロゴロしてたけんど、海牛EHのおかげで激減orz
南口再開発が行われたら、八王子区も廃止かな?
743 :
731:2005/05/07(土) 22:21:37 ID:5VOoXdtZ0
>>734 レスサンクスです。今度時間があるときに見に行ってみます。
40個で788円ならコストパフォーマンスは良さそうですね。
>>737 ELなら新鶴見がオススメです。柵がチト邪魔ですが・・・。
川崎貨物もKD55の入換、突放が見れるので捨てがたいです。
744 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 22:26:49 ID:J8nWhHQH0
Nの58を号機別に忠実に再現改造しているサイトがあったと思うんだけど、しりませんか?
HPの表紙は路線図みたいな感じでした。
サイト管理人が、オクにも●号機とか忠実に再現して出品していました。
>>744 自分で加工出来ないけど、特定番号機が欲しい!ってな人に大受けだよ。
いつもいい値段イってる。最近はEF65-500JR末期型も出してた。
>>697 今更なんですが、65号機の一体庇も広島工施工だそうです。
それも同工場最初の。
プレス…の「EF58」のこの部分の記述は間違いで、広島工場の
工事施工履歴に「広島局管内配置の他のつらら切り付きEF58形
で好評な日よけを他機にも取り付けた」とあったそうです。
同機は出場直後、広島機関区で一度も仕業に就かずに宇都宮に
転属したため、当時のファンの間で大宮で取り付けられた…と
勘違いしたようです。
748 :
737:2005/05/08(日) 10:21:12 ID:Fvz9pglJ0
おはよう御座います。
遅くなりましたが皆さまレスTKSです。
昨日は書き込んだ後58弄っていたので・・・って、1059いたの?行けば良かった・・・orz
>741
実に羨ましい環境ですね(w 自分も将来線路の脇に住みたい・・・
去年の高崎65祭りの帰り道、高機と線路挟んで反対側に在った一軒家、ホント羨ましい。
立地最高だモンな・・・
>743
新鶴ですか。割と良く行きます。EF66手抜き更新色いきなり見たのもあそこだったっけ。
川崎・・・しばらく行っていないなぁ。
749 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 10:45:19 ID:VTkGi5oZ0
65の大窓・一体ヒサシ時代の写真で全検表記が判読出来れば解決するんだろうな
なんか関係者の宣伝っぽいね。お疲れ様です。
マイクロのEF80 61が中古で運良く手に入ったのですが、
実車の製造メーカーってどこでしたか?
レボリューションファクトリーの製造銘板をつけたいのですが。
752 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:18:16 ID:JBVIK+mZ0
線路ぎわって鉄趣味と騒音と諸刃の剣だよ、
一日中眺めているわけにもいかずテレビ見てて、
このシーンみたいなあとか肝心のところに来て、
ガーって通られると結構「むっ」とします。
753 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:25:20 ID:2KbGWjXe0
俺の家は某駅付近なんですが構内放送が聞こえてきて五月蝿いッス。
ただ、いい面もあって通り過ぎる機関車が国鉄型かハイテクか音で区別出きる様になったこと。
それとホイッスルの音で81か直流機か判別可能。
桃太郎のホイッスルは81に近いかな?
754 :
741:2005/05/08(日) 22:25:48 ID:6YMt4rf3O
>>752 まあうちは岩手の東北本線なんで本数も知れてるから慣れたw
一昔前なら583系や14系ハザの八甲田も見れたんだけどなあ。
うちは常磐線のすぐ横。
昔は音で車輌を聞き分けられたけど、いまはほとんど区別がつかんよw
ウチは西武某線線路沿い&米軍基地付近。
騒音は慣れて気にならなくなりますw
>>755 (・∀・)人(・∀・)
家から常磐線が見えます
昔は583やら485やらのサウンドが心地よかったが
今は・・・ワム8くらいかな。楽しい音は
JRfreight、JRF、新型電機愛称のインレタどこか発売してくれ。
新型機を精密化再塗装できないじゃん。
デカール刷れる環境が欲しいorz
759 :
名無しでGO!:2005/05/09(月) 01:25:08 ID:9WCLwV5oO
>>758 プラモ関係の模型紙でプリンターでクリアデカールに印刷してたけどプリンターの機種がわからねぇorz
普通のインクジェットじゃ駄目だしな・・・
760 :
名無しでGO!:2005/05/09(月) 01:49:20 ID:S5zRC0N50
インクジェットも、タトゥーシールと言う手が有る。
>>759 アルプス電子のプリンタだな
MD何とかってヤツ
>>758 鴨はしЯ一版権高いからまずむりぽ
鴨機が高いのはそのため。
く〇まやとかに頼むと小ロット生産してくれると聞いたことがあるよ。
漏れもJRFロゴのインレタがホスィのですが、
くろま屋に頼む場合には製作して欲しい大きさと同じ大きさの
原稿が必要なのですよね?
原稿作製の参考になるサイトとか、どなたかご存じないですか?
やっぱりくろま屋か。
JRFだけならいいけど絵柄も欲しいから色数的に金が…。
64−1000更新車作ろうとするとロゴはネックになる罠
orz
>>762 過渡の貨物インレタが消えたのもそのせいか…
JRFのロゴなどのインレタならもしかしたらまだ小日(ry
もうないかな?あとはJNMAで出る鴨。
EF64-1001は台車に速度検出装置ついていますか?
別スレで質問している方がいたので気になったのですが。
770 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:27:13 ID:lljY7v97O
別に減るもんじゃなしに鴨も模型ぐらい大目に見てくれればなあ・・・
771 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:39:52 ID:nUrI9oHi0
富のEF510−1ってレッドサンダーマーク無しかなぁ?
772 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:42:47 ID:lljY7v97O
>>771 いくらなんでもあるだろー。金太郎・桃太郎はあったし
JRFのロゴ使用料っていくらくらいなんだろう?
束だと上代の3%と聞いたが。
せっかくのMDプリンタを活用して小遣い稼ぎしたいまぁ。
774 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:06:19 ID:x7PzH2zyO
蟻のEF55再販らしいけど先輪はあいかわらず、あのままかな?
775 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:29:33 ID:LhgsGf300
776 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:43:42 ID:x7PzH2zyO
そろそろまともなEF55とEF61が保水!
加糖さんお願い!
777 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:57:42 ID:JeyLbwnZ0
東京堂のEF61は?
>>776 漏れもEF61は(゚д゚)ホスィ・・・。
実車はどちらかといえば地味なカマなんだが、かつての東海道筋の荷レ
の再現には必須だからなぁ・・・。
現状では、印象把握がイマイチと言われた蟻のでさえ、入手困難だし・・・。
尿? 要りません!!買いません!!
779 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 01:31:00 ID:x7PzH2zyO
780 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 01:36:07 ID:LhgsGf300
休みの日に取りつけようとマグネマティックカプラーを購入。
今回グレーにしたいんだけど普通に吹き付けたら動作不良&すぐハゲるとかあるかな?
>>781 すぐハゲるので表面を#400くらいのペーパーで荒らし、ナックルとリップの接触面及びシャンクとケースの接触面
をマスキングして、マッハのシールプライマーをMr.ウスメ液で薄めたものを吹き付けてから塗装するといいよ。
面相筆で適当にねずみ1号塗ったらそれで放置してるけど。
>>782 おお、サンクス。
やっぱ禿げるんだね、下地に錆色塗っといたらリアルかなw
質問ばっかでスマソだが最近の鴨機の運転台の色ってどれが近いかな?
あのベージュみたいな色。
>>783 漏れはクレオスの水性ホビーカラーを使ってる。
色は「サンディブラウン」とかいうやつ。
参考までに…。
>>783 うちのは田宮のフラットフレッシュだっけ肌色?に
田宮のフラットホワイトを混ぜてる。
割合は少しずつ混ぜたからわかんない。
スマソ。
過渡のEF64-1000で茶ガマを作ろうとIPAで剥離、
歯ブラシで自然に落ちなかった塗膜をこすっていたら…。
ヒサシが折れた…orz
どこかからヒサシパーシって出てましたっけ?
俺も俺も。
EF65初期のヘッドライトひさしがもげた。(劣化?なんなんだ)
勝手に片エンドだけ1001号機になっちまいましたよ。
おお、仲間ハケーン!
実はEF64-1000に続いてEF65-1000前期貨物のヒサシも
折ってしまった…orz
別パーシマンセー!って取ってみたら、ポキッって。
俺も65初期折っちまった_| ̄|○
1059作ってるのに鬱状態になって手がつかんw
で、漏れも気になって見てたんだが、
ヒサシだけって銀河とかからでてないんだっけ?
791 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 00:03:10 ID:/M5BKYyBO
ダメモトでとりあえずホビセンに電話で問い合わせてみりゃええやん・・・
792 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:59:14 ID:SP1JFlbp0
最近「塗装の剥離=IPA」って根拠のない位置付けしてるバカを見かけるけど
藻前ら、だいじょぶ?
793 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 03:04:36 ID:/M5BKYyBO
>>792 IPAで落ちるんだから、根拠もクソもなかろうが。
お前こそ大丈夫か?
>>792 IPAってイソプロピルアルコールだぞ?
何か違うものと勘違いしてないか?
大丈夫か?
風邪薬にでも入っているものですか?
797 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 11:34:23 ID:Kheo61Lz0
塗装剥離なんかするからいけないんだよ。
元の色の上から塗れば、旧塗色時代の塗り分け線も再現できていいんだよ。
>>793 IPAで剥離中ヒサシ破損
↓
実は剥離=IPAと勘違い
↓
シンナープール浸けてたくせにIPAと言ってる。
では?よく分かんないけど。IPAでヒサシ折れちゃうんだね。
そんな漏れは過去にシンナーで64-1000のヒサシ折ったorz
>>798 一行目間違えた
×IPAで…
○シンナーで…
>>798 よく読め。
落ちなかった塗膜を歯ブラシでこすっていたら、折れたと。
ま。歯ブラシでこする方向が悪かったのだろう。
単色とかだったら無理にIPA剥がしする必要も無いような・・・
歯ブラシでこするってありきたりの方法を馬鹿の一つ覚えみたいに実践するのは危険だと思う
落ちないんだったらIPA圧搾でボディに高圧噴射すりゃいい。
>>796 そりはイソプロピルアンチピリンじゃなかったけか?w
804 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:49:02 ID:SP1JFlbp0
IPAの本質を知らずに素手&マスクなしで扱うバカ共よ
後々せいぜい苦しむがいい…
呼吸器系の疾患は半端じゃなく辛いぞ
805 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:59:29 ID:gY6ne//N0
IPAは呼吸器刺激症状は強いが、障害はそれほどではない。
むしろ、肝障害や多発神経炎の方が深刻では?
そんなにひどいのか(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
あまり使わないほうがいいってことですかね
でもシンナープールは車両が壊れるorz
塗装をやすりで上手に剥がせたらいいけどなぁ
808 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 23:33:40 ID:/M5BKYyBO
早い話ホワイトボディの足パがもう少し出回ればなあ・・・
ゴハチのゲンコマのホワイトボディもう何個か保水
809 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 00:42:12 ID:L7LuMlCO0
つ[EF65-1000ヒサシ交換 1ヶ所\315(税込)@総本山]
IPAで過渡の塗装って落ちにくくない?
諦めて耐水ペーパー仕上げにした。
ゴハチ(ブルトレ)をIPAに浸けたけど、なかなか落ちなかったね。
三ヶ月浸けたけどまだ青がほんのり残っている。
812 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:03:54 ID:Yw4sUVm50
素直に元の色の上から塗るべし。
剥離しようとするから、健康の害になったり、車両壊したりするんだよ。
813 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:05:59 ID:LEkzRdTDO
かるくベースホワイト吹けばよほどでない限り大丈夫だけどな。厚塗りならんようにテクは少しいるけど
過渡塗装は完全に落とさなくとも、足付けは必要。
ただ上から塗っても食い付きにくい。
ペーパー掛けるかプラシンナーで一拭きして表面を荒す。
元が2色以上なら、段差はきっちりと消しておかないと最後まで残るよ。
電機に限った話じゃないけど。
815 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:59:03 ID:o1gv+s2y0
>>815 まぶすぃ〜&かっちょいい!!
いやまじ最高っス。
818 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:37:52 ID:sLsZWmhb0
俺、富ので81−81作りました。メタルインレタで帯付け。
同じく磨き出しピカピカ仕様にしていますが、悲しいかなHOなので1号編成を買う資金などありません。
○天の国旗を接着してしまったし、、、
飾り専用です。。。
肝心な事いい忘れました。
>>815サンの、かなりイイです。
820 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:51:11 ID:o1gv+s2y0
>>816,817,818
皆さんどもです。いやお恥ずかしい。
ロクイチは餓鬼の頃から改造してたんで、コレで4代目くらいだと思います。
今はかなり出来の良い製品が出ているので、色入れだけでも十分ですね。
>>815 (・∀・)イイ!
お召しらしさが出ていて(*´Д`*)/lァ/lァ
みんなは81とか交流機の屋上配線に色さしするときどうしてる?
軟質プラだと剥げやすいけどやっぱりカッコいいし。
銅色さしたり銀の上にクリアオレンジとかとか。
824 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 20:37:23 ID:iDre/DW/O
>>823 エナメル系で色差しして後はあまりさわらないやうにしてる。
>823
>824と同じ。
826 :
牛定:2005/05/17(火) 22:45:01 ID:w4WbKzj20
>>823 気休めに音速のプライマーを塗ってから色入れ。
剥げたらまた塗ればいいさぁ〜。
>>823 うちは碍子がグンゼの水性ホビーカラー
母線は田宮のアクリル。
ごく普通に扱ってるけどあまり禿げないよ?
まぁ禿げたら塗り直すけど。
塗り直したの一回くらいかな?
828 :
名ナコ ◆EMERALD58I :2005/05/19(木) 02:57:50 ID:v9PHLizX0
>>823 漏れは普通にGMカラーで色挿ししてまつ。確かに、軟質プラだと剥げやすいと
言われるものの、漏れの経験上では色挿ししたトコロを頻繁に触ったりしない
限りは剥げたりしないでつ。
俺は81にカッパー挿したらはがれてかっこ悪くなったので
ガリガリ削って全て剥がしましたw
>>829 >ガリガリ削って
その後塗り直すんだってば…
>>815見てまだうちの富車塗り終えてないの思い出して
塗ってはみたもののな〜んか貧祖。
な〜んででそ?
カトのはでかいから安置派なんだけどでかいなりに重厚に見えるのかな?
まぁ後ろがマイクソ車で完全負け組仕様だからいいっちゃいいんだけどw
831 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 20:38:53 ID:nig+Dyma0
>>815 G,GJ!
お召し機もぴかぴか感がすごくいいです。
832 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 18:28:49 ID:JPex5KY7O
>>705 『EF58ものがたり』に横川で入換中のヒサシ付き青大将52号機の写真がありますよ。
833 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 07:30:36 ID:1HB2HXixO
色の種類が問題だが、ディープヲタショップに行けば、ソフビ用カラーがある。それで塗れば、蟻交流機並に禿げない。
うちはダークコッパーにしました。
836 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 18:37:41 ID:mGWgqyUM0
青大将・大窓ヒサシを衝動買いしました。すこぶる満足です。
嫁さんに内緒で買ってきましたが馬鹿な私はレシートをジーパンのポッケに入れたままにしており
バレてしまいました。
「どこにそんなお金があるのかなー?××ちゃん?」と小一時間問い詰められました。
明日から仕事をより一層がんばります。
>837
いやぁ、そろそろ出てくるんじゃないの?
>836
模型事故スレのような愛のある光景キボンヌ。
839 :
牛定:2005/05/23(月) 00:15:22 ID:XnnR6ubD0
>>836 がんがれ。
ウチは、交代で家事やって趣味については相方に文句を言わせないようにしています。
ただ、工作時間も削減される難点が・・・・。
JR貨物のライトパープルって、白に若干紫を加えた感じ?
841 :
名無しでGO!:2005/05/24(火) 22:54:43 ID:tSF55tnb0
>>840 音速カラー使うべし。かなりいい感じだぜ。
プラ製品には余りお勧めは出来ないが
842 :
牛定:2005/05/25(水) 13:28:29 ID:Y+4RURKB0
>>841 音速カラーをプラに使う時は、プラ用のうすめ液で希釈すれば大丈夫と聞いた事がある。
試した事がないから、実際はどうなんだか・・・。
843 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 21:49:17 ID:zHVWBJHEO
>>841 塗料は顔料と溶剤でできてるわけだから、溶剤がプラ用なら大丈夫かもね。
844 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 00:48:34 ID:dJlN0Guy0
一旦、乾燥させてプラ用の溶剤に溶かし直すってのはありかな。
845 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 02:27:21 ID:rsRGgpk+0
すみません、蟻のED76-500の台車の外し方を教えてください
カプラーの交換をしたいんで、よろしくお願いします
>>845 簡単には分解できないんですな・・・orz
台車の外し方は
1.屋根(黒色部)は別パーツなので、これをスライドさせてはずす(これが結構難儀)
2.すると、車体と動力ユニットのウェイトがネジ止めされているのがわかるので、
ネジをはずす
3.すると、車体と動力ユニットが分離できる。
4.動力ユニットの枕木方向に入っているネジを緩ませる
5.台車がようやく取り出せる
ということ。
車体と動力ユニットを結合させるネジは無くても困らないので、
(むしろ分解・組立に手間がかかるだけ)
俺はこのネジは再利用せずに組み立てました。
(ネジ無しでも、そう簡単に車体と動力ユニットがすっぽ抜けるものではありません)
847 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 12:44:51 ID:D/5nzdThO
西日本の65PFの更新機に下回りグレーのってあるっけ?
>>846 そうなんだ?
うちの76、屋根のつめ折れちゃって
屋根固定して非分解にしよかと思ったけど螺子どうするか困ってたんよね。
これで心置き無く螺子捨てれるw
>>847 西のカマってみんな下回りGLAYにしてまったんでねの?
そんな記憶があるよなないよな?
さっき京浜東北線に乗ってたら根岸にPFのトップナンバーがいた。
なんとなくいいことありそうな予感がしてしまった。
850 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 20:35:23 ID:48LevWrXO
ED78とEF71を重連させたいばかりに、蟻のED78を買った。富のと重連させて走らせて、一周もしないウチに嫌になった。仕方なく蟻のEF71を買わざるを得なくなり、買ってきた。すると…ED78が、十周で周回遅れに…仕方ないのでモータ抜いた。
851 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 23:33:58 ID:En+d8uAx0
>>847 かなり増殖してまつ。汚れてグレーだと分からないのが多いが。今なら1136が綺麗ではないかな?
66よりも先に登場したよ。
酉のグレー台車釜の第一号は65−1132だったかな。
p://ef65pf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/65bbs/65img/3413.jpg
グレーのどんなところがよくて塗ってるんですかね
855 :
845:2005/05/27(金) 00:53:51 ID:M519T0S80
>>846 レスサンクス
・・・難しいですか(と言うか面倒?)
TNでそろえようかと思ってたんですが・・・スカート外してもダメかな(こっちも面倒っぽいが)
856 :
名無しでGO!:2005/05/27(金) 02:28:09 ID:BL6ojAEEO
蟻ED76 500なら、TNカプラー付きますよ。台車マウントタイプですよね。T車用を用意します。そして、過渡に付けるタメの某社アダプタをカプラーにかまし、カプラーを普通に交換すればいいだけです。ただし、スカートマウントについては現状では不可能と思われ
857 :
845:2005/05/28(土) 00:44:41 ID:5jILfe140
単純に0391に変えようと思っただけです>TN化
858 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 12:27:07 ID:vhixqXo20
今や下関のPFは関西以東では見られませんからね。
マイナーな存在です、グレー台車PF。
私は18切符で旅をしている時に偶然京都で見ました。(向日町だっけな?)
なかなかどうして似合っていた気がします。
859 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 12:34:38 ID:Q9LEjxX9O
えっ!出雲の京都以東の牽引機はPFじゃなかった?
東日本じゃないのかな>出雲牽引機PF
間違っていたらスマソ
861 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 13:13:22 ID:fZeTorFlO
>>860 東のだよ!京都まで下り出雲牽引してきて、その後、上りあかつき・彗星を京キトまで回送している
銀河も田端?
>>862 そうだよん。
なは:下関
銀河・出雲:田端
864 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 02:36:46 ID:X7MUArE+0
取り敢えず過当66ブルトレ仕様楽しみだが、ナンバーが・・・
53が入ってたら最高だったのに(>_<)
865 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 11:23:27 ID:HoaU3IWt0
俺も53が一番好き。ブルトレ乗ったらなぜかいつも53号機。縁のある機関車です。
今の53号機を再現するなら誘導員用の前面手摺りがブルーになりますね。
866 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 11:29:03 ID:IBzfYVXxO
53号機はさよならセあさかぜットに入ってたよ。
やっぱ思い入れがあると再現したくなります。
話の流れを斬ってすいませんが・・・m(_ _)m
金属製の模型の調整って皆さんどうしていますか?
この間夢屋ED12(N・ユーザー組立て品)を購入したのですが、走りがあまり思わしくなく
前進と後退で全く違う動き(前進・何とか走る、後進・走って止まってガクガクブルブル)をします。
とりあえず上回り外してギアにオイル指したんですが、あまり改善されなかったんです。
モーターのコイル部分に青錆が浮いていました。これも気になります。要交換でしょうか?
とりあえず暫く走らせればアタリが取れるのかなとも思い2・3時間走らせたのですが
ギアの鉄粉散らかすだけでやはりあまり芳しくありません。
金属製品はいままでメーカー完成品しか購入していなかったので戸惑っております。
皆さまご教授をよろしくお願い致します。m(_ _)m
教えて君でスマソ
過渡 EF58初期形大窓 茶に入っているナンバーは
48 50 56 62 67
この中で、該当ナンバーってどれかな?
>>867 夢屋のED12って、ウェイトと軸が当たりやすいんだよね。
ちゃんと調節した?
>>868 該当って、どれも間違ってないんだが、
何が聞きたいの?
>>869 ただ、該当という言葉を使ってみたかっただけかと
初期大窓茶と上越青再販キボンヌ
872 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:46:38 ID:HKHNgwLT0
>>871 ネ申斉藤見ても晩年の写真しか出てないぞ。
>48 50 56 62 67
50は印象があまりないけど、残りのはどれも青で使いたいナンバーだな。
48 56 宮原更新
62 広島一体ヒサシ(改造前はヒサシなし大窓で関西ブルトレ牽引歴あり)
67 浜松ヒサシ
873 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:51:01 ID:/kJ4bOulO
>>872 漏れ初めてみたゴハチが48号機だったから思い入れもあるんで、後期小窓スケベ+初期大窓茶のナンバーで再現したいんだが、初期大窓茶のナンバーで48号機使ってもうたんよね。
俺が初めて写真撮った釜がEF66 55だったんだよなぁ・・・・( ´ー`)y−~~
875 :
873:2005/05/30(月) 02:08:53 ID:/kJ4bOulO
しかも冬の大阪駅でもうもうとSGのスチーム吹き上げる様は萌えた。
プラレールや図鑑でゴハチは知ってたけど生で見たのは初だったんで。
>>872 50は晩年は典型的な上越型だね。
やっぱり上越青再販キボン
先日熊本往復で乗った富士はやぶさの66は53と50
↑(過渡さよならあさかぜにナンバー付属)
廃止寸前で乗ったあさかぜとさくらは43と47だった。
↑(過渡ブルトレ牽引機にナンバー付属)
俺は模型で全部再現出来そうでつ。
俺は44(「はやぶさ」に乗った時の思い出のカマ、その後貨物へ流転)、
47(沿線撮りしてて遭遇率が高かった)、53、
55(悲劇→奇跡の復活→しかしやはり早世)が良かったな
今週待ちに待った過渡EF66-100が出ますなー
確か予約したのが去年の3月…orz
>>879 漏れは牽引力みてからにするよ。
貨物機が0代みたいなヘタレだったらがっかりだもん。
おいらは43号機かな。
沼津機関区100周年のイベントで
1レの沼津→静岡で運転台に乗せて貰ったカマだからね。
>869
レス有難うございます。m(_ _)m
ウエイトは見ていませんでした。今から見てみます。
883 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:09:46 ID:zvIJqIej0
884 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:19:12 ID:dFBl7k1tO
66は100番台だけが全て貨物機 0番台は西にもいる そんな事も知らないの?
うちのEF66初期型は見えないところにウェイト積み込んで90g程度。
積載前はどのくらいだか忘れた。
EF81がウェイト積載前が90g程度、積載後は110g。こちらはなかなかの牽引力を発揮する釜になりましたよ。
いや、頭硬いんでしょ。
>>885 あのEF66にウェイト積込むなんて・・・
どの辺ですか?
>>885 EF81のウェイト何処に詰めました?
漏れもやっていますがモニターに申し訳程度に詰めてあるだけですorz
890 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 22:51:17 ID:5widNeGF0
>>884 EF66は全機「特急貨物機」だ品。
EF65PやEF61のような「旅客機」ではない。
>>880がいいたいのは
EF66-100の牽引力と
既発売の後期型0番台の牽引力が同じだったら萎えってことだろ
ってか、模型の牽引力は同じだと思うけど。
牽引力重視なら最初からハイパワーの富釜買えばいいのに・・・
66は実車同様平坦線でお楽しみください(w
ブルトレに初めて乗ったのが43号機牽引のあさかぜ。
この前はやぶさ乗ったとき☆ミ関の片隅に居ましたが
あさかぜさくら廃止で運用からはずれてしまったのかな。
思い出の43号機は過渡のブルトレ牽引機発売で甦る。
もう少しまともなED76を各メーカー様お願いします(中華は除く
EF66 55って悲劇は何がおき(ry
895 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 01:56:47 ID:Mbn2+QvYO
乗った時の思い出のカマと言えば、
最後の臨時「八甲田」のED75 1036が廃回されたみたい
合掌・・・(−人−)
>888
ボディー裏返してわずかに入りそうな部分にすべて詰め込んだという感じにしました。
あと、グレーの運転席表現部分の裏、プリズムパーツの上あたりにも詰め込みました。
ということで、EF66は大量にはつめませんね。それでも多少ましにはなった気はします。
>889
屋根を一度ばらして、抵抗器の中とその隣に詰め込みました。
この2つはかなり入りますなぁ。
ウェイトといっても、金属をそのまま入れているわけではないので隙間を見つけては詰め込んでいます。
釣りやにある粘土のオモリを入れてます。
>>891 そゆこと。
ここ以外でも65PF共々あのヘタレぶりには苦情多数。
漏れ自信もカトに標準勾配上れなくてどうするって苦情出したし。
あとは箱輪芯。
グレーであれやったら目立つよ〜
一体車輪のパーツ入れてもらった方がまだましだと思う。
角目欲しいけど個人的には萎え要素の方が大木杉。
本当に苦情多数なのか?
一部が粘着してるようにも見える
>>899 うん。
少なくとも漏れの回りには牽引力に対して満足してる人はいない。
>>900 1Mで3kg引けないと満足しないようなIDでつね。
902 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 13:34:17 ID:Jrzsonhl0
過渡のEF662種買ってキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )ァ━(Д`)ハァ━(;´Д`)ハァハァ━!!!!
>>900 つ[富釜]
不満ばっか言っててもショウガナイジャナ〜い
満足してる香具師に失礼だよ
>>301 いやM三つあるしw
三つありゃなんとかなんべ。
なんねかw
>>305 でも富はうるさいっていぢめられてまつ〜
。゜・(ノД`)・゜。
まぁ一長一短なんでどっちとも言えないんでつけどね。
富もあのスカートのでかい口なんとかしてほしいし。
>>897 情報サンクスです
やはり、何とか隙間を見つけて詰め込む、ということなんですね
>>898 EH10は2回目の生産でギア比変えて牽引力上げたみたいだから、
EF66も期待していたんだけどダメだったかな?
EH500の3次型はEH10並みの改良を期待しているんだけどね
そういや、漏れのEH10最初のロット(フラホ付)だったけど標準勾配の
レイアウトで富のコキを12両程度普通に引っ張っていたけどな
908 :
889:2005/05/31(火) 22:20:32 ID:DYXD/NJ00
>>897 レスありがとうございます。
さっそく釣り用の板おもりを詰め込めるだけ詰めてみました。牽引力が期待できそうです。
・・・とは言ってもうちの最長編成はコキ10両+αなんですけどorz
>>907 ギヤ比変えなくても車輪が出すトルク自体は十分あるんよ。
カトのモーターは富馬渕なんかよりトルクモリモリ仕様だから。
ただそのトルクが輪軸重が軽すぎてレールに伝わらないのだすよ。
カマにとって軸重は命だからねぇ。
ももたろとか青稲妻なんかは死重が走ってるようなもんだしw
H車は輪軸重軽くても八軸駆動だからねぇ。
とかさんざ文句たれながら今日買いに行くかなぁなんて思ってたり。
力無かったら青タンでも牽かせりゃいいやw
>>910 中間台車のバネぬけば軸重はうpしない?
またこの話かよ!
無限ループだな
牽引力主義者は何でそこまで過渡釜に拘るんだろう
富釜買って手すり交換してスカートを過渡足に交換すれば
理想的な釜が出来上がると思うのだが
車体の出来は悪くないし
FW装備で富釜以下の牽引力なるくらい分かるだろう
と言うと、「富DD51は補充用ウェイト付いてた」と言いそうだしね・・・
過渡はDCC装備考慮したらウェイト詰め込むなんて出来んでしょ、と
そこで3017では付いていた鉄板ウェイトですかね?
こいつを型取りしてホワイトメタルで複製するかな。ホントは鉛がいいが。
結論:3017を買う
スカートのバカ口も改悪前だし
逆に言えばDCC装備しない場合、DCCを入れるスペースにダイキャスト以上の質量のものを高密度で詰め込めば牽引力アップと。
917 :
900:2005/06/01(水) 22:24:27 ID:SPF203wyO
>>916 漏れの理想はそれ。
DCCか牽引力選んでねって感じに。
この話無限ループになるからこの辺でやめときま。
んでさんざ文句たれて買ってきました66-100w
幸運の駅はすでになかったんで浜芋で。
カコ(゜∀゜)イイ!!
ライトカバーが気になってたけどちゃんと付いてるから一安心。
ユーザーパーツにGPSアンテナなかったのは残念かな。
下穴すらないし…。
とりあえず今はコテコテ銀河のホース付けておりま。
運転室も塗らなきゃだし走るのはいつの話やら…
>>916 それを製品状態で求めるのは酷だろうね
昔のPFは補重してあったことあったが66や210じゃ65のようにメーカーでウェイト詰め込むのに適した隙間はないし
>918
いや、メーカーでそれをしろというのではなく、各自工夫の余地がそこにあるのでは、ということで。
>917
私は仕事が忙しくてしばらく取りにいけないからウラヤマ。
完成したらUPキボン。
ライトユニットなんぞ取り払って、運転室にもできるだけ錘を詰め込む。
そして錘にする物質を手に入れるため、原子力研究機関に侵入する。
目当ては劣化ウラン。米軍施設という手もあるが、こちらは瞬殺される恐れがある。
素人にはお勧めできない。
921 :
917:2005/06/02(木) 06:28:50 ID:4/EYcKvaO
昨夜のカキコのあと運転室はずしてみまんた。
構造は塗ってくださいってくらい簡単。
ライトレンズはずそうとしたらポコッと運転室ごと取れちゃいまんた。
でビクーリなのがライトレンズ。
ライトレンズが尾灯の前に回りこんでライトカバーになってる。
まだ試走でしか見てないけどあんなでライト全体が光っちゃわないのかな?
>>919 極普通のことしかできないから期待しないでね(汗)
>>921 >ライトレンズが尾灯の前に回りこんでライトカバーになってる。
ライトカバーが再現されてる製品だいたいそうだよ。
>>922 そうなんだ。
カバーあるカト車はじめてなもんでorz
924 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 14:15:00 ID:xHjGNaC60
ちょいと質問です。
過渡の機関車に付属してるホイッスルのパーツを比較的古い製品(ホイッスルがボディーと一体成型になってる釜)
にもつけてディテールうpしたいんですが穴って何であければいいですかね???
>>924 もともとのモールドをデザインナイフで削って後処理をし、
ピンバイスを使用して穴を開ける!
0.4か0.5を使用するといいと思う。
>>924 おお!ありがとうございますm(_ _)m
ピンバイスですね。会社帰りに買っていきます。これで週末も楽しめそうだ(´∀`)
釣りじゃなかったのか・・・w
でもカトのホイッスルの穴は四角だよ…?
マジでやるとしたらピンバイスで穴開けて、ヤスリで穴を整える感じかね。
930 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 22:11:08 ID:WJDYo9+/O
蟻のEF64はどうなんでしょうか?(動力や外観など…)
931 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 23:58:57 ID:dgF7m3W/0
すば(ry
瞬(ry
漏れはKATOのが一番いいと思う。まあ、一番後発だしなw
932 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:09:12 ID:28610fXqO
>>928>>929 穴のままで入るデソ?
てか0.4〜0.5φの穴にどうしてヤスリがけ・・・釣られた?
EF66のGPSアンテナの位置がわからん。
今度写真撮って来るしかねぇなぁもう。
>>928-929 丸で十分ですよ。
やや狭い穴をあけて、ホイッスルがランナーに付いているときに
ホイッスル側の取り付け足の角を削ればよろし。
漏れは過渡EF57なんかには、そうしている。
>>930 スノープロー付いてるのはカトだけだから現行のがってんならカト。
時期や走る場所によってスノープローないのもあるから無くてよければ富
蟻?無しでしょw
>>934 ならそこまで言ってあげないと…
ピンバイス聞くくらいなんだし…
936 :
924:2005/06/04(土) 13:51:06 ID:HOp90F/G0
いやなんか私のせいで申し訳ないです(汗
今まで製品そのまんま走らせてたんですが最近の過渡の機関車と子供の頃に買った富の機関車を並べるとどうも・・・。
今日は休日出勤なんで帰ったらチャレンジします。いやホントありがとうございますたm(_ _)m
937 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 19:29:36 ID:28610fXqO
たまたま今、富のEF81-300見てみたら未使用だったTN片方双頭式だった!
938 :
934:2005/06/04(土) 21:21:57 ID:TVTmVnnc0
説明不足スマンかった。
>>936 つーか、漏れ
>>925じゃないんだけど、謝っておく。
穴をあけるときは、正面・窓ガラスパーツを傷つけないようにね。
漏れは富EF62で経験済み(´・ω・`)
いろいろ試してみてください。
適当なプラ材でテストするのも有りですよ。
940 :
鉄ヲタのパパ:2005/06/05(日) 03:06:18 ID:IIG6OQy50
>>940 自連と密連の位置が逆だけど機能的でいいっすね。
942 :
鉄ヲタのパパ:2005/06/05(日) 08:21:31 ID:SD6wcUYI0
>942
試運転結果が楽しみです。
しかしBMTNを犠牲にするってのが肝ですなぁ。
>>942 素晴らしいっす。
漏れはカトカプ密連とカトカプ自連を考えてるんだけどなかなか実行に移せないんですよね。
過渡58のパンタがすぐに萎えてしまうんでつが・・・・
修正にいい案ありますかな_| ̄|○
>>945 PS14?PS15?
果糖ゴハチのパンタは2種類あるんだけど…。
947 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 19:47:32 ID:IoDhagI0O
>>945 パンタ全体を塗装する。
関節部分にラッカーのクリア・赤などを差して関節を固めるor半乾きんときに動かして動きを渋めにするなど
即レスサンクス、先日発売された5861のパンタでつ。
走行中にストン、と畳んでしまうのが・・・・_| ̄|○
949 :
947:2005/06/05(日) 19:57:03 ID:IoDhagI0O
>>948 クリア・赤を差す時は余り撹拌しないトロミのある塗料を極細のマイナスドライバーとかで盛るように塗ってやると簡単!
ロクイチだとパンタ全体はシルバーで関節部分は赤でつな
皆さんサンクス!
早速実践してみます・・・・が雨_| ̄|○
950踏んでしまったw
次スレ作りますかな?
信者系スレと違ってこのスレは進行遅いからまだ大丈夫だと思う。
953 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 20:27:01 ID:IoDhagI0O
作るなら980あたりかねえ?
しかし今年は青大将庇といい、66シリーズといい何気に電釜も活気づいてまつな。
66リニュ
非力という話だが
3%以上はあると思われるポポ秋葉のレイアウト1番線で富の彗星あかつき7+4を牽引したが全く問題なかった
しかし、66は出来いいですねぇ・・・ハァハァしちゃ〜う
次の加糖66シリーズは貨物更新色・新貨物更新色かな?前面帯別パだから脈ありとみてるが
>>957 出そうな気がするね・・・
とりあえず普通な更新機を出して欲しい
最近のは・・・グロイw
>>958 漏れはあのキモさが好きだがwまだ個体差大きいからなあ。
んでスーパーライナー20号機は限定品かねえ?
>>959 出るなら特別企画品ってところだろうね・・・20号機
まあ、最近の66更新車
模型として走らせたら意外と映えそうな気はするw
>>960 新貨物更新色にブルトレとか牽引させようかと・・・
安く中古手に入ったら作ろうと計画してるんだけどね。季刊Nに作り方出てるしw
>>957 後期形…と銘打っているから前期形が早いかも…。
というか、出して下さいm(_ _)m
屋根上に冷房積んだ香具師とかも欲しい。
100番台前期形は流石に無理だろうなorz
EF66ブルトレ牽引機買って来た(;´Д`)…ハァハァ
あとは901号機も出ないかなw
あとは果糖EF58のカラーバリエーションをキボンヌ
原形小窓に庇原形大窓…。
やろうと思えばまだまだ行けるはず。
>>963 今、蕨のほうから(ry
蟻なら
・EF90
・EF66−901量産化改造車
・EF66現行更新車
なんかで出しか(ry
>>964 側面7枚窓35・36号変型機とか
鋳鉄製先台車とか
この際、みんなキボンヌw
ちゃんとしたEF15が保水。
>>966 鋳鉄製先台車くらいならありそう。
庇青大将の先台車も新たに作っているくらいだし。
35号機、36号機が出た日には喜んで(ry
あっ、マトモに走らない蟻さんのは論外ね。
過渡66青列車牽引機買ったんで富66が旧車になり20号機として
全塗装&0.3mm真鍮線手すり追加等小改造して更新色Uにしますた。
過渡66ライトリムに銀色及び灰色を塗るといいです。
全然雰囲気が変わるからおすすめです。
富から81-400も出るし、過渡様ED76-0新規製作してくださいまする(`・ω・´)
>>969 写真、アップしる!
あと果糖からのED76は決まってるんで、のんびり待ちましょうや。
広島一体型ヒサシとか
ワイパーカバー付きとか・・・
あーイパーイあるやんw
あと、58変型機って何あるっけ?w
972 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:04:19 ID:IoDhagI0O
まさに電釜フリークにとってはこの世の春でつな。
そこで富も65そろそろ新しくしちくり!
東機のスノープラウ無しバージョンで
973 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:11:10 ID:2/dX+gFR0
田端のスノプロありで出せばいいじゃん。
スノプロなしやりたい香具師は外せばいいだけなんだし。
974 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:14:14 ID:IoDhagI0O
975 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:16:42 ID:2/dX+gFR0
>>974
言う事なし(藁
富の65は隙間が萎えだからな
早くリニュして欲しいよね
977 :
鉄ヲタのパパ@会社:2005/06/06(月) 15:46:44 ID:Oo1tgO4s0
>>943,
>>944 遅くなりましたが、サンクスです。
昨日、EF81の試運転の予定でしたが、
子供とプラレールでEF66新車の試運転でした。
978 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 15:51:29 ID:wMAe3ocO0
21 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/06/06(月) 00:14:01 ID:4S6XYU5X
畠(ザ・ステーキマン) まとめ
■4000万円の補償を要求(居住してたマンションは1900万円)。
理由は「たくさんの人が亡くなった場所で笑って生活できない」
JRが呑む迄はJR復旧工事を認めない意向。
■JR復旧工事の為にマンション用地の一部を貸して欲しいと言う申し入れに対し、
怒鳴りつけ追い返した。
■遺族の要請を受けたJRの遺留品の探索を目的とした立ち入りを拒否し、本人とマンション住人で
で探索した。「JR西の対応をみたら、任せられなかった」
■自分の中古車屋の売り上げ減の補償を要求。
■相場の2倍近い賃料(16万)の高級マンションを要求。
■以前より買い物が不便との理由で、食費補助を要求。
ステ−キ代6万円強や北新地での寿司代2万円強の領収書を持ち込み、対応した
JR職員が絶句すると1万円にマケてやるから直ぐに払えと強要。
■TVで友人・親戚が死傷したと発言。
■自転車に血がついたから新車と換えろ、血だらけの死体や怪我人を見て眠れない、
食欲が無い、吐き気がすると言ってPTSDを主張。子供にも同様な作文を書かせてJR社長に突きつけた。
その後、血の滴るようなステ−キを食す。
ちなみに事故の後、マンション住民集会で出た意見
「犠牲者や遺族、被害者の気持ちを優先して。わたしらの補償はその後でいい」
983 :
名無しでGO!:
>>979 撮り方もGJですね、
Nの場合窓回り、ナンバー、車輪などの
ピカピカで興醒め〜 って場合が多いからね。