☆☆☆食堂車&列車内供食Part7☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

列車内での飲食に関して、広〜くマタ〜リ語る第7幕です。
関連、過去ログ等は>>2-5のあたりへ。
2名無しでGO!:04/02/03 09:47 ID:sPwYLzVY
3名無しでGO!:04/02/03 10:04 ID:sPwYLzVY

関連URL
日本レストランエンタプライズ
ttp://www.nre.co.jp
ジェイアール東海パッセンジャーズ
ttp://www.jr-cp.com
ジェイアール西日本フードサービスネット
http://www.jwfsn.com
4名無しでGO!:04/02/03 10:05 ID:sPwYLzVY

直リン訂正(´・ω・`)
日本レストランエンタプライズ
ttp://www.nre.co.jp
ジェイアール東海パッセンジャーズ
ttp://www.jr-cp.com
ジェイアール西日本フードサービスネット
ttp://www.jwfsn.com
5相互リンク:04/02/03 21:49 ID:UasDS1pq
食堂車・ビュッフェ・カフェテリア・車販;Vol. 2
http://railroad.dot.thebbs.jp/r.exe/1071069086.e40
6名無しでGO!:04/02/04 09:04 ID:XpVLekqE
皆さんの経験した食堂車の中で、最高は何ですか?
漏れは新幹線168形食堂車でつ。
7名無しでGO!:04/02/04 21:55 ID:cB0d8ME/
部屋を整理していて発見
TGV車内で座席までデリバリーされる夕食のメニュー

http://up.isp.2ch.net/up/3ae2c2c376bd.gif
8名無しでGO!:04/02/05 12:25 ID:aFlyrPWd
酉の唐揚ゲ
9ワゴソ・李:04/02/05 14:07 ID:5+7zaWy0
>1 GJ b
>7 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
烈しく美味そうでいいねぇ。実際に見ると機内食ふうかもしれないが
これでお値段いかほどでしたか?
10名無しでGO!:04/02/05 14:19 ID:SMczi+Oa
国内の話題ではもう限界ですかねえ・・・

イタリアの食堂車事情に詳しい方、いらっしゃいますか?
11名無しでGO!:04/02/05 18:13 ID:KIi31Tth
>>10
かつての『セッテ・ベルロ』の食堂車はウマ-だったらしいですね>伊太利
12名無しでGO!:04/02/06 01:43 ID:QIfRCtA0
>>6
やっぱり100系の2階建て食堂車は格別だったな・・・
広い空間が地上から結構な高さを静かに滑るように疾走していた、
まさに「異空間」って雰囲気だったな。

前スレでドイツのCNLの食堂車が終夜営業ってカキコがあったけど、
未明の食堂車ってどんな客がいるのかな。
一晩中食堂車でビールを飲み続けて夜明かしする猛者はいないかな?
13名無しでGO!:04/02/06 07:35 ID:uiimkxN3
>10
現在あぼーん進行中
車販は日本の車販以下(菓子パン程度)
14名無しでGO!:04/02/06 11:09 ID:v0CnCPPa
>>13
やっぱどこも事情は一緒なのか。。。
もうダメなのかな。
万が一、九州新幹線が東京直通にでもなったら食堂車の
可能性があったりして?
15名無しでGO!:04/02/06 11:23 ID:N0oYysF/
>>6
京都発、博多行きの「まつかぜ」
島根県西部から山口県にかけての海側に席を取って
食った飯は最高だった。味はごくごく普通の食事だけど
景色が最高。しかもガラガラなので追い立てられること
もなく、ゆっくり食事ができますた。遠い遠い思い出。
16名無しでGO!:04/02/06 11:49 ID:yBkiPPWQ
>12
たしかにほ
一番安い方の「ビーフカレー」とか頼んでも、豪華な食事をしている気分だったな
17ニコニコモナー:04/02/06 18:19 ID:wsXeF4ax

 ┏━━━━━┓
 ┃新スレ   .┃
 ┃.おめでとう !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
18名無しでGO!:04/02/06 21:43 ID:KJriHNON
>>15
京都発まつかぜとは35年ぐらい前の話?漏れは20年前の上りに乗ったが確かに
そうだったね!今のいそかぜの短い編成が適切ということか!
1910:04/02/06 23:42 ID:bI6wNwDX
>>11 >>13
レスさんくすです。
やはり現象傾向ですか・・・

今のうちに逝っておきます。
2010:04/02/07 13:24 ID:nxoHXZ6u
現象→減少 です。スマソ
21元蕨市民:04/02/07 21:19 ID:h/8b8N9V
本日SVOに乗ってきました。
まだ売店が営業してますた。
ちょっとうれしかったので、スナック菓子を買った。

SVOがんがれ、超がんがれ。
22名無しでGO!:04/02/08 03:07 ID:Ta+Emd/v
新幹線の食堂車での食事がいっぱい載ってるのハケーン
http://www.occn.zaq.ne.jp/cuaal101/100dining/
23名無しでGO!:04/02/08 09:25 ID:vVh4KqlN
食堂車でコーヒーを注文し、そのカップに酒をつぎ足して東京〜新大阪を粘った
某ライター氏のような不心得者がいた。誰も苦言を呈しなかったのだろう。
24名無しでGO!:04/02/08 09:52 ID:DoKE880v
カシオペアの1回目ディナータイムにもフランス料理コースキボン
25名無しでGO!:04/02/08 14:25 ID:8pikIBc0
>>23
旅と鉄道をこよなく愛する僕としては、そんなお客とは相席したくない由。
しかし、なぜウェイターも注意しないのだろう。そう考えると無性にいらいらしてきた。
こちらの席になかなか注文を取りに来ないウェイターを怒鳴りつけた事である。
26名無しでGO!:04/02/08 17:37 ID:rUxnniJ7
>>13
イタリアも食堂車なくなるのですか・・・・
FSの食堂車はアドリア海側で一度だけ経験しました。
昼飯だというのに立派なコース料理だったのを思い出しました。

ヨーロッパの鉄道が最近面白みなくなってきたと思うのは私だけでしょうか?
どうもTGV系が広まってから面白くない・・・
27名無しでGO!:04/02/08 21:23 ID:JRV1bzh4
んーー、食堂車といえば。やはり、2階建ての上階での「ビーフシチュー定食」
ではなかろうか?
これに、勝てるのは「山陽鉄道・フルコース」しかないのでは??
日鉄の「合造・食堂車」程度ではあっしゃ〜、騙されませんぜ〜。てやんで〜。

でも、夜行急行の「カレー」はうまかった〜。
「急行」でも、いいのがあったのにね。
若い人に、伝えてあげたい(イラネー、か?)では、年寄は消えますはね。
28名無しでGO!:04/02/08 21:37 ID:zhEdo0gA
100系新幹線のカフェテリアはすごくハイカラな感じがあって良かった。
300系にもサービスコーナーがあるけどあまり物を置いてないのは何故なのか。
29名無しでGO!:04/02/08 21:42 ID:qMV2OIY6
白山で食べたハンバーグステーキ美味かったよ。
30元蕨市民( ´D`):04/02/08 22:01 ID:MaMIoVLf
>>28
300系のサービスコーナーって、去年で営業やめてなかった?
31名無しでGO!:04/02/08 22:20 ID:Nv+YrBcj
>>27
まあそう言わずにどんどん書き込んで下され。って言うか急行の食堂車は年配者で
ないと経験がない訳だし…。俺の場合は急行はないが、親父の話だと、ときの食堂車
は経験があるらしい。しかしガキ過ぎて覚えてない。_| ̄|○ 記憶にあるところでは
九州ブルトレの食堂車やおおとりのキシ80等です。
32名無しでGO!:04/02/08 23:19 ID:GK/GpEu6
こういうソフトウェアサービス面は世代によってイメージ違うんだろうなあ。
20代後半にとっては食堂車といえばやはり新幹線0系!
在来線食堂車はほぼ死亡してたし手の届く範囲にいたのが0系だった。新幹線というのもちょっと特別な列車という感じ。
これより前の世代だと在来線特急や夜行列車、後の世代だと100系2階建て食堂車なんだろうね。
33名無しでGO!:04/02/08 23:36 ID:hq5hkR2X
小田急ロマンスカーも今では、売店営業すら少数派になったよな
ちょっと前なら、おねいさんが注文聞きに来て、紅茶入れてくれたり
弁当持ってきてくれたけど、ワゴンの車販になり、売店になり、
カタカナ特急はもちろん
えのしま号でもほんとんどやらなくなったもんなあ〜
34名無しでGO!:04/02/09 06:21 ID:ESVtaLj5
>>33
小田急は来年登場する新型ロマンスカーで復活の兆しあり

35名無しでGO!:04/02/09 08:47 ID:/ufbwiAk
俺は、攻防の時、東北・北陸・上信越特急食堂車末期だったから、かなり食べまくりやした。急行のビュフェは消防の時だから残念ながら覚えてない。辛うじて、アルプスの非営業のサハシ165に乗った程度だな。W
36名無しでGO!:04/02/09 09:26 ID:VdxZkMpI
>>32
漏れは30代初頭だが、それでも100系食堂車が一番好きだぞい。
素気ない内装の頃のオシ24も思い出深いけれど。
37名無しでGO!:04/02/09 19:48 ID:+fU4Xi3u
おお、ありがとう、レスがつくとは・・。
昔は夜行急行にもちゃんと食堂車がありましての、今から思えば
いい時代だったんでしょうなあ。(そば列車・すし列車、て、のもありました)
しかし、一番印象にあるのは「まつかぜ」の食堂車から見た、日本海でし。
出張に行く時も、時刻表で食堂車の営業会社を確認してから、予約したものです。
各社ごとにメニューが違っていて、楽しめたんですよ。
38名無しでGO!:04/02/10 08:23 ID:Crfc95c6
はじめまして.
自分は春からJRCPの総合職で働く者です.
過去スレ見ていていろいろと参考になります.

鉄道愛好家のみなさまの意見,非常にためになります.
こんなんやってみるといいんじゃない?とかいろいろと意見を聞かせていただけると幸いです.
39名無しでGO!:04/02/10 08:55 ID:eJtHzgH+
食堂車といえばつばめのビュフェ。
40名無しでGO!:04/02/10 10:04 ID:CLW+lfTV
>>39
モハシ150ですか?
41名無しでGO!:04/02/10 10:57 ID:nb1WlKBq
工房の時、おおとりのキシ80で夕焼けの平原を見ながら食べたカニめし御膳は最高に美味かった。床から鳴り響く力強いエンジン音もECの付随車には無い何とも言えない心地よさがあったよ。
42名無しでGO!:04/02/10 12:33 ID:WSEZ25y7
「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」の食堂車は利用したぽ。
「さくら」は編成から外れる直前まで牛丼とカレー売ってたっけ。

昼間なら「白山」のサシ481と「はつかり」のサシ581。
あとは「あさしお」のキシ80。京都〜城崎なんつー短い距離の特急にも
食堂車が連結されてたことのお話。
43名無しでGO!:04/02/10 12:39 ID:0uZ1yCVM
消防の頃、九州1周旅行したことあってね。
名古屋で富士に乗り込んだのよ。名古屋で富士を待ってる時に
酔っぱらいに絡まれて、一緒に富士を待ってたねーちゃんも絡まれてた。
翌朝、食堂車でそのねーちゃんと相席になって朝飯おごってもらった。
食堂車の思い出ってやっぱこれだね。
記憶が定かでないけど、20年くらい前に新幹線でステーキを注文すると
鉄板でこなかったっけ?
44名無しでGO!:04/02/10 16:44 ID:c0Z5LzOm
なぁ、前にTV?でやったと思うんだけどね。
列車に乗る→電話で弁当屋に好き勝手に注文→出来たてのフルオーダー弁当を
途中駅で受け取り
みたいなのがあったと思うんだが。どこでしたっけ?
聡明なるオマイラ、人生の敗北者たる憐れなオレ様に教えてください。
45名無しでGO!:04/02/10 17:10 ID:rjrcaUuW
>>42
牛丼とカレーってのが今にして思うと、妙な組み合わせだな。
46名無しでGO!:04/02/10 18:01 ID:KCxsMa56
47名無しでGO!:04/02/10 18:17 ID:qo2iMHCq
>>45
漏れの大学食堂には、肉うどん+カツカレーのセットが存在する…
48名無しでGO!:04/02/10 18:32 ID:nb1WlKBq
神田の交通博物館にレプリカのサシ151の食堂なかったっけ?
4944:04/02/10 19:03 ID:c0Z5LzOm
>>46
ゴメンよ。それじゃないんだ。
なんかねえ、電話で「おかずはアレとアレがいい。デザートはコレ」
とかいうとその通りにつくってくれる奴。・・・だったと思うんだが。
50名無しでGO!:04/02/10 20:36 ID:gZ6cpNVn
はじめて食べたフランス料理が消防の頃乗った北斗星でだったりする漏れ・・・
停車駅でホームにいる人たちからジロジロ見られるのが恥ずかしかったです。
そして夜は眠れなかったのでこっそりとロビーカーに行って車掌さんらしきオジサンとずっと喋ってました。懐かしい…
51習志野でGO:04/02/10 20:57 ID:VnRf4grh
ブルトレ末期の食堂車と新幹線二階の食堂車が全部、って折れ_| ̄|○
ブルトレ末期の食堂車については何も言う気がない。
というかあれが動く国民宿舎じゃないかと。
でも、列車でそういう風に飯が食えるのは何と贅沢かと、子供のとき
図鑑でその存在を知って以来未だ思っている。
52名無しでGO!:04/02/10 21:43 ID:5aPonvz0
>>45
両方ともレトルトを湯煎すればそのまま飯の上にかけるだけで手間がかからない。
53名無しでGO!:04/02/10 21:53 ID:540FFiGw
>>45 松屋でカレー&牛丼ってのがあった。昨今のBSE騒動で食えないかもしれんが。
54名無しでGO!:04/02/11 00:24 ID:s8zmPlSS
>>26
ユーロスターイタリアなら残っているのでは?
55名無しでGO!:04/02/11 01:40 ID:sS8HjXe6
>>53
吉野家でさすがに店員の前でやるのは気が引けたので
牛皿とカレー丼を弁当で買って、うちでカレぎゅーに
しました。できるのは今日までですね。
56名無しでGO!:04/02/11 11:40 ID:9rl1VvjK
>>49
たぶん岡山の三好野本店の「わがままオーダー弁当」だと思う。
検索したら、今年の元旦に注文した人もいたので、まだやってるんでしょう。
5744=49:04/02/11 16:14 ID:ZeoRVFuc
>>56
うおぅTHX

しかし岡山かぁ・・・遠いなぁ(みちのく在住)
58名無しでGO!:04/02/11 18:18 ID:uQmqDLvX
38さん
この時期、「お座敷列車で、カニ食って。温泉へ」ってのは?
「お座敷グルメ列車」、食べたら畳で「ごろごろ・・」だめか・・。
車内でカセットコンロは使えないよね、やっぱ。
59名無し野電車区:04/02/12 13:34 ID:pF9g0O3L
吉野家救済列車
60名無しでGO!:04/02/12 14:11 ID:9JTvuJlF
>>48
大井工場製。だけど度重なる改造で、もはや食堂車のレプリカとは言えない。
元々、幅広すぎてもう一つ分かりにくかったのに、民家用窓枠や事務所用
クーラーを増設して、もはやバラック状態。
61名無しでGO!:04/02/12 14:17 ID:bniX8i4q
紀勢線の特急「南紀」車内で注文を採って、松阪駅で「牛肉弁当」を
積み込んで座席までお届けサービスはまだやってるみたいですな。

でもおいらその「松阪」で乗り降りするから全然利用できない。(´・ω・`) ショボーン
62名無しでGO!:04/02/12 23:21 ID:eKqgIAAm
>>60
北斗星の食堂車のモックアップに改装しる!
63名無しでGO!:04/02/13 00:35 ID:xjP30pJN
>54

ユーロスターイタリアの食堂車は普段はバールに毛が生えた程度でしかない。
ディナータイムになると結構まともになるらしいが。
64名無しでGO!:04/02/13 00:53 ID:NIu4vg+A
>ユーロスターイタリアの食堂車

ガイドブックやサイトによって評価がまちまち。
自分で確かめに行くしかないな。
65名無しでGO!:04/02/13 10:43 ID:zWuDCac2
>>61
コヒの長距離特急と同じサ-ヴィスを「あの」東悔が行っているとは驚き( ゚д゚)ポカ-ン
66名無しでGO!:04/02/13 11:22 ID:Pct4swBq
コヒでは「スーパーおおぞら」と「スーパー北斗」くらいには食堂車あっていい罠。
67名無しでGO!:04/02/13 11:36 ID:kINa/YWN
>66
いやいや、スーパー宗谷にこそふさわしいでしょう。
所要時間も長いし。


しかし、みんな振り子の食堂車か・・・スープ類はご法度だな。
68名無しでGO!:04/02/13 20:11 ID:YIFU6/C9
TARGOの食堂車ではフルコースを食べれるらしいが。。
69名無しでGO!:04/02/13 20:59 ID:iDOtoFMp
>>68
TALGOね。
70名無しでGO!:04/02/13 22:15 ID:8nD2DUA/
エリプソスのは聞いたこと有るけど、タルゴ・デイもあるの?
71名無しでGO!:04/02/14 12:49 ID:4u1lM5Kx
>>67
日本海こそ・・・(RY
72名無しでGO!:04/02/14 14:03 ID:cKRFNxuA
>>68
御免。詳しくないので分からんのだけど、TALGOって昔の奴から全部振り子だったっけ?
だとすれば恐ろしいな。
でも、あの国じゃ「スープがこぼれる恐れはありますが、なにか?」てな感じだろうな。
73名無しでGO!:04/02/15 20:32 ID:0qm0IcBM
つばめビュフェレベルの車両でいいから長距離特急や東京〜九州ブルトレに連結して欲しいな。

あと、JR北海道のツインクルレディがやってくれる途中駅での弁当積み込みもすごくいい!
あれと同じサービスができそうな長距離の特急列車はJR各社にまだまだあるはずだ!
74名無しでGO!:04/02/15 20:35 ID:TB8i8aTh
>>73
それ以前に東京〜九州ブルトレが全廃する可能性が大きいが…。
75名無しでGO!:04/02/15 20:58 ID:1/3ZObWs
すごいコックが闘う暴走特急
76名無しでGO!:04/02/16 12:23 ID:LJ1B2Mfh
>72
振り子はIIかIIIからだったような。
どちらにしろすごい食堂車だな(確か厨房と客席が別車両)
77名無しでGO!:04/02/16 12:53 ID:DAmW0k0Q
その昔 東北特急全盛期だった頃
特急に乗ると必ず食堂者に行っていた。
あの頃食ってた日本食堂のハンバーグステーキ定食が懐かしい・・・
78名無しでGO!:04/02/16 12:55 ID:DAmW0k0Q
食堂車の画像どんどんうpしてください!
79名無しでGO!:04/02/16 13:09 ID:xi/pUG3C
>>72
イギリスの試作振り子列車に食堂車があったが、
試験営業運転で逆方向に車体を傾斜させるトラブルを
しでかしてテーブルの上のものをみんなふっとばしたそうな。
80名無しでGO!:04/02/16 14:31 ID:mIe+QbFw
>>79
厳密に言うと一等のテーブルではないかい?
81名無しでGO!:04/02/16 19:15 ID:1JxfXmxI
>>78
形式写真ならまだしも、車内の写真って少ないんだよね・・・
特に食堂営業中の写真って撮るのにちょっと勇気が要るから。。。
82名無しでGO!:04/02/17 14:42 ID:W1U7Ttov
大学の時、帝国ホテルの新幹線食堂車でバイトしてますた。結構楽しかったでつ。
83名無しでGO!:04/02/17 16:29 ID:SzAIAhVd
>>60
そんな食堂も、移転であぼーん。さいたまでは、100系の食堂車を入れてくれないか。
JR束だから無理か。
84名無しでGO!:04/02/17 16:58 ID:JQzvqOgC
>>72
振り子は逆にスープはこぼれないはずだが。
85名無しでGO!:04/02/17 21:23 ID:3HHqWP/k
ユーロスター・イタリア(今ではイーエススターの方が一般的)
の食堂車は、外で作って食堂車の調理場で温めて出すとどこかに書いてあったけど、
どこもおんなじ感じでしょ?

EN(ユーロナイト)の食堂車は日本の寝台特急同様、壊滅的な状態らしい
あるのはTALGOとアルテシアぐらい。
なぜかZurich〜WienのWIENER WALZERにはついていたりする。
86名無しでGO!:04/02/17 21:31 ID:0VeLLp6d
>>85
ドイツ絡みのシティナイトラインや旧ICNにもあった気がするが。
87名無しでGO!:04/02/17 22:01 ID:vQv5L/uh
88名無しでGO!:04/02/17 23:44 ID:pad+1nnt
>>83
北斗星なら可能
89名無しでGO!:04/02/17 23:47 ID:P9KlWt/b
トワイライトエクスプレスや北斗星・カシオペアなどの食堂車で
中華料理の食堂車とか出来ませんか?
90名無しでGO!:04/02/17 23:54 ID:FLzfR81Z
北海道行きじゃ中華のイメージじゃないからなあ。
中華料理と言ったら長崎行き列車だがあの状態じゃなあ・・
91名無しでGO!:04/02/17 23:58 ID:jMClT8t+
>89
日によって変えるって手は有りだな・・・
92名無しでGO!:04/02/18 00:00 ID:OdSaRicg
ああ
93花花公子:04/02/18 00:02 ID:dHuhyWtL
中国鉄路だと普通快速列車(急行)でも
食堂車連結されている。メニューは勿論中華ばっかりだけど・・
高いのと、偶に食中毒が出るのが難点ではあるが
94松浦あややお:04/02/18 00:27 ID:zuoYpsIz
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━┓□┏━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┏━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┃□┃■┃□┃■┗━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■┃□┃■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┃□┃■┃□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□┏━━━┛■┃□□□□□┃■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□
□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□□□□□┗━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-93>>95-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>94はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
95名無しでGO!:04/02/18 09:39 ID:RDKNO6h1
>>86
ちゃんとENと断っているのは虫ですか?
それとICNって今でいうNZだよね?
96名無しでGO!:04/02/18 14:23 ID:dMpUDzR2
アホなこと思いついたんだがさ。
一列車ごとに調理施設をくっつけるから高コストなんだよな?
だったら、
車内で受注、無線?連絡→途中駅の調理施設で調製→駅で積込んでお食事
ってのはダメ?

・・・・うん、やっぱダメだな。
でもせっかく思いついたんでバカ記念碑的にカキコ。
97名無しでGO!:04/02/18 17:05 ID:VpQbzlQl
>>96
アホも何も、コヒ海道で既に好評実施中。
シ-トバックポケットに上質紙のメニュ-まで挟んでまつ。
遠軽の蟹飯はウマ-ですよ(上川or北見到着までに要予約)

そして長万部に至っては、名物の蟹飯ともう一つ、
蕎麦まで列車時刻に合わせて茹でて積むという心意気♪
98名無しでGO!:04/02/18 17:39 ID:dHuhyWtL
>>96
酉の木次線もそばならある。
あんまし美味しくないけど
99名無しでGO!:04/02/18 17:54 ID:dD+1qmDu
>>97
>>96は駅弁以外ってことじゃないの?
北で駅弁以外にも作ってくれるならスマソ。

>>98
だいぶ前に乗ったとき、
ロングシートでそばをすするヲタの群集が面白かった。
100豚カツ:04/02/18 18:00 ID:uemRr4Hc
で、100なワケだか…
101名無しでGO!:04/02/18 19:16 ID:IPy6qYdN
豚勝将軍
のらくろ大尉が捕らえたり!


知らない人は知らなくて良いからね
102名無しでGO!:04/02/18 19:17 ID:BXGCTpC0
一度は食べてみたかった食堂車のメニュー
帆立貝のカークパトリック(ビュフェとうきょう)
若鶏のマリーランド(同上)
子羊のアニヨオステーキ(日本食堂)
タヒチ風エビカレー(同上、新幹線の通称「カレー列車」)
とくに上3つは一体どんな料理なのか未だに謎
103名無しでGO!:04/02/18 20:37 ID:lvEsBNIo
>>96>>97
天竜浜名湖鉄道でもやってるみたいですね。
この前、テレビで見ました。
10496:04/02/18 20:56 ID:dMpUDzR2
実際にあんのかYO!!
いやさ、どうしたら列車の中であったかいゴハンが
食えるかなぁ・・・とボンヤリ考えてたのよね。

今年カミさんと北海道旅行する予定だから
ちょうどイイや。
105名無しでGO!:04/02/18 22:05 ID:fgYoX2vW
>>85
イルンーリスボン間のシュドエクスプレスにも食堂車あるけど。

でもシュドエクスプレスもイルンーパリ間が廃止されたりと
運転区間がどこも短くなってるから食堂車の縮小は仕方がないものと。
106名無しでGO!:04/02/19 00:01 ID:Sn37FFXv
>>96
駅弁だから、「あったかいゴハン」というわけには行かないですがね(^^;;
でも、出来立てだから美味しいですよ。

遠軽や長万部のほか、名寄の「ニシンカズノコ弁当」もおすすめ。
10785:04/02/19 09:23 ID:dBHC2G2b
>>105
だからユーロナイトだと何回言わせれば(ry)
108名無しでGO!:04/02/19 09:53 ID:w42/pGUn
弁当類の車内予約→途中駅積込みって各地で行われているのですね。
コヒ海道では確か、キロ182での車内調製亜盆(にっしょくコヒ海道も亜盆)と引換えだったかな?
遂にキシ80以降の車内調製の歴史も終わりかと思ったのもつかの間、
いざ遠軽の蟹飯などを食してみますと、にっしょくの規格化弁当(?)よりも旨いのね♪
やり方次第だな〜と感心したものでつ。

>>106
名寄の弁当は漏れも目を付けてます、が未だ食せていまちぇん(´・ω・`)
109名無しでGO!:04/02/20 00:09 ID:UnSr9o0R
>駅弁積み込み
使い捨て容器ではなかったり、
スープや味噌汁が付いたら最高なのに……
要は“ケータリング”のようなものでつ。

食器は、グリーソ限定でもいいから...。
110名無しでGO!:04/02/20 14:16 ID:xCRIkc5g
>>106
ニシンカズノコ弁当はうまいな
そういえば長万部のかにめしを10個買ってったオバハンがいたな。
111名無しでGO!:04/02/20 20:52 ID:EtS2IRDB
age
112名無しでGO!:04/02/20 20:54 ID:7zL+s8xe
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
113名無しでGO!:04/02/20 21:33 ID:gPyEHOap
まあ、チキンカツやメンチカツというものもあるから・・・
114名無し野電車区:04/02/20 23:03 ID:jQVUY1PJ
>>102
俺も気になる
誰か食べたことある人いる?
115名無しでGO!:04/02/21 09:11 ID:OuytJ8zl
俺はスキー場で白身魚カツ丼を食った。
俺「これ、魚なんですけど」
店「豚とは書いていませんから」
見事な攻撃だ、たけちゃんマン。
116名無しでGO!:04/02/22 20:43 ID:XtWbmVQe
age
117名無しでGO!:04/02/22 21:33 ID:hsX/vAsy
>>115
そっちの方が豚のカツ丼よりうまそうじゃねーか。

ちなみに漏れは脂身ギトギトスジだらけの豚カツよりも淡白なチキンカツのほうが好きだ。
118名無しでGO!:04/02/23 23:09 ID:yP+npxrO
>>115
白身魚のカツとフライはどう違うのだろう?
119名無しでGO!:04/02/23 23:14 ID:rndxH1zb
漏れが初めて「グラタン」の存在を知ったのは山陽新幹線の食堂車だった。
120名無しでGO!:04/02/24 09:50 ID:j7tm4KQS
漏れはどうやら石炭レンジの食堂車を経験してるらしい・・・
親の話によると乳飲み子の漏れを抱えて70年万博に行ったとき「きたぐに」の食堂車で食ったらしい。

当然ながら、漏れは何も覚えていない・・・・゚・(ノД`)・゚・。
121名無しでGO!:04/02/24 10:36 ID:LhgfhRey
>120
すばらしい。オシ16?17?って覚えてないか。
どなたかご教授イボンヌ
122名無しでGO!:04/02/24 10:54 ID:xI5q9Q1y
きたぐにならオシ17ですな。余りにも有名な(ry
石炭レンヂって後世の電気レンヂよりもウマ-い料理が作れたらしいですね。
(火力が強いから?)
123名無しでGO!:04/02/24 18:55 ID:G/sUq9IN
タイ国鉄のスンガイコーロクだったかハート・ヤイ行きの夜行列車
食堂車はまるで屋台が走ってる感じ、味はそれなりでした
寝台が取れなくて冷房なしの二等は正直しんどかった。
124名無しでGO!:04/02/24 20:38 ID:nSJTwWbv
中華料理の強火力は石炭レンジなしでは存在しえなかったと言っておく
125名無しでGO!:04/02/24 20:50 ID:V67tV1li
東京〜札幌の新幹線できたら、ビュフェか食堂車つけて欲しい。
126名無しでGO!:04/02/24 20:52 ID:e1zJtCbF
食堂車に対する郷愁はあるんだけど、
もし万が一復活してもかつての価格水準じゃ食べにいかないだろうなあ。
127名無しでGO!:04/02/24 22:05 ID:3dRImgUt
>>123
寝台なら注文を取りに来て出前してくれる。
128当方24歳:04/02/24 22:15 ID:FHPoAm5e
東北の出身。食堂車の経験ほとんどなし。

100系の食堂車がなくなるころ、一度だけ食べる機会があった。
が、凄く混むんだね!横浜付近から並んで、名古屋まで待たされた。
へとへとになってビーフシチューと貝柱フライを頼んだが、相席だし、
後にたくさんの客が控えていたので落ち着いて食べられなかった。
もうちょっとゆったりしてみたかったな。
味はまあまあだったけど、高速列車での食事は予想以上に難儀だった。
コーヒー飲もうとしたときにブレーキがかかり、少しこぼしてしまったよ。
まあ、今となってはいい思い出だな。

あと、数年前実家に帰るとき、東北新幹線のビュフェを使ってみた。
店員のおねーちゃん以外誰もいず、がらんとしてたっけ。
カレーでもあったら頼んでみたかったが、そんな気にはなれず、たこ焼きを注文。
おねーちゃんが水を出してくれて、それを飲みながら食べた。
がらんとした空間での、マンツーマンの「食事」はもの悲しいというか、落ち着かないというか・・・

一度、全盛期の食堂車で食事をしてみたかったな。
129名無しでGO!:04/02/24 22:23 ID:nSJTwWbv
「全盛期の食堂車」だと

>が、凄く混むんだね!横浜付近から並んで、名古屋まで待たされた。
>へとへとになってビーフシチューと貝柱フライを頼んだが、相席だし、
>後にたくさんの客が控えていたので落ち着いて食べられなかった。

程度では済まないと思われ。
130名無しでGO!:04/02/24 23:33 ID:9f/PcWcZ
漏れは数年前、上越新幹線のビュッフェで食事したが、
唯一まともな食事らしいメニューのカレーを頼むと
「せっかくですから」ってパッケージから平皿に移してよそってくれたし、
ばんえつ物語の地ビールも飲めたので結構満足した。
正直あまり期待してなかったんだけど、つばめのビュッフェ並みに楽しめたよ。

もっとも漏れもウエイターとマンツーマンのキツイ食事だったけどね。
131名無しでGO!:04/02/24 23:50 ID:G/sUq9IN
>>130
ホントにベテランの方だったら
昔の食堂車の話を振ってみても良かったのでは?とオモテしまう・・・
132名無しでGO!:04/02/24 23:57 ID:G/sUq9IN
つーか、交通科学館のスシ28が復活して石炭レンジで営業

なら食いに行くだろうなやっぱ
133名無しでGO!:04/02/25 12:03 ID:6l9j5lIx
旅鉄?か何かで石炭レンジは厳しい師弟制度のなか、
親方の気に合うように火力を維持し続ける見習コックが
いてこそ成立するもの、だと記事があったな。
もはや、石炭レンジも「失われた技術」なのかなぁ。
一度位食べてみたかったよ。
134名無しでGO!:04/02/25 15:46 ID:UlFeDVqI
中国は石炭レンジの食堂車がまだあるんじゃない?
135名無しでGO!:04/02/25 23:16 ID:t8Ij/sYo
>>123で出てきたタイ国鉄の食堂車も石炭コンロでつ
136名無しでGO!:04/02/26 18:35 ID:q9JLhO74
海外に出向かなきゃ味わえんとは、
いささか手間だなw。

結局、名物弁当の注文システムが
車内供食の現時点ベストなのか。
137名無しでGO!:04/02/26 21:31 ID:o4GNABWo
実際のところ、東北・上越のビュッフェは客の入りはどうだったんだろう。
138名無しでGO!:04/02/27 01:19 ID:O3SZjfPB
1991年の夏、まだ食堂車を営業していた「さくら」で「ビーフシチュー定食」を
頼んだら、学校給食みたいなトレーに一通りのメニューが乗って出てきた。
もしかしてこれって、新幹線100系のデビュー当時のシステムのお下がりなのか?
などと当時思ったものだったけど、真相は果たしてどうなのか。
139名無しでGO!:04/02/27 09:42 ID:7dNqEVjN
東北新幹線のビュフェなぁ。
数回利用したけどいつもガラガーラだったなぁ。

公衆電話がやたら繋がりにくくて更に音が途切れがちな
もんだから、「モシモーシ!!!」とか怒鳴ってる親父
のわきで中華丼?みたいなの食った記憶がある。。
正直、車販の弁当のほうが安くてウマかったんだよね。
140名無しでGO!:04/02/27 21:16 ID:29VyRM8a
そう、拙僧にとっての「カレー」とは、追善供養の
旅で乗った「まつかぜ」食堂車の、「カレー」であった。深き闇に沈んだ、
日本海を眺めながら。ああ、六道無限なり・・。「汝も、我も、いまだし、
いまだし・・・」
その、向うには「イカの漁火」。
いや、スレ違い、スマソ・・。

「或る列車」「最急行」「日鉄」・・・。必ず、この「ネオゲル・ショッカー」
の名において、再現するぞ〜。ふはあああ・・・・。
141名無しでGO!:04/02/29 12:02 ID:G40Ln7gJ
最期の頃の博多あさかぜの食堂車メニュ-ってどんな感じだったのでしょうか。
宇都宮さんは最期の最期まで乗務されていたのかな・・・?
142名無しでGO!:04/02/29 15:28 ID:/5aIKeMn
>>101
懐かしいな。消防の頃図書室で読んだよ
143名無しでGO!:04/02/29 16:34 ID:3EL6bD6h
ピポパポ〜ン♪春メニューマダー?(AA省略)
ttp://www.odakyu-group.co.jp/romancecar/menu/
144名無しでGO!:04/02/29 20:19 ID:7APViKi0
札幌から鹿児島中央まで新幹線開通したら
新幹線版寝台車を運転するべし。
そして食堂車も連結汁!
145名無しでGO!:04/02/29 20:45 ID:Z2iZjTgb
おおっ,今頃レスがあるとは! >>142

特別じやうとうの豚肉料理を、モール中隊長殿に
食べられてしまつた。
146名無し野電車区:04/02/29 21:34 ID:alWmCTMN
こんどグランシャリオのパブタイム利用しまつ。
一昨年のつばめ以来の“シ”車両なんでちょっと楽しみ♪
147名無しでGO!:04/02/29 21:35 ID:7526jWDx
誰かハチクマライスを喰った猛者はおるか?
148名無しでGO!:04/02/29 21:50 ID:I6gvoilx
ビューカードポイントのグリーン車利用券の期限が迫ったので、用も無いのにSVOに乗ってきますた。
もちろん、サロンでカレー食いました。レトルトだけどウマーですな。

いつも、「席で食べますか?」って聞かれるけど、カレーをグリーン車の中で食ったら大顰蹙だと思うのだが。

なんで、この列車だけすんばらしいグリーンサービスがあるんでしょう。はやて・こまちの上を
行っている。束にしては珍しいですな。
149名無しでGO!:04/02/29 22:10 ID:y5uLeh4t
ゆふいんの森号の車内で食った「ゆふいんの森弁当」が良かった。

湯布院温泉の高級旅館とJRのコラボで生まれた弁当で、
1200円とやや値は張るものの、ホントに湯布院のちょっと良さげな宿で
出てくるような地元のいい食材を使った料亭料理の詰め合わせ。
添加剤や保存料多用で味が死んでしまってる
つばめ弁当なんぞとは別天地の駅弁の常識を覆す出色の出来栄え。
ビュッフェで一緒にオーダーしたちょっと濃い目の地ビールともよく合う。
150名無しでGO!:04/03/01 01:06 ID:kuz7QIQE
>>147
昨年大晦日、自宅で作ったハチクマを西鹿児島行き「なは」
車内に持ちこみ、食べている最中に車掌が車内改札に来まし
たが何か?
151名無しでGO!:04/03/01 01:17 ID:On+UTZIl
>>150
自宅で作った八熊というのがわからない。

食堂車の賄い食のことだろ。

と、マジレス。
152150:04/03/01 01:29 ID:kuz7QIQE
>>151
確かに、食堂車の賄いメシとして、「白ご飯に目玉焼きを乗っけたモノ」
をハチクマというわけだが、食堂車以外で作ったソレ、あるいは乗務員
以外が口にしたものは「はちくま」とは呼べないのか?
153150:04/03/01 01:33 ID:kuz7QIQE
ちなみに、ハチクマで有名なこういう店もあるわけで、
食堂車以外で作っても中身が同じであれば「ハチクマ」
と呼んで(・∀・)イイ!とおもふ。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~g-13/koshinbo.html
154名無しでGO!:04/03/01 01:57 ID:czk1qRr0
>123,>135
タイの夜行特急(バンコク−チェンマイ間)に乗ったときは
オーダーするとボーイが料理を席まで持ってきてくれた。
やっぱり、辛いタイカレーだったけど、激ウマ。
で、翌朝食堂車を見に行ったけど、殆ど厨房だけで食べるところ無し。
確かに石炭コンロだった。

で、驚いたのがカンチャンブリ(「戦場にかける橋」の舞台)行きの普通列車の中。
駅弁代わりにガイ・ヤーン(タイ風焼き鳥)とカオ・ニーヤオ(もち米を蒸したもの)を売っているんだけど、
なあんと、普通の座席に石炭コンロ置いて、作ってた。
155名無しでGO!:04/03/01 11:03 ID:JJdTcCnF
どこかで、食堂車そっくりのメニュー食わしてくれるところないかなぁ。
学校給食そっくりを食わせるところはあるけど。
引退した食堂車のコックさんとか、そういう店してないかなぁ。
156名無しでGO!:04/03/01 11:47 ID:sFMbxdZI
>>155

保証はできないが、グルメ外食板ででも聞いてみ。
157fushianasan:04/03/01 11:53 ID:sFMbxdZI
>>155 連レススマソ。

>列車食堂の食堂長などを歴任したオーナシェフがこの地に1994年カレー専門店としてオープン

ビーフシチューランチ (食堂車レシピ) ¥850

ビフカツランチ (食堂車レシピ) ¥950

ttp://www3.kcn.ne.jp/~ishizawa/spice_house/menu.htm

だそうだ。串抜きIPアドのとおり関西方面とは関係ないので念のためw
158(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/03/01 11:56 ID:23Up8W66
>>155-156
片町線の京田辺駅から歩いたところにあるですよ。
159p052.net220148078.tnc.ne.jp:04/03/01 11:59 ID:sFMbxdZI
   |   
   |  
   |   
  ∧|∧    
 ( / ⌒ヽ   
  | |   |   
  ∪ / ノ  
  ノ ノ ノ   
 .(_/_/    テツヲタダカラ シンバシ ハ「Shimbashi」ッテ ウツヨ・・・ 
160名無しでGO!:04/03/01 13:25 ID:JJdTcCnF
おぉ、あるのですね。どうもです。
でも、京田辺ですか。ちょっと遠いなー。でも、一度行こうかなー。
「シチュービーフ」ではないのでつね。
161酒=メチル以外@あじあカクテル:04/03/01 13:41 ID:2rA8YB+u
モハシ>>150&サハシ153
すごい!もはや「ハチクマ弁当」と名乗ってもいいのでは?!
サシ>>151
まあ、そりゃ皆わかるでしょ、この板界隈の御住人は。
162名無しでGO!:04/03/01 13:52 ID:fW4ViaEN
 ウラジオストック〜モスクワ間のシベリア横断鉄道を1週間も
かけて運転される特急「ロシア号」の食堂車などの現在の食事情
は、どうなっているんだろうか。「ロシア号」に乗車したことの
ある方からの情報提供を希望。
163名無しでGO!:04/03/01 13:59 ID:E0GSX7C8
元祖スレを100まで読んだ。
いい時代だなぁ。。。

思えば、消防厨房の頃は、列車はあっても金はなし。
今は、金はあっても走ってないよウワァッァァァァァァァン(AA略
164名無しでGO!:04/03/01 14:04 ID:E0GSX7C8
共通っぽい話題もあるので貼っておく。

鉄ヲタと酒
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059361605/
165名無しでGO!:04/03/01 21:19 ID:Z7rYXebE
166名無しでGO!:04/03/01 21:45 ID:Mr19eegU
>>147
新幹線だと東京折返しのときに補充の食材と一緒に賄い食(弁当)が人数分積み込まれた。

・・・まずいのでほとんど食わなかったが。

カレーはよく食ったな。
あと、上りで残った車内調製のうなぎ弁当は飯を入れ替える(うなぎは再加熱)んだが、
その時の飯はタレとうなぎの脂がよく染みこんでいておいしかった。
167思い出のはやぶさの中の人だった香具師:04/03/01 23:22 ID:UQFPuV08
一昨日運転された「思い出のはやぶさ」のロビーカーで販売された、
「日本食堂マーク入り食堂車で使用済みのナイフ」と「同、カレーライスのお玉杓子」を買いますた。
ナイフは\300、お玉はマークなしだったので\100と格安。
今度、ボンカレーとハンバーグを作って食堂車気分で食事しようかな。

でも、「思い出のはやぶさ」で品川到着後、羽田で帰りの飛行機に搭乗する時に、
ナイフとお玉をカバンに入れっぱなしにしてたので手荷物検査で引っかかって、
大勢の人たちの前で古びたナイフとお玉を検査テーブルに並べられてしまった・・・

_| ̄|○
168名無しでGO!:04/03/02 08:56 ID:j+HWQM3f
>>167
ブハハハハハハハハ( ^д^ )ハハハハハハハハ!
169名無しでGO!:04/03/02 11:02 ID:IW67tTBc
>>157-158
サラダは要注意。
170名無しでGO!:04/03/02 13:42 ID:z9XcD47Z
サラダは、要注意ですか。フムフム

食器類は、静岡工場で買いました。コーヒーセットとか、グラタン皿(こげこげ)とか、
カレーのルゥ入れるやつとか、ミート皿とか、一式そろったです。
伝票押さえる重しは、メチャ高かったので買えませんでした。
気が付けば、私の使う食器は、コップから皿までJAL,ANA,日食と交通関連ばかりです。
171名無しでGO!:04/03/02 22:50 ID:hv8f0x8W
かれこれもう30代なんだけどね。
10代〜20代前半は鉄分薄かったんでね。
食堂車利用しなかったんですよ。グランドひかり何度も乗ってるのに。

_| ̄|○

やまびこ・つばめのビュフェと北斗星は残ってるうちに利用させて
いただきますた。
北斗星81号で雪の内浦湾を見ながら食った洋定食がうまかったれす。
ぎりぎりこういう経験に間に合ってよかった。
172名無しでGO!:04/03/03 10:46 ID:bvYIxBa7
グランドひかりの大窓から眺めた薄曇りの浜名湖、
それはそれは綺麗だったなぁ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
173名無しでGO!:04/03/03 22:42 ID:IVoL8nTT
14、5年前だけど0系又は100系新幹線の食堂車で
ビュッフェとうきょうと帝国ホテルが担当していた時の
メニューを知っている人はいるだろうか。
あとかなり昔の時刻表では都ホテルなんてのもあったらしいけど
如何せん当時はまだ中学生だったので謎だらけです。
コレらの事に詳しい人がいたら教えて欲しいです。
174名無しでGO!:04/03/03 23:51 ID:G04sOmxF
>>170 漏れの友人宅に逝ったら、スプーンやフォークは世界の航空各社のものばかりだった。
しかし、9.11テロ事件以降、スプーンはプラスチックのヤスモノになり、お宝モノに。
175名無しでGO!:04/03/04 00:46 ID:c7d14ywY
>9.11テロ事件以降、スプーンはプラスチックのヤスモノ
食事用のナイフで人を殺せるかってんだ、まったくもう…

あれ?機内食スレでしたっけ
176名無しでGO!:04/03/04 01:01 ID:CRw9sO6o
>>175 スレの流れを修正すると、例のテロ以降、航空各社は機内トラブルの可能性がある
金属食器類をプラスチック製の物に代替したが、列車では相変わらず金属製のナイフや
スプーンが使われている。これが鉄道本来のサービスか危機意識の欠如かは想像しだいか。
177名無しでGO!:04/03/04 01:11 ID:zRqzcKeY
阪神大震災の直前に、名古屋から0系食堂車に乗ったよ。1月10日くらい。
昼下がりのすいてる時間だったので一番奥のソファ席が使えた。
チーズ盛り合わせとビール。
クリームチーズがうまかったのだが、付け合せのクラッカーが
少なすぎて足りなかった。追加を頼んでみたが駄目だった。

当時、0系ひかりはもう末期で、「あと一年くらいかなぁ」と思ってた。
あの震災で系統分割され食堂車は完全非営業。
全通後の0系食堂車はついに復活しなかった・・・。

178名無しでGO!:04/03/04 01:29 ID:ov3x2upt
漏れのばあちゃんが奈良住んでて、数年に一度、新幹線でいくわけだ。
小学校のころから鉄かった漏れは食堂車にいきたかったが、食堂車は混んでいるから、という理由で、
たいていサンドイッチ弁当とかだった。

本当のところは、やっぱりちょっと高かったのかも。
179名無しでGO!:04/03/04 01:46 ID:Fwh66Gzr
>>173
日本食堂
和風定食 洋風定食(A)(B) ミックスサンドイッチ
ひかりAセット ひかりBセット ひかりCセット 道中御膳 お子様ランチ

帝国ホテル
ビーフステーキとホタテ貝のマリネ 和定食 ハンバーグステーキとチキンマヨネーズ
ビーフカレーセット エビのプロシェットとコールドビーフ

ビュッフェとうきょう
カレーライス 仔牛のクリーム煮バターライスセット ミックスサンドイッチ
ハンバーグステーキ定食 特製ビーフシチュー 豚の旨煮定食 筑前定食
若鶏のマリーランドセット ウナギの蒲焼き定食

都ホテル
洋朝食 和朝食 ハンバーグステーキ定食 和風ヒレトンカツ定食 ポークカツスパゲティ
ビーフカレー エビピラフ うな重 ホタテとエビのクリーム煮定食 ミックスサンド
ビーフステーキ
180名無しでGO!:04/03/04 01:55 ID:C+uCu8hT
>173
当時のメニューが手元にあるけど、何が知りたい?
181名無しでGO!:04/03/04 03:51 ID:8cNixMzu
そういやメニューの一部が時刻表載ってたね。懐かしいなあ
182名無しでGO!:04/03/04 04:13 ID:cccyYbgj
174-176
スレ違いだがナイフ・フォークがプラスチック製必須はアメリカの航空会社・路線
だから、日本とアジア・ヨーロッパの路線は金属製のままの航空会社は現在もある。
175は同意だが、航空板にそのスレが存在する。
183名無しでGO!:04/03/04 04:22 ID:tkAlxTMa
>食事用のナイフで人を殺せるかってんだ、まったくもう…
函館空港ハイジャック事件って、ナイフかフォークをすっちーに突きつけたんじゃなかったっけ。
184名無しでGO!:04/03/04 08:52 ID:oNLqPKZP
脅しには十分使えますからね。
185名無しでGO!:04/03/04 12:33 ID:a36+9Lel
>>183
千枚通し(ドライバーのセットに入っているような)だったと思う。
186名無しでGO!:04/03/04 13:50 ID:nU00D32c
洋朝食 和朝食 ハンバーグステーキ定食 和風ヒレトンカツ定食 ポークカツスパゲティ
ビーフカレー エビピラフ うな重 ホタテとエビのクリーム煮定食 ミックスサンド
ビーフステーキ

そのメニュー懐かしいな。
よく暑い暑いと言いながら作ってたな。


187名無しでGO!:04/03/04 20:15 ID:QfVW7JBV
>>183
そういえばあの無計画な行き当たりばったりのハイジャックのために
いままで秘密にしていた警察の特殊部隊の存在が明るみに出たのはいやだったろうな
188名無しでGO!:04/03/04 20:29 ID:EHjmwVlK
すいません、其の犯人、高校の先輩に当たります。
189名無しでGO!:04/03/04 23:32 ID:Ajr0sWcG
>>187
その時バレなくても、2000年5月(谷口誠一)に出動w
190名無しでGO!:04/03/06 03:12 ID:/BXjFlhw
明るみになって逆に抑止力なったかも。バスジャックの馬鹿は知らんが
191名無しでGO!:04/03/07 12:02 ID:6buIefP3
200系新幹線でビュッフェがまだ営業している頃一度だけ利用した事ある。末期の頃だが。
復活したウルトラクイズに出るつもりでムーンライトの切符を買ったんだが、水害の為運休。
それを知りあわてて荷造りしてあさひの切符を買い直して乗車。
しかし晩ごはん食べてないし、駅弁も買い忘れたので記念のつもりでビュッフェに急行。先客が一人居てビール飲みながら駅弁食べてた。
メニューをみて愕然!たいした物ないじゃん。なにも食わないで出るのも悪いんで焼きそばとウーロン茶を注文。
なにやら電子レンジで温め、紙皿の上に盛りつけられその場で紅しょうがをトッピング。ウーロン茶は細目の缶にストロー差されたのが出てきた。
うまいまずいじゃなくて、ここまで経営が苦しいのかと思い、むなしくなりながら焼きそばをモソモソ食べてビュッフェを出ました。
ビュッフェは次のダイヤ改正で無くなったのかな。
192名無しでGO!:04/03/09 01:42 ID:o21MgOnx
グランシャリオの朝食で、パンの追加注文は200円
193名無しでGO!:04/03/09 13:48 ID:4M43rfg6
>>192
マヂ?ずいぶんセコいな
194名無しでGO!:04/03/09 22:40 ID:UQ5Leb+U
>>193
単品のパンの価格が200円というだけだと思われ
195名無しでGO!:04/03/10 09:10 ID:pZ3Qo2Lj
と言うことは、「パンと紅茶」という注文も可能なのだろうか。
196名無しでGO!:04/03/10 12:27 ID:PI5ERZMp
どなたか急行ビュッフエの
メニューや思い出について話せる方いませんか?
197名無しでGO!:04/03/10 12:38 ID:vYmUHc7a
急行ビュッフェ 昭和48年に岡山まで「ひかり」そこから、電車「玄海」に
乗車して小学校ながら、すぐにビュッフェ行って、カレーライスを食べました。
値段忘れました。しかし、メニューは2-3品だった記憶が、後にも先にも
これ1回でーす。他のメニューはどうしても思い出せない!!!???
198名無しでGO!:04/03/10 22:36 ID:PrAodxPm
ひかりの食堂車では結構いた > モーニングではなくてパン&コーヒー
199名無しでGO!:04/03/11 09:43 ID:MY8fZn5f
新幹線で、昔は車販でモーニングセットみたいなのがあったと思うが。
今はないのか、すぐに売り切れるのか。
コーヒーとサンドイッチを頼んで、値段を聞いて凍り付く客をよく見る。
さすがに、その場で要らないと言う人は見ないが。
200名無しでGO!:04/03/11 14:04 ID:xj/LAnpf
俺は北陸に住んでたんで東京行くとき
新幹線乗り継ぎで
新潟雷鳥や北越の食堂車は何度か利用したなぁ。
カレーか鰻ご飯なんかだったけど
富山過ぎた辺りからの日本海の風景は印象的だったけどなぁ。
201名無し野電車区:04/03/11 14:39 ID:OvLbnX3M
漏れは道産子なんだけど、工房のころエアポートシャトルきっぷで
キシ80に乗り込み30分間のコーヒータイム。
900円+コーヒー代。街じゃまともなメシが喰えたな…
202名無しでGO!:04/03/11 18:10 ID:nz5jcTl7
北斗星といっしょに食堂者ディナー申し込んだら、緑の窓口の中の人に、
「アレはおすすめできないよ、駅弁のほうがいいよ。」といわれ、食堂者利用は止めた。

でも、食べたかったな…北斗星も結構老朽化してるし、いつまであるかわからん。
203名無しでGO!:04/03/11 20:58 ID:t0A9VZtw
>>202
みどりの窓口の中の人がややこしい食事券を発行するのを面倒くさがったと思われ

実際いつまであるかわからんから、一度は利用しておくべし
204名無しでGO!:04/03/11 22:11 ID:j3fFW8rz
ていうか、その駅員DQNだな
205名無しでGO!:04/03/11 23:51 ID:qX78l9Gz
一昨年スペインに行った際、マドリッドからリスボンまで夜行に乗った。
スペインの夜行の個室には朝夕食がついているという話だったので
夕食を抜いて楽しみにしていたのだが
乗ってみたら朝夕食がつくのは個室でも最高級のプレフェンタ?クラスだけだけで
漏れの乗ったグランクラスは朝食だけだった(ノД`)

それでもポルトガルの雨の朝を眺めながらのパンとコーヒーはうまかったでつ。

今年の夏か秋にでもプレフェンタクラスでスペインリベンジをと考えていたのだか・・・

テロかよ _| ̄|○

犠牲者の方のご冥福をお祈りします。
206名無しでGO!:04/03/12 08:02 ID:lGj0pmfG
>>205
夕食ですけど、その列車に食堂車まだついてました?
(個室での部屋食より、食堂車のほうが個人的にはいいな、と)

昔(5年位前)は食堂車もあったように記憶しているのですが。

20710:04/03/12 12:05 ID:OgCNMPKK
>>10です。
念願かない、イタリアのES*(現地ではユーロスターイタリアの呼称が一般的)に乗車してきました。

ミラノ→ベネチアとベネチア→ローマと2度乗りましたが、後者の食堂車は予約制
となっておりました。予約を取りに車内を回ってくるのですが、手を挙げるのに
ちょっと勇気が要りました・・・

昼食のコースとなったわけですが、食前酒・サービス料?込みで27ユーロ(約3500円)
程度で本格的なイタリア料理が楽しめました。美味でした。
(ワインを注文したらもう少し高くなるとは思いますが)

料理の量は希望に沿ってよそってくれますが、それでも日本人にとっては結構あると思います。

コイルバネ台車で新線区間は200km/h以上で飛ばしますから、なかなかスリリングです。

ES*以外の食堂車事情についてはよく分からなかったのですが、車内販売については概ね>>13の通りかと思います。
#ICのナポリ駅発車時にもぐりの車販(飲料水売り)が来ました。
208205:04/03/13 00:37 ID:Qi0lqQQ3
>>206
スマソ。
朝食も部屋食ではなくて食堂車で取りました。
スペインのホテルトレインには現在でも国内線国際線問わず
食堂車がついてます。

そもそも夜10時過ぎにマドリッドを出て朝の8時半にはリスボンに着く
列車に食堂車がついてること自体が日本人にとっては驚くべきことなんですけど。

自分が通った駅、そして乗ったかもしれない車両が
あんな目に遭ってるのがものすごく悲しいです。


209鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :04/03/13 03:18 ID:t2qKzRz/
=206です。何故かコテハン使うの忘れてました。
>>208
 イベリア半島の食堂車事情はまだ安泰なようでほっとしました。
 私はイルーン(フランス・スペイン国境)→リスボン間の夜行で
やはりポルトガルの長閑な光景眺めつつ朝食とったことあります。カフェオレを何杯も何杯も
継ぎ足ししてくれるのが嬉しいサービスでした。……今から思えば、夕食も食堂車入っておくべきでした。
 それから、スペインのバー車だとコーヒーをエスプレッソで煎れてくれるんですよね。
しかも1杯80円くらいだった記憶があります。

>>207
 イタリアの食堂車もよさげですね。その価格と質なら「旅行中のちょっとした贅沢」で
いつか利用してみたいものです。
 に、しても車内で予約を取りに来るというスタイルは今も残ってるんですね。
ちなみに私、ミラノからバーゼル行きのEC(展望1等つきの客レ)で
「食堂車ついてるのに中々予約とりにこないよ……」とか延々と待ってた記憶あります。
実はその列車では食堂車は予約不要だったのでした(瑞西はみんなそうなのかな)。
まぁ、空腹を我慢した分食事は美味しいものになりましたけれど。
210名無しでGO!:04/03/13 04:44 ID:SYxx5mT2
>>173
博多東京間のひかり0系だと、帝国ホテルはランチメニュー→途中模様替えのため
休止→ディナーメニューなんてこともあった。当時のメニューは普通にありそうな
名前じゃなかったな。カタカナメニューに面喰らったことがあった。
その後乗った100系のときには、普通のメニューだったが、7000円とか5000円の
セットメニューにびびった。奮発して5000円のステーキコース頼んじゃったよ(w。


昭和40年代後半の「みずほ」の食堂車が都ホテル営業だったそうな。
他は「かもめ」と「あさかぜ」(豪華版)と「あさしお」。

亀だが
>>102
子羊のアニヨオステーキは、九州ブルトレで食ったがウマー!だったぞ。ワインなのか
みりんなのか知らんが、しっかり香り付けしてあり、結構ボリュームもあったのに安かった(w。
駅弁とお茶とコーヒー買うより、こっちの方がコストパフォーマンスは良かったと感じた。
211名無しでGO!:04/03/13 16:37 ID:sYCTUTIN
山陽線時代のみどりやつばめ、ぽっぽに那覇などの食堂車はどこがやってたの? 日食?都?
212名無しでGO!:04/03/13 22:00 ID:tnpXP88A
>>210
おおアニヨオステーキか、懐かしいな。あれは俺も好きだったよ。同じ羊系でも、所謂
ジンギスカンの肉とは全然違う味だった。余談だが、当時俺がアニヨオステーキ食って
きたと言っても、誰もその存在を知らなかった。オニオンステーキの間違いだろうと笑
われた記憶がある。
213名無しでGO!:04/03/15 00:49 ID:o0lAcqzw
スーパービュー踊り子のカレーはまだ健在
やっぱ走ってる車内で弁当じゃない食事が出来るのは最高だ
214名無しでGO!:04/03/15 00:55 ID:0M7c5z79
1人1食平均1200円として、
400人の乗客のうち20%、つまり80人が来店するとして、
1列車当たりの売り上げは96,000円。
1日2往復するとして、1日の総売り上げは約38万円。

これなら採算取れるんじゃないの?
215名無しでGO!:04/03/15 11:00 ID:JGohbBv+
>>211
基本的に、在来線は全部旅のレストランだったような気がする。
216名無しでGO!:04/03/15 16:27 ID:YkeGZXD1
ゆふ森のビュッフェはどうなってるかな?
つばめ祭りで逝った香具師はおらんかのう....
217名無しでGO!:04/03/15 19:21 ID:oCaCBN4t
>>214
それなら採算取れるのだろうが・・・・ただ、
その80人の来客を、何席で何回転してさばく?
それと、2往復の内、有効時間帯を外れる時間はどうなる?
有効時間帯に効率よくさばくために、客の居座り対策は?
乗客の内、食堂利用者が20%の根拠は?
とまぁ、素人考えでさえも、これだけ問題点が列挙できるわけで。
218名無しでGO!:04/03/15 20:19 ID:aAFam0JC
>>214
採算云々より、その部分を客席にしたほうが断然儲かる罠。
219名無しでGO!:04/03/15 21:02 ID:jU5CvC7D
>>214
その38万円から原価と人件費引いてみな。

220名無しでGO!:04/03/16 08:22 ID:10dG8OFR
ちなみにコーヒーではなく
紅茶だ罠
221名無しでGO!:04/03/16 08:53 ID:vqDvvtgc
自由席連結当り前の特急では
自由席をありつけなかった利用者が席代わりにし
食堂車の回転率下げたって話聞いた

もし食堂車連結するなら全席指定の列車に限る。
自由席連結車は半室ビュッフェで席へお持ち帰りだな
222名無しでGO!:04/03/16 09:51 ID:VImIoeK0
>>221
ICEの食堂車がそういうかんじですな。
223名無しでGO!:04/03/16 10:10 ID:8RRTdcrg
>>221-222
日本食堂が一元運営していた頃は『親』もお役所国鉄だったし
現在のファミレスのような弾力性は、様々な理由で求められなかったのでしょうね。
ガストのドリンクバ-みたいに単品注文の場合は価格を大幅に上げたり、
後に北斗星で実施される時間制(チャ-ジ制)を導入したりすれば・・・と妄想。
224神奈川の人 ◆6um78NSKpg :04/03/17 22:06 ID:SWFXQAdS
>>216
漏れつばめ祭りのときついでに乗ったよ
おにぎりセット買おうとしたら売り切れで、仕方なくゆふいんの味?だったか、弁当を座席で食べた。(その弁当はマズかった。駅弁マークついてないし)
湯布院過ぎて(乗ったのは3号)車内がマターリしたところでふたたびビュフェに行き、コヒーを注文。
展望室貸切でレディたんとマターリしてまつた。別府湾?眺めながらマターリするのがいいかも。漏れは小倉にちりん乗り換えのために大分で降りましたが…
車内も綺麗だし、もう一回乗ってもいいかな?とおもいました。某の風よりこっちの方が全然いいような…

225名無しでGO!:04/03/17 22:40 ID:k/1l7TfG
食堂車の家賃というかテラ銭はどうなっているのだろう。
国鉄のときはロハで民営化してからは取るようになったとか。
226名無しでGO!:04/03/17 23:12 ID:Lir3J7ty
>>224
ありゃ、横断特急の人でしたな、九州ひと回り乙ですた。山陰も通ったんでしたな。
3号、湯布院過ぎたら回送同然だしな....
一応国内最後の列車内ビュッフェはコヒーだけですたか。残念

でも、あのダメ元と比べちゃだめですって。ゆふ森、九州じゃ一番料金高い列車ですから。
227神奈川の人 ◆6um78NSKpg :04/03/18 00:26 ID:/tvkhs3t
漏れパイパーサルーンといい微妙な誤字が多いな OTL
まだNGC使える年齢なのに横文字に弱いとは…
228名無しでGO!:04/03/19 10:22 ID:ZaorDyah
コヒの特急でやってる駅弁の途中駅積込み、
九州寝台でも実施してくれないかなぁ・・・。
鶏御飯@名古屋を希ボンヌで。
229名無しでGO!:04/03/19 18:48 ID:rN7uROkQ
形式図を飽きもせず眺めて、
「なにつくろかな〜」と思ってパラパラ・・。
「ん、明治の和食堂車。たのしそやん、これでいこ」
でも、「和食堂車」ってどんなメニューだったんでしょうか?
経験者談きぼう(いるわけねーよね)
230名無しでGO!:04/03/19 19:44 ID:KxPjsD2q
>>228
朝はともかく夜は駅弁屋自体が終わってることが多いからな・・・
数少ない寝台客のために一肌脱いでくれる駅弁屋がいるかなぁ。
231名無しでGO!:04/03/19 20:47 ID:tQtUk+OO
>>229
有名なのは、しじみの味噌汁でしょうか。あさりのぬたや焼き魚
もメニューにあったらしいけど、流石に実体験した人は居ないで
しょうね。
232名無しでGO!:04/03/19 21:31 ID:i02oylGj
>231おー即レス、ありがとうございます。
どマイナーな「ホワシ5070」とか「ホロワシ9210」とかいいなー。
と、思ったんで。(図面引いて、作ってみますわ)
でも、当時の「しじみ」の味噌汁。うまそうですね〜。
石炭レンジ?、だけに魚もきれいに焼けたのかな? おいしそー。
233名無しでGO!:04/03/20 08:03 ID:Sz9dUvAb
むかし有明の食堂車で食った
薩摩定食はうまかったなぁ。
234名無しでGO!:04/03/20 10:03 ID:kX4tcUVV
おおとり のキシ80で食ったかにめしもうまかったぞ
235鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :04/03/21 09:35 ID:g+BPCeYU
食堂車とは話題はなれますが、車内で飲食するときはリクライニングシート一方向けの
車より、ボックス席でできれば大型のテーブルでシートピッチの広い車の方が
気持ちいいもの。後ろ向けでも、相席になってもどうってことない……。
窓際にはなにか洒落た一品(テーブルランプや鉢植え)。

その意味じゃスイスの一等車や、中国の軟座車は最強でした。
しかし、日本じゃ(最近は欧州でも)この種の座席はあんまり好まれませんね。
583座席状態や、NEX普通車にしてももっと大きいテーブル付けて、
窓際にテーブルランプでもデザインしとけばあんなに嫌われずにすんだかも……
とか妄想をば。

>>229
あまり食堂車史みたいな記事では指摘されてませんが、戦前までの和食堂車が、
戦後になって急行電車のビュフェとして復活したという見方は如何?
カウンター式であること、すしやそばといった和風の営業していたこと、
特急よりは庶民的な急行電車についていたこと……etc。

>>233
全盛期の電車特急の食堂車は郷土料理的なメニューが多かったみたいですね。
「薩摩定食」ってどんな中身だったのでしょうか? 興味津々です。
236名無しでGO!:04/03/21 09:59 ID:mkRyvL4E
在来線の食堂車に一度でも乗ってみたかったなぁ・・・
237名無しでGO!:04/03/21 10:07 ID:1Ib3OzEC
>>236
在来線ならまだある。「北斗星」のパブタイムなら気軽だし、おすすめ。

世界に誇る「Shinkansen」に食堂車がないのがさびしい。仕方ないけど。
238名無しでGO!:04/03/21 10:14 ID:W320fslN
東京→鹿児島中央間の直通が走るなら、食堂車も用意して欲しいもんだ。
239名無しでGO!:04/03/21 11:11 ID:6iXC/ebL
人件費が異様に高い日本では食堂車は定着しなかったのが残念。
240名無しでGO!:04/03/21 11:36 ID:6xl7QLo8
>>240
それとコンビニの増殖、駅構内でも色々買えるようになったというのも大きいかと。。
どちらも食堂車より割安だし。
241名無しでGO!:04/03/21 12:01 ID:6iXC/ebL
>>240 値段的に勝負にならないばかりか、スローフードみたいに質的な差別化もできない。
食堂車にしてみればまさに四面楚歌。新幹線が「日本の技術と叡知」で造られたのだから、
日本の技術である自動販売機を車内に積んで、カップメン等の即席食品を販売することも
検討してほしいものだ。そうすれば、味はともかく、兵糧責めの悲劇からは解放される。
242名無しでGO!:04/03/21 14:27 ID:OABc/Jvg
>>241
座席を移動せずに食事が出来るよう、サービスコーナーを廃止した700系を御用意致しました。
車内販売を充実しましたので、ぜひご利用ください。

                                          し尺束悔
243名無しでGO!:04/03/21 21:43 ID:/UHE61iU
94 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/03/20 12:30 ID:gWHqLYjg
この種の話が既出ならスマソだが、、
昨日の夕刊フジに東海の社長の記事が出ていた。そのなかで、
JR発足直後に100系を大量発注した際、当時のビュッフェ東京の社長の
「2階建て食堂車ほど効率の悪いものはない」という愚痴を聞き、
当初X編成タイプで発注したものを急遽G編成タイプに変えることにした、
との記述があった。

BTって食堂車営業やってましたっけ?
244名無しでGO!:04/03/21 21:54 ID:CM00s7HN
>>243
BT、食堂車やってたよ。

確かX編成も日食・BT・帝国・都の
各社に割り当てがあったような。
(ウロ覚えだが…)
245名無しでGO!:04/03/21 22:52 ID:8jvy9wVS
食堂車(又はビュフェ)の画像ありませんか?
246名無しでGO!:04/03/21 23:18 ID:Ew0lj5KY
247名無しでGO!:04/03/22 00:01 ID:m8oP7XL5
248名無しでGO!:04/03/22 02:31 ID:gKlRsP5x
>>244
敢えて4社に割り振って競わせた、という記事を読んだ記憶がありまつ。
ところで4社の中で最初に撤退したのは都でしたっけ?
249名無し野電車区:04/03/22 07:50 ID:lN4cXx51
>>248
んでもってその穴埋めするために?丸玉給食だったかな、
参入したみたいね。
新幹線の食堂車に、なんか地味な社名だな、と思った。
250名無しでGO!:04/03/22 22:09 ID:zp3bmRO6
>>249
丸玉は主に会社の社員食堂や駅の食堂を営む会社

http://www.marutama-net.co.jp/index1.htm
251名無しでGO!:04/03/22 22:28 ID:Xb7CBrFr
>>237
いや、昼に走る特急での食堂車。
東海道・山陽新幹線は経験アリ。0系も100系も。
252249:04/03/23 00:14 ID:PdjzEaFz
>>250
そうそう、そこまでは知ってた。教えてくれた香具師がいて。
フーン、HPあるんだ、さんくす!
253名無しでGO!:04/03/23 00:47 ID:sgo9XoHb
新幹線も完全に旅行客向け、それも旅を楽しみたい人向けの豪華編成を1本でも作れば
いいと思うんだけどな。
設備としては食堂車はもちろんのこと個室やコンパートメントも設けてさ。
 
そういう需要って潜在的にもないのだろうか?
254名無しでGO!:04/03/24 12:06 ID:W/3mm90t
300系や500系のサ-ビスコ-ナ-って撤去されちまったんですかい?
255名無しでGO!:04/03/25 20:17 ID:F5HQAEWi
>>253
満鉄「あじあ」風新幹線車両製造で
かの国から謝罪と賠償
256名無しでGO!:04/03/26 04:33 ID:lah1bCRb
保守
257名無し野電車区:04/03/29 07:44 ID:lzMcdbWk
夢空間のダイニングカー、ロコと見つめあいながらパブタイムに
ビール&パスタ。また乗りたいな。今度は下り列車だな。
258名無しでGO!:04/03/29 09:20 ID:goLUVRk0
鉄道博物館に食堂車の実車入って営業して欲しいですねぇ。科学館みたく。
もし実現するとしたら、どこの車両が適任(適車)だと思いますか?
で、現在どれくらい保存車や廃車体(営業可能レヴェル)残ってるんでしょ??
259名無しでGO!:04/03/29 10:28 ID:RkS8FCmb
>>258
サハシ787
260名無しでGO!:04/03/29 11:29 ID:+9uOWGOq
>>258
問答無用で168-9001
261名無しでGO!:04/03/29 20:41 ID:xduOMsEO
>>258
168−3009はもう無いの?
262名無しでGO!:04/03/29 22:15 ID:waNN/seN
>>259
既に改造されているが。

北海道新幹線ができたら東京ー札幌は最速で4時間以内で走れる。
近い将来に着工しそうなんだが、実現の暁には是非とも本格的な食堂車とまではいかなくても、
ビュフェ車くらいは欲しいもの。
263262:04/03/29 22:16 ID:waNN/seN
書き忘れたが、350キロ運転では揺れが問題で調理は難しいか?
264名無しでGO!:04/03/30 10:38 ID:mt9N74bt
>>261
もう無いでつ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
265名無しでGO!:04/03/30 18:01 ID:iIK8eFYE
キサシ180ももう残ってないのかな。
266元蕨市民( `◇´):04/03/31 00:53 ID:+a6YV3Bm
そのかわりキシ80は5両が残っているという罠
267名無しでGO!:04/03/31 10:23 ID:AdvVGy3l
>>266
37ってその中に入ってるんだっけ?
268名無しでGO!:04/03/31 10:43 ID:Ut4prLsR
岸80がまだ5両も残っているとは!
(それって含501かな?)
269名無しでGO!:04/03/31 21:12 ID:sS6UCXUg
>>266
北海道のみね
270名無しでGO!:04/03/31 21:19 ID:usoMB0TI
>>265
わたしゃ見ましたぜ、米子で解体残骸を。
それも15年も前に。
271名無しでGO!:04/03/31 22:36 ID:DbKc1GmF
>>270
「やくも」でお役御免になったあと、境線のどこかで放置されてなかったっけ。
272名無しでGO!:04/03/31 23:08 ID:46o2Sgiv
>>271
大篠津
キサシ181
273270:04/04/01 08:01 ID:PKdzpfBb
>>271-272
大篠津で暫く放置されてあと、産業道路と皆生から来る道の近くに
スクラップ工場がありましてね、そこで見たのですよ。
バラバラのキサシを。

まつかぜで使われる事を期待したのですが、181はあさしおでしたからね。
274名無しでGO!:04/04/02 14:24 ID:rQwANsoV
キサシ180がエンヂン装備だったら、もう少し生き長らえたのだろうか・・・。
275名無しでGO!:04/04/02 17:03 ID:sPBDz8xR
>>274
いやー列車食堂そのものが駄目になったんだから
同じだろうね












とマジレスつけたYO
276名無しでGO!:04/04/03 10:11 ID:CoD1WprD
キサシ180を北海道の183系特急に組み込んだらどうか
っていうのがRJのタブレット欄にあったな
277名無しでGO!:04/04/03 11:17 ID:MQBBT8XB
加齢臭が酷いな
278元蕨市民( `◇´):04/04/03 20:54 ID:xiA+3hOh
キシ80は501含めたら6両のはず

小樽に2両、三笠に2両、静内に1両いるはず
デアゴの鉄道データファイルの80系の項目に保存車の車番まで載ってたと思う。
279名無しでGO!:04/04/03 21:38 ID:ek4bIH0Z
>>278
小樽の車内は全て自動販売機置場に成りました
280名無しでGO!:04/04/03 23:21 ID:SrobKCzG
今度、札幌ドームにニチハム戦観に逝く時には(JR北海道もスポンサーについたらしい)
漏れも寝台特急「北斗星」車内でビーフシチュー喰いてえ〜。ただし、食堂車に
ゴキブリが寄生しているらしいのがつらい…。
281名無しでGO!:04/04/03 23:51 ID:5whZE+wb
>>280
>ただし、食堂車に(略)
それがよいわけではないが、巷の飲食店だってきっと…
おそらくチューチューちゃんも
282名無しでGO!:04/04/04 00:32 ID:8MduiCBe
>>280
しもた、2ちゃんねる的には「エビフライ」の方がよかったのかも。
ただし、あくまでもぶつけるためではなく食べるためだが…。
283名無しでGO!:04/04/04 23:01 ID:EGBX/9wW
ya
284名無しでGO!:04/04/05 12:16 ID:GdUjETH5
高速鉄道のKTXが開通して、韓国のセマウル食堂車影が薄くなった。
食堂車内も暇つぶしに居座っている香具師が多く、韓国の食堂車も末期的症状と
感じた。いつ無くなっても不思議でないから韓国の食堂車も今のうちだな!
285名無しでGO!:04/04/05 12:17 ID:TDuZyW2N
>>284
Σ( ゚Д゚)ガーン
286名無しでGO!:04/04/05 22:14 ID:CLd8RLzi
200系ラストランでは、何らかのビュフェ営業があってもおかしくないな。
供食設備の営業は期待できないながら、まだビュフェ付きのF編成、
カフェテリア付きのH編成は臨時で走るようだし。

倒壊でさえ100系G編成ラストランで、しばらく非営業だったカフェテリアを
事前予告なしながら営業したのだから・・・
287名無しでGO!:04/04/06 00:35 ID:N0p7mDZO
>>286
100系G編成ラストランのカフェテリア営業はマニア対策でだだの売店に過ぎません。
よって正式な営業ではないです。
用は混雑を予想してワゴン販売に時間がかかると思われたのでそれならとカフェテリアに商品を並べたに過ぎません。
社内ではあらかじめ決まっていましたことですし。
まぁ 末期のカフェテリアも同じようなものでしたが。

東海0系ラストランの時のビュフェも同様です。
288名無しさん@Linuxザウルス:04/04/06 07:15 ID:p70OMdWp
>>279
あれはショックだった。もう、原型を留めてない。
せめて、厨房部に販売機を置いて、食堂部分は生かせよと思った。
今じゃ、外見もボロボロで廃車状態。
289名無しでGO!:04/04/06 08:30 ID:ZoT/KY/J
食堂車ってやりようによれば儲かると思うんだが。
たとえば、東海道新幹線で、1食平均1000円とする。
新幹線の1編成には1200人以上の乗客が乗ることができて、しかも乗客が
入れ替わるので、2000人ほどの利用者が1列車にいると考えられる。
このうち3割(600人)の乗客が食堂車を利用すると考えられる。
そうすると、1列車あたり60万円の売り上げ。
そして、新幹線の1編成はは1日2往復する。
従って、60万円×4=240万円/日の売り上げが見込まれる。
240万×300日=7億2000万/年の売り上げ。
食堂車どころか新幹線1編成の建造費が、食堂車1両だけで3年あれば
捻出できる。
食堂車は儲かると思うよ。
290名無しでGO!:04/04/06 08:43 ID:NkoXrMHN
>>289
座席のほうが全然儲かる
291名無しでGO!:04/04/06 10:48 ID:zjNoxv7w
>>280
ビニールパック詰めを湯煎して出すだけだから、まぁ、大丈夫かと。
皿の上とかは走ってるかもしれないけど、混入はないだろう。
なぜかハムが入っているから、妙な味がするけどね。
292名無しでGO!:04/04/06 10:54 ID:H8kxlT3E
>>291
この度>>280にもあるようにJR北海道は北海道ニチハムのスポンサーについたらしいから、
それはニチハムのハムでしょw
293名無しでGO!:04/04/06 12:55 ID:o4qwAe5L
>>289
儲かると結論を出す前に、のべ600人の利用客をどうやったらさばけるかも考えてみましょう。

新幹線食堂車の座席数が50として、そのすべてが着席されると仮定しても600人が
利用するには600÷50=12なので、利用客が12回入れ替わる必要がある。
1回の食事に要する時間を30分と想定しても30×12=360、6時間もの時間がかかる。

片道6時間もの行程を2往復すると単純計算でも24時間かかってしまいますぞ。
294名無しでGO!:04/04/06 13:41 ID:IvSzRcgE
>>289
「このうち3割(600人)の乗客が食堂車を利用すると考えられる」

この部分の根拠は?
駅の売店やコンビニ、車販が充実している今となっては、
乗客の3割もお客を呼ぶのは難しいよ
295名無しでGO!:04/04/06 18:02 ID:J4ARz1Zk
>>294
んだね、せっかく座ったのにわざわざ立ち上がって食堂車・・・
なんて時代?じゃない。
漏れは食堂車ホスイ派だけど、実際には(業者に)気の毒で
連結しる!なんて言えないな。
トワライトとかカシオペアみたいに「ゆったり系」の列車ならイイかも
って優香、それしか生き残る道なし・・・
ただなあ、コース料理メインてのは、近寄りがたい。
296名無しでGO!:04/04/06 19:04 ID:gRW+TLYV
G車に限るけど、TGVとかEUROSTARみたいな機内食スタイルの食事はどうよ?
このごろは駅弁の匂いにさえ過敏に反応する香具師が多そうだから無理かな?
297名無しでGO!:04/04/06 20:23 ID:cOyFcjNz
>>296
1)比較的長時間客が入れ替わらないのなら容易だろうが
  最大でも1時間程度で入れ替わる。
2)ギャレーにせよ調理室にせよ、その分は座席を取る。
と言うことで難しいだろう。
新幹線ですら、通勤バスではないかと思うことがある。
298名無しでGO!:04/04/06 22:08 ID:e6XQM1a7
>296

料金込みでやれば良いと思う。
グリーン車と普通車の経費差なんてしれてるんだし。
299名無しでGO!:04/04/06 22:23 ID:Rw9uLr2v
「のぞみ」が走り出した頃、グリーンのコーヒーは、陶器のカップにクッキー付きだった。
それより前は、グリーンにはソフトドリンクサービスがあった。
そして、おしぼりはオレンジ色のタオルだった。
300名無しでGO!:04/04/06 22:24 ID:DR0P1++B
>>296
日本には「駅弁」があるからね。
301名無しでGO!:04/04/06 22:38 ID:zqgL3QIW
>>299
そうそう、おしぼりサービスあったね。
日本茶ともう一つ(何か忘れた)。
折れもバイトしてるときに配ったことあるよ。

当時、食堂車でバイトしてたけど、
夕食時間帯以外は空いてたなあ。
XやVは人気あったけど。

でも、コーヒー1杯で東京から名古屋まで粘る人もいたし、
当時殆どのひかりが名古屋までノンストップだったから、
夕方の便なんかは名古屋まで客が殆ど回転しなかったような
気がする。



302名無しでGO!:04/04/06 22:38 ID:UUm00QSV
>>299
え、そうだったんですか!?
詳細な話、聞きたいです。

そして、その頃のひかり、こだまはどうだったんでしょうか。
303301:04/04/06 22:40 ID:zqgL3QIW
×日本茶ともう一つ(何か忘れた)。
○日本茶ともう一つ何かのドリンクサービスがあった(何か忘れた)。
304名無しでGO!:04/04/06 22:52 ID:DIQhgiJF
>>284
後1年の命か…
305名無しでGO!:04/04/06 22:57 ID:vrQczIOg
自由席付きの列車に食堂車は無理みたいね。嗚呼、モラルハザ-ド時代哉・・・・゚・(ノД`)・゚・。
306名無しでGO!:04/04/07 01:27 ID:OmyTG5bs
>>289
食堂車には材料仕入れ費や人件費もかかります。
人件費には車内で働いている人だけではなく地上勤務の人の分もあります。
食堂売り上げ10万円台ではまず赤字です。
20万円台でどうにかというところじゃないの。
30万円台なら十分にやっていけますが
60万の売り上げって言うけどこれって
食堂車最盛期でビュフェ、車内販売こみの売り上げでこれよりちょっと多かった位ですよ。
まぁ、物価も安かったですけど。

今、残っているのだって年間トータルでみたら赤字だと思うよ。(特に北斗星)
JRの要望でやらされているようなもんだな。



307名無し野電車区:04/04/07 07:41 ID:42+N9vuP
>>306
それで客単価確保のためにコース主体か。
308名無しでGO!:04/04/07 11:50 ID:dlroJAb3
茨城県鹿嶋市でサシ489-9が営業中
309名無しでGO!:04/04/07 13:56 ID:Kt6TrX5C
食堂車は指定席&G車利用客限定にすることは出来ないかな
310名無しでGO!:04/04/07 14:20 ID:42+N9vuP
>>309
んーちょっと無理っぽい。昔の3等制のころならば
3等客締め出し、何てことも出来ただろうが、
今この時勢じゃ極端な話、人権問題、なんて言われそう。
自由席で乗って、コーヒーで粘るのは営業妨害だ、
とは言わせないのにね。

311名無しでGO!:04/04/07 14:28 ID:K0aJY7cU
>>306
漏れ的には「北斗星」車内食堂車でエビフライ喰らいタイのだが…。
取り扱い危険なサラダ油を利用するのもさることながら、採算的にも厳しいみたいね…。
312名無しでGO!:04/04/07 17:04 ID:QbN9PSbG
>>309-310
国によってはそういう扱いがある。オーストラリアは1等客しか入れない食堂車
があるし、カナダ・ケニアも寝台利用客のみの食堂車がある。中国も暗黙のうち
に硬座客は食堂車利用しないのでは?金額面の問題もありそうだけど。
313名無しでGO!:04/04/07 17:11 ID:42+N9vuP
>>312
イギリス(イングランド?)にも食堂だかカフェだかがあって
1等客専用。2等でも入れるが用が済んだら出なくちゃならない・・・
って何かで見たことあるYO
ただ、かの国もどこぞの国と一緒で国鉄を民営化したはずだから
どうなってるのやら
314名無しでGO!:04/04/07 20:52 ID:QIoGd6Pw
>>313
1等客には座席で食事を出す(プルマンサービス)、
2等客は売店(ビッフェ)で買うという形ではなかったかな。
315名無しでGO!:04/04/07 21:24 ID:VgN+0ySH
食堂車、は欲しいと言えば欲しいが、
現実的に、カフェ程度ならば良さそうな気がする。
SVOのG用ラウンジをもっと本格的にするような…

>>306
>人件費には車内で働いている人だけではなく地上勤務の人の分もあります。
これは地上の飲食店だってそう。
特にファーストフード店は、中央のキッチンで下ごしらえして、
売る店舗で温める…似たようなものだと思う。
問題は、どうやってコストダウンを計るかではないかと思う。
316名無しでGO!:04/04/07 22:16 ID:MDG9VvH8
ゆふ森とか寝台特急は全席指定だからな。SVOだってそうだし。
317名無しでGO!:04/04/07 22:27 ID:xXSdNJN4
>>315
>特にファーストフード店は、中央のキッチンで下ごしらえして、
>売る店舗で温める…似たようなものだと思う。
ファーストフードだと1日1回〜数回のトラックが店舗のバックヤードまで乗り付けて降ろせばいいだけだが
食堂車だと駅からホームなりに運ぶ中間ヤードが必要になるんだが。
(営業本数が増えれば増えるほど必要になる)
あと日中1往復だけならいざ知らずそうでなければ乗務員の直接人件費だって
地上店舗より人員が必要になる。
(自分で経営者になったつもりで従業員のローテーション組んで比較してみな)

大体人口1200人の隔離された村で外食業が成り立つかどうか考えればわかるだろ。


318名無しでGO!:04/04/08 01:04 ID:Ek0/xd+E
国鉄だった時四国管内で、また民営化されてからはJR市国管内で、それぞれ食堂車が
採用されたことがありますか?(当然、今は四国内では実在しないが)
319名無しでGO!:04/04/08 01:40 ID:AnzUnF8z
>>307
それと材料のロスの削減にもなっています。
>>311
北斗星でも油は使っています。
>>317
東海道新幹線は食堂、ビュフェはほとんど正社員でしたからね。
それも食堂だけで最低4人はいましたし。
今残っているのは接客にはバイトをいれてますね。
320名無しでGO!:04/04/08 01:59 ID:f5iaSfTt
>>318
確か1度も記憶ない。
321名無しでGO!:04/04/08 04:33 ID:g7MqfFz0
>>317 村唯一の食堂は成立してるよとマジレス
322名無しでGO!:04/04/08 10:32 ID:34X4NC48
四国島内での食堂車営業実績は無いハズ。
日食の営業所も無かったし・・・。
323名無しでGO!:04/04/08 16:26 ID:WTFm+bSB
こまちの始発に軽食サービスついてたのって、早朝割引切符でる前までだっけ?
324名無しでGO!:04/04/08 18:58 ID:RvezNjtH
>>295,307
歴史を考えると、もともと食堂車のメニューはコース料理だったわけだが。

325名無しでGO!:04/04/08 21:12 ID:qgTcy5Xm
>>318
周知のことだと思うが、讃岐鉄道の頃には喫茶室があったらしいが
326七栗急行:04/04/08 21:55 ID:sT0nqn9i
ここで、食堂車マニアッククイズです。以前、伊豆急行に食堂車が存在したのですが、その食堂車は何カーと言ったでしょうか。わかった人のみ、お書き込みください。
327名無しでGO!:04/04/08 22:17 ID:oLNCIdqy
>>326
すこぶるカー!!
328名無しでGO!:04/04/08 22:30 ID:mELOuEn2
>>318で思い出したが、以前、北海道からトマサホが四国に来たときは
食堂車は営業してましたっけ?ひょっとして連結してなかったとか?
329名無しでGO!:04/04/08 22:58 ID:J0WmcIV0
>326
バキュームカー
330名無しでGO!:04/04/09 00:07 ID:sWzs6Njo
>>326
リーブ21
331名無しでGO!:04/04/09 00:10 ID:1Wqv194R
>>326
熱帯地域での短時間土砂降りの大雨カー
332名無しでGO!:04/04/09 00:17 ID:RXagQWqj
>>326
愛の(アンバサっぽい飲み物)カー?
333名無しでGO!:04/04/09 00:39 ID:pWW5McsF
>>326 スコールカー
334七栗急行:04/04/09 07:59 ID:khEhbpe1
スコールカーが正解です。たくさんの回答ありがとうございました。返事がなければ寂しいなと思っていたので大変うれしいです。それでは、調子に乗ってもう一回マニアッククイズです。そのスコールカーは、ある酒メーカーが営業していました。その酒メーカーはどこでしょう?
335名無しでGO!:04/04/09 08:54 ID:h68Uo8J7
>>334
三鳥居
336名無しでGO!:04/04/09 08:58 ID:RIsZFz2V
北斗星車内の食堂車、どこの業者がビールを供給しているの?
地場.サッポロビールならイイのだが…。
337名無しでGO!:04/04/09 09:13 ID:ei9go6BS
ほしつながりでオリオンビール
338七栗急行:04/04/09 10:25 ID:I0sQY8/M
短い間にたくさんのお答えうれしい限りです。正解は鳥居さん、いや、サントリーです。すぐに正解が出て悔しいので、もう一問。そのスコールカーの形式をお答えください。
339名無しでGO!:04/04/09 16:59 ID:+Rb94PxM
ここはいつからクイズ大会スレになったのか!?
と苦言を呈してみる。
340七栗急行:04/04/09 17:43 ID:1CS8XYep
大変失礼いたしました。鉄道仲間内でマニアッククイズで盛り上がったことがあったので、つい、調子にのりました。反省しきり。
341名無しでGO!:04/04/09 18:02 ID:VGe2AQNf
342名無しでGO!:04/04/09 18:10 ID:9mho8ffW
190形191号
343名無しでGO!:04/04/09 19:01 ID:O57Xoy4c
>>336
グランシャリオの生ビールはサッポロクラシックでつ。
下りで飲むと、嫌でも北海道気分が広がり、
上りで飲むと、北海道への哀愁が染み渡ります。
344七栗急行:04/04/09 19:25 ID:9582E9zV
190形191号とはお見事。完敗いたしました。また、皆さんの目休め程度にマニアッククイズを出題させていただきますので、その辺は大目に見てやってください。
345名無しさん:04/04/09 20:53 ID:U+vGpUZM
近鉄スナックカーについて知ってる方いませんか?
346名無しでGO!:04/04/09 21:03 ID:9582E9zV
近鉄スナックカーというのは、ロマンスカーのように座席まで飲み物などを運んでくれるのですか?
347名無しでGO!:04/04/09 22:16 ID:AaSh8pEP
>>345
都ホテルで料理が調製されて中華も有ったそうだ
348名無しでGO!:04/04/09 22:28 ID:Tv9R7o6l
>322

コトデンりつりん号の売店
349名無しでGO!:04/04/09 23:13 ID:pZU9jyD8
俺が極々幼少のみぎり、食堂車で立ち食いそばがあったような記憶があるのだが・・
ビュッフェで「へい、おまち!」って出てくるの。
350名無しでGO!:04/04/10 00:47 ID:gB4RDmk5
>349
中央東線の「アルプス」、信越本線の「信州」「妙高」(これには鉄道弘済会
長野営業所の担当だと「ビュッフェながの」の愛称がついていた)には
信州そばのコーナーがあったね。

駅そばよりも高かったが、隣の一般カウンターで供される食事よりは安くて
腹持ちが良いからいつも「かけ」ばかり食べてたな。

そうそう、ちなみに、山陽〜九州方面の交直流急行には「うどん」の
カウンターがあったとか。確か交友社の「電車のアルバム」に載ってたかと。
351名無しでGO!:04/04/10 01:06 ID:0QHKM1DP
準急のブヘが寿司屋だったのは聞いたことあるが饂飩は初耳だな
352名無しでGO!:04/04/10 06:52 ID:9IxCrpql
326-351
こんな時代なのね。
「そんなの常識じゃん」と思った俺はオジン?
353名無しでGO!:04/04/10 07:22 ID:eeShapmB
うどんは他に山陽・北陸・九州、そばなら東北・上越の各線にビュッフエがあったなぁ。
354名無しでGO!:04/04/10 17:48 ID:G9RwLuPu
昭和50年代後半のこだまビュフェ

・ビーフシチュー
・シューマイ
・ハムサラダ
・スペシャルサンドイッチ
・チーズとクラッカーの盛り合わせ
・カレーライス
355元蕨市民∬ ´◇`):04/04/10 19:11 ID:71rcmwjL
>>278に自己レス

保存されているキシ80

小樽:12、34
三笠:27、31
静内:26

三笠の31は土日に営業しているらしい
356元蕨市民∬ ´◇`):04/04/10 22:42 ID:71rcmwjL
更に自己レス

静内の26は燃えちまったらすぃ。。。。。。
残ってはいるが。。。。。。

ttp://www.jungle-pro.com/Hokkaido/uguisudani.html
357名無しでGO!:04/04/11 18:25 ID:EVOvHF2Q
>>355
34は向日町からの転入車ですね。まつかぜに使用されていた頃に
何度か利用しましたが、もう20年も前の事になりました...
358名無しでGO!:04/04/11 19:39 ID:5Qq2eZLJ
>>351
すしカウンターは急行だよ。
359名無しでGO!:04/04/11 23:12 ID:0lo0Vf0f
寿司やうどんのビュッフエ、今なら新幹線なんかにあってもいいなぁ。
360名無しでGO!:04/04/11 23:33 ID:SvSCtfnC
(女性)「ビュッフェでコーヒーをエレガントに飲むコツ・・・右手でカップを持ち、
 左手でソーサーを押さえ、どんな横揺れが来ようとも・・・(キャ!)
 離さないのです!」
(リーマン風男性)「食堂車でビールを上手く飲むコツ・・・右手でグラスを持ち、
 両足を踏ん張って・・どんな大波が来ようとも・・・(ドサッ!)頑張るのです」
「あら」「おやあなたも」(お互いに)「ワハハハ」「アハハハ」
 ♪鉄道唱歌の車内チャイムをBGMに♪
 旅のレストラン、日本食堂

 その昔あったラジオのCM・・・・確か1980年頃放送していたかと。
 (うろ覚えなので、セリフ違ってたらスマソ)
361名無しでGO!:04/04/12 00:24 ID:zBTkyoa1
>>360
ラジオならその前後オールナイトニッポンでCMしてた
362名無しでGO!:04/04/12 01:47 ID:z6esujb2
サハシ153の寿司カウンターって、いつ頃まで営業していたかわかりますか?
ぐぐってみたりしたのですが有効な文献が見つかりませんでした。
たぶん昭和40年代前半には営業休止(ビュッフェそのものは営業だけど)に
なっていたと思ったのですが。
363名無しでGO!:04/04/12 12:56 ID:Z8S5vTSI
新幹線開通とともになくなったのではありませんかね。
364名無しでGO!:04/04/12 22:51 ID:I0CE2lDN
ヨンサントオまで153系の『なにわ』が1本か2本、残ってましたね。
『東海道の昼行急行』ならゴ-マルサンまで残っていたし・・・。
365名無しでGO!:04/04/12 23:02 ID:4oIhbA/k
>>364
しかも名阪間は55.10まで残ってたかな?
さらには東京〜静岡は特急格ageまで残ってた。
いずれにせよ、サハシがいなくなってからの話。
366名無しでGO!:04/04/12 23:10 ID:52mB/FQo
>>359
昭和60年代の話だったと思うが、新幹線で
「すし専門食堂車」
が走ったことがあった。
他にも
「カレー専門」「ステーキ専門」「そば、うどん系」
の食堂車があった。

ちなみに漏れは「そば、うどん系」の食堂車で
柿の葉寿司付きの天ざる定食を食べたことがある。
367名無しでGO!:04/04/12 23:29 ID:xmlK9PYf
>>366
「そば、うどん系」の食堂車

あったな。和食列車。
携帯用の小さな時刻表には
「そば」って表示があった。

確か日食新大阪の受け持ちで、
当時の所長さんの発案で和食列車を作ったとか。
ホントかな?

368名無しでGO!:04/04/13 01:29 ID:z5smLD9v
専門食堂車って、結局の所コスト削減が目当てではなかったのだろうか…

「パスタ専門」のファミレスにしても、単一化で効率上げてるだけだし。
369異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/13 12:56 ID:k4g5OP86
>368
コスト削減の意味は勿論あったと思うのですが、
閑散時間帯の列車に絞って効率を上げるためと
(混雑時間帯の列車は通常営業。本当ならこちらをコストダウンした方が効率がいい。)
名物を作ることで集客(あるいは混雑分散?)をはかったものなので、
本当の意味でのコスト削減というわけではないようです。

単一化でのコスト削減というと、東海道線急行のすしビュッフェは、
あれは人件費が高くて維持が大変だったらしいですね……
370名無しでGO!:04/04/13 21:47 ID:io26xKM9
すし職人がなかなか集まらなかったそうですね。
371名無しでGO!:04/04/13 21:51 ID:T++Eb6uZ
>365

比叡は昭和60年まで走っていたよ。
最もビュッフェ連結時代も営業していたかは不明だが。
372みずみず ◆MizmiZmLxA :04/04/13 23:55 ID:+OYh5xHo
供食とはあまり関係ないが、この前急行型電車457系の普通で
久しぶりに窓のところにあるミニテーブルを使った。
キオスクで買ったビールとサンドイッチを置いて、
懐かしい感じがしたなぁ。ついでに窓も開けて春風を満喫した....
373名無しでGO!:04/04/14 00:00 ID:wEl7z1rx
>>372
いいご経験をされたかと。急行型電車のあのテーブルは
昔は憧れのものでした……。近郊型にはなかった頃の話で。

で、麦酒が瓶で、テーブルのセンヌキも使ったなら最強でしたね。
北陸の457系にはまだ残ってるんじゃないでしょうか?
374名無しでGO!:04/04/14 00:55 ID:gzAIL12M
宇高連絡船の甲板のうどんをもう一度食べてみたい。
何の変哲もない立ち食いうどんなのだけれど、
潮風に吹かれながら食べるのが何とも言えず。
375みずみず ◆MizmiZmLxA :04/04/14 01:31 ID:n1ohBg3o
>>373
そうそう、書いてる途中に栓抜きの事に思い当たったが
実際ついて...無かったかどうかは思い出せない ....orz
車両は近郊改造されたので無いでしょうな。Qの大分車。

そういや近郊型で113系あたりに設置された
さらにミニのテーブルあったよな。東海車だったけ?
376名無しでGO!:04/04/14 07:58 ID:wEl7z1rx
>>375
あ、九州の話でしたか。北陸ではテーブルセンヌキは(全部ではないものの)残ってる由。
(2002年夏に確認)
近郊型のミニテーブルは東と東海の近郊型のほぼ全車に設置(1987年ごろ)されてます。
377名無しでGO!:04/04/14 09:15 ID:EF+UsGKc
引っ掛けてコジル
378名無しでGO!:04/04/14 12:15 ID:FkZ9FCN2
>>365
>>371
ここは食堂車&列車内供食スレなので364さんのいっているのは九州直通急行や、なにわせっつなどの東京と関西との間を直通する電車急行に付いて語っているのだと思われ。
比叡、東海(伊吹、新東海)などの区間運転の準急(のち急行)にはビュッフェ等は非連結だったので。
379名無しでGO!:04/04/14 21:25 ID:AKanoezy
>>378
それは重々承知だと思う。
>>365なんかわざわざ「サハシがなくなってからの話」って書いてるわけだし。
380名無しでGO!:04/04/14 21:56 ID:zMg3/Fxp
153を使った夜行急行で金星号というのをあったのを知っている方いますか?
たしか、東京から大阪まででしたっけ?
サハシも連結していて、夜は酒を提供するスナック、朝はモーニングを出す喫茶店代わりとして人気が高かったそうです。
これに気をよくした国鉄が、この153をもとに581を開発したらしいですよ。
381名無しでGO!:04/04/14 22:09 ID:PC5vk0fs
彗星のオシ16は知っていたが
電車金星は知らんかったな
382名無しでGO!:04/04/14 22:12 ID:e0AyPDpg
>>381
オシ16は短命だったね
383異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/14 22:18 ID:2nr+5itQ
>380
すぐ客車に置き換えられたはずで、
153系で走ってた期間は1年無かったと思います。

あれビュッフェ営業してたんですか……
客車化以降は食堂車連結が無かったので、
てっきりビュッフェ非営業で走ってたものだと思いこんでました。
384名無しでGO!:04/04/14 23:46 ID:mBEoJC0s
ちゃんと、ヘッドマークもあったそうです。
だれか知っている方がいましたら、正確な情報をお願いいたします。
385オハネフ13:04/04/15 00:16 ID:gNwJf3Bz
>380
電車による「金星」の運転と、サハシ連結の話題は鉄道ジャーナルか、
交友社の電車のアルバム辺りに載っていたはずで、間違いないですよ。
ちなみに・・・
手元にある昭和37年1月号の時刻表によれば・・・
 101東京発08:30六甲   大阪行
 103東京発09:30やましろ 大阪行
 105東京発10:00いこま  大阪行
 107東京発10:50第1なにわ大阪行
 109東京発12:20第1せっつ大阪行
 111東京発14:00第1よど 大阪行
 113東京発20:10第2せっつ大阪行
1115東京発20:50第2いこま大阪行
 115東京発21:20第2なにわ大阪行
 117東京発22:30第2よど 大阪行
の10列車が「電車」で「食堂車」のマーク付き(当時はカップ印の設定無し)
になっている。残念ながらこの時は「金星」は19レなる客車列車。
まぁ、この頃は比較的頻繁に列車名や編成の変更が行われたからね。
386名無しでGO!:04/04/15 00:26 ID:sNQBF6RJ
金星は1961年(S36)だけだったそうな
387名無し野電車区:04/04/15 08:56 ID:98LIfmUw
>>381-2
サロンカーって言われてたんだっけ?
昔は時間かかってたからねー。設備が羨ましいなんて言ったら
昔のヒトに「早く着けるほうがいいじゃん」て言い返される?
388異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/15 09:45 ID:VJSIZ2V5
同じカキコに2回めのレスでスマソ。

>380
そういえば581系は、最初は急行型として設計を進めていたものの
特急の所要時間で走らせないと昼夜回転は難しいということで
開発途中で特急型に変更されたという話でした。

153系「金星」との関連性は分からないものの、
ふとその話を思い出したので、そういうことならありうるのかなーと。

しかし581/583系寝台列車の食堂車は、ほどなく非営業になった列車が多かったですね……

>387
レスアンカーは面倒でも>>381-382という形でつけた方がいいっすよ。
実際にそのリンクをクリックしてみれば分かると思います。
389名無しでGO!:04/04/15 10:35 ID:itxnX02Q
オシ16って「夜汽車の供食設備」の理想形だと思いませんか?
漏れはオハ24-700のカウンタ-が活用されず仕舞いなのが何とも哀しいでつ(´・ω・`)
390名無しでGO!:04/04/15 11:25 ID:Zx7sFLKT
オシ16は寝台組立/解体時の「居場所」としての設計思想がある
391名無しでGO!:04/04/15 14:09 ID:SiIumGbm
>>388
581系運転開始当初、特急は食堂車があって当たり前の時代だったからね。当時の
20系ブルートレインは全列車食堂車があったし。スピードアップで食堂車の営業
時間が限られて振わなくなり、比較的運転時間が短い月光・はくつる・ゆうづる
あたりから営業休止になったような。
しかし海外ではシティナイトラインなど実質営業時間少ないのに食堂車営業して
るが、それを見ると581系だった寝台特急もできそうだったが。
392名無しでGO!:04/04/15 14:47 ID:S6ICrxzL
>>391
その辺の諸事情を考慮するとサロンカ-(簡易食堂車)オシ16の設計思想に辿り着く、と。
オハ24-700ともども、つくづく勿体無いものでつ(´・ω・`)

>>390
オシ16に組立&解体が絡むほどの長距離便への供用実績ってありましたっけ?
393名無しでGO!:04/04/15 15:04 ID:T+jZ7KM1
瀬戸
394387:04/04/15 15:08 ID:NCgdBTFP
>>388
スマソ
機能を考えずに書き込んでしまった・・・

オシ16は、寝る前にちょいと一杯、っていう場所だった
と理解してるんだけど、リアルで乗った香具師はなかなか
いなさそうだね。今でもありゃいいかな、とは思うけど
供食設備の現状を考えると・・・それ以前にどの列車に
繋ぐんだということか(w 
逝って来るわ
395名無しでGO!:04/04/15 15:25 ID:nMCfQBrM
オシ16は座席とカウンター席だったから、「居酒屋」的な雰囲気があったな。
「銀河」に連結されていた時代は割に繁昌していたな。カスだったのが「瀬戸1号」(上り
)のオシ17。6時からの朝食タイムに「洋食」を頼んだら、トーストとコーヒー
だけ、現在の喫茶店の「モーニングサービス」以下。もっとも請求書は他のまともな
洋定食の列車より少し安かった。
396名無しでGO!:04/04/15 15:52 ID:yPGRSzsW
>>394
斜陽の九州特急にうってつけかと思ふ。
所要時間も長いし。

ただし採算は(ry
397名無しでGO!:04/04/15 16:29 ID:NCgdBTFP
>>395
ふーん、なるほど。今の「銀河」じゃ営業時間
無さそうね。
列車食堂は簡単なメニューほど割高感が・・・
前に乗った北斗星の朝定食、1600円。
ま、それなりのボリューム感はあったけどね。

>>396
新幹線で「のぞみ」がびゅんびゅん走ってりゃ
夜行の客なんて知れたもの。九州特急って・・・
東京口は「さくら・はやぶさ」か。関西は?
やっぱ逝ってよしか

398名無しでGO!:04/04/15 20:55 ID:EvUPeACW
銀河にも食堂車なんかあったのですか?
もし、今のダイヤで連結していたら、営業時間なんか、あったものではないですね。
399名無しでGO!:04/04/15 21:42 ID:mOv6j21M
>>398
もともとは名士列車ですからな。
欧米や韓国には早朝・深夜営業というのがあるそうですから
400名無しでGO!:04/04/15 21:44 ID:EvUPeACW
親切そうな388さんへ質問します。
わたしむネット参入して一ヶ月足らずの若輩者です。
みなさんが当たり前に使っているレスアンカーなるものの表示の仕方がわかりません。
ぜひ、教えてください。他の方でも構いませんので、教えてください。
401元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/04/15 22:27 ID:L1issG3i
「シフト(Shift)」キーを押しながら、ひらがなの「る」のキーを2回押して、
返事をしたいレスの番号を入れる。

半角じゃないとダメよ。
402名無しでGO!:04/04/15 22:29 ID:RJPw9oly
>398
銀河も自販機置いたロビーカー程度は欲しいね。
半車で良いから。
403名無しでGO!:04/04/15 23:27 ID:ETdLxA0z
>>402
それはRJ1979年8月号53頁にイラストで載ってる。
404名無しでGO!:04/04/16 00:05 ID:pB1iRZ5o
タイムマシンがあったなら・・・・・
行って、食べてみたい・・・・・

東北本線急行のオハシ30でカツ丼を。

親父が食った事あるって。すげーーーー美味かったと今でも言いやがる。チクショ。
半車の客車食堂って言うのも興味あるな。
405名無しでGO!:04/04/16 00:32 ID:urbeUY+1
>>399
ヨーロッパは日本に比べて国全体が「夜が遅い」感じがする。
3月にフランスに行った時も朝7時半頃に夜があけて夜6時半くらいに日が沈んだ。
サマータイムになったらもっと日暮れは遅いだろう。
サカーでも夜8時半試合開始とかあるし。

だから夜9時〜10時発の列車でも食堂車営業があるんじゃないかな。
いずれにせよ採算度外視であることには間違いないが。
406名無しでGO!:04/04/16 01:05 ID:YBlm0z+X
362 :名無しでGO! :04/04/12 01:47 ID:z6esujb2
サハシ153の寿司カウンターって、いつ頃まで営業していたかわかりますか?
ぐぐってみたりしたのですが有効な文献が見つかりませんでした。
たぶん昭和40年代前半には営業休止(ビュッフェそのものは営業だけど)に
なっていたと思ったのですが。
-------------------------------------------------------------------
↑亀レスですが…
小生1970年の7月末に山陽線の上り急行「ながと」(新大阪行き)の
ビュッフェで「寿司」をつまみました。

冷房車がグリーン車以外にサハシのビュッフェ部分しかなく、
仕方なく逃げ込んだわけですが(W
407名無しでGO!:04/04/16 03:13 ID:FzR+2i0M
>>401さん、さっそく経験させていただきました。
ありがとうございました。これで、ネット活用が、さらに楽しくなります。
408名無しでGO!:04/04/16 09:06 ID:PO8D1qak
「銀河」「日本海」には、販売機かミニロビーが欲しい。
水もなくなったことだし。このままでは、KTXニダ。
409名無しでGO!:04/04/16 10:56 ID:ZJUXzEkF
昭和40年頃(新幹線開業後)、「なにわ」のビュフェに行きましたが、すし屋はやっておらず、
がっかりしました。
後で考えたら当時2両連結していたサハシの一方だけで営業していたんだと思います。
410名無しでGO!:04/04/16 20:24 ID:LBJknG2N
>>406
>>409
貴重な経験ですな。
411☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :04/04/16 22:25 ID:1QeqVMgn
弱肉供食 sage
412名無しでGO!:04/04/16 22:48 ID:2wBISQhK
特急白鳥は食堂車2両とも営業していた
413名無しでGO!:04/04/16 23:01 ID:rU5YG+DD
>>412
サンロク・トウで登場したころの白鳥ですね。

しかし、青森系統の白鳥はともかく、上野系統の白鳥は
果たして全区間通しで乗車した客は何人いたのだろうか?
(どう考えても、つばめ・こだまはもとより、なにわ・摂津の方が速いだろう)

まあ、後に系統分離して金沢どまりのはくたかになったものむべなるかな。
414名無しでGO!:04/04/16 23:26 ID:eUaPR1Xw
>>413
かもめもだろう
415名無しでGO!:04/04/16 23:39 ID:7c1Zy+rS
>>414
その当時なら関西―九州の乗り通し客はそこそこいただろう。
416名無しでGO!:04/04/16 23:45 ID:PG6Kzzuf
>>415
当時は逆に九州直通客が主流でしょう。
417名無しでGO!:04/04/17 02:44 ID:sEeunyab
>>416
かもしれないが岡山・広島などである程度入替りあったのでは。ところで80系特急
が2併結でも食堂車は片方だけになったのは、白鳥を分離した時期かな?
418名無しでGO!:04/04/17 10:31 ID:AIdBnxFp
>>417
私の経験だと、新幹線開業前の頃に岡山に用事があった時には、
もっぱらうずしおや鷲羽に、広島あたりだとしおじや、つくし
に乗る事が多かったですね。
勿論、途中駅での入れ替わりは多少あっても、九州方面行きの
特急には、それ相応の距離に乗車する客が多かったと思いますよ。
419409:04/04/17 11:03 ID:JvpSipUJ
>>409
自己レス

ビュフェそのものは営業していましたが、寿司コーナーは営業の形跡がありませんでした。
420名無しでGO!:04/04/17 17:05 ID:SHvR5b59
>>417
私の記憶で書いているので、間違っていたらスマソだが、
80系は当初先頭車(キハ81,82)の先頭部分以外は片
ジャンパでキ(サ)シ80でジャンパ線を反対方向に渡して
いたため、営業する・しないにかかわらず食堂車の連結が
必要だった。

その後、キロ80を両ジャンパに改修したため、食堂車の
連結が不要になったはず。

昭和39年に登場したおおとり(函館〜旭川・釧路)の時には
旭川編成に食堂車は付いていなかったから、多分、そのころ
ではないかと思う。
421名無しでGO!:04/04/17 20:17 ID:8OT3WaCL
食堂車がなくなったせいで特急の特別急行としての価値がなくなって利用者に
見放されたのは嘆かわしい限りでいまや猫も杓子も特急特急で特急がむやみに
軽くなってるような気がするしそれに食堂車が連結されないとやはり「特別」
ではないんだから特急となのるべきではないのではないか。なんせ速度も遅く
車内販売さえしないサービスレベルの低さでは特急料金を取る必然性がなくて
あれで料金を取るのは詐欺です。たとえば特急はまかぜや北近畿なんかはその
典型であってそのせいで利用者から相手にされずいつも閑古鳥が鳴いている状
態ですがその責任は食堂車をむやみやたらと廃止して目先のコストダウンをし
て利用者の意見を一切聞かずに特急料金だけぼったくることしか考えなかった
からです。だから特急のうち食堂車すらないものは「特別」ではないのだから
急行にすべきです。かつては急行といっても但馬やみささ、みまさかなんかが
あって今の特急よりサービスのグレードは高かったんです。
422名無しでGO!:04/04/17 20:20 ID:NqFvSOF+
>>421
最早「特急」は「特別急行」ではなくて「特急」というひとつの名称なんだよ。











と釣られてみる。
423名無しでGO!:04/04/17 20:56 ID:/AsJLwwj
もしかして平成維新軍が現れたのか!?
424名無しでGO!:04/04/17 21:06 ID:2oGBBjYz
「特急とは"特"にお"急"ぎでないお客様のための列車です」
てのがあったな
425パリティビット:04/04/17 21:29 ID:hHKbwUW3
>>405

それは、北半球で緯度が高くなればなるほど、夏の昼の時間が長くなる。
その代わり、冬の昼の時間は短くなる。
北海道でも同じ事が言える。
夏は関東と北海では、1時間くらい昼が北海の方が長い。
冬は関東と北海では、1時間くらい夜が北海の方が長い。
426名無しでGO!:04/04/17 22:44 ID:63dLK5US
>>424
それは山陽電鉄の特急のこと(w
427名無しでGO!:04/04/17 22:45 ID:9yawKCIN
>>424
ワロタ!
428名無しでGO!:04/04/18 00:31 ID:I77bwRQD
1977年にばんだいに乗った
途中併結されたまつしまのサハシへ「探検」に行った
営業休止になったあとで
車両に染みこんだそばつゆのかおりが 幼心にも寂しさを感じた記憶がある
429名無しでGO!:04/04/18 01:22 ID:rBJDqfSt
>>421
やりなおし。
読んで欲しいんだったら、もう少しきちんと書け。






と釣られるテスト
430名無しでGO!:04/04/18 01:25 ID:1f1O2G0K
キハ80系のかもめって、キシ2両だわ走行区間の殆どは架線下だわ、
今にしてみれば凄く贅沢な列車でしたねぇ...
431名無しでGO!:04/04/18 23:22 ID:h94AWnLe
本格的な食堂車無し特急は「あさま」かな?
横軽でmax8両という事情はあったが。
「あさま」「あずさ」から、名称も特急らしくなくなったし・・・

東北特急は9両化でも、サロをクロに改造してまで食堂車を連結したね。
432名無しでGO!:04/04/19 00:09 ID:uYCeX98k
>>431
後に戦列に加わった489系の方にはサシがちゃんと
連結されていたのですけどね。>あさま

そう言った特殊事情なしでの食堂車なし特急は、なんといっても
房総特急群でしょう。特急列車の格調を地に落としたのもこいつら
ですし、結局、この形式(183系)以降、直流特急電車の食堂車が
作られることはなかったのですから。
(485/9系や24系には食堂車が増備されたというのに)
433名無しでGO!:04/04/19 00:26 ID:QwOPhfzD
>>432
まあ、489系あさまの食堂車は一度も営業しなかったけどね。
434名無しでGO!:04/04/19 01:03 ID:tF7Cdedo
>>432
房総特急より前にひだも最初から食堂車無しだった。本格的に食堂車無し特急が
増えはじめたのは房総だね!ただそれと同時期に寝台特急の営業休止が急増した。
435名無しでGO!:04/04/19 01:15 ID:YS9YrhRH
食堂車がなくなったせいで特急の特別急行としての価値がなくなって利用者に
見放されたのは嘆かわしい限りでいまや猫も杓子も特急特急で特急がむやみに
軽くなってるような気がするしそれに食堂車が連結されないとやはり「特別」
ではないんだから特急となのるべきではないのではないか。なんせ速度も遅く
車内販売さえしないサービスレベルの低さでは特急料金を取る必然性がなくて
あれで料金を取るのは詐欺です。たとえば特急はまかぜや北近畿なんかはその
典型であってそのせいで利用者から相手にされずいつも閑古鳥が鳴いている状
態ですがその責任は食堂車をむやみやたらと廃止して目先のコストダウンをし
て利用者の意見を一切聞かずに特急料金だけぼったくることしか考えなかった
からです。だから特急のうち食堂車すらないものは「特別」ではないのだから
急行にすべきです。かつては急行といっても但馬やみささ、みまさかなんかが
あって今の特急よりサービスのグレードは高かったんです。
436元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/04/19 01:26 ID:Dvwjfpqq
どの辺を縦読みですか?
437名無しでGO!:04/04/19 01:27 ID:G+wAMqN5
>>435

単に丹後地方の高速道路網が充実しただけだろ。あほらし。
日本全国鉄ヲタだけじゃないっちゅーの。
438名無しでGO!:04/04/19 02:58 ID:VvXnmJaT
>>435
もしかして、あなたは○井さん?
439名無しでGO!:04/04/19 03:42 ID:kD1+uX/8
ビュフェなら何とかゆふいんの森で残ってるが
それ以外なら・・・山陽新幹線のこだまにまだ
ウエストの残党があったな
440名無しでGO!:04/04/19 04:04 ID:O8Qm3Sq9
東北・上越にもF編成の残党がある。定期運用は外れてしまったけどな。
441名無しでGO!:04/04/20 00:24 ID:/9tWNxee
>>435
はまかぜも北近畿も車内販売は全くないわけではないですけど。
442名無しでGO!:04/04/20 08:33 ID:gPEoqBkT
>>441
はるかは?自販機はあるけど。
443名無しでGO!:04/04/21 14:12 ID:TEQqhgI/
発射直後にワゴソサ-ビス第一弾(飲料・弁当中心←事前予約による途中駅積込も)
一息ついた頃にすかさず第二弾(アイスクリ-ム等デザ-ト中心)
更にその後に第三弾(大沼団子とかバナナ饅頭とか銘菓中心)
おまけにGではフリ-ドリンク

コヒ海道の振子特急群って今や貴重な存在なんだなぁ、感謝せにゃ。
444名無しでGO!:04/04/21 14:18 ID:7SXbMM8q
そもそも所要時間が2時間以内の優等に特急と付けるのが間違い!
445名無しでGO!:04/04/21 21:30 ID:2UlpZv1g
>>443
これでサロベツとL特急にもあったらいいんだけど。
北海道にとってL特急は「車内販売を簡略化した特急」ってことですな。
オホーツクは今でも車内販売あるのかな?

>>444
東北・上越・長野新幹線にわんさかあるけど。
446名無しでGO!:04/04/21 23:55 ID:wY7t+fFf
>>445
オホーツクも車販は有るよ。この列車の車販アイスは最強だと思う。
447名無しでGO!:04/04/22 00:00 ID:XnZod0lB
シンカンセン100系の末期に食堂車でケーキセット喰った。案外紅茶が旨かったのが印象的。
あとはQのつばめビュフェでチャオハン喰ったなぁ。電子レンジなのはまるわかりなんだけど、
レディが可愛いせいか旨かった(w

漏れの中では結構鮮烈な印象なのよ。ああ、つばめビュフェよもう一度・・・
448名無しでGO!:04/04/22 00:39 ID:h2j5zbJJ
たった2両で車内販売も無く、岡山〜鳥取間の乗車時間が1時間半の「スーパーいなば」に「特急」を名乗る資格無し。てか何でもかんでも「スーパー」を付けるなよ(笑)
449名無しでGO!:04/04/22 14:22 ID:JOUQABx4
>>446
遠軽の蟹飯に生田原ノルディックファ-ムのアイスクリ-ム、
車両は段トツで最貧だが車販は最強。
つい先週、味わってきますた♪
450名無しでGO!:04/04/22 21:28 ID:mhTtVyJE
>>448
時間帯によっては「ゆふ」「九州横断特急」にも車販は乗ってる罠。
酉もそこらへんはしっかり汁!
451名無しでGO!:04/04/22 21:39 ID:sC0k5oJ1
ところでプルマンカーは食堂車なのか?
食事付き特別一等車だと思っていたのだが
452名無しでGO!:04/04/22 21:51 ID:7mllORlz
あれは食堂車というよりは、鉄道版レストランクルーザーでないかい。
453名無しでGO!:04/04/22 22:12 ID:eGEp7V9l
>>451-452
イギリス国内の1等車はそのタイプだな
454名無しでGO!:04/04/22 23:55 ID:Uqg91HKX
近鉄の車販は貴重だったんだな。
平日昼間のがらがら吉野特急でも10年前は売り子さんがいたよ。
455名無しでGO!:04/04/23 00:06 ID:N/7Ta2Gd
>>450
九州横断特急は、車販というか、検札要員でもあるんだよな。
456名無しでGO!:04/04/23 09:45 ID:GDbaBqgO
>>455
実は北海道も。
国鉄北海道総局の頃と今とでは、現業部門の正社員数がド偉く違うんだよね・・・。
457名無し野電車区:04/04/23 16:43 ID:GHqdag2q
で、それを束が「グリーンアテンダント」て名前付けて
やろうとしてるんだな
458名無しでGO!:04/04/24 10:52 ID:TVvpbBlJ
彼女等って所謂「契約」若しくは「派遣」だもんね。
旅客には笑顔と若さで貢献、会社には期間雇用と低賃金で貢献。

・・・・゚・(ノД`)・゚・。
459名無しでGO!:04/04/24 10:56 ID:HsembUNf
横軽を越えた食堂車は、勾配で皿がテーブルの上を
下側に動いたらしい。
460名無しでGO!:04/04/24 21:17 ID:uWuFC9Ms
>>459
上りは軽井沢で下りは横川でエアサスの空気を抜いていたから。
461名無しでGO!:04/04/24 23:03 ID:EHoZhp8b
>>458
そして退職金もなし
462名無しでGO!:04/04/24 23:34 ID:YSPEcNkb
房総の183系シリーズが新車に置き換えられても車内販売は残るのだろうか?
ってか『組成両数削減=自由席数激減』で気軽に乗れなくなる悪寒…これで車内販売が
無くなったら迷う事無く高速バスを選ぶ人増加の予感…
463名無しでGO!:04/04/26 00:05 ID:dfQpi5MH
>>460
それって関係無いんぢゃ・・・。
464名無しでGO!:04/04/26 00:43 ID:Jz1Zbsj7
以外と知られていないようですが、20系にも売店がありましたよね。
それも、座席車のナハフ20のような気がします。
465名前はない:04/04/26 00:55 ID:+Q27Vugh
>>464
食堂車が遠い座席旅客のため。
昔は親切(?)だったわけで。
466名無しでGO!:04/04/26 07:46 ID:Z6iQWRJY
>>464
それをいうならキハ81にもあったような。
それと40年近く前ってあまり特急には車販が
回ってこなかったような記憶があります。
467MR.GMEN:04/04/26 13:57 ID:fIl7/nmP
俺は学生の時は近鉄特急で卒業してから帝国ホテル列車食堂で働いてたけどあの頃は楽しかった
468名無しでGO!:04/04/27 21:15 ID:Xt4vcZvA
464
>>466さん、ありました。先頭車ですよね。
157にもあったの知っていますか?
469名無しでGO!:04/04/27 22:25 ID:AAWpuPWX
>>459
スイス氷河特急の食堂車みたい
470名無しでGO!:04/04/27 22:38 ID:rVcqXTVN
飯田線の上諏訪発豊橋行き普通でスーパーのかごに弁当入れたおばちゃんが車内販売に来た
350円くらいの助六寿司から900円くらいの幕の内まで種類豊富だった
471名無しでGO!:04/04/27 23:20 ID:5VsgrtYf
昔は普通列車でも車内販売が来る事が結構あったからねぇ。。
472名無しでGO!:04/04/28 01:15 ID:JeuPMsU8
散々外出かも試練が
中央東線の鈍行で稀に目撃されたという笹子餅
鈍行での車内販売は何年も前にやめたそうな
ソースは大月駅の売店のおばちゃん
473名無しでGO!:04/04/28 10:54 ID:YWGBb5ml
>>471
福知山線が全線非電化だった頃は、篠山口行の普通列車に
弁当の車販が来ていました。今じゃ想像出来ないですね。
474名無しでGO!:04/04/28 14:43 ID:RmqNb5jQ
>>473
急行だいせん(夜行)でイノシシ弁当を買った記憶がある。
475名無しでGO!:04/04/28 20:52 ID:MvVo01YA
>>469
傾いたワイングラスですな。といってもあれはお土産用だけど。
476名無しでGO!:04/04/28 21:26 ID:hsJBWP1F
>>472
まれでもなんでもなく、日常的に売りに来てたよ→笹子餅

あれがくると
下りだと「もう大月過ぎたのか」
上りだと「もうすぐ大月だな」
みたいか感じでいい目安になったんだが。

笹子餅も300円と500円で安かったしね。
(平成元年くらいの話)
477名無しでGO!:04/04/28 22:30 ID:amCgrpDQ
>>470
私も弁当買った。
平日のがら空きの鈍行列車に物売りがいるとは驚きだった。
478名無しでGO!:04/04/28 22:38 ID:HfnQFIpN
笹子餅の鈍行車内販売ワゴンはおそらく日本一の俊足を誇っていた、と思う。

声を掛けようかなと思ったときにはもう目の前を去っているほど。
479名無しでGO!:04/04/29 13:36 ID:d8a5PVtn
夜行で夜中に駅に着いても、結構駅弁売ってたよな。

大垣夜行の静岡なんかが一番有名か?

奥羽線経由の頃津軽に乗ったら福島で立ち売り駅弁を買った記憶があるし・・・
480名前はない:04/04/29 14:33 ID:NyeEpLe/
昔は新快速にも車販がいたのだが、今となっては想像つかない。

はるかは車販ないなぁ。
びわこエクスプレスはあるけど。
481名無しでGO!:04/05/01 16:33 ID:OIC0+5Js
>>480
新快速の車販って何を売っていたのですか?
長浜〜播州赤穂のロングランはJR化後ですよね。
482名無しでGO!:04/05/01 16:51 ID:HeeClVFg
>>481
まだ153系の頃の話だよ>新快速の車販
117系になってからも暫くはあったみたいだけど、基本的には播但・姫新線直通急行の
車販係員の回送を兼ねてたらしい。
483名無しでGO!:04/05/01 16:53 ID:TQXri4jG
新快速どころか湖東ローカルでも車販あったな
484名無しでGO!:04/05/02 09:16 ID:Pkx/Yarj
>車販係員の回送

都ホテル従業員を京都から送り込んでいたとか!?
485名無しでGO!:04/05/02 09:25 ID:r4AQwnpd
姫路や神戸の業者が新快速で大阪へ、折り返して姫新急行へ乗務
486名無しでGO!:04/05/02 14:15 ID:bmX6vm+O
はるかは車内販売はないけど京都→関西空港でグリーンに乗る場合に限って
京都駅のはるかラウンジ(?)で飲み物サービスがあるね。
オレ1回だけやった事あるけど400円の飲み物がサービスされた。
席番と列車番号はレジで控えられた
487名無しでGO!:04/05/02 23:33 ID:yLLPWiVb
家の中を整理していたら、17年ぐらい前(結構いい加減)に、利府で撮った食堂車の写真が出てきたよ。
サシ481−20、15、16、22、19のキノコクラーが並んで解体を待っている・・・
写真は何枚かあるんだけど、ネガ不明だし、スキャナー持ってないから想い出を共有することが出来ない。
下手な写真だけど、こいつらの最後の輝きとして、多くの人の記憶に残って欲しかったな。
一度東北線で食事して見たかったな。意味のない思い出申し訳ない。
ちなみに当方、30代。
食事したのは、オシ24、14、キシ80、0系(名前忘れた)、青函連絡船
乗ったとき見たの。サシ581(非営業車掌が打ち合わせしてた)、サハシ165(すでに非営業)
車販見たの、中央線臨時アルプス(12系)、飯田線ローカル(119系カゴに弁当)、他色々
小さい時の記憶の為定かでない物飯田線80系ローカルワゴン販売
0系こだまの売店も見た。急行青森(JR化後20系)の車内についていた自販機で、ビールも買った。
488元蕨市民:04/05/03 05:12 ID:xgss0L3Z
出雲のオシ24から記念パピコ。長年の夢がちょっとかないますた。
489名無しでGO!:04/05/03 20:44 ID:YGHg1Wvx
>>487
利府で留置されていたサシにDQNがよじ登って死亡・・・
なんてこともありましたね。
490名無しでGO!:04/05/04 11:13 ID:XccL/ixi
確か感電氏
491名無しでGO!:04/05/05 19:25 ID:x8Kx+vVL
ファミレスやファーストフードチェーンとタイアップするとか
まだまだ食堂車を生かせる道があるはずなのに、
JRがその手の模索をしているという話は聞かないな。
既存業者(グループ企業)とのもたれ合いの構図が見てとれるな。
492名無しでGO!:04/05/05 19:36 ID:K1oTFBDU
むしろ、ファミレスやファーストフードチェーン業者側が採算面で難色を示すかと。
彼らはJR以上にビジネスとしてモノを考えているはず。
493名無しでGO!:04/05/05 20:10 ID:YYyvH2fk
ドイツだかにあったマクドナルドカーはマクドナルドが経営的にかなり嫌がってるらしいね。
494ワワワ、輪が3つ:04/05/05 20:15 ID:DvrAC3ag
>>482
平成2年3月改正まで存在したよ。
495名無しでGO!:04/05/05 20:17 ID:9/yrYnTq
>>491
列車に乗ってまでファーストフードかよ・・・
正直イラネ
496名無しでGO!:04/05/05 20:29 ID:YYyvH2fk
http://www.jefb.co.jp/index.html
JRがわも一応チェーン業者を呼び込むことはやってるようだ。
この会社(束系列)では駅構内に「よし牛」を開店することに成功してるが車内で営業する気配はなさそう。
497名無しでGO!:04/05/05 21:31 ID:SvEQYBA2
列車内での営業については出庫時間や折り返し時間と食堂営業時間のバランスが悪くて
とても商売にはならないらしいよ。
498名無しでGO!:04/05/05 21:59 ID:ku7G7Or/
高崎・東北ローカルのヤミ(というかゲリラ的)アイス車販に触れてはいけませんか?
499名無しでGO!:04/05/05 22:38 ID:1nQ5LvHD
700系が出た頃300系も500系もいずれ車販準備室に
改造されると言う記事を見た事があるが実際にそうなると悲しいものが
ありますな
500元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/05 22:40 ID:OlXa0F/G
留置中は電源切れちゃうから材料をおきっぱなしにできないのもあるしね。
501元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/05 22:46 ID:OlXa0F/G
こないだ乗ってきた出雲の厨房
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1083764715.JPG

わりとキレイですた。
502名無しでGO!:04/05/05 22:57 ID:AaEoGzVv
>>501

萌えちゃうね
503元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/05 23:26 ID:OlXa0F/G
厨房その2
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1083765636.JPG

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1083767166.JPG
厨房その3



発車後は厨房のシャッターがあいてたので何枚か撮ってしまいますた。
翌朝にはもうしまってますた。
504名無しでGO!:04/05/06 01:55 ID:rNz6AHUD
>>501,503
実況Z
いつでも営業再開できそうだな。
チャンスがあれば、の話だけど・・・

漏れはビーフシチュー定食が喰いたい!
505名無しでGO!:04/05/06 02:20 ID:UIG3LPFm
シチュー定ならアノ店に逝けば食えるがなw

厨房内で撤去されている設備はあるのでしょうか?
リバイバル営業は期待できないのかな
506元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/06 07:19 ID:qtjF81VT
いまや存在自体が貴重な食堂車なんだからなんとかして営業してもらえないもんかね
と思いますが、通年営業は難しいとしても、多客期くらいは営業してほしいな。
朝は業者が乗ってきてかに寿司を販売してましたが、食堂車で食べている客が多かったです。

あまり関係ない情報ですが、出雲では鳥取駅(8分停車)では食堂車のとまる位置の目の前に
売店がくるのでオススメ。

507名無しでGO!:04/05/06 10:36 ID:zXdh59GL
>>505-506
実際問題としては、営業するにあたっては厨房について保険所の検査を
受ける必要があるのだが、最近はこの検査が厳しく、おそらくそのままで
は検査に合格しないものと思われる。かなりの個所を改修する必要があ
ると思われるが、通年営業をするのならともかく、短期間営業でそこまで
金を掛けるとは思えない。
508名無しでGO!:04/05/06 16:45 ID:qqx2I6WQ
>>484
その昔、東京〜新大阪間の下りの季節臨ひかりの1本に、
都ホテル受持ちの列車があった。
その列車は主に新大阪止まりであったが、
時期によっては博多まで延長運転されていた。
博多延長の時は新大阪で食堂従業員が引継交代していたのだが、
最繁忙期になると、新大阪停車2分での引継交代はさすがに無理で
業務に支障が出てきたので、在来線で京都まで上りそこから新幹線に乗り込み
新大阪までの約15分間で引継交代をした。

と言うのを思い出した。

>>505
アノ店はしばらく行ってないな…。
509名無しでGO!:04/05/06 18:39 ID:zOXlfmbu
>>496
遅レスでスマソ
>>497についても一理あるけど、従業員の大半をバイトでまかなってる
ファストフードが車内営業ってのは二の足を踏むだろうね。
ドタキャンはあるし突然辞めたりもする。拘束時間がある程度長い上に
急な人員の融通にも対応できないから。食堂車の従業員は大半が正社員だし、
今どき仕事に責任感を持って働く人間がどれほどいるか。
漏れもスーパーに勤めてたけど、休みなのに急な電話で呼び出されたことが
何度あったか。今は仕事変わってそんなストレスから開放された。
510名無しでGO!:04/05/06 22:11 ID:y7+sM6O6
511名無しでGO!:04/05/06 22:16 ID:xaXKGf+v
>>510
んだ
首都圏から仕事ついでに行ったんだが
常連と思しきDQNが屯しておりマターリ出来ず
察した店主がすまなそうな顔してた
512名無しでGO!:04/05/06 22:16 ID:iHEi2w6i
>>102 >>114
いにしえを穿り返してスマソけど、アニヨオステーキは漏れも
知りたかーたんよ。当時のRJのメニュー写真では「アニヨヲ」って
なってるのもあるけど。ググっても見つからんし…。

どなたか情報お願いしまふ。
513名無しでGO!:04/05/07 01:04 ID:q/lPt0BD
>>507
新幹線でも調理スペースがないということで、保健所の許可が下りそうにないため、車内調整やめたしな。
カフェテリア終了と同時になくなりました。
実際は700系でも車内調整していたが。
あっ コーヒーは別だよ。
514名無しでGO!:04/05/07 01:08 ID:Hqz6Py72
>>512
北九州の宇都宮さんに聞いてみれば
515名無しでGO!:04/05/07 05:45 ID:7Hw7CHb3
>>491
どっかのファミレスは九州ブルトレで参入検討したらしいが、
採算とれないのともはや衰退期だった事もありあえなく中止。
因みにNREは本当は新幹線の中でミニコンビニやりたいそうだ。
まああの束だし、どうせ造ってくれないと思うが
516名無しでGO!:04/05/07 20:01 ID:cN5nb1Q+
すれ違いと思うが、最近新幹線に乗って思うことは
高速バスと変わらんと感じる。それだけ余裕がないのであろう。

517名無しでGO!:04/05/07 21:08 ID:A4IyEQwY
・割高な価格設定
・満足な設備がないため、マズイのばっかり
・厨房を中心にゴキブリの運動会など、衛生面でも問題多し
・自由席客・鉄ヲタの居座り
・供給座席数が1両分減る(まだグリーンにした方がまし)
・従業員教育が不十分で、不快な思いをした乗客多し
・離席中の盗難   …etc.

まぁ、百害あって一理なしだった訳だな>食堂車
518名無しでGO!:04/05/07 21:10 ID:A4IyEQwY
追伸。

>>516

高速バスの方がSAで軽い食事とかも調達出来るし。
ゆったり号なら、レストランにだって入れるじゃん。
519名無しでGO!:04/05/07 21:52 ID:HKJSb3d4
>>517
いつの時代だ?
今の食堂車でのデメリットは、藻前が上げている中では離席中の盗難くらいか。
開放寝台では確かに不安なところもあるからな。

値段も相応だと思うが、そう思えない貧乏人は乗らなくて良いよ。列車自体に。
車内でマックなんか食われちゃ臭くて周りに迷惑だからな。
520名無しでGO!:04/05/07 22:17 ID:REavX6Gl
>>515
JR西なら新幹線車内でコンビニやれるかも?
521名無しでGO!:04/05/07 23:55 ID:klll/qXs
>>518
今の高速バスは東京〜大阪3時間でつか。
522名無しでGO!:04/05/08 00:07 ID:HQw+0Cqo
>>519

ていうか食堂車なんて一部の寝台を除いて、とうの昔になくなってるじゃん。

>>517で書いたのはだいたい新幹線末期(2階だて食堂車)くらいの頃。
世間一般では新幹線の食堂車しか知らない奴が多いんじゃない?

523名無しでGO!:04/05/08 00:57 ID:cD6OgUfi
>>522
そういう意味で最低限のクラスになる「開放寝台では」と書いているんだが。
世間一般では新幹線に食堂車があるってことは、もう常識じゃないよ。
524名無しでGO!:04/05/08 03:00 ID:qzUQ6wra
新幹線の方の味はそこらへんのファミレスレベルだったが。
むしろ九州ブルトレの末期が酷かった。
525名無しでGO!:04/05/08 08:19 ID:ndnD9FvK
30年以上前は臨時特急でも食堂車が付いていると思って
うろうろしているおじさん、おねーちゃんもいたのにねえ。
526名無しでGO!:04/05/08 09:50 ID:H48RPkPR
>>517
>まぁ、百害あって一理なしだった訳だな>食堂車

きっと若い人だね。平成生まれかな?
百害あって一理なし「だった」のではなく百害あって一理なしに「なった」のよ。

設備面。石炭レンヂの時代には、強火力に物を言わせた(それなりに)旨い料理も出せた。
自由席客。特別急行の時代には、指定席VS自由席なんて概念自体が無かった(判ります?)
鉄ヲタ。宮脇先生レベルの限られた(品性を備えた)鉄ヲタしか、特別急行には乗れなかった。
供給座席数。特別急行にとっては、些末な問題に過ぎなかった(マイテ49やクロ151を美代)
従業員教育。昔日の特別急行乗務員は、現代のC.A.以上の質とステ-タスを誇った。
離籍中の盗難。既出だが、1Mなどは鉄道が斜陽化した1970年代ですら8時間半で4駅停車。

一応、理解はしてほしいな。
527名無しでGO!:04/05/08 11:54 ID:HQw+0Cqo
>>524

そうそう。ファミレスの700円ハンバーグランチの味だよね。

世間一般の食堂車に対するはそろそろ
「昔新幹線にあったけど、10年くらい前になくなったみたい」
から
「なにそれ?」
に変わりつつあるな。
(トワイライトExp.やカシオペア、北斗星はイベント列車に近い存在だし)
528名無しでGO!:04/05/08 17:56 ID:4UCAQ1vX
>>527
いわば、セントラルキッチン方式だからね。

今のファミレスよりは車内調理の部分は多かったとは思うが。
529名無しでGO!:04/05/08 19:00 ID:T1Y8vC03
そもそも食堂車(駅弁も)なんて長時間列車内に拘束される客への供食サービスだったわけで。
拘束時間が短くなれば車内で飯食う必要性も薄れる。


530名無しでGO!:04/05/08 21:10 ID:+RFWxaP7
京阪特急で鮒寿司
531名無しでGO!:04/05/09 00:17 ID:c47GH0FW
最近、店頭でよく見る国鉄型車両の別冊特集号(雑誌名失念)の記事では、
あさかぜの電気レンジはステーキのハーフクック(生焼け)とウェルダンの
間を調整できない(ミディアムとレア)って苦情で改善して、当時、来訪した
オーストリア国鉄職員にして鉄の方に「世界で最も上手いステーキを提供
している」というレベルまでなったらしいですね。
そもそもフランス料理では鉄板を通して間接に暖める「ストーブ」が本来の
加熱であるわけですから。IHやハロゲンヒーターの発達で「電気だからダメ」
というのは鍋の丸みを使わなければならない中華以外では良くなったのでは?
532名無しでGO!:04/05/10 09:03 ID:hxczLJgW
なるほろ( ゚д゚)
533名無しでGO!:04/05/10 10:54 ID:rUCkkPdW
列車に限らず、移動体での食事は2極分化しつつあるな。
必要性があるために出される飛行機のエコノミークラスの
食事内容なんて餌に過ぎん。
フェリーに搭載されている供食スペースも極端なものでは
レンジ内蔵冷凍食品自販機に、カップ麺自販機、
そこまで行かないところでも、ビュフェ形式で
見た目は一見お得そうに見えて、実態は人員削減と合理化を進めているし、
大量生産された冷凍物を中心にメニューをそろえるのは基本になってるね。

それとは対照的に、移動体での食事そのものを楽しもうという方向性も
あるのだけど、こちらは逆に高級化が進んでるような。
飛行機はファーストクラスばかりか、ビジネスクラスまで準ファーストクラス化し、
出される料理もバブル期ほどではないにしろ、豪華にする傾向があるし。
東京湾ディナークルーズなんて、このご時勢でもいまだ人気があるし、
北海道行き寝台特急の食堂車もこの傾向だった。
ただ当初の目的とは裏腹に、メニュー削減や統一などの合理化を進めている
カシオペアと北斗星は終息の方向へあるような気がする。
534名無しでGO!:04/05/10 11:21 ID:T27N/znf
豪華指向の「カシオペア」はともかく、格落ち特急「北斗星」は終わりが近いのは確か。
フルコースは、2年間も同じ内容だし、ラベル類も北斗星はなくなった。
列車自体、JR東日本は「イラネ」状態だし。JR北海道が主体で運行すれば、少しは変わるかも。

535名無しでGO!:04/05/10 11:36 ID:zoSXN+3m
GW最初の時期はパブタイム混んでたけどね。3年前のGWの時は閑散としてたけど。
536名無しでGO!:04/05/10 11:53 ID:csdRG+Nw
実際、北斗星は車両もブランドも古いからそろそろ・・・
北がカシヲペアクラスの列車を造ってそっちに移行して終了かな。
537名無しでGO!:04/05/11 09:45 ID:+gkU6AD3
フェリーって、待機中も電源入れっぱなしなのかな。
JR西日本は、終着で車掌が降りるときに電源車のエンジン切るので、
冷凍食品類の自販機は無理だと思う。ニチレイとか、加ト吉とか、
いいのはあるんだけどね。
538名無しでGO!:04/05/11 11:31 ID:h0s6CEDK
>>537
終着地で必ず自販機から抜いてクーラーボックスなりに入れて事務所へ持っていき、冷凍庫で保管すればいいんじゃない?
で、始発前に前回売れ残った分と新たな補充分を自販機に入れると。
どうせ売上金も回収するんだから。
539名無しでGO!:04/05/11 12:00 ID:H/iENZUd
>>492

その結果、駅の改札内にファーストフード出店、という方向に
進んでる気はする。

ドトールが結構
(JR新宿駅
540名無しでGO!:04/05/11 12:47 ID:H/iENZUd
>>492

その結果、駅の改札内にファーストフード出店、という方向に
進んでる気はする。

ドトールが結構積極的だよな。
(JR新宿駅ほか)
541名無しでGO!:04/05/11 13:07 ID:+gkU6AD3
車掌にはさせられないから、使用済みのリネン回収みたいに、
業者が終着駅で回収、始発駅で積み込み。
まさか、積み込み時間がないほど、すぐに出て行くというこ
ともないだろうし。
542名無しでGO!:04/05/11 15:11 ID:h0s6CEDK
若干割高にしてもそこそこ売れると思うし、してみればいいのにね。
543名無しでGO!:04/05/11 16:03 ID:K0oM3fRI
>>537
フェリーに限らず、大型船舶はドックに入るときを除けば、常に当直人員が
いて常時一台以上のエンジンを回しています。当然ながら電源は切りません。

>>541
いや、最近の夜行は、始発駅でも入線してから発車するまであまり時間がない
場合が多い。東京駅では入線から発車まで10分ほど。ホームで待っている客が
乗り込むには十分な時間だが、荷物を積み込むには少々つらい。
544名無しでGO!:04/05/11 16:57 ID:H/iENZUd
>>526-527

昭和60年生まれだよん。食堂車は知ってるよ。

幼稚園くらいの頃に2階建ての食堂車に連れてって貰った事が
あるけど、ガタガタ揺れて落ち着かなかったな。

大学卒業旅行は、カツオペアか北斗星に乗ろうかな。
545544:04/05/11 16:59 ID:H/iENZUd
あ、さっき書いた「食堂車知ってる」は新幹線の食堂車ね。
546名無しでGO!:04/05/11 19:08 ID:UXFIrA+A
>>534
カシオペアは豪華指向なだけで、このスレ的には決して豪華ではないと思う。
たしかに、全客室がトイレ洗面所を備え、更に上級個室にはシャワーまであり、
展望客室まで有るハードウェアは確かに凄いかもしれないが、それだけ。
高い金を取るための方便に過ぎない。サービスが全然ついていっていないから。

いつまでたってもやって来ないウェルカムドリンクやルームサービス、
全乗客に供給できない食堂車での食事サービス、車販もなかなか回ってこない。
朝のモーニングコーヒーは欲しい時間に持ってくるのではなく、
ポットでまるで飛行機のエコノミークラスのコーヒーサービスのように配給して歩く。
根本的に人が足りないせいもあるけど、供食サービスに関してはB級だよ。
A寝台旅客に対するサービスなら、旅客の欲しいときに持ってくるのが本来姿だと思う。
サービス側の都合で客が我慢しなきゃ行けないのは、B寝台旅客に対するサービスでしかない。

A個室乗客にはそれに相応しい、ちゃんとしたサービスが出来ているのは、
トワイライトエクスプレスだけだと思う。
トワイライトは、A個室旅客は優先して食事時間の設定が優先されるし、
ディナー予約に関しても、A個室旅客専用枠というのが存在するし。
547名無しでGO!:04/05/11 20:47 ID:eXUEtP60
自販機の電源くらいは留置中もつけっぱなしにすることは可能って、
前スレ辺りででてなかったっけ?
(地上から屋外コンセントで電気取ってくればよい。工事は軽微)
548名無しでGO!:04/05/11 20:59 ID:9SV4M9U+
自販機維持だけのためにそこまでする必要があるのかと
549名無しでGO!:04/05/11 22:23 ID:KhDnjaCS
北斗星がまだ6号まであった頃、寝ぼけ眼で朝食堂車へ行ったところ、
ウエイトレスがいきなり「いらっしゃいました!」う〜んここは北海道だ!
スクランブルどエッグを食べていると、「ちょっと○○ちゃん、○○番さん
フルーツ出てないんでないかい?」  わずかな言葉遣いもサービスの内、
1500円の朝食も高くないと感じた朝でした。ちなみに乗ったのは3号です。
やはり…
550名無しでGO!:04/05/12 00:22 ID:MoEn8DlI
>>546
日本には本当の金持ちが居ないからな(これはこれで良いんだが)
551名無しでGO!:04/05/12 01:33 ID:i+F/vfp0
カシオペアも結局は、束の詰め込み主義の産物に過ぎないということか。
552名無しでGO!:04/05/12 01:36 ID:i+F/vfp0
>>536
カシオペア1編成の価格は、コヒの車両購入予算の1年分だそうだ。
素晴らしいがとても自社では手が出ないようなことを、
コヒの上層部の人が言っていたというのが、何かの談話に有った。
553名無しでGO!:04/05/12 03:56 ID:fofUTotK
そりゃあんだけ詰め込んで重たきゃな。
しかしそう言ってる割には789みたいなのも造ってるが。
554名無しでGO!:04/05/12 08:46 ID:G0m0h3zg
>>549
アレ?
北斗星の食堂担当って当初は日食仙台→後にNRE上野ぢゃなかったか?
コヒには食堂を営業できる関連会社自体が既にないし・・・。



↓キリ番進呈♪
555名無しでGO!:04/05/12 08:57 ID:h7tGXM2l
謹んで頂戴致す。

>>547
JR西は着駅で発電機を止めてしまうので、車庫に戻るまでの間に冷凍庫内の
温度が上昇してしまう。夏場は致命的。-15℃の冷凍食品だから。
溶ける凍るを繰り返して、庫内に氷や霜が出来たり、品質が落ちたりする。
冷凍販売機用補助電源でも付ければ別だけど。
レトルトの販売機を置いてくれないかな。ビジネスホテルのあったよ、カレーが。
556名無しでGO!:04/05/12 13:46 ID:PL95eCUU
am/pmのとれたてキッチンでお願いします
557名無しでGO!:04/05/12 22:55 ID:aY5kMvfm
>>554
要は何処で採用しるかじゃないの?地元だけで採用せるなら、北斗星の食堂では
「〜んだなや、〜んだすぺ、〜んだよわ」とか「〜んだっちゃ」などの
仙台弁が飛び交っていたはず。サービスに北海道弁を研修で教えでいたとすたら
それはそれで、んっごいね! どうだトウホグ弁は、「ん」で始まる言葉が
イーぺェアあるでよ! 「しりとり」終わんネーじゃネーか??? 「んだ!」
558名無しでGO!:04/05/13 08:48 ID:3Y4Isn/T
「ん」で始めるには、相手が「ん」で終わる必要がある。
その時点で相手が負けだ。終わらないどころか、「ん」では始まらない。

銀河に、せめて飲料の販売機を置いてくれないか。
559名無しでGO!:04/05/13 15:38 ID:Y68fBPhx
>>558
>銀河に、せめて飲料の販売機を置いてくれないか。
・・・こてんぐ食品のアキバ名物「おでん缶」を入れておくとバカ売れの予感が。
560名無しでGO!:04/05/13 20:26 ID:WuPfry3V
>>449
うお!よつ葉のWHITE LANDで(S北斗でよく食う)満足してたオレは甘いのか・・・

あれ、激ウマだったんだが、それを超えるのか。。
561名無しでGO!:04/05/13 21:49 ID:DJsO3rq6
>>560
でも昔の北海道内特急の車販のアイスクリームは
基本的には名古屋市天白区のメイトー製だったよな
北海道から牛乳運んで作るんだから大変だよな〜
食べる度に不思議だっんだ、何で道内で作らないか?
562名無しでGO!:04/05/13 22:21 ID:XsnmGaXY
名糖やったら福岡工場だな。
563名無しでGO!:04/05/14 00:23 ID:LwpWnm97
>>544
 若いなぁ。しかし、それじゃ知っているとは言えない様な。
ヲレは昭和55年生まれだから、年配から見れば50歩100歩
だろうけれど、100系2階建て食堂車が出た頃を覚えている。
あの頃は、広島・小倉ぐらいは新幹線で行く人が多かったし
本当に繁盛していたよ。特に小倉までとなると5時間以上は
掛かったから、食堂車なしではきつかったね。

 のぞみができる前、飛行機の特割が今ほど安くなる前の
話だよ。
564名無しでGO!:04/05/14 00:32 ID:LwpWnm97
>>558
「銀河」に限らずだが、ニチレイが展開している冷食の自販機を
置いてくれたらなぁとヲレは思うのだが・・・。高速道路のSAや
フェリーでも見ることがあったりして、夜行列車の中にも置けば
いいのにと思うよ。
http://www.nichirei.co.jp/food/vending.html
565元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/14 00:38 ID:6b6kHwCO
岡山駅ではブルトレがとまるホームにニチレイ自販機があるので時間がある列車では使ってたもれ
566560:04/05/14 00:46 ID:KFGo7sZR
うらやましいっす。
S53生まれながら、食堂車を一度も利用したことが無かった…

というか、小中学生時代、新幹線にのったのなんて1回か2回かw
567元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/14 01:17 ID:6b6kHwCO
漏れはS49生まれだが在来線昼行特急ははつかりの1回しかないぞ
しかも485か583か思い出せん。自由席が満席だから仕方なく
親が食堂車へ連れて行ってくれた覚えしかない。

東北新幹線のぶへでは、たこやきを買うのが精一杯のガキだったし
北斗星は3回かな。

小学生時から食堂車大好きなガキだったけどね。
おおとりかオホーツクのりたかったな。。。
568名無しでGO!:04/05/14 01:57 ID:LwpWnm97
昭和55年生まれのヲレは100系ひかりの食堂車が
多分、10数回ぐらいあった筈。1年に2回は九州に
行っていたから、1年に1〜2回は食べてた記憶が。
それに、食堂車の下にあった売店?でたこ焼きを
買うのは往復必ずだったから、そういうのを含めると
かなり多い方かも。

北斗星の食堂車はパブタイムに1回だけ。

つばめのビュッフェは3回ぐらい。

小田急ロマンスカーの「走る喫茶店」は末期に1回。

それに、ユーロスター一等車の機内食ならぬ
車内食が1回あるよ。
569名無しでGO!:04/05/14 09:36 ID:9PFRPCCV
最近北斗星グランシャリオのAコースディナーの内容は
更新されたのでしょうか?
570名無しでGO!:04/05/14 11:14 ID:ATAFMp0Q
>>599

乗客も大していないのに、どうやってバカ売れするんだかw
571名無しでGO!:04/05/14 11:15 ID:ATAFMp0Q
>>559

乗客も大していないのに、どうやってバカ売れするんだかw
572名無しでGO!:04/05/14 11:43 ID:I905MjyA
>>568
1年に2回九州へ行ってたなら九州ブルトレの食堂車経験はないの?営業廃止が
93年だから昭和55年生まれにとって消防時代だからきついかもしれないが。
573名無しでGO!:04/05/14 13:42 ID:kJzsb0Ww
>>564
んーと、
>>537
>>538
>>547
>>555
を読むこと。すぐ上なんだから。
574名無しでGO!:04/05/14 14:36 ID:kuVMQCKg
>>561
メイトーブランドのアイスって作ってる会社がよくわからん。
関東だとメイトー=協同乳業なのだが、名古屋にも名糖って会社があってやっぱりホームランバーとか出してるよね。
575名無しでGO!:04/05/14 14:52 ID:Dkll1fxg
消防の頃、北陸旅行の帰りに新大阪から銀河に乗った時
接続の電車が遅れて乗り換え時間が20分くらいになってしまい
空腹の中新大阪到着、店は全て閉店、泣く泣く乗車
銀河にも食堂車欲しいとしきりに思った
576名無しでGO!:04/05/14 16:56 ID:Y766m2Tw
>>575
メイトーだと東京の協同乳業
meitoだと名古屋の名糖産業だと思うけど。
この会社の間には特に関係はないみたい。

名古屋の天白区に名糖はなくて、あるのはスジャータこと
めいらくグループ、名古屋製酪。
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無しでGO!:04/05/14 18:52 ID:be0SO7fX
>>564
だから電源入れっぱなしで機械も地面に固定されてるSAやホームの自販機と(略
579名無しでGO!:04/05/14 19:39 ID:LwpWnm97
>>572
当時から九州に住んでいる親戚も含めて、寝台列車を使うなどという発想は微塵も
ありませんでした。今でも、寝台列車・夜行列車に乗るというと「どうせ寝れないの
だから一杯食べなさい」とか「新幹線の方が楽でしょ?」とか言われますが・・・。

>>573
投稿した直後ぐらいに気付いたのですけれどね。一番いいのは、寝台・夜行列車の
廃止ですかな。儲からないし、新造の予定もないし、さっさと捨てということで。

でも・・・、ラーメンの自販機は無理かな?無理だよね、揺れるから・・・。
580名無しでGO!:04/05/14 19:45 ID:tItPYSWn
ぉぃぉぃ、冷凍供食設備が入れられないなら、列車まるごと廃止汁、は暴論で内科医?
581名無しでGO!:04/05/14 20:16 ID:be0SO7fX
>でも・・・、ラーメンの自販機は無理かな?無理だよね、揺れるから・・・。
カップラーメンの自販機と給湯器ぐらいだったら可能かもな。
常温で保存が利くし水は出庫ごとに給水するし。

ただ置いても売れないと思うぞ。
582名無しでGO!:04/05/14 20:52 ID:5bi2asFk
>>576
ところがロゴとかは両方とも同じデザインで「meito」って入ってる。
どうも食品専門の商社の系統らしいんだけどよくわからない。
583名無しでGO!:04/05/14 22:32 ID:VDCgxPHE
>>582
しかも、どちらの公式サイトからも相互リンクされている罠。
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/meito/links/index.html
ttp://www.meito.co.jp/f/flink.htm

東証上場企業に名糖運輸っていう会社もあるけどかつては双方の合弁企業だったらしい。
ttp://www.meiun.co.jp/about/history.html
584名無しでGO!:04/05/14 22:49 ID:g8S9KJ+N
>>578
だから留置中の地上からの電源供給(AC100Vか200V)はさほど難しいことではないと(略
585名無しでGO!:04/05/14 23:01 ID:pCQ3BQFj
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミールは何になさいますか?     ポーク
_____ _______    _ ___________
        |/               |/
      /■\            ____   ____
     ( ´∀`)          / ΛΛ   \/ Λ_Λ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (    つ         |  (゚Д゚ ,,)   .| (´∀` )  | | < ビーフモナ
     | | |    ____ |__ ⊂__|___.|_ (      ) ___| |  \_______
     (__)_)  / Λ_Λ \/ Λ_Λ \( (  (-// |
             |  (・∀・ )  | (  -。-)  | | (__)|__|
             |__ (  匚P) _|_ (   ´ ) __| |
           //( (  (-//( (  (-// |
           |__| (_(__) |__| (_(__)|__|

             /|           |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カツカレーはないのか!        うーん、もう食べられない・・・。
_____________   ______________
586585:04/05/14 23:03 ID:pCQ3BQFj
↑の車内AAははやて号の緑車でつ
587名無しでGO!:04/05/15 21:20 ID:oXxk8hJ3
>>584
たかだか自販機の維持だけのために車両を改造したり
入換(車体洗浄など)のたびにその都度電源を入れたり抜いたりする必要がどこに(略
588名無しでGO!:04/05/15 21:27 ID:PP28UBhD
だれか。新しい交通博物館では食堂車を模した
食堂は出来るんでしょうかね?
589名無しでGO!:04/05/15 21:50 ID:Wv49jzum
自販機の維持はJRではなくて別会社だから、
改造は誰がやるのか、費用は何処が負担するのか、
切り替えは誰がやるのか、車両基地に電源を設置する場合の
維持は誰がやるのか、等々。

物を作るのは簡単だが、それを維持するための人と金の確保が一番難しい。
ブルトレなんて車内販売さえ切られている現状で、
それ以上に人出と金がかからない方法ならともかく、
前例のない手間の掛けることになるくらいなら、
旧来の車内販売が復活する程度がせいぜいだろう。
590名無しでGO!:04/05/15 23:01 ID:65y3LqHr
昭和40年代後半に検討されていた自販機食堂車。
あのコンセプトで長距離列車は飲食自販機2〜3両につき1台つけてもらえるとうれしいね。
591名無しでGO!:04/05/15 23:25 ID:/757lDT/
自販機を列車内に設置すると振動で故障しやすいと聞いたんだが俗説か?

北斗星のパブタイムは最後に乗った時(確か3年前)に行ったんだが、スタートと同時に
空きテーブルが無くなるぐらいの盛況だったのに、肝心の料理がちっとも出てこない
要するにコックもウェイトレスもいっぱいいっぱいだったんですな
あれじゃねぇ・・・
592名無しでGO!:04/05/16 01:55 ID:ryesdbH2
>>591
確かに故障しやすいです。

北斗星はコックは1人だからな。
アテンダントが2人が基本。
だからアテンダントが皿洗いやってるもん。
593名無しでGO!:04/05/16 02:41 ID:/GWflrN8
>>593
十二時過ぎにグランシャリオ通りかかったら
三人で食事してたのを見かけたことがある
594名無しでGO!:04/05/16 03:46 ID:rjcjX/Am
>>580
言葉が過ぎました。済みません。m( _ _ )m

>>581
給湯器付き自販機というのがあるので、それでいいかと。
但し、タテ型に限定されます。どんべえ などもタテ型です。

>>589-592
地方鉄道に見られる車内自販機設置のようなのとは
一概に比べられないものなんですか?
595名無しでGO!:04/05/16 09:39 ID:ezGwoN+A
北斗星、今は調理係1名+サ-ビス係2名=計3名で切り盛りしているのか・・・。
登場当時は調理係2名+サ-ビス係3名だったのに(´・ω・`)
596名無しでGO!:04/05/16 14:45 ID:a86fb+hk
食堂スタッフは大変ですなぁ。
夜は23時まで営業して後片付けやらなにやらで
寝るのは1時過ぎで朝は5時から営業準備だよね?
597しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/16 15:09 ID:SCWbpcNY
北斗星とかの食堂スタッフはどこで寝るの?
598名無しでGO!:04/05/16 15:35 ID:VbNDAe2M
>>584
最近は、終着駅で発電機止めてしまうぞ。車庫に戻るまでの間、給電どうするんだ?
自動洗浄機に掛ける時とか、いちいち発電機始動させるのか。真夏の締め切った
客車内なんか、一瞬で室温上がるぞ。販売機が冷凍庫構造を持っていても、無理。
599名無しでGO!:04/05/16 15:50 ID:VbNDAe2M
>>594
JRが一番恐れているのは、汁物を持たせると、
「列車が揺れてこぼれた。火傷したので謝罪と補償を(ry」という事態ではないだろうか。
それに、ロビーカーとかで食い散らかされると、車内が汚れてかなわない。あちこちに、
こぼした汁のシミだの、食べたまま放置したカップだのが発生して、揺れた時に食べ残しが
こぼれて……とか。
600名無しでGO!:04/05/16 15:52 ID:VbNDAe2M
>>597
昔は、女性は寝台、男性は食堂の椅子を並べてとかだったけど、
今は、全員寝台。但し、「トワイライトエクスプレス」は、
従業員用の区画だけ3段式だったりする。
601名無しでGO!:04/05/16 16:29 ID:3xqLtw5O
一番現実的なのは区間限定で
車内販売をすることか・・・ろくなものがなかったような(上り富士の記憶)
602名無しでGO!:04/05/16 17:27 ID:+FNOpudL
>>557
さすがに北海道訛りの研修はしていません。
仙台の従業員は訛りそのままでした。
>>600
年功序列で下段が年寄り!?上段が若造でした。
一度、同メンバーのアテンダントと勤務中に喧嘩をし、その晩俺はグランシャリオで
椅子を並べて寝た事がありました・・・・・・。
603名無しでGO!:04/05/16 19:33 ID:PUy+e7cY
新幹線でゴキブリを見る機会が減ったな。
食堂車、ビュフェがあった時代はいつでも走り回っていたが。
604名無しでGO!:04/05/16 20:15 ID:rWEG1TXB
飲食設備や売店の確りした駅で然るべき時間帯に停車する駅の停車時間を長くすればよいだけなんじゃないの?
605名無しでGO!:04/05/16 21:54 ID:zw7mFQfG
グラシャリ関係者キタ-------( ゚∀゚)-------ッ!
606名無しでGO!:04/05/16 22:10 ID:ZvVV/u9W
>>604
なんだかシベリア鉄道みたいだな。

現状でもさくらはやぶさ上りの鳥栖停車はかしわめし&シャオマイ&うどんタイムといえるだろう。
607名無しでGO!:04/05/16 22:40 ID:ZagU5Nql
べつに1時間停めろとかじゃないでしょ。
どうせ夜行列車なんて先は長いんだから、ホームに立ち売りがいて、
何号車付近にいるか予め分っていれば、5〜10分くらいで済むだろう。
途中駅での乗客は通りすぎるだけの駅で、その名物の土産とか、
名物駅弁が手に入るだけでも、長距離列車の付加価値になると思う。
限られた厨房設備で限られたメニューしか出せない食堂車営業よりも
ずっといいような気がするのだが。
608名無しでGO!:04/05/17 00:15 ID:Unxxxpl6
>>607
それを言うと機関車交換で長めの停車時間がある門司がその機能を果たしてない
のが不十分!利用者によっては門司あたりが食料補給のジャストタイムの場合も
あるし。
609名無しでGO!:04/05/17 00:30 ID:nZxfnKWu
門司駅は昔うどん店が深夜まで営業してた。 
下関駅も売店遅くまで開けてたよな。
610名無しでGO!:04/05/17 00:30 ID:lpvnoktA
下関では下り列車にあわせてホームの立ち食いうどんが営業している。
事前に車掌が放送で近い号車を案内している。
611名無しでGO!:04/05/17 01:23 ID:EtR/w/2B
>>565
東京駅9・10番ホーム神田寄りにもひそかにあるよ<ニチレイ自販機

車内供食云々は、現実的には5〜10分程度の買い物停車駅をつくるのがいいでしょうね。
ホーム上にコンビニのあるところならモアベターかな。
612名無しでGO!:04/05/17 01:23 ID:2bbr1Gyi
下りの出雲は鳥取で食堂車付近にいればホーム売店のすぐ前。
8分くらいとまるので買い物は余裕

米子でも余裕で買い物可
613名無しでGO!:04/05/17 01:25 ID:9A7+CzU8
ホームのニチレイ自販機じゃ、レンジアップを待っている間に置いてきぼりの悪寒・・・
だいたい、2分くらいはかかるからねぇ。
614名無しでGO!:04/05/17 06:01 ID:Zn+X+vgh
>>607
高速バスの休憩みたいな感じやね。
車内販売の乗ってない長距離列車ではこの種のサービス?は
やってほしいな。勿論、駅の売店空けておくことは前提になるけど。
615名無しでGO!:04/05/17 07:07 ID:QEbOzx1C
何でコンビニやファミレス、ファストフード業界が参入しないのか? 駅構内ではそれくらい当たり前なのに。
616名無しでGO!:04/05/17 07:12 ID:QEbOzx1C
私鉄の走る喫茶室の類も減ったね。(国鉄時代はそんなのには見向きもしなかったけど。バブル期のみだな)。ちょっとしたカウンターを含めればあとどれだけ残っているんだ?
617名無しでGO!:04/05/17 09:13 ID:tW8GN62S
>>615
人件費等のコストがかかる割りに売り上げがないからに決まっている。
618名無しでGO!:04/05/17 09:18 ID:ip4rjNU5
>>617
このスレで身も蓋もないことをいきなり言うのはやめなはれ。

所謂クイックピック(軽食堂車)化が進むドイツの食堂車であるが・・
その中でマクドナルドも参入するようになったんだよ。
(これが簡略化されつつあるヨーロッパの食堂車の一例である。
最初の頃に書き込まれていた)
車販コーナー程度ならなんとか参入できるのでは?
参入できないのは日食とか聚楽とか今まで癒着していた業者との
しがらみもあるのでは?
619名無しでGO!:04/05/17 09:24 ID:yuPKAllv
束日本に関して言えば、自前でコンビニ始めちゃってるし。
グル-プ内企業では、鬼畜の国から冷凍弁当を空輸するル-トも既に持ってる。
それでも車販以上の供食には力を入れないのだから、やはり(ry
620名無しでGO!:04/05/17 10:04 ID:ip4rjNU5
ジョイフルトレインのギャレーくらいならなんとかなるんじゃ?
(きらきら羽越とか)

採算と言うより国鉄時代からの体質が改善されていないというのも
あるのでは?だって東武も小田急も近鉄もビュッフェをもっていた(る)
じゃん。そんなに長い距離でもないのに。
上の方で183系から食堂車が無くなり始めたとあったけど、もしあれが
私鉄ならあのくらい距離があったなら多分「走る喫茶室」くらいは設けていた
かもね。
(これは供食設備だけの問題ではないかもね。もっと根は深いかも。
放っておくと崩壊するかもね)
621名無しでGO!:04/05/17 10:15 ID:ip4rjNU5
新幹線は外人が乗ることも多い。あれだけの距離なのにカフェテリアも
無いのをみてどう思うことだろうか?
外人さんは日本を見て進んでいる国なのか遅れている国なのか正直
よくわからんという印象を抱く人が多い。これは異国だからという理由だけでなく。
これだけ電化製品があふれているような生活を送っているのに街中には
電線・電柱だらけ。

あと日本以外の国では弁当という習慣そのものが無いから何らかの形で
供食設備が消えることは絶対にないと思うね。
アメリカの学生がランチボックスから昼飯を取り出しているのを見たが、
本当に粗末なサンドイッチにフレンチフライという程度だった。
欧米に限った話ではない。中国では朝飯も昼飯も屋台で食べると相場が
決まっている。

あとそれから「遅れているのか進んでいるのかわからない」といえば、
駅弁ででるゴミの量ってどれくらいだろうか?あれだけJR東日本なんか
特に「リサイクルを進めています」と言っているのに、これでは逆行である。
あと多分荒らしが立てたスレであろうが、少し前に「車内で駅弁食い散らかす
奴は迷惑」というスレが立っていた。車内での飲食は敬遠される傾向にある。
622名無しでGO!:04/05/17 10:27 ID:ip4rjNU5
そこで、食堂車・ビュッフェのスペースを生かして、そこで駅弁と同じ
内容のメニューを洗ってまた使える容器に入れて出すというのなら
どうだろうか?これならある程度の調理以外は暖めるだけで良いし。
折り詰めの冷や飯が嫌いという人も多い。
勿論箸は塗り箸だ。最近、割り箸の残留農薬が問題視されることが
多くなった。割り箸が材木を消費・・については無問題。あれはもともと
間伐材だから。
B級グルメ板にもスレが少し前に立っていたな。今は別の割り箸スレ
が立っているけど。(今度のスレは割り箸が日本の森を救うという意見が
多いが)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1079270134/l50

ああ、そういえば少し前にアフリカのとある国から歌手の座を捨てて
日本人と結婚した女性が、娘のためのお弁当作りに挑戦するという
番組がやっていたな。本当に日本以外で弁当の習慣のある国は少ない。
623名無しでGO!:04/05/17 10:34 ID:ip4rjNU5
シャワーもある、電話もかけられる、テレビも見ることが出来る。
自販機もある。なのに食事は出来ない・・進んでいるのか遅れているのか。

あと、新幹線から食堂車が消える頃、週刊朝日の「あれも食いたい
これも食いたい」で、「もう食堂車を利用する以前に食べ物を持ち込むことが
多くなったから・・」という記述があったが、イラストで入り口の前に立つ
乗客がコンビニのビニール袋をぶら下げている姿が表されていた。
あれは醜い光景だった。
(コンビニ袋は醜い。少し前まではアニメとかドラマで、スーパーに
買い物に行くシーンなんかだと、すでにビニール手提げが主流になっている
のにも関わらず抱きかかえるタイプの紙袋で店から出る描写がデフォだった。
んでもって必ず長ネギや大根、フランスパンなんかが入っている)
それにくらべてロマンスカーで日東紅茶を味わいながら流れゆく景色を
見るシチュエーションのなんと美しきことよ・・。
(本当に長文スマソ。でも言いたいことが山ほどあった。なんか矛盾している
ことが多すぎる。とりあえず燃料投下ということで許して。反論募集)
624名無しでGO!:04/05/17 10:43 ID:rrvzZfjC
>>621
外国だからってみんな長距離列車に食堂車がついてるわけじゃない。
デンマークでは隣国ドイツとは対照的に食堂車もビストロも何もない。
せいぜい車販がサンドイッチを売りにくるくらい。
デンマークは小国だが、それでもコペンハーゲンからユトランド半島の先のほうまでは6時間かかる。
今の日本で5〜6時間も列車に乗りつづけることはそうそうないし、
駅弁の種類を考えれば、車内供食については日本はましな方だと思うが。
625名無しでGO!:04/05/17 10:46 ID:ip4rjNU5
>>624
でも他国の食堂車を借りるという手もあるよ。他の客車は全てDBや
SNCFなのに食堂車だけSBBなんてことはざらにあるが。
北欧は事情が違うのか?
626名無し募集中。。。:04/05/17 12:11 ID:3lCKXefW
>>625
他国と陸続きだからね
日本のような島国と事情が違う

某共和国と国交が正常化されて安い人件費でコキ使うくらいか(w
627名無しでGO!:04/05/17 19:00 ID:ip4rjNU5
>>626
そういえば台湾も鉄道の状況が日本と似たようになってきているとの
話が・・・。


628名無しでGO!:04/05/17 21:37 ID:bdWKzLW5
>>627
復活したビッフェが休業→厨房撤去ですもんな
629名無しでGO!:04/05/17 22:23 ID:hbleJqrl
コストがかかるのもあるが、日本のシステム的な問題も多いんじゃないかな?
この前ANA乗ってカップうどんを頼んだんだが、
出てきたのは蓋を開けただけの本体とお湯の入った水筒。
スッチーがインスタント麺にお湯を入れるだけでも調理とみなされ
役所の許可証が必要になるかららしい。

それに会社や学校でよく見るカップ式のジュース・コーヒーの自販機。
あれ1台1台に「喫茶店」としての営業許可証がいる。

これじゃあブルトレに缶ジュース自販機以外の供食サービスを
するのが大変な理由がよくわかるよ。
630名無しでGO!:04/05/17 22:48 ID:ORlWmZdF
要はやり方の問題と思われるので、王将とか吉野家にやらせて
上前のみを撥ねてはみてはどうか、これで尻込みされるようなら本当にダメだ!
回転寿司はさすがに難しそうだから、後はCoCo1かコンビニくらいしかないか?
でもマックはダメだよ、持ち込むだけでDQNらしいから…
631名無しでGO!:04/05/17 22:58 ID:tyqcqW+n
回転寿司はいいかも。
ホームに長机をおいて寿司をならべる。
低速で通過する列車の扉をあけて、客は好きな寿司を取る。
後で車掌が検皿。
632名無しでGO!:04/05/17 23:32 ID:6zLGGMYZ
>>630
王将も吉野家も儲からない事はしません。
633名前はない:04/05/17 23:36 ID:Wv0H2v9X
SBBのマクド食堂車は結局撤退、と聞いたが。
真相ご存じな方、詳細きぼーん。
634名無しでGO!:04/05/17 23:44 ID:b42GHcIG
結局マクドナルドは撤退して、一時はco-opの売店になってたようだけど、
ダブルデッカータイプの車両がインターシティで幅を利かせるようになってからは
SBBの子会社のelvetinoが主に営業しているみたいね。
635名無しでGO!:04/05/18 01:14 ID:mc+AcK1S
私鉄は短距離でもキッサ室程度なら成立させているもんな。まずは規制緩和と縦型社会の打破ではないか?
636名無しでGO!:04/05/18 01:54 ID:YzV9l4Ee
私鉄は短距離でも成立させているというよりは、辛うじて東武と小田急が
維持していると言った方が正しいかも。どちらも子会社が営業しているわけだし。

小田急はオリジナルメニューを揃えて、ずいぶん積極策に出ているが、
走る喫茶室の頃のようなサービスではなく、車内販売形式が中心。
東武スペーシアも車載メニューはカウンター販売の冷凍物をレンジアップする物が中心で
売れ残っても日持ちがするし、車内販売はあるもののシートサービスは消えて久しい。
もっと大規模に観光路線やビジネス路線を持ち、特急網を展開している
近鉄は車内販売すらなくなってしまったのだから。
637名無しでGO!:04/05/18 06:43 ID:0pPQmoff
小田急と東武「しか」ない。
というのが真相ですな。
ていうか、この2社にしても、車販+α程度のものだし。
638名無しでGO!:04/05/18 07:00 ID:0pPQmoff
あ、あと
>>635
>規制緩和と縦型社会の打破ではないか
かつての日食→今のJR系車販会社は、
セントラルキッチンによる一括調理の導入などでは
外食産業の先駆的存在なんだけどね。
(だからこそ、かつての食堂車はマズイとかレンジでチン、とか口の悪い人に言われた訳で)
639名無しでGO!:04/05/18 07:53 ID:9VXOxdvs
まあ私鉄は元々成立しそうなのが東武小田急近鉄くらいだったが
640名無しでGO!:04/05/18 08:13 ID:i0bWioay
>>639
距離的には名鉄もありそうだが、有料特急の利用率やトイレの不設置、名古屋地区
の土地柄で余計無理そうかな。
641名無しでGO!:04/05/18 08:42 ID:+iuhsd1y
別にレンジでチン程度でもいいよ。要するに駅弁の容器をリサイクル可能&
ホットミール化・・が今の所の望みなのだから。

機内食だって出来合の物を積んでいるだけだよね?
通常、パイロットと、コパイロットは万が一のため同じ物を食べることが
出来ない。
で、機内食にはホットミールとアイスミール(冷や飯)がある。
しかしどうしても温かいごはんが食べたくなるのが人情という物。
そして機長の方のメニュー選択が当然目上なんだから優先される。
冷や飯を食わずに済むようになったらパイロットとして一人前になった
ということになるわけ。

・・今の、車内での食事が駅弁しかないということは、そんな勿体ない
ことを平気でやっているんだよ?
642名無しでGO!:04/05/18 08:51 ID:+iuhsd1y
どうせ鉄道が飛行機に勝てるわけはないのだしそういうところで
差を付ければ?
あとは喫煙室があるくらいなら飲食室を設けろ、車内で食い散らかすな
ということ。
清掃の人もその方が楽→人件費がかからなくなる、というわけ。
643名無しでGO!:04/05/18 09:31 ID:lt9YaAm2
>>640
8800のミニサロンですら定着しなかったもんな
644名無しでGO!:04/05/18 09:47 ID:9VXOxdvs
>>642
どっちかと言えば勝ってる訳だが
645名無しでGO!:04/05/18 10:14 ID:+iuhsd1y
>>644
しかし、それは新幹線の話。寝台特急はボロボロ。
あと物理的な問題。
646名無しでGO!:04/05/18 10:20 ID:9VXOxdvs
寝台特急は勝ち負けの問題では無いが。ライバルはフェリーとバス。
647名無しでGO!:04/05/18 10:31 ID:Qk2rygpu
フェリーは設備充実。バスは、大泉君とミスターの天敵ではあるが、
コーヒーやお茶飲み放題、おしぼり使い放題で、運賃が安い。
一方、寝台列車は、一部を除いて寿命寸前の24系が走り設備はぼろい。
コーヒー無料どころか、冷水器を撤去。販売機すら積んでない。
そして、開放式Bネでも6300円と高価。しかも、この他に特急料金や運賃。
勝ち負け以前の問題。
648名無しでGO!:04/05/18 10:44 ID:9VXOxdvs
設備は置いといて、スケール的にライバルなんだが。

あの二人ことごとくバスに完敗してたぞw
649名無しでGO!:04/05/18 11:15 ID:+iuhsd1y
>>647
そうそう、だからこそ寝台特急にも「客寄せパンダ」が必要なわけで。
一本ぐらい「九州版カシオペア」を走らせてもいいんじゃないかと。
それにこっちも「物理的な問題」もある。今度は鉄道の方が有利な話。
明らかに鉄道の方が早い。
そして港は町はずれにある。これは飛行機が不利になったことと同じ
理由。
650名無しでGO!:04/05/18 11:20 ID:+iuhsd1y
・・・と、フェリーのように設備次第で有利になることもある。
九州方面寝台特急でなんでそれをやらないのか?わざわざ既にある物を
むだにしているようなものなんだぞ。
でも、一本あれば十分だな。あとはサンライズタイプの車輌で
ビジネス専門のを2,3本。

向うのスレを読んだが、本気であさかぜのサンライズ化が検討されて
いるようだ。
651名無しでGO!:04/05/18 11:34 ID:a+KNixvZ
小田Qの『走る喫茶室』は供食というよりも日東紅茶&森永紅茶の宣伝活動だったような。
『箱根温泉行き特急ロマンスカ-』という距離的にもコンセプト的にも極めて狭い枠の中で、
且つ『高度成長期』という時代的なマッチングとも相まって行えた販促活動。
だからJRの供食体制との比較対象にはならないような気がしまつ。
652名無しでGO!:04/05/18 12:26 ID:loK9pkia
スコールカーみたいなものですか。
653名無しでGO!:04/05/18 13:23 ID:YltQJDYc
伊豆急の食堂車乗ったことある人いますか?
654名無しでGO!:04/05/18 13:38 ID:uvW6mlaK
>>674
確かにフェリーは設備がよくて安い。

大洗〜苫小牧ならJRの開放A寝台と同じような設備で2等寝台で9000円
1等(A)ならホテルのツインルームと同じでシャワー・トイレが付いて16000円
朝飯だって船内レストランで和朝食・洋朝食が600円だ!
655名無しでGO!:04/05/18 13:55 ID:m2oqUiRn
>>641
出来合いのものといっても、機内食は空港内にある専門の調理会社
(ケータリングサービス)が一括して作っているんだけどね。
(地方空港は除く。ただし、地方空港でも機内食用の仕出しは特別製)

あと、機長がホットミール、コパイが冷や飯ということは原則としてない。
国内線の場合は機長もコパイも幕の内形式の弁当(但し、メニューは違う)
だし、国際線の場合はどちらもホットミールがつく。

もちろん、機長の方に優先権があって、好きなほうを選べるのは間違いの
ないところであるが、だからといって、いつもいつも機長が好きなものを選
んでいるわけではなく、コパイから先に選ばせるときも多い。
656名無しでGO!:04/05/18 14:50 ID:D9207soI
>>641
日食(←NRE)は5年ぐらい前に「HOT TECH BENTO」なるものを売り出したが、
定着しなかった・・・。
657名無しでGO!:04/05/18 22:38 ID:PYrvSPLZ
>>641
 飛行機は定員乗車で予め乗車人数が分かっているからな。
国際線の場合は、機内食が標準装備だし。国内線もANAは
ファーストクラスは付くけど、JALは全廃したようなもの。空弁
が流行っているのも、その表れでは?
658名無しでGO!:04/05/18 23:09 ID:+3/gqnQR
>>656
あれはまずかった…
もう、売ってないのでつか、よかった。

そういえば小田急の新型ロマンスカーで
走る喫茶室フカーツ、というのは、空耳?
659名無しでGO!:04/05/18 23:32 ID:E4oFdKPj
>>641
ところが、レンジで珍程度のモノでは客がつかないと思われ・・
660名無しでGO!:04/05/19 01:15 ID:0lwzMY3q
>>657,>>641
暖かい飯がついてりゃいいってもんでもないぞ。
エコノミークラスのミールなんてそれこそエサだからな。
ボソボソになってたり、ベチョベチョになってたりしてることが多い。
月刊エアラインのフライトレポに有るような旨そうなのが来たらラッキー、
位にしか思えない。他に選択枝は無いから出されたら食うけどさ。

ただ、鉄道の場合は持ち込むとか、短時間なら食事時間をずらすという別の選択枝がある。
大きな駅は、それこそ鉄道会社が推進してショッピング街と化したわけだし。
それが食堂車なり車内販売なりの競争相手になった結果、車内サービスが淘汰されて
しまったわけで。もちろん車内ですごさなければ行けない時間の短縮なども有るのだけど。

>>659
そこでニチレイの自販機の登場な訳ですよ。(藁
冗談抜きに、冷凍自販機メニューの方が飛行機のエコノミーの
機内食よりも品質が安定していると思う。
661名無しでGO!:04/05/19 01:27 ID:J4FWMvdm
皆の書込みを読んでいると、現状での最善策は矢張り

『名物駅弁の事前注文→途中駅にて調製仕立てを積込み』

というコヒの施策なんだな〜と思える。頑張れコヒ。
662名無しでGO!:04/05/19 01:32 ID:pALa3wd6
>>660

いい加減無限ループやめれw
冷凍自販機のために電源入れっぱなしにする程、金は余ってねぇんだよ。
663名無しでGO!:04/05/19 01:34 ID:0lwzMY3q
>>662
あいや、だから最後に(藁、が付いてるわけで。
664名無しでGO!:04/05/19 01:49 ID:ifNJb/49
オーシャン東九フェリー、ニチレイの自販機があるのだけど
2泊3日そればかり食べていたら気持ち悪くなったよ。
665名無しでGO!:04/05/19 10:56 ID:TWj/GQ6g
>>664
コヒを見習って、徳島で調製仕立ての弁当でも積んでくれんかねぇ。
666名無しでGO!:04/05/19 23:15 ID:uV8EH45v
ビュッフェの立ち食いそばはまずかったと言う話がありますが、
実際のところどうだったんですか?
667名無しでGO!:04/05/20 00:20 ID:zrC5HMUP
>>666
まあ、駅の立ち食いそばと同レベルではなかったかと。

味覚は人それぞれだから、これ以上のことは言えない。グルメ気取りの
人間の中には「乗り物で食う食事はすべからく不味いものである」と言い
切る御仁もいることですし。
668664:04/05/20 00:34 ID:xKKSB2oW
>>665
あくまで合理化フェリーを貫き通すのでしょうね。
669名無しでGO!:04/05/20 00:39 ID:iVACiDC3
食堂車やビュッフェには懐かしい思い出が一杯だけど、そもそも食事が必要なほど
長時間乗車する列車の止まる駅(特急停車駅クラス)だと大体駅構内か周辺で食料
が確保出来る可能性が高いし、しかも駅によっては終夜営業とか深々夜のみ休業
なんて言う店も多いですよね。

私の自宅に一番近い特急停車駅だとだいたいの時間ですが、、、、、
10時〜22時:食堂街(持ち帰り弁当有り)
7時〜20時:駅弁屋さん
8時〜22時:マクドナルド
8時〜23時:コーヒーショップ(サンドイッチ系弁当有り)
5時〜24時:ミスド
24時間営業:吉野家・コンビニ
みたいな感じ(他にホームに立ち食い有り)です。

うちは地方の方ですが、それでも主要な駅だとだいたいこんな感じでしょうか?

食堂車滅亡は食堂車営業側の事情もあるでしょうが、むしろ廻りの環境による外的
要因の方が大きい様に思えます。
670名無しでGO!:04/05/20 00:50 ID:6F4ARUSo
今は深夜営業や24hのファストフードやコンビニがあるけど、
昔は日が暮れたら店閉めちゃう商店とかしかなかったんだしね
乗車前や降車後に食料を調達できる店がいくらでもある世の中になっちゃったから
何も列車の中で買わなくても・・・ってことでしょうね
671名無しでGO!:04/05/20 10:06 ID:S9D8dNj+
>>669
そんな主要駅ばかりならいいんだけど、まだそうでもないところもあるから困る。
(夜行の発着するような駅でも)
672名無しでGO!:04/05/20 10:59 ID:lUh+6nz0
まだ「なは」が西鹿児島(鹿児島中央)発だった頃。
駅内の売店には、食べ物といえば飴とかの菓子ばかり。
弁当売店は閉店。まさか、「なは」が西鹿児島に見放
されているとは思っていなかったので、大焦り。
どんなに、大分到着が待ち遠しかったことか。
増結中に、駅外のコンビニに買いに行った。
それまで、途中すれ違う「つばめ」が羨ましくて羨ましくて。
673名無しでGO!:04/05/20 12:05 ID:hw5BFMY9
「なは」で「つばめ」で大分?
674名無しでGO!:04/05/20 12:10 ID:g2VTooHp
>>672
熊本が待ち遠しいだろうね
675名無しでGO!:04/05/20 13:41 ID:lUh+6nz0
間違えた。あっはは ←ごまかしている。
ほんと、おなか空いて、おなか空いて。
「あぁ、ツバメにはビュッフェがぁぁ」てすれ違うたびに窓に張り付いたよ。
西鹿児島で、諦めて菓子でもと思ったけど、「なは」の停まっていたホームの
売店、なぜかサツマイモキャラメルとか、ボンタン飴みたいなのとか、
そんなのばっかりだった。
676名無しでGO!:04/05/20 21:11 ID:PCqEK7ov
駅前にダイエーあるけどな
677名無しでGO!:04/05/21 17:22 ID:9Cf0nlFZ
678名無しでGO!:04/05/21 22:37 ID:7ipufZHK
昭和47年の時刻表を見たけど、あの頃は走行時間わずか3時間程度の特急列車にも
食堂車が連結されていてしかも営業していたことがわかる(例:ひたち)。

夜行の電車寝台もちゃんと営業してるのがすごい。
上野21:40発青森7:05着のゆうづる5号(5M)なんて、わずか数時間しか開いていないわけだが
果たして客がいたのだろうか…
679名無しでGO!:04/05/22 00:38 ID:C3KvEar0
>>678
客がいなかったから直後に営業休止になったのだろう。583系寝台特急のほとんど
はその経過を歩んだ。
680名無しでGO!:04/05/22 00:45 ID:dfWRUUA8
東海道新幹線にはFSN担当列車は無いの?品川開業前のぞみ25号(現のぞみ31号)でお世話になったな… FSNはお姉さんのルックス良かった。
681名無しでGO!:04/05/22 03:04 ID:mBzWxmBx
>>660
JAL・ANAは相当いい方だよ。
デルタなんか美味しくない。
サウス×××××(×は忘れた)は
軽食が激マズだったよ。

温かいだけマシだと思うよ。
682名無しでGO!:04/05/22 10:10 ID:C3KvEar0
>>660
味は良くなくても機内食は無料で振舞われるし、国際線の大半で飲物はアルコール
を含め無料。
鉄道の食事は別料金・自己負担が主流で駅弁・飲物などの負担額は利用者にとって
バカにならない。
683名無しでGO!:04/05/22 11:41 ID:B9d9xWAh
>>682
あれは無料なんじゃなくてはじめっから航空運賃に含まれてるものと思われ。
684名無しでGO!:04/05/22 12:36 ID:C3KvEar0
>>683
国際線は機内食出すのが義務付けられてるからその捉え方もあるが、今の航空運賃
は実際バラバラで定価がない。東京―ロサンゼルス・ニューヨーク往復も2万円で
出ることもあり、飲物や片道2回機内食が出れば随分トクした気分になる。
空港税はほぼ等価だからそれに含まれる考え方もできる。でもそれも各国バラバラ
だし。
685名無しでGO!:04/05/22 14:30 ID:LMzyjV6y
そういえば昔ルフトハンザエキスプレスは各車一両ごとにギャレーがありましたな。
686名無しでGO!:04/05/22 20:03 ID:DWR40lZK
>>682
それに対して、JRは旧態依然でやる気がない。
鉄道が負けるのも当然。
687名無しでGO!:04/05/22 21:52 ID:hUcWEne7
>>685
バー車も付いていた
688名無しでGO!:04/05/23 02:41 ID:VolTAGpi
国際線と比べるのはアホかと
689名無しでGO!:04/05/23 05:18 ID:zjo7NtXg
>>682
その通りだな。
さらに言うと、機内食は無料で振舞われるし、国際線の大半で飲物はアルコールを含め無料なのに、
高速道路SA・PAの食堂は別料金・自己負担が主流で、フランクフルト・飲物などの負担額は利用者にとってバカにならない。
無料で食事を出すべきである。
690名無しでGO!:04/05/23 10:14 ID:gbYRfCAD
初めから特急料金か寝台料金に食事代も込みにしゃいいんじゃないの?
そーすりゃ「北斗星」や「トワイラ」でも食堂車の利用率上げられると思うんだが。
もちろん現行料金+食事代金、じゃなくて多少の割引はあって然りだけど。
691名無しでGO!:04/05/23 11:52 ID:1nLrNTeR
>>690
食堂車で全員食えるわけがないし、みながみな車内食をほしいと思わんし、
車内と機内では過ごし方も時間も違う。
旅行会社のパック売りでも増やしたらいいんじゃないの?
692690:04/05/23 12:11 ID:gbYRfCAD
料金のディフォルトを「食事付」にして、あくまでディスカウントとして
「食事無し料金」を提示するという方向で考えてみた。

旅行会社のパック売りは賛成。というか、北斗星あたり使うパックツアーで
グランシャリオでの食事もセットにしてみりゃいいのにな。代金上がるから
難しいのかね。
693名無しでGO!:04/05/23 14:52 ID:1lfi4X7g
機内食にしても最近は縮小傾向なんだけどな。
日系だと韓国、中国行きはサンドイッチくらいしか出ない。
米系ではエコノミーではアルコール類を有料にしている会社がある。350ミリ缶で5ドル。高っ!
長距離線でも以前に比べると量が少なくなってるよ。
694名無しでGO!:04/05/23 15:11 ID:Xv8IYnzM
>>692
国外でも1等・ビジネスクラス以上でミール付というのはあるけど、
そのばあい2等・エコノミー・普通客は売店・車販で購入というのが
多いからねえ。
695名無しでGO!:04/05/23 15:41 ID:wX6uKG0V
食堂車が「儲からない」のは、JRが真の民間会社になっていない証拠。
696690:04/05/23 18:11 ID:gbYRfCAD
>>694
A寝台は食事込料金をディフォルトにすればOKかしらん。
ルームサービスか食堂車か、食事無割引料金は選択できるようにして。
697名無し野電車区:04/05/23 18:38 ID:BYqbulKg
コレだけ話が進んでるところで
>>589だけが漏れと同じ疑問を感じているというのは?
確かに時間的には国際線と同じくらいだが、
(正規の)運賃がぜんぜん違うじゃん。
698名無しでGO!:04/05/23 21:27 ID:yB3yKnKd
民間会社だからこそ不採算部門は縮小・廃止と言ってみる
699名無しでGO!:04/05/23 22:34 ID:uPdLsSMb
>食堂車が「儲からない」のは、JRが真の民間会社になっていない証拠

座席にしたほうが格段に儲かるので、民間会社のJRは座席を増やす方向にしていますが何か?
700元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/24 00:11 ID:b3ccKFrr
700げっとずさー
701名無しでGO!:04/05/24 03:31 ID:8IsBiY1E
まあJR自体が吸収してやれば、コストは削減できるが。
702名無しでGO!:04/05/24 23:02 ID:ZcVkKR60
>678
>679
あのころの夜行食堂車は酒とつまみの売り上げが大きかった(後到着前に朝食が少々)
だからコック1人で十分だったのに合理化反対とわめく馬鹿のせいで廃止になった。
オシ16パターンの食堂車が定着していれば・・・・
703名無しでGO!:04/05/24 23:43 ID:BYW1BAeu
>>702
ワシもそう思います
704名無しでGO!:04/05/24 23:48 ID:Bbt70YeZ
>>702-703でも逆に言えば売店程度でもOKということになる。
それでもいいけどね。後には車内販売さえ無くなるようになるのだから。
705名無しでGO!:04/05/25 07:35 ID:Nc81spZZ
682》その程度の金で騒ぐ貧乏人は乗るな!
706名無しでGO!:04/05/25 07:53 ID:BfmynW/v
>>705
JR社員必死だな。
707名無し野電車区:04/05/25 08:54 ID:fqEJJZOU
おまいら、今日は{食堂車の日」なんだと!!
708名無しでGO!:04/05/25 09:53 ID:qBvJHQrD
>>707
山陽鉄道食堂車運用開始記念だそうで
709名無しでGO!:04/05/25 10:04 ID:aeh7Atg+
昭和60年くらいに、大阪駅の空き地に余剰の食堂車を使って、期間限定で世界の食博?みたいなのをやってたのを知りませんか?583系の食堂車も使ってました。中には入ったことは無いけどね。
710名無しでGO!:04/05/25 10:06 ID:aeh7Atg+
その食堂車が数年後大阪南港の空き地に放置されていたのでこそっと中に入ってみました。このとき写真をとっておけばよかったなあ。
711名無しでGO!:04/05/25 10:47 ID:RKYiWN22
まだ芦の家が健在だった頃は、交通科学館で食堂車の日記念に
0系ビュッフェ営業があったけどな。今のカレー屋では無理。
全然鉄道には縁もゆかりも思い入れもない、近所のカレースタンドが
片手間に休みの日だけしてるという、素晴らしい食堂車。
JR西日本よ、いいのかあれで。でも、一度契約するとなかなか切れないしな。

展示車の0系って、ちゃんと水回りが整備されているぞ。搬入した時に営業できるように
しておいたんだな。えらい。(でも、今運営している連中はバカ)
712名無しでGO!:04/05/25 20:07 ID:z2BjHwQv
博物館の中の食堂なんてどこもしょぼいよ。
ましてやそんな大規模な博物館でもないし
市街地のど真ん中にあってしかも駅前だし。

一部の駅の食堂みたいに博物館の中と外の両方から
客が入れるようにでもすれば別だが。
713名無しでGO!:04/05/25 20:29 ID:JF/VPDrd
つまらない提案ですが、大阪駅改修のついでに、ある一つのホームをいろんな食堂車で埋めてみてはどうかな。ただし、美味しい店であること。
714名無しでGO!:04/05/25 23:47 ID:F4bSzRgE
弁天町の交通科学博物館がまだ交通科学館だった頃、親父と従兄弟と漏れの3人で
出掛けて、昼になったのでサンドイッチ(確かハムサンド)を展示してあった
食堂車(スシ28だそうだが、そんなことはどうでも良い)の中の食堂で頼んだが、
ガキには無理な量の辛子が入ったバターが使われており、当時ガキだった漏れは
泣きながら食った。大阪名物食い倒れってーのは聞いたことがあるが、
本当に倒れそうだった。  さび抜きって頼んだじゃネーかよ!
スレ違いだったら、スマソ!
715名無しでGO!:04/05/26 00:23 ID:YdM9ACEj
>>713
イイね。上野の地平ホームで実施きぼんぬ

>>714
サンドイッチでさび抜きか、ワロタ
とんだ災難でしたな。
716名無しでGO!:04/05/26 00:38 ID:rA6pLbxw
>>712
逆に美術館は高級化著しい。併設レストラン目当てに
来る客も珍しくなくなった。しかし、交通系博物館では
どうしてもガキが多くなるので、やりづらいだろうな。

>>713
元列車を転用した食堂(わたらせ渓谷鉄道・神戸駅)とか
店内に客車を設置したビヤホール(サッポロ川口ビール園)とか
店内に客車を模した座席(東京食堂・セントラルミクニズ)とか
はあるけど、そういうのはないから面白いかもね。新大阪には
趣向は違うけど味道筋とかいう飲食店街もあるから、そんな
感じにしたらいいかもね。

ま、しかし。台車を残すのは難しいだろう。多分、客車部分だけ
残すか、客車を模すのが限界ではないかなと思うよ。
717名無しでGO!:04/05/26 01:46 ID:EeNxVaL0
九州には、その手の元食堂車利用のフランス料理とイタリアンの
レストランがあったけど、持ちませんでしたな。

>>716
川口ビール園の車端部周りは倉庫になってて萎え。
718名無しでGO!:04/05/26 02:50 ID:mmEWMJKF
冷凍食品の販売機なんて高くて不味くて量が少ないだけなんだが
でも、グーテンバーガーは好きだった
もう無いけど
719名無しでGO!:04/05/26 09:01 ID:UmnaSA7p
冷凍食品じゃなくてカップラーメンの自販機おいてほしいな。
サンライズやオーシャンアローのミニラウンジ程度の
フリースペースと一緒に。
720名無しでGO!:04/05/26 09:05 ID:0sXLUgQ/
個室内を汚す奴が必ず出るから、汁物は不許可。
こぼされたら、室内にカップ麺のにおいが充満するぞ。
リネン取り替えても、シート材に掛かってたら終わりだ。
721名無しでGO!:04/05/26 11:02 ID:N/m7PI1N
NHKでやってる最長片道きっぷの旅、関口ジュニアがロングで駅弁食うシーンが何度か・・・
722名無しでGO!:04/05/26 12:19 ID:AQ4QnGJa
>>716

言えてる。
俺、美術館に行って展示品は見ずレストランだけ使った事が多々あるぞw
(だって入館料払わなくてもレストランだけ使える所多いんだもん)
723名無しでGO!:04/05/26 12:26 ID:0mx/7jOF
おまいら、食堂車のメシが↓こんなのでも食いに行くのか?
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/ramen.html
724名無しでGO!:04/05/26 12:47 ID:YdM9ACEj
>>718
グーテンバーガーか。田舎のドライブインによくあったね。
バンズが湿気でグズグズになった感じがタマラソ

>>723
たとえ\250でも不愉快になるね。
もし食堂車で出てきたとしても、俺は却下。
725異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/05/26 14:23 ID:gypmnJGR
>>723
そのサイトはトップから全部見た方がいいです。
1ページだけ抜き出すというのはいいこととは思えませんです。
726名無しでGO!:04/05/26 15:01 ID:RGlZrp3W
>>725
大丈夫、その頁topから見て大笑いしてるとこ。見ごたえあり。>>723に感謝。

しかし食品系自販機(除ニチレイ)ってまだかろうじて現役機あるのね。ニチレイやコンビニ(!)に
押されてとうの昔に絶滅したかと思ってた。
727名無しでGO!:04/05/27 10:32 ID:XJKQoahC
あ、異端さんの降臨だ♪
もっといろいろ語ってほしいなと。
728名無しでGO!:04/05/27 12:53 ID:yHd7+Qz0
>>723
これ昔ホームのそば屋の代わりに小樽駅旧一番ホームにあった。
味は...
729名無しでGO!:04/05/27 23:14 ID:Z4UzNLrx
>>726
そういえば名古屋空港の国際線ロビー8,9,10番Gate付近にそうゆうのあったナ! 
お腹の空いたPhilippineの尾根遺産がFlight街ちの間ポテトかなんか食べてた。
今度やってみよう。
730愛・地球吐く:04/05/28 11:58 ID:tX+VK+aK
なんともすごい空港だな。国際線ロビーにこれかよ…。
731名無しでGO!:04/05/28 12:22 ID:XDFwoak4
>>698-699飢餓で苦しむ国は、確かに干ばつとかの理由もあるけど、
その殆どが経済システムの破綻が原因なんだよ。予算をうまく使える
ようになってこそ真の民間会社。

>>672
需要があるところには需要があるんだよね。
783にしても787にしても。とくに787つばめは明らかに
「食堂車の復活」だったわけだから。

なはとかあかつきとかにもソロ個室が出来た時にはちょっとだけジョイフル
トレインのカフェテリア程度なら出来たら面白いんじゃないかと思った。
732名無しでGO!:04/05/28 12:30 ID:3yb+Dq3X
保守
733名無しでGO!:04/05/28 12:35 ID:XDFwoak4
でもそれだと朝は混むだろうな〜、カフェテリア。

北海道でなく九州へリゾートへ行く人だって多いはずだ。
九州特急版北斗星だってやろうと思えば出来たはず。事実晩年、あさかぜ
なんかの食堂車はリニューアルされたし。
結局ダメになったのは各社の調整が上手くいかないから九州特急
そのものが敬遠されるようになったからではないのか?
(サンライズスレに行くと、冗談でなくこのまま行けば「サンライズ金星」
が誕生するのではないか?という書込みがある)
やっぱり完全に「民間」じゃないんだよ。予算がないからではなく
調整できないからもあるんだよ。
734名無しでGO!:04/05/28 12:38 ID:XDFwoak4
関係ないが手元に昭和52年頃の資料がある。もうこの時点で食堂車を
つなげたブルトレは5往復にまで減っていた。
しかし、距離と時間を考えれば、日本海にあっても良さそうだし(事実
その筋の一部は今のトワイライトである)、明星の一部や彗星に
あってもおかしくないと思うのだが。

14系や24系の食堂車って(夢空間や後からサシ481など電車からの
改造組は除く)合わせて十数台しか作られてないんだね。この時ナシ20
は30台以上も旧車になっていた。これを改造して14系や24系に繋ぐわけには
行かなかったのかな?
いや、もっと改造すべき車輌がある。食堂車から話は外れるが。ナロネ20
などの変わり種・個室寝台車。カルテットとかバラエティに富んだ車輌が
登場するのはこの数年後だが、それまでの繋ぎとしてこれらを改造して
繋ぐなんてのも面白そうだった。あんな独房個室よりはましだろう。

ところでサシ481は何年くらい放置を喰らっていたのだろうか?
今でも放置され残されている食堂車って何両あるのだろうか?
たしかサシ489は食堂車として使われた実績がないらしいが・・。
そして(夢空間を除いて)生粋の食堂車で営業しているものは
ないんだね。
735名無しでGO!:04/05/28 13:37 ID:tX+VK+aK
座席車から改造したわけではないから、トワイライトや北斗星の食堂車も生粋と言っていいだろう。
最初から食堂車で落成したのだし。

736異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/05/28 14:10 ID:nqqcAa17
>734
サシ489は「白山」「はくたか」と間合いの「雷鳥」運用で食堂営業してますよ。
737名無しでGO!:04/05/28 16:11 ID:Jd4Aa583
>>733
貴殿に釣られてサンライズスレを見て来た訳だが・・・

ジサクジエンはイクナイ
738名無しでGO!:04/05/28 19:04 ID:xYdxpQPq
579 :名無し野電車区 :04/05/17 12:35 ID:LdXgWtfA
漏れが妄想しているサンライズ使用列車は「サンライズ金星」
なのだが・・・名古屋発。
別にビジネスで北斗星にのって北海道に行く人だっている。
リゾートのために富士に乗る人だっている。
ではなぜ、九州方面への夜行が敬遠されるのか?それは4つも会社を
跨るためとも言われている。
それなら名古屋始発にすれば仲の悪いJR東海・東日本間を通らずに
済むわけだから。案外、こういう列車が誕生するかもよ、このまま行けば。


理論構成が同じ。みっともないですね(・∀・)ニヤニヤ
739名無しでGO!:04/05/28 19:47 ID:oeYpGJb0
食堂車スレらしく香ばしく料理できましたね。
740名無しでGO!:04/05/28 22:35 ID:YMpdmRt7
>>734
ナシ20にしても、ナロネ20/22にしても、老朽化が進んでいたから、車体そのものの
更新も必要なレベルではなかったかと思われ。(基本的に昭和33〜38年の製作、
ナシ20の後期グループ(17〜29)が昭和43年製作)

14/24系のような「オ」級でなく、「ナ」級だったから、老朽化は早かったものと思われ。
(10系客車もそれ以前の車両(スハ43系列、オハ60系列)より先に寿命がきてしまったし)
741名無しでGO!:04/05/28 22:58 ID:XDFwoak4
477 :名無しでGO! :04/05/10 06:03 ID:pDbpoEMn
秋のダイヤ改正で、さくら・はやぶさ・富士廃止とかいう
噂があるみたいだけど、真相は?
博多まで来る寝台がなくなるとちょっとあれだなあ。
さくら・はやぶさは、博多―名古屋では割と使い易いのに
まあ、下りがもう少し早いと尚良いのだが。
478 :名無しでGO! :04/05/10 09:08 ID:hxczLJgW
そこで金星フカ-ツと言ってみる。
名古屋〜熊本ってそういえば第二期つばめの運転区間でもあるね。
479 :名無しでGO! :04/05/10 10:24 ID:5Hl1yCjC
>>477
ま、九州往復割引きっぷの寝台車用が名古屋、東京もろともあぼーんされたから
そういう噂もでるのだろうな。
九州発は残っているが。なんとなく商品を揃えたいだけのような感じ


>>738冗談でなくこのまま東海と束の関係が悪化すれば本当に金星復活
かも・・という書込みが他にもありましたが何か?
下手したら静岡発(本当に意味ないけど)という露骨な束はずしの
列車が登場するかもしれない。
742名無しでGO!:04/05/28 23:14 ID:Sq3QsnNu
>>734
白山は食堂車営業してますたよ。
しかも一度廃止された食堂車が一時的にせよ復活した稀少な例かと。
743名無しでGO!:04/05/28 23:24 ID:FB/fjkB0
>>742
8M4T維持の為に、サロを減車してまでサシを繋げたんですよね。
尤も、たったの2年半という儚さでしたが(´・ω・`)
744名無しでGO!:04/05/29 00:46 ID:NZCQ0Lwq
>>741
733、必死だな (・∀・)ニヤニヤ
745名無しでGO!:04/05/29 02:08 ID:u5ic3v8w
>>740
10系客車の腐食が激しかったのは窓の部分からの雨水の侵入がもっとも大きな原因。
746名無しでGO!:04/05/29 17:44 ID:bJqM+SHv
>>740
そう下降窓というヤツ
747名無しでGO!:04/05/30 09:24 ID:NMby0M+i
でもハザは上昇マドだったよne?
748名無しでGO!:04/05/30 21:18 ID:yKoY+zqj
物置を掃除していたら、運転開始時ののぞみと
新幹線グルメのパンフレットが出てきましたがな。
749名無しでGO!:04/05/30 21:20 ID:iOVlisBQ
祐天寺のナイアガラは、新幹線食堂車のマークをかざってますな。
750名無しでGO!:04/05/31 06:03 ID:MWtRjawx
>>745 阪急は戦前から鋼製車でも下降窓だったのに、そこまで腐蝕が激しくなるなんて
聞いたことない。造り込みの悪さが災いしたとは国鉄としては言えなかったのだろう。
751名無しでGO!:04/05/31 10:19 ID:B5Wtq1ku
戦前の見るからに重量級で無骨な阪急車と、
ペラペラの外板で造った10系軽量客車とでは比較対象にならんだろ。
「同じ牽引定数で如何に定員を上げるか=多く繋ぐか」が史上命題の時代の産物だからシャ-ナイがな。
そういう意味では、後世43系に置き換えされたのも必然と言えるかも。
752名無しでGO!:04/05/31 12:31 ID:44PWftiN
ある意味「走るんです」に通じる部分があるなぁ
753名無しでGO!:04/05/31 17:09 ID:YTPXfiHv
これ見ちゃうと、飛行機との差を感じるぞ
http://www.nhirai.com/z_mealb.htm
754名無しでGO!:04/05/31 22:14 ID:7bWoaKUg
>751

10系と同時期の阪急1010系は冷房改造され、かなり後まで残った。
冷房化時にかなり補強したからとはいえ、改造工事の時点で10系は廃車が進行。
10系って嫌われてたのかねえ?
755名無しでGO!:04/05/31 22:20 ID:3gEvo8ce
>>754
補強しても大して意味無いほどペラペラだったんでない?
ナロ10を冷改したオロ11なんて真っ先に亜盆されたし(´・ω・`)

後は10系が嫌われたというよりも43系が使えたということでは。
(TR47の海苔心地も秀逸だったしね)
756名無しでGO!:04/06/01 01:40 ID:DYDREjgz
>>723で出ていた中にボンカレー自販機もあったね。
レトルトカレーとレトルトご飯。確かにこれなら置ける
ような気がする。しかし、レトルトってカレーとご飯しか
思いつかないな。あと、応用できるとしたα化米とか
フリーズドライか?どっちにしても現実的ではないか。
757名無しでGO!:04/06/01 03:45 ID:mjUykqvY
MREの自販機はどうよ?
なんたって食後のデザートにコーヒーまで付いたフルコースだし保存期間は
常温で130ヶ月だ。

保存食の割りには結構うまいらしい。




但し味付けはアメリカ人向け。
758名無しでGO!:04/06/01 10:02 ID:IlKjqalE
おまいらの「キングオブ食堂車メニュ-」って何よ?
自ら食したメニュ-限定で。
759名無しでGO!:04/06/01 10:50 ID:b41iFhQG
シチュー
760名無しでGO!:04/06/01 13:10 ID:H9AHvdkL
>>758
シーフードカレー@特急「鳥海」
761名無しでGO!:04/06/01 15:03 ID:83XZMs42
ちょーかいちょーかい
762名無しでGO!:04/06/01 21:59 ID:BJbUAPpZ
>>758
北海定食
763名無しでGO!:04/06/01 22:21 ID:L4Tb6DzG
「エビフライ定食」@100系X編成@Jダイナー東海博多営業所
764名無しでGO!:04/06/01 22:30 ID:zFk46bmy
大山定食@80系まつかぜ
765名無しでGO!:04/06/01 22:47 ID:CL3iN6/h
ビーフシチュー\2200@Tdd in V編成
766名無しでGO!:04/06/02 00:09 ID:8AZH+cf6
はちクマー!
767名無しでGO!:04/06/02 00:15 ID:TI4H03hp
>>758
餐車での中華。安くて旨。
768名無しでGO!:04/06/02 00:21 ID:iZsZ1Vjj
Trenhotel ELIPSOSでのスペイン料理各種。
グランクラス旅客なら、料理や飲み物をいくつでもオーダーできるし旨い。
769名無しでGO!:04/06/02 11:10 ID:y5/bwHtB
>>763
宇都宮氏謹製でつか?
漏れは食堂車の経験自体が少ないけれど、ハンバ-グステ-キセット@100系V編成byジェイウェストラン。
味も車窓もウマカッタナ-・・・・゚・(ノД`)・゚・。
770名無しでGO!:04/06/02 21:40 ID:s7iR0003
はやてのグリーン車で供食サービスやってもEけど
グリーン車は9号車で、車販準備室は5号車だから
搬送に手間かかっかな?
771名無しでGO!:04/06/02 21:42 ID:s7iR0003
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミールは何になさいますか?     ポーク
_____ _______    _ ___________
        |/               |/
      /■\            ____   ____
     ( ´∀`)          / ΛΛ   \/ Λ_Λ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (    つ         |  (゚Д゚ ,,)   .| (´∀` )  | | < ビーフモナ
     | | |    ____ |__ ⊂__|___.|_ (      ) ___| |  \_______
     (__)_)  / Λ_Λ \/ Λ_Λ \( (  (-// |
             |  (・∀・ )  | (  -。-)  | | (__)|__|
             |__ (  匚P) _|_ (   ´ ) __| |
           //( (  (-//( (  (-// |
           |__| (_(__) |__| (_(__)|__|

             /|           |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カツカレーはないのか!        うーん、もう食べられない・・・。
_____________   ______________
772名無しでGO!:04/06/02 22:03 ID:q7FDjud5
雷鳥の食堂車の後期は酷かったなあ。
紙のさらにご飯入れてだしてたなあ。
773名無しでGO!:04/06/02 22:20 ID:kXi/OCJz
>>772
確かみずほも紙パックの食器でビュッフェ扱いの時期があった。酷かったといえば
九州ブルトレの末期もだったし。
774名無しでGO!:04/06/02 22:57 ID:VH6eEFNe
>>772
同時期のしらさぎもね。
紙皿には参りましたです。
775名無しでGO!:04/06/02 23:48 ID:ca5uZInY
その時期よりはるか前、金沢発大阪行き乗ったら、敦賀でもう営業終了で断られました。そんなんしてるから食堂車あかんようになったんや!と思います。
776名無しでGO!:04/06/03 06:24 ID:JvjyuXpW
高原野菜とカツの定食キボンヌ。
777名無しでGO!:04/06/03 08:43 ID:UPMtiU5J
出雲復活祈願
778名無しでGO!:04/06/03 23:28 ID:2qFwKlMY
>>777
777狙ってたのに。。。
(;´д`)トホホ
大工の源さんより
779名無しでGO!:04/06/03 23:32 ID:OWkzdxRb
>>776
茅野駅のベンチででも粛々と食ってくれ。
780必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :04/06/03 23:35 ID:gc6MsMk4
>>758
つばめサハシのカウンターで食べる「チャオセット(地鶏チャーハン+フカヒレスープ)」とデザートのホットケーキ、飲み物はつばめワインとつばめビールの最強つばめフルコース。
全部レンジでチンの冷食メニューだけど、レディーたんと会話しながら不知火海を眺めてビュッフェで食べると最高に美味かった。。。
781名無しでGO!:04/06/04 00:49 ID:H+If64kA
>780

いいなぁ レディとの会話には興味ないけど
782名無しでGO!:04/06/04 00:58 ID:izF9Glza
倒壊と束の話しがちょっと上に出てたが、
サンライズ御殿場経由新宿行きなんてだめか?
783名無しでGO!:04/06/04 07:57 ID:q6zXJAcF
>782
入線できるの?
784名無しでGO!:04/06/04 11:30 ID:nGm9EW/x
>>783
1編成(7両)であれば、入線可。

但し、ヲタ急の営業規則に寝台料金の規定はないから、
線内に寝台利用客を乗せられるかどうかは別問題。
(まあ、その際には規則を変更するだろうが)
785名無しでGO!:04/06/04 22:49 ID:C7izZX8k
>>780
日豊線の重岡−宗太郎越えで787の食堂車に行った記憶があるが、漏れおかしくないか?
飲茶チャオもいいんだが、ふかひれスープに入っている「ふかひれ」
カップ一杯で2本位じゃないか??? 普段食いなれてないので判らないのが超不安。
けしてマズい訳じゃ無いんだが…
786名無しでGO!:04/06/04 23:35 ID:rVVO3VZ3
>>780
つばめレディよりツインクルレディの方がええぞ。
G車に限っては、あそこまでサービスするから
食堂車なくてもまぁまぁOK

>>785
にちりんシーガイアでもビュッフェの営業したこと
あるんですか?ヲレは787のそれには乗った
ことあるけど、閉まってましたが。
787名無しでGO!:04/06/05 02:17 ID:YlyckH8c
列車内供食はシートサービスを理想とすべきじゃないかと思います。
具体的に言えば「南紀」とかで行われてる弁当の予約販売とかですね。

「南紀」の場合は名物駅弁と言う特殊事情もあるのでしょうが、やはり地上施設
で予約数量のみ調製して販売する形式は、ある程度需要の見込める列車対象
なら業者の負担も軽減出来るものと思われます。


食事の為に座席を立って出向く食堂車と言う列車内供食の形態は或る意味邪道
ではないか?とも思います。
個人的には食堂車は嫌いどころか、むしろ大好きなんですけどね。
788名無しでGO!:04/06/05 07:43 ID:Syo1DuJd
>>786
にちりんシーガイア導入当初は営業してたなあ
1日1本それも不定期なのによくやったと思うよ。
789名無しでGO!:04/06/05 10:58 ID:YZccQo9s
>>787
実質乗車時間が2〜3時間台の列車が普通になってきたので
そう思うのかもしれませんが、延々何時間も座っていることを
経験している世代としては、気分転換の場所は必要だったですね。

実は私自身もシートサービスは賛成なんですが、今の特急のように
比較的短時間でこまめに停車していく状況では、飛行機のような
形態のサービスは難しいと思います。

今の特急が準急並みに止まるので、準急並みのサービスしか提供できない
と言う考え方も出来ます。
790名無しでGO!:04/06/05 11:35 ID:QXalTdZi
>>782-784
腹をこすりまくるから、入線できないよ。小田急は車両限界がJRよりきつい。
だから裾の大きい営団6000の二次試作車が入線できなかったり、
371系や20000系のダブルデッカー車の1F部分の普通車座席が3列しか確保できなかったりする。
791名無しでGO!:04/06/06 21:07 ID:VajAaAR4
>>772-774
新幹線0系の末期も同様
ビール→缶ビールとプラスチックのコップ
料理→紙皿にプラスチックのナイフとフォーク
792名無しでGO!:04/06/07 03:56 ID:21XqohlN
もう無くなる事前提にやってたんだな
793Takechang ◆OERN6KX2L. :04/06/07 13:12 ID:TMdjgerX
九州ブルトレの列車別メニューなんて無理なんだなぁ
794名無しでGO!:04/06/07 13:21 ID:EvW3nLih
てか東京〜九州のブルトレは観光列車に絞ってしまえ。そうすれば食堂車もフカーツ可能だろ。
ビジネス・一般流動が拾えるのは関西〜西九州線くらいだしな、実際のところ。
795名無しでGO!:04/06/07 17:11 ID:iTjou+2S
>>794
旅行会社とタイアップしてね。現実北斗星だって乗ってみるとツアー客多いもんね。
796名無しでGO!:04/06/07 21:24 ID:azLq5iSC
食堂車をつないで夏季限定ビアホール。
でも客が酔っ払いなのでしてくれへんわなあ。
797名無しでGO!:04/06/07 21:29 ID:gh1h9mPv
路面電車でビアホール電車というのは聞いたことある。
798異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/06/07 21:50 ID:KRo5QHPG
路面電車じゃないけど日立電鉄がやっとりますね。
方向幕に「呑電」とか入っててワロタ。

来年春には廃止ですが。。。
799名無しでGO!:04/06/08 21:42 ID:GV7IySyO
四国で50系を売店車に改造して
夕方の普通列車につないでビアホール的営業をしてたと聞いた事があるけど
どこくぐっても記述がない 誰か知らんかね
800名無しでGO!:04/06/08 22:57 ID:wKcsVB1o
>>797
半壊電車がやってたような気がする。
800ゲットじゃ!!
801名無しでGO!:04/06/09 00:24 ID:HUUm2D30
>>799
覚えてますがな、かれこれ20年ぐらい前に
高松発−琴平行きの夕方の通勤時間帯だったと思います。
802名無しでGO!:04/06/09 13:55 ID:WjDNYDN7
>>801
詳細覚えてたらキボン
803名無しでGO!:04/06/09 15:06 ID:LJaFjwSa
>>800
札幌でキリンのタイアップでビアレストラン電車があった。

フランクフルトの市電にはりんご酒電車があります。
804801:04/06/09 18:06 ID:mU1QO0t5
>>802
私自身が高校か大学の頃だったのですから
まだ国鉄の時代だったと思いますが。
NHKの全国ニュースでやってました。
ビールと柿ピーで、一杯やっていた
おっちゃんたちを写していました。

↓の方がお詳しいと思います。

http://www2d.biglobe.ne.jp/~vic/rail/jnr/
805名無しでGO!:04/06/09 19:09 ID:97n7QAlE
サハシ153・165・451等、電車急行ビュッフェのファン必聴です
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/3191/02-01.html
806名無しでGO!:04/06/09 19:43 ID:7tX4nlRG
=800です。
>>803さん
リンゴ酒より、フランクフルトやソーセージの盛り合わせが食べたい!
807名無しでGO!:04/06/09 20:04 ID:jpsQt5yt
>>805
気に入ったぞ。誰の曲だ?
808802:04/06/09 20:13 ID:UjN8lvoT
>>804
産休
809名無しでGO!:04/06/09 20:32 ID:Hzyz7WKo
グランドひかりで食べたえびふりゃー定食がよかった。ちゃんとフライの
先端まで身が入っていた。コーヒー付きで1,700円だったかな。富士山を
見ながらの食事はサイコーですた。
810Takechang ◆OERN6KX2L. :04/06/09 21:29 ID:HEfLkGjl
このスレを見ると腹が減りますね
811名無しでGO!:04/06/09 23:07 ID:AYc2oSAS
おまいら来週のプロジェクトXは急行夜行列車から食堂車を撲滅させる
きっかけとなった北陸トンネル火災事故救出劇ですよ。


ちょっと食堂車の話から話がずれるけど、たしかに痛ましい事故だったが、
海外で似たような事故があったとして、それで食堂車が消えるなんて
ことあるかなぁ?
結構ヨーロッパの先進国でも死者が沢山出るような事故は多い。
で、事故の映像を見ると(それは日本の車輌に見慣れたからそう
感じるのかもしれないが)結構デザイン自体は日本に比べて遙かに格好いい。
812名無しでGO!:04/06/09 23:09 ID:AYc2oSAS
まぁ・・あの事故のせいで、15形の登場まで14系の増備も休符に
なる羽目になったが・・24系登場の切っ掛けってこれだよね?)
日本の地下鉄のAA基準は世界一厳しいと言われる。海外の地下鉄は前面に
非常口があることの方が少ない。
確かに、事故で死ぬのは嫌だ。でも普通の時は大いに楽しみたいと思う。
そういう意識が日本には無さ過ぎるのではないだろうか?

それと、自己責任ね。車の場合もそうだ。そのデザインのかっこよさと
ブランドに惹かれて外車を買ったら故障ばかりで金ばかりかかり閉口した
という声が多い。しかし、ちゃんと自分で点検して乗っている人が多いから
現地ではそんなに問題にならない。ところが日本でははじめからお膳立て
されていることが高級だと思っている。パソコンだってそうだ。
昔板にこんなスレがあった。
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1057631574/l50
パソ通の頃はそれなりの財力と技術を持っているものだけがその世界に
入ることが出来た。だから今のような厨は居なかった。
2ちゃんも常時接続が当たり前になってから本当におかしくなった。
かなり話がずれた上、長文になってスマソ
813名無しでGO!:04/06/09 23:15 ID:UU9b7bNf
金沢駅裏でトンネル火災検証用(?)に留置されてたオシ17 2051を写真に撮っておいたけど、
塗装がボロボロに剥がれてて痛々しいな。
814名無しでGO!:04/06/09 23:18 ID:Vn2NUePD
>>811
よく云われる話だけど、あの事故の地点で、オシ16・17は既に殆ど現役を退いており、
急行列車の食堂車が消えるのは時間の問題だった。
「きたぐに」にしても、事故が無くても長くて1975年までには食堂車は外されてたと思う。
(特急でさえエサなしになリはじめた時代)

事故そのものの悲惨さと、その教訓の防火基準の強化に関しては分かるけどね。
815名無しでGO!:04/06/09 23:20 ID:Vn2NUePD
余談次いでだけど、なんで過渡-のNゲージでは、オシ17の車番が事故車なんだろう?
模型化の際は、こういう縁起でもない番号は避けるべきと思うんだが……。
816名無しでGO!:04/06/09 23:45 ID:AYc2oSAS
>>794
倒壊が(ry
817名無しでGO!:04/06/09 23:54 ID:AYc2oSAS
>>814ご説明サンクス!
ところでオシ16、17ってすっきりした外観で(というか10系列自体が
そうなのだが)まるで新性能車以降の車輌のように見えるのだが、
あれは実は古い車輌の台枠をベースにしたと聞いたんだけど・・
と、いうか10系列自体も。

上にもあるように10系は軽量化と下に降ろす窓のため短命だったと聞くが、
一部には古い部品も使っていてそれであまり寿命が長くなかったと聞いた
ことがある。あまり車輌には詳しくなくて質問責めでスマソ。
どうして平行して、似たようなスタイルでちゃんとした構造の客車も
作らなかったんだろう?SLが無くなってもDLやELはまだまだいっぱい
あるのに・・。
818名無しでGO!:04/06/09 23:55 ID:AYc2oSAS
(続くよ)
あと構造的に言えば、80系電車の後期形も10系の影響を受けていたそうだね。
これの寿命は・・まぁまぁかな。四半世紀は持った。
(大阪交通科学館の80系、初期形なんか保存するより後期形を保存
すればよかったのに・・)
窓が一段なので、後期形は本当に美しく見える。

あと引き落とし窓で確実に寿命を縮めたのは157系である。
話が食堂車からずれてたびたびスマソ。

あ〜そういえば、日本が外観を楽しまないといえば建物にも言えるよな・・
外国の建物の殆どが、例えば阪神大震災のような地震が来たら跡形もなく
倒壊してしまうそうだ。あの大地震でも、残っている建物は残っていたよね?
外国のやり方だと全てが消えてしまうらしい。
819異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/06/10 00:31 ID:HUJH7WZG
>817
10系の座席車・寝台車については、台枠は新製ですよ。
あの時期の国鉄車両は技術革新が激しくて、流れが本当に速いです。
10系客車が出てから101系電車が出るまで2年しか間が無い。

10系は同じ機関車・同じ牽引定数の範囲内で
できるだけたくさんの定員を確保しようという目的意識から軽量化されたので、
別のスタイルで客車を作ろうという方向には行かなかったのでしょう。
同時期の客車として20系というのもありますが、これも軽量構造ですし。

あと寿命という観点で言うなら、151系や153系、401系の一次型についても調べてみて下さいな。
中には10系以上に早くあぼーんされた車両もいたりします。
国鉄の財政危機が5年早く来てたら、10系も延命されたのかな、なんてifも成り立つくらい、
これらの系列にも相当短命な車両がありますですよ。

12系や50系の時期になると、今度はもう状況が違ってて、
このスレの本題の食堂車ももういらない、という時期にさしかかってたのが残念。
820名無しでGO!:04/06/10 00:52 ID:EDcuJ0+K
>>817
10系客車そのものは台枠も全部新製で登場している。
が、形式番号が16,17のものは台枠は旧車から流用して車体だけ
載せ換えたもので、10系客車のそもそものコンセプトとは別の車
両と言える。
ちなみに、オシ16・17のほかにこのグループに属するものはオハネ17
(→スハネ16)があり、いわゆる10系寝台車で最後まで残ったのが
この車両。(純粋な10系客車で最後まで残ったのはオロネ10)
821名無しでGO!:04/06/10 01:07 ID:COwWhXCz
あれ、10系ハネで最後まで生き残ったのは普通列車運用のオハネフ12(元ナハネ10)
だと思うんだが……。最初の軽量寝台車が最後の軽量寝台車になったという意味で
感慨深い形式ではあるね。
822元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/10 01:19 ID:yfag1fds
あのとき既に急行食堂車はきたぐにと十和田だけだったような気がする
ビュヘ営業列車はアルプス、信州、妙高あたりか?
823名無しでGO!:04/06/10 01:38 ID:KZ5b3xJC
>>815
試しに火をつけろと(ry
824名無しでGO!:04/06/10 04:19 ID:1zacMde/
>>820
純粋な10系客車で最後まで残ったのって尾久配置のナハフ11じゃなかったか。
JRに引き継がれた唯一の10系。もっとも用途は控車だったが。

>>822
あのとき北陸トンネル事故の時点ってこと?
それなら客車列車についてはそれで合ってる。
電車ビュッフェは東北本線も北陸本線もまだ営業してたはず。
山陽本線は分からんので知ってる人フォローよろしく。
825名無しでGO!:04/06/10 19:35 ID:boC6nA0h
>>799
遅レス、スマソ
オハフ50 180 高松運転所配置
86年度国鉄四国総局施工「簡易ビッフェ車転用工事」
[工事概要]
腰掛の一部を撤去し、簡易な供食設備とカウンターを設置
存置腰掛についてはシートピッチを拡大し、腰掛間にテーブルを設置
[運用]
車両愛称をオアシスとし、86年7月23日から同8月30日まで定期1235/120レに併結して運用。
その後、イヴェント列車等にも運用されたが、長期の休車を経て88年度に用途廃止。
826799:04/06/10 20:03 ID:h5qnEvWg
>>825
スコールカーとならぶ幻のビュフェだったのですね
解説ありがとうございます
827名無しでGO!:04/06/10 20:30 ID:IMEFgFo4
>>822>>824
1972/12時刻表による供食設備稼働急行列車(定期列車のみ)

(食堂車)
きたぐに(大阪−青森)
十和田(下り2号、上り3号、上野−青森)

(ビッフェ)
立山(大阪−糸魚川)
ゆのくに1、3号(大阪−金沢)
兼六(名古屋−金沢)
つくし1号(大阪−博多但し営業は大阪−広島)
アルプス(新宿−松本、信濃森上、南小谷但し下り4号、7号、10号、11号、上り2号、5号、11号はなし)
佐渡1〜4号(上野−新潟)
よねやま(上野−直江津)
妙高1〜3号(上野=直江津)
信州(上野−長野但し下り6号、上り1号はなし)
いわて(下り1、2号、上野−盛岡)
松島(上野−仙台但し下り3、6号、上り2号はなし)
あづま1号(上野−福島)
828名無しでGO!:04/06/10 21:28 ID:jfXz5ap4
ビュフェの最期はアルプス・信州・妙高だったね。特にアルプスは当時の特急あずさ
が既に食堂車不連結だったからかなりの快挙だった。
829名無しでGO!:04/06/10 22:21 ID:AUjYtvdk
>>827
電車急行ビュフェに関しては
この時代まで辛うじて残ってた急行列車の「格」が伺えるなぁ……。
830名無しでGO!:04/06/10 22:23 ID:w//pukCR
>>829
でもあの椅子に「格」なんてないよな。
N'EXぐらい広くないとな。
831名無しでGO!:04/06/10 22:26 ID:AUjYtvdk
>>825
貴重な情報感謝。
如何にも国鉄末期の、車輛も人員も余ってたからの企画という感じは否めないけど、
面白い試みだったとは思う。
(通勤電車のバー車というのは、1970年代のアメリカの通勤列車に実例がある。
たしかコネチカット州交通局の電車)
832名無しでGO!:04/06/10 22:31 ID:AUjYtvdk
>>830
153系やキハ58設計したときに、将来見据えてシートピッチ広めに(1700mm位)
設定しといてくれれば、急行列車の歴史は変わったかもしれないね、と妄想。
客車に関しては並ロをハザに格下げする……。

まぁ当時は定員確保が至上課題で、そんなことはできなかったんだが……。
833名無しでGO!:04/06/11 16:02 ID:5ZwP2kl/
>>832
まあ、近郊型(111系)や一般型(キハ20)よりは広くて、向かいの乗客と
膝が当たらなくなっているから、それで十分だということでしょうね。
確か、シートピッチは1490mmだったっけ?
834名無しでGO!:04/06/11 17:44 ID:+cmEzw4T
>>828-829
逆転現象だよね。乗車時間の長さも関係もあるのかな?
でも前にも書いたが、なんで183系ってビュッフェを作らなかったんだろう?
だって何も房総方面の短距離特急だけでなく、まだときのような長距離の
特急にも充当されていたんだぜ。(おかげでときは新幹線になってから
ビュッフェが出来たという逆転現象が起きた)

ここで変なアイデアなのだが、逆に急行用のビュフェ車を取り上げて、
特急用に改造して183系に連結するということは出来なかったのかな?
835名無しでGO!:04/06/11 19:31 ID:bpWahOqr
>>834
車体断面が異なるから難しかったかもしれませんね。
もし特急にビッフェを連結する方向があったなら
181系時代のあさまについていたでしょうね。
836名無しでGO!:04/06/11 20:54 ID:TUKgtYUG
当時からビュフェの要員確保が困難だったのでは。
最後の急行ビュフェも営業は鉄道弘済会だったような。
837名無しでGO!:04/06/11 20:59 ID:HxRN9IFy
今となっては別に不思議なことじゃないが、
当時は未だ、特急電車のデコボコ編成は国鉄としては
やらない方針だったからじゃないだろうか。

例外はサロ481転用を前提に作ったサロ181-1100だけど、
その前に作った同じく485系転用を前提にしていたサシ181-100は、
181系の車体断面でつくって、車高を調整することで
485系とも違和感無く繋がるようにしていた。
838名無しでGO!:04/06/11 23:02 ID:HzmJf9oC
山陽〜九州系統475系は「うどん屋」。
営業は48年11月30日限りでおしまい。
839名無しでGO!:04/06/12 01:01 ID:m5WHj6VT
>>834
聞いた話なので確かではないのだが、当時の国鉄の方針として
特急列車には全食堂車、急行列車にはビュフェというのがあったらしい。

あと、183系は運転時間3時間以内の中短距離用の車両として設計した
ため、初めから食堂車は計画外だったそう。後にとき用の1000番台が登
場したときには、既に食堂車自体が下火になっていたし。
その辺が運転時間4時間以上の長距離運転を前提としていた485系と大
きく違うところ。
840名無しでGO!:04/06/12 01:37 ID:yUM81lzL
>>839
細かいこと言うが、藻前の言う当時は既にとき用の183系1000番台は登場してた。
房総特急が食堂車無し特急を常識にしたのは確かだが、それより少し前四国の特急
にも食堂車連結が見送られた。営業実績がなかったからかもしれないけど。
それから気動車急行はビュフェの実績が1度もないから、急行はビュフェ連結方針
は間違い!気動車急行にビュフェ設置されなかった理由はエンジンの出力の関係か?

841名無しでGO!:04/06/12 01:39 ID:TGBcuVm1
>814
あの時点で残っていたのは十和田ときたぐにだけ。
走行距離トップかつ昼間区間が長い高千穂さえも
半年前にはずされたというのを見ていると廃止したがっていたのが見え見え。
842名無しでGO!:04/06/12 01:42 ID:TGBcuVm1
>840
四国は戦前から食堂車自体がなかった気がする
あったのは讃岐鉄道と伊予鉄の喫茶室くらい?
(+土電のビール電車)
843名無しでGO!:04/06/12 05:15 ID:CfpcdwUP
>842
国鉄末期に50系客車の1両をビュフェに改造して
夕方の普通列車に連結してバーとして営業したことがある。

退勤時のオトーサンたちに憩いの場を提供する試みだったが
短期間で打ち切られた。
844名無しでGO!:04/06/12 06:34 ID:aQa3bpGx
>>842
>>843
無限ループ状態でつか?(w
845名無しでGO!:04/06/12 08:52 ID:Fdn3Xpcx
>>843
既に出たことかもしれないが、当時瀬戸大橋が出来ていれば
やくもと共通運用になって、食堂車は付いていただろう。
846名無しでGO!:04/06/12 10:59 ID:XuN9PNpp
メモメモ…
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/bangumi/ch1-20040615-48.html
裁判が結審した頃に、テレビのニュースで事故車のオシ17がDE10に牽かれて
トンネルから出て来る所を見たんだが、車体全体が垂れ下がって
無惨な姿だったな…。
847名無しでGO!:04/06/12 11:00 ID:XuN9PNpp
ゲストは誰なんだろ?
当時の乗務員かな。だとしたら涙なしには見られないぞ。
848名無しでGO!:04/06/13 00:14 ID:tdQtiFYv
>>843 民営化直後のアメリカントレインしかり、国鉄時代からだぶつき気味だった
50系客車の失態事業とも言える。そもそも50系を1000両も造ったのが間違い。
849名無しでGO!:04/06/13 04:15 ID:CWDuJTCY
>>847
どうかな?あの事故で
機関士1名死亡・1名重傷
その生存した1名は裁判にかけられて
1審無罪で確定したけれど・・・。

詳しくは「事故の鉄道史(続)」を見れ。
850名無しでGO!:04/06/13 09:26 ID:hwosOlX5
>>837
「とき」の183系化に際して、食堂車は繁盛していたので、当時余剰となっていたサシ581を転用する案もあった。
でこぼこ編成になって、積雪の問題があるのも改造を止めた理由の一つとか。

サシ181-100は、転用前提ではなかったと思われ。
あの当時は489改造に際しては、まじめに床面高さを合わせてましたね。
851名無しでGO!:04/06/14 18:10 ID:SSUugj+G
>>851
非常に面白いお話とは思うんですが、
「とき」に183系投入の時代にサシ581にそんなに余剰車ありましたっけ?
あの車は無駄に見えて長編成の場合は電源車兼ねてましたから簡単には編成から
外せませんでしたし、大ムコ組は「雷鳥」スジで食堂営業してましたし……。
そんなところでボツの理由だったのかもしれませんね。

それはさておき、同様に食堂車が好評だったらしい道内特急も183系化の際、
余剰しまくってたキサシ181をキハ183に編入していれば……まぁ当時のファンも考えたであろう
妄想に過ぎませんし、それにしても86.11.15には引退させられてたでしょうが。
852名無しでGO!:04/06/14 22:57 ID:TkDcQb9M
>>851
厳密に183系とき登場時は、581・583系雷鳥は存在してなかった。当時はしらさぎ
・しおじ・つばめ・有明が西日本583系で食堂車営業列車だった。
183系とき拡大時の昭和53年10月改正で雷鳥581・583系登場、入替りにしらさぎ
から撤退。
853名無しでGO!:04/06/14 23:04 ID:qcX13Ofe
>>837>>850
151系の後期増備車は、新幹線開業後の転用案の一つとして、交直流化を
一応考慮されていたらしいですが、485系への転用を前提に作られた車両
はありません。
854名無しでGO!:04/06/14 23:05 ID:iwyel6IH
連結廃止・廃車と同時に磔にされるウェイトレスの絵、誰か描いて
くれないかな?角煮板でリクしようか?
855名無しでGO!:04/06/15 00:08 ID:0rA9YeAq
>>851
電源車というより、3相給電区分スイッチがサシに付いていたからですね。
他の車両に取り付ければサシを外せるのに、長いこと改造しませんでしたね。
856ねこ:04/06/15 00:39 ID:5nfYHSyI
新幹線の食堂車は二十一世紀も残ると
思ったのだが、二十一世紀を目前にした
二〇〇〇年に呆気なく撤退してしてしまった。
在来線の寝台特急の食堂車がまだ三系統で営業
しているのを見ていると、彼らは正に風の如く
駆け抜けていったという趣だ。
857名無しでGO!:04/06/15 01:42 ID:Te4m8xqA
>>842-843で、1987年頃のこち亀を思い出した。その世界では
分割民営化はそのまま置き換わるのではなく、既存の企業も路線を
引き継ぐ形で行われたそうだ。で、中側の鉄道も一部の路線を引き継ぐ
(常磐線?それともつくば新線の原型?)こととなった。

そのなかでアイデア列車のトンデモな案を例によって両さんが出す。
夕食が食べられる食堂は勿論、おでん屋さん、飲み屋さんカーも
連結。これらが実現したら形式は何になるだろう?「シ」か?
あと、銭湯車も連結。・・・しかし電流が足りないことが判明し、
この計画はあぼーんしかけた。それでも両さんは根性で、「自転車の
車輪に付けるダイナモを車輪に取り付けるんだよ(これって旧客の
電源方式ですよね?でも停車時はどうしていたんだろう?)。それでも
ダメなら風力だ・・と諦めずに指導したというオチだった。

何も長距離の特急列車とは限らないんだよ。
858名無しでGO!:04/06/15 01:43 ID:Te4m8xqA
しまった、中側ではない、中川だ。
NRはスキー場・ゴルフ場直結の新幹線を持っているが、食堂車は
あったかな?
859名無しでGO!:04/06/15 18:17 ID:9zev1OI8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086591576/l50
の書き込みによると、飯田線鈍行の車販が1月に廃止されている模様。

詳細ご存知の方、情報ぷりぃず。
860名無しでGO!:04/06/15 21:17 ID:Te4m8xqA
さぁ、プロジェクトX始まったぞ。
861名無しでGO!:04/06/15 21:20 ID:eqpeifgo
プロジェクトX-列車炎上 救出せよ 北陸トンネル火災
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087297825/
862名無しでGO!:04/06/15 21:52 ID:XmcTlHpr
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァンオシ17が燃えちゃったー
863名無しでGO!:04/06/15 22:16 ID:Te4m8xqA
あの、走りながらの実験は模型じゃないの?
フィルムだから古い怪獣映画を見ているような気分になったよ。
でもセットにありがちなチャチさがない。

ああいう、フィルムの実験画像そのものが怖くて嫌だ。特に無音のスローモーションは。
NHKだと昔の「ウルトラアイ」なんか苦手だった。
NHKアーカイブスも怖いね、殆どフィルムだから。VTRは残さなかったから
必然的に残ったのがフィルムで撮影された番組というのもあるが・・
(ま、この件の続きは懐かしテレビ板の「何故か怖かったテレビ番組」
ででも)
864名無しでGO!:04/06/15 22:17 ID:Te4m8xqA
実況板も人大杉だったなぁ・・
何せテロップに「運転見合わせ」だから。まるで昔の「木村卓球屋の
スマッシュコーナー」だよ。
865846:04/06/15 22:30 ID:vHMxq7o3
自分が記憶してるのと同じ映像が流れたな。
866名無しでGO!:04/06/15 23:24 ID:UBjX+u3R
>>857
おでんやさんに飲み屋カー・・・
さすが常磐線、よくわかっていらっしゃるw
867名無しでGO!:04/06/16 00:27 ID:G2cGci/G
うむ、酒飲みは隔離すべきだ。でも、この間おつまみの魚肉ソーセージ
のビニールパックを口だけで丁寧に開けているおっちゃんがいたけど
粋だったな(w。
868名無しでGO!:04/06/16 00:44 ID:XusBjbVV
ワイシャツの胸ポケットにスルメを入れて、ワンカップを引っ掛けてるおっちゃん。
片手でゆで卵を器用に剥き、ビールを楽しんでるおっちゃん。
取手で一升瓶の空き瓶が転がってる常磐快速。

    ◇   ◇   ◇   ◇
 ■■■■■■■■■■■■■■■...... グデングデーン グデングデーン
869名無しでGO!:04/06/16 02:03 ID:mNCG6g/E
>>863
あれは北陸トンネル火災の後実車を使って行った火災実験の映像だと思われ
狩勝実験線や宮古線トンネルで走行させながらの実験などが行われた
それがいろんな形で今に生かされてる
870名無しでGO!:04/06/16 04:04 ID:G2cGci/G
食堂車の話に離れるが、10系ろ20系は見た目重視だったと思う。
そして食堂車は車体以外使い古し。
だから寿命も短かったし。「ナ」を誇りにしたかったんだろうな・・
結局北陸トンネル火災で20系もも防災対策を施したが、重さが「オ」
になってしまった。
しかし▲を付けても「ナ」を維持した。

その点、12系・14系・24系は質実剛健がそもそものコンセプトだったように
思う。
北斗星の時点で誕生から15年、名板をみて大昔の寄せ集め臨時列車
と記憶がダブった。でも、20系や10系を反面教師にしていることは
間違いないのだ。
871名無しでGO!:04/06/16 04:08 ID:G2cGci/G
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1072693126/652-654
急行列車の行く末スレにはこんなカキコが。
872名無しでGO!:04/06/16 04:43 ID:GHxBz/6L
あるヨーロッバ人と旅をした。東京から九州まで。行きはブルトレ帰りは新幹線。その人はラテン系でそんな富んでいる国のひとでは無いのだがこういい放った。「日本の方が発展途上国?w」
873名無しでGO!:04/06/16 07:23 ID:hJJHX/QD
◆再放送の日時変更のお知らせ
6月17日放送予定だった「列車炎上 救出せよ 北陸トンネル火災」は編成の都合で休止となります。再放送は決まり次第お知らせします。
874名無しでGO!:04/06/16 13:50 ID:CPfgX4NH
>>870
「見た目重視」で車両新製はしないでしょ。
当時の幹線系優等列車への旺盛な旅客需要に対応した、本線有効長
ないし牽引定数いっぱいまでの編成組成を可能とする軽量の客車が
要求されたものと理解される。

20系が自重増加に際して改番を施行しなかったのは、単に事務上
手続きの煩瑣を回避したものかと。

「質実剛健」も言いたいこと理解出来る表現ながら、
当時の日本人の体位向上に鑑みた寝台幅拡幅による旅客サービスの
向上と寝台昇降装置設備による寝台設廃の省力化が主要な設計コンセプト
であったでしょう。
座席車については、冷房装置搭載、寝台車は、その寝台昇降装置の搭載が
自重増加の主要因。
875名無しでGO!:04/06/16 19:54 ID:aRMHcpPD
>>871
昭和30年代の国鉄の「見た目重視」は事実。
外見・インテリアともに10系・20系の時代の方がさまざまな配慮はされていた。
その究極が、メーカーごとに内装を作り分けさせたナシ20だった由。無愛想なオシ14・24と
比較しちゃいけない。
あと10系ハネでは設計者の「下降窓をおろして見送りをする光景」への憧れから
通路側を下降窓にした、という説もある。
で、12・14・24系に関しては数値的な意味ではサービス改善はしているけど、内外装に
関しては標準化・簡素化した印象が強い。質実剛健な設計という喩えは間違いではないと
思う由。
876名無しでGO!:04/06/16 19:55 ID:aRMHcpPD
うえ、失礼。>>871とともに>>874へのレスね。
877名無しでGO!:04/06/16 20:22 ID:OIV/RYbP
オシ16の車内もかなりオサレだったみたい。「極超短波」による電子レンジも目玉。
マシ35の内装も、車両によって寒色系と暖色系に作りわけられていた。
878名無しでGO!:04/06/16 20:42 ID:aRMHcpPD
>>877
>マシ35の内装も、車両によって寒色系と暖色系に作りわけられていた。
ご承知でしょうが、暖色系のは全電化のカシ36からの編入車ですね。
マシ35・カシ36というと、待合室部分のアーチ型のソファが印象的。
(冷房の技術員室の為に、直ぐに半分撤去されてしまったそうですが)
あと、微妙にRのついた優雅な広幅窓枠と。
あの時代の最高級車であったことが伺えます……。
879名無しでGO!:04/06/16 21:36 ID:PGc1h7Eu
海上保安庁海洋情報部水路通報課専門官
        神田智明
 横浜海上保安部巡視船やしま首席航海士に昇任させる。
  三等海上保安監を命ずる。
           平成16年6月21日
880名無しでGO!:04/06/16 22:00 ID:wL2Je+qS
1950〜1960年頃の車輌デザインに関して。

工業製品の、世の中に於ける位置付けが今とは異なっていたのでしょうね。
初代トヨペットクラウンも、量産車なのに凄く凝った曲線を持っていたし。
(オリヂンとして復刻するとき今の技術者が大変苦労したそうで・・・)
881名無しでGO!:04/06/16 22:30 ID:G2cGci/G
>>878
>カシ36うわっそんな形式有ったんだ。重そう〜
相当、当時の技術では電化が困難で場所を取ったんだろうな・・。
882名無しでGO!:04/06/16 22:35 ID:G2cGci/G
昨日のプロジェクトX、あの実験線はどこ?廃線を利用したんだろうけど、
その割りに跨線橋やトンネルが新しい気がするのだが・・。
それと、食堂車が燃えながら走列車ということで、映画カサンドラクロス
を思い出した。
(でもカサンドラクロスのあの連結器の構造、嘘だよな・・食堂車の
下にしか連結を切る装置がないなんて。ヨーロッパの列車の連結器
なんてただの鎖とダンパーなのに・・)
883名無しでGO!:04/06/16 22:41 ID:G2cGci/G
カサンドラクロス・・嘘っぱちもいい映画だよな。
なんであんなに早く列車が走るルートのボードが作れたんだ、
おまけに新鮮な酸素さえあれば燃え尽きる生物兵器なんてご都合主義も
いいところだ。
おまけに走っているところは東欧のはずなのに全然ヨーロッパに
見えないぞ。(実際イランで撮影したそうだ。撮影場所がなかったのは
解るがもっと選べよ)なんか熱そうな所だ。植物が違うだろう。

スレ違いスマソ。
884名無しでGO!:04/06/16 22:48 ID:aRMHcpPD
>>882
開通前の宮古の方で実験したらしい。
885名無しでGO!:04/06/16 23:28 ID:40RFYlRO
>>882
詳細はプロジェクトXスレをどんぞ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1081254056/l50
886名無しでGO!:04/06/17 13:28 ID:SfhX6ZRT
475 :名無しでGO! :04/06/16 12:59 ID:CPfgX4NH
>>473
動力分散?動力集中?

72年度3次債務車両計画による新製車への集中電源方式の再採用は、この列車火災事故に鑑みての寝台車への抜本的防火対策の見直しに時間を要すること、特に電源機関への自動消火装置が未実用であったことが主要な事由に相違ないが、
そればかりでもない。
電源機関からの騒音/振動遮断の不完全性、分割・併合のない運用でも1編成に
2〜4台の電源設備搭載となる等の旅客サービス上、保守・管理上の問題も勘案された結果である。
なお、この24系として落成した72年度3次債務車両計画車は、設計段階では、
前年新製の14系の後継である「15系特急形寝台客車」と称されていた。78年に登場の同名系列とは
別物である。
・・・・・・・トリビアスレより。
14系の生産終了は、何もあの事故だけが原因じゃなかったようだ。
確かに発電機付きの車輌はうるさいもんね。
もしかしたら、純粋に20系の後継として、この「電源集中新形式」は
14系よりも計画は早かったかもしれない。
887名無しでGO!:04/06/17 23:35 ID:SKYXDgBO
半角虹板の京急たん(事実上車両擬人化)スレに一匹、暑い奴がいるな。
888名無しでGO!:04/06/17 23:45 ID:SfhX6ZRT
>>887
るせー!!熱くて悪いか!
専用ブラウザ持っている人は今すぐこのスレ↓
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1081218488/l50
に行って悲劇の再現画像実現に一票を!
端境期の蒼きプリマドンナ達にスポットを!
889名無しでGO!:04/06/17 23:46 ID:SfhX6ZRT
あ、今はPINKちゃんねる、専用ブラウザ無しでも行けるのか・・
他は今、人大杉の板がいっぱいあるというのに・・。
890名無しでGO!:04/06/17 23:49 ID:Wd5ZP6HJ
10月からJRヨの新宿湘南ライン系のG車には車販(+簡単な車掌業務もする)ができるらしいけど
昔のロマンスカーの日東紅茶のネーチャンレベルのことはしてくれるのかな
湘南ライナーや夕方のあかぎでも乗っていないのに・・・
891名無しでGO!:04/06/18 00:10 ID:qo6L5RUW
>>888-889まぁ、そんなに熱くなりなさんな。
でも確かに食堂車の燃え・・・あ、燃えちゃいけない(w・・萌え画像
ってのは見たこと無いね。
あのスレはグロもOKだっけ?
でも都合により若くして廃車されざるを得なかった無念の車輌の画像は
確かに見てみたい。50系客車とか。あと旧営団の1500N2とか。
1300なんか50年以上生きながらえたくせに・・。
892名無しでGO!:04/06/18 00:24 ID:qo6L5RUW
ttp://icoca.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040617213041.png
オシ17、ラフが上がっていた。
893名無しでGO!:04/06/18 01:02 ID:l7BUCvV5
>>877>>878
ナシ20は勿論のこと、マシ35もオシ16/17も利用したことありますが、
そんなにお洒落だったり、高級車ぶってたとは思えないです。
オシ16を筆頭に,機能を追求した接客設備仕様と感じました。
高級車両として、その内装デザインにこだわったのはマシ38あたりまで
と言う印象です。もっとも登場時のことで、利用した60年代末頃には
古くさいだけでしたけど。
オシ14/24について、その機能美さえ追放した、とするなら、そのとおり
でしょう。

「Rのついた優雅な広幅窓」って近代化改造後のことですか?
内窓枠のこと?。

894名無しでGO!:04/06/18 01:27 ID:9ZrNQ/LB
>>893
北斗星登場前の食堂車は高級で気取っていた感じではなかった。でも北斗星から
は1つのファッションで近寄り難い雰囲気になった。カシオペアの食堂車のインテ
リアも高級すぎてアツアツのカップルでないと場違いな気がする。
895名無しでGO!:04/06/18 01:56 ID:kRikL8jc
アツアツカップルとはまた隔世な表現ですな。
食堂車の内装としては北斗星よりあさかぜの方が先ですな。
896名無しでGO!:04/06/18 02:05 ID:5RFPPuWM
あさかぜ食堂車も悲劇のプリマドンナだったね。たとえグロ画像になろうとも悲劇のヒロイン達の画像、もっときぼんぬ。
897名無しでGO!:04/06/18 02:23 ID:azyZ1h+6
あさかぜのオリエント調内装は、今の北斗星コヒ車よりもムードが良かったと思う。
コヒ車は508では多少改善しているけど、ちと重すぎ。
898名無しでGO!:04/06/18 09:28 ID:CxFacT5h
>>897
あれは設計時期の風潮故ですよねぇ...
もうチト軽い感じでもいい感じ。
899名無しでGO!:04/06/19 02:56 ID:ZtKOTcGd
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~V1046R/keikyu-tan/img/822.jpg
巻き添えで犠牲になったナハ11たんの姿でつ(涙)。。
ジャンヌダルクのように美しい・・・。
900名無しでGO!:04/06/19 09:17 ID:9ZnR2JQi
.             | 食堂車を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
901名無しでGO!:04/06/19 15:42 ID:ZtKOTcGd
昔、MS−IMEって「オシ」と入れると、「唖」と変換されなかった?
うちの大学で使っていたパソコンだけかな?
(ATOKだとどうだか知らない)
ちなみにそのPCでは「めくら」と入れると「盲」、つんぼと入れると
「聾」と変換された。
激しくスレ違いスマソ。
902名無しでGO!:04/06/19 15:57 ID:u0eneWWD
押し
903名無しでGO!:04/06/19 17:55 ID:+pRNppW3

目蔵(目・蔵、でバラバラ)
つんぼ(変換しない)

以上、ATOK13より。
それにしてもMS-IME、直接的だなぁ……
904名無しでGO!:04/06/19 19:13 ID:1vWXq+GH
聾唖だと一発だな、MS-IMEでも。
905名無しでGO!:04/06/19 23:29 ID:kWwm6ewy
新幹線0系の37?形式のトップナンバーもJR化後内装凝ってた、
というよりかラブホじゃねえのか?
と食堂車の従業員には評判悪かったようだが....
906名無しでGO!:04/06/21 06:36 ID:s2ZWoIBu
907名無しでGO!:04/06/22 23:28 ID:JPm1CtmX
0系の食堂車って、奥に3,4名のグループで占有出来るような
ボックス?席があったような記憶があるが、占有した経験なし。
どの程度の金額を使えば、余裕で占有出来たのか?
知ってる人、やったことある人宜しく。
伊丹十三が誰かと2人で食堂車のウイスキーを空にした事あり
と本に書いていたが、そのレベルは必要なのか?
908名無しでGO!:04/06/22 23:38 ID:zA6pNI6H
>>907
あそこはもともと予約席にしようと思って作った場所だったはず。
909名無しでGO!:04/06/23 00:10 ID:cER6A/CN
>>907
一番奥の席だね。
確かあそこは椅子も固定のデカイやつだったような。

0系食堂車でバイトしたことあるけど、
東京発に限れば、
あそこの占有は金額というより単に早いもん勝ち、
だった、かな?
910名無しでGO!:04/06/23 00:58 ID:QlbRkPR9
新幹線食堂車ボックスシートでウイスキーをボトル一本空、か。
いい時代だったんだな。
911名無しでGO!:04/06/23 03:26 ID:ht/fxWjF
>>910
て、ついこないだじゃん。
912名無しでGO!:04/06/23 07:00 ID:HDNfqeG6
>>911
0系食堂車だから阪神大震災までだな。
それも末期だったから、こんな時代は15年以上前かな。
ついこないだといえばそうだが。
913名無しでGO!:04/06/23 07:10 ID:HDNfqeG6
>>910
50ccミニチュアボトルしかなかったと思うが。
914名無しでGO!:04/06/24 23:42 ID:CYo5V7/J
持ち込んだんじゃないの?
915燃料はコークス:04/06/25 09:27 ID:IVybc6ez
きっと、ミニチュアボトルを空にしたのだろう。資料を眺めたら、
グループでの利用を想定して設計とあった。特に、予約席として
考えたわけでもなさそうで、単に奥を区切ってみただけのよう。
あまり使って欲しくなかったのか、「予約席」の札を立てている
時があった。「14日のひかり131号、グリーン席と食堂車」と、
予約してみたかった。
916名無しでGO!:04/06/26 01:03 ID:Zf5JJZ77
帝国ホテル復活きぼん
917名無しでGO!:04/06/26 08:25 ID:xqJNSNjX
すいません皆さん、「食堂車のウイスキーを空にした」という記述で、
食堂車に積んであったミニボトルをすべて飲みつくしたという意味で書いたんですが
必ずそう読み取れるとは限りませんよね。多少誤解を招いたようです。
通常何本くらい積んであって、どのくらいの費用が掛かるんでしょうか?
いずれにせよお金のある人の話ですが。 でもなんで量り売りは無いんだろう?
918名無しでGO!:04/06/26 08:41 ID:Zf5JJZ77
>>917
飛行機の機内食(ファーストクラス)とかで、ボトルでシャンペン出してくれたりする場合、
あまった物はすべて廃棄する事になってる。
同様に開封した物は管理できないからじゃないかとマジレス。
919名無しでGO!:04/06/26 10:07 ID:lV/QafAw
>>917
列車(編成)毎に違う。
ミニボトル・瓶ビール・缶ビール・ポンジュース・コーラは「引継ぎ商品」で
各社共通商品となっていた。

無論、その列車の乗務員の判断で地上基地に請求の上、積むことはできる。
(折り返し乗務の場合、静岡あたりで「ウイスキー1ケース、缶ビール2ケース」という
具合に請求する。)

920名無しでGO!:04/06/26 11:40 ID:0CX6r/PT
>>918
国際線の場合は、管理の問題もあるが一番の問題は税金の関係。
基本的に機内のものは全て免税(航空機の燃料も!!)なのだが、
機外へ降ろすとその土地の税金が掛かることになっている。

そのため、余った酒を降機したクルーが後で飲むとか、地上クルー
にお裾分けすると言う事ができず、廃棄する以外の手段がないとい
うこと。

ちなみに、この縛りがない国内線では、余った菓子・ジュース等が
折り返し休憩中のクルーのおやつになることもしばしば。
921名無しでGO!:04/06/26 21:57 ID:fuL9C1jF
>916
漏れは都ホテ-ルを♪
922名無しでGO!:04/06/26 23:10 ID:MAfF/cqh
>>920
だから、国際線でお酒の残り貰った……みたいな話があるわけですね。
乗客の持ち物にしてしまえば、免税範囲(酒なら3本位)までなら持ち出せるわけですから。
(私も今度試してみようか知らん。エコノミーだから安酒しか出ないけど)
923名無しでGO!:04/06/26 23:18 ID:6A6hbERM
>>921
都ホテルは近鉄が球団合併の記者会見をやった場所・・・
924名無しでGO!:04/06/27 08:15 ID:2n4WLx84
よーしパパビュッフェとうきょうの復活希望しちゃうぞ
925名無しでGO!:04/06/27 08:57 ID:/WYCIYL2
それじゃあママは聚楽の復活希望しちゃうわよ〜んっ
926名無しでGO!:04/06/27 09:52 ID:QPcPBu6n
ボクちん丸玉食堂を・・・(殴
927名無しでGO!:04/06/27 10:19 ID:k/2TtFxN
丸玉給食のカレーが食べたい(w
928名無しでGO!:04/06/27 22:31 ID:pN17J4wd
>>927
新大阪駅に行ったら食べられるのでは?
929名無しでGO!:04/06/28 14:54 ID:x9rDotcl
○ビュフェとうきょう
×ビュッフェとうきょう

最早、正式社名さえも記憶の彼方なのね(´・ω・`)
930名無しでGO!:04/06/28 18:53 ID:6IuT49t/
ビュフェとうきょうのカレーとうなぎ長焼も食べられるよ。
なぜならカレーはSANTAのビーフカレーでうなぎは共栄のうなぎだから
931名無しでGO!:04/06/28 22:09 ID:KvldEB6s
最近はSUICA電子マネーのつかえる弁当店、NEWDAYSでもっばら調達
することがほとんど
932名無しでGO!:04/06/28 22:51 ID:ng5FTWwI
>930
うなぎ弁当はどうしても飯が食いたいという無理を言う乗客用に
冷凍食品で用意してあって、電子レンジでタラリラリララ〜して
出していたと聞くが本当か?
そのためうなぎの皮はゴム状に仕上げ、値段も見せしめのために
1400円とわざと高めに設定されていたって、マジか?
罰ゲームで食ってみたい。でもあのうなぎの肝はどこへ行ったんだ?
933社会人2年目:04/06/28 23:51 ID:K48c7Avd
>>932
うーん、鰻弁当、まずいという印象はなかったなぁ…厨房の時食べたけど。
まぁ、今食べると、まずく感じるのかもしれないけど。
934名無しでGO!:04/06/28 23:56 ID:oXjB22dw
>>933
うーん・・・
食べ物(とくに車内の)なんてのは、「うまい」と思えばうまいし、
「まずい」と思えばどんなのでもマズイ。

じつのところ「冷凍=マズイ」とは限らないのであって・・・
935名無しでGO!:04/06/28 23:57 ID:sV9tpITF
小学校のとき、給食のハンバーグだけ丸玉給食のが真空パックのまま出てきた。
ウエストひかりのビュフェ、結局行けなかったけど、ハンバーグはあったのかな(笑)
936名無しでGO!:04/06/29 00:06 ID:UOT3Q/RX
>>932
当時の日食にもうなぎ弁当あったな。
積み込みの弁当が売り切れると
うなぎ弁当か焼売しかなく、
客も仕方無しに買っていってたな。
一番古い記憶では1000円だったと。

>>934
車販ものはうまいとかまずいよりも、
「高い」って感覚があるかも。
仕方なく買う人が多い、かも。
937名無しでGO!:04/06/29 00:44 ID:sc5OWqWy
>>932
うなぎごはん
容器を用意して漬物とミニボトルに入ったタレをごはんをチンしている間に詰めておく。
ごはんはパックに入ったヤツです。
これをチンして容器に移し替え、ごはんをほぐし、タレをかける。
うなぎの身をチンしてごはんの上にのせる。
蓋をして、輪ゴムをかけて、調整印を押す。
ほ〜ら1300円弁当のできあがり。簡単です。
食堂車で働いたことのないヤツが作るとうなぎの身にたれをかけて販売するヤツがいたが、これは間違い。
何のためにミニボトルに入ったタレがあるのか分かってないヤツが多かった。
つまりうなぎの身にはお客さん自身でタレをかけてもらうのが正解だった。
938名無しでGO!:04/06/29 03:00 ID:ygWJKEhe
関係ないけどスーパー行くと国産鰻って高いよね
939名無しでGO!:04/06/29 08:00 ID:nKBeJBK/
>>937
そして、浜松付近で、「浜松名物うなぎご飯はいかがですか」と
車販する。
940名無しでGO!:04/06/29 10:57 ID:w6g2kBjr
新橋の登亭に行けば列車と同じ鰻が食べれるぞ!
弁当用の鰻は登亭で仕入れてたから。
941名無しでGO!:04/06/29 19:40 ID:kxNKtffm
>>937
自分が乗ってた頃はビュフェの営業もあったので飯はジャーを積み込んでた。
(あと予備として米を数キロ)

なんで車内調整がうなぎ弁当だったかというと多分作るのに手間がかからなくて
単価(販売価格)が高いというのが理由かと。
うなぎ以外にも車内調整用としてハンバーグ弁当とか焼肉弁当とかあったけど
メインのハンバーグや焼肉以外にも付け合せがいったりするからな。
(ハンバーグはレンジ、焼肉は真空パックをレンジ又は湯煎)

ちなみに行きで作ったうなぎが余ると帰り用に再びレンジで暖め直すんだが、
その際に飯は入れ替えて(そのまま暖めるチームもあった)その飯を食うと
うなぎの脂がほどよく染みこんでて結構美味かった。
942名無しでGO!:04/06/29 21:41 ID:w6g2kBjr
列車の1300円のうなぎ弁当の原価は500円だったと当時聞いた。
943名無しでGO!:04/06/29 22:13 ID:FcfHwKXW
今はサービスコーナーでうなぎ弁当を温めてくれないんでつか?
944食品会社勤務:04/06/29 22:17 ID:TElIUDaQ
>>942
もっと低いと思う。300円程度じゃないかな?
945名無しでGO!:04/06/29 22:22 ID:kxNKtffm
>>944
当時で400円ぐらいだったと思う >うなぎ弁当の原価

当時は今みたいに中国産が出回ってなかったから。
うなぎが350円(確か台湾産)ぐらい、飯、漬物(奈良漬)、容器その他で400円ぐらい。
946自ら笑うT:04/06/29 23:22 ID:mGzE4kNJ
>939
それって、春日三球・照代ネタじゃねーのか?
あれは浜松駅通過時に少し速度弱めておいて、ビュッフェのドアあけて
ホームから弁当投げ込んでいるハズというやつだった記憶あり。
上手く投げ込めた日は車内販売があるが、失敗すると無くなるという落ち…
なんでそんな事するのかって? だって浜松名産うなぎ弁当じゃねーのか?
東京駅から積み込んでましたとは言えねーっだろう!
947名無しでGO!:04/06/30 00:31 ID:PkFaPUga
>>941
ビュフェがあったころはまだ車内で弁当用のごはん炊いてましたね。
確かうなぎの再加熱は1回だけ可でしたね。何回もやっていたヤツもいたが
>>944-945
末期は原価500円ぐらいでした。
駅で売っている幕の内系の弁当だと300円台のもある。

なんでうなぎがなくなったかというのは、カフェテリアがなくなったため、車内での調理設備が
保健所の基準を満たす編成がなくなったからです。
といっても300系、700系でも作っていたけど、これは厳密に言えば違反になるのです。
しかし会社としては食材の有効活用と弁当がなくなった時、すぐに対応できるように積んでいたというわけです。
948名無しでGO!:04/06/30 04:18 ID:OjQ0igIA
結構な原価率ですなあ。
まあ売価高いからいいのか。
949名無しでGO!:04/06/30 20:08 ID:ot4P21Pj
臨時列車(通称:臨電)の場合、社員1人バイト5人なんかで乗務してました。
もちろん食堂車は無しで、ビュッフェのみね。
車販及びビュッフェご案内の、車内放送をバイトが担当することも多々あり。
浜松付近で、「これより浜名湖産うなぎ弁当をお持ちして皆様方のお席までお伺い致します」
なんてトンでもない放送をしていたバイトがいました(w
950名無しでGO!:04/06/30 22:24 ID:COXGYbVg
>>947
お弁当だから調理設備はいらんのでは?
951名無しでGO!:04/06/30 22:26 ID:ped0Oi9F
>>949
バイトだけで乗務したことありますよ。
ただし車内調製無しの臨時。
ほんとはいけなかったんだろうけど。
952名無しでGO!:04/06/30 23:27 ID:VzSpW4kn
300系以降は利用しないのでよく分からないけど
0系,100系の頃はよくビュッフェ等をよく利用していた。
0系のビュッフェはレンジで温めてくれたけど
100系のカフェテリアはレンジが付いていても一度も温めてもらった事が無かった。
今になってもすごく疑問に感じる。
953名無しでGO!:04/07/01 00:41 ID:l6TZTRCA
>>950
車内でコーヒーを作ることすら調理行為にあたります。
そのため、今でも定期的に保健所の監査は入ってます。

>>951
俺もバイトだけの臨時よくのったよ。
責任者もよくやった。うなぎもたまにつくってたよ。
別に何積み込んでも会社は文句いわなかったし。
途中補給も直接自分でやっていたよ。
会社に連絡すると時間かかるからね。
静岡、新富士あたりはよくかけていたよ。
954名無しでGO!:04/07/01 06:15 ID:hiO38lq3
次スレどうするの?
955名無しでGO!:04/07/01 07:16 ID:X3MinXL8
>>953
そうじゃなくて、電子レンジでチンだから、水は不要でしょ?
食器も別にあるやつを使ってるわけじゃないしね。
そりゃコーヒーは水を使うしコップも別物だから調理になるけど。
956名無しでGO!:04/07/01 08:02 ID:tC7x/G32
>>955
うなぎ弁当をそのまま積み込んでチンするだけなら可能だが、
うなぎ真空パック、ご飯パック、容器を積みこんで
「弁当を作る」のは調理行為かと。
957名無しでGO!:04/07/01 12:22 ID:wi7K86A4
>>955
電子レンジでチンだけでも
法律上は立派な「調理」に当たるのだよ。

その証拠に、電子レンジ調理のメニューが中心だった
787系つばめのビュッフェには
保健所の営業許可証が掲示してあった。
ttp://v.isp.2ch.net/up/1686b480810f.jpg

許可証の「屋号」が車両形式ってのがオモシロイね。
958名無しでGO!:04/07/01 14:11 ID:oyM7u7xA
>>957
「かもめ」につばめ編成が使われていた頃は、これに「博多〜長崎」も付け加えられていたのかな?
っていうか、どうせならつばめ編成が九州内で走れそうなところは全て書いておけばよかったのにと思ってしまう。
この許可証に従うと、団体列車として他の区間を走った場合にはビュヘの営業はできないってことだよね?
959名無しでGO!:04/07/01 22:18 ID:bBd6kgb/
>>958
「れで〜す」が乗務しない列車だとビュフェ営業は無理があるんだし、
団体運用時のことは配慮しなくていいんで内科医?
960名無しでGO!:04/07/01 23:31 ID:H5dDJsz/
>>958-959
死んだ子の齢を数えるようなまねはよせ
961名無しでGO!:04/07/02 00:10 ID:F0VISrNk
ビュフェが無くなった事に対する、ミトーカの見解を聞きたい。
962ミトーカ:04/07/02 00:33 ID:3nssML71
>>961
死んだ子の齢を数えるようなことさせんでくださいよ
963名無しでGO!:04/07/02 02:01 ID:Vt1bX8+W
北斗星乗車時に「今日は丑の日なので、特製うなぎ弁当販売します〜」って廻ってきたので注文した。
後ほど届けられた弁当はあったかくて美味かった記憶が・・・
数年前だが、今でも夏は販売してるのかな〜
964名無しでGO!:04/07/02 09:41 ID:kz9axelq
>>957
と言うことは、スーパーにレンジが置いてあって、客が自分で使っているのは
違法行為なんだな。
965名無しでGO!:04/07/02 09:53 ID:dG+ZTrfu
>>964
買ったものを客が暖めるのは勝手。
販売員が暖めてから販売するのは「調理」に該当。

だそうだ。
966名無しでGO!:04/07/02 13:15 ID:DVMtPd5o
>>964
ハァ?
ヘリクツがお好きなようだねぇ、お主も。

お主の意見が正論だとすると、
君がコンビニで弁当買った際、
店員がレンジでチンするのも違法行為に当たるから
今後気を付ける事だな(w
967名無しでGO!:04/07/02 13:33 ID:erMfBxUI
>>966
最近のコンビニだとホットスナックとかおでんとか扱ってるんで、
あれは調理の範疇に入る気がするんだが。

とすれば、保健所の許可を得ていても不思議ではないわけで。
968名無しでGO!:04/07/02 13:36 ID:erMfBxUI
あ、>>966でなく>>964
969名無しでGO!:04/07/02 13:49 ID:l+p4tHY0
>>967
ん〜失礼。

コンビニでのレンジでチンは調理行為に当たるそうで
保健所の許可が必要みたいやわ。
ttp://www.city.chiba.jp/hokenjo/shokuhin/6p21a/6p21a.html
970名無しでGO!:04/07/02 19:10 ID:W9nbBcBP
よく観察すれば、営業許可証がはってあるよ。
971名無しでGO!:04/07/02 19:56 ID:YkwvDLin
>>966
は、プ
972名無しでGO!:04/07/03 10:48 ID:gP8UJ2Js
>>966
おまいも、ちゃんと調べてからレスするように
今後気を付ける事だな(w
973名無しでGO!:04/07/03 16:16 ID:wnKWwxdV
【ASKA】近鉄特急 2号車【システム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085405017/342
あたりから、近鉄のスナックカー(都コーナー)の話題有り。
974名無しでGO!:04/07/04 15:04 ID:wU1cigXi
コヒ海道みたいに経由地の名物駅弁を停車時に積み込むことで万事解決!?
975名無しでGO!:04/07/04 15:52 ID:YO6IHeD9
その方式は、事前に下調べをしたりとか、その辺に置いてある案内リーフレットを読んだりとか、
車内放送を聞いて行動を起こしたりとか、いうことを全然やらないタイプの人が居る限り、食いそびれる奴が出てくる罠。
そしてそんな奴に限って、他人が食い始めるのを見て、慌てて行動を起こして手遅れと知って
自分の不注意を棚に上げて文句を言うわけで。
976名無しでGO!:04/07/04 16:41 ID:E56Wl/Qc
スーパー来朝のラウンジの話がない。
関西の帰り、ビールとシュウマイ何度か買ったが

977名無しでGO!:04/07/04 18:43 ID:hRDX9jhx
>>975
他にも、途中駅から乗車すると食いそびれるのも問題。
例えば、上りの石北線特急に留辺蘂から乗ると、遠軽積み込みの「かにめし」は予約終了だったりする。
978名無しでGO!:04/07/06 23:36 ID:QwoWEbnA
>977
まだ臨時の北斗があったころ、車内で弁当を買おうとしたら
八雲を過ぎたばかりなのに何故か売り切れだった。(そういうこともあるはな)
車内販売のおねーさんに聞いたら、「どうしても食べたいですか?」と言われ、
「出来れば…」と答えると長万部を過ぎたところでわざわざ持って来てくれた。
まだ暖かい「かにめし」だった。あわてて詰めたらしく少しこぼれていたが、
なぜか感動した。 美味かった。
979名無しでGO!:04/07/07 08:25 ID:U3V+X4qi
>>978
ヨカターネ!オネーサンニカンシャ!!
980名無しでGO!:04/07/07 11:11 ID:FwQBExeY
保守age
981名無しでGO!:04/07/07 11:12 ID:FwQBExeY
agaってなかった
982名無しでGO!:04/07/07 21:25 ID:9SY3cJqJ
マシ38など、扉の無い車両はどこから品物を入れていたんだろうね。
983名無しでGO!:04/07/07 22:25 ID:99lAMeCL
そろそろ次のスレ作らないと
他人事みたいで申し訳ないのですが、私には作れない・・・
984名無しでGO!:04/07/07 22:31 ID:7BbEGpFQ
おおぞらがまだ全列車183だった頃の話だけど
新得から上りおおぞらに乗って弁当を買おうとしたら売り切れ。
札幌行最終で車内は満席状態だったから仕方ねえか思い、札幌まで飯は諦めかけたんだが
車販のおばちゃんが「いかめしならあるよ」といって
お土産用の真空パックのやつをG車にある車販スペースのレンジでチンしてくれた。

日食のおばちゃんに感謝!!!
985名無しでGO!:04/07/07 22:39 ID:Om6SWn4q
☆☆☆食堂車&列車内供食Part8☆☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089207301/l50
986名無しでGO!:04/07/07 22:54 ID:e5O5O+WZ
>>978 >>984
そういう“気遣い”が、車内サービスにあふれていたら、
食堂車やビュッフェは残っていたのだろうか。
987名無しでGO!:04/07/07 22:57 ID:VMzdPFWt
>>984
あそこはビュッフェ並みの設備だった。
988名無しでGO!:04/07/07 23:51 ID:ByR/H7hE
☆☆☆食堂車&列車内供食Part8☆☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089207301/l50
989名無しでGO!:04/07/08 03:25 ID:wfc0I+n2
>>987
国鉄本社と北海道総局のケンケンガクガクの賜物ですものね♪
990名無しでGO!:04/07/08 04:15 ID:wbH5A3qp
990
991名無しでGO!:04/07/08 04:16 ID:wbH5A3qp
991
992名無しでGO!:04/07/08 04:16 ID:wbH5A3qp
992
993名無しでGO!:04/07/08 04:17 ID:wbH5A3qp
993
994名無しでGO!:04/07/08 04:17 ID:wbH5A3qp
994
995名無しでGO!:04/07/08 04:19 ID:wbH5A3qp
995
996名無しでGO!:04/07/08 04:37 ID:SMTix9tR
996
997名無しでGO!:04/07/08 04:38 ID:SMTix9tR
997
998名無しでGO!:04/07/08 04:38 ID:SMTix9tR
998
999名無しでGO!:04/07/08 04:39 ID:SMTix9tR
999
1000名無しでGO!:04/07/08 04:40 ID:SMTix9tR
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。