1 :
名無しでGO!:
HOゲージでペーパー車両を作りたいのですが
どのように作ればいいのかわからないので教えてください。
2 :
名無しでGO!:03/03/22 22:46 ID:lDIJhWLm
2getする
2
4 :
名無しでGO!:03/03/22 23:04 ID:w2LoS31Y
いきなり落ちはいやだからage
まずは図面を用意して、ケント紙に0.5mm単位で線引いて、
カッターナイフと小さな鳩目で窓のカーブを切り抜いて、
場合によっては、外枠と、ドア・窓枠の2枚を貼りあわせると
立体感も出るし、強度も増す。前面はバルサ削りだしでもいいし。
屋根はRのついている板を買ってくるのが手っ取り早い。
ボディとシャーシが分かれるようにすると楽。
まあ、ケント紙は高いもんではないから、カッターナイフで
窓枠切り落としたりして泣いて上達してください。
まずはアフロヘアカツラと、ぴちぴちの
ピンクのTシャツとズボンを用意して、
カメラを首から下げて、非とや物を撮りまくる。
芸能人・有名人の誕生日やプロフィールを
しっかり暗記しておくのもいいし。
さしずめ芸名は林屋オーとでもしておくのが手っ取り早い。
まぁ、付き人の給料は高いもんではないから、
ペー・パー師匠に泣いてついていってください。
9 :
名無しでGO!:03/03/23 05:02 ID:y/c86UcX
言っちゃあなんですが、こういう所でビギナーがペーパー車両の製作法を1から
尋ねても、簡単にノウハウというか技法を理解することは難しいと思います。
漠然としたものは掴めるかもしれないけど、どこか宙を掴むような痒いところに
手が届かないような、そんな歯痒さが残るような気がします。
まあ製作の流れとしては、ペーパーをけがいて窓を抜き(内と外の2枚)、それ
を貼り合わせて内側に補強材を入れたのち側面妻面屋根を組み合わせハコを形作
ります。で、下回りを作って上回り(ハコ)と合わせます。それと前後するよう
にディテールを作り込み、塗装して完成。人によって細かい工程は異なるかと思
います。
こんな塩梅なんですが、よく判らないでしょ? って、漏れの説明が悪いのか…。
まあ、流れだから。
TMSやRMM、とれいんのバックナンバーに入門記事が書かれていたりします
ので、そちらを探して一読されることをお薦めします。図や写真入りなので判り
易いですよ。例えばRMM98年10月号とかね。世の中広いので、製作法の解
説をしているサイトもあるかと。
そんなこと言ってる漏れは長年模型から遠ざかっていたりするんですが (w
10 :
名無しでGO!:03/03/23 10:43 ID:QPP8x49/
ロコモデルは廃業してしまったし、今はもうペーパーキットは売ってないのかな。
いさみやとか小高模型はどうなんだろう・・・・・
>>1 とにかく聞く前に自分で色々工夫する人じゃないと難しいよ。
そういう人ならこんな単独質問クソスレ立てないだろうけど。
代わりに消えて行くスレのことも考えて、自分で削除依頼出しとけ。
13 :
名無しでGO!:03/03/23 13:22 ID:Sfje6/JA
Nでもペーパーって可能?w
14 :
522:03/03/23 17:12 ID:aT8XOI8g
15 :
名無しでGO!:03/03/23 19:12 ID:/bn12a0b
>>13 可能です。
>>14 なんていうか、微笑ましいな(W
初めてペーパーで車体もどきを作った消防時代を思い出したよ。
16 :
(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/23 19:15 ID:fJcKJ5Vs
ペーパーキットの窓抜きには歌川模型のUカッター。これ最強。
>>1は取りあえず「鉄道模型趣味」のバックナンバーが置いてある店を
探して、そこで「鉄道模型趣味」の690号〜707号あたりを買って、小林
信夫氏の記事を読むのが吉と思われ。
>>10 モデルワークスはどうよ?
>>13 プラ板よりも切り抜きが楽だから、本人次第でいくらでも良いモノが出来ますでつ。
18 :
名無しでGO!:03/03/23 19:47 ID:kwGfTHbi
プラ板ってなんか難しいっすね。漏れはあっさり挫折しますた。
19 :
(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/23 19:52 ID:fJcKJ5Vs
>>18 俺は逆に、プラ板じゃないとマトモに工作が出来ないんですよね……。
ペーパーより表面処理が楽で、ブラスより加工が簡単。
プラ板を初めて手にしたとき感動しました。
でも、ペーパーが得意な人やブラスが得意な人も、
それぞれに理を持っているから面白いですよね。
ペーパーは職人技を必要とする・・・
紙なので取っつきはいいが、綺麗に仕上げるとなるととても大変。
真鍮工作があれだけの工具を必要とするのに、ペーパーは基本的にカッター一本。
つまりそんだけ腕による部分が大きいのだ。というのをなんかで読んだなぁ・・・・
なんだっけ。
21 :
名無しでGO!:03/03/23 23:00 ID:63NB+uNk
とにかく作ってみたら?
基本的には厚紙切り抜いて木を削って乗っければいいんだから。
うまく作るのはとっても難しいけど、とりあえず作るだけならこんな安上がりで安直な方法はない。
22 :
名無しでGO!:03/03/24 01:49 ID:wANpb+LW
ペーパールーフにしとけば木工が床板だけで済むから漏れはペーパールーフ派
きちんとケガキしないとマトモな車体が出来ないが屋根板を削るよりカーブを正しく出すのが簡単
切妻車体の電車とか客車による長編成向けの技法です
23 :
名無しでGO!:03/03/24 01:55 ID:wANpb+LW
>>10 ロコモデル廃業はショックだった
キットはあまり買ったこと無いんだけどロコモデルの車体用方眼紙が気に入ってるもんで
東京に出るたび買い溜めてたストックがまだ残ってるがこれが無くなったらどうしよう?
ロコモデルか・・。懐かしい。
京都駅の近くに支店があった。カネがなくて(あってもキットをまともに
組める腕もなかったが)、JRRのレールマップだけ買った記憶がある。
地元私鉄の完成品でも買っておけばよかった・・。
>>23 ロコモデルにも車体用方眼紙があったんですか?
いさみやのが有名ですが・・・。(うちはこれつかってます。とても使いやすいです)
ロコモデルの廃業は本当にショックですよね。特に自分は当時厨房でキットすらまともに買わないまま終わってしまい、しかも閉店セールで部品なんかを結構買ったりして・・・。
結局ロコモデルに貢献できなかった事が悔やまれます。
26 :
名無しでGO!:03/03/24 03:05 ID:wANpb+LW
>>25 以前知人が日暮里の方に住んでいましてロコモデルにも何度か足を運ぶ機会がありましたのでその時に購入した物です。
正確には「方眼紙」との表記は無く「車体専用紙」みたいな事が書いてあった記憶があります。
外側用と内張り用の2枚ペアで表面にごく薄く1mm刻みのマス目の印刷されていて漏れの技法にはピッタリの紙でした。
いさみやのは使った事が無いからストックが切れたら試して見るしかないでしょうね。
27 :
名無しでGO!:03/03/24 03:51 ID:D0a3aszx
>>10 小高さんはまだやってますよ〜
通販でも入手可能。ほとんどのキットが存在するようです。
(ただし、新規モデルはないので、昔のままです。)
有名なのは、ヨシダ模型
ttp://www2.odn.ne.jp/y-ysd/ マッハ模型や大谷模型等が販売していたキットは、ここで作られたもののようです。
今でも、一部入手可能。
雑誌では、とれいんやRMModels,TMS等が参考になります。
書籍でも鉄道模型工作関連は今でも販売されています。
また、販売されていないような車両を製作している模型店もいくつかあるようです
28 :
名無しでGO!:03/03/25 12:41 ID:GOsmpyiS
age
29 :
名無しでGO!:03/03/25 16:48 ID:kPIOj28Z
>>13 私はペーパーでNを作っています。
紙はケント紙(0.25mm厚程度)台車等はKATOのパーツを使っています。
LEDを組み込んで実車通りにヘッド・テールライト、行先表示も点灯させてます。
車種はJRの新型車両や新幹線がメインです。
30 :
名無しでGO!:03/03/25 16:59 ID:kPIOj28Z
まずは、RM MODELSの1997-4・1998-10・56(2000-4)を読んで、製作方を学ぶことをおすすめします。
作り方が簡単に載っているので、参考にするとよいでしょう。
車種やスケールによって作り方も違ってくるので色々工夫してみてください。
また、編成物を多く作るんだったら製図ソフトを使って図面を描いてみるのも良いでしょう。
31 :
黄金舎:03/03/25 17:30 ID:ryuG+dcX
今、高砂2番線に5200が居る。
32 :
黄金舎:03/03/25 17:32 ID:ryuG+dcX
間違えた。スマソ。
33 :
名無しでGO!:03/03/26 07:06 ID:dGWE5AAA
age
34 :
名無しでGO!:03/03/26 11:28 ID:tQavtGYe
35 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/03/26 11:40 ID:8Bm7w67g
皆さん言われてますが、どこかで作り方指南記事を見つけてきて、まずはそれの
通りに組み始めてみる事でつ。
キットを組んでも1から自作しても、10輌くらいは組んで潰してを繰り返さない
と、組み方や手の抜き方のコツは理解できません。
金属以上に、『習うより慣れろ』の部分が大きいです。
「いさみや」や小高のキットで構成や手順を覚えてから自作に挑戦、がいいんじゃ
ないでしょうか。
>16
やぱーりUカッターでつね。
10年以上前に買ったのを、大事に使ってまつ。
>23-26
漏れもロコモデル党でつた。
ストックしてあるキットは30輌くらいはあるでしょうか。
日暮里と京都では完成品の出来が大きく違い、塗装も京都の方が上手でつた。
36 :
29:03/03/26 18:28 ID:3WUAMg6l
37 :
名無しでGO!:03/03/26 19:02 ID:w2/G8Dve
38 :
名無しでGO!:03/03/26 20:49 ID:llrwqR8z
>>36 サンクス。
817いいね。817作っている人はネットでも結構ひっかかる。
作り方とか材料とかに差がでておもしろい。
ところで設計がだるい人はペーパクラフトからでっちあげるコレ。
39 :
29=36:03/03/26 22:31 ID:3WUAMg6l
>>38 閲覧ありがとう。
まだ紹介していない車両もあるし、新しい車両ができたら紹介していくのでこれからもよろしく。
40 :
名無しでGO!:03/03/26 23:33 ID:n+Y7vTg5
41 :
名無しでGO!:03/03/26 23:40 ID:Plq1yEnL
>>40 これって、パスネットガイドブック
特別付録 作って遊べるペーパークラフトCDROM付
収録の南北線9000と同じ気がするけど、どこにメイン
ページあるの?ただの掲示板?
42 :
名無しでGO!:03/03/26 23:53 ID:XRpDiiHK
一番最適な接着剤を特別に教えてやる
魚沼産のコシヒカリ、安物じゃダメだぞ
本物の高いやつだぞ
これを三合炊くんだ、炊き上がったら十分蒸らして
蒸らし終わったらボールに移して徹底的に棒で突くんだ
飯粒がなくなって粘りが出たら出来上がり
これを使って何でも好きなものを作ってくれ
44 :
名無しでGO!:03/03/27 15:14 ID:t0E7d4au
プリンタでケガいて、切り抜いてみました。 楽だよね。
ソフトはJWW使いました。
>42
鼻くそじゃ駄目ですか?
46 :
名無しでGO!:03/03/28 20:59 ID:5amjxFlO
>>44 教えて君ですまんのだが、もしよければ使った紙の種類を教えて下さい。
以前、ペーパークラフト用のプリンタ用紙を使って車体を組んだのだが、
サーフェイサー吹いたら、紙がのびてしまって失敗した事があるので・・・
47 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/03/28 21:04 ID:mkN5TjJX
>>46 ウチもJWWで作ったデータをMDプリンタで印刷しているのですが
アートポスト紙を使っていまつ。窓抜きはNTのD−400愛用でつ。
契約不履行の眉模型あげ
50 :
名無しでGO!:03/03/28 21:40 ID:SUMfU/G+
ペーパー車両って、なんか
写真撮られまくったり、生年月日覚えられて
そうな気がするんだけどどうよ?
51 :
名無しでGO!:03/03/28 21:41 ID:58vuWx28
どうよって言われてもねぇ・・・ツマンネ
52 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/03/28 22:01 ID:mkN5TjJX
53 :
名無しでGO!:03/03/28 22:45 ID:Uib2nDa2
50のカキコの意味が本気でわからない。
これが噂のアメリカンジョーク?
やっぱ、私が変なのか?
誤爆?
54 :
名無しでGO!:03/03/28 22:52 ID:UwsKno0L
55 :
名無しでGO!:03/03/28 22:58 ID:Uib2nDa2
>>54 了解しますた。
なんだアメリカンジョークよりつまらない日本ギャグか・・・。
それはそうと52氏の路面電車は手馴れてるな・・・。
57 :
名無しでGO!:03/03/29 05:19 ID:OX/emz2s
ところで
>>1はペーパー車両の作り方は分かったのだろうか?
58 :
名無しでGO!:03/03/29 15:15 ID:XdSS3pCK
凄いねぇ・・・
そのページ
60 :
名無しでGO!:03/03/29 15:40 ID:LU7ppmRJ
>>58 旧客より80系をおすすめしておく。
ただし、80系の先頭車はクハ85か87。
61 :
名無しでGO!:03/03/29 15:48 ID:ZsUve+cn
>58 製作を開始するとしたら、 客車編成の製作からはじめようかなぁ…
客車はデッキ付近が結構むずかしいんでつ。正面はやってみると難しくなかったでつ。といってもクモハ52しか作ったことはないが・・・。
62 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/03/29 19:44 ID:fuFr1lvn
>58
やぱーり、漏れも電車モノで平妻をお奨めしまつ。
漏れは、旧国なら73系でしょうか。
ぶどう色なら1色塗りで済むので、塗り分けラインの仕上げで苦労しなくていいし。
ところで、80系で「87」はサハでつ。
サハ87改のクハも含めて、全てクハ85で統一されとりまつ。>60
63 :
名無しでGO!:03/03/29 20:03 ID:CT0r+2Rt
113−3800
64 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/03/29 20:06 ID:4Hq2WSsG
>>58 クモヤ90あたりの事業用車なんかが習作用にはよろしいかと。
営業用車を作るにしても編成モノより単行モノを作るコトにして、
とにかく、すぐに完成する題材を何度も作るのをおすすめします。
>>55 数こなしてますので。今まではモデモの完成品を潰して作っていたのが
動力とパーツ合わせて二千円台で作れるようになったので
今後は更に製作ペースが上がるコトになるかと思いますだ。
65 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/03/29 23:50 ID:fuFr1lvn
>63
ペーパーで新性能車の腰のカーブを揃えて作るのは、結構難しいでつ。
66 :
名無しでGO!:03/03/30 00:05 ID:yBl6WvtB
3段窓は窓抜きが大変、腰カーブは難しい、複雑な正面は難しい・・・と考えるとペーパー車の題材が無くなってしまう。
やはり、好きな車両を根性で作るのがよろしいかと。
67 :
PS35:03/03/30 00:32 ID:jvAVFG6X
56はコテハンいれるの忘れてました
最近の束特急なんかはペーパーの方が楽だと思いまつ。
真鍮で、あの裾の折り曲げ、どうやってバイスに噛ましましょう?
68 :
46:03/03/30 17:56 ID:ibV6y3pt
>>47 遅くなりなしたが、教えていただいてありがとうございました。
残念ながら、私はCADが使えないので、方眼紙に書いたのを
スキャンして印刷しました。
69 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/03/30 20:14 ID:sPxOvxX0
>>68 がんがってください。
CADも車輛の側板を作る程度でしたら
ごく基本的なコトを学べば作れますので
試してみてくださいね。
70 :
名無しでGO!:03/03/30 20:53 ID:GfDSckqN
模型製作にもCADを使う時代なんですねぇ。
漏れが模型をばりばり作っていた頃はT定規と製図板だったわけで。
んなことを言いつつ、職場のCADを使って撮影用にダイヤを引いたことがある… (w
71 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/03/30 22:06 ID:sPxOvxX0
72 :
70:03/03/31 02:58 ID:DZkO2NMj
>>71 CADで描いたのち、自動で窓抜きまでやってくれるともっと楽なんでしょうけどね。
って、それじゃCAM。凄いかも (w
では漏れは今日も仕事でCADに触りまつ。
73 :
名無しでGO!:03/03/31 08:58 ID:PzlOPy0q
>>71 いいですねーこれでNですか。窓抜きの精度からHOかと思いますた。
私ゃこんな細く真っ直ぐ抜けません(´Д⊂
74 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/03/31 10:45 ID:9oqZfr1s
>67
>56の車輌は、何でしょう?
漏れにはクモヤ591のように思えるのでつが。
>71
やはり、都電1000形でつたか。
着実に作り進んでらっしゃいますね。
HOで路面電車は、下回りが高価でイカンでつ。
>73
カッターナイフではなく、ノミのような押し切りではないかと思いまつ。
押し切りの方がキレイに直線が出るし、精度が出まつ。
75 :
名無しでGO!:03/03/31 11:16 ID:f8wBW1eF
アートポスト紙って、プラモの箱のような厚紙ですよね。
普通に手にはいるのでしょうか?
76 :
PS35:03/03/31 19:58 ID:504gGdqh
両面白土の厚手の紙です。
77 :
名無しでGO!:03/03/31 20:15 ID:/A+OKSL5
age
>>75 都内なんで銀座の伊東屋で買いますた。
大きな画材店ならありますよ。
79 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/03/31 22:15 ID:mKaDOpnY
80 :
名無しでGO!:03/03/31 22:31 ID:O8w2993P
ペーパー車両を製作するとき、CADソフトを使うが多いと思いますけど、
実際どんなCADソフト使ってますか?教えて君スマソ
81 :
80:03/03/31 22:32 ID:O8w2993P
スマソ
>CADソフトを使うが多いと思いますけど
CADソフトを使う方が多いと思いますけどに訂正。
82 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/03/31 22:42 ID:9oqZfr1s
>79
デザインナイフでつか。
恐れ入りまつた。
しかし、都電らしさが出てきたフォルム、路面好きな漏れにはハァハァモノでつ。
>80
手描きの方が漏れ的には早いんだけど、使うなら、仕事で使い慣れてる図脳ラピッド。
83 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/03/31 22:43 ID:mKaDOpnY
>>80 わしはフリーウェアのJw_cad for Windowsを使っています。
h丁丁p://www.jwcad.net/
84 :
80:03/03/31 23:02 ID:O8w2993P
上のお二方、お答えサンクス。
当方、今回はCADで製図してぺ―パ―車両を製作しようと思案中。
今回は、試しにJw_cadを使ってみる事にしまつ。
>>79 パテ使ってるとはいえ紙だよな?すげぇな。
紙というと
>>14見たいなイメージしかなかった。(w
86 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/01 00:47 ID:Bs0pc3ui
>>85 ありがとうございます。
んでも元の紙そのものがツルツルですから
そんなにすごい話ではないです。
87 :
PS35:03/04/01 06:18 ID:XiC42rYy
>74
East-i D です。
ボディそのものはEast-iEと同じなので、どっちになるかは
いまのところ未定、でも屋根上考えるとEast-iDになるんじゃ
ないかなぁ・・・・・
88 :
名無しでGO!:03/04/01 16:08 ID:b62pK67c
>>85 てめ、ペーパーをなめんなよ!
と言いたいところだが、最初はこれが紙かとビクーリするよね。
89 :
名無しでGO!:03/04/01 17:28 ID:Fl3pcVo0
ところで、アートポスト紙はどこで買えるの?
他に、書籍にはファンタスやアイボリー紙とかもあるようですが
この辺の情報も教えていただけませんか。
一般のお店では入手できないようなので。(ケント紙くらいかな)
90 :
名無しでGO!:03/04/01 20:34 ID:GlOZiBdz
紙問屋より画材屋を当たるベシ
91 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/01 22:28 ID:24Fcz0Zz
92 :
名無しでGO!:03/04/01 22:33 ID:/gmVWQBg
歌川はまだ生きてる?
歌川はいろいろ型紙が楽しいが、完成見本とか、下手というかセンス悪いよね。
ボディだけなら2両で100円台。出来上がりがへぼくても、「自作する楽しみ」
ってことで。
93 :
36:03/04/01 22:48 ID:hYbykeh+
94 :
(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/04/01 22:52 ID:hXTjeRiL
>>92 まだ元気です。
とはいえ、窓抜きなんか見ているとおっちゃん、ばしっと直角平行
だしてきれいに抜くんだけどね。基本的に工作はうまい人だと思うんだが。
あぼーん
96 :
名無しでGO!:03/04/02 08:12 ID:oAqfnp0F
>>94 元気でよかった。100歳以上生きてほしいな。
#何気にガラスケースにマラソンでピンピンしている写真があったりして
#かなり体力派みたいだね、
耕作の作業自体はうまいかも知れないが、なんかちょっと、181系のバルサとか。
97 :
名無しでGO!:03/04/02 09:53 ID:K/xpVams
>>96 歌川、行っって見ようかな。Uカッター買いに。
ほかに、変なインサイドギヤとか、変わったのだしてなかったっけ?
98 :
名無しでGO!:03/04/02 12:29 ID:ogNGooDo
ああ、ホイールベースがフリーのヤシね。「Uギヤー」とか逝っていたな。
あのじいさん、いまだに「トロッコちゃん」とか発売して、店はひでえが商品は
大したもんだ。
>>97 歌川のUカッター、すぐに刃が欠ける。
東急ハンズで売ってる400円くらいの彫刻刀がR切にはちょうどイイ!
100げと
101 :
名無しでGO!:03/04/02 21:55 ID:oAqfnp0F
Uギヤー騒音でかそうな気がする
ピンバイスU HOの棒形モーター(蒸気用)で昔っぽくて(藁
Uジョイナー っていったっけ?糸鋸の歯が折れたやつを繋ぐ金具。あれって
ちゃんと使えるのかな?
Uカッター 「プッツン、プッツンと素晴らしい切れ味」だったっけ、型紙に
刷り込まれた宣伝モンク
102 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/02 23:12 ID:koiLCCc/
103 :
(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/04/02 23:29 ID:k+UzzTHP
>>99 俺も最初の一枚はすぐに欠けました。
歌川さんにそのことを話したら(文句を言うつもりではなかったのよ。
なんとなく)、みっちり30分、Uカッターの使い方をレクチャーされ
ました。アフターサポート万全(w
おかげで今は、0.5ミリのプラ板すらサクサク切れております。
104 :
名無しでGO!:03/04/03 07:52 ID:Hf66HJp8
>>103 Uカッターの作者が想定するコツがあるんですかね。
最近、本屋へ行っても技術出版の「模型と工作」おいてないんだよな。
どうしちゃったんだろ。
106 :
名無しでGO!:03/04/03 10:08 ID:wvDnDHFg
107 :
名無しでGO!:03/04/03 12:08 ID:XhKX1wBX
109 :
名無しでGO!:03/04/03 12:52 ID:jq7NZEIM
>>106 名鉄のペーパー車両すげーな
恐れ入った
しかしMPギア装備だとM車はやはり金がかかるな
>>107 旧型国電いいね
自分はペーパーではクモハユニ44801 クハ47002を持ってます
かなり気に入ってます
110 :
名無しでGO!:03/04/03 12:57 ID:wc0L0rxL
パワトラ
MPギヤ
インサイドギヤ・・・
自分は13mmでそろえたいので、MPになるな。動力。
ベーパー車両なら腐るほどあるんだが
112 :
名無しでGO!:03/04/04 09:14 ID:sdW6lAbu
ユザワヤで調査してきた。
アートポストという紙はなかった。
つるつるでTMSの表紙のような紙はありました。
あぼーん
114 :
◆mYDQN6naIE :03/04/05 05:30 ID:s8FMhSAx
>>112 だから、「画材屋さん」だってば(;´Д`⊃
こういえばわかるだろうか、「美術用品店」
わからないようなら東急半ズボンとか、炉太とかに幾代ロシ。
115 :
名無しでGO!:03/04/05 05:38 ID:6CsPyA6Q
プチシルマ
117 :
とりおきばこ:03/04/05 06:49 ID:h/z0J9Na
台車や床板も紙で作るテストを計画中
トレーラ専用だが、車輪も紙で作ってみたい。
波打車輪とか作れれば最高!
買うと高いし。
118 :
とりおきばこ:03/04/05 07:18 ID:h/z0J9Na
紙はあまり薄くなければ何でも使えると思う。
工作用紙は安くていい。
オレの場合会社でボール紙の廃材が無尽蔵に拾えるので
ウマ-。車体作るには一生分拾った(w
厚さも各種あるしいたれりつくせり。
CADはオートスケッチ使ってる。
鉄道ファソ等の図面コピー、切り抜いて貼り付けもやってる。
切り抜きは細工カッターを使ってる(オルファだったか?)
替え刃は普通のカッターにも装着できるので便利。
あと、100均のおかげで瞬着を大量使用できるので助かる。
>>6 ハトメという手があったかR切り。盲点だった。ミニ四駆用が使えそう。
>>42 マジレスすると、仮止めにはほんとに使える。仮止め後、瞬着流し。
>>91 うまい!
>>114 東急半ズボンにワロた。
119 :
116:03/04/05 13:23 ID:72wL06LU
>>117 漏れも台車ペーパー化模索中。
小型電車好きなので、だるまやの台車もずいぶん買ったけど、
もうブリルもボールドウィンも在庫が乏しくて・・・。
栗原電鉄のM15用なんて自作以外無理だし。
プラ版積層の方が安心かなぁ。 真鍮版加工は自信ないしなぁ。
120 :
とりおきばこ:03/04/05 13:33 ID:h/z0J9Na
>>119 とにかく
台車とパンタが自作できれば
大幅なコストダウンが可能。がんばりまつ。
軸受けだけ金属パイプ埋め込めば結構いけると思う。台車。
ってゆうか、「紙で作ったぞ」っていうためのウケ狙い目的です(w
本格的な自作はやはり金属のほうががいいんだろうな・・。
121 :
名無しでGO!:03/04/05 17:45 ID:ZvgpPC48
>>120 台車はシリコン型に無発泡ウレタン樹脂流して量産すれば?
点対称の台車なら原型は片側の一個で済むからウマー
122 :
名無しでGO!:03/04/05 18:17 ID:bvnjv3IQ
漏れはイラストレーターで図面書いてまつ。
123 :
黄金舎:03/04/05 20:47 ID:zhjJR7Cf
以前、ロシアの鉄道雑誌に新年号の付録として紙製の気動車模型の型紙が付いていた。
車輪から車軸から車体も全部紙で作るやつだった。
交通博物館の図書室にあったけど、今はコピー禁止だからアレを作るには
直接バックナンバーを探すしかなさそうだ。
124 :
名無しでGO!:03/04/05 22:44 ID:g9FUDemr
125 :
名無しでGO!:03/04/05 23:37 ID:ozCHMpj2
127 :
とりおきばこ:03/04/06 01:42 ID:WYhzMRLe
>>124 なかなかいい。保存しますた。
ドイツのペーパークラフトのページ。
地下鉄なんかはうまくアレンジして作れば日本型自由形電車になりそう
128 :
名無しでGO!:03/04/07 03:29 ID:KFjHnool
129 :
名無しでGO!:03/04/07 03:30 ID:Azwg+t1t
130 :
名無しでGO!:03/04/07 03:31 ID:hZ4bStWP
131 :
名無しでGO!:03/04/08 08:55 ID:FjqSQ3CP
保線
132 :
名無しでGO!:03/04/08 08:57 ID:FjqSQ3CP
保線あげ
133 :
名無しでGO!:03/04/09 02:28 ID:w2yctzfl
>>1 誠文堂から最近出た「おとなの工作読本」ってのの巻末に昔「模型とラジ
オ」って雑誌に載ったHOペーパー車両の作り方が再録されている。
大雑把な書き方で正直判りづらいが、とりあえず図面の通りに紙を切ってハコ
にしてみろ。いきなり”天賞堂”レベルを目指すわけでもあるまい。
紙なんてちょっと大き目の文房具屋で「工作用の0.3〜0.5mmの(白い)厚紙」を
買え。紙の厚さなんて店員も知らない場合があるが、2〜3枚重ねて1mmくらい
になる紙、って程度で充分だ。
ケガキに自信が無いなら目の前のPCとプリンタを使え。描画ソフトなんてなく
てもワードで充分だ。まず四角を書いてダブルクリックすれば数値入力で絵を
書いていける。描画ソフトと比べれば手間だが、量産する気なら充分効果的だ。
ただしプリンタは注意しろ。厚紙が通るプリンタじゃないと紙送りが上手く
いかず、送り方向の長さが微妙にズレるぞ。しかも、マジ微妙にズレて切り
抜いて重ねてみて初めて気付いたりするとかなり悲しいぞ。とりあえず俺は
かなり悲しかった
エプソンのプリンタを買うことを決心したよ・・・。
ところでみなさんどんなプリンタで描画したんですか?
135 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/10 00:43 ID:JDgg72hv
>>134 アルプスのマイクロドライプリンタでつ。
デカール&ステッカー造りにも大活躍していまつ。
1000系の中古は数千円で買えまつよん。
136 :
名無しでGO!:03/04/10 02:11 ID:pOvTM3E4
木製中型客車ならぬ紙製中型客車
137 :
とりおきばこ:03/04/10 07:22 ID:7+ISpRN/
歌川の型紙
完成させた神はいますか?
138 :
名無しでGO!:03/04/10 07:36 ID:oiCUvtyf
137が言ってる品物かどうか知らないんだけど、先先週覗きに行ったら
倉庫から出てきた20年前の中央線紙車体キットを見せられました。
クモハとモハの2種があって中身は切り抜き済の車体と床板、整形済み
の天井板と真鍮のベンチレーター。
面白いから買ってみたけど、1500円も取られました。
139 :
名無しでGO!:03/04/10 18:28 ID:qdop0rEp
歌川のじーさん、ヒマなのか、客にいろいろと見せたがるよね。
洩れなんか、*****見せられてコーフンしてしまって(ry
140 :
名無しでGO!:03/04/10 20:17 ID:xYRlWH5z
>>137 何を以って完成というかによりけりだろう。
例えば、43系客車のプレスドアをボールペンで表現したり、
103系の屋根に旧客の屋根板を平気で使ったりする、
指定のレベルであれば、1日で完成だ。
141 :
名無しでGO!:03/04/10 20:18 ID:xYRlWH5z
そういえば、ペーパー車体と木の床板に最適な「ボルスターU」
台車のピッチング方向が固いため、整地状態の悪い座敷運転だと脱線しやすい
142 :
名無しでGO!:03/04/10 20:26 ID:xYRlWH5z
プリンターで打ち出すなら、型紙原図に写真テクスチャをマッピングして、
塗装無し、ディテール耕作無しでペーパー車両を作った香具師いる?
某Webの形式図面を元に車両を描画しようと思ったが、
ドアの窓と、正面の縦割寸法がわからず断念。
図面集欲しい。
144 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/04/10 21:23 ID:t7mWoRVM
>138
末期のロコモデルのキットは\1800-でしたし、
その前は10年くらい\1500-だったはずなので、
\1500-は今となっては割安ではないかと。
145 :
名無しでGO!:03/04/10 21:54 ID:Y7qmzHZx
ペーパーで蒸気作っちゃう人もいるよね。
146 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/10 21:59 ID:JDgg72hv
>>145 アートポスト紙を探し出してきて使うようになったのは村上さんの記事の影響でつ。
>>107の紹介サイトの旧国は本当に上手いなあ。(驚嘆
作品に再現されているディテールの調査と表現もだけれど、車体そのものの平滑性も大したもんだ。
考えてみれば、漏れがガキの頃に16番に踏み切ったのも、当時のTMSに発表
されたペーパーの優れた作品を見て、紙でもここ迄出来るしこれなら素材は安い
から漏れの小遣いでも大丈夫だと思ったからなんだよな。
プラの安価な製品が出る一方で、こういう自分で優れた作品を作るという分野にも
もっと陽が当たって欲しいと思います。
>>130 紙送り最悪のhpのプリンタ。
EPSONのやつは無駄に大きいので置くスペースがないっす。
149 :
名無しでGO!:03/04/11 13:02 ID:xebA+eYv
>>137 105系のクモハ・クハ型紙からフリーランスの電車を
作ったことがある。
アレンジの部分は型紙に更にケガいて・・・。
完成した電車はcM+Tcの3ドア車。
150 :
名無しでGO!:03/04/11 22:51 ID:lLxizFXI
age
151 :
名無しでGO!:03/04/11 23:01 ID:6oCZs1Ps
152 :
名無しでGO!:03/04/12 00:38 ID:edng97MI
歌川の105系の型紙買ったら地元の電車かい?
て聞かれた。
折れ北海道なんだけど。
>>152 ワロタ
床屋の親父みたいだね、話の振り方が
定山渓だとか函館市電だとか○×殖民軌道だとかの100系105型とかの型紙だったんじゃないの?
(かなりナゲヤリ)
155 :
名無しでGO!:03/04/12 08:50 ID:Qml6d4qv
ペーパー車両とは
ペーパーカンパニーが作る幽霊車両なり
とりあえず切り抜く本の蒸気機関車集でも作ってみたら?
157 :
名無しでGO!:03/04/13 01:41 ID:7Obn4rJg
age
エコーの鈴木誠さんのキハ22、すごい。
ロコモデルの評価ってどうなんだ?
160 :
名無しでGO!:03/04/13 13:57 ID:GFrDaooj
ペーパー車両とは
ウリナラの地下鉄車両なり(燃えやすいニダ)
>>159 「ロコモデルの評価ってどうなんだ?」
製品の評価ではないけど、白ishi征っていう日暮里私鉄館の
店主が居たけど。
香具師ってどう思う?
ロコモデル
中島さんの作ったモデルは最高だった・・・・
中島さんに合掌(-人-)
163 :
名無しでGO!:03/04/14 06:13 ID:LtmB3Z5w
age
164 :
名無しでGO!:03/04/14 06:19 ID:89zdsTPC
たまにディティールがいい加減なのがあったなあ
屋根上の配管なんて
無きに等しいし
165 :
名無しでGO!:03/04/14 22:14 ID:I3vylgcQ
>>164 そのいい加減さがいい味だったな。
素人が真似すると単なる工作力不足にしかならないが
ロコモデルのはそれが味わいになるのが不思議だった。
166 :
名無しでGO!:03/04/15 10:21 ID:cWDuWB75
age
167 :
名無しでGO!:03/04/15 19:02 ID:Nxk8eIdv
文言忘れたけど
「ディテールアップ」
歌川の製品の説明で、蛍光灯を入れる際、床下に真鍮線を配置して、
それを配線とするとディテールアップに繋がるなんてのがあったと思う
ディテールアップでも何でもないのだが、歌川らしいなと思った。
ペーパー型紙の端っこの説明だったような気がするけど、
ボルスターU の説明書だったような気もする。
168 :
名無しでGO!:03/04/16 05:17 ID:TEqRnt2A
しかし10年前と
今のHOって
ディティールにどれくらいの差があるのかね?
169 :
名無しでGO!:03/04/16 08:00 ID:fOWhLmz6
>>168 歌川のペーパーは30年前と差が無いと思う
170 :
とりおきばこ:03/04/16 08:06 ID:yz29iDn6
スキャナで取っておく。
か、
採寸して
cadで打ち込みしたい。
ペーパーあげ
かみあげ
173 :
名無しでGO!:03/04/17 04:33 ID:5oVsmDkM
尾張内燃
174 :
名無しでGO!:03/04/17 05:23 ID:nIpkN7LR
175 :
名無しでGO!:03/04/17 05:40 ID:5oVsmDkM
ぜんぶ保存してある。
176 :
名無しでGO!:03/04/18 03:46 ID:lkIifbrT
age
177 :
名無しでGO!:03/04/19 13:14 ID:7oiXrAoF
age
178 :
山崎渉:03/04/19 22:42 ID:Kr+Wlk/D
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>137 亀レススマソ。
歌川の型紙100円から、スハフ42作ったよ。窓抜きはUカッター。
でも寸法が間違っていて、窓と窓の間がなぜかオハフ61風になるのと、
車掌室と反対のデッキ寸法を正しく直すと、車体長が2ミリ長くなったw。
市販のパーツを取り付ければ、まあまあそれなりにはなったかと。
180 :
山崎渉:03/04/20 06:34 ID:v+Mdx2JJ
(^^)
181 :
名無しでGO!:03/04/21 09:34 ID:CcbqHruK
182 :
名無しでGO!:03/04/21 12:22 ID:erVRjZxu
age
183 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/21 17:09 ID:Mw7sTSJ7
184 :
名無しでGO!:03/04/22 00:05 ID:rn1paaMu
185 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/22 00:54 ID:0tBcMXda
186 :
名無しでGO!:03/04/22 16:21 ID:JK6KnhDd
最近29氏や、So What?氏、スカーレットのアルバム等を見て、
現役工房の自分も夏休みに製作してみたいと思っております。
RMMのペーパー特集を見ると、CADで製作したほうが整った
出来になっている様なのですが、まだ自分には難しいようで
手書きでやろうと思っているのですが、気合を入れれば自分
にも諸氏のように出来るでしょうか。また、CADの解説書は
「やさしく学ぶJw_cad for Windows」で良いでしょうか。
長文失礼しますが、どうかご教授ください。
188 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/22 22:09 ID:0tBcMXda
189 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/04/22 23:47 ID:EI6W/u+u
>187
方眼紙に手書きでガシガシ描いては作ってって、気に入らなければ潰して
パーツ転用して、で腕を上げてって下さい。
作って潰して、を繰り返してるうちに、自分が納得できる出来とコツが掴める
ようになります。
CADは便利だけど、使い方を覚えてるヒマがあったら、手描きで数作って
行く方が遙かに良いです。
がんばって下さい。
>188
都電1000形は箱になりまつたでしょうか?
ところで、先月号のRMモデルのアレって、もしかして?
190 :
名無しでGO!:03/04/23 00:15 ID:v3lOpMSf
私はCADの勉強としてペーパ車両設計をしようかと思います。
模型製作とCAD、両方勉強出来て一石二鳥?
191 :
187:03/04/23 20:22 ID:5fUicCuF
回答してくださった方々、大変ありがとうございます。
要するに、「習うより慣れろ」ということですね。
CADについても、大変参考になるページです。
製作開始までもう少しかかりそうですが、その時には
またご指導お願いいたします。
192 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/23 23:35 ID:1IEJIZrj
193 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/04/24 09:58 ID:5gfMpZeU
>191
今が、こういう工作モノを一番よく覚えられる時期なので、
ガシガシやってって下さい。
正に、「習うより慣れろ」です。
>192
カーブの分だけ裏側をカサ上げして、て手法ですか。
Nだからできる、というか、Nだからこそのこの手法でないと
強度が出ないんでしょうね。
そいえば、3ヶ月くらい前のRMモデルに知人が載ってたでつ。
194 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/04/24 10:01 ID:5gfMpZeU
今頃気付いたのも間抜けだけど、某有明や某晴海で
いっしょに机並べてたでつよ。>So What? 氏
195 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/24 22:27 ID:JfQWHI/g
んで、妻板内張りを付けますた。
折り目は軽く切り込んであるのでつが、
196 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/24 22:38 ID:JfQWHI/g
窓抜きでカッターが滑って窓柱ブッタギリますた。鬱だ看板つくろう...
198 :
とりおきばこ:03/04/25 07:01 ID:l+GYo9ka
So What? 殿の作品は
Nゲージだったのか・・
今気付いた。すげえな。
16番だと思ってた。神認定。
貴サイトよりいろいろDLさせてもらいますた。
16番バージョンで作ろうかと思います。
199 :
So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/25 23:28 ID:FLEN4kvS
>>198 ありがとうございます。
んでも小さいから結構ゴマカシもききますて、戸袋窓枠より外にあるドアや
台車の軸距が合わないのをステップで隠すなどのインチキもしておりまつ。
データは足回りに合わせて巾を拡げたりしているので(ワ&ワフなど)
拡大して作る場合はその辺を直してくださいね。
200 :
ゆめもぐら:03/04/25 23:33 ID:rpcK/Eai
200
201 :
134:03/04/26 01:29 ID:t+T4vGfP
プリンタ買いました♪
202 :
とりおきばこ:03/04/26 07:30 ID:ja+PE3tt
まあ
その辺は
創意工夫と研究の上(w
なんとかします。
203 :
179:03/04/27 01:46 ID:H6kshiz9
204 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/04/27 01:57 ID:VJZt+ksH
>203
えー感じに出来てますね。
GW明けに東上すっから、何か旧国買ってこようかな。
>>204氏
さんくすです。何となく窓幅がオハフ61的でしょ?。あと乗務員室の吹き寄せ幅も、
広すぎるような…。
デッキの奥行きは2ミリ角材を使いました。シルとヘッダーは真鍮帯、
雨樋はピノチオのパーツです。
歌川に行かれたら、クモハ52は修正個所が多いそうなので、ご注意下さい。
あげ
207 :
名無しでGO!:03/04/29 00:22 ID:JLRnQFDI
>>203 ベンチレーターと幌は中村精密の香具師でつね。
もしかしてTR47も中村精密?
208 :
203:03/04/29 03:43 ID:sI1KygB4
>>207氏
ベンチレータ、ホロ=中村精密であってますが、台車はカツミのにしますた。
片台車は動力組み込み可能になっています。ホロ吊りはエコーのです。
209 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/04/29 10:08 ID:W1wJPf/e
>208
ナカセイのプラ台車は走行中に崩壊する時があるので、使わない方が正解。
あのプラ幌枠は、ストックあると便利でつね。
>片台車は動力組み込み可能になっています。
ユーレイにできまつね。(w
あと、クモハ52は守備範囲じゃないので買わないでつ。
モハ70だけ買って帰るかも。
211 :
名無しでGO!:03/04/29 21:32 ID:wJ9cRIxs
>>210 ペーパー車体(に限らないかも知れないが)って、その時点まで作って放置される
割合が非常に高いと思う。なんでだろ。なんか法則でもあるのかな?
213 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/04/29 23:32 ID:W1wJPf/e
>210
ウチも同じくらい溜まってるなぁ。
床下機器も台車も付いて、ホントにあとは塗装するだけで
10年以上放置プレイものがあるし。
>212
その状態なったら、安心して次に取りかかってしまい、
「まとめて塗装しよう」と思って溜まってしまうのでは?
ペーパーは何輌か同時進行で組む事が多いから、
余計に溜まる数が多くなると思うのでつ。
>>208>>209 ペーパースレだけにスレ違いだけど、中村精密のプラ幌って
台車(TR47&50)のオマケで付いてくるから手軽に
使えるんだよね。
中村精密純正の幌はプラ製だけど、長谷川から発売のプラ客車に
入っている幌は、中村精密のを原型にしてメタルで作った香具師。
中村精密の幌はもう手に入らないから、それでも数が必要ならば
長谷川の香具師を素に複製するようだね。
中村精密のTR47&50は安かったから、昔しこたま買った。
それが今でもアテもなく手元にある。
215 :
名無しでGO!:03/04/30 08:18 ID:yslPxfdy
仲村のプラ幌、伊佐美屋にあり。
十数年前に幌だけ1ロット発注してた。
216 :
203:03/04/30 13:38 ID:okGL4QEI
>>209 ほ…崩壊。それはすごいことになりそうでつね。軸受けが摩耗するので、
同社のプラ客車にしか使ってませんでしたが、車輌ごと売ってシマタです。
ユーレイ化可能ももくろんだのですが、6輌編成の再後尾車で、編成内に
ペーパー車4輌+プラ車2輌なので、ずっとこのままでしょう。
>>214 ナカセイのホロは、ホントにいろいろ使えましたね。両側の耳を切って、
上を少し削って電車用にしたり、カワイのゴムホロ替わりにしたり。
挙げ
>>216 中村精密のぷラ幌は、エコーとかのに比べて
「でか過ぎ」という人もいる。
でも、安いのが取り柄。
中村精密のプラ幌は幌板が立っているモールドのと、
倒しているモールドのモノの2種類。
>216
『崩壊』ても、側枠が落ち込んでしまって走れなくなってしまうだけなんだが。
ナハ10系はそうでもなかったが、TR-47は新品買ってすぐでもダメだった。
>219
それを言うなら「渡り板」だしょ?
渡り板が降りてるモールドのヤシは、連結面間を狭くしたい時に具合悪いので、
使う時は切ってしまって連結面専用にしてる。
ナカセイのプラ客車を語るスレになってしまってるので、sageまつ。
221 :
名無しでGO!:03/05/01 00:53 ID:C52GLqPX
台車崩壊って、軸受抜けのことか?
KTMのメタル分けてもらい打ち込んで対処した。
222 :
名無しでGO!:03/05/01 14:44 ID:VBwLzc7M
ナカセイ台車売ってよかったよ。今は日光の履かせてまつ。
台車崩壊って聞くと、古い小高のダイキャスト台車みたいに
シーズンクラックで文字通り粉々になってしまうと思った。
224 :
名無しでGO!:03/05/02 16:27 ID:Ju+mrQow
あげ
225 :
名無しでGO!:03/05/02 16:49 ID:gQjwTLe+
あげ
226 :
名無しでGO!:03/05/02 17:06 ID:Ju+mrQow
227 :
名無しでGO!:03/05/06 11:03 ID:1jmKhy+E
age
228 :
名無しでGO!:03/05/06 13:09 ID:FMadzWVg
あげ
229 :
名無しでGO!:03/05/07 10:12 ID:RVdHgyER
あげ
>>214 いま買えるプラ幌といえば、嘉藤のアッセ〜香具師だね。
漏れは先日、12系用とキハ58用を買った。
どちらも裏の爪を撤去すればok!
ちなみに漏れは「扉つき」をチョイス。
「扉つき」だと、連結面貫通の窓を作らず済むから。
スレ違いなのでsage
231 :
黄金舎:03/05/07 22:32 ID:BwsKl0iq
本当に中間に着けるためのホロなら天で見たような気がする。
232 :
名無しでGO!:03/05/08 13:04 ID:OQdeJYAr
あげ
233 :
名無しでGO!:03/05/08 13:45 ID:huw7GmTo
234 :
名無しでGO!:03/05/09 01:43 ID:fkqsUeq/
サフェーサーage
235 :
名無しでGO!:03/05/09 16:07 ID:I8Nw9yXm
あげ
236 :
名無しでGO!:03/05/09 20:56 ID:ZQ32iclu
厨房のころ、歌川の43系に
カツミのキハ用幌にエコーの14系用幌飾りをくっつけて使ったよ。
237 :
名無しでGO!:03/05/10 00:14 ID:S3ZSsKbv
ペーパー車輛の作り方ってことで、
題材 「小高・モハ50」
おまえら!作り方を語れ。
238 :
クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :03/05/10 01:30 ID:6JutJD+d
>237
作り方は語るほどもなく普通。(w
ただし、プレスボードは経年対策が肝要なので、切断面とかに
瞬間接着剤を染み込ませる処理が必要でつね。
昔の雑誌見ていたら「軽量客車の窓の水切りは糸フューズで」って書いて有ったのですが、糸フューズってどんなのでしょうか。入手できるんでしょうか。
また、代替品などあるのでしたら御教授ください。
240 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/05/10 19:18 ID:+F4k0JZJ
241 :
名無しでGO!:03/05/11 11:43 ID:L0eUJqKy
JR西日本のホームページにペーパクラフトあるよ。
242 :
名無しでGO!:03/05/11 12:10 ID:QsVcD0CX
>241
半家しくガイシュツだったような。
243 :
名無しでGO!:03/05/11 12:11 ID:Irw1xmcw
ペパー車両の耐久性、保存性はどうなんだろうか?
244 :
名無しでGO!:03/05/12 01:19 ID:O2zsoaex
>>243 ちゃんと作れば数十年はもつらしいですよ
245 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/05/12 13:46 ID:gqAHj90R
So What氏、今ごろ気が付いた。
「ガソリンカーをつくる」を購入したよ。前に。
型紙キットの体裁が面白くて買ったけど(メインはナローと16番なので)、
中の人のペーパーキット組み立て説明がなかなか詳しく書いてあって
面白かった。
248 :
名無しでGO!:03/05/13 00:00 ID:WYB9Ak5p
アートポスト紙にCADでケガくまではいいんだよ。だれでも簡単にできる。
んが、その後の窓抜き、何かコツ有るの?
カッターの引き切りでまっすぐに歪まずに窓抜きしている人は
どういう切り方してるんだろ。
西尾氏みたいにカミソリ歯で押し切りノミこさえようかな。
249 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/05/13 01:19 ID:w9FdxqWt
>>248 ありがとうございます。
アレ、市販の動力を使う限りでは最も簡単に自作できるネタでして・・・・。
※解説:コミケで自作の本を細々と売ってたりしまして、その時は常総キハ13がネタですた。
250 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/05/13 01:21 ID:w9FdxqWt
>>247 ちゃんと作れば数十年はもつらしいですよ ( w
252 :
名無しでGO!:03/05/13 11:46 ID:TVtnxs5B
>>248 >カッターの引き切りでまっすぐに歪まずに窓抜きしている人は
>どういう切り方してるんだろ。
なるべく鋭利な道具(アートナイフ等)を使う。
プラでなく、ステンレススケールを使う。
一発で抜こうとしない。
かな?
NTカッター。包丁用砥石で砥いで使ってます。
254 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/05/13 20:17 ID:w9FdxqWt
255 :
187:03/05/13 21:27 ID:4mHDkfeY
以前このスレでペーパーを始めたいと言った者です。
夏休みからの予定でしたが、それより前から始めることにしました。
早速今日の午後から近所の文具屋で0.3mm厚ケントを購入し、
明日はピットワンでマスキングテープやスプレーなどを購入予定です。
いきなりケガくのは難しいので、RMM97年10月号の秋田内陸の一般車を
パーツ分割法のノウハウ等を学びながら製作するつもりです。
初めて故のミス等あると思いますが、アドバイスお願いいたします。
>>254 名古屋市電、漏れも罫書までやったけど
岩橋からキットが出たんで投げ出しちまった・・・
257 :
255:03/05/14 08:09 ID:cA80p/uT
訂正:97年10月号→98年10月号
258 :
名無しでGO!:03/05/14 22:42 ID:RSvFjnph
age
259 :
黄金舎:03/05/14 23:23 ID:zQx8JNpX
RMMの2000年ごろ?に九州の黄色い単行気動車の作り方が出ていたけど、
アレ、結構行けそうですよ。両面テープで貼り合わせて切り口や裾に瞬直流せば
ガチガチになって強度もうpしまつ。