■■■ 名阪国道 [6]南在家 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
■■■ 名阪国道 [6]南在家 ■■■

雨天イコール事故発生。
一触即発 ここは殺伐道路名阪国道25号線。

【過去スレ】
(その5)■■■ 名阪国道 [5]板屋 ■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1075031280/
(その4)■■■ 名阪国道 [4]向井 ■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059043618/
(その3)■■■ 名阪国道 [3]久我 ■■■
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045534884/
(その2)■■■ 名阪国道 Part2■■■
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1020257636/
(その1)■■■ 名阪国道 ■■■
 http://mentai.2ch.net/traf/kako/993/993566333.html
2国道774号線:04/09/07 02:24 ID:L4kvX9Xg
【関連サイト】
 ●国土交通省 中部地方整備局 北勢国道事務所
 http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/
 ●国土交通省 近畿地方整備局 奈良国道事務所
 http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/
 高峰の素晴らしき形状
 http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/meihan0624.html

【路面状況(ライブカメラ)】
 ●三重県
 http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
 ●奈良県
 http://www.nara.kkr.mlit.go.jp/Cont/pub/pc/index.html
3国道774号線:04/09/07 02:24 ID:L4kvX9Xg
01 亀山
34 関JCT
02 関
03 久我
04 向井
05 板屋
06 南在家
07 伊賀
08 上柘植
09 下柘植
10 御代
11 壬生野
12 伊賀一之宮
13 中瀬
14 友生
15 上野東
16 上野
17 大内
18 白樫
19 治田
20 五月橋
21 山添
22 神野口
23 小倉
24 針
25 一本松
26 福住
27 五ヶ谷
28 天理東
29 天理
4国道774号線:04/09/07 03:17 ID:L4kvX9Xg
★東名阪自動車道★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046516854/l50
名阪の迂回路となり得るか?
第二名神
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030452797/l50
天理ICで直通
西名阪・近畿・阪和・関空道スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031707692/l50
奈良県の道路事情は
奈良県の道路事情 その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1092744646/l50
奈良・大阪方面へのエスケープルート
大阪〜奈良〜京都〜三重 国道163号スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031055159/l50
東側はこの道にお任せ
☆′名四国道 国道23号 その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074441286/l50
名阪と名四を繋ぎます
★ ★ 天下の国道1号線 Part2 ★ ★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1053870889/l50
東海地方の道路事情は
【愛知県】中部国際空港と交通アクセス【道路公社】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061350920/l50
【カプコン】名阪国道を語ろう 4KP【ストレート】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091873818/
5国道774号線:04/09/07 03:29 ID:L4kvX9Xg
【その他】
名阪国道 ファンサイト
http://meihan25.hp.infoseek.co.jp/roadsign.shtml

速度規制の現状
http://www.web-pbi.com/speed.htm

道路時刻表 一般国道25号
http://www.cbr.mlit.go.jp/time_road/ippan/025.html

『名阪国道スマートアップ計画<SMART UP>』の策定について
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h15data/press20040331.html

他にあったら、追加よろしゅう
6国道774号線:04/09/07 11:31 ID:D8i5FtHW
>>1
乙!
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8国道774号線:04/09/07 19:40 ID:NPxODEUI
南在家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!



読み方知らんけど。
9国道774号線:04/09/07 22:00 ID:yyBbQjwA
>>8
アフォw
10国道774号線:04/09/07 22:23 ID:J55FOFZZ
やっと南在家か、さてハザード焚いてと・・・先は長いな。

>>1
11国道774号線:04/09/08 02:58 ID:qZXnERoj
いきなりdat落ち、しないようにsage
12国道774号線:04/09/08 03:01 ID:qZXnERoj
検索結果

検索条件
国道番号25号〜25号
都道府県指定なし
文字列指定なし
カテゴリーあだ名,街道,バイパス,筋通,有料道,その他

あだ名
No.名称備考
25めいはん名阪国道

街道
No.名称
25奈良街道

バイパス
データベースに該当する名称はありません。

筋通
No.名称都道府県
25御堂筋大阪府

有料道
データベースに該当する名称はありません。

その他
No.名称都道府県
25名阪国道三重県、奈良県
13国道774号線:04/09/08 03:03 ID:qZXnERoj
うーん、コピペじゃ見にくくなってしまうか。

http://www.kokudou.com/RDSKE/3.shtml での検索結果です
14国道774号線:04/09/08 19:33 ID:H2YFq5Ua
まあ、そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、名阪国道走ったんです。名阪国道。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで進まないんです。
で、ラジオつけたら、五ケ谷付近事故渋滞中、とかいってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、無料自動車専用道如きで普段来てないΩカーブに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で名阪国道か。おめでてーな。
よーしパパ高峰でうどん頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ハイカやるから名神行けよと。。
名阪ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Ωカーブで隣の車線走ってる奴や後続車といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
うまく追い抜けるか、あるいは接触、追突、横転―そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通過かと思ったら、前方の車がオービスにやられてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オービスで速度取締りなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
看板まで立てて何が、自動速度取締路線、だ。
お前は本当にオービスに気がつかなかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、記念撮影してみたかっただけちゃうんかと。
近畿通の俺から言わせてもらえば今、近畿通の間での最新流行はやっぱり、
非名阪、これだね。
加太集落で80キロ。これが通の走り方。
非名阪ってのは畦道程度の区間が多めに入ってる。その分高規格区間が全くない。これ。
で、地元車煽りまくる。これ最強。
しかしこれをやると本来のルートを見失い、わけわかんない山中に行かされかねないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人は、第二名神マダー?って言ってなさいってこった。
15国道774号線:04/09/09 19:03 ID:+QhEIvE0
夏休みも終わり殺伐さが戻ってきましたな、

ハザード炊きながら登る重トレ
阿吽の呼吸でライトを消して車間0で車線変更するトラック
ゆるい上り下りでスピードが上がったり下がったりしない
カーブやオービスの前でブレーキ踏むバカもいない

サンドラがいないとテンポが良いね、名阪はこうでなきゃ。
16国道774号線:04/09/10 02:34 ID:Bq3viN3w
名阪国道の上野PAにはどんな施設があるの?
あと、他にPAあったら教えて下さい。
17国道774号線:04/09/10 04:43 ID:W5s6nYKy
>>14
ウマい!
18国道774号線:04/09/10 12:55 ID:M84e/g+I
>16
高峯・五月橋・伊賀
19国道774号線:04/09/10 19:46:01 ID:u6PbHQ4v
>高峯

ここはPAではない
20国道774号線:04/09/10 20:48:15 ID:AE9eaeZp
>>5
名阪国道高峰サービスエリア紹介
http://meihantakamine.fc2web.com/takamine.html
21国道774号線:04/09/10 21:01:55 ID:UU3V8W82
sage
22国道774号線:04/09/10 22:44:16 ID:Bq3viN3w
上野PAの施設が気になるけど教えてくれない?
23国道774号線:04/09/10 23:53:25 ID:SCI86lTG
上野PA、昔「ステーキ」の看板につられて立ち寄ったが、たいしたステーキではなかった。
24国道774号線:04/09/11 01:55:03 ID:u196Uh0t
どこのSAかしらんが眠いので寝ようと思ったら「1時間以上駐車するな」って看板が貼ってあって
激しく気分が害された覚えがある
25国道774号線:04/09/11 01:56:52 ID:j3C1T2bL
あと針TRSとか。休憩所で軽食食った後タバコが吸えるのはありがたい。
26国道774号線:04/09/11 02:00:50 ID:j3C1T2bL
>>24
そりゃひどいな。過労運転推奨しとるのか?

高峰から奈良盆地が絶景だが脇見をすると・・・あぼーん。
27国道774号線:04/09/11 10:15:13 ID:ykenY+AB
sage
28国道774号線:04/09/11 14:11:45 ID:F2eVyE9V

>高峰

合流注意
29国道774号線:04/09/11 19:09:39 ID:IAPpGA+i
>>28
VTECで60kmだせれば安全だよ。
30国道774号線:04/09/11 19:14:43 ID:Mu7StJqd
sage
31国道774号線:04/09/11 19:16:39 ID:T5t7jAMM
最近はうるさくなって積めなくなったけど・・・
前40Tとか40T以上積んでる時の名阪国道は(((( ;゜Д゜)))痺れたな〜ww
亀山〜天理床が貫けるほどアクセル踏んでも上がらないww
久我付近加太トンネル手前五月橋以降
坂は(((( ;゜Д゜)))
加太=伊賀SA 高峰=天理
32国道774号線:04/09/12 23:47:19 ID:f9fog8jB
一本松ICを過ぎたあたりに見える謎のレストラン(名前失念)が
とっても気になる。客入っているの見たことないし。
情報キボン
33国道774号線:04/09/12 23:57:18 ID:RqxI+/I2
>>32
もしかして屋根の上に鳥が乗ってるやつ?
アルバトロス(アホウドリ)だったと思う
名前からしてゴルフ帰りでも狙ってるのかと
34国道774号線:04/09/13 02:40:03 ID:E25j3Vg4
>>32
信天翁(字、あってる自信なしw)かな?
針TRSに移動したんじゃないかな。
35国道774号線:04/09/13 02:47:52 ID:BXgbKRU+
sage
36国道774号線:04/09/13 22:41:13 ID:PGGd2JJB
>>34
タキシード着た人がいつも見えます
 暇そうにいつも新聞読んでる・・・
37国道774号線:04/09/13 22:42:57 ID:T+jTw/W9
>>36
あなた、良い眼してるね。
38国道774号線:04/09/13 23:49:13 ID:uLHcE1Ix
最近殺伐とした書き込みないなあ〜名阪国道が平和なくらい不景気が深刻なのですかね〜
39国道774号線:04/09/14 01:57:08 ID:7YJ6SYb0
>>33, 34
それそれ!!
客もいないのに毎日営業しているようす。
昨日通ったときは、タキシードが独り突っ立ってた。
経営は成り立っているのか?
40国道774号線:04/09/14 07:13:44 ID:btpCXNia
昨日初めて走ってきました
やばいです、ハマりそうです
あの殺伐とした雰囲気、トラックの量、新潟バイパスの比じゃないですね
真っ黒い煙を上げて登ってくトレーラー、ある意味最強ですね
41国道774号線:04/09/14 08:42:24 ID:E6DDpBfS
>>24
伊賀上野ドライブイン?
違ってたらスマソ
42国道774号線:04/09/14 20:56:23 ID:nm4PowUg
>>41
だと思う、名阪国道にはSAなんて良いもん無いもんな。

43国道774号線:04/09/14 22:19:51 ID:nnMvoJW4
無料なんだし、あるだけありがたいってもんだ。
44国道774号線:04/09/14 23:27:03 ID:AMjpUVNz
>>42
高峰はSAですが、何か?
45国道774号線:04/09/14 23:40:26 ID:/F3Tnz4R
>40 そうですね。あの殺伐感は近畿最高だと思いますね〜
Oとりの開墾名古屋便は今でも五月橋を爆走しているのだろうか?
46国道774号線:04/09/15 00:33:38 ID:jxPnS+Er
伊賀とかの盆地はちょっとだるいけどね。>>40 >>45
全線がΩや加太付近みたいだったらもう激しく興奮する。
47国道774号線:04/09/15 00:42:21 ID:VL22ErMG
なんだかレスアンカーがずれているのだが。専用ブラウザを見ている香具師だけか?
48国道774号線:04/09/15 00:43:11 ID:H9CRhXKx
>>46 全線がΩや加太って…サンドラはションベンちびってしまうでしょうね〜藁。
子供の時初めて名阪上りのΩ見たときは別の高速道路があると勘違いしたなあ〜
4946:04/09/15 00:57:23 ID:jxPnS+Er
>>48
小便ちびってさっさと家に帰ってくれたらいいけど>さんどら
俺はザーメンちびっちゃいそうだがw
50国道774号線:04/09/15 01:15:19 ID:8lIj9VZv
>>33-34
なるほど、ゴルフしないから知らんかったけど
アルバトロスってゴルフ用語だったのね。
でもなぜか、しんてんおう って書いてある看板があるよね?
51国道774号線:04/09/15 01:17:13 ID:H9CRhXKx
>>49 漏れもザーメンチビルかもしれません。たぶん疲れ魔螺状態になってハアハアモードになりながらハンドル握るでしょうね〜藁。
最近どうなんだろう〜Ωで粋な落下物とかないのかな?
52吉田都 ◆eYark0dJBs :04/09/15 01:41:41 ID:/ZcFWG6q
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>51
 /     ヽ       クルマとか・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ ・・・シャレにならんな
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
53国道774号線:04/09/15 01:45:01 ID:jGpgzCFd
>>46
全線で「追越車線でブレーキ光らすサンドラ」が出現となると、ストレス溜まりそうだw
54国道774号線:04/09/15 16:38:41 ID:a9lZV/RB
sage
55国道774号線:04/09/15 16:39:47 ID:a9lZV/RB
sage
56国道774号線:04/09/15 20:44:07 ID:kHigl875
なんざいけ。
57ねぇ、名乗って:04/09/16 01:23:08 ID:VE6ssniG
                            _,,...-─ー- 、
                       ,.ィ ´        `:、
    ロードバトル          /              ',
    | ̄ ̄ ̄| ,厂 ̄ ̄│     /ノ ̄ ̄ ̄,'        ,!
     |__  レ' ,r‐┐ ! | 丁 l「 ,! .|_ノ¨¨フ ノ l´`)    '─────‐ァ
     r‐iノ /!  ''ーJ  l. |__|__リ ,!  _,,..ィ' , '//     ,,       ___,'
      l   / レ'L     ,l r-‐' ,イ 「_,,..'//   .,:' ,'     └- 、
     ノ ,ノ   ノ  /゙~ └‐'"´ ヽ、 //     / '─--- 、._   `ヽ.
    r'´ ,:'   l´ _,.イ         `´/      ̄ ̄/,r-、_  _)     ',
    | , '    ''"´          /         //    ̄     ,:'
    レ'゙                R /          /〈_          .ィ´
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ``''ー--‐'''"´
58濡れ衣 zaq3d2e96f7.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :04/09/16 01:48:21 ID:Map9kdkI
>>47
7があぼーんされてる
レスの再取得を
59国道774号線:04/09/16 13:28:42 ID:CBN7TVFZ
ガソリン価格が高いのでハイオクやめてレギュラー入れたら、名阪国道でえらい目にあいました。
こんなに上り坂に弱くなるとは・・・
60国道774号線:04/09/16 13:44:27 ID:HPUo3dgy
夜間の伊賀PA出口の本線合流で四点たいてるやつら邪魔。
合流斜線も短いしトラック邪魔だし下りこみで100超えて走る
本線に合流するのは危なくてしょうがない。
61国道774号線:04/09/16 14:38:37 ID:4i/0pU13
sage
62国道774号線:04/09/16 15:49:36 ID:qwTa4ylD
>夜間の伊賀PA出口の本線合流で四点たいてるやつら邪魔。
「四点たいてる」って何?
63国道774号線:04/09/16 16:30:42 ID:DTFBEOQV
ハザードじゃないの?
路肩停車で仮眠するバカトラのことでしょ?
64国道774号線:04/09/16 17:17:25 ID:w+Hn6yCG
ねえ、わたしのこと許してよ。冷たくしないでよ。
65国道774号線:04/09/16 20:09:37 ID:qXurJXnq
>>59
マジ?
自分も全く同じなので、今PCの前で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルですよ。(苦笑)
66国道774号線:04/09/16 23:32:07 ID:B3GFm9gZ
>>59
ハイオク指定の車乗ってるの?
67国道774号線:04/09/17 09:16:07 ID:GS9T4r+H
>>65
普段はゆっくり走ってるから、ちょっとパワー落ちたかなというくらいだけど、
Ωの上りは加速していかなくって煽られっぱなし・・・。

>>66
はい。2代目プリメーラワゴンのCVT-M6に乗ってます。
68国道774号線:04/09/17 17:22:06 ID:nRCG2QOp
下り線友生ランプ付近で事故発生中。渋滞距離は3キロを越えてます。一の宮から県道で迂回したほうがいいよ。
69国道774号線:04/09/17 17:30:50 ID:g+mi/Rlx
70国道774号線:04/09/17 19:58:56 ID:2O+jxG3M
ねえ、わたしのこと許してよ。冷たくしないでよ。
71国道774号線:04/09/18 00:18:26 ID:+P+MThbG
>>67
ハイオク指定乗ってるなら、レギュラー入れるのは緊急の時のみにしといた方が良いよ。
レギュラーでもいけるようになってるのは、緊急時にレギュラーしかない時に入れて走れるようにしてあるみたい。
安さだけにつられて、レギュラーを入れ続けると最悪エンジンあぼーんで、取扱説明書に書いてある
使い方をしてなかった。ってことで、保障対象外で自費でエンジン載せ換えなんてことも。

ま、気になるんなら、ディーラーか日産に問い合わせてみるべきだわ。
72国道774号線:04/09/18 00:33:56 ID:jSP45mMJ
>>67
Σ(゚д゚ll) 漏れと同じ車!

ハイオク使用のエンジンにレギュラー入れると
そのままではノッキングが起こる
ノッキングを関知すると点火のタイミングを変えたりして
何とか走れるが本来の性能は発揮できない
んだったと思う。

ハイオク入れて、マタリ安全運転汁
73国道774号線:04/09/18 07:49:13 ID:e8nJKRHq
sage
74国道774号線:04/09/19 17:44:17 ID:1Rj+GNHB
mage
75国道774号線:04/09/19 18:30:38 ID:BCrXDpqC
sage
76大内城:04/09/19 20:05:15 ID:650FK2yD
名阪沿いには沢山ラブホがありますね

誰か「フラワー」に入った事のある人いませんか?
77国道774号線:04/09/20 06:35:55 ID:4mpTvx8X
運輸交通板は童貞だらけなので、ラブホテル板にいきましょう。
78国道774号線:04/09/20 06:36:41 ID:4mpTvx8X
ちなみに大内城はただいま外装改築中ですな。
より派手になるのかな。
79国道774号線:04/09/20 07:37:23 ID:+EiqkViu
sage
80国道774号線:04/09/20 14:01:47 ID:9YNFalCp
名阪でオービスが光るとしたら何キロ以上でしょうか?
81国道774号線:04/09/20 14:02:29 ID:djodEkjh
sage
82男道驀進中:04/09/20 14:22:11 ID:PNB7bFVg
>>80
何キロくらいで光ったかレポしてくれ
83国道774号線:04/09/20 14:31:38 ID:aTAwWGcF
そういやオービス光ったの見たことないな
84国道774号線:04/09/20 14:38:37 ID:D9fBCn1n
さげ
8580:04/09/20 16:50:35 ID:9YNFalCp
昨日、初めて通ったのですが、流れに沿って100キロで走ってしまいました。
一般道で40キロオーバーと言うと危険ゾーンだと思うのですが。
オービス見上げたら、「チカッ」と光ったような感じがしました。
Nシステムみたいに。写真を撮られるとフラッシュみたいになりますか?
聞いてばかりでごめん。
86国道774号線:04/09/20 16:57:00 ID:7QSARGrQ
噂だと、ぬふわだと聞いたことがあるが。
87国道774号線:04/09/20 17:19:22 ID:mrJRLSYd
噂だとsage
88国道774号線:04/09/20 17:26:22 ID:9YNFalCp
噂だと生きていないんですか?
89国道774号線:04/09/20 17:27:13 ID:Xjyr+bub
さげ
90国道774号線:04/09/20 18:33:59 ID:YuX0J32U
>>85
結構みなさんオービスでも100キロ程度に減速して走ってません?
91国道774号線:04/09/20 18:34:26 ID:rtBVZqE3
はぁ? 
92国道774号線:04/09/20 20:14:20 ID:PA85+BBU
上柘植にあるドラゴンの看板が目印の名阪健康ランド。
かなり休めますよ。人が少ない大浴場、露天もあります。
二階の仮眠室ではぐっすり眠れるし。駐車場は広々。

http://www.ict.ne.jp/pickup/meihan/
93国道774号線:04/09/20 22:14:32 ID:/SzEUpp4
>>85 オービス光らせると目の前の視界全部真っ赤に染まります。
94国道774号線:04/09/20 23:27:07 ID:OJOnswGU
_| ̄|○  is  120
95国道774号線:04/09/21 05:07:23 ID:oWGqD33g
俺の友達、この前福島のオービスで赤紙貰ったけど、弱くて白っぽい光だったらしい。
でもやられたってその場で気づいたってさ。
LやRの箱型カメラは強烈な赤い発光をするから、そいつはHかLHにひっかかった
んだろうけど。車板のオービススレに行けば、ループコイルのカメラが撮影してるシーンの動画リンクが
まだあると思われ。

ループコイル型(L)は看板あったら注視しないと見つけにくい。首都高のような小型バージョンはかなりタチ悪い。

レーダー型(R)はわかりやすい。但し、名四や愛知のR1にある型は意外と気づきにくい。

H型ははんぺんのせいで丸わかり。おまけに電光掲示板まであるし。但し、ステルス式は要注意。

LH型はパトランプ付きの箱で結局わかりやすい。ただ、東名阪のLHはかなり悪質。
併設された情報板の渋滞情報等に気をとられてカメラがあることに気づかない奴が多そう。

あとN、T、過積載監視システムの前で減速するバカは芯でください。
96国道774号線:04/09/21 07:56:56 ID:Xa7Mwr8H
>>90
そうなのですか?一体皆は平均何キロで....
>>92>>95
安心できました。光らなければまず安心なのですね。
それにしても、自動車専用道と言っても規制は他みたいに70、80とかでも
良いような気がしました。
97国道774号線:04/09/21 09:07:42 ID:63k+T7bh
明け方3〜4時に走ったけどみんな飛ばしすぎず遅すぎず
100km/h程度で気持ちよく巡航しているね。
キープレフトも守られているし。
9895:04/09/21 12:20:44 ID:yY1em7nb
>>96
ただ他の奴は、オービスにやられたかも、という程度で結局通知来たらしい。
確かなことは言えないので、新型オービスなら半年くらいは様子見ないとね。

あと、オービスの看板見つけたら素直に左車線を80〜90kで走ったほうがいいよ。
ぶっちゃけ、何キロで光るとかあくまで噂だし、たまたま自分の時は作動してることもあるし。
99国道774号線:04/09/21 17:46:06 ID:TtYP54ba
一昨日、東京から日帰りで名阪国道を往復してみますた。
夜8時頃、関インター過ぎた時、大阪方面の一車線工事してた以外はかなりスムーズに流れてたね
初めて名阪国道通ったけど感動しました。
PAの設備も噂どうり高速道路並みだったし100Kで巡航してても気分爽快楽しめました。
たまにトレーラーがハザードつけながらエラくスローで走ってるのにはびっくりしましたが
関東ではお目にかかれない道路。。。



100国道774号線:04/09/21 18:48:31 ID:CNssPTUy
sage
101国道774号線:04/09/21 18:59:49 ID:7ikhcUSh
>>99
あなたタフだね。って俺も似たような事やったけどw
静岡大阪間のうち静岡-名古屋は全部下でいった。
ぴったり24時間で帰宅。
102国道774号線:04/09/21 19:14:24 ID:/+9sRhoB
24時間sage
103国道774号線:04/09/21 19:27:00 ID:Xa7Mwr8H
>>99
保土ヶ谷バイパスも本来、PAが必要な道路。
つまり国土交通省がダメ。横浜国道は、もっとダメ
104国道774号線:04/09/21 19:27:29 ID:Xa7Mwr8H
名阪道路、さすがです。手遅れのsage
105国道774号線:04/09/21 19:29:49 ID:IZBRQNOs
さげ
106国道774号線:04/09/21 19:47:23 ID:7ikhcUSh
>>103
あの程度の距離でPA必要って、あなたは頻尿なんですか?
10799:04/09/21 19:50:46 ID:TtYP54ba

詳しく書くと名阪国道を無性に走ってみたくなり、当日朝9時半に横浜緑区から246で沼津。
それよりひたすら1国で行くつもりでしたがウチの彼女に連絡無しで出発した為、御殿場辺りで渋滞した際に
「私も連れてけ」と連絡が入ったので、浜松駅で合流し、そこからは、東名・東名阪を通過し名阪国道に入りました
西名阪法隆寺IC前でいきなり彼女が「法隆寺を見たい」と言うので、もう21時近くなってたけど夜の法隆寺の門まで見に行って
再び西名阪⇒阪神高速⇒なんばICで降りてかに道楽で速攻腹ごしらえをして(約1時間)
帰りはその逆ルート。阪神高速⇒西名阪⇒名阪国道⇒東名阪⇒東名高速⇒彼女の家 厚木IC
てな感じで帰ってきました。着いたのは深夜(翌朝)4時30分でした。

昨日は家で布団に入って寝てますた。頭ン中グルグル回ってる感じがして起きられませんでした。
でもまたやってみたいです。
108国道774号線:04/09/21 19:54:39 ID:IZBRQNOs
布団sage
109国道774号線:04/09/21 20:52:21 ID:Xa7Mwr8H
>>106
オレは言っておくけど、そんな病気じゃない。だけどだ
年寄りだって乗せて走ったり、渋滞したりもするじゃない。
保土ヶ谷BPにPAがないのは、単に土地が無いって言うことだけ。
長距離トラックだって休みたいのにPAが無いから路上駐車するようになる。
その現実を分かっていない国交省は、馬鹿。
110国道774号線:04/09/21 23:31:19 ID:zfMLdPRn
重トレ。魚屋。ランテック。開墾がこんなに息ぴったり走れる道は全国探してみても名阪国道くらいかと…
殺伐とした中でもプロ同士あうんの呼吸でかわしかわされしている姿はマジでホレボレします。
111国道774号線:04/09/22 00:08:56 ID:ifIkiEcG
>>107
彼女はそれでもよかったんだろうか。
もう少しまったりしたらええのに。
112国道774号線:04/09/22 00:19:18 ID:LqhH2YIM
>>107
じゃ、次は名阪酷(ry
113国道774号線:04/09/22 00:56:32 ID:TSrD4NW0
>>107
ちゃんと、伊賀で「休憩」はしたか?w
114国道774号線:04/09/22 09:17:23 ID:/3a5k6tw
キチガイさげ
115107:04/09/22 09:24:07 ID:LsMFxr8+
sageなきゃいけないみたいですね。スマソ

>111
本来は日帰りで1国で名阪帰りは高速で日帰りと思ってたので
彼女に連絡しなかったんです。
彼女に日帰りで行く旨告げて納得した上で参加してもらいますた。
帰りの帰路は、彼女も助手席で延々寝てますた。
彼女は翌日はそのまま寝ないで仕事行ったらしいです。

>112
名阪酷って事は下道で全て制覇汁って事でつね。
高速絡めても翌日は布団で死んでたので、多分本当に死にそうな気が。。。

>113
伊賀でつね〜〜夜なんで施設が暗かった気がしたんですけど、気づかずに通過してしまいますた。スマソ

段々スレ違いになりそうなのでまたROMさせて頂き参考にさせてもらいます。
皆さんの書き込み楽しみにしてます。
では。
116国道774号線:04/09/22 11:15:23 ID:Bp+73sH2
ってか日帰りはやめろよ。 もったいない。 過労運転は事故の元だしな。
ついでに第二神明から続く加古川BP・姫路BP・太子竜野BPや新御堂を合わなきゃ。
知らないといけないので一応書いておく。

国道2号BPは名阪国道のような無料の高規格道路。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/52/37.644&scl=500000&size=1530,1200&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/44/18.867

国道423号新御堂筋は梅田から大阪北部のベッドタウンへ伸びる無料の高規格道路。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/29/58.921&scl=250000&size=1530,1200&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/45/04.908

新御堂筋は夕暮時大阪市内に向かって走るとキレイだし無料だから得した気分
117国道774号線:04/09/22 13:16:36 ID:MB6HhCCr
ageられると困るんですか?
118国道774号線:04/09/22 15:08:18 ID:shoPvW0W
sage
119国道774号線:04/09/22 17:48:15 ID:XvIGop3D
>>115

> 113 名前:国道774号線 本日のレス 投稿日:04/09/22 00:56:32 TSrD4NW0
>>107
>ちゃんと、伊賀で「休憩」はしたか?w

ちゃんと「休憩」の意味を理解してやってください。
下ネタでウケ狙った>>113がかわいそうだよw
それとも、わざとスルー?
120国道774号線:04/09/22 18:06:10 ID:McDIExvP
関の間違いだろ >>休憩
121国道774号線:04/09/22 19:15:05 ID:+sOmMunf
>>95
最近できたHには電光掲示板が無いのもあるので注意。

飛ばしすぎると赤信号になるような感じがする道があるので、そういう所ではセンサーの前で減速してみたりしますw
122国道774号線:04/09/22 19:39:26 ID:dT7gvyfc
sage
123国道774号線:04/09/22 20:34:17 ID:Qlg0uVsA
>119-120
俺は、上野のお城かと思ったよ。違うのか_| ̄|○
124国道774号線:04/09/22 22:11:01 ID:vsYio0DI
五月橋付近に最近設置された、オービスっぽい物の正体はなんなの?
125国道774号線:04/09/22 22:21:32 ID:DQKto8fY
過積載監視システムのこと?五月橋かどこか忘れたが。
アーチがいくつもあって、路面にも装置があって
横に誘導路あるとこ?
それだったら一般車には何も害はない。
126国道774号線:04/09/22 22:24:43 ID:DQKto8fY
127国道774号線:04/09/22 22:33:01 ID:DQKto8fY
ごめん、名古屋行きのLHシステムのことだった?
http://rules.rjq.jp/photo/lh-up-s.jpg

こっちはオービスだね。ループコイル使ってるからレーダーは効かない。
128124:04/09/22 23:38:31 ID:vsYio0DI
いや両方とも違う。
天理方面は五月橋ICの手前にあって、亀山方面のもその向かい側に設置されているよ。
前からも後からも写真が撮れるよってな感じで、カメラが取り付けられてるやつ。
129国道774号線:04/09/22 23:41:45 ID:YTi3bjYm
ごめん、ちょい気になったんだけど、1国じゃなくて、国1じゃないのか?
130国道774号線:04/09/22 23:49:18 ID:lYZ36ymY
131国道774号線:04/09/23 00:17:37 ID:HcxaD5wA
下道なら何とも思わない(「ま た N か」みたいな印象)けど、名阪にあると一瞬LHに見えてビビるよな。
132国道774号線:04/09/23 00:26:07 ID:N4a9UAxa
Nなのか?
133国道774号線:04/09/23 00:42:03 ID:sxCZXytD
前後撮影できるオービスだ。最新式だぞ。バイクも撮影可能だぞ。
134国道774号線:04/09/23 00:44:55 ID:sxCZXytD
>>129
方言で、1国と言う人もいるみたいです。
135国道774号線:04/09/23 00:48:32 ID:iyqRoatW
>>133
ば〜か
136国道774号線:04/09/23 09:28:45 ID:IOzwmV3N
>>135
ば〜か
137国道774号線:04/09/23 10:59:12 ID:sjKWNSXw
支援
>>135
ば〜〜か
138国道774号線:04/09/23 11:00:51 ID:roVstU8w
>>135
ば〜〜〜か
139国道774号線:04/09/23 11:09:27 ID:1+pZ+BFt
sage
140国道774号線:04/09/23 13:50:50 ID:UExM2t5J
>>133
オービスではない
誰から聞いたのか知らないけど適当な事言うな

141国道774号線:04/09/23 14:45:08 ID:goVoT6NP
>>137-139
ば〜か ば〜か
142国道774号線:04/09/23 18:05:57 ID:UH3f9S5f
sage
143国道774号線:04/09/23 22:09:50 ID:G7HhdSb9
>135-138,141
氏ね
144国道774号線:04/09/23 22:44:32 ID:sVdiI3xv
sage
145国道774号線:04/09/24 00:59:15 ID:SAzR96TC
アメリカを旅した時の写真
ttp://fuktommy.hp.infoseek.co.jp/data/1095954771.jpg
あちらには、正式にΩな道路標識があるようです

撮影場所は、ラスベガスから車でグランドキャニオンに行く途中のフーバーダム近く
制限速度 15MPH(Mile/Hour) ということは、大体 24km/h なんですが誰も守ってません
守ってないとは言っても、40km/h くらいの流れですた。
146124:04/09/24 01:06:27 ID:9cS3m+ls
>>130
それですね。
New−Nシステム?
数百メートル手前に「自動速度取締り路線」の類の看板等がないので
Nと思うのですが。

Nでも設置間隔の短いNであれば速度取締りにも応用できるとか
なんかの本で読んだ事ある。
147国道774号線:04/09/24 19:30:36 ID:OTd7LuBu
>>146
いずれ、「平均速度違反の摘発」っつーのをやりたいらしい。>計札
1キロなら1キロの間に2箇所Nを設置して、平均速度を割り出す。
んで、それが制限速度をオーバーしてればお呼び出し。
で、オービスみたく「ネタはあがってるんだよゴルァ!」って切符を切っちゃう、と。
試験的にそういう事を既にやってる路線もあるらしいよ。
確か三重の一般道だった筈だけど、まだ摘発する所までは行ってない。
でもそのうち、密かに導入される悪寒。
148国道774号線:04/09/24 19:55:48 ID:39+YPIf0
>>147
俺が前に勤めてた運送屋はそれで運行管理者がタイーホされた。
滋賀県警が名神のある区間で測定したら、平均120〜130キロくらいで走ってたそうな。
当時は到着時間の計算するのに、距離の半分の分数で着くって考えてたから
平均120km/hで計算だね。
派手なトラックだし、飛ばしの常習だったからかなり目立ったっぽい。
他にも数社で捕まったはず。
149国道774号線:04/09/24 21:14:42 ID:5+LuTB8g
ヘリを使った区間速度超過による検挙はすでに実施されているわけですが。
150国道774号線:04/09/24 23:06:39 ID:bJdLVhpS
>>147
Tシステムでも応用できるな。これからは全てのカメラに怯えるのか…
151国道774号線:04/09/24 23:11:14 ID:bJdLVhpS
今までNシステム批判してるやつは、アンチ行政で個人情報に過敏なアホサヨクだけだと思ってたが。
これからはうちらも反対しなきゃならんな。オービスより悪質だよ。盗聴並のタチの悪さ。
152国道774号線:04/09/24 23:35:14 ID:9SzmUsys
大阪向き、南在家インター付近、登坂の手前に七福神の石造みたいなの建ってるなぁ…
誰か知らん?
153国道774号線:04/09/25 09:07:42 ID:kZjJLWMo
sage
154国道774号線:04/09/25 13:10:46 ID:qUZGNcG1
最終的にはドライブレコーダーを義務づけて、免許更新の時に提出させるようになるかも。
安全と引き替えの国民監視システムよりも悪質な国民取り締まりシステムになりそう。
155国道774号線:04/09/25 13:12:54 ID:+h3voBYa
>>154
ふつうに運転している人だったら、9割以上に何らかの違反が見つかるかと。
156国道774号線:04/09/25 14:00:19 ID:S6KREucZ
さげ
157国道774号線:04/09/25 15:58:18 ID:NaU6QyVz
ttp://www.geocities.jp/ezhagi/torisimari/meihan.html
他のスレでみっけたページの名阪国道のページ。
ビギナーには良いかもね。
158国道774号線:04/09/25 18:20:40 ID:SS1YgQmY
sage
159国道774号線:04/09/25 20:29:54 ID:UQH4vmmp
180kで走ろうが、200kで走ろうが大内城で休憩すれば捕まらないということになるな。
160国道774号線:04/09/25 21:55:15 ID:XMi8JAv3
大内城は今改装中で休憩できない。
161国道774号線:04/09/25 22:01:12 ID:nuIm5pHp
sage
162国道774号線:04/09/27 12:36:33 ID:FnE+Bvaw
hage
163国道774号線:04/09/27 19:19:58 ID:/LTq0xge
sage
164国道774号線:04/09/28 10:27:21 ID:pGpmJk/n
zaike
165国道774号線:04/09/28 12:50:43 ID:hpfkRapR
重トレハーザト年中無休。
横田行き奈良交通に萌え〜
166国道774号線:04/09/28 13:03:21 ID:BkrqPlhf
上り、板屋〜向井、事故の為通行止め
事故渋滞でさっきから伊賀PAのあたりから全く動きません。
167国道774号線:04/09/28 13:34:35 ID:h9qEDjSb
>>166
ライブカメラは上柘植あたりから渋滞しとるわ
168166:04/09/28 13:50:38 ID:BkrqPlhf
事故処理終了って出てから20分くらい立つけど、伊賀PA前から全く動きません。名古屋に着くのはいつになるやら…
169国道774号線:04/09/28 14:00:39 ID:h9qEDjSb
>>168
そういうときこそ非名阪ですよ。
170国道774号線:04/09/28 15:13:14 ID:iiAOlltu
ガチンコQR2時半解除
下柘植アタマで6`
171国道774号線:04/09/28 16:03:08 ID:LIeojzHi
>>169
素人は迷子になりそうだな
172国道774号線:04/09/28 19:45:27 ID:G6a+nPTy
非名阪の整備計画が発表されました。
ttp://www.pref.mie.jp/doroki/gyousei/10kanen1/html1112/JPEG/03SUZUZU.JPG
173国道774号線:04/09/28 23:44:34 ID:28Ny1fSs
↑何これ?近隣の人には悪いけど、要らんことするな!って感じだなw
174国道774号線:04/09/29 00:18:20 ID:HiPv1dOi
事故どんなんでしたか〜洒落にならないような事故でしたか〜
175国道774号線:04/09/29 00:31:32 ID:MqdINuM/
伊賀の方にも非名阪の整備計画はあったりする。
ttp://www.pref.mie.jp/doroki/hp/sindouro/
176国道774号線:04/09/29 04:04:17 ID:1AfLZAMg
>>175
伊賀IC交差点は終わったし、あとは一ッ家バイパス(建設中)と狭いガードの改良だけだな。
177国道774号線:04/09/30 12:56:15 ID:H6kOwt5B
大阪のひとは
いちこく
にこく
いないち
いなろく
って言いますよね

スレ違いだ罠
178国道774号線:04/09/30 19:37:50 ID:BF/sm7+1
既出かもしれんが。
奈良市内からR169を南下してきて天理インターで名阪に入る時。
最後にR169から信号を左折するだろ。

そこの信号、「左折可」なのだが、赤信号で左折するときは
「R169を渡る横断歩道(*)」が「青信号」なんだよな。

左折した後の横断歩道なら、青信号でもいい。
が、あれは危ない。

ほとんどの「左折可」の交差点の場合、その場所(*)に横断歩道は存在させていないのに。
179国道774号線:04/09/30 20:51:22 ID:PA6A3SKK
sage
180国道774号線:04/09/30 23:38:52 ID:B8GXwEi9
>>178
そこで歩行者を待つために止まっていると、後ろから煽られる罠。
たしかに変な信号だな。あの交通量だと、信号に左折矢印を設置して
きちんと制御してほしいぐらいだ。
181国道774号線:04/10/01 02:29:49 ID:9DfmpGU1
>>178
左折先に横断歩道が存在する場合でも、「止まれ」を立てているよな。
182国道774号線:04/10/01 04:20:55 ID:0QQ+XlfJ
名阪国道天理手前の坂道素人にはお勧めできない
ところで何でこの道使う人が多いの?
名古屋〜大阪間だと名神とそれほど変わらないのに
183国道774号線:04/10/01 04:56:32 ID:BGC5nwYU
>>182
名神は全線有料だけど、名阪は天理〜亀山が無料だから、後、あの香ばしいくて殺伐とした雰囲気にハマってしまうから。
184国道774号線:04/10/01 13:23:41 ID:qoq8djpJ
>>182
通行料金の抑制もさることながら、大阪府(市)の南部へのアクセスは名阪経由が便利
185国道774号線:04/10/01 13:34:32 ID:nS8HSRL+
sage
186国道774号線:04/10/01 13:39:43 ID:vU+UaS6j
>>182
無料であの殺伐感が楽しめるのは名阪だけ。
187国道774号線:04/10/01 13:47:21 ID:qoq8djpJ
>>182
伊賀食堂のオバちゃんにはコアなファンが多いから
188国道774号線:04/10/01 22:32:29 ID:MWP3RfZN
>>183-184>>186-187
サンクス
189国道774号線:04/10/01 22:58:48 ID:BGC5nwYU
回りの車の流れに逆わらずに大阪方面Ωクリアーした時の達成感もなんともいえないですよね。
南大阪(関空含む)へのアクセスも名神より優れていますからね〜南港や泉大津で陸揚げされた開墾トレもよく名阪つかいますよ。
190国道774号線:04/10/02 03:31:45 ID:Y6MZlvOn
>>188
まあ、>>107のような強行日程してまで名阪はしりたがる人もいるからね。
それだけ魅力があるんじゃないかな。地図上でも一際目を引くし。
191国道774号線:04/10/02 10:32:06 ID:0+58YTlP
sage
192国道774号線:04/10/02 11:36:30 ID:j3hXJeO8
>>182
自分は鈴鹿市から美原北インター近くの実家まで時々往復してる。
正直、名阪国道を使わなくてどうする? 状態で、通行料がかからないのが
大変ありがたいです。
193国道774号線:04/10/02 12:02:03 ID:Rxr+UbPW
sage
194国道774号線:04/10/02 21:24:56 ID:NP86FoDo
いきなりでつか、名阪使ったら、もまいら何処で飯食いますか?
漏れのお気に入りは亀八でつ。
豚とホルモンの組み合わせは最強だと思いまつ。
195国道774号線:04/10/02 21:36:14 ID:Bsodjakw

針T.R.Sで280円のラーメン



新しくなった下り伊賀サービスエリアはどんな感じですか?
196国道774号線:04/10/02 23:59:44 ID:HRyrW4i6
天理東で降りて、彩華ラーメン。
(大昔と比べるとだいぶ味が変わったが、それでも好き)
197国道774号線:04/10/03 07:54:09 ID:VpR6ZeLb
漏れは天スタ派。
あのコテコテ感が好き。
198国道774号線:04/10/03 07:54:54 ID:1RdaTgKS
 オレも亀八大好き。
奈良県民だが、名古屋の方とかに出かけたら必ず帰りに寄ってく。
山ほどのはくさい、肉、そん中にうどん玉とBe…ゲフンゲフン、もう最強。
前にストーブ付近でよく見かけたニャーゴは元気にしとるんだろうか?
 それに彩華ラーメンもいいですな。
翌日に人に会う約束とかがなければ、もう最高(笑)。
199国道774号線:04/10/03 08:08:03 ID:bpuwJ/XD
sageee
200国道774号線:04/10/03 13:16:06 ID:d4/YBhe9
>>194
長栄軒の自販機ハンバーガー。これ最強。
201国道774号線:04/10/03 13:19:50 ID:SIzUWLaA
sageeeeeeee
202国道774号線:04/10/03 22:23:28 ID:bOLXsWa5
なにげにラーメン派多し。
自販機のハンバーガーって今まで良いのに当たったこと無いが、
一度試してみようかな。
203国道774号線:04/10/04 17:55:12 ID:1LcwofDx
昨日夜関IC大阪方面行きでトラックとバイクが事故ってたな。
消防車もきて、炎上したのか
204国道774号線:04/10/04 17:55:36 ID:S1so7FK2
関ICさげ
205国道774号線:04/10/04 19:24:27 ID:WJWvU2k7
>>196
確かにかな〜り変わっちゃったね、味が。
お値段もかな〜りお高くなったような気もするし・・・。
厨房の頃、歳の離れた兄貴に連れられて良く行きますた。
初めて行った時、勝手に特大を注文されて現物が来たのを見た瞬間、
 『 せ 、 洗 面 器 っ す か ! ? 』
と目が点になった記憶がほんのり。
汁も残さず食っちゃったけど。(w

今じゃ小スペ位しか入らなくなったよ、歳とったなぁ・・・。
206国道774号線:04/10/04 19:41:48 ID:S1so7FK2
洗面器
207196:04/10/04 20:11:48 ID:rZxIUAox
>>205
ちなみに人に連れられて初めて行った時、特大はまだなかった。
普通が 350円、大盛り 500円>屋台の方
味は辛いのなんのって、20代なりたての男が7人もいて大盛りを平らげたのが
自分だけで、他の全員が残した。「あらかじめジュースを用意して」と
言われた意味がよく分かったほどで、さながら我慢大会のようだった。

数えてみると、もう20年近くも前の話ですな。
208国道774号線:04/10/04 20:27:32 ID:XsiI+4l7
爺のたわごとsage
209国道774号線:04/10/05 00:05:22 ID:3jcqixXR
>>203
こういう事故が起きるたびに名阪国道ってライダーには優しくない道だと思いますね。あそこバイクで走るのって快適なのかな〜路面は荒いし、トラック多いし…
210国道774号線:04/10/05 00:06:59 ID:RqWweE+x
>>209
オフローダーで名阪酷道へどうぞ
211国道774号線:04/10/05 00:23:36 ID:3jcqixXR
>>210
オフローダだったら夜中の非名阪が最強でしょう!w
やはり名阪国道走るならスクラップ満載重トレですよ〜あと瓦満載で下り大阪方面走る重トレも横綱鉄板だなあ〜
212国道774号線:04/10/05 06:05:15 ID:/Z9HO9IP
何で名阪国道通る車が多いの?
それから少し関係があるが今四日市市内の23号工事で9-17時車線規制をしてい
るせいでこの区間通るのに昼間30〜40分かかることもあるので注意が必要
そのせいで回り道の国道1号も渋滞しているし
東名阪以外で四日市市内を避ける道があったら教えてください
213国道774号線:04/10/05 06:17:27 ID:h3uJ68Kp
>>212
国道306号
214国道774号線:04/10/05 08:19:43 ID:tP8JMxU7
亀山→名古屋方面限定(大型トレーラ可・単純に工事区間付近のみのショートカット)
1 亀山方面より来て四日市塩浜陸橋(消防署の在る)を通常左折流入するが23号桁下をそのままくぐり直進
2 最初の信号交差点を左折(向って右側には線路)
3 約5キロ程進むと(この間、両側には工場地帯)23号の高架が見えてくる。くぐり最初の交差点を右折
4 踏み切りを渡り道なりに直進。しばらく進むと突き当たる。ここを左折
5 左折して最初の交差点が23号の(吉野家)のある信号交差点。右折すれば名古屋方面
215国道774号線:04/10/05 09:02:09 ID:k5+g4l13
>>212
亀山〜(フラワーロード)〜小山田病院〜(ミルクロード)〜いなべ〜(r5)〜多度
〜木曽三川公園〜蟹江
216国道774号線:04/10/05 09:38:07 ID:lP3uxE62
>>213-215
サンクス
この中で一番使えそうなのは>>214かな
他のは分かりにくいルートが多いし
217国道774号線:04/10/05 09:55:50 ID:E7IMFiel
でも、塩浜街道も結局混んでる罠。
218国道774号線:04/10/05 10:42:17 ID:/bS5I/i3
さげ
219国道774号線:04/10/05 16:24:42 ID:0lSsiFB+
針サービスエリアってイイですね。
220国道774号線:04/10/05 19:03:12 ID:cCHrPkAQ
名阪国道インター付近の加速&減速車線もっと長くすることはできないの?
土地は十分あるところが多いわけだし
それから亀山や上野市周辺に工場が多いのは土地代が安いのに加えて早くて無
料の名阪国道があるのと関係があるのかな?
大阪から時間と運送コスト、土地代を考えた場合最適な場所にあるし

221国道774号線:04/10/05 19:20:11 ID:srxy5gNn
はsage
222国道774号線:04/10/05 22:44:57 ID:p4J5qAmk
>>220
加速車線の延長はやっているみたいだね。
223国道774号線:04/10/05 22:51:32 ID:RxRSJToB
224国道774号線:04/10/05 23:09:53 ID:E7IMFiel
そのうち、以前の針ICが伝説化するんだろうな。
225国道774号線:04/10/05 23:52:29 ID:RqWweE+x
西行きの合流のところ、良く何台も合流待ちしてたもんな
下道との交差点も妙なことになっていたし
226国道774号線:04/10/06 00:01:32 ID:lutaDotP
>>219
針TRSはサービスエリアじゃなくて道の駅です。
無料の名阪国道だからこそ、インターを出て針TRSや名阪上野ドライブインなどに気軽に
立ち寄ることができる。
227国道774号線:04/10/06 01:31:06 ID:LInKSLKQ
>>223
才なクルマなんだから、合流待ったりせずに飛び越えていけばいいのに・・・
228国道774号線:04/10/06 13:09:33 ID:+AL0ZpEF
228kmポストsage
229国道774号線:04/10/07 19:33:01 ID:ym/MaCcB
ジェミニか・・・
230国道774号線:04/10/07 20:42:39 ID:0c9CaZYt
ジェミニディーゼル
231国道774号線:04/10/07 23:13:57 ID:vMcJ6ucU
まあ〜名阪自体がある意味、伝説のオンパレードですからね〜
高峰はどう考えてもえげつない作りだよなあ〜
夜景綺麗だけど。
232国道774号線:04/10/08 07:31:29 ID:R2WL0mJE
インター部分だけ追越車線に入った方が運転しやすいかもしれない
233国道774号線:04/10/08 09:37:12 ID:lqCAiKTA
>>232
それは名阪に限らず2車線以上ある時には基本では?
234国道774号線:04/10/08 16:33:15 ID:2CpCDIfs
保守sage
235国道774号線:04/10/08 19:24:56 ID:8ahDwhRY
>>231
高峰で夜景見てマッタリ休憩したいと思うことは多いが、
あの構造ゆえ躊躇うこと多し。
ある意味、君子危うきに近寄らず…
236国道774号線:04/10/08 19:29:39 ID:c15S4u4s
sage
237国道774号線:04/10/10 22:17:27 ID:C9NYh+ZF
高峰サービスエリアの出入り口ってどうみても、国道沿いのドライブインに直角に入る感じと一緒だ

国道…。ドライブイン…。  あっ、それでいいのか
238国道774号線:04/10/11 09:25:52 ID:G7WXLNdT
下降気流
239国道774号線:04/10/11 20:42:34 ID:NPwQFuj6
どうすれば名阪国道の混雑を解消できるの?
240国道774号線:04/10/11 21:17:28 ID:hxQ8Z6EY
>>239
何処で混雑するの?
平日の昼間か夜間しか走ったことないから混雑したことないけど。

( ゚д゚)ハッ! 俺釣られてる?
241国道774号線:04/10/11 22:22:04 ID:eOG9fwr6
>>240
名阪国道の渋滞を知らないヒキ厨は首吊られてろ。
ピーク期はスゴいよ。
242国道774号線:04/10/11 22:39:04 ID:NQOy2iT9
下降気流
243240:04/10/11 23:18:59 ID:hxQ8Z6EY
>>241
(°Д°)ハァ? 毎日のように亀山−天理往復してますが?
ピーク期って何時?工事以外渋滞したことないけど?
通勤時間?盆正月?そんな時に走るからじゃないの?
244国道774号線:04/10/11 23:40:00 ID:h4SboMay
抜け道が込むと困るので、そのまま渋滞にはまっといてください。
245国道774号線:04/10/11 23:40:58 ID:h4SboMay
>>244
○混む
×込む
246国道774号線:04/10/12 00:02:44 ID:ZE6ZBHHi
名阪国道って、他の高速道路と違って走っているだけで充実感があるように思う
247国道774号線:04/10/12 00:38:39 ID:DoM7v+7W
今日(昨日)も夕方に西行きΩで事故ってて渋滞20kmあったな。
↓は針付近。ご苦労様
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~kokudou/joyful/img/1587.jpg
248国道774号線:04/10/12 01:53:17 ID:Vst4P4MW
ムキになってる240が笑える。
これぞ殺伐名阪国道ですね。
249240:04/10/12 13:03:30 ID:GBLp7frJ
>>248
お恥ずかしい・・・
250国道774号線:04/10/12 19:39:24 ID:mSS7W+9c
(°Д°)ハァ? 
251国道774号線:04/10/13 07:38:47 ID:GffeQY2c
下り大阪方面
加太トンネル付近で火災事故
現場先頭に通行止め?動かない


…最近事故ばかりだね
みんな安全運転でお願いしますね
252国道774号線:04/10/13 08:54:49 ID:qgFi+phL
すごい渋滞だね
渋滞の後尾、下手すりゃ鈴鹿インターまで伸びそう
253国道774号線:04/10/13 08:58:54 ID:T7q/Xgst
【文春】朝鮮総連の全悪行【新潮】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033597540/l50
【統一スレッド】朝鮮総連関連はここでどうぞ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033565632/l50
朝鮮総連は北チョンの現地請負業者です
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033630174/l50
254国道774号線:04/10/13 09:19:13 ID:bSuTFWNk
昨日昼間1車線規制で2キロ渋滞したところを見るとかなり交通量が多いのでは?
なお加太トンネル回避して関西方面行く方法としてはR1、25下道利用、R477
湯の山経由、R23、(R306)→163経由があります
ちなみにR477一方通行区間が何箇所かありますが交通量が非常に少なくて快適
に走れます
255国道774号線:04/10/13 09:25:05 ID:bSuTFWNk
R307京都・滋賀県境付近で一部非常に狭い区間があったがあとはスムーズ
に走れた
でも枚方のR1交差点付近は混雑するので注意が必要
なおR421とR306は途中がけ崩れのため通行止めになっています
256国道774号線:04/10/13 11:28:25 ID:bSuTFWNk
名阪国道経由で名古屋から有料道路なしで大阪に行く場合R25、R308、阪奈道路、
R163経由どれで大阪府内に入った方がベターなの?
257国道774号線:04/10/13 11:47:13 ID:CJdbFgWb
>>256
「大阪」の場所によるってば。
258国道774号線:04/10/13 11:59:44 ID:Tqlf63/n
関トンネル付近で事故のため大阪方面が現在渋滞中
259国道774号線:04/10/13 12:21:14 ID:n48ispjJ
対向で事故ったトラックの積み荷が落下して、それにトラックが衝突炎上した模様です。
炎上したトラックの運転手は亡くなりました…ナム…
260国道774号線:04/10/13 12:27:36 ID:StkVG3HO
>>256
R308って、暗峠のことか?
交通規制を守っての4輪での走破は不可能な道ですぞ。

釣られてみますた。
261国道774号線:04/10/13 12:31:21 ID:YkA/udCV
>>260 西行きはokじゃなかった?
262国道774号線:04/10/13 12:36:48 ID:K31fuYXK
鈴鹿スカイライン開通してたのかよ。
弥富で降りてR421に回ったら通行止で欝
263国道774号線:04/10/13 12:39:34 ID:n48ispjJ
まだ、事故処理中?
264国道774号線:04/10/13 12:51:21 ID:bSuTFWNk
R421とR306は県境付近がけ崩れのため通行止めになっています
なお鈴鹿スカイライン全通していますが数箇所でがけ崩れのため片側交互通行に
なっています
またここの道交通量は非常に少なく4tトラックでも楽々越えることができます
がまあ安全を考えたらR21利用がベターでしょう
ところで名古屋から関ヶ原行く場合どこで木曽川越えたら近道?
やはりR22?
265国道774号線:04/10/13 14:22:30 ID:wgvGOq5u
港区や南区ならR23
北区ならR22

名古屋の場所によって変わるから、一概にどこが近道とはいえん。
266国道774号線:04/10/13 14:29:02 ID:VozmDgjC
>>264
東海大橋。
267国道774号線:04/10/13 19:52:51 ID:D1wg9aDB
今朝の事故どうなの?
268国道774号線:04/10/13 22:11:17 ID:/ehjxitX
何が?
269260:04/10/13 22:13:37 ID:StkVG3HO
>>261
全幅1.3m以上の車両が通れない規制標識があるので、無理です。
もちろん、実際には2mくらいの幅はあるので通過することは可能です。

西行きのみなのは、南生駒駅のそばですね…。
270国道774号線:04/10/13 22:58:44 ID:BkPfnQbv
http://nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=12264
13日朝、三重県関町の名阪国道で、トラックが対向車線を走っていた
別のトラックの荷台から落ちた鉄製の部品に衝突して炎上し、運転手が死亡しました。

http://www.nara-shimbun.com/n_soc/041013/soc041013d.shtml
12日午前10時50分ごろ、山添村遅瀬の名阪国道(国道25号)名古屋行き車線で、
トラックなど6台が関係する衝突事故が発生。その約2分後、事故現場の後方約100メートルの
同車線でトラックなど四台を巻き込んだ衝突事故があった。二つの事故で3人が軽いけが。

ガクブル
271国道774号線:04/10/13 23:03:47 ID:Svwz7Wla
>>270の動画を見ると事故の発端はタイヤ脱落か。
自分が気をつけていてもどうしようもない事故だったのか((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
272国道774号線:04/10/14 01:24:39 ID:Og/sbfjb
名阪事故大杉
273国道774号線:04/10/14 01:38:08 ID:4FV3RzTR
年間死者数って何人ぐらいなんだろ。
274国道774号線:04/10/14 07:31:54 ID:Zr7JiKd5
名阪国道事故が多いから通るのやめた方がいいのでは?
275国道774号線:04/10/14 08:04:14 ID:iDDsMtEE
やっぱり、構造上の問題なのだろうか?
276国道774号線:04/10/14 10:00:44 ID:N8+qgLSB
事故の原因を作った「タイヤの脱落」は
やっぱり三菱車なんだろうか…?
277国道774号線:04/10/14 11:33:59 ID:NkYnLmPG
ttp://shinzui.road.jp/route308-1.html
これ見る限りR308の車での生駒越えまちがってもお勧めできない
R25、阪奈道路、R163での生駒越えをお勧めする
走行難度は阪奈道路>R163>R25かな
それにしてもバスやトラックといい三菱車何で事故が多いの?
これじゃ・・・
278国道774号線:04/10/14 11:49:39 ID:k9F6Qsi5
>>277
マスゴミが三菱車ばかり報道するからだろ。
279国道774号線:04/10/14 12:23:07 ID:3c7QJWp3
伊賀に行くのに手前で8`渋滞ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
280276:04/10/14 13:36:53 ID:lw68fw1C
俺が知りたいのは
「今回タイヤが脱落したのは三菱車なのかどうか」
という事だけ。
ニュースでは何も言ってないよね?
281国道774号線:04/10/14 14:08:30 ID:/Knoi16R
三菱だったら三菱って言うと思う。

つーか、タイヤが取れる事故ってのはそんなに珍しくないわけだが
282国道774号線:04/10/14 15:11:50 ID:KWB6x2CG
hinoだってよく取れるぞー いすゞもUDも。
三菱はつるし上げられてんだから
過積載のユーザーが悪い。
取れた時たまたま空荷だけどふだんは最積×2だもん、取れて当たり前
283国道774号線:04/10/14 16:14:30 ID:NdwtLrdD
片側車線で工事やっているだけで渋滞するってことはかなり交通量が多いのでは?
284国道774号線:04/10/14 18:43:11 ID:3o2vfE+c
つーか最近三菱車燃えていないのはなぜだ?
285国道774号線:04/10/14 19:22:22 ID:ms69lJ20
はぁ?
286国道774号線:04/10/14 21:13:21 ID:WGtRlfjB
>>284
ボヤだからさ
287国道774号線:04/10/14 21:26:51 ID:IRfxI7aV
リコール?

あんなものは飾りです!

偉い人にはそれが・・・ry
288国道774号線:04/10/14 22:15:22 ID:G2ceqD+T
金儲けのネタ?
289国道774号線:04/10/14 23:17:09 ID:3c7QJWp3
>>283
交通量も、さることながら起伏の激しい構造なんで
場所によってはすぐ渋滞する。加太と関のトンネル間の方潰れや
登坂殺しの規制なんぞされた日にゃ(笑)
290国道774号線:04/10/14 23:54:29 ID:4ORumTqf
>>289
サンクス
どうも交通量の他にかつての天王山トンネルみたいにトンネルの手前や上り坂
の場合はどうしても遅くなって渋滞しやすくなるからなあ
291国道774号線:04/10/15 00:59:38 ID:YJTcApWC
>>284
いっとき、これでもかと燃えていたじゃないかあれはやらせか
292国道774号線:04/10/15 10:57:02 ID:QDgilPys
>>291
三菱だったから、報道されただけだよ。

あらゆるメーカの車が燃えてる事実を報道したら、
パニックになりかねないが、三菱は叩かれ中だったから報道されたのさ。
ニュース価値なんて、作られるのもだよ。
293国道774号線:04/10/16 02:42:31 ID:/0Ja1Ntx
最近の三菱は、座席が外れるのがトレンドだよね。
294国道774号線:04/10/16 02:54:53 ID:atYWGJxb
>>292
マジレスですが、本当にあらゆるメーカーが常時燃えているのですか?
日本製高性能車が過剰な車検を受けていても事実だとしたらおっかないですね
マスコミも信用できなくなります
295国道774号線:04/10/16 08:07:35 ID:ftDPK/sH
あさげ
296国道774号線:04/10/16 08:50:19 ID:PkwmFB06
>>294
車種に限らず、車の発火事故なんてしょっちゅうあるよ。
でも、製造時のミスによる発火はそんなには無いけどね。
実際、全ての発火事故の8割だか9割だかは外因性によるもの。
構造の欠陥のせいで燃えるなんてのはそうそうは無い。
無いんだけど・・・。
一連の報道では、明らかに「それ、どんな完璧な車でも燃えるだろ」という
外因性の発火事故まで「三菱車が燃えた!」とバカ騒ぎしてた。
こうなると消費者の頭の中には「三菱=燃える」と刷り込まれてしまう。
マスコミなんてそんなもんよ。
297国道774号線:04/10/16 11:03:44 ID:fmF+RWHM
>>280

281 も言っているが、 三菱だったら、おそらく社名が出ると思う。
今回、名前が出てないという事は 非三菱なんだろう。

車両火災報道を見てると、三菱車が燃えた場合は

「三菱ファイター炎上」

他社の場合は

「名阪国道でトラックが炎上」

だからな・・・
298280:04/10/16 11:34:56 ID:eo7bpia1
俺は
「タイヤが取れたのは三菱車じゃない」
って事がわかっただけで十分です。

でも今回の事故で車が燃えたのは
車に欠陥があったからじゃないよね?
299国道774号線:04/10/16 11:42:26 ID:+3hl8nR7
さげ
300国道774号線:04/10/16 12:43:47 ID:WPUR2IuT
>>294
1年間に8000台ぐらい燃えてるよ
301国道774号線:04/10/16 14:20:46 ID:M7QPEYtF
>>294
マスゴミが報道しないだけ。
放火も含めればかなりの数が燃えてるし、それ以外の発火も多い。
外出したが、放火以外の火災のほとんどの原因はオーナーの整備不良によるもの。
例えば電装系をいじって配線がショートしたとか。
後付けのオーディオやナビでそういう事が起こらないとも限らない。
マスゴミはそういう事も含めて、おもしろがって三菱のせいにしたいだけ。
302国道774号線:04/10/16 14:42:09 ID:FlYlD1mA
名阪国道に関係のない三菱の話題はよそで4649
303国道774号線:04/10/16 15:12:37 ID:moANqaS5
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
304国道774号線:04/10/16 15:24:33 ID:+3hl8nR7
サゲ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 
305国道774号線:04/10/16 17:36:18 ID:3olRD9H7
今朝五十鈴も燃えてたな。
306国道774号線:04/10/16 17:45:39 ID:HdKzQkg1
sage
307国道774号線:04/10/16 19:47:00 ID:eo7bpia1

308294:04/10/16 20:11:03 ID:atYWGJxb
みなさん、ありがとうございました
名阪走るのがますますおっかなくなってきました
309国道774号線:04/10/16 20:12:00 ID:atYWGJxb
名阪ネタに戻しますと、年内に伊勢湾岸がつながるようです
310国道774号線:04/10/16 20:18:34 ID:8xPnmF1e
>>309
伊勢湾岸と東名か?
名阪国道の交通量が増加する悪寒。

開通予定検索
http://www.road-open.jp/search.jsp
311国道774号線:04/10/16 21:42:31 ID:eo7bpia1
伊勢湾岸道と名阪国道が直結するのかと思った俺…oTL
312国道774号線:04/10/16 22:07:59 ID:atYWGJxb
伊勢湾岸と東名です
トラック大量流入確実で危険度は増しますが、湾岸線の景色は最高です
大阪方面の人はぜひいらして下さい
313国道774号線:04/10/16 22:20:02 ID:3at9U0Ok
伊勢湾岸って日本版アウトバーンになる高速だよな。
314国道774号線:04/10/16 23:02:43 ID:e/2Np+C0
景色は良いけど
台風で真っ先に通行止めになる罠。
315国道774号線:04/10/16 23:05:14 ID:GIdP7yn4
>>313
むしろ過去形か
316国道774号線:04/10/16 23:32:48 ID:cwhQnEKC
まだ東名阪にも繋がってなかった頃、
夜中、対面も0台。100キロで流していたけど
前走車にも追いつかないし後方から追いつかれもしなかった。
もうこんな体験は出来ないな。
317国道774号線:04/10/16 23:55:11 ID:AHTnyuHL
>>311
それはちょっと無理があると思われ…
>>316
貴重な体験をしておられますね。その頃からプロのウテシさんだったのかな?
318国道774号線:04/10/16 23:56:37 ID:eo7bpia1
東名阪に繋がる前から
飛島〜名古屋南を多用してた俺。
「プロのウテシさん」じゃないけどね。
319国道774号線:04/10/16 23:57:24 ID:jSk+CfEb
>>316
道東道で同じような体験がw
規格は違うが。
320国道774号線:04/10/17 00:13:10 ID:bDukWbB6
むしろ名阪国道こそ日本のアウトバーン。
フリーウェイってとこがw
321国道774号線:04/10/17 00:16:36 ID:gHxPPwGg
>>319
316みたいな事、考えてみたら沖縄道の深夜でもそんな感じになるなあ〜
名阪国道また走りたいなあ………
322国道774号線:04/10/17 00:19:17 ID:hPcUdqyQ
あけ
323国道774号線:04/10/17 00:54:32 ID:DUd/AESw
>>316
徳島道でも同じような体験を。道東道よりは車多かったけど。
324国道774号線:04/10/17 07:40:21 ID:eTjnxaNZ
さぐぇ
325国道774号線:04/10/17 13:43:36 ID:WT2VrwCj
>>316
ガキの頃、親父の運転で名港西大橋を渡ったことがある。
あの頃、あのあたりはめちゃくちゃ不便だった。
326国道774号線:04/10/17 14:16:48 ID:51h6oNno
>>302
今度は三菱

★リコール対象の三菱ふそう製トラック、走行中炎上

 15日午前5時ごろ、奈良市中畑町の国道25号で、大阪市東住吉区の
運送会社所有の三菱ふそうトラック・バス製の「キャンター」が走行中に
出火、全焼した。男性運転手(37)にけがはなかった。

 同社によると、このトラックは1994年製造で、ハンドルとブレーキ系統の
欠陥でリコール対象となっている。

 奈良署の調べでは、走行中に運転手が車体左下部付近から煙と炎が
出ているのに気付き路肩に停車。下車すると座席下部から燃え始め、
全焼したという。同署が出火原因を調べている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt79/20041015AS3K1501615102004.html



327国道774号線:04/10/17 16:05:27 ID:VrJBgvdf
下降気流
328国道774号線:04/10/17 20:33:45 ID:T3SUTZmD
伊勢湾岸道がみえ川越まで部分開通した頃は凄かった。
みんなフルアクセルでガンガン飛ばしてて、軽でリミッター
当てっぱなしで走ってても別な意味で怖かった。
329国道774号線:04/10/17 21:11:12 ID:ed7oni03
>>326

だ・か・ら

スレちがいだっていってるだろ
330329:04/10/17 21:17:00 ID:ed7oni03

おっと、国道25号線と書いてあったね。一応スレちがいではないのか。
でも、やっぱり三菱車の時「だけ」は、メーカーを大きく出すんだね。

331国道774号線:04/10/17 21:33:54 ID:FIPw01TE
>>328 弥富までのときは、中央車線で停車しても大丈夫だった。
332国道774号線:04/10/17 21:36:22 ID:ihNkVgiG
さげ
333国道774号線:04/10/17 23:38:39 ID:q1pmAlQX
>>328
貸しきり状態だったね
周囲に白い雲だけ見えて飛行機みたいだったよ
334国道774号線:04/10/18 08:11:42 ID:U4U9Mq9t
湾岸道もそのうちオービスが設置されるだろうな。
伊勢道はいまだにオービスが無いのでGOOD
335国道774号線:04/10/18 08:15:18 ID:s/jAACZo
湾岸道って今一番走りやすい道路なのでは?
336国道774号線:04/10/18 09:59:40 ID:ZRN++cy8
「一番」と言うからには何かと比較して言ってるんだろうけど、
どの中で「一番走りやすい道路」だと言ってるの?
337国道774号線:04/10/18 11:14:07 ID:+qXhgf9p
>>336
日本の全ての道路じゃないの?実際、規格も最高水準だし。
338国道774号線:04/10/18 11:24:19 ID:s/jAACZo
無料道路の中だと名阪国道が1番だと思う
ただカーブや坂、交通量が多いのが難点だが
無料道路でスピードが出しやすいのは伊勢湾岸道南を走る知多の産業道路かな
この道最高時速70キロの直線で10キロ以上信号なしで名阪や名四国道より交通
量が少ないからかなり走りやすい
今度常滑に空港ができた時はかなりの人が利用しそうな予感
339国道774号線:04/10/18 11:42:09 ID:ZRN++cy8
335は日本の全ての道路を走ったのか…すげえな。
っつーか湾岸道はスレ違いな訳だが。
340国道774号線:04/10/18 12:53:05 ID:s/jAACZo
>>339
いや条件的に見て
341ニャーオ:04/10/18 18:27:17 ID:9IeVh6bE
sage
342国道774号線:04/10/18 20:45:23 ID:tYTEA/Bg
国道1号関バイパス直結線?の橋脚ドンドンできてますね
週末などの亀山I.C先頭の渋滞なくなればいいのですが・・・
しかし亀山バイパス複線化も同時に行わないと「羽若町」がさらに渋滞しそう→そして名阪まで繋がるマズー

東名阪・伊勢道直結線で料金所の位置が亀山I.C付近に変わるとここでも渋滞発生するのではない?


これから先の名阪は明るい展望がなさそうなんですが・・・
343国道774号線:04/10/18 22:04:05 ID:SFeeQ5qk
>>342
それはよかったですね。
344国道774号線:04/10/18 23:05:16 ID:lAcBYCpj
>>342
亀山バイパスは、途中一箇所ある信号交差点を立体交差化すれば渋滞が解消されるかも。
反動で両端部の信号が混むことになると思うけど。
345国道774号線:04/10/19 10:15:24 ID:EoWPDtVR
>>344
確かに
あと旧道もバイパスほどじゃないがかなり走りやすかった
それから四日市〜亀山間は結構快適に走れる
346ニャーオ:04/10/19 12:20:19 ID:BlQLR1ZM
下降
347国道774号線:04/10/19 12:43:21 ID:KU0cCI15
>>344 亀山BPから名阪国道への直結線も先行着工されるのじゃなかった?
348国道774号線:04/10/19 13:30:52 ID:KU0cCI15
349国道774号線:04/10/19 17:09:16 ID:NXP8T6m0
神野口ー山添(名古屋方面)、通行止め。
350国道774号線:04/10/19 17:29:20 ID:zy5l/Nef
>349
詳細キボン


来月から集中工事ですね…
みなさんは亀山〜天理(松原)間をどうやって迂回します?
やっぱ163?
351国道774号線:04/10/19 18:16:42 ID:m5rNL4DC
下降気流
352国道774号線:04/10/19 19:20:51 ID:KU0cCI15
>>350 天理-松原間は奈良県スレの>>59>>62-63に書いてある
353国道774号線:04/10/19 20:08:50 ID:o7y9s9BK
>>336
スレタイが正しければ、当然名阪国道との比較だと思われるが・・・
354国道774号線:04/10/19 20:24:59 ID:5pdwn3QW
>>353
日本語をあんまり使った事が無いのかな?
355国道774号線:04/10/20 18:28:39 ID:o72Y4nYH

はぁ〜事故るなよ〜名古屋には着きそうもないな
http://www.nara.kkr.mlit.go.jp/Cont/pub/pc/
356国道774号線:04/10/20 18:29:31 ID:tq6h0qNT
さげ
357国道774号線:04/10/20 20:59:39 ID:aycpjtnW
三重県のライブカメラD-1、
なにやってんだ?
358国道774号線:04/10/20 21:35:06 ID:eOAkLm+o
風の影響か、B-2も変な方向向いてる
http://f18.aaacafe.ne.jp/~kokudou/joyful/img/1614.jpg
359国道774号線:04/10/20 22:22:13 ID:WywUgkZh
>>358
B-2は土砂崩れ箇所を監視してるんだろ。
360国道774号線:04/10/21 00:05:32 ID:7oO49y8A
TOKAGEのイタズラでしょう。職員に責任は無いよ。
361国道774号線:04/10/21 00:07:05 ID:7oO49y8A
下手に直そうとすると犠牲者が出て本来の目的が意味がなくなる。
362国道774号線:04/10/21 01:41:39 ID:8qQkQeIN
>>361
上手に直さなあかんな。
363国道774号線:04/10/21 11:17:36 ID:RlcgwKBo
sage
364 ◆KuDIJ.Rtwk :04/10/21 21:33:13 ID:7qrTAbyU
名阪国道の殺伐度レベルアップ日確定。12月12日。

★★伊勢湾岸自動車道 [2]豊田東★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1049133493/952-960
365国道774号線:04/10/21 21:53:13 ID:zy5NwPhV
良スレage
366国道774号線:04/10/22 19:50:45 ID:fEPp2JXN
糞レスsage
367国道774号線:04/10/22 19:54:09 ID:CjbmNYUJ
★★伊勢湾岸自動車道[3]豊田南★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098439127/l50
368国道774号線:04/10/22 20:19:21 ID:NJRSq3f9
sage
369国道774号線:04/10/23 22:42:55 ID:TIkv17Yh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000022-maip-soci

Ωカーブ付近は、もちろん二輪車2人乗り禁止区間
になるのだろうな。
370国道774号線:04/10/23 22:55:34 ID:3jY9nwZh
>>369
混乱を起こす元になりそうだから、ないのでは?
想定しているのは都市型高速のみだと思う。
371国道774号線:04/10/24 08:17:12 ID:OhAqSpnF
371
372国道774号線:04/10/25 16:38:32 ID:ZMOSsTVB
>>368
>Ωカーブ付近は、もちろん二輪車2人乗り禁止区間
三重方面から、高峰あたりまではOKってことかよ(w
373国道774号線:04/10/25 18:03:33 ID:5HtIKC4Y
>>372
福住で降ろされます
あとはここをいくでつ↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.53.13.6N34.36.28.6&ZM=9
374国道774号線:04/10/25 18:22:45 ID:eLPGiM0W
人生も降ろされたのか。
375国道774号線:04/10/26 08:12:20 ID:b5ChRdnK
Ωカーブ付近トンネルを掘るなりしてショートカットすることはできないの?
376国道774号線:04/10/26 08:58:30 ID:yE6NDQKN
Ωsage
377国道774号線:04/10/26 10:35:09 ID:w9hLi3iP
>>375
高低差を考えるべし。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379国道774号線:04/10/26 20:04:00 ID:hjepr0t5
sage
380国道774号線:04/10/26 21:46:21 ID:pgjAImLw
>>377
いや、頂上側を長い切通しorトンネルにすれば勾配は緩和できるって
ことじゃないの、>>375 の意図は。
実際できるのかどうかは漏れも知らんけど。
381国道774号線:04/10/26 21:46:51 ID:rxBYCEi1
s
382国道774号線:04/10/26 22:23:58 ID:P1xx7s0k
Ωにしたのは、勾配を稼ぐためだから
トンネルで短縮は難しいよ。
急勾配なら出来るけど。
383国道774号線:04/10/26 22:32:27 ID:pgjAImLw
>>382
んー、なんか伝わってないな。
長大な直線の、緩い勾配にすればいいじゃん、ってことかと。
当然地面にぶつかるから、トンネル/切り通しにする。
384国道774号線:04/10/26 22:47:11 ID:ZoGSS9YQ
一体何キロのトンネルになるんだろう。
385国道774号線:04/10/26 22:56:26 ID:eSodwijB
じゃ「トンネルを抜けると、そこは忍者の里だった」になったりして。
386国道774号線:04/10/27 02:58:16 ID:GTQZ2A0C
Ωをまっすぐ抜ければ、2kmで200m上る、平均10%の急勾配になるらしい。
トンネルを掘るのなら、福住ICの手前あたりに抜けるようなものになるね。
それなら高さを若干抑えることが出来る。

まあ有料道路でもないのにそんな予算は掛けてくれんだろうよ。
387国道774号線:04/10/27 06:15:50 ID:h98jrJbd
Ωカーブ付近天理東インター西から福住インターまでR163清滝峠みたいに
かなり手前から坂&2〜6キロ坂道のトンネルにすればいいのでは?
ただそうなると有料化されてしまいそうな予感
388国道774号線:04/10/27 18:23:25 ID:CREISJOv
sage
389国道774号線:04/10/27 21:08:59 ID:v8OltR/A
米谷トンネル300円やったら通ってもええかな。
ただ、料金所で渋滞は勘弁して欲しいなぁ。
「名阪国道の大阪方面行は福住料金所先頭に針インターを越えて6Kmの渋滞です」
ってね。
390国道774号線:04/10/27 21:21:13 ID:dE0sprto
今日、天理から亀山まで走ってきたんだが
ぬわわキロで久我あたりのオービスを通過したけど
光らなかったなぁ。周りのトラックも同じようなスピード
出してたけど。どうなってんだろ。
391国道774号線:04/10/27 21:30:22 ID:jF+FkLzw
さげw
392国道774号線:04/10/27 22:01:14 ID:LIt4E7dp
メーター100ならたぶん大丈夫。
光ったら、メーターの異常を疑うべし。
メーター110なら光るかもしれんなぁ。40キロ以上超過してるし...
393東名阪:04/10/27 22:07:42 ID:x15Ezf6r
ちなみにオービスってどれくらいでひかるの?
394390:04/10/27 22:11:05 ID:dE0sprto
そうか・・・確かメーター読みで100だったから。
光ったらまぶしいですかね?今まで光らせた事ないですが。
395東名阪:04/10/27 22:17:10 ID:x15Ezf6r
この前、スピードをあげたら後ろに覆パトらしきものがいた。もち来た瞬間に60`に減速〜。
そしたら追い越し車線をぶ〜んって車が通過…もちろん…
396国道774号線:04/10/28 17:25:31 ID:vfoJsrNP
さげ
397国道774号線:04/10/28 22:31:22 ID:5qZs+1uq
上野のオービスの前120kmhで通過しちゃった




もう一年位経つかな
398国道774号線:04/10/28 23:11:24 ID:WpjpN0Km
さげ
399国道774号線:04/10/29 00:35:30 ID:0pZG4QOI
>>393
120か少し過ぎたくらいで光った、と知り合いが言ってた。
亀山手前のオービス。
でも7〜8年前の話だから、今はどうだか。
400国道774号線:04/10/29 08:33:20 ID:7A56qDms
401国道774号線:04/10/29 09:18:31 ID:D81rlpgW
カメラのフラッシュは物凄く赤く光るんで、
光ったかな?程度のモンじゃ有りませんよ
用賀の被写体常習者より
402国道774号線:04/10/29 13:50:46 ID:IvyYq6oB
>>386
ほぼ真っ直ぐ抜ける県道があるのでお試しあれ
403国道774号線:04/10/29 13:55:37 ID:swBqeIvW
>>402
これか。で、ここは原2スクーターでも上れる坂なのか?
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/53/07.697&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/36/29.872
404国道774号線:04/10/29 14:53:12 ID:bCqtq7kh
その代わり、勢いよく下ってきた車と正面衝突あぼ〜ん
405国道774号線:04/10/29 19:31:08 ID:9gtBdpX3
sage
406国道774号線:04/10/29 19:39:14 ID:BzLyWYis
ランプウェイより勾配のきつい本線なんて要りません。
407国道774号線:04/10/29 19:45:20 ID:OTrmzY92
さげ
408390:04/10/29 22:51:20 ID:yLMg4HDW
>399
久我のオービスですが、GPS探知機の登録の位置より
すこし先に、移転したみたいでした。去年の夏に買った
モデルだがROMの更新が必要だな。

>>401
そうですか、かなりまぶしく光るんですね。
夜だと目が眩んで危ないですな。
409国道774号線:04/10/29 23:56:01 ID:bnjMi1cB
>>408 犯罪を犯したことを自覚させるが如く視界のすべてが真っ赤に染まります。
410国道774号線:04/10/30 01:39:13 ID:6+hyZ/Nh
ttp://home.f01.itscom.net/spiral/drive.html

オービス作動シーン動画
411国道774号線:04/10/30 02:35:02 ID:Y8kNN3Jg
名阪国道は105km以上で光ります。
東名阪、名神、東名などの100kmの高速道路は145km以上で光ります。
ちなみに首都高は105km、阪神は95〜105km以上。←前に松原線で95で光った!
412国道774号線:04/10/30 09:17:45 ID:w3BgxLNi
sage
413国道774号線:04/11/01 16:21:03 ID:gn63a5ws
車線規制始まるね。
414国道774号線:04/11/01 21:12:11 ID:2a9dK5bG
今日から伊賀市を走ることになるんだっけ?
415国道774号線:04/11/01 23:55:25 ID:y9Zg9mkc
ずばり、名阪国道は何キロで走ればいいの?

昨日から鳥羽を往復したが、取り合えず80キロ代に抑えたが。
416国道774号線:04/11/02 00:13:28 ID:o8BRpexn
左ならそんなもんでいいんじゃないの?
417国道774号線:04/11/02 00:27:02 ID:6r6GiOoZ
流れに乗って走るのが一番では。ただし100キロ超はやばいかも。
100キロ以下ならオービスは光らないと思うが。
418国道774号線:04/11/02 00:49:18 ID:6r6GiOoZ
411の105キロ説は正しいかも。
俺は100キロ以下を心がけてるが、明らかに100キロ超で追い越す車でも
オービスが光ったのを見たことがないから、案外120キロぐらいまでOKかも
知れないが。

いずれにしても、417の通り100キロ以下を心がけましょう。
419国道774号線:04/11/02 00:56:03 ID:a4kNx6us
赤切符の速度でないと光らないことだけは確か。
420国道774号線:04/11/02 01:30:22 ID:jA/LCqaM
メーター読みと実際の差を考慮すると・・・
421国道774号線:04/11/02 10:10:23 ID:6r6GiOoZ
じゃあ60km+20km=80kmが安全圏かな。
でもみんな100km近くで走ってるよな。オービスの下でも。
422国道774号線:04/11/02 10:57:42 ID:JB+bva7X
>>421
道路設計も80が安全ラインみたいなので、初心者は左を80で走っていれば安心。
ノルマに追われた警察車両がいない事が前提だが。
423国道774号線:04/11/02 11:07:59 ID:yclR8tTk
今月は平均時速30`以下の日々が続くワケだが
424国道774号線:04/11/02 13:52:34 ID:t6tInnZa
大内の上野ドライブインの伊勢うどん ウマー
425国道774号線:04/11/02 14:33:30 ID:6r6GiOoZ
80キロで捕まることなんてあるの?あまりに不公平な話だ。
オービスは機械的だから100kmでも捕まらないのに、パトカーは
人間のさじ加減という訳だな。
426国道774号線:04/11/02 16:57:33 ID:WCXvpKtT
オデの車はメーター読み115までなら光らないよ
427国道774号線:04/11/02 18:08:59 ID:Mo+0GCWZ
南港8;10→近畿道長原→西名阪→天理→亀山→四日市インター降りる時
 時計見たら12時回ってた・・・
よー混んでたな、針と加太周辺(`・ω・´) 
428国道774号線:04/11/02 18:38:49 ID:fegl8UUs
今月は名阪国道使うのは自粛した方がいいと思う
429国道774号線:04/11/02 19:48:49 ID:q5/Io87t
sage
430国道774号線:04/11/02 22:15:51 ID:1NtW3nze
天理東→五ケ谷の工事渋滞にはまっていて
ふと中央分離帯のコンクリートに目をやると
ウ○コやチ○コといった落書きが書いてあってワロタ
あれ誰がどうやって書いたんだ
わざわざ車停めて命がけで道路を横断してか?
431国道774号線:04/11/02 23:14:35 ID:ipXRXFYU
>>430
やっぱり、渋滞中の車から降りて書いたんじゃないの?
432国道774号線:04/11/03 09:28:57 ID:8J2hhikz
sage
433国道774号線:04/11/04 01:15:03 ID:O1Jf7GUr
>>411
松原線95km/hで光ることあんの!? 50km/h規制とかかかってたんかな?
120km/hで光ると思ってた・・・・気を付けよ。。。

名神とかの145km/hって以外と高いね。
434国道774号線:04/11/04 08:37:23 ID:hixaOAiH
つまり赤切符の速度40Kmに誤差5kmを加えてあるということだな。
435国道774号線:04/11/04 08:40:29 ID:4GRp4v9D
良スレage
436国道774号線:04/11/04 20:53:36 ID:zfMq2ZoF
要するに、
伊勢湾岸 180K
 ↓
東名阪 100K
 ↓
名阪国道 60K
ってこと?
437国道774号線:04/11/04 20:57:53 ID:6WrKPTpB
話は違うが愛知の産業道路12キロ以上信号なしの無料一般道路ながら最高速度
70キロなのにはびっくりした
ただオービスや白バイが多いので出し過ぎには注意が必要
でも名阪国道直線区間70キロでもいいのでは?
438国道774号線:04/11/04 21:32:50 ID:ji7s9bLJ
>>436
伊勢湾岸は現状140キロ制限なの?
439国道774号線:04/11/05 00:13:23 ID:ZDpj3DkY
名阪国道の直線区間は70〜80でもいいと思うな。
60キロ制限だとあまりにも実情に合ってない。
440国道774号線:04/11/05 01:29:42 ID:8JZ/puqQ
肖像権侵害の問題が生じるのでオービスで撮影するのは、犯罪行為になる速度
つまり赤切符の速度でないとできないそうだ。
それに測定誤差5Kmを加える。
441国道774号線:04/11/05 01:46:33 ID:gZsAQDcT
名阪国道のパトカーは100`以上で走ってるのがいてるよな
442国道774号線:04/11/05 02:14:19 ID:SelCunhv
>>440
昨日のなんかの番組で見たね。

スレ違いだが、信号無視オービスがどうたらこうたら言ってたな。。。。
443国道774号線:04/11/05 03:20:13 ID:xFFHIUDo
>>442
信号無視は誤差10秒くらいくれるのかな?
444国道774号線:04/11/05 09:39:07 ID:AcoHU60l
>>437 >>439
名阪国道はΩ以外80で問題ないと思うよな。

>>442-443
海外では普通にあるよ。速度違反より危険だから罰則も厳しいし。
海外では誤差1秒もないかも知れないけど、日本でやるなら3秒ぐらいにすべきかな。
445国道774号線:04/11/05 12:06:22 ID:f9uhPZhy
>>444
>名阪国道はΩ以外80で問題ないと思うよな。
クソ短い合流車線を何とかしないといけないのと、
勾配がキツくて大型が登らないので、速度差が増えて危険、というのがあるからなあ。
どっちにしろ、今のところでも80ぐらいまでは黙認されてるし、別に構わんという気もするが。
446国道774号線:04/11/05 13:37:37 ID:7Z+A+3am
野球のストライクゾーンみたいなもので、ルール上では世界どこでも同じ
(全線60km/h法定速度)でも、審判の判定(警察の取締り)基準が場所毎に
異なる、って感じじゃないかな。

加速車線が長くとってある平坦直線区間だと実質 80km/h くらいだろう。
走行車線で 80km/h で流れているところに潜んでいる覆面が、
後ろから追越車線で追越しをかけた途端にサイレン鳴らして捕まえに行く
のをよく見かける。

ところで高速での取締りといえば、「走行区分違反」(追越車線への居座り)
が多いんじゃないかな? 速度超過の場合でもこの違反で切符を切られることが
多いようだ。
447国道774号線:04/11/05 13:56:28 ID:AcoHU60l
>>446
速度超過だと違反がデカいから、青切符に収めようとしているんだろうな。
448国道774号線:04/11/05 14:06:58 ID:Svj7fp47
>野球のストライクゾーンみたいなもので、ルール上では世界どこでも同じ
>(全線60km/h法定速度)でも、審判の判定(警察の取締り)基準が場所毎に
>異なる、って感じじゃないかな。

野球のストライクゾーンは「世界どこでも同じ」じゃないけどね。
449国道774号線:04/11/05 16:22:39 ID:7Z+A+3am
>>448
いや、ルールブック上のストライクゾーンは世界共通で、
審判の取り方が違うだけだよ。
「大リーグのストライクゾーンは外角に甘く内角に厳しい」とよく言うけどね。
450国道774号線:04/11/05 19:34:45 ID:AzpsQwIJ
JPBLの日本野球規則と
MLBのオフィシャルベースボール・ルールとでは
ストライクゾーンの規定が違うはずだけどなあ。
(特に高めね)
451国道774号線:04/11/05 20:08:28 ID:Unzf6cjH
名阪国道のパトカーってかっこいいね。まだGTO走ってるのかな?
452国道774号線:04/11/05 20:18:33 ID:GJ1lUEJs
よくわからんのだが、
80キロで走ってるパトを抜いた時点で検挙されるんですか?
瞬間最大風速じゃ青切符も確定できないと思うんだが...
最近のレーダーは、相対速度で検測できるの?
453国道774号線:04/11/05 20:48:19 ID:sVcjlrBG
sage
454国道774号線:04/11/05 21:48:39 ID:R3Ly2dyl
来週の金曜(11/12)の晩に西行きを、
日曜(11/14)に東行きを、それぞれ使おうと思っておるのだが、
工事が気になるところ。
どうなるのか、情報きぼーん。
455国道774号線:04/11/05 22:24:56 ID:Unzf6cjH
名阪国道のパトカー警官になりたい。アレだけいい車乗ってりゃ追いかけるのも
楽しそう。「前の車、左によって止まりなさい!」ってな。
456国道774号線:04/11/06 08:58:43 ID:Jf1ANMTT
>>455
仕事を忘れて爆走に専念しそうな悪寒
457国道774号線:04/11/06 09:47:04 ID:y6ZmEEAq
sage 
458国道774号線:04/11/06 19:21:12 ID:TxzzhGXB
>>452
だから走行区分帯違反とかにするのでは?
459国道774号線:04/11/06 20:17:13 ID:jm6+08ou
大内城がいつのまにか落城してました。
で、跡地にはシンデレラ城が...
城壁はそのままなので、とってもアンバランスです。
460国道774号線:04/11/06 20:22:32 ID:1zRYchdK
>>459
大内城って↓の?
ttp://meihan25.hp.infoseek.co.jp/xxx.shtml

看板だけシンデレラ城になってるの?
詳細キボーン!
461国道774号線:04/11/06 21:36:27 ID:iDQAmzDo
二つのトンネルの間も車線規制しろよ国交省!
ただ渋滞を大きくするだけじゃないのか?

只今、天理→亀山走って帰ってきた所
渋滞のなか燦然と輝くリトルプラネット眩しかったよ。

あと専門的な文句だけど
トンネルの中で誘導しているガードマンにも
ちゃんと検定品の防塵マスクさせろ!
100均のなんちゃってマスクさせたらアカンヨ!

462459:04/11/06 21:42:17 ID:jm6+08ou
看板は撤去されてたような気がする。
城郭が取り壊されて、洋風のお城になってるんですわ。
まだまだ、建設半ばって感じです。
463国道774号線:04/11/06 21:50:45 ID:1zRYchdK
>>462
和風プレイは時代遅れなのか_| ̄|○
464国道774号線:04/11/07 00:50:22 ID:V3dnAz+E
大阪在住なので名阪国道は普通だと思ってたが、かなり特殊なんですね。
俺は軽ワゴンだからΩカーブをゆっくり登ってます。下りも車間距離を
十分とって要注意。何回も裏返ってる車見てきたから。
465濡れ衣 zaq3d2e9ac2.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :04/11/07 03:34:19 ID:aVgQHgGG
466国道774号線:04/11/07 07:21:10 ID:yOYLmpn+
sage
467国道774号線:04/11/09 08:44:49 ID:J3wPS2hI
>>433
松原線は、夜間は50km/h制限。
468国道774号線:04/11/09 20:05:17 ID:nNf4mhBh
sage
469国道774号線:04/11/09 21:44:06 ID:BJHnfaZG
良スレage
470国道774号線:04/11/09 22:45:48 ID:Spo/d0tG
>463
着物の帯を勢いよく引っ張ってクルクル回して
「あーーーーれぇーーーーーーー」って言わせるのが楽しいのに
それが解らん奴が多すぎるせいだ
471国道774号線:04/11/09 23:01:12 ID:q/EBxWDf
速度規制の現状
http://www.web-pbi.com/speed.htm
>時速80km
>一般有料道路の最高速度は時速80キロとされている。時速100キロ制限の高速道路より車線が多く、幅員が広く、カーブが少なくても時速80キロ規制なのである。
これはどうかと思う。なぜなら、一般有料道路でも時速100キロで走れる区間はあるからだ。
例として仙台東部道路がある。
472国道774号線:04/11/10 09:03:09 ID:WXFpDhCA
>これはどうかと思う。なぜなら、一般有料道路でも時速100キロで走れる区間はあるからだ。
伊勢湾岸道、だな。
473国道774号線:04/11/10 09:39:21 ID:xt0bKVte
高速道路と一般有料道路の違いって行政上の区分ぐらいだからな〜
道路構造やドライバーの感覚からすれば、何の違いも感じない。
まあ、公安が100を超える標識を立てれば、どんな道路でも規制緩和できるわけだが。
474国道774号線:04/11/10 10:18:51 ID:CNffOQRV
大半のドライバーの運転の下手くそさとモラルのなさを考えると、現状の規制でいいと思うけどな。
475 :04/11/10 11:11:10 ID:0+aHMKWp
名阪を60km/hで走るオフ
476国道774号線:04/11/10 15:03:33 ID:1PfxB1IY
実際に60kmで走られるとスピードの差がよくわかるな、流れに付いて走ってて
グリーンハンドや佐川を見つけるとあっというまに近づいてくるもんな。
477国道774号線:04/11/10 15:33:41 ID:hr/bFlTb
>>475
共同危険行為?
478国道774号線:04/11/10 16:30:24 ID:ycPhChtY
と言いたかっただけだろ?
479国道774号線:04/11/10 17:42:29 ID:rvMWC+Uu
>>474
日本の交通マナーが悪いのは事実だけど、
それは速度取り締まりばっかりに力を入れてきたからだよ。
むしろ、速度規制が低いためにチンタラ走るマナーの悪い車が出てくるわけで。
480国道774号線:04/11/10 18:43:56 ID:6Ls+SZ9s
sage
481国道774号線:04/11/10 19:08:25 ID:vJzcCPl5
>>476
フレッシュ物流のエキスパート便もなー
482国道774号線:04/11/10 19:24:07 ID:gIL47wRC
sage
483国道774号線:04/11/10 21:51:37 ID:1P8XQc7X
>>470
よく分かっていらっしゃる。
襦袢が良いんだよなぁ(笑)

何はともあれ、名阪国道名物(?)の一つが無くなるのは少し寂しいな。
小学校の頃、親に「こんなところにお城が!」と言って困らせた記憶が懐かしい。
484国道774号線:04/11/11 08:48:31 ID:SRI1nPDB
名阪国道のあちこちで工事が行われているけど、
夜に通るのだったら渋滞は問題ない程度?
485国道774号線:04/11/11 12:26:46 ID:aVTr3VbB
曜日・天気にもよると思う。
西名阪通行止めの今なら20〜5時までの間は渋滞は大丈夫じゃない…?
486国道774号線:04/11/11 17:49:47 ID:xWrdRSEa
>>484
夕べ?24時に亀山→天理走ったけど車線規制はあるものの
ほぼ普通どうり走れたよ(80km走行)
天理出口も渋滞なし。
487国道774号線:04/11/12 19:39:20 ID:TCwpZwMH
sage
488国道774号線:04/11/12 20:37:50 ID:7DoPSFgo
良スレage
489国道774号線:04/11/12 22:19:32 ID:/B1Thvhh
sage
490国道774号線:04/11/13 01:07:59 ID:3ltAHolx
尾美巣は2台並走してると光らんと言うのはホントだろうか…
がいしゅつだったらスマソ
491国道774号線:04/11/13 09:09:38 ID:yhTbuDXV
sage
492国道774号線:04/11/13 11:27:45 ID:zmtLeXWy
東大阪市って、名阪経由で松原〜近畿自動車道と
天理〜第二阪奈道路だと、どっちがお勧め?
493国道774号線:04/11/13 11:46:11 ID:9ppZ2Ng8
>>492
天理〜第二阪奈ってめんどくさそうだが。
494国道774号線:04/11/13 12:41:34 ID:GDddWL1r
>>492
名阪→西名阪→近畿道(長原)→中環→横綱ラーメン→東大阪
495国道774号線:04/11/13 13:48:33 ID:zmtLeXWy
長原ICで下りて長吉長原東で長居公園通−瓜破で内環状(R479)ですか?

地図見てたんですが、近畿道 東大阪南(北では下りられない)
→巨摩橋西左折→宝持右折→中央環状かなと考えてました。

ところで、横綱ラーメンてどこ?
496国道774号線:04/11/13 14:35:28 ID:et3WxX6X
sage
497国道774号線:04/11/13 17:41:49 ID:f73C+G7Q
名古屋方面から阪神高速、阪和、近畿道使うのであれば名阪利用が安くて便利です
それにしても天理以西西名阪、近畿、阪和、阪神高速と料金所が多すぎ
何でこんなに多いの?
498国道774号線:04/11/13 18:14:38 ID:aHsSjBUz
sage
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501国道774号線:04/11/13 19:24:39 ID:FYpXayeF
sage
502国道774号線:04/11/14 02:55:14 ID:C+22Rp0x
>>497
実際、通し券とか欲しくなることはある。ETC?何それ。
503国道774号線:04/11/14 03:04:12 ID:xwoJL0hZ
>>492 東大阪のどこやねん
504国道774号線:04/11/14 08:04:52 ID:LsUpUCON
sage
505国道774号線:04/11/14 09:03:36 ID:15lv5eCn
>>493
暗峠
506国道774号線:04/11/14 09:12:42 ID:DzolDjlO
sage
507国道774号線:04/11/15 23:03:06 ID:uHhfuaKS
>>495の地図では、他の皆が中環と呼んでいる道が存在しなくて
しょぼい方のr2が中環になっているのか?

横綱ラーメンはここ。近畿道からでも看板が見える。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/36/37.450&el=135/34/36.400&grp=all
508国道774号線:04/11/16 08:24:00 ID:xX3DHGsj
良スレage
509国道774号線:04/11/16 09:52:23 ID:IzVqFg7i
>>495
マジレスするが、長原ICで下りた所が中環w
510国道774号線:04/11/16 12:31:24 ID:pwzGyRow
>>507 八戸ノ里駅を通る方は旧中央環状線
でもどちらもr2なんだな、ややこしい。
511国道774号線:04/11/16 14:00:37 ID:pVSoFwnM
sage
512国道774号線:04/11/16 17:11:41 ID:5sybdZb8
トレーラーがΩカーブ曲がりきれずに20m落下
513国道774号線:04/11/16 17:41:06 ID:g5Fagw6x
>>512
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
514国道774号線:04/11/16 18:17:01 ID:Hj0ErveL
>>512
今朝から大阪方面がずっと通行止めだったのはそれだっのか
515国道774号線:04/11/16 18:23:07 ID:5sybdZb8
>>514
そう、NHKローカル映像にぐしゃんこのトレーラーが吊り上げられてた
あれでも運転手助かったのかどうかどこにも記事がないな
516国道774号線:04/11/16 18:47:26 ID:wXzRj9Vy
Ωで事故?トレーラー運転手素人か?wwwwwwww
517国道774号線:04/11/16 19:09:42 ID:czI1Zxue
一般車に邪魔されたんじゃないの
518国道774号線:04/11/16 19:16:10 ID:nK0pHXGR
居眠りだろ
519国道774号線:04/11/16 19:45:08 ID:oHKonRmp
Ωカーブ付近4〜6キロのトンネル掘って針付近から別ルートで天理東まで新設した
方がいいのでは?
ここあまりにも危険だし
520国道774号線:04/11/16 20:43:15 ID:MYHfrVdh
>>519
何回もそういう意見でているが、この御時世有料化しないと無理でしょう〜
過去のスレ見てもわかる通りもともと政治家ゴリ押しの突貫道路だから、さまざまな矛盾ははらんで当然だわな〜
521国道774号線:04/11/16 20:56:58 ID:g5Fagw6x
JHのサイト見ると、西名阪と東名阪の間の高規格道路の計画はまだ生きてるっぽい。
522国道774号線:04/11/16 22:02:14 ID:06yiU0oj
>>519
高度差が問題になると思われ。
523国道774号線:04/11/17 01:29:37 ID:w00aeXXl
>>516-518
スピードの出し過ぎでカーブを曲がりきれなかったらしい
524 ◆KuDIJ.Rtwk :04/11/17 01:32:29 ID:cc6phMMD
>>519
トンネルという案もひとつはあるけど、
たとえば油坂峠道路のように、ずっと同じ角度でハンドルを切ってればいいような
すっきりとした線形にするだけでも、かなりマシになるのではと思い始めてきた。

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=136%2F50%2F37.679&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F51%2F53.898
525国道774号線:04/11/17 06:36:42 ID:DLJmqqzk
>>520
西名阪・名阪国道・東名阪が通し料金になるのであれば、
有料になっても危険箇所の改修はした方がいいのでは。
526国道774号線:04/11/17 22:33:17 ID:jMBB+luV
たとえ、10kmのトンネルを掘っても現道は現道で残ると思われ。
で、危険物規制に引っかかる特大トレーラーがΩに回されると。
527国道774号線:04/11/17 23:25:50 ID:qLJNU2vK
そもそも、Ω程度でコケる香具師は名阪走るなと小一時間(ry
528国道774号線:04/11/17 23:27:41 ID:0Hsd5muX
山添あたりから奈良へ抜けて第二阪奈へつながる道を整備してくれんだろうか。
529国道774号線:04/11/18 10:56:07 ID:Jxsf2J1w
奈良向け板屋 渋滞中 ハマッテます
530国道774号線:04/11/18 14:30:21 ID:gD9I4Nw/
>>528
難しいのでは?
R24奈良付近で曲がりくねっているところ平城京遺跡跡地があってルート変更がなされた
ところや環境、建設費を考えるとΩカーブ付近トンネル等で改良した方がいいと思う
531国道774号線:04/11/18 14:50:48 ID:QXQ4ZQHu
問題は高度差

海抜100m以下から海抜500m付近まで登るわけだから
トンネルもあまり意味ない気がする。

別ルートがイイ
532国道774号線:04/11/18 19:31:55 ID:syIA+3b+
sage
533国道774号線:04/11/18 19:57:30 ID:nMbj4laB
天理から五月橋あたりまでかけて緩やか勾配にすれば、急カーブも急勾配も克服できる。



・・・すごい深さの切り通しとかが現れそうだな。
534国道774号線:04/11/18 23:11:48 ID:VNtByk2C
過去スレで何度か出てる伯母谷道路みたいに、ループを作れば天理〜福住くらいで済むんじゃない?
535国道774号線:04/11/18 23:25:37 ID:LUc5jAUL
ループは鉄道だと割とあるんだけどね。
536533:04/11/19 00:11:22 ID:itkExeF7
>>534
ループだと壁にぶつかる車が出てくるので、極力直線でw
537国道774号線:04/11/19 00:13:55 ID:8atEB0ji
鉄道にヒントを得てスイッチバックというのはどうだ
538国道774号線:04/11/19 02:26:54 ID:mL1z/+YT
もうエレベーターでいいよ。
539国道774号線:04/11/19 03:32:31 ID:3qtn/32Y
香芝あたりから登りをはじめればいいんだよ。
地上300メートル高架の天理IC。
540国道774号線:04/11/19 08:00:01 ID:jY9aEL9F
やはりトンネルがベターだと思う
541国道774号線:04/11/19 09:50:45 ID:SUPqlese
>>539
天理ICのランプウェイを登れない車が続出。
542国道774号線:04/11/19 10:33:32 ID:LG0TxPuC
大和郡山方面からΩの方向ると、山が一番高そうな場所に名阪が登っているように感じる。
163号を名阪国道にすればいいんでない?
543訂正:04/11/19 10:35:16 ID:LG0TxPuC
<<542
Ωの方向観ると
544国道774号線:04/11/19 12:41:13 ID:arTukJBk
針〜天理間はエスカレーターに汁!
545国道774号線:04/11/19 13:56:23 ID:JMLYBZCU
>>541
トミカの立体駐車場に倣って、
入口はエレベーター、出口はスパイラルに。
546国道774号線:04/11/19 14:22:06 ID:LgYciwDU
日本初の3重ループ橋にしてほしい。
547国道774号線:04/11/19 14:43:47 ID:idvokSrh
sage
548国道774号線:04/11/19 20:34:58 ID:Xt6YcIaS
Ωまんじゅう
とか売ってほすい。
549国道774号線:04/11/19 22:03:16 ID:YWWB7Np7
Ωの途中にたくさんPAつくってほすい。
550国道774号線:04/11/19 22:37:55 ID:A5P1RW5p
あーーーやっと集中工事が終わる。。。
551国道774号線:04/11/20 00:00:25 ID:hy5pcNrQ
>>550
もう終わってたんじゃないの? 予定より早く終了したと聞いたけど。
552国道774号線:04/11/20 01:12:56 ID:33IGWXLM
>>545
スパイラルで事故続発
553国道774号線:04/11/20 02:26:44 ID:jm+nspbi
おまいら、そんなにΩが嫌いなのか?
新道造ったら名阪のオモシロさ半減。
554国道774号線:04/11/20 02:45:41 ID:KctYK95u
Ωよりエスカレーターの方がオモシロイ
555国道774号線:04/11/20 02:49:09 ID:0l78oIT1
新道のトンネル内もΩ状にカーブさせるとか
556国道774号線:04/11/20 05:59:13 ID:BFuCJoK6
>>555
じゃあ現状のまま屋根だけつけるということで。
557国道774号線:04/11/20 08:22:13 ID:S0Ku1AnM
>>553
だったら、旧道・新道の両方残しておけばいい。
どうせ、新道は勾配がきつくなるから、パワーのない車はΩ経由で。
558国道774号線:04/11/20 08:25:18 ID:GDbJ/IPq
sage
559国道774号線:04/11/20 09:36:05 ID:8WLC3lop
>>558
天理方面を直行の新道、Ωを左右ルートで亀山行きとして活用すれば?
560国道774号線:04/11/20 09:53:56 ID:UqzDtn5V
sage
561国道774号線:04/11/20 14:38:05 ID:0l78oIT1

 大型車はΩカーブへ

 助 走 禁 止 !!

 奈 良 県 警 察
562国道774号線:04/11/20 14:39:20 ID:xGtWOAyb
sage
563国道774号線:04/11/20 16:18:02 ID:n+AJvI3J
いっそ3重くらいの長大ループ橋キボン
564国道774号線:04/11/20 16:22:00 ID:cr/mIKGn
sage
565国道774号線:04/11/20 17:48:12 ID:Xumk8EbL
@カーブ?
566国道774号線:04/11/20 17:50:54 ID:VXLKk9vn
sage
567国道774号線:04/11/21 05:17:00 ID:yy14P+fa
>544
第三東京市?
568国道774号線:04/11/21 06:09:36 ID:y+9CrJbf
ωカーブ
569国道774号線:04/11/21 07:59:52 ID:WliSeVrE
sage
570国道774号線:04/11/21 13:30:26 ID:+ulD1YAM
名阪Ωから阪奈Ωへワープw
571国道774号線:04/11/21 15:22:24 ID:kDucpHxF
sage
572国道774号線:04/11/21 18:14:49 ID:aLYIzD8l
sageと書き込み続ければdat落ちすると信じ込んでいる馬鹿が一名いるな
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574国道774号線:04/11/21 18:19:28 ID:+ulD1YAM
おいおまいら!
走るシケインの俺がちょっと亀山→天理通りますよ(AA略
575国道774号線:04/11/21 18:48:02 ID:r0q3K7EA
>>574
重トレキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
576国道774号線:04/11/21 19:00:50 ID:qtwVyy/0
さげ
577国道774号線:04/11/21 20:32:17 ID:12+QKb2P
>>575
それはただの障害物でわw・・・
578国道774号線:04/11/21 20:32:55 ID:D8OeQ8U+
sage
579国道774号線:04/11/21 22:42:35 ID:X+U/HPm9
追 突 警 報
580国道774号線:04/11/22 17:54:35 ID:WZhUpnYO
今、夕焼けのΩ地帯を登ってきました。
楽しいですね、あそこは。
581国道774号線:04/11/22 19:15:20 ID:PLzGOp1n
sage
582国道774号線:04/11/23 03:43:23 ID:g7veO/Eo
ふと思ったんだけど名阪って不思議と珍走いないよな。
なんでだろ?
583国道774号線:04/11/23 05:48:44 ID:E43fyX/e
>>582
禿ワロタ!!
そう言えば珍走団見ないねーw
Ω走れないからかな?w
584国道774号線:04/11/23 07:59:17 ID:YKD5lcxc
珍走団のひとたちも
ギャラリーがいないとねえ。
585国道774号線:04/11/23 08:22:29 ID:3wENzTBz
最近の珍走というのは低速爆音が主流ですから、
みんながぶっ飛ばす中で珍走はできないんだよ。
最低速度60キロを守らないと、死のリスクが急上昇しますしw
586国道774号線:04/11/23 09:34:55 ID:r/0lESTI
sage
587国道774号線:04/11/23 14:54:55 ID:g7veO/Eo
走るシケインの後ろを低速爆音でマターリついていく珍走…

…なんか絵にならんな。
588国道774号線:04/11/23 14:56:28 ID:f9BIEAQ3
お話にもならない糞レス
589国道774号線:04/11/23 15:29:39 ID:si79HdS/
誰かAA得意な香具師!
>>587を絵にしてくれw
ついでに言うと、走るシケインは三菱うそう製で!
殺人タイヤで珍走を頃してくれると尚良しw
エロい人おながいしまつ。
590国道774号線:04/11/23 16:01:57 ID:9cPiWWx/
自分で汁
591国道774号線:04/11/23 20:10:05 ID:2+GtL/iw
すいません、シケインってなんですか?
592国道774号線:04/11/23 20:22:23 ID:5NXkzSmi
スレ違い
593国道774号線:04/11/23 22:35:24 ID:3wENzTBz
594国道774号線:04/11/24 01:26:57 ID:VyaVvaWC
>>563
天理から月ヶ瀬まで長大トンネル

何キロになるのか
595国道774号線:04/11/24 08:54:47 ID:wnU3kDfU
596国道774号線:04/11/24 09:34:03 ID:G1vR5gOr
いくら金をかけても
岩盤が軟らかいとトンネルなんて無理なんだよね〜



とマジレスしてみる。
597国道774号線:04/11/24 09:52:10 ID:DmTRQsL7
>>596
そこでエスカレーターですよ!w
598国道774号線:04/11/24 11:34:22 ID:hbRI3ndX
亀山〜天理を直線でならしてしまえばいい。
599激しく妄想:04/11/24 12:19:21 ID:ytBf4V6d
伊賀一之宮−島ヶ原−南山城−笠置−加茂−木津北−山田川−高山−田原−
四條畷−門真−守口−阪神高速守口線へ
600国道774号線:04/11/24 12:29:50 ID:LxHSpt7x
>>598
どんねんなんの?
601国道774号線:04/11/24 13:52:43 ID:7nGYxnow
>>595
おまえ、暇だなぁ。

妄想を真剣に見て分析しようとした俺も暇だが。
602国道774号線:04/11/24 16:59:48 ID:WDgx1vpt
>>597
トミカの高速道路でつか?(w
603国道774号線:04/11/24 18:27:00 ID:+n953Nah
604国道774号線:04/11/24 20:35:11 ID:DmTRQsL7
つーかマジレスすると
人の生き血を喰らい続けるΩ、ハザード輝く禿しいアップダウン、素人を寄せ付けない高峰SA‥‥
これこそ名阪の醍醐味!!女子供は近寄るなと!!名阪は走り手を選ぶ殺伐酷道!!
無粋な改良工場は遠慮願いますw
605国道774号線:04/11/24 20:40:07 ID:nFVbj6FA
つーかsage
606国道774号線:04/11/24 21:59:25 ID:coxsRxX1
>>582
轍で、擦っちゃうからだろ
607国道774号線:04/11/24 22:02:48 ID:VHNTnYtD
>>604
でも、そういう人ばかりじゃないしな。
旧道と新道を選択できるようにするぐらいならいいんじゃないの。
お好きな人は旧道を通って下さいって事で。
608国道774号線:04/11/24 23:03:01 ID:ADoibjZP
>>595
桃尾の滝の付近で、香ばしい勾配になるような気がするのは俺だけか?
609国道774号線:04/11/24 23:20:36 ID:EHDdyLOu
>>595
急コーナーのトンネルがあるが、良いのか?
610国道774号線:04/11/25 00:53:40 ID:JMmziwdv
>>595
地図の範囲はΩも収まるようにしてほしい
611国道774号線:04/11/25 00:55:20 ID:JMmziwdv
>>608
そこはトンネル+高架橋でしょ?
612国道774号線:04/11/25 02:13:43 ID:PwPDV56e
613国道774号線:04/11/25 04:38:35 ID:UsqzuSi8
614国道774号線:04/11/25 06:34:38 ID:pZqAUt+U
615国道774号線:04/11/25 07:25:41 ID:P3+LRSlR
>>612
大胆でいいね

>>613
中途半端だな

>>614
ワラタ。珍走コースになりそうな悪寒。
616国道774号線:04/11/25 09:03:36 ID:zHnWEKUx
617国道774号線:04/11/25 09:07:38 ID:zHnWEKUx
618国道774号線:04/11/25 09:23:28 ID:DhcL1Ndh
いつからここは妄想スレになったんだ?
619国道774号線:04/11/25 16:55:06 ID:YR69iiN9
>>617

>[Point]

>○ 名阪国道(奈良県・三重県)は、全国の高速道路・自動車専用道路中、1kmあたりの死亡事故発生件数が日本一

>○ 名阪国道(奈良県・三重県)は、全国の高速道路・自動車専用道路中、1kmあたりの死亡事故発生件数が日本一

>○ 名阪国道(奈良県・三重県)は、全国の高速道路・自動車専用道路中、1kmあたりの死亡事故発生件数が日本一

3つとも同じ事じゃん
620国道774号線:04/11/25 18:14:54 ID:/fKaMN+8
さげ
621国道774号線:04/11/25 18:19:17 ID:WxmiUCZx
さてと‥‥
走る障害物の俺がちょっと天理〜亀山通りますよ(AA略
622国道774号線:04/11/25 18:55:08 ID:vdmJA7E9
sage
623国道774号線:04/11/25 20:52:49 ID:rthvxn6N
>>622
旧25号へ迂回してください。
624国道774号線:04/11/26 10:36:04 ID:VN26DCzC
625国道774号線:04/11/26 15:54:32 ID:XfkA+7mx
そう来たか…
626国道774号線:04/11/26 15:54:55 ID:txKfHSIw
さげ
627国道774号線:04/11/26 16:18:35 ID:XfkA+7mx
628国道774号線:04/11/26 19:21:28 ID:dDJRxM6U
このネタいつまで続くんだろう…
629国道774号線:04/11/26 19:24:49 ID:+zZ0DKPw
>>624
何故Ωカーブをわざわざ作る?(w
630国道774号線:04/11/26 19:53:49 ID:jAXrKDkw
>>629
Ωの無い名阪なんて・・・
631国道774号線:04/11/26 20:18:40 ID:o0im2iqu
さげ。
632国道774号線:04/11/26 20:53:18 ID:USt/OxtT
西名阪天理PAで休憩している香具師いる?
まあここは西名阪利用する人はETC車以外は一旦停車しなければならないしいくら
名阪国道が無料とはいえインターから入るのは少し神経がいることや所要時間
短縮(特に大阪方面)を考えるとここで休んだ方がいいと思う
633国道774号線:04/11/26 23:02:40 ID:EjP/v9+v
>>632
松屋があるのがうれしい。
634国道774号線:04/11/27 00:45:10 ID:LsNunwNf
そういえば、(一応)計画に上がっている亀山〜天理の高速道路はどんなルートを通るんだろうな?
635国道774号線:04/11/27 08:54:12 ID:r4Mwvom+
sage
636国道774号線:04/11/27 19:42:35 ID:WkQYwkX2
>>634
名阪国道が二階建てになりまつ
637国道774号線:04/11/27 19:48:04 ID:mkdZPzD9
さげ
638国道774号線:04/11/27 21:07:42 ID:R+BD2Qlr
>>634
名阪国道の下を全線トンネルで結びます。
639国道774号線:04/11/27 22:03:41 ID:iDi9XURX
>>638
幅2.5m高さ3.8m(4.1m)で片方から真空ポンプで引っ張ってくれるトンネルきぼん。
640国道774号線:04/11/28 08:23:24 ID:/PpnhG23
sage
641国道774号線:04/11/28 17:36:42 ID:Pf5Ude1t
おまいら!
針テラスに単車珍走団集合ですよw
642国道774号線:04/11/28 17:38:17 ID:KGTJxD/2
sage
643国道774号線:04/11/28 22:44:02 ID:aWa0JUy7
>>641
俺が行った時は
デリカ珍走団が集合していたよ。
停車中アイドリングしっぱなしで迷惑極まりなかった。
644国道774号線:04/11/28 22:55:59 ID:g/p3u7V5
645国道774号線:04/11/29 17:04:18 ID:Y6iwF0Ki
さげえええ
646国道774号線:04/11/29 21:17:32 ID:tYFZNvkR
>>627
名阪国道なんだから名古屋駅前と大阪駅前を一直線で結んでしまえ
但し高峰PとΩだけは旧道の名残として移植
647怖っ:04/11/29 21:22:44 ID:tYFZNvkR
910 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/11/23 22:44:01 ID:SVdJMrg7
針テラスに全焼したトラックが一台。
ここ最近名阪でトラック事故あったかな?

925 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/11/25 18:35:51 ID:0Uf0Mhz6
>910
大阪行き山添橋手前で三台トラックがからむ追突事故。
で、真ん中のトラックが炎上。
一番後ろのトラックは足を挟まれて救助隊に助けられてたよ。

931 名前: 910 [sage] 投稿日: 04/11/25 21:44:03 ID:lQmx/POZ
>>925
なるほどー。
トラックのリアはあまり見なかったな。
いつの事故かご存知ですか?

ちなみにトラック画像は以下。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20041124002233.jpg

#名阪国道ファンサイト(だっけ?)にも記載しました。

932 名前: 925 [sage] 投稿日: 04/11/25 22:03:07 ID:0Uf0Mhz6
確か22日の夜中1時過ぎぐらいやったかな?
豪快に燃えてましたよ〜
648910@トラック目撃者:04/11/30 09:29:07 ID:Etv4eVOA
>>647
なんだ今更漏れの投稿を(w

真昼間っから駐車場にどーんと置かれてたから、行ってびっくりって感じダターヨ。
その隣にトラック停めて平然と居眠りしてる運ちゃん見て、図太いなぁとオモタ。

それにしても、このトラックの運ちゃんはどうなったんだろう・・・ガクガクブルブル(AAry
649国道774号線:04/11/30 11:17:17 ID:3tcrdvu4
4月1日から、高速・自動車専用道でのオートバイ2人乗り解禁・・・

名阪はどうするんやろう。誰か知ってる人いる?
絶対危なすぎる。死亡事故率上がるね
650国道774号線:04/11/30 13:10:25 ID:LWcKMaRk
>>649
「危険性が高い道路は都道府県公安委員会が2人乗りを禁止することができる。」のですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000041-kyodo-soci

名阪は路肩が大変狭いので、Ωで転倒していたライダーをトラックが避けれなかった事故が再発しそう・・・
651国道774号線:04/11/30 13:50:29 ID:3tcrdvu4
>>650
詳しい説明サンクス。文章が拙くて申し訳ない・・・

みんなそんなに高速で2人乗りしたいんやろか

652国道774号線:04/11/30 15:05:22 ID:OTNY+5jh
オートバイの後ろに乗せてもらった事があるけど、
アレで高速は俺は怖くて嫌だな。
653国道774号線:04/11/30 19:11:01 ID:BMtaEeQp
そうですか。
654国道774号線:04/12/01 17:37:03 ID:SlKi2vBy
>>653
そうですね。
655国道774号線:04/12/01 19:49:14 ID:kSOUde9f
あっそ。
656国道774号線:04/12/01 19:54:57 ID:biEIO42o
阿曾
657国道774号線:04/12/01 20:27:53 ID:Y75uzKHZ

658国道774号線:04/12/01 20:41:49 ID:vH71SDMF
>>655
IDが糞
659国道774号線:04/12/01 20:42:46 ID:LoMEiK1l
>>658
お前が糞
660国道774号線:04/12/01 21:17:06 ID:SlKi2vBy
みんな糞。
661国道774号線:04/12/01 21:22:39 ID:ZAigRqxr
>>660
じゃあお前が糞。
662国道774号線:04/12/02 10:06:54 ID:+tuO2iCY
良スレage
663国道774号線:04/12/02 18:40:21 ID:2lB0FpHG
また糞。
664国道774号線:04/12/02 19:51:20 ID:H/qLws4x
名古屋向きの伊賀PA手前あたりの路肩の柱に、テープでキケンって書いてあるんだけどあれってなんだろう?ずっと気になってるんだけど。
665国道774号線:04/12/02 20:39:33 ID:iHvGZREl
お前が危険だと知らせてんだよ。
666国道774号線:04/12/03 01:09:16 ID:mPj4kDuF
>>664
同じシリーズで「徐行」ってのもあるで
667国道774号線:04/12/03 10:03:06 ID:KYGekd1H
>>664
今日の名阪のカメラ見たら伊賀PAで路上に
なんか大量にぶちまけた後が、なんだろ
公団の作業車も集結していたけど
668国道774号線:04/12/03 11:19:54 ID:LlSC36Em
>>667
君のお仲間がなんか馬鹿やったんだろ。
669国道774号線:04/12/03 12:24:09 ID:Ar38gzzY
この殺伐とした雰囲気。まさに名阪国道スレですね(藁
670国道774号線:04/12/03 19:51:15 ID:0A62v9vl

671国道774号線:04/12/03 20:54:22 ID:2hBvraEh
西名阪や東名阪通して走行するのなら名阪国道内のSAやPA等よりも料金所手前
で危険度の少ない天理PAで休憩した方がいいと思う
それに亀山PA将来東名阪と伊勢道直結した時名阪国道・伊勢道両方向からでも
利用できるようになる上下り亀山インター・名阪国道方面に行く場合PA出てから
すぐ料金所に行くことができるからかなりの人が利用するのでは?
672国道774号線:04/12/03 20:59:40 ID:Z/2PKkSW
勝手にしろや。
673国道774号線:04/12/03 21:00:03 ID:2hBvraEh
天理から先岡山まで西名阪〜阪神高速〜第二神明〜R2バイパス〜R2(下
道だが信号が少ない)〜岡山ブルーライン(無料)〜R2のルートも値段
の割に快適に走れる
特に姫路までなら
674国道774号線:04/12/03 21:01:04 ID:Z/2PKkSW
ここでもしこしこ。
675国道774号線:04/12/04 14:51:34 ID:BfDfVWGn
age
676国道774号線:04/12/04 15:06:18 ID:rQesE/GK
sage
677国道774号線:04/12/04 20:04:40 ID:a1VmCRcO
カーブを無くそうと考えず観光名所にするのはどうかな?
日光いろは坂みたいにいろはにぬるぽと?
678国道774号線:04/12/04 20:06:48 ID:zwrl1ZA9
>>677
猿の集団が襲ってきそうでイヤだ。
679国道774号線:04/12/04 20:19:28 ID:JrToS9Em
>>678
似たようなもんだろw
680国道774号線:04/12/04 20:27:21 ID:ARheKlEw
>>677
とりあえず「ガッ」
681国道774号線:04/12/04 20:28:50 ID:FvsGBW8x
>>680
とりあえず氏ね。
682国道774号線:04/12/04 21:27:58 ID:KgPEb0is
オメガカーブの下りの勾配をかさ上げしてゆるやかにして、
 
直線下りの勾配をキツ目にすれば走りやすくなるのでは?
683国道774号線:04/12/04 21:29:53 ID:zwrl1ZA9
>>682
ジェットコースターみたいでイヤだ。
684国道774号線:04/12/04 23:05:48 ID:jmMTajJN
Ωカーブをバンクにしてしまえ
最低速度80km!
685国道774号線:04/12/04 23:08:46 ID:zwrl1ZA9
>>684
矢田部テストコースみたいでイヤだ。
686国道774号線:04/12/04 23:15:40 ID:QpB0H56i
>>684
走るシケインは20km/hしかでませんが…
687国道774号線:04/12/05 00:07:56 ID:a22M3MMn
>>686
しかも横倒ししたりして。(嵩上げしている過積載大型トラックならありえそうだな。)
688国道774号線:04/12/05 00:40:42 ID:Twql0eng
>>686-687
いや、下りだけw
689国道774号線:04/12/05 01:23:06 ID:hkUYD630
トレーラーは下りでも速度を出さない(出せない)。
どっかの資料では、降坂車線も研究されてるらしい。
690国道774号線:04/12/05 01:26:54 ID:w/p1+Lom
ブレーキの性能によるけど、
安全に停止できなくなるからかな。
691国道774号線:04/12/05 04:01:24 ID:QMBQUgmv
Ωって地図で見るよりカーブが多い気がするんだけどな
692国道774号線:04/12/05 07:22:53 ID:vBVx6BmK
繰り返される糞ネタ。
693国道774号線:04/12/05 08:32:12 ID:aU5TFViy
今週末から、伊勢湾岸-第二東名開通によって通行量激増の悪寒。
694国道774号線:04/12/05 08:45:57 ID:UAKTKtfn
age嵐の悪寒
695国道774号線:04/12/05 12:06:07 ID:4KKnlWp0
オメガのカーブか終わりかけてすぐ逆カーブがあるのが結構怖い
 
やはり下り車線のみ線形を変えて、山を削ってカーブを緩やかにして

カーブの終わりから直線になるようにしてほしいな(図は略)
696国道774号線:04/12/05 14:16:08 ID:hnYxTIqt
繰り返される糞ネタ。 
697国道774号線:04/12/06 00:48:35 ID:IM2Sdc1G
お〜い!!みんな〜
 
オメガは好きか〜!?
 
698カルロストシキ:04/12/06 03:07:26 ID:0pFdY+Rj
伊勢湾岸自動車道(豊田ジャンクション〜豊田南インターチェンジ)の開通について
<伊勢湾岸道で東名と東名阪が接続!!>

日本道路公団が第二東名高速道路として建設を進めてきました、
伊勢湾岸自動車道の豊田(とよた)ジャンクション(JCT)から豊田南
(とよたみなみ)インターチェンジ(IC)までの間(延長約7.6km)が
開通しますので、お知らせします。

開通日時 平成16年12月12日(日)15時00分
豊田JCT  (愛知県豊田市鴛鴨(おしかも)町)から
豊田南IC (愛知県豊田市生駒(いこま)町)までの区間(延長7.6km)
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/10/20a/
699国道774号線:04/12/06 10:20:44 ID:JgUdH3J0
1986オメガトライブ
700国道774号線:04/12/06 10:40:33 ID:+JuyaIPI
その昔6トンに18トン積んでオメガ下ったら
止まれず天理で下りられずに郡山まで行った
なんて昔話を聞いた。
701国道774号線:04/12/06 13:31:14 ID:XKOdePBu
>>700
まて!
通行料の支払いはどうしたんだ?
702国道774号線:04/12/06 14:56:23 ID:oW+utfJz
いくらなんでも天理料金所まで行けば止まれるだろ。
703国道774号線:04/12/06 15:19:27 ID:6I8wivXn
天理東じゃないん
704国道774号線:04/12/06 17:43:13 ID:nfWzyRW1
止まれず天理で下りられず、って
そんな状態なら、その前に
オメガのカーブでこけるか飛び出すかするんじゃないかと思うんだが。
705国道774号線:04/12/06 20:03:39 ID:zIwfoEAH
おめがさげ
706国道774号線:04/12/07 14:24:39 ID:ZN4jzAIr
>>704
カーブはギアを落として走ってればクリアできる。
ブレーキ焼けぎみで、だけど天理までちゃんと下ったけど、料金所で止まれなかったことはあるよ。
707国道774号線:04/12/07 15:39:03 ID:DntZ+m+h

 このネタいつまで続くの?
708国道774号線:04/12/07 20:14:26 ID:j6NzE+/W
オメーガ黙るまでさ。
709国道774号線:04/12/07 20:31:30 ID:lNsEocQN
山田く〜ん>>708の座布団全部もってっちゃって!

何度でもよみがえるさ、Ωが在る限りry
710国道774号線:04/12/07 20:48:38 ID:BePUi8BP
12日に開通初走りする人いるか?
711国道774号線:04/12/07 21:25:16 ID:tPBp8ehJ
暇塵。
712国道774号線:04/12/08 01:47:37 ID:Se5+w7T7
想像してごらん
天国なんて無いんだ
簡単だろ?
地獄なんて無いし
僕らの上には空があるだけさ
想像してごらん
皆な今を生きているのさ
713国道774号線:04/12/08 04:09:02 ID:WV8RojMl
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらΩで着陸訓練してくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
714国道774号線:04/12/08 14:37:21 ID:wV9p/0NK
>>710
一番星が待機中です
715国道774号線:04/12/08 18:26:39 ID:qPSx9ocn
おまえの脳みそ腐ってるなw 
716国道774号線:04/12/09 13:12:49 ID:Zvxhrhth
湾岸スレより

大阪までなら名阪経由が距離・時間・料金の3拍子そろって圧倒的に 有利
ハイウェイナビゲータによると東京方面からだと豊田IC≒豊田南ICなので

豊田IC-吹田IC:2:33 203.7km 4950円
豊田南IC-松原IC:2:36 181.7km 3400円

ただし名阪の天理IC-亀山IC間は、1時間20分で計算されているの。
実際はゆっくり走っても1時間かかることは有り得ない。
なので結果的に名阪経由が時間でも有利。
717国道774号線:04/12/09 14:51:09 ID:2VXLeOfk
>>716
伊勢湾岸道には、SA/PA がないのが痛いな。トイレのみの長島PAがあるのみ。
名神のバイパス機能を担う京滋バイパス同様、使い出の良い新しい道路が
ソフト面で劣るのは残念だ。
718国道774号線:04/12/09 14:56:00 ID:U2PFylNC
>>717
長島PAはトイレだけじゃありませんが。
刈谷PAもできますが。

とりあえず、高峰でも逝ってこい。
719国道774号線:04/12/09 15:03:43 ID:2VXLeOfk
長島PAには足湯まであるのか。
天理東-福住間10往復して高峰で本線合流にシパーイして逝ってきます。
720国道774号線:04/12/09 17:22:19 ID:1FLmcmLO
>>719
大阪方面からだと殺伐とした名阪国道を
抜けた後の足湯、まったりしていいよ〜。
スティールドラゴンの亡がらをみつつ・・・
721国道774号線:04/12/09 17:46:15 ID:kDlL1xh+
>>720
お前も逝けや。
722国道774号線:04/12/09 23:43:54 ID:VJ/bTlBq
こんなの作ってみた。
http://up.isp.2ch.net/up/8b55c1e80fd6.png
http://up.isp.2ch.net/up/a09c0a3df36b.png (でかい)

すぐ消えると思うので、適当に転載してくれ。
723722:04/12/09 23:57:47 ID:VJ/bTlBq
うまく表示できないのでこっちに上げる。
http://www.imgup.org/file/iup2539.png
http://www.imgup.org/file/iup2542.png
724国道774号線:04/12/10 07:51:22 ID:O+GOh/q7
>>722-723
地形だけを見れば、上野市(現:伊賀市)あたりから
368→165→南阪奈というルートも検討されていたような希ガス。
725国道774号線:04/12/10 10:21:46 ID:kuukYAiB
小倉周辺って500Mあるのか。
726国道774号線:04/12/10 12:09:05 ID:WrBJA39L
>>725
標高500mか525mかそんなんの看板立ってた覚えがある。
727国道774号線:04/12/10 15:33:24 ID:nlbVyFvB
>>722-723
GJ!! これ凄いね。GIS用の専用ソフト使ったの?
728国道774号線:04/12/10 20:17:01 ID:YVjSbcC1
名阪は自動二輪2人乗り禁止にならず?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000178-kyodo-soci
729国道774号線:04/12/10 21:12:11 ID:AnEt1F0Z
>>728
「禁止にならず」じゃなくて「解禁にならず」と言いたかったのか?
730ねぇ、名乗って:04/12/10 21:17:22 ID:4vSEieqE
>>729
いや、この文脈だと、解禁されるといいたいのでは?
731国道774号線:04/12/10 21:49:09 ID:O+GOh/q7
つまり、近畿地方は規制されない事が決定\(・∀・)/バンジャーイ
732国道774号線:04/12/11 00:29:55 ID:05yekznD
1月中旬に名阪を走るのですが、雪は大丈夫でしょうか?チェーンはいるのでしょうか?
何回か名阪は走ったことあるのですが、冬は初めてなもので・・・。
733国道774号線:04/12/11 00:35:21 ID:bmAnu8lR
>>727
カシミール3Dだよ。

>>732
降るときは降るよ。特に福住-小倉の近辺は標高が高いから、
他で降ってなくて、そこだけ降っていたりすることがある。
734国道774号線:04/12/11 03:34:44 ID:DadWxjfb
>>732
トランクに入れておくだけはしておくべし。
大阪-名古屋間、この季節はどのルートでもチェーン携行は必須!
735国道774号線:04/12/11 07:22:05 ID:KTgrX0Ad
時に大雪交通止めもあるもんね。>>723のように標高が高く奈良県の寒冷記録地帯を
通過していて坂道の凍結と濃霧対策もしておくべし。
736国道774号線:04/12/11 10:05:37 ID:40uAJYEa
糞レスは頻繁。
737732:04/12/11 10:57:18 ID:05yekznD
>>733-735
レスありがとうございます。
Ωカーブで事故らんようにがんばってきます。
738国道774号線:04/12/11 12:26:55 ID:xI2KQQY0
>>737 は人生の負け犬 
739国道774号線:04/12/11 13:00:14 ID:z+AdtNPT
>>737
頑張れ
740国道774号線:04/12/11 13:24:50 ID:4jdR+uWa
>>739は負け犬age荒らし  

741国道774号線:04/12/11 14:30:08 ID:jOkz2tXs
高峰で休憩すると合流で1日分の精神的疲労が押し寄せるのに入ってしまう・・・
742国道774号線:04/12/11 14:54:33 ID:40uAJYEa
>>741は負け犬age荒らし   


743国道774号線:04/12/11 19:05:03 ID:pJXDVbsT
>>741
高峰もうすぐ入りやすくなるぞ!
出口?見当たらんが。
744国道774号線:04/12/11 19:23:39 ID:hueWMEQG
>>743
キャンキャン
745国道774号線:04/12/11 21:33:34 ID:ZE+faFLO
明日から名阪国道は激混みですか。
746国道774号線:04/12/11 21:50:50 ID:xEsXpS86
どして??
747国道774号線:04/12/11 21:55:12 ID:S9n71mlW
伊勢湾岸と東名が繋がる。
748国道774号線:04/12/11 22:13:32 ID:qPOpRFXF
>>746 すごい出来事なのに、知名度低いのかなぁ。
749国道774号線:04/12/11 22:48:59 ID:V5qaRiAo
>>748
関西の人はあまり関心がないでしょう。
上野以東の人なら関心が高いから知ってる人多いカモンw
750国道774号線:04/12/11 23:33:26 ID:bmAnu8lR
開通直後は物珍しさもあるから、
普段名神を使ってる人が、「伊勢湾走ってみるか」てな感じで
ついでに名阪の交通量増えると思うけど、
しばらくしたら落ち着くと思うんだが、どうかな。

今でも東名阪均一区間経由で東名-名阪が直結してるわけだから、
高速料金とか目的地等の理由で名阪を使う人は、すでに使ってると思うし、
東名阪均一区間を敬遠して名神を選択する人の数はそんなに無さそうな気がするんだけど。

第二名神ができると本当にドラスティックに変わると思うけどね。
751国道774号線:04/12/12 00:32:07 ID:qvXGlk21
>>750 料金的に直結する意義はおおきいと思う。ETC深夜割引を使う時は特に。
752750:04/12/12 01:53:27 ID:D6H8CnVO
あ、それはあるね。東京-亀山、いくらになるんだろ。
753国道774号線:04/12/12 05:56:57 ID:iVh7z/oA
気分的にも風光明媚な伊勢湾岸を快走し短距離で阪神高速に到着は魅力ある。
754国道774号線:04/12/12 08:41:46 ID:+MR3O5iQ
湾岸道経由だと距離や料金に加えて刈谷や長島PAで休憩できるのが大きいかな
特に東名阪からの場合大山田PA過ぎると東郷PAまで休憩できる場所がないから
755国道774号線:04/12/12 09:01:01 ID:2q/NBpgV
>>754
何をいまさらw
756国道774号線:04/12/12 09:13:34 ID:8hOx6Kl5
>>752
2006年3月31日までは \8,750。それ以後は、\8,900。
ちなみに、名古屋IC経由だと \9,150。

http://www.chubu.jhnet.go.jp/topics/041202/file01.htm
757国道774号線:04/12/12 09:17:23 ID:awwOsyhn
あっそ。
758国道774号線:04/12/12 10:45:54 ID:1n/PnaJA
*********** 本日PM3:00 伊勢湾道 開通 **********

東京-大阪を結ぶ新たな動脈が誕生します
759国道774号線:04/12/12 10:47:48 ID:X36tUPq4
>>758
またマルチ。
760国道774号線:04/12/12 11:31:40 ID:Enl3BjUZ
>>717
ハア?
刈谷PAとは仮の姿!
その実態は
http://www.homenews.co.jp/02/oasis.html
761国道774号線:04/12/12 11:45:57 ID:D6H8CnVO
>>756
さんくす。
割引期間が終わると差が250円か。以外と小さいね。
762国道774号線:04/12/12 13:51:45 ID:2bUTLGdP
>>761
きも。
763国道774号線:04/12/12 17:24:43 ID:Q9s8/QQ0
ラーメン横綱もあるみたいなだな
764国道774号線:04/12/12 17:28:48 ID:YbYgq7oA
>>763
ハローワークもほしいだろ。
765国道774号線:04/12/12 18:40:53 ID:Q2T9Y8a6
age
766国道774号線:04/12/12 18:47:01 ID:7p+E7b9I
わんわん。
767国道774号線:04/12/13 04:13:09 ID:iTU6EgYy
亀山はいつできるねん
768国道774号線:04/12/13 10:50:57 ID:pQ3DHXTg
>>767 
お前の糞レスはいつおわるねん。
769国道774号線:04/12/13 12:07:43 ID:iTU6EgYy
糞いうやつが糞、ウンコ垂れめが
770国道774号線:04/12/13 18:25:07 ID:/e3rmMsC
>>769
やっぱ糞w
771国道774号線:04/12/13 19:27:38 ID:iTU6EgYy
>>770
お前も仲間
772国道774号線:04/12/13 19:39:39 ID:CXG+OR4N
>>771
お前が本体。
773国道774号線:04/12/13 23:34:21 ID:iTU6EgYy
>>772
お前パシリ
774国道774号線:04/12/14 16:18:43 ID:0jML7yXF
>>773
糞。
775【修正版】 伊勢湾岸道開通 (祝):04/12/14 19:39:56 ID:fTYYbvJK
東京⇔大阪  ◎17分(22km)短縮 ◎1,100円割安 

◆伊勢湾岸道利用の料金・所要時間

≪東名・伊勢湾岸道・東西名阪・名阪国道≫
 ※東名・東京-伊勢湾岸・豊田東-東名阪・四日市-名阪国道(=実質高速道)・亀山-西名阪・松原
492.5km 6時間09分 9,550円
 ※松原-四日市間を97分(80km/h)で再計算

◆従来の料金・所要時間

≪東名・名神≫
514.6km 6時間26分 10,650円 東京-東名-名神-吹田 
514.5km 6時間26分 10,650円 東京-東名-名神(京滋バイパス)-吹田
≪中央・名神≫
519.0km 6時間29分 11,000円 高井戸-東名-名神-吹田 
519.1km 6時間29分 11,000円 高井戸-東名-名神(京滋バイパス)-吹田
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102908987/l50
776国道774号線:04/12/14 19:44:22 ID:QeC8Iyza
それで?
777国道774号線:04/12/14 19:53:10 ID:qurVqKpr
>>775
松原と吹田で比較しても意味ないんちゃうんかと。
結局、大阪の「どこに」行くのが目的かでどちらを選ぶかが決まるんじゃないか?
当たり前のことだけど。
778国道774号線:04/12/14 20:14:23 ID:m2wAzDn7
当たり前のこと書くな。
779国道774号線:04/12/14 20:20:03 ID:ap+LgCkR
>>735
具体的な濃霧対策キボンヌ!
780国道774号線:04/12/14 20:41:40 ID:rb9wMGv2
>>779
もうネタ切れか?
781国道774号線:04/12/14 22:58:28 ID:7/WIv29r
>>777
だよなあ。高速使う前提なら、1100円安くあげるために名阪を通るぐらいなら、最初から名神経由をおすすめする。
ってこのスレでそんなこと言ってもいかんな。

やはり、Ωでシャキーンとしてから大阪に入るのが良いな。
782国道774号線:04/12/14 23:09:55 ID:EEkmc+YY
>>777 東京⇔大阪  ◎27分(22km)短縮 ◎1,100円割安 
伊勢湾道は名神より10-20kmは、流れが速いから計算値よりもう10分ぐらい短縮しておくとちょうど良い。
目的地を阪神高速環状線に設定するともっと差が開くよ。

伊勢湾道・名阪経由の完勝だな。
783国道774号線:04/12/14 23:35:06 ID:vkCgzzMc
完勝おめでとう
784国道774号線:04/12/15 01:12:43 ID:K82fU7X1
静岡方面から大阪都心部へは吹田と松原どちらが有利でしょうか。
道路地図みても複雑でなるべく高速経由を望んでます。
785国道774号線:04/12/15 08:28:32 ID:vaaN0MZ2
>>784
大阪都心部のどこへ向かうかにもよるが、名神豊中から阪神高速が比較的スムーズ。
786国道774号線:04/12/15 08:52:55 ID:85/eZxP7
>>785 目的地が阪神高速環状線なら松原で直進すればいいだけなのでこちらの方がわかりやすい。
料金・距離・所要時間どれをとっても大幅に有利。
大阪都心部のどこですか?もっと詳しく教えてあげます。
787国道774号線:04/12/15 09:25:05 ID:uqJ9LGmb
阪神高速環状線へ行くなら豊中も松原も同じ位の距離・時間なので

名神経由 東京-豊中
524.1km 6時間33分 10,900円 
伊勢湾岸・名阪経由 東京-松原 
492.5km 6時間02分 9、550円
* 注
ハイウェイナビゲーターによると
名阪亀山IC-天理IC 1時間20分になってるけどどんなにゆっくり走っても1時間かかるなんてありえないので60分で再計算
伊勢湾岸道豊田南IC-四日市東IC 46.2Kmが35分で計算されているが、ここも7分短縮しないと計算が合わない。-7分で再計算


結論
伊勢湾岸・名阪ルート 31.6Km・31分短縮・1350円安い
788国道774号線:04/12/15 10:45:22 ID:gs98TEZB
しつこいコピペ。
789国道774号線:04/12/15 11:27:02 ID:K82fU7X1
御親切に。難波方面だと阪神高速環状線は松原がよさげですね。
名神豊中と阪神高速がジョイントされていると知りませんでした。
とりあえず、帰りに通ってみます。
790国道774号線:04/12/15 18:33:11 ID:ZTXxmZjv
勝手に逝ってくれ。
791国道774号線:04/12/15 22:17:27 ID:ij1aamVO
大阪人にとってはあたりまえだが、池田線は塚本で禿しく混む。
環状線から池田までいっぱいもしばしば。
松原線は大和川の料金所で混むけど、それを過ぎればあまりこまない。
よって名阪をお勧めする。
792国道774号線:04/12/16 18:37:26 ID:fxxRbPH3
>>765
>名阪亀山IC-天理IC 1時間20分になってるけどどんなにゆっくり走っても1時間かかるなんてありえない

んなこた〜ない。1時間以上かかる奴は山ほどいる。
793国道774号線:04/12/16 18:46:03 ID:fYA5bUYA
あーうるせ。
794国道774号線:04/12/16 22:47:27 ID:SCFbaX5Z
>>792 乗用車でそんな奴はいるのか?
795国道774号線:04/12/17 09:28:39 ID:B1UQx3K3
車板名阪国道スレの法定速OFF実行してる香具師
796国道774号線:04/12/17 17:05:05 ID:AsRleCxI
東名阪〜名阪国道 トラック大杉
797国道774号線:04/12/17 17:14:09 ID:Qt03Cm3w
伊勢湾岸道開通で、トラック輸送が東名・名神から名阪に大量流入かな。
798国道774号線:04/12/17 19:13:49 ID:Bku2gXNa
糞レスが大量流入だろ。
799国道774号線:04/12/17 22:20:25 ID:Ybw+v+44
こないだから香ばしい香具師がいるな、まだ冬休みには早いぞ。
800国道774号線:04/12/18 06:00:37 ID:fFCv9H2X
>>797
凄く気になる
一般ドライバーの流入がほとんどなくトラックが多くなりそうだ
801国道774号線:04/12/18 08:24:31 ID:8rloSwIB
>>800
香ばしいな
802国道774号線:04/12/18 12:55:27 ID:x0P8id7g
名阪国道の交通量って増えました?
803国道774号線:04/12/18 13:05:26 ID:n3Hd3MN+
香ばしいな 
804国道774号線:04/12/18 23:55:28 ID:wylGJxvF
香田氏んだな
805国道774号線:04/12/19 15:09:04 ID:R52AA8B4
>>804
逝ってよし 
806国道774号線:04/12/20 22:37:41 ID:+8znRuwc
東京〜東大阪行きで、東名から豊田ジャンクション抜けて名阪来てみたけど‥‥
路線で長距離走ってそーな連中は皆従来通り東名〜名神コースみたいだね。
名阪コースはガラガラだよ(・∀・)イイヨイイヨー
807国道774号線:04/12/20 22:38:40 ID:pw4yrHPm
>>806
おまえの懐モナー
808国道774号線:04/12/21 04:23:40 ID:1Dr3oCpG
>807
俺モナー(ハァ)。
809国道774号線:04/12/22 19:27:49 ID:DqNqgiW5
下がりすぎ?保守
810国道774号線:04/12/22 20:04:29 ID:CZjpAwNH
811国道774号線:04/12/24 01:46:53 ID:Z4M7xoSG
>>806
やはり法定60キロがネックか
812国道774号線:04/12/24 11:23:43 ID:GKc0GTrf
おうちに帰りたいよー(名阪沿い)
813国道774号線:04/12/24 19:14:51 ID:WasFUqAR
>>812
勝手に汁!
814国道774号線:04/12/25 14:36:18 ID:fYsUNbqc
>>813
ごめりんこ。
815国道774号線:04/12/25 15:06:59 ID:OySnEcQs

816国道774号線:04/12/27 07:30:10 ID:Uuu0bp+M
伊勢湾岸道開通による名阪の帰省ラッシュはいかに?
817国道774号線:04/12/27 15:45:22 ID:ZLeopejm
>>811
法定速度厳守のトラックは名阪を通るメリットが無いんだろね
法定速度(゚Д゚)ハァ?なトラックは名阪が速くて安くて(゚Д゚)ウマー!!な訳だがw
818国道774号線:04/12/27 20:03:23 ID:nzZyWAmz

819国道774号線:04/12/27 22:33:07 ID:l5CPClac
>>817 法定で走ってるトラックっている?
820国道774号線:04/12/27 22:55:39 ID:fZNYe2dn
>>819
Ωとか加太の登りでは,よく見かけるよ.
ハザードとか焚いてるけど
821国道774号線:04/12/27 23:09:55 ID:gr0RMunk
>>820
それは、走れないだけでは・・・w
822国道774号線:04/12/28 00:37:33 ID:nTkuLjfx
>>819
佐川とかクロネコとか。
823国道774号線:04/12/28 11:27:31 ID:G5youv8J
>>819
フレッシュ物流のエキスパート便
824国道774号線:04/12/28 14:05:50 ID:W4cGnrbl
>>823
それだ!!(゚∀゚)
825国道774号線:04/12/28 14:33:02 ID:KcpG03OJ
名阪国道は
犯罪者がまかり通る道路なのです
826国道774号線:04/12/28 15:02:42 ID:FNPDK5bT
>>823
最近増えてきたダイセーエブリーもお忘れなく
827国道774号線:04/12/28 18:17:18 ID:hn8oIicF

828国道774号線:04/12/28 20:01:38 ID:JoWcjHZD
>>823
グリーンハンドを忘れてるぞ。
829国道774号線:04/12/28 20:57:53 ID:fk1YSPFJ
緑手にはいつも感心させられる。
どんな道路も常に制限速度ピッタリで走る。
例え大名行列になっても、意に介さずで。
そんなに社則が厳しいのか?
830国道774号線:04/12/28 21:26:19 ID:+YflZFBJ

831国道774号線:04/12/29 10:52:38 ID:7AOVh7vj
ttp://www.nara-shimbun.com/n_soc/041229/soc041229e.shtml
事故車に3台玉突き-天理の名阪国道

832国道774号線:04/12/29 12:19:58 ID:N6nZU+dL
雪降ってるな
833国道774号線:04/12/29 13:22:09 ID:ZVMHaswo
>>831
10時過ぎに福住で降ろされた、トレーラであの道はつらいなブレーキ焼けちゃうよ。
834国道774号線:04/12/29 13:27:25 ID:7Z/nomNm
さげ
835国道774号線:04/12/29 18:56:19 ID:qcSk7rTU
今日の今朝6時頃、天理方面に向けて走ったのだが、
雨の音がしない。もしかして「ユキ」?
で、針テラス付近は路面こそ黒いが山肌は白くなりつつある
吹雪状態。ガクブルでオメガを下った。
事故は時間の問題だと思った。
836国道774号線:04/12/29 19:54:29 ID:+QLLzvmQ
それで????
837国道774号線:04/12/29 21:55:46 ID:rG5BzWlq
sage
838国道774号線:04/12/29 22:57:08 ID:o2sMnunj
今日の今朝。

頭痛が痛い。

危険が危ない。
839国道774号線:04/12/30 02:58:32 ID:WOuzgY/N
車間車間車
840国道774号線:04/12/30 09:33:22 ID:JWOjFtkB

841国道774号線:04/12/30 18:00:22 ID:aMQuAF+6
>>839
そういう看板あったなw
842国道774号線:04/12/30 18:02:55 ID:5vwcbHla

843国道774号線:04/12/31 09:57:59 ID:hNfFvTrU
844国道774号線:04/12/31 11:00:53 ID:floegYjP
名阪国道三重県区間ライブカメラ
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm

名阪国道奈良県区間ライブカメラ
http://www.nara.kkr.mlit.go.jp/Cont/pub/pc/

やっぱ、こういう荒天のときは自宅で雪見酒に尽きるね。
845国道774号線:04/12/31 11:01:10 ID:drJnWn/H
通行止めキターーーー
846国道774号線:04/12/31 11:24:29 ID:floegYjP
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen/a/win/cama-10.htm
名阪下り(大阪方面)関TN手前の坂が渋滞の先頭の模様。
847国道774号線:04/12/31 11:33:30 ID:vBh9SCN9
越川西カメラんとこで事故ってる。
848国道774号線:04/12/31 11:41:17 ID:PMtkdxCU
明日三重から大阪まで帰る予定が、降雪→通行止め→凍結にハマった予感。
・・・近鉄は明日も動いてるかな?
849国道774号線:04/12/31 11:44:15 ID:em5UBzXD
今日は、夜・・・
三重から奈良に行く予定だが・・・

むりぽ_| ̄|○
850国道774号線:04/12/31 13:38:02 ID:ypsVdLrc
sage
851国道774号線:04/12/31 15:02:49 ID:HuU7XZBF
今晩、大阪から東京に行きたいんだけど、どのルートがいいでしょうか。
国道25号の旧道は大丈夫かな…?
852国道774号線:04/12/31 15:03:57 ID:O5CjYcBs

853国道774号線:04/12/31 18:03:01 ID:EjYpwUBu
>>851


冷たいようだが、自宅待機をお勧めする。
R25の旧道、こんな時は狭い道にもかかわらずトラック等が入り込んできてパニック状態になりやすい。
3年ほど前にえらい目にあった。
854国道774号線:04/12/31 18:04:52 ID:u2hpT1yK

855国道774号線:04/12/31 19:58:19 ID:VpLWPWUQ
856国道774号線:04/12/31 19:59:20 ID:Hw4jItHa
sage
857国道774号線:04/12/31 20:22:27 ID:3TsVyuCP
>>853
16時頃旧道の天理付近の様子を見に行ったけど、まさに。
858国道774号線:04/12/31 21:06:21 ID:AJ0cXgde
sage
859国道774号線:05/01/01 00:00:03 ID:ZKufolC+
あけおめ
860国道774号線:05/01/01 00:03:55 ID:wTMgF9JK
ことよろ
861国道774号線:05/01/01 09:01:37 ID:uVin5eSv
sage
862国道774号線:05/01/01 11:53:07 ID:cBA+OI1N
>>861
新年早々荒らすな。
氏ね
863国道774号線:05/01/01 12:00:20 ID:NVB+kuyw

864国道774号線:05/01/01 13:31:16 ID:HkQek7/W
????路面状況情報の地図が「上野市」なのはなぜ?
865国道774号線:05/01/01 14:13:06 ID:2Y9xbljq
上野市の方がわかりやすい
伊賀市と言っても旧伊賀町のイメージ
866国道774号線:05/01/01 14:40:18 ID:+FjT1V5N
上野市(うえのまち) song by 西岡たかし
867国道774号線:05/01/01 15:27:17 ID:EXryav4g
sage
868国道774号線:05/01/01 17:03:14 ID:ccID7yF+
昨日の昼前に関インターの大渋滞にはまった
交通情報は「関TN先頭に7km」と繰り返すばかりだし
電光表示も「関〜関TN停滞」のままで状況が判らん
30分で200mくらいしか動かんので旧25へ迂回
圧雪状態だったが何とか柘植まで走って本線復帰
天理側も通行止だったので上野から163経由で無事帰還

も っ と 的 確 な 情 報 を く れ !
869国道774号線:05/01/01 17:36:32 ID:JEQ/aA9D

870国道774号線:05/01/01 19:37:18 ID:oNpnZFd0
>>866 桑町 茅町〜 広小路〜 もひとつ歩いて〜 上野町
871国道774号線:05/01/01 19:39:23 ID:UJSwMNM3
sage
872国道774号線:05/01/01 20:47:32 ID:cFlMFGOs
>>868
わしゃ朝6時頃にはまったよ。下り天理方面久我IC付近から3`渋滞って言うけど
完全に動かず。しゃーなしにR1鈴鹿峠に回ったら鈴鹿峠直前でパトカーやってきた。
それに続いて京都行き車線を逆送して車が降りてくるから何事かと思ったら
トレーラーが鈴鹿峠で道をふさいでて2時間は動かないとのこと。しゃーない
からまた名阪国道戻って大阪に帰りますた。
873866:05/01/01 21:12:02 ID:+FjT1V5N
>>870
桑町 茅町〜 広小路〜 もすこし揺られて〜 上野町  です。
874国道774号線:05/01/01 21:21:47 ID:zIH/U8/F
sage
875 【だん吉】   【1633円】 :05/01/01 23:00:26 ID:oNpnZFd0
>>873 スマソ 昔過ぎて忘れてた
876国道774号線:05/01/02 08:36:32 ID:R6mG5OBD

877国道774号線:05/01/02 22:00:35 ID:UteYww/f
>>873

なにそれ
伊賀線の歌?
878国道774号線:05/01/03 00:59:53 ID:eiqetk4x
>>875さん
30年近く前の曲ですから(w
古い歌を持ち出した、こちらこそスマソ

>>877
激しくすれ違いなので、自分でクグって調べてネ

879国道774号線:05/01/03 04:21:10 ID:vZcNx//U
こんなの発見
ttp://www.chubu-its.jp/hokusei/panel/map_sel0102.html

気象情報とかがみれるらしい。
http://www.chubu-its.jp/index.html

880国道774号線:05/01/03 09:14:07 ID:R9MTK3o4
sage
881国道774号線:05/01/03 11:46:38 ID:iVFHedpV
>>879 ライブカメラもそうだが、名阪は三重県と奈良県でネット情報が別れてしまう。 

     一体的な情報としてまとめれないものか
882国道774号線:05/01/03 11:53:02 ID:V4nGy6WX

883国道774号線:05/01/03 17:47:02 ID:Np8fMFSS
こないだ名古屋〜白浜へ名阪経由行ったんだけど
天理方面加太トンネル直後の下り坂で前方のトラックが黒煙吐きながらすんげぇ蛇行運転。
すぐ減速して車間距離を200Mぐらいとったんだけど、
あれは煽ってたのか、過積載でコントロール失ってたのか・・・

884国道774号線:05/01/03 17:48:00 ID:NeqrHGcf

885国道774号線:05/01/03 18:04:43 ID:qx0jv6DW
昨日の夕方、大阪から関まで走ったらエライ目にあった。

天理料金所の手前から3km渋滞。料金所抜けても高峰付近までずぅ〜っとノロノロ運転。
ところどころで100くらいで流れるのだけど、詰まるところだと〜60くらいまで落ちたりで
関トンネルを出た所まで走って、そこから亀山まで渋滞。
(これは、伊勢道から東名阪に入るヤシとかち合ったからだと思う。多分)
久我で降りようかと思ったけど、ヘタに降りてドつぼに嵌ると厄介なので、関で降りてR1へ。

こんなんで天理から1時間半もかかったよ。
886国道774号線:05/01/03 19:13:43 ID:u4NsQjEQ

887国道774号線:05/01/03 22:29:35 ID:d2FdMvhX
>>885 ハイウェイナビゲーターでは天理−亀山間1時間20分になってるけど
とてつもなく遅く見積もっているわけだ。
888国道774号線:05/01/03 23:01:56 ID:iOYjfEVP
走るシケインでも天理−亀山間1時間20分はかからんやろ。
889国道774号線:05/01/03 23:11:20 ID:5OPFZzze
天理−亀山が80キロぐらい(正確には73.3キロらしい)だから、平均時速60キロで計算してるわけだ。
890国道774号線:05/01/03 23:12:59 ID:MmElHX5g
針でンコして飯食う時間が含まれていると思われ。
891国道774号線:05/01/04 15:27:38 ID:lSuND0k3
>>890
高峰での休憩も含まれてるw
892国道774号線:05/01/04 16:47:28 ID:KCvkx7ds
大内城での休憩(ry
893国道774号線:05/01/04 16:59:03 ID:fhJ/3M1z

894国道774号線:05/01/04 17:50:44 ID:B49KFlFS
事故渋滞にハマってる時間が(ry
895国道774号線:05/01/04 18:05:47 ID:lSkQV744

896国道774号線:05/01/04 20:40:48 ID:adER/yUt
>>891 ちらっと見たら高峰って今休業中?
897国道774号線:05/01/04 20:47:39 ID:ZAth+6Mn
そーいえば、城どうなった?
最近夜しか通らないから、新しい城は出来た?
898国道774号線:05/01/04 20:48:31 ID:i0drWHIj
>>897
なんか洋風になってた
899国道774号線:05/01/04 20:48:49 ID:adER/yUt
>>897 名前が変わってた
900国道774号線:05/01/04 20:51:28 ID:UDJm5vWK
900
901国道774号線:05/01/04 20:52:31 ID:PsFjKGw2
リーフとかなんとかだったような。
通過中に横目でチラリだたので違ってたらスマソ。
902国道774号線:05/01/04 20:56:17 ID:6ozxkIRa
■■■ 名阪国道 [7]伊賀  ■■■
903国道774号線:05/01/04 20:58:23 ID:oahCXYl8
903
904国道774号線:05/01/04 23:04:22 ID:2BrLrfW1
1箇所でも渋滞していれば80分かかることもあるのでは?
905国道774号線:05/01/05 03:39:21 ID:cfrMDA+P
トラック増えていつもの名阪国道に戻ってきましたね。
906国道774号線:05/01/05 13:38:58 ID:Gx25/OlD
雪降ったらしいけど、どんな?
907国道774号線:05/01/05 13:43:54 ID:XpszlnZR
天気サイトでも見れば
908国道774号線:05/01/05 14:25:52 ID:W/vDOSIE
>>906
トンネル抜けたら雪国みたいになってたよ
909国道774号線:05/01/05 14:26:42 ID:VBbl14Cd
京都競馬場へ行こうとしてたけど、急激に雪が降ってきたしチェーンも持って
なかったので引き返してきた。亀山-中瀬間はとくに規制もなかったけど
加太トンネルより天理側は60〜80km/hのスローペースでした。
朝8時台の話。
910国道774号線:05/01/05 14:33:18 ID:VBbl14Cd
こんな感じでした。
ttp://www.imgup.org/file/iup4203.jpg
911国道774号線:05/01/05 15:50:24 ID:VBbl14Cd
ついでにライブカメラ一覧表示HTML置いときます。
ttp://www.uploda.org/file/uporg27909.zip
912906:05/01/05 16:48:21 ID:Gx25/OlD
>>908-911
ありがとうございます。

きてますなー
913国道774号線:05/01/05 18:06:29 ID:CpZzWxY1
ほんとにきてるな(w
914国道774号線:05/01/05 22:13:31 ID:1ifKQTYF
名阪で雪降った後、本線は塩まいたり除雪してくれるけど、ICが怖すぎ。
凍った南在家ICを夏タイヤで降りられるヤツは神。
915国道774号線:05/01/05 22:16:00 ID:eoOc6G1g

■■■ 名阪国道  [7]伊賀  ■■■ にしる!
916国道774号線:05/01/06 00:14:49 ID:zZsER4lF
スレ立てるぞ
917国道774号線:05/01/06 00:21:23 ID:yOJpe518
勃ててってまだちょっと早過ぎ化。
918国道774号線:05/01/06 00:23:20 ID:zZsER4lF
>>917
スマソ、勃ててしまった・・・
919国道774号線:05/01/06 00:57:58 ID:B+PPNKcY
zZsER4lFさん

建て逃げしないでね(^^;

あとこっちのスレが埋まってから、次スレに移動しましょう

次のスレはまだアゲないでください
920国道774号線:05/01/06 00:59:45 ID:zZsER4lF
>>919
いやー面目ない
921国道774号線:05/01/06 10:54:46 ID:5gbUIwTp
とりあえず、次スレのリンク

■■■ 名阪国道  [7]伊賀  ■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1104938525/
922国道774号線:05/01/06 19:08:23 ID:86dIOCuh
せめて950過ぎてからにしましょうね。これからは。
まあ、このスレは人気があるのですぐ1000に行くと思うけど。
923国道774号線:05/01/06 22:37:32 ID:vao3dUOz
そうか?
924国道774号線:05/01/07 22:46:11 ID:g9nCxD3q
追突警報
どういう条件で点灯するのでつか。
925国道774号線:05/01/07 23:02:14 ID:lUAkH0k2
しらん
926国道774号線:05/01/08 16:32:18 ID:gBpiSYeL
927国道774号線:05/01/08 16:33:14 ID:IZJX5oku
927
928国道774号線:05/01/08 21:20:23 ID:3sFj/90/
そういえば上野市周辺合併されて伊賀市になったんだなあ
でもインター名は今のままの方がいいと思う
伊賀東、伊賀南、伊賀西とかになるとかえって分かりにくくなるし
929国道774号線:05/01/08 21:34:40 ID:oea6LAsI
そうね
930国道774号線:05/01/09 02:28:39 ID:aQzO2CHG
伊勢湾岸開通したから、神奈川から大阪の親戚まで西行きだけ使ってみたけど、すげぇな名阪、
夜中の3時ごろに亀山通ったけど、直結線とかで道がわけ分からん。
上り坂で大型車はいきなりハザード炊き出すし、
Ωカーブとやらは明るくて豊田JCTかと思ったらカーブのきつさがぜんぜん違うし。
3速でも80Kmから速度が上がる下り坂であのカーブは無いだろ…

でも今年も通るぞ。
931国道774号線:05/01/09 09:03:24 ID:hndD/LGJ
どうぞ。
932国道774号線:05/01/09 09:47:14 ID:mbTISPs9
そして名阪のΩに魅せられた犠牲者がまた1人
933国道774号線:05/01/09 10:15:34 ID:6j7orInd
そうね。
934国道774号線:05/01/09 12:49:37 ID:+uUgIIM+
正月休みで、トラ乗り辞めて以来数年ぶりにΩを通ったが
乗用車だと壁が近くて嫌な感じ。
トラックだと100キロで平気で下ってたのだが・・・
それと、あそこの誘導灯っていうか、オレンジの光は最近出来たんかな?
昔は無かったような希ガス。
935国道774号線:05/01/09 12:50:23 ID:ywJ4oS6a
>>934
そんなことはない。
936国道774号線:05/01/09 13:29:39 ID:ffTGSp9l
Ωこの時期は最も怖いな。
937国道774号線:05/01/09 13:44:01 ID:jzTnPmrg
>>934
> トラックだと100キロで平気で下ってたのだが・・・

120km/hくらいで平気で下っている乗用車いるよ。
938国道774号線:05/01/09 13:46:33 ID:SVQ0t063
いつもこわい
939国道774号線:05/01/09 14:02:58 ID:+uUgIIM+
>>937
車速100キロだったし。
940国道774号線:05/01/09 14:04:19 ID:+uUgIIM+
失礼。

4人乗車&スタッドレスで100キロ以上で無理して下って
事故ってもしょうがないしな。
941国道774号線:05/01/09 14:05:48 ID:6nFJEe8G
>>940
そうだねえ
942国道774号線:05/01/09 14:14:30 ID:ffTGSp9l
まあ、慣れてない奴は80位までにしとけってことだな
943国道774号線:05/01/09 14:15:36 ID:8p8s2Pke
943
944国道774号線:05/01/09 18:38:40 ID:2sz79nf0
>>914
向井のダウンヒルに挑戦せよ
945国道774号線:05/01/09 18:43:32 ID:ZYaObYBF
気が向いたらな。
946Ω:05/01/09 20:43:31 ID:FwiRViRf
上りは全力130出すけど
下りは怖いので90止まりです。
947国道774号線:05/01/09 20:48:21 ID:sK/9R4F3
そうか。
948国道774号線:05/01/09 23:15:43 ID:QSA9xfr0
亀山向きΩの右車線にある凸凹で
バイク走行中に吹っ飛びそうになったことがある。
あれは改修汁
949国道774号線:05/01/10 00:13:44 ID:02+lGPTX
亀山向き?
登坂車線しか走ったこと無いです。
950国道774号線:05/01/10 00:51:32 ID:WXvIzfOm
名阪国道のファンサイト発見
リンクは貼りません。
951国道774号線:05/01/10 01:01:14 ID:vdeNCNyN
>>946

よく解らないが、登りで130キロだせたら、理論上下りでも130キロ出せるのでは?


私は怖いので75キロまでだけど
952国道774号線:05/01/10 02:12:23 ID:3QrPhHKy
>>951
まずはお前がやってみろ。
953国道774号線:05/01/10 02:38:04 ID:HIj1Sn3v
75q/hしか出せない奴は走らんほうがええやろ。
954国道774号線:05/01/10 02:52:53 ID:cqMJuhk4
>>951
で、どんな理論なの?
955国道774号線:05/01/10 09:16:25 ID:KtQg3FPw
さあ?
956国道774号線:05/01/10 18:55:40 ID:jwI5ax1t
951は、加速の制約しか考えていないのでは
957国道774号線:05/01/10 19:01:07 ID:1uZHnQ4L
それでなにか
958国道774号線:05/01/10 19:39:53 ID:97WamKkB
>>956
路面とタイヤのグリップ力の摩擦係数だけ考えるとどうかと思って…
959国道774号線:05/01/10 19:41:26 ID:OSYkyN5Q
959
960国道774号線:05/01/10 21:55:28 ID:YhEM1cnR
>>950
ガイシュツな訳だが・・・
961国道774号線:05/01/10 21:56:15 ID:5BkgvPj7
仰せのとおりw
962国道774号線:05/01/10 22:03:53 ID:yh6q9Bk8
>>954
公道最速理論
963国道774号線:05/01/10 22:05:46 ID:byjBQoZH
意味不明
964国道774号線
はい