トレーラースレッド 全幅4m

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
最近事故が多いでつ。
大きいもの程目立ちまつ。
皆さんご安全に・・・

以下前スレ

トレーラースレッド
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2693/trailer/trailer.html
トレーラースレッド 2軸
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1002540159/
トレーラースレッド 全幅3m
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1033739985/
2国道774号線:03/08/13 20:59 ID:OkNLJNKG
さて、飯食うか
3(メд・)色ソーラーカー ◆ColorsELFQ :03/08/13 21:03 ID:41F4XU3Z
スレ立て依頼された人がかわいそうでつ。
4国道774号線:03/08/13 21:14 ID:lT+MZMxo
サンドラの多いこの時期は深夜を走ろうよ!
眠いけど頑張ってさー、無用なバトルは避けよー!

現地について小一時間位寝れたらええやーん!
しょうがないやん。
51:03/08/13 21:21 ID:OkNLJNKG
>>3
スマン、依頼したの漏れでつ。
立たなかった言うので串刺したら立った。
6国道774号線:03/08/13 22:30 ID:AcwdKNI+
なんか最近フラットのトレーラーが東名をよく走ってる
以前はそんなに見かけなかったけどなんでだろう
7国道774号線:03/08/13 23:02 ID:wXUsSlbv
ここは三時区トレイラや提唱トレイラスレにしよーぜ。貝紺や炉〜利やキャリアトレイラまで含めると、ほかのスレが可哀想だw
8国道774号線:03/08/13 23:03 ID:422NI9JS
特殊車両?
9国道774号線:03/08/13 23:13 ID:hkmPxAlV
特車マンセー(´'д``)ハァハァ
10伽理亜海苔:03/08/14 02:31 ID:tKk3b19p
>>7
それは勝手過ぎるな〜
>>1-11>>13-1001
皆氏ねや
ファイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
ぬおおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
レス番間違エルトハ・・・、

鬱ダシ脳
>>11ファイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
13国道774号線:03/08/14 09:46 ID:sOfgA80N
>7
開墾スレはほかにも有るからそのほうがいいかもね
141:03/08/14 10:04 ID:tKk3b19p
>>7
>ほかのスレが可哀想だw
意味不明。

それは過疎スレが多いってこと?
ローリースレやキャリアカースレは別にトレーラーメインってわけではないでしょ?

そうしたいのならどうぞ三軸・低床スレでもなんでもご自分でおっ起ててくだちい。
15国道774号線:03/08/14 10:22 ID:u50RbzO4
>>1
モツカレー

新スレ記念全幅4m画像貼っとく

ttp://hc2.seikyou.ne.jp/home/TOYO-TRAILER/350ton2.htm
16国道774号線:03/08/14 10:30 ID:LWaaWSqT
>>15
おお!すげぇ!
大型&トレーラー未経験の俺がああいうの乗りたいと思っても乗せてくれるとこなんて無いんだろうね…

トレーラーに乗っててどーしても通れないっていう場面に直面するとどうするの?
後ろはクルマがつっかえてて渋滞になってバックできないなんてことになったら。
17国道774号線:03/08/14 18:42 ID:9Zq96tLN
1821d平:03/08/14 20:24 ID:dS3n8kYv
>>7
やめてくれ!行くとこが無くなる
特車スレでも立てれ。
19国道774号線:03/08/14 20:36 ID:zwEXmbS1
>17
激萌え
20国道774号線:03/08/14 20:42 ID:sStI9PVl
四メートルトレーラーなんて有るの?はみ出しってこと?

昔、俺がまだ子供だった時、引っ越しの時四トンの横にそのまま乗せて貰って、次の家まで移動したんだけど、
その時の運転手が、普段大型に乗っていてたまに四トンに乗ると、
反って怖い! 大型の方が向こうで避けてくれるから楽なんだとか言っていたのが印象的だったが、

幅広トレーラーの場合も、そうなのかなぁー?
俺はとにかく、大きい方が乗り易いな。
単車の大型でも、大きいから怖くて乗れないとか言うやつがいるけど、
どういう頭してんのか、俺にはサッパリわからん?!

それに運転に自信が有って、運転が何より好きな人は、
稼ぎ云々じゃ無くて、トレーラーの方が乗ってて、面白味が有ると想う。
21R8の敦賀〜武生:03/08/14 20:57 ID:p1BAHasN
この区間で昼間幅出トレーラー(3.5m位ありそうかな)が路肩で停車してるけど夜走るのかな?
この区間は狭いトンネル(大谷トンネルや具谷トンネル)が続くけどあそこなんか大型と3.0m台車位なら
なんとかスライド出来るけど3.2m台車に凄い幅出積んでたらスライド出来るの?
それか先導者に付いて行って対向車通らせないように思い切り回転灯を点灯させて真ん中ぶっちぎるのかな?
それでも真っ直ぐのトンネルなら対向車とお互い見えるから良いけどカーブのトンネルじゃ危ないよね。
重トレ・低床・幅出し乗ってる方はこの区間はどうしてますか?
22国道774号線:03/08/14 21:12 ID:sStI9PVl
武生敦賀間もそうだけど・・・、

距離は短いものの、親知らずの半トンネルは、昔から難所になっているよね。
23国道774号線:03/08/14 23:15 ID:dokSR3Am
>21
もちろん高速使用
24国道774号線:03/08/14 23:43 ID:u50RbzO4
ウホッ!

でもこれくらいの大きさのアーキュレイテッドダンプなら仮ナンバーで禿しく自走してくれても萌える鴨(藁 
2524:03/08/14 23:44 ID:u50RbzO4

>>17へのレスね、スマソ
26国道774号線:03/08/15 00:28 ID:4D7shY8w
>>17
次はモータースクレッパの1軸接地させたまま運んでる奴キボン。
27国道774号線:03/08/15 00:48 ID:nYcUgxY9
武生敦賀間、17メートルのパイプ3本積んでも対向車は突っ込んでくるんだもん、
やんなっちゃうよ。

規制で回転灯は×らしいけど、回さないとめっちゃ危険ですうぅ。
28山崎 渉:03/08/15 11:52 ID:WXls5X9p
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29国道774号線:03/08/15 18:27 ID:qgFkR1FZ
こっついもあげちゃって
30国道774号線:03/08/15 19:28 ID:0gRZwfG9
眠い時に幅出してる対向車がくると超びびる
スライドしたあと、ミラーを凝視しちゃって更にあぶねーw
31国道774号線:03/08/15 22:09 ID:MO+jMdPr
>27
18m積んで回転灯を回して走っていたら対向の4tがトンネルの中で
停まってくれた。
ごめんね幅出てなかったんだ、ただ長いだけ・・・。
32国道774号線:03/08/15 22:13 ID:os7w+QDm
回転灯は赤と黄色は違反らしいけど、重トレってほとんど黄色ちゃうの?
敦賀〜武生の糞狭いトンネルで左寄りすぎて屋根ブチ当てた事ある人居る?
あそこのトンネル入り口ってほとんどブチ当てて削った痕あるね。
あと鉄道のガード下など・・・
3327:03/08/15 23:44 ID:nYcUgxY9
>>31
止まってくれてよかったね。

24メートルの荷物で長野まで行った日にゃあ。
現場間近の交差点が最大のネックだったよ。縁石
乗り上げなきゃ曲がれないし。

対向車!!クラションすんな!黙って待て!
34国道774号線:03/08/16 14:34 ID:k7fBOp2w
24mだとなかなか曲がれないもんね。
18m超えたら、敦賀〜武生は高速使用だった、長浜から。
ただ、料金所で運転席が発券の機械の横の位置では通行券
が出てこない。
通り過ぎて少したってから通行券が出てくるから
走っていって取ろうと思うと引っ込んでしまい
公団のおじさんを呼ぶはめに・・・。
35国道774号線:03/08/16 14:57 ID:7fCwB/Tl
幅だしは緑の回転灯が本当。黄色はいけないのだが、お巡りさんは車両運行規定に関しては無知なので見られても何も言いません。ってか赤の回転灯なんてやってる奴いるのか?
36国道774号線:03/08/16 15:02 ID:NaqN/dgk
緑の回転灯は黄色より少し高いので買えませんw幅だしも4000を越えると、左側寄ってるんだか寄ってないんだか分からない。サイドミラーも意味無し。バックなんて誰か後ろ見てもらわないと無理。トレイラならそうでもないが。皆も機会があれば一回、基地外ぶりを体験してほしい
37国道774号線:03/08/16 20:03 ID:bdUFuRi4
幅何m位までならミラーで自車の端及び積載物の端が見えますか?
38直リン:03/08/16 20:03 ID:MARRphIs
39国道774号線:03/08/17 01:50 ID:N0LpUvcf
>36
やっぱり台車のタイヤが荷物で見えないとバック難しくなる罠。
折れている角度がつかみにくい。
4016輪:03/08/17 02:59 ID:VelVo1zL
ヘッドのミラーよりでてなければ楽勝。半分以上が慣れですね。ってかほぼ毎日16輪で4000級幅もんやってるからサイドミラー取っちゃおうか考えた事もあったw最近は幅が出れば出るほど楽しいし。
41国道774号線:03/08/17 11:58 ID:7OTPdh++
キングピンは海コンシャーシも重トレーシャーシもサイズは皆一緒かな?
シングルのヘッドで重トレの高床シャーシも繋いで走れるの?ダンプヘッドで3軸の奥ピン繋いで
首曲げすぎたらダンプ部分に当たるってのもおかしいわな。俺は海コンのシングルヘッドで20fシャーシで
狭い現場で首曲げすぎてシャーシとヘッドのサイドバンパーが当たってグチャッといった事あるな。
90度以上曲げてしもたからね。
でもまあ普通は90度曲げる事だってほとんど無いわな。俺が未熟やったな。
42国道774号線:03/08/17 19:50 ID:9MEapFKI
age
43国道774号線:03/08/19 01:30 ID:delvm8KI
ぁぁ・・・・
ここの住人、皆タイホーされちゃうな・・・・

キャリーセット、Mスクレーパー、CAT773、D11も、
今じゃぁなつかすぃ〜思ひ出だす。
漏れは平和な宅配便(*^。^*)


>>16
「乗せてくれる所」って言うより、こんなの「持ってる所」無くない??
15は常盤佛龍だし、荷痛には有るかな?
44国道774号線:03/08/20 09:01 ID:T4tIGEag
>>40
>サイドミラー取っちゃおうか考えた事もあった

 曲がる時には要るでしょう単車じゃないんだから
 巻き込んじゃうYO
45ふじ鐵:03/08/20 23:20 ID:OqfPGSAT
4M超って、何積んどるんかな?ウチの付き合い有る製缶屋は、4.5Mのホッパー出したって言ってたけど、やっぱ、プラント関係系なんか?
46国道774号線:03/08/20 23:39 ID:Efpwuq6g
>>40って、前スレのあのサイトの香具師じゃないかえ?


逆ハンのw
47国道774号線:03/08/21 00:30 ID:rluxcGs/
>>46
俺もそう思ったw



逆ハン・・・
48携帯より実況:03/08/22 12:41 ID:yGR+NVuf
滋賀の彦根R8で今目の前で重機トレーラーが前の車を踏みつぶした、その前3台ぐらい玉突きになってる。踏まれた車は車種すらわからない。こわい
49国道774号線:03/08/22 17:32 ID:ZsXkEd8Y
>>48
逆ハンのやつが遂に・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
50国道774号線:03/08/22 17:36 ID:KYEXf6jc
>>48
ソースを晒してくれよ
51国道774号線:03/08/22 20:22 ID:FWZlJ+6o
>>50
今目の前でって書いてあるだろ
52国道774号線:03/08/22 21:02 ID:8dqxDtqU
箱根の山越え          リッター 200メートル
53国道774号線:03/08/22 22:41 ID:hdh+azBV
54国道774号線:03/08/23 22:41 ID:eM2+KG+o
http://www.hanamidai.co.jp/hvs040/newpage1.htm

車載用車でおなじみの会社が「高速を100キロで走れる!」
ってコンセプトで作ったようだが・・・

おいおいトレーラの最高速は80キロだろ(w
そんなことおもいっきり言っちゃっていいのか?
55国道774号線:03/08/23 23:22 ID:yK1Hg/xt
>>54
禿げしくカコワルイ・・・
56国道774号線:03/08/24 02:06 ID:zatAUOWs
>>54
そのサイトの”トラックタ”にはワロタw
57国道774号線:03/08/24 02:27 ID:jsR8HEGD
58国道774号線:03/08/24 11:00 ID:ieMzUr/o
59国道774号線:03/08/24 11:19 ID:93woMBHW
>>54
キャンピングカーとか、ボートトレーラーにも適用されてたけ?
>VMAX80とか、走行車線限定とか

でなければこの厨型トレラはありなのかも?
でも、なんか発想が姑息な肝。。。
60国道774号線:03/08/24 11:47 ID:6G/snGme
4トンのフルトレの方がいいヨカン
61国道774号線:03/08/24 14:24 ID:4hpcXLer
>>59
道路交通法施行令
第27条 最高速度のうち、自動車が高速自動車国道の本線車道
(次条に規定する本線車道を除く。次項において同じ。)
を通行する場合の最高速度は、次の各号に掲げる自動車の区分に従い、
それぞれ当該各号に定めるとおりとする。
1.大型自動車(専ら人を運搬する構造のものに限る。)、
普通自動車(三輪のもの並びに牽引されるための構造及び装置を有する
車両を牽引するための構造及び装置を有し、かつ、牽引されるための
構造及び装置を有する車両を牽引しているものを除く。)、
大型自動二輪車及び普通自動二輪車 100キロメートル毎時
2.前号に掲げる自動車以外の自動車 80キロメートル毎時

トレーラーは普通・大型に関わらず2に該当するから80キロメートル毎時が正解
62近畿興奮:03/08/24 14:39 ID:JI9D42ZA
>40 そんなに幅出しが好きならうちの会社にきなよ。
63国道774号線:03/08/24 15:03 ID:VuTvM3Cx
>>54のリンクのトラクタにキャンピングつなげるとか
ならいいかも・・・でもレンジャーまでもいらないか(w
2t辺りにカプラー装着で十分かな・・・
雑誌でデュトロに8m(だったかな?)のキャンピング
つなげてるのは見た事あるけど。
カミ○ンにキャンター?の3軸につなげてるのも見た気がする。
飾りで気付かないがルーフボックスと窓がついてるから
あれはキャンピングっぽい・・・
64国道774号線:03/08/24 15:42 ID:B6yY6h45
昨日 名阪国道でこんなの↓見たけど
http://www.kenworth.com/2100_vir_w900.asp

個人で輸入したのかな?激しく(・∀・)カコイイ!!
仕事には使えんだろうけど。
65国道774号線:03/08/24 15:43 ID:6i7R5ni/
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
6664:03/08/24 16:03 ID:B6yY6h45
あ もちろんヘッドだけね
大内で降りてっちゃったんで しっかり見れなかったんだけど
67国道774号線:03/08/24 17:36 ID:s8Z02dYl
68国道774号線:03/08/24 18:13 ID:ieMzUr/o
ボルボのボンネットの奴を仕事に使ってる会社はあります。
流石にシャーシは短かったけど。
後、かなり前にMACKのボンネット(スリーパー無し)を見かけましたな。

どっちも四国ナンバーですた。
69国道774号線:03/08/24 18:33 ID:gumjBRzA
>>67
車庫入れしてほしい
70国道774号線:03/08/24 21:45 ID:6aGw3oQm
幅出しトレーラーってミラーで車体及びはみ出してる積載物の端っこって確認できるの?
でも最低限車体の真横は見えないと危なくて合流や進路変更出来ないだろ。
ポールトレーラーってフルトレーラーみたいに大型車の後に台車付けてるのと
重トレ用のツーデフヘッドの後に台車付けてるのとあるけどあれはポール載せてる回転台は
前も後も回転するなかな?空車の時って台車の後にピンみたいなん挿してるけど
荷物積む時は外すのか?
71国道774号線:03/08/24 21:57 ID:x66RPI/n

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
72ふじ鐵:03/08/24 22:36 ID:+2vqmyyS
ボルボのボンネット・トラクター高知のアサヒ物流のやつやと思う。言われてた通り、ボンネットの分台車は、短いのしか引っ張れないらしい。
73国道774号線:03/08/25 01:56 ID:PZ8BuFFF
>70
ポール載せてる回転台じゃ無くて
ポールトレーラー側の回転台だろ?
ヘッドのほうはカプラの上にテンポが載ってるから
回転する罠、奴のほうの回転盤は360度回る。
グリス注すときにぐるぐるまわすから・・。
ピンは空車時挿しといて荷物を積んだら抜く。
じゃないとポールが折れるか曲がる罠。

74国道774号線:03/08/25 15:24 ID:/ujAX39x
>>67
ホ、ホホホホスィ・・・(;´Д`)
でも激しく( ゚д゚)タカー
75国道774号線:03/08/25 16:17 ID:RE61gv9c
>>74
ヤフオクだと6万切ってるよー
新品だったと思う。出品者は業者かな
76国道774号線:03/08/25 18:05 ID:/ujAX39x
>>75
6万でも我が家の財政事情では・・・ぅぐぅ
77国道774号線:03/08/26 00:24 ID:rHAO86pM
>>73
けん引用のパイプは走行中でも伸縮するから積車状態でピンを抜かなくても
折れたり曲がったりしないのではないの?
78国道774号線:03/08/26 00:26 ID:rHAO86pM
>>77
奴の一番後についているピンか!
間違えた。スマソ。
79国道774号線:03/08/26 10:15 ID:tMcGpnZz
全長が同じとしてキャリアのセミで、
トラクタのホイールベースが長ーいの(親子亀?)と
標準よりちょっと長めだなーってのとではどっちが運転難しいですか?

8010年選手:03/08/26 11:20 ID:2iNz2J21
幅出しは3m位までならどこでも気にせず走れるが
3・5mあたりからは気を使う。4m物積んだときは
知らない道は入らない。
81国道774号線:03/08/26 12:41 ID:su9vmeCL
>62 拡大物輸送のスペシャリスト、近畿興奮ドライバーキター!
82国道774号線:03/08/26 13:05 ID:VBx+lCKg
>>79
そりゃホイルベースが短かければ短いほど
小回り利くからね!

83国道774号線:03/08/26 14:01 ID:QRpiBjAP
>>79
全長が一緒?
じゃあこんな感じ?

1)亀の子セミトレhttp://www.hamana-works.co.jp/t/japanese/ct11.html
2)セミトレhttp://www.hamana-works.co.jp/t/japanese/ct06.html

この場合、長所短所が微妙に違うので一概にどちらの方が難儀かは決められない。
頭の振れる大きな通りから左右に壁のある狭い路地へ入る時は2)の方が厳しい。
1)はキャブの最先端よりさらに積み荷が突き出る為頭が振れない狭い所だと難儀。
ただ、1)は頭さえ回避出来れば後ろが短い&肩が出ない分取り回しは楽。
84国道774号線:03/08/26 14:14 ID:QRpiBjAP
補足

亀の子セミトレは雪道最強w
トラクタのホイールベースが長いのとキャブ上に積むから前輪がガッチリ食いつく。
乗り心地も(・∀・)イイ!!
ただ直線バック時、やぐらがある為窓から顔出しても後ろは殆ど見えないw
8579:03/08/26 19:35 ID:/0m0fHgy
82,83,84さん
レスありが屯
86国道774号線:03/08/26 20:37 ID:1trSDlOd
>>84
亀の子君は今でもキャブサス殺してるの?
キャブサス無いと乗り心地悪そうなんだけど・・・
87国道774号線:03/08/27 00:48 ID:flh4VqK2
>>86
キャブは勿論エアサスですが。。。
88国道774号線:03/08/27 21:05 ID:RR+mbPJh
ドナルドたへね。
89国道774号線:03/08/27 21:19 ID:2TGf8OGY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030827-01437050-jijp-dom.view-001

新潟の崩落現場の写真だけど手前の道路にびっちり停められた
トレーラーの群れ(佐渡汽船?)が非常に気になります。
どうやって停めたのかしら?
諸先輩方、謎解きを・・・
90国道774号線:03/08/27 21:28 ID:FW7BwnCt
>>89
手で押しこんだんだよ







3人ぐらいで・・・
91国道774号線:03/08/27 21:31 ID:SjmFbExf
後ろに止まってる香具師から順番に・・・以下省略
92国道774号線:03/08/27 23:05 ID:j8pyzQTe
駐車場だからバックで一台ずつ入れてヘッド切るだけ。
その繰り返し。
マジレスしてしまった。
93国道774号線:03/08/28 18:48 ID:3Q2KC8+W
89の人は何が疑問なんだろう?
フェリーの中はもっとすごいことになってるぞw
94にゃんこ:03/08/28 22:21 ID:JJyKqmoE
トレーラーねた大好きなみなさん、大阪南港にある「阿○波組」、知ってる?
95国道774号線:03/08/28 23:30 ID:2D16Rle1
>>93
トレーラーが縦積みとか?
96国道774号線:03/08/29 00:04 ID:+ynptio4
この前深夜の2号線で近畿興運の基地外トレーラー5台と先導車2台くらいとスライドしたけど、なんだありゃ、すげえなw
97国道774号線:03/08/29 00:19 ID:y5jXwTTv
>>95
正解!
98国道774号線:03/08/29 17:01 ID:7ObN+z9T
>94
知ってるよ!ゴジラがいるよな車庫に。
最近は子会社で『(株)阿○波』ってのも
有るぞ。何が知りたいの?
99にゃんこ:03/08/29 22:08 ID:SQOeZol9
>>98 (株)阿○波組は、9・1で閉店します。
100国道774号線:03/08/29 22:18 ID:MxULlxE3
100げと
101国道774号線:03/08/29 22:29 ID:7ObN+z9T
>99
そんな噂は前から有ったよな。
(株)ア○ハは社長の嫁さん名義(社長)らしいけどどうよ?
トレーラー(重トレ)のバラ積みの問題を国に働きかけたのは
ここの社長!運送業界からはつまはじきか?
102国道774号線:03/08/30 01:24 ID:6sWuWuy7
バラ積み云々って、関西の台車によく貼っつけて有る、単品物専用って書いて有るステッカーのやつですか?単品って、大きな荷物1個って事?でも、結構無理有るんじゃない。
103国道774号線:03/08/30 01:49 ID:ib+c7M74
阿○波組って10年位前に、阪高で、ウエィト落っことして、床版までいって、阪高公団から、修繕費請求されたって新聞に載ってたよね。関西って、変わった台車多いよね!車検取りやすいって聞いたけど、やっぱ、そこら辺の関係かね〜。
104国道774号線:03/08/31 01:57 ID:XQpI5Sto
逆ハンが修正されてる・・・
http://www.geocities.jp/untiyan/page017.html

この板見てるのか?

「きっハン」w はともかく これから免許取る人にはいいかも 結構詳しく解説してある。
105国道774号線:03/08/31 09:49 ID:1V+D8oJB
ア○ハさんはゲテモンが多いよね。
大阪では重トレの自動車税が大幅アップしたから大変だ。
106国道774号線:03/08/31 09:50 ID:H32OAMcv
便宜上って書かれちゃったら、もう何も言えないね
107国道774号線:03/08/31 20:32 ID:TmO3nNus
55000`バンザイ。
日野が引っ張ってたのがひっかかる。
108国道774号線:03/08/31 20:36 ID:l0KmhHMv
郊外訴訟で有名な某国道でトレラが1時間以上拘束されてた。
あらゆるところをメジャーで計測されてたのは何故なんだろう?
非改造っぽいし、積み荷も無かったのに・・・
109国道774号線:03/09/02 05:01 ID:m0ra+5jl
>>108
文書から誰に拘束されてたかが分からない
K札それとも国土交通省なのでしょうか?

K札ならなんらかの犯罪行為が有った車両かな

国土交通省なら特車検問でしょう
110国道774号線:03/09/02 08:20 ID:8Qn1jB8+
ただ単に、許可を受けてない経路だったんじゃないかい。?
日本のどーろを走れる車はL<12mって決まってるんだから、大概の首付利は引っかかる・・・
111国道774号線:03/09/02 09:07 ID:RtD9v5Hl
>110
でも有名な某国道だったら特車検問以外で抜き打ち
なんてやる?今トレーラー増えてるから取締り
切れるかね〜!

たまにやってるとは聞くけどまあー遭遇もした事有るけど
運良く昼休みだったとかだったけどね( ̄ー ̄)ニヤリ
112国道774号線:03/09/02 17:19 ID:W7H5Brv0
>102
基本的にトレーラーの緩和車両は、重量の有る単体物を積むと言う事で
道路を走る許可が出てるんだ。
単体物専用(緩和車両)に分割できる荷物を積んだ場合は、
積載物違反で緩和車両では無くなって
ただのトレーラーだから車両総重量20tまでになる。
だから、あ○はの社長が緩和車両のままで単体物だけじゃなく
バラ積みできる様に国土交通省に働きかけたんだ。
そしたら国土交通省の方が一枚上手で、バラ積みは認めて
くれたんだけど、車両総重量に制限が出来てしまったんだ。
確か、車両総重量が40t位じゃなかったかな?
来月から、この法律が適用になるから、三軸で50tの最大積載量が
取れているトレーラーでもバラ積みの場合は概ね18t位しか
積めなくなる罠。ヘッドとトレーラー合わせて自重が22t位は有るからね

以前は、国土交通省の取締りの時に積載物違反で運行管理者宛てに
警告書をもらうだけで、警察が居ても運転手に重量違反の
切符は切られなかった。
最大積載量50tならバラ積みで50t積んでいても運転手は
重量違反では無かったんだ。
でも10月からは、重量違反で切符を切られてしまう・・・。
バラ積みしてる人は、取締りが厳しくなる様などで気を付けて!




113国道774号線:03/09/02 21:42 ID:TH7McLl2
ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
114108:03/09/02 21:47 ID:6RYvdCf5
>>109
Kでした。
でも、箱パンダ1台だけでしたね。
が、他には当事者らしき車両や人はいなかったです。

>>110
自家用車しか乗ってないので、大きさについては何とも言えないところですが、
市街地走る路線バスより長い、重量物を載せるタイプ(ヘッドが2軸だった)みたいでした。
タイヤは台車(っていうんですかね?)の上には出てないタイプだったと思いますが。

無知&ウロ覚えでスマソ。
115国道774号線:03/09/03 05:24 ID:FwzK6aHO
最近、阪神高速等で「低床キャリアカー通行調査」みたいなのをしてるね。
料金所に入った時間帯ごとにチェックしてるみたい。
何だろ?気になるな。
116国道774号線:03/09/03 07:53 ID:/C4cvIlS
低床キャリアカーってなんでつか??
117国道774号線:03/09/03 22:16 ID:RK9saTDs
>>116
トレーラーのことなんじゃない?
118国道774号線:03/09/03 22:47 ID:gHGU3ulk
低床、幅広の重機運搬なんかに使う中落のことかな?
119国道774号線:03/09/03 22:48 ID:NAn74WgR
静岡三島月曜積み〜広島呉木曜朝着 トレーラー4台 先導車2台 55万6千×4 +5万×2台 完全夜間走行厳守
120国道774号線:03/09/03 23:02 ID:gHGU3ulk
物は、何?でも、先導車は、やすくないですか?
121国道774号線:03/09/06 15:50 ID:MZXikVwl
【北朝鮮】北朝鮮に大型トレーラー輸出図る…発射台に転用可能
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062793327/l50

福岡県大野城市の自動車販売会社が今年5月、
国内最大級の大型トレーラーの牽引(けんいん)車を、
中国経由で北朝鮮に不正輸出しようとしていたことが5日、
明らかになった。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030906it01.htm
122国道774号線:03/09/06 20:59 ID:l49ZSR+9
112さん、遅れましたがアリガトウございました。結果的に『いらん事』やってまったわけやね。厳しくなると、緩和取ってる台車って、仕事激減って事やね。鋼材や二次製品やってる所は、重量台車、要らなくなる(積めなくなって緩和取る意味無しってことなんや。)
123国道774号線:03/09/06 23:09 ID:nssdnC5q
今日フルトレーラを見た。
えもいわれぬオーラを発していた。
124国道774号線:03/09/07 12:57 ID:SIJToSud
ドーリー
125国道774号線:03/09/07 14:22 ID:6Oi5pG8h
ドーリーフルトレをバックさせれるの?
126国道774号線:03/09/07 15:07 ID:nADind5C
ドーリーフルトレのバック動画キボーン。
トラックターミナルとかに着いたあと、どうするのかな?
(1)もちろんバックできっちり着ける
(2)そこいらへんで後ろだけ切り離して別のヘッドが後ろを担当
(3)その他
教えて君でスマソ

127国道774号線:03/09/08 01:34 ID:vw9h5pKC
128国道774号線:03/09/08 09:42 ID:GRQBR29Y
>>126
前にドライブシミュレーション?みたいなやつでフルトレ(ドーリー)の後退やってみたけど、
全く出来なかった。   
あと、UDの営業所で、ディーラー整備士がバックさせてるの見たけど、全然出来ないみたいだったw

ドライブシミュレーションは、どこかのサイトにあったやつです。知ってる人も多いんじゃないかな
129国道774号線:03/09/08 18:54 ID:a4QStYJW
>>128
>UDの営業所で、ディーラー整備士がバックさせてるの見たけど、全然出来ないみたいだったw

そりゃ、そうだろう。整備が本職で運転が本職じゃないんよ。
130国道774号線:03/09/08 19:57 ID:I1NJSFIA
ベテラン整備士のバックは本職並
131国道774号線:03/09/08 20:02 ID:zBZktrTK
>>128
トレーラーパークですね。
最近どこかに移転したのか、以前のアドレスではないようです。
私もかなりやりました。ちょっと敷地を広くしたりして。

最近はフルトレもセンターアクスルとかで後退が容易なタイプが
主流なんでしょうか。ある本に載ってた、油圧制御でバックが
コントロールしやすく連結もしやすいタイプは未だ現物を見て
いませんが、あれはいいなと。でも高そうだな。

132国道774号線:03/09/08 20:34 ID:GRQBR29Y
>>131
そーそーそれです。ありがとう
133国道774号線:03/09/08 20:52 ID:CjHOb3mH
整備士はポールもへっちゃらさ。
134国道774号線:03/09/09 13:23 ID:iKgiTyPz
>>133
運転手は運転しかできないもんな。
135国道774号線:03/09/09 16:45 ID:zRl1b/QW
セイビ工場などの広いトコなら誰でもできっぺ!!
まーセイビコーなんかは毎日ウテンして無い分ヘンな癖がついて無いんだろーケドよ
要は、ウテンなんてセンスの問題。
へたっぴはいくら頑張ってもへたっぴと言う事。
136国道774号線:03/09/09 16:54 ID:uzruTwCp

頭悪そうなヤシだな。w
137国道774号線:03/09/10 00:18 ID:aQgOE4gh
トレーラー海苔は元整備士が多いんだぜ?
138国道774号線:03/09/10 01:45 ID:KqQaucm4
海コン海苔はオバチャンが多いんだぜ!
139国道774号線:03/09/10 23:25 ID:mYFAPlUo
ドーリーのフルトレ乗りたいな。
どっかの運送屋サンで「フルトレのバック体験会」とか
やってくれませんか(藁

140国道774号線:03/09/11 16:17 ID:Bwksw3cB
>>136
チミ程でわ無いよ
141国道774号線:03/09/11 21:23 ID:I9PzlwcA
>>138
本当かよ!
>>139
たぶんないよ!
142国道774号線:03/09/11 21:34 ID:akKu4Dai
ダブルスのバック体験キボn(ry
143国道774号線:03/09/11 23:30 ID:+5DXdGY3
ダブルスってどんなやつ?セミ+フルって事?
144国道774号線:03/09/12 17:35 ID:Qc7W1hQW
バラ積み可能重量が多くなるかも
http://www.mlit.go.jp/pubcom/03/pubcomt43_.html
145国道774号線:03/09/12 19:59 ID:lwb5assz
>>143
そうです  どこかの銅山みたいなところで使ってるって聞いたことあるなぁ。私有地のみで。
公道を走ってるのは知らない
146国道774号線:03/09/12 22:16 ID:D6CrOTwL
宇部興産ですわよ。
70km/hでクリンカー105t積んで走ります。
世界でここだけです。
147国道774号線:03/09/13 05:20 ID:Da6Ldb2J
あんな物バックなんかしないでしょう
連結場所への負担が凄いと思うYO

うちのフルトレでさえ連結部分のチャンネル
バック時に曲げた事有る位だからね!

「中国自動車道」美弥ICと伊佐PA間で伴走してる
から初めて見るとビックリだぜや!
http://www.hagimori.co.jp/eigyou/kamotsu.htm

70d積みになってるけど?
148近畿興奮:03/09/13 06:32 ID:wNQEiXLC
オーストラリアのトレインに萌え
149国道774号線:03/09/13 08:26 ID:Fsy9fIvV
http://www.lexicon.net/ausproduct/roadtrain.htm
ロードトレイン世界には凄いのが有るねぇ〜!

登り坂で停車したら再発進出来るのか?
150国道774号線:03/09/13 10:44 ID:XqjZb/+J
>>146-147
105tはトリプル 
151国道774号線:03/09/13 21:43 ID:dQGyxFxp
>>147
上の画像はアメリカーンでナイノ!(;´Д`)ハァハァ
152国道774号線:03/09/13 23:53 ID:yFWLFbiP
ケンワース、ベンシ、サボルボ
いま〜す。
153国道774号線:03/09/14 00:20 ID:pS5Ci83h
>143
セミトレの後ろにもう一つ台車を引っ張るヤシだよな。
俺も実際に走っているところは見たこと無いけど、
昔東名の日本平のパーキングで看板にトラックの種類
が書いてあってその中にダブルスって書いてあったぞ。
154マイケルJ:03/09/15 17:06 ID:v7/USQxG
ボクのフレンドはバブルスで〜す
155国道774号線:03/09/15 18:11 ID:zWAMwI+V
>>154
トラック海苔はやっぱりバカだね。
156国道774号線:03/09/16 11:39 ID:XEW0ysva
>>155
トラック海苔と決めつけているところが短絡思考だね(w
157国道774号線:03/09/16 21:46 ID:nJzbvEKI
プロフィヤトレーラー何か変。
158国道774号線:03/09/17 16:36 ID:YXw7sCUM
フルトレーラーの乗務員の面接に行ってきた(積荷はタイヤ)

フルトレの経験が無いというと、しぶい顔された(カイコンの経験はアリ)
ホームに真っ直ぐにつけるのはかなり難しいのでつか?

159国道774号線:03/09/17 22:30 ID:HCP3Z8ZP
>>158
イオナズン
160国道774号線:03/09/17 22:43 ID:6PMPcNZe
昨日、現場で、そこから出ようとした重機トレーラーが、出ぞけなって、(下り坂で、切り込み足らず曲がったまま)にっちもさっちも行かなくなってた。ああなると、台車ロックしてしまうんやね?重機で、引っ張って戻してたけど、よくやるみたいで、手慣れてた様子。
161国道774号線:03/09/17 22:59 ID:YczmDdzT
>158
古トレは関節が2つだからねー
おれも牽引持ってるけど古トレのバックはできなかった。
できる奴ってなんでできるのか全然わからんというくらい難しいよ
162国道774号線:03/09/17 23:48 ID:TuQXU5I3
そうすると路線便のフルトレって
どーやってホーム付けや荷降ろしするのか興味津々
163国道774号線:03/09/18 09:45 ID:uN7NbpnN
>>162
トレーラーパークは閉鎖したみたいだね。
バーチャル自動車教習所を作った人は
フルトレは作ってくれないかな・・・
164国道774号線:03/09/18 22:28 ID:95fiqsND
>158
フルトレの助手席に一度乗せてもらったけど、まっすぐバックは運転席のスイッチで
連結部をロック出来て簡単みたい!?だから、前進でなるべく直線バックに近い
体制にしてバックするみたい。セミトレみたいに90度カクンとはならないし。
前進の右左折はセミトレほど大回りしなくても曲がれちゃうんだよね

165国道774号線:03/09/19 00:10 ID:4xPcqo4K
>>164
おおー、なるほどー。
そういった情報が欲しいですよー。
やはりここは動画公開サイトを激しくキボーンと
言ってみたいところ。
「ロック」なんかについての情報がないと
バーチャル自動車教習所でも対応できないですよね。
166おやすみ:03/09/19 06:00 ID:CTzQpVYn
フルトレのカプラロックはお客さん満載するとあまりきかないよん
定期幹線ならたいして重量積まないからプラットホーム着けも楽勝だけどネ
167国道774号線:03/09/19 19:31 ID:Fy9aAdSF
猫の運転手でフルトレうまい人いるね!
あの狭い構内で線にピッタリ着けるんだから、
もちろんロックは使わないでね。
168国道774号線:03/09/19 20:07 ID:RmIXRSwr
>>167
首振り海苔でもそうだけど、先天的にうまい人は少数派でしょ?
最後尾の見えてない側が感覚的にわからないとうまくなれない
それがわかって&動かしかたも論理的に理解してないと駄目
ミラーとかマーカーランプ出っ張らせて車体みえてないと不安
だとか「バックでハンドル反対にきる」とか吹いてる奴は論外
まして後ろ向きに補助ランプ点けてる馬鹿はへたくそ以外の
何者でもない。線にぴったりはホーム付けでは当たり前です
169国道774号線:03/09/19 20:15 ID:1MhULH5T
おまえらのカキコを見ていてトレーラー乗り志願したくなった漏れはバカでつか?
一応、牽引二種は持っていますが。(´・ω・`)
170国道774号線:03/09/19 21:10 ID:9ScCfiPB
幅物だけは、慣れないと嫌になってくる事がおおい
通れないとこに遭う度転職を考えるよ。
トラック乗り捨てて消えようかなぁ・・
そんな時もあるよ !
171国道774号線:03/09/19 23:22 ID:Ux27jffy
>>170
>トラック乗り捨てて消えようかなぁ・・

頭外して台車置いてっちゃおーかなーなんて思う時あるよねw
172国道774号線:03/09/20 06:23 ID:0H5i79p9
狭い所もそうだが
冬季東北行きもハァーだね!

俺は@関東だから東北行くには4号か6号線な訳だけど
すれ違うトラの雪がどんどん増えるのが解かる時有るよね〜

下るに従って白銀の世界毎年だけど鬱になるよ!
路肩も見えないから車線狭くなるしと
やっとの思いで辿り着くと
機会物が多いからシートはがすもの・・・

宝くじが当たれば絶対降りてやると
毎年思うよ
173国道774号線:03/09/20 07:58 ID:oMg6//EQ
おれは降りました。

いまは1日座ってパソコン見てまつ
テキメンに眼が悪くなって腕の筋肉が細くなった
174国道774号線:03/09/20 08:16 ID:1A6QeYNx
>173
>いまは1日座ってパソコン見てまつ

 て事は事務職て事でいいのかな?
175173:03/09/21 07:24 ID:4BvrJod8
自分で商売はじめたんよ。
幸いなんとか軌道に乗りました

でも免許の更新、深視力で落ちるかも知れない
もう運送には戻れましぇ〜ん
176国道774号線:03/09/21 18:02 ID:64uetZbx
また鉄くず車に貼ってあった。
頭上注意。こわー。
177国道774号線:03/09/22 00:10 ID:QvOvmtrz
178国道774号線:03/09/22 01:23 ID:Bqs7vOik
>>177
(;´∀`)ハァハァ
179国道774号線:03/09/22 06:10 ID:gePU0ipy
>>175オメ
家族も心配するし拘束時間も長いからね!
何れは降りる訳だから早目の方がいいとは
考える今日この頃だけど・・・

次のお仕事がね・・・なかなか
180国道774号線:03/09/22 06:30 ID:HdrBwoT+
ネットバブルは、はじけていません!!
ネット収入だけで十分生活できます!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓ネットビジネス掲示板〓〓〓
JBBSが自信を持って提供するネットビジネス情報サイトです。
http://jbbs.shitaraba.com/business/230/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
181国道774号線:03/09/22 06:31 ID:lH8cFUb9
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
182国道774号線:03/09/22 23:48 ID:jHS3ZQsI
大阪南港の、かもめ埠頭付近のトレーラーの路駐なんとかしろよ。
この辺の事情知らずにフェリー載りに来た奴がトレーラーに突っ込んでも
おかしくないぞ。特に、乗場の手前の左カーブ。
183国道774号線:03/09/23 19:52 ID:IeqgVw0A
質問です
重トレ、フルトレ、ポール、キャリアカー
どれが一番運転、大変でつか?
184国道774号線:03/09/23 20:48 ID:qY2oWXpW
フルトレポールと聞きましたが
185国道774号線:03/09/23 20:56 ID:tkkVsz8i
フルトレはあんまりバックする機会がないのでそうでもない。低床重トレか?
186183:03/09/23 21:21 ID:IeqgVw0A
こんど牽引をとってトレーラーに乗りたいんですが
どれが一番かせげますかね?多少キツくても
ふんばる自信はあるんですが
187国道774号線:03/09/23 21:37 ID:Au9fCPzz
やっぱ、幅出しの重トレか、もしくは、長さのいつも違うポールでしょ。
188国道774号線:03/09/23 21:44 ID:Au9fCPzz
スクラップ屋って、間違い無く、台貫ヤバくないです?なんで捕まらないんですか?やっぱ何がしかの理由があるんでしょうかね?経営者団体の関係かなんか?
189183:03/09/23 22:23 ID:IeqgVw0A
>>187
やっぱ重トレですかー319の16輪ってヤツかな?
乗ってる人すごいですよね平気な顔して乗ってる
けどガードレールギリギリ!
重トレ糊さんに聞きたいんですけど
現場で重機を下ろしてオペもするんですか?
あるいは待機?そして一番ききたいこと
給料は大体何マソぐらいが相場でしょうか?
19016林:03/09/23 22:50 ID:tkkVsz8i
運転はやっぱり慣れです。慣れればどんな幅出たってビクともしません。現場では現場の人がおろしてくれます。重機以外でも自分がおろすってのはまずないです。給料はこのご時世、他のトレイラと変わりありません。まじで。新規参入はおすすめしません。
191国道774号線:03/09/23 23:00 ID:nhntBXIQ
>>190
自分で重機下ろすことって無いんですか?
セルフローダーの世界(内だけか?)では運転手が積み下ろし当たり前なんですけどね。
ユンボでもアスファルトフィニッシャーでもね。
192国道774号線:03/09/23 23:08 ID:gv1z0cVL
16厘さん、いつも思うけど
改行知らないの?
193国道774号線:03/09/23 23:15 ID:tkkVsz8i
携帯から書いてるんじゃないの?
194国道774号線:03/09/24 06:06 ID:y4g0jxHe
携帯だって改行するだろw
195国道774号線:03/09/24 15:43 ID:vp3b1qiJ
>>186
今は業界全体の運賃が安いからね
稼ぐだけなら佐川のSDがいいよ
そこそこの給料でトレーラーに乗りたい!ってんならいろいろあると思うけど
196国道774号線:03/09/24 16:16 ID:x8EnSC5H
>>195
今は昔と違って佐川なんて簡単に入れないぞ!
2chで>186みたいな質問してる香具師でわ佐川には入れないと想われ
197186:03/09/24 20:04 ID:0LkbEL44
>>195
今は昔と違って佐川なんか大して稼げないし
簡単に入れる!お前は佐川のことなんも
知らんのだな!
198国道774号線:03/09/24 23:13 ID:LJro5aiW
うちの会社に出入りの運転手さんで、奴引きに乗ってる人居るんやけど、最近は、ほとんど仕事無くて、うちの常傭で、横持ち仕事やってた時、積み込むやってる若い衆曰く、奴は、一発勝負の男の仕事って言ってた。まさに、そんな感じやね!
199国道774号線:03/09/25 21:47 ID:jJBE80XH
三輪スレに留めておくにはあまりに惜しいのでこっちにも貼っとく。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030921210704.jpg
200国道774号線:03/09/25 23:10 ID:updKov5r
>>199
懐かしい!っても免許とった頃には
もう見かけなかったけど・・・
201国道774号線:03/09/25 23:53 ID:OR6xsclQ
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
202国道774号線:03/09/27 10:37 ID:8zxdSQTV
>一発勝負の男の仕事
仕事をしたくない怠け者のいい訳だな(W

203国道774号線:03/09/27 15:23 ID:bYXcZTQ2
>>202
今どきそんな煽りに反応する香具師いないぜw

ヽ(≧∇≦)ノ わはは
204国道774号線:03/09/27 16:15 ID:IL/Ls/sF
>>203
>一発勝負の男の仕事

奴引くのは難しいのは分かる。
しかし、キャビンの狭い世界で独自の脳内空間を作って自分を大者だと勘違いしているところが見え見えで恥。
205国道774号線:03/09/27 16:21 ID:0eJfpxDI
あ、そう



-FIN-
206国道774号線:03/09/27 17:12 ID:K2PNbdyA
すみません。。。。
奴ってなんですか?
207国道774号線:03/09/27 17:15 ID:twVhzDPu
フルトレーラーは全長規制を緩和汁!

そうすればもっとハァハァできる。

道路交通法では認められていても、陸運局が認可を出さないと記憶
してますが、違ったら「正直スマンかった」つーことで。

208国道774号線:03/09/27 17:39 ID:IL/Ls/sF
>>206
奴(やっこ)=ポールトレーラ
トラック側と奴側にある回転板を支点にして荷物をのせる。主に長尺物品を運ぶ目的に使われるトレーラ。
主な積載物品は原木、コンクリートパイル、橋梁、H型鋼、矢板などなど。
トラックと連結しているパイプをポールと勘違いしている香具師がいるが正式には積載物のことを指す。
209国道774号線:03/09/27 18:24 ID:4tYyEL6q
>>208
勘違いしてた!なんの疑いもなく
連結部がポールトレーラーと呼ばれる
由縁かと・・・サンクス
210国道774号線:03/09/27 23:54 ID:iCA1dCx8
因みに、なんで、奴って言うのかな?トラクターで引っ張るやつは、トンボって言うやろ?そんでもって、上に乘っける枠は、まな板でしょ。
211国道774号線:03/09/28 02:23 ID:40yjx1LK
奴に関しては会社や地域によって言い方がいろいろだからわからんな。回転板のことをテンポだとかかんざしとかいうよね。
212国道774号線:03/09/28 10:42 ID:Nd7UFzwP
ドローバーと言う
213212:03/09/28 10:42 ID:Nd7UFzwP
↑パイプの事ね
214国道774号線:03/09/28 11:58 ID:laslhcOm
トロンパイってなんですか?
215国道774号線:03/09/28 12:33 ID:p2anH/CZ
大型から トレーラー海苔になりたいのですが 初心者は やっぱり開梱からが
 一番ベターでしょうか?
216国道774号線:03/09/28 20:18 ID:yAm/936V
210です。勘違いしてました。トンボとは、連結棒、つまりドローバーを使わないやつの事です。
217国道774号線:03/09/29 17:13 ID:xX7sF5kJ
トロンパイとはタイ語で、
まっすぐ行けって意味です
218国道774号線:03/09/30 09:26 ID:cKFGTS9R
    ,.-― 。-。-。 ――, ――――-,
   _,,,/'______ ,'___,   .|
  .l' | .∧_∧ .OT ̄| | r――ii | r-i |
 .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |∩
  | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l ||∫
  ''|, ̄ ̄isuzu ̄ ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,||/
  .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l.|__,   __,,,,,,___ ,___ ,,,___
  _[l_三三三三三_l]_||.==_,. -―i,,二 ||__|__,,'"__ ,'"_,,-",,-''''-,,,
 . |二l_ l;;;;;;;;;;;;;l _l二lコ_|二。/,//⌒ヽ;;;;;ゝ|_|ヘ__・___ヘ/;;;;//⌒ヽヽ
  ヽ,= lニ[二]ニl. == .|二 |」iii :($)i ;;; | | 二||二|二|二||;;;|ii ($):i;||
     ̄ ̄.ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_,ノ   ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ,_ノ   ≡3
219国道774号線:03/09/30 23:37 ID:DyYdMVmz
一番パワーのあるヘッドってどこのメーカー?
自分の知る限りではイスズのV10、30000ccの
600馬力なんだけど・・・ロードトレインなんか
は、何馬力くらいあるんだろ?
220国道774号線:03/09/30 23:55 ID:Cn4FQhNL
いすゞの3軸のツインター坊のヤツはすごいな。クレーンのカウンター30トン相当積んでるに、箱根で4トンあおってたぞ。
221国道774号線:03/10/01 21:10 ID:jmff/nsG
いすゞってツインあったのか・・・
シングルばっか思てた
222国道774号線:03/10/02 04:57 ID:xz4CaS0W
俺も知らんかった!いすゞは6発のターボだと
思うとったでもふそーのツィーン方がパワー有ると
思うけどね!
223国道774号線:03/10/02 06:48 ID:mD8jnPyB
いすゞのツゥデフツゥィーンター坊はパワーよりも「速ッ」て感じ。

パワーなら三菱か日野の16速か?

悪とロスやボルーボ海苔さんのレポ求む。
224国道774号線:03/10/03 17:42 ID:Kl3zBZ+Q
>>223
舶来品はやめとけ。すぐ故障する。サービスも何かと不便。成金、見栄張りしか乗らんよ。
225国道774号線:03/10/03 21:35 ID:4SqSchVy
そやからいすゞにはツインターボってあったのか・・・
450、520はシングルやと思っていました。
226国道774号線:03/10/05 23:24 ID:zb3VNPn0
フルトレだけは運転したくない。たとえセンターアクスルだとしても。
227国道774号線:03/10/05 23:40 ID:/GNU9MMJ
スカニア走ってるねぇー。
430のワンコロだけだけど。
カタログもらったけど、ツーデフのツの字もなかったけど、
3軸ヘッヅは永久にないのかな?
228いすゞメカ:03/10/06 00:15 ID:hCZW3oUX
ツインなんてありません。600馬力は生です。
でもターボオンリーになったので、最高は520になりました・・・・・
229国道774号線:03/10/06 18:24 ID:8PhAEVxH
いすゞの600馬力はなくなったの?
つーか重トレの積載量が積めなくなるから道楽でないなら必要ないよな。
230国道774号線:03/10/06 19:18 ID:MpDPPLz4
トルクが太いのは何処ですか?
231国道774号線:03/10/07 05:16 ID:yJduNAyJ
トレーラーって基本的には遅いですよね?
で、運転手は分かっているのに
わざと片側二車線道路を通らずに、
一車線道路を通り、後続車の迷惑になっている。
で、30分程走ると、結局その二車線道路に合流するんだが・・、
それなら、初めから二車線道路を走っとけよ!
なんでわざわざ一車線道路を選んで走るの?
国道1号(二車線)、大阪〜京都。
旧1号線(一車線)、大阪〜京都。
232国道774号線:03/10/07 13:35 ID:Qqcoox31
>>231
ヴァカが右左折直前になって目前へ割り込んできやがるから疲れるんだよ。
事情も知らんとでしゃばるなヴォケ!
233国道774号線:03/10/07 13:45 ID:j9Sl5mJG
>>231
( ´,_ゝ`)プッ
おまいも邪魔だよ。さっさと芯でね。
234国道774号線:03/10/07 14:32 ID:DCnkbtRm
>>231
そういうトレーラーのケツに「抜けるもんなら抜いてみろ」のステッカー。これ最強。
235国道774号線:03/10/07 14:45 ID:pMEPFpYy
>>232
プロならそれぐらいわかるだろ!
チンカス野郎!
>>234
つうか信号待ちで、見切り発車で
抜こうと思えば抜けるんだけどねw
香具師出だし遅いからw
道交法は守ります。
>>233
釣られるな。
( ´,_ゝ`)プッ
236国道774号線:03/10/07 15:13 ID:CStCb3w2
231=234

これに似た書き込み、他のスレでも見たな。
つうわけで、粘着トラ叩き厨は放置するが吉。
237国道774号線:03/10/07 15:42 ID:pMEPFpYy
>>236
もまえもなw
238国道774号線:03/10/07 16:41 ID:WBOY2kYr
>>235
>プロならそれぐらいわかるだろ!
お前リア厨?それとも釣り氏?
いきなり割り込まれて急ブレーキ踏まれる立場になって考えてみろや





ま、携帯ポチポチいじって下向いてるお前等糞レジャーじゃゴツンだわな
239国道774号線:03/10/07 16:45 ID:WBOY2kYr
>>235
>つうか信号待ちで、見切り発車で
>抜こうと思えば抜けるんだけどねw

>道交法は守ります






言ってることが矛盾だらけだな、ヘタレ( ´,_ゝ`)プッ
240国道774号線:03/10/07 16:46 ID:pV8+wG9M
 う腕立て伏せのこつを教えてください。
241国道774号線:03/10/07 16:51 ID:0/bSIKbX
>>235
>いきなり割り込まれて急ブレーキ踏まれる
だから、そういう急ブレーキする香具師には
事故って保険でフロントを新車にしてもらえば良いじゃやないか!
悪いのは急ブレする方なんだからさぁ。比率でボッタクればいいじゃん。
まぁ、どこ(一車線)走ってても急ブレで事故る時は事故るんだけどねw
なら、二車線でも同じことでは?

242国道774号線:03/10/07 16:57 ID:3RZEYqTz
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
243国道774号線:03/10/07 17:05 ID:/Sf3fMuZ
何だか荒れてまつね( ゚д゚)ポカーン
244国道774号線:03/10/07 17:13 ID:kebVtQAn
俺も二車線よりも対面の方がよい。
すごいスピードでまくってくる阿保箱車。
併走する普ドラ
そして急に目の前に入ってくるヤンキー車w
俺は低床君なのて、併走されるのが一番嫌い
245国道774号線:03/10/07 17:52 ID:CKbkrI++
ところで>>241は誰にレスしたいんや?( ´,_ゝ`)アタマワルソウ
246国道774号線:03/10/07 18:04 ID:6zDBlQqg
みんな必死だな
( ´,_ゝ`)プッ
247国道774号線:03/10/07 21:08 ID:efIPc/jw
けん引免許取りたて野郎です。
超初心者な質問なんですが、雪道やアイスバーンで台車が右に出てしまったら
ハンドルどっちに切ったらいいんでしょうか?
右だと更に折れちゃうで正解ですか?
248国道774号線:03/10/07 23:33 ID:s907ejRH
>>247
んなもん黙って時を待つ。これ。
249国道774号線:03/10/08 01:34 ID:HYdY/f2Z
>>248
まことに正解だと思ふですw
単車じゃないんだからさぁ
250国道774号線:03/10/08 09:18 ID:OqtmxPbz
あとは軽く台車ブレーキ踏んでアクセルちょい踏み。これ。
251国道774号線:03/10/08 09:19 ID:OqtmxPbz
台車ブレーキ踏んで  ×
台車ブレーキ引いて  ○
252国道774号線:03/10/08 12:38 ID:4EPdd1YE
《トラックの荷台作製・架装メーカーを語る》
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065425997/l50
253国道774号線:03/10/08 17:42 ID:LPmpRCWT
トレーラーって何を運んでるんですか?
重たくて細長いものでしょ?
橋の部品?
道路工事・建物関連?
254国道774号線:03/10/08 18:42 ID:W2KsXLET
>>253
ここと>>1のログ嫁。
255国道774号線:03/10/08 18:57 ID:tO46lTWR
>>247
冬場が楽しみですな
経験してみなはれ
256国道774号線:03/10/08 19:14 ID:v2qW199l
>>247
ハンドルは切るんじゃなくて当てるんだよ
前進も後退も。
257国道774号線:03/10/08 23:11 ID:3DGpRL8U
>>255
うっかり排気ブレーキ入れた日には直ドリかましてしまいますがな

>>247
ハンドルは切ったらアカン。"Let it be" の精神で乗り切るしか無い
258国道774号線:03/10/09 21:16 ID:R2u6lWyd
>>257
やったな〜直ドリ

初めての雪道の下りでアクセル戻した途端にヘッドが右斜め45度に・・・
あわててカウンター&ポンピングブレーキ・・・    直らない(泣き
気を取り直してアクセルオン→台車ブレーキ・・・

ガツンという音とともに真っ直ぐに(ホッ

心臓バクバク、足ガクガクの数秒ですた
対向車いなくてよかった〜


259国道774号線:03/10/09 21:56 ID:DNHnKXA6
首振り乗りは大変だな

この前、箱根付近で台車(2軸)のタイヤが前後で全く違うインチ数の奴見たけどナンダアレハ!
すれ違っただけだけど、中落としで、幅は普通だったような・・・
2601:03/10/10 02:09 ID:ajz2HbzJ
>>238
>いきなり割り込まれて急ブレーキ踏まれる立場になって考えてみろや

結構小心者なのね、
一車線走るトレーラー乗りは。
261国道774号線:03/10/10 16:34 ID:WMIKf6hM
>>260は世間知らずの釣り野郎

またはド腐れ単車乗り
262国道774号線:03/10/10 16:56 ID:q5yHfFQB
>>260
心配するな、お前が割り込んできてもブレーキ踏まずに乗り越えていくから








釣られてみますた
263国道774号線:03/10/10 17:59 ID:de5MCJxR
>>262
>ブレーキ踏まずに乗り越えていくから

トレの運公が全員そうであって欲しいでつ♪
264国道774号線:03/10/10 18:03 ID:de5MCJxR
>>261
因みに漏れも運公ですw
運輸の実態ぐらい知ってるYO!
単車は乗らないYO!


釣られてみるテストw
265国道774号線:03/10/10 20:08 ID:D/1pMWXy
実際雪道でスリップしたらどの様にすれば良いのでしょうか?
ヘッドが滑った場合や台車が滑った場合どの様な操作をすれば良いでしょうか?
266国道774号線:03/10/10 21:09 ID:owrPrz5N
会社に電話して
「もうダメポ」又は
「アボーンします」
と言いましょう。
267国道774号線:03/10/10 21:34 ID:elzLSt6a
>>265
ログ読め&何事も経験。
268国道774号線:03/10/10 21:36 ID:elzLSt6a
それと、”自信が無かったら動くな”
269国道774号線:03/10/11 09:15 ID:qDPHsIF6
あなたたちは運輸省関係の仕事ですか?
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271国道774号線:03/10/11 11:16 ID:s7V2fiVC
>259
空車時には1軸あげて、3軸で高速に乗るんじゃないの?
安いし。
272国道774号線:03/10/11 12:17 ID:6G8D1j5S
>>269
見ていてわからんか?賢そうな書き込み殆どないだろ?大体多くは運転手だよ。
273国道774号線:03/10/11 12:23 ID:gDvdM31P
馬鹿か?
運輸省なんてもう無いよ。
274国道774号線:03/10/11 12:53 ID:6G8D1j5S
>>273
キャーッ!すごーい。なんて知的な方なんでしょう!!
275国道774号線:03/10/11 14:16 ID:NPgs6N8c
>272
全幅3mから4mになって少し荒れてきてますね。
トレーラー海苔のプロの書き込みが多かったのですが・・。

276273:03/10/11 17:25 ID:gDvdM31P
>>274
arigato
チミのような知障に言われてもうれしく無いが・・・・
277国道774号線:03/10/11 20:44 ID:qDPHsIF6
失礼しました、国土交通省関係の仕事でしたか
278国道774号線:03/10/11 23:32 ID:5Cz2qGe8
>>275
トレーラースレッドはpart1とpart2の時が1番良かったよ。
まぁパソコンや携帯が普及して誰でも書き込めるようになれば
こうなるのはしょうがないことなんだろうけどね。
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280国道774号線:03/10/12 09:03 ID:Yyy7MCKt
連続マルチコピペ野郎は根暗な少年_〆(゚▽゚*)
281国道774号線:03/10/12 12:59 ID:/uRYXBmh
所詮ウテシはウテシって事だ罠
ウテシもトラシクの中に引き篭もってるのだから、デブヲタとなんら変り無いな
282国道774号線:03/10/12 13:20 ID:Yyy7MCKt
>>281は何やってる人ですか?( ´,_ゝ`)プッ
283国道774号線:03/10/12 15:46 ID:/uRYXBmh
>>282
君と同じく朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
284国道774号線:03/10/12 16:08 ID:Wk9djBtg
>>283
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ


・・・_| ̄|○
285国道774号線:03/10/12 17:37 ID:InZXnUCe
なんだ、>>281はヒッキーかよ( ´,_ゝ`)プッ













死ね
286情ねえ→>>281:03/10/12 17:38 ID:InZXnUCe
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
朝から晩まで家に引き篭もって2chを見てますが何か?
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288 ◆5140561342 :03/10/12 17:52 ID:kUkHmPiz
289Pussy-dolll:03/10/12 18:38 ID:4oXQft1N
トラックのハンドルは握って回すのではなく、
運転手を降ろされないようにしがみついているのです。
トラック運転手の半分くらいは馬鹿ですから・・・・・・
安い給料で高いかねだして自分のトラックでもないのに金かけて
スモーク張ったり、フロントウィンドウの下の方にアクリル板を置いて
運転しにくくしているのだから・・・・
他に気の利いた仕事が出来ないからトラック運転手をしているのです。
特に中型トラックの運転手は全員馬鹿です。
大型免許も習得出来ずトラック野郎を気取っているくらいですから
小型トラックの運転手は半分くらいが馬鹿です。
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291国道774号線:03/10/12 18:42 ID:KR7PkdXg
>>289
君の言ってることには一理あるとは思うが、
習得=取得の間違いだね。
人様のこと評価する前に、自分の知能を把握しようね。
292国道774号線:03/10/12 18:43 ID:YXl62SCT
♪職業選択の〜自由〜アハハ〜ン♪
293国道774号線:03/10/12 18:54 ID:AT55rvrV
>>291
先入観で物云う奴にゃ何云っても無駄でし
フロントウィンドウの板だって追突事故防止に一役かってるの知らないみたいだし。
フロント隠すのは違法だから漏れは嫌いだけど馬鹿にはしないよ
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295国道774号線:03/10/12 19:24 ID:5nKhiXZQ
>>293
その追突防止への一役を教えてください。
(そういう意味るの知らんかったから)
296国道774号線:03/10/12 19:44 ID:/eF48y/g
こちら東京無線
297国道774号線:03/10/12 21:27 ID:qr5jdgb4
16段シフトってどうやって使いこなすの?
298元トラクタ海苔:03/10/12 21:33 ID:IrFLa2dT
>>295
街中では前が良く見える方が安全だけどね
長距離は逆。それは直前見えると車間距離
無意識に詰まるからで、走り初めなら間に
合う間合いでも巡航してると反応が遅れて
追突事故につながる。敢えて直前を見難く
する事で楽に安全車間を保てるというわけ
299国道774号線:03/10/12 22:01 ID:SnytlIc0
>>297
8段のローハイ。
300国道774号線:03/10/12 22:08 ID:SnytlIc0
スモークとかフロントにアクリルで隠してる奴は
オナニーする為だろ!嫁が居てもオナニーの方が好き
らしいから。
301国道774号線:03/10/13 14:09 ID:WESPajxk
ここも下品なスレになったな。
302国道774号線:03/10/13 15:11 ID:d639Zk1m
そうだね
プロフェッショナル首振りドライバーの集うスレだと思ったのに…
303国道774号線:03/10/13 16:33 ID:pU101Glp
重厚長大の幅出し自慢や、変わりダネの荷物なんかを期待してるのに。
304国道774号線:03/10/13 17:47 ID:Wq30rYu7
自己満足と妄想か?ぷぷぷ
305国道774号線:03/10/13 20:26 ID:kke6zIJq
>>299
サンクス

INOMATすごい!!
306国道774号線:03/10/13 20:38 ID:O/5hkQyU
いのまといやや
3071:03/10/13 21:36 ID:oqJolrMk
久しぶりに覗きに来たのですが、、、

もうこのスレ駄目ですね。
建て直す気力すらありません。

元々運輸交通板は他板から来る卑劣な書き込みに阻まれていました。
>>278さんの言う通り、今や携帯等普及して誰でも書き込める状態であり、
ネチケットのなんたるかを理解しているとはとても思えません。
(2ちゃんねらー伝々は置いといて)


最後に、マルチコピペやくだらない煽りに反応しないで下さい。
まともな人から見れば、どっちが卑劣か分かるはずです。

To all trailer pilots
308国道774号線:03/10/14 00:29 ID:pADVqqJd
こういうのってトレーラーで運ぶのかな
http://zip.2chan.net/4/src/1066057696860.jpg
309国道774号線:03/10/14 00:47 ID:A805NZq+
>>308
さすがにそのままは乗らんでしょう・・・
310国道774号線:03/10/14 10:05 ID:R5XAW0F2
>>308
画像流れてるよ〜
311国道774号線:03/10/14 14:54 ID:1TAqHseC
なんだったんだろう??
画像気に成るなぁ〜!
312国道774号線:03/10/14 15:05 ID:eBrKdbP5
313国道774号線:03/10/14 17:41 ID:bvL1PAjs
でかっ。w
314国道774号線:03/10/14 19:11 ID:z5ik0nTH
自走回送キボンヌ(藁 


つうか、こいつバラしてもかなり大物?
普通のトレラに飽きたらず、
ttp://www.nittsu.co.jp/butsuryu/jyuki/10_img.jpg
こんな“トレーラー”のお世話になったりするのか?
315314:03/10/14 19:51 ID:FujMhO/T
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317国道774号線:03/10/14 21:20 ID:A805NZq+
>>315
胴体(?)部分なんてそれでも乗らないような・・・
318国道774号線:03/10/14 21:53 ID:FujMhO/T
>>317
これの組み合わせは自由自在。
あの“胴体”に合わせてベッタリと…でも今度は走る道路が…(藁 





>>316
空気嫁
319国道774号線:03/10/14 22:06 ID:eBrKdbP5
>318
コピペ野郎をまじめに相手するなよ。



>316
ところで、私は君をタクシー関係のスレでは見たことないのだが、
ひょっとしてタクシー運転手かね?
320国道774号線:03/10/15 00:39 ID:g+6Ygrmr
>>319
なあ、その文章矛盾してないか?
321国道774号線:03/10/15 13:13 ID:E+2+Tb16
>>320
矛盾してないでしょ?
タク関係でトラに恨みでもあるんじゃないの?
だから(掠
322国道774号線:03/10/15 15:35 ID:bC4Tm4dy
>>320
>「矛盾してるよな」


って2chで流行ってんの??
( ´,_ゝ`)プッ
323国道774号線:03/10/15 17:22 ID:LJRMkve2
高速は使わないんでつか?
使えたら使う?
324国道774号線:03/10/15 18:39 ID:OFWsYuyy
>>314
THE SILVER SPADEでググったら出てきた。

http://www.stripmine.org/spdeup01.htm
↑自走回送中?(w

http://www.geocities.com/cadizohio/cadiz/spade206.jpg
っていうかデカ杉
325国道774号線:03/10/15 19:09 ID:Bc2TJyLp
>>322
お前、「矛盾」て言葉、初めて見たのか?
326国道774号線:03/10/15 19:31 ID:BMm2JoPN
>>324
すげー!萌え〜!
つうかここまで来ると、激しくワラタ。
お前たかが現場内の移動にどれだけ手間かけてるのかと小i(ry

アナログ風味な造りのせいか、どことなくほのぼのとして見えるのはいいな(藁 


こおゆう“建築物”レベルになったら逆に特大トレーラーの出番はあまりないかもな。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328国道774号線:03/10/15 21:07 ID:gynyaNTP
>>326
確かに、こういうのってバラしやすく、組み立て易い構造になってるよね。
でも、分解・組み立てにもデカイクレーン(オールテレーンの大型タイプ)欲しそうだ。
329国道774号線:03/10/15 21:29 ID:Ho4wsxzT
>>324
圧巻の一言!!
深田サルベージのクレーン船もでかいと思ったが陸上の物体でこれとは・・・・
330国道774号線:03/10/15 22:35 ID:oHAwkMYR
あの〜ぅ、携帯なんで、見れませ〜ん。メッチャ気になるんですけど!
331国道774号線:03/10/15 22:47 ID:7xvQAV8s
>>330
文章で解説しても無意味無感動。
悪いこといわん、明日ネットカフェにでも行け。
332マムコ:03/10/15 23:20 ID:Ox/KivuP
トラックに乗ってきた食べ物って安いよな。
ダンプが残土運んで建てた家って安いよな。
なんでそいつらを利用するの?
それしか生きる道がないから?

働くディーゼルカーをコケにするなら自前で全部やれや。

333国道774号線:03/10/16 03:07 ID:cbg28css
>>324の下の方はコピペで。
334国道774号線:03/10/16 03:20 ID:zTVXZuaD
胴体の部分(THE SILVER SPADEって書いてあるトコ)はどうやって運ぶんだ?
小学校の体育館くらいあるんじゃないのか(w
分解するにしても胴体は一個物のような気が・・・。
取り壊し?そもそも運ばない?

いろいろ考えさせられる物体ですなぁ。
あの胴体部分には何が入ってるんだ?
335国道774号線:03/10/16 03:42 ID:hiM0FSLi
>>312みたくデカイのは分解して運んで現場で組み立てるのだよ
336国道774号線:03/10/16 09:22 ID:e8JuqAY4
(*_*; でっけ〜

自重だけでどれ位だろ?
解体は何日位かかるの?

いろいろ考えるねぇ〜!
337国道774号線:03/10/16 10:49 ID:skL0Kt6w
そもそも何をするためのモノなんだろ?
バケットみたいな物がついてるのは判ったけどそれにしては車体のほうがデカ過ぎなよーな

それにしてもスゴイ!
338国道774号線:03/10/16 13:15 ID:CB5oG1rC
どうやら石炭の採掘に使われて居たみたい。
339国道774号線:03/10/16 13:36 ID:puJMUaSk
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
340国道774号線:03/10/16 19:07 ID:SbsQJipZ
なぁなぁ、このスレはそのうち「トレーラースレッド 全幅9m」とかになるのか?
全幅9mって・・・・( ´,_ゝ`) プッ
341国道774号線:03/10/16 19:11 ID:mhvcjY/R
次は全高5メートルかな?
342国道774号線:03/10/16 19:23 ID:4ryQQHq1
次は中落ち5mだね!!
343国道774号線:03/10/16 21:10 ID:qU/3/fMR
4軸とかにしたら?
344国道774号線:03/10/16 22:58 ID:YDw+Z2i8
次は…
トレーラースレッド 5t目
トレーラースレッド 5カプラー
トレーラースレッド 第5軸荷重
トレーラースレッド ウサギの5速
トレーラースレッド 第5ブレーキ
どれだ?
345国道774号線:03/10/16 23:08 ID:wf11shOq
トレーラースレッド 第5軸荷重だな
ウサギの5速も捨てがたいが(w
346国道774号線:03/10/16 23:17 ID:po9pfwOT
トレーラースレッド 第5軸荷重じゃなくてトレーラースレッド 第5輪荷重だべ
347国道774号線:03/10/16 23:29 ID:u3OHJMJA
トラクタースレッド第5輪荷重やないんか?
348国道774号線:03/10/17 07:59 ID:SkbSAo02
トラクタ・トレーラースレッド第5輪荷重
349国道774号線:03/10/17 09:55 ID:HfL2vnT6
半角カナにすると検索で出ないからやめれ
350国道774号線:03/10/17 09:58 ID:HfL2vnT6
まあ元々part2で2軸ってなってたんだから軸数に戻るのもいいか。

トレーラースレッド15軸・・・


ええやん(・∀・)bグッジョブ
351国道774号線:03/10/17 13:46 ID:fwnTD5AR
ヲイヲイ、まだレス数350なのに次スレの話題か?w
352とりあえず:03/10/17 17:43 ID:Vn1KTSd8
【ツーデフ】重量トレーラースレ【ウサギと亀】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066340326/
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355国道774号線:03/10/18 06:43 ID:DaFEjxY1
車検上がって来たら3軸なのに車検書に24dと明記
されてた。なんて有ったけど家は大丈夫40d
そのまま通って来たけど@東京

実際みんなの所は如何なのよ!
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360国道774号線:03/10/18 18:43 ID:hV5o19Hw
>>358
あなた騙されてますよ?
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363国道774号線:03/10/18 19:19 ID:/9CSzKxE
トレーラースレッド 全幅15m
(;´∀`)ハァハァ
364国道774号線:03/10/18 20:10 ID:gPamuRxy
>363
一般道走行不可。
365国道774号線:03/10/18 20:52 ID:8XoAzkIq
15mどころか5mでもなかなか通行許可されないだろ。
4mでも走れる道、限られてくるだろ。
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367国道774号線:03/10/18 21:37 ID:H5LVORvc
>>363-365
あの“有名な”500tトレーラーの全幅は確か6mだったと思う。これでナンバー付なのが凄い、つーかこれ一体何台分のナンバープレートあるんだ?
368国道774号線:03/10/18 21:56 ID:yBOaDvaa
トレーラーで雪道走った事無いです。坂道でテールが流れた時や登り坂の走行や
スリップした時の対処方などを御指導願います。仕事柄大阪から北陸地方に
しょっちゅう行ってます。R161とR8の要注意場所などはどの辺でしょうか?チェーンはどれ位の雪で
どの辺で装着したら良いですか?電光掲示板などにチェーン規制など表示されますか?
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370国道774号線:03/10/18 23:07 ID:/9CSzKxE
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372国道774号線:03/10/18 23:22 ID:/T+pt7vS
500トソトレーラーって構内でしょ?日立かどっかの。日通さんところのね
373国道774号線:03/10/19 11:34 ID:9/GsDH0W
>>371-372
変圧器用で、確かニツーだったけどナンバーは付いてたはずだぞ?
たしかトラクターが日立製!の4×2で、トレーラー群の前後に付いてたっけ?
374国道774号線:03/10/20 00:40 ID:pH8Tt+Zt
>>368
しょっちゅう行ってるなら周りのトレーラーをよーく観察するべし
375国道774号線:03/10/20 02:06 ID:W9OqvEB2
コピペ野郎がレス付けられているのにあぼーんされてる・・・・・・
削除人も本気だな・・・・・・
376国道774号線:03/10/20 13:00 ID:KDKNWlJJ
>>355
よ〜く見るとトレーラじゃないじゃん
単車繋げて大物載せてるだけだぞ
377国道774号線:03/10/20 22:29 ID:J4Wqq9T4
>>376
ん??
378376:03/10/21 12:46 ID:I5DsWL/m
>>377
× >>355 よ〜く見るとトレーラじゃないじゃん↓単車繋げて大物載せてるだけだぞ↓
>>317 ・・・

念のためコピペ。すんまそん
>>314-318
ttp://www.nittsu.co.jp/butsuryu/jyuki/images/10_img.jpg
379国道774号線:03/10/21 14:48 ID:nQLLu4Mi
トレーラーって何速まであるんでつか?
7速まであるトレーラーってないよなぁ。
5速ぐらいで十分?
トルクがあるから。
380国道774号線:03/10/21 17:35 ID:/xxkwJgX
最高は8*2か?

5速の首振りなんて乗りたくないなぁ
5速*2でも足らんとおもてるのに・・・・
キャリアとかのガサ物屋さんなら十分だろうけどナ
381国道774号線:03/10/21 20:24 ID:wx1ZN3JH
>>379
俺のUDふつーに7速なんだけど・・・

今時のトラクタは8×2のセミかフルオートマだよな
生8だし、リーフだし・・・(鬱
382国道774号線:03/10/21 20:56 ID:432CXJ1L
シングル→大型と同じ
ツーデフ→8×2のバック2
あれ、悪とロスは18だっけ?
383国道774号線:03/10/21 21:10 ID:79K/MUEL
シングルもオブジェで10速いけた。
384::03/10/21 21:11 ID:2/89Vs4n
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
385国道774号線:03/10/21 21:30 ID:+UqMVFZj
7速とか運転したい
当方、普通車しか乗ったことないから
386国道774号線:03/10/21 22:35 ID:HrjJ9RI9
>>377
まあ構造的にはトレーラーとは言い難い罠。

でも、こんなカッコしててもこいつら緑1ナンバー持ちなんだな。
んで、動力車と付随車があって…
付随車は『披牽引車』扱いになるみたい。
要はフルトレーラー、てとこか?ガッチリと一体化した(藁 
387国道774号線:03/10/21 23:11 ID:432CXJ1L
ベストカー別冊「特装トラック」に500トソトレーラー載ってる。
388国道774号線:03/10/22 18:06 ID:A4g11pYp
>>385
7速あっても普通に3速発進するから5速みたいなもん。1速はマズ使わない。
それより10年位前のUD重トラクタにあったイートン製9速ミッションが激ムズだった!
シンクロ無しでダブルクラッチ+回転合わせないと入らない(ーー;)
389国道774号線:03/10/23 16:07 ID:1E1rdhk4
ちょっと質問させてください。

鉄道車両を運搬するトレーラーって、特殊なサイズのトレーラーなのでしょうか?
積載するときはクレーンで吊るのですか?
長さ20メートル、幅2.8メートルの電車なのですが。

んで、これをつんで走るとして、やっぱり大きな道じゃなければ曲がれないですよね?
390国道774号線:03/10/23 16:16 ID:9ocgNyGM
>>389
尻尾も操舵するから見かけよりは曲がる。誰か画像うぷ汁
391国道774号線:03/10/23 16:32 ID:1+qT2OZC
392国道774号線:03/10/23 23:12 ID:tR1qfK7T
大阪の中央環状線で新幹線を運んでるところに遭遇したことあるけど,
激しく大きかった・・・
護衛に付いてたGVW20tくらいの4軸のトラックが4tロングぐらいに見えたからな(w
393国道774号線:03/10/24 08:24 ID:0XNnwyQo
>>391
ドーリー付のポールトレーラ?
東急あたりの車輌かな。
394国道774号線:03/10/24 12:26 ID:zffdBuW1
>>391
サポーロ市営地下鉄の車だな。
こいつゴムタイヤ走行する電車だったな。本番の台車そのまま…まっすぐ走らん罠(藁 
395国道774号線:03/10/24 17:09 ID:tM8QifIY
ホイール外れて直撃とかいうの出てますね。
昔、鋼材積んでたトレーラのホイールがガタガタいってる
のを見て、クラクション鳴らしたりして教えてあげたことが。
点検とかしないんですかね?
396国道774号線:03/10/24 17:27 ID:0XNnwyQo
>>395
気づかないで走っていたんだろうね。
397国道774号線:03/10/24 17:31 ID:h5wtVh4m
>395

みんな三菱製のトレーラ乗りは気をつけろよ・・・
398国道774号線:03/10/24 17:53 ID:LOj9WZWP
ホイール外してハブを点検するのは面倒臭いな・・・
でも、安全の為。やるか
399国道774号線:03/10/24 18:03 ID:Qxb2SKIu
>>397
△ トレーラ
○ トラクタ

M菱のトラクタは人殺し、始業点検じゃみつけられない欠陥車?
トレーラもブレーキドラムことダブルタイヤ外れたっての聞いた事があるから三角!
400国道774号線:03/10/24 18:04 ID:gzHpj3Rl
ダイエーエース斉藤
401国道774号線:03/10/24 18:09 ID:Wa94wbPI
>>400
解説キボン
402国道774号線:03/10/24 18:46 ID:GgltXJv3
金本凄すぎ・・・・・・
403国道774号線:03/10/24 20:40 ID:8GxzxSXM
三振!
404国道774号線:03/10/25 11:11 ID:Fi5ItiqZ
重量トレーラーについて語ろうYO!
405国道774号線:03/10/25 11:15 ID:Fi5ItiqZ
406国道774号線:03/10/25 14:49 ID:rM1lACIN
特別なのか?
俺の会社はどっちもあるからな〜

ここでいいんじゃない?
いろんな荷物、車種の情報も知りたいし
407国道774号線:03/10/25 21:27 ID:MdZTvKk4
どこのメーカーもある。年に数回飛んでいっている。
人をはねたのがいけない。
408国道774号線:03/10/25 22:07 ID:CypUOk+t
なんで重量トレイラスレなんて立てたんだ???
わけわかんねぇ
409国道774号線:03/10/25 23:03 ID:71mngVSE
ハブが切断か。運が悪いだけだな お互いに・・・
410国道774号線:03/10/25 23:58 ID:ZlHjhwt2
変な香具師が現れたなぁ( ´,_ゝ`)プッ
411引用を引用:03/10/26 00:01 ID:up98t8zh
1 :擬古牛φ ★ :03/10/23 13:31 ID:???
★三菱自動車を近く捜索へ 横浜・トレーラー脱輪死傷事故
 02年1月、横浜市瀬谷区の県道で走行中のトレーラーのタイヤが外れて通行人を
直撃、母子3人が死傷した事故で、神奈川県警は23日までにトレーラーを製造・販売
した三菱自動車(本社・東京都港区)の本社など数カ所を業務上過失致死傷容疑で
近く家宅捜索する方針を固めた。
 昨年1月10日、走行中のトレーラーの左前輪(直径1メートル、重さ約140キロ)が
外れて、近くを歩いていた同県大和市の主婦岡本紫穂さん(当時29)を直撃した。
岡本さんは間もなく死亡、一緒に歩いていた長男(同4)とベビーカーに乗っていた
次男(同1)もけがをした。
 県警の調べで、トレーラーの車輪と車軸をつなぐ「ハブ」と呼ばれる金属製部品が
破損していることが判明。県警は同社の大型車の脱輪事故がこれまでに50件ある
ことを重視、業務上過失致死傷容疑での立件を視野に同社関係者から事情を聴く
とともに、任意で資料提出を受けてきた。
 三菱側は「整備不良が原因」との見解を発表し、同型車の無償点検とハブの交換を
実施してきた。県警は、ハブの構造や強度に問題があった可能性があるとみて、
警察庁科学警察研究所(千葉県柏市)に鑑定を依頼している。
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/1023/027.html
前スレ(dat落ち)
【社会】直径1m、重さ140kgのタイヤ外れて母子死傷、構造的欠陥で三菱自工捜査へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066286609/
412メカニック:03/10/26 04:49 ID:/XRnVcip
>407
タイヤ脱落ならともかく、ハブが輪切りになっちゃう事なんかないよ・・・・・・・
413国道774号線:03/10/26 07:01 ID:KGCajnKU
この事件って人が死ななかったらここまで調査しないんだろね(鬱
414九龍ファミリー:03/10/26 13:06 ID:noRb7oQ2
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*
【侠】  九龍エンタープライズ
稼業人様、稼業ファン様、コレクター様へ譲ります!
任侠グッズ・稼業グッズ 極道グッズなど随時更新中!
http://me.halhal.net/~kyo/index.htm
携帯サイト:http://jns.netfarm.ne.jp/~aa002314/index.cgi?site=1
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*
415中型のヘッド ダッセ〜:03/10/27 02:22 ID:OEGPk+Pd
キャリア様のキャブの上に骨組が付いたヘッドが普通のバンのトレーラー牽いてるの
見たわ。激しくブサイクやったな。あれ首曲げれるのかと思ったわ。
冷凍のバンとか奥ピン繋いだ時ってキャブと後ろの隙間ほとんど無いみたいやけど
あれで90度首曲げれるのかな?
416国道774号線:03/10/27 02:25 ID:ETHzPmOC
今度ドレージ?の会社に採用されました。
時間とか不規則なんでしょうか?
417国道774号線:03/10/28 22:16 ID:EZijFN9L
なんだ あるじゃねえか
418国道774号線:03/10/29 07:59 ID:Z7klcOxA
>>415
バンの中身はキャリヤでないの? 発表前のモデル運んだりするのにそういうの使うよ
419国道774号線:03/10/31 08:00 ID:lmCQOi0K
>>415
奥ピン、真っ直ぐ繋がるなら曲げるのは無問題。
むしろ段差のある所で踊り場を叩くのが怖い。
肩さえ気を付けりゃ狭い所は前ピンより楽かも。
420国道774号線:03/11/01 02:12 ID:eKYiYxYQ
交差点右折車線の先頭で信号待ちしてる時、トレーラーの左折を見るとしびれる。

思わず「うわー」と言ってしまう。
運転手の皆さん安全運転でがんばってください。

ちなみに、↑の場面に遭遇したら、車一台分くらい、前を空けて止まっているのですが(中央分離帯がない時)
余計なお世話でしょうか。
周りの車に気をつけてほしい事とかあります?
421国道774号線:03/11/01 02:14 ID:ies6gHWV
>>420
絶対停止線を越えるな!!
女、老人どもよ。
422国道774号線:03/11/01 08:12 ID:CBqn7vnS
>>420
アリガトネ!
しかし停止線が交差点寄りの所て有るよね
なんでなんだろ???

工業団地なんかでもさー
トラの出入りが多いの分かってるだろと
小一時間  





            (; ̄Д ̄)y―~~~ 
423国道774号線:03/11/01 08:17 ID:Dfq/Jru/
>>422
もし、車がいて曲がれない場合って、どうするの?
運転席から、「下がって(ハート」って、まなざしで
訴えるの?
424国道774号線:03/11/01 11:50 ID:qPa2mqV9
>>423
状況に応じて違うけど左折なら反対車線から大きく
回るそれでも無理ポィ時は下がって下さい。(ペコリ

後続車が居て下がれない状況では信号等関係なく
直進なりして貰うと

>左折なら反対車線から大きく
 やり繰り付かない程は行かない経験と勘でね!
425国道774号線:03/11/01 14:08 ID:bD9TeM4a
ひとつ、質問があります。

トレーラーの被けん引車を切り離して置き去りにしてるのを
よく見ますが、同じタイプのヘッドを持ってくれば盗めてしまう
のでしょうか?
鍵とかは付いているのですか?

別に盗みたいわけじゃないです。
426国道774号線:03/11/01 14:13 ID:IDxWV7tq
>>425
盗めます。でも社名とか書いてあったらどこのトレーラかわかるから盗難だったら目立つと思うが。
427国道774号線:03/11/01 14:21 ID:bD9TeM4a
>426
即答ありがd

個人でキャリアカーを買おうと思うんだけど、後ろは自宅から
離れた駐車場に置くと思うので、ちょっと不安。
切り離さずに別の車で家まで帰ったほうが良さそうですね。
428国道774号線:03/11/01 14:30 ID:Gj5u1NeM
補足。盗まれちゃまずいなら、ピンロックするべし。
ピンの所に変な機械ってほどでもないが、それを付ければガッチャンできない罠。
貝紺スレなら詳しいぞ。盗難、カプラーいたずらは日常茶飯事だから
429国道774号線:03/11/01 14:43 ID:bD9TeM4a
>428
なるほど、そげな物があるのですね。
またまたありがd

トレーラー購入が本決まりになったら、海コンの方をよく読んでみます。
430国道774号線:03/11/01 16:12 ID:P7ViGKFO
カプラーイタズラの被害経験ある人居る?寝てる間のカプラー外されて
そのまま気付かずに発進してグワッシャ〜ン!とか
431国道774号線:03/11/01 17:37 ID:Gj5u1NeM
貝紺スレに定期的に話題になるね、実入りのバン落としただの何だのって
いろいろ会社同士で見えない火花があるみたいだしw
だから最近のヘッドは安全装置がエスティマのサイドブレーキや、ダンプレバー(分かるかな?)みたいにイスの右下にある。
ってか最初からキャビン内に作れっつーの。
432国道774号線:03/11/01 20:36 ID:Jt/PSa4l
>>431
安全装置?
そんなもんついてないぞ。
433国道774号線:03/11/01 22:56 ID:Gj5u1NeM
失礼。安全装置ってゆーか、ジョーの開放が出来るってこと
434国道774号線:03/11/01 23:31 ID:Jt/PSa4l
ジョーの開放は室内からはできないよ

タミヤ以外・・・・
435国道774号線:03/11/02 00:57 ID:0fMmgaXc
↑あれ、何にもしらないのね
436国道774号線:03/11/02 02:31 ID:F7GBF7M0
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
437国道774号線:03/11/02 19:59 ID:i2RWnx3s
東急のシャーシのテールレンズはかっぱらわれるので、屋号をレンズに書くのは開墾屋じゃ当り前
438国道774号線:03/11/02 20:08 ID:sohq5Boo
>>431
日野?
439国道774号線:03/11/02 21:02 ID:7my0VejJ
牽引免許についてなんだけど
大型+牽引だと片目0.5以上で両目0.8以上(合ってる?)で
深視力もあるのは知ってるんだが
普免だけで牽引をとる場合も視力検査は同様なんでしょうかねぇ?
調べたがどこにも書いてないみたいだし・・・

わし片目弱視で(普免は別に問題なく取得できたし4tも割と乗る)
大型は駄目なのは承知してるんだがちょっと計画してる事があって。
もし同様なら諦めるけど・・・
440国道774号線:03/11/02 21:59 ID:U6cLogD6
>>439
当方兵庫県民で20歳の時に普通免許の次に明石で飛び込みで牽引免許
取得したけど視力検査、深視力検査両方ありました。
その前に受付で「それは無理違うか?」って言われて焦ったけど。
今から4年前の話です。
441国道774号線:03/11/02 22:35 ID:3z4L0ECP
>>437よ。東急のレンズに社名書いてるけどパクッてシンナーで社名消して使う奴とか
居るんちゃうの。フルハーフのレンズはあれは予備は針金とセットになってるのか?
あれはレンズのみじゃ装着出来ないだろ。レンズ無いやつは大抵針金も落としてるからな。
442こんなんありました:03/11/03 00:20 ID:UGY7wEVH
50トン鉄くず車。「めかたで俺達に勝てるか」のステッカー
443国道774号線:03/11/03 18:20 ID:3gvXcQrm
自衛隊の戦車運搬トレーラーを呼ばねば!
444国道774号線:03/11/03 22:55 ID:0ca3tas2
日里予 フルトレーラバス キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
ttp://o-chiiki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/756.jpg
445国道774号線:03/11/04 07:34 ID:EVRYku16
446国道774号線:03/11/06 00:25 ID:rcCWzD9u
>>444 蝉トレーラーでわ?
447国道774号線:03/11/06 00:31 ID:WYXUR640
>>443
へいっ!! お待ちっ!
 ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/hets.htm
 
 
 米な国のですが……
448国道774号線:03/11/06 01:23 ID:86hKHaTo
>>447
ウホッ!激しくマッチョメン・・・
449国道774号線:03/11/06 12:49 ID:WzcCP3Gx
>>446
蝉じゃなく古ですね。見えてる車輪はダミーで、フルトレーラ部はセンターアクスル風に架装されてます。
450国道774号線:03/11/06 15:55 ID:Lh/zQaEX
センターアクスルのフルトレーラって車輪小さいよね、何d積みなんだろう?
内輪差少なくて漠も蝉並に楽そうで(・∀・)イイ!!
451国道774号線:03/11/06 19:28 ID:CGPoLM/g
>>447>>448
それよりこのコンバットタイヤを見てくれ。(藁 



トラクターは4軸コンバットタイヤで大層立派だけどトレーラーはもろオンロード…つうか構内仕様に見えるんだが。
不整地ではフレームじかに引きずっていく発想か?(藁 



>>446>>449
こうゆうのを大規模地下街での交通機関に活用できないかな、とふと妄想。
大阪梅田なら、北新地駅−三番街・イングス前とか泉の広場−ヒルトン、とかね(藁 
452国道774号線:03/11/07 01:49 ID:RcQxRHfs
>>451
……凄く…ゴツいです…。



  何であの漫画ネタに…(鬱
453中型のヘッド ダッセ〜:03/11/09 11:46 ID:t4bo0JYm
中型のヘッドでも大抵牽いてる台車は大型やん。免許も大型・牽引要るし
台車の方がタイヤでかいし幅広いから感覚的に幅出乗ってる感覚になるのかな。
普通の大型トレーラーなら狭いとこでもミラー当たらなかったら台車も通れるけど
中型ヘッドで大型台車牽いてたらヘッド通れても台車通れないって事あるんちゃうの?
ディーラーでも中型ヘッドのカタログとか無いやん。中型ヘッドはどういうメリットあるねん?
キャリアカーは中型ヘッドたまに見るな。亀の子と違うぞ。中型ヘッドで海コンとか牽いたら
しんどいかな?台車は重量どれ位までなら牽けるの?
454国道774号線:03/11/09 13:32 ID:LYyWJfKm
>>453
中型ヘッドで海コン引いてるの見たなー 40f空バンだろうけど前下がりで異様。
中型でもワイドキャブだから幅は大型とさほど変わらないと思うよ。
メリットは燃費がいいぐらいかな!?車両の値段も安いだろうし。
455国道774号線:03/11/09 13:45 ID:sVEmQmjK
2トンベースのトレーラーヘッドがあるみたいだね。
背高4トン仕様のワイドキャブで大型登録だったよ。

456国道774号線:03/11/09 19:07 ID:7VrmzUH1
>>455
あるってより作ったんだろ?
構内車なら1d車ベースのトラクタもある
要はカプラ架装するだけだ罠
457国道774号線:03/11/09 20:18 ID:pABWFCrt
ハイゼットのヘッドもおるしなー。
458国道774号線:03/11/09 21:05 ID:UoZ18Fu5
>>457
画像ぎぼんぬ
459国道774号線:03/11/10 19:44 ID:+8mvInoC
460国道774号線:03/11/10 21:15 ID:uwabXNLN
右車線がガラガラなのに追い越さず、ず〜〜っとケツに張り付いてせかしてくる


                      メ  ガ  ネ


本当だから見ててみな。
461国道774号線:03/11/10 21:30 ID:TUlUK7NL
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
462国道774号線:03/11/10 21:59 ID:A/oLfIuA
トラックが大好きな普通の会社員です。
乗用車に乗った時に大きなトラックや綺麗なトラック、トレーラーなんか見ると
見とれちゃってます(^^;
まったく素人な質問で申し訳ないのですが・・・

トレーラーヘッド?トラクターって言うのでしょうか?に大きな鳥居みたいな
鉄の塊みたいなの見ることがあるんですが、アレってなんでしょうか?
ちょうど、キャビンの真後ろあたりに鳥居のように付いてるモノです。
付いてる車両と付いてない車両があるみたいです。

城南島あたりに行ってトレーラーが走ってるのを見るのが好きなんですよ。

トラックの運転手さんもマナーの良い方、優しい運転をしてる方を見ると渋いねー
って思っちゃいます。
463国道774号線:03/11/10 22:26 ID:+8mvInoC
464国道774号線:03/11/10 22:33 ID:A/oLfIuA
>>463さん

有難う御座います!!コレです!!

おお!!こんな事になるんですか!!すっげー(^^)
今までこりゃ何だろう?ってずーっと疑問でした。
もしかして後ろが重たいから「オモリ?」なんて想像してたりして。
しかし、こんな感じで降ろす荷物って何なんでしょうか?

私の会社にもベンツのヘッド?に後ろに小さなタイヤが沢山付いたトレーラーが
たまに来ます。
狭いところを器用に操る姿に「まるで後ろにも目が付いてる」様に感じてます。
465国道774号線:03/11/10 22:44 ID:+8mvInoC
>>464
コーンスターチ(ビールの素)とかね・・・
466国道774号線:03/11/10 22:47 ID:A/oLfIuA
+8mvInoCさん、有難う御座いました。

あの箱の中にはそんなモノも詰まってるんですね。
箱だけみても英語だったり、ハングルだったり・・・

やっと疑問が解けました。
ご丁寧に有難う御座いました。

皆さん安全運転で!
また、疑問が沸いたら教えてください。
467国道774号線:03/11/11 22:27 ID:xQi5rgtW
>>453-459
以前、別スレでダイハツのオート3輪のトラクターがあがってた。
オート3輪に速度表示灯は禿しく似合わなかった(藁 
468国道774号線:03/11/13 18:55 ID:VCylzuf9
hage
469国道774号線:03/11/13 19:55 ID:FL5/GiBR
高速道路を走るフルトレーラーを見て激しく萌えた。
470国道774号線:03/11/14 12:55 ID:wLq3/CaB
>>469
高速の全長制限っていつの間に短くなったんだろう?
471国道774号線:03/11/16 20:20 ID:6vIaEHuV
>>470
昔から正規は12mまでだろ?
472国道774号線:03/11/16 20:33 ID:OsS/xDL3
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
473国道774号線:03/11/16 22:36 ID:D4WFEwKF
>>471
20年前は16.5mだった記憶が・・・
474国道774号線:03/11/18 18:33 ID:Z7s0gVvG
みんな忙しいのかな?
475国道774号線:03/11/18 20:25 ID:JkcJGNNi
風邪引いてまつ
皆さんお体大切に・・・
( ゚д゚)、;'.・ ィクシッ
476国道774号線:03/11/18 21:17 ID:DW7Zxmos
仙台海コンデビューしました。
477国道774号線:03/11/19 08:19 ID:EDuHxgiq
↑冬の東北は任せたぞ
478国道774号線:03/11/19 20:24 ID:29uKBqXf
つーか、いやになっても辞めないでね
479国道774号線:03/11/19 22:59 ID:qXsVW868
いやになるのかな、楽そうだけど。
480国道774号線:03/11/20 20:31 ID:gwl/vEHu
>>479
悔恨界の常識が仙台港で定着するかにかかってると思われ。

一応書いとくと「悔恨屋は中身じゃなくて(荷主が船社から直接借りてる)箱を運んでる。
箱の中身は税関の管理下にあるから運ちゃんは触っちゃいかん」という事だ。
輸入なら人足が荷を降ろした後に空箱を掃除して貰わにゃいかんのだが、
東北人には理解しにくいらしく、漏が青森逝った時にゃ〜それで一もめあった罠(藁
481国道774号線:03/11/22 20:51 ID:u/uKtAVk
sage
482国道774号線:03/11/23 13:27 ID:6N9mXdkW
>>480
掃除までさせるんですか?
びっくりですね
483南港海コン運転手:03/11/23 14:24 ID:n+N+3+Vr
俺らはコンテナを運ぶだけだからな。
484国道774号線:03/11/24 01:11 ID:6Pw7r5+v
一軸のシャーシに20ftのコンテナ二つ積んでるのをたまに見るが
あれは空のコンテナ?
485国道774号線:03/11/24 05:37 ID:0fHtZH9g
>>484
フレイター用のコンテナに20ftってのがあるけど、
あれもトレーラーで運んでるのか!しかも2つ!

よくあんなの運転できるよ。
お前らすげぇ!
486国道774号線:03/11/24 06:12 ID:tTD1iiKm
1軸シャーシは床が木面じゃなかったか?1軸だったら実入りだと
荷重が耐えれないんじゃないか?
20fの3軸シャーシは1度だけ見たな(タンク様の低床タイヤで後ろのオーバーハングが
余ってるやつじゃないぜ)小回り効きにくそうだな
487国道774号線:03/11/24 07:54 ID:Lng7oyIg
>>484
>>486
1軸フラットが最大積載量8tくらいだから
20Fのコンテナ自重が2tとして×2で4t。
軽めの実入りなら積めるとおもわれ。
488国道774号線:03/11/24 16:13 ID:EU9jK2r1
>>487
でも二個積みは前か後どっちかのツイストロックが無いから危ないだろ
489国道774号線:03/11/24 17:33 ID:QH4jduEm
ボンネットトラクター、20fコンテナ用とかにもっと普及してほしい。

>>68>>72
アサヒ物流のはこれですね。
ttp://www.oneness.ne.jp/clip/member/002/
あと、米国製だが、こんなのもあった。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~utamaro/darumataisi.jpg
ttp://www12.ocn.ne.jp/~utamaro/11.jpg
ttp://www12.ocn.ne.jp/~utamaro/12.jpg
ttp://www.ae.wakwak.com/~taka/utamarokai01sono1.htm
490国道774号線:03/11/24 19:05 ID:51w3NcCh
>>489
ボンネット・・・昔は横浜でも時々見たな。米軍が遣ってた。
491国道774号線:03/11/24 20:39 ID:LxVuvSSA
>482
コンテナの中に有るものは例えごみでもお客さんのもの。
こちらで処分するんなら別料金です。
492国道774号線:03/11/24 22:16 ID:bf2Dw8o5
493国道774号線:03/11/24 23:30 ID:caXkFNfh
>492
285万なら、思わず買っちゃいそう
494国道774号線:03/11/24 23:32 ID:51w3NcCh
>>493
ナンバー付かなくってもか?
495国道774号線:03/11/24 23:38 ID:caXkFNfh
>494
ナンバーつかないの???
496国道774号線:03/11/24 23:40 ID:51w3NcCh
>>495
> この車両につきましては、ナンバー取得が大変困難です。
> 走行のみなら可能ですので、各種イベントやディスプレイ用とお考えください。
497国道774号線:03/11/24 23:41 ID:caXkFNfh
>496
すまそ
書いてあった
498国道774号線:03/11/25 00:21 ID:k0mSrcjZ
>>495-497
全高3890oを改造して3800以下にすればナンバー取れるかも!?
あと排ガス関係もNGかな? 課題は多いね
499国道774号線:03/11/25 07:24 ID:idvwrYf5
ヘッドライトの光軸修正も必要だな
500国道774号線:03/11/25 09:43 ID:ZkGOM5//
>>499
光軸修正っ塚、ライトの高さそのものだろ
501国道774号線:03/11/25 11:12 ID:idvwrYf5
書き方間違えたかな
ライトの照射を右斜め上がりから日本仕様の左斜め上がりに直す
502国道774号線:03/11/25 12:12 ID:qQLrjAsx
>>501
交換すりゃ済む罠
503国道774号線:03/11/25 22:15 ID:uCsEUlJ2
>>498
9センチ縮めるのはどのあたりでいけるかな?

排ガスは大都市圏以外で使うならハードルは低いか?

少なくとも“トラクター”として使うのはほぼ不可能。スリーパーの部分を理由にして“キャンパー”にするのが現実的か?
重さが8トンを下回れば、高速料金も免許も普通車だぞ(藁 
504国道774号線:03/11/25 22:33 ID:dCop/E2t
トレーラー側に燃料タンクが付いてるのってトレーラー側が駆動するやつか?
トレーラー側が駆動するやつってどういう仕組みなんだ?
ヘッドのエンジン掛けるのと同時にトレーラー側もエンジン付いてるのか?
505国道774号線:03/11/26 09:37 ID:TPQtufM7
>>504
エンジン付いたらトレーラじゃないんだが・・・
506国道774号線:03/11/26 09:48 ID:H/8BCS5V
【ツーデフ】重量トレーラースレ【ウサギと亀】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066340326/
507国道774号線:03/11/26 15:32 ID:slpGBwGR
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
508国道774号線:03/11/26 21:03 ID:v+COgLwF
あのフレートライナーどっかの物好きの
運送会社社長がかって強引にトラクター
としてナンバーを取ったとしたら乗らされる
ウテシがカワイソー。
かくいうウチも安いからとか言って
どっかから4トンサイズのフォードの
中型トラックを引っ張ってきやがって
実際に仕事に使ってたけど最悪だったよ!
排気はないしエアブレーキじゃないし
パワーもないし、やっぱ国産がいい!!
あのフレートライナーも330psしかないんじゃ
牧の原で登坂車線ハザードかな・・・
まあナンバー取れないから走ることは無い
だろうけどさ。
509国道774号線:03/11/26 23:32 ID:SYhXt5Ct
>>508
常時噛合式でダブルクラッチ必須なクラッチ、
クソ重い多段マニュアルシフトはおろか、
副変速機すら“常用”する事を要求されまつ。

それが出来なければトラ海苔落第だそうでつ、彼の国では(藁 
510国道774号線:03/11/27 00:47 ID:GvYQGP5I
>>509
前にテレビでやってたね
クラッチ踏んで変速するとダメダメ君扱いされるんだと<アメリカトラクタ乗り
お前等は昭和30年代のレーサーかと小一時間(ry

訳のわからない計器が沢山ついた18輪を乗りこなす様が格好いいのと、
何気にステイタスが認知されてる職業ではあるんだけどね
511508:03/11/27 19:34 ID:ntLqsUPn
>>508.509
聞いたことあるよそれ、ダブルクラッチで
ギア入れて発進したらノークラでギア
変えて一人前として扱われるらしいね。
外見以外は国産の圧勝!!

ちょっとスレ違いだけどアッチの
トラ海苔の労働条件てどうなんだろ?
気になるのはオレだけ?
512国道774号線:03/11/27 20:53 ID:HxWyck1U
トレーラー側に燃料タンクが付いてるのってトレーラー側が駆動するやつか?
トレーラー側が駆動するやつってどういう仕組みなんだ?
513国道774号線:03/11/28 13:29 ID:Vp366yIt
>>511
漏れ、UDのダルマ乗ってた時それやってた・・・めんど臭かっただけだが(w
514国道774号線:03/11/28 19:56 ID:1nuGWyj+
昔はビール飲みながら運転してる奴いたけど、最近聞かないな
515国道774号線:03/11/28 20:36 ID:N7h43zr3
>>511
圧勝とゆうより、
そうゆう事に対して全く無頓着とゆうか、新しいモノにやたら拒絶反応示すとゆうか。。。
エアロちっくなキャビンにするだけでも難儀した国だし…つうか今でm(ry

エソジソは概ねキャタピラー・カミソズ・デトロイトの直6タボみたいだな。多段シフトは必須。
516国道774号線:03/11/28 21:11 ID:M+mHVFy5
>>513
漏れは日野のHHですた。
見た目はゴツくて好きだったが、苦労させられますた。



一度、上り坂でギア入れ損なって止まってしまった事があったのは秘密だ。
517国道774号線:03/11/28 22:48 ID:Wi8VT76M
大船渡の峠つらすぎ・・・・。
518国道774号線:03/11/29 00:08 ID:4xzldm7V
既出だったらスマソ
ノーテブームのトレーラって国内に何台ぐらいはいってるんだろう?大阪、富山ナンバーの2台は確認済。5軸のトレーラが荷物を満載して走る姿は迫力満点!あと、HEIL社のトレーラも見た事が有ります。外車?も結構走ってるんでつね。
519国道774号線:03/11/29 01:08 ID:i9g5lfNJ
>>518
大阪の某会社の倉庫に3台程、寝かせて在りましたぜ。

如何にもノーテブームって感じの、タイヤ毎にフェンダー付いてる奴
4軸と3軸が1台ずつ。

小径タイヤの3軸の奴が1台。

以上の3台がの殆ど新品の状態で、何故か重ねて置いてありました。




ハァ―――― 勿体無い、勿体無い。
520国道774号線:03/11/29 07:40 ID:scoqPQcV
>>516
ハイキャブ?

風呂屋の中が見えて(・∀・)イイ!!
521国道774号線:03/11/29 10:03 ID:3+ktXEKE
>>508
Ford F550 or F650?

522国道774号線:03/11/30 00:12 ID:sqDrc5ht
>>519
ありがd
ちなみに、ヘッド部分はボルボとベンツ位ですかね、外車は。ルノーのマグナムなんか結構カコイイと思うんでつけど。
523国道774号線:03/11/30 00:32 ID:St2HB7Lz
ノーテ・ブームって、阪東自動車が代理店なんやろ?そこがらみの倉庫なんかな?
524508:03/11/30 00:42 ID:NOx9cslp
>>521
多分ちがうと思われ・・・
車種は覚えてない、なんせ、ほぼ同時に入ってきた
新車の日野4トンターボにしか興味が無かったから・・・
F650よりも大きいと思う、仕事は東京〜名古屋の
往復に使ってたけど3航海に一回はトラブルがあった。
倉庫にはファンベルトがたくさんストックしてあった。
すーぐ切れるから、あと助手席の足元には水の入った
ペットボトルが5〜6本。
525国道774号線:03/11/30 01:32 ID:D5+bnyG+
>>522
すかにゃーだったら見ましたよ。


 多分、故障で泣くんでしょうなー。
526国道774号線:03/11/30 07:25 ID:+kpeOXyq
>>512

マジレスすると、サブタンクを台車につけてる
のを見て、台車にエンジソがあるのではないかと
思った方がおられたというワケ

ちなみにその方にマジレスすると、ヘッドの燃料が
少なくなったら、サブタンクからポンプでメインタン
クへ燃料送るんですわ。
527国道774号線:03/11/30 08:29 ID:DSSgn6aC
>>526よ。じゃあ燃料はヘッドと台車合わせて最大何リットルまで入るんだ?
消防法に基づき1000リットルか?
よく重トレのヘッドは踊り場にタンク増設してるだろ。あれだと計600リットルは入るのか?
528国道774号線:03/11/30 09:22 ID:h10ueuvI
・・・ あのトレーラー、バックどうやってやるんだ?・・・
529国道774号線:03/11/30 09:36 ID:augND5P9
>>528
あのってどれ?
530国道774号線:03/11/30 16:55 ID:hPmgRY+1
531国道774号線:03/11/30 17:07 ID:RUXuc3kj
そういえば興産専用道路売るらしい。
532国道774号線:03/11/30 18:45 ID:VMiqKiLm
重トレのことならスレに聞けば早いぞ
533一般車:03/11/30 19:46 ID:i7fuwOPH
おい、重機積載して走行するときは先導車くらいつけろよ。俺ら一般車の迷惑くれえ考えれやタコ!
534国道774号線:03/11/30 21:01 ID:QohX6i+U
けん引、取ろうと思うんだけど学科もあるんですか?
535国道774号線:03/11/30 21:12 ID:Z1gcmgLi
学科は無い
536国道774号線:03/11/30 21:16 ID:QohX6i+U
>>535
サンクス
537国道774号線:03/11/30 23:42 ID:Qw5dcBli
>>530
踏切初めて見た。何かワラタ。
ちなみにこのボンネトはケンウォース。
>>531
なんか高速の取付道路にするらしいな。。。
ダブルスにナンバー付くのか??




>>533
マルチ宇材
538国道774号線:03/12/01 20:21 ID:RhkFfATy
首振りとかラフタークレーン車より、高所作業車が遅いのが一番腹立つ。平坦な道はいいんだけど、
昇り坂で遅すぎ。どこの電力会社とか、リース会社の高所作業車もほぼ例外なく、パワーなさ杉
539国道774号線:03/12/02 01:18 ID:bh56259Y
>>528

http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
トレーラのバックが体験できます
540国道774号線:03/12/02 06:13 ID:p/hzhNzz
そこらへんのトレ海苔よりも、農家のおっちゃんの方がバックがうまい
541国道774号線:03/12/02 18:38 ID:dcmVVr/2
軽トラしか乗らないからな。
542国道774号線:03/12/02 19:49 ID:UwuCfTAu
小特だろ、胴体屈折もどきの・・・とマジレス
543国道774号線:03/12/02 22:20 ID:QgDZ+hOM
>>542
テーラーだな、それ。
最近見ないな。。。
544国道774号線:03/12/03 01:43 ID:8l266MkW
俺免許とる時じいさんに
「リヤカーにチャリ付けて練習せぇ!」って言われた思い出が。
545国道774号線:03/12/03 01:59 ID:DAuKNzmE
チャリにリアカーだよね?
546国道774号線:03/12/03 19:12 ID:s85vyf5T
そう言えば荷ぐるま(軽車両)扱いで駐禁きられない時もあったなぁ(遠い目)

↑大板ナンバー付けた大型トレーラのお話ね(念のため)
547中型のヘッドを語り合おうぜ:03/12/04 21:05 ID:QWx+7k/f
滋賀走ってたらM田運送ってのがあって中型のトラクターが大型の台車牽いて
走ってるけど、見てたら中型ヘッドオンリーだな。台車は大型で1軸の箱車が多いな。
中型のヘッドって何トン位まで牽けるのよ?
20トン位の海コンとかは無理か?
548国道774号線:03/12/04 21:31 ID:1B7dBKw8
>>547
国土交通省の連結型式認定次第で何dでも引けるだろ。
普通の海コンシャーシはカプラ高が違って無理っぽいと思うが。

第五輪荷重5000`cで積載20d取るなら3軸シャーシかな。
549国道774号線:03/12/06 07:07 ID:GPDbuN2k
走れるのか?
550国道774号線:03/12/06 08:52 ID:AIBEW6FW
よく空バン積んではしっとるな
551国道774号線:03/12/06 08:58 ID:avPx4Btm
四噸平ボデにツイスト付いてるのあるね
552国道774号線:03/12/06 23:09 ID:8zsNj68L
大型車のタイヤチェーンの巻き方を教えてくれるサイトってないのかな?
重たいしなかなか上手くいかないわ。誰か教えて
553国道774号線:03/12/06 23:32 ID:axzUN++M
>552
そんなの会社の先輩に教えてもらえ。
554国道774号線:03/12/07 06:17 ID:n1oeS6CZ
>>553
マルチニツラレルナヨ
555国道774号線:03/12/07 13:10 ID:pgTXez2v
フェリーで長距離輸送って台車だけフェリーに乗って
到着地で現地のヘッドが迎えて繋ぐだろ。
それで例えば納品時に荷物が足りないとか破損してる時って誰の責任になるんよ。
海コンの場合は荷物に関しては運転手に責任は無いだろう。
ウィングにしろ平ボディにしろ他人が積んだ荷物を降ろす訳だろ。
路線とか雑貨で自分で手積み手降ろしに慣れてる人だとやりにくいんじゃないの?
556国道774号線:03/12/07 17:52 ID:159F9Y5M
んなこたぁない
557国道774号線:03/12/07 19:04 ID:XT93LJhB
自分で積んでないとやりにくいやろうね。以前、自分も貝混の扉開けた途端、崩れてきて下敷になりかけた。
558国道774号線:03/12/07 20:13 ID:8erg5+zU
雑貨だと種類別で降ろせとか言われるから他人が積んだ荷物だとやりにくいだろ。
検品時に足りないとかなったら誰の責任になるのよ?
海コンで自分で開ける場合は要注意でそろりと開けないと荷崩れして大怪我するぜ。
559国道774号線:03/12/07 20:29 ID:XT93LJhB
それ以来、気を付けてます。
560国道774号線:03/12/08 07:14 ID:3ag4AI1b
漏れは絶対に扉開けない。余計な事して火種つくりたくないもん
561国道774号線:03/12/08 22:47 ID:T7Mue3gP
>>560
コンテナから外人がゾロゾロ出てくるとか
562国道774号線:03/12/09 07:54 ID:hsg8iP5I
>>561
生きてりゃまだまし、死体が混じって(ry
563国道774号線:03/12/09 22:20 ID:/uEV2rrC
質問ですが、カプラーって何種類かあるの?
564国道774号線:03/12/09 23:25 ID:KUAZJDk5
英語発音ではカップラーっていう
( ・∀・)っ〃∩ヘェーヘェー
565国道774号線:03/12/10 07:50 ID:Em/jHw4p
>>563
フルトレ(ポール)用セミトレ用…
セミトレ用は一軸二軸…
メーカーは横斜…

あ〜訳解らなくなってきた
566国道774号線:03/12/10 09:01 ID:YyzxICON
>>564
( ・∀・)っ〃∩ガッテンガッテン
567国道774号線:03/12/10 21:07 ID:rPktM50i
>>565
563の者です。  レスありがとうございます。

俺は単車(ひきずり)乗ってますが、前はどれも同じだと思ってました。
最近二軸と一軸車のカプラーの高さが違うのに気付いたので質問させていただきました。
ググっても出てこないので、もっと詳しい事教えてください。
568国道774号線:03/12/10 22:32 ID:CbC9yu5y
ここはお宅族トラッカーの集まりなんですか?

世の中不景気で仕事が無くなると、お宅達もトラックに乗るようになったのでつか??
569国道774号線:03/12/11 01:45 ID:ajr89VZd
>>567
なんか勘違いしてるみたいだね・・・
一軸カプラー:前後にしか揺れない⇒高速トラクタ(二軸)についてる事が多い
二軸カプラー:前後左右に揺れる⇒重トラクタ(三軸)についてる事が多い
570国道774号線:03/12/11 04:01 ID:Gozf+oFQ
フルトレ乗り出して1ヵ月です。台車のターンテーブルがブレーキオイルベタベタで
ロック効かね〜 修理頼んでも
「気合いで下がれ!」
だと。まっすぐもマトモに下がれんじゃん・・・鬱
571国道774号線:03/12/11 10:54 ID:7qUKZYNX
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
572国道774号線:03/12/11 16:16 ID:6gjsKn3J
乳製品運んでる人いたら仕事の流れを詳しく教えてもらえませんか?募集してたもんで
573国道774号線:03/12/12 11:00 ID:pJMieAFz
>>570
会社に頼んでセンターアクスル型を引かせてもらいなさい
574国道774号線:03/12/12 23:33 ID:GKekDS3v
踏み切りで亀なったドキドキ感判るひと居るか〜い?
400積んで亀子になったねぇ
現場監督逃げやがって

575国道774号線:03/12/15 02:43 ID:cW3b3bbg
age
576国道774号線:03/12/15 09:21 ID:kO/xUuSs
>>574
どうやって脱出したんだ?クレーンで吊った?
577国道774号線:03/12/15 12:28 ID:ZeK2uf3G
>>576
重機屋だから、どうにでも出来る。
前荷なら、ケツに動かせば、台車は浮くし
最悪降ろせばいい!!
重機屋海苔は、色色体験できちゃう!
免許も一杯取らしてくれる。言う事なしだべ
578国道774号線:03/12/15 16:19 ID:wkgNsdvT
>>574
列車とめたの?
579国道774号線:03/12/16 11:18 ID:Km9q+l0o
hage
580国道774号線:03/12/16 11:32 ID:T4aGnTY+
ハゲ?この言葉
最近敏感
581国道774号線:03/12/16 13:36 ID:C9+JrINl
>580
はげ
禿げ
bald
582国道774号線:03/12/16 13:45 ID:T4aGnTY+
>>581
これからや
毛が生えて来るのは
583国道774号線:03/12/16 14:13 ID:hvY3NI8g
歯医者係にはhageが多い
なんでだ?
584国道774号線:03/12/16 14:28 ID:G70OjEsq
おい、雲助まがいの運転手野郎ども、さっさと氏ね
585国道774号線:03/12/16 14:56 ID:T4aGnTY+
>>584
おい ショベン小僧
お前に、運転は無理や
布団に入って枡かいとけや
586国道774号線:03/12/16 20:38 ID:Irq+u5Kx
雪道を走る際にヘッドの駆動輪はもちろん台車の左右どちらでも良いから一本チェーンを巻いたら良いと
聞いたが皆はどうよ?チェーンはシングルorダブル?ダブルのチェーンってめちゃ重たいな!
587国道774号線:03/12/18 02:07 ID:VUc1GUYK
69 名前: 東京都名無区 投稿日: 2003/12/16(火) 08:23:59 ID:ORVXutLI
環七、龍雲寺信号先でam6時半頃、ダンプカーが中央分離帯乗り越え
対向車線のダンプカーに激突したようです。
横転して、前方ひどいです。環七渋滞中

>>69キテマツ トレーラーのようです
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8119/2/031216-25.jpg
588国道774号線:03/12/18 23:11 ID:dwXRxX5+
589国道774号線:03/12/19 22:13 ID:ZDQwMmyd
なんかトラクー・トレラーの事故画像ってうdが多い気がする。。。

で、こいつキャブ交換+αで復活出来そうか?と、ネタ振り。
590国道774号線:03/12/21 00:20 ID:ypuLMi4Z
無理っぽくない?
591海コンボーイ:03/12/21 00:57 ID:BVqNB7pg
まったく大井2号なんであんなに混んでるだよ〜
592国道774号線:03/12/21 01:17 ID:zacqr+bI
>>588
これ亡くなってるかねぇ・・・
対乗用車なら頑丈だけど、対トラックだと悲惨だよな。
自分の前にはガラスのみだからなぁ・・・
593国道774号線:03/12/21 04:58 ID:qQgrJsG2
>>586
積んでるときは、あまりチェーン巻かないな。
深い雪や、つるつるのアイスバーンなら駆動軸に。
空車で、カーブの多い急な下り坂でアイスバーンなら台車の左側にも、一本巻くこともある。
重い台車なら巻かないこともあるが。
こればかりは、経験しかないと思う。
594国道774号線:03/12/21 14:13 ID:cGQ6ub7/
>>598
無理だろ。
595国道774号線:03/12/22 00:00 ID:DqQpbWfP
>>594
未来レス?
596国道774号線:03/12/22 00:04 ID:wBSbZe9K
598は>>594の期待に答える発言をお願いします。
597国道774号線:03/12/22 00:06 ID:TRej5hVv
>>598
どうぞ!!
598国道774号線:03/12/22 00:42 ID:agPRdEUx
まあ、事故死したくなかったらアメ製コンボイでも乗れってこった。
599国道774号線:03/12/22 00:43 ID:agPRdEUx
ん?漏れは期待されてたのか・・・?
600国道774号線:03/12/22 07:06 ID:/vZ76blL
600ペソ
601国道774号線:03/12/22 12:28 ID:no7XWaeT
つまり無理ってことか
602国道774号線:03/12/23 15:03 ID:qeIS5m4Y
アメリカ製のコンボイってヘッドで全長何m位あるのよ?
トレーラーの法規の最大全長はセミトレで16.5mフルトレで18mでいいのか?
ってか海コンの40fだと16.45m位あるだろ。
603国道774号線:03/12/24 17:06 ID:NvTE5IHH
>>602
単車の引きずりから後ろをぶった切って、カプラ載せた位いかな
604国道774号線:03/12/25 14:27 ID:sVhwRn4w
でも高さのせいでナンバー付かないから公道を走れない
605名無しさん:03/12/25 14:38 ID:12Xo4Ixw
事故ってのは自分がいくら気をつけていても
十分起こりうるんだ。ましてや気をつけていない奴なんか、
問題外だ。
606国道774号線:03/12/25 17:18 ID:JQQGwVHi
http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
車庫入れの方法を教えて君。
607国道774号線:03/12/25 17:38 ID:/7nh2k/T
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
608159:03/12/25 19:55 ID:76wv8ucU
トラックの運転手をやってるのですが素朴な疑問で、トレーラーの方は荷卸や積みは
しないのですか?運転手さんはトラックで寝てるじゃないですか?荷物は触らないようにいわれるのですか?
しょうもない質問ですいませんが詳しく聞かせてください。
609国道774号線:03/12/25 23:26 ID:UIIQQZMJ
海コン以外は運転手が積み降ろしやると思うよ。
移動時間にもよるけど、トラックの中で寝る事多いね。俺の場合、家で寝る時間は3−4時間だよ
610国道774号線:03/12/26 00:35 ID:jOdWq1yS
>>608-609
海コンは税関の管理下にあるので運転手が勝手に扉を開けたり中身に触ってはいけませんニダ d(^-^)
611国道774号線:03/12/26 17:00 ID:4AQjTbTv
>>606
これ難しい・・。 
スペースに収めたときに、トラクターと箱を真っ直ぐに並べるのが至難の業だ。
612国道774号線:03/12/26 21:11 ID:C0/WmI0E
>611
>606はやっぱ難しいのか・・・
あと,>606のバスのコース2も鋭角に入るのが激しく難しい・・・
613159:03/12/26 21:49 ID:zvz5Qdjh
>>609>>610
ありがとうございます。海コンは触ったらダメなんですね。荷卸しは手伝ってはいけないのか
手伝ってもいいけどしなくてもいいことだからしないのかどっちでしょう?
俺が必死で降ろしてる間横で寝てるコンテナの人が不思議で・・・。
614国道774号線:03/12/26 22:57 ID:nG5U3pCF
ずいぶん厨な質問だな
海コンスレだったら間違いなく袋叩きかネタだと思われスルーだぜ
ようするに箱の中身を運んでるんじゃなくて、箱自体を運んでる。わかるかなぁ〜
615国道774号線:03/12/27 03:50 ID:bikhSuuf
>>614
でもって「片荷」に気付かず走って道路に寝転ぶ。
運が悪いと乗用車下敷き・・・(( ;゚Д゚)))ガクブル
616159:03/12/27 18:42 ID:kUOS8ts4
>>614
なるほど!!わかりやすい。手伝う運転手とかはいてるのですか?
617国道774号線:03/12/27 23:32 ID:ck+c5MXa
>>616
わかってるのか?
618国道774号線:03/12/27 23:41 ID:V6NuxvC7
>616
荷降ろしをするとなると そこにはお金が発生します。
619国道774号線:03/12/28 08:44 ID:3CZuS/Jf
以前このスレで、海コン荷卸を手伝ってたやつが、自分の会社から怒られたって話があったな
620国道774号線:03/12/28 15:07 ID:+RmiGzbu
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up27660.jpg
この普通免許だけで運転出来る(牽引免許は居るんだっけ?これの最大積載量忘れた)
トレーラーは実用性はあるのか?公道走ってるのは見た事無いぞ。
621名無し。:03/12/28 15:19 ID:8pA1ZNLu
吹田市江坂付近に行けばバンバン走ってるよ。ただし写真と同じ大きさ
だったが最大積載量が8000kgと書いてあったような・・・
622国道774号線:03/12/28 17:28 ID:+RmiGzbu
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up27665.jpg
それはこれだろう。これは大型+牽引免許が要るだろ。
ただヘッドと台車が中型って事だろ。
これは江坂だがモロゾフの配送の井阪運輸でもあるな。
623国道774号線:03/12/30 10:18 ID:thY5UOcj
http://www.hanamidai.co.jp/hvs040/newpage1.htm
この車のサイズが知りたいのだがスペックの画像が見れん!
ところで皆よ教習所及び試験場で乗った車ってどんなんだった?
わしは四国の教習所でヘッドはキャンター(しかも標準キャブ)だったぞ。
サイドブレーキがステッキ式だったからね。
そういやトレーラー乗りだした今考えると教習車はトレーラーブレーキは付いてなかったような
気がするが皆はどうよ?それとトレーラーブレーキの存在自体教えてくれないだろ。
坂道発進もサイドブレーキだしね。ファイターのヘッドなら分かるがキャンターのヘッドって
今考えたら特注で作ったのかなって感じ。
624国道774号線:03/12/30 20:45 ID:wCAayJ4G
マキシは?
625国道774号線:03/12/30 22:10 ID:3oQ95k53
出た。エチェパリア
626国道774号線:03/12/31 01:01 ID:VC84T3co
>>625何やそれ?
627国道774号線:03/12/31 01:09 ID:MM5Ypbys
>>623
強烈にブサイクやな。
628饅汁:04/01/04 10:18 ID:4JFKlIeI
あけましておめでとうございます。
みなさん、姫初めはいかがでしたでしょうか?
629国道774号線:04/01/04 12:34 ID:VfonZND0
2日から仕事だよ!一国アホみたいに渋滞してやがる
630国道774号線:04/01/04 13:03 ID:bCWQhbK6
滋賀のM田運送って中型のヘッドがよく走ってるな!
あれって20t位の台車でも牽けるの?
631国道774号線:04/01/04 19:14 ID:QlbsZ1x/
教習所通い中でつ。
ここのヘッドはフォワードでつね。
シフトがぐにゃぐにゃでわかりにくいでつよ(^^;

キャビンは4tワイドだから2.5mだろーとか思って
たら2.35mくらいだそうで。後ろは2.5m近いので
右左折の寄せはちょっとそこらへんを意識する
必要があるとのこと。先は長いけど頑張りまつ。
632国道774号線:04/01/04 20:49 ID:GKams64x
俺は5年程前に教習所でヘッドがキャンターだったぞ!(しかも標準キャブ)
そんなん今はあるのか?
633国道774号線:04/01/05 19:22 ID:+A3PIZlq
LPガスのトレーラーはどうしてあんなに尻下がりなのでしょうか。
634国道774号線:04/01/05 20:57 ID:J1CMToKn
夕方R1で名神京都南〜京都東がトレーラー1000円でOKと聞いたが
夕方何時〜何時までだ?平日祝日は関係無しか?
635国道774号線:04/01/05 21:36 ID:Ec+1WMuk
>>633
タンクローリースレで聞いてごらんよ。
636饅汁:04/01/07 18:55 ID:ESLtDtDP
ふ〜、今日はヘッドと台車のタイヤ(22本)のタイヤ圧チェック、タイヤ2本交換で疲れた。
637国道774号線:04/01/08 17:07 ID:IuhHS++M
>>636
たった二セットじゃん
638国道774号線:04/01/10 08:18 ID:HHal2fUz
>>637
2セットでもチューブタイプなら疲れるわな
639饅汁:04/01/10 23:18 ID:mBHtgoan
>>638さんの言う通り、現在のうちの会社の台車(マナイタ、低床とも)、チューブなんです。
>>637さん、1000−20のホイールのリングの脱着、独りでできるかにゃ?




デキタリシテ…。
640トレーラー乗りの皆さんへ:04/01/11 16:23 ID:uz/NIwno
スーパーグレートトラクターのついて語って下さい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073797043/l50
641国道774号線:04/01/11 16:26 ID:uz/NIwno
の→に
642国道774号線:04/01/13 09:45 ID:lxKzutHx
>>640
前輪がハブごと外れて歩行者殺傷
((( ;゚Д゚)))ガクブル
643637:04/01/13 11:53 ID:EhZIMJYW
>>639
道具次第ですねぇ。手作業なら死にますよ。
644国道774号線:04/01/13 12:45 ID:yVaOoDzQ
>>643
あの〜手作業以外にどんな方法が有ると…??
確かに外す時はチェンジャー使えるけど
後は未だに非文明的なやり方しか
無いと(w
645国道774号線:04/01/13 19:01 ID:gVNx7y7L
大ハンマーとタガネでry・・・
646饅汁:04/01/13 19:45 ID:sS1cHgWt
>>637さん
手作業です。
脱着に使う道具といえば、ハンマー、50pのバーが2本、タガネ6つ、
大ハンマー、虫ゴム外し・・・、くらいかなぁ。
チェンジャーなんて便利なものうちの会社にゃありません(泣)

>>637さんが言われる様に慣れてない頃(トレーラー乗りはじめの頃)は、
パンク修理1本でバテテマシタ(今でもツライッス)
それまでは4低の15t(当然チューブレス)乗ってたんでパンク修理はタイヤ屋サンにお任せでした。

>>645さん、熟練の方なのかご存知のようで・・・。っていうか同じような会社多いのかな。

深夜の運行後、早朝の運行前点検でパンクしたタイヤ発見した時、ため息出ます…。
コツがあるから慣れればそれほど力仕事じゃないけど・・・。

ワイヤーも自分で編みますよ・・・ね。(うちだけ?)
ガッチャも自分でオーバーホールします・・・よね。
シートも自分で裁断したり、縫ったり・・・します・・・よねぇ?

時間がいくらあっても足りんです。
647国道774号線:04/01/13 20:17 ID:fqiXEUcQ
>>646

ワイヤーは編めるけど、ロープが編めない・・・
648国道774号線:04/01/13 21:33 ID:gVNx7y7L
↑喪前らすごいでつね

何もできない俺・・・


>ワイヤーも自分で編みますよ・・・ね。(うちだけ?)
>ガッチャも自分でオーバーホールします・・・よね。
>シートも自分で裁断したり、縫ったり・・・します・・・よねぇ?


まじで?
649国道774号線:04/01/13 22:21 ID:xc6TxOUU
重トレスレ逝ってみ、ワイヤー編みは常識だぞ
650国道774号線:04/01/15 10:47 ID:aHMtmnbJ
ワイヤ網で大漁、大漁
651国道774号線:04/01/16 12:00 ID:jUFyEwbV
俺チェーンのクロスの交換した事は無いだよね〜!
みんなやってるのかな?

だいたい切れる頃には全体が減ってるから
切れたら新品と交換してるんだけど・・・

大きめのワイヤーカッター見たいな奴
会社には有るけどマンドクサーなの?
652国道774号線:04/01/16 18:04 ID:9/DH7IhH
>>651

腰が痛くなります。
昨シーズンは、シングルチェーン2セット分
全交換しました。

正確に言うと、ある程度減った所で裏返しに
組みなおして、それがまた減った所で来シー
ズン向けに全て新品に交換。

22:00に帰ってきて、それをやってから家に
帰り、2:00に起きてまた仕事に行きました。
泣きたくなりました。
653国道774号線:04/01/16 21:02 ID:QkvrDDrH
1国の東行きで滋賀の草津駅前に高さ4.1mの二股に分かれるトンネルあるだろ。
あそこって重トレで重機積んで背高いのとか通れるの?
思い切り削った痕あるな。
654国道774号線:04/01/16 21:22 ID:cNjyqaEw
↑マルチうざい
655国道774号線:04/01/17 21:05 ID:XbB2sv4j
今日、初めてチェーンつけて雪道走った。
事前に練習しておいたおかげで雪道でのチェーン付けも特に問題なかったけど、
付けるのとはずすタイミングが難しいな。  スキー行く時みたいにみんなが付け出したところで付けたけど。
656国道774号線:04/01/17 22:47 ID:fdJz59Em
俺も実戦で初めてチェーン巻いたのがトレーラーだぜ!
皆はどう巻くよ?
チェーンを地面に敷いてその上に前進orバックで乗って巻く(バックの方がやり易いらしい)
角材で内輪を乗り上げて外輪を浮かして上から被せて巻く
他にやり易い方法はあるかな?
657国道774号線:04/01/17 22:56 ID:KKZN6+xU
>656
普通車輪にチェーンを乗っけて、車を少し動かして締めない?
おまえ、ほんとにロリ乗り?ってか大型乗り?
658国道774号線:04/01/17 23:21 ID:fdJz59Em
>>657それってやり辛くないか?どうしても少し動かしてチェーンの地面に接してる
部分がたるむから引っ張ってもフックが届かないんだよね。
659国道774号線:04/01/17 23:30 ID:O+9030tL
タイヤと一緒で、少し走ってから増し締めするのが一番だと思う
660国道774号線:04/01/18 09:21 ID:nw31QJA4
ネックレスの話題で盛り上がってるね。
金属チェーンだとフェンダーに当たらない?
うちの会社はその意味で、ワイヤーチェーンです。結構じょうぶだよ
661国道774号線:04/01/18 17:05 ID:XXTvdobo
針金とかで固定すれば当たらないじゃん。
ワイヤーチェーンなんて収納しづらくない?
662国道774号線:04/01/19 16:36 ID:DeITaK7e
針金は、緩んで取れたことがあるので、それからは
専ら「シャックル」使ってます。

脱出チェーンにも使うんで、6個くらい持ち歩いてます。
663国道774号線:04/01/19 22:13 ID:ueV9NziX

>チェーンを地面に敷いてその上に前進orバックで乗って巻く(バックの方がやり易いらしい)
って、重くて大変じゃね〜??タイヤのブロックにも引っかかるし・・・
ましてやダブルなんて巻く気になったら、不可能だぞな。
フックが掛からないのは、まだまだ修行が足りんって事で!

余ったチェーンは、折り返して何回か巻いて番線で止めればOK。
シャックルだと緩みそうだが・・ってか、そんなチッコイの持ってねー氏。
ちなみに、シングル6本、ダブル4本持って松。
664国道774号線:04/01/20 00:25 ID:Vd/YCWCN
おれは余ったチェーンはタイラップでとめてるよ
意外と丈夫いし 安いし(100本300円位?)他にも使えるし
おすすめ!

>チェーンを地面に敷いてその上に前進orバックで乗って巻く(バックの方がやり易いらしい)
かえってやり難い罠
665国道774号線:04/01/20 07:22 ID:8YC7lupZ
>>656
本当に乗ってる人なのでしょうか?
666国道774号線:04/01/20 07:24 ID:YFkhytxH
おはマンコー!!\(・∀・)/
http://www.k-514.com/
667国道774号線:04/01/20 22:14 ID:R7vCZnWN
>>665
まあまあ。 初めてだって言ってるし
でも、雪国じゃめったに見ないけどね。敷いてやってるのは
登りでリタイヤしても、タイヤにかけて巻くのがツウです
668国道774号線:04/01/20 23:53 ID:Vd/YCWCN
こないだ雪が降った時
隣のおやじがジャッキUPしてチェーンはめてたよ
もちろん乗用車だけど あれだけ丁寧にはめたら外すとき悔しいだろうな。
10m先の大通は雪はないし・・・
669国道774号線:04/01/22 20:57 ID:igpWTQGD
今年の雪はスベル〜
地球温暖化のせいだな(笑
670国道774号線:04/01/23 13:09 ID:Ji4439Nw
>>669
台車ブレーキを上手く使えば→ドリフトしながら内輪差なしで曲がれて楽しいニダ
671国道774号線:04/01/24 23:01 ID:Zd9QHMYV
台車のエア漏れで駐停車時に台車ブレーキを掛けたらエア漏れて
台車ブレーキを使わなかったら漏れないって事はどこが悪いのですか?
672国道774号線:04/01/25 03:25 ID:8SXbkNGK
>>671
駐車ブレーキじゃなくてか?
673国道774号線:04/01/25 07:52 ID:a+2ExwgG
>>672
駐車ブレーキはスプリングでしょ?
(補助タンク空になると停まる安全装置)
674国道774号線:04/01/25 12:30 ID:FcJADtBY
>>671
台車のブレーキチャンバーのダイヤフラムが破けてるよ
675国道774号線:04/01/25 15:56 ID:ujyiyqNp
>>674
真紀氏ちゃん婆なら、ブレーキがかかってきます。そのうち、煙が出て火も出ます。
この季節は、サイコーの暖房でしょう。

676国道774号線:04/01/25 21:39 ID:TCGvhbTN
台車がスプリングブレーキじゃなくて左タイヤ前に付いてるハンドルみたいなの
右に回してブレーキ掛けるタイプはエア漏れしてもブレーキは掛からないから
エアが抜けきったら押したら動くだろ。カプラーだけ繋いで連結確認しようとしたら
ズリズリっと脚引きずって動くだろ。
今の台車は皆ボタン式のスプリングブレーキが付いてるだろ。
677レス読んで独り言(゚∀゚):04/01/26 11:05 ID:F16dSRWw
狭い街中のGSに、ガソリン運んできたトレーラーが、オケツからスッポリ
スタンドに収まってるのを見るたび感心する。どうやって入ったのかと。。。
678国道774号線:04/01/26 12:58 ID:RR4glIS0
シャーシの背が低くて角が丸いのは箱に比べて狭いところも楽だね
ヘッドも標準ルーフなら歩行者信号の下まで突っ込んで切り返せる
679国道774号線:04/01/28 18:12 ID:V3zUupjG
>>642
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ|
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
680国道774号線:04/01/29 14:59 ID:lO6/B5C+
重量屋のチェーン巻は、ダブル鯛ヤの奥の鯛ヤの
下に足場板をかませて乗り上げらせれは外側のタイヤは浮くって訳よ
3軸ツーデフならでわの技
681国道774号線:04/01/29 16:54 ID:wu0sgrRE
別に海コンとか2軸ヘッドでも出来るだろ。
682国道774号線:04/01/29 21:13 ID:s/8cz1h5
>>680
そんなめんどくさいことするかよ!
683国道774号線:04/01/30 07:36 ID:D+F/V5aD
ダブルタイヤなら何でも一緒だな。
>>682よ、、もっと簡単な巻き方あったら教えろ。
おながいします。
684国道774号線:04/01/30 15:46 ID:EYTnbIZH
>>680-683
後前軸に枕かませば後後軸ダブルがまるまる浮くって意味だろ?
685国道774号線:04/01/30 16:58 ID:wrIxsC0z
>>683
いや、ふつーに被せて前なり後なりに動いて
フックかけてバンド掛けてって、じゃだめなの?
難しいか?

>>684
浮かないよ。


っていうかここ何年か巻いたことないな。
デフロックすればだいたい行けちゃうし、たいした雪も降らんし。
686国道774号線:04/01/30 17:23 ID:Ovft/Xbn
新品チェーンをためし付けするとき内輪に角材踏ませて
やってみますタ。
雪の上じゃ無理かも・・・・。かぶせた方が早いよー
687国道774号線:04/01/30 21:16 ID:anDDtmR1
>>685それだと動いた時に地面に接触した部分がたるんでしまうから
フック届かんのよ。
688国道774号線:04/01/30 22:48 ID:mNk+54dc
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040130224553.jpg
ヨーロッパのライブカメラにて発見。
手前の赤いトレーラー(?)、何Mあるんだ?
689国道774号線:04/01/31 20:48 ID:oiCDS7a1
>>687チェーンって少し たるませておかないと
切れやすいんだよ
690国道774号線:04/01/31 21:11 ID:12Js/wr/
かぶせたほうが速いんじゃないの?
しかも、雪あるところで、板に上がったって、雪に沈むし、ヘタすりゃ板に上がれないかも。
内側フックはゆるくかけて、外側はかけてから少し動いてかけなおすか
ゴムバンドでしめるよ。
691国道774号線:04/02/01 09:53 ID:Ms1Rd/bn
だな。
692国道774号線:04/02/01 10:21 ID:Ms1Rd/bn
>>687
被せる→フックの無いほうをタイヤの下に押し込む→車動かす(タイヤ四分の一回転位?)
       ↑たるまないようにここで調整

→内フックかける→外フックかける→バンドかける

判りにくいかな?色々やってみるが一番。
693ヘッド償却の方へ:04/02/01 13:22 ID:vpU1Rkwn
自社が暇な時に他社でバイトしたりする人居る?
俺の知り合いが海コンでよほど暇な時は他社のバイトで他のトレーラー牽くとか言ってるけど
そんなバイトあるのかな?
694国道774号線:04/02/01 14:10 ID:l6YUzz7r
695国道774号線:04/02/01 17:03 ID:KHV84qKD
緊急脱出用のワンタッチチェーン作って
ヤフオクで売ろうと思ってるんだけど、欲しい人って居る?
いくら位に値段したらイイかな〜
696国道774号線:04/02/02 12:36 ID:j9J4Kgmv
ナニソレ?
697国道774号線:04/02/02 15:31 ID:PD0eOqbN
>>695
>緊急脱出用のワンタッチチェーン作って

気にはなるけどだいたい想像が着くYO
よって悪いが売れないんじゃないかい?
698国道774号線:04/02/03 21:39 ID:wqF74PSe
コンテナをフォークでガチャーンと乗せられるとむかつきますか?
699国道774号線:04/02/03 23:44 ID:fE5NlRsJ
ムカつかないヤシが何処にいる?
700国道774号線:04/02/03 23:46 ID:wBXZfnYo
カプラー失敗
701国道774号線:04/02/05 17:16 ID:52YMksjC
>>700
なぜか激しくワラタ
702国道774号線:04/02/05 18:33 ID:yt8XDchp
大阪近辺で、トレーラー仕事ね〜か〜?ちゃぶりはいややぞ〜〜
なんかね〜か〜今無色w
703国道774号線:04/02/05 18:37 ID:w8uCu9Rk
>>695

送料が高くつきそうな予感・・・
ちなみに私は自作しますた。
704国道774号線:04/02/05 21:38 ID:lAFzg6Bm
カプラーイタズラされて台車落としたりした人!経験談募集!
705国道774号線:04/02/07 07:54 ID:wHoGKp11
>>704
動く前に確認汁!ってか少し引張り気味にしとけばいたずらできん!
706国道774号線:04/02/08 12:02 ID:zqy4Cekf
トレ糊のみなさん、私ももうすぐトレーラーに乗る事に
なりました。「免許は試験場で取りました」
最初トレーラーに乗り出して一番、苦労したことや
大変だったこと逆に楽しかったことなど、またトレーラーに
乗るうえで注意すべき点や運転のコツなど教えて頂けたら
幸いです。
それと皆様はどのくらいで運転に慣れましたか?会社の
人は2ヶ月くらいはハンドル持ってるだけで手に汗をかきまくって
たといってましたが・・・
アドバイスを宜しくお願いします。
ちなみにトラクターはシングルデフで台車は連結全長で16メートル
くらいのウィングで台車も一軸のタイプです。
707国道774号線:04/02/08 13:41 ID:5vlRDKg7
1軸台車だったら高速も大型料金でいけるじゃねぇか!
でもウイング台車だったら絶対当てられんわな!
俺は海コンだったから台車やコンテナなんて当てまくりだったがな!
でもそんなトレーラーだったら狭い現場なんて行かないだろ?
海コンがトレーラーの中で一番狭い現場多いと思うがな。
1軸台車だと多分相当な奥ピンだと思うから首曲げすぎない様にな!
(ヘッドのキャブと台車の前端の隙間がほとんど無いだろ?)
どこでも極力右バック!右バック出来るのにわざわざ左バックする様な真似は絶対するな!
708国道774号線:04/02/08 15:05 ID:/guPIfN2
>>706
おめ!

俺も3ヶ月くらい手に汗かきまくってたな、
今でも気になるのは左折かな、最所のころはどこ見ていいのかきょろきょろしてたよ。
スゲー大回りしてるし、自転車なんかえらい勢いで来るし・・・

なにわともあれ安全運転で、慣れても初心を忘れずに(自分にも言い聞かせているんだがw)。
709706:04/02/08 16:41 ID:zqy4Cekf
>>707.708
レス有難うございます!
ヘッドを曲げすぎるとトラクターのサイドバンパーと
台車が当たるということですよね?
あと結構肩が出そうなので気をつけて運転します!
大型はいきなり運転しても、どうにかなったけど
トレーラーじゃそうもいかないですからね
アドバイス助かりました。
710国道774号線:04/02/08 20:09 ID:wiHcbmmD
>>706
その前にトラクタとトレーラの脱着を覚えとけ。
まえ、トレーラ運転1ヶ月の奴がおって台車の脱着の仕方
分からない奴がいた。
711国道774号線:04/02/08 21:16 ID:hdE76r8N
スーパーグレート(オバケミラー)のNR装置の解除方法わかる人いますか?
違反なのは解るけど、流れに乗れなくて困ってます
お願いします
712国道774号線:04/02/08 21:18 ID:hdE76r8N
↑他スレ重複スミマセン
713国道774号線:04/02/08 22:11 ID:wiHcbmmD
>>711
電子式か機械式か分からないと話にならないな。
今回のバラものの緩和で将来的にNR装置は必要なくなると思われ
714国道774号線:04/02/09 17:01 ID:zPXz8Yqp
バックして何かにぶつかった(壊した)ときは、どうするんですか?会社もち?自分もち?
715国道774号線:04/02/09 17:26 ID:MNtbFdEu
カーブを走っている時、カーブの内側の車やガードレールなどとの
感覚はミラーで分かるものなのですか?
716国道774号線:04/02/09 17:59 ID:ls96sGjv
>>714
会社にもよるけど うちは会社持ち。

>>715
わかるよ ミラーで見えてるうちは。
717国道774号線:04/02/09 20:40 ID:rqo1pThG
>>713
電子式です。機械式なら簡単なんですけどね〜
718国道774号線:04/02/11 00:06 ID:QVUIRJ4u
>>717
電子式の場合、NR装置とスピードリミッターは同じものなのか。それとも全く別物か?
もし同じならNR装置を解除するのはスピードリミッターを取り付けたら良いと言うことだろうが。
719国道774号線:04/02/14 00:25 ID:8p8JYCJx
>>715-716
慣れりゃミラー見なくてもわかる・・・てか14bも後の数aなんてミラーじゃわからん
ガードレール1aまで勘で寄せられなきゃプロじゃない。ミラー出しすぎはBAK(rya
720国道774号線:04/02/14 14:49 ID:1H83UPfM
>>719
それまでに何回ぶつけた事

やら ┐(´〜`;)┌ ヤレヤレ
721国道774号線:04/02/15 15:24 ID:42MrlVh7
>>720
その変な改行と行間は何の意味があるんだ?
722国道774号線:04/02/16 01:23 ID:/4rlYM7s
>>721
携帯からじゃないの?
723国道774号線:04/02/17 21:04 ID:NrAOflxN
>>707
海コンがトレーラーの中で一番狭い現場多いと思うがな
( ´,_ゝ`)プッ!!

絶対だな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
724国道774号線:04/02/17 21:41 ID:WwoXnNzP
>>723
同感!!
725国道774号線:04/02/17 21:47 ID:NrAOflxN
707は世間知らず。
726国道774号線:04/02/17 23:12 ID:6UmZ0Yuv
>>725
訳:いざというときに左縛できないへたくそ
727国道774号線:04/02/18 19:50 ID:0WoSHiV0
>>707
いざというとき左バックで迷惑掛ける香具師だな?
728国道774号線:04/02/19 11:30 ID:t/pAx63J
>>727
>>707みたいなんが居るお陰で狭いとこ行くのが面白い
「昨日の人30分かかったよ」とか言われながら応接室へ。
ささ、こちらへ♪ρ(^^ )/  ご案内ぃーー♪ てな感じ(w
729国道774号線:04/02/19 19:35 ID:Hy0+EoVZ
( ゚д゚)ハッ!
我が社に「遮断機」ってあだ名の香具師が居るんだが・・・・>>707ひょっとして?
730国道774号線:04/02/20 07:41 ID:KJq+rCfR
>>729
「遮断機」・・・ワラタ
731国道774号線:04/02/20 21:29 ID:LXR878iQ
そっか
732国道774号線:04/02/20 21:38 ID:iL5gE9fS
コンクリ30トン積んでブレーキ調整やりに来るの
やめてくれ。
733国道774号線:04/02/21 06:16 ID:BlW+Dsh1
>>732
調整仕方教授汁。自己作業簡単。
734国道774号線:04/02/21 06:38 ID:coUvTq1u
教授調整的做法!自己作業簡単。

だな。
735国道774号線:04/02/21 11:51 ID:GtEqOSaU
我不可中國語!求言日本語!
736国道774号線:04/02/21 14:49 ID:FqQ43DZm
>>723

首振るスペースが無い、こ狭いスタンドに
左バックでジャック付けする26klローリー
の運転手サンは尊敬してます。
737国道774号線:04/02/23 09:14 ID:YQmnxnVJ
すんまそん。突っ込ませていただきまつ。

>運転手サンは尊敬してます。
だれを??
738国道774号線:04/02/23 13:51 ID:Zk+qQ7tB
他の運転手は尊敬できないけど、その運転手「は」尊敬できる。
739国道774号線:04/02/23 16:51 ID:dlmOKQ+G
>>736-738
出来なきゃ仕事にならない。プロなら朝飯前ですが何か?
740国道774号線:04/02/23 17:04 ID:Zk+qQ7tB
>>739
何も言う事はねえからさっさと氏ね。
741国道774号線:04/02/23 17:24 ID:ztos3LKe
「尊敬」したり「氏ね」って逝ったり・・・どっち?(w
742国道774号線:04/02/23 17:39 ID:Zk+qQ7tB
>>741
言葉が足りなくてすまんね。
>>738は、>>737に対して>>736の意味はこうじゃないの?
って事を書いてみただけ。
>>740は、わざわざ自慢しにくる>>739はウザイから氏ねって事。
743国道774号線:04/02/24 17:38 ID:mSxzKBh9
僻み?
744国道774号線:04/02/24 18:09 ID:ROhzfC0O
  ∧_∧
 ( ´∀`) < ぬるぽ
745国道774号線:04/02/25 07:54 ID:inM6+vId
下手くそに限って・・・
746国道774号線:04/02/25 12:37 ID:/6hHT//z
狭い現場へねじ込む様な時、スペース的に左右同条件なら・・・
迷わず左バックだな。切り返して頭を起こすのに外側をミラー
に頼るか、窓から首だして直接目視できるか考えれば答えは自明。
747国道774号線:04/02/25 20:58 ID:lcCs4Q6s
なるほど!
748国道774号線:04/02/26 08:12 ID:sJZrUYjP
何げに右バックの方が難しいぞ
749国道774号線:04/02/26 08:35 ID:w9LZ/lNm
漏れは右で逝くが・・・
頭を起こすのは、ケツが入ってから最後の仕上げ。
(ケツが入る=9割完了)
最初の内寄せで、切り返しの回数が決まるようなものだと思うが・・

っつうーか、
左ミラーでコントロールするのは、トレーラーよりトラクタの方が簡単と思ってるけど。
750国道774号線:04/02/26 09:06 ID:fkUntPHb
>>749
例)ブラインドコーナーへ押し込むとき・・・
(トラクタとトレーラの角度か45度位で考えて)
・右バック:角に遮られてけつから先が見えない。
・左バック:ミラーじゃ見えないけど、寝台の窓越しにけつから先が直視できる。
751国道774号線:04/02/26 11:48 ID:sJZrUYjP
重スレの住人は神だな
低床でしかも3800〜4000くらいの幅出しだったら寝台カーテン開けずに広角ミラー一発で入れてしまうんだからw
752国道774号線:04/02/26 12:32 ID:vaiiw5xN
>>751
それがプロというもの
753???:04/02/26 13:50 ID:g8S/nqO2
as
754国道774号線:04/02/26 16:54 ID:+ngzLcGr
>>751
たまに下手なのも居る
755国道774号線:04/02/26 19:12 ID:1fnthwrP
上手い下手で言うなら、こんなのもあるぞ!
関西汽船大阪〜別府航路の大阪南港のシャーシ入れを一度で決めきれれば、狭い所も平気になるよ。w
ウォッチャーが要らなくなるまで、半年はかかるからな〜。
756国道774号線:04/02/27 07:43 ID:narVVQtr
>>751
たまに脳内なのも・・・
757国道774号線:04/02/28 17:55 ID:Ib38q7TC
みなさんヘッドはどこのメーカーが
好きですか?
漏れは日野が好きなんだけど日野しか
乗ったことないから他メーカーはよく
わからない・・・
次どうやらUDになるっぽいけどUDはどう?
一応、現行型のエアサスなんだけど。

マルチでスマソ・・・
758国道774号線:04/02/28 22:54 ID:c5W6qsdU
エアサスならいいだろ
759国道774号線:04/02/28 23:13 ID:JgWjXzf9
>>751
君か?大通りの前も間口も広いところで
15分も20分も大渋滞させながら左バックの香具師はw
760国道774号線:04/02/29 07:52 ID:uHyxltTr
左で歯科入らないとこに無理して右バックで小一時間通行止め。
761国道774号線:04/02/29 21:39 ID:+2psbqzi
鉄くずのバラ積って違反じゃなくなったの?
762国道774号線:04/02/29 22:15 ID:DA70XgHl
>>761
基準内であれば過積載しなければ違反じゃないよ。
763国道774号線:04/03/01 19:48 ID:a6Vnm559
>>761-762
まな板で18屯とかね。
箱だけで2〜3屯ありそうなんだが・・・。


普通に十割増位載せてるだろ(w
764国道774号線:04/03/01 21:28 ID:g/poprKS
>>763
あの“箱”が中身ごと“単体物”とか云ってなかったか?(藁
765国道774号線:04/03/02 00:10 ID:jQ2VxpRt
>>764
ちがうよ。
766元某メーカー勤務:04/03/02 10:37 ID:WBLMj41q
プロフェッショナルなトレーラー乗りの皆様に質問です。

大型、牽引、危険物乙4持ってるんですけど、タンクローリーの運転手の仕事に
興味しんしんです。 乗ってる方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
(仕事はどの位、どんなところが大変か?今求人は有るか?給料はどの位?未経験でも採用してもらえるかなど
何でも結構です)

自分は29歳、運転経験は会社の構内で6年、大トラが実路で5回くらい トレーラー運転経験は実路なしです。
よろしくお願いします。
767国道774号線:04/03/02 10:42 ID:BEvoVVok
>>766
しろものはやめとけ。悪いこと言わないから。
768元某メーカー勤務:04/03/02 11:34 ID:WBLMj41q
しろものって?
769国道774号線:04/03/02 11:55 ID:v/mzO5ek
海コンからはじめなはれ、やめるの前提で、
金安いから・・・・・・・40ft引かないと、
8割は寝巻きでOKだし、ダンプ屋より楽だよ。
ローリーは怖いよ・・・高速で燃えてるの見ちゃうと。
んで乙4は寝かしときなはれ。
770国道774号線:04/03/02 13:01 ID:21YTV1PC
>>768
そこら辺りのSSで見るローリー。
771国道774号線:04/03/02 19:30 ID:0TeGfZ2H
専用スレあるよ

trip5 タンクローリーってどうよ 5ヶ所卸
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1075812214/

過去スレも読んでから質問してみたら?
772国道774号線:04/03/02 21:58 ID:0VXdWw8c
どんな業種のトレラーに言えることだが、要はバック
ロリじゃガススタによっちゃぁジャックで横付けしたり通りから左バックとああるだろ
会社としては運転未経験者と運送業界初参入は痛い
773元某メーカー勤務:04/03/02 23:12 ID:WBLMj41q
皆さん良きアドバイス サンクスです
過去スレで研究して、もいっぺん考えて見ます。
774国道774号線:04/03/04 22:19 ID:C9dqjhtD
また一人・・・
775軽トラ乗り:04/03/05 20:58 ID:zF+BcOzQ
積載のトレーラーは構内広いところが多いし、狭けりゃ無理に入れず路駐とかで作業すりゃいいけど、ガソリンスタンドはそうは行かないからな。自分なら間違いなくぶつけてまくるだろうな。
776国道774号線:04/03/05 21:16 ID:nrJcF+Tr
>>775
でも街路樹とか気にしないで走れそうで羨ましい
折っても気にしないけどね < 木の枝
777国道774号線:04/03/05 22:18 ID:L6d2JsIU
777 確変ゲトー
778国道774号線:04/03/06 06:39 ID:5uY9Gz7w
↑解説キボン
779今はキャリア乗ってるけど:04/03/06 20:52 ID:lY8z1hiM
>>775
どんな車種でも、入れるところは入れるし、入らないところには入れられないよ。
780国道774号線:04/03/06 21:05 ID:mZpFCWax
トレーラーだと何がいちばん稼ぎがいいよ?
オリャ、キャリアから海コンに転職したけど
給料は変わらなかったよ手取りで30くらい・・・
大型とかわらんやんけ!
やっぱ幅だしの重トレかな?
781紙専:04/03/06 23:13 ID:gxrlU+2/
>>780
シート掛けは嫌かい?
紙(製紙)運んで手取り40だけど。
782国道774号線:04/03/06 23:24 ID:mZpFCWax
>>781
ロールのやつ?
フォークではさんで降ろす
オリャ給料がよくてトレーラーなら
なんでもやると言いたいけどウィングの
バラ積みで腰やっちまって
ロリも考えたけどこの先を考えるとね・・・
そーか紙があったか。
783紙専:04/03/07 02:32 ID:7nVH1mVx
>>782
そそ、今は転がして積むこともめったに無いから(工場にもよるけど)
楽だよ、シート掛けはマイペースでできるしね

時間指定も無いし、年間通して仕事あるし、長く勤めるにはいいよ。
784782:04/03/07 09:56 ID:OJWDL95l
>>783
サンクス
早速さがしてみようかな。
785国道774号線:04/03/07 19:35 ID:uXd+ENfl
>>779
いや、そうとも限らんよ。(頭から)入れないと言われてた所に
ワンブロック手前(の交差点)からバックで入れた事がある。
786 ◆rErCJApp/M :04/03/07 21:09 ID:BokK5JJZ
#一本背負い
787 ◆kjNk7cCgxA :04/03/07 21:10 ID:BokK5JJZ
788 ◆jZHeA1tPw. :04/03/07 21:10 ID:BokK5JJZ
 
789国道774号線:04/03/07 21:24 ID:lXe6fiGa
おまえら、頭を使う仕事したらどうだ?何が面白くて運転手やるんだか。
790国道774号線:04/03/07 21:47 ID:ATMb7KTe
実際運転してみな。結構頭使うから。
端から見ていて体で覚えているように見えても、
実際はものすごく短い時間でその状況に対しての
適切な答えを頭で考えて運転しているわけだから。

運転手なんて脳みそ使わないから楽だ、
なんて言ってる奴は本当のバ(省略されました)
791779:04/03/07 21:58 ID:HDJip3cp
>>785
それで入ったんでしょ!?
はいれるところには、はいれるんです。



以上
792国道774号線:04/03/07 22:04 ID:nmYSHtXu
もっとも、そういった本物のバ(中略)が勘違いして
運転手になって馬鹿を繰り返すのは否定しないが。
793国道774号線:04/03/08 02:24 ID:UV4mwE8x
>>790
そんなもん頭使ってるうちに入らん。
バカでも出来る運転手。これが世間の相場だ。
794国道774号線:04/03/08 02:38 ID:pcE7WH8g
なら「頭を使う仕事」の最低ラインを示してみな。
795国道774号線:04/03/08 11:44 ID:UV4mwE8x
>>794
ホンマモンのバカだな君はw
796国道774号線:04/03/08 12:16 ID:RKLxILZV
>>795
だから?
797国道774号線:04/03/08 13:32 ID:tFa/Cwuv
おまいら餅つけ( ・∀・)っ旦~
自分の仕事に誇りを持て!
頭云々は大した問題ではない!
798国道774号線:04/03/09 19:26 ID:j7t9O88q
>>793 >>795
キタヨ!キチガイ
799国道774号線:04/03/10 08:21 ID:Kv2OpVMy
>>798
紙一重ってやつ?
800国道774号線:04/03/10 15:57 ID:BskQJNeP
>>799
嫌天然じゃないかい
801国道774号線:04/03/11 16:47 ID:Quk0yZDf
>>800
しゃくり杉で揺さぶられ脳内血管が(ry
802国道774号線:04/03/12 10:42 ID:7mjhwVSB
>>801
乳幼児並ってこと?
803国道774号線:04/03/13 06:33 ID:KX+df44G
【社会】欠陥認め、リコール届け出へ 三菱ふそうトラック・バス 横浜母子3人死傷事故
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078963774/
804国道774号線:04/03/14 10:38 ID:efELwZ4z
>>783
仕事は一日に何回戦くらいやるの?
かなり魅力をかんじまつ。
805紙専:04/03/14 12:55 ID:ad1EclBV
>>804
私は週3回名古屋ー大阪です。

朝、大阪帰りの荷物(港、小牧、春日井、中津川)を降ろして
工場(春日井)に帰ってきて大阪行きを積みます(午前中に積めたり3時ぐらいまで待たされたり色々)
後は次の日の朝までに大阪へ行きます(下道使用)。

大阪帰りは積荷、時間によって高速を使ったりもします。
806国道774号線:04/03/14 17:48 ID:tGMcM3Od
>>805

王○製紙だね。

807国道774号線:04/03/15 20:08 ID:LjTEukJn
>>783
ウチもロール紙専門ですが、時間指定厳しいですよ(T_T)
808紙専:04/03/16 20:10 ID:Yeeyyxhg
>>807
印刷屋向けかな?倉庫ばかりなのでほとんど無いですよ
時間指定は無いけど、朝一には着くように行きますけどね。
809国道774号線:04/03/16 22:17 ID:KOcWEm4f
平ボディーはシート掛けが面倒くさいな。
雨降りの日には・・・
810国道774号線:04/03/17 15:59 ID:zLa+hKBN
皆さんに質問ですが、今まで乗った車種順ていうのは
4t→10t単車→開墾→現在ってな感じでしょうか?
今まで4tだったんですが、いきなりトレーラーってのは
乗らせてくれないですかね?
こないだけん引取れたんでトレーラー海苔やりたいんですが。

811国道774号線:04/03/17 17:41 ID:tYOxEjhr
>>810
俺は 4t→20tセミトレでした。
直進は速攻できるようになります。ただ問題はバックですね。
あこがれてあこがれて、、トレーラー乗りになりましたが、あんまりいいものでもなかったっす。
実車時 → 走らない曲がらない止まらない。
板バネだからしょうがないけど超乗り心地悪いですよ。。
がんばってください。
812国道774号線:04/03/17 20:03 ID:Sg2TyYke
2t→4t→7t→20t→41t
813国道774号線:04/03/17 20:11 ID:eELe3AS2
>>811
なにげにエアサスも乗り心地悪い・・・
やっぱ大型が一番ラクかな。
814国道774号線:04/03/17 20:44 ID:y60Sqx2a
>>813
だね、10輪が一番乗り心地よかった。
なんせホイールベース短いからな・・・・4tダンプ乗ってるみたい。



でも、10輪には戻りたくない。
815810:04/03/17 22:24 ID:zLa+hKBN
みなさんレス有難うございます。すげえ参考になりました。
乗り心地悪いってのは意外ですね。
重量あるからかなりマターリした乗り心地かと思っていたんですが。
俺も811さんの様になれたらなと思っていたんですけど、
そうですか、あんまりいいモンじゃないんですか・・・。

>>814さんが単車に戻りたくないのはナゼですか?
816国道774号線:04/03/18 02:41 ID:G3wHZ2pd
http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!
817814:04/03/18 19:46 ID:71RoKn/y
>>815
給料下がるし、
なにより乗ってて楽しい。
818国道774号線:04/03/18 23:20 ID:SbyeZdQs
>>815
単車と違ってトレーラー独特の縦揺れがある。
下からの突き上げと言ったほうがいいかな?
雪道走る時は坂道で止まらないで 、信号なんかは合わせてけ。
単車じゃ上がるとこでも、トレーラーは上がらない時があって気苦労も多いけどな。
バックは理屈じゃない。何度も泣いて体で覚えろ。
まあ、がんばれよ。
819815:04/03/19 09:13 ID:YvAqwnKW
たびたびレスthxです。
そうですか、習うより慣れろって事ですかね。
わかりました。がんがります! (`・ω・´)シャキーソ
ここはエエ人が多いのう ( ´∀`)
820国道774号線:04/03/19 16:58 ID:HPRFBvO1
>>819

みんな苦労してきているからですよ。
最初からカンタンに乗れるモンなら、
誰も苦労しない。
821国道774号線:04/03/19 20:36 ID:U/bKCoYD
困難な事でも楽しめる、ポジティブな人間で無いと長続きしないかも。
ある意味マゾ?w
822国道774号線:04/03/22 14:56 ID:b+/w1cJP
>>821
漏れはマゾだったのか(ノ_-;)ハア…
823国道774号線:04/03/25 00:01 ID:FQxYVhy1
保守
824国道774号線:04/03/25 03:03 ID:2ICVRz+g
トレーラー20年乗って内臓疾患になってトラックどころか仕事がままならない、おっさんおるな。
特に積車に多いらしいね
825国道774号線:04/03/25 04:48 ID:SQEzbgrn
トレーラー乗務おつかれさまです。
仕事で運転してて、よく煽らる人います?
あと、結構後ろに気を使ってる人いますか?
鼻っから加速とか遅いから、バックミラー見ませんか?
826国道774号線:04/03/25 09:34 ID:V+9Qodbk
トレーラー糊に文句が言いたいやつはココに書け!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080157390/
827国道774号線:04/03/25 13:35 ID:TfV7LnVp
>>825
何が言いたいんだ?
空車、実車に関係なく、
バックミラーで後方確認するのは4tでもトレーラーでも一緒。
後ろ見ないと危ないだろ。
828国道774号線:04/03/25 17:24 ID:tiYlu9JS
>>827

付け足すと、乗用車でもバイクでも自転車
でもetc....

よく、乗用車でミラー畳んだまま走ってる車
見るけど、俺には恐ろしくてマネできん。
(オバ○ンに多い)
829国道774号線:04/03/25 18:35 ID:/mkUFrXx
>>825
煽ってくる奴は少ないな、
煽られた所でどうしようもないし・・・・

普通車の奴よりは、後ろもメーターもよく見てると思うけどね。
830国道774号線:04/03/26 21:07 ID:o1Vp49Iq
40tとか積んで(リタ−ダナシ)
名阪国道の坂必死に登ってたり、針から先(下り線)
降ってると乗用車、10tとかがヘッドギリギリでかぶせて来る時あり。

こっちは必死なのに・・・


831国道774号線:04/03/27 05:44 ID:HWMgdVf0
セミトレーラー
ポールトレーラー
って書いてたけど、
どうちがうの?
832国道774号線:04/03/27 06:58 ID:6iGZw0i1
>>831
セミトレーラー →箱車、平ボディー、ローリーなどの牽引
ポールトレーラー →電柱、鋼材などの長物専門で伸縮自在

833国道774号線:04/03/27 12:40 ID:brGWEgyY
>>831
ナムバーで分けると
蝉・古→1ナムバー(用途によっては8とかも)
竿→9ナムバー
834国道774号線:04/03/27 18:36 ID:4oxguoqD
>>833
舵が憑いてる時とかじゃないの?
835国道774号線:04/03/28 08:57 ID:Jy9dSis/
836国道774号線:04/03/28 18:48 ID:1bBrS0Of
>>832-835
ありがd
長くて分割不可能なものはポールトレーラーってかいてるけど、
セミトレーラー方式で運んでるトレーラー見たけど、
特に決まってない訳ですかね!?
837国道774号線:04/03/28 19:15 ID:E4dMlrIO
夕飯食べたか
838国道774号線:04/03/29 17:25 ID:kNfaQvQN
昼飯食ったか〜
839国道774号線:04/03/31 14:46 ID:1J06NGzg
保守
840国道774号線:04/03/31 17:03 ID:qS+OsaK2
sage
841国道774号線:04/04/02 04:19 ID:0W2FzDbF
質問なのですが シングルデフと ツーデフの使い分けの意味は何ですか?
積載量が何トン以上はツーデフとかの決まりですか?
842国道774号線:04/04/02 22:16 ID:3gdx1O8W
>>841
ツーデフの意味わからんのか!!( ゚,_ゝ゚)
843国道774号線:04/04/03 00:53 ID:b6SvPbdq
>>842
別に知らなくてもおかしくないよ。
世の中の人すべてがトレーラ海苔だったら別だかね。
844841:04/04/03 04:11 ID:W/i+5Irf
すみません・・・ トレーラーヘッドの ケツ1軸と2軸の使い分け
でした
845国道774号線:04/04/03 21:43 ID:8PcARuI9
>>841>>844

軸重どんだけかかるか。
1軸あたり10トン。

・・・でいいよね?>ALL
846国道774号線:04/04/03 22:29 ID:uJ/gc9EA
>>845
一般的にはそうだ罠

細かいこと説明してるときりがないからそれでよし。
847国道774号線:04/04/04 16:12 ID:C2AonFVY
ツーデフは重トレ以外は滅多に使わない。
848国道774号線:04/04/04 16:59 ID:udccPLXw
皆さんの会社には トレーラー以外に大型 4トンとあるとは思うのですが
仮に 同じ物を同じ所に運ぶ場合 当然トレの方が多く積載できるとおもいますが
給料でどのくらいの差が出て居ますか?
849国道774号線:04/04/04 20:13 ID:zw7LuEez
>>847
群馬だったかな、トーウンとか言う会社のウイングだか?、箱だか?でツーデフのTR見たことあるな。
ちなみに、低床見たいなヘッドだったぞ。
850国道774号線:04/04/04 20:24 ID:KOMQIvkL
うちの場合は
7トン地場 5件×3回戦 一日の走行距離150km位 総額30前後
15トン中距離 1ヵ所積み降ろし 一日の走行距離300km位 総額40前後
20トントレ中距離 1ヵ所積み降ろし 一日の走行距離200km位 総額50弱

同じ物を同じ所に運ぶって事がないので参考までに
積荷は全車「紙関係」です。
851国道774号線:04/04/04 21:57 ID:PdDej5cO
40T、緩和27T
総額月々40ちょい。
1日走行200キロくらい。
852国道774号線:04/04/04 22:35 ID:C2AonFVY
>>849
ハイルーフだと低床のように見えるかも
ベンツ・ボルボあたりは
853国道774号線:04/04/05 01:58 ID:v5xX5dc3
質問してすみません 
以前H15年式のスーパーグレートのトラクタで第五輪荷重が10400sと
表示されているツーデフトラクタを見ました。
普通ツーデフ車は第五輪荷重が16tから20t程度なのになんで?と思いました。
カタログや三菱のサイトには載っていませんでした。特別仕様なのかな?
ご存知の方、回答をお願いします。
854国道774号線:04/04/05 06:15 ID:EPk4oJir
>>852
その会社のトラクタの駆動軸は4tのタイヤみたいに小さかったぞ。

TRの方の高さを稼ぎたい。

トラクタの駆動軸を小さくする。

タイヤの接地面が少ないので駆動力がたりない。

だからツーデフにする。

この公式だと思うんだが・・・・
まー
>847で言うように滅多に使わないって言うか、イパーン的なツーデフじゃないと思うが・・・・
855国道774号線:04/04/05 10:48 ID:V550xCjE
俺も駆動軸のタイヤ小さい2デフ見たよ。
群馬だったけど会社名は・・・・?
黄色いキャビンだった。
856国道774号線:04/04/05 10:52 ID:Gkbp6zZG
>>850
ひょっとして 愛知県ないで王子関係の仕事では?
857850:04/04/05 17:57 ID:FgrKyKbi
>>856
ギクッ!うちの会社の人?
>>854
開墾で見たことあるよ>ダンプカプラー低床ツーデフ五輪過重11t by○通
858国道774号線:04/04/05 18:16 ID:RyXOY49A
あっ!群馬の奴もダンプカプラ−だったかも。
しかも黄色と黄緑のツートンカラーは上電通運?だったかな。
859国道774号線:04/04/05 19:16 ID:Gkbp6zZG
>>857さん
図星でしたか?   実は折れも前職は、王子で大阪便週3航海してた
傭車です。  
860850:04/04/05 20:40 ID:/zNB4enK
>>859
前職ですか?(ほっ!)
工場内で顔合わせてるかも知れないですねw

俺も、協力会社とは名ばかりの傭車(奴隷)です
大阪ばっかり行ってますよ〜週3航海。
861国道774号線:04/04/05 21:07 ID:Gkbp6zZG
>>860さん
>>協力会社とは名ばかりの傭車(奴隷)  激しくワロタ・・・・
それにしても 元請けのトレ海苔ってどのくらいもらってるのか気になりません?
折れは、その協力会者で直で仕事貰って他のですが 会社がガメツイので
手取りで28しか貰えませんでした・・・ しかも当日を2回戦とか遣らされて
いつも工場に入るのが4〜5時過ぎで いつも上質とかのリフトマンに嫌味
言われてました・・・・ トホホ。。
862850:04/04/05 22:50 ID:sPKkf+Tr
>>861
上質上がるの早いからな〜w

元受(本家)の運転手も随分安くなったみたいだよ
去年の10月からだったかな

給料体系が残業制から
総売上−高速代−燃料代=残り×?パーセント+各種手当て
になったから
旅積みの前に地場1回やって関東月10回走って手取り35万だって聞いたよ
以前は年収800〜1000がざらに居たんだけどね

その影響で本家が優先で積み込みするから 私ら傭車は待たされっぱなしです(゚Д゚)ゴルァ!

863国道774号線:04/04/05 23:16 ID:/1OjLZGZ
>>857海コンに確かにダンプヘッドのツーデフの低床へッドがあるけど
あれは何かメリットあるのか?海コンなんか特にな・・・
864国道774号線:04/04/05 23:26 ID:Gkbp6zZG
>>862
本家の年収が1000万近くあったって話し折れも聞いた事がある。
しかし 協力会者でトレ所有している会社といえば察しはつきますが
かなり良い条件ですね。   出来る事なら俺を入社したいです。
865国道774号線:04/04/05 23:36 ID:I920ctwF
>>862
親方日の丸で運転手は会社に甘えて、腐ってるんだろうな。
866850:04/04/05 23:57 ID:sPKkf+Tr
>>863
たしか国際規格のコンテナ(30t)を合法的につむために作ったんじゃないのかな?
でもシングルでもエアサスなら五輪荷重11t取れるようになったからもう増えないんじゃない

>>864
いいかげんな性格で無いと勤まりませんよw
かなりDQNな会社ですから。
867850:04/04/06 00:11 ID:TeCDQ1mo
>>865
腐ってますね(一部)我がまま放題やりたい放題
まともな運転手もいるんだけどね 会社が甘すぎ

景気よくなったら傭車集まらないだろうなって思う。
868国道774号線:04/04/06 00:37 ID:h5uaH0eC
>>853
2,3年前の多分うdのカタログに3軸低床高速トラクタが載ってた気がした。
869国道774号線:04/04/08 02:34 ID:409cr+DP
3軸低床タラクタ・・・・・確かエアサス装備で22.5インチの細い後輪2軸とそのために延びたホイルベース(高速トラと比べて)で安定性と狙ったモノだと思った
カプラは高速トラクタと同じモノで前後にしか振らないのを付けてカプラ高さを高速と同等にしてたかな?

17.5or16インチのショートホイルベースも、いすゞとかが作ってたと思ったな・・・・
セルフの花見台がトレーラー作り始めた頃だな、こっちは古い規格で第五輪荷重を増やす目的だと思った
ショートHBで高速トラクタと同等な小回りを維持しつつ小口径タイヤでカプラ高さも低かったはず・・・
でも実車は、見たこと無いw
870国道774号線:04/04/08 05:24 ID:qpXq7Vj5
低床ツーデフなら昔東洋運輸だっけ水色のキャビンの所
今だと宮城の東日本だっけ会社名自信ないけど

俺は雪道対策かと思うてたよ。
値段知らないけどかなり割高なんだろうね

それだけメリットが有るとは思えんけど。。。
87110輪 ひこずり:04/04/09 13:00 ID:mDCDinQq
愛知の紙屋さんハケ−ン!! 
872国道774号線:04/04/09 18:00 ID:uAE0/c0Q
おお、ひこずりさん久しぶり
仕事決まった?
87310輪 ひこずり:04/04/09 18:45 ID:mDCDinQq
>>872さん
全然決まりません(泣・・・  首振り乗りたいですが職も決まらず
無職暦 半年で 首が回りませんです!!

上の方に紙屋さんがトレで稼いでるみたいですが 羨ましい限りです。
874国道774号線:04/04/09 19:03 ID:zz6+mQxq
>>873
半年も決まらん?

おかしいな・・・
うちはねこの手でも借りたいくらいなのに。
87510輪 ひこずり:04/04/09 19:09 ID:mDCDinQq
だぁぁぁぁぁぁ〜〜 束って下さいよぉぉぉぉぉ 
一生懸命 ガンがリますから。。。(笑。。。。。
876国道774号線:04/04/09 20:06 ID:hYCSGVLl
>>874
うちは4月に入って暇だよ
鋼材屋さんは重量積めなくなって忙しいって言ってたな。
87710輪 ひこずり:04/04/09 21:01 ID:mDCDinQq
鋼材は、苦手でして。。。。
878国道774号線:04/04/10 12:46 ID:cmefLP6g
>>877
無理して嫌な仕事につかないほうがいいよね

でも、鋼材のみが、にがてなの?
879国道774号線:04/04/10 13:25 ID:g7wof1Gl
ま、鋼材も色々。

鋼板を5梱=10tonをまとめてベタ積みされて、客先が2ton吊りだと泣けるが。
88010輪 ひこずり:04/04/10 14:09 ID:I34Miomg
鋼材=長物のH鋼っというイメージがあって 積み方に工夫しなきゃイケないし
走行中も常に荷に気を使わなきゃならないし 折れ的に路線の荷物の次に
嫌いな荷物なのでして 極端な話し 鋼材やるなら紙袋茶振りの方がまだ良い
位です。  ぶっちゃけ 積み方等に頭を使うのは、頭の悪い俺には向いて居ない
様な気がします
881国道774号線:04/04/10 15:27 ID:lDmvR2A0
>>880
根性なし!!

慣れたら一緒!!

コイルなら無茶楽だ・・・

20T 1個で終わりとか・・・
88210輪 ひこずり:04/04/10 15:52 ID:I34Miomg
全く鋼材が触れない事はないですよ・・・ 鋼材 プラント等一式触ってきましたが
H鋼など高さ 積み方 荷締め等 一々計算するくらいなら 紙袋茶ぶってたほうが
良い性分な訳でして
883国道774号線:04/04/10 19:33 ID:cvtZspxE
折れは10輪
引きこもり
家から外へ出られないよー助けてくれ〜ー

884国道774号線:04/04/10 23:47 ID:yrBbLv+G
>>882
紙袋茶ってなんですか・・・?
885国道774号線:04/04/10 23:55 ID:I34Miomg
>>884さん
紙袋=セメント袋の25キロみたいなのです。
おれが触ってたのは、三菱化学の原料でしたが・・・・
簡単に言えば腰が痛くなる様な荷物です。
886国道774号線:04/04/10 23:56 ID:I34Miomg
あっ因みに 茶振り=手積み手降ろしです
887国道774号線:04/04/11 03:05 ID:Por5gCMT
 茶振り=名古屋付近しか言わない。
888国道774号線:04/04/11 07:10 ID:aGf7S/pI
>>882
プラントの形・大きさもまちまちで、俺も嫌い。
パズルの様に積まなきゃいかんし
ガッチャかけるのにも気使うから性分にあわない。
俺の場合は路線雑貨は嫌いじゃないな。
88910輪 ひこずり:04/04/11 10:51 ID:ElC5BBdk
>>887さん
そうなんか?  何処行っても茶振りでつ?じるで てっきり全国共通かと思った。

>>888さん
路線雑貨ってケツ積みケツ降ろしでしょ? 冬は良いが夏は大変じゃないですか?
あの チマチマ荷物が出てきて 形が一定でなく 隙間泣く積まなきゃイケないし
物によってアオリにピッタリ付ける物から 思い頑丈なものはした軽い物は上(極端だが)
計算して積んでくの 慣れだと思いますが どうも苦手なんだよなぁ〜
佐川の路線でなれれば 何処行っても通じるって言うが 折れは、あまり慣れたくないです。
因みに 888さんは、路線雑貨を触ってるのですか?
890国道774号線:04/04/11 10:53 ID:K10dnVFz
>>887
たしかに無線でしゃべってると名古屋あたりの奴しか茶振りって言わないな
89110輪 ひこずり:04/04/11 11:17 ID:ElC5BBdk
って事は、茶振り=百姓丸出しなんですか?
892887:04/04/11 14:53 ID:8xbU8CEL
>>891
仕事しましょうね。(´Д`)ノ
君は茶ぶりが好きなら、港湾の仲間の茶ぶり専門に志願したら?

入れないか・・・・
893国道774号線:04/04/11 16:50 ID:4mPkMH9f
群馬の人に「ちゃぶり」っていったらわかんねって言ってたぞ。
894国道774号線:04/04/11 17:32 ID:7Rkd/+hM
俺が入ってる無線クラブ、全国居るけど「ちゃぶり」で通用するぞ
「けった」は通用しんがな。
てか、ほかに手積み手降ろしの事をなんて言う?
895国道774号線:04/04/11 17:51 ID:ATnjFo/S
テズカミって言ってたよ
896国道774号線:04/04/11 18:11 ID:1AKo9rIF
あ〜「てづかみ」も言うな。
897国道774号線:04/04/12 06:10 ID:hPTlky/v
ハンドコマーシャル
898888:04/04/12 07:31 ID:xJD/HXpk
>>889
メインは定期路線なので、いやでも触らざろうえないです。
プラントだとか、野菜、冷食などは臨時でやる場合があります。
積み込みは慣れですよ、だいたい同じような荷姿の荷物が来るから
要領得れば楽勝です。ときたまゲテ物があると悩むけど。
どこの会社の、どのベースかは語れません。
一応、関東から北とだけ言っておきます。
89910輪 ひこずり:04/04/12 11:01 ID:YaMpDCEn
そういえば鮮魚 野菜とか運んだ事無いなぁ・・
900884:04/04/12 13:39 ID:NfMwmYNt
手積み手降ろしのことを言うんですか〜・・・
乗るなら総パレットがいいな。
901国道774号線:04/04/12 19:40 ID:fJDJpefz
パレット、台車、鋼材、紙、重機、粉、気体、液体・・・。
いっそのことダンプにでも(ry
902国道774号線:04/04/12 20:33 ID:qnmDBEiM
楽な荷物ほど運賃安いしな・・・
適当な所で妥協しないと引きこもりになっちゃうよ
903国道774号線:04/04/13 21:24 ID:kcCMGci9
新鮮な空気満載=運賃0円

カラオケ(空車)って事だ。
904国道774号線:04/04/16 00:13 ID:3NxKiNfM
>>899

545 :国道774号線 :04/03/18 11:13 ID:oXNaAVG3
>>531
激しくスレ違いだが、言わせてくれ。
年寄り連中はよくヒキズリのことを「ヒコズリ」という。
笑える。
905国道774号線:04/04/16 18:50 ID:cNkqK5vL
久しぶりに台車外して、ヘッドだけで帰ってきたけど
ヘッドだけのときの方が、注目を浴びてると思うのは俺だけでしょうか?
906国道774号線:04/04/17 08:56 ID:cxffPAmZ
age
907国道774号線:04/04/17 17:40 ID:A4lM3yvk
>>905
それって自意識過剰じゃないの?
ベンツ・ボルボあたりならわかるけど。
908905:04/04/17 19:00 ID:NBIxpbQK
いや、指差して笑われてるような・・・気のせいか。

しかしヘッドだけで走ってると不安定だな
加速はいいけどブレーキ踏むとすぐリヤがロックしちゃうし、
やっぱ台車付がいいな、かっこもいいし(自意識過剰w)
909国道774号線:04/04/17 19:38 ID:HIRrlPD1
俺はオートマなんだけど・・・
左足つかわねぇー
910国道774号線:04/04/17 19:56 ID:A4lM3yvk
セミ・オートマだと
冬の峠越えが大変そうだ
911国道774号線:04/04/17 20:05 ID:HIRrlPD1
>>910
シングルの台車3軸よりはマシじゃないかな?
912国道774号線:04/04/17 23:41 ID:ElCsb5VP
>>909
いいな〜、俺なんかMT7速,NA400ps,板ばね、の三重苦だよ
今時そんな車買うなよ・・・社長 _| ̄|○
913名人:04/04/19 12:36 ID:PeXsnWoQ
すいません
ボルボって実質16速って事ですか?
914国道774号線:04/04/19 15:50 ID:sM42tSKd
>>912
えっ・・・・
今時のスペックはどんなのですか?
915国道774号線:04/04/19 18:16 ID:pimETi79
16AT、NA600馬力、板バネ…。これ最強
916国道774号線:04/04/19 21:54 ID:ki7YLY31
>>914
シングルならAT16,L6ターボ420ps〜480ps,エアサス、が標準じゃない?
917国道774号線:04/04/19 22:08 ID:QPVaq63w
トランスミッションはともかくNA400とターボの420って結構差があるのかな?
918国道774号線:04/04/19 22:37 ID:ki7YLY31
>>917
我が社のスーパーグレートNA400は、同じ荷物を積んで
古いグレートツインターボ390に天理の上りで5キロ差ぐらいで抜かれます
共にMT7速、出足はNAのほうがいいんだけどね。
919国道774号線:04/04/19 22:48 ID:5ARWA+Dq
ターボの方が静かでいいよね。出足は悪いけど。
920国道774号線:04/04/19 23:16 ID:oweka4fx
ふそうのHP見たけどトルクも大きい差があるわけじゃないんだ。
パワーカーブとトルクカーブを見てみたいな。
921国道774号線:04/04/20 05:09 ID:8R86PlCo
時代はターボだろ静かだしけどさー
慣れるまでちょと・・・

吹き抜けるの早いからシフトチェンジは小まめに
逆も言えるね!カーブなんかで減速NA480位だと実車
でも、4速でまた加速できるが

ターボ車乗り始めの頃NAの感覚でアクセル踏み込んでも
ゴボゴボ恥ずかしながらエンストしそうになったよ(笑 笑
922国道774号線:04/04/20 15:49 ID:kbdBJTHt
亀レスだが、

「手積み・手卸し」・・・「てなぶり」っていう。
923国道774号線:04/04/20 16:27 ID:G9H8yfYp
>>922
俺はちゃぶりもてなぶりも聞いた事無いと思う!
@東京愛の手掴み位あ〜あとハンドコマーシャルだったかな?
茨城のごく一部の人が使ってたよ。

これでも青森〜九州まで不規則だけど長距離ばっかり
走ってたのだが

しかし言葉で困ったのは秋田の比内!荷降ろし場所の
住所しかおせえて貰って無かったものだから一抹の不安が
有りそしてTELもう本当にチンプンカンプンとはまさにこの事
丁寧におせて貰ったけどさっぱり分からんかった!

未だに俺のなかじゃ比内が最強だよ。
924名人:04/04/20 18:03 ID:2LcYK2Xh
手積み手下ろし⇒「てっぱ」と言ってますが何か?
925国道774号線:04/04/20 18:34 ID:NWpSKMLV
>>924
何も言う事はねえよ。
926国道774号線:04/04/20 19:59 ID:vUOkPP66
>>924
新潟でも言うヨ

手仕事なら何にでも使うよ
927国道774号線:04/04/20 22:35 ID:kQPZ+GHk
>>926
違うだろ、新潟で手仕事は「チョスコモッコッリ」だろ?
928国道774号線:04/04/21 08:24 ID:mrmEkuxz
各局〜本日宜しく!
○○へセット向け
○○へマイナス向け
929国道774号線:04/04/21 16:42 ID:IcOn9iAY
きんきゅ〜自動車通過しま〜す!!
930国道774号線:04/04/21 17:58 ID:5yqg91xA
スライドどんも〜
○○セット完了でカンバックで〜す今週もよろしく〜
○○下り○○○ポイント事故で左つぶれね〜 QR無し〜
お気をつけて〜ぴゆっぴゆっ〜
931国道774号線:04/04/21 20:26 ID:YFvT81Sv
8M系のNAは無理してる気がする。
8DC9 T2 T7のがいいね。

ローラータペットがねぇ・・・
932国道774号線:04/04/24 21:37 ID:4l04r4nN
↑だめなの?
933国道774号線:04/04/25 07:53 ID:lpF46FbY
UDのローラーロッカーも逝く。

ウチにはベソツとボロボ両方有るが、ベソツのほうが部品供給良いな。
ボロボはなんともならんが・・・
934国道774号線:04/04/25 12:38 ID:9rjMXIUE
ローラータペットにガタが出るんだ。
これも欠陥隠しやね。
935国道774号線:04/04/27 21:48 ID:xJeFVpQB
トレーラーが左折する時って激しくカコイイ!んだけど歩行者って見えてるの?
936国道774号線:04/04/27 22:02 ID:4K/sxZiB
>>935
カ、カコイイでつか? サソクス!
漏れは死酷でトレーラ海苔をやってまつ。
歩行者の有無についてでつが、曲がる交差点のだいぶ
手前から「並走してるチャリや歩行者はいないか?」
の確認をしてまふ。んで、曲がる直前にもミラ&目視で
再確認〜。
対面してくるのは見えるけどね。
937名人:04/04/27 22:11 ID:tla0ZhUT
>>935
ぶっちゃけ曲がってる最中は見えません。
サイドアンダーも見れません。
後ろのカーテンあけると後輪は見れます。
938935:04/04/27 22:27 ID:VMEoTJWw
手前から確認してるんですね
チャリで併走してくと横断歩道で必ず止まってくれるので
こちらから運転席見えないけど見えてるのかな〜?と思ったもんで

安全運転で仕事頑張って下さい。
939国道774号線:04/04/28 00:30 ID:lBcDR/zk
>>938
歩行者優先なのでしょうがないですが、
できれば併走しないでいただけるととても助かります。 m(_ _)m
940国道774号線:04/04/28 15:06 ID:IgVPNdAv
鋼材運んでる人いませんか?転職考え中なもんで良いも悪いもアドバイスきぼん!
荷物はいつもシートかけてあるからはっきりわかんないけど
コイル??(鉄のトイレットペパーみたいなやつ)が多いみたい・・
あ、玉掛け免許はもってます。
941国道774号線:04/04/28 20:26 ID:q8D0t3fM
>>940
今の時期チャンス!
鋼材!重量規制で鋼材業界全体が人が欲しいから。

942国道774号線:04/04/28 21:42 ID:HpJHhtAs
鉄は今値段高いのかな。
外国にも輸出してんのかな。
943国道774号線:04/04/28 22:49 ID:jDRSXxqr
宮城じゃ『チョス』って言う時もある。

例:米チョス、米チョしに行く等・・・
944国道774号線:04/04/28 23:02 ID:GDj+J2CQ
鋼材なら重トレスレにどうぞ
945名人:04/04/29 11:51 ID:XO4FTcNL
>>943
新発田市でも言うよ
946国道774号線:04/04/29 22:14 ID:c9ztf5VQ
>>942
中国に輸出してる
947国道774号線:04/04/30 19:21 ID:Kd8uMt2t
>>946
特にスクラップなスクラップが上がったから・・・
948国道774号線:04/05/02 22:23 ID:4vD5BsEr
次スレの季節

>>344参照
949国道774号線:04/05/03 03:02 ID:gsGIzsnJ
第5輪荷重・・・かな?
950国道774号線:04/05/03 19:48 ID:fvC/eJps
第五厘20sc燃えーーー
951国道774号線:04/05/03 19:56 ID:E9Jif02p
まー第五輪荷重だろうな
952国道774号線:04/05/03 21:19 ID:ZKyndM0i
第5輪荷重に決定
953国道774号線:04/05/03 23:51 ID:E9Jif02p
>>344には第五軸と書いてあるがw  っていうか、全部なんかおかしいな。
954国道774号線:04/05/05 18:01 ID:zhy+ko4H
次スレは

トレーラースレッド 給料5万円
でいいですか?
955国道774号線:04/05/05 18:03 ID:zqVo1uQQ
免責 5 の方がいいかも。。。
縁起でもないけど。。。。。。。。。
956国道774号線:04/05/05 19:11 ID:bNsX+/aS
給料とか免責とかはPart6以降でも使えるから、第五輪荷重でいいんじゃい?
957国道774号線:04/05/06 01:08 ID:wxe8Dva5
トレーラースレッド 全幅5m
958国道774号線:04/05/07 15:47 ID:+fCyP9db
959国道774号線:04/05/07 16:30 ID:kAmO46hN
トレーラースレッド カプラー5
960国道774号線:04/05/07 17:37 ID:+fCyP9db
961国道774号線:04/05/07 21:46 ID:ALU3YhEz
ジャンパーケーブル
962国道774号線:04/05/07 23:42 ID:kAmO46hN
20トンクラスのトレーラーで300キロ前後を走って 休みは 日曜祝日
前線ベタ 高速代は基本的に自腹 社会 厚生年金等あり 給料30万って
いい待遇と言えるか?
963国道774号線:04/05/07 23:46 ID:ZKp4Gc8T
昇給・ボーナスが気になるな
964国道774号線:04/05/08 00:02 ID:a46OMvlf
昇給は、完全歩合なので無いと思いますが ボーナスは、寸志だと思います
965国道774号線:04/05/08 07:05 ID:/Ykbr+iG
勿論総支給だよね!
手取りだと・・・積み荷やら拘束時間、地域に
かなり影響されると思うけど。
966国道774号線:04/05/08 14:12 ID:3iW+3iQA
どんな内容であれ、30マソももらってりゃ上等だよ。
967国道774号線:04/05/08 14:24 ID:eGJ8SSAn
エマージェンシー異常・・
968国道774号線:04/05/08 16:58 ID:d+7/TAg1
さあ! そろそろ次スレを荷台に積みますかな
969国道774号線:04/05/08 17:25 ID:eGk3/z6z
>>962
開墾だったらそんなもんだと思うけど
一般だったらもーちょい貰えるだろ?
まあ積荷によるけど。
970国道774号線:04/05/08 17:47 ID:kU6YbcRa
えー海コンって結構もらえるんだな。もっと少ないのかと思ってた
971国道774号線:04/05/08 19:33 ID:F9cD/kvR
>>962
安いな〜
俺は月5000〜6000K走行
手取り35万以上
高速バック50000万円くらい
972国道774号線:04/05/08 21:34 ID:3iW+3iQA
971: 05/08 19:33 F9cD/kvR
>>962
安いな〜
俺は月5000〜6000K走行
手取り35万以上
高速バック50000万円くらい

ネタであることを祈る
973国道774号線:04/05/08 21:54 ID:4raDdbX/
>>高速バック50000万円くらい


五万円と書きたかったのかそれとも何なのか
974国道774号線:04/05/09 00:01 ID:n9j6vPWn
オレは海コンはじめて横乗り一週間で初任給が
総額30超えだった、こんなにもらえるんだ
ちょっとビックリ
975国道774号線:04/05/09 00:36 ID:NiNe6Sok
オレ16輪、この不景気で安くなったが、
月3000-4000K走行
一応は日曜休みだが、実質5〜8日/月
手取り40マソ 高速バック3-5マソ月でし
976国道774号線:04/05/09 07:23 ID:vF6tBtbl
トレ乗りってそんなにもらえるものなのか?
うそだと言ってくれ
9771:04/05/09 08:13 ID:5kGX3oKB
久々にきますた。次スレどうします?
第五輪荷重でいいのかな?
9781:04/05/09 08:16 ID:5kGX3oKB
重トレスレッドもあるからスレタイを”トレーラー総合スレッド 第五輪荷重”
にしますね。
979国道774号線:04/05/09 08:31 ID:5kGX3oKB
新スレ立ちました。
そろそろ移行お願いします。

トレーラー総合スレッド 第五輪荷重
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1084058953/
980971:04/05/09 09:53 ID:zvEd0ZJP
>>972・973
訂正→50000万→5万
981国道774号線:04/05/09 13:47 ID:xtRo/tAW
>>980
やっぱりね
982国道774号線:04/05/09 13:55 ID:X1oYkIAJ
アッホイホイホイホイッ
983国道774号線:04/05/09 19:50 ID:YdZBD94G
こっちのスレも消費しないとね
はよう1000取りやれや
984国道774号線:04/05/09 20:22 ID:3cC4HqSS
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985国道774号線:04/05/09 21:09 ID:68d98J+5
ビジネス+記者がスッパ抜き!
うまい棒CMにひろゆき出演決定!!

【商品】うまい棒CMに超巨大掲示板郡2ちゃんねるの管理人ひろゆき氏起用
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084103293/
986国道774号線:04/05/09 21:40 ID:AmTKBMen
壱千
987国道774号線:04/05/09 22:12 ID:YZx/oVi0
987
988国道774号線:04/05/09 22:12 ID:YZx/oVi0
だれも来ないし('A`)
989国道774号線:04/05/09 22:14 ID:vF6tBtbl
うまい棒のCMなんてやるわけないじゃん
990国道774号線:04/05/09 23:00 ID:YZx/oVi0
俺見たことないよ
991国道774号線:04/05/09 23:33 ID:ZRWQmKfT
あげ
9921000:04/05/09 23:34 ID:/qd7i92N
頂きます。
993国道774号線:04/05/09 23:47 ID:xPcwAsC4
埋立
994国道774号線:04/05/09 23:48 ID:xPcwAsC4
頑張って埋めます
995国道774号線:04/05/09 23:51 ID:xPcwAsC4
この前トラクタにあおられマスタ。
激突かよ、まったく。
996国道774号線:04/05/09 23:53 ID:xPcwAsC4
GW中だったけど、女の子隣にのせてたのが気にさわったのかいな。
997国道774号線:04/05/09 23:55 ID:xPcwAsC4
車間詰めるは、クラクション鳴らすは、ハイビームですよ。
998国道774号線:04/05/09 23:57 ID:xPcwAsC4
精神に障害が有るのではと。
999国道774号線:04/05/09 23:57 ID:3cC4HqSS
      ┏━━┓┏━━┓┏━━┓
      ┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃
      ┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃
 ``)..  .┗━┓┃┗━┓┃┗━┓┃   オルアァァァァァッツ!!!
 ;;.`)⌒ .┏━┛┃┏━┛┃┏━┛┃    ( `Д)
 ;;;⌒`)... ┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U ギュゴコゴコココ
;;⌒`);⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎   ◎−ミ┘◎
1000国道774号線:04/05/09 23:57 ID:ZRWQmKfT
積荷の安全最優先で1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。