トレーラー総合スレッド 第五輪荷重

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
最近クリップボルトの欠損事故が目立っています。
始業前の点検を徹底しませう。

以下前スレ
トレーラースレッド
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2693/trailer/trailer.html
トレーラースレッド 2軸
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1002540159/
トレーラースレッド 全幅3m
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1033739985/
トレーラースレッド 全幅4m
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060775510/

※このスレッドタイトルの第五輪荷重とは、Part5という意味合いです。
2国道774号線:04/05/09 08:38 ID:5kGX3oKB
このままだとdat落ちしちまうなぁ(;´Д`)
3国道774号線:04/05/09 08:46 ID:vF6tBtbl
スレ立てお疲れ
4国道774号線:04/05/09 08:56 ID:5kGX3oKB
>>3
アリガトン(*´▽`*)
5国道774号線:04/05/09 12:03 ID:gWABORxQ
>>1
乙カレ〜
6国道774号線:04/05/09 12:23 ID:AgScqPdM
乙カキコ
7国道774号線:04/05/09 12:48 ID:kEGxDqhU
♪燃え上がれ〜 燃え上がれ〜 燃え上がれ〜ガンガル〜

>>1
8国道774号線:04/05/09 14:05 ID:X1oYkIAJ
ギガならうまくやってくれる。
9国道774号線:04/05/09 19:27 ID:WA6Wgwrw
勝手にスレタイきめるなよ
10国道774号線:04/05/09 19:44 ID:YdZBD94G
>>9
ワロタ
11国道774号線:04/05/09 20:20 ID:3cC4HqSS
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゛'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    >>1 スレ立て乙であります
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゛i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
12国道774号線:04/05/09 21:05 ID:zvEd0ZJP
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
13国道774号線:04/05/09 21:28 ID:/apnD5mg
高速道路なんでトレ-RAだけ右車線でたらいけないねん
14国道774号線:04/05/09 21:48 ID:vF6tBtbl
スレタイに問題はないだろ
>>13
昔、トレーラーが車線変更したときに追い越し車線走ってた軽を巻き込んで全員死んでしまったって事故が
きっかけじゃないかな?俺の記憶ではそうなんだが、真相は知らないよ
でも、車線変更の危険さは車種問わないと思うんだが。
15国道774号線:04/05/10 00:53 ID:SO2s7Rzp
前スレログ保存しときやすた

トレーラースレッド 全幅4m
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2693/trailer/trailer4.html
16国道774号線:04/05/10 01:03 ID:C7D//PCX
>>15


  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  ) good job!!
     /   /
17国道774号線:04/05/10 06:33 ID:Iou1WbJv
>>1>>15
18国道774号線:04/05/10 10:56 ID:D5FD79kV
重トレスレもパート2が近づいてきてまつね。
19国道774号線:04/05/10 12:58 ID:e1Un8Zt9
トレーラースレッド 第6軸脱輪  今度はこれで行きましょう
20国道774号線:04/05/10 16:18 ID:jqPDconm
>>19
面白いけど一部の人は笑えないぞ
21国道774号線:04/05/10 19:05 ID:oPz42KD2
>>19
笑えない。第6軸ハブ破損ならもっと笑えない
22国道774号線:04/05/10 19:51 ID:TVdcw0LQ
ていうか、まだレスが二桁目なんですけどw
23国道774号線:04/05/10 20:37 ID:CbKCIWV+
1000ゲトー
24国道774号線:04/05/11 18:15 ID:VsUrvO1b
ヘッドの踊り場に犬小屋を置いてる
トレーラーダンプ海苔がいます。>北海道
地元では、けっこう有名です。
25国道774号線:04/05/11 20:18 ID:UcFQHesb
>>24
うpきぼんぬ
26国道774号線:04/05/11 20:25 ID:BmQfy2es
トレーラーヘッドスレッド 犬小屋第6件 
こう言うのはどうですか?
27国道774号線:04/05/11 21:36 ID:eSubgbm7
犬小屋のを工具箱に使ってるの?単なる飾り?
28国道774号線:04/05/12 07:51 ID:HU8y0IyW
工具箱がわりじゃなくて、本当に犬乗せてますよ。
29国道774号線:04/05/12 08:49 ID:Grzah6gv
     ☆ チンチン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)   >>28 うpまーだー??
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    
        | .うんこ板.    |/
30国道774号線:04/05/12 16:02 ID:BRtN+K40
>>26
始まって早々にスレタイ作りか?
31国道774号線:04/05/12 18:39 ID:8Pe+TJ17
>>14
バット振り回してる奴と日本刀振り回してる奴
どっちが危険?ってことだろ
32国道774号線:04/05/12 19:05 ID:SzKO1uJg
バットの方が危険だな
日本刀は白刃取りできるから問題ない
33国道774号線:04/05/12 19:50 ID:3Bt/dcis
       _,,. -‐- ,,_ 
   ,.-‐'''"       ヽ 
   ノ             ヽ
  /        ,,,_,_    ヽ 
  {  ,vリjh!リjh!(   ヽ,   }
  }  / ,; ニ=  =ニミ;、i  {
  { j -=・=-′ ヽ-=・=-i ノ
 { Y      ミ       Yリ
 !|    y.-,_-)、    |ノ   
   '!   ノ _, u 、ヽ   !     
   !    ''ニ' '    !  <体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延させるしかない
    ト、  _,,,,,,    イ     
    /|   ‐-- ‐'  |ヽ,     Winny製作者47氏(金子勇)
ー'''{  |      ノ   .| /''ー
34国道774号線:04/05/12 20:05 ID:OFPysItQ
>>28
犬がかわいそうだね。犬はかなり怖いだろ
35国道774号線:04/05/12 20:14 ID:99j/3+lS
お先に失礼してもよろしいでしょうか。
36国道774号線:04/05/13 01:49 ID:XXbFsZji
>>35
逝ってよし
37国道774号線:04/05/13 15:57 ID:FYnPIBwU
タイヤがまた飛んだな。
おまいらもっと真面目に点検しる!
38国道774号線:04/05/13 17:36 ID:LTDBRXD2
          ,_________
          |  A――;;ti――;rr―il
          |/ ||     ||     || \|
         _|__||___||___||__|_
       ___/__________ヽ___,
       l" |;;∧_∧;;;〔;;;ノノ;;;〕;;;;;;;;;;;;;;;; ||  |
      [;;] |(.;・∀・);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; || [;;]
       |___,|( ⊆⊇ );_;_;_;_;_;_;_;_;;;;;;;;;;;;; ||_Oノ
         | ̄ ̄ ̄ F U S O ̄ ̄''|
         |   l==============l  .|
         lElニl!=============!lニlコi     ゴーッ
         [lli!ロ::::::::l |l[ニニ]l| l:::::::ロlli!]  /~~ヽ
         l―――ノl:::::::::::::::lヽ――-;l  |゚∀゚| アヒャヒャ
          ヽ;_;_ノ ̄-`---" ̄ ̄"'^'"  ヾ_,ノ
39国道774号線:04/05/13 20:45 ID:5LnYFFZC
点検しても防げないものもアル
40バックでキメ:04/05/13 21:26 ID:wZwmubti
○ンコーのフルトレーラーをビッグサイト近くで 見た。かなり萌えた。

うーむ、やはりセンターアクスルとかじゃないフルトレーラーがいい。

セ○コーのウェブサイトとかでフルトレーラーの後退.mpgとか公開
してもらえないものだろうか。
41国道774号線:04/05/13 23:10 ID:RTJDjlIL
ユンーキをお使いの皆様にお願いです。
4度目は勘弁してください。
42国道774号線:04/05/15 00:56 ID:jGO6kO2o
>>41
亀裂ですか?
43国道774号線:04/05/15 15:07 ID:XSK8qnET
>>42
亀頭ですか?
44国道774号線:04/05/15 21:24 ID:bSva0v9i
>>43
亀山ですか?
45国道774号線:04/05/15 23:59 ID:qClEzLZ1
>>41-44
ボルト8本折れてホイルも割れてたらしい
皆の衆、今一度点検汁!







亀甲縛り?
46国道774号線:04/05/16 08:11 ID:aNC0llr3
点検って、ホイル外してハブに亀裂があるとか見るの?
素人だと判断し難いような気がするが・・・
47国道774号線:04/05/16 14:51 ID:7x09Hv8b
>>46
だから自動車修理工がいるんじゃないか?
48国道774号線:04/05/16 22:50 ID:VEphaLmy
>>47
ウホッ!
49国道774号線:04/05/17 07:47 ID:Psyy1b2E
ナットの緩みなら点検ハンマー使えばわかるよ。
ただ後輪のインナーナットは、微妙な音の違いで分からない人もいる。
まあ、タイヤ外せば一目瞭然なんだがね。
50国道774号線:04/05/19 22:04 ID:4dIIQcyH
51国道774号線:04/05/19 22:52 ID:tk1isKAK
今日、トレーラーが民家に特攻したらしいね。
詳しいニュース見てないから知らないけど
52国道774号線:04/05/19 23:28 ID:OxMeRoNA
民家じゃなくコンビニ
横新下りの戸塚で千葉の産業運輸のボルボ
53国道774号線:04/05/20 00:08 ID:Fe03N3m4
もったいない。
54国道774号線:04/05/20 04:58 ID:uykq3pAm
>>52
TV見てそうだと思うたけど
あそこてさーあぼーんしたんじゃなかったけ?
ボルボまだ新いかったよね。
55国道774号線:04/05/21 21:46 ID:a0nnRnQw
ボルボか・・・
56国道774号線:04/05/21 22:34 ID:us8GalpI
産業運輸よく見るな
静岡、名古屋でも。
57国道774号線:04/05/22 00:02 ID:4ZXid3As
産業運輸はふそうが割りと覆い気がする。
特にブレーキとミッションは絶対的な信頼を寄せているとか。
58国道774号線:04/05/23 03:30 ID:Hmz8yHwh
59国道774号線:04/05/23 08:01 ID:lYNhavvn
>>58
カコイイ
60国道774号線:04/05/23 10:21 ID:jd6nIBmU
>>58
しぶいな〜
何トン積めるんだろ?
61国道774号線:04/05/23 20:13 ID:I6jJ8PXp
>>58
ヂャイアントのトレラ画像初めて見た。
ダイハツもどっかにあったな。
62国道774号線:04/05/27 14:08 ID:4KvMULMP
ぬるぽ
63国道774号線:04/05/27 17:58 ID:gnE1XrBX
64国道774号線:04/05/27 19:36 ID:gpSua3U6
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     ↓>>62
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /
65国道774号線:04/05/27 20:21 ID:pBjtF7HL
まさに「トレーラー」と呼びたくなる車だな
66国道774号線:04/05/27 23:08 ID:PQfC35NZ
>>63
壱時間以内にぬるぽでガッ・・・って、AAサロンかここは!!
67国道774号線:04/05/29 23:43 ID:tNJfBkkf
なんか久し振りにここを覗いてみたが
トレ乗りが増えたと思ってたのは俺の錯覚だと今気付いた。
68国道774号線:04/05/30 06:48 ID:nw3kA615
大変だなぁ
69国道774号線:04/05/30 21:52 ID:B8qu95dk
ヘッドのキャブサスは見てて気持ち悪い。
あれだけぐらぐらしてたら、車の挙動がわかりにくいと思う。
70国道774号線:04/05/30 21:57 ID:nw3kA615
そんなの慣れだろ
俺は首振りに乗ったことないからわかんないけど。
71国道774号線:04/05/31 17:01 ID:c1ziRA3d
>>69
俺UD海苔なんだが、確かに判りにくいけど慣れだよ
ボルボなんかすごいもんな・・・揺れ方
72国道774号線:04/06/02 17:25 ID:pzaomy7t
保守
73国道774号線:04/06/02 18:25 ID:HchQx60Z
何をやってるんだかトレーラー。
迷惑かけんなよw
安全運転で。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000107-kyodo-soci
74国道774号線:04/06/02 20:12 ID:E6doCnNn
和歌山らしい事故だな。
しかし、発煙筒くらいたかなかったのかな
75国道774号線:04/06/02 23:29 ID:xT6GiO9B
あんな脳味噌欠陥トラックドライバーに、重量積載物を搭載させて運転させる事が間違い。
あれだけの事故で済んでよかったものの(軽自動車のドライバーもいい迷惑)、
あれが電車の上から降ってくる状況だったら恐ろしい事では済まなかった筈。

速度管理と車両安定性を考えればあんな事故なんて起こりはしない。
脳味噌欠陥としか言いようがない。
76国道774号線:04/06/03 00:30 ID:cf63OacK
>>75
>速度管理と車両安定性を考えればあんな事故なんて起こりはしない。
>脳味噌欠陥としか言いようがない。

脳味噌欠陥云々はともかく原木を高く積みすぎて重心位置があがったからな。
安定が悪くなっても仕方がない。

損害額は大きいだろうな。鉄道止めたからな。
77国道774号線:04/06/03 01:03 ID:6B9OnBXe
>>75
>重心位置があがったからな。
>安定が悪くなっても仕方がない。

安定が悪くなったら悪くなったで、超過速度運転は慎むべしだよ。
まだ歩行者なんがが積み荷の下敷きにならなかっただけ不幸中の幸い。
仕方がないと言って済ませるだけでは、今後このような事象の事故は無くならない。

いつだったか、石油を運んだタンクローリー車が、交差点の右折レーンで横転、
石油が路上に流出って類似事故があったからね。
いやそれだけでない。鋼材を運んだトレーラーとかの事故もあった。

運ちゃんには再教育がいるんじゃないか?

うちの会社も、18mなんかのトレーラーなんかで銅板を運んでいるが、こんな単純な事故の報告はない。
まあ丸太にくらべれば、重心高は低いがね。
78国道774号線:04/06/03 15:27 ID:MqgZZB2H
>>77
>運ちゃんには再教育がいるんじゃないか?

いや、運ちゃんに再教育なんて無理だよ。馬耳東風状態だよ。
学校の勉強もまともに出来なかった落ちこぼれが運転手になるんだからな。
79国道774号線:04/06/03 22:59 ID:qHM09F4E
>>77
再教育ってのが何を指しているのかがわからない。
パニック時の対応なのか、それ以前の心構えとかなのか。
雇用主が、トレーラ輸送をハイリスク・ハイリターンと認識
しているかどうかが重要なのではないだろうか。

>>78
経験より学校の成績が重要だと考える雇用主が増えれば、求人が
そうなっていくだけなので心配はいらない。

80国道774号線:04/06/04 02:00 ID:NR8Qm1mz
>>79
>それ以前の心構えとかなのか。

どうやら、過積載の可能性が濃厚だね。
事業主から運転手、雇用先までひっくるめてだ!
81国道774号線:04/06/05 00:24 ID:Ufa2PsGN
,.-――――――, ――――-,
   _,,,/'______ ,'___,    i
  .l' | .∧_∧ .OT ̄| | r――ii | r-i |
 .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |∩
  | |__っ⌒'と ) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l ||∫
  ''|, ̄ ̄volvo ̄ ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,||/
  .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l ̄|   r-―‐--..,_
  _[l_三三三三三_l]_||.==_,. -―i,,二 !;i―i―冫ー´ ̄"ー`ー‐-、
 . |二l_ l;;;;;;;;;;;;;l _l二lコ_|二。/,//⌒ヽ;;;;;ヾj_jニニoニニ/;;;;;;/ ⌒ヽ;;ヽ
  ヽ,= lニ[二]ニl. == .|二 |」iii :($)i ;;; | |!|三三!|三三!|;;;;|i. ($))i;;;;|
     ̄ ̄.ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_,ノ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ,_ノ   ≡3
82国道774号線:04/06/05 08:15 ID:5MwBSvJb
>>81
ぼるぼに安全窓あっちゃおかしいョ
83国道774号線:04/06/05 19:00 ID:YsCLjH8W
>>81
しかも、ズレてるしィ
84国道774号線:04/06/05 20:57 ID:yhbFwAc6
>>81
ボルボにこんな型のフロントバンパーがあっちゃおかしいよ。
85国道774号線:04/06/05 21:10 ID:Ufa2PsGN
,    .-――――――, ――――-,
   _,,,/'______ ,'___,    i
  .l' | .∧_∧ .OT ̄| | r――ii | r-i |
 .[;;].| (□∀□ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |∩
  | |__っ⌒'と ) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l ||∫
  ''|, ̄ ̄isuzu ̄ ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,||/
  .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l ̄|   r-―‐--..,_
  _[l_三三三三三_l]_||.==_,. -―i,,二 !;i―i―冫ー´ ̄"ー`ー‐-、
 . |二l_ l;;;;;;;;;;;;;l _l二lコ_|二。/,//⌒ヽ;;;;;ヾj_jニニoニニ/;;;;;;/ ⌒ヽ;;ヽ
  ヽ,= lニ[二]ニl. == .|二 |」iii :($)i ;;; | |!|三三!|三三!|;;;;|i. ($))i;;;;|
     ̄ ̄.ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_,ノ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ,_ノ   ≡3
86国道774号線:04/06/05 21:38 ID:705GWB1F
産廃の鉄の箱を運ぶやつかと思った
87国道774号線:04/06/06 09:36 ID:cm3iYuN+
>>81
ボルボは左もドアミラーだよ
88国道774号線:04/06/06 14:48 ID:GmUUbjJr
どっちになんじょろめ
89国道774号線:04/06/06 14:55 ID:8DausmH9
>>87
日本仕様は普通の三連ミラーだよ
90国道774号線:04/06/06 21:05 ID:yMUyAb8z
和歌山で横転した首振り、23トン積みなのに45トン積んでたらしいね
ヘッドがワンデフで台車もニ軸なのに積みすぎだ罠
ツーデフで引かにゃあクラッチ痛むよ
91国道774号線:04/06/07 00:29 ID:O8oY6cR4
約2倍も積んでいたなんて・・・・
45トンなら当然2デフで3軸台車を
引っ張らなきゃ「使わなきゃ」車両が痛む罠。
>>85
ギガマックスですな
スペースクルーザーの設定が無くなってしまいましたな。(´・ω・`)
92国道774号線:04/06/07 01:27 ID:IH/JpS/V
2倍未満だったら何かの罰金が無かったのじゃなかったのかな?
それで2倍にならないように積んだのか?
93国道774号線:04/06/12 12:01 ID:0KQnD24f
ホシュ
94国道774号線:04/06/12 22:56 ID:+SGT7ZF5
最近トレーラー増えてねー?
俺も乗りたいなー






免許ないけど。
95国道774号線:04/06/13 17:58 ID:1I+n1q1K
やっぱ俺的にはフルトレなんだよな。
センターアクスル方式が全くといっていいほど
出回らないのは、やはりあのピッチングか。
ならば、モーターショウにも来た油圧コントロール方式
とかを激しくキボーンなのだが。これだと値段が高いのか?
まあ、全長が20mくらいではあまりメリットないのかもね。
ドーリーでひっぱって全長が25mくらいあって、それで
いてバックは一発でビシリとキメ。こーゆー仕事をして
みたいがこの時間から飲んでいるようでは無理か。
96国道774号線:04/06/14 19:37 ID:9p5GNDYe
フルトレ18m セミトレ16.5mでないの?
規格変わった?
97国道774号線:04/06/15 17:03 ID:5aLAQzsH
人少な杉
98国道774号線:04/06/15 20:52 ID:o0G7CnYp
産廃屋に行けばフルトレ置いてあるところ多いんじゃない?ドーリーだけど。
99国道774号線:04/06/16 15:31 ID:t3wmKwsc

☆ 丸太転落、列車脱線でトレーラー運転手を逮捕 ☆

ttp://response.jp/issue/2004/0615/article61250_1.html
100国道774号線:04/06/19 18:00 ID:1EOCdGHF
100?
101国道774号線:04/06/20 15:13 ID:VVIMQRAA
漏れの今話題のスリーダイヤ製ザ.グレートV8ツインターボ370PS
シングルで61年型!なんか他のヘッドに比べ
突き上げひどいし.出だしの時もガッターンって凄くて
台車は新しいのですがカプラーが、ピンのところがたつきひどいのですが
このまま乗っていてもだいじょうぶかな?
カプラー交換するのももったいないし新しい車買えないし・・
102国道774号線:04/06/20 17:31 ID:lX6fXbER
>>101
カプラーオーバーホールしなさい。
ジョーのところが摩耗しているのだと思う。
103国道774号線:04/06/20 17:43 ID:HD7nl503
各和と横車と、どっちが(・∀・)イイ!!んかね〜
横車のドロヨケのデザインはカコイイけど。
104国道774号線:04/06/20 18:01 ID:u8PEtooY
105国道774号線:04/06/20 20:29 ID:G0wJ9Nen
スモークフィルム剥しなさい
106国道774号線:04/06/20 20:40 ID:ulTkA0Qa
>>101
8DC9(T2)
390PS
107国道774号線:04/06/23 23:01 ID:9mLyJI9I
ホッシュホッシュ
108国道774号線:04/06/25 22:02 ID:BJg+0tKR
重トレスレが1000目前で落ちました。どうしましょう
109国道774号線:04/06/26 20:25 ID:jwPlRIIu
重トレ(゚听)イラネ
110国道774号線:04/06/27 00:37 ID:CHD7wPSM
重トレスレ復活キボン
111国道774号線:04/06/27 00:53 ID:sef7mhyl
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088265103/l50

【バラ積み】重量トレーラースレ【OK】2

復活です
112国道774号線:04/06/29 13:21 ID:oggnU/8k
暇だな〜
113国道774号線:04/07/01 20:44 ID:6Fz7CXxk
大山の下りなっ。ブレーキ焼けた
114国道774号線:04/07/03 20:57 ID:iRR4GxR0
一度でイイから見てみたい
刺し枠深アオリに改造して荷台いっぱいに土砂を積み込んでるフルトレーラーダンプ
115国道774号線:04/07/03 21:21 ID:YBz7SbeH
あの、宇部興産かどこかの100tダンプ?
116国道774号線:04/07/07 15:16 ID:U2RbndMJ
新潟から名古屋までなるべく下道で行こうと思います。
キャリアのトレーラーです。
初心者にもわかりやすいおすすめのルートありませんか?
よろしくー。
117国道774号線:04/07/08 09:38 ID:eLEsN4+m
R41
118国道774号線:04/07/08 16:04 ID:7MIYPgOO
7-8-18-19
119国道774号線:04/07/08 16:31 ID:RZ9BjSkV
-38
120国道774号線:04/07/08 16:37 ID:/ww6Jssu
>>119
ご名算。
121国道774号線:04/07/09 10:34 ID:leMPB+Sd
レスありがとうございます。
>>118のルートで行こうと思います。
各国道に難所はありますか?
地元の方、よく利用される方、アドバイスお願いします。
空車、もしくはそれに近い状態の予定です。
教えてくんでごめんなさい。
122国道774号線:04/07/09 11:21 ID:NOXfmd3q
>>121
これといって難所はないけど、キャリアでほぼ空車なら
なるべく積荷自体の高さを押さえれば枝とか気にならない。
123国道774号線:04/07/10 09:49 ID:zNaim1OP
>>121
19号SS食堂あたり轍がひどいから
空車に近いのなら雨の日は要注意。
124国道774号線:04/07/15 18:25 ID:4P1KDAZv
保守
125国道774号線:04/07/18 22:13 ID:lMTeyuYW
第5輪18tだよ。
126国道774号線:04/07/18 22:29 ID:pD/DfV9y
>>125
何トン積みの台車を引っ張っているんですか?
127国道774号線:04/07/19 02:17 ID:VqakOea/
おまいら
NHKスペシャル
「トラック・列島3万キロ」”追っかけ便”
 命を削る男たち▽激変物流業界
見たか?
俺の仕事はあそこまで時間に追われないけど高速も使えない・・・

128国道774号線:04/07/19 11:22 ID:uQ+lpHLD
>>127
火曜日深夜の再放送を見ます。
129国道774号線:04/07/19 21:33 ID:DY8xq9Up
トレーラー糊!
もまいらが事故したらこんだけの被害があるんだぞ!
わかって安全運転汁!

http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20040719i202.htm
130国道774号線:04/07/19 21:57 ID:jMPkU/ik
>>129
おまえごときに言われなくてもわかるだろw
131国道774号線:04/07/19 22:57 ID:4gxFIQzu
>>129
トレーラー海苔を擁護するわけじゃないけど
あなた、127さんの言ってる再放送見なさい
132国道774号線:04/07/20 15:27 ID:a+Ac1WTu
133国道774号線:04/07/20 16:53 ID:40AxrEGX
>>132
グロ画像
134国道774号線:04/07/20 16:57 ID:a+Ac1WTu
>>133は気違い。
135国道774号線:04/07/20 20:36 ID:Lu2WTTnm
トレーラーが地面と水平なのとケツの方が下がってるのって
わけあってああなってるですか?
136国道774号線:04/07/21 00:55 ID:89hiw3u0
>>135
ブレーキをかけたときに荷物が前に飛び出しにくいように。
137国道774号線:04/07/21 01:47 ID:gjdunw0C
ペーパー免許だった俺には、やっぱ、バック難しいは…
どうしても車体を折りすぎちゃって、車は下がってないは、前はきつくなっちゃうはで、真面目に泣けてくるよ。
138国道774号線:04/07/22 18:58 ID:wRvm16Ql
どうしても最初のうちはハンドル切りすぎちゃうんだよな
戻すのも遅れるしで、んで左右に車が並んだ日にゃ
あせってやり直すもうまくいかず行列は増えるばかり・・・・
誰か助けてくれ〜!

な〜んて経験はトレ海苔ならあるはず!













そして明日からあだ名は「遮断機」

139国道774号線:04/07/22 20:04 ID:3Ynzq3R/
長距離トレーラー海苔に憧れて大型と牽引免許とりました。
あとは就職探しだ!
北海道なんで本州まで走ったりするところがいいです。
今まで大型も経験なしでいきなりトレーラーなんて乗せてもらえるんでしょうか?
140国道774号線:04/07/22 20:29 ID:Ehx580Jx
↑熱意で池!!
141国道774号線:04/07/22 20:45 ID:d2dMSnR3
寝ずに働く気かよ
142国道774号線:04/07/22 20:51 ID:3Ynzq3R/
>>140
がんがります!

>>141
そうなの・・・?
143国道774号線:04/07/22 21:41 ID:d2dMSnR3
トラック運転手は基本的に睡眠時間が少ないと考えた方がいいよ
運転して疲れたからって、気ままに休憩を取れるとは思わないほうがいい
144国道774号線:04/07/23 10:19 ID:/VRj/Ok6
>>139
北海道の広い道で大人しく乗ってれば?
経験無いのにフェリーにバックで入れとか言われた日には・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
145国道774号線:04/07/23 10:38 ID:Vxmys5hr
>>143
そうなんですか・・・・正直、疲れやすい体質だから心配だな

>>144
あぁ・・・そうだった。
バックでは絶対無理。やっぱり何年か道内経験してからですね。。
146国道774号線:04/07/23 15:50 ID:h0KkNPg1
>>145
大丈夫!身長170体重55で虚弱体質の俺でも平ボデーのセミトレ乗ってるんだから
最初はきついかも知れんけどその内慣れるよ。
147国道774号線:04/07/23 17:48 ID:NPY/4Zn2
>>146
乙です。へー俺はふとリ気味です。。
いいですねー。早く乗りたいなぁ。
ノート持って休憩の時に2ちゃんとかしてる人いますかねw
148国道774号線:04/07/23 19:03 ID:9wXxoYok
>>147
いるだろ。俺は携帯で書き込む事あるよ
短い休憩なら寝るけど、長い(積み降ろし待ち)時間なら俺は本を読んでる。
149国道774号線:04/07/23 19:58 ID:GSuViA86
俺はなるべく寝るようにしてるな、
トレーラー乗るようになってから目が非常に疲れるようになった、
なので寝むたくない時は音楽聴いてる。2ちゃんは家だけ。
150国道774号線:04/07/24 13:46 ID:UgWbMqmX
東急のドラムが割れたからってなんか大騒ぎしているみたいだね。

◆「東急車両製造」製のトレーラーでブレーキドラムが破損するトラブル続発

 トレーラーのブレーキドラムが走行中に破損するトラブルが過去10年余りで
 約40件発生していたことが分かり、国交省は「重大な事故につながる恐れが
 ある」として、リコールに該当するかどうか調査に乗り出した。

 今年4月、福岡県の運送会社「若宮運送」所有の車両で発生したトラブルを
 きっかけに国交省九州運輸局が調査を開始。その結果、制動時に生じる高熱
 で亀裂が発生し、破損するケースが全国で多発していたことが分かった。
 人身事故の発生はないという。

 同社は、「破損ドラムは現在の当社純正品と比較すると薄く、硬さの基準も
 満たしていないため、強度が低い。当社の純正部品である刻印もない」とす
 る報告書を運送会社に送っていたが、運送会社と販売ディーラーが独自に
 調べたところ、同時期に販売された同じ型式の4台にも同じドラムが装着さ
 れていたことを確認。同社は報告書が結果的に「虚偽」で、破損ドラムが
 純正品だったことを認めている。 
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040723i204.htm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000080-kyodo-soci
ttp://www.asahi.com//national/update/0723/008.html


151国道774号線:04/07/24 16:50 ID:O9El1jxj
読売の「トレーラーに連結する貨物車」って…w
152国道774号線:04/07/24 19:01 ID:rFHaKVst
>>148
ほほーう。積み下ろしは手伝わないんだ。
PCと音楽があったら快適だね。

>>149
俺も目が激しく疲れるほうなので心配です。眼鏡かけてるし。

前に北海道一周旅行を妻としてた時、7割は妻が運転してた。
俺は最初のほうで体力消耗して後半ほとんど寝てましたw
153149:04/07/24 20:20 ID:45lK8h1d
>>152
148じゃないけど基本的に荷物はリフトがやってくれるから
手伝うことは無いんだけど
当て物したり指示しながら見てますよ。

伝票待ちや積み込みの順番待ちで結構時間があるからその時に
寝たり音楽聞いてます。

北海道いいですよね〜道東、道北廻った時は
うれしくてずーっと運転してたけどねw
「仕事でもこーゆう所走りてー」って言いながら運転してましたよ。

冬場は大変そうだけど早く乗れるといいですね。
154国道774号線:04/07/24 23:47 ID:J5UpZthT
>>152-153
漏れもヘッドにCDチェンジャ積んでたYo
155国道774号線:04/07/25 15:41 ID:BbwD0HqX
>>150
トレーラだったらドラムって結構割れているよ。
三菱の件以来、何でもケチ付けるようになったな。
156国道774号線:04/07/27 16:16 ID:XoXZdmhA
>>155
俺はふそうの古いグレートでドラムが割れたことあったな
まあ70万走ってる車だししょうがないな〜って思ったけど。
最近の三菱たたきは異常だよな。
昔のいすゞなんか・・・ry
157国道774号線:04/07/29 15:37 ID:kZZ2MdbD
158国道774号線:04/07/29 16:09 ID:RvlpExW7
あ〜つ〜い〜な〜
北海道行きの荷物でも出んかな・・・
159国道774号線:04/07/29 16:13 ID:RvlpExW7
>>157
おおっ!かっこいい
こんなんで仕事だったら家いらんな。
160国道774号線:04/07/31 08:28 ID:Fjvm4NH5
キャリアカー海苔だけど、こないだ台車バンクしてね火花出るまで
気が付かなかったヨ、1軸シングルなんで走行不能になった!こんなもんか

161国道774号線:04/08/02 12:31 ID:gv2p71hY
トンネルに入ったら後ろで「バンバンバンバン・・・」
なんじゃー?と思って止まってみたら
台車のタイヤのトレッド面が50cmぐらいはがれてバースト寸前ってことがあった。
162国道774号線:04/08/03 22:08 ID:DLrZOXn/
乗用車の人たちよ頼むからスピードメーターを見ながら一定速で走ってくれ。
163国道774号線:04/08/03 22:40 ID:kbaa/Zkw
>>162
それ言える。
164国道774号線:04/08/05 22:18 ID:NNiH+sTk
今日、ヘッド→シングル 台車→スーパーシングルの3軸で前2軸が浮いてる奴を見た。
2軸で前が浮いてる奴は今まで見たこと有るけど3軸ははじめて見たな。
165国道774号線:04/08/06 20:57 ID:tl31S4D6
ジョージアリアス
第5輪25トン
166国道774号線:04/08/06 21:10 ID:oJynxcbc
>155.156
ドラムは割れるけどハブは割れないよ〜普通。
ヤッパリ三菱の例のハブは異常だよね。
167156:04/08/06 22:55 ID:MfLWzrL5
>>166
うん、あれはもちろん異常なんだけど、どこのメーカーでもあり得るような事まで
「三菱自動車製の・・・・・」ってニュース見てると( ゚Д゚)ハァ?って思っちゃうんだよな。

あれだけ隠して嘘ついてりゃ自業自得か・・・。
168国道774号線:04/08/07 16:30 ID:ezBC3qfK
>>166
割れることあるよ。
フランジとの断面が変わるところでクラックが入っていることが何度か見かけた。
169国道774号線:04/08/08 14:17 ID:avBAJ9RE
トレーラーって、ヘッドだけだったら何の免許で運転できるの?ヘッドだけでも牽引必要?
170国道774号線:04/08/08 14:29 ID:nezpampE
>>169
総重量8t未満のヘッドのみならば普通免許で運転可能
171国道774号線:04/08/08 17:27 ID:RjUgF1Z6
ツーデフはちと無理だな、丁度8tかもうちょい位だからな。
172国道774号線:04/08/08 19:09 ID:fEXrgMnW
>>171
第5輪荷重0トンヘッドか・・・
173国道774号線:04/08/08 22:55 ID:0fgHYQVG
は?
174国道774号線:04/08/10 00:03 ID:h6ZVvRZv
>>173
は?
175国道774号線:04/08/10 22:58 ID:+GKo7So+
ヘッドだけでのJHの通行料金は、
いままでてっきり普通車扱いかと思ってたのだが、
中型車料金だったのね。

でも、首都高速は普通車料金・・・・(汗
176国道774号線:04/08/11 01:13 ID:7f2HbFy8
つうかトレ糊で2ちゃんやってる香具師って

寝る間も惜しんでココきてんの?
( ´,_ゝ`)プッ
早く寝ろよw
今日も安全運転で。
2ちゃんやってて寝不足になって人身事故しちゃ、
被害者が可愛そうだろ!
177国道774号線:04/08/11 03:39 ID:gOLUubfq
>>176牽引免許が取れない構ってくんキタ━━━(°∀ °)━━━━━!?
178国道774号線:04/08/11 14:59 ID:nWAWpS8l
普通免許しか持ってない。
トレなんて一生乗ることも無い。
レベルの低い仕事はしない主義でね。
単純作業ばっかだしw
職変えろよ。
179国道774号線:04/08/11 16:32 ID:rQNuvWz3
>>178
普通免許しかないのに、4トンや大型スレじゃなくわざわざトレーラースレに来て煽ってるって事は、
だいぶトレーラーに興味&憧れがあるよう見えるのだがw
180国道774号線:04/08/11 21:36 ID:/uCYn3/k
トラックに憧れる生姜くせいでしょうかね
181国道774号線:04/08/11 22:05 ID:hJVdshlc
>>180
それなら、>>178をカプラーに体育座りで縛り漬けてやってくれ。
きっと喜ぶぞ。
182国道774号線:04/08/11 22:06 ID:sqfAB+Fu
トレーラーなんて運転したくない。
いろいろ考えるとイヤだな。単車でやっていったほうがいいよ
183国道774号線:04/08/11 22:31 ID:xM102g2d
>>161
トンネル入ったら
バンバンバババ、バババババーン!
イェッ!
って聞こえてきたのかい?
184国道774号線:04/08/11 22:43 ID:GdhrXySK
普通の人はトラックなんかに憧れないでしょ?
185国道774号線:04/08/12 00:52 ID:5xwz6rXy
いや、178は普通の人じゃないですから。
186国道774号線:04/08/12 01:05 ID:Dx5qIPPV
子供の頃トラックに憧れるヤシは多いね。俺とか。

え、普通の子供じゃない?
失礼な!
187国道774号線:04/08/12 01:12 ID:AuQPM/bR
>>178をカプラじゃなく台車のプロテクのとこの
冷凍機に括り付けて高速走行 泣いて喜ぶじゃん
188国道774号線:04/08/12 01:28 ID:AuQPM/bR
>>178を始め他人の仕事を単純作業だ職変えろだ言う奴って
さぞ立派なお仕事しているんだろう
189国道774号線:04/08/12 01:40 ID:AuQPM/bR
さあて>>178は、どんな仕事をしているのでしょう?
190国道774号線:04/08/12 02:28 ID:jdi7SMC6
( ´,_ゝ`)プッ
つられやがって
191国道774号線:04/08/12 03:15 ID:cxmsKesg
>>188-189
引きこもりに決まってるだろ!
聞くなよ・・・照れるじゃねえかYOー
192国道774号線:04/08/12 03:21 ID:X89hyxGT
>>178って最低
単純な仕事って言っても誰もしなきゃどぉやって運ぶの?って話になるぢゃん
わけのわからん構って君に釣られるのも(ry
私もトラックとかトレーラーって小さい頃から好きだし♪大阪南港育ちで親が
トラック海苔で学校休みの時乗せてもらってた♪たのしかた☆
ここ大阪の人も来る?居なかったら叩かれるか、場違いって。。。
右左折とか車庫入れしてるトレ海苔さんに見とれてしまう時ある。
…でクラクション鳴らされる トホホ...
193単純な仕事って誤りですw:04/08/12 04:03 ID:AuQPM/bR
>>178
運転手全般的に単純な仕事とと思われがちだがそれは、間違い
職種によるが、かなり知能がいるw 例えば平ボディに型枠一式を
積むとする。クレーンを使いまるで箱車のようにテンコ盛りに積むのに
ハッキリ言って馬鹿や引篭りのモヤシじゃ不可能。積む材料
によるが、ベニア(3×6版・2×6版)・パイプ・サポート(サイズ別)
クランプ・pコン・ターンバックル・チエーン等の小物材・端角・
トンボ端・パネル(3×6版・2×6版・3次元特殊加工物)その他を瞬時に
効率良く・短時間で積み上げるのには・知識と体力と熟練と根性が必要
それに走行中のピッチ・ヨー・ロール作用で荷崩れが起きず・パネル
など破損し易い型枠が壊れないように積むのには、能無しでは不可能。
そこに重量バランスも考えなきゃならん。最後にワイヤとレバーで緊張
するにしたって、トラックに積んであるワイヤは、無制限じゃないから
ワイヤは、吊荷用と固定用は、一緒だから考えて積まんと、最後に
ワイヤが足りん!だの問題が発生する。積み込みだけでも奥が深い。
正直素人には、真似は、出来ないし、真似が出来なきゃ金は、とれん。
194単純な仕事って誤りですw:04/08/12 04:22 ID:AuQPM/bR
この間実際あった話だが、盆前駆け込み需要でバイト(土方の兄ちゃん)と
おいらで現場卸に行った時にバイトくんのユニックがコケてしまった。
原因は、最初は、満載でボディの重さの無理が利いたが、だんだん軽く
なって来て車体が不安定になって来たのを、気が付かないまま、誤った
手順で卸し続けた。最後にオーバーロード気味の奴を、届かないから
親を倒しながら旋回したら、見事にひっくり返り10m下車ごとに弾着した。
下の荷受作業者や本人が、下敷きになってスルメにならなかったのが、
不幸中の幸いだw 
195単純な仕事って誤りですw:04/08/12 04:29 ID:AuQPM/bR
まぁリストラし過ぎで運転手が足らんのに、素人で誤魔化そうと
した会社が一番悪のだがな えらい蜂の巣突いたような大騒ぎに
なったのは、言うまでもない。 その兄ちゃんは、ケリが付くまで
給料凍結だそうだ、可愛そうに・・・・事故(自己)責任つう奴ですか?
196国道774号線:04/08/12 09:21 ID:4LK+vYXf
お化けが出るぞ
197国道774号線:04/08/12 18:03 ID:10sZQACG
フルトレのバックには今も憧れてますが何か?
198国道774号線:04/08/12 19:49 ID:gvvIOT7Q
フルトレもすごいが、回転部分が3個あるポールトレーラーのバックに憧れます。
199国道774号線:04/08/12 20:11 ID:cOnQcghV
セミトレに乗ってるがいまだにフルトレのバック
は見たことがない・・・
セミトレでも大変なのにドーリー式のフルトレなんか
絶対に直進バック出来ない。
200国道774号線:04/08/12 22:51 ID:Viu8qCTh
>>199
こないだ見たな
日通のゴトコン+ゴトコンのフルトレだったが。
あまり感動しなかった。
201国道774号線:04/08/12 23:09 ID:8zA/Q6Av
だからなぁ、法廷速度以下なら誰でも運転できるって事ですよ。

トレーラー運転できない→マターリ運転→後続車ストレスたまりまくり運転→運転できる
202国道774号線:04/08/13 07:32 ID:xj+5sTKY
裕ちゃんのガーセルのバックもかっこいい。
203国道774号線:04/08/14 23:22 ID:Q6lijK/3
裕ちゃんのガッカリセールも見逃すな。
204国道774号線:04/08/15 18:31 ID:JhEIMPJO
意味がよくわからないのだが
205国道774号線:04/08/15 20:56 ID:1qB6CMit
回転台が三つの奴って?低床+奴台車の三車連結ってヤツの事?
206国道774号線:04/08/15 23:14 ID:JhEIMPJO
ドローパー両端が動くやつか?
207国道774号線:04/08/15 23:20 ID:MZ1kRsxq
トラクターもここまで来ると、小回りきかんな。
http://www.hadel.net/autos/html/d_lkw_scania_6achs-hochdach_v_.html

でも、カコイイ!!!!!
208国道774号線:04/08/15 23:25 ID:f4ece4PP
このスレ終了 つまらないぜ
はい 電源切るよhttp://www2.strangeworld.org/slot/riko/img-box/2003043.jpg
209国道774号線:04/08/15 23:28 ID:rFQwbdqI
strangeworldキタ━(゚∀゚)━!!!
210国道774号線:04/08/16 10:05 ID:/LGra4KQ
>>208
いらんことするな。
211国道774号線:04/08/16 22:42 ID:CoXqgMn2
>>207
どーすんだよこれ。

つうかトレーラー1軸でいいな(藁
212国道774号線:04/08/18 01:03 ID:azbBIpQx
http://www.hadel.net/autos/html/d_lkw_scania_exc_interieur_kon.html

このデカキャブのスカニア、日本に輸入されんかなぁ・・・
でも、ヘッドだけで単車の長さありそうやから無理かぁ、、、
それに高さ制限もひっかかる悪寒w
213国道774号線:04/08/18 11:35 ID:S5CP+Zk/
トレーラーってうっとうしいよね〜。
後ろに付くと前の交通が見えないし、法廷速度で走るし、
ヨーイドンも遅い。
まぁ右折レーンから追い越しするけど。
( ´,_ゝ`)プッ
214国道774号線:04/08/18 11:54 ID:1NfsYRrZ
>>213
右折レーンでも路肩からでもいいから抜いてってくれ
後ろでちょろちょろされるよりよっぽどいいわい。

でも、こーゆー香具師にかぎって右側のコンビニとかに入ろうとして後ろの車を止めるんだよな。
215国道774号線:04/08/18 14:01 ID:zziokfFc
http://www2.strangeworld.org/slot/riko/img-box/2003043.jpg
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /       
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/    

フルトレーラー ポールトレーラー セミトレーラー 夏に一番活躍するのはどれ?
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷっ
216国道774号線:04/08/18 14:46 ID:u9W3eAm5
>>213死ね
217国道774号線:04/08/18 20:49 ID:hBWFPczg
>>215

     ブ  ラ  ク  ラ  注  意  !  ! 



俺、久々にブラクラ引っかかったw
218国道774号線:04/08/18 21:02 ID:uuKt/b22
>>207
>>212
そのリンクいいね
シュコダがトラック作っていたのは知らなかった
WRCの活躍はイマイチだけど日本には無いデザインでかっこいい
219国道774号線:04/08/19 12:40 ID:KFEYlL9R
抜こうとするとスピード上げるくせにw
220国道774号線:04/08/19 14:48 ID:JN7AtV+R
力はあるでな。

空なら
221国道774号線:04/08/20 23:34 ID:ksdmPbYD
>>219
抜こうとするとスピードあげているのではない。

乗用車と大型車の加速には違いがあるからだ。
乗用車が抜こうとしている時には大型車もスピードが乗ってくる。
ましてや細かい車が死角からいきなり飛び込んで来るような状況で割り込んでくる方がよほど悪質。

乗用車乗りは、大型車の死角とはどれくらいにものなのか理解すべし。
222国道774号線:04/08/21 17:04 ID:MjxDIxGL
>>213
法廷速度×
法定速度○
( ´,_ゝ`)プッ
223国道774号線:04/08/22 09:33 ID:NIKKe/WC
これ、トレーラーらしいぜw
http://www.atmarkit.co.jp/news/200209/20/ms.html
224国道774号線:04/08/22 13:38 ID:S3Fb4MN/
>>223
どうやって切り離すんだ(藁)
225国道774号線:04/08/22 14:29 ID:VWKE88AV
ハイビームしながら抜いてくる(すり抜け含む)
バイクや普通車いるよなw
226国道774号線:04/08/22 14:44 ID:CLW6ilwF
>>223>>224
キャブやエソジソルームもイソテルとかMS製品のハリボテで、
移動時は他車に牽引してもらうんだろ?
227国道774号線:04/08/22 15:45 ID:1Psg/MPG
http://white.jpg-gif.net/bbsx/23/img/63690.jpg
く、食われた!まぁ気にすんな 今のトレウテはブレーキ雑だよ
ABS付いてても過信しちゃダメ
228国道774号線:04/08/22 17:16 ID:dKnur22F
自A隊上がりのイェタ・ヒニソ・チョソ・中卒の救済職←てのが払拭されれば、この業界も少しは…
229国道774号線:04/08/22 18:12 ID:rdc4yEmD
>>224
しかも旧型プロフィア(ベットレス)かよw
マイクロソフトって貧乏?
230国道774号線:04/08/22 20:17 ID:glpDrb6p
>>223
エフダブリュウだろ。
231国道774号線:04/08/23 02:55 ID:g+fLEScD
FW
232国道774号線:04/08/24 03:00 ID:VB3zyvaS
なんかF-1のウィリアムズを思い出すなぁw
233国道774号線:04/08/24 10:06 ID:EkaHbZQ5
>>230
>日野自動車のトレーラーを改造した
234国道774号線:04/08/25 11:40 ID:hJWSmz4L
フェリー船内でトレーラー暴走、運転手が死亡
http://response.jp/issue/2004/0726/article62399_1.html
235国道774号線:04/08/25 13:05 ID:zBD4vS4w
>>92
積載物重量制限超過(大型等十割以上)
 六点 六月以下の懲役又は十万円以下の罰金
積載物重量制限超過(大型等五割以上十割未満)、積載物重量制限超過(普通等十割以上)
 三点 大型車四万円 普通車三万五千円
積載物重量制限超過(大型等五割未満)、積載物重量制限超過(普通等五割以上十割未満)
 二点 大型車三万円 普通車三万円
積載物重量制限超過(普通等五割未満)
 一点 二万五千円
236国道774号線:04/08/25 14:12 ID:3nyDV8ng
>>14 この事故だろ
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/kiji/shasetu/shaset01.htm

愛知県豊川市の運送業者李鶴龍(48歳)が従業員のトレーラー運転手(31歳)に最大積載量三十五トンの車両に
コイル状のステンレス鋼板四個、合計重量三十七トンを積んでの運行を強要、二トンの過積載が原因で同トラックは
東名高速道路の静岡県由比町の下り線で前輪がパンク(昨年八月二十六日)、荷台のステンレ鋼板コイルが国道一
号線に落下、これが原因で六人が死亡する事故が発生した。運送業者は過積載強要の常習などで静岡簡易裁判所
に略式起訴、同裁判所は罰金五十万円の略式命令を十一月十三日に出した。

最大積載量は二十五dの間違いだと揉もうが
237国道774号線:04/08/25 17:06 ID:4Tw2CkfE
過積載容認、日通社員ら逮捕。
最大積載量40トンの大型トレーラーに55トンの鋼板。
日常的に行われていた可能性。

どこでもやっています。
238国道774号線:04/08/25 21:28 ID:LGBnLA6N
>>199
 ターンテーブルのロックがあるので直進バックはむしろセミトレよりラクではある。
でも漏れの16年モノ東急台車はロック壊れて効かないんでちとシンドイ。
直してほしいけどキャリパー1個30マン×2とかで高いって言ってどうしても直してもら
えない・・・。
239国道774号線:04/08/25 22:00 ID:tYQCFMml
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
240国道774号線:04/08/25 22:09 ID:MJgn8V0M
↑自分の事だろうが
 うぜぇから、あちこちに貼るな
241国道774号線:04/08/26 21:00 ID:i1b+POFY
>>239
久しぶりに来やがったなこのやろう。
242国道774号線:04/08/29 09:52 ID:SzrnYkam
>>234
それってカプラーロックした後にサイドブレーキ引かないで
後ろに逝っちまったんだろうか。。。黙祷
243国道774号線:04/08/30 21:07 ID:Tx4pVeE+
>>236
「運行を強要」「過積載強要の常習」ってのが笑える。
いかにも犯罪者という書き方。
244国道774号線:04/09/02 13:57 ID:i7iPRzV7
重トレスレに誤爆してしまったのですが、こちらで質問させて頂きます。
セミトレの連結全長は16メートル以下ですよね?
で、台車側の全長はいくらまででしょうか?
最近のキャリアカーや一部のバン・ウイング車はトラクターのホイールベースが長く、深ピンで肩がかなりでそうな感じの長い台車を曳いてるように思うのですが。
245国道774号線:04/09/02 21:32 ID:lzhhtKxk
セミトレは16、5mだよ
台車全長はキングピンから12m以下
http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/10_3.html
246国道774号線:04/09/03 07:47 ID:sM5t1p0k
すいませんが過去スレUPできる方、お願いします…
247国道774号線:04/09/03 10:08 ID:c0c/Zgzk
248国道774号線:04/09/03 23:14 ID:t2sHZG+s
レスありがとう。
連結全長16.5メートルを越えない範囲なら、ピンから前は計算に入らないのですね!
理解できました。
249国道774号線:04/09/04 11:08 ID:hCFvMJ3g
この前、亀の子でバン引いてるのを見た。
亀の子ってキャリアしか引っ張れないと思ってたから、驚いた。
250国道774号線:04/09/05 20:56 ID:QmfHUJuq
>>249
それは、してはいけないことです。
251国道774号線:04/09/05 22:10 ID:trO7oSY9
カプラーの位置とか普通のと違うんじゃないの?
252国道774号線:04/09/06 07:36 ID:JnzFnwg/
亀の子のヘッド(頭)
略して亀頭
253国道774号線:04/09/06 22:47 ID:mkJ4YO0c
亀の子でバン(の実入り)なんか引っぱったら、しゃくっちゃって、どーしよーもねーんじゃ?
254国道774号線:04/09/07 01:00 ID:lsjIGh67
>連結全長16.5メートルを越えない範囲なら、ピンから前は計算に入らないのですね!
理解できました。

キャリアカーは全長で17mぐらいあるのはどうしてOK?
255国道774号線:04/09/07 22:26 ID:J55FOFZZ
キャリアも16,5だよ
センターアクスルのフルじゃないの?
256国道774号線:04/09/07 22:50 ID:avbK6svf
257国道774号線:04/09/07 23:23 ID:IZzh8ziX
>>255
キャリアはセミトレで17mだよ。
258国道774号線:04/09/08 17:37 ID:wz3Xm1pP
>>249
ガイシュツなんだが・・・・・
その亀の子で引っ張っていたのは、バン型のキャリアカーだと思われ
試作車などで人目を避けたい場合に使ったりするらしい・・・・
259国道774号線:04/09/08 20:59 ID:JBmsbXtj


     ,-,          ,、
     │.|,,,、         |`゙,!    r-、       |゙'┐                 l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ        | |  1'i、.l゙ .|        ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、     __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、         | .゙l,,、| | | .冖i、      l.,へ-‐''″  ││     .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉      .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"      .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙       ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙      l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、         ''ヽ-'リ l゙  l゙ /       .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .|      ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃      ___,/,/ ./ /         ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|       ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙        l゙`r'"゛   ゙''^         ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、      | ゙l    |、|,,,,,--i、,、    | .|      ,、      ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘     l゙ | ir'"゙,ン-―---"    ,! l゙      .l゙゙l、     ''″ `''I /
.l二-'" |丿  'ヮ-、、      l゙ l゙  `″          ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`      _,,,,,,/┴――i、
   ,,l'"    `-,,,,!      `┘              `'ー--,,,,--ー''''′     \,,-‐'"゙゙''''''‐′

260国道774号線:04/09/12 01:00:56 ID:PDU2cNuk
>>258
いや・・・・積載じゃないバンだワ。漏れも定番道で見たこと有る。
亀のフレームは有るが、フロアをはずした香具師だったが・・・
しかし、あれでよく捕まらないなァ。
261国道774号線:04/09/12 03:42:33 ID:eiUmmEPZ
すいません、教えてください。
海上コンテナトレーラーの運転手に転職するつもりなのですが、手取り50くらい貰えるのでしょうか。
いま自分は年収がやっと450(税込み)に届いたところです。年収800が目標なんですが無理でしょうか。
262国道774号線:04/09/12 08:38:07 ID:13BBIR95
さっき東名静岡インター付近でトレーラーが狭い道に入ろうとして、曲がりきれずバックも出来そうに無い状態になってた
263国道774号線:04/09/12 08:43:50 ID:YhpLPHrV
三菱製「スーパーグレート」が全焼・群馬県
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040910AT3K1002310092004.html
264国道774号線:04/09/12 08:53:37 ID:JS4abahj
>>261
ダンピングの影響と、国際コンテナの地方港揚げが増えた影響で、
平均手取りは27万です。

当然ですが、昇給とナスボーは一切無しです。
265国道774号線:04/09/13 00:47:38 ID:VGePxJlX
>>249-258-260
もしかすると、引いてるバンは中身は空で陸送してるのでは?
キャリア屋だと、新車・中古車販売店が顧客なわけだから
新車や中古のトレーラーだって頼まれりゃ運ぶ訳だし・・・


266国道774号線:04/09/13 15:45:31 ID:6ZnHMc8w
新型の日野の2デフを見た珍しくない?
267国道774号線:04/09/13 15:56:18 ID:8ykInZ54
>>264
有難う御座います。
私、考えが甘すぎました。すいませんでした。
268国道774号線:04/09/13 18:32:10 ID:BPzofw/I
タンクローリートレーラーに10年以上乗ってますが、
亀の子の意味がわかんね!
やさしい人教えて…
269国道774号線:04/09/13 20:28:07 ID:MERWZtpZ
>>268
あなたが仕事中に時々見かけるであろう、キャリアトレーラーのトラクター部の上にも車を積めるようになってるトレです。
キャビン(親)の上に乗用車(子)を積んでるから亀の子と呼ばれているのだと思います。違う?
270国道774号線:04/09/13 22:08:12 ID:HPypFU+c
♪親亀の背中〜に子亀をー載せてー♪、ぺんぺん
>>269 正解!
271268:04/09/14 09:25:58 ID:YoyeYW8A
>>269>>270
ありがd
へ〜〜あれが亀の子ですか、勉強になりますた。
ローリー業界の者にゃわからん訳だ…
272国道774号線:04/09/14 20:50:29 ID:zPfXkgIb
ローリー3軸シングルタイヤ
空車のときは2軸が浮いてたよ。かっちょええええーえーえーえーえー
273国道774号線:04/09/14 20:55:56 ID:FHTG+LkV
亀の子って 小回りきかないんだよな〜 
274国道774号線:04/09/15 21:21:25 ID:8MvesL9X
>>272
どんなものか見てみたい。
どこ製のトレーラ?
275国道774号線:04/09/16 10:53:56 ID:LgRpQtiF
276国道774号線:04/09/16 20:38:29 ID:DP2ZMUGv
>>272
俺も名阪で見たよ、液糖のステンレスローリーだったな、
ローリーは片道切符が多いからメリット有る罠。
277国道774号線:04/09/18 17:46:39 ID:GEbkJM6k
>>274
こんな感じでしょ・・
ttp://www.hanamidai.co.jp/tr/tanku/tanku.htm
278国道774号線:04/09/19 19:00:24 ID:bWBjTYSW
>>277
3軸車の前2軸リフトアップってすごいな〜
こう言う車って特車申請の最小回転半径って
どうなるの?
279これやってみて!!:04/09/21 23:34:58 ID:Ss5DRtNN
280国道774号線:04/09/22 23:01:45 ID:lHHjDYKh
>>279
既出
281国道774号線:04/09/22 23:09:55 ID:lB95Vtav
広島の会社ですが
フルトレのビックサム20トンがフロント1軸舵取り、後ろ2軸のトレーラーダンプ
を見ました。カッチョエエエーーーーーーー
282国道774号線:04/09/22 23:19:04 ID:tf+IwuRn
そりはセミトレでは?
283国道774号線:04/09/23 13:36:43 ID:TDS5ITTB
一般人は、セミトレもフルトレも区別しないね。
よく走ってるセミトレ=トレーラー。
フルトレ=何じゃあれ?繋がったトラック。変なトレーラー。w


こんなページ見付けたけどカコイイ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/zipangexpress/
284国道774号線:04/09/23 16:27:10 ID:vSLvoxDW
>>283
欲しい!って思ったけど超タケー・・・
285国道774号線:04/09/23 20:40:47 ID:pQZcPgBc
ひとつ教えて欲しい事があるんですが…
カプラーオフセット(後車軸からの距離)が深いほど、第五輪荷重がとれるようですが、にもかかわらず、あえて(荷重減になってしまうのに)何種類かのカプラーオフセットを設定してあるのはなんででしょ?
286国道774号線:04/09/23 23:24:24 ID:t7DqwTFl
>>285
用途は色色、税金もイロイロ
287国道774号線:04/09/24 21:35:37 ID:VLAYl9GQ
>>285
>>カプラーオフセット(後車軸からの距離)が深いほど、第五輪荷重がとれるようですが・・・・
一部例外も有るが1軸10tなので後軸の荷重は増やせない
第五輪荷重を増やすって事は、カプラを前にズラして前軸の荷重を増やすわけです。



前回り半径(カプラから前の部分)が欲しい人とか・・・・・
トレーラーのキングピンより前の部分を少しでも長くするためとか

後ろ回り半径(カプラからテール)を削りたい人とか・・・・
カプラ部分が高床になってるトレーラーの低床部分を少しでも長くするためとか

世の中の全ての人が、第五輪荷重を欲しがってる訳ではないと思われ
288国道774号線:04/09/25 21:57:45 ID:ISC8Jv5k
なるほど〜。 荷重より台車の形状を優先させる為なんですね。低床なんかは確かにそうだよなぁ。
あと、税金関係も。
ありがとございました。
289国道774号線:04/10/01 15:53:54 ID:M5KH/xEE
保守
290国道774号線:04/10/04 23:59:27 ID:l6Xu5szr
昼過ぎに大黒町入り口の交差点で鉄くず運ぶヤツがひっくり返る寸前で止まってたな…
291国道774号線:04/10/08 21:21:41 ID:htGLN3Ci
ユソーキが航空機以外の車両事業(トレーラーとか)から撤退だって通知が来た>当方パーツ関連会社勤務

292国道774号線:04/10/10 02:27:38 ID:OO+HDmCq
FHIを継いだとオモタラ、あっさり撤退か〜
台車って儲からんのかね?
293陸送会社:04/10/10 20:13:13 ID:8al+zoNm
早すぎキャリアカーいつぱい勝田のに^^^^
294国道774号線:04/10/11 23:07:43 ID:DUkQuA33
今日、峠道で前を空荷のトレーラーダンプが走ってたんですが、
空荷だと早いんですね。
きついカーブも、タイヤ空転させながら上ってました。
295国道774号線:04/10/15 00:30:46 ID:xL0SXvx4
>>291
本当にトレーラ事業やめるの?補給部品はどうなるのだ?
296国道774号線:04/10/15 00:43:41 ID:xL0SXvx4
トレーラ事業は三菱の件のとばっちりもあってハブボルトがとんだとかドラムが割れた、車軸が折れてどっか行った
とかそんな事故ばかりだからメリットよりリスクの方が多いからな。
売れる売れないよりも三菱の2の舞になったら終わりだと感じたの
じゃないかな?撤退って事は。
297国道774号線:04/10/15 21:38:01 ID:nBc8b7An
(初期の)海コン3軸車のリコール量半端じゃないでしょ。
298国道774号線:04/10/16 19:07:05 ID:gbuP/wBk
輸送機の悔恨のリコール、三角反射鏡のネジがおちるとかでそう大したことじゃなかったと思ったが。
299国道774号線:04/10/16 23:06:41 ID:rGqvenRV
>>298
その前にブレーキホースのリコール。
その後にフレームに亀裂が入るリコールが・・・・・


300国道774号線:04/10/17 14:08:24 ID:vcrE4zHe
ユソーキもハブ飛ばなかったっけか?
トレクスだったかも知れんが。
301国道774号線:04/10/17 14:10:40 ID:vcrE4zHe
http://www.yusoki.co.jp/

何の告知も無いな、、、
302国道774号線:04/10/19 17:47:57 ID:+W0Qmi8E
みなさんどんな仕事してますか?
303国道774号線:04/10/19 19:46:47 ID:RrQ8HQtw
紙や鉄運んでます
運賃安いのばっか・・・orz
304国道774号線:04/10/20 20:49:05 ID:/emrBIjL
第5輪20トン
305国道774号線:04/10/21 18:14:36 ID:5yobK+t4
第5輪10トン
306国道774号線:04/10/21 19:24:32 ID:jAS2tYJf
第5輪9,5トンですがΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニナニ?
307国道774号線:04/10/21 23:04:47 ID:iXQ2qilI
http://ime.nu/www.coolce.com/web/kongbu.htm
勝手に動くトラクターって怖い!!!
308国道774号線:04/10/21 23:15:58 ID:Kxu+Zo3Y
ブラクラ注意
309国道774号線:04/10/21 23:24:53 ID:lUnj+Yx7
>>307
必死だなw
310国道774号線:04/10/22 10:27:12 ID:PeAOO5Ar
今年の10/1付けで輸送機はトレーラー製造中止だそうです。
何か手紙が来たそうです。
はい。
311国道774号線:04/10/23 10:48:08 ID:BhH7+auC
>>310
291で既出
312北風:04/10/23 18:38:35 ID:01NGNLdM
北海道で、主に魚、野菜、牛乳、肉、米、硫酸ピッチ以外なら何でも屋だ 北は昨晩から雪だぞ、今日は牛乳で小樽から別海まできてるぞ
313Hマーク自走団:04/10/23 19:40:11 ID:r2eTdCes
この前、ALOZ(日通商事)に行ったら台車だらけだったのは、ユソーキ絡みだったのかもしれないな。
TQも同じ様な状態だ、との情報もあり。
314国道774号線:04/10/23 22:06:09 ID:xX2EBWBs
312 禿あげ↑
315国道774号線:04/10/24 08:55:58 ID:sKBBIw54
>>272
オレも昨日、富山で見たぞ。
○京陸運のトレーラーだったよ〜な気がしたが…
みた瞬間は、え…なに…このクルマ…てな感じ!
かっちょえ〜〜

     かめレスでスマソ。
316国道774号線:04/10/24 09:36:22 ID:C51RoHsb
>>312
乙かれ!
いやな季節になってきたな。
できることなら峠越えで鎖かけたくない
317国道774号線:04/10/24 09:42:45 ID:dQzhwf6x
何年が前、鈴鹿サーキットへむかう国道で
F1マシンを運搬中の、マクラーレンカラーのトレーラーを見た。
ヘッドの車種は、あっという間に通り過ぎてってたから確認できなかったけど、
とにかくかっこよかった。
318国道774号線:04/10/24 10:57:07 ID:MYJGgpdo
>>317
それ運転してるやつと、何かモメて予選とか車検とかに遅れるようにしてやればよかったのに
319国道774号線:04/10/24 17:05:35 ID:0tJcxM0t
北海道は、明日夜から峠は雪みたい(´・ω・`)ショボーン やな季節キタ━━(゚∀゚)━━!!ダネ 北風さんガンガレ!! 髪型おろしたら変たぞw
320国道774号線:04/10/27 16:39:34 ID:P3zSypMu
>>319は、北風さんの知り合いでつか?

昨日、中越地震で通行止めの北陸道を、緊急車両のローリーで通行したけど、
道路がデコボコで60キロしか出せなかったよ!
新潟のみなさんガンバ!!
321国道774号線:04/10/30 03:58:52 ID:hosamHjq
322国道774号線:04/11/01 22:42:33 ID:/y3AF1lS


●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  運輸・交通「Transportation and traffic」
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「meitetsu/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません
323北風の兄弟:04/11/02 08:53:00 ID:iysFpbIH
北風のユルギナイヘアスタイルに感心してみた
324marunouchi2564.kuronekoyamato.co.jp/tky:04/11/02 21:54:19 ID:IPQau+o/
meitetsu/guest
325marunouchi2564.kuronekoyamato.co.jp/tky:04/11/02 21:54:47 ID:IPQau+o/
are?
326国道774号線:04/11/02 23:42:31 ID:j+9VIQKl
未だにこんなのに釣られる香具師がいるんだな・・・
 
黒猫ってβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
327国道774号線:04/11/03 14:47:49 ID:be/aMjou
>>326
釣られてるのおm(ry
328国道774号線:04/11/06 22:37:34 ID:ylwEET/D
ビッグサムモデルチェンジらしいね
329国道774号線:04/11/07 22:40:25 ID:SdfWEWyq
>>328
まだUDのサイトには出てない?
見に行ってみたけど、ワカランかった・・・orz

でも現行のビクサムはいいねぇ。
シフトタッチも4社の中では一番好み。
足回りも一番シッカリしてる感じがする。
でも最も惹かれるのはエンジンパワーだな、実車であれだけスイスイ走れると
疲れ方も違うってモンだ。
ただ、あのカラカラっていうエンジンの音だけはどうも・・・・・。
330国道774号線:04/11/07 22:42:27 ID:SdfWEWyq
>>320
被災地へのお仕事激しく乙です。

これから繁忙期、タダでさえ走りにくい路面をローリーで行かねばならない苦労、
心中お察し申し上げます。
無事故で新年を迎えられます事を。
331国道774号線:04/11/07 22:53:22 ID:Lo0FUO4S
クオンと言う名前で東京モーターショーに出てた>UDの大型の新型
http://49uper.com:8080/html/img-s/21616.jpg

ウチは大型免許持ってるが、職業ドライバーでは無いので乗る機会
は取引先メーカーのディーラーの展示試乗会位か(特装車パーツ関連
の仕事なモンで)。
332国道774号線:04/11/07 23:03:04 ID:Lo0FUO4S
333ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/07 23:11:35 ID:Lo0FUO4S
そいえばコダイラでリフトアクスルの実演やっとったよ。>モーターショー
334国道774号線:04/11/08 05:23:35 ID:+QmZ8cjz
そのリフトアクスルって何の役に立つの?
335国道774号線:04/11/08 07:26:08 ID:6xWZeSf4
>>334 2軸か3軸シャーシのタイヤを空車時は1軸だけ接地させて走行=高速代が安くなって(゚Д゚)ウマー
336国道774号線:04/11/08 08:45:43 ID:rNYU8gmO
タイヤの持ちも変わってくるだろうしね
337国道774号線:04/11/08 12:22:03 ID:72597D9X
>>334-336
片道切符の開墾や炉利なんかはメリット有る罠。
338国道774号線:04/11/08 18:27:07 ID:hwhGHWkm
リフトアクスル、高速代が安くなるだけでそんなたいそうな装置をつけるのは
ばかばかしくないの?
リフトアクスル1回故障すれば今まで得した高速代がパー、何てね。
339国道774号線:04/11/08 18:44:48 ID:WIduezFr
構造は意外と簡単だよ
てこの原理でエアバック一つで上げてるだけ
故障しても上がらんくなるだけだし、そんなに高くないんじゃない?
340ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/08 22:25:58 ID:GUt2CHFE
リフトアクスルの構造概要みたいなのが載ってる所ないかねー

ユソーキ、相当に人員削ってるらしくてパーツ問い合わせの回答遅すぎ。
ユーザー>ディーラーの突き上げが辛いよ。
341国道774号線:04/11/08 23:10:41 ID:HOBolCgo
ここの3Dがわかりやすかった。
ttp://www.yano-body.co.jp/roly/lift-axle/lift-axle.html
342国道774号線:04/11/09 17:45:00 ID:hyP9XZ2o
大型トラックって日産UDはシェアが少ないのに、なぜトラクタは日産UDの
シェアが多いの?

うちの会社には大型トラックしかこないけど、乗っているドライバーの日産UD
車の評判はすこぶる低いから不思議?
なぜ?
343国道774号線:04/11/09 18:41:52 ID:XNFG0yzw
実際、内装とか立て付けのクオリティは低いからな〜
344国道774号線:04/11/09 19:09:48 ID:aSdpVkMw
やっぱ日野だろ。HINOヒノ。
345国道774号線:04/11/09 19:25:18 ID:C4lwfSob
今の日野は内装しょぼくてがっかり…
前のキャブの最終型の方が折れは好き
346ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/09 21:23:15 ID:pRa8rvRY
>>341
サンクス。
リフトアクスルのパーツ構成なんかも見たいな

ビッグサムはモデル末期で値引率が良いからと言う説も有ったが、法人
等の一括複数台導入なんかだとやはり価格面も大きいんで無いかな。

ギガのトラクタってかなり見ないね。
現行プロフィアを始めてみたのは去年の日野の展示会だったが、挨拶回
りとかブースの手伝いで忙しくてキャブ内に入る事すら出来んかったYO
、、、
347320:04/11/11 21:24:24 ID:MrTVtboJ
>>330
アリガトね。
348国道774号線:04/11/11 22:46:51 ID:HyU4Z2un
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083652654/444
↑車板でウンコ板の方がいいって言って誘導したの俺なんだけど、
誰か教えてあげてください。
規格って1種類しか無いような気もするのだけど・・・
349モバイル:04/11/11 23:59:47 ID:dd7uOzHP
>>329
実際評判いいです。
特にESCOT。
国内では、一番だと思う。世界でも上位だと思う。
350国道774号線:04/11/15 00:07:02 ID:n0lcVv3A
>>329 えーやないでっか。からから?がらがら音
351国道774号線:04/11/15 22:33:57 ID:ja0rJrHl
>>350
うーん、漏れはどっちかというと自然吸気V型エンジンの「ドロドロ」っつー音の方が
トラックらしくて好きなのよね。
あの、カラカラガラガラ音を聞くと、「何?ディーゼルノック?」って思ってしまうんよ。
352国道774号線:04/11/16 08:16:24 ID:NVOG4R93
ベンツもボルボもガラガラですがn
353国道774号線:04/11/16 19:35:12 ID:TFUWGiyh
あのがらがら音の正体って燃料ポンプの音なんだよね?エンジン本体からではなくて。
354国道774号線:04/11/17 18:26:34 ID:GUtPEXtV
日野は日野でも
スカニアは内装がカタログで見る限りは良さそうだが。
355国道774号線:04/11/17 20:37:24 ID:PneBBHkl
コマツのブルみたいな音だね。
356国道774号線:04/11/17 20:48:13 ID:zsJ7+vaB
>>354
壊れやすいと聞いたが実際に乗ってる奴からの情報じゃないのでわからん。
357国道774号線:04/11/17 22:58:57 ID:qRb0jc9/
>>354
陸屋やってるんでスカニア1回乗ったことあるけど内装そんなに良くはないよ。
しょぼくなった現行プロフィアよりはマシだけど。
シートはイイ感じだった。でもオートエアコンじゃないし、セミオートマのUP・DOWN操作が
シフトレバーを左右に動かす、他社には無いタイプで違和感あったな。
デカク見える外観だけど室内はあまり広々した感じがないような・・・
358国道774号線:04/11/17 23:11:09 ID:cxUVjoWj
>>357
富山のヲタ兄ちゃんか?
359国道774号線:04/11/18 00:32:02 ID:aG/0aKv3
スカニアは日本に50台弱しか入ってきてないらしいね。
360国道774号線:04/11/18 17:18:59 ID:u8EXiEUJ
スカニア人気無いのかな?
361国道774号線:04/11/18 19:22:25 ID:d0IDZHe/
別にスカニアじゃなくても、普通に日野車使えばいいじゃんって感じじゃないかな
362国道774号線:04/11/18 21:11:44 ID:Gw4oOWMC
スキャニア

マニアは発音にうるさい。
どっちだっていいだろ。
363国道774号線:04/11/18 21:18:32 ID:n7UkKdmi
スカトロマニア?
364ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/18 23:21:31 ID:GJ0qUOYJ
スカニアは数年前スウェーデンに行った時かなり見た。
果たして日野はスカニアのパーツは即納体制なんだろうか、、、
365国道774号線:04/11/19 23:51:03 ID:ooK91UVb
そいやあウチの近所の消防署にスカニアのハシゴ車があったな。
366国道774号線:04/11/20 09:43:05 ID:oqAQia3M
すかニアが気になるのはただ単に物珍しいだけの話。
完成度は今一歩ですな。
367国道774号線:04/11/20 22:18:39 ID:jwpE59tH
第5輪時給1060円
368国道774号線:04/11/20 23:15:39 ID:6KkmGt+O
北海道・帯広で乗用車の列に突っ込んだトレーラーがいたね。
369国道774号線:04/11/21 18:34:52 ID:nAEHyUpJ
居眠り&路面凍結でつかね。
もう冬だねぇ。
370国道774号線:04/11/22 16:05:34 ID:FElT5fF0
ま〜たどっかの高速のランプで、外壁に張り付いて、ヘッド(白いの)がひっくり返りましたね。
371国道774号線:04/11/23 07:40:44 ID:pdc5DPZg
江戸橋かな?
それにしても昨日の首都高速の込みかたと言ったらなかったなぁ。
372シングル海苔:04/11/29 21:10:00 ID:pD+s0wnV
・・・ひろしです
こっちは定量なのに最近の重トレは登り坂で抜かせますぇん!

・・・ひろしです
ETCのゲートが開きませんでしたー、すごい音がしたです!
おまけに二重に金とられてました!
373国道774号線:04/11/30 20:31:57 ID:t4hwy1AE
保守
374国道774号線:04/12/01 22:38:06 ID:7kS+PNlF
明日は久々の長距離でつ、山口か・・・どこそれ?ってぐらい遠いな(´・ω:;.:... 
375国道774号線:04/12/02 19:06:38 ID:tM4r8X17
出発はどちらから?
荷物は何を運びましょう。
376国道774号線:04/12/02 20:59:34 ID:/Qk68Byp
ではひとつお願いします。

銀座から巨デブのブランド狂のご婦人を1人。晴海ふ頭までお願いします。重トレ必要です。
377国道774号線:04/12/03 09:07:16 ID:z6abMKlR
行き先は山口でなかったけか?
巨デブという事は、フグ体型ですな!
378374:04/12/04 13:38:59 ID:q/P6yZT6
逝ってきました、半分下道で
おみやげはつぶあんのもみじ饅頭w
おけつの皮がめくれそうです、九州なら翌々着なのに(´・ω・)y--oO○ 
あ・・静岡から原紙です。
379国道774号線:04/12/04 13:57:32 ID:cEXgSxJH
配達乙でし。
これから週末に掛けて台風の影響が東日本にも出てくるようですが、西日本方面は如何でしたか?
380374:04/12/04 15:41:24 ID:TkLE8QUP
ありがとうございます。
昨日一昨日といい天気で絶好のドライブ日和でした
今日から雨だと広島FM?の広島弁ばりばりのおねーちゃんがゆうてました。
この時期に台風とは・・・週末でよかった( ´ー`)フゥー...。
381国道774号線:04/12/04 17:05:36 ID:cEXgSxJH
私事でつ。
本日会社に新たに40feetのコンテナタンクを引くトラクターが来ますた。
メーカーは扶桑f(^^;スパグレのミラー一体型でないタイプの中古。
多分相当のオネウチ価格だったのでしょう。
しかも、後輪一軸なんですがホイールベースが少し長いやつ。
噂だと前はウィングトレーラーを引いていたそう。これで狭い工場の中に入って行くことを考えると鬱になります。
まだ担当者は決ってませんが、もし漏れになってしまったらと思うと・・・胃が痛くなりそう。
382国道774号線:04/12/04 17:07:27 ID:99CTHJTX
ヒロシです・・・・

全高OKの時に限って事故やらなにやらで、渋滞にハマっているとです

ヒロシです
383国道774号線:04/12/05 01:26:17 ID:tPx8enmN
>>382
週末ですからねぇ・・・。
思いも寄らぬ所で、信じられないような事故が起きますもんね。
特にサンデードライバーがやらかす事故は、
「ハァ?」
というケースが殆ど。
時には空き缶投げつけてやりたい衝動に駆られるような事故も見ます。
実際にはやりませんが、「こんな所で事故するかYO!」って通り過ぎざまに怒鳴ってしまいます。

でももっと頭に来るのは、自分の前を走っている乗用車が対向車線の事故が気になって、
余所見をしつつ減速して走る時です。
鬼のようにクラクションを鳴らします。
キサマがそういう野次馬根性で減速するから見物状態が起きるんじゃねぇかよ!
384国道774号線:04/12/05 15:03:09 ID:SBk5np1m
>対向車線の事故が気になって、
>余所見をしつつ減速して走る時です。
>鬼のようにクラクションを鳴らします。
>キサマがそういう野次馬根性で減速するから見物状態が起きるんじゃねぇかよ!

そのクラクションを突然聴いた人は、安全確認の為に減速をする・・・・・
見物渋滞の原因は383みたいなのも含まれるかと思われ
385国道774号線:04/12/05 19:52:32 ID:0X3+8wgc
そもそも高速道路本線上で不用意に減速するからならされるんじゃ?
鳴らす方だって、理由無しに鳴らしたりはせんでしょ。
いまやどんな椰子が刃物持ち歩いてるか分からんからなぁ。
386国道774号線:04/12/05 20:57:01 ID:XLfMo/Mk
一番腹がたち、情けないのは見物渋滞だよな。
怒りを通り超えて悲しくなる。
387国道774号線:04/12/05 22:25:34 ID:H0HUPH5R
388国道774号線:04/12/09 13:34:40 ID:c4tF1VWJ
>>386
そうそう、電光掲示に「見物渋滞」なんて出たらいやんなる。
あれ、なんか壁みたいので見えんようにしといてくれんかな。
389国道774号線:04/12/09 18:28:57 ID:8vxDgxJc
漏れもついたて案を考えた事はある。
しかし、これまた困ったことに、見えないなら見えないで余計に見たくなるのが心理っつー物らしい。
390国道774号線:04/12/12 12:25:31 ID:OcGIDqjr
人の不幸は蜜の味
391国道774号線:04/12/13 17:48:47 ID:flJwNQ1n
早く新車にならないかな・・・・
台車は10年選手だしヘッドなんかレゾナ・・・
せめてビッグサムヽ(`Д´)ノクレヨ
392usen-221x117x193x105.ap-US01.usen.ad.jp/tky:04/12/16 00:33:46 ID:TiM4kmYz
meitetsu/guest
393国道774号線:04/12/16 12:15:21 ID:lPE+sm6S
久々に目撃したジャックナイフ!
http://ime.nu/www.coolce.com/web/kongbu.htm
394国道774号線:04/12/16 16:56:23 ID:XqO98ncX
>>393
部落ら
395国道774号線:04/12/16 17:55:49 ID:c/xpPsdv
ブラクラとグロ画像は違う。
396国道774号線:04/12/23 21:15:37 ID:OWqMVoSZ
漏れの会社なんか、タイヤがボウズだぞw
それでも換えず、バーストやパンクしてから換える。
大事故になってもしらねぇぞw
397国道774号線:04/12/30 00:42:59 ID:Euu5cjIF
ウザやきとり
398国道774号線:05/01/01 12:42:46 ID:rqGy7p7l
トレーラー海苔の皆さん、
あけましておめでとうございます。
今年も一年安全運転で頑張りましょう。






今年こそ新車になりますように(-∧-;) ナムナム。
399国道774号線:05/01/01 22:04:47 ID:ChlzVH/F
http://flash-x.hp.infoseek.co.jp/HyperSSD.swf
しかし新年早々… 死んだな
400国道774号線:05/01/01 23:08:58 ID:hWnJIwrG
怪しいURLだなオイ
401国道774号線:05/01/02 00:32:11 ID:gE0oCE7H
日本人は死ねと連呼している最悪なフラッシュ。

見る価値なし  PCは無害
402国道774号線:05/01/02 17:30:16 ID:y0jC8O1C
403国道774号線:05/01/03 15:27:07 ID:AfzXbnOZ
小フルトレだな
404国道774号線:05/01/03 18:42:54 ID:qrw1m5BE
>>403
容積は、トレーラー並みに取れるかも知れんが、
最大積載荷重は二台合わしても、大型の単車一台分以下にしか成らないだろ。
405国道774号線:05/01/04 14:19:57 ID:J/HH/vOu
>>404
だから「小」フルトレ。
単車買わずに、今ある4t車をいかすって考えだが、
連結化の費用によっては...
406国道774号線:05/01/05 12:36:26 ID:HfbWYfLR
ttp://www.scrum-aw.jp/ytp/whatsnew/wnew.cgi?11

これって台車側の前輪って跳ね上がるのだろうか。。。
407国道774号線:05/01/05 19:06:01 ID:b28Wx7T9
>>406
上がらない。
フルトレと同じって思えばok。
408国道774号線:05/01/07 13:40:22 ID:JWVnImDb
ってことは、スゲー曲がりづらいってことで桶?
409国道774号線:05/01/07 17:58:17 ID:gGRX5/wT
フルトレ以上に曲がれなさそうな車だな〜・・・・

後ろの車のハンドルも制御できるみたいだけど
牽引してるのにハンドルが切れると・・・・
回転半径は小さくできるんだろうか?
410国道774号線:05/01/09 02:37:03 ID:17aSkpeZ
ハンドル制御は前輪を横にズラない為でしょ・・・・
回転半径は、ピンドルフックと牽引車後輪で尚かつ牽引車単体での最小回転半径以内だと思われ
少々無理をすればもう少し小回りが効くかも・・・その場合は前輪をズルけどね


この車はうちの会社にピッタリの車だな
木造建築現場に資材運んでるんだが、4t or大型から4tショートに積み替えって結構多いのよ
でっ夜積みは、行く運転手も決まってないのに遊んでる車に配車マンが自分で積むので・・・・

この車が有れば俺一人で現場行けるな・・・・給料二人分くれないかな(ー。ー;)
411国道774号線:05/01/09 15:38:38 ID:NIm5HfJd
今年もノーマルタイヤでスキー場にむかうわけだが6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1104474950/

マジハンパねぇ方はどうぞ
412国道774号線:05/01/10 00:21:40 ID:1fJ8Ks29
いやー、411のスレ、読んでて楽しいわ。馬鹿で。
ちなみに、北海道には、夏タイヤ(MIX含む)で来ないでね。
冬は、チェーン巻いたところで、山越えは無理だから。
スタッドレス履かないとねやっぱり。
413国道774号線:05/01/10 00:58:06 ID:H8gnYV9j
http://www2.strangeworld.org/slot/riko/img-box/2003043.jpg
馬鹿だなぁこいつ 無人の45tが高速を爆走だってさ
414国道774号線:05/01/10 02:35:22 ID:1fJ8Ks29
>413
釣られました。
415国道774号線:05/01/15 22:25:03 ID:piKel52t
ホシュ
416国道774号線:05/01/17 08:09:40 ID:Ar8UdAsD
保守
417国道774号線:05/01/17 20:40:16 ID:DRckgzZ/
ちゅうさくセックス
418国道774号線:05/01/22 19:38:26 ID:F5RI1FLV
昨日ニュースで「ガードに引っかかる大型車」ってのをやっていて、戸塚と鶴見の
ガードを取材したのを放送してたけど、鶴見のガードは3.8mより低いので
しょうか?バンボディーのトレーラーが思いっきりぶつかってたのを撮られてた
けど、バンも悔恨の様に3.8m以上になってきているのですか?
因みに悔恨海苔です。通常3.8を目安にクンロクは4.1以上。表示がなく
危なそうな所は上見ながらゆっくり通過してます。
419国道774号線:05/01/22 20:24:35 ID:M3iDNL0o
路面が水平なら3.8で通れるけど、谷状になっていたりするとダメだろ
420国道774号線:05/01/22 20:40:26 ID:DBCX01kf
京都外環の名神ガード下は海コン9,6行けるん?
421国道774号線:05/01/23 12:04:31 ID:k3SzmDW6
>>420「海上コンテナは通行できません」っていう看板があった気がする。
422RC3KLINEピック受付のおっさん=井上竜夫かと思った:05/01/23 12:50:15 ID:TKmegaXH
>>421そんなもん何処にあるねん?見た事無いぞ!
っていうか手前に警告等(この先高さ制限3.8m)も無いだろ!
他所の人間だったら名神のガードだから高さ制限なんかあるとは思わないだろ。
423じゃっく:05/01/23 12:51:54 ID:GPa4xC/c
イエスボス
世界中に広めてね
みんなよろぴく
424国道774号線:05/01/23 21:54:32 ID:2kv8Q/Oa
フェラクレス
425国道774号線:05/01/23 22:41:51 ID:3fmSSe9U
hoshu
426国道774号線:05/01/24 23:44:56 ID:XiImjo6J
土曜の事なんだけど、有明フェリー埠頭でリヤカーを「ガックリ」させちゃったのがいたね〜(イタズラか?)
帰りに見た時にはレッカーが出動してました。¥50Kぐらい飛んじゃったのかと思うと
。・゚・(ノд`)・゚・。
427国道774号線:05/01/27 20:12:01 ID:7qqyFQ9S
荷物積んで下り坂を進行していて道を間違えた事に気が付いてバックしようにも
バック出来なくなる事があるって本当ですか?   聞いた話では、強引にバックしようにもクラッチが焼けてしまいそうだからと言うことで結局、レッカーで引っ張って貰ったらしいのですが 本当にそんな事があるのかと思って。。。
428国道774号線:05/01/27 22:55:24 ID:E6ggLc2X
>>427
あるよ、過積載あたりまえのころなんか、
坂道でおまわりに止められてそのまま発進できなくなったとか。
429国道774号線:05/01/28 06:57:34 ID:JnCgTcV3
重トレスレ言ってみるとそこらへんよく聞けるよ。
430国道774号線:05/01/28 22:19:26 ID:E4C1booM
本当です!

無茶苦茶な世界です!
カマ掘られても気づかず乗用車引きずって走ってたなんてことも・・・
431国道774号線:05/01/28 23:50:10 ID:HzR2wxd1
完全に都市伝説だな。ありえん。
432国道774号線:05/01/29 03:19:53 ID:vVQJ/C7t
>>430
カマ掘られて気が付かない?オマエはトレーラーどころか
トラックにも乗ってないな?30トン積んでてもフォークが
ぶつかったくらいでもフツーは気が付くぞ。
433国道774号線:05/01/29 08:07:55 ID:sHq1HHDX
オカマ掘られて気付かない事あるよ!
首都高渋滞中に、乗用車が掘ったのみたけど
気付かずは走っていったよ!
掘られたのは海コンだった。
434国道774号線:05/01/29 10:26:00 ID:5n8qamff
阪神高速の乗り継ぎ券不正使用(期限切れ)してる奴この指止まれ!
ってゆーか捕まった奴とかおるん?
435国道774号線:05/01/29 10:33:41 ID:X7FtLH8c
軽く接触した程度なら考えられなくもない。
436国道774号線:05/01/29 10:54:23 ID:VpfDisfd
>>432
プププ・・
アマちゃんだね
437国道774号線:05/01/30 02:40:56 ID:U72Zq5iF
渋滞の列。一番前を見るとトレーラー。
「またバカトレか・・・。」
と。。信号待ちスタート右折レーンから追い越しますw
438≠430:05/01/30 10:23:48 ID:r6E6w8Nx
>432は、確実に重トレ乗った事無いな
それに>430の話は「そう言う事も有る」って事で430本人の体験談とは言ってないし・・・

>カマ掘られても気づかず乗用車引きずって走ってたなんてことも・・・
って話は、重トレ海苔には有名な実話だしね。

さすがに乗用車引きづりってのは少ないと思うけど、オカマ掘られて気が付かないってのはよく聞くぞ
439国道774号線:05/01/30 10:51:50 ID:37zvUDeA
総重量60トンで夜間走行中に、台車のタイヤにぶつかってきた1BOX・・・
わき見運転だそうです!

1BOXは、左フロント大破!俺の方は、マーカー1個破損&タイヤが黒光り・・・
かわいそうな1BOXでも俺のほうは、当たったこと良くわからんかった。

カプラーのガタに突き上げや振動は、強烈ですよ!
助手席ならゲロ袋持参だな(藁
440相変わらず閉鎖的な板でつね:05/01/30 14:37:23 ID:rzO8zpYb
今時”(藁”ってw
441国道774号線:05/01/30 14:40:04 ID:6Nzl0axk
今時”w”って
442432:05/01/30 21:51:02 ID:Wyg3z0S8
あのさーバンパー、コツンてやる程度なら確実に
気が付かないだろうけど乗用車を引きずるってことは
相当な勢いだろ?気が付かないわけ無いだろ!
>>438
重トレの定義を説明してみろオレは海コンだが総重量で
42トンくらいいく、その状態でフォークが中身を出し入れ
してると車は結構ゆれるぞ。お前は重トレを崇拝する厨坊か?
443国道774号線:05/01/31 00:19:50 ID:7pfk31T4
漏れはISOタンクコンテナ乗りだが、
カーブ走行中の液体動揺の凄さは4キロ枡で区切られたタンクローリの比較にならんな。
相当に慎重に走っているのに、なんだか車体全体が捻じ切れそうな感じがする。
だが、信号待ちで停まっていて、うしろの液体は「ザップンザップン」しているはずなのだが、
ヘッドは揺れないな。

と言う事は20d近い液体が後ろで暴れていても、キャビンにはそれが伝わってこない訳だ。
すなわち、乗用車が後ろでクチャっとなっても気が付かないのもありえない事は無い。
444国道774号線:05/01/31 15:44:06 ID:o011NjEU
マキシ掛けて?
445国道774号線:05/01/31 19:18:28 ID:XHULGpNh
また馬鹿トレか。。
446国道774号線:05/01/31 19:55:52 ID:/4R3C3yS
>>443
カーブの最中に揺れるのに停車中は揺れない?20トンて
シャーシとヘッドとタンクを足して同じくらいの重量だって
分かってる?ただ単にロールしてるだけだろ!
447国道774号線:05/01/31 21:40:12 ID:RrJ7dH+2
フルタンクだとあまりザップンザップンしないよ。
ハーフタンクならすごいかもしれないけど普通無いしねえ。
448国道774号線:05/01/31 23:29:58 ID:6NjsunE7
よーし、重トレスレを代表して重トレ16輪海苔の俺が説明しよう。
後ろから追突されれりゃ空車だろうがカウンタつきのクレーン積んでようが気付く。
荷台に人が歩いてるだけでゆれを感じて、足あげて寝てたってハッとするぐらいだからな。
(重トレでこんだけ気付くんだから、カプラーが右左にスウィングしないワンコロトレイラはもっと気付くだろう。)
ただ、衝撃のわりにはフレーム等が頑丈だから、こちらのケガが少ないってこと。
実際、うちとよく仕事する重トレ屋さんが去年年末夜中
環八井荻トンネル出口で信号待ち停車中(信号長いし坂道だったから台車ブレーキ引いてたんかな?)70キロくらいで追突された。
日通商事の38トンフラットだったのだが、ブレーキランプのレンズとバンパーの塗装がちょっとハゲただけ。
追突してきた走り屋のあんちゃんは車の車種がわからない程大破。
先週、現場でその運転手にあって、あの時の事故の話になって
追突してきたあんちゃん、今どうしてるか聞いたら、一命は止めたものの右足がないとか言ってたyo

トレーラーに憧れ厨の話なんかだまされちゃだめだよ!
では重トレスレに帰ります。
449国道774号線:05/02/01 00:45:17 ID:m92vSIOq
トラックの荷台なんか分厚い鉄板の塊だからなぁ・・・
450438:05/02/01 03:55:24 ID:7GbTgHfm
>>442
>乗用車を引きずるってことは相当な勢いだろ?

なんか思いっきり勘違いしてないか??
乗用車引きずるって事は台車のバンパーの下に乗用車の
ボンネットが入っちゃって抜けなくなったって事だろ?

乗用車が引きずられるような衝突は必ずしも”相当な勢い”は要らないし
むしろマトモにバンパーの正面に衝突するよりはトレラーも乗用車も衝撃は少ないわな・・・・
まぁ〜こんな状況でもエンジン切って停車中なら確実に衝突に気が付くが
停車寸前の減速中に衝突されれば気が付かないって事も十分あり得るって思うが

少なくとも重トレ乗りは、「十分あり得る」って考えると思ったので「432は、重トレ乗った事無い」って書いたんだよ
やっぱり重トレ乗った事無いのかな?


ps
重トレの定義は過去ログ参照
451438:05/02/01 04:08:32 ID:7GbTgHfm
申し訳ない、重トレスレと勘違いしました。
重トレの定義はここの過去ログではないですね失礼しました。

重トレの定義はツーデフの2軸カプラーです。
追突時の衝撃に関してはヘッドのホイールベースとかカプラーとか総重量やらで
海上コンテナーとは、かなり違う部分が有ると思われます。
452国道774号線:05/02/01 14:52:20 ID:8l0saiiW
特殊車両通行許可証を、代書屋に頼まずに自分で書いて出している人
居られますか?
453国道774号線:05/02/01 20:40:41 ID:BKB9PmtJ
↑重トレスレ池。
454国道8号線:05/02/01 20:51:17 ID:+pjzTUyy
石川県松任市の石田運輸って8号線で一般車煽って、
相手切れて文句言ってきたらビビッて警察呼ぶらしいよ!!!
自分で煽ったくせに相手にビビるってどんななんかなぁ。
こんなビビリで警察沙汰まで起こす運転手ってどうなん?
しかも荷物は遅れるわけやし、雇ってていいんか?
てか この会社使ってる所は 取引先変えたほうがいいね
455国道774号線:05/02/01 21:36:38 ID:y/CnSX5o
トレーラー海苔の先輩方に質問したいのですが 10輪車(大型)の経験はあり
現在の職場を退職してトレーラーのある会社に勤めたいのですが 始めて牽引車
に乗るならどんな荷を扱う会社に就職したら良いでしょうか?

自分なりに探して見たのですが とりあえず、重機の回送 開墾 キャリアカー(新車や中古車をオークション会場やディーラーへ運ぶ) そして自動車部品を扱っている所に目をつけました。
 本当は、ローリーとかも選択氏に入れたいのですが危険物の免許がないので。。。     
456国道774号線:05/02/01 23:02:48 ID:Cqsqrro9
>>446





彼は何を一人でエキサイトしてるんだろうかな?
457国道774号線:05/02/02 02:17:14 ID:VCh962TF
馬鹿トレが!
458国道774号線:05/02/02 09:32:41 ID:m8FUMda1
>>453
重トレで無くったって、特殊車両通行許可証居るぞ。連結全長12m超過すれば。
459国道774号線:05/02/02 18:48:12 ID:5DmqcS54
また馬鹿トレか!

ロクな荷物運んでないくせに、発進が遅いんだよ!
460国道774号線:05/02/02 20:38:06 ID:iQi+6yqD
>>456
横ヤリいれることしか出来ないアホ
461国道774号線:05/02/03 13:05:48 ID:kIhu8Gul
漏れも16輪乗ってた。ユンボ積んで雪道を走行中、凍結してたので台車ブレーキ引きながらゆっくりと峠を下っていた。
赤信号で停車して青になり発進しようとしたら顔を血だらけにした人が何か叫んでいる。
窓をあけてみれば漏れに追突したとのこと。
慌てて降りてみたらスクラップとなったセダンが・・
因みに当方の被害はアユミ掛けが曲がった程度。
こちらが停車する寸前に止まりきれずに突っ込んだらしい。
窓を開けてたら気付いたかも知らんが、全くと言っていいほど衝撃は感じなかったよ。

462国道774号線:05/02/03 17:21:27 ID:v1lu4IwG
特殊車両通行許可申請を書いていて気付いたんだが、大井埠頭や千葉中央港などの
港湾道路が高さ指定されていないのが多いのだけど、コンテナの人たちはどうしてるの?
463国道774号線:05/02/03 17:23:37 ID:E/nErO1r
>>430です!皆の意見参考になったよ。

信じてもらえないと思ったんだが、本当の事です
俺の先輩が体験して、警察も事故として処理した事なんだよ

レス遅れてスマン!

4tも10tも乗り・・・現在重トレのってんだが・・・
明日も早いから、風呂に入って寝るよ

ご安全に!

464国道774号線:05/02/05 09:56:51 ID:GnjDVZB5
>>461
大人しくチャリンコ乗ってろよ。オマエがトレーラー
糊でないことを証明したようなカキコだな。
465国道774号線:05/02/06 22:35:46 ID:RpnrQtUQ
4台も連なって走るな!
遅すぎるんだよ!
466国道774号線:05/02/07 23:11:20 ID:hAAmk7MM
ついてなかったと思って諦めるこった。
467国道774号線:05/02/07 23:31:04 ID:acBbvbXU
461の書き込みのどこに反応したの?
私はキャリアトレ乗りだが特に突っ込みたいポイントは見当たらないです。
464の意見が聞きたいです。
468国道774号線:05/02/08 16:24:00 ID:aHoxlOgO
煽りを入れたいだけだと思いますよ。
まじめに相手したら時間の無駄です。
469国道774号線:05/02/08 20:17:09 ID:9D+aKx8s
【広島】受験生が乗ったバスが事故、赤色灯をつけたパトカーが受験会場まで送る

 8日午前、広島県東広島市の高速道路でバス事故が発生、
広島市内の会場で受験予定の男子高校生(18)が乗っていた。
県警高速隊長の判断で、隊員が赤色灯をつけたパトカーで会場まで送り、
試験開始10分前に到着し間に合った。

 事故は午前8時35分ごろ、東広島市高屋町宮領の山陽自動車道下り線で起きた。
本四バス開発(尾道市東御所町)の因島発広島行き高速路線バス=岡野一馬運転士
(50)=が、福山市の建設会社所有の大型トレーラー(32トン)に追突、
バスの乗客4人が打撲などの軽傷を負った。高校生は、同県因島市に住む
県立尾道北高3年生。広島市中区基町の県立総合体育館であった同志社大経済学部の
試験を受ける予定で、現場で、「代替バスを待っていたのでは受験に間に合わない。
何とかしてほしい」と訴えため、県警高速隊員が送ることにしたという。

 西丸慎吾・同隊隊長は「高校生の将来を考え、代替バスでは間に合わないと
判断した」と話している。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107844501/
470国道774号線:05/02/09 01:02:00 ID:hq0SnZV4
大阪では石川や富山のトレを良く見ます。
471国道774号線:05/02/09 20:46:08 ID:GsnCnrdY
>>467,468
オレは別に464じゃないけど冷静に考えて乗用車に
ドカンて追突されて気が付かないのはおかしいだろ?
コツンなら別にトレじゃなくても4トンあたりでも
気がつかないだろうよ!461は追突してきた乗用車が
スクラップになってたけど気が付かなかったって言ってる
んだぜ。
472国道774号線:05/02/10 06:39:38 ID:LNWN6Cz5
自分フルトレですけど空車で走ってる時やったら乗用車くらいでは気付かないやろなー。スクラップってのはオオゲサにしても。
マンホールくらいの段差でもガチャンガチャンうるさくて、そっちの感覚が鈍くなってくるんだよね
473国道774号線:05/02/10 23:32:58 ID:mmjGrXCz
>>471の分が悪くなってきたな。
さて、どう論破するか見ものだな。
474国道774号線:05/02/11 00:55:48 ID:LgJZcO23
また馬鹿トレか。。
いつも邪魔ばかりしやがって・・
475国道774号線:05/02/11 01:51:59 ID:qqQtoiyE
でもさ、重トレにユンボ積んでる状態ならワンボックスが衝突するエネルギーなぞ微々たるもんじゃないか?

衝撃はカプラーにも吸収されるだろ牛な。
476国道774号線:05/02/11 07:23:25 ID:zVjmyYC9
ホントのトレーラー乗りはこのスレ笑ってみてるよ。
憧れ厨がまた妄想話してら〜って
477国道774号線:05/02/11 10:21:09 ID:3cLC1Jyb
全く気が付かないというのは、その走行している時の状況に寄るだろうが、
後方から乗用車が追突したが、そのショックは追突した乗用車の破壊の度合いからは
釣りあわないほどに少ないというのは、
事故当事者から直に聞いた話なので信憑性はある。
某日市川の油槽所にて、積み場で隣り合わせたアクリル酸エチルを積んでいた、
江〇のISOコンテナのドライバーとその場で話を聞いたので間違いない。
彼のトレーラーのリアエンドはバンパーは激しく変形し、ナンバープレートは判読不能。
「危」の標識も衝撃で吹っ飛んでしまい、ハリガネで括りつけてあった。

渋滞の最語尾で停車中「ドン」って押されたような感覚があったので、下りてみてみたら
後ろの乗用車が前半分めり込んでいたのだそうだ。
双方共に軽傷ですんだが、相手方の乗用車は自走不能に。
「ドン」という衝撃もコンテナでハーフタンク状態で急停止したときのあの感覚よりも弱かったのだそうだ。
478国道774号線:05/02/11 17:08:03 ID:60WncdOT
471との不毛な論争が始まっても面白くないので反論できないようにトドメを刺しとくか

乗用車がどれだけの衝撃を受けたかはシランが
461氏が受けた衝撃は「アユミ掛けが曲がった程度」だぞ!このあたりを読み落としてないか?

479国道774号線:05/02/11 18:10:26 ID:Ft/ikxN7
重そうですね、何積んでるの。
480国道774号線:05/02/11 18:17:23 ID:eb3ThEwl
バンパー何て無い低床に、カマ掘ったら悲惨だな
衝撃吸収ボデーの乗用車じゃ大破だろ?

高床ならバンパーの下に潜って・・・

先日東名の御殿場で見た事故は、悲惨だったな
重トレの高床に突っ込んだ大型ウイング車
キャビン潰れて無かったよ・・・悲惨だ。


481471:05/02/11 18:28:38 ID:sRr3o58T
>>475
カプラーが衝撃なんか吸収する訳ない金属同士の
ただの連結装置
>>478
論点がズレてるしアユミ掛けがどんだけ丈夫なものか
理解出来てない
オレはどんだけ重くても乗用車にドカンと追突されれば
気つかない事はありえないと主張しているだけ。
そしてオレは想像ではなく30トンつんだ状態で2トン
くらいのフォークがコンテナの中に入ってくると結構揺れる
という経験のもとでカキコしている実際にトレーラーに乗ってる
人間ならどっちの主張が正しいかわかるはず。
482国道774号線:05/02/11 19:23:44 ID:ZgMXXY7J
結局、青でも発進できね〜でやんの
483国道774号線:05/02/11 22:46:41 ID:ho0w84+q
>>481
どちらの主張も正しいのだろう、きっと。
あと、衝突時の衝撃とフォークがコンテナの中に入ってくる時の揺れとは
その力が加わってくる長さや大きさも違っているという事にも注目すべき。
瞬間的な「ドン!」と「ドドドドド」ではドライバーが感じる振動も違うのだろう、きっと。
だからどっちの主張も正しいと思う。
484国道774号線:05/02/12 01:42:27 ID:KK4UgeTp
>>483
これにて決着、と。
485国道774号線:05/02/12 11:23:12 ID:Hj16Viod
カプラーってある程度衝撃を吸収するよバカ
486国道774号線:05/02/12 15:24:08 ID:BlRXPsDg
>>485
お前みたいなのがいるから運転手の社会的地位が
下がるんだよクズ。
487国道774号線:05/02/12 18:25:32 ID:Hj16Viod
↑pgr
488国道774号線:05/02/12 21:31:39 ID:gu9TAp8F
カプラーにも色々メーカーあるんだから、一緒くたに「吸収する」「吸収しない」と
言い合っても不毛なだけな気がする。
489国道774号線:05/02/13 00:43:47 ID:KuZDokNI
確かにカプラは連結するための装置であって
衝撃を吸収するためのモノではない
金属同士のただの連結装置ってのは誰も反論は無いと思うんだが・・・・

でもカプラとキングピンにはガタが有るから衝撃は吸収されるってのも事実だな。
490国道774号線:05/02/13 01:08:17 ID:rY2RoOpu
mata baka tore ka!
491国道774号線:05/02/13 09:52:54 ID:Nyx+r5dU
>>489
ガタがあったら発進するたび止まるたびに
衝撃がくるのがフツー。
492国道774号線:05/02/13 10:46:56 ID:g+M7M2rB
あとカプラ自体も前後に傾斜するから衝撃を吸収しないとも言えないね
493国道774号線:05/02/13 23:42:51 ID:vW3M62e8
最近はトレーラーもエアサスが増えてきて、これまた乗り心地が相当に違うな。
494国道774号線:05/02/14 02:41:11 ID:yn9fMqxX
カプラーとキングピンが連結して一体になる。
だからそこでは衝撃を吸収する役目はほとんど無い。
むしろトレーラからの衝撃吸を収するのはリヤのリーフスプリングやショックアブソーバ等だ。
495国道774号線:05/02/14 03:39:54 ID:UzCmK1uN
トレーラーの乗り心地って10輪車のケツ荷より酷いのか?
496国道774号線:05/02/14 03:46:35 ID:8yNjgRoB
グレートの空荷
497国道774号線:05/02/14 11:54:03 ID:UBZJXTxe
ラバーカプラは多少衝撃を吸収するんでないの?
498国道774号線:05/02/14 21:07:00 ID:M6J6CU8k
見ていると、トレラなんか乗りたいとは思えないほどの揺れ方だな
499国道774号線:05/02/15 19:52:26 ID:TFrXeqlS
>>497
ラバーカプラでなく普通のカプラだったら?
500国道774号線:05/02/15 21:17:34 ID:dJnMcLZ/
>>498
重ければ重いほど乗り心地は悪くなるシート
からケツが浮き上がるのなんて日常茶飯事
エアサスでも乗り心地は最悪。
501国道774号線:05/02/16 01:45:00 ID:oSZRJplb
>>500
昔のトラックだと座席のクッションどころかパワステさえなかったからそれと比べたらまだマシだ。
我慢しる!
502国道774号線:05/02/16 03:05:00 ID:8LPfWRLc
>501
でも、その頃のヘッドってボンネットだから・・・
キャブオーバーでホイールベースも短い今のヘッドと良い勝負かも??w
503国道774号線:05/02/16 12:29:37 ID:0ga0NWzW
>>502
ボンネットに乗ってた人がこのスレにいるですか?

歯を食いしばるのと段差でけつを上げる癖が付いたよ。
当方うdのリーフサス、キャブサスはエアなんだが・・・。
504国道774号線:05/02/16 12:53:24 ID:3Y7www/T
おらキャリアカー乗りだから乗り心地はいいよ〜
しかしガッシャンガッシャンうるさいけど。
505国道774号線:05/02/16 14:25:06 ID:0ga0NWzW
>>504
一度聞いてみたかったんだけど
やっぱり乗り心地いいんだね 裏山詩
ホイールベース長いしカプラーもリヤ軸の真上あたりだもんね。

しかし乗りにくそうだね肩は出るしヘッド小回り利かないしガッシャンガッシャンだし。
506国道774号線:05/02/16 15:21:54 ID:BOJtn/OU
やっぱ、今夜は、名古屋空港から中部国際へ
トーイングカーとか積載して走るんですか??
507国道774号線:05/02/18 00:03:19 ID:QKQ3lq+V
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20050217/ftu_____cko_____002.shtml


  中部国際空港 巨大機材53キロ、未明の移動

 名古屋空港の門から、トレーラーに載った巨大な地上支援機材が闇夜
に姿を現した。幅約4・3メートルの貨物積み上げ車「メインデッキ
ローダー」。16日午後11時35分すぎ、公道へ出て、約53キロ離
れた中部国際空港に向かった。

 名空港の支援機材を中部国際空港に移す「引っ越し大作戦」が16日
夜から17日未明にかけてあった。最大のヤマ場は超大型機材の搬送。約50トンの航空機けん引車やメインデッキローダーなど超重量、超幅
員の機材計10台が順次、出発し始めると、空港近くの道路脇を埋めた
大勢の見物客から「大きい」と歓声が上がり、カメラのフラッシュが
光った。

 メインデッキローダーを載せた先頭のトレーラーは国道41号や
247号などを南下。17日午前1時半前に、中部国際空港に着いた。


 16日朝から17日早朝までに陸送する支援機材は、フォークリフト
やタラップ車など計約800台。自走できるもの以外はトレーラーやト
ラックに積まれるため、高速道路や一般道を走る車両は計443台に上
る。一般道では、愛知県警の警察官約140人が主要交差点などで交通
整理に当たった。

 雨天だったが、引っ越しは順調に進み、17日午前零時までに443
台のうち140台が名空港を出発。国土交通省名古屋空港事務所の大貫
保範次長は「準備は万端。引っ越しを成功させ空港の発展につなげる」
と徹夜で作業を見守った。
508国道774号線:05/02/18 16:00:58 ID:1Vim0k7+
先導車に警官付きの幅約4・3メートルか、
楽な仕事でいいな。
509国道774号線:05/02/18 21:10:38 ID:7gt7+FvN
つうか、トーイングトラクターなんか自走で回送できるんでねえか?ラフター並みの重さなら。
デッキローダーとかは無垢車輪が公道には厳しそうだが。
510国道774号線:05/02/19 00:45:07 ID:eCv2zsNi
ラフターほどの速度が出なかったのでしょうか
511国道774号線:05/02/19 17:31:45 ID:c8/3PuqX
ナンバーなしにて公道走行不可
512国道774号線:05/02/19 17:53:54 ID:bOFefqUe
仮難波も知らんのか?
513国道774号線:05/02/19 18:03:11 ID:UFABwwbR
仮ナンバーはナンバーあるだろ
514国道774号線:05/02/20 16:39:35 ID:T6pLP7y3
空港引っ越し
http://www.tokai-tv.com/centrair/top.html

◆【航空機牽引車】の動画はコチラから 17日01時(300k)
http://www.tokai-tv.com/air_wmt/air050216_4.asx
◆【高岳交差点付近特殊車両通過】の動画はコチラから 17日00時(300k)
http://www.tokai-tv.com/air_wmt/air050216_3.asx
◆【高岳交差点付近パセンジャー・ステップ車移動】の動画はコチラから 16日23時(300k)
http://www.tokai-tv.com/air_wmt/air050216_2.asx
515国道774号線:05/02/20 17:10:38 ID:QhLeNes4
>>514
トレーラー輸送もだが、
タラップ車が公道走るシーン、最高だな。
516国道774号線:05/02/21 11:59:13 ID:0+Rn5RNi
>>512
仮ナンバーは単純な移動には使えない。
あくまで検査登録目的のみのはず。
517国道774号線:05/02/21 12:40:51 ID:2t3hTbzQ
>>516
市役所などが発行する赤色の斜め線の仮ナンバーと
陸運局が発行する赤色の縁取りの仮ナンバーを
ごちゃ混ぜにしとらんか?

前者が検車場への大福程度に使えない物。後者は陸送回送用。
ただし陸送業として登録された会社しか発行してくれない。
518国道774号線:05/02/21 12:47:41 ID:2t3hTbzQ
赤い縁取りの仮ナンバー:回送運行許可番号票
赤い斜線の仮ナンバー:臨時運行許可番号票
519国道774号線:05/02/21 12:51:43 ID:2t3hTbzQ
回送運行の許可及び許可証の交付
   未登録自動車の回送を業とするとき(仮ナンバー)
     道路運送車両法第36条の2
     道路運送車両法施行規則第26条
ナンバーのついていない車両を運行するとき、通常は運行するたびに臨時運
行の許可により仮ナンバーを取得し使用後直ちに返却しますが、回送運行を
行う事業者については回送運行の許可を受ければ一定期間仮ナンバーの貸与
を受けられます。
回送運行の許可を受けようとするときは、次に掲げる事項を記載した申請書
を地方運輸局長に提出しなければなりません。
 @氏名又は名称及び住所
 A営業所の名称及び所在地
 B現に営んでいる事業の種類及びその概要
回送運行の許可を受けようとする者は、次の基準に適合しなければなりませ
ん。
 @法及び法に基づく命令の規定を遵守して回送自動車を運行すること。
 A回送運行許可証及び回送運行許可番号標を適切に管理すること。
 B自動車の製作、陸送又は販売を業とする者であること。
地方運輸局長の許可を受けたときは、回送運行許可番号標を見やすいように
表示し回送運行許可証を備え付け、許可証の有効期間内に記載された目的に
従って運行することが出来ます。
また、申請よって必要と認められる数の回送運行許可証と回送運行許可番号
標(仮ナンバー)を貸与することが出来ます。許可証の有効期限は現在6ヵ月
以内とされています。
520国道774号線:05/02/21 19:24:10 ID:tG92A7B3
トレ糊って・・・orz
521国道774号線:05/02/21 20:46:14 ID:6AE+V6uq
>>509
軸重、輪荷重の問題じゃないかな
あれ単体で40〜50tあるらしいし

最高速度も30km/h程度
522国道774号線:05/02/22 21:04:33 ID:b1+iiBCA
しかし最初エアサスのクルマ乗った時は驚いたもんだ。
スパグレの2バッグやったけど、カップホルダーのコーヒーがこぼれないんだもん
523国道774号線:05/02/22 23:56:50 ID:jxiBUHq8
エアサス車はセックルしても大して揺れないからバレないぞ
非エアサス車でやった時は超揺れたけど。
524国道774号線:05/02/23 09:57:35 ID:SVtoFcTq
>>523
道程君、妄想乙。
525国道774号線:05/02/24 22:02:41 ID:eP525arR
キャリアカースレ消えましたか?
ここで聞くのもアレですが。
526国道774号線:05/02/25 02:34:42 ID:Q5PmQTd7
馬鹿トレは芯でいいよ
527国道774号線:05/02/25 20:09:22 ID:EedHZdTc
>>526
馬鹿トレの基準教えて
528国道774号線:05/02/25 21:22:43 ID:L7vTL0cN
トレ海苔っていきがっててうざい
交差点で得意げなのが鼻につく
529国道774号線:05/02/25 23:06:53 ID:zlWUaBS2
>>528
お前、左折でレジャーカーのくせに頭振ってるだろ。
530国道774号線:05/02/25 23:19:59 ID:lnlZOwLU
頭振って左折するのが顕著なのは、幹線道路からあぜ道に入るときのケイトラ。
531国道774号線:05/02/25 23:20:32 ID:AfTyClxm
>>529
そうそう。
しかも赤信号で止まった位置が停止線をオーバーしててトレーラーに迷惑掛けてるようなヤシなんだよきっと。
532国道774号線:05/02/25 23:54:57 ID:J0pta8Nk
いやおそらく528はトラ糊だろうな、ただし4トン程度
何十年もトラック乗ってるけど普通免許しか持ってない
痛いヤシと見た。
533国道774号線:05/02/26 11:00:27 ID:1lNJy2lG
と見た・・・富田w

つうか、10tでもトレでも頭振る必要の無い道路でも頭振ってるよなw
こうかくと「モマイの車幅間隔がわからない」って言う香具師が居ると思うが、
その時見たのは4人で全員が言ってたよ。
534国道774号線:05/02/26 18:11:02 ID:LnDnXcAw
自分で乗るようになって
トレ海苔の中でもうまいヤツ、へたくそなヤツが判る様になったね
交差点でみてても「もっとスムーズに曲がれるだろw」ってツッコミたいヤツいるもんな
反対に左折で台車の左タイヤが白線をきれいにトレースしてくヤツなんか見ると「おっ、やるなー」って思うし。
535国道774号線:05/02/26 19:25:27 ID:ZhGC0ALY
>>533
乗ってみろ
536国道774号線:05/02/26 20:21:39 ID:JAwLSnzN
結局ここにゎトレに憧れてるだけで
無免許のDQNしかいないとことがわかりますたw
537国道774号線:05/02/26 20:31:38 ID:hVN2enKx
みんなトレーラードライバー頑張ろうね(^.^)b
538国道774号線:05/02/26 23:13:23 ID:15uUq5WB
だって色んなトレ乗るんだもん。間隔がわからないよ。。
539国道774号線:05/02/27 00:20:36 ID:W4jQmXIh
>反対に左折で台車の左タイヤが白線をきれいにトレースしてくヤツなんか見ると「おっ、やるなー」って思うし。

そうなるように日々精進してまつが、あまり左ミラーに集中しすぎると、
横断歩道を渡ってくる歩行者への注意力が散漫になるのでほどほどにしとります。
540国道774号線:05/02/27 08:53:02 ID:BryOIigS
新しい板が出来たもよう。
大型車・特殊車両(仮)
http://hobby7.2ch.net/truck/
541国道774号線:05/02/27 15:41:26 ID:ernEvELj
>>539
そだね、意識しなくてもそうなるのが理想なんだけど・・俺も修行の毎日です。
542国道774号線:05/02/27 19:49:28 ID:8LTSa+qk
また馬鹿トレか
543国道774号線:05/03/01 23:21:11 ID:t9+KzsJ5
>>530
軽トラはパワステついてないことがあるから
振らないとハンドル重くて曲がりきれない
544国道774号線:05/03/02 23:23:33 ID:IB8UjzjX
マヂで?
でじま?
まじでじま?
545国道774号線:05/03/07 01:47:35 ID:n1hoxvFt
>>541
そのうち体が覚えます。 
考えずにバっとハンドル切ってガーっと曲がっていっても
右折も左折も大体10センチ位の精度でならコントロールできます。
私はフェリー屋なんで毎日違う長さのシャーシを引っ掛けてますが
それでも最初の曲がり始めで感覚が補正されるようで
これには自分でも不思議に感じることがあります。
理屈じゃないんでうまくは説明できないんですが、
まぁそんなもんです。 
修行なんて大層な物はいりません。
センスがない人はいつまでたっても下手ですが、
普通は毎日乗ってればいやでもできるようになります。
頑張って慣れてください。
546国道774号線:05/03/07 19:24:18 ID:D3FFdxiQ
誰もいない(´・ω・`)
547国道774号線:05/03/11 22:02:47 ID:gQQ03ZNz
(・∀・)ホッシュホッシュ
548国道774号線:05/03/12 00:12:17 ID:aS8oDWPX
ぽちたまにフクちゃん出た
549国道774号線:05/03/12 16:51:15 ID:iQcjLeG0

                       (・○・ ))))) 
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア 
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア 

  ((((( ・○・) 
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 

                       (・○・ ))))) 
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 

  ((((( ・○・) 
画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企 
画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企 

550国道774号線:05/03/13 10:49:04 ID:L25WGctz
>>549
おお!斜めに見えるw
551国道774号線:05/03/13 12:02:18 ID:RQe7+hr6
>>550
おお〜 ほんとだ
552国道774号線:05/03/13 16:33:07 ID:9zi1OqSX
>>550
人間の目(脳?)ってふしぎだな、モニタに定規当てちゃったよw
俺の台車、平なんだけど積荷で長く見えたり短く見えたりするもんな。
553国道774号線:05/03/14 00:34:43 ID:DqIgkrr2
こ、これなんで斜めに見えるの?
違う文字の並びだとだめなのかな??
554国道774号線:05/03/14 09:38:34 ID:hNcmMAOy
こんなに盛り上がってるスレ初めて見た。

    ....○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                      H
   ヽ○ノ                H
  彡 |へ                   H
    ノ   ○.....               H
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
 H
 H
 H
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
555国道774号線:05/03/15 12:23:53 ID:T0eBLshP
すげー!!
556国道774号線:05/03/15 23:39:03 ID:xP2lG+IZ
誘導されて参りました。不躾な質問です。
トレーラーの運転は難しいと思いますが
免許取ってトレーラーに乗ったのはいいけど
やはり折れは運転が下手だと気がついて降りる人はいますか?
557国道774号線:05/03/16 13:49:00 ID:zk5ZJb/8
【社会】兵庫三菱ふそう自動車と近畿日産ディーゼル、トレーラー虚偽登録で捜索

★<兵庫>トレーラー虚偽登録 自動車販売2社を捜索

 無許可の運送業者に販売したトレーラーを、許可を得ている別の運送会社の
名義を使って登録したとして、兵庫県警は自動車販売会社2社を捜索しました。

 捜索を受けたのは、兵庫三菱ふそう自動車販売本社と、近畿日産ディーゼル
兵庫販売本社の2社とそれぞれの支店のあわせて4ヵ所です。調べによりますと、
兵庫三菱ふそう自動車販売の販売員は、無許可の運送業者2人にトレーラーを
販売する際、国土交通大臣から許可を受けた別の運送会社の名義を使って、
うその登録をしたとされ、近畿日産ディーゼルも、同様の疑いが持たれています。

 今月1日、運送会社「安威産業」の社長が、無許可の運送業者に名義を
貸していたとして逮捕され、兵庫県警が調べを進めた結果、きょうの捜索に
至りました。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110946788/
558国道774号線:05/03/16 22:57:57 ID:8x9VbhIG
>>556
いまは、プロドライバーですか?
運転経験0で、いきなり牽引?
まぁ0でも出来る奴は出来るとも聞きますが・・・
先輩方々のレスをまちましょう
559国道774号線:05/03/17 01:05:26 ID:qpTW4UF7
>>556
気の毒ですけどそういう奴はいます。
トレーラー希望で入ってきて、本人は一生懸命やってるんだろうけどどうにもセンスが悪くて
結局単車に乗り換えさせられた彼は、俺には無理だった、と、しょんぼりしてました。
逆にトレーラーも大型も初めてなのにスイスイ乗ってる奴もいますよ。
両極端な例を挙げましたが、自分の運転センスが人並みだと思うなら大丈夫でしょう。
乗ってみればわかると思いますが、そんなに特殊技能が必要なわけじゃありません。
トレーラーの運転手なんか掃いて捨てるほどいます。要するに慣れれば誰でも乗れるわけです。
はたから見れば、おおっ、ってなことも、乗ってる本人は何の気なしにやってるもんです。
今から転職しても生活の不安が特にないのでしたら物は試しでやってみたらどうですか?
どこへ行っても給料安くてびっくりするとは思いますが・・・。
560国道774号線:05/03/19 08:24:13 ID:w5qW8c5i
運転が上手かろうが、下手糞だろうが結局は事故を起こすか起こさないかだと思うぞ!
安全に対する意識の低い奴は上手くてもいつか何かをやらかす。絶対に!
交通事故だけに限らず、お客さんに迷惑をかけたりね!
561国道774号線:05/03/19 15:31:24 ID:damg2H7M
>>560
禿げ同!!
上手い下手関係ない。   注意力があるかないか?
運転に自身持っている奴はコツン事故等もないが やる時は、
比較的 大きな事故を起こすというパターンが多い (自分の偏見)
562国道774号線:05/03/20 10:37:42 ID:Czty4sc7
運転だけじゃ無いからね!




563国道774号線:05/03/20 11:06:25 ID:mVDju5xJ
漏れの会社にもそういう香具師いるわ。
自分の担当車を他の人が運転して、ちょっとでもタイヤのサイドウォールに擦った後があったり、
駐車した場所が、いつもと違って左とか右にちょっとでも寄ってると、烈火の如く怒るのよ。
そのくせ、自分自身ではトラックスケールから下りる時に、上げ忘れたアウトリガーを思いっきり台貫のヘリにぶっつけて曲げたり、
台車のマーカーを何処かにぶっつけてぶち割っても、平気で黙ってるもんな。
それに、今回の車検でリミッターを付けられたら、同じ車種で少しでも速いコンピューターを積んでいる車が社内にあったら、
それと交換させろって騒ぐ始末。往生際悪すぎww

おまけにいくら担当車だからといっても、うちの会社トレーラーの稼働率が低いからほとんど動かないのに、
車の中はDVDやらカーナビやら、ゲームやら無線やらですっかり自分の部屋と化している。
そのどれもなにかの弾みでちょっと動かしただけでも、これまた鬼のように怒るんだ。
そんなに触られたくないのなら最初から載せなきゃいいんだ、ましてや自分のお金で買った車じゃないのにさ。
すっかり私物化してる。
だから、たまに本人が休みで(忙しい平日でも平気で有給とってバス釣りに行ってる)漏れが代わりに乗るんだけど、
神経使っちゃってくったびれてしょうがないよ。
564国道774号線:05/03/20 13:02:03 ID:vQ0Jc4ev
>>563
社内の嫌われ者は何処の会社にも必ず一人はいるものだよ。
565国道774号線:05/03/20 20:11:13 ID:W8tr2Wvk
画アニコ画
566国道774号線:2005/03/21(月) 15:38:12 ID:/XGVhUG+
今日新人の車見たら、バンパーがご臨終・・・
先月は、電柱倒して来る・・・
先々月は、バック事故・・・

ダメダこりゃ!

567国道774号線:2005/03/22(火) 22:27:22 ID:mbM1g5Oo
よく雇ってるな、その会社。
568国道774号線:2005/03/23(水) 23:12:55 ID:7MSNYws/
http://ime.nu/www.coolce.com/web/kongbu.htm
久々にみたジャックナイフあぼーん
569国道774号線:2005/03/24(木) 00:31:01 ID:AybgEj3C
私事ですが・・・うちのだんなさんもトレーラー乗りです。
いつもいつも事故の心配してます。
降りたら生活大変だけど、いつ降りてもいいよって言ってあります。
でも頑張ってくれてる。。。感謝感謝!
みなさんも気をつけて運転してね。
570国道774号線:2005/03/24(木) 00:38:50 ID:XiPCmTAi
>>568
ブラクラ
571国道774号線:2005/03/24(木) 19:22:25 ID:I6h21ab7
>>570
遅い
572国道774号線:2005/03/24(木) 22:04:36 ID:lodej7Xz
ガソリンスタンドに入ろうとした。ローリーのトレーラー。
おしりがまだ、本線上なのに停車+ハザード。
よく見ると、かわいそうに従業員の車が邪魔して入れなくなっていた。
かわいそう・・・。
どうすんだろう?
バックするのか?
ジャックナイフみたいに頭とケツがきつい角度ついていたな
573国道774号線:2005/03/26(土) 22:10:46 ID:f8Y8cBqT
574国道774号線:2005/03/26(土) 23:12:43 ID:AsaWDcAT
ふそう、またやらかしやがったな。

http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200503260178.html

最後まで火災や不具合の多発を正確に報告しなかった理由について、
同社の秋川文雄コーディネーションオフィス室長は、
25日の記者会見で「(3月18日まで)すべての不具合の報告を求められていない」と釈明した。
しかし、国交省の幹部は「死亡事故につながったハブやクラッチの欠陥を隠した時と
まったく社内体質が変わっていない」と指摘している。

また最近三菱はテレビCMを再開し始めたが、いくら別会社とはいえ同じ身潰しの看板を背負っている以上
当分やるべきではないな。
神経を逆なでするような事を平気でやるのな。
575国道774号線:2005/03/28(月) 00:05:40 ID:JTX/fb1f
576国道774号線:2005/03/28(月) 02:37:21 ID:cJNoXfgV
>>575
バイクが大量に走ってる東南アジアっぽい町の道路で、
倒れたスクーターの脇に上半身・下半身の分かれちゃったオサーンが写ってる。
昼間。5mくらい離れたところからの撮影か。
577国道774号線:2005/03/30(水) 19:18:11 ID:SL7QrEA+
>>575
スクーターアクシデントってw
わかりやすいアドだな( ´,_ゝ`)プッ
578国道774号線:2005/03/30(水) 22:01:21 ID:CdR17Dc+
579国道774号線:2005/03/31(木) 21:27:40 ID:YQ0AQ6YL
このスレはどうやら、グロやブラクラ専用らしいですね
私もとっておきな画像を持ってきます
580国道774号線:2005/03/31(木) 22:22:05 ID:/sP6onte
>>579
通称オグリッシュというサイトです。
グロ専門のようで、ブラクラはないので大丈夫ですが、すごいですね。
581国道774号線:2005/04/13(水) 22:41:00 ID:2jflnBV1
(・∀・)ホッシュホッシュ
582国道774号線:2005/04/14(木) 21:57:56 ID:tajSPvVr
560=561=562
583国道774号線:2005/04/17(日) 23:19:04 ID:lwcsjWZy
http://j.pic.to/gaf8
曲がれません(´・ω・`)
584国道774号線:2005/04/18(月) 20:56:37 ID:4NoOBy62
いすゞのグリスオマットでっか。
585国道774号線:2005/04/26(火) 16:24:19 ID:iIqPw6QT
O川運輸列車と衝突。狭い踏切内で立ち往生。
586国道774号線:2005/04/26(火) 18:04:04 ID:0eLJsdVU
大型貨物通行禁止の踏み切り通っちゃうんだもんなー
587国道774号線:2005/04/26(火) 20:21:14 ID:UdMeyGt/
賠償金高いだろうなぁ  保険下りないかもしれないぞ
588国道774号線:2005/04/26(火) 23:45:20 ID:Hv5I0MR5
Oh川、飲酒運転かよ!
589国道774号線:2005/04/27(水) 10:31:17 ID:gQmnRF6Q
保険はおりるだろ。
今は飲酒でも相手に対しての補償はやってくれる。
ただし、自分自身の補償は一切無しで、来年の契約は断られることになる。
590国道774号線:2005/04/27(水) 14:36:05 ID:jF2f7KdO
通行禁止で、しかも飲酒かい。全額保険おりたとしても、全て賄われるのか?あの事故は、どうみても数億は逝くだろ?
591国道774号線:2005/04/27(水) 15:43:18 ID:gQmnRF6Q
対物無制限じゃなければ会社が潰れることになるんかな。
592国道774号線:2005/04/27(水) 16:22:25 ID:jF2f7KdO
はたして任意保険入ってるのかな?
593国道774号線:2005/04/28(木) 23:48:12 ID:f/F+64aB
なにもこの時期にやることないんじゃないのかね?
今日も鹿島サカースタジアムの通ったけど、思わず信号待ちで中をのぞき込んでしまったよ。
594国道774号線:2005/05/01(日) 18:29:59 ID:OoO+pmHu
タンクローリーの業界はトラック経験を重視するのですか?
私はもちろん経験ゼロですが、けん引と危険物は持ってるんですが。
595国道774号線:2005/05/01(日) 19:08:18 ID:uOEOJEHE
1ヶ月くらいタダでいいので働かせてください。と面接の時言おう
596国道774号線:2005/05/02(月) 10:32:31 ID:gwIFwA0p
任意保険入ってないのにJRからの請求11億…
597国道774号線:2005/05/02(月) 15:38:18 ID:JMkWU5Pp
マジで?O川終わったな。
598国道774号線:2005/05/02(月) 18:16:04 ID:fjYZzkhc
>>589
そうなんだ。知らなかった。
599国道774号線:2005/05/02(月) 23:38:15 ID:Nng8RuiD
>>598
以前は酒絡みでの事故は保険はおりなかったはずだけど
被害者の救済ということで、相手に対しての補償はされるようになった。
ただし、本人の補償(車の修理代や治療費など)は一切無し。
次年の契約が断られるのは>>589のとおり。
他社の契約も出来るかは微妙。
まあ、あの運送屋は下手したら潰れるかもね。
600国道774号線:2005/05/03(火) 10:42:38 ID:w26JQDNB
ビール500ml×3本飲んで運転してたんだもんなぁ。
懲りない人たちだな
601国道774号線:2005/05/03(火) 12:51:34 ID:TglmQVXS
O川運輸って、外車ばっかり持ってる一方で、日本車は古いのばっかだね。
たまにみかけるUDなんて、ありゃぁネオクラシック級だよ。
社長が外車好きなんかね?
潰れたら、安く譲ってくんないのかな?
602国道774号線:2005/05/03(火) 21:03:21 ID:hHgql7xU
>>601
外車ってもベンツのヘッドなんかベッドも無い
バネキャブサスの国産よりも安いヤツだぜ。
603国道774号線:2005/05/04(水) 12:55:28 ID:sgRWDyO8
604国道774号線:2005/05/05(木) 00:09:25 ID:artkubQj
>>602
欧米人って、ベッドの上であぐらをかいて過ごすという事をしないから、
ソファーみたいになっているのもあるらしいねぇ。
605国道774号線:2005/05/05(木) 09:12:40 ID:FzJOxets
いまどきバネキャブサスなんてあるのか?三年前まで乗ってたレゾナはコイルみたいのがついてたけと゛
606国道774号線:2005/05/05(木) 10:00:03 ID:okKazMrR
>>605
これがあるんだなスパグレのオバケミラーでも
安いのがあってディスチャージじゃなくてバネキャブサス!
なんで知ってるかってウチのケチ社長が入れようとしてたから。
607国道774号線:2005/05/05(木) 13:22:21 ID:nX2W6/4U
SAやな!
うちにも二台ある
初期型スパグレは、シートにスプリングも入ってない。段差越えるとまともに腰にくる。
今のスパグレは、シートもかわったよ。
608国道774号線:2005/05/05(木) 17:41:43 ID:FJZWDYJ+
五十鈴、負層のフルモデルチェンジはいつかな?
609国道774号線:2005/05/05(木) 17:46:22 ID:3t8KuD64
SA=サービスエリア
610国道774号線:2005/05/05(木) 21:57:29 ID:artkubQj
いすずはともかく、ふそうはあの腐敗体質が完全に直らない限り、新型だしても売れないと思われ。
611国道774号線:2005/05/05(木) 22:04:21 ID:4PPOwAeo
ふそうは車体高いよ
あれだけの不祥事起してるのに、4軸新車1500万だってよ
いすずは1150万で話持ってきたから買ってやったけど。
612国道774号線:2005/05/05(木) 22:19:47 ID:3UotqVrc
>>611
車体自体は日のが一番高いのではないのか?
613国道774号線:2005/05/05(木) 23:31:16 ID:lg8GbnTo
>>612ほか
このボルボのヘッドの方が高価だろう。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050504110656.jpg
614国道774号線:2005/05/05(木) 23:34:04 ID:vG1ZP2vl
SA=鈴木あみ
615国道774号線:2005/05/06(金) 00:52:42 ID:fFcWGoAg
外車は少し高くても、買ってしまえば排ガスの規制とか関係ないからな。あとが落。
うちは海コントレーラー屋。
日野買うか迷ってたら、先週FUSOが3台900万で見積もり持ってきた。
616国道774号線:2005/05/06(金) 06:53:02 ID:iWYi6KPD
排ガス規制ないからいつまででもボロボロボルボ走ってるよな。音うるさいし。燃費の悪さやタイヤの寿命が短い等で結局経費高くなる。

負層の会社自体が悪くても、やっぱスパグレはウテシからみてもカッコイイし乗りやすい。
617国道774号線:2005/05/06(金) 09:14:42 ID:vOOoeQZp
メルセデスがいいんですか?
618国道774号線:2005/05/06(金) 09:26:48 ID:LUFl+f7A
どれがよかろうが買うのは会社
619国道774号線:2005/05/06(金) 17:20:20 ID:xbrXXYm8
>615
もし「3台合わせて900万円」だったら素晴らしいのだが、
現実は「3台購入してくれれば、1台辺り900万円」なんだよなぁw

>616
ふそうはギア入れる度にギャリギャリ言うし、
リコール隠しがばれる前から初期不良が多かったので次点だな
620国道774号線:2005/05/06(金) 17:31:55 ID:LM6FNuDq
国産4メーカーの中でもやはり ふそうは力があるから長距離走る場合は楽なので
好きだけどなぁ・・・   
621国道774号線:2005/05/06(金) 17:52:53 ID:w4BymV7V
>>617

新型は良さそうだが、今乗ってる旧型はイマイチ内装は古臭い感じで音はウルサイ
ハンドル切れない、セミオートマ?って聞いて「テリジェントシフト」
にしたがギアチェンごとにクラッチ操作が必要・・マニュアルじゃん・・
おまけに16段なので左手左足が忙しい・・ミラーは電動格納ではないし
ライトは暗い・・外見、物珍しさで乗るのは良いが国産の方がやっぱ良い
622国道774号線:2005/05/06(金) 21:32:35 ID:tN/+CfHV
>>620
力があるかないかは選んだエンジンによるだろ
フソーがパワーあるとは一概に言えない。
623国道774号線:2005/05/06(金) 21:52:04 ID:LM6FNuDq
>>622
各メーカー同じ馬力と比較しても 坂道での粘りは、ふそうが一番だと思うのですが・・
今の型は、わかりませんが昔のUD(ビックサム)は酷かった覚えあり!!
624国道774号線:2005/05/06(金) 21:56:06 ID:UHwiBlWe
>>622
同意
ある日の出来事。
こちら空車の日野プロフィア(先代)、20dISOコンテナタンク空車。
お隣グローブトロッター(いつのかワカランが最近の)、海コン。
グローブのキャブの動きからして実車っぽかったが、出足がいいんだよなぁ。
信号でヨーイドンで出るのだが、エンジンが回るのなどこまでも。
なかなか引き離せないのだよ。
あのてのエンジンってトルクあるのかねぇ。
625国道774号線:2005/05/06(金) 22:15:11 ID:xbrXXYm8
>623
それはきっと320馬力直6ターボのUDのヘッド
 (小さいエンジンにターボ付けて誤魔化してるんじゃねぇ仕様)だな
626国道774号線:2005/05/07(土) 20:56:27 ID:b+3+Wynh
UD燃費悪い?実車で山登りした後空車で下りて、リッター3.1。同じV8のプロフィアは3.8。
UDの方が新しいのにね。
627国道774号線:2005/05/07(土) 21:26:20 ID:+1ogXqP/
>626
昔から日野は燃費は良いと言われてる。
それと走行距離が50万km越えてもガタが来ない。
日野とふそうが多い運送屋は良い運送屋とか言われてたし。

欠点は価格が高いのと同時代の他社と比べて
オートグリス無し、リモコンミラー無し、電動ミラー格納無し、シンクロ無し、
肘掛け無し、デコンプ付きなど機能を出し惜しみする事。
628国道774号線:2005/05/13(金) 23:36:27 ID:xiINjfoi
保守sage
629国道774号線:2005/05/14(土) 00:46:07 ID:fbWuqBwe
あげ
630国道774号線:2005/05/15(日) 17:49:57 ID:NwvMgbRP
2軸台車の1軸目が上がるやつって在るじゃない?何の為なん?
631国道774号線:2005/05/15(日) 18:34:29 ID:mUpE209o
>>630
リフトアクスルのことかな?
確かこのスレの250〜350くらいの間に
書き込みがあったとおもうよ。
それ以外にもところどころあったかも!
ここで説明するまでもないので、
お暇なら全部このスレ読んでみてちょ〜
632国道774号線:2005/05/15(日) 21:45:53 ID:LltEEPlk
>>630
漏れが知ってるのはここ。他にもやってるメーカーはあるようだけど。
高速料金が安くなるとか、浮いてるタイヤは減らないから経済的とか
いろいろとメリットがあるみたい。
ttp://www.kodaira.co.jp/flats3-3.htm#liftacsul
633国道774号線:2005/05/16(月) 19:37:02 ID:CMcPWohV
631、632サンクス。よくその引きずりとスライドするから気にはなってたんだよね。
634国道774号線:2005/05/16(月) 22:45:25 ID:C/ZIXSlr
細かい事言うと、台車は全部ひきずりだけどね
635国道774号線:2005/05/17(火) 20:06:42 ID:e41Pf9Fm
普通、台車はひきずりとは言わないだろ

後輪2軸のシングルデフ車or後輪2軸の後側の車軸の事を言うんでない?
636国道774号線:2005/05/18(水) 20:12:23 ID:WAoNBlhl
どっかでひきずりと言う言葉覚えて
使いたかったサンドラみたい

637国道774号線:2005/05/19(木) 14:45:45 ID:KEQCNoed
サンドラ・ブロックに悪いので、うちではホリドラと呼んでます。
638国道774号線:2005/05/19(木) 19:24:34 ID:IstGF7GV
サンデードライバーというと、通勤のみでしか運転しない人が当てはまらないので、別の隠喩を考えた方がいいよ
639国道774号線:2005/05/25(水) 17:06:34 ID:rom4xYCq
中国製の最新トラクタヘッド
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m55062.jpg
640国道774号線:2005/05/25(水) 18:27:10 ID:cekJTCI/
高級な台車で、スイッチひとつで引きずりが引きずりでなくなるヤツあるねぃ。
あれいいよな、ETCで早朝割引の時間帯だったら、高速道路乗っかっても、大型車の半額で乗れるんだもの。
高速道路乗っていながら、通行料節約しているようなもんだものな・・・、
実際、割引の有効な時間帯に料金みると「こんなんでいいの?」って思うけど、半額ってJHも思い切ったことしてくれるもんだとつくづく思った。

ていうか・・・もっと早くやってほしかったな。
641国道774号線:2005/05/26(木) 14:11:09 ID:0rgoc1gZ
大型とけん引がペーパーでも雇ってくれる会社はありますか?
642国道774号線:2005/05/26(木) 15:08:56 ID:6iXhM15a
>>641
雇ってくれるところはいくらでもあるよって答えて欲しいのか?
643国道774号線:2005/05/26(木) 20:13:19 ID:wcfrkZMT
>>641
海コンならあるとおもうよ。
平成4年当時の話だけど、
漏れは23才の時、大とけ引取ったばかりで、
某海コン業社に就職した。
今ではDQNとか教習所と呼ばれている会社だけど・・・


644国道774号線:2005/05/26(木) 20:20:42 ID:6iXhM15a
>>643
ひょっとして愛知県の方??
645国道774号線:2005/05/26(木) 22:07:19 ID:8Pf0fwIE
>>641
ねーよ
646国道774号線:2005/05/26(木) 22:28:47 ID:qv+XONAD
雇うかどうかは別として、未経験者OKの会社はあるよ。
求人誌で、養成しますとか、免許取得制度あり
とか載ってるのを見たことあるし。

>>645
無免許ニートは死ね
647国道774号線:2005/05/26(木) 22:43:54 ID:ztU1aniL
648国道774号線:2005/05/27(金) 23:25:43 ID:GIcvYswN
>>646
「未経験」なのはあくまでも「トレーラー」だ
最低4t 大型乗っていた人物が望ましい
まっさらのペーパーなんか雇う会社ねーよ

その辺りを勘違いしてる馬鹿多すぎ

お前無職なんだろ?
だから雑誌読みまくりなんだな
無知なお前がさっさと死んどけ


晒しage
649国道774号線:2005/05/28(土) 00:11:25 ID:zpwkRU/4
こいつうそみたいに馬鹿だ
650国道774号線:2005/05/28(土) 07:25:08 ID:u1JCDKcG
↑こいつモナー↓
651国道774号線:2005/05/28(土) 16:46:42 ID:s13UC7Ve

首振り乗りが>>648みたいなチョンばかりなら、
ダンプと同じだな。
652国道774号線:2005/05/28(土) 17:10:06 ID:lQaFwoAJ
>>648
そうなの?
じゃあトレーラーに乗りたくて
今からけん引を取りに逝こうと思っている
大型ペーパーの俺はダメでつか?
653国道774号線:2005/05/28(土) 18:50:14 ID:PgPyC/d/
>>652
順序通り 4d → 大型と経験積んで行けば牽引の未経験でも雇ってくれる
見込みがある。
654国道774号線:2005/05/28(土) 20:04:16 ID:z4ZEGNbd
未経験でも雇ってくれる所はある。ただ、未経験者より経験者の方が再就職に有利なのは確か。
ダメかどうかは面接後の結果であって、まず行動しなきゃ何も始まらない。
655国道774号線:2005/05/29(日) 10:57:42 ID:8WymGI1u
日本全国いろいろな会社があるからな。
>>648の言い方は気に入らんな。
鼻っからケンカ腰だ。
656国道774号線:2005/05/29(日) 11:07:14 ID:CZcwb8Hj
言ってる事は間違ってない
勘違いしてるアフォが必死なだけ
657国道774号線:2005/05/29(日) 15:06:32 ID:3gwzZhAr
age
658国道774号線:2005/05/29(日) 19:00:47 ID:Tb6tI2N5
岐阜の南濃方面でダンプのフルトレよく見るポ
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf

659国道774号線:2005/05/29(日) 20:11:03 ID:hx68S7IA
北海道、東北地区でトレーラーの激安中古売っている所あるかな。
今海外行きが多いので手に入らない。
免許取ったのに乗る車がない。よろしくお願いします。
660国道774号線:2005/05/29(日) 22:46:58 ID:22NyIWDE
>>658
古いビックリフラッシュ。  PC無害 精神有害
661国道774号線:2005/05/30(月) 17:01:06 ID:N9XTI9OS
>>660
662国道774号線:2005/05/30(月) 20:14:47 ID:DGfKGDnS
経験の有無が採用の基準となるのは、会社によっても違うんだろうね。
漏れが前居た会社は、無経験で採用してくれたけど、
その理由は「経験有りだと、自己流の癖が強く残っている傾向が強く、
職場が変わってもそれを頑なに貫く人が多い。
それを矯正するのが大変、その点無経験だと、即戦力にはならないがおかしな癖がつかないから教育する側としては使いやすい」
んだそうだ。

まぁ、平たく言えば「会社にとって使いやすいドライバーに仕込む」というのが目的なのだろうけどね・・。
いま居る会社では勿論、経験有りで即日出勤となったけど、それも前居た会社が名の知れた会社だったからだろうとおもう。


なんせ天下無敵のミシでしたから・・・・。

とにもかくにも、行動あるのみ。
吉報をおまちしておりまする。
663国道774号線:2005/05/30(月) 20:37:14 ID:GgTEWIR/
>>662
本音は世間知らずを自分色に染めて使い捨ててやるか。って事
664国道774号線:2005/05/30(月) 22:20:38 ID:1StfTIQv
>>662
ミシということはローリーですか。
あそこは軍隊系で大変だったと思いますが、
そこでの経験があって今のあなたがあるのですね。

それに引きかえ、>>648やら>>663みたいなスレ汚しの粘着が、
トレ乗りじゃないことを祈る。
665国道774号線:2005/05/31(火) 12:59:06 ID:mdX/DwR/
>>664粘着はおm(ry



sage
666国道774号線:2005/06/08(水) 17:53:42 ID:MxiqFaKb
昨日三軸のミルクローリー台車とスライドした。
なんか動きがおかしいと思って、良く見たら三軸のうち前と真中の二軸が浮き上がっていた。
二軸で前側のみが浮き上がっているのはめずらしかないが、
三軸で二軸を浮かせているのははじめて見た。

あるところにはあるんだねぇ・・・。

てことで、sage
667国道774号線:2005/06/09(木) 18:31:02 ID:2I3dNaui
>>666←オーメン
せっかく高速が大型料金になるのに
163や名阪国道や23を二軸上げて爆走してる加○化学のローリーって・・・・

まあメリットは高速代だけじゃないけど、あるんだかなんだか・・・・
668国道774号線:2005/06/10(金) 06:12:22 ID:6h8DZqHM
>>667
車軸の管理Autoにしてれば、空になったら自動的に上がるからじゃないのかい?。
まさか、いちいち手動で操作してると思ったか?
669国道774号線:2005/06/10(金) 16:55:57 ID:zCS5bqre
車軸管理自動にしている時、車はどこまで荷物が減ると「空車」と認識するのかな?
積み合わせで一気に空にならない時なんて気になるのだが・・・
こんな事聞くのはウチにはそんな高級な台車ございませんのでね。
670国道774号線:2005/06/10(金) 17:56:32 ID:ouHJLXnA
自動とは知らなかった。ハンドル回してキコキコ上げるものだと‥。

23号で下等化学の路利見たよ。横綱ラーメン食ってた。
671国道774号線:2005/06/10(金) 18:15:18 ID:ixKqOgEp
前荷ならインチキも可能
狭い所なら軸を降ろして楽チンバック

俺の台車じゃ関係ないけど
672国道774号線:2005/06/10(金) 19:20:32 ID:OWorwcBV
以前、積み込み先で一緒になった1軸上がる香具師は
上げるのは手動だって行ってたよ

手動ってもハンドル回してキコキコじゃないけど
止まって軸の前にあるボタンを押すとエアで上がるようになっているそうな

前の方から積んで7t位以上積むと勝手に下がっちゃうって言ってたな

>>669
うちもそんないい台車無いけど
一度見積もりとってみたら上げる装置だけで50万だって
2軸上げると100万うp
673国道774号線:2005/06/10(金) 22:00:49 ID:Zjv1DZhy
6月11日(土)
『放送文化基金賞 テレビドキュメンタリー番組賞』
 受賞記念アンコール
 トラック・列島3万キロ 時間を追う男たち
 ttp://www.nhk.or.jp/special/schedule.html


674国道774号線:2005/06/11(土) 06:22:04 ID:FwFacpJA
九州の田中運送のやつ?
675国道774号線:2005/06/13(月) 22:09:12 ID:LX0p5DTH
>>673
それなら持ってる。
676低床乗りに聞く:2005/06/19(日) 02:43:13 ID:lP4B7JOW
低床台車で切り離す時に脚出さずに角材かましてるのって何でなん?
677国道774号線:2005/06/19(日) 15:10:41 ID:FXttHcnR
面倒ださらやないんか?
ってゆうか、脚の無台車もあるし!
678国道774号線:2005/06/19(日) 15:12:05 ID:FXttHcnR
面倒やからじゃないの?
ってゆうか、脚の無台車もあるし!
679国道774号線:2005/06/21(火) 21:58:42 ID:dmykks36
680国道774号線:2005/06/25(土) 18:10:33 ID:jpHrcAZv
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119375454/

トレーラヘッドの速さを思い知らせてください。
681国道774号線:2005/06/25(土) 18:52:30 ID:G1XUy9oU
思い知らされるのはこっちだw

糞ダンプなら余裕ですが。

682国道774号線:2005/06/25(土) 22:44:49 ID:jKpiOD4l
683国道774号線:2005/07/06(水) 21:41:41 ID:DI5hHflf
ヘッドの後ろに、第5輪荷重9000ってかいてあるのをみましたが意味がわかりません!教えてくれませんか!
684国道774号線:2005/07/07(木) 07:06:58 ID:/h8Px95l
>>683
いやだよ
685国道774号線:2005/07/07(木) 19:50:38 ID:7QY3M8CL
>>683
そのヘッドの所有している会社が運ぶ荷物の事だよ。
第五輪って言う荷物の重量が9tあるって事。
686国道774号線:2005/07/07(木) 20:10:04 ID:5aQOdD5W
全然おもしろくない
687国道774号線:2005/07/07(木) 21:05:48 ID:7QY3M8CL
>>686
そうか。スマン
面白いレスの見本見せてください。
688国道774号線:2005/07/09(土) 19:36:52 ID:1D6xmv9H
ご臨終・・・のことだろ、第五輪荷重って。
689国道774号線:2005/07/18(月) 18:51:55 ID:u21hAcCK
トレーラー
690国道774号線:2005/07/19(火) 03:10:39 ID:CYwQR2fR
真冬の北海道、仕事が入って中山峠を走ったんだけど、
死ぬかとおもったよ。外はマイナス18度、ヘッドも台車も
すぐ滑る、地元のトレーラーもスタックしていて、
吹雪いて前はよく見えないはで、地元の人がいっていた仮眠したら
死ぬよっていっていたのがよく身にしみたよ。

室蘭まではそうでもなかったのに、ほんと冬の峠道は怖い。
アイスバーンでスケートリンクの上を走っているようだった。
トレーラーの限界を感じたよ。

北海道のトレーラー・ドライバーに脱帽。
691国道774号線:2005/07/19(火) 04:12:57 ID:IQFy7Iiw
北海道のトレ海苔知り合いだけど、冷え込んだ時の方が走り安いって言ってるよ中途半端な気温の本州の方が怖いらしい水分が全部凍るとスタッドレスで十分とまるみたい
692国道774号線:2005/07/19(火) 05:08:06 ID:xCNmEr81
寒い程、氷とタイヤがくっついて思った程滑らない。また雪国といっても、雪、圧雪、アイス、ブラック、地域によって路面状況は様々です。
693国道774号線:2005/07/21(木) 17:01:27 ID:UVxRGQ24
パルブが凍ってブレーキ効かないよ
694国道774号線:2005/07/21(木) 17:42:01 ID:Kme7xrzr
この糞暑い真夏に背筋の凍るレスの応酬ありがとう。

しかし
>アイスバーンでスケートリンクの上を走っているようだった。

ってところはスルーですかそうですか。

695国道774号線:2005/07/24(日) 23:05:20 ID:oKasVjjt
あ〜トレーラー乗りてー!
免許書はあるんだ!あるんだが・・・・乗りたいよ〜



そこの社長さん雇ってください、誰でも最初は未経験じゃないですか
頑張りますから〜・・・(;´Д`)ウウッ… 
696国道774号線:2005/07/25(月) 10:04:57 ID:BW3UDjN6
>>695
"免許書"なんかあっても運転は出来ない。
697国道774号線:2005/07/25(月) 17:42:14 ID:ur7Ouaf5
>>696
運転はできるぞ!
捕まったら・・orz
698国道774号線:2005/07/25(月) 21:26:19 ID:HwlgHCbP
免許詳
699国道774号線:2005/07/25(月) 22:02:53 ID:UCInCfq+
>>695
うちの会社でトレーラーの運転手募集するぞ、
未経験でも入れるから、ハローワーク行ってみ、
話変わるけど昨日鈴鹿峠四日市向けて走ってたら
トレーラーがヘッドから谷に落ちてたな〜
あれ何処の会社なの?観音扉はブルーシートで隠されてたし
アオリの名前も隠されてし、しかし綺麗に落ちてね
700国道774号線:2005/07/25(月) 22:41:30 ID:7Rv/kmYV
>>699
その未経験てのは大型トラックすら経験なくてもいいわけ?
俺もいづれはトレーラー海苔になりたいと思ってる一人なんだが、
少なくともそういう会社もあるんだと希望を持っていいのかね?
なにせ他スレでは未経験ていうだけで、新人に入られたら
居場所の無くなるようなヤシにボロクソ言われるからね。
701国道774号線:2005/07/25(月) 23:09:58 ID:xhYVFYDR
>>700
は、どこ住んでまんのん?
関東ならガテンに必ず2、3件
フェリー募集してるけど
全部未経験大歓迎で乗ってるけどな
702国道774号線:2005/07/25(月) 23:13:03 ID:1mNmXZfQ
登り坂で、登れないトレーラーを冬見かけるけど
冬は、危なくないですか?

703国道774号線:2005/07/25(月) 23:26:47 ID:7Rv/kmYV
>>701
700です。東京です。
今の仕事辞める予定も今んとこないけど、ガテンは毎週チェックしてます。
確かに時折未経験歓迎の文字を見かけるけど、他スレ住人いわく、
「未経験はあくまでトレーラーであって、2トンから経験積めやボケ」
みたいに言ってたから遠回りしないといけんのかと思ってました。
待遇等のことは置いといて、少し安心しました。
704国道774号線:2005/07/26(火) 03:45:34 ID:0hZwMbMb
正直、誰かが横乗りしなきゃいけない。未経験だと大概は嫌だろうな。
705国道774号線:2005/07/26(火) 04:46:20 ID:Xkzf+bCp
>>702
冬は、動かんようになるよりジャックナイフが怖い。
動かなくなったら、あきらめて寝ること
706国道774号線:2005/07/26(火) 19:57:09 ID:jpis9Xaf
>>703
お前まさかトラック経験すらないのか?
最低限4t

全くの未経験なんて雇う会社はただの馬鹿
707国道774号線:2005/07/27(水) 10:40:38 ID:fZmeVVBV
トラック経験無しで10t雇うのだって冒険なのに。
708国道774号線:2005/07/27(水) 16:54:18 ID:lii7bkUc
まぁまるっきりのトラック未経験でいきなりトレーラー志望って椰子もスゲェとは思うが…無謀だな。最近はそういうのも多いのか?

709国道774号線:2005/07/27(水) 17:12:36 ID:aD3OyRPg
>>708
ほら、免許ヲタが脱ニート目指してんでしょ
世の中舐めてるだけ
710国道774号線:2005/07/27(水) 18:44:30 ID:jzHMArrE
自分はトラック経験なしで4tロングいきなりだった。
最初先輩と運転替わった時は緊張したの今でも覚えてるよ!
トレーラーいきなりってむりじゃないの?
711国道774号線:2005/07/27(水) 18:45:43 ID:aD3OyRPg
無理もなにもそんな会社はねーし。
「あるよ」とか言う奴は脳内だから。
712国道774号線:2005/07/27(水) 21:44:21 ID:B4cdJn9g
急げば回れ
だっけか? 2t&4t少し乗ってみ。
713国道774号線:2005/07/28(木) 04:19:59 ID:I02iyI/E
センスがあれば何でもできる いくぞ! 
714国道774号線:2005/07/28(木) 05:00:10 ID:YGe6OQgg
某フェリーの子会社は、トラック経験無しでも採用するよ。3ヶ月横乗りらしいけど
715国道774号線:2005/07/28(木) 05:31:26 ID:xwIDNrxU
3ヶ月も乗るのか!おれやだな〜
さっ 今日も一日がんばるか!
716国道774号線:2005/07/28(木) 19:33:32 ID:msvvwgum
4トンも乗ったこと無くてフェリー?
「1日で逃げ出す」に100コンボイ!
717国道774号線:2005/07/28(木) 20:02:56 ID:udyxWXZw
1日目は運転させんだろう。
「5日目の10時25分に消える」に100コンボイ!
718国道774号線:2005/07/28(木) 20:15:33 ID:kvsMtWa9
>>717
運転しなくても、あの3枚シートはきくずぇ〜
あ、ウイングならいいか・・・俺の脳内→フェリー=3枚シートだからな
二度とやりたくない。
719国道774号線:2005/07/28(木) 21:19:11 ID:Xap0pqCt
大型&けん引取得して、まったくの未経験のまま某陸送会社に就職していきなり約17Mの
セミトレひっぱりまわすようになってもう1年半近くになりますが・・・

まぁ大抵は4tぐらいは・・・ってとこがほとんどだと思うけど、中にはまったくの未経験でも
可ってとこが探せばありますよ。要はやる気次第だと思いますが。
720国道774号線:2005/07/28(木) 21:41:10 ID:udyxWXZw
>>711
↑は脳内か?

721国道774号線:2005/07/28(木) 23:14:43 ID:7jLDJmQC
必死なんだよ。他に行くとこ無いから。
722国道774号線:2005/07/29(金) 10:45:06 ID:eqNRBn1D
トヨタ系のキャリアカーは未経験でも採るぞ。
中には、このご時世に免許所得養成までする会社も。
必死なのは、新人のせいで首を切られる無学文盲な中卒トレ乗り。
723国道774号線:2005/07/29(金) 17:25:40 ID:aZ4RFDri
なるほど・・・
724国道774号線:2005/07/29(金) 18:41:29 ID:YbAfGpNT
夏になると脳内オペレータ−だらけ棚。
725国道774号線:2005/07/29(金) 18:44:01 ID:U3nXo/OW
>>724
ダナ
726「 218.14.42.67/tky」:2005/08/07(日) 12:56:55 ID:N2bPguGe
meitetsu/guest
727国道774号線:2005/08/07(日) 13:00:01 ID:RTnOBDXu
scanyって どこのくるま?
728国道774号線:2005/08/07(日) 21:15:36 ID:n2ly1Fah
スカニア
729国道774号線:2005/08/07(日) 23:54:00 ID:CzAMfVie
日野スカニア
730国道774号線:2005/08/21(日) 10:34:44 ID:nx1Z461a
ウテシ歴3年のブランクあって今の会社に入って3週間なんだけど、入ってすぐ一人で上り下りさせられてます。
来月から某フェリー会社の専属をやれ!と辞令があって歯医者係と挨拶に逝ってきますた。
荷主がウルサイので最初は横乗りしろとのことですた。
一人気ままが良くてウテシに戻ったのに・・・
731国道774号線:2005/08/23(火) 20:49:57 ID:YCT3ErGa
ホッコウ物流sage
732国道774号線:2005/08/28(日) 15:22:13 ID:oWTFpER3
ホッ○ウなんて面接したのに放置しやがって・・・・
ケキョーク菱中の容赦へ入社したよ。
733千葉:2005/08/28(日) 23:36:24 ID:5arzWyKc
オレ 三日横乗りして四日目から運転した
それまでトラック乗ったことなかったけど
びびったなぁ
734国道774号線:2005/08/29(月) 18:17:20 ID:YTKPjT4E
>>731
>>732
道内人ですか?・・・漏れも・・・
菱中ってどう?
735国道774号線:2005/08/29(月) 18:31:33 ID:M8MaaeSn
>>732
菱KOですか? よく見ますね。
736国道774号線:2005/08/29(月) 18:35:55 ID:R7jUBqW4
>>734
9月からなのでまだ何とも言えん
菱中わ80%が紙って逝ってたなあ
同僚さんで稼ぎ頭は120プラプラって言ってるけど・・・・
そのうち詳細レポすっからまってってねー
737国道774号線:2005/08/29(月) 18:39:56 ID:M8MaaeSn
>>734
菱中の看板の入った台車は約1500台あるらしい。
トレーラー屋としては日本一?
こちらご覧下さい。

 http://www.hishinaka.co.jp/kairiku/
738国道774号線:2005/08/29(月) 18:40:48 ID:R7jUBqW4
>>735
>菱KOですか?
違うまつ。
仙台、名古屋、大洗もだっけ?
ホカイドぢゃありませぬ
訳ワカンねー紙屋のシート賭けすっこったらホッコウの八百屋の手卸の方がいいかも名
739国道774号線:2005/08/29(月) 18:43:26 ID:R7jUBqW4
>>737
営業しぃおってケッコウあんだべっちゃ。
一足遅くレスして済まぬなあ
740国道774号線:2005/08/29(月) 18:53:57 ID:M8MaaeSn
フェリーの仕事だったらBHXの仕事がいいと聞いたことがあるが?
741国道774号線:2005/09/16(金) 19:56:06 ID:yshUdojY
>740
マリネックスよりいいんでないの?
でも、フレコンだの、パレットだのは自社が持ってくから
あんまり変わらんか、傭車の分は。
742国道774号線:2005/09/16(金) 23:06:38 ID:+BW3XAUK
マリネックスってよさそうだね台車きれいだし
ウイングばっかりじゃないの?
743国道774号線:2005/09/23(金) 00:04:25 ID:rVXrw7IP
昨日、仙台で久しぶりに東日本(イルカマーク)のトラクタ見たよ
あぼーんしたんじゃなかたのね?
744国道774号線:2005/09/29(木) 23:51:32 ID:BK4oYGJa
トレラードライバーになりたいです。

領家運送ってどうよ?
永昴産業ってどうよ?
京阪輸送ってどうよ?
マキタ運輸ってどうよ?
745国道774号線:2005/09/30(金) 23:37:23 ID:SQ3fvmSF
>>744
マルチウザイ氏ね
746国道774号線:2005/10/02(日) 01:24:23 ID:u4t1X4SP
トレーラーはやはり重トレに限る!悔恨とかは嫌だな。仕事した気にならんな
747国道774号線:2005/10/02(日) 03:37:05 ID:AxoJDnn3
悔恨なんて身体障害者や女、ジジイでもできる仕事だから
748国道774号線:2005/10/02(日) 08:14:21 ID:iHoH9Q9J
マリネは、シャーシきれいだよ。
やっぱり400番代にかぎるな。
近海は、カス
749国道774号線:2005/10/05(水) 16:00:42 ID:ApBUyQ+o
今日ヤブァかった(^.^;
下りのT字路で1発で曲がり切れなかったから、バックで戻ろうとオモタんだけど、荷物に押されて台車がバックしてくれず、90度に折れたまま往生しそうになった。
一か八かで前でたら、ギリギリでかわせたよ
まぢでやべえよ
750国道774号線:2005/10/05(水) 18:02:42 ID:b23riX8e
ヤベェヨ( °∨ °;)
751国道774号線:2005/10/12(水) 08:57:13 ID:e5IYp3Ip
>>749
一般人からの疑問なんですが、

道間違えて細い道に行ったり、曲がりきれなくて立ち往生とかなった場合、

どうするんですか?

応援の人を呼んで、交通整理してもらったりしながら、バックとかで復旧

するんですか?
752国道774号線:2005/10/12(水) 09:05:27 ID:G2zMAqvb
基本鬼バック
後ろについた車とか交通整理してくれるよ
753国道774号線:2005/10/12(水) 12:53:23 ID:NqpCpjnf
>>751
前に逝けないものは後ろに下がるしかない。
チミらイパーン人がいつまでも後ろで待ってても前には進めない訳でして・・・
雪道の渋滞も同じだよな。
後ろで待ってられるとどうすることも出来ない。
ま、経験と勘で往生しそうなルートは最初から避けるってのがデフォだけどな。
754国道774号線:2005/10/13(木) 08:18:05 ID:jegr2IIA
ど素人ですけど

トラクタヘッドだけで急な坂を下っていて急ブレーキをかけると
前転しちゃうなんてウソだよね。
755国道774号線:2005/10/13(木) 18:06:04 ID:94WXBL3b
>>753
道とか間違えないんですか?

「今の交差点が曲がる所だった。」みたいな。

乗用車だとUターンも簡単だけど。

756国道774号線:2005/10/13(木) 18:43:20 ID:pvXea4AV
>755気をつけて走る。
間違えたらしょうがないから廻れる所まで前進あるのみ。
757国道774号線:2005/10/13(木) 20:31:38 ID:3ZQ4sqrL
>「今の交差点が曲がる所だった。」
あるある!田舎道でUターンも出来ず2〜3Km走るなんて日常茶飯事
ちょっと大きめの交差点があれば廻れるんだけど。

地図でみるとすぐそこなのに入れないから向うの方から大回りとかね
大きい車の宿命ですな。

>>745
 ハイ(-Д-)ウソ ですw
758国道774号線:2005/10/14(金) 06:24:01 ID:poFw/i2U
>>755
あるよ、あ!?今んトコ曲がるんだ!っても後続車や積み荷の事思えばフルブレーキなんて出来る訳無いだる!
だから、ユーターン出来るトコまで前進
ところがユーターン出来るトコなんてしばらくなかったりして・・・
その内、道幅狭くなってくると・・・
(T_T)泣く訳ですよ
759国道774号線:2005/10/14(金) 12:19:09 ID:YrDQ01Gk
またまたイパーン人から質問ですが、
フル給油だとどれぐらい走れるんですか?

乗用車だと、どこのガソリンスタンドでも入れますが、
大きなトラックではそうはいかないですよね。

760国道774号線:2005/10/14(金) 12:30:43 ID:eLOFWz1J
>>751
そもそも、連結全長が12メートルを超過する場合、無秩序に
どんな道でも走れる訳じゃない。

予め、国道管理事務所に対して使用する道路の申請を行う。
有効期間は1年間。

申請車両台数×申請経路数×200円の手数料が掛かる。

http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/tokusya/index.htm
761国道774号線:2005/10/14(金) 12:31:43 ID:eLOFWz1J
>>759
良くてリッター3km。燃料タンク容量は、車輌それぞれ。
メーカー純正は200リットルだったかな。ウチは、400リットルに
増量してる。
762国道774号線:2005/10/14(金) 12:33:41 ID:Qj4tzITz
>>759
ヘッド満タン400Lで高速なら余裕を持って800kmぐらい
下道オンリーだと500kmってとこかな(かなり大雑把)

うちは自社タンクなので外で入れたことは無いです
台車に800L積んでるのは内緒だ。
763国道774号線:2005/10/14(金) 14:00:09 ID:Kt78cw77
>>762
そのカキコで思い出したけど、トレーラに燃料タンク付けてるのが居るけど
どうやってトラクタ側へ持っていってるんだ?燃料ホースも付け外しできるようにしてるの?
764国道774号線:2005/10/14(金) 14:38:19 ID:Qj4tzITz
>>763
うちは台車側にポンプがついていて、電源だけヘッドから引っ張ってくる(ヘッドの踊り場にコンセントを付けてある)
ホースは鳥居の前の箱の中に丸めて入れてあるので、入れるときは伸ばして給油口へ。

電源のオンオフは手動なのでたまにこぼす奴もいるw。

会社ごとにやり方は色々あるね、
油圧のジョイントでエアホースなんかと一緒に脱着出来るようにしてあるのも見たことあるし。
765国道774号線:2005/10/14(金) 15:37:52 ID:eLOFWz1J
自動車運搬用トレーラに燃料タンク付ける余地なんて無いぞ。
766国道774号線:2005/10/14(金) 20:43:14 ID:GrJW11QK
えー、乗っけてるの見たことあるよ








20Lポリタンク
767国道774号線:2005/10/14(金) 23:43:33 ID:T4nQqpMj
ローリーなら30kまでのタンク引っ張れるね
768国道774号線:2005/10/14(金) 23:46:48 ID:1pgD/IhZ
ローリーが自分の燃料を引っぱってたらワロス
769国道774号線:2005/10/15(土) 02:51:16 ID:r671zUZW
キャリアカのポリタンや携行缶は積み荷のガス欠対策でしょ
つか、トレイラの全部にタンク付いてる訳じゃないのに
770国道774号線:2005/10/15(土) 10:28:38 ID:diuMvOpT
おれもイパーン人。
あまりみかけない、半導体製造装置(すてっパー)運ぶトレーラって
昼間は寝てるの?近配なんか大阪ナンバーで成田にくるけど、あれって
首都高とかはしってるのかな?一度見てみたいな。
あの姿、日本車らしからぬ。
771国道774号線:2005/10/15(土) 10:32:41 ID:r/d+pYqu
772763:2005/10/15(土) 19:07:40 ID:WNtZivQh
>>764
サンクス、勉強になった。
773国道774号線:2005/10/16(日) 04:37:24 ID:5s7t+DfW
連結するとき繋ぐ電源コードを引っ掛けて切っちゃった。
ヤッチャバ巡りだったので時間無いから、一瞬青くなったよ。
もう、開き直ってそのまま無灯火で走っちゃった。
明るくなってからバラしたら自分で直せそうだたので自分で直したよん。
オマイら経験あるか?
774国道774号線:2005/10/16(日) 14:20:51 ID:vYUSQZ2W
台車から切り離す時、ライン外すの忘れててカプラーからブチ切れた事はある。
775691:2005/10/16(日) 15:37:27 ID:QhfHC2BU
>>773
海コンなんて連結、切り離しの毎日だから足巻かずに
落としたなんて日常茶飯事オレはブレーキホースを
切ったコトが2回程・・・
776773:2005/10/16(日) 16:37:10 ID:5s7t+DfW
>>775
今日、悔恨で足出さずに切り離してしまいますた。
荷主の可愛い事務員タンにプギャーって笑われ恥ずかしかったでつ。
でも運良く滑り台の上のトコで気付いたからエア刺すでageて事無きを得ますた。

まっ、漏れも一度経験したっつう事でこれからは気を付けるでしょう。
777国道774号線:2005/10/17(月) 11:48:06 ID:fHs1iHIY
>>770
首都高速は、通行許可は連結全長16.5メートル以上は
出ないのででかすぎるトレーラは通行不可能。
778国道774号線:2005/10/17(月) 12:20:30 ID:6CV7zQGS
モグリで走っちゃえー
779国道774号線:2005/10/21(金) 19:48:41 ID:t/5Te9Gx
>>777
でも台車からぷシューぷシューっていってる姿がまたすごい!
あれ運転してるヒトいるかな?
780国道774号線:2005/10/22(土) 01:26:23 ID:TVD0kdfJ
>>779
漏れがいつも引っ張る台車はエアがシューシューで、猿人止めるとエアが無いよ。
781国道774号線:2005/10/22(土) 15:53:26 ID:jKn6JWFj
ウイング開けるとき「俺ってスゲーくるま乗ってるなー」って思うけど。


平車でセーフティーバー無いやつのアオリ上げる時「なにやってんだろ俺」って思う。
782国道774号線:2005/10/22(土) 19:17:43 ID:Tl4a2nYN
>>781
>セーフティーバー
ってセイコーラック?(助っ人)
783国道774号線:2005/10/23(日) 09:16:13 ID:ol3Sj3Eb
>>781
ドレージやってんの?
やっぱ13b冷凍車が一番でしょう。
784国道774号線:2005/10/24(月) 08:54:42 ID:sbBYkWBx
エスyヘッド格好良いよな。オレのヘッドなんて‥
エスyいいなぁーまじで
785国道774号線 :2005/10/27(木) 00:36:10 ID:M+H62l5O
>>782-783 遅レスすんまそん

>セイコーラック 
たしかそんな名前でしたね。他にもなんか呼び名あった気がしますが。
>ドレージ
そうでし。フェリーの上下船だけの仕事の呼び名じゃなかったんですね。
13mウイングが好き。保冷車は引いたことないっす。ってか、やっちゃ場
無理だし。

なにしろ4tユニック半年しか経験ないのに。社内で1台しかないトレに
無理やり乗せられて、教えてくれる人もいない状態で。毎日苦労と失敗と
罵声と謝罪に追われながら冷や汗カキカキがんばってます。

そーそー。室通のボロシートを綺麗に張れたときは感動モノですね。
786国道774号線:2005/10/27(木) 08:04:21 ID:GPrgOHJE
>>785
室通ってことは室蘭?
漏れのトコは苫小牧逝きが多いでつ。
寒くなってホカイドーからの野菜が少なくなってきたよ。
787国道774号線:2005/10/27(木) 16:46:22 ID:9SMfYDuC
北旺のシャーシはなんであんなボロばっかりなんだ。
俺もたまにはウイング引っ張りたいよ・・・
788国道774号線:2005/10/28(金) 02:10:34 ID:IPN7vaDj
菱中はきれいだし、シートも点検してある見たいで、とてもイイ(゚∀゚)
789国道774号線:2005/10/28(金) 17:16:47 ID:x0xC9k7C
福通のウテシカワイソスネ
角材落したDQNは飲酒運転だってね
会社は共進?
詳細求
790国道774号線:2005/10/28(金) 17:21:45 ID:1hgbySWh
>>789
ヘッドは古かったな。
791国道774号線 :2005/10/28(金) 20:25:58 ID:slp3lAr8
>>786
ちがいますよん。786さんが太平洋側なら同じ所かと。
792国道774号線:2005/10/28(金) 23:07:02 ID:YZofDHqM
マリネは、まし
近海最悪
793国道774号線:2005/10/29(土) 08:24:15 ID:G92DTFbu
>>786
おまえリンカイだろ。
794国道774号線:2005/10/29(土) 12:46:53 ID:w/AR5NST
タイヤ変えた人いる?
うちの会社で一台、よその会社で一台、ミックスタイヤ履いたの見かけたよ。
795国道774号線:2005/10/30(日) 13:05:09 ID:+KPCnV31
>>794
もれ、12月車検
車検にあわせて交換だろな
796国道774号線:2005/11/01(火) 08:35:06 ID:FOpO1oEh
イパーン人からの質問ですが、トレーラーの
タイヤって1本いくらするの?

あとたぶん重いですよね。手で持てます?
機械かなにかで外したり、付けたりするんですか?
797国道774号線:2005/11/01(火) 10:09:00 ID:NpmGkfdY
>>796
タイヤだけなら持てない事もない。
ホイールが付いてたら並みの人間では無理だろう。
付ける時は鉄パイプをタイヤの下に置いて
テコの原理でぐいっとやれば持ち上がる。
798国道774号線:2005/11/01(火) 11:33:53 ID:JgDJKuWL
>>796
315/80R22.5クラスで1本3万円弱
799国道774号線:2005/11/01(火) 15:59:19 ID:fBja8Ayd
パンクした時タイヤ交換を自分でしたが、ホイールの穴に通すのって難しいな_ト ̄|○
800国道774号線:2005/11/01(火) 16:26:50 ID:/AACFhNN
>>799
その角度じゃ50代だな
それじゃ〜ぁ入らんわ!
801国道774号線:2005/11/01(火) 17:27:16 ID:fBja8Ayd
50代カモン Z⊥○
802国道774号線:2005/11/01(火) 20:35:25 ID:S56XmfZv
>>799
唾つけろ
803国道774号線:2005/11/02(水) 07:05:25 ID:IhtP8u8v
ダブルタイヤの外側がパンクしたら内側のタイヤの下に角をかませれば、ジャッキうPしなくて済む
でも、20d以上積んでると危険な希ガス
804国道774号線:2005/11/02(水) 08:34:47 ID:W631h91p
またまたイパーン人からの質問ですが、

トレーラとかのタイヤの空気圧は、重い物積むから
やっぱり高いんですか?

乗用車だと2.2とかですよね。
805国道774号線:2005/11/02(水) 09:18:07 ID:lR9FH4gJ
漏れはキャリトレ海苔だが9キロぐらいだなぁ。あとはタイヤサイズによるんじゃないカナ??
806国道774号線:2005/11/04(金) 01:47:02 ID:q+Q8S18W
35で、けん引免許取得したばかり、大型2種も持っているがどうしてもトレーラーに乗りたい
未経験者でもも、働かせてくれるところありますかね。
つかいきなりトレーラーはきつい?やはり単車からかな・・
807806:2005/11/04(金) 01:48:10 ID:q+Q8S18W
ちなみに前職は、普通2種があったのでタクシー運転士で経験2年
808国道774号線 :2005/11/04(金) 02:28:58 ID:W7dVRti2
>>806
海コン屋なら採ってくれるかもね。
809国道774号線:2005/11/04(金) 07:24:38 ID:ciRNqhXg
俺もこの業界興味あるんだけど

よくやる気があればおkっていうけど やる気ってなにさw
運転に対するやる気? たくさん走りたいと思ってますとか 言えばいいのか
810国道774号線:2005/11/04(金) 07:47:30 ID:riYjFplM
俺、港で半年転がして悔恨屋に採用されました。
いきなり一般道は死にそうに緊張したけどなw
811国道774号線:2005/11/04(金) 11:17:26 ID:KvuK7rKl
俺は大型ウィング六年乗ってキャリア屋に転職。[牽引持ってる?]って聞かれて[有ります]って言ったら次の日からトレ乗らされた。道に出る前に車庫から出るのにチビッた!
812国道774号線:2005/11/05(土) 07:25:21 ID:0hregIQ6
この間東松山行ったら右バックでもホームに付けれない女子悔恨ウテシハケーン
なんとか付けたあとに残ったのは両斜線100m程の渋滞でした汗。

まぁやる気あれば誰でも採用するって事例ってことで・・・
続けられるかどうかはやる気しだいってことだな。
813国道774号線:2005/11/05(土) 08:40:58 ID:ovaVRgd+
よく女の子が乗ってんのもみるけど、
あの子達って下積みとかしたんかな?

なんか必死こいてバラ積みしてる俺バカラスィ
トレーラ乗りたいよー
814国道774号線:2005/11/05(土) 09:34:13 ID:0hregIQ6
ガンガッテ大型と牽引取って職安逝け。いくらでもあるぞ
815国道774号線:2005/11/05(土) 11:39:47 ID:oJsvz+N4
>>808さぁ、色んなスレにレスしてるよね?職業何?
816国道774号線 :2005/11/05(土) 14:16:50 ID:Jkes5w8e
>>813
オレの知ってる海コン乗ってる子は、ドカタで4tダンプや重機乗ってた子と、3tでコンビニやってたって。
逆に10t乗ってる子はトレに乗るつもり無いって言ってた。
バラ積み経験すると女の子では敬遠しちゃうんじゃない?給料も海コンより10tバラの方が給料良いし。
817国道774号線:2005/11/05(土) 16:44:02 ID:wZNqcFP/
>>813
ここを読めば嘘と根性で何とかなるのが分かる。
http://www.cafeglobe.com/career/oshigoto/int_vol24.html
818国道774号線:2005/11/10(木) 08:30:07 ID:KhjcVS36
オマイらチェーンは用意したか?
漏れの先輩アヲモリで今シーヌ゙ン初のチェーン装着したと逝ってたよ。
819国道774号線:2005/11/11(金) 19:20:52 ID:fl8EgAQR
モマイら代官乗る事あるだる?
空袋でいくらある?
漏れのワンデブ12b平で空袋は13d位だよ
820国道774号線:2005/11/12(土) 15:50:15 ID:GnRsAtpD
?
821国道774号線:2005/11/12(土) 20:02:41 ID:yrLyH1sj
>>819
俺のは鉄板張りで道具満載なので
13m平で14.5tあるよ

シート掛けが楽な季節になりますたな
あっというまに雪の季節だけど・・・今年はスプリングチェーン買うかな。
822国道774号線:2005/11/18(金) 05:18:36 ID:ex2tB8RY
ごくろうサン!

敷鉄板を並べてあるんか?

・・・
823国道774号線:2005/11/25(金) 19:50:52 ID:aeKkbRBn
まいつたよ!
漏れ、ケッツレスのドレージ屋さんですけど、黒石集荷で八戸切りの仕事だったんですけど、45号走りゃ良いものを、新規√開拓のつもりで野辺地から三沢経由の剣道を通ったんすよ
フンフンこんなモンか?なんて走って、いきなり三沢の駅前で往生こきそうになりマスタよ。
いきなり大型禁止にイバーツで曲がれそうにないコーサテン
あー路線バスが来る・・・
後ろは後続者の列
もう、終わった!・・・と思ったすよ。
でも、そこは青森県。
暖かい人達に見守られ何回か切り返しして脱出しますた。
このドーロ、二度と使いたくナイッス!
824国道774号線:2005/11/26(土) 22:12:08 ID:sLH0+QAG
もう地場で食品の問屋や菱食周りは飽きた。割に合わない

そんな訳で近い内会社を変えるんで路線の仕事になるかも
トレーラーに乗せられそうなんでちょっと怖いな

トレーラーは未経験なんで楽しみでもあるけどね
825国道774号線:2005/11/29(火) 22:37:20 ID:LrfeZTY/
ショート乗ってる奴ガタガタ言ってんじゃね〜よ!キャリトレ乗ってみ?まったく別の乗り物だから。
826国道774号線:2005/11/29(火) 23:48:38 ID:iDYeFSqR
乗り心地はいいらしいね。
ホイールベースが長いのと、カプラーがリヤアクスルの真上にあるから?
827国道774号線:2005/11/30(水) 00:44:05 ID:E1FFw7TO
乗り心地はいいんだけど、曲がらないし、肩は出るし、街路樹、気になるし。とにかく必要以上に頭出さないとケツが残る、とてつも無く乗りにくい乗り物。だから、ショート見てたらイイな〜と。ただそれだけ。
828国道774号線:2005/11/30(水) 06:43:43 ID:Bw+QFMW3
>>827
それは建前だろ!
本音は、
他人の迷惑かえりみず道路で荷降しなくちゃならない。
社速が厳しくアヲられっぱなし。
街道一の嫌われ者のキャリアカーは同じトラックからも幅寄せされたり、ゴミ投げ付けられたり・・・
違うか?
829国道774号線:2005/11/30(水) 12:46:41 ID:lVDRaP3B
>>828 知らない見たいだから言うけど路上での積み下ろし、これ当り前の業界なの。てか路上じゃ無かったら無理なのね。あんたが乗ってる自家用車もそうやって運ばれて来た訳。トレ糊のスレにやってきた単車糊には分からないだろうけどwwww

830国道774号線:2005/11/30(水) 14:03:09 ID:sqKRP9oJ
キャリア乗りが偉そうにしてると聞いたので飛んできました。
あちゃーwww
831国道774号線:2005/11/30(水) 14:16:53 ID:Bw+QFMW3
あーやっぱりキャリアカー糊は変な椰子ばっかりだな。
トレイラだからって優越感に浸ってんのか?馬鹿が
キャリアカー糊なんて条件良いトコしか走らねんだからでかい事いうな!つうの。
それにキャリアカー糊ってナヨナヨした、もやしみたいな椰子ばっかりだし
とにかくキャリアカーは邪魔
832国道774号線:2005/11/30(水) 17:54:31 ID:rKauHTez
はいはい邪魔ですよ!
>>キャリアカー糊なんて条件良いトコしか走らねんだからでかい事いうな!
陸送屋ってのを知らない奴ってホント恐いね〜。想像で物言うしwww
833国道774号線:2005/12/01(木) 02:01:10 ID:MDJb7XgC
>>832
陸送屋の事知ってるよ
DQNのスクツだろ!
中古車系列の陸送屋はヤクザ関係の椰子もいるようだが、所詮ウテシはウテシ。
そんなヤローにゴルァ!したら泣いてゴメンしてけれと誤ってたよ
ショボいキャリアカー糊よ文句あるならいつでもかかって来なさいよ。
つか、キャリアカーの馬鹿は相手にしたくねぇのが本音でつけど・・・
ショボいの相手にするとショボいのが感染しそう。
834国道774号線:2005/12/01(木) 22:04:34 ID:6K+G1jtm
メクソハナクソ
熱くなるな
835国道774号線:2005/12/06(火) 13:27:04 ID:9PXBu40t
トレーラー乗りは基地害

814 :国道774号線 :2005/12/05(月) 18:19:57 ID:yU+6p6PJ
杉戸のイズミマテリックス?のギガ257、信号待ち、右折から捲って、白河市内で止められてたよな。 あの車のドアへこんでるのかな?単車だからって、首振り怒らすと、また強制停止、鍵捨てられるよ。 
836国道774号線:2005/12/06(火) 16:07:43 ID:zl3IDyUy
>>835
何処が基地外?
右折車線からかぶせられて急ブレーキ踏まされたんなら
俺でもやるぞ(大概の場合は追い着けないけど)

すぐ追い着かれるようなところでそうゆうことをする単車が糞。
837国道774号線:2005/12/06(火) 18:19:33 ID:LkflnaCK
仕事中にカッカすんな。
事故の元だ。
838国道774号線:2005/12/06(火) 22:38:20 ID:nlHVpNq3

大人だ(・∀・)イイ!

839国道774号線:2005/12/09(金) 05:27:07 ID:NUz7zddc
うdのミッションに乗ってるんだが、坂道登ってるときにノッキングみたいな症状がでるんだが‥。
燃料系の故障かな?
それともクラッチが滑ってるんかな?
判る人います?

840国道774号線:2005/12/09(金) 20:52:29 ID:DnqjRu6h
燃料フィルター換えてみたら?
クラッチだったら発進の時とかにも違和感があると思うが。
841国道774号線:2005/12/09(金) 21:39:45 ID:LmSMwoBt
キャリア海苔はバックできんの?
842国道774号線:2005/12/09(金) 23:14:46 ID:kgvvIZd8
と、初心者が聞いてます。
843国道774号線:2005/12/10(土) 01:31:27 ID:Jlkq43P0
841 バックできなきゃ仕事んなんねぇって。
他の会社は、しらんケド
うちの会社はバックできないと勤まらない。
ってか下手くそだと、車庫にも入れられないよ。
844国道774号線:2005/12/10(土) 05:48:14 ID:H8TntQxb
割り箸オール3段の3丁繋ぎで積んで圧雪の区界峠走ってきますた。
オール3段はカーブで逝っちゃいそうで恐ぇーす。
しかも、3速でしか上ってかないし・・・
845国道774号線:2005/12/10(土) 18:30:18 ID:byQA3PgS
>>844
割り箸? 製材の事かいな?
846国道774号線:2005/12/11(日) 03:34:50 ID:1RA0w12C
>>845
正解!
無線用語だよ。
847845:2005/12/11(日) 15:23:36 ID:HfdyvmEI
>>844
お疲れ!
それにしても3段とは・・
いくらガッチャで固定していても怖いね。
区界峠ってどこ?
848国道774号線:2005/12/11(日) 17:22:20 ID:otoxKRfK
製材は座りがいいから俺は好きだけどな。
849国道774号線:2005/12/12(月) 04:35:13 ID:j12byoFu
>>847
盛岡〜宮古へ抜ける峠
割り箸も2段重ね位なら楽勝だけど、3.8超の高荷ぢゃーあヤンダくなるよ
850国道774号線:2005/12/14(水) 17:17:58 ID:F3vwvW+i
ブレーキ調整は2戻しですか?3戻しですか?
和紙は3戻しなんですが、人によって「2戻ししれや」と言われます。
季節によって変えるんですかね?
851国道774号線:2005/12/14(水) 18:10:29 ID:jM+bdAcT
漏れ4戻し
852国道774号線:2005/12/15(木) 18:40:03 ID:SZ5tFaTT
首振りはいつからこんなに小さくなったんだ??ww

http://www2.ecall.co.jp/unso/index.html
車種と車輌台数をクリック → トレーラー(低床)をクリック

このトレーラー うちにもあるんだけどwwwwwwwww
普通免許で乗りまくりですが。
853国道774号線:2005/12/15(木) 20:27:38 ID:Ni9HlhYq
>>852
テラワロス!!!!!
854国道774号線:2005/12/15(木) 22:58:11 ID:9or0iJom
855国道774号線:2005/12/21(水) 23:56:40 ID:8ylPXyeF
>>850
ちなみにオメは〆っ時の回数なんぼや?
7〜8回位か?
〆っ時の回数も数えんだぞ。
856国道774号線:2005/12/23(金) 00:44:38 ID:M8HYopCA
何で数える必要があんの?

857国道774号線:2005/12/23(金) 09:52:20 ID:yMMkymmz
ジャックナイフがいつくるのかわかりません。
858国道774号線:2005/12/23(金) 10:22:38 ID:m6pu+le4
>>850
めいっぱい閉めて、3コマ戻しが普通じゃない?
折れもそうしてるけど。
てか、あのボルト錆付くと回りずらい。
859国道774号線:2005/12/23(金) 11:53:51 ID:douf5sfD
>>856
それが判らないモマイは自分でブレイキ調整しない方がいいよ。
整備工にまかせろ
だいたい、ブレイキ調整のやり方覚えるとスグにブレイキ調整したがるヤシ大杉
ジャッキうPしないでブレイキ調整するのは応急的だというのが判らないヤシ大杉。
台車ブレイキ引いて少しでも効けばブレイキ調整する必要無いのだぞ。
860国道774号線:2005/12/23(金) 13:11:50 ID:8AkmpRnY
>>859
おまいみたいな整備工が居るから自分でやるのよ、信用できん

7〜8回しめれる状態なんて怖くて乗っとれんわ!
861国道774号線:2005/12/23(金) 17:40:15 ID:douf5sfD
>>860
オマイ知ったかぶってるから整備工がオマイにかまってくれないんだろ?
カワイソね〜
862国道774号線:2005/12/24(土) 02:10:43 ID:+R94F/oq
フェーリタミーナルで合体しようとしたら、台車が低杉て中々入っていかないのよ。
勢い付けて合体しようとバックしたら、そのままズサーっと2〜3b下がって・・・
台車ブレイキが効いてない状態だったんですね。
でもねー配達先が港近くの冷凍庫なのでブレイキ調整はせずに配達逝って、帰ってきて切り離して終わりー
距離走る時は調整するけど往復10`位じゃマンドクセーから(゚听)ヤラネー
863国道774号線:2005/12/24(土) 09:08:19 ID:K15O3uWL
>>862
>台車ブレイキが効いてない状態
シャーシのエア漏れだね。 たまにあるんだよな・・
そういう場合もあるから勢い良くバックしない方がいいよ。。
エアサス車だと、足下げに低速使わなくても、カプラの高さ調整で離せるんだよな。
864国道774号線:2005/12/24(土) 10:07:27 ID:xDzMj1Bn
>>862
後ろに人が居なくて良かったな。
865国道774号線:2005/12/24(土) 12:38:40 ID:+R94F/oq
>>863
モマイが言いたいのはサビスラインのエア漏れの事だろ?
シャシのエア漏れやエマジェン氏を繋がない状態だと牧氏がかかってる訳ですが・・・
ライニングがへってるか、雪道でのトレイラスイングにびびるヘタレがスラックアヅャスタを緩める方向に回したんじゃねーの?
866国道774号線:2005/12/24(土) 14:26:48 ID:K15O3uWL
>>865
サービスライン・マキシ云々じゃなくて、シャーシのエアタンクが空っぽで、
駐車ブレーキが掛かってないって事よ。 書き方悪くてスマン。
つーか、折れ雪国のトレ海苔だけど、シャーシのブレーキ調整は聞かないぞ。
車検時にやってるかもしれんがね・・
867国道774号線:2005/12/24(土) 14:36:16 ID:4IQmEUA5
新しいシャーシは自動調整になってるからな。
シャーシのエアタンク空っぽになったらブレーキ掛かりっぱなしになるんじゃない?
868国道774号線:2005/12/24(土) 15:25:46 ID:+R94F/oq
>>866
普通は合体してからエアホスー繋ぐんでしょ?
チミの場合は違うのかな〜?
だから、台切りしてる状態でブレイキ効いてない。走行時台車ブレイキ引いて効かない状態。
以上のことからどゆう状態か判るでしょ?
>>867
それが、牧氏(スプリソグブレイキ)作動状態
869国道774号線:2005/12/24(土) 15:41:17 ID:+R94F/oq
>>866
あ、ゴメンゴメン
チミの言う注射ブレイキはクルクルとハンドルで回すヤシの事か?
使ったこと無いから気付かなかったよ。
870国道774号線:2005/12/24(土) 17:56:27 ID:2OOt+wEz

喪まいらもちつけ

871国道774号線:2005/12/24(土) 20:35:56 ID:+R94F/oq
落ち着いてよく考えたらクルクルハンドルもブレイキチャソバを引っ張るようにワイヤリンクしてたっすね。
872国道774号線:2005/12/25(日) 00:14:23 ID:LKHne+bc
>>867
エアタンクの下にあるコックをひねってエアーを全部
抜くとフリーの状態になるよ。
873国道774号線:2005/12/25(日) 06:04:32 ID:aVd31Q/W
>>872
冬にそれやると危ないんだよね。 乾燥路ならいいんだけど・・
マキシ解放しても引っ張り出せない時には、
携帯型のバーナーでチャンバー付近をあぶってます。
874国道774号線:2005/12/26(月) 08:51:24 ID:7/vcjQU+
ASR効きっぱで坂道とまりそうでびびたよ
875国道774号線:2005/12/29(木) 23:55:40 ID:76kvYVql
チェーン切れてフェンダーずたぼろ。
(゚听)ヤッテランネー
876国道774号線:2005/12/30(金) 10:45:55 ID:Wkfy88YG
車高って調整できるんですか?
877国道774号線:2005/12/31(土) 21:13:22 ID:jGo61mU5
>>862
シカ○物流さんでつか?
おれが合体してるときに、右前方にそんな人がいたような気が。

>>876
出来るよ、エアサスなら。車高というか、カプラ高というか。
878国道774号線:2006/01/02(月) 22:04:40 ID:lnN0epo1
漏れはエア刺すで車高調整すんのは、差し替えする時くらいしかやんねーぞ。
合体、分離時にやりゃソフトに分離合体できるけどマンドクセーから(゚听)ヤラネー
しかも、差し替えする時はエマジェン氏しか繋いでないしー
879国道774号線:2006/01/05(木) 14:47:42 ID:bOGMZWDX
一般人です。
雪降ったら、トレーラーってどうなるんです??
トラクターの駆動輪だけにチェーン巻く?それとも、台車にも巻くんですか??
もしや、降雪時は運休で単車対応??
ノーマルで、走っているのを見て、おかしいやろと感じたのですが。
880ミックス+チェーンなトレ海苔:2006/01/05(木) 15:20:16 ID:dRJbkYV9
「降雪時は運休」がいいな・・・・助けてくれ〜orz
881国道774号線:2006/01/05(木) 21:34:19 ID:1Nw57NX1
>>879
新潟のDセル化学に納品に行く時は、
会社から特別に総輪スタッドレス&カプラーの上にのっける1トンの重石、
トラクター用、台車用のダブルワイヤーチェーンという重装備を用意してもらって出撃しているよ。
ちなみに、40フィートのISOコンテナね。
新潟や富山辺りに冬場納品に行く時はまさに、戦いの場へという気持ちで向かいます。
ノドが乾いて、目がギラギラ。帰ってくる頃には廃人になってます。
882国道774号線:2006/01/05(木) 22:12:15 ID:bOGMZWDX
こんばんは。一般人です。
細かな解説ありがとうございます。
>>880
ミックスタイヤの画像をみましたが、スタッドレスにくらべたら・・・
「これで雪道に突っ込んでいくの?」という代物ですね。
やっぱ、こわいですよね??
>>881
カプラー・・・連結部分ですよね?ウエイトを載せる事によって、トラクタの
トラクションを稼ぐ?といことでしょうか。
40フィートコンテナ・・・2軸と3軸ありますね。
総輪スタッドレス・・頭が2軸で台車が2軸・・・14本スタッドレス?
FRの乗用車だとケツを滑らせて、なんて遊んでいる暇ありますが、
トレーラーでそんなことしたら・・・あの世ゆきですよね?

そんなこと言っている私も、軽トラかスーパーカブで配送なんですが・・・・
今年は、スタッドレス+チェーンです。
883国道774号線:2006/01/05(木) 22:16:45 ID:PvmouAYR
>>881
なんか気持ちわかるなぁ〜。
雪国のトレーラー乗りですが、雪のないところに手積み手卸ししたほうがまだ楽ってのありませんか?
毎日がエブリデイって感じ。わけわからんけど。
884国道774号線:2006/01/06(金) 02:48:26 ID:r0YyhQ4C
>>882
ケツ滑らすよー
タイヤのグリップ具合を見るため台車ブレイキを引いて滑らして確認する。
遊びで流す事もたまにあるかな(W
885国道774号線:2006/01/06(金) 02:53:10 ID:NUxsYtMB
職業意識の少ないDQNが増えてきたな・・
886国道774号線:2006/01/06(金) 06:57:32 ID:r0YyhQ4C
雪積もり杉て道幅が狭っ!
こんな日は低床幅広なんか乗りたくねぇな。
2.5でも欝になる
887国道774号線:2006/01/07(土) 17:49:01 ID:ZD926hX7
けん引免許とってるんですが質問があります。

トレーラの後ろの部分に最大積載量8000kgと書いてありました。
ということは大型車になるんですかね?
888国道774号線:2006/01/07(土) 18:34:26 ID:Haq/sR7D
>>887
トレーラじゃなく、トラクタだろ?
まず、チミはトレーラとトラクタの違い、第五輪荷重について勉強しなさい。
889国道774号線:2006/01/07(土) 18:49:42 ID:jGnpRxwM
トラクター=頭
トレーラー=後
一般的には二つに折れる車をトレーラーと言うわな
ポールトレーラーも然り
フルトレも然り

890国道774号線:2006/01/08(日) 11:18:23 ID:0qjBLdPl
>>887
それって、キャビンの後に書いてある第5輪荷重の事か?
ヘッドだけなら中型扱いなので、今は普通免許で乗れる。
大型のシャーシーを牽引するから、大型+牽引免許が必要となるんだよ。
891国道774号線:2006/01/08(日) 12:46:00 ID:q2vdsOR3
>>890
嘘つくなよ
892国道774号線:2006/01/08(日) 13:24:56 ID:tNhyx2/m
ワンデブなら車両総重量8d以下で普通免許おKだる。
ツーデブは8d以上なるから無理ぽ。
あくまでも車両回送に限る
893国道774号線:2006/01/08(日) 14:05:28 ID:fv/Fihkg
車両総重量ってのは
車両重量+最大積載量(第五輪荷重)だから大型だよ
回送で仮ナンバーでカプラー外せばいいかもしれんけど
894国道774号線:2006/01/08(日) 16:41:47 ID:q6pU8s5r
カプラの上にカバーかけてけん引しない意思表示すりゃ、おkらすい。
895国道774号線:2006/01/08(日) 16:54:22 ID:1jD41c4L
第五輪荷重は最大積載量ではないから、車両総重量が8d以下(ry。
と言うのをどっかのスレで見た記憶がある。
896国道774号線:2006/01/08(日) 21:56:51 ID:LVwT1ZBK
そこんとこハッキリしましょうよ〜
897国道774号線:2006/01/08(日) 23:21:19 ID:lJ+TsMGu
>>894
デタラメ言っちゃいかんよ
898国道774号線:2006/01/08(日) 23:22:07 ID:7OgF+wXF
いずれにしても、>890の説明では言葉が足りない。
嘘と言われても仕方あるまい。
899国道774号線:2006/01/09(月) 01:04:45 ID:J/DJRTDi
>>894
おお!それ見たことあるぞ。
過去5年間で一回しかないけど。
900国道774号線:2006/01/09(月) 02:42:03 ID:z0rGdP3j
>>896
免許もってるから、別にどうでもいいんだけど・・・
つか、大型通行禁止のトコ走る時か?
901国道774号線:2006/01/09(月) 02:47:05 ID:/XYbpefn
車検証をみると五輪荷重=最大積載量だわな・・
902国道774号線:2006/01/09(月) 03:11:30 ID:eeBICb+e
だから乗れないでFA

何回もループさせんな
903国道774号線:2006/01/09(月) 09:01:55 ID:kFe1/nGf
ここの真ん中あたりになんか書いてあるぞ、
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage016.htm
904国道774号線:2006/01/09(月) 09:33:23 ID:z0rGdP3j
>>887の質問は試験車(教習車)が8dてことか?
牽引の免許や試験課題に大型も普通も関係ない。
試験場(教習場)は公道じゃないから普通免許しかなくても試験受けられんだべ。
試験車両の規定つうのがあんじゃねーの?
905国道774号線:2006/01/09(月) 10:59:28 ID:/juPNIZh
つまり
「車両総重量8d未満で被牽引車を連結していなければ、普通免許だけで
運転できる。その際、カプラにカバーを掛けて連結しない意思表示をして
おけば完璧。」
と言う事でよろしいか?

まぁ、なんにせよ>887の質問している対象が教習車であれ路上を走って
いる実車であれ、最大積載量が8dなら大型になる罠。
906国道774号線:2006/01/09(月) 12:26:31 ID:Z72D7WiS
> 現実には、トラクターヘッドはシングルで8t程度、ダブルだとで10tを越えることが多いので普通免許でヘッドのみを運転できることはないようだ。
907国道774号線:2006/01/09(月) 12:42:56 ID:z0rGdP3j
おっとビクーリ!?
今、車検証みたら
自動車の種別が『普通』になってる。
ちなみに、うDのワンデブトラクタでつ。
そして
車両重量が6760`c
車両総重量が39580`c
ですた。
908国道774号線:2006/01/09(月) 13:08:47 ID:eeBICb+e
普通自動車免許
大型自動車、大型特殊自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車。
車両総重量が8000kg未満のもの。
最大積載量が5000kg未満のもの。
乗車定員が10人以下のもの。
909国道774号線:2006/01/09(月) 16:32:10 ID:yZpz41wK
よく考えたら、自動車学校の牽引のヘッドって、普通免許の大きさだわ
910国道774号線:2006/01/10(火) 01:13:54 ID:5Oj9RsoG
結局乗れないでFA
ヘッドだけでも運転したら無免許って事だな
911国道774号線:2006/01/10(火) 11:28:08 ID:27KHik4I
>903のリンク先を読めば、
「条件が揃えば、普通免許だけでも運転できる。」
がFAなんだが・・・。
912国道774号線:2006/01/10(火) 12:17:31 ID:qIjKGkje
だからそんなヘッドねーんだよ
現実的に載れないでFAだボケが
話蒸し返してんじゃねーよ貧乏人
913国道774号線:2006/01/10(火) 14:52:35 ID:BpyC46gC
>>912
車検証みろ!
つか、モマイは現役じゃなく脳内か?PGR
914国道774号線:2006/01/10(火) 14:57:15 ID:QrhkMB7I
おまいらの意見をきかせてくれ

奴とは十年同じ仕事をやってきて、同じ時期に前の会社を辞めたんだが
次ぎに行く予定の会社に面接に言ったのは奴のほうが一週間早かった

で今日その会社から
「役員に会っていただきたいのでもう一度来てもらえますか、それでこの事は○○さん(奴のこと)にはふせておいて下さい」
という連絡が来た、「俺だけ採用なのか?」とか思ってるんだが
もし採用なら年齢的にも後が無いので行くつもりだが、奴になんて連絡とろうかなと・・・

915国道774号線:2006/01/10(火) 19:12:30 ID:BhjuNlKf
>>914まず採用・不採用ハッキリさせてから先の心配をした方が良いかと。

もし自分のみが採用されたとして、○○さんに気を使って採用を断る事が出来るのか?
文面から二人は良い間柄だと感じたのですが、今迄の関係を越えた○○さんとのお付き合いが出来るといいね。

916国道774号線:2006/01/10(火) 19:37:16 ID:QrhkMB7I
>>915
ありがとうございます。

見かけ怖そうなんだけど義理堅くていい奴なんで一緒に採用になればいいんだけど
自分だけ採用されても、家族も居るし断るわけにもいかないので
そのときは正直に話すつもりだけど、やっと就職決まりそうなのに素直に喜べないな・・・

すれ違いスマソ、採用決定ならトレーラー海苔ってことでご勘弁を。
917国道774号線:2006/01/11(水) 17:02:44 ID:FArv9Umq
明日8時着だけど、現着したからケツ切って市内の大型通行禁止のトコをヘーキな顔でショートカットですわ
918国道774号線:2006/01/11(水) 21:17:45 ID:6w0KINYx
軽そう 走りが楽そう
919国道774号線:2006/01/13(金) 08:57:05 ID:0RoTVSBV
DXだとバックの回数少ないよな。
つか、火曜日と水曜日は前進のみでバックしてねーし・・・
今日のも走りっぱでバックしねぇだろなぁ
920国道774号線:2006/01/13(金) 10:24:27 ID:qfTA0IT1
地場定期で毎日4回ホーム付け、おかげでバックは上手くなったよ
毎回右バックじゃつまらないんで、練習がてら左バックしてみたり。

そんな俺の会社を世間じゃ「金が貰える教習所」と呼んでます。

921国道774号線:2006/01/13(金) 11:31:06 ID:mAW4ToPw
高速道路なんでトレ-RAだけ右車線でたらいけないねん
922国道774号線:2006/01/13(金) 11:52:42 ID:oBuQ58Nf
>>920
言う事茄子じゃないか
923国道774号線:2006/01/13(金) 18:35:01 ID:OJ8IaWn/
>>921
出たかったら出ればいい
それだけのことじゃん
924国道774号線:2006/01/15(日) 10:51:18 ID:beK83z8i
次のスレタイは?
次は…
トレーラースレッド 6速
トレーラースレッドデフ6
トレーラースレッド6穴ホイール
925国道774号線:2006/01/15(日) 23:37:46 ID:bkGz58zk
トレーラー総合スレッド 第6回戦
はどお?
926国道774号線:2006/01/16(月) 03:48:34 ID:LMdt+4zW
トレーラー総合スレッド 片側6輪脱輪
927国道774号線:2006/01/16(月) 06:39:02 ID:a5yDV+cu
トレーラー総合スレッド 新型直6のみ
928国道774号線:2006/01/19(木) 09:27:37 ID:yCaVmDyt
直6に一票!
929国道774号線:2006/01/19(木) 11:03:50 ID:YcB4c2YB
普通に其の6でいい

ムキになってスレタイ考える姿のオサーンとか気持ちワルイ
半分はヲタかも知れんけどな。
930国道774号線:2006/01/19(木) 13:30:06 ID:srDfzWnD
>>929
ムキになってアンチしてるオマイの方がキモイだろ。
オマイは脳内トレーラー糊で妄想でしか語れないんだからクルナヨ!

あっ!?ゴメン。
いつも迷惑かけてるキャリアカ糊だったっけ?
931国道774号線:2006/01/19(木) 15:47:14 ID:IRs6VZfR
もう新車のV型は無いんだろ
フソーの在庫だけだよね
932国道774号線:2006/01/19(木) 22:27:04 ID:NYfArQ67
Vのあのドロドロ感は好きなんだけどな・・・。
やっぱり排ガス規制の絡みですかね。
自分はどうも最近のカリカリディーゼルの音が好きになれなくて。
これも時代の流れか。
933国道774号線:2006/01/19(木) 22:35:23 ID:+pSL1pT4
そう、やはりディーゼルは重くどっしりとした音域がいい
最近のは どうも軽くて重厚感が感じられなくて嫌だ
934国道774号線:2006/01/20(金) 05:46:42 ID:nTOk1rTi
V生って音以外、良いトコ無い希ガス。

馬力あって振動と音が少ないのがいいわぁー

当方、大寒直Eイソター蔵壺400馬力糊
アイドリング時の音と振動が大きい。orz
935国道774号線:2006/01/20(金) 10:43:16 ID:7CboGVaB
8M20の480馬力は お昼寝するのにサイコー
走りだすと ハァンがうるさくて 萎えるけどね
936国道774号線:2006/01/20(金) 16:15:55 ID:nTOk1rTi
今日、隣のホームにいたトラクタだけど、カプラがボルト止めじやなく前後調整式みたく見えたぞ。
油圧か何かで自動なのか?手動なのか?は忙しくてウテシに聞く暇なかった
知ってるヤシいる?
因みにダムプヘッドじゃないよ。
937国道774号線:2006/01/20(金) 20:39:07 ID:jmHVjOmW
前後可動式カプラー、日野のカタログで見たことあるな
五輪荷重どうなるんだろう?
938国道774号線:2006/01/21(土) 02:36:36 ID:AEDpMnVw
直六ターボにしよう
939国道774号線:2006/01/21(土) 19:39:00 ID:oK6uxl3A
スライディングカプラーって言うのか?
ttp://www.rino-connection.com/fifthwheel1.htm
トラクションは前に移動した時と後に下げた時どちらが高いトラクションを得られるんだ?
漏れは後に下げた時のほうが高い希ガスけど、先輩方は前に出した時って言うんだよな。


940国道774号線:2006/01/21(土) 19:51:19 ID:XKOJjBGN
>939
こりゃ便利そうだね
941国道774号線:2006/01/21(土) 20:55:11 ID:eMwHZ3R4
>>936
カプラーはエアーで動きます
うちの会社ではタンクローリー、ISOコンテナ引っ張るんで
カプラーの位置によっては当ってしまうんで入れたみたいです。
942国道774号線:2006/01/21(土) 21:00:19 ID:2ViuVptB
>>940
便利=バイクトレーラーの事ですか?w

943国道774号線:2006/01/21(土) 21:11:58 ID:0yv9bKTm
944国道774号線:2006/01/22(日) 02:26:06 ID:/mBo3ZRD
>>941
連結したままでも動きますか?
乗り心地とトラクションは前に出したときと後に下げたときで、どう違うのですか?
おせーて(^人^)
945国道774号線:2006/01/27(金) 13:45:40 ID:lqq9dqjZ
平荷台セミトレーラーの荷台に同じようなトレーラーを載せて走っているシーンを見たんだけど
こういうことってよくあるのかな?
946国道774号線:2006/01/27(金) 17:43:14 ID:v1sdIUgP
苫小牧の雪のなか八王子ナンバーのエアサスの重トレが走ってたどー
おそらく20m以上あったどーよくあんなの運転するわ
947国道774号線:2006/01/28(土) 02:35:12 ID:d3n/HCJ4
>>945
それは2台の空車シャーシを1台のヘッドで回走するためだとおもわれ!
フェリーに載せるなら2台なのに1台の乗船料金でOKな訳だな
948国道774号線:2006/01/28(土) 11:07:54 ID:X50oV61h
>>945
よくある事。
2台の所を1台にして、フェリーの航送料を浮かす。
949国道774号線:2006/01/28(土) 14:19:34 ID:d3n/HCJ4
ポールのバヤイ、後ろのヤッコをトラクタに積んで高速料金を浮かすバヤイもある。
雪道でのトラクションがほしくて載せて帰って来るヤシもいる。
現場や荷受け主の都合で頼めないバヤイもあるしな。
帰って来てからマンドクセー諸刃の剣でもある
950国道774号線:2006/01/29(日) 17:50:15 ID:pc0pfyX6
951国道774号線:2006/01/29(日) 20:52:32 ID:zzxKIdEQ
>>950
新種のモーターホームですな。
バスもよいがトラもいいな〜
952国道774号線:2006/02/01(水) 10:14:06 ID:E6mnlycd
カンガルーなんか特に幌シャーシの2段積みやってる。
北海道〜新潟・敦賀間の航送にね
953国道774号線:2006/02/03(金) 16:17:01 ID:zxLUvIGv
今日、ハマッタ。
車幅しかない雪道をバックで入るのから始まり、かなーり狭いカーブ&急斜面だから上れずブルで引っ張ってもらいながら数回切り返しながら原木に横付けしハンドコマーシャルですた。
誘導してくれる人がついたんたが、皆バラバラな事言う。
誘導員は危ないときの『ストップ!』だけでいいんたけど、ハンドル切れ!とか、タイヤよせろ!とか、ウルさ杉!
言う事きかなけりゃ、ブーブーだし・・・
積んでからも上で曲がれっから・・・って言うから急斜面を下りながら左バック。
押され杉るから、やり直ししようとすりゃチョッと濡れたアスハルトなのに上んねー
チェーンはブチキレだし・・・
本当にまいつたよ。
954国道774号線:2006/02/03(金) 18:51:51 ID:C3oH8eHq
誘導もトレーラー乗ってる奴が「切ってー、戻してー」ってのは分かるけど
ばばぁの旗振りに「右切ってー右ー、右って言ってるでしょー!ハンドル反対でしょ!」
って言われた日にゃもうぶち切れですよ。
955国道774号線:2006/02/04(土) 07:34:36 ID:Wc7JRqfJ
だから・・・
誘導は『オーライ』と『ストップ』だけでいいんだよな。
バスガイドの笛での誘導なんか良い例だわ。
956国道774号線:2006/02/05(日) 22:48:39 ID:HV2wxOV2
>>955
漏れもトレの誘導の時はそうしてる。
957国道774号線:2006/02/06(月) 08:16:16 ID:fntVceaO
>>954
禿同!
余計な事言わんで、誘導だけしろって言いたくなるね。
素人は逆ハン使うのを分かってない。
958国道774号線:2006/02/07(火) 18:34:21 ID:C5gBv7Vg
むしろ逆ハン使わなきゃ入れないのをわかってない
ぎゃーぎゃー言うときは首切り台車置き去りで帰ってやるのがry
959国道774号線:2006/02/09(木) 00:10:12 ID:rkKxjGxU
で、荷主から出入り禁止くらうと。
960国道774号線:2006/02/13(月) 22:28:00 ID:aEx3ly49
京滋バイパスの事故
炉利海苔最低
961国道774号線:2006/02/14(火) 09:35:00 ID:tgGA3L1M
さっきケツ繋ぐとき、センターがずれていてキソグピソがカプラを乗り越えちゃった。
多少のズレは強引に捻込むんだけど、カナーリずれていた見たいだわorz
復旧すんのにエア刺すで・・・・・ry
962国道774号線:2006/02/17(金) 22:03:36 ID:WD0mJ0r3
かなりの被害と思ワレ
963カプラー設計者:2006/02/18(土) 17:06:05 ID:LOGYtR3u
>>961
バックしていればバカでも連結出来るように作ってあるのにお前はよっぽどのバカだな
964国道774号線:2006/02/20(月) 19:43:37 ID:43HQ7gSt
みなさん、お疲れさまです。 
近々トレの免許取ろうと思います。 
未経験でも雇ってくれるとこは、あるので 
しょうか?
965国道774号線:2006/02/20(月) 22:27:48 ID:XnqwyT8W
>>964
白物黒物やってるところなら、いきなり乗せてはくれないが
優遇してくれるはず。
966国道774号線:2006/02/21(火) 09:03:43 ID:kMuR2MVH
>>965 
レスありがとう。白物黒物って 
何ですか? 
馬鹿でスマソ。
967初心者は:2006/02/21(火) 09:22:11 ID:4Entaa6S
横浜ならいっぱいあるぞ〜( ̄∀ ̄)
968国道774号線:2006/02/21(火) 22:53:45 ID:53RppeOo
>>966
白物=ガソリン、K油、白灯油
黒物=重油
969国道774号線:2006/02/22(水) 06:15:25 ID:aMEIRB6k
炉利かよ?ストリプーかとおもたよ。
経験なんて無くても、あると逝って働け!
あとは慣れろ!


ところでモマイらエアホースの連結部のゴムが劣化してエア漏れしないか?
俺は毎回ガムテプーで応急処理してるよ。
たまにはまともなシャシを曳きたいわ
970国道774号線:2006/02/22(水) 15:57:28 ID:jul1O1SB
ゴムにグリス塗るとかなりイイぞ
971国道774号線:2006/02/22(水) 21:39:54 ID:Gian2VNP
>>963
やっぱりそう思うよなww
( ´,_ゝ`)=3 ププップ

>>969・・・


972国道774号線:2006/02/23(木) 01:50:22 ID:eP6IYJL7
パンクしてたorz
973国道774号線:2006/02/23(木) 15:54:34 ID:fruj/1tB
>エアホースの連結部のゴムが劣化してエア漏れ

先週交換しに行ってきたけど5分もかからなかった。
作業を見ていたが、部品が手に入れば自分でも交換可能。
974国道774号線:2006/02/24(金) 18:23:19 ID:WsJ3iIT4
トレ糊の方乙です。 
来月免許と取ったらまた 
戻ってキヤ巣 
それでわ、また。
975国道774号線:2006/02/25(土) 17:00:56 ID:iOZRaJI3
トレーラーは同じ大きさくらいの普通のトラックの何倍くらい
運転がむずかしいでしょうか?
976国道774号線:2006/02/25(土) 20:20:17 ID:oRk8DU4B
倍で言われても・・・

慣れです。慣れたら普通の乗り物。
逆にトラックのほうが怖いな。。。ケツ振るから
4豚の超ロングなんて、漏れには運転できません
977国道774号線:2006/02/26(日) 00:15:40 ID:LFyh3/Lh
横風にも弱いしな。
978国道774号線:2006/02/26(日) 08:20:26 ID:dABKGMns
>>975
バックと交差点の右左折に慣れれば何て事はない。
単車より小回り利くしな。
979国道774号線:2006/02/26(日) 09:50:47 ID:kOGkHBX6
>>975
単車とトレーラーの違いは
資格と視角が増える
特に視角は倍以上になるから
こればっかりは慣れても
見れないものは見れない
単車よりトレがいいなんて書いている>>976,978は
内輪差とか考えてなくて視角も見えなきゃしょうがないじゃん
なんて思いながら運転してるとんでもないトレ乗り
相手にするなよ。
980国道774号線:2006/02/26(日) 13:03:45 ID:F++rWztK
>>979
4tのおばけは運転難しいと思わないのか?
簡単だと思ってるなら、おまえこそ大馬鹿者だ。
981国道774号線:2006/02/26(日) 14:50:34 ID:SMFgz5AJ
年間通じて、運転に気使うのは4トン超ロングだとは思うけどね。
スポットの現場に
「4トンだけど大型より小回りできない」って電話で説明しても理解してくれないとかさ。

オレは冬以外はトレーラーのほうが楽だな。
982国道774号線:2006/02/26(日) 15:36:24 ID:jcCdvvwd
>>981
へタレじゃん。
漏れは冬でもトレイラの方がいいわ
983国道774号線:2006/02/26(日) 15:57:53 ID:SMFgz5AJ
>>982
で?

トレーラー乗り続けて15回目の冬ですけど何か?
984国道774号線:2006/02/26(日) 16:17:29 ID:uxsl7iD/
日本は広いからねぇ〜
雪降らん地域も有るから、好き勝手言えるよな
テカテカの坂道発進なんて、絶対首振り不利だぞ
985国道774号線:2006/02/26(日) 16:49:54 ID:C6Yl6xrG
( ̄ー ̄)ニヤリッ
凍結登坂車線を塞いだ俺様がきましたよ
986国道774号線:2006/02/26(日) 17:11:36 ID:M4LP+3h9
凍結登坂車線でへの字になったまま坂道を滑り落ちてしまった喪れが来ましたよ

あの時は生きた心地がしなかったよ

987国道774号線:2006/02/26(日) 17:12:22 ID:uxsl7iD/
今シーズンは三回やっちまったなぁ。止まっちゃうと、ネックレス巻いても進まんよな
砂撒いたり、大変さ
988国道774号線:2006/02/26(日) 17:16:15 ID:uxsl7iD/
>>986
エビス無しの台車繋いだら多々有るよな〜
989国道774号線:2006/02/26(日) 17:22:13 ID:07jhYEtT
視角と死角について。
990国道774号線:2006/02/26(日) 17:28:33 ID:uxsl7iD/
ワロタ
991国道774号線:2006/02/26(日) 17:39:03 ID:C6Yl6xrG
凍結登坂車線を登り切れなかったのが、俺だけじゃなく、安心したw
992国道774号線:2006/02/26(日) 18:59:58 ID:jcCdvvwd
最初からチェーンまけ!
おめーら横着し杉なんだよ。
>>983みたいに経験有るっぷりしても冬に泣きいれる様じゃーなあ
へタレはウテシ辞めてドカタでもやってろ!
つうか、>>983の地域じゃドカタやるにも冬は地元は雪で仕事無く都会に出稼ぎか?
993国道774号線:2006/02/26(日) 19:46:08 ID:kngHYiaz
単車には台車ブレーキついてないから、台車ブレーキついてるトレーラの方がE!
994国道774号線:2006/02/26(日) 20:53:07 ID:SMFgz5AJ
>>992
読み返してみろ。
いつ泣き入れた?
冬は単車のほうが、楽って書いただけなんだけど。

995国道774号線:2006/02/26(日) 21:15:14 ID:uxsl7iD/
>>994
同感! オレはトレーラー海苔って威張ってる感じなんじゃない
996国道774号線:2006/02/26(日) 21:20:13 ID:uxsl7iD/
つか、次のスレタイ何かな〜
997国道774号線:2006/02/26(日) 21:35:27 ID:4EJJNLii
ラストォ〜…
さぁ〜ん
998国道774号線:2006/02/26(日) 22:03:49 ID:YLNydaWw
にぃ〜い
999国道774号線:2006/02/26(日) 22:36:39 ID:g61xlemu
リーチ
1000国道774号線:2006/02/26(日) 22:41:23 ID:lhTP2+z0
一発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。