京都市内の道路事情・道路整備について Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
碁盤の目につくられ、都市計画に基づいた街造りが早くからおこなわれた京都。

でも現代の道路事情はかえってそれが仇に・・・・。

また、観光シーズンは渋滞になやまされ、「パークアンドライド」などの導入
も考えていくべきかもしれません。

そんな京都市内の道路事情・道路整備について語りましょう。
2国道774号線:02/08/07 21:54 ID:60rBofIB
旧スレ
Part1 観光シーズンの京都市内の渋滞解消策
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1006519692/l50
3国道774号線:02/08/07 22:00 ID:60rBofIB
関連スレッド
京都バス
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1001796468/l50

こんな京都市バスはイヤだ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1028689357/l50

■■■京都府の道路事情■■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019383488/l50

【出口】京都市交通局を語るスレッドX【入口】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023554270/l50


〜快適さを安心に乗せて〜京都交通〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1009670302/l50

広島高速VS京都高速
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1018626036/l50

国道8号 京都〜新潟
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1010861212/l50

天下の国道1号線
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1004215510/l50

炎の国道〜〜R171〜〜〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021789610/l50
4国道774号線:02/08/07 23:55 ID:MonX1XPj
>1
乙枯
5国道774号線:02/08/08 00:39 ID:bDqvFbGQ
最近書き込みがすくないとこをみると、あんまり工事は進展しないんだね。
あさってには京都に帰る。油小路がどういうふうになってるか楽しみだ。
6国道774号線:02/08/08 20:41 ID:oX7Tutq5
油工事、開通したら京都南インターの第2出口から増える車って増えるのかな?
北側にもいけるようになればの話だが。
7国道774号線:02/08/09 01:17 ID:K0cYQcDr
>>6
1号合流手前のところの小出口を左に出てラブホ街をぬけ名神沿いに油方面に
向かう車のことですね。そこそこ増えるでしょうね。
あそこの道通ると、どこのラブホに入ろうか迷ってたらたら走る車多し。
2人乗りの車を見かけたら、車間を空けるのが吉ですな。

ただ、あそこの名神沿いの道は、竹田や深草方面や山科方面に1号や名神から
ぬけるメインルートだったが、大宮通が油までつながってから、名神ガード
したの信号でやたらめったら待たされて使えない道路になりつつある。
かといって、ほかに使える道路もないからやむなく使うが・・・。
京都の道路行政って、ホンマセンスのかけらもありまへんな。
8国道774号線:02/08/09 11:39 ID:K0cYQcDr
もうすぐ渋滞地獄・・・鬱ですな。
名神は70km渋滞でつかいもんにならないし、1号は南IC〜久御山田井までだけで
3時間もかかるような地獄。
VICS情報をカーナビに表示させたときのあの絶望感と言ったら・・・。
南→吹田まで3時間だからと言って下道におりてくるひと多数だけど、
下道がもっと悲惨だと言うことをご存じないようで、可哀想ですな。
第二京阪とっとと完成させて欲しいもんですな。
また、第二名神いらんとか言ってるイノセっちゅうボケは口だけ男ですな。
9国道774号線:02/08/09 16:48 ID:6Wt+qEW0
第二名神作っても京都から城陽まで抜ける道路がクソではどうしようもないよ
10国道774号線:02/08/09 17:21 ID:YcKQpsOT
>9
それがどうした?
11国道774号線:02/08/09 18:08 ID:9fkI/Set
>>9
京都南ICか京滋バイパス使えばイイだけのこと
12国道774号線:02/08/09 18:52 ID:XtwVt3M3
>7
名神沿いのラブホ通りを使うときは、
油小路までいっちゃだめだよ。
名神をくぐる細いアンダーパスに入れば、
信号にひっかからずに大宮橋北行きに合流できるよ。
13国道774号線:02/08/09 19:37 ID:dfTfgnRf
久々に葛野大路通・三条〜四条間を通ったら、殆んど用地買収が完了していた。
後は、工事を待つのみって感じ。

しかし、三条までとは中途半端だな。。。
三条も西大路〜葛野大路間は比較的道が太いとはいえ、
使える道ではないからなぁ。
早く、御池通り、丸太町通りまで繋がって欲しい所だな。
14国道774号線:02/08/09 20:52 ID:XtwVt3M3
>13
平成15年度完成予定らしいです。
なんでそんなにかかるのかわからん。
15国道774号線:02/08/09 21:44 ID:H/tleV5F
16国道774号線:02/08/09 23:19 ID:Bv14CjTZ
久々に京都に帰って油小路九条を見てきた。
北側で共同溝工事してたけど、これが終わらないと開通しないんじゃないかなぁ。
共同溝工事は9月までって書いてあったけど 
17国道774号線:02/08/10 07:40 ID:BVvzNjJR
観光シーズンの京都市内の渋滞解消策スレ終わったら、ここに続編が。
いかに、京都市内の道路網が貧弱がよくわかる。
限られた財源を有効に使うことのひとつに、早期完成&供用があるとも理解させないと
いけないね。油小路九条〜十条など、3月末に供用してもおかしくないほど仕上がっていた。部分供用すればどれほど交通の分散化に寄与したことか。
このデフレ時代の税金の重さを肌身でわかってないんだぜ、公務員は。

18国道774号線:02/08/10 15:18 ID:LjJpf4cY
>9>10

>17で言ってたその公務員かい?(w
「それがどうした」なんて夏厨丸出し(藁藁
19国道774号線:02/08/10 23:29 ID:8qUyme1G
20国道774号線:02/08/10 23:30 ID:6Wr4X8bd
運転マナーの改善を
2119:02/08/10 23:34 ID:8qUyme1G
直リンじゃ見れないみたい。スマソ。
 コピペすれば見れます。
22国道774号線:02/08/11 00:13 ID:55JiFLIW
京都南大橋も9月末に通れるようになるみたい!! うれしいなぁ。
23国道774号線:02/08/11 00:38 ID:v6Bqc5aV
>>21
京都新聞のサイトって最近直リンで行けなくなったね。
24国道774号線:02/08/11 00:40 ID:AwJj+n3z
あとはビタX部分か…
25国道774号線:02/08/11 01:24 ID:y/U50azB
> 一部で中央分離帯の工事が続くため、十三日午前十時からは南北一車線での通行となり、
>三十日午前十時には四車線で使用開始となる。

今月いっぱいは「北行き車線が出来る」って程度でしかないね。

> ただ、十条通との交差点付近で、右左折を含めた三車線にするために必要な用地買収を
>残しており、市は本年度末の完成を目指して事業を進める。伏見区内の油小路通と伏見区
>竹田で接続し、鴨川に架かる京都南大橋も今秋には一部通行が可能になる見通し。 

十条で三車線用地買収?あの家のこと?本年度末?それはちょっと無理じゃねーのか。
京都南大橋の「一部通行」てのは、南行きだけ、とかかな。
26国道774号線:02/08/11 01:54 ID:v6Bqc5aV
大宮通りの十条〜九条間はどうなる?
あと七本松の五条〜御池間が今後どうなるのか
非常に気になる。四条〜三条間は用地買収が進んでるみたいだけど・・・
27国道774号線:02/08/11 04:14 ID:zUw2cb4g
もし京都南大橋を暫定開通させるんなら、
南行き一方通行で2車線確保にすべきじゃないでしょうか。
1車線ずつで対面通行にしたりすると、
渋滞しちゃって、せっかく開通させても効果が薄いと思います。
北行きは大宮橋でなんとか代用がききそうですし、
ただ、その場合は久世橋通大宮らへんの信号の調整が必要かと思いますが。
28国道774号線:02/08/11 09:04 ID:9/XA4A/B
油小路って信号のタイミング悪いね。いちいちいちいちひかっかる。
29国道774号線:02/08/11 13:53 ID:7lDwhvTF
650メートル開通させるのに18年。1年に36メートル……
他県のみなさん、これが京都の道路行政です。
鴨川にかかる最も大きい橋である京都南大橋は2年前に完成。でもまだ使えない。
他県のみなさん、これが京都の道路行政です。
30国道774号線:02/08/11 14:30 ID:7lDwhvTF
先週、京都南大橋北側工事現場見ましたが、順調に進んでました。
砂利をローラーで固めてたから、基礎工事が終わればあとは舗装だけ。
南行き2車線の9月末暫定開通は可能だと思われ。
31国道774号線:02/08/11 15:41 ID:zUw2cb4g
十条通りの油小路交差点に北行き右折レーンができてますた。
画期的です。
32国道774号線:02/08/11 16:30 ID:wx/ZCCtC
>>29
外環よりまし
33国道774号線:02/08/11 16:56 ID:NXgfJwU7
そいや、一般道の外環の未着工部分、長岡京から洛西の区間。何時完成予定?
つか、作る気あるのかな?
現状のままで作った所で、役立たずな道になるだろうけど。

菱川・上植野交差点。あそこ何とかならんもんだろうか。
34国道774号線:02/08/11 17:33 ID:zUw2cb4g
>菱川・上植野交差点
とくに西行き、ひどいですねー。
おそらくどうにもならんでしょうね、あそこは。
名神が盛り土じゃなく高架だったらよかったんでしょうけど。
35国道774号線:02/08/11 19:50 ID:j/d2l9BI
立退き拒否する建物には放火

焼失後、更地化

道路建設早まる

ウマァ!
36国道774号線:02/08/11 21:11 ID:7lDwhvTF
暫定開通でも、そこそこの速度で通過できるから、利用価値あり。
初日でも走ってみるとしますか。もう九条通り使う必要なくなるから、うれし。
37国道774号線:02/08/11 22:49 ID:TGrjzebd
>35
あ、それイイかも!
誰か住所氏名晒しageて!
立ち退き勧告文をドンドコ送りつけてやろうぜ!!
38国道774号線:02/08/12 13:27 ID:UyttaGi7
明日開通だ。お盆の渋滞解消に少しは役立つ?
みなさん、特に北行き走った感想よろしく。
39国道774号線:02/08/12 14:47 ID:Ae3HEjcm
九条油小路北進出来ると言うことは、
九条通を西から来たときの「←左折可」は無くなるのでしょうか?
40国道774号線:02/08/13 16:37 ID:FELOcwT+
今通ってきたので、レポするぞ。長文は勘弁な。

九条〜十条間は、全線上下2車線(合計4車線)にして開通してます。
何箇所か中央分離帯の工事が残っているが、走行の邪魔になるものはなかった。
この区間、運が良ければ信号に引っ掛からず進む事が出来る。
交通量も(16時ごろ)しれていて、昨日までの混雑はなんだったんだ?という感じ。

注意点としては、分離帯の工事で一時的に車線規制があるかも知れないということと、
十条油小路の交差点。全方向右折可の矢印信号がついたのと、南行きが←↑|→という車線になっている。
左車線が左折直進・右車線が右折専用となっているので、ここがボトルネック。
誰が悪者かすぐわかるよ。なお、交差点の北行きもかなり形状が変更になったので注意!

さらに、九条油小路の交差点、東行き車線の「常時左折可」は残っているので、
北行きの車が突っ込んでくるので気をつけてね。

ガキの頃からやってた工事もようやく終了。走ってしまえばなんともないんだけどな。
とにかく「間違いなく便利になった!」ということは言える。国1も若干空いたと思う。
41国道774号線:02/08/13 16:41 ID:FELOcwT+
とにかく、みんなも一度走ってみてくれ。
42国道774号線:02/08/13 17:22 ID:PY5ySTBD
全方向右折可?
43国道774号線:02/08/13 17:41 ID:zxjN72w8
>>40
簡素明快なレポ、サンキュー!!
来週走るのが楽しみだ。
44国道774号線:02/08/13 19:53 ID:FELOcwT+
>>42
右折可の信号が、南北・東西全方向の信号についたって事だろ?
わからんのか?
4544:02/08/13 22:54 ID:FELOcwT+
つーか、なんか思いっきり偉そうな文やな。ごめん
46国道774号線:02/08/14 09:48 ID:dcshHRgN
>>41
昨晩走りました。久世橋通りから北上すると、油小路十条南西に、回転寿司がオープン
してました。これも開通効果でしょう。小腹も空いてたので食べましたが、なかなか
いける店でした。これから、もっとこんなお店が増えるのでしょうね。
油小路十条から北上し、一気に通過。夜はほんと走りやすい。
北山でお茶して、帰りは南行き利用しましたが、深夜は油小路十条北東付近は
ゆっくり通過した方がいいですね。やっぱり、あそこがネックになっている。
誰かなんとかしておくれやす。
47国道774号線:02/08/14 13:08 ID:HPW77hvd
思うんやけど、京都駅以南の烏丸通の方が、全通までにかかった時間は早かった気がする。
烏丸は地下鉄も絡んでるからやろうか?

これで十条〜九条の大宮通も混雑が緩和する物と思われ。
48食いしん坊仮面:02/08/14 14:21 ID:TGq8lQq+
>>46

回転寿司ですか。いいですね。ほかにめぼしいお店はありましたか?
49国道774号線:02/08/14 15:16 ID:5N9gD2XS
九条〜十条走ってきました。めちゃくちゃ便利になりましたね。
十条から九条まで4車線であっという間です。
ついでに京都南大橋も見てきました。地上部分はほとんど舗装済みでした。
あとは橋の部分の舗装と南側の交差点の処理さえすませれば通れる状態でしたよ。

ここまで完成が近づくと、京都南大橋北詰の交差点がどうなるか気になりますね。
50国道774号線:02/08/14 20:54 ID:dcshHRgN
>>48
回転寿司以外、なかったですね。でも、油小路通り久世橋〜十条間は車幅も広くて
飲食関連の店舗はほとんどありませんから、新規出店はあるでしょうね。
それにしても街灯がないこの区間、深夜は真っ暗。都心の闇といった感じです。

>>49
京都南大橋は北側工事が問題になっています。南行き2車線部分は、
橋の付け根から近鉄高架下まで、ほぼ舗装できる状況になってますが、
北行き2車線は、謎の「ビタX」が障害となっています。
ここの立ち退き状況がよくわらないんですよね。ただ、年内開通は
確定してるようですが……
ともかく南行き暫定開通すれば、もっと便利よくなるんですけどね。
51国道774号線:02/08/14 22:49 ID:5N9gD2XS
>>50
いや、ビタX付近以外は北行きも南行きももう舗装は済んでましたよ。
3〜4重に厚さ2〜3センチのアスファルトがひいてありました。

北側工事の問題ってなんですか???
52国道774号線:02/08/16 17:03 ID:GiaY0dU6
>>51
自分で書いてんじゃん

>>50
南行き暫定開通、期待したいですけど、
かえって混乱しそうなので期待薄かなぁ

名神高架下のところ、今でもスーパー銭湯のところまで北進できますよね。
北から来る車がたくさん走ってくるのを見ると、ついつい右左折を忘れて
北へ直進する車が多発するのではないかと.......
53国道774号線:02/08/16 20:26 ID:EYbT7pPW
つーか、南から北上してきて右折する車と橋渡って南下してする直進車とで
一時的にガッシガシ事故りそうな。
54国道774号線:02/08/17 11:27 ID:nl0jPkda
油小路十条〜九条間のお地蔵さんのあった場所ドコだっけ?
昨日初めて通ったがお地蔵さんの呪いで事故らないよう細心
の注意を払いました。心配していた路上駐車もあまりなく
開放感のある道路に京都では無いと錯覚しそうになりました。
55国道774号線:02/08/17 12:20 ID:JpDQqFww
>>53
北向きの右折車を減らさないことには、あそこでの渋滞や事故は多発しそうですね。
あそこで右折車が多いのは、それだけ24号方面に抜ける道が少ないと言うこと。
あそこの貧相な1車線道路の南側は外環までまともな道がないですからね。
城南宮の通りと名神南側の竹田駅で止まってる道、どちらか24号までつなげないこ
とには、あそこの貧相なトンネル道に車が集中するのは避けられませんね。
56国道774号線:02/08/17 18:59 ID:En5YoH4z
昔、京都に住んでいましたが、そのときパルスプラザの前の道は大して交通量がなく、広い道どんと走っていました。
今ではかなり変わったんでしょうね。ましてや橋が架かったのなら。
57国道774号線:02/08/18 02:18 ID:P1AemsrD
>>56

真ん中高速の工事している関係で片側2車線しかないから車多いように見えるけど、
まだ少ない方だよ。
橋が全面開通(鴨川+宇治川)したら相当増え出すかもしれないけど。
58国道774号線:02/08/18 17:26 ID:x4bRq8oF
午前中に通ってまいりました。油小路の九条〜十条間

十条油小路南行きが1車線しかないのはちょっとしたネックになりそうですね
まぁ今日は信号1回で通過できたのでたいしたことないですが、
ぎりぎりで車線変更してる車が数台ありました。

あと、元1車線のせいか、4車線道路にしては信号が目立つ。
押しボタン式がいくつかあるのですが、そこを堂々と(もちろんボタンを押さずに)
ベビーカー押して渡っていく親子連れがおりました。
ブレーキ踏まないと回避できなかったので、さすがにちと危ない。

今までの感覚で渡っていく地元民がいるのでしょう。
それとも嫌がらせ???
59国道774号線:02/08/18 18:36 ID:kro/1cQV
九条以南の国1、めっちゃ車減った。
これも開通効果やね

>>58
イヤガラセいうのは、考え過ぎでしょう
60国道774号線:02/08/18 19:39 ID:aEJa+16t
明日になれば、本当の開通効果がわかるんでしょうね。
R1の混雑状況がどう変化するか。
私はR24から久世橋通り経由で北上予定だけど、大宮通り北上してた
車も、流れ込む可能性大かな。来週はルート変更組が多いでしょう。

みなさん、ルート変更するご予定ですか?
61国道774号線:02/08/18 22:48 ID:aHrKudpE
R1も盆モードだったからね…

でもホントの効果はビタX部分が開通しないとわからない罠
今はどっちみちR1かR24に散らないといけないからなぁ
62国道774号線:02/08/19 07:47 ID:c8YDgJeT
これでみると
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/kyoutoshinanbu.html

渋滞箇所が減少してる気がする。開通効果出ているようだね。
63国道774号線:02/08/19 10:33 ID:KZC0mTOD
>>62
なるほど。少しは走りやすくなりそうだ。
こうなると、鴨川・宇治川の橋も早く完成させてほしい。
64国道774号線:02/08/19 15:22 ID:5HkiK4eB
赤池混んでるねぇ。 ここって信号みじかいんかな、やっぱり。
65国道774号線:02/08/19 16:53 ID:c8YDgJeT
>>64
そこ以外はそこそこ流れているようだけど、堀川五条以南が
相変わらず混雑してるみたいだから、信号調整必要のようだね。
66国道774号線:02/08/19 16:57 ID:kiYLgnkL
世間のみんなは油小路の開通を知ってるのか?
昨日走ったけど車全然なかったぞ。

あれじゃ渋滞緩和にはならんと思ったがどうよ? >今日通ったヤシ
67国道774号線:02/08/19 17:59 ID:5HkiK4eB
すんなり南下できないし、めんどいんでない?大阪に帰る人からすれば
外環まで10分早く行けたところで対してかわらんやろし。
68国道774号線:02/08/19 19:00 ID:f+7fY31V
>>66
南大橋開通まではそっとしておくんだろうな
69国道774号線:02/08/19 19:58 ID:EMtSlF37
>>66
さっき6時ごろに東福寺→東寺→国道十条と通ったが、ガラガラだった。
分散して緩和されていると見たが、他のヤシどうよ?
70国道774号線:02/08/20 10:28 ID:QirruCZr
やっぱ、流れがよくなっていると思われ。
71国道774号線:02/08/20 11:04 ID:VPXb3pBb
今日、名神から南大橋の全貌を見たが草がボウボウ。
あの哀れな姿はいつまで続く?
72国道774号線:02/08/20 11:22 ID:QirruCZr
>>71
平成12年の暮れには、橋本体は完成してたはず。
こんな立派な橋(鴨川に架かる最も大きな橋)が2年近く放置されている
ことだけでニュース性があるはずが、地元マスコミは取り上げなかった。
我々の税金が生かされてない典型例。怒りがこみ上げて仕方がないよ。


73国道774号線:02/08/20 12:07 ID:VPXb3pBb
暫定的にでも開通したらいいと思うのにね。
74国道774号線:02/08/20 15:38 ID:JaJFIEEO
>72
禿同!!
南大橋がいつまでたっても通行できないから1号線が混む、
1号線からあぶれた車で24号線が混む、
24号線からあぶれた車が師団街道に行く、本町通に行く、墨染通りに行く、上板橋通りに行く、
結局そのツケとかしわ寄せがまともな道路のない深草近辺に来るんだから
たまったもんじゃないな

75国道774号線:02/08/20 20:47 ID:6ciKau+t
19時頃油小路を外環まで南下した。津なんとか通りの信号で結構詰まってた。
今でこれだから、橋が開通したら今の2車線じゃ厳しいかも。

ところで、高速できたら恒久2車線になるっていう共産党情報は本当なの?
76国道774号線:02/08/20 21:05 ID:XhkX4Azo
本当です。高速道路2車線分は一般道路3車線以上の輸送力に
相当するのでそれで十分かと。
もし3車線のままにすると国道43号線のように公害問題が
おきかねないよ。そうすれば国は負けるからね。
77国道774号線:02/08/21 01:13 ID:ca2UhKw2
>>75
南大橋そのものが2車線だからね。
>>76
公団の前提とする高速利用台数を元に計算した輸送力など、現実の需要と大きな乖離が
あると思うね。高い利用料金支払う通行車両より、多車線化した一般道の方が輸送力
大きい。新堀川通りは、高速道路建設しなければ、ゆうに片側4車線はとれた。
それに車の排ガス対策は、たしか60km走行が前提じゃなかったかな。
高速走行するほど、よくないはず(低速もだけど)。

それほど使われない高速道路のために巨額な税金投入。一方、一般道は車線削減され、
渋滞はひどくなり、排ガスに苦しめられる。あほな道路行政です。

78国道774号線:02/08/21 02:10 ID:jHEKje5z
油小路線〜第2京阪って別々の高速になるの? 料金は別?
近畿自動車道・大阪中環までつながってもほんとに採算とれるかなあ。
あの高速、どういう人が使うの??
79国道774号線:02/08/21 03:10 ID:H5m+756U
南大橋の開通が遅れた最大の原因は、
橋の北側の道路予定地の買収が手間取った事?


今日初めて、ビタXを見たけど、確かに致命的な場所にあるな。ありゃ。
しかし、あの「ビタX」は恥ずかしいな。ワラタよ。
80国道774号線:02/08/21 13:15 ID:4SWL0/sZ
どなたかビタX移転の進み具合についてご存じないですか?
81国道774号線:02/08/21 13:19 ID:ca2UhKw2
弘法さんで東寺付近は渋滞してたけど、九条通りも走りやすかった。
油小路九条から南下したけど、付近の共同溝工事が終了しないと、本格的な渋滞緩和
にはならないと思われ。でも、一気に九条〜十条を通過できたのは、ありがたい。
近鉄高架下〜南大橋北詰の南行き車線は、基礎舗装終了。あとは最終舗装だけ。
橋との接合工事が完了すれば、信号設置で9月末も実現可能かな。
ただ、南側で高速道路の基礎工事開始で車線が狭くなったから、また走りにくい
ことになった。
82国道774号線:02/08/21 16:04 ID:6mouYDF6
京都高速道路の油小路と日本道路公団の第二京阪道路は別料金です。
京都高速は十条通開通時で450円が予定されています。

第二京阪ができると関西空港方面や大阪市内方面への車はほとんどこっち
経由になるでしょうね。名神経由だと塚本とか新御堂とか混雑するので。
あと枚方から大阪市内への通行もほとんどこっち経由になると思う。
83国道774号線:02/08/21 17:52 ID:76EJ8zTy
>>82
いつのことになることやら・・・・
84国道774号線:02/08/21 18:04 ID:FgnfIipb
>>83
高速油小路線は、新十条通が来年度?開通したら、その3年後だったっけ。
第二京阪の枚方北(と言えるのか?あそこ)から先は、まだまだ指折り数える
のは早いと言うか、メドが無いというか…
京奈和道を第二阪奈と繋いでくれた方がよっぽど使い勝手はいいが、これの城
陽から京都側は、第二名神が城陽で繋がるの待ちで事業化されてないんだよなー。
奈良では平城京の下を通す件で揉めているし。
第二京阪が当面の枚方北どまりでは、京都側が繋がっていない不利を持つ京奈和
の田辺西までに競合するだけだし…
85国道774号線:02/08/21 18:37 ID:6mouYDF6
第二名神の松井JCTと城陽をつないでやれば曲がりなりにもつながるか?
86国道774号線:02/08/21 19:44 ID:OnqxPIIe
油小路線は18年度完成予定。>>84のとおりでした。


第二名神はそもそも城陽までくる可能性があるのかな?
草津以西は凍結されそうな勢いですが。
87国道774号線:02/08/21 21:15 ID:4SWL0/sZ
城陽IC予定地付近のR24の整備をしてもらってから凍結されてください。
88国道774号線:02/08/22 02:49 ID:sxKicImB
第二名神は優先度としては高槻から神戸のほうが高そうだね。草津から
高槻はとりあえず京滋バイパスで代替可能だしね。
89国道774号線:02/08/22 06:32 ID:vtLXApml
朝方の北行き油小路通り久世橋〜九条間は空いてるね。もっと混雑してるかと
思ったけど知られてないのかな。おかげで気持ちよく走れる。ただ、共同溝工事は
早く終了させて欲しい。あそこで事故りそうだよ。

みなさんの通勤&通学ルートの混雑状態、変化しましたか?
90国道774号線:02/08/22 08:52 ID:1RymDZ6c
>>88 禿同
91国道774号線:02/08/23 18:28 ID:AovYqcui
こんな記事をみた

http://www.asahi.com/business/update/0823/013.html

油小路線は凍結だって。個人的には賛成。ただし前提条件として、
一般道の4車線化、新十条通りの無料バイパス化、新城南宮通りからR24までの
高架化の三点は必要。
今ならあの広々とした新堀川通を復活させることができる。
俺はその方が走りやすくなっていいと思う。
92国道774号線:02/08/23 19:19 ID:Wlmss+EG
>>91
夏目漱石かよ(わ
93国道774号線:02/08/23 21:33 ID:W9oI1qm7
大阪から来るものからすれば京都南料金所の混雑分散化の為に油小路線を
作ってもらって混雑を緩和してもらいたい。新十条通の無料化は無理。
採算が取れてないんだから。
94国道774号線:02/08/23 21:34 ID:hj3kbOkB
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
お暇なら掲示板にカキコしてねん。

95国道774号線:02/08/24 01:02 ID:eo3yP1Pj
>>93
大阪と繋がらないと意味無さそう。
96国道774号線:02/08/24 09:15 ID:RG3J9huu
>>93
開通してなのに採算が取れてないとは理解不能(藁
建設費拠出には国&地元負担も含まれてるから無料化もあり。
油小路線中止とバーターで新十条通がR1渋滞緩和として有効であると
管轄酷道事務所が交通量提示すれば公団から国に移行もありえる。

97国道774号線:02/08/24 17:41 ID:bNA+HpbI
ずーっと前に京都市のホームページでメールかアンケートで送った内容の
返事が今日なぜか郵送で届きました。何書いたか忘れましたが、多分
油小路を早く開通させい、とかそういう内容だったと思います。

返事の内容は

ご指摘の油小路の九条通りから十条通りの工事に付きましては、
現在、鋭意工事を進めており、8月30日には4車線による供用を開始します。
(あれ?今でも4車線では???)

また、京都南大橋につきましては、今年度内に南行き橋梁を使用し、
北行き・南行き・各1車線の対面通行で暫定供用を出来るよう工事を
進めております。北行き橋梁に付きましても、現在、事業用地の確保を進めており
早急に全面供用できるよう事業を推進しております。
京都市では、市南部の交通の大動脈である油小路通りの早期の全面開通を目指して
引き続き取り組んで参りますので、ご理解、御協力を頂きますようお願いします。

平成14年8月23日
敬具

京都市長 桝本 頼兼


だって。

内容が正しければ、暫定開通は対面通行で今年度内(今年内ではない??)、
でビタX撤去についてはめどもたってないということ??
98国道774号線:02/08/24 19:12 ID:eo3yP1Pj
こうなったら嫌がらせをバンバンするしかないな!
99国道774号線:02/08/25 00:43 ID:sA/18XHm
「ビタX」屋敷住人の住所氏名電話番号画像うp激しくきぼんぬ!!
100国道774号線:02/08/25 15:34 ID:rNpgIHnb
>>99
本社に連絡して文句付けた方がいいかも。
101国道774号線:02/08/25 19:03 ID:eLk/e0ku
第2京阪の久御山〜枚方北は来年春開通だけど、
外環〜久御山はいつ開通するの?
102国道774号線:02/08/25 23:05 ID:eEcWqGXi
7〜8時に、KBSで第二外環とかの特集やってたらしいけど、オレ見逃しちゃった。
誰か見た人いないの〜?
103国道774号線:02/08/25 23:16 ID:PiS75IP9
>>102 取り敢えず見たけどかなり胡散臭かった内容。
104国道774号線:02/08/26 01:42 ID:uk/TbQK8
>>101 同時開通じゃなかったっけ?
105国道774号線:02/08/26 02:47 ID:N2YizEcE
>>102
ほんとだ、見たかった〜。
106国道774号線:02/08/26 18:54 ID:xB1+yLXY
油小路九条ー十条間開通後、混雑緩和したような気がするがどうよ
107国道774号線:02/08/26 21:22 ID:WncP8DAP
>>101
第二京阪の専用部は久御山JCTのひとつ北に巨椋池ICってのを作って
そこでおしまい。

巨椋池ICから外環・京都高速までつなぐ自専道としては「洛南連絡道路」
なる計画があるけど、未だ事業主体も決まってないような段階みたい。

参考:
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2002/03/26/contents/ref/shinki/07.html
http://www.kyoto-hepc.net/now/images/all_map.gif
108国道774号線:02/08/26 23:33 ID:6Msp1XhH
第二京阪〜油小路線と名神京都南ICは、どんな形でつながる予定
なのでしょうか。
高速ネットワークとしてはJCTで結ぶべきだと思うのですが。
109国道774号線:02/08/27 00:08 ID:EXT2UBws
>>107
ん? 宇治川越えの橋は国道事務局と日本道路公団が作ってるけど、それではないの?
来年春完成でしょ?
110国道774号線:02/08/27 00:21 ID:DrzNhFdu
>>109
そっちは一般部だな。いわゆる下道。

そのへんの自専道は京都高速になるはずなんでJHは絡んでないんぢゃない?
111国道774号線:02/08/27 00:35 ID:EXT2UBws
あ、すまんです。写真見たら確かに阪神高速だった。
橋が3本あったから、真ん中が高速で端2つが洛南道路かなあ。
112国道774号線:02/08/28 11:58 ID:xCXGjytz
高速道路なんてはよつぶれろーオモロイ。利便性と環境とどっちが大事か無い
頭しぼって考えてみい!!

内の近所に道路が来るかもしれん。(わからんけど)そのときはつぶしにいってあげるよ。
113国道774号線:02/08/28 14:20 ID:NK3QPxHz
>>112
ヴァカ?道路に決まってる。おまえは殺してあげる。
114国道774号線:02/08/28 14:34 ID:uyKuiNcZ
>>113
112さんはいろんなとこに書いてるよ。寂しい人だからそっとしてあげて。
115国道774号線:02/08/29 00:00 ID:hhs8YbR3
河原町十条・竹田街道十条・勧進橋の三角地帯の真ん中にある工場ってさ、
立ち退きさせてあのスペース全体が京都高速のランプになるんだってねー。
なんかのときに模型の写真見てびっくりした。
116国道774号線:02/08/29 02:37 ID:qfzYZvi0
>>115
さすればあそこらへんに青空駐車してる土建屋共は
どうするのだろう?
117国道774号線:02/08/29 08:26 ID:cS2e38zy
青空駐車と言えば、油小路の外環手前にどでかいトレーラーがよく止まってるけど
あれはなんとかならんか? 邪魔で邪魔でしょうがいないのだが。
118国道774号線:02/08/29 10:54 ID:qfzYZvi0
>>117
そんなのあるんだ、まあ交通量が多くなった自然と退くでしょ。
トレーラーの運転手って休憩場所が少なくてかわいそうと思う
ときがあるよ。
119 :02/08/29 15:15 ID:0j1jVpvc
京都南大橋への取り付け部分が完成に近づきつつある。
と同時にビタXを避けるための不自然な迂回路も姿を現しつつある。
120国道774号線:02/08/29 15:58 ID:uxj3nsEZ
>>119
もうビタXのすぐそばまで見にいけなくなってたね。看板見たら10月14日まで
って書いてあった。なんの工事かまではみれなかったけど、10月中旬には
通れるようになるのかな?
121国道774号線:02/08/29 16:38 ID:zIICS8ji
>120
看板に10/14までと書いてあるを読んで、

×10月中旬には通れるのかな?
○少なくとも10月中旬までは通れないな〜
122国道774号線:02/09/01 21:44 ID:Wi3lECMq
age
123国道774号線:02/09/02 13:06 ID:VVPXVwgQ
最近油小路久世橋から北上するようにしてるのですが、1号線から流入する車が予想に
反して少ないような気がする。あまり周知されていないためか、はたまた慣れたルート
変更してまで時間短縮のメリットがないのか。
習慣化したルートを変更するには、まだ特段の利便性がないのかもしれぬ。
やはり京都南大橋開通が、ポイントなんだろうな。
で、近鉄高架下〜橋北詰までの工事進捗ですが、本日街灯の電気工事をやってました。
既に南行きの舗装部分は走行することは出来ます。あとは登り部分の舗装だけかな。
走行する橋部分は北行き車線を対面通行として利用する模様。そのための変則工事
(S字走行するため)が着々と進んでました。
あれなら、今月末対面通行は可能ではないかと思う。予想以上に仕上がりは早い。
124国道774号線:02/09/02 13:41 ID:VVPXVwgQ
そうそう
九条油小路共同溝工事は中旬に終了だそうです。
http://www.kyoto.mlit.go.jp/contents/f_monthly.html
これで走りやすくなる。
125国道774号線:02/09/02 14:20 ID:acS6Tlx0
>124
これから電線共同溝とシールド工事が始まるって書いてあるぞ。
126国道774号線:02/09/02 14:46 ID:VVPXVwgQ
>>125
承知しているが、何か?
油小路九条交差点は常時左折車と合流部分で車線規制のため2車線しかないから、
危なくて仕方がない。3車線に復旧するだけで、どれだけ走りやすくなるか。
127国道774号線:02/09/02 15:27 ID:acS6Tlx0
>126
3車線に復旧するの?
128国道774号線:02/09/03 11:53 ID:JC658HNu
油小路九条の左折化の所を左折した後、一番左の車線は斜線が
引いてあって通れないようになってるけど、あれはなんで?
一番左は正式に駐車レーンになってしまったのか??
129国道774号線:02/09/04 04:47 ID:8yYuylTo
みんな油小路九条〜十条開通で、目的地に早く行けるようになったかい?
俺はまだコース選択に迷ってる。早くなったり遅くなったりと信号の並びが悪いと
最悪。本当なら京都南大橋渡るのが最も早くなるんだけど。対面通行でもありがたい。

いま、京都市内をナビで走るとあてにならんだろうな。
130国道774号線:02/09/04 15:22 ID:mgoS37s/
油小路が全線開通したら皆の話題はどうなる?
131国道774号線:02/09/04 15:24 ID:ilsLyoxp
>130
蹴上・・・かな?
132国道774号線:02/09/05 09:40 ID:EPi5bzsx
>>130
話題としてはね

新十条通トンネル
新宇治川大橋
第二京阪道路
京滋バイパス+京都第二外環状道路
久我橋
蹴上もあったね

来年は、開通ラッシュだからいくらでもあるよ。
133bloom:02/09/05 09:48 ID:UNKaDpmC
134国道774号線:02/09/05 18:25 ID:S6ENTbtQ
135国道774号線:02/09/05 19:17 ID:A7JXyQDB
今の外環の宇治〜山科あたりを広げるのはほぼ不可能?
136国道774号線:02/09/05 19:24 ID:IKSWEecH
>>132
新十条通トンネルって来年開通なの?
137国道774号線:02/09/06 12:00 ID:nt9pTZjq
>>135
高畑町ぐらいまではなんか拡張用の用地がある感じだけど、
平和堂の辺りは建物が建て込んでるから無理でしょう。
138国道774号線:02/09/07 17:19 ID:fZGHXN81
新十条出来たところ、結局東野でつまるのでは・・?
139国道774号線:02/09/07 20:50 ID:qJ9s4Mrr
>136
最初の計画ではそうだけど
もっと遅れるかも
140国道774号線:02/09/08 23:40 ID:HfwvJQSX
油小路って高速建設したら下道を片側3車線にしなきゃだめなくらい狭い?
そんなに橋桁って幅とるんかなぁ?
141国道774号線:02/09/09 00:24 ID:wHOIJDIG
>>138
東野どころか、
椥辻で詰まってたりして

>>140
拘束できたら片側2車線なんて意見もあるようですが
(京都関係のスレ検索して)
142国道774号線:02/09/09 10:43 ID:Il8Nderu
いつも見かけた九条油小路共同溝工事、ほぼ終わってた。
中央部分は右折車線に、側道工事が残るのみ。今週で終了かな。
結局、北行き3車線化は無理のようで、九条通からの常時左折車を
注意しないと事故りそうだ。
近鉄高架下〜京都南大橋までの工事も、橋の付け根付近まで綺麗に舗装されていた。
後は白線だけ。あれなら9月末暫定開通も可能と思われ。
143国道774号線:02/09/09 21:47 ID:/2NkhygM
油小路北行き九条〜八条間はせっかく3車線あったのに(共同溝工事前は)
ぜんぜん車線分の機能は果たしてなかったと思いませんか。
外側車線は路駐だらけで死んでるし、
内側車線は八条手前で右折レーンになるし、
JRを越える車が使えるのは実質中央車線だけ。
中央車線だけ妙に車の列ができててうっとおしいし、
かといって先へいって割り込むのもいやだし、もう最悪。
せっかく道幅あるのに全然活かせてなかった。何考えて設計したの?

144国道774号線:02/09/09 21:49 ID:RKV3IeoG
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kntkntknt
これめちゃくちゃよくない?
145国道774号線:02/09/09 22:40 ID:oGzAu4sG
>>143
北行きは路駐が悪い。あれは何? 一体。 まさか観光バス用の駐車スペース?
斜線引いて通れなくしてあるし。
146国道774号線:02/09/10 05:13 ID:fL2FKsnS
市内じゃないけど、久御山ジャンクション、確実に出来てきている。楽しみ〜。
147国道774号線:02/09/10 15:24 ID:JS2p2za2
>>142
油小路九条以南の交通量が増えた。九条通り走るより気分は開放的やもんね。
早く一気に鴨川渡りたい。いつだ開通?
148国道774号線:02/09/10 17:05 ID:1Ymm+/d3
鴨川開通したら国1と両方こんでどっちも使い物にならなかったりして・・・。
149国道774号線:02/09/12 13:34 ID:Qtd9FwIL
それより名神のインターチェンジの一号線との合流方法
よく考えた方がいいと思うぞ、朝夕毎日バトルだ!
150国道774号線:02/09/12 16:45 ID:OO+gYTMR
こないだ、京都南ICの出入り口部分の国道1号歩いたけど、結構怖い。
151国道774号線:02/09/12 21:30 ID:Fr1n2VKk
>>149
個人的には北行きの合流より、南行きの合流のほうがイヤ
まっすぐいくと左折レーンだし、
無理に右折しようとするヤシもいるし
かなりイヤ
152国道774号線:02/09/13 04:30 ID:912EU9oY
>>151
南行き交差点って右折禁止ですよね。なのに時折右折しようとするボケが・・・。
右折禁止であろうと他車に迷惑かからない時間帯なら勝手にすればいいけど、
混雑してる時間帯にするやつの頭の中はどないなってんのか・・・。
同様にR1で右折で沿道の店に入るのも、混雑時は自粛してほしいもんです。
153国道774号線:02/09/15 07:31 ID:7Zl7bCeQ
京都南大橋対面通行って、いつからなんですか?
今月下旬って話を見かけましたが、ほんとう?
そろそろ公式発表があってもよさそうなんだけど、誰か情報もってない?
154国道774号線:02/09/15 08:57 ID:xw614puZ
もう完成ぽいけどな。南側がまだかな?
155国道774号線:02/09/15 12:23 ID:jtwx0rj1
>>152
一応店側は右折進入禁止の看板を掲げているが、
最後は車で来る客の問題だからね〜
156国道774号線:02/09/15 17:26 ID:iB7MykwS
赤いくねくねポールたてるしかないな・・。
157国道774号線:02/09/17 13:53 ID:Ckw/9281
京都南大橋だけど、北側工事看板に9月30日までと書いてあった。
東側車道は最終舗装すれば終了。対面通行は今月末と思われ。

158国道774号線:02/09/17 14:04 ID:GrUar19C
と、なると「上鳥羽口駅前(勝手に名付けた)」交差点には間違いなく信号がつくな。
油小路とくいな橋通り(陸事の前の道のことな)との交差点。
北から東には常時左折可になりそうだが、東から北の右折は混雑しそうだな。
((((((;゚д゚))))))))))ガクガクブルブル
159国道774号線:02/09/19 21:50 ID:+fWLvKX8
来週の今頃、コソーリ対面通行できてたりして
160国道774号線:02/09/24 03:00 ID:Vhg3ysQ5
age
161国道774号線:02/09/24 09:32 ID:xs3xPE+c
>>150
確かに怖いよね。歩行者はドコ歩けばいいのか?
滋賀方面に逝く入り口に中途半端な竜安寺にあるようような
庭らしきモノがあるね。
162大陸浪人:02/09/24 09:59 ID:sv0LyOUD
Uターンしたい時に、右折で沿道の店に入るふりをして、
やっぱり入るの止めよう、と言う感じで目的を達成することがある。
163国道774号線:02/09/24 10:39 ID:n3mHOutR
久々油小路通りネタ。九条共同溝工事は最終舗装してた。今週で終わりだね。あれで、すっきり走れる。
京都南大橋は歩道部分が未完成だけど、北側付け根部分から北行き道路舗装
は終了。南行き道路も白線引きのみ。これは、大橋部分とまとめて工事する
のでしょう。やるきがあれば、9月末暫定開通はできそうです。
164国道774号線:02/09/25 08:53 ID:PEK+gAoo
この前の連休、油小路苦情の交差点を北向きで通過すると
左から常時左折可の車がいきなり右車線に飛び込んできてもう少しで当たるとこだった。
それ以来、青でも注意して進入するが何か対策しないとやばいで。
165国道774号線:02/09/25 23:47 ID:UUeIuSyK
>>164
いないちの石原交差点みたいに、
北行きの最左車線とその右の車線の間の
線を太くするとか、ゼブラにするのはどう
166国道774号線:02/09/26 00:11 ID:EvSbSJmV
九条油小路の左折可の所は今日通ったけどありゃ怖いな。
今のは御薗橋のと同じ感じだから常時左折可の意味があんまり無いように思う。
165さんの言うように石原交差点みたいなつくりにしてくれないと危なくて仕方無いぞ。
167国道774号線:02/09/26 21:06 ID:4CvIZf5/
京都南大橋が対面通行可能になり、苦情油小路北行き交通量増加で
事故発生は目に見えてる。今のうちに左折可撤去した方がいい。
あそこで左折車に左横腹に当てられ、対向車線に押し出されたら、
確実に死亡事故になる。考えただけでも怖いよ。
168国道774号線:02/09/27 14:00 ID:6Cx3U0G0
で、もう通れるの?
169国道774号線:02/09/27 15:22 ID:07YLYFMg
>>168
30日という説もあるようだが........
それとも30日まで工事で10月1日開通?
170国道774号線:02/09/29 15:38 ID:IQIpjo1D
そうこうしているうちに明日が9/30なわけだが。。。
171国道774号線:02/09/29 23:49 ID:QAqaDv9g
火曜日当たりそのへんに用があるので、
誰かレポキボンヌ
172国道774号線:02/09/30 18:42 ID:6EGhvREu
で、30日になった訳だが・・・・・
173国道774号線:02/09/30 23:34 ID:f9vwROu8
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、南大橋の開通まだぁー?まだなのー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜

1742チャンネルで超有名:02/09/30 23:35 ID:ruA/kfPj
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
175国道774号線:02/10/01 06:46 ID:vxTNgB8I
毎日現場を通行するが、南大橋は下地?を整え舗装待ちの状態。
昨日は北側行きの街路灯がついていた。
雨続きで工事が遅れているのか?
176国道774号線:02/10/01 11:25 ID:MlZaJwWA
>>175
そうみたいだね。でも、近鉄高架下付近で信号設置工事してた。
天気が回復すれば、一気に進む感じ。週末には暫定開通?
177国道774号線:02/10/02 01:40 ID:KEI1jscZ
今日、南大橋に逝ったが通れなかった・・・・・・
しかも夜で暗かったのでどういう感じになってるのか分からなかった
が、橋東側での対面通行用のキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ !!!!!逝き車線の
バイパスみたいなのが完成しておった。
178国道774号線:02/10/02 02:20 ID:KU3ywFtb
21:15  エークス・・・!
田口トモロヲ
「京都市南部のベッドタウン伏見区。
京都市から奈良・大阪方面への玄関口として「扇の要」のような位置を占める地理的条件から交通量は急増、
また京都市中心部に収用しきれない人口を吸収するため、次々と新しい住宅地が開発され、
時は折しも高度経済成長期、区内の人口は急激なまでの伸びを示していた。

ただ、大きな落とし穴が潜んでいた。
当時の道路事情の貧弱さ故に路線バスの定時運行どころか
緊急車両の手配、なかでもシュノーケル車の通行すらままならない状態に陥っていたのである。
そこで1955年、京阪本線をまたぎ奈良街道と竹田街道を一気につなぐ「伏見バイパス」を通し、
京都から伏見・宇治を通り奈良まで抜ける幹線道路を1970年の万博までに完成させる事になった・・・。 」

179国道774号線:02/10/02 02:21 ID:KU3ywFtb
(「地上の星」始まる)
♪風の中のすば−る− 砂の中の銀河〜
「旧・国道24号線」(画面:師団街道)
♪みんな何処へ行った 見送られることもなく
「伏見区内は踏切が異常に多い」(画面:墨染踏切)
♪草原のペガサスー 街角のビーナスー
「狭くて一方通行を余儀なくされることも」(画面:本町通)
♪みんな何処へ行った 見守られることもなく
「桃山付近は拡幅が順調に進んだ」(画面:1959年着工、1964年18mに拡幅された最上町付近)
♪地上にある星を〜 誰も覚えていない〜
「インクラインの跡地に京阪電車も楽々クリア」(画面:1969年完成の伏見陸橋)
♪人は空ばかり見てる〜
「京町通り〜竹田街道780mに立ちはだかる難関」(画面:柴田屋敷町に残る20戸の府営住宅)
♪つばめーよー 高い空から
「更にあと100mというところで6年も工事中断」(画面:1965年以来争議の工場1軒が買収できず寸断)
♪おしえーてーよー 地上の星をー
「京都市開発公社が会社用地・財産まるごと「信託契約」で買収、その収入で争議解決」
(画面:京都府土地収用委員会で調印する橋本製作所・京都市開発公社)
♪つばめよー 地上の星はー
「ようやく「行かずの道路」が工事再開」(画面:1971年8月再開、最後の区間を埋める工事)
♪今どこにあるのだろ−
「計画から16年ぶりに全長2.9km全通」(画面:近鉄伏見駅前の現・国道24号線)

180国道774号線:02/10/02 02:23 ID:KU3ywFtb
今回のタイトル「伏見区に幹線道路を!」
〜行かずの道路に立ち向かえ 国道24号線伏見バイパス誕生秘話〜
クボジュン「今夜のプロジェクトXは泥まみれになりながら用地取得に格闘した
京都市・近畿地建・建設省の物語です。」
(ヘッドライト・テ−ルライト流れる)
クボジュン「それではその後の国道24号線です」
国道24号線は1955年に用地買収を開始、1959年に観月橋北から着工して
1964年に最上町、1969年にインクライン前、のち近鉄伏見駅前まで完成したが、
そこから先わずか780m分の用地買収が難航。特にそのうち争議中の工場敷地100mのために
万博に間に合わなくなったが、1971年3月に用地問題解決、8月に工事再開。
1972年2月25日午前11時、着工から16年ぶり、
事業開始から実に17年ぶりに長年の悲願であった
全長2.9kmの「伏見バイパス」が全通した。
現在では「伏見バイパス」と呼ぶ市民もいないが、
京都〜伏見・宇治・奈良を結ぶ大動脈として立派に機能している。

だがその後の自動車交通量の激増から、京都市ではこの西側に油小路通りを建設。
これまた用地取得に苦しみながらも先日ようやく九条〜十条間が拡幅成り、
2000年に完成するも「ビタX」1軒のために工事が頓挫したままになっていた京都南大橋も
このほど一部車線に限られるが開通の見込みである。
来年には第二京阪道路とも接続され、付近の道路事情は一変する筈である。
この道路も1969年に都市計画決定されてから実に32年の年月がかかってしまっている。
しかもそれ以外にも事業化されていない計画道路は多数ある。
これらが実現するのはいつのことになろうか・・・。
               糸冬    NHK京都
181国道774号線:02/10/02 09:51 ID:/zLPtNgs
実情を踏まえた話、おもしろい。ごくろうさん。
京都南大橋が暫定開通でもインパクトある。これで「ビタX」は世間に晒される。天気のよい間にちゃっちゃと工事してもらいたいよ。
182国道774号線:02/10/03 04:36 ID:irbDLa4i
今日、油小路→竹田橋→油小路というコースで南大橋を視察。

開通までは半月はかかりそうな雰囲気な気もするけど。。。
183国道774号線:02/10/03 12:08 ID:E7X4BC/N
>>158
信号見たけど、東行きは高架の向こう側(西側)に有って非常に見にくいと思う。
気付きにくいし、事故多発かもね。

>>181
南大橋の北側は舗装が始まっていたよ。うまくいけば、来週あたり開通するかも。
184国道774号線:02/10/03 12:30 ID:rjxEJh9h
次の連休までに開通させるのは可能なようだね。
それとも今週末か?

185国道774号線:02/10/03 13:30 ID:EKkQDA4y
ビタエックス薬品工業
186国道774号線:02/10/03 16:15 ID:AJimg5dI
うまくいけば3月末に開通するかも。
うまくいけば連休明けに開通するかも。
うまくいけば盆休み前に開通するかも。
うまくいけば来週あたり開通するかも。

ずーと言われ続けてるな。
187国道774号線:02/10/04 14:02 ID:SK1PKna6
無期限工事という罠
188国道774号線:02/10/05 00:43 ID:l71zPkmi
京見峠が夜景のおすすめスポット。
189国道774号線:02/10/05 00:59 ID:cL80RC2F
>188
逝ってよし
190国道774号線:02/10/05 18:57 ID:90xkl01X
ビタ━━━(゚∀゚)━━━X !!!!!
191国道774号線:02/10/06 22:36 ID:VooujNPx
>>188
将軍塚もなかなか
192国道774号線:02/10/06 23:03 ID:zSSIDwTK
いつになったら開通するの?
193国道774号線:02/10/06 23:06 ID:zSSIDwTK
油小路のことね
194国道774号線:02/10/07 01:37 ID:ToKaZ0/p
>>181
ビタX、かなりういてるよね…

それにしても、開通したら通勤ルートどうしようかなぁ、名神下交差点の
込み具合がどうなるのかが読めん
195国道774号線:02/10/07 01:47 ID:QwVmH8Fl
>>194
信号の数調べたら、俺は南大橋渡って北上するルートが時間短縮になる。
信号の並びもよければ、南大橋から一気に堀川七条あたりまでノンストップで行きそうな
気がするけど。悪くても、油小路九条まではいける。
196国道774号線:02/10/07 10:44 ID:yk+A7D0a
名神高架下のところが南北直進車を重点的に流すようになったら、
竹田駅の下の道が渋滞しそうでイヤだ
197国道774号線:02/10/08 10:30 ID:2kU0dz/a
油小路十条から南下して、南大橋付近まで通りました。
橋本体から傾斜した部分の基礎舗装は完了。後は仕上げの舗装?
して白線引くと祝暫定開通かな。天候次第だけど、週末開通と思われ。
198国道774号線:02/10/08 12:18 ID:DsbRIiXd
>>197
いやぁそれは無理かも。<週末
今日も見たけど、歩道作ってないからねぇ。歩道の横にも転落防止の
柵が必要だろうし。

というか、基礎の舗装後に工事しているの見たこと無いけど。
199国道774号線:02/10/08 12:20 ID:IZfGZgkC
「週末開通と思われ」とか言う奴多いけど根拠あるのか?
単なる見た目の判断か?
200sage:02/10/08 14:51 ID:DsbRIiXd
>>199
無い。見た目の判断&希望的観測ってヤツね。
「工事期間終了9月30日」って看板が未だに立っているし、何時開通するかなんて
工事関係者じゃないと分からんわな。

発注した方も分かってなかったりして(w
201力の湯:02/10/08 15:00 ID:744odHxv
>>196
既にトンネル越えてR24に達するんじゃないか、と言うほど激しく渋滞して
いますが、これ以上になったら、巻き添えでR24も激しい渋滞必至。
大宮繋がる前は渋滞などほとんどなく、名神やR1へのメインルートだったのに、
今は裏道ばっかり走ってる。
R24沿線と、r35大津淀線で山科方面から来る人にとって、大宮通が繋がっても
便利になるどころか、デメリットばかりで鬱。

現行通行量で渋滞が発生しているのに、油小路繋がって洛南道路とか開通したら
どんなことになるのだろうか・・・。
川や高架をはさんで両側に道路があり、それを横切る形で道路があって、
両側ともに信号がある構造のところはどうしても青の時間が短くなるので
渋滞しやすい。
特に名神下は、東西南北4方向が別々に青になるので、単純計算で普通の交差点
の1/2しか容量がない。

名神南側の交差点の信号を廃止して、南側の東西道路は左折のみ可、
南北道路からは左折のみ可、という形にするのが一番現実的で効果的と
思うのですが、如何でしょうか。
南側道路はラブホ前以外大した交通量もないですし。
南インター第二出口の小出口から抜けてR24方面を目指す車も、左折のみ可
なら影響を受けませんし。

そうすることによって、南北を分離信号にする必要がなくなるし、名神北側
の青時間も長く取れます。
単純に青の時間が倍になり、かなりの渋滞解消効果が期待できると思われます。
202力の湯:02/10/08 15:03 ID:744odHxv
>>201
南北道路からは左折のみ可→右折禁止、と訂正させていただきます。
現状では、南行き道路は既に右折禁止ですが。
203国道774号線:02/10/09 09:31 ID:ZnCVVkO2
第二京阪道路は、来春開通確定。京都第二外環状道路久御山〜大山崎間は、来夏にずれ込み
確定。さて、京都南大橋は年末全面開通らしいが、対面通行先行させる話はどうなった?

頼む、京都市の担当部署よ。現場に足運んで確認しているか?
蹴上の二の舞はやめてくれ。働かない業者に金払うなよ。
204国道774号線:02/10/09 10:48 ID:/NPd5CQq
>>203
対面通行用の施設はもうできてるよ。
なんで開通させないんだろね。
205国道774号線:02/10/09 16:54 ID:/vCbh6rW
年の練習場高速は着々と進んでるのにね。今南大橋付近はスケボー少になってるし。
206国道774号線:02/10/09 23:39 ID:9P41e6m5
>>203

>京都第二外環状道路久御山〜大山崎間は、来夏にずれ込み

新聞か何かで発表があったんですか?
207国道774号線:02/10/10 01:25 ID:jg229wUN
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/09/W20021009MWA1K000000018.html

第二外環開通は半年遅れ
久御山JCT−大山崎IC 用地買収が難航

来春の開通を目指し、京都府南部で工事中の京都第二外環状線の完成が、
一部区間を除いて半年近くずれ込むことが八日までに分かった。
事業主体の国土交通省京都国道事務所は、用地買収の難航が主な要因とし
「夏を越えるか越えないかの時期に完成できる」(野田勝所長)とみている

同事務所によると、工事が遅れる区間は久御山ジャンクション(JCT)−
大山崎インターチェンジ(IC)間六・三キロ。橋脚に狭まれた地権者との
交渉がまとまらないほか、施工の難しさも影響しているという

工事の遅れについて野田所長は「交渉が予想外に長引き、一、二カ月前ごろ
から(来春開通が遅れると)認識し始めた」と説明した。現段階で、
強制収用法の適用は念頭にない、としたうえ「名神高速のバイパスとして
南部地域の期待も大きく、できる限り早急に開通させたい」との意向を示した。

また、建設中の巨椋IC−久御山JCT間一・七キロと、久御山JCTで
第二外環と連結する第二京阪道路・巨椋池北IC−枚方北IC間十・五キロは
予定通り来春の開通を見込んでいる。

以下略
208国道774号線:02/10/10 01:58 ID:6jmGImPV
ま た 用 地 買 収 難 航 で す か
209国道774号線:02/10/10 02:27 ID:xbjoAUjf
まさかゴネてる地権者が残りたった1軒なんてことは・・・


大いにあり得る
だいたい小田急の高架複々線工事も京都南大橋もJR藤森駅も
さんざん遅らされたのはもとはといえば
たった1軒、たった1人?の地権者のせいだったし
大昔だけど国道24号線伏見バイパス完成に17年かかったのもたった1箇所の工場のせい
九条山の三条通拡幅が遅れたのも京都舗道が勝手に公金持ち逃げして夜逃げ倒産・・・

たった1軒たった1人たった1社のせいで他のみんなが死ぬほど振り回される実例

210国道774号線:02/10/10 04:59 ID:idTvsX5H
ゴネ地主禿しくアボソしる!!!
211国道774号線:02/10/10 14:03 ID:ZO0CNWIE
JR嵯峨嵐山駅北側のバスロータリー建設も80%が立ち退きに応じてますが、
一部の反対住民が10年近くゴネ続けてます。 それら家には「共*党」の
市会議員のポスターが張ってある!!
 相変わらずですな〜 小田急高架複々線工事の反対も「共*党」が中心やし

なんとかして欲しいですな〜
212国道774号線:02/10/10 14:09 ID:Uj2XYiwp
共産党員にロクな奴はおらん。
213国道774号線:02/10/10 15:26 ID:hmpuXYnj
共産て、社会主義みたいなもんでそ?なんで公共の利便のために犠牲にならんのかね?
214国道774号線:02/10/10 16:54 ID:JdELZl1f
>>213
そうやって現市政の財政や無力さをアピールさせてるんじゃないの?
215国道774号線:02/10/10 16:57 ID:ZO0CNWIE
共産って散々地下鉄東西線反対していた癖に、右京区では早期延長促進とか
行っていたり、過去にも新幹線建設の際に用地買収など非協力的にも関わらず
「ひかり」を止めてくれてとか要請したりとか身勝手極まりない。
>>213 のおっしゃるように公共の利便のために犠牲になれないんでしょう?
216国道774号線:02/10/10 20:48 ID:mSXsBCkV
>>207
大山崎でごねてる人たちというのは、別に共●党というわけではなかったような…。
何かかなり辺鄙な場所になるにもかかわらず、代替地を用意してくれないとかではなかったか?
217国道774号線:02/10/11 11:00 ID:0YP6bmFj
進まない工事に対して、地元メディアが取り上げないのは
なぜなんだろう。実態を特集してほしいよ>京都新聞
218国道774号線:02/10/11 12:58 ID:nhj1Ui+h
京都新聞の3大タブー(?)
・道路整備遅滞の本当の理由
・MKの実態
・市バス乗務員の雇用事情

219国道774号線:02/10/11 17:43 ID:Wu/npQeN
>>218
他にもある京都新聞のタブー
・他都市よりもひどい共産党活動をする教員
・政令指定都市としてひどい整備状況
・四条通り中心主義 いつまでも寂れた商店街を擁護しそこの活性化ばかりを
提唱する。 他の事業者が進出する悪者のように書き叩く
・市の再開発などの失敗など市政への批判記事は皆無
これじゃ市の広報新聞+赤旗状態

結局市民よりも行政の広報として、既得権を持つ商店などの反対を代弁したり
しているだけで モノを言う資格はナイと言う事
220国道774号線:02/10/11 18:56 ID:Vz5tmvLp
207の京都新聞の記事に第二外環が遅れても大して影響無いと関係者のコメント載ってたが、
羽束師仮橋撤去されて以来毎日ラッシュ時は地獄。
車乗った事の無い関係者は氏んで下さい。
221国道774号線:02/10/11 19:24 ID:dDAgMOF7
>>220
地元住民が激しく怒っており、京都市にどないおもっとんのかを聞いた所
「あれほどの渋滞が起こるとは思ってもいなかった。」と
建設開始時はあの辺り住宅少なかったけど、ここ数年で一気に増えたから
1F部分が歩行者自転車専用でも問題ないとでも思ってたんだろうな
やっぱり役所はダメだな

しかし、仮橋落とすな!!って地元住民が抗議してたけどあれはあれでアフォかとも思った
222国道774号線:02/10/12 15:13 ID:z2myOYJY
南大橋暫定開通に併せて、本格的に周辺道路の信号調整するのだろうか。

223国道774号線:02/10/12 21:23 ID:c7BXZFdE
今日は油小路八条で白線の引き替えのようなものをやっていた。
京都高速も沢山人がいて、いっぱい工事してた。
しかし、南大橋では工事は一切してなかった。
224国道774号線:02/10/12 23:38 ID:h8Pr7UCB
>>223
春には今か今かと思っていたけど、
最近は『どうせすぐにはできないし』と半ばあきらめ顔でまってます
225国道774号線:02/10/14 15:36 ID:qDlwcRrF
もったいないなぁ。京都南大橋
226国道774号線:02/10/14 23:29 ID:HaW0jHsY
南大橋、電車と歩きで見てきた(車よりつぶさに見れるんで)。
竹田側のバリケードに、油小路改良工事12月27日までとか書いてあった
けど?
細い竹田橋を渡ってビタX見物。確かにあれは香ばしいな。北行きの橋は
向こう側を避けれそうにも見える(真ん中は高速?)けど、気のせい?

関係無いけど、島津製作所の前の道を電車が走っていて藁タ!
227国道774号線:02/10/14 23:35 ID:UalUrqDn
>226
藁わずにハァハァしてやれよ。嵐電に失礼だろ

昨日通りかかったら、嵐電をヴィデオ撮影してるヤシがおったわ


油小路、名神の南側に高い橋脚ができつつありますね
高速は名神を高高架で越すようです。
ほんまにできるンか?とは思いますが
228国道774号線:02/10/15 10:29 ID:Wr5O70TV
南大橋の近鉄高架下付近、信号機設置完了。ちょっと見にくいかな。
橋の歩道部分の工事も少しは進んでいた。でも、最終舗装はまだだった。
はよせんかい!
仕事完了するまで金払わない方が、納税者のためになると。
建設土木業界は本格的に業者の淘汰を促進させないとダメ。
229国道774号線:02/10/15 11:37 ID:houXT6YB
東山の下をくぐるトンネルは何?
230国道774号線:02/10/15 11:41 ID:BFZomkiO
>>227
いやー、馬鹿にしてるんじゃなくてね。えらくノドカな光景だなとビックリ。
ノーベル賞の人、新聞に電車通勤って出てたけど、アレか?
嵐山観光の帰りにビタX見に行く折れもかなり意味不明だが。

南大橋の件、追加で。
竹田側の看板に工事期間12月27日になっていた件のだが。現場に沿っ
て細い橋の方へ向かうと、南大橋の欄干に「平成十二年十二月」と書いて
あるのが見えた。もう二年だね。なにやってんだが。

>>228
信号みた。3ヶ月ほど前、ビジネスホテル抜けて見に来た時にはあそこから
橋の方へ抜けられなかったよう(暗かったから見落としたかも)だけど、一
部対面で通行させてるね。路地?の一部として。
歩くとまだ舗装が柔らかかった。
231国道774号線:02/10/15 12:27 ID:Wr5O70TV
>>230
鴨川に架かる最大の橋が京都南大橋。それが2年間放置プレイであることを
報じない京都新聞。数十億が塩漬け状態なのよね。デフレ下の公共工事で
これほど税金が生かされてない事例をあまり知らないよ。
やる気があれば、今週末でも暫定開通できる仕上がり。人目にさらされないと
工事しないんだよね、あいつら。
232国道774号線:02/10/15 12:47 ID:7HPSxyF3
>230
嵐山から嵐電→阪急→地下鉄、竹田から徒歩で南大橋ですかな

ところで、連れの方もビタX見物に同行されたのですか?
カノージョだとすると相当の好き者、イヤ社会派のような
233国道774号線:02/10/15 23:42 ID:O5y/YbLt
>>231
相変わらず京都新聞は駄目ですね 市の都合の悪い事は報道しない
地元の業者に都合の悪い事は報道しない などこんな新聞があるか
ら、酷い実態を知らない人も多いと思われ
 京都の実態もかなり京都新聞にいろいろと妨害されている気が・・
234国道774号線:02/10/16 00:19 ID:lLHqCRip
>>233
意識の高い市民は、ここで京都新聞の報道姿勢を暴露する(藁
報道というより広報に近い紙面内容だからね。それに4000円近く
払うのは無駄だね。インターネット代にお金使った方が値打ちがある。
235国道774号線:02/10/16 12:08 ID:orhXbU12
>>228
今朝通ったら、歩道の最終舗装は済んでいた。街路灯も設置されていた。
柵の設置はまだ。

ビタXの迂回路だってタダじゃないだろうに。保証料から迂回路設置費を引い
て欲しいね。
236国道774号線 :02/10/16 14:54 ID:qvCLv8fR
>>234 おっしゃる通り京都新聞は市の広報誌状態です。
市の行政批判はしない、むしろヨイショ!! 他の政令指定都市と比較して
お粗末な中央図書館・市民病院などなど触れもしない
 市の地下鉄絡みの再開発の失敗も覆い隠すような報道姿勢
タクシーなどの客待ちで酷い道路状況でも取り上げない。
100円バスなども、特定の商店街のエゴで始めたのに その後については
当たり障りがあるのかろくに取り上げないなど 赤旗以下です。

 こんな新聞を4000近く出して購読するのは金の無駄
他に使う方が値打ちがあるのは間違いないです、意識の高い市民は全国紙を
購読していることでしょう。
 ある意味京都新聞によって京都の情報はねじ曲げられてます。
237国道774号線:02/10/16 18:30 ID:tgEAjcSw
なんかちょっととある国の報道状態に似てるね、
238国道774号線:02/10/16 19:03 ID:f+BxEtPM
どこかの工作員が混じってるのか?
新聞の話題はヨソでやってくれ!
239国道774号線:02/10/16 20:25 ID:ISIurQAh
GOLD POWER
240国道774号線:02/10/17 13:27 ID:XomPVreY
京都新聞批判多いね。みんな思ってること同じか。
道路行政に関する記事はホントにないもんな。実状書けば、早期に完成した
道路がいっぱいあったはず。
余談だけど、お粗末な中央図書館、ようやくインターネットで蔵書検索
できるようになった。これが現実の京都の文化レベル。恥ずかし〜。
241国道774号線:02/10/17 14:04 ID:kNi0TtiY
ビターX爆破汁!!
242国道774号線:02/10/17 18:05 ID:Txjgw2Gg
今日南大橋(南行き)に侵入して見てきました。
歩道は柵以外出来てました。南側も舗装済み。最終舗装とやらは
北側道路部分が出来てないだけですね。

南詰はなんらかの工事をしてましたが、高速の工事かも知れません。
道路案内の看板は出来てました。

ビタXの南側にも色々建物有りますが、あれもビタXの一部なのかな?
243国道774号線:02/10/18 00:14 ID:aY2s6why
>240
あの京都新聞でも道路整備遅滞の実情を素直に晒し上げてくれた時期があった
それは昭和45年5月11日京都新聞夕刊11面でのこの記事が最後だった?
「伏見バイパス行き止まり あと100m
争議の工場が寸断 泥沼5年 用地買収できず」
伏見バイパスとは近鉄伏見駅前の国道24号線のこと
原因となった工場名も「橋本製作所」ときっちり晒されていた
当時は活字も今よりもっと小さく犯罪者も呼び捨てだった時代

京都南大橋にこの記事をもじると
「京都南大橋 行き止まり あと数m 
ビタXが寸断 塩漬け2年 用地買収できず?」
・・・てなことになるかも 
244国道774号線:02/10/18 20:30 ID:c0Ixp225
あのービタXってなんですか?
245国道774号線:02/10/19 00:35 ID:YB8QdLoq
>>244
過去ログをビタXで検索ながら読んだら何度も出てくるよ
246国道774号線:02/10/19 00:51 ID:C9Vu4SXr
>>243
そんな記事見かけることは一生ないだろな〜。
朝刊の京都新聞、天王町の標識が天玉町と落書きされた写真入り記事
見かて思ったよ。社会性のないあほな新聞社。
247国道774号線:02/10/19 01:20 ID:+kHXY2EQ
天玉町・・・VOWネタだな(藁
248国道774号線:02/10/19 11:38 ID:foJxroZe
だいぶ昔から気づいてたけど
やっと直す気になったのか・・・
249国道774号線:02/10/19 13:02 ID:mcYs7v7X
>>247
あれは漏れも見てワロタ
つーか、誰が貼ったんだよ・・・。
250国道774号線:02/10/19 22:21 ID:YB8QdLoq
>248-249
ほぼ毎日のように車かチャリで通ってるのに気付かなかった(鬱
天玉町のどの標識だい?

今日の夜は東南角(GSの対角)の標識は『天王町』だったぞ
修正済み??

251国道774号線:02/10/22 10:35 ID:pykIWxvw
毎度のネタだけど、京都南大橋近辺情報(藁
近鉄高架下から南大橋北詰まで舗装完了、一部車線あり。
北側橋本体から傾斜部の舗装と歩道用柵が未工事。
南側橋本体舗装完了。名神高架交差点から北行き橋本体への誘導路完成。

残る工事は、北側傾斜部の舗装と車線引きと歩道用柵だけ。
月末までに出来る仕事。出来ないならDQNだね。
252国道774号線:02/10/23 00:02 ID:RTZOf53e
>>251
夜11時頃通ってきた。んー何にもやってないねー最近。
って事でDQN決定でよろし?

南側の立て看板が「工事期間12/27まで」ってなっていたし(以前からそうだけど)、
マジで年末まで工事しないつもりかな?
253国道774号線:02/10/23 00:15 ID:n+Kf3hD5
>252
>230の看板が「平成十二年十二月」にしても
「平成十二年十二月二十七日」にしても
「平成十四年十二月二十七日」にしても
DQN決定と思われ。
254国道774号線:02/10/23 16:05 ID:PqUiDw3I
工事する気ないなら、それも結構。歩道用柵なんてあそこで落ちる奴は
鈍くさい奴、いらん。舗装も段差数センチだから、いらん。
後は、勝手に通行すれば事実上開通だ。通行という既成事実を作ってしまえば
あわてて工事するだろう。誰か、一番に通るヤシはおらんか。
255国道774号線:02/10/24 00:08 ID:urnDBuM9
歩いてなら通りました。警備員のおっちゃんにみつかり怒られました。
256国道774号線:02/10/24 01:28 ID:b5wI/6WV
>255
よくやった!

たらたら工事したふりしてるからあかんねんな(w
257国道774号線:02/10/24 10:00 ID:rBcBcXXx
>>253
「平成十二年十二月」(27日ではない)は橋本体の欄干(って分かる?)に
彫ってある年と月でつよ。
なんか記念みたく建造物に彫ったり銘板貼ったりするでしょ。
その前に>>226で書いてある、バリケードの工事看板が12月27日ね。
略してたけど、今年の。
258国道774号線:02/10/25 01:31 ID:G/Eqdg+C
>>246
大阪の「天王寺」が「天玉寺」に落書きされていたという記事も
10年以上前の読売新聞に載っていた。
東京の渋谷では「金王坂」が「金玉坂」に落書きされたという逸話もあるが、
これは新聞に載ったかどうかは分からない。
259国道774号線:02/10/25 12:30 ID:n/xftm6C
道路拡幅で都が代執行、武蔵野
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=1912
さすが慎太郎やっ。
京都の知事は誰や?
260国道774号線:02/10/25 13:58 ID:TRT9tPl/
山田(マジですよ)
261国道774号線:02/10/25 16:00 ID:r5gVd5Oq
油小路外環の南側に高速用の橋桁が出来てた。週1くらいで油小路通るけど
高速道路の方は着々と工事が進んでるね。

それにしても油小路九条〜十条って信号多いねえ。元が生活道路だったから
仕方がないけど・・。
262国道774号線:02/10/25 16:12 ID:DnxCsZLZ
>>261
橋脚?
263国道774号線:02/10/25 16:16 ID:wxjT4k0i
>261
この間通ったら、目の前を渡る自転車と、
ベビーカー押してマターリと渡る親子連れ(これは距離あったけど)
に遭遇しました

お互い事故らんように気を付けましょう
264国道774号線:02/10/25 21:26 ID:qPnBZsWD
>>258
所さんの番組で見たことがある>金玉坂
265国道774号線:02/10/26 02:17 ID:oasg1Ct8
おい!おまいら、伏見桃山城キャッスルランド閉園だそうですよ
橋のテッペンから見える城の景色好きだったんだがなぁ
266国道774号線:02/10/26 12:39 ID:1MOlU93H
伏見桃山城は残してほしいな。あれはランドマークになってた。
閉園するまでに行こうかな。
267国道774号線:02/10/26 15:09 ID:n1vwBwJh
国道24号線伏見駅付近からもよく見えた

268国道774号線:02/10/26 22:34 ID:1W7XCGAj
乗鞍のように、閉園ラッシュでR24がパンクしなければいいが・・・。
269国道774号線:02/10/26 23:21 ID:qrA3V9td
>>268
乗鞍→人気があるが閉鎖→人いっぱい来る→(゚д゚)マズー
伏見桃山→人気がなくなり閉鎖→人それほど多くない→(゚д゚)ウマー
270国道774号線:02/10/27 04:35 ID:H17N5wvw
東山でも流入規制を検討している模様。


>>269
ワラタ
271国道774号線:02/10/27 04:43 ID:iFCqzu/r
>268
そのあり得なさ加減がグー。

>270
パークアンドライドさせる気らしいね。
が、どこに止めさす気なのか非常に不安。
いっそ国道横大路付近の京阪本線に新駅でもつくって
あたり一面大駐車場にでもしたら、と思う。
まあなんにせよおれは利用しないんだけど。
272国道774号線:02/10/27 22:00 ID:L+LTIYAZ
任天堂のポケモンワールドの話はどうなったよ?

>>259
強制代執行は大阪の寝屋川でも今年行われた
府道片側二車線道路が開通したが、一部一地権者の為に1車線になっている区間があった。
今はようやく全線片側2車線化している。
273国道774号線:02/10/29 03:30 ID:+u9bwzPN
>272

 ま た 「 一 地 権 者 」 か     (もう何も云うまい・・・) 

>ポケモンワールド
「京都電話」といい洛南カジノ(京阪社長がマジで構想)といいMKバスといい
京都はなんでも口ばっかりで終わるのが多いな
274国道774号線:02/10/29 10:52 ID:qQbqVUEr
>>272
そこって、移転に同意し補償金を得ながら、退去しなかったところだね。
テレビで家の撤去見たが、堂々と住んでいたヤシにモザイクかけず、
晒さないといけない人種だぜ>マスコミ

今日の南大橋近辺情報(藁
橋の北側傾斜部の舗装、一部掘り返していた。あれは工事のやり直しと思われ。誰も見てないと思ったら大間違いだぞ。せっかく綺麗に基礎舗装終了
したのを、わざわざショベルカーで掘り返す。もうあの工事現場は末期だ。
デジカメで現場の醜態晒してみようかね。
南側が誘導路に気持ちいい白線が引かれていた。あとは、北側だけなんだけどな。こんな公共工事の速度なら、程度の低い業者はつぶした方がよい。
竹中がんばれ。ゼネコン、デベ、その他前近代的経営企業は、破綻処理せよ。

275国道774号線:02/10/29 11:31 ID:n7g3lXba
>>274
それはドコにあるなんて言う家?
差し支え無い程度に晒してしまおう!
276国道774号線:02/10/29 15:11 ID:Cq8M23Cl
>>272
千里丘寝屋川線ですな。一時期某HPで家が晒されていた。
ビタX周辺もあれくらい強引に整備すればいいのにと思った。
277国道774号線:02/10/29 19:21 ID:8eEQamUF
おーい山田知事!
はよう代執行して京都南大橋開通させてくれや。
この行動力で人気沸騰、再任間違い無しや。
ちんたらしてたらお前のリコール運動起こすぞ!
278YAHOOO情報:02/10/29 19:23 ID:n+4+DeLU
279国道774号線:02/10/29 23:18 ID:nH0HNuCO
京都府に対する意見提案はこちらで・・・
http://www.pref.kyoto.jp/koho/teian/html1/form1.html
100字以内の制限付きですが(爆
280国道774号線:02/10/29 23:38 ID:pJKZFAv/
>>274
うp
281国道774号線:02/10/30 08:23 ID:stRs76yE
>>277
その京都知事選でさ、対立候補(名前忘れた)の事務所らしき物が、ビタXの
近所にあったんだよね。橋わたってぐるっとまわる道の角の農家に。

なーんか圧力を感じるのは自分だけ?(w
282国道774号線:02/10/30 16:48 ID:1TPb9tDL
みんな勘違いしてるよ。京都南大橋の工事担当は「京都市」。
文句言うのは、桝本市長だよ。三条〜四条間にあほな歩道橋架けるために
、諮問機関で議論するなら、経済活動に直結した この橋の早期開通
に関して、と小一時間(略)
283国道774号線:02/10/30 16:57 ID:y+dB9w2i
284国道774号線:02/10/31 10:38 ID:DMI5fBGD
>>274
過去の怠惰な工事風景を見てると、年末開通は「対面通行のみ」と思う。
全面開通など、望むべくもない。厳しい納期がなく、看板に書かれた工事
完了日に意味をもたない業界なんて……
285国道774号線:02/10/31 11:06 ID:WCQR0l0z
>>284
今日の京都南大橋情報(w

北側の左側のり面をシャベルカーで掘り返していました。
よく見たら、橋中央ののり面って出来上がっていないのね。
286国道774号線:02/10/31 11:54 ID:DMI5fBGD
>>285
工事ウォッチャーさん、こんにちは(藁

橋中央の西側のり面のことね。買収できない土地のため、工事に制約が
あることは分かるんだけど、それでも段取り悪い工事の見本。
施工管理のレベルが低すぎると思われ。
287国道774号線:02/11/01 06:38 ID:+5fADESl
>>287

工事ウォッチャーです(藁

昨晩通ったら、歩道側の柵が設置されていました。
んでも、今朝は雨だし連休に入るし、それで終わりだね。(W
288国道774号線:02/11/01 08:04 ID:5qWY2CNa
お土居を復活させ、不要交通を市街地から締め出すべし。
289国道774号線:02/11/01 13:27 ID:Tlvjh4br
 宇治市広野町、JR奈良線新田駅南で、市がJRに工事委託して進めていた
都市計画道路「新宇治淀線」のアンダーパス化工事がほぼ完成、
残っていた歩道工事の完成を受けて、11月1日から供用開始されることになり、
4月から遠回りのう回路と名木川水路内の仮通路利用によって、
奈良線を挟んで東西間を往き来していた周辺住民の不便が解消されることになった。

 奈良線と交差するアンダーパス工事は、2000年夏に着工。
14億2700万円の事業費でJRに工事委託して進め、
当初は今春完成の予定だった。来年3月までう回路撤去などの工事が残る。
 今月末で完成する歩道工事に先駆けて、
延長23m、幅員17.1m(2車線の両側歩道付き)のガード下工事はすでに完成。
新宇治淀線(総延長650m)の事業着手に先行して、
JRとの交差部分を市が先行着手した。
 この交差部を除く新宇治淀線の事業着手の見通しについては、
府市間での協議がまだ整わず、大きな財政負担がネックで実施事業主体が未定のまま。
完成すれば、府道宇治淀線から奈良線と平面交差せずに、
このアンダーパス部分にアクセスして、府道城陽宇治線(旧24号線)と合流。新田駅北の踏切遮断による宇治淀線を中心とした広野・大久保周辺の渋滞が大幅に緩和される事業効果が期待されている。
 11月供用される交差部の歩道は幅員4メートル、延長70メートル。
歩行者と自転車の専用通路。スロープ付き階段で、中央部に1m幅の自転車道を確保している。
現在の仮通路では6時〜22時までの通行となっているほか、
水路沿いを通行するため雨天通行止めだったが、今後は終日通行できる。
290国道774号線:02/11/01 13:28 ID:Tlvjh4br
291国道774号線:02/11/04 10:03 ID:dUEtI9+P
age
292国道774号線:02/11/05 10:40 ID:FlZp+WGs
今日の京都南大橋情報(藁

歩道用柵は完成。相変わらず、北側のり面の掘り返し工事してた。
で、ふと工事看板みると平成15年1月31日となっていた。
おい、12月27日ではなかったのか?
また、勝手に工事完了日延ばしてやがる。この一週間で延長したことは
間違いない。やる気のない工事現場の実態を晒さないと、3月31日
まで馬鹿な工事風景が続く。
そろそろ行政処分なり、ペナルティーを与えないといかん。
施工能力のない業者にまかせっきりで、京都市は現場の進捗状況確認しに
こいや。
293国道774号線:02/11/05 12:24 ID:hNPyM2ES
>>292
のり面工事していたね。

ttp://www.city.kyoto.jp/sogo/seisaku/promop/sub-contents/2_3_1_5(169).htm
では、なーんも更新されていないので、管理していないのでしょ。

建設局街路部街路建設課 (075-222-3577)
建設局街路部広域幹線道路課 (075-222-4545)
建設局都市整備部洛南区画整理事務所 (075-681-4181)

か、

総合企画局政策推進室
政策調整課 電話 075- 222- 3033 FAX 075- 222- 4992
政策企画課 電話 075- 222- 3035 FAX 075- 212- 2902

にお問い合わせを(藁

ま、見ているかどうかわからんが、ご意見・ご提案はここまで
ttp://www.city.kyoto.jp/koho/yokoso/iken/iken.htm

294国道774号線:02/11/05 12:43 ID:PVgTXz+L
>292
業者も糞だが、行政のほうがもっと糞なんじゃ
『○月●日までに片側1車線で暫定開通』とか
『▲月△日までビタXの立ち退きが見込めないので工事一時中止』とか
明確な指示が無いんじゃないのかな?

業者としてはちんたらと『工事してまーす』という実体だけ繕っておけば
いいのでウマーかもしれないけどね
295国道774号線:02/11/05 22:18 ID:+eH2LOFz
>>292
いや、見てきたけど12月27日だったよ。1月31日は北行き(になる)側の方だっ
た。1月31日までに開通するとは思えんような状況だったが。(w

ま、どっちにしろ、当てにはならんってことで
296国道774号線:02/11/06 08:00 ID:vl2nsXO+
>>292
地元紙でみたけど、秋に対面通行、年末に全面開通だったよ。
ここが大阪の地なら、とっくに開通してると思われ。
297国道774号線:02/11/06 11:57 ID:zoV05+Un
>施工能力のない業者にまかせっきりで、京都市は現場の進捗状況確認しにこいや。

まるで日露戦争の激戦地・旅順の203高地だな(藁
あのときは戦闘能力も士気もある前線の部隊が必死で貼り付いてるのに
司令部が前線からあまりにも遠すぎて視察にも行かず
攻撃は何度も失敗で陥落もそのつど延期、司令部は言い訳ばっかり尻込みばっかり
業を煮やした総参謀長が司令部に怒鳴り込み前線視察に行かせ攻撃方針を変更させて
なんとか陥落させたわけだが・・・

京都南大橋の場合前線部隊たる施工業者にも問題ある点で深刻かと。
まあ国同士の戦争と道路工事とを単純比較するのもどうかと思うが
「死活問題」という点ではどっちもいっしょか(爆
298国道774号線:02/11/06 14:17 ID:4eR4x+zz
施工業者に問題があるとする根拠は?
299国道774号線:02/11/06 14:28 ID:vl2nsXO+
>>297
さすが 日露戦争 に第9聯隊が出動した地ですなぁ。
その勇ましくない部隊、ヘタレであった点は共通してる(藁

ただし、今日においては、前線の偵察は通信機器の格段の進歩により
webカメラ導入すれば済むわけで、現場視察もお手軽時代なんだけどね。




300国道774号線:02/11/06 16:35 ID:Qty9g8Eo
伏見は整備計画が目白押しだ
301国道774号線:02/11/06 18:26 ID:F03hQYfm
国1の九条油小路、常時左折可でなくなるみたいね。
看板立ってたよ
302国道774号線:02/11/06 20:51 ID:JojOC2V8
油小路ばかりなので三条通りネタを

九条山から少し御陵側で、北側の法面が完成。
現在東行きだけ北側に付け替えられていて、
2車線の間に1mはあろうかという段差が生じています。
個人的には必見かと。
(線路の付け替え前後とかもハァハァする人なので......)

御陵側はほぼ4車線が完成。
現在は南側2車線を使っていますが、
近いうちに一度北側2車線の通行になる模様
(ラインの引き方より判断)
303国道774号線:02/11/06 21:33 ID:51L/37Wo
京都南大橋の工事の進捗率の悪さは業者が悪いんじゃなく
役所が悪いんだと思うなぁ。
ただ。じっくり見てないけど・・・・・あの法面で車通して地盤持つのかな?
とか役所内であるのかも・・・・・・。
警察があの条件では開通を渋ってるのかもしれない
(開通出来るだろ予測で仮設迂回路作ったのはいいが・・・・・
勝手な私の予想ね(^_^)

#たぶん南大橋の件は京都市街路建設課だと思う・・・・九条山は街路建設課ですね
 しかし・・・・役所にも予算が無いのよ・・・三条通・御陵近辺のの京阪敷地の
 しばし放置は手を付けたかったのに予算がなかったらしいです
 その後のなにがしは予想外だっただろうけど(笑
304国道774号線:02/11/07 01:09 ID:V8qQmbuG
京都市の財政は火の車もいい所だからな。
またもや税収不足、何てニュースは毎年見るぐらい。嫌になる。
305国道774号線:02/11/07 03:16 ID:HrT9ikUC
>>302
今日通ったら御陵側は北側に付け替えられてたよ。
これで、もうすぐ三条と仁王門の夕方渋滞が多少は
緩和されるかな?しかし、山科側の三条通りをなんとか
しないと、ダメだろうな・・・・
片側二車線は無理だとしても、抜け道になるような支線を
つくらないと・・・・
306国道774号線:02/11/07 08:12 ID:fXJUU/vS
>305
蹴上−将軍塚への左折交差点までが4車線になれば夕方渋滞マシになるよ。
307302:02/11/07 09:45 ID:34PYphME
>305
そうですか。漏れは日曜に通ったのが最後だったので。
なんかタイミングが悪い報告でしたね

>306
たしかに結構左折していく車いますね。
そこは4車線化とともに、東山ドライブウェイへ上がっていくスロープの
拡幅もする模様。
新しくブロックを積んでいっています。

九条山が済んだら、外環三条前後(京都薬大〜四宮)の
4車線化に取り組んで欲しいんですけど、無理かなぁ
308国道774号線:02/11/07 11:23 ID:fXJUU/vS
>307
スロープの拡幅じゃなくて、入ってすぐに180度左ターンする車のためのスペース作りじゃないの?
普通車サイズだと切り返し必要だし。

外環三条前後の拡幅は無理だね。
309国道774号線:02/11/07 13:06 ID:Gam30SOS
三条通り拡幅工事完了は、いつなんでしょう?
お正月までに間に合うのかな。
310国道774号線:02/11/07 13:36 ID:fXJUU/vS
平成15年3月末と書いてある。
それまでに本当に終わるかはしらんが。
311国道774号線:02/11/08 11:43 ID:u6ObbkpI
今朝通ったら
蹴上〜御陵間また道路が付けかわっとる・・・・
ガードレールに激突しそうになったぞ!
全面、山科側から東山サナトリウムまで
北側通行になってる
312国道774号線:02/11/08 11:44 ID:sT41DwUJ
>>301
そうしないと危ない。
313国道774号線:02/11/08 12:13 ID:AV6D8WVS
南大橋だけど、配管工事の看板立ってたけど、どの部分なんかな?
まさか今掘り返しているところ・・?
314国道774号線:02/11/08 17:56 ID:BTp4lbuO
>>303
税金で工事費支払われているから、無責任な支払いになるのよ。
自腹感覚を公務員に植え付けるため、工事看板に担当部署の責任者の
顔写真を貼り付け、工期未達成の場合ボーナス査定に影響ありとすればいい。これで責任所在が明確になり、能率もあがるでしょう。
俺が市長なら導入する。なれんが(藁


315国道774号線:02/11/09 07:02 ID:axyCp0U5
>>313
ビタX前の配管工事みたいだね。ビタXがネックになって配管工事が遅れたのかな?
それにしても、なんでいまさら・・・。

その勢いで、ババーンとビタXも壊してしまえ(藁
316国道774号線:02/11/09 09:26 ID:MS2oQ1U9
気のせいかも知れないけど、南大橋が開通したら油小路の交通量がふえるやろし、
現在ネックとなっている油小路十条交差点の拡幅が済んで、
油小路九条の左折可が廃止されてから、ということはないだろうか・・?
317出会えーる:02/11/09 09:46 ID:T3Dt7Kbh
318国道774号線:02/11/11 21:05 ID:hZeKzOMl
京都市内の懸案道路工事で、年内完成しそうなとこはどこ?
319国道774号線:02/11/11 21:16 ID:eWO61Hm6
>>318
三条通りはとりあえず3月までの予定なので×
320国道774号線:02/11/11 21:20 ID:WP6Ny/Nw
大阪の枚方とか門真まで第二京阪(?)ができたらかなり時間短縮されるのか?
321国道774号線:02/11/12 10:43 ID:FQYkomla
>>318
年内全面開通予定だった京都南大橋、近くを通ったから見たけど、無理。
工事もとまったまま。早く仕上げの舗装しろよといいたくなる状態だった。
北側法面工事?も終了した模様。マヌケな修復あとの舗装が、能率の悪さを
物語る。あ〜こんなに効率の悪い業界が日本に存在しているとは……
322sage:02/11/12 12:25 ID:q5OB6xkN
>>321
それでも看板は12/27なんだよな。昨日まで立っていなかったのに、
また同じ看板を立てやがった(w
323国道774号線:02/11/12 19:26 ID:FQYkomla
>>322
偽装看板だな(藁
11/30と書く気概はないのかね。仕事に対する矜持もないヤシには無理か。
324国道774号線:02/11/12 19:57 ID:x4o/niB9
京都ってそんなに走りにくいですか?でもそれって、市内か府南部だけ
じゃないんですか?
325国道774号線:02/11/12 20:45 ID:5BH0nTxF
>>324
スレタイトル嫁
326国道774号線:02/11/13 12:15 ID:sK3TBtRa
油小路通拡幅 京都市が府知事に代執行を請求
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/13/W20021113MWA1K100000001.html
京都市は12日、油小路通(九条−十条間、650m)拡幅工事の用地明渡に応じない地権者について、
京都府知事に対し、土地収用法に基づく代執行を市の道路事業としてはじめて請求した。
 同区間を1→4車線にする工事は1994年度に着手。
当初計画では2001年3月末に完成予定だったが、用地買収難航で遅れている。
このため8月13日から完成部分についての使用を始めた。
 用地買収に応じずネックとなっているのは十条通の交差点付近の民家1軒。
市は2000年8月に府に土地収用を申請し2002年4月に裁決されたが、
任意明渡期限の10月7日を過ぎても所有者が応じなかったので代執行請求となった。
 府は文書での戒告を行い、応じない場合は強制的に建物を撤去し、費用を所有者に請求する。

 ま た 1 軒 か  

327国道774号線:02/11/13 13:56 ID:HKiDRQI5
>>326
クソ!
先に貼られたか・・・・
328国道774号線:02/11/13 14:31 ID:s7wdKm0T
>>326
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ついにあの家崩壊まであと何日・・・って感じやな。
どんどんやって欲しい。
329326:02/11/13 15:01 ID:ygAPxZAo
ついでながら
都市計画決定は1935年(昭和10年)
用地買収開始は1984年(昭和59年)

実に49年と半世紀近くの開きが・・・
330国道774号線:02/11/13 16:00 ID:SSjRdMjS
十条油小路祭はいつ?
331国道774号線:02/11/13 16:04 ID:M8907FwF
        代執行ワッショイ!!
       \\  立ち退きワッショイ!! //
   +   + \\ はよ退けワッショイ!!/+
                            +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
332国道774号線:02/11/13 16:22 ID:CqjiUAe9
とうとうやってくれましたね。うれしいじゃあ〜りませんか。
KBS京都でニュース映像流してくれないかな。
他のチャンネルでもよい。俺はビデオにとる(藁

ビタXもついでにやってくれ。
333国道774号線:02/11/13 17:26 ID:vT2t0xka
工場の場合は民家と違って、道路工事着手ギリギリまで操業してることが多い。
むやみに工事の遅れを工場のせいにするのはどうかと。
334国道774号線:02/11/13 17:40 ID:VoKdSFmX
>>333
あのな、現場みたんか?迂回路が有るんだぜ。"工場"を迂回する道がだよ。
着手するんだったら迂回路作らないわな。(w
北側行きの橋の工事が遅れているのは、工場(ビタX)のせいでもあるんだ
よ。
335国道774号線:02/11/13 17:53 ID:CqjiUAe9
>>333
一般論としては分かりますが、すでに2年前に京都南大橋の橋梁部分は完成
してまして、その橋梁工事前から立ち退きせざる終えないことは、予測で
きながら、今に至っているわけです。現場に行けば、よく理解できますよ。
民家と工場を同列で語るつもりははなはだありませんが、ここの影響で
全面開通が無期限延長状態になってます。


336国道774号線:02/11/13 18:08 ID:vT2t0xka
>>334>>335
いや、南大橋の場合はそうなんだけど、
他のスレなんかで工事に着手してないのに、
「民家は立ち退いて更地になったのに、今だ創業を続ける工場が邪魔」
といったレスをよく見かけるので。
民家と工場の違いを言いたかっただけです。
337国道774号線:02/11/13 18:08 ID:vT2t0xka
>>336
×創業
○操業
338国道774号線:02/11/14 00:40 ID:49LgPP0o
>>329
戦前なら憲兵立会いで簡単に土地が入手できたはず。
なぜしなかった?
339国道774号線:02/11/14 03:08 ID:oaLFXgoN
>>338
それも謎・・・
戦前に都市計画決定されながら今まで事業着手されなかった都計道路は多い
例えば大手筋通りは昭和9年3月22日に南側の拡幅を都市計画決定したが
いまだに手がつけられず今時点での事業化は絶望的、といった具合。
おそらくは憲兵を使ってまで用地接収をしようという発想も知識もなければ
そこまで踏み切る勇気がなかったのかもしれないし軍もそこまで考えていなかったろう。
(というか法的に可能だったのだろうか?超法規的措置ならともかく・・・)
または京都市自身財政難でそこまで手が廻らなかったのかもしれない。
話は思いっきりそれるが
そもそも京都の16師団自体、道路など交通整備にはあまり先見の明がなかったフシがある
「当時としては珍しい2車線道路」師団街道でさえもそれ以上の拡幅はしなかったし
京都駅から藤森の師団司令部へ街道を引くだけで終わってしまった
(大阪まで師団街道が延びてりゃオモロインやけど・・・)
京阪を跨ぐ第一〜第三軍道を作っても京阪を高架化させる考えはなかった
(戦前は名神高速はまだなかった・・・)
師団司令部や第9連隊の裏手に軍用駅を作ろうともしなかったし
(これが出来てれば今の今頃JR藤森駅に多大な時間と巨費をかけることもなかったし
駅をどこに作るかで地域住民同士が喧嘩になることもなかったろう・・・)
340国道774号線:02/11/14 03:28 ID:1x6+RXhG
京都の師団は超ヘッポコ師団だったという専らの話だったらしいので、
おつむの方もヘッポコだったって事か?

当時は京都は繊維業が盛んで、今みたいな財政難なんて考えにくいけどねぇ。。。
いち早く市電を取り入れたりで、まだまだ京都が元気だった頃だろうし。。。
341国道774号線:02/11/14 08:15 ID:YqLLXADK
今朝の京都南大橋状況(藁

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
舗装工事が始まっていました。アスファルトフィニッシャーっていうのかな?と
タイヤローラーが1台ずつ止まっていて、坂の部分に木枠が組まれ、1部舗装が
始まっていました。

んでも、最終舗装らしくは無かったし、看板も相変わらず12月27日。さぁ、年末
まで、どうやってダラダラ工事するのか楽しみです。(w
342国道774号線:02/11/14 14:22 ID:r2OUaIKd
>>340
秀吉が伏見城を建てた頃は軍事的な理由で道路をわざと不便に作ったり
家康が東海道を整備した頃には富士川や大井川などわざと架橋しなかったりしたけど
今の軍事輸送の常識ではもはや考えられない・・・

道路を拡幅整備しておけばいざというときに滑走路代わりに使えることもあるし
鉄道のないところはトラックで武器弾薬食料兵員の輸送もきくし戦車も動かせる
とまあこのように道路整備は民生用にも軍事用にも重要なんだが
山国ならともかく平地主体の伏見・深草でそのようなことを考えられないということは
「またも負けたか第8連隊、まだ勝てへんのか第9連隊」と戦闘にも弱いばかりか
アタマも弱いと云われても致し方ないと思われ。

一時期16師団長をやっていた石原莞爾でさえもこの点には気づかなかったのだろうか(w
それとも彼にとって京都師団は単なる左遷先か腰掛けだったのかもしれない

そういえばノモンハン事件でも日本軍は最寄りの満鉄線から600km離れた戦地に
敵がトラックや戦車を駆使して戦闘することを想定せずに作戦を立てたから惨敗したっけ・・・
それを考えると道路交通軽視の風はもはや京都師団のみならず全日本陸軍の悪弊だったのかもしれない

343国道774号線:02/11/14 18:32 ID:50HtKetK
>>339
戦時は防空のために建物を疎開できたからねー。
堀川通や御池通はそれでできた。
344国道774号線:02/11/14 19:12 ID:9QquZDX6
>>343

五条通りもそうだね。拡幅前後の様子をテレビ(カラー映像)で見たけど、
大きな蔵のある屋敷が映ってたな。

師団のあったころ、深草(龍谷・深草学舎付近)には軍用の空港もあったん
じゃなかったかな。もし現存してたら「京都空港」か。便利この上ない。
師団があった名残は、風呂屋の「軍人湯」ぐらいなもんだからなぁ。
345国道774号線:02/11/14 21:17 ID:5+Cw/ea8
千本北大路交差点が歩車分離式になるみたいですね。
久しぶりに通ったらずいぶん変わっていたのでビックリ!
あと、川島六ノ坪町(阪急の新しい駅ができるところ)の踏切も近いうちに完成しそう
新堀川通りの話題ばっかですが、他にもいろいろあるんですね。
346国道774号線:02/11/14 21:26 ID:MFj7XP1x
南大橋ホンマに早く開通してほしい!
伏見在住京産大生にとっては御薗橋〜外環までズバーっと一直線に行けると思うと楽しみでしょうがない
>>345
油小路通りが正式名称らしいけど新堀川通りって呼ぶ人多いですよね。
「新堀川店」ってなってる店も多いです。
347国道774号線:02/11/15 02:09 ID:Pa7lAai2
>>342
江戸以前は水運メインだったから高瀬川などのほうが重要だったのはわかるが、
明治以降は・・・
弱い連隊だから通常輸送で間に合ったということか!?
演習地も近鉄に一部渡したくらいだし。
348国道774号線:02/11/15 02:50 ID:GtXmotYG
>>345
道路事情じゃないけど、阪急の新駅はかなり駅らしい形が見えてきたね。
349国道774号線:02/11/15 10:15 ID:X/9FEta8
京都南大橋、
とりあえず、歩行者・自転車だけでも通れるようにしてくれ。
(竹田橋に迂回しろ、というのはナシ)
350国道774号線:02/11/15 10:43 ID:DkwZ7ECW
>>343
それを返還するという大愚行をやってしまったのが東京
351国道774号線:02/11/15 12:03 ID:ENzhqIF1
むかし大阪に關一という市長がいて
まだクルマが普及していなかった昭和初期に
「運動場みたいなでかい道路造ってどうすんねん」という反対を押し切り
幅員50mの御堂筋通りを造った
その先見の明は今なお語り草になっている

京都でこれほどの先見の明を持っていたひとは
琵琶湖疎水を引いた北垣国道知事と西郷従道市長がいたくらいで
(それだけでも十分立派・・・だけど)
あとはもう他都市の後追いって感じ

>>348
駅名ど〜なるんだろ
352国道774号線:02/11/15 15:45 ID:f6Q9R/JX
関市長はもう伝説の人ですから。
353国道774号線:02/11/15 18:46 ID:MtlRFNRs
>>351
阪急新駅は「洛西口」になるらしいっすね。
桂〜長岡天神間が高架にならないかな〜
354国道774号線:02/11/15 22:12 ID:nY8l2nHX
>>353
途中区間は別にいいけど
長岡天神駅は絶対に高架にすべき。
355国道774号線:02/11/15 22:24 ID:kbiWt5aA
>>354
悲しいお知らせですが
阪急長岡の高架化は数十年後にでもならないと無理でしょうね。
現在バリアフリー化工事とかでエスカレーターとかエレベーターとか設置して駅改装してますしね。
あるとすれば天神通りの4車線化に伴って地下をくぐるようになるとか。アゼリア通りは当分今のままでしょうね。
スレ違いですねこれ すんません
356国道774号線:02/11/15 23:08 ID:MtlRFNRs
五条通の8車線化工事に着手 国交省、12月上旬から

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/15/W20021115MWA1K100000072.html

だってさ。千本〜西大路がやっと工事が始まる〜

>>355
天神通り4車線化ってマジ?
357355:02/11/15 23:26 ID:TckE+BEg
天神通りの4車線化はマジかと思います。
その証拠に天神通り沿いの北側の建物(マツダの販売店とか銀行とかマンション、産業文化会館(?))が
将来のそれにあわせて引っ込んでいます。
新西国街道は4車線化のための用地買収が着々と進んでいます。
長岡京市の道路事情はこれからどんどん良くなり、話題が絶えなくなりそう。
今後少なくとも
1.天神通り4車線化
2.新西国街道4車線化
3.丹波街道(友岡)4車線化 にはなりそうです。
またまたスレ違いですね すいません
358国道774号線:02/11/16 00:54 ID:cGAlJXPp
>>356
市場とリサーチパークの前はすぐできるけどリサーチパーク以西は病院とかあっててこずりそう。
丹波口駅前の整備もするのか?
359国道774号線:02/11/16 01:23 ID:8eYcoh1h
>>358
拡幅は道路南側でしょ?
北側はあまり手を着けないと思われ
360国道774号線:02/11/16 10:37 ID:teAGlhg5
京阪国道口の南東角のビル工事やってんだけど、曲がった所に4tの平ボデが止まってて、
迷惑この上ないぞ( ゚Д゚) ゴルァ!
361国道774号線:02/11/16 11:39 ID:mAOlnM0M
>>359
南側にも、以前オカ板で有名になった病院があるよ
(ミドリ十字ではない)。
>>360
道路占有許可を取っているか確かめましょう。
意外とめんどくさがって申請せずに工事する
業者が多い。一発で現場ストップだよ。
362国道774号線:02/11/16 22:32 ID:kQHHwcjc
今日はやっぱりすごかった
夕方5時半頃、東大路の渋滞は最後尾が京大あたり
ここから五条坂までどれだけかかったんだろ

結局去年と同じくらい混んでたんじゃないかな
『南大橋ができたら』話は結局来年に持ち越しかぁ ハァ......
363国道774号線:02/11/16 23:30 ID:YgujhGjj
久我の渋滞なんとかならんのかいのう、、、
仮橋がなくなってから、大渋滞やんけ!

364国道774号線:02/11/16 23:58 ID:PaXvv2bu
>>363
地元民は連日大迷惑です。
羽束師橋の1階部分も自動車通行可能なように作っとけよなー!と思う


365国道774号線:02/11/17 01:23 ID:ft3zljtP
川端も今出川までこんどりました。京都駅前は完全につまっとりました・・。
366国道774号線:02/11/17 13:19 ID:RFqYJ6bo
渋滞を尻目にバイクです〜いすい♪
京都に始めてきたとき原付が多い街だな〜
と思ったが、何故こんなに原付が多いか
わかる気がする。
観光シーズンだけど、空車のタクシーが京都駅
前にずらりとならんで渋滞の原因のほぼ半分は
タクシーの原因もある。そう言えば京都会館前
の二条通りも向かいの勧業館で何かイベントがある
時はタクシーの列で酷いことに・・・・
あそこは昔もっと道幅が広くてタクシーや
観光バスが停まっても差し支え無かったのに、なぜ
歩道を広げて車道を狭めたのだろう?
367国道774号線:02/11/17 18:00 ID:L1X7cwN9
今日はすごい渋滞だったね。
嵐山もすごい混雑だったんですけど、パーク&ライドやバス以外進入禁止、
一方通行など実験をいろいろやっていたようです。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/16/W20021116MWD1K100000042.html

私は自転車だったのでかなり走りやすかった。
368国道774号線:02/11/18 02:00 ID:XR7cJoK2
まずタクシーを8割ほど減らしたほうが渋滞緩和につながると思う。
369国道774号線:02/11/18 12:56 ID:0AzGDXKO
京都でも個人タクシーをよく見るようになってきた気がする・・・。
370国道774号線:02/11/18 13:20 ID:RAvM+8LV
タクシーが増えているのは、不景気のせいかも。
会社が潰れて、タクシー乗りになるって話を聞いた事があるから。

日曜日の罧原堤と清滝道の渋滞は物凄かった。
が、三条通りと、金閣寺・竜安寺・仁和寺・広沢池・大覚寺と続く道はガラガラだった。
後、新丸太町と。
多少はパーク&ライドの効果があったのかな?

嵐電嵐山駅周辺の人の多さには面食らったが、車原則進入禁止のお陰で、
大分歩きやすかった。
371国道774号線:02/11/18 13:23 ID:RAvM+8LV
>>366
俺も日頃は125ccスクーターに乗っているが、
渋滞知らずですいすい行けるから、凄くラクチン。
京都は、バイクかチャリンコが一番便利だと思う。
梅雨と真冬が地獄だけど、慣れてしまえばなんとかなるし。
372国道774号線:02/11/18 22:00 ID:BGpTExgY
パーク&ライドは市外在住者へのPRが不足しているのでは・・・
373国道774号線:02/11/19 12:16 ID:qXPL3V1K
今日の南大橋工事状況(藁

まずはじめに、油小路十条角の代執行間近の家。ちょうど信号待ちで
チラッと見たら、民家の表に執行官っぽいイメージの人が数人いた。
たぶん、退去の話をしにきたのだろう。来月にあるかもしれん。祭りだな。

南大橋は,北側の最終舗装が始まった模様。段差が一部なかった。
看板は12月27日だから、望みもっていいかな(藁

こりゃ、同時開通かもしれん。
374国道774号線:02/11/19 15:19 ID:3Ih9AYyX
誰か実況出来るヤシいねーかなぁ
375国道774号線:02/11/19 16:26 ID:nXOsAd0q
>372
市内在住だがパーク&ライドはしらんかった。
376国道774号線:02/11/19 21:13 ID:ewZmxFtG
>>375
市内でも知らんというのはよっぽどPR不足ですな。
まあ、いいことだと思うから、もっと新聞とかでも事前に取り上げて欲しかったけど。
377国道774号線:02/11/19 21:26 ID:34qPWNLc
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
378国道774号線:02/11/19 21:32 ID:6wUnoZ8+
>>373
すぐ近所に住んでるから、実況して〜
だけど、ああいうのは平日だろうから仕事がな・・・。
事前に日にちがわかればいいんだろうけど
379国道774号線:02/11/19 22:41 ID:qXPL3V1K
>>378
ああいう情報は、事前にマスコミに知らせてるんだろうね。

年末開通なら、撤去・更地・舗装・歩道整備などの時間を逆算すると
今月中という線が濃厚かな。来週の今頃、無くなってたりして。
ヤルなら火曜日にしてくれ。それなら見に行くことは出来る(藁
380国道774号線:02/11/20 09:06 ID:2Ra88/OV
>>お役所さん
南、東インター降りたとこにパークアンドライドの案内出したら?
これで認知率100%や。
ついでに「駐車料金1日\100」「ただ今嵐山付近大渋滞!」
とでもやったら、大繁盛間違いなし。
381国道774号線:02/11/20 14:43 ID:Cy4hz4aK
>>380
名神インターでの宣伝はちゃんとした模様。

土曜日の利用率は散々だったらしいが、日曜日はまだマシだったらしい。
って、駐車率50%いってないらしいが。


しかし、京都市に行政能力を求めるのは厳しいな。。。相変わらず。
382国道774号線:02/11/20 15:39 ID:k4L5jvZd
>しかし、京都市に行政能力を求めるのは厳しいな。。。相変わらず。

けだし至言なり・・・!!
383国道774号線:02/11/20 15:48 ID:LsJll612
二条駅前に駐車場作った場所って、シネマコンプレックス作る場所
じゃなかったのかな? 間違っていたらスマソ

どうしても京都市は作りたいらしいけど、国内映画会社撤退、外資破綻、
受け皿会社整理……

これだけ不運な土地もめずらしい。
384国道774号線:02/11/20 16:53 ID:v/OnJMf5
>>381
決まって新聞に載ったときはニュー速+にスレたってたね。そういえば。
385国道774号線:02/11/20 17:37 ID:uKefy8dl
>>383
あそこに進出が決定した会社は決まって不幸になるんだよ。
呪い?
386国道774号線:02/11/20 19:28 ID:3txHyLag
二条駅の空き地恒久的にパークアンドライドにしたらいいのにね。
そしたら赤字の地下鉄東西線の利用率アップにも繋がって一石二鳥
387国道774号線:02/11/20 23:07 ID:kg4puN5Q
油小路最新情報(藁

南大橋!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
本舗装全て終了。車線も引いてありますた。いつでも開通OKって感じです。
12/27まで何するんだろうか?

油小路十条の角の家。電気付いていました。まだ住んでいるんだねぇ。
取り壊しの際は祭りだな(w
388国道774号線:02/11/21 00:52 ID:kZq4YS1J
あの家のせいで油小路十条で詰まる。すんでても臭いだけで良いことないのにねぇ。
389国道774号線:02/11/21 04:57 ID:/rXNVusZ
>>387
見たきた。
橋は完全にライン引き終わっていたね。
後は、橋の北側の所にラインを引くだけって感じだった。

来週には開通かな?
390国道774号線:02/11/21 10:15 ID:/quzluFy
暫定開通の目処がたったのか。感無量だ(藁
大宮大橋開通時には、エライさんが大挙来たが
今回はプチ開通だから、コソーリ走れるようになっていると思われ。

391国道774号線:02/11/21 10:39 ID:oTKqmXMu
油小路九条交差点東行
東寺駅付近の路肩に
近々常時左折可が廃止になる旨の予告看板があった。
392国道774号線:02/11/21 10:43 ID:yoDBaNfa
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地村父、テロ朝生放送で
 「拉致解決を邪魔したのは野中、亀井、中山、土井」

http://210.153.114.238/source/up0192.zip

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
393国道774号線:02/11/22 10:50 ID:FB/kmtcc
新しい道路が出来たら便利で良いんだけど、
余計に車が増え、渋滞は結局一緒では?
道路だけでなく電車の整備もして欲しい。
9号方面洛西、1号方面下鳥羽、久御山、八幡方面に電車が通っていたら
市内に入る車も激減すると思う。
394test:02/11/22 13:26 ID:pypuRZik
test
395国道774号線:02/11/22 13:33 ID:NBUIdarm
地下鉄東西線出来たからと言って、京都-山科間、外環状線の渋滞が減ったかな?
都市鉄道が出来た所で、長距離移動の車には全然関係ないよね?
多分、激減はありえないと思うが。

京都市南部の渋滞の一番の要因は、大阪に行く道路が絶対的に不足しているからであり、
それは既に電車でカバーできるものじゃないよね。
京都西部に関しても、亀岡市の人口増に伴う渋滞が大きいから、
電車だけでカバーできるとは到底思えない。


電車があった方がいいのは山々だが、採算が取れる区間がいったいどれだけあることやら。。。
396国道774号線:02/11/22 15:37 ID:EVBVPVJb
京都市南部の渋滞緩和の前提として、大幹線道路の整備が前提で、年末から
来春にかけて、待望の道路網がようやく完成する。
とにかく、京都南大橋が完成し全面開通すれば、久世橋〜十条間の
スカスカ状態の道路に車が流入するだけで、どれほど周辺の混雑緩和に
寄与するか。今でも、国道1号と国道24号の南行きが随分走りやすく
なってるから、北行きも十分期待できる。

で、いつ撤去されるのかね、十条角の民家は。

投入した税金を早く生かすためにも、ビタXなんとかして
397国道774号線:02/11/22 15:50 ID:NBUIdarm
更に洛南連絡道路+第二京阪も開通したら、
横大路をはじめ、国道1号線の渋滞は相当緩和されそうだなぁ。。。
と言うか、相当車の流れが変化しそう。

で、南大橋の南北の信号で渋滞がキツくなりそうな悪寒。
後、油小路と外環状線との交差点も新たな渋滞スポットになるだろうな。。。
398国道774号線:02/11/22 16:28 ID:AxqWqqVH
>395
禿同禿同。
伏見区の人で電車をバス代わりにしている人っていくらいるだろうか?
あそこは東西に長い区なのに南北の鉄道路線が中央部に固まっているから
駅から遠い人はどうしても車かバイク、自転車になるのな。
たとえばJR藤森駅ができてもうすぐ6年になるけど
車が逆に増えて朝夕はひどいことになってるのを見ると
電車の駅ひとつ造っただけじゃだめってことがよくわかる。

399国道774号線:02/11/22 16:30 ID:lIz7eZ1W
最新のマップルで見たけど
国道171号大山崎JCT〜京守線〜国道1号〜国道24号久御山JCTの間
京滋バイパスに沿って国道ができるみたいですね(国道4○○号・・・・忘れちゃった)

開通すれば宮前橋の渋滞やR171上植野交差点の右折渋滞も解消されるかも
400国道774号線:02/11/22 17:28 ID:EVBVPVJb
>>398
複線化の影響で伏見稲荷の踏切付近は渋滞ひどくなったし、
山科から市内に入る道が少ないからどうにもならんね。

401国道774号線:02/11/22 17:34 ID:co2jwMNQ
外環が機能してない。
402国道774号線:02/11/22 18:19 ID:9TocCft5
国道4○○号=京都第二外環
403国道774号線:02/11/22 21:00 ID:YoasdDee
第二外環ができたらジャスコシテイ高槻へ行ってた大山崎・長岡京
の住民が久御山ジャスコへシフトするかも。
404国道774号線:02/11/22 21:35 ID:Ez5Qxiat
>>399
名神と現国1の間は京滋バイパスぢゃない罠
405国道774号線:02/11/22 21:37 ID:PKRzzbqZ
夕方の宇治川渋滞はひどいからな。
早く橋渡して欲しい。

今日、近鉄特急で松阪への行き帰りに、ビタX見たけど、
ほんとあそこだけだな。上から見るとまたよくわかるんだこれが・・・。
406国道774号線:02/11/22 21:44 ID:Ez5Qxiat
第二京阪道路/京都第二外環状道路
〜新しい京都の大動脈に後世に残るすてきな橋名をつけてください〜
http://www.kyoto.mlit.go.jp/contents/f_kisya_bridge_name.html
407国道774号線:02/11/22 22:57 ID:dKA4QrFf
>>403
しかしここ数年で京都にジャスコが増えたなー
ジャスコシティ高槻、ジャスコ洛南SC、ジャスコ久御山店、ダイヤモンドシティ(島津五条跡・来年オープン予定)
そして大山崎JCT付近にはイオン関西NDC(流通センター)
便利になったけど土日祝はジャスコで171とか西大路通とか1号が渋滞するからたまらん
408国道774号線:02/11/22 23:17 ID:h6S+bFQF
>>407
でもその反面、帷子ノ辻や西陣、そして今年の大晦日には大石橋の京都南店も閉鎖する。
規模の小さい店舗をどんどん閉鎖して大規模店に集中する戦略らしい。
(関係ないのでsage)
409国道774号線:02/11/22 23:42 ID:ZWkzEAJL
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/kyoutoshinanbu.html
こんな夜更けに、なんで渋滞してるの?
410国道774号線:02/11/23 01:00 ID:+R9eciEr
今は渋滞してないみたいだが

今日明日の連休もひどいことになりそうだね
411国道774号線:02/11/23 01:25 ID:RtMLgeRS
よくジャスコ洛南SCに行くが、宇治川の立派な橋できたら、ジャスコ久御山
店も時間的に変わらなくなりそう。たぶん、これから久御山店に行くように
なると思う。
道路整備で南部の大型店も商圏拡大で、北部から南下する消費者が多くなる
でしょうね。どんどん京都市北部の小規模店舗は閉鎖になっていく。
そういえば、河原町界隈で買い物なんて、ほとんどしなくなったなぁ。


412国道774号線:02/11/23 04:18 ID:z42rAqx6
以前、ジャスコ久御山に入る車のせいで、
ただでさえ混んでいる京滋バイパスの交差点付近が、
更に混んでいた事があったな。
でかいショッピングモールが出来るのは良いけど、
駐車場・入場車対策はしっかりしてホスィ。

そういう意味でダイヤモンドシティは、凄く心配。
あの辺の五条通は既に飽和状態。
413国道774号線:02/11/23 08:18 ID:2S7zIrzW
たまには違う橋の話も(藁

伏見の南部、宇治の北部の宇治川にかかる隠元橋。
幅が狭く、交通量も多いので常に飽和状態。しかも歩道もないから、歩行者と自転
車とバイクと車がごっちゃまぜになって走っている。

東南アジアかと思うよ(w 車にとっても歩行者にとっても危険なんだな。ようやく
架け替えの話がで、橋脚がぽつんと作られたが早くして欲しい。
http://www.pref.kyoto.jp/hyoka/cho/cho_118.html

それにしても橋が少なすぎるのではないのか?<宇治川
414国道774号線:02/11/23 08:21 ID:8xZD8wwk
>>413

>それにしても橋が少なすぎるのではないのか?<宇治川


源氏が挙兵したとき、瀬田・宇治川で防がなければならんからな。
415国道774号線:02/11/23 09:39 ID:ip4tVz3o
>>412
禿同。
久御山ジャスコは隣にロックタウン(確かコレもイオン系列)もあるから渋滞が更にキツいんですよね。
あと久御山に関してはガードマンさんにも問題ありかと思う。洛南店は結構上手い。
ダイヤモンドシティが出来たら五条通りはどうなってしまうんでしょうな。
カナート洛北も休日は渋滞がひどかったなー
416国道774号線:02/11/23 14:57 ID:kUUA9Ojk
京都ファミリー前の付け待ちタクシーも
どうにかならんものか・・・。
あんなに並んだって、駐車場完備な上バス停がそばにあるんだから
タクシー需要が少ないのは目に見えてわかると思うんだが・・・。

夜に油小路を走ってみたが、ビタXを見つけられず・・・鬱・・・。
417国道774号線:02/11/24 12:29 ID:5AlqxGC8
>>409
年末恒例の道路工事の影響じゃない?
418国道774号線:02/11/24 16:05 ID:S7tSrrBA
>>414
ワロタ
いつの時代の話だYO
419国道774号線:02/11/24 18:49 ID:QXcKvTgs
>>414

「宇治・瀬田で防げたためしがありません。
よって橋を燃やして防ぐなどとんでもない話。」

と大坂冬の陣の際、大野治長が、出戦論を主張する、真田幸村に言ったそうです。



よって橋はもっとあってもよいのではないのでしょうか。
420国道774号線:02/11/24 21:54 ID:9upC+h3T
今日は意外と渋滞してなかった
(東大路、白川の丸太町以北は大丈夫だった)

昨日は今出川まで渋滞してたのに
421国道774号線:02/11/24 23:05 ID:CN/G2GB4
R171を通ったら、
中久世と東土川の途中、東側で、171と交差する感じで道路を建設中でした。
あの道路はいったい何だろう?
ついでに、久世橋と久我橋の間に、新しく橋が出来るのか???
422国道774号線:02/11/24 23:57 ID:fBdApOaT
祭りがあるか注目の今週となりました。
みなさん、通勤通学途上でみかけた油小路十条角の民家の周辺情報よろしく。

423国道774号線:02/11/25 00:18 ID:+2/c6JI2
>>421 
久世殿城の所やね?
多分、第二久世橋に繋がる道の工事かと。
424国道774号線:02/11/25 03:34 ID:EnMAlXmY
>>423
あそこでたまに工事現場の休みをりようしてネズミ取りやってるぞ
425国道774号線:02/11/25 14:26 ID:nkokQ0/S
今日は雨だから祭りはないな。
426国道774号線:02/11/25 23:39 ID:04uu/Bld
>>423
第2久世橋って、いつ頃出来るのかな?
427国道774号線:02/11/26 00:10 ID:kktDrdVe
ttp://www.city.kyoto.jp/sogo/seisaku/promop/sub-contents/2_3_2_6(183).htm
これをみる限りでは最低3年はかかる模様。
428京都ミュウミュウ:02/11/26 00:46 ID:f2FSo3q6
今日初めて南大橋渡ってきました。
一度下舗装のときにも通ったのですが最後まで行けませんでした。
今回は、バリケードが開いたので渡りきれました。
但し、12インチ以上のバイクじゃないと通れませんにゃん。
429国道774号線:02/11/26 00:55 ID:mOrrfSC+
ビタXって何?
430国道774号線:02/11/26 12:35 ID:qz+rZ0Yz
第2外環の建設反対署名提出
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/25/W20021125MWA1K300000083.html

こんなやつがいるからなかなか建設が進まないんだな。
地元市議って誰や?共産党か
431国道774号線:02/11/26 12:37 ID:qz+rZ0Yz
↑コピペしてね。
432国道774号線:02/11/26 12:55 ID:qz+rZ0Yz
京の道と交通を考えるネットワーク
http://www.geocities.jp/bees21_d/index.htm

http://www.ryukoku.ac.jp/kohoka/who/syousai/044.html
西山柳大教授 1942年2月生れ、中国・北京市出身。
まずお前んとこの生徒に道路ちんたら渡るなと指導しろや!
433国道774号線:02/11/26 13:23 ID:ew0CxleM
今日の京都南大橋情報(藁

綺麗な白線が大橋に引かれていた。路面にも文字が書かれていた。
傾斜部で検査測量?してた人物がいた。もう走れる状態に見える。
工場側のガードレールが一部未完成だけど、これも数日中の工事で完了
できるでしょう。

今月中に暫定開通しそうな予感がする。
434洛西住民:02/11/26 13:49 ID:cPTH77kp
>>429 昼間に南大橋の北側に行くとよく分かる。

>>430
それ、京都新聞で読んだ。

> 多くの住民が反対している

殴ったろか。と思った。勝手に多数にするなっつーの。
435国道774号線:02/11/26 15:16 ID:ndM94ge0
>430 そんな邪魔する奴どもブッ殺しちまえ
436目のつけ所が名無しさん:02/11/26 15:48 ID:kt84R76K
>>430

どうせ市民の会 ってのは、共産党系の奴ばかりです
革新系の市議とかが出て来て騒いでるんでしょう、こんな奴が居るから
京都は発展から取り残されるんですな−

 共産党って地下鉄東西線とかも散々反対していた挙げ句
最近は西へ早く延ばせと!! とか節操がない
 京都じゃないけど、名神の高槻のICも公団から話が有ったのに蹴った
のも共産党・・ 西大路通りの立体交差反対も共産党ろくな事がない
437国道774号線:02/11/26 19:18 ID:BIofZMjN
>>436
そうそう。
選挙のたびごとに「民主市政」とか「民主府政」とかいう会造って
オレンジ色のトレードマーク振り回して偉っそうにほざく連中みんな共産党なんだな、これが。

いまでも時々選挙カーが来るけど
狭い墨染通りにいちいち突っ込んでくるたびに
コンクリートブロックを投げつけたろかと思うぞ

2000年の正月元旦にも閑静な万帖敷の住宅地に乗り入れてガンガン騒いでた
元日の朝くらい静かに迎えてゆっくり骨休めしようとしたらこのざまか・・・
頭悪いどころかデリカシーも状況判断能力もない!
あんときゃマジでブッ殺そうかと思った

こんど正月にこんなまねをしでかしたらただじゃおかんぞ!!>共産党
438西山さん竜大教授:02/11/26 20:18 ID:dN2iziIx
皆さん署名にご協力ください
http://www.geocities.jp/bees21_d/sintyaku/sotokan/syomei.htm#seigan

私は何でも反対するのでは有りません。
第二外環の南部分は名神高速のバイパスとしての機能を有する道路で有益であり、
私の家に近い北部分のみ反対するのものであります。
439国道774号線:02/11/26 21:01 ID:ew0CxleM
住環境の劣悪化による不動産評価の下落を懸念してる人が多いようだね。
俺の友人もその計画道路の真横に住んでるが、一番イヤがってたね、これが。

大義名分は税金のムダ使いだか、本音は「五月蝿いから」だろ。
440国道774号線:02/11/26 22:59 ID:OdRMTwDn
>>432
うちのガッコの教授だ。。
441目のつけ所が名無しさん:02/11/27 00:17 ID:c0H92okq
>>437 確かに正月から住宅地に乗り入れてうるさい!!
民主・・とか言って実は、共産党・民商・生協などがお互いに関係ない
と言いながら、一体となって反対を繰り広げたりしてまんな−
 どうして公共の利益を考えられないんでしょ?
反対ばかりで対案も出さないし・・ 市も共産党の顔色伺っているような
感じだし、これじゃドライバーとか浮かばれません
442国道774号線:02/11/27 02:33 ID:U9NOmSLr
長岡京は田圃ばかりだから高速作ってもいいと思うが、
市内まで高速延ばすのはマジやめてほしい。
ただでさえ違法駐車等で渋滞しているのに、もっと酷いことになると思われ。
市内から南行き一方通行にするならいいけど。
443国道774号線:02/11/27 12:45 ID:FwtQBbTW
>>442
http://www.kyoto-hepc.net/now/images/all_map.gif
堀川線は南行き一方通行だから、問題は西大路線か。
確かに今の西大路五条に高速のICが出来たら、えげつない渋滞になりかねんな。
444国道774号線:02/11/27 13:34 ID:go69fX+/
>438 北の部分も国道9号のバイパスになるから要るんじゃ反対すんな!
445国道774号線:02/11/27 16:49 ID:mHXrMFrA
446国道774号線:02/11/27 16:52 ID:mHXrMFrA
露出不足&&でかいですが。。。
447国道774号線:02/11/27 20:01 ID:TknMRMBl
>445
グッジョブ!!(AA省略)
448国道774号線:02/11/27 21:13 ID:8b430WX5
>>445
いい仕事してるねぇ(藁
写真で見ると、いかに「ビタX」が障害か一目瞭然。
京都新聞より445の方が報道感覚は鋭いと思えるのはなぜ?
449目のつけ所が名無しさん:02/11/28 00:46 ID:0CX1kZSI
>>445 ビタXがホントよく分かりました ありがとう!!

>>448 京都新聞より445の方が報道感覚は確かにするどいですね
まぁ京都新聞は、共産党や市役所の顔色を伺いながら紙面を書いてる
ので、本当の事は書けないでしょう。
 いろいろとここの板でも京都新聞は批判されてますけど・・
450国道774号線:02/11/28 01:40 ID:84kW25tw
この写真で見る限り、いつでも開通OKの状態じゃないか。
早く暫定開通させて衆人環視にビタX晒した方が全面開通の近道だぜ。



451ところで:02/11/28 02:02 ID:bbJbyNq+
ビタXって何?
452国道774号線:02/11/28 07:38 ID:/iqAl+3U
>>451
漏れも気になってたが、ウプされた写真を見る限り
建設に反対している民家のようだ。
453国道774号線:02/11/28 08:55 ID:jnKgripi
ビタXの隣の工場は何なの?
454ビタXとは(前スレから):02/11/28 09:35 ID:85VzjXYF
772 名前:国道774号線 投稿日:02/07/02 16:06
http://www.minohonosaru.com/bitax/bitaxsetumei.html
http://www.yasashisa.net/kenko/iyakuhin/bita1.html

商品の説明から多少電波を感じてしまうのですが........
455416:02/11/28 10:11 ID:4k9La73N
>>445
なるほど。これがビタXか・・・
夜じゃどうりでわからないわけだ・・・。

しっかし・・・掘っ立て小屋にも見えるな・・・コレ
456国道774号線:02/11/28 13:18 ID:RpLqz0oE
>>450
先週見に行ったが、どう見ても工事完了している。
なぜクルマ通さないのか不思議だった。
457国道774号線:02/11/28 13:20 ID:VESVP7V6
458国道774号線:02/11/28 21:38 ID:x3ku62no
今日職場に南大橋暫定開通のチラシが貼ってありました。(うちの職場は南大橋のすぐ横)
それによると12/12の午後4時開通だそうです。
459国道774号線:02/11/28 21:49 ID:DQ7w8nW4
>>458
神キター
460国道774号線:02/11/28 22:00 ID:g00V1u/d
>>458
南大橋のすぐ横!
とか驚いてみるテスト。なんちて、スマソ。



けど一応、橋のどっち詰でつか?(w
461国道774号線:02/11/28 22:06 ID:5iv52EM+
>>458
「伏見 力の湯」の方でつか?
462458:02/11/28 22:19 ID:x3ku62no
職場は南側、つまり「力の湯」側です。
地下鉄の車庫と南大橋の間にある会社です。
そういえば今日から南大橋から力の湯あたりまで電飾がキラキラしてましたね。
歩道のある方と反対側に点いていたから、転落防止かな?
463458:02/11/28 23:03 ID:x3ku62no
>>460
ビタxではありませんよ〜(w
464国道774号線:02/11/29 01:49 ID:LkcZrtcJ
祝暫定開通。あと2週間か……

>>458さんへ

ねぇねぇ、ビタXとか、あの障害になってる建物って、職場周辺の評判は
いかがなものでしょうか?
物流に関してもあれだけはた迷惑な会社珍しいでしょ。

近所の評判聞かせてください、こそっと(藁
465国道774号線:02/11/29 02:38 ID:LJxZQUmR
まだ半月もかかるのか。。
466国道774号線:02/11/29 02:53 ID:sU7ejTIN
>>445
この建物の“ビタX”って文字、何か情けないな。
せめてちゃんとした看板立てろよ。

「暫定開業して、世論を味方にして立ち退きを迫る」という方法はイイかもしんない。
昔話だが、かつて国鉄が横須賀線(貨物線)の建設でもめた時、駅に「あと100メートル」
というデッカイ看板を出して、世論作りをしたことがある。
467国道774号線:02/11/29 03:15 ID:AlC8rYev
ビタXは、建物の正面にはちゃんと「ビタX薬品工業」って看板が出てるよ。
オンボロだが。
468458:02/11/29 08:51 ID:Pbwd2G7m
まずお詫びを・・・
今日改めてチラシを見直すと、暫定開通の時間は午後4時では無く14時でした。

>>464
ビタxがうちの職場や取引先の人間で話題に上ったことはあまり無いですね。
南大橋の話題のとき、工場が邪魔してるって話すくらいで・・・。
ビタxが橋の反対側にあるから知らない人が多いみたいですね。
市内に向かうときは大宮大橋があるので、ビタxを見る機会が無いのかも知れません。
469国道774号線:02/11/29 11:50 ID:LkcZrtcJ
>>458
なるほど。むしろ暫定開通してから話題にのぼることが多くなるのかもしれ
ませんね。これからネガティブ広告になるな、ビタXは。

北西方面は大宮大橋、北上は南大橋。R24方面右折車両も南大橋に流入が
予想され、信号のタイミングが難しそうだなぁ。
470国道774号線:02/11/29 14:18 ID:cuULzrmC
ビタXは売れているのか・・・?
誰か取材してみない?w
471国道774号線:02/11/29 15:39 ID:DMDOB74k
>>469
R24方面から南大橋南詰に向かう道が大宮通り貫通後連日大渋滞。
ラッシュ時にはR24まで渋滞が延びてR24も大迷惑。
南大橋開通後はこれらの車は陸運前の道路と分散するだろうけど、
陸運前の道路も貧相だし、しんどいなぁ。
東西のまともな道が皆無ですね。

信号制御をどう工夫しても対面分離信号な以上、渋滞必至だと思う。
名神の南側の信号を撤去し、東西方向からの道路は左折のみ可、南北方向
の道路は右折禁止(南行きは現状でもそうだけど)、と言う形にすれば
対面分離信号の必要が無くなり、かなり許容量が増加すると思う。
影響を受ける人も少ないし、是非検討していただきたい。
472国道774号線:02/11/29 16:38 ID:LkcZrtcJ
>>471
たしかに東西のまともな道がないですね。
本当なら、城南宮道が東に延びてR24と接続する計画があったはず。
地図で見れば200mほどの距離。土地も畑で買収すればそれほど
完成に時間はかからない。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/45/33.253&scl=20000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/56/52.307

見るからに東に延伸する状態にあるんだけどね。
473国道774号線:02/11/29 16:53 ID:KGEAQbNn
>472
線路をまたぐ高架を作る金がないんちゃうかな。

昨日真っ昼間から川端三条〜四条の白線や右折禁止の線の引き直しが行われていた。
おかげで川端四条とかかなり混んでた。あのあたり白線が消えてて、車線が
曖昧で確かに危なかったけど、何も昼間にやらなくても・・。
474国道774号線:02/11/29 17:02 ID:F5JhFPRV
マピオンの地図に南大橋が登場してますね
建設中の但し書き付きですが
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/45/22.538&scl=20000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/57/21.063
475国道774号線:02/11/30 19:32 ID:XuOrXA5S
R1号九条油小路
左折禁止になるんやね。
476 :02/11/30 20:05 ID:vfeS9/BR
>>475
「常時」左折禁止のまちがいでは?
477国道774号線:02/11/30 21:50 ID:dak89zTX
あそこが左折禁止になったら、東寺駅前はタクシー・バス・歩行者自転車・
違法駐車・信号待ちの車と凄まじいことになりそうやね。。
478国道774号線:02/11/30 22:00 ID:dak89zTX
左折禁止->左折可がなくなったら
479国道774号線:02/11/30 23:38 ID:W5dL6SOB
>>477
その分油小路に流れてくれればマシになるかも
480国道774号線:02/11/30 23:55 ID:upQdcIr3
でも九条油小路って南大橋開通後は悲惨なことになるんじゃない?
現状でも171方面へ向かう右折待ちの長いこと長いこと。
石原より西は久世橋通油小路から西へ行けばいいだろうけどさ。
あそこは立体交差化させないと厳しいわな。
481国道774号線:02/12/01 00:20 ID:3JEjRj//
京都駅のガード下がもの凄いネックになりそうやね。五条が西大路まで
広くなれば、多少は分散するかな?
482国道774号線:02/12/01 01:00 ID:3bsNCqIP
京都新聞HPに京都南大橋12/12暫定2車線開通の記事が。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/30/W20021130MWE1K100000073.html
現場写真付き。ビタXっぽい建物も映ってるような・・・
483国道774号線:02/12/01 01:05 ID:tK9QdL1q
京都新聞HPに京都南大橋12/12暫定2車線開通の記事が。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/30/W20021130MWE1K100000073.html
現場写真付き。ビタXっぽい建物も映ってるような・・・
484482,483:02/12/01 01:08 ID:tK9QdL1q
あーしまった二重カキコスマソ!!
485国道774号線:02/12/01 01:10 ID:o8s8D5WI
油小路十条の強制執行まだー チンチン(AA略)
486国道774号線:02/12/01 02:27 ID:X1CbIb4/
>>481
JRの東海道線は高架の計画があるみたいだね。
しかし、工事費がかなりの額になるであろうとの予測の為
京都市も腰が重く。JRなんかはやる気のかけらも見えない。
どうせ工事は何十年もかかるんだろうから、いまからとっと
と手つけちゃえばイイのに・・・・なんて思うのだが、
そんなことしたら京都市がマジ破綻しそう・・・・
とにかく線路が南北の道路を分断して京都の交通事情は最悪。
487国道774号線:02/12/01 03:06 ID:tK9QdL1q
>>486
京都駅の高架化構想は昭和32年ごろには既に表面化してきていた
だが京都市自身が費用負担を嫌がった揚げ句国や国鉄などと押しつけあったため
話はペンディングになってしまったという・・・
(そのくせ新幹線建設には非協力でありながら「ひかり」京都全停車をねじ込んだりするんだから正気の沙汰じゃないね)

今や県庁・府庁・道庁所在都市の代表駅が次々に高架化されている事実がある。
ざっと一例を挙げておくと・・・
大阪と神戸(三宮・元町も)は古くから高架に。
博多は昭和38年に将来の新幹線開通を予測して移設と同時に高架化。
<当時東海道新幹線すら未開業で山陽新幹線は構想すらなかった!
戦前の弾丸列車計画も下関どまりだったことを考えるとこの先見の明は凄い!!>
金沢・札幌・岐阜・佐賀は昭和末から平成にかけて実現。
あと長崎も高架化計画が動き出そうとしている。
そのほかの都市も代表駅は枚挙にいとまがないほど高架化されている。
京都駅のように今なお半世紀近くも放置されているケースはなかろう・・・
488国道774号線:02/12/01 03:07 ID:bKwLe/GM
つうか、高架工事なんてのは基本的に鉄道会社の仕事じゃない。鉄道会社は
地平でも地下でも高架でも列車を走らせることが出来ればいいんだから。
ただ、踏切で渋滞するのが嫌だからということで、道路を管理する自治体サイドが
金を出して工事することになる。
489国道774号線:02/12/01 03:59 ID:o4t1MvgR
JRが高架になっても、既に道路とは立体交差してるんだから大して変わらないよ。
490国道774号線:02/12/01 09:20 ID:e/TnzCEr
>>482
>周辺の土地区画整理事業の遅れで橋の一部工事が未着手
京都新聞は、ビタXが立ち退きを拒否してるから工事遅延、と書けよ。
491国道774号線:02/12/01 13:56 ID:KLDaLPES
ビタXは北側でしょ。土地区画整理事業とは関係ないと思われ。
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/toshiseibi/rakunankukaku/takeda/takeda.htm
492国道774号線:02/12/01 14:48 ID:FQVu3KkN
493国道774号線:02/12/01 18:41 ID:VDefN8oS
>491
ビタXの関係者様ですか?
494国道774号線:02/12/01 18:49 ID:VDefN8oS
今日は夕方でも白川通りがらがら

1週間の違いでこれだからなぁ
495国道774号線:02/12/01 19:41 ID:zsdR2fWa
>>486-487
いちおう京都駅は高架化対応にはなってるんだよねえ
496国道774号線:02/12/01 20:54 ID:W6nv7nHv
まあアレだな、京都は長年の革新政権のツケだね。
いまさら苦情を言っても手遅れだよーん。
497国道774号線:02/12/01 22:35 ID:ovF+w/Bc
駅の高架化なんてそもそも
・周辺道路との立体交差→道路交通の潤滑化で渋滞の解消
・駅を通り抜ける自由通路の確保
が目的。
京都は両方ともそれなりに確保されてるんで今更特に必要ないと思われ。
498国道774号線:02/12/02 10:17 ID:i+ZCe/Dr
京都駅より北の人は、
南北の分断をより期待してたりして.......
499国道774号線:02/12/02 10:31 ID:FCd6QqYP
古くから京都に居る人間は北のほうにすんでいるほど格が高いとおもいこんでいるからなぁ・・・
500国道774号線:02/12/02 10:38 ID:Rdjrcn8B
格が高いかどうかはともかく、実際北の方が治安がいいし。  
山科・伏見はDQNのスクツ。   ビタXを筆頭に。
501国道774号線:02/12/02 11:44 ID:/WqwYAax
>>497
人の流れは分断してると思う。
502国道774号線:02/12/02 14:15 ID:wHoot3cy
市営住宅の側道にあった廃車の列を見るだけでも
異様な光景だと思う・・・。
503国道774号線:02/12/02 19:05 ID:LJz5Er/A
でも北へ行ったらいったでまた中途半端にガラ悪くなったりする。
ややこしい地域なんて市内随所にある。
まあ南のほうが割合は大きいですけど。
ビタを筆頭に油小路通りの建設はたいへんだったでしょうね色々と。
504国道774号線:02/12/02 21:28 ID:u6PhNrka
>>497
JR線には元々踏切なんて無いしねえ。東大路、川端通、河原町通、
竹田街道、堀川(油小路)通、大宮通、西大路と主要な道は全部高架or
地下で南北通じてるし、交差部分が渋滞地点になってるわけでもないし。

唯一途切れてるのが烏丸通ぐらいだが、あの道が南北スルーになったら
・・・・かえって駅前の混雑が増すのかな。取り回しも厄介か。
505国道774号線:02/12/03 00:01 ID:SX5N4Qgm
>503
北の方はピンポイントで点在してるから、
あえてそこに入り込まなければほとんど気にすることはない
(特に車の場合)

南のほうはエリアが広いのと、なにげに幹線道路が貫いていたりするから
イヤでも気になってしまう罠
506国道774号線:02/12/03 00:25 ID:3QyIKGAH
>>503
北はどこ? 教えて!
507国道774号線:02/12/03 00:34 ID:O0l8qLuW
東海道線をまたいだ南北移動って自転車だとめっちゃ不便。
508国道774号線:02/12/03 02:32 ID:uzRNloZD
新十条通 2004年度開通に赤信号 状況打開の目処立たず・・・!!
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/02/W20021202MWA1K100000085.html

>>507
それは痛切に感じるね
特に洛中・東山から伏見に出る気になれないのはそれが最大唯一の理由
東山通りは九条で道路自体が終わってるし
本町通は1車線しかない
川端通りは塩小路で歩道が消失(あの憎たらしい琵琶湖下水が邪魔・・・)
河原町通は東海道線下の拡幅工事中、でも十条で終わり
竹田街道も高倉の跨線橋が滅茶苦茶狭いし歩道段差も異常に高い
烏丸通りは京都駅で分断してるしこれも久世橋通りで終わり
堀川〜油小路通りはもうすぐ開通、でも五条と九条では自転車で横断できない
大宮通はじめじめしたガード下しか通れない
西大路通りは十条あたりで切れているし

ここまで南北の道路が分断されてばかりいると
なにか京都市は南のほうに恨みでもあるのかと思われても仕方がないかも
509国道774号線:02/12/03 08:51 ID:Txswh5f+
恨みがあるというか、区画整理させてもらえないだけって話。
後、御前通りも一応南北つながってますよ。


つか、新十条通は 鳥羽街道団地(8棟) のせいですか。
やってらんね。
510国道774号線:02/12/03 12:21 ID:FSOyv5Di
交渉って何すんの? 市役所の人が、お願いします〜〜って回るだけ?
居座る側は、今は地価が低いから高くなってから売ろうとか思ってるんかな。
511国道774号線:02/12/03 12:24 ID:C3jg1Xdv
今日の京都南大橋情報(藁

北行き方向の白線工事してた。車線、歩道そのほか必要な白線が美しい。

しかし、こんな中途半端な開通では関係各位のお偉いさんは式典は開催
しないだろうな。責任者が一同に集まり、この事態を招いたのは誰だと
詰問させそうだしな。もし、式典あれば写真がみたいもんだ。

>>508

区民29万の伏見なら、中核都市の要件を満たすレベルにある。
昔のように伏見市に戻ってよいのかも。その方が行政サービスも
確実に向上する。

>>509
あそこに団地あるとはしらなんだ。
小規模老朽化団地でも、閑静なところがよかったのだろうな。
でも、いつかは立ち退かないといけまへん。


512国道774号線:02/12/03 12:42 ID:xXN+iU67
ビタX会社存続の危機(藁
http://www2.odn.ne.jp/~ccp78920/vitax.htm
513国道774号線:02/12/03 13:15 ID:939oVLny
>>509
その昔、バイトしていた運送会社の人で
御前通りのJRのアンダーパスでトラックの
屋根が途中でつっかえて出れなくなった人が
いるらしい。


514国道774号線:02/12/03 14:08 ID:vEqcwRqU
>>510-511
団地12棟のうち立ち退きは4棟で8棟は残る、と漏れは理解したが。

実際に立ち退く必要がある4棟の住人の同意は得ているけど
土地の共同所有者である残り8棟の住民のうちの4割しか同意してない
  →立ち退きとなる部分の土地の売却が出来ない

どういう理由でごねているのかはしらんけど、
区分所有権の厄介なところだわねぇ
515国道774号線:02/12/03 14:58 ID:I29a6YMI
 | |        +  |   |/  /                                       
━   ━━━━━━+━━      /久世橋通                                 
━   ━━━━━━+━━    /                                       
 | |         ■ |   |                                      
 | |         ■上鳥羽口駅                                    鴨 
 | |         ■ |   |                                   川
━   ━━━━━━-+━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━\    / /
━   ━━━━━━-+━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━\ \/ /
 | |          +|    |                          /\ \くいな橋
 | |大         +    |                        / / \ ◆━━━━
 | |宮        油|+  |                      / /    ◆━━━━━
 | |通        小| + |                    / /     ◆くいな橋駅
 | |         路|   +                   / /      ◆
 | |         通|    |+                / /
 | |           |   |+             / /
516国道774号線:02/12/03 14:59 ID:I29a6YMI
 | |           |   | +          / /
━  |            \  |  +  \\  / /
━  |        ビタX ★| |   +   \\ /
 | |            /  |    + / \\竹田橋
 | |           |   |     + /  \\
 | |           |   |   / /+
 | |           |   |京/ /   +
 | |           |   |都 /      +
  \ \          |   |南/        +
    \ \        |    |大          +     
      \ \    /|   |橋          +
      大\ \/ /|   |            +    
        宮\ \ ★力の湯 |           + 
         大\ \ |    |            ■━━━━━━━
      / / 橋\       ━━━━━━━━■━━━━━━━
    / /      \     ━━━━━━━━ ■ 竹田駅
  / /       /      ━━━━━━━━+━━━━━━━━
/ /       / /|    ━━━━━━━━+━━━━━━━━  
         / /  |   |           +
517国道774号線:02/12/03 18:10 ID:C3jg1Xdv
>>515-516

表現力に感服!
518国道774号線:02/12/03 23:02 ID:eiTpZ5ht
>>515-516
すげえっ!
ごくろうさま
519国道774号線:02/12/04 14:54 ID:BKqTw8X0
>>515-516

神!
520国道774号線:02/12/04 19:22 ID:KcNpGbSN
   ■東 |  |
   ■寺 |  |
   ■駅 |  |松下
━━+━━    ━━━━━━━━━━━
   +        九条通
━━+━━    ━━━━━━━━━━━
   +●サカエ|   吉      九
   +  |  |   野      条
   +  |  |   家      車
   +  |  |           庫
   +  |油 |
   +  |小 |
   +  |路 |
   +  |通 |
   +  |  |
   ■十 |  |
   ■条 |  |
   ■駅 |  /▲←邪魔
━━+━━   ━━━━━━━━━━━━
   +           十条通
━━+━━    ━━━━━━━━━━━
   +  |   |ゴルフ
   +  |   |練習場
521国道774号線:02/12/04 22:20 ID:ZG4VVWUw
うんうん
522国道774号線:02/12/04 23:35 ID:QQxUYr0r
昨日の夜走って時には南大橋に標識が付けられてた。
前からあったんだっけ?
523国道774号線:02/12/04 23:45 ID:QQxUYr0r
>>522自己レス
以前神がうpってくれた写真には標識がなかったし、
先週の木曜日の視察でも標識は掛けられてなかった気がしてたんで
ここ2〜3日で付けられたみたいですね。
俺が視察したのは北詰(ビタX側)です。

橋の部分は40km標識でした。
やっぱし片側1車線なのがネックなんだろうなあ。
さっさと倒産しちまえ!ビタX!
・・・と切に願う今日この頃。
524国道774号線:02/12/06 23:12 ID:AGWvy6Wc
保守&南大橋情報

北側(ビタX側)に看板が立っていて、「12月12日午前9時より北側行きが開通し
ます」って記載されていました。

北側行きだけ??しかも橋の南側に書いてあるのならまだしも(w
謎だ。。。
525国道774号線:02/12/07 23:37 ID:GvTLbjcq
>>498-500
北=上(かみ)、南=下(しも) というのが京都の伝統。
JR東海道線・京都駅=南北を分断するベルリンの壁・北緯38度線
烏丸通南北貫通マンセー!
526524:02/12/09 08:06 ID:8Ek46/U6
今朝、よく読んでみたら、「北行きが通れなくなるから大宮に行ってね」という
内容だった。

鬱だ逝ってくる。
527国道774号線:02/12/09 11:23 ID:+8nckVsu
>>525
烏丸通りが京都駅貫通しても駅付近はタクの駐車場になるだけ。
久世橋で行き止まりだし。
烏丸久世橋の付近の水銀灯電球切れてるぞ、早よ換えてや。
528国道774号線:02/12/09 11:23 ID:X1aTc0EV
今週ようやく暫定開通。長い道程だった。
全面開通はいつなんだろうね。

十条角の民家の撤去は、年内にないの?

529774R:02/12/09 22:55 ID:ZYkswNLZ
京都拘置所の前というか、近鉄の高架下?
のタバコ屋に演歌歌手のポスターが貼ってあった。

陸運局前の喫茶店にも貼ってあったから
ご近所の人がデビューしたんだろうね

全く意味なし スマソ 逝ってきます。
530国道774号線:02/12/10 01:44 ID:6Tjv/eDK
今日行ってみたら、油小路十条から南行きにあったフェンス(?)が
撤去されて広くなってた。
531国道774号線:02/12/10 10:55 ID:nTlkBP79
今日の南大橋情報(藁

拘置所西側にあった仮設ガードレール撤去。周辺の白線引き工事開始。
本日中に仕上がりそうな勢いだった。工事はこうでなくっちゃ。
明後日開通に向けて、最後の追い込みか。

十条角の民家は、相変わらずだった。
532国道774号線:02/12/10 13:46 ID:nhBtNr2d
南大橋情報有り難うございます。
毎回楽しみにしております。

で、こちらも一つ。
最近交差点をわざと狭くして違法駐車を撃退しているようですが、
百万遍交差点でも始まったようです。
北西角の歩道がどえらい広くなりそうです。
533国道774号線:02/12/10 14:09 ID:cGxHc+BW
>532
あの工事はそういう理由ですか

534国道774号線:02/12/10 14:32 ID:kCER9C8x
交差点を狭くすると、左右折時の通過速度が落ちて事故率の低下が実現できると
聞いたことがあるが、それではないのかえ。
535532:02/12/10 17:13 ID:nhBtNr2d
そうだったのですか・・失礼しました。

西大路四条交差点でなされて以来、
迷惑駐車が目立たなくなってイイと感じておりましたので
すっかりそのための工事だと考えておりました。

北野白梅町イズミヤ前は相変わらずですが・・
536国道774号線:02/12/10 21:34 ID:gsm76AsN
>>531
8時頃、油小路と拘置所の通りの交差点で事故があったよ。
新型マーチに白いセダンが突っ込んだみたい。

南大橋側の通りの仮説フェンスも吹っ飛んでいた。
仮説ガードレールを撤去した影響だったりして(w
537国道774号線:02/12/10 21:52 ID:JEDu6Exi
>>532
北東もその内広がるよーん

538国道774号線:02/12/10 22:05 ID:8RYu1INf
千本北大路も何かやってますね。
あれは工事内容からして歩車分離交差点化工事?
539国道774号線:02/12/10 22:20 ID:JEDu6Exi
ついでに交差点を狭くするのは、今までの考え方だと交差点が広い
=横断歩道の左折町の待ちがが多く取れ直進車のじゃまにならない
が、半径が広くなる+横断歩道まで遠い為進入速度が早くなる
交差点が狭い=半径が狭くなる為に車速が遅くなる為事故が少なくなるですね

       工工工工工
       | 車
      / 車    交差点が広い=車が沢山待てるが
     / 車     進入速度が高くなる
 ―――/ 車
   H 〜車 〜車   
〜車 H 〜車 
   H
   
    工工工工工
    | 車  
 ――/ 車       交差点が狭い=車は沢山待てないが
 車H車車        Rがきついため車の進入速度が低くなる
〜車H 〜車    
  H

最近は歩行者のために歩道を広げているのはこの為です。

540国道774号線:02/12/10 22:21 ID:JEDu6Exi
初めてAA下のでずれたすまん逝ってきます
541国道774号線:02/12/11 02:17 ID:cpd5IA1i
>>537
ぬ!そうなのか!
京大がらみの人間には思わぬ朗報♪
542国道774号線:02/12/11 11:07 ID:JT1h7qHW
>>536
21時前に通ったときに見かけた。
マーチとチェイサー(かクレスタ)だったね。
マーチは側面、チェイサー(かクレスタ)は正面がやられてたみたい。

22時過ぎに通ったときは、マーチがトラックに載せられてた。
そのときチェイサー(かクレスタ)はなかったから、撤去された後だったの
かなぁ?


543国道774号線:02/12/11 11:54 ID:vsr/vDDM
>>543
ちと通り過ぎただけなので状況が良くわからなかったけど、マーチにチェイサーが
突っ込んだとしたら、えらくチェイサーがダメージおっていたね。

マーチの方は、もろ側面に当たっていたはずなのに、あまりダメージがなかったみ
たい。新旧の安全性能の差を見た気がする。

関係ないのでsage
544国道774号線:02/12/11 12:44 ID:ViSKolQ1
>543
最近の車は側面衝突に強いからね。
ただ全面が派手に逝くのは古いせいじゃないと思われ。
545国道774号線:02/12/11 12:44 ID:ViSKolQ1
×全面
○前面
546542:02/12/11 16:38 ID:JT1h7qHW
車の逝き方を比べてみると、チェイサーが一時停止を無視して突っ込んだような感じにも
見えますた。
そこでまともに一時停止する人、今までもあんまし見かけなかったし。

個人的には仮設フェンス撤去なんかよりも先に信号を動かしてほしかったと思う。
未開通という理由だけで、あのだだっ広い道からまっすぐ南大橋方向へ行く人が少ないだろうと
行政側が推測したのかな?
南大橋の側道に入ったとこにある小さい橋(1車線幅しかないやつ)を
渡っている車の量は南北両方向とも意外と多かったから、実際はかなり交通量が
あったんではないかという予想は容易にできるんだけど・・・。
547542:02/12/11 16:40 ID:JT1h7qHW
いよいよ明日(で、いいんだよね?)から部分供用開始です。
通行する方に事故が起こりませんように・・・。

漏れは最後の視察に逝ってきまする
548国道774号線:02/12/11 21:33 ID:jTz4r3wy
今日の正午前、油小路と拘置所からの交差点で事故あったようですな。
軽トラックとネイキッド(?)があってネイキッドが横転してた。
549☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆:02/12/11 21:38 ID:KzZUoVH5
iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3

各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
http://www.lo-po.com/?1528

サイト宣伝オーナーも募集中です!!
http://www.lo-po.com/owner/?1528
550国道774号線:02/12/11 23:37 ID:rwwUTDKu
南大橋開通 前夜祭上げ
551京産大生:02/12/11 23:58 ID:wFcEFAIv
14時からですよねー。学校の帰りにうかれて通ってみようかなあ。
これで産大前〜上賀茂御薗橋〜外環状線までがズバーーーっとまっすぐつき抜けられるのかあ。嬉しいなあ。
先日、北側交差点の「12日14時より暫定開通します」という看板の地図に
ビタXが邪魔やねん!!といわんばかりにビタXの部分がへこませてあったのを見て何だか笑えた。
552国道774号線:02/12/12 00:17 ID:+MTfxoBn
俺も明日通りにいこ。丁度南に行く用事があるから。
553国道774号線:02/12/12 01:11 ID:XDneVjMU
暫定開通まであと13時間!
554国道774号線:02/12/12 03:34 ID:0iQATmOL
京都南大橋が暫定開通といえども通行可能になることは、周辺の混雑緩和に寄与する
ことは間違いないよね。しかし、暫定開通前に2件も事故が発生したとは…
通り慣れた人ほど、戸惑いそうな交差点になるなぁ。いつもの調子で拘置所前を
走っていたら、信号に気づかないかもしれない。近鉄の高架があり視界不良な
空間だから、交通事故多発場所になりそうだ。

みんなも要注意!

俺は来週走る。今日走るヤシ、報告よろしく!
555国道774号線:02/12/12 08:20 ID:vuOQOGo+
京都南大橋、暫定開通直前情報!(藁

8時前に付近を通りますた。橋の手前には警備員2名、橋から北へ行く道の中央分
離帯には工事関係者約20名、工事車両多数!
いよいよ開通!って雰囲気ですた。9時から左車線側の測道から北行きが禁止にな
ります。

今晩走ろうっと。
556555:02/12/12 08:22 ID:vuOQOGo+
竹田橋から抜ける道ってことね<北行き禁止
橋くぐって大宮に行けって立て看板あります。
557542:02/12/12 10:20 ID:NZKeTreZ
昨日見に行ったときは、まだ線も引いてなかったけど・・・
いつの間に引いたんだろうか?
チョークか何かで、ここに線を引いてください的な線はあったけど・・・。

本日21:45くらいに走ってきます。

素朴な疑問ですが、
南大橋開通前、橋の真ん前にパジェロミニが停まっているのを時々見かけたんだけど、
あれって、ここの住人の車だったのだろうか・・・?(w
ちなみに、昨日17:15頃も停まってました。
 #別な日には、23:00前にも見かけた
558国道774号線:02/12/12 10:54 ID:kM5A0IFH
京都南大橋開通しても渋滞あまり変わらないに1000ビタ×
559国道774号線:02/12/12 12:25 ID:0RNpQJdd
信号タイミングはどうなるんだろうか。
560国道774号線:02/12/12 13:15 ID:QR0qktsq
あと45分age
561458:02/12/12 14:34 ID:hEw6PWj1
今、職場の窓から南大橋を走る車が見えました。
ちょっと感動・・・。
562国道774号線:02/12/12 15:13 ID:Tu/2fRXL
先程14時半ごろ早速、南大橋を久世橋通→竹田方面へと渡ってきました!!
制限速度は以前にも書き込みがあったとおり40km/hでした。
はじめて生ビタXを間近で見ましたが、あれが邪魔してるのが本当に良くわかりました。
あと、南大橋では近隣のお年寄りが渡り初め・記念写真撮影などなどをしてました。

交通状況ですが、南行きは拘置所前交差点が
直進・右折が右側車線で左折が左側車線のため、直進車が右側車線へ急に車線変更して結構危なそうです。
そして、北行きはかなり渋滞しており、津知橋通(京セラ前)交差点を越えて渋滞していました。
あれでは開通したところで1号線の渋滞が解消できるとはとても思えませんでした。
563国道774号線:02/12/12 16:39 ID:XsUtt2In
同じく、14時半頃南方面へ向かって橋を渡り、
16時頃北方面へ向かって橋を渡ってきました。
確かに記念撮影をしているお年寄りがいて、ちょっとほのぼのとしてしまった。

北行きは、名神ガード下を先頭にかなり渋滞していたけど、
理由は、車線規制してラインを引き直していたためで、
橋を渡る車の増加のためではなさげでした。
というか、殆どの車が大宮橋方面か24号線方面に向かっていて、
南大橋を使う車はかなり少なかった。


しかし、外環状線から上がっていって、
名神ガード下付近で

  ↑ 五条堀川

って書いてあるのをみて、ちょっと感動。
564国道774号線:02/12/12 16:44 ID:S7rU11K9
新堀川通北行は南大橋開通で
力の湯交差点の右折に時間がかかり
渋滞が悪化する罠
565国道774号線:02/12/12 18:28 ID:IKPrMv8H
六時前のKBSのニュースでやってた。来年度には四車線にしたいらしい
566国道774号線:02/12/12 18:49 ID:fLCRB2Gx
ビタXとは何者?そこの画像キボンヌ
567国道774号線:02/12/12 19:01 ID:b7C+/Mt3
過去スレに写真あるよ。
長い道のりだったけど新堀万歳!
来年はもっと嬉しい開通いっぱいやね。
スレみて思い出したので走りに行ってきます
568国道774号線:02/12/12 19:47 ID:wJ0tg7UR
南大橋へ行かれる方へ。
くれぐれもスピードの出し過ぎにはご注意を!
569国道774号線:02/12/12 20:32 ID:s616LxUJ
>>567
過去ログが見られないんですけど・・・。
570国道774号線:02/12/12 20:52 ID:wJ0tg7UR
>>569さん
「過去ログ」ではなく「過去レス」です。
このスレの>>445をどうぞ。
571570:02/12/12 20:53 ID:wJ0tg7UR
あ・・・>>445のURL見れなくなってますね・・・。
572国道774号線:02/12/12 21:13 ID:1o/kQYP2
http://kimatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021212211120.jpg

再アップしました。開通したのにまだ行ってない〜。早くいきて〜〜。
573国道774号線:02/12/12 21:27 ID:j1UjZ2Xx
京都南大橋開通情報!

行ってきますた!通ってきますた。午後8時過ぎに通りましたが、
あまり知られていないのか、交通量は少な目でした。
橋の上から竹田橋が見えたときは、感動しました(藁
どーみても、やっぱりビタxは邪魔ですね。

ただ、自分は竹田橋を使うな。だって自転車だと登るの大変だもん(w
574国道774号線:02/12/12 22:54 ID:FhxSvQ4M
漏れも大阪から開通状況を見に行きました。
なんか開通しているのかどうか判らない為か、挙動不審な車が多数w
結局大橋南交差点赤信号で待っていたのは、タクシーと漏れだけ。

南行きは結構車がいた、橋の下りに差し掛かるくらいまでは詰まっていた。
ビタXの横を通り過ぎ、新しい信号を通過。

油小路九条の常時左折が廃止され(信号無視しているDQNがいたが)、
北行きの右折車線が3レーン目に移行されていた。
575国道774号線:02/12/12 23:07 ID:FhxSvQ4M
思うのだが開通しても名神との交差以南が結構詰まってる…
外環と京滋BPまでが開通したら、もっと酷くなるんじゃないの?
2号油小路線がいらないなんて言っている共産党には逝ってほしい。

そんでもって高速の橋脚は今現在でも結構立ち並んでいるのに、
なんであと5年近くもかかるのか?
上鳥羽ICまでは即刻開業してもらいたい。
576国道774号線:02/12/12 23:35 ID:1o/kQYP2
信号のタイミングが悪い気がする。沿線に店も迷惑駐車も多いし、、
ところで、R1は相変わらず?
577国道774号線:02/12/12 23:38 ID:mtn3L+/1
>576
これは4車線開業(開通か)してからでしょうな
それまではあまりPRせずに細々と......
578542:02/12/13 00:05 ID:5qZwrHoo
走ってきました。
丁度21:45頃(w

四条大宮で用事を済ませ、大宮通りを走行中、
1号線にぶつかる直前(陸橋の下)の反対車線で検問やっとりますた。
それを横目に油小路へまっしぐら。
心なしか交通量が今までより多かった気がします。
そんな中、途中の反対車線で1BOXのパトカーがパトライトを回しながら
止まっていたので、「また検問かよ!帰り面倒だなぁ」と思いながら見ると、
都タクシーと原チャの事故でした。

そして、今日から点灯し始めた信号を渡り、いよいよ南大橋へ・・・。
オレンジ色に照らされた南大橋は綺麗な舗装で走りやすかったのですが、
みなさんの指摘通り、高速下の信号待ちで詰まりました。
丁度ガソリンが無くなっていたため、信号を渡ったところにある
ガソスタでレギュラーを満タン(92円でしたw)にして、戻ってきました。

帰りにも1BOXパトカーがパトライト回しながら走っているのを発見
南大橋を渡り、七条まで後ろについてたらたらと55km走行・・・。
蛇足ですが、七条堀川の西行きでも検問やってました。
579 :02/12/13 05:34 ID:P+KfrXUa
十条油小路の代執行は18日午後とのこと。読売新聞より。
580国道774号線:02/12/13 08:07 ID:nUSX3COx
昨日は油小路外環でも事故ってたな
581国道774号線:02/12/13 08:46 ID:h69SiBmt
>>575
橋とトンネルは欲しいが
有料なら走らねーよ。
582国道774号線:02/12/13 09:44 ID:CByXWnO/
>581
お前が走るかどうかの問題じゃないの。
誰かが走ればその分他が空く。
583国道774号線:02/12/13 12:41 ID:eTZbqm9Z
>>579
京都新聞でも確認。Web版にはないみたいだけど。

 京都市が進める油小路通拡幅工事で、用地の明渡しに応じない土地所有者に対し、
京都府の山田啓二知事は十二日、土地収用法に基づく代執行する方針を決め、
所有者に通知した。同法に基づく府の代執行は四十年ぶりで、十八日に建物撤去に踏み切る。
 京都市は同区間の一車線から四車線に拡幅工事を一九九四年から着手。
沿線の民家百二十八軒は立ち退いたが、十条通り交差点付近の民家一軒が
立ち退きを拒否している。
(中略)
土地収用法に基づく代執行は、ここ三年で大阪府や東京都など五例あるが、
京都府内では、1962年に名神高速道路建設に伴い山科区の民家を対象に
実施して以来二例目。

以上、引用。
584国道774号線:02/12/13 14:58 ID:CQxq8RW8
五条坂で右直事故になりかけた
南行きで左車線にいて、右には観光バス。
観光バスが右折で右に寄ったと思ったら、
目の前から右折車が。

何とかお互い急ブレーキで止まれましたが、
バスの陰でこっちが見えてなかったんだろなぁ
こえーよ
585国道774号線:02/12/13 19:43 ID:5lrT+xWX
>>583
うおー立ち会いたい!でも17日に引越しなんだよな。わざと積み残し出して居残るか。
586国道774号線:02/12/13 20:14 ID:8maJHP1Y
油小路十条祭は水曜日?
587国道774号線:02/12/13 20:18 ID:iSsqA9Wc
「代執行マンセー」のプラカード持って集合(w
588国道774号線:02/12/13 21:13 ID:JASHB1Nl
油小路の収用予定現場の画像キボンヌ
589国道774号線:02/12/13 21:54 ID:JASHB1Nl
590国道774号線:02/12/13 22:20 ID:IxqDR+B9
>>589
That's right.
こここそ、12/18の祭の会場。
591国道19号スレより:02/12/13 22:25 ID:JASHB1Nl
今度はここを強制代執行してください。(関連スレ 国道19号線を語る)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1034522862/56-
592国道774号線:02/12/13 23:34 ID:s7wU1zDq
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
593国道774号線:02/12/14 03:20 ID:+pShmQ8B
用地明け渡しの代執行  油小路通拡幅工事で京都府知事
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/12/W20021212MWA1K100000074.html

ごめん。記事あったわ。
594国道774号線:02/12/14 07:39 ID:knoMooc6
2時半ごろ南大橋走ってきた。
さすがにガラガラ。
しかし、南大橋南の名神の交差点の信号待ちが長かった。
改良の余地があると思われ。


それにしても十条のあの民家は人が住んでるんだろうか。。
595国道774号線:02/12/14 18:02 ID:k7n3NnAx
>>594
>それにしても十条のあの民家は人が住んでるんだろうか。。

言われてみればそうだよな!
住んでる人がいてもそれはサクラ・・・とか(爆

596国道774号線:02/12/14 18:59 ID:e7TR78/F
JR奈良線十条の踏み切り閉まったまま
597国道774号線:02/12/14 20:33 ID:07Zzehz/
>>532-539の交差点改良の件
銀閣寺道の交差点でも南西角を工事しております。

無駄に大きい交差点は(・A・)イクナイ!ということになったんでしょうかね
598国道774号線:02/12/15 01:19 ID:yRwlNxNT
>>596
それはこれが原因かと思われ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021214-00000081-kyt-kin

踏切だらけの伏見は交通のガンということがあらためてよくわかる
599国道774号線:02/12/15 18:14 ID:a9o4bBoF
祭りまであと3日上げ。
600国道774号線:02/12/15 19:12 ID:Qjz4o/jQ
600get
601国道774号線:02/12/15 23:39 ID:UVznFdXz
遅まきながら京都南大橋通ってきました。
ビタ×が障害なのがよくわかる
602国道774号線:02/12/16 03:25 ID:VXcWWI7n
ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~isweb/traf/road/aburanokouji.html

休日の暇に任せて写真をとってきました。
油小路十条のアレも後数日の命か。
603国道774号線:02/12/16 21:26 ID:b9WSSMAb
>>602 Good job !
604国道774号線:02/12/17 12:03 ID:z+xTE/nQ
>>602
油小路十条の小屋のサイドの写真も見たかったが・・・。
とにかくグッジョブ!!
605国道774号線:02/12/17 22:15 ID:/9pNZoaR
明日午後強制執行上がる。
606国道774号線:02/12/17 22:55 ID:yUQyWtdR
お祭り会場前で事故発生、ポリさんいっぱい。
607国道774号線:02/12/17 22:56 ID:QMpQF1Z7
今日の昼間、南大橋の初通行してきました。
ついでに、強制執行前日の様子も。
関電の委託業者が、高所作業車で電柱の上で工事してました。
執行前日にして、早々に電気供給はカットされたか?!
明日の現場リポートを期待してまする。
608国道774号線:02/12/17 22:59 ID:/9pNZoaR
油小路十条の小屋は無人でしたか?
609国道774号線:02/12/18 01:02 ID:zjIG5b5S
国1と油小路の交差地点の常時左折可がなくなりますた。
これで油小路からでも安心して直進できるようになりますた。
・・・時々気づかずに赤信号で左折してくる香具師がいるようですが・・・。
 #あの小さい看板で気付けというのもちょっとなぁ・・・。
610国道774号線:02/12/18 09:38 ID:sApQXx3T
本日午後、油小路十条祭開催!!
611国道774号線:02/12/18 10:40 ID:0Aw1cGxM
>>609
京都南大橋開通と同時に廃止されているよ
常時左折できません、信号を守りましょう
なんてなまやさしい看板じゃなくて…

常時左折廃止 信号無視取締り強化交差点
くらいにしたほうがええな
612国道774号線:02/12/18 11:54 ID:Jcr6hqMP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/18/W20021218MWA1K000000025.html
40年ぶり行政代執行油小路通拡幅工事で京都府
613国道774号線:02/12/18 12:19 ID:JfhYwk8R
9時10分だったら見に行けたのに〜〜。今日ニュースでやるんかな?
車の中で寝泊まりしてるって、車乗ってるんだったら、自分ちが
どれほど邪魔してるかくらいわかるだろ・・・。
614国道774号線:02/12/18 12:29 ID:DnA3gn6J
>>613
もう昼前のニュースでやってたよ
615国道774号線:02/12/18 12:56 ID:GZ/obTct
>土地の利用方法について市から納得できる説明がなかった。

道路を走る車にとって邪魔ということが理解できないDQN
616国道774号線:02/12/18 13:23 ID:qewsjofr
山田知事偉いぞ!
これからも代執行ジャンジャンお願いします。
お前らも次の選挙では投票しるよ。
http://www.yamadakeiji.com/
617国道774号線:02/12/18 13:23 ID:Jcr6hqMP
      _,,..-──-..,,_
     /        `~'-.,_     ,,..-―-..,,_
.   ,i'                ~'''‐‐'''~   ,.r'''~  ギタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
   i'`''-..,,,_                 /                           __Φ Φ Φ__
  i'_,,,,..-i--i   ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|ΞRickenbacker` 、ヽ
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
  --━━〇!.   └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_  ,!
.  !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、                               ̄Φ Φ Φ   ̄
.   !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i,   _,._='--..,_,.>
    ヾ 、 `” ◎ ◎  ,!_,="´
      `゙''-''====='''‐'"´
618国道774号線:02/12/18 13:36 ID:q7aIcnKD
昼過ぎ油十条の代執行見てきました。
すでに周囲に防音カバーがかけられており、周りには市の職員と、
数名の一般の方々(2ちゃんねらー?)がおられました。
油十条はいつごろ完成するんでしょう?
619国道774号線:02/12/18 15:29 ID:YPRXhwOm
>>612
さいごの.htmlを削除すれば記事を見ることが出来ました。
620国道774号線:02/12/18 16:13 ID:dl/YpCnS
ちょろっと様子を見にいったら、既に防音カバーに包まれていた。残念。

ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~isweb/traf/road/abura10s.html


結構広範囲に役所の人がいてたのには驚いた。
「防犯」という腕章をつけている人もいたが、結構スムーズに行われていた感じでした。
621国道774号線:02/12/18 18:54 ID:W+F7fbpa
今関テレのニュースでやってたyo!
622国道774号線:02/12/18 19:24 ID:Bt4j0pBT
                !!立ち退きワッショイ!!
 +                \\  !!代執行ワッショイ!!   //       +
    +   +       \\ !!取り壊しワッショイ!!    /+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
        /■\         /■\     /■\     /■\ + * ∩ /■\     +
      (´∀`)   *  (,´∀`)∩(´∀`∩) (,,´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +  
623国道774号線:02/12/18 23:11 ID:TjR3mgOj
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 油小路十条へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
624国道774号線:02/12/18 23:17 ID:ZKJrVr7Z
今は高槻昔は伏見に住んでいたんすけど、このスレ見て早速見に行った。
大体夜の9時半頃かなぁー。例の民家は確かにブルーシートに覆われて
いたな。しかしあの道があんなに広く使い勝手良くなってたのには
知っててもびっくりした。ありゃイイ! そのまま新堀を南に走った。
でー見たヨ。ビタX。ありゃホンマに邪魔ですわ。

久しぶりに京都を走ったけど、二条駅まで御池が貫通してたのもビックり
したし、新堀京セラ前のあの高架にもびっくりしちまった。これからの
京都が楽しみじゃ〜。
625国道774号線:02/12/19 00:09 ID:IgkgwJRv
話の種になるとはいえ、こんなことになるのをわかっていながら
居座る必要もなかったと思うんだが
この地主は高く売り叩こうと考えていたんだろうな・・・。
地主のインタビューの「代執行が行われたのは非常にくやしい」が
それを物語っているような気がする。

土地収用の引き替えに吸えるはずだった甘い汁さえも与えられず
車の中で寝泊まりしているカーホームレスの地主に合掌・・・

・・・・する気にもならない。
626国道774号線:02/12/19 00:18 ID:9voS5V6R
国なり自治体なりに立ち退かされる場合、
親方日の丸だからゴネたら高くなると思っているヤシが多いが、
予算が決められているので、そんなことはあり得ない。

ゴネるよりも議員とかのコネの方が必要。
627国道774号線:02/12/19 00:51 ID:xC3gR4dc
この勢いで高速1号線・2号線・第二外環も一気に作って欲しい
628国道774号線:02/12/19 00:54 ID:2bOzswZ9
そしてビタXも!! ほんと、いつ立ち退くんかなあ。
629国道774号線:02/12/19 01:24 ID:UijSeYff
\ ビタX立ち退きはいよいよ秒読みでつか??
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∩_∩           ∧_∧
     (´∀` )     (・д・) パコ
     ●Yゝ ヽ       ●Yゝヽ
 ___ノ‖.| / 丿   __ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             _______∧____________
           /いじきたなくゴネたって補償金上がんねーよ
630国道774号線:02/12/19 04:53 ID:w1WkgqO/
なんか、大宮通りの利用価値がなくなった気がする。(ぼそっ
631国道774号線:02/12/19 08:47 ID:KQcmcw6i
久世橋大宮を北向きでの右折、流れ悪すぎ。
大宮側信号短いし、直進車は赤でも、バンバン突っ込んでくる。
矢印信号きぼん。
632国道774号線:02/12/19 10:18 ID:aGZJUsW6
>630
ないヨ。
でも、大宮大橋を渡って曲がるトコロから始まる
右折待ち渋滞は解消されてるんじゃない?
633国道774号線:02/12/19 11:36 ID:hgIZIcEa
(´-`).。oO(大宮の十条〜九条間の拡張はいつやるんだろう・・・・)
634国道774号線:02/12/19 13:20 ID:aRM6Za2S
いっそのこと一方通行に・・・。
635国道774号線:02/12/19 21:12 ID:jabBAJVT
よく茨木⇔左京区171で通るんだけど、久世橋→堀川通りって、171トレースか、
久世橋通り→油小路、どっちが早い?逆方向はどうかな?
どうでもいいけど、左折可じゃなくなった九条油小路交差点、南北方向右折信号
の間に東行きの左折信号出して欲しいな。
636国道774号線:02/12/19 21:16 ID:PGqH1WSp
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
637里菜ずき:02/12/19 21:20 ID:H/sBQGl7
>551
京産大〜外環状線がつながるっていうより、
上賀茂御園橋のなか卯のところの信号から
まっすぐいけるだけだよ。
638京産大生:02/12/19 21:46 ID:XJRvG+8W
>>637
厳密に言えばそうですけど、何となくの見た目って言うか・・・。
ただ、毎日 外環〜羽束師橋下〜京守〜1号〜堀川〜御薗橋〜産大を通っていたのを
油掛〜新堀川経由に変えたら5〜10分程早くなって
起きるのがつらい冬の朝に大変重宝してます。
639卒業生:02/12/19 23:18 ID:4FfoTL0/
>>637
産大生にとっては、御園橋からこっちは全部大学構内だ。
640国道774号線:02/12/19 23:42 ID:dYwDx0Bl
油小路十条で強制代執行された最後の1軒の家屋所有者(53才、男性)のコメント
京都新聞:
「土地の利用方法について市から納得できる説明がなかった。
今は車の中で寝泊まりしている。代執行が行われたのは非常にくやしい。」
毎日新聞:
「余った土地の利用方法について、市から納得のいく説明は得られなかった。
生まれたときから住んでいる家でもあり、代執行は残念。」
朝日新聞:
「道路建設に反対していたわけではない。(説明を求めた点について)
市から十分な説明が得られなかった。今でも納得できていない。」

「余った土地」って・・・(藁
641国道774号線:02/12/19 23:47 ID:qHZzZJN+
彼は立ち退きしなくて、何を得たの・・?
642国道774号線:02/12/20 00:03 ID:YAo2ZTsD
結局、行政には勝てない、という教訓。(w
643国道774号線:02/12/20 00:42 ID:TBUUSDXW
>640
彼の土地を全部収用したとして、
一部は道路(歩道含む)に必要だが、
どう考えても一部は余るやろ、とでも思っていた?
644国道774号線:02/12/20 04:48 ID:64DvOo+l
油小路通のVICSビーコンでもレベル2情報が出るようになりましたね。
昔はだだっ広い3車線で渋滞とは無縁だったのに、今ではユニクロ渋滞に
名神の信号の悪さ等で流れが悪くなり、渋滞情報も必要に。
将来のメインストリートにしたいのなら、大規模駐車場を持たない店舗
の出店規制や、なるべく信号を少なくする等工夫できなかったのだろうか。
名神の南側には対して必要なさそうな信号を新たに設置中。
R1と比較して格段に多い信号、お世辞にもいいとは言えないどころか悪い
信号制御、無秩序に飲食店等が増加している、等、将来が思いやられる。
京都の道路行政はホンマにセンスのかけらもありまへん。
645国道774号線:02/12/20 08:59 ID:v5QiaiM/
油小路線早期開通汁!
646国道774号線:02/12/20 10:59 ID:1TcxBV/R
ユニクロって渋滞するぐらい流行ってるのか?
647国道774号線:02/12/20 11:23 ID:hnSqgZFj
油小路線はDQNカー通行禁止にして欲しい
セダンのみ通行化
648国道774号線:02/12/20 11:30 ID:G/WsLpPV
>>644
新規の信号ってたしか住民の運動で出来たのでは?
比較的新しい大型道路は昔からあった小学校の学区
を横切る形で作られるから(その反面、昔の小学校
区は大型道路で学区が分けられてる場合が多い)なの
では?何がともあれ歩行者の安全確保必要だよ。
ただ、住民のエゴばかりで突拍子も無い場所に横断
歩道が出来るのは迷惑だが・・・
649国道774号線:02/12/20 11:42 ID:4AXYOnZp
油小路十条の代執行の家がもう取り壊されてましたな。仕事が早い!
南大橋とは大違いだな
650国道774号線:02/12/20 11:58 ID:qrpkKE02
>>647
セドリックとか、グロリアとか、ローレルとか?(w
651国道774号線:02/12/20 13:27 ID:YAo2ZTsD
>650
無意味なウイングの付いてるワンボックスワゴンとかも。(w
652国道774号線:02/12/20 14:00 ID:qrpkKE02
>>651
いや、DQNがだめでセダンが可というのが微妙だなと(w
今時セダン需要支えてるのって…
653国道774号線:02/12/20 14:13 ID:T7Pq4yMu
>>649
朝通ったときは防音カバーあって、取り壊し中って感じだったけど、
さっき通ったら既に更地と化していた。
たった2日で更地になるとはたいしたもんだ。
654647:02/12/20 14:13 ID:Qb4h/1o+
セダンでもヤン車はOKになってしまうな
失言ですた

ちなみに
×通行化
○通行可

自分がDQNでした
655国道774号線:02/12/20 14:34 ID:Ozw7jdvl
しかし京都の街並みのためにHIGHドキュン度car通行禁止に欲しい
656国道774号線:02/12/20 17:40 ID:4rlOin6h
そうだな。
景観権を主張しよう。
657国道774号線:02/12/21 00:41 ID:WrKqzGvO
秋の観光ピークにやってた嵐山のパーク&ライド実験、効果あったってさ。
しかもけっこう好評だったらしい。
http://mytown.asahi.com/kyoto/news01.asp?kiji=2693
こういった試みは反対もあるだろうけど、続けて欲しいね。
658国道774号線:02/12/21 03:11 ID:hOayA53N
今日通ったけど十条の執行建築物。きれいになくなって整地されていました。
あれなら来週から通れそうかな。
659■とはずがたり:02/12/21 08:57 ID:/R8qwVqO
相乗り落下傘自治官僚出身山田知事に関してはだいぶ批判的でしたが,この強制収容で自分の中でちょっと評価上がりましたね。
さすが内務省出身だけあって強権発動も平気か?昨日通ったときはまっさらの更地で仕事はえ〜と感動しました。

大宮通も十条〜九条を広くしないと余り意味がありませんね。早期着工を。

あと京都南大橋の開通の余波でくいな橋通り(仮称)の西行きが劇混みしてますね。

660国道774号線:02/12/21 11:51 ID:xUxfsgKZ
>659
旧久世橋油小路交差点の信号が先頭の渋滞になっとるね。
もう南から帰ってくる時の抜け道には使えん。
素直に竹田街道から勧進橋渡る方が、まだ早い。
661国道774号線:02/12/23 21:38 ID:cqWVCwa6
だんだん知れ渡ってきたのか、南大橋の渋滞が目立ち始めましたね。
予想はしていたけど、ちょっと鬱
662国道774号線:02/12/23 22:55 ID:0O7LF1BM
ビタXの出入り口を塞ぐくらいの勢いで
ガードレール張ってほしい。
663国道774号線:02/12/24 11:34 ID:0x+VWgfD
南大橋の開通&代執行以来すっかり静かになったな。
次は蹴上の完成?
664国道774号線:02/12/25 00:25 ID:juwDe6Zp
>663
大規模なのは九条山のやや山科寄り南側の斜面を削っているところくらい
3月までに完成するかどうかは微妙とみるが
665国道774号線:02/12/25 00:25 ID:juwDe6Zp
あ、age忘れた
666国道774号線:02/12/25 12:45 ID:H4k4JU70
百万遍交差点の工事って歩道拡張が目的??
667国道774号線:02/12/25 13:38 ID:8EMeKE4t
京滋バイパスって名神までスルーになったら値下げするのかな?
巨椋〜瀬田東が500円くらいだったら最高なんだけど。
京都南〜大津と同等の550円でもええからさー
 
668国道774号線:02/12/25 15:51 ID:WT6WZuVy
普通の距離計算になるけど・・・

巨椋−瀬田東の料金を京都南−大津並に?
普通の人は京都南−瀬田西並って言うと思うけど。
669国道774号線:02/12/25 16:04 ID:G330R1XK
京滋バイパスは一般有料道路扱いなのでキロあたりの通行料金は名神より
高い。これがどう処理するか気になる。高いわけないだろうが。
670国道774号線:02/12/25 16:58 ID:599SQaAh
料金同じになるよ。
671国道774号線:02/12/25 17:10 ID:jDe6C5vG
>>666
交差点をあえて狭くする事で、違法駐車とか巻き込み事故を防ぐため。だったと思う。
詳しい工事の意義が、百万遍交差点の北西角に書いてあったので、
それを読めばバッチリ。
672国道774号線:02/12/25 18:24 ID:599SQaAh
あそこの違法駐車はひどかったもんね。
出町の駅の方から車で来ると安全確認できなかったもん。
673国道774号線:02/12/25 19:23 ID:WT6WZuVy
>672
あと、横断歩道の位置が交差点角から離れているから、
結果的に横断歩道から離れた位置を通行する自転車歩行者多し
京大生の交通マナーは最悪でつ
674国道774号線:02/12/25 19:34 ID:kfEK0DrJ
七条大宮も歩道拡幅工事してるね。
交差点内の道路盤下げも同時施工なので、かなり時間かかるかと。
北西カドは、平安の学生の無許可通学自転車の巣になると思われ。
そいや、更地になった、その背後の土地は何に転用されるんだろう?
675国道774号線:02/12/25 23:59 ID:scm6alVu
しかし交差点改良工事大阪では20年くらい前に始まってるのに
京都は遅いな。
676国道774号線:02/12/26 00:34 ID:tWRE6HCA
油小路十条の更地はまだ放置中ですか?
677国道774号線:02/12/26 08:13 ID:/D3n6XJZ
南大橋の名神側交差点で事故。橋は通行止めになっていた。よく見なかったが、
大きな事故だと思われ。

外環観月橋の跨線橋でも大事故。東行きが消防車と救急車が止まっていて、通行
止め。路面が濡れていたのもあるが、交差点付近の車線変更が複雑だからな。

とりあえず報告上げ
678国道774号線:02/12/26 08:50 ID:hu/LCDT0
名神と南大橋の間にある交差点て油小路大宮でいいの?
679国道774号線:02/12/26 10:51 ID:L0yelake
>>635
時間帯によるけど、感覚的には概ね171トレースの方が速い気がする。
久世橋−油小路だと、両方向とも国1跨ぎがネック。(直進は1車線のみ)
さらに、京都市内へ入る場合は九条油小路の直進渋滞(1車線)、
京都市内から出る場合は久世橋通油小路の右折待ちもやっかい。
ただし、葛野大路九条と石原の間が渋滞してる時間帯は、油小路−久世橋
ルートの方が断然速い。

…と思うのだが、みなさんどうお考えですか?
680国道774号線:02/12/26 11:43 ID:5Ll3Js8y
>679
九条油小路の北行は、南大橋開通に合わせて右折車線の正式使用開始したので、
直進は左折兼用と合わせて2車線になっとるよ。

あと、久世橋油小路て、「やっかい」て言うほど右折車が溜まる事てあるのか?
そんなに信号2つとか待たされた覚えがないのだが。
681国道774号線:02/12/26 12:14 ID:TSShseFQ
立てこもり事件のため、四条通の烏丸・室町間が通行止め。
682国道774号線:02/12/26 18:11 ID:XQH0GL91
>>678
でいいんじゃないの?
なら、「三条仁王門」もあるかも?
683国道774号線:02/12/26 19:57 ID:OpdDAt/J
京都東ICは三条五条?(w
684国道774号線:02/12/27 00:35 ID:7+vzCppN
>>681
え、四条だけじゃなく烏丸も止まってるのか(;´Д`)
明日、あの近く通らなきゃならないのに遠回りしなきゃならない。。。


早く捕まってくれ
685国道774号線:02/12/27 00:35 ID:8TfCQaoK
四条通通行止めはいつまで続くのでしょうか。祇園祭をうわまりそうかい?
686国道774号線:02/12/27 01:35 ID:nBd9iwDd
22:30ころ四条烏丸交差点を通過したときには
人だかりの出来ていた交差点以西の四条通りは封鎖されてて
北西角にNTV、南西角にKTV,NHK、南東角をちょっと南にいった所にMBSの
TVカーが止まっていた
烏丸は全区間とも封鎖なし!
687国道774号線:02/12/27 01:36 ID:VpPutILQ
>>684
烏丸通りは止まってないよ
止まってるのは四条通りの烏丸〜室町
688国道774号線:02/12/27 02:35 ID:7+vzCppN
>>687
焦って読み間違えてますた
鬱氏

まぁ、止まってないなら一安心
689国道774号線:02/12/27 03:00 ID:2bFfIkMR
解決したね。
690国道774号線:02/12/27 14:59 ID:GheGnvC5
明日くらいから、千本〜御前間の七条通が大パニックになりそうだな
691国道774号線:02/12/27 20:53 ID:jNfhetor
>690
市ハズと京都交通の七条千本バス停は、もう臨時停留所に移動していた。
692国道774号線:02/12/27 21:50 ID:49RfuXBY
今日の室町通りは仕事納めで酷かったね
693国道774号線:02/12/27 22:30 ID:KFs7ykQA
>>690-691
なんで?
694国道774号線:02/12/27 23:09 ID:GheGnvC5
>>693
錦と同じ理由
695国道774号線:02/12/27 23:30 ID:qW4ZEKdD
新堀川通りって名神より南で高架の工事してますけど、
南大橋とはどのように繋がるんですか?
名神の上を通るんですか下に降ろすのですか?
696国道774号線:02/12/27 23:49 ID:djIWPurU
697国道774号線:02/12/28 00:55 ID:1etfCeZD
>>693
七条通りの御前〜千本あたりって中央市場やら商店がズラーっと並んでて、
正月の買い物にたくさんの人が押し寄せ、ものスゴイことに・・・
昔はいつでも多くの人が買い物に来ていたみたいですけど
ジャスコ洛南できてからはどうもアカンみたい。

明日からは七条もこむけど、ジャスコに入るための車で西大路も混みそう
5%割引の券とか届いてたし。
698国道774号線:02/12/28 01:04 ID:gC4VKbZE
ジャスコ洛南 昨日から毎日22時閉店age  客来るんか?
699国道774号線:02/12/28 01:22 ID:M2OaQGGE
ウチは洛南ジャスコ徒歩3分だけど、七条に買出しだな
700国道774号線:02/12/28 22:19 ID:EDJQLTUX
年末恒例、七条通の市場渋滞age
701国道774号線:02/12/29 03:10 ID:4nXXit6a
>679
国1跨ぎなら祥鳥橋通がおすすめでつ。
ただし空いてる時間帯は意味なし。信号待ち長いし。

ところで祥鳥橋通って、昔からそんな名前ついてたか?
ある時期になって突然、標識に名前が登場したような気がするが。
702635:02/12/29 15:19 ID:85BZIPv1
>679
サンクスです。やはり僕も171トレースの方が早いかなと感じていたのですが。
市内方面に向かう九条油小路交差点、ますます左折待ちが酷いですね。
大宮や壬生で曲がった方が早いのでしょうか?
703国道774号線:02/12/29 16:39 ID:a7AHMRYs
171を使うんだったら西大路で曲がれ
704635:02/12/29 18:21 ID:85BZIPv1
>703
左京区に行くので西大路で曲がったら東へ進めなくなります。
705国道774号線:02/12/29 18:21 ID:S2dwdKBk
>701
「祥鳥橋通」の道路標識を設置 南区の自治会命名
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002mar/13/W20020313MWE1K1G0000110.html
706679:02/12/29 18:55 ID:B3nkwtBB
「左折可」じゃなくなった九条油小路の左折待ちも醜いし、堀川通りに入ったら
入ったで二条城前の流れがいつも悪いしねぇ。
171から左京に行くなら、大宮や壬生を北上して、今出川や丸太町に乗るのがいいかな。
あるいは、>>703のように西大路九条を左折、西大路通りを北上し、円町や北野白梅町
を右折して行くのもあり。
(でも、バス優先時間帯や西大路四条付近がネック。)
707国道774号線:02/12/29 19:19 ID:WgHnOmnt
>706
二条城前は右折車線のせいで左折が2車線に減るからねぇ。
堀川通最大のボトルネックかと。
うっかり右端で御池通を越えたら、直進車線に入るのが大変。
直進を3車線になんとか増やせないものだろか?
708635:02/12/29 19:33 ID:85BZIPv1
僕はいつも堀川五条→川端五条→川端を北上。
これがかなり最速だと思うのです。九条油小路さえ
左折できれば・・・。せめて左折信号の設置キボン
709国道774号線:02/12/29 21:38 ID:aEYk417w
171から石原を直進、久世橋通りを烏丸まで
烏丸九条から九条通⇒東大路と道なりに進むのが漏れのデフォルト
710国道774号線:02/12/31 02:48 ID:+NJ9yS/E
>>705
Sho「u」cho「u」bashi-doriって何だ?
ローマ字のつづり方も知らんのか?(藁
(ちなみに、IMEのローマ字は正しいローマ字のつづり方ではない)
711国道774号線:02/12/31 13:48 ID:40zPYu4E
年末恒例、七条通の市場渋滞age
712国道774号線:02/12/31 20:57 ID:2EA7qgxS
代執行のあった現場跡を自転車で通った。
まだ現場は砂利が残っている中をアスファルトが斜めに通ってて
それが仮歩道となっていた。
油小路九条十条間は自転車でもホントにすぐだったけど
アスファルトの見た目が新鮮だったことから夜中でもそれとわかった。
そこをさらに南下、近鉄高架下を通ると暗闇でも右手にビタXが見えた。
建物自体まだ健在なままで年をこすことになったのがなんとも残念!
713国道774号線:03/01/01 08:56 ID:NzP7oMhJ
伏見稲荷初詣の為、師団街道に駐車場待ちの車が溢れてる。
車で近くまで乗り付けるのは諦めてJRか京阪で逝きましょう。
714679=706:03/01/01 13:24 ID:nczKouvy
>>635=708
確かに川端通りを使うのは賢いかもしれませんね。
>>709
そのルートだと、国1跨ぎで引っかかり、東山五条の北行直進の流れが悪く(右車線は右折レーン)
さらに祇園付近でも渋滞にはまりませんか?
私は行楽シーズンはもちろんのこと、普段から東大路通りは避けているもので・・・
まあ、京大あたりだと流れてるんでしょうけど。
715国道774号線:03/01/01 15:02 ID:gDA/WCkY
石原→久世橋通烏丸→烏丸十条→師団街道十条→(川端通りを北上)
が漏れのデフォルト
716国道774号線:03/01/02 01:50 ID:A9XBiBO5
717国道774号線:03/01/02 20:38 ID:dK6Z+CV+
>>710
そーゆー書き方もあるらしいが、イパーソ的にはヘボン式に
するべきだろうなあ…。

そういやヘボン式にはB・M・P の前にNの代わりにMをおくという
ルールがあるが(例:Namba)
新門前通のプレートのローマ字表記は「Shinmonzen dori」、
新橋通のプレートも「Shinbashi dori」となってる。
718709:03/01/02 21:06 ID:jEYjTIPy
>>714
五条や川端は走りが殺伐としていて嫌いなので
東大路をまたーりと北上するほうが好き
時間ははあまり変わらないような(観光シーズン除く)

南行きは空いている時間帯以外はパス
719国道774号線:03/01/02 21:16 ID:KkZya3Ws
>>708
堀川五条までは九条大宮左折で大宮通北上が早い。五条大宮の片側は右折車線になっている。

ただ俺はいつも西大路九条から西大路通で五条右折。

720国道774号線:03/01/04 18:36 ID:KqwKFQtf
救済アゲ
721国道774号線:03/01/04 18:38 ID:Y+QBaVhk
  
722国道774号線:03/01/05 12:41 ID:qmh6lQCH
千本北大路はまだ歩車分離信号でないの?
723国道774号線:03/01/05 17:38 ID:Eh93Qp3O
>722
あそこは、その信号に切り替える様子はないね。
京都駅周辺と四条通の烏丸〜河原町だけみたい。
でも、河原町三条も歩車分離信号に切り替えるべきだと思うんだが。
724国道774号線:03/01/05 20:13 ID:Z1y2rNC8
724
725国道774号線:03/01/05 23:23 ID:SvtTOtdg
>>723
四堀と堀今もよろしく。
726国道774号線:03/01/05 23:28 ID:PGoywqmN
>>723
千北は歩車分離信号には近いうちになると思うぞ。
京都駅や四条のとは違い、
堀川通りの四条、今出川の歩車分離の両方向バージョンでなると思う。
現に千本通りも北大路通りも各方向の専用レーンを完成させてるし。
727国道774号線:03/01/05 23:54 ID:UF07sgyy
 「京に路面電車網再び」 若手弁護士 未来の交通提言 ・・・京都弁護士会による。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/04/W20030104MWA2K100000068.html
728国道774号線:03/01/06 03:05 ID:DDAexrit
路面電車ってどういうメリットがあるの?
729国道774号線:03/01/06 03:27 ID:COXadumt
ただいま伏見区大亀谷で1cm程度の積雪
降雪はもうないけど路面凍結の可能性大
チェーンが必要かも
坂道利用者は特に注意
730国道774号線:03/01/06 03:32 ID:DDAexrit
出町柳付近も道路にも積雪数ミリ。まだ降ってます。降ってるというより
舞ってるかな? 水銀灯にてらされた雪がまるでダイヤモンドダストのように
きらきら光ってます。
731国道774号線:03/01/06 03:43 ID:oUFuVqsh
路面電車、路面電車っていうけど事故が怖いよね
732国道774号線:03/01/06 10:44 ID:uqTAdrm5
>>731
そう。車の事故は怖くないけどな(w
733国道774号線:03/01/06 10:55 ID:4qnykrBT
>732
そうだねー。
特に、岐阜みたいな、危険な安全地帯は。(w
734国道774号線:03/01/06 18:01 ID:upgcLTfX
洛西のほうも、朝は数センチ積雪していてカナーリ恐かったよ。
家の前の路地は、今でも凍結していてコワー

路面電車は確かに欲しい。洛西に住んでいるものとして。地下鉄は絶望的だし。
ただ、値段が高くなるならばイラン。
つか、松尾大社から京都市立芸大って道が無いけど、どうするつもりなんだろ。
勾配も結構きついだろうし。
後、国道一号線に路面電車ってのも、いくら第二京阪国道ができるからって、
ちょっと無茶じゃないかなぁ。渋滞が酷くなりそう。
735国道774号線:03/01/06 21:54 ID:o9hz4fnH
>>726
南西角(ローソン側)の歩道に近いうちに歩車分離信号になるとの予告看板があるぞ。
736国道774号線:03/01/06 22:05 ID:BZkd/6z6
>>727
現在の道路幅員だと路面電車はかえって邪魔。
737国道774号線:03/01/06 23:19 ID:GscRUuAQ
>>736
そうそう。京都はパークアンドライドを推進し、合わせて郊外のバイパス、
地下鉄整備に力をいれるべき。
738国道774号線:03/01/06 23:55 ID:gcsi6Zk6
京阪、阪急、JR、地下鉄、微妙に接続悪い。これをうまくつないで、
均一料金で回れるようにしたらだいぶよくならない?
1から地下鉄作るよりも安いと思うけど。
739国道774号線:03/01/07 00:06 ID:J735RZSU
( ´_ゝ`)フーン
740国道774号線:03/01/07 10:58 ID:EtuP1EhH
>>738
それプラス、京阪とJRの交差点(今熊野)、JRと阪急・京福の交差点(壬生)に
駅を作ってほしい。
741山崎渉:03/01/07 11:38 ID:ogC+8LMy
(^^)
742 :03/01/07 13:51 ID:v+eTWDxJ
743国道774号線:03/01/07 17:12 ID:frq/+Kf0
>740
京都駅〜京阪交差部の距離を考えると、望み薄。
てか、その位置で「今熊野駅」と名乗らせるのは、ムリがあり過ぎだと思うのだが。
東山トンネル西口直前の東山通交差部の「今熊野駅」なら、可能性はある。
長年、地元が設置運動をしているらしいし。

壬生駅も確か、地元が設置運動していたはずだが。
最近は、運動してる様子はないけど。
744国道774号線:03/01/08 00:09 ID:7vkVlBIZ
>>743
東海道線と東大路通りの交点で構想されている
「東大路駅」(仮称)なら最近策定された東山区の基本計画にうpされている(マジ)
伏見中央図書館の行政資料が置いてある棚にあったのを見た

ただ用地的に大丈夫だろうかという素直な疑念が頭をもたげた。

745国道774号線:03/01/08 00:11 ID:78gupR2q
あと梅小路周辺も欲しいよね。
746国道774号線:03/01/08 00:22 ID:ITQV8nri
>>745
そのついでに山陰線の複線化が出来るのなら吉
まさか東海道線に作るつもりではなかろうな
747国道774号線:03/01/08 00:25 ID:ITQV8nri
(´-`).。oO(どっちに作っても丹波口と西大路から近すぎだなぁ
748国道774号線:03/01/08 13:00 ID:XXNY1lMG
> ただ用地的に大丈夫だろうかという素直な疑念が頭をもたげた。
禿同。ってかあの場所に駅なんか作れないだろ…。
けどもしも駅ができたら漏れは京阪使うのやめて、ここ使うだろうな…。
749国道774号線:03/01/08 14:50 ID:ZANoNRUj
JR御陵(陵ヶ丘小学校付近)や藤尾(藤尾・小金塚バス停付近)もあればうれしい。
750国道774号線:03/01/08 17:12 ID:lGBox9rY
でも阪急だと西大路と烏丸の間に1駅、地下鉄東西線なら2駅あるので
あったら便利だよね。
751国道774号線:03/01/08 17:41 ID:FORhvu+r
私鉄とJRを一緒にするなよ。
752国道774号線:03/01/08 18:01 ID:9iFM5AYT
山陰線・梅小路駅は緑化フェアの時に臨時駅を設置した前歴があるから、
今熊野駅よりは可能性高いのでは?
設置させるなら京都〜二条の完全複線化工事の時が狙い目だろうね。
753国道774号線:03/01/08 22:44 ID:GNwt9vFg
川端の丸太町と春日北(?)通りの間でやってる工事はいったいなに?
なんもやってる様子ないし、血栓になってるだけやん。
754国道774号線:03/01/09 22:22 ID:FEZzzKn6
>735
そこで東に折れて、丸太町通の踏水会の辺りでも、なんか掘ってたように思うが。
755国道774号線:03/01/09 22:35 ID:y4zBzBWj
>>741
コイツをこんなトコロで観るとは・・・・
756国道774号線:03/01/09 22:37 ID:y4zBzBWj
>>754
あの工事長いね。
757国道774号線:03/01/10 17:09 ID:7Jb2OJZK
実車のくせに糞遅いMKタクスィ
しかも微妙に車線またいで走りやがる

安全運転のつもりなんだろうが、
後ろイライラさせると事故誘発するぞゴルァ
758国道774号線:03/01/10 22:37 ID:1RxtaTsn
MKに限らず京都のタクシーのマナー悪いね。ただでさえ台数多いのに。

とりあえず、交差点内で客待ちするタクシーと
交差店内でタクシーを止めるオバチャン
を 道交法違反で捕まえてホスィ
759国道774号線:03/01/10 23:23 ID:LoXsma/R
俺は絶対変なトコで客待ちしてるタクシーには乗らないよ。
その場でタクシーに乗りたい時も絶対に流しのタクシーを
捕まえる。
760国道774号線:03/01/10 23:32 ID:b91SXKjf
今朝出勤中に信号待ちしていたら、
横断歩道を渡りかけた男が立ち止まってタクシーを止めた
しかも対向車線をやってきたタクシーに手を挙げて、
そのタクシーがUターン。
俺の目の前に横付け

おいおい、信号変わったらどうなるかとか考えないのかね
タクシー止める客のマナーも考えないとね
761国道774号線:03/01/11 00:28 ID:/mV4bK5D
>>759
変なところでの客待ちタクシーといえば
近鉄桃山御陵前駅から1車線の京町通りにまで延々続いているのも酷い
歩道に乗り上げてまでズラリと並んでいるのだから・・・

近鉄駅前のバス転回場がなくなれば
そこをタクシー乗り場に出来るだろうけど
そろそろあそこらへんは総合的なてこ入れが必要かと思われ。
762国道774号線:03/01/11 00:33 ID:60X1xfAq
渋滞の原因となっているタクシーの客待ちと言えば

京都駅前塩小路通りのホテル阪急前
三条大橋のところ

かなぁ
763うぜーJR酉 ◆UzWestJR.s :03/01/11 03:17 ID:bVkFPmb8
年末は西大路通り西院駅近辺で警察が付け待ちタクシーを排除
してたなぁ。

タクシーってところ構わず止めて付け待ちするからすごく邪魔になる。
たとえば、四条の日新電機前(河原町向け)とか、島津製作所前とか。
764国道774号線:03/01/11 12:26 ID:N0qbF7z1
>>763
警察が排除するって形だけでしょ・
なんせタクシー会社は警察の天下り先になってるからな
765国道774号線:03/01/11 12:31 ID:1At0MVgw
>>763
そういえば五条通の市立病院前、以前はタクがいっぱいいて迷惑やったけど
今はすっかりいなくなっているなぁ。
766国道774号線:03/01/12 03:22 ID:Lu8HU8P8
八条口で待ってるのも激しく迷惑。
767国道774号線:03/01/12 03:22 ID:zNNr/hF5
京滋バイパスは国道一号線なの?今、地図見てたら気が付いたんだけど驚いた
768国道774号線:03/01/12 03:55 ID:uWPOw583
吉田神社参道脇で休憩しているタクシーが邪魔。
道路が狭くなって歩行者が危険にさらされてる。
769国道774号線:03/01/12 11:29 ID:Zv3oG+cw
>>768
タクシーを排除するだけではダメ。
やはりタクシー会社が共同で出資して
市内に点在するような形で路上を占有
しないちゃんとしたタクシー乗り場を
設置するべし。どうせ儲かってるのは
ドライバーより会社なんだからどんどん
金を出させるべし。その上で不法客待ち
タクシーを厳しく取り締まる。

770国道774号線:03/01/12 11:46 ID:QHaBeG5j
半球の急行ってさ、準急って名前に換えてくれYO。
お京阪さぁ、高すぎるYO。
地下鉄さぁ、東西線を天神橋御池〜阪急桂接続〜洛西NT〜JR亀岡接続の話はどこいったんだYO
でも、どうせほとんどの人は桂で乗り換えるんだろうけどさ!
堀川今出川の交差点、歩車分離になってから、今出川通りから堀川に入りにくくなったYO!
千代原口も分離してくれYO!
新山陰街道かたぎ原交差点は時差式にしてくれYO!道狭いのに交通量多い!!
道路工事するなら、ガタガタにしないでくれYO!
でも、金閣寺前周辺(西大路〜北大路)の工事している会社の工事は腕いいYO!
タクシーの客待ちが引き起こす渋滞を何とかシル!
電車の本数がもう少し多くて最終時間を遅くしてくれたら、、、飲酒運転する人も減ると思うんだけどなぁ・・・。
771国道774号線:03/01/12 12:01 ID:jNstc1LO
天神川御池?
樫原←普通に変換できるぞ!
772国道774号線:03/01/12 20:32 ID:k/3xJLox
俺にもつっこまさせて

JR亀岡?長岡京でしょ
773国道774号線:03/01/13 10:54 ID:bEagV4mY
>771
ATOK6使ってんじゃない?
その頃は登録させないと変換してくれなかった。(w
774国道774号線:03/01/13 11:04 ID:l6miMGFI
amema
775国道774号線:03/01/14 12:55 ID:bQzbrYvE
もうひとつ突っ込みを。
阪急接続は桂ではなく上桂。
776国道774号線:03/01/14 13:46 ID:EJEmBSgt
昨日京都東ICのところで三条通りから1号線に合流しようとしたところ、
前の車(大阪ナンバー)が右車線(1号線方面、常時青↑)を塞いで停車。
矢印信号に気付かないのかと思いクラクションを鳴らしたら進みだし1号線へ。

逢阪山を越えて、浜大津方面と別れるところでは
本線側の赤信号で一度止まった後、左へ出て161に。(ここで別れた)

確かに分かりにくい交差点が続くけどひどすぎ。
ホントは西大津バイパスを通って湖西方面に逝きたかったのかしら

京都市内でなくなってるのでsage
777国道774号線:03/01/14 19:35 ID:sAn1HOG3
そのくらいで怒るのもひどすぎ
778国道774号線:03/01/14 20:25 ID:58MXAAdq
七条大宮交差点の盤下げ工事始まったね。
アスファルト舗装を剥いだ下から、大昔のうろこのような石畳舗装が見えている。
まるで遺跡発掘の地層を見ているようだ。
779国道774号線:03/01/14 20:43 ID:SH1axA9q
京都は堆積が早いらしい。
780国道774号線:03/01/14 21:59 ID:bibyIOSw
>>777
鳴らし方によるかもしれないけど(道交法では違反だろうけど)、怒っ
てるんじゃなくて、意図としては教えたのかも?
昔バイクで同じようなシーン。左折レーンで女の子二人連れの車が矢印
気づかないでボーっとしてたんで、指差して教えようとしたら手を振り
返されますた(マジボケ)。結局後ろのダンプがクラクション鳴らしたん
だけど、その瞬間にはもう全体が青になったという。
左折可→青のパターンがあるとこで、京都の話ではないです。
車になってから色々と、手振りで教えにくくて大抵は静観するようになっ
たけど。たまに前が発進しないと(ry
781国道774号線:03/01/14 22:12 ID:W7jUeOAE

いえいえ京都ですから・・・・
782国道774号線:03/01/15 01:23 ID:Nx4/m0Bi
よくわからんと言えば、堀川御池の南行きの右折もよく分からんかった
見る信号を間違えてたのかもしれないけど、
右折の矢印がつかないと思って待ってたら
そのうちに赤になってしまって後ろからクラクション鳴らされた。。。
783国道774号線:03/01/15 09:08 ID:+BGh9F7U
すんげーゆきだ。
784国道774号線:03/01/15 09:08 ID:7uyl3zzy
アップローダーはじめました
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
785国道774号線:03/01/15 10:43 ID:WikvL95p
堀川御池のひとつ北の(名称不明 東西線が下を走る通り)交差点は激しく危険。
北行きは常時左折可なのに歩行者は信号によって渡るから。
786国道774号線:03/01/15 11:55 ID:GHQh5hDO
>785
押小路通という名前くらい知らんのか?
787国道774号線:03/01/15 12:00 ID:Hgklj7Pp
>>785
常時左折可の意味知ってるか?
788国道774号線:03/01/15 16:26 ID:6ixl5hMR
整備計画は伏見区内ばっかり・・・・・・・
789国道774号線:03/01/15 22:17 ID:3rsIkIPL
>>785-786
丸  (太町)
竹  (屋町)
夷  (川)
二  (条)
押  (小路)
御池
姉  (小路)
三  (条)
六角
蛸  (薬師)
錦  (小路)
四  (条)
綾  (小路)
仏  (光寺)
高  (辻)
松  (原)
万  (寿寺)
五条
790国道774号線:03/01/15 22:22 ID:r0jl6ahB
東西
丸(まる)竹(たけ)夷(えびす)二(に)押(おし)御池(おいけ)、姉
(あね)三(さん)六角(ろっかく)蛸(たこ)錦(にしき)四(し)綾(あ
や)仏(ぶっ)高(たか)松(まつ)万(まん)五条(ごじょう)、雪駄(せ
った)ちゃらちゃら魚の棚(うおのたな)、六条(ろくじょう)三哲(さんて
つ)とおりすぎ、七条(しちじょう)こえれば八(はっ)九条(くじょう)、
十条(じゅうじょう)東寺(とうじ)でとどめさす

南北
寺町(てらまち)御幸(ごこう)麩屋(ふや)富(とみ)柳(やなぎ)堺(さ
かい)高(たか)間(あい)東(ひがし)車(くるま)、烏丸(からすま)両
替(りょうがえ)室(むろ)衣(ころも)、新(しん)釜(かま)西(にし)
小川(おがわ)、油(あぶら)醒ケ井(さめがい)堀川の水(ほりかわのみず
)、葭屋(よしや)猪熊(いのくま)黒(くろ)大宮(おおみや)、松(まつ
)日暮(ひぐらし)に智恵光院(ちえこういん)、浄福(じょうふく)千本
(せんぼん)はては西陣(にしじん)
791国道774号線:03/01/15 23:17 ID:SoQzBlaX
逆やろ!
792国道774号線:03/01/16 10:53 ID:YyR3oyq2
さっき通ってビクーリしたこと。
佐井通り仁和寺街道下がるの交差点(北野中学校北西角)で
路面に一方通行方向とは逆に目一杯「止まれ」ってペイントされていたんだけど
あれは何??
佐井通りが北向き一通から南向きになるの?
それとも工事ミス?
・・・どなたかわかるかたおられませんか・・
793790:03/01/16 20:32 ID:IHRaOB3p
>>791

ちゃうちゃう。
「東西の通り」「南北の通り」って意味。
794国道774号線:03/01/18 19:56 ID:F0exvHsY
油小路十条北東カドの強制撤去跡、道路化工事始まったね。
795山崎渉:03/01/18 20:42 ID:fewRGDsx
(^^)
796国道774号線:03/01/19 03:27 ID:egtLbPw6
>>776
あそこの信号、三条通→西大津バイパスの車を高架橋の外側を通す
(高架橋をくぐる手前で左側に分岐する道を流用する)ようにして、
信号をなくすことはできないのかなぁ?
797国道774号線:03/01/19 12:09 ID:9eUjl9mm
>>796
実現すれば面白いけど
左に分岐していく道は生活道路だから現状では無理かな

1号線を高架にするときに、三条通りを左右に振り分けるような
作りにしておけば良かったのにね

漏れは西大路バイパスから1号線を2車線横切って
三条通りが右に分かれるところが
毎回うまく横切れるか不安。気合いで横断してます

その先東インターの入り口も左カーブの更に左に分岐させられる。
突然入り口があるので戸惑っている車をときに見かける
798国道774号線:03/01/20 13:04 ID:XuglPo5U
>796
三条から西大津バイパス行きとか五条から逢坂山方面とか信号で止まってもそれほど時間かからないし俺は気にならないけどな。

>797
>漏れは西大路バイパスから1号線を2車線横切って
>三条通りが右に分かれるところが
>毎回うまく横切れるか不安。気合いで横断してます

西大津バイパスね。
1号線を走ってると気合いで横断してくる車が怖い。
左の車は全部三条に行くくらい思ってないと危なくてしょうがない。

三条、五条、逢坂山方面、西大津バイパス、その上名神の入り口と入り組んでるから仕方ないのかもしれないがなんとかならないものか。
799国道774号線:03/01/21 10:51 ID:dnQy/vqk
市内の1号線沿いにドンキホーテができるね。
久世橋交差点を上がったところ、MK石油の北隣り。
益々以て1号線の流れが悪くなる。
800797:03/01/21 11:19 ID:MWXBcmQq
>>798
西大路バイパス‥‥‥(´Д`lli)ゞ

あそこの1号線(西行き)は2車線になったところで幸い交通量が少なく、
2車線黄疸もたいていすっといけるのでなんとかなってます。

たまにここぞとばかりに1号線を飛ばしてくる車がいるのと、
西大津バイパスからの流入路の急カーブと合流車線の短さに
ビビって止まりそうになるヤシがいるのが要注意ですかね

知ってないと分かりにくいのか、
東インター入り口の三角形のゼブラ(左側)と、
同じく三条通り分岐のゼブラ(右側)
どっちも迷って減速したあまりゼブラゾーンの中で止まってしまった車を
目撃したことあり。  アブネーヨ
801国道774号線:03/01/21 19:46 ID:IDahJwkP
西大津バイパス繋がりでずいぶん前の京都新聞に載っていた
山中越えバイパス(トンネル)と作ってくれんかねぇ
滋賀県側の坑口は忘れたけど京都側は白川北大路交差点だ
った、コレが出来たら俺的には名神に乗るとき便利になるんだ
がなぁ。
話を持ってきた滋賀の話を京都市が山中超えのバイパスも
出来てないのにトンネルの話は如何な物かと蹴ったらしい
(京都新聞の記事に書いてあったと思う)

バカヤローあんな所にどうバイパスを作るんだ

802国道774号線:03/01/21 21:57 ID:dnQy/vqk
白川北大路交差点て、つまるところ銀閣寺道バス停の辺りだろ?
提案してきた滋賀県の頭の中は正気とは思えんな。
もし着工したら、ビタxどころじゃない騒ぎになるぞ。
803国道774号線:03/01/21 21:59 ID:MWXBcmQq
>802
それは白川今出川。
804国道774号線:03/01/21 22:18 ID:IDahJwkP
>>802そんな所ににいくら何でも滋賀県は言わないでしょ
言ったらまさにモガモガ
803の言う通り白川今出川だね場所が全く違うす
白川北大路は天一本店のすぐ上手です
805801:03/01/21 22:27 ID:IDahJwkP
連続カキコです
私の「バカヤローあんな所にどうバイパス作るんだ」は現道の山中越えに
どうバイパス作るのかと小一時間どころか10年は(以下略

#京都からしたら比叡平なんて全く関係ないんだから、バイパスなんて作
る意味ないし、むしろこちらからトンネル掘りましょうとお願いしないと
いけないくらいなのに向こうから言ってきたのに蹴るとは
小一時間・・・・いや20年は(以下略


806国道774号線:03/01/21 23:42 ID:0MMdN0t9
山中越えの道路の話ですけど、私も
『滋賀県はトンネルを掘りたいと思っているが京都は出入り口付近の景観問題のために乗り気ではない』
という記事を新聞で見た事あります。
全然場所は違ってても「銀閣寺巨大トンネル計画」
とか言って反対運動が起こるって言うのが予想できるから
誰も取り組みたがらないんだろうと思う。
807国道774号線:03/01/22 00:12 ID:eUIG+lwn
白川北大路なら、道路配置はT字路が十字路になるだけだし、面白いっちゃあ
面白い。ただ、狸谷山の下までずっとトンネルで抜けないとしんどいような気も
するし、無茶苦茶に金かかりそうだな・・・・
808国道774号線:03/01/22 00:21 ID:wYurpoxh
白川北大路からまっすぐ東に行くと西大津から唐崎の間くらいに出るね
個人的には結構便利になるな
809国道774号線:03/01/22 10:30 ID:mGerXTj5
>808
真東に掘るという話じゃ無いんだが。
810国道774号線:03/01/22 10:48 ID:4xS5Di6t
白川北大路から山際までは住宅街が広がってるから
立ち退きとなるととてもじゃないけど事は運びそうにない。
油小路通りの九条十条間の拡張に何十年かかったのかを考えるととても無理。
811国道774号線:03/01/22 10:54 ID:Y0W8fUcb
京都と滋賀の間にトンネルを掘るのなら、
山科大塚と美崎町(石山の天下一品の北方)をトンネルで結んだほうがまだいい。
812国道774号線:03/01/22 11:09 ID:HslCu+iL
>>811
大酸性ヽ(^o^)丿
新十条トンネル完成しても、山科が大渋滞と思われ。
813国道774号線:03/01/22 12:35 ID:mGerXTj5
有料の新十条トンネル使う奴そんなにいるんだろうか?
新十条トンネル開通しても現状と変わらないと思う。
814国道774号線:03/01/22 12:51 ID:zEL5AyK8
新十条トンネル有料化絶対反対!
京滋バイパスの二の舞にする気か?
815国道774号線:03/01/22 12:54 ID:mGerXTj5
阪高公団が作ってる以上無料にはなりませぬ。
816国道774号線:03/01/22 13:07 ID:imM4VLee
200円くらいならつかうかもな。
817国道774号線:03/01/22 20:12 ID:Z6X52/cw
宇治川にやっと新しい橋がかかります

これで宇治川大橋と観月橋の渋滞緩和が期待できる
818国道774号線:03/01/22 22:20 ID:F3D0yHZk
京津トンネル構想っていうらしいね。去年7月の国松知事
 これを受けまして、昨年の7月から近畿地方整備局では、国、京都府、
滋賀県、京都市、大津市および日本道路公団で構成いたします国道1号大津
京都間機能強化検討委員会というものを設置していただきまして、現在、両
府県にまたがる交通特性の把握や、国道1号バイパスのルートや構造の基本
方針などについて、鋭意調査を進めていただいております。計画が策定され
、速やかに事業化いただけますよう、今後とも県として関係機関に強く働き
かけてまいりたいと考えます。
819国道774号線:03/01/22 22:21 ID:Qi4JXr/h
>>817
外環との交差点で混まないかな?
下道も立体交差にすれば良かったのに。
820国道774号線:03/01/22 23:39 ID:dCwZ38Rz
黄檗・陸自あたりの橋はいつ出来るんかな?
821国道774号線:03/01/23 00:25 ID:KaSKlE8x
>820
隠元橋の事?
今、橋脚立ててるね。
早ければ年内のように思えるが。
822国道774号線:03/01/25 15:36 ID:M+Rztmse
千本北大路、歩車分離信号になってましたね。
四条堀川、堀川今出川と同じ制御方法ですけど、
北大路通も千本通も歩車分離になっているのがポイント。
823国道774号線:03/01/25 17:39 ID:0bXCyDpi
>>822
この前通ったら東行きの左折車線が長蛇の列になってた。たぶん「右左折のみ可」の時間が短いんでしょう。
「(歩車分離の)意味あんのかな?」と思ったよ。
元々そんなに横断歩行者に右左折を遮られることはなかった気がしますが。
824国道774号線:03/01/25 18:52 ID:KAkjo0dX
九条大宮が歩車分離のようなそうでないような信号なってますな。
825国道774号線:03/01/25 19:50 ID:AA3xB79I
>>819

むしろ交通分散効果で
横大路の混雑が解消されるかと
826国道774号線:03/01/25 21:27 ID:G9P6v436
南大橋部分今でも結構混んでる〜〜〜。全通を待たず信号調節してくれ〜〜。
827国道774号線:03/01/25 23:26 ID:KAkjo0dX
>826
夕刻の南行が、油小路旧久世橋交差点を下がってすぐくらいから渋滞するようになりましたね。
その代わりにか、南大橋仮供用開始直後に発生した、竹田久保町→くいな橋→油小路旧久世橋交差点の
西行渋滞がなくなったように思えるのですが。
828国道774号線:03/01/25 23:28 ID:nSgq0CeF
>>823
千本北大路周辺に小・中・高盲学校とか視覚障害者施設ライトハウスが集中してるから
安全を考えて全方向歩車分離にしたものと思われます。
歩行者用の信号のライトが今まで見た事無いタイプ(やたら白い)ですが、
特殊な電球を使っているのだろうか?
829823:03/01/26 10:17 ID:yMlrlY9e
>>828

#千本北大路周辺に小・中・高盲学校とか視覚障害者施設ライトハウスが集中してるから
#安全を考えて全方向歩車分離にしたものと思われます。

なるほど。それは盲点でした…
ありがとうございます。
830国道774号線:03/01/26 16:23 ID:dgj+cM/E
>千本北大路周辺に小・中・高盲学校とか視覚障害者施設ライトハウスが集中
>それは「盲」点でした

シャレですか?
831国道774号線:03/01/26 17:43 ID:zt0FN0/J
近くにある大学の学生の事故が多発するので、
という理由だったりして
832国道774号線:03/01/26 17:46 ID:wmpHpXh5
だったら東山東一条も・・・。京大もクソでかい校舎作る金あるなら
ルネのあたりに高架作るとか、東山東一条に地下道でも造って欲しいもんだ。
833国道774号線:03/01/26 18:51 ID:oO/vKVos
>ルネのあたりに高架作るとか、東山東一条に地下道でも造って欲しいもんだ。

無視して普通に道路を渡りそうな予感
特に学生
834国道774号線:03/01/26 19:17 ID:tCh2sILe
>>833
それはいえるな
とくに師団街道で龍大と京阪深草を結ぶ跨線橋なんて砂川小学校御用達のようなもの
学生や地元民はまず使わない 十中八九は横断歩道使用 うっかり跨線橋渡ったら笑われる

あとこれも伏見区になるけど藤城小学校横のグラウンドと小学校本体を結ぶ跨線橋はもっとひどい
使えるのは小学生のみで一般住民は使いたくても使えない
日曜日に選挙のあるときでも閉鎖しているので
横断歩道もない車道を横切るか信号のない横断歩道を渡って歩道のない側を歩くハメになる
835国道774号線:03/01/26 21:24 ID:D0NO7eN1
>>832
いちおう博物館に合わせてルネ前信号&横断歩道を移設した努力は認めてやろうや
836国道774号線:03/01/27 23:20 ID:2VMFiS7v
久しく車に乗ってなかったので気づかなかったが、
いつの間に1号線上鳥羽付近にドン・キホーテができたんだ?

なぜ、ただでさえ混む区間に…と小一時間(ry
837国道774号線:03/01/28 23:55 ID:/il7XWaO
さっき川端通りの丸太町のあたりで、パトカーが右車線をふさいでたんで
飲酒検問かと思ったら、珍車と思われるバイク4台が道路に転げ落ちてた。
珍vs警察の戦いでもあったんかな?
838国道774号線:03/01/29 01:10 ID:mSEuiPh0
珍同士でぶつかったんでしょう。
この寒さのなかご苦労なこった。
839国道774号線:03/01/29 12:42 ID:Arfy4LOr
京都南大橋が開通しても力の湯付近の渋滞はあんまり変わらないね。
幾ら橋を造ってもその先が一カ所では混むのは当たり前か。
大宮通りは力の湯の交差点に合流させずに
そのまま南に行きサカイ引越センターの西の通りに出てほしかった。
840国道774号線:03/02/01 09:01 ID:pSPtc4Fz
南大橋北西にあるビタXは立ち退く予定があるんでしょうか。
841国道774号線:03/02/01 23:59 ID:hErW9dum
ドンキホーテ駐車場待ちの渋滞、何とかならんか?
842国道774号線:03/02/02 12:55 ID:fuXhNbdk
今日は吉田神社前が大渋滞だな・・・
客待ちタクシー排除しる!
843国道774号線:03/02/02 13:59 ID:XIOm+ac1
ああそういえば節分かあ
車で来てる観光客はどこに止めてるんだろう?
844国道774号線:03/02/04 00:25 ID:UlFAq2mA
>>837
普段バイク好きとか言っておきながら
いざとなったらバイクを捨てて逃げる
珍ってしょうがないよな
845世直し一揆:03/02/04 00:28 ID:vDyDY6ws
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
846国道774号線:03/02/04 00:52 ID:ViiL9BF4
前に大学の国際政治コミュニケーション論という講義の
話の流れで

深泥池沿いの道路は前から拡張計画が持ち上がっているが自然保護団体なんかがうるさくて
いつまでたっても狭いまま。交通量も多く事故も多いのに、「人の命<深泥池の自然」という
のはどうなんやろうな。

という話を聞きましたが、本当なんですか?だとしたら地元住民は大変ですね。
自然を守るのも大事だけど、自分たちの身も守らなくちゃならないし。
847国道774号線:03/02/04 01:33 ID:EjuVSHQX
自然保護団体って
自分が守りたいものが守れれば
それ以外のことはどうでもええんやろ
848国道774号線:03/02/04 14:20 ID:lBCf0Kep
>>846
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/toshiseibi/kukaku/kyokai/rakuhoku3/rakuhoku3.htm
この区画整理で馬仙山とワイルド1の間位と精華大の辺りまで道路作る予定なので
深泥ヶ池沿いの道路は放置プレーするのではないだろうか。
区画整理の仕事をしていたのだが図面を捨ててしまったので詳しく覚えてない(スマソ
849国道774号線:03/02/04 22:14 ID:nW1/ieK3
阪急の桂〜東向日間の高架が決定したみたいだね
850国道774号線:03/02/04 23:05 ID:dHoMQy/4
長岡天神も早く!
851国道774号線:03/02/05 01:07 ID:bMergcS0
>>849-850
せっかくわざわざ新駅とかつくったばっかりやのに高架化とは勿体無い。
長岡天神駅にしても最近バリアフリー化工事(西・東口、両方面ホームにエスカレータ・エレベータ設置他)
やったばっかりなのに高架化は・・・
852国道774号線:03/02/05 02:09 ID:7VmQvURA
洛北はほとんど整備計画がないのはどうしてだろう?
853国道774号線:03/02/05 02:52 ID:4w5BPtTf
洛北ってそんなに渋滞してるとこあるかなあ。
土日の367号花園橋近辺と北大路ビブレ前ぐらいじゃないの?
854国道774号線:03/02/05 08:52 ID:2f+3u7nD
横大路交差点の南西部の区画整理頑張ってくれ!!
新しい道路が外環や旧1まで手が届きそうな所まで出来てる。
この辺りが完成したら大渋滞の横大路交差点を通らなくても、
宇治川大橋北のガードをくぐり1号線を越えられる。
貴重な立体交差が活用できるわ。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=kokosp&F=mapi1301471030205084111
855国道774号線:03/02/05 10:43 ID:bMergcS0
>>853
花園橋や高野橋にせよ北大路駅前にせよ
南部の朝の大渋滞に比べれば全然マシ。
特に横大路交差点はR1も外環も朝は動かないからなあ

南部の渋滞多発地点
横大路(R1・外環・京守・羽束師橋)←ここが京都で一番渋滞するところだとか。
南インター付近(R1久世橋通り〜赤池間)
納所宮前橋(京都守口線・奥海印寺納所線、競馬開催時も渋滞)
六地蔵奈良町(外環)
久世橋(石原交差点・上久世交差点・R171・久世橋通り・桂川街道)
国道1号線(常にどこかで)・・・・ってなところか。

個人的には
上鳥羽塔ノ森交差点の南行き
水垂上桂線の久世橋西詰交差点 もかなりひどい
856国道774号線:03/02/05 12:47 ID:mppxaYnU
春秋の天王町(白川丸太町)〜蹴上間もなんとかしてもらいたい。

特に南禅寺前五叉路交差点の横断歩道が、白川→蹴上方向の
車の流れを完全に寸断してしまっている。歩車分離信号にしないと
車がまったく通過できない。(まあここを通過しても東インターまでは
慢性的に渋滞しているが)

酷いときは渋滞の最後尾が天王町を超えて銀閣地道近くまで来ている。
この区間は普段なら5分もかからないが、昨秋渋滞に巻き込まれて
1時間半かかったことがある。盆地の最東端だから抜け道もない。

とにかく桜と紅葉の期間だけでも、観光客は車で来ないでもらいたい。
857国道774号線:03/02/05 12:50 ID:7uxfAF+H
>>855

洛北では今出川通が詰まりやすい
ひどいときは堀川から銀閣寺まで1時間半かかる
858国道774号線:03/02/05 13:10 ID:sPdkMSzY
今出川は込むねー、特に堀川と烏丸。
でも碁盤の中心部だから抜け道はたくさんあるはず。
南は中立売、北なら紫明通りあたりがおすすめ。
859国道774号線:03/02/05 13:41 ID:bMergcS0
北部はもうどうにもならないでしょ。
拡張はまず無理だろうからやるなら信号の制御方法をかえるか、
あとは、各車線の幅を縮めてもう1車線増やすとか。
↑この方法は横大路の外環東行き、京守→R1間がこれをやってます。
これをするとバイクがすり抜ける幅がなくてバイクにとってはマズーだが。
860国道774号線:03/02/05 16:14 ID:Tp3cOOhj
阪急、桂−東向日駅間が立体交差へ 2013年度完成予定
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003feb/04/W20030204MWE1K1K0000112.html

やっと立体交差化か。しかし、10年後か。。。
とりあえずは久世北茶屋線の早期立体交差化を早期キボン。

>>851 ねぇ。。。新駅設置と同時に立体交差化すればよかったのに。


>>852
洛北は現状でも十分マシな方やん。。。
伏見とか悲惨やで?  最近ようやくマシになりだしたけど。
西京は桂川にかかる橋が絶対的に不足していて辛いし、
洛中はまともな幹線道路が無くて渋滞しまくりやし。
861国道774号線:03/02/05 16:17 ID:Tp3cOOhj
今出川か。。。
あそこは、洛北と言うイメージじゃなかった。

今出川は、今更再開発はキツいっしょ。
再開発なんて言い出したら、それこそプロ市民がうじゃうじゃ。。。
862国道774号線:03/02/05 16:54 ID:FqzV2a1d
今出川とか丸太町とか東大路とか、違法駐車をもうちょい厳しく取り締まれば
ちゃんと2車線使えるのにね。。
863国道774号線:03/02/05 16:55 ID:tE2B/3PU
>>861
今出川の地下鉄とか路面電車の妄想は鉄道系板では定番だけどね。
864国道774号線:03/02/05 17:12 ID:7uxfAF+H
>>863

あの通りは京都の御三家大学を結ぶラインだったりするので
すぐに学歴ネタに流れます
わたしはダム女卒
865国道774号線:03/02/05 18:35 ID:tCFj1ELb
>>863
実際、2chじゃなくてもよく言われる意見だね。北野白梅町←→出町柳間の鉄道。
確かにあれば便利だろうけど、今の交通事情や、土地柄を考えるとね。。。
その計画をやり遂げる力も経済力も無いからね。京都市には。
ましてや、御京阪とか京福ができる訳がなく。。。
866国道774号線:03/02/05 18:38 ID:15mPI6rW
>859
堀川通だけ信号のサイクルが違うから渋滞する、という話も。
丸太町や今出川を走ってると、特にそう思う。
867国道774号線:03/02/05 18:54 ID:I/J6uCuC
府道四ノ宮四ツ塚線の4車線化工事が3月末で完成するけど、
あれが出来ても日ノ岡から先の三条山科までは片側1車線だから
あまり渋滞解消に効果がないような気がする。
まあ東山ドライブウェイに抜ける分にはいいけど。
意味あんのかなあ。
868国道774号線:03/02/05 21:55 ID:v2wJL+eg
おれは京津線が無くなって山科の三条道りは2車線に
なると思っていたよ。

丸太町、今出川の烏丸、堀川の交差点にぜひとも右折レーン
つくって欲しいね。あのせいで交差点付近は毎回渋滞。
しかもそばにバス停があるので酷くなってる
869国道774号線:03/02/05 22:05 ID:iUP3YcT9
最大136分の所要時間短縮!! 京都はパークアンドライドを今後も継続する
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0205/19nec_si9999_19.html

870国道774号線:03/02/06 00:19 ID:AaE2d/nG
>>868
丸太町を西に向かうと、烏丸から堀川間で往生する
必ず堀川手前で路駐があるんだよなぁ
871国道774号線:03/02/06 00:27 ID:lEvLVtXf
>>860
伏見とかは橋が少ないから車が集中して大渋滞する
西大橋<2.5km>桂大橋<3km>久世橋<3km>久我橋<3km>羽束師橋<4km>宮前橋<1?km>枚方大橋
鴨川・高野川なんてだいたい1km間隔で架かってるから渋滞も知れている。
羽束師<仮>橋があった頃でも渋滞ひどかったのがなくなってからはもう・・・
872国道774号線:03/02/06 00:32 ID:lEvLVtXf
>>860
もう1つ。
阪急洛西口駅はもったいないねえ。
高架化がわかっているから仮駅舎風のつくりにしてあんのかなあ?
阪急乗ってて通過するときに見た限りでは仮っぽくないつくりに見えるけど。
873国道774号線:03/02/06 01:58 ID:uNle5nfP
北の方では、
紅葉シーズンには山を下る道が渋滞してません?
大原→市内、高雄→市内。
まああれはしゃあないのかなぁ・・・・
874国道774号線:03/02/06 06:45 ID:iGcGzrV7
大原の行楽帰り渋滞はヒドい時は花園橋から10キロ近く延びる時もあるよ。
北から走ってきてヤバそうだなと思った時は国道477号百井峠経由で
市内に入ることにしてます。
よい子のみんなは決してマネしないでね(w
875国道774号線:03/02/06 09:44 ID:Mr54YY/q
>>874
酷道スレへ帰れ(w
876国道774号線:03/02/06 10:07 ID:frMnH2pi
まあネタだろうが、あんな超有名な凄まじい道路通らなくても
大原野村町から静市に抜ける道路がありまっせ(府道下鴨静原大原線)。
877国道774号線:03/02/06 11:14 ID:/KHHTSVA
ゼンリンまっぷ大字展に「極狭路、急勾配。本格的な酷道」と書いてある。
実際すごい坂があってびびった。 鞍馬からの府道と合流する手前の狭さも
878国道774号線:03/02/06 18:51 ID:1f05lpGI
原付で花脊側から国道477号線の酷道に入ろうとしたけど、
例のヘアピンの直後の上り坂が登れなかった。。。
あの坂キツ過ぎ。

そして、仕方無しに花脊峠を抜けていった訳だけど、
その数日後に原付ぶっ壊れた。。。


丸太町と今出川って両方とも中途半端な太さで、しかも路駐が多くて物凄く走りにくい。
どちらでもいいから、道を拡幅して欲しいなぁ。
879国道774号線:03/02/06 22:02 ID:uNle5nfP
あの花脊峠も、百井も、広河原も、
さらに久多の話を出しても、
ここではスレ違いにならんのやもんなぁ・・・・
880国道774号線:03/02/06 22:22 ID:XotYARa5
百井や途中だって京都市左京区だからなあ。
同じ区内なのに南端は晴れてて北端は豪雪なんて普通。
こんな区ほかにあるのか?
881国道774号線:03/02/06 22:33 ID:6+aGi8Ig
>>880
前にこのスレで話題になったんだったかな、
左京区の面積って大阪市全部の面積より広い。
最北端は福井県まで4キロの地点…。
882国道774号線:03/02/06 22:38 ID:uNle5nfP
たった4qと言えども・・・・
車で行こうと思うとどれだけかかるんや?
883国道774号線:03/02/06 23:05 ID:FmQK6WoW
>>880
市町村レベルなら海から3000メートル級の山まで抱える静岡市なんてのもあるが。
884国道774号線:03/02/07 00:17 ID:/7CQUJ02
広河原スキー場ってまだやってますか
885国道774号線:03/02/07 00:36 ID:unJf0E/5
>>884
確かラジオ(α-station)でこの間宣伝しとったわ
ちなみに比叡山はあぼーん
886国道774号線:03/02/08 19:38 ID:u0XEfnaE
どんきほーて、大渋滞だね。

887国道774号線:03/02/09 02:33 ID:c/5/Dwru
駐車場常にいっぱいみたいだからな…<ドンキ
888国道774号線:03/02/09 03:51 ID:RoO1ydm1
洛中と洛北の整備計画はとんと聞かない
洛南ばっかり工事やってる
889国道774号線:03/02/09 03:59 ID:MyjScHON
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890国道774号線:03/02/09 12:25 ID:xi7OtGIB
概出だったらスマン
御池通の烏丸御池交差点とその東西の交差点信号、完全にずれとるやないけ。
あんな無駄な信号間合いすんなって怒鳴りたい。(−_−〆
891国道774号線:03/02/09 12:33 ID:xi7OtGIB
ドンキホーテ渋滞・・・しかも夜10時ごろでも駐車場満杯で渋滞ができてる。
確か1号線の南I.Cの北側にも、今は更地になっているけど何か商用地になるって聞いた事あるような。(失念)
そうだとしたら更に渋滞悪化。。。
892国道774号線:03/02/09 15:34 ID:S9IDurBd
こないだ初めてドンキホーテの前通ったけど、
なんか行儀悪そうな店だなあ。
話のネタに一回行ってみようとは思うけど、あんまり行く気はしない。
できたてだから渋滞は仕方ないけど、臨時Pとかは用意してないのだろうか?
893国道774号線:03/02/09 15:55 ID:rksChwRI
コンビニとかでもそうだけど、車での予測来客数があって、
それに見合った駐車場を用意しなければならない、とかいう法律はないの?

でもそんなのあったら、店作れなくなるかな・・。
894国道774号線:03/02/09 21:09 ID:qc6mtXDn
ドンキホーテは出店する先々で問題起こしてるね。
俺は絶対に行かない。
895国道774号線:03/02/09 21:11 ID:mVwZ30lf
今出川通を片側5車線にすべきです
896国道774号線:03/02/09 22:01 ID:BSDvWCv0
>>895
> 今出川通を片側5車線にすべきです

御所か同志社大を削る必要があるな
897国道774号線:03/02/09 22:08 ID:TmXiji7d
>>895
スゴイ案だな(w

今出川は烏丸から千本までの違法駐車を駆除するだけでも違うと思うんだけどなあ・・

車輪止め区間だったらちゃっちゃと摘発せんかいゴルァ(#゚Д゚) >京都府警
898国道774号線:03/02/09 22:48 ID:qc6mtXDn
鶴屋吉信はきっとどかないよ。
899国道774号線:03/02/09 23:19 ID:AUdKXV+H
昨日1号線のいすゞのショールーム前ですごい事故起こってたな
900国道774号線:03/02/10 00:26 ID:dPdMUtNB
大阪みたいに、烏丸は北向き、河原町は南向きとか出来ないかな?
通りが離れすぎてるかな。
901国道774号線:03/02/10 00:44 ID:NtItdJJv
外からの流入を規制する方がいいと思う。
たとえ道を広くしたとしても、
よそ者が車線を右へ左へウロチョロして危ないやろうし・・・・。
902国道774号線:03/02/10 10:43 ID:gTXKLnYl
>>899
それって夕方?
油小路を北上してたら九条の交差点で西行き(=R1)が完全に詰まって直進できず。
仕方なく九条→烏丸→八条経由で堀川に戻った。
尋常な混み方じゃなかったからね〜。やっぱ事故だったのかな?
903国道774号線:03/02/10 18:08 ID:RZ86ZuXu
ドンキの周辺に臨時駐車場なんて造る土地も余ってへんで。
国道に列が並ぶんは、あそこの駐車場入り口は国道からではなく、
脇道からしか入れんようにしてて、しかもそこの道からは国道から曲がってきた
車しか入れんように(要は脇道からの左折進入は禁止)してる。だから国道に
車がたまる。もっともあそこにはタクシー会社の車庫があったりとか、
工場があるんで大型トラックの出入りとか頻繁なんで、脇道に車庫待ちで
並んでいる車があると大迷惑なのを懸念してとは思うのだが・・・。

>>890
烏丸御池の交差点の信号のずれは昼間はどうもないようだが、夜になると烏丸通
の両脇の通りの信号がずれるみたいやね。
地下市営駐車場から出てきて御池通を西進しようにも出てきたすぐの信号が赤やのに、
(東西行きの)御池通が何故か青(しかも交差点通過車両無し)、青に変わって動いたと思ったら御池通が
赤に変わりよる・・・。
鬱としか言いようにない。

長くなってスマン。m(__)m
904国道774号線:03/02/10 19:57 ID:YNniip6a
西大路→北大路→東大路→七条→西大路
時計回りに循環一方通行にしる!
905国道774号線:03/02/10 19:57 ID:INIAKbKo
京都都市高速建設

1号線(烏丸線)
京都南IC〜上鳥羽ランプ〜東寺ランプ〜東本願寺ランプ〜四条烏丸JCT〜御池ランプ〜今出川JCT〜北山ランプ〜上賀茂ランプ
〜市原ランプ〜鞍馬ランプ〜花脊ランプ

2号線(東山線)
沓掛IC〜松尾ランプ〜天神川ランプ〜西院ランプ〜大宮ランプ〜四条烏丸JCT〜河原町ランプ〜祇園JCT〜日ノ岡ランプ
〜山科ランプ〜京都東IC

3号線(今出川線)
嵐山北IC〜鳴滝ランプ〜白梅町ランプ〜堀川ランプ〜今出川JCT〜出町柳JCT〜北白川ランプ〜銀閣ランプ〜大文字ランプ
〜大津北IC〜唐崎IC〜坂本IC

4号線(洛西線)
四条烏丸JCT〜壬生南ランプ〜西大路南ランプ〜久世橋ランプ〜向日ランプ〜長岡京IC〜島本IC〜高槻北IC
〜桑原IC〜外院IC〜萱野IC〜少路JCT〜服部IC〜三国ランプ〜十三ランプ〜梅田ランプ


5号線(伏見線)
祇園JCT〜西五条ランプ〜東九条ランプ〜深草ランプ〜墨染ランプ〜桃山ランプ〜久御山JCT
〜八幡男山IC〜樟葉IC〜枚方IC〜点野IC〜大日守口JCT〜滝井ランプ〜鶴見ランプ〜高井田JCT
〜今里ランプ〜生野ランプ〜阿倍野JCT〜津守JCT〜千島ランプ〜鶴町ランプ〜南港JCT

6号線(向島線)
出町柳JCT〜三条京阪ランプ〜祇園JCT〜五条東ランプ〜稲荷ランプ〜桃山城ランプ〜向島ランプ
〜槇島ランプ〜小倉ランプ〜広野ランプ〜寺田ランプ〜富野荘ランプ〜田辺ランプ〜三山木ランプ〜祝園IC
〜山田川JCT〜高の原ランプ〜平城宮ランプ〜三条ランプ〜柏木ランプ〜杏ランプ〜郡山IC



906国道774号線:03/02/10 21:16 ID:HizVUczs
>>905
仏教界のご重鎮の方々の血管が切れてしまいます
907国道774号線:03/02/11 00:34 ID:EM8igGbq
>>902
夕方だよ、はじめのうちは「またドンキか」と思ったんだけどね。
大阪方面行き車線で、ダンプとタンクローリー含む数台が信号手前で
多重衝突してた。車の損傷具合よりも、巻き込まれている車の台数
の方が印象的ですた。
908国道774号線:03/02/11 01:40 ID:EuChaKPM
>>905
そんなにたくさんランプとかJCT造った日には
住む場所も通学先もなくなっちゃいます(W
909国道774号線:03/02/11 01:47 ID:VcL8riGG
ま、経験上京都の渋滞なんぞ大したことは無いよ。
首都圏の渋滞を経験してみ。特に神奈川。
910国道774号線:03/02/11 02:11 ID:f+cMWvzx
>906
そのまま解脱できるからいいじゃないかw
911国道774号線:03/02/11 11:45 ID:2Rdx7ZWz
関係ないけど伏見駅前の24号線で京45のナンバー付けた初代エクシヴを見た
912国道774号線:03/02/11 12:14 ID:BvvFGlry
>911
エクシヴで貨物車登録?
ケッタイな。
913国道774号線:03/02/11 20:02 ID:/K3jmQ3B
「京都」ではなく「京」ってとこがポイントと思われ…
そのころは2桁の番号の意味も違うのかなぁ?
914国道774号線:03/02/11 20:53 ID:pt/aPYZ+
京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都
京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都
京都                                 京都
京都                                 京都
京都          ま た 京 都 か           京都
京都                                 京都
京都                                 京都   
京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都
京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都京都
915国道774号線:03/02/11 21:31 ID:VFnSgehr
>>913
んなこたーない。
916911:03/02/11 23:19 ID:yUBwVTbM
いや、なんか怪しかったから110番しようかなと思ったんやけど。
間違いだと迷惑だから止めといたよ。
917912:03/02/11 23:43 ID:BvvFGlry
>916
偽造ナンバー、もしくは廃車から外したナンバープレートを
取り付けた盗難車か? と思った訳ね。
918集えメーラー!:03/02/12 20:30 ID:H6gUb1Ov
919国道774号線:03/02/13 21:55 ID:jeAgTKSx
>>896
一方通行にすれば、歩道を削る程度で片側5車線達成。
920国道774号線:03/02/14 14:36 ID:pCBxCKSS
>>919
そのうち4車線は路駐ゾーンになる模様。
921国道774号線:03/02/15 18:10 ID:+ccv1A2/
伏見でもパークアンドライド検討 京都市「歩くまち」実現向け

 京都市は14日、「歩くまち・京都」交通まちづくりプラン(TDM=交通需要管理=施策総合計画)の素案をまとめた。
 2001年に策定された京都市基本計画で新たに掲げた市政の方針で、実現に向けて庁内で具体策を検討してきた。
 当面5年間に取り組む施策として
▽京阪淀駅と、山科・醍醐の地下鉄駅を対象に、平日の(P&R)実施を検討
▽1台の自転車を複数の人が利用する都市型レンタサイクルの導入促進
▽ノーカーデーの設定や時差出勤普及に向けての取り組み推進
▽東山地区、京都駅周辺などで具体的なTDM施策の検討−などを示している。
 このほか、マイカーの乗り入れを規制するトランジットモールの導入や運賃制度の改善、自転車走行道の整備なども課題として挙げた。
素案にもある秋の嵐山のパークアンドライド(2001,02年度実施)は、今後も継続実施が決まっている。LRTについては昨年から事例調査などが行われており、新年度は市内で導入した場合の需要や採算を検討する。
素案をまとめたパンフレット(はがき付き)は17日から市役所や区役所、市内鉄道駅などで配布する。
意見は3月17日まで郵送やメールなどで受け付ける。詳しくは市交通政策課Tel:075(222)3483へ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003feb/14/W20030214MWA1K100000071.html
922国道774号線:03/02/15 21:50 ID:BUR389NA
京都市街への流入を伏見でストップするという事?
竹田あたりでもやらないと意味がないような…
923国道774号線:03/02/15 22:51 ID:WaOIG/Zu
千代原口あたりでもやってくれ。
924国道774号線:03/02/16 00:29 ID:NHH9qvGt
>>922
むかあし、パークアンドアイランドを竹田駅周辺にする為に議論になったのを覚えているのですが、
いまではそんな余裕のある土地がなくなってしまったように感じます。
もっと早くから実現に向けて計画しておけば。。。京都市たら。。。
925国道774号線:03/02/16 00:56 ID:SbNGq42C
今後できるであろう、阪神高速の高架下を駐車場にすれば
かなりの台数分確保できると思うけどね。
あとは駅までのアクセスをどうするかだけど…
926国道774号線:03/02/16 01:01 ID:SbNGq42C
>>925は、「今からでも」って事で

あと、1号線を混ませないためには、ラブホ街に車を流さざるおえないのも
問題かな(w
927国道774号線:03/02/16 02:09 ID:LYEOC7bF
高架の下は何に使うんだろうね。
928265:03/02/16 02:15 ID:mkJINpU6
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




929国道774号線:03/02/16 12:53 ID:LN3xQqHh
昨晩、ドンキホーテに初めて逝ってきた。
23時になろうかという時刻に、あの入場待ちの列。
これは営業時間帯にこの付近は避けろという事か?(w

商品自体、目立って安いモノがないので何も買わずに帰ってきた。
十条のジャパン逝ってる方がいいゾ!
930国道774号線:03/02/16 13:19 ID:OesaepN4
>>929
話のネタにと思って俺も行ったけど、大した事はなかったな。
あと店内の雰囲気もあんまり好きじゃなかった。
それなら近所のジャパン行くなあ。
931国道774号線:03/02/16 18:43 ID:6PoZGPbe
買い物のついでに行くような所であって、わざわざ行くような所じゃない
ってことかな? あんな所に作るくらいなら、久御山のへんに
つくればよかったのにね。
932国道774号線:03/02/16 19:25 ID:mXeGaHW0
つーかドンキホーテってなに?
ジャンプみたいなもん?
933国道774号線:03/02/16 21:10 ID:LN3xQqHh
>932
まぁそんなもん。
それが午前5時までやってる訳なので、深夜に要る物が発生した時には便利だが。
全国チェーンで有名だから、実態よりも店の名前だけが先走ってるような感じ。
934894:03/02/16 21:57 ID:mOUaEfzd
>929 930
ほら言わんこっちゃない。
あんなやり方で商売できると思わせたらあかん。
935国道774号線:03/02/16 22:10 ID:5hqMTc/H
伊丹のドンキも一時よりはかなり空いてきたみたいやね。
駐車場も広げて入りやすくなったし。
まああんなところで入場待ちされても困るんやけども。
しかし、箕面といいあの客層はちょっとびびる。何でやって感じ。
深夜営業する店なら姫路の方のマックスバリューやウェルマートの
ほうが有り難いんやけどなぁ・・・・
田圃の中の24時間営業のスーパー。素敵です。

って思いっきりすれ違いっすね。スマソ・・・
936国道774号線:03/02/17 00:42 ID:qVICzABD
京都南店オープンしてから、枚方のドンキがすいてきたと思うの、気のせい?
937国道774号線:03/02/17 23:54 ID:K8+foD6a
気のせいではないと思う。
京都方面から走ってきてた連中が、京都南インター店に集中してんだろうから。

しかし、あの立地で「南インター店」というのは、些かサギのような気が。
>936のように、単に「京都南店」で良かったと思う。
938国道774号線:03/02/18 00:10 ID:67xgAnCA
あそこの土地は十年で二回パチンコ屋がつぶれてますんで・・・
939国道774号線:03/02/18 00:18 ID:nVSq68d3
カセットコンロを求めて行ってみたが、
近くのニックより19円高かったのでニックで買った。
940国道774号線:03/02/18 00:37 ID:bei+oRh2
漏れはドンキで1000円券もらったよ。ラッキィ〜。
焼き肉割引券もゲットしたし。
ということで何気に通ってしまう。
同じようなもの買うのなら何かもらえた方がええし。
客層は気に入らんが、気にせんかったら問題なし。
まあ今にあまり行かなくなるかもしれんけどね。
941国道774号線:03/02/18 00:46 ID:igdWv7lr
アヤハディオマンセー、とか言って見るテスト(w

>>938
あのあたりのパチ屋はすっかり恭一一色になってしまいましたなぁ

ときに、新堀川の高速の橋桁もすっかり生え揃ってますね
素朴な疑問だけど、地下水の関係で、地下鉄の穴掘るのは散々反対
したらしいけど、橋桁の基礎工事で穿り返す事には反対しなかったんだろうか…
942国道774号線:03/02/18 00:51 ID:DlqmHqEx
>>941
名神を越えるあたりなどは高高架になるのか
名神のすぐ南は相当高い橋脚が立ってますな

しかし、名神北側は南大橋も今だ2車線だし(ビタX健在)、
橋脚など全く見えないし(名神北側で穴を掘ってるのは基礎工事か?)
ホントに高速出来るの?ヽ(´ー`)ノ  と疑問に思う今日この頃
943国道774号線:03/02/18 22:06 ID:LCa7BRJn
>940
客層を考えると、南区か伏見区以外には出店してほしくない鴨。(w
944国道774号線:03/02/18 22:29 ID:n9+hgNoE
ちょっと待て!
さっきからスレ違いな発言が続いてるぞ!>ドンキ
945国道774号線:03/02/18 22:36 ID:OlTtdfwV
いま東京に住んでるんだけど、京都にしばらく帰ってないなあ。
今度帰省するときは第二外環やら第二京阪ができてるはずで楽しみ。
ところで近鉄京都線の伏見らへんから見えてた邪魔な建物はどうなった?
946国道774号線:03/02/18 22:49 ID:4pb8Zell
市内ではないが、京滋バイパスの側道の横に街路樹(?)が植えられてた。
いよいよなんだな、と実感した。
947国道774号線:03/02/18 22:50 ID:XjVIEdpn
>>945
ビタXか?まだまだ健在
でも一応南北には走れるようになってる
948国道774号線:03/02/19 00:06 ID:H/tl8btJ
>>947
そうなんですか。
むかしから京都の公共事業につきものの居座りって、
なんとかならないんですかねぇ。
東京の公共工事はあっというまに完成してしまうから、
京都の遅さが歯がゆいです。東京は自治体の財政力に物を言わせて、
うるさい住民対策は、どーんとお金で解決しているのかな。
949国道774号線:03/02/19 00:19 ID:vPA5sqsT
>>945
伏見らへんっていうからどこかと思えば、上鳥羽口、竹田らへんだったんですね(^^;
950国道774号線:03/02/19 00:26 ID:6RVuLJq7
>>948
そうでもないんじゃない?
外環道があっという間に完成するとどれだけ嬉しいか
951国道774号線:03/02/19 01:43 ID:BUpGtnob
どこも交通がらみの公共事業には地権者との交渉が大変だけど・・・

東京:一旦決まれば財政力と時間で解決。共産党とプロ市民が激しくやかましいけれど。
京都:一旦決まっても「一」地権者がごねて膠着。そこに憑依するのは共産党、B、K、プロ市民、なんでもあり(死
博多:一旦決まれば地元民一致団結で解決。共産党が弱くプロ市民も来ない。B、Kはモノ分かりよくおとなしいし(w
952国道774号線:03/02/19 20:19 ID:CzHpPpq3
大山崎〜沓掛も早くネ!!
953国道774号線:03/02/19 20:42 ID:ZSDrKfgE
バス停や交差点の手前で長蛇の列作って停まってるタクシー、逝ってヨシ!
954国道774号線:03/02/19 21:22 ID:OuyD73P5
>>941
地下水と橋脚の問題はこの前新聞にレポ乗っていたよ
かなり相互理解するのに時間がかかったみたい。
橋脚の感覚も地下水に合わせて幅を変えているみたい
955国道774号線:03/02/19 21:36 ID:eUQrv+te
ビデオ1→ドンキ という、アフォがたくさんいそうだな
956国道774号線:03/02/20 18:57 ID:hKkpjNd4
ビデオ1もドンキももっと駐車場を工夫せよ!
いずれも1号線の大渋滞のきっかけを作ってるし(-−〆
957国道774号線:03/02/21 09:25 ID:K23EPg+M
山科駅前の外環三条、立体化できないかなあ。
府道四宮四ツ塚線の4車線化工事完成間近だし、
春の観光シーズンになったら悲惨な状況に陥ること請け合い。
958国道774号線:03/02/21 14:46 ID:dGm2rcZG
>>957
単純に4車線化するのも無理っぽいのに
立体交差なんて.......
959国道774号線:03/02/21 14:57 ID:ZcxhHU8s
三条を地下に・・・って、東西線あるから無理だな
960国道774号線:03/02/21 22:05 ID:qg2PdVIB
国道東野で1号線を上に上げる方が、まだ現実的だな。
実現したら、かなり効果あると思うんだが。
961国道774号線:03/02/22 00:18 ID:vDy0Ube7
三条にしろ五条(1号線)にしろ、地下鉄工事に合わせて
立体化を手がけなかったと言うことは
当面やる気無しと判断したけどどうよ
962国道774号線:03/02/22 20:46 ID:nvnxXzVU
>>961
同意
963国道774号線:03/02/22 21:02 ID:RgnMvHHn
>>957
日ノ岡方面から行くなら、途中から左に分岐する抜け道があるよ。
昔京津線の踏切があったあたりかな。
道は1.5車線で狭いけど、うまくいけば山科の駅前(大丸の北側)まで
ほぼフリーで行ける。あとは外環を南に向かってもいいし、
東インターへ向かうなら三条通りまで下って東に向かうか、
さらに細い東行きの抜け道もある。
964国道774号線:03/02/22 23:38 ID:yyDId0YH
>>963
それって三条通の北の山科北通でつか?
965国道774号線:03/02/23 02:14 ID:9kyXw6/c
ところで横大路の交差点はあれ以上どうすることもできないのか?
966国道774号線:03/02/23 02:23 ID:GfkeTpO6
新堀川が全通すれば横大路もだいぶマシになるような気がするが
967国道774号線:03/02/23 02:31 ID:aYKnIPG7
南北は多少マシになるだろうけど、東西が・・・、・・・。

新堀川も外環交差点で渋滞の予感・・・。
968国道774号線:03/02/23 02:50 ID:KzT7SGFl
なんで外環との交差点を高架にしなかったんだろう・・・。
969国道774号線:03/02/23 03:03 ID:E3AX9Fdi
京都人は「高い建築物」にアレルギーがあるからでは?
市内の立体交差なんて数えるほどしかないし。
東山五条、天神丸太町、あとは思い浮かばん
970国道774号線:03/02/23 03:04 ID:9kyXw6/c
>>968
確かに。
新羽束師橋が開通するまでの道路が空いてる間に外環を高架にしとけば
今のような酷い渋滞は避けられたでしょうね。
971国道774号線:03/02/23 12:39 ID:e02Zzl4X
>>969
嵯峨や宝ヶ池も市内に入れてくだされ。
東山の九条のとこも微妙に高架?
あとは高倉陸橋くらいか?
(いずれも鉄道からんでますが…)
972国道774号線:03/02/23 13:11 ID:+ex47Hu2
忘れられがちな大宮陸橋
973国道774号線:03/02/23 13:14 ID:+ex47Hu2
おお、観月橋があった。唯一まともな立体交差か。
974国道774号線:03/02/23 13:28 ID:mogEGes6
新スレつくりました。
京都市内の道路事情&整備について Part3


http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045974188/l50
975国道774号線:03/02/23 15:47 ID:s168ASgW
年代はメチャ古いけど
第一・第二・第三軍道も。
976国道774号線:03/02/23 21:03 ID:mIzS+Fbz
建設について詳しくないんだけど、立体交差は上に上げるのではなくて、
掘るのは難しいの? いろんな管があってむずかしいんかな・・。
977国道774号線:03/02/23 22:05 ID:4HdWYM+k
おそらく埋設物(京都では埋蔵文化財も含めて)の問題があって容易には掘れないかも。
978国道774号線:03/02/24 03:11 ID:STMDYl33
>>973
観月橋、立体だけど下の交差点は大渋滞。
朝夕なんか、踏切しまってて外環が直進だけ青信号の時、ほとんどみんな
信号無視して右左折しまくりだし。
みんな信号守ったらどうなるんだろうか・・・。
逆に昼間は守る人が多いから、朝夕より昼間の方が混んでることが・・・。
観月橋南詰めも朝夕はかなり醜い渋滞だし。
京滋BPが開通すれば若干交通量が減るだろうけど、どうにもならんね。
979国道774号線:03/02/24 03:14 ID:ZCqfOEzc
京都市内の渋滞が解消しないと
大津市内の渋滞も解消しない、、、
980国道774号線:03/02/24 08:58 ID:SQqX1Kw8
>>978
京阪を高架化しようにもすぐそばに近鉄の鉄橋があるしなぁ・・・
地下水問題を差し置いても
地下化するにも川のソバだし疎水のように地下化工事に転用できるものもないし。
981国道774号線:03/02/24 09:33 ID:qrpIj6zv
>>978
赤信号無視で側道から右折してます。
パトカーが止まっていようとお構いなし(w

しかし、よー立体交差作ったね。
なかったらとても恐ろしいことに…!?
982国道774号線:03/02/24 10:22 ID:SQqX1Kw8
>パトカーが止まっていようとお構いなし(w

それはそれである意味スゴイ
外環観月橋の西側では草むらに隠れてねずみ取りにいそしむ香具師がいるのに
観月橋駅前ではパトカー目の前で右折にも反応ナッシングか・・・
983国道774号線:03/02/24 18:04 ID:C0N9XhkT
>>978
ほんとに外環の渋滞はどうにもならんね(苦藁)
R24号南行きも渋滞するし・・・。

外環の中書島交差点から宇治川に橋を架けてR24大久保バイパスに繋がる様な道路が出来れば
観月橋交差点の西方面からの右折の車は減ると思うんだけどなあ・・・。
984国道774号線:03/02/24 19:23 ID:kU3lYWY3
おまえらが電車に乗れば解決
985国道774号線:03/02/24 19:48 ID:VaAw1AEe
>外環の中書島交差点から宇治川に橋を架けてR24大久保バイパスに繋がる様な道路が出来れば
観月橋交差点の西方面からの右折の車は減ると思うんだけどなあ・・・。

ソレ(・∀・)イイ!!

だけれどもどうしてそれが実行に移されるどころか
そんな都市計画さえもなかったんだろうか・・・
986国道774号線:03/02/24 21:15 ID:cKw+aBbs
伏見の中央図書館だったけなぁ・・・そこで見た都市計画によると、竹田街道を真っ直ぐ中書島までぶち抜いて宇治川を渡り、大久保バイパスにつなぐように描かれていた。
987国道774号線:03/02/24 21:41 ID:lo0JTgqO
そういえば竹田街道の肥後町〜棒鼻間って、なんであんな中途半端な道に
なってるの?北行きは変に2車線だし、南行きは道悪いし…
988国道774号線:03/02/24 22:17 ID:pSfeL/B2
>>987
市電軌道の名残じゃない?
989国道774号線:03/02/25 00:17 ID:dRGPQnyd
>987-8
北行きのほとんどは、元々道路ではなく市電の専用軌道区間だった。
市電を廃止した時に道路に転用されて、今の南北別ルート形態になった。
990国道774号線:03/02/25 00:26 ID:9Mzv/bf/
>>986
ソレダ(・∀・)!!
本来なら市電廃止の時にこれを一気にやるべきだったのだが
なんでできなかったんだろうか?
やはり地元民、特に地権者が反対したのか・・・
991国道774号線:03/02/25 00:38 ID:GAbzJeOq
>>988>>989
そうなんでつか…あんなとこを市電が走っていたのね。
3年位前に引越ししてきたから知らなかったよ。
992国道774号線:03/02/25 10:06 ID:1zb4HlPN
>>991
そりゃ知らないのも無理はない
漏れにしても
生まれたのは市電伏見線がなくなった翌年だし
(国道24号線伏見バイパスができたのは更にその翌年)
市電伏見線のことを社会科の授業で知ったのがその9年後だもん・・・


993国道774号線:03/02/25 20:30 ID:dRGPQnyd
五条坂の1号線立体交差をさ、
片側1車線でしか作らなかったのって、
ホント先見の明がないよなぁ。
994国道774号線:03/02/25 20:55 ID:6yZpbWzD
994
995国道774号線:03/02/25 20:55 ID:6yZpbWzD

995
996国道774号線:03/02/25 20:56 ID:6yZpbWzD
996
997国道774号線:03/02/25 20:56 ID:6yZpbWzD

997
998国道774号線:03/02/25 20:57 ID:7OuqBAmA
998
999国道774号線:03/02/25 20:57 ID:7OuqBAmA

999
1000国道774号線:03/02/25 20:57 ID:7OuqBAmA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。