国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
兵庫県内の幹線道路についてのスレッド。
2国道774号線:02/06/16 23:20
-------------------------------終了-------------------------------
3国道774号線:02/06/16 23:37
関連スレッドリンク

天下の国道2号線総合スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007889701/l50


※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303


炎の国道〜〜R171〜〜〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021789610/l50

阪神高速スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/999590500/l50


何故無いんだ?加古川・姫路・太子竜野BPスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1022115275/l50


←西明石  〜〜 国道250号線 〜〜  備前→
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012753056/l50

名神高速についてマターリ語ろうやゴルァ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015862661/l50
4国道774号線:02/06/16 23:45
兵庫県といっても
「淡路」・「但馬」・「丹波」・「摂津」・「播磨」では道路事情も
異なる。
5国道774号線:02/06/16 23:52
神戸の中心部の幹線道路は好きでない。
県内を東西に移動した時この街がボトルネックに思える・・・
6国道774号線:02/06/16 23:58
2号線の神戸市内はあまり好きではない。2車線の須磨区垂水区もそうだが、
中央区ももうひとつ。
7国道774号線:02/06/17 00:24
ついでに北区を東西に走る有馬街道もダメダメ。
さすがに淡河のほうの道は混まないが。
でも市街地に向かおうとしたら結局どこかにかかる
8国道774号線:02/06/17 00:51
表六甲と裏六甲やっと無料になったね。
100円の通行料金とるだけに人を雇っていたら意味ないしね。
9国道774号線:02/06/17 18:48
国道175号はどうよ?
10国道774号線:02/06/17 18:52
三木〜西脇はいい。
はやく三木から南のバイパスが完成して欲しい!!!。
玉津ICのところがもう少しすっきりせんかねぇ・・・
11国道774号線:02/06/17 20:30
県道寺本川西線や県道米谷昆陽尼崎線を完走した人います?
12国道774号線:02/06/18 00:59
>>10
>三木〜西脇はいい。

四車線なのはいいけど、無駄に信号多くない?
13国道774号線:02/06/18 21:29
信号多けりゃ意味ないじゃん。4車線でも。
14国道774号線:02/06/18 23:39
15国道774号線:02/06/18 23:40
スカパーの放送より(19時前後)
テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青嶋「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」
サッカー解説者の粕谷秀樹氏「僕は、韓国のスタジアムで、韓国人にわざと水をぶっ掛けられましたよ。」
その番組の司会の中井美穂は、絶句。
これがチョンの本性です。
青嶋、その真実よく言った。

皆さん、いろんなところにコピペしてください。
16国道774号線:02/06/20 08:08
AGE
17国道774号線:02/06/20 21:37
age
18国道774号線:02/06/21 22:51
北側の国道175号も春日町とかでバイパス建設が行われているね。
19国道774号線:02/06/22 00:35
176号の新幹線くぐるところの貨物線の上?の高架橋。
あんなんでよう4車線もあるのう。
20  :02/06/22 00:51
>>19
兵庫県内ではないが・・・・・






まあ、いいか
21国道774号線:02/06/22 19:04
>>18
市島バイパスでは?
春日町は北近畿豊岡自動車道だったような気がするが。
22国道774号線:02/06/23 11:08
市島バイパスは一部できている。
あの狭い市街地部分を通らなくても良くなった。
23国道774号線:02/06/23 20:57
あの辺(176号合流以北)の175号は走る車もしれていると思うのだが。
24国道774号線:02/06/23 22:06
丹波の道については下記URL参照

http://web.pref.hyogo.jp/tamba/job/kendo/michi/index.htm

>>22
竹田バイパスが正式名称のようだ。
25国道774号線:02/06/23 23:20
>>3

関連スレッドに入れてあげてね。

神戸淡路鳴門自動車道
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1017742108/l50
26国道774号線:02/06/23 23:45
阪神間のR176は4車線区間が延びて
かなり良くなってきて、
生瀬橋の渋滞は改善されてきたけど、
土日の宝塚付近の渋滞は結構ひどい。
あれは何とかならんのか?
27国道774号線:02/06/24 00:03
安倉交差点を立体交差化し、閉鎖になる宝塚ファミリーランドの敷地を有効利用してみては?
28国道774号線:02/06/24 00:13
安倉の交差点の信号、
ちとややこしい・・・・
左折しようとして差し掛かった時
最初信号にとまどったよ。
あそこ数年前はあんな信号じゃ
なかったように思うが、気のせい?
29国道774号線:02/06/24 00:23
>>28

アクラ交差点、赤信号で左折可や右折可を積極的に使うようになったね。
ここ1・2年の話じゃない?
30国道774号線:02/06/24 01:19
43号線って一杯オービスが付いてるけど
一体何キロで写るんだ?
31国道774号線:02/06/24 11:47
R43の渋滞は信号のつながりが悪いからでは?
とにかく止めようとするのね。あれは。
32国道774号線:02/06/24 15:19
公害訴訟の対策で30〜40kmぐらいで走ると信号の繋がりがよくなるようになってるらしいよ。
でも逆に排ガスが増えてるという罠。
33国道774号線:02/06/24 18:51
国道43号に「道の駅」をつくるという話があったような・・・
34国道774号線:02/06/24 20:39
43号、向かい側の右折レーンにトラックがいると右折がしにくい・・・。
高架道路が上にあれば仕方がないが・・・
35国道774号線:02/06/24 22:38
43号線沿いに住んでいる人がいるのが信じられない。
普通ああいう道路って沿線沿いにはパチンコ屋とかファミレス、コンビニその他の店舗が並んでいるのが普通でしょう。
沿道利用が進んでいない。
36国道774号線:02/06/25 00:43
>>35
防音壁で目隠しされてるから店舗系での沿道利用はし辛いかも・・・
37国道774号線:02/06/25 03:47
>>35
産業用道路ですからね。R2やR1と同列にああいう道路っていうのはおかしいのでは?
大阪臨海線あたりも、沿道に店はないですよね。平行するR26はそこそこあるのに。
沿道利用が進まない方が走りやすいし、いいんじゃないの?と思います。
R2や山幹は沿道利用されて、おかげで路駐だらけ。
R43は路駐はほぼナシで走りやすい。

R1枚方付近など、枚方バイパスと言われてて、開通当初はよかったのに、
今となっては沿道利用が進んで、沿線住民も増えて、渋滞しまくりで
バイパスのバイパスの第二京阪が建設されている・・・。

あと、43沿いにすむ人がいるのが信じられない、っていうところは同意。
43できる昔からすんでてやむなく、っていうならまだ分かるが、環境悪いの
分かってる頃にわざわざすむのは不思議ですね。
まさかそーいう人達は公害訴訟に加わってないでしょうね。
38国道774号線:02/06/25 20:25
>>36

防音壁が公害訴訟の原告訴訟後に設置された時、店舗には反対する声が多かったとか。
防音壁を苦情で逆に外したところもあると聞いたことがあります。
39国道774号線:02/06/25 20:59
県道65号神戸明石姫路線はどう?
R175以東は車は少ないし信号も少ないし線形はいいし
むちゃくちゃ飛ばせますよ。
第2神明、R2が混雑しているときの迂回路に使えます。
40国道774号線:02/06/25 21:39
漏れはr65のR175以西をマターリ走るのが好き。
41国道774号線:02/06/25 22:22
43沿線は緑地帯を拡大するくらいしか沿道の使い道はないのか・・・
42国道774号線:02/06/25 22:27
あげ
43国道774号線:02/06/25 23:05
2号線の札場筋交差点のとこ、何か工事してる。
右折レーンを延長するのか?それとも171左折レーンを作り、直進レーン1本から2本に増やすのか、
全く分からない。
誰か教えてくだせい。
44国道774号線:02/06/26 21:30
age
45国道774号線:02/06/27 01:43
大阪府内の43の基点って花園北?
46国道774号線:02/06/27 18:31
>>43

国道2号札場筋交差点は右折レーンの区間延長のようです。だいぶ中央分離帯を削っていました。
47国道774号線:02/06/27 19:29
>>46
東行きだと右折より左折する車の方が多い気がしますが。
でも用地買収とかがからむため現状では中央分離帯を削って右折レーンを改善
するほうがお手軽にできるし、いいんでしょうけどね。
48国道774号線:02/06/27 21:01
>>45 弁天町の交差点には

神戸←国道43号線→大国町

って書いてるよ
49国道774号線:02/06/27 23:18
>>48
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/tukuri/root_43/r43_05.html
これを見ると43の起点は西成区西四条と書いてありますね。
50国道774号線:02/06/28 00:02
以前は花園北に出る道が出来てなかったらね。だから大国町って
なっているんやとおもう。
51国道774号線:02/06/28 00:56
西成区西四条っどこ?
52国道774号線:02/06/28 01:03
終点を天王寺駅前にすればR25とすっきりつながるのに。
53国道774号線:02/06/28 22:41
大阪市西成区出城一丁目一番から神戸市灘区岩屋南町三番までが国道43号
結局花園北交差点
54国道774号線:02/06/28 22:46
55国道774号線:02/06/29 21:14
>>7
有馬街道ねぇ。
東西は5年ほど前に一部改良されたようだけど、まだあかんのかな。
それより平野から北にいって鈴蘭台の方にいく南北の方が渋滞がひどいね。
改良は難しいし、新神戸トンネルが無料にならない限り、渋滞解消は無理かな。
56国道774号線:02/06/30 01:57
>47
ありがとうございます。
右折延長か・・・
ついでにいないちの左折専用レーンも作って欲しかった・・(歩道削らなあかんし無理か)
あそこの交差点、左折レーンから直進してくるやつよくいるよね・・・
57国道774号線:02/06/30 01:59
すんません、46さん、ありがとうございます。
58国道774号線:02/06/30 02:31
川西篠山線も川西能勢口の駅の辺りは
片側3車線あるのに、40q/h制限なんね。

あの市内全域40q/hというのが
兵庫県内は多い気がする。
黄線ラインの快走路でもあの標識を見ると
がっかりする。
しかもそういう道で
ちゃっかりネズミ取りしてたりするし。
漏れ的には兵庫県警って印象良くないね。
59国道774号線:02/06/30 11:30
西宮市内の大沢西宮線(建石線)なんて市街地部は30km/h制限だぞ。
拡幅工事中だけど。ねずみ取りがないのが救いかな。
60国道774号線:02/06/30 19:54
60get
61国道774号線:02/06/30 22:32
>>56
確かに。
あの交差点は171号側から2号への右折左折が多く、こちらの方がよく渋滞している
ような気がする。
北側はでもJRの立体交差があるからな・・・。
南側は三井住友、合併したんだからどちらか立ち退かして・・・改良できないかな?
62国道774号線:02/06/30 22:38
R2の東行と言えば、
芦屋川からの混雑って解消された?
昔よく混んでいた記憶があるけど。
最近は行ってないからよく分からんが・・・
63国道774号線:02/06/30 23:36
>62
業平橋交差点ですね。
あそこは信号の間隔が短いのと、芦屋市内の南北道路が3本交わるところなので、
全く改善されていません。
上宮川交差点もよく混みますね。
>61
171側からもそうだけど、東行の2号から171への専用レーン置いて欲しい。
この前前を走っていた阪神バスが、直進レーン走行中、左折専用から突っ込んできた馬鹿がいて、
県立西宮病院前のバス停をオーバーラインして止まってた。
171の南から北側への2号線大阪方面専用レーンも作って欲しいけど、やっぱ難しいかな?
64国道774号線:02/06/30 23:44
171と2国が交わるところの、少し西側の日産をなんとかしろ。
65国道774号線:02/07/01 00:55
>64
あ〜、あれはいかんと思う。
あと、ドコモショップも。時たま急にハザードつけて駐車する馬鹿がいる。
後ろからクラクションの嵐でも無視してドコモショップへ。
66国道774号線:02/07/01 18:38
>63 64 65
西宮・芦屋のローカルネタになってきたね。
確かに2号線での路上駐車はいただけない。
あと日産よりもう少し西側のスポーツクラブや中華料理屋の駐車場も渋滞の原因になって
いるのを見たことがある。
あと森具交差点の西でよくねずみ取りが・・・
67国道774号線:02/07/01 22:19
43のオービスはほとんど埋め込み式だけど、いちばん左側は道路に埋め込みが
ないようだけど、速度違反しても光らないのかな?
68国道774号線:02/07/02 20:37
尼崎の道意交差点・神戸市灘区の新在家交差点はレーダー探知器が反応しまくります。
69国道774号線:02/07/02 22:21
>>67
ええ光りません。
100キロで走行しても大丈夫でした。
撮影ポイントの短い白線が右側2車線にしか引いてませんしね。

おまけにそのオービスは西行・東行きのどちらかしか撮影できませんしね。
西行にカメラを向けてる時は東行きは撮影できません。
反対側は黒い色を塗ってるだけですね。
70国道774号線:02/07/03 21:42
>>69
情報thanks
43で40km/hでは走るのは難しい。
まあ、60-70km/hで走るのが無難か?
71国道774号線:02/07/03 22:07
>>70
80キロジャストまでは大丈夫。
そこから先は勇気がないからわからん。

それと夜中の尼崎市内の大阪方面行きは武庫川の交差点から先を40キロジャストで走るとすべての信号を青で通過できるがストレスが溜まるね。
72国道774号線:02/07/04 20:08
age
73国道774号線:02/07/04 21:13
>>33
道の駅建設は地元負担が大きいので、震災後の周辺自治体の財政状況から、なかなか難しいのではないでしょうか。
名産品を売るとしても、清酒くらいしかないので、なかなか・・・。
74国道774号線:02/07/04 21:47
2国って2号線のこと?
昔国道2号線が「阪神国道」で国道43号線のことを「第2阪神国道」と言っていた気がする。
今ではそんな言い方あまり聞かなくなりましたが。
75国道774号線:02/07/04 22:39
国道43号って昔は片側5車線あったんだよね?
76国道774号線:02/07/04 22:48
今も上を足したら車線多いよ。
77国道774号線:02/07/04 22:57
阪神高速神戸線は「第3阪神国道」かな?
でも一方で阪神高速神戸線は大阪市内は大阪市道、尼崎、西宮、芦屋市内は兵庫県道、
神戸市内は神戸市道で、国道ではないという話を聞いたことがあるので却下かな?
78国道774号線:02/07/05 00:02
43号の3車線はもったいない・・・
公害道路だから仕方がないかもしれないが・・・・
むしろ沿道を立ち退かせて、道路は5車線のままおいてほしかったけど、これも金と時間がかかるからな・・・
79国道774号線:02/07/05 00:08
昔からすんでる人ならしょうがないけど、
あとから43沿いに引っ越してきた奴が文句言うなよ。
環境悪い分、家賃とかやすいじゃないか。
80国道43号線:02/07/05 00:10
>>79
その通り!
81国道774号線:02/07/05 21:33
43号3車線はもったいないね。
40km/h規制も・・・
82国道774号線:02/07/06 22:57
83国道774号線:02/07/07 19:04
兵庫県に幹線道路はありません。
枝線道路ばっか。
84国道774号線:02/07/07 22:17
43号線って、兵庫県内はみんなのんびり走ってるけど、大阪府に入ったとたん、速度が急に

倍以上になるんでぴ゛っくりする。
85???1?S?R???u¨:02/07/07 22:38
>>84
信号が少なくなるのもあるけどね。
阪神高速と同じ感覚で走る。
86国道774号線:02/07/08 22:15
age
87国道774号線:02/07/09 21:30
>>84
そうか?
兵庫県内でも結構ペース速いよ。
88国道774号線:02/07/09 23:07
国道43号線は、3車線のうちいちばん走りやすいのはどの車線かな?
右側車線はペース速いがオービスが気になるのと、深江の交差点みたいに右折レーンがないところがあるし。
真ん中車線は走りやすいかも知れないけどペースが遅く、車が多い。
左側車線はまあまあだが、左折車がうっとおしいし。
89国道774号線:02/07/09 23:34
>>88
> 左側車線はまあまあだが、左折車がうっとおしいし。
車間を空ければ大丈夫
どの道路でもそうだと思うけど、違法駐車がなければ以外と走行車線ほ方が走りやすい。
90国道774号線:02/07/09 23:40
>>88 89
阪神間では東行きの場合、南北道路の方が阪神電車の踏み切りが原因で渋滞している場合、
左側車線が詰まっていることがあるよ。

91国道774号線:02/07/10 00:03
踏切渋滞・・・かなり減ってきたと思われ。
青木と深江辺りぐらいか?
92国道774号線:02/07/10 01:57
43号線の左側車線の夜間4輪車通行禁止て、ポリはあれ取り締まる気ないんか?
トラックといい乗用車といい、速度超過よりよっぽど違反者多いぞ。
けどまぁ、通行帯違反ぐらいじゃ金にならんのやろなー
93国道774号線:02/07/10 02:06
以前夜間にバイクで左側車線走りながら、
目の前を走る車にパッシングしながら走ったら、
何台かは車線変更してくれた・・・

一応自覚しながら走ってる車もおるんやね。
まああれだけ目立つように書いてあれば、
気付くはずやけど。
94国道774号線:02/07/11 07:58
age
95国道774号線:02/07/11 08:02
>>92 あの標識通り自転車で走ったら確実に氏にます。
96国道774号線:02/07/11 20:26
>>91
阪神電鉄の立体交差進んできたからな・・・・
97国道774号線:02/07/13 14:06
AGE
98国道774号線:02/07/13 18:24
176バイパス早期完成希望
99国道774号線:02/07/14 00:41
>>95
走ったことある人、または目撃した人いますか?
100国道774号線:02/07/14 00:42
100get
101国道774号線:02/07/14 02:41
>>99
ずっと昔、夜中に走ったことあるけど。
規制前ですが.....
西灘から甲子園まで30分ほど。
原付と違って速度制限がない分、
早く走ってもスピード違反で捕まらない。
102国道774号線:02/07/14 18:13
>>101
凄い!!
名阪国道と違って違反ではないが・・・
103国道774号線:02/07/14 23:21
>>95

43号線の左側車線は今は夜中はバイクのマークやよ。
自転車のマークは震災前の4車線時代の事。
ゆりかごのマークもなくなったしなんか寂しいね。
104国道774号線:02/07/15 18:41
43号線を自転車専用道路にしよう!!
105国道774号線:02/07/15 21:51
あの道でチャリを必死こいてこぐのはやめとけ。
寿命が縮むぞ。ゴホゴホ・・・
106国道774号線:02/07/15 23:10
自転車族は43号線の場合素直に歩道を走ったほうが良いと思うのだが。
107国道774号線:02/07/17 01:56
あの道路を自転車で走ると、排気ガスを大量に吸って早死にします。
108国道774号線:02/07/17 02:34
須磨⇒明石
まともな下道がない。
109国道774号線:02/07/17 19:42
須磨〜白川台〜伊川谷or櫨谷〜明石
110国道774号線:02/07/18 00:25
須磨から明石にかけては第2神明が無料になればだいぶ違うと思うのだが。
111101:02/07/18 23:04
>>106
ママチャリなら歩道を走れますが....
原付き並のスピードでは歩道は走れません。
R2の自転車道よりは43の歩道の方がましですが。

>>105,107
御意、昼間だと死にます。
112国道774号線:02/07/19 01:22
>71
いいかげんな事言っちゃダメ
神戸の裁判所で43を78キロでオービス撮影されたヤツが簡易裁判受けに
来ていたのを見たことがある。
43号で70キロ以上は出すな。

つか、昼間は白バイがうようよしているから、あまり急ぐな。
急ぐ時は阪高使え。
113国道774号線:02/07/19 06:10
>>112
普通は免停速度+10までは光らないので、80迄なら大丈夫だが、あくまでも
通常の場合。
メーター読みと測定速度には誤差があるから、メーター読み80以上で走って
る場合は38オーバーでオービス撮影もあり得ますね。

一度単車で車と併走してるときに60で光った経験あり。
併走してた車はどーなったんだろうか・・・。
誤作動で免停速度として検挙されたのか、20オーバーで切符切られたのか、
はたまた誤作動と認定されたのか・・・。
オービスにプラス誤差は全くないなんていうのは嘘っぱちと確信した瞬間でした。
114国道774号線:02/07/19 21:32
>>112
別にいい加減な事は言うてないぞ。
現に毎日のように一番右車線を80キロ丁度で走ってるぞ。

だいぶ前に2号線区間で85キロで光らせた事あるしね。
そん時は90は出てたと思ったけど交通機動隊に行って写真を見せてもらったら85キロで35オーバーで免停を食らったわ。(2号線区間なので制限50ね)
覆面に捕まった時も出してた速度より低い目やった気がする。
大阪市内の高架区間で捕まったけど49オーバーの89キロで捕まった。
そん時は100は越えてる気がしてんけどなぁ…。

70で走るんは安全でいいけどじゃまやから中央車線を走ってね。
115国道774号線:02/07/20 19:05
>>77

 阪神高速スレに回答があるよ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/999590500/114
116国道774号線:02/07/20 23:11
43のオービスは阪神高速神戸線の橋脚で見にくい場所にあるし、なおかつ埋め込み式ときている。
ゆっくり走るのが一番。まあ周りの流れを見て、それなりのスピードは出すけどね。
117国道774号線:02/07/21 18:59
>>11
県道寺本川西線・県道米谷昆陽尼崎線どちらも細いし、くねくねした道だね。
地図でみただけやけど。
県道の要件ってようわからん。
118国道774号線:02/07/22 19:55
米谷昆陽尼崎線は実は結構いい道だったりする。
ただ狭いところは狭いけど・・・・

だいたい名前からしてマイナーっぽいでしょ。
昆陽や米谷なんて知っとる人は少ないのでは??
(昆陽は昆陽池や昆陽の里交差点で目にしてる人もおるかも知れんが・・・)
119国道774号線:02/07/24 19:15
age
120国道774号線:02/07/24 23:26
昆陽池はたしかに阪神間ではそこそこ知名度はあるかも。
ただし、「こや」で変換してもでてこない。「こんよう」で変換しないと。
米谷は阪神間に住んでいてもよくわからん。
121国道774号線:02/07/24 23:50
昆陽はATOKなら変換出来るよ。
122国道774号線:02/07/25 21:50
さすが日本が誇るATOK
123国道774号線:02/07/27 00:05
ERGOのEGBRIDGEもいいよ。
昆陽はこやで変換できないけど。
124国道774号線:02/07/29 20:19 ID:aGQXS8up
あげ
125国道774号線:02/07/30 00:06 ID:cPJw8AZn
幹線道路しか駄目なの?
兵庫県内の林道・農道は?
126国道774号線:02/07/30 00:41 ID:???
書いたもん勝ち。
尤も話に乗ってもらえるかは別だが・・・・
127国道774号線:02/07/31 21:55 ID:W6KIVVqQ
age
128国道774号線:02/08/03 18:53 ID:vySQuMpw
県道11号香住久美浜線(旧但馬海岸有料道路)。
何年か前に無料化した。
ワインディングが心地よいが、今の時期は海水浴客のワンボックス、ミニバンがとろとろ。
どちらかというと小さいコーナーが多いので、バイク向きか?
でも海岸線が美しく、お勧め。
129国道774号線:02/08/04 04:15 ID:0L4uhd2h
>128
あー、あの道無料になったの。
この時期混雑がひどいし、
秋のほうがお勧めかな。
130国道774号線:02/08/04 12:42 ID:6yFWGCxB
余部鉄橋でも見に行こうかな。
131国道774号線:02/08/04 23:52 ID:aapAbw5X
但馬海岸道路は平成7年から無料です。
132国道774号線:02/08/05 00:00 ID:lNNBSPY6
漏れはその年に通ったのかも。
料金所有るはずなのにおかしいなぁって
思いながら、気が付いたら通り抜けてた・・・・
133国道774号線:02/08/06 22:01 ID:rYZUNR9B
うん、もう料金所跡はあとかたもありません。
夏のこの時期でも平日ならまあまあ楽しめます。
134国道774号線:02/08/06 23:41 ID:rYZUNR9B
県道高砂北条線 神吉バイパス。
加古川市内の渋滞の解消になれば。
でも渋滞の原因はパチンコ屋だったりする。
http://web.pref.hyogo.jp/higashiharima/kendo/michi-takasagohoujyou.html
135国道774号線:02/08/08 09:14 ID:JXmfpcI3
>>134
いやパチンコ屋ができる前からあそこは渋滞している。
加古川バイパスに入ろうとする右折車同士で邪魔しあってるから。
双方の右折斜線をチェンジするだけで解決するのだが、
警察はなぜやらない?
136国道774号線:02/08/09 21:20 ID:fe3xxOif
加古川市内の道路もあんまり良くないね・・・
137国道774号線:02/08/09 21:59 ID:KF8KUsIo
神吉バイパスは重要だよ。山陽加古川北インターから加古川市内を結ぶ幹線なんだから。

早期完成希望。
138国道774号線:02/08/11 09:41 ID:RYLAYHZl
age
139国道774号線:02/08/11 23:22 ID:xrYVx35O
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/nanbokudomei/index.htm

http://web.pref.hyogo.jp/higashiharima/kendo/michi-toubannannboku-top.html

神吉バイパスより、加古川と小野を結ぶ東播磨南北道路の方が期待は大きそうだが。
どの程度進捗しているのかな。
140国道774号線:02/08/12 06:44 ID:mDJyxbyJ
>>139
この道路妄想の程度が高いね。
既に播但道、R175、舞鶴道と3本あるのにさらに間にもう1本幹線道路?
既存の道路の改良で十分済む話じゃないかな?
141国道774号線:02/08/12 07:58 ID:F/VpecNP
>>140
この道はそれなりに意味があると思うが。
だいたい播但道や、舞鶴道を上げてる自体で
ずいぶん話がそれてるように思う。
まだ神吉バイパスの存在を上げて批判するなら
君の指摘もうなずけるかもしれけど。
その神吉バイパスだって既存の道路改良ってわけじゃないんでしょ。?
県道とはルート変えて造ってるやん。
142国道774号線:02/08/12 09:37 ID:1jCQqsVN
神吉バイパス
あんなの作ったって渋滞解消にはなりませんよ。
渋滞の先頭は加古川西ICですからね。

東播磨南北道路
加古川バイパスにJCTで接続ねえ。
周辺住民が猛反対しそう。
143国道774号線:02/08/12 09:40 ID:1jCQqsVN
それより市内渋滞をどうにかしてほしいですねえ。
野口交差点や加古川サティ周辺を。
144国道774号線:02/08/12 17:47 ID:zxnZXeYe
国道428 原野南−淡可本町間バイパス作れ。
ワインディング道なのに、大型車が多くウザイ。
145国道774号線:02/08/12 18:09 ID:2ZE/Wtxl
今は加古川駅周辺の立体交差化工事が期待の星か・・・
146国道774号線:02/08/12 19:54 ID:7Fr6S5dj
今日の午後、R43東行きの阪神高速芦屋入り口(芦屋市打出町)でネズミ捕りやってました。
大体60〜70が流れでもありますので、バンバン捕まってました。
自分は早めに気がついたので大丈夫でしたが、横を走っていた車は55キロ程度で
捕まっていたように思います。可愛そうに・・・・

それにしても40制限というのは全く不条理ですね。

147国道774号線:02/08/12 20:51 ID:WpSIB5RL
>>145
しかし活性化を図ろうかというと時に
ダイエーは撤退、ヤマトヤシキも危ないと踏んだり蹴ったり。
完成したはいいが、周りには何もなかったなんてことに・・・
148国道774号線:02/08/13 02:25 ID:AuXt8or1
似たようなパターンで、
R2の東行き尼崎市に入って制限速度が40q/hに
なるところを過ぎたところで、ネズミ取りをしてたって
話を聞いた事があります。
もし今もこのあたりで制限速度が変更になる箇所があるなら、
要注意です。
149国道774号線:02/08/13 04:15 ID:TxVp0Wec
今日、R176とR372を使って篠山市内へ行こうとしたら、
R176とR372の分岐からR372へは通行止めらしく入れなかった。
仕方なくR176から丹南篠山口ICの前を通って行こうとしたら、R176の方も工事で片側通行だった
おかげで渋滞で30分以上ロス食らった

2本しかない国道のうち1本が使えないのに、もう1本の方で工事するなヽ(`Д´)ノ
150国道774号線:02/08/13 21:48 ID:bJ3J6ZcI
R372の篠山市内の拡幅、だいぶ進捗している。
151国道774号線:02/08/14 19:27 ID:egyLjSm8
播磨丹波あげ
152国道774号線:02/08/15 15:47 ID:UB2uwhhD
阪神高速須磨から渋滞20キロ

やっぱりこの区間はもう1本高速が要るな
153国道774号線:02/08/15 16:05 ID:RdN8dw5v
>>152
とりあえず、長田から、どれくらいの車が逸れてくれるかあまり期待できない
角度に、年度内にもう1本出来るね。神戸中心を境にした東西で、西の方が車
の増加が激しいのに主要道路の車線数合計が全然少ない…というPR記事が、
湾岸延長のPR記事でよく出ているけど。
この観点では、阪神高速神戸山手線の効果は、分岐が長田だし、須磨料金所の
交通集中がちょっとよくなるか?程度しか効かないはずだけど。なんにせよ、
市内から神戸・淡路、山陽道方面へ抜ける車は、開通後はそっち回って欲しい。
154153:02/08/15 16:28 ID:RdN8dw5v
ちなみに、
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/20020329-05.html
に公団の目論見が書かれていた。
北神戸線に関して、明石方面から吹田→名神へのバイパス(3号西宮経由に対し
て)って効果も考えてるみたいだね。
上で考えた、神戸中心から山陽・淡路方面へのバイパス効果は、ここの玉津IC
までのそれと同じようなものが有るかと。すなわち、須磨で別途200円とられ
るのが要らなくなるが、時間短縮効果は現ルートが渋滞を見込む場合のみ有り、
新ルートに十分流れが移ったら旧ルートの方が短い分はやいと。
垂水で高速に入る前提だと、淡路方面は1IC遠くで入ることになり、山陽方面
は逆。鳴門からだと、新ルートが接続する布施畑は100円高くなるが、垂水
だと須磨で200円余計にとられるので、所要時間が変わらないなら少しお得に。
そんな関係。

湾岸が伸びるほどの効果は無いかと思ってたけど、かなり期待していいのか?
155国道774号線:02/08/15 17:00 ID:UHW1ALPV
>>148
R2東行 東大島交差点を過ぎたあたり
朝●オートセンターの前の歩道橋の影にレーダー設置して
やってる。(尼崎西K)
さっきは、署の東側道意線北行でシートベルトをやってた。
156153=154:02/08/15 19:05 ID:RdN8dw5v
>湾岸が伸びるほどの効果は無いかと思ってたけど、かなり期待していいのか?

とは言え、湊川を前にして、長田入出路までなんだよな。28号を神戸駅方面、
または3号から直接は入れない浜手バイパスとかイメージしても結構距離有る
と思い直してみる。
JRをまたぐ高架桁は何年も前から掛かっているんだから、湊川で3号直結す
るのも遅くはないとは思うが。そうなると渋滞ポイントが移動しそう。
157国道774号線:02/08/15 23:15 ID:Y0/FTjuF
湾岸線はポーアイを通るのか?
神戸空港作るくらいなら、こちらに力を注いで欲しいものだが。
158国道774号線:02/08/16 18:05 ID:gW9+VZlH
六甲アイランド以西はまったく動きがない。
159国道774号線:02/08/16 18:27 ID:vFWgb0PA
神戸市は、新神戸トンネルとハーバーハイウェイを阪神高速に移管して
ほしいと要望しているらしいね。六甲アイランドからポーアイは港湾地域の
解除が必要なので時間がかかるみたい。ならハーバーハイウェイ改良して湾岸
線にしてほしい。ポーアイから和田岬間は新しい人工島を作る計画があり
それとリンクしそう。
160国道774号線:02/08/16 20:02 ID:BAoj6l7r
早く夏休み終わってくれ・・・。
なんで、高丸から深江まで、高速で一時間半もかかるんだよ・・・。
161国道774号線:02/08/16 21:45 ID:TuPxniP1
>>ポーアイから和田岬間は新しい人工島を作る計画があり
>>それとリンクしそう。

そんな話があるのか。でも新しい人工島ってあと20年くらい
かかりそうだな 俺何歳・・(藁
162国道774号線:02/08/17 18:52 ID:ABJ5OzLF
神吉バイパス今日走りました。
中途半端な部分開通で、かえってあれでは事故の元では?
それに山陽道加古川インター付近はあまり工事に入っていないようで。
163国道774号線:02/08/17 21:42 ID:TC8n9AxL
>>162
確かに。
もう結構出来てきてるように見えるのだが・・・・
164国道774号線:02/08/17 23:19 ID:A/yUO4CV
国道372号は、篠山以東は大分改良されてきているようだが、社町とかあの辺の市街地部をなんとかしてほしい。
左折したり、右折したり、うっとおしいことこの上ない。
165国道774号線:02/08/18 14:29 ID:4CjzTNs5
>>164 372は惨いな。震災の時は大阪方面から姫路へ向かう内陸部の
バイパスの役割を果たしたが、
とても国道とは・・・
166国道774号線:02/08/18 15:12 ID:fSta+jK5
>>165
そこまでひどいか?
漏れはあの道結構好きやけど。
167国道774号線:02/08/18 15:54 ID:qnFYx4xL
R372全体的にはいいと思う。トラックで時々つかえるのと、164のいうとおり部分的に悪路になるのがネックだが。
168国道774号線:02/08/19 20:43 ID:VvIKvV/m
山陽道の下道って姫路まではR2じゃなくってR372のような気がする。
169国道774号線:02/08/19 22:17 ID:YymAxiUz
義経も丹波から一の谷へ攻め込んだしな。一部国道372号と重なるのでは。
170国道774号線:02/08/19 22:33 ID:m4Bjx1t6
R372って社町駅付近の狭い部分はまだあのまま?
確か大型車は通行禁止でなかたか?
171国道774号線:02/08/20 20:19 ID:/4nMDm8V
先週R372走りました。
加西から篠山だけど。
社町の辺で突き当たりを左折しなければならないところがあり、そこがつかえていました。
なぜか車が動かない。と思ったら、いきなりその左折する道はかなり狭く、交替するのに時間がかかっていたようです。
170さんのおっしゃっているのは、ひょっとしてそのことかも。
172国道774号線:02/08/20 20:36 ID:w0iUftqD
R372、社町… なつかすぃ。小型車ですが、震災迂回で通ってました。
京都東から西、天王山が改良前で、宝塚あたりが震災でやられててで、いっそ
京都東で降りて市内突っ切り丹波道を北上、R372に乗り換えて姫路へ向かっ
た方が早いことがあった。丹波道と372は少し平行するので亀岡で降りず千代
川まで走って県道経由したりして。
社町は、町の中心で旧街道を拡幅できなかったのか、U状に迂回するところと、
川を渡った対岸に駅があって、そこを姫路に向かうと左折するところが有って、
ナビなんか持ってなかったんで緊張しますた。書いたように小型車だったんで
標識見てれば苦労することは無かったんだけど。町中心の迂回の方を直線的に
つっきろう(R372としてはルートを外れる)なんてしなければ、車種制限
は無かったようにも思うけど。随分経ったので忘れたのか、あの中心の細いと
こを突っ切る方が普通なのか、ちょっと分からんです、失敬!
173国道774号線:02/08/20 20:39 ID:HzXf/3Qw
>>171
あそこって車屋さんがどかないから広がらないのですかねぇ?
ミラーで対向車要確認だから気使ってしんどい…
174国道774号線:02/08/20 20:56 ID:yRryV3OW
但馬の話題が全然無いすね。魅力ある国道が無いか。

ワシ、R178とR426が結構好きなんですが。
175国道774号線:02/08/20 21:40 ID:1jwZGIMK
>>170
>>171
あそこは普通車同士のすれ違いも不可ですな。
176国道774号線:02/08/20 21:53 ID:xvFfEu0q
>>174

128から但馬海岸有料道路の話題が出てましたけど、あまり発展しませんでしたな。
個人的には円山川右岸沿いのリバーサイドラインなんか結構好きだけど。
177国道774号線:02/08/20 22:08 ID:yRryV3OW
>>176
ワシもリバーサイドライン好きですな。
(横からヒョコヒョコ出てくる車がちょっとウザいが。)

ちょっと気になっていたんですが、城崎温泉と竹野を
結ぶr9鋳物師戻峠って普通に通れるところなの?
r1の情報共々お教え願えたら嬉しいのだ。
178国道774号線:02/08/20 22:14 ID:Fs8Xuqes
姫路市内で浜国道(国道250)拡幅工事中
市川の西から姫路リバーシティのところまで、
市川付近でいずれは南に移動して、完成している片側
4車線道路につながるんだろうか。自分の生きているうちに。
179国道774号線:02/08/21 22:03 ID:z6fmUApl
>>177
r9って書いてあるから国道9号かと思った。
県道9号ですな。
いつも国道178号を通って竹野に行くからなぁ。こんどチャレンジしてみましょう。
180国道774号線:02/08/21 23:04 ID:dAUZOlhs
>>178
浜酷ですか・・・現状は。
181国道774号線:02/08/21 23:16 ID:azzZRsOA
>>179
そうなんすよねー。豊岡から国道178号又は県道3号で海側廻って
行ってしまうんですよね。

しばらく豊岡・城崎方面に行けないので情報宜しくお願いします。
182国道774号線:02/08/22 19:02 ID:6Ae1SitT
但馬に行くと出石そばが食いたくなる・・・。
あとリバーサイドライン沿いに看板のあるなんとかというそば屋も気になる。
名前はわすれたが。
183国道774号線:02/08/24 13:53 ID:E75O5GeV
「高中そば」age
184国道774号線:02/08/24 19:13 ID:BLHyXL7N
175号線は西脇から三木まではイイ!播磨内陸と臨海を結ぶ基幹国道に
相応しいが、神戸市内はいつになったらできるのだろう。
神出の渋滞・・鬱。早く玉出、明石まで整備シル。
ついでに西神中央までスムーズに出られる道も・・
185国道774号線:02/08/25 09:28 ID:WEG2cBFs
>>184
ネズミ捕り出没道路だから気をつけな。
186国道774号線:02/08/25 10:40 ID:Xn3gMYTE
>>184
玉出→玉津

だいぶ工事してるみたいだし
もう少しの我慢でない?(西神方面へは)
芝崎〜神出はどうなってるんでしょう?
187国道774号線:02/08/25 23:27 ID:3PsZGNoB
R175号でねずみ取りにあった被害報告求む。
やはり4車線区間か。
188adw:02/08/27 22:07 ID:Z7f5hWAY
>>187
まちBBSの近畿板へ逝けば、専用スレッドがあるよ。
兵庫県内の交通取り締まり情報が数多くあるから参照されたし。
175情報もあり。
189国道774号線:02/08/27 22:20 ID:Tj4kCH0N
R175では一度もねずみ取りに出くわしたことなし。
190国道774号線:02/08/28 19:01 ID:2owrKM+B
191国道774号線:02/08/30 22:16 ID:OQSnwMz7
高中そば、出石そば、但馬そばツアー行ってみたいなぁ。
192国道774号線:02/08/31 16:53 ID:MaSoxAOm
>>189
社町の北行き「やしろサイエンスパーク」手前はよくやっている。
早朝、昼前とよく見る。
すごーーーく見通しが良いので、ネズミ捕りやっているのが見える。
飛ばしてても余裕で減速出来る。
193国道774号線:02/09/01 15:15 ID:UWaL1UzR
砂良氏揚
194国道774号線:02/09/04 22:06 ID:uBqtpa3A
age
195国道774号線:02/09/07 20:24 ID:f2dPqiSB
>>187
早朝時間帯、北向け4車線区間において、通勤時間帯までによくネズミ捕りを
している、何度も逆(南向け)方向から確認している、通られる方は
くれぐれも注意してね!
196国道774号線:02/09/09 01:07 ID:OuyOEEXh
産業道路の塚口⇔伊丹間いつになったら4車線になるねん
渋滞ひどすぎ
197国道774号線:02/09/10 20:18 ID:W8a5pefh
つかしん前大渋滞age
198国道774号線:02/09/11 19:28 ID:J4FLvzIb
ネズミ捕りage
199国道774号線:02/09/13 01:43 ID:utmdbioX
>>198
どこで?
200国道774号線:02/09/13 10:32 ID:1DurL+Vd
200ゲト
201国道774号線:02/09/13 12:14 ID:dmdlTTHF
R43の大阪方面逝きの、武庫川の橋の標識に
興奮しますた。

あの表示はヤバイよ!!
202国道774号線:02/09/13 16:13 ID:912EU9oY
>>201
名神天王山TN〜梶原TN手前にも同様の図がありますが、
R43のほうがなんかヤヴァイですね。
今までそんなこと考えたこともなかったのに、次回からは・・・
203国道774号線:02/09/13 21:38 ID:BnlwVrGR
>>201-202
どんな記号なん?
204国道774号線:02/09/14 13:23 ID:kFQDCzcW
ようするに、おま○こAAみたいなもんですわ・・・
205国道774号線:02/09/15 17:51 ID:RAjLUGpH
(())
206国道774号線:02/09/16 14:58 ID:PPdYJ5be
R178の浜坂町の区間が好きです。
R9から(信号のない交差点で)別れ、平地を少し走り、
いきなり海側へ切れ込むようにカーブし、坂を登ると、
そこは日本海の断崖の上。
そして九十九折のカーブを降りると諸寄。
全但バスとのすれ違いには注意が必要。
207国道774号線:02/09/16 15:06 ID:G0k18San
>>19
どう見ても合計3車線くらい。
208国道774号線:02/09/20 18:37 ID:ifGGAoNh
age
209国道774号線:02/09/24 20:30 ID:YxyymmI7
age
210国道774号線:02/09/24 20:32 ID:xDYGGuf0
211国道774号線:02/09/26 18:04 ID:d9rc2S2a
>>210


??????
212国道774号線:02/09/27 19:50 ID:gcZUjt9p
遠阪トンネルって利用状況どうなのかな?
みんな上の道路を通っているようだが。結構走りやすい道だしね。
213国道774号線:02/09/28 12:33 ID:6zq/8Q1c
>>212
北近畿道でしたっけ、舞鶴道と接続する道路。
あれができるまではあまり利用する人いないんじゃないかな。
214国道774号線:02/09/28 19:40 ID:e8rgwQOK
R173混み過ぎ。
215国道774号線:02/09/28 20:14 ID:AIbnKuwg
>>212
遠阪トンネル、普通車で往復720円はきつい…。
かといって峠越えもめんどい…。
216国道774号線:02/09/28 21:38 ID:WXPe9EVD
>>213 播但道・舞鶴道ができるまえは遠阪トンネル結構利用したよ
217国道774号線:02/09/28 23:20 ID:ANPGZJs7
>>212
冬だけ利用してます
218国道774号線:02/09/29 08:42 ID:HJFmqm7x
遠阪トンネルの峠越え、結構楽しいですよ。
交通量も少ないし。
219国道774号線:02/09/29 20:12 ID:MisNu7fH
R372 篠山市内の工事はもう終わったのかな?
220国道774号線:02/09/29 21:03 ID:PcXYett8
r13はやく拡張してほしいな
221国道774号線:02/09/29 21:07 ID:EEQYmHD4
伊丹〜宝塚間をズドーンとワープできる天王寺川の土手沿いの道が
好き。ローカルネタすまそ。
222国道774号線:02/09/29 22:42 ID:oMuuFKeB
>>221
甲武橋を東詰を北側にずーっと進む道の事ですか?
私は171が混んでいるとき新幹線の高架を越えてからすぐ右折してしまうので
その北側には行ったことがありません。
223国道774号線:02/09/30 18:30 ID:qtCzeQIc
>>221
そのまま、尼崎も行けるよね。日曜は通れないけど・・・。

武庫川教習所のあたりでネズミやってるの見た事あるよ。
気を付けてね。
224221:02/09/30 20:18 ID:RQhf16qt
>>222 223
違います。私の言ってる道はもっとマイナーな道です
その道を使うと伊丹の中野からJR中山寺駅まで5分くらいでいけます。
ただし道が狭すぎて離合できず対向車が来るとどっちかが超バック
しないといけないという罠。
225223:02/10/01 10:00 ID:bEZiN7JV
>>221
地図見ました。
数カ所ある橋の横でジャンプできるあの道ですね。

中山寺付近から宝塚郵便局に行く時に一部分ですがよく使ってます。
あの近辺の主要道路って、どこも慢性的な渋滞ですよね。特に土日の昼間。
早く拡幅工事が終了して欲しいものです。

中国宝塚ICから安倉中の間の176号線の渋滞もひどいですね。
226国道774号線:02/10/04 18:32 ID:QrPovUno
age
227国道774号線:02/10/05 00:31 ID:11c/EF5l
国道250号(浜国)が兵庫県下の幹線道路では走りやすさBEST
228国道774号線 :02/10/05 01:45 ID:ySAPyJc2
国道483号の工事は着々と進んでおります。
229国道774号線:02/10/05 20:08 ID:DkDHPzuG
http://www.hyogo-wo.go.jp/work/road/R483/route483.htm

国道483号=北近畿豊岡自動車道
230国道774号線:02/10/06 22:30 ID:C6DR/+kn
北近畿豊岡自動車道はたしかに春日町なんかで工事、着々と進んでいるね。
遠阪トンネルに早く繋げて欲しい。
231223:02/10/07 18:32 ID:+ctQlfLu
国道483号って無料で開通予定?
工事見てると高規格どころか高速道みたいなんだけど。
232国道774号線:02/10/08 20:13 ID:Ijc/sy69
>>231

おそらく有料でしょう。
233国道774号線:02/10/08 20:27 ID:o0HEQBfk
甲山高校の北の交差点のとこの工事中の高架はなんですか?
234国道774号線:02/10/09 23:24 ID:O3pqb7iB
>>233
下記のスレを参照。
西宮北有料道路延伸工事。
甲寿橋交差点の立体交差化による渋滞解消を目的としている。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/l50

※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※

235国道774号線:02/10/14 10:38 ID:qDlwcRrF
age
236国道774号線:02/10/19 13:53 ID:B9S7/xn7
あげ
237国道774号線:02/10/20 12:23 ID:JD6bWgWb
中津浜線の阪神競馬場渋滞はひどいねぇ。。
238国道774号線:02/10/20 20:50 ID:S0SLU+qx
R176宝塚付近の渋滞は徐々に酷くなってきている
239国道774号線:02/10/20 21:37 ID:1pM3kT0p
>>221
まさかこんなマイナーな道が登場するなんて思わんかった。
このスレに登場する中で最狭の道と違う?
240国道774号線:02/10/21 10:29 ID:ZRkcqlC9
>>221
頼むからそんな道出さんでくれ。
あの道で車が増えたらかなわん。
241国道774号線:02/10/21 20:23 ID:W9YrFgV/
>>238
新生瀬橋が出来て生瀬橋渋滞がなくなったと思ったら
宝塚過激前から激しい渋滞だね。特に日曜の夕方。
宝塚駅のロリータが駐車場に…
242221:02/10/21 21:20 ID:VmgIN6pP
>>240
自分だけ良かったらいいのかよ。
オマエトラックにでも轢かれて氏ね。
243国道774号線:02/10/21 21:47 ID:49UjSzMV
生活道路に入り込んでくる車に迷惑している住民を忘れずに。
244国道774号線:02/10/21 23:41 ID:+Ghi7+OE
交通量が増えて対向車待ちで困るのは
221だと思うが・・・・
245国道774号線:02/10/22 18:49 ID:KoNG0Vra
車両進入禁止にします。>>221
246国道774号線:02/10/23 00:07 ID:VvCzN9d9
結局221は周りから反感を持たれていたわけか。
確かにあの狭い堤防を飛ばす車おるね。
仮にその車が221なら、人の事言う前に
自分が轢かないように気をつけな。
2479/29 の 221:02/10/23 20:20 ID:CV8b4MP8
242は私ではありません。
でもあの道を話題に出したのは失敗でした。みんな通らないでね。
だれにも教えないでね。中筋のキャプテン○ックの軽トラは無理に
突っ込んでこないでね。
248国道774号線:02/10/23 22:29 ID:rLxvBwVN
抜け道教えたばかりにバッシングされて、かわいそう。
まあ、必要な道を整備しないから、生活道路に車がながれこむって訳で221サンみたいな人が悪いわけではないだろう。
249住民:02/10/23 23:12 ID:AAVaWAq7
221の所為で生活道路に入ってこられる住民の迷惑は計り知れないものがある。
軽はずみで情報流すなんて最低だと思う。モラルを疑うね。
221はもっと反省すべきじゃないのか。
だれにも教えないでねなんて嘗めてるとしか思えない。
250国道774号線:02/10/23 23:49 ID:RQ4/konV
このスレネーミング失敗だな。
幹線道路スレッドじゃなくて脇道の話題の方が盛り上がったりして。
次スレは「兵庫県の道路事情PART2」にでもすべし。
251国道774号線:02/10/24 21:58 ID:OTM3oGTD
>>238
宝塚駅手前から歌劇場付近までの渋滞は本当にひどい。
混雑してそうな場合は新生瀬橋を渡らず、旧道を通って
生瀬橋交差点では曲がらず、そのまま直進して
旧温泉街・宝塚南口に出て…という方法が
わりと早くいけるよ〜ん。
ただし、生瀬橋〜新宝来橋までの区間は狭いから鬱…。

宝塚駅から小浜までの間だけでも上下6車線に拡幅してれば
だいぶマシだったのになぁと思うね。
でもあの区間って、つい10年ちょっと前まで上下2車線だったんだよね。
ゾーッ。
252国道774号線:02/10/24 22:03 ID:OTM3oGTD
>>250
もっともな意見。
現在、平行して存在してる「山幹・西宮北有料」のスレとの
統合も考えてもらわねば…。
漏れは両方に出入りしているので(^_^;)
というわけで新スレをたてる場合は、よろしく。
253国道774号線:02/10/26 16:39 ID:rfxX4EpQ
山幹、尼崎から西宮に向かうとき、中津浜線との交差点での混雑がひどくなっている。
254国道774号線:02/10/27 17:54 ID:49+sReJ8
そこだけ2車線区間だから、ある意味当たり前。
25537鉄:02/10/27 18:01 ID:tJ1EuyBk
>>252
「弊スレは、兵庫県の道路についての議論・情報交換(沿線情報等含む)や交流の場として活用するものです。」
も追加してくれ。
256国道774号線:02/10/28 22:23 ID:ARFoAPFG
age
257国道774号線:02/10/28 23:08 ID:z7XWOdsl
あと、交通取締情報も交換したい。
258国道774号線:02/10/29 10:33 ID:ZE7zsUxp
宝塚で一番新しいトンネル?の中で、飲酒検問やってたときは
ビクーリしたよ。

最高速アタック場所なのに・・・。
259国道774号線:02/10/29 13:33 ID:Xmg+sVZZ
国道43号の尼崎−神戸市内は
夜中に走るとすべての信号に引っかかる。
ありゃわざとかね?
もしそうだとしたら悪いけど
通常の3倍の排気ガスを撒き散らして
走らせてもらうから、地元民は文句言うなよ。
260国道774号線:02/10/29 15:32 ID:yyA/7hJK
>>259
全ての信号とは・・・誇張しすぎ。
若しくは猛スピードorタラタラ走ってるだけかと。
少なくとも深夜のR171よりはよっぽどまし。

最近わざと信号悪くしてる所をよく見かけるけど、イライラしますね。
停止・発進が多くなるし、信号無視も増えるだろうし、イライラから
スピードあげる人もいるだろうし、効果あるのかどうか疑問です。

ネタっぽいのにマジレスなのでsage
261国道774号線:02/10/29 21:27 ID:skn3n5Sg
40km/hが最適速度みたい・・・
262国道774号線:02/10/30 00:48 ID:d3Iw0CD8
>>259-261
そう。あのタイミングの悪さはわざと。
最高速度40キロとともに、騒音問題の関係で
そうなっているのだけど、最高速度はそろそろ
「せめて」50キロにしてほしいね。
まあ皆さん60キロで走っているし、制限速度60が
暗黙の了解になってるが…。

西宮−三宮間を昼間行くなら43号線が速いが
深夜は2号線で行くほうが若干速いようだね。
信号待ち関係で。計ってみたら平均3分くらい速い。
ほんと、43の信号はイライラするね。
263260:02/10/30 04:01 ID:RCF/7jrx
>>261
やはり深夜はR2の方が早いですか。
昔は少々遠回りしてでもR43使ってました。

住民に対策やってるという見せかけだけのために建前の
40制限や極端な信号制御をやるのはいい加減にして欲しい。
まぁ、R43を走りにくくしてR2や湾岸線に誘導する目的なんだろうけど、
R2なんてR43以上に住宅密集地帯を走ってるわけだし、車道から家屋までの
距離もR43の半分以下、防音壁もほとんどない。
R2に寝屋川〜京都のR1並に大型車が集まるとえらいことになりそう。
かといって湾岸線は東灘からしかないし、料金はかかるし・・・。
数年前の新聞で、湾岸線深夜無料化、という記事を見かけたけど、
それくらいやらないと効果なし。今の中途半端な割引はいみなし。
若しくは芦屋浜〜鳴尾浜にある湾岸線の側道を延伸・車線付加整備するか。

ところで、昔から住んでる人以外って公害訴訟原告団に入ってるの?
264国道774号線:02/10/30 21:08 ID:ubfbDJlI
国道43号は尼崎市内の大阪方面行きは40キロで走ると信号ノンストップで行けます。
でも、ストレスはたまりますね。
以前スピード違反で警察に捕まった時に「40キロ制限がおかしい」って言うと裁判中やからあきらめてくれと言ってました。
40キロで走らせるより80キロで走らせた方が排気ガスは少ないと思うねんけど…。

湾岸線の側道(県道255号やったっけ?)は芦屋浜から深江浜まで延伸をしてますね。
それが完成すれば結構使える道路になると思うねんけど。
大阪から神戸に行く場合、湾岸線の尼崎東海岸まで行って200円を払って湾岸に乗って鳴尾浜で降りてその県道をしばらく走るともう神戸市内。
信号も4箇所くらいしかないしね。
でも、西宮浜から芦屋浜にかけての信号制御が腹立つくらい悪いのが難点。
265国道774号線:02/10/30 21:25 ID:oW3KQBfX
国道43の制限速度は40だが、
あんな速度守って走ると周りの車にかなり迷惑。
実際どの車も60〜70が標準的な速度。
大阪市内の信号が無い区間などは、80〜90で走る車が大半。
やはり建前だけの40制限だったんだね。

しかし、所々でネズミ捕りや白バイ出没頻度の高いポイントがあるので
注意すべし。
266:02/10/30 21:26 ID:dMkDluMl
何が言いたいねん。おまえ知恵遅れか。
湾岸線でトラックに突っ込んで氏ね
267国道774号線:02/10/31 00:36 ID:mophDpXy
>>264

鳴尾浜から尼崎の方へも延伸すればかなり使えると思うけどな・・・。


>>266
言葉遣いに気をつけなはれ。
268国道774号線:02/10/31 01:58 ID:AJ7phhKq
>>265
そういうこと。40制限だけど、60キロまでは大丈夫よん。
警察もいちいち取り締まらない。65キロ程度までならセーフだけど
70以上はアウト。こっちが60キロ巡行で走ってたら、漏れの車を
追い抜いて走る車がよく白バイに捕まってるとこ見る。
オービスは90キロ以上で光るんだっけ?
269国道774号線:02/10/31 08:07 ID:zbAaRgmm
>>268
80以上らしい。
270国道774号線:02/11/01 20:50 ID:z6xbQ9pL
270get
271国道774号線:02/11/02 20:08 ID:48tUx94I
>>250

山幹・北有料道路スレとこのスレどちらもタイトルが阪神間の道路だからな・・
次スレは統合が良いと思われ。
それか、「阪神間の道路スレ」と「淡路・播磨・但馬の道路スレ」にするかだけど、あまり分離する
意味がないと思うしな。
272271:02/11/02 20:10 ID:48tUx94I
>「淡路・播磨・但馬の道路スレ」

丹波を忘れていた。
273国道774号線:02/11/02 23:30 ID:DrU1alQi
兵庫スレ2つがDAT落ちしました
274国道774号線:02/11/03 01:11 ID:4riGR3lC
警察の前なのに、飛ばす香具師って多いのね!

浜田車庫前、大阪方面は気をつけてね(藁
275国道774号線:02/11/04 22:15 ID:6AxtKWy8
阪神高速西宮入口から第二神明垂水ICまで700円で行けますか?
276国道774号線:02/11/04 23:31 ID:gDbWepeE
>275
西宮入り口入って、すぐに芦屋で500円
そして、須磨で200円

700円で行けるよ!
277国道774号線:02/11/04 23:31 ID:9UeSabKu
垂水ICってあったっけ。名谷ICまでなら阪神高速西線で500円+第2神明200円でいけると思うけど、
278国道774号線:02/11/04 23:35 ID:ZXRYU3Pp
垂水JCTは行けるけど、垂水ICでは降りれません
279国道774号線 :02/11/05 09:13 ID:KtTfkASU
>>277
ありますけどわかりにくいし、近辺の道路整備も近所の住民の
反対で遅れています。
280国道774号線:02/11/06 20:07 ID:S36k/Bcb
280
281国道774号線:02/11/09 11:56 ID:Gh0t7Ysm
尼宝線全区間4車線化はするのか?
282国道774号線:02/11/09 19:24 ID:Zxx4q4jc
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/tiikikoukikaku_a.html


地域高規格道路(都市圏自動車専用道路等)候補路線で阪神間南北線
「尼崎市宝塚市」とあるのは尼宝線の改良か、それとも別途作るのかな。
まあ、結論が出ていないから「候補路線」なのだろうけど。

283国道774号線:02/11/10 02:00 ID:rV5uUVs2
尼宝線確かに良く混む
284国道774号線:02/11/10 02:27 ID:jAaPDsC0
尼宝線は都市計画道路としては20mくらいの計画だったはず。
でも、宝塚IC付近や、昆陽の里の付近は当分拡幅されそうにないね。
伊丹の西野付近は拡幅され(工事中もあるが)てきてるけど、
あそこだけじゃどうにもならん・・・・
路線バスの本数もそこそこあるみたいだから、
公共性も高い工事だと思うが、そうもいかないのかねぇ・・・・
285国道774号線:02/11/10 05:27 ID:UqyJuDUf
山手幹線の完成はいつなんでしょうか?
親父が子供の頃(戦後間もない頃)から計画されてる路線なんですけど…
すでに50年は経ってると思います。
286国道774号線:02/11/10 17:09 ID:jWHlO4vi
山手幹線は芦屋がネック。
287国道774号線:02/11/11 00:24 ID:fwEl78sU
http://www.city.ashiya.hyogo.jp/michi/michi_gaiyou.html

山手幹線は平成16年の完成を目標としているが、現在用地取得率80%
288痛み市民。:02/11/11 00:51 ID:fUK007Ef
確かに良く混むね。176以外にバイパス建設キボーン!!
289国道774号線:02/11/11 00:55 ID:fwEl78sU
伊丹に絶えて良く頑張っています。
290国道774号線:02/11/12 18:25 ID:mbbC6J1w
伊丹はドンキホーテ渋滞に加え、ダイヤモンドシティ渋滞も発生しているのかな?
291国道774号線:02/11/14 16:23 ID:QA00m3BB
>>290
もうめっちゃひどいですよ。
週末は周辺1km/hくらいは大渋滞。
292国道774号線:02/11/16 02:22 ID:tUXTJEvm
>>290-291
今もドンキ渋滞あるの?
箕面にもドンキができたから、大阪府側(池田や豊中)から来る
ヤツは減ってるんだろうね。


293国道774号線:02/11/17 16:08 ID:1KAFCZY9
西宮にもドンキ建設予定だとか。
294国道774号線:02/11/17 18:24 ID:IbsQ+pRW
国道2号線札場筋交差点改良工事はがドンキ進出に備えてとの噂が・・・・
295国道774号線:02/11/17 18:29 ID:m/km4E8K
国や市は鈍器渋滞対策するのかなあ・・・
296国道774号線:02/11/17 22:04 ID:+4PvoSAS
税金で鈍器対策か・・・
297国道774号線:02/11/18 21:59 ID:BGpTExgY
少しはドンキも敷地の一部を「道」として無償提供するとかしたらいいのにね。
298国道774号線:02/11/18 22:10 ID:7ZLQegg7
>294
はあ?ドンキーの為だけに改良工事してたの?
ふざけ撮るな、国土交通省。
299国道774号線:02/11/18 22:24 ID:N8Qhqgg+
>>294

あの交差点、右折レーンを単に長くしただけでしょ。
あの交差点より2号線を更に東側にドンキは建設予定だから、あまり関係ないと思われ。
300国道774号線:02/11/19 01:33 ID:1hzLPWAl
>>298
そんなわけないやろ。
箕面も伊丹もそんな形跡ないし・・・
ところでチミが言いたいのは
ハンバーグ屋の方かい?
301国道774号線:02/11/19 09:39 ID:ElEJDh6a
鈍器渋滞って最近ないんじゃないの?
安くないのはもうばれてるし。
店内はリアル厨房ばっかりだし。

俺はジャパンのほうが好きだ!
302国道774号線:02/11/19 13:55 ID:55K7zBTB
>>301
大鹿交差点は混雑はしているけどドンキが原因での
混雑はもう見られないね。オープンした当初は酷かったもんな。

ドンキは深夜0時頃に、たまーに行ってます☆
安さに期待はしないが、やはり夜中にやってるのは便利イイので。
ジャパンもせめて深夜0時くらいまで営業してくれれば
ドンキに行かずジャパンいくんやけどなぁ・・・
303国道774号線:02/11/19 20:56 ID:cmhYj5h8
>>300

西宮市場の跡地にドンキホーテが出店の予定です。
304国道774号線:02/11/19 21:46 ID:+PHiRI9W
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
305国道774号線:02/11/19 23:04 ID:WfCiWrJl
>>304
うざうざ
306国道774号線:02/11/21 21:15 ID:LkxLMnAF
西宮の2号線と171号線が交差する札場筋交差点は左折レーンの設置が最大の眼目
(2号線東行)
今のままだと2車線の左側レーンは、171号へ左折する車に占領され、2号線を
東に行く車が右側レーンに集中し、渋滞の原因となっていた。
ドン・キホーテは関係ないと思われる。
307国道774号線:02/11/22 18:47 ID:KcO0kzg1
県道西宮豊中線も大概の道だなあ。
なぜ県道なのかわからん。
308国道774号線:02/11/22 19:49 ID:LINpx20C
>>306
やっと左折専用レーンができるのねー。
というか札場筋交差点の左側レーンって昔は
左折専用になってなかったっけ?
いつの間にか直進も可のレーンになった気がするのだが…。
309国道774号線:02/11/22 22:12 ID:y9S0pdHx
>>308
今も左折専用レーンで、直進は不可のはず。
それでも直進する不届き者がいるのはいるが。
それに歩道橋があるのに横断する馬鹿な歩行者もいるし。(ただし自転車は横断可)
310国道774号線:02/11/23 14:32 ID:tVbsABUp
国道176号安倉交差点から東行き大渋滞。
宝塚ファミリーランド付近も。

http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/nishinomiya.html

宝塚の渋滞はひどくなる一方。
安倉交差点の改良、第2名神の高槻〜神戸間の建設など根本的な改良が必要。
311国道774号線:02/11/23 15:37 ID:rJgMbSE2
http://www.sankei.co.jp/asia/wh02_11_18.htm

桜の名所・鐘ケ坂公園について、県が新トンネル(国道176号)建設を機に、大幅な拡大を計画
312国道774号線:02/11/23 23:13 ID:3BjQ4xNv
>309
左折専用レーンで合ってますよ!
無理して直進すると、県立西宮病院前のバス停で警察に切符切られる罠(藁
>311
何故かジャパンがあるところですね。
313国道774号線:02/11/24 00:46 ID:wUJXFga6
>>312

そうそう、公園のところになぜかでかいジャパンがあるのにびっくりした記憶があります。
あんな峠道のところになぜあるんでしょ。土地の値段が安いからかな?

314国道774号線:02/11/24 12:47 ID:9CeS3O+x
>>312-313
ジャパンの物流センターも近くにあるね
あそこのジャパンはあれでも客が来てるからすごい。
315国道774号線:02/11/24 13:28 ID:9d82GjZn
>>310
昨日13時頃176号東行き走ったけど西行きはファミリーランドの駐車場から
安倉を超えて大渋滞というか駐車場状態w
西行きは抜けるのに1時間ぐらい掛かったのではないだろうか。
左車線にいたのなら、駐車場待ちの車の後方に並んだようなもの。
阪急系列の遊園地なのだから電車で来いYO!w
316国道774号線:02/11/24 18:51 ID:w8Rv9D60
>.314

ジャパンの客は篠山から来るのかな、氷上や柏原だけだと儲かりそうにないけど。
317国道774号線:02/11/24 20:14 ID:AI5mhoQp
らいどん −自家用車相乗り情報−
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/
出発地・目的地の検索はこちらから
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
318国道774号線:02/11/25 00:01 ID:nT8jdpAW
>>315
漏れは14時頃一瞬それに引っかかりました。
安倉交差点から進入したら結構混んでたので、
さっさと逃げて事なきを得ました。
ってそこまで混んでたの?
漏れは途中で郵便局に寄っても生瀬橋まで30分くらいで
たどりつけたように思うけど。
319国道774号線:02/11/25 20:51 ID:7WU+wcE5
ファミリーランドも閉鎖間際に行っとこうという人が多かったのかな。
今度は12月の連休渋滞を警戒しておこう。
320国道774号線:02/11/27 14:56 ID:sdVPzb0Y
地元兵庫県のTV(5ch)のPM15:00〜PM15:10に兵庫国道事務所監修の道路番組があって
175号線の特集してます。175号線に興味のある方はどうぞ
321国道774号線:02/11/27 15:22 ID:3ICo2Vdd
もう終わってる。
322国道774号線:02/11/29 08:21 ID:BrrGCmhb
age
323国道774号線:02/11/30 20:53 ID:EXmLZ9/B
ファミリーランドが閉鎖されたら、少しは176号の拡幅につかってくれへんかな。
片側3車線にするとかえって渋滞の元だから、左折レーンを設置するとか、宝塚大橋
からまっすぐ176号にでる道の整備とかをやって欲しい。宝塚の道路行政はなってい
ない現状だからな。
324国道774号線:02/12/01 23:01 ID:W5yjn5/K
age
325国道774号線:02/12/03 23:09 ID:y3V4KGCf
ファミリーランド跡地はマンションや商業施設に再開発されるから、それなり
に道の整備もやるんじゃないかな。
176号の拡幅については???だけど。
ファミリーランドが無くなれば、駐車場渋滞も減るから、すこしは改善される
かも。
326国道774号線:02/12/04 22:07 ID:ceURjmsY
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021204ke86240.html

神戸ポートピアランドは営業継続だそうだが、ファミリーランドは・・・・
327国道774号線:02/12/04 22:10 ID:qZqS9qYn
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
328国道774号線:02/12/05 23:19 ID:Vvh8MCgb
ファミリーランド存続希望。
329国道774号線:02/12/08 21:57 ID:Z5pkYHMC
第2神明道路無料化希望。
330国道774号線:02/12/10 22:00 ID:2rRzYPYt
あげ
331国道774号線:02/12/11 18:17 ID:XrJscOzQ
阪神高速神戸線無料化希望  あげ
332国道774号線:02/12/11 18:35 ID:9lGu5BRA
盤滝トンネル無料化希望 あげ
峠越えるのしんどい やっぱさげ
333国道774号線:02/12/11 20:27 ID:5wSRJrUs
北村の交差点(左折可)で気づいてない車にはクラクション鳴らしまくるけど
今日は、なにわ3ナンバー オールスモーク張りのDQNマジェスタが止まってた
ので怖くて青信号になるまで待ってた腰抜けのおいらでした。
334国道774号線:02/12/11 22:19 ID:lIvsgQVY
仕事で来週辺り初めて姫路や作用郡や加西の方に車で行くんですが
あの辺りは雪降るんですか?車がノーマルタイヤのカローラなんで
ちょっと不安で やっぱりチェーン位要りますかね?
335国道774号線:02/12/11 22:32 ID:UkShsBZt
>>334
佐用は不安やけど、
加西は降雪は殆ど無い、
あっても路面は雪無し、
336国道774号線:02/12/11 22:33 ID:VGySqzcl
337国道774号線:02/12/11 23:10 ID:e7j/C7fS
>>774
あんたは神 面白かったよ。
338国道774号線:02/12/12 00:31 ID:dognkLuL
国道2号線、西ノ宮〜神戸東灘間は何時の間にかラーメン激戦区になってるけど
皆さんのオススメはなんでせうか?

西ノ宮にある、某ガチンコでお馴染みの有名オヤジのラーメン食べたけど
そんなに美味しくなかった。。。
339国道774号線:02/12/12 16:32 ID:R/qJcn/r
>>338
西宮にあの鬼怖な佐野のラーメン屋が有るの?
340国道774号線:02/12/12 16:49 ID:tqnwrIQM
>>339
甲子園口付近、上り車線左側にあるよ。

つーても、佐野サンのお弟子さんの店らしいけど。
玄関には佐野サンの写真がデカデカと掲げられてた。
341国道774号線:02/12/13 00:18 ID:zji0HBZi
そろそろ道路工事がウザくなるシーズン。

週末、43号線の三ノ宮〜大阪を往復する予定なんだけど、
現在、道路工事をしてる個所ありますか?
毎年この季節、ゲリラ工事で所々渋滞してて難儀するんだけど。

あ、そいやルミナリエ渋滞も気になるな・・・
342国道774号線:02/12/13 00:32 ID:Aj3O/2fm
電車使えよ。
343国道774号線:02/12/13 01:30 ID:U/1zvJ3y
支那そばや一光ね。あそこは美味しくない。
旨いと思うのは「山神山人」かな
344国道774号線:02/12/13 22:17 ID:33IxZA7n
ルミナリエの時期に三宮・元町への車でのお越しはご遠慮ください。
345国道774号線:02/12/14 14:07 ID:aoSP4aYY
宮っ子ラーメンがいいです。でも段上の方の店。
346名無し。:02/12/14 14:48 ID:NXCqjFgQ
もっこすラーメン氏ね。うまいと言われて行ってみたものの、冷たいままの
チャーシューをキチガイみたいに入れてスープが冷たくなってるし、焼き飯
なんか俺が失敗した時と同じ味やったし殆ど残して出ていった。4人分5千円
返せーウァァァン!!!!
347国道774号線:02/12/14 17:47 ID:aoSP4aYY
芦屋のラーメン屋ってそんなにいいかな。
だいたい高級住宅街にラーメン屋なんて似合っていない。
348国道774号線:02/12/14 18:53 ID:w4TgWl9C
>>347
ま、芦屋にも色々あるわな。
高級住宅地からB地区まで・・・
349国道774号線:02/12/14 21:43 ID:IaVMiLzy
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/koube.html


ルミナリエ渋滞している・・・・・
350国道774号線:02/12/15 09:11 ID:rDkx7H+s
ルミナリエに車で来る人って・・・
351ふく猫の運転手:02/12/15 10:51 ID:K4a2k/5Z
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。

会社の汚いタクシーに乗るより、きれいなベンツに乗れて最高!!!
私はこの業界に13年います。
個人タクシーの事なら何でも聞いてね!!!!!
352国道774号線:02/12/16 00:19 ID:kFoEHONx
今日も神戸は渋滞でした。
353国道774号線:02/12/16 22:12 ID:e0O046hY
2号線の須磨〜垂水の上りは慢性的に渋滞するね。
354国道774号線:02/12/16 22:42 ID:YzXEqPhH
>>353
あのアウトレットの存在がさらに拍車をかけてるような気がする。

アウトレットつーても、三ノ宮の安い店と比べてそんなに安い訳じゃないし
駐車場出るの大変で車で行く気起こらないし、別になくなっても困らない
からもう店閉めてくれ(w
355国道774号線:02/12/17 18:26 ID:uJTvl1sK
須磨から垂水の2号線の拡幅は難しいそうだな
南側は海、北側は鉄道だし。
第2神明を無料にして、第3神明でもつくってくれ!!(やけくそ)
356国道774号線:02/12/17 18:57 ID:uzyZ7LyT
旧神明マンセー
357国道774号線:02/12/17 21:26 ID:agxR3d1L
>>355

JRと山陽と2国の再整理して欲しいね。
JRの複々線も作りかえて純粋な複々線にすればもっと柔軟なダイヤが組めそうやしね。
山陽はおまけで改良すればいい程度かな…。
そうすれば土地の余裕が出て4車線区間を確保できそうな気がせんでもないねんけど…。
まあ、とてつもない時間と金額がかかりそう…。

第3神明は北線って事でよろしんじゃないでしょうか?
358国道774号線:02/12/18 23:12 ID:5nECCmsm
今日もルミナリエで阪神高速神戸線、魚崎〜生田川で渋滞でした。
359国道774号線:02/12/19 21:33 ID:CJp+6x5r
ルミナリエに車で来るのは勘弁して欲しい。
360国道774号線:02/12/20 05:08 ID:64DvOo+l
片田舎の花火大会ならまだしも、あれだけ交通至便なところに車で行く
必要性がほとんどありませんな。
歩行者一方通行だから、車で来たら行きか帰り駐車場までかなり歩く
羽目になるし。
まぁ、車で来る奴のせいで渋滞もあるだろうけど、交通規制で渋滞が
波及している面の方もあるのでは、と思いますが。
ある程度は致し方なし、ですかね。

ちなみに阪高京橋〜生田川の上り線は、ついよそ見をしてしまいそうになります。
市役所南側の東遊園のでかいやつは嫌でも目に入る・・・。
361国道774号線:02/12/21 12:11 ID:psC8Ne9d
電車も混んでるよ!!
ルミナリエのせいで。
きのうなんかJRの事故で大変だった。
みんな神戸には歩いていこう!!
362国道774号線:02/12/22 00:29 ID:SbrJUoAJ
震災の頃は、尼崎から三ノ宮までママチャリでよく
職場まで通ったもんだ。

人間やればデキル。
363国道774号線:02/12/22 19:16 ID:71UeZi/G
国道250号明姫幹線の西行き、二見陸橋西と播磨町の陸橋跡西
青信号確率10%ほどです。何か仕組んであるように感じます。
364国道774号線:02/12/22 20:16 ID:jJcxfgfc
国道372号の篠山市内の工事通行止めは来年3月31日までかかるとか。結構長いな。
365国道774号線:02/12/22 23:48 ID:YJC+aXre
ルミナリエ渋滞、2号、阪神高速神戸線、山手幹線などすべて駄目。
尼崎から明石にいく用事があって神戸を通ったが、ひどい目にあった。
2号線が駄目なので、山手幹線を走ると、加納町交差点を先頭に全然
動かなかった。
渋滞の理由は山手幹線側の信号が青の時間がやたら短く、おまけに、
新神戸から三宮駅方向にいく南北の道も混んでいて、交差点に車をつっこんで
山手幹線をふさぐ車が多数。大ばか者!!!
あと路上駐車も渋滞の原因になっていた。
もう経済効果もたいしたことないし、ルミナリエなんてやめちまえ!!!
366国道774号線:02/12/22 23:59 ID:8jz7n6/e
>>365

車で来るなよなーってほんまに思うね。
車で来た人って結局ルミナリエを見てるんやろか?
三宮付近の渋滞には参るね。
東灘区から明石方面に行くのに、六甲山トンネルをくぐってからと西から北神戸線を使ったわ。
一般道は最悪やね。
367国道774号線:02/12/23 00:11 ID:P7sMIjsq
>>366

それは賢いですね。六甲トンネルも値下げでかなりお得になりましたし、
北神戸線はすいているし。
それを考えると来年山口JCTでつながる北神戸線って結構利用価値の
ある道になるかもしれませんね。明石方面から京都・大阪に行く車で
神戸に用事がない場合は。
でも宝塚のへんで結構混雑しそうなので、176号バイパス名塩道路
の整備促進と、第2名神の神戸JCT〜高槻JCTまでの建設を心よ
り望みます。
368国道774号線:02/12/23 02:05 ID:wySUmdH6
第二名神の神戸JCTと高槻JCTまでの接続は切に願うね〜。
この区間だけでも繋がってくれれば宝塚IC付近の中国道の渋滞はおろか
その渋滞を避けるために下道に出てくる車も減らせるわけだから、
経済効果も抜群だと思うが。この区間はまだ工事始めてないよね。
第二名神、ほんとは山陽道ができた時には完成させてなくては
ならんかった道路だったと思うよ…。
369国道774号線:02/12/23 12:04 ID:fDCo8wez
昨日、2号線岩屋から浜バイパスの出口(ハーバーランド前)まで
の所要時間1時間だったよ・・・
特に、バイパスの入り口付近は、10分に2mぐらいしか進まない時も
あった。夜の8時の話ね。

地元なんで、この時期は本当困る。
370国道774号線:02/12/23 14:58 ID:deGz/+JY
371国道774号線:02/12/23 21:45 ID:LewRtDLG
今日も渋滞がすさまじかった。
明日がピークかな。
372国道774号線:02/12/24 00:02 ID:3CM1V5d6
ルミナリエ対策にパーク&ライドとか実験してみるとかできんのかな。
京都市みたいに。
373国道774号線:02/12/24 18:26 ID:QV9l7Wh8
>>372
神戸は東西に長く、北側に六甲山がある地形だから、パーク&ライドを行う
にはなかなか難しいかも。
まあ、東側だとHAT神戸あたりに駐車場をおいて、あとは電車でというのもひとつの
手かな。
西側だと地下鉄海岸線が、がらがらなので、適当な場所に駐車場をつくり、
海岸線の利用を増やしてもらうとかかな。
374国道774号線:02/12/24 20:43 ID:LhQjfvRX
>>373
市営和田岬駐車場ガラガラですた
375国道774号線:02/12/24 23:36 ID:xNkLZA1S
>>368
>この区間はまだ工事始めてないよね

山の中に予定地の看板はようけ立ってますねぇ・・・・
376国道774号線:02/12/26 21:25 ID:oDXeNU0F
>>375
うん。
杭はあちこちにうっているけどね。
神戸の道場の奥とか。
377国道774号線:02/12/27 18:59 ID:DRmz/QS1
>>368
第二名神の神戸JCTと高槻JCTまでの接続が重要なのは東京のもんにはわからんやろ。
関西の地元民しかわからん。
渋滞のメッカになっているのに。
378国道774号線:02/12/27 19:34 ID:SMwcERrT
>>374
だって西からじゃ須磨で詰まるもん。
パークアンドライドいうなら、海岸線沿線まで乗って来いというのは無理。
地下鉄というなら、北線の学園南から西神・山手線。
地下鉄である必要はさらさら無いんで、JRなら出やすいのは舞子かな?

よく神戸新聞の企画公告で出てるよね。専用道の合計が、西側は東側の
何分の一の車線しかないと。
379国道774号線:02/12/27 19:36 ID:SMwcERrT
>>377
しかも阪高神戸北線を使って、神戸〜名神西宮の車を、この渋滞メッカへ
移そうとしてるし。
380国道774号線:02/12/27 21:40 ID:72h3FeIa
ルミナリエも終り・・・今年も終わりか・・・・
381国道774号線:02/12/27 23:08 ID:71La05x0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
382国道774号線:02/12/29 20:33 ID:UtdDSVgR
宝塚清荒神交通規制age
383国道774号線:02/12/29 22:49 ID:mn3ab2ig
↑実は結構迷惑だったりする・・・・
  みんな電車・バスで来いよな。
  ただでさえ交通量が多いところに
  交通規制&よそ者が流れ込む
  っていうのは正直かなわん。
  普段使ってる裏道も塞がれてしまうし・・・・
384国道774号線:02/12/30 01:46 ID:8Jlwb94k
宝塚はただでさえ渋滞が多いところなのに、清荒神と中山寺の初詣客で
かなり混雑するな。
兵庫県下では他にも初詣で渋滞のメッカはあるのかな?
385国道774号線:02/12/30 02:13 ID:vbMJeGPE
高砂の鹿島神社。1本道のR2が結構混む。
386国道774号線:02/12/30 11:16 ID:7ILzJLlf
今年の年末は恒例のゲリラ工事が少なくて、43号線&2号線は快適です。
ルミナリエも終わって、やっと普段通りになった。

そいや、ワールドカップの日本戦があった日曜日、いつも激込みの
国道2号垂水辺りがガーラガラなのにワラタ。
毎週サカーやってくんないかなぁ、とか思ってみたり。
387国道774号線:02/12/30 12:23 ID:0EpGcoKH
>>383
禿同。
渋滞することぐらい分かってそうなものだが。。。
388国道774号線:02/12/31 12:21 ID:CdBImZxR
初詣は電車で、それが一番。
389国道774号線:02/12/31 13:58 ID:Xo8W3gSz
ルミナリエにしろ、初詣にしろなんで車で行くかなあ
390国道774号線:02/12/31 15:17 ID:tSgNHWem
除夜の鐘でもつきに行こう
391国道774号線:02/12/31 19:23 ID:hObaPSOR
西宮のえべっさん。これ最強。
392国道774号線:03/01/01 01:33 ID:Fh0DmP0V
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/koube.html

塩屋から舞子駅前早速渋滞している。
まあいつものことだけど。
393国道774号線:03/01/01 20:31 ID:6rPmL+r5
>>391
御利益か?商売繁盛で笹持って来い!
394国道774号線:03/01/01 21:21 ID:mkKsmTlw
本日は、月見山付近で2ちゃんギコステッカー貼った車と
探偵ナイトスクープで取材されていたリアカーで全国を放浪する
駄菓子屋のオヂサンをR2垂水付近で目撃した素晴らしい日ですた。
395いそぷわごん:03/01/01 22:10 ID:eT6FHa6i
>>394
どんな車やった?
ギコステッカーやったら貼ってるけど。
396国道774号線:03/01/02 00:46 ID:rbDsLRex
>>393
「えべっさん」は初詣より、十日戎の方が混雑すると思うが。
397国道774号線:03/01/02 13:01 ID:JTRLmB39
えべっさん渋滞はあまり聞いたことがないなぁ。
だいたい駐車場がないからね。(専用の)
阪神西宮から近いし、車で来る意味がないと思われ。
398394:03/01/03 09:50 ID:ZH8T7boc
>>395
シルバーのdaihatuミラっぽい車だったよ。
399いそぷわごん:03/01/03 15:16 ID:a+ORPIC/
>>398
じゃ、違うなぁ。
漏れは青とシルバーのインプレッサワゴンだもん。
400いそぷわごん:03/01/03 15:17 ID:a+ORPIC/
   \今だ!ちびちゃん集合!!!/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ∧ ∧
                               ∧ ∧(´ー`,*⊂⌒`つ〜≡≡≡
                           ∧,,∧(・∀・,,⊂⌒`つ≡≡≡
                       ∧,,∧ミ・д・,,⊂⌒`つ〜≡≡≡
                   ▲∧(◎ー◎,,⊂⌒`つ≡≡≡
               ∧ ∧(゚ー゚=⊂⌒`つ≡≡≡
           ∧,,∧(・ー・,,*⊂⌒`つ〜≡≡≡
        ∧ ∧ミ・∀・,,⊂⌒`つ〜≡≡≡(´⌒;;;
    ∧∧(・д・,,⊂⌒`つ〜≡≡≡(´⌒;;;
  ⊂(゚ー゚,,⊂⌒`つ〜≡≡≡(´⌒;;;
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      400ゲトズザーーーーーッ
401国道774号線:03/01/04 19:34 ID:vYR8ojT1
あげ
402国道774号線:03/01/05 10:43 ID:0VFOZIuw
jartic鯖弱すぎ
403国道774号線:03/01/05 12:49 ID:s4cN+Dqk
播但道は今でも雪に弱いですか?
山間部を走っている割にはよく雪で通行止めになってたような・・・。
404国道774号線:03/01/05 19:58 ID:Z1y2rNC8
播但道はあまり使ったことないなぁ。
播磨屋本店のおせんべいの大ファンなもんで。
405いそぷわごん@工場直売のみの時代から買ってる:03/01/06 02:51 ID:m0oa/JbI
播但道は深夜なら使う価値ないで。
昼間でも砥堀〜福崎北か市川南の区間以外はR312が快適に流れる。

>>404
こ割れって生野本店でしか売ってないんかな?
あちこちに支店あるけど、聞いた事無い。
406国道774号線:03/01/06 06:23 ID:nVyn94jE
この時期は福崎辺りでも雪降るんですか?
チェーンは要りますか?
407国道774号線:03/01/06 09:08 ID:mpN4+d0k
福崎ならチェーンはいらないでしょ。
中国道でチェーン規制が出るのは、ほとんど広島県内。
この前夢前町の雪彦山近くの峠越えを昼間にしたけど、
狭い交通量の少ない道(対向車ゼロ)でも、
路面に雪はなかったし・・・・
408国道774号線:03/01/06 23:35 ID:GscRUuAQ
>>405

札幌でも「こわれ」が売っているくらいだから・・・・・
409山崎渉:03/01/07 11:38 ID:jsIfizFf
(^^)
410国道774号線:03/01/07 21:44 ID:oEkUj5Rr
age
411国道774号線:03/01/09 11:52 ID:0dojCnbM
age
412国道774号線:03/01/10 20:21 ID:xCidsfn1
age
413国道774号線:03/01/10 23:45 ID:NOwelJtX
えべっさん渋滞ありますよ。

参拝者の車で混雑なのではなく、
えべっさん筋の車が、建石や札場に流れ込むの。
建石は拡張工事が渋滞を広げてるしね。
ただでさえ「だめぽ」な、西宮南北交通。

この数日「もうだめぽ」
414国道774号線:03/01/11 00:17 ID:dtihcS3Q
えべっさん通りは交通規制で歩行者天国でしたね。
415国道774号線:03/01/12 00:30 ID:Gs8ct+am
国道43号からえべっさん筋への右折レーン看板立てて右折できないようにして
いました。
416国道774号線:03/01/12 07:30 ID:g58Abrkk
建石筋・札場筋えべっさん大渋滞。
札場筋は普段もひどいけど。
2号線との交差点2号線側からは左折レーンが設置され大分よくなったけど、
北行きの右折レーンと左折レーンも早急に整備しろ。
三井住友銀行の西宮支店も統合された事だし、少し土地を提供させてでも。
417国道774号線:03/01/12 22:34 ID:obFMpUEm
旧住友は、某播磨地区の信用金庫が入居予定です。
418国道774号線:03/01/13 11:35 ID:nb1vAuGb
>>417
「ばんしん」でっか。
419国道774号線:03/01/13 20:24 ID:ZqM9O4ij
>>417
西宮に進出するなら、タイガースがらみの預金でも考えんと、この不景気の中
やっていけまへんで。
420国道774号線:03/01/15 21:52 ID:yh5QTte0
age
421国道774号線:03/01/17 19:45 ID:zZ4MG4cH
age
422国道774号線:03/01/18 14:02 ID:NIZadAT6
R29あげ
波賀町以北は路面凍結のためこの時期冬用タイヤは必須です。
それよりも工事片側通行がうざい。
423山崎渉:03/01/18 20:37 ID:NUR45Kl7
(^^)
424国道774号線:03/01/20 21:42 ID:xSpsC6QB
ここしばらく、平日昼間に三宮〜大阪駅を下道で移動する機会が多いんだけど、
もっとも早く行こうと思ったらどの道がいいのかな?
R2か、R43か、山手幹線か…。どこ通っても大差ないかなあ?
425国道774号線:03/01/20 22:12 ID:A+1f73DU
灘浜から青木付近まで浜を走るのはどう?
あまり意味ないか・・・・

ただ三宮から大阪駅ならそりゃ昼特切符でJRでしょ。
20分で250円しないんでしょ・・・・
426国道774号線:03/01/20 22:29 ID:xSpsC6QB
>>425
まあ、そりゃあ電車が使えるなら…(w

ちなみに私個人の事情として、「帰りは電車がない」というのがあって、
だからバイクで移動してまつ。
427国道774号線:03/01/20 22:37 ID:A+1f73DU
バイクならR2かR43でしょ。楽なのはR43?
漏れは夜間にとばすのにはR2をよく使ったが・・・
どっちにしろ震災後1年くらいまではしょっちゅう通っていたが、
その後はあまり走らないので、事情は分からんけど、
バイクなら広くてすり抜けしやすい道で十分でしょ。
(その点R2、山幹は路駐が邪魔)
428国道774号線:03/01/21 02:04 ID:Fz0eR8EK
>>424
まぁ、山手幹線は西宮渋滞多いし、芦屋は論外なので、却下。
大阪駅からなら、R2〜浄正橋〜梅花〜R43をよく使います。
バイクの場合R43なら路駐が皆無なので、すり抜け含め走りやすい。
ただ、距離は若干遠回りになります。
夜中は騒音対策で信号制御が悪いため、R2の方が早いと思います。
大阪南部方面なら、全時間帯R43ですね。
429国道774号線:03/01/22 02:17 ID:f1/CngV4
R429
430国道774号線:03/01/22 19:53 ID:Yhj2SrQ9
山幹は芦屋が未開通、西宮が一部未開通で一部2車線ということで走りにくい。
神戸市東部までなら山幹が以外と速い場合もあるけど。
431国道774号線:03/01/22 20:33 ID:haPkQf+H
兵庫DQNは死滅しろ
432国道774号線:03/01/24 22:41 ID:Z2mskvf8
>>431
あなたもDQNの独り寝。
433国道774号線:03/01/25 20:48 ID:NF5j0kYi
山手幹線の未開通付近を抜ける方法(西側から)
http://www.mapfan.com/MFW/A4Map.jsp?MAP=E135.17.28.9N34.43.37.0&ZM=12&CENTERICON=R&Drct=X&PrfCd=28&CtyCd=101&MAPKEY=1
森北町3交差点の一つ東の交差点を左折、北上、阪急神戸線のガードをくぐって
すぐ右折、阪急神戸線にそって東に向かう細い道を東に。

(時間帯によっては右折出来ない。その場合はそのまま北上し、次の信号を
右折、道なりに走ると同じ道に出る。)

http://www.mapfan.com/MFW/A4Map.jsp?MAP=E135.18.2.6N34.43.55.7&ZM=12&CENTERICON=R&Drct=X&PrfCd=28&CtyCd=206&MAPKEY=1

ここまで来ると西行き一方通行になるので右折。



434国道774号線:03/01/25 20:48 ID:NF5j0kYi

http://www.mapfan.com/MFW/A4Map.jsp?MAP=E135.18.6.0N34.43.46.3&ZM=12&PrfCd=28&CtyCd=206&MAPKEY=1

ここまで南下すると左折し、東に向かう。
しばらくは2車線のJR神戸線沿いに東に向かい、芦屋川、JR芦屋駅前
、上宮川橋などを通って西宮に向かう。道が細くなっても東へ。



http://www.mapfan.com/MFW/A4Map.jsp?MAP=E135.19.32.5N34.44.5.7&ZM=12&CENTERICON=R&Drct=X&PrfCd=28&CtyCd=204&MAPKEY=1
突き当たると道なりに北へ曲がり次を右折する。
東に向かうと西宮の大浜老松線に突き当たるのでここを左折。北に向かう。


http://www.mapfan.com/MFW/A4Map.jsp?MAP=E135.19.39.6N34.44.15.3&ZM=12&PrfCd=28&CtyCd=204&MAPKEY=1

北に向かうと夙川カトリック教会がある。そこの交差点を右折すると
山手幹線に再び戻る。

かなり細い道なので大型車は通行不可。早く山幹全通して欲しいね。

435433-434:03/01/25 20:50 ID:NF5j0kYi
山幹スレに書くべきだった・・・
逝ってきます。
436国道774号線:03/01/27 23:51 ID:FYPFiID+
大阪までだったらR43がやはりいいでしょう。弁天町から北津守までは
お急ぎなら阪神高速をつかうべしだが。
437国道774号線:03/01/29 15:49 ID:p3OqqxOv
age
438国道774号線:03/02/01 00:29 ID:iMAyX/Jv
春節祭の時も神戸元町周辺は渋滞するのかな??
439国道774号線:03/02/01 23:05 ID:1veKwxFj
本日の43号線は、この時期恒例の同時多発プチ工事で、上下線ともあちこち混んでた。

明日も慢性的渋滞になるのかねぇ。
440国道774号線:03/02/04 21:26 ID:3jNr75OM
age
441国道774号線:03/02/06 23:49 ID:b9h1v5Ok
age
442国道774号線:03/02/07 23:47 ID:qxej93v6
道路工事多いなぁ、この時期。
でも本当に必要な工事なのかな?
わだちとかできている道路でもほったらかしの場所もあるのに。
443国道774号線:03/02/08 20:35 ID:8gaE/F37
建石線工事も佳境になりつつある。
444国道774号線:03/02/10 11:36 ID:5h9hYNy0
鐘ヶ坂トンネルが貫通 国道176号篠山−柏原間
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030209ke95470.html

まぁ、貫通しただけですが。2005年度開通予定です。
445国道774号線:03/02/11 15:51 ID:cEhZNiN8
>>444
鐘が坂トンネルの明治版を知っている婆さん、貴重ですな。

篠山は372号のバイパスもおおかた出来てきたし、道路事情に関しては良くなってきました。
372号は社のクランク状走行も改善されるようだし。
http://web.pref.hyogo.jp/kitaharima/kendoseibi/372bp.htm
446国道774号線:03/02/11 22:56 ID:RXm+TTJN
>>445
天引トンネルもじきにできるんでつか?

関係ないけど宝塚の十万辻におる白いワン公は、
いつまであそこをウロちょろしてるんやろう・・・・
447国道774号線:03/02/12 20:01 ID:eHl+cawS
十万辻って宝塚の奥の方ですな。
ゴルフ場のあるあたり・・・・。
そういえば、宝塚のカート場はまだ営業しているんでしょうか?
448国道774号線:03/02/13 03:43 ID:BkKOyfTP
いえいえあの程度じゃ宝塚の奥の方とは言えません。
まだまだ宝塚市の真ん中辺りです。
(香合新田まで一度足を運んでみてください。
 宝塚の大きさを実感できます。)
カート場は営業してるみたいですねぇ。
あと途中の採石場もしっかり営業してるみたいですよ。
ついでにゴルフ場も。あと自衛隊の演習場も密かにあるらしいですねぇ。
こうやってみると沿道は結構にぎやかそうなんだけど、
通ってみたら寂しい道・・・・
運転してて楽しい道ではあるんだけど。
449国道774号線:03/02/13 22:44 ID:LbqYOkdd
age
450国道774号線:03/02/14 00:47 ID:NHh3aOY2
http://www.shi-sui.com/stuffshoukai/stuffshokai.htm

あなたもShi-suiの会員になりませんか?
メールアドレス(携帯でもパソコンでもOK!)と、特技や資格などを登録して下さい。
今登録していただくと会費はずっと無料です。

451国道774号線:03/02/16 13:27 ID:OlKekBvk
雨で視界不良あげ
452国道774号線:03/02/16 19:01 ID:znwpF3Do
今日、R2姫路市内西行き土山付近(4車線一方通行)で逆走しようとしてた
DQN灰ラックスサーフ、激しいクラクションとパッシングで気づいたようで難を逃れたが、
一歩間違えば多重衝突事故になってたぞ!ゴルァ!
でも、あのあたりは逆送してる車が結構多そうで怖いです。
453国道774号線:03/02/16 20:10 ID:+e3IH7t/
ところで、R250明姫幹線〜飾磨バイパス間はバイパス計画ないの?
454国道774号線:03/02/16 21:50 ID:5hqMTc/H
白浜のバイパスをお忘れなく・・・・
455国道774号線:03/02/18 21:13 ID:ja+UaWmu
七曲りあげ
456国道774号線:03/02/21 19:49 ID:317xkT1n
age
457国道774号線:03/02/24 08:35 ID:hBFuoNeH
第2神明事故渋滞
458国道774号線:03/02/24 21:24 ID:M/vRajLc
176大スキー!
とっても高規格なのだ!
459国道774号線:03/02/25 20:10 ID:6yZpbWzD
>>458

176が高規格っていえるだろうか?
せいぜいバイパスのできた宝塚までと、西宮北〜三田くらいじゃない?
三田は一部未開通。宝塚は安倉交差点のあたりや、ファミリーランド周辺は
酷いけど。
460国道774号線:03/02/25 20:12 ID:VMrPwju0
中規格だな
461西宮市名塩住民:03/02/26 21:31 ID:K+blQ8Cd
いえいえ、国道176号は小規格です。
462国道774号線:03/02/27 02:13 ID:M0dppjdw
名塩の辺りは近々高規格になると思われ
463国道774号線:03/02/28 00:40 ID:WIhIU8PW
名塩の辺りが近々?
そうなん?
464国道774号線:03/03/01 18:10 ID:bdmDoq+U
>>463
あの辺りで今作ってるのは、第二名神では?
465国道774号線:03/03/02 10:06 ID:WVlct85F
第二名神が名塩を通るか?
武田尾のほうなら通るけど、
そっからわざわざ南下せんやろ。
っつうかあの辺の第二名神って
まだ予定の看板が建ってるだけじゃねーの?

あの辺山ばっかでやる気あるならさっさと工事できそうなのに、
全くやる気が見られん。
あちこちのスレで見かけるが、
神戸JCT〜高槻JCTはよ作って欲しい。
もうすぐ北神戸線までもが中国道に接続するのに・・・
466国道774号線:03/03/02 14:27 ID:RBENTvqV
あの辺で造ってるのは名塩道路だろ
第二名神は工事すらしていないのでは
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/root_176/index.html
467国道774号線:03/03/02 18:29 ID:fkoIZ2q3
太多田橋からの渋滞どうにかならないかsage
あと、右車線から割り込むな! 特に大型ダンプ!(w
468464:03/03/02 18:56 ID:/O6UtY/1
>>465-466
激しく勘違いしてますた。
逝って来ます。
469国道774号線:03/03/03 19:46 ID:8piTw0Vg
いずれにせよ名塩道路も第2名神も進捗が遅いね。必要な道なのに。
470国道774号線:03/03/03 21:26 ID:nWdFrlDC
R2西宮芦屋の境に、コジマが出来ます。
いつオープンになるかは不明ですが、大阪方面行きは大渋滞な予感です。
R43か臨港線、お薦めできんが鳴尾御影線をマターリ使いませう。
471国道774号線:03/03/03 22:15 ID:iW+8hq3G
R2大阪尼崎の境に、コーナンとジョーシンが出来ます。
いつオープンになるかは不明ですが、神戸方面行きは大渋滞な予感です。
R43か阪高神戸線、お薦めできんが十三通・山幹通りをマターリ使いませう。
472国道774号線:03/03/03 23:16 ID:f4NtbQJi
宝塚市の中山寺の駅前(元辺境)に、コーナンとジョーシン+αが出来ます。
いつオープンになるかは不明ですが、長尾通りへの取り付け路は
ちょい渋滞の予感です。
阪急かJR宝塚線、お薦めできんがR176旧道をマターリ使いませう。

  ますますこのエリアの週末の夕方の流れが悪くなる予感・・・
473470:03/03/04 00:08 ID:sjx+8yjG
ワラタ
474国道774号線:03/03/05 15:57 ID:8QRxeFCM
R372天引トンネルはまだ?
ついでに波賀野付近の崖崩れはまだ復旧しないのか?
475国道774号線:03/03/05 20:58 ID:mNEpgMO0
通行止はもう解除されてる。
この前あっこを通りかかったけど、
特に印象にないから普通に通れたと思う。
斜面を工事してるところは確かにあったなぁ。

天引峠のトンネルが抜けると
R372の大型トラックが増加しそうな予感・・・・

476国道774号線:03/03/05 21:13 ID:mNEpgMO0
そういやトラックで思い出したが、早朝に姫路に向かうのに、
高速代をケチろうとして吉尾から
三木に向けてr38を通ったら大型車だらけ・・・・
快適路をイメージしてたら
ずっと大型車の後ろを走る羽目になってガカーリ。
嫌になってきたから、志染のほうからr65の方に廻ろうと思って適当に
南下したら自由が丘の辺りで
何処に向かってるのかよく分からなくなってしまった。

神出の辺りで周りは産廃だらけなのに、
朝日がきれいで別世界みたいやったんで、すっきりした気分になったけどね。
あと加古川近くでMAXバリューが
既に営業してたのにはビビッタけど・・・(24時間営業店)

話それまくったけど、R372があのr38みたいになるのは
ちょっと勘弁して欲しいなぁと思う・・・・
477国道774号線:03/03/05 21:55 ID:mNEpgMO0
「道の駅いながわ」を拡張 7月着工
-------------------------------------------------------------
 猪名川町は、地域の交流拠点として好評の「道の駅いながわ」(同町万善)を拡張し、
特産物販売コーナーや交流スペースを増設することを四日までに決めた。
予想を上回る利用者に対応するためで、七月に着工し、年度内の完成の予定。
同町議会で審議中の新年度予算案に、事業費約一億四千万円を計上した。
 計画では、新たな敷地約四百平方メートルに「農産物直売所」を設け、
駐車場を現在の三十台収容から計七十台収容に拡大。また既存の農産物販売センターを
「地域交流センター」に改装し、交通、観光情報の提供や休憩の場に活用する。
販売特産物としては地酒やソバ粉、シイタケなどを予定している。
 「道の駅」は交通量の多い県道川西篠山線沿いにあり、同町が二〇〇〇年十一月に開設。
同町の第三セクターが運営し、広さ約四千二百平方メートルの敷地内に農産物販売コーナーのほか、
同町産のソバを食べられる「そばの館」などを備えている。
 新鮮な旬の野菜が市価より一―二割安く買えることなどから阪神間都市部からの利用者も多く、
〇一年度は農産物販売センターに予想の五倍に当たる約三十一万人が訪れた。
週末には駐車場待ちの車が渋滞を招くこともあったため、同町は拡張を決めた。

  漏れはトイレだけよく利用させてもらってます・・・
478世直し一揆(コピペ推奨):03/03/06 00:36 ID:dmzFeGbk
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
479国道774号線:03/03/06 20:36 ID:8QvGiNM3
>>476
r38沿線住民も夜中のトラックの騒音に悩まされていて
「どうにかしる!」と数日前の新聞記事になってました。

信号の調整などをするとか書いてましたよ
むやみに信号を赤にしたら余計環境が悪化するのにね。

山陽道が高すぎるから抜本的解決は無理だろうなぁ〜
480国道774号線:03/03/07 12:04 ID:EMa1gYLC
r38ってそんな良い感じの道ではないよな。R372の方がバイパスチックに出来ている。
481国道774号線:03/03/07 13:16 ID:jL29Ws+d
だからR372が整備されたら、余計大型車のルートになりそう・・・・
まあ直線区間で抜けるところがちょくちょくあるけど、
大型抜くのは危険でもあるわな。

ただ、大型車の需要はr38のほうがありそうだけど。
482国道774号線:03/03/07 20:57 ID:EMa1gYLC
176は生瀬橋が相当改善されたが名塩は相変わらず。三田市内も結構鬱陶しいな。
裏道の北神中央線と三田幹線の組み合わせの方がはるかに使える道だ。
483国道774号線:03/03/07 21:40 ID:YAkDRbaM
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
484国道774号線:03/03/09 00:25 ID:Ndznhznw
176号の旧道、川西市内の渋滞及び道路状況はひどい。
対して宝塚の山本や中山のあたりはだいぶ改善されたね。
485国道774号線:03/03/09 01:33 ID:beP5VHbo
R176旧道が酷くて、山本、中山が改善されたって矛盾してない?
川西市内はむしろ改善された方だと思うけど・・・・
あと長尾通りも酷い、県道中野中筋線の北行、北野の交差点も
右折が引っかかるのもかなわん。

とりあえず、山本、中山辺りはさほど広い道が多いわけでもないのに、
マンションや店舗がどんどん増えてきている。
まだまだたくさんある田圃や畑が次々と宅地化して行ったとしたら、
これから先ヤバくねぇか?
486国道774号線:03/03/09 10:10 ID:xOOQL22Y
たしかに国道176旧道の平井のあたりや花屋敷、川西能勢口のあたりの交通事情はひどいね。
右折レーン、歩道ほとんどない。
宝塚市内も山本、中山は部分的によくなっているけど、全体的にはあまりよくない。
487ダンディ意:03/03/09 10:50 ID:omFpP6YO
けやき坂中央公園から清和大に行けるようにしろ
488国道774号線:03/03/09 15:48 ID:beP5VHbo
↑行けるよ。
  漏れは何度か通ったよ。
489 :03/03/12 00:33 ID:3m2GVztF
産業道路早期拡幅期待age
490国道774号線:03/03/14 04:34 ID:iSRkheHy
490
491国道774号線:03/03/14 12:27 ID:56gZYiWB
国道176旧道の山本付近は南側に道が移ってから
山手台の方に行きづらくなったな〜。
コープの前のとこの信号とその東側の信号の
連携が悪くてよく詰まってるような・・・。
492国道774号線:03/03/15 14:38 ID:YQnlZ20L
>>491
でも一応引っかかりながらも流れるよなぁ。
むしろ山手台のほうから下るときは、
1つ1つ見事にかかる・・・・

トンネルできてダンプも増えた???
493国道774号線:03/03/17 20:45 ID:X1b0ok+W
阪神高速北神戸線と西宮の山口町の名塩道路の一部区間は同時開通かな?
今春開通と聞いていたが、まだプレスリリースでていないね。
494国道774号線:03/03/17 22:06 ID:xw0MAHQ/
>>493

こないだサンテレビの番組で4月下旬開通予定って言うてたよ。(阪神北神戸線の話ね)
495国道774号線:03/03/18 23:57 ID:4A895QKD
>>493
名塩道路はJRの駅にポスター貼ってた。
いつやったか覚えてないけど、
そんなに遠く無かったと思う・・・
496国道774号線:03/03/20 22:21 ID:HGrhzytZ
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/20030320.html

阪神高速道路公団が建設を進めてまいりました7号北神戸線の有馬口から西宮山口JCT間(延長5.3km)がこの程完成し、北神戸線全線が開通する運びとなりましたので、お知らせいたします。
 北神戸線全線が開通することで、中国縦貫自動車道と接続し、広域な道路ネットワークが形成されます。これにより、神戸市や西宮市の北部地域から大阪市や神戸市の都心へのアクセスが、より早く、より便利になります。
 また、神戸市や阪神間の臨海部及び周辺地域の道路の交通渋滞が緩和され、沿道の環境改善に寄与することが期待されます。
 さらに、全線開通により兵庫地区の道路ネットワークが充実し、先の阪神・淡路大震災のような災害時にも代替機能を発揮するなどの役割を果たすことが期待されます。
 

1.開通日時
平成15年 4月28日(月)    午後 3時
(開通式典  平成15年 4月28日(月) 午前10時30分)
2.開通区間

○有馬口から西宮山口JCT間   延長  5.3km
(全体計画 伊川谷JCTから西宮山口JCT間 延長 32.3km)

○からと東出入口           延長 537m(出口)
                        499m(入口)

3.路線名称

  7号北神戸線
4.開通区間の概要

(1)道路構造
設計速度     :60km/h(出入口 40km/h)
車線数       :4車線
497国道774号線:03/03/23 16:21 ID:qGzo/cy0
宝塚の昼間の渋滞酷すぎ。
抜け道通っていろいろやり過ごしたけど、
宝塚に向かう道路はどれも渋滞。
R176然り、長尾通りは名神の高架下を越えてびっしり。
旧176も中山のダイエーまで?
宝来橋の先も宝塚ホテルの手前まで・・・・・
でも幸いにしてたいして引っかかることもなく、
帰って来れました。ふぅ・・・・
498国道774号線:03/03/24 18:43 ID:9QrQ+TH9
阪神間各市の中でも宝塚の道路事情は最悪やね。
499国道774号線:03/03/24 18:57 ID:7UUADSAK
道路はそれなりに整備されてるとは思うが、
それ以上に車が多すぎ。
山から下りてくる車が減れば・・・・・
ファミリーランドが消えれば少しはマシになるんかな?

阪神間と言えば西宮もあまりよくないね。
あと猪名川、武庫川にもっと橋が欲しい!!
500国道774号線:03/03/24 19:32 ID:4cRsGc1O
>>499
道路建設反対派だけでなく、ファミリーランド存続運動なんかしてる
プロ市民も道路交通の敵ですか、やはり。
まあ無責任ぶりがそっくりだとは思ってました。
501国道774号線:03/03/24 19:58 ID:JtKnVCaW
>>498
>>499
>>500


宝塚、西宮など山間部と市街地が混在しているという立地条件の悪さもあるかもしれんけど、
ちょっとひどいね。
阪神間各市の都市計画道路の整備率なんかで比較してみると面白いかも知れんね。
どうやって調べれるかは知らんけど。
502国道774号線:03/03/24 20:06 ID:pcr2pUyj
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
503国道774号線:03/03/25 15:30 ID:6FnnUVFT
>>498-501
漏れ惨駄市民だが、惨駄の道路に慣れていると、宝塚の道路の氏に方が凄まじく思える。
R176はあれで指定区間かよと思ったり。快適にクルマ使えるのは惨駄クラスの都市が
限界なのかねえ。
504国道774号線:03/03/25 21:31 ID:tdzAzLMI
三田の道路事情はいい方だと思うけど、176はたいしたことがない。
西宮北から三田南部まではだいぶ良くなってきたけど。
505国道774号線:03/03/29 18:30 ID:shBJZ4cJ
age
506国道774号線:03/03/29 21:02 ID:nThqNEuP
>>497
すいませんが、長尾通りってどこなんですか?
渋滞が名神までって・・・
507国道774号線:03/03/29 21:23 ID:InsTtXNF
>>506
多いにスマソ。中国道まででした。
宝塚警察から登って、三笠町や泉町、伊丹市と宝塚市境を通って
川西の加茂交番まで行く道です。
途中コーナンや洋服の青山、浪速短大、関西スーパー、
オートバックスがある道って言えば分かって頂けます?
ちなみに確か宝塚の市道だったと思います。

   名神:尼宝線や中津浜線でもあり得ない・・・・スマソ
508506:03/03/29 23:38 ID:+ZVLto2K
>>507
ああ、あの道ですか。長尾通りって言うんですね。
通った事はあるんですが・・・
名神高架でなく中国道高架ですかね
509507:03/03/30 11:04 ID:Pn6Oikcj
>>508
誰だって間違うことあるやろ。おまえしつこいねん。氏ね
510国道774号線:03/03/30 12:30 ID:hSZDXr1g
偉大なる将軍様のお怒りに触れるようなことを申し上げてはいけません。
511507:03/03/30 14:25 ID:ECrzaqMh
>>509
何もそこまで言わんでも・・・・

  ってお前偽物やん!!余計なことすんなよ。

>>509さん気になさらずに。
  そうですよ中国道の高架ですよ。
  完全に数珠繋ぎでした。
512507=511:03/03/30 14:27 ID:ECrzaqMh
下側の
>>509×
>>508

エライ所間違えとった・・・・
513bloom:03/03/30 14:36 ID:IiajFO5V
514508:03/03/30 16:25 ID:5YD3/yHo
>>512
すいません。>>507に中国道って書いてありましたね。
いらんつっこみでした。
515国道774号線:03/03/31 20:03 ID:gl5liAVB
宝塚、4月末に北神戸線が開通すると渋滞がますます酷くなる予感。
516国道774号線:03/04/01 18:00 ID:TDKqPN89
>>515
でも宝塚ファミリーランドが無くなってるが。
517国道774号線:03/04/01 22:18 ID:2raG/TUZ
宝塚市内に北神戸線延長の影響はあまり関係ないでしょ。
宝塚に用があるなら、現状でも北回り、宝塚IC経由でしょ。
まぁ一部有馬ランプ〜西宮北有料の利用者が移ってくるかもしれんが、
北神戸線の交通量からしてたかがしれてる。

北神戸線の影響を受けるのは神戸〜阪神間を迂回する車が
中国道に流れることだと思う。
宝塚東TN辺りの渋滞はもう少し伸びるだろうけどね。
518国道774号線:03/04/03 00:05 ID:/PqjGf8R
西宮北有料道路の南進工事が進むと、ますます芦有道路の利用が少なくなる予感。
519国道774号線:03/04/03 19:12 ID:1uji+dtI
>>518
芦有って高いやん。
520国道774号線:03/04/06 10:33 ID:j2ejBF3y
ファミリーランド閉園前の最後の土日のため、大渋滞。
521国道774号線:03/04/08 00:22 ID:ty0AJ+cf
やっと宝塚に平和が訪れる???
ここんとこ酷すぎや・・・・・
522国道774号線:03/04/08 08:26 ID:mtqSvBr0
最近、LEDの信号機増えてない?
だい〜ぶ前に西宮市内の2国で工事やってるの見て、「全部これにはならんよなぁ」
とか思ってたら、何時の間にか尼崎の県境の方まで増殖してるし。
主要な交差点は切り替わったんじゃないの、これで?
523国道774号線:03/04/08 20:53 ID:enjOTqsx
>>522
昨日2国通ったら、歩行者用信号もLED増殖でびっくり。
かなり鮮やかですね。
524国道774号線:03/04/08 22:03 ID:z/i3DF47
日差しがまぶしい時にLEDの信号機はありがたい。
525国道774号線:03/04/12 22:04 ID:zEzMSCiT
http://fine.tok2.com/home/ryoufujimoto/menu.html


LED信号の特集もあるよ。
526堕天使:03/04/13 10:26 ID:psMPJeHf
527国道774号線:03/04/15 20:30 ID:/VNF4vee
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/2t2003041519.html

ローリング族メッカで「全面通行禁止」に
神戸の裏六甲、日曜の深夜など

 週末に暴走を繰り返す「ローリング族」対策として、兵庫県警は15日、神戸市の「裏六甲ドライブウェイ」(約4キロ)で土、日曜日と祝日の午前0時から5時までの5時間、タクシーを除く乗用車を全面通行禁止にすると発表した。今月26日から実施する。

 二輪車は既に土、日曜日と祝日は終日通行禁止になっている。

 県警によると、裏六甲ドライブウェイでは週末などの深夜、ローリング族が集合し、六甲山の峠を抜けるタイムを競って暴走。昨年のゴールデンウイークには50−100台程度が集まり、付近の住民から騒音の苦情が相次いでいた。
528国道774号線:03/04/17 17:44 ID:bA04SyWn
age
529国道774号線:03/04/18 00:04 ID:Tohwh0FR
長尾山トンネル山火事により通行止め。
山本や中山からせっかくトンネルの南端に辿り着いた車が
みんな追い返されてました。
西谷方面の人カワイソウ・・・・

あの後山を下りて、十万辻まで廻る羽目になったんでしょうねぇ・・・・
しかし、中山や山本あたりに長尾山トンネル通行止めの表示が
一切無いのもどうかと思う。
麓で知ってればみんなわざわざ山登りしないでも、
R176旧道を西進してさっさと帰れるのに。
トンネルの入口付近にあんなに警官配置するなら、
少しは麓に回せよって思ったでつ。
530国道774号線:03/04/18 12:52 ID:+ybtBIrm
今朝完全鎮火した模様。
西谷地区の方々遠回りお疲れ様。
531国道774号線:03/04/18 20:36 ID:LjSAD1+E
長尾山トンネルはネズミ捕りの名所らしい。
532国道774号線:03/04/18 21:35 ID:22Ld8e/q
新聞にも出ていたね。長尾山の山火事。
あの辺りは山火事が多いイメージがあるね。
533国道774号線:03/04/18 23:33 ID:Kv9VNvkx
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
534国道774号線:03/04/19 00:26 ID:vMSY2OqH
>>531
そうか?
漏れはしょっちゅう通るけど、見た事無いなぁ。
つうか、80q/hくらいで走ってる事多いんですが・・・・
ホンマなら情報サンクス。
ちと気をつけるようにしておくよ。
535国道774号線:03/04/19 19:03 ID:MaoXg8jl
>>534
まちBBSでも結構見かけたよ。
536534:03/04/19 22:29 ID:vMSY2OqH
今日もトンネル抜けたけど、何も無し。
っていうかあの長尾山トンネルのどの辺りが
サイン会の会場になるんでしょ?
北側のカーブを曲がった先かな?
537国道774号線:03/04/20 10:11 ID:/YLZv7vL
兵庫県の走り屋のメッカって六甲以外ではどこかあったかな?あまりなさそうだけど。
538国道774号線:03/04/20 11:43 ID:S+swMQlG
大阪なら171の山側は結構それらしい道が多いけど
実際走り屋っているんでしょうか?

あと
176も中環もみんな飛ばしすぎ。
燃費が悪うてしゃーないわ!!
539国道774号線:03/04/20 11:53 ID:95XMYtXV
>>538
飛ばすのもイイが速度の違う車(妙に遅い奴)が
混じってる方がカナワン。

箕面や茨木サニータウンには多い(規制されてるが)のでは?
高槻の成合の方でもそんな連中見た事ある。
ちょい少ないレベルなら船坂越や十万辻もそうでしょ。
540国道774号線:03/04/20 11:57 ID:rd+dgxfe
走り屋はどうかわからんけど、R250の七曲がりなんかどうでしょう。個人的には
快適なワインディングロードだと思うが。
541国道774号線:03/04/20 12:06 ID:KXD72bfJ
兵庫県じゃないけど、茨木亀岡線はなかなかいいけどね。
R423は大型やダンプが結構走る。
542国道774号線:03/04/20 12:09 ID:95XMYtXV
>>541
いい道ですね。
ただ調子に乗って走ってると、
前車が急に目の前だったりしてビクーリ。
(景色見ながらのろのろ走んな!!)
バイクで行った方がもっと楽しいかも。
543542:03/04/20 12:09 ID:95XMYtXV
スマソ
544542、543:03/04/20 12:13 ID:95XMYtXV
立て続けにスマソ。
レスは>>540です。
ほんで543はsageボタン押すつもりが、
送信押してた・・・・
アセリまくり・・・・

ついでに>>541
茨木亀岡線はダンプ街道ってイメージがあるけど、
最近は違うのかな?
途中に採石場があるのはR423と同じだけど。
以前茨木亀夫か線で目の前を走るダンプがいきなり止まって
対向のダンプとお話を始めた事もあったなぁ・・・・
545国道774号線:03/04/20 12:16 ID:95XMYtXV
ありゃりゃ。亀夫か線になってる・・・・

兵庫県内なら、r33がいいかも。
ただ、最近交通量が増えすぎ。
ありゃナビと抜け道マップの功罪か?
前はもっとマターリしてたんやけどなぁ。
546国道774号線:03/04/20 12:47 ID:feServ6w
淡路の道路の話題がない!!
淡路は兵庫県ではないのか?
547国道774号線:03/04/20 12:56 ID:vHBbfXxK
>r33って県道塩瀬宝塚線のことだすか?
548国道774号線:03/04/20 15:48 ID:95XMYtXV
>>547
そう。ただ、厳密に言うと県道は切畑から武田尾方面へ曲がって
狭くなってしまうから、この区間は除くってことだけど。
(普通道なりに走るわな)
今思ったんだけど、この名前の付け方よくないね。
生瀬橋が起点で宝塚市内へ入るから塩瀬宝塚線なんだろうけど、
その宝塚市内は駅と全く違う方向の山の中。
名前にだまされちゃう人なんていないだろうけど、
なんか違和感を感じまする・・・
549国道774号線:03/04/20 22:56 ID:S+swMQlG
>>546
水仙峡や西浦の夕日なんか最高だと思うけど
いかんせん


橋が高すぎ!!(爆)>泡自動

550国道774号線:03/04/20 23:55 ID:9bfNnAyq
淡路はいいところだと思うけど、ついつい橋を渡るくらいなら・・・ってことで
鳴門まで渡ってしまう。
高田屋嘉兵衛に会いに行こうっと。
551国道774号線:03/04/21 00:58 ID:vBv5mE9g
>>550
ついでに巨大風車も見てきなはれ。
552国道774号線:03/04/21 21:01 ID:N2tP9tRd
R423や茨木亀岡線はダンプの撒いた砂ぼこりに注意。結構滑るよ。
553国道774号線:03/04/21 23:56 ID:QIJ4xo/E
ビーナスブリッジが昔は走り屋のメッカだったけどな。
554国道774号線:03/04/22 18:56 ID:Ypmd4IQ5
ビーナスブリッジもわざと走り屋が滑りやすくしているのか、普通に走っていても
テールが時々流れて、ドキッとすることが結構あった。
555国道774号線:03/04/26 14:30 ID:/hVt7O4i
梅雨時はスリップ注意。
556国道774号線:03/04/28 22:42 ID:Zc3EjX2Q
4月は雨が多かったなぁ。
557国道774号線:03/04/29 15:36 ID:oISwaWOy
淡路は良いとこ
558国道774号線:03/05/01 21:39 ID:O0twpehB
明石海峡大橋ができて、いろんな施設がオープンしたけど、その後経営はうまくいっているのだろうか?
559国道774号線:03/05/03 01:03 ID:kUVlQWNQ
5月3日の宝塚、激しく混雑の予感・・・・
560国道774号線:03/05/03 09:01 ID:a7jhF57B
>>560
今朝はがら空きでしたよ(含む高速)。
これからは知らんけど。
561国道774号線:03/05/03 09:25 ID:AHBHmi5O
>>560

今は高速は混んでいるみたい・・。

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kinki.html
一般道はたいしたことがないが。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/nishinomiya.html
562国道774号線:03/05/03 09:43 ID:a7jhF57B
尼宝線は大変そうですねぇ・・・・
いつも通りかな?
563国道774号線:03/05/04 19:12 ID:R3eKn8Ck
>>562

尼宝線はいつもどおりですな。阪神間では改良して欲しいポイントの1つ
564アポ〜ン国道43号線:03/05/05 13:07 ID:1iIHxkoJ
R43の謎を教えてほすい

1→制限40キロ抑制
2→作為的な信号制御

やはり 
DQN沿道住民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公害>省エネか??
565国道774号線:03/05/05 16:08 ID:vPu9PrU2
>>564

そうでしょ。あたり。公害訴訟だね。やはり。
566国道774号線:03/05/06 19:42 ID:8QbMod+Y
>>564
あのさ、君、喘息の苦しみを知ってて言ってるの?







・・・などと煽ってみるテスト。(w
40キロ規制は、騒音問題に対する行政側の解答の一つだね。
愛知の方にも、似たような理由で40キロ規制の幹線道路がある。
でも、43同様に誰一人速度規制なんて守ろうとしない罠。(w
あ、オービスもあれば覆面や白バイが常時巡回中なのも同じだ。
567国道774号線:03/05/06 20:08 ID:QWr0ZoDy
568国道774号線:03/05/09 19:33 ID:/EsKtlaw
R43の公害問題は湾岸線が全通せんことには解決せんやろ。
569国道774号線:03/05/09 20:46 ID:yOcNrkLO
騒音問題云々言うのなら、爆音マフラー厨を取り締まれ。
570国道774号線:03/05/12 19:25 ID:qoSbL5I7
43は騒音もさることながら、大気汚染もひどいね。バイクで走ったら顔はすすだらけ。
571国道774号線:03/05/14 19:41 ID:/ohq3VQI
43の周りは人が住むところじゃないからね。
572国道774号線:03/05/18 15:39 ID:QmFnicJN
確かに、R43は信号の接続悪すぎ。阪神高速神戸線を使わすための策略か?
573国道774号線:03/05/18 17:32 ID:tCrjw6o2
>>572

公害裁判のため。
速度が40キロ制限なのもそのため。
574国道774号線:03/05/18 20:27 ID:YZswPKgF
流れを悪くする事によって、通行車両の総量を規制しよう、っつ事だな。
・・・全然規制なんて出来てねぇじゃん。
575国道774号線:03/05/18 21:46 ID:I/fbIjbM
たしか40キロでスムーズに信号が流れると聞いたことがある
速度超過を前提に考えると >>572 の意図した通りだな
576濡れ衣 zaqdb72d8d0.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/05/19 00:30 ID:TyVbYd8J
でも40kmで走ってる車なんていないけどねぇ
仮に走ったとしても煽られることだし。。
577国道774号線:03/05/20 20:35 ID:vTek5qi6
実際の速度は70km/h位かな。43の平均速度は。
578国道774号線:03/05/20 21:04 ID:SdkY7aeQ
速度40キロでスムーズに流れるのは夜10時過ぎの大阪方面行き尼崎市内やな。

武庫川を越えて武庫川交差点と緑川交差点でほぼ100%赤信号で引っかかります。
緑川交差点から40キロの速度を保つと西本町までほぼノンストップで進むことが出来ます。
でも、後ろからの圧迫と速度を抑えてるストレスに途中でイヤになること間違いないですね。

逆に西本町交差点から先は猛スピードで飛ばすと結構ノンストップになります(w
579国道774号線:03/05/20 21:22 ID:woqjKT85
武庫川から阪神高速西宮出入り口にかけては白バイに注意。
死角を狙って追跡します。
580あわび:03/05/20 21:23 ID:/h2+Y86C
581国道774号線:03/05/20 21:30 ID:I/36oncZ
R43昔(20年くらい前)は40kmできれいに青が続いたが、最近そんな印象が
ない。系統信号やめたのか、車の性能が上がってせっかちが増えて煽られる
のか・・。
582国道774号線:03/05/21 16:14 ID:cIKRhinC
R43でのマータリ派には第一走行車線がオススメ
煽られにくく、違法駐車がなく、
前車との車間を空けていれば左折車もノーブレーキで避けられます。

しかし夜間は二輪専用車線になるから使えない
583国道774号線:03/05/21 17:31 ID:Jx+4bQyn
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
584国道774号線:03/05/21 23:47 ID:m0bAXLA8
R43の信号の事が出てたけど、
r12川西篠山線バイパスの信号にかかる確率もかなりのもの。
特に猪名川パークタウンや、清和台、萩原台は
登り坂でかかるからMTとしてはつらいところ・・・・
通るたびに思うけど、猪名川〜川西は4車線のいい道なのに、
ホンマ信号ばっかかかるわ。
6,7割の信号にかかってるんじゃないかって思うほど・・・・
(特に猪名川町内が酷い)
585山崎渉:03/05/22 02:34 ID:0Pef+BZy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
586国道774号線:03/05/22 07:51 ID:/lIduUY8
age
587国道774号線:03/05/22 11:35 ID:JxxnPh2L
175R
588国道774号線:03/05/24 10:32 ID:IKTGGMbu
北神中央線をここで語っても良いのかな?
ここも信号のつながりがよくわからない。
589国道774号線:03/05/24 16:44 ID:TfF4wuz9
>>588
藤原台のあたりですな。たしかによく信号にひっかるけどね。
まあ、生活道路に近いし、諦めているけど。
590国道774号線:03/05/24 17:46 ID:EoiwMbCm
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
591国道774号線:03/05/24 23:07 ID:D+K5Z/tV
>>588
信号のサイクルが短くなおかつ青の時間が
交差する道路とかわらないからね。
いつも各駅停車なんで、なるべく176号走ります。
176は車両感知センサーがあるのでまだ走りやすい。
592国道774号線:03/05/24 23:36 ID:GIpH6AKf
>>584
>>589
あのあたりはネズミ捕り多いから注意してくれ。
地元民なら常識だろうけど。
593国道774号線:03/05/24 23:56 ID:O0m+5n1A
今日の夕方176の川西の山の上の方から川西方面に帰る道
えらい大渋滞してたけど あの道っていつもあんなに混んでるの?
594国道774号線:03/05/25 13:12 ID:ghe9tZNc
>>593
R173の間違いでしょ。
鼓滝〜木部が4車線路になって高速に繋がったぶんだけ、
あれでもまだマシになったんじゃない?
少しはr12方面に逃げる車も増えたろうし。

一庫ダム辺りから山下は週末だと当たり前。
昔は一庫ダム手前〜池田がほとんど数珠繋ぎだったこともあったような。
R173をすり抜けするバイクを日生中央方面から来る車が
ひっかけたのも見たことあったなぁ・・・・

>>592
北神中央線は見たことあるけど、
r12はどの辺でやってる?
595国道774号線:03/05/25 21:45 ID:4+p2SVvY
596国道774号線:03/05/26 19:51 ID:/t1+V8on
>>594
北神中央線ポイントきぼん。
597山崎渉:03/05/28 10:41 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
598国道774号線:03/05/28 20:19 ID:eGtjTeU2
保守
599国道774号線:03/05/29 20:29 ID:oJPxscQr
599
600国道774号線:03/05/29 21:54 ID:oJPxscQr
600
601国道774号線:03/05/30 20:28 ID:ue8VEy1y
そんなことよりちょっと聞いてくださいよ。
先日、国道372号通ったんです。国道372号。
そしたら道路改良工事がめちゃくちゃいっぱいで通れないです。
でよく見たらなんか「通行止 by 兵庫土木事務所」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。お前らな思いつきの道路改良工事で
通行止にしてるんじゃねーよ。ボケが。
しかも何かこの道路は揮発油税で整備しておりますとか書いているし。
「よーし。今度は、あそこのバイパスを整備してやろ〜か」とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、別の仕事やるからもう工事やめろ、と
国道372号ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。天引峠でいつ奈落の
底へ転落させられてもおかしくない。落ちるか落とされるか、そんな雰囲気が
いいじゃねーか。女子供はすっこんでろ。
で、やっと日置地区に来れたと思ったらそこの奴らが「日置バイパス早期整備。」
とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、バイパス整備なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して「早期整備。(^^)ピュ.ー 山崎渉 」だ
お前は本当に「何の変哲もない国道372号」が欲しいのと問いたい。
問い詰めたい。小一時間、問い詰めたい。
お前、「隣の地区に負けたくない」だけなんちゃうんかと。
国道372号通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり
ttp://web.pref.hyogo.jp/kitaharima/kendoseibi/372-2.jpg これだね。
立ち退かない家の前を爆音かまして爆走、これが通の通り方。
通過した先をスピンかまして右折。これ最強。
しかしこれをすると次回から覆面パトにマークされる危険を伴う、諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
まあお前らド素人は、阪神高速でも通っとけってこった。
602国道774号線:03/06/01 22:26 ID:ONc6wwwM
>>601

ワロタ
603国道774号線:03/06/02 03:08 ID:VHozG3LW
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
604国道774号線:03/06/03 14:30 ID:SiC7xHXi
 国道312号の渋滞緩和に向け、並行する播但連絡道の通行料を割り引く調査実験を行うことになり、
沿線市町でつくる播但連絡道路利用促進協議会は六月二日―七月十五日、
割引回数券の申し込みを受け付ける。
 同協議会と兵庫県道路公社が計画。国道312号の姫路市城東町―神崎郡市川町間は
朝夕の渋滞が深刻なことから、調査結果を受け、今後の料金設定の参考にする。
 九―十一月の三カ月間、沿線在住、在学、在勤者で、姫路―市川北間の全線か一部を
利用する人を対象に調査。姫路―市川北間は五割引き、市川北―和田山間は二割引きとする。
 申し込みは、中播磨、但馬両県民局、県道路公社、沿線市町などにある用紙に記入し、
県道路公社内、播但連絡道路利用促進協議会事務局TEL078・232・9635

605国道774号線:03/06/08 10:52 ID:eJVmZlgO
age
606国道774号線:03/06/11 18:58 ID:3GPK048d
312号を通る車って多いからなぁ。対する播但道はがらがら。あれじゃ鳥取道をつくっても
しゃあないわな、
607国道774号線:03/06/11 19:20 ID:vZkT47mC
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
608国道774号線:03/06/15 20:25 ID:tDH0izNd
>>607
たわけ。
609国道774号線:03/06/21 10:53 ID:p5YMwCG7
age
610国道774号線:03/06/21 12:14 ID:Vnktcw3x
R372ってまだ工事してんの?
611国道774号線:03/06/21 13:08 ID:YIxMxAJU
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
612国道774号線:03/06/21 14:10 ID:jz+Fe1Go
>>610
どこのこと?
R176でよく表示してた栗栖野の通行止めなら
だいぶ前から通れるよ。
まだ工事はしてるかもしれんけど。
613国道774号線:03/06/21 15:11 ID:h7U4xji7
天引ならまだもう少し待て。
614国道774号線:03/06/21 22:12 ID:jz+Fe1Go
>>613
あれはいつ開通する?
トンネルだいぶできてるみたいだけど。
615国道774号線:03/06/22 11:57 ID:ILioepuh
>>610

176からの分岐の工事もだいぶ長い事やってましたね。
天引も外から見る限りではかなり進んでいるみたいだけど。
616国道774号線:03/06/22 19:44 ID:kDADXD3a
>>614
7月と聞いたが。
617国道774号線:03/06/24 19:07 ID:lORRtDpq
もうすぐぅ〜
618国道774号線:03/06/24 21:19 ID:7Ks23e5T
あの天引峠の道が全部トンネルになるとR372はマジ日本一快走できる国道になるよ
619国道774号線:03/06/25 02:24 ID:RTyS1xK0
R372
改良後はトラック街道になる???
620国道774号線:03/06/28 20:59 ID:u77QLJSt
兵庫県内じゃないけど国道43号の中島大橋から弁天町間は流れが比較的速いね。
名阪国道みたいに「ここは阪神高速道路ではありません。一般国道43号」の看板が立ったりして。
621国道774号線:03/06/29 00:38 ID:Zgaob4/c
弁天町で混むから嫌い。
622国道774号線:03/06/29 00:59 ID:iZL4StIp
>>620
それをいうなら中央環状

「ここは中国道ではありません。中国道の車より飛ばさないで下さい。」
623国道774号線:03/06/29 11:07 ID:vsaQ1gMb
>>621
弁天町で混むのは西大阪線への誘導!?
負け犬な私は200エソはらってまつ〜
624国道774号線:03/06/29 12:08 ID:XR4w544d
むしろ、西大阪線の方が「ここは阪神高速ではありません。一般国道43号」
になってくれたらいいのにね。
625国道774号線:03/07/02 19:31 ID:CSpOC3JR
176バイパスも結構いい感じ。宝塚・安倉で詰まるけど。
626いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/04 21:40 ID:x1y8CaPj
伝法大橋通行止めage
627国道774号線:03/07/05 08:26 ID:+dA0p1qD
伊丹市内で幹線道路の工事が何カ所か進んでます。
○県道13号尼崎川西線4車線化(南本町付近)
○県道142号尼崎昆陽米谷線4車線化(昆陽付近)
○県道334号伊丹寺本線の南側の4車線路(昆陽付近)
○武庫川新橋の道路の延伸(鴻池、荻野付近)
○県道42号尼崎宝塚線の4車線化(西野付近)
それぞれいつくらいに完成するのか情報キボンヌ。
r13はこれが出来ると4車線区間が伸びますね。
あと武庫川新橋の奴は、池田まで伸びるらしいけど、
R171の延伸部に繋がるのかな?
できるとかなり便利だと思うが・・・・(先はとても長そう)
尼宝線は寺本〜山田も早く拡幅してホスイでつ・・・・
628国道774号線:03/07/10 22:21 ID:020AIIiD
あげ
629国道774号線バイパス:03/07/12 20:24 ID:oVKbFfEd
保守age
630山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:VHpdKYkV

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
631国道774号線:03/07/15 21:19 ID:jm89uxT4
あげ
632国道774号線:03/07/16 01:47 ID:pFlBGyh/
>>627
>あと武庫川新橋の奴は、池田まで伸びるらしいけど、
>R171の延伸部に繋がるのかな?

西は仁川団地の裏、関学の裏、阪急甲陽線を越えて
夙川学院の前を抜けて岩園隧道の道路と繋がるみたいだけど
これもいつ出来るコトやら…。
633国道774号線:03/07/16 17:55 ID:UBcyv5jt
三田の176が4車線化される日は来るのだろうか。
634国道774号線:03/07/16 18:55 ID:XbAY+Z//
>>632

甲陽園から建石線の一部区間は建石線の整備とセットで出来そうだけど、
甲陽線の地下化が出来るかどうか。
あと上ヶ原・甲東園地区。区画整理でもしないと難しそう。
635国道774号線:03/07/16 20:58 ID:lDvzttz1
>>633
永遠に無理でしょう。三田幹線をご利用ください (w

それよか、道場町平田の1車線区間をはよ解消汁!
とっとと橋を架けろ!
636国道774号線:03/07/17 00:45 ID:E6oKE4Q6
いつの間にか荒牧南辺りの県道(中野中筋線?)が4車線化してる・・・・
でも中国道下の右折レーンが短くなった罠。
あれじゃ車が溢れそうや。
637国道774号線:03/07/17 00:51 ID:E6oKE4Q6
もしよければどうぞ。

http://mbs1179.com/highway/
638国道774号線:03/07/20 18:51 ID:5FLwRtwt
あげ」
639国道774号線:03/07/22 22:51 ID:Um/+Mez1
R43の芦屋のオービスにブルーシートがかぶってるね。
あそこって前は運用してたっけ?
R43は箱だけのダミーカメラも多いからなぁ…。
双方向レンズが向いてるような作りになってるけど片側は黒い色を塗ってるだけやしね。
640国道774号線:03/07/22 23:40 ID:/LKCAmd5
641国道774号線:03/07/23 15:09 ID:lHa5Qt8N
>○県道42号尼崎宝塚線の4車線化(西野付近)

武庫の郷〜池尻はまだまだかかりそうじゃないの
阪急の跨線橋も問題だし
642国道774号線:03/07/24 00:59 ID:jODWr3jg
>>639
R43はダミー無いと思うけど・・・。
漏れは一通り全部光ったのを見たつもりなんだが。
芦屋のも昔光らせた記憶が・・・。
643国道774号線:03/07/24 03:19 ID:mujgoExB
>>641
西野付近って書いてあるんじゃ??
644国道774号線:03/07/24 20:04 ID:c7pRTD4n
あげ
645国道774号線:03/07/24 21:03 ID:TUObJXsv
372天引の情報きぼんぬ。
646_:03/07/24 21:03 ID:GORpZFa1
647_:03/07/24 21:05 ID:GORpZFa1
648国道774号線:03/07/26 15:02 ID:LBQzeh1o
http://www.mlit.go.jp/road/kyouyou/kinki.htm


天引道路、年内開通予定らしいけど、実際どうなのかな。
649国道774号線:03/07/26 15:11 ID:YHePRQfx
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
650国道774号線:03/07/26 23:18 ID:wiBAIMRL
天引道路が出来たら、交通量増えるかな。
トラックに轢かれるイノシシ多数。
651名無し。:03/07/27 00:22 ID:MSzRvjSN
深夜23:00〜早朝5:00までR176西行き猪名川大橋から産業道路に出る側道が
工事で通行止めになってます。とは言ってもそんなに激しい渋滞はおきてないけどね。
652国道774号線:03/07/28 18:40 ID:fPZvJhoU
>>650
イノシシが名物になります。
653国道774号線:03/08/02 19:18 ID:Eooh0BzV
イノシシ鍋食いたい。
654652:03/08/04 01:00 ID:6CE3hP1Q
>>653
つっこみありがとうよ。
655国道774号線:03/08/04 22:08 ID:5MsPmt7c
篠山ってそんなにイノシシでるところなのかな?
むしろ六甲山の方がよく出没するような。
656国道774号線:03/08/05 14:14 ID:vP2VFEmL
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
657国道774号線:03/08/06 14:46 ID:MtxeQs3P
>>655
篠山はクマが出る(藁)
658国道774号線:03/08/06 23:29 ID:A4KzZfNh
鹿なら道路で見た事ある。
頼むから前に飛びだすなよと
念じながら横を通りマスタ。
間近で見ると結構デカイね・・・・
659国道774号線:03/08/07 15:40 ID:5Z4veyOa
R372を見に行った。今夏と聞いていたがまだかかりそうな悪寒。
660国道774号線:03/08/10 20:08 ID:B4R/n4Ih
>>221
今日は事故で通行止めだったらしいやん。
661国道774号線:03/08/11 15:12 ID:ucu0iHzk
>>660
下手糞がとおるからなぁ、この時期は。
662国道774号線:03/08/13 20:20 ID:eyaZC6zs
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030812ke120760.html


追い越し直後に後続車から発砲 川西の国道


2003/08/12



 十二日午前五時五十分ごろ、川西市久代一の国道176号で、大阪市生野区の運送会社の保
冷用トラックの男性運転手(37)が、ライトで点滅の合図をして乗用車を追い越した際、乗
用車を運転していた男がトラックに向けて発砲し逃走した。運転手にけがはなかった。

 兵庫県警銃器対策課と川西署は銃刀法違反容疑などで捜査。トラック後部の積み降ろし用の
アルミ製ゲート扉(縦約一・三メートル、横約二メートル、厚さ約四・五センチ)に、銃弾が貫通したような跡が一カ所あった。

 調べでは、現場は片側二車線で、運転手が右側から追い越したところ、乗用車が路肩に停車
し、運転席の男が一回発砲した。運転手は追い越しの際やバックミラーで、男が車内で拳銃の
ようなものを構えるのを目撃したという。乗用車は黒色の神戸ナンバーらしく、西方向に逃走。
銃弾は、トラック車内や現場からは見つかっていないという。

 トラックと乗用車は、約一・八キロ東の大阪府池田市内から接近して走行。前を走る乗用車
が急ブレーキや低速走行を繰り返していたという。
663国道774号線:03/08/13 20:25 ID:m2Sd15Ms
【社会】"銃撃" トラックにパッシング&追い越しされた車の男、3発ほど発砲…兵庫
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060652942/l50

調子乗ってパッシングしまくってた屑がヤクザに撃たれる
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1060727128/l50
664国道774号線:03/08/13 20:53 ID:yCujxoUI
関西は怖いところやね。やはり。
665国道774号線:03/08/13 23:21 ID:iq5gKBQc
黒塗りの神戸ナンバーにパッシングはやめたほうが良いのかな。
666山崎 渉:03/08/15 12:30 ID:WXls5X9p
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
667国道774号線:03/08/15 18:32 ID:3+sRyltW
667



668国道774号線:03/08/16 03:00 ID:otr1hyZG
パッシングネタと言えば、176で前を走っていたBMWが
制限速度(50Km/h)遵守して走っていたので、もうイライラ。
抜かしたくても抜かせない。生瀬の手前から名塩を過ぎても
ずーっとその状態が続いていた。
R176は、70〜80Km/hで流れている道路だぞ〜。
車の中で仲間達と、そうゴチャゴチャ話をしながら、
追いこさず(追い越せず)BMWのあとに続いて走っていたワケだ。

そして、赤坂峠まで来た時に、BMWは赤信号で停止。
漏れの車も後続数珠繋ぎになってる十数台の車も停止した。
すると、BMWの運転席側(左側)のドアが開いて、50才くらいの
チャラチャラした格好の若社長風の運転者が出てきた。
なんなんだ?と思って見ていると、漏れのほうに向かってくる。
そして何か言っている。なんだろうかと窓開けて顔を出したら
「なにパッシングしてきてんねん!!」

「はぁ?」
わけわからん。
漏れはただ、後に続いて走っていただけでパッシングなんて
していないのに、何を言うてきているのか!

そうこうしているうち信号が青になって、後続車らからクラクション
鳴らされまくり。BMWの運転者は仕方なくっていうかそのまま車に乗り込み
発進していった。
漏れは関わり合いたくなくて、赤坂峠の交差点を右折して旧道回りで
先を急いだが、あんな言いがかりつけられたの初めて!
669国道774号線:03/08/16 09:48 ID:Y7kwMLRS
阪神間は莫迦なくせに高級車に乗る人が多いからかなわん。男女問わず。
670国道774号線:03/08/16 11:23 ID:MVuA7aHG
>>668
撃たれなくてよかったね。

671国道774号線:03/08/17 00:03 ID:BxTvXg43
>>668
氏ねばよかったのにな
672国道774号線:03/08/17 10:00 ID:2yAKag0i
幹線道路かどうかしらんが、R178は結構ぼろいね。
673国道774号線:03/08/18 23:00 ID:za5mZKJc
確かにぼろい。
674国道774号線:03/08/25 20:56 ID:zm/PNOwE
あげ
675国道774号線:03/08/28 20:32 ID:0Qjh62CC
>>668

名塩道路が全通するまで、こういうイライラが解消されん罠。
676国道774号線:03/08/29 23:27 ID:sJBuNkFC
ボロイといえば国道429号線もスゴイね。
生野峠のあたりなんてとても国道とは思えない。
離合するのも大変だし。
そのR429ネタについては、どっかにもスレがあったように思うけど・・・・
677国道774号線:03/08/30 00:37 ID:Sl+J089P
678国道774号線:03/08/31 15:49 ID:A2lOHMhn
176号 名塩の歩道橋に光ビーコンハケーン!
稼働はしてなかったが。 ついに生瀬橋以北も渋滞情報
出るのかな?
679国道774号線:03/08/31 17:59 ID:YTD3PDkP
176の三田付近も改良希望。名塩道路の全通が先決だとは思うけど。
680国道774号線:03/09/01 08:10 ID:xIl9EK3R
>>679
どうやって改良する?
宅原口付近から八景の山を貫通するバイパスでも作るか、
いっそのことr720を176に格ageするか……。

八景中前が激しくネックなのでパスしてもらいたいのはやまやまだが。
681国道774号線:03/09/03 18:43 ID:mV7xpvp8
682国道774号線:03/09/03 19:45 ID:ppWZ/IVq
三田の176 あれでもバイパスなんだけどね…
沿道開発でどうしようもない罠。
683国道774号線:03/09/03 21:54 ID:Q0Uv+y6d
>>682
できたのが1960年代だからねえ。あのころは田舎だったし、充分ハイグレードだったのだろうけど。
片側2車線化なんてどうやってもむりぽだけど。でも宝塚はどうやって2車線化したの?
684国道774号線:03/09/06 11:13 ID:4onuZB3g
三田の176号はいまの道を拡幅4車線化するしかしかたないような気がします。
685国道774号線:03/09/06 11:16 ID:nPnZmetz
三田の176号の管轄は阪神国道事務所?それとも兵庫県?
686国道774号線:03/09/06 21:35 ID:+5a5/eip
三田の176の渋滞解消法は??
舞鶴道の無料化。
あたらに膨大な金を使って車線拡張するよりも
高速道路を国道化して、公団の負債を国が肩代わりするほうが
渋滞解消の即効性もあるし一番いい。
これに反対するのは、新規の土建工事が激減する土方どもだけだろう。
687国道774号線:03/09/07 10:45 ID:yrzDI3qB
>>686
正直、舞鶴道を無料化しても三田市内は変わらないと思う。
沿道の店舗への流出・流入が渋滞の主原因になっているから。

>>684
よっぽど気合いいれてやらんとむつかしい。
688いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/07 20:55 ID:GGRckyvl
武庫川〜アマドゥーの間にあるオービスを流れに乗りながら走ってて、
ふとカメラ見たら赤く光ったんやけど、コレってアウト?
スピードは70`くらいやった。
689国道774号線:03/09/07 23:09 ID:cGaJep7g
>>688
武庫川の交差点すぐのやつか?
そこの道路中央(高架下)のやつが光ったのならアウト
でも、43号線なら車のメーター読みで80キロでも光らへんから、Nシステムの見間違いじゃないの?
オービスの赤い光は「ふと見て赤く光った」ではすまへん位明るいからね。
いかにも「フラッシュ付きで写真を撮られました」って感じで光ります。
690いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/07 23:42 ID:GGRckyvl
>>689
Nシステムだと道の上にゲートみたいなカンジであるやん。
間違いなく右にあったよ。
でも、眼底検査するくらいの明るさではなかった。ヘッドライトの光が反射して赤くなってたのかな?
691国道774号線:03/09/07 23:47 ID:abj+C6rp
だいたいのオービスは赤キップくらいの速度で光る事が多い。
高速で+40km/h、一般で+30km/h超過
誤差を勘定してさらに+10km/h超過ってとこでしょ。

おいら自身高速で+40km/h、一般で+30km/h超過をオービス安全神話として信じてて過去10年は大丈夫だった。
692国道774号線:03/09/08 01:36 ID:kGQUdob4
西脇からの県道144を通って、
中国道の側道状態の県道17に抜けようと
高室池GCを通過してところで、超びっくり!
道幅1車線弱で半分ダートみたいな険道状態に突入。
ツーリングマップルなんかの地図にも何も表示がないので
「おいおい」って感じ。
オマケに、酷道、険道手前にいつもある「大型車通行不能」看板もなし。
3ナンバーの大き目のクルマなら超ヤバイと思う。
険道マニアは要チェック。
感染ドウロのネタじゃなくてすまそ。
693国道774号線:03/09/08 15:03 ID:p2ex/asN
手持ちの県別マップルを見ると、その部分が極端に細くなっとるね。
いちおう舗装はされてるんですね。
ところでいまどき未舗装の県道って兵庫県内にありますかねぇ?
10年前だったらところどころまだ残っていたのですが私が知る限り
そこはみんな舗装されていた。
694国道774号線:03/09/09 00:15 ID:S35WqjMW
>>688
43は常に70程度で流れている道。
大丈夫だと思われ。
695国道774号線:03/09/09 00:46 ID:B+BN7yl8
>>692
ヲイヲイそれって何処やねんって思いながら地図見たら、
三草のところね。兵庫r144は快走路やったはず。
って思いながらよく調べると・・・・
GCの方からr17に抜ける道が県道やったんですね。
漏れはその西のバス道がてっきり県道やと思ってました。
こりゃ確かにr17側には県道の分岐なんて思いあたらないから、
なかなかの険道なのかも。
是非酷道スレの方へ行かれてみては?
立派なリスト掲載候補だと思いますよ。
尤もあの辺の道はおかしなのが、結構多そうだけどね。
漏れも訳が分からないままに通り抜けた事がある・・・
696名無し。:03/09/09 06:05 ID:KMfUDV9v
>>692
てな訳で早速行ってみますた(w
家が大阪北部なんでr17から進入。出光ガソリンスタンドの手前を右折、なんて事ない
ただの田舎道って感じで雑木林に囲まれた1車線路に突入。5分も経たないうちに
広い道に出てしまった。ちなみに対向車は1台のみ。呆気なくR372に出ますた。

>オマケに、酷道、険道手前にいつもある「大型車通行不能」看板もなし。
これは正反対の、つまり険道から出てしばらく走った所に1カ所だけ発見。
全く意味をなさない看板に少し藁ってしまった(w
日本全国色々な酷険道を走破してきた俺にとっては全く物足りなかったでつ。
よってレベルは★ということで。



697名無し。:03/09/09 06:06 ID:KMfUDV9v
スマソ。最後の一行は無視してください。板違いなもんで(^_^;)
698国道774号線:03/09/09 20:44 ID:226aZ7WS
>>697

すれ違いでは、と揚げ足とってみる。
699国道774号線:03/09/11 02:46 ID:V0GLSDSA
なんか険道スレになってきてるようなんで、こっちもひとつ。
兵庫と岡山をつなぐ険道90「赤穂佐伯線」の
上郡町内、山伏峠はどない?
上郡方面から進んで、青木功CCを超えて直後、急に登場する
それまでの2車線から較べると、あぜ道みたいにみえる険道は
笑えるんだけど。
後、その峠の上にある池は、なんか気味悪い。
700国道774号線:03/09/11 13:43 ID:SafO1V51
>>700
あなたの通ったのは何年前ですか?
もうかなり整備されてきてますよ。
畦道なんてほんのわずか。
それより県外に出るけど、山伏峠の西の
八塔寺辺りの道の方が楽しいですよ。
上月のほうへ抜ける道とか、
TIサーキットの北側を通る道とか・・・・

本題に戻ってr324切畑猪名川線の通行止って
どうなったんだろう・・・・
701699:03/09/11 15:44 ID:EhFFHLRn
>700さん
情報ありがとうございます。
>>八塔寺辺りの道の方が楽しいですよ
ツーリングマップルでは、極峡路となってますが、
当方、マークUクラスのクルマなんですが、
なんとか通行できますでしょうか?
また、上月へ抜ける道についても教えてください。
702国道774号線:03/09/12 00:29 ID:yP/+UPkB
>>700
数字も分からんのか糞ヴォケ
703国道774号線:03/09/14 03:42 ID:UG3+MFvW
あげ
704国道774号線:03/09/15 18:11 ID:ZIeG7Nnk
次スレの名称は「幹線」はやめてね。
705国道774号線:03/09/15 18:13 ID:IMS1QyCh
次スレは山幹&西宮北有料道路スレも吸収して


【R43・176etc】兵庫県の道路事情Part2【やまかん・西宮北有料etc】

に変更。
706国道774号線:03/09/15 21:00 ID:FYeAb6Vl
兵庫県の酷道&険道スレッドに改名します。
707国道774号線:03/09/16 21:35 ID:1mVrrePp
酷道・険道スレになったらネタ切れするだろね。

>【R43・176etc】兵庫県の道路事情Part2【やまかん・西宮北有料etc】

阪神間・それも西宮市内の道をイメージしてしまう名前だけを出すのはどうかと。

708国道774号線:03/09/16 23:45 ID:1bbdbOae
兵庫県といっても広いからなぁ・・・・
山幹&西宮北有料道路スレは西宮市限定だとは思わんけど、まあ、それは阪神間だけ独立スレ
ということで別個でもいいかもね。
709国道774号線:03/09/18 19:09 ID:fECx2Pcu
ちょっとお聞きします。
南芦屋浜と深江浜を結ぶ阪神高速の側道は、いつから通れるようになるのでしょう?
もう完成しちゃってるみたいなんですけど。
710国道774号線:03/09/19 03:02 ID:ZceVsLNF
統合新スレの名前はただ単に
兵庫県の道路事情 Part2
コレでイイんでない??

711国道774号線:03/09/19 19:31 ID:MakFsw7n
まだ300レス近く残っている訳だが。(w
こんなのどうよ?

【日本海から】兵庫県の道路事情 Part2【瀬戸内海まで】

これだと東西の広さを表現出来ないか・・・。
712国道774号線:03/09/19 20:32 ID:jb6vK0YF
阪神間に話題が集中するのは人口比から言ってやむを得ないか・・・・
713国道774号線:03/09/19 23:15 ID:MyvBdIVx
その事情は京都府のスレも同様かと・・・
おまけに京都市のまであるしね。
あそこは今が旬だからなぁ。
714国道774号線:03/09/20 02:38 ID:OGHInlg0
京都は、京都市スレ・第二京阪スレ・京滋第二外環循環道スレまで
あるせいで、京都府スレは話題が限定されて1度dat落ちしている。
復活したいまのスレでも旬の話題がほとんど専用スレにもっていか
れるんで、最近は腐道スレみたいになりつつある。
しかも酷道険道スレで既出な話題ばかりでスレ維持するのがつらそうだ。
715国道774号線:03/09/20 02:39 ID:OGHInlg0
ところで、国道173号ってどうして国道176号から分岐するんだろう?
なんか不思議だ。
716国道774号線:03/09/20 05:30 ID:ZL126q+n
>>715
都道府県道ならそういうパターンはよく見かけるけどね。
717国道774号線:03/09/20 11:27 ID:zULJnVNx
【摂津・淡路・丹波】兵庫県の道路事情 Part2【播磨・但馬】
かな?
718国道774号線:03/09/20 12:05 ID:zGZz/AaT
>>715
R43がかつてのR173。一級国道昇格後、現在のルートがR173に指定されたため。
719国道774号線:03/09/20 20:38 ID:j33Ic2H9
R173拡幅早くやって欲しいね。
川西の渋滞は酷い。
720国道774号線:03/09/21 20:07 ID:ZmPT0q9T
>>719

同意。何とかしてくれ。
721あやや:03/09/21 20:43 ID:Ty2Ysqkj
171中央分離帯ないし怖い。
山手幹線はだいぶ買収進んでるね。
山手幹線沿いに新たな商業地が形成されることに期待!
722国道774号線:03/09/22 02:15 ID:uoWtDljL
>>718 THX
ぐぐったら、阪神国道のサイトにちゃんと載ってました。
・昭和34年 二級国道173号 → 一級国道43号に昇格
・昭和38年 主要地方道 → 国道173号に昇格
たまたま空いてた番号を流用したわけやね。
723国道774号線:03/09/22 21:45 ID:MWLtypYt
天引きトンネルもう少ししたら出来そうだけど、R372はまだまだ改良するべき区間があるね。
丹南、湯の花・・・・etc
724国道774号線:03/09/26 21:38 ID:Udy8h70s
>>723
あのあたりに旅情を感じる。単なる快適国道というだけでは面白くない。
725国道774号線:03/09/27 19:01 ID:y/B8C2Tb
保守age
726国道774号線:03/09/27 21:51 ID:Tp8Qu3Nb
湯ノ花温泉の雰囲気は良い。
727国道774号線:03/09/28 22:26 ID:Q84+DlK4
>>723
湯ノ花温泉付近も拡幅工事してましたよ。
728国道774号線:03/10/01 15:08 ID:ypWx6Jru
 城崎郡日高町中心部をう回し、同町と八鹿町を結ぶ国道312号日高バイパス南側区間が、
二十八日午後一時に開通する。
 開通によって、日高バイパスのうち事業化している日高町土居―八鹿町宿南間、四・七四キロが全通。
城崎温泉での外湯めぐりや日高・神鍋高原でのスキー、日本海のカニを楽しみ、
京阪神などに帰る車で渋滞する日高町中心部の緩和が期待される。
 日高バイパス南側区間は二・三四キロ、片側一車線で、車道の幅六・五メートル。
途中、城山トンネル(六二三メートル)と浅倉トンネル(三〇五メートル)がある。
全線に歩道を整備し、総事業費六十億七千万円。県が一九九〇年度から整備していた。
 十一月八日には、日高町と美方郡村岡町を結ぶ国道482号蘇武トンネル(三・六九二キロ)
も開通予定で、但馬の観光ルートが大きく変わる。
729国道774号線:03/10/02 12:45 ID:09fcWaNy
>>728 円山川右岸道路ができたのに なんか二重投資のような気が。
730国道774号線:03/10/02 18:30 ID:5bopSeeT
312号より482号開通の方が嬉しい。
731国道774号線:03/10/02 21:02 ID:GVKg8wKP
今日、R43、尼崎の貴船で引っ掛かったマヌケはいるか?
732国道774号線:03/10/03 13:38 ID:DCWtC+mO
>>730 蘇武トンネルね。
733あやや:03/10/03 15:19 ID:Kuok5qWy
山手幹線はいつできるんだ?
734国道774号線:03/10/04 00:08 ID:V4LlLk7x
尼崎も頑張りなはれ。
735国道774号線:03/10/04 03:26 ID:p9PtvrjE
山幹は尼の戸ノ内と豊中の庄本との間を
つなげる計画はないのでつか?
736国道774号線:03/10/04 19:29 ID:l+gt/jrz
>>735
現地に行けば嫌でも判るが、あれ以上の延伸は物凄く厳しい。
ありゃぁ戸ノ内で終点と思った方がいい(兵庫県内で、って意味)。
ただ、大阪に出るのはモスリン端経由で比較的簡単なのに、豊中に出ようと
思ったら大回りするか、やたら細い道を抜けるしか無いのは正直つらい。
・・・ま、普通の人は園田に回って内環状線か、その1本北の橋を使うけどね。
737国道774号線:03/10/07 00:08 ID:0sR2fEiZ
山幹スレで散々既出
738国道774号線:03/10/07 02:58 ID:6XFgw9ea
昔どこかで明石?〜姫路間の海沿いにもう一本バイパスを作ると言う話
を聞いたような気がするのだがそのことで誰か何か知ってたら情報キボンヌ。
そんな話自体なかったらスマソ
739国道774号線:03/10/07 08:10 ID:E8a8AbRt
R250白浜バイパスの事かな?
一応秘かにありますよ。

それとも明姫幹線のさらに海側にバイパスを作るって事?
白浜バイパスを東進させたら考えられなくもないけど、
数少ない砂浜とか漁港が消えちゃいそう・・・・
740国道774号線:03/10/07 12:26 ID:kw7PVfZb
>>736
たしかに戸ノ内からの延伸って厳しそう。

ただ戸ノ内橋は今架け替え工事やってるね。
見た限りでは4車線の橋がかかりそうなんだけど
そこから豊中側はどうするんだろ?
741国道774号線:03/10/07 18:59 ID:9g+5jR1w
戦後すぐの計画では豊中市日出町から神戸市長田区までと
出ていたのだが最近の資料では尼崎市戸ノ内からに変わっている。
ということは豊中市庄本付近の道路建設計画は無くなったと
思ってイイのかな?
742国道774号線:03/10/07 21:38 ID:di+3e+YF
すべては神戸市道、芦屋市道、西宮市道、尼崎市道と分担して整備しているのが悪い。
山幹は国か県が整備しろ。
743国道774号線:03/10/07 23:49 ID:DHrX8VIF
東西を貫く道路は、2号と43号で十分とちゃう?
山幹は、あえて途切れてる方が、これ以上、交通量が増えなくていい。
より住宅地に近い山幹へのこれ以上のクルマの流入は避けて欲しい。
744国道774号線:03/10/08 00:05 ID:KJJcQrk1
神戸市内は山手幹線の更に山側に
市道山麓線(石屋川〜月見山IC)が貫いてるね。
ここはクリスマス渋滞を避けることが出来る。
745国道774号線:03/10/08 02:58 ID:tcgeqkgl
>>744
山麓線は震災直後の大渋滞回避に役立ちました。
なんでココだけ空いているのかナゾでした。
でも3月になると知れ渡ったか新神戸駅あたり、灘区の高羽あたりで
渋滞するようになったが、それでも三宮から芦屋まで1時間で行けて
(山幹や通行規制のあった2号線なら2時間かかった)
結構良かった。
746738:03/10/08 03:41 ID:rzMa4i2P
>>739
後者なんですけど
そんな話聞いた事あります?・・・ないですよねえ

ちなみに白浜バイパスの話は初耳です。
辻井バイパスみたいなものなんでしょうか?
747国道774号線:03/10/08 13:06 ID:6KfPiXsZ
>>746
これ。最近通ってないが現地にそういう表記があったと思う。
ほとんど使い物になりません。空いてるから快適ですよ。
  ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.41.963&el=134.42.44.258&la=1&sc=4&CE.x=229&CE.y=244
748国道774号線:03/10/08 16:40 ID:tcgeqkgl
>>747
だだっ広くて車の数も少ないよね〜。
妻鹿の永世橋んとこはいつも混むから、
バイパスできたらすごく便利。いつ開通なのか??
749八鹿に左遷になって早半年:03/10/10 23:13 ID:XxUuzrBV
>>729
円山川右岸道路って、和田山から八鹿に抜ける道?
もしそうなら、>>728のバイパスとは場所が違うし、二重投資にはならないよ。

それより、312号と右岸道路との分岐点から北に向かってのびる
朝通勤時の渋滞、何とかならんものか。
482号で交通量の減少に期待するか?
(日高町から村岡町への通勤需要があるようには思えないのでこれは期待薄か)

日高バイパスについて言えば、バイパスの終点部分、踏切があって渋滞するので
結局旧道のほうが早いという現象もある。
まあ、旧道は歩行者や自転車が怖いので自分は走らないけど。

ところで、日高バイパス、更に北へ向かって工事してるけど、どこに通じるの?
750国道774号線:03/10/12 21:43 ID:qhraHPJ1
六甲トンネルは幹線道路ですか?
751国道774号線:03/10/12 22:13 ID:u2vJJ85q
新幹線道路です。
752国道774号線:03/10/12 23:32 ID:SguBH4Cd
>>750
北神への動脈だから幹線道路でいいんじゃないかな?
生活道路ではないだろうし・・・
753国道774号線:03/10/13 01:22 ID:P1hhVjTG
幹線道路の基準ってのはあるのかなぁ?
取り合えず漏れ的には、大型車(ダンプ・トラック・パスなど)が
頻繁に通るルートなら幹線道路で、路線バス以外の大型車が
滅多と通らない道は生活道路って感じに位置づけてるんだが、
幹線道路と生活道路の境界線、みんなはどう引いてる?
神戸でいえば、R2、R43、山幹、中央幹線、浜手バイパスなどは幹線道路、
山麓線、国体道路は生活道路と。
754国道774号線:03/10/13 10:44 ID:tz6pWxyk
なかなか幹線道路の基準は難しいね。
『「山手幹線は生活道路」なのでそんなに交通量が増えない。信号も多いし。』
って震災後どこかの市長が住民に説明していたような・・・
755国道774号線:03/10/13 20:15 ID:gBuhDfNK
>>753
今夏に山麓線(須磨区前池町4〜若木町)が開通したんだけど
生活道路が産業道路になるとのことで対策を市に求めてたよ。
756国道774号線:03/10/13 20:38 ID:gBuhDfNK
T 幹線道路とは
 都市の主要な骨格をなす道路で,都市に出入りする交通及び都市の住宅地,
工業地,業務地等の相互間の交通を主として受けもち,近隣住区等の地区の外
郭を形成する道路又は近隣住区等の地区における主要な道路,当該地区の発生
又は集中する交通を当該地区の外郭を形成する道路に連結するものです。

どこぞのサイトのコピペだけど幹線道路って言葉は法律上定義されてないようだ。
自治体によっては条例で定義されてるかもしれないけど都市計画上の俗称ぽいね。

漏れとしては
神戸でいえば、R2、R43、山幹、中央幹線、浜手バイパスなどは広域幹線道路、
山麓線、国体道路は市内幹線道路と理解してます。
757国道774号線:03/10/14 20:13 ID:HwI8x3/S
>>754
「2号線・43号線と比較して」という意味でしょう。
市道だしね。所詮。
758国道774号線:03/10/14 22:08 ID:X6DbuA3p
武庫川に架かる山手大橋の建設に反対した西宮市側の住民達は、
橋の開通で大型車が増加して騒音被害が増える、神戸港からの
トレーラーも通過するようになるだの言うてたなあ。
いくらかの大型車は通るようになるだろうがダンプ銀座(死語)には
ならんだろうし、いくらなんでも大型トレーラーがあんな道通るかい!
と、反対運動してた当時はツッコミ入れたかったな。
759国道774号線:03/10/19 10:13 ID:AhvZ7HmC
age
760国道774号線:03/10/22 22:01 ID:fDUqnXeB
age
761国道774号線:03/10/24 19:59 ID:Leyt88gZ
あげ
762国道774号線:03/10/27 23:12 ID:KTzMhU+4
天引トンネルまだですか〜?
763国道774号線:03/10/30 14:32 ID:Jpb5AzzG
>762

      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   いのきの電話 |
                |
764国道774号線:03/10/31 15:02 ID:RMmaA4si
行ってもいつから供用開始って書いてるかな?
この前通ったけど、夜で真っ暗やったし、
結構飛ばしてたから、そのまま素通りした。
まぁあの程度の峠なら、無理にトンネルなくても構わんけど。
トラックやバスの運ちゃんには、かなり有り難いだろうけどね。
765国道774号線:03/11/01 20:49 ID:/Xgj9jUw
地元民にとってはありがたい。天引トンネル。無料だから大歓迎。
766国道774号線:03/11/03 09:28 ID:6+BmN9Mn
無料だからな。トラックにつかまると欝でしたからね。
767国道774号線:03/11/05 20:40 ID:b95VC+v4
age
768国道774号線:03/11/06 20:04 ID:lP6pZIMp
22日にトンネル開通するみたいですね。
769国道774号線:03/11/06 20:42 ID:d/bZOdK/
770国道774号線:03/11/06 21:24 ID:+0wPRnfV
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
771国道774号線:03/11/07 20:17 ID:jmOwYHSP
772国道774号線:03/11/07 21:30 ID:n0eS4sbP
神吉バイパスは閉店したローソンのすぐ北で大きくS字カーブ。
さらにその北で旧道がバイパスにムリヤリ合流させられている。
あさって俺んちに車が届くんだが俺んちは旧道沿いだからなぁ。
2ヶ月前に教習所を卒業して以来まったく運転していないからかなり不安。
773国道774号線:03/11/07 22:22 ID:aUGly08y
>>771 やったぁ〜 天引トンネルまんせ〜
774国道774号線:03/11/08 10:54 ID:nRWdnvEA
>>772
まずは海浜公園の辺りにでも行って、
車体感覚をたたき込みましょう・・・・

初心者マークをしっかり貼ってれば、
多少は大目に見てもらえるから心配すんな。
それより余計な心配をしながら走ってる方が危険・・・
慌てるのは禁物でつ。

  ちょい経験談を。
  旧道のような道で、車庫入れをしてる車がいたんで、
  ちょいと距離を開けて、停まって待ってたら、 結構手間取ってる様子。
  こっちもべつに急いでなかったから、 おとなしく停まってボケーっとしてたら、
  何度か切り返ししたあげく、勢いよくバックして側壁にドンッ!
  助手席の親父の顔が今でも忘れられん・・・・
  たとえ横に車が見えてても、慌てんでもいいからね。
  どうしても急いでる車だと、こっちで出来る限り隙間をあけてあげれば、
  勝手に通り過ぎよるし(行き違いの時も)、それを抜けれないなら、
  そういう技量がない相手が悪いと思ってればよろしいかと。

  スレ違いになったが、漏れとしては2度とあんな気の毒な車見たくねぇから
  ちょいと参考までに・・・・
775772:03/11/08 12:50 ID:YTZfm/m3
>>774
どうもありがd。
学生なんで土日しか乗ることないから車の数が少ないだけまだましかも。
776国道774号線:03/11/08 17:50 ID:DjGCGbW1
神吉バイパスってまだ工事中だったの?
とっくに出来ていると思っていた。
777772:03/11/08 19:26 ID:YTZfm/m3
>>776
先月の30日ぐらいに一応開通はしたが。

3年近く工事が中断していたために周りからせかされて、
結局道を捻じ曲げる形で開通した。

親父いわく、県?とローソンがもめているらしいが。
778国道774号線:03/11/11 23:09 ID:LXuEjWyF
明日宝塚から初めて176号線を通って和田山辺りまで行きます
176号線を走る注意点って有りますか?
オービスとか取り締まり情報教えて下さい。
779国道774号線:03/11/11 23:21 ID:r0SquAEU
>>778
勝手に逝けや犬畜生
780国道774号線:03/11/11 23:39 ID:MHEyjH+Y
>>778
何か気づいた事あれば、レポしてね。
漏れは眠くなるからこいつはあまり使わん・・・
急ぎたいときは高速、時間があるときは車の少ない道を選ぶから。
781国道774号線:03/11/12 02:57 ID:6h+sjxc8
>>778
まあ、漏れもよく三田・氷上経由で下道ばかりで和田山方面へ行くが
宝塚から和田山まで混まなければ下道2時間ちょっとってところかな。
特に気を付けないとなんない箇所も無くて大丈夫。
取り締まり情報としては、平日昼頃なら神戸市北区内、三田市内で
ねずみ取りたまにやってるとこ見るけど。流れに乗って走るか、
自分の車が先頭なら制限10キロ超え程度の走りなら大丈夫かと。
782国道774号線:03/11/12 20:09 ID:ZRTOk9k7
>>778

むしろ、ちんたら走るトラックにイライラせんことやね。
783国道774号線:03/11/15 19:49 ID:kF8VfWkH
北近畿豊岡自動車道の和田山−春日間はどのくらい工事が進んでるの?
784国道774号線:03/11/15 21:33 ID:8AJOezRV
>>783
今度の国体に間に合わせるようにつくってますよね
785国道774号線:03/11/16 00:25 ID:qjJz+FVI
春日から氷上ICまで平成16年度部分供用
786国道774号線:03/11/18 18:34 ID:apfTrf6U
氷上までだとあまりメリットがないなぁ。
787国道774号線:03/11/22 21:14 ID:6xwMMuFI
和田山・豊岡方面、何月くらいまでノーマルタイヤで大丈夫でしょうか??
788国道774号線:03/11/23 03:36 ID:A10lxWVd
>>787
ここ数年は暖冬傾向で、そんな積雪は無いですぞ。
強い寒波が来ない限りは積雪なんて無いからノーマルで十分。
まあ、峠道とか林道とか行くなら話は別だが。
789国道774号線:03/11/23 07:19 ID:HewOjwAG
初めて176で和田山抜けて鳥取に行く時に
有料道路を見たけどあの有料道路の通行料って何円位なんですか?
通るメリットって有りますか?
790国道774号線:03/11/23 07:38 ID:8pXxVJqp
遠阪トンネルのことか?
そこなら普通車360円
俺は峠越えをした事がないからメリットは不明
791国道774号線:03/11/23 08:55 ID:oiJAsxKy
>>788
ぢゃ、国道・県道とかなら大丈夫っすね。

サンクスコ
792国道774号線:03/11/23 23:55 ID:EJ7ioEMC
>>790
峠越えは一応2車線あります。
交通量もあまり無いが、同乗者がいる時は避けた方がいいかも。
ひたすらウネってるから。
所要時間は10分かかったかな?って感じ。
ちなみに漏れが最近通ったときは、
暫く走ったところで、ダンプに追いついて、
それを追走したんで、ちょっと時間がかかったかも。
793国道774号線:03/11/25 02:32 ID:7N1MrXOm
>>792
漏れは特に急がない限り、いつも遠阪トンネル通ってません。
天気が雨だったり、急いでたり、人や荷物たくさん乗せてたりする時だけ
トンネル使ってる。

トンネル通過による時間的メリットはだいたい5分ってところですかね。
燃費にしたらどのくらいだろう? 
予想・軽自動車でガソリン2〜300ミリリッター分節約できる程度って
ところかなぁ〜。それで360円だったら・・・高いな。
西宮北有料道路並だったらねぇ。

とにかく意外と峠道通ってる車は多いですよ。
794国道774号線:03/11/25 20:08 ID:/p/h+bRN
盤滝といい、遠坂といい、峠越えの方が遙かに楽しい。
795国道774号線:03/11/26 00:02 ID:kbGbOblD
すいません、ラウンジで淡路島の方を募集してます
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1063562907/
…でもスレはラウンジっぽくないです。そぅ、暇で待ってくれる人とか募集
796国道774号線:03/11/30 23:44 ID:qE8LUySV
天引道路開通効果は如何?
797濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/12/01 01:42 ID:Kp2QwhQc
開通して1週間経つのに、誰も何も書いてないな。。
798国道774号線:03/12/01 07:24 ID:O8pM6mhl
まだ逝ってねえよ
799国道774号線:03/12/02 20:16 ID:Go1dYiDt
誰もいってないのか・・・
800国道774号線:03/12/02 20:20 ID:KYUUeOXp
800
801国道774号線:03/12/02 20:22 ID:HAJLhGFF
スレ立てました
【ヒッキー】東京環状を叩くスレ【厨房】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50

802名無し。:03/12/03 18:41 ID:6cBQohI8
>>796
先週の土曜の夜に通ったよ。旧道部分は三角コーンが置いてあった。
篠山側から行くとなだらかな下りになってていつの間にかスピードが
出過ぎてる事もあるので注意を。残すはあの狭い部分のみ・・・
803国道774号線:03/12/03 23:03 ID:TWoeBB0a
天引TN、先週火・水と往復で通りました。
往復とも夜だったんで、周りはあんまり見えてなかったけど、とりあえず
旧道はコーンで塞がれてました。この後どうなるかは不明です。
悪路だったのが、一転快走区間で綺麗になってます。
前後が真っ暗な場所なだけにトンネルの中が異様に明るく感じた。
R372全般に言えるけど、快走区間はついついスピードを出し過ぎてしまうけど、
TNの中は、緩いカーブになってるので、注意。

時間は標準で5分に満たない短縮だけど、難所が一つ減って気分的に楽だし、
大型車の後ろだったりした場合は、ありがたみ倍増です。
残る狭い部分はいつ頃かな?
他は日置と社くらいで、あとは全線快走区間となりますね。
804国道774号線:03/12/04 12:08 ID:VSZqVxha
厳密に言えば湯ノ花温泉から下るところも・・・・
普通はきれいな方を通るだろうが。
805国道774号線:03/12/04 20:52 ID:2HSjcg/t
湯ノ花温泉付近はかなり走りにくいけど、今のままの方が情緒はあるね。
でもバイパス早期開通希望。
806国道774号線:03/12/08 20:21 ID:29d8OnIp
age
807国道774号線:03/12/11 21:22 ID:USbcVOJd
本当に10年くらい前に比べて走りやすくなりましたね。R372。
準高速道路といってもよいくらい。
808国道774号線:03/12/11 21:59 ID:OacENplT
>>807
”準高速道路”って表現は良くないと思われ。
沿道のじいちゃんとかはねても知らんよ。
れっきとした普通の一般道です。
皆さんマターリと走りましょう・・・・

それに、さして高規格でもないしね。
追い越し可区間が多いのと、直線的なので、
飛ばしたくなる気持ちは分かるが、
サイン会の好きな兵庫県内を多く走るのをお忘れ無く。
この道でやってるのはまだ見たことないが、
いつどこでやるのか分からないのがこの県警。
運良く捕まったことないが、思わぬところでやっていて、
何度ヒヤリとした事か・・・・
809国道774号線:03/12/12 20:42 ID:JNgVC/lR
R372はトラックが多いので、さして走りやすいとばかりはまだまだいいきれません。
810国道774号線:03/12/14 10:51 ID:cS0k31bY
それでも直線が増えて、追い越しも可能だから走りやすくはなったのでは?
でもあまり飛ばしていると農作業のトラクターとかもあるから危険だけど。
811国道774号線:03/12/14 11:17 ID:f3cj6ZwH
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
812国道774号線:03/12/15 20:29 ID:p1VvnuxA
>>811

道路公団にも貸してもらえますか?
813国道774号線:03/12/15 22:21 ID:ALP+Da2V
>812
債務超過のお客様はご遠慮下さい。
814国道774号線:03/12/16 17:08 ID:SLtZ1Oab
>>813
名神東名担保はだめかな?
815国道774号線:03/12/17 20:44 ID:6eXSxunX
兵庫県道路公社は無理ですか?
816国道774号線:03/12/20 16:52 ID:XrmQO9W8
あちこちで雪。おかげで車は少ない。
817国道774号線:03/12/23 00:21 ID:mAQtrbnp
やがて重ねるage
by高橋真梨子
818国道774号線:03/12/23 10:55 ID:AIoYmigd
今週176で雪が積もったり凍結してる所って有りますか?
819国道774号線:03/12/24 03:17 ID:uJbOJfh+
ただ今、山本丸橋付近のR176は通行止めの模様。
820国道774号線:03/12/24 03:29 ID:uJbOJfh+
●主な規制情報この情報は、12月24日3時10分 現在の情報です
路線名称    方向     規制区間               原因  規制内容
新国道176号 西行 宝塚市山本変電所南 ← 川西市加茂3 事故 規制中

実際に事故が発生したのは中国道なのですが・・・・
821国道774号線:03/12/25 21:03 ID:VbC/goXp
とばっちりをうけましたか。
旧176号は混んでいましたか?でも夜だったしね。
822国道774号線:03/12/25 22:30 ID:nNzWSadw
普通は旧176でなく長尾通りに迂回するはず。

昨晩通ったら、中国道の側壁が2カ所穴が開いてた罠
823国道774号線:03/12/26 20:29 ID:4iwxqj3v
ガクガクブルブル
824名無し。:03/12/26 20:47 ID:9WXpeJyK
旧道って一部区間大型車両通行禁止じゃなかった?
乗用車はいいけどトラックで通るの難儀したやろうに。
825国道774号線:03/12/26 22:58 ID:IOGyu2fK
旧道は迂回路にはならないはず。
なんでわざわざそんなに大回り迂回せなあかんの?
826国道774号線:03/12/27 20:56 ID:fZdpVJvV
バイパスの一本北側の道路。
827国道774号線:03/12/28 01:34 ID:AbrOwQEr
R173、能勢から北は雪がうっすらとあった。今頃は凍結しているかも。
828国道774号線:03/12/31 10:34 ID:HACvkL0Q
能勢は大阪なんだが
829国道774号線:04/01/02 02:06 ID:HJV7hkI1
だから能勢「より北」だろ
830国道774号線:04/01/02 03:24 ID:ny7A6/Uo
R176旧道。昨日の午後は動かず。
何でみんな車で来るかなぁ・・・・
831国道774号線:04/01/02 08:57 ID:UHfH/984
そうか、中山寺、清荒神があるからか。
公共交通機関を利用してほしいね。
832国道774号線:04/01/04 09:03 ID:0Pi4v+tN
昨日午後の宝塚駅ロリータは
どえらい事になってますた。

国道渋滞時は流入規制せにゃいかんと思う。
833国道774号線:04/01/04 09:47 ID:1ChfGhqC
宝塚ロリータか

832の恥ずかしげのなさに拍手
834国道774号線:04/01/04 17:44 ID:ttx29EC9
塩瀬門戸荘線、ちゃんと生瀬大橋まで拡幅しろ。
835国道774号線:04/01/05 00:21 ID:klXTE5DZ
天引きトンネル、このスレの情報どおりであることを確認す。
836国道774号線:04/01/06 11:09 ID:hrg4ao/E
天引峠、夜走ると旧道の面影が消えていた。昼間だとわかるんだろうけど。
837国道774号線:04/01/06 13:28 ID:+Vpjn34i
>>836
個人的な印象で言うと、あのトンネルの西側の穴が開いて
きれいな道路に付け変わってきたくらいから
面影がかなり消えてしまったような気分だった・・・・
あの西に向かってだらだら下っていく雰囲気が漏れの中では思い出。
838国道774号線:04/01/07 00:19 ID:zrKUMUew
宝塚ロリータ
和露他
839国道774号線:04/01/07 22:00 ID:pdfxPTld
天引峠結構好きだったけどな。あのくねくね道路。
840国道774号線:04/01/09 23:11 ID:UfuDazL2
R173はらがたわTの前後にある温度計が「-6」・・・走っててガクブルだった。

3時4時くらいが一番ヤバそう・・・
841国道774号線:04/01/11 02:59 ID:AwJGI1w8
>>840
去年の暮れに朝8時頃にR173を瑞穂町〜川西まで走ったが
途中明らかに気候が違う箇所があるね、
R9交差点ではチラ雪もなかったのに峠では積雪の跡が・・・
あと霧も所々発生してた
842国道774号線:04/01/13 20:55 ID:4hurIlyQ
今日も雪が降りそうだね。
843国道774号線:04/01/14 01:44 ID:m/WvY1Yc
生瀬の先で真横を向いてる車がいました。
そんなつるつる状態って感じじゃなかったと思うが、
たぶんスピード出してたんだろうなぁ。
844国道774号線:04/01/15 15:52 ID:sqcMqv8N
この2.3日の天気なら176も雪が積もってるんじゃない?
845国道774号線:04/01/15 23:58 ID:IqQawsR3
国道176号は
起点:大阪府大阪市北区
終点:京都府宮津市

なので当然この時期やばいところも175との重複区間以北などはあると思われ。
846国道774号線:04/01/17 14:41 ID:n/n5BgRy
与謝峠のR176旧道を走った猛者はいないのか?
847国道774号線:04/01/19 21:20 ID:OrKjsq23
六甲山頂付近積雪要注意
848国道774号線:04/01/19 21:34 ID:lXXtE9DS
明日亀岡行く用事あるから、天引T走り初めしてきまつ・・・
849国道774号線:04/01/20 21:26 ID:IGmswQ5O
>>848

レポート頼むね。
850国道774号線:04/01/22 21:10 ID:sbUoWb7D
>>849
お待たせしました。

21日は出来なかったけど、今日してきました。
福住からGO!
天引の近くまで来て道が右へ曲がると以前は身構えたものですが、
そのままトンネルへ・・・トンネル内が思いっきり下りだったのに
ビクーリしまつた。
峠走ってた頃はそんな意識なかったんですがあんなに高低差があった
とは・・・
60〜70キロで約20〜30秒・・・あっけなかったです。
カーブごとに対向車に怯えながら走ってた頃から比べたら・・・

それよりも南八田付近のカーブを何とか汁!と思った。
あそこも天引よりはややラクだけど、やっぱり夜は怖い・・・
かといってトンネル作るほどの峠(というか丘)じゃないし。
切り通しでスルーに汁!

PS:R173能勢町天王で今年初めての「スリップ」体験しまつた
   明日もここ走る予定・・・ガクブル
851国道774号線:04/01/22 21:36 ID:NknCmEwZ
>>850
お疲れ。気をつけて。
漏れも久々にあの辺に行ってみたいと思うが、
用もないのに行くのには少し気がとがめる。
夏タイヤ履いたままだしな。
ついこの前までは何の気兼ねなしに
走り回っていた場所なんだが・・・
852国道774号線:04/01/23 21:53 ID:TmyVfKvs
ここしばらくは凍結注意でお願いします。
853国道774号線:04/01/23 22:45 ID:RxNHnAJ8
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1H4N/
854国道774号線:04/01/24 18:39 ID:10F9qtpO
>>850

R173は快走路だけど、この時期は結構神経使いますね。
855国道774号線:04/01/24 18:49 ID:tsRLVGzc
県道有馬山口線はこれから整備していくのかな?
阪神高速北神戸線西宮山口ICまで、ほんの少しだけできたけど。
856名無し。:04/01/24 20:39 ID:UXbBlUmm
>>850
R173板坂峠でこのあいだの大寒波で凍結で坂を登れない、下れない大型車数十台が
数珠繋ぎで立ち往生してた。両車線塞ぐ形の上にチェーン巻いていたのでだったの
で通り抜けにかなり神経使った。スタッドレス履いててもかなり滑りまくった。


857国道774号線:04/01/24 21:32 ID:3/B1tpxM
>>850
板坂そんなにヤバかったの?
多分京都側だと思うけど、あのゆるやかな上りでも
スリップ続出とは。
そうなると質山峠なんかもヤバそうですね。

乙鰈でつ・・・お気をつけて
858国道774号線:04/01/24 21:36 ID:3/B1tpxM
>>857でつ

スマソ、>>850>>856の誤りでつ・・・
859856:04/01/25 16:10 ID:cCwHl9qM
>>857
能勢側から登って行って国道372号を過ぎても対向車が全く来なくて変だな?
と思ってたらトラックと乗用車十数台の列がやってきた。20km位でノロノロ
と走っていて全てのトラックがチェーンを巻いていた。それからトンネルに入ったとたんに
トラック数台ハザードたいて停車してたので事故かな?と思いゆっくりと追い越し目に
入った光景がトラックが立ち往生してる所で、対向車がきたので軽くブレーキ踏んだら全く
グリップせず危うく壁に刺さる所だった。坂を下りきると嘘のようにガラガラになりやはり
路面はミラーバーン状態でまともに走れる状況ではない。前方走るトラックもチェーン巻いて
止まりそうなスピードでフラフラしながら走ってたね。当時の現場の気温は−6℃くらい。

冬季にR173を走る上で一番不安な所は能勢町山辺〜はらがたわ峠〜福住の間。雪積もると
必ずと言っていいほど事故起こしてる。スリップして脱輪してるトラック、坂を登れないトレーラー
下りで5台スリップして車線塞ぐ形でクラッシュしてる乗用車。夏場は本当に快適な道なんやけどねぇ。
860国道774号線:04/01/27 00:34 ID:IjMzgou/
つい数ヶ月前まで当たり前の様に走り回ってた道も
今はそんな感じなんですね・・・
R173はみんな飛ばしてる姿しか知らないから、
違和感を感じるが、かといって怖くて確認しに行く気にもなれない。
冬になる度にスタッドレス買った方がいいのかなと悩むけど、
スキーもせず、好きこのんで出て行かない限り
使う必要のないタイヤをわざわざ買うのも気が引ける。
でも意外とすぐそばに凍結ポイントがあるんですよね。
盤滝越や六甲山、能勢山中・・・
箕面の裏を夜間に走ってたらチェーン規制でマジ焦った事もあったな。
何事もなく良かったけど。
861856:04/01/28 08:55 ID:NLDPEylv
先ほどまた走ってきた。今度はR173ではなくR477-R9-R27のルート走ってみたが
能勢に入ったとたんさっそくミラーバーンのお出迎え(w路面に接地してる感触がなく
常に滑ってる状態。途中トラックが積み荷ばらまけてクラッシュしていてそのすぐ前方に
軽もガードレールに突っ込んでる所に遭遇。慎重に走り園部あたりで急に雪が降り出した。
でも積もりそうにない雪だったがとにかく慎重に走らせる。相変わらず路面は怪しい状態。

舞鶴市内に着くと路面はシャーベット状で普通に走れるが雪の固まりでハンドルとられる事もしばしば。
一路宮津方面に向かいR175からすぐに宮津市内に続く県道に入る。交通量が殆どないため路面は真っ白
アイスバーン状態。さらに進むと新雪でかなり積もっていて常にハンドルとられまくりの滑りまくり(w
ドリフト状態になりつつも1時間かけて宮津市内に到着。
今度は大江山超えてR175に抜けるべく県道を走らせる。峠に近づくにつれて積雪量が増え、ついにスキー場
目前にして立ち往生。チェーン巻くにも真っ暗やし面倒臭かったので諦め1区間だけ高速使いR175へ。
R175に出ると路面はお約束のミラーバーン。恐る恐る走らせ福知山市内に入るが路面状況は悪化する一方。R176
に入るとまともに走れない状況。至るカーブで滑る状態が三田市内手前まで続いた。
結局宮津-自宅まで5時間掛かった。

862841:04/01/28 09:20 ID:W808Su4l
>>861
貴方は命知らずだな・・・
863国道774号線:04/01/28 12:54 ID:XL+z6HZw
そのお楽しみも今朝までがピークやったみたいやね。
864国道774号線:04/01/28 20:46 ID:sTgqLrF9
寒気も和らいだ。
865国道774号線:04/01/29 14:09 ID:wg9v5qEl
園部か亀岡の372バイクで走ってたら白バイにつけられたことあったなぁ・・・
あんな交通量の少ないところで後ろつけるなよ
60キロでマターリと走って事なきを得ましたが対向車の視線が痛かったw
おれは何もしてねーぞ!!!!!!!!
866国道774号線:04/01/30 00:27 ID:oQX/vsRK
そういう時は白バイの後ろに回って、
走りを研究すべし。
勝手に白バイが逃げてくれる事もあるよ。
追いかけてもつらい様な速度で・・・・
867国道774号線:04/01/31 12:00 ID:n9yxYaUo
最近、R43の歩道橋のうえで、カメラ構えてる人たちは、何をしているんでしょうか?
工事っぽいんだけど、確実に何かを図ってるよね。。。
868国道774号線:04/01/31 20:00 ID:fZ2TsfKx
>>867
排ガス関連の調査じゃないかな〜?
東本町の歩道橋上でやってるね。


869国道774号線:04/02/01 11:15 ID://bxOruH
環境ロードプライシングの効果を調べているのかな。
870国道774号線:04/02/01 12:10 ID:f8hmUWs2
今年の10月から排ガス規制で古いトラックはR43やR171は走れなくなるのかい?
詳細が具体的に載ってるHPとかある?
871国道774号線:04/02/01 17:04 ID:Gjo0GIF1
872国道774号線:04/02/01 23:54 ID:VXO1XOAS
上坂太一郎(阪神)
国道43号線を好走
873国道774号線:04/02/02 00:05 ID:bfEpuock
F1セブンの上坂、43のオービス光らせるとはなかなかだな。
874国道774号線:04/02/02 11:11 ID:PSV2OHN8
>>873
さすがだな。時速120kmで盗塁できるとは。セカンドでちゃんと止まれるか心配だ。
875国道774号線:04/02/02 11:23 ID:dRLd1gZ2
歩道橋の上から、バイトでトリップカウンター持って走行台数を数えてました。
876国道774号線:04/02/02 20:30 ID:qqCCl5Tu
>>870
へたすりゃ、うちの会社あぼーんですた。

借金抱える融資はいらんから、多額補助汁。
877国道774号線:04/02/03 21:10 ID:OFJ02cDc
>>875
そのバイトやってみたいのだが、どこで募集してんの?
878国道774号線:04/02/07 22:47 ID:smYoRp5N
漏れは>>875ではないが、サーベイリサーチセンターという
調査会社で登録制度がある。
調査のバイトがある時は、メールで知らせてくれるよ。
http://www.surece.co.jp/src/index.cgi
879国道774号線:04/02/08 21:03 ID:HypdumEz
R176宝塚山本の中国道「あの」事故現場は、まだ穴があいたままでした。
早くなおせよJH…
880国道774号線:04/02/11 11:43 ID:/aeerXzx
881国道774号線:04/02/11 12:53 ID:pfTxnvTo
また宝塚か。
882国道774号線:04/02/13 23:36 ID:fbJRrizT
仕方ない。
883国道774号線:04/02/14 12:41 ID:BMJ5qkAO
やるせない。
884名無し。:04/02/14 18:19 ID:G/GHbPmE
石井ちゃんです!
885国道774号線:04/02/17 07:51 ID:3lbdYRIR
誰それ!
886国道774号線:04/02/19 08:14 ID:imbq02LA
あげ
887国道774号線:04/02/22 18:56 ID:LVG8Lg7+
あげ
888国道774号線:04/02/24 00:05 ID:89vaZqfs
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0223ke15010.html

�地熱とわき水で融雪 春日の北近畿道に来春完成
889国道774号線:04/03/01 18:48 ID:krZsgo4f
今日r38で犬が轢かれてた・・・
890国道774号線:04/03/02 23:54 ID:9GpRB4SI
>889
なむなむ
891国道774号線:04/03/06 12:39 ID:EBS+Xb2p
昨日の14時頃、R173はらがたわT手前(南側)の高架区間で、
ダブルビリヤード目撃!
どうも池田方面へ降りていく香具師(ステーションワゴン)が前方で故障中のダンプにビクーリして急制動…
で、後ろのダンプがそのまま突撃…。あおりを食らってその次の4dも続いて突撃!

それ見ていた登りの4dが欄干に擦って、次のダンプが突撃…

あの狭い区間で上下やられたので、一瞬にして変則片側交互通行に。
悲惨だったのはステーションワゴンの香具師。怪我はなさそうだけどクルマは
4dに半分以上めり込まれていたので…多分歯医者だな

はらがたわの前後ってやけに事故多くない?
892国道774号線:04/03/06 12:40 ID:EBS+Xb2p
>>891
自己レス訂正

>4dに半分以上 → ダンプに半分以上

スマソ…
893国道774号線:04/03/06 18:14 ID:8ipq5PDh
あそこは道路がダイナミックすぎるw
894国道774号線:04/03/12 00:49 ID:WmTYK++e
この前は朝にも通行止めになってたような。
道路交通情報で言ってた。
さすがに冬場には通りかかりたくないなぁ・・・・
895国道774号線:04/03/15 16:00 ID:B/2Zdu2U
久々にR173を通ったら、
石灰搬入口や、消毒ポイントが・・・
深夜だったもんで、何もなかったけど。
地元の人は大変やね。
896国道774号線:04/03/15 21:24 ID:uJZ2ZZTq
>>895
但馬の牛市の入り口も入ってくる車の消毒してたみたいだったよ。
30キロ圏内じゃねーけど、やっぱなんかあったらたまらんからなぁ〜
897国道774号線:04/03/15 22:02 ID:c9KcgJz0
もうこの陽気続きじゃR173は快走路ですね。
898国道774号線:04/03/16 21:46 ID:FFyzX3aa
>>895
板坂Tの篠山側に消毒ポイントありまつね…

あとR27の綾部〜舞鶴市境付近の旧道でも消毒ポイントありまつ
899国道774号線:04/03/17 11:13 ID:jW0NPJ/8
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
900国道774号線:04/03/17 15:35 ID:OpT4oc0Z
>>898
そのトンネルから瑞穂町へ少し入ったところに
石灰搬入口があります。
そこから一般車は入れるのかな?
この辺は実は現場から結構至近距離なんよね。
901国道774号線:04/03/20 01:37 ID:fY92Y+aG
>>112
古いネタへのレスだが、
漏れの親父は西本町東行きで70台(30数キロ超過)で撮影された。
74か76キロぐらいだったはず。43で30キロ超過はキケン。

それより
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.46.094&el=135.24.40.917&la=1&sc=4&CE.x=173&CE.y=86
の東への延伸ど〜にかならんかなぁ。
臨海線?臨港線?の勝手が各段に良くなるのだが…。
あと>>736でも話が上がっているが、下坂部のカルフル前からの東進も。
川 渡ってちょっとしてからがかなりキビシイが。
内環も塚口本町北6の交差点と繋がりゃ〜なぁ(・ω・)ショボーソ
902国道774号線:04/03/20 15:10 ID:S9pDjixp
赤キップを目安に走ればオービスは大丈夫ではない?
一般道30キロ超過
高速40キロ超過だったと思う
903国道774号線:04/03/21 18:40 ID:hOZsbbRb
大丈夫でしょう。
904国道774号線:04/03/22 17:06 ID:YXiQd2aq
43号線は、メーター80キロは、120%大丈夫。
それ以上は試してないが、実測40キロオーヴァー、メーター90キロが
危険信号だと思う。
ちなみに阪神高速は、そのプラス20キロ、メーター110キロを越すとアウト。
なんで、43号は、白バイさえ気をつければ、80キロキープでいいと思う。
905国道774号線:04/03/22 17:19 ID:MjjEKscs
いいかげんな事言うな。
うちのオヤジは30数キロオーバーで捕まったと言っているだろ。
それに阪神高速は俺のツレは120kmでも大丈夫だった。

オービスなんて設置箇所によって設定も変わりかねんのに、
お気楽なレスはどうかと思う。
906国道774号線:04/03/22 17:20 ID:MjjEKscs
> 43号は、白バイさえ気をつければ、80キロキープでいいと思う。
揚げ足取りみたいでスマンが、ねずみ取りもやっている。
907国道774号線:04/03/22 17:39 ID:8tObZYj6
取締大好きな兵庫県警だもんな。
908国道774号線:04/03/22 20:09 ID:0UZWgEv9
>905
クルマのメータには誤差があるのを知ってるんか
このドアホが
阪神で120キロだしてみろよ?
どうなるかはアホのおまいが確認してみろ
オービスの向きは変わるが、設定など同一の場所のものは
制限速度が変わらん限りそう頻繁に変わらん
ガキがえらそうにええかげんなこと書くな、クソボケが
909国道774号線:04/03/22 20:29 ID:MjjEKscs
> 実測40キロオーヴァー
> 30数キロオーバーで捕まった
どこに誤差があるんだ???(w

> それに阪神高速は俺のツレは120kmでも大丈夫だった。
日本語読めるか?
実際に大丈夫だったと言っているだろ?

違反板行って勉強してこい。
違反板のコテに恐ろしいぐらい無知な発言。

「 必 死 だ な ( w 」

がコレほど似合うレスも珍しい(w
910国道774号線:04/03/22 22:53 ID:Neb+rQKz
国道43号線は80キロキープではオービスは光らない。
それは実証済み。
オービスを光らせたとしても実際の走行速度より10キロ程度引いた数字で呼び出しがかかります。
それも実体験済み(w

阪神神戸線は110キロ台では光らない。
これも実証済み。

信じなくてもいいけど43号線を60キロ台で走るんやったら邪魔やから中央車線を走ってください。
911国道774号線:04/03/23 21:53 ID:Z/2yl8pB
43号線は速度を出したくても出せないもどかしさがあるので(70キロを目安にしてます)
左車線を走ることが多いです。
左折車でつっかえる事があるけど、走ってる車が少ないし違法駐車が無いから走りやすい
912国道774号線:04/03/25 14:49 ID:++WvMUSx
ちんこ
913国道774号線:04/03/26 00:32 ID:vjJGiWEY
左車線は大型車、2輪車は夜間走らないでね。
914国道774号線:04/03/26 21:27 ID:W7QIWm2N
>>913

結構夜間もトラック左車線を走っていますな。
915国道774号線:04/03/27 22:26 ID:CQge1/vz
>>914

結構地面にLED埋め込んだりしてPRしているんだけどね。
916国道774号線:04/04/02 18:29 ID:ZBTB9PIG
あげ
917国道774号線:04/04/02 20:00 ID:YXazQAlL
遠阪トンネルや播但道の一部料金所にもETCレーンが設置されるんだね。
平成18年度に・・・
918国道774号線:04/04/03 06:32 ID:nC+sD42L
>>917
国体に合わせてやな。遠阪はそのころには春日和田山自動車道になってるやろけど。
播但道は花田本線、砥堀、福崎南、和田山の予定だったかな?朝来にもつけてくれYO!
919国道774号線:04/04/04 12:30 ID:Rk/T7Hpf
>>918
朝来は通行量が少ないからねぇ・・・。
個人的には生野北第二に付けてほしい。
920国道774号線:04/04/04 16:02 ID:SiIeOXPK
>>919
いや、朝来はそれなりに需要ありそやけど?
ハチ高原、ハチ北方面から播但に乗るのに、琴弾トンネルから
r6→r70で建屋越えて朝来に抜ける人が多いからねぇ。
ってか、漏れがそのルートで播但使ってるんやけどなw
921国道774号線:04/04/04 21:48 ID:WYGD90rl
ケチケチせずに、すべての料金所につけろ。
それで解決。
922国道774号線:04/04/04 23:25 ID:SiIeOXPK
そんな金があるなら、和田山から姫路まで普通車で2000円も取るのを
値下げしてくれといいたいw
923国道774号線:04/04/05 10:26 ID:MtTjRPO2
>>922
確かに長距離値下げして欲しい。

通行券になったけど、実質は区間ごとに収集しているような
料金体系で短距離には優しいが長距離には…
924国道774号線:04/04/05 20:50 ID:qqeHQ0pH
ETC、すべての料金所につけた上で、
無料化だ!
これ最強。
925国道774号線:04/04/05 21:06 ID:2xNXsU4h
兵庫県警はトラック等のテールパイプの不具合で検挙し…整備工場まで押入て検挙する(…他都道府県まで行ってネ。)
926国道774号線:04/04/05 23:53 ID:28XZ1CZo
>>923
実際値上げになったしね。
(生野−姫路間は和田山まで開通する前より値上げになってる)
インターは和田山、朝来、福崎、姫路だけくらいでいいかも・・・
その分経費削減ってことでw
927国道774号線:04/04/06 11:15 ID:aiZRT4q6
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
928国道774号線:04/04/08 18:32 ID:MaYPhc1U
国体で兵庫県の道路整備を頑張ってもらいましょう!!
第2名神とかもね。
929国道774号線:04/04/10 19:14 ID:2/fYKBX0
http://response.jp/issue/2004/0318/article58702_1.html

阪神の上坂ってその後どうしているんだろう・・・。
背番号が43っていうのがまた悲しい・・・
930国道774号線:04/04/11 17:27 ID:cgcY8PpZ
>>808
禿同。
ジジィや消防注意の看板でてるよ
931国道774号線:04/04/14 01:13 ID:8sf5u8mo
>>929

おとなしくしておればそのうち・・・
932国道774号線:04/04/16 23:34 ID:hfuYiIVG
阪神は16日、速度オーバーの道路交通法違反で起訴されている上坂について、17日から2軍戦に限り、出場禁止処分を解くと発表した。
933国道774号線:04/04/17 19:14 ID:0CRXQHOD
>>932

一軍は無理ってことか。
934国道774号線:04/04/22 21:08 ID:j65EBLoD
この前の夕方、清荒神〜売布付近のR176旧道で渋滞。
何やろって思ってたら、救急車と消防車が見えた。
何があったんだろう・・・・
935国道774号線:04/04/26 23:02 ID:hQVG24am
R176の旧道は事故があったらどうしようもなくなりますな。
936国道774号線:04/04/29 17:40 ID:kTWlZmhI
神戸渋滞age
937国道774号線:04/04/29 18:58 ID:lOOEa1wg
>>936
今日はそんなに混んでなかったね
垂水の国道2号はいつもの如くだが
938国道774号線:04/05/01 20:47 ID:9KxMh4N9
神戸は今日もすいていたよ。
939国道774号線:04/05/01 22:23 ID:5iCPdyJK
新神戸トンネル〜三木R175西脇R427〜R9和田山r104〜R312〜日高バイパス
〜r1空港r713〜R178〜r1で竹野まで行こうと思います。
どこか連休に混雑する所、またはオススメの抜け道はありますか?
940国道774号線:04/05/01 22:24 ID:SXFC0Yq6

941国道774号線:04/05/01 23:16 ID:jhEx/73W
>>939 和田山一本柳から円山川右岸道路を行くんですよね。従来は、上小田橋で
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=134%2F47%2F41.768&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F24%2F56.667
R312に合流してましたが、さらにすすんで進美寺トンネルを行くと日高バイパスへいけます。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=134%2F47%2F21.362&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F26%2F39.161
942939:04/05/02 00:03 ID:JivfLuPN
>>941
どうもです〜。和田山町内とかも渋滞無いですか?
943国道774号線:04/05/02 17:06 ID:OhQS+XWn
神戸の舞子渋滞。今日のはえぐかった。
944国道774号線:04/05/02 18:19 ID:9U63f9jM
>>939
R9は一本柳で混んでるので、手前で右岸道路に行けばは結構スムーズ
945国道774号線:04/05/04 00:20 ID:1Y5vEVZ+
神戸淡路鳴門自動車道は晩、北淡から垂水まで大渋滞だった。
徳島から高速バスで帰ったが、定刻より20分遅く舞子に着いた。
946国道774号線:04/05/07 21:30 ID:Whdg0hcw
GW終わっても舞子の渋滞は酷いな。
947国道774号線:04/05/08 01:12 ID:97x1ZJ7K
>>946
商大筋〜福田川に信号が沢山あるからなぁ
舞子駅前みたいにトンネルバイパスできないかな
948国道774号線:04/05/09 01:23 ID:60JQ9Vn4
>>946-947

4車線化は無理かな?
949国道774号線:04/05/09 14:01 ID:CZgSJWgK
>>948
立ち退きが沢山あり、海と山が迫っており、山陽本線や山陽電鉄と並行している
区間があるので難しいと思います。
950ヲタ東京環状:04/05/09 14:15 ID:sJjV4RyM
sage
951国道774号線:04/05/13 23:47 ID:HxnERZRv
>>948

一応計画はあったと思うよ。
952国道774号線:04/05/15 00:27 ID:ARABExHf
大量輸送機関として役割を果たせていない山電明石〜須磨間の軌道を廃止して
2国須磨明石道路にでもして欲しい物だ(w ただ、片側一車線だろうが・・・。
953国道774号線:04/05/15 07:02 ID:k9ySU2lc
国道2号線・山陽電鉄・JRを3つ綺麗に整理した方がいいと思うね。

国道2号線は4車線にしてJRの線路を整理して純粋な複々線の路線に改造しおまけで山陽を引っ付ける、ってな感じにした方がいいよな。
954国道774号線:04/05/15 23:41 ID:aq4WnGSW
山陽電鉄を地下に潜らせるかな。
955国道774号線:04/05/15 23:45 ID:PAg6H7fO
地下にするんやったら
2号線の地下バイパスの方がいいな
956国道774号線:04/05/16 03:23 ID:GWOhREj4
>955
非現実的な話だが、
道路の地下化は、排ガスの問題があるので
電車の地下化のほうがまだ現実味があるが・・・。
とマジレスしてしもたww
957国道774号線:04/05/16 10:07 ID:kth/xDBH
千と千尋みたいに電車を海の中で走らせればいいのに
958国道774号線:04/05/16 10:43 ID:OdIk6aZs
地下化は工費がかかり
高架化は景観に影響があるし、一長一短。
959国道774号線:04/05/16 15:18 ID:kth/xDBH
そんな工費ぐらい、俺に一声かけてくれりゃ
960国道774号線:04/05/16 15:20 ID:ufhlNG8a
出してくれるの?
961国道774号線:04/05/17 22:22 ID:/3PgLdiG
8時からしてたテレビの場所ってドコやろね?
それにしても、超能力者ってよく番組で使うけど、
全然好結果出〜へんね。
ノストラダムス並のヒントがせいぜいで(´Д`)
962国道774号線:04/05/17 22:38 ID:C+qGXYL0
浜手バイパスを岩屋の高架まで直結してクレヨン。
963国道774号線:04/05/19 21:24 ID:OPep/rR7
>>960

そういう人は口は出すけど金は出しません。実際は。
964国道774号線:04/05/21 22:43 ID:cRA8qNip
>>962

それはいいかも。
965国道774号線:04/05/22 23:58 ID:QISKSmBO
次スレまだぁ?
966国道774号線:04/05/23 09:22 ID:ZRtC3tgz
R43を走る違法無線トラックへ。
道路沿いにあるうちの会社の電話を1日何十回誤作動させるつもりや!
967国道774号線:04/05/24 20:31 ID:gtUKd2ly
>>965
移動汁!

【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080224634/l50
968国道774号線:04/05/24 21:39 ID:5jDdvzWq
それは「阪神間」
播州や淡路・但馬を見捨てるな!!!
969国道774号線:04/05/24 21:41 ID:UvBw7qpn
>>968
お主が次スレたてんかい!!!
970国道774号線:04/05/24 22:05 ID:xxHhAZ2X
次スレ
【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085403901/
971国道774号線:04/05/24 22:15 ID:0BuR/OeQ
まとめレススマソ。

旧スレ

 ※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/

 国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/

 ↓

新スレ
(1)
 【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080224634/
(2)
 【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085403901/

兵庫県内、阪神間は(1)へ、それ以外は(2)へ。
972国道774号線:04/05/24 22:21 ID:tYr8RhTu
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
973あぼーん:あぼーん
あぼーん
974国道774号線:04/05/24 23:12 ID:NkzCiSP/
974
975国道774号線:04/05/24 23:21 ID:NkzCiSP/
975
976国道774号線:04/05/24 23:39 ID:NkzCiSP/
976
977国道774号線:04/05/24 23:47 ID:NkzCiSP/
977
978国道774号線:04/05/24 23:53 ID:NkzCiSP/
978
979国道774号線:04/05/25 08:27 ID:duU/gBRy
979
980国道774号線:04/05/25 19:06 ID:xsfR8d00
980
981国道774号線:04/05/25 19:06 ID:xsfR8d00
981
982国道774号線:04/05/25 19:12 ID:xsfR8d00
982
983国道774号線:04/05/25 20:17 ID:7Td5vEJY
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
984国道774号線:04/05/25 20:45 ID:jFOXT9Ie
984
985国道774号線:04/05/25 20:46 ID:jFOXT9Ie
985
986国道774号線:04/05/25 20:51 ID:HLAg9L34
986
987国道774号線:04/05/25 20:54 ID:HLAg9L34
987
988国道774号線:04/05/25 22:01 ID:RbtYxWNk
988
989国道774号線:04/05/25 22:05 ID:RbtYxWNk
989
990国道774号線:04/05/25 22:05 ID:RbtYxWNk
990
991国道774号線:04/05/25 22:10 ID:qD1lPXI/
まだか。
992国道774号線:04/05/25 22:33 ID:Shyt5VuA
992
993国道774号線:04/05/25 22:35 ID:Shyt5VuA
993
994国道774号線:04/05/25 22:36 ID:Shyt5VuA
994
995国道774号線:04/05/25 22:37 ID:Xj/l61Ye
995
996国道774号線:04/05/25 22:38 ID:Xj/l61Ye
996
997国道774号線:04/05/25 22:38 ID:Xj/l61Ye
997
998国道774号線:04/05/25 22:39 ID:Xj/l61Ye
998
999国道774号線:04/05/25 22:42 ID:Xj/l61Ye
999
1000国道774号線:04/05/25 22:43 ID:Xj/l61Ye
1000ーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。