1 :
デフォルトの名無しさん:
2 :
デフォルトの名無しさん:04/02/15 22:24
もういいよこのスレは・・・
>>2 前スレでアホが乱入しただけでいつもは静かなスレだ、ここは
さて、C++ OO厨とTemplate厨の戦いは何時まで続くか・・・
ねえねえ、海外の本って巻頭に
「この本を最愛の妻○○に捧げる」とか書いてるけど
書かないと酷い目に合うわけ?
>>6 何か書かないと家から追い出されたりするらしいよ。
\\
\\\ @@@
(⌒\@# _、_@
\ ヽヽ( ノ`)
(mJ ^ ⌒\
ノ ∩ / /
( | .|∧_∧ 悪かった妻者!
/\丿 | ( ) とりあえずもちつけ!
(___へ_ノ ゝ__ノ
>>7 じゃあピザとか犬とかに捧げてるヤシは寂しい人なの?
>>10 ハンモックとコメディにも捧げているが、断じて違う。
濡れた君の肌に12色の思い出を
13 :
デフォルトの名無しさん:04/02/16 03:44
> ねえねえ、海外の本って巻頭に
> 「この本を最愛の妻○○に捧げる」とか書いてるけど
べつに日本の本でもよくあるだろ。
(そりゃ、独身へたれの書いた本には書いてないだろうけど)
こういう話聞くとホーキングを思い出して鬱になる。
深刻なDVキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
cの入門書で、scanfバンバン使いまくる本と、
「scanfは初心者が使う物ではありません」と
fgetsを教える本とあるよね。
20 :
デフォルトの名無しさん:04/02/16 22:05
OSの理論を勉強したいと思っているのですが、
野口健一郎 著『IT Text オぺレーティングシステム』(オーム社)
沢田勉 他著『LinuxとWindowsを理解するためのOS入門』(共立出版)
を読まれた方いませんか?
感想とか知りたいです・・・
>>16 >初心者がつかうものではありません
・・・初心者しか使わないんじゃないか?
いや、俺の独断と偏見だけど
>>21 fscanfとかなにげに便利だぞ。
Win厨には分からんかも知れんが。
sscanf でないのか
24 :
デフォルトの名無しさん:04/02/16 22:25
> 「scanfは初心者が使う物ではありません」と
じゃあ、中級者や上級者が使うとでも? ;)
また本じゃない話になりつつあるじゃないか
ホレホレCスレに行った行った
>>27 >あわせて買いたい
>『叫ぶ!Cプログラマ―プロが説くCのカラクリと落とし穴』と『超天才マジシャン・山田奈緒子の全部まるっとお見通し...』、
>どちらもおすすめ!
…『超天才マジシャン・山田奈緒子の全部まるっとお見通し...』←あわせて買うものなのだろうか?
てかそういった類は立読で十分な気もするけどな、俺は
おれ、「超天才マジシャン・山田奈緒子の全部まるっとお見通しだ!」も買ったんだよね。
あと、「上田次郎のどんと来い、超常現象」も買った・・・
叫ぶ〜は完全にネタ本だからな。
暇つぶしに読むにはちょうどいいが\1600はちと高い。
「どんと来い」はかって後悔した。
ゴーストライター(板的にはゴーストライタか)が空気を読めてない気がする。
お勧めしない。
amazonで独習Java買おうかと思ったんだけど、
異様に低評価だったので保留にした。
ざっと立ち読みして、そんなに悪い本じゃなかったと思うけど。
しかし結城本のJava上下巻の後に何読めばいいんでしょうか?
>>35 独習Java
俺的にはamazonの評価は当てにならないと思うなぁ
なにしろ「Javaプログラミングを始めよう!」が最高評価だしな・・・
結城本読んだのなら問題ないよ
アノ評価はおそらく初心者が独習Cのノリで買って失敗したのだと思う
「独習なんたら」のシリーズはいまいちぱっとしない印象があるな。
独習Cは上級者からの評判が悪いよね。
間違ってるとかで。
レスありがとうございます。
amazonの評価は気にせずに購入してみます。
コアJavaもなかなかよさげだったな。辞書代わりにいいかもしれん。
39 :
デフォルトの名無しさん:04/02/17 21:44
SQLの勉強しようと独習SQL買ったら、Oracle使ってる
みたいなんですが、これって有料ですよね? なんか
操作にコンソールみたいなの使ってるんですが、
MySQLだとかMSのSQLサーバにも、こんなの付いてます?
いつから厨房質問スレになったんだか
つーか何するスレなの、ここ?
雑談。
厨房の本相談スレだろ
>>40 vol.2までが一番まともだった。
そのあとは日下部氏の登場で崩壊。
そして今に至る。もう2年ばかりピリピリしてるよこのスレは。
>>1のまとめサイト見ればOKだしな。
まじで雑談スレ。
>>28-34はちょっと推薦図書っぽい流れだったが。
だまってROMってるのが一番だな。
47 :
デフォルトの名無しさん:04/02/18 08:48
> そのあとは日下部氏の登場で崩壊。
vol何番に出てきますか?
ぜひ読んでみたいのですが。
検索しる。嫌でも目につくから。
さて、voidは忘れてもとの流れでどぞ↓
>>47 なんかこいつを何度も見たような気がする
荒れるときは必ずこんな感じのが来て厨議論を繰り返していく
>>51 基本的にこのスレで
・何度いってもageるやつ
・半角の?、>を書くやつ
の両方を満たすやつは筋金入りの基地外なわけで
53 :
デフォルトの名無しさん:04/02/18 22:06
現場でCを使う人向けの本を探してたら下の2冊を見つけました。
C実践プログラミング(オライリージャパン)
職業プログラマー(エーアイ出版)
どちらがいいか迷ってます。意見お願いします。
>>53 とりあえずプログラムを書いてみることを強く強く勧める。
その上で、どちらも読んでいないけど、出版社から見るとまだオライリーの方がましそう。
とりあえず、何らかの本について聞く場合は、amazonへのリンクを付けてくれ
乱交乱交!
毎日乱交!!
晴比古本のC言語入門シニア編と(難易度が)同等程度の本ってのはどんなものがあるのでしょうか?
知人に分かりやすいと勧められてビギナー編とシニア編を買わされ、今までずっと晴比古本を使ってきて、
今はシニア編の内容なら、読みながらならなんとかプログラムに使っていけるかな、って程度のレベルです。
このくらいのレベルから乗り換えるとしたら、どういった本が参考になるでしょうか?
>>1のサイトも見てみましたが、晴比古本は黙殺されてて、比べようがありませんでした。
>>56 開発環境さえ手元にあるなら、本なんて文法の参考くらいにしか使わないと思うけどね。
両方とも、こういっては何だが現場向けというより、ちょっと方向性が違うような気がするけど、
どちらかを買うというならば、54の意見を撤回してエーアイの方がよさそう。
ところで現場って、具体的に何をやるの?
>>57 俺もハルヒコ本は読んでいないので比べようがない。
ただ、あくまでもこのスレでよく見る意見だが、クズ本という話らしいが・・・
とりあえずどの程度のプログラムが書けるのか書いてくれると助言できるかも
>>57 上に書かれてるC実践プログラミングは難易度低いのでおすすめ
内容は上のリンクで見れ
初心者のための本なんて読み捨てるもんだからどれでもいいさ
>>58 レスサンクスです。
ちなみに自分もPGではないのでわからないです。
PGになりたいなと思ってる程度なんで・・・
>>62 悪いことは言わない。考え直すなら今のうちだよ。
>>58 本を読みながら、ああ、これとこれ使えばああいう事が出来るなぁ、とか思って
日ごろよく使う、ファイルの書き換えとかの単純動作しかできない、プログラムのなり損ないみたいなの作ったり…
プログラミングの経験自体があまりないので、ちょっと難しい内容の本だと全く歯が立たないと思います。
とりあえず、今週末にでも遠出して大き目の書店で立ち読みしてみようと思います。
>>62 まず、プログラマをPGと略すことをやめよう。
>>64 ある程度書けるのなら、次の段階のアルゴリズムの勉強してみたら?
ソフトバング「プログラミングの宝箱」は面白くて初心者に良いらしいから、
ぱらぱらっと立ち読みしてみて理解できそうならば頑張って読んでみるのもあり。
正直、文法とかは覚えるものではなくて、自分で書き、人のコードを読むうちに
徐々に洗練されていくもんだと俺は思うよ。
初心者の本が終わったら、自分の使ってる環境を勉強してみると面白いよ。
UnixならUnixプログラミング、WindowsならWindowsプログラミングの本という具合。
>>57 晴比古本に限らないが、本に書かれていることを無闇に信じず、
批判的な目で見るようにするなら何を読んでもいいと思う (最初のうちはアレだが)。
晴比古本から入ってその駄目さ加減を悟る道を辿るもいいかも知れんな。
# というか漏れがそう。
>>67 それはUNIXの場合はいいかもしれないが、Windowsだとちょっときついよね。
WinMainってなんじゃーとか、非同期ってどういう意味?とか、
APIが初心者には複雑すぎるから、あまりお勧めできないかも・・・。
Javaとか、言語のAPIだけで色々と遊べると面白みもあるけれど、
Cの場合はそれがあまり出来ないから、アルゴリズムなんかが面白いかもと思ったわけで
>>69 UNIXのコンソールアプリとWindowsのGUIアプリを比べて無いか?
UNIXのGUIアプリはWindows以上におぞましいものが・・・
>>68 良書と地雷本を沢山読んで場数を踏まないと
その境地には成れないわけだが。
>>70 もちろんコンソールとGUIを比べていたよ。
というか、Unix環境でGUIなんて考えは露ほども出ていなかった…。
色々と遊びやすい環境があれば上達につながると思うんだけど、
C言語を使って遊ぶのは結構難しいよね。
グラフィックライブラリなんかがあると、遊びやすくなるんだけれど。
>>66 「プログラミングの宝箱」ですか。
あるかどうか分かりませんけど、置いてあればめくってきます。
次くらいは地雷踏まないようしたいところです。
74 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 01:08
前のスレッドで、
>>987 > 『新 C言語入門 ビギナー編(著者:林 晴比古)』
> 『ここからはじめる C言語(著者:高橋麻奈)』
> ちょっと初め自信が無かった為、比較的簡単そうな本を選んだんですが
> これが仇となったようです。。。
>>993 >> このスレで買ってはいけないといわれている本を2連続で買ったのはなんでだろう?
> 次に糞下部の「作ってわかる〜」を買えば、悪書3連続達成だな
という話題がありましたが、それぞれどこが「悪書」なんでしょう?
問題点も書いてもらうとありがたいのですが。
(3つめは「比較的簡単そう」なんでしょうか? かなりのひとが警戒しているようですが)
75 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 01:10
> 私は2冊Cの入門書を買ったんですが
> 片方は構造体と共同体の説明があらず
> もう片方は構造体の説明が軽く乗せてある程度でした。
構造体の説明がでてこないで入門書を名乗るなんて問題外!
> 構造体と共同体だけ詳しく書かれた書籍はありませんでしょうか?
そもそもそんなに難しいものではない。
ちなみにunion(共用体)はめったに使う用事は出てこない。
仕掛けとしては、構造体のメンバーのオフセットがすべて0なものだと思えばよい。
76 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 01:13
すべてのメンバーのアドレスが同じってことだあね
>>74-75 荒れるので蒸し返さないでください
荒れるのでageないでください
荒れるので小文字で記号を書かないでください
ホントに、Cの話から離れて、sageてくれるだけでいいのに、
なぜ終わった話を何度も何度もageて書くんですか?
いい加減やめてください
荒荒荒 ホない
79 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 02:09
> 荒れるので蒸し返さないでください
以前話題に出たのですか?
ちょっと検索してみたのですが、見つかりませんでした。
「小文字の記号」ってのはどういうのでしょうか?
つーか全角の「?」や「>」を使ってる奴は、どうせまともなプログラマじゃないから
どっか行ってくれ。
半角の「?」や「>」を使う人間が出てくるたびに荒れるのは間違いないが、
彼らがいない間はちゃんと良レスになっているから救いがあるね。
排除できない以上、彼らが来ないことを願うしかないね。
84 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 02:54
って、ふつうはそっちなのではないですか?
ざっとスレッド内の発言をみわたしたところ、そっちのほうがむしろ多いし。
85 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 02:55
>>84 だーかーらー
「?」や「>」を見るだけで、「これは日下部ではないのか?」と、びくびくしちゃうやつが
いるんだってば。そういうやつがかわいそうだろ? 少しは気をつかってやれ!
77や83はネタなんだろうか。
87 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 02:56
>>85 そういうオマエもつかってるだろうがっ
(って、「>>」もだめなのだろうか?)
>>85 ハァ?
じゃあレスアンカーも使うなというのか?
89 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 02:57
そんな文字まで怖がってしまうようじゃ、どうしようもないぞ
?の前が全角なら全角で、半角なら半角で打っている。
>に関しては引用するときは誰でも使っている。
ちょっと神経質すぎやしないか?
91 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 02:58
#include <stdio.h
うっ こわくて書けない... とか?
このスレ(に限らないが)のソースを見たら卒倒しそうだな。
93 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:01
>>91 3項演算子もねっ
> 前が全角なら全角で、半角なら半角で打っている。
こういうボケって、
q[] = {
"次は富士通?",
"次はIBM?",
... なんてときも変えるとでも言うんだろうか ;-) (いいそう)
94 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:02
おまいらこわがりすぎー
95 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:03
WindowsとかUnixとか
そういうアルファベットもだめですか?
>>93 ぼけたつもりはないが。
要はその時の入力モードで打つということ。
97 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:04
() <- こういう括弧もだめ?
> 要はその時の入力モードで打つということ。
じゃあ直前が難しい漢字でコード入力モードだった場合もそうなのね?
>>97 コード入力って何?と聞こうと思ったらATOKにあった。
なんだろうこれ。
つーかなんでそんなに突っかかってくる?
99 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:06
っていうか「?」使うのは常識だろうが。
実際このスレッドの大半の人間はそっち使ってる。
むしろ「そうでない」一部の厨房が、voidを怖がるあまり
まぬけなことを言っているだけだろう。
べつにvoidにかぎらず、だれだって使うものだってことぐらいわからんのか?
おれも「こわがりすぎー」って言ってやりたくなったぞ
/レ'エ~~~~~~'⌒`ヽ、
//● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
/7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
〈7イ エ|/l/ `ヘノ} jrく)j
r‐ヶハl c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉 アホがいるわはー
Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
\l l//` ` ̄エ j l レ'
_>′r。~。ヽ レ'エ
(__ゝ、<ゞニア< |
\`^^エ l
`ーr-、ノ
し′
いくらなんでも荒れすぎ・・・
102 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:08
> ちょっと神経質すぎやしないか?
void用語で言ってみてください。
103 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:09
>>101 そりゃ「>」とか「?」が使われただけでビクつくやつがいたら、荒れるだろ。
/レ'エ~~~~~~'⌒`ヽ、
//● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
/7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
〈7イ エ|/l/ `ヘノ} jrく)j
r‐ヶハl c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉 アホ頑張れ、みんなが寝るまで荒らせわはー
Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
\l l//` ` ̄エ j l レ'
_>′r。~。ヽ レ'エ
(__ゝ、<ゞニア< |
\`^^エ l
`ーr-、ノ
し′
105 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:13
>>102 「ちょっと神経質すぎやしないか?」==「こわがりすぎー」
106 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:15
某BBSでみかけたのだが、
「HHKは友人のところでつかってみてけっこういいと思ったのだが、
あの日下部が使っているやつだし、買いたいとはおもわない」
だそうな ;-)
意識しすぎっていうか、ほかのHHKユーザー(おれとか)の立場はどうなる!?
107 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 03:15
>>106 たしか以前fjでみたが、彼はトヨタの車に乗ってたはず。
トヨタの車も怖がるのだろうか。
何でこうすぐ void ネタになるんだ?
>>70 そうでもなかろう。
いにしえの Xt 使ったって、hello world ぐらいなら
これぐらいで書ける:
Widget topLevel = XtInitialize(argv[0], "XHello", NULL, 0, &argc, argv);
Widget hello = XtCreateManagedWidget("hello, world", labelWidgetClass,
topLevel, NULL, 0);
XtRealizeWidget(topLevel);
簡単だろ。
今ならさらに Qt も gtk もあるわけだし。
110 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 06:07
>>108 どいつもこいつもこわがってばかりだから。
>>82や
>>83はネタだと思うが一応。
技術的にまともな人が書いた、メーリングリストの投稿やWebサイトを見てみ。
たいてい半角の方使ってるでしょ? 技術力と相関性があるんだよ。
どうでもいいと思うかもしれないけど、どうせなら半角の方を使っておくのが賢明。
あれだ、服で人を判断するのは間違っているが、自分が着るならきちんとした
ものを着ておいた方がいい、そういうのと一緒。
>>106 HHKの中の人も大変だな。
そうだな。sage原理主義者はどこでも争いの火種を蒔いている。
voidねたになると荒れることはわかったから
も前らもちけつ
>>99 何がいやだって、日下部厨もアンチ日下部も、
結局は荒らしにしかなってないことだな。
別に全角だろうが半角だろうが、本質的な問題じゃないだろうし、
どうしても議論したいなら別スレでやればいいわけで。
とはいえ、排除できない以上もはや好きなだけ話してくれ。
ただ、書籍に関係しない発言をsageで書かないのは言い訳のできない荒らしだろう。
>>112 まったくもってそうなんだよな。
いわゆるvoid信者?の言ってることは内容は間違ってないんだから、
「そうですね」で済むことなのにな。本当に怖がりすぎってやつなのか?
>>113 難しいところだ。
2chの書き込み用formには「E-mail」って書いてあるし。
>>114 voidなんて、会ったことも話をしたこともないぞ。
(昔、fjの記事を読んだことがあるくらいか)
当たり前のことを言ってるだけだ。
>>116 >「そうですね」で済むことなのにな。本当に怖がりすぎってやつなのか?
お互いにそうなんじゃないのか?
どちらが正しいなんて人それぞれだし。
というわけで、お前も「そうですね」で流しておけ
>>117 「人それぞれ」なら、議論などは一切無意味だろう。
どこでそんなおかしな考え方を植え付けられたんだ?
>>118 > 「人それぞれ」なら、議論などは一切無意味だろう。
どこでそんなおかしな考え方を植え付けられたんだ?
>>119 少し考えれば分かることだろ。
「人それぞれ」という言葉がよく使われる文脈と、それを言う人の
心理を考えればいい。キーワードは思考停止だ。
もしくはその言葉を自分自身に当てはめて、矛盾することを考えても
分かるよな。
>>120 > 少し考えれば分かることだろ。
> キーワードは思考停止だ。
> 分かるよな。
何とかして「ちゃんと言わないまま事を運びたい」のはわかりますが、
やり方が稚拙すぎて見苦しさばかり目立ちますね :-P
>>121 あれだけヒントをやってるのにまだ分からんのか。
もうちょっと考える訓練をしよう。
で、結局言わないまま済ますと :)
「わかったふり」にも技術が必要で、
「相手がわかっていないということにして、試す側を気取る」なんてのは、
そのうち最も子供だましな部類に属するんだけどなぁ(^^;
ま た v o i d か
>>123 > 「相手がわかっていないということにして
実際分かってないんだからしょうがないんでは。
>>124 というか、またおかしなこわがりさんが癇癪起こしてる模様。
なんか、「自分はわかってるんだ! でもどうわかってるのかは言わないぞ!」
とか妙なことを頑張ってるんだけど、面白いのかなぁあれ。
>>125 そう思い込んでおくと、「言わずに逃げ切れる」とか思えてちょっと安心ですか? :-)
>>126 話の本題について全く語らずに、メタ議論に持ち込もうとするその態度は
分かってないとしか見えない。
多分物事を考えるのが面倒・出来ない人で、蓄えたパターンを書いてる
だけなんだろうけど、それじゃ建設的な話にならん。まるで人工無脳と話を
しているようだ。
>>127 いや、気づいているのかと思ったけど、相手は人工無能ですよ・・・
つーかいいかげん鬱陶しいぞ
お前らこの微妙な時間帯に随分と楽しそうだな。
>>127 おせっかいかもしれんが、バカの相手は時間の無駄だぞ。
131 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 10:52
スレタイトルを次から「で、次は何を読めばいいですか? Vol.17」とかにするべし!
132 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 10:55
> あれだ、服で人を判断するのは間違っているが、
いや、かなり合ってると思うぞ :)
(秋葉原を歩いててそう思う)
服だけまともにしてごまかそうとしても、
どうしても内面の人間性がにじみ出してしまうものですから。
133 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 10:57
で、半角って何ですか?
...ってvoid信奉者なら言うはず。
134 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 10:58
> 何でこうすぐ void ネタになるんだ?
1982年以前のCだったら、ならなかっただろうね。
そのころから使えるコンパイラーが増えた。
135 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 12:21
結局みんな本の話ができない馬鹿なんだよね。
何人か、自分はまともだと勘違いしてる奴もいるみたいだけどw
じゃ、本のネタを振ろうか
>>66に出ていた、プログラミングの宝箱を立ち読みしてみた。
網羅的にアルゴリズムが載っているのかと思いきや、量としては抑えられていて
逆にアルゴリズムの説明にページ数を割いている感じだったな。
確かに初心者にはいいかもしれない。
でも基本は押さえていて、構文木の説明まで書いてあったから、
ステップアップにはいいかもしれない。これだけ解っていれば十分でしょう。
アルゴリズムを使ってパズルを解くという例題が多かったのも高感度大。
しかし気になるのが、ソースコードそれ自体の説明に紙面を割いていないことだな。
これはたしか定本でもそうだったけど、ソフトバンクの伝統なのか?
ある程度組めるようになると大丈夫だけど、初心者の人はソースを読んでも
そのまま理解できないと思うから、そこに解説を入れてあげればなお良かったと思う。
ただ、ソースコードのコメントが豊富だから、案外初心者でも読めるのかもしれない。
ここらへんは実際に初心者で読んでみた人のコメントを聞きたいところだね。
全体としてはお勧めですた。
137 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 14:57
実際ソーティングのアルゴリズムってのは、実務で用事の少ないものだからな。
(ほかのとくらべて)
それに「データ構造」としては面白みが少ない > ソーティング
なので、まじめにアルゴリズム、データ構造の勉強させる本を書こうと思うと
ソーティングの割合は減る。
自分でそういう書いてみればわかるぞ。
数学者にとっては比較的オモシロイ部分だ > ソーティング
138 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 15:03
データ構造といえば、
日下部先生の本では、
array、matrix、stack、queue、tree、graph、
linked-list、heap、hash に触れている。
入門本として、そのあたりはぜひ触れてほしいですよね。
Cの文法解説にのみで終始している本や、オブラート系(読者にわかった気にさせるだけで
何の役にもたたない本)では、さすがにこのあたりは出てません。
まあ、ほんと「触れてる」だけって感じですけどね。
でもこのへんに「とっかかり」をもってると、初心者も学習が速い。
>>137 > 実際ソーティングのアルゴリズムってのは、実務で用事の少ないものだからな。
そもそも、プログラミング二等兵用の本にはアルゴリズムは必要ない。
バカが一匹。
141 :
デフォルトの名無しさん:04/02/19 15:57
えー 重要だよ > アルゴリズム
まあ、どっちかっていうと、アルゴリズムとセットで必要になる知識である「データ構造」
のほうがちょっとだけそれより重要だがな。
既存の基本のアルゴリズムをそのままか、もしくは組み合わせればできちゃうようなのを
変なオリジナルなデータ構造とアルゴリズムでスパゲッティーニされたコードほど
見づらいものはない。
アルゴリズムの解析手法って現場で使いませんか?
数学を使って、計算量を計るやつ。
サーバ関連プログラムのチューニングとかで使いそうな気がするけど。
O(n)、O(log n)とかのことか?
基本中の基本だし。
使ってるという意識すらないのが普通だと思われ。
>>143 >O(n)、O(log n)とかのことか?
はい、そうです。それを数学的に導き出すのに苦労してます。というか、めんどい。
>使ってるという意識すらないのが普通だと思われ。
?
使ってて当たり前、と?
コーディングしながら、このプログラムはどのくらいの計算量になるかわかるものなんでしょうか?
小生、数学が苦手な文系学生でして、
アルゴリズムイントロダクションを四苦八苦しながら読んでます。
数学的思考とかダメね。
>>138 しかし氏の本はいまいちわかりにくいんだよな。少なくとも初心者向けではない。
細かいことも大事なことも、みな同じ程度の重要度でかかれているから、
作らなくてもある程度わかる人間じゃないと読みこなせないだろう。
あの本は主題が決まらないまま終わってしまった感があった。
要するに、裏を返して解っている奴が何かのときにつぶしが利くという本であるわけだ。
>>141 アルゴリズムを実際に実装する必要が無いという人は多いかもしれないけどね。
たぶん139もその程度の意味合いでいったんだとおもう。
それと、本と直接関係の無い話はsageよう。それだけは守ろうな。
>>142 議論や説明のときの道具に使うことが多い。それじゃオーダーnの二乗になるよ、みたいにね。
プログラムのチューニングでそんな大きなところをやるなら、それは明らかに設計ミスだね。
なんでこんなに伸びてるんでしょう
>144
>コーディングしながら、このプログラムはどのくらいの計算量になるかわかるものなんでしょうか?
普通にわかります。オーダーの単位よりもっと細かくわかるはずです。
それは数学的な評価ではなくて感覚に近い部類だから、文系理系はあまり関係ないと思う。
そういう感覚を磨きたければ、本を読むよりもプログラムをたくさん書くのが近道なんじゃないかな?
・・・3時ごろのやつらは自演だろ、いやマジで
今日もやるんだったらお互いにfusianaしてからダベってね
いやまぁその話はどうでもいいから、
本の話にもどそうぜ。
まじめな話をしたら奴らはやってこないわけだから
「猫でも〜」シリーズでC言語編が出るらしいね
>144
文系とかつまんない言い訳するな。
漏れは法学部卒だが漏れに書ける程度のアルゴリズムなら計算量くらいすぐわかる。
喪前が低能なだけだ。
>>153 取りあえずバブルソートとヒープソートの計算量を述べよ。
>>154 バブルソートはO(1)
ヒープソートはO(n)かな
>>151 糞本が1冊増えるだけの予感がひしひし。
>>155 O(1)のsortを見つけたら、歴史に名前が残るだろうな(狭い世界だが)。
# インチキくさいsortならO(n)のがあるが
要素が一つならO(1)かな
159 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 05:13
>>153 以下のプログラムの計算量を「数学的に証明」してくれ。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<time.h>
#define N 100
void Heapify(int *A, int i);
void Build_Heap(int *A);
void Heap_Sort(int *A);
int heap_size, n;
void Heapify(int *A, int i)
{
int l, r, largest, x;
l = 2 * i + 1;
r = 2 * i + 2;
if(l <= heap_size && A[l] > A[i])
largest = l;
else
largest = i;
if(r <= heap_size && A[r] > A[largest])
largest = r;
160 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 05:14
if(largest != i)
{
x = A[i];
A[i] = A[largest];
A[largest] = x;
Heapify(A, largest);
}
}
void Build_Heap(int *A)
{
int i;
heap_size = n-1;
for(i=(n-1)/2; i >= 0; i--)
Heapify(A,i);
}
void Heap_Sort(int *A)
{
int i, x;
Build_Heap(A);
for(i=n-1; i >= 1; i--)
{
x = A[i];
A[i] = A[0];
A[0] = x;
heap_size--;
Heapify(A,0);
}
}
161 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 05:15
int main(void)
{
int k, i, *a;
printf("\nInput Number of the Data = ");
scanf("%d", &k);
n = k;
srand((unsigned) time(NULL));
a = (int *)malloc(sizeof(int) * k);
printf("\nNot Sorted : ");
for(i = 0; i < k; i++)
{
*(a+i) = (int)((double)rand() / ((double)RAND_MAX + 1) * N);
printf("%3d ", *(a+i));
}
printf("\n");
Heap_Sort(a);
printf("\n Sorted : ");
for(i = 0; i < k; i++)
{
printf("%3d ", *(a+i));
}
printf("\n");
printf("\n");
free(a);
return 0;
}
せめて本に絡ませるとかしてくれよぅ
おまいら、みんなまとめてアルゴリズムスレに引越せ
166モナ
170 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 11:25
171 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 11:26
某獣医漫画の
「どうしてそんなに毛刈りを嫌がるんだ」
「どうしてそんなに毛刈りが好きなんだ」
ってやりとりを思い出したw
175 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 12:51
本当に皆さん頭がわるいんですね。
スレタイも読めない人がこんなに多いなんて... (^_^;
まぁまぁおまいら>>159-
>>161はプログラミング始めたばっかりの中学生なんだから
スルーしてやれよ
まぁ中学生レベルの成人かもしれないが
178 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 17:58
改行はふつうにしてますね ;)
(中括弧の位置や空白のあけかはは変ですが)
あけかはは?
>>178 > ;)
怖がりすぎなのでは。目を見て話せないタイプ?
あけかちち?
>>181は高校3年の夏まで
継母の父親バージョンを「パパ父」だと思ってた人
どうでもいいことをスレ違いな場所で話してるあなた方は相当偉いのでしょうか?
>>180 あの、さ
こんな感じのをどっかで見たような気がして「HP」でレス抽出してログ探してたら見つけたよ、こんなの
>647 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 04/02/19 20:40
>HPはヒューレットパッカードが商標登録しています。
>ホームページをHPと呼ぶのはおかしいです :)
>と、くそかべ先生に言われます。:-)
どうよ?
>>185 過去ログ見てないからわからんけど要するにvoidは「:)」を語尾につけるん?
>>185-186 「;)」や「:)」や「(笑)」や「(w」を、必然性無く文章に付けまくる奴って
気持ち悪くないか?
元いじめられっこで、普段も目を合わせずにオドオドしながら話すん
だろうなぁと妄想がふくらんでしまうよ。
セミコロンが目をそらしているように見えるって話じゃなかったのか。
B*木とB+木が載ってる分かりやすい本ってどれ?
189 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 19:53
Visual Basic6.0でSQLServerを使うのに
お勧めの書籍はありますでしょうか?
ADOとかの使い方詳しいのがいいのですが・・・
結局読まなかったって本
もういらないんだったらアマゾンに出品して
2000円以下なら買う予定
>>191 2冊目はSQLServerというよりADOね。
>結局読まなかったって本
>もういらないんだったらアマゾンに出品して
>2000円以下なら買う予定
ゴメン。在庫なしだった。
探してみるけど、大きな本屋ならまだありそう。
193 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 21:53
> こんな感じのをどっかで見たような気がして「HP」でレス抽出して
なんでそこで「HP」を思いついたのでしょう?
そろそろ、
推薦図書/必読書
の話をしましょうね。
>>193 いや、「またHPか」とか思ってたから
ギコナビのログだぜ?PC内の
196 :
デフォルトの名無しさん:04/02/20 23:46
ちょっと質問です。
Windowsアプリを組む際の推薦図書
・プログラミング Windows 第五版 (上/下) (ペゾルド本?9
が、どこの店さがしても在庫無しな気がするんですが
ひょっとして、もう売ってなかったりするんですか?
今じゃ手に入らない、ということでしたら
何か代わりに読むといい本を教えて欲しいです
>>196 Windows環境の開発をするのに、CやC++を使う時代は終わりつつあるので
(JavaやC#を使う場合と開発効率が全然違うんですよ)
今は代わりに読むなら、プログラミングC#とかになるんでしょうね。
どうしてもC+APIでやりたいならまた改めて…
198 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 00:14
JavaやC#で開発をしたいのですが
組み込み系をやっている会社なので、まわりはC使いの方ばかりでして。
で、そんな中、シミュレーターを
Windows2000 + VisualStudio6.0の環境で作るように
といわれているので、やっぱりC++な良書を読みたいな、と思っています。
どうでしょうか。
>>197 たまにこういうおかしな人が出てくるね。Javaが開発効率いいなんてどこで聞いたの?
C#はVBの延長線上にあるソフトだから基礎から学習したいならどうかな?
CやC++ならWindows以外でも使えるしね。
実際Javaだと開発効率いいし。
フールプルーフな言語って事さ
Java厨('∀`)刺激するなよ。せっかくスレが正常に機能してたのに。かまうと熱中しだして最後((=゚Д゚=)荒らすんだからさ。
Javaは簡単で馬鹿でも扱える言語だから
馬鹿の多い職場では重宝されるってことか
で、オススメの本はやっぱり無し、ということでつか(;´д⊂)
実際ここ推薦図書/必読書のためのスレッド だし
>>204 C++でsmart_ptrやauto_ptrを使いながら所有権を考え考え
CインターフェースのAPIを用いてWindowsプログラミングをするのは
初心者にはやはり辛い。
完全C+APIでは、Windowsの知識は深まるけれど開発には向かない。
WTLを使えばずいぶんと楽になるけれど、いまやC++でWindows開発を
行っている人が少ないので、WTLの日本語ドキュメントがあまり無いのと、
ある程度深いtemplateの知識が必要となるので、初心者には辛い。
というわけで、C#の本を薦めたわけだ。
で、あなたがそれでもいいと思っているのか、
もしくはどうしてもCの本を紹介してほしいのか、まずそれに答えてほしい
いまさら気づいたけど、196=198だったのか。
シミュレータを作るんであれば、別にWindowsに特化する必要は無い気もするけど、
どうしてもGUIで作りたいというのであれば、ペゾルド本をやはり薦めるしかないかな。
もしくはMFCを使う覚悟を決めるのなら、プログラミングMFCという、
これまた入手しにくいなかなかの良書があります。
でもどちらにせよ本を読んで一朝一夕で身につく知識ではないと思うけどね
今C#をやるのってかなーり博打だよ
>>210 今C++をやる博打とどちらが期待値が高いか微妙だなw
>>211 CならともかくC++ってなんか微妙だよな。
もうやめれ!
198は会社の方針でC++での開発決定。C++の本を希望。
しかし
>>198よ、
>>1のページは見たのか?
やはりここはD言語を極めて、次世代の勝ち組になりましょう
Cは手続き型言語として共通言語の感もあるからな。
オブジェクト指向言語としてはJavaなんだろうか。
それにつけてもVB6を生涯の伴侶に選んだ奴は悲惨だな。
俺は浮気性だからいろんな女とごにょごにょと
>>213 >>1のページを見て、Windowsの良書ということで
・プログラミング Windows 第五版 (上/下) (ペゾルド本?)
が欲しかったのですが、どうやら手に入らならそうなので
他に、何か良い本はないですか?という質問をしたつもりだったのですが
何か間違ってますでしょうか
>Windows環境の開発をするのに、CやC++を使う時代は終わりつつあるので
>CインターフェースのAPIを用いてWindowsプログラミングをするのは
>初心者にはやはり辛い。
>いまやC++でWindows開発を行っている人が少ないので
>ある程度深いtemplateの知識が必要となるので、初心者には辛い。
220 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 07:00
C++程度で博打、とかいってるやつはアホ
JavaもC++もどっちも3日もあればカンペキにできるだろ?
221 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 07:20
>・プログラミング Windows 第五版 (上/下)
先月の時点では横浜駅周辺の書店にはあったよ
cbook24.comに注文したら次の日に届いた。
>>219 >Windows環境の開発をするのに、CやC++を使う時代は終わりつつあるので
棲み分けはするんじゃないの?
ドライバとかはC必須だろうし。
>CインターフェースのAPIを用いてWindowsプログラミングをするのは
>初心者にはやはり辛い。
VBでサブルーチンを呼び出すのと何が違うんだ?
と言うかCの型体系をしらないからDeclareが難しいとかそう言う話なのか?
>いまやC++でWindows開発を行っている人が少ないので
少なくないと思います。
>ある程度深いtemplateの知識が必要となるので、初心者には辛い。
使わなくてもWindowsプログラミングはできます。
いきなりWTLとか勉強しだしたんなら納得するけど。
て言うか勉強してさっさと初心者から脱出しろというお話。
228 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 11:24
猫でもわかる・・・
この本の著者信用できるの? ふざけたタイトルつけてる本ってロクなのないからねぇ
229 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 11:25
俺はタイトルで気を引く本は買わない
>>230 > プログラミング言語C++第3版
もちろんそれしかない。でもK&Rほど入門者向けじゃないんだよな。
「C++を勉強する前に、Cやオブジェクト指向くらい理解しているのが当たり前」
と考えれば、この本でいいんだが。
>>230 また本業医者かよ。
医者はPG業務まで圧迫せんでくれ。
233 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 11:49
「PG」とか言ってる時点でダメ厨
C++に関しては最新の言語仕様まで網羅してて、かつ簡潔な本がホスィ。。。
プログラミング言語C++はちょっと冗長すぎ(なにより重い)。
235 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 11:51
>>236 医者は金持ちだから何でもタダで提供しやがる。
>>235 本すら書けないプログラマと本まで書ける医者プログラマ。
人世の歯医者が何を威張ってるんだ?
>>221 横浜の具体的な場所を教えて欲しかったり。
ちょっと買いに行きたいです。
>>239 それは無理。こっちにも守秘義務ってものがあるから(^_^;)
241 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 11:59
日下部陽一は「本を書ける無職」?
242 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:00
>>239 下のほうは有リンドウ、ルミネ
上のほうは相鉄の3階にあったけど、今改装中になってるのでしまってるよ
>>235 買わなくてもネットで公開されてるって言ってるでしょーに。w
244 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:01
アスキーはまだ本の販売を再開しないのか?
いま刷ってある分だけでも売って欲しい。
246 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:02
247 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:04
猫まんまは?
248 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:05
医者って言えば、LHAの作者も医者だったなぁ。
#「解凍」は止めろってあれほど言ったのに変えなかった辺りが医者らしい。
250 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:07
>>241 無職?
本業はサービス業じゃなかった?
東京であいつと同じ店で働いていたという知人がいる。
(たしか銀座の高級レストラン)
251 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:10
LHAのもとのLHarcが「解凍」なのは、
その当時流行っていたLarcっていうやつが「冷凍/解凍」だった影響だな。
両方まねするなら、まあ「メタファー」だってことにもできるが、
片方だけってのは「かなりまぬけ」だ。
おかげで「圧縮」の反対を「解凍」だと本気でおもいこんでいる厨房が3万人はいる!
252 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:11
>>250 なんだ、「作ってわかるCプログラミング」は
本業がサービス業のやつが書いた本だったのかよ!
253 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:13
>>252 どっかのレストランのソムリエだったんでしょ?
以前どこかの板で話題になってたハズ
>>251 圧縮の反対ってどういえばいいの?
マジレスキボンヌ
255 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:14
圧縮⇔伸長
>>255 なるほど! ひとつ利口になりました。
ありがとう。
展開はアーカイブ化されたものを復元することだよな。
260 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:15
ファイルなどは
圧縮<->展開
音声とかは
圧縮<->伸長
261 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:16
別に経歴にこだわるつもりはないんだが、、、
すくなくとも現役のプログラマーもしくは某企業でプログラマーだった人、もしくは教授
が書いてよ w
医者とかプーとかやめてくてる、本出さないでください
262 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:18
>>259 いや、それはちがう。
MS-DOS、WIndows系のアーカイヴァーは、圧縮の機能もあったので
その誤解があるのだが、
アーカイヴから取り出すのは「Extract」であって、「展開」ではない。
それをまちがって「展開」と言うようになったのは、圧縮の反対の「展開」も
するので誤解が広まった。
たしかに、「全部取り出す」のは、ある意味では展開でもある、ので誤解しやすかったわけ。
たとえば、compress/uncompressなどは、アーカイヴと関係ないが、
(アーカイヴは別途tarでやる)、これは、昔から 圧縮/展開 だ。
263 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:19
>>253 あれ? アスキーでMSX作ってたんじゃないの?
>>262 extractって抽出では?expand
俺は解凍派ですが。
>>264 抽出だな。エキスの語源もextractionだし。
266 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:23
>>263 いや、それはデマ。
っていうか、前半はあってるが、後半がちがう。
オレはvoidと同じ時期にA社にいたが、
彼がいたのはフロアの反対側、第1技術部/第2技術部 のあった側のはず。
第1技術部: Unix(4.1、4.2BSD)の日本語化、ShiftJISを発明したのもこの部署、TeXの日本語化
informixの日本語化、その他Unix系の開発
第2技術部: パソコン用のワープロや、CADやその他アプリケーションの開発の部署
俺は「つぶす/ひろげる」派
268 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:25
>>264 > extractって抽出では?expand
だからextractでいいんだよ。
化学的な「抽出」だけじゃなく、もっと物理的な「とりだす」の意味でもある。
圧縮の反対じゃなくて「アーカイヴ」の話題だ。
あ、こいつ、「アーカイヴ」と圧縮の関係をわかってないっぽいな。この質問は。
269 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:26
↑ 言葉にきおつけなさい
>>266 >ShiftJISを発明したのもこの部署
マジデスカー
271 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:27
なにか問題でも?
272 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 12:31
>>268 いつもtarで固めてからgzipしてますがそれがどうかしましたか?
>>242 アドバイスどうもありがd
なんとか欲しい本、全部揃いそうです。
今回買った本は、
・プログラミングWindows 上/下
・Advanced Windows
です。
とりあえず本取りに池袋までいってきます λ.........トオイヨ
voidもう飽きたYO!
意味もなく値を返すよりはいいと思うが。
フィルタドライバやデバイスドライバの入門書ってありますか?
Windows限定でいいんですが、サンプルコードはいらないので、技術説明ばっかのでいいです。
279 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 22:00
>>278 「WDMデバイスドライバプログラミング完全ガイド 上・下」
内容はかなりいい。しかし、高い。
「WindowsXPフィルタドライバプログラミング 入門と実践」
なんか構成が変。どうでもいいことが書いてあったり、
ソースの掲載にかなりのページが割かれている。
フィルタドライバの完全なソースがついるが、解説少なめ。
280 :
デフォルトの名無しさん:04/02/21 22:37
Delphiの勉強中の身の者です。
DelphiのObject Pascalのリファレンス本として2つ
オライリー「Delphiクイックリファレンス」
技術評論社「Delphi Object Pascalリファレンスブック」
がありますが、どちらがお勧めですか?
価格の違いは気にしてません。内容で勝負!!
>>280 Delphi添付のマニュアルとヘルプで十分。
>>281 紙のマニュアルが欲しいんです。
パッケージ買えとかは無しでお願い。
Delphiだったら紙のマニュアル付いてたと思ったが。
280ピンチ!
DelphiのヘルプってWin Helpじゃ無いのか?
Html Helpじゃないと辛いよな。
オライリー「Delphiクイックリファレンス」
技術評論社「Delphi Object Pascalリファレンスブック」
どっちかで頼む
>>288 オライリー >>>>>>>>>>>>>>>>>> 技術評論社
>>290 マジレスですか?
具体的にどうしてか教えて。
>>291 だからプリンタが無いんだって
プリンタ買えとかは無しね。
できれば両方見たことある人のコメントが欲しい。
少なくとも技術評論社の方は、Delphi付属のマニュアルより良くない。
オライリーは知らん。読んだことない。
今まで幾つかの入門書を読んでみたリア中ですけど、はっきり言って、helloworldと表示したり、素数を計算したりばかりでクソ面白くもありません。
実際に何かの役に立つようなソフトやツールを作ってみたいのですが、そういう書籍はありませんか?
それは本に頼ることではなく自分で考えることだ。
>>294 始めてのマジレス。ありがと(涙)。
付属のマニュアルの方が良いのですか。246ページをPDFで見るの辛いです。
有る程度分かってからならいいのですが・・
いきなりは無理です、基本を大切に
>>280 ネットカフェとか漫画喫茶とか図書館とか会社とか学校とか、
PC使えるトコでパパッと印刷しちまえばいいんでないの。
本買うより安いと思うが。
第一、リファレンスブックを2冊も3冊も買ってる人間なんてそうそう居ないだろうし。
どちらとも見たことある人が居たとしても、本屋で買う際に2冊を見比べた程度の人しか出てこないと思う。
それなら
>>280自身が2冊を見比べて、自分の判断で買った方がいいんじゃないのか?
>>300 技術評論社のやつは絶版みたい。だからヤフオクで手に入れるつもり。
図書館で印刷ってのはありかも。
最近PDF持ってくと両面印刷してくれるところが一杯あるよ。
オフィス街なんか乱立気味。
>>295 まづはWinプログラムの本を読むことだな。
>>302 うち、田舎なんです。ネットカフェ無いです。
>>280 Webで受注する印刷屋さんもあるよ。
で、印刷物は宅配で届けてくれる。
とりあえず最低でも構造体はわかってないとwindowsプログラミングはできないよな
>>292 て、有価。雑誌以外で技術評論社にまともな本は無い!!
「猫でもわかる・・・」だってC知らなきゃチンプンカンプンだろう
ますます薄まったな(何が?)、このスレ
312 :
デフォルトの名無しさん:04/02/22 02:09
> だからプリンタが無いんだって
> プリンタ買えとかは無しね。
プリンター買え。
313 :
デフォルトの名無しさん:04/02/22 02:10
> 始めてのマジレス
始めてません。
314 :
デフォルトの名無しさん:04/02/22 02:13
> 雑誌以外で技術評論社にまともな本は無い!!
ということにしないと、(あることで)困る!
315 :
デフォルトの名無しさん:04/02/22 06:21
>>280 こいつ失礼な奴だなぁ・・・自覚はしていないだろうけど。
>>315 別にいいんじゃね?
長く もたないだろ
ひとときの夢さ
>>280 紙のマニュアルがついているDelphiを買えばいいのでは?
320 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 07:37
技術評論社にはろくなほんは「1つもない」っていうことにしないと、
あの本が...。
321 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 07:49
出版社評価
SE ◎
アスキー○
ソフトバンク △
インプレス △
秀和システム ××
オーム社 ×
技術評論社 ×
322 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 08:25
むしろ
アスキー ◎
インプレス ◎
技術評論社 ○
ソフトバンク ○
オーム社 △
秀和システム ×
SE ××
だろ
323 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 08:26
しょうえいしゃはネタ
ピアソン・エデュケーション ◎
アジソン・ウェズレイ ◎
オライリー ◎
アスキー ○
ソフトバンク ○
技術評論社 ○
>>324に近いけど、
ピアソン・エデュケーション ◎
アジソン・ウェズレイ ◎
サイエンス社 ◎
近代科学社 ◎
岩波 ◎
オライリー ○
アスキー ○
ソフトバンク ○
技術評論社 ○
秀和システム ×
Comer本出している共立出版もいれてやってくれ。
ただここは国内独自本が悪いのが多いから、
共立出版 ○
だな。過去の栄光はどこへ…
ソフトバンクはいい本多いけど、その多くが絶版。
早くH&Sをどうにかしてくれ。
サイエンス社も絶版が多いが、アルゴリズムの設計と解析
コンパイラ、構造化プログラミング、基本算法などを未だに
出し続けてくれているのは有り難い。
インプレスは流行を追っていて内容が薄い。読み物として
割り切ればいいけど教科書として使うには物足りない。
アスキーは三田本を延々だし続けたことに不信感を覚えています。
あと4.4BSDの設計と実装の訳本を出したはいいがひどいものだったし。
トッパンは・・・。
ぶっちゃけ会社の話じゃなくて本の話をして欲しい。
「不安になるほど安い!」いじょ
安すぎるって程でもないじゃん。
Perl中毒なんたらとか言う本が出たな
酷い荒らされようだ・・・
>>330 恐ろしく安い!
と思ったが、原著は翻訳の半額なのか。
そういやコードコンプリートも原著と訳本で倍くらい違うね。
338 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 18:43
前会計ソフトの話出てたけどフリー、シェアウェア片っ端から使ってみたでどどれこれも中途半端
なもんばっかり、誤動作も頻発だし。結局弥生会計買ったけど使い勝手は最高、抜群の安定度、やっぱり高いだけあるね
弥生に対抗できるようなものを作れば1万くらいで出せばバンバン売れるよ
340 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 20:55
柴田望洋ってかなり出してるけど予備校の講師みたいで買う気失せるな
342 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 23:31
>>328 > アスキーは三田本を延々だし続けたことに不信感を覚えています。
でも結局は打ちきって、ほかの著者にすげかえたじゃん。いちおう良心はあるってことで。
(それでも懲りない三田はオーム社に持ち込んで出しが、まったくといっていいぐらい売れてない
らしい)
> あと4.4BSDの設計と実装の訳本を出したはいいがひどいものだったし。
でも4.3のときの訳はよかったよね? あれはどこの出版社だっけ?
丸善だよ。
344 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 23:40
> 柴田望洋ってかなり出してるけど予備校の講師みたいで買う気失せるな
予備校の講師的だったら、かなり優秀なのでは?
むしろ三田某的なにおいがするのだが...
345 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 23:43
4.3の訳は死ぬほどひどかったと思うけど
共立出版からのBach本の訳はけっこう良かった
346 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 23:48
348 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 00:19
やっぱり読めない...。
(さっきと現象ちがうけど)
Webブラウザが古いので、
> Content-Type: application/xhtml+xml charset=iso-2022-jp
をそのまま表示出来ないんだろう。MozillaやOperaあたりを使えばいいんじゃないかな。
それより、
> Server: A p a c h e
ってなんですか?
ネ タ で す か ? > 設定した人
351 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 01:22
>>348 は、こんなページを読もうとしてるってことは「信者」だと予想される。
で、「読めない」とか言ってるところを見ると、IEのユーザーだと予想される.
したがって、教祖様に
「やーい > IE」
と言われるであろうと予想される。
void信者のくせに、そのへんこだわってないのな
>>351 > そのへんこだわってないのな
こだわっちゃだめだろ。
# 仏教的?
353 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 01:46
教義なのでは?
>>353 「こだわる」って良い意味はないんだよ。広辞苑あたりで調べてみ。
最近(ここ数年)、TVなどで「こだわりの店」などという使い方をされて、良い意味が
あると勘違いしている人がいるみたいだが。
そういう人が増えてきたためか、辞書の方も良い意味を載せてたりするけどな。
仏教的っつーのは、「悟り」を開くためにはまず全てのこだわりを捨てなければ
いけないのね。ゴータマ・シッダールタ(釈迦)はそのために妻子と時期国王の
地位を捨てた。
っつーことを言いたかっただけか。
>>354 言葉は生き物ですよ。辞書に載る程一般的になれば、
もうそれは勘違いなどではありません。
\ | ,,...-‐‐‐--、, l /
|、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/
、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l
) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l (
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ ひぃっ!
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ なんなんですか このスレは!!!
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙;
/ / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::!
. / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
>>356 でも的は得てほしくないし、汚名は挽回してほしくないです。
>>356 百年単位の時を経て、誤用の方が一般的になっている言葉なら
それでいいがな。
>>354や
>>358あたりは、今のところ国語の弱い人が誤って使って
いるだけなので、「言葉は生き物」は言い訳にしか過ぎん。
特に誤りを指摘された本人が言うと、見苦しくてかなわん。
えーと、本の話題はどこへいったのかなー?
それにしても荒れたね
本の話が出ないから、雑談しているだけだろ。
荒れてると感じるなら何か話題出せや。
362 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 10:58
>>362 > でも仏教にこだわるんだろ?
だから仏教的にはこだわっちゃいけないんだって。
もちろん、「こだわりを捨てる」というこだわりもダメ。
だから小乗仏教だと「何も考えない修行」があったりするわけ。
# オウム真理教でもやってたはず
これが「仏教としてのこだわり」かどうかは、
・そもそもなぜ悟りを求めるのか
・釈迦以前にあったバラモン教の修行
を調べ、考えてみるといい。仏教依存ではないことが分かる。
>>364 そこってプログラミング言語の話もしていいのかなぁ・・・
立ててみようかなぁ
どうしようかなぁ
じゃあ、仏教は「何も考えない」というこだわりはもってもいいのか?
367 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 12:54
>363
小乗っていうな。上座部だ。
>>366 363の「何も考えない修行」の話なら、「何も考えない」ということも考えては
いけない。なかなか難しい。
仏教自身についての話なら、ちょっと長くなる。
宗教っていうのはもともと、生の苦しさを和らげたり、生きる意義について
答えを出すために発生している。
そのアプローチには二通りあって、一つはファンタジーでもって問題を解決
しようとするもの。
キリスト教は神と聖書、新興宗教は教祖、精神科医は自分の属する流派。
もう一つは、苦しみは内面から生ずるものなのだから、精神のありようを変える
ことで苦から抜け出そうというもの。仏教の悟りはこのタイプ。「こだわりを捨てる」
というのは、悟りに至るための手段であって目的ではない。
どの宗教も両方を兼ね備えているが、仏教(特に禅宗)は後者の側面が強い。
>>367 確か「小乗」って名前は大乗仏教派によるFUDだったか。上座部っていうべきだな。
他人の考えを重んじるなら
ここから消えろ
最悪だ、このスレ
371 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 14:00
荒らしについて
掲示板上で、意味不明な言葉やアスキーアートの連続書きこみなど荒らし
行為に遭遇した場合は、その場で諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗し
ないようにお願いします。
荒らし行為を行う人物は、利用者の反応を楽しむ愉快犯が大半ですので、
逆効果になる可能性が高いからです。
削除依頼掲示板などでご報告いただければ、削除人が削除にあたります。
冷静なる判断をお願いいたします。
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html
燃料投下する奴とそれに律儀に答える宗教ヲタと。
374 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 18:58
こんにちは、自分は Win アプリを作るために勉強してます。
MSDN ライブラリの英語ドキュメントを和訳し続ける毎日に疲れ果て、
ひょっとしたら教科書的な本があるんじゃないのかと思い立ち、
検索してみたら「プログラミング Windows」というちゃんとした本があるじゃないですか。
こりゃ買いだと Amazon に行ったら品切れ。出版元のアスキーで確認したら絶版……。
「プログラミング Windows」が絶版になってしまった今、
代わりとなる定番の Windows プログラミング本というものはあるんでしょうか?
良い本があったら教えて下さい。
っていうか MS が MSDN ライブラリを全部和訳してくれれば一番いいと思うんですが。
>>374 MSDN程度であれば、英語を読む練習をした方がいいでしょう。
どうしても、ということであれば、APIバイブル的な本を買ってみたら?
バイブル的な本でもMSDNには敵わない。
書籍は所詮取っ掛かりだと思うこと。
>>374 77 :デフォルトの名無しさん :04/01/31 22:46
>>75 翔泳社の「Windows2000標準講座」ハーバード・シルト
だったかもWinAPIでのプログラミングの本です。
ペゾルドほど網羅的じゃないから、最終的には古本で
でもペゾルドを入手した方がいいけど、入門にはシルト
の方がやりやすいと思います。
でもC++の勉強をした方がやり易いと思いますよ。
-------------
この本と、MFCで作るならMFCの入門書、
それからMFC/APIのテクニック集も買っておくといいと思う。
MSDNを読むのはその後でもいいでしょう。
>>375 API は全て(?) MSDN ライブラリに和文で載ってますし、
必要に応じてネットで調べれば充分と思ってるんですよ。
英文を読むのはそれほど苦じゃないんですけど、パッと頭に入ってこないんですよね。
しかもあちこち参照させるから、だんだん頭の収集がつかなくなっていって……。
知りたいことは、例えばこのコントロールはどういうときにどのメッセージを送るだとか、
ウィンドウのスタイルにはどんなものがあるだとか、そういう基本的なことです。
Windows プログラミングの基本を網羅した本がたまらなく欲しい……。
MSDNのチュートリアルは読んでないの?
>>379 チュートリアルって、どこに書いてあるんですか?
>>378 「プログラミングWindows」だって例えばコモンコントロールについては書いて無いし、
ネットワークなんかについても簡単なイントロダクション程度。
内容に関してはMSDNに勝るものは無いよ。
>>381 そうなんですか。でもやっぱりその本が一冊あるとないとでは違うと思うんですよね。
とりあえず
>>377 の本を買ってみようと思いますが、どっちにしろ MSDN と格闘しなきゃならないわけですね。
英語圏の人は良いよな。
>>382 ダイアログボックスやコントロールについてのチュートリアルはどう辿った所にありますか?
手間じゃなければ教えて下さい。
>>384 英語ですけど、まとまってるようなので参考にしてみます。
ローカルの MSDN しか見てませんけど、
ネット上の MSDN には参考になるドキュメントが含まれてるんですね。
少し探索してみよう。どうもお手数おかけしました。
今日秋葉原の書泉ブックタワー行ったけどペゾルド本たくさん置いてあったよ。
387 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 20:52
C#始めようと思ってるんですが、いい本ないでしょうか・・・?
388 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 21:03
ありません。
ペゾルド本、秋葉のLAOX COMPUTER館の六階にも置いてあったよ。
ペゾルド本がそれほどいいかというとハテナがつくけど、
とっかかりとしては「猫でも〜」本よりはいいだろうね。
「猫〜」もそんなに悪くないと思うけど、誰も薦めないのはなぜ?
>>387 C#で何をやりたいのかによるけど、とりあえずこちらもペゾルド本の
「C#によるプログラミングWindows」でも読んでみたら。上巻だけ。
395 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 22:56
ペゾルド本って大阪付近でどっか売ってるとこないですかね?
知ってる方、時間あったらレスおながいしますm(_ _ )m
>>393 C#もアスキーだから絶版かな?
アスキーが潰れた影響大きすぎ。
おもいっきりシルトさんは既出してるなw
俺は自力でへたくそだがMSDNを読み、解読しようと試み
実際に行動に移した
>>374 を応援するためにレスをしている。
誰がなんの努力もしていない
>>395 のようなクソハゲ野郎に教えるか
ペゾルド本。
ネットで探すと以外に売ってること発覚。
どうしても欲しい方は、1〜2時間がんばって探せば買えるかと
ついに「Advanced Windows」もアスキーストアで取り扱い中止になったね。
ペゾルド本同様、入手困難に陥る予感・・・
今のうちに欲しいやつは買っとけ!!
努力してるかどうかはともかく、ネットで
「時間があったら回答お願いします」
とか書いてる時点で駄目な雰囲気漂いまくり。
だいたいここは質問スレじゃないっつーの。
>>399 多分それ実際に問い合わせると
無いって言われるよ
ひどいトコは1週間ぐらい期待させたり...
んで今見ても在庫アリになってたり・・・修正しろよ(`Д´)ヴォケ
Advanced Windows 5th Ed出ないかなぁ…(´・ω・`)
407 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 07:39
>>393 それは書いてる奴が本職じゃないから、プリグラムに携わってなかった奴が書いた本は信用できないのだよ
以上
408 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 07:43
元 医者、塾講師、フリーター はかんべんしてくれヨ
少なくとも元プログラマーか現役プログラマーが書いてくれ
409 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 07:46
>>406 まあ、教え甲斐の無い教えてくんだと判断したらさらりと流せ。
>>396 『C# によるプログラミング Windows』は日経BPのようです。
412 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:01
> 元プログラマーか現役プログラマーが書いてくれ
「元」はあてにならないなあ
413 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:12
voidだって元プログラマーだぞ :-)
経歴なんかがあてになるのか?
ようは内容だろ
414 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:16
>>412 そうなんだけど実際問題として現役プログラマーが書いてる本って非常に少ないよ
現役とか元だからって、正確でわかりやすい本が書けるのか?
416 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:25
C#でWEB+DBのシステムやってみたいんだが、なんかいい本ある?
417 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:27
418 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:36
419 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:45
>>415 プログラムを仕事で使った経験は貴重、彼らは経験上理解しずらいところが分ってるから説明も丁寧。
本書くだけの人はそこいらへんが問題
なぜ、林○比古の本が売れるのか、非常になぞなんだが?
C++プロラミング 小原伸介
シェアウェア作者が書いた初心者向けのすごくいい本お勧め
422 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:57
>>421 それはねぇ売り方がうまいからなんだよ、ソフトバンクでしょ書店にも目立つところに置いてあるしね
423 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 10:59
プログラマって職業名なの?
>>424 職種です
就職活動対策本を読めばわかります
426 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 12:27
> 彼らは経験上理解しずらいところが分ってるから
すらいのかー
427 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 12:28
> 現役とか元だからって、正確でわかりやすい本が書けるのか?
現役でもへぼプログラマーは多いわけだからね。
ようするに肩書き主義だってことでしょ。
あと、学歴や性別も。
428 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 12:29
著者名だけで怖くって読めない本があるぐらいですからっ!
429 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 12:44
俺の知り合いにもプログラマーはいるが、
あいつが本を書いたとしても、おれはそんな本は信用できない!
八百屋が書いたプログラミング本でも、内容がよければ読む。
430 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 12:44
431 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 12:55
432 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 13:02
以下のうち、プログラマーおよび元プログラマーである人間を3人選べ。
河西朝雄
田中広
柴田望洋
林晴比古
川上峻史
平林雅英
三田典玄
内田智史
中島信行
結城浩
石田晴久
塚越一雄
近藤嘉雪
谷尻かおり
柏原正三
田口景介
藤原博文
高橋麻奈
倉薫
椋田実
日下部陽一
あまりのバカスレに変貌しててワラタよ…おまいらヒマだなぁ。でもスレ違いだからな。気付けよー。
434 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 13:30
どのスレ?
新しい本の話がほとんど無いな。
本を読んで無いのか
読んでも紹介するほどの内容ではなかったのか。
436 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 14:05
っていうか、ひとに本を紹介するほどの能力のあるやつはもともといねーだろ。ここ
と自分の能力を紹介する436
モマエら、昼休みはもっと有効に使えよw
と自分に問う438
440 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 15:54
そこにあるスレッドが「まともで読む意味があって情報としての価値がある」とでも
思い込んでいるんだろうか ;-)
少なくとも440のようなレスよりは
「まともで読む意味があって情報としての価値がある」
と思う18の春(´ρ`)ハァ?
♪盗んだコードで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い窓の帳りの中へ
ゲイシに縛られたくないと 逃げ込んだ犬糞に
自由になれた気がした 18の春
なんかPerl本が乱発されてるヨカーン
もう春か〜
ああ、>440あたりは春厨だったのか…
じゃ、4月頃また良い雰囲気が戻ってくることを期待して、しばし去るか
374 です。やっぱり日本語が良いと思い、「プログラミング Windows」を探して
10 件ほど書店を当たってみたんですが、地方なのでやっぱりどこも在庫が無いようです。
>>386 で教えてもらった書店のサイトがあったので、見たら、
代引きで郵送してくれるみたいですね。
電話して在庫確認してもらったら、確かに在庫ありました。
そのまま注文できたので、同じように探してる方は参考にどうぞ。
(郵送じゃなくて配送)
>>359 言葉って相手に通じないと意味ないんだぞ?
>>354なんて、いまや間違った方の意味で使われることが多いんだから
こっちが正しい使い方してると、相手と上手くやり取りできずに苦労するぞ
国語の弱い人が湧きました。
つーかスレ違いな遅レスにうんざり。
憂鬱本いいね!
空気嫁。
>>451 断じておまいに言ったわけではないぞ(`・ω・´)
454 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 19:01
>>439 > 148 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日:02/01/01 10:24
> 独習Cはまじでクソだから買うな。つか、ハーヴァード・シルトの本はすべてクソだと思え。
こんなのまで載せられているね。
明日は雨だな
>>451 独習C++ + 憂鬱なプログラマのための〜
これは強いね
while(*p) {
*p = toupper(*p);
p++;
}
熟練プログラマなら、このルーチンを次のように書くでしょう。
while(*p)
*p++ = toupper(*p);
独習C、こんなこと書いてあって、どうも信用できん。
>>457 入門書だからあえて分かりやすく書いたんじゃないかなぁと思ったり
> 熟練プログラマなら、このルーチンを次のように書くでしょう。
> while(*p)
> *p++ = toupper(*p);
著者が、知識しかないということがよくわかるな
>>457-461 すまんが何が悪いのか解説願えないだろうか?
コードは間違ってないんでそ?
463 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 21:39
>>462 いわゆる未定義コード。
ちなみに俺の環境だと両者の挙動は違った。
>>462 一般に多人数で開発する際は、コードとして洗練されていることよりも
バグの出ないコーディングをすることのほうが重要である、ということを仮定した場合、
> while(*p)
> *p++ = toupper(*p);
このコードの問題点は複数あると考えられます。思いつくだけあげてみると
・1行しかない場合に{ }を省略するのは、後の開発に悪影響を与えやすいので
あまり推奨されない(Javaのコーディングスタンダードでは禁止されている)
・while(*p)の部分で暗黙の型変換が行われているので可読性を損ねる。
多少面倒でも while( *p != '\0' ) と書くほうが意図が伝わりやすい
・*p++ = toupper( *p ) も、*pの評価の順序を正しく認識する必要がある。
また、*p++では、*pへの代入とpのインクリメントとを両方同時に行う。
同様の理由によりあまり良いとはいえない。
というようなことが考えられます。
仮に何らかのバグが出た場合、コードを追っていっているときに
ぱっと見て「ここに間違いが無い」と(自分以外の人間も)判断できるように書いておくと、
結果としてチーム全体の開発効率が高まることになることが多いので、
上のような書き方は熟練したプログラマなら自然と避けることが多いと
>>457-461は言いたいんだと思います。
個人的な意見ですが、
> while(*p)
> *p++ = toupper(*p);
なんてコードを書くのは、C言語を覚えたばかりの大学生など
たいてい経験の浅いプログラマだと思います。
>>465 ・・・・・。
いちばん肝心な部分を指摘していないよ。
*p++=toupper(*q);のようなものなら問題はない。
468 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 21:57
> 1行しかない場合に{ }を省略するのは、後の開発に悪影響を与えやすいので
なので1行でもかならず { } をつける、というコーディング規約もけっこうよくある。
だが、実はそれは不適切なルール。
やるばらば「Cの文法では1'文'の場合には中括弧はいらないのだが、
たとえ1文であっても'2行以上'になるときには付ける」っていうコーディング規約が
あるプロジェクトは、いいプロジェクトですね。
もとのはp++ = (pを含む式)という「副作用があるコード」が問題だといってるだけ
のこと。中括弧云々にふれた時点で厨決定。
469 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 22:01
独身者の書いた入門本は信用できん!
470 :
デフォルトの名無しさん:04/02/25 22:33
肥満体の書いた入門書も信用できんな。おれは
はいはい
コバケン先生マンセーということで
>>468 > もとのはp++ = (pを含む式)という「副作用があるコード」が問題だといってるだけ
> のこと。中括弧云々にふれた時点で厨決定。
厨とはご自分のことですね ;-)
おまいら本の事掛け
本の話題から発展してんだから堅いこというなよ。
柔らかすぎてグズグズの頭の持ち主がなんか吠えてますね。
豆腐の角で頭ぶつけて死ねるね。
> ・while(*p)の部分で暗黙の型変換が行われているので可読性を損ねる。
> 多少面倒でも while( *p != '\0' ) と書くほうが意図が伝わりやすい
これにも笑ったよ。暗黙じゃなくて脳内型変換だな。
チキチキピュー三8-( ゚д゚)
>>457 読んだことないが、それを見る限りではダメダメっぽいな > 独習C
あとよく分からんが荒れてるな。独習C信者か?(いるのか?)
>>463,466,468 が正解。
>>465はこの場合本質からはずれてる。
個人的には議論したい題材だが。
本当かどうか分からないけど、ペゾルド本再版だそうな。
在庫あるのか無いのかいまいち分からなかったので
問い合わせてみたら、2月中旬に再版したので
取り寄せで良ければ大丈夫ですよ、とか言われたなり。
欲しい人は、参考までにどうぞ。
これだけだとまた暴れる奴が出るかもしれないので補足。
詳しい説明は「プログラミング言語C 第2版」のページ66後半に書いてある。
>>482 おー 俺はMFCの本が欲しいんだが
他の本の状況はどうなんだろう。
>>482 久々に価値のあるレス、、さんくす!
今週末くらいに問い合わせてみるかな。
うわー赤っ恥をさらしてしまった。
未定義だったんだね。欝死。
秋風のごとくスルーしてください(涙
487 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 01:01
ぃゃ
>>486=465
赤っ恥も何も、あんなに偉そうに長文で講釈たれたのに、
肝心のことにまったく触れてないんだからな...。
ま、精進してくれ。
>>486 素直な君のことが好きになった。結婚してくれ。
490 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 07:40
本の事語らなくなったスレはここかな?
Gemsの角に頭ぶつけますた
寝る前に読む人にはオススメできない
これからWindowsプログラミングをVC++で始めようと思うんですが
MFCと.NETで迷ってるんです。
んで、これからは.NETになると思うんで、.NETで勉強したいんですが
VC++で.NETを使うような解説が行われてる書籍ってありますかね?
一応大学でもプログラミング習うんですが、混乱しない為にもC#は避けたいんです。
よろしくお願いします。
WDMデバイスドライバプログラミング完全ガイドの上巻売ってるところ誰か知りませんか?
>>494 「C++で.NET」って、managed C++でやるの? なかなかチャレンジャーだ。
C++が存分に使えるならアリだと思うけど、そんな人はこんな質問しないよなぁ……
「managed C++で.NET」と「C++でMFC」という二者択一なら、後者の方がマシ。
でもWindowsプログラミングに慣れていなくて、C/C++もあまり分かっていないなら
「CでAPI」の方が挫折しにくいと思うけど。
>>494 MFCの場合、C++がある程度分かってないとね、
多分、理解できないと思う。
だからって、C++も同時に勉強するとかは、やめた方が良い。
496書いた者だけど、
・C#で.NET
・CでAPI
・C++でWTL(+ATL)
のどれかが良いと思うよ。
MFCは……もう役目は終わった。ドキュメントは豊富だけどね。
ATLってCOM知らないと駄目じゃないかと思うんだけど、
どうなんだろ?
>>500 そんなに困らない。むしろC++の知識の方がいる。
なぁ。巻き返すようで悪いけど
文法にばっかこだわってる香具師って、C++できないだろ。
本質的なものがまったく見抜けてないからな。オブジェクト指向なんざ理解できんのだろう
>>500 WTLメインで使うだけなら、COMの知識無しでもいける。
>>502 悪いと思うならやるなよ。
「蒸し返す」だろ?
日本語くらいまともに書けるようになってから語れよ・・・。
>>506 505みたいなのを「門前払い」っていうんだよ。
別の表現だと「論外」。
「本質」がどうこういう奴は知識の偏った奴。
>>508 本質は重要だろう。
ただ、502はその本質がカスなので、まともに相手にされていない。
巻き返しまくり
レスありがとうございます。
つまり、
MFCだと時代遅れで、.NETだとC++で使うのはキツイ と
え〜と、、ではコンポーネントをペタペタ貼り付けてウインドウをデザインするタイプのアプリは
どうやれば良いのでしょうか?
やっぱりC#に行くしかないのですかね。。。
512 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 21:44
「作ってわかる つるぺた プログラミング」! (なんかちがう)
513 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 21:45
話を戻してすまんのだが
> もとのはp++ = (pを含む式)という「副作用があるコード」が問題だといってるだけ
って、問題なの?=の右辺から評価されるから、モーマンタイじゃないの?
>>511 > え〜と、、ではコンポーネントをペタペタ貼り付けてウインドウをデザインするタイプのアプリは
> どうやれば良いのでしょうか?
そういう人はVBでいいと思うよ(^^;
Windowベースでやるなら、MFCだろうがAPIだろうがWTLだろうがその辺は同じ。
逆にDialogベースなら、どれでもペタペタ貼り付けてガワを作ることになるし。
C#はWindowベースでもリソースエディタみたいなので作れるけど。
515 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 21:53
516 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 21:56
シーケンスポイントってのがキーワードだな
517 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 21:57
DB板が過疎杉なのでこっちにポストします。
*現代の* DOA を学ぶのによい一冊を教えてください。
600ページくらいまで、洋書でもまったく構いません。
DOAのプロジェクトにアサインされるのですが、
自分がずっとやってきたオブジェクト指向の方法論と比べて
何が共通して何が異なるのか、一通り押さえておきたいのです。
自分はオブジェクト指向の信奉者で、
構造化設計やDOAはその過程として歴史程度でしか学んでいません。
オブジェクト指向設計で言うところのユースケース、ドメインモデルは、
DOAではどのフェーズで何として書くのかが特に知りたいところです。
【自分の考える対比】
・機能要求、非機能要求を項目として列挙する。
→ 要求定義だから変わらないと思う。
・業務フローを描く
→ 変わらない(自分はアクティビティ図で描いていた)
・ユースケース図を書く
→ コンテキスト図に相当?
・ユースケースのシナリオを書く
→ DFDのバブルの仕様として記述?
・ドメインモデルを抽出する
→ 新業務に対するER図に相当する?しかし振る舞いを描けない
・ドメインモデルの状態遷移を記述
→ 変わらない
● 特に分からない疑問
・ユースケースからDFDを導くのなら理解できるが、DFDからユースケースを導けるのか
シナリオは、DFDのバブルに対する説明として記述する?
・ユースケースシナリオ(外部から見た、システムの振る舞い)は、どの時点で決めるのか
DFDでは「システムがどう動くのか」は分かるかもしれないが、
「ユーザーがどのようにシステムとコミュニケートするのか」は分からないと思う。
521 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 22:09
>ってかそんなのは関係ない(上の話では)
> pの値が2回変わってるから問題なの。
いいえちがいますね。回数ではなく、シーケンスポイント間で順序がきまってないところに
複数あるからいけないだけ。
熱いところ悪いが、そういえばKnuthの「The Art of Computer Programming」の新しい訳本はどうかね。
524 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 22:13
よさそうね。
だれが訳すかよりも、
だれが組版するかが気になるなあ。鷺谷氏とかやってくれないだろうか?
525 :
デフォルトの名無しさん:04/02/26 22:23
MFCのプログラミングを解説している。お勧め本を教えてください。
わけわかんないですよ。。。クラスライブラリ
>>525 その前にC++の勉強は必要ないのかと小一時間・・・
>>526 C++とAPIが分かっていれば、MFCは中で何やってるのか分かるからなぁ。
いざとなればソース読めばいいし。
525はCとAPIから始めた方が早そう。
>>525 入門としては柏原正三の「MFCプログラミングの基礎知識」
(VC++6使ってるけど)
あとはAPIベースのWinプログラミングの勉強の本も
読んでおくべき。シルトとかペゾルドね。
>>528 間違えました。
「Windowsプログラミングの基礎知識」でした。
これはMFCベースの解説です。
猫でも〜でSDK覚えるっていう手もあるにはあるな
なんか、2,3人でくだらない話をだらだら続けてるみたいだな
>>519 >>521 代入演算子があった場合、右の値が計算されて、左に代入じゃね?
++は後置だからそのあとだろ?
a[i] = i++;
はまずいが、
a[i++] = i;
はいいんじゃないか?
>>533 > 代入演算子があった場合、右の値が計算されて、左に代入じゃね?
いいや。それも未定義。
>>534 たぶん、あんたがその「未定義」の意味を誤解してると思う。
右の値の評価(副作用の評価じゃないよ)が先じゃなきゃ、
a[i] = k + 1;
も未定義なんじゃない?
ごめん
a[i] = k + 1;
は
a[i++] = k + 1;
ね。
ついでに言うとK&Rなんかにある
*p++ = *q++;
も未定義にならんか?
>>536-538 a[i++] = k + 1;は未定義じゃない。
a[i++] = i; は未定義(処理系依存)。
Cの基礎とポインタを把握し、structで簡単な構造体が作れるようになり
クラスの仕組みと継承とを覚えたんですが
次に、どんな本を読めばいいんでしょうか?
>539
処理系依存と未定義は違う。
>540
仕様。
>>540 その仕様の理解が間違ってるんじゃ?
後置の++は値が評価された後に評価されるんだろ?
a[i++] = i;
の場合、=と++では=が先に実行されるのでは?
そうでなければ、
a[i++] = k + 1;
が困るから。=が先なら、
a[iの値] = iの値;
iをインクリメント;
ってことで何も問題ないようだが。
その仕様という根拠を教えてくれ。
>>541 まぁ、基礎となる最低限の知識はOKだろうから
次はアルゴリズムに走るのもよし、Win系ならMFCや.NETに走るのもよし
>>540 >>519のページでは何がシーケンスポイントだかわからん。
少なくとも
a[i] = i++;
のことしか書いていない。これは明らかに変。
右辺はもとのiの値だが、それを代入する相手が
a[もとのi]かa[もとのiから1増えたもの]かわからないから。
でも、その話は
a[i++] = i;
とは別では?
>>536 おまえが誤解してるんだ。
代入式の左と右のどちらから先に評価されるかなんて決まっていない。
a[i++] = k + 1; はa[i++]、k + 1のどちらが先に評価されても問題は起こらない。
a[i++] = i;はどちらを先に評価するかで結果が変わる。
あと、こんなことも知らない雑魚に「おまえ」呼ばわりされる筋合いはない。
今夜もよく釣れたな。
そんなエサで(AAryズザザー
>>541 Cと言ってるのに「クラスの仕組みと継承」が出てくるのか?
C++なのかな? C++だとまだtemplateが待ってるよ。
とりあえず「プログラミング言語C++ 第3版」をは買っておきましょう。
>>552 翔泳社の「Windows2000標準講座」ハーバード・シルト
コレ。
キャッチ・アンド・リリースでよろしく
柏原 正三 (翻訳) ?
>>547さんの説明でようやく理解できた。サンクス。
なんというかこんなことも知らない俺ってかなりやばいのか…。
>>557 おまえがやばいのは未熟な点じゃなくて、分かってないくせに謙虚さが
ないところだ。プログラムのバグに悩むと、コンパイラやライブラリに難癖
付け始めるタイプ。
>>558 俺はえらそうなことを言っていた人とは別人です。
このスレに書きこんだのは久しぶりですし。
ずっと読んでいてよくわからなかったのが
>>547さんの説明で
理解できたので、つい書き込みをしてしまいました。
紛らわしくてスマソ。
>>560 がんばって生きます…。
では、必読書に話を戻して、「C99の規格書」ということで、おっけ?
おっけ。
さんざん既出とは思うけど、憂鬱本ってどう?
>>561 あやしいな。
わからないことがあったら、
えらそうなことを言っておけば、
詳しい人が訂正してくれるという
法則というか作戦というか
神話があるからな。2ちゃんには。
567 :
デフォルトの名無しさん:04/02/27 09:15
スレはここでいいのかな?
ISO C99の規格を読もうと思って、www.jisc.go.jpのデータベースから
JIS X3010を見てみたんですが、附属書っていうのは見れないんでしょうか?
>>567 附属書D, Hだよね? 置いてあるよ。
ちょっと誤解を招く表現だった。
附属書D, Hは2つ目のpdfに含まれている。
レスありがとうございます。
でも、検索でX3010を入れても、pdfは1個しか出てこないんですけど、
どうすればいいんでしょ?
>>570 手元のは古いヴァージョン(1996年)だった。
JISCのは2003年になってるのね。
今見てるけど、確かに附属書含まれていないな。
どもです。
それは残念。まじめにお金出して買う方がいいのか…
VC++.netの付属説明書ってどんなもんですかね?
ところによって円盤型
説明書の代わりにエロ本が入ってたけど。
577 :
デフォルトの名無しさん:04/02/27 20:10
C言語のstaticについて詳しく書かれている本を教えてください。
>>577 へ?
詳しくも何も・・・
どう詳しく?
>>577 K&Rに分かりやすく書いてあるよ。
わざわざそのために本探す必要も無いと思うが。
グローバル変数や関数に付けると、その(関数|変数)が属するコンパイル
単位からしか見えなくなる。
他のソースから(呼び出す|参照する)必要がない(関数|変数)を隠蔽出来る。
ローカル変数に付けると、その変数は静的変数になりプログラム開始時に
データ領域に変数が置かれる。自動変数は必要になったときに毎回スタック
領域に確保されるので、関数が終わると消滅してしまう。静的変数は
消滅しないので、前回の関数終了時の値がそのまま残っている。
581 :
デフォルトの名無しさん:04/02/28 00:19
英語の技術文書読めるようになりたいんだけど
プログラマ向けの英語の勉強できる本てないかね?
技術文書の英語って、
・平易な文体でレトリック、美辞麗句は必要としない
・ボキャブラリは専門用語に片寄りあり
だから、特別な勉強は必要ないよ。高校の英語の教科書、参考書で十分。
ただしshould, must, mayのなど論理に関する曖昧な理解は許されない。
>>581 技術英語は英語力と言うよりも専門用語のボキャブラ勝負。
日本語で理解出来てない専門用語は英語でも駄目。
洋書って、暇なときにぼけーっとして読むには向いてないよな。
585 :
デフォルトの名無しさん:04/02/28 04:03
中国語の本も洋書ですか?
586 :
デフォルトの名無しさん:04/02/28 04:04
> 自動変数は必要になったときに毎回スタック領域に確保されるので
そんな保証はどこにもない > ぼけ
プログラム初心者がVB勉強するのに適切な本はありますか?
あと「デスクトップマスコットを作ろう!!」とかいう本の評判はどうなんですか
どうも、このスレでドラゴンブックを教えていただき、買いました。
今日、本が届きました。
今手元にあるのですが、すごい表紙ですね。
もっと堅苦しい本だと予想していたのですが、心配していた英文も、それほど難しい物ではないのでホッとしています。
それで今、第二章の、『単純な1パスコンパイラー』のソースを眺めているのですが……
本当にたかだか5ページちょっとの、こんなソースでインタープリタが実装できるのかと疑っています。
とりあえず今日は、何も考えずにコレを打ち込んでみるつもりです。
>>590 初心者でVBからですか、漏れはあんな難しい言語は敬遠したいものですが。
『デスクトップマスコットを作ろう』という本は持っています。
まあ、言うまでも無いと思いますが、言語はC++ですよ。
あの本のターゲットは二者あります。
一つ、プログラミングが全く分からないが、デスクトップマスコット(伺かよりはるかに貧弱)を作りたい人。
一つ、C++の基本ができていて、なおかつ、Win32APIがわかる人。
この二者です。
構文解析(LLの方)の説明もあったのですが、あまり詳しく説明されていませんでした。
勉強しようって奴が金惜しむんじゃねーよ。
最初の一冊は自分で選べ。で、それを読んでからこのスレで質問しろ。
yaccってLR構文解析のC言語のソースを自動生成するためのツールですよね。
LRのソースを手動で書くのは面倒なんですか?
『コンパイラ構成法』ですか。調べてみよう。
597 :
デフォルトの名無しさん:04/02/28 11:56
C++のクラス設計についてきちんと書かれているC++入門書ってありますか?
ただ単に、C++では、クラスには、こういう機能があって、こういう構文です
とか説明が羅列してある入門書は読みにくくて・・・
再考とEffective
PASCALは1パスコンパイラで実装できる。
Cもほんの少しずるすれば1パスで作れる。(CPPも含めて)
1パスだから非現実的ということはない。(5ページのはそうかもしれないけど)
>>597 憂鬱がいいよ。オススメ
>>587 図書館で読んだが、それなりにいいと思った。
だが前橋氏の偏見がオマケでついてくるので鵜呑みにしないように
>>593 VBって難しいんですか(;´Д`)
>>594 一応「プログラムはなぜ動くのか」と「独習C」を購入しました
今はいろいろ読んでみたいんです。
C++相談室から誘導されてまいりました。
書籍について質問してもよろしいでしょうか。
(0)「Essetial C++」は買って得をしますか?
(1)コンパイラ作成者ではありませんが、
「Inside the C++ Object Model」は必要となることが
ありますか?
(2)今からARMとD&Rを買って読む価値はありますか?
(3)「C++ Templates」は読むと衝撃を受けますか?
アマゾンの書評を読んでもパッとしませんでした。
以上、いずれか1つでも、お暇があれば「主観的な」
意見をお願いします。
ギャルゲーを作ろう!美少女同人ゲームの作り方
みたいなのがあった・・・
人生先がわからないからこんなのも買っとこうかな。
>>605 そういや紙芝居系ゲームは自社で専用スクリプトを作るらしいね
>>591 日本語で読んでも分からないものを英語で読んでも余計に理解出来ないでしょ?
正直、技術英語では、漏れの会社の TOEIC 900点クラスのネーチャソより上じゃ。あひゃひゃひゃ。
確かに。
英語ができるっていう表現は非常にアレだよねw
TOEICの話が出てるけど、例えば同時通訳者はある意味「英語ができる」って
ことになるのだと思うけど、同時通訳者がヘネパタの原書を読んで内容分かるわけ
ないだろうからなw
「TOEIC 900点クラスのネーチャソ」は「英語で読んでも余計に理解出来な」くない
っつうか素人に勝って嬉しいのn?あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
>>608 通訳にもいろいろあるぞ。
専門性の高い国際会議なんかで雇われる通訳は、当日ぶっつけ本番・・・なんてことはせず、
事前に何週間も掛けてその専門分野を必死で勉強するそうな。
時には自分が全く興味ない本も読まなくてはならないだろうし、大変な職業だ。
また英語トークかよ。すでにこのスレの風物詩だな。
おまいら本のことかけ
614 :
デフォルトの名無しさん:04/02/28 17:30
>>608 同時通訳の能力はまた別、あれはたとえば英語がカンペキにできて、日本語もカンペキに
できたとしても、同時通訳ができる能力があるとはかぎらない.
とくに「完全同通」は特殊能力。
円周率を1200桁覚えてるとか、スプーンまげるのと同じで、普通の人にはできない。
こうなってくるとお互い反論するのに夢中になってスレ違いだろうとなんだろうとおかまいなしになってくるよな。
616 :
デフォルトの名無しさん:04/02/28 17:45
と、自分だけはさもまともであるかのように書いているが、
それだってスレちがい
おまいら本のことかけ
どうせみんな新しい書籍なんて読んでないんだろ?
たまに本の話してるかと思えばさんざん既出の本についてお馴染みの展開になるだけだし。
ここで提案だ。
今後は雑誌の記事についても論じてはどうか。
これなら比較的皆目を通してることが多いだろうし、新しい話題がでるかもしれん。
良書も出尽くしたということか
最近出た本で歴代の良書を越えるものが無いということなのかも
じゃぁ、Game Programming Gemsを買おうか迷ってる俺にアドバイスをくれ。
なんか、アイデアの羅列っぽいんだけど、これは良書なのか?
TOEIC900も行かない奴が何を言っても説得力なし
623 :
デフォルトの名無しさん:04/02/28 20:13
オブジェクト指向に強くなる―ソフトウェア開発の必須技術って、どうよ。
ペゾルド本アマゾンで普通に売ってるね
結局、ペゾルド本とAdvanced Windowsはどっちがいいいんだ?
>>624 アマゾンは注文後に断られると思ったが。
>>623 拾い読みすると結構面白い。
漏れは買うほどではなかったが、OO初心者なら買ってもいいんじゃないの。
>>625 範囲が全然違うから比べるもんじゃない。
ペゾルド本は重版したようだね(2004/03/05発刊)
>>495の情報は無い?
オイラも探してるんだけど
これを読まなきゃ損ってやつありますか?ちなみにCをやってます
K&R本ってのが好評みたいですが、評価が分かれてて心配です
>>631 きみプログラマに向いてないよ。
いらね。
脊髄反射で書き込む>632も向いて無さそうだが
>>621 アルゴリズム辞典みたいなもん
各章は独立してるのでどこからでも読める
ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学
と合わせて買うとなおよし
読み物としてもおもしろい
図や表をふんだんに使ってるのでわかりやすい
奇天烈なアイデアを期待してると肩透かしを食うかもしれないが
この本は比較的高度な常識をうまくまとめてある
>>604 (0) しらん
(1) 必ずしも必要じゃないが(仕様以外は何だってそうだ)、読めば面白い。
(2) 両方とも価値のある本。あなたにとって価値があるかどうかは不明。
(3) 同様。しかしその本は良書。GotWや"Modern C++ Design"の前に読むべき。
>>630 紀伊国屋で検索すると取り寄せ可能になってるみたいだから
それで買えばいいんじゃねーの?
>>640 ヲイヲイ、2ちゃんの評価をうまく読み取れなかったらプログラマに向いてないのか?
>>632 オレもそう思うよ。
K&Rは古典の名著なんだから怖がらないで読んで見る
くらいの好奇心は無いとプログラマーは無理だと思われ。
C++標準ライブラリ チュートリアル&リファレンス
これも再版してくれないかなぁ…
これに代わる本ってある?
>>642 そもそもやる前に「むいてないよ」っツーのが間違ってる。
才能の芽をつぶすなよ。。。
>>642 自ら地雷を踏みに行くのも向いてるとは言えんぞ
>>642 いやむしろ、好奇心以前の問題じゃないの?
俺も昔はバイトやってても本当にお金なくて、学校から本を借りて勉強してたし
興味持った本買ってたら金無くなるよ
K&Rは結構このスレで叩かれたりしてるし、その前に642はスレタイ読めてる?
たぶん、金がなくてプログラミングしかすることがないくらいが丁度いい。
なんだね 今度は人格攻撃ですか?
>>647 わらった。全くその通りだ。
全貯金はたいてPC(9801)買ったら、ゲームを買う金なんてまったく無くなり、
しょうがなくプログラミングばかりやってた頃の方が今より根性があった。
あれだ、人 に 優 し く
>>644 そもそもやる前に「むいてないよ」っツーて言われて
素直に引き下がるようじゃプログラマには向いてない。
>>645 そういう藻前も地雷を沢山踏んだだろ。w
地雷を怖がるようじゃプログラマーと風俗の帝王には向いていない。
金がない時は時間があるからね。
地雷も踏んだことがない奴にPC書籍が読めるかっ!!
俺は最初、三田本でCを勉強した。……全然分からなかった。
数多くの地雷を踏んできたオレだが三田地雷だけは踏む気にならん。
だってー、良い評価がひとつもないもの。
あれはすごいよ。
「相対性理論は間違っている」で物理の入門するようなもん。
このスレのおかげで俺は地雷を踏んだことがない、両足元気だぜ
658 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 04:45
「staticってのはROM化のためのキーワード」だって書いてあったし > 三田本
659 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 04:47
> これを読まなきゃ損ってやつありますか?ちなみにCをやってます
> K&R本ってのが好評みたいですが
そこでK&R持ってない時点で、すでにだめでしょう。
660 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 04:48
> そもそもやる前に「むいてないよ」っツーのが間違ってる。
いいえ、すごく「親切」だと言えます > 向いてないやつに「おまえはむいてない」という
K&R買ったけど翻訳滅茶苦茶
洋書ってみんなこんなもん?
ん〜と、枯れ木も山の賑わいって言うでしょ・・・。地雷も本棚の賑わい
ってもんだな・・・。
読まなくて損したくないから、
興味のある分野は地雷でも踏みまくり。
>>662 2版でずいぶんと良くなったと聞いたけどー。
>>660 そう、3ヶ月も見てれば分かるよな。
半年くらいで見切りを付けてやるのが親切つーもんだ。
K&Rが本当にそこまで難解か?
才能のある奴にしか理解できないようなモノか?
高度な専門書ならいざ知らずたかが入門書程度を
解らない、と言ってすぐに投げ出すような奴は
向いてないって言えるんじゃないか
信者が必死になってまいりました
K&R は C の入門書であっても、
コンピュータやプログラミングの入門書ではないからねえ。
>>667 あれは良くできた入門書だと思うがな。
Cの要素の説明が過不足無く書いてある。だからその文章を
きっちり理解すれば、最短時間で正しい知識が身に付く。
でも、自称初心者(はっきりいうと向いてない人)は、冗長に
何度も同じことが書いてある本の方が「易しい」と思うんだよな。
>>665 まだひどいところあるからなぁ。
たとえば演習2-6。意味が分からない。
671 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 12:06
672 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 12:08
>>665 > 2版でずいぶんと良くなったと聞いたけどー。
逆だってば。2nd Editionの訳ほうほうがはるかにひどい。
訳訂正版まで出て、しかもそれも誤訳いっぱい残ってる。
673 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 12:10
>>669 ぜんぜんい言い訳になっていないねえ。
ようするに668や669は「K&R怖い厨」ですね。
まぁ、読みやすい本を良書とするなら
読みやすい日本語で書いてある本とは言いがたいからねぇ
その辺で意見が分かれてるのかと。
>>670 入門書としては過不足が少ないが、無いわけではない。
K&Rはいいと思うが、こだわることはないよ。入門書何冊か読んで、
リファレンス本かコンパイラ付属のリファレンス、規格標を見れば
いいでしょ。
>>675 こだわってなどいない。
K&Rが(適正のある人にとって)Cをおぼえる最短経路なのだと言っている。
……ちょっと訳がまずいところがあるが。
677 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 12:44
K&Rの訳はSICPよりかなりマシ。
下を見たら切りが無い
>>676 こだわるうんぬんは、これから勉強しようとしている人に言いたい
のであって薦める人にじゃないよ。
>>658 ウソ?
本のタイトル晒して。プリーズ
683 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 13:12
> 最近出回っているものはまずくないよ
いや、ひどい。おまえは第何刷のことをいってるのだ?
いいかげんなしったぶりするんじゃねーよ ぼけ
>>680 354を読んでくれ。
「こだわる」ってそういう意味じゃないから。
const・・・だよな?
686 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 13:14
> K&Rはいいと思うが、
> 入門書としては過不足が少ないが、無いわけではない。
いや、必要十分でしょ。
687 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 13:16
K&Rが「必要十分」なものだとする。
するとあのヴォリュームが正だ。
ってことは「でも、自称初心者(はっきりいうと向いてない人)は、冗長に
何度も同じことが書いてある本の方が「易しい」と思う」を考えると、
たとえば同じことを4回ずつかくと、4倍の厚さになっているはずだ。
ところがK&Rの4倍の厚さの入門書は存在していない。
ゆえに、それはどこか「必要」な部分をけずってあるという証拠であり(繰り返しのために)、
「充分」でない入門書だということである。
688 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 13:18
K&Rの日本語訳は「ちょっとよくない部分があるが」程度の騒ぎではない!
ひどすぎる。「訳書訂正」がおこなわれたあと、現在でまわってる最新のものでもひどい。
でも、そんなにひどくても原書がいいので、差し引き「最もお薦め」ではある。
つまり、「そこまでひどい!」訳の「だめさかげん」を補ってあまりあるぐらい
原書の「よさ」が多いということ。
>>687 >ところがK&Rの4倍の厚さの入門書は存在していない。
えー、いくらでも存在してるが。
690 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 13:21
K&Rを読む前に最低これくらいの本は読んで理解しとけ。
ソフトウェア作法
プログラム書法
プログラミング作法
アルゴリズムとデータ構造
こういう流れだから641は質問したんじゃないか?
694 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 13:50
> えー、いくらでも存在してるが。
いいえ。ありません。
C++Primerでもぎりぎりで4倍までは達していないか
>>686 K&Rに載ってないから規格標を確認したことがよくあるがなあ。
>>698 2003年11月初版発行・・・
ありえるかも?
>>693 もちろん「作ってわかるCプログラミング」は紹介されているんでしょうね? :)
702 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:30
> そういえば、自分はK&R読んでいません。
K&Rを怖がってよんでないようなやつが、ドラゴンブック読んでも挫折するにきまってる。
本がかわいそう、
っていうか「もったいないのでわたしにください」だ!
703 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:32
そういえば、ドラゴンブック2冊のほかに、コンパイラー技法とか
コンパイラーのうちとそととか、何冊か先生が学生用に置いてる本棚にあったなあ
(まだ読んだことないが)。
春休みにでも一度じっくり読んでみるか。
>>702 いや、別に本を読むことが苦痛というわけではないんです。
というより、自分は三度の飯より本が好きな人間ですよ(それぐらいしかとりえがない)
ただ、当時のC言語の仕様と今のC言語の仕様ってずいぶん変わっているんじゃないかなと。
ドラゴンブックの55ページにこんなソースコードがあるんですけど
match(t)
int t;//←コイツ
{
//処理
}
これって今のコンパイラでも通るのかなあ?
>>701 アヒル本は入ってません。
ドラゴンブックは入ってます。
>>704 そりゃ確かにC99には対応していないが、現在でも1989年の仕様で書いている人は多いんだから問題ないだろう。
>>705 日本人が書いたものは載せないってことか・・・
たしかK&Rって、Hello,worldから始まっているんでしたっけ。
たしか近所の本屋に邦訳が置いてあった気がするから、立ち読みしてみようかな。
710 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:43
>>704 おまえなあ。Cのコメントぐらいおぼえとけよ。
1998年以来ずっと通るぞ。(一部のコンパイラーでは1988年ごろから)
正しい文法なんだし。
> このもうひとつのコメントの形式モは 最新の標準規格(C99)で
> 正式に採用されたものだが、 実はその10年近く前から 多くのコ
> ンパイラーにおいて各コンパイラーの拡張機能として使えるよう
> になっていたので、 よほど古いコンパイラーでないかぎり使う
> ことができるだろう。 すでに標準規格で取り入れられたわけな
> ので、 古いコンパイラーで使う可能性があるなどの理由であえ
> て 使わない場合(たとえばこの本ではそうしてある)を除き、 そ
> のコンパイラーが対応しているならば、どんどん使っても問題な
> い。
>
> ところで、この形式のコメントはC++では当初より採用されてい
> たものなので、 C++からのフィードバックだと思う人もいるかも
> しれないが、 実はCの祖先であるBCPL由来のものだ。 むしろ隔
> 世遺伝か先祖返りといったところだろう。
ツッコんでホスイのけ?
>>709 Matz>>>>void
という評価か。ぐぬぬぬぬぬ
>>704 K&Rスタイルの古い関数定義やね。
引数の型を後で書く。
一部のコンパイラを除いては古い形式でも受け付ける。
古いコンパイラでコンパイルされるのを想定したソースだと、
今でも使われてたりするよ。
zlibなんかもそう。
俺はK&Rは読んでないけど、色んなソース読んだり書いたりするのに困った覚えは無いな……。
>710
そうだった、アレはC++のコメントだった。
VCだと普通に使えるから、忘れてた。
>>713 Rubyやqmailがあんな書き方だったな。
716 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:49
>>713 っていうか、「一部のコンパイラー」って何だよ?
そりゃ規格みたしてないだろ? (trad-styleの引数宣言うけつけない)
717 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:50
> 色んなソース読んだり書いたりするのに困った覚えは無いな……。
自分が困ってるかどうかもわかってないだけだろ ;-)
718 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:50
>>716 規格を満たしていない一部のコンパイラってことじゃねーの??
719 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:51
>>716 実際にあるのよ。
そいつで古いソース扱おうとするとprotoizeとかのツール通す必要がある。
規格満たしてないのは確か。
721 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:52
723 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:52
>>720 だから具体的になんていうコンパイラーだときいておる。
こたえられないなら、しったか君決定!
724 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:53
>>721 そう、たしか在日フランス人。(国籍は)
>古いコンパイラでコンパイルされるのを想定したソースだと、
>今でも使われてたりするよ。
何で使う必要があるんだろう。
普通に
int main(int argc, char *argv[])
じゃだめなの?
えっと、昔風にすると、こんな感じかな。
int main(argc, **argv)
int argc; char **argv;
726 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:53
727 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:54
728 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:55
昔かいまかと� *argv[] か **argv かは無関係。(どっちでもどちらもかける)
むしろ昔だったら、mainに「int」なんてわざわざ書くやつは偽善者扱いだったな ;-)
729 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:55
>>723 マイナーコンパイラ。
うう、閉じた場なら具体的に言えるのに。
ごめんよ。
多分
>>723さんが使う機会は無いと思うから、安心して俺が知ったか君という事にしちゃっといて下さい。
>>725 古いコンパイラで通らないから。
731 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:57
> マイナーコンパイラ。
> うう、閉じた場なら具体的に言えるのに。
ようはごまかしたいのね。
>>731 そです。平たく言えば。
おまいらスレ違いが行き杉、と逃げてみる。
733 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 14:59
#ifdef 忘れた
#define Const const
#else
#define Const
#endif
char *strcpy(char,Const char *);
こういうのがあったが、これも似たようなものだな。
>>728 >むしろ昔だったら、mainに「int」なんてわざわざ書くやつは偽善者扱いだったな ;-)
え! じゃあ、こんな感じ?
/*戻り値の宣言なし*/ main(/*引数の型の宣言なし*/ argc, /*次も当然ない*/ argv)
コンパイル通るの?
>>734 Cだったら戻り値の宣言無いのはintを返すと見なす。
nethackも伝統的スタイル。
====ここから
STATIC_OVL char *
mon_nam_too(outbuf, mon, other_mon)
char *outbuf;
struct monst *mon, *other_mon;
{
====ここまで
>>731 必死すぎる。
世の中にはどマイナーなコンパイラもあるんだよ。
すみません。今までスレタイとはずれまくったカキコばかりしてきましたが、
そろそろ、『コンパイラ構成法』という本について語ってくれませんか?
>>737 もう少し言葉に気をつけるようにすると、人とうまくつきあえるようになるよ。
ひかえめに言って、お前ら氏ね。
最近プログラミング覚えた厨ですか?
int main(void)
{
free(
>>737);
printf("コンパイラ構成法\n"
"という本には、具体的なC言語でのソースが載っているそうですが、\n"
"役に立ちますか?\n");
>>741 #include <iostream>
using namespase std;
int main(void)
{
cout<<"ありがとうございます。\n"
<<"ドラゴンブックを読み終えたら、買ってみようと思います。\n"
<<endl;
return 0;
}
では問題、次の関数が出力する文字列は?
void foo(bar)
float bar;
{
printf("%d\n", sizeof bar);
}
これが正しく説明されている本があったら教えてください。
using namespace stdかよ!
おいらPICとかに興味あるんだなぁ。
文系で何も知らないんだけど、誰か良い本教えて。
トラ技の付録に興味あるからH8でも良いや。
え〜と、VC++.NETの場合、
4
ですね。
たしかlimit.hかどこかに書いてありませんでしたっけ?
誰か教えてー。
プログラム作ってROMに焼いてぁゃιぃマシンを動かしてハァハァしたいんだよ。
何か入門に良い本無いですか。
747 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 16:03
>>746 Rで焼いて
他のマシンにそのプログラムコピーして
実行すれば?
>>747 だって手持ちのパソコンは電波発したり中華キャノンぶっ放したりしないし。
ハンダゴテとコンデンサとFFTに賭けるロマンが分からんのか。
いや俺もまだ分かんないけど。
>>678 おれがSICPに挫折したのを訳のせいしてもOK?
>>748 ボケにマジレスしてどうする。それは、CD-ROM・・・
ROM焼きだとPIC関連の本じゃねーの?
>>748 秋月行ってキット買ってこいよ。PIC用アセンブラ付いてるから。
本はECBの4巻でいいんじゃないか?
>>750 ロボットなんだよ、ロボット! 分かりやすい例で言えば。
>>751 それは分かるけど、何か文系向けの入門に良い奴無いかなーと。
おいら電気回路っつったら中学生レヴェルのしか分からんし。
一旦入門済めばトラ技とかインターフェースとかあるけど。
過去ログとか漁ってたらpetzoldのCODEが文系向けでリレーとか色々載ってるらしい。
試しに読んでみようかな。
>>753 秋月は遠い!
俺地方在住で。せいぜい通販まで。
ECBってトラ技の増刊か。教えてくれてありがとう!
>>755 話は興味あるんだけど、半角カタカナばっかり使ってて読みづらいのでやめてくれ。
オンドゥルルラギッタンディスカー!
誤爆った
>>757 iostream の endl と '\n' の動作の違いを調べてみ。
まとめページに憂鬱本の最後のサンプルは動かないって書いてあるんだが、
それについて詳細希望
>>755 中学生レベルしかわからないなら
電験3種の理論でもやれば
中学生って豆電球?
100V60Wの電球と100V100Wの電球を直列に繋いで
200Vの電圧をかけた。さて、どうなるでしょう?
地球の自転が逆転。
60Wの電球が一瞬明るくなって、フィラメントが切れる。
昨日ドラゴンブックを読むひまが全然なかった。
とりあえず、10ページまで読みました。
本当にこの本を読めばスクリプトが設計できるのかな。
無理。
それにこのスレはお前の日記書くところじゃない。
いや俺も偽者なんだけどね。
アホくさ。
CODEイイ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891003383/ 凄く単純なスイッチとかの組み合わせでANDやORの回路を作ったり。
阿呆の俺でもちゃんと理解出来た。
これ以上噛み砕くのは難しいと思うくらい分かりやすく書かれてる。
PetzoldってプログラミングWindowsだけの人じゃなかったんだ。
工房の頃にCODEとか虚数の情緒みたいな本を知っていたら、
俺が文系に進んだかどうかは微妙だな。
>>763 電験3種。
プログラミングの勉強初めに知らない用語ばかりだったからと
基本情報処理の参考書買ったのを思い出すな。
やってみる。
アドバイスありがと!
ある洋書が欲しいとしてその翻訳書があるかどうか知りたい時、どうすれば
良いですか?
>>780 ヤフで検索してみたら?
日本語サイトがヒットすれば、そこに情報が書いてあるかと。
そんなに都合良くは無いと思ったら良い
作者か出版社にメールで問い合わせる。海賊版でないなら知ってるだろ
amacon.co.jpで検索すると、有名な本は両方出てくることが多い。
著者名をカタカナにして検索するとヒットしやすいかも
>>781 それだとブログとか原書を読んだ人の書評とかが見つかる場合が多いと思います。
>>782 そう思いたくないから質問してるんです。
>>783 そんな質問に答えてもらう為にメールするのはいかがなものかと…。出版社はとも
かく、作者は多忙かもしれませんし…。
>>784 翻訳書がある本を原書名で幾つか検索しましたが、かなり有名な本でもヒットしま
せんでした。
>>785 作者のカタカナ名がよく分からない場合があるのでそれだと難しいです。
今はWebcatという検索エンジンで調べてます。
ttp://webcat.nii.ac.jp/ もう寝ますがこれよりも良い検索方法をご存知の方、いましたら教えて下さい。
何の翻訳本を探してるのかしらんが翻訳本ってそれほど多くないし、
プログラミング関係ならキーワード入れればいいだけだろ。
探してやるから書名さらせよ。
2ちゃんねるは最強の検索エンジンです。
>>796 ごめん脊髄反射・゚・(ノД`)・゚・
まぁ今更蒸し返す話でも無いし良いじゃん。
C++スレ逝って。
799 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 20:56
そろそろ新人ではなくなる初級SIでJAVAを使っています。
質問ですが、オライリーのサーブレット、JSPは買いでしょうか?
二冊で一万以上は決して安くないですし、さすがに立ち読みで評価するのは
難しいです。かったら通勤中も読むわけで、あの大きさには覚悟もいります。
いかがでしょうか?
800 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 21:04
調べてみましたが、
「作ってわかるCプログラミング」は英訳はでていないようですね。
原書で読みましょう。
801 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:13
ビット演算を極められるような本はないもんでしょうか。
簡単なビット演算は分かるんですが、応用となると
今ひとつ理解できない。例えば
( a + b ) & ~b
なんかの意味するところを理解できるようになりたいです。
802 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:25
> ビット演算を極められるような本はないもんでしょうか。
本読むほどのものじゃないでしょう1ペイジで書けちゃう。
> 簡単なビット演算は分かるんですが、応用となると
応用できないってことは、あなたはそれを使う用事も必要もないということです。
必要ができたら使いなさい。
> ( a + b ) & 〜b
> なんかの意味するところを理解できるようになりたいです。
そのまんまの意味じゃん。
暗算でできないなら、そろばん使えよ! ぼけ
804 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:27
805 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:27
>>802 わたしの知り合いで、コンピューター用のそろばん速いひといました!
(あれには級とかないのだろうか?)
8のたまと、それ以外の7つのたまがあるやつ
806 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:28
いまみてみましたが、書いてありませんでした!
>>806 そっかー 君のには書いてなかったか。
諦めたほうがよさそうだね
809 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:29
visual C++6.0を使おうと思うんですが、ネットで使い方載ってるサイトあります?
初心者レベルで、本当に1からみたいなやつで。
811 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:31
>>809 本のスレじゃ
一緒についてくるマニュアルで印じゃない?
815 :
デフォルトの名無しさん:04/03/02 22:47
817 :
デフォルトの名無しさん:04/03/03 00:35
6.0て事は…nyのにほひ
使おうっつーのは割れクサイな 6.0はかなり流れちまってるらしいし
819 :
デフォルトの名無しさん:04/03/03 07:12
>>811 オレも新人のころ、先輩についヘボい質問mailをしてしまったときなどに
そんな返事をもらったぞ。
C++/SDK/MFCでのWindowsプログラミングで
ショートカットキーの変更機能やプラグイン機能などの実装方法を
知るのに良い本はありませんか?
プラグイン昨日ってなによ?
DLLの作り方とそのロードの仕方とかじゃね?
あそこにプラグイン!
>>639 ダメだった、「品切れにつき入手できません」だって >紀伊国屋
他に情報お持ちの方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。
>WDMデバイスドライバプログラミング完全ガイド 上
825 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 16:44
「どぅるる」って読んだ客がいた...と話していた友達(女の子)がいた。
826 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 16:45
827 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 16:48
「くぷー」と「へでで」は?
828 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 16:52
>>819 RTFMの意味を高校のときに担任の英語教師(ニックネームはロッテンマイヤー女史)にきいたら、
「Read the Foundamental manual」もしくは、
「Read the Fine Manual」の略だといいきったぞ ;-)
829 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 16:57
theの頭文字をとることはあまりないよね。
830 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 16:57
よくありますよ > the
英々辞典をいっぱいよみましょう
いや板違い
833 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 17:01
昔、一時期うちでも飼ってました > イタチ
イタチ飼いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>828 そんな彼女は、きっとオマーンへは飛行機で行けないだろう。
836 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 19:30
紀伊国屋 と言えば新宿の紀伊国屋 の英会話NCBの売り込みの女、あれなんとか」なんえーかヨ
ほんとウザイ!!。あういう女こそ誰かに強姦されて欲しいよマジで
837 :
デフォルトの名無しさん:04/03/04 19:31
英会話NCBの女ほんとムカユクね
∩∩ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < おまいらイタチガイだぞゴルァ!
⊂ O l______________
ミ ミ ビシィ!
ミ ミ
_,_,.,,;'ミ .,、. ミ
ミ,,,.,.,.(/'"ヽ)
>>836 俺はあのおねーさんが楽しみだが。
声をかけられないと鬱だったりするが。
俺もけっこう好き。ブックオフの店員の大声の方がうざい。
ガンバのノロイだ
>>842 おれもおんなじこと思った。
ファミリーマートもう一回首掛キャンペーンキボンヌ。
844 :
デフォルトの名無しさん:04/03/05 03:29
> そんな彼女は、きっとオマーンへは飛行機で行けないだろう。
米国人だったのでだいじょうぶでしょう
845 :
デフォルトの名無しさん:04/03/05 14:19
Know Your Yokodzuna
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
The Unstable Warrior
O REILLY' MAkebono
850 :
デフォルトの名無しさん:04/03/06 00:04
つじどう、
イイ加減にしろ、てめぇら
>>836 「英語には不自由してませんが何か?」と言えばたいてい退く。
でも、コテコテの日本人顔のヤシだと通じない罠。
I don't need to learn English any more.
Don't beleaguer me!
アァイ ドォゥンツォ ニィトゥーラァ〜ニングリッシュエニーモォァ
ドォゥンツォ ビリ〜ゴゥァ ミ→!
なんて下手にしゃべったら逆効果な罠。
綺麗なおねいさんだったら How much? と聞くのが礼儀。
857 :
デフォルトの名無しさん:04/03/06 21:31
ぶりっこ
858 :
デフォルトの名無しさん:04/03/06 21:38
ロシア語でしょ? > イクラ
>>836 Yahoo! BBとかブックオフの店員とか、見てて痛々しい仕事はどうかと思いますな。
俺も含めて、いまどきの客が物分り良すぎるのもいかんのかも知れんが。
本来ああいうのは面と向かって不快だと一喝してやるべきなのかも。
人間性を無視した仕事を増やさないために。
まあ、この板で言っても説得力ねーか。_| ̄|○
861 :
デフォルトの名無しさん:04/03/07 08:27
おいおい、ペゾルドのプログラミングWindowsとか、AdvancedWindowsの新しい版が
出てるじゃねえか!博多のジュンク堂で確認したけど。
Effective C++も、このスレで「もう残り少ない」とかいってたら再版されたし、
アスキーも名著はちゃんと再版する方向にあるのかな。
>ペゾルドのプログラミングWindows
ひょっとして駆け込みで買った漏れは負け組みか!?
でも、ちゃんといい本は再版するアスキーは好感触
863 :
デフォルトの名無しさん:04/03/07 09:38
MFC本も再販してくれい。
>>824の
「WDMデバイスドライバプログラミング完全ガイド」は
いい本じゃないの >アスキーさん
ペゾルドのプログラミングWindows95を持ってるけど
最新版は内容がかなり違うのか? だったら買いなおすけど。
866 :
デフォルトの名無しさん:04/03/07 11:08
WDMデバイスドライバプログラミング完全ガイド
ってよく見る様な気がするんだけど・・・・・。
>>861 新しい版って第何版のこと?ちなみに今まで出ていたのは
プログラミングWindows ---- 第5版
Advanced Windows ------- 第4版
なわけなんだけど・・・。もしかして、新しくそれぞれ第6版と第5版が出た
っていうこと?それとも同じ版のものを追加して印刷したってこと?
またこの話か。
>867
後者だよ。新版じゃなくて新刷です。
ちなみにプログラミングWindows第6版=.NET版じゃないのかな?
>865
基本的には加筆なので、買いなおすべきかどうかは微妙。とりあえず立ち読みしてみることをお勧めする。
上下巻セットで一万円オーバーだけど、(お持ちで無いなら)Advanced Windowsを
買ったほうが新たに得られる情報は多いよ
>>853 東南アジア系の顔なんで、whyを連発する!
適当にロシア語をシャべル。
凸版も再販しろや、ぼけーーーー!
>>869 867です。わかりますた・・・Thanks!
ソフトバンクは比較的需要ありそうな本でも再販しなくないか?孫にはならんと
思うんだが…。
875 :
デフォルトの名無しさん:04/03/07 19:09
いや孫だよ
>>874 それはある。Win32APIガイドとか今でさえ売れると思うが、
Win32全盛のときにすでに絶版になってた(TT
877 :
デフォルトの名無しさん:04/03/07 19:58
ASCII関係の本ってまだけっこう売られてるよ
878 :
デフォルトの名無しさん:04/03/07 23:34
「プログラミング言語C ANSI規格準拠」ってC使いのバイブルらしいけど、まったく
新版されないってことは、修正する必要もないほど、エキスパート本なのかい?
そうだよ
そういやC99対応の改訂はあっても良さそうだけどな
inttypes.hが使いてえ・・・・・
>>881 贅沢だ!こっちなんてK&Rだぞ。K&R。。。
883 :
デフォルトの名無しさん:04/03/08 00:35
「改訂新版 Cプログラミング診断室」って、いうのは、どうだ?
誰か、買ったり、見たりした人いる?
884 :
デフォルトの名無しさん:04/03/08 00:37
>>883 2ちゃんねらー(とくにウォッチャー)なら満足できる内容。
絶版だった頃から良書とされてるよ。文体が毒舌なので好き嫌いはあるけど。
絶版になる前から良書といわれてたんだが
>>1のサイトの指摘見た限り、それほど良くなさそうだけどね。
889 :
デフォルトの名無しさん:04/03/08 01:02
とりあえずそれほどひどい本ではないが、
K&Rをこわがるようなおまえには無理だ。
そうだそうだ!!K&Rを怖がるお前には無理だ!!!
無理やりK&Rを渡す
>>889と
>>890。ところが怖い怖いと言いながら
渡されたK&Rの演習問題をすべて終えてしまう。そこで一言。
「今度はStroustrupが怖い。」
こわがりすぎー;)
改訂されてから、全文Webで公開されてる内容とどこが変わったんだろ?
内容が増えてるなら、買おうと思ってるのだが・・・
895 :
デフォルトの名無しさん:04/03/09 01:54
「作ってわかるCプログラミング」(技術評論社) はまだ絶版にならないのですか?
896 :
デフォルトの名無しさん:04/03/09 17:47
過去スレでも書かれてたけど「プログラミングを学ぶ」って
言語の区別もついてない初心者にはいいかもね。
2ちゃんねるでの質問の仕方まで書いてある。
テンプレの推薦書籍集切れてない?
898 :
デフォルトの名無しさん:04/03/09 18:22
そーッスね
出来れば、まとめてホスィ…けど、時間の都合上やらでなかなか難しいかもねぇ。。
904 :
デフォルトの名無しさん:04/03/11 23:23
WindowsでのRPCを使った開発を説明してる日本語の本ってありませんか?
>>903 春が一生懸命作ったんだ。文句言ってやるなよ
906 :
デフォルトの名無しさん:04/03/12 01:06
仕事でVB6+DBやることになって、参考書を探しています。
いままでは趣味でC/C++ & MFCをやってきました。
VBの基本的な文法は覚えたのですが、C++でいえば
Effective C++ のような使い方のコツが書いてある本と、
VBによるDBプログラミングのオススメ書籍を探しています。
定番の本なんてないでしょうか?
>>1を見たけど、VBは話題にのぼっていないようで。
907 :
デフォルトの名無しさん:04/03/12 01:13
「プログラミング作法」って、どうよ?
「「プログラミング作法」って、どうよ?」って聞くのは、どうよ?
!
C.J.デート 「データベースシステム概論」
J.グレイ「トランザクション処理 概念と技法」
っていうか、仕事で使うんだったらDBが何かにも激しく左右される。
OracleだったらOO4Oで決まり。
SQL ServerだったらADOだろう。
いずれにしても、ベンダ提供のアクセスクラスを
facadeパターンでラップしてやるのがお勧め。
人数増えてきた時にも一々スキルの確認しなくて良いし、
アクセス方法も統一できるし。
書籍に関してはVB付属のプログラミングガイドが一番しっかりしている。
巷の本はほとんどが入門系ばかりでほとんど使えない。
VB4〜5のころはそれでも翻訳もので結構面白いのもあったけど、
今では絶版だと思う。
John Clark CraigのMicrosoft Visual Basic5.0テクニックライブラリと
インプレスのパワフルテクニック大全集(VB2.0のころだけど)は
非常に役に立った。
ま、C++ほど定石とか注意事項とかはないので、
C++でオブジェクト指向が出来ているのなら綺麗なプログラムが
かけると思います。
DBによって習得する知識が左右されるから一概に何がいいとかは言えないな。
何を使うか言ってくれれば、もっといいアドバイスができるかも。
書籍はVB付属のプログラミングガイドがいいと思う。現在出版されているVBの本は
初心者本ばかりで使い物にならないよ。
C++で基本的なこと出来るなら、何も気にすることなくVBでプログラミングできると思うよ。
ってことなら同意。facadeとか味のしつこい部分は正直イラネ。
>>911 またまた、アカデミックな本をご推薦で。。。しかもバカ高
>>912 OracleだったらOCIで決まり。
SQL ServerだったらODBCだろう。
なC言語厨の漏れは逝ってよしですか。
>>904 そもそもRPCを扱ってる本自体が少ない。
ガムバッテMSDN(英語)のRPCの解説を嫁!
OracleだったらDeveloper2000じゃないのか?
どもども。参考になりますた。
社長サンにはSQLとVBの勉強してきてくれと
言われただけなので、Oracle か SQL Server か
はたまた Access かも分からないのです。
VB6評価版とSQLサーバーとADOを使って
データベースにアクセスするところまでは
なんとかできますた。
もう少し色々試してみますけど、あとは出社して
聞かないと駄目っぽいですね。
PL-SQLの悪寒。
922 :
デフォルトの名無しさん:04/03/13 16:08
Perlをテキスト整形(日本語)に使おうと思っています。
プログラム経験はCを大学で少しやったことがある位です。
「はじめてのPerl」を買おうと思っているんですけど。
「はじめてのPerl」第2版と第3版の違いはどんなものなのでしょうか。
対象となっているPerlのバージョンなんかが違うのでしょうか?
お金がないので出きれば第2版(中古で出てる)で済ませたいんですが。
MacOSX10.3 のターミナルから利用予定です。
バージョンは v5.8.1-RC3 です。
Javaの格言 ― より良いオブジェクト設計のためのパターンと定石
を読んでみて思った。
内容が古すぎ。
finalつければ処理速度が速くなるとか書いている。
それ昔のJ2SEの話だろってか。今じゃ都市伝説と化しとるのに
925はシャーロック・ホームズを読んで内容が古すぎるとか言う奴なんだろうな
実際古いじゃん、ホームズ。
何か問題でも?
AS IS に言葉を解釈するのだから、
コンピュータとの相性はいいのだろう。
つーか推薦図書スレで誰も聞いてないのに推薦しないレス書いてる時点で
>>929 プログラマよりも周辺機器に向いていると思われ
板違いの人間だな。
ところで、なんでCではダイテルの本評価されてるのにC++の方は評価されてないの?
持ってる人いないとか?
934 :
デフォルトの名無しさん:04/03/15 12:02
アメリカの大学で使われている→良本
ってのはなんでだろう。
読者は大学生とは限らないしここは日本だし。
わざわざ日本語訳されるような本は、世界的に認められた本が多い(もちろんそればっかじゃないぞ)。
とか
世界的に認められた本は大体英語で書かれている。
とか
科学技術が結集しているアメリカが認めた本->おおよそ世界で認められている
とか
いろいろな要素を連結させると、理由が見えて来ると思われ。
どちらにしても、科学の最先端を行くのはアメリカであることが多いことを忘れるな。
937 :
デフォルトの名無しさん:04/03/15 20:54
おすすめのASPの本はありますか?
938 :
デフォルトの名無しさん:04/03/15 21:09
MFC中級者〜におすすめな書籍ってありませんでしょうか?
うちに一番近い大きい本屋いってもVBとJAVAしかなくてこまってます。
通販で買ってしまおうと思っているのでアドバイスおねがいします。
やさしいCの次は、独習C?それとも、C実践プログラミング ですか?
ちなみに、K&Rもありますが、うーん・・・
>>939 そこでK&R以外を選択する理由がない。
>>940 らじゃ。一度挫折したけど、今度こそ!
ありがとうです。
>>941 過激なCに行きたいです。
944 :
デフォルトの名無しさん:04/03/16 10:03
>>938 ダイテルだめぽ?
解答の無い問題で苦労するも、またよし。
945 :
デフォルトの名無しさん:04/03/16 13:27
>>939 やはり「次は」かよ ;-)
そういう質問がでる時点でその本はだめ。
947 :
デフォルトの名無しさん:04/03/16 14:13
>>939 「作ってわかるCプログラミング」がおすすめだな。
そういうやつ(オブラート系の「読んでも役に立たない本」を読んでしまった。ようするに
まだ何もやってないも同じ。でもK&Rは怖いっていう人)には。
うーん、
>>948みたいなこわがりな人ってどこにでもいるなぁ。
スミルノフの高等数学教程ってどうよ
953 :
デフォルトの名無しさん:04/03/16 23:56
林タソのVisual C++ .NET シニア編
出たぁ〜?
とりあえず ;-) をNGワードに登録した
>>954 そういうことを言うと、また「こわがりすぎー」厨が出るだろ。ぼけが。
わざわざそんなことを言ってしまう自分の心理を考えてみろ。
変だね
>>956 わざわざそんなことを言ってしまう
↓
見たくないだけなら「登録した」なんて書く必要がない。なんらかの意図がある
↓
「こわがりすぎー」厨になんらかのダメージを与えたい。でもまともに反論する能力がない
↓
結局それは「こわがりすぎー」
「チャイコフスキー」
>958
論理破綻者の脳内を垣間見た気がした。多謝
961 :
デフォルトの名無しさん:04/03/17 15:46
怖がりすぎー ;-)
オライリーは全部オライリーさんが書いてると思ってた_| ̄|○
スマイリー・オライリー