ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   ∧,,∧      |  Delphi や Borland に関する話題
     ~━っミ ゚Д゚彡,,    <  雑談や質問を、しながら
    ∀._(,,,~  ,,,~⊃_   | マターリくつろごうや
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.       \_________
  ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄
  ┻ ヽ ̄ ̄
●過去スレ
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064423473/
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室H
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040734433/
ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室G
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1035/10355/1035549044.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室F
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1033/10335/1033504099.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室E
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1031/10316/1031668744.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室D
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1030/10302/1030266945.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室C
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1027/10273/1027343132.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室B
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1021/10215/1021554929.html
ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室A
http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10066/1006602102.html
ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室
http://pc.2ch.net/tech/kako/1003/10036/1003664165.html
<フサギコの話>

フサギコに「なんでそんなにきれいに、たくさんの足を並べて
歩くことができるの?」と聞いた。

聞かれたフサギコは「あれ?なんでだろ?自分でも
うまく説明がつかない。今度はちゃんとひとつひとつの足に
注意しながら歩いてみよう。」と考えて歩いたとたん、
足がからまって歩けなくなってしまった。
いきり立つ戸駄っち(;´Д`)ハァハァ
自分の常識はみんなの常識と思い込むのは勘弁してほしいな。
スレ主は別にIPアドレスを指定したいのではなく、
IPアドレス入力コンポーネントが欲しかっただけだと、
最初のメール見たときに思ったけどなぁ。
使い道なんて色々あるだろうし。
相手端末をIPアドレス指定とか、
ヴァルヘルIPコンフィグみたいなの作るとか。
気になったら発言せずにはいられない性格を直した方が良いな>屠駄ちゃん
MLなんだから1時間位熟慮してレスするということができないのかな
今回の件で戸田は反省と謝罪をすべきでしょう。一方的な思い込みで見当違いのポストをしまくり
ML全体に不快な雰囲気を与えてしまったことに対して。
この程度のことを正確に理解できないのはSEとしては致命的。
思考力の低さを色々なところから感じ取れる。
前々から気になってたけど、そろそろ引退すべきではないかな。周りに迷惑をかけないためにも。
おいなんでIPアドレス入力専用のコンポーネントはないですか?
という問いに対してなぜT氏はあそこまで噛み付くのですか?
>>10
ヴァカでかつ自分の間違いを認めたくないんでしょう。
でも屠駄ちゃんはDelphiMLの愛玩動物だからな。
別に謝罪する必要ないと思うw
屠駄チャンを擁護するつもりはないけど

>茂木です。

>TCP/IPプロパティで、IPアドレスを入力するコントロールですが、
>delphiのコンポーネントは無いのでしょうか?
>よろしくお願いします。

>環境
>delphi5

こんな質問されたって、「己で探せ」としか言いようがないな
というか、IP入力位マスクエディットを使ったらすぐ実現できるじゃん
自分でコンポ作っても10分とかからないだろ。
質問者も糞だよな
なるほどT氏はWindowsの設定を変更するコンポーネントだと思ったわけですな
>>13
まぁ確かに質問もあまりよろしくは無いわな
戸田はIP入力コーントロールが存在することを知らなかっただけのような。
自分の知識にないことが答えだった場合、無理やり答えを導きだそうとして
おかしな言動になる現象が起きる。今回はこのケースな気がしてならない。
>>16
あれを知らないということはWindowsをつかってる限りありえないと思うんだが?
コーントロール
客先からの要求だと言って、自分で作ろうとせずWebで転がっているコンポ使うヤシってどうよ?
ソース読んで全て理解できているならいいが
ポトリペタでできあがり、みたいなのはプログラマとしてどうかと思うぞ。
>>19
Indy使用禁止!?
でおくれちゃったい。いつもの馬鹿騒ぎがあったのですね。

たとえば DHCP 管理ソフトを作ることへのニーズとかは屠駄は考え付かないのだろうか。

ほかの顧問コントロールはかなり早い時期に導入されたのに IP コントロールだけ標準コンポーネントに
入っていないことに何か疑問を持たないのだろうか。
それこそ調べりゃすぐわかることなんだがなぁ
>>19
IP入力用のEditの作り方をポストするのならわかるけど・・・
コンポーネントの在処聞くってのはメーリングリストとしては排除した方が良いような気がする
最初の質問のタイトルが「IP 入力」。このポストだけでもわかる人にはわかる。
79249で質問者自身が補足。(この時点で完全にIP入力コントロールとわかる)
それでも戸田は見当違いの議論を展開していったわけだが。
どうみても戸田が一人で関係ない方向に行ってるだろ。
>>20
開発環境に付属していたり、それなりに使用実績のあるものだったら問題ないんじゃない?
Delphi8で標準になってるかもな
開発者の姿勢の問題だろ
『自分で良く理解できていないものをお客様に納入できる』
いくら開発効率がよくてもこれでは駄目だろう
MLってブツへの直リンOKなの?
文句言う奴いないみたいだけど
>>26
ふーん。じゃ、VCL コード全部読んでからつかっているんだね?君は。
バージョン間の違いも把握していると。

Win32 API から先はどうするのかな?API も「理解」してから使うのか?

開発者の姿勢として、どこまで理解したら理解した気になれるとおもってるんだ?
>>27
あそこは、戸田、中村が文句をつけない限りはなにやってもいいの。
彼らの機嫌を損ねそうな投稿は抹殺される。
香具師はフレームになると無視して逃げる。
間違いを指摘されても逃げる。
31デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:08
IP入力コンポすらない弱小開発環境に問題があるんだよ。
>>22
既存のライブラリを評価したり紹介して何が悪いんだ?
あのMLってコードのきれっぱしばっかりため込んで
プロジェクトやライブラリ育てようって気が全然ないんだよな。
お前らはあのMLで一生不毛なfuckしてろよ(ゲラ
>>28
屁理屈だな。

VCLは一応把握してる。
バグ等があった時に問題のある場所の特定の把握程度にはね
判明しているバージョン間の違いなんて開発者なら知ってて当然じゃね?
ググったり、ML他の情報も収集してるだろ?
APIでの挙動は色々FAQが蓄積されてるし。

低レベル君と一緒にするんじゃネェ
>>32
評価ってのは客先に出すプログラムでするのではない。
MLのIPで揉めたところをよく嫁
35デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:23
日頃VCLはソース付で( ・∀・)イイ!
とか言ってるのに、読んでいる奴殆どいないんだなwww
Del厨とはそんなもんかwww
36デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:24
DelphiにはMSDN付いてないからAPIや技術文書も読めないし、厨が増えるのも当然だな
ネットワークにも疎いしね。
38デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:29
VCLは出来が良いからAPIやOSの仕組みなんて知る必要がないとか思ってんのか?(ゲラ
>>38
そのVCLも廃止ケテーイ
誤爆にレスするお前ら馬鹿か?
すごい疑問なんだが奴は日がな一日メールと回線を
私的利用してるのになんでカイーコされないの?
42デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:34
( ゚Д゚)ハァ?
何処が誤爆よ?
識字出来ない知傷?
43デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:35
( ゚Д゚)ハァ?
>>41
窓際だから。
仕事が無く、ネット回線しか繋がっていないタコ部屋に入れられてるのさ
45デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:36
( ゚Д゚)ハァ?
>>41
昼休みだけとか、休憩時間だけとか・・・


・・・・じゃないのは丸わかりかw
47デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:39
会社はへジが去って開発力が弱体化し、開発環境も時代遅れ&見当違い、
MLもロートルの若手いじめが蔓延し、2chもDel厨が嵐まくる。
もうそろそろ潮時だな。
> 満足していたのではないでしょうか。.NET では、これらの優位性が
> あるとは思いません。どなたかわたしを説得してみませんか。

いや、そのとおりです。

最近 Dp で全然書いてないです (^_^ゞ

仕事は C# で .NET か C で WinAPI か Java で Web かですね。

---- (^_^)(^_^)(^_^) THE REAL PROGRAMMER (^_^)(^_^)(^_^) ----
At the beach, The Real Programmer is the one drawing flowcharts in the sand.
戸田 英夫
この際、どっか.NET系のMLにいっちゃってくれないかな。
ええと…

ttp://www.borland.com/delphi_net/pdf/delphi_net8_techview.pdf
を見ると、Windows Formsと並んでVCL Formsとやらがあるのですが、
・違いはどこにあるのでしょう
・Windows Formsで使用する.NET Controls(Component Oneなどの
サーとパーティーコントロールも含む)は使用できるのでしょうか
・Professional版にはVCL.NETが含まれないような記述があるが
言い換えればEnterprise版じゃなければ購入すべきではないという
ことでしょうか。

うーん、このことがはっきりしたら8.netを購入するか C#にするか
決めようかと。
>>29みたいな意見が出るのでキツめですが

       ∫         _____________
   ∧,,∧ ∬       /吐駄はバカです。
   ミ,,-д-ノ,っ━~  <  過去に何度も話題になっています。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀   \ ML過去ログ検索汁。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃   反省と謝罪?>>9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻   バカは新でもなので無駄

>>17  漏れもしらなかったので、Editを4つ並べ地まったよ。
ったく…ミスった。
>Windowsをつかってる限りありえないと思うんだが?
決め付けは吐駄の始まりでつヨ。

>>22 >>26 >>33
元質問者は、出来が悪い子なんだろうけど
そんなの排除してたら、質問->回答が出るMLになりえない。
MS系開発ツールなら、もっと出来の悪い子がいっぱい質問してくるから
あの程度で排除する動きは出ない。
自分の方が出来がよいと思うなら出来の悪い子には肝要に。

それにしても駄目なのは、元質問者じゃなくて例のアレの方だから
論点がずれてるぞ(゚Д゚)ゴルァ

>>32
つい最近検索しましたが、腐れッチの言う
>gethostname() -> gethostbyname()
>gethostbyname() で hosts 又は DNS から取得
>するのがフツーです。
を行う、まともなコードが80000もの投稿の中で
数件しか出てこなくて、検索に苦労しまくりだったな。

    ∧,,∧   ネェPDF見ました?
   ミ,,゚Д゚彡   隣の奥タンま がた。 
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~) 

宅の主人も、巷では
エンプラにしかVCL.NETはつかないのはホントかウソかとか
申しておりましたわ。

***************************************

つうか、このPDFって日本語版では
お店とかに即配されるものなので
まず、情報の間違いが無いと思う。
漏れ的には
・やっぱPro版にはVCL.NETはつかない
と判断しますた。
某の言うVCLっていうのは狭義だとRTLとは区別されるので
ビジユアルに視覚的なところのVCLは無い。
んだろうね。

Import and use ...の項目は
VCLを使用して、.NETのサードパーティコントロールが
使えるってな記述なのかな>50
>gethostname() -> gethostbyname()
>gethostbyname() で hosts 又は DNS から取得
ソケットの使い方ならmanpageでも見とけよ。
54希望的観測意見:03/11/13 01:10
ひょっとしたら
「ヲイヲイ・・・余りにも出来が良くなっちマッタよVCL for ドトネト!!」
「こりゃあ安く売ったらもったいないぞ」
「んじゃproには付けねぇ方がエンプラで儲けられるぞ」
「そういうことで」
55絶望的観測意見:03/11/13 01:13
ひょっとしたら
「ヲイヲイ・・・こんなバグだらけのVCL for ドトネトなんて売れネェぞ!!」
「でもせっかく作ったのにもったいないぞ」
「んじゃエンプラ版以上で参考目的でおまけとして付けた方が付加価値上がるな」
「そういうことで」
56MS的観測意見:03/11/13 01:17
ひょっとしたら
「ヲイヲイ・・・某のVCL for ドトネトってウチのより良さそうだぞ」
「こりゃあウチの製品が売れなくなるな」
「んじゃ某に圧力でもかけて安く売れないようにして、後で開発者買収しよう」」
「そういうことで」
57激貧某的観測意見:03/11/13 01:20
ひょっとしたら
「ヲイヲイ・・・VCL for ドトネト作ったはいいがもう開発資金ネェゾ!!」
「こりゃあエンプラ路線で儲けるしかないな」
「んじゃいつもより余計にユーザーから搾取するしかないな」
「そういうことで」
さぁ、みなさんの意見は?
OWLはスタンダード版にも付いていたのに…。
60デフォルトの名無しさん:03/11/13 01:48
収益に結びつかない素人・学生・零細企業は捨て捨て。
Borlandはエンタープライズの世界で生きていくんだ。
もう方針が変わったんだからいつまでも文句言ってもしょうがない。
これからは無料で手に入る.NET FrameworkSDKかJavaやっとけ。
貧乏人にはそれがお似合いだ。
とりあえず、ヴァカが寄り付くから上げんなボケ。そして氏ね。
62gw.borland.co.jp:03/11/13 02:12
しょうがねぇなぁ。

Borland John Kaster の記事
ttp://groups.google.co.jp/groups?q=g:thl2713503759d&dq=&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&selm=3fb176f0%241%40newsgroups.borland.com

"VCL for .NET is in the Pro SKU."

まとめると、「ごめん。原稿書き間違えちゃった。けど安心して。Pro にも VCL はつくよ」

深読みすると
「proには付けない方向にしていたけど、文句言う奴が多いのでProにも付けることにした」
こんな時間に降臨なのか?!

>>63
Previewにそのまんまソース付いてたから、付かないのはおかしいとは思ってた。
だから、それだと .NET インポーターの存在が無意味になるでしょ?>>63
>>65
間違って.NET インポーターつけちゃったから、
いまさら消すわけにもいかず。
Proにはつけないで、Entを売りつけようととしてたけど、
非難ごうごうなので仕方なくProにも付ける事にしたよ

とも取れるな
そしたら BDE コンポーネントの存在が無意味になるでしょ?>>67
69デフォルトの名無しさん:03/11/13 21:44
おいおい、VB.NET使いがWinFXの話で盛り上がってる時にまだDelphi.NETに移行するかどうか悩んでるのか?w
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
BDEってサポート打ち切るんじゃなかったっけ?
>>71
だれも「サポート打ち切る」なんていってないよ。
dBase / Paradox 由来のローカル DB エンジンである BDE から、
SQL を前提にした dbExpress と、Midas/dbGO ローカル DB の組み合わせに移行してください。と。

BDE には新機能の追加は行わず、メンテナンスフェーズに(すでに)入っている。ということだけだ。

>>72
どっちみちゴミになっていくってこったろ?
それをいったらなんでもごみになるものだ。
わかったかい?坊や。 > 73
>>74
そういうあんたは現時点で既にゴミw
なんだかここ最近Delphiスレのレベルが著しく下がったな。
俺が現役だったころはこんな厨房どもに好き勝手にはさせなかったんだがな。
>>76
はっ、もしや あなたは Delギコさん?
>>76
Delphiすら使いこなせないどこかの厨房がが腹いせに嫉妬に狂った投稿を
繰り返しているため。
>>78
何処にそんなのいるんだ?
80デフォルトの名無しさん:03/11/16 08:32
日経BYTEのパソコンベストソフトのエディターズチョイスはC#Builderだとさ。
何をどう評価するとそんな結果がひねり出せるんだろう・・・
実際何か作ってからいってるのかね。

>>80
それはお前にも言えることだが。
というかここはdelphiスレなのだが。
C#BuilderのEnt以外は糞ってのはもはや定説なわけだが。
Entにしたところで誰もそれを立証していないというだけで実際糞なのは間違いない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20031107/1/

  ∧,,∧  比較的某びいきですね。
 ミ,,゚Д゚彡
 ミつ日(ミ
迷走するボーランド,Visual Studio .NETに組み込めるUMLモデリング・ツールを発表

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20031106/136208/

>ボーランドは2003年11月6日,UMLによるモデル作成ツール
>「Borland Together for Microsoft Visual Studio .NET」の日本語版を発表した。
>米Microsoft社の統合開発環境「Visual Studio .NET」に組み込んで利用する。
>2003年11月11日に出荷を開始する。

C#Builder自然消滅の悪寒
それは、じつは Together が Borland をのっとったからなのだよ。
86デフォルトの名無しさん:03/11/16 17:14
質問します。
WAVファイルの生成と読み込みを一行で行いたいのですが・・・
ネタはMLでどうぞ。
愉快な仲間たちがよってたかっていじってくれますよ。
88デフォルトの名無しさん:03/11/16 18:52
普通に簡単な文章だったのですが・・・
忘れてしまって・・・ネタになりませんわだいです
MLできくことじゃないです・・・

FileName := (ここが分からない)
89デフォルトの名無しさん:03/11/16 18:54
すみません。質問を変えます。
WAVファイルをEXEのあるフォルダに作るにはどうしたらよいのですか?
くだすれ逝け。上げんなヴォケ。そして氏ね。
FileName:= 'hoge.Wav';
で良いじゃん
Window.pas や Control.pasで定義されている関数をPersonalから知りたいんですけど
どうやったらいいでしょうか。直接ソースがわからなくてもちょっとした解説でいいからほしいです。
*.intあされ
9492:03/11/17 09:37
>>93
ありがとうございました。見つけることが出来ました。
[Delphi:79304] お別れ
なんだ。戸田か春坊が首でもくくったかと期待したじゃないかぁ
そんな人たちではなさそうかと。
>>92
こんなのとか

Delphi6 PersonalでVCLの定義の検索を有効にする
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?%5B%5BTips%5D%5D#content_1_13
ここだけの話だが、
http://homepage1.nifty.com/bmonkey/delphi/delphi.html で配布されてる
「正規表現を使った文字列探索/操作コンポーネント集」に収録されてる
TAWKStrコンポーネントのSubメソッドにはバグがある。
何を突然! 使ってないからどうでもいいけどなー。Delphi8になったら.NETの使えばいいし。
10192:03/11/18 01:38
>>98
やっぱりあれはソースファイルそのもの(拡張子変えただけ)だったんですか。
やってみます。
>>99
匿名でいいから、製作者に教えてあげなよ。
>>102

>2002/07/27 しばらくオフラインになりますので、メールでの連絡は御遠慮ください。

だって。
>>101
違うだろ。
unitのinplementation以下のコード部分を削ったのが.intファイル。
>>99
>TAWKStrコンポーネントのSubメソッドにはバグがある。
そのバグを再現させるようなコードをここに書いてみてよ。
そうすれば記録になるでしょ。
>>105
たとえば、
 Text:='banana';
 AWKStr1.RegExp:='(an)+';
 AWKStr1.Sub('X',Text);
のコードの場合、ドキュメントでは変数Textに「bXa」が返ってくることになってるが、
実際には「Xba」になって返ってくる。
つまり、変数Textの置換される文字列だけがゴッソリ消え、
置換する文字列がたんに先頭に連結されるだけになってしまう。
D6Personalにて検証済み。
>>106 しかし今頃そんなバグが残っているなんて、
そのコンポってあんまり枯れていないんだな。
>>107
D4の頃から使ってるけど、>>106を見るまで知らなかった。
なぜか考えてみたら、検索しか使ってなかった。
Windowが最大化される時だけプロシージャを実行しないようにするにはどう書けばよかですか?
110デフォルトの名無しさん:03/11/19 22:38
戸田です、こんばんは(早く寝たいです (-_-))
毎度毎度Delphiと関係のない話ばかりでごめんなさいm(_ _)m
>>109
意味わかんねーよ。
さすがDel厨は意味ワカンネー
博多弁でしょ。
ドライスティック、ってなに?
>>114
調べろヴァカ
116デフォルトの名無しさん:03/11/20 20:54
Del厨ってレベル低いな。
俺の知ってるブビ厨の方がまだスキルがあった。
世界が狭いですね。
意味がわからない。調べることも出来ない。レベルも低い。世界も狭い。
Del厨は悲惨だなw
フサギコや戸田さんはDelphiを見限ったので厨ではない
>>115
ふーん。ドライスティックって言葉、使っているのかい?
ドラスティック / drastic なら辞書にあるけどね..

とだちゃんと 115 の頭の中で、ドライな MicroSoft と「思い切った」構造改革が
混ざっちゃったんだね?
121デフォルトの名無しさん:03/11/21 21:40
本社移転に伴う、サービス一時停止のお知らせ


ただ今、本社移転のためサービスを一時停止させていただいております。ご迷惑をおかけいたしておりますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

2003年11月25日午前9時には、ボーランドWebサイトをご覧いただけるようになる予定です。

新オフィスでの業務は、11月25日(火)午前9時より開始いたします。

http://www.borland.co.jp/
フサギコ氏はちゃんとフサフサしてるか?
その、ナ、ナデナデするオフ会は、ま、まだか……?
>>123
可愛いな
>>123
くつろいでらっしゃるのな
なでなでは後でいいか……
GExperts使ってみたけど正直使い物にならなくね?
よくもまぁあれだけのガラクタを集めたもんだ。
あれ全部捨てていいからVisual SourcSafe Expert一つ
作ってくれればそれでいいのに。
>>124
どっちかって言うと、ふてぶてしい気がするが...。
>>126
文句があるんだったら、OpenToolsAPIがあるんだし、自分でそれを上回るものを
創ろうという気概はないのかい?せめてGoogleで世界中のアドイン検索するとか。
そんな気概もなくただ非難ばかりしているようでは、エンジニアとして先が見えてるな。
ただの批判厨なら話は別だけど。

"Visual SourcSafe Expert"なんてものはこの世に存在しないが、
"Visual SourceSafe"をDelphiのIDE上から制御するアドインはここにあるから見てみ。
ttp://www.epocalipse.com/vcx.htm
129123:03/11/23 18:35
>>124>>125>>127
なんなら、「しぃ」もいるぜよ。
http://elel.vis.ne.jp/cat/c30.jpg
130デフォルトの名無しさん:03/11/23 19:16
>>128
Delphiってソース管理ツールとの連携すら標準でできないんだね。
C#なら当然インストール時に自動的に設定されてシームレスに管理できるし
それどころかいまどき国産エディタでもできるのにね。

あっ、そうかDel厨は使い捨て小規模アプリしか作らないから
ソースの履歴なんて必要ないんですか。そうですか。
無茶言ってごめんね。
よくわかんないけどTeam Sourceとの連携なら標準でできるのでは?
Enterpriseとかになるとおもうけど。

もうちょっとうまく煽ってみてよ。
エンプラ版でしか使えない時点で終わってるよね
133デフォルトの名無しさん:03/11/23 20:23
TeamSourceってなんですか?

Googleで検索しても全然情報が出てきません。
日本語のページからTeamSourceを検索しました。 約124件中1 - 18件目 ・検索にかかった時間0.10秒

あっても2001年以前の情報しかないですし。
これはアングラツールの一種ですか?Googleの検索網をかわすとは相当高度な隠し方をしているようですね。

念のためボーランドジャパンのサイトで確認しようとしたところアクセスを拒否されてしまいました。
ここはペーパーカンパニーなんでしょうか?
>>133
そうむきになって煽らんでもいいだろ。Delphiはもう死んでいる。

そっとしておいてやれ。
よくわかんないけどいまは StarTeam とかいう統合管理ツールとやらに
なっているみたいです。Delphi6/7 対応プログラムは
http://12.13.2.30/downloads/starteam/integrations.asp

てか、ぐぐったんならこの程度わかるよね。わざと途中で調べるのを
やめてるのが見え見え w

煽りは最後まで気を抜いてはいけません。
よくわかんないけど
>128
そういっても、日本では、標準で付いてこないと誰も使わないのは事実なんだよ。
「作れます」「拡張できます」って旗振ってもだめ。
これがビジネスチャンスだと思う人も皆無。

138デフォルトの名無しさん:03/11/24 10:39
まあね。
そういうの作れるDelphi使いは有名所の人だし、そういう人が作ってもフリーでしか出せない。
シェアウエアで出したら・・・金取るのかって散々叩かれるの判ってるからね。

中村氏の本をタダにしろ、という人もいるしね・・・。
日本って本当に貧乏人だけになってしまったんだね。
やっぱり三流国転落かな。
>>138
だれか叩かれたひとがいるのか?
あの ML だけが世界じゃないんだし。やりもしないで偉そうなこといわないようにね。
業務だったら誰でもできるだろ>SourceSafe統合
でもなんでそんな超基本的なとこから自分でやらないといけないんだよ。
今までの某って只の技術馬鹿集団だったってことだな。

コンパイル速度云々ってもうアホかと。
ヘジが愛想つかしてMSに走ったり、新社長がコンパイラ捨てて
ツール買い漁ってエンプラ目指すのはある意味当然。
捨てられたのはTurbo/Delphiとその信者だな。
みなが同じことをやる必要などないのだよ
Delphiの圧倒的な生産性の前にはソース管理なんて無意味だし。
Visual Studio.NETは何気にVisual SourceSafeとの連携が強化されてるね。
 ∫,,,,,,,,,∧,,∧  
⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ

そういえば、Diffツールも
独自で用意してないのよなあ・・・

永遠にWinDiffにおんぶにだっこか。
普通のdiff使えばいいじゃん。
ってCUIは大した理由もなく拒絶する連中だったな、そういや。(ワラ
随分と独り言が多いスレだな
そりゃ談話室だから
>>146
そういうのって、自分で好きなものを使うんだと思うんだけど、日本の会社って違うのかい?
そういったツールまで、上司が決めるものなの?
Delphi7で既存プログラムのUnicode対応作業してるんだけど、
StringListとかガンガン使ってるから疲れてしまった・・・。
Delphi8だとUnicode対応してくれてるかなぁ・・・、
まぁStringListとか既存のものは無理か・・・。
>>151
何やってんだかわからないが、ANSI-VCL と共存することを忘れれば、UNICODE 化は
容易でしょ? VCL ソースコードを丸ごとエディタで String -> WideString に置換すれば
よいんだから。
>>152
アホか? 仮にVCLソースコードをいじる話ならば、マルチバイト文字列などのルーチンが
随所に散りばめられているから、単純な置き換えで済むことではない。
それによく、メモリ確保サイズなど単純にバイト単位で書かれていることもあるしね。
頼むから、「置換すればよいんだから」とかほざかないでくれ。

話を戻すと、151はAnsi仕様で作った部分をUnicode仕様に書き換えるのがマンドくせえと言ってるのだろう。
>>153
> それによく、メモリ確保サイズなど単純にバイト単位で書かれていることもあるしね。

まったくないとは言わないけど、「よく〜ある」んなら、プログラマがタコなだけだと思う。
マルチバイトなんて関係ない人が作ったクラスが多いから
「プログラマがタコ」と一言で片付ける事はできない
156151:03/11/25 23:58
なんか殺伐とさせてしまったみたいですけど・・・。

>>152,154
VCLの全てを単純に String -> WideString なんてやっても
まともには動きませんよ。
あなたも実際にそんなことやったことないでしょ?

ついでに、僕が面倒だって言ってるのは >>153 さんが書いてるように、
「Ansi仕様で作った部分をUnicode仕様に書き換えるのがマンドくせえ」
って事です。

VCL部分に関しては、EditとかはUnicodeEditを作って解決してるんですけど
これとてD8でどーなることやらってのもある。

WinXPが広まりつつある昨今、IMEから入力可能なUnicodeが何故使えない!
って話はよくないですか?
特に単位で立法メートルの「m^3」文字なんかスゲー要望多いんですけどね、
まぁ、それだけの問題でもないんですけど・・・。

話を戻すと、>>155 さんが書いてるように
VCLの多くは、マルチバイトとは無縁な人が書いてたり、
Unicodeが現実的でなかった時代からの焼き直しなんで、
ソースは結構ディープなことやってますね、
最終的にアセンブラに突入するような部分もあったような・・・。

まぁ、CLX化するのとどっちよって選択はあるんですけど、
消えそうなCLXを勢いよく使うのもねぇ・・・。

あと、IDEのエディタレベルで既にUnicodeが使えないのも面倒ですね、
テストで簡単な文字埋め込もうにも小細工せにゃならんかったりと。
VCやVBやユニコードが使えるの?
.nET最強
VBはどっちかいうと MS漢字コードを扱えと言われたら逆にチョとめんどくさい。
VCはどっちを扱うのもめんどくさい。
.... Lazarusで逝こう
しばらく見ないうちに随分と完成度があがってきているなLazarus。
http://www.lazarus.freepascal.org/
これで作った何か有名なアプリってあるのかな?
>>161
それは君がこれから作るソフトの話ですか?

>>160,161
Lazarusのwin32のバイナリは無いけど、やっぱ無いの?
163ω・)ノ:03/11/26 15:06
賛否両論あるけど、一応金曜日のDelphi - Developers Dayには
逝ってこようと思います。
何か得てきたら簡単にレポしてみます。あとほかに誰かいく?
漏れ自身も過度の期待はしていないけど、ずっと使ってきたツールの新バージョンだし、
デスマ気味で外の空気を吸いたかったから。
Delphiは1, 2, 3くらいまで使っていて、いくつかフリーのコンポーネントも
発表していた者です。ちょっとUnix系の方に浮気しているうちにDelphiやBorland
の状況にうとくなってしまいました。
最近、Delphiはもう先がない的な意見をここでも見るのですが、それはどういう
意味で言われているのでしょうか?

Microsoftの.NetにDelphiが載る予定がないとかそういうことでしょうか?
むしろMicrosoftの.Netに手を出して深みにはまりそうな
そんな状況。
166164:03/11/26 17:02
なるほど。ありがとう。
167Delphiに先がないこれだけの理由。:03/11/27 07:35
>>164
>最近、Delphiはもう先がない的な意見をここでも見るのですが、それはどういう
>意味で言われているのでしょうか?
・Delphiはほぼメンテモード(メジャーバージョンアップでもほとんど進歩がない)。
・といいつつバッファオーバーフロー問題を放置。
・ユーザーの要求もことごとく拒否
 ・未だにフリーカーソルを強要
 ・デファクトスタンダードなソース管理システムへの対応をしない
・Delphiが依存しているWin32APIには先がない
 ・いずれWin32APIを廃し.NET/WinFXへ移行予定
・唯一の得意分野であったGUI作成部分ですら最新のUIに追随できていない。
 ・http://www.microsoft.com/office/images/outlook/prodinfo/outlooklarge.gif
 ・http://www.microsoft.com/office/images/onenote/prodinfo/usage/37712_500x359_engsearch_F.gif
・.NET/WinFX上での開発はC#の方が言語仕様・IDE共にDelphiより上。
・Delphi開発者の流出(信者ではなく技術的なアドバンテージでDelphiを選択したユーザーによく見られる)。
・コミュニティーの崩壊(残った人間はMLでの初心者いびり、2chでのネタの枯渇)。
・エントリユーザーの取り込み戦略が存在しない
 ・あるのは有料のDelphi7 Personalか 無料だが古いDelphi6 Personalという不毛な選択肢のみ。これでは入門書の書きようもない。
 ・あのMSですら最新のSDKを無料で公開しているというのに・・・
>>167
実行速度でC#に惨敗、もあるぞ
>>167
> ・Delphiはほぼメンテモード(メジャーバージョンアップでもほとんど進歩がない)。
これは、Delphi3あたりから感じていました。Delphiはほぼ「あがっている」なと、
これからどうやって金をもうけるのかなと。でもガベージコレクタをつけるとか
努力してないのかな? あっ、.Netにはあるという筋書きですか...

> ・Delphiが依存しているWin32APIには先がない
> ・いずれWin32APIを廃し.NET/WinFXへ移行予定
これは逆に.NET/WinFXへ対応することで、金儲けのチャンスになるのでは?

> ・唯一の得意分野であったGUI作成部分ですら最新のUIに追随できていない。
これは、リンク先のようなLook&FeelのアプリケーションをDelphiでは作れないということかな?
GUI作成はDelphiの得意分野ですからイタイですね。とくに簡単なGUIならWebで実現してしまう
このご時世にあっては。

> ・.NET/WinFX上での開発はC#の方が言語仕様・IDE共にDelphiより上。
対抗手段としては、他のOSへの対応などかな。Kylixさんお元気ですか?

> ・あのMSですら最新のSDKを無料で公開しているというのに・・・
スレ違いですけど、MSDNってまだ有料ですよね。
> スレ違いですけど、MSDNってまだ有料ですよね。
SDKは無料
>>168
> 実行速度でC#に惨敗、もあるぞ
これはだって、Microsoftが「そういうふうに.Netを作るから」という
側面もあるのでは?
172171:03/11/27 09:04
こういうのを「うがった見方」というのだよね。スマソ。
評価はDelphi8出るまで待てよ。世代の違うツールどうし比較しても意味ないだろ。
Delphi6は、personal editionが無料で配布されている。
Delphi7は、いま販売されている最新バージョン。
Delphi8は、.Net対応でCLR(Common Language Runtime)というバーチャルマシン上で動く。
CLRはJavaのJITコンパイラみたいなネイティブコードコンパイラが付いている。
ガベージコレクタ、GUIライブラリ、ネット関連などライブラリイパーイでワショーイ!!

みなさんDelphi8の出来具合、とくにC#との比較に興味をもっているという感じ?
> 実行速度でC#に惨敗

・・・・ そりゃまあ、そういうベンチマークもかけるというだけの話で、
現実、.NETが惨敗するベンチマークも作れるよ。

それとも、作れないほどヘタレなクセにそんな事言ってるの?

だいたい.NETが勝ったというようなベンチマークに限って、
ちょっと書き直せば100倍とか1000倍速くなるヘタレなコードなんだよね。
Del8もpersonalは無料ですか?
Delphi8にPersonal版はありません。
下っ端ユーザにはDelphi8は使わせません。
低脳Delphiユーザはエリミネイトされることは決定事項です。
Delphi6が変な機能制限なしに無料で配布されているってのは、
かなり若者をひきつける要素にはなるのでは?

Visual BasicやDelphiレベルのGUIビルダーが付いたもので無料の言語処理系って
Windowsでは他に存在しないよね?

Object PascalがDelphi6からDelphi7でどれだけ変化したかわからないけど、
その違いをうまく避けた入門書を書くことも可能なのでは?

もともとPascalはプログラミング初心者の教育用に好んで使われた歴史があるのだし、
Object PascalからJava、C#への移行も必要なら、わりとスムーズに進む気がするけど。

初心者をターゲットにしても最初はあまり儲からないかもしれないけど、
Borlandへの心持ちはかなり好意的になる気がする。そんで、その人が偉くなって...
というよく聞くシナリオもどうだろ?
儲かるようになるまでに、会社がつぶれたら残念だけど。
プログラミング初心者にデータ構造の説明などをするときに、
GUIでリスト、ツリー構造を簡単に表示できるDelphiは便利だと思う。

その手の「はじめてのプログラミング with Delphi」みたいな本ってないのかな。
まだ実際に販売されていない(一般に使用されていない)GUIを作れたところで仕方ないだろうよ
そんなので喜んでるのは新規厨だけだろ
今あるGUI位ならフリーの海外コンポーネントがゴロゴロしてるじゃん

英語が読めないんでわからんだけだろ?
.NETって主流になるんですか?
自分は今Del6Personalで十分なんですけど、
そのうちDel8じゃないとソフトが組めなくなってしまうとかあるんでしょうか?
それとも、.NET=JAVAの様な位置づけなんでしょうか。
>>181
そんな心配はドトネトが主流になってからしろよ
まともにソフトひとつ作ったことないんでしょ?

ある程度のスキルがあると、ライブラリの違い等でそれほど困ることはなくなるよ。
183181:03/11/28 01:51
>>182
作るのは簡単かもしれないけど、配布するのに困るんじゃない?
「.NETフレームワークをインストールする必要があります」とか制限が付いちゃって。
(まあ、VBも同じといえば同じだけど...)

>まともにソフトひとつ作ったことないんでしょ?
正直へこんだ。(´・ω・`)ショボーン
184デフォルトの名無しさん:03/11/28 07:36
このスレでも初心者いじめが流行ってるようだ。
吐駄以下の連中ばかり。
185178, 179:03/11/28 08:28
>>180
> まだ実際に販売されていない(一般に使用されていない)GUIを作れたところで仕方ないだろうよ
> そんなので喜んでるのは新規厨だけだろ
> 今あるGUI位ならフリーの海外コンポーネントがゴロゴロしてるじゃん
>
> 英語が読めないんでわからんだけだろ?

すみません、これは何番への意見でしょうか?
もしかして独り言?
>> 181
> .NETって主流になるんですか?
> 自分は今Del6Personalで十分なんですけど、
...
プログラミング初心者でなおかつ、Object Pascalとは大きく異なる
プログラミング言語(C, C++, JavaはObject Pascalと同じと考える)
を知らないで、プログラマとしての能力向上という目標がある人と
仮定します。
そういう心配は、とりあえず横においておいて、他のパラダイムを体現
した言語をいじると視野が広がります。

型宣言につかれたら、動的な型付けの言語として、Ruby, Python, Schemeなど。
最先端の型理論をもつ関数型言語として、Haskell, MLなど。
オブジェクト指向のおいしさを感じるのに、smalltalk。
伝統的に日本で強い論理型の言語として、Prologなど。
これらの言語を学ぶにあたってはLinuxなどのUnix系のOSが手元にあると
便利なこともありますが、Windowsでも最近はそれほど苦労しないでしょう。

以上、じじいからの助言です。参考になれば幸いです。
187186:03/11/28 09:18
とは言うものの、Object Pascalをある程度はいじり倒してからのことですよ、
もちろん。
188デフォルトの名無しさん:03/11/28 13:05
DelphiのVCLではエラーメッセージが英語ですが、
英語版Windowsでは文字化けでつか?
189ネタにはとことんマジレス:03/11/28 13:16
>>188
> DelphiのVCLではエラーメッセージが英語ですが、
英語なのですか。
> 英語版Windowsでは文字化けでつか?
英語のメッセージは英語版Windowsでは問題なく表示されますよね?
190再度チャレンジ:03/11/28 14:15
>>189
DelphiのVCLではエラーメッセージが日本語ですが、
英語版Windowsでは文字化けでつか?
英語版Delphi使うか、パッケージ使え。
または某方法で英語リソース抽出。
>>190
私は英語版Windowsを所有していないし、最近のWindowsの状況に詳しくないので、
確かなことはいえません。以下は私の憶測です。

「日本語版Delphiで開発したアプリケーションを英語版Windowsで使用していて、
エラーが発生したときに表示されるメッセージが文字化けするか。」
考えるべきポイント。
* Windows 98, me, 2000, XPでは英語版、日本語版などの区別があるのか?
* 日本語フォントがインストールされているのか?
* その他にも沢山ありそう...
結局、Windows環境におけるアプリケーションの国際化についての詳しい知識が必要。

DelphiのVCLで、エラーメッセージはコードから何らかの方法で分離されて
(昔はリソースと呼んだ)管理されてはいないのですか?
つまり、Delphi自身が国際化されているのかな?
Delphiには国際化に対応したアプリケーションを作成するのを手伝ってくれる
仕組みは用意されているのかな?
そこらへんのことは説明書に書いてありませんか?
独語版とか中国語版とか全部揃えるわけ?
194デフォルトの名無しさん:03/11/28 17:46
英語版でVCLエラーを表示させたら化け化けですた。
どーしよー。
VCL使うなってこと?
195ネタにはとことんマジレス:03/11/28 18:14
>>194 VCLを使わないことで貴方が抱えた問題が解決されるのなら、使わなければいいでしょう。
さもなければ、
>191
> 英語版Delphi使うか、パッケージ使え。
> または某方法で英語リソース抽出。
この解決策はとれないのですか?
196デフォルトの名無しさん:03/11/28 18:16
>>195
英語だけでなく各国語対応になるので...
まぁ、Delphiが終わってるってよりも、
Win32が終わってるってことなんだが、それは、Windowsが終焉に近づいているってことでもある。
過去 DOS -> Win3.x -> Win32 -> .NET と推移しているわけだが、
過去の資産数から云って、既に飽和状態のWin32の継承ができない状況だと
Windowsも終わりだね。
198デフォルトの名無しさん:03/11/28 18:22
終わったどうこうよりも、Delphiアプリの多国語対応はどうやるんだ。
なんでDelphiスレにアホばっかり流れてくるのかねぇ・・・
ドトネト?そんなにすぐ飛びつかんでも良いだろう
といってもリリースされてからえらい時間が経ってるが、いつまで経っても普及しないねぇ

まぁ何百回も言い尽くされていることだが、その未来のメインストーリームで作られたもんで実際に使えるアプリある?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1027559190/
↑のスレも殆どろくなものが挙げられてないし・・・

新しいGUIやライブラリで遊んでみるのも良いかもしれんが、肝心のプログラム能力がついていっていないんじゃネェの?
Delphi以上の開発ができるとかぬかしてたけど、参考書買ってるだけで実は全然扱えないってのが現状でしょ?>ドトネト厨

ま、言っといてやるが、FXだ何たらという前にアルゴリズムの勉強でもしとけや
それと、他人のソースでも読めや
200デフォルトの名無しさん:03/11/28 18:59
VCLからraiseされてくるエラーメッセージの多国語化教えて。
わからないなら諦めろ。
202200:03/11/28 20:37
SysConst.pasには日本語しかありませんが、
別言語のものがどっかにあるんですか?
パッケージを使う設定でコンパイルして、*.jpnが無い環境で動かせば勝手に英語になる。

また、IDEのウィザードを使えば、言語別のリソースdllを作れて、Windowsの地域設定に一致する
リソースdllがあれば勝手に使われる仕組み。サンプルはRichEditのデモにあります。

静的リンクするには、>>202の言うようにSysConst.pas英語版を用意するしか。
…Delphi5の頃は配られてた記憶が。
というドキュメントが無いって時点で終わってるよね。
もう、なんかBorland必死だな。俺はEnt版に興味ないんでProのままでいい。
ttp://www.borland.co.jp/news/delphi8_roadmap.html

日本でも公式発表。
…ろくに情報ないけど。
>>204
んー?
読むのは激しくたるいが、紙の奴にもヘルプにも書いてあるぞー?
>>200
それぞれの言語用のパッケージを使う。
えーとね。英語リソースキットは日本語版で入れ忘れたらしいんだな。
会社で買った仏/独版には USLIB ってディレクトリがあって、英語リソースが入っているんだ。

そんで、某日に連絡すれば英語リソースを送ってくれます。電話してみたら?
ってことで、某所で賢人がやってた作業は無駄〜〜
211200:03/11/29 10:43
をぉ、一夜経ったら回答が一杯入ってる。thanx。

>>209
仏/独版てことは、1つ数万円で対応する国の数、揃えなきゃならんてことですね。
どうやって買われました?Amazonとか?
212200:03/11/29 11:14
>>209
もう一つ教えて。
USLIB ってディレクトリってのは、どこにありますか?
自分は、BCB6も持ってるんだけど、CDにもProgram Filesにも無いし。
もしかして、BCB6にも入れ忘れなんかなー。
BCB6 にもないね。
買わずとも、問い合わせてみたら?本体が無ければ意味のないファイルだし。
>>163
>賛否両論あるけど、一応金曜日のDelphi - Developers Dayには
>逝ってこようと思います。
>何か得てきたら簡単にレポしてみます。あとほかに誰かいく?

で、どうでした?レポートなしってことは収穫なし?
最近DelマガをAPIマガと勘違いしている香具師がたくさんいないか?
IPアドレスうんぬんとか…
>>215
それで?API をさけては Windows プログラムは書けないが?
なんだ、ML と マガジン間違えたのか。

とだちゃんでてくるかな?
>>210
そうだったのか・・・。
by 某所の人

Delphi8では忘れないように誰かきつく言っておいてくれ。
219Dale L. Fuller :03/11/29 14:23
>>218
はいよ。伝えといた。
QC に入れるのが一番なんだけどね。
220163(長文すまそ):03/11/29 14:57
>>214
行ってきた。漏れ的には収穫があった。
いままでDelで組んできて、今後もDel+.NET Frameworkで組む必要のある人は
最適な選択肢だと思った(正直に言うと、逆に、初めて.NETに取り組む人にとっては、
VS.NETのほうがメリットがあると思う。MSDNとか、書籍などの情報量があるから)
・ただ現時点では日本語版のデモではなく、英語版でデモが行われたこと。
・2004年2月に日本語版が発売されること。
・VCL Formsを使えば既存のVCLを、対応するVCL.NETにほぼ完全に変換して
しまい、Del7までのやり方でプログラムが組める(と言ってはいたが、
実際にやってみるといろいろ問題が出てくるのではないかと思われ)。

ここまで聞くと、ますます.NET Frameworkで "組まなければならない"という
理由が見出しにくくなってしまったことに気づいた。
漏れの周囲ではVCLがたくさんあるし自分たちで構築したライブラリに事欠かないので
現時点での仕事内容ではわざわざ.NETにする意味がどうしてもわかりにくい。
現時点でのアプリケーションはどうしても.NETで作られたものでは速度的に
メリットがでにくいように見えるから、いくら「ハードウェアの進歩が追いつく」云々と言われているとしても
納品先の客から「これ以前より遅くなったじゃねえかよ。ヴォケ」と言われたくないし。
いっそのことだれか「.NET Frameworkにしないと明日死ぬよ」くらいのことを言ってくれたらいいのに
と思う。
>>220 長文、お疲れさま。報告ありがとう。
あと5年くらい経てば、今で言うWin16みたいな立場になるよ。
2004年2月かぁ。値段、発表になったんだっけ?
英語版でのデモ?日本語データを扱うデモでした?
ごめん、いまだにWin16アプリ使ってる‥‥
225200:03/11/29 16:34
>>208 それぞれの言語用のパッケージを使う。

それぞれの言語用パッケージインストーラはどうやって入手するんでしょう。
もしかして、それぞれの言語にバンドルされてるインストールシールドエクスプレスなんかで自作ですか。
ISX の付属ファイル、はしからのぞいてごらん。
なんか、テキストファイルが見つからないか?

えーとね、インストーラとかだと、おまけでは対応しきれなくなりますよ。
本気で業務で使うなら、ちゃんとした Install SHield を買うか、
ソース付きのインストーラーを使うか。

あと、Delphi5 でよければ
ttp://www.borland.co.jp/delphi/del5up.html#d5tr
Delphi 5 国際化リポジトリ
Delphi 5 英語文字列ユニットファイル
ってのがあるぞ。
227デフォルトの名無しさん:03/11/29 17:23
228220:03/11/29 17:40
>2004年2月かぁ。値段、発表になったんだっけ?
日本語版の値段はまだ発表されていなかったです。
昨日に報告(ロードマップ)によると、1月に正式発表の予定。

>英語版でのデモ?日本語データを扱うデモでした?
日本語は扱ってませんですた。
もうちょっと詳しく言うと、例のお魚さんのデモで、Del7のプロジェクト
をDel8で開いて、何も手を加えずにコンパイルして走らせるというデモ。
画像を含む複数のDBコントロールと、DBGridが配置されていた。たぶんVCLForms
で行われていたみたい。
D8.NETのプロジェクトファイルは *.dprとは異なるものになるような気がする。
日本語化に関しては、まあ大丈夫だと思うよ。

あと言っていたのが、.NET Magazine(12/3発売)に、BORCONの様子が
掲載されており、D8.NETの概要も少し触れられていた。ほんのさわりだけど。
さわり【触(り)】
さわり(サハリ)【触り・触】
1 さわること。また、その時の感じ。
2 その義太夫節(ギダユウブシ)の中で、一番の△聞かせ所(聞き所)とされる部分。〔広義では、一つの話の中で、最も△感動的な(印象深い)場面を指す〕 さわり文句。


Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
>>226
>ISX の付属ファイル、はしからのぞいてごらん。
>なんか、テキストファイルが見つからないか?

よく分かりません...
インストーラは、Inno Setupを使って、ISXで作ったexeをキックしようかな、とか思ってます。
Inno Setupでパッケージのインストールも出来ないでしょうし。
>>229 「少し(さわる)」とか「要約」という意味が現在は広く使われているのでは?
私はずっと日本に暮らしている日本人ですが、228さんの言葉使いにまったく違和感をおぼえませんでした。
>>231
なかなか的を得た指摘ですね。
>D8.NETの概要も少し触れられていた。ほんのさわりだけど。

>聞かせ所(聞き所)とされる部分
でありよく誤用される「冒頭の部分」という意味で使ってないのだから正しい
234勝ち組VB.NET使い:03/11/29 19:11
何か哀れで叩くこともできないな・・・。> Delphi
互角に争ってた頃が懐かしい。
ヴァカはスルーでよろしくお願いします
236デフォルトの名無しさん:03/11/29 19:46
log4jのDel版ってないの?
なにかと思えば、ログ出力用クラスですか。
OutputDebugStringなんかをwrapしてWriteLnで使えるようにしたのとかなら、ある
238勝ち組VB.NET使い:03/11/29 21:03
>>237
あなたはDelphi使いなのにlog4jも知らないんですね。
デバッグレベルはどうするんですか?
trace, debug, info, warn, error, fatal
>>238
お前はTrace&TraceSwitchだろ。すっこんでろ。
英語→日本語の話題が出ているので一つ。

某は日本語化が酷い(ヘルプとか)と思っていたけど、もっと上手がいたよ。

こないだDreamweaver MX 2004のトライアル版を試してみたんだが、これが酷い。
日本語がおかしいとかそういうのではなく、ボタンやらラベル等から文字がはみ出て、消えてたりするんだよな
微妙にインターフェースがずれていたりと、もうお話にならないレベル。
日本語化した奴は実際に画面を確認してないんじゃないかな。
こんなんじゃ製品版を購入しようとは思わんな

多分開発元から用意されたツールでちょこちょこやって終わり・・・みたいな感じかな
正直Web等で海外の日本語化パッチ作っている奴らの方がマシだな
翻訳だけしても、やはり実際のインターフェースにまで気を配らないと駄目だと思うが、みんなの意見は?
> みんなの意見は?

某から話をそらそうとしても無駄
別にそらしてないよ。
つか俺今の所Delphi6だけど困ってないし。
244240:03/11/29 21:43
ああ、デバッグ関連の話に変わってたのか

http://www.eurekalog.com/index.php

これ使え
>> 240
> 某は日本語化が酷い(ヘルプとか)と思っていたけど、もっと上手がいたよ。
最近の翻訳の質は知りませんが、Turbo C、Delphiと使っていたときの印象では、
ひどいとは思いませんでした。とくにC言語は良質のテキストがなかった
ころなので、Turbo Cの言語説明書で勉強した記憶があります。
Delphiのヘルプは日本語としてはまともだけど、翻訳者がDelphiにあまり精通して
いないのではないか、と思うところもありました。

一時、マイクロソフトが開発関係の文書の質の向上を戦略的に行っていた時期があった
という噂を聞いたことがあります。
Delphi5で一部の機種でマウスカーソルが正常に表示されずに困っています。
自分で作成したカーソルをLoadCursorで読み込み、黒のペイントボックス上に移動
すると消えてしまします。カーソルの反転色が機能していないようです。
Delphi側の問題かどうかもわかりません。カーソルファイルは付属のイメージエディッタで
保存したり別のツールで保存したりしましたが、同じ状態です。
一部の機種というのはDellの4600Cです。グラフィックカードは865Gのオンボードです。
グラフィックドライバの最新版を探しましたが、出ていないようです。
同じような経験をされた方はいませんでしょうか?
>>246
とりあえず、談話室ではなく別のスレッドを使った方がよいかと。

「一部の機種」ってことで、グラフィックドライバの問題なんだとおもいます。
OS がなんだかわからないけど、グラフィックアクセラレーターの設定を最小/オフにして
みて動作が変わるかみてみたらどうでしょうか。
D7で FreeAndNil と書いてF1押すとヘルプ出ます?
249デフォルトの名無しさん:03/12/01 11:20
英語版のパッケージインストーラ作成とか、どうやってます?
250デフォルトの名無しさん:03/12/01 11:22
a
>247
さんくそ!ハードウェアアクセラレートをひとつ下げたら表示されました。
>>249
ちかごろこの話題がおおいなぁ。
ttp://www.qsc.co.uk/gpinstall.htm
商用にも使える、フリーのインストーラー。
ソースコードは有償。$50 くらい?
各国語版のリソースファイルがあるので、多言語にも対応。
(入っていたと思うけど)日本語リソースがほしけりゃ、ここで騒げ。
>>252
有難うございました、早速ダウソしました。

念のため確認ですが、これって、VCLのパッケージが入ってるってことですよね。
...違うよ..
「英語 UI のインストーラ」がほしかったんだろ?
いや、VCLの各国語のパッケージインストーラをどうしようかな、と。

英語UIインストーラは、Inno Setupツカテマツ。
VCL の、各国語版の、ランタイムパッケージ。ってこと?
Borland に問い合わせ。だな。某日ではらちが明かないかもしれないけど
Delphi 8インターナショナル版CD の実体が激しく気になる。

それはおいといて、従来のDelphiからかなり変化した8を発売前から買え! と
キャンペーンしても、proユーザがアップグレードの予約をするかどうかかなり疑問。
購入したのは某日なのに、Bor.comが親切に対応してくれるんだ。

これから製品はBor.comから買うことにしようかな。
Borland.com からは日本語版は買えないよ。
多国籍企業なんだから、どこがサポートしたって同じだと思うが...
>>257
文体がとっても関係者っぽいね。

しかし、何ができるのかとかまったく宣伝しないで予約だけしろ。ってのもすごいよ。
261デフォルトの名無しさん:03/12/01 23:14
>Delphiからかなり変化した8
文字通りVCL+CRLな環境なら買ってもいいよ。
>261
先週金曜日の発表会に行ってきたんだけど、3種類のフォームが作れて
・Windows Forms, WEB Forms:C#みたいな感じ
・VCL Forms:文字通り、VCL+CRLな環境(VCL.NETも.NETコントロールも使える)
おそらくDB関連もそのまま使えそう。

ただし、Pro版とEnt版の機能はよく見ておいたほうがいいかも。

しかし、Windows Formsを今触っているんだけどあの起動および再描画のマッタリ感は
なんとかならないものだろうか。あの状態のままでは作成アプリを客に勧めにくい。
たぶんしばらくの間D7で作り続けると思う。
Pro には VCL 付かないんでしょ?
>>263 いつのネタだ
>>264

いつと聞かれても、いつもどうり昨日の午後11時に寝ましたけど。
Delphi4からPro版にVCL付いてるけど。>>265
どなたかDelphi6, 7, 8でのObject Pascalの違いを列挙してみていただけませんか?
Delphi7でガベージコレクション関連の構文がどうしたとか聞いたもんですから。
D7 に GC なんかないよ
D8 はまだ出てないよ
コラっ!宿題ばっかやってないで少しはあげなさい!
>>268
> D7 に GC なんかないよ
ありがとう。そうだよね。
271デフォルトの名無しさん:03/12/03 15:36
D1からあるわけだが。もしかして知らないのか?
多いの?
D言語の話なんかどうでも良い。
DelphiにGCがないのは明らかだ。
274デフォルトの名無しさん:03/12/03 21:37
delphi6Entをもっているのだが、今日、7のバージョンアップのはがきがきた。
今更、7にバージョンアップしようと思う人がいるのだろうか?
7にバージョンアップしてる奴が少ネェからだろ
というか、個人ユーザ蔑ろにする某にはもう用がないだろ
6→7バージョンアップ代金 + EarlyBird \70,000 = \?
いくらかかるか知らんが本気で切実にDelphi.netにVerUpして欲しい。
て感じ?
ていうか個人でent持ってんのかYO
それよりさ、Delphi7Proを使ってるんだけど、コンパイルエラーが出た時に下のエラー表示ペインでF1押すとヘルプが出るでしょ?
あれが出なくなっちゃった。
「C:Program FilesBorlandDelphi7Helpd7.hlpが見つかりません」
と怒られる。

メッセージ見た限りではパスをクォートしてない感じだが、この症状の直し方知ってる人いる?
一応、MLの過去ログで載ってたレジストリ(M$ヘルプのとこね)も見たけど、ちゃんと登録されてるんだよね。
某のヘルプアップデートしたら直るかなと思ったけど、直らなかった・・・。・゚・(ノД`)
>>277
そのとおりのメッセージが出てるとしたら、
「\」がないのが猛烈に変なのだが。
>>277
それなった事あるよ。レジストリ直接いじったりしてない?
一度レジストリ全部消してから再インストールで直ったような気がする
今回のキャンペーンでproからent行こうって人いる?
(7までの)ent版の機能って個人ユーザーには必要ない物ばかりに
見えるけど。
製品間の比較表て出てるの?
Del8Entに付いてるDel7もEntなの?だったら買いかな?
ttp://www.borland.co.jp/events/delphiday03/003.pdf

PDFを見ると、Delphi8でx86コードだけネイティブ吐き出せそうに見えるけど気のせい?
>>283
Del8にDel7付いてくるの?
>>284
ngenのことじゃねえの?
ngen を x86 コード生成ツール。として捉えている時点で、
こいつら何もわかっちゃいないな。とおもった。

パッチが出るまでは様子見。
今までのent>entのアップグレードっていくらだったかなぁ
時にダイアグラムって使ってる?
あまりに半端すぎてどう活用すべきかよくわからん。
トゥゲザー買収でDelphiもろともお払い箱になりそうな予感。
291デフォルトの名無しさん:03/12/08 06:38
>>290
データベース周りでたまに。
DataBase, DataSource, DataControl をおいて、線を引っ張ると関連するプロパティが
埋まる。かつ、それらの関連性を図で残せる。
後からプロパティたぐって構造を把握するよりはまし。

あれも、サポートするコンポーネントが増えればよかったんだろうけど。
いつもの卵/鶏問題。
292デフォルトの名無しさん:03/12/09 00:06
フォームに縦横2本のスクロールバーを貼り付けて自前で制御したいと思ってます。
そこで質問なのですが、Excelなどだと右下にどちらのスクロールバーも進入していない
正方形の領域が存在するのですが、1行目の方法でその空白を簡単に生成することは
出来るのでしょうか?
>>292
出来る

 〜要領を得ない質問には、気の利かない返事で対抗するキャンペーン中〜
>>293
そのキャンペーンはいつまでだよw
お得なのかな?
295デフォルトの名無しさん:03/12/09 14:49
アプリをマクロで拡張できるようにしたいんだけどお勧めなマクロ言語ってない?
Delphiインタープリタ(Delphi interpreter).
ttp://www.kobira.co.jp/sakura/d_Con_Cgi.htm
ギコbasic ・・・・・ どこに行ったか判らないが
 ∫,,,,,,,,,∧,,∧   眠い氏にしそうでつ、、、
⊂,,,,,,,,,つ,,-д-ミつ

.NETでTActionは使えますか?/使えるようになりますか?

OnUpdateとか、複数ボタンで同一機能とかを
.NETで簡単に実現する方法を教えて欲しいです。


TActionと同じ働きするようなの.NETで作ろうとしたけど
VS.NETのデフォルトのコレクションエディタだとイベントの関連付けができないね(xx
自分でコレクションエディタみたいなの作らないといけないのかな・・・
作っとけばDel8でも使えると思ったのに
(すれ違い気味ごめん)
フォーム初期化時にactionExit, menuitemExit, toolbuttonExitを
FindComponent使って関連付けを自動化するとかDel2のころにやっていたが。
>>299
>OnUpdateとか、複数ボタンで同一機能

関数化してそれぞれから呼ぶ。これ基本。
>>299-300
寝るなぁぁぁぁぁあああああ。寝ると死ぬぞぉぉぉぉおおおおおお

>.NETでTActionは使えますか?/使えるようになりますか?
ここみれ。
http://www.codeproject.com/cs/miscctrl/actionlist.asp

ちなみに、Del8だったらVCL Forms使えばTActionは、デフォルトであるのではないかと思われ。

>>302
確かにそのとおり
          _________
   ∧,,∧   / 
  ミ,,゚Д゚彡<  ありがとうです
   ミ つI)  \ >>300-303
 〜ミ  ミ.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪

すっかり眠ってしまいした。

昼は会社からカキコできなくて鬱ですよぉ。

>>300難しそうですね
>>302、OnUpdateは関数かしても無理です。
>>303WinFormでTActionが使えるのをキボンヌ。
無理そうだな.....

紹介いただいた、コンポ。
使えそうな雰囲気っすねー。
Delフサギコさん今でもDelphi使いなんですか?
一時期Borlandに批判的な書き込みが多かった気がしますが。。。
   ∧,,∧    /かわいさあまって
  ミ,,゚Д゚彡 < 肉さ100By
   U  つ   \
カモネ
2chブラウザってDelphi性が多いですね。なぜ?
ヲタの趣味専用開発ツールだからだろ。(ゲラ
確かにVCとかは趣味じゃ使いづらいですものね。
金払うからこれでやれといわれたからVCを無理やり泣きながら使うだけで・・・・
VCは使いづらいとかいう以前に、異バージョン間の不具合が多すぎる
故にソース公開しているようなフリーソフトの場合に、コンパイルできんと言う奴の相手までしなくてはならない羽目になる。
その点Delphiだとそういう問題は「余り」無い為比較的スムーズにコンパイルできる。
もちろん、サード製のコンポ使っていたり、やたら大量のコンポをインスコしなければならなかったりするとアレなんだけどね
>>310
その点、VB.NETは全く心配いらないな。
つまらないギャグですね
>>311
そうなの?心入れ替えたんかなぁ、VBのときは散々な目にあったが・・・・
.NETは今後カオスになるだろう。
315デフォルトの名無しさん:03/12/13 02:19
やる気のある未来のプログラマの芽を踏みにじるBorland
http://homepage2.nifty.com/yashiromann/memo/license_delphi.html
マルチは放置で
中村さんはDelphiのコミュニティーを衰退させるために
MSからお金をもらってC#コミュニティーへ行ったのかもしれないですね。

>MSからお金をもらってC#コミュニティーへ行ったのかもしれないですね。
いちいちMSがそんな事するか?
ホームページのトップにわざわざ
「もっとも使っている言語はC++です」みたいな事書いてたろ?
Delphi-MLにもあんまり顔出さなくなったし
中村=Delphiの印象を少しでもやわらげたいみたいね
執筆活動に影響出るからね
XBOXの良さを掲示板に書き込むとお金を払うような事をやってたと思う。
XBOXをクラックできたらお金を払っていたのはLindowsのCEO

News:「XboxでLinux」賞金提供者はLindows CEOだった
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/06/nebt_20.html
> XBOXの良さを掲示板に書き込むとお金を払うような事をやってたと思う。
と思う。
と思う。
と思う。
と思う。
>>321
「思う」ってのは「思わない」の反対だ。
>>318
それは NEC を辞めた(辞めさせられた)ことにも原因があるのだよ。
それに Delphi だからちやほやされていたわけで、それ以外の分野となると.. ね。
>>315
単に自分の間抜けさを晒してるだけじゃん。
学生なんて通信とか年齢に関係なく誰でもなれるわけだし。
>>324
そうか?アカデミックパックって学割みたいな物と思ってたので、これは
意外だったけど…。貧乏学生からなんぞたいして金まきあげられないんだ
から、叩きの原因となりそうな事は作らなきゃ良いと思うが。
著作権法からすれば当然の販売形態だと思うが・・・
定期券かなんかと間違えてねぇか?
お前は著作権法言いたいだけちゃうんかと…
学生装って買う輩もいるしなあ。あと、自分の子供やバイトに買わせたり。
いっそ学割無くしたら?
社員論点をずらそうと必死杉
>>329
著作権厨必死だな。
>>325
サイドビジネスやってる大学生とか、センコーも買えるからなぁ。

アカデミックパックて、将来社会人になった時に正規版を買ってねー って言う販売戦略だから、まあ妥当な制限だと思うよ。
(MS の奴はどうなんだろうか ?)

少なくとも、著作権とは何の関係もないとは思うけどな。
教育目的の使用は著作権の範囲外だから
それに習ってアカデミーパックを作っただけといいたいのだろう。
学生が貧乏だからそういうパックを作ったのではないということを。
赤字なんだからやめればいいのに。
商用の話じゃないだろ
>例えば自分の作ったソースをオープンソースとして公開することはだめ
>>333
学生の書いた厨なソースをオープンで晒される位なら、禁止にした方がマシだと思ったんじゃないか>某
>>332
>教育目的の使用

そんな条件ライセンスにあったか?

>>333
>例えば自分の作ったソースをオープンソースとして公開することはだめ

ライセンスにそんなことはもちろん書いてない。
あったとしても一部でありすべてではない。

アカデミックの規約なんて各社適当に設定しているのだから、
すべてに対して有効な定義など存在しない。

引っ越しお任せパックのサービス内容が松本引越センターと違うからといってありさんマークをを訴えるような愚行に等しい。



>>335
教育を行い、または受けることのみを目的として
>>337
おねえさーん!今日のDelphiスイスイは何をするの?

デルデル君、今日も元気ね。
今回は教育の一環としてDelphiでオープンソースプロジェクトに参加してみまーす!

わぁい!これで僕もGNUハッカーだね!!お姉さん!


てな場合は?
>>336
> アカデミックの規約なんて各社適当に設定しているのだから、

今、みんなは、Borland の「使用許諾契約」について語っているんだけど、話について来れなくなったのか ?

誰も、アカデミック契約一般についてなんか言及してないぞ。
まぁいまどきの学生は某なんて見向きもしないから無問題だけどな。
Del6Perもあることだし。
>>340
315の奴が問題にしてんじゃん
Pascalってもともと教育用言語だしな
>>342
コンパイラのな。
XP でデバッガか固まる某所の人へ

Win32 デバッガサービス共通のバグだから、VisualStudio でもおこるよ。

ttp://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/delphi-browse.cgi?index=069593

ここらへんで。
SP2で直ることを祈る。マジで。
要するにM$製のIMEを使うなってことでFAだ
松茸かATOK使っとけってこった
ウルセー馬鹿。MS-IMEが好きなんだよ。
MS 社内の技術者は、日本語環境は使わないし。
.NET デバッグサービスにはこの問題は存在しないし。
調布の人たちは、MSIME は使わない。と公言しているし。

ということで、直る見込みはないです。現時点での XP SP2 でも直っていない。
「.NET デバッグサービスにはこの問題は存在しない」
ならそれでいいです。
LindowsOSが勝って
.NETやWinFX が消えるということは考えられるかね?
>>350
臭いから犬糞板帰ってやれや
>>350
無い。

他のディストリが流行ることはあっても。
353デフォルトの名無しさん:03/12/15 23:52
手伝ってくれる方キボンヌ
http://program.dot.thebbs.jp/1071486463.html
氏ね
>>350
お前昨日Lindowsのムック本立ち読みしたろ?
社長のインタビュー読んでそう思ったのか?
>>349
「この問題」は存在しない。だけだよん。

某も MS も、開発関連者が日本語環境使わなくなると質が落ちるね。日本人がいればよい、ということではない。
DelphiはWinFXに対応してないから糞。
去年も今年も来年もVB.NETの方が先を行ってるな。
いつからこうなってしまったんだろう?
WinFXに対応してないということは、現状で例えればWinAPIが使えないということ。
そんなものがWindows開発ツールとして存在していいのだろうか?
Delphiが8ならVB.NETもバージョン8。(ただしアルファ版)
同じバージョンでもこの進化の差は何なのだろうか?
↑アフォは放置の方向でよろしくお願いします。
>>358
現状ではなんの問題もないし、良いんじゃない?
現状.Netの出足がここまで遅れてる以上、それをベースとするWinFxは言わずもがな。
歴史の勉強って何のためにするか知ってる?
過去の過ちを繰り返さないためだよ。
64BITが一般的になるまでNETもFXも無用だと思うんだ僕。
>>362
バイナリレベルでCPUに依存しないマルチウインドウズ用実行環境であるところの.Netをバカにしているのか?
>>363
.Netっていまだにわかってないんですけど、Javaとはどう違うのでしょうか?
M$製Java == .net
>>363
バカにされようと思ってわざといってるだろ?
>>363
Turbo Vision みたいなもんか?
>>365
その通り、.Netと共にWindowsも自滅する。
自滅する理由は?
>>369
netの上にまたがっている以上、netに問題があると
すべてのPCのFrameworkを更新しなきゃいかん。

更新すとるとすべての開発者が多大な影響を受ける。
Javaが、なかなかメジャーバージョンアップできなかったのは
ご存じの通り。
>>370
Windows+IE+HotFixに乗っかっているWindowsアプリも然りな訳だが。
>>370
理由になってませんよー
>>372
論理的に反論できないなら引っ込んでなさい♪
>>371.
netをCOMやAPIをラッパーした、壮大なライブラリ群として見るなら
その通りなのだが、マイクロソフトによれば
「下位、上位互換性を維持するよう努力するが、セキュリティ、正確さ、
機能性を高めるために .互換性問題を引き起こす場合がある」
とされている。
従って、(下位はほとんど動作するらしいので)すべての.netでうまく
動作させるためにはV1.0のFreamWorkの機能だけを使って開発しな
ければいけないということ。
だから.netのマイナーバージョンアップがあっても使用できないし、
V1.0で止まったまま。Javaと似た道を歩み兼ねない。
(だから自滅するとまでは言わない)
>>374
OSでそれやられると嫌なんだけどねぇ
まぁいままでも同じようなもんだが・・・

HTMLやCSSみたいに、バージョンごとに対応させるなんて面倒臭いことできないよ
.NETなんて所詮、関数ベースからクラスになって、さらに中間言語化しただけじゃん。
今までだって互換性の問題は色々あったし、別に今と状況変わらんよ。
それをJavaと同系列で扱うとは愚かな考えだね。
>>376
まーね
でも中間言語にするってことは、
それを実行するCLR、ベースクラスがごそっとバージョン
アップされると、すべての言語で、何らかの影響がでる
可能性があるということ。

マイクロソフトもすべての.netFrameWorkで動作させたいなら、
最も下位のバージョンを使えと言ってる。
>>374. 377

いいたいことは解るんだけど、じゃ、下位上位互換性を失わずに機能拡張することに成功した
ライブラリ群の具体例って存在するのかい?

>マイクロソフトもすべての.netFrameWorkで動作させたいなら、最も下位のバージョンを使えと言ってる。
そんなこと、どこにも書かれていませんが。だれがいったの?
機能拡張で後からツギハギするんなら、わざわざ中間言語にせんでもいいと思う
今まで通り追加機能についてはDLL有無確認->API呼出の方が楽だと思うけどなぁ
>>378
マイクロソフトのホームページに書いてある。マジに書いてあるから笑う。

さらにいうと、あるDLLなどが変更された場合には、そのDLLを使用している
開発者が何らかのチェック、対応等をすればいいだけだが、
(もちろん稀に、いろいろ絡み合っているDLLも存在するからやっかいだけど)
.netFrameWorkの場合は、どこがどうからまってるか見えにくいのと、
Longhornのように.netFrameWork(WinFX)を通さないとLonghornの機能を
完全に利用できない場合、その部分が変更されてしまったら、恐らく
(Longhornの機能を使用している)開発者すべてが機能試験を行わないと
いけないという点。

つまり、一つの修正でも、対応する範囲がすごく広範囲になるってこと。
381VB最強:03/12/18 20:35
> マイクロソフトのホームページに書いてある。マジに書いてあるから笑う。

URLは?

> さらにいうと、あるDLLなどが変更された場合には、そのDLLを使用している
> 開発者が何らかのチェック、対応等をすればいいだけだが、
> (もちろん稀に、いろいろ絡み合っているDLLも存在するからやっかいだけど)
> .netFrameWorkの場合は、どこがどうからまってるか見えにくいのと、

アセンブリのメタデータに依存関係がはっきり書かれてますが?

> Longhornのように.netFrameWork(WinFX)を通さないとLonghornの機能を
> 完全に利用できない場合、その部分が変更されてしまったら、恐らく
> (Longhornの機能を使用している)開発者すべてが機能試験を行わないと
> いけないという点。
>
> つまり、一つの修正でも、対応する範囲がすごく広範囲になるってこと。

インターフェイスが不変でもテストが膨大になるということですか。
見事なOO否定ですね。
382VB最強:03/12/18 21:03
>>380
君のような無知な初心者はこれでも読んで勉強しておきなさい。
VB.NET使いからのお願いだ。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/technology/idnfw11_04/idnfw11_04_01.html

それで君が自分の言ってることの間違いを理解したなら礼は要らない。
旧来のダイナミックリンクライブラリの方法論を真っ向から否定してるってだけだろ
サイドバイサイドとか名前だけはいっちょまえだが、要は使用アセンブリの全てのバージョンを別フォルダで所有するってこった
384VB最強:03/12/18 21:28
>>383
> 旧来のダイナミックリンクライブラリの方法論を真っ向から否定してるってだけだろ

君の言う「否定されたDLLの方法論」とは何かね?怖がらずに答えてみなさい。
もし、改善/問題解決されたものを「否定」と称するなら君はあまり知能が高くないようだ。

> サイドバイサイドとか名前だけはいっちょまえだが、要は使用アセンブリの全てのバージョンを別フォルダで所有するってこった

それは最大限の保険の場合ではないのかね?
>>382のリンクを読めばそこまですることはないのは明白なのだが。
君はきちんとリンク先を読んだのかね?
385VB最強:03/12/18 21:30
読んだけど理解できないのなら仕方がないね。
もう少し言い方を優しくすれば素直に読んでくれるのだろうか。(笑
>>384
383ではないが
>君の言う「否定されたDLLの方法論」とは何かね?怖がらずに答えてみなさい。
ディスクスペースとメモリの節約
結局重くでかくなってるだけ。
「全て詰め込んだれェ!!互換性でこまらんだろ」
な発想だし・・・

結局アセンブリのバージョンが違うとDLしなきゃならないしな
おいおい、どんな糞でかいアセンブリなんだよ。(w

> 結局アセンブリのバージョンが違うとDLしなきゃならないしな

いいえ。その答えは>>382へ。
最近のDel厨はほんとレベル低いね。
技術板で技術的に間違えてることを平然と言えるとは救いようのない馬鹿だな。(w
389VB最強:03/12/18 21:57
そんなことではDelphi8の使い方はVB.NET使いに聞かなければならないね。(笑
そうだな。.NETの基礎も知らないようなアフォは放置した方がいいな。(嘲笑激藁
>>381
別にVB最強でも、netが最強でもなんでもいいんだけどさ。
どうせ、やらにゃいかんし。

結局、過去の経験で、VMやJDKが変わったことによって
いろいろあったように、そうなるのよ。たぶん。
結果、つぎはぎつぎはぎでおかしくなってくる悪寒がする。
それをいいたかっただけ。
別に死滅するとか、最低とかいってねーし。

ま、マネージコード使うにも、俺はVC使うけどね。
いや、実際ドトネトは死滅しそうな悪寒だがね
馬鹿でかいDLLなんて( ´∀`)つ ミ
>>382
わざわざDelphiスレまでくるなんて
よっぽど寂しいんですね。同情します。
一体何に怯えているの?
.NET C#で過去のプログラムを書き換えたら
「起動がおせえんだよ。なんで画面の切り替えがモタモタするんだゴルァ!
なにが最新技術だ。もっと早いのよこせ」と言われた罠。

.NETマンセーなやつらは、使用する立場の不特定の客が何を求めているかなんて
眼中にないんだろうね。
またはこういうことがあっても切り抜けられるだけの優秀な話術を持っているに違いない。
ぜひ見習いたいね。
まあいつかはやることはわかっているから研鑽と準備はしているけど。C#にするけどね。
MS とか 382 みたく「分かる人だけついてきてくださーい」
というやりかたやられると早くLinuxがシェア逆転してくれ
ないかとまじで願ってしまう。一ユーザとしても一開発者としても。
何か多数意見を無視して少数の官僚が方向を決めてくという感じだ。
>分かる人だけついてきてくださーい
誰もんなこと言ってないが。Del厨の無知と不勉強を棚上げして問題をすり替えてるだけだろ。

最近のMSは某の10倍はまともで真摯だと思うけどな。

>少数の官僚が方向を決めてくという感じだ。
最終的な決定はMSが決めるという意味ではまったくその通りだが

>何か多数意見を無視して
これはまったくいみふめだな。
多数の意見って誰のどういった意見だ?たとえば。
>>398
>誰もんなこと言ってないが。
言った言わないなんて誰も書いてないが。おいらの感想を述べただけで。

>Del厨の無知と不勉強を棚上げして問題をすり替えてるだけだろ。
確かにおいらは無知だけど、それでDel房とひとくくりにするのはなぁ・・・
あんたはまともなのか、狂ってるのか?

>最近のMSは某の10倍はまともで真摯だと思うけどな。
おいらは別にMSでも某でも別の会社でもよいツールさえ作ってもらえれば満足。
ただ今まで何度も痛い目に合わされたMSの製品には、他社の製品じゃ全くだめ
かなわんとでもいえない限り触手が動かないだけで。

>多数の意見って誰のどういった意見だ?たとえば。
保守派。今で別に困ってないよーという人たち。
どう考えても多数だ。
新しい商品開発しないと売り上げ伸びないから無理やり引き込もうと
してるだけじゃないの?余計な機能ばっかりついていくホームページ
ビ○ダーよろしく。
400を頂くとしよう。
>>396
低速PC及び、旧OSを買い替えさせるための戦略でしょ…。
ユーザーの要求に答えていたら儲かりません。
みなさん、熱いですな。
Win95の時には
1、実際に狭かった64Kの壁
2、プリエンティブ
3、LAN/INETが無償でついてきた(それまでは別途購入 wfw3.11が日本で未発売の為)
4、何より旧ソフトが殆ど動く異常なまでの互換性の良さ
  というか DOS->Win16->Win9xは 旧環境の上に構築されたから当然といえば当然だったが

という事で安心して移行できたんだけどね。
ニーズの上に提供されたものは強いよね。

.NET 関連はそういう面じゃ今ひとつと思ってたけど、発売から現在までの普及度を見ると
やっぱり一般の人も同じ意見みたいだね。
シーズをニーズに結びつけるのに失敗してると思うよ。
>>401
>ユーザーの要求に答えていたら儲かりません。

だから現状そっぽを向かれつつある。
405皇子フサギコ:03/12/20 21:34
               ,ィミ,        ,ィミ,    
                彡 ミ        彡 ミ,   
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) 
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー  彡〜  ノ  ノ   フッ・・・・・たいして代り映えもしないのにクソ重い
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー    三~~ ヽ (     ライブラリなんて使えるかよ。.net?何それ?    
         ~~彡::;:;:;:;::::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
406デフォルトの名無しさん:03/12/21 03:44
会社はへジが去って開発力が弱体化し、開発環境も時代遅れ&見当違い、
MLもロートルの若手いじめが蔓延し、2chもDel厨が嵐まくり、ブビ厨にまで馬鹿にされる。
もうそろそろ潮時だな。
407Ruby使い:03/12/21 04:27
何か哀れで叩くこともできないな・・・。> Delphi
互角に争ってた頃が懐かしい。
このスレはVB使いの方がレベル高いんだな
出るファイは打たれる
410皇子フサギコ:03/12/21 16:59
               ,ィミ,        ,ィミ,    
                彡 ミ        彡 ミ,   
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) 
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ  Ruby?何それ?
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー  彡〜  ノ  ノ   ああ、Perlのパクリ言語か。
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー    三~~ ヽ (      VB? そういや最近影薄いな
         ~~彡::;:;:;:;::::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
ミ ゚Д゚彡フサ皇子です。
釣れた
海の向こうでは発売されたようだね。
どっかでレビューしないかな。
414デフォルトの名無しさん:03/12/23 01:42
WZ EDITOR5用の設定をまとめました。
415URL張り忘れた..:03/12/23 01:46
イラネ
色分け設定の予約語のところが途中で切れているように見える。
Delphi8キャンペーンを今日知った。
自分はDel6だし、そもそもユーザーはがきを出していないので当然なのだけど。
もうキャンペーン期間も少ないし、今更Del7を買ってDel8を申し込むなんて出来ないよ。
               ,ィミ,        ,ィミ,    
                彡 ミ        彡 ミ,   
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) 
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー  彡〜  ノ  ノ VerUP? やらんで正解じゃないか?  
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー    三~~ ヽ (    Delphi7の出来の悪さを見れば8は全く期待できんね     
         ~~彡::;:;:;:;::::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
Borland製C#Builderという製品はありえないのですか?
Del8Entのアップグレードキャンペーン。しかも既出。
そのうち普通のアップグレードのお知らせ来るだろ。Proなら3マソくらいか。
>>421
>Del8Entのアップグレードキャンペーン。しかも既出。
バカな質問ですみません。
しかしこうなるとますます、Borlandの置かれている状況がそれほど悪いものだと
は思えないなぁ。2chではBorlandをたたいてみるのが面白い遊びとして流行って
いるのですか? それって弱いものいじめみたいな感じでヤですね。
あれっ、C#Builderって無料Personal版があるのですね。
アンダース・ヘジルスバーグのファンならこれをいじって
暇をつぶすのも一興かもしれませんな。遊んでみよっと。
424423:03/12/23 14:52
.Net SDKはWindows9Xにインストールできないのか..._| ̄|○
>>422
出るファイは打たれる
426皇子フサギコ:03/12/25 05:42
               ,ィミ,        ,ィミ,    
                彡 ミ        彡 ミ,   
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) 
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ  バージョンアップ時期に
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー  彡〜  ノ  ノ   D7の愚痴垂れてる?
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー    三~~ ヽ (      MLはもう終わりってことだ
         ~~彡::;:;:;:;::::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
427URL張り忘れた..:03/12/25 09:01
428デフォルトの名無しさん:03/12/25 09:09
QuickReportのプレビュー画面の印刷設定が効きません。

回避方法はありまつか?

効くようにするか、印刷設定ボタンを消すか、等。
429皇子フサギコ:03/12/25 11:51
               ,ィミ,        ,ィミ,    
                彡 ミ        彡 ミ,   
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) 
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー  彡〜  ノ  ノ  BORLANDはミドルウェア製品
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー    三~~ ヽ (     ベンダーになるのは周知の事実
         ~~彡::;:;:;:;::::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
>皇子フサギコ
無駄にでかいAAと無意味で無価値なレスしかできないな失せろよカス。
431皇子フサギコ:03/12/25 11:59
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー  彡〜  ノ  ノ  ちょいとコンパクトになったゾ、ゴルァ!!
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー    三~~ ヽ (     >>430既にこのスレ自体が無価値
         ~~彡::;:;:;:;::::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
sqrtに渡す前の乗算でオーバーフローする。

1.大きい整数型ににキャスト
2.浮動小数型にキャスト
3.式を変形

3は結果的に2だから適切とは言わないよな。
Delphi8 と c#builder どちらを買うのが吉ですか?
434皇子フサギコ:03/12/25 21:06
               ,ィミ,        ,ィミ,    
                彡 ミ        彡 ミ,          >>433
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)  あんたが某信者でないなら
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ  どちらもお勧めできない。
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー  彡〜  ノ  ノ  .netドキュメント関係で本家より大幅に
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー    三~~ ヽ (    後れをとることは明らか。
         ~~彡::;:;:;:;::::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'

Delphi8。C#したいならVC#にしとけ。
436433:03/12/26 11:07
あっ、因みに.netは
「絶対これでなきゃだめ」または「使わない奴はDQN」
という時代になるまで使う気はありません。
.NET 使わないなら D8 もC#Builderも不要でしょ

D7とJAVAで十分
438433:03/12/26 14:16
>>437
あっそうなんですか?そんな重大なこと知らなかったとは・・・
WinXP純粋対応ぐらいは入っていると思い込んでいました。
おかげさまで無駄をせずに済みました。ありがとうございました。
誰もいない…
踊るなら・・・
今のうち…
あっ、そーれっ!!
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
   |_¶
   |ДΦ)  ミテルヨ…
   |⊂  
   |
ファイル分割について語ってよ!
>>445
語るもなにも一つのファイルを複数ファイルに保存し直すだけ。
Delphi3くらいで仕事は済むのに、わざわざ毎回、会社の金でバージョンアップ
しているBorland思いの奇特な人はもういないのですか?
>>447
せめて5は必要だろう。アンカーを知ったらもう戻れません。
6はフリーで十分か?
仕事にパーソナルはあかんでしょ。
フリーソフトを6パーソナルで作ってるけど、
なによりCTRL+SHIFT+↓↑がない事が辛い。
こんなささやかな差別化しなくても・・・
もちろんVCLソースがないのも辛いのだけど。
2004年初カキコ
NTTひどすぎ!
だから戸田っちは嫌われているのか。
ttp://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/S0305098.htm
海外掲示板用オフラインリーダーを作るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1072883528/

海外でよく使われていうる掲示板専用の
専用のオフラインリーダー作って下さい。

必要な条件はID、PASSを管理できること、
OpenJaneみたいな三面型の見た目。
簡単にローカライズできるように言語ファイルを採用
    ∧,,∧    あけおめでと。です。
   ミ*゚Д゚彡   今年もヨロシコ。
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)   餅食った?
       今年は明日から仕事なので、あまり
        ユクーリできないよね。
     漏れは年末、ひどい風邪もひいたので、尚更余裕なしでした。

さて、年末年始、新幹線の中とかで
日ソフと.NETマガジソをみました。

大野タンは日ソフで既に4回もDelphi連載してるんだ。
あの、日ソフで今時Delの連載があるとは、意外っす。

今回のネタは、Indyをつかった各種ニュースサイトなどの情報ゲット&それの加工。
あっさり目の紹介でしたね。OhNoタンらしく
世間のDelphi(ユーザー)離れと一線を画する、渋めのネタを扱ってくれますなー。
あれを利用したら、ニュースサイトのPDAでの閲覧が手軽に
利用できるようなプログラムがすぐ組めるので、よさげですが。
やっぱり、今更感もありますな。
会社でバックナンバーをチェックしないと。

それにしても、今はフリーと紹介されていたが...
某もOhNoタンすら囲っておく余裕もないのか、そういうことじゃないのか。
退社理由はいったいなんなんでしょうね。
何年目だったんでしょうか?
あけおめ
>退社理由はいったいなんなんでしょうね。
彼も(昔気質な)一Borlandファンだったってことなんじゃないの。
もともとTurbo Pascal(C?)のマニュアルの誤植を指摘しまくってたらスカウトされたとか言う話しだし。
    ∧,,∧    OhNoタンの趣味が
   ミ*゚Д゚彡   Delphiプログラミングということで
    ミ つ旦)~~   なんかウレスィくなるこの頃です。
  〜と,,,~),,~) 
漏れも今日はWinnyのSearch.txtの整理整頓プロブラムを軽くこさえています。
相変わらずDelphiプログラミングは楽しいですな。(先を見据えない限りは)


.NETマガジソでは、VB.NETに魂を売ったっぽい、
吉田爺が某コンのレポートを書いていました。
爺っちゃんも昔気質の某ファンだったのかな。

レポートは、
MSと仲良し。エンプラも取り込みつつ。(トゲザー)
Delphi8で、CBX、JBXで、WinFXとか、そんな内容でした。
D8待望ではなく、D7Update待望っつうのも書かれてたかな。

漏れの個人的には来年まで某が(というかDelphiが)もつかどうか不安なんですが
来年も、この調子でユーザーニーズを履き違えた
カンファレンスが続いているのかどうか、見届けたいものです。
では大野さんはMSAにスカウトされたの?
某に潰れてもらって、すべてオープンソースに、というのもいいな
某ファンとはいっても会社じゃなくて製品のファンだし。
>>457
いつから倒産企業の財産は人民に広く公開されるような法律ができたんだ?
457はケチな大金持ちなんだろ。
倒産するまで待って、安く買い叩いて、
資産をオープンソースで公開すると。
これ程話が噛み合わないスレも珍しいな
まあ一種の隔離スレだし
⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ
>>456
Onoタンはフリーだと書いてありましたが。

>>457
つぶれなくても、さっさとオプソにしてもらいたいですね。
もうDelphiはメインじゃないでしょうし。
普及のために、なんとかならんのか?

来年には、ジリ貧でオプソにせざるおえない状態になっちれば
それはそれでうれしいのですが。

オープンソースはInterBaseで懲りたんじゃないか?

ところで、Delphi8はWin32ネイティブの実行ファイル吐けないのね
最終バージョンとしてDelphi7買っとくか・・・
8は7を(丸々)含んでいると言うのは散々既出だが、
仕様が変更されたのかい。
Delphi8で儲けようなんて算段なら
マジで潰れるんじゃね?
どう考えても「新技術にとりあえず対応しとけばいいや」
って感じしかしないよなぁ。
466デフォルトの名無しさん:04/01/07 00:13
久々にツール作ろうかと思ってるんだけど
ツールバーってどのコンポが流行なの?
CoolBar+ToolBarは少し飽きたので。
 ∫,,,,,,,,,∧,,∧  
⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ
>>464 8がいらないから、7を買えばいいんじゃないですか?
ソフマップとかの安売りとかで。

>>465 某は潰れなくてもDelphiプロダクトは潰れるかもね。
12月のD8Ent叩き売りするくらいだから、売れない事は日某では
折込済みなんだろうけど。
"どの程度売れないか"については目測を見誤っているだろうなー
いつも通り。

>>466
ControlBarですかねぇ。、、Toolbar2000とかTBXもあったような気が。
⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ 眠いっす。

ちょっと記事を見つけ増しタので紹介。
オープンソースのMySQLデータベース、2003年に大躍進
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063487,00.htm

>>463 で、FireBirdはなぜ転んだのかと。。。。。

誰か分析してないかな。
フサへ。
456 は 454 の
>もともとTurbo Pascal(C?)のマニュアルの誤植を指摘しまくってたらスカウトされたとか言う話しだし。
に対する話でしょ。

当時は MSA とサザンが平行日本語化を行っていて(Borland US が競わせていたらしい)
大野さんは両方に文句を付けまくっていたのだ。オンラインヘルプを逆解析してテキストに落とし
翻訳の間違いを端から文句つけたそうだ。

で、こいつは手元に置いたほうが使える。と考えたのが MAS 側で大学卒業後彼を雇った。
その後のサザン/ライフボードの顛末は周知のとおり。

以上、MS 帝国と戦う前の某日のエピソードでした。
>>468
FireBirdって言う名前が悪いんじゃない?
火の車というか火だるまでアチチチチというイメージ
モジラファイアーバードともめたのがよくなかったのかな
でもよく考えたら MySQL は有料だから
やっぱ火の鳥がイイ
> MySQL は有料だから
何に金払うんだ?
>>473
非オープンソース化
>で、FireBirdはなぜ転んだのかと。。。。。

ドキュメントが弱かったからでしょ。

歴史的に Interbase から派生した FireBird はオープンソースの基準を上回るドキュメントで
スタートしました。完全に翻訳されたドキュメントが PDF で手に入ったわけだ。

ところが FireBird としての独自性を増せば増すほど、資料不足に陥ってしまった。

地道にドキュメントを整備していった MySQL に追い越されてしまったわけだな。

日本の FireBird 界ではいまだに Borland がお情けで公開している
InterBase 5.5 Server 日本語マニュアルが使われています。何年前の本だよ...
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058992146/n206-207
Delフサギコ が好みそうな記事を Del Wiki に投稿してみました。

これ、中国の人が書いた Borland 20年の歴史をまとめた本です。
Anders やその他の人への大量のインタビューで構成されています。
どこかの出版社で翻訳本出さないかなぁ
Oh!Noはただのクレーマーってこと?
>477
理路整然とした礼儀正しいクレーマーだった。ということ。
彼はごねたことはない。はずだ。
逆にゴネユーザー、クレーマーのあしらい方は業界一。

⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ  ナンキンムシ??

で、数年前のDelphi.NET発表時にでてた
その、Charlotte は、一体ドコに消えたのですか?


さて、こっちでは、もう終了の悪寒がするようなお話が。

ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室B
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012435004/l50
>480
文句は Excite の中日機械翻訳に言ってくれ!
本は、ISBN 7-5053-8658-1 でぐぐると出てくると思う。週末に神保町の中国書店で
探してみます。出版は去年の5月なので執筆は C#Builder のころかな。
中村タンが雑談始めるときって某がスカ引いたときなんだなぁ.
D7 のときにも「嫌いなところはどこですかぁ」を突然やりはじめたし.
きっとベータテスターで現状がわかっているんだろうなぁ.
Turbo Pascal 英語版にパッチ当てて使ってた
あの頃が懐かしい。
Delphiがオープンソースになったら協力したいです。
>>483
>Delphiがオープンソースになったら協力したいです。
意訳:金は払わんがただなら使ってやるぜ。

どんな協力ができるんだい?
結局誰もC#ではなくDelphi.NETを使うメリットを説明できてないな。
つまんないから終わらせちゃっていいよ>Delphiと関係ない話題ですいませんなおっちゃん
>>486
あぁ ML の話ですか。だって誰一人現物を見てないんだし。みんな推測でしょ。
使えるベータもないし、お試し版もない。
(英語では出てると思うけど) 何ができるかのデータシートもない。

あと、中村さんがベータユーザーをやっているとはちょっと思えないな。
彼はそういう人ではないからね。
>>485
C#のコンパイルスピードってDelphi並なの?
コンパイル速度は速いよ。だけど...C# って、コンパイル済みオブジェクト出さないんですよ。
(.DCU がない。ってこと)

インクリメンタルリンカはついているけど、大きなアセンブリをコンパイルするたびに
全ファイルをコンパイルさせないといけない。

コンパイル時の速度を落としたくない場合には、アセンブリを分割しないといけない。

けどパッケージみたいな構造がないから、アセンブリを分割すると元コードと使うコードの両方に
修正を加えなきゃいけない。VS IDE でならひょいひょいと処理できる作業だけどうざい。

あと知りたいことは?
⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ >>481いえ、文句いいたいわけじゃなくて
            ナンキンが面白かったので。

[Analysis] 2004年は開発ツール進化の年か
http://www.atmarkit.co.jp/news/index.html#devtool

進化するツールを横目に淘汰されて
The End of Delphi の年にならなきゃいいが。。。。
Delphi ML のかたがたは C# と .NET Framework を混同しやすくて困ってしまう。
自称 C# 使いは結構いるのに。

C# は C++/Java のあいのこなので識別子は大文字小文字を別に扱います。
だから .NET Framework も別に扱います。

しかし、パブリックな識別子は文字ケースのあいまいさがあってはならない。
(variable と VaRiAbLe という名前のフィールド/プロパティ/メソッドを公開してはならない)
と決まっています。だから問題おきないんだよ。
あいまいなアセンブリは PEVerify が跳ねる。
VB.NETとDelphiのどちらが優れているでしょうか?
VB.NET も Delphi.NET も過去の資産を .NET に持ち込むためのツール。
それ以上のものではない。

Delphi.NET なら Windows API 呼び放題。っておまけがあるが?
493デフォルトの名無しさん:04/01/07 22:09
なんで大野さんは、ボーランドを懲戒解雇になったの??


>>493
そのがせねたの出所は?
>>493
「日本法人の経営陣が馬鹿だ」という某日最大の秘密を口走ってしまったから。
C++BuilderでDelphi言語コンパイルできるように
DelphiでCをコンパイルできるようになりませんか?

それならきちんと買ってしまいそうです。
>>496
Delphiでビルドは無理だけど
Borland C++でビルドしたobjを直接リンクできるよ。
>>488
ヘッダーファイルちょっと弄っただけで
タバコ一本吸えてしまうようなことはありませんか?
大野さんって志位委員長に似ている。
>>498
ヘッダという概念がない。
日本の企業が買収しないかな…。
セブンイレブンやセガはそうやって大きくなったよね。
>>501
金が無いんじゃなくて、アイデアが尽きちゃったんだからどこも買わないって。
>>501
セガってどこかに吸収されたんじゃなかったっけ。
>>500
へぇーへぇー
>>504
そのかわり分割コンパイルが出来ない。
C/C++ の LIB, Delphi の DCU/DCP のようなライブラリもない。

まぁ Java と同じなんだけどね。
>>504
ダッ ダッ











ダイヤモンドカッター Da Da Da
507さあどうぞ:04/01/09 03:25
with文について教えてください
ML過去ログのdelphiの格言に、
「with文を使用するのは控えること」
とあるのですが、よく理由がわかりません
教えてください
>>507
その前に、ここで議論する理由を教えてくれ。
>>507 が粘着/ヒキコモリだからさ
Halbow 気が狂ったのかなぁ...

足洗う。っていいながら今年もがんばるんかな?
要するに長いものには巻かれろ。主義になったんですね。

単に中村タンの暇つぶしネタに引っかかったにしては中途半端だし。
言語仕様の比較を(今頃!)やっているのに、突然会社の規模の話をもってくるしぃ。
ほとんどのbegin/endブロックにはこんな感じで
with usesされたユニット郡 do // これは厳密にはうそだけど
begin
 with Self do
 begin

 end
end
暗黙の多重withで囲まれてるからこの上さらにwith使うのは混乱する可能性がないこともない。
Halbowは元々狂ってるでしょ。
>>509
読んだけど良く分かりません。
507は出て行けと言われたら出て行く素直な人って事?
>>508
初心者スレで初心者そっちのけでコンセンサスの取れていないネタで議論する理由を教えてくれ。
>>513
あそ。そんだけ?
そんなこといったら C++ の暗黙の名前空間指定だって同じだしなぁ。
Delphi の uses 自体、with のような名前空間コントロールを行っているのだから
uses もするなと?

理屈がないよ。感情だけだ。この議論は。
518513:04/01/09 03:45
>>517
そんだけ。
俺はあっちのアンチじゃないよ。
普通に使うけどしばしばwith絡みのバグも出すから多少使う時は慎重になるときがあるってだけ。
・VC はすでに発売されてい1年以上たち、Win32 上での実績があります。
・MSDN などのドキュメントが Delphi より充実していますし、今後も
そうでしょう。
・ユーザの数も Delphi より多いことが予想され、コミュニティーもより
整備され、書籍などの情報にも恵まれるでしょう。
・Win32 上では一番ネイティブに近い言語と言えるでしょう。
・将来も上記の優位性が保たれると見込まれ、.NET にも移行が迅速で容易
でしょう。
MLの過去ログに経緯もちゃっと載っているのに…。
なぜ答えだけしか見ないのでしょう?
>>516
はいはい、そうでしたね。
MLの過去ログ読めの一言で済む問題でしたね。
ごめんなさい。
522Halbow:04/01/09 03:53
転載/改変ありがとう。>> 519
・ゆえにVCLは無意味であった。















か?
520
その過去の議論が「だって使いづらいんだもん」という感情論以上のものではないこと。
そういった議論をまとめもせずに「With は避けよ」と格言に祭り上げてしまったこと。
過去の議論を再考することなく「過去ログよめ」で終わりにする閉鎖的な世界。
そして、そういったことをいっさい無視して「Delphi には With があるからいいですねー」と
平気でいえる人々。
>>523

Halbow は VCL 嫌いだしね。

自分で理解できないものは否定する。ってのが Halbow や吐田の基本姿勢。二人ともそっくり。
LonghornでWin32APIが廃止だそうですけど、
Win16API廃止時のWin16APIアプリの駆動率と
Win32API廃止時のWin32APIアプリの駆動率はどのくらいなのでしょう?

そうやって考えると、Win32APIの需要もしばらく続く事になります。
開発者は.NETとWin32APIの両方を開発する事が予想されるから、
ソースレベルで互換性があれば Delphi が活躍できるかもしれない。
Delphi8 は開発停止なんだからさ。もうわすれろよ。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012435004/n476-
Delphiの登場はタイミング的にかなり遅かったが、
結果的によく練られたものになったと思う。
Delphi.NETの登場は逆に早すぎたんではないかな。
C#Builderとかをみるとモノの良し悪しよりもタイミングを優先しているように見えるよ。
>>526
>LonghornでWin32APIが廃止
これを本気で信じているプロの開発者はいないよ。

遠い未来にそのようなことが起きるとしても、MS Office が動かなくなるようなことは絶対におきない。
>>524
私はちゃんとwithの問題点をサンプル付きで指摘した投稿を
見た事ありますよ。
Halbow改名前はかなり変わった人だなと思いましたです。
>>526
Win16 API って、XP にも存在しているんですけど...
DOS API ファンクションすらまだ存在しますし。

吐田の、MS のアジ文章を盲信した垂れ流し記事を鵜呑みにしないでね。
人生を無駄使いしちゃうよ
>531
そうですか?名前を変えても文体/おばか加減で一目でわかりましたが。
過去のAPIはある意味完全に廃止されて
買い取ったエミュで実行されるようになるのかもね。
>>530
そこまでしてソースの提示を拒むのはどうしてなの?
>>534
かもね。かもね。そーかもね。
>>535
やめなさい。530 が涙目になっている....
って事は、16ビットアプリはXPで動くの?
動く事を保証しないって事だったのかな…。
539530:04/01/09 04:14
>>535
涙で目が霞んで良く見えません。
16bit APIも DOS APIも XP で動きますし保証してますよ?
XP の新しい機能には(とうぜん)対応できませんが、そりゃしょうがない。

個別のアプリケーションがそれぞれ異なる理由で非互換問題を起こすことはありますが、
それを MS はフォローしない。という声明は出しているはずです。(もう古い実行モジュールは
メンテしないよ。といういみ)

Delphi ねたではなくなってきたぞぉ

>保証してますよ?
えっ?
あららら〜
落ちが付いちゃった。
>>541
API セットは XP 上に存在し、かつ動作を保証。
ある 16bit アプリケーションが XP で動くかどうかに関しては MS は保証しない。
問題が起きても直す予定はない。

特定のアプリケーションに対しては互換性を保つためのメカニズムを提供している。
しかしその API に関しては公表する予定はない。

ということです。
動くって書いてあったよ。
動かないのはWin2000の方でしたっけ?

16 ビットアプリケーションの見つけ方を知る
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/tips/security/spot16bit.asp

>ほとんどの Windows 3.x ベースのプログラムは Windows XP で正常に動作するので、
ただ機能として存在しているだけで保証してるかといったら保証はしてないと思うが。
546結論が出ました:04/01/09 04:29
Delphiの後継としてのC#ではwith文が廃止された。
ゆえにヘジ信者はDelphiであってもwithを使うべきではない。

いじょ
Delphi敗北の原因はwithにあると言っても過言ではないのに。
Delphiを批判するときwithを持ち出せば通ぶれます。

手軽さと堅実さは相成れないって事だと思いますよ。
観念論はもういいよ。あなたが説明できないことはわかりました。>> 547

C のプリプロセッサも手軽さと(予想外)の副作用という点ではもっとすごいが
よい点悪い点をわかって使えば便利なわけだし。

with 使わなくてもコードはかけるんだけどね。それでも with が敗北の原因というのは
すばらしい洞察だ。なにか不幸な過去を持っているのだろうか。あなたがよければ話してごらん。
聞くだけなら聞いてあげるよ。
>>544
Win2kでもWin16アプリは動く。
ちなみにWin16アプリを起動させるとNTVDM.EXEのプロセスが作成されてその下でWin16アプリが走っている状態(byタスクマネージャ)
それがどした? > 549
もう秋田。
>>531
Halbow の正体て誰なの?有名な人?
>>550
私は飽きていません。

>>551
有名かどうかは知りません。
552 は Halbow の正体を知っているということですかぁ?
会社で入手の英語版、到着!
しかしコンパイラが日本語通さないらしいことがわかってへこんでいます

そろそろ Delphi.NET の刷れでも作るか?



悲しい時〜(かなしいとき〜)


      Web上の出荷状況が未出荷なのにポストに不在通知が入ってたとき〜

      Web上の出荷状況が未出荷なのにポストに不在通知が入ってたとき〜
556デフォルトの名無しさん:04/01/09 22:31
>CommonLisp(Meadow)と SmallTalk(VisualWorks) を眺めていた
何でいまさらそんなものを・・・
やるならRuby/WSHなスクリプトとScheme/Haskellな(まともな)関数型言語やりゃいいのに。
それでなくてもDel厨はスクリプトの活用がヘタクソなんだから。
誰へのレスだ
>>556
かっこつけ。でしょ。知ってる言語名を並べただけじゃないかな?
>何でいまさらそんなものを・・・
>やるならRuby/WSHなスクリプトとScheme/Haskellな(まともな)関数型言語やりゃいいのに。
何眺めてたって個人の自由だろうと思うよ
あの人にはDelphiなんて道楽の1つでしかないんだし。

>それでなくてもDel厨はスクリプトの活用がヘタクソなんだから。
あなたはさぞスクリプトの活用がお上手なんでしょうね。
"Del厨はスクリプトの活用がヘタクソ"の根拠と、あなたがスクリプトを活用している実例をご開帳願いたいものです。
文句つけるのも個人の自由なんですけどね。
Meadow/VisualWorks ってところから推測すると単に手元にあったというだけではないかな?
大体 Meadow の emacs Lisp を Common Lisp といっちゃいけないだろうと

今まで Halbow は「一人わが道を行く孤独な人」ってイメージを持っていたんだけど、今回の投稿で
単に人が多いところが好きな割には人と同じことをやりたくない寂しい人なんだと

さよなら Halnow. みんなもう忘れているよ。君の本名。
>>560
>文句つけるのも個人の自由なんですけどね。

的を外してるからみんなからからかわれてるわけですな。
>>561
そんなに的はずれな書き込みはしていないと思うけど。Halbow は。
↑Halbow
    ∧,,∧   胴衣>>562
   ミ,,゚Д゚彡   
    ミ つ旦)~~ 彼にCOLUMN
  〜と,,,~),,~)   方が、ティンピラのニホヒ…

さておき、
本国ではもう出荷はじまったのかな?
IntraWebの.NET版も出てくるようですし
ますますDelphi.NETに期待が…
…あれ?VS.NETから使えるのか…(w
オンラインソフト作者としては、まだ.NETは使えんなぁ
20MB弱のランタイム入れるなんて強要できんよ
表示の描画更新が微妙に遅い気もするし

そういう意味で、Delphi7の更新バージョンとして
Delphi8に期待してたんだが、
.NETコードしか吐けないならいらんなぁ

VCLと、豊富なリソースがあるからDelphi使ってるわけで、
Pascal使いたくてDelphi使ってるわけじゃないし
そのへん、某はわかってんだろうか?
>>565
だからDel8にDel7が付属してるんじゃないの?
>>565
独りの黄色い猿の戯れ言なんぞ分かってないと思いますよ。
>>565
C++BuilderでもVCLと、豊富なリソース使えますよ
VC++ならもっと豊富なリソースが使えますよ。
.NETに至ってはある程度豊富なリソースがくっついてきますよ。
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   ∧,,∧      |  漏れもまったく同池んです>>565
     ~━っミ ゚Д゚彡,,    <  某のユーザー意見を汲み取る
    ∀._(,,,~  ,,,~⊃_   | 器は完全に崩壊してるかと。
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.       \_________
  ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄
  ┻ ヽ ̄ ̄  ユーザーニーズを履き違えたメーカーが
         生き残る事例は現在/過去/未来を探しても
         見つからない(たとえグーグルでもナー)と漏れは思う。
      DelphiはALMでいうところの終了フェーズに
      入ったとみていいのかな?

Berryとか2chブラウザ/タブブラウザ。
そろそろ.NETなオンラインソフトが出てきましたね。
571デフォルトの名無しさん:04/01/11 13:26
厨房は2chブラウザだけで状況を把握するのか。(嘲笑激藁
>>571
お、久しぶり。おじいちゃんの家はどうだった?
>>571
VBランタイムが必要:40%
DNFWが必要:20%
実行環境が必要:12%
その他:28%
某にはまともなパッチシステムを用意してもらいたい。
パッチ間の依存関係も分かりづらいし。
まぁもう某の新製品使わないからどうでもいいけどさ。
ある意味Borlandはオプソに潰されたと言っても過言じゃないだろう。
そしてその傾向はたとえMSでも免れ得ないんじゃないかな。今後。

見極めの難しい時代だね。
コマンドライン嫌いなんて言ってる似非技術者なんか特に。
             ___________
    ∧,,∧     /ところで仕様の
   ミ,,゚Д゚彡 <  軽い疑問があるので
   ミ つ日   \質問するです。
 .@ミ,,,,,, ,,ミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

"単語"区切りってどうやって判断したらよいのでしょうか?

ユーザーに入力してもらうMemo1上のSQL文の
予約語SELECT/UPDATE/INSERT/INとかを
大文字にそろえるような処理を書いていてます
文字列置き換えで対処しているのですが
フィールド名にInformationとかあると、INformationに変換されて
かっこ悪くて半泣きになります。

暫定対応で文字列の後方だけ気にして
大小文字関係なく'in ', 'in(', 'in,' 'in'+crlfなどの場合UpperCase変換するように
処理を変えても
AddinフィールドがAddINとかなるので
完璧っぽくありません。
    ∧,,∧     /なんか汎用的に
   ミ,,゚Д゚彡 <  頭ヨサゲな解決方法は
   ミ つ日   \あるのかしらと模索中

inの前後がアルファベット以外なら単語として判断。
っていう対応も考えていますが、それだとSQL文ならいいんですが
激しく汎用的な処理を考えると、
なんとなくいまいちっぽい。

要は
["あいうえお"]の中の[あいうえお]は単語でヒット
["あいうえおかきくけこ"]の中の[あいうえお]は単語としてはヒットしない
["123ABC456"]の中の[ABC]は単語でヒット
["ABCDEF"]の中の[ABC]は単語としてはヒットしない。
的な処理を、みんなさんは、どのように実装したりするのだろうかしらと
思ってみたりするのです。
パーサカケ
さすがフサギコ。
オートマトン使えよ
ヒットした奴の前後の文字が単語の文字種別に含まれるなら、無視すりゃいいだけだろ。

正規表現で一発かと。
          _________
   ∧,,∧   / 
  ミ,,゚Д゚彡<  さっそくITMediaっすね!!
   ミ つ旦)~~ \ >>576
 〜ミ  ミ.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪
いままで、ヂーデーネっと、とよむのか、
ぜっとでーねっと、読むのか
よくわからないまま、終わった2003年でしたが
2004年からはとりあえずサイト名の読み方はわかった!
そんな気がします。

>ある意味Borlandはオプソに潰されたと言っても過言じゃないだろう。
>そしてその傾向はたとえMSでも免れ得ないんじゃないかな。今後。
IBMのVisualアゲはエクリプに潰されてとても流行っているような....
NEWSサイトで読んでいると
Java陣営のオプソ開発やMonoも、VS.NETの後追いが多いみたいね。
JSFとか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031210/2/

潰されたというより、それを利用できなかた者とできた者に
区分されるだけでわ?

>コマンドライン嫌いなんて言ってる似非技術者なんか特に。
漏れがCUI嫌いと氏って似非とか言ってるんでしょうが、(∀
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20031125/136831/print.shtml
単に4つのカテゴリが違うだけでしょ。
>>583 レスサキマチガイタ
>>579 マンドクセ
>>581-582 ソレ(゚听)シラネ

すまそ、嘘っす。

謙虚な気持ちでレスりますと
そうですか、そうやって文字列処理が複雑になるんですね。
やっかいねー。
           _________
   ∧,,∧∩  / 
  ミ,,゚Д゚彡 <  レスさんくす。
   ミつ旦.ミ   \ 
 @ミ   ミ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪
>>584
Delphi8買って System.Text.RegularExpressions 使えば一発。
VB.NET使いも愛用してます。
>>559
>"Del厨はスクリプトの活用がヘタクソ"の根拠
>>578, >>584
   ∧,,∧   / >>586
  ミ,,゚∀゚彡 <  ソノ点に関しては
   ミ つ旦)~~ \ 胴衣だが。
フサテキスト処理好きなんだから正規表現&TRegExpr覚えたらいいのに。
半日もかからないんだからさ。
   ∧,,∧∩  /とり頭なので
  ミ*゚д゚*ミ < 半日ではむりぽ
  (ミ   ミ   \
>>586
その謎のネコだけだろ?
>>588
どこの馬の骨が作ったのか分からんライブラリなんて怖くて使えません。
VCLでGUIに関して面倒くさいこと考えなくて良いからDelphi使ってるわけで、
.NET使うなら、元からそういう環境が用意されてるから、
VCLにもDelphiにも固執する必要ないんだよな

それなのに、某は.NETアプリもDelphiで作りましょう、
なんて言ってるからハァ?となる

あまり関係ないけど、製品名をMSの真似してみたり、
インターフェイスをMSの真似するのは憧れてるのか?
VSみたいなMDIは使いにくいから採用しないで欲しかった

>>566
Del7が文句つけようのない完成品ならいいけど、直すとこ多いだろ

>>568
C++BuilderはC++のリソースがそのまま使えないことが多いし、
Delphi用のコンポーネントもそのまま使えないことが多い
C++Builder用のリソースなんてかなり少ないし、
怪しい「C++のようなもの」を使うくらいなら、Delphi使っといたほうがいいと判断した

けっこう大きめのプロジェクトをC++Builderで作ってると、
原因不明のコンパイルエラーが出だすのは何なんだろうな
再構築すると消える

>>569
.NETはランタイムが重いからまだ使いたくないって書いたじゃん
それに現状のVCL資産に比べるとまだまだ少ないです
Longhornが出て、.NETネイティブのユーザーが増えてから乗り換えるよ

VCLに慣れると、MFCみたいな糞ライブラリは使いたくなくなる
ATLも覚え損だったなぁ
使うのはシェル拡張ソフト作るときだけか
>>592
MSは形だけながら言語選択の自由を提供した。
その手の中でライバル会社が踊ってくれる。こんな嬉しいことはない。
>>592
>怪しい「C++のようなもの」を使うくらいなら、Delphi使っといたほうがいいと判断した
判断間違えたね。
>.NET使うなら、元からそういう環境が用意されてるから、
>VCLにもDelphiにも固執する必要ないんだよな
Windows.Formsのさらに使いやすいラッパーを期待してるんだろ。>VCL.NET
まぁ期待薄だけど。
>>595
どっちかというと従来のアプリケーションをコンパイルしやすくするアダプタじゃないの?

VBと違ってちゃんとOOしてたから互換クラスさえあれば結構なところまでカバーできるかと。
>>595
VCL.NET は Windows.Forms は使っていないんですが。
>>597
ネイティブメソッドなんか使ったら移植性乏しくなるなぁ・・・。
このスピードならいえる、
DelphiとC++Builderがオプソになったら
コンパイラ製品市場は崩壊する
>>598
どうせ移植なんかめったにやらないから問題ないだろ。
>>600
目の前に長い角の牛さんがいますが。
ロングホーンが出て数ヶ月すると「WinFX はもう古い」って宣伝が始まるのだろうなぁ。

Windows CE だって Windows API 持っているんだし、Mono だって WinForm を動かすために
Wine を取り込んでいるわけで、.NET Framework 上で実用アプリを作るには Win32 API を呼ばなきゃ
動かない。というのは周知の事実。
.NET は java ではないので Java でできていることを .NET でできると思ってはいけない。

>>598
ネイティブメソッドしか使えないんだってば。
またまんまとM$に騙されるわけだ
>>602
現状のmonoがそうってだけでGtkベースなSystem.Windows(まぁこの名前の時点でそんなもん期待しちゃいけない気がするが)ができても不思議ではない。
机上の空論。
System.Windows がサポートしていることを GTK 依存で解決できたとしても、
それは GTK 依存なわけで、今度は各プラットフォーム間の GTK 移植/依存問題がおきるだけだ。
さらには、System.Windows.Form が USER に、System.Drawing が GDI/GDI+ のラッパーでしかない
現状を考えると GTK でエミュレーションってのはほとんど不可能に近い。

なお、mono 近辺でやっているのは
・Wine 移植による Windows API サポート
・System.GTK クラスの新設による、Windows.From 依存からの脱却
どちらも面白くないネタなのでモチベーション下がりまくり
           _________
   ∧,,∧   / COMの次の.NETで、
  ミ,,゚Д゚彡 <  すぐさらに次のがでて陳腐化する
   ミ つ旦)~~ \ って話がありましたが
 @ミ   ミ     そのとおりになりましたね
   ∪''∪
>>607
COM も .NET も陳腐化なんかしていないが?
MS の口先だけの宣伝に飛びついているから、すぐ「ふるい」とか「陳腐化」とかいう
言葉が出てくるだけじゃないのかな?踊らされているだけなのは フサギコ や戸田のほうかとおもう
  MSの手のひらで踊る限り
  なんとなく、全面的にVS.NETに負けるだけの
  気がしますが。
 \_ ____________
    |/
   ∧,,∧
  ミ,,゚Д゚ミy━~~
   U   ミ
 @ミ   ミ VCL.NETにしても
   ∪''∪ System.GTKにしても、
       .NETラッピング後、
     いったい何を望むのかしら…
   ∧,,∧ フー
  ミ,,  ミy━~~
  (o   ミ  駄ッチと同類かぁ....


    ∧,,∧ クルッ
   _ミ,,゚Д゚彡    あれ?じゃあ某は
  (o   ミy━~~  踊らされてないと?

Winと共に歩くには.NETが自然だから
特に魅力もないけど、ガンガテ付き合う某は
踊らされているわけじゃなくて戦略的に
まちがっていなくて、今後の成功もバッチリ。

  な   の   か  ?

魅力がないと思っている人の声が大きいだけ。
わかっている人は(いつも)声を出さずに先に行く。
>COMの次の.NETで、すぐさらに次のがでて陳腐化する
>って話がありましたがそのとおりになりましたね

正直、「そのとおりになりましたね」これの意味するところがわからない。
どのような話を元にして、このような結論(.NET Framework が陳腐化?)に
達したのか、教えてもらえるとありがたい
Borland OSがデルらしいぞ。
  .∧,,∧  うわぁ
 ミ-д-彡
  (∩∩)   >>612 そか。

>>613
ん。.NETで学んだものが、また次のを
覚えて利用してやっていなかきゃならなくなるってことの
表現だけど、そんなに厳密にいわなきゃならない?
適当な意味にとってよ。だいたいわかると思うが。
(コテハンだと面倒なんよ。こういうのに反応しないといけないので。)

たとえば、VCL.NETが出たとしても
WinFXアバロン?あたりには対応しないわけだから
既存の資産をいかす事考えると
次にVCL.WinFXも作らなきゃならなくなる。
.NETに付き合うってのはそういう事。
すぐに古くなっていくよね。大変だ。
Windows.Formにしてもそれはそれで…

VCL.NETは、今回限りで使いすて?CLXみたいにさ。
System.Windows.Form?どっちが本流なのさ。
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡旦~~
   (   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  (三三/

ところで
今NHKすぺさる、「復活なるかニッポン半導体」
みてるですが、いろんな所で戦ってますねー。
目立の方々も大変やなー
>>616
H8で世界制覇か。。。大変だな。
>>615
> たとえば、VCL.NETが出たとしても
> WinFXアバロン?あたりには対応しないわけだから

それはWindowsFormsでも同じこと。
WindowsFormsがAvalon対応で書き直されるわけではない。
接続層を作るだけ。VCLも同じことをやればいいだけ。

> 既存の資産をいかす事考えると
> 次にVCL.WinFXも作らなきゃならなくなる。

いいえ。接続層だけしっかり作っておしまい。
>>618
そのためのオブジェクト指向ですね。
620618:04/01/11 21:58
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡旦~~
   (   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  (三三/    そですか。
         楽チンなんですね。
Del厨はXMLを知らないので無理です。
ふーん。
その XAML が VCL の DFM の .NET Framework での再実装であることに気づけば
物事も面白く見られるだろうよ。
ということにしたいんだろうなぁ:-(
>>615
>たとえば、VCL.NETが出たとしても
>WinFXアバロン?あたりには対応しないわけだから
>次にVCL.WinFXも作らなきゃならなくなる。

そこが間違いの元でしょ。WinFX は .NET の上に作られるものでしかない。
よくわかっていないやつらがセンセーショナルに煽っているだけ
>>584
難しいと思っていたらいつまで経ってもできないぞ。
文字列処理なんざぁ基本中の基本だ!
>>628
デフォルトで正規表現ライブラリが入ってるなら考えますけどね。
>>629
何もインストールせんでもCreateOleObjectでWSH用の正規表現オブジェクトが(ry

いや、実際のとこ、一部単語を大文字化するぐらいのことで、正規表現持ち出す方が逆に面倒と思ってるんだが
forひとつにフラグ変数ひとつ…それから、まあ、AnsiIndexTextで終わりじゃねーか
>>630
単純な比較ならそらそうするけどね。
>>630
(正規表現ライブラリがすでに入っているなら) 一行で終わりますが何か ?
>>632
裏では汎用的なコードがうごめいているけどな。
>>633
だから、表面的には簡単になるんだろ。
>>633
あんまり意味が無いな
636デフォルトの名無しさん:04/01/12 18:58
初心者です。
どうしてDel厨はそんなに頑なに正規表現を拒否するんですか?
懇切丁寧に教えてください。
「オートマトン」に嫌な思い出があるんだよ。あまり触れてやるな。
自動羊肉?
           (´⌒;;
;⌒`)   ∧,,∧     自動羊肉かあ。
 ;; `)./ミ,,゚Д゚彡 
   //\ ̄ ̄旦~   (´(´⌒)
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
ワラタ

後、ノイマンに謝っとけよ。
じゃねぇ!チューリングだ・・・。
フサギコはポインタが苦手なのか?
今の議論はどこがポイントなのかがよく分からんなぁ
正規表現オブジェクトが標準であるかどうか程度の些細な事くらいで
システム全体の開発工数とか難易度っていう、もっと大きなリスクが
変化するとは思えない。

仮にそれがすげぇ気になる程度に大きく影響するとしたら、
よほど小さなシステムだと思うのだが。
アホか?
正規表現みたいなプリミティブなパーツすら
標準でないような開発環境は品質が安定しないだろ。
いちいち道端からネジクギ拾ってきて評価選定なんて馬鹿げてるよ。
だいたいDelなんて小規模な請負ばっかなんだから。
以上、毎月恒例の「正規表現は是か非か」をお送りしました。



646デフォルトの名無しさん:04/01/13 12:50
結果正規表現使えないアホが大量生産されたわけだが。
小規模な請負で、大規模並の事が出来るから使ってるし、それで喜ばれてるわけだが?
Halbowさんのサイトは消滅したのですか?
404になってるのですが。
半島人につぶされた?
P ちゃん、二度目の撤退か...
俺は今までC/C++での開発をしていたDelなんて糞だと思っていたのだが、
D6が無料って事で正月に遊び半分にちょっと使ったらマジで良かった(苦笑
俺的にはC/C++じゃないと面倒な部分もあるのだが、
慣れたら効率よくある程度の品質のプログラムが量産できそうな予感。

こんな素晴らしい開発環境が消えてなくなるなんてちょっと悲しいね。
別にジリ貧ってだけで消えてなくなりはしないよ。
逆に言えばどれだけ.NET/WinFXの足を引っ張れるかで
Delphi on Win32の寿命を延命できるようになる。とかいってみたり。
>>651
まぁ C/C++ も MFC も消えかけているわけだが。
>>651
禿同。
エディタの癖とかCしか嫌という理由で
拒否する開発者はかなり損してると思う
>>643-644
今回はそんな議論じゃない。
単に、状態遷移か正規表現のどちらか片方だけでも知っていればできることを、
両方知らなかった(というより知ろうとすらしてない)コテハンが一名いるというだけの話。
>>654
そういう開発者がたくさんいるおかげで
おいらにも仕事が回ってくるわけで、有難いことでつ。

ひとりでもC/C++数人のチームと競争して勝てるからね〜
657デフォルトの名無しさん:04/01/13 20:30
第9回 読者アンケート結果
― 現場に見る.NET開発の浸透状況とは? ―
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2003-12/2003-12.html

.NET開発ツールの使用状況は?
VS.NET2002 22
VS.NET2003 31
C#Builder  3
んな当たり前のアンケート結果出されても
C#Builder使うってのが3人もいるだけで驚きだ
いつも思うんだけど
こういうの張る奴って
多数決マンセ、長いものに巻かれろ
な自分で商品評価できない単細胞なんだろうな
>>659
要するに世の中の大半は馬鹿。
天才の俺が正しいといいたいんだろ。
661デフォルトの名無しさん:04/01/13 21:46
どうせ3票とも無料のPersonal版で、複数選択肢でまともに使ってないけどそういや持ってたな程度で
VS.NETのおまけで票が入っただけだろ
>>659
マイナー開発環境のスレに出張ってきて
こんなもん喜んで貼り付けてるような馬鹿なんだからほっとけ
そんな暇があったら、大好きなVS.NETの勉強でもしてりゃーいいのに
>>661
頃すぞ
デスクトップ用途に意外と使われてるね。
いくらネイティブでもDelphiにはもう出る幕ないね。
.NET開発の予定はない 21%

つまり、この世の8割は.NETの流れに向かってるんだな。
666デフォルトの名無しさん:04/01/13 22:13
ユーザー側からの要望があった 25%

最近のユーザーは目が肥えてるからね。
そもそもこんなマイナー雑誌のアンケートが(ry
668デフォルトの名無しさん:04/01/14 00:26
delphiと同じ様にポトペタで目的が適うなら.NETでもなんでも構わない
とか思ってる俺は裏切り者ですか?

てか、自作プログラムにスクリプトを組み込みたくてここ最近ググり捲
ってるんだけど

・Ruby&DMonkey
Delphi側とスクリプト側で共通の変数やオブジェクトを持つ方法が分からない。

・Python
Python自体の勉強から始めないといけない。

・PPA
正規表現の実装がない。Delphi側で実装して適当な関数として提供する方法
があるけど・・・・・・・

他に何か便利そうな組み込みスクリプトってない?
あと.NETだと組み込みスクリプトとかその辺はどうなの?
>>668
JavaScriptかな. 正規表現はあるし、Delphi側はOLEオートメーションオブジェクトを作ればOK
何よりWindowsに付いてくるのでdllの配布とか要らない
Ruby256本のどれかに、VBからActiveScriptRubyを呼ぶ例があるけど、同様にすればいける
>>668
目的のために手段を選ばない。
正しいかと。
>>669
貴重な情報サンクス。
OLEとかCOMとかは一目見ただけで難しそうな悪寒がして避けて
通ってたんですが、こりゃ〜いいッスね>ActiveScript

とりあえずMSのサイトからScriptControlをDLしてActiveXを取り込
んで、さぁ〜どうするべ?ってところで、もう少し学習が必要な感じ
ですが、一旦学習が済めばJavaScript、VBScript、Perl、Rubyと
好みのままに組み込めそうなんで頑張ります。
Delphi8で全て解決と逝って見るTEST
Delphi8 で、.NET の正規表現クラスを利用する DLL を作って、それを D7 から使ってみる。
というのはどうだろう。
>>673
そこまでするならCreateOleObject('VBScript.RegExp')でいいじゃん…
>>674
'VB'なんて文字が入っているモジュールを使えるわけがないだろう。
これは我々の誇りの問題だ。
>>675
ジャワなりパールなりルビーなりパイソンなり好きなの使えや
ちゅうか、性器表現使いたいだけならコンポ導入したらいいだけじゃん
わざわざ自作しても良いが、それだったらDel使う意味無いしね
開発環境に標準装備されていないとしても、フリーで良いのがあるんだからそれを利用すればいいだけの話。
678デフォルトの名無しさん:04/01/15 20:04
Del厨スレらしくなってきたぞ。(ワラ
>>678
君の登場で一気に加速だね(嘲笑禿藁
まだまだ。 Del厨と言うならこうだろ


無いなら作る。正規表現エンジンくらい3日も頑張ればソコソコの作れるだろう。
それに、特定目的なら正規表現ライブラリに頼るより自分で状態遷移のコードに落として作った方が早いぞ。

なんなら、ソースのコメント削除とかさ、課題出してくれりゃ、どっちが速く書けるか勝負してもいいぞ。
681 :04/01/15 20:30
メニューにDelphiのIDEみたいに「開き直す」を付けたいんですが
簡単にできるコンポーネントか仕組みありますか?
自分で管理して動的にメニューアイテム生成(または書き換え)して付け足さないといけないですか?
>>681
別のとこで「聞き直す」といい
683 :04/01/15 20:41
>>682
スレ違いでした。すいません。
Delphiのスレはたくさんあるんですね。
>>680
車輪の再開発だな

できんと言ってない。正規表現程度のものは簡単だからそこら辺に転がってる。
わざわざ自作する必要もあるまい。それ以前に、あんたみたいに覚えたての学生じゃあるまいし、(自作他作問わず)自分用のライブラリの一つや二つ持ってるだろ。

というか、参考ソースなんて腐る程あるのに自前で「3日」かかるようでは駄目だろ。
1時間程度で十分だ。ま、デバグも入れたらどうだか判らんがね
でもそんなんだったら最初から多人数に使われている公開コンポーネント使った方が良いだろ。
使用者が多い=それだけテストされてるってこったからな

全て自前でやるってのはガキのやるこった
突き詰めていきゃコンパイラやOSまで自前で書かなきゃならんようになるぞw
ましてや「速くかけるか勝負」なんてバカらしい。やっても良いが、その仕事分のゼニくれるのか?
金にならんのだったらやらん
勝手にやってろという感じだね。
>>684
>できんと言ってない。正規表現程度のものは簡単だからそこら辺に転がってる。

信頼性の証明が大変だ。
素人のお遊びプログラミングならまだしも。
DelスレとXboxスレとWZ Editorスレってなんかふいんきが似てるんだよな。
687デフォルトの名無しさん:04/01/16 00:08
( ・e・)  <ふいんき
正規表現は遅い。
Delphi言語は遅い。
コンパイラとアルゴリズムを比較しても仕方が無いと釣られてみる。
と言うか比較対象がよくわからん。
というか適材適所でしょ。
693デフォルトの名無しさん:04/01/16 09:43
以前にDelphi3を使用して簡単なアプリケーションを練習がてら作っておりました。
現在会社で、インターネットを介した簡単な受発注システムを開発する予定です。

そこで少し気になった事が、現在のDelphiとVC++と比べた場合に
インターネットを介したアプリケーション制作に力を発揮するのは、どちらでしょうか?
一応Delphiの場合は来月末あたりに8が出るようですので、そちらで検討しております。
どっちもインターネット普及前の開発ツールだな>VC,DEL
いまいち。ひねりがない。>> 694
696デフォルトの名無しさん:04/01/16 10:47
事実デスクトップアプリしか作れないじゃん
本気でいってる? >> 696
>>693
Delphiの場合は D7にあるIntraWebを使えば ちょっとしたものは簡単に作れる。


現在のVC++ではその目的には殆ど無力。VisualStudio .NETを買って C#かVB.NETでって事になるでしょうね。
簡単な受発注システムなら、メール転送で間に合うんじゃないの?
というかデスクトップアプリって何よ?
クライアントのこと?
サーバーも作れるよ。ソケットAPI使えるんだから当たり前だけど。
実際特殊機能を備えたメールサーバーとかDelで作ったし。
701デフォルトの名無しさん:04/01/16 12:29
最近おとなしかったのにDel8の発売が近づいたからなのか
Del厨どもの釣られっぷりがよくなったな(ハゲワラ
詭弁の特徴ガイドライン

(略
Delphiで.NETに負けないくらいの速いアプリを作ろう
ま、無理だが。
>>703
インラ(ry
負けないくらい速いって・・・・面白い事言うね。
短いコードでベンチマークしたら、,NETが速い事もあるけど、再帰を含んだりのコードじゃやっぱりオーバヘッドが大きいよ。
どうしてDel厨は鸚鵡のように何度も同じことを言ってるんですか?
もしかして健忘症なんですか?
そりゃ言ってる人が同じ人だからでしょ
707みたいな奴って自分もDel房なんだよなw
だってそうでなきゃこんな糞スレみないもんw
そうおもう。
それか過去に使ってたかだな。
>>707
何度も同じことを言われるから
今も使ってなきゃみないだろw
余程の暇人でなきゃw
同じ事をするコードでも、WinAPIの方が遅いけどどうしてですか?
714デフォルトの名無しさん:04/01/17 08:31
どっち買ったらええねん・・・
>>713
文字列操作とかメモリコピーなんてのは、API(dll)呼ぶよりも各言語に用意されたのを静的に呼ぶ方が速いけど、
そういうことじゃなくて?
>>709
というか、このスレの始まる前からの住人なんじゃない?
そうじゃなきゃ何度も同じ事なんてセリフ出ないよね。

まあ、オレもそうなんだけどさ。
可愛さ余って憎さ100倍というやつか
いや、スレを盛り上げようと必死なだけか
Del8のレビューまだー?
ちんちん(AA略
>>718
別スレでやっているけど...
DBアプリ以外は3.1を使ってますが、何か?
721デフォルトの名無しさん:04/01/17 19:07
VBがあれだけ進化してしまうとそりゃあ焦るわな
722デフォルトの名無しさん:04/01/17 22:14
OSメーカー相手にむきになってもしょうがないべ
>>721
言語仕様的には「やっと追いついた」と言う評価が適当だけどね。
プッ
>>724
反論は論理的にお願いします。
>>723
反論は論理的にお願いします。
>>728
論理は反論的におながいします。
>>728
反論は半論理的におながいします。
>>730
反論は倫理的におながいします。
論理的な反論。
反面教師的な理論。
反論はロンリー
733デフォルトの名無しさん:04/01/18 10:54
>>723
DelphiでカスタムMetadataを定義してDeclarativeな簡潔なコードが書けますか?
Delphiで演算子オーバーロードをして直感的なコードを書けますか?
DelphiでGenericsをサポートしてStrong-Typedなコードが書けますか?
DelphiでPartial Classをサポートして自動生成部と自分の書いたコードを分離してメンテナンス性の優れたコードが書けますか?



V B . N E T は す べ て で き ま す が 何 か ?

 
>>733
>Delphiで演算子オーバーロードをして直感的なコードを書けますか?

cout << "あれ?C#ではバカな演算子再定義による可読性の低下を原因に外されたはずだけど
VB.NETにはあるんだ。" << endl;

> C#ではバカな演算子再定義による可読性の低下を原因に外されたはずだけど

これが一般的なDel厨の知識です
Delphi8とVB.NET8(Whidbey)を比べてみると、

Delphi - 中学の頃はトップだったけど、高校に入って落ちこぼれた奴
VB - 中学の頃はパッとしなかったけど、高校に入ってから伸びて東大に入った奴
リア厨っぽいカキコにワラタ
>>736
> VB - 中学の頃はパッとしなかったけど、高校に入ってから伸びて東大に入った奴

VB 厨 - 中学の頃は VB の取り巻きしていたが、高校に入ってからついていけずぐれてしまった奴
>>733
はっきりいってどれもいらないな。
デメリットは移植時に不便ということだけ。
日本人て盲目的に大企業好きだよね
>>736
どっちかと言うと高校に入ったら友人が誰か知らんハンサムボーイに入れ替わってた。

って感じかと。クロマティ高校風に言えば竹ノ内君だ。

>>733
>DelphiでPartial Classをサポートして自動生成部と自分の書いたコードを分離してメンテナンス性の優れたコードが書けますか?

自動生成部って言われてもDelphiはMFCみたいにやったらめったら勝手にコード吐かないし。
その辺C++って言う言語ありきとWindows用開発ツールありきという大前提が違うわけですな。

でも、VBだってWindowsありきの開発ツールだよな。いらんコード吐くの?
>>733
VBでジェネリック。

Variantが基本の言語でなんかすがすがしい発言ですな。
VBはObjectが基本ですよ?
745デフォルトの名無しさん:04/01/18 12:50
やっぱりDel厨は取り残されてることがはっきりしたな。(ワラ
>>744
IUnknownのラッパーだったっけ?<Object
747デフォルトの名無しさん:04/01/18 13:24
>>746
ObjectはSystem.Objectですよ。
VBは今バージョン7.1です。


過 去 の 話 を し て ご ま か そ う と し な い で く だ さ い

 
748デフォルトの名無しさん:04/01/18 13:28
VB.NETとC#には集合型あるの?

     ∧,,∧     
     ミ,,゚Д゚彡  <なんでそんなに必死なの?
     ミ つ且~~
     ミ,,__ ヾ
 ⊂二二二UU二二⊃
>>748
列挙型ならあるよ。個人的には集合型って嫌いだけど。
>>749
>>739みたいなのを指して言ってる?
>>752
いや、お前だと思われ。
754デフォルトの名無しさん:04/01/18 13:55
これまでのあらすじ

ブビ厨 VBのここが優れていると技術的に説明

Del厨 そんな機能は要らないと逃げる

Del厨 そういや昔のVBはこうだったと話をそらし始める

Del厨 収拾がつかなくなり「必死だな」と捨て台詞
どの世界でも学者と現場みたいな分離があるもんだ
学者の意見にいちいち反応するな
第9回 読者アンケート結果
― 現場に見る.NET開発の浸透状況とは? ―
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2003-12/2003-12.html

.NET開発ツールの使用状況は?
VS.NET2002(VB.NET2002含む) 22
VS.NET2003(VB.NET2003含む) 31
C#Builder  3
>>756
その前にあるであろう.NETを実際の現場で使用していますか?の内容が気になる。10%越えないんだろうけど。
>>756
こんなマイナーな雑誌どうでもいいよ
759デフォルトの名無しさん:04/01/18 16:50
実は、Delphi vs .NET系(VB&C#)の話題はDelphiとの対比から.NET系の
内容を拾えるんで密かに大歓迎だったりする裏切り者です(w

>>733
内容はよく分からんが凄そうだ。
でも、MSの売り文句をコピペされてもお馬鹿な俺にはイマイチ利点がピ
ンとこない。もう少し具体的にDelphiとの対比を挙げて、どうよ?いいべ?
って感じで俺を洗脳してほしい。

あと、VB.NETとC#.NETはどういう住み分けになってるの?
簡単:VB.NET、自由度:C#.NETって感じ?でも、いまやC#.NETもポトペタ
でプログラミングできる様になってるんだよね?

最後に、俺にとってはこれが一番気になる点なんだけど、VB&C#.NET用
のポトペタで使えるフリーコンポーネントやそれらを紹介する有名サイト
とかってある?

>>756
現場って業務としての現場だよね?そういうのって気になるもん?
て言うか、職業としてプログラムしてる人?
俺は趣味グラマーだから、業務が云々はどうでもいいや。
てか、この御時世に職業としてプログラマーになりたい人って多いもん
なの?食えなそうに見えるけど……大きなお世話か(´д`;)
プログラマーなんて所詮土木作業員の電脳版みたいなもんです
>>760
だが、SEもインテグレータもそこからがスタートだ。

いきなり出世の路がたたれている土木作業員とはちょいと違う。
>>761
土木作業員も現場監督ぐらいにはなれますよ
>>762
現場監督は本社採用、土木作業員は派遣その他。
両者の間には越えられない壁があります。

でも「現場監督にだけはなるもんじゃないぞ」
という土木作業員の証言もあるので
そんなにいい仕事ではないように思われ。
>>763
某1流大学出て建設会社入ったら、何年も現場監督やらされて辞めちゃった人がいたよ。
職人と本社の間に立つ仕事だから相当つらいそうだ。
相手はDQNなうえ、
事故起こしたら監督責任が問われる。
>>759
そういう視点でみると、役に立つんですね。(w
気が付かなかったです。

とりあえず、
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/pdc2003/pdc2003_02.html
あと、ComponentOneとかいうのが
CSBPro版には付属してるらしいが
日本語HELPなんかは充実してるのかどうかは
よくしらないです。

VCL.NETはWinFormには使えないのかなあ


で、業務としての現場は、そりゃ気になると思うよ。
飯の種だし、".NET"が使えます、で年収うpするなら
覚えといてお得なわけですから。

このご時世だからこそ(w
"○○が使えます"で、採用/不採用が決まる
ってのも多いんじゃないかしら。
>>767
いまだに "○○が使えます"で採用されたらどういう将来が待ってるか気付かないのか・・・・

まあ、今食べられないと将来もクソも無いからしょうがないんだろうけどなあ・・・・

道具の使い方じゃ、今日のご飯しか食べられないよ。
"OOPできます"を書くか否かなら大違いなんだけどな。
俺はOOPS出来るぜ
>>767
>あと、ComponentOneとかいうのが
>CSBPro版には付属してるらしいが
>日本語HELPなんかは充実してるのかどうかは
>よくしらないです。

Grapecity.comからInputMan, TrueDBGridなどのトライアル版を
ダウンロードしてみたりする → ウマー
ウープス
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡旦~~
   (   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  (三三/
>>768 漏れは概論を紹介したまでよん。
 >>759の「気になるもん?」が質問だから
  普通の人はコレコレこういう理由で気になるよ。
  気になるからサイトの記事になるんよ。
 って説明ね。漏れは別にそれほど気にしてない。

気が付かない人を見て、ため息と苦笑で
自分の位置確保したいならそれもいいけど。
>>766
紹介ありがと、Genericsは結局呼び出し側にキャストを要求するわけで
各々メソッドなりプロパティーなりを提供する方が使い易そう(後で楽そ
う)な気がするんだけど、この辺はプロ的に言うと違った見解を持ってた
りするのかな?
苦労一時間楽一生とか思ってるんだけど、素人だからよく分からない。

イテレータは便利そう。最近Ruby弄ってたせいで特にそう思う。
イベントを使っても同じ様な事はできると思うけど、イテレータの方が総
じて読み返す時に楽な印象がある(直線的だから?)。

非同期実行機能のコンポーネント化に至っては既存のスレッドと何が
違うのか全然分かんない_| ̄|○
>主な用途はWindowsアプリケーションの開発時に、長時間かかるタス
>クを実行してもユーザー・インターフェイス(以下UI)がフリーズしない
>ようにすることにあると思われる。
特にここが分からない。単なるUIとコードの並列動作ならスレッドで実
装してもそんなに面倒じゃないよね?

>>767
ごめん、俺の書き方が悪かった。
俺が言いたかったのは、「現場って業務としての現場だよね?(プロの
世界の話だよね?)(趣味グラマーから見て)そういうのって気になるも
ん?(それとも貴方は)職業としてプログラムしてる人?」という意味で
書いたんだけど・・・・・・・含みすぎて訳分からない文章になってた_| ̄|○
既存のスレッドだとUI(VCL)との同期が取れないだろ。
あと以前にTTreadをラップしてTWorkerというコンポ作ったけど
設計時にプロパティやイベントハンドラ作ったりできるだけで普通に使い勝手がよくなったよ。
>既存のスレッド
これはCreateThreadのことね。
777デフォルトの名無しさん:04/01/20 07:37
趣味プログラマ相手だと途端に態度がでかくなるDel厨。(嘲笑激藁
うそは訂正しとかないとね。

VB.NET では演算子オーバーロードできませんし、.NET Framework の一部の機能しか
使えないことを肝に銘じてください。つーかうざいんだよ。ポンコツ VB なんか使わずに C# 使え。

Whidbeyの話だろ
780デフォルトの名無しさん:04/01/20 08:46
相変わらずDel厨は過去のVBしか知らないんだな。(嘲笑禿藁
781デフォルトの名無しさん:04/01/20 08:47
あーあ。
大野さん、MS に移籍

782デフォルトの名無しさん:04/01/20 08:52
ttp://ac.nikkeibp.co.jp/nsw/ktf/

基調講演
「マイクロソフト開発ツールの現在、過去、未来」

マイクロソフト デベロッパーマーケティング本部
デベロッパー製品部 シニアプロダクトマネージャ 大野 元久氏
米日問わずBorlandには、ある種の名物的な人ってまだ残っているの?
784デフォルトの名無しさん:04/01/20 09:12
サイモン・ソンヒルも MS にいったそうで。
年末のレイオフ以降、管理職一人にアーキテクト3人が MS に流れていった..
>>783
さすがにもう残っていないんじゃないか?

2月の Borcon で、大野さんが MS のプレゼンターとして出てきたら笑える。
これでウザい信者も消えてなくなるだろうし Borland も一からやり直せるんじゃないかな?
もうDelも某もイラネ
Delのオープンソース化マダー?
金で引き抜いたのかなぁ。だとしたらアコギというか、なんというか。
アコギというより、それだけ必死なんだろ。

株価の圧力は厳しいからね。 .NET がコケたら一瞬で崩壊なんてシナリモありえるからさ、
可能性のある芽は全部潰してってのは当然じゃないのかな
昔の話だけど、アメリカで、MicrosoftがBorlandの技術者をちゃんと
作戦をたてて戦略的に引き抜いていたことがあったはず。

元Borlandクラブみたいな名前でBorland出身の技術者が引き抜き活動
に協力していた記憶がある。
やっぱ世の中愛より金なんだなぁ・・・・・
790
それなら Java をつぶさないと。.NET をサポートする Borland / Delphi をつぶす必要は無かろう。

それに世界戦略の中で日本法人通しの人の行き来など、MS にはほとんどインパクトは無いんでは?

しかし、年末の Whidbey 日本語版の質がよくなることだけは確実。

>>782
フォローしておくと、引き抜きではない。
先に某日が大野さんを首にしたのだぞ。
まあ、世紀も変わった事だし、世の中変わってくもんだしな。

某も必死だろうし、MSも必死だろ。

基礎はだいたい20世紀で終わっちゃった。 後は応用だけだもんな。
あと残ってるのは人工知能方面だけか、こいつは近いようで遠いようで
>>795
20年前にも、10年前にも、5年前にも同じようなせりふを聞いた。
けどね。現実はそんなに単純じゃない。ということさ。
Nifty のねたが今頃 2ch にやってきた...
Sonyには負けても某には余裕で勝てたな
Sony とけんかしてたっけ?(Xbox ?)
相手陣営の武器を使うんだから勝てなかったらもっとおかしい。
ほい。晒し上げ

ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068564708/n781-782

あーあ。
大野さん、MS に移籍


782 :デフォルトの名無しさん :04/01/20 08:52
ttp://ac.nikkeibp.co.jp/nsw/ktf/

基調講演
「マイクロソフト開発ツールの現在、過去、未来」

マイクロソフト デベロッパーマーケティング本部
デベロッパー製品部 シニアプロダクトマネージャ 大野 元久氏
801デフォルトの名無しさん:04/01/20 12:20
ア!げ
802デフォルトの名無しさん:04/01/20 17:28
>>775
>既存のスレッドだとUI(VCL)との同期が取れないだろ。
単にUIとの並列動作なら同期を取る必要はないと思ってるんだけど
こういう考えで作ったプログラムって、実は動いてるだけのバグ持ち
だったりする?
Borlandは優秀な人間を放出するのが得意なのだよ
一生その二つのスレッドが交わらないならプロセス分けろよ。
>>804
それなら最初から別のEXEでいいだろ
プロセス分けるのと別のEXEは同じ意味だろw
もはや最後の砦は杉本たん・・・
  ∧,,∧   大野タンフリーじゃなくなって
 ミ,,゚Д゚彡  よかたね。
 ミつ[|lllll]).
〜ミ   ミ
  ∪''∪
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0401/20/news044.html

  ∧,,∧   あらま。こちらでも。
 ミ,,゚Д゚彡  
 ミつ[|lllll]).
〜ミ   ミ
  ∪''∪
>  話は横道にそれるが、マイクロソフト取材の折、珍しい人に再会した。元ボーラ
> ンドのO氏だ。新しい職場に来たのは1週間ほど前で、今後はC#を担当することにな
> るらしい。C#を設計したのは、Borland Delphiの生みの親として知られるアンダー
> ス・ヘイルスバーグだから、O氏の移籍も驚くことはない
昨日届いた DELPHI8.NET を 今頃インストールしてみた
WinFormにボタン1つ貼り付けてコンパイルしてみた。
最小化でけん。
出だしとしては上々か。
811デフォルトの名無しさん:04/01/21 01:51
結局GUI周り(VCL.NET)ってどうやって実装してるの?
Windows.Forms使わないって事はWin32API呼びまくりってこと?
C#は別にいいのだが、.NET Frameworkの貧弱さをどうにかしてくれ…
Delphi.NETは、.NET Framework使うことになるのか、それともVCL.NETを用意してくれるのか…
BorlandはMSに買収されるのでは?
MSからDelphiが出るのがユーザーにとって一番幸せかもしれない。
>BorlandはMSに買収されるのでは?
ないない。買収したら独占禁止法に引っかかる。
勝手につぶれる分には問題ない。
>>813
それがC#なんだと思った。
>>811
Windows Formだってもちろんそうだろうけどね。Win32は呼んでるでしょう。

>>812
じゃあVCLってもっとしょぼいって事に・・・。
Delphi.NET は別スレに移動しないか?

ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1073688379/
こんにちは、そしてさようなら、.NET
俺はなんか無性に悲しい。
JBuilder / エンプラ路線に走って既存顧客を見捨てたツケが今頃になって回ってきただけだろ。
因果応報。
 も う だ め ぽ

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (; ・∀・)
 (    )
 | 某|
 (__)_)
822デフォルトの名無しさん:04/01/22 00:36
ModelMakerについて教えてください。
ペタポトから一歩進んで、オブジェクト指向を意識して(コンポーネント化して)行きたいと思っています。

UMLを勉強しているのですが、クラス図を他のツールで書いてみても、
それをどのようにコード化するのかいまいち良くわかりません。

ModelMakerを使用してクラス図を書けば簡単にコード化できるのでしょうか?
使用感を教えてください。

Del7ent の購入を検討しているのですが、Del8Entになったら、ModelMakerはどうなるのでしょうか?
Togetherでは対応していないように思います。

よろしくお願いします。
UML はオブジェクト指向言語とは関係ないし、クラス図とコード化とは UML の範囲では無関係。

UML からコードを生成するには UML デザイナ + (何か) が必要で
Del8 Architect 版に入っている ECO がそれを行う。

ModelMaker は、ソースコードの整形ツールと割り切ったほうがよいかな。
ソースコードの UML 化と、UML 状態での管理/編集はできるけど、
何もないところから UML を書いてコードを作る。という作業には向いていない。
Oh!Noが人間としての心を持つならば
Delphiを見捨てるはずがない。
彼ならきっとやってくれる。俺は信じてる。
>Oh!Noが
その呼び方、違和感があるなぁ。824 は誰だろう...

その Oh!No! さんを去年どぶに捨てたのが某日のえらいさんたちなんだから。
826824:04/01/22 10:53
>>825
違和感?NIFTYにはそのハンドルで書き込みしてたぜ。
いや、その呼び捨て口調がね...
828824:04/01/22 11:14
>>827
ごめんごめん海外生活が長いものだからついうっかり。
フランクすぎるのって日本じゃ鬱陶しがられるもんな。
以後気をつけるよ。
>>828
それはタダの海外ボケ。
ちゃんとした人は普通に使い分ける
お前はDQNホラ吹き
>ごめんごめん海外生活が長いものだからついうっかり。
は!ま, まさか...

    ∧_,,,     
   (#゚;;-゚)     
   ∪;; ;;|      
  〜(;;_;;_;;)  

....でぃちゃん?
831デフォルトの名無しさん:04/01/22 13:49
MySQLのテーブルのBLOBフィールドにバイナリデータを書き込むことに成功した方、
おられましたら、是非やりかたをご教授下さい。

下記では失敗しました。シンタックスエラーとなります。
ttp://www.borland.co.jp/qanda/delphi/d0003477.html

よろしくお願いします。
新タックスエラーって具体的に何が出たのか書け。
833831:04/01/22 18:25
>>832
英語のメッセージで「シンタックスエラーです。MySQLのマニュアルを読んで下さい」
と言われます。

delphi ML の過去ログでmysql blob を検索すると、同じ質問がありましたが、
回答はありませんでした。

おそらく成功した方はおられないと思います。

MLの方の質問者はVC++でDLLを作って、それで対処したと書かれています。
ここは談話室なんですけどはいええいやなんともはや

ところで BDE ということで SQLLink を使っていると思うけど、MySQL 用の SQLLink
ってあったっけ?
835831:04/01/22 18:42
>>834
>ここは談話室なんですけどはいええいやなんともはや
失礼しました。
自分自身のトンチンカンさに殺意を覚えました。

SQLLinkが何かよく分かりませんが、たぶん使っていないと思います。

ODBCで設定しただけで、普通に使えています。
もしかしてSQLLinkを使わないとバイナリデータは扱えないのでしょうか?
つうかMySQLに直でアクセスするコンポってあったよね?
かなり前に使ったことある。
たしかdbExpressにはMySQLのドライバもダウンロードできたはず。
Code Centralかどこかで。
>>837
MySQLドライバは標準で入ってる気がする
839デフォルトの名無しさん:04/01/23 00:42
VCL.NETのソースちょっとみたところWin32API呼びまくりのように見えるんだけど気のせい?
MS の WinForm もWin32API呼びまくり。
ちょっとしたカスタムコントロールを(C#で)作る場合にもWin32API呼びまくるしかない。

Java でやっていた GUI の仮想化という概念を .NET Framework 1.x では提供していないため
アプリケーション/コントロールレベルで Win32 API / メッセージを直接扱わなくてはいけない。

ただし、MS の言い分では「Windows こそがハードウェアを仮想化している」ということなので。
Windows CE 上で動く Compact Framework にしろ、Linux/Mono にしろ、Windows API をその上に
実装する形で .NET アプリを動かしている。
MFCの後継者ですから。
メモリビットマップ用のGDI処理くらい自前で持てば多少は可搬性も上がるのにねえ

まあCLXもそうだな。Qtに依存しすぎ メモリビットマップ用の描画処理くらい自前で持てよと
そこだけ可搬性を持たせてどうするよ。
VCL/CLX を使う。と仮定した時点でライブラリの存在を仮定しなきゃいけないんだし。
頭の悪いオマエらにいわれなくても
その辺は考えてあるから心配するな。
で考えた結果が WinFX と。
V1.0 で出しておきなよ...
だって新しいこと考えないと金にならないだろ。
おまえらは黙ってついてくればいいんだよ。
社員一人当たり年間1000万はかかる。
100人いたら10億だ。分かってくれ。
>>846
エンドユーザーはね、CPU も OS も気にしないんですよ。必要なことが提供できればよいの。
夢語っている暇があるなら足下をよくみやがれ。
>>848
OSはともかくとして、CPUは気にしてるよ、
あと、MS-Officeのバージョンも気になるようだ。

一番気にしてないのは、何の言語で作られたか?ってのに一番無関心、
トラブルが少なければ何でも良いのだ、C#なんですよ!ってのは、
何の説明なのかも理解しないし、理解してもらう必要もない。
久しぶりにCやったら浮動少数と文字列の取り扱いが超めんどい・・・・・
Delphiは罪な奴だ・・・・・
ああ〜パシフィック
852822:04/01/23 22:04
>823

レスありがとうございます。 & お礼が遅れ申し訳ありません。

いまいちコンポーネントの設計の仕方がわからなかったので、
クラス図から検討してみようと思っていました。

クラス図を書いてみても、いまいちコードへの転換がわからなかったので、
ModelMaker を使えばできるのかな、と期待していたのですが・・・

ModelMaker も そうですが、付属しているソフト(Delphi 本体以外)の情報ってあまり少ないですよね。
>>850
低レベル言語としてCの文字列の扱いはあれで良いと思う。
でも浮動小数点の扱いはPascalが一番合理的だと思う。
854デフォルトの名無しさん:04/01/24 00:26
Windows上ではDelphiが最強という結果が出ましたがどうでしょう?
http://dada.perl.it/shootout/craps.html
暫くPerlにどっぷり嵌ってて、久し振りにDelphiに戻ってきたら
文字列が全く扱えない体になってた。
今ではRegExprがないと部分文字列の切り出しすらできない
駄目坊です。生まれてきてごめんなさい_| ̄|○
MSがDelphi開発部門を買い取って、MS-Delphiが出れば
Delphiも普及するし、プログラマもMFCやらVBやらC#を使わずにすむ。
>>852
>ModelMaker も そうですが、付属しているソフトの情報ってあまり少ないですよね。
英語圏なら、読み切れないほどたくさんの資料が落ちているんだけどね...
>>854
総合ランクはこっちだろ。嘘書くな。
http://dada.perl.it/shootout/craps_cpumemloc.html
>>856
当然ながら保守があるので数年間は呪縛から逃れられることはありません。
>>856
それならいっそC#がDelphi以上のポトペタになればいい。
Delphiで気にいってるのは、ちょいっとフォームを開いて、ポイポイっと
GUI部品を乗せて、そりゃそりゃとコードで繋いでやれば、アッ!という
間に動く物ができるという点。これができるならC#でも全然問題ない。
て言うか、PASCALってタイプ量多くて本当はあんまり好きじゃない。
>>860
君はVBでもやってなさい
>>860
C#は言語だぞ。ポトペタって・・・。
>>862
だからそういうくだらん揚げ足とってないでさ。
趣味ならC#でも別に良いしなぁ。要は目的を達成できるだけのアプリが動けばいいわけだ。
本当に使いたいソフトなら.NET FW入れるだろうし。

VBの独自ActiveXを10個ほどインストールして下さい。とか言われたらそりゃ嫌だけど。
>>860
C++Builderにすれば?
>>860
VC#はできます。以上。

「フリーで」なんて恥ずかしい条件が付いてるんでしょうか。

まぁ、Sharp Developで解決ですが。

まさか「日本語で」なんてプログラマとしてどうしようかと思う条件が付いてるんでしょうか。
>>864
おれは趣味でやってるが公開するソフトは極力ランタイムは抑えたい。
余計なサポートせにゃならんなることがおおいし。自分専用か放置プレイなら
なんでもいいんだが。

 ま た ラ ン タ イ ム 厨 か ! ! 
>>867
何をランタイムと呼ぶのかだね。

例えばDelphiで正規表現を扱おうと思えば、信頼できる根拠のないその辺のライブラリか
自分でその本筋とは直接関係ない機能を実装することになる。

開発効率が悪かったり、結局サポートに苦労したりするハメになる。

それが相当な人数によって試験されているフレームワークに実装されている。
インストールもWindows Updateで一発だ。

何を取るかにもよるけどね。
Del厨の脳内
Delphi>>>>>>>>>>>VB.NET>VB
>>870
俺的。

メイン:
Delphi(体裁の良い物を作りたいとき)
.NET(どうせ同じ事できるんで言語を限定する必要ないし)
Java(たまにふと書きたくなるね)
Perl(UNIXでもWinでも作業自動化〜)
C/C++(UNIX)

サブ:
Excel VBA(多量のデータ処理用)
VB(COMサポートが充実)
WSH(おもしろそう)
ruby(おもしろいがあんまり普及してないよなぁ)
VC++(RADしたいのであまり使いません)


まぁ、目的によって使い分けてる感じ。
どれも構造化手続き型言語だから本質は一緒な訳で。
>>869
 フーン。で、結局はそうやって労働者になってゆくわけですか。 頑張ってね。
>>872
頑張ってます。学生の君には信じられないだろうけど、毎月楽して20万円ほどもらえます。
20万ですか・・・・嫁さんもらえませんね・・・子供作れませんね・・・・

自分はそういう人を使う人になりたいと思います。
>>874
1年目ですからね。そんなもんです。

この時代、能力以上の仕事を欲して就職しないというのは危険だと思いますよ。
>>874
横やりすまんな。
正直、現場知らん奴がまともなシステム設計を上げてきた事って無いぞ。

東大が専門卒に怒鳴りつけられてるのが現実だ。
心配するな。 C# だの VBだの現場でやってるかぎりは嫁さん貰える可能性は3%くらいさ
システム設計って、それって労働者の仕事でしょ?
>>876
東大でてシステム設計してる奴って、要は落ちこぼれだろ。

まともな奴はちゃんと発注者側に勤めてるよ。

(まあ、それが面白い人生かどうかは人によるけどな。)
>>879
>まともな奴はちゃんと発注者側に勤めてるよ。

それに関しては同意。
>>873
負け組みは消えてください
ぐみみ?
発注側がこの板にいるわけ無いけどね。情死す板でも逝って
単価や納期とかの下らん話でもしてきてください。
>>869
例えば、その正規表現ライブラリ(DLL)を同梱するくらいなら全然支障はない。
配布ファイルに追加するばいいだけで、別途インストール作業が必要といわけでは
ないしね。
WindowsUpdateってなんですか?ってなユーザが対象だと疲れるだけなので
「Setup.exeをWクリックしてください」で終わらせたいわけです。
そういうのが問題無いユーザに限定できるなら別に.NETでもなんでもいい。
逆に「.NETでなければならない。」という状況が無いんだよね。
>>884
その謎のDLLとかランタイムが原因のトラブルが起きたときに保守不能だから困る。
とかそう言うこと言ってるんじゃないの?
そんなレベルの話ですかいな。ちゃんとインストーラ書け。以上。
DLLとかサービス使う時は面倒だから、EXEにリソースで埋め込んでる。
実行時に無ければ解凍。

EXE 一つでどこでも動く。
>>885
そりゃまぁ保守の問題も当然あるけども、対象ユーザによってはそれ以前の問題
なわけです。だからなるたけシンプルが良い。

>>886
イイね。今度やってみるよ。
あほか。開発ソフトが進化して
プログラマの個性も設計者の個性も
要らなくなり誰でもできるようになれば
雇う側はばんばんざいなわけよ。
.NETがそれを実現してくれる。
つまり、資本家よりの自民党、労働者よりの社会党
どちらかといえばMSは自民党なわけよ。
>>888
て言うかそんなことになったら完全自動化できてしまうのでは?
まあそれが事実なら人売屋は要らなく筈という反証を持って、.NET はそれを実現していないと論じる事も出来るが、


おいおい、 なんか頭の中 どっかのLyeeのなんとかと同じになってないかい?
今のところ.NETは需要も供給も無い。
業務ソフトなら.NETでもいいけど、オンラインソフトで.NETはねーわな
いちいち初心者ユーザーの質問に答えんのも面倒
>>892
Windows Updateで落としましょう。以上。

DLL HELLな「再現性の低いバグ」にされるよりよっぽど良い。
>>893
それでいい。MSが誠意を持って対応してくれることが前提だが。
895860:04/01/25 20:55
>>861
よ〜分からんのですが、VBの拡張BASICはDELPHIの拡張PASCALと
比較してタイプ量少ないですか?簡素で楽々ですか?
俺はそう思わないからパスです。以上

>>865
C++とPASCALを混ぜ混ぜしながらプログラムするのは難しそうなんで
ちょっと・・・・・・あんまり利点が見出せない>C++Builder

>>866
実はそれが一番聞きたかった。
Delphi並の楽々ポトペタ生活でWindowsとの親和性も高くてウマー?
MS謹製だからCOMの扱いなんかもDelphiより簡単になってる?
Delphiで言うところのhttp://vclcomponents.com/な感じのサイトとか
あって便利な部品達がゴロゴロしてて快適なポトペタ生活ができる?
もしできるなら直ぐ買う。文法とか開発環境の使い方とか分からない
事も多いけど頑張って覚える。
・Delphi並の楽々ポトペタ生活でWindowsとの親和性も高くてウマー?
 うーん。色んな意味で、Delphiがマシかな

・MS謹製だからCOMの扱いなんかもDelphiより簡単になってる?
 どっちもどっち。.NETも簡単だけど、Delphiも簡単

・Delphiで言うところのhttp://vclcomponents.com/な感じのサイトとか
 あって便利な部品達がゴロゴロしてて快適なポトペタ生活ができる?

  .NET関係はまだ商売気多い山師的な奴が多いせいか、Delphi並と
 言うのはこれからじゃないかと期待してるけどね。


・もしできるなら直ぐ買う。文法とか開発環境の使い方とか分からない
 事も多いけど頑張って覚える。

 
 もうちょっとまって、最後の32bitWindowsが出て、64bitの方向が決まって
 からでいいんじゃないの?
>>895
C++Builderに対する誤解がありませんか?
結局は他人が作ったコンポ使いたいってだけじゃね?
>>897
信頼性の保証もなければインストールも面倒。何が楽しうて他人のコンポーネントなんぞ使うかね。
>>898
車輪の開発頑張ってくだちい
ちょっと待ってくれ。
「他人のコンポを使う」っていうのはいけないことなのか?

初期のDelphiは当時のMS製品と比べてコンポーネント作る敷居が
えらく低いのがウケてた大きな理由のひとつだと思う。
で、そゆソース付きのコンポをダウンして楽もさせてもらった。
そういう中で、大きく成長したコンポもある。
自分でコンポを作ることができる、またはコンポを使うっていうのは、
どういう環境でも大事なのだと思うよ。
だから、他人のコンポをハナから使わないという姿勢は共感できんな。

逆に、
「標準環境で全て揃っているべき」と思うならそれは幻想に過ぎないし、
もし「商用コンポなら安心して使える」と思うなら、それも間違い。
何使うにしたって、自分が使う範囲の検証もせずに使っちゃいかんだろう。
901860:04/01/25 23:05
>>896
はい、結論に従います。
>.NET関係はまだ商売気多い山師的な奴が多いせいか、Delphi並と
>言うのはこれからじゃないかと期待してるけどね。
とりあえず、この辺が育つのを待ってみます。

それからCOMに関しては工程が同程度ならサンプルが多そう(結構
MSが日本語の情報を提供してくれてる)なんで、VC#の方が少しは
楽できるかな?とか思ったり思わなかったり・・・・・・・
でも、やっぱコンポーネントありきかな?
上の方で教えてもらったActiveScriptも、結局SafeArrayが訳ワカメ
だったんで、コンポーネントのポトペタでCOMは触らず終いだったし(´д`;)

>>897
いや、ゴメン。誤解もなにも全然分かってない>C++Builder
とりあえず、自分で書くコードはC++で、付属のVCLがPASCALって
事を辛うじてしってるくらい?
「利点が見出せない」と書いたのは、C++Builderでないと出来ない
事とかDelphiより有利な点が特になさそうで、コンポーネントやサン
プルの数では劣る様に見えたから。
PASCALは特に好きな言語でもないけど、別に嫌いなわけでもない
から、「より便利」なら乗り換えたいけど、そうでないなら様子見という
事で・・・・・素人の私見なんで手加減して下さい_| ̄|○

>>898
信頼性:俺の書いたコード<他人の書いたコンポーネント
保証:俺の書いたコード=他人の書いたコンポーネント=どちらも皆無
面倒:コードを書く>コンポーネントをインストールする
以上、他人のコンポーネントを使う理由でした(w
>>901
まあでも言語なんて結局道具でしかないんだから
物を作れればなんでもいいというのはある意味正しい。

いろいろな言語を経験してみてください。
それぞれ一長一短ありますので。
逆にDelphiの人気の秘密が分かるかもしれませんし。
>>902
・・・無料って事だな。唯一にして最大のメリットは。

3.1から使ってるから慣れ補正を解除しつつ考えたらそう言う結論に達した。
ところで、誰かDSPack使ってプログラミングした人いる?
VMRBitmapがどうしても使えん。。。
>>873
いいなぁ〜
20万ももらってるのかぁ〜

俺なんて10万だぞ
全てのシステムを組み、上流から下流まで一人
サポートも俺
他のものは子一時間営業いって、
テレビ見て俺の何倍もの金をもらってる

まぁ、嫁さんは出来ると思うが、子供をちょっと無理かも

ってスレ違いすまん
↑頭悪い事を自慢するな
javadocみたいなツールのDelphi版を探して

・DelphiDoc 1.08
http://www.delphi32.com/vcl/4278/
・DelphiDoc 1.2
http://www.softconsult.se/delphidoc.html
・DelphiCode2Doc
http://sourceforge.net/projects/dephicodetodoc/
・JADD
http://stud.fh-wedel.de/~wi5337/index_en.html

と、いくつか見つかったので試したら、どれも日本語が混じったソースでは
うまく動作しません。

例えば「リストにアイテムを挿入する」なんてコメントをセットすると
文書生成途中で、「挿」(917Dh)の字で止まってしまったり。

日本語が通る同様のツールって何かありますか?
別にフリーでなくてもいいのですが。
>>907
一応こんなのがある
http://www.nbe.co.jp/idoc.html
ただし、D6までしか対応していないようだ。D7で使用できるかどうかは不明。
漏れはいまだにD5なので、いまのところは問題ないけど
体験版もあるので、DLして試してみたら?

あともう一つあったけど、忘れちまった。
>>906 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)釣れたw!!
>>909
楽しい?
>>907
ドキュメント自動生成ツール D/Scribe
http://www.cyberware.co.jp/

フリーウェア バージョンもあります。
> フリーウェアのVer 1.2では、Word未対応、グローバル変数、
> 関数対象外などの使用制限があります。ご注意ください。
912907:04/01/27 12:00
ありがとうございます。
idocとD/Scribe両方試してみました。
感想は、基本的に紙に印刷するのが前提になってるツールで、
これは自分用ではなくて、納品物としてクライアントに収めるための
ドキュメントだなー…ちょっと違うなー、と思いました。

俺的にはHTML化されたcrosslinkedなドキュメントがあれば
開発の最中に、さっと仕様を芋づる式にたぐって参照できて便利だな
といった、開発時に積極的に使えるドキュメントが欲しいので
やぱしjavadocみたいなのが良いですね

で、DelphiCodeToDocがソース付きだしドキュメントの体裁も
けっこう好みなので、こいつを自分で日本語対応できないかと
ソースを見たのですが…
スマン、俺じゃ手も足も出ない。(_ _,)/~~
>>912
頑張れ! JCL+JVCL はインストールした?
    ∧,,∧  なんとなくページ紹介
   ミ,,゚Д゚彡
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)
オオノたんがいなくなって、藤井たんの活躍の場が広がったのかな?
http://www.atmarkit.co.jp/ad/borland/index/top_index.html
トギャザー一色って感じですね。

なんかよくわからないが、ヒットした。
http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/OurDotNetStrategy.html
なんでしょう?このページは?
とりあず、ヘジルスバーグたんの事が
「過去20年のソフトウェア開発における生産性向上の90%に寄与した世界最高の言語設計者」
と書かれているですね。
915907:04/01/28 09:39
だから手も足も出ないんだってばよぅ(泣)

と嘆いても始まらないので、とにかく見てみた。
今回の字だと、「挿」のコード=917Dの7Dが「}」だから
コメントの終了として扱われてるんだろうから、
そこだけ2バイト文字を考慮するように小手先の修正をしてみた。

実行。

…あれ?

生成されたドキュメントの中にコメント記述した内容が無いよう(寒)
よくよくソース見直したら、パーサは何となく動いてるっぽいけど
HTML生成のコードがことごとく工事中になってる
さすが0.2alphaバージョン
もうしばらく待ってから対応してみよう…
昔作ったソフトとかの保守もあるから、
余程魅力がないと互換性のない環境には切り替えられんよねぇ。
その辺の塩梅はどうなんでしょう。
pas2doxがもうちょい完成度高ければいいのだが
ソース公開されてるけどlex/yaccはデバッグが大変だからなぁ
電話でDelphi7の使用許諾コード申請しようとしたら「メールで申請してください」と言われた。
一年ほど前に別なマシン用のコードを申請したときは電話でできたんだが。いつの間にシステム変わったんだろう。
人件費削減か?
担当者がいなかったんじゃないの? > 918
>>918
実はもうMS傘下にあり、MSにメールを転送する必要があるからとか
>>919
担当者がいないくらいでメール使わせるなら、最初からメールで出来るようにして欲しいけどな。
口頭でシリアルナンバー読み上げるのはすごく面倒くさかった。

ちなみに [email protected] にシリアルナンバーとか書いて送れと言われた。
こんなアドレスがあるのも初めて知ったな。
>>921
Webじゃダメなのか?
>>922
Webからは一度しか登録できない。なので、二台目以降の登録は電話とかでやらなきゃいけなかったはず。
>Webからは一度しか登録できない。
??そんなことは無いと思うが。

なんでDelphi8のレビューが出てこないんだろう。やっぱりキャンペーン購入したのは極一部なのかな。
個人的にはUnicodeの扱いがどうなったのか気になる。ソースもutf8辺りで書けないかなあ。
エディタは SJIS/ UCS2 / UTF8 に対応。
コンパイラそのものは SJIS / UTF8 をサポート。
シングルクォートで囲まれた文字列を、コンパイラはUnicodeベースで扱うのかな。
それともフォーマットで扱い変わるとかかな。
GCが搭載されているとかなんとか、従来のソースを移行させる場合こいつが何か関係してくるか気になる。
ポインタ使い回ししているコードとかはやばいのかな。
.NET の世界ではポインタはつかえんよ。

ヌルポ
930ぬるぽDJ ◆NULLPOPFM6 :04/01/30 15:45
>>929
ガッ!
halbowは名前を変えたの?
>>928
VC++.NETは?
>>928
非安全コードで使えるってば
>>931
( ´_ゝ`)フーン
VBで使えないだけだろ
Delphi8で初めてUNICODE対応か。MSの力を借りないと結局何もできないんだな。w
>>937
UNICODE不必要という国がほとんどだしな
TJPEGImageは拡張子がJPEやJFIFでは使えない。
そこで対応させたいが俺のDelphiはPersonal版だからjpeg.pasなんてない。
そうお嘆きの諸兄のためのテクニック。
まず以下のユニットを作りjpeg2.pasとして保存する。

unit Jpeg2;

interface

uses Windows, SysUtils, Classes, Controls, Graphics,Jpeg;

implementation

initialization
TPicture.RegisterFileFormat('jpe','Joint Photographic Experts Group Format',TJPEGImage);
TPicture.RegisterFileFormat('jfif','Joint Photographic Experts Group Format',TJPEGImage);

end.

そして、JPEGを使うアプリのinterface部のuses句のところにJpegと一緒にJpeg2も追加してやればOK!
>>937
結構前からWideString使えたけど。
>>938
日本も含めてなw
>>937は無知を晒しただけ
>>939
使えないのはTPictureでは?
>>943
TPictureはあくまでもグラフィック形式を束ねるだけ。
デフォルトではビットマップとメタファイルとアイコンファイルが関連付けられてるけど、
これらはそれぞれTBitMap、TMetaFile、TIconオブジェクトを束ねてるだけに過ぎない。
interface部のuses句にJpegユニットを加えることで初めてTJPEGImageがTPictureに連結されるんだよ。
ji: TJPEGImage;
ji.LoadFromFile('hoge.jpe');
はできないの?
>>945
EInvalidGraphic例外が出るだけ。
>>946は間違いだった。読み込むことができる。
ただ実際にはTPictureからやってしまうのが一般的だから、あまりTJPEGImageを操作しないだけみたい。
948デフォルトの名無しさん:04/02/01 04:48
Delphi8にはPersonal版がないのか。
本当に.NETを普及させたいのかと。
つまり、TPicture.LoadFromFile で .jpe を読み込めるようになるんだ!
んー、でも、JPEGと決まっているなら、TJPEGImage から TBitmap を
作成するやり方が解りやすい。
C#はどうにも可読性が悪いので好きになれん。もっとC++よりでDelphiぽい仕様な言語ならば、すっきり移行する気になれるのに。
Delphi8でライブラリ(アセンブリ?)のインポートが楽になってくれれば、今までのようなヘッダないから困ったというのは減るのかな。
>>948
.NET Framework SDK はタダだしな。
Visual Studio は有料だし。
Delphi .NET のコンパイラだけの無料公開(BCC 5.5 見たいな形で)って
話が US Newsgroup で出てはいる。
>>939のソースと8.3形式のファイル名を長い形式のファイル名に変換する関数のユニットのソース。
ISH形式。

<<< DELMINCP.ZIP for MS-DOS ( use non-kana ish ) [ 19 lines ] >>>
!!S&!%9Q!4"P$n'dS'>3K4'wcR"Z!'"H9Uf$Pd!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Ia
!!S&!%9Q!4"P$n'dS'>3K4'wcR"Z!'"H9Uf$Pd!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Ia
!!S&!%9Q!4"P$n'dS'>3K4'wcR"Z!'"H9Uf$Pd!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Ia
":gDU$n!!3t*K懈</塋3*:+!!窗!&DH!$!4$U麗=>俊?4-1(磧*Y\Z3wiu!ZYd)4AY淹Uw/p(I(0DN%
$FQ[r對PTlR_薐rV%救窺^喘IS腴@(嚥_Z志B5v[牙lS%yFLtD7*W峙OF}pJ(gsj9gi$K倹'y0;oh@0
%H/'_Oqo%C'P1TM7@*7-LG融(}hC-?WJ力x孕羔G唏:t穗jd>%<宕9xD}膠宣且)茎}枌r諞k}蕗(}1
&4lv誰A1u}徘勁t+[&摘砲憤汐@++K詒vDf歉H@3<:gDU$n!!3t3tGk<0Y6>緜!L!!0廖fn!&!4,n1:
'壊撩P茉|勠挿uo;&imPQOD!%fu嫉*L蝕!>肓%qy鏖R1/sk淀/>DD栗MOhr~a)u蒙$嬲KO;垢}寸yV=
(*XH/樔覿[8tE誹Dz;t7D喊v9K屋4藷Eb1覆d$w箕全富+HIBv魑L梗"]朶U]}&節r盍B吃adXV"MGR
)-!~'p]S/-"KTA瑛7;[QoB鞘葆婿珠EK9s62Sj3s\iC[h盥oA@kBJ挧怒阜BkH是忤紮>讖M皐=欟LB
*挙VYzJi傘彗果襴]吉"渠?W"8[a崟滿兆掟賭蜥抜槽?*^iE?腮r=1'鋳k荳Bw姦Y[湟4O%*{o!w*M
+P褒BW荷hOK鬲=h[(6n+~甦k椹m\uEK楽~WV1|Zu/慝}}{y篁綛^g珞仇"c林wq敬H_譏aK]悋?Z<*%
,幢}ME4NN/ys瀦+>X笨0)恬角拭B||%t\洪>0fJLq$y]M"Y!'!!!CwRD+b硲C4Q5!!朧!+fn!&!5岡)
-!!!!!33t藍&=!!!!緒ajm6]P苫G+!y%s堂!廛z;$,Q7"H!!*Kn瘠*\$z[甌8]!!}a!(DHfp!&!!;;(
/!!!&&7享zR!%fnY艮^濳ReOXzE?am7]P苫G+!y%s産!曠z;(C!!!!!d$,H\!&!!$h!!!!膏!\!!参/
g^卯穉H6觜4幼YsD6t淵i{2R推蚤\寞>C杜傑S江X4e速|Zv"Ro償窘OjI欖6囈A{=隴Ik:躪芳uk?U
i免6P榊止r}蜥_vvQ牟Fn訪*ri|淒膓gK?康T盾"q泊t5yIp9_Tu6jDNT;0禽R{E!J2\gjH8)U$酋)k
--- DELMINCP.ZIP (19/19) ---
>>950
C#がDelphiっぽくなったら、それがDelphiだろうよ。よくわからん。

ヘッダがなくて困るぐらいなら、当然関数の資料もないのでは。よくわからん。

本当にプログラムしたことあんの?あんた。
て言うかC#でいいじゃん。なぜに生涯1言語にこだわる。
>>954
いいたいことがよく分からないのですけど、
どの発言に対するご意見なんですか?
956うp板におけよぉ:04/02/01 12:27
>>952
ISH ってなんですか?
>>956
暇なんでマジレスすると、むか〜しのASCIIコードしか流せないパソコン通信でバイナリファイルを送信するための
エンコード方式やらコーデックなプログラムなどを指す言葉。

今で言うBase64とかそんな感じ?

後、エラー訂正機能が付いていたりする。昔の劣悪な回線品質を垣間見ることができて興味深い。
ttp://bdn.borland.com/article/0,1410,31955,00.html
> Also at the beginning of March we will provide additional information on
> related plans around Delphi Win32 technology.

3月初めにWin32版に関する情報が出る予定、とのこと。
  ∧,,∧   AcidFloorで
 ミ,,゚Д゚彡  D8レポートがあがりはじめてますね
 ミつ日(ミ

Formデザイナの挙動とかで、
いかに付け焼刃的実装に走ったのかと、わかって
諦め感がさらに増大。

もう、今の某には
単にWin32から.NETへ、変換するとか
WinFormからライブラリごとパクル
程度のことしかできないのか…
>>953
標準でサポ゜ートされていないAPIたくさんあるじゃん。それらのAPIのヘッダユニット最悪の場合探してもないわけで。
そんな時は自力で変換しなくてはならない。面倒でしょ。
.NETでActiveXの取り込み!みたいに楽ができればいいなって話。いやDelphi8持ってないから、わからんのね。
>>957
> 後、エラー訂正機能が付いていたりする。昔の劣悪な回線品質を垣間見ることができて興味深い。

お前が使っている回線も似たようなもんだ。
TCP スタックががんばってるからアプリケーションがそういうことに気を使わなくてもよくなっただけのこと。
962953:04/02/01 17:35
>>960
結局困るっても「楽できないから困る」のレベルかよ。
つくづく経験不足だな。あんた。
>>962
.NET Framework には「ヘッダーファイル」という概念がないことはご存知か?
C# はおろか managed-C++ でも、.NET ライブラリのヘッダーファイルはない。

アセンブリはそれ自体が自分の情報を持っているから、特定の言語に依存したヘッダファイルを
提供する必要はない/してはいけないの。

D8 も同様。アセンブリのインポートができるから定義を自動的に参照できる
ヘッダのコンバート作業なしで使えるなんて素晴らしい。Delphi最強だね。
965953:04/02/01 18:26
>>963
もしかして「ヘッダがないから困った」というのは
.hファイルが.pasに移植されてないから困ったという意味だった?
それなら俺の勘違いだスマソ。
.hファイル自体が提供されてないから困ったの意味だと思っていた。
この勘違い具合といい、戸田の予感。
967953:04/02/01 18:30
>>966
誰それ?本名?
ヨーダですよ、きっと。
>>967
Delphi MLの荒らし
質問とは関係のない解答ばかりしている電波
MLBrowserで「戸田」で検索してみるといい
>>959
Windows.Formsはフォームデザイナの挙動をVS.NETとあわせとかないと、特定コンポーネント用に
用意されたデザイナをそのまま持って来れないからじゃね?
VCLはVCLで従来のOpenToolsAPIで書かれたデザイナの資産があるし。
971ω・)ノ:04/02/02 21:06
>>959
フサギコさん
いや別に.NETじゃなくてもいいんだって。最終的に成果物に判断を下すのはユーザーだから。
それよりもDel8のエクステンションとしてWin32ネイティブ版が出そうだから、
Del7までのバグを一掃したバージョンとしてそちらに期待した方がいいと思う。
>>952の改良版。
JFF・JTF形式への対応とディレクトリパス名への対応。

<<< DELMINCP.ZIP for MS-DOS ( use non-kana ish ) [ 21 lines ] >>>
!!!D!%9Q!4"P$n'dS'>3K4'wcR"Z!'"H9UH\Pg!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!gRAm
!!!D!%9Q!4"P$n'dS'>3K4'wcR"Z!'"H9UH\Pg!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!gRAm
!!!D!%9Q!4"P$n'dS'>3K4'wcR"Z!'"H9UH\Pg!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!gRAm
":gDU$n!!3t*K}"<0sP-U:廖!!*5!!$M4yLq~h=拑俊?4-1(磧犯濁3w8D!]bS)啾Ao缶4'*W垈u=5K
$FQ[r]足賊I讃~-濃B敢p44Ty神糲V/B5咆狷nR晢)+xz燭4qn"5_<T%k%枕憐S筐zs2痼倦碆0;/\%
%yVI梢Oan鬢Q緻K亨掠烹鋒I*-5尚pO=6[gMY畍慶j檜aW湍涵l罩都{|p?R)墾黒p"y吉r膚kml!&@
&命8,R+晦@C僥蒙p柆噪N喇@噪芒儉@74e)B祓黄5a筱償&'rQ3z"H!!*K*KO禰Q畩2N?^!!>)!+AA4
'H\*KfoY艮^濳ReOXzE?am7]P苫G+"~%s<L!錺k潘y葉"詈Nd薩'IFUHK詼梦,Uya姿qIx\wh,xR/0$
(IK;5,吸&苞族樫嗽諳?+@koKyI錆灼cD@!Br0>xXEb1廟A{w箕店p闘h給C磁反YN3yd39Se捌穀M5
)型測\ES7賓3eQe6!(N莉懊E聖S3加)q姆酌HmUlD驕*犠hu7IIAr醒D[j>烹HfJ=pIV\rH揉FHO螟+
*凋6!1G徽CRQliERSc捩,R問住{g^,ssf*3貭FNQfnt紙x6MMb堂M(=f推L躄汞5AL*JMxUIH:l2C'u
+蟐]側g刳@*5琉E飭4H"<o-8<?$9AB繃w[P濟({/d捏j-U8c暫孩<RAE}$\&惴0:R示韻{E:豺攪j胼
,2皴C[mgB[京;輩蕕rC+孅6j2v禹籥hb夏a/椥%5W:ftilT5zn詠P^*%G帽択YbMX]xRJ7Im栢USgP)
-F%^R楸敵oBi&胼諡刄x枩~o煎E+蜻嵒vG\LRG/Z苴粕YQ吻診宦\Yu洽\N仙根DgsI$~枡%*徒碕1:
/Yyrb粕皀撥TC}G姚DI,溝ll7諭!!"'D杜gx寸嬰\廣!!e8!!5~n瓠!!!!&7!!!&"拶!!fn]Wu驪2綏
0俊?4-1$后犯濁3wrQ*MVZ'=!!DHDHQ1U>櫪aT剱!!蛤!G!!!+!5!!!!"'!!愁循!襦T腟境ukZyG江
1Oer{勗=A俊?4-1$后U*嫡3wrQ<)!!!!$,*K3t!4!!/(!!!!佐""!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!E=5
gCwuwE4tH保On淡)mp苗~D檪;8緻經k0$篏h!碌此7+'徃姦BFL曠Upw轆|sZ汲i埣52奏vi|晴4欸?
i1B翆m絅%whh婉q6|Lh媛QX*cuCC讎朖SLiTB!\7z1Gh"F{D\親X撮忻<zuUok;樫壑魅w"店yeWf(u
--- DELMINCP.ZIP (21/21) ---
>>972
パソコン通信時代に戻れ。
某 Nifty あたりの Object さん、見てる?

バカと相手して時間を無駄にしちゃいけないよぉ。