サーバーサイドJAVAをまたーり語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1$UN
やっぱりJ2EEだった。
サーバーサイドJAVAをまたーり語るスレです。

JAVA関係はあるけどJ2EE、JSP、サーブレット等の
サーバーサイドJAVAの専用スレッドはないので立ててみました。

煽りはなしとは言いませんが、このような末路
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004021441/
をたどるのはやめましょう。

実際のコードの質疑応答も!の方向で。
.NETの話はもちろんなしとは行きませんが、主題はJAVAということで。
2$UN:01/11/06 00:09
やっちゃいました。

取り敢えず、関連スレはこちらです。

JAVA相談室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1003567552/

JAVAサーブレットQ&A
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/972229341/

他にもあったらフォローお願いします。
3デフォルトの名無しさん:01/11/06 00:12
やっぱWebはJavaだよね〜
単一の言語で統一されているフレームワークの美しさといったら、もう!
ワケわからん実行エンジンつんで言語非依存を謳う某よりも、無理がなくっていい感じ。

でも俺はEJBについて情報交換したいな。
ついでにこれも。

Servlet/JSPのフレームワークを語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1001950590/
「JAVA相談室」は言語全般(言語そのものの文法、アプレット、アプリケーション等)で、
「JAVAサーブレットQ&A」はサーブレット専門でいいんじゃない?
「Servlet/JSPのフレームワークを語るスレ」は異色だな。でも素のサーバサイドJavaとは論点が異なるでしょ?
6$UN:01/11/06 00:17
クライエントサイドはこっち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002160815/

でもっち、聖地へのリンクもいちお
http://java.sun.com/j2ee/j2sdkee/ja/index.html

あとはJAVA参考リンク
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index.html

>4
THANX!!
CORBA、RMI-IIOP、Jini、JTA、JMA、
JAXP、JAXM、JAXB、SOAP、
サーバサイドを語るっつうなら、この辺
語ってくれよ。
JNDI、JDBC、JDO、JavaMailもだな。EJBも当然。CMPやBMPの将来性とか。
JXTAはダメか?
本当はJavaに依存してないけどXSPも仲間にいれてくれ。
JAVAサーブレットQ&A のほうで話だしてももりあがんね。
10$UN:01/11/06 00:23
もちろん、CORBAはちょっとJ2EEでどうなんのかは
謎だが、SOAP、EJB、RMIと...

まぁ、その辺はご理解の上ということで。

つか、開発環境はどんな感じの人が多いんですかね?
Jini&JavaSpacesって、何気にすげえ!と
思うんだけど、何で流行んないの?
なんか圧力でもかかってんの?

XML関連って、単に電文の規格統一したっ
てだけじゃん。
12デフォルトの名無しさん:01/11/06 00:26
いがぴょんの日記が終わっちゃたよ(T_T)
13デフォルトの名無しさん:01/11/06 00:26
真夜中だってのに伸びる伸びる。みんな明日の仕事大丈夫か?
CORBAもいいんじゃない?JavaIDL中心になってしまうと思うが。
開発環境やAPサーバの選択とかについて語るのもいいだろうね。
ちなみに俺は秀丸+J2EE RI・・・
14デフォルトの名無しさん:01/11/06 00:28
前スレと違って優良スレの予感・・・
不純分子がなくなるだけで、こうも変わるのか・・・
まあもう少し経ってみないとどうなるか分からんが・・・
Relax仕事で使ってる人っています?
16デフォルトの名無しさん:01/11/06 00:30
後はMailetを入れてくれ。誰も知らなさそうだが。
誰かJames知ってる人いない?
17マウスさん:01/11/06 00:33
Javaって将来性あるんですか?
>>11
>なんか圧力でもかかってんの?

いわゆる圧力かどうかは知らぬが、RDBという存在が
重みとして避け難いものが有る、というのが現状かと。
19$UN:01/11/06 01:00
皆さんはどんな用途に使ってますか?
大半仕事なのかな?

漏れはMySQLと連携させてあそんどるんですが。
でも、学生なん家で高尚な環境は...(~_~;)

そういえば、CORBAが基本情報の問題にでてきました(笑

Javaアプリケーションサーバは
**********************
・Java Web Server@sun
[email protected]
[email protected]
・JRun@Macromedia
・WebSphere@IBM
**********************
ぐらいしか知らんのですが(汗

JRun、JServは使ったことあって、今はtomcat使ってます。
20$UN:01/11/06 01:12
っと、ここに揃ってました。

http://java.sun.com/products/servlet/industry.html
21デフォルトの名無しさん:01/11/06 01:15
>>2
そのスレは終了しています。
22デフォルトの名無しさん:01/11/06 01:17
>>2
そのスレはこちらに統合されました。
同コンセプトのJavaスレが複数あっても閲覧性が低下するだけでしょう?

ネタ心者歓迎! 今更ながらにJava相談室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1003569074/l50
23デフォルトの名無しさん :01/11/06 04:51
EJBを勉強するサンプルとしてPetStoreは適しているのですか?
.NETにも同じサンプルがあるからそれほどいいものなのかと思いまして。
24PJA:01/11/06 05:25
Linux RedHat7.1J上でPJA(http://www.eteks.com)+Servlet(またはJPS)
を使って日本語出力(画像)に悪戦苦闘しています。

Linux+PJA+Servlet(またはJSP)で日本語出力(画像)に成功された方はおられるのでしょうか?

PJAに付属のfont.propertiesとかをいじってみたんですが、わけわからねぇ〜状態です。
25デフォルトの名無しさん:01/11/06 06:43
RMI/IIOP上で動かしてるリモートオブジェクトと、CORBAオブジェクトは
相互利用可能なんですか?
可能な場合、RMIのオブジェクトシリアライズはどこまで利用できるのでしょうか?
なんだここは? JAVA支持者避難所か?
27デフォルトの名無しさん:01/11/06 08:23
>>23
PetStoreはサンプルとしては妙に凝りすぎてて適していないと思いますね。
EJBのサンプルって、妙に複雑か、逆に簡単すぎて不十分か、どっちかに偏ったものばかりですね。

>>24
ここはサーバサイドJavaをやっている人、またはやろうとしている人が集うスレです。
ちなみに煽りスレはこちら:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004021441/
28初心。:01/11/06 19:49
J2EE対応の商用APサーバのトップ3

調査項目| 1位      2位       3位
現在使用| WebSphere |WebLogic   |JRun
導入予定| WebLogic  |Oracle 9iAS |WebSphere
試用意向| Oracle 9iAS|WebLogic/WebSphere

だそうで。自分はWebSphereを今後使ってみたい感じなんですが。
無償で入手できるWebSphere開発者キットCDもらえるらしいし。

J2EEってかサーブレット、JSP、EJB止まりですが。

J2EE = Webブラウザ ⇔ J2EEサーバ + データベース
     --------------------------------------
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  クライエント         サーバー・サイド

って見かけたんですけど、こんな認識でよろしんでしょうか?

JSPでもJDBC使ってデータベースと連携することできましたが
そこら辺との違いはなんなんでしょうか?
実体のないサーバーサイドAPI群の総称?
29デフォルトの名無しさん:01/11/06 20:48
スレ違いだけどサーバサイドJavaの仕事してーよ
WebLogicの仕事やりてー
なんで皆WebSphereなんだろうWebLogicより使いやすいのか?
それとも価格できめているのだろうか?
30255:01/11/06 21:11
>>29
俺のところもWebSphereだ。
APサーバの値段というよりは、トータルの値段だろう。
SPARCなんてバカ高くて使ってられないからAIXにしている。
31255:01/11/06 21:26
結局、JDKやSolarisが無料なのを宣伝して、他の部分で大金を巻き上げるというやり方だ。
Tomcatは?
33255:01/11/06 21:28
ちなみにiASは問題外。
よくこんなのを商品にできるな。
34デフォルトの名無しさん:01/11/06 21:32
1秒間10トランザクション程度のサイトならApache+Tomcat+JavaBeansで十分。
WebLogicやWebSphereは1秒50トランザクションとか同時300ユーザ接続とか、それくらいの規模にでもならん限り不要じゃない?
(数値にはまったく根拠なし。お願いつっこまないで)

Tomcat使う場合はJNDI用のVMを別に立てないとJDBC2.0の接続プーリング機能が使えないから、面倒くさい気はするな。
> 結局、JDKやSolarisが無料なのを宣伝して、他の部分で大金を巻き上げるというやり方だ。
金が高いのは別にいいでしょ?企業なんだしそんなの当然。
金払うのが嫌なら別に高い製品を使わなくても立派なWebシステム作れるんだし。

> ちなみにiASは問題外。
個別の製品についていちゃもんつけるのは、このスレの趣旨に反する気がする。
>>28 くだらない質問だけど、、、クライアント(client)だよね?
37255:01/11/06 22:16
J2EEでWebサービスをやりたいんですが、何を使えばいいのでしょうか。
できれば、.NET並みに簡単で生産性が高いものを使いたいです。
Apache SOAPは煩雑で使い物になりませんでした。
38デフォルトの名無しさん:01/11/06 22:24
>>255
本物のワケねーよな?プライドの高い知ったかぶりのヤツがこんな質問するワケない。
J2EEにはWebサービスの規約もAPIもまだない。もう少し待て。
J2EEはある程度の品質を保証しないと正式リリースを行わないから、未成熟な状態で世に出す愚は冒さないのだ。
ちなみにApache SOAPはJ2EEと何の関係もない。

てゆうか仕事で使うならともかく遊びで使うなら.NETのほうが簡単でいいぞ。
いやマジでそう思う。あれはオモチャみたいだし。
39255:01/11/06 22:45
Windows上でPet Storeサンプルを動かしたのですが、異常なまでの重さです。
ところが、.NETのPet Shopサンプルはその28倍の速さで動いています。
これはJavaの欠陥でしょうか?
40255:01/11/06 22:47
Visual Basic.NETのコードをJavaで使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
ちなみに、C#では簡単にできました。
41255:01/11/06 22:49
JavaでXML Schemaを使ってオブジェクトシリアライズをしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
ちなみに、.NETでは簡単にできました。
42255:01/11/06 22:52
Forteを起動してみたのですが、30秒経っても画面が出てきません。
何か欠陥があるのでしょうか。
ちなみに、VS.NETは10秒で画面が出てきました。
************警報発令中!**************
馬鹿が無駄に煽ってます。
本人の馬鹿さ加減をさらけ出しています。
なんかかわいそうです。
44255:01/11/06 23:02
Javaはサーバーサイドではよく使われますが、
どうしてクライアントサイドでは使われないのでしょうか?
それとも「使えない」だけなのでしょうか?
45255:01/11/06 23:03
JavaはどうしてISO・ECMAと2度も標準化から撤退したのでしょうか?
私はJavaは非常にオープンであると信じていたのですが。
あのー、いっそのことこのスレは255という名前の書き込みは徹底無視でいきませんか?
本物か偽者か分からないけど、255の発言には人格権を認めないというローカルルールにしましょう。
47255:01/11/06 23:04
SunはどうしてBlackdownの成果を搾取したのでしょうか。
オープンソースコミュニティの迫害はいけないと思います。
48255:01/11/06 23:06
JavaのHotSpot VMはC++の2倍高速だと聴いたのですが、
私のマシン上ではそんなことは起きていません。
何か欠陥があるのでしょうか?
49255:01/11/06 23:08
私の質問はどうして煽り扱いされるのでしょうか?
どの質問も事実に基づいています。
>>49
ならソース出せ。
お前の、偏狭な環境と未熟な技術に基づく試験の
結果なんかだすなよ。このオナニー野郎。
51255:01/11/06 23:17
Javaチップはいつ頃出てくるのでしょうか?
現状のJavaの動作があまりにも遅いので、とても楽しみにしているのですが。
>>49
主観的感情論に偏った意見であり、客観的なソースおよび元ネタが提示されてないから。
あ、やべ!レスしちまった!
Ruby厨の陰謀です。
54255:01/11/06 23:30
ソースが必要なのはどのレスでしょうか?
Java使いの人たちって都合の悪いニュースはわざと聞いていないんですね。
なんか、上祐みたいなのが一人いるな。
56255:01/11/06 23:33
わはははは。偽者でもこういうのならいいぞ。
後継者として頑張ってくれ。
このスレもおしまいだな。。。
本気で質問して回答を得たいなら、まずそのコテハンを止めて、改めて質問し直せ。
そのコテハンでは煽りとして無視されるって上に書いてあるだろ?
また意味のない.NETとの比較も止めれ。そういう質問をしたいなら、それなりのスレでやれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004021441/l50
お前の生まれ故郷だ。
59255:01/11/06 23:42
少なくとも >>44 >>45 >>47 >>48 >>51 は.NETとは関係ありません。
少なくとも>>40>>41>>42>>44>>45>>47>>48>>49>>51はサーバサイドJavaとは関係ありません。
スレ違い。
ありゃ。また、ひどいことになったね。新スレは、よい感じでスタートしたのにね。
本物でも偽物(なら、かなりの小物だな)でも、別にすることはないのか?
仕事してないの?
62デフォルトの名無しさん:01/11/07 00:13
ちょっと話を戻して,EJBでシステム構築している方いたら,
事例などをお聞かせくださいませ。

例えば,マルチカラムインデックスのテーブルアクセスするの
にEntity Beanって使える?とか。

ビジネスロジック書くのに,ステートレス・ステートフルSession
Beanはこう使い分けてる!とか。
63デフォルトの名無しさん:01/11/07 00:43
255おもろい
age
64255:01/11/07 00:45
具体的な話題になると全然盛り上がらねーな。
65デフォルトの名無しさん:01/11/07 00:48
>>62
ばりばりEJB使ってます。SessionBeanもEntityBeanも。

>例えば,マルチカラムインデックスのテーブルアクセスするの
>にEntity Beanって使える?とか。
主キーが複数カラムってことかな?使えますよ。BMPはもちろん、CMPでも。

>ビジネスロジック書くのに,ステートレス・ステートフルSession
>Beanはこう使い分けてる!
基本的にはステートフル使ってます。ステートレスにしても、トランザクション管理とかしてくれないし、EJBにするメリットはあまりないと思う。
さらにステートレスだとメンバ変数(インスタンス変数)使えないけど、それじゃオブジェクとして設計できないしね。
設計した結果、ステートフルにしなくていいのだけステートレスにすればいいんじゃないかな。
66255:01/11/07 00:50
>>65
うらやましいね。俺もそういう開発してみたいよ。
>66 あんた面白すぎるよ(w
68255:01/11/07 01:00
もう終わりか?
6965:01/11/07 01:11
>255
別にEJB使わなくても、Strutsみたいなフレームワークもあるわけだし、何を使うかはケースバイケースでいいんじゃないかな。
EJB使ってるから幸せだとか、すごいとかは思ってないよ。
EJB使うと、使わない場合に比べてクラスの数が増えるしね。
必要なければServlet+Javabeansベースで開発してもいい。
まぁインスタンスの管理とかトランザクションの管理が多少面倒になるけど。
要はそれぞれのツールをどううまく使いこなすかを考えていけばいい。
少なくともJavaというツールがいろいろできて面白いツールではあると思う。
.Netも使いようによってはいいツールかもしれないけど、個人的にはあまり興味を感じないね。
70デフォルトの名無しさん:01/11/07 01:13
なんだいがぴょんか
スケーラビリティ考慮した場合、やはりEJBは有利?
72255:01/11/07 01:27
>>69
> 別にEJB使わなくても、Strutsみたいなフレームワークもあるわけだし、何を使うかはケースバイケースでいいんじゃないかな。
そうだね。EJBが必要とされた背景を考えれば、適用すべき部分とそうでない部分も見えてくるだろうし。

> 必要なければServlet+Javabeansベースで開発してもいい。
> まぁインスタンスの管理とかトランザクションの管理が多少面倒になるけど。
システムで必要とされる範囲を見極めれば、自前で実装するのも最善の策だということもあり得るでしょう。

> .Netも使いようによってはいいツールかもしれないけど、個人的にはあまり興味を感じないね。
本当に必要に迫られて初めて深く勉強すればいいでしょう。
でも、概要レベルぐらいは覚えておけば、開発者として決して損はしないでしょう。
>>72
こんなの255じゃない!!
74255:01/11/07 01:46
もう1つ書いておくよ。

COM+でも同じことだね。
トランザクションの自動化・オブジェクトプーリング・同期化など様々なメリットがあるが、
だからといって何にでもCOM+を使えばいいわけじゃない。
ADOとASPで十分な場合も少なくない。

適材適所ということで。
255は分裂病か?
マジで言ってることに一貫性がないぞ。
76$UN:01/11/07 02:00
メインはJAVAでおねげーします。
またーりまたーり。

255さんはくだらない知識だけはあるみたいですが。
分かりきったようなことばかり...
だいたいiAS使ったことあるのか?
ここはJAVA批判でなく、サーバーサイドJAVAスレだ。
77デフォルトの名無しさん:01/11/07 02:01
バーカーサイドJAVAスレですか?
JAVAはバカスレスレですか?
78デフォルトの名無しさん:01/11/07 02:02
SunONEとサーバーサイドJAVAの関連性を教えてください
79255:01/11/07 02:12
>>76
> だいたいiAS使ったことあるのか?
あるよ。Oracleのバカ営業の口車に乗せられて導入しそうになった。
しょうもなかったな。ウェブサーバーとしてなら使えるかもな。
DBは8iだけど、他の部分ではOracleは使いたくない、使えないね。
80$UN:01/11/07 02:14
あと、もし255ならキャップを付けてくださいまし。
煽るだけならあなたにとってもただの時間の無駄です。

それとアフォは無視しましょう。

>78
Sun ONEのWebサービス・モデルを大きな箱で表現している。
その箱には、マイクロソフトのHailStormをはじめとするオンラインの
イエロー・ページが入っている、といった具合だ。

そうで、ネットワーク上に点在するアプリケーションを組み合わせて、
Web経由でユーザに提供するサービス、、、といったような
感じだと思います。Open Net Environmentですし。

けど、これに関しては具体性がまだないしSUNが提唱してるだけの
ことで今後どうなるかはわかりません。
ってことでここで深く追求するまでないと思います。
81255:01/11/07 02:17
そういえば、JServerってどこに行ったんだ?
中身はJavaWebServerなのを隠し通そうとしてたみたいだが。
失敗を認めたのかね。
82255:01/11/07 02:24
> JavaWebServer
SunのJava WebServerのこと。一応な。
8365:01/11/07 02:27
>>71
少なくとも自前でスケーラビリティの部分の実装を作らなくてよいというのはある。
ほんとにスケーラビリティがあるかどうかは、アプリケーションサーバー次第ということになるね。
J2EEってインターフェイスとかしか定義していないし、実装は各アプリケーションサーバーに依るのだから...
というわけで有利といえば有利なんじゃないかな。
自前でアプリケーションサーバーが作れるくらいのスキルがあれば違うかもしれないが。

>255
新しいiASにはBC4Jがついているが...あれには笑った。一からJ2EEサーバすべて作り直してるんだもんな。
じゃ、今までのiASはなんだったの?って感じ。しかもiASの付属としてしか売らないらしい。
Oracleも戦略まちがってるよなぁ。DBだけに注力すればいいものを。そのDBについてもOracle8までは好きだったけど、8iになって嫌いになった。
余計な機能&使えないGUIつけすぎ。

>ウェブサーバーとしてなら使えるかもな。
ウェブサーバーとしてはどこがいいんでしょう?Apacheでもいいのでは?

根拠のない話では実のある議論はできない。
84255:01/11/07 02:39
>>83
> 新しいiASにはBC4Jがついているが...あれには笑った。一からJ2EEサーバすべて作り直してるんだもんな。
そう。OASで幻滅して、iASになってもやっぱりか、という感じだな。

> そのDBについてもOracle8までは好きだったけど、8iになって嫌いになった。
同意。8.0.5あたりの頃はJavaでなくてもOracleDBを選んでたが、
8iになってからは非Java案件ではSQL Serverを考えるようになった。

> ウェブサーバーとしてはどこがいいんでしょう?Apacheでもいいのでは?
皮肉だよ。アプリサーバーとして使えないなら、せめてウェブサーバーとしてでも使ってやれ、って。

もう寝るか。
8565:01/11/07 03:09
みんなはJ2EEパターンって実践してる?
86デフォルトの名無しさん:01/11/07 06:42
使うも何も、Strutsなら勝手にFront ControlerだYO
87デフォルトの名無しさん:01/11/07 07:08
>だいたいiAS使ったことあるのか?
ゲーム開発やる為にスクエアーに入社したが、ネットワーク
ゲームに廻されてiASで開発中。。。。
なんだか、EJBだのWebLogicだのうらやまスィ・・・・
客が金持ってないし、小規模サイトの開発ばっかりで
毎回毎回Apachr+Tomcatだよ・・・・
コネクションプーリングなんて自前だよ!!
ああ、EJBとか使いてぇぇぇぇ
89デフォルトの名無しさん:01/11/07 12:50
>>87

スクエア使ってるアプリケーションサーバ公表するのって
やばいんじゃないの?
だれかスクエアに密告きぼーん。
>>88
そっちのほうが楽しいっちゃたのしいぞ。
91デフォルトの名無しさん:01/11/07 15:28
>>89

スクエアの問い合わせ先発見。
多分ここでも通じると思う。

ttp://www.playonline.com/pol/flash/inquiry_fs.html
92デフォルトの名無しさん:01/11/07 16:17
あぁサーバーサイドJavaの仕事してぇ
いま不況なんだなぁ
93255:01/11/07 17:04
Solaris、OracleEE、WebLogicで見積もり出したら、一瞬で客の顔色が変わったよ。
94255:01/11/07 17:11
Linux、Postgres、Apache/Tomcatというのも面白そうだが、
金にならないのと品質の責任を負うことを考えればリスクが高すぎるな。
95255:01/11/07 17:28
これらの中間の規模で、これから.NETが入り込んでいくんだろうな。
WindowsでJavaも悪くないが、果たしてそれが最善の選択なのかね。
uzai
97デフォルトの名無しさん:01/11/07 17:49
Linux、MySQL、Apache/Tomcatいいぞ。

Win環境で作ったのほとんどそのまま持ってけるから。
でも、ほんとはWebLogic使ってみたいなり。
Oracleは別に...

プレイオンラインのユーザー管理はOracleなのかー
98デフォルトの名無しさん:01/11/07 17:51
密告してどうすんだYO!
別にやばくないっしょ。密告なら自分でスレや。
99デフォルトの名無しさん:01/11/07 17:55
255はなんでこのスレにまで来て名前255にしてるんだ?
ただの煽り?それとも騒がれたいだけ?
名無しさんじゃ駄目なんかね。
100デフォルトの名無しさん:01/11/07 18:00
ServletエンジンはResinがいいね。
TomcatはタダだけどResinの値段だって
タダみたいなものだ。岩谷さんが
推薦してるからって勝手にダメだと
思い込んでるひとは使ってみるのがいいかもね。

DBに関してはResinみたいな存在がないね。
高価な商用品とフリーの中間っていう。
でもPostgreSQLも悪くないよ。
同じフリーでもTomcatと同列に扱うのは
ちょっとどうかなって思う。
101デフォルトの名無しさん:01/11/07 18:07
そういえば、J2EEの本って何か参考になるのでてるんすかね?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872804104/250-7454479-0453811
ぐらいしかないんかなぁ。
オライリーからリファレンス本もでてますが。

もしかして、洋書?^^;
>>98

会社によるんじゃない?
少なくともウチではダメです。
103デフォルトの名無しさん:01/11/07 18:32
新製品についてリークとかじゃないし、別に大丈夫でないんかな?
ネットワークゲーム作ってるなんて別に目新しいことでないし。
よくわからんけど。それに叩いてもしょうがないじゃん。
それにここはJAVAスレです。いちお。

ちなみにスクウェアファンなんす(笑。FF4とロマサガ2だけど...(古
104デフォルトの名無しさん:01/11/07 21:34
javamailでメールサーバ(localhost)に送信要求すると、
javax.mail.SendFailedException: Sending failed;
nested exception is:
javax.mail.MessagingException: 501 Syntax: HELO hostname
ってExceptionが出るんですけどどうしたらいいでしょう。
10587:01/11/07 21:41
>89
9iASを使っているのは雑誌の取材も受けている
ので問題ないよ。なんだかんだ言っても高い給料
もらっているので社内規定だけは守っている。
106デフォルトの名無しさん:01/11/07 22:41
>>100
俺もResinを使いはじめた。$500(ほぼ無料みたいなもん)でTomcatとは
比較にならん安定性だと思うんだけど。いままでTomcatで納入していたよ
うな小規模な案件向けにResinってことね。

で、Resinはここがダメってのがあったら教えて欲しいんだけど、どうだよ?
金が掛かるという時点で、5万円も100万円も変わらないケースも良く見受けられますが。
それは置いとくとして、Resin って本当に情報少なくありませんか?
108デフォルトの名無しさん:01/11/08 00:13
>>107
XTPは独自規格すぎるので使わないことにすれば、Tomcatで開発したものを
そのまま乗っけるだけで動くので、特に困ってないかも。
109デフォルトの名無しさん:01/11/08 00:17
>>65 ありがとう!
なるほど〜。主キーが複数カラムでもCMPでOKなのね。CMPはJOIN
がダメっだったのね。勘違い。

ステートフルSession Beanで作れるのがいいんだけどねぇ。例え
ば,数1000人が朝一で繋ぎにきて,一日中繋ぎっぱなシステムだ
とどうなんでしょ? 人数分Session Bean作られるとたまらんなぁ。
>108 なるほど。
XTPが何かしらんけど、既存の移行は難しくないと。
ってな、情報からしてあまり無いのよ(藁
111108:01/11/08 00:52
>110
一応…。http://www.caucho.com/products/resin/ref/xtp.xtp
これ。JSPのXML版です。あるいはXSPモドキ。

確かにまぁ、運用のコツとかあったら俺も知りたいなぁ。日本語で。
iASに幻滅しました。
初期からつかっておられる方居ますか?
バグだらけですよね。
weblogic,websphere >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> iAS
113255:01/11/08 10:07
>>112
WASの頃からプレビューだけはしてたよ。時間の無駄だったけどな。
最近値下げしたけど、
1年前は、激高だったんだよね > iAS
あの出来にもカカワラズ。。。
ユーザに見えるところだけ、なんとかバグをとっておこう
というところがミエミエだよ。
それでいて、最近リリースされたのは、
1から作り直したらしくOO化されてるわけ。
iAS氏ねや。
115255:01/11/08 10:23
Oracleは契約で「バグを口外してはならない」という手段だからな。
MSの品質を批判する資格なんかない。
116114:01/11/08 10:38
>>115

地下鉄によくあるiASの広告見たら蹴り飛ばしたくなるよ。
あと、サンフランJavaOneで、宣伝してた、Oracleのアプリケーションサーバが
速度が他社製品より遅かったら1億払いますって豪語してたけど、
試したことありますか?>255
117114:01/11/08 10:42
あと、AppServerですが、日立、富士通等々の日本勢は、
お話にならないということでいいですか?>255
118255:01/11/08 10:46
>>116
ベンチマーク不正は奴らの得意技だ。
まあ、iASのキャッシュ機能が強化されてるのは事実だけどな。
くそっ、ファイルのアップロード面倒だな。
120255:01/11/08 10:47
>>117
使ったことがないのでコメントできない。
評判も聞いたことがない。
>>119
ServletAPIでなんでサポートしないんだろうね。
俺も仕事でJavaとASP版(糞遅い)作ったよ

#余談だけどIEが例によって微妙にバグってるな
#(送ってくるコマンドがRFCと微妙にデータフォーマットが違うとこがある)
122デフォルトの名無しさん:01/11/08 20:02
>112
最新版しか使ってないけど結構使えそう。リソース
はかなり喰うけどOSEはやっぱり速い。ただ、パフォー
マンスチューニングに必要な情報がほとんどマニュア
ルに載っていないのでサポート受けないとキツイね。
12365:01/11/08 22:14
>>109
>ステートフルSession Beanで作れるのがいいんだけどねぇ。例え
>ば,数1000人が朝一で繋ぎにきて,一日中繋ぎっぱなシステムだ
>とどうなんでしょ? 人数分Session Bean作られるとたまらんなぁ。
WeblogicならステートフルSession Bean 1000個くらいなら普通に作れるよ。
他のAppServerだったらどうか分からないけどね。
でも、つなぎっぱなしとしても、トランザクションが終わったらremoveするわけだから、
一日中インスタンス保持しっぱなしってことはないと思うけど...
ステートフル使わないとしたら、httpSessionにオブジェクト貼り付けることになるけど、
インスタンスの管理は自前で作らないといけないね。
まぁ、大して複雑じゃなかったらいけるっしょ。

>>119
ファイルのアップロードは
Strutsならフレームワーク内に用意されてる。
そのくらいは自前のフレームワークに用意したら?
漏れは何の予備知識もなかったが、サンプルみたら1日でできたよ。

>>86
FrontControllerは、何のために使ってるの?
全部Struts任せ?
一人で作るならStrutsでもいいけど、2人以上で作るのならStrutsはやだな。
カスタムタグ説明するのめんどくさいもん。独自仕様だし。

>>116
比較製品も含めて全部環境そろえてベンチマークを構築してはしらせるのに、一億以上コストかかるね。
漏れはOracleはDB以外使いたくない。あんなころころ変わる&独自仕様に振り回されるのはうんざり。
124デフォルトの名無しさん:01/11/09 00:38
俺はCOM+の世界からJ2EEに流れてきたから、業務コンポーネントはStatelessが当然って思ってる人間。
COM+の世界ではStatefulのように状態を持つとユーザ数分インスタンスが生成されて負荷が高くなるのでタブーとされているんだけど、
EJBではそういう思想はないの?StatefulになってもCOM+より軽いから大丈夫とか?
12565:01/11/09 00:58
>>124
EJBにはステートフルという考えはありますよ。で、それをキャッシュしたりインスタンスの再利用をしてくれる仕組みがあります。
EJBを使わなくてもセッションオブジェクトに状態を保存しておけばすむ話です。
私は、サーバー側に状態をもてなかったら、業務系アプリケーションにおいては必ず破綻すると思っています。
きちんと設計すればいつもユーザー分インスタンスを持つ必要はないと思いますよ。
まず設計が重要だということは言うまでもないですが。
>>124
> EJBではそういう思想はないの?

ないです。負荷が高くなったらSPARC買いなさいという商売だから。
127!145:01/11/09 01:05
>>125
むー、ステートを持ってるのにオブジェクトプーリングができるとは。
12865:01/11/09 01:14
>>127
少なくとも理想はそうです。ちゃんと動くかどうかはappサーバーによりますが。
weblogicなら、クラスタリングしたサーバー間でもインスタンスをレプリケーションして持ってられますよ。
つまり、クラスタした−サーバーのひとつが死んでもユーザーにまったく影響を与えずに処理を継続できるわけです。
動かなかった場合は、最終的に自前でインスタンスの管理くらい作る覚悟はできてます。
作らなくてすむのならすでにあるものを利用しようかなと。
私は、自分の設計したものを作りやすいプラットホームを探してるだけです。
いまのところ、.netよりJ2EEの世界のほうがいいと思いますね。
フリーの世界から、数百万するAPPサーバーまで何でも使えますし、作ったものが5年は持つでしょう。
.netだったら、2,3年で作り変えor修正でしょ。
.netの技術で作ったロジックが5年持つとは思えません。M$がOSをバージョンアップした時点で作り直しです。
129デフォルトの名無しさん:01/11/09 01:40
>>128
COMは5年以上前から存在しますが何か?
130デフォルトの名無しさん:01/11/09 01:45
COBOLは何年前から存在しますか?
131255:01/11/09 01:56
>>128
> .netの技術で作ったロジックが5年持つとは思えません。
まあ、それは事実だな。
もっと正確に言えば、Windowsで作ったシステムが5年持つとは思えない、ってところか。

> M$がOSをバージョンアップした時点で作り直しです。
それは違う。
本当に恐いのは、むしろ.NET Frameworkのバージョンアップの方だ。
132255:01/11/09 01:59
>>124
> 業務コンポーネントはStatelessが当然って思ってる人間。
.NETのWeb Serviceもステートレスな世界だ。
その認識でいた方が移行も楽だろうね。
>本当に恐いのは、むしろ.NET Frameworkのバージョンアップの方だ。
問題ありません。
半年後とのサービスパックと、一週間ごとのホットスポットがリリースされるので
みんな悪態を付きながらも慣れされます。
134デフォルトの名無しさん :01/11/09 04:40
>>131
アセンブリデータとしてバージョン情報が埋め込まれてるから
.NETにDLLヘルはないけど、中間コードの仕様を変更されたりしたらたまらんね。

Tomcatが4.0に正式リリースされてた、あげ
Tomcat作ってる人はXMLしらないとみた。
あまりにいい加減すぎw
136デフォルトの名無しさん:01/11/09 06:41
>>135
server.xmlなんかのこと?
あのへんってxercesあたりで解析してるんじゃないの?
137デフォルトの名無しさん:01/11/09 06:48
>>136
135はちょっと失礼なことを言ってしまった。反省。
全てが属性値となっているのに萎えただけです。

ところでtomcatだけでアクセス制御なん出来るのかな?
今はapacheにやらせているけど、tomcatだけでできるのなら
それだけで済ましたいところなんです。
アクセス制御とはIPアドレスによる制限をかけることです
ちょっと間を置いてこのスレ読んだが、
255のニセモノ(?)がおもしろかった。
いいとこついてるね。
いやそれだけなんだけどさ。
でも最近の255はけっこう紳士的じゃない?
本物かどうかは知らんが。
人を不快にさせるような妙な煽り口調にさえならなければ、255ってけっこういいこといってると思う。
141名無しさん♯:01/11/09 10:37
スレ違いでごめんちゃい。

>>132
> .NETのWeb Serviceもステートレスな世界だ。

ステートフルにすることもできるよん。

WebServiveクラスを継承して、WebMethodAttributeでEnableSession=trueにする。
こうすれば、HttpSessionStateとHttpApplicationStateの両方が使えるよ。

もちろん、フィールドやプロパティでステートは表現できないからちょっとめんどいけど。
142255:01/11/09 12:45
>>141
ああ、そうだったね。こういう具体的な指摘はうれしいよ。
ここのスレにいる大半はServletの話題と混同してそうだが。
143デフォルトの名無しさん:01/11/09 13:05
>>140-142
ワラタ
144シロート:01/11/09 13:12
いつもお世話になってます。
セッションに関して、参考になった
HPが在ったら教えてください。
セッション全般があんまりわかんないんです。
(他人のソースを引き継いだのでその作者と連絡がとれづ……)
とりあえずセッションを終了させる(セッションを抜ける部分)
など参考になったページがあったら教えてください。
145デフォルトの名無しさん:01/11/09 13:16
>>144
ほんとーに、いつもお世話になってるのか?
146夕刊:01/11/09 13:36
んなーことない、んなーことない
なってるっちゃあなってる
このスレのみなさまは、サーバサイド Java の開発に IDE とか使ってるのでしょうか?
それともエディタ + JDK でガリガリやってるのでしょうか?
148シロート:01/11/09 13:43
144
いつも楽しく傍観してます。
まだ厨房なので意見は書き込めません。
プログラム以上に妙な雑学が詳しくなりました。
早く皆様と意見交換ができるプログラマーになりたいです。
結構過去ログを舐めてはいますが……。
セッションについて教えてください。
>>プログラム以上に妙な雑学が詳しくなりました。
漏れも漏れも(;´Д`)
150シロート:01/11/09 14:36
申し訳ありません。マターリ語る神様助けてください。
最近やっと質問の仕方が理解できました。
現在、ログインPageから、ログオフPageを全て
scope=session
としています。
しかし、ログオフのところでも scope=sessionとしているので、
ログオフPageからログインに画面上で追加した、ログイン画面に戻る
ボタンで画面を移動すると、ログインPageで再ログインができません。
多分、基のsessionが死んでないからだと思うのですが。
何か良い方法はございますか?または、sessionの終了のさせ方を教え
て下さい。
session.close();
setSession(null);
153シロート:01/11/09 17:11
有難うございます。
早速やってみます。
ワラタ
155デフォルトの名無しさん:01/11/10 09:19
session.invalidate();

age
156デフォルトの名無しさん :01/11/10 18:49
j2eeのパッケージが沢山j2seに入っているのですが、
この流れでどんどんseをでかくしていくのでしょうか?
sevlet,mail,ejbこれぐらいしかj2ええ特有のパッケージって
ないような気がするのですが。
CORBAはJ2SEには要らんな。
158デフォルトの名無しさん:01/11/10 19:04
というのもすでにj2seβ3で200MBにもなってるからです。
サイズはできればこのぐらいで留めて欲しいなって思います。
でも無理かな。βにはjavax.soundなんてものもはいっちゃってるし。
どこまででかくなるのやら。
159255:01/11/10 19:51
>>156
いつになったらJ2SE2.0になるんだろうね。
その前に消滅してそうだけどな。
>>255
この板であなたの意見をまともに聞いてくれる人はもはや誰もいません。
あなたはMS派の人にすら見限られたのです。
そろそろ潮時です。
もう2chを去りましょう。
161デフォルトの名無しさん:01/11/10 20:22
>160
この板に関してはそれほどでもないと思うけど...
更に付け上がるぞ・・・(笑。JAVAの奴等は意見も...なんとか。と。

255もそのコテハンに変なidentity感じずに名無しにすりゃいいのにねぇ。
162デフォルトの名無しさん:01/11/10 21:00
255はMS派だったんかい。てっきりJavaで仕事やってて
行き詰まった鬱憤をここで晴らしているだけと思っとった。
163デフォルトの名無しさん:01/11/10 21:05
255の言うことに耳を傾けられないのは「終わってる」証拠だと思います。
いがぴょんみたいな。
255は、嫌いなはずのJava関係スレッドを荒らしまくってるからなー
嫌いなら見なけりゃいいのに。
なんで自分からわざわざ嫌いなものに積極的にレスしようとするんだろう?

「嫌い嫌いも好きのうち」なのかな?
ふつうの人は.NETを触ったらJavaなんて見向きもしなくなると
おもうんだが・・・
なぜ255がJavaにこだわるのか理解できん
.NET関係のスレがないから悔しいんじゃない?
で、豊富にあるJava関係スレッドにちょっかい出すと・・・

2chでの人気度は、C/C++>>Perl>>>>>>>Java>>>>>Delphi>>>>>>>>>Ruby>>>>>C#>>>>>>>VB
だからなあ。
167255:01/11/10 21:35
単純なことだ。J2EEと.NETの両方を体験した立場としてコメントしているだけだ。
.NETを知らないJava使いの批判はあまりにも痛々しい。
はい、私も両方体験しています。
でも実務レベルの開発に携わったJ2EEと、開発経験のない.NETについて比較を論じることはできないのでコメントあまりしてません。
(J2EEコメントはたくさんしてるけど)

255さんは当然、両方とも実務レベルの開発を経験して、両方の技術を極めた上で発言されているのですよね?
どちらも全く同じスキル、同じ経験値を持っていないのに両者を比較するのはフェアじゃありません。
(コメントする程度ならともかく、批判的な発言などもってのほか)
確かに。
批判というのは、その物事に深い造詣のある者がしてこそ意味がある。
255はこの板のJava使いの誰よりもJavaに詳しいという確信がなければ安易にJavaを批判するべきではない。
170255:01/11/10 22:29
>>168
> どちらも全く同じスキル、同じ経験値を持っていないのに両者を比較するのはフェアじゃありません。
> (コメントする程度ならともかく、批判的な発言などもってのほか)
「勝者はどっち?」スレで早めに言ってほしかったコメントだね。
171255:01/11/10 22:36
>>169
> この板のJava使いの誰よりもJavaに詳しいという確信がなければ安易にJavaを批判するべきではない。
ならば、.NETを批判してた奴らはどうなんだい?
172(゚ε゚)キニシナイ:01/11/10 22:38
.NETもJ2EEもいまのところ金になるから
おれにとってはどちらでもいい。
>ならば、.NETを批判してた奴らはどうなんだい?

傍観者の目から見れば、.NETを批判してたヤツもJavaを批判している255も同じレベル。
>>173
ならば、引き分けということで

*************** 終了 ***************
175仕様書無しさん:01/11/10 22:41
何故に自分が余り使わない技術を批判するのかフシーギ
> 「勝者はどっち?」スレで早めに言ってほしかったコメントだね。

あのスレは両者の弱点を指摘し合う性格は持っていたが、無意味に批判し合うようなスレではなかった。
勝手に批判スレと解釈したのが間違い。
まぁこれは255の責任ではなく、先に煽ってたやつが悪いのだが、その255もヘタな挑発に乗るべきではなかったね。
177$UN:01/11/10 23:08
こちらは同じ道を進まぬようにしませう。
178デフォルトの名無しさん:01/11/10 23:22
>>175
自分の利益を守るためだよ
当然だろ
255がはじめて.NETとJ2EEの具体的な技術比較をしたのに、
結局誰も反撃できなかったね。
JAVA使いってレベル低〜。(プププ
180$UN:01/11/11 00:36
こちらは同じ道を進まぬようにしませう。
J2EEに将来性はあるのでしょうか?
255さんの話を聞いてるうちに.NETの方が優れているように感じてきました。
182デフォルトの名無しさん:01/11/11 01:20
>181
あなたがWindows環境しか今後使わないとしたら
答えは自明でない?ただ、.NET(C#)に関しては長い目で
見るとどうなるかわからないよ。
>>181
.NETのほうが上なことは明らかでは。
あとは好きとか嫌いとか政治的、宗教的な問題。
184181:01/11/11 01:24
>>182
J2EE捨てて.NETにします。
185デフォルトの名無しさん:01/11/11 01:26
煽りだったのかな。
まぁ、適材適所だろーな。
うむ。これで255がいい仕事をしてることが証明されたな。
255の手口は紛れもないFUDだと思うんだが...。
FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。

FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、つまりは自分
達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングの
テクニックである。具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が
「ゴシップ筋」を通して、競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手
の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。

一般に、FUD は市場で大きなシェアを握る企業に用いられ、大体のところ「おい、今
来た道を降りるのはリスキーだろうが。我々の製品に忠誠誓って、大衆にならえよ。
我々の「まもなくリリースされる」バージョンはどんなものより優秀だよ」という意
味である。
18965:01/11/11 02:01
.NETとJ2EEの比較は他でやってほしいね。
ここは、サーバーサイドのJAVAについて語るスレじゃないのか?
どこも似たような話ばっかりでつまらないなぁ。
誰か面白い質問してくれたら答えてもいいけど...
190デフォルトの名無しさん:01/11/11 02:03
Windows.NetってC#に限らずいろんな言語使えるんじゃないんですか?
191:::01/11/11 02:30
JAVA難しい・・・
もうすぐ3ヶ月になるけど、さっぱり理解できひん・・・
サーブレット・beans・JSP
どういうときにどれを活用して・・・とか、
取得したデータを受け渡し・・・とか。
こうしたいなぁ〜〜おもても手段わからへん
関西人には無理です
おぃ、少しはマターリしろよ!
194デフォルトの名無しさん:01/11/11 02:42
JAVA難しいって人とCの方が難しいって人とに種類居るのは不思議だ。
195デフォルトの名無しさん:01/11/11 02:44
信者とアンチで何時掴み合いの喧嘩が始まってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
196デフォルトの名無しさん:01/11/11 02:51
>>194

そんなことはない。
C出来ない奴なんて、見たことない。
VB厨と同等。
197VB厨房:01/11/11 03:08
VB出身の俺としては、むかっつく。
198VB厨房:01/11/11 03:10
>>191
俺、VBずっとやってましたけど。
1ヶ月で、JSPとJAVAほぼ使えるようになりましたよ。
ひとつの言語を極めると。他の言語も似たようなモンです。
罠?
200VB厨房:01/11/11 03:17
ちなみに、Cも、C++も似たようなもん。
将棋の駒の動かし方を覚えれば、どんな言語でも筋道はおなじだから。
お前それ表面しか見てないよ。
いや、これは珍しくプログラミングを分かっているVB厨なのでは。
希少種だな。
極めるなどという言葉を使っているのはやはりVB厨だが。
203VB厨房:01/11/11 03:22
>>201
動けばいいんだよ。カスが
204196:01/11/11 03:25
うわっ釣れてた。ワラタヨ
>>200 確かにALGOL系言語はみんな同じっぽいね。
オブジェクト指向の有無で引っかかるひともいるみたいだけど

最近Haskell齧ってみたんだけどぜんぜん歯が立たない、、、
世の中にはALGOL系以外にもいろんな言語があるよ。
206VB厨房:01/11/11 03:27
つい釣られる。

(2000年の正月ころ、2000年2月ころからVB叩きが顕著に観られた)
馬鹿にされるとむかつくからね。
Haskellダメだった人、ここにもひとり・・
【JAVA】 255名言集 【JAVA】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1005448620/l50 
209デフォルトの名無しさん:01/11/12 01:32
255面白すぎ。
210デフォルトの名無しさん:01/11/12 06:43
ところで、JavaOne行く人いる???
自分の方は金が無いと思っていたら昨日
パチスロで馬鹿勝ちしたんで、真剣に行くか
検討中。(こっちに行かなきゃ、堀の内をハシゴ。)
>>207
あの言語は、モナドが使いこなせるかどうかだよなあ。
一般的な言語と比べればちょっと高すぎる壁だと思う。
>>210
会社の金でいけるはずだったんだが
客が納期を2週間も短くしやがったんで
行けたものもいけねーよ!!
ああ、行きたい。。。。
ServletをApacheSOAPでWebサービスにしたとき、クライアントがJAVAなら
オブジェクトマーシャリング/アンマーシャリングは簡単なんですが、
クライアントが.NETの場合は難しいですよね。
自前でXMLを分解してオブジェクトに翻訳するしかないんでしょうか?
プリミティブ型だけで通信するという手もあるけど・・・鬱。
> クライアントが.NETの場合は難しいですよね。
> 自前でXMLを分解してオブジェクトに翻訳するしかないんでしょうか?

(゚Д゚)ハァ?
215デフォルトの名無しさん:01/11/14 00:31
だれか、Jiroやってる人います?
FMAって便利だね。
いろんなもんをこんな感じで管理して
みたいもんだ。

>>213
えええ?
.NETってXMLパーサないの???
216213:01/11/14 00:46
>>215

紛らわしい書き方でごめんなさい。
プロキシクラスを自動生成したいけど難しいって事です。
>>216
.NET舐めてるだろ
>>216
マジレス。
ApacheSOAPからWSDLを吐き出して、.NETのwsdl.exeでプロキシ自動生成ってできないの?
>>213 にはワラタよ。
220デフォルトの名無しさん:01/11/14 02:53
オイオイ...
カルピスでも飲んでマターリいこうぜ!>ALL
.NET/VB房の話になってるYO!
>220
プログラマならやっぱやっぱJAVATeaでしょ(w
222221:01/11/14 05:03
ジャワだろが。珈琲だ、ボケェ。
223コメント無しさん:01/11/14 05:48
>>221-222
おまえら、こっちに逝くといいですYO!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005058940/
プログラマの飲み物
224213:01/11/14 10:25
マジ質問。
ApacheSOAPのWSDL生成ツールと言ったら今のところalphaWorksのWSTKぐらい
しかないと思うけど、これで吐いたWSDLを.NETで読み込めますか?
いっぺんやってみたけどVS.NETのWeb参照追加ツールでは出来なかったよ。
逆に、VS.NETのWebサービスのWSDLもWSTKでは読めなかった。
私のやり方がまずいんでしょうか?
225デフォルトの名無しさん:01/11/15 00:06
バカな質問で申し訳ないのですが
WEBアプリケーションとWEBサービスってどう違うのですか?
調べてもよくわかりません。
アプリケーションとサービスってどう違うのですか?
調べてもよくわかりません。
アプリケーションはソフトウェアそのもの
サービスはそのソフトによって提供されるもの
>>227
(゚Д゚)ハァ?
229213:01/11/15 22:41
>>224
またーりと自己レス。

WSTKのWSDL生成ツールにバグをハケーン。
WSDL生成対象にSOAPスキーマのプリミティブ型定義に無いオブジェクトを指定
すると、とんでもないパッケージ名でシリアライザのソースを生成してくれます。
どうりでプリミティブ型以外じゃ動かなかったわけです。
つーことで解決。
次は.NETのWebサービスをApacheSOAPから叩くのに挑戦。
>>229
ほらみろ。問題あるのはIBMの方じゃねーか。
こういう時、何でもMSのせいにするヴァカが多いんだよな。
231213:01/11/16 00:44
またーり。
全然盛り上がってないね。(プ
flame で盛り上がるよりはまし。
234デフォルトの名無しさん:01/11/17 22:40
盛り上がってたのはflameの時だけじゃん。
とはいっても誰も255に反論できてないけどね。(ゲラ
235デフォルトの名無しさん:01/11/17 23:04
隔離スレに帰ってください>234
255はここでは完全に論破されて、逃げるように退散していったと思うが?>234
今までのスレを読み返しなさい。
237213:01/11/17 23:11
255や255の騙りが寄ってくるんで下げ進行でお願いします。
またーり。
238デフォルトの名無しさん:01/11/17 23:13
冗談きついね。
逃げてったのはJava厨でしょ。
つか、255に反論できなくなったJava厨が来ないんで暇になったね
またーりまたーり逝ってる奴って、ただ単に反論できなかいDQNじゃん。(ワラ
234、238、239はすべて255
コテハンとステハン使い分けて、さも自分が多数派の意見であるような工作するなよ。
見苦しいぞ。
涙目だな

そろそろ国で保護してやらないと、絶滅しちゃうぞ
>>241
必死だね。(プ
アンチJavaは255一人だけだと思いたいみたいだね。(ゲラ
244255:01/11/18 00:16
すみません。アンチJavaの意見はすべて私の自作自演です。
「勝者はどっち?」スレよりも、このスレよりも、死滅スレが一番レスがついてるね。
これが大多数の意見というやつなんだろうね。
JAVA信者:アンチJAVA=1:10
JAVA信者は必死で良く頑張っている
247255:01/11/18 00:23
255です。
アンチJavaの意見はすべて私の自作自演です。
でもこれからも続けます。
Sunを滅ぼし、MSによるインターネット世界統一が実現するその日まで。
>>FF
頑張れよ!
応援はしないがな(藁
>>246
話題にすらあがらない.NETよりはマシだろ
しかし、JAVAを擁護する人ってほんとにいないね。
よっぽど嫌われてるんだね。
正直、VM仕様を公開したのは良かった。
252デフォルトの名無しさん:01/11/18 00:37
速報板にどっちが勝つかスレ立ててみようか。
253255:01/11/18 00:36
主流が嫌われるのは世の常だ。
>>249
.NETはこれからだよ。
大成するかJavaのようになるかは分からないけど。
まあ、C#がスタンドアローンで役に立ってのは、はったりだろうね。
255デフォルトの名無しさん:01/11/18 00:40
Javaが主流、と。これでよし。
>>252
一般人は$unなんて会社知らないと思われ。
マイクロソフトは.NETのCRLのソースを公開してくれないかな?
最新バージョンでなくてもいいからさ。それが普及させるためには
大事なことだと思うけど。
CLR?
むしろあの膨大なクラスライブラリのソースが欲しい。
>>256
一般の人には「Javaアプレットってどうよ?」って聞けばいい。
260213:01/11/18 00:45
またーりApacheSOAP日記。

今日はWSDL1.1の仕様書を読みました。
JAVAと.NETで日付型を渡そうと思ったけどいまいちよくわかりませんでした。
でもたのしかったです。
おわり。
あーソープ行きてー
255はJAVAの良い部分はきちんと認めている。
それに引き換え、JAVA信者は.NETを完全否定している。最低だね。
263デフォルトの名無しさん:01/11/18 00:57
>>262
だって、Java厨は心が狭いからこそJava信者になれるんだろ。
264デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:00
>>261
俺の方が行きてぇっつの
は?
評価してるんじゃん、それなりに。
Winクライアント側でVB/Delphi代わりになると。
>>265
JAVA < C# = VB < Delphi < VC
267デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:07
Java叩きはJava信者のJava信者によるJava信者のための娯楽なんだよ
部外者は帰った帰った!
268デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:08
荒れろ荒れろ
アーヒャヒャヒャ
269デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:10
■質問
僕はVCでAppWizardを使ってダイアログベースの
アプリしか作れないのですが、そんな僕はJava信者の方と比べて
どう位置付けされるのですか?
>>268
Javaスレは、どこもいつもこんなもんですが、なにか?
JavaとHSPって、ここでは同じ扱いなんですね。
>>269
サーバサイドと関係なし。
こっち逝け。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1005159122/
273$UN:01/11/18 01:13
また〜りいきましょうや。サーバーサイドで。
>>269
情報不足。ダイアログベースにも、ピンからキリまである。
>>273
JAVAってサーバーサイド以外にあるの?
ギャハハ
276デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:18
>>274
こないだHelloWorldって表示させました。
277デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:20
>>275
あるよ
>277
COOL!!
>>276
5年後にまた来て下さい。
>>277
携帯か?女子高生のおもちゃだろ?
JAVA信者の頭の中もガングロギャル並みか。(プププ
281デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:33
必死だな
そして童貞という言葉がスレを覆い尽くす
283デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:35
Java信者>276 でいいですね?
284デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:37
ガングロギャルて。
アホ、相手にするのはやめましょう。
厨房は人畜有害。
無駄な情報を垂れ流すんだから。

JAVAはまだまだ甘い蜜しゃぶれる。
>>285
この先、JAVAが栄えることはない。
.NETが成功すれば死滅する。
.NETがこければ、少しは寿命が延びる。
287デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:42
そうそう、Javaは自力ないから、.NETの失敗だのみ。
Windowsのことだけ考えていればよい、厨房どもとは
違うんだよ・・・。
289デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:44
必死だな(藁)
290デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:49
>>288
JavaはWindowsだけでなく、どこでもダメですが何か?
291デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:50
>>290
いえ別に。
>>291
では失礼します。
293デフォルトの名無しさん:01/11/18 01:56
BorConでJ2EEの話きいてきたけど
某はかなり気合い入れてるっぽかったぞ。
>>293
今やらないと、後でやってももてはやされないからな
295デフォルトの名無しさん:01/11/18 02:25
java始めようと思たけどやめた
うちではWindowsでJavaGUI使っててサーバーサイドはC++だぞ。
Javaの最大の欠点は型付コレクションクラスがないことと
デストラクタがないことだ。
GUIならデストラクタがなくてもリソースなんて有り余ってるから
特に問題にならないけど、サーバー側はメモリ以外のリソースが結
構きついし、トランザクションのように始まりと終わりをきちんとし
なくちゃいけない概念が多い。
またコレクションクラスをいちいち派生させるのは現実的ではないし、
キャストしまくるのはきわめて危険。Javaがサーバーサイドで有効というのは
まったく理解できないんだが。
逆に利点はclassファイルがバイナリレベルのインターフェイスを持っている
こととSwingがかなり洗練されたライブラリであること。(その分遅いけど)
特にバイナリレベルのインターフェイスは偉大で、例えば「顧客ID用TextFiled」
見たいなクラスを作ったときに全体のリコンパイル無しにそのクラスを拡張できる。
C++で同じ事をする場合vtbleの順番を変えるような変更やprivate変数を加えるよう
な変更ができず、いろいろ面倒なことをしなくてはいけない。
297JAVA:01/11/18 02:49
サーバー側のJabaで日本語表示させるにはどうしたらええの?
掲示板作りたいんだけど。
Jabaって新言語か?
>>298
C −> C++
Java −> Jaba
300297:01/11/18 02:53
Jabaもしらんの?、プ
>>298
日本野球連盟って何ですか?
302297:01/11/18 03:00
もしかして。。と思い
必死で検索かけたのが目に浮かぶ。
http://www.google.co.jp/search?q=Jaba&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

Jabaじゃなくて、Javaですすみません。
JSPサイドで文字列を取得してから、サーバになげて
戻ってくると???こういう風になっちゃってるんですよね。
303デフォルトの名無しさん:01/11/18 03:39
>>297
は質問が出鱈目なんで誰も答えられない。
304デフォルトの名無しさん:01/11/18 03:45
つうか課題出されたんで2CHに聞きに来てる厨房だろ。
そんな質問してるようじゃねえ・・・・。
1)サーバ―側に日本語表示させてどうすんだろ?
2)サーバーってなんだか判ってないみたい。
3)日本語表示の問題とは思えない
4)「掲示板」ってのは「サーバー側に日本語表示させたもの」だという
  認識らしい。

おまへにPGは無理。
305デフォルトの名無しさん:01/11/18 03:50
>>296 Javaの最大の欠点は型付コレクションクラスがないことと
デストラクタがないことだ。

型付コレクションクはそのうちテンプレート対応と一緒についてくると思われ。
何時になるか不明だけど。

まあ使い捨てのオブジェクトはローカルスコープ抜けた瞬間に
後始末してくれるとありがたいこともあるな。
>何時になるか不明だけど。
こんなこと平気で言えるのが凄いね。
Java使いは
>>306 べつになければ無いで今のところ済んでいるからな
#俺も粘着だねしかし
308297:01/11/18 04:10
>>304
クライアントのブラウザーです。
309デフォルトの名無しさん:01/11/18 04:14
日本語表示だけの問題なら送る時にSJIS指定して送る。
310297:01/11/18 04:35
>>309
どもです。
311デフォルトの名無しさん:01/11/18 05:04
>>296
>>Javaの最大の欠点は型付コレクションクラスがないことと

別にパラメータ付きタイプがなくても十分にTypeSafeだと思いますが
(つまり、無効なキャストは例外もしくはエラーで投げられ、捕捉しなければならない)

>> デストラクタがないことだ。..トランザクションのように始まりと終わり
>> をきちんとしなくちゃいけない概念が多い。
あるObjectの生成と消滅で一貫性を管理しているのは、あまりお勧めできない。
それは本来、トランザクションとは一つのServerメモリ空間の状態だけでは
完結しないため、入力から永続化への一貫した制御が求められる。
(消滅によって完了することを期待するよりも、明示的な呼び出しによる
裁定の方が良いのは同意できるが...)

>>またコレクションクラスを....キャストしまくるのはきわめて危険。
これを一般にはキャストとは言わずWiding,Narrowingと呼ばれます。
C++ではdynamic_castを用いていますが単一継承ではあまり意味がありません。

>>見たいなクラスを作ったときに全体のリコンパイル無しにそのクラスを拡張できる。
virtual void func() = 0; // を使いましょう。

Java継承者・C++多重人格者・C#演奏者ですが、なにか?
変態言語なんてやめて、LISPやろうぜ
.NETに失望してJAVAにきました。
サーバーサイドのお話ですが。
コンパイル時エラーを検出できないというのは、退化でしょうに。
頭が煮えてるとわかんないんだろうなあ。
>>313
失望するもなにも、まだ開発環境だって正式リリースされてないじゃん。

>>311
せっかくメモリの管理はしなくて済むようになったのに、DBのクローズ
し忘れでカーソル溢れたなんてのは防ぎようがないのよねー。
316デフォルトの名無しさん:01/11/18 11:08
>>315
>せっかくメモリの管理はしなくて済むようになったのに、DBのクローズ
>し忘れでカーソル溢れたなんてのは防ぎようがないのよねー。
コネクションが溢れたの間違いでは?
些細な点でスマソ(w
>>311
>別にパラメータ付きタイプがなくても十分にTypeSafeだと思いますが
>(つまり、無効なキャストは例外もしくはエラーで投げられ、捕捉しなければならない)
314も言ってるけど実行時にエラーを補足出来るなんてのは何の意味もない。
ミッションクリティカルなシステムってのはテスト段階ですべてのバグを見つけ出
すことを期待されているのであって、入力データによって発生するかどうかわからない
バグが混入すること避けなければならない。
それにNullPointerやNoSuchMethodやClassCastExceptionは明示的なcatchする
必要はなくJavaの例外明示機能の恩恵は受けていない。

>あるObjectの生成と消滅で一貫性を管理しているのは、あまりお勧めできない。
>それは本来、トランザクションとは一つのServerメモリ空間の状態だけでは
>完結しないため、入力から永続化への一貫した制御が求められる。
わけわからん。トランザクションには必ずbeginとcommit/rollbackがあるわけで
この対を呼び出すのは同じプロセスかつ1つの関数だろう。

>これを一般にはキャストとは言わずWiding,Narrowingと呼ばれます。
>C++ではdynamic_castを用いていますが単一継承ではあまり意味がありません。
Widingが失敗した時にClassCastExceptionが出るわけですが、JDKは一般的な
用語を使用してないということですか?

>>見たいなクラスを作ったときに全体のリコンパイル無しにそのクラスを拡張できる。
>virtual void func() = 0; // を使いましょう。
意味がわかりません。virtual関数の順番を変えたり、メンバ変数を追加したら
リコンパイル必要でしょう?純粋仮想関数がなんの役に立つのですか?
これを防ぐには XXXImplクラスとXXXInterfaceクラスを作ってバイナリ互換を保つこ
とだけど、これをすべてのクラスで行うのは現実的ではないといっているのですが

>Java継承者・C++多重人格者・C#演奏者ですが、なにか?
言語の上っ面だけではなくもっとソフトウェアについて勉強してください
318デフォルトの名無しさん:01/11/18 14:00
>>315 防ぎようが無いは言いすぎだよ
tryブロックにcatchなしでfinally節だけ書けるのしってる?
後始末忘れないようにfinally節みんな使おうぜ。
try{
//いろいろお仕事
}finally{
コネクションとか.close()
}

あと、DBやファイルのオープンはtryブロック前の外に書くのがコツ。
そうしないとfinally節でクローズすべきかどうか場合分けがめんどい。
>>318
同意。Delphiで育った俺は、各地に
Connection conn = null;
try {
  conn = XXX.getConnection();
  ...処理...
} finally {
  if (conn != null) {
    conn.close();
  }
}
なんてコードがあるのは激しく気持ち悪いのだが・・・
void hoge() throws SQLException {
  Connection conn = XXX.getConnection();
  try {
    ...処理...
  } finally {
    conn.close();
  }
}
だとキレイ
サーバーサイドと関係ないけど。
320デフォルトの名無しさん:01/11/18 16:24
メモリリークとリソースリークの区別が付いてないアフォが多すぎ
みんな、Transactionごとにメソッド内のローカル
変数でConnectionだのStatementだのつくってんのか?
おっかねえプログラミングだな。

ふつう外部リソースはManagerパターンでクラス作って
そこに管理させたりしないの?Cじゃないんだから。
322デフォルトの名無しさん:01/11/18 19:35
>>321
んー、Javaの場合はローカル変数でやるのが普通じゃないのかなあ。
サーバサイドだからコネクションプール前提で話してるんだろうし。
コネクションプール使ったってそのリソースを使うのに何かしらの
Open/Closeロジックが必要になることは多い。
例えばデータベースセッションの場合begin tran したらちゃんとcommit/rollback
しなくちゃならない。それをプログラマの注意力に委ねるのは正直危険。
324デフォルトの名無しさん:01/11/18 20:50
こういうことのためにEJBがあると思うんだけど、みんなはどう思う?
もちろんEJBもcreateしたら、removeしなきゃいけないけど、
メモリとかリソースじゃなくてオブジェクトの関係だけで考えられるのがいいね。
しかも分散オブジェクトとして扱えるし
325255:01/11/18 21:32
>>324
EJBの発想は良いが、パフォーマンスがあれではな。:-p
326デフォルトの名無しさん:01/11/18 21:37
>>325
パフォーマンスを求めるには正直苦しいが
リアルタイム性を求めないシステムだったら
EJBもいいんでわないか?
>>255
メインフレームみたいなSunのマシンだとすげー早いらしいよ。
使ったことないからわかんないけどw
328326:01/11/18 21:43
あと、頭っから分散処理狙ってるシステムとか。

今度の仕事はEJB使ってやるつもりですが何か?
先生!XPってスペック高くないと使い物にならないのですが・・・
.NETってパフォーマンスなくちゃ駄目ですか?:-p

tomcat/apache/linuxだと全然余裕に動きます。
>>329
マジレス悪いが、
そんなことないです。メモリ多いほうがいいですが。
.NETはJavaよりもはるかに軽くて速いですが。
>>330
それってサーバサイドでそうなの?(ビジネスロジック走らせるとか)
それならこの板での煽られぶりもわかるがw

スレ違いだが、パフォーマンスや運用を考えると
OSを選択(つーかカスタマイズ)出来るほうが有利だと思うんだが
LinuxのJavaは不自然に遅い。
SolarisのJavaの動作を始めて見たときは唖然としたよ。
.NET よりも サーブレットや EJB の方が技術的に枯れてる。
数年後は分からないが今使うなら Java を使う。
>>332
Sun が Linux 版を作ってくれないので、
blackdown というグループが独自に作った。
それがベースになっている。
そのせいかどうか JIT などが標準では組み込まれてない。
335255:01/11/18 22:38
>>334
それをSunがまるで自分たちが作ったかのように振る舞った。
Borlandも同罪。
未だに遺恨を残している。
>>332
禿同。

>>335
たしかにあの時は非道いとおもた。

結局のところ、最大のパフォーマンスを考えると
  Wintel + .NET vs Solaris + J2EE
っつー構図になってしまうのか・・・
338255:01/11/18 22:50
>>336
> 、、、けれども、もう楽しくなくなりました。
> それに、同様にコミュニティにお返しをするには、他のプロジェクトや他の方法があります。
この部分が特に突き刺さるね。
Sunは本当に最低な会社だ。
・Sun は、Blackdown JDK 1.2.1 ソースツリーを使用し、 それを Inprise に
提供しました。 私たちが皆サインしたライセンスの下では、 彼らには完全に
このことをする権利があります。

・Sun は、この別の試みについて、私たちに教えてくれず、 彼ら(Sun/Inprise)が
見つけたバグの修正を私たちに寄与することも ありませんでした。

・Sun/Inprise が発表を行った時、 PR やプレスリリースなどのどの方法に
おいても Blackdown のクレジットはありませんでした。 そして Blackdown の
成果は基本的に価値がない、 (※そして Sun/Inprise がやったことこそが
価値あることである) というように表現されました(Inprise/Sun からの PR を
読んで下さい)。

・Inprise はいつも、私たちの 4年間のJDK の Linux への移植作業を
「Blackdown の初期の成果」 (※そして Inprise がやったことの方がずっと
大変だったんだ) と言っており (java-linux メーリングリストのアーカイブを
見て下さい)、 このことはただ自体を悪化させました。
M$も同じようなことやってねーか?

UNIXまんせーってことで。締め。
OSの歴史ってぱくりぱくられ・・・
エンドユーザーにはそんな話はかんけーねーよ。

MS/SUNバッシングは別スレでやれ。
ここのスレはサーバーサイドJAVAだ。
342255:01/11/18 23:02
>>340
MSはいくらなんでもここまでひどいことはしていないと思うが。
あるなら教えてほしいね。
>>340
MS は組織/会社/ソフトごと買い取るか、
自分で同じの作っちゃうから。
IIS批判には耳を貸さず、APサーバー批判。
J2EEの規模の大きさを否定しながらも.NETの不透明さには声を上げない。
VM批判しながらも.NETコンパイラの非windows環境には触れない。
SUNの批判しながらMSはまんせー

これ、FUD255。
345255:01/11/18 23:37
.NETをまともに知らないバカの登場か?

>>344
> IIS批判には耳を貸さず
.NETにIISが必須とでも思ってるのか?
IISがなくても.NETのWebアプリは可能だろ。

> .NETの不透明さには声を上げない
意味不明。何の「不透明さ」だ?

> .NETコンパイラの非windows環境には触れない
.NETがいつクロスプラットフォームを確約した?

もう少し勉強してから批判してみろ。
255にやられっぱなしなのが笑える。
Java派の255いないみたいね。
つか、厨房ども消えろ。
348255:01/11/18 23:59
>>347
反論できずに逆ギレか。:-p
スレの趣旨も読めんのを厨房といわずになんと呼ぶ。
.NET vs J2EEならほかのスレでやれ。
このスレでやる意味がない。
350デフォルトの名無しさん:01/11/19 00:05
だってJava房ってWinでいうところのVB厨だろ。そんな連中じゃロクな成果はあがらんよ
>>350
Java厨はなにでいうところなんだ?
>>351
Javaは確固たるベースがありません。根無し草です。
353255:01/11/19 00:20
>>352
そんなことはない。
少なくともSolarisは確固たるベースだろ。
Solarisだけだけどな。:-p
354デフォルトの名無しさん:01/11/19 00:30
>>352
それが利点でわ?

実際問題としてJavaだったらVM入れればいいっていう考え方もできるが
「.NETに移行したんでOS入れ替えてクレ」
っつーソリューションは普及しずらいとおもうが。

最終的にはXPの普及度に寄ってしまうがな。
なんでこう雰囲気の読めない奴ばっかりなんだ?
>>354
全てに普及してベースがない−>利点
全てに普及せずベースがない−>欠点
>>356
スレ違い

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006038901/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006053686/l50
好きなほうでやれ
小学生じゃあるまいし
>>357
小学生ですがなにか?
>>357
仕切り屋うざい。
360デフォルトの名無しさん:01/11/19 00:48
本題に戻しつつ

今度とあるシステム(Webサービスではない)を構築予定なのだが
インターフェースはさておき、計算部(かなり大規模)をJ2EEつかって
分散させようと思ってるんだが、実際のパフォーマンスとかはどうなんだろ?

CORBAとか使ってもよさげだが、条件として
・OSを選ばない
・マシンを選ばない
つーのがあるんでC++とかで作ると深みにはまりそーだし。
>360 計算だけならJITが良く効きそうな気がする。
362360:01/11/19 00:58
なお、なんでJava使うかっつーと、

・客がJavaに興味ある
・クライアントソフトが今のところ未定
・インフラが(他の言語に比べ)整備されてる
・将来Webサービスに発展する予定がある

一番の要因は客の意見(w
>>360
サーバサイドをJavaで作っても、JDK1.3のRMIはプロトコルを
IIOPにできるので、CORBAクライアントからもコールできるぞ。

J2EE1.2つうか、J2SE1.3だが。
WebでないのにJ2EE1.2は意味が無いとおもう。
J2EE1.3以降なら、Webでないサーバーサイドで便利な機能
が一杯になるみたいだけど、まだ出てないし。

いまのJ2EEは、仕事で仕方なく使うにしても、あまり面白く
なさそう。1.3はよでろ。J2SE1.4+J2EE1.3で、初めて
プログラマにとって楽しそうなサーバサイドが作れるフレーム
ワークが完成する気がする。
364360:01/11/19 01:02
>>362 に追加して、CORBA使っちゃうとVisiBrokerとかの導入も考えないと
いけなくなるのでめんどい。

今挙げた内容でもJ2EEって魅力的だと思うだけどなー
365363:01/11/19 01:02
>>360
頻繁に寝たり起きたりする分散サービスを管理する必要が
あるのなら、折角だからJiniやったら?面白いぞ。

国内であんまり実績ないから、客を口説くのと事前評価が
たいへんだろうけど。
366360:01/11/19 01:06
>>363

いままで全然Javaには興味なかったが
このあいだBorCon逝ってJ2EEに洗脳された(w
そんときの内容は1.3の内容だったな。

Frameworkはすごい魅力的な設計だった。
367360:01/11/19 01:09
>>365
客をどうやって口説くかが問題ですな。
国内ではほぼ実績0だろうし。

欧米では現状10%くらいの普及率だそうな。
数年で40%くらいに上げるらしい。
>>360
Jiniの仕組み、ちゃんと知ってるの?
J2EE1.3に洗脳されるタイプの人間なら、Jiniには絶対
感動するはずなんだが…

単純に言うと、サービスの位置も状態もクライアントは
全く知らなくていいRMIベースのネットワークシステム
構築フレームワーク。
369368:01/11/19 01:39
つっても、現状ベースの実装は殆どRMIなので、
信頼性なんか心配すんな。「Javaを信頼できる」
レベルでいいなら、変わらんよ。

間にIISかましてWebでやるとか言う、巷で流行って
いるらしいアホな選択よりは、はるかにまし。
370360:01/11/19 01:52
>>368
Jiniの仕組みはよく理解してない。スマソ

おらが感動したのはスケーラビリティの部分が一番大きかったな。
1台のマシンで開発して、納入するときにBeanをばらしても大丈夫ってなところ。
>>360みたいなシステムだと、スタンドアロンでいったあとに計算追いつかなかったら
分散サービスにしても、プログラム的に意識するところがないのが(・∀・)イイ!!
371311:01/11/19 03:38
>>317
>>314も言ってるけど実行時にエラーを補足出来るなんてのは何の意味もない。
bad_exceptionが発生するほとんどの状況はパラメータ付きタイプでは防げません。
エラーではなく例外ですので補足することができるであればそうすべきです。
パラメータ付きタイプのコンパイル時エラー検出は確かに素晴らしいのですが
STLがそうであるように依然としてbad_exceptionは発生しますし、パラメータ付き
タイプのコンパイル時エラー検出は型一致を実装者に要求します。

>>わけわからん。トランザクションには必ずbeginとcommit/rollbackがあるわけで
>>この対を呼び出すのは同じプロセスかつ1つの関数だろう。
本当に?なぜそう思いますか?

>>これを防ぐには XXXImplクラスとXXXInterfaceクラスを作ってバイナリ互換を保つこ
>>とだけど、これをすべてのクラスで行うのは現実的ではないといっているのですが
だからProxyクラスを導入すべきでは言っているのですが?それが現実的であるか
否かは、それぞれの主観によるものでしょう。

>>言語の上っ面だけではなくもっとソフトウェアについて勉強してください
ソフトウエアばかりでなく事実を観察してください。
>bad_exceptionが発生するほとんどの状況はパラメータ付きタイプでは防げません。
>…
>タイプのコンパイル時エラー検出は型一致を実装者に要求します。
少なくともClassCastExceptionは防げる。
他の例外は勢いあまって書いちまっただけで無視してくれ。

>>この対を呼び出すのは同じプロセスかつ1つの関数だろう。
>本当に?なぜそう思いますか?
今までの経験と見聞きしてきた知識から。事実を観察した結果とも言える。
この主観を共有できないのならこれ以上話すことはない。

>だからProxyクラスを導入すべきでは言っているのですが?それが現実的であるか
>否かは、それぞれの主観によるものでしょう。
確かに主観だ。よもやこれを現実的だと考える人間がいるとは思いもつかなかった。
あなたがこれを現実的だと捉える主観の持ち主ならこれ以上話すことはない。
373仕様書なしさん:01/11/19 10:22
>>342
おそレス

>MSはいくらなんでもここまでひどいことはしていないと思うが。
>あるなら教えてほしいね。

CP/MをそのままぱくったMS-DOSの話はひどいことではない?
374デフォルトの名無しさん:01/11/19 20:07
>>373
ここはサーバサイドJavaについてのみ語りませんか?
MS対J2EEの話ならよそにいくらでもスレッドがたっているので。

・・・誰かJames使ったことある人いない?
375デフォルトの名無しさん:01/11/21 10:11
素朴な疑問なんですが、JSPって、JAVAがかける人に便利な PHP みたいなものと考えていいですか?
コンパイルして動作する Servlet と違ってそんなにメリットがあると思えないんですが。PHP で作るよりは
文法がJAVAに統一されて楽かなぁ?って思ったんだけど、JSPの良さってある?
376デフォルトの名無しさん:01/11/21 10:34
>>375
JSPはコンパイルされてServletになる
377デフォルトの名無しさん:01/11/21 10:40
>>376
それじゃ最初から Servlet でいいじゃん
378デフォルトの名無しさん:01/11/21 11:01
>>377
PrintWriter.println("<HTML>");
こんなのいちいち書くのやじゃん。プログラムも見にくくなるし
見栄えと、内部処理は別個にした方が開発も楽でない?
379デフォルトの名無しさん:01/11/21 11:05
<HTML><BODY><P> hoge </P></BODY></HTML>
というHTMLドキュメントをクライアントに送りたい場合、Servletだと文全体を
Javaで出力しなくちゃいけない。
JSPだと "hoge" の部分だけを出力するコードをJavaで書き、HTMLタグはHTML
で書いておけば良いので、
<HTML><BODY><P><B> hoge </B></P></BODY></HTML> のようなデザインに
変更になった場合でもJavaのコードを書き直す必要がない。
380375:01/11/21 11:12
>>378-379
結局、JSPは楽できるってことぐらいということですか?
だったら JavaSctiptのほうがもっとよかったりして・・・
381255:01/11/21 11:20
>>380
楽できる=生産性が高い、メンテが容易ということだ。

> だったら JavaSctiptのほうがもっとよかったりして・・・
ネタか?
JScriptならまた話は別だが。
382デフォルトの名無しさん :01/11/21 11:24
>>381
生産性をあげるため!!!

ってんなら遅いJSPを使わずに、もっと効率のよいもの使わないの?

わかんないけど
383255:01/11/21 11:26
>>382
JSP(Servlet)は決して遅くはない。
何か勘違いをしていないか?

> もっと効率のよいもの
ASP.NETだろうな。
ログ解析とかのちょっとしたツール作るときには便利でよい。
サーブレットにすると、サーブレットコンテナに登録したり
再起動が必要だったりで、修正のたびにサーバルームに行か
なきゃいけない。セキュリティルーム通って指紋認証して、
と面倒なんだな、これが。

> ってんなら遅いJSPを使わずに、もっと効率のよいもの使わないの?
適材適所。
385デフォルトの名無しさん :01/11/21 12:51
>>384
適材適所でしょうね。

>>383 は、JSPとServletの違いを知らないんだろう。
JSPはServletかもしれないけど、Servletの代わりにJSPを使うことはできない。
386デフォルトの名無しさん:01/11/22 01:34
>>385

Servletにできて,JSPにできないことって例えば
なんだろう?総てJSPで構成されたWebアプリとかを
見てきてるから,今ひとつ違いが見えにくいんだけど。
387デフォルトの名無しさん:01/11/22 02:18
>>386
JSPでは画像の出力が(ちゃんと)できません。
あと、Webサーバーの助けなしに圧縮ドキュメントを送ることができません。
388デフォルトの名無しさん:01/11/22 02:32
>>381
javascriptは苦労すると思うけどねぇ

>>382,384
JSPがなぜ遅いの?実行はServletと変わらないジャン。

>>384
ファイルの更新はリモートでできて、サービスの再起動はセキュリティルームでないとだめなの??
Appサーバーのコンソールで再起動くらいできるっしょ。
あんまり本質的な利点だとは思わないけど....
何が適材適所か知ってる?

>>386
技術的なこともあるけど、結局はMVCを分けて作ることが重要。
できるとかできないじゃなくて、JSPをどう使ったらよいか、Servletをどう使ったらよいか
考えればいいんじゃないか?手段と目的を履き違えないように..
再起動はうざいよ、、、忘れるし。
255は逃げました。
255は.NETスレでマジレス展開中
392386:01/11/22 22:19
>>387

感謝。そうだね,ServletOutputStreamを直接使ったり
するようなことは向いてない/できないか。
393仕様書無しさん:01/11/28 15:17
企業サイトやポータルサイトで
実際に.jspって見たことある?
あるけど?
395デフォルトの名無しさん:01/11/28 22:04
>>393-395
Servlet+JSPなところ(ほとんどのサイト?)は拡張子が.jspにならないから
使ってるかどうかわからないんじゃないかな?

Tomcatで試したらindex.htmlでもServlet発動できたし。
398デフォルトの名無しさん:01/11/28 22:17
最後の悪あがきか
399デフォルトの名無しさん :01/11/28 22:20
jboss3.0のα版が出てた。
ちなみにjbossのサイトはjspでリクエスト受けてるみたいw
http://www.jboss.org/index.jsp
400デフォルトの名無しさん:01/11/28 23:35
>>396
たとえば、拡張子は.cgiでも実はJSPの例
http://www.recruitnavi.com/

ふつう変えるよね。

URLに".jsp"晒してるのって、かっこ悪いアーキテクチャで
作ってるんだろーなーという印象を受けるんだけど俺だけ?
401396:01/11/29 00:11
俺はむしろServletで作って.jspにしたいんだけど・・・
なんか標準的な拡張子が欲しい
.aspxなんて仕事で使うとこはないと思われ。
金の動くとこなら特に・・・
404396:01/11/29 00:55
>URLに".jsp"晒してるのって、かっこ悪いアーキテクチャで
>作ってるんだろーなーという印象を受けるんだけど俺だけ?

俺は違う考え。
JSP+Beanでもある程度View-Logicの分離はできる。
画面フローがそれほど複雑でない場合や開発期間が短いときは
むしろその方が有利だと思ってる。
小規模開発だと、Servlet->JSPの情報の受け渡しのオーバーヘッドの
方が大きくなったりするでしょ。

すべてのシステムがJ2EEを採用する必要がないのと同様に
すべてのシステムがServlet+JSPである必要はない。
状況に応じて使い分ければいい。
それより、流行ってるからって「考えなしに」Servlet+JSPを
採用することの方が危険だと思う。
(JSPだけ、は論外ね)
405400:01/11/30 01:38
>それより、流行ってるからって「考えなしに」Servlet+JSPを
>採用することの方が危険だと思う。

はやりってゆうか、もうTIPSとして確立してるし、Strutsその他
のフレームワーク使えば別に余計な工数かからないから、
長期的にはJSP+Bean(Model-1)は少数派になるんじゃないのかな?
小規模開発うんぬんはそのうち関係なくなるような気がする。

例えとして適切かどうかはわからないけど、すんげー簡単な
WindowsAPだって、いまでは全部MFCでがっちり書かれてる
ように。

商用アプリケーションサーバベンダがStrutsとかをバンドル
するようになった時点で流れは決定付けられるような気がする。
2年ぐらいかかるかな。(←根拠なし)
406デフォルトの名無しさん:01/11/30 01:46
Javaって日本でしか流行ってないって本当?
>>406
携帯分野では正解
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0111/29/01112902.html

> パパドプラス氏は,「(20を超える)とは言っても古い言語ばかり」と話し,
> Javaの可能性を考えれば優位性は変わらないとしたが,ここでは少し
> 苦しそうだった。

どうしようもないバカだね。
古い言語だからこそ、既存資産を.NETに移行できるということを分かってないよ。
「優位性」とは、.NETの優位性かい?
409デフォルトの名無しさん:01/11/30 02:46
.NETって実際のところはC#(VB)しか使われんだろ・・・
多言語なんて結局お荷物になるだけ・・・
人的資産っていってもC#でやれることとCobol.NETで
できることは大きな差があるだろ。MS以外のコンパイラが
どれだけフレームワークのヴァージョンアップについていけるか
ってのもある。客にCobolで作るなんていったら逃げていきそう・・・
VBでもC#要求してきそうだし(w。CLRなのにねぇ〜

そんなこといったら、JSPだってJava以外使用可能。
サーバーサイドは海外の方がむしろ、流行ってるんでは?

クライアントサイドで大きいプログラム書きたいんだったら
javaでもC#でもないのでは?現状だとVC++でしょ。
410デフォルトの名無しさん:01/11/30 02:51
javaは一部のオタクが煽って無理矢理メインストリームに押し出しただけで、
実際のところ枠組みとしてはいまだ不完全。
まあ、壮大な実験(藁)をしてくれたことについては意義があるけど、
美味しい所をMSが持ってくのに我慢ならん連中が多いのかね。
>>408-410
スレ違い。ここは荒らし合いをするところじゃない
>>409
> C#でやれることとCobol.NETで
> できることは大きな差があるだろ。

ないよ。
C#の方はunsafeポインタが使えるというだけ。
413デフォルトの名無しさん:01/11/30 05:44
雑誌にCOM<->EJBブリッジなるもんをSun
が開発していると載っていたが誰か使った
ことがある人いる?
セキュリティとか異なる考え方の部分がどう
吸収されているのか興味があるのだが。
414   どうですか?:01/11/30 05:51
あのさ、DelphyとJbuiderのプロフェッショナル
版のどちらかを買いたいのですけど、どっちが
買いでしょうか?やっぱり知名度(これからの発展度)
でJbuilderの方でしょうか?
>>414
WindowsあきらめるならJBulider
そうでもないならKylixかDelphi
つかスレ違い。
>>414も415もBuilderのスペル間違っている。414の二つ目は合っているけど。
>416
Delphiモナーw
418デフォルトの名無しさん:01/11/30 19:29
>412
コンパイラ次第でしょ...?
419デフォルトの名無しさん:01/12/07 01:51
HP、アプリケーション・サーバーを無償提供
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/11/27/0614245&mode=thread
ってどーなんYO!?
>>413
人に聞くよりつかってみそ。EAが結構前にリリースされてるから。
http://developer.java.sun.com/developer/earlyAccess/j2eecas/download-com-bridge.html
421デフォルトの名無しさん:01/12/07 03:31
>419
HP-ASって初めて聞いたわ。検索しにくい製品名ってせいもあって、
情報がまるでみつからんわい。使いものになるなら非常にうれしいな。
422デフォルトの名無しさん:01/12/07 10:20
揚げ
423java厨:01/12/07 10:38
実装するとき
EJB、とjavaBeanと、ただのクラスと
どういう基準で選べばいいのか悩みます・・・

皆さんはいかがです?
424デフォルトの名無しさん:01/12/07 11:47
>419

使ったことある人いる?
425デフォルトの名無しさん:01/12/07 15:43
>423
営業とかお客さんが希望したらEJB
>424
まだモノは出ていないんじゃないの?
少なくとも無料ではまだ。
427デフォルトの名無しさん:01/12/07 22:10
>>423
サーバを継続運転したままの状態で随時アップデートとかが
必要な時は、リフレクションがどうしても必要で、そういう時は
EJBとか使ったほうが超楽だと思う。バッチ処理するだけならイラン
と思う。
>>427 ロードバランシングしてるのを一台ずつ停止させてくんじゃなくて? 詳細きぼんぬ。
429javaヒカル:01/12/08 13:12
javaのデバッガの仕方をおしえてください
430デフォルトの名無しさん:01/12/08 14:02
デバッガの仕方ってなんですか?
431幼稚…:01/12/08 14:06
>>429
デバッガ=デバッグする人(名詞)
デバッグ(動詞)

自分の頭のデバッグから先にやったほうがいいんじゃない?
Javaのコンパイラの仕方おしえてください
Javaのディスアセンブラの仕方おしえてください
> javaのデバッガ(グ)の仕方をおしえてください
厨房ならRAD開発ツールでステップイン&インスタントウォッチしろ。
旧タイプならスナップショットでデバッグコードでも埋め込め。

> Javaのコンパイラ(ル)の仕方おしえてください
VBと同じでネイティブコードにはならん。中間コード生成ならjavac。

> Javaのディスアセンブラ(ル)の仕方おしえてください
んなもんこんなところに書けるか!

・・・ネタにマジレスするのもアホらしいのでsage
Jadのページなくなってる!!
やっぱり圧力かかったのかな?
436デフォルトの名無しさん:01/12/08 19:31
Jadってナニヨ
437デフォルトの名無しさん:01/12/08 19:41
>んなもんこんなところに書けるか!

は?なんで書けないの?まさかディスアセすなわち悪だとでも思ってるの(わら)
そんなのjdk標準装備(!)のjavap使えば一発で済むじゃん。

javacを使うのが普通で、javap使うのが悪だ、とでも言うの?
どっちも純正コマンドなのに。

>厨房ならRAD開発ツールでステップイン&インスタントウォッチしろ。

べつに厨房でなくてもいいじゃん。便利なものはばんばん使え。
それにこれまた標準装備のjdbでもそういうことはできるし。
438モカ使い:01/12/08 19:44
バイトコードの仕様って公開されているのに、
ディスコンパイルやディスアセンブルが問題なの?
なんで?
>>435
持ってるけどいる? 適当なアップローダー教えて。

>>436
Java の逆コンパイラ。
440デフォルトの名無しさん:01/12/08 19:52
漏れも欲しいな。
javanc 欲しい。
441=吉田弘一郎
443439:01/12/08 20:04
・「おめぇー、これ、バグなんじゃねーの」といってコソリ WebLogic 逆コンパイルしてみたり
・「本当に○日の修正版かよ」といってサーバから持ってきた開発物逆コンパイルしたり
・「本当に非同期対応してんのかボケ」といって某社 Bean を逆コンパイルしてみたり

何かと使えます。で、どこか ZIP が置けるアップローダーないっすか?
>>443
で、思ったとおりだったことが多いのね。

ああ、所詮どこの大企業でも、前線でコード組んでるのは
素人ゴミ派遣プログラマなのねん。
445439:01/12/08 20:16
>>444
まぁ多少のバグがあるのはしょうがないけどね、製品がらみだと最後まで疑いにくいから、
原因不明に陥る事がある。製品のバグであることがはっきり確認できて、回避できる動きが
分かれば、そういうコードを書くだけのこと。なんか死滅スレでシンボルの残しすぎを突付い
てる厨がいるけどさ、おかげでだいぶ助かってる。ネイティブ時代の製品がらみ障害はもうイヤ
446439:01/12/08 22:04
とりあえず NT/2000 版の jad ここに置いとくけど、すぐ消すよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5694/misc/jadnt157.zip
447439:01/12/08 22:11
ぐぐるで jadnt157.zip 検索すればいっぱい出てくるやん。
やっぱこっちからダウンロードして。

http://www.cosy.sbg.ac.at/~rmeindl/files/jadnt157.zip
http://web.njit.edu/~rsb2/Downloads/Java%20Tools/Java%20Decompiler/jadnt157.zip
http://www.stud.ifi.uio.no/~magnusl/jadnt157.zip
448デフォルトの名無しさん:01/12/09 00:29
>339
ThanX!!
449デフォルトの名無しさん:01/12/09 00:29
439(・・;)
>>434,437-438
逆コンパイルをして良いかどうかはそのソフトウェアのライセンスによりけり。
出来るできないは関係ない。

>>439
逆コンパイラって javap みたいな奴? それともちゃんとした Java コード吐くの?
後者ならちょっと使ってみたいな。
>>450
ちゃんとしたJavaのソースを吐くよ。
仕事上マストアイテム。
>>450
下手な新人に書かせるよりきれいなコードを吐く (藁
ウチの新人は、同じソースの中でぶら下がり中括弧と行末中括弧を混在させたり、
インデントに空白とタブを混在させたりと、もうわけわかめ。
453デフォルトの名無しさん:01/12/12 19:57
明日入れてみる。
情報なサゲ。
>453
起動するだけでも例外が3つ4つ投げられてしまうなぁ。
最終的に起動はするんだけども。Linux + JDK 1.3.1_01。
Apache+tomcatでJSP&Servletを書いてて思ったのですが、
docbaseをhtdocsとかの下にしちゃうと、
WEB-INFのクラスファイルがブラウザから丸見えですね。
こんな使い方はやっぱり間違ってるんでしょうか…
>456
docbase云々にかかわらず.htaccessで禁止しましょ。
>>457
ありがとうです。
そうしますね。
459デフォルトの名無しさん:01/12/14 21:34
a
MicrosoftのC#とCLIが「標準」に
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/14/e_dotnet.html

もうJAVAをやる価値はありません。
早めに.NETに移行しましょう。
ANSI/ISO標準取ってからいえ(w
あり得ないだろうが。

いーしーえむえー
ECMA
【企業・団体】European Computer Manufacturers Association / 欧州コンピュータ製造工業会
・机上の空論のような議論を延々とし、たらたらと作業を進めるISOに比べ、さっさと作業を進めて、
とりあえず実装できる段階のものをホホイとつくり、巷から沸いてくる不都合を聞き入れ改訂するという方針で
最近(一部で)人気の国際的な標準化推進団体。
つーか MS の丁稚じゃん。
Javaユーザーは、Macユーザーみたいにならないことを祈るよ。
464デフォルトの名無しさん:02/01/05 04:37
これからサーバーサイドJAVAを勉強する為にWebアプリを作ってみます。
環境はApache+TomcatとWebSphereとどっちが良いでしょうか?

私の知識レベルはサーバーサイドJAVAの概念的なものしか理解できておらず、
実装に関しては未経験です。
環境はWin2000を考えています。
WebSphereと関連アプリは評価版を使います。

Apache+Tomcatの方が敷居が低そうなのですが、業務に即戦力となるには
WebSphereかなって思ってます。
アドバイスお願いします。
465デフォルトの名無しさん:02/01/05 06:18
勉強ならTomcat単体でいいんじゃない?
>>463
もう手遅れ
>>464
データベース使うなら WebSphere
468デフォルトの名無しさん:02/01/05 15:47
>>464
WebSphereは、複雑すぎて初心者には習得が難しすぎる。
WebLogicと並んで良くも悪くも、流行に沿った技術の寄せ集めだから、
開発に際しても筋が一本通ってない。
難しいなりにも、WebObjectsを勧める。SQLを意識せずに、
初心者には簡単にドラッグ&ドロップでDBと連携するWebアプリが作れるよ。
DBも基本的に、JDBC2.0準拠のドライバがあればOK。Win2000で開発できるよ。
上級者でも、フレームワークを使ったゴリゴリのコーディングで満足できる。
アポーはクソだが、WebObjectsは単純に(・∀・)イイ!
469J2EEチューボー:02/01/09 13:49
他のスレでも聞いたのですが結構困ってます。
WebLogic6.1でWebアプリケーション開発してるんですが、
IE6.02とIE5.5に去年の12月に出たセキュリティーパッチを当てたブラウザから操作すると
途中でセッションが切れてしまってしまうのです。
どうしたもんなんでしょう?
解決策はありますか?
というかこんな目に遭った人は他にはいないのでしょうか?
Win2000 + IBM Netfinity + IBM J2REって組合せ速そうなんだけど、どうよ?

http://www.spec.org/osg/jvm98/results/res2000q2/jvm98-20000403-03323.g.html
471デフォルトの名無しさん:02/01/20 17:26
.NET抵抗あげ
472デフォルトの名無しさん:02/01/20 17:48
>>469
URLRewriting使ってみれば良いとオモワレ
すんません、VAJでカスタムタグを使いたいんですが、
dtlファイルって何処に置けばいいんでしょう。
.webappあたりで指定していれば何処でも良いのでしょうか。
どなたかご教授くらさい。<(_ _)>
http://www.lifemile.jp/
ここもJSP使ってるみたい。
最近はJSP利用サイトが増えてうれしいかぎりですな。
ただ、サーバーの初歩的なセキュリティ管理はしっかりしてホスィ
475デフォルトの名無しさん
oracle9iAS でステートフルBeanを実行じようとすると
ホームインタフェース取得にて落ちます。
何が原因なのでしょう?

あと、ステートフルの場合も「orion-ejb-jar」って
記述しないとNG?