18 :255 :01/11/18 21:40
>>17 そう。そして複雑でもある。
そして何より、ベンダーのアプリケーションサーバに強くロックされる。
こんなものを好き好んで選ぶ奴って、どういう神経しているのか理解できないね。
20 :255 :01/11/18 21:46
>>19 30点。
.NETを叩きたいなら、もっと違う部分に目をつけるべきだね。
1 :255 :01/11/18 08:15
普及する見込みのほとんどない.NETを今必死こいて勉強してる俺って一体・・・・
41 :255 :01/11/18 21:35
.NETで言語にこだわる奴は、.NETの発想というものを全く理解していないよ。
VB.NETかC#かなんてどうでもいい議論だ。
45 :255 :01/11/18 21:44
>>42 随分と知ったような口を利くね。あんたはVSIPなのかい?
53 :255 :01/11/18 23:41
>>52 DNAは確かに悲惨だったな。
DNAを推進している裏ではCOM+プロジェクトが動いていたからな。
55 :255 :01/11/19 00:17
>>54 エンタープライズでも、フォームベースのクライアントが再び注目されるだろうね。
ブラウザ経由でフォームアプリをダウンロードできて、パーミションつきで実行できる。
バージョンアップすれば自動的に最新版がダウンロードされる。
ゼロアドミニストレーションを理由にブラウザクライアントがもてはやされたが、
今後はフォームという選択肢も増えた。
発想はJava WebStartに似ているが、クライアントサイドを制していないJavaには普及は難しいだろう。
62 :255 :01/11/19 00:31
>>58 ActiveX=COMはローカル運用を前提としているだけに、
セキュリティ基盤を組み込むことが最後までできなかった。
.NETはインターネット運用を前提として根本から設計し直している。
ActiveXと比較するべきではないね。
それと、IIS6はだいぶまともになってきていると思うよ。
68 :255 :01/11/19 00:55
>>66 Apacheと違って、企業と結びついているから狙われやすいんだろうね。
IISの普及の高さについてはあくまで向こうの話で、日本ではまだまだだと思う。
強調しておかなければならないのは、バグやセキュリティホールが
きちんと一般のニュースとして出てくるのはMSぐらいだということ。
他の企業は「契約上」なかなかリークできない。
これが「MS製品はバグが多い」との誤解を生み出す諸悪の根源となっているが、
他の企業も似たり寄ったりだと思う。
>>88 つーかMS製品は仕様からタコってますが。
OSがあてにならないんでデバッグ層をかましてアプリを
書いていますがそれが何か?
91 :
デフォルトの名無しさん :01/11/19 05:18
ちょいと早いけど寝るので、ラジオ体操の定時揚げ
つーかこのスレ立てたやつ、あるいはその仲間が 255のフリして書いたのまでコピペすんなよ。
96 :255 :01/11/19 14:39
>>87 MSDNもチェックしていないのか?
4つともドラフトが置いてあるだろ。
97 :255 :01/11/19 14:43
>>88 Javaの存在価値まで否定した覚えはないが。
具体的にどの発言のことを言っているんだ?
103 :255 :01/11/19 20:32
>>99 ああ、そういうことか。
ただ単に、あんたが本物と偽者の区別がついていないだけだろ。
105 :255 :01/11/19 20:41
>>100 > 企業に投資を決断させるだけの材料が少なすぎるのです。
その「材料」を自分たちから作ろうとせず、全てを外部に頼っているうちは
何をやっても無駄だろうね。
110 :255 :01/11/19 21:15
>>107 > 多くのユーザにとって不要なサービスを勝手に有効化したこと
IEのようにどうやっても削除できないものなら、そういう批判も成り立つだろうね。
無効化できるサービス群に難癖をつけても全く説得力がない。
要・不要の判別ができないスキルのなさを、一方的にMSのせいにしているようにしか見えない。
> さらにそれをサーバとしては本来使われないワークステーションにまでセットアップするように仕向けたこと
開発者がこれでどれだけの恩恵を受けているか分からないとは、さすがはマーケティングの人間だね。
113 :255 :01/11/19 21:17
>>108 > 私の会社の調査レポート(内部資料)によれば、アメリカでの普及率は日本より低いはずです。
そうなのかい?ならば、反論は止めておくよ。
個人的には、IISやCOM+を使った案件はあまり聞いたことがないが。
114 :255 :01/11/19 21:20
>>112 Server系の話をしているのだが。
煽りたい気分はよく分かるが、短絡的に考えずにきちんと話の流れを読むことだ。
120 :255 :01/11/19 21:28
必死になって煽ろうとしているのがいるようだが、
>>118 > IISとCOM+ Component ServiceはClient側での半デフォルト搭載だろうが!
Component Servicesは確かに削除不可だね。
でも、IISはprof.版にはデフォルトでは入っていないだろ。
121 :255 :01/11/19 21:30
こちらが思いつかないような鋭い煽りがなかなか出てこないね。
単純な奴らだ。:-p
126 :255 :01/11/19 21:46
>>123 > 社員の間でさえこのバージョンについては懐疑的な見解が多数だという話を聞いて驚きました。
それは確かにそうかもしれないね。
CLRを入れた2000 Serverとの差別化は難しいだろうね。
> また、SAPがJ2EEを全面的に支持したというのは大きな衝撃でした。
むしろ、SAPはDCOMでよくここまでやれたものだと思ってる。
MSでさえDCOMをほとんど見放してしまったのに。
ただ、1つだけ理解できないのは、「なぜこの時期に?」ということだ。
もっと早く気がつかなかったものかね。
128 :255 :01/11/19 21:48
>>125 > 惨めだぜ、今日のお前・・・
名無しで粘着煽りを続けてる奴よりははるかにマシ。:-p
129 :255 :01/11/19 21:51
さて、しばらく落ちるか。
その間に気の利いた煽りでもしてみな。
181 :255 :01/11/20 00:11
アンチスレのようで、まともな議論がされているとは意外な展開だな。
>>133 > 議論するのに邪魔だから排除しただけだ。
反論できないなら、粘着煽りで排除できるとでも思ったか。
どうしようもない低脳だな。
187 :255 :01/11/20 00:16
>>161 > よくいるよね?雑誌の知識だけで物事を語る口先だけの技術屋・・・255はまさにそんな感じかな?
じゃあ、あんたはまともな解説ができるのかい?
名無しでしか物を言えない弱虫がよく言うよ。
192 :255 :01/11/20 00:22
>>191 > もっと荒れろ荒れろーーうひゃひゃひゃひゃーーー
「荒れろ」と言うと、逆に荒れにくいんだよ。
煽りの基本をマスターしな。
197 :255 :01/11/20 00:24
>>194 言語は宗教。
マルチ言語対応の.NETでは、内部分裂もあり得ることだろうね。
201 :255 :01/11/20 00:26
C#を最も憎んでいるのはJava使いではなく、むしろコアなATL使いだなんていう意見もある。
204 :255 :01/11/20 00:28
>>200 > お前も一緒に荒れて、その後どっかに消えろ!
だから、「消えろ」と言われて消える奴はいないんだよ。
分かってないね。
208 :255 :01/11/20 00:30
とうとうコピペ荒らしがやって来たな。
もともとこのスレはアンチ.NETだし、早く潰した方がよさそうだね。
210 :255 :01/11/20 00:31
いいぞ。もっとやれ。
217 :255 :01/11/20 00:35
そういえば、100はどこに行った?
あいつは巧みにWindowsへのFUDを仕掛けていっただけだな。
220 :255 :01/11/20 00:38
さっさと1000レスにして潰してくれ、コピペ荒らしさん。
それでは、おやすみ。
255頑張って!ドキュな漏れには応援する事しかできないけど 無意味な煽り野郎に最高の対応ができるのは255だけです!
( ´_ゝ`) ふーん
100 :
デフォルトの名無しさん :01/11/20 05:55
ラジオ体操前の定時あげ
101 :
デフォルトの名無しさん :01/11/20 09:13
さらしage。
1はすごい粘着君だね。
266 :255 :01/11/20 12:29
>>260 100がまともな開発をしたことがなさそうなのは明らかだろ。
295 :255 :01/11/20 21:39
「M$」と書く奴は煽りだから、無視した方がいいぞ。
298 :255 :01/11/20 21:42
↑バカ発見。
306 :255 :01/11/20 22:06
↑バカ発見。
315 :255 :01/11/20 23:36
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0111/20/01112005.html > また,この講演では,SAPが行っている「mySAP.com SDベンチマーク」についても
> 触れられた。これは,mySAP.comにおける2秒間の同時ユーザー数を競うもの。
> 1位に輝いたのは,Windows 2000 Datacenter ServerとES7000-PD2 32CPU,
> 12Gバイトメモリ,データベースはSQL Server 2000のシステムで2万4000ユーザーを
> 記録した。
> 2位には,2万3000ユーザーの,サンのSolaris 8,Oracle 8.1.6,サーバマシンは
> 富士通のSiemens Primepower 64CPU,12Gバイトメモリの組み合わせが入っている。
316 :255 :01/11/20 23:37
何だ。SolarisはCPU数を2倍にしてもWindowsに及ばないのか。
322 :255 :01/11/21 00:09
俺も首吊ろうか?
324 :255 :01/11/21 00:34
どうぞ私に構わず議論を続けてください。
325 :255 :01/11/21 01:03
誰もいないと空しいな。
326 :255 :01/11/21 01:05
誰か俺と.NETについて語らない?
327 :255 :01/11/21 01:06
>>326 俺が相手しようか?
329 :255 :01/11/21 01:09
>>326 私もお相手しましょう。
330 :255 :01/11/21 01:10
Javaと.NET、どちらが普及すると思う?
332 :255 :01/11/21 01:11
>>330 残念ながらJAVAだろう。これは否定できないね。
333 :255 :01/11/21 01:13
.NETを宣伝している裏では.NET+というプロジェクトが動いている。
.NETに手を出したら泣きを見るよ。
335 :255 :01/11/21 01:15
C#は優れた言語だが、Delphiの域には及んでいないね。
336 :255 :01/11/21 01:16
ネタスレと化したか。
337 :255 :01/11/21 01:17
俺も発言しよう。名言集スレに載るのかな?
339 :255 :01/11/21 01:19
昔テレビ番組であったな。
いろいろ発言させて誰が本物でしょう?って。
今日の255はほとんどニセモノのような気がするが...。
107 :
デフォルトの名無しさん :01/11/21 06:08
ラジオ体操前の定時あげ。 偽物が多くなって切れ味が全く無くなったので 今日で終わり。
108 :
デフォルトの名無しさん :01/11/21 21:07
そんなこと言わずに
353 :255 :01/11/21 09:14
>>350 > .NETは一部の先進技術マニアや趣味プログラマの間でブームになっているだけ。
> 現場レベルではまだ懐疑的または無視に近い状態というのが実態。
何を当たり前のことを。
ただ、.NETに触れた奴とそうでない奴との間で、もはや半年やそこらでは
追いつけないほどの「温度差」があることだけは肝に銘じておいた方がいいだろう。
> これで過去の技術より不安定になったりバグが多数報告されたりすれば、
> .NETに対する不満は一気にWindows開発者から爆発するだろうな。
すでに爆発しているといっていいだろう。ただし、それはVBとC++の話だが。
357 :255 :01/11/21 11:23
>>351 > .NETはまだリリースすらされていないので、
その言い訳で逃げていられるのもあと少しのことだがな。
381 :255 :01/11/21 11:20
>>380 楽できる=生産性が高い、メンテが容易ということだ。
> だったら JavaSctiptのほうがもっとよかったりして・・・
ネタか?
JScriptならまた話は別だが。
383 :255 :01/11/21 11:26
>>382 JSP(Servlet)は決して遅くはない。
何か勘違いをしていないか?
> もっと効率のよいもの
ASP.NETだろうな。
367 :255 :01/11/21 22:58
オープンソースの危機? 各社が戦略シフト
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/21/e_open_m.html > 「何かがうまく動かない時にはやかましく文句を言うくせに,修正を手伝って
> くれと声をかけると沈黙してしまう人たちには,もううんざりだ。以前は,自分の
> 知識や経験,時間をコミュニティと共有することはすばらしいと思っていた。
> しかし今は,もうちょっと利口になったよ」
.NETでも同じことだな。
文句だけは一人前の奴らが多いしな。:-p
383 :255 :01/11/22 10:30
たまにはまともなネタ振りもしてみよう。
MSのObjectSpacesに非常に興味を持っているのだが、
すでに手を出している人はいるのかな?
ある意味、.NET版Entity Beanだと思っているのだが。
> The ObjectSpaces architecture enables you to expose data as objects and
> lists of objects rather than as tables, columns, rows, or XML elements.
> Objects defined within the ObjectSpaces architecture are known as
> "persistent objects", and are defined using standard .NET Framework
> conventions in such a way that the ObjectSpaces architecture can manage them
> with a specified data store. Once you have defined a persistent object, you
> use an ObjectSpace to create instances of the object and to persist the
> object data to a data store, retrieve and persist objects back to the data
> store, as well as to delete instances of the object from the data store.
385 :255 :01/11/22 10:41
>>384 > その話題はやめときな。まだ誰も理解できんて。
本当に分かる奴だけが反応してくれればいいと思った。
> それは違うね。むしろJINIでやってるやつに近い。
なるほど。まだ手をつけ始めたばかりなのでよく分かっていない。
JavaSpaceとの違いも含めて。
387 :255 :01/11/22 11:07
>>386 そこまでの情報を持っているということは、やはりあのイベントに参加したのかな?
俺は出られなかったので、CDは持っていない。
俺の唯一の情報源では、こんなサンプルが載っていた。
クラス定義
public abstract class Entity
{
public abstract string firstName {get;set;}
public abstract int age {get;set;}
}
マッピング定義
<map xmlns="
http://www.microsoft.com/ObjectSpaces-v1 ">
<type name="Entity" dataSource="Entity" >
<property name="firstName" dataSource="First_Name"/>
<property name="age" dataSource="Age"/>
</type>
</map>
使い方
IObjectSpace os = new XmlObjectSpace("data.xml", "map.xml");
Entity ent = os.CreateObject(typeof(Entity));
rnt.firstName = "entity1";
ent.age = 10;
os.UpdateAll();
389 :255 :01/11/22 11:29
>>388 俺には情報の転載しかできないが、data.xmlにはこう出力されるらしい。
<root>
<Entity>
<First_Name>entity1</First_Name>
<Age>10</Age>
</Entity>
</root>
394 :255 :01/11/22 16:21
>>393 例のnewsgroupに入ってるのかい?さすがだね。
> これってどういう仕組みなんだろう...。
俺も動くものは持っていないので分からない。
おそらく、指摘通りObjectで返ってくるのだろう。
> そうだとしても、Entity型は抽象クラス...。
抽象クラスへのキャストは何も問題ないよ。らしくないね。
399 :255 :01/11/22 22:09
>>397 詳しい解説ありがとう。
俺も早くドキュメントやサンプルを見てみたいよ。
来月の.NET DevConに行っても配布される見込みはないようだ。
PDCに行った者だけが特別扱いなのは少々不満だな。
66 :255 :01/12/02 19:47
age
269 :255 :01/12/06 13:40
>>258 > ちなみに.NETはJava以上に「絵に描いた餅」。
具体例を述べよ。
低脳なお前が理解できないから、「絵に描いた餅」ということにしているだけだろ。
272 :255 :01/12/06 13:45
>>265 > サーバーサイドJAVAは遅くはない。高いのだ。
必ずしもそうではない。
最近は、顧客側も安く仕上げる組み合わせに気付きつつある。
今後はアプリケーションサーバー市場も低迷し始めるだろうね。
275 :255 :01/12/06 13:47
>>271 > 具象化できないから「絵に描いた餅」なのでは :)
なるほど。
単に理解できなかっただけか、それとも触ったことがないということか。
280 :255 :01/12/06 13:50
>>274 > 遅くて遅くどうにもならなくて、とうとう理念まで捨てちゃったって気がするが、どうよ?
ネイティブコードとの接続手段はJDK1.0の頃から存在する。(当時はJNIとは言わなかったが)
Javaの「理念」とやらは後から無理やりこじつけたものだ。
281 :255 :01/12/06 13:52
>>276 バカ発見。
> マルチプラットフォーム、マルチランゲージは餅だな。
Monoを触ってみろ。
Monoでも3言語(C#、Mono BASIC、Python)をサポートしている。
291 :255 :01/12/06 14:12
>>285 > javaってなんなんだろうね・・・・・
一般の人たちに「携帯向けの言語」と言ったら納得されたぞ。:-p
303 :255 :01/12/06 14:35
>>296 実際に触ってみて、考えを改めた。
彼らは.NETを正しく理解している。
Portable.NET / DotGNUの連中とは大違いだ。
305 :255 :01/12/06 14:38
>>299 > windows版の50%以下の機能だとしたら
どこにそんなことが書いてある?
それより、非CLIの部分まで100%互換にする必然性があるのか?
MonoではWindows版.NETにはない非CLI機能も存在する。
それが本来あるべき姿だろ。
322 :255 :01/12/06 17:08
>>320 そんな質問された記憶はないが、
> Q.「.NETの最大のメリットは何ですか?」
一言で言えば「相互運用性」。
内側(CTS)にいれば、異種言語間の相互運用。
外側(XML Schema)に行けば、異種コンポーネント間の相互運用。
345 :255 :01/12/06 20:50
http://www.fawcette.com/dotnetmag/2001_12/online/online_eprods/bmeyer/ Bertrand Meyer先生でさえ.NETの味方だ。
もはや勝負はついているな。
424 :255 :01/12/06 18:48
>>419 > 何で255はこっちに書き込まないの?
>>383 のような書き込みもしているぞ。
どうせ、ここにいる大半のクズ連中は話についてこれないだろうがな。:-p
425 :255 :01/12/06 18:49
>>423 > でも、そういう人が、こまめにオフィスをヴァージョンアップして財政がもってんでしょ。
MSDN Subscriptionって知ってるか?
119 :
デフォルトの名無しさん :01/12/07 01:18
コピペだけのこのスレ、凄くウザイんですけど。 しかも、同じ板の最近のコピペ。 こんな事してるから、 Java使いの評判が下がると思うんですが。 逆効果ですよ。
>1 の自慰スレか?
>>119 > Java使いの評判が下がる
それが狙いだろ。(藁
122 :
デフォルトの名無しさん :01/12/07 02:28
>>121 1 の恥ずかしい言い訳(藁
晒しage
255にここまで言いたい放題言われて、誰もまともに反撃できないとは。 .NETについては255の方がよく知ってるしなー。
なかなか反論できないのは正論だからだと思われ(藁 さすがMS本社のエバンジェリストは優秀。
125 :
デフォルトの名無しさん :01/12/07 08:26
なかなか反論できないのは、誰も.NETに興味を持ってなくて知らないからだと思われ(藁 この板に.NET関係のスレいくつある?
126 :
デフォルトの名無しさん :01/12/07 11:37
>>124 >さすがMS本社のエバンジェリストは優秀。
ほんと?実は俺もそう思うんだけど。
もともとは、たとえば、「どっちが勝者」のスレの105を書いた人じゃないのかな。
こんな感じで最初は善意の第3者風に.NETを擁護していたのが、あまり
はげしい反論にあって切れた、というか、こういう戦うタイプの人格を作った、
ということではないかと。
だったら、夜遅くまでお勤めご苦労さんだね。
450 :255 :01/12/07 03:02
>>434 Sunは相変わらず「アンチMS」だけで客寄せしているクズ企業だな。
Liberty Allianceに参加している企業はJavaと同じ目に遭いたいのか?
それよりも、こいつらは何を提供しているんだ?
DotGNUの方がはるかに具体的なものを提供しているだろ。
FSFと組まなかったことは、Sunのオープンソースに対する態度の表われなんだろうな。
俺にとっては、DotGNUの方がはるかに「Liberty」だと思うけどな。:-p
463 :255 :01/12/07 08:39
どっちが勝つかなんてくだらないことを言っている低脳が多いな。
「相互運用」あっての認証サービスだろうが。
それとも、Liberty Allianceは他のサービスとつなげるつもりがないのかね?
465 :255 :01/12/07 08:48
俺としては、MSがLiberty Allianceに入るのも非常に面白いと思う。
その時Sunがどのような態度をとるかですべてがはっきりするな。
475 :255 :01/12/07 11:37
>>473 これまで通り、冷静な評価をするだけだよ。あくまでフェアに。
もちろん、Sunのような失策をすれば容赦なく非難する。
あり得ないことだけどな。
477 :255 :01/12/07 11:52
>>474 真面目な話をしよう。
.NET MyServicesの賛否については、.NET支持者の間でさえ真っ二つだ。
したがって、他のアーキテクチャがどう出るかは特に注目している。
Sunが(遅れてようやく)動き始めたことには評価している。
個人的には、Liberty Allianceとの相互運用なしではPassportの成功はあり得ないと思っている。
繰り返すが、「相互運用」あってのWebサービスだからだ。
問題は、SunがPassportをどう評価するかだ。
Javaの時と同様に、単にMSを排除するだけの策をとったら、業界そのものがだめになる恐れがある。
480 :255 :01/12/07 12:12
>>478 つまらない煽りをしてないで、Webサービスについて少しでも語ったらどうだ?
Liberty支持者のコメントも聞いてみたいね。
実体がないから何も語れないだろうけどな。:-p
なんだここ? 255 マンセースレ? てか、自作自演?
ここの1は相当粘着だね。 .NET信者って痛いなぁ。
492 :255 :01/12/07 16:20
勘違いしている奴ばっかりだな。
あきれて突っ込む気にもなれない。
540 :255 :01/12/08 02:08
>>537 来年の2月まではあまり派手な話題は出てこないだろうね。
今は非常に地味な作業をしなければならない時期。
仕方がないことだが。
430 :255 :01/12/08 00:19
>>404 の批判はすべて.NETにも当てはまる。
あんたには.NETにもJavaにも居場所はないだろう。
クライアントサイドの「速度」とサーバーサイドの「速度」を同列に扱っていること自体が間違えている。
Windowsの世界でさえもC++の時代は終わった。ネイティブコードの時代が終わったと言ってもいい。
いい加減にその事実を受け入れたらどうだ?
438 :255 :01/12/08 00:47
>>435 > PC100台が10台ですむなら速いに越したことはない。
PC?PCサーバーのことか?
サーバーマシンの台数を増やすのは速度のためだけではない。
それは分かっているよな?
448 :255 :01/12/08 01:01
>>441 俺は間違いだとは思っていない。
開発者の役割をきちんと二分化すればいいだけのこと。
コンポーネントのプロバイダとコンシューマに。
>>444 IBM製JVMを忘れてはいけない。あれは非常に優秀だ。
480 :255 :01/12/08 01:26
>>469 > Javaだけだと、どうしても書けない部分があるってことだよ。
手段はあるが、くだらない「思想」とやらがそれを許さない。
まったく馬鹿げた話だ。
497 :255 :01/12/08 01:42
>>488 > でも.NETもこの思想をパクったのだから、
思想=クロスプラットフォームという意味で書いたつもりだ。
.NETはこんな無茶な思想は受け入れてはいない。
> unmanagedという逃げもあるけど、その時点で.NETの「思想」からは外れる。
意味不明。なぜ外れるんだ?
502 :255 :01/12/08 01:56
>>501 俺の解釈では、.NETの思想=interopだと思っている。
つまり、既存のunmanagedとつなぐことには何も問題を感じない。
問題となるのは、.NETでしか使わないunmanagedコードを新たに書くことだ。
>>488 はその意味で書いたのなら申し訳ない。
593 :255 :01/12/08 15:16
>>585 どうしようもないバカだな。
> MSが名を捨て身を取る(Liberty Alliance傘下に加わる)
> のも時間の問題だし、結局は .NET を見限る可能性が高い。
MSがLibertyに入ることが、どうして.NETを見限ることにつながるんだ?
認証サービスは.NETのビルディングブロックの1つではあるが、.NETの基盤そのものではない。
それともLibertyはJavaしかサポートしないのか?
そうだとしたら、どうしようもないクズ団体だな。
594 :255 :01/12/08 15:19
>>589 > 生まれた背景が「嫌がらせ」じゃ、
おめでたいバカだね。:-p
135 :
デフォルトの名無しさん :
01/12/19 15:39 アゲにょ。