プログラマの飲み物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
メジャーなところではコーヒー、コーラ。ちょっとイっちゃってユンケルやリゲイン。
ドクターペッパーってのもあったな。
効果と副作用について語れ!
21:01/11/07 00:03
ユンケルは効きすぎて電池切れた後がひどいので、漏れはJリゲイン。
コストパフォーマンスは一番高いと思うが、どうよ?
3仕様書無しさん:01/11/07 00:04
1以外で初ゲット!!
4仕様書無しさん:01/11/07 00:04
ぶらっくじんじゃぁ忘れてるぞ
5フバァッハーフバァッハー:01/11/07 00:04
加護たん・・・
6仕様書無しさん:01/11/07 00:06
ミネラルウォーター
7仕様書無しさん:01/11/07 00:06
オロナミンCを飲めばホームランもたーくさん。
8仕様書無しさん:01/11/07 00:07
>>4
ジンジャーエールを差し置いて、
黒しょうがとはお主ナカナカやるな!!
9仕様書無しさん:01/11/07 00:15
液体窒素
10仕様書無しさん:01/11/07 00:17
コーラ
11仕様書無しさん:01/11/07 00:18
>>10
もちろん鼻から一気飲み
12仕様書無しさん:01/11/07 00:21
USコーラ
13仕様書無しさん:01/11/07 00:22
>>12
39円。コストパフォーマンス最強。
14仕様書無しさん:01/11/07 00:23
オレがよく飲むのはやっぱしコーラだな。
15仕様書無しさん:01/11/07 00:26
糖尿病になるからお茶かミネラルウォーター飲んどけ。
マジで。
16ヤクルトおばたん:01/11/07 00:32
ヤクルト。おばちゃんが売りに来るやつ。
ジョアにストローさしてくれるのを見ると、感じる。
ああ、奥たんハアハア。
17仕様書無しさん:01/11/07 00:36
マイマグカップ&ティーパックの紅茶
18仕様書無しさん:01/11/07 00:36
ブラックジンジャ-
19仕様書無しさん:01/11/07 00:38
緑茶。
口臭きっついお前らはフラボノイド効果でスキーリしてください。
20仕様書無しさん:01/11/07 00:38
ヤクルトのおばたんの乳を毎日飲んでいます。
50過ぎているおばたんも結構いますから、
よく醗酵されていてヤクルト菌も強力です。
21仕様書無しさん:01/11/07 00:54
>>20
逝ってよし
22仕様書無しさん:01/11/07 01:02
チェリーコークとドクターペッパーはハッカー御用達飲料です。
23仕様書無しさん:01/11/07 14:39
ネスカフェ サンタ・ブラック常飲です
会社の自販機にあるからなんとなく飲んでるだけ。

まだまったり仕様書書いてるだけだから本当の修羅場になったら
違う刺激が必要だ
24仕様書無しさん:01/11/07 14:44
タブクリア
25仕様書無しさん:01/11/07 14:50
昼で上司が居る時はジョージアのエンブレム。
夜で上司が居る時もジョージアのエンブレム。
夜で上司が居らずバグが見つからず、ヤケになったら麒麟端麗生。
26仕様書無しさん:01/11/07 14:51
お茶(煎茶)。。。
ティーバッグでかぱかぱ飲んでたぽたぽトイレに逝ってます。
27仕様書無しさん:01/11/07 14:53
スターバックス。甘さとあのほろ苦さ!
やみつき!!
28仕様書無しさん:01/11/07 15:30
Jolt コーラ再発売しねえかなあ(カフェイン2倍)
ついでにカフェイン4倍、8倍も発売して欲しい。
29名梨産:01/11/07 15:48
徹夜のときはだいたい午後の紅茶のミルクティー飲んでる。
胃をやられないし、飽きないし、眠気覚ましにもなる。普段は飲まないけど。
30仕様書無しさん:01/11/07 16:07
なんだかんだいって、近くの自販機で売ってるサントリーウーロン茶500ml。
31仕様書無しさん:01/11/07 16:21
紅茶
CasletonのFSTGFOP-1
32仕様書無しさん:01/11/07 22:50
TurboC
33仕様書無しさん:01/11/07 23:43
最近はキーボードが安くて助かってます・・・。

飲み物ならジョージアエンブレムで、さらにエスタロンモカとリタリン追加で、朝までお仕事。
たまに2時ごろビールも飲んだりします。朝の換気は勿論。わははは。
34仕様書無しさん:01/11/08 01:35
こぶ茶!
35名梨産:01/11/08 01:41
>最近はキーボードが安くて助かってます・・・。
ワラタ。
36仕様書無しさん:01/11/08 02:05
タダで飲める煎茶
37おのみもの:01/11/08 13:58
朝食時はカフェインぬきのコーヒー。
朝だと胃にくるので。出社したらアールグレイの紅茶で、
脳をスカっとさせて仕事開始。昼食後はジャスミン茶。
バグがとれなくてイライラしてるときはペパーミント茶。
グラニュー糖をすこし入れるのがおすすめ。夕食のあとは
緑茶。でも夜だからのみすぎ注意。
38みみこたん:01/11/08 15:01
>>37
グラニュー糖?パルスイートにしたほうが、いいよ!
カロリー0でふとらないし。
甘味は、同じ。
39仕様書無しさん:01/11/08 15:10
高橋尚子も飲んでいるという「う゛ぁーむ」
俺は高校時代は陸上選手だったんだぜ(短距離だけど)
県内3位までいったんだぜ。なんで今プログラマやってんだろう…
40仕様書無しさん:01/11/08 15:18
>>38
多分脳用のブドウ糖を摂っているのかと思われ。
41仕様書無しさん:01/11/08 16:14
マックスコーヒー
42仕様書無しさん:01/11/08 17:51
緑茶
43おのみのも:01/11/08 18:43
>>38
やせ型なのでカロリーなんか気にしないのだ。
44旅人プログラマ:01/11/08 19:15
>>43
でしたら、私のように2年で体重5割増目指しませんか?(TДT;)
45やる気なし:01/11/08 21:47
7時過ぎたらビールです。
46おもにのも:01/11/10 14:02
>>44
それすごいね。2年で1.5倍って。
最初45kgだったとしても70kg弱か。体型どころか性格も変わりそうだ。
47仕様書無しさん:01/11/10 21:37
おれも甘いものとか飲んでも全然太れず・・・
って、今日朝から何も食べてねーや
太れるわきゃねーな(鬱)
488ball:01/11/12 17:54
ピルクルの500ccパック。
毎日会社で飲んでました。
これ飲むと空腹時のお腹の音を抑えられるので。。
49仕様書無しさん:01/11/12 22:12
マミー
50仕様書無しさん:01/11/12 22:17
ブラックコーヒー飲み過ぎて胃を壊し、ご飯食べられません。
51仕様書無しさん:01/11/12 22:19
コーヒーはもっぱらアルファブレンド。
52旅人プログラマ:01/11/12 22:28
>>46
いえいえ、性格は元々極悪ですから
当時とほとんど変わっていません(w
53仕様書無しさん:01/11/12 22:39
Max coffee 好きなんだけど、知ってる?
すげー甘いからちょびちょび飲んでたな。
ライフガード、ドクペはお昼のお供。
54仕様書無しさん :01/11/12 22:44
さつま白波
55仕様書無しさん:01/11/12 22:44
>>50
お腹の調子が悪いときは、牛乳を入れましょう。
56仕様書無しさん:01/11/12 23:26
液体モカで、モカ錠を飲む。
終了。
57仕様書無しさん:01/11/12 23:40

 \从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)<  オマエモカー!!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
58仕様書無しさん:01/11/13 00:52
漏れはカテキンパワーを得る為に緑茶です。
1gのパックが100円位だから安いし、
多少の喫煙をするので、ビタミン補給にと思って・・・

朝晩の冷え込みの厳しいこの季節、皆さんお体に気を付けて下さい。
特に、徹夜明けとかしんどいですね〜
無事に平和な年越しを迎えられるよう頑張りましょう。
59日本酒好き。:01/11/13 01:22
>>54
安いお酒飲んでるね。
たまには、剣菱・久保田・越乃寒梅あたり飲んでみては?
やっぱり日本酒は、新潟にかぎるね〜。
60仕様書無しさん:01/11/13 01:48
>>59
安いのもなかなか良いところもあるよ。
場合にあわせて選択するのがお気に入り。
焼酎・泡盛は好きな部類に入るかな。
日本酒なら梅錦・酔心あたりの西の酒が好き。
北の方なら田酒も良いね。
61仕様書無しさん:01/11/13 02:12
>>58
俺は1リットルのウーロン茶だよ。
週に3本・・・非常に安上がりで健康的。
以前までは缶ジュース一日2〜3本、太る。
62仕様書無しさん:01/11/13 02:24
レッドブルって凄いらしいね。

日本ではどこで売ってんの?
63仕様書無しさん:01/11/13 03:10
エスカップECが一番ポピュラーで美味でしょう。
64仕様書無しさん:01/11/13 03:19
リタリンはどこでてにはいるのかな?
65仕様書無しさん:01/11/13 03:23
ファンタ ゴールデンアップル
66仕様書無しさん:01/11/13 03:38
なっちゃんペットボトル一気飲み
67仕様書無しさん:01/11/15 03:01
あのよく睡眠をとった次の日、きりのいい所からざっくり
プログラミングに専念するぞ!!って雰囲気の朝がスキです。

飲み物はブラックがいいのだけど近くにないよ、寂しい。
ポッカのクリスタルブラックって最近みないけど、
あれがイチバンうまい。

その次はエンブレム。ワンダもまぁまぁかな。
たまにダイドーのカフェオレ。

ダイドーはうまい。

最近のみものあきてきた。なんかない?あらたなおいしいのみものー

気分をかえてピクニックなどのパック飲料もいいよ
68null:01/11/16 01:10
あったかいカフェラテ。まったりコードを読む。へいわだ・・。
69名無しさん@おひさまのよう。:01/11/16 01:15
トマトジュースにきまってんだろ。
70仕様書無しさん:01/11/16 01:18
誰にもプログラマはこれを飲むベシって教わってないのに
大体
1.コーラ
2.コーヒー
3.紅茶
4.緑茶、麦茶
あたりに集中するんだろう。

俺はもっぱらインスタント・コーヒーだが。
71名無しさん@おひさまのよう。:01/11/16 01:19
トマトージュースの>>69さんは少数派?
72仕様書無しさん:01/11/16 01:21
>>71
少数派。
素直に俺は少数派?って聞けよ〜。
大胆すぎるぞ
73Nanashi at el   :01/11/16 01:23
つーか、たまたまなんじゃ?
74仕様書無しさん:01/11/16 01:39
バリウム...
プルグラマは、こっれしょ。
75仕様書無しさん:01/11/16 02:43
>>70
それってコーラ以外は他の職業にもそのまま当てはまると思います
76名無しさん:01/11/16 02:47
>>70
脳を酷使してブドウ糖使うからかな〜?
漏れはあんまり仕事してないからコーラ飲まないけど(藁

あと、これはオーケストラでバイオリン弾いてる友達が言ってたんだけど、
トランペッターの恋人もコーラなんだってさ。
77仕様書無しさん:01/11/16 03:07
ブドウ糖補給には蜂蜜が良いよ!
78仕様書無しさん:01/11/16 03:09
糖分補給してる割に脳を使わない人はどうなっちゃうの?
79仕様書無しさん:01/11/16 03:10
社内販売で蜂蜜(固形の飴みたいなヤツ)売ってるのは
そうゆうことだったのか・・
80仕様書無しさん :01/11/16 03:20
>>78
別スレより引用

>「どう解釈すべきだろうね。
> ここへ入社してきたときは、多く見積もっても50kg前後。
> しかし現在はどうだ」
>
>「実体重 97kg」
81仕様書無しさん:01/11/16 17:40
>>71
トマトジュースは朝だけだな。
それ以外はなんだかんだいってお茶系が多い。
でも月に二回ぐらいものすごくコーラが飲みたくなる。
82仕様書無しさん:01/11/16 17:43
視力回復のためにタウリンが大量に入ったドリンク剤を飲みましょう。
83仕様書無しさん:01/11/16 18:59
飲むヨーグルトもなかなか。
毎日飲んでると胃腸が軽くなったように感じるよ。
でも、太ってるような気もする。
「タウリン1000mg配合!!」って、
なんで「タウリン1g配合!!」っていわないのだろう…
有効数字の問題かな?

ところで、タウリンがそんなに効くのなら
粉(?)のままでそのまま飲めばいいと思うのですが。
生で売ってるかどうかはしらないけど。
85仕様書無しさん:01/11/18 09:31
>>82
タウリンって効くの?
今まではブルーベリーの飲むヨーグルトを飲んでいたが変えようかなぁ。
86仕様書無しさん:01/11/18 09:51
>>84
アタリメを買うともれなくついてくるよ。
87仕様書無しさん:01/11/19 15:50
>>84,85
「タウリン」で検索かけてみ。

>「タウリン1000mg配合!!」って、
なんで「タウリン1g配合!!」っていわないのだろう…

1gよりも1000mgの方が効きそうだからでは?
記憶容量10000000000bitのはーどでぃすくです
89仕様書無しさん:01/11/20 23:41
紅茶。砂糖は入れない。
90仕様書無しさん:01/11/20 23:45
>89 渋いね。っていうか、ちゃんと淹れるとほんのり甘
91sage:01/11/22 06:33
お湯。
92仕様書無しさん:01/11/22 06:35
sageる場所違い鬱
93仕様書無しさん:01/11/22 09:52
http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/taurin.htm

タウリンの効能・効果:
1.血圧降下作用
2.総コレステロール値を下げ、善玉コレステロール値を増加させる
3.アミノ酸であるため、肝臓病の予防や治療効果がある
4.心不全の治療に用いられている
5.気道の収縮を抑制するので気管支喘息にも効果

なんとなくタウリンって強精のイメージがあったけど、
そうでもないみたい。
94アルバイター:01/11/22 10:26
ウィダーとか、
明治製菓のなんたらとかいう、プロテイン溶かして、飲んだり、
エレンタールとか、エンシュアリキッドとかかな。
95仕様書無しさん:01/11/22 10:40
JOLTコーラ、再販キボンヌ。
10年程前、米国のプログラム雑誌の4月号に
プログラマー向けのソフトドリンク・ベンチマーク(!)記事が
あり、見事第1位を獲得したのが何を隠そうJOLTコーラなので
あります。
「ソフトドリンクは健康食品ではない!」はJOLTコーラ社長の言。
見事なツッパリ根性に拍手を送ろうと書いて有りました。
96仕様書無しさん:01/11/22 10:43
会社に泊まりこみを余儀なくされたデスマーチ時に
体調がヘンになったとき飲んだのが「ヘパリーゼドリンク」
ってやつ。肝臓にイイ!らしいのだが、ストレスが強いときは
肝臓がヤラレルそうで、結構よく効いた。強壮系のドリンク
よりもはるかに良かった。
97仕様書無しさん:01/11/22 11:07
>>95
JOLT SOFTWARE AWARDS(だったか?)って今でもあるのしょうか?
「日本ではペプシより売れてる。」ってJOLTの社長が喜んでたのも
今は昔の物語か。
98仕様書無しさん:01/11/22 16:12
千葉だけで売ってる黄色いカンコーヒーの名前誰か知ってる?
99仕様書無しさん:01/11/22 16:14
>>98
旧デザインの MAX のこと?
10098:01/11/22 16:18
>>99
あッ!MAXだっけ?
まだ、売ってるのかな?飲みたいけど..(千葉までいかないとダメか トホホ
101仕様書無しさん:01/11/22 16:20
エスプレッソ

理由:濃いから
102仕様書無しさん:01/11/22 16:20
>>100
これであってるのかな?
販売地域はチバラギ限定だったと思う。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/5643/maxcoffee_01.htm
103仕様書無しさん:01/11/22 16:21
地方だけしか売ってない物ってけっこーあんだよな
逆に東京でしか手に入らない物もあるが・・・
10498:01/11/22 16:32
>>102
おどろいた!!(ワラ
私が思ってたMAXは、たぶん元祖だと思うが・・・(コレクターがいるとは..


ちょっとちがう気もする。
105仕様書無しさん:01/11/22 23:53
とりあえず他の業界からみるとコーラ率が高い見たいね。
ゲイツの陰謀か?
106仕様書無しさん:01/11/22 23:58
グレープフルーツ・テーです。
8年ほど前からはまってます。

普通に飲むとそれほどなのだが、疲れてるときや風呂上がりは格別に
旨い!
107仕様書無しさん:01/11/23 02:07
どろり濃厚ピーチ味ジュース
108仕様書無しさん:01/11/23 02:11
俺のイナカではこれ>>102とポッカの短い缶のやつしか売ってなかった。
MAXをロング缶、ポッカをショート缶と呼んで世界中に缶コーヒー
はこの2種類しかないと思ってた。
109>>108:01/11/23 02:19
ちばらぎ市民?
110仕様書無しさん:01/11/23 02:27
>>109
あたり。ちなみにMAXは恐ろしく甘ったるい。砂糖水に普通の
缶コーヒーを数滴たらしたようなジュースです。
チバラギに逝く機会があったらぜひお試しあれ。
111やっぱり:01/11/23 03:57
レッドアイだな。
112仕様書無しさん:01/11/23 04:07
ポカリをホットで飲むのは俺だけ?
113仕様書無しさん:01/11/23 04:09
>>112
ここにもいる。
114仕様書無しさん:01/11/23 12:47
水とモカ錠が多いなー。
最近一日一錠は必ず飲んでる気がする…やばいかな。
115仕様書無しさん:01/11/23 19:28
昼にモカ錠飲むと夜の11時位から凄い眠気が襲ってくるの俺だけ?
116仕様書無しさん:01/11/23 20:00
>>108 激しく同意。
自販機のコーヒーってこれが定番だと信じてた。
>>53に書いたんだけどドクペ、ライフガードもすげー俺の中で定番。
117仕様書無しさん:01/11/23 20:01
太らない?
118仕様書無しさん:01/11/23 20:02
隣に座っているをぢさまは、2リットルのペットボトルをラッパのみしています。
ワイルドですてき。
そういうあたしは、六甲のおいすぃぃい水ですのよん。むろん2リットル。
119仕様書無しさん:01/11/23 20:16
アイスレモンティー
冬でもキンキンに冷たいレモンティー
砂糖はまったく無いのは× 少な目が○
ストレートティーは少し苦みがあるので駄目です
120仕様書無しさん:01/11/23 20:32
>>119
いい紅茶はちゃんと淹れるとそれだけで甘いもんだが…
ホットでやっと分かる程度の微妙な甘味が良いのだよ。
121仕様書無しさん:01/11/23 21:07
徹夜で仕事しててさ、紙コップ式の自販機でコーヒー買ってさ、
ブザーが鳴る前に取り出し口に手をつっこんで、ヤケドしたことない?
122仕様書無しさん:01/11/23 21:12
>>121
意識レベルがプログラムできる以前の段階に低下しています。
睡眠をとってから作業を再開しましょう。
123121:01/11/23 21:21
>>122
ゆっくり寝ましたとも。病院で。
124仕様書無しさん:01/11/24 16:10
あなたと飲みたいレモンティー!
age
126カフェイン中毒:01/11/24 21:38
カフェイン含むなら紅茶コーヒーコーラなんでもいいや
リポビタンDなんかもおすすめ.
カフェイン摂取すると覚醒するから深夜デバッグの眠い時なんか最高.
ただし切れたときの反動ですごく疲れを感じる

どっかの派遣馬鹿娘のバグのせいで常用したせいかな
だんだんカフェイン効かなくなってきたな
次はコカインか 鬱だな
酒飲んで寝よう
127仕様書無しさん:01/11/24 21:41
栄養ドリンクって、値段が高いほど聞くの?
シリーズになってて結構高い奴有るよね。
128仕様書無しさん:01/11/24 22:40
ティル・ノム
ピーチ・ジュースを温めてレモンを浮かべて飲みます。
129仕様書無しさん:01/11/25 01:43
一日にコーヒー1リットルと水2リットルを飲みます。
あー、トイレが近い。
130仕様書無しさん:01/11/25 01:49
会社の自販機にビールがある
仕事中飲みたい衝動に・・・
131 :01/11/25 03:05
ファンケルの青汁なんかどうだ?
132仕様書無しさん:01/11/25 03:13
コーヒーブラックにフリスク。
これをくりかえし。
うほほほぉ〜この胃にムリから負担をあたえるしうちがたまらん!!
133仕様書無しさん:01/11/25 14:28
>>120
わかってますね。
134仕様書無しさん
>>128はとても高貴なプログラマのような気がする。