乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維などについての話もOKです。

前スレ
(次スレより、ここへ記入します)
2ビタミン774mg:2010/01/30(土) 08:08:58 ID:???
食品で、安く美味しく続けやすいお薦めは、
ピルクル(10本パック)やキムチでしょうか。
飲むヨーグルトも手軽でいいですね。
納豆もプラスすると良さそうです。
余裕があればブランフレークなんかも。
3ビタミン774mg:2010/01/30(土) 08:25:51 ID:???
おやつには、ビスコなんかが良いかも〜

ビオフェルミンは、年中 下痢しがちな人にしかお薦めはしませんね、、
4ビタミン774mg:2010/01/30(土) 08:48:46 ID:???
納豆については、プリン体やイソフラボンの件もあるので、毎日ではなく
2,3日に1パックくらいにしておく方が良いかな。?
5ビタミン774mg:2010/01/30(土) 10:02:01 ID:???
納豆に乳酸菌なんかいるのか?
6ビタミン774mg:2010/01/30(土) 11:12:36 ID:???
納豆菌もお腹に良いということでしょ。Wで摂れば。
7ビタミン774mg:2010/01/30(土) 20:34:42 ID:4+FzKy9L
最近ここの乳酸菌使ってます!今までいろいろ使ったけど、一番気に入ってますd=(^o^)=b

http://unix.shop-pro.jp/
8ビタミン774mg:2010/01/30(土) 21:11:24 ID:???
業者スレかよ
9ビタミン774mg:2010/01/31(日) 02:15:47 ID:???
コピペ、ageレス、宣伝 は、スルー するのがお約束。
とくに 健康食品・サプリメント板なんかではネ。
10ビタミン774mg:2010/02/01(月) 00:18:33 ID:???
ヤクルトとかピルクルって、一日1本でほんとに効果あるのかなー?
150億個?の菌で必要充分なの?
11ビタミン774mg:2010/02/01(月) 04:04:32 ID:+65gjMYZ
ビオフェルミンよりミヤリサンのが安いし効果もあった
12ビタミン774mg:2010/02/01(月) 05:47:03 ID:???
ミヤリサンはどこでもだいたい評判は良いね?!
エビオスは栄養補給や胃弱には良さそう?だけど、プリン体の件や
ガスが貯まりやすい?とかいうのが気になるな、、?
まぁ飲む量や回数を半分とかに調整すれば良いのだろうけど。
13ビタミン774mg:2010/02/01(月) 08:26:57 ID:+KruI8vh
ビオフェルミンってお薬じゃないの?サプリなの?
コーヒーばかり飲んでるんですがサプリとか食品とかで腸内環境チャラになりますか?
14ビタミン774mg:2010/02/01(月) 10:31:30 ID:???
>>13
べつにコーヒーが悪いことはないだろう。
あまり空きっ腹に濃いブラックコーヒーばかり飲みさえしなければさ。
コーヒーオリゴ糖入りのインスタントコーヒーも売られているだろう?
15ビタミン774mg:2010/02/01(月) 19:10:26 ID:???
ブルガリア飲むヨーグルトの糖分ってどうなんだろう?
けっこうガブガブ飲んじゃうんだけどもー..
16ビタミン774mg:2010/02/04(木) 11:51:23 ID:???
ヤクルトって、ピルクルの倍以上の価格だよね、、
17ビタミン774mg:2010/02/06(土) 06:54:12 ID:???
『ザ・ガード コーワ 整腸錠』ってどうなのよ?
ttp://hc.kowa.co.jp/the_guard/
18ビタミン774mg:2010/02/06(土) 15:09:21 ID:???
腸まで届く人由来の乳酸菌サプリ
森永 BB536 いいよっ!。

バナナ(完熟王、ラカタン)と一緒に食べてるぅ。
19ビタミン774mg:2010/02/07(日) 05:24:16 ID:???
>>18
それって、ガスが貯まる?というようなレビューを目にしたけど・・・
どうなんだろ?
20ビタミン774mg:2010/02/12(金) 18:57:09 ID:???
たっぷりの乳酸菌 + オリゴ糖 + 食物繊維 と、
全てが入っている商品はないものかねぇー?
21ビタミン774mg:2010/02/13(土) 23:25:35 ID:???
【目指せ160歳!】 ヨーグルト 【不老不死】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1109189622/l50
■豆乳のヨーグルトってどうなの?■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1173867531/l50
【リスクと】LG21ヨーグルトってどう?【戦う】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1217945929/l50
【口臭が消え】乳酸菌LS1【虫歯予防にもなる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1165307988/l50
【人にはヒトの】新ビオフェルミンS【乳酸菌】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1228392074/l50
【快便】強力わかもとスレッド 2瓶目【胃腸絶好調】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1206711884/l50
乳酸菌生産物質ってどうなんですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1081806166/l50
オリゴ糖で腸内活性化しよう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1125165205/l50

整腸+栄養学+α
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052076549/l50
白い神様【ヨーグルト Part2】アトピー解消
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1218024505/l50
★腸内細菌でアトピー改善★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1100448258/l50
ミヤリサン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051976308/l50
新ビオフェルミンS で完治しました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181460546/l50
【整腸】 新ラクトーンA 【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1220089782/l50
★カルピス アレルケア★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1200716467/l50
小岩井KW乳酸菌ヨーグルト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1207477743/l50

乳酸菌 Vol.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109945951/l50
花粉症と整腸剤
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236426980/l50
22ビタミン774mg:2010/02/14(日) 01:19:52 ID:???
情報が分散してしまっているからだめだな。>>21
該当商品の情報が、他社商品のスレの方にだけ書かれてたりもするし。
23ビタミン774mg:2010/02/21(日) 19:44:59 ID:???
ピルクルを応援します!
24ビタミン774mg:2010/02/25(木) 02:52:41 ID:???
ビオフェルミンを舐めてると、口中環境には良いのだろうか??
25ビタミン774mg:2010/02/27(土) 16:16:29 ID:V/OsZ02h
ていうか、乳酸菌という大雑把な
単位で語るの止めないか?

自分に何の乳酸菌が効くのか?を見つけるのが重要だと思う。
26ビタミン774mg:2010/02/27(土) 16:18:49 ID:V/OsZ02h
明治ブルガリアヨーグルトは俺には効かない
蜂蜜も入れてオリゴ糖も摂取してるんだが
何の効果も感じられず。

LB81乳酸菌が合わないって事だろうな。
次はビヒタスを食ってみよ
27ビタミン774mg:2010/02/28(日) 11:17:59 ID:GZg1ArbC
結局、腸溶性乳酸菌が良いのか、それとも何百億もの乳酸菌を取るのが良いのか、ハッキリさせろ! 
28ビタミン774mg:2010/02/28(日) 11:24:45 ID:???
明治ブルガリアヨーグルトの飲むタイプのは効いてる感じ。
でもたぶん、量をついつい飲んじゃうからだろうけど。w
29ビタミン774mg:2010/02/28(日) 22:28:23 ID:???
ヤクルトは高い!
ピルクルがいい♪
30ビタミン774mg:2010/02/28(日) 22:57:14 ID:???
ラクベジ美味しいね〜
31ビタミン774mg:2010/02/28(日) 23:26:56 ID:???
ブラジルとかやっと最近お金が入るようになった国民がこぞってヤクルトを買ってるらしい
32ビタミン774mg:2010/03/01(月) 04:51:40 ID:???
>>31
海外でも、ヤクルトレディーが売り歩いてるからね。

ヤクルトレディーに配達に来てもらって買うと、消費税分が得なんだよね確か。?
年末には頼めば カレンダーも貰えたりするしね。
33ビタミン774mg:2010/03/05(金) 01:09:31 ID:z6HvXWZf
Mind 松田食品ですぅ 人は宝!



http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1208264223/
34ビタミン774mg:2010/03/05(金) 09:54:57 ID:???
>>33は、いろんな板でマルチやってるようだから、規制されるだろうなw
35ビタミン774mg:2010/03/05(金) 18:22:04 ID:???
『ミルミル』のスペックはどうなんだ?
味が人気で再販されているようだが、。
36ビタミン774mg:2010/03/05(金) 23:30:19 ID:???
ダノンのBIOっていうヨーグルト買ったんだが
一回で2個食べてもいいのかな?
37ビタミン774mg:2010/03/06(土) 00:18:23 ID:IvmE+sbi
いいんじゃない
38ビタミン774mg:2010/03/06(土) 00:56:39 ID:???
とりあえず一個ずつ喰って様子を見るよ
39ビタミン774mg:2010/03/07(日) 06:10:41 ID:???
あれ ちっちゃいよなぁーw
一度に3つ分くらいの量は欲しい
40ビタミン774mg:2010/03/09(火) 02:50:57 ID:4WyvFagP
デルモンテの大豆と乳酸菌リピートしてる
41ビタミン774mg:2010/03/10(水) 06:13:50 ID:???
量が少ないペットボトル入りの飲料は、何だか いやらしいよなぁー..
騙されてるみたいで、、、 普通にたっぷりくれっ! つーの。
42ビタミン774mg:2010/03/12(金) 15:18:49 ID:???
ピルクルのんだらきた
43ビタミン774mg:2010/03/13(土) 13:21:46 ID:???
ビッキー飲んだら便秘が解消された。
44ビタミン774mg:2010/03/15(月) 23:01:55 ID:???
ビオフェルミンを1回9錠飲んでる
45ビタミン774mg:2010/03/16(火) 06:52:21 ID:???
ビオフェルミンは便が硬くなってしまうから、かなりの下痢
をしている時でもなければ飲まないし、飲めないな、。w

ピルクル10本入り168円と、キムチでも食べていれば快調だろう。
ブランフレークなども食べてれば更に良さ気。
おやつにはビスコで決まりだな。
あとはオリゴ糖も適度に。
46ビタミン774mg:2010/03/21(日) 14:44:34 ID:???
俺はビオフェルミン飲んだら軟便気味になる。
体質によって違うんだな。
47ビタミン774mg:2010/03/26(金) 13:37:06 ID:???
乳酸菌て、一日にどれくらいの量(数)を摂取すればいいのか
よく分からないよなぁー
商品によって菌の種類も違うし、、
タイミングも、食間、食後、食後30分後などのうち、どれがいいのか─
自分に合った菌の商品を見つけるまでも一苦労だ
48ビタミン774mg:2010/03/27(土) 01:45:30 ID:???
逆にそのプロセスを楽しまないと
サプリ遊びってそんなもんでしょ?
49ビタミン774mg:2010/03/27(土) 16:07:22 ID:eBD8eG3Q
          
  ∧_∧    6-7月の参院選まで、わずか3ヶ月。 外国人地方参政権は成立しそうだね。
 (=・ω・)   原発の村や地方警察は彼らの物になるね。
.c(,_uuノ   「原発=核弾頭」だから外国人が握ると恐すぎる・・・
          
『参院選大負け+世論が参政権反対の大合唱』
あるいは、衆院の5名程度が離党して民主が野党に転落すれば、成立断念かもしれないが、
民主+公明+αが大負けする可能性も低そうだし。

    ∧__∧   あと少しで運命が決まるといっても、「差別主義者」呼ばわりもいやだろ?
    (`・ω・´)  そんな『維新志士』も侍もいないだろ? 
   .ノ^ yヽ、  TVや出演者に、嫌がらせを恐れずに立ち上がれ、なんて言わないだろ?
   ヽ,,ノ==l ノ  前田日明のように元在日で風当たり強いのに、参政権に声をあげて反対なんて勇気、個人には無いだろ?
    /  l |    核爆弾・汚染でどうなっても自分達の責任なんだからあきらめろ〜〜

民主党内の『永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会』  他議員他党はググるなり

50ビタミン774mg:2010/04/06(火) 01:39:06 ID:???
今、ピルクルが 2本増量中だぜ!
51ビタミン774mg:2010/04/08(木) 05:18:00 ID:dP5g92b6
乳酸菌って本当に効くのかな?
ほとんどが腸に届かないらしいし、届いても、元々居る菌に完敗するらしいじゃない
52ビタミン774mg:2010/04/08(木) 12:05:36 ID:???
自分の腸内に合った菌を見付けることが大切らしいぞ。
そして その菌を毎日コンスタントに継続して摂取すること。
53ビタミン774mg:2010/04/08(木) 12:09:21 ID:???
らしいぞ(笑)
すること(笑)
54薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/08(木) 12:31:10 ID:???
>>51
たいていの経口での乳酸菌は定住できず腸内フローラの菌たちに負けるけど、
その死骸が餌となって彼らを活性化させる事になるんだよ。
たとえ途中で死んでしまっても腸まで届けば有効。
55ビタミン774mg:2010/04/08(木) 15:21:52 ID:???
大半のモノは死滅するが、僅かは生き残る。
現在のわれわれの腸にいる定住菌は
外から入ったものが生き残り増えたものだ。

いろいろなものを生で食べて
新たな定住菌をみつけるのもいい。
腸内菌が多様性を保つと強い。

やり方は難しいけどな。
56ビタミン774mg:2010/04/09(金) 10:58:05 ID:???
多くの日本人の腸内細菌は、海藻の繊維質を分解する能力
があるらしいじゃないか
57ビタミン774mg:2010/04/10(土) 20:06:30 ID:???
やっぱり「おいしくて強くなる」ビスコだな
58ビタミン774mg:2010/04/11(日) 00:51:29 ID:31Tft7xl
いま歯医者で抗生物質を処方されてるんだけど、こんなときヨーグルト食っても無意味なのかな?
59ビタミン774mg:2010/04/13(火) 20:07:25 ID:hTXHTGOi
EM菌の食品知ってる人いますか?
萬寿のしずくとか
60ビタミン774mg:2010/04/13(火) 20:58:26 ID:???
たくあん

食生活は主食 副菜を基本に 食事のバランスを
61ビタミン774mg:2010/04/14(水) 00:50:52 ID:???
今日も通報したった
62ビタミン774mg:2010/04/14(水) 01:21:27 ID:???
>>59
ぐぐってみた
結構いい値段だけど実際どうなの
良くなったこととか体感できる?
63ビタミン774mg:2010/04/14(水) 06:12:38 ID:ZN5JWYhD
>>62
それを知りたいのじゃ。
悪くはなさそうだが、高いよな。
64ビタミン774mg:2010/04/14(水) 08:22:02 ID:???
蔓寿のしずくとかem-xには乳酸菌は入ってなかったんじゃないかな
自分はem-wから培養液を作って自己責任で飲んでるけど
65ビタミン774mg:2010/04/14(水) 08:52:13 ID:ZN5JWYhD
>>64
さん、それでEM飲んでて、体に良いとおもいますか?
66ビタミン774mg:2010/04/15(木) 21:22:19 ID:wdQyHRvl
EMってまじで高いけど抗酸化作用
あって体にいいのかなー?
67ビタミン774mg:2010/04/15(木) 21:48:44 ID:???
EMシャンプー使ったときは洗い上がりがしっとりして
お高いところ以外はそんなに悪くない感じだったけど
さすがに口に入れるものは躊躇するなw
68ビタミン774mg:2010/04/15(木) 22:51:23 ID:wdQyHRvl
>>67
ども。
店頭であんまり見かけんが、ミキ商品みたいな売り方なの?
それとも、通販限定?
69ビタミン774mg:2010/04/15(木) 22:57:53 ID:???
EMシャンプーのことでいいのかな?
こっちは近くの自然食品の店で入手した
気になるのは売り子のおねーさんの手が荒れてることw
萬寿のしずくは店頭で見たこと無いなぁ
こんど店頭で取り寄せ可能か聞いてみる
70ビタミン774mg:2010/04/16(金) 07:22:35 ID:eDWVyAJM
>>69
ども。
おねえさんの手が荒れてるの笑える。
念のため聞いてみてくだされ。
71ビタミン774mg:2010/04/17(土) 03:01:23 ID:???
毎日1本、ピルクル か ヤクルト を飲んでいればいいんだよ、。
好みで増やしてもいいし。
72ビタミン774mg:2010/04/19(月) 22:48:08 ID:???
人工的な乳酸菌ってどうなんだろ
人工的な調味料、添加物はいろいろ言われてるが
73ビタミン774mg:2010/04/20(火) 16:06:44 ID:???
「ピルクル」と「ビスコ」で、安く美味しく楽しめ!
74ビタミン774mg:2010/05/01(土) 17:54:16 ID:???
キムチって、効果はいかほどのものなのだろうか?
他の成分による作用の方が強い?
75ビタミン774mg:2010/05/08(土) 14:56:21 ID:sU11crBZ
今流行っている口蹄疫のせいで国産の乳製品がスーパーの棚から消えるかもしれない。
これはやばすぎる。
76ビタミン774mg:2010/05/09(日) 10:20:15 ID:aBz98Apk
生きて腸まで届く!とか宣伝してるけど、腸まで届かせるのが目的なら、なんで浣腸しないの?ヤクルト浣腸の発売希望。つかホントに浣腸したらどうなんだろう。体に良いんだろうか。
77ビタミン774mg:2010/05/23(日) 11:38:04 ID:???
>>76
浣腸したって、大腸くらいにしか行き届かないんじゃないかぁ?
それにどんだけ液体の量が要るんだよw
後処理も大変だろう・・・
78ビタミン774mg:2010/05/23(日) 14:23:51 ID:???
(´ー`)ノ⌒θこれでも飲んどけ
http://www.yakult.co.jp/healthcare/bl/index.html
79ビタミン774mg:2010/05/24(月) 03:05:15 ID:???
佐藤製薬の、『BION3(バイオンスリー)』ってどうだろう?
ttp://www.bion3.jp/
けっこう色々な成分が入ってるようだけど。
30粒 2,500円(税込) / 60粒 4,500円(税込)
80ビタミン774mg:2010/05/27(木) 09:37:22 ID:???
普通のヤクルトなんかと比べて、何がどう良いのか分からん・・

ヤクルト新乳酸菌飲料BF-1(ビーエフワン)
ttp://bf-1.jp/
81ビタミン774mg:2010/06/02(水) 13:22:55 ID:???
海外の乳酸菌サプリメントでお勧めのってある?
個人輸入して安いなら、日本のは全然効かなかったから試してみたい。
ただ、高温で1カ月もかかって配達されると、良くないみたいな事を書いてるのが多いので
冬になってから買った方が良いのかな?
ビオフェルミンもヨーグルトもミヤリも全然効かない俺って・・・
82 [―{}@{}@{}-] ビタミン774mg:2010/06/02(水) 14:31:47 ID:???
>>81
航空便使えるところで買えばいいよ
3日後から届くよ(アメリカなら)
83ビタミン774mg:2010/06/02(水) 16:12:14 ID:???
>>82
ありがとう
さっそく購入してみます
84ビタミン774mg:2010/06/05(土) 03:14:52 ID:???
OhiraのOM-Xとかでいいんじゃない
プロバイオティクスが目的でしょ
85ビタミン774mg:2010/06/05(土) 23:25:30 ID:TNBR3s0f
エビオスは濃くなるらしいが本当?
86ビタミン774mg:2010/06/06(日) 16:36:13 ID:???
>>85
プリン体・・・
87ビタミン774mg:2010/06/25(金) 09:44:26 ID:???
結局は自分に合った菌種でないと、定着もしにくいし
効果も少ないんだよな。
88ビタミン774mg:2010/06/25(金) 10:36:14 ID:???
じゃやっぱ気長にオリゴ糖
89ビタミン774mg:2010/06/26(土) 20:37:21 ID:Rty6b0nc
全然話題に上がらないファンケルの「ナチュラビオ」良かったのだけれど、

評判とかどうなの?

あと、ちょっと違うけど
クエン酸多めにとると軽い下痢となり便秘解消される・・・・
量の加減は経験で。
(エスターCもちょっとその傾向が)



90ビタミン774mg:2010/07/01(木) 09:57:40 ID:x9Hl/1tQ BE:364522272-2BP(1029)
>>81
もれ>>84をつかってみたけど 特に変化なしw
薬局で売ってるビオフェルミンを女性に勧められたことがあって
これは ベンガ軟らかくなる。 さすが人由来のビフィズス菌w
91ビタミン774mg:2010/07/01(木) 09:59:42 ID:x9Hl/1tQ BE:234336233-2BP(1029)
>>87
そのようだね。 定着できないで 流されていくか 定住菌の餌に・・・
92ビタミン774mg:2010/07/01(木) 10:04:39 ID:x9Hl/1tQ BE:624895283-2BP(1029)
ほんとうに効果があるなら 医薬品としても処方されるはずだ。
よく考えろ
なぜ「腸まで届く」なんていう中途半端な表現をつかっているのかを
93ビタミン774mg:2010/07/01(木) 10:33:30 ID:???
定住菌のエサでいいじゃん
新規に菌を導入する必要性とか意味分からん
腸内の真菌を減菌したいならオリーブ葉エキスとか使えばいいし
94ビタミン774mg:2010/07/08(木) 11:07:41 ID:???
>>90
ビオフェルミンは便が硬くなるよ。
で結果、便秘がちになる。。
年中下痢気味な人にしかお勧めは出来ない。
95ビタミン774mg:2010/07/10(土) 00:26:56 ID:???
>>94
俺はビオフェルミンで軟便になったよ
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:14:50 ID:???
自分も軟便になったほうだ
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:28:11 ID:???
ビオフェルミンはどうも結果が両極端に分かれるみたいだね。
98ビタミン774mg:2010/07/15(木) 12:04:40 ID:???
ピルクルの10本セットのがいちばんいい。
安い、美味しい、飲みやすい、喉が潤う、続けられる、効果あり。
べつに一日に 2,3本飲んでもいいしね。
99ビタミン774mg:2010/07/18(日) 17:57:44 ID:???
日本発「乳酸菌飲料」が国際食品規格に 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100717-OYT1T01000.htm
100ビタミン774mg:2010/08/15(日) 01:39:33 ID:???
飲むブルガリアヨーグルト
ビスコ
キムチ
ピルクル


ビオフェルミンは便が硬くなるから飲まない
101ビタミン774mg:2010/08/17(火) 00:33:02 ID:DDnKhtUf
自分に合う
パンクラミンプラス
新アペデード整腸薬

合わない
ビオフェルミン
ミヤリサン
102ビタミン774mg:2010/08/17(火) 01:45:32 ID:???
>>100
それって普通の食生活じゃん
ミルミルとかならわかるけど
103ビタミン774mg:2010/08/17(火) 13:56:11 ID:???
色々自分に合うタイプがあるのか・・・

でもみんな繊維分とかもとってる?
便が硬いか軟らかいかは食品の影響の方が強いような気がする

ヤクルト、ブルガリアを続けていたが、今日は寒天のせいで軟らかかった
104ビタミン774mg:2010/08/19(木) 06:42:26 ID:???
バナナやネイチャーメイドのファイバーくらいだなぁ。
バランスアップやブランフレークなどの
食物繊維重視系の栄養食品は手軽で便利かも。
105ビタミン774mg:2010/08/24(火) 19:55:38 ID:???
毎日ヨーグルト500gを常食にするのがベスト
食べるタイミングは食後がいい
106ビタミン774mg:2010/08/25(水) 13:47:44 ID:???
「便秘になると、腸内にアンモニアが発生します。
そのアンモニアは血中に吸収されて最終的に肝臓に届き、
肝臓の負担を高めてしまいます。腸の調子を整えることは、
肝臓を整えることでもあるんですよ。
さらに、寝不足やタバコ、ストレスといったものも
、肝臓への血流を阻害する要因となるということを覚えておきましょう」
107ビタミン774mg:2010/08/25(水) 14:24:28 ID:???
しかし乳製品をとるとそれはたんぱく質をとることになり、
過剰ならば窒素分の原料となる

量のバランスは気をつけたい
が、ヨーグルトの大量摂取の効果を認める報告は多い

なにが正しいのか難しいね
108ビタミン774mg:2010/08/26(木) 14:44:53 ID:???
本質をついた知識を持っていれば、うそ情報に惑わされることもない。
109ビタミン774mg:2010/08/26(木) 17:23:57 ID:???
本質っていうか
自分の身体に合った
110ビタミン774mg:2010/08/31(火) 09:45:03 ID:???
>>105
“食後”というのは、食後30分後でいいのかな?
(食後直後や、食後2時間後などではなくて)
食べた物で胃酸が薄まってたり、腸の方へ送られるのが早いからなのかな?
あと、飲むタイプの方が摂取しやすいのだが。
111ビタミン774mg:2010/08/31(火) 19:08:09 ID:???
ラブレ
112ビタミン774mg:2010/09/01(水) 00:15:35 ID:???
ラブレって菌は生きてるのか?
ピーチ味のはなかなか美味しいけども
113ビタミン774mg:2010/09/03(金) 07:49:07 ID:???
ラブレはパッケージ裏に[生菌]と書いてありますね。
114ビタミン774mg:2010/09/03(金) 09:18:30 ID:???
生肉は生きてるけど生菌はどうだろうね
115ビタミン774mg:2010/09/11(土) 11:24:44 ID:3gPDbu16
質問
毎朝快調ヨーグルトというのがチチヤスというメーカーから出てますが
これっていつ食べれば良いんですかね?
夜食べると、次の日の朝には利いているという意味なのか
それとも朝食べれば快調という意味なのか、どちらですか?
116ビタミン774mg:2010/09/11(土) 17:35:02 ID:???
プレーンヨーグルトならなんでも乳酸菌が入ってるんですか?
それとも「〜菌」という表示がされてなければ入って無いのでしょうか?
117ビタミン774mg:2010/09/11(土) 17:42:03 ID:???
馬鹿すぎワロタ
118ビタミン774mg:2010/09/11(土) 19:10:50 ID:???
117=低学歴
119ビタミン774mg:2010/09/11(土) 23:30:14 ID:???
うざいから いっそのこと 食べずに 生きろ
乳酸菌と関係ないところで生きてくれ
そして このスレに来んな
120ビタミン774mg:2010/09/12(日) 00:32:51 ID:???
雑魚すぎわろいた
121ビタミン774mg:2010/09/12(日) 00:41:40 ID:???
大事なところで噛んでいるのを見て ワロタw
122ビタミン774mg:2010/09/12(日) 11:34:29 ID:???
低学歴だから日本語もまともに使えないんだろう
123ビタミン774mg:2010/09/13(月) 18:11:41 ID:???
>>115
“毎朝快調”というのはべつに、商品のイメージネーミングでしかない。
いつでもこまめに食しなさい。

>>116
特定の効用が見られる有名なのではないけど、何かは入っているから
安心しなさい。
124ビタミン774mg:2010/09/14(火) 16:07:12 ID:???
ミヤサリンとビオフェルミンをそれぞれ2ヶ月試してみた

ミヤリサン
便秘○○○●○○下痢
ビオフェルミン
便秘○○○○●○下痢

人によって効果は違うと思うが、俺の場合両方とも便が硬くなった
だから下痢の時は凄くいいんだけど、今便秘気味なので便が柔らかくなる菌を探している
↑と似たように感じた人、何かおすすめのものがあれば教えてほしい
125ビタミン774mg:2010/09/15(水) 19:31:16 ID:???
>>124
その図の値がいまいちよく分からないが・・・

ビオフェルミンは硬くなるね。
オールブラン + 飲むヨーグルト では?
126ビタミン774mg:2010/09/15(水) 20:31:43 ID:???
>>124
充実野菜を飲む
127ビタミン774mg:2010/09/15(水) 20:48:51 ID:???
>>125
菌は人によって意見が違うから同じような人を探したかっただけなんだけど
俺の場合ミヤリサンは割とオールマイティでビオフェルミンは下痢の人に向いていると感じた
オールブランとLG21を試してみる

>>126
野菜は普通の人より食べてるし運動も好きだからしてるんだけどね
野菜ジュースも検討してみるよ
128ビタミン774mg:2010/09/15(水) 21:00:26 ID:???
私は、オールブランは味がちょっと・・なので、ブランフレークにしている。
それとエビオス。
快腸。
129ビタミン774mg:2010/09/15(水) 21:08:13 ID:???
エビオスか
確かに評判いいみたいね
安いし今度買ってみる
130ビタミン774mg:2010/09/15(水) 21:22:23 ID:???
水分もとらないと、やはり出にくいと思う。
131ビタミン774mg:2010/09/16(木) 06:06:59 ID:???
>>127
124の図は結果ではなく、向いてるかの値を示してたのか〜?

LG21は高価だし量も少ないから、ブルガリアをゴクゴク飲んで
る方がいいと思うけど。

>>128
確かにそうなんだけど、繊維はオールブランの方が多いんだよね。
効果が充分に出たならフレークの方でいいけど。


とにかく水分も充分に摂らないとね。
132ビタミン774mg:2010/09/16(木) 06:23:45 ID:???
エビオスや納豆などは、痛風気味の人は極少なめにしとかないとな、。
133ビタミン774mg:2010/09/16(木) 21:55:22 ID:rmIzHvtT
IBSガス型を患っているんですが、
乳酸菌でガスの回数が減った人はいらっしゃいますか?
IBS関連スレでアシドフィルス菌が良いらしいという
情報を見たのですが。
134ビタミン774mg:2010/09/16(木) 22:09:56 ID:nhn+ySa0
僕はこうみえても2年前は123キロあったのです。

でも軽めの散歩と健康食品・ダイエット食品のお陰で69キロと減量に成功しました。

54キロ以上は痩せましたね♪身長182センチ。

店長みずから語ります!それだけ商品に対して自信があるからです。

私は今後も以下の健康食品を愛用し末永く健康な日々を過ごしたいと思います。

いろんなダイエット商品が300種類位あるからゆっくり自分好みのを

調べて購入してね♪

http://388418.realcoms.co.jp/
135ビタミン774mg:2010/09/18(土) 06:51:51 ID:???
ビヒダスから、脂肪0の飲むヨーグルトが出ましたね。
もう少し甘くない方がいいんだけどもー、、


134は色んな板にマルチしてるな...
136ビタミン774mg:2010/09/18(土) 13:16:19 ID:???
こういうマルチ広告は、逆に怪しくて、手を出す気にならんわ
137ビタミン774mg:2010/09/19(日) 01:27:33 ID:???
うん、米飯板のモッフルスレでも見かけて
こいつは何をしたいのかと…

アシドフィルス、どなたも試していないみたいなんで
人柱してみます。
来月あたりから…
138ビタミン774mg:2010/09/21(火) 19:13:39 ID:???
俺はビオフェルミンとザガード試してみてまったく効果なかった。
ビフィーナS試したら相性合ってうんこの色、臭いが変わった。
やっぱ相性のいいやつを自分で探すしかないね
わかったのは相性合ってるやつは1週間とか数日でわかる気がする
139ビタミン774mg:2010/09/22(水) 02:54:10 ID:???
乳酸菌を摂りすぎて何か害ってあるのかな?
一緒に糖分とかの摂りすぎは良くないだろうけど、、。
140ビタミン774mg:2010/09/23(木) 11:43:56 ID:???
ケフィアってのもどうよ?
何か特別に違うの?
141ビタミン774mg:2010/09/24(金) 09:11:18 ID:AmPR5l3t
>>139
軟便(水便)になるぞ。
屁をするのもトイレで・・・になる。
気を緩めると(><)
ウンコの匂いも、すっぱい匂いがする。
142ビタミン774mg:2010/09/24(金) 12:23:21 ID:???
>>141
うそつけ
143ビタミン774mg:2010/09/28(火) 10:44:35 ID:???
>>141
それはヨーグルトなどの食べ過ぎ飲み過ぎによるものでしょう?
144ビタミン774mg:2010/10/02(土) 06:22:33 ID:???
メイトーのヨーグルトに使われている、LKM512菌って良さそう
だけど、どうよ? しかも高価じゃないのが嬉しい。
LG21とかはけっこう高価だから、利用したいけど厳しい、、。
145ビタミン774mg:2010/10/02(土) 10:42:11 ID:???
>>144
説明を見る限りよさげな菌だな
LG21はピロリ菌を退治してくれるから胃の調子が悪い時におすすめ
146ビタミン774mg:2010/10/02(土) 11:02:53 ID:???
ピロリ菌の発見者、ヘリコバクター・ピロリ博士がノーベル医学賞受賞だってね。
147ビタミン774mg:2010/10/02(土) 13:45:46 ID:???
>>145
1ヶ月間くらい毎日摂らないとダメでしょう?
148ビタミン774mg:2010/10/06(水) 07:59:56 ID:???
イチロー日々ビヒダス
149ビタミン774mg:2010/10/11(月) 19:01:16 ID:???
ヤクルトって子供向けな感じがして敬遠していたけど、試してみると自分に合っているのか快便になって驚いたw
150ビタミン774mg:2010/10/15(金) 15:08:29 ID:???
>>149
ピルクルは試してみた?
10本で168円だよ。
151ビタミン774mg:2010/10/15(金) 22:19:37 ID:???
乳酸菌革命ってどうですか? 
152ビタミン774mg:2010/10/16(土) 07:57:48 ID:???
成功して王様がギロチンにかけられたよ
153ビタミン774mg:2010/10/16(土) 10:27:48 ID:???
ttp://www.sunmillion.co.jp/html/affiri-brandn/index.html
乳酸菌革命super

いいんじゃない?
悪そうなとこは見当たらない。
154ビタミン774mg:2010/10/16(土) 15:03:04 ID:Q1IP6Q04
質問です
知人が癌の痛み止め飲んでるんですが薬のせいで
腸の動きが抑えられてガスがたまりおなかが張って苦しいんだそうです
なにかお勧めの乳酸菌の類はありますか?乳酸菌じゃなくてもいいんですが

おながいします
155ビタミン774mg:2010/10/16(土) 20:10:33 ID:???
>>150
ピルクルも気になるんだけどヤクルトと同じ菌なのかな?Lガゼイシロタ株って菌?
もし同じならピルクルも試してみたい!
156ビタミン774mg:2010/10/16(土) 20:12:58 ID:???
>>154
本人に、医者に聞くように言ってください。
あなたも余計なことしないように・・・
157ビタミン774mg:2010/10/17(日) 12:20:14 ID:???
>>154
そうそう、ちゃんと担当医に相談するように。
また、べつに乳酸菌でガスが消えるわけでもないし。
病院の食事にヤクルトが付いてたりするのでは?

>>155
Lガゼイシロタ株とは違うよ。それはヤクルト社専用のもの。各社そう。
菌の効果というのは続けて何週間か試してみないと判らないだろう。
158ビタミン774mg:2010/10/17(日) 23:20:03 ID:AP8quo8g
>>156 >>157
なるほどですね ありがとうございました 
159ビタミン774mg:2010/10/17(日) 23:23:50 ID:???
ビオフェルミン
160ビタミン774mg:2010/10/18(月) 11:11:02 ID:???
>>153
ヤクルトで免疫ができて困ってたが、乳酸菌革命superでしばらく便通良くなったよ。
161ビタミン774mg:2010/10/22(金) 06:16:43 ID:???
ピルクルが 2本増量してた!
安いねぇ〜
162ビタミン774mg:2010/10/23(土) 10:23:54 ID:???
5年ぐらい前来た時はこの板ではPB8が定番だったけど今ではどうなの?
163ビタミン774mg:2010/10/23(土) 12:50:36 ID:???
メイトーのLKM512菌かな
164ビタミン774mg:2010/10/25(月) 11:33:59 ID:???
ヨーグルトやチーズを常食すると白内障になりやすいとかいう話は
本当なのかねぇ??
べつに毎日は食べてはないけどさ。
165ビタミン774mg:2010/10/29(金) 04:29:01 ID:???
いろんな種類の菌を摂ってると喧嘩したりしないのかなー?
166ビタミン774mg:2010/10/30(土) 00:27:27 ID:???
複数の乳酸菌を配合したサプリメントもある。
調合次第なのか善玉菌VS善玉菌が成り立たないのかは
よくわからないけど。
167ビタミン774mg:2010/11/03(水) 19:18:53 ID:???
>>154
アミノピュア、腸にはもちろん最強だけど、抗がん剤の副作用軽減に
すごくいいんだよ。私の友人も乳癌手術後タキソール点滴を半年やったけど
その間、ずっと元気だったし、食欲まったく落ちず。
168ビタミン774mg:2010/11/08(月) 09:17:55 ID:???
たぶん人によりけりだと思うけど、俺はいろいろ試したらビフィーナが一番効果でたな
169ビタミン774mg:2010/11/08(月) 11:06:38 ID:???
乳酸菌LFKが良いみたいだけど飲んでる人います?
チサアレジってやつ
高いんだよね…
170ビタミン774mg:2010/11/08(月) 18:09:50 ID:???
アミノピュア、サトウキビを発酵させて作っている。
グルタミン100%だし、発酵っていう意味では乳酸菌と似てる。
171ビタミン774mg:2010/11/09(火) 04:37:10 ID:???
ミヤリサンって病院でミヤBM出してもらった方が安い
1ヶ月分で1000円以内
172ビタミン774mg:2010/11/09(火) 18:46:10 ID:???
ミヤリサンは副作用とかってないの?
もちろん摂り過ぎたりした場合の話でだけど。
173ビタミン774mg:2010/11/09(火) 21:17:20 ID:???
体質によるけど飲み過ぎると便秘になるカモ
174ビタミン774mg:2010/11/10(水) 08:52:40 ID:???
>>172
軟便と便秘に効果があるので逆にそれ自体が副作用
175ビタミン774mg:2010/11/10(水) 16:23:11 ID:???
L-リジンとL-リジン塩酸塩ってどう違うんでしょうか?
お願いします
176ビタミン774mg:2010/11/10(水) 16:32:41 ID:???
誤爆しました
177ビタミン774mg:2010/11/14(日) 06:43:46 ID:???
>>173
えっ? ミヤリサンも便秘になるの?!
ビオフェルミンみたいに便が硬くなるとか?
178ビタミン774mg:2010/11/14(日) 16:18:13 ID:???
>>154
バナナでよくない?
抗がん剤の副作用対策にもいいんだよ。
ソースは母。もう6年前に他界したけど。
10年前に副作用で一時期苦しんだけど、バナナを食べさせたら随分楽になってたよ。
お通じも悪くなかったし。

でも、まずは医者に相談で。
お大事に。
179ビタミン774mg:2010/11/23(火) 17:17:27 ID:a4+oOyZZ
ミヤリサン、ミヤBMは、最高!!
おれは医者(院長)だが、うちの病院(50床)、クリニック(14床)、老健(100床)で、
整腸剤はミヤBMにしてから、
入院者、入所者は快便であるばかりか、総合的に健康度があがっている。
ウンコもきれいになったとかで、看護・介護からも喜ばれている。
外来患者の評判もすこぶるいい。
180ビタミン774mg:2010/11/26(金) 11:43:14 ID:???
最近 TV-CMやってる便秘薬にも、ミヤリサンが少し入ってる?
181ビタミン774mg:2010/11/29(月) 01:53:50 ID:???
>>179
高麗人参飲んでるけど
ミヤリサン飲むと口中の粘膜の荒れも抑えられるっぽい
体の中の粘膜って全部つながってると思った方がいいのかもなぁ
他のサプリの効きもシャープになる感じ
いいサプリを探したり大容量でサプリを飲むことばかり気にして
プロバイオティクスはおざなりになることがあるからね
結局腸内が荒れていては何を摂ってもダメなのかも
快便だと気分も爽快だし
182ビタミン774mg:2010/12/16(木) 22:59:35 ID:???
最近は毎日ではないけど、メイトーの LKM512菌のヨーグルトを試してるよ
183ビタミン774mg:2010/12/17(金) 22:50:57 ID:???
乳酸菌サプリ摂るようにしてから、やたら屁と便が出る

便が出るのはいいが、屁が溜まりすぎてお腹が張る時がある
これって良い傾向なの?
184ビタミン774mg:2010/12/18(土) 14:54:16 ID:???
>>183
ガスや便は我慢しないで、もよおした時になるべく早く出してしまうように
185ビタミン774mg:2010/12/27(月) 13:00:54 ID:5yXrwcFx
メイトーのLKM512は安くていいわ〜
でも3個パックのとかも出して欲しいな
というかどうしてみんな1個の量があんなに少ないのだろう??
一日あの量で充分な効果もあるのかな?
186ビタミン774mg:2010/12/27(月) 20:02:19 ID:???
硫化水素系の屁が出なくなるね (^_^;)
187ビタミン774mg:2010/12/29(水) 11:10:55 ID:???
ヤクルト→小腸で効く、ビオフェルミン→大腸で効く (みたいね)

なので両方飲んだら良いと思うのはオイラだけ?
188ビタミン774mg:2010/12/30(木) 02:53:43 ID:???
だからビオフェルミンは 人によっては便が硬くなって
便秘ぎみになるって、、
189ビタミン774mg:2010/12/30(木) 11:39:52 ID:???
最強組み合わせは、
ヤクルト+ビオフェルミン+LG21

胃も・・・
190ビタミン774mg:2010/12/30(木) 14:08:13 ID:???
LG21シリーズは高すぎて無理だわ
飲むタイプのがドンキで98円で売られてたりもするけども、
191ビタミン774mg:2010/12/30(木) 15:51:08 ID:???
ビオフェルミン
固くはなるんだけど便秘だったのがほぼ毎日出るようになったよ
同じ明治のR-1は効くのかな?
192ビタミン774mg:2010/12/31(金) 08:35:55 ID:???
LG21→胃
ヤクルト→小腸
ビオフェルミン→大腸
     +
オリゴ糖→善玉菌の餌

これ最強
193ビタミン774mg:2010/12/31(金) 09:49:00 ID:???
LG21ちょっとお高いからな
2日で1本、1日半分飲んでも効くかな
194ビタミン774mg:2010/12/31(金) 11:16:21 ID:???
こういうのって、毎日+少しずつが基本だからOKでは?
195ビタミン774mg:2010/12/31(金) 19:38:10 ID:???
だね
毎日1/2本ずつにしてみる
196ビタミン774mg:2010/12/31(金) 22:59:58 ID:???
そういえばR-1ってインフルエンザ予防にいいってあったけどマジかな
197ビタミン774mg:2011/01/01(土) 17:28:44 ID:???
腸内環境が良好なことは、免疫力を高く維持することにも繋がるらしいよ
198ビタミン774mg:2011/01/02(日) 09:52:26 ID:???
なるほど・・しばらく
・ヤクルト(小腸)
・ビオフェルミン(大腸)
・LG21(胃)
・R1(?)

で続けてみる
199ビタミン774mg:2011/01/02(日) 10:00:52 ID:b2NGaOiQ
ビヒダスの飲むヨーグルトが安くて嬉しい
脂肪0タイプで、ついゴクゴク飲んじゃう
人参やオレンジの野菜ジュースと混ぜても美味しい
200ビタミン774mg:2011/01/02(日) 22:21:07 ID:???
他スレでおならの臭いがなくなったという書き込みをみて
ビオフェルミンを飲みはじめたんだけど、
臭いの種類が変わったくらいで、臭いがなくならない。飲み初めて2週間くらいです。
他の乳酸菌サプリ・飲料でで無臭になった方いますか?
完璧には無理だとおもいますが、あれば知りたいです。
ヤクルト300は飲んでいます。
201ビタミン774mg:2011/01/02(日) 22:36:14 ID:???
>>200
完全には無くならないよ。
ただ、硫化水素系の危険な臭いでは無くなるよ。

202200:2011/01/02(日) 23:46:04 ID:???
>>201
そうなんですね。IBSガス型に悩んでいて
無臭に近くなってくれればと思ったんですが、
そううまくいかないものですね。ありがとうございます。
203ビタミン774mg:2011/01/03(月) 01:38:09 ID:???
でも匂いって、飲食しているものにもよるんじゃないの?
204ビタミン774mg:2011/01/03(月) 07:38:47 ID:???
肉を食っておかしくなると硫化水素系の臭いが凄い。
多分、火山地帯の牧場で育った牛だろね。
地中の硫黄分を草が吸い上げ、それを牛が食う。
もちろん、硫黄分の量は微々たるものなんだろうが、
これがオナラになると凝縮されている感がある。

「この臭いが部屋の外に漏れると110番されるかも・・・」級。(w

微々たる量でもこの調子なので、610ハップはオチョコ一杯で十分と思われる。
コップとかバケツで混ぜるのでご近所さんを巻き込んだ騒ぎになると思う。
205ビタミン774mg:2011/01/03(月) 10:40:45 ID:???
コンドロイチン硫酸はどこから来ると思ってる?
メチオニンが無いとどうなるかわかるか?
206ビタミン774mg:2011/01/03(月) 12:59:15 ID:???
牛乳飲むと硫黄臭い屁が出ます。
牛乳にヤクルト入れて飲むと臭くありません。
207ビタミン774mg:2011/01/05(水) 06:30:42 ID:???
>>198
OLL1037R-1はどっちかというと免疫力向上狙いの乳酸菌ですよ
LG21はIBSさん向けでもありますし、私的感想だと胃弱の時にいい乳酸菌ですね(潰瘍後の荒れに効果のある乳酸菌な気がしますね)
免疫向上狙いならラクトフェリンかコロストラム飲んだ方が確実に安いですし効果的だと思いますよ

>>200
具が入ってない時の臭いはそんなにキツくないと思いますが・・・・・・

当方元下痢便秘交互型IBS患者でしたが、有胞子性乳酸菌+ラクトフェリンの毎日服用で開放されましたよ
有胞子性乳酸菌はパンラクミン(第一三共)を1回4錠1日3回の服用を毎日コース+Jarrow Formulasのラクトフェリンを夜寝る前に1カプセル
最近は、Source Naturals社のDuraFloraを昼と寝る前に1カプセル+Jarrow Formulasのラクトフェリンを寝る前に1カプセルです
後は別件でAlphaSorb-C1000mgとメガドースのビタミンBコンプとビタミンEを各1錠をどこかのタイミングで飲んでます
人によっては毎日同じ菌種の乳酸菌を摂ってると便秘になったりしますので、定期的に乳酸菌を変えてみるといいかもですが
IBSに普通の乳酸菌(ビオフェルミン系)は基本効きませんよ

私の場合、ミヤリサンは半年位なら効果ありましたが長期服用は駄目でした
(一定期間で効果が薄れ、薄れたので量を増やすと腹痛になってました)
パンラクミンは過去に長期で飲んでいて効いてたので多分腸にあってるんだと思います

Source Naturals社のDuraFloraが30〜60日分で約$14
Jarrow FormulasのLactoferrinが60日分で約$17
パンラクミンが大体一瓶2000円程ですね(1日12粒だと45日は持ちます)
また猛獣(ライオン)社のLactoferrinだと高く、IBS持ちさんの場合だと腸で解けずにそのまま出てくる場合もありますよ、しかも高いですし
208ビタミン207:2011/01/05(水) 21:46:15 ID:???
修正
Source Naturals社のDuraFloraが30〜60日分で約$14 X
Source Naturals社のDuraFloraが60〜120日分で約$14 ○

209ビタミン774mg:2011/01/05(水) 23:00:13 ID:???
食事の量をしっかり摂って、ヨーグルトやピルクルを日々飲んでるだけじゃ
ダメなんですか?
食事の量を増やしてみ?
210200:2011/01/06(木) 00:20:20 ID:???
>>207
詳細ありがとうございます。
有胞子性乳酸菌+ラクトフェリンとってみます。
定期的に乳酸菌を変える、というのも参考になりました。
本当にありがとうございました。

211ビタミン774mg:2011/01/06(木) 21:29:14 ID:???
生きたまま腸に届く乳酸菌。
胃液で死なない乳酸菌。
巷にある乳酸菌飲料で、胃液で死なない乳酸菌は存在する。

ところで。
「胃液で死なない獲得形質」は、そのまま他の菌に伝播しないのか?
抗生物質が効かない耐性菌みたいに…。
生きたまま腸に届く乳酸菌とは、胃液に耐性を持つ耐性菌。
これが、乳酸菌なら人間にとって問題ない。

でも…
例えば…、胃液で死なない納豆菌。もし、存在したらヤバくね?
食用旺盛な納豆菌は、もしかしたら、扁平上皮癌を食ってくれるような薬になるかもしれないけど、腸内に納豆菌の小宇宙を構築するヤバすぎる病原菌に変貌?
腸内納豆菌を殺す方法が無いのなら、癌が治っても、余計なとこまで食われて、人は死ぬのか?
例えば…、胃液で死なないシイタケ。存在したら、人間冬虫夏草の出来上がり?

生きた乳酸菌は、薬にもなるけど、想像を絶する危険な胃液耐性菌を何種類も発生させるのか?
生きた乳酸菌は、諸刃の剣。
今まで、「胃液で死ぬから大丈夫。」、「酸で殺せるから大丈夫。」と、無視されていた安全な菌が、ある日を境に手に負えない危険な菌になるかもしれない?

もし、そんな恐ろしい未来が近づいたらどうする?

212ビタミン774mg:2011/01/06(木) 21:31:35 ID:???
>>211
> 食用旺盛な納豆菌は、もしかしたら、扁平上皮癌…

食欲旺盛な納豆菌は、もしかしたら、扁平上皮癌…
213ビタミン774mg:2011/01/06(木) 21:35:02 ID:???
「自然界に無いモノを創るとリスクが大きい」件について
もうちょっと考えろよ!
誰だよ?
生きたまま腸に届く乳酸菌を作りやがった奴は?
214ビタミン774mg:2011/01/06(木) 21:57:37 ID:???
>>183

良くない。
生きた乳酸菌の摂り過ぎは悪玉菌増加に繋がる。
摂取した生きた乳酸菌は、幼少期から持っていた自前の乳酸菌でない。
死んだ乳酸菌の摂取だと、自前の乳酸菌を増加させる助けになるけど、
生きた乳酸菌(自前でない無い乳酸菌、自前の乳酸菌と腸内フローラの勢力争いで敵対関係に成り得る菌)は、
体が異物と見なし、悪玉菌と分類されて、拒絶されてる可能性有り。

何故か、赤ちゃんのうちは拒絶反応が起きないのだけど、大人になると違うのかもしれない。
とりあえず、死んだ乳酸菌はどんなに摂取しても安全に免疫力を上げる。
215ビタミン774mg:2011/01/06(木) 23:23:08 ID:s4V3KQFh
Jane Style使いで長文の奴は自重してくれ
216ビタミン774mg:2011/01/07(金) 14:01:06 ID:???
>>214
商品にもよるけど、ヤ○ルトあたりは元々人の腸にいる善玉常在菌を使ってるから問題ないじゃん。
いわゆる悪玉菌でも、異物とみなして免疫反応が生じるもんなの?正確には善玉菌だって非自己だろ。

なんか言ってることがおかしいよ。
217ビタミン774mg:2011/01/07(金) 15:05:42 ID:???
取り過ぎもよくないの?
1日
ヤクルト1本
LG半分
ビオフェルミン9個(一日3回3錠ずつて書いてあるんで)
は大丈夫かな
218ビタミン774mg:2011/01/07(金) 18:19:02 ID:???
>>217
そんな程度なら何ら問題は起こらないだろう。
みんなやってるだろうし。
219ビタミン774mg:2011/01/07(金) 21:22:47 ID:???
ミルミル飲みだしてから快腸。
パラチノース入りもうれしいところ。

ちなみに、ビオ、ラブレ、ヤクルト、パンラクミン等もやってました。
それぞれに効いていたとは思うけど、なんかミルミルだけは長く続けられる。
ビオはヨーグルトを毎日食べるのが飽きる。
ラブレは美味し過ぎて飲み過ぎになる。
ヤクルトは甘い。
パンラクミンは、便通に効いているのかは分からなかった。
220ビタミン774mg:2011/01/08(土) 07:18:25 ID:???
>>217
LG以外は俺と同じだ
221ビタミン774mg:2011/01/10(月) 22:06:44 ID:???
LS1とロイテリ菌入りのタブレットって口内環境に最強だと思うんだけどなんで片方だけなんだろ
222ビタミン774mg:2011/01/12(水) 22:37:41 ID:???
朝:ヤクルト400 ビオフェルミンX3錠
昼:ぐんぐんグルト(会社の自販機)
夜:ビオフェルミンX3錠
223ビタミン774mg:2011/01/13(木) 09:43:50 ID:???
>>222
ヤクルト400宅配してもらってるの
224ビタミン774mg:2011/01/14(金) 00:54:25 ID:???
ヤクルトの宅配って消費税分が安いの?
225ビタミン774mg:2011/01/15(土) 09:40:50 ID:???
んなアホな
226ビタミン774mg:2011/01/16(日) 16:45:19 ID:???
菌は、一日10億個くらい摂れば充分なんだって!
ヤクルトの広報の人?がTVで言ってた
227ビタミン774mg:2011/01/16(日) 16:50:27 ID:???
R-1は免疫力向上に効果があり、インフルエンザにもかかりにくくなるって?!
228ビタミン774mg:2011/01/16(日) 17:18:42 ID:???
>>227
R-1って何に入っているの?
229ビタミン774mg:2011/01/16(日) 17:47:20 ID:???
>>228
普通にヨーグルトが売られてるじゃん? 飲むタイプのもあるし。
LG21などと同様、値は張るがね、、
230ビタミン774mg:2011/01/16(日) 18:24:00 ID:???
コンビニの白に青がLGで
赤に白がR-1だよね?
どっちも明治
231ビタミン774mg:2011/01/24(月) 02:21:41 ID:???
少量で効くのはパンラクミン、便やオナラの臭いが減少する。ラベル通りの用量なら格段に減少する

ミヤリサンは安いけど大便が固くなるし、臭いについては効果が少ない

安さならアメリカから通販でアシドフィルスを。安いからたくさん飲める、結果便通もよく臭いも薄くなる
アシドフィルスは多めに取っても便が固くなることはない。取りすぎるとオナラの回数が増えたり、便の回数が増えたりする
232ビタミン774mg:2011/01/24(月) 09:58:49 ID:ctIePZI2
臭いがどうのこうのは、最優先事項ではないだろう?
233ビタミン774mg:2011/01/26(水) 00:17:13 ID:???
色や臭いは重要な指標だと思うよ

素人が自宅で数値を測定するなんて簡単なことではないからね
234ビタミン774mg:2011/01/26(水) 03:41:43 ID:???
花粉症防止でシソ&甜茶 グスノン
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5347a
買おうと思ってるけど、この乳酸菌はお腹に届きますかね?          
235ビタミン774mg:2011/01/26(水) 05:38:47 ID:Jv7+w276
>>233
出やすさ(回数)や硬さ加減の方が大事だろと言ってんだよ
臭いや色なんて、食べてるものによっても変わってくるし
それに何のことだよ数値ってw
236ビタミン774mg:2011/01/26(水) 06:47:24 ID:???
パンラクミン少し増やすと更に出る
そこに着目してアメリカ通販で有胞子性乳酸菌がパンラクミンの約11倍入った乳酸菌製剤に変えたらでるでる
これ飲み始めて下痢をほぼ起こさなくなったし突発原因で下痢になっても腹痛で苦しまずに出るのがうれしいよ
ミヤリサンは確かに安いけど、今飲んでるアメリカの通販で買ってる有胞子性乳酸菌製剤もミヤリサンなみのコスパだよ
ちょっと日常便秘気味の人や大腸検査したのに異常なく下痢と便秘を繰り返し排便バランスの崩れきってる人には
ラクトフェリン+有胞子性乳酸菌がオススメ

>>229
コスト高に苦しむ人には、タニカ電器のヨーグルティア(ヨーゲルトメーカー)を使って、ラブレやLG21を種にした密造がオススメ
R-1は密造出来るのかどうかは不明だが、LG21やラブレ、BE80等は密造可能




237ビタミン774mg:2011/01/26(水) 14:39:39 ID:pSpopU5z
>>236
duraflora買ってみようかな。
自分もIBSっぽいんですがIBSは腸にカンジダが増えてバランスを崩れて起こるとか聞きまして
それでそのカンジダにはアシドフィルス菌がいいとか。

このアシドフィルス菌>>236氏は試されたことありますか?

前までちょくちょく「アシドフィルス菌」の書き込み見かけたんですが最近はとんと見かけなく
なりました。アシドフィルス菌がすごく効いたって人はいないですか?
238ビタミン774mg:2011/01/26(水) 17:21:44 ID:???
>>236
DuraFloraでしょ、飲んでますよ(基本1日1回・調子の悪い時は1日2回)
結構有胞子性乳酸菌じゃなきゃダメって人もいるみたいですねココ
上にも細かい説明書いてる人いるけど、あの人と同じ摂り方ですよ
ジャローのラクトフェリンと有胞子性乳酸菌を基本寝る前に1カプずつの摂取で
大腸の張りや便秘っぽい感じがした時はお昼〜夕方に掛けてのどこかの時間帯で有胞子性乳酸菌だけもう1カプ摂取
これで快便快適ですよ

DuraFloraはiHerbで買うのが一番安いですね(iHerbのは120カプ入・国内業者のは60カプ品で値段倍)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292248912/
ttp://www.iherb.com/Source-Naturals-DuraFlora-120-Capsules/9239?at=0&l=ja
ttp://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-Lactoferrin-250-mg-60-Capsules/134?at=0&l=ja

単純な下痢のみで悩んでる人ならミヤリサンもいいですよ
ミヤリサンは悪玉菌が下痢生成に必要な鉄分をとっちゃうので下痢が起き難い状態にしてくれるので



239ビタミン774mg:2011/01/27(木) 01:57:29 ID:???
最後に余分な改行入れるのやめろ
Jane Style使うのやめろ
240ビタミン774mg:2011/01/27(木) 13:17:52 ID:???
ビフィズス菌によって腸内で作られる酢酸が、
病原性大腸菌O157の発症を抑える働きがある
と今日ニュースになってるね。
241ビタミン774mg:2011/01/27(木) 19:08:30 ID:???
Jane Styleだと最後に改行入るの?
テスト
242ビタミン774mg:2011/01/27(木) 19:25:09 ID:???
>>241
そんなことなかと
243ビタミン774mg:2011/01/27(木) 21:08:20 ID:???
>>239
あーそれミスだわ(無意味な改行入れて書いた覚えはないんだが、なぜか入ってるね)
後、Jane Styleなど使ってないよ、おらLive2ch使いだし、他の専ブラ使う気もない
244ビタミン774mg:2011/01/31(月) 17:41:50 ID:???
何を目的にするかだよね
便秘なのか下痢なのか特にこれといって困ってはないけれど善玉菌優位にしておきたいのか

安いこといえばアメリカ通販が安い、そこで買える乳酸菌ならどれでも便がスルッと出るようになる、有胞子でなくとも十分に効く

でも大量摂取しないなら自分の場合は近所のドラッグストアで売ってる乳酸菌製剤を規定量飲むので十分です。便通は確実に良くなりました(でもミヤリサンは便秘には効果ありませんでした)
245ビタミン774mg:2011/01/31(月) 21:43:30 ID:???
だから、飲むヨーグルト、ピルクル、ビスコなどから始めろって
246ビタミン774mg:2011/01/31(月) 22:32:43 ID:???
ばかじゃねーの?
そんなモノ飲んでもちんでんだろーがwwwwwwwwwwwwww

企業にダマされるお前等ww
死んでても使えてますよってそりゃなにかにはなてるわなぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ギュアハハハハハハハ!!
247ビタミン774mg:2011/01/31(月) 22:34:37 ID:???
>>224
おまえかわいい。
好き。
248ビタミン774mg:2011/01/31(月) 23:03:09 ID:???
美味しく楽しいことがいちばん、免疫力も上がるんだゼ
249120:2011/02/01(火) 04:10:49 ID:???
あん?
250ビタミン774mg:2011/02/02(水) 15:37:09 ID:???
栄養源がときとして腸内の異常発酵によって猛毒に変ります。異常発酵は悪臭便ですぐわかります。

貴重な栄養源である腸内細菌の発酵物質が、活性酸素という最悪の有害物に変ります。

http://ariaspa.lifesecurity.jp/?eid=67
251ビタミン774mg:2011/02/10(木) 09:53:59 ID:???
飲むタイプのR-1買ってきた
数日間 試してみよ〜っと
252ビタミン774mg:2011/02/14(月) 18:11:42 ID:???
LGG菌ってどうですか?
253251:2011/02/20(日) 05:39:34.80 ID:???
R-1がこれまででいちばん実感して変化があった気がする!

けど、かなり安い時にしか買えないかもしれない、、、
254ビタミン774mg:2011/02/20(日) 07:18:43.25 ID:???
>>250
リンク勉強になったthanks
焼き肉食べた後の便ガスが臭いのもそれか
野菜海藻(食物繊維)も並行して取ればいいのかな
水素のカプセルもあるよね。けど高い(゚Д゚)

花粉症の薬の代わりにKW乳酸菌飲んでいるが
総合乳酸菌カプセルなんてあれば…w

飼い猫にもペット用乳酸菌与えてるが、ウン量が増えたw
255ビタミン774mg:2011/02/22(火) 23:17:34.43 ID:???
ウンコの量だけ増えてもダメだよ
色が茶色なら、それはほとんど悪玉菌と日和見菌が作る色
256ビタミン774mg:2011/02/22(火) 23:49:02.47 ID:???
ヨーグルトがいい。

□■自家製ヨーグルト■11パック目■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284554020/
257ビタミン774mg:2011/02/23(水) 12:40:51.61 ID:vYDTMzwt
自家製なんてやってるヒマは無し
258ビタミン774mg:2011/02/24(木) 03:18:47.17 ID:???
>>255
嘘つくなやw
茶色なのは胆汁の色。
あんたの知ってる良いうんこの色って何色なん?
259ビタミン774mg:2011/02/24(木) 11:00:58.19 ID:???
胆汁で色が濃くなるという話は聞いたことあるわ、たぶんその通りかと

乳酸菌サプリ飲めば黄金色になるのはなんでかなあ
260ビタミン774mg:2011/02/24(木) 15:01:42.65 ID:???
2ch的には、ビフィーナの評判が悪くなさそうだなぁ

空腹時に多めの水で飲むのなら、
ビフィーナS(スーパー)でなく、安価なビフィーナR(レギュラー)でも良いかなぁ
261ビタミン774mg:2011/02/27(日) 10:41:10.22 ID:???
>>259
健康なウンコはバナナ色だと聞いて驚いた。
だが乳酸菌を摂っているとバナナ色に近づくんだよ。



そんなバナナ禁止
262ビタミン774mg:2011/03/05(土) 19:01:00.65 ID:???
>>261
健康的なウンコの色は黄土色系の黄色(薄黄色い黄土色)だと聞いたよ
腸内にとどまる時間が長いほど黒くなっていく為
食物が腸内を抜けウンコに育つまでの時間が短いほどいいウンコだと聞いたよ
後は太く長いウンコがいいウンコだとも聞いたな

結論
太長く・少しネットリして水分を多く含んだ薄黄色っぽい黄土色のウンコはいいウンコ

263ビタミン774mg:2011/03/06(日) 12:24:24.19 ID:???
そんなのは毎日たくさん食べてよく運動もしていた
中学生までだよ・・・
264ビタミン774mg:2011/03/06(日) 22:47:47.45 ID:???
自分にきっちり合ったいい乳酸菌とラクトフェリンと毎日水がんがん摂ってるから
そんなウンコもどんどんでるよ
今はスポーツなどまったくしてないし、ほとんど歩かないけどね
265ビタミン774mg:2011/03/06(日) 23:01:19.98 ID:???
いくらなんでも、全く運動しないのはよくないんじゃないか?
266ビタミン774mg:2011/03/07(月) 08:00:26.58 ID:???
>>264
ようはヒマなんですねw、わかります
267ビタミン774mg:2011/03/07(月) 19:12:50.52 ID:???
>>265-266

ええ暇なんですよ
仕事って自室でモニターに向かって出来る簡単な仕事だしね

>全く運動しないのはよくないんじゃないか?
事故で片足の神経を中途半端にやられたもんであまり歩けないんですよ
で、暇だったもんで自分に合う乳酸菌を探し(自分の体を使った乳酸菌製剤実験ですな)出した結果、いいウンコ量産してますよ
ラクトフェリンは膿栓対策だったんだけど、乳酸菌と一緒に摂ると効果が倍増するので今は腸対策も兼ねて摂ってますよ
268ビタミン774mg:2011/03/10(木) 20:38:20.62 ID:jLrvXYl4
アシドフィルス使ってる人感想どうですか?
白癬菌に聞くと効いて気になります
269ビタミン774mg:2011/03/23(水) 04:58:00.64 ID:???
>>258
ああ、黄色っぽいウンコしたことないんだね
一般にウンコの茶色の元になると思われているステルコビリンは、中性で黄褐色、酸性で橙黄色になる
肉ばっかり食べているとアンモニアが大量に発生してアルカリ性になり、茶色になる
茶色のウンコをしている奴は、たいていウンコがくさい
270ビタミン774mg:2011/03/25(金) 14:09:48.81 ID:???
腸が元気でなければ、放射線にも勝てませんっっ!
271ビタミン774mg:2011/03/27(日) 12:51:59.23 ID:???
過敏性腸症候群のような症状で軟便とガスが溜まりやすい事に
悩んでいたので以前からパンラクミンを服用していたがあまり効果がなかった。

薬というよりサプリという感覚だったので結構適当に飲んでいて、昼は仕事の関
係上飲み忘れることも多く、1日9錠飲んでいなかった事に気づきました。
なので平日は朝夕に5錠ずつ、休日は朝昼晩4錠ずつにして、目安の用量より
少し多めに服用してみたら軟便がかなり解消し、ガスも少なくなってきた気がします。

当然だけどやはり用量って大事ですね。薬と違い多少は多めに服用しても大丈夫な
ようなので効かないって人は試してみると良いと思います。
272ビタミン774mg:2011/03/27(日) 17:15:02.75 ID:???
>>271
腸内環境は人それぞれですからね
パンラクミンは規定量よりもちょっと多い目に飲むと効果あるのですよ(私もそうでしたし)
特に腸内環境が荒れ気味な人(IBSのような症状でお困りのそこのアナタ)は乳酸菌めぐりをすべきですよ
自分に合った乳酸菌が探し出せたらそれを続けて飲むのです
今摂ってる乳酸菌がどうも合わないな〜と思ったそこのアナタ、ちょっと量を増やしてみるか
乳酸菌めぐりでもしてみましょう
273ビタミン774mg:2011/04/04(月) 00:16:06.45 ID:???
ピルクルは買えたけど、ヨーグルトはぜんぜん売ってないわ〜
274東京終了のお知らせ:2011/04/04(月) 02:57:14.93 ID:???
〔福島第一原発〕フランスの分析「東京都民も既に被曝している」

(注:PDFファイルである)
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf

サルコジが連れて来たフランスの放射能専門NPO

http://www.criirad.org/

東京も被曝すると言い切ってる、このチームが来たのは報道したのに
この声明が出された瞬間報道は一切取り上げなくなった
他の声明見ても、都度放射線数値を言っても意味がない。累計が重要であること
屋内退避は2週間以上は意味がないことをきちんと説明してる。
・東京でも被曝する
・放射線量は通常の何倍にもなる
・1時間に8マイクロシーベルトだと18日で1年間の線量限度1ミリシーベルトを越える

年間1ミリシーベルトを超える地域は全て退避しろってこと
その警告文書内で
>(つまり、3ミリシーベルト以上に達し、1年の線量限度の3倍になる)。
と書いてある
275ビタミン774mg:2011/04/17(日) 20:59:36.51 ID:???
もう2ヶ月はヨーグルト食べてないなー
276ビタミン774mg:2011/04/18(月) 06:06:40.80 ID:???
>>271
パンラクミン摂って調子がよいのでしたら、DuraFloraでいけると思いますよ
パンラクミンだと毎日均等に9粒以上取らないとよい効果でないけど
DuraFloraなら一日一回1カプセルで効果ありますよ
気になる場合は朝と夜に1カプセルずつで超快便ですよ
更に気になる有胞子性乳酸菌の量は、パンラクミン9錠辺4.5億に対し、DuraFloraだと1カプセル辺50億
入手方法はググればスグ出てくるので入手には困らないかと
60カプ入りと120カプ入りがあり、普通に飲んでも1本で2〜4ヶ月持つので圧倒的にお得ですよ
後は回転のいい業者選びですね、乳酸菌は新鮮な方がいいからね
277ビタミン774mg:2011/04/29(金) 06:54:41.54 ID:zZ5LQW8O
俺はヨーグルトを毎日、食べてたら、腎臓が悪くなったことあるんだよ
ヨーグルトのせいなのかな
278ビタミン774mg:2011/04/29(金) 10:56:32.74 ID:???
最近 急に、機能性を謳ったヨーグルトが色々と出てきてる?ね。
カプセル粒が入ってるのとかもあって驚いた。w
279ビタミン774mg:2011/04/29(金) 13:37:58.67 ID:???
>>277
たんぱく質の摂りすぎ
280ビタミン774mg:2011/05/01(日) 00:21:02.13 ID:wkVX8/W4
>>279

そうなんだ
最近はヨーグルト食べてないけど、以前よりは調子いい
281ビタミン774mg:2011/05/01(日) 05:29:03.95 ID:???
>>277>>280
なんでタンパク質が原因なんだよw しかもヨーグルトごときでw
毎日って、どれくらいの量を食べてたんだ?
日本中、いや、世界にも毎日食べてる人なんて多くいるぞ。
282ビタミン774mg:2011/05/01(日) 06:26:59.94 ID:???
先ほど、掃除していたら、思いっきり埃を吸い込んでゴホゴホしまいました。
放射性物質が肺の中に入った。っと不安になっていて、肺から出す方法を調べたところ

肺に入った放射性物質を取り除くコロンブス
http://ameblo.jp/blog-tomo-propolis/entry-10836864228.html

というのを見つけたのですが、他の細菌が体に入るとの不安もあります。

乳酸菌の食品・サプリを食べたり飲んだりすると、肺から痰として放射性物質が出てきてくれるのでしょうか?霧状じゃないといけないのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
283ビタミン774mg:2011/05/01(日) 11:52:58.78 ID:???
>>282
そのようなシロモノや話には釣られないように注意!
あとあなたは、放射性物質が入ったのどうだのとあまり気にしないように!
日々バランスのとれた食事をし、よく眠ること。
284ビタミン774mg:2011/05/01(日) 13:37:37.00 ID:???
>>282
ねぇ、バカ女!w

あんたが被曝して氏んでも
別に誰も悲しまないよw

バカ知識を披露してこのスレを混乱させないでね!w
285ビタミン774mg:2011/05/02(月) 06:26:05.27 ID:???
映画の東宝グループはブラック企業らしいです。
不正をしても、裏から手を回して、裁判で勝つようにしてしまうと、知り合いが言ってました。
被害者が泣いてます。最低だと思います。
286ビタミン774mg:2011/05/05(木) 23:42:08.56 ID:???
個人的体験です。
パンラクミン…便の臭さが弱くなった
ビオフェルミン…便通がよくなり柔らかくなった
ミヤリサン…便が固く詰まりやすくなった
強力ワカモト…エビオスと同じく便秘には効果感じられない
287ビタミン774mg:2011/05/07(土) 11:50:37.65 ID:???
ビオフェルミンこそ、便が硬く便秘がちになる
288ビタミン774mg:2011/05/09(月) 21:07:38.82 ID:HdDw3vnJ
フェミンの乳酸菌培養エキスのパンフが我が家に…
また婆が貰って来たっぽい
120粒で10290円w
定期コースや友達紹介キャンペーンがあるし怪しいw
市販の乳酸菌食品でよくない?
289ビタミン774mg:2011/05/11(水) 11:30:58.95 ID:3UcPV1oz
乳酸菌が健康に良いというデータは存在しません。

サプリ教信者乙。
290ビタミン774mg:2011/05/11(水) 11:35:52.81 ID:???
えー
291ビタミン774mg:2011/05/11(水) 11:37:59.87 ID:???
こう天候不順だといろんな方が現れますな
292ビタミン774mg:2011/05/11(水) 11:54:20.74 ID:???
じゃあガセリ菌で、、、 w
293ビタミン774mg:2011/05/11(水) 16:34:47.44 ID:???
とりあえず人の注目を引く発言だけして
以後何も音沙汰なしというのはすごいな
294ビタミン774mg:2011/05/13(金) 07:49:13.55 ID:3TZpd78x
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/
【話題】 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304043641/
295ビタミン774mg:2011/05/20(金) 18:07:59.54 ID:???
海外で評判のDr. Ohhira's Probiotics 12 Plus買った
ここでは全然話題にもなってないんだね
296ビタミン774mg:2011/05/23(月) 14:46:49.62 ID:???
ビオフェルミンがうんち何度もでるのはアシドフィルスのせいかなビフィズス菌のせいかな
297ビタミン774mg:2011/05/23(月) 16:10:30.33 ID:???
>296
>>287
298ビタミン774mg:2011/05/27(金) 22:49:26.30 ID:???
パンラクミン飲んでるから通勤電車の中でオナラをしても臭わず周りに迷惑がかからない
299ビタミン774mg:2011/05/28(土) 02:34:51.33 ID:???
298が公共の乗り物に居ることが周りに迷惑かも
300ビタミン774mg:2011/05/28(土) 23:15:29.73 ID:???
>>299
反論になってない笑
301ビタミン774mg:2011/05/28(土) 23:19:12.33 ID:???
>>300
反論じゃなく、存在そのものが迷惑って話だろw
302 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:27:43.17 ID:???
LG21飲んだら下痢しないかい
303ビタミン774mg:2011/05/29(日) 22:53:42.67 ID:???
しないなあ
今度でたBIOのドリンクは?
304ビタミン774mg:2011/05/31(火) 09:49:06.16 ID:???
乳酸菌や酪酸菌、納豆菌いろいろ試したけどニキビできるし赤くかぶれっぽくなるので、添加物かがダメなのかと思い納豆チーズとかキムチも試したらもっとひどい事になりました。もちろんパンもダメです
乳酸菌で悪化するとかありえるんでしょうか?便通は良くなるんですがね ちなみにラフイノースで指に水疱できるし飲んで数分でニキビ爆発です
305ビタミン774mg:2011/05/31(火) 19:40:36.45 ID:???
>>304
医薬品を錠剤にするための添加物で身体に異常が起きるとは考え難い

別の理由により身体が相当不健康な状態にあると思われます。念のためお医者さんに行かれることをお勧めします
306ビタミン774mg:2011/05/31(火) 20:23:54.66 ID:???
菌系をなるべく採らないようにすれば、なんの問題もないですし、健康診断でも問題ないのでどうなんでしょうね…
307ビタミン774mg:2011/05/31(火) 20:26:00.69 ID:???
あと、醤油や味噌は問題ないです。こんなかたいませんかね
308ビタミン774mg:2011/06/01(水) 06:49:49.22 ID:???
いろいろ試したって、バカみたいに大量に摂取してたり、
複数種類を飲んだりしてたんじゃないだろうな?
309ビタミン774mg:2011/06/01(水) 10:22:02.21 ID:???
>>306
キムチは刺激物だから胃腸の弱い人は避けた方がいいですよ

チーズは脂肪分が多く消化されにくい

納豆は自分の経験上、一日50〜100g程度摂ればよいと思います(たくさん摂っても効果なかったです)

現代社会はストレスが多いので、「打たれ弱い」タイプの人は腸内の善玉菌が少なくなっていると思われます。
が、菌系菌系とこだわる神経質さがまたストレスとなりますからまあほどほどにされたらよいのではないでしょうか。

個人的体験では、食べ物にはあまりこだわらずに、市販の乳酸菌製剤で自分に合ったものをどれか一つ(日本で普通に市販されてる製品で十分)飲めば十分です
310ビタミン774mg:2011/06/01(水) 17:54:44.60 ID:???
たしかに胃腸が弱いので、そのあたりにも気をつけたほうがいいですよね、神経質にもなってたのでちょっと見直してみたいとおもいます。ありがとう!
311ビタミン774mg:2011/06/06(月) 12:46:49.64 ID:0DNMIj3P
312ビタミン774mg:2011/06/08(水) 15:02:34.81 ID:ZmJY+05D
バイオジェニック製法の乳酸菌の分泌液がよろしいと思う
313ビタミン774mg:2011/06/08(水) 21:31:55.72 ID:???
重病ならともかく、ドラッグストアで売ってる乳酸菌製剤で十分足りる

というか高いのを飲んでも体感の差異無し
314ビタミン774mg:2011/06/08(水) 21:34:55.29 ID:???
毎日LG21+有胞子性乳酸菌でおならが臭わない
315ビタミン774mg:2011/06/08(水) 23:12:58.60 ID:???
>>314
有胞子性乳酸菌だけで臭わないよ
316ビタミン774mg:2011/06/09(木) 18:45:54.81 ID:???
>>312-313
乳酸菌は日本が最先端に近いので、最初に個人に合う乳酸菌を探す事から始めるといいよ
普通に薬局行けば4〜5種類は置いてるので、一番小さなサイズで買って来て自分に合う乳酸菌探しましょう
それを繰り返し、自分に合ってる菌種が見つかったら後はネットで買えば安上がり
海外のサプリ屋で扱ってるサプリは、食事バランスの悪いアメリカ人向けの商品なので基本いっぱい入ってるので
適当に買って自分に合った量を探し出せれば低コストで高品質な乳酸菌にめぐり合えるって訳さ

Dr.Ohhira'sのOM-X 12PLUSを一度試してみたいんだけど・・・・・・・・・・  高いんだよね、コレ

>>315
元下痢型IBS患者だが、毎日LG21ドリンクタイプを朝食後に1本とDuraFloraを夕方に1カプ
就寝前にDuraFloraとJarrow Lactoferrin1カプで快便&軽いおならでほぼ臭わない
(この状態に来るまでに9年かかったけどね)
317ビタミン774mg:2011/06/10(金) 00:18:14.21 ID:???
効果は一週間で分かるから効果無ければ次のに行ったらよい
318ビタミン774mg:2011/06/11(土) 09:45:08.67 ID:???
nowの乳酸菌80億のサプリ飲んだら翌日に驚くほどウ○コ出てワラタ。
毎日納豆とバナナ食ってるけどこんなことなかった。
319ビタミン774mg:2011/06/11(土) 10:51:06.31 ID:???
>>318
それアシドフィルス主体の製品?
ならそうなると思う
320ビタミン774mg:2011/06/11(土) 12:36:22.02 ID:???
うnアシドが40億のやつ。抗生物質で硬便になったから飲み始めたんだけどね。
321ビタミン774mg:2011/06/11(土) 17:57:05.88 ID:???
生後1週間の乳児の腸内は90%以上ビフィズス菌で占められていますが
離乳期を過ぎると10%前後に減り老人になると1%以下に減少し、その代りに
悪玉菌が増加してきます。

腸内細菌を善玉菌優位の状態に保つことは老化やガンの予防に
有効といえます。
322ビタミン774mg:2011/06/12(日) 14:11:02.66 ID:???
>>321

またミスリードを・・。

老人になったって普段の食生活だけを改善したら腸内環境は整うんだよ。

まるで普段の生活の何を変えても老人になるとだめで、
それには**を飲むしかない・・みたいな話の組み立てを
するんじゃないよ!!


323ビタミン774mg:2011/06/13(月) 00:25:01.22 ID:???
>>322
業者に過敏反応しなくても、、、。
324ビタミン774mg:2011/06/21(火) 03:50:47.88 ID:???
ソフール最強伝説の会場はここですか?
325ビタミン774mg:2011/06/21(火) 17:25:08.31 ID:???
>>324
多分場所をお間違えですよ
326ビタミン774mg:2011/06/22(水) 07:00:30.90 ID:???
>>324
ここは乳酸菌関連すべてOK
327ビタミン774mg:2011/06/23(木) 10:12:19.86 ID:PT7ByzNL
◆様々なヨーグルト菌の効果
2000年代には機能性ヨーグルトが次々登場。
現在は機能性+脂肪ゼロの商品が人気があるという。

LB81乳酸菌(明治ブルガリアヨーグルト)… 肌の美容効果
LGG乳酸菌(タカナシ おなかへGG)… アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の抑制効果
ビフィズス菌BB536(森永ビヒダスBB536)… 花粉症の軽減、インフルエンザ予防効果
LG21乳酸菌(明治プロビオヨーグルトLG21)… 胃がんの原因であるピロリ菌の抑制効果
ビフィズス菌BE80(ダノンビオ)… 便秘の改善効果が高い
L.カゼイ.シロタ株(ヤクルトソフール)… 大腸がんなど発がんリスクの低減効果
1073R-1乳酸菌(明治ヨーグルトR-1)… 免疫機能の活性効果
ガセリ菌SP株(雪印メグミルク/ナチュレ恵)… 血中コレステロールの低下、内蔵脂肪を減少する効果
ビフィズス菌BB12(小岩井生乳100%ヨーグルト)… 免疫機能の活性効果
ビフィズス菌LKM512(メイトーおなかにおいしいヨーグルト)… アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の抑制効果
328ビタミン774mg:2011/06/26(日) 23:42:20.29 ID:???
ほんと飲む製品によってウンチの量や硬さが違うんだよねぇ
329ビタミン774mg:2011/07/07(木) 01:55:28.65 ID:myimtK/h
以前は、Nutrition Now, PB8 (Pro-Biotic Acidophilus For Life)
だけだったけど、Dr. Ohhira's, Essential Formulas Inc., Probiotics Original Formula
とJarrow Formulas, Jarro-Dophilus EPS, 5 Billion Organisms per Capsuleを追加して、
それぞれ一日二カプセル飲むようになったら、最初は好転反応?で下痢になったけど、
2、3日後には治まって、今でもオナラもウンチも全く臭くなく、ウンチも一日一〜二回、
色も明るい黄土色で、硬すぎず柔らかすぎず、非常に快便です。
330ビタミン774mg:2011/07/07(木) 11:04:53.33 ID:???
はいはい。
ピルクルで充分ですから。
331ビタミン774mg:2011/07/07(木) 12:35:06.77 ID:???
好転反応w

医学的根拠ないんだぞww
332ビタミン774mg:2011/07/07(木) 13:55:53.50 ID:???
マルチ商法の連中がよく言うやつか(笑)
333ビタミン774mg:2011/07/07(木) 21:57:22.20 ID:???
好w転w反w応w

好w日w山w荘w
334ビタミン774mg:2011/07/14(木) 16:34:54.19 ID:???
アメリカ製のサプリはウンコが大量に出ちゃうな
335ビタミン774mg:2011/07/19(火) 07:09:27.34 ID:???
便秘の改善やアトピー対策の為に利用してる人が多いようだけど、
どちらも問題ない自分は免疫力のupや長寿の為に利用しているかな。
336ビタミン774mg:2011/07/31(日) 16:01:53.66 ID:???
◇タコ食べると大腸善玉菌3倍

タコを食べると大腸内の善玉菌が増えて悪玉菌が減ることを、
広島大大学院生物圏科学研究科(東広島市)の加藤範久教授(分子栄養学)の
グループが突き止めた。大腸がんや大腸炎の予防につながる可能性があり、
加藤教授は「タコが健康に良いことをPRすれば消費拡大も期待できる」と話している。

加藤教授たちは、乾燥させて粉末にしたタコを餌に混ぜ、
7匹のラットに3週間連続して与える実験をし、大腸内の善玉菌が約3倍に増え、
悪玉菌が約3割減ったことを確認した。
腸内で悪玉菌が増えると、がんなどを引き起こす物質が増える可能性があると考えられている。
_____________

▽記事引用元 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107280089.html

▽関連
広島大大学院生物圏科学研究科
http://www.hiroshima-u.ac.jp/gsbs/
337ビタミン774mg:2011/08/01(月) 09:24:08.36 ID:???
>>327
何種類か交ぜて食べてもいいのかな
338ビタミン774mg:2011/08/01(月) 14:30:00.15 ID:???
ゆでタコでもいいのかな?
339ビタミン774mg:2011/08/08(月) 15:03:11.47 ID:???
パンラクミン最強
340ビタミン774mg:2011/08/14(日) 17:38:21.25 ID:???
パンラクミンの上を行く、Dura Floraが最強(菌種は同じだが量が違う)
341ビタミン774mg:2011/08/15(月) 03:08:09.68 ID:???
『明治ブルガリアのむヨーグルトLB81プレーン』の
がぶ飲み最強!
342ビタミン774mg:2011/08/18(木) 03:44:16.14 ID:???
BION3っていうのがアマゾンで79%オフだったから買ってみた
届くのが楽しみ
343ビタミン774mg:2011/08/18(木) 16:33:58.06 ID:???
>>342
とんくす
344ビタミン774mg:2011/08/18(木) 17:20:24.42 ID:???
【Amazon商品の誤登録によるキャンセルのお詫びとご案内】

いつもシャディ(Amazonストア)をご利用いただきありがとうございます。

このたびご注文いただきました商品につきまして、お詫びとご案内があり、
ご連絡いたしました。

この度ご注文の商品「BION3 バイオン3 30粒 【栄養機能食品】」につきましては
Amazonの商品データ不具合により、
当ストアの取扱商品「生活の木 ルーセントローブバスビーズ グレープフルーツ」が
上記の商品であるかのように誤って表示されておりました。

ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

現在、対象商品の取扱を休止しておりますが、
上記「BION3 バイオン3 30粒 【栄養機能食品】」につきましては当ストアでの
取扱がなく、ご手配が困難なため恐れ入りますがクレジットの取消しをおこなわせて
いただきたく、ご注文をキャンセルとさせていただきます。
345ビタミン774mg:2011/08/18(木) 17:20:55.24 ID:???
konozamaった…orz
346ビタミン774mg:2011/08/18(木) 18:40:28.02 ID:???
>>342 >>344
エンテロコッカス属のフェカリス菌体と有胞子性乳酸菌と
ラクトバシラス属のアシドフィルス菌の三種混合乳酸菌+一応MVM製剤なんですね

Enterococcus Faecalisは殺菌済の方がよい効果が出るみたいですし(免疫系に)
有胞子性乳酸菌は胃液をもろともせず腸内に入ってから発芽するタイプの乳酸菌(腸内での増殖・定着性に優れてる乳酸菌種)
アシドフィルスは快便系の乳酸菌らしいですね

と言う事は、三種混合の乳酸菌製剤+MVMで同じ効果が狙えると・・・
そんなオイラは、iherbで有胞子性乳酸菌とラクトフェリンとMVM買って飲んでるので腸快便快適&腹痛起こしても滅多に下痢しないですけどね
347ビタミン774mg:2011/08/22(月) 18:26:36.82 ID:???
BION3の良いところは、乳酸菌+MVMで1日1粒で済むところじゃないかな
ビオチンが多めだからアトピー軽減に期待
348ビタミン774mg:2011/08/23(火) 09:48:41.93 ID:???
本日は乳酸菌の日

しっかし、明治ブルガリアヨーグルトの、神奈川工場で使用
している原乳は、北関東産のもののブレンドらしいね?
349ビタミン774mg:2011/08/24(水) 03:20:59.83 ID:???
>>348
明治乳業の製造所固有記号一覧をWikiで見つけたので張っとくよ(Wikiって便利だな)

ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/54.html

関東の工場で使用されてる原乳は、群馬県や栃木県、千葉県産等近県原乳のブレンドらしいよ
(福島県産は現在使用されてないらしいけどセシウムは関東一円に広くばら撒かれたのでどうなんよと)
今も発見した個人ブログ見てたんだけど早い段階から関東生産のLG捨てて関西工場産のLGがほしいと書いてる人いたよ

350ビタミン774mg:2011/08/24(水) 08:20:10.50 ID:???
あちこちで朝日新聞の工作員がスレチな放射能の恐怖を煽ってるな
351ビタミン774mg:2011/08/24(水) 20:32:35.47 ID:???
他のヨーグルト商品や他社のも、どこの原乳を使用しているのか知りたいね。
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 08:50:56.13 ID:???
でも絶対に知らせないだろうな
牛乳だって原乳の産地はわからんのだし
353ビタミン774mg:2011/08/25(木) 15:28:00.39 ID:???
“北海道”って書いてあるやつは、北海道産(100%)のだよ。
あと名称に地域名が入っているものもだいたいね。
354ビタミン774mg:2011/08/25(木) 16:44:44.82 ID:???
1キロあたりのベクレルを調節すれば制限にかからずに流通できる
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 17:06:22.70 ID:???
まぁ米もそうだね
ちうか食品はなんでもそう
356ビタミン774mg:2011/09/05(月) 07:19:53.61 ID:???
で、各社の商品化された状態のヨーグルトは大丈夫なのか?
飲むタイプのものも含めてさ
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 09:02:20.60 ID:???
濃縮されてヤバいんじゃないかってこと?
独自検査してるって言ってる会社の選べばいいんじゃないか
検査しててもヤバいの撥ねてるとは思えんけどw
358ビタミン774mg:2011/09/06(火) 01:20:25.07 ID:???
>>357みたいなのは、よっぽど酷い環境で生きてきたんだろうか
まともな会社で働いた経験あればそこまでは疑わないけどなあ
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 02:48:19.76 ID:???
くくく
悪徳業者必死だなw
360ビタミン774mg:2011/09/06(火) 11:10:37.39 ID:???
害も無いレベルでワーワー騒いでる情弱が乳酸菌だ腸内細菌だサプリだと語る資格があるのか?
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 23:25:12.32 ID:???
だからね影響は分からないんだよ
害がないと決めつけるなカス
362ビタミン774mg:2011/09/07(水) 06:10:46.26 ID:???
関東産のヨーグルトじゃなきゃ問題(セシウム関連)ないんじゃないの?
俺の摂ってる乳酸菌は Source Naturals のだから、今回の一件とは無関係

資格?
んなもん興味のあるやつに誰にでもあるよ
ま資格なんて硬いもんじゃないけどな
363ビタミン774mg:2011/09/07(水) 08:55:47.77 ID:???
俺は情弱君だ、情弱ランドの王子だぞ♪
364ビタミン774mg:2011/09/12(月) 15:27:35.80 ID:???
脂肪を食べる乳酸菌のサプリ試した人いる?
365ビタミン774mg:2011/09/12(月) 15:52:20.77 ID:???
>>364
具体的に商品名を書けよ
商品のオフィシャルのURLも貼るのがスジってものだろ
366ビタミン774mg:2011/09/14(水) 22:08:00.76 ID:???
BION3一ヶ月試してみたけど、飲み始めて最初の日に下痢(酷い痛みはなし)
その後は下痢もせず便秘知らずだったけど、常にお腹が少し痛いような感じだった
自分には合わないようで断念
367ビタミン774mg:2011/09/15(木) 03:36:08.21 ID:???
>>366
極力小さな小瓶の乳酸菌製剤を買って、1週間スパンで試し続けましょう
運がよければ数ヶ月内位で自分の腸に合う乳酸菌にたどり着けますよ
368ビタミン774mg:2011/09/19(月) 20:33:23.04 ID:???
>>367
ありがとう

ミヤリサン 試して1週間  下痢・便秘・ガス溜まり・腹痛なし、快腸!

最初は何粒もたくさん飲むの面倒だな…と思ったけど、粒が小さいから飲みやすいし
1粒が小さくて何粒も飲むタイプだと、調子に合わせて量を変えやすくて便利かも
369ビタミン774mg:2011/09/25(日) 01:41:33.62 ID:???
私は自家製の簡易ザワークラウト。
むかし、おもいっきりDONでやってた。
370ビタミン774mg:2011/09/25(日) 09:29:50.11 ID:???
自家製ぬか漬け一択。
ぬか漬け食べるようになってから便秘しなくなった。
371ビタミン774mg:2011/09/27(火) 18:39:56.42 ID:???
量と価格で米国通販に軍配あがるね
372ビタミン774mg:2011/09/28(水) 01:53:22.42 ID:???
乳酸菌製剤コスパ最強は強ミヤリサン1000錠入り(菌種は宮入菌)
1日辺の摂取量18粒で宮入菌量180mg・1日単価23.625円

パンラクミンだとミヤリサン同様に胃を卵状態でスルーして腸内で発芽するので胃液など無関係(菌種は有胞子乳酸菌)
1日辺の摂取量9錠で有胞子乳酸菌量45mg・1日単価30.58円


私的感想だけど、ミヤリサンは定量以上飲むと最初の内は効くが、長期間服用だと人により腹痛が発生する
パンラクミンの場合定量服用よりも少し多い目服用の方が効果が高い
長期間飲み続けても問題殆ど無し
海外製の乳酸菌製剤だと、円高効果もあり格段に安くていいですね
特にSource NaturalsのDuraFloraとかコスパ最高(DuraFloraは有胞子乳酸菌製剤)
1日辺の摂取量2カプで有胞子乳酸菌量139mg・1日単価22.96円
373ビタミン774mg:2011/09/28(水) 01:57:30.30 ID:???
乳酸菌製剤コスパ最強は強ミヤリサン1000錠入り(菌種は宮入菌) ← 間違い
1日辺の摂取量18粒で宮入菌量180mg・1日単価23.625円 ← 間違い

乳酸菌製剤コスパ最強は弱ミヤリサン2000錠入り(菌種は宮入菌)
1日辺の摂取量18粒で宮入菌量180mg・1日単価23.625円


374ビタミン774mg:2011/09/28(水) 02:33:43.27 ID:???
強ミヤリサンは一日9粒だし、普通 18mg/粒、強 30mg/粒。

パンラクミンの有胞子性乳酸菌「ラクボン」はビオチンをエサにするらしいから、
ビオチン療法の観点からするとミヤリサンと比較するのは間違っている。
375ビタミン774mg:2011/09/28(水) 16:22:55.57 ID:???
ビオチン食っても悪玉菌が減れば効果あるんじゃないか?
376ビタミン774mg:2011/09/28(水) 17:15:50.88 ID:???
>>374
ああ、それコスパの観点からしか書いてないのでそこまで気にしてなかったですよ
377ビタミン774mg:2011/09/28(水) 19:44:55.11 ID:???
人により菌や製品の合う合わないがあるから、安いのが体に合うならラッキーだね。
ちなみに自分の場合は大便の量が増えるのはアシドフィルス系、便臭や体臭が少なくなるのはパンラクミン、下痢ならミヤリサンだ。
378ビタミン774mg:2011/09/28(水) 23:23:24.13 ID:???
>>375
ビオチン療法ではビオチン食われたら意味ないよ
379ビタミン774mg:2011/09/29(木) 00:21:28.75 ID:???
ここで強力わかもとを取り扱ってるひとはあんまりいないみたいですね・・・
380ビタミン774mg:2011/09/29(木) 03:48:44.54 ID:???
>>379
使ってるならレポよろ
381 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/29(木) 05:02:36.45 ID:???
>>379
自分は使ってる
一食一錠
シンプルで自分では気に入ってるw
382ビタミン774mg:2011/09/29(木) 18:28:07.32 ID:???
乳酸菌レポ

自分で今使ってるのは海外製のDuraFlora
朝夕一回1カプ計2カプ+寝る前のラクトフェリン1カプ(海外製)
これで快便快適
ただたまーに腸バランスが崩れて下痢を起こす場合もあるが
起こしても個室に篭ったりもせずあっさり出る
そんな場合は飲む量を倍に増やすと数日後にはいつものペースに戻って快便快適になれる

そんなオイラは元IBS患者(下痢便秘交互型)
383ビタミン774mg:2011/10/01(土) 11:47:58.14 ID:???
>>381
一食一錠で効いてるならそりゃプラシーボ
384ビタミン774mg:2011/10/02(日) 00:48:14.73 ID:???
http://www.wakamoto-pharm.co.jp/products/item/si_01.html
強力わかもと
成人(15歳以上) 1回9錠 1日3回、食後に服用してください。
食後とは食事のあと30分位までをいいます。 水又はぬるま湯で服用してください。
11歳以上15歳未満 1回6錠
8歳以上11歳未満 1回5錠
5歳以上8歳未満 1回3錠
5歳未満 服用しないこと


これで1錠は確かに…w
385ビタミン774mg:2011/10/02(日) 10:15:32.06 ID:???
さすがクソ忍法帖w

わかもと1錠って池沼だなw
386 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/02(日) 11:19:41.01 ID:???
ごめん強ミヤリサンだったw
ワカモトは昔使ってたけど今は使ってない
387ビタミン774mg:2011/10/02(日) 17:13:46.36 ID:???
おまえうざいからでてくんなよ
388ビタミン774mg:2011/10/02(日) 17:26:29.24 ID:???
>>386
昔のレポでもいいよー
389 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/02(日) 20:27:55.79 ID:???
>>388
味は悪くなかったよ>ミヤリサン
エビオスに乗り換えたのは
エビオス+強ミヤリサンで期待した効果が維持できてるから
390 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/02(日) 22:15:03.06 ID:???
ごめワカモト
気が向けばまた買うかも
上原多香子さんも飲んでるみたいだし
391ビタミン774mg:2011/10/03(月) 02:11:30.55 ID:???
どこがワカモトの間違いなのかわかんねーよ
392ビタミン774mg:2011/10/03(月) 10:49:02.45 ID:???
強ミヤリサン一粒ならミヤリサン三粒だね。これで効果ありならよほど腸内の状態が悪いんじゃね?
393 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/03(月) 10:57:25.35 ID:???
んーそれだけの量で助かってるから逆に助かってる
そこから量を増やすと逆に便秘になるのだ
394ビタミン774mg:2011/10/03(月) 11:17:17.47 ID:???
折れもミヤさん定量飲むと便秘する
395ビタミン774mg:2011/10/03(月) 14:34:11.64 ID:???
自分もミヤリサンは三粒が一番適量。
396ビタミン774mg:2011/10/03(月) 18:40:08.28 ID:???
>>364はBioGaiaの脂を食べる乳酸菌かな?
飲んでる人いたら感想聞きたい
ちょいとお高いサプリだし
397ビタミン774mg:2011/10/05(水) 19:08:34.75 ID:AfKZ0lAn
>>390
上原多香子?
そいつが飲んでるからどうだというのだ。
398ビタミン774mg:2011/10/05(水) 20:06:37.60 ID:???
多香子は可愛い
399ビタミン774mg:2011/10/05(水) 20:45:08.70 ID:???
>>397
上原多香子から氏ねと言われたら氏ぬかもね、上の人は。
400ビタミン774mg:2011/10/05(水) 21:02:45.57 ID:???
そういう小学生みたいな屁理屈こねる時点でw
401ビタミン774mg:2011/10/09(日) 23:59:45.93 ID:???
>>396
その会社のサプリ、歯医者で売ってたよ
効き目の程は知らんが
402ビタミン774mg:2011/10/12(水) 11:22:43.72 ID:???
生きて腸まで届くってどういうことなんだろう
錠剤の中で乳酸菌は生きてるのか
403ビタミン774mg:2011/10/12(水) 16:56:04.18 ID:???
ビフィーナSとかも、生きて届くとか売りにしてるけど効くのかな?
やたら高いけど
404ビタミン774mg:2011/10/14(金) 00:28:30.47 ID:???
飲み始めてから一ヶ月、いまのところミヤリサン5粒がちょうどいいです

少しずつ適量変わるのかな?
405無名:2011/10/14(金) 16:29:50.61 ID:JB9b8f7y
今までのダイエットサプリと違い健康にも配慮されたサプリメント登場
先着300本限定先行販売!!
ダイエット効果アンチエイジング効果健康維持効果
無理せず安全に痩せるピュアスリム!!
効果が表れない場合全額返金保証有り
http://pureslim.jp
406ビタミン774mg:2011/11/01(火) 13:26:23.10 ID:???
↑つまらん
407ビタミン774mg:2011/11/01(火) 21:03:18.92 ID:/VguCWZc
こういう乳酸菌とかってがんとか病気とかの予防に効果あるん?
408ビタミン774mg:2011/11/01(火) 22:03:35.02 ID:???
>>407
高血圧で苦しんでいる爺に水銀灯が「乳酸菌とってるぅ」というくらいなので
摂ったり育てることに問題はないかと
409ビタミン774mg:2011/11/02(水) 07:41:27.88 ID:8iZ1NRwg
酪酸菌(宮入菌)って商品とかにどういう効果があるって書いてる?

下のサイトだとラットの実験で胃〜大腸にかけて分布したって書いてあるんだけど
宮入菌って大腸以外にも効果あるの?
http://www.miyarisan.com/probiotics.htm#safety
410ビタミン774mg:2011/11/02(水) 09:15:34.69 ID:???
ピルクルって生きて小腸まで届くのか?
ソースが見つからん
411ビタミン774mg:2011/11/02(水) 17:18:54.75 ID:???
プロバイオティクスとは生きて腸に届く有用菌のこと
生きて届かなければプロバイオティクスの定義から外れる
ピルクルはプロバイオティクスと謳ってる

ピルクルをがぶ飲みするときれいなうんちが出る
ペニシリンなどの下痢必発系抗生物質を飲むとき
ピルクルをがぶ飲みしてると下痢をしない

というわけでピルクルは生きて腸まで届いてると判断してる
412ビタミン774mg:2011/11/02(水) 17:33:52.59 ID:???
10ヶ月前からミヤリサンを飲んでる
同じころからヘルシーオリジンのプロバイオティクス30ビリオンと
ニュートリションナウのPB8を交互に飲みつづけてきた
8月頃からはカスピ海ヨーグルトを時々食べてる
でもウンコの調子はあまり変わらなかった
3〜4日前からメイトーのLKM512種菌で自作したヨーグルトを
1日500mlぐらいづつと
ネイチャーズウェイのロイテリ菌カプセルを飲み始めたら
今日になってすごく健康的なウンチが出た!
ラブレ菌も追加したいけど高いからこれも密造するかな
そういえばロイテリ菌も密造できるだろうか
413ビタミン774mg:2011/11/02(水) 18:09:51.78 ID:???
北海道限定だけど、カツゲンを飲むとなめらか黄土色のうんち
キレも良くて紙にはほとんどつかない
まあピルクルやマミーと同じだろうけど、カツゲンは酸味があってすっきりしている。
414ビタミン774mg:2011/11/03(木) 04:38:20.37 ID:ZqBIqcpd
乳酸菌製剤とラクトフェリン一緒に飲んでる人いるけど
ラクトフェリン一緒に飲まないとだめなの?

ラクトフェリン一緒に服用する理由がいまいちわからん
415ビタミン774mg:2011/11/03(木) 05:35:09.18 ID:???
ラクトバチリスとかビフィドバクテリウムって小腸や大腸に生息してるっぽいけど
経口摂取して体内に生息してる乳酸菌摂取したとして、外来菌って結局定着はしないんだよね?
それとも体内と同じ種類ならするの…?
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 06:04:29.09 ID:???
抗生剤であらかじめ腸内細菌叢を叩かない限り新しい乳酸菌を摂っても定着しないみたいだね
417ビタミン774mg:2011/11/03(木) 08:08:39.01 ID:???
>>416
それは種類ってこと?
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 15:30:04.75 ID:???
親切心で答えたけどここは質問スレじゃないのでw
移動するかググってみてよ
419ビタミン774mg:2011/11/03(木) 17:02:09.06 ID:???
>>416
超大量のプロバイオティクスを年単位で摂り続けると
いずれ悪玉菌叢が衰えて善玉菌叢に取って代わるって
業者のサイトに書いてあったよ
腸内には善玉菌、悪玉菌のほかに、善玉でも悪玉でもない日和見菌がいて
じつはこれが一番多く住んでるんだと
こいつはいつでも勝ち馬に乗ろうとする習性があって
腸内環境が悪化して悪玉菌が増えると悪玉菌として善玉菌を攻撃し
善玉菌が増えると善玉菌として悪玉菌を攻撃するそうな
スネオ菌、あるいは公明菌とでも言ったらわかりやすいか
腸内細菌叢を好ましく変えるには
この日和見菌を味方につけられるかどうかがカギなんだって
大量の乳酸菌を1年以上流し込んでいると
ある時点で日和見菌が善玉菌側についてくれるんだと
420ビタミン774mg:2011/11/03(木) 21:19:47.27 ID:???
>>419
創価学会アンチは死ねよ
2度と書きこむなクズ
何が公明菌だよ
421ビタミン774mg:2011/11/03(木) 21:23:20.82 ID:???
>>420
創価信者釣れたwww
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:23:56.24 ID:???
公明菌って言われるまで読み流してたわ
公明菌w
言いえて妙
423ビタミン774mg:2011/11/03(木) 22:37:50.93 ID:JO8akqnw
公明菌は常に悪玉のような気もするけどw
424ビタミン774mg:2011/11/04(金) 00:14:52.68 ID:???
ネトウヨはウザイから書きこむなよ
お前らは自分たちが嫌われてることにいい加減気づけ
425ビタミン774mg:2011/11/04(金) 13:55:42.87 ID:???
創価学会アンチ=ネトウヨか。そうかそうか。
レッテル貼る作業も楽じゃないな。
426ビタミン774mg:2011/11/04(金) 15:27:52.29 ID:???
学会員=自分達がどれだけ世間から嫌われているか判らない低脳

ってか、ここサプリ板だ。スレチスマソ
427ビタミン774mg:2011/11/04(金) 18:43:19.54 ID:???
BL21を牛乳かなんかで増やしてみたいんですけど誰かやった人いませんか?
428ビタミン774mg:2011/11/04(金) 19:41:43.09 ID:???
>>427
LG21?
429ビタミン774mg:2011/11/04(金) 19:44:27.32 ID:???
はいLG21です
ごめんなさい
430ビタミン774mg:2011/11/06(日) 03:36:14.90 ID:???
乳酸菌なんて多ければ多いほど良いような気もするけど違うみたいだな。
ビオフェルミン規定の1回3錠よりも1錠にした時の方が大分調子が良い。

元々常に下痢っぽいから乳酸菌を色々試してたんだけど
1錠だとトイレ後に紙で拭いても何もつかない状態になる。無臭だし。
数ヶ月単位で量を変えて何回か試したけど1錠の時が明らかに調子いい。
3錠だと軟便になる。
量を減らした方が効果が出るとは。
どういう仕組みなんでしょうか?分かる人いますか?
体重70kgあるから体のサイズは関係ないはず。
乳酸菌効かないと思ってる人は摂取量も色々試すべきだと思う。
431ビタミン774mg:2011/11/07(月) 17:12:51.61 ID:???
菌以外の添加剤が悪さしてる可能性もアルヨ
432ビタミン774mg:2011/11/09(水) 18:13:59.04 ID:???
プロテクト乳酸菌どうっすか?
433ビタミン774mg:2011/11/10(木) 00:54:21.26 ID:???
>>432
たとえばどの製品?
434ビタミン774mg:2011/11/10(木) 23:50:45.42 ID:???
>>433
サントリーのプロディアってやつ
錠剤みたい
435ビタミン774mg:2011/11/11(金) 07:17:13.95 ID:???
>>434
3日でうんこがふんわりした
他と比べたことはないからわからん
436ビタミン774mg:2011/11/11(金) 10:32:04.16 ID:???
何が効くかといえば、ほんと人それぞれ。自分に合ったものを合った量
437ビタミン774mg:2011/11/11(金) 21:03:02.09 ID:???
卵か〜らプロティア〜♪
438ビタミン774mg:2011/11/12(土) 09:35:50.48 ID:???
緑うんこ出るのだが、やばいかな^^;
439ビタミン774mg:2011/11/13(日) 19:57:00.65 ID:eyslz99z
乳酸菌って1日どれくらいどれくらいの菌数摂取すれば良いんだ?
業者サイトばっかで信頼できるソースないんだが、詳しい人いない?
440ビタミン774mg:2011/11/13(日) 21:32:38.72 ID:???
乳酸菌はたくさん販売されすぎててよくわからんなw
最近乳酸菌図鑑なるものが出たからそれ参照して選んだらどうか?
俺も今日読んでよく理解してきた。
ああいうのがあると選びやすい。
441ビタミン774mg:2011/11/13(日) 21:43:48.77 ID:???
よし、その得た情報をここで公開するんだ!
442ビタミン774mg:2011/11/14(月) 06:10:33.13 ID:???
>>439
もちろん菌種や人によるだろうけど俺が昔減らしてみたときは一日一億個オーダーが効果が出る最低ラインだった
因みにベースはオーストラリアの安い薬で1カプセル中ガセリ28億、ビフィドゥム1億、ロングム1億(CFU)
乾燥製剤と生だとまた結構違いそうだけどね
論文とかだと最低一日10億個以上で調べてるぽいな
443ビタミン774mg:2011/11/14(月) 10:00:43.74 ID:???
日本の乳酸菌製剤は錠剤が主流だけど、アメリカのサプリはカプセルがほとんど。なぜだろう
444ビタミン774mg:2011/11/15(火) 02:06:48.02 ID:???
アメリカのはだいたい腸溶カプセル
445ビタミン774mg:2011/11/15(火) 14:26:12.52 ID:???
え?
446ビタミン774mg:2011/11/15(火) 14:30:07.90 ID:???
前にアメ製のサプリで何だったか忘れたが
タイムリリース式の錠剤飲んだら
そのまんまウンコと一緒にプリっと出てきたわ
447ビタミン774mg:2011/11/15(火) 16:04:50.24 ID:???
嘘乙
448ビタミン774mg:2011/11/15(火) 21:31:45.12 ID:???
>>445
ん?
449ビタミン774mg:2011/11/17(木) 15:42:24.45 ID:???
2000円した海外乳酸菌(300億)買ったのに、黄色いうんこ出ない。マジFUCK
450ビタミン774mg:2011/11/17(木) 20:19:12.77 ID:???
チンポでケツをふぁっくしてもらえば
ウンコたっぷり出るよ

中にザーメンたっぷり出してもらうと
さらによいです

なんか直腸が活性化される感じ
451ビタミン774mg:2011/11/17(木) 20:59:45.42 ID:???
>>449
一兆とかあるのに?国内産で
452ビタミン774mg:2011/11/17(木) 21:29:03.87 ID:???
>>451
うわ・・・マジだ・・・
意外に安いし
453ビタミン774mg:2011/11/18(金) 19:31:21.95 ID:bDBhNCc2
ビフィズス菌BB12というのを取っている
これはビオチンを餌にするのかしないのかわからないんだが知ってる人いない?
454ビタミン774mg:2011/11/18(金) 19:49:06.13 ID:/WGHYEhr
最近BB536やらLKMやら摂取している。
455ビタミン774mg:2011/11/18(金) 20:33:52.38 ID:???
ビオチン欠乏にならないのがアシドフィルス菌
456ビタミン774mg:2011/11/18(金) 22:07:00.86 ID:???
オリゴ糖だけ取った方がコスパ良さそうなんだが・・・
457ビタミン774mg:2011/11/19(土) 14:17:57.04 ID:???
>>453
ビオチン食べない
458ビタミン774mg:2011/11/19(土) 16:54:12.94 ID:MR85/6PJ
>434 普段便秘なのにいきなり下痢。それもものすごいお腹の痛さ。2日飲んでそんな感じ。1日止めてまた飲んだらまた。もう怖くて飲めない。
459ビタミン774mg:2011/11/19(土) 17:17:43.89 ID:???
ビオチンを餌にするとか悪玉菌もいいとこじゃん
460ビタミン774mg:2011/11/19(土) 17:30:12.81 ID:???
>>458
そうなんだ、完全に合ってないね
メーカーに聞いてみた?
何故そうなるのか理由が知りたいな
461ビタミン774mg:2011/11/21(月) 01:24:36.89 ID:WJHeZZO4
アシドフィルス菌って日本に売ってないよな
アシドフィルス菌だけ入ってるヨーグルトとかないのかな
462ビタミン774mg:2011/11/21(月) 07:10:42.32 ID:???
ビオフェルミンに入ってるよ
ヨーグルトはブルガリクスとサーモフィルスがメジャーじゃないといけないみたいな決まりがあったはず
何にしても単一の菌で作ったヨーグルトは総じてまずい
463ビタミン774mg:2011/11/21(月) 08:16:11.21 ID:???
>>461
カルピスのアレルケアはアシドフィルスが入ってる
ヨーグルトは無いみたいだが飲料タイプはある
464ビタミン774mg:2011/11/21(月) 15:43:17.41 ID:???
ミヤリサンやビオフェルミンの中身はいいが、コーティングされていない錠剤の
為、胃酸で菌が死滅する可能性が高く、なかなか生きたまま腸まで届かないと薬剤
師さんが言っていた 善玉菌ふやす錠剤なら中身も大事だが、コーティングされて
いるかどうかが大事と言ってた
465ビタミン774mg:2011/11/21(月) 15:58:07.45 ID:???
乳酸菌って胃酸耐えられないの?
466ビタミン774mg:2011/11/21(月) 16:02:31.93 ID:???
ミヤリサンは胃酸に強く、腸まで届くらしいぞ
薬剤師と言っても聞きかじり程度の知識なんでは?
467ビタミン774mg:2011/11/21(月) 17:39:49.28 ID:???
>>466
たぶん聞きかじりだね。有胞子乳酸菌なら胃酸で死なないのは当然だが、そうでなくても食後ならphが高くなりビオフェルミンでも死なないよ。でもアメリカのアシドフィルスサプリは食前1時間に飲めとなってる。空っ腹に飲んで食事前に胃を通過させるためだそうです
468 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 00:06:36.43 ID:???
【医学】高脂肪の食事が善玉菌殺す…北大グループ研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321680895/
469ビタミン774mg:2011/11/22(火) 00:44:07.04 ID:???
胃酸でやられないように、座薬として乳酸菌製剤を肛門に挿入すれば経口摂取よりも効率いいでしょうか?
470ビタミン774mg:2011/11/22(火) 06:46:32.41 ID:???
>>469
そのまま排泄されるんじゃないの?
471ビタミン774mg:2011/11/22(火) 06:50:25.29 ID:???
ヨーグルト浣腸というものがあってだな
472ビタミン774mg:2011/11/22(火) 16:26:02.94 ID:???
どうやったら黄色いウンチが出るようになりますか?教えてください。
473ビタミン774mg:2011/11/22(火) 16:31:52.50 ID:???
>>472
いちばん重要な要因は
ストレス
です
474ビタミン774mg:2011/11/22(火) 18:04:29.82 ID:???
>>472
ターメリック(普通のカレー)を食う
475ビタミン774mg:2011/11/23(水) 07:09:42.83 ID:MTFXSvnJ
Lactobacillus caseiが入ってるやつで錠剤タイプのやつってない?
476ビタミン774mg:2011/11/23(水) 16:36:16.19 ID:???
ビオチンって大量に取っても体内から排出されるってことは
アシドフィラス菌のサプリを取っていて腸内でビオチンが正常に作られていれば
ビオチンのサプリは飲む必要がないんでしょうか?

両方取った方がいいことってあります?
477ビタミン774mg:2011/11/23(水) 18:26:54.91 ID:???
>>476
普通の人はビオチンはまず欠乏しないから摂取する必要は無い
478ビタミン774mg:2011/11/23(水) 20:12:29.33 ID:???
>>477
どんな人が摂取する必要があるの?
病名とか教えて
479ビタミン774mg:2011/11/23(水) 21:46:27.25 ID:???
カルニチンダイエットが流行った時、ビオチン不足による肌荒れしたの多かったよね
マルチビタミンとか一切とらないでカルニチンだけ、ってマジ基地
480ビタミン774mg:2011/11/24(木) 12:02:27.96 ID:RX7s3ztT
乳酸菌のなかでカゼイ菌が効果高いらしいんだが、
カゼイ菌でサプリメントとかないかな?
481ビタミン774mg:2011/11/24(木) 12:08:22.47 ID:???
サプリなぁ。
MVMとかは飲んでるけど乳酸菌はヨーグルト培養してる。
カルシウムとタンパクも補給出来るから。
あと、腹が膨れるのもメリットかな。
何より明治R1とソフール期待してるから。
482ビタミン774mg:2011/11/24(木) 12:16:54.91 ID:???
>>480
ヤクルト
483ビタミン774mg:2011/11/24(木) 13:53:02.19 ID:???
>>481
メーカーに入れれば簡単に造れそうではあるが…ふむ
他に手段がなければ培養も考えてみるかな
ただサプリとか錠剤であるならそっち使いたいんだよな
ちなみにヤクルトBL整腸薬S錠ってのがあるけどいまいちなんだよな〜

>>482
ヤクルトは飲んでるだけど、甘いのと冷蔵庫で保管することになるから冷たいのが嫌だな
腹壊しそうになる時がある
できれば常温で服用できるのが良い
484ビタミン774mg:2011/11/24(木) 14:47:39.74 ID:???
ヤクルトBL整腸薬がイマイチなら他の菌種を試す方がいいんでないかな
カゼイが効果が高いと信じてるみたいだけど合う合わないは人それぞれだからね
485ビタミン774mg:2011/11/26(土) 10:19:48.08 ID:???
ビオチン食べる菌と食べない菌の一覧みたいなのってないんですかね
486ビタミン774mg:2011/11/27(日) 11:34:29.35 ID:FJjGbGh0
ダグラスの乳酸菌サプリもいいけど明治も出してるんだな
どっちにするか迷うけど明治のは余計なものが入りすぎか
http://www.vaam.jp/sports/lineup/onaka.jsp
487ビタミン774mg:2011/12/03(土) 22:58:10.05 ID:???
>>472
肉類控えてバナナとか野菜とか食べる
喫煙は控える
488ビタミン774mg:2011/12/03(土) 22:59:19.99 ID:???
私はパンラクミンを飲んでいます
もう3瓶目です
489ビタミン774mg:2011/12/04(日) 05:52:08.26 ID:???
私もパンラクミンを飲んでいましたが、今はDuraFloraです
もういくつ目だろう、快調です
490ビタミン774mg:2011/12/04(日) 19:39:50.70 ID:???
パンラクミンは皮膚再生に有効なビオチンを失わせるとのことですが
そのへんどうなんでしょう?
491ビタミン774mg:2011/12/04(日) 20:25:22.86 ID:???
はい、ラクボン菌は生育にビオチンが必要です
しかしパンラクミンにはビオチンが添加されています
またパンラクミンによって腸内環境を整えることで腸内細菌叢からのビオチン供給を増やす効果が期待できます
492ビタミン774mg:2011/12/04(日) 20:36:42.14 ID:???
ラクボン菌成長に必要なビオチンなんて極微量だよ
493ビタミン774mg:2011/12/05(月) 03:59:52.65 ID:???
>>492
どのくらい?
494ビタミン774mg:2011/12/05(月) 05:44:43.35 ID:???
おおざっぱに計算すると腸内で作られるビオチンの1%
495ビタミン774mg:2011/12/05(月) 08:10:48.11 ID:???
ビオチン食わないに超した事は無いんじゃないか?
496ビタミン774mg:2011/12/05(月) 12:43:47.17 ID:???
そりゃまそうだけどビオチン食われることを恐れて選択肢を狭める必要もないよ
497ビタミン774mg:2011/12/05(月) 17:19:52.78 ID:lftVglZy
パンラクミンええよな。
パンラクミンさっき、買ってきて飲んだら半年続いてた腸とかの気持ち悪さが治ったよ。
498ビタミン774mg:2011/12/05(月) 17:21:47.76 ID:???
乳酸球菌を摂取している人いない?
EC−12とかベルムカインとかダイヤキングとかフェカリンとか。
評判・評価どう?そんなにええの?高いけど。
499ビタミン774mg:2011/12/05(月) 18:42:17.55 ID:0hrNyZHN
腹が張って死にそうだ
今度ダグラスの乳酸菌買おうと思うんだが
効くのかな
500ビタミン774mg:2011/12/05(月) 19:36:01.66 ID:???
マルチプロバイオティック4000試したことあるけどどむしろお腹が張る気がした
でも便の調子は良かったよ
501ビタミン774mg:2011/12/05(月) 20:14:06.55 ID:???
twinlabのアシドフィルス飲んだ。向こうの人間に合わせた菌数なんだろうな、一粒でも多いわあ。菌がガス作って腹が張って、その後オナラがブーと出て、次にガスの勢いで大便もボンと出る。二粒飲んだら下痢気味になった
502ビタミン774mg:2011/12/05(月) 21:38:10.09 ID:???
>>478
皮膚病
503ビタミン774mg:2011/12/05(月) 22:00:17.30 ID:???
>>490
ビオチン欠乏で困る病気をお持ちなのですか?
(掌蹠膿疱症やシェーグレン症候群や糖尿病など)
ビオチン欠乏で困ってる方に有胞子性乳酸菌(パンラクミンやDuraFlora)は確かに合わないと思いますよ
有胞子性乳酸菌にとってビオチンは大切なエサですからね
ただパンラクミンの中にはビオチンも入ってるので、エサになる分は入ってると思って下さい
またビオチンが重要と考えるのでしたら有胞子性乳酸菌よりも酪酸菌のミヤリサンをオススメしますよ
酪酸菌はビオチン食べないので
またビオチン欠乏になる原因は、腸内環境が崩れている事や飲酒・喫煙・卵白の過剰摂取などです
どうしてもビオチン欠乏で困る場合は摂取乳酸菌を酪酸菌に変えるかアシドフィルス菌を単体で多い目に摂取し続けるかして下さい
まあ一番ベターな方法はミヤリサンの摂取とビオチン摂取(海外通販だと5mgのビオチンが安価で入手可能です)ですね
極端なビオチン欠乏に陥ってない場合は、他乳酸菌摂取でビオチン欠乏になる〜などとあまり深刻に考えない方がいいかも知れませんよ
ストレス溜めると返って体や精神に毒ですからね
504ビタミン774mg:2011/12/05(月) 22:14:04.91 ID:???
>>498
EC12(Enterococcus Faecalis)なら過去に飲んでた事ありますよ
EC12を8ヶ月ほど服用してましたけど、IBSには余り効果なかったですよ

まあIBSに効果のあると言われてる乳酸菌だと、Dr.大平かミヤリサン類位ですからね
私の場合は有胞子性乳酸菌で改善しましたけどね
505ビタミン774mg:2011/12/05(月) 22:55:12.31 ID:???
>504
下痢型、交換型、ガス型のどの症状でしたか?

私はガス型なんですがDuraFloraを続けても
効果が出なかったので困ってます…
506ビタミン774mg:2011/12/06(火) 01:08:40.40 ID:qNs4N68k
>>500
レスありがと
とりあえず試して見るわ
507ビタミン774mg:2011/12/06(火) 02:27:31.52 ID:???
>>505
下痢便秘の交互型で下痢の時は粘液のオマケ付きでした
また便秘(若しくは限りなく便秘に近いような)極少のコロコロ便が出るだけまだマシな時もありましたが
基本的には便秘3日下痢3日を交互に数年間苦しみましたよ
後、DuraFloraの摂取量ですけど、朝昼の食間に1カプと寝る前の1カプ
下痢時は2カプに増やして飲んでました
また途中からラクトフェリンも追加してます(胃溶性の方)
最初からDuraFloraを摂っていた訳ではなく、ここにたどり着くまでにかなりの種類の乳酸菌を試し続けたので
私の場合はたまたま有胞子性乳酸菌だけなんでしょうね
酪酸菌のミヤリサンは合いませんでしたし、EC-12も途中で効かなくなりましたからね
また高いですが、Dr.大平を絶賛する方も居られますね
(海外の某有名サプリ屋の顧客レビューですが、IBS持ちの方も書き込んでますね)
また時折ですが下痢起こすんですけど、有胞子性乳酸菌摂ってると腹痛が来て出るって時一瞬で済むのでいいですね
渋り腹で苦しむ事もなくなりましたからね(痛い→WCに篭る→出るぞー→一瞬ですべて出て終了)
やっぱり自分の腸に合う乳酸菌っていいですね

>>475 >>480
>Lactobacillus casei(この後の指定はないのですか?)ヤクルトで有名なやつですね
一応アイリスオオヤマが出してる乳酸菌サプリにガゼイ菌入ってますよ、しかも御希望の錠剤タイプ
混合型なら佐藤製薬のテスミンにも入ってますね
508ビタミン774mg:2011/12/06(火) 12:55:21.95 ID:WQkxA7lT
それだったら、ミヤリサンとパンラクミンを併用すれば問題ないのでは?
俺は、一日に10種類くらいの乳酸菌を摂取しているんだが
509ビタミン774mg:2011/12/06(火) 13:59:43.82 ID:???
>507
ありがとう。交互型とは大変でしたね…
合う乳酸菌が見つかってウラヤマ。
しかし結構頻繁にDuraFlora摂取されてるんですね。
私もラブレがダメだったら摂取量増やして
またDuraFlora摂ろうかな。
510ビタミン774mg:2011/12/07(水) 04:58:55.64 ID:???
>>508
ミヤリサン摂ると腹痛起こすようになってしまってるので、もう飲めません
毎日違う種類の乳酸菌を大量摂取すると、どれが効いてどれが効いてないのか判らなくなりませんか?

>>509
毎日定量摂取ですけどね(DuraFloraの定量は一日2カプなので)
個人輸入で120カプ入りを購入してるので、日本で海外サプリ屋から買うより安いですよ
後IBSだと(2chのIBSスレで過去に)LG21が高評価だった時期もありますね
最近見に行ってないので判らないんですが(それ以前にまだあのスレ続いてるのかすら知りませんが)
腸内フローラの状態(人それぞれ)により効く効かないがありますからね〜乳酸菌は
円高の間はDuraFloraを、円が130円台になるような事態になればパンラクミンの摂取に切り替え
多分命ある限り飲んでいこうかと思ってますよ
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 05:02:59.14 ID:???
>>510
ミヤリサンは規定量飲むとダメだよ
一粒から試して量を増やしてみて
512ビタミン774mg:2011/12/07(水) 12:52:54.99 ID:eM5Xt1MV
そうか?ミヤリサン飲むと俺は腹痛治ったよ。
今までいろんな乳酸菌飲んできたけど、これはかなり良い感じ。
513ビタミン774mg:2011/12/07(水) 14:44:04.42 ID:???
いやっほおおおおおおおおおおおおおう

ヨーグルトに整腸効果なし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323234656/
514ビタミン774mg:2011/12/08(木) 07:01:51.54 ID:???
いやっほおおおおおおう
これ面白いな
引き続きいろいろ調べてもらいたいもんだ
515ビタミン774mg:2011/12/09(金) 15:14:26.70 ID:???
毎日違う種類の菌摂って善玉菌?同士で喧嘩したりしないの?
後、毎日同じ菌摂らないと腸内ですぐ死滅するのかな?
何日に1回は摂った方が良い目安なんてあるのか教えて欲しい><
516ビタミン774mg:2011/12/09(金) 16:40:28.88 ID:???
ミヤリサンとアシドフィルス飲んでる
さらにパンラクミン飲みたいから
俺も聞きたい
517ビタミン774mg:2011/12/09(金) 22:48:43.14 ID:???
乳酸菌って菌種によって色々いるからね
善玉系だったら基本ケンカにはならないんじゃないですかね
腸内に入っても駆け抜けていく菌もいたら暫く定住(1〜2週間程度)するのもいるので
摂取の目安って別に1日1回でもいいんじゃないですかね?
常に新鮮な乳酸菌を投入し続けた方がなんかよさそうですし
(古い乳酸菌も死ねばその場で体内定住菌のエサになる訳ですし)
ミヤリサンとパンラクミンは菌種が違えど同じような構造を持った菌なので
(胃液を軽々突破し生きたまま腸内で発芽しその後序々に数を増やして比較的長い目に腸内に留まる菌種)

518ビタミン774mg:2011/12/13(火) 11:05:08.47 ID:???
>>515 >>516
全く問題ないようですよ。
いろんな種類を一度に摂取しても良いようです。
お互い共存共栄するようです。
あと効果は、2週間くらい続くものもあるようですので
必ず毎日続けないと効果がなくなるというものでもないようです。
さらに、菌が死んでしまっても、効用があります。
それはエンテロコッカスだけではなく、カゼイ菌などにも
その有効性は認められるようです。
519ビタミン774mg:2011/12/13(火) 11:25:12.60 ID:sEYDQQGG
いつも漢方の便秘薬を処方してもらっている主治医にビオフェルミン他の整腸剤に切り換えたいと相談してみたら
便秘薬から整腸剤にいきなり変えるとかえって便秘がひどくなる場合があるとのこと
ビオフェルミン28日分といつも服用してた便秘薬より強い効き目があるらしい便秘漢方薬を、寝る前服用の21回分を処方してもらった

しばらくこれで様子見
520515:2011/12/13(火) 12:29:55.97 ID:???
>>517-518
詳しいお話有り難う。安心出来ました!
非常に亀レスで申し訳ない。
521ビタミン774mg:2011/12/13(火) 16:46:40.73 ID:???
ジャロー Jarro-Dophilus EPS って使ってる人いますか
どうでしょう?
522ビタミン774mg:2011/12/13(火) 23:02:25.68 ID:5DqRGoOt
あげ
523ビタミン774mg:2011/12/14(水) 03:44:52.57 ID:???
おいおい  馬鹿ばっかなのか

バナナ食えば便秘なんてしない
ヨーグルトは無用
524ビタミン774mg:2011/12/14(水) 07:56:14.91 ID:???
効かない人もいるのんよ
525ビタミン774mg:2011/12/14(水) 15:10:06.57 ID:???
>>521
iherbのサンプルでEPS貰いましたがまだ試してません
NowのGr8みたいなモノじゃないかと思えますが
526ビタミン774mg:2011/12/14(水) 15:29:25.55 ID:???
Jarro-Dophilus EPSはパッケージの乳酸菌達のイラストを見ると元気になる
乳酸菌達の笑顔が元気をくれる
527516:2011/12/14(水) 17:38:47.85 ID:???
レスおそくなりました
ありがとうございます!
なるほど、この三種の菌を同時摂取しても大丈夫そうですね
それでは続けてみます
アトピーで腸内環境を見直してだいぶ肌が赤みもなくなり綺麗になってきて、もうひといきです
528ビタミン774mg:2011/12/14(水) 19:40:03.49 ID:CCMQphRh
ガスピタン
529ビタミン774mg:2011/12/14(水) 23:30:38.24 ID:i1Rhua1K
EPSは期待して飲んでたけどビオフェルミンと変わらん感じで
ガスの量も変わらなかった。

一押しは”防風通聖散”これは整腸剤ではなくマイルドな下剤
に近いが腹のコンディションは著しく改善した。
善玉菌を増やすよりもまず便を腸内に貯め込まないことの方が大事かも。
異常発酵はほとんど大腸で起こるんだと思う。
530ビタミン774mg:2011/12/15(木) 02:49:35.85 ID:dp9zhVYH
バナナは誰でも効果がある成分が入ってる
531ビタミン774mg:2011/12/15(木) 15:29:41.79 ID:???
昨日iherbのサンプルでEPS貰ったって書いた者なんだけど
質問もあったので、昨日試してみたら服用後7〜8時間で結構スルっと出ますね便が
その後就寝前にいつものDuraFlora1カプとLactoferrin1カプ飲んで寝たんだけど、起床後から軽いおなら(臭い無し)がよく出ます
これ当方の腸に合ってるかも

当方胃腸状態
胃 : 昔から胃酸過多と言われている状態で、過去にヤクルト研究所に問い合わせた際、胃酸過多の人にはヤ○ルトは効果薄いと言われた事あり
当時飲んでいたのはヤクルトのミルミルEを1日2本、ちなみに現在逆流性患者でもある
腸 : 現在某新薬服用中で飲むと絶対強固な便秘が漏れなく付いてくる特典の為現在強固な便秘に悩まされている
ちなみに元IBS患者(混合型)でそっちはおかげさまで治ったが便秘はつらいっす、乳酸菌大増量消費中
過去の乳酸菌実験(IBS治療の為個人的に行った何が合うかの乳酸菌人体実験)で当方腸に合うのがわかっている乳酸菌は
ラクトコート(過去メーカー廃番になった事がある)・パンラクミン(絶賛発売中) のみ

バナナは当方の便秘にゃまったく効果なし
532ビタミン774mg:2011/12/15(木) 20:30:39.94 ID:???
>>530
猿には良さそうだなw
533ビタミン774mg:2011/12/15(木) 21:40:34.48 ID:???
>>532
ガッツ石松乙
534ビタミン774mg:2011/12/19(月) 13:46:47.33 ID:???
乳酸菌製剤には誰でも効果がある成分が入ってる
535ビタミン774mg:2011/12/19(月) 19:05:00.64 ID:???
>>534
誰にでもって訳でもないんだけどね
俺ビオフェルミン飲んでも効果ないしさ
(結局は腸内フローラの状態によるんだよ)
536ビタミン774mg:2011/12/19(月) 19:20:41.15 ID:???
>>535
>>530 に対するネタです乙
537ビタミン774mg:2011/12/20(火) 00:30:47.38 ID:???
高いけど、最近ベルムカインを摂取し始めた。
白血球数が少ないので増えたらいいなあ。しかし、高い。
538ビタミン774mg:2011/12/22(木) 12:53:32.82 ID:???
乳酸菌力っていう権威ありそうな医師の著書が出ているから、
それを参考に乳酸菌を選べばいいのでは?
539ビタミン774mg:2011/12/23(金) 17:22:24.87 ID:???
権威主義的パーソナリティ
540ビタミン774mg:2011/12/24(土) 00:46:09.31 ID:???
便秘力
541ビタミン774mg:2011/12/28(水) 00:53:10.15 ID:???
偽薬力
542ビタミン774mg:2011/12/31(土) 22:55:34.24 ID:???
iherbでNow Foods, 8 Billion Acidophilus & Bifidus買おうと思ったら注意書きで
腐り易いからスチロール梱包すっけどオーダーのタイミングや配送に遅れでたりすると
いけないからUPSのNextDay使えよって書いてるんだがそんな鮮度に気を配らないと
ヤバイものなの?普通にヤマトだと届いた時には駄目になってるのかなぁ・・・
543ビタミン774mg:2011/12/31(土) 23:03:55.78 ID:???
>>542
冷蔵商品だから
Iceって書いてるでしょ
544ビタミン774mg:2012/01/02(月) 10:43:58.07 ID:???
抗生物質と共にビオスリーが処方されたんだけど、すごく腹の調子が良い。
具体的にはガスや便臭の軽減、トイレットペーはの汚物付着軽減など。
続けて市販のビオスリーを飲んでみようかと思うんだけど、処方版と市販版はどう違うのかな?
545ビタミン774mg:2012/01/02(月) 21:27:50.65 ID:???
ダイエット本で乳酸菌サプリメントをすすめていたので
それで知ったんだけど、OM-Xってどうですか?
おならの臭い消えますか?
飲んだことある人教えてください。
というかランキングにあがってるようなもっとメジャーな
サプリの方がいいんでしょうか?
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/02(月) 21:48:09.74 ID:???
>>545
iherbにあるDr. Ohhiraっていう製品がOM-Xの同等品だよ
レビューもあるから読んでみなよ
547ビタミン774mg:2012/01/02(月) 22:09:02.58 ID:???
>>546
わー、ありがとうございます。
検索したらiherbってとこで買う方が安いのですね。
548ビタミン774mg:2012/01/02(月) 23:48:34.25 ID:???
epsって常温可だけどやっぱり冷蔵した方が良いの?
549ビタミン774mg:2012/01/03(火) 00:13:15.34 ID:???
いいかはわからん
それより常温可はすばらしい
550ビタミン774mg:2012/01/04(水) 21:50:35.40 ID:???
乳酸菌って複数回に分割して摂取するのと
一度に摂取するのとどっちが効果あるの?
551ビタミン774mg:2012/01/05(木) 14:58:38.31 ID:???
>>550
多分定量を回数分けて投入する方が効果高いと思うよ
552ビタミン774mg:2012/01/05(木) 15:05:23.97 ID:???
量にもよる。
一日分ならまとめて飲んでもたいして変わらん。それで軟便や下痢やガスの発生にならなきゃいい
553ビタミン774mg:2012/01/05(木) 17:08:20.58 ID:???
>>550
そんな神経質さが健康を損なう元
554ビタミン774mg:2012/01/06(金) 10:05:32.27 ID:???
乳酸菌革命飲んで半年経過したのでレポ
当方、IBSガス型17年の女です
IBSの薬としてコロネルとガスコンが処方されています

日常的には処方されている薬でまずまずなんですが、薬を飲んでいても生理中はガスでお腹が苦しくなるのが悩みでした
乳酸菌革命を飲んでから毎回生理時にお腹が張らないかと言ったら嘘になりますが、
生理時以外は薬の量を減らしてもどうにかなる事が増えました
今は生理時お腹が張る時のみ薬を飲んでいます
気分的な要素もあるので後半年くらい飲み続けてみる予定

でも最近は海外サプリも気になってるんだよね
安いし、成分濃いし
555ビタミン774mg:2012/01/06(金) 17:43:19.20 ID:???
明治のお腹活力タブレットを飲んでから、死にそうなお腹の張りがまったくなくなった。
556ビタミン774mg:2012/01/07(土) 05:55:00.78 ID:???
>>544
医療用のビオスリーは散と錠があると思います
一般市販品のビオスリーも散に該当するHと錠に該当するHiの2種類が存在します
また内容も医療用、市販用共に差はありません
多分価格差だけだと思われます(保険適用で貰った方が確実に安いですよ)

>>554
乳酸菌革命なんですけど、何が入ってるのか今一よく判らないですね
(HP上では酵母と有胞子性乳酸菌とEC12以外の情報は伏せられてますね)
一日分で2400億の乳酸菌とあるのですが、EC12以外で2400億も配合されているのならスバラシイんでしょうけど
EC12はほんの少量で凄まじい菌数ですからね(純粋なEC12だと1g中に5兆個の乳酸菌)
海外サプリに魅力を感じられたのでしたら、現在摂取されてる乳酸菌製剤に入っている有益そうな乳酸菌をピックアップして
海外乳酸菌で試してみるとよいかと思われますよ、大変安いですし
557ビタミン774mg:2012/01/09(月) 21:33:12.79 ID:???
小牧原液ってやつなんじゃないの?
乳酸菌革命以外にもいろんなメーカーから出ているけど
どうなんだろうね・・・・・。

乳酸菌力とか言う本に載ってたりするといろんな意味で
信ぴょう性とかは高いのかも知れんが、
いかんせん、第三者の専門家の意見みたいなものが
ないとよくわからん。
558ビタミン774mg:2012/01/09(月) 21:41:02.77 ID:???
第三者の専門家も買収されていること多いしなぁ
559ビタミン774mg:2012/01/10(火) 08:45:42.64 ID:???
世界発明EXPOで検索掛けても小牧原液しか出て来ない
逆に小牧原液で検索掛けても宣伝広告と世界発明EXPO位しかかからない
ニューヨークで1989年に開かれた、第13回・世界発明EXPOってなに?
酵母菌だったらエビオスかわかもと摂っとけ、有胞子性乳酸菌はパンラクミン、EC12は久光や華舞で十分じゃないの?って思うし
諸々の乳酸菌だとEPSやGr8-Dophilusも一緒に飲んどけばよほど厄介(最悪の腸内環境)じゃない限り改善するんじゃないでしょかね?

まあ価格的な問題もあるんですけどね
IBSなら一度Dr. OhhiraのOM-X(BioBank OM-X 12PLUS)飲んでみてもいいかも知れませんね
腸内環境は人それぞれなので、他人と同じ事してても厄介な腸内環境の改善には繋がらない可能性の方が高いけどね
560ビタミン774mg:2012/01/11(水) 06:42:44.22 ID:???
554です
このスレでも書かれているJarrow Formulas社のラクトフェリンとSource Naturals社のDuraFloraに切り替えてみる事にしました
一緒に乳酸菌革命を飲んでいる家族(IBS患者ではなく、ただの便秘持ち)も「効いているのか分からない」と言っていたので…
この便秘持ち家族はNOW社の乳酸菌80億を試すそうです
561ビタミン774mg:2012/01/13(金) 22:06:04.53 ID:???
邪郎のEPS、空腹時に飲んだら
ウンコと硫黄系の臭い屁出まくり
空腹時だからいいってもんじゃない・・・
562ビタミン774mg:2012/01/14(土) 05:26:46.86 ID:???
>>554 >>560
Lactoferrinは一日1〜2カプ
Duraは一日2カプ
どっちも朝〜おやつまでの食間と寝る前に摂ればOKかと
Gr8-DophilusもDuraも常温保存が可能な乳酸菌なのでイイですね

>>561
それって摂るまでの食生活がいかに悪かったか書いてるようなもんだよ
(全然バランスの取れてない偏りっ放しの食生活を全面公開か)
563ビタミン774mg:2012/01/14(土) 15:37:44.32 ID:???
>>562
食生活にはかなり気をつけているのだけど?
基本手作りだし、季節の野菜中心だし・・・
そのうえにMVMで補っていても?
564ビタミン774mg:2012/01/14(土) 19:00:38.79 ID:???
>>563
ここの住人ならありえない話だけど
乳酸菌をいままでに摂った事がない人ならごめんね
でも、腸内が自分が思ってる以上に崩れてる人だと、新たな乳酸菌を摂取する事で
過去から溜まった物が暫く出続ける事もあるので、その場合は臭いモノが続きますよ

硫黄臭のおならが出るという事は、善玉菌よりも悪玉菌の方が多いか未消化のたんぱく質が存在するかなんです
たんぱく質をここで掘り下げて説明し出すと凄い行数になるので適当に書きますが
食生活の中に食物繊維の多い食材とたんぱく質を取り入れましょう
動植物性たんぱく質(肉・魚・玉子・豆類等)食物繊維(ごぼう等)
ねば系食物繊維(納豆・山芋類・昆布類・オクラ等)を極力毎日食べましょう
肉類に偏りがあったり、大蒜やニラ・ネギ類を多く摂取するとおならが臭くなる傾向があります
また上で書いた通り未消化な食物が腸内に溜まると、そこから腐敗臭が発生し体にも悪いですしおならも当然臭くなります
硫黄臭の原因ですが、硫黄を多く含んだ動物性アミノ酸(タウリン・システイン・メチオニンなど)などを
多く摂取しないと出ないので、バランスよく摂取しましょう
ただ消化酵素もたんぱく質から作られるのでとらなさ過ぎも胃腸に悪いんですけどね
(標準体重の人だと大体一日辺70gのたんぱく質が必須量です)

565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 20:32:01.15 ID:???
おい、未消化のたんぱく質については
どういう対策があるんだよ
早く書けよ
566ビタミン774mg:2012/01/14(土) 21:40:49.01 ID:???
>>565
はやく死ねよ
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 00:37:27.28 ID:???
>>565
早く書けよとかなし
回答せかすの厳禁
568ビタミン774mg:2012/01/15(日) 01:52:13.29 ID:???
何が言いたいのかよくわからん。特にタンパク質
569ビタミン774mg:2012/01/15(日) 07:22:34.51 ID:???
・腸内環境がかなり崩れた人が乳酸菌を摂ると、ある程度腸内環境が整うまで臭い屁やうんちが出続ける
・未消化の食べ物が腸内にたまってると屁が臭くなる
・タウリン・システイン・メチオニンなどを多く摂取すると硫黄臭が強くなるが、
だからといって摂らなすぎも消化酵素不足になるのでタンパク質もバランスよく摂取しよう

じゃない
つまり>>561は腸内環境が良くなる前の好転反応かもしれないと
570ビタミン774mg:2012/01/15(日) 08:38:43.24 ID:???
臭いのしやすい食べ物としては、肉類がそうです。動物性タンパク質は、
胃で消化されず、消化不良のまま大腸まで運ばれます。
大腸で分解された動物性タンパク質は、インドール、スカトール、硫化水素などの
ガスを発生させて、とてもくさいおならを作り出すのです。

ttp://www.onarasecret.com/preparation/food.html

だと。
571ビタミン774mg:2012/01/15(日) 09:38:07.21 ID:???
好転反応って言葉好きじゃないのでこれはともかく、
いつもだけどタウリンを多めに摂取していたのが影響したのかもしれないな

ちなみに今まではアシドフィルス単体使っていたので
いろんな乳酸菌コラボなのも影響している?

あと冬場は便秘傾向なのでそれもあるかな?
今は空腹時飲んでも臭い屁は出なくなりました

アドバイスありがdd
572ビタミン774mg:2012/01/15(日) 10:08:03.46 ID:???
理想的なウンチの色は黄金色?
乳酸菌摂取で、便臭やトイレットパーパーへの汚物付着軽減、快便の効果はみられるけど、色だけは褐色。
黄金色に近づく乳酸菌や、食事内容に気を付ける点がありましたら教えてください。
573ビタミン774mg:2012/01/15(日) 15:38:07.56 ID:???
>>572
黄金色=X
黄土色=○
ホンの少し柔らかい目のねっとりとした黄土色の便が理想的なウンチの色だよ
更に排泄時に腐敗臭のしないもので便本来の臭いはするけどほんの少し
排泄前にでるおならも腐敗臭や硫黄臭等のない状態がベスト
(日常的に出るおならは腸内環境と食生活のバランスがとれてた場合無臭に近いのが出るので)
排泄前になると本来の便の臭いを伴ったおならが出だすのでそういう状態にもっていければいいんじゃないでしょうかね

冬場に便秘傾向になりやすいって人は、多分日常の水分摂取量が落ちてるのが原因だと思うよ
夏場は水分どんどん摂るけど、冬場はあまり喉渇かないので水分の補給量が減ると便が硬くなり便秘にもなるので
574ビタミン774mg:2012/01/19(木) 15:06:43.02 ID:???
モラタメでミヤリサン製薬の冷嫌壮快を735円でゲットした
575ビタミン774mg:2012/01/19(木) 16:22:19.34 ID:???
黄金色は女王様限定だな
576ビタミン774mg:2012/01/19(木) 18:31:17.56 ID:???
アシドフィルスとオリゴのおかげと酸化マグネシウムで毎日は出るけどコロコロで固め
あとBIOも毎日一個食ってる

アシドとパンクラミンでも同じだった
同時に水も飲んでるけど柔らかくコロコロじゃないのにするには何がいいんだろう
577ビタミン774mg:2012/01/19(木) 19:43:30.83 ID:???
>>576
アイハブのジャローのサンプルのやつ試してみ
ひっさしぶりに黄土色の一本糞でたよ
578ビタミン774mg:2012/01/19(木) 20:02:14.07 ID:???
メシ食う時に食物繊維いっぱい取れば普通に軟便化するだろ
俺は蒟蒻ゼリー3〜4個メシと一緒に食ってる
579ビタミン774mg:2012/01/19(木) 21:39:48.87 ID:???
>>578
それじゃ必要な栄養素も排出するじゃないか
580ビタミン774mg:2012/01/20(金) 08:58:20.23 ID:???
>>576
水酸化Mgのことだよね、製品名は何?
すいまぐで固いママというのは不思議だ
581ビタミン774mg:2012/01/20(金) 10:20:21.59 ID:???
>>576
菌があってないんじゃね?
俺はブルガリアとラブレで落ち着いたわ
それまではunkの先頭が硬く排便の後は軽く切れ痔になってたからなぁ
582576:2012/01/20(金) 20:02:59.83 ID:???
>>576
ありがとう、頼んでみるか。

>>578
野菜とか繊維質も結構一緒に取ってるんだけどね

>>580
持田製薬の酸化マグネシウム錠250mg

>>581
アシドが合ってないのかもとは思っている
ブルガリアヨーグルトとビィオフェルミン錠は自分はダメだった
ラブレはカプセルを安く手に入れたので今度試してみる
583ビタミン774mg:2012/01/21(土) 12:00:16.04 ID:???
いつもは30分時間のあけて空腹時に摂ってるけど、昨日はたまたま1時間半
あけて摂ったのよ。
そしたら、見事黄土色の糞が出たんだ。
いつもは違うのに。

コレって、1時間半あけないと効果無しって事でしょ。無理だろ。
普通に生活してて、空腹1時間半あけとくなんて出来ねーよ。
欠落だよ。
大体、空腹時じゃないと効果は薄いって何だそれ?消費者ナメてんのか?
これだけ技術が進んでいながら、この様はいったい何?
満腹時でも効果発揮出来るを乳酸菌出せ!糞が。
584ビタミン774mg:2012/01/21(土) 15:25:54.47 ID:???
アシド単体は弱い気がする
いろんなののコラボのほうが効く気がする
585ビタミン774mg:2012/01/21(土) 18:00:40.25 ID:???
そんなあなたにビオスリー
586ビタミン774mg:2012/01/21(土) 23:15:55.05 ID:???
ビオスリー売ってなかった(´・ω・`)
587ビタミン774mg:2012/01/22(日) 00:24:06.65 ID:???
>>586
処方箋書いてもらいなよ。
ドラッグストアより割安だよ。
588ビタミン774mg:2012/01/22(日) 00:58:01.79 ID:???
心療内科しか通っていないけど言えば書いてくれるかな?
589ビタミン774mg:2012/01/22(日) 15:12:26.72 ID:???
>>588
心療内科で貰ってる薬何飲んでるのか判らないけど、モノによっては副作用で便秘になるものがあるから
ちょっとググって便秘になるものがあれば言ってみてもいいんじゃないか?
○○でちょっと便秘気味っぽいので、ビオスリー(散・錠)が欲しいって
590ビタミン774mg:2012/01/22(日) 16:17:37.03 ID:???
>>589
まだカウセリングだけで、メンタル的な薬は飲んでいないです。
以前は内科でもらっていた通年アレルギーの薬を出してくれることになったので
ついでにお願いしたいなぁと思うのですが、嫌がられるかな?
591ビタミン774mg:2012/01/22(日) 17:37:09.56 ID:???
jarrow eps 朝晩1カプセルずつ飲んで1ヶ月たったがなんの変化も実感もない
592ビタミン774mg:2012/01/22(日) 18:41:54.16 ID:???
ダグラスの乳酸菌飲んでるけど効果が感じられない
明治おなか活力タブレットのが効果があったわ
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 23:20:23.46 ID:???
ダグラス(笑)
ヘム鉄含有(キリッ
594ビタミン774mg:2012/01/23(月) 00:47:55.38 ID:???
ダグラスってこの板じゃバカにされてるよね
595ビタミン774mg:2012/01/23(月) 15:33:30.88 ID:???
>>594
Douglas Labsのサプリ内容いいんだけど、チャイナフリーを完全に否定出来ないって理由から弄られてるうちにこうなったからな
日本での販売会社はチャイナフリーって断言してるけど、本国にメールで回答求めたって言ってる奴らが暴走してるからな
俺は飲んでるけど、かなりいいと思うよ
Douglas Labsの乳酸菌は摂ってないけどな

まあアメリカの会社に直接質問メール出しても5通に1通位しか回答送られてこないんだけどな
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/23(月) 21:47:42.93 ID:???
ダwグwラwスw
597ビタミン774mg:2012/01/23(月) 22:25:42.91 ID:???
太陽の牙
598ビタミン774mg:2012/01/23(月) 22:40:32.76 ID:???
スペース・ランナウェイ・イデオン

イ・デ・オ・ン
599ビタミン774mg:2012/01/24(火) 08:20:20.80 ID:???
ずっとミヤリサンとアシドフィルスを
飲んでるのに黄色い便は出なくて
昨日忙しくて一日飲めなかったら
今朝黄色いのが出たわ、なんじゃこりゃ
飲む量が多すぎてたってことか・・・
600ビタミン774mg:2012/01/24(火) 23:38:21.34 ID:???
39歳の雄でだいたい下痢気味&おならが凄くさい。
コスパ高い乳酸菌買おうと思うんだけどめぐみの所のこれでいいかな?
http://www.iherb.com/Now-Foods-Acidophilus-Three-Billion-Stabilized-180-Tablets/383?at=0&l=ja
601ビタミン774mg:2012/01/25(水) 00:28:31.10 ID:???
ナウw
602ビタミン774mg:2012/01/25(水) 20:23:48.59 ID:W/7jlv3B
人事やってるが、おならが凄く臭い人が面接に来たら、断りたくなるだろう。(未だそのような経験はないが…)
603ビタミン774mg:2012/01/25(水) 20:40:41.10 ID:???
3ヶ月前の俺か
604ビタミン774mg:2012/01/25(水) 23:46:42.53 ID:???
>>600
アシドフィルス単発よりいろいろ入ってる方がよかったりもするよ

例えば↓ ↓
http://www.iherb.com/Now-Foods-Gr8-Dophilus-60-Vcaps/635?at=0&l=ja
http://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-Jarrow-Dophilus-EPS-5-Billion-Organisms-Per-Capsule-60-Veggie-Caps/124?at=0&l=ja
とか

>>602
口臭や体臭酷い人も断りたくならない?
605ビタミン774mg:2012/01/28(土) 07:28:32.50 ID:???
PB8飲んだらちょうど半分くらいのところで黄色と
茶色に別れた見事なツートンカラーのうんこが出てきた
606ビタミン774mg:2012/01/29(日) 01:00:55.28 ID:???
血液型別の乳酸菌試したことある人いる?
むかしアメリカの博士の記事に血液型によって
合う乳酸菌がちがうと書いてあったがどうなんだろ
日本で売ってるのは高いから迷ってる
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 20:26:38.14 ID:???
血液型(笑)
608ビタミン774mg:2012/01/29(日) 23:39:43.81 ID:???
血液型別ハンバーガーショップ
609ビタミン774mg:2012/01/30(月) 19:30:51.46 ID:???
鯖age
610ビタミン774mg:2012/01/31(火) 14:41:25.27 ID:???
出始めからR-1飲んでたんだが、最近テレビで取り上げまくるせいで品薄になってマジで迷惑。
テレビでやると一斉に飛び付くのは勘弁してほしい。
納豆、ラブレもそうだったけど、元々食べてる人には迷惑以外の何ものでもない。
611ビタミン774mg:2012/01/31(火) 15:00:39.76 ID:???
>>604
安いから上のやつ買おうかな。ビタコにも安くておすすめのやつありますか?
612ビタミン774mg:2012/01/31(火) 15:38:28.46 ID:???
>>610
本日のミサワはあなたですね。
ttp://jigokuno.com/?eid=316
613ビタミン774mg:2012/01/31(火) 16:19:52.99 ID:???
会社の近くのコンビニもR-1売り切れでワロタw
まぁ俺は飲んでないけどw
産経新聞でも佐賀?の保育園児達に飲ませてたら
インフル感染率が低かったとか記事になってたしな
暫くは品薄になるのは仕方ないだろう
明治は笑いとまらんだろw
614ビタミン774mg:2012/01/31(火) 16:53:59.12 ID:???
ステマ
615ビタミン774mg:2012/01/31(火) 16:54:41.33 ID:???
今頃から飲んだところで即効性ないのにね
普段から続けるのが大事
616ビタミン774mg:2012/01/31(火) 18:48:01.63 ID:???
ヨーグルトメーカーでR-1培養できないかな。
617ビタミン774mg:2012/02/01(水) 17:56:13.38 ID:???
Jarrowのよりこっちのほうが成分多いよね?
http://www.vitacost.com/Vitacost-Probiotic-15-35-35-Billion-CFU
618ビタミン774mg:2012/02/01(水) 18:15:43.91 ID:???
成分の多さより、その人に合っているかどうかが重要だと思うが
619ビタミン774mg:2012/02/02(木) 18:43:45.20 ID:???
>>617
成分が多いからと、それが効く効かないはそれぞれの環境に因るんだな
でもソレ、何になんぼ入ってるとか全然判らんよね
(やっぱりバランスが大事だよ、後続けていく事)
620ビタミン774mg:2012/02/05(日) 13:28:36.75 ID:qP/a4apG
乳酸菌のサプリって飲む時白湯で飲んで良い?
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 16:17:15.56 ID:???
もちろんおk
この季節サプリ飲むのは白湯以外ではツライものがあるよw
622ビタミン774mg:2012/02/05(日) 17:22:35.62 ID:???
乳酸菌etc.の商品で「殺菌」しているのって何なの?
623 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 17:24:27.47 ID:???
死んだ乳酸菌類は腸内常在菌のエサになるらしい
624ビタミン774mg:2012/02/05(日) 17:32:57.05 ID:???
>>623
ありがとう
善玉菌だけのエサなら良いけど、まさか悪玉菌まで増える?
色々と奥が深いなぁ
625ビタミン774mg:2012/02/05(日) 17:37:24.59 ID:???
>>622
あとはその菌が培養されて偽物が出回るのを防ぐ目的かな?

たとえば某有名乳酸菌飲料も出荷前に滅菌を行って菌の流出を防いでいるらしい。
626ビタミン774mg:2012/02/05(日) 17:59:50.17 ID:???
いや、死菌のほうが保存性・安定性に優れているってこともある。
死菌は殻だけだから、抗糖作用や、抗高血圧作用や、免疫向上作用が
あるとされているよ。後善玉菌のえさになるらしいね。
その代わり、俺も知らないんだけど、白血球を増やしたり、活性化させるって
言われているけど、リンパ球を減らすんじゃないかとも言われているよね?
だから、白血球の何を増やすのかをもっと明らかにしてほしいんだけどね。
627ビタミン774mg:2012/02/07(火) 21:55:48.22 ID:???
トイレの悩みもここでいいんかな?
繊維と水分、乳酸菌と粉末オリゴ糖で毎日出るには出るんだけど少量で短め、何度にもわけて出る
色も硬さも悪くない感じなんだが一回で一本で出したい場合は何がいいかねえ
628ビタミン774mg:2012/02/07(火) 23:23:16.27 ID:???
>>627
乳酸菌じゃないけどスピルリナがいい
629ビタミン774mg:2012/02/08(水) 00:15:21.42 ID:???
>>628
627だけどググってみたら手頃な価格で良さげだね
ずっと便秘薬に頼ってたから戻りたくないんだよなあ
630ビタミン774mg:2012/02/12(日) 05:15:49.09 ID:???
大腸がん検診とかは?
631ビタミン774mg:2012/02/12(日) 06:20:06.88 ID:???
>>627
単に、腹筋を鍛えればいいんじゃね?
632ビタミン774mg:2012/02/13(月) 05:04:14.69 ID:???
>>627
ストレスから来る思い込み(でないでない1本糞がでないぞー)からの脱却
後は一応大腸ファイバー検査で大腸に異常がないか等の確認をしてから、乳酸菌などの摂取をいつもの量に戻して様子見でしょう

多分思い込みとストレスから開放されたら普通に出ると思いますよ
一本糞を出せたら爽快ですけど、健康的なのは一日3回くらいに分けて出る方が健康的ですけどね
633ビタミン774mg:2012/02/13(月) 16:20:12.26 ID:???
個人的に、乳酸菌の効果が、一切感じられません。
634ビタミン774mg:2012/02/13(月) 17:53:05.17 ID:???
健康的な腸内フローラは免疫力が向上すると認識してますが、
摂取する乳酸菌を変更すると、一時的に免疫力が下がるなんてこと聞いたことありますか?

私は乳酸菌を変更して3日後に風邪にかかりました。
乳酸菌の変更よりも、風邪をひいた有力な原因はあるのですが、まさかね、と思ったもので。
635ビタミン774mg:2012/02/13(月) 18:11:56.68 ID:???
>>634
まさか
636ビタミン774mg:2012/02/13(月) 18:19:34.82 ID:???
>>634
神経質過ぎるんじゃない?不健康の素だよ
637ビタミン774mg:2012/02/13(月) 22:26:39.27 ID:???
>>633
自分に合った、効果の出る菌のものを見付けて、それを続けることが大切。
宣伝やブームに釣られるな。
638ビタミン774mg:2012/02/13(月) 23:13:09.25 ID:???
>>633
飲む必要のない人(腸内環境が正常過ぎて追加で入る乳酸菌が必要ない場合)は飲まない方がいいかもよ
摂取する事によってバランス崩れたら目もあてられんからね
639ビタミン774mg:2012/02/14(火) 01:21:08.08 ID:???
FOSを毎日小さじ山盛り一杯摂っているのに、うんこでない
足りない?
640ビタミン774mg:2012/02/14(火) 06:42:20.45 ID:???
>>639
野菜汁100%のミックス野菜ジュースと、飲むヨーグルトを多めに飲め
641ビタミン774mg:2012/02/14(火) 06:56:48.53 ID:???
あぁでも、カルシウムは摂り過ぎでも不足してても、白内障などになりやすい
らしいので、チーズやヨーグルトなどの食べ過ぎには注意ね。何事も適度に。
下手にカルシウムのサプリメントなんて飲んだりしない方が良いのかも─。
642ビタミン774mg:2012/02/14(火) 08:30:00.63 ID:???
>>639
俺もそうだったよ。だからFOSは一回買ってもう買わなくなった
643ビタミン774mg:2012/02/14(火) 09:58:04.38 ID:???
ミヤリサンが効くとかなんとか?
自分はよく知らないけど。
644ビタミン774mg:2012/02/14(火) 10:02:48.73 ID:???
でも高い金など掛けずに、日々手頃に、気軽に美味しく済ませた方が良い。
ピルクルでも飲み、時々ヨーグルトや食物繊維のあるものを食べ、
可能ならオリゴ糖なども加えてみれば。
納豆やキムチなども時々のペースで食べれば良い。
645ビタミン774mg:2012/02/14(火) 10:31:11.32 ID:???
>>640-641
チーズやヨーグルトも食べるけど、毎日ではないですね。
マグネシウムもよくないのかな?
下剤らしいのだけど


>>642
フラクトオリゴ糖がいいと聞いたので買ってみたけどイマイチなのですね
イヌリンのほうがよかったのかな・・・
646ビタミン774mg:2012/02/18(土) 08:14:36.58 ID:???
DuraFlora自分には合わなかった
ブラシで擦ってもなかなか落ちない粘土の高い下痢ウンコしか出ない
647ビタミン774mg:2012/02/18(土) 12:15:45.63 ID:???
ビオフェルミンで黄土色うんこ出た。
648ビタミン774mg:2012/02/18(土) 12:43:47.73 ID:???
ええことやん
649ビタミン774mg:2012/02/18(土) 20:31:48.84 ID:???
カレー吹いたw
650ビタミン774mg:2012/02/18(土) 22:56:39.42 ID:???
黄土色のカレーな
651ビタミン774mg:2012/02/19(日) 22:11:02.83 ID:???
ハウスバーモンドカレーだよ〜
652ビタミン774mg:2012/02/21(火) 17:39:26.92 ID:???
>>650
坂本龍一思い出した
653ビタミン774mg:2012/02/21(火) 21:50:45.99 ID:???
坂本龍一はアカいでしょw
654ビタミン774mg:2012/02/22(水) 17:49:24.48 ID:???
牛乳の魔力・最新版
牛乳 ー この白い液体の正体
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/


あと、第2のマクガバン報告を読んだあたりから乳製品はむりぽ。
ビオフェルミンが俺にはすごく合っているのでビオオンリーでござる。

655ビタミン774mg:2012/02/22(水) 17:50:51.39 ID:???
妊娠した牛(出産ではない)から搾乳してて女性ホルモン過多ってあたりが怖かったぽ。
656ビタミン774mg:2012/02/22(水) 18:15:19.65 ID:???
NatrolのNatrol, Probiotic Acidophilus BioBeads って飲んでる人いる?
http://www.iherb.com/Natrol-Probiotic-Acidophilus-BioBeads-30-Beads/2276
Dura Floraより種類は豊富だけど、保護カプセル入りで25億ってどうなんだろ?
常温保存可能ってのも良さげで気になってる。単にNatrol好きなのもあるが。

あと、DuraFloraは冷凍とかしなくて良いんだよね?
657ビタミン774mg:2012/02/23(木) 00:42:41.81 ID:???
>>656
DuraFloraは常温でOKだけど出来れば暗くてひんやりした所においてあげるといいよ
DuraFloraの主成分である有胞子性乳酸菌(Bacillus coagulans)は
保護カプセルにいれなくても胃液は軽く突破しますよ
腸に入って発芽(乳酸菌自体が殻をかぶってる状態で作られているので)する性質の乳酸菌なので普通に飲んでも安心ですね
一応有胞子性乳酸菌は最強の乳酸菌(生理食塩水を85度で30分加熱しての死なない上胃酸や胆汁の中でも生存し腸管に届いて始めて発芽、ゆっくり増殖長期滞在型)ですから

その乳酸菌製剤って、有胞子性乳酸菌入ってないですね
入ってる乳酸菌は書いてある通りのものです
Bifidobacterium bifidum
Bifidobacterium longum
Lactobacillus acidophilus
Lactobacillus rhamnosus GG(LGG菌)
658ビタミン774mg:2012/02/23(木) 06:57:06.99 ID:???
>>656と有胞子性乳酸菌両方飲んでる俺が来ました
659ビタミン774mg:2012/02/23(木) 09:27:57.46 ID:???
で、どんな感じよ
660ビタミン774mg:2012/02/23(木) 12:21:55.30 ID:???
有胞子性乳酸菌って俺が飲んでるepsちゃんにも入ってるの?
661ビタミン774mg:2012/02/23(木) 13:36:24.10 ID:???
有胞子性乳酸菌=Bacillus coagulans
662ビタミン774mg:2012/02/23(木) 14:53:39.77 ID:???
>>657
詳しくありがとう。まとめ買いしなければ冷蔵庫くらいで十分そうなのね。
後出しになって悪いけど、Natrolのを出したのは保険として気になった製品だから。
DuraFloraには大いに期待しているけど、合わない可能性が有るからね。
まあ、飲まないと始まらないんでまずはDuraから行ってみるよ。
663ビタミン774mg:2012/02/23(木) 23:31:45.35 ID:???
>>662
真夏に部屋の温度が上昇するところに住んでる場合や、気候環境が厳しい所に住んでる方や
大量に仕入れた場合は冷蔵庫がいいと思いますよ
未開封で暑くなるまでに消費しきるのでしたら直射日光の当たらない場所の常温保存でいいと思いますよ

今更だけど、Duraとラクトフェリンを日常摂取している俺もまた来ました
昨年iherbに注文した際、サンプルで貰ったJarrow FormulasのEPS
有胞子性乳酸菌とラクトフェリンの組み合わせだと遅くとも2日に一度は快便なのに
EPSを間で挟むと怪便に変わります
量が少なくなり硬く細かい便に変わるのです
でも腹痛などはピタっと止まるんだけどね、EPS
次回注文時はいつものDura+ApoLactoferrinとGr8-Dophilusでも注文してみようかなと思っていますよ
Lactoferrinって特定の乳酸菌を増やす効果もあるので
664ビタミン774mg:2012/02/24(金) 02:25:47.44 ID:???
安定型のプロバイオティクスでもそんなに気を使う必要があるんだね
今度買う時はDuraFloraとBioBeadsを組み合わせてみようかな
ほんとはEPSを組み合わせてみたいけどちょっと高い・・
Gr8-Dophilusはいまいち俺には合わなかったなあ
665ビタミン774mg:2012/02/24(金) 06:09:01.88 ID:???
>>663>>207と同じ人?
有胞子とラクトフェリンで快便なのにさらに他の乳酸菌を加える必要あるの
666ビタミン774mg:2012/02/24(金) 08:17:29.20 ID:???
DuraとBioBeads注文した。
親のパンラクミン飲んだら便臭が格段に減ったので、コレは期待できそう。
と言うか、今までどれだけ腸内が荒れてたんだ…

>>663
追加情報ありがとう。やっぱ安定とは言ってもそれなりの管理は必要かぁ。
暖かくなったら冷蔵庫に入れておきます。
667ビタミン774mg:2012/02/24(金) 17:02:43.62 ID:???
>>665
似たような腸内環境の人もいるんですね、違います別人ですよ、>>207さん詳しそうだし

Dura+Lactoferrinで快便なんですけど、たまーに崩れるんですよ
で、貰ったEPS飲むとその日は怪便になるんですが、服用後24時間以上経過後にどさっと出るんです
なもんで、EPS(特殊系乳酸菌サプ)とよく似た?Gr8-Dophilus(通常系乳酸菌サプ)を
崩れた時に追加投入用に買っておこうかなと画策しているのですよ
どちらにも入ってるアシドフィルスが今摂ってるDura+Lactoferrinには入ってないですからね
最初はアシドフィルス単体を追加摂取しようかと思ってたんですが、価格変わらないのなら(数$しか差ないでしょ)
変わらないならMix乳酸菌摂ってもいいなと思い前回注文時にサンプル頼んで摂ってみたら崩れた翌日にはどかっと出たので
しかも出た後ガスが結構出るんですが、ほぼ無臭なんですよ
崩れた日用にいいなあと思いましてね(&気になった菌は試してみたい性分なもので)

>>666
真夏だけは避けたほうがいいですよという意味ですので
(一旦冷蔵庫に入れたモノを再びその辺に放り出すもの避けて下さいね)
668ビタミン774mg:2012/02/24(金) 22:21:01.40 ID:???
アイハーブのNATROLバイオビーズの商品ページで
箱の裏面のズーム画像見てて気付いたんだけど
箱の裏に表記されてる made in japan ってどういうことなんだろうか?
http://www.iherb.com/Natrol-Probiotic-Acidophilus-BioBeads-90-Beads/7231?at=0
669ビタミン774mg:2012/02/24(金) 22:45:55.56 ID:???
Manufactured for Natrol だから日本製でNatrol向けに作ってますよって事じゃないの?
どこ製なんだろうね?
670ビタミン774mg:2012/02/24(金) 23:30:54.27 ID:???
ハブのナトロール商品カテゴリー見てて気付いた
育毛用サプリのシェンミンDHTブロッカーていうのもナトロール社製なんだね
671ビタミン774mg:2012/02/25(土) 15:00:29.83 ID:???
乳酸菌を海外から粉末で摂ってる方います?カプセルのが良いの?
672ビタミン774mg:2012/02/25(土) 22:54:41.89 ID:???
>>669
日本で買ったほうが安いのか、日本製でも米国通販のほうが安いのか、、、。
673ビタミン774mg:2012/02/26(日) 12:28:05.97 ID:???
現状だと90袋入りをハブで買う方が安いなぁ。ドル130円位まで上がるとちょっと微妙だ。
比較対象はビフィーナR。腸溶性で大体同じくらいの菌量ってあたりだと。
まあ、あのメーカーの通販はボッタクリだと思うけどね。某DSでは1500円位だし。
674ビタミン774mg:2012/02/26(日) 21:58:01.73 ID:???
自分もいくつかアイハブで買ってたけど、目に見える効果も少ないし、
めんどくさいのでマツキヨでビオフェルミンSを買ってる
675ビタミン774mg:2012/02/26(日) 23:51:57.94 ID:???
>>674
アイハブで買ってると朝晩1錠づつ飲んで月千円位なんだよね。
ビオフェルミンだといくらくらい?たしか病院でも処方されるよね。
676ビタミン774mg:2012/02/27(月) 22:47:19.53 ID:???
ビオフェルミンでも安いと月1000円位じゃない?
その規定量で満足できるならそれで十分だよね。面倒でないし。

パンラクミンでも規定量なら、安いとこで1000円/月切れる。
でもDuraの方が更に安いし、含有量が遙かに多いから結局ハブ。
677ビタミン774mg:2012/02/28(火) 03:26:13.79 ID:???
ちょっと前から乳酸菌飲料飲み始めたんだけど、口臭が出るようになった
普通口臭がなくなる方じゃないのかな?
678ビタミン774mg:2012/02/28(火) 07:21:27.27 ID:???
>>677
すべての乳酸菌が口臭に効果的だと思ってはいけない
(粉末でフルーツ系の味のついたモノは口臭でますぜ)
679ビタミン774mg:2012/02/28(火) 10:22:59.22 ID:???
口内細菌専用のバイオティクスもある
http://www.iherb.com/Now-Foods-OralBiotic-60-Lozenges-Ice/23650?at=0
680ビタミン774mg:2012/02/28(火) 10:32:29.94 ID:???
ナトロールのバイオビーズ90粒が届いた
ジャローのEPSと同様、箱入りで1粒づつブリスターパックになってるけど驚くほど小さい
直径5ミリ程度の球形の粒でBB弾みたい
90粒のシートが入ってる箱も70×90×25ミリという手のひらサイズの小ささ
まだ今飲んでる他のが残ってるから試すのはまだ先になるけど
これで1日1粒目安ということだけどはたしてどうなのか
681ビタミン774mg:2012/02/28(火) 18:12:56.69 ID:???
>>680
ホントに小さいよね。でも、たかだか数百mgを収めるならコレで良いのかな、と思ってる。
効果の程はまだわかんないけどね。こっちもまだ2日だし。
682ビタミン774mg:2012/02/28(火) 18:48:04.12 ID:???
俺もここ見て注文して今日届いたw
確かに箱に made in Japan って書いてある
683ビタミン774mg:2012/02/28(火) 20:13:49.14 ID:???
>>678-679
ありがと
違う乳酸菌に変えてみる
684ビタミン774mg:2012/02/29(水) 22:07:26.21 ID:???
NATROLのバイオビーズとソースナチュラルズのDuraFloraが届いた
これまでEPS、NOW Gr8-Dophilus、Acidophilus Three Billionと飲んできた

このスレの書き込みでわかってはいたけどバイオビーズもDuraFloraも両方驚くほど小さい
DuraFloraを朝晩1粒づつ、バイオビーズを昼1粒でいってみる
685ビタミン774mg:2012/02/29(水) 23:00:49.83 ID:???
ビーズ系は腸溶だからいいかと思ったけど、体感はなかった
個人差はあるだろうけど
686ビタミン774mg:2012/03/01(木) 21:16:06.61 ID:???
日本は乳酸菌先進国なので、まず普通に薬局で売ってる乳酸菌やコンビニやスーパーで売ってるヨーグルトで
個々の腸にあった乳酸菌を探して後はiherbですね
価格が全然違う上量も違うので、iherbで買って自分に合う量で飲んでいけば腸元気快便快適って事で
国産の乳酸菌?製剤なのに日本で買うよりiherb+送料の方が安いとかもあるからね
687ビタミン774mg:2012/03/01(木) 21:47:46.81 ID:???
パンラクミン16錠(4*4:約9億個)で便秘と臭いがかなり改善されたから、
DuraFlora2カプ+BioBeads1粒にしたら、ちょっと酸っぱい臭いのガスが増えた。
便秘は殆どしなくなったけど、流石にちょっと量が多かったのかな…
Duraだけの方がお腹の張りが無くて良いような気がする。が、軽い便秘になる。
調製難しいなぁ…
688ビタミン774mg:2012/03/03(土) 07:07:26.85 ID:???
>>687
朝BioBeads1粒の寝る4時間程前にDuraFlora1カプにしてみたら?
689ビタミン774mg:2012/03/03(土) 18:06:58.33 ID:???
>>687
完璧求めるとキリがないよ。
俺も似た感じだけどDura2カプでもういいや、って思う事にした。

何故かそれ以来、とても快調。
690ビタミン774mg:2012/03/03(土) 19:05:33.25 ID:???
食間に飲めと指定されてるやつはちゃんと食間に飲んでる?
いつも食間に飲むタイミングを逸してしまうので食後に飲んでるんだけど・・・
691ビタミン774mg:2012/03/03(土) 19:31:46.46 ID:???
>>690
食後2時間経てば大丈夫だろう。
でもそれを忘れて次の食事の直前に気づくのだろうけど。笑
692ビタミン774mg:2012/03/03(土) 19:50:05.52 ID:???
まさにそんな感じ
忘れたり状況的に飲めなかったりすることがほとんど
食事の直前に飲んでも食後でも一緒だろうから飲みやすい食後と割り切ってる
693ビタミン774mg:2012/03/03(土) 21:05:23.53 ID:???
食間てパンの間に挟んで食うのかと思ってたわ
694ビタミン774mg:2012/03/04(日) 12:54:34.27 ID:???
ベッタベタやね
695ビタミン774mg:2012/03/05(月) 08:57:14.12 ID:???
まぁあんまりガチガチに気にすることないよ。
そんなことでストレスを作る方が問題。
薬じゃないのだから、もしも忘れた際には飲まないか、または食後にでも
(忘れないうちに)飲んでおけば良い。
アラームとか鳴らしてやるほどの事でもないだろう。w
696ビタミン774mg:2012/03/06(火) 01:24:15.64 ID:???
スレを一通り読んだけど、短気と情弱が多いな…。

「◯◯週間食べたけど効果がない」って?当たり前じゃん。
長年の積み重ねで悪化させた腸内環境は
ヨーグルトを数回食べただけじゃ改善しない。
ヨーグルトを食べてすぐに効果を感じる奴は
乳糖のせいで下痢をしてるだけ。
俺は自分で作ったアシドフィルスヨーグルトと、
ビフィズスヨーグルトの組み合わせに青汁を
プラスして体質改善に成功したよ。
697ビタミン774mg:2012/03/06(火) 11:37:51.29 ID:???
ナトロールのバイオビーズが日本製という話があったけど
http://www.iherb.com/Natrol-Probiotic-Acidophilus-BioBeads-90-Beads/7231?at=0

これも日本製みたい
http://www.iherb.com/Enzymatic-Therapy-Acidophilus-Pearls-90-Pearls/2238?at=0

レビューに
ナトロールのバイオビーズと同じで日本製だし粒の見た目も同じだ
と書いてある
698ビタミン774mg:2012/03/06(火) 13:05:52.09 ID:???
急に伸び始めたな、このスレ。
699ビタミン774mg:2012/03/06(火) 15:08:33.99 ID:???
>>697
Global Health Traxというところのは説明に日本で製造されてると明記してるね
http://www.iherb.com/Global-Health-Trax-Flora-Five-Probiotic-60-Pearls/24349?at=0

この手のビーズ型(パール型)で3層構造のものはどれも日本で製造してるのかもしれないね
700ビタミン774mg:2012/03/06(火) 19:07:39.62 ID:???
ハブの安定型プロバイオティクスのカテゴリーっておかしいよな
ソースナチュラルズのDuraFloraが載ってなかったり>>699のやつもそのカテゴリーには無い
調べたらやはりそのカテゴリーには無いSolgarのバイオビーズという珍しいのもあった
http://www.iherb.com/solgar-pro-bio-beads-30-beads/22424?at=0
701ビタミン774mg:2012/03/13(火) 14:16:49.45 ID:???
確かに、>>696の言う通りだな
自分は乳酸菌生産物質に注目し、飲み続けて半年になるけど
一番体感するのは糞切れかなー
毎朝8時に便意が来て2分もかからないくらいで終わるようになった。
かなりスッキリ出て、拭かなくていいだろコレ って思うくらいだね

拭くけど
702ビタミン774mg:2012/03/14(水) 20:38:27.28 ID:???
みなさん花粉症の症状はどう?
自分は数年前より乳酸菌のおかげで緩和してる気がするが
703ビタミン774mg:2012/03/14(水) 21:09:27.98 ID:???
今年は花粉が少ないから症状ひどくないなぁ
704ビタミン774mg:2012/03/15(木) 09:40:35.70 ID:???
今日あたりからキテるよ・・・
705ビタミン774mg:2012/03/15(木) 10:45:59.93 ID:???
放射性物質を含んでな
706ビタミン774mg:2012/03/15(木) 13:12:20.92 ID:???
>>705
マジで笑えないから困るw
707ビタミン774mg:2012/03/15(木) 13:33:20.84 ID:???
何かで専門家が
当時の気象状況や風向きのデータを分析すると
取りあえず放射性物質は山深いところに降り積もっていて
そんなに人間が足を踏み入れる場所ではないから当面大丈夫とか言ってたけど
そういう所から花粉がバンバン飛んでくるんじゃないのかなあ・・・
708ビタミン774mg:2012/03/15(木) 14:24:22.70 ID:???
あと、福島あたりの花粉は関東には飛んでなくて、
首都圏に飛散しているのはせいぜい北関東の花粉だ、とか
テレビで専門家が言っていた。

その北関東もそうとうヤバい汚染地域なんですけどね。
709ビタミン774mg:2012/03/15(木) 22:26:54.03 ID:???
また情弱が根拠のないことを言ってるな。
支那から飛んでくる黄砂のほうが何十倍も放射性物質を含んでる常識も知らんらしい。
しかも40年も前の核実験のがいまだに来てるんだが。
710ビタミン774mg:2012/03/15(木) 22:44:20.65 ID:???
あ、すみません。
いま黄砂の話じゃなくて、花粉の話をしてますんで、
ちょっと待っててくださいね。
711ビタミン774mg:2012/03/15(木) 22:47:49.34 ID:???
だから709は馬鹿なアスペなんだな
712ビタミン774mg:2012/03/16(金) 08:43:42.95 ID:???
またバカウヨか
713ビタミン774mg:2012/03/16(金) 12:23:52.23 ID:???
しかし、アスペとか、ちょんとか言われるかも知れんが、
黄砂の時は数段ひどくなるのは事実だね。

最近それなりに軽くなってたように自分なりに
喜んでいるんだが、今日はひどいなあとかなる日は
必ず黄砂が高濃度に飛んでる日だったりする。

714ビタミン774mg:2012/03/16(金) 13:08:10.30 ID:???
いや放射能はさておき、九州だと黄砂は公害レベルだし南九州は+桜島の灰がががg・・・
花粉症で鼻の粘膜が過敏な時は上の様な+αはやっぱりしんどいものだw
715ビタミン774mg:2012/03/16(金) 17:58:52.15 ID:???
>>696
乳酸菌+青汁のProGreen飲んでる。
有名な粉末タイプではなくてカプセルの方。粉末タイプはV.Aが入ってるからMVM飲んでる人は注意。

このスレで勧められたデュラ・フローラとジャローも飲んでて、ガス型IBSが落ち着いてたんだけど、ProGreenカプセル飲み始めてから若干便秘気味。
716ビタミン774mg:2012/03/16(金) 20:50:05.84 ID:???
ダノンばっか食べてるけどいろんな味があるので飽きない
さくら味ってのにはわろたけどw
マンゴーとキュウイ味がすきです
717ビタミン774mg:2012/03/16(金) 21:33:00.59 ID:???
今日は花粉が多かったようだけど、特に症状が出なかったな。
毎年なら薬飲んでても(今年も飲んでるが)目が痒くなったりするものだが。
腸内環境整える事を考え始めたからだろうか。
ちなみにDuraFloraとヤクルト、ラックビー(処方)服用中。
718ビタミン774mg:2012/03/17(土) 14:22:30.09 ID:???
半年間、NOWのAcidophilus Three BillionとGr8-Dophilusを飲んでいて
便通はそこそこ良かったんだけど臭いが強烈でメタンガスというかなんというか
トイレでちょっとおなら出ただけで同居人から「大の後は換気扇まわせ!」と言われたり・・

で、ここを参考に今はDuraFloraとナトロールのBioBeadsに変えて2週間
1日にDuraFloraを朝1夜1、BioBeadsを昼1粒の構成
便臭は元どおりというかいたって普通のものになったけど便通があまり良くなくなった・・
乳酸菌サプリはなかなか選ぶのが難しい
719ビタミン774mg:2012/03/17(土) 20:56:51.71 ID:???
おならとかは乳酸菌でどうにかするには限度があると思う
日常的に肉の多い食事してたらオナラ臭いよ
つつましい和食中心なら変なオナラ出ないよ
720ビタミン774mg:2012/03/17(土) 21:27:23.84 ID:???
>>716
キウイ
721718:2012/03/17(土) 22:05:11.98 ID:???
食生活は肉より魚中心なんだけどなあ
食生活は変わらずに前者で半年間そんな感じで
後者に変えてから便やおなら・便通に変化があったんだ
まあ偶然なのかもしれないけど
722ビタミン774mg:2012/03/18(日) 12:47:27.47 ID:???
ヨーグルトとかよく食べてたら、普通にガスは溜まりやすく多めになるけどな。
野菜やフルーツのジュースもしかり。
肉(タンパク質?)は確かに臭いは強めになる。
723ビタミン774mg:2012/03/18(日) 17:43:13.97 ID:???
どうも便がコロコロするんだよなぁ。
便意はちゃんと毎日来るし、出すときもすんなり出るんだけど。
水分も食物繊維も乳酸菌も十分に取ってるつもりなんだけど、理由は何なんだろう。
724ビタミン774mg:2012/03/18(日) 18:05:46.90 ID:???
前世はウサギでせう
725ビタミン774mg:2012/03/18(日) 19:31:24.95 ID:???
>>723
それ俺もそう。
最初は乳酸菌をとるとよい意味で糞味噌な感じでいわゆる絶好調な出だったんだが、最近は前世がウサギとかシカだったんじゃって出だ。
乳酸菌の取り過ぎとかあるんかね?
726ビタミン774mg:2012/03/18(日) 20:04:52.11 ID:???
水分補給不足とか?
727ビタミン774mg:2012/03/18(日) 20:46:06.30 ID:???
水分が足りないか大腸癌の恐れが
728ビタミン774mg:2012/03/18(日) 21:02:09.76 ID:???
>>727
一応健診では癌大丈夫だったがガクブルなことを…。

水分摂取するようにしてみるよ!
サンクス
729ビタミン774mg:2012/03/18(日) 21:17:44.36 ID:???
>>723
諦めてミルマグなりカマグなりを試してみれば。
730ビタミン774mg:2012/03/19(月) 16:40:36.62 ID:???
乳酸菌生産物質ってやつ、毎朝1つ、飲んでるよー
最近兄からすすめられて買ったんだけど、花粉症治ればいいな
EXフローラっての買ったけど、次は潤性蘇菌も試してみようと思う
兄弟揃って花粉症が酷いです
他に花粉症におすすめなのないですか?
731ビタミン774mg:2012/03/19(月) 18:11:07.30 ID:???
パブロン鼻炎カプセルS
732ビタミン774mg:2012/03/19(月) 18:20:00.49 ID:???
工場勤務なので薬は避けたいです。
事故で死ぬより、事故で殺すほうが怖いです。
733ビタミン774mg:2012/03/19(月) 18:30:21.57 ID:???
ヤクルト ノアレ KW乳酸菌?タブレット飲んでるわ・・・花粉症対策
4ヶ月目だけど花粉症は病院の薬飲まないと我慢出来ないLvだなw
ケルセチン&ブロメラインも一緒に飲んでるけど上述通りだな

やっぱり医者の薬が一番覿面だよ。寝る前1錠で日中効果続くし眠くないしな
市販薬も眠くなりにくい物も出てるけど費用対効果を考えると常用は馬鹿らしい
734ビタミン774mg:2012/03/19(月) 19:13:17.84 ID:???
そもそも花粉症はじめアレルギーに乳酸菌による体質改善って
ホントに効果あんのか?と。
735ビタミン774mg:2012/03/19(月) 20:41:30.81 ID:???
この冬はビオフェルミンSのみでやってるけど、花粉症ほとんど出てない
今日北風酷い中をチャリ乗ったけど大丈夫だったな
736ビタミン774mg:2012/03/20(火) 14:04:41.04 ID:???
ビオフェルミン飲むと硬くなって便も出なくなるぞ・・・
737ビタミン774mg:2012/03/20(火) 14:47:52.81 ID:???
細菌叢との関係で人それぞれでしょ
738ビタミン774mg:2012/03/21(水) 22:47:42.22 ID:???
プロテクト乳酸菌とってるひといる?
739ビタミン774mg:2012/03/21(水) 23:56:18.54 ID:???
ビオフェルミンも色々あるけど
ビオフェルミンRが最強なんですか?
740ビタミン774mg:2012/03/22(木) 19:23:50.84 ID:???
>>739
ビオフェルミンRは、抗生物質耐性があるだけで他のビオフェルミンと効果は同じ
741ビタミン774mg:2012/03/22(木) 20:45:06.25 ID:???
>>740
そっか。。。ありがとう
742ビタミン774mg:2012/03/23(金) 18:30:56.47 ID:???
swansonのアシドフィルスを飲んでたけど余計に便秘になった。
試しに犬にあげたら犬も便秘になった。
swansonって駄目なのかな?
743ビタミン774mg:2012/03/23(金) 22:16:11.97 ID:???
お前と犬が駄目なんだろ
744ビタミン774mg:2012/03/23(金) 22:24:00.71 ID:???
下痢気味の俺には合うかも
745ビタミン774mg:2012/03/23(金) 23:29:58.73 ID:???
>>742の腸内環境がアシドフィルスじゃイヤンって言ってるんだよ
もう少し色々試さないとダメなんじゃないの?
薬局で購入出来る一番小さなサイズの乳酸菌製剤から始めた方がいいよ
iherbなどで購入するのはその後じゃないと、結果的に体に合わない乳酸菌が溜まる一方だよ
746ビタミン774mg:2012/03/24(土) 02:14:51.87 ID:???
溜まるの?
747ビタミン774mg:2012/03/24(土) 09:40:22.44 ID:???
swansonって、iherbで取り扱ってないんだよなぁ。
他の輸入代理店はあるけど、送料が結構高い。
748ビタミン774mg:2012/03/24(土) 21:54:43.28 ID:???
>>745
アシドフィルスが体質に合ってないのかな。
他の乳酸菌も試してみるよ。
749ビタミン774mg:2012/03/25(日) 15:53:31.15 ID:???
>>746
>溜まるの?
体にじゃないよ、飲まなくなった乳酸菌のケースがその辺にって意味だよ
750ビタミン774mg:2012/03/27(火) 20:47:10.01 ID:???
パンラクミン、デュラフローラ、プロディアと飲んできたけど
屁がくせぇorz
これにジャローも足してんだけどどうすれば臭くなくなんだよorz
誰かおせーて
751ビタミン774mg:2012/03/27(火) 21:37:26.65 ID:???
屁は臭いもんだけど
自分自身の屁の匂いは臭いけど好きなんだけど
よっぽどひどい臭さなの?
752ビタミン774mg:2012/03/27(火) 21:48:58.14 ID:???
>>751
食生活も野菜中心で気を付けてて大腸カメラも異常なしなんだけど
顔ゆがめるくらいくさいorz
困ったもんだよorz
753ビタミン774mg:2012/03/27(火) 22:40:28.51 ID:???
自分も何をしても屁が臭い。
子供の時からだ。

そしていくら乳酸菌その他腸内環境に良いものを摂っても、黄土色の一本糞は滅多に出ない。
体質だと思って諦めている・・・
754ビタミン774mg:2012/03/28(水) 00:52:21.76 ID:???
>>750
肉とか大豆とかタンパク質ばっかり食ってると、
どうしても屁に影響が出るよ。
755ビタミン774mg:2012/03/28(水) 01:26:40.24 ID:???
どちらかというと炭水化物より
756ビタミン774mg:2012/03/29(木) 02:57:59.75 ID:???
オールブランと牛乳とオリゴ糖と乳酸菌カプセルの組み合わせが最高に良い
757ビタミン774mg:2012/03/29(木) 03:10:29.15 ID:???
>>756
それ分かる。俺はそこからオールブランをオートミールに切り替えたら更に凄くなった。
そしてそれだけだと体が慣れるというか少し落ちるので、さらに主食のゴハンを
押し麦50%の発芽玄米に切り替えたらもっとやばくなった。
758ビタミン774mg:2012/03/29(木) 11:54:02.69 ID:???
>>757
>もっとやばくなった。

何それ気になる
ウン○出過ぎるって事?
759ビタミン774mg:2012/03/29(木) 12:38:52.27 ID:???
快感態度かね
760ビタミン774mg:2012/03/29(木) 18:08:47.25 ID:???
>>730
EXフローラ仲間がいたとは驚き。
とりあえず2ヶ月飲んでみ、自分はこれで花粉症が出なくなったから。
生産物質は個人差があまりないみたいだからガチでおすすめするぞ。
761ビタミン774mg:2012/03/29(木) 18:36:47.54 ID:???
乳酸菌と黒酢を一緒に飲んでも大丈夫?
黒酢が乳酸菌を殺菌してしまうなんて事はある?
762ビタミン774mg:2012/03/29(木) 20:18:20.33 ID:???
乳酸菌の種類によるぞー
どの道胃液で死ぬけどね。
763ビタミン774mg:2012/03/29(木) 20:18:58.29 ID:???
気になるなら数十分でもなるべく時間を空けて飲めばいいだけだろ・・・
764ビタミン774mg:2012/04/03(火) 06:14:42.33 ID:???
フィッシュオイル云々より添加されてるフレーバーって大丈夫なの?
765ビタミン774mg:2012/04/03(火) 06:23:33.16 ID:???
Jarrow FormulasのEPSはやっぱりドガっと出ますね
前にiherbで貰ったフリーサンプルのEPSの家庭内在庫がなくなりましたよ
そして昨日次の荷物が入荷したので、本日からは基本コースのDuraFlora+Lactoferrin(Symbiotics)と
お試しテスト購入のGr8の組み合わせで試してみたいと思いますよ

SymbioticsのLactoferrinを飲みきったら、Life ExtensionのApoLactoferrinを試してみますね
ちなみに濃栓対策だとJarrow Formulasの方が、Symbioticsよりも効果が高いです(私的感想・この話題はラクトフェリンスレで書くべきか?)
ただ、乳酸菌の効果アップを狙った場合だと、Jarrow FormulasでもSymbioticsでもあまり効果は変わらないと思いますが
服用後にゲップが出てしまった場合の不快感はJarrow Formulasが酷いので、濃栓対策は考えない場合だとSymbioticsの方がいいのかな?と
思います(Jarrow FormulasよりSymbioticsの方が摂り易いサイズですし、カプに二酸化チタン使ってないですからね、Symbioticsは)

>>761
宮入菌(ミヤリサン)か中山菌(有胞子性乳酸菌)だと、多分酢と一緒に摂取しても菌死なんよ
この2種は生きたまま(正確には種の状態で)胃液をかるく突破するから
766ビタミン774mg:2012/04/03(火) 20:10:15.30 ID:AjJTvUDm
持病で定期的に通っている病院からビオスリーという整腸剤が処方されていて、
乳酸菌の薬らしいけど、ビオスリーとかビオフィルミンとかで乳酸菌を取るのと、
今話題の発酵食品で乳酸菌を取るのでは違いがあるの?

発酵食品じゃないと生きて腸に届かないから意味が薄いとかあるのでしょうか?
767ビタミン774mg:2012/04/03(火) 20:35:37.85 ID:???
発酵食品食っても胃酸で死ぬから整腸剤飲んでればいいよ
768ビタミン774mg:2012/04/04(水) 05:00:40.16 ID:???
>>766
発酵食品で乳酸菌を摂取する目的って植物性乳酸菌狙いですか?
発酵食品の乳酸菌じゃないと生きて腸まで届かないので無意味とか思ってませんか?

乳酸菌はその菌種によって生きて胃液を越えていくものとそうじゃないものがありますが
別に死菌でもあなたの腸内環境正常化に大いに役立つので、死菌(よく判るのはカルピスなど)でもいいんですよ
生菌の場合、腸内フローラで悪玉菌に対向する力となる
(但し菌によって素通り「言葉の通り殆ど通り抜けなので、最低でも数日は定住する菌を選びましょう」な菌もいるので注意が必要)
死菌の場合、あたなの腸内フローラに元々住んでいる(母から貰った乳酸菌)乳酸菌のエサとなり結果的に腸内フローラの健常化に繋がる
まあここ数年植物性乳酸菌=素晴らしい(すぐきから出てきたラブレ菌Lactobacillus brevis subspecies coagulans)と言われていますね
植物性乳酸菌といえども万能ではない(人によってその菌種に対し合う合わないが在るの為)ので、まあ自分にあう乳酸菌を探すべきでしょうね

とか書いてもいい?
>>765>>761 向けに書いてるの正解なので、生きて届くのを摂取したいのならそれもまたいいかと思いますよ
769ビタミン774mg:2012/04/04(水) 12:49:13.65 ID:???
乳酸菌サプリは食前と食後どちらが効果的?調べたけどどっちも出てくる。
770ビタミン774mg:2012/04/04(水) 17:23:45.66 ID:???
胃液に弱いやつはなるべく食間に飲んだほうがいいってことじゃないの?
771ビタミン774mg:2012/04/04(水) 19:25:06.36 ID:???
もしかして「食間」って、食べながら飲む事だと思ってない?
772ビタミン774mg:2012/04/04(水) 19:44:27.53 ID:???
胃酸に弱い奴程、食後に喰ってるな。まぁ明治のブルガリだけどさw
胃が空かそれに近い食間の方が胃酸がダイレクトにヨーグルト消化しそうで食後にしてるのだ
根拠何て無いんで突っ込みは容赦してね(゚∀゚)気分の問題だからさw
773770:2012/04/04(水) 20:08:14.35 ID:???
>>771
食事時は胃液が活発に分泌されて胃液に弱いものには不向きだから
食事と食事の間「食間」に飲むことで胃液が少ない状態の胃を通過させる、というふうに認識してるけど
774ビタミン774mg:2012/04/05(木) 10:10:20.92 ID:n2UEu3W5
植物性乳酸菌だと胃酸でも死ぬことなく生きたまま腸に届くらしい。

漬け物、キムチ、味噌、醤油、甘酒、納豆などの発酵食は、
植物性乳酸菌の宝庫みたいだよ。
775ビタミン774mg:2012/04/07(土) 01:26:49.53 ID:???
もちょっと勉強しような
776757:2012/04/07(土) 04:19:48.25 ID:???
>>758
水面から顔を出すくらい良も形もやばい。
ついでに水面から露出している分、臭いの広がり方もやばい。
(臭い自体も改善しているんだけれど水中と空中では臭いの拡散が違うから結果的に「質は良くなったがより臭う」そんな感じw)

しかも痔も治るわ体重減るわ吹き出物が無くなるわ肌の質感が良くなるわと、とにかく色々とやばい。

まあ、今まで乳酸菌サプリは10種類以上試したけれど、俺は食物繊維が足りていなかったんだろうね。
乳酸菌サプリでの改善と同じ位もうワンランク改善したよ。乳酸菌サプリは人にいよって合う合わないの相性が
各銘柄毎にある(実際俺も合う合わないがあった)けれど、食物繊維はオールマイティーな頼もしい味方だよ。

俺は身をもって経験して確信したけれど、乳酸菌サプリをやる人は食物繊維もガッツリ行った方が良い。
ただし人によっては摂りすぎておなら製造マシーンになって私生活に支障が出る可能性もあるので、
徐々に始めて自分の適量を探ったほうが良いと思う。

まあ、オートミールや押し麦に限らないけれど食物繊維たっぷりな生活はぜひお勧めだよ。
777ビタミン774mg:2012/04/07(土) 09:01:03.19 ID:???
アシドフィルス菌のサプリ飲んでる方いますか?
778ビタミン774mg:2012/04/07(土) 10:59:58.91 ID:???
いるけど何か?
779ビタミン774mg:2012/04/07(土) 16:36:58.25 ID:???
つか、大半の人が植物性乳酸菌が生きたまま届くからスゲー良いと勘違いしがちなんだよ
生きたまま腸に届いたところですぐウンコと一緒にでちゃうから毎日飲んでも効果が薄い。
食物繊維ガッツリ論のがまだ経済的だね。食事でなんとかなるから。
食物繊維食いまくるとウンコがスルスルでるのは良いこと。
だがウンコの質は悪い。
その質を良くしてくれるのが腸内細菌なんだが、その為の乳酸系サプリって感じを理解してくれ。
>>776がウンコがより臭うというのは、ウンコが出やすいが腸内でキレイに分解されてないためだ。
腸内環境が良く、食物繊維もしっかりとってれば臭わないしツルリと出る、しかもオナラも少ない状態が出来る。これが最高だ。
オナラ製造マシーンは初期段階だね、もっと良くなればおならも便意の合図程度になってくる。
本気で腸内改善したい奴は生産物質についてしっかり調べてみ、人間の乳酸菌を生産してくれるから腸内で定着してくれる。
ウシやブタ等の乳酸菌や草からできた乳酸菌は人間に定着しにくいからもったいないんだよ。

因みにこれは今わかっている理論的な生理作用で、個人差云々言う奴いるが結果は一緒だ。
書き方に変な偏りはあるが、上げ足とらず自分で調べてみてくれ、大体こんな感じだから。
しっかり勉強して、腸の中でどのような変化が起こるか調べてみれば、おのずと自分に必要な物がわかってくるよ。
サプリのサイトみても、売ろうと必死で良いことしか書いていない。そんなんじゃダメだ。
自分の食事やはじめ、生活習慣に合ったサプリを探すのだ。
780ビタミン774mg:2012/04/08(日) 00:38:51.77 ID:???
はい、次の患者さんどうぞー
781757:2012/04/08(日) 02:50:32.22 ID:???
>>777
アシドフィルス自体はビオフェルミンにも入っている(CMだと赤紫っぽい色のぬいぐるみのキャラが確かそうだったと思う)から
アシドフィルス単体かどうか指定してなおかつその理由も言わないと誰もなんとも言えないと思うよ。

782ビタミン774mg:2012/04/08(日) 04:18:01.36 ID:???
>>779
私は食物繊維系のサプリを飲んで、乳酸菌も試そうと思っていますが
便秘も解消され便も臭くありません。この場合乳酸菌は飲まなくても大丈夫なんでしょうか・・?
783ビタミン774mg:2012/04/08(日) 07:49:37.56 ID:???
>>781
すみません、アシドフィルス単体のものです。
便秘改善の為に乳酸菌サプリを飲もうと
検索してて辿りついたのだけど、実際
効果的なのかどうか知りたくて…
784ビタミン774mg:2012/04/08(日) 07:53:18.91 ID:???
>>778
飲んで一週間でまだ微妙な感じなのですが、整腸作用には大体どのくらいかかるものですか?個人によって違うかな?
785ビタミン774mg:2012/04/08(日) 11:09:54.89 ID:???
せっかく辿り着いたのだからまずはスレを>>1から読んでみては?
786ビタミン774mg:2012/04/08(日) 12:11:32.28 ID:???
アシドフィルスは胃酸に強くて、腸まで生きて届くんだよね?
そもそも、サプリの粉カプセル内の菌は生きてるの?
787ビタミン774mg:2012/04/08(日) 13:01:44.04 ID:???
アシド単体で摂っていたけど
生きて腸で活躍している実感は全くなかった
788ビタミン774mg:2012/04/08(日) 13:31:12.38 ID:???
アシ度で軟便が普通になったよ
789ビタミン774mg:2012/04/08(日) 17:11:18.44 ID:???
お試しで使ってみたGr8だったけど、ダメだった
便がかたーく(プチ便秘)育つのでGr8は他に回します
やはり安定一番なので、DuraFlora+Lactoferrinに戻しますよ
次回はEPSも買わなきゃね
フリーサンプルで復活してくれればいいんだけど

アシドフィルスは、カンジダに悩む人や掌蹠膿疱症でお困りの人がビオチンと一緒に飲むといいんよ
アシドフィルスは通常の乳酸菌が活動してうく上で重要なビオチンの生産を助ける働き(乳酸菌が育つんよ)をするんよ
後は体の中にいる定住菌のビフィズス菌を育てるのに牛乳(乳製品の摂取)飲んだり、アシドフィルスを育てるリンゴ食ったりすると
食物繊維も一緒にとれていいんよ

ちなみにアレルギーの人の便をしらべると、ビフィズス菌とビオチンのバランスが崩れてる事が多いらしいよ
だからアシドフィルスを摂ったり、ビオチン摂ったりリンゴ食ったりするのがいいみたいよ
790ビタミン774mg:2012/04/08(日) 17:43:07.85 ID:???
>>785
そうですね読んでみますね
791ビタミン774mg:2012/04/08(日) 17:51:50.06 ID:???
>>789
なるほど!アシド菌はカンジタに悩んでる人がビオチンと一緒に飲んでる方が多いみたいですね
食物繊維もしっかりとってみます
792 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/04/08(日) 23:38:25.63 ID:???
>>789-791
自演バレバレw
もう出てこなくていいよw
793ビタミン774mg:2012/04/09(月) 00:00:37.22 ID:???
ワロタ
794ビタミン774mg:2012/04/09(月) 06:39:22.63 ID:???
>>792
自演じゃありませんよ
別な者です
795ビタミン774mg:2012/04/09(月) 12:09:25.56 ID:???
こんな過疎スレで即レスは自演を疑われても仕方なし
てか語調同じやん
796ビタミン774mg:2012/04/09(月) 17:37:31.89 ID:???
糖質だな
797ビタミン774mg:2012/04/09(月) 17:39:54.62 ID:???
>>795
語調同じだと自演になっちゃうんだ
798ビタミン774mg:2012/04/09(月) 17:57:38.07 ID:???
自演と言われても仕方なしって事だろ池沼
自演と言われたくないならトリ付けてageろよ
NGぶち込んでやるからよ
799ビタミン774mg:2012/04/09(月) 19:33:07.72 ID:???
>>797
特徴ありまくりだし
800ビタミン774mg:2012/04/09(月) 19:38:07.77 ID:???
つか語調もちがくね?
片方おかしいじゃん
即レスですよ
801ビタミン774mg:2012/04/09(月) 20:21:13.32 ID:???
自分自身は見えないものですよ
802ビタミン774mg:2012/04/09(月) 20:24:12.76 ID:???
というか片方はカンジダという言葉を間違えてカンジタと使っているし、
この文面で自演を疑うのは無理が無いか?
803ビタミン774mg:2012/04/09(月) 20:24:53.86 ID:???
ここでレスしたら三人まとめてかな
804ビタミン774mg:2012/04/09(月) 21:53:37.34 ID:???
あ、自演じゃないがもしかすると自演と疑われても仕方が無い位住人少ないんじゃないんか


ここ







                                                よ
805ビタミン774mg:2012/04/10(火) 00:20:32.29 ID:???
何かが見えた気がしたやつがいただけ
806ビタミン774mg:2012/04/10(火) 00:27:39.94 ID:???
ワロタ
807ビタミン774mg:2012/04/10(火) 09:12:10.91 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
808ビタミン774mg:2012/04/10(火) 20:18:46.28 ID:???
ギャハハw


790 ビタミン774mg sage 2012/04/08(日) 17:43:07.85 ID:???
>>785
そうですね読んでみますね


791 ビタミン774mg sage 2012/04/08(日) 17:51:50.06 ID:???
>>789
なるほど!アシド菌はカンジタに悩んでる人がビオチンと一緒に飲んでる方が多いみたいですね
食物繊維もしっかりとってみます


809ビタミン774mg:2012/04/10(火) 22:49:52.43 ID:???
それは分けて書いてあるだけだろ・・・
810ビタミン774mg:2012/04/11(水) 01:19:35.52 ID:???
じえーんじえーん
811ビタミン774mg:2012/04/12(木) 08:27:20.22 ID:???
はい。分けて書いただけです
812ビタミン774mg:2012/04/13(金) 06:14:06.25 ID:???
おかしいなあ
俺確か、カンジタに悩む人や、掌蹠膿疱症でお困りの人がビオチンと一緒にって書いたハズなんだが・・・・

カンジタの人=アシドフィルス単発
掌蹠膿疱症(別名ビオチン欠乏症)=アシドフィルス+ビオチン+ビオチンを食わない乳酸菌かビオチンを殆ど食わない乳酸菌+ビタミンC
が基本メニューなんだよね
俺も掌蹠膿疱症持ち(暑い季節だけ発症、でも近年マシになってきてる)だけど中山菌の大量摂取+アシドフィルス菌+MVMで改善してるっぽい
アシドフィルスは腸内でビオチン生産するからね、でも掌蹠膿疱症の人は元々の腸内善玉菌と腸内ビオチンのバランスが崩れてる人多いからね
813ビタミン774mg:2012/04/14(土) 22:40:49.73 ID:???
また自演野郎登場w
814ビタミン774mg:2012/04/15(日) 15:57:29.97 ID:???
IBS関連でここに書き始めたけど、自演自演ってウザイからもうここに来るのやめるわ





815ビタミン774mg:2012/04/15(日) 21:54:32.43 ID:???
宣言するやつほど何度も書くけどなww
816ビタミン774mg:2012/04/15(日) 22:25:05.34 ID:???
糖質おつ
817ビタミン774mg:2012/04/15(日) 23:25:56.21 ID:???
>>814
さようならw
二度と出てくるなよw
818ビタミン774mg:2012/04/15(日) 23:55:06.16 ID:???
糖質が去れ
819ビタミン774mg:2012/04/16(月) 19:12:19.54 ID:???
自演野郎、結局書き込んでるのかよw
820ビタミン774mg:2012/04/16(月) 23:58:05.96 ID:???
>>819
自演自演って何度も何度も書きこまなくてもいいよ

821ビタミン774mg:2012/04/17(火) 01:34:48.15 ID:???
だってあんまりにもバレバレなんだもん
822ビタミン774mg:2012/04/17(火) 08:18:03.88 ID:???
分裂病だ
823ビタミン774mg:2012/04/17(火) 11:21:45.66 ID:???
自演厨はスルーができません
824ビタミン774mg:2012/04/17(火) 13:03:23.39 ID:???
自演と言われたくないならageるかコテ付けろ自演厨
825ビタミン774mg:2012/04/17(火) 13:34:15.47 ID:???
コテは意味ないぞ、フシアナしなきゃな
826ビタミン774mg:2012/04/17(火) 18:55:00.47 ID:???
>>825
何でコテじゃ意味がないんだ?
視スレだと視聴率を出してくれる神様をコテかどうかで判断してるが。
ここだと違うのか?
827ビタミン774mg:2012/04/17(火) 20:28:43.17 ID:???
そろそろスレチやめませんか
自演厨もいいかげんスルーしろ
828ビタミン774mg:2012/04/17(火) 20:42:53.03 ID:???
>>826だが今日始めて書き込みしたのに自演とはいかに?
コテは気になる、何で駄目なのか理由を知りたい
視スレに転記するから
829ビタミン774mg:2012/04/17(火) 20:56:28.26 ID:???
何人もがわざと同じコテを名乗って自演まみれでなじりあってる板もあるし
ID出ない板でのコテは意味がないといえばそうかもしれないね
ageてID出すか鳥をつけないと自由に他人がコテを使って自演し放題だからなあ
830ビタミン774mg:2012/04/17(火) 21:44:10.59 ID:???
カゴメのラブレ乳酸菌サプリ飲んでる人いますか?
831ビタミン774mg:2012/04/17(火) 23:33:43.60 ID:???
カスピ海ヨーグルトにオリゴ糖かけて食べ始めたら
おならがヨーグルトみたいな甘酸っぱい匂いに変わったんだけど関係あるかな
832ビタミン774mg:2012/04/18(水) 10:41:02.06 ID:???
>>831
喰う量にもよるんじゃね?
俺は日に500グラム程度喰うと屁の臭いが変わってくるなぁ
833ビタミン774mg:2012/04/19(木) 16:05:22.75 ID:???
乳酸菌生産物質とポリアミンが入ったドリンク、欲しいのですが詳細知ってる方いますか?
今日職場で飲んでる人が話していて聞き耳立ててたのですが、訊く勇気がなくて…
834ビタミン774mg:2012/04/19(木) 17:49:28.29 ID:???
>>833
EXフローラじゃねえの?
まずは自分で書いたキーワードで検索汁
835ビタミン774mg:2012/04/19(木) 19:34:51.61 ID:???
>>834
ありがとうございます!
職場には持っていけませんので、家でコッソリ飲みます!
836ビタミン774mg:2012/04/19(木) 19:56:22.72 ID:???
胡散臭すぎる話だねぇ
837ビタミン774mg:2012/04/19(木) 20:59:05.27 ID:???
ステマですね
838ビタミン774mg:2012/04/19(木) 21:11:14.87 ID:???
どう見ても業者です
839ビタミン774mg:2012/04/19(木) 21:56:17.63 ID:???
ドリンク出たんだ…
840ビタミン774mg:2012/04/20(金) 11:38:31.97 ID:???
>>833-835,839
こいつはくせぇー!!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇっ!!
841833:2012/04/20(金) 14:31:55.04 ID:???
試飲レポ報告しようとしましたが、迷惑そうなので自重しときます。
ちょっと浮かれすぎてました…ごめんなさい。。
842ビタミン774mg:2012/04/20(金) 14:44:34.05 ID:???
試飲レポって・・・昨日の今日でもう効果でてんの?wwwwwEXフローラとやらはw
もしかして飲んだら今までモテなかった僕が突然彼女出来たり宝くじで1等当たったりするんじゃねーのか?w
843833:2012/04/20(金) 14:51:20.60 ID:???
まだ届いてすらありませんが、誤解を招いてすみません。
飲みつつ追々報告するつもりだった、と解釈してもらえると思ってました。
844ビタミン774mg:2012/04/20(金) 15:47:31.87 ID:???
>>843
サプリ板は脳筋のコミュ障多いから気にすんな。
845ビタミン774mg:2012/04/20(金) 17:22:45.98 ID:???
>>844
自己紹介乙
846ビタミン774mg:2012/04/20(金) 20:27:58.00 ID:???
ステマって感じ悪いね〜(浜崎風味で
847ビタミン774mg:2012/04/21(土) 09:02:52.62 ID:???
ここのスレはステマとか、疑う人ばっかだね
一部の人だけだと思うけど..
848ビタミン774mg:2012/04/21(土) 10:52:26.84 ID:???
またステマだよ?
感じ悪いね〜(浜崎風味で
849ビタミン774mg:2012/04/21(土) 12:05:44.24 ID:???
マルチ的なのはもともと嫌われているんだし
ステマや宣伝だと思われたくなかったら
もっときっちり偽装しろや
底が浅い自演するからダメなんだよ
850ビタミン774mg:2012/04/21(土) 16:31:18.03 ID:???
自演厨とかどうみても同業者のネガにしか見えねーよ
俺からしたらステマだろうが自演だろうが、ある程度の情報得るために見てるからきっちり偽造(キリッwwwwwとかどうでもいいわ
あからさまな業者ならスルーしろってwwww
サプリ板が業者の巣窟なんてハナからわかってるだろ?wwwww
851ビタミン774mg:2012/04/21(土) 16:36:49.95 ID:???
偽装を偽造と書き間違えたでござるwwwww
揚げ足取られちゃうおーwwwww
852ビタミン774mg:2012/04/21(土) 21:47:26.23 ID:???
偽造(キリッ
853ビタミン774mg:2012/04/22(日) 21:17:35.88 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <偽造(キリッ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






































          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
854ビタミン774mg:2012/04/22(日) 21:22:01.48 ID:???
偽造(キリリッ
855ビタミン774mg:2012/04/23(月) 14:29:34.86 ID:???
>>850-851
草生やす暇あるなら推敲位しろよ・・・
856ビタミン774mg:2012/04/24(火) 18:20:56.80 ID:???
【亀岡】逮捕された少年が特定される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335257354/
857ビタミン774mg:2012/04/30(月) 23:15:35.67 ID:???
近所にカワチが新規開店。
パンラクミン350錠が748円だった。
858ビタミン774mg:2012/04/30(月) 23:55:06.35 ID:???
久々に飲むヨーグルト飲んだらおいしかった
当分はまりそう
でも真夏はあまったるくて飲めなさそう
真夏はカルピスだな
859ビタミン774mg:2012/05/01(火) 13:37:39.54 ID:???
>>858
ブルガリア? ビヒダス?
牛乳や野菜ジュースで割るといいよ
またビヒダスは脂肪分を減らしたものも出てるし
860ビタミン774mg:2012/05/01(火) 15:30:15.96 ID:???
>>859
セブンイレブンで売ってたやつ
これ↓
ttp://www.sej.co.jp/sej/html/products/7premium/2010/413106.html
861ビタミン774mg:2012/05/04(金) 17:37:01.99 ID:???
カプセルのアシドフィルス菌のサプリ飲んでるけど、カプセルから出して飲んだら意味ないかな?
862ビタミン774mg:2012/05/04(金) 17:37:28.90 ID:???
カプセルのアシドフィルス菌のサプリ飲んでるけど、カプセルから出して飲んだら意味ないかな?
863ビタミン774mg:2012/05/04(金) 18:05:25.12 ID:???
別にいいよ
864ビタミン774mg:2012/05/05(土) 10:04:27.10 ID:???
胃酸で全滅
865ビタミン774mg:2012/05/05(土) 10:35:40.26 ID:???
胃酸に強いアシドフィルス菌単体なら問題ないけど
腸溶カプセルに入ってるような胃酸に弱い種類の菌の場合胃で死滅するだろうね
866ビタミン774mg:2012/05/05(土) 12:10:05.44 ID:???
最近買ったNOWのアシドフィルス菌単体は効果の実感がなかったな
便の色も質も量も変化なしだった

レビューをみるに昔のは効果あったのかな
それとも今も効果あるが自分に効果なかっただけなのか…

ちなみにピルクルとJarrow FormulasのEPSは効果あった

NOWのGr8-Dophilusも買ってあるんだがあまり期待しないでおくかな
867ビタミン774mg:2012/05/05(土) 14:05:41.15 ID:???
やっぱ人によって合う合わないあるんだね
EPSは自分にはイマイチで
オナラ臭OKだけどすごく便秘する

今はデュラフローラ試してて
オナラ臭ヤバスだけど便通良くなった

自分もGR8買い置きしてあるw
ついでにラクトフェリン&初乳も買ってあるんで
次々試して良かったの継続する予定
868ビタミン774mg:2012/05/05(土) 14:16:16.62 ID:???
俺も今Gr8-Dophilusとラクトフェリンの到着待ち
ラクトフェリンと初乳(コロストラム)ってどっちが有用なんだろうね
ラクトフェリンスレ見たけどいまいちわからなかった
一応ラクトスレにあった両者の違い

781 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 11:08:31.98 ID:???
ググってみたら知恵袋だけどラクトフェリンとコロストラムの違いを具体的に書いてるのがあった
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218953057
869ビタミン774mg:2012/05/05(土) 16:54:03.66 ID:???
モノの違いが分からんのならもう知らん。効果の違いは人によるから試せ。
870ビタミン774mg:2012/05/05(土) 17:07:20.46 ID:???
ベストアンサー認定w
871ビタミン774mg:2012/05/05(土) 17:10:11.57 ID:???
いままでMVMと一緒に食後に摂っていたけど
食前の空腹時に摂るようにしてからお通じ快腸、な希ガス
872ビタミン774mg:2012/05/05(土) 22:51:43.49 ID:???
こんなの見つけたけど、どんなもんだろ。
あくまで菓子なんだが、、、。

http://www.pine.co.jp/product/hukuro65.html

ちなみに178円で買った。
873ビタミン774mg:2012/05/05(土) 23:06:43.01 ID:???
普通の飲むヨーグルトと野菜ジュースでも飲んでたらすぐにガスが溜まるわ。
ヤクルトサイズのピルクル飲んでるだけで充分だな、安上がりで手軽だし。
お菓子ならビスコだな。食べても美味しい。
874ビタミン774mg:2012/05/07(月) 17:48:01.38 ID:???
GR8飲んでるけど、実感ないな。
アシドフィルス単体みたいにお腹にガスたまる感じもないし…
やっぱ色々試さないとダメかな
875ビタミン774mg:2012/05/07(月) 17:55:12.60 ID:???
>>872
甘味料で腹の調子が悪くなりそうだからパス。
876ビタミン774mg:2012/05/07(月) 19:59:45.23 ID:???
フルーチェ久しぶりに作ったらパッケージの絵みたいにきれいにできなかった
なんかどす黒いどろどろのものができた
2箱分(フルーチェの素200ml牛乳200m*2l)もあるけどどうしよう・・
877ビタミン774mg:2012/05/08(火) 14:09:54.72 ID:???
フルーチェすら作れないってどんだけ不器用なん?
878ビタミン774mg:2012/05/08(火) 22:15:12.15 ID:???
>>877
うるさいよ
フルーチェうまくできなかったくらいで
なんでそこまで人をバカにするんだよ・・
879ビタミン774mg:2012/05/08(火) 22:35:45.94 ID:???
>>877
なんか低脂肪の牛乳だったみたいでデロデロで見た目が汚い・・
>>878
ここにもフルーチェ失敗した人いたwwwww
880ビタミン774mg:2012/05/08(火) 23:16:26.79 ID:???
フルーチェ、子供の頃できるだけ量を多く作りたくて
ギリギリまで牛乳の量を増やした結果入れすぎて固まらなくなったなあw
881ビタミン774mg:2012/05/08(火) 23:20:56.66 ID:???
>>880
フルーチェの箱見たら牛乳多すぎても少なすぎてもだめらしいよww
882ビタミン774mg:2012/05/08(火) 23:38:21.93 ID:???
早見優を思い出した
883ビタミン774mg:2012/05/11(金) 21:49:35.21 ID:???
>>872
漏れは食後に1粒づつ食べてるが、下痢しなくなったな。
プラかもしれんが、結果オーライでwww。
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 01:13:03.77 ID:???
プラってなんかいいな
それいただき!
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 02:33:39.39 ID:???
別に何もよくないから
886ビタミン774mg:2012/05/14(月) 17:16:58.83 ID:???
乳酸菌飲料を摂っているんだけど、腸内で乳酸菌を増やす生活ってありますか?
菌のエサになる食べ物も摂るとか体を冷やさないとか…
887ビタミン774mg:2012/05/14(月) 18:02:31.28 ID:???
>>886
ヤクルト浣腸。
888ビタミン774mg:2012/05/14(月) 19:04:44.77 ID:???
ビオフェルミンを尻穴から服用
889ビタミン774mg:2012/05/14(月) 19:59:03.17 ID:???
>>886
家にある砂糖を全部捨ててオリゴ糖にする
890ビタミン774mg:2012/05/14(月) 20:09:28.73 ID:???
>>889
何か勘違いをしているようだが、オリゴ糖は全く甘くないぞ。
お前が甘いと思ってる奴は、混ざりモンだ。
891ビタミン774mg:2012/05/14(月) 22:42:23.01 ID:???
>>886
肉類を減らして野菜、繊維質を多めに
892ビタミン774mg:2012/05/15(火) 11:26:10.48 ID:???
産経新聞に、BB536菌が、大腸癌の予防に効果あり との記事

本日は「ヨーグルトの日」
893ビタミン774mg:2012/05/15(火) 17:54:41.97 ID:???
>>891
ですね。食物繊維は善玉のエサになります。
肉類は少ないほうがいい。大腸がんリスクも減る。
894ビタミン774mg:2012/05/15(火) 20:29:02.79 ID:???
どうしても肉を食べたいときは鶏肉で
895ビタミン774mg:2012/05/15(火) 23:27:48.55 ID:???
魚はおk?
896ビタミン774mg:2012/05/16(水) 09:18:53.33 ID:???
>>895
魚も繊維質はないけど、肉食べるよりましだよ。
肉の脂質は飽和脂肪酸だから、血管壁に付着しやすい脂肪分だから
897ビタミン774mg:2012/05/16(水) 16:10:29.66 ID:???
青魚なら血液サラサラ
898ビタミン774mg:2012/05/17(木) 05:38:42.49 ID:???
魚介類は産地によっては放射性物質による汚染が心配だ..
899ビタミン774mg:2012/05/17(木) 14:27:29.20 ID:???
放射脳より水銀のほうがやばいけどね
放射脳が怖いと青魚を避けるリスクもデカイし
900ビタミン774mg:2012/05/17(木) 15:44:17.64 ID:???
川魚や底物は放射性物質が気になるが、
それ以外はどこだってもう同じだろ。
回遊・食物連鎖で日本近海はもうアレだし、
日本は海産物のトレーザビリティがザルもいいとこなんで
表示の産地すら怪しい。ただの水揚げ漁港ってだけだし。

おっとスレチもいいとこだな。
901ビタミン774mg:2012/05/17(木) 17:27:51.53 ID:???
毎日魚食べるのはあまり良くないよね?
水銀も気になるし
902ビタミン774mg:2012/05/17(木) 21:05:35.11 ID:???
大形魚は避けて小魚にしよう
903ビタミン774mg:2012/05/17(木) 21:06:07.09 ID:???
もう国そのものが嘘つきだから良いか悪いかのレベルではないよね。
チェルノブイリを参考に、摂取制限より排出を考えたほうが話早いかと。
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 21:55:47.62 ID:???
>国そのものが嘘つきだから
前からそうだったんだよ
905ビタミン774mg:2012/05/17(木) 21:58:01.45 ID:???
昔から放射能むんむんだったから今慌てて仕方ないww
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 22:01:18.64 ID:???
まぁそうなんだけどな
907ビタミン774mg:2012/05/17(木) 22:58:34.05 ID:???
何かの番組でヒラメやカレイなどの底魚にたまる放射性物質を計測してたな
流し見だったからあまり覚えてないけど蓄積も排出もするので
意外と思ったほど体内には残らないとかそんな結果だったような
まあそれも情報操作だといえばそうかもしれないけど
908ビタミン774mg:2012/05/18(金) 01:36:22.01 ID:???
放射能がなくてもガンで死ぬのはたくさんいるし
早期発見早期治療なのは同じだ
ダイエットと同じく、偏った食事が命取りと言えよう
909ビタミン774mg:2012/05/18(金) 05:40:18.19 ID:???
>>908
タバコ1日3本と1日100本、どっちも同じか?
910ビタミン774mg:2012/05/18(金) 10:17:52.27 ID:???
一日何箱も吸っても全員が癌になるとは限らない
実際ヘビスモでもピンピンしている老人は居る
フィルタータバコ全盛以前は肺水腫になるのが多かったけど
今は生活習慣のほうが喫煙に関係しているといえよう
911ビタミン774mg:2012/05/18(金) 10:32:00.34 ID:???
テレビで100歳超えてもバリバリ元気なじいちゃんへの取材で健康の秘訣は?と聞くと
「これだなあ」と言ってフィルター無しのめちゃくちゃ高タール&ニコチンたばこの
ピースのでかい缶入りを出してきて吸いだしてるの見て笑ったなあ

箱じゃなくてデカイ缶入りじゃないとあっという間に吸いきってしまうとか
912ビタミン774mg:2012/05/18(金) 12:51:33.43 ID:???
そういうのは体質っつーか遺伝子によるところが大きいってね
913ビタミン774mg:2012/05/18(金) 14:22:39.88 ID:???
放射能の影響も体質次第
ふぐすま原発で仕事してんじゃないのだし
気にしすぎるほうがストレスで癌になりやすいんじゃ?
914ビタミン774mg:2012/05/18(金) 14:49:37.91 ID:???
>>910-911
悪いモノは悪い、タバコは明らか
915ビタミン774mg:2012/05/18(金) 15:01:58.63 ID:???
いいものだなんて誰も言っていないかと
副流煙の害もあるのだしね

今はヘビスモでも長生きか否か、がん他の発症について話をしているわけで
916ビタミン774mg:2012/05/18(金) 15:02:24.69 ID:???
そのじいちゃんはもう欠かさずに70年近く
チェーンスモーク状態で吸ってきたからそれが無いと体調崩すとか言ってなかった?
まあごく稀な存在だとは思うけど
917ビタミン774mg:2012/05/18(金) 16:07:34.42 ID:???
タバコも放射性物質も、癌になるひとはなるしピンピンしてる人もいる。
「人による(運次第)」だってのはわかってるよ。

それは相対的な比較であって、あまり意味をなさない。
たとえば自分に発がん性物質に人並みの感受性があったとして、
こんな板みてるくらいだから人並み以上に生活習慣には気を使ってたのに
0〜3本のタバコ(3/11以前)から100本のタバコ(3/11)になったらどうなる?

「タバコ大量に吸っても長寿な人がいる」といっても
それはあくまで他人の話だ。
918ビタミン774mg:2012/05/18(金) 16:30:36.82 ID:???
20年間1日1箱ペースでタバコを吸い続けてたけど今回禁煙してからちょうど3ヶ月になる
これといった禁断症状もなく人が吸っていても特に気にならないし
こんなことならもっと早くにやめられた

まわりの禁煙組はみんな食欲が出てきて困ってるらしいけど
俺は食欲にも体調にも変化なし
919ビタミン774mg:2012/05/18(金) 17:55:02.31 ID:???
誰も禁煙の話なんてしてねーよ
920ビタミン774mg:2012/05/18(金) 18:03:24.85 ID:???
お前は馬鹿だなあ
921ビタミン774mg:2012/05/18(金) 23:25:16.92 ID:???
>>915-916
ただの へ理屈
タバコの影響によって悪くなる人のほうが圧倒的に多い
922ビタミン774mg:2012/05/19(土) 10:44:08.97 ID:???
>>921
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
923ビタミン774mg:2012/05/19(土) 11:25:06.62 ID:???
ちゃんと統計を理解してから話そうな。
924ビタミン774mg:2012/05/19(土) 13:51:13.33 ID:???
論点がズレている時点でただの危険厨
925ビタミン774mg:2012/05/19(土) 14:25:09.35 ID:???
タバコは身体に決して良いものではない
ということでFA。世界の共通認識。

以降、タバコ関連の話は禁止。
926ビタミン774mg:2012/05/19(土) 20:18:23.48 ID:???
ドヤア
927ビタミン774mg:2012/05/20(日) 00:25:08.78 ID:???
>>925
えらそうに仕切ってんじゃねえよw
928スレ主:2012/05/20(日) 02:27:13.11 ID:???
927にはここから出て行ってもらってもべつに構いません
929ビタミン774mg:2012/05/20(日) 02:36:58.81 ID:???
えらそうにスレ主気取ってんじゃねえよw
930スレ主:2012/05/20(日) 02:38:14.67 ID:???
はいはい。
931ビタミン774mg:2012/05/20(日) 14:33:14.89 ID:???
スレ主ってこのスレの悪玉菌ですね
932ビタミン774mg:2012/05/20(日) 15:50:27.74 ID:???
スレ主を名乗るのならいちいち相手すんなよな
933ビタミン774mg:2012/05/20(日) 23:28:51.66 ID:???
なんとなく”2ちゃんねら総力をあげて〜”ってフレーズを思い出したw
934ビタミン774mg:2012/05/22(火) 00:24:02.97 ID:???
乳酸菌の効能をまとめてみようよ
935ビタミン774mg:2012/05/22(火) 10:07:49.60 ID:???
それ考えたことあるけど人それぞれな上に個人の実感ははば広いからな。コンセンサスはとれないだろうし、報告を列挙していくようにしたらただ冗長なだけのリストになりそう。どうまとめる?
936ビタミン774mg:2012/05/24(木) 11:57:35.55 ID:???
いつも肉を食べたときは食後に飲むようにしてる
理にかなってると思い込みながら
937ビタミン774mg:2012/05/26(土) 00:18:42.20 ID:???
パンラクミン(飲まないよりは飲んだ方がいい感じ)
ビオフェルミン(自分には効果ナシ)

なので、durafloraを飲んでみたけど、どうも合わないみたいだ
ヽ( ・∀・)ノ●臭いが気にならないのはいいんだけど
アシドフィルス買うかな…
プロバイオティクスやらプレバイオティクスは難しいね。
938ビタミン774mg:2012/05/27(日) 07:32:44.76 ID:???
お前らおはよう
腸溶性の乳酸菌は食前と食後どっちがいいかな
それとカルシウムも取ってるんだけど効果的な順序教えておくれ
939ビタミン774mg:2012/05/27(日) 07:47:39.34 ID:???
食前がいい乳酸菌なんてあるのか? 食間(食中ではない)ならともかく。
食後30分後だろう。
カルシウムも食後。しかし、一回で一日分とかまとめて摂らないように。
分けて飲むか、忘れた場合には減らすこと。
940ビタミン774mg:2012/05/27(日) 10:34:20.35 ID:???
え、サプリは食前空腹時がお約束じゃね
941ビタミン774mg:2012/06/03(日) 11:39:39.06 ID:???
Gr8は食間空腹時って書いてあるな
942ビタミン774mg:2012/06/04(月) 08:42:10.75 ID:???
Gr8、めっちゃ屁が出るw
943ビタミン774mg:2012/06/10(日) 16:01:18.35 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
944ビタミン774mg:2012/06/11(月) 13:09:12.61 ID:???
ビヒダス飲むヨーグルトとピルクルで充分
+カゴメ野菜一日これ一本
945ビタミン774mg:2012/06/11(月) 20:53:10.54 ID:???
パンラク安い!
946ビタミン774mg:2012/06/12(火) 21:24:07.13 ID:???
残念な事に、今のところ処方薬のビオフェルミンRが一番合ってる。
947ビタミン774mg:2012/06/13(水) 18:17:09.12 ID:???
何で残念なんだよw処方薬なら保険も効いていいじゃないか
948ビタミン774mg:2012/06/14(木) 09:45:34.93 ID:???
いやほら、個人輸入とかいろいろやんのって楽しいやん。
なんか灯台もと暗しみたいでさ。
949ビタミン774mg:2012/06/14(木) 16:14:49.93 ID:???
将来金が無いから生活保護を申請しないでくだね
950ビタミン774mg:2012/06/15(金) 16:08:45.46 ID:???
>>949
書き込むならもうちょっとまともな日本語で書けよ、アホ
951ビタミン774mg:2012/06/15(金) 21:05:40.69 ID:???
952ビタミン774mg:2012/06/15(金) 21:50:52.19 ID:???
どう、って?
953ビタミン774mg:2012/06/15(金) 21:56:25.27 ID:???
>>951
人それぞれ
954ビタミン774mg:2012/06/16(土) 06:01:00.45 ID:???
>>951
どんな答えを期待したの?
955ビタミン774mg:2012/06/16(土) 12:38:40.79 ID:???
>>951
>これ摂ってるけど、どうですかね?

摂ってるアンタが一番よく把握してるだろ
956ビタミン774mg:2012/06/17(日) 11:55:22.57 ID:???
>>951
それ気になってたんだけど効果あった?
957ビタミン774mg:2012/06/17(日) 19:52:37.62 ID:???
>>951だけどすごいレスw
みなさんありがとう。
効果はそれなりにバナーヌが出るけど、2回だけヘルペスを発症した。
確かに体力的にも精神的にも相当弱ってた時だけど。。
俺の中ではどんな状況でも、ヘルペスが発症するかしないかが判定基準だから少し残念。
958ビタミン774mg:2012/06/18(月) 13:08:22.30 ID:???
Nutrition NowのPB8をお勧めする
いろいろ渡り歩いてどれもある程度効果あったけど
安いのにすごい効果あってコスパ抜群
959ビタミン774mg:2012/06/18(月) 13:20:45.67 ID:???
>>958
乳酸菌は人それぞれだから、
効果ありって情報はありがたいけど、
それが他者では良い作用になるか、
悪い作用になるかは試さないとわからんよ。
960ビタミン774mg:2012/06/20(水) 00:41:16.24 ID:???
でも俺も
JARROW >>951 GR8 PB8全部試して
唯一PB8だけ黄色いうんこが出た(普段は茶色い)
十日に一回くらいの割合だけど
961ビタミン774mg:2012/06/20(水) 01:38:18.77 ID:???
PB8の120カプセルには通常のものと「For Life」表記のものがあるけど
このふたつは何が違うの?
962ビタミン774mg:2012/06/20(水) 02:22:05.44 ID:???
>>961
動物性カプセルか植物性カプセルかの違い
963ビタミン774mg:2012/06/20(水) 02:44:59.04 ID:???
「for life」のほうにはイヌリンに関する記述がないけど
それも相違点のひとつになるのかな?
964ビタミン774mg:2012/06/20(水) 11:28:19.06 ID:???
ゼラチンカプセルの方にはプレバイオティクスとしてイヌリンが配合されていて
ベジタリアンカプセルのほうには配合されてない
965ビタミン774mg:2012/06/20(水) 14:47:17.26 ID:???
>>958 だけど
自分はイヌリン配合されてるほうしか試してない

試してないのにあれだけど
ベジタリアンとかアレルギーとかないなら
イヌリン配合されてる方がいいと思ってる

ちなみに自分が試したのは
ヤクルト、ピルクル、Jarro-Dophilus EPS、Now Foods GR8、
Now Foods Acidophilus Three Billion、Nutrition Now PB8
966ビタミン774mg:2012/06/20(水) 15:06:41.63 ID:???
規定量の1日2粒?
PB8は空腹時摂取推奨なんだっけ?
967ビタミン774mg:2012/06/20(水) 19:51:20.40 ID:???
>>965
それぞれにつき3ヶ月以上、推奨量以上は試したんだろうな?w
968ビタミン774mg:2012/06/20(水) 21:04:58.15 ID:???
>>967
合う合わないは2週間程度で分かるって調べて知ってたけど
iHerbで安く買うために4つまとめて買ってるから
どれも3ヶ月以上とってるよ

ヤクルトは高くて続けらんなかったが
ピルクルは効果があったし安いから半年続けた

どれも推奨量で飲んでたけど
Now Foods Acidophilus Three Billion
だけは効果感じられなかったから推奨量以上飲んでた
(それでも効果感じられなかったから合わなかったんだろうけど)

あんま推してもあれなんでもう消えます
969ビタミン774mg:2012/06/20(水) 21:48:53.72 ID:???
季節による体調変動だな
970ビタミン774mg:2012/06/20(水) 22:07:53.88 ID:???
乳酸菌は人それぞれだし
このスレもう必要ないな
971ビタミン774mg:2012/06/20(水) 22:45:35.82 ID:???
乳酸菌は人それぞれなんて当たり前のこと
ドヤ顔で書いてる奴以外みんな前提として読んでるし書いてるだろ

レビューを参考にするかどうかも人それぞれなんだから黙ってろよ゙
972ビタミン774mg:2012/06/21(木) 00:26:18.31 ID:???
PB8は食後摂取の方が良いんじゃなかったっけ?
確か胃酸にやられにくいとかなんとか・・
973ビタミン774mg:2012/06/21(木) 01:12:34.99 ID:???
>>966
うんこが黄色になった者だけど一日8粒飲んでた
2粒×4回
974ビタミン774mg:2012/06/22(金) 11:07:01.75 ID:???
PB8調べてみたら
iherb.com
vitacost.com
amazon.com
とかどの販売サイトでもレビュー者がそれなりにいて評価高いな

日本人レビューも結構あるし
456.com
sapoo.com

でも乳酸菌サプリってそもそも評価低いのないよな
どれでもいいような気がする
975ビタミン774mg:2012/07/10(火) 07:44:33.71 ID:???
乳酸菌サプリみたいなので安くて一番コスパが良いのは何ですか?
乳酸菌初心者なので、全く分からないです(^-^;
976ビタミン774mg:2012/07/10(火) 08:02:26.44 ID:???
なら>>1から読み直せ
977ビタミン774mg:2012/07/10(火) 12:15:53.45 ID:???
PB8は25年前から売ってるから
海外では定番として認知されてる
類似品でも効果は変わらない
978ビタミン774mg:2012/07/10(火) 12:43:29.21 ID:???
>>975
10本入りのピルクル
979ビタミン774mg:2012/07/10(火) 13:45:55.23 ID:???
拭いてもつかないうんぽを数年ぶりに体験できたよ
980ビタミン774mg:2012/07/10(火) 16:51:55.61 ID:???
ピルクルって腸の調子はよくなるけど風邪とかには効果ない感じ

Lactobacillus plantarum、Lactobacillus rhamnosusあたりが入ってないと
免疫的にはあまり効果は望めない気がする
981ビタミン774mg:2012/07/11(水) 01:50:18.60 ID:???
>>980
そんな風邪への効果wなんて、初めから期待するほうがおかしいだろ・・・
対策なら乳酸菌がどうのこうの以前に、もっと先に考えたりやることが色々とある
982ビタミン774mg:2012/07/11(水) 10:19:34.10 ID:???
言葉が足りなかったけど風邪自体を治すんじゃなくて風邪を引きにくくするってこと
乳酸菌に免疫期待するのは普通でしょ
インフルエンザ云々とかテレビでも話題になってたし一般人でも知ってるよ
983ビタミン774mg:2012/07/11(水) 10:39:56.84 ID:???
アトピーや癌の人とかなら切実だから、乳酸菌などにも期待するのは解かるけど、
風邪ごときの対策で早くからあんまり乳酸菌に期待を持つなよw
総合的には、腸内環境の具合や乳酸菌は、免疫改善に良いのは解かるが
TVで何かコレが良いと紹介されたら、スーパーへ買い溜めに走るくちか?

風邪対策なら、湿度を55%以上にしろ、暖かくしろ、水分を摂れ、栄養のバランス
良くしっかりと食べろ、睡眠を充分にとれ、ビタミンCもこまめに摂っとけ
984ビタミン774mg:2012/07/11(水) 10:49:32.48 ID:???
あと、プラズマクラスターイオン発生機能付きの空気清浄機(高級機種)も
稼動させておけ
あれこれ高いサプリメントやなんかずっと試して買ったり苦しんでいるよりも
ずっと良い
985ビタミン774mg:2012/07/11(水) 11:07:21.19 ID:???
腸内環境を良くすると言うのは免疫力を高める上でいいことと思うけど
自分的には風邪予防は歯磨きや口腔ケアが一番だと思う
986ビタミン774mg:2012/07/11(水) 21:44:30.01 ID:???
なんで話を混ぜこぜにするんだよ

乳酸菌スレだから乳酸菌の免疫による予防の話をしようとしたのに
なんでスレチな直接的な予防のほうに論点をずらしていい気になってんだよ

「直接的な予防対策をした上で」とかいちいち書かないと伝わらないのかよ
987ビタミン774mg:2012/07/11(水) 22:26:09.94 ID:???
PB8(青蓋)買っておけば間違いない?
988ビタミン774mg:2012/07/11(水) 22:44:20.89 ID:???
>>987
人それぞれって回答がくるって
このスレみてて予想できなかった?
989ビタミン774mg:2012/07/11(水) 22:58:30.55 ID:???
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1342015059/


次スレ立てたよー
990■次スレ:2012/07/11(水) 23:05:43.94 ID:???
■次スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1342015367/

こちらが本スレです。
991ビタミン774mg:2012/07/11(水) 23:21:48.11 ID:???
>>987
プレバイオティクスのイヌリン配合なら青蓋
ベジタリアンなら緑蓋(イヌリン無し)
992ビタミン774mg:2012/07/11(水) 23:26:58.08 ID:???
じっくり語りたい方は、トリップを付けて書き込みされることをお薦めします。
993ビタミン774mg:2012/07/12(木) 08:50:19.25 ID:???
安いやつから試していって効果を実感できたらそれを続ける
が一番いいと思う
安いやつでも十分効果が得られる場合がある
994ビタミン774mg:2012/07/12(木) 09:56:32.09 ID:???
なんで次スレふたつあんの?
995ビタミン774mg:2012/07/12(木) 10:03:44.17 ID:???
黙って>>990のを使えば済む話
996ビタミン774mg:2012/07/12(木) 13:54:48.02 ID:???
っ全角半角
997ビタミン774mg:2012/07/12(木) 21:16:31.72 ID:???
半角と全角なんか決まりがあるの?
998ビタミン774mg:2012/07/12(木) 21:19:16.71 ID:???
あるよー。
999ビタミン774mg:2012/07/12(木) 21:22:09.17 ID:???
では、
1000ビタミン774mg:2012/07/12(木) 21:22:13.01 ID:???
次スレ

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1342015367/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。