【ミルク】  牛乳 4本目 【乳製品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牛太郎
肯定派も否定派も語ってください 。

前スレ

牛乳
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1081175951/

【ミルク】  牛乳  2本目【乳製品】 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1125373689/

【ミルク】  牛乳  3本目 【乳製品】 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152009939/


2ビタミン774mg:2007/04/21(土) 13:37:53 ID:???
とりあえず、電波を飛ばしてる人は、ふしあなさんをするかコテをつけてくれ。
客観的なデータも無しに妄想を振りまくんだから、それくらいしてくれても罰は当たらんよ。
3ビタミン774mg:2007/04/21(土) 13:40:45 ID:???
>>1


前スレ魚拓
【ミルク】  牛乳  3本目 【乳製品】
ttp://megalodon.jp/?url=http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152009939/&date=20070421133812
4ビタミン774mg:2007/04/21(土) 13:48:27 ID:???
**********************************************************
牛乳は健康食ではなく嗜好品です。
好きな人はどんどん飲んで結構ですが、誰彼なしに薦めるのはやめましょう。
牛乳が体に合っていない人は多く、
下痢やアレルギーなどの明確な症状がある人に限りません。
どこかに不調をかかえてる人は数ヶ月乳製品を絶って、
体調の変化を観察してみるのもいいかも知れません。
**********************************************************
5中立派:2007/04/21(土) 14:02:28 ID:???
客観的ねぇ・・・
何かしらの結果を求めてデータを集めたり実験する場合、
客観的にはなってないと思うが?

肯定派も否定派も、どんな実験方法でどんな結果だったのか、それが大事だぞ。
肯定派も否定派も、○○教授の実験結果とか、○○省のレポートだとか、
そんな肩書きははっきり言って意味ないからな。
6ビタミン774mg:2007/04/21(土) 16:39:00 ID:b0MRxYIN
俺の元気の源は牛乳とバナナ
7ビタミン774mg:2007/04/21(土) 22:50:22 ID:???
 乳製品を多く摂る中高年男性はあまり摂らない人に比べ、メタボリックシンドロームになるリスクが
6割も低いことが分かった。フランスにおける断面調査の結果明らかになったもの。しかもBMIが
25kg/m2を超える人や過体重の人では、よりリスクの減少幅が大きいことが判明した。カロリー
過多に注意して牛乳を多めに摂るのは健康法の一つとして期待がもてそうだ。
フランスToulouse大学医学部疫学科のVanina Bongard氏(写真)らの研究で、成果は11月16日の
ポスターセッションで報告された。

 Bongard氏らの研究グループは、循環器疾患リスクに関する断面調査研究である「MONICA」
研究の一環として本研究を実施した。35〜64歳の一般男性1072人を無作為に選び、連続3日間の
食事の記録のほか、身体計測値、血圧、空腹時血糖、脂質などの検査値、薬剤の服用、運動、
社会経済的の状況などを聞き取った。さらにNCEP ATP3の定義によるメタボリックシンドロームの
有無についても調査した。

ttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/414293.html
8ビタミン774mg:2007/04/21(土) 22:57:22 ID:???
>>5
まあさ、実際科学的に突き詰めて考えると、今のところハッキリしたことは言えない、
としか言えないんだわね。
カルトは白黒二元思考で簡単に答えを出してくれるから考えなくていいし楽なんだけどね。
○○は健康になる、○○は病気になる、みたいな単純な話は現実にはほとんど存在しない。
煙草の肺癌や肺気腫、食塩の胃癌など科学的に疾患との因果関係が証明された事例と言うのは
むしろ例外的なんだよね。
9ビタミン774mg:2007/04/21(土) 23:00:03 ID:???
>>7
これは乳製品の成果ではなく
乳製品を取る人の生活習慣のタイプが
タバコ等の悪い習慣を伴わない傾向があったということを示すだけ

複合的な要因を無視して
すべての原因を乳製品にだけ求めるのは間違いです。
10ビタミン774mg:2007/04/21(土) 23:02:35 ID:???
まあ>>7の記事自体に因果関係までは言及できないと書いてあるからな。
因果関係の証明なんてそんな簡単に出来ない。
11ビタミン774mg:2007/04/22(日) 00:26:34 ID:???
逆に言えば、毒であるという話は全くその根拠が示されていない事になるのだな。
12ビタミン774mg:2007/04/22(日) 00:52:32 ID:???
その通り。他の食べ物と同じように食べればいいだけ。
13ビタミン774mg:2007/04/22(日) 00:54:07 ID:???
他の材料と同じく、根拠もなく健康食を名乗ってはいけないだけ。

まだ薮蛇やるか
14ビタミン774mg:2007/04/22(日) 01:14:14 ID:???
栄養が豊富であるのは事実という無限ループを繰り返すつもりなのだな
15ビタミン774mg:2007/04/22(日) 01:24:09 ID:???
野菜を食べろ魚を食べろといわれるのとおなじだろう
16ビタミン774mg:2007/04/22(日) 01:31:54 ID:???
こちらは牛乳や酪農を攻撃することを意図しているのではない。
牛乳が向いている人が楽しむのを妨げる気もないし、
彼らには関係ない牛乳の害を、あえて理解してもらう必要もない。

向いていない、体に合ってない多くの人が多いのに、
誰にとっても推奨できる健康食と主張するから反論しているだけ。

牛乳を辞めることで健康が改善する場合もあるのだから
そのような情報の流通を阻害しようとすれば反論するだけだ。
17ビタミン774mg:2007/04/22(日) 03:01:39 ID:2tnGfsrk
日本語で結構ですから。
18ビタミン774mg:2007/04/22(日) 04:03:58 ID:???
>>16
体に合わない人は、無理に飲む事はないだろ。生卵がダメな人と同じ。

ところで、牛乳が体に合わない人が多いって、どこのデータだ?
前スレの医学論文では、日本人には乳糖不耐性が多いものの、牛乳を
飲むと体に変調を来す人は、ほんの僅かしかいないって出ていたが。
19ビタミン774mg:2007/04/22(日) 07:05:56 ID:+RdvtMNC
どうせそんなデータとか論拠は示せないんだろうなぁ。


今朝も美味しく牛乳を頂きましたよ。
20ビタミン774mg:2007/04/22(日) 08:53:03 ID:???
果たして誰が何の論拠は示せているのだろう?
21↑訂正:2007/04/22(日) 08:53:52 ID:???
果たして誰が何の論拠を示せているのだろう?
22ビタミン774mg:2007/04/22(日) 10:12:44 ID:???
要は牛乳嫌いで飲みたくないやつが電波な乳毒説を言い訳にしたいだけだろ
嫌いなら嫌いだから飲まないと言えばいいだけ
23ビタミン774mg:2007/04/22(日) 11:02:31 ID:???
>>16
>向いていない、体に合ってない多くの人が多いのに、
最初からこの情報の根拠を求めているのだが、今まで誰も、一度たりとも
思いこみや妄想じゃないデータを示した事はないな。
いつ「多い」という統計が出たんだ?まずその資料を示せ。

>>9の主張からすれば、牛乳が合わないという人間の生活習慣との関連性も
当然指摘されるべきだろう。
逃げや言い訳に終始するあまり、話自体に自己矛盾・あるいは二重基準が
生じている事にも気が付かないか?

やぶ蛇とか抜かしてる話の判ってない馬鹿は放っておくとして(本人っぽいが)、
その主張する所の根拠をきちんと提示出来なければ夢を語っているに過ぎない。
前スレで俺が日本人の乳糖不耐性の医学論文を貼ったが、これは純粋に
乳糖のみを用いた実験であり、少なくともその影響を計る上では十分な根拠となり得る。
体調を崩す人間が多いと主張するのであれば、これに準じた程度の証拠を出してもらいたい。
24ビタミン774mg:2007/04/22(日) 15:18:47 ID:???
>>6
こんなところに俺が居る・・・

ところで
黄金伝説観てジャージー牛乳飲みたくなったの俺だけ?
25ビタミン774mg:2007/04/22(日) 16:19:18 ID:???
>>23
この場で検証可能なデータを提出できてないのは両方の立場ですよ。
この種の議論の甲乙をつける場合は
本来、莫大な費用と時間を要する大規模な統計調査が必要です。
資金の潤沢な牛乳産業側も含めて、そこまでの検証はできてないでしょ。

>>7のようなものを根拠とするのはもってのほかです。
このレベルのものが根拠なのですか?
これでデータや根拠を示したつもりですか?
この場で検証可能なデータを提出できてないのは両方の立場です。

>>7はまるで乳製品(牛乳限定ではない)の成果のようにピックアップした記事ですが、
乳製品を多く取るグループが、同時にタバコや喫煙など悪い習慣を持つ人が少ない傾向にあり、
それら他の要因によってメタボリックシンドロームになるリスクが低くなった。
そう結論してもおかしくない内容です。
26ビタミン774mg:2007/04/22(日) 17:03:33 ID:???
>>18
前スレの医学論文とはどれでしょう?
慣れれば乳糖を分解・消化できるようになるというものはありましたが
体に合わない人がほんの僅かしかいないってデータはどこにも出てませんよ。

習慣によって無理に乳糖の消化に適応した人も含めた、
生得の素質として牛乳が体に合わない人のことを問題にしているのです。

自分で進んで飲む人や美味しくて楽しんで飲む人はどんどん飲んでください。
しかし他人に薦めてまで、素質として牛乳が体に合わない人を
無理に乳糖の消化に適応させようなどとするなということです。
27ビタミン774mg:2007/04/22(日) 17:11:21 ID:???
牛乳に害毒性が無い事だけは判ったので、
これからも安心して飲めるな。
28ビタミン774mg:2007/04/22(日) 18:14:46 ID:???
>>25
その相対的、あるいは推察可能なデータすら「牛乳が体に悪い」という側の人間は
提示できていないのだがね?
正直>>7の論にすら至っていないのが「牛乳が体に悪い」と主張する側の現状なのだよ。
だから再三オカルトだ妄想だと言われているのだが、あと何回書けば理解してくれる?

>それら他の要因によってメタボリックシンドロームになるリスクが低くなった。
>そう結論してもおかしくない内容です
これも君の推察の範囲に過ぎない話なのだが、この論文の全容を読んで批判しているのかね?

また「牛乳限定ではない」として述べているが、ではフランスでは山羊やその他の動物の
乳製品は、酪農比率として大きな割合を占めるほどポピュラーなものなのかね?
JETROの家畜飼養頭数の割合を貼っておくから、これらのデータからその他の乳製品が
割合として高いソースを君自身で貼ってみたまえ。
山羊や羊は、牛よりも何倍も乳を出すのかね?
ttp://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001387_001_BUP_0.pdf

現時点で君の書き込みはそういった検証も行わずに「牛乳限定ではない」などと述べ、
他の乳製品の割合がさも比率として高いもののように断じているわけだが、これは非常に
悪質な論点ずらしであると言わざるを得ないのだが?

>>26
>>18氏のほんの僅かってのは医療論文ではなくリンク先の記述の一部だろ。
俺が貼ったのには25gの乳糖投与において25%の割合だったからな。
当然この数値が少なければ、この割合も減る事が考えられる。
結局のところ、体質に合わせて量を飲めというだけの話だな。

で、誰か「体に悪い人が多い」っていう情報のソース貼ってくれないか?
牛毒は言い訳ばかりで読んでいてつまらんよ。
まぁ最初から期待などはしていないのだが・・・
29ビタミン774mg:2007/04/22(日) 18:43:45 ID:???
>>28
>この論文の全容を読んで批判しているのかね
この記事はこの調査の全容を反映したものだと断言できますか?

>>25の「牛乳限定ではない」の意味は、
牛乳だけでなくチーズなどを含めた乳製品の総体という意味ですよ。
悪質な論点ずらしはどちらなんでしょう?
「そう結論してもおかしくない内容です」と推察の範囲であることは明示しています。

(牛由来だけでなく山羊由来の乳製品"も"多いでしょうが)
「乳製品(牛乳限定ではない)」という記述から
山羊が大部分だとか、牛よりも何倍も乳を出すという読み替えがどうすればできるんでしょうね?

>「体に悪い人が多い」っていう情報のソース
>>25 検証可能なデータを提出できてないのは両方の立場
牛乳を止めることで様々な病気が治癒したという報告ならゴマンとあるでしょう。
もちろんこれも統計的な検証をしたわけではないので
議論の甲乙をつけることのできる根拠にはなりきれませんがね。



30ビタミン774mg:2007/04/22(日) 18:45:29 ID:???
>>29
訂正

×牛乳を止めることで様々な病気が治癒したという報告
○牛乳を止めることで様々な病気が改善したという報告
31ビタミン774mg:2007/04/22(日) 18:47:57 ID:???
>>29
次の一文は以下の発言を受けてのもの
「そう結論してもおかしくない内容です」と推察の範囲であることは明示しています。
        ↓
>これも君の推察の範囲に過ぎない話なのだが
「そう結論してもおかしくない内容です」と推察の範囲であることは明示しています。
32ビタミン774mg:2007/04/22(日) 19:25:49 ID:???
>>29
一般的にアブストラクトはその記事の概略を示しているので、その結果を書き込むのは
極めて普通だろ。研究者そのものが結論を端的にまとめたものなのだから。

>牛乳だけでなくチーズなどを含めた乳製品の総体という意味ですよ。
おおそうか、前スレで「山羊の乳も多い」などと書いてきた馬鹿が居たので
てっきり同一人物かと思ったよ。人違いならすまんかった。
で、結論は牛乳も含めた全ての乳製品という事で何の問題もないわけだが?
それとも牛乳だけが毒かい?

>牛乳を止めることで様々な病気が治癒したという報告ならゴマンとあるでしょう。
だからそれを求めてるわけなんだがね?

>もちろんこれも統計的な検証をしたわけではないので
>議論の甲乙をつけることのできる根拠にはなりきれませんがね。
わかってるじゃないの。
自身で>>16で書いてる

>彼らには関係ない牛乳の害を、あえて理解してもらう必要もない。
というのは、どう害があるのかという、その明確な因果関係も示さずに

>牛乳を辞めることで健康が改善する場合もあるのだから
>そのような情報の流通を阻害しようとすれば反論するだけだ。
なんてのは、二重基準じゃないのか?
33ビタミン774mg:2007/04/22(日) 21:07:26 ID:???
牛乳飲んで健康になったという報告がゴマンとあるので、
今日も安心して牛乳飲んでます。
34ビタミン774mg:2007/04/23(月) 00:41:46 ID:???
結局

> 牛乳を辞めることで健康が改善する場合もあるのだから

これの科学的根拠は示せないわけね。

妄想オカルトと揶揄されても反論できねーなw
35ビタミン774mg:2007/04/23(月) 13:50:48 ID:???
>>34
>牛乳を辞めることで健康が改善する場合もあるのだから

こんな曖昧な言い方で聞き手の錯誤を期待する様なトークを使うのは、
騙す気満々の胡散臭い商売か宗教だけだろう。

牛乳を否定して何を売り付けようとしているのやらw
36ビタミン774mg:2007/04/23(月) 16:13:36 ID:???
その点、新谷はヘルシーウェーブだから分かり易かったよな
37ビタミン774mg:2007/04/23(月) 20:05:10 ID:???
はいはい、結局イメージ攻撃ね
38ビタミン774mg:2007/04/24(火) 00:11:35 ID:???
紫黒米に秘められた脅威のパワー
納豆から生まれたなめらかパワー
選び抜かれた16種類の乳酸菌が作り出すハーモニー

いかにもだねw
39ビタミン774mg:2007/04/25(水) 23:25:37 ID:???
乳酸菌の一部はヘリコバクターピロリ菌やO-157に対するきちんとした効果が
確認されているのだから、何の根拠も示せない牛毒の妄言と同じに語るのは失礼だろ
40ビタミン774mg:2007/04/25(水) 23:35:17 ID:???
おいおい
乳酸菌と牛乳の常飲は別だろ
41ビタミン774mg:2007/04/26(木) 21:40:10 ID:???
で、牛乳が健康に悪いという因果関係の証明は?
42ビタミン774mg:2007/04/26(木) 21:44:25 ID:???

>>41
それでは
牛乳の健康に対する害についての臨床報告に
因果関係の証明が必須条件となる根拠を証明したまえ。
43中立派:2007/04/26(木) 23:02:30 ID:???
>>36
ヘルシーウェーブでの位置づけは?
変な肩書きが付いているが・・・。意味分からん。
誰か教えて偉い人。

>>41
何かにつけて証明しろと・・・。
たしかに根拠は大事なんだが、タミフルの件にしてもそうだが、
いい加減だったりするからね。

>>42
言いたいことは分かるが、質問に対して質問しちゃっちゃ〜
44ビタミン774mg:2007/04/26(木) 23:11:47 ID:???
>>43
質問に対する質問ではない。
何かについて因果関係の証明がないことを問題にするなら、
なぜその事について因果関係の証明が必須条件となるか説明できなければならない。
45ビタミン774mg:2007/04/26(木) 23:24:46 ID:???
>>44
それでは
牛乳の健康に対する害についての臨床報告に
因果関係の証明が必須条件となる根拠の証明が
必須条件となる根拠を証明したまえ。
46ビタミン774mg:2007/04/26(木) 23:39:27 ID:???
47ビタミン774mg:2007/04/27(金) 00:55:13 ID:???
新谷なんて典型的なトンデモもちだすなよw
48ビタミン774mg:2007/04/27(金) 00:58:24 ID:???
以下永遠に続くw
49ビタミン774mg:2007/04/27(金) 19:24:16 ID:???
50ビタミン774mg:2007/04/27(金) 20:44:19 ID:???
>>49
>>44>>45の答えになっている
>>45>>42に対する問いにしかなっていない。
51ビタミン774mg:2007/04/27(金) 20:54:27 ID:???
毒である事の根拠が「臨床データに基づくもの」であるか「単なる妄想」であるかの差だが?
根拠がなければ妄想や無根拠な伝聞と言われても仕方あるまい。

必須条件とはちゃんちゃらおかしいが、あまりに苦しすぎて笑わせてもらった。
あんまりみっともないレスすると、追い込まれているのがバレバレじゃないか。
もう少し隠せよ。
52ビタミン774mg:2007/04/27(金) 22:30:45 ID:???
>>51
>>42,>>44はは>>41のいう「因果関係の証明」についての議論。
ここんとこ理解できていますか?

>>41は「因果関係の証明」を求めている。
しかし、いったい「誰に」、「何についての」証明を求めているか不明。

証明が必須でないようなことに対して、証明がないことを問題にされるわけはない。
だ か ら 、
「因果関係の証明」が必須条件となるものが「何か」について問うているのですよ。

本来、証明の義務がない人が証明を求められるわけはない。
それなので、
それを「誰が」どのようなことをした場合証明しなければならないのか問うているのですよ。
53ビタミン774mg:2007/04/28(土) 00:03:46 ID:???
>>52
誰かが牛乳の害毒性に付いての「因果関係の証明」を行っていれば良いのでは?
因果関係が証明された客観的な事実があるのならば、それを明示すれば良いだけだ。




54ビタミン774mg:2007/04/28(土) 01:56:43 ID:???
>>53
> 因果関係が証明された客観的な事実があるのならば

害悪派を名乗るくせにそれが出せないから困ってるんだろうw
55ビタミン774mg:2007/04/28(土) 17:37:18 ID:HndW9V94
次に、乳製品についてはどうだろうか。
読者にとっては初耳かもしれないが、これまで筆者は、幾度となく、機会あるごとに

「白いものには気をつけろ、牛乳、砂糖、精製塩、化学調味料、洗剤…」
というような表現で、牛乳を飲むことに疑問を呈して来ている。

牛乳も健康には逆にマイナスになると考えている。

ttp://www.salaryman-style.com/health/ikinokori/ikinokori2.html

現役のお医者さんも牛乳には疑問を持たれてらっしゃいますよ。
56ビタミン774mg:2007/04/28(土) 17:41:12 ID:???
医師免許持ってる奴の発言なら権威になると思ってる時点で頭ワル杉。
どんな偉い先生の発言だろうが検証されてなかったり根拠がなけりゃ
パナウェーブや真光元といった主張と同じレベルでしかない。

そんなことも分からない奴がオカルト商法に嵌るんだろう。
57ビタミン774mg:2007/04/28(土) 17:44:26 ID:???
>>55-56
たんなる印象ろん
58ビタミン774mg:2007/04/28(土) 17:48:04 ID:???
>>56
新谷の有害論なんてその典型だな

香具師は浄水器会社のアドバイザーかなんかやってるらしいがw


59ビタミン774mg:2007/04/28(土) 18:02:32 ID:HndW9V94
>>56
お前よりは信用できるよw
60ビタミン774mg:2007/04/28(土) 18:20:47 ID:???
>>59
一人で信用してればいいじゃん。信仰の自由は憲法で保障されてる。
61ビタミン774mg:2007/04/28(土) 18:24:34 ID:???
>>58
ヘルシーウェーブな
62ビタミン774mg:2007/04/28(土) 18:36:41 ID:???
>>60
誰かが君に納得してくれとか、信じろとか言ってるのか?
各自が自分で判断して自由に決めればいいこと。
63ビタミン774mg:2007/04/28(土) 18:43:40 ID:???
>>62
そりゃそうだが、自分の信仰にまかせて
無根拠の好き勝手なこと書いてりゃつっこまれるってだけの話
64ビタミン774mg:2007/04/28(土) 18:58:42 ID:???
>>63
それを価値のある情報と考えるのも
たんなる信仰と思うのも、読む人それぞれの判断。
65ビタミン774mg:2007/04/28(土) 19:07:45 ID:???
だからその判断を書き込んでるんだろ?
66ビタミン774mg:2007/04/28(土) 19:41:09 ID:???
>>64
何の根拠も示せないのならば、適当な嘘を言っているだけと判断します。
根拠無しでは何だって言えますから。
67ビタミン774mg:2007/04/28(土) 20:42:57 ID:???
根拠がないのは両方
68ビタミン774mg:2007/04/29(日) 00:40:22 ID:???
>>52
因果関係の証明こそが根拠となる話だから書いているのだが、日本語不自由なのか?
「誰に」「何のために」は、公的に発言している以上、その説明を求める全ての人に対してだろうな。
極めて当たり前の話だが。
毒性の根拠も示さずに「毒だ」と公言すれば、その根拠を求められて当然。
自分が下痢した程度の話であれば、個人の体験談として話せば済むこと。
公的に広く大衆へ対して害があるように発言するから、その発言の明確な根拠を求められるのだが?

つかオマエ、先にさっさと逃げ出した言い訳馬鹿だろ。
はやいとこ俺の>>32の質問に答えてもらおうか。

>>67
過去ログ100回ばかり読み直せ。
みんな豊富な栄養素であると言っているだけだが、何に対して根拠がないんだ?
牛乳の栄養素というのは、牛乳業界が捏造した無根拠なものか?
だったら捏造したという証明は出来るだろ?
69ビタミン774mg:2007/04/29(日) 00:43:53 ID:???
害悪派は、たんぱく質やカルシウム、脂溶性ビタミンといった栄養素の存在自体が捏造と言いたいようです。
70ビタミン774mg:2007/04/29(日) 00:49:19 ID:???
>>68
日本語不自由なのか?それともわざと>>52をずらして読んでいるのか?

>>42,>>44はは>>41のいう「因果関係の証明」についての議論。
ここんとこ理解できていますか?

>>41は「因果関係の証明」を求めている。
しかし、いったい「誰に」、「何についての」証明を求めているか不明。

証明が必須でないようなことに対して、証明がないことを問題にされるわけはない。
だ か ら 、
「因果関係の証明」が必須条件となるものが「何か」について問うているのですよ。

本来、証明の義務がない人が証明を求められるわけはない。
それなので、
それを「誰が」どのようなことをした場合証明しなければならないのか問うているのですよ。
71ビタミン774mg:2007/04/29(日) 00:57:33 ID:???
反論できなくなったので言葉遊びでログ流しをしたいようですw
72ビタミン774mg:2007/04/29(日) 05:24:58 ID:???
特別に健康に良いものだとは思っていないが、
アンチ乳製品の人たちは、既に宗教の域に入っているなw

多分、買ってはいけないを盲信していたとみる。
73ビタミン774mg:2007/04/29(日) 11:27:29 ID:???
何度も同じ事を書くと言うことは、理解していないという事だな。
別に難しい事を書いていないのだがね。

>41は「因果関係の証明」を求めている。
>しかし、いったい「誰に」、「何についての」証明を求めているか不明。
「誰に」「何のために」は、公的に発言している以上、その説明を求める全ての人に対してだろうな。
以上68で返答済み。

>証明が必須でないようなことに対して、証明がないことを問題にされるわけはない。
毒性の根拠も示さずに「毒だ」と公言すれば、その根拠を求められて当然。
自分が下痢した程度の話であれば、個人の体験談として話せば済むこと
その発言者は、発言自体の根拠を求められる。
以上68で返答済み

それが「科学的見地に基づいた臨床データ」なのか「伝聞・あるいは単なる妄想」なのか
その発言者の情報の根拠を問うているのだが?

>本来、証明の義務がない人が証明を求められるわけはない。
言葉を発する以上、その発言に対しての義務を負うのが世間一般の認識。
これは各種の法によっても定められている一般常識だが?
職種や業界によって明確に罰則が設けられているぞ?


「証明の義務がない人が証明を求められるわけはない」
なんて頭の悪い逃げ文句が通用するのは、引きこもりのオマエの部屋の中だけだ。
都合のいい二重基準は要らないから俺の質問に答えな。
74ビタミン774mg:2007/04/29(日) 18:51:19 ID:???
明確な根拠が示せないからといって、言い訳して誤魔化して逃げ回って。
こんなんじゃ、誰にも信用されないぞ。

75ビタミン774mg:2007/04/30(月) 00:56:27 ID:???
>>73
「因果関係の証明」が必須条件となるものが「何か」
それを「誰が」どのようなことをした場合証明しなければならないのか
あなたは答えたというが、答えているように見えませんね。

因果関係の証明なんて持ち出すから厳密な議論をされているのかと思ったら、
何度も同じことを書くということは、因果関係の証明などと言いながら
かなり適当なやり方、考えでおられる。
つまり、議論ではなく、単なる情報提供や煽り合いの場というわけですね。

76ビタミン774mg:2007/04/30(月) 00:57:55 ID:???
「牛乳が人によっては害になる。そういう人の数は問題提起を控えるほど少数でない」
という側には因果関係の証明がないなら問題提起するなとさえ言う、それに対して
「牛乳が誰にとっても害にならない、仮に害になったとしても無視できるぐらい少数だ」
と反証するなら分かります、
しかし、替わりに「牛乳には豊富な栄養素がある」を一方の根拠とされる
これも、ここが議論の場ではなく、単なる情報提供や煽り合いの場だからというわけですね。
77ビタミン774mg:2007/04/30(月) 01:18:47 ID:???
「誰にとっても害にならない」という証明を要求するのは、悪魔の証明と言う詭弁の典型です。
全ての人にとって害になるかならないかを証明することは不可能です。

議論では「害がある」と主張する方が根拠証拠を提示しなければなりません。
それができないのならば無根拠の妄想ということいです。
78ビタミン774mg:2007/04/30(月) 02:00:58 ID:???
で、牛乳が毒って本当の話?
それとも嘘の話?
79ビタミン774mg:2007/04/30(月) 02:25:49 ID:???
>>77
証明が極めて困難なだけで、詭弁ではありませんよ。
なぜ極めて困難なのか?
つまり、仮に誰かが「牛乳が誰にとっても害にならない」と言ったとしたら、
それだけそれが無茶苦茶な主張、無理がありすぎる主張だということなんですね。

ところで、ここで問題になっているのは都合よく摩り替えられた>>77でなく
「牛乳が人によっては害になる。そういう人の数は問題提起を控えるほど少数でない」
に対する
「牛乳が誰にとっても害にならない、仮に害になったとしても無視できるぐらい少数だ」ですね。

牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居るということなのに、
そのほとんどが牛乳には関係ないという主張なんですから、これもまた無茶苦茶です。

また、牛乳関連産業側に都合の悪い情報は
牛乳とそれらの人々の健康の改善の因果関係の証明の難しさを盾に、
因果関係の証明がされない限り公に知らせてはいけないというのだから、
そんな横暴な道理を通そうとするなら、極めて困難な
「無視できるぐらい少数だ」という反証をしなければならないのは当然でしょう。
80ビタミン774mg:2007/04/30(月) 03:08:25 ID:???
>>79
なるほどな。
何を言わんとしているのか良く解ったぞ。

ところで、
>牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居るということなのに
この根拠となる数字は何処から?
81ビタミン774mg:2007/04/30(月) 03:14:13 ID:???
>>80
発言している医者本人が持ってるんじゃないか、
診断あるいは治療の記録と問診を。

それが何の根拠になるかは別の話として。
82ビタミン774mg:2007/04/30(月) 04:09:59 ID:???
>>79
> 牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居るということなのに、

だからお前はこのソース(科学的根拠)は?
と延々問われてるのに答えられないんだろ。
自分で自分の主張がむちゃくちゃだと言って何がしたいんだ?w


> 因果関係の証明がされない限り公に知らせてはいけないというのだから、
> そんな横暴な道理を通そうとするなら、

何が横暴なんだか全く意味不明。
根拠がなくて好き勝手言えるなら霊感商法的主張だろうが
カルト宗教的主張だろうが何だって言えるわ。
まあ、牛乳有毒論なんてのはまさしくその類の主張なわけだがw
83ビタミン774mg:2007/04/30(月) 05:03:30 ID:???
まぁまぁ
害悪派を名乗ってるくせに有害である証明が何一つできなくて悔しいだけなんだから
84ビタミン774mg:2007/04/30(月) 06:57:35 ID:???
>>79
> 証明が極めて困難なだけで、詭弁ではありませんよ。
極めて困難な証明を要求することを悪魔の証明と言います。
「ないこと」の証明は基本的にできません。

逆に害があることの証明は可能です。
喫煙と肺気腫の関係が多くの研究調査で証明されたように
人体へ有害な結果をもたらすことを前向きコホートなどで
示すことはできるのです。

しかし今の所誰一人として牛乳の有害性を証明した人は居ません。
結局、現時点で牛乳の有害性が科学的に証明された事実はないと
結論付けるのが妥当です。
85ビタミン774mg:2007/04/30(月) 07:03:09 ID:???
補足します。「ないこと」というのは「全ての人間に対して」ということです。
「全ての人間に対して無害であること」を証明することは不可能です。
86ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:04:33 ID:???
>>84
だからそれは証明が極めて困難なだけで、詭弁ではありませんよ。
>>79でそう言っているとおりじゃないですか?
自分で無茶苦茶無理な主張をしておきながら、その証明が困難だと言ってるだけです。
悪魔の証明という言葉はそういう時に使う常套句で
それを持ち出しただけで詭弁であると認定することはできませんよ。
それは単なる揶揄であって議論ではありません。

>>85
牛乳が全ての人間に対して無害であると思っているのですか?
87ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:11:25 ID:???
>牛乳が全ての人間に対して無害であると思っているのですか?
だれもそんなこといってないじゃん
だれもいってないことに一生懸命反論しても意味ない
88ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:12:33 ID:???
牛乳の食習慣と健康の相関関係は、時間と費用を要する大規模な調査を待たなければ
科学的には良いとも悪いとも最終的には断定できません。
酒や煙草などに比べても顕著な作用ばかりではないですからね。

だからといって、その食習慣によって
人によっては健康を損ねている可能性があることを消費者に知らせたり、
一度止めて体調の変化を観察するよう言えなくなるわけではありませんね。

どう考えるかは各々の消費者が判断すればいいことです。
消費者に知らせるなというのは、横暴で無茶な主張です。
89ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:16:51 ID:???
だから
>人によっては健康を損ねている可能性がある
この根拠をずーっと尋ねられてるのに
毒派はいっこうにに答えられないねって話じゃんw

可能性だけなら何だっていえる

>消費者に知らせるなというのは
だれもそんなこといってないね
根拠がないデタラメ有毒論につっこみが入ってるだけ
90ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:19:29 ID:???
まずは
>牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居る
この主張の根拠を示すことだね

示せない限りはあきらかに
ムチャな主張をしてるのは有毒派ということで間違いない
91ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:22:11 ID:???
>>87
>>79 >>86 にあるとおり
>>77 >>84 >>85が「全ての人間に対して無害であること」の証明の話に摩り替えているのです。

牛乳が全ての人間に対して無害でなく、それが「無視できるぐらい少数だ」と結論できないのならば
消費者に健康を損ねている可能性について知らせることは問題ありませんね。
92ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:41:23 ID:???
>>91
「健康を損ねている可能性」の証明ないし根拠がない限り無意味です。
証拠がないということ自体を何らかの主張の根拠にすることはできません。
93ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:43:54 ID:???
>>89
相手は宗教なんだから、何を言っても無駄だろうな。
94ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:46:29 ID:???
95ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:47:02 ID:???
有害派はわざわざ悪魔の証明なんか持ち出さなくてもさ、
>牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居る
という証拠を示せば済むことじゃん

それが示せないから悪魔の証明に逃げ込むんだろうけどw


“全ての人間に対して無害と言えないなら、有害であると主張してもいいだろ!”
なんて論理、子供でも間違ってると判りそうなもんだが
96ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:50:16 ID:???
> 相手は宗教なんだから、何を言っても無駄だろうな。
そうだろうね
統○○会とかの人が
「悪霊が取り付いていないと証明できない以上
 悪霊が悪影響を与えてる危険性を力説して何が悪い!」
と逆切れしてるシチュエーションとダブるw
97ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:58:53 ID:???
>>95
発言の摩り替え

>“全ての人間に対して無害と言えないなら、有害であると主張してもいいだろ!”
これを言ってるのはあなたです。

>>88とは意味が違いますね。

「牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居るということなのに」というのは
治療した人がそう書いているからでしょう。
居るのか居なかったのかは「誰に」そして「どこで」聞くべきなんでしょう?
98ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:59:26 ID:???
>>96
印象論
99ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:02:36 ID:???
>>97
>>91
>牛乳が全ての人間に対して無害でなく、それが「無視できるぐらい少数だ」と結論できないのならば
>消費者に健康を損ねている可能性について知らせることは問題ありませんね。

はまさしく
>“全ての人間に対して無害と言えないなら、有害であると主張してもいいだろ!”
とおなじじゃん

言葉遊びをいつまで続ける気なのやら
100ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:03:05 ID:???
どうでもいいが、有害な根拠を示せば話は終わるだろうに。
101ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:03:44 ID:???
>>100
出せないから必死に言葉遊びで誤魔化してるんだろうにw
102ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:06:35 ID:???
>>97
つまり事実は

> 牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居る

という根拠も示せないし、
証明もできないと。
まして牛乳が有害であるという根拠など何一つないと。
103ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:14:28 ID:???
>>99
>はまさしく
>とおなじじゃん
>言葉遊びをいつまで続ける気なのやら
全然違う意味。違いが分からないの?
あなたは、条件も摩り替えて、結論も摩り替えている。
言葉遊びをいつまでも続けているのはどちらですか?

調査研究で結論が出てない段階で、科学的真実だと主張するのと
未確定でも、消費者に疑いのあるものの情報を提供するのは全然違うことです。
104ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:18:32 ID:???
>>103
じゃあ
> 牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居る
↑この科学的根拠/証拠はないということでOKよね?
根拠はないけど恐怖心を煽るためにデタラメを言ってましたってことでFA?
105ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:32:33 ID:???
>>104
>>97 
「誰に」そして「どこで」聞くべきなんでしょうね?
データが検証できない場所で聞いて、証拠はないということでOKと結論を下せる程度なんですね。
臨床経験をもとにそういう本を書いている各々の臨床家に、
公開質問状にそういう項目を設けて聴取してみてはいかがですか。本自体で信用ならないなら。


106ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:33:22 ID:???
>全然違う意味。
>あなたは、条件も摩り替えて、結論も摩り替えている。
反論できなくなると
摩り替えてるとかいって逃げるんですねw

全ての人間に対して無害でなく
なんてことが論証不可能であることを
自分のトンデモ説の正当化に利用してるから
突っ込まれてるだけなのにね
107ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:41:54 ID:???
>>106
>>99が書き換えた意味が違うから
「条件も摩り替えて、結論も摩り替えている。」と言っているだけ。
>>103に書いたとおり


108ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:51:35 ID:???
>>103
> 未確定でも、消費者に疑いのあるものの情報を提供するのは全然違うことです。

だから、散々指摘されてる様に、「疑い」が根拠があるものなのか
それともオカルト的にただ「疑ってる」だけなのかって話さ。
前者なら結果は受け入れられないまでも情報としては有益だろうし
後者なら無根拠の情報を流布してると言う意味で有害ですらある。
ここまでの流れを見る限り、確実に後者の様だけどね。
109ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:55:29 ID:???
>>108
印象論ではなく、
それは情報をみて、消費者各自が判断すればいいこと。
110ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:57:06 ID:???
>>109
うん。だからそれぞれ、「根拠がないオカルト有害説を説いてるね」と言ってるわけ。
111ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:58:57 ID:???
>>110
あなたはそう考える。


私はそう考えない。
112ビタミン774mg:2007/04/30(月) 11:59:59 ID:???
>>109
ちなみに、根拠があるかないかというのは印象論ではなく具体的な議論だから。

>>111
うん。信者ってのはそんなもんだから、それでいいんじゃないかな。
未だに進化なんて存在しないとか主張して止まないグループも存在するしね。
113ビタミン774mg:2007/04/30(月) 12:15:01 ID:???
>>112
>>88
牛乳の食習慣と健康の相関関係は、時間と費用を要する大規模な調査を待たなければ
科学的には良いとも悪いとも最終的には断定できません。

良いとも悪いとも根拠がないので判断が分かれるのは当然
あなたはそう考える。
私はそう考えない。
判断が分かれる事象では、各自が自分で判断すればいいのです。
自分と同じ判断でないから「信者」と考えるのもあなたの印象です。
調査研究で結論が出てない段階を「オカルト的」とみなすのもあなたの印象です。
114ビタミン774mg:2007/04/30(月) 12:22:19 ID:???
>>113
自分と同じ判断でないからではありません。
根拠がないのに、
> 牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居る
のような主張をするからオカルトと言われるのです。

根拠がないのに無理やり「健康を損ねている」と結論付けるので
信者と揶揄されるのです。
115ビタミン774mg:2007/04/30(月) 12:33:04 ID:???
>>114
>> 牛乳を辞めたことで健康が改善したという人がたくさん居る
>のような主張をするからオカルトと言われるのです。
根拠がないのではない。
このような掲示板でデータを参照できないということ。
臨床家本人に、治療例の中で牛乳を辞めたことで
健康が改善したという人の数を出させればいいだけの話でしょ。>>105のように

>「健康を損ねている」と結論付ける
結論付ける???
未確定でも、消費者に疑いのあるものの情報を提供しているだけでしょう。

116ビタミン774mg:2007/04/30(月) 13:04:39 ID:???
>>115
> 根拠がないのではない。
> このような掲示板でデータを参照できないということ。
科学的手法に沿った研究結果なら然るべき医学誌に掲載されているでしょう。

> 臨床家本人に、治療例の中で牛乳を辞めたことで
> 健康が改善したという人の数を出させればいいだけの話でしょ。>>105のように
まさしくトンデモ本が辿る過程ですね。
○○をやったら/やめたら病気が治った、健康になった、ってなありがちな。
科学的には全く何の意味もない主張です。
何故RCTが重視されているのか、一度考えて見るといいでしょう。

> 未確定でも、消費者に疑いのあるものの情報を提供しているだけでしょう。
根拠がないのであれば、「疑いのある」ではなく、「勝手な思い込みをしているだけ」です。
117ビタミン774mg:2007/04/30(月) 13:19:59 ID:???
>>116
臨床家は研究者ではないので、なんでも医学誌に掲載されているとは限らない。
医学誌にこの種のデータが存在するかどうかは別にして、
そのことも書いた本人に質問すべきこと。

「 未確定でも、消費者に疑いのあるものの情報を提供しているだけでしょう。」
これが「疑いのある」か「思い込み」かは、その人の考えや立場によるんではないか。
乳業各社に都合の悪い、疑いのあるものの情報なら
それを消費者に提供することを、「思い込み」とみなしたい立場もありうるでしょう。

どちらにせよ、そういう「疑いのある」ものの情報を、消費者の手前で止められたら困りますね。
「疑い」を隠蔽すべきではない。
118ビタミン774mg:2007/04/30(月) 13:54:00 ID:???
>>117
> これが「疑いのある」か「思い込み」かは、その人の考えや立場によるんではないか。
いいえ。科学的根拠があるかないかだけです。

> 乳業各社に都合の悪い、疑いのあるものの情報なら
> それを消費者に提供することを、「思い込み」とみなしたい立場もありうるでしょう。
結局陰謀論に頼るしかないわけですか。
かえって自説の無根拠を強調する結果になるとだけ言っておきましょう。

> どちらにせよ、そういう「疑いのある」ものの情報を、消費者の手前で止められたら困りますね。
根拠がないのであれば、「疑いのある」ではなく、「勝手な思い込みをしているだけ」です。
119ビタミン774mg:2007/04/30(月) 16:37:05 ID:???
結局根拠の一つも明示出来なくて、言葉遊びで誤魔化しているだけか。
無根拠の法螺話で健康不安を煽り、何かを売ろうと企む。
ニューウェイズの経皮毒の話の様なものだな。
120ビタミン774mg:2007/04/30(月) 19:20:34 ID:???
分解する酵素も持ってる人=有益
分解する酵素を持ってない人=有害



~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
121ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:12:32 ID:???
122ビタミン774mg:2007/05/01(火) 09:24:54 ID:l/Jz6X+c
だけどやっぱりミルクが好き♪
123ビタミン774mg:2007/05/01(火) 13:11:14 ID:???
このスレを読んで分かったこと
このスレはきもい

2chはエセ学者が俺TUEEしすぎ
124ビタミン774mg:2007/05/01(火) 14:32:31 ID:???
>>121
大きいのは無いの?
125ビタミン774mg:2007/05/02(水) 14:25:07 ID:???
高原の牧場で飲む牛乳は美味いな。
126ビタミン774mg:2007/05/02(水) 18:33:40 ID:???
>牛乳が全ての人間に対して無害でなく、それが「無視できるぐらい少数だ」と結論できないのならば
>消費者に健康を損ねている可能性について知らせることは問題ありませんね。

ほう?!
この論理から行くとほとんど全ての食品は健康を害する可能性がある事を声高に主張せねばならんな

たとえば米蛋白アレルギーの人間に米飯は極めて有害な訳だが
127ビタミン774mg:2007/05/02(水) 18:49:09 ID:TjmxfQ+M
「泥棒してるのは俺だけじゃない!」
128ビタミン774mg:2007/05/02(水) 18:57:49 ID:???
>>126
言えばいいじゃない
129ビタミン774mg:2007/05/02(水) 22:13:25 ID:???
り、臨床家ってナニ!?
130ビタミン774mg:2007/05/04(金) 21:48:58 ID:???
信者側がオカルト療法研究家を指す時に使用する俗語のようです。
オウムでいう尊氏みたいなもんじゃないっすか。
131ビタミン774mg:2007/05/04(金) 22:30:25 ID:FuBdO0wS
高血圧、γ高め、尿酸値高めの漏れです。

今年になってから、朝にバナナ一本牛乳約200cc飲んでるんだが。

メリットとデメリットを教えてくださいな!
132ビタミン774mg:2007/05/04(金) 23:34:34 ID:???
臨床家でググってみた。
臨床家 の検索結果 約 263,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
知らなかったが結構使われているんだな。

133ビタミン774mg:2007/05/05(土) 00:24:17 ID:???
高血圧ならまずは塩分を控えめにすることに
集中した方がいいじゃないかな?
経験上塩分のコントロールが一番難しい。

牛乳は、200mくらいだとちょうどいいと思う。
134ビタミン774mg:2007/05/05(土) 05:00:41 ID:???
確か、バナナはカリウムが多かったと思う。塩分対策に良いだけじゃなく
牛乳と食べる事で、バランスの良い食事になるんじゃなかったかな。
ビタミンCは摂れないけど。
135ビタミン774mg:2007/05/05(土) 08:13:27 ID:???
トランス脂肪酸が大量に含まれてる牛乳が健康に良い筈ねえだろ
バカじゃねえのか
136ビタミン774mg:2007/05/05(土) 12:17:05 ID:???
牛乳に含まれているトランス脂肪酸は
牛の胃の中の細菌が作りだしたもので、
マーガリンの水素添加などと違って
体にいいそうだ。

分子構造が違うため作用が変るらしい
ヨーロッパの科学者だったか医者だったかが
発表して受け入れられているらしい。

このサプリ板にも関連スレがあったんじゃなかったか?
137ビタミン774mg:2007/05/05(土) 13:01:04 ID:???
>>136
そんな話は聞いた事無い
キミ以外誰も知らないんじゃ無いか、そんな話
嘘じゃ無いならソースを出してくれよ
138ビタミン774mg:2007/05/05(土) 13:58:30 ID:???
常識的な量の摂取であれば、牛乳のトランス脂肪酸が問題になることはないだろう。
コップ一杯(200ml)あたり0.3g程度でしかない。
栄養素が手軽に摂取できるメリットの方が大きい。
139ビタミン774mg:2007/05/05(土) 20:02:50 ID:???
天然のトランス脂肪酸は共役リノール酸(トランス結合の不飽和結合とシス結合の不飽和結合が入ったリノール酸の異性体)などで、人工のトランス脂肪酸とは成分は異なります。(共役とは不飽和結合が飽和結合ひとつを隔てて隣接している構造のこと)
140ビタミン774mg:2007/05/05(土) 20:40:05 ID:???
乳製品のトランス脂肪酸はマーガリンやショートニング等ほど問題じゃないだろー
何やってんだか

問題にするとすれば飽和脂肪の方だ
どちらかを選ばなきゃならないとしたら乳製品
141ビタミン774mg:2007/05/06(日) 03:02:42 ID:???
トランス型脂肪酸について
なぜ報道しないの?
健康情報は歪められている 第二弾

http://www.nstimes.info/12-2002/special_report.htm
142ビタミン774mg:2007/05/06(日) 18:36:43 ID:???
>>141
ttp://www.nstimes.info/index.html
この手の話って、健康不安を煽って一儲けを企んでる所でしか聞かないなw
143ビタミン774mg:2007/05/07(月) 09:44:09 ID:???
フランスでは乳製品から摂るトランス脂肪酸が最も多くて問題視されていたな。
酪農業界は牛の脂肪中のトランス脂肪酸は健康に悪影響はないというが科学的根拠はない。
飽和脂肪酸の害も認めないくらいなので驚きもしないが。
144ビタミン774mg:2007/05/07(月) 15:13:34 ID:???
>>143
トランス脂肪酸はマーガリン、ショートニングや化学的に抽出された植物油の問題。
乳製品で問題になるのは飽和脂肪の方。マーガリン使うぐらいならバター使った方がましなんだよ。
145ビタミン774mg:2007/05/07(月) 18:59:43 ID:???
乳製品からトランス脂肪酸ってww
146ビタミン774mg:2007/05/08(火) 00:11:35 ID:???
そもそもこの手の主張をする輩って閾値とかの概念がまったくないからな
147ビタミン774mg:2007/05/08(火) 00:35:37 ID:???
引っ掛かるのは化学に弱い連中ばかりだから、閾値が何かも知らないでしょうね。
ダイオキシン群関連にもよく出てくる言葉だけど。
次は「牛乳に含まれるxxxが人体に蓄積して・・・」という展開を辿るヨカン
148ビタミン774mg:2007/05/08(火) 12:52:40 ID:???
確かにそれもあるが、細胞壁に取り込まれてしまった
トランス脂肪酸は、局所ホルモンの生成などに邪魔者になる以外
何者でもないよ。単に取り込まれているだけでは
何の自覚症状も無いから、おおごとにならないけどね。

聞くところによると、それを排泄するには
大量のミネラルなどが必要で、その一点とるだけでも
摂りたく無い物質だね。

でも牛乳に含まれているものは、無害だから大丈夫。
149ビタミン774mg:2007/05/08(火) 16:11:10 ID:???
甲田先生も仰っておられたけど、「医者と医学博士は違いますな。人を治すのは医者」っていう言葉は
示唆に富んでるね。

肉食を「(今わかってる範囲で)科学的に」すすめたり、
牛乳を「(今わかってる範囲で)科学的に」すすめたりするのは医学博士、
患者と向き合う医者は多くが肉の害、牛乳の害を「経験的に」知っている。

熟練した旋盤工が手で触れただけで、測定装置でも検出出来るかかどうかの歪みを感知できるのも、
「科学的には」全く説明つかない「オカルト」なんですよね。
150ビタミン774mg:2007/05/08(火) 16:27:31 ID:???
>>149
経験は科学ではない玉石混交の経験は科学でろ過されなければだだの戯言
151ビタミン774mg:2007/05/08(火) 18:30:36 ID:???
医療における経験知が100だとすれば、
そのうち科学が説明出来ているのはまだ0.1%にも満たないです。

まだまだ舌足らずな科学で説明できている物しか認めない、という考えこそ非科学的ですね。
152ビタミン774mg:2007/05/08(火) 20:25:45 ID:???
>>151
>医療における経験知が100だとすれば、
>そのうち科学が説明出来ているのはまだ0.1%にも満たないです。
それは、とても興味深い話だな。
して、その根拠は?
153ビタミン774mg:2007/05/08(火) 20:58:34 ID:???
結局論破されると最後は自分のとこの宗教を引き合いに出すしかなくなるわけねw
154ビタミン774mg:2007/05/08(火) 21:15:53 ID:???
エビデンスがないのに適当なことばかり言う医者のことをヤブ医者と言いいます。
ヤブ医者が提唱する療法をイカサマ医療と言います。
155ビタミン774mg:2007/05/08(火) 22:45:21 ID:???
経験なんてようするに思い込みじゃん
その思い込みを排除する方法が科学なわけで
156ビタミン774mg:2007/05/08(火) 23:58:54 ID:???
牛乳なんて飲んでると宇宙人に攫われて血を全部抜かれてしまうぞ。
キャトルミューティレーションで牛ばかり狙われるのはそのせいだ。
牛の実験が終わったら今度は人間の番だからな。
みんな気を付けろ。
157ビタミン774mg:2007/05/09(水) 00:35:30 ID:???
新谷先生は何千人もの症例を実際に見て
食生活と胃腸の状態がどう関係しているか
よく知った上で本を書いているのでしょう
肉食と発ガン(大腸がんや前立腺がん)の関係は
証明されているし
158ビタミン774mg:2007/05/09(水) 01:00:34 ID:???
>>156
嘘をつくな、あれは米軍の実験だ!
159ビタミン774mg:2007/05/09(水) 05:19:17 ID:ii4LbgDp
その科学が説明できる0.1%にも満たない部分ですら説明できない牛毒派って…。
160ビタミン774mg:2007/05/09(水) 13:55:22 ID:???
>>159
意味不明w
161ビタミン774mg:2007/05/09(水) 15:37:18 ID:???
>>157
新谷の有害論なんてインチキオカルト論の典型じゃん。
主張には何一つ根拠がない、おれはこう思うからこうなんだ
ということしかいってない。

> 肉食と発ガン(大腸がんや前立腺がん)の関係は
> 証明されているし
過去そのような説が医学会でもいわれたことがあったけど
結局コホート研究などで否定されてるよ。
いまだにそんなことを言ってるのは、
オカルト食事療法団体くらいのもの。
162ビタミン774mg:2007/05/09(水) 16:05:27 ID:???
>>158
おまえ良いヤツだなw
163ビタミン774mg:2007/05/09(水) 16:34:07 ID:???
知り合いが前立腺癌になっていろいろ調べた性質だが
肉食が前立腺癌の要因になるなんて初耳だ

脂質やカルシウムが可能性として挙げられている位で
「証明」なんてまだなにについてもされてないはずなんだけど



164ビタミン774mg:2007/05/09(水) 17:34:13 ID:???
病気にならない〜はヘルシーウェーブの人間が書いてるって時点で分かり易過ぎだろ....
文章も〜らしいとか〜ようだみたいな頼りない書き方ばっかりだし

165ビタミン774mg:2007/05/09(水) 17:50:11 ID:VLUwoWlb
>>160
文章読解力ないの?
166ビタミン774mg:2007/05/10(木) 12:29:03 ID:R07Hae8Q
誰を信じたらいいの?トホホ
167ビタミン774mg:2007/05/10(木) 12:47:25 ID:???
>>159
日本語でおk
168ビタミン774mg:2007/05/10(木) 13:19:48 ID:GmQfPpz5
牛乳ゴクゴクは骨粗鬆症の予防にならない事が明らか!
169ビタミン774mg:2007/05/10(木) 14:02:24 ID:???
それではモグモグでw
170ビタミン774mg:2007/05/11(金) 10:38:01 ID:w7Vn/w1Y
北海道の人いるかな?
聞きたいことがあるんだが。
171ビタミン774mg:2007/05/11(金) 10:40:06 ID:???
[シカゴ 9日 ロイター] 牛乳が湿ったボール紙みたいな匂いがするって?
それはスーパーマーケットの乳製品売り場の明るい照明が原因なのだ。
ミズーリ大学食物科学のロバート・マーシャル教授は「透明な容器に入った牛乳を
蛍光灯から数センチの場所においておくと、2〜4時間でかすかに酸化した匂いがするようになります。
そして12時間たつとはっきり匂ってくるのです」と語った。
牛乳の容器を蛍光灯に近づければ近づけるほど、また長時間になるほど、酸化臭がするようになる。

案外簡単に酸化するんだな。ペットボトル化大丈夫なのか?
172ビタミン774mg:2007/05/11(金) 13:57:58 ID:???
スーパーで牛乳を買って帰ってきたら、底が破けて漏れてた・・・

チャリだったから衝撃が強かったのかもしれないけど、破けたのは初めて。 
これって弁償してもらえるのかな?

スレチごめん。
173ビタミン774mg:2007/05/12(土) 02:26:16 ID:5LA5UK5E
店に聞け。
174ビタミン774mg:2007/05/12(土) 06:24:49 ID:???
体に良いと宣伝しているのが問題。効果を謳うのは一切禁止にせよ。
給食で無理やり飲まされ気分を害したのはトラウマである。
他にも身長伸ばすのにカルシウム摂取せよと牛乳勧めるな。
肯定論は有害電波。効果を謳わないなら問題ないが、今までの責任はなしか。
175ビタミン774mg:2007/05/12(土) 09:21:08 ID:WIgYHZID
北海道は「地元の牛乳」と「森永や明治の牛乳」とでは、
どちらの需要が多いのか知っている奴いるか?
176ビタミン774mg:2007/05/12(土) 09:34:53 ID:b6FDTkfR
賞味期限内の牛乳(冷蔵庫保管)が悪くなる事ってあるんですか?
さっきコップに注いだら、異臭&コップの周りに白いツブツブが…ガッカリ
177ビタミン774mg:2007/05/12(土) 11:48:32 ID:???
誰も身長伸ばすために牛乳飲めとは言ってないが・・・
つか、身長伸ばす方法なんてないし。
178ビタミン774mg:2007/05/12(土) 13:54:42 ID:???
>>177
かつてJ-milkのサイトは「調査の結果ダイエットに効果があった」
「調査の結果身長が平均以上の日とは牛乳を一日何杯(忘れた。500mlくらいだったと思う)以上飲んでいました」
なんて載ってたが。
179ビタミン774mg:2007/05/12(土) 16:47:22 ID:???
身長伸ばすためにはカルシウム摂取がいい。
そのために牛乳がお勧めです。という感じで誘導やってるだろ。
悪質電波以外のなにものでもない。
180ビタミン774mg:2007/05/12(土) 16:55:23 ID:???
もちろん牛乳には良い面もあるだろう。
だがプロパガンダみたいに、積極的に勧めるな。
たいがいの栄養士はアレルギーのことを無視して、
栄養摂取のため卵や牛乳をよく勧める。これが問題。
181ビタミン774mg:2007/05/12(土) 17:20:21 ID:???
>アレルギーのことを無視して

ここが釣りの文章
182ビタミン774mg:2007/05/12(土) 17:31:30 ID:???
ん?揚げ足かよ。
牛乳をプロパガンダみたいに、積極的に勧めるな。
たいがいの栄養士は栄養摂取のため卵や牛乳をよく勧める。これが問題。
満足か?
183ビタミン774mg:2007/05/13(日) 01:46:58 ID:???
> たいがいの栄養士はアレルギーのことを無視して、
> 栄養摂取のため卵や牛乳をよく勧める。これが問題。

んな栄養士がいたら訴訟もんだな。

184ビタミン774mg:2007/05/13(日) 01:48:08 ID:???
> たいがいの栄養士は栄養摂取のため卵や牛乳をよく勧める。

栄養素が豊富に含まれている飲み物だから
勧めること自体は何の問題もないな。
185ビタミン774mg:2007/05/13(日) 05:40:33 ID:2+fckDuV
栄養士の問題をここで出しても無意味だと思う。
186ビタミン774mg:2007/05/13(日) 07:49:52 ID:???
いかにも飲んだがいいみたいに誘導ばっかりやってるのは確か。
187ビタミン774mg:2007/05/13(日) 12:14:39 ID:???
>>184
栄養士だもんな
188ビタミン774mg:2007/05/13(日) 12:40:42 ID:???
今まで通り飲んでても、特に問題無しって事だな。
良かった良かった。
189ビタミン774mg:2007/05/16(水) 10:13:04 ID:q8SCjv1k
ミルヒ(゚д゚)ウマー
190ビタミン774mg:2007/05/17(木) 16:53:58 ID:dRRuizx4
最近、メタボなんで。
毎朝、牛乳にきな粉を入れたモノとバナナ食べてます。
どうでしょう!
191ビタミン774mg:2007/05/18(金) 03:30:48 ID:???
良いと思います。
ビタミンCはそこから摂取できないから、別に取った方がいいですね。
後は、食物繊維も多めにした方がいいかな。
192ビタミン774mg:2007/05/18(金) 04:35:11 ID:???
>>190

メタボリック?まず牛乳をやめてみては?
193190:2007/05/18(金) 17:00:00 ID:LGMpy2Vt
>>191
夜、豆腐に紫蘇油とレモン果汁をかけて食べています。
>>192
200ccでもだめ?
血圧と尿酸値高いので、
バナナと牛乳が良いと聞いたのですか。
194ビタミン774mg:2007/05/18(金) 19:00:17 ID:???
192は思考停止した牛毒信者なんでほ放っておいた方がいいですよw
200cc程度で有害に作用することなど基本的にないし。
195ビタミン774mg:2007/05/19(土) 21:15:26 ID:???
メタボが気になるなら運動が一番てっとり早いと思うが
196ビタミン774mg:2007/05/20(日) 09:23:47 ID:???
運動が一番だね
197ビタミン774mg:2007/05/21(月) 04:02:45 ID:???
急に無茶な運動すると、死んでしまうわけだ。
198ビタミン774mg:2007/05/21(月) 20:26:20 ID:???
急に無茶なことやれば何だって死ぬだろ
急に無茶な量の水を飲んだって死ぬ
199ビタミン774mg:2007/05/23(水) 01:41:57 ID:BUS+anjK
きな粉入りか、なんか良さそうだな。

牛乳って、いつ飲む方が栄養学的に良いの?
教えて、エロい人
200ビタミン774mg:2007/05/28(月) 07:14:08 ID:gBPpXtdP
給食で昼に飲んでた時は帰り道に下痢してたけど、夕方飲むようにしたら朝の便通がめちゃめちゃいい!
201ビタミン774mg:2007/05/28(月) 12:26:21 ID:mSQLCv7W
下痢や腸疾患が多いのは牛乳のせいか
202ビタミン774mg:2007/05/28(月) 12:42:10 ID:???
最近、牛乳を朝の配達でとるようになりました。
鉄欠乏性貧血と言われたらなんですが、明治のFeが入った牛乳のんでます。
効いてるのかまだ分からないけど、おいしいからなんだか嬉しいです。
203ビタミン774mg:2007/05/28(月) 15:45:18 ID:ookbRgyl
屠殺のサイト観て!
牛乳に限らず肉が食えなくなるよ。
204ビタミン774mg:2007/05/28(月) 15:50:27 ID:???
牛乳はかんけーねーじゃんw
大体動物殺すのは駄目で植物ならOKというのもなんとも身勝手なわけで
205ビタミン774mg:2007/05/28(月) 17:01:04 ID:ookbRgyl
関係あるよ、
寝るとき以外はずーっと乳を機械で搾乳され続け三年経ったら食肉用に回され屠殺されるんだよ。
206ビタミン774mg:2007/05/28(月) 18:22:01 ID:hyiDIboJ
牛の復讐が始まっているな
早く全員で逃げださなきゃ
207ビタミン774mg:2007/05/28(月) 21:02:49 ID:???
心配するな。
牛の復讐は牛乳を飲んでいようがいまいが、人間であるオマエにも必ず降り掛かる。
208ビタミン774mg:2007/05/28(月) 23:43:14 ID:???
だな
野菜の復讐もおっかないぞ
209ビタミン774mg:2007/05/29(火) 00:10:07 ID:evH+0inY
>>205
>寝るとき以外はずーっと乳を機械で搾乳され続け三年経ったら食肉用に回され屠殺されるんだよ。
よくまぁ、こんなこと恥ずかしくも無く書けるなw
210ビタミン774mg:2007/05/29(火) 00:28:10 ID:???
ここはオカルト&都市伝説スレとなりました
211ビタミン774mg:2007/05/29(火) 00:29:34 ID:???
もともと牛乳害悪説ってオカルトに都市伝説を加味したようなものだからねw
212ビタミン774mg:2007/06/06(水) 08:48:29 ID:???
>210
最初からそうだw
213ビタミン774mg:2007/06/07(木) 01:48:32 ID:???
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/dex.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
214ビタミン774mg:2007/06/11(月) 22:33:47 ID:???
>>213
GK乙
215ビタミン774mg:2007/06/19(火) 00:17:51 ID:fnGzNknA
寝る前の1杯が美味しい。
216ビタミン774mg:2007/06/25(月) 01:19:28 ID:feo4ZEy8
美味しいから飲む。
それだけのことです。
217ビタミン774mg:2007/06/25(月) 01:35:03 ID:Xev2CbG8
おいしいから飲む
ただし、健康を害する
タバコと同じだけのことです。
218ビタミン774mg:2007/06/26(火) 16:56:49 ID:P9m2eo6Q
毎食コップ一杯飲んで、口が渇いたら飲む、飲みすぎ?
219ビタミン774mg:2007/06/27(水) 11:59:47 ID:???
>>218 >口が渇いたら

口が渇いてる時に飲んだら行内がネバネバしない?
220219:2007/06/27(水) 12:01:04 ID:???
× 行内
○ 口内

スマソ間違えた
221ビタミン774mg:2007/06/28(木) 21:48:09 ID:Vukc8Y5g
低温殺菌のはサラッとしてていいよ
222ビタミン774mg:2007/06/28(木) 22:07:34 ID:???
222ゲトー
223ビタミン774mg:2007/07/02(月) 08:16:09 ID:7/jkU/he
朝はやっぱり牛乳
224ビタミン774mg:2007/07/02(月) 12:29:52 ID:???
牛乳っていいね。たしかにいいよ。

昔は体力つけるためにとか言って、薬扱いで飲んでいた。
いまはいつでも好きなだけ飲める。
いい世の中になった。

225ビタミン774mg:2007/07/02(月) 22:57:29 ID:???
ほんの30年前までは桃の缶詰やバナナが高級品だったからね。
牛乳は非の打ち所がない貴重な栄養素だった。
今じゃ単なる嗜好品扱いだけど。

牛乳ウマー
226ビタミン774mg:2007/07/03(火) 13:26:27 ID:???
ttp://www.tanteifile.com/diary/2007/07/02_01/index.html

>「牛乳なんか飲んじゃ駄目だよ。俺は、もう20年くらい家族に牛乳なんて飲ませていない」

>コレは誰の台詞だと思いますか? 名前を言えば誰でも解る、日本屈指の乳業会社の会長の言葉です。


もう決まりだな。
牛乳は毒と!!
227ビタミン774mg:2007/07/03(火) 22:24:08 ID:???
何の根拠も示してないデタラメを有り難がる馬鹿が居るから、胡散臭い商売はなくならない。
大体「遺伝子組み換えの牛乳」ってナニ?
228中立派:2007/07/04(水) 14:31:20 ID:???
日本屈指の乳業会社の会長が、
「・・・だぜ」は無いとおもうがw

屈指というからには、雪印、明治、森永のどこかになるんだろうな。
それと、成長ホルモンに関しては書かれているが、
遺伝子組み換えに関しては詳しく書いてないのな。
229ビタミン774mg:2007/07/04(水) 17:12:48 ID:???
生乳と売られてる牛乳の違いすら理解してない日本屈指の
乳業会社の会長って一体誰なんでしょうね?
ネタを書くにしても、もっと巧妙にやってくれないとつまらないな。
230ビタミン774mg:2007/07/05(木) 11:20:50 ID:???
>>226
ひとつ分かったこと。
あんたが肩書きに弱く、騙され易いってこと。
231あんた:2007/07/05(木) 13:39:20 ID:???
>>230
そんなことが判ってもどうでもいいんだよ。

問題は牛乳が毒だということだ。

有名乳業会社の会長の折り紙つきだ。
232ビタミン774mg:2007/07/06(金) 00:03:49 ID:???
わろた
233ビタミン774mg:2007/07/06(金) 00:37:29 ID:???
けんかすんなやおまえら
234ビタミン774mg:2007/07/06(金) 07:38:26 ID:3wex2gv/
この頃の中国では牛乳の消費量が急増して供給が追いつかない状態。
そこに目をつけた奴が安く牛乳を仕入れる方法を探ってる。

他国で牛乳の評判を落として売れなくすれば安く買い叩ける。
あとは中国へ持って行けば売れますよと教えてやればいい。



農水省、牛乳・乳製品の輸出促進−検討委員会を設置
ttp://www.nouzai.com/news/webdir/127.html
235ビタミン774mg:2007/07/06(金) 22:36:43 ID:???
まぁ農作物は良い物は全部東京へ出荷されて、産地にはそれなりの物しか
残ってない状況は前からあるからね。
今度は牛乳がターゲットになるのか。
236ビタミン774mg:2007/07/06(金) 23:45:55 ID:cKofracG
そういうことじゃないんじゃね?
237ビタミン774mg:2007/07/07(土) 06:08:59 ID:???
>>234
中国人はそんな面倒なことはしない。

革靴を煮出し、それを白く着色し、それを「牛乳」として売っている。

どうして革靴を煮出すのかというと、
中国人によると牛乳の主成分は蛋白質なので、
蛋白質があれば牛乳になるだろうということだそうな。

上記の話しは、岩上安身という人が、関西のテレビ局で話していた実話だよ。
238ビタミン774mg:2007/07/07(土) 10:56:20 ID:g/MZoScG
牛乳が飲めなくなる話

「牛乳なんか飲んじゃ駄目だよ。俺は、もう20年くらい家族に牛乳なんて飲ませていない」
コレは誰の台詞だと思いますか? 名前を言えば誰でも解る、日本屈指の乳業会社の会長の言葉です。
その会長曰く、
「生乳って、本来2日で腐るんだぜ? でも、売られている牛乳の賞味期限は1週間とかなっているだろ?
その時点でおかしいんだよ。どれくらいの保存料入ってるって思う?」
このような言葉が普通に出されました。

「絶対飲んではいけない牛乳もある。1リットル120〜130円とかで売られているやたら安い牛乳。あれは、成長ホルモンや遺伝子組み替えがタップリ入ってるから」

http://www.tanteifile.com/diary/2007/07/02_01/index.html
239ビタミン774mg:2007/07/07(土) 13:20:52 ID:???
いまどき探偵ファイル信じちゃってるバカ発見。
240ビタミン774mg:2007/07/07(土) 15:40:25 ID:???
井戸端会議をネットにばらまいただけってレベルだな
241ビタミン774mg:2007/07/07(土) 16:37:40 ID:n5MY28YC
恥じさらしもいいとこだよな。
食べ物板にもいたよw
242ビタミン774mg:2007/07/07(土) 17:52:59 ID:TCxDZEa1
ソフトドリンク板にも貼ってあった。
コピペ厨必死すぎ。
243ビタミン774mg:2007/07/07(土) 20:44:43 ID:WdjkpAjb
たぶん彼にとっては、『世紀の大発見!!』的なソースなんだろうw


日本屈指の乳業会社の会長の降臨が待ち望まれる・・・
244ビタミン774mg:2007/07/09(月) 06:11:29 ID:6UNyCUWP
そもそも、このスレがネタと偏見と差別で成り立っている事に気付け
245ビタミン774mg:2007/07/15(日) 12:14:29 ID:deE4yTCc
調べても分からなかったので、
ここの皆さんに聞きたいことがあります
牛乳の中で寄生虫みたいな虫って
生きられますかね?
なんか入ってたんですよ、生きたのが(;・ω・)
しかも2回wこれはもう確実かと思ってるんですが
虫さんの特徴は体長1センチほどで
頭と尾の部分が黒色、胴体は白です
何か情報お持ちの方いまいしたら
レスお願いします
販売業者にも問い合わせ中ですが
どうなることやら・・・
246ビタミン774mg:2007/07/15(日) 19:20:22 ID:sG2VOsSD
>>245
マスコミに連絡だ。
情報量として謝礼もらえるかもね。
247中立派:2007/07/15(日) 20:04:21 ID:c4CK+mJ4
>>245
写真撮りました?
248ビタミン774mg:2007/07/15(日) 20:46:25 ID:???
>>245
保健所へ通報しるっ!
牛乳の栄養と生産物の衛生状態が悪いのは別問題。
そんな業者はきっちり監督官庁にお灸をすえてもらおう。
あ、保険として>>246氏の通りマスコミにも連絡ね。
249ビタミン774mg:2007/07/16(月) 06:45:40 ID:XhNc3x5n
何か前にも同じようなネタがあったような…
250245:2007/07/16(月) 11:30:22 ID:wHN9cCGJ
皆さんレスどうもです
写真は撮りました、虫が小さいので画質は悪いですが…
もっと画質悪いけど、動いてる動画もあります
2匹目以降もチャレンジして飲んでますが見つかってません
まずは同じような事例がないか、それとなく保健所に聞いてみます
またあとで報告します(`・ω・)
ちなみにその店はハンバーグで困ってましたので、なんかかわいそうです
251中立派:2007/07/16(月) 23:15:54 ID:???
あー、するってーと、たぶんもう腹の中か?
とりあえず、写真を観てみたいなぁ
252ビタミン774mg:2007/07/17(火) 04:10:14 ID:yIyJ1yDu
千葉県限定(?)の牛乳があるって聞いたんですが、そんなの本当にあるんですか?
253ビタミン774mg:2007/07/17(火) 23:40:14 ID:???
牛乳って地区限定はいっぱいあるけど?
254ビタミン774mg:2007/07/17(火) 23:59:44 ID:yIyJ1yDu
>>253
千葉限定にはどんなものがあるか教えて下さい
255ビタミン774mg:2007/07/18(水) 11:16:36 ID:chSpVChk
房総酪農牛乳
256ビタミン774mg:2007/07/19(木) 00:12:28 ID:CAJcV3e7
ググレカス牛乳
257ビタミン774mg:2007/07/19(木) 17:18:59 ID:???
>251

ネタなんだから写真など(ry
258ビタミン774mg:2007/07/21(土) 07:48:39 ID:ErqcReQQ
前もこんな流れだったな。
写真とかは出さずにその内いなくなった。
259ビタミン774mg:2007/07/22(日) 11:05:20 ID:HhSL1mDS
ちょっくら牛乳買ってくる。
260ビタミン774mg:2007/07/24(火) 17:23:28 ID:puvUmzki
買いに行ったっきり、丸二日も音沙汰無しか
牛乳買うのも命がけだな
261ビタミン774mg:2007/07/24(火) 18:21:34 ID:???
最近の牛乳のCMは益々自棄っぱちになってきているな。
262245:2007/07/24(火) 19:31:08 ID:/63qUsbI
ごめんwww
すっかり忘れてた(´・ω・)

http://p.pita.st/?dtvikpz0
263中立派:2007/07/24(火) 20:52:04 ID:???
うむ。
御苦労。
264ビタミン774mg:2007/07/25(水) 18:05:56 ID:???
>>262
これは大変な事だぞ。
至急関係機関に連絡して、早急に商品回収等の対策をさせなければ。
265ビタミン774mg:2007/07/26(木) 08:27:59 ID:???
ニュージーランドで、生まれながらにして脂肪分のない牛乳、
いわゆるスキムミルクを出す牛が見つかったそうです。
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2007-07-26
266ビタミン774mg:2007/07/27(金) 19:10:28 ID:EuuLLdqU
普通の牛乳でいいです。
267ビタミン774mg:2007/07/27(金) 19:19:49 ID:IjjfWC8E
スリーエフに売ってる特選牛乳かなりおいしいと思うのですが他に飲んだ方どうでしたか?
毎日骨太牛乳を体のために飲んでるんですが栄養面はどうですか?
教えてください
268ビタミン774mg:2007/07/28(土) 11:38:04 ID:???
書いてある通りの栄養は摂れてる。ただそれだけの話。
他の食品で必要なカルシウムやタンパク質が摂れているのなら、それすら不要。
薬じゃないんだから薬事効果はない。
単なる食品。
269ビタミン774mg:2007/07/28(土) 18:26:47 ID:???
おいしいと思って飲んでるぶんにはいいんじゃないの
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:43:29 ID:???
そういうこった。

「健康にいいから、もっと飲め」と
方向違いの宣伝しないのならな。
271ビタミン774mg:2007/07/30(月) 03:23:00 ID:???
>>270
惨敗安倍君も、ポーズで牛乳がぶ飲みしてたよ。
272ビタミン774mg:2007/08/01(水) 14:13:10 ID:/vN2iOgG
ポーズってことはつまり普段は飲んでなかったのか。
だから大敗…
273ビタミン774mg:2007/08/03(金) 06:15:55 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
274ビタミン774mg:2007/08/25(土) 01:38:29 ID:XZakivmi
この頃、俺の好きな牛乳が売り切れになることが多い。
俺の分も残しといてよヽ(`Д´)ノウワァァァン
275ビタミン774mg:2007/08/25(土) 10:41:20 ID:???
おまいら牛乳は何派?
俺は明治ばっかりなんだが。
276ビタミン774mg:2007/08/25(土) 14:13:37 ID:???
俺は大正ばっかり
277ビタミン774mg:2007/08/26(日) 04:57:28 ID:+3k8Ks87
ヤツレンとタカナシ
278ビタミン774mg:2007/08/26(日) 16:22:48 ID:???
生協
279ビタミン774mg:2007/08/26(日) 18:51:12 ID:???
サツラク
280ビタミン774mg:2007/08/27(月) 04:11:55 ID:ZR79ZRWi
メイトー
281ビタミン774mg:2007/08/27(月) 08:59:28 ID:???
夏の牛乳は成分が薄いとかなんとか
282ビタミン774mg:2007/08/29(水) 05:04:11 ID:???
ヘルシーアイの無脂肪乳を最近よく飲み始めた。
脂質・カロリー・たんぱく質・カルシウム、
値段的に見てもとても自分に都合の良いバランス。
牛乳って楽だし安いし、やっぱ栄養あると思う今日この頃。

牛乳の味は嫌いだけどね。味は断然豆乳派。
283ビタミン774mg:2007/08/29(水) 19:13:38 ID:???
カフェオレが大好きだったけど、このスレをみて牛乳やめました。
今は豆乳生活です。肌の調子もいいし、ソイオレ最高です!
284ビタミン774mg:2007/09/01(土) 22:43:55 ID:???
豆乳はどうしても駄目。
大豆とか豆腐は好きなんだけど。
285ビタミン774mg:2007/09/05(水) 12:29:00 ID:0X8RqoPG
無調整豆乳は好きだけど調整豆乳は余計なものが入ってるせいか
どうも好きになれない。甘ったるく感じるし。

そんな訳で、無調整豆乳と牛乳を混ぜて飲んだりしてる。
286ビタミン774mg:2007/09/06(木) 06:57:00 ID:XTqqFGmb
そこに果汁100%ジュース入れてる。
287ビタミン774mg:2007/09/29(土) 15:30:02 ID:???
米国人の肥満が増えた主原因に清涼飲料水のソーダ類が挙げられる
として、米国の消費者団体公益科学センター(CSPI)が、清涼飲料水の
容器に警告を記載するよう、ロビー活動を続けている。同団体は、「ソーダ
はジャンクフードそのもの」として、学校現場からのソーダ追放運動なども
展開している。

 米農務省の統計によると、20世紀半ばの米国人は、ソーダ類の4倍量
の牛乳を飲んでいたという。しかし、現在ではその割合が完全に逆転。
これと呼応するかのように、米疾病対策センター(CDC)の統計によれば、
肥満の割合は30年前から倍増し、10代の若者に限れば3倍になっている。
(中略)
 研究者や医師らがソーダ類を問題視する理由として、飲み物と食べ物
では体の反応の仕方が違うことが挙げられる。
 熱量が同じ量だとしても、飲み物を摂取した場合は咀嚼(そしゃく)が
必要な食べ物よりも、糖分の吸収速度が速く、血糖値が急上昇する。
 その結果、血糖量を下げる働きのあるインスリンなどが大量に放出され、
この影響で血糖値が急降下し、さらに空腹感が増してしまう。
 このことから分かる様に、同じ熱量のハンバーガーとソーダ類を食べた
としても、摂取熱量は同じであるにもかかわらず、ソーダ類の場合は満腹感
が得られにくいばかりか、空腹感が促進される可能性がある。
 CDCなどの統計によれば、米国人が1日に摂取する熱量のうち、
約10%がソーダ類由来となっている。
 ルドウィッグ博士は、減量の最初の段階は「砂糖を多く含むソーダ類を
やめて、水やダイエット用の飲料に変えること」と述べ、「ソーダ類を
やめれば、体重は落ちる」としている。
 CSPIのマイケル・ジェイコブソン会長は、「ソーダ類はカロリーだけで、
栄養も何もないジャンクフード。食事の中の爆弾だ」と強く批判し、清涼
飲料水の容器に警告を記載するよう、政府に働き掛けている。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200709210025.htm
288ビタミン774mg:2007/10/01(月) 09:29:19 ID:???
スレッドの流れが停滞しちゃってるので、なんでも発言していいよw
289ビタミン774mg:2007/10/01(月) 13:28:34 ID:???


     ___ 
   /|ノノハ| 
   || (´ゥ`o | <話は全部聞かせて貰ったぞ! 
   ||oと.  U|   牛乳は毒・・・・よくわかった。
   || |(__)J| 
   ||/彡 ̄ ガチャ 



290ビタミン774mg:2007/10/01(月) 18:15:35 ID:xISIxtU2
健康指向の方々に信じたくない事実
をごく一部だけ暴露します
OーサワJャパンの事実
全ての食品をGじぃが
検品梱包出荷
常にGじぃの鼻水唾液類が付着しようが
大半の食品に鼠が接触していようが
構わずお客様へ
用を足したら手ぐらい洗浄しましょう
鼻をほじったら手ぐらい洗浄しましょう
喫煙したら手ぐらい洗浄しましょう
291ビタミン774mg:2007/10/02(火) 13:07:10 ID:???

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
| 牛乳は   ∧_∧ 
|飲まない\(´・ω・`) 現代の牛乳は、不健康に育てられた牛から
|______⊂  ⊂ )採られたもので、成分中に本来ではない様々な物が溶け込んでいます。
     | ̄ ̄ ̄ ̄| 健康のために、牛乳は飲まないほうがいいと思います。
     |健康第一| 

  \ワーーーーイ!!/ 
  ∧_∧∧_∧∧_∧ 
 (   )  (   ) パチパチパチ 
"∧_∧∧_∧∧_∧_∧ 
(   )  (   ) ) 
  ∧_∧∧_∧∧_∧ 
 (   )  (   ) 
292中立派:2007/10/16(火) 17:29:49 ID:poDqbFj/
その理屈でいくと、健康に育てられた牛から
採られた牛乳なら問題無いってことだな?
293ビタミン774mg:2007/10/17(水) 14:02:42 ID:???
>>292

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     そのとおりだ。
|不健康な   ∧_∧  
| 乳牛  \(´・ω・`) ホルモン剤やら、抗生物質山盛りの食事に
|______⊂  ⊂ )妊娠中の採乳という牛の性リズムを。 
     | ̄ ̄ ̄ ̄| 無視した生産性経済性だけを追った飼育法・・・。
     |健康第一|  

  \ワーーーー!!/  
  ∧_∧∧_∧∧_∧  
 (   )  (   )    ソンナー   しわ寄せが、
"∧_∧∧_∧∧_∧_∧      すべて飲んでる消費者に来るじゃないか。
(   )  (   ) )  
  ∧_∧∧_∧∧_∧      やめろーっ!!  
 (   )  (   )   ガヤガヤ

294ビタミン774mg:2007/10/19(金) 06:52:58 ID:3uW1SyGm
じゃあ何も問題ないな。
ホルモン剤などを投与した牛からの搾乳は厳しく制限されてるし。

もしかして海外の話ですか?
295ビタミン774mg:2007/10/19(金) 10:04:19 ID:EzEu+Pl6
あげ
296ビタミン774mg:2007/10/19(金) 12:43:29 ID:???
>>294
妊娠中の採乳という大問題があるだろうが。

それに規制されているから安全なんかよく言えるな。
新聞読んでないのか?消費者の健康など
考えないで、法律違反するのが業者の腹の底じゃないか。

あんまり自分の頭の程度を、笑いのネタにするなよな。
297ビタミン774mg:2007/10/23(火) 22:38:15 ID:???
事実を明示出来なければ「馬鹿の希望的妄想」以前に「悪質な風説の流布」でしかないわけだが?
その程度で>>294氏の頭の程度を計ったつもりとは恐れ入ったよ。

牛乳飲まない奴は所詮この程度だなwww
298ビタミン774mg:2007/10/24(水) 13:09:42 ID:???
>>297
調べたサイトに圧力かけるやつもいるんだよね。
お前がそうだとは言わんが。

で、ソースを出せとか、
「そんなこと、誰も言ってない」とか
いうんだよ。

で、こう言う事いうと「陰謀論、乙」だろ?

まあパターン化してるんだよな。
299ビタミン774mg:2007/10/24(水) 14:18:17 ID:???
で?っていう。
300ビタミン774mg:2007/10/24(水) 20:20:58 ID:???
300ゲトー
301ビタミン774mg:2007/10/24(水) 20:35:00 ID:???
だから?っていう。
302ビタミン774mg:2007/10/26(金) 20:26:48 ID:???
なぜ牛何だろ… 人間だから母乳だろ
303ビタミン774mg:2007/10/27(土) 15:13:21 ID:JP5Nhmy+
牛乳をたくさん飲むとオナラが出るのはナゼですか? 焼きいもでも出ますが。
304ビタミン774mg:2007/10/27(土) 16:43:51 ID:???
豆類もでるよね。っていうかタンパク質のせいじゃないの?
305ビタミン774mg:2007/10/27(土) 17:00:25 ID:JP5Nhmy+
>>304 I think so, too.
306ビタミン774mg:2007/10/28(日) 09:49:27 ID:???
牛乳の屁は質が違う感じはするね。
307ビタミン774mg:2007/10/28(日) 09:52:59 ID:???
牛乳の屁とかわかるの?
308ビタミン774mg:2007/10/28(日) 23:54:57 ID:???
>>307
屁が牛乳臭いからわかる。
309ビタミン774mg:2007/10/29(月) 05:22:44 ID:???
びっくり人間現る。
310ビタミン774mg:2007/10/30(火) 18:48:54 ID:???
>>298
陰謀論、乙
311ビタミン774mg:2007/11/02(金) 11:29:49 ID:???
>>308
腸の病気だよ
312ビタミン774mg:2007/11/02(金) 19:57:44 ID:???
「病気にならない生き方」の著者への牛乳に関する公開質問状(回答期限4/30)
http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.html
著者は回答期限を夏まで延ばす事を要求し、秋になっても逃げ回っている模様。

回答期限の延期を頼むって、、、きちんとしたデータ無しに本を書いたってことだよなw
313ビタミン774mg:2007/11/05(月) 19:56:40 ID:sU101YYV
噂から生まれた ミルクシーフードヌードル新発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8312.html
314ビタミン774mg:2007/11/09(金) 04:32:55 ID:XwSwWIUt
アンチはソースを求められると逃げる。

定説です。
315ビタミン774mg:2007/11/09(金) 12:31:02 ID:???

ソースを検討するに値しないと簡単に退けるくせに、
その意見を公表している物を
一般を惑わすとかいって駆逐するのが肯定派。
316ビタミン774mg:2007/11/10(土) 17:24:21 ID:3TFW203z
牛乳は糞の臭いが移ってるからな。
317ビタミン774mg:2007/11/11(日) 11:19:13 ID:???
ん?臨床データを突きつけられると逃げ回るのが牛乳毒派のお約束だろ?
318ビタミン774mg:2007/11/11(日) 12:08:41 ID:???
自分に不利なデータを
抹殺しておいて、
データも無いくせにとかいう
牛乳擁護派、ワロス
319ビタミン774mg:2007/11/11(日) 20:02:12 ID:???
じゃあその臨床データとやらを出してみてくれる?
320ビタミン774mg:2007/11/14(水) 02:17:30 ID:???
321ビタミン774mg:2007/11/16(金) 21:30:49 ID:iE7tktqL
大腸ガンが減るのはカルシウムと乳タンパクの影響と考えられるみたいだね
だからって多量摂取するのは脂質過多になるから適度が良いってのが正解なんじゃないの。
322ビタミン774mg:2007/11/18(日) 15:48:32 ID:dOdnrEld
つまり、牛乳は無害で蛋白質、脂質、カルシウムが豊富な美味しい食品ってことですね。
323中立派:2007/11/19(月) 09:34:53 ID:???
>>320
ヨーロッパでの結果も楽しみだ

>>322
美味いかどうかは、好みによるもの。
100人中99人が美味しいと感じようが、
どーでもいいことだ。
無害って表現もどーかと思う。
324ビタミン774mg:2007/11/23(金) 09:01:46 ID:???
>>323
とっても良い表現だと思うよw
325ビタミン774mg:2007/11/24(土) 22:22:31 ID:v16ZlaBt
牛乳最高。
砂糖や蜂蜜入れても美味い。
326ビタミン774mg:2007/11/25(日) 14:09:53 ID:???
最近寒くなってきたからミルクココアとかホットミルク最高。
327ビタミン774mg:2007/11/25(日) 15:47:31 ID:???
牛毒がキチガイぶりを発揮しないとこのスレもつまらんな
328ビタミン774mg:2007/11/26(月) 13:36:34 ID:???
>>327
情けないやつ。

かわいそうと言った方が、いいのか・・。
329ビタミン774mg:2007/12/02(日) 00:36:47 ID:???
美容のために2年ぐらい牛乳断ちしてたけど、
今日から飲むことにしました。
なんとなく…免疫力低下してる気がして。
330ビタミン774mg:2007/12/02(日) 00:39:07 ID:???
他に原因があるかもよ
331ビタミン774mg:2007/12/09(日) 15:41:39 ID:z4iWYJMV
明治乳業、来年3月から市乳部門商品の価格を値上げ
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9267.html
332イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/12/10(月) 12:58:47 ID:???
ハーバード大学、疫学の第一人者で権威、ウィレット教授は、ナースヘルススタディや他のコホート研究を根拠に、牛乳を飲んでも骨折のリスクが防げないばかりか、
ある種のがんのリスクや、10代のニキビなどのリスクが高まることを主張しています。
「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット http://www.hondafoundation.jp/library/result.php

教授のピラミッドに一応書いてある牛乳は、他の摂取源やサプリメントから摂取した方がいいし、安くもできると主張します。
教授は世界で多くの地域では牛乳など1滴も飲まない地域があり、消化ができない人種が多くあるといいます。

最近報告された世界がん研究基金の報告でも、西洋でも19世紀後半まで母乳の代わりに乳児にだけ飲ませていただけで、
大人が飲むものではなかったし、畜産が産業化されるまで大量に消費されることはなかったと書いてあります。

牛乳は母乳とは違うので、脂肪の組成が違いますから発育不良を防ぐために、各種の栄養を添加しなければならないのは事実です。
しかも乳児の病気の感染を防ぐためにはやはり母乳が一番だと医学的に言われています。
実際、ネスレが衛生状態の悪いアフリカで人工乳を販売しすぎたため、赤ちゃんの死亡率が高まりWHOとユニセフが「母乳代替品のマーケティングに関する国際基準」を作りました。
赤ちゃんの感染と母親の乳がんのリスクが高まることは、世界がん研究基金の報告に書かれています。

牛乳は飽和脂肪酸が7割も含まれ、この飽和脂肪酸は動物性脂肪の別名であり、
重大な生活習慣病のリスク低下のために摂取を減らさなければなりませんが、
低脂肪ではない牛乳、チーズ、ヨーグルトにそのまま入っています。普通牛乳はコーラほどのカロリーがあります。
日本では乳脂肪を減らすようにするという国家的またジャーナリズムによるアナウンスがありませんので危険です。

そして、牛乳はエサのカロリー100%を投入しても15〜20%ぐらいしか回収できないとも言われるので、
食糧自給率の低下にも貢献しているのではありませんか?日本に輸入される食物のナンバー1の量である遺伝子組み換えのトウモロコシは主要なエサです。
ニボシには牛乳の22倍、ゴマには12倍のカルシウムが含まれます。
333ビタミン774mg:2007/12/10(月) 13:06:05 ID:???
333ゲトー
334イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/12/10(月) 20:23:49 ID:???
海外のサイトを見ると、一般的に牛乳の吸収率は32%と書いてあり、
また緑黄色野菜の多くはカルシウムの吸収率が50%を超えていると書いてあることが多い。
乳児において60〜70%の吸収率がある。お前は乳児か?w

「Calcium Absorption milk 32%」とかで検索し、
海外のサイトを回って書いてある一般的な数値

50-70% 調理された緑の野菜
32% 牛乳、チーズ、ヨーグルト
31% 豆腐
27〜17% 調理された赤や白やまだら模様の豆
21% アーモンド、殻に入ったゴマ(すってないゴマ)
335ビタミン774mg:2007/12/11(火) 14:02:09 ID:???
牛乳3%以上値上げ、来春から明治・森永
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071211it03.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197339979/

牛乳よ、お前もか 30年ぶり値上げへ
http://www.asahi.com/life/update/1211/TKY200712110054.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197341592/

30年ぶり!牛乳値上げ 明治、森永が
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071211016.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1197346670/


>米国のバイオ燃料の需要拡大に伴い、トウモロコシの価格が世界的に上昇し、
>乳牛が食べる配合飼料の価格もこの一年で25%程度上がっている。
>酪農家の経費の約4割は飼料代が占め、
>関東生乳販連はメーカーに対し10%程度の値上げを求めていた。
336ビタミン774mg:2007/12/12(水) 12:14:54 ID:sgheGwNP
337ビタミン774mg:2007/12/12(水) 12:43:27 ID:???
削除対象だな
338ビタミン774mg:2007/12/12(水) 19:07:00 ID:???
【食品】明治乳業がチーズなど52品目値上げ

明治乳業は12日、チーズやマーガリン、アイスクリームなどについて、
来年3月1日から順次、52品目の希望小売価格を値上げすると発表した。
このほか、32品目について容量を少なくする実質値上げを実施する。

値上げ幅はチーズが14〜25%、マーガリンが6〜13%、
アイスクリームが17〜20%。「明治北海道十勝スライスチーズ」
など7品目は値上げした上で、容量も少なくする。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071212-294687.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197451783/
339ビタミン774mg:2007/12/15(土) 15:52:38 ID:hfxXiiCf
無脂肪牛乳と低脂肪牛乳を飲み続けてきた私は勝ち組。
340ビタミン774mg:2007/12/16(日) 13:05:43 ID:???
無脂肪牛乳なんか
売っているところ少ない。

一般的ではない。
341ビタミン774mg:2007/12/16(日) 14:03:18 ID:???
>>340
小さいスーパーでも普通にあるじゃんw
ヒッキーはこれだから困る
342ビタミン774mg:2007/12/16(日) 14:04:13 ID:???
スキムミルクを水に溶かすのは?
343ビタミン774mg:2007/12/16(日) 17:29:26 ID:???
>>340
ジャスコとか、イオン系の店行ってみ。
トップバリュのあるから
344ビタミン774mg:2007/12/16(日) 17:31:31 ID:???
牛乳とカルシウムで、大腸がんリスクが低下。

牛乳を一日70g未満しか飲まないグループと比べて、
70−174g、175−249g、250g以上飲むグループでは、
大腸がんの発生率が、それぞれ0.94倍、0.88倍、0.85倍と低くなった。

大腸がんの部位別に調べたところ、大腸の下部のがん
(直腸がんとS状結腸がん)では、牛乳によるリスク低下が見られた。
けれども、それより上部のがんでは、リスク低下が見られなかった。

いっぽう、おなじ乳製品でも、チーズとヨーグルトについては、
多く食べるグループでも大腸がん発生率は低くならなかった。

ttp://www.metamedica.com/news2004/2004072201.html
345ビタミン774mg:2007/12/17(月) 12:27:48 ID:???
飲む量と改善率をみると
200g位がちょうど良さそうだな。
沢山飲んだからといって飛躍的に
改善率伸びるわけでも無さそうだし。

沢山飲めば弊害も目立つだろうしな。
346ビタミン774mg:2007/12/17(月) 18:41:40 ID:???
そうそう、ほどほどがいいね。
347ビタミン774mg:2007/12/18(火) 22:16:46 ID:???
【健康】牛乳有害説に業界有識者が反論 「科学的根拠ない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197967343/
348ビタミン774mg:2007/12/19(水) 13:14:39 ID:???
>>347
研究を邪魔したり、
啓蒙の活動に圧力かけて

「誰もそんな事いってない」
「そんな研究やってるところ無い」
・・という、業者のハラ黒さ。

扱う牛乳は白いがそいつらの精神、
真っ黒で腐っている。
349ビタミン774mg:2007/12/19(水) 13:28:37 ID:???
暖めたミルク。最近よく眠れる。
350ビタミン774mg:2007/12/19(水) 17:10:14 ID:???
最近の脱脂粉乳はまずくないぜ・・・と
これでカロリー過剰説は論破できるかな?
351ビタミン774mg:2007/12/19(水) 18:14:26 ID:???
インチキ科学の宣伝も言い方換えれば啓蒙かw
なかなか面白いw
352ビタミン774mg:2007/12/20(木) 19:59:31 ID:???
>>351
厚生労働省など行政は、建国いらい
一度も、金輪際、一切の間違いを犯してないそうだ。

そんな事言う機関の説明を
お前はどうして信じる気になった?
353ビタミン774mg:2007/12/20(木) 20:25:36 ID:???
正しさのベクトルが違う
354ビタミン774mg:2007/12/20(木) 23:06:53 ID:???
>>347
>これに対し、同会議は、「WHOは牛乳の多飲が骨折の原因であるとは述べていない」などと反論。
>折茂会長は「新谷医師の主張は、内外の研究論文から都合のよい部分だけを引用しており、
>科学的根拠はまったくない」と話している。

インチキ科学だ!と言うわりには、コメントがかなり弱気。
「牛乳乳製品健康科学会議」のメンバーも、本当は確信がないんだと思うよ。
355ビタミン774mg:2007/12/21(金) 01:52:18 ID:???
それわ違います
自信まんまんにとんでもないことを言うのはむしろトンデモさんで
まともな人は控えめに主張するものです
356ビタミン774mg:2007/12/21(金) 16:54:51 ID:yXqKG01D
「WHOは牛乳が骨折の原因とは言っていない。」
控え目ってレベルを超えて無いか?w
牛乳は骨を強くして骨折を予防してるんだろ?
357ビタミン774mg:2007/12/21(金) 17:38:24 ID:l58Glbqi
酪農家が乳牛に与えてる餌と水はどんな質のものなの?
358ビタミン774mg:2007/12/21(金) 19:17:55 ID:???
米国の某医師会が、カルシウム摂取と骨の強度の関係を調べたら、
数十ある研究の内、半分以上が牛乳を飲む量を増やしても骨の強化には
ならないっていうニュースが2,3年前にあったな。
359ビタミン774mg:2007/12/21(金) 19:35:02 ID:???
0と1ではあまり違いませんが
0と100では違います
360ビタミン774mg:2007/12/21(金) 23:50:06 ID:???
>>356
これ、よっぽど自信がないのだと思うね。
骨折の原因になるかはともかく、骨の強化なんてことはないと
決着がついている感じ。

今までさんざん牛乳で骨強化と言ってきたから、引っ込みが
つかなくなってるんだよ。
361ビタミン774mg:2007/12/22(土) 00:08:40 ID:???
牽強付会…
都合のいいようにこじつけること
362ビタミン774mg:2007/12/22(土) 13:46:27 ID:???
>折茂会長は「新谷医師の主張は、内外の研究論文から都合のよい部分だけを引用しており、
>科学的根拠はまったくない」と話している。

お互い様・・・
363ビタミン774mg:2007/12/23(日) 11:36:27 ID:???
一般的に水溶性ミネラルは調理の際に多くが流出する。
だから例え野菜に豊富なミネラルが含まれていても、調理した時点で多くが流出することになる。
スープなども全て採れば補えるだろうが、調理によって過剰なミネラル(塩分をはじめとする)
なども採ることになる。
対して牛乳は多くが生食であり、暖めたとしてもそのまま採れる場合が多い。
熱によるミネラルの分解は野菜も牛乳も大差はない。

骨の強化については「牛乳だけが骨を強化する」などと書いている所はあるか?
骨を強化するにはカルシウムとタンパク質が必須だが、その両方をバランス良く含む牛乳が
骨の強化に役立っていてもおかしな話じゃない。
それは他の食品も一緒。
牛乳だけが骨を強くするのではなく、骨を強くするとされる臨床に基づいて、非常に良質な栄養素を
含む食品が牛乳であるというだけの話だ。
適度な量をバランスよく採る事が大事なんだよ。
今更言わなきゃならないような事か?
364ビタミン774mg:2007/12/23(日) 12:59:42 ID:???
>>363
> 骨を強化するにはカルシウムとタンパク質が必須だが、その両方をバランス良く含む牛乳が
> 骨の強化に役立っていてもおかしな話じゃない。

牛乳で骨の強化を言う人々は、その仮説を前提に結論を出してる感じ。
こうなるはずだ、とね。思いこみが強いわけ。

しかし、実際は「WHOは牛乳の多飲が骨折の原因であるとは述べていない」と
いうレベルなのよ。
365ビタミン774mg:2007/12/23(日) 13:27:41 ID:???
栄養学の教科書も、こういうのには猫に小判だの
366ビタミン774mg:2007/12/23(日) 13:31:29 ID:???
少なくとも、WHOは積極的に推奨というコメントではない罠
367ビタミン774mg:2007/12/24(月) 20:26:00 ID:???
>>364
必要な栄養素が豊富に含まれているという事実は仮説ではないのだがね。
どこらあたりが仮説なのか?
それはとりもなおさず、野菜をはじめとする他の栄養素の否定でもあるわけだが?

WHOのアーカイブでdairyやmilkを検索してみれば判る話だが、今現在でもWHOでは
牛乳を豊富な栄養素であり推奨しているのだが。
368ビタミン774mg:2007/12/26(水) 11:47:22 ID:SZBwwhaa
牛乳は体によくないです
369ビタミン774mg:2007/12/26(水) 12:25:28 ID:???
牛乳は身長が伸びると親に言われて信じて飲み続けてたのにクラスでは一番小さい俺。もう18なのに165センチもないです。
これから伸びることあるかなぁ・・・。
370sage:2007/12/29(土) 00:00:47 ID:???
あるある
371ビタミン774mg:2007/12/29(土) 00:16:51 ID:???
牛乳より睡眠だね
372ビタミン774mg:2008/01/06(日) 21:44:27 ID:RzM/csJu
安い牛乳でも良いのか悩みます
いつもスーパーでいちばん安い1リットルのを買っていますが
栄養分が違ったりするのでしょうか
あと数十円でいかにも健康によさそうなうたい文句の牛乳が買えはするのですが…

低脂肪とか味には拘りません
373ビタミン774mg:2008/01/07(月) 10:41:37 ID:???
成分無調整の牛乳ならどれでも同じだよ。
少なくとも同じ釜に集められた牛乳の中身は変わらない。
単なる食品なんだから、風味や値段で決めても何の問題もないよ。
成分を調整した加工乳ならまた色々と違うだろうけど。

個人的には低脂肪乳がオススメ。中には普通の無調整に近い味わいの物もある。
374ビタミン774mg:2008/01/18(金) 03:51:54 ID:G7ntKzy+
いろんな牛乳飲んでみて好きな銘柄にすればいいと思うよ。
375ビタミン774mg:2008/01/18(金) 17:39:07 ID:???
牛乳と、牛乳ではない加工乳の区別くらいしようよ。
別に、加工乳が悪いとは言わないが。
376ビタミン774mg:2008/01/19(土) 13:15:23 ID:???
雪印で食中毒事件をおこしたのが低脂肪乳
377ビタミン774mg:2008/01/23(水) 17:48:19 ID:???
378ビタミン774mg:2008/02/03(日) 15:38:21 ID:v137S4ro
牛乳をカルシウムだけで評価すべきではないが、
WHOも日本骨粗鬆財団も、カルシウムの補給源として牛乳を勧めている。
トンデモ本のおかげで誤解蔓延。
379ビタミン774mg:2008/02/03(日) 18:31:35 ID:???
乳製品をできるだけ制限するのは、今や健康作りの基本でしょ
380ビタミン774mg:2008/02/04(月) 08:27:44 ID:NvRFVctC
>>379
その基本に根拠が無いと言っている。
牛乳否定論者は、伝統食論者やフードファティズ無論者。
彼等は牛乳をスケープゴートにしなければ、主張が注目されない。
批判の基本要素は、牛乳を主食として摂るがごとき表現。
新谷は科学的な情報を掲示し批判論を展開したが、その科学的根拠を自ら実証したものは皆無で引用ばかり。
また、引用された根拠も部分的引用や誤った解釈ばかりであり、明らかに批判せんが為の構成内容。
彼もまた医学界に相手にされないミラクル・エンザイムを売らんが為、牛乳をスケープゴートとして利用。
381ビタミン774mg:2008/02/04(月) 20:43:09 ID:???
>>380
アメリカでは、清涼飲料メーカーが牛乳を目の敵にして、莫大な金を
注ぎ込んで研究させてたね。
清涼飲料業者の目標は、学校に自販機を置かせる事だった。
既に過ぎ去った過去の話。
382亡国マルハン:2008/02/05(火) 12:05:35 ID:2Xnvc6uJ
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

383ビタミン774mg:2008/02/08(金) 09:19:18 ID:LrE8W3cU
マルチポストになってしまいますが、

理化学研究所 細菌・微生物学の第一人者 べん野氏の「病気にならない生き方でなる病気」読みました。

様々な研究結果や統計データをグラフ等使い、非常に分かりやすく書いてあります。 
ここで論ぜられているような事も、取り上げられています。
牛乳推進派も否定派も、健康の為に一読されると良いと思います。
良いウンチのための食生活を薦めています。

正直言って、新谷氏より遥かに論理的でデータ数も豊かです。
384ビタミン774mg:2008/02/26(火) 20:27:59 ID:???
遅レスだが…

>356>360
どんだけ読解力ないんだよ?
新谷が「『牛乳多飲が骨折につながる』というWHOの勧告」という表現をしたことに対して
牛乳乳製品健康科学会議は「WHOは牛乳が骨折の原因とは言っていない。」と述べてるんじゃないのか?
実際に健康科学会議が「牛乳が骨強化につながる」という見解を持っていたとしても、
ここでの論点はWHO勧告の内容についてだろ?

ちょっとは頭使えよカス
385ビタミン774mg:2008/02/28(木) 18:11:06 ID:???
天皇陛下は前立腺癌で骨粗鬆症だね
386ビタミン774mg:2008/02/29(金) 05:43:32 ID:rTfKBlcw
>>385
美食とは程遠い、かなり伝統食に近い食事の筈だったが・・・、
なんとなく、運動不足のイメージあるよね。
387ビタミン774mg:2008/02/29(金) 07:31:33 ID:???
昭和天皇のように、きっちり管理された栄養状態であっても
前立腺癌にはなるんだから、ましてや一般人なら避けようがあるまいて
388ビタミン774mg:2008/03/02(日) 15:32:23 ID:???
明治天皇が進んで肉食をするようになってからは、西洋食が多いんでないの。
389ビタミン774mg:2008/03/04(火) 11:43:25 ID:???
価格当たりの熱量では、どのあたりに格付されるの?
砂糖が一番なのは予想できるけど、安いパスタと同じくらい?
390ビタミン774mg:2008/04/03(木) 22:45:15 ID:5SWGFeIc
牛乳はとても高栄養食品!

そして、現代病(癌、糖尿病、脳梗塞など)は栄養の過剰摂取が原因!

391ビタミン774mg:2008/04/03(木) 22:52:01 ID:2KMRU/o9
【新潮】「金属バットで撲殺」された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と「広末涼子」の元夫の兄貴分だった!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207167242/

弘道会
熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
金村剛弘−高岡蒼甫−宮崎あおい

NHKまた大失態で隠蔽工作

闇の相関図(一部抜粋)
ttp://bbs11.fc2.com/bbs/img/_202300/202296/full/202296_1206865242.jpg
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1206900426789756.BcdPm9
NHK.宮崎あおい夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★36
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206967600/

金属バットで撲殺された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と広末涼子の
元夫の兄貴分だった    
                   週刊新潮4月10日号
ttp://imepita.jp/20080402/558800
ttp://imepita.jp/20080402/559540
392ビタミン774mg:2008/04/04(金) 00:41:18 ID:???
>>390
栄養の過剰摂取ではなくて、炭水化物、脂質等の過剰摂取と栄養の
偏りだね。
カツ丼とかカツカレーとかラーメンとかそういう下らない食べ物の
食い過ぎ。
393ビタミン774mg:2008/04/04(金) 04:46:43 ID:???
何故カツカレー…?

カレーはクルクミンを含む料理として世界的には評価されてるけどね
394ビタミン774mg:2008/04/04(金) 12:26:04 ID:???
カツがだめなんだろうよ。

高校野球関連で「敵に勝つ」で
とんかつ食わせるのはダメってかいてあった。
ものすごい脂質で、激しく動いて運動すると
中には気持ち悪くなる選手もいるそうだ。

395ビタミン774mg:2008/04/05(土) 01:13:11 ID:???
カツカレーなんて、一皿1200kcalだぜ。
化け物みたいな高カロリー食。
396ビタミン774mg:2008/04/05(土) 12:56:26 ID:???
カツカレーおかわり!
397必要?:2008/04/05(土) 14:30:04 ID:e0Fpe7y3
牛乳は基本的に牛の赤ちゃんが飲むものなのに。
人間に搾取されて気の毒な牛さん。
398ビタミン774mg:2008/04/05(土) 15:03:49 ID:???
もうその話は秋田
399ビタミン774mg:2008/04/05(土) 19:41:53 ID:gzt4USgn
どなたか東京で、グリコの濃くておいしいミルク1000mlか500ml売ってる店知りませんか?
400ビタミン774mg:2008/04/05(土) 19:44:08 ID:???
400ゲトー
401ビタミン774mg:2008/04/05(土) 20:03:37 ID:???
カツカレーは基本的に赤ちゃんが食べるものなのに。
大人に搾取されて気の毒な赤ちゃん。
402ビタミン774mg:2008/04/12(土) 13:48:55 ID:ZdbNVwfT
昭和天皇は毎日牛乳を飲んでたそうだよ。(いつからは解らないが)
晩年はご病気等でお気の毒だったね。
403ビタミン774mg:2008/04/16(水) 17:22:00 ID:???
乳製品多く飲食の男性、前立腺がんリスク1.6倍 厚労省 [04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1208321084/l50
404ビタミン774mg:2008/04/17(木) 18:09:58 ID:???
>388
明治天皇か・・・
伝統的和食を食べていた頃は脚気に悩まされていたそうだな
405ビタミン774mg:2008/04/17(木) 18:17:43 ID:???
私の祖父も脚気になって大変だったよ・・・
牛乳とは無関係かもしれないけど
大の牛乳好きだった。
406ビタミン774mg:2008/04/17(木) 18:39:14 ID:???
>405
牛乳とは全く関係ないな
伝統的和食はVB1が不足するってだけの事だ
玄米食ってりゃならないけど年寄りは白米しか食わないからな
407ビタミン774mg:2008/04/17(木) 21:24:29 ID:???
玄米って慣れてくると美味しいよね。
408ビタミン774mg:2008/04/18(金) 14:21:44 ID:???
>>387
皇族は御料牧場って専用の牧場もってて
そこで特製牛乳つくらせて
子供のころから飲んでる
409ビタミン774mg:2008/04/18(金) 15:23:46 ID:???
>402
>晩年はご病気等でお気の毒だったね。
牛乳とは全く関係ないな
少なくとも乳毒派がわめきたてている病気ではない
まあ明治生まれであれだけ長生きできりゃ相当長生きと言えるがなw
410ビタミン774mg:2008/04/25(金) 20:40:05 ID:???
>>409
でも、今の天皇の前立腺ガンは、なんか関係ありそうな気がするよ。
411ビタミン774mg:2008/04/28(月) 00:57:10 ID:???
>410
ないないw
ってか「気がするよ」で済ませたら何でもアリになっちまうだろw
そんな低学歴みたいな事言ってるなよw
412ビタミン774mg:2008/04/29(火) 04:17:02 ID:aDW0LwP0
いやきっとある。
413ビタミン774mg:2008/04/29(火) 09:40:16 ID:???
>412
低学歴必死だなw
414ビタミン774mg:2008/04/29(火) 12:35:13 ID:???
別人だが(串抜いてみろ)
413のほうが低学歴にみえる。

てか人間としての資質が低い。
415ビタミン774mg:2008/05/01(木) 07:27:10 ID:???
ガンの文献ちょっと見てみると肉、乳製品は控えると書いてあるね
やっぱ良くないんだよ、年寄りに牛乳は良くないはずだぞ
416ビタミン774mg:2008/05/01(木) 13:04:27 ID:???
年寄りは食が細く、栄養不足に陥りがちだから摂取が容易な牛乳は向いている。
一番向いてないのはメタボ中年。
ガンの文献は何を見たのか知らないが、胃がんや大腸がんなどには予防の効果が認められている。
まあ肺がんにはあんまり効果はないだろうな。
417ビタミン774mg:2008/05/01(木) 13:16:49 ID:???
ガンの文献(笑)
418ビタミン774mg:2008/05/12(月) 20:31:14 ID:???
>>417
玄米食とかの連中が書いてるトンデモ本だろw
あの手の連中って一般の食べ物をやたら敵視する割りに
煙草とか塩分の過剰摂取といった明らかな危険因子には
非常におおらかなんだよなw
419ビタミン774mg:2008/05/12(月) 22:45:34 ID:???
牛乳も「明らかな危険因子」の仲間入りなわけさ。

高脂肪高蛋白で発癌性まであるなら、出来るだけ避けるのは当たり前。
420ビタミン774mg:2008/05/12(月) 22:51:39 ID:???
がん抑制効果もしっかり複数期間で確認されているからな。
WHOを初め、毎年専門医によって更新される医学辞典でも、栄養の豊富さで
牛乳を推奨するレポートは読みきれないほどの数が寄せられている。
421ビタミン774mg:2008/05/12(月) 22:52:04 ID:???
期間→機関な
422ビタミン774mg:2008/05/13(火) 11:01:56 ID:???
>>420
それでも牛乳否定の声がおさまらないのはなぜなんだぜ?
423ビタミン774mg:2008/05/13(火) 11:29:49 ID:???
牛乳嫌いな奴は昔から居る
424ビタミン774mg:2008/05/13(火) 18:49:38 ID:???
牛乳否定論というのは単に嫌いというのではないだろよ
425ビタミン774mg:2008/05/13(火) 19:32:27 ID:???

馬鹿にしたいから嫌い−否定論者・・にしたいんだよ。

そうしとかないと自分が勝てないんだ。
でなかったら、全然違う物を一緒にするはず無い。
426ビタミン774mg:2008/05/13(火) 20:51:28 ID:???
もはや医学界は牛乳に対してかなり冷ややかになってるさ。

直接に利害がある農学、特に畜産学と食品科学の関係者がねばってるわけ。
427ビタミン774mg:2008/05/13(火) 20:55:54 ID:???
医学界(笑)
428ビタミン774mg:2008/05/14(水) 07:04:38 ID:???
その医学界が摂取が容易な食品として推奨している事実w
牛乳を禁止にしている病院は存在しないわけだが、それは何故か判るかな?
429ビタミン774mg:2008/05/14(水) 09:37:56 ID:???
インド人は釈迦の時代から飲み続けてきているのに、ほんとうに悪かったら絶滅してるわな。
もうすぐ中国の人口を追い越して世界一の人口になる予定。
430ビタミン774mg:2008/05/14(水) 09:44:18 ID:???
そうか。日本の少子化は牛乳を飲まなくなったことが原因か。
昔はよく飲んでいたから少子化は起こらなかった。
431ビタミン774mg:2008/05/14(水) 12:54:00 ID:???
>>430

おもしろいが、すこしずれてるんだよそれ。

次のネタ、まってるよ。
432ビタミン774mg:2008/05/14(水) 12:59:23 ID:???
>>428
> その医学界が摂取が容易な食品として推奨している事実w

昔はね。今は牛乳を飲みなさいなんて言う医師はほとんどいない。
433ビタミン774mg:2008/05/14(水) 14:37:21 ID:???
>>422>>424
アポロが月にいってないとか、地球が平らだとか、進化なんか存在しないとか
地球は6000年前に作られたとか、荒唐無稽な主張がいつまでたっても収まらないのは何故?
434ビタミン774mg:2008/05/14(水) 20:07:30 ID:???
>>433
牛乳信仰と同じかもね
435ビタミン774mg:2008/05/15(木) 01:04:09 ID:???
>>432
病院食では定番だよ。
436ビタミン774mg:2008/05/15(木) 01:18:10 ID:???
>>432
はいはいw
少なくてもその医学の専門誌による報告で、牛乳による疾病リスク低下が多数報告されてるんだけどなw

>>434
トンデモなのはどうみても客観的な根拠を直視出来ない牛毒派だろw
別に牛毒論に反対してる連中は牛乳を「信仰」してるわけじゃないしね。
(このあたり、同じトンデモの反相対論に反論するとかならず返される台詞
「お前らはアインシュタインを信仰してる」に瓜二つで面白いんだがw)
437ビタミン774mg:2008/05/15(木) 20:20:19 ID:???
>>436
牛乳の味方をする報文は、乳業と御用学者が多すぎるんだよ。
まったく信用なし。今は乳製品のリスクが注目されているさ。
高脂質で高蛋白、ミネラルバランスも悪い。いったいこんな物の
どこが良いのか、冷静に考えた方がいいよ。

>>435
病院食では今も定番だね。一つ一つの献立は栄養士が考えるので
医者はあんまり関与しないさ。学校も病院も大人の事情があるわけ。
438ビタミン774mg:2008/05/16(金) 01:00:02 ID:???
>>437
反牛乳派って、臨床の医師ではなくて、栄養士と学位だけ持っている
医学博士がほとんどなんだけど。
439ビタミン774mg:2008/05/16(金) 01:15:36 ID:???
誰が語ろうが根拠が明確なら構わないよ。逆に誰が語ろうが無根拠なら意味は無い。
証拠となるデータが世間(医学界)でも通用するかどうかが問題。

で、医学博士が語っているから、牛乳が危険だとして入院患者への病院食で、
牛乳を出していない病院はどこ?
無意味だったり、危険であれば病院食にはでないよ。
実際にコーラを入院患者に出す病院は無いし。

「栄養士が考えるから医者は関与しない」なんて逃げ口上は通用しない。
逆に栄養学的にきちんと認められていると言ってるようなもん。
440ビタミン774mg:2008/05/16(金) 15:57:25 ID:???
>>439
まあまあ。彼らトンデモの間では論理性や客観的事実などどうでもいいんだから。
だから結局他のトンデモと同じで陰謀論に逃げざるを得ない。
キチガイは相手にするだけ時間の無駄だよ。


 子供が乳糖(ラクトース)不耐症であれば、親は牛乳や他の乳製品を与えるのをためらいがちに
ならざるを得ない。しかし、先ごろ改訂された米国小児科学会(AAP)の新しいガイドラインでは、
親に対し子供に乳製品を摂取させるのをあきらめないよう強く求めている。その理由として、
乳製品に含まれるカルシウムは骨ミネラルの健康に重要な成分であり、その他の栄養素も小児や
10代の若者の成長に不可欠であることを指摘している。

ttp://www.yakuji.co.jp/entry3964.html
441ビタミン774mg:2008/05/17(土) 06:54:34 ID:???
牛乳はいいんだけど、ジャンクフードといっしょに食べてたらダメだな。
ジャンクフードにはカルシウムの吸収を阻害するリンがたくさん含まれているから。

これではせっかくの牛乳も台無しだ。
442ビタミン774mg:2008/05/17(土) 14:32:24 ID:???
ジャンクフードの具体名は?
443ビタミン774mg:2008/05/17(土) 21:05:08 ID:???
最近「レンネットテスト」なるものの存在を知ったのですが。
何でも低温殺菌乳の良さをアピールするために、高温殺菌乳と
低温殺菌乳にレンネットを加えて、凝固の仕方を比較するらしい。
タンパク質が熱変成されていない低温殺菌乳の方が凝固しやすく、
故に消化もゆっくりされるので体に良いとか何とか。

個人的には高温殺菌乳の否定材料としてはかな〜りうさんくさく
感じているのですが。見た目的にはインパクトあって解りやすい
けど、科学的根拠はかなりすっ飛ばされているような。
別に低温殺菌乳を否定する気も無いし美味いのは飲むけど、高温
殺菌程度のタンパク変成を恐れていてはグラタンも食えない。
444ビタミン774mg:2008/05/18(日) 01:37:09 ID:???
444ゲトー
445ビタミン774mg:2008/05/18(日) 03:56:14 ID:???
便所コオロギが入ってるのに、よく飲めるね。
446ビタミン774mg:2008/05/18(日) 17:29:31 ID:???
キャラメルコーンに牛乳かけて食ったら、
便所コオロギが入っていてもわかんないかも。
447ビタミン774mg:2008/05/18(日) 18:34:19 ID:LmuO+9+Y
チーズが美味すぎて止まらない
一日に18gのプロセスチーズを2〜3個食べているけどこれは問題有りでつか?
448ビタミン774mg:2008/05/18(日) 18:53:41 ID:???
449ビタミン774mg:2008/05/18(日) 20:01:54 ID:LmuO+9+Y
>>448
ありがと、分かった
2個だと牛乳360cc分で一番適量そうな希ガス
牛乳は弱いけどチーズだと腸の具合が全くおかしくならないからいいわい
450ビタミン774mg:2008/05/18(日) 21:59:12 ID:???
たくさん食べるものではないからな。
カッテージチーズ以外は塩分が多いし。
451ビタミン774mg:2008/05/20(火) 17:33:49 ID:???
青カビ、赤カビチーズって美味いですか?
雪印とかしか食ったことない。

ゴルゴンゾーラとか。今度通販で買ってみようかな。
452ビタミン774mg:2008/05/21(水) 07:21:10 ID:???
チーズフォンデュにすると(゚Д゚)ウマーな食材
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1193796888/
市販でもっともうまいチーズ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1159687679/
453ビタミン774mg:2008/05/24(土) 03:42:37 ID:???
バーでこの世で一番好きな飲み物は牛乳だってカミングアウトしたら、
となりの客にバカ受けされてしまったYO
454ビタミン774mg:2008/05/29(木) 05:36:52 ID:???
「牛乳の有用性」 メタボ予防、長寿効果…「牛乳を飲むと太る」は迷信
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1200196277/
455ビタミン774mg:2008/06/10(火) 03:09:05 ID:???
>>453
好きなら仕方ないよなあ。
ご愁傷様だけどさ。
456ビタミン774mg:2008/06/10(火) 08:54:20 ID:???
牛乳飲まない奴は早死にで年金浮いて福田も万々歳
457ビタミン774mg:2008/06/10(火) 15:11:20 ID:???
牛乳飲む奴はメタボ早死にで年金浮いて福田も万々歳 
458ビタミン774mg:2008/06/27(金) 12:59:57 ID:U20zuvnC
イタリアにおいては、2002年7月、植物エストロゲン、大豆イソフラボンを補完した食品による
一日摂取量を80r/日を超えないようにとの勧告がだされており、

イスラエルにおいては、幼児における大豆食品の消費が制限されること、及び乳児について
は摂取させないことが推奨されたとの情報があります。

米国心臓協会(American Heart Association)では、大豆たん白質と大豆イソフラボンに関する
最近の試験報告を評価し、大豆イソフラボンについては、更年期の症状に対して低減効果は
見られず、また、乳がん及び前立腺がん等の予防と治療に対する効果と安全性については
確立していないこと、臨床報告の結果が乏しく副作用の可能性もあることから、大豆イソフラボン
を含む食品や錠剤の摂取は推奨できないと結論しています

現時点における大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値は、大豆イソフラボンアグ
リコンとして70〜75mg/日と設定しました。

[1] 妊婦(妊娠の可能性のある方を含む)、胎児について
 妊娠動物を用いて、高濃度の大豆イソフラボンを投与した試験において、胎児の生殖機能への
影響等を示唆する報告がありました。
[2] 乳幼児、小児について
 新生児動物または未成熟動物を用いて、高濃度の大豆イソフラボンを投与した試験において、
生殖機能への影響等を示唆する報告がありました。
内閣府食品安全委員会:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

従来は、大豆は前立腺癌を抑える効果があるとされていた。
ところが最近になって、逆に前立腺癌を促進するという論文が出てきている。
例えば最新の論文では:

Hamilton-Reeves et al."Soy Protein Isolate Increases Urinary Estrogensand the Ratio of
2:16a-Hydroxyestrone in Men at High Risk of Prostate Cancer1,2"
Journal of Nutrition 137巻(10月号), 2258 (2007年).
459ビタミン774mg:2008/06/28(土) 00:04:15 ID:???
大豆だめじゃんw
460ビタミン774mg:2008/06/28(土) 13:42:25 ID:???
大豆イソフラボンが影響あるなら
牛乳の女性ホルモンもアウチ。
461ビタミン774mg:2008/06/28(土) 16:30:57 ID:???
女性ホルモンが検出されて、明確に影響があるというソースがなければ単なる妄想
462ビタミン774mg:2008/06/29(日) 12:37:10 ID:???
>>461

( ´,_ゝ`)プッ
463ビタミン774mg:2008/06/29(日) 12:52:23 ID:???
く(´д`) エヘヘ
464ビタミン774mg:2008/06/29(日) 13:44:22 ID:???
特別牛乳って飲んだ事ある?
465ビタミン774mg:2008/06/30(月) 13:32:57 ID:???
普通に無殺菌低温処理牛乳のような味だった。
466ビタミン774mg:2008/06/30(月) 17:12:05 ID:???
さすがにナイトミルクは市場から殆ど消えてしまったな
467ビタミン774mg:2008/07/01(火) 04:29:00 ID:???
牛乳と青汁混ぜて飲んでる漢はいねーのか。
468ビタミン774mg:2008/07/04(金) 11:11:00 ID:kIDgA6G7
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080704AT1C0300H03072008.html
生産者団体、牛乳の再値上げ要請

関東生乳販売農業協同組合連合会(関東生乳販連、東京・文京)など、
生乳の生産者団体は3日、4月に上げたばかりの生乳価格(乳価)の
再引き上げを求めて乳業大手と交渉に入った。
1キロ当たり10円(10%)の値上げを要請している。

乳価の改定は通常年1回だが、飼料価格の高騰で
酪農家の経営難が深刻化しており、異例の期中値上げを求める。

関東生乳販連以外の生産者団体も9―10%の値上げを打ち出した。
飲用のほかバターなどの加工用も含む。10月出荷分からの実施を目指す。 (09:57)
469ビタミン774mg:2008/07/05(土) 09:01:22 ID:uTdOt0ce
470ビタミン774mg:2008/07/05(土) 09:28:09 ID:???
イタリアにおいては、2002年7月、植物エストロゲン、大豆イソフラボンを補完した食品による
一日摂取量を80r/日を超えないようにとの勧告がだされており、

イスラエルにおいては、幼児における大豆食品の消費が制限されること、及び乳児について
は摂取させないことが推奨されたとの情報があります。

米国心臓協会(American Heart Association)では、大豆たん白質と大豆イソフラボンに関する
最近の試験報告を評価し、大豆イソフラボンについては、更年期の症状に対して低減効果は
見られず、また、乳がん及び前立腺がん等の予防と治療に対する効果と安全性については
確立していないこと、臨床報告の結果が乏しく副作用の可能性もあることから、大豆イソフラボン
を含む食品や錠剤の摂取は推奨できないと結論しています

現時点における大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値は、大豆イソフラボンアグ
リコンとして70〜75mg/日と設定しました。

[1] 妊婦(妊娠の可能性のある方を含む)、胎児について
 妊娠動物を用いて、高濃度の大豆イソフラボンを投与した試験において、胎児の生殖機能への
影響等を示唆する報告がありました。
[2] 乳幼児、小児について
 新生児動物または未成熟動物を用いて、高濃度の大豆イソフラボンを投与した試験において、
生殖機能への影響等を示唆する報告がありました。
内閣府食品安全委員会:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

従来は、大豆は前立腺癌を抑える効果があるとされていた。
ところが最近になって、逆に前立腺癌を促進するという論文が出てきている。
例えば最新の論文では:

Hamilton-Reeves et al."Soy Protein Isolate Increases Urinary Estrogensand the Ratio of
2:16a-Hydroxyestrone in Men at High Risk of Prostate Cancer1,2"
Journal of Nutrition 137巻(10月号), 2258 (2007年).
471ビタミン774mg:2008/07/05(土) 13:01:48 ID:???
>>469
(都合の良い)相関関係だけを羅列しているだけで、因果関係が一つも無い。
こうやって似非科学の餌食になって行くのだな。
472ビタミン774mg:2008/07/05(土) 16:34:50 ID:???
>>469
あいも変わらず意味のない作文を引き合いに出してるのか。
こういうのは医学的・科学的根拠に基づいたとは言わない。
単なる作文という。

「だと思われる」「のはずです」

自分の希望的観測だけで、明確な有害性は何も書かれていない。
閾値の範囲の話であり、それは次亜塩素酸ナトリウムで殺菌している水道水と何ら変わらない。

>>471
新谷が尻尾をまいて逃げ出した「乳製品を摂ると骨折率が増える」なんて馬鹿話をしてるくらいだからねぇ(笑
骨折率と、骨粗鬆症の因果関係(当然ながら数倍というデータ)を明確にしなければ、何の意味もない。
これまで臨床データを読んだ事がない奴は、よくこういう「トンデモ科学」に引っ掛かるよな。
473ビタミン774mg:2008/07/06(日) 09:37:07 ID:???
>>472
文章では事実と意見を分けることが大切なんだよ。
わかるかなあ〜 わかんねーだろうなあ〜
474ビタミン774mg:2008/07/07(月) 00:40:59 ID:???
「妄想」は「事実」とは違うんだが?
臨床データこそが世間に通じる話だぜ?
この作文で何か事実が明らかになったようだから、解説を頼むよ。
もちろん俺もそれなりの反論をさせてもらうがね。
475ビタミン774mg:2008/07/07(月) 13:55:53 ID:???
ヤッパリわかってないな
476ビタミン774mg:2008/07/08(火) 09:31:44 ID:???
おや、もう逃げましたよw
477ビタミン774mg:2008/07/09(水) 00:45:32 ID:bmT2Xhjd
個人にとっての事実は健康診断での中性脂肪やLDLコレステロール、肥満度など。
高ければ牛乳やめるのが一番簡単で効果もある。
対処が早ければ運動なんかしなくてもスルスルと下がるよ。
478ビタミン774mg:2008/07/09(水) 01:31:09 ID:???
>>477
トンカツとかカレーとかハンバーグ食わない方がずっと体にいいよ。
479ビタミン774mg:2008/07/09(水) 02:51:37 ID:???
そもそも惣菜や弁当、調理パン等の市販食品は脂肪分・塩分過多だからな。
牛乳は毎日1リットル以上飲まない限り、中性脂肪やLDLコレステロールなんかが
明確に増えすぎるなどという事はない。例え飲んでも多少の運動で解消する程度の話。
30分程度のウォーキングも出来ないようなら、食生活以前に生活環境から見直した方がいい。
480ビタミン774mg:2008/07/09(水) 09:00:11 ID:???
牛乳飲用の4つの誤り

(1)空腹時に飲む
空腹時に牛乳を飲むと腸蠕動が増加し、牛乳が胃の中にとどまる時間が短くなって
栄養素が十分に吸収できなくなる。牛乳を飲む時は、パン、トウモロコシ粥、豆類といった
デンプン質のものを一緒にとって、消化吸収を助けるようにするとよい。

(2)食べ合わせが悪い
牛乳は濃いお茶や柿などタンニン酸を含むものと一緒に飲んではいけない。
タンニン酸と牛乳が反応してかたまり、消化に悪い影響を与える。

(3)ふさわしくない時間に飲む
牛乳は朝と晩に飲むのがよい。朝に飲めば、エネルギーを補給し活力を倍増させる働きをする。
晩の就寝前に飲めば、精神を安定させ眠りを誘う効果があり、しっかり消化吸収できる。

(4)加工乳ばかり飲む
加工乳が生乳100%の牛乳より栄養的に優れているわけではない。牛乳はできるだけ
天然の状態に近いものがよい。加工を重ねると、微量元素や無機塩類といった、
体が必ずしも必要としない成分がたくさん加えられ、時にはその量が度を越すこともあるからだ。
品質のよい普通の新鮮な牛乳を飲めば体に必要な栄養素は十分に摂取できる。


牛乳がダメだという人は、間違った飲み方をしているのではないか。

481ビタミン774mg:2008/07/09(水) 13:51:54 ID:???
>>478
そんなものは毎日食わんだろ。
習慣化してる牛乳を中止したほうが影響は大きい。
牛乳1リットルはポテチ一袋以上の脂肪があるんだぜ。
482ビタミン774mg:2008/07/09(水) 15:06:44 ID:???
油物を摂るよりも、毎食後牛乳を飲んだり、毎日1リットル以上飲むほうが少数派だと思うが?
483ビタミン774mg:2008/07/09(水) 16:28:16 ID:???
>>481
普通、1リットルも飲まんだろ
484ビタミン774mg:2008/07/10(木) 01:56:48 ID:???
100gあたりメタボ要素

牛乳     :エネルギー 67kcal、脂質3.8g
ポテトチップス:エネルギー554kcal、脂質35.2g

ポテトチップス一袋=85g位を一気に食う人は多いが、牛乳1リットルを
一気に飲む人は少ないな。ポテチの場合、高カロリーの飲料がお供だし。

ちなみに、牛乳の比重は1.03程度。
485ビタミン774mg:2008/07/10(木) 12:44:27 ID:???
>>483
毎日500mlをポテチを一日おきに一袋と言い換えてもいいよ。
月に15袋のポテチだぜ。さすがに多いしメタボになるのは当たり前だ。
486ビタミン774mg:2008/07/10(木) 22:46:40 ID:???
何か牛乳=ポテチにしたい奴が居るようだが、牛乳の脂肪は>>484
毎日500ml摂ったところで20g弱の脂肪のどこが過剰な摂取なのだ?
日本人の食事摂取基準の主な脂肪等の摂取目標は知ってるかい?
487ビタミン774mg:2008/07/10(木) 23:48:06 ID:???
>>485
牛乳毎日1L以上飲んでろくに運動もしていませんが、
BMI20切ってますよ。
血液検査上も何の問題もありません。
非常に健康だと褒められるくらいです。
肉も大好きですが。
488ビタミン774mg:2008/07/11(金) 08:31:05 ID:???
>>486
現代人の食生活は脂肪の過剰をどうするかが、最大の課題さ。

>>487
BMIだけで安心しないほうがいい。
489ビタミン774mg:2008/07/11(金) 16:31:26 ID:???
霜降りなんか食ってるからだろw
490ビタミン774mg:2008/07/11(金) 17:39:12 ID:???
>>488
一日3?も牛乳を飲むマサイ族が健康なのは何で?
491ビタミン774mg:2008/07/11(金) 18:57:45 ID:9/4qvVtn
日本の牛乳は輸入飼料食ってる牛から絞ってるから残留農薬にMGにカビ毒に輸入時の殺虫剤・・・
濃縮されて出てくるよなぁ
492ビタミン774mg:2008/07/11(金) 20:21:51 ID:???
>>488
毎日500ml摂取してもたった20g弱だから、減らすべきなら他の食材の脂質だろ。
屁理屈にもなってないから書き直しな。
493ビタミン774mg:2008/07/11(金) 21:24:30 ID:???
>>492
その、「毎日」というのが要なんだよ。
毎日食うような物で、脂質を簡単に減らせるのは
牛乳くらいしかない。
月に一度食うステーキを止めたところで、摂取量は減らせない。
494ビタミン774mg:2008/07/11(金) 22:29:24 ID:???
>>491
毎日食べる牛肉が国産牛だと危ないということですね。
よく分かりました。
495ビタミン774mg:2008/07/11(金) 23:01:42 ID:???
>>491
その馬鹿な理屈だと母乳なんて危険すぎて飲めませんね。
496ビタミン774mg:2008/07/11(金) 23:25:24 ID:???
>>495
おまえ、母乳なんか飲んでるのか?
497ビタミン774mg:2008/07/11(金) 23:42:48 ID:???
>>493
案の定、日本人の食事摂取基準の主な脂肪等の摂取目標は知らなかったな。
まあいい。それに応じたレベルで話してやる。

特定の食品で、20gを毎日の生活で減らす事に何の意味があるか。
日常的に多くの摂取を減らす事が必要であるなら、平常時から脂質に対しての注意が不可欠。
ましてや牛乳は脂質以上に多くのミネラル類を含んでいるのであるから、他の食品を見直しても
日常的に摂取することが望ましい。

月に一度のステーキなどという幼稚なミスリードに引っ掛かる馬鹿と思われたなら光栄だが、
さっきより酷くなったからもう一度書き直せ。



あと>>491は相手にする価値もないから放置で。
つまらんのは本人が一番自覚してるだろ。
498ビタミン774mg:2008/07/12(土) 00:04:00 ID:???
>>497
脂質を毎日20gも確実に減らせるなら、非常に意味があるだろう。
499ビタミン774mg:2008/07/12(土) 00:42:43 ID:???
他のミネラルを摂取する機会を失ってまで排除する意味はない。
500ビタミン774mg:2008/07/12(土) 01:17:55 ID:???
牛乳はミネラルバランスが悪いから、他の食事で調整しにくいだろ。
501ビタミン774mg:2008/07/12(土) 01:49:41 ID:???
全く基本的知識がないバカが湧いてるな。

清涼飲料業界の奴らは、学歴が高い分少しマシだったが。
健食業界はカルトだし、その信者はどうにもならない。

今は、健食の信者か。
502ビタミン774mg:2008/07/12(土) 07:44:25 ID:???
>>496
そう言う趣味の奴は結構いる。
ヘルスやソープで、乳のでる女の子がいたりする。
503ビタミン774mg:2008/07/12(土) 08:34:35 ID:iaXf6k9+
低温殺菌牛乳飲めよ
ttp://www.geocities.jp/ao_beko/doc/milk.html
「牛乳」と呼べるのは成分無調整のものだけ。
加工乳や乳飲料は「牛乳」ではありません。

「日本の牛乳はなぜまずいのか」 平澤正夫著  草思社
ttp://www1.cds.ne.jp/~room/muryouan/ten/ten_kongetunohonn_2004_6.html
牛乳飲んで下痢するヤツは、タチの悪い超高温減菌処理牛乳飲んでるからだろ。
本当の牛乳飲め。
504ビタミン774mg:2008/07/12(土) 11:51:54 ID:???
下痢するのは乳糖不耐症なだけで、
品質なんて関係ない。
505ビタミン774mg:2008/07/12(土) 19:35:23 ID:???
乳糖不耐症でも、実際に下痢するのはごくわずか。
506ビタミン774mg:2008/07/12(土) 22:11:47 ID:???
未解明の代替代謝が働くからね。もちろん限度はあるが。
507ビタミン774mg:2008/07/12(土) 22:42:51 ID:???
下痢もあるけど、不味い牛乳なんか飲みたくないだろ。
508ビタミン774mg:2008/07/13(日) 05:36:47 ID:???
外人もよけて通る日本の牛乳なんか飲めるか。
でも、低温殺菌なら外人も飲むらしいから、それを飲もう。
509ビタミン774mg:2008/07/13(日) 08:59:21 ID:???
低温殺菌でも顔をしかめてたよ。
おかげで日本の面目まるつぶれ。
510ビタミン774mg:2008/07/13(日) 10:02:40 ID:???
何を基準に書いてるのかは知らんが(まさか本の受け売りだけで書いてるほど馬鹿だとは思わんが)、
俺の知ってるアメリカ人は普通に雪印を飲んでたがね。
>>503の書評には書いてないが、アメリカではLLミルクの方が一般的で、その影響の科学的データも
多数が発表されている。物流方法が違うのだから、国によって違いがあるのは当たり前の話。

面目丸つぶれだとか、何のつもりで書いてるんだ?
511ビタミン774mg:2008/07/13(日) 10:15:10 ID:???
外人ってアメじゃないだろ。
アメは脂が入ってれば何でも食うからな。
512ビタミン774mg:2008/07/14(月) 10:48:15 ID:???
デンマーク人
513ビタミン774mg:2008/07/15(火) 21:06:28 ID:???
牛乳屋は日本の恥
514ビタミン774mg:2008/07/15(火) 22:01:21 ID:???
ここは牛乳飲まないとこんな風に馬鹿になるといういい見本がたくさんあるなw
515ビタミン774mg:2008/07/16(水) 12:49:30 ID:+Hy19dho
日本人に乳製品が合わないって嘘だろ?モンゴル人はあれ食って生きてるんだぜ。
516ビタミン774mg:2008/07/16(水) 17:40:23 ID:???
牛乳飲むと太るとモンゴル人も言ってるよ
517ビタミン774mg:2008/07/16(水) 17:52:35 ID:???
言ってないが?

わざと無視しても構わない糞カキコに、わざわざレスしてる意味は判るよな?
518ビタミン774mg:2008/07/16(水) 18:51:14 ID:???
朝青龍だろ
519ビタミン774mg:2008/07/16(水) 23:39:17 ID:???
レスラーや力士はドリンク代わりに牛乳を飲むからな。
ターザン誌上でよくやってるし。
520ビタミン774mg:2008/07/17(木) 19:40:36 ID:???
あれはプロテイン摂取が主目的じゃね?
牛乳屋がプロテインも作ってるから、牛乳に混ぜるのが基本になってるわけ。
521ビタミン774mg:2008/07/22(火) 17:59:39 ID:???
親兄弟が忙しくて牛乳が主食で育った。
デメリットは感じたことないけどメリットとしては絶対に太らない事。
とにかくなに食っても自分でも気持ち悪いくらい太らないし吹き出物とかが出来ない。


ここ一年食事改革して摂らなかったけど最近また飲み始めた
522ビタミン774mg:2008/07/22(火) 19:05:12 ID:???
うらやましい体質だな
523ビタミン774mg:2008/07/23(水) 06:11:16 ID:???
牛乳は総合栄養食だからね。
釈迦も難行苦行でフラフラの状態の時に、乳粥で蘇生してるし。
524ビタミン774mg:2008/07/23(水) 06:12:50 ID:???
日本人て牛乳を吸収する酵素がほとんどなくて
牛乳飲んでもほとんど意味無いって聞いたけど本当?
525ビタミン774mg:2008/07/23(水) 06:37:53 ID:???
うそ。
526ビタミン774mg:2008/07/23(水) 17:56:51 ID:???
>>521
牛乳はGI値低いからな。
米よりもずっと太りにくいわ。
常に低炭水化物ダイエットしてるようなもんだな。
527ビタミン774mg:2008/08/07(木) 05:20:50 ID:???
 子供が乳糖(ラクトース)不耐症であれば、親は牛乳や他の乳製品を与えるのをためらいがちに
ならざるを得ない。しかし、先ごろ改訂された米国小児科学会(AAP)の新しいガイドラインでは、
親に対し子供に乳製品を摂取させるのをあきらめないよう強く求めている。その理由として、
乳製品に含まれるカルシウムは骨ミネラルの健康に重要な成分であり、その他の栄養素も小児や
10代の若者の成長に不可欠であることを指摘している。

ttp://www.yakuji.co.jp/entry3964.html
528ビタミン774mg:2008/08/16(土) 04:58:33 ID:???
>>490
マサイの飲んでいる牛乳と日本で市販されている牛乳は別物。
餌がまるで違う(遺伝子組換え作物もない)し、薬漬けじゃないし、
高温殺菌もしないし、発酵させている。ついでに言えば、血も混ぜている。
マサイも寿命が短いし、一日中歩き回っているので動脈硬化の影響は出にくい。
日本人と違って、牛乳をちゃんと消化も出来るということもある。
529ビタミン774mg:2008/08/16(土) 21:53:48 ID:???
昔ながらの牛乳に戻して、もっと運動しましょうということですね
530ビタミン774mg:2008/08/25(月) 21:48:32 ID:???
風呂上りの牛乳はうまいね。
531ビタミン774mg:2008/08/27(水) 00:06:21 ID:???
少なくとも健康食ではないけどね
532ビタミン774mg:2008/08/27(水) 01:36:53 ID:???
卵が健康食でないのと同じだね。
533ビタミン774mg:2008/08/27(水) 11:26:56 ID:???
100%ジュースも糖分が多いから、オススメできないけどね
534ビタミン774mg:2008/08/27(水) 20:25:22 ID:???
白米も脚気を招くぞ。
535ビタミン774mg:2008/08/27(水) 22:27:02 ID:???
こうしてみると、どれも牛乳よりはマシだよな
536ビタミン774mg:2008/08/28(木) 02:41:06 ID:???
牛乳を毎日1リットル飲んでもどうって事ないが、白米を毎日
5合食ったら大変な事になる。
卵10個だと死ぬかも。
537ビタミン774mg:2008/08/28(木) 13:41:23 ID:???
1リットルも飲んだらダメだよ
538ビタミン774mg:2008/08/29(金) 09:37:09 ID:0LMf3+nM
まとめサイト
★毎日新聞問題の情報集積wiki★
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
★毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki★
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
★毎日新聞おりこみ出稿業者不買運動@wiki★
 http://www33.atwiki.jp/bainichi/
★毎日新聞問題の簡単経緯
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/71.html

毎日新聞スポンサー企業
【メグミルク】今後も広告掲載予定
539ビタミン774mg:2008/08/29(金) 11:29:42 ID:???
>>536
話が逆だよ。
今より体格の小さかった室町時代〜江戸時代の日本人は
一日五合の米を食うのが標準だった。
白米よりは玄米の方がいいが
副食で補えば米を五合食うこと自体には何の問題もない。

牛乳毎日1リットル飲んだら不健康になるのは明らか。
もし病気にならない人がいたら特異体質だろう。
一般人が真似するのはとっても危険。
540ビタミン774mg:2008/08/29(金) 11:32:24 ID:???
>>538
メグミルク・・・変態毎日新聞に脅されてるのか。
それともアホなのか。
541ビタミン774mg:2008/08/29(金) 17:17:46 ID:???
牛乳は本来は仔牛の飲み物。
仔牛は10日ごとに5〜10kg以上も体重が増え続けるような驚異的な生き物。

人間の乳児に牛乳を飲ませると障害が出るので成分を調整した粉ミルクが開発された。
人間の大人に適した飲料にするためには乳児用よりさらに成分を調整した製品の開発が必要なはず。
低脂肪乳は既におなじみだが調整の内容がズレている。
バターやクリームを作った後の廃物利用が目的の商品だから当然のことだが。
542ビタミン774mg:2008/08/29(金) 18:47:52 ID:???
牛毒はなぜ得意げに根拠のないことを書き連ねるのだろう
牛毒が崇める新谷センセイも逃げ回った挙句「嘘ついてすいません」と土下座して謝ったというのにw
543ビタミン774mg:2008/08/29(金) 19:18:07 ID:???
それはね、牛乳が毒だからだよ。
544ビタミン774mg:2008/08/29(金) 20:15:44 ID:???
>>539
一日五合も食えるほど、米の生産量は多くなかったよ。
中世なんて、食うやくわずの世界。
何妄想してるんだ?
545ビタミン774mg:2008/08/29(金) 20:43:24 ID:???
>>544
いや明治時代においては本当だ。
文豪の随筆にそう言う描写があるらしい。

あと白虎隊のメニューが残っていて
一人前、一食2合配当の記録がある。

室町じたいとかは氏らね。ww
546ビタミン774mg:2008/08/29(金) 21:05:15 ID:???
>>539には
室町時代〜江戸時代
と書いてあるわけだが。

そもそも白米自体が一般的でない時代だな。
547ビタミン774mg:2008/08/29(金) 21:54:34 ID:???
>>545
室町から江戸時代って事に対する反論なのに、どうしてお前はそれほど
バカなんだ?

白虎隊は江戸時代だが、食うに困っている武家の少年を集めるために
白米だけは沢山食えるようにしたんだよ。
ただし、白米以外はタクアン程度しかなかった。
548ビタミン774mg:2008/08/30(土) 01:02:56 ID:???
他にタクアン程度しかおかずがないのに戦闘訓練が可能だとは
白米の栄養価はなんて素晴らしいんだ!!
そんな素晴らしい白米を恐れるとは>>536は実に馬鹿だなあ。
きっと牛乳を毎日1リットル飲んでるせいで脳の発育が遅れているのだろう。
549ビタミン774mg:2008/08/30(土) 02:15:25 ID:???
>>548
白米と沢庵と干物の魚だけでも、敵よりはずっといいものを食ってる
からだよ。それほど、幕末までの日本の食事はひどいものだった。
体格が悪くてその上栄養状態も悪く、日本人が全員ヘロヘロだったから
米だけでも大量に食えれば、他者よりも強かったって事。

以後、まともに外国と戦うためには白米偏重の食事はダメだって
軍主導で食生活が変化したね。その結果、日本人の体位も向上。
牛乳のおかげだな。
550ビタミン774mg:2008/08/30(土) 07:09:15 ID:???
江戸時代=暗黒時代みたいなウソをそのまま信じてる人はけっこういるんだね。
それにしても「日本人が全員ヘロヘロだった」はひどい認識であきれる。
学校で習った知識なのかもしれないけど疑ってみることを覚えようよ!
実際は江戸の住民はもちろん地方の農民だってかなり豊かな食生活をしてたんだよ〜!
(ちょっと調べればいろいろ資料あるから興味ある人はググるなり図書館行くなりしてみて。)

とりあえず白米食が普及したのは江戸時代からだけど
一日五合の米食自体は室町時代どころか鎌倉時代や平安時代まで遡って資料が残ってる。
参考までに奈良時代の口分田は男の場合約24アールが割り当てられ
現在より格段に生産性は低かったものの240kg程の米が収穫できていたから
一日当たり五合には少し足りないけれど四合半くらいはある計算になる。
で、防人に出ると一日八合(当時で言う二升)の玄米を支給されていた。
(同じ24アールで江戸時代なら480kg程収穫できた。)

ま、米五合が主食だった鎌倉武士が
乳製品摂ってた蒙古の大軍を撃退してることを考えたら
米>>>乳は歴史が証明している、かもよw
551ビタミン774mg:2008/08/30(土) 11:29:08 ID:???
江戸末期の人口割合

農民84%・武士7%・商工8%・その他3%

84%の農民のうち地域差があるものの
貧農層は65〜80%近くを占める。

豪農・大百姓は全農民の2〜4%
中以上の農民が約20%

中以上の農民の朝食
『日野の歴史と文化』
三沢、高幡・南平など各村の
朝食時ヒキワリ(碾割)メシの雑穀配合割合
万延元年頃「常食の混合割合」
「米15%、麦65%、粟20%」

武州多摩郡小野路村名主による『小島日記』
麦7・8割に米2・3割

小農のうち、三反以下が約8割。
江戸期三反3〜4俵(180〜240kg)
五割納税で90〜120kgが手元に。

江戸期の平均米消費量が一家族あたり175kg
家族構成の平均が約5人(祖父母、父、母、子)
一人あたり約35gの米で一年間。

ここから、さらに農耕具・衣服・諸々金子に換える必要もある。



戦国時代板に食料事情スレッドが資料引用込みであるから参照するといいかもね。

あと
「米>>>乳は歴史が証明している、かもよw」
だったら、朝鮮に上陸しながら逃げ出した秀吉を参照するなら
肉食>>>米食は歴史が証明しているなw
552ビタミン774mg:2008/08/30(土) 11:53:00 ID:???
食糧って言うのは保存性が大事だってつくづく思うね。
牛乳なんか3日も停電が続いたら、供給ストップだろうし。
553ビタミン774mg:2008/08/30(土) 11:55:51 ID:???
>>552
粉乳で保存したら駄目ですか?
554ビタミン774mg:2008/08/30(土) 12:27:11 ID:???
粉乳の備蓄も実際には行われているだろうけど、保管中の菌による
汚染に注意しなければならないから大変だろうな。
コメの備蓄なら紙袋に入れて、それなりの倉庫にしまうだけだから簡単だ。
あと、粉乳はきわめてまずいという欠点がある。
555マッハ:2008/08/30(土) 13:37:18 ID:???
555ゲトー
556ビタミン774mg:2008/08/30(土) 13:37:47 ID:???
記録に残る白虎隊のメニューはかなり良かったぞ。

一汁三菜が基本。まあ保存のこともあって
魚は鮭や塩乾物に偏重気味だが、刺身も出たこともあった。

だれだ、たくあんしかないとか言ってるやつは?

まあ他一般より、かなり良かったと言うのは本当だ。
557ビタミン774mg:2008/08/30(土) 13:47:49 ID:???
>>551
>平均米消費量が一家族あたり175kg 
>一人あたり約35gの米で一年間。 

江戸市民は米を遥かに食っていたよ。
農民は込めは少ないが雑穀がおおい。
558ビタミン774mg:2008/08/30(土) 18:12:20 ID:???
>>550.557
江戸時代中後期は地球が寒冷期で、冷害で飢饉が頻発していた事を
知らないのかな?
農村部でさえ命を維持する穀類がないのに、江戸に潤沢に米があったとでも?
白虎隊の給食米も、藩が領地からかき集めて確保したものだ。

あと、1970年代までの米は現在に比べて相当品質が悪かった。
いい米を買っても、研ぐときに水に浮く米粒が結構多数。
559ビタミン774mg:2008/08/30(土) 23:22:20 ID:???
江戸暗黒史観に凝り固まって論理的思考のできないお年寄りが頑張ってるなあ。

江戸時代は農業技術が発達して米の反収が奈良時代の2倍になっただけでなく
盛んに新田開発が行われて米が増産されていたんだよ。
そうして増産された米は年貢で納めようが換金のために売られようが
外国に輸出していたわけではないのだから
必ず日本人の口に入るということがわからないのかい?

気候の悪い年は地方によっては飢饉もあったけど
10年に1度飢饉が来るような地方の住民だって
残りの9年は普通に食ってたうえにある程度の備蓄までできていたからこそ
死に絶えずにその地方に住み続けることができたわけだ。
飢饉の存在なんて一日五合以上の米を食ってた日本人が大勢いたことを
否定する材料には全くならないことがわからないかい?
560ビタミン774mg:2008/08/31(日) 01:11:14 ID:???
そもそも江戸時代が裕福な食生活であったと示す資料は何だ?
8年ほどの周期で起こる凶作・飢饉の他にも、歴史に残る大凶作(政策不備も含む)によって
人口の多くを占める農民(小作)の生活は決して豊かなものではなかった。

「徳川実記」には約100万人の餓死者を記録している享保の大飢饉の頃にあっても、
食に困らない奴は居たろう。それは今の北朝鮮でもちゃんと食ってる奴は居る程度の
反論するのもアホくさい言い訳に過ぎない。

そもそも米は長期の「備蓄」には向かないものだ。
だから凶作はそのまま社会的弱者へ反映される。

享保の大飢饉は「徳川実記」には、餓死者数96万9900人という記録もある。
6年にわたる天保の大飢饉では、天保5年と8年は豊作であったが、5年はともかく
8年の場合、前年の超がつく大凶作で農民が死亡し、収穫が減退して飢饉になっている。

このように豊作だったから沢山食えても、翌年凶作であれば
「必ず日本人の口に入るということがわからないのかい?」
などという台詞は何の意味も持たない。
561ビタミン774mg:2008/08/31(日) 09:26:48 ID:???
無理やり大凶作とか持ち出すしw
562ビタミン774mg:2008/08/31(日) 19:51:08 ID:???
ねぇ…牛乳は…?(´・ω・`)
563ビタミン774mg:2008/08/31(日) 20:00:23 ID:???
オレ大学時代、牛乳を毎日1.5リットル、2年間のんでた。
みんなが言うような腹痛とか下痢とかは無かったので、ガンガン飲んでた。

しかし卒業半年前になってものすごい、偏頭痛に悩まされるようになった。
病院に行ったら、緊張性のものですよとか言われてクスリ貰ったけど、全然治らず。
結局、大学卒業して会社の寮に住むようになって、牛乳から離れたとたん、さっぱり治った。

んで、今日たまたま健康関係の本読んでたら「大量のカルシウムはマグネシウムの
吸収を阻害する。そしてマグネシウムの不足は偏頭痛を引き起こす」とあるではないか。

あー、昔のオレはマグネシウム不足だったんだなとオモタ。
そして牛乳はもう2度と飲みたくありません。
564ビタミン774mg:2008/09/01(月) 04:54:31 ID:???
いやー、牛乳がどうとかよりも、その極端な食事法が健康を害すると思うよ
牛乳を大量に飲んでマグネシウム不足になった(憶測)からって、
牛乳そのものを毒みたく考えて一切絶つってのは、どうなんだろ…?
間違ってもマクロビみたいな宗教にひっかからないでね
565ビタミン774mg:2008/09/01(月) 11:29:37 ID:???
適量という幼児でも持つ判断力を大学卒業まで持たない人間ってのも居るんだな・・・
566ビタミン774mg:2008/09/01(月) 13:58:19 ID:???
>>560
お前の言ってることも正しい面もあるが
日本人がいつも飢えていたと言うのも信じられんな。

その大凶作なんか散発的にあるだけ。
100万人死んだと言うが、死んだら口が減るわけで
後年は相当栄養状態は「改善」されているわけです。

8年に一回だろうと5年に一回だろうと
あとの7年、4年をまさか飢饉のとき並に
飢えていたと考えているわけじゃないよね。

飢饉が大きいほど、後年は相対的に「改善」されているのが現実。
ミクロにものを見ないでマクロに時代を把握しましょう。
567ビタミン774mg:2008/09/01(月) 20:43:38 ID:???
>>566
マクロに見ると、地球は寒冷期で大凶作だった。
568ビタミン774mg:2008/09/01(月) 22:10:35 ID:???
江戸時代が気候的に温暖で豊作が多かったなどという記述は全く存在しないのだが。

どこのページだったか忘れたが、引用資料から江戸時代を追って凶作だった年を発表しているところがある。
270年のうち半分ほどが気候不良による凶作で、それとは別に複数の年にまたがる大凶作があった。
豊作や平均レベルの収穫があったとしても、翌年にまるまる全部持ち越す事が出来なければ意味はない。
その分は換金なり換品なりで資産として保有することになるが、豊作の年は価格が下がって儲けが減るという、
現在も変わらない経済事情がこの時代もそのまま反映されている。

マクロに見てないのは「農地があっても大量の餓死者が出た場合、そのまま引き次ぐ事は出来ない」
という事すら見逃してる奴の台詞とは思えないが?
569ビタミン774mg:2008/09/02(火) 02:30:52 ID:???
明治時代マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
570ビタミン774mg:2008/09/02(火) 08:05:11 ID:???
江戸時代の日本は人口増加してました、ってのがマクロな状況なわけだが。
凶作馬鹿の脳内江戸時代では食糧不足&餓死者だらけでも人口増えるのかいな?w
571ビタミン774mg:2008/09/02(火) 11:12:55 ID:???
早く明治時代に入ってくれないと牛乳について語れないじゃないか
572ビタミン774mg:2008/09/02(火) 13:35:46 ID:???
せっかく牛乳について語った>>563が叩かれてたから
当分は江戸時代の話でかまわないよ
573ビタミン774mg:2008/09/02(火) 14:10:21 ID:???
>>570

同意。

人口が緩やかなりとも増えるのは
食料貿易が皆無に近い時代において
国内生産が豊かだったという証左。

なお凶作と言う定義がちょっとちがう。
江戸時代は武士にとって米がお金と同義だったため
米持=金持ち。でいつの世も金持ちになりたいのは同じ。

で生産を増やすんだが予定より増減するのが常。
んで減のときが凶作と記録されるわけ。

ほんとに餓死者が何万人も出る
凶作飢饉もあるがそうでないのもある
そのあたりを区別して考えよう。
574ビタミン774mg:2008/09/02(火) 14:28:43 ID:???
>>563謝罪しろ
反省の証にちょんまげを結え
575ビタミン774mg:2008/09/02(火) 18:59:55 ID:???
まてまて、脱線が気に入らないなら謝罪させるべき悪の元凶は>>536だろう。
奴が、牛乳を毎日1リットル飲んでもどうって事ないが白米を毎日5合食ったら大変な事になる
とか間抜けなことを書いたから江戸時代とか奈良時代まで話が脱線した。
>>536が無知をさらけ出してくれたおかげで恥をかく前に勉強できた人もいるだろうから
そういう意味では役にたったのかもしれないが。

とりあえず牛乳を毎日1.5リットル飲んで偏頭痛になった具体例>>563が出てきたが、
毎日1リットルも十分危険だろう。
カルシウムとマグネシウムのアンバランスによる健康被害の中では
偏頭痛なんてのは序の口なわけだし。
たぶん毎日飲んでも無難なのは0.2〜0.3リットルくらいまでじゃないだろうか?
もちろん好きじゃなければ無理して飲む必要がないのは当然。
576ビタミン774mg:2008/09/02(火) 19:16:57 ID:???
寝る前に牛乳って結局どうなんですか
577ビタミン774mg:2008/09/02(火) 19:18:37 ID:???
人に聞く前に自分で試せばいいじゃん。
578ビタミン774mg:2008/09/03(水) 01:00:53 ID:???
寝る前に牛乳を飲むくらいのこと人に聞かないとできないのか…
間抜けな質問をした罰にちょんまげを結え
579ビタミン774mg:2008/09/03(水) 22:33:41 ID:???
>>573
江戸時代は初期に増えた人口が停滞、減少した。
原因は食糧生産の停滞・減少。

江戸初期
1,600年 1,200万人
1,650年 1,718万人
1,700年 2,769万人
江戸中期
1,732年 3,231万人
1,792年 2,987万人
1,822年 3,191万人
江戸後期
1,846年 3,242万人
580ビタミン774mg:2008/09/03(水) 23:29:04 ID:???
>>578
別に「今から寝る前に牛乳飲むようにしようか迷ってるんだけど効果あるんですか?」
って聞いたんじゃなくて思いつきで聞いただけだ
581ビタミン774mg:2008/09/04(木) 07:13:00 ID:???
>>580
ちょんまげ
582ビタミン774mg:2008/09/04(木) 09:54:17 ID:???
>>579
江戸暗黒史観の思い込みでコメントつけずに自分の書いた数字をよく見て考えろよ。
その数字をもとに議論するなら
246年間のうちで人口が停滞、減少したのは1,732年〜1,792年の60年間だけ。
(年単位で細かく見たら実際には数年だけ)
一方で1,600年〜1,732年の132年間と1,792年〜1,846年の54年間は人口増加している。
前半132年で169%増加は爆発的な急増だが、1,792年〜1,846年の54年間で8.5%増加だって
十分高い増加率だ。

途中大飢饉で人口減少する年があったのにもかかわらず
246年間で1,200万人→3,242万人と大幅に人口増加しているということは
たまに飢饉があろうともマクロで見て江戸時代は食糧豊富だったのは明らかだ。

そもそも246年間のうち最初の132年間、
つまり半分の年数を超えて爆発的に人口増加しているのに
「『初期』に増えた人口が」とか、印象操作がみえみえであきれるわ。
まとめるなら「前半は爆発的に急増したが、後半は伸び率が鈍った。大飢饉の際は人口減少した。」だろ。
恥を知れ!
583ビタミン774mg:2008/09/04(木) 13:39:21 ID:???
平等に見て
582に説得性がある。

579は数字までだしてんのに
なにやってんだの印象。

584ビタミン774mg:2008/09/04(木) 20:38:15 ID:???
アホか。
人口が爆発的に増加したから食糧事情が悪化したんだろ。
品種改良も進まず大した収穫も得られないで面積が変わらないのに、
そこに爆発的な増加が起こればどうなるかは子供でもわかる。

豊富だというならその根拠となる文献を引用すればいいだけの話。
食糧事情が恵まれてないというのは飢饉にまつわる文献が多いのは確かだが、
寿命40年のうちで、複数年にわたる不作などが起これば、一人が在命中に
得られる食料の量もわかろうというものだがな。
585ビタミン774mg:2008/09/04(木) 20:48:51 ID:???
牛乳があれば解決したのか?
586ビタミン774mg:2008/09/04(木) 22:13:57 ID:???
>>582
減少幅が大きい事よりも、江戸中期にかけて爆発的に増加した人口が
大幅に減少し、江戸後期までは回復しなかった事を問題視すべきだ。

つまり、一時期爆発的に増えた人口を支えきれない食糧事情だった
という事。
587ビタミン774mg:2008/09/05(金) 09:51:43 ID:???
そろそろ井伊直弼斬られる?
588ビタミン774mg:2008/09/05(金) 13:08:53 ID:???
>>586
いや支え切れないならドンドン減少するって。

横ばいでもなく緩やかな増加になる説明にならんよ。

589ビタミン774mg:2008/09/05(金) 13:32:41 ID:???
えれきてるはまだ発明されない?
590ビタミン774mg:2008/09/05(金) 22:16:03 ID:???
緩やかな増加だから支えられたんだろ。
ここで言う支えられたは=裕福な食生活を示す言葉ではないことに注意な。

それだけ「裕福な食生活」だと言う割には、それを示す文献の引用がないのは不思議な話だが。
591ビタミン774mg:2008/09/06(土) 01:05:26 ID:???
凶作馬鹿はまだがんばってんのか。
「裕福な食生活」とかもしかして少しずつ話をそらして誤魔化そうとしてんの?
念のため釘刺しておくけど、もともとの話題は「裕福」とか曖昧な話じゃなくて
一日五合の米を普通に食えてたかどうか、だぜ。

別に領土が増えたわけでもないのに
54年間で8.5%の人口増加はかなり高い数字だろうが。
百歩譲って「緩やか」だとしてその原因が食糧難だと決めつける根拠はなんだ?
現代日本は外国からの流入をのぞけば人口減少しているが
これは江戸後期よりさらに激しい食糧難のせいなのか?w
592ビタミン774mg:2008/09/06(土) 02:03:45 ID:???
>>591
中世と現代を同等に語ろうとするバカがまだいるのか。
一次産業への就業比率はどう推移してきたかも知らないらしい。
593ビタミン774mg:2008/09/06(土) 06:34:01 ID:???
江戸時代を中世だと思ってるバカ、堂々と登場www
594ビタミン774mg:2008/09/06(土) 13:39:26 ID:???
少なくとも近代ではないな。日本史で言う近代は明治以降の事だ。

それから米五合も、先の引用で当時文献では普通に雑穀米が主流で、「米を五合」なんて
記載がある文献があるなら紹介してもらいたいものだが。
江戸時代が凶作である事が気に入らないのであれば、それ相応の証拠を示さねば
誰も信用しないと思うが?
根拠となる話があるのであれば、その証拠を示せば済む話だがな?
595ビタミン774mg:2008/09/06(土) 14:46:16 ID:???
>>594
いい加減に話をそらすなって。

凶作とやらで、食いモノなかって毎年飢えてたら
人口増えないって。

富裕層は米100%。そうでない物は雑穀混じりかも知れんが
とりあえず、江戸時代はそんなに飢えてなかったんだよ。
人口が増えられるほどにはな。


お前よっぽど頭割るいのな?
そんなの文献なかっても解るだろ?
{飢えてないから、人口増えました}って書いてある物が
ないとわからないの?

今してんのはそう言う話。わかる?
史料批判にさらされる学会論文の話じゃないの。
その区別つかないの?


596ビタミン774mg:2008/09/06(土) 20:52:13 ID:???
>>595
人口を維持出来るぎりぎりの食糧生産が可能だった=飢えていない
というのは詭弁だね。人口は増やしたくても増やせなかったから。

君は、飢えていないというのをどんどん拡大解釈して、食糧事情が
良かった事にしたいんだろ。
597ビタミン774mg:2008/09/06(土) 20:55:32 ID:???
>>596
>人口は増やしたくても増やせなかったから。

おまえ>579くらい読め

598ビタミン774mg:2008/09/06(土) 20:57:35 ID:???
>>596
1200万人が3200万人になることを、増えたって言うんだよ。

幼稚園からやり直すか?

599ビタミン774mg:2008/09/06(土) 21:18:13 ID:???
3,000万人が日本の上限だったって事だな。
600ビタミン774mg:2008/09/06(土) 21:22:01 ID:???
人口3千万人を超えると、維持出来なくなる程度の食糧生産量。
飢餓もなく、みんなお腹いっぱいに食べられたんだね。
601ビタミン774mg:2008/09/06(土) 23:41:37 ID:???
>>595
頭の悪さはお前と同等くらいだろうな。少なくとも賢くはない。

そもそも米五合と言い始めたのはお前だが、それすら何の根拠も示さず、
食糧事情が恵まれていたの証明すら出来ない。
例え恵まれた年があったとしても、翌年に持ち越せない食料の裕福さなど、長い時代の
食糧事情の裕福さを示す指標にはなりはしない。
飢えてないの根拠を求めているだけなのだから、お前自身にその証明義務があるのが判らないのか?

牛乳が毒だと言う奴はいつもそうだが、何の根拠も示さずに思い込みだけが話の根幹なのだな。
コーヒーを浣腸する馬鹿と話のレベルは同じだ。
602ビタミン774mg:2008/09/07(日) 00:26:51 ID:???
>>601
賢くないことを自覚しているなら他人の書いてくれてるものを
真剣に読み、書き込むときは謙虚に書きなよ。
米五合の根拠は上にいろいろ出てるからしっかり読め。

それから米五合と言い出したのは>>595ではないと思うぞ。
証明はできないしどうでもいいことだが
思い込みで妄想を語るお前さんの性質がよく表れている無謀な断言なので
失笑を買っていることが想像できるよ。
もっと冷静になれ。
603ビタミン774mg:2008/09/07(日) 02:41:16 ID:???
>>598
内乱が終わって人口が増えたけど、就農者が増え耕作地が増大しても
維持出来る最大の人口が3200万人だった、というように579のデータを
読むんだよ。

1600年の人口は1200万人だったが、上記の理由で食糧増産も順調に推移し
人口は増えていった。
しかし、1792年の3200万人をピークに、以後60年間で250万人減少、
次第に回復傾向に向かったものの、1792年の水準に戻るには数十年を要した。

つまり、江戸初期は食糧増産によって大幅な人口増が起こった。
江戸中期以後は食糧需給が逼迫していたために、大幅な人口減があった
にもかかわらず、人口はなかなか回復しなかった。

つまり、江戸時代初期から後期にかけて、食料が潤沢だった事はない。
人口増の頭を押さえていたのは、食料の供給量なんだから。
604ビタミン774mg:2008/09/07(日) 03:18:52 ID:???
あの・・・そろそろ牛乳の話してもいいか?
605ビタミン774mg:2008/09/07(日) 05:58:39 ID:???
>>602
引用文献の話は出てないが?
>>550で話が出てるが、根拠となる文献の話ではない。
どこに根拠が示されてるのか?
お前が読めと言うからとりあえず3回読ませてもらったが「しっかり読め」とは
どこを示して書いたものなのか?

また人口増加についても言及したいところだが、ま、どうせ噛み付いてくるだろうから、
それからにさせてもらうよ。
アホの相手はこのレベルで十分だからこういう文体なのだが、理解頂けなかったようだな。
606ビタミン774mg:2008/09/07(日) 06:32:52 ID:???
>>604
北関東平野部の普通の農村では、戦前から牛乳や山羊の乳を飲む習慣が
あったわけで、別に日本人にとって戦後急に広まった訳ではない。
もちろん、碓氷峠を越えたり日光の方へ行ったりすれば、商業的な
酪農が行われていた。
607ビタミン774mg:2008/09/07(日) 13:34:56 ID:???
あかんわ。
605は、「飢えてませんでした」という文献がないと
どうしても解りたくないやつなんだわ。

あるいは解っているが、そんな態度を見せてたまるかって腐ったやつ。
でなかったら、ここまで文献文献と言うはずないもんな。

ここまで頭悪いやつとは・・・。

608ビタミン774mg:2008/09/07(日) 15:32:13 ID:???
米の研ぎ汁は何か牛乳と似てるだろ!?
だからスレ違いじゃないんだよ!!
609ビタミン774mg:2008/09/07(日) 21:34:21 ID:???
証拠の無い話は世間じゃ空想とか妄想の範疇だ。
頭のいい悪いじゃなくて、世間でそれが常識として通用するかどうかっていう
幼児レベルの話なんだがな。証拠もなしじゃ議論にすらならん。

一体何を根拠に豊作だの豊富な穀物だの恵まれた食事情だのと言ってたのか?
お前の思い込みを世間の常識だとは思わないことだな。
610ビタミン774mg:2008/09/07(日) 21:54:12 ID:???
まあ、凶作教徒の人がまともに日本史を勉強したことがないのは
江戸時代のことを中世と書いた時点で明らかだから
彼のことはもうスルーしていい気もするね。
米が豊富に生産されて日常的に十分食われていたことと
稀な大凶作の年に餓死者が出たことは全く矛盾しないのが理解できない知能だし。
自分に都合の悪い指摘は全部無視して話をそらすし。

やたら他人に文献をせがんでばかりいるが
彼は「一人扶持」が一日当たり男米5合・女米3合を意味することすら知らないのだろう。

人口が60年間で243万人減少した後、もっと短い54年間でもっと大幅な255万人増加したことを
「60年間で250万人減少、戻るには数十年を要した。」などと
不自然なぼかし方をして印象操作しようとするあいかわらずの卑劣さとか、
ほんと性根が腐ってるよね。
611ビタミン774mg:2008/09/07(日) 22:30:43 ID:???
>自分に都合の悪い指摘は全部無視して話をそらすし。
穀物が長期保存に向かないって根本的な話も完全無視してる馬鹿も居るなw

>彼は「一人扶持」が一日当たり男米5合・女米3合を意味することすら知らないのだろう。
おやおや、武士の俸禄が農民にも当てはまるそうなw
当時の農村ってのは、そんなに豊かだったのか?
七公三民って言葉は知ってるか?
いくらなんでも小作って言葉は知ってるだろ? 年貢は地主には払わないのか?

>人口が60年間で243万人減少した後、もっと短い54年間でもっと大幅な255万人増加したことを
>「60年間で250万人減少、戻るには数十年を要した。」などと
>不自然なぼかし方をして印象操作しようとするあいかわらずの卑劣さとか、
>ほんと性根が腐ってるよね。
前期100年で1500万人増という、人口が二倍以上も増えている事の説明にはならんよな。
それこそ>>603の言葉がそれを証明していると言える

根性が腐ってるのは証拠文献も出さず、武士の俸禄なんかを持ち出して誤魔化しをはかる
お前の方だろうよ。
612ビタミン774mg:2008/09/08(月) 02:24:49 ID:???
>>610
江戸時代は3千万人しか養えない程度の食料生産しかなかったのに
米が豊富にあったという証拠はどこですか?
食料が豊富にあれば、どんどん人口が増えていきます。
食料が豊富なら4千万人以上に増えていた、と考えるのが普通。

食料供給が逼迫していたから、3千万人程度以上に人口が増えなかったんだよ。
613ビタミン774mg:2008/09/08(月) 15:11:44 ID:???
>>612
食料が逼迫していたのに
奢し禁令がでるほど
贅沢と言われる生活だった件

ww

614ビタミン774mg:2008/09/08(月) 22:44:58 ID:???
>>613
ますますバカが頭角を現してきた感じですね。
江戸時代の奢侈禁止令は、貨幣経済の浸透を抑えるために
貨幣で売買されていた衣服や観劇等の贅沢消費を抑えるもの。

>「一人扶持」が一日当たり男米5合・女米3合
ってのも緊縮させたのかい?
615ビタミン774mg:2008/09/09(火) 14:31:19 ID:???
>>614
だから、それがなにに基盤しているの?

食うや食わずで、人口減るかどうかのときに
禁止されるほど、芝居や服でもないだろうって言うのよ。

そのあたりがわからんのが
「お前は馬鹿」といわれるところなんだよ
616ビタミン774mg:2008/09/09(火) 14:37:16 ID:???
「腹いっぱいだったので
 禁止されるほど芝居や服にぜいたくしてました」
・・・って、書いてある文献がないから
そんなことないとか言うんだろうなあ。

ほんとにばかだな。

617ビタミン774mg:2008/09/09(火) 21:57:08 ID:???
>>615
ふーん、日本のどこででも芝居が見られて、贅沢な服がどこででも
誰にでも手に入ったと思ってるんだ。
ほんの一部分だけを取り上げて、それが全体で起きていた事のように
言い張るのって、詭弁の第一段階だよ。
それとも事実を見る事が出来ないばか?
618ビタミン774mg:2008/09/09(火) 22:34:46 ID:???
「ほんの一部分だけを取り上げて、それが全体で起きていた事のように
言い張るのって、詭弁の第一段階」

ほんの数年凶作飢饉の年があったことを取り上げて
250年の江戸時代全体が食糧難のように言い張るのは
典型的な詭弁ということですね
619ビタミン774mg:2008/09/10(水) 00:33:20 ID:???
この、江戸時代は食糧不足だったって言い張ってる人は
ほんとに笑えすぎて困るぅ〜
次から次へと自分の主張に不利になるネタを持ってくるのはなんでなの???
論理や道理がわかってないせいだと思うけど、それにしてもすごいなぁ。
たぶん理解できないのかもだけど、とりあえずもうひとつ指摘してあげますね。

>>611
>>自分に都合の悪い指摘は全部無視して話をそらすし。
>穀物が長期保存に向かないって根本的な話も完全無視してる馬鹿も居るなw
穀物が長期保存に向かないのであれば、
「いくら日頃はたくさん米が取れていて十分に食べてさらに余るほどでも
凶作に備えた備蓄は十分にはできない」ということになり、
普段は食糧不足がなかったことと時に餓死者が出た年があったこととが
無理なく両立する良い説明になります。
今まで無視されてたなんてひどいね!かわいそうだったね!

それにしてもなんでわざわざ「穀物が長期保存に向かない」とか主張するのかなぁ。
確かに江戸時代は現代に比べれば穀物を長期保存できなかったけど
野菜や果物とか魚や獣肉に比べれば、まだ穀物の方が長期保存できたんだし、
あなたががんばって主張することもなかったんじゃない?

あ!自分に都合の悪い指摘を無視してると言われて
とにかくなんでもいいから言い返したくて
みんなにスルーされてた自分のネタを掘り返してきたのかな!?
きっとそうだね!
そしてこの長期保存に向かないって話も都合が悪くなったから今後は無視するのかもね!
620ビタミン774mg:2008/09/10(水) 01:52:33 ID:???
>>618
> ほんの数年凶作飢饉の年があった

それなら、その飢饉の年を明示して下さい。
我々は、江戸時代中期以後は地球が寒冷期だったので全般的に
穀物等の収量が少なかった、と言っているんだよ。


> 250年の江戸時代全体が食糧難のように言い張る

なんてウソをいつの間にか捏造しているし。
江戸時代初期は食料生産が伸びて人口が増えたって書いてきたんだけど。
621ビタミン774mg:2008/09/10(水) 10:56:01 ID:???
我々だってwww
622ビタミン774mg:2008/09/10(水) 22:10:30 ID:???
>>621
あれま。
反論出来なくて逃亡か。
623ビタミン774mg:2008/09/11(木) 00:18:55 ID:???
???
あの、ここ牛乳スレ・・・でした・・・よね?・・・
624ビタミン774mg:2008/09/11(木) 01:20:47 ID:???
625ビタミン774mg:2008/09/11(木) 13:39:41 ID:???
>>622

おまえ、{見捨てられてる}って意味知ってる?

じゃ、{相手にもされなくなった}って、しってる?

いちど説明してみてよ

ww
626ビタミン774mg:2008/09/12(金) 09:53:31 ID:???
空気読めない飢饉バカは毎日ここチェックしては
「俺勝ったー」とか満足得てるんだろうなー
支持者一人もいないのに我々とか書いちゃって…
世の中、米問題はそれどこじゃないのに…


痛すぎるから、もう牛乳の話題に戻ろう
627ビタミン774mg:2008/09/12(金) 13:44:29 ID:???

牛乳は美味い。

とくに特濃牛乳がうまい。!!

これだけは、ゆずれない。

628ビタミン774mg:2008/09/12(金) 23:39:16 ID:???
特濃って多くは加工乳だが。
牛乳に生クリーム混ぜた方が濃いんじゃね?

つーか、そういうのは牛乳好きな俺でも避けたい・・・
629ビタミン774mg:2008/09/12(金) 23:41:51 ID:???
予想されてるとおり江戸暗黒教徒が>>619を無視してるのにワロタ

ところで事故米で注目されてるアフラトキシンだけど
「日本の牛乳は国際基準を下回っているとはいえ例外なく汚染されている」
という記事を見つけた。えらいことだ。
↓このページの下半分が牛乳の話になってます。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/09/post-4d7d.html

安倍内閣のときの国会質疑で、政府の回答は
「汚染されてるのは知ってるけど基準以下だから問題ない」
って感じだけど、これをそのまま信じる気にはなれないなあ・・・。
630ビタミン774mg:2008/09/13(土) 12:06:55 ID:???
>>619はあんまり米について無知すぎるから相手にもされてないわけだが。

江戸時代が豊作の根拠は何一つ存在せず、飢饉や不作の年以外はまんべんなく食えていたという
根拠の無い思い込みだけが主張で、それの何が説得力を持つのか?
そもそも風土史だけでそれを全て説明するのはまず不可能なのだが、どこまで調べたかの引っ掛けに
わざわざ飛び込んで無知を晒しているのを笑われているという自覚は無かったのか?

第一、現在のように灌漑が発達していない江戸時代において、全国まんべんなく豊作だなどと言うことは
基本的に有り得ない話なのだよ。
21世紀の現在だって四国は深刻な水不足で、早明浦ダムは発電用水の緊急放流にまで追い込まれている。
だから米相場が存在し、それによって風土史では豊作であっても、作物を求めて騒ぎが起こる。

2ちゃん他スレに引用元があるものには「加工米が無くなればみんな米が食べられるのに」という話もあるが、
それだけではなく、単に大多数を占める小作の収入の少なさは複数の風土史で確認出来る。
それともお前は小作も豊かだったと言うつもりか?

また>>619
>「いくら日頃はたくさん米が取れていて十分に食べてさらに余るほどでも
>凶作に備えた備蓄は十分にはできない」ということになり、
3200万人が生活出来る食料事情という話と、食料が豊かで一人あたま五合食えていたという話には
何ら関連性がないのだが、ここまでとことん説明されなきゃ判らないヤツの頭の弱さに同情を禁じえない。

もう無かったことにしてやろうってのに、わざわざまた恥を晒しに来たのか?
631ビタミン774mg:2008/09/13(土) 14:22:32 ID:???
>>629

>汚染されてるのは知ってるけど基準以下だから問題ない

この考え方が大危険!!!

632ビタミン774mg:2008/09/13(土) 21:56:08 ID:???
例の人はまだ食糧難説に固執してるのか。
「ミクロにものを見ないでマクロに時代を把握しましょう。」
って言われてたのにどうしてもそれができないようだね。

っていうかこの人のレスって論理的にもおかしいけど
そもそも日本語の文章として不細工すぎて何言ってるのかよくわからないw
毎度毎度天に唾してる感じなのはなんとなくわかるww
633ビタミン774mg:2008/09/14(日) 15:37:25 ID:???
>>630
>第一、現在のように灌漑が発達していない江戸時代において、全国まんべんなく豊作だなどと言うことは
>基本的に有り得ない話なのだよ。

自分に都合よくでっちあげた敵と戦ってどうするよ?
全国まんべんなく豊作だ、なんて主張してる人はいないじゃん。
いるというならレス番指定してみな。

飢饉はあったけどマクロで見れば一日五合の米は食えてたよねというのがみんなの意見、
江戸時代は食糧難だから一日五合食えるわけないってのがお前の意見だよな。
634ビタミン774mg:2008/09/14(日) 21:25:46 ID:YBEsFzmR


ギャル曽根 小林尊 ジャイアント白田

みんな毎日ヨーグルトを大量に摂取するらしい
小林尊なんて冷蔵庫の8割がヨーグルト

みんな肌綺麗だし健康診断では常人よりも遥かに良い結果が出ている

乳製品が体に悪いというのは明らかに矛盾している
635ビタミン774mg:2008/09/14(日) 22:07:52 ID:???
>>630
大多数を占める小作、と言いますが、江戸時代は小作が大多数を占めていたのですか??
江戸時代の農民の大多数が小作だという史料があるなら挙げてください。

>>634
健康診断では常人よりも遥かに良い結果、って具体的にどんな結果ですか?
ふつう健康診断での良い結果って常人の平均値に近い数値になることですよね??
636ビタミン774mg:2008/09/14(日) 22:52:15 ID:???
掘り抜き井戸とかの潅漑で関東ローム層でも農作物ができるようになったのって
江戸時代なんだよね
637ビタミン774mg:2008/09/15(月) 19:59:13 ID:???
どうせ>>630は明治と江戸の区別もついていないんだろ。
江戸時代は基本的に自作農中心だよ。
個々に見れば小作の多い村もあっても
全国レベルで急激に小作が増えるのは明治時代の地租改正の後だ。

ついでに書いておくが小作が全員極貧だなんてわけもない。
当たり前だが食うに困る小作、普通の暮らし向きの小作、
けっこう裕福な小作といろいろいたのさ。
田畑を持たなければ小作だが、他にもその土地毎に稼ぎはいろいろあったしな。
そして前にも指摘されているとおり、江戸時代に米の輸出がない以上
飢饉の年を除いて食うに困るような層は人口のうち少数だったのは間違いない。
638ビタミン774mg:2008/09/16(火) 21:48:02 ID:???
>>632
>そもそも日本語の文章として不細工すぎて何言ってるのかよくわからないw
なーんて書くわりには

>「ミクロにものを見ないでマクロに時代を把握しましょう。」
なーんて感じに、まともに日本語を書けない事暴露しちゃってるね。
醜悪なものを見てしまった…。
639ビタミン774mg:2008/09/17(水) 13:13:46 ID:???
>>638
普通に日本語だぞ?

まさか横文字的外来語が
一切だめとかいう種類の馬鹿なの?

640ビタミン774mg:2008/09/17(水) 13:44:24 ID:???
>>639
内容はともかく、日本語が書ける人ならやらない間違いを犯しているぞ。
641ビタミン774mg:2008/09/17(水) 15:03:41 ID:???
米の次は文法の話?
ここ何のスレかワカリマスカ?
飢饉さん、悪いけど、あんたこの板の住民じゃないわ
642ビタミン774mg:2008/09/17(水) 15:18:37 ID:???
どこが間違っているかも分からない人が、日本の事を得々と語るのか。
立論の正統性自体が疑わしくなるな。
643ビタミン774mg:2008/09/17(水) 21:40:54 ID:???

  ここんとこ100レスくらいを簡単にまとめてみる。

うっかり君が「牛乳を毎日1リットル飲んでもどうって事ないが、
白米を毎日5合食ったら大変な事になる 」とのトンデモ発言。
   ↓
「室町時代〜江戸時代の日本人は一日五合の米を食うのが標準だった」
との突っ込みが入る。
   ↓
「一日五合も食えるほど、米の生産量は多くなかった」
と凶作教徒が江戸時代食糧難説を主張。
   ↓
数々の誤りを指摘されながらも、次々に論点をずらしながら
しつこくスレに粘着し、江戸時代食糧難説を主張しつづけて現在にいたる。

644ビタミン774mg:2008/09/18(木) 01:41:03 ID:???
   ↓
日本語の文法に論点をずらして一発逆転に賭ける
   ↓
(多分)みんなに無視され続ける
645ビタミン774mg:2008/09/18(木) 02:38:31 ID:???
>>644
文法の話じゃないみたいだよ。
無知は恐ろしいな。確かに。
646ビタミン774mg:2008/09/25(木) 16:08:48 ID:???
牛毒が崇める新谷センセイが逃げ回った挙句「嘘ついてすいません」と土下座して謝った事実は見えないんです
647ビタミン774mg:2008/09/26(金) 02:15:32 ID:???
新谷というと、昔べがんが崇拝していたトンデモ先生か
648ビタミン774mg:2008/09/26(金) 18:39:42 ID:???
新谷崇拝者が今もこのスレにいるのかどうかは知らないが
そんなことより>>629の牛乳アフラトキシン汚染問題について調べてみようや。
649ビタミン774mg:2008/10/10(金) 14:26:00 ID:???
健康】牛乳などに含まれるたんぱく質「ラクトフェリン」に内臓脂肪を低減させる効果
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223546994/
ライオンは9日、京都府立医科大学の西野輔翼教授らとの共同研究で、
牛乳や母乳などに含まれる多機能性たんぱく質「ラクトフェリン」が、
内臓脂肪を低減することを、人間を対象にした実験で実証するとともに、
胃ではなく腸で吸収すれば、脂質の蓄積を抑制する効果が大きいことを
世界で初めて突き止めたと発表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100900873
650ビタミン774mg:2008/10/26(日) 17:27:49 ID:???
牛乳が子どもの体と心を蝕む
ttp://www.seronjihou.co.jp/milk03.htm

お乳にサヨナラできない異常な習慣を見直すための8つの原則
ttp://www.seronjihou.co.jp/milk02.htm

雪印乳業食中毒事件で分かった「牛乳」の正体
ttp://www.seronjihou.co.jp/milk01.htm
651ビタミン774mg:2008/11/30(日) 13:04:40 ID:fcdp5xxO
>312 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:57:44 ID:???
>「病気にならない生き方」の著者への牛乳に関する公開質問状(回答期限4/30)
http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.html
>著者は回答期限を夏まで延ばす事を要求し、秋になっても逃げ回っている模様。

>回答期限の延期を頼むって、、、きちんとしたデータ無しに本を書いたってことだよなw

逃げ回った挙句 「科学的根拠もなく出鱈目を本に書いてすいませんでした」 と土下座しちゃったねw
652ビタミン774mg:2008/11/30(日) 15:29:05 ID:???
新谷ひどいな。
653ビタミン774mg:2008/12/04(木) 08:14:15 ID:RbVrJS9Z
乳糖不耐症の俺は、牛乳どころが乳製品は危険
チーズとヨーグルトは少量なら可

牛乳少しでも飲むと下痢するから、ダイエットに活用できないか思案中
ただし、その間は外出できないか、おむつw使用しないといけないという罠
654ビタミン774mg:2008/12/08(月) 02:13:52 ID:lSji879r
濃いんやさあ〜って名前の牛乳がメチャうまい
生クリーム入ってるけど
655ビタミン774mg:2008/12/08(月) 03:54:46 ID:???
牛乳じゃないじゃん。
656ビタミン774mg:2008/12/08(月) 14:42:38 ID:xjtPpsvd
新谷が新しい本を出しているね。

「酵素力革命 若返り酵素「ニューザイム」を活性化させる生き方」

いよいよエンザイム論も佳境か!
新谷君も一人で気張っていないで、仲間の学者や先生方を増やせばいいのに・・・、
出来るものなら。
657ビタミン774mg:2008/12/30(火) 22:08:29 ID:???
wktk
658ビタミン774mg:2008/12/30(火) 22:36:00 ID:???
医療分野で明治を敵にして生きていくのは、日本では難しいかもね。
海外ならできるけど。
659ビタミン774mg:2009/02/13(金) 12:02:21 ID:???
最近またガソリン値上がってる!またレギュラーが牛乳1パック並みの値段になるかもしれない
でもね、ガソリンの卸価格は週に1円未満しか上がってないんだよ
今108円前後まで値上がりしてるのは単にスタンド側がガソリン単価に今まで以上の利益を上乗せし始めたから
パレスチナの戦争を値上げのカモフラージュにしている
俺は営業先のスタンドの人が「もっと(戦争が)長引けばよかった」という話を聞いて、心底はらわたが煮えくり返った
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1234017400/

このスレにスタンドの守銭奴経営者が集まってニヤニヤしている
660ビタミン774mg:2009/03/27(金) 11:47:44 ID:???
低脂肪のさわやか牛乳っていうのがすごい薄くてまずい
低脂肪牛乳でもこんなにまずいのは初めて。
しかも飲んだら腹をくだしてきた。
661ビタミン774mg:2009/03/27(金) 14:57:21 ID:???
一般に低脂肪乳はまずい。
逆に特濃牛乳はうまい。

太りさえしなかったら、特濃だけのみたい。

662ビタミン774mg:2009/03/28(土) 04:22:20 ID:RHBqjdCy
>>661
いや、いつも飲んでる低脂肪はこんなにまずくない。
特にまずい
663ビタミン774mg:2009/03/28(土) 06:05:23 ID:???
低脂肪乳も特濃乳も牛乳じゃないよ。

「さわやか牛乳」は、ホモジナイズドしていない、普通の牛乳。
664ビタミン774mg:2009/03/28(土) 08:38:06 ID:j7xv9DET
いいじゃん
665ビタミン774mg:2009/03/28(土) 13:38:23 ID:???
さわやかとかあっさり・・を
味のうすさ、成分のなさで
やってんだろう。

水を飲んだら、もっとさわやかで
アッサリだと思う。
666ダミアン:2009/03/28(土) 15:00:56 ID:???
666ゲトー
667ビタミン774mg:2009/03/29(日) 03:13:28 ID:???
>>665
ググれば分かるけど、さわやか牛乳は、振るとバターを取れる位
乳脂肪分が多い。
668ビタミン774mg:2009/03/29(日) 12:29:41 ID:???
乳脂肪がおおいのに、あっさり?

んな馬鹿な。
じゃなにで、さわやかなあっさり感を
出してるって言うんだよwww
他成分をごっそり抜いてるとか?

www



669ビタミン774mg:2009/03/29(日) 14:32:02 ID:???
>>667
ただ牛乳を水で薄めたくらいすごいまずいよ。
さわやか低脂肪っていう名前だった。さわやか牛乳っていうのは別にあるのかな?
だったらまちがえ
670ビタミン774mg:2009/03/29(日) 14:36:39 ID:???
トモエ乳業株式会社っていうところの
671ビタミン774mg:2009/03/30(月) 03:23:37 ID:???
672ビタミン774mg:2009/03/30(月) 12:36:25 ID:???
>>671

{とっても濃厚!さわやか牛乳 }

濃厚だったら、さわやかじゃないしーー。
自己矛盾コピー 乙。

673ビタミン774mg:2009/03/30(月) 15:51:42 ID:???
>>671
だから低脂肪の話してるんだから普通、低脂肪乳だって分かるだろ
なんでそれになるのか分からん
674ビタミン774mg:2009/04/04(土) 16:29:01 ID:???
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090404-00000005-tkwalk-ent
宅配専門って何だよ
コンビニで売れ
675ビタミン774mg:2009/04/11(土) 07:31:28 ID:iulrwdsu
栄養は、有るのでしょう?
676ビタミン774mg:2009/04/11(土) 21:14:07 ID:???
日本人の95%は牛乳を消化出来ない
http://i-healing.com/blog/?p=102
677ビタミン774mg:2009/04/12(日) 05:28:50 ID:???
それウソ。
>>676は、きちんと医学系の論文を例として出すように。
678ビタミン774mg:2009/04/12(日) 12:27:23 ID:???
別人だけどね逆に5%くらいは
消化できない人いなくね?

679ビタミン774mg:2009/04/13(月) 08:22:06 ID:???
飲んだら下痢して肛門から白いまんま出てくるときあるからな。
バリウムみたい。
680ビタミン774mg:2009/04/16(木) 15:23:07 ID:???
プルーンでさえ、緩下剤的な効果があるので食べ過ぎるなと書いてあるのに、
牛乳はそういう注意書きって何もないよな。誠意のない業界だよな。
本当は、乳癌患者は飲用を中止して下さいなんてことも書くべきだと思うよ。
それどころかカルト宗教の勧誘みたいな、根拠のない益ばっかり言い触らしちゃってさ。
681ビタミン774mg:2009/04/17(金) 04:03:11 ID:???
プルーンって、鉄分が多いのは鉄鍋で煮るからだ、って知ってた?
682ビタミン774mg:2009/04/17(金) 14:13:22 ID:???
煮るって、ミキプルーンなんかのことか?あれはどのくらい鉄分を含むのかな?
乾燥プルーンでは生と比べて、鉄だけじゃなくて全てのミネラルがほぼ均一に増えてるよ。
鉄分は100グラムあたり1〜1.5ミリグラムくらいか。牛乳にはほぼ0だけど。

鉄と牛乳といえば、牛乳のアレルギーで鉄欠乏性貧血になることがあるらしいな。
牛乳貧血って呼ぶらしい。
むやみに牛乳を飲む(飲ませる)のは危険だよ。クローン病との因果関係も指摘されているし。
683ビタミン774mg:2009/04/17(金) 15:20:40 ID:OF7qoUE1
*******ここまでのまとめ**********

●牛乳は健康に悪いと新谷をソースに否定派(小学生の時のあだ名は下痢便くん)が強弁
●新谷氏が散々逃げ回った挙句「私が書いたのは全部嘘でした。根拠もなく書き散らしただけです」
 と謝罪してしまったために否定派のアイデンティティーが壊滅
●「豆乳の方が体に良い」と話を摩り替えようとするが、大豆の強い発がん性など体に悪影響があることを
 指摘されあっさり敗退
●「牛乳は美味しいから好きな人は飲めばいいし、給食で慣れてる日本人にも極少数いる不耐症の人は
 飲まなきゃいいだけ」と真っ当な結論が出る
●生きる化石となった否定派(あだ名はピー子)が負け惜しみをいろいろと書くのを生暖かく見守るスレとなる
684ビタミン774mg:2009/04/17(金) 15:47:21 ID:???
>>683
牛乳好きなのはかまわないが、豆乳攻撃はよくないな。
685ビタミン774mg:2009/04/17(金) 17:28:38 ID:???
>>682
>乾燥プルーンでは生と比べて、鉄だけじゃなくて全てのミネラルがほぼ均一に増えてるよ。

乾燥して重量が軽くなってるんだから、100gあたりの含有量が増えるのは
当たり前。子供みたいな事書くなよ。

それ以外に関しても、同じような初歩的ミスに基づく思い込みだろ。
686ビタミン774mg:2009/04/17(金) 23:04:27 ID:???
鉄鍋で煮る話はなんだったんだ。
687ビタミン774mg:2009/07/18(土) 21:20:43 ID:Bonb7hKs
なーんだ、せっかくスレ見つけてやってきたのに、
1年も前に牛毒派は壊滅ですか。
688ビタミン774mg:2009/07/19(日) 11:54:05 ID:???
ここはそもそも牛毒派のスレじゃないし。

てか、ほかスレも衰退気味。

でも牛乳の売り上げはどんどん減少気味なのも
なんという皮肉か・・というかんじもする。


689ビタミン774mg:2009/07/19(日) 15:40:04 ID:???
すでに牛毒は定着したわな
690ビタミン774mg:2009/07/19(日) 16:14:27 ID:kY9BhQrr
下手にネット検索すると、牛毒派の書き散らしが大量に漂っていて、
漁のじゃまをすると、漁師を泣かすいう越前クラゲのようだ。
691ビタミン774mg:2009/07/19(日) 17:30:28 ID:???
牛乳擁護派が洗脳から醒め始めて、牛毒意見に反論しなくなってきたのが原因。
牛乳屋も論議されること自体が迷惑なので、基本静観。
692ビタミン774mg:2009/07/19(日) 19:57:32 ID:???
もっと騒いだ方がいろいろ面白いんだけどな
693ビタミン774mg:2009/07/20(月) 03:57:00 ID:???
ぶっちゃけると↓これが原因で牛毒馬鹿は尻尾巻いて逃げ出した


651 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2008/11/30(日) 13:04:40 ID:fcdp5xxO
>312 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:57:44 ID:???
>「病気にならない生き方」の著者への牛乳に関する公開質問状(回答期限4/30)
http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.html
>著者は回答期限を夏まで延ばす事を要求し、秋になっても逃げ回っている模様。

>回答期限の延期を頼むって、、、きちんとしたデータ無しに本を書いたってことだよなw

逃げ回った挙句 「科学的根拠もなく出鱈目を本に書いてすいませんでした」 と土下座しちゃったねw
694ビタミン774mg:2009/07/20(月) 13:04:02 ID:kid3FFl+
その後、ちゃっかり、また本出したけどな・・・・。
695ビタミン774mg:2009/07/20(月) 14:19:40 ID:???
盛り上がってきたら牛毒スレを復活させないとなw
696ビタミン774mg:2009/07/21(火) 23:09:26 ID:???
牛乳はどれも一緒かと思ってたけど結構味違うな
697ビタミン774mg:2009/07/22(水) 01:05:17 ID:???
高温殺菌は本当にまずいのか?
698ビタミン774mg:2009/07/22(水) 09:18:05 ID:tyhS5qpv
相対的な物。
低温殺菌牛乳と一緒に飲み比べれば、低温殺菌牛乳が高温殺菌牛乳よりは、美味しいと感じるとおもう。
ただ、酪農家が自分で飲む牛乳も、わざわざ手間のかかる低温殺菌にしてる農家はほとんどいないのではないかと・・・。
699ビタミン774mg:2009/07/23(木) 03:07:45 ID:???
子供の頃は、分けてもらった牛乳を鍋で温めて殺菌してたな。
つまり、低温殺菌だ。
700ビタミン774mg:2009/07/23(木) 09:22:49 ID:Vb4KE9hO
鍋で温めると言っても、温度を70℃〜80℃とかに上げちゃうと、もう高温殺菌なわけで・・・


701ビタミン774mg:2009/07/23(木) 20:39:56 ID:???
ガンマ線を使って殺菌すればいいのに
702ビタミン774mg:2009/07/24(金) 00:05:39 ID:ftJxG8GA
↓おまいら、コレよく読んどけや!!!

ttp://www4.nsk.ne.jp/~s2000rb/milk.html
つまり、市販の牛乳というのは最悪の食品なのです。
703ビタミン774mg:2009/07/24(金) 04:04:08 ID:???
>>702
また、質問に答えられなくて逃げた人ですか。

>>693で紛砕されてるのに。

704ビタミン774mg:2009/07/24(金) 09:44:26 ID:xDv4LZ8n
>>702
新谷も自分の書いたことの真偽も確かめてない、とんでもない無責任野郎だけど。
お前も、良く読めと言うなら、も少し読み安くしろ。
読む以前に見づらくてしょうもない。

705ビタミン774mg:2009/07/24(金) 11:56:53 ID:???
新谷は経験上の傾向を言ってるだけで、
論文にするようなしっかりとした記録は取ってないってことなんでしょ。
牛乳を飲むと下痢をするという実感があったとしても、
記録を取っていなければ証拠にならないのと同じ。
しかし医者の経験に基づく診断・判断を否定するのなら、まともな治療は受けられない。
そして経験を生かせない医者は、少なくとも名医とは呼ばれない。
706ビタミン774mg:2009/07/24(金) 18:32:50 ID:???
>>705
つーか、牛乳飲んで下痢するのは、日本人でも少数派だっていう
データがあっただろ。
そういう実感があったとして、それが自分だけのものなのか、一般に
敷衍出来るものかを考察しない医者なんて、単なるバカ。
707ビタミン774mg:2009/07/24(金) 23:15:47 ID:jCcFBIkD
>>705
治療も何も、彼は切った張ったの外科医だからなぁ。
彼の場合の経験と判断は、どう患部を切るか、どう患部にたどり着くか、どうすれば出血を少なくできるか・・・・・
と言う技術的な分野だろう?

だいたい、彼の本では、「結論は牛乳を飲み過ぎてはいけない」と言っておきながら、彼が経験から培ったものでもいいから、彼が思う牛乳の飲み過ぎのラインも示されてない。
また、公開質問状に対する答えでも、「私の経験から・・・」とは一切言ってない。
半年以上バックレたあげく、あんな恥ずかしい回答を寄せるなら、まだ、「ソースは私の脳内」のほうが、ダメージ少なかったんじゃないかね。
どっちみち、後ろ指さされて笑われたろうけど。
708ビタミン774mg:2009/07/25(土) 05:43:23 ID:???
【大分】 来客にお茶…やめて『牛乳』 大分県庁、8月末まで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248214737/
709ビタミン774mg:2009/08/01(土) 08:51:06 ID:???
牛乳とバナナ最強
ttp://allabout.co.jp/gs/goodsleep/closeup/CU20080828R/
バナナと牛乳で朝食を済ませる人がいますが、実はこれ、とても体に良いことなのです。
バナナと牛乳には、セロトニンの原料であるトリプトファンが多く含まれています。
その上、バナナには、セロトニンを作る時に必要な ビタミンB6 や、
脳の唯一の栄養源である ブドウ糖 も豊富です。

さらに、夜になって暗くなると、セロトニンからメラトニンが作られます。
メラトニンは、睡眠ホルモン とも言われていて、自然な眠りに導いてくれます。
セロトニンが十分ないと、メラトニンが不足してしまい、快適な睡眠がとれません。
夜の快眠のためには、日中にせっせとセロトニンを作っておく必要があるのです。
710ビタミン774mg:2009/08/01(土) 09:29:50 ID:???
犯罪的な文章だね。ホントに呆れてしまうよ。
711ビタミン774mg:2009/08/01(土) 13:02:54 ID:???
ほんとうに牛乳っておいしいよね。
酒の美味さがわからない人は可哀想って聞くけど、
牛乳の美味さがわからない人はほんとうに可哀想w
712ビタミン774mg:2009/08/02(日) 01:27:46 ID:???
牛乳ばかりだと飽きるから、たまに豆乳も飲むよ
713ビタミン774mg:2009/08/08(土) 14:24:57 ID:VUy4l0CU
牛乳age
714ビタミン774mg:2009/08/09(日) 15:57:50 ID:69HhKevA
書籍 「本物の牛乳は日本人に合う」
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5815670/
序章 なぜ「みんなの牛乳」ができたか
1章 ねじ曲げられた日本の牛乳(消えては現れる「牛乳は日本人には合わない」説
2章 ノンホモ・パス牛乳を飲もう(牛乳たんぱく質の消化のされ方)
3章 本物の牛乳の姿を求めて(日本の専門家の理解はこの程度)


19℃で飲むのが旨いなんて初めて知って驚いた。
715ビタミン774mg:2009/08/10(月) 07:54:04 ID:zcQlBmJs
牛乳好きだけど下痢します(泣)
アカディなら大丈夫
たまにコーヒー飲料や
外で食べたホワイトソースでも下痢しちゃうので悲しい
716ビタミン774mg:2009/08/10(月) 12:55:44 ID:???
池袋には牛乳バーなんてのがあるんだな。
http://www.nre.co.jp/tenpo/13811-.htm
http://www.j-cast.com/2007/05/31007819.html
717ビタミン774mg:2009/08/11(火) 01:11:06 ID:e6fTXfpe
牛乳はアルカリ性だから、胃酸を中和して空腹を抑えてくれている気がするよ
718ビタミン774mg:2009/08/14(金) 22:46:04 ID:???
牛毒は馬鹿なので成りすましもロクにできない
719ビタミン774mg:2009/08/15(土) 11:45:52 ID:???
そういうあおりをやっても、牛毒派はもういないからでてこないよ。


牛乳にお酢をいれて、ヨーグルト状になったものを
毎日続けて飲むようにしてから、体の調子が
720ビタミン774mg:2009/08/16(日) 18:05:30 ID:???
【国際】母である私が、「日本の粉ミルク」を選ぶ理由 - 中国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250396395/
721ビタミン774mg:2009/08/21(金) 10:45:25 ID:???
牛乳の歴史
http://milk.asm.ne.jp/rekishi/rekishi.htm
すごすぎ。古代の偉人賢人も飲んでたんだなぁ。
722ビタミン774mg:2009/08/24(月) 08:43:40 ID:???
馬鹿牛毒は豆乳スレに逃げました。
723ビタミン774mg:2009/09/17(木) 15:02:12 ID:???

【ベルギー】牛乳300万リットルぶちまけ 農民が抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157275/
724ビタミン774mg:2009/09/21(月) 03:55:22 ID:???
牛乳飲んで腹壊す人やおなら出る人は牛乳飲まないほうがいいらしいけど
でもアカディの乳糖分解してある牛乳ならいいのかな?
おれはココア飲むときアカディ
725ビタミン774mg:2009/09/21(月) 11:12:28 ID:???
乳糖不耐症(牛乳に含まれる成分を上手く消化できない体質)の人は
アカディなら無問題です
726ビタミン774mg:2009/09/23(水) 05:59:28 ID:???
明治牛乳、配達が遅すぎます。
今日も、まだ配達されてませんよ。
早く牛乳、配達してくださいよ。
明治牛乳さん、お願いしますよ。
727ビタミン774mg:2009/09/23(水) 23:19:14 ID:lABx+E5q
いちご牛乳より旨い牛乳ってあんの?
728ビタミン774mg:2009/09/23(水) 23:34:13 ID:tk5xrXW8
>>726
明治の牛乳スレにも同じような事を書いた方ですか?
729ビタミン774mg:2009/09/24(木) 19:13:32 ID:oDbfFmGb
牛乳は腸がおかしくなってゴロゴロ鳴ったり奈良夫が妙な臭さになるから止めた
兆の中で異常発酵するんだろうな
それで次にチーズを食べたらこれが最高に旨くて止まらなくなるのでもう買わない事にしてこれも止めた
730ビタミン774mg:2009/09/24(木) 20:07:39 ID:MKsvMUPQ
ネットのとんでもない情報を信じきって、健康になれたつもりの被害者がいますね 
何でテレビの情報は嘘でネットの情報は本当何ですか? 

今まで世の中で当たり前だと思われていた事を覆えして、商売してる人達もいるのにね。 
騙された洗脳され易い人間は「そうだったのか!私だけが真実を知れて良かった!何も知らない人達はバカだなwww」と
騙された事に気付かないでどんどん無添加だの、開運だの、パワーストーンだの迷走の道を辿るのだがな 

創価もエホバもマルチ商法も無添加ビジネスも皆共通してる事は 
幸せになれない人の弱みに付け込んで、あなたが幸せ(綺麗)になれないのは 
あなたの今までの生き方(美容法)が悪かったからよ! 
と今まで自分がしてた事を180度覆えして、洗脳してしまう事。
洗脳された人間は、新しい新世界との出会いに興奮して 
この神の教え(情報)を誰かにも伝えてあげようと誰かのお宅を訪問したり
2ちゃんでは牛乳が危ない!市販のシャンプーが危ない!ってコピペしまくってる人なのかもね。 
今までと違う事するのが不安だから誰かを巻き込もうとする。

だからそういう人を見ると、碧いな〜、ステータス低いと感じてしまう
731ビタミン774mg:2009/09/28(月) 08:06:17 ID:???
>727

レモン牛乳(栃木限定
732ビタミン774mg:2009/09/28(月) 09:11:53 ID:KS5zLL/0
レモン牛乳って、「牛乳」という言葉を使っても問題ない製品なの?
733ビタミン774mg:2009/09/28(月) 19:02:38 ID:???
>>732
ググってみたところ、現在は「牛乳」を省いているみたいだね。
しかし、無果汁なんだな。
734ビタミン774mg:2009/09/28(月) 20:31:21 ID:uAFSWdwf
今は「コーヒー牛乳」もダメだから、「レモン牛乳」も表示で引っ掛かると思う。

また、牛乳にレモン果汁なんて入れたら、その時点で牛乳が分離して、カッテージチーズに・・・。
735ビタミン774mg:2009/09/28(月) 22:55:56 ID:???
牛乳より生乳のほうがいい
736ビタミン774mg:2009/09/28(月) 23:53:31 ID:???
母乳
737ビタミン774mg:2009/10/09(金) 02:21:48 ID:iF4ei/b6
738ビタミン774mg:2009/10/09(金) 02:42:10 ID:74oR5Dk/
739ビタミン774mg:2009/11/10(火) 12:27:17 ID:???
10代の黒くない乳首
740ビタミン774mg:2010/01/13(水) 12:37:25 ID:hEpOuNsn
>>1
★シンガポール政府、日本製豆乳を回収

シンガポール政府は7日までに、日本で製造された豆乳「ボンソイ」について、ヨードの
含有量が多すぎるとして回収命令を出した。オーストラリアでも回収された。

シンガポール政府によると、通常の豆乳より多い32・6ppmのヨードを含有。
飲み続けると甲状腺中毒症を引き起こす恐れがあるとして、同政府が注意を呼びかけている。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100107-OHT1T00171.htm
741ビタミン774mg:2010/03/23(火) 09:50:37 ID:u2GNQ5EO
□■□■□■□■□
「牛乳はモー毒」と「ごはんはえらい!」の2冊が楽喜天通販にアップされました〜
http://www.tentsuku.com/genki/
□■□■□■□■□
「牛乳はモー毒」630円

742ビタミン774mg:2010/03/23(火) 09:52:27 ID:u2GNQ5EO
?ついに発売 牛乳とパンの真実の漫画の巻?
(メルマガ「てんつくマンの遺言」より抜粋)
http://tentsuku.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未だに牛乳は体に良いと間違った情報を信じて飲んでなんかいないよね?
前々から書いている、牛乳の真実とパンの真実をめっちゃ分かりやすく書かれている漫画を通販と個展で販売することになりました。
自分達で作ったんやないけど、この漫画は子供を持つ家庭には絶対に一冊づつ
持っててほしいねん。
そして、ぜひぜひ、この漫画を子供たちが通う学校に持って行って、まずは給食から牛乳を減らすことを提案してほしいねん。
もう、牛乳が体に悪いことは当たり前のこと。
なのに、いまだに学校では半強制的に飲ましているところもある。
子供の病気を減らす為に、牛乳やパン給食を減らして、昔の日本の美しい食事に戻していきまっしょい。
これ以上、病気が増えたら国は破綻するからね?
ぜひ、みなさんが応援する議員さんにもぜひ見せてあげてほしいです。
後、生理痛がひどい人や、体調が悪い人もぜひ読んでみてな。
父ちゃんの体験では、めちゃくちゃパン好きだったけど、パンが体に負担をかけてることを知って減らしたら、めちゃくちゃ体調がよくなった。
まさか、こんなにもパンがおいらの体にパンチを与えていたとはビックリしてん。
というわけで、愛する子供や旦那さん、自分の体の為にもぜひぜひ読んで、これからも牛乳を毎日のように飲むのかなどなど自分で判断してちょうだい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

743ビタミン774mg:2010/03/25(木) 10:31:17 ID:pjU+tOsD

さすがに自分の製品を売りたいが為に他製品を貶める
その行為には疑問を感じる。
744ビタミン774mg:2010/04/12(月) 20:07:00 ID:???
ヨーグルトは日本人の体質には向かないのに
なんでヨーグルト食べまくるんだ?
意味不明。

乳糖は日本人の体質にあわないし
欧米人よりも消化吸収できない。

たんぱく質摂取には脂質が多すぎるし
乳酸菌なら日本の伝統食ぬか漬けがあるしサプリのが確実
カルシウムの吸収率は野菜の方が上
しかも、ここ最近の乳製品過剰による女性の乳ガン率が急上昇!欧米並の疾患率!

なにか健康効果があったように思えるなら
菓子の無茶食いしてたジャンクフード中毒者がヨーグルト代替でマシになったレベル。

そもそも自分大好き★えせエコ女もどきが、乳製品スイーツへの未練たらたらで
ヨーグルト馬鹿食いして「ワタシってヘルシー」と酔いしれてるのって何なんだ?
葉っぱ飾りつけて、食卓がオシャレーって、幼稚すぎる。
それに情弱男どもがイメージに惑わされて追随しとる。
大豆製品・魚・鶏肉食えよ。日本人に向いてる。

あとヨーグルト狂いの女はまともな料理が下手。
見せかけのヘルシーエコ頭カラッポ女は
乳ガンで早死にしろ。
745ビタミン774mg:2010/04/16(金) 02:09:10 ID:???
サプリ屋必死すぎ。
746ビタミン774mg:2010/05/06(木) 09:30:42 ID:MM8bBZjG
父ちゃんは牛乳は体に悪いし、飲めば飲むほど骨が弱くなるよっていう事実を伝えてるやん。
詳しくは「牛乳はモー毒?」を飲んでちょうだいな。
http://maketheheaven.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=590670&csid=0
父ちゃんには鹿児島に牛乳を売ってる友達がいるねん。
めっちゃ頑張ってるいい夫婦。
だから、牛乳のことを書くたびに彼らのことを思い出す。
でもな、今の時代の流れを読んだら、牛乳の売り上げは落ちて行くことが分かるねん。
西田先生の本「かもの法則」の中にも書いてるんやけど、経営者に必要なのはこの二つ。
「未来予知能力」

「実行力」
これから、日本が蘇る為に絶対にせなかんのが、給食を日本食に取り戻すこと。
パンを辞めてほとんど米飯とお味噌汁に戻す。
そしたら、牛乳よりもカルシウムがいっぱいのみそ汁によって、牛乳が必要なくなるねん。
たぶん、国は牛乳を否定せずに、ご飯とみそ汁っていう方法で牛乳を辞めさせて行くと思う。
これは、早ければ3年以内、たぶん5年以内にはそうなってると思う。
実際に長野県の真田町で完全米飯をやったら非行は減るし、アトピーは減るという結果が出てるねん。
http://www8.ocn.ne.jp/~f-and-h/kyusyoku/branch/branch_060618.html
だから、友達には過去や今にとらわれたらあかんってことを伝えたいねん。
今、牛乳を扱ってる人達に愛を込めて言いたい。
凄い確率で牛乳の消費量は減ってくると予想される。
だから、今のうちに牛乳に頼らない会社の改革を実行したほうがいいよ。
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2010021914371100518931000
747ビタミン774mg:2010/05/06(木) 21:33:39 ID:???
完全菜食主義者と非菜食主義者の骨密度は同じである
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hni/n-topics/year_on_year/epi_topics2009/epi091018-066.htm

オーストラリアのガーバン医学研究所とベトナムのファムゴックタック医科大学の研究者らによって
「完全菜食(*動物性食品を一切摂取しない)の仏教尼僧と非菜食(*肉類を含むあらゆる食品を摂取する)
の女性の骨密度は同じである」との報告がなされました。

調査の結果、尼僧のカルシウムとタンパク質の摂取量は、非菜食の女性に比べかなり下回っていましたが、
骨密度はほぼ同一であることが確認されました。
748ビタミン774mg:2010/05/07(金) 17:02:13 ID:???
書籍 「本物の牛乳は日本人に合う」
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5815670/
序章 なぜ「みんなの牛乳」ができたか
1章 ねじ曲げられた日本の牛乳(消えては現れる「牛乳は日本人には合わない」説
2章 ノンホモ・パス牛乳を飲もう(牛乳たんぱく質の消化のされ方)
3章 本物の牛乳の姿を求めて(日本の専門家の理解はこの程度)
749ビタミン774mg:2010/05/08(土) 14:55:26 ID:sU11crBZ
乳製品や食肉を扱う業界にとっても消費者にとっても大打撃になるおそろしい事件が起きています。
「口蹄疫」です。vip板に現場の人や農業大学校講師、その他関連する分野の専門家が集結して
情報収集と情報拡散を目的としてスレをたちあげました。アドレスは荒らし流入防止のためにはりませんが、
もしもこの問題に関心がありましたら、是非彼らの力になってあげてもらえないでしょうか?
国産の乳製品が無くなってしまいかねません。
ROMをするだけでも結構です。よろしくおねがいします。
750ビタミン774mg:2010/05/19(水) 19:36:47 ID:???
牛乳はすぐお腹壊すから飲めないけど
スキムミルクいいよ
脂肪ないし
あっためて飲んでるけどお腹壊さない

751ビタミン774mg:2010/06/05(土) 00:32:37 ID:NKem1uNW
うちの猫は牛乳意地でも飲まなかった。本能で避けてたのかもね。
人間にも必要ないと思うよ。牛の乳は。
自分も小学校上がるまで牛乳嫌いの子供だったけど、小学校上がって
給食で無理矢理牛乳飲まされだしてから、アレルギー体質になってしまったよ。
752ビタミン774mg:2010/06/05(土) 02:14:59 ID:???
集団訴訟起こせばいいんだよな。
753ビタミン774mg:2010/06/05(土) 03:17:32 ID:???
その発想は悪くないよ
そもそもアメリカで余剰の脱脂粉乳を処理するために
日本人の子供を使ったわけだから
結果アトピーやアレルギーが爆増加したと知ったら
アメリカ人は大喜びするだろうな
戦争せずに次世代の目を摘んでやったんだから
754ビタミン774mg:2010/06/05(土) 09:55:36 ID:???
バカかおまえは!
アメリカは日本人を鍛えるために牛乳を売り込んだんだよ
牛乳で腹下す軟弱者が食糧不足の時代を生き残れると思うか?
日本人を弱体化させようとしてるのはむしろ過保護な奴だろ
そういうバカな奴の元で育った餓鬼がアトピーだなんだ言って医療費逼迫させてんだよ
755ビタミン774mg:2010/06/05(土) 13:41:51 ID:???
>>754

>アメリカは日本人を鍛えるために牛乳を売り込んだんだ

ばかか。アメリカは日本のためを思ってそんなことしない。
戦後一貫して日本を猿扱いしているのを、知らん奴の言うことだ。
アメリカは自国の都合しか考えてない。
戦後の牛乳の件は自国の乳業の都合。


>日本人を弱体化させようとしてるのはむしろ過保護な奴

それはその通り。「厳しいしつけ」「鍛えて育てる」ということを
今の親は徹底的にいやがる。
「甘い言葉だけで育てる。そうやって育てる事が愛情深い印」
という基本概念がいつのまにか出来上がっている。

とかいうと冷血漢とか虐待やめろとなってしまう。
もう、あほかと。
756ビタミン774mg:2010/06/06(日) 08:59:51 ID:???
最近、マルチはまってるノリだけ平和活動家が、
「牛乳は悪!!」と騒いでいるな。
変わりにマルチ商品(ケミ容器に入った水)を飲めってことか?ww
757ビタミン774mg:2010/06/13(日) 11:28:33 ID:C32jLKMH

新谷弘美先生の、「良い腸相」と「悪い腸相」 (7分34秒)
http://www.youtube.com/watch?v=wgTPY8rFbmM
【説明】大腸内視鏡による腸内の動画

45歳女性: よい腸相。(0分33秒から)

47歳女性: 上行結腸に、1cmほどの便(宿便?)が詰まってる。(2分28秒から)
        この憩室は、白米、パン、スパゲッティの多食によりできる。
60歳男性: 先天性静脈瘤。盲腸部に大腸ガン。(2分42秒から)
        大腸は、10年、20年前の食事がポリープやガンの発生に影響を与える。
38歳女性: 長年の便秘。アロエや、センナを10年以上服用。(3分36秒から)
        2日間の下剤洗腸にもかかわらず、大量の残便がある。
        大腸粘膜は、下剤による色素沈着がある。
45歳女性: 乳ガンの手術と放射線治療。(4分39秒から)
        チーズ、ヨーグルトなどの高タンパク食。10年以上下剤を服用。
52歳男性: 肉、乳製品を含む動物タンパク食中心。(5分04秒から)
        大腸は狭く、硬い。 大腸憩室に宿便がたまっている。
        大腸憩室は、一度できるとなくならない。
21歳男性: 回腸末端炎、クローン病。(6分12秒から)
        牛乳を学校と家庭で強制的に飲まされていた。

758ビタミン774mg:2010/06/21(月) 22:08:53 ID:e0rELAAw
759ビタミン774mg:2010/06/22(火) 05:45:24 ID:ASkMAgGY
牛乳は牛の血液と言ってるアホの言うこと信じられますか? 

こうゆうおかしな本書く奴の心理は今までの世の中の常識を覆して注目を浴びたいかまってちゃん 
こんな情報を讃えるような弱い人間は、自分の事を「神だ」「教えてくれてありがとう」と沢山金を注ぎ込んでくれるから 
恰好のビジネス
信じる、信じないは鴨かどうかを判断するふるいのような物
760ビタミン774mg:2010/06/23(水) 21:03:08 ID:wJnxk400
牛乳って振って飲むもんなの?

飲むヨーグルトとかならわかるけど、
牛乳を振ってから飲むって習慣が俺には無いので、
振る意味や理由がよくわからない。

むしろ小学校の時くらい、給食で友達の牛乳を振るという嫌がらせもあったくらいだし。


グリコの一部牛乳(濃くておいしいとか、カルシウムの多いミルクとか)に関しては、
「振ってから飲んで」と書いてあるけど、
それ以外の牛乳で振れと書いてあるのは見たことがない。
761ビタミン774mg:2010/07/13(火) 22:21:16 ID:ye8TGAHm
だいぶ前の話で恐縮ですが、ビートルズのポール・マカットニーが
リンダさんという奥様を伴って日本に来た時、職場の同僚と演奏を見に行きました。
奥方のリンダ夫人がとても美しく、またベジタリアンの本を出していたのですっかりファンになり、
いつも素敵なイギリスの農場とリンダさん手作りのお料理の写真に見入っていました。

リンダ夫人はアメリカ人で肝臓がんを患ってからベジタリアンになったそうですが、
野菜も自分で栽培するなど徹底していました。

しかし、惜しくも乳がんで亡くなってしまったそうです。
ベジタリアンなのにどーしてーと思っていましたら、
やはり乳製品は頻繁にとっていたようでそれが原因らしいです。

『乳がんと牛乳』にもそのことが書かれており、納得した次第です。
肉はとらなくても乳製品をとっていれば乳がんになるリスクは高いのですね。
762ビタミン774mg:2010/07/14(水) 00:52:27 ID:oyZ4aYz2
ミルキィー
763ビタミン774mg:2010/07/14(水) 07:16:26 ID:NwCarlBr
牛乳を飲んで新ヤコブ病にならないと言う確実な根拠はないそうだ。
自分は不幸にもイギリスのチーズを食べてしまった。
それは1996年の2月のことであり、3月に狂牛病パニックが起きた時には、
もう自分はいずれ新ヤコブ病で死ぬんだと思い絶望したよ。
オランダのエダムチーズはよく食べていた。赤玉のあれね。
そしたらオランダでも狂牛病が発生した。世界のBSE発生状況を見ると恐ろしくなる。
カナダでは毎日チーズを食べていた。そしたらカナダでもBSEが発生した。
牛乳、バター、チーズが全く安全ではないことは、イギリスではBSEに罹患した牛の乳は、
人間の飲用にすることを禁止していることと、イタリアでも同様の措置が取られていることからも分かる。
狂牛病の潜伏期にある乳牛の乳をいちいち検査などしてはいないだろう。
「牛乳は毒」と言う前に、牛乳や乳製品から新ヤコブ病になって死ぬ方が怖いよ。
下のサイトを見てみなよ。
自分が飲んだり食べたりした牛乳やチーズがBSE感染牛のそれだったらどうなるんだよ。

http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/bse/count.html
764ビタミン774mg:2010/07/14(水) 11:29:45 ID:+gEgZdjh
『 乳がんと牛乳 ── がん細胞はなぜ消えたのか 』 ジェイン・プラント[著]
http://www.komichi.co.jp/bd/4-7705-0200-1.html

●乳がん発症 → 乳房切除
 → 5年後に転移
 → 2週間後に再々転移 → 放射線療法
 → リンパ節に3度目の転移 → 放射線による卵巣摘除
 → リンパ節に再度、鶏卵半分ほどの大きさのがん発症
 → 牛乳・乳製品・乳牛肉の摂取をやめる → リンパ節のがんが小さくなり消滅
 → 15年間一度も再発なし

以上が、42歳で乳がんになったプラント教授の乳がんの歩みである。
たたいても、たたいても、消えないがんにおびえながら、プラント教授は、
自分がなぜ乳がんになったのかを調べ始める。

●プラント教授は、最初に乳がんになったあと、
ブリストル・ダイエットという有名ながんの食事療法を取り入れた。
これは、油・動物性食品・塩分・カフェインなどをとらず、
野菜や果物、ヨーグルトなどを多くとるという食事療法であった。

しかし再発! 余命は長くないと、医者からも告げられる。
……愕然とするプラント教授は、それでもあきらめなかった。
学術論文を読みあさり、まさに命がけで研究を続ける。
そしてついに、プラント教授は乳がんの真犯人を探り当てた。

それから15年。プラント教授の乳がんは一度も再発していない。
765ビタミン774mg:2010/07/14(水) 11:32:48 ID:???
牛乳が毒ならホエイプロテインもアウトだよね?
766ビタミン774mg:2010/07/14(水) 12:42:49 ID:???
ヨーグルト・チーズの常食は白内障になります
http://www.geocities.jp/meto178/press_cataract_milk.html

20歳前後の若者の白内障が増えています
白内障といえばお年寄りの病気と思っていましたが、最近では20歳前後の若者の白内障が増えています。

それもそのはずです。ヨーグルトとチーズを常食していると白内障になりやすくなるそうです。
牛乳やヨーグルト、チーズなどはカルシウムが摂れるということで体にとっていいということしか情報が流されていません。
そのため若者がヨーグルトなど乳製品を摂るのは当たり前です。

しかし、社団法人中央酪農会議『牛乳の栄養学的および生理学的効用に関する総合研究』や
『最新医学大事典』などにヨーグルトとチーズを摂ると白内障になることが記述されています。
767ビタミン774mg:2010/07/17(土) 05:22:49 ID:???
牛乳飲みながらチーズ食べるとすごくうまいよね
マジで。
試してみそ
768ビタミン774mg:2010/07/18(日) 06:57:58 ID:TyFjk0sJ
そういえば、洋風の生活をしていた人が40代で白内障になり手術を受けていますね。
私の祖母は89歳で亡くなるまで白内障にはなりませんでした。
牛乳なんて飲んでいるところを見たことは一度もありませんでしたし、
また飲まなかったと親が言っていました。
牛乳を飲むと下痢をしてしまう体質だったからでしょう。
また昔の日本人は牛乳などあまり飲みませんでしたからね。
しかし最近は白内障の老人が増えています。
これは牛乳や乳製品を多く摂るようになったためでしょうか。
牛乳の常飲も白内障を起こすんじゃないですかね。
769ビタミン774mg:2010/07/18(日) 12:30:53 ID:???
30年間誰も追試報告してない様な研究に
よく飛びつくな。
770ビタミン774mg:2010/07/23(金) 21:40:53 ID:ae26KVCK
夏の夜に飲む牛乳の美味しさは異常

っていうスレ立てようと思ったけど牛乳スレあったのね。。。やめた

いやぁしかし美味しいのぅ
冷たいうちにグビグビ飲むのがコツ(*^_^*)
771ビタミン774mg:2010/07/23(金) 22:47:04 ID:???
因果応報を知らない悲しさ。
772ビタミン774mg:2010/08/13(金) 03:24:33 ID:???
遂に宗教に突入しましたか。
773ビタミン774mg:2010/08/13(金) 12:43:54 ID:???
>>772
何言ってんだ。そんなの宗教関係なしに使う言葉だよ。
774ビタミン774mg:2010/08/13(金) 19:51:12 ID:???
信仰の世界ですな。
775ビタミン774mg:2010/08/14(土) 00:25:09 ID:???
「驕れる者久しからず」も信仰?
776ビタミン774mg:2010/08/14(土) 19:17:49 ID:???
普通に会話で使うことばだってば。
なんで信仰とか引っ張ってくるんだよ。

777ビタミン774mg:2010/08/15(日) 08:50:22 ID:???
普通の会話で使う用法例を挙げてみてくれないか?
普通に使うのなら、説明不要なのが5や10スラスラっと出てくるよな。
778ビタミン774mg:2010/08/15(日) 12:20:40 ID:???
嫌いだから飲まないし食べない
779ビタミン774mg:2010/08/15(日) 14:14:44 ID:Fqlmi4pZ
1歳の女児に月経か、性早熟で食の安全に募る不信感−北京
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0810&f=national_0810_119.shtml

中国で生後わずかの乳幼児に第2次性徴が発現する事例が相次ぎ、
大きな注目が集まっている。

北京市でも1歳の女児に同様の症状が現れていることが分かった。

性早熟の女児たちに共通するのは同一メーカーの粉ミルクを摂取していた点だ。

北京市の女児の場合、生まれてからずっと母乳で育てられていたが、
離乳の準備のために半月ほど粉ミルクを与えたところ、
膣から血の匂いのする乳白色の液体が出てきたという。
現在、女児に対する詳細な検査が行われている。

関連
【国際】粉ミルクに女性ホルモン混入? 胸が膨らむ赤ちゃん相次ぐ―中国
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281332643/
【アメリカ】少女の早熟傾向が加速、乳房が膨らんだ7歳児増える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281418066/
780ビタミン774mg:2010/08/16(月) 05:21:11 ID:???
>>777
そんな事をする必要性が無いだろ
言葉が判らんのなら学校へ行け。

ここはそんなレベルの常識を
持っていることを前提とした場所だ。

牛乳の是非ではなく、宗教とか引っ張って
くるから駄目なんだよ。
いい加減自分の負けを認めろ、この糞虫が。
一人前にひとに逆らってんじゃねーよ、あっははは。
781ビタミン774mg:2010/08/22(日) 22:37:33 ID:dIHaiip2
スレを通読したがこれが張られてないようだね。

http://www.sizenshoku-news.com/news/backno/int/i199711.htm

http://www.sizenshoku-news.com/news/backno/int/i199801.htm

ぜひ読んでみて。
782ビタミン774mg:2010/08/22(日) 22:40:40 ID:dIHaiip2
>>781のひとつめより抜粋。新潟大学医学部名誉教授(小児科) 堺薫先生

牛乳中にはリンが多く、リンが多いとカルシウムの吸収は悪くなるのです。
 血液の中では、カルシウムイオンと、リン酸イオンの掛け合わせた値(溶解積)がコンスタント係数として一定しています。ですから、リンが多く吸収されて血中のリンイオン濃度が高くなると、それだけ血中のカルシウムイオン濃度が低下してきます。
 そうすると、副甲状腺からは上皮小体ホルモン(パラソルモン)が分泌されて、骨からカルシウムを動員して血中のカルシウムイオン濃度を高めるように働くのです。
骨からどんどんカルシウムが奪われてしまうのです(脱灰)。そうすると、骨のカルシウムのたくわえがなくなってきて骨がスカスカになってくる。これが骨粗鬆症です。
一般に、牛乳のカルシウムの吸収率は30%と言われていますが、外国の研究者では10%しかないと言ってる人もいます。
 また、一旦吸収されても、それが骨にたくわえられず、殆どが尿に排泄されてしまえば骨粗鬆症の予防にはならないわけですね。
783ビタミン774mg:2010/08/22(日) 22:52:14 ID:dIHaiip2
>>781のふたつめより抜粋。東京大学名誉教授 星猛先生
(牛乳は高脂肪だからカルシウムの吸収を阻害するという話。)

ミルクをたくさんとっているからといってカルシウムをたくさん吸収しているわけじゃないんです。
人の骨折がどちらの群に多いかというと、圧倒的にミルク摂取群に多い。
骨折患者は日本とかシンガポールは非常に低いのに対して、北欧とかアメリカは4〜6倍多く、ミルク民族はだいたいにおいて、骨粗鬆症になりやすい。
一般の人の考えていることと全く逆なんですね。だから、カルシウムの摂取や骨粗鬆症の予防にミルク飲め飲めというのは全く無意味です。
 高ミルク群の方に何故骨折が多いか、カルシウムというミネラルはそのままでは難溶性で吸収されないんですね。イオン化されないと吸収されない。
その吸収の機構は、小腸の上皮の表面に酸性層があるわけです。そこに難溶性のカルシウムが入ってくると解離してイオン化され、イオン化されたカルシウムが吸収されるんです。
 ところが、この酸性層に脂肪酸が入って来ると、脂肪酸のカルシウムと不溶性の塩をつくる力は凄くて、例えばパルミチン酸カルシウムだとかオレイン酸カルシウムなんてのはイオン積定数が10のマイナス10乗以上でしょう。これは全然溶けないです。
そうすると、みんな不溶性になって便中に出て行っちゃうんですね。
784ビタミン774mg:2010/09/03(金) 10:05:06 ID:???
*******ここまでのまとめ**********

●牛乳は健康に悪いと新谷をソースに否定派(小学生の時のあだ名は下痢便くん)が強弁
●新谷氏が散々逃げ回った挙句「私が書いたのは全部嘘でした。根拠もなく書き散らしただけです」
 と謝罪してしまったために否定派のアイデンティティーが壊滅
●「牛乳は美味しいから好きな人は飲めばいいし、給食で慣れてる日本人にも極少数いる不耐症の人は
 飲まなきゃいいだけ」と真っ当な結論が出る
●生きる化石となった否定派(あだ名はピー子)が負け惜しみをいろいろと書くのを生暖かく見守るスレとなる


651 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2008/11/30(日) 13:04:40 ID:fcdp5xxO
>312 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:57:44 ID:???
>「病気にならない生き方」の著者への牛乳に関する公開質問状(回答期限4/30)
http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.html
>著者は回答期限を夏まで延ばす事を要求し、秋になっても逃げ回っている模様。

>回答期限の延期を頼むって、、、きちんとしたデータ無しに本を書いたってことだよなw

逃げ回った挙句 「科学的根拠もなく出鱈目を本に書いてすいませんでした」 と土下座しちゃったねw
785ビタミン774mg:2010/11/06(土) 08:43:57 ID:fAkqegfi
葬られた「第二のマクガバン報告」 〜 その1 〜
http://mshiko.blogspot.com/2010/03/blog-post_07.html

動物性たんぱく質をひかえ、
プラントベースのホールフードで構成された食事を取るようにすれば、
ほとんどすべての生活習慣病から解放されるということに尽きます。

葬られた「第二のマクガバン報告」 〜 その2 〜
http://mshiko.blogspot.com/2010/03/blog-post_09.html

体にとって必要なタンパク質量 = 総カロリーの10%を越えたときに、
ガンが急激に成長するというものでした。
人間は、プラントベースのホールフードを食べていれば、
必要なタンパク質を摂取できるそうです↓。

もっとも少ないジャガイモでさえ7-8%、タンパク質の多い緑黄色野菜には
豆類よりも多い40%近くのタンパク質が含まれているというのは驚きでした。

この実験で使われていた動物性たんぱく質とは、牛乳のタンパク質 = カゼインだったのだそうです。
しかしカゼインの代わりに小麦や豆などの植物性のタンパク質を増やしても、ガンは増殖しなかったそうです↓

葬られた「第二のマクガバン報告」 〜 その3 〜
http://mshiko.blogspot.com/2010/03/blog-post_12.html

低タンパク食のネズミは、高タンパク食のネズミに比べ、活発であり、
また100週後において、高タンパク食のネズミがすべて死んでしまっていたのに対し、
低タンパク食のネズミはすべて生きていて、毛並みなどもよく元気であったことを示しています。

動物性たんぱく質を減らし、プラントベースのホールフードを心がけることが、
元気と若さと長寿につながるようです。

786ビタミン774mg:2010/11/06(土) 09:53:34 ID:???
そもそも牛が飲む物を人間が飲むのがおかしい。
787ビタミン774mg:2010/11/09(火) 01:33:41 ID:???
何故?
788ビタミン774mg:2010/11/09(火) 03:44:00 ID:???
牛乳がカラダに悪いといって牛肉食ってるアホw
789ビタミン774mg:2010/11/09(火) 13:57:06 ID:???
そもそも鳥や虫がたべる穀物を人間が食べるのがおかしい
790ビタミン774mg:2010/11/15(月) 13:35:19 ID:???
そもそも人間がたべる穀物を鳥や虫が食べるのがおかしい
791ビタミン774mg:2010/11/16(火) 03:43:58 ID:V+v2Vs2J
牛乳が健康に良いのか悪いのか、良く分からないな。
だから、牛乳を飲んでいた時期と、飲んでいなかった時期とを比較して、
その人自身に合っていると考えられる生活スタイルを採用すれば良いんじゃ
ないのかな。
792ビタミン774mg:2010/11/16(火) 08:43:43 ID:+2HNUC6r
それではサプリメントが売れません。
793ビタミン774mg:2010/11/17(水) 19:06:49 ID:???
牛乳飲むくらいならサプリメント飲んだ方が無難だし経済的でもあるな。
794ビタミン774mg:2010/11/20(土) 06:19:32 ID:???
そう言っとかないと売れないもんな。
795ビタミン774mg:2010/11/21(日) 11:53:19 ID:???
牛乳が体に悪いと分かっているのに売り続けるのは悪業を増やすことになりますよ。^^
796ビタミン774mg:2010/11/21(日) 20:49:37 ID:???
本当に体に悪ければ、販売禁止になってるだろ。
797ビタミン774mg:2010/11/21(日) 22:03:48 ID:???
牛乳飲むと頭が痛くなるんだよね・・・・種類にもよるんだけどね。
798ビタミン774mg:2010/11/21(日) 22:26:29 ID:+fETiYO4
>797
それ…オレもある。
けど、オレの場合は
「期限間近で割引きの低温殺菌」と決まってるんだ。
799ビタミン774mg:2010/11/22(月) 05:03:31 ID:???
牛乳だよ、子牛が飲む物だよ。人体にいいわけないだろ…牛乳好きで長年飲んでて頭痛にはじまり鼻ポリープできたよ。牛乳や乳製品やめたら頭痛ポリープなくなったし…好きな奴は飲む量へらせ
800ビタミン774mg:2010/11/22(月) 20:50:21 ID:???
そもそも鳥や虫がたべる穀物を人間が食べるのがおかしい
801ビタミン774mg:2010/11/22(月) 23:51:04 ID:Jril0PNh
子牛が飲むものは人に悪いの?何故?
人が食うものを鳥が食うのは鳥に悪いの?

何て宗教?それ
802ビタミン774mg:2010/11/23(火) 03:13:59 ID:UC5iepE1
ウィキペディアを見る限り、牛乳が体に悪影響を与えるのか否か、
専門家の間でも意見が分かれているらしいな。
専門家ですら分からないことが、素人に分かる訳が無いんだよな。
だから、>>791のように、その人自身に合っている飲料習慣を実施すれば
いいんじゃないのかな。
803ビタミン774mg:2010/11/23(火) 05:58:46 ID:???
答えはある程度 出ているだろう。
飲むと下痢をしてしまうような人はともかく、大昔から、世界中で利用
されて、人類は日々飲んできているのだから──。 牛に限らずね。
804ビタミン774mg:2010/11/28(日) 18:42:24 ID:???
日本人はどうなんだろね
戦後にアメリカ国内で余った脱脂粉乳を敗戦国の日本に押し付けるため
学校給食にGHQが強制採用させたのが乳系を摂りはじめた起こりじゃねーの
805ビタミン774mg:2010/11/28(日) 18:43:29 ID:???
牛乳飲むと屁も臭くなるし風邪のときに鼻炎になりやすくなる
自分の体質には合ってない
806ビタミン774mg:2010/11/29(月) 02:26:40 ID:nk3LDvJb
牛乳は100gの中に、カルシウムが100mg含まれているらしいな。
しかし、100mgって、多いのだろうか?
確か、1,000mg=1gなんだよな。
つまり、100mg=0.1gなんじゃないのかな?

牛乳100gの中に、カルシウムは0.1gだけ含まれていることになるんだよな。
つまり、牛乳の中には、カルシウムは0.1%だけ含まれていることに
なるんだよな。

それって、カルシウムが豊富だと言えるのだろうか・・・?
807ビタミン774mg:2010/11/30(火) 12:47:58 ID:???
>>803
嘘でしょ。冷蔵庫がない時代に多くの人が牛乳を飲めるわけがない。
808ビタミン774mg:2010/12/02(木) 19:03:18 ID:???
>>807
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
809ビタミン774mg:2010/12/02(木) 19:30:11 ID:???
そのままの牛乳は少し傷むと猛毒に変化するからな。
へたすると死んでしまう。
810ビタミン774mg:2010/12/02(木) 22:31:38 ID:???
牛乳は脂を飲んでるのと変わらないよ。
毎日2カップも飲んだら、ポテチ一袋60gを完食するのとほぼ同じ脂量。
体にいいわけない。
811ビタミン774mg:2010/12/04(土) 09:34:52 ID:???
そこで低脂肪牛乳ですヨ
(低脂肪乳は不味い)
812ビタミン774mg:2010/12/04(土) 12:23:41 ID:???
そこまでして飲むかってことだね。せいぜい料理に使うとか
コーヒーに入れる程度で十分じゃないのかな。
813ビタミン774mg:2010/12/05(日) 03:35:58 ID:sSwsmIrN
牛乳の中にカルシウムが0.1%しか含まれていないのか・・・。
カルシウムを摂取するという目的で継続的に飲用しているような人は、
マスゴミに騙されているのでは・・・
814ビタミン774mg:2010/12/05(日) 11:56:27 ID:???
>>812
えっ? 牛乳はコーヒーの次に、ほぼ常にストックがないと生きて行けないわ
野菜ジュースや炭酸飲料なんかよりもかなり上だ
最低でも3日に一度は飲みたくなるし、一日に数回の場合も─
意外といろんな食事の口休めにも合うしね

>>813
積極的に摂りたい人は、カルシウムや鉄分が強化されているものを飲めばいいじゃん
牛乳からのカルシウム摂取は、吸収率が良いのではなかったっけ?
取り敢えず、あまり牛乳を飲まないという人よりは骨の状態は良いのでは〜?
815ビタミン774mg:2010/12/05(日) 12:08:38 ID:???
乳製品に含まれるガラクトースが白内障の原因と書かれていたので
避けた方がいいかもしれないね〜

ttp://www.geocities.jp/meto178/press_cataract_milk.html
>社団法人中央酪農会議『牛乳の栄養学的および生理学的効用に関する総合研究』や
>『最新医学大事典』などにヨーグルトとチーズを摂ると白内障になることが記述されています。
>乳糖を分解できない日本人は牛乳を飲んでもカルシウムは吸収できません
816ビタミン774mg:2010/12/05(日) 13:39:58 ID:???
乳糖とカルシウム関係ないし。

それを言うならマグネシウムを
積極的に取るようにした方がいい。

カルシウム3にマグネシウム1の状態が一番効率よく
吸収されるが、厳密になる必要はない。
あまったほうが捨て去られるだけ。


817ビタミン774mg:2010/12/05(日) 13:58:43 ID:???
ttp://mitomo.jp/img_server/co_img1/mitomo/file/c51.htm
牛乳に含まれるカルシウムは乳糖と結合して存在していますので、
乳糖を「ある程度」しか分解できない日本人は牛乳からカルシウムは
ほとんど吸収できません。
それなのに日本では牛乳のカルシウムは他の食品よりも
吸収されやすいというような常識がまかり通っています。
818ビタミン774mg:2010/12/05(日) 20:51:42 ID:???
今時、乳糖不耐性なんて奇形だよ。
819ビタミン774mg:2010/12/06(月) 00:29:03 ID:???
んだよ今時ってw
牛乳飲んで腹下る大人なんて珍しかないぞ
そういう連中に飲ませるための乳製品すら出てるんだから
820ビタミン774mg:2010/12/06(月) 00:29:58 ID:???
乳製品は排泄物の臭いで体に悪いのがよくわかる。
それはアミンの臭いだ。アミンは最凶と言ってよい。
821ビタミン774mg:2010/12/06(月) 00:34:43 ID:???
ttp://www.dekosyu.com/2007/03/post_56.html
アミン臭が、気になる人は、ガンや肝機能障害などを疑いましょう。

口臭の話だがろくなもんじゃないみたいだなw
822ビタミン774mg:2010/12/06(月) 01:01:08 ID:tdLJxUcr
まあ、牛乳は飲まない方が無難だわな
823ビタミン774mg:2010/12/06(月) 01:29:52 ID:???
カルシウムに期待すんなら小魚とか他にもいいものたくさんあるからな
824ビタミン774mg:2010/12/06(月) 04:08:06 ID:tdLJxUcr
825ビタミン774mg:2010/12/06(月) 07:42:42 ID:???
美味いから、また他に代替になるような味や食感のものは無いから飲んでる。
ついでに栄養もあっていいし。砂糖だらけのジュースを飲むよりいいだろう。
カルシウムやタンパク質の摂取というのはオマケやついで、一石二鳥って感じ。
積極的に必要ならばサプリメントを摂るからね。
826ビタミン774mg:2010/12/06(月) 13:02:05 ID:???
豆乳はあるが同じ味ではないな
趣味で飲むならありじゃね
827ビタミン774mg:2010/12/06(月) 17:58:46 ID:???
残留ホルモンの影響が分かってないな〜。
脂も飽和脂肪酸ばかりだし。
828ビタミン774mg:2010/12/06(月) 18:06:19 ID:???
国内産の牛乳ならホルモンが残留することはありえない
海外産の乳製品なら分からないけど
829ビタミン774mg:2010/12/06(月) 18:31:08 ID:???
あなた無知だね〜。天然由来のホルモンが無視できないのに〜。
830ビタミン774mg:2010/12/06(月) 18:45:59 ID:???
飼料由来ってことか
動物や養殖魚食べるなら牛乳に限らずどうしようもないだろ
831ビタミン774mg:2010/12/06(月) 18:47:13 ID:???
それこそ上流の下水を処理して飲んでる都民なんて女性ホルモン漬けだぜw
832ビタミン774mg:2010/12/06(月) 18:54:02 ID:???
牛は人間と同じ哺乳類。近似の種は食べると危険。
833ビタミン774mg:2010/12/06(月) 19:05:41 ID:???
代謝というのはそもそも他種の蛋白質を経口摂取してアミノ酸に分解し
エネルギーやカラダの一部に変えていくことだぜ

つか言っておくがヲレは牛乳を勧めているわけではないからな
牛乳の拙いところは咀嚼を経ずに胃に入ってしまうことだ
834ビタミン774mg:2010/12/07(火) 20:01:03 ID:???
>>825
砂糖水のほうがよっぽどまし
835ビタミン774mg:2010/12/08(水) 04:33:36 ID:???
必死な、牛乳アンチの粘着工作員が居るなw ( ´,_ゝ`) プッ
836ビタミン774mg:2010/12/08(水) 17:59:36 ID:???
レッテル張りだけして逃げずに
何かソースを提示して事実を書けば?
837ビタミン774mg:2010/12/08(水) 20:32:27 ID:???
牛乳信者は理屈なんて気にしない。
子供の頃から飲んでるし、親や教師やテレビが勧めているってだけで疑いもなく信じる。
みんな飲んでるじゃん?と、流されて生きることしか知らない。考えることが苦手。
838ビタミン774mg:2010/12/08(水) 20:35:22 ID:???
そして病気になると、運が悪かったと考える。治療は医者任せ。
搾取されるだけの家畜人生。
839ビタミン774mg:2010/12/09(木) 12:35:44 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   牛乳信者は理屈なんて気にしない
    |      |r┬-|    |   搾取されるだけの家畜人生
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |  クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \ !??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
840ビタミン774mg:2010/12/09(木) 14:28:41 ID:???
AAだけ貼って逃げずに
何かソースを提示して事実を書けば?
841ビタミン774mg:2010/12/09(木) 17:09:39 ID:???
これが安くて美味しい。
tp://www.kagome.co.jp/sauce/special/products/yuukiyasai_tyuunou.html
842ビタミン774mg:2010/12/10(金) 08:06:46 ID:???
悪かったよ
お前みたいなの相手にして
843ビタミン774mg:2010/12/10(金) 12:59:42 ID:???
844ビタミン774mg:2010/12/12(日) 17:13:02 ID:XmFnGrc+
牛乳飲むと下痢してたんだけど、カゼインのせいだったってのが分かった。
本来他の動物の乳を飲むのは人間だけなんだってね?

牛乳ではなく豆乳を飲むようにしてから、下痢ともおさらばできた。
845ビタミン774mg:2010/12/12(日) 17:44:02 ID:???
>>844
乳糖じゃないの?
846ビタミン774mg:2010/12/12(日) 19:04:04 ID:???
アカディ飲んでも下痢してるなら乳糖じゃないんだろうな。
847ビタミン774mg:2010/12/15(水) 20:20:38 ID:???
牛乳はジュースや酒と同じだ
体によくないのは分かってるが美味いから飲むんだ
848ビタミン774mg:2010/12/15(水) 23:10:18 ID:???
1日に200mlくらいなら問題ないだろう
牛乳も酒も
849ビタミン774mg:2010/12/18(土) 07:53:20 ID:hHy0CTAC
http://saisyoku.com/health.htm

>牛乳・乳製品が健康維持・増進に不可欠だと思い込んで毎日のように摂取すると、体質によっては呼吸器系に粘液がたまって、呼吸がスムーズにできなくなるおそれがあります。
中耳炎になる子どもは牛乳・乳製品を多く摂取していますし、赤ちゃんの頃は粉ミルクで育っているはずです。これはいままでセミナーで数万人の親に質問をした結果です。

乳というのは哺乳動物が赤ちゃんを育てるための食料です。
この地球上で一生涯にわたって(高齢者になっても)乳を飲みつづけるのは人間だけです。
牛乳・乳製品は私たちの体内で濃い粘液を発生させます。それが鼻炎の原因にもなります。
850ビタミン774mg:2010/12/18(土) 10:43:52 ID:???
嗜好品なのに健康効果を詐称して売ってるからたちが悪いね。
851ビタミン774mg:2010/12/18(土) 14:07:19 ID:???
嗜好品だし環境破壊にもなるから税金もアップするべきだね。
852ビタミン774mg:2010/12/18(土) 14:51:58 ID:???
>>849-851
( ´,_ゝ`) プッ
853ビタミン774mg:2010/12/18(土) 16:54:13 ID:???
日本人は乳製品ダメヨーグルトダメとか言ってる奴いるけどどのレベルまで日本人なら危ないの?
ブルガリア人とのハーフなら大丈夫なの?4分の1ブルガリア人だとヤバいレベル?
854ビタミン774mg:2010/12/18(土) 18:16:24 ID:???
人種に関係なく人間なら飲まない方がいい。
草しか生えないようなところに住んでいれば乳製品の利用も仕方ないけどね。
そういうところでも生乳は伝統的に飲まない。
855ビタミン774mg:2010/12/19(日) 08:17:06 ID:???
飲まない。キリッ

プッ
856ビタミン774mg:2010/12/19(日) 12:40:23 ID:???
好きな人は別に飲んでいいんだよ。
嗜好品だからw
857ビタミン774mg:2010/12/20(月) 19:47:31 ID:???
酒、タバコみたいに他人に直接迷惑をかけることもないからな。好きなら仕方ない。
しかし、政府が税金で酪農を奨励するのは間違いだわな。
858ビタミン774mg:2010/12/21(火) 09:21:47 ID:???
>>857
どうして? 税金を使わざるをえないのは牛乳に限った話ではないじゃん。
日本はエネルギーや食料はなるべく自給自足できた方がいい。
バターの危機とかもあったじゃん。
859ビタミン774mg:2010/12/21(火) 10:49:14 ID:???
食糧危機になった時にその税金で助けてもらってた連中が
自給自足の手助けすると思う?
そんなの話半分でもうますぎるよ
単に税金にたかる口実
860ビタミン774mg:2010/12/21(火) 10:54:06 ID:???
もっと書けば
税金で奨励する理由が緊急時に国家徴発に応じる
契約になってるわけだからでもないでしょ
それで危機を避けられそうか?w
バカバカしい
861ビタミン774mg:2010/12/21(火) 12:39:05 ID:???
牛乳に限った話ではない」のは、たしかにその通りだが
では何で牛乳も・・なんだよ。

牛乳なんか、たとえば税金の助けがなければ
いまの3倍4倍の値段がして・・・とかでもべつにかまわないじゃン。
というか、ミネラルウォーターより安い値段で売ってまで
国あげて飲ませる理由は?

戦後の低栄養の食糧難の時代じゃないんだよ。
補助ありきというか、他人のふんどしで相撲とることを前提の
なまくら牛乳産業なんかつぶれても全然構わない。てか
つぶれたほうがいいんじゃね?

どうしても飲みたい人は高くても飲むし、貧乏人で飲みたい人は
憧れの飲み物として羨望の的。金持になったら腹一杯飲むぞーとか、
頑張るんだよ。そういう食べ物とか一杯あるだろ。

なんて牛乳だけ特別扱いなんたよ。
862ビタミン774mg:2010/12/21(火) 16:36:59 ID:???
>>859-861
で、なんであんたはそんなに粘着して困ったり怒ったりしてるんだい?
牛乳なんてマイナーなものにさ。
なんか関係があるんだろ?w
863ビタミン774mg:2010/12/21(火) 17:52:17 ID:???
税金が無駄に使われていることに怒りを覚えませんか
864ビタミン774mg:2010/12/21(火) 19:49:56 ID:???
>>863
日々常飲している人は多いし、安くて国産でないと困るだろう。
意味はある。
865ビタミン774mg:2010/12/22(水) 02:47:36 ID:???
何にでも税金の無駄とだけ叫んでれば愚民を導ける時代は終わったんじゃないの
もうアジがテンプレすぎて虚しい印象になっちゃってるからそろそろ新しいのを考えなよ
866ビタミン774mg:2010/12/22(水) 03:25:15 ID:???
日本の畜産への補助金は世界ダントツNo.1だからな。
選挙のために膨れ上がったんだな。
867ビタミン774mg:2010/12/22(水) 03:26:03 ID:fW3sLevp
あ、正しくは助成金な。
868ビタミン774mg:2010/12/22(水) 03:30:38 ID:???
軍需産業と畜産業に税金が使われなければ、世界中の人間誰もが豊かな生活ができる。
869ビタミン774mg:2010/12/22(水) 13:22:33 ID:???
>>862


まあそうやって話そらすしかできんわなww

何で守るようになったとか、その経緯とか
説明したら自分の首絞めるようなものだものな。

そういう、人に言えないような理由、発端・・経緯で
守られ安穏としてんだよ。

安いんだから文句言うなと、札束で人の顔叩くような事なんだと
ばれたらだれもがそっぽ向く。

しかしその金は、自分の金じゃねえ。税金なんだよ。
税金は自由に使える金じゃないんだよ。

わかっている?そのあたり。


あー、ちなみに859はおれじゃねーよ、ばか。

870ビタミン774mg:2010/12/22(水) 13:28:58 ID:???
>>869


860もおれじゃねーよ。かすっ。
871ビタミン774mg:2010/12/22(水) 13:49:25 ID:???
>>868
畜産はともかく軍事力はムダじゃねーよ
872ビタミン774mg:2010/12/22(水) 14:45:13 ID:???
やっぱり基地外が粘着しているのかw 頭大丈夫かぁ? >>869
どこかの党員か? それとも牛乳以外の農作物の関係者か? w
なんでこんな所で必死に主張(工作活動?)してるんだ??w
それともネトウヨかなにかか?
873ビタミン774mg:2010/12/22(水) 19:20:54 ID:???
酪農家に払われるならともかく、補助は業界に対してだからね。
874ビタミン774mg:2010/12/22(水) 20:00:04 ID:???
>>873
なに? そういう件の話なの??
875ビタミン774mg:2010/12/22(水) 21:43:58 ID:???
社団法人 日本酪農乳業協会(j-milk)なんて、会長が元の
農水省の畜産局長で会員が乳業の会社。理事が社長。
こんな団体に公金が毎年約6億円されてるんだぜw
名目は「牛乳乳製品消費拡大特別事業補助金」などなど・・・

ここは牛乳PRのCMも作ってるから多くの人は見たことあるんじゃないかな。
自分の会社の儲けで牛乳CM作るなら文句ないけど、税金でCMはだめだろ。
876ビタミン774mg:2010/12/22(水) 23:36:49 ID:0Gq5OSLZ
畜産複合体
877ビタミン774mg:2010/12/23(木) 00:02:10 ID:???
そういうような、末端の人間とは関係のない所へ行ってるようなものに
ついては、“仕分け”せねばならんな
878ビタミン774mg:2010/12/23(木) 03:16:01 ID:???
アトピーの治療vol.9 牛乳を控えてアトピー対策
ttp://allabout.co.jp/r_health/gc/300676/

ttp://www.drmakise.com/atopy/atopy8-1.html
アトピー患者さん、よほどのことがないかぎり、牛乳は避けてください。
ただ、学校給食で配られる牛乳を一人だけが飲まないというのも、
心理的に問題がありますので、そこのところは担任の先生と相談して、臨機応変に対処してください。

アメリカの豚が食べたがらなかった、危険なまでの不健康な飼料だったあの脱脂粉乳を、
こともあろうに捨てるのが勿体無いと日本の小学生の学校給食に輸出した食糧マフィアらと発想は同じだ。
879ビタミン774mg:2010/12/23(木) 08:06:44 ID:???
>>878
お前が牛乳嫌いで、子供の頃から学校などでイジメられながら
これまで育ってきたということはよく分かった。
今でも友人が居ないというのもよく伝わってくる。
880ビタミン774mg:2010/12/23(木) 12:46:16 ID:???
>>872

はいはい。負けたと言えない、ひきょうものは出ていっていいよ。

それとも、この書き込みに、また噛みつくか?
wwww

ほんと自分でみじめと判らんのだな。
お前の様になったら人間終わりだ。
しみじみそう思う。
881ビタミン774mg:2010/12/23(木) 14:00:25 ID:???
>>880
ここで暴れててもネトウヨと同じ馬鹿にしか見えないのだが・・・
なんか誰かかどこかの組織か何かと勘違い妄想でもしているのかぁ?w
なんか信念でもあるのなら、マスコミにでも情報提供して取り上げて
もらい、追求してもらえば? ┐(´ー`)┌
882ビタミン774mg:2010/12/23(木) 14:44:10 ID:???
乳業会社はマスコミの広告主だから無理だわな。
で、その広告費用の一部は公金から支出なんだから酷いもんだ。
ほかの食品と同じにすればいいのに牛乳だけは特別扱い。
利権が絡むと難しいね。
883ビタミン774mg:2010/12/23(木) 15:47:44 ID:???
駅前でビラでも配ってきたら?w
884ビタミン774mg:2010/12/23(木) 16:16:36 ID:???
スーパーで牛乳を飲みましょうってビラを配ってたのは見たことある。
あの活動の一部は税金。
885ビタミン774mg:2010/12/23(木) 16:23:10 ID:???
ふぅ〜ん・・
886ビタミン774mg:2010/12/24(金) 14:32:23 ID:???
>>881
ネトウヨ関係ないし。

何故、そこまでして国民に飲ませたいかのような体制なのか。
どうして助成が始まったのか。なんで牛乳だけ「特別」なのか。
どういう経緯なのか

それを正面切ってどうどうと言えないという所で既に負けてんだよ。
隠さないといけない、話題にのぼらせたくないという点で、弱いんだよ。

それをイキがるから、みじめといってんの。
もう、わかったよね、いくらきみでも。

んじゃ。
887ビタミン774mg:2010/12/24(金) 16:42:17 ID:???
>>886
だから誰に言ってるんだよ池沼www
そんな話はどこかの政党かマスコミにでも持ち込んで相談してこいよw
それか自分が政治家にでもなって変えろよ蛆虫w
888ビタミン774mg:2010/12/24(金) 19:58:48 ID:???
>>886
> 何故、そこまでして国民に飲ませたいかのような体制なのか。
> どうして助成が始まったのか。なんで牛乳だけ「特別」なのか。
> どういう経緯なのか

それは、濃厚飼料を買わせたいというアメリカの意向としか言いようがない。
戦争で負けたからだけれど、牛乳をほとんど飲まなかった日本人を騙して
毎日飲ませるまでにしたのだからたいしたものだ。
それが一転して、今はアメリカ人自身が牛乳が毒だと気がつき始めたわけ。
889ビタミン774mg:2010/12/25(土) 02:14:54 ID:???
>>879
牛乳がアトピーの引き金になっているという記事をみて慌てたなw
いじめだのなんだのとレッテル貼りにやっきになってwww
未だに友達だのなんだのと表情も言いたいことも殺しながら群れて安心せずに
自分の人生を生きた方がいいぞw
890ビタミン774mg:2010/12/25(土) 06:16:23 ID:???
>>889
だからお前は何者で、牛乳(それか誰か個人にか?)とどういう関係や恨み
があって、誰に訴えていて、何をどうして欲しいんだよwww
2ちゃんのこんなところの過疎スレで粘着して騒いでいてさww
いつから同じことを何の成果もあがらないのにここでやってんの?w
891ビタミン774mg:2010/12/25(土) 11:55:14 ID:???
そんなことを説明する謂れはない
正しい知識を敷衍するのは正義
892ビタミン774mg:2010/12/25(土) 12:05:11 ID:???
いい歳した独り身の大おっさんかw
893ビタミン774mg:2010/12/25(土) 12:10:47 ID:???
レッテル貼りに必死w
894ビタミン774mg:2010/12/25(土) 12:39:02 ID:???
>>891の労力の意味が分からんw
広めたいならもっと別のいい板やサイトがあるだろうに
または自分でHPやブログでも設けるとかさ
2,3名相手にここでほえてるのがあまりに滑稽でさw
895ビタミン774mg:2010/12/25(土) 12:40:01 ID:???
楽しいからやるの
邪魔しないでくれる?
896ビタミン774mg:2010/12/25(土) 13:31:10 ID:???
本当の馬鹿親父だwww
897ビタミン774mg:2010/12/25(土) 15:20:25 ID:???
>>896
自分の見苦しさに早く気が付けよ。
おまえ、相当うざいよ。

牛乳関係なくてもな。

898ビタミン774mg:2010/12/25(土) 18:38:10 ID:???
>>897
ウザイのはお前だ!www
なんで「健康食品・サプリメント」板で税金がどうとか
政治的な話とかしてるんだよ馬鹿wwww
だからネトウヨと似たような行動してると指摘してやってるんだよw
基地外が私怨で騒いでいるようにしか見えない
主張したいならもっと頭を使え池沼がw
899ビタミン774mg:2010/12/25(土) 18:49:06 ID:???
健康につながらないものを税金使って政治的に支援しているということだろ
十分にサプリ板の範疇だ
理解力乏しい人?
900ビタミン774mg:2010/12/25(土) 20:23:17 ID:???
基地外の>>899がここでいくら自己満足で叫んでも何も変わりませんがw
901ビタミン774mg:2010/12/26(日) 00:25:16 ID:???
畜産業界工作員必死だなwww
902ビタミン774mg:2010/12/26(日) 03:08:11 ID:???
乳製品好きな老人は死亡率が4割アップ。
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics5153.html

老人に長生きのためと乳製品や畜産肉を食わせる、某団体は死の使者か。
903ビタミン774mg:2010/12/26(日) 10:31:18 ID:???
>>900
無形の圧力はかかると思うよ。誰が見ても
「牛乳乳製品消費拡大特別事業補助金」なんて廃止でいいだろう。
904ビタミン774mg:2010/12/26(日) 14:24:38 ID:???
だいたい、886は政治家とか関係なく、
うざい糞虫に説明してやっている書き込みだろ。

それを糞虫が自分の事じゃなく、政党とかに叫んでいる奴と
して反論しているから馬鹿なんだよ。

糞虫が、アホな自分に教えてくださっているんだと感謝こそすれ、
履き違えて、政党とかに訴えているとかにしてしまうからおかしいんだよ。

糞虫クンは、馬鹿な自分に教えてくださっていたんだ・・として
初めからやり直せば?

905ビタミン774mg:2010/12/26(日) 15:58:10 ID:???
一般人にはここで粘着してわめいている逆恨みオヤジへの理解は出来ません。w >>901-904
飲みたい時に牛乳は飲みますし、高くなったら困ります。
頑張っている生産者さんにいちばん恩恵が行くようにはしてもらいたいものですが。
906ビタミン774mg:2010/12/26(日) 19:38:59 ID:???
>>905

>頑張っている生産者さんにいちばん恩恵が行くようにはしてもらいたいものですが

あたりまえだ。そんなこと誰も反対していない。

お前の敵?はそんなな事を言ってる
情け容赦ない冷血漢だとでもしないと勝てないのか。

話し合われている内容を曲げてまで自分を正当化しようとスンナ、ぼけが。

907ビタミン774mg:2010/12/26(日) 19:42:38 ID:???
>>905
>一般人にはここで粘着してわめいている逆恨みオヤジへの理解は出来ません

百歩譲って、ここで粘着する理由は判らない・・には同意したとしても、
言ってる内容は、粘着側の方が正解だ。

正当な事をどこて言おうと勝手であり、間違った方に味方している
糞虫こそ排除されるべきだ。

自分は間違っていないと言うなら、真正面から対抗出る論を持ってこい。
908ビタミン774mg:2010/12/26(日) 21:55:00 ID:???
日本語でおk
ウザイ( ´,_ゝ`) プッ
909ビタミン774mg:2010/12/27(月) 03:11:45 ID:???
日本に報道機関なんて有る訳無いだろう?スポンサーがついただけで
機能は果たせないよ。
たとえば日本人が牛乳を飲んでもカルシウ-ムは体内に補給されないという学説が有るけど
乳製品のメーカーが-スポンサーになってるから、声に出せないだろ。
日本人の骨粗鬆症の増加と牛乳の消費量増加のグラフを作ると同じ勢いで伸びてるのが解るよ。
信じたがらない人も居るけど、ちょっと代替療法かじった人達なら知ってる事実だよ。
それを公表しないから今でも栄養士は骨の弱い人に平気で牛乳を勧めてるよ。
910ビタミン774mg:2010/12/27(月) 04:18:41 ID:???
ここでいくら騒いでも何の意味も無いw
911ビタミン774mg:2010/12/27(月) 04:55:52 ID:uwMAsVN/
乳製品は、確かに体に悪そうだよな。
しかし、体に悪そうな物って、他にも色々とありそうだよな。
それって、例えば、何なんだろうな?
912ビタミン774mg:2010/12/27(月) 09:21:16 ID:???
カフェインと白砂糖
牛乳は油脂

どれも中毒性(依存性)がある
913ビタミン774mg:2010/12/27(月) 11:27:37 ID:???
来年の日本は、脱“トランス脂肪酸”元年になるよきっと
914ビタミン774mg:2010/12/27(月) 13:10:16 ID:???
>>908
自分の事、自分で言ってどうすんのww
915ビタミン774mg:2010/12/28(火) 06:26:43 ID:???
>>911
【アスパルテーム】人工甘味料【アセスルファムK】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1286358177/l50
916ビタミン774mg:2010/12/28(火) 06:28:02 ID:???
>>911
【深飲も】アルコール依存症【断酒も】Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284423430/l50
917ビタミン774mg:2010/12/29(水) 17:22:03 ID:???
人工甘味料の方がずっとましだよ。
918ビタミン774mg:2010/12/30(木) 02:54:37 ID:???
人工甘味料は味が変だから我慢ならない
919ビタミン774mg:2011/01/03(月) 05:37:00 ID:???
中国の牛乳消費量が急激に伸びている。1990年を100とすると、02年は340だという。
国策として牛乳の消費拡大に取り組んだ成果だ。2億人の小中学生に、毎日牛乳を
飲ませようという「学生飲用牛乳計画」も進んでいる。

▲中国が牛乳をもっと飲もうと旗をふるようになったわけが面白い。
北海道大学の渡辺浩平助教授によれば、中国人は日本人より背が高いはずなのに、
いつのまにか抜かれたのでショックを受けたせいだという(中国情報サイト「21世紀中国総研」)

▲国家体育委員会という政府機関が97年、中国初の全国的な身体測定をした。
それと日本のデータを比べると、男性で40歳以上は中国人の背が高いが、
それより若いと日本人が高い。7〜22歳では1・96センチ、7〜14歳では
2・28センチも日本人が上回っていた。

▲確かに、日本人の身長は戦後、急速に伸びた。
男子17歳の平均身長は50年に161・8センチだったが、03年は170・7センチと
9センチも伸びている。食生活の向上の成果だろうが、中国政府はとりわけ、
学校給食による牛乳の効果を評価したようである。

▲それにしても、たかが身長、されど身長だ。背が高いか低いかは、人間の
値打ちになんの関係もない。アテネ五輪の女子マラソンは野口みずき選手が
優勝したが、身長は150センチだ。だが、中国にとって日本より平均身長が
低いことは問題だった。中国の対日感情は複雑微妙だ。

▲サッカーのアジア・カップでは、興奮した中国人サポーターたちが、
「小日本」とののしった。国土の狭さや背の低さを揶揄(やゆ)する侮言のようだ。
牛乳の飲み方が足りないのかもしれない。牛乳はカルシウムをたっぷり含み、
興奮を静める働きがある。牛乳の癒やし効果で、肩の力を抜いたほうがいい。
関連:http://www.purplemoon.jp/blog/2004/08/post_43.html

一方中国は牛乳に大量の税金を使った
920ビタミン774mg:2011/02/16(水) 06:01:03 ID:B/20Vn9/
非科学的って言葉を知らないんだろうな。
921ビタミン774mg:2011/02/18(金) 13:56:55 ID:y5x7Qu7y
922ビタミン774mg:2011/02/23(水) 04:46:32.50 ID:???
今日、牛乳は毎日のように飲まれているので、現実的な視点から捉えて、牛乳神話を暴くのは難しいかもしれない。
乳製品業界は過去数十年にわたって、自らの製品を宣伝し続け、子供も大人もだましてきた。
乳製品は我々が思っているような健康的で栄養がある食物ではなく、骨粗しょう症を含む、健康被害をもたらす病気に関係している。
乳製品はカルシウム源になるどころか、体内のカルシウムを取り去ってしまうのだ。
一体どうやってこの簡単な事実が「教育」から抜け落ちていたのだろう?一体誰がこの必須の事実を教科書に載せないようにしたのだろうか?

ttp://www.geocities.jp/renaissais/nutrition/milk.html

IEだと化けるかも
その場合は上のURLでぐぐってgoogleのキャッシュからどうぞ
923ビタミン774mg:2011/02/28(月) 05:22:37.81 ID:/bShxIFx
これはどうなの?

【乳業】牛乳の賞味期限が10日から数カ月に…大阪のベンチャー企業社長(71歳)、食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術で特許
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298811107/

 食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。
「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。
年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い食品の輸出機会が拡大するなどの効果が
期待できそうだ。

 大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の
元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水
の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。

 井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを
発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電位差のある空間(高電界)に細菌を含む液体を通せば、細菌の細胞膜の
内外に電圧の違いが生じ、細胞膜が破れて死滅する−と想定。
924ビタミン774mg:2011/02/28(月) 13:08:36.25 ID:???
【技術】牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 71歳社長、殺菌技術で特許[11/02/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298850252/
925ビタミン774mg:2011/03/02(水) 16:24:17.35 ID:???
牛乳じゃなくて、ヨーグルトやチーズのような
乳製品は、大丈夫なんでしょうか。
926ビタミン774mg:2011/03/02(水) 16:26:47.93 ID:???
アウトだね
気になるレベルならやめれば?
病気になってもいいからと開き直って食べろ
927ビタミン774mg:2011/03/02(水) 18:04:02.95 ID:???
【英国】母乳アイス「ベビー・ガガ」、肝炎感染の懸念で当局が没収[11/03/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299044232/
928ビタミン774mg:2011/03/04(金) 01:57:01.43 ID:???
牛乳って美味しいね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
929ビタミン774mg:2011/03/11(金) 01:03:55.32 ID:???
鶏卵
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079957727/

牛乳やめて卵を食べよう!
930ビタミン774mg:2011/03/11(金) 01:17:36.21 ID:???
プロテインスコア100は卵だけ
931ビタミン774mg:2011/03/11(金) 05:50:02.63 ID:???
鶏卵も、2日で1つくらいにしておいた方が良いという説と、
健康な人ならば、1日に3つくらいまでならば問題はないという説
があるね...。
932ビタミン774mg:2011/03/11(金) 12:22:59.08 ID:???
単品で考えても意味がない。
933ビタミン774mg:2011/03/11(金) 12:38:46.19 ID:???
おれは長年、一日5−6個卵食っているけど
健康診断とかなんにもひっかからない。
934ビタミン774mg:2011/03/11(金) 20:30:45.35 ID:???
前世が蛇だったのかもよ。
935ビタミン774mg:2011/03/11(金) 22:55:21.07 ID:???
卵は体質的に沢山食べてOKな人と駄目な人がいる点に注意。
936ビタミン774mg:2011/03/19(土) 16:19:27.62 ID:???
あらま…
福島産の牛乳からと茨城産のほうれん草から食品衛生法の規制値を上回る放射線量だと


937ビタミン774mg:2011/03/19(土) 18:15:55.02 ID:???
牛乳はCTスキャン1回分か。
ほうれん草がCT 1/5回分で基準値オーバーだから
かなりのもんだよ。
平均摂取量って200ccくらいかな?
毎日1リッター飲む奴は完全にヤバいでしょ。
牛乳っていろんな食品に使われているし。
それといちばん大事なことは内部被曝するってこと。
政府に騙されるな。
938ビタミン774mg:2011/03/21(月) 18:03:09.42 ID:???
よく売れてますよ〜

牛乳おいしいネ〜
939ビタミン774mg:2011/03/23(水) 17:39:10.07 ID:???
おさわり↓禁止スレ

牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1300341467/
940ビタミン774mg:2011/03/24(木) 12:32:25.11 ID:???
牛乳に相談だっ♪
941ビタミン774mg:2011/03/27(日) 23:46:49.95 ID:bucTFIBp
酒田市の田村牛乳うまい

マークも かわいい
942ビタミン774mg:2011/03/29(火) 17:31:14.82 ID:exgWHtt4
なんで牛乳ヤバイってわかったのに牛乳うれるんだろ?
検査漏れとか怖くないのかいな
943ビタミン774mg:2011/03/29(火) 18:39:03.81 ID:???
福島産じゃなければ大丈夫じゃないの?
944ビタミン774mg:2011/03/29(火) 20:36:04.73 ID:MV6IeP2T
■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故の流れ

1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。
2) しかし民主党と東電はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。(菅のパフォーマンスによる遅れは東電も計算外)
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上となりバルブが開かなくなる。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎにかろうじて実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領(米太平洋軍のウィラード司令官)は化学兵器や核兵器に対応する訓練を積んだ兵士450人を沖縄に配備。
 「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」と宣言。
20) 菅総理これを拒否。
21) 菅総理、自民党谷垣総裁に原発問題担当相として入閣を要請。一連の原発事故の責任を押し付けることが目的。
22) 「ヘリから水の投下は放射線量を度外視して1回はやれ」と強く指示
23) 海江田経済産業大臣、消防隊に向かって「すみやかにやらない場合は処分する」
24) 枝野「東電に情報を出させるのが政府の仕事だ」(政府に責任はない)
945ビタミン774mg:2011/03/30(水) 20:16:55.49 ID:???
>>942
品薄=売れてる→俺も買わなきゃ
と思ってしまう大馬鹿が多いから。
946ビタミン774mg:2011/03/30(水) 20:53:35.47 ID:???
>>943
青森以北か、神奈川以西のものなら大丈夫だろうな。
947ビタミン774mg:2011/04/01(金) 00:21:38.67 ID:???
みるくのもうよ!
948ビタミン774mg:2011/04/01(金) 00:23:12.89 ID:???
みるくのもうよ!
949ビタミン774mg:2011/04/03(日) 09:18:53.26 ID:???
おちんぽみるくのもうよ!
950ビタミン774mg:2011/04/03(日) 12:01:05.11 ID:???
牛乳好きはみてみろ。

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
の3:30頃〜

(4:50〜)
>驚きましたよ。例外なくみんな被ばく量が高いのですから。
>ここは土地の汚染が低い地域のはずなのに、住民の被ばく量は最も汚染の高い地域と変わらないのです。
・・・・・
>なぜこの村の人たちの体内に多くの放射能が蓄積されたのでしょうか。
951ビタミン774mg:2011/04/03(日) 17:32:35.15 ID:???
>>950
脳みそまでメルトダウンしたか?
信じるバカっているもんだなw
952ビタミン774mg:2011/04/03(日) 17:51:52.21 ID:???
牛乳好きはみてみろ。

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
の3:30頃〜

(4:50〜)
>驚きましたよ。例外なくみんな被ばく量が高いのですから。
>ここは土地の汚染が低い地域のはずなのに、住民の被ばく量は最も汚染の高い地域と変わらないのです。
・・・・・
>なぜこの村の人たちの体内に多くの放射能が蓄積されたのでしょうか。
953ビタミン774mg:2011/04/04(月) 08:49:51.85 ID:???
954ビタミン774mg:2011/04/04(月) 11:31:11.30 ID:???
ぎゅうにゅううまいぉ
955ビタミン774mg:2011/04/04(月) 12:42:56.33 ID:???
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
の4:50〜
956ビタミン774mg:2011/04/04(月) 22:48:39.45 ID:???
>>950>>952>>955

お疲れ様です^^
957ビタミン774mg:2011/04/05(火) 02:44:25.55 ID:09mZ3qu8
【民主党政権による卑劣な隠蔽工作】 に 協力し隠蔽するテレビ局


山形県 県が保有していた放射線測定器故障 故障原因は不明 3/26
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000031-mailo-l21
東京都足立区 区保有の放射線測定器故障3/27
ttp://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d06500100.html
気象学会 会員向けに3/18付で放射性物質拡散予測の公表自粛通知
ttp://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm

ここって、国の主権者は日本国民で、報道・言論の自由が認められた
民主主義国家『日本』だった筈なのですが・・・。
政府が日本国民の健康に関係する情報を隠蔽するとか、何を考えているのか!


【民主党政権による卑劣な隠蔽工作】 に 協力し隠蔽するテレビ局
958ビタミン774mg:2011/04/05(火) 13:48:50.90 ID:???
>>957
>ここって、国の主権者は日本国民で、報道・言論の自由が認められた 民主主義国家

一応言っとくが民主とか関係なく、そういうお花畑な国は現在過去とうして
一度もないし、ひとつもない。

因みにそれら国々の為政体制を、どう名づけるか。他国からどう評価されているかという
話ではないからな。そこをまちがえんなよ。


コピペにマジレス、かこわりーww
959ビタミン774mg:2011/04/06(水) 20:41:34.27 ID:???

国が「安全」だというのは、補償を少なく抑えたいから。
国際基準の10倍の汚染も「暫定」基準ならOKという乱暴なご都合主義だもの。
チェルノブイリと比べてどうどか言ってる場合じゃないでしょ。
野菜も魚も乳製品も絶対に東北地方や茨城県千葉県のものは口にしないよ。
輸入もののほうが安心して食べられるもの。
960ビタミン774mg:2011/04/06(水) 21:47:57.37 ID:???
>>959
ヒコク民宇瀬名
961ビタミン774mg:2011/04/07(木) 11:13:53.46 ID:???
飼料を輸入して牛乳を生産していたのだから、これからは飼料を輸入せず
牛乳を輸入すればいい。
962ビタミン774mg:2011/04/07(木) 13:24:35.45 ID:???
そんなことより、卵がない。

九州は鳥インフルで大量処分した後立ち直っていない。
東北はご覧のありさま。
関西圏の卵をほぼ全国に供給しているような状況。

普通のMサイズ卵がどこのブランド卵か?というくらい高くなっている。

養鶏場の復興と飼料の搬送体制の復活を強く要望する。
963ビタミン774mg:2011/04/07(木) 17:19:10.48 ID:mwRgva7b
困ったなぁ
964ビタミン774mg:2011/04/08(金) 11:12:52.84 ID:???
牛乳と視力低下が関係あることは意外と知られていないが事実。
965ビタミン774mg:2011/04/08(金) 19:57:29.76 ID:???
40歳までに近視または乱視などの視覚障害を持った経験のある人間のうち97%以上が
これまで牛乳の飲用経験を持つとか何とか
966ビタミン774mg:2011/04/08(金) 21:17:14.68 ID:???
>>959
ぜひ中国産の牛乳を飲んでいただこうか
967ビタミン774mg:2011/04/08(金) 22:10:06.14 ID:???
>>965
そんなこといったらそいつらの内100%の人間が米の食用経験あるだろw
968ビタミン774mg:2011/04/08(金) 22:10:51.73 ID:???
>>965
あんたバカァ?
969ビタミン774mg:2011/04/09(土) 09:05:59.93 ID:???
970ビタミン774mg:2011/04/09(土) 13:47:11.10 ID:???


チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE の3:30頃から参照
971ビタミン774mg:2011/04/09(土) 18:29:18.44 ID:???
>333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 18:06:30.88 ID:ctU3zmZe0 [2/2]
>原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000500-san-soci
>
> 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は
>戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
>
>政府はまたアホな事したぞ

斜め上の対処吹いた
972ビタミン774mg:2011/04/10(日) 22:39:05.23 ID:???
関東住まいだけど、表示を確認して、大阪の牛乳を買ってるよ
973ビタミン774mg:2011/04/11(月) 01:06:48.70 ID:???
既に表示偽装済みなんだけどな
974ビタミン774mg:2011/04/11(月) 05:38:46.63 ID:???
だから牛乳はやめとけって。
そういう人間が多いから原発だって作られちゃうんだよ。
根っこは同じ。
975ビタミン774mg:2011/04/11(月) 16:16:52.83 ID:???
>>973
いやいや、その地域でしか売られてないブランドのものが
配送されてきてるから。
976ビタミン774mg:2011/04/11(月) 19:38:35.54 ID:???
さすがに牛乳と原発を同列で語るのはどうかと
そういうのがトンデモだと気づかない人多いよねアンチ牛乳派って
977ビタミン774mg:2011/04/11(月) 19:42:35.50 ID:???
>>975
不二家も雪印も船場吉兆も東電も
ウソがバレる直前までは信頼できるブランドだったよん♪
978ビタミン774mg:2011/04/11(月) 23:07:32.63 ID:???
>>977
wwwww
979ビタミン774mg:2011/04/12(火) 00:09:21.59 ID:???
>>976
そうだな。人を殺したり病ませたりした数は牛乳の方が圧倒的だからな。
980ビタミン774mg:2011/04/12(火) 00:37:04.59 ID:???
はぁ
牛乳は原発事故よりも危険なんすか…
981ビタミン774mg:2011/04/12(火) 09:18:56.91 ID:???
ジワジワと体を蝕む牛乳
982ビタミン774mg:2011/04/12(火) 11:02:21.37 ID:???
関東だけど俺は普段からカフェオレやヨーグルトが好きなので、
今回の買占め騒ぎにはマジ頭来た。
普段、牛乳やヨーグルトなんていつも余ってるのに、
ぜってー普段買ってないバカも買ってるだろう、まじ迷惑。

最近、ようやく茨城産が手に入るようになってありがたい。
オッサンなので気にならない。
今まで知らなかった某有名メーカーの酪農3.6は特に美味い。

産地が安心でも西友のPB牛乳なんかまずくてのめるか
983ビタミン774mg:2011/04/12(火) 13:56:46.45 ID:DpBXlN/p
牛乳を1日1リットル飲んでるんだけど、牛乳って健康を害する飲み物ってマジなんすか?
984ビタミン774mg:2011/04/12(火) 14:57:38.66 ID:???
まあ、人によって体質が違うから
悪い影響が出る人と出ない人がいるだろう。
タバコもヘビースモーカーでも病気にならず長生きする人が
いるように。
985ビタミン774mg:2011/04/12(火) 16:55:46.02 ID:???
マウスを使った実験によると体重1cに対し10gの牛乳を投与した場合
ほぼ100%が死亡したというデータがうんたらかんたら
986ビタミン774mg:2011/04/12(火) 17:22:46.02 ID:???
牛乳飲むと顔が引き締まってイケメンになるとかうんたらかんたら
987ビタミン774mg:2011/04/12(火) 17:43:50.70 ID:???
なるほど
アンチ牛乳は科学的データに立脚しているわけですねw
988ビタミン774mg:2011/04/13(水) 02:09:40.26 ID:???
だから配送してきてるんだって、基地害さんよ>977
989ビタミン774mg:2011/04/13(水) 02:23:29.61 ID:???
はいそうですか

…ごめんw
なんてブランド?
990ビタミン774mg:2011/04/13(水) 02:58:47.59 ID:???

酪農家への税金投入を叩くのが目的の牛乳アンチ( ´,_ゝ`)プッ
991ビタミン774mg:2011/04/13(水) 11:55:05.51 ID:krOR+v+y
うぉ〜い
牛乳が危険っあり得ねぇんだけど
だって牛乳美味しいじゃん^^
スーパーで100円ちょいのをちょくちょく購入してマフ
1日多いときは2リットル飲むね
まぁ平均すれば500ミリリットルちょいだが
992ビタミン774mg:2011/04/13(水) 16:35:39.55 ID:+1cDgLQP
牛乳ってカロリー高いよな
スタイル維持したいから150くらいしか飲まないわぁ
993ビタミン774mg:2011/04/13(水) 18:57:10.10 ID:???
無作為に選んだ対象を二つのグループに分け、
Aグループには通常の食事を、Bグループには牛乳のみを与え、三ヶ月間生活させてみた。
結果、Aグループに比べBグループの方が体調不良を訴えた数が有意に多(ry
994ビタミン774mg:2011/04/13(水) 23:29:58.25 ID:???
牛乳のみwwwww
995ビタミン774mg:2011/04/13(水) 23:38:34.38 ID:???
どっか遊牧民族で居たっけな
ヤギのミルクとそのバターだかだけで生活してるの
996ビタミン774mg:2011/04/14(木) 00:16:41.85 ID:???
>>995
随分曖昧な知識だな
997ビタミン774mg:2011/04/14(木) 05:07:57.14 ID:???
ガキに飲ませるのは注意
オッサンオバサンは無問題
998ビタミン774mg
おちんぽみるくでも飲むか‥