鬱、パニック、対人、社会不安のサプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナヤム・・・
いくつか、スレはありますが何がいいのか悩みます。
そんな人も多いと思うので、経験者の方に色々教えて欲しい・・・

っとゆうサプリの総合スレです。


☆ドコのメイカー(アド貼ってもらえると光栄です。)

☆自分の症状

☆経過

☆副作用

教えて頂ければ幸いです。
2ビタミン774mg:2007/02/24(土) 11:11:07 ID:fEaTcX78
何でパニックの人は同じ様なスレ何個も立てるの!?
パニクって検索も出来ないの!?
明らかに病気だからサプリで治るわけねぇし
とっとと病院行けよ
3ナヤム・・・:2007/02/24(土) 12:38:14 ID:FtIdTg65
パニックや対人恐怖などから、鬱を併発する人もいると思います。
それぞれのスレは見たのですが、バラバラしてるので・・・
まとめて見れたらなと・・・。

類似スレは探せませんでした。すいません。

病院には行ってます。
4ビタミン774mg:2007/02/24(土) 13:51:14 ID:ysxgLkPJ
5ビタミン774mg:2007/02/24(土) 14:38:11 ID:???
総合ってどのスレを総合させるんだよ
鬱スレを今更停止させてここに移るメリットあるのか?
1が鬱なのは根本的に社会性が無いからだ。もっと人とコミニケーションとって訓練しろ
6ビタミン774mg:2007/02/24(土) 18:40:17 ID:???
病気はサプリでは治りません

==糸冬 了==
7ビタミン774mg:2007/02/25(日) 01:46:56 ID:???
>>1
2ch管理人ひろゆきが常々口にする
 「嘘を嘘と見抜ける人でないと(2ch掲示板を使うのは)難しい」
という2chのキャッチフレーズからも分かるように、
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、
既にある程度の知識・経験を持っている者同士が話を
深めていくところなのであって、
初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。

手間も時間も費用もかけずにタダでイージーに知識や情報をゲットしようなんて甘い、
初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。

でも、
「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」
と思って2chを訪れる善意の人たちのために、
多くの板ではあくまでも 《 厚意で 》 質問専用スレを用意している。
なのに、
「質問スレだと解答が遅い」
「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるヴァカが引きも切らない。

もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、
勘違い厨房が
「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」
と感じて毎日毎日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、
5分前に立った似たような単発スレすらも見付けられないだろう。
そもそもこういう自己中なヴァカは過去ログなんか絶対チェックしない。

そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート●●とか続いている名シリーズ・スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。

以上のような思いを簡潔にまとめると【 >>1は死ね 】ということになる。
8ビタミン774mg:2007/02/25(日) 01:48:12 ID:???
猿にもわかる糞スレの立て方

1、板の趣旨を念頭に置かないでスレを立てる
2、思いつきでスレを立てる
3、文章を推敲しない
4、類似スレの検索はしない
5、極私的な話題を扱う
6、立て逃げする

以上に1つでも当て嵌まるとそれは糞スレです。
2つに当て嵌まると糞スレを超えた糞尿スレです。
3つ以上に当て嵌まるスレを立てた>>1は糞厨房です。←>>1

ご注意下さい。
9ビタミン774mg:2007/02/25(日) 10:30:02 ID:???
>>7-8

糞スレはサプリ板の華。
文句がある奴はこけももと一緒に樹海で果てるまでDHC音頭を踊ってろ。
10ビタミン774mg:2007/02/25(日) 11:38:06 ID:???
>>1がまず自分のを書かないのがイクナイ
11ビタミン774mg:2007/02/25(日) 17:52:11 ID:???
<統合失調症の症状> 〜思考の障害〜

・思考過程の障害
連合弛緩、滅裂思考 (話の脈絡がなくなる)。顕著になると言葉のサラダ (意味のない単語の羅列を発する)といわれる状態になる。
的外れな応答 (他人の質問に対し、的外れな答えを返す)

・思考過程の障害(妄想)
他人にとってはありえないと思えることを事実だと信じること。妄想には以下のように分類される。
一人の統合失調症患者において以下の全てが見られることは稀で、1種類から数種類の妄想が
見られることが多い。また統合失調症以外の疾患に伴って妄想がみられることもある。
関連語に妄想着想(妄想を思いつくこと)、妄想気分(世界が全体的に不吉であったり悪意に満ちて
いるなどと感じること)、妄想知覚(知覚入力を、自らの妄想に合わせた文脈で認知すること)がある。

被害妄想 (他人が自分を害しようとしていると考える)
関係妄想 (周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える)
注察妄想 (常に誰かに見張られていると感じる)
追跡妄想 (誰かに追われていると感じる)
心気妄想 (重い体の病気にかかっていると思い込む)
誇大妄想 (患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
宗教妄想 (自分は神だ、などと思い込む)
嫉妬妄想 (配偶者や恋人が不貞を行っている等と思い込む)
被毒妄想 (飲食物に毒が入っていると思い込む)
血統妄想 (自分は天皇の隠し子だ、などと思い込む)
家族否認妄想 (自分の家族は本当の家族ではないと思い込む)

また、上記の妄想に質的に似ているが、程度が軽く患者自身もその非合理性にわずかに気づいているものを〜〜念慮(被害念慮、注察念慮)という。
12ナヤム・・・:2007/02/25(日) 18:29:57 ID:m9fJp3q3
色々ご意見ありがとうございます。

私は3年ほど前に鬱を発症し、パキシル、リーゼを飲んでました。
今はリーゼをたまに飲むていど+漢方を飲んでます。

元々、鬱っ気はあると思ってはいたんですが、
鬱状態が治って、元々の症状は軽いパニック症状がある事が解りました。(漢方の先生談)

ここの板を見つけて色々な種類のサプリがあるのを知り、各スレッドを見ていたのですが、
だんだん混乱してしまい(頭悪くてすいません。)
総合したスレッドがあってもいいかと・・・。

どこかのスレで、「過去にあったけど・・・あってもいいんじゃないか」的な書きこみを
見つけたので、勇気を出して立ててみました。

確かに知識は、あまりありません・・。すいません。
13ビタミン774mg:2007/04/05(木) 17:12:44 ID:OEkLAEcu
セントジョーンズワート
GABA
ビタミンB
テアニン


これらがよく言われてるけど・・・
効き目はやはり処方薬のように実感できることは厳しいかと
14薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/04/05(木) 17:16:11 ID:ZpM5s77U
VC
L-トリプトファン
5HTP
SAMe
バコパ
ロディオラ・ロゼア
この辺りも試す価値はありそうです
15ビタミン774mg:2007/04/05(木) 17:29:38 ID:???
>>14
結局のところ、GABAってサプリで飲んで脳に届くのですかい?
16ビタミン774mg:2007/04/05(木) 18:55:08 ID:???
届くというのが最新学説
17ビタミン774mg:2007/04/05(木) 19:00:20 ID:???
>>16
そうなんだ、ずっと「届かない」と言われ飲んでも意味無いかと思ってたけど
届くのなら飲むか。(商売がらみの学説でないことを祈ってます)

適量はどれくらいですか?
18ビタミン774mg:2007/04/05(木) 19:07:29 ID:???
でもまたひっくり返るかもしれんよw
19ビタミン774mg:2007/04/05(木) 19:33:32 ID:???
逆にプラシーボという事もあるから、効くと思ったら飲めば良いんじゃないの。
20ビタミン774mg:2007/04/05(木) 19:59:17 ID:???
>>17
脳に届かなくてもリラックス効果のあるなしはまた別。
実際、GABA多めに飲んで風呂入ると風呂上がりに手がチクチクするくらい血行を感じるぞ
21ビタミン774mg:2007/04/06(金) 13:34:48 ID:???
テアニンはどう??
レモリアよりサプリのほうがいいかなぁ
薬じゃないから劇的な効果は期待してないけど、リラックスして〜。
でも、テアニンのサプリってあまり店で見かけない
レモリアがぶ飲みは太りそうで嫌だしwww

テアニン詳しい人いる?
22薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/04/06(金) 13:44:13 ID:Q0RVrGMU
GABAをBBB通したかったら、フェニバットかピカミロンが効率良いよ
23ビタミン774mg:2007/04/07(土) 00:18:01 ID:???
>>21
NOWテアニン
24ビタミン774mg:2007/04/07(土) 04:25:17 ID:???
バレリアンは?
25ビタミン774mg:2007/04/13(金) 13:40:07 ID:Yn/RGtix
あげ
26ビタミン774mg:2007/04/13(金) 13:42:17 ID:???
最近、テアニン100mg入りの水がコンビニに売ってるけど
あれ、2本飲んだら試験前にリラックスできますかね?
27ビタミン774mg:2007/04/13(金) 16:33:38 ID:???
>>7
糞スレはサプリ板の華
風流を解せない奴は薬屋の倅とともに樹海でこけもも音頭を踊ってろ
28ビタミン774mg:2007/04/14(土) 01:33:12 ID:???
倅は糞スレでも楽しく書き込んでるのを
よく目にするが
29ビタミン774mg:2007/04/17(火) 02:44:39 ID:???
>>26
試験中に尿意に襲われる。
30ビタミン774mg:2007/04/22(日) 09:30:54 ID:???
アメリカでは注意欠陥障害の人にエフェドリン処方されてるよ
31ビタミン774mg:2007/05/02(水) 15:18:05 ID:68GX267d
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄
32ビタミン774mg:2007/05/04(金) 21:38:25 ID:OBNPLYLr

33ビタミン774mg:2007/05/07(月) 21:23:34 ID:FSDStM9p
age
34ビタミン774mg:2007/05/09(水) 21:01:42 ID:fbrisUbo
 SAM-E400mg+マルチビタミン/DAYを一ヶ月 
 5-HTP100r+マルチビタミン/DAYを一ヶ月
 試したらよかったですよ。
35ビタミン774mg:2007/05/10(木) 19:40:21 ID:???
もうくたくた
36ビタミン774mg:2007/05/15(火) 16:04:39 ID:3x7pyqX7
hoshu
37ビタミン774mg:2007/05/23(水) 18:16:09 ID:PED+V27a

38ビタミン774mg:2007/05/24(木) 21:29:33 ID:???
不眠にはマルチミネラル
39ビタミン774mg:2007/06/01(金) 11:59:40 ID:???
牛乳だろ
40ビタミン774mg:2007/06/09(土) 11:52:45 ID:???
新しく立てました、どうぞよろしくです

【S-アデノシル】SAM-eってどうかな? 200mg【メチオニン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1181353460/
41ビタミン774mg:2007/06/25(月) 21:17:12 ID:b1ZPzHVY
age
42ビタミン774mg:2007/06/27(水) 12:20:37 ID:???
>>2
前から疑問だった。
うつの人はここにスレ立ててよくて、なんでパニは駄目なのか。
どちらもスレ違いじゃない?
43ビタミン774mg:2007/07/01(日) 09:48:42 ID:3FaKib2E
L-トリプトファン 5HTPは基本同じ??
L-トリプトファンはうつの時はどのくらい飲めばいいの??

44薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/02(月) 17:53:35 ID:???
L-トリプトファン→5HTP→セロトニン と代謝する
摂取量は推奨量で
(昔、死亡事故があって、一時期アメリカではトリプトファンは
 医療用にしか作られなくなり、代用として5HTPが出現したという経緯)
45ビタミン774mg:2007/07/28(土) 20:24:39 ID:vep92qFp
つーか5-htp=水酸化トリプトファンでしょ?
46ビタミン774mg:2007/07/28(土) 20:31:42 ID:zZJ7sRcL
目撃者や証拠品が十分にあった簡単な窃盗事件をさっさとやらずに
強化月間だった薬物を優先した結果
窃盗事件の証拠品を隠匿されてしまい、警察いわく、情報のあった場所にはもう無いから
自供がないとガサもうてないって・・・
窃盗事件の解決ミス
それとも
もうお前の事件はちっちゃいか捜査はしないってこと?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1183652133/
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:26:09 ID:???
>>44
その事故はトリプトファンとは一切関係ないことが証明されたが。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:57 ID:???
と思って色々調べたけどまだ本当の原因が解明されてないのか。
結局推奨量を守って摂ったほうがいいね。

ドクターズベストの買っちまったorz
49ビタミン774mg:2007/07/30(月) 17:49:51 ID:wMMJUO6n
パニック障害で電車、バスが怖くて乗れなかったけど、治りました。

サプリメントより効いたのは、甘いものをやめた事です。

すごく甘党で、菓子パン、マフィン、焼き菓子とか大好きで
よく食べてました。

ある時甘いものを食べなかった時期があって、症状が軽くなったので
関係してると思い、辛かったけど段々やめていきました。

慣れてくると食べたくなくなって、そうしているうちに
不安感、緊張感が少なくなってきました。

1〜2週間でも効果はあると思う。

痴呆になる人は若い頃、甘党だった人が多いらしいので、
脳と甘いものは関係あると思う。

50ビタミン774mg:2007/07/31(火) 02:53:17 ID:sL5h1KR1
ほんとかよ
51ビタミン774mg:2007/07/31(火) 14:12:40 ID:???
なんでも程々がいちばん
52薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/08/01(水) 13:02:44 ID:???
>>48
えっうそ、無関係じゃなかったの?
製造工程での問題だって聞いてたけれど
でも、それ以降、トリプトファンで事件は起きてないよね?
無関係・・・だと思うけれど、無責任な事言わないでおこう
53ビタミン774mg:2007/08/02(木) 23:31:02 ID:dmV6GeX1
>痴呆になる人は若い頃、甘党だった人が多いらしいので、
脳と甘いものは関係あると思う。


 ソース希望

54ビタミン774mg:2007/08/03(金) 09:10:27 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
55ビタミン774mg:2007/08/03(金) 17:48:23 ID:snOnhEWw
>53
ずいぶん前にテレビの一場面でやっていました。
老人のデイケアみたいな所で、お見舞いに来た家族が
「昔から甘いお菓子が好きで〜」と言っていたら、
「そういう方多いんですよ」と言ってました。

しっかり覚えてなくてごめんなさい。
でも試してみる価値はあると思います。
56ビタミン774mg:2007/08/03(金) 22:32:44 ID:???
へえ。確かに甘いもの大量に取ると頭働かなくなるよね。
57ビタミン774mg:2007/08/03(金) 23:01:23 ID:???
脳はぶどう糖で働くんだぞ
58ビタミン774mg:2007/09/02(日) 21:25:06 ID:HpA6EDYM
ロート製薬から出てる和漢箋の精神疲労用の薬ってどうですか?
59ビタミン774mg:2007/09/29(土) 02:16:47 ID:msabwP/p
カルプ販売(株)の鯉油(こいあぶら)が鬱病に良いと雑誌によく載ってますが試された方居ますか?
60ビタミン774mg:2007/09/30(日) 11:53:44 ID:eXrEK8xG
61ビタミン774mg:2007/10/01(月) 01:15:21 ID:1pQYcW7r
クロレラはどうよ??
62ビタミン774mg:2007/10/02(火) 20:24:15 ID:0ihrCRcj
クロレラは違うだろ
63ビタミン774mg:2007/10/13(土) 16:23:20 ID:QUN8yt7B
>>62

どう違う?
64ビタミン774mg:2007/10/13(土) 16:30:13 ID:???
>>56
それは一気に大量に摂るからだろ
一気にたくさん摂ってもインシュリンで血糖値は下がる
65ビタミン774mg:2007/10/13(土) 20:36:01 ID:185JTj9s
カフェイン中毒ってパニック発作の症状に似てる よね!
66ビタミン774mg:2007/10/13(土) 22:00:41 ID:ZeFbQYsd
フラワーレメディはどう?
67ビタミン774mg:2007/10/14(日) 00:51:03 ID:JiQw2rsL
>>65
似てる!

けど、ニコチン中毒もアル中もシャブ中も似てると思う。
68ビタミン774mg:2007/10/28(日) 14:21:17 ID:I30LmwZY
オナ禁するとエネルギーが浪費されなくなるから鬱にかなりいいよ
69ビタミン774mg:2007/10/28(日) 14:25:15 ID:dha8fBtO
>>68
うそ〜ん。マジで〜ん!
そんなの無理だよ〜ん!
70ビタミン774mg:2007/10/30(火) 13:04:10 ID:???
↑IDがDHAwarota
71ビタミン774mg:2008/01/10(木) 09:46:22 ID:???
72ビタミン774mg:2008/01/10(木) 10:35:53 ID:???
73ビタミン774mg:2008/01/10(木) 12:54:38 ID:???
>>55
うちのバアちゃんも甘いもの好きで糖尿病だったけど最後のほうはボケてたよ
74ビタミン774mg:2008/01/12(土) 01:10:52 ID:CR/i18PZ
>>68
しかし、中程度以上の鬱には効果なし・・・。
むしろセントジョーンズワートのほうが効果あると思う。
75ビタミン774mg:2008/01/16(水) 14:59:45 ID:???
甘いものっていっても、お菓子だけじゃなくて
炭水化物も関係あるよな。
カレーライスなんかはご飯だけじゃなくてルーも糖質たっぷりだからね。

>66
レメディーは効かない。
特に安定剤とか服用している人には気休めにもならん。
まだ薬に手を出していないのなら試す価値はあるかも。
76ビタミン774mg:2008/01/19(土) 15:35:54 ID:KC2R4Gia
5-HTPって空腹時に飲まないと効かないとかあるの?
77ビタミン774mg:2008/01/19(土) 15:42:45 ID:???
空腹時に飲むように書かれている物もあるようだ。
しかし、そうは書いていない物もある。
78ビタミン774mg:2008/01/19(土) 15:54:28 ID:???
そっか。ありがとう!
79ビタミン774mg:2008/01/25(金) 20:11:15 ID:lIcB89UT
すいませんageますね。
うつ関連のスレが落ちたり荒れたりしてるので、新たにうつに関するサプリのスレを建てようと思うのですが、
ここに『うつに効くサプリ食事って 6』を閲覧できる人はいませんでしょうか?
できればテンプレの侠さんが作ってくださった、効果があるサプリメントの情報を入れたいので、どなたかご協力お願いします。

↓現行スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1195013219/l50
80ビタミン774mg:2008/01/25(金) 20:18:32 ID:???
倅だってば(笑)
81ビタミン774mg:2008/01/25(金) 21:09:25 ID:???
先ほどに5-HTPを通販注文したんですが、50rと100rでは
効き目とかの強さの度合いが違うんでしょうか?そこのレビューを見て、
取り合えず50rを一瓶だけ注文したのですが。
82ビタミン774mg:2008/01/25(金) 23:24:11 ID:???
支援age
83ビタミン774mg:2008/01/25(金) 23:46:51 ID:lIcB89UT
また間違えた…倅(せがれ)って打とうとして梓(あずさ)って打ったりorz

でも挫けずがんばろうと思います。スレ立て初めてですが、できる限りやってみます。
84ビタミン774mg:2008/01/25(金) 23:48:30 ID:???
ガンガレ
85ビタミン774mg:2008/01/26(土) 17:31:09 ID:???
なんとか頑張って建ててみました。

【めざせ!】うつ病に効果的なサプリメント【寛解】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201335852/l50

もし良ければこちらもどうかよろしくお願いします。
86ビタミン774mg:2008/01/29(火) 13:01:35 ID:+Jh95+zT
GABA バレリアン パッションフラワー レモンバーム
この4つを飲むだけで天然の抗不安剤
87ビタミン774mg:2008/01/29(火) 13:03:52 ID:???
眠くなりますよ
88ビタミン774mg:2008/01/31(木) 13:32:04 ID:ipmXDuDO
大学生です
人と話すのが苦手なため
ハイテンション状態になって就職面接に挑みたいのですが、
セントジョーンズって思考能力や判断能力が鈍ったりしますかね?
カフェインタブレットにしといたほうがいいのかな・・・
89ビタミン774mg:2008/01/31(木) 13:34:54 ID:???
>セントジョーンズって思考能力や判断能力が鈍ったりしますかね?
飲み初めで慣れてないうちはな。
>カフェインタブレットにしといたほうがいいのかな・・・
あまりお奨めしないな…。
冷静になっていった方がいいと思う。
テアニンなんか良いんじゃないか?
90ビタミン774mg:2008/01/31(木) 17:45:58 ID:ipmXDuDO
アドバイスありがとうございます
よく考えたら興奮状態で面接に臨むのは自爆行為ですね
ウイダーのテアニンタブレット(アスリート用?)でいってみます
91ビタミン774mg:2008/02/01(金) 02:34:02 ID:???
ドーピングして、面接受けて受かっても後が大変なだけ
最終的にうつ病ってパターンだな
92ビタミン774mg:2008/02/03(日) 13:37:20 ID:???
>>88
今日はものすごく緊張してますって先に言っちゃいなよ。面接官に。
あとは練習あるのみ。友達相手にしゃべりまくれ。

93ビタミン774mg:2008/02/06(水) 10:17:42 ID:3lplWKpk
>>81
俺もそれが知りたい
50mgと100mgどっちがいいんだろう
100mgだと摂りすぎになるんじゃないかと不安
94ビタミン774mg:2008/02/07(木) 12:45:32 ID:???
で、結局不安に一番効くのはどれですか?
95ビタミン774mg:2008/02/07(木) 16:35:07 ID:???
医者から処方されたクスリです
96ビタミン774mg:2008/02/09(土) 02:43:40 ID:???
つまんねー結論
97ビタミン774mg:2008/02/09(土) 15:10:16 ID:???
面白い結論たのんだ>>98
98ビタミン774mg:2008/02/09(土) 16:42:07 ID:???
医者に処方されないクスリです
99ビタミン774mg:2008/02/10(日) 17:58:50 ID:???
893の白い粉か?
100ビタミン774mg:2008/02/10(日) 17:59:13 ID:???
100ゲトー
101ビタミン774mg:2008/02/12(火) 20:19:40 ID:???
サイコトロピンはどうなの?
102ビタミン774mg:2008/02/12(火) 20:48:58 ID:???
良い評判は聞かないね
何故か太るらしい
103ビタミン774mg:2008/02/12(火) 21:10:11 ID:???
ガセかも知れないが
104ビタミン774mg:2008/02/12(火) 21:32:24 ID:???
まじかー。

なんか良さそうな感じしたんだけどなー。
105ビタミン774mg:2008/02/12(火) 21:35:05 ID:???
CP良くないだろ
106ビタミン774mg:2008/02/12(火) 21:43:14 ID:???
試してみればいいじゃん
107ビタミン774mg:2008/02/12(火) 21:58:58 ID:???
試してみようかと思ったけど皆のレスみてやめようと思う。
SJWかタウリンにしようかと。
108ビタミン774mg:2008/02/12(火) 22:00:17 ID:???
タウリンは良いね。
SJWは扱いに気をつけるべし。
てか、うつなの?
109ビタミン774mg:2008/02/12(火) 22:12:24 ID:???
タウリンは量をケチるなよ
110ビタミン774mg:2008/02/12(火) 22:15:07 ID:???
タウリンは毎日スルメを食え
111ビタミン774mg:2008/02/12(火) 22:20:12 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2008/02/12(火) 23:18:04 ID:???
>>108
不安神経症です。
医者には通ってるけど、サプリも使いたいなと。
113ビタミン774mg:2008/02/12(火) 23:23:31 ID:???
SJWは医薬品の効果を弱減させるから併用はダメだぞ。
114ビタミン774mg:2008/02/12(火) 23:39:03 ID:???
>>113
そうっすね。
サプリを使う間は医者から処方された薬は使いません。
サプリの効果を試したいのもあるんで。
ただサプリは即効性なさそうなので不安感に耐えれるか心配ですけど・・・
115ビタミン774mg:2008/02/13(水) 13:45:18 ID:???
>>114
SJWは抗うつ作用は即効性ないけど、飲み始めからポーっとなるようだから、
抗不安作用は最初から期待できるのでは?
116ビタミン774mg:2008/02/13(水) 19:09:31 ID:???
タウリンってお酒を飲む人ようだと思ってた
117ビタミン774mg:2008/02/13(水) 19:46:52 ID:???
タウリンは肝臓にいいからね。薬を飲む以上、肝臓にいいものを取るのはいいことだと思う。
>>114
でも、サプリ使う間は医者の薬飲みませんて、急に断薬や減薬しちゃだめですよ。
サプリのことも(一蹴されるの覚悟で)主治医に聞いてみてはどうでしょうか?
一応SJWの併用禁忌の薬を貼ってみます。
http://www.aiolia.jp/c-stjohnswort01.html
118ビタミン774mg:2008/02/13(水) 23:00:27 ID:???
>>115
そのようですね。
不安感に効くのかは分かりませんが、試してみます。

>>117
ありがとうございます。
見させていただきました。
見たところ、自分が処方されてる抗不安薬は大丈夫のようです。

そうですね、多分一蹴されますよね。
薬を処方されなくなるのが怖いので、主治医には言わないでおこうと
思ってます。

丁寧にありがとうございます。
119ビタミン774mg:2008/02/14(木) 18:19:15 ID:???
>>118
イエイエ。117ですが、多分薬が処方されなくなることは無いと思いますよ。
ODでもしない限り多分大丈夫。向こうも商売ですし^^;

私は抗うつ剤指示通りのみつつ、SJWは時々精神的に発作が来たときに飲んでます。
そうするとちょっと楽になれるので。

サプリは薬の代わりとはちょっと違うと個人的に思います。
うつだけど快適に過ごしたいから、サプリで補うって風に考えてみると良いんじゃないかと思いますよ。

あまり気負わずに^^
120ビタミン774mg:2008/02/16(土) 22:16:06 ID:4VppKVDb
キトサンがイイラシイ
121ビタミン774mg:2008/02/16(土) 22:19:45 ID:???
キトサンは脂溶性ビタミンの吸収を阻害するから、うつ系の人には
奨められないな。
122ビタミン774mg:2008/02/16(土) 22:39:00 ID:5/cvprHt
最近、エゾウコギ、ローヤルゼリーのダブルパンチが効いているような気がする

なんとなくだが
123ビタミン774mg:2008/02/16(土) 22:41:42 ID:???
123ゲトー
124ビタミン774mg:2008/02/16(土) 22:42:17 ID:???
>>122
良さそう
125ビタミン774mg:2008/02/17(日) 13:47:56 ID:???
>>123
おめ
126ビタミン774mg:2008/03/03(月) 21:08:56 ID:h4p2jzSG
感情の起伏が激しすぎなんです。
これをフラットするお勧めのサプリメントを教えてください。
127ビタミン774mg:2008/03/03(月) 22:19:25 ID:SKIb3CQh
テアニン
128ビタミン774mg:2008/03/03(月) 23:15:56 ID:???
とりあえず躁鬱の気がある人はサミーは禁忌ね。
129ビタミン774mg:2008/03/04(火) 08:17:34 ID:???
感情をフラットならセントジョーンズワートだろう。
130ビタミン774mg:2008/03/04(火) 18:12:49 ID:ul57ZymZ
ラッタッター
131ビタミン774mg:2008/03/04(火) 18:38:17 ID:???
>>126
5-htpを500mg摂れ
132ビタミン774mg:2008/03/04(火) 18:51:39 ID:???
鬱傾向の人って、チロシンが少ないらしいね。納豆にくっついてる白いツブツブ。
133ビタミン774mg:2008/03/04(火) 20:00:22 ID:???
チロシン少ないね。っというかノルアドレナリンが少ない。

他にも色々少ないけどorz

でも起伏が激しい人はサプリでどうこうなるのか?キレやすいのはノルアド過剰として、サプリでどうにかなるのかな?
134ビタミン774mg:2008/03/04(火) 20:35:44 ID:???
抗鬱剤除いて、ドパミンの絶対量を増やすサプリとかあるだろうか?

ないか。
135ビタミン774mg:2008/03/04(火) 20:48:26 ID:???
>>134
チロシン
136ビタミン774mg:2008/03/04(火) 21:10:28 ID:???
>135
脳のドパミンの総量は増えねーだろーが
137ビタミン774mg:2008/03/04(火) 21:49:15 ID:1YkeOGkl
フェニルアラニン→チロシン(納豆に入っている)→ドーパ→ドーパミン、って生成過程らしい。
ビタミンB群は脳のシナプスのメンテに使われるから、脳内のドーパミン容量を増やしてくれるかも。
だから鬱には、納豆とビタミンB群が効く……のか?
138ビタミン774mg:2008/03/05(水) 01:41:19 ID:???
だね。

でも、うつ病っていわば工場が機能してない状態だからね。タンパク質からモノアミンやカテコールアミンを作る工場。

だから、原料を投与するのは有効かもしれないけど、工場を何とかしないと。

と、いう話を主治医に言われたよ。確かにそうなんだけどね、少しでも快適に過ごせるようになりたいよね。
139ビタミン774mg:2008/03/07(金) 05:48:58 ID:bUbal86L
フェンフルラミンを使えばセロトニンが放出されるのだが、
その作用で気分は良くなるのだろうか?
多幸感が得られるとか。
140ビタミン774mg:2008/03/07(金) 05:54:14 ID:???
こういうことか
http://www.naoru.com/selotonin.htm
141ビタミン774mg:2008/03/07(金) 08:39:13 ID:???
フェンフルラミンなんて毒だぞ、はっきり言って
142ビタミン774mg:2008/03/08(土) 00:11:16 ID:ZLZKqVT8
ここ5年くらい強烈な被害妄想やイライラがずーーっとあったんだけど
緑茶(一日に20っパイくらい飲んでいた)を止めて、5-htpを昼に50mg
飲んで一週間ぐらいすると、イライラなどの症状が消えた。

こんなに清清しいのは何年ぶりだろう。。。
143ビタミン774mg:2008/03/08(土) 00:13:48 ID:???
すごいなそれ
眠気は出なかった?
144ビタミン774mg:2008/03/08(土) 09:15:47 ID:???
>>142
それ、どこのメーカーの?
145ビタミン774mg:2008/03/08(土) 11:47:24 ID:???
緑茶20杯となると、イライラはカフェインの副作用じゃないか?
146ビタミン774mg:2008/03/08(土) 21:30:25 ID:???
眠気はあるけど、散歩をして紛らすと楽だった。

使ってるのはコレ
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2338&id=5-4-5-23

だけど、多分カフェインをやめたことのほうが効いていると思う。

もうあんなしんどい思いをしたくないので、今の5-htp+カフェインレス
生活を続けていく。
147ビタミン774mg:2008/03/08(土) 22:23:17 ID:???
カフェインやっぱりヤバイのか
インスタントをスプーン山盛り1杯で作って、
それを一日5カップ位飲んでるんだが
148ビタミン774mg:2008/03/08(土) 22:43:31 ID:???
NaturalBalanceはやめれ〜!
149ビタミン774mg:2008/03/09(日) 02:26:43 ID:???
いつか健康被害を起こすぞ
150ビタミン774mg:2008/03/09(日) 02:27:23 ID:???
>>147
うつならば海馬が死んでるな
151ビタミン774mg:2008/03/09(日) 22:57:37 ID:???
>>149
なんでじゃ?
152ビタミン774mg:2008/03/09(日) 23:13:27 ID:???
NaturalBalanceもNBTYの傘下だから
153ビタミン774mg:2008/03/10(月) 04:07:13 ID:???
>152
NBTYって何かやらかしたん?
154ビタミン774mg:2008/03/10(月) 05:02:51 ID:???
サプリにサルモネラ入れたり、送料をいきなり吊り上げたり
155ビタミン774mg:2008/03/11(火) 18:32:43 ID:???
>サプリにサルモネラ入れたり
なんだよそれ・・・死ぬじャんorz
156ビタミン774mg:2008/03/13(木) 22:17:04 ID:xBb8HqiD
セントジョーンズのんで1ヶ月。
パニックの発作には効かないのかな。
予期不安がつらい。
パニックには何がおすすめですか?
157ビタミン774mg:2008/03/14(金) 04:26:54 ID:???
まずは刺激物を控えてみると良いとオモ。

何かあった気がする…。思い出せなくてゴメン。
158ビタミン774mg:2008/03/14(金) 23:44:18 ID:Edh7Or9w
157
ありがとうございます。
こちらこそすみませんでした。
また思い出されたら是非おしえてください。
よろしくお願いいたします。
159某職員 ◆MP9ri160c. :2008/03/15(土) 06:28:15 ID:knNtItyA
鬱です…
160ビタミン774mg:2008/03/16(日) 19:47:53 ID:???
>>159
うつならば海馬が死んでるな
161ビタミン774mg:2008/03/17(月) 17:28:26 ID:???
>>160
嘘コピペするなw
162ビタミン774mg:2008/03/17(月) 23:39:20 ID:???
>>156
思い出した!セロトニン系だ!
SJWもセロトニン系なので正解おk。
あとは同じくセロトニン系で、セロトニンの生成を促すSAM-e、セロトニンの原料となる5HTPを追加すると良いんじゃないかな。

微妙な胡散臭さはあるものの方針は間違ってないので貼ってみる。
http://www.natural-c.com/condition/panic_disorder.htm
予期不安ならそれで少しはマシになると思う。

あと、自分はうつなのでパニックがどういうものか正直よく分からないので、うまく情報見つけられなくてスマソ。
http://www.arewell.com/item/9994-0087.html ←高いので買うのはどこか安いとこでおk。
GABAも試す価値あると思う。テアニンと併せるとさらに効果が増すよ。
163ビタミン774mg:2008/03/18(火) 09:53:20 ID:???
セロトニン症候群に気をつけてね
164ビタミン774mg:2008/03/19(水) 19:37:06 ID:Ut4zlIsV
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄
165ビタミン774mg:2008/03/20(木) 03:11:11 ID:VY6YmDRN
>>162
とてもご丁寧なレスありがとうございます。
試してみます。
感謝!感謝!です。
166ビタミン774mg:2008/03/20(木) 11:09:18 ID:J1y0GXgY
交感神経が優位になって緊張・興奮しているのを鎮めるにはどうしたら良いでしょうか
167ビタミン774mg:2008/03/20(木) 12:00:11 ID:d6q368l2
ヌースマインドとかヌースピリットとかどうなんだろ?
168ビタミン774mg:2008/03/20(木) 17:14:24 ID:???
>>166
上で出てるGABAとか?
海外モノの含有量が多いものをチョイスすると良いかも。

>>167
HP見てきたけど何だか微妙…。
キトサンやラフマが効果ないって訳では無いと思うけど、それにしても値段が高すぎる。
HPにメンタル系の病名が羅列されてるあたり、藁にも縋りたいって気持ちの人たちを食い物にしてる感じがした。
第一成分の含有量が見れないし(普通ならまず最初に書いてあるはず)、どう作用するかも不明確。
これなら、ラフマ(別名は羅漢果だっけ?)やキトサンの単体サプリを取り寄せた方が断然安く済むと思うんだけど。
169ビタミン774mg:2008/03/20(木) 17:55:39 ID:???
ヌースコーポレーション
http://www.noos.co.jp/
まあ、中国の毒に侵されてるであろうサプリなんて飲む気にはならないな
170ビタミン774mg:2008/03/20(木) 18:20:26 ID:???
> ヌースマインド
> Mr.SEXがついに公開した最強の快楽サプリメントです。
http://www.infocart.jp/shop/description.php?DTOFF=0&IID=22866

こんな売られ方されてる商品、危なくて買えない
171ビタミン774mg:2008/03/21(金) 22:22:43 ID:???
172ビタミン774mg:2008/03/27(木) 19:04:47 ID:???
このスレ的にはアシュワガンダってどうですか?
173ビタミン774mg:2008/04/01(火) 00:10:21 ID:8TnqniUR
174ビタミン774mg:2008/04/01(火) 12:03:55 ID:???
アシュワガンダは結構効くらしい
175ビタミン774mg:2008/04/03(木) 16:38:19 ID:DdLYRW3v
不安と恐怖って違うんでしょうか?
176ビタミン774mg:2008/04/03(木) 20:52:48 ID:???
まったく違う
177ビタミン774mg:2008/04/09(水) 19:44:05 ID:???
不安の強いのが恐怖でしょ?
178ビタミン774mg:2008/04/09(水) 19:45:19 ID:???
恐慌(パニック)や逆ギレってパターンもある
179ビタミン774mg:2008/04/11(金) 01:09:13 ID:???
一体なんの話?
180ビタミン774mg:2008/04/17(木) 22:18:02 ID:5dNzdjWQ
SAM−eは効くのかな?
181ビタミン774mg:2008/04/17(木) 22:26:52 ID:???
案外、効くよ
試すにはちと高いが
182ビタミン774mg:2008/04/19(土) 03:52:38 ID:???
サミーは良いね。
うつサプリスレでも大人気でビックリした。
ファンの多いサプリだよね。
183ビタミン774mg:2008/04/22(火) 07:22:25 ID:1lN8i0At
葉酸、ビタミンB12、ビタミンB6、ビタミンB1も効く。
てか、これらが不足すると、鬱、神経過敏。
184ビタミン774mg:2008/04/23(水) 00:45:32 ID:???
1.毎朝VBコンプレックス飲んで、
2.低血糖にならないようにお菓子控え目にして、(貧血っぽいときだけ
3.ラムネ、砂糖入りのノド飴で低血糖を回避)
腹筋鍛えて胃下垂を直して、漢方薬で胃腸を整えて、
4.バナナとかチーズとか鬱に効く栄養が入ってるもの食って、
5.セロトニン系の鬱にリズム運動が効くらしいので
ドラムスティックを買ってきて、雑誌をばしばし叩いて
練習してる。(これは趣味も兼ねてるけど)

だいたいこのくらいすれば鬱は治る。
ていうか治った。むしろ今は躁ぎみかもしれず?
いいいいいいいいいいやぁっはああああああああああああ
まあこのくらい元気であるのだよ。
あ、そうそう。VB効いた場合、飲み忘れるとすごい鬱っぽく
なるから、飲み忘れないように気をつけて!
あと胃腸の調子が悪いときには2倍くらい飲んでもいいかも?
以上、鬱から脱出しそうな人からのアドバイスですのことよ。
185ビタミン774mg:2008/04/23(水) 00:46:36 ID:???
ミス。3.の位置が違った!訂正します。

ラムネ、砂糖入りのノド飴で低血糖を回避)
3.腹筋鍛えて胃下垂を直して、漢方薬で胃腸を整えて、
186ビタミン774mg:2008/05/01(木) 20:15:52 ID:ak84ONOm
自分のように鬱はないが対人恐怖って人ここにいますか?
効いたサプリがあれば教えて欲しい
ちなみに自分はアシュワガンダが結構効いた
これからネイチャーズウェイ紫キャップのエレウテロと
JARROWのロディオラを試すつもりです
GABAとテアニンはあまり効きませんでしたね
NOWの粉詰めタイプだったせいかもしれませんが
187ビタミン774mg:2008/05/01(木) 23:15:36 ID:pC/A5/KE
>>186 SAM-eはどうだろ?
188ビタミン774mg:2008/05/02(金) 10:19:58 ID:???
>>187
サミーってセロトニンの生成を促進する以外に何か効果はあるの?
セントジョーンズウォート試したけど全く効果がなかったのでスルーしてました
189薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/05/02(金) 11:41:48 ID:???
>>188
SAMeは、セロトニンだけじゃなく、ドパミン、ノルアドレナリン、
アセチルコリンの生成も促進させるよ。
SJWの再取込阻害とはシステムからして違ってる。
190ビタミン774mg:2008/05/02(金) 16:53:39 ID:???
>>189
なるほど、解説ありがとうございます
でもそれが果たして対人恐怖に効果があるのかどうか…
どなたか試しておられる方の話を聞いてみたいですね
191ビタミン774mg:2008/05/02(金) 19:20:09 ID:AFAYl+1q
エゾウコギってどうよ?
192ビタミン774mg:2008/05/03(土) 02:10:25 ID:???
エゾウコギは専用スレあるからそこで聞いた方が早いと思う
193ビタミン774mg:2008/05/04(日) 14:40:49 ID:IB6RwmK1
>>49
パニックじゃなくて、
低血糖発作(予備軍含む)だったんだね
194ビタミン774mg:2008/05/06(火) 19:23:54 ID:???
対人恐怖はオナニーのやり過ぎだろ・・・・・

オナニー辞めないと結局なにやってもダメ。
195ビタミン774mg:2008/05/07(水) 13:43:02 ID:???
決めつけキター!!
196ビタミン774mg:2008/05/07(水) 16:04:22 ID:???
確かに糖質を少なくするといいって聞いたことあるけど。
生理痛とかにも効くとか。
でも甘いものやめられないんだよな〜。がんばって減らしていこう・・・
197ビタミン774mg:2008/05/09(金) 21:18:35 ID:???
そんなんで治るなら苦労しねえよw
ちなみにここ一週間オナってないな
198ビタミン774mg:2008/05/11(日) 01:38:32 ID:???
ロディオラ・アシュワガンダ・バコパ・ペリカSJWを飲んでた時だけど
確かに大目に飲んで効くなという感じがあった
だけどすぐ効果がなくなる感じが強く結局薬に戻ってしまった
効果があるって感じがする状態から切れた状態への反動が強い感じがする

今はテアニン・ペリカSJW・アシュワガンダ飲んでて効果はかなり緩やかな感じがするが
結果として今は全く薬飲んでないけど平気になった
調子悪いなと思った時にSJWを増やしてたんだけどこれは意味がなかった
だけどテアニンを飲むと実感して気分が楽になる
テアニンは飲んだ量だけほんとに実感できるところが良いかも
199ビタミン774mg:2008/05/12(月) 21:04:29 ID:???
>>198
体感はテアニン>SJWってことですか?
テアニン、SJW・・・その他
どれか一つに絞るならテアニンがいいのかな?
200ビタミン774mg:2008/05/12(月) 22:07:11 ID:???
200ゲトー
201ビタミン774mg:2008/05/14(水) 14:24:49 ID:???
Nature's Wayのエレウテロの紫キャップ試しました
なかなか効きます
なんというか気持ちがアクティブになり、ストレスが一切気にならなくなる
ロディオラと同時にとるのがお勧めです
202薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/05/14(水) 17:39:16 ID:???
エレウテロとロディオラ、エレウテロとSAMe、相性良いよね。
203ビタミン774mg:2008/05/17(土) 21:32:13 ID:AJWKLURV
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=14572&id=5-4-2-51&page_c=1&mode=item_explanation
エレウテロはイチョウ葉の仲間かな?
ロディオラは良さそうですが、安全性大丈夫なのでしょうか?許可を得ていないとか書いてあったので・・・
SAMeもちとたかいですが副作用少なそうですね。
5−HTPとかテアニン、GABAとか
使い分け難しいですね。セントは副作用で飲む気がなくなりました。
204ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:49:09 ID:???
サミーは副作用らしい副作用無いんじゃないかと思う。
胃が弱い人はちょっと注意が必要なくらいで。

使い分けと考えると難しくなりがちだから、朝飲むのがいい物と、夜飲むのがいい物とで分けてみると少し簡単になるよ。
サミー、ロディオラを朝、5htp、GABA&テアニンを夜とか。
セントには同意せざるをえないw
205ビタミン774mg:2008/05/18(日) 12:44:07 ID:???
>>203-204
セントの副作用て?
206ビタミン774mg:2008/05/18(日) 14:27:07 ID:???
報告されている最も一般的な副作用は胃腸症状、目まい、意識混濁、けん怠、鎮静
とwikipediaに書いてある
207ビタミン774mg:2008/05/18(日) 23:44:17 ID:eI3UeuMz
薬なしで鬱を治したい人へ

うつは「簡単」に「薬無し」で「無料」で治ります。
うつを治すにはうつの正体を知らなければいけません。

普通のブログの中に、「独自の治し方」を書いたので当然無料で閲覧可能です。
この方法は、僕独自のものです(もちろん、同じようなことを書いた本などはいっぱいありますが)
僕が1番あなたに「うつ」を「わからしてあげることができる」と思います。
多分ですが、目から鱗が落ちます。

(こういう書き込みは自分のブログへのアクセス集めと受け取られる場合があります。
心の無い人には「お金儲けのため」と映ってしまいます。
 僕はそんなことを第一義に考えていません。
 だから誰でも見られるようにしてあります。
 鬱の人の力になれればと思います)

とにかく、僕のブログの治し方は最強です。
1秒でも早く治してください。この中の鬱の治し方をみてください。
http://panicsyogaiblog.blog112.fc2.com/

(別件)このブログの大きな目的は「パニック障害完治」というサイトです。
だから、パニック障害を患った方が最優先です、あしからず。
でも、鬱の治し方を書いたら、読んだ人から「このサイトは素晴しい」とコメントをもらいました。
なので、もしかしたら、ここにいる方の役に立てるかも?と思い、URLを書き込みます。

もし、場違いなレスだったらすいません。お許しくださいません。
208ビタミン774mg:2008/05/19(月) 00:19:15 ID:???
fc2ブログなんか怖くて踏めないw
209ビタミン774mg:2008/05/20(火) 14:27:53 ID:Qe/Evgp7
>>207
そこまであれこれだらだらと書くと、逆に怪しいぞ・・・・
怖くて踏めない
210ビタミン774mg:2008/05/20(火) 16:59:29 ID:???
怪しいってか、アフィ厨です
211ビタミン774mg:2008/05/20(火) 17:43:38 ID:Qe/Evgp7
なにか企んでますよね
212ビタミン774mg:2008/05/21(水) 00:43:23 ID:MC0gOnUV
ターボエナジーが良いかと思います

チョウセンニンジン(学名:Panax ginseng)(根エキス) 400mg
シザンドラ(学名:Schisandra chinensis)(berry) 400mg
ヨヒンベ(学名:Pausinystalia)(樹皮) 300mg
冬虫夏草(学名:Cordyceps sinensis)(菌糸バイオマス) 200mg
トリビュラス(学名:Tribulus terrestris)(果実エキス) 200mg
アシュワガンダ(学名:Withania somnifera)(根エキス) 100mg
ペルーマカ(学名:Lepidium spp.)(根エキス) 100mg
甘草(学名:Glycyrrhiza glabra)(根エキス) 100mg
ロディオラ(学名:Rhodiola rosea)根エキス) 25mg

欲を言えばロディオラがもう少し欲しいところ
213ビタミン774mg:2008/05/21(水) 00:58:58 ID:???
漢方っぽいw
ロデイオラが確かにもう少し欲しいけど、中々良いね。

ジンセン系だけのフォーミュラってのも確かどっかにあったなぁ。
214 :2008/05/21(水) 01:38:24 ID:MC0gOnUV
他にはトータルカームってのもある
これは試したことないけどね

ビタミンB12(シアノコバラミン)   500mcg
ホーリーバジルエキス(葉・花・種子)   200mg
レモンバーム             200mg
イングリッシュラベンダー(花)      200mg
オーガニックシベリア人参(根)   200mg
Lテアニン               100mg
NアセチルLカルニチン       100mg
(NアセチルLカルニチン HC)
ロディオラエキス(根)       100mg 
アメリカン人参(根)        100mg

などが配合されておるようです
215ビタミン774mg:2008/05/21(水) 18:46:19 ID:???
>>214
お、ホーリーバジルも入ってる。

あった、ジンセンだけの。
ジンセンパワーマックス4Xって商品。

レッドチャイニーズジンセン (パナックス・ジンセン:薬用ニンジン)(根) 350mg *
 (ジンセノシド 3.5mg [1%] を保証)
コリアン・ジンセン(パナックス・ジンセン:薬用ニンジン)(根のエキス) 350mg *
 (ジンセノシド 17.5mg [5%] を保証)
エレウテロ (エレウテロコッカス・センチコサス) 150mg *
 (根のエキス)(エレウテロシド E 750mcg [0.5%] を保証)
アメリカン・ジンセン (パナックス・キンケフォリウス:薬用ニンジン)(根) 150mg *


精がつきそうw
216  :2008/05/25(日) 00:22:58 ID:fn3SLoJS
ところでPSとリローラってどっちが効果があると思う?

一時期リローラだけ摂ってたらあんまり効かなかったから
PSに替えたらそこそこ効いて、両方とも使ったらかなり効いた

リローラって単独ではあんまり効果ないのかなぁ…


217ビタミン774mg:2008/05/26(月) 00:20:18 ID:???
オナニー(射精)のやり過ぎは、うつ病と関係あると思うけどね。

病院に行って、オキシトシン濃度と、男性ホルモン濃度を調べてもらったはっきりすると思うよ。
218ビタミン774mg:2008/05/26(月) 20:25:38 ID:???
>>217
オナニー(射精)のやり過ぎは、うつ病と関係あると思うけどね。

マジで!?オナニーした日は気分がふさぎこむとか経験ある人いますか?
オナニー控えようかな(´・ω・`)
219ビタミン774mg:2008/05/29(木) 19:59:37 ID:???
>>192
エゾウコギはよくてエレウテロコックはだめって
なんてステレンキョウなスレだこと
220ビタミン774mg:2008/05/30(金) 13:57:02 ID:???
テアニンセリーンってどう?
221ビタミン774mg:2008/06/02(月) 01:50:40 ID:???
>>220
飲んでるよノシ
結構いい。テアニン・GABA・マグネシウム・タウリンでマターリ落ち着ける。
もっぱら寝る前に飲んでるけどね。
他にリローラ入ってるのもあるみたいだし、そっちも試してみたいな。
222ビタミン774mg:2008/06/02(月) 03:35:33 ID:???
222ゲトー
223ビタミン774mg:2008/06/03(火) 22:21:04 ID:???
レシチンってどうかな?
鬱・パニック障害に効果ありますか?
224ビタミン774mg:2008/06/04(水) 00:33:28 ID:???
フォスファチジルセリン
リローラ
トゥルーフォーカス
アライブ
ギンコ
アセカル

以上をプロテインジュースでゴクリ

あとは薬ですけど、デパスとピーゼットシーです
日中眠くなることがあるけどだいぶマシになりました
225ビタミン774mg:2008/06/07(土) 22:24:52 ID:???
ハッピーキャンパーって効くのかな・・

サプリ輸入販売サイトでよく見かけるけど
226ビタミン774mg:2008/06/08(日) 05:05:46 ID:???
あれは体壊すぞ
227ビタミン774mg:2008/06/27(金) 10:04:59 ID:???
プロテインとビタミンをしっかり摂ってみませんか?
228ビタミン774mg:2008/07/03(木) 21:48:07 ID:???
これから注目はsceletiumだろう
供給元が怪しいメーカーや怪しいサイトばかりだから
購入は躊躇しちゃうけど
でも結局注文しちゃった
229ビタミン774mg:2008/07/10(木) 08:56:24 ID:???
hosyu
230ビタミン774mg:2008/07/10(木) 23:40:28 ID:???
不安、不眠、鬱にネムノキの樹皮と花
学名:Albizia julibrissin
生薬名:合歓皮
ttp://www.planetherbs.com/showcase/docs/albizzia.php
231ビタミン774mg:2008/08/01(金) 21:54:05 ID:???
>>228
私も興味があります。
228さんは海外から注文されたんですか?
232ビタミン774mg:2008/08/02(土) 12:50:29 ID:KQBEeJZ/
パッションフラワーは不安に効いた。
233ビタミン774mg:2008/08/05(火) 16:16:34 ID:???
>>231
最初はBig Treeというメーカーの粉末を南アフリカから取り寄せました。
量を間違うと厄介な体験をするらしいので、0.001cから量れる秤をヤフオクで買って自分で量って飲みまひた。
(カプセル入りのもあるけど、粉末に比べるとかなり割高)
敏感体質なので慎重に10mgからはじめて、3回ぐらい飲んでも特に何も起こらないので
標準的な服用量の50mgに増量。そしたらショック症状が起きました。死ぬかと思った。
品質の問題もあるかもしれないので、南アフリカ直輸入のやつはとりあえず置いといて、
新たにアメリカのebayのセラーから購入。体調整えてから再度挑戦します。
セントジョンズワートの10倍以上の効果があるとかなので、なんとか過敏症は克服して服用したい…
234231:2008/08/06(水) 00:51:06 ID:???
>>233
詳しいお話ありがとうございます。
そんなに少しの量でショック症状が起きるんですね...
心臓がドキドキしたり、息苦しくなったりしたんですか?
私は薬を併用してはこのましくないとされる、sam-eやフェニルアラニンなど飲んでも
特に何も起きていないので、あまり心配していなかったのですが...
235ビタミン774mg:2008/08/06(水) 15:58:04 ID:hSFvmaT0
わたしも、ハッピーキャンパー試そうかって、思っているけど、どうですか??
236ビタミン774mg:2008/08/10(日) 14:35:31 ID:???
>>234
特異体質ですのでね。。
普通は量さえ間違えなければそんなに危険のあるものではないはずです。


イーベイで買ったやつも南アフリカ産でした。
取引相手、南アフリカの会社だったみたい。
237231:2008/08/11(月) 01:37:56 ID:???
>>236
どうもありがとうございます。
いずれにしお、南アフリカ産の物が手に入りやすいようですね
なかなか個人輸入に手が伸びなかったのですが、早速検討してみます。
238ビタミン774mg:2008/08/11(月) 01:58:28 ID:n/v5+pZE
実際、何が効くのか?
239ビタミン774mg:2008/08/17(日) 18:59:28 ID:euzSJHzl
何が効くのか?
240ビタミン774mg:2008/08/17(日) 19:57:18 ID:???
緑茶1日1?
241ビタミン774mg:2008/08/17(日) 19:58:35 ID:???
1リットル
242ビタミン774mg:2008/08/18(月) 06:16:32 ID:sdgMsQsV
質問スレでも聞きましたがここでも質問していいですか?


うつ病とパニック障害と強迫性障害と不安障害になってる者です。

ネットサーフィンしてたらセントジョーンズワートならぬサプリをみつけました。

今も通院して1日朝昼晩アモキサン35mg、レキソタン10mg、デパス1mgを飲んでいます。

ただ薬の合う合わないが強いみたいで今まで抗うつ剤を飲んで逆に悪くなってしまったり、20kg太ってしまったり、便秘になったりしたことがしょっちゅうありました。

自分で調べた限りではセントジョーンズワートは副作用はないらしいのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?

ちなみに外国製の300mgのやつを買って1日一回飲もうと思ってます。
243ビタミン774mg:2008/08/18(月) 06:25:38 ID:???
大丈夫
244ビタミン774mg:2008/08/18(月) 06:33:47 ID:???
お前らどんだけアホやねん
245ビタミン774mg:2008/08/19(火) 04:47:10 ID:OjDO1jrJ
抗不安薬を服用している人がアシュワガンダを飲んでも大丈夫ですか?
246ビタミン774mg:2008/08/19(火) 06:17:02 ID:???
大丈夫
247ビタミン774mg:2008/08/19(火) 08:11:16 ID:???
だから軽く言うなよ
車の運転とか精密機械の操作とか危険じゃんよ
248ビタミン774mg:2008/08/19(火) 08:43:49 ID:???
アシュワガンダは
眠くなるわけでも集中力なくなるわけでもないから
249ビタミン774mg:2008/08/19(火) 08:55:20 ID:???
お前、過去ログとか関連スレとかくらい読めよ
眠気が出るって体験談が結構あるぞ
250ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:04:36 ID:???
鬱回復90%のメニュー紹介
一日
炭水化物    250g
たんぱく質   100g
BCAA    5g
ビタミンA   5000単位
ビタミンB1  50mg
    B2  50mg
    B3  100mg
    B5  500mg
    B6  100mg
    B12 1mg
葉酸      1mg
ビオチン    10mg
イノシトール  1g
コリン     10g
ビタミンC   3000mg
ビタミンD   1000単位
ビタミンE   600mg
カルシウム   2.5g
マグネシウム  700mg
カリウム    2g
ナトリウム   4g
鉄       25mg
亜鉛      30mg
銅       8mg
セレン     250μg
クロム     200μg
ヨード     2mg
カテキンの多い緑茶500ml
ポリフェノールの多い烏龍茶500ml
ポリフェノールの多いココア2杯
DHA     2g
GABA    1g
テアニン    400mg
リローラ    900mg
高麗人参サポニン60mg
イチョウ葉エキス120mg
えごま油    20ml
生卵      5個

1日2時間歩く
真昼に1時間太陽浴びる
よく噛む
常に鼻呼吸腹式呼吸深呼吸
吐いたあと5秒くらい吸わずに止める


 
251ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:19:18 ID:???
毎日マルチするのは勘弁
無駄にスレ消費しちまう
252ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:40:59 ID:???
お前の煽りレスの100倍マシ
鬱関連の2スレだけにレスすんのはマルチじゃねぇボケ
253ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:49:25 ID:???
は?煽り?
まあ、自分のレスが他人のより100倍優れてるって言える自信は凄いね
ところで、あんたはうつ病患者なの?
254ビタミン774mg:2008/08/19(火) 12:14:21 ID:???
それはお前だろアモキサン野郎
お前のレスがクソカス以下の価値しかねえんだボケ


255ビタミン774mg:2008/08/19(火) 12:21:58 ID:???
いやすまんかった
256ビタミン774mg:2008/08/19(火) 20:24:04 ID:???
いや、俺も言い過ぎた。
257ビタミン774mg:2008/08/19(火) 21:55:02 ID:???
俺もROMってて済まなかった
258ビタミン774mg:2008/08/19(火) 22:52:03 ID:???
いや、むしろ言い過ぎたのは俺の方だ
259ビタミン774mg:2008/08/20(水) 01:13:35 ID:???
俺は2、3回書いただけで煽りの濡れ衣着せられたけど、まあ、謝っとくわ
260ビタミン774mg:2008/08/21(木) 03:11:14 ID:s+pWnp6v
パニック障害にアシュワガンダは効果有りますか?
261ビタミン774mg:2008/08/21(木) 07:02:01 ID:???
パニック障害6割以上軽減メニュー
1日
イノシトール  1g
ビタミンB1  50mg
    B2  50mg  
    B3  100mg
    B5  500mg
    B6  100mg
    B12 1mg
    葉酸  400μg
コリン     1g
レシチン    5g
ビタミンC   1g
カルシウム   1g
マグネシウム  0.5g
鉄       15mg
亜鉛      15mg
銅       2mg
一番重要なののはイノシトールなので最低限
イノシトール1gだけは飲んで欲しい
お薦めhttp://www.supmart.com/search/?pid=6885
   http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=684&at=0
262ビタミン774mg:2008/08/22(金) 03:17:25 ID:???
こいつキモいよ〜
263ビタミン774mg:2008/08/22(金) 06:29:50 ID:???
>>262
クソレスすんな市ね
264ビタミン774mg:2008/08/22(金) 09:13:01 ID:???
またまたキレましたねww
265ビタミン774mg:2008/08/22(金) 09:18:50 ID:???
お前の人生にはストレスが多すぎるから
真昼の砂浜行って日光浴でもしてこい
266ビタミン774mg:2008/08/22(金) 10:15:30 ID:???
マルチするほど怒ったんですかぁ?
ちょろいっすね
267ビタミン774mg:2008/08/26(火) 21:17:24 ID:???
これが対人恐怖スレクオリティww
268ビタミン774mg:2008/09/03(水) 22:55:57 ID:???
パニクリ発作かと思ったら本物の心不全だった
269ビタミン774mg:2008/09/04(木) 19:38:20 ID:???
おいおい大丈夫か
270ビタミン774mg:2008/09/05(金) 14:16:38 ID:???
散々誤診された挙句
271ビタミン774mg:2008/09/12(金) 08:47:43 ID:JTfJLtxx
俺はそんなに重度じゃないが和漢せんのやつきいてる!
272ビタミン774mg:2008/09/12(金) 09:22:38 ID:???
kwsk
273ビタミン774mg:2008/09/26(金) 02:23:19 ID:???
hosyu
274ビタミン774mg:2008/09/29(月) 20:24:51 ID:???
市販タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。
喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。
日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。
日本の喫煙者は、猛毒です。
駆除して下さい。
275ビタミン774mg:2008/10/05(日) 16:03:57 ID:Io+X6Mo/
ロディオラはパニック障害に効果有りますか?
276ビタミン774mg:2008/10/23(木) 10:57:54 ID:???
PDは突発的なものだから長く常用してないと効果は期待できない
そもそも効果自体弱いだろ
277ビタミン774mg:2008/12/01(月) 08:52:53 ID:0Da2/haN
鯉油って鬱に効くらしいけど、試したことある人いる〜?
278ビタミン774mg:2008/12/06(土) 09:38:29 ID:RR1gPfgO
鬱に効くのは、ヌースマインド。
効くかどうかは?だが…。
セントジョーンズと抗うつ薬は一緒に飲んじゃだめ!
279ビタミン774mg:2008/12/07(日) 19:40:38 ID:???
うむ
SJWは薬を効かなくするからな
280ビタミン774mg:2008/12/07(日) 19:41:30 ID:???
てゆーかセントジョーンズって誰?
281ビタミン774mg:2008/12/10(水) 18:31:41 ID:p0K1kcjO
ストレス耐性にビタミンC2000mg程度(人によって個人差あるが)
ストレスが溜まるとビタミンCが消費されるので、
シャイな人が人前に出る際は、事前に摂取しておくのが良いらしい
そうすると少しはあがり症が改善されるようだ
ついでにフリーラジカルもやっつけてくれる
風邪も引きにくくなるぞ
ただし胃の弱い人が溶解の遅い錠剤タイプを飲むと、胃の中で酸が凝縮されて
胃炎を起こす可能性あり
液体・粉末・カプセルタイプが良い
282ビタミン774mg:2008/12/10(水) 18:59:23 ID:???
>>281
液体だろうが粉末だろうが胃が荒れる件。
エスターCでいいだろ
283ビタミン774mg:2008/12/11(木) 00:03:54 ID:???
>>280
聖ヨハネ
284ビタミン774mg:2008/12/13(土) 11:11:09 ID:???
アグレッシブになれるサプリってありますか?
285ビタミン774mg:2008/12/20(土) 15:39:03 ID:???
286ビタミン774mg:2008/12/20(土) 21:19:40 ID:???
輸入代行をはるんじゃねーよ
287ビタミン774mg:2008/12/21(日) 14:23:00 ID:???
ホメオパシーかよ
成分もたいしたことなし
288ビタミン774mg:2008/12/22(月) 21:23:52 ID:???
sceletium tortuosum
調べてごらんあそばせ
夢が広がる驚異の効果
セロトニン、アドレナリン、ドーパミン、ニコチン
といった幅広い受容体に作用するという

コカイン級の強力な抗鬱作用
高用量ではMDMAにも似た共感力向上作用
それによって鬱病、社会不安、ADHDなどに効果が期待できる

っていうんだけど、供給元がどこも怪しげなメーカーで
飲んでみたけどこれといって効果は感じられなかった
何しろたいていヨハネスブルクのメーカーなんだもん
何社かから買って、
そのうち一つはウンコ臭かった
今夏種を蒔いて、いまワサワサ育ってきてるので、
来年には自分で収穫・加工したやつを試してみる
289薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/23(火) 11:29:50 ID:???
>>288
あーそれ昔からある脱法ドラッグだから。
sceletium tortuosum、一般名はカンナ。作用成分はmesembrine。
FDAのスケジュールには組み込まれていないけど、一応、
幻覚性植物ってことで東京都内では売買・所持禁止なんじゃなかったかな?
(いしはらしんたろうがそう決めた)
向精神薬的に手を出すのは、もう少し研究が進んでからの方が良いよ。
で、何でヨハネスブルグのメーカーというか供給源ばっかしかというと
南アフリカに自生してる植物だから。
290ビタミン774mg:2008/12/23(火) 13:43:47 ID:???
脱法ドラッグと言うより、
抗鬱薬として研究されてたのをドラッグマニアが嗅ぎ付けて
効くと吹聴して、一時話題になって、
影響されたジャンキーがやってみたら期待したような効果がないとわかって
その世界では廃れたんでしょ
向鬱薬としてはまだ研究されてるよ

mesembrineなんてメセン類の多くに普通に含まれてる成分なのに規制?
婆ちゃんちの石垣に植えっぱなしになってる松葉菊にも含まれてるよ
幻覚作用なんて、無茶喰いしない限り無いし
向精神薬と言うほどのものじゃない
この程度のものがダメとなったらsjwやロディオラもダメになってしまう
291ビタミン774mg:2008/12/23(火) 13:55:04 ID:???
あと東京と保健福祉局や東京都のサイト探しても検索しても
sceletiumが規制されてるなんて情報見あたらないのだけど
その話どこで聞いたの?
292薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/23(火) 17:11:41 ID:???
>>290>>291
ドラッグマニアってまさかドラマニ教授じゃないよね?(笑)
抗うつ剤、向精神薬としての研究がいつ頃から進められてたのかは判らないけど、
ドラッグとしての歴史は古いよ。
アフリカのホッテントット族が軽く酔うのに葉っぱを使ってたのを
ヒッピー?ジャンキー?だかが欧米に広めたんだね。
まあ、確かに「この程度」だからこそFDAも監視してないんだとは思うけど。

都条例での規制だけど、別に成分で規制されてるわけじゃないんだ。
フォクシーが規制された回だったかその次の回だったかの際に、
「幻覚性のある薬物・成分を含む物質を使用・譲渡・売買の目的で
都内で大量に所持してはならない(違反は実刑か罰金)」みたいな、
取り締まる側からしたら非常に便利極まりない条例を作ったんだよね。
どうして都内でだけ?(まあ、東京を取り締まったら実際的に流通を潰した
みたいなもので効果はあったんだが)
幻覚性ってどの程度?大量ってどれだけよ?みたいな疑問は全く無視。
取り締まる人の匙加減ひとつですって感じ。
その曖昧さとその割に罰が厳しいのとで東京から脱法ものは
ほとんど姿を消したけどね。こういう条例が一番怖いよ。

まあ、抗うつ剤としての研究が進められてるのは何より。
早く結果が出て欲しいね。日本でも使えるようになって欲しい。
認められた途端にアミネプチンとかデプレニルと同じ轍を踏んだりとか勘弁。(笑)
293ビタミン774mg:2008/12/24(水) 13:48:26 ID:???
確か日本の製薬会社がmesembrineに関する特許持ってたはず
294ビタミン774mg:2008/12/24(水) 13:50:12 ID:???
んでもってmesembrineには幻覚作用は無いから、
上に出てきた条例にも引っかからない。 きっと。
295薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/25(木) 03:10:04 ID:???
そうなんだ。なるほど。
生薬由来のはパッシフローラがあるけど、医者もバカにして処方しない。
そうなって欲しくはないなー。
日本は漢方にならったくせに中国医学やアユールベーダを軽視しすぎ。
296ビタミン774mg:2008/12/26(金) 01:01:29 ID:???
バカにして処方したがらないだけならいいが
ウチの主治医なんか、
パシフラミンは生産中止になったってウソついて処方してくれない
297薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/26(金) 01:07:35 ID:???
それすごいな。(笑)
昔ならともかく、今だったら少し調べれば誰にだって判るのにね。
メンヘル系の人もパシフラミンはサプリ扱いしてバカにする。
僕も実際に出されたことないからどれほどの効き目か判らないんだけど。
298ビタミン774mg:2008/12/28(日) 00:53:42 ID:???
マカってうつ病にどうですか?
299ビタミン774mg:2008/12/28(日) 18:48:49 ID:???
PD持ちですがデプロ50_を基本としサプリは

MEGAFOODのun-stress
GABA
パッションフラワー
レモンバーム
バレリアン
テアニン
カモミール

などを摂ることに。
300ビタミン774mg:2008/12/28(日) 19:18:53 ID:???
お前ら、飯○愛みたいになるなよ…
301薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/28(日) 20:21:07 ID:???
>>298
マカとかのアダプトジェンはSJWみたく直接うつに効くわけじゃないんだ。
(ロディオラみたいな例外もあるけど)
うつからくる疲れを快復させたり疲れやすさややる気の無さを改善したり
向精神薬の副作用(疲労感や倦怠感、リビドー減退など)を軽減させたりする
役割といったところだろうか。
メインで使うには少し弱い感じがするね。
302ビタミン774mg:2008/12/30(火) 20:42:48 ID:???
>>301
そうなのか…う〜んちょっと残念だな
試そうと思ってたんだが
303ビタミン774mg:2009/01/07(水) 03:28:34 ID:???
個人的に喫煙を辞めてまた喫煙復活してしまったのだけど
喫煙するとニコチン切れたときに対人、社会不安が増大する気がする
元々そういう性格なんだろうけどそこにニコチンが追い討ちをかけてるような
そんな気がする今日この頃

また禁煙します
304ビタミン774mg:2009/01/10(土) 00:53:05 ID:???
バレリアン臭過ぎる(´・ω・`)
305ビタミン774mg:2009/01/10(土) 07:24:58 ID:???
>>304
カプセルでも臭い?
熟睡は出来てる?
306ビタミン774mg:2009/01/11(日) 10:03:26 ID:l7Yybsa+
>>305
カプセルでもかなり臭ってます。クチャイ
飲むと入眠しやすい気がする。
307ビタミン774mg:2009/01/11(日) 10:12:19 ID:???
>>306
レスサンクス。
入眠を助けて、睡眠の質を高めるってデータが多いね。
それが効かなかったら、
グリシンやGABAなんかもいいよ。
今度3つとも買って試してみるつもり
308ビタミン774mg:2009/01/12(月) 15:11:28 ID:ec7To5qJ
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ゲンナリするレスばっかだなぁ
309ビタミン774mg:2009/01/12(月) 15:17:21 ID:???
キチガイさんのストレスってどんなの?
310ビタミン774mg:2009/01/13(火) 11:08:24 ID:???
>>309
おふぉえdgぼあいじcdpうぇって感じ?
311ビタミン774mg:2009/01/20(火) 20:17:29 ID:sbl+ntn5
>>280
3丁目のタバコ屋のおばあちゃん。
312ビタミン774mg:2009/01/20(火) 20:23:11 ID:???
小洒落たばばあじゃねーかw
313ビタミン774mg:2009/01/21(水) 15:19:03 ID:???
思考力低下に効くサプリメントある?
314ビタミン774mg:2009/01/21(水) 15:28:26 ID:???
【さらに】頭がよくなるサプリメント7【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1228728279/


ちったー自分で捜せ
315313:2009/01/21(水) 16:01:17 ID:???
>>314 サンクス 規制されてるんで携帯からですまん
316ビタミン774mg:2009/01/21(水) 16:16:00 ID:???
そうだったか
そりゃ大変だな
ま、頑張れやー
317ビタミン774mg:2009/01/26(月) 03:00:25 ID:???
不安や孤独感に苛まれ
何度自殺を考えた事か…

このスレのタイトルを素直に読み解けば
鬱で自殺願望がある人間が成就できるサプリ
と考えられなくもない

死ねるサプリなんてあるのだろうか…
318ビタミン774mg:2009/01/27(火) 12:53:05 ID:???
クエン酸シルデナフィルをアレと一緒に…
319ビタミン774mg:2009/01/31(土) 23:55:33 ID:???
硝酸薬のこと?
320今宮純:2009/02/02(月) 02:27:30 ID:???
ええ、はい、硝酸塩、亜硝酸、ニトライトニトライト、ぐふふ
さあっ!ここっ!心臓停止しますよ!
ストップします!ストップします!ストップします!ストップします!
ああーダメだぁー
だから言ったんですよ、無理できないって
僕も再三申し上げてますように、あっヘリコプター、今年のフェラーリは
321273へ:2009/02/02(月) 18:28:13 ID:???
鯉油試しました 確かに効きますが高い!2週間分1万円位しましたよ
お金があるなら試してみる価値ありですが・・・
322ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:58:46 ID:???
日曜の日中トリプトファンをのみ、軽く運動。
そのあと甘いものを食べる。
夜ぐっすり眠れた。
323ビタミン774mg:2009/02/04(水) 17:37:39 ID:???
サプリじゃないけど桂枝加竜骨牡蠣湯で眠る眠るw
スレチすまねーw
324ビタミン774mg:2009/02/08(日) 22:41:23 ID:pIHo0qu9
脳まで届くサプリメント教えて下さい。
325ビタミン774mg:2009/02/09(月) 00:31:40 ID:???
>>324
ニコレット
326ビタミン774mg:2009/02/09(月) 08:43:36 ID:???
>>324
カフェイン
327ビタミン774mg:2009/07/07(火) 23:15:31 ID:???
テアニンってさぁ
本当にgabaに作用してんの?
飲むと気分が変わるのは体感できるんだけど
gabaに作用してるというのとは何かが違う気がする
328ビタミン774mg:2009/07/14(火) 16:53:20 ID:???
サプリメントよりも普通にパキシルやデパス、レキソタンなんかの薬の方が効き目があると思うけどな。
329ビタミン774mg:2009/07/14(火) 17:27:52 ID:???
でも副作用きついだろ
330ビタミン774mg:2009/07/14(火) 18:21:43 ID:pveDB1QV
地球が天国になる話が かなりいいよ
331ビタミン774mg:2009/07/14(火) 21:24:11 ID:???
>>329
断薬も失敗するとすごい苦しいしな。
332ビタミン774mg:2009/07/15(水) 23:21:40 ID:V9ooXc1e
333ビタミン774mg:2009/07/22(水) 02:59:29 ID:???
身体に重金属溜まってませんか?
334夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2009/07/28(火) 23:08:35 ID:???
今まで幾つか試してるけど、即効性のあるものは難しいね。

先月から摂り始めたEPA/DHAと、Jarrowのアンチオキシダントオプティマイザー、
地味に、縁の下の力持ちが復活しつつあるようなじんわりとした上げ底感。

この組み合わせはあてずっぽうだったけど、抗酸化物質には脂溶性のものが多く、
フィッシュオイルと一緒にとることで吸収の効率が上がるんだとか。
335ビタミン774mg:2009/08/03(月) 22:55:03 ID:???
漢方とかの店でベッカムカプセル一回\3000だと効果あるらしい
336ビタミン774mg:2009/08/04(火) 22:46:06 ID:???
相談させてください。

鬱歴8年目に突入し、医者からもらえる薬はほとんど全てと言っていいほど飲んできました。
・抗鬱剤に関しては
  SSRI,SNRIは焦燥感が激しすぎて×
  四環系眠いだけで便秘
  三環系で唯一効果が出たのはアナフラニール→後にダメになりました。
・眠剤
  ありとあらゆるものを飲み、1年半ほど前まではベゲ、ラボナ、ヒルナミンなど
  強いものでしか眠れなかったものの、この1年ほどでかなり減薬しました。
・その他
  向精神薬の類は強くて眠くなるばかりで、眠剤に転用してばかりいました。
  違うアプローチとして古いタイプのものを試したところパーキンソン病のような
  症状(副作用)に悩み断念。
  他にもテグレトールなど、抗てんかん剤、リチウム、飲めるものは何でも飲んだ感です。
  ベタナミンももらっていますが常用すると効きにくくなるので、本当に動かなければならない
  ときに限り服用しています。自分としてはあまりこれに頼りたくはありません。気分良くなるわけでもなし。
・1年半ほど前にECTを実施し、自殺願望と希死念慮は消えましたが、最近復活傾向。

現状:
・今現在抗鬱剤の類は一切飲んでいません。
・SJWは低用量ピル服用のために使えません。
・眠りは今のところロヒ+レキソタン+アモバンで落ち着いています。
 最近メラトニンをやっと入手し服用し始めていますが、「眠気」というものを
 久しぶりに体と目と頭で感じれるようになり、良い感じです。


医者にはもう万策尽きた様子でまぁゆっくり死ぬのを待ちましょう、みたいな雰囲気です。
抗鬱作用、ゆったり起き上がれて動けるようになるよう助けになりそうなサプリについて
参考体験談、提案があればいろいろ聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします!
337ビタミン774mg:2009/08/04(火) 23:10:52 ID:???
>>336
ホスファチジルセリンおすすめ
コルチゾールを減らすことで鬱に効く
副作用がない
鬱の薬と併用しても大丈夫
(まあ、専門家じゃないから保証できないけど
そもそもPSはリン脂質だから基本的に害はない)

欠点は値段が高い
338ビタミン774mg:2009/08/11(火) 13:32:29 ID:???
>>337さん

レスありがとうございます!
お礼遅くなってすみません!

PS、ここと鬱に効くサプリスレでも話題になっていたので気にはなっていました。
是非試してみようと思います。

あとここの板のスレをいろいろ読んでSAM-eも気になりました。
肝臓機能に支障をきたさないというのがポイント高いです。
(アナフラニール、トフラニールで急性肝機能障害?を起こし全身に蕁麻疹が出た経験があるので)

さすがに突如来る落ち込みや何やには処方薬が一番強いですが、
少しでも思考が落ち着いて自主的に動けるようになれればと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m
339ビタミン774mg:2009/08/23(日) 08:16:26 ID:???
保守
340ビタミン774mg:2009/08/26(水) 21:43:00 ID:???
ほしゅ
341ビタミン774mg:2009/08/27(木) 23:33:38 ID:???
リローラでもいいんでない?
即効性あるからなんか変だと思えばすぐやめれば元に戻るので
342ビタミン774mg:2009/09/10(木) 17:25:20 ID:???
強いて挙げればキトサンかな。
エビを殻ごと食うのがオススメ。
343ビタミン774mg:2009/09/10(木) 18:06:59 ID:???
喉に引っ掛かりそう
344ビタミン774mg:2009/09/10(木) 18:29:50 ID:???
神田あたり歩いてるとよくパキシルの包み紙が落ちてるんだけどもしかして同一犯?
345ビタミン774mg:2009/09/10(木) 22:11:41 ID:???
このスレの一読お勧め
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244931340/
346ビタミン774mg:2009/09/15(火) 00:40:26 ID:???
視線恐怖、対人恐怖?みたいのって何が効くのかな?
検索してみたもののどれがいいのかわからなかった
347ビタミン774mg:2009/09/15(火) 06:22:38 ID:???
アダプトゲンかな。即効性はないけど気長に摂ってればアグレッシブになれるよ。
348ビタミン774mg:2009/09/15(火) 09:40:14 ID:???
>>346
SJW
349ビタミン774mg:2009/09/16(水) 11:58:08 ID:???
>>347-348
ありがとう。
気長に試してみる
350ビタミン774mg:2009/09/19(土) 01:03:28 ID:MKBlGO9G
低分子レシチン効いたって人いますか?
351ビタミン774mg:2009/09/19(土) 01:09:32 ID:???
鬱やパニックにアセチルコリンを増やすような真似は禁物だろう
352ビタミン774mg:2009/09/20(日) 13:36:03 ID:???
俺は社会不安だと思うけど、トリプトファンは強烈に効く。
社会不安に効果があるかは分からんけど、鎮静作用が強い。
353ビタミン774mg:2009/09/20(日) 14:40:10 ID:9XYMtFX1
トリプトファンは利くんだね
むかし、アミノ酸に含まれてたの良く摂ってた
単体で摂ってみるか
354ビタミン774mg:2009/09/20(日) 14:41:40 ID:???
ごめん、あげちゃった
355ビタミン774mg:2009/09/20(日) 15:07:25 ID:???
トリプトファンって危険情報が良く目に付くから手が出ないなぁ
5-HTPを摂取した方が良くないか?
356ビタミン774mg:2009/09/20(日) 18:42:52 ID:???
トリプトファン危険説は某メーカーのトリプトファンに含まれてた不純物で
死者が出たのが発端で、トリプトファンは無罪と判明したのに
それが日本のメーカーだったためFDAが誤りを認めないままなので
というのが正体
しかしトリプトファンの代謝物の5HTPを摂る方が効率的であることに変わりはない
セロトニン症候群の危険性は同程度
357ビタミン774mg:2009/09/21(月) 21:03:07 ID:???
COQ10をサンプルでもらったので飲んでみたらすばらしく仕事やる気が出た。
気のせいかな。
358ビタミン774mg:2009/09/21(月) 23:00:20 ID:???
アサヒ電工だったような・・・?
トリプトファンの事件
今は安全な筈だけど
359ビタミン774mg:2009/09/22(火) 01:32:09 ID:???
昭和電工じゃなかった?
360ビタミン774mg:2009/09/22(火) 16:30:30 ID:???
分かんない、どっちかだと思う
今は安全な筈だと思うんだけどね
361ビタミン774mg:2009/09/22(火) 22:21:11 ID:???
昭和電工の方だよ。つか、昭和電工がろくでもない会社であることは
間違いないのだけれど、実際は昭和電工製のものでなくても
EMS(好酸球増多筋痛症候群 )になった例が報告されている。
つまり他のメーカーでも過剰摂取すればEMSになるリスクがある。
さらに、L-トリプトファンだけではなく、5-HTPでもEMSの発症例が
報告されている。過剰摂取すると肝硬変になるリスクもあるらしい。

ttp://www.geocities.jp/kkankosm42/yomimono/triptfan/triptxt2.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6575/co2/133.html

参考文献 「アミノ酸 タンパク質と生命活動の化学 船山信次」の82ページ
googleブック検索等で内容確認できます。
362ビタミン774mg:2009/09/23(水) 14:15:16 ID:???
もちろんトリプトファンは必須アミノ酸なわけだし、
摂り過ぎなければ何も問題ないはずだけど。
363ビタミン774mg:2009/09/23(水) 19:21:26 ID:k7Ly5lsB
正確には過剰摂取で肝硬変になるのではなくて、
「肝障害、腎障害を悪化させる可能性がある」と言われているね。
それと、「肝硬変の患者が長期摂取すると脳内にトリプトファンが増え、
セロトニンが過剰になり脳の機能が低下して昏睡状態に陥る(肝性脳症)」
とも言われている。つまり、健康な肝臓にダメージを与えるとは今のところ
言われていないようだ。

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail623.html
364ビタミン774mg:2009/09/23(水) 19:32:24 ID:tk5xrXW8
  
365ビタミン774mg:2009/09/27(日) 19:03:49 ID:???
>>351
なぜですか?
366薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/09/29(火) 15:40:49 ID:???
>>365
うつの人がアセチルコリン作動神経を亢進させると
症状が悪化する可能性が高いと考えられてる。
必ずそうなるってわけじゃないけど、可能性が高いとのことなので、
特に何か目的があっての場合以外は避けた方が良さそう。
367ビタミン774mg:2009/09/30(水) 17:25:55 ID:???
GABAコンプレックスと言うのを摂り始めてから
安定剤飲む回数が減った
368ビタミン774mg:2009/10/11(日) 01:46:45 ID:???
>>366
じゃあレシチンやそれ入ってる食品とらないほうがいいの?
369薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/11(日) 02:35:21 ID:???
>>368
必ずしも、含まれるコリンの全部がアセチルコリンに変わるわけじゃなく(他の要因も必要)
また、できたアセチルコリンが全て脳に行き、放出され、受容体と結合するわけでも・・・
というわけで、食品で普通の量を摂取する分には問題ないとは思う。
スマドラ的に過剰摂取したりアセチルコリンの効率を上げたりする事は危険だろうね。
あくまでも一般論だけど。
中にはアセチルコリンを亢進させる事で気分が快復する人もいるようだから。
(こういう人は鬱ではあってもうつ病じゃないんだと思う)
370ビタミン774mg:2009/10/12(月) 15:18:15 ID:/nElsMht
「うつ」は食べ物が原因だった!
って本読んだけど糖質制限してマルチビタミンミネラル飲んで肉や魚を毎日コンスタントに食えばいいらしい
371ビタミン774mg:2009/10/14(水) 05:13:32 ID:???
>>369
なるほど。ありがとう
372ビタミン774mg:2009/10/22(木) 17:40:53 ID:???
やっぱりお魚なんだね
中性脂肪下げる為に青魚40日食べた頃は
意外と眠くなってた
精神安定するんだろうか?
373ビタミン774mg:2009/10/24(土) 14:52:03 ID:???
デパスとマイスリーやめたいんで、
メラトニン、セントジョーズワート、月見草をあたりをiherbで買ってみようと思います。
お勧めのサプリやブランドありますか?
374倅代理:2009/10/24(土) 22:40:31 ID:???
>>373
この板で人気なのは、メラトニンはNature'sWayのロゼンジ錠、
SJWはKiraかPERIKA(Nature'sWay)、月見草オイルの話題はあまり出ないんで
(n-6系のGLAはあまり必要とされないみたい)異論はあるかも知れないけど、
オイル専門メーカーのHealthFromTheSunのやつなら安心じゃないかなと思うよ。
効くと良いね。
375ビタミン774mg:2009/10/24(土) 23:34:34 ID:???
>>374
どうもありあとうごあいます。
メラトニンこれですかね?気になってました、頼んでみます
http://www.iherb.com/Nature-s-Way-Melatonin-Lozenge-2-5-mg-100-Lozenges/7286?at=0&l=ja
St. John's Wort はメラトニンみたいに輸入制限ないので安いから両方ためしてみます^^
HealthFromTheSunは初めてきいたブランドです、探してみます♪
あとサンプルでギャバもらえるみいたいなんで、効き目あるといいなぁとおもてます。http://www.iherb.com/Natural-Factors-Stress-Relax-Pharma-Gaba-10-Chewable-Tablets/16960?at=0&l=ja

どうもありがとうございます。なおるといいなぁ・・
376ビタミン774mg:2009/11/09(月) 01:12:57 ID:???
SAMe の購入考えてるんですけど
どこで買うのがお勧めですか?
SAMe400 \3,190 サプマートでおkかな
377ビタミン774mg:2009/11/15(日) 22:59:45 ID:???
個人輸入しろ
378ビタミン774mg:2009/12/14(月) 14:15:26 ID:???
★★ iHerbで個人輸入(アイハーブ) 22★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1260337279/l50
379ビタミン774mg:2010/01/21(木) 17:35:41 ID:QBBWTeBu
パッションフラワー試してみようと思った
http://www.kenkou-farm.com/syousai/stjhones.html
こんな商品があるくらいだから
セント・ジョーンズ・ワートとは大丈夫

http://kushun.seesaa.net/article/112910859.html
但しパッションフラワー+バレリアンの良くあるブレンド商品とはダメと書いてある
SJW+バレリアンは禁忌のようですな
380ビタミン774mg:2010/01/21(木) 18:02:41 ID:9pyie8YO
381ビタミン774mg:2010/01/22(金) 18:10:49 ID:zC8mpO7v
>>336 337さんに同意。ホスファチジルセリンがおすすめ!私は飲んでるよ。
頭がすっきりする。SWANSON社のソフトジェルカプセルが良いよ。

ネットで100mg・90粒が2700円前後位で売っているからそんなに
高くないから毎日続けられる。
毎日1粒ずつ飲めば3ヶ月分、2粒ずつなら1ヶ月半日分

カプセルの中身が粉状の物も飲んだけれど、
ソフトジェル(カプセルの中身がジェル状)の方が効くような気がする。
これはあくまで私の感想だから、まあ色々試してみたら良いよ。
382ビタミン774mg:2010/01/25(月) 17:14:39 ID:???
たてますた

【安眠】 パッションフラワー トケイソウ 【鎮静】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1264401842/
383ビタミン774mg:2010/02/01(月) 21:28:40 ID:???
カヴァカヴァを安くで探しているのですがカプセルに入った割高な物ばかり出て来ます。
粉末だけでも売ってたと思うのですが購入してる方が居ましたら
何処で購入しているか教えて下さい。
384ビタミン774mg:2010/02/02(火) 00:39:31 ID:???
385ビタミン774mg:2010/03/21(日) 20:05:39 ID:???
このスレ見たら頭がこんがらがって鬱になってきた
386ビタミン774mg:2010/03/23(火) 17:34:59 ID:???
結論:ベンゾ系に勝るサプリなし
SSRIやセロトニンはいくらでもあるんだけれども
(SAM-e、SJW、5−HTP)

カヴァカヴァの肝障害だけど
「たまたま重症になった人、死んだ人が数十人」とも取れる
長期連続に関しても1ヶ月を目安にしてあるし
つーことで、カヴァカヴァがまず効くかを試し、
ベンゾ系と1ヶ月交互でつこうてみて
耐性や離脱や肝障害対策にできないかなと実験してみようと思うw
387ビタミン774mg:2010/03/24(水) 15:30:49 ID:???
イノシトール大量服用ってどうなの?
パニックにはSSRIと同程度の効果があったとか

イノシトールは広場恐怖症の有無に関わらず、パニック症候群の治療に、有効性が示唆されている(64)。
パニック症候群患者21名を対象とした無作為化二重盲検クロスオーバー試験において、イノシトールを12g/日、
4週間摂取させたところ、パニック症候群の重症度と発作の頻度および広場恐怖症の重症度が減少したという
報告がある(PMID:7793450)。また、パニック障害患者20名を対象とした無作為化二重盲検クロスオーバー試験
において、イノシトール18g/日またはフルボキサミン150mg/日を1ヵ月摂取させたところ、イノシトール摂取でも、
パニック症候群の発作がフルボキサミンと同程度減少したという報告もある

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail607.html
388ビタミン774mg:2010/03/30(火) 13:15:33 ID:2fycRfDZ
イノシトール単体で売ってある?
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390ビタミン774mg:2010/04/07(水) 22:47:53 ID:???
こういう切羽詰まったやつはアク禁にしろよ
391ビタミン774mg:2010/04/15(木) 12:48:56 ID:???
ユーパンが効かなくなってきた
どうせ他の薬に変えても効かなくなるんだろうな
サプリで不安緩和できたら最高なのに
百草丸
GABA
テアニン
フェ二バット
パッションフラワー
どれも落ち着くけど不安がなくなるという感じではなかった
5htpやロディオラも不安は消えなかった
次は魚油バコパあたりしかないけど
どうせあんまり効かないんだろうな
ベンゾ系が効かなくなったらどうしよう
392ビタミン774mg:2010/04/15(木) 14:18:51 ID:iKOJoBsq
DHA(魚油)効くよ。
脳関門(BBB)通るし。
GABAは人によって眠気やまったりしてしまって脳が動かなくて逆に不安になってしまう人もいるから、
DHAなら強い効き目はないけど、脳のサポート役になってくれるよ。
悶々としてた感情が、スムーズに行く感じ。

しかも体にはアレルギー症状を押さえてくれるってググるとすぐ書いてある。
メンタル系・神経系で悩むの人は、たぶんアレルギー・アトピーの人が少なくないと思う。

今はサプリのラベルに書いてある、規定量の5倍使ってかなり実感してる。
規定量でも実感出来るかも。

規定量の何百倍でもラット実験で副作用(?)ラットに障害はみられなかったって。

規定量超えるのは自己責任で、調べてほしい。
D〇Cのは個人的にオススメしない
今は薬局によくある、
ネイチャーメイドの800〜1200円くらいの1か月分入ってるやつ使ってる。
393ビタミン774mg:2010/04/15(木) 14:27:54 ID:iKOJoBsq
連呼すみません
不安って言っても色いろあるから、
まずはマルチミネラル・ビタミン
+DHAをオススメします。
sam-eも、メンタル系・神経系のサプリの熟練さんは飲んでる人多いから、今度試す予定。
MVM+DHAは熟練も太鼓版してる。
劇的な変化はないけど、2週間〜1ヶ月後には調子が変化してるのを気付く。2、3か月後には前より良くなってるかもって感じ。
どうしても劇的に近くしたいなら少し多めに飲むとかね。
394ビタミン774mg:2010/04/15(木) 21:11:26 ID:???
DHA/EPA買ったらイチョウ葉入ってた(ASAHIの)
飲まないほうがいい?
395ビタミン774mg:2010/04/15(木) 21:42:13 ID:iKOJoBsq
ASAHIのがわからないけど、イチョウ葉と兼用してる人も多いよ。
アルツハイマーや痴呆・認知症で、病院が処方するところもあるみたいだね。
自分もイチョウ葉のんでる。
何年も慢性的な症状人には勧めたい。
396ビタミン774mg:2010/04/15(木) 21:42:38 ID:iKOJoBsq
ASAHIのがわからないけど、イチョウ葉と兼用してる人も多いよ。
アルツハイマーや痴呆・認知症で、病院が処方するところもあるみたいだね。
自分もイチョウ葉のんでる。
何年も慢性的な症状の人に勧めたい。
397ビタミン774mg:2010/04/15(木) 21:48:45 ID:iKOJoBsq
あとこのスレで冷え性の人も少なくないと思うけど、
イチョウ葉は血行がよくなるから暖かくなるよ。
アレルギーの人で、合わない人もまれにいるけど。
メンタル系・神経系の人は、
ビタミンB群が不足しやすいから気をつけて。
ビタミンB群をまったく摂取しないと、普通の人でも統失やメンタル系の病気になりやすくなるみたい。
398ビタミン774mg:2010/04/15(木) 21:50:37 ID:???
ASAHIのはシュワーベだから一流品だろ
これ以外は論文剽窃してるのと同じだぜ
399ビタミン774mg:2010/04/16(金) 01:16:33 ID:???
イチョウ葉は薬を分解する作用があるみたいなので
抗不安薬と併用して大丈夫かなと思ったんですが
問題ないなら飲んでみます
400ビタミン774mg:2010/04/16(金) 04:43:23 ID:h/YCZJ8a
平和な日々は、タダでは手に入らない。
郵政民営化の時は、郵政が民営がいいのか国営がいいのかの判断を
国民にゆだねられた。
今回の選挙は、そんなちっぽけなもんじゃない。

日本という国の運営を、日本国民の国益に沿って運営するべきなのか
それとも中国朝鮮国の国益に沿うべきなのか
あるいはアメリカの国益に沿うべきなのかの
判断をゆだねられている。
いわば、次の選挙で日本の未来がマジ決まる。

中国、朝鮮に日本の将来を任せたい人は、民主党・社民党・公明党へ
アメリカに任せたい人は、自民党・みんなの党へ
日本人が日本の将来を決めるべきだと思う人は、たちあがれ日本党へ
とにかく現状を批判したい人は、共産党へ

特に、民主党が過半数を超えれば、民主の衆参過半数決定なので、
どんな悪法も成立する。
たとえば
外国人参政権:朝鮮、中国人に無条件参政権で警察と原発を握らせる
人権擁護法、:朝鮮、中国人への不満を漏らすと逮捕
ネット規制法:政権批判の発言の禁止
児ポ超規制法:自分の幼年時代の裸の写真も所持していると逮捕
         (別件逮捕の口実が目的)
401ビタミン774mg:2010/04/16(金) 17:13:28 ID:???
今まで試して不安やストレスに効いたサプリ
・アシュワガンダ △
・御岳百草丸 ○ 不安感がなくなってスッキリする感じ
・チロシン ○ 不安に対してタフになる感じ
402401:2010/04/16(金) 17:16:32 ID:???
百草丸とチロシンは普通に効いた。
アシュワはマイルドに効いてる感じはあるが、どっちかってーとチンコに効いとる。

今度はSAM-eを試してみるつもり。
403ビタミン774mg:2010/04/16(金) 21:40:15 ID:???
パッションフラワー飲んだら何もする気力がなくなった
仕事のときに飲んではいけない
404ビタミン774mg:2010/04/17(土) 12:26:25 ID:???
不安や緊張系にエゾウコギを検討してるのですが飲んだことある方、いかがでしたか?
405ビタミン774mg:2010/04/17(土) 19:53:07 ID:???
不安や緊張には効果があった。
ただ、イライラしたり切れやすくなった。
副作用だと思う。
406ビタミン774mg:2010/04/17(土) 20:49:28 ID:???
みんなはなぜ処方薬をのまずに、サプリで済まそうとするの?
407ビタミン774mg:2010/04/17(土) 22:13:27 ID:???
>>404
飲んだけど効いたのか効いてないのかよく分からなかった
408ビタミン774mg:2010/04/18(日) 17:39:48 ID:???
>>406
自分は不安障害だけど
・ベンゾ系は効くけど耐性がすぐついた
・どんどん薬増やさなきゃいけないのが嫌
・離脱がひどい
・根本的解決にならない
だから栄養で症状緩和するならそっちのがいい
躁鬱病の人は処方薬飲んだほうがいいと思う
409ビタミン774mg:2010/04/21(水) 16:44:05 ID:???
安定剤や睡眠薬の類は耐性がつくんだよね
410ビタミン774mg:2010/04/22(木) 00:46:34 ID:???
>>132,>>133,>>137
ノルアドレナリン不足でうつになっている場合はチロシンを取ると良いんでしょうか?
411ビタミン774mg:2010/04/25(日) 18:47:29 ID:E8ijdtg+
>>410
はい。チロシンを摂ると良いと思います。

チロシンを飲み始めて調子が良くなったことを精神科医に告げたら、「あ〜ノルアドの方だったのか」と言われました。
412ビタミン774mg:2010/04/25(日) 22:05:35 ID:???
>>411
チロシンって、ドーパミンも増やすから、どっちが効いたか分かりづらい感じがするが。
413ビタミン774mg:2010/04/26(月) 16:46:34 ID:???
>>406
副作用がキツいからだよ
414ビタミン774mg:2010/05/05(水) 20:30:44 ID:???
サミーとアモキサンの併用って大丈夫ですか?
415薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/05/16(日) 04:51:35 ID:???
>>414
アモキサンはほぼNRIなのでだいじょぶとは思うけれど、
一応セロトニンの再取込も微妙に阻害するのできちんと観察しながらでないと
完全に安全とは言えないだろうね。
416ビタミン774mg:2010/05/16(日) 21:42:15 ID:???
ビタミンBを大量に必要としていることがわかった。
417ビタミン774mg:2010/05/21(金) 23:54:32 ID:Ejh8rO9N
ニコチンを摂取したら?
俺は嗅ぎ煙草って方法で摂取してるけど、頭最高にさえるよ
418ビタミン774mg:2010/05/22(土) 12:26:58 ID:???
>>417
何を使ってどうやるの?
419ビタミン774mg:2010/05/25(火) 23:03:59 ID:QDkxJ+dn
セントジョーンスワートとギャバって両方サプリだけど
同時摂取しても大丈夫かな?

セント1日500mg(DHC)
ギャバはまだ購入してないけど気になってる
420ビタミン774mg:2010/05/28(金) 22:57:39 ID:???
GABAはためしたことあるけど、あんまりだよ。
流行らなかったワケがわかった。
421ビタミン774mg:2010/06/04(金) 18:12:48 ID:???
マルチビタミン・ミネラル、DHA+EPA飲み始めてチロシン注文した
ここのスレじゃなくてADHDのスレ見て決めたよ

ADDなんじゃないかって思ってた時期があっからなんだけど
壊滅的に物忘れする方じゃないし、ただ疲れがたまってたんだと思う
ADHDは先天的なものだけど鬱で後天的にADD的になったりするのかな
422ビタミン774mg:2010/06/11(金) 04:19:34 ID:???
オグーロ、ヤナギサーワ、タマーダ、マァキッ!!
423ビタミン774mg:2010/07/09(金) 19:39:33 ID:???
サプリじゃないけど、カフェインが何気に効く。
夜眠れなくなるけど。
424夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2010/07/09(金) 22:59:13 ID:???
カフェインって一緒に摂るものの組み合わせが大事なんだっけ。
運び屋のイメージがある。
425ビタミン774mg:2010/07/10(土) 00:56:43 ID:syCb6xpo
紅茶とコーヒーではまた効き方が違ったり
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:23:00 ID:???
PS+ギンコ の、うつ病ドリルレシピやってみたけど
チロシン+5HTPたまに が一番やる気対策になるみたい
PSギンコはもう追加注文やめようと思う
あとSAMeは他に何も取らず単体でいくのがいいかな
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:27:43 ID:???
↑それと、ひどい焦燥感や発熱までいくと
西洋薬じゃないとどうしようもないけど
軽い動悸くらいに原病が治まってきたので
漢方医院の心療内科でもらった薬がほんのり効いてうれしい
桂枝加竜骨牡蛎湯てやつだけど作用時間が短くてそこは漢方の限界だね
428ビタミン774mg:2010/07/13(火) 02:45:23 ID:???
海外のサプリメーカーがそろそろ遠志に目をつけてもいい頃
神経幹細胞やNGFを顕著に増加させる
認知症、記憶力向上、抗鬱、抗不安などに有効
サプリが無いから生薬煎じて飲むか
遠志が入ってる人参養栄湯などで...

抗鬱でもう一つ注目はsceletium tortuosumという多肉植物
あまり売ってないけどサプリ化はされてるみたい
これは飲み合わせや摂取量気をつけないと危険らしい
429ビタミン774mg:2010/07/25(日) 08:02:23 ID:i180hTGL
この手の鬱に効くらしいサプリは飲み尽くした感があるんだが
やっぱ病院でもらう薬は効きが違うの?
SJWとかを強くした感じとかいうだけなら薬は飲みたくは無いんだが
430薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/07/25(日) 08:32:26 ID:???
>>429
抗うつ剤にもいろんなタイプがあるからねえ。
自分がどのサプリで最も調子が良かったかで或る程度は薬を選択できると思う。
強さは(まあSJWは試したことないんだけれど)概ね抗うつ剤の方が強いね。
中には例外的な処方もあるけれど。
ただ、抗うつ剤の場合はサプリと違って、効果が出るまで副作用との戦いとなるんだなあ。
これに耐えられれば抗うつ剤のベネフィットを得られるというわけ。
まあ、薬なんで副作用は常につきまといます。
ハイリスクハイリターンといった感じですか。
副作用に耐えられず脱落する患者も少なくはないんだけれど。
431ビタミン774mg:2010/07/25(日) 08:44:40 ID:???
ねかまのしゅうへい乙
432ビタミン774mg:2010/07/25(日) 17:37:28 ID:mFWx3GhU
>>430
効果より副作用が先に来るのか…結構辛いもんなんだね。
まぁ効くんならそれでもいいかって気分の時もあるけど、考えもんだな。
ちょっと辛くなってきたから薬に手を出そうかと思ったけどちょっと待ってみるかな。
副作用よりはサプリをオーバードーズしたほうが良さそうだし。
SJW,ロディオラ、PSあたりが効いた感じしたけど、同じ量だとあんま感じなくなってくるんだよなぁ
433薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/07/25(日) 17:53:10 ID:???
>>432
抗うつ剤の、避けて通れない宿命だよね。
まあ、プロザックがデビューした当時なんかは飲んだその日にウルトラハッピーになれる
とかいう輩もザラだったようだけれど。プラセボって凄い。
SJWで効果が得られているならSNRIとか選べるし、ロディオラならNassaかな?
副作用しんどいけれどね。まあ、楽にはなれるはずだけれど。
サプリも、度を越せば副作用というか不快な状態が表れることもあるしね。
サプリで済ませられる状態なら結構な事だけれど、サプリを信頼しすぎて
病院で診察してもらう機会を逸するような事だけは避けてね。
>>431
きみはいつもいつも僕を待っていてくれて、そして迎えに顔を出してくれるね。
それを続けて、もう、2年にもなるかなあ?
気がつけばそんなに時間が流れていったんだね。儚いね。
434ビタミン774mg:2010/07/26(月) 13:06:48 ID:???
PS+SSRIで鬱と対人恐怖が治ってきた
435ビタミン774mg:2010/07/28(水) 13:19:25 ID:???
薬>>>>>>>>>>>>>>>インチキサプリ
436ビタミン774mg:2010/07/28(水) 14:03:47 ID:???
肝心の、効く薬が何かを書いてくれないと
437ビタミン774mg:2010/09/17(金) 05:39:20 ID:???
MSSってサプリ全く効かないと思ったら、創価かよ!
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439ビタミン774mg:2010/09/18(土) 03:26:08 ID:???
はいはい宣伝乙
440ビタミン774mg:2010/09/18(土) 03:27:37 ID:???
438は余った皮はどうなってるの?
切除とかする?
441ビタミン774mg:2010/09/18(土) 03:39:12 ID:???
とコピペにマジレスしてみる。
442ビタミン774mg:2010/10/24(日) 12:36:58 ID:???
>>437
狼は一番上をはっきりさせ、鶏は一番下をはっきりさせる。
強いリーダーのいない集団は、鶏の群れと化しやすい。
お前の所は、どっちだ?
443ビタミン774mg:2010/10/26(火) 12:47:23 ID:3D3JJ2PS
ホスファチ汁セリンって薬局でなかなか売ってないですよね?
444ビタミン774mg:2010/10/26(火) 13:19:36 ID:???
売ってたとしても高いだろ
海外から買え
445ビタミン774mg:2010/10/26(火) 13:48:26 ID:???
446ビタミン774mg:2010/10/28(木) 18:14:34 ID:iRpz319x
オキアミオイル飲むと朝起きれます。
447ビタミン774mg:2010/11/04(木) 20:27:17 ID:???
iHarbで躁うつ病(Bipolar Disorder)と入力したら出てきたので、
NACとオメガ3、あとkyupinさん一押しのエレウテロ(アゾウコギ)をポチってみた
頼むから早く来てくれ、躁うつのうつに加えて冬季うつでマジキツイっす
448ビタミン774mg:2010/11/07(日) 21:29:21 ID:???
どれも効果は薄いだろうな
449ビタミン774mg:2010/11/24(水) 20:22:27 ID:???
SEREDEYNってのはどうなんだろう?
ここで全然出てこないが。
450449:2010/11/24(水) 20:23:28 ID:???
間違った。
SEREDEYN→SEREDYN
451ビタミン774mg:2010/11/27(土) 21:26:57 ID:pcdC2RdN
SJWとバレリアンは一緒に飲んでも大丈夫だよね?
DHCとかにもそういう商品あるし。
452ビタミン774mg:2010/11/28(日) 09:25:08 ID:???
>>451
飲み合わせOK。ってかググレカス

セントジョーンズワートとバレリアンの併用不可のサプリメントは共通していて、以下の3つ。

・5-HTP(トリプトファン誘導体)…併用すると過度の傾眠作用が発現する危険がある
・メラトニン(ホルモンの一種)…併用により過度の傾眠作用が発現する危険がある
・S-アデニシルメチオニン(SMAe)…併用により過度の傾眠作用が発現する危険がある
453ビタミン774mg:2010/11/28(日) 20:35:09 ID:???
過去レスも読んでググりもしたが
>>379みたいな話もあったもんで。
454ビタミン774mg:2010/12/04(土) 19:49:38 ID:???
455ビタミン774mg:2010/12/13(月) 04:40:39 ID:5Zjzfzm/
酵素飲料って鬱に効いた。ベジーデルっていう名前のやつ。痩せる為に飲み始めたんだけど、あまり痩せない(酵素飲料だけじゃなく食べるから)
だけど飲むたびに気持ちが明るくなる。不思議。でも高いから毎日は続けにくいんだよな
456ビタミン774mg:2010/12/19(日) 17:19:49 ID:???
強迫性障害に良く効くサプリってあるんでしょうか?
457ビタミン774mg:2010/12/29(水) 08:28:47 ID:???
>>452
ありがとう。
長年の疑問が氷解した。
458ビタミン774mg:2011/01/08(土) 08:27:00 ID:???
健康と食事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50

X 砂糖 パン
459ビタミン774mg:2011/01/16(日) 05:31:52 ID:+5OG8C6C
欝は甘え
460ビタミン774mg:2011/01/16(日) 06:03:53 ID:???
甘ぇはチョコレート
461ビタミン774mg:2011/01/17(月) 11:35:21 ID:???
鬱は甘えというヤツは、ホントの苦労を経験したことない
甘えたヤツなんだろうな…
462ビタミン774mg:2011/01/19(水) 02:59:07 ID:???
人の心って結構脆い、もしくは脆くなっちゃうときがあってさ、
いくつかの事が重なって、心が骨折したりする。
仮にそういう状態が鬱だとしたら、たまたまそういう状態にならなかったってだけで、
これからなるかもしれないよね。         
だから骨折した奴の傷自慢も、骨折したことのない奴の健康自慢も、どっちも無意味だよね。       
463ビタミン774mg:2011/01/19(水) 15:46:48 ID:???
アイハーブで50mg×90のやつがなんかの制限で輸入不可みたいなんで
Jarrow Formulas, 5-HTP, 100 mg, 60 Capsules
を注文しようと思ってるんですが半分に割ったりできますか?
464ビタミン774mg:2011/01/19(水) 20:58:05 ID:???
Capsulesって書いてありますやん・・・
465ビタミン774mg:2011/01/21(金) 03:48:08 ID:???
横レスだけど、カプセルで半分だけ開いて飲むみたいなこととか出来ないかな?        
466ビタミン774mg:2011/01/21(金) 03:49:10 ID:???
開いて飲んで、また閉じて、あとは次回みたいな感じで。
開け閉め出来るツーピースのカプセルの場合。
467ビタミン774mg:2011/01/21(金) 23:11:53 ID:???
ihurbからサプリ届いたんで早速のNOWのテアニンとTrue Calm(GABA+タウリン他)飲んだら、
ビール飲んだみたいにじわーっと頭が熱くなってα波でまくりリラックスしまくり
海外サプリ初体験なんやけどけっこう効果あるな。
468ビタミン774mg:2011/01/24(月) 03:52:17 ID:???
へえ、両方とも規定量ですか?
469ビタミン774mg:2011/03/28(月) 20:57:52.65 ID:???
ミルクシスルとかギンコとかオススメだぞ。ミルクシスルは別名システイン。ギンコはイチョウ
470ビタミン774mg:2011/03/28(月) 21:14:39.00 ID:???
あとSAMeも良い。が、単体で飲んでも意味無い。飲み合わせ必須なんだよね。
オススメは[Life Extension SAMe 400mg 20T]$25〜と 割と高い。
必要な飲み合わせは[VB12]と[VB6]と[葉酸]を同時に飲むこと。
でかいタブレットだけど絶対カッターとかで割っちゃダメ。腸内で吸収されるようにコーティングされているから。
あと重要なのは熱に弱くて酸化しやすいので冷蔵庫で保管しなければいけないよ。
コレで毎日続ければ良い結果が期待されるんじゃないっすかね。
お金に余裕がある人は試してみれ。
471ビタミン774mg:2011/04/27(水) 20:54:00.08 ID:???
>>469

>ミルクシスルは別名システイン

は?
お前アホすぎてあきれたwww
472ビタミン774mg:2011/07/01(金) 16:52:38.48 ID:???
パニック障害だけど、レスキューレメディ効くかな?
473ビタミン774mg:2011/07/02(土) 00:18:17.70 ID:???
効かないと思う
474ビタミン774mg:2011/07/03(日) 10:26:36.43 ID:???
>>473使った事あるの?
475ビタミン774mg:2011/07/03(日) 10:40:54.53 ID:???
自分には結構よく効くけど、薬じゃないので
他の人に効くか効かないか質問するような(薬と同じように考えている)人には勧めない。
他のサプリ買ったら?
476ビタミン774mg:2011/07/03(日) 19:08:24.91 ID:???
>>475空気読め!
477ビタミン774mg:2011/07/03(日) 19:23:51.13 ID:???
>>475それは効かないって言ってるのと同じ。業者乙
478ビタミン774mg:2011/07/03(日) 19:43:55.72 ID:???
業者が回りくどい言い方するわけねーだろハゲ
479ビタミン774mg:2011/07/03(日) 21:48:37.62 ID:???
考えてみたら、俺もうパニック発作でなくなったから、わざわざ書き込む必要なかったわ
480ビタミン774mg:2011/07/14(木) 09:25:18.10 ID:???


     _____
    /        \  ガタンゴトン
   /   /\  /\ ヽ||   ガタンゴトン…
   |              |u))  
   ヽ__  ----  _ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ     一生懸命働いて働いてるから
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!   
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|   
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T    
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄  ̄
        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\   2chも楽しい
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙ ̄| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
~ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


481ビタミン774mg:2011/07/15(金) 10:14:32.37 ID:rAsvDndU
>>472 飲んだ事あるけどハッキリ言って俺は体感なかったね

今エゾウコギ、ロディオラ、アシュワガンダ飲んでるけど不安にだいぶ強くなった感じ

グーっと来ても大丈夫と焦らなくて済むようになってきた

482ビタミン774mg:2011/07/15(金) 15:00:36.73 ID:s0BZ1oBT
海外サプリはどこのサイトで買ってますか?
おすすめがあったら教えてください
483ビタミン774mg:2011/07/15(金) 15:08:21.81 ID:???
サプリメントは効果効能をうたってはいけません
by厚生省
484ビタミン774mg:2011/07/15(金) 15:29:27.86 ID:???
5HTPを買おうか悩んでるんですが、
いろいろと輸入通販のサイトを見ると、
寝る前に飲んで落ち着かせるような事が書いてあります、
私は対人恐怖症や不安障害でマイナス思考でなかなか行動できないので、
その為にセロトニンを増やしたくて飲みたいのです
しかし、眠くなるなどの効果だと意味があるのか?と思ってしまいます
5HTPを飲んでセロトニンが増えると眠くなるのでしょうか?
485薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/07/15(金) 17:22:03.90 ID:???
>>484
まず、抗うつ剤は飲んでいないよね?抗うつ剤との併用は絶対NG。
5-HTPが眠くなるのはセロトニンがというよりもメラトニンが増えてしまうからじゃないかな。
太陽などの光を浴びていれば、そんなに眠くはならないはずだけれど、それでも眠くなる
って人もいるにはいます。セロトニンが増えることで疲労感を覚える場合もあるから。
まあ、それはそれとして、摂取のタイミングは就寝前がベストというのは特に間違いでは
ないです。それで、日中も充分に効いている。
逆に言ったら、不安やパニックが来た瞬間に使っても即効性がないってこと。
それから、使う場合は、同時にMVMなども併用すること。
気休めじゃなくて、5-HTPをセロトニンに変えるにはビタミンやミネラルを消費するから。
もちろん、蛋白質を気にした食事もね。
本当は、お医者さんの診断を受けて欲しいんだけれど、そうなると必ず、ルボックスや
ゾロフトあたりの薬を処方されることになるので難しい。
そっちを使うのももちろんOKなんだけれどね。(パキシルはやめといた方が良い)
個人的には、レメロン(リフレックス)が有効そうに見える。ただ、これは激しく眠い薬。
やっぱり精神科や薬には抵抗があって、どうしてもサプリで凌ぎたいという場合は、
カウンセリングお奨めかね。お金と時間が尋常なくかかるし、薬の知識も精神医以下だけれど。
要は、この手のサプリを使う場合、自分を観察してくれる第三者の存在が望ましいって
ことです。
486ビタミン774mg:2011/07/15(金) 23:56:00.01 ID:???
>>485
とても詳しく有難うございます!
抗うつ剤は飲んでません
5HTPがあまり効かないなら セントジョーンズワートにしようかと悩んでいたところです
今日5HTPを注文してみました
どのような効果がでるか期待したいと思います
頂いたレスは保存しときます
とても参考になりました
487ビタミン774mg:2011/07/16(土) 01:15:09.66 ID:???
気分が優れない人はセントジョーンズワートおすすめ
http://www35.atwiki.jp/kaihi/pages/110.html#01
488ビタミン774mg:2011/07/16(土) 02:45:31.52 ID:???
セントジョーンズワートって禁忌な薬がわりとあるね
ピルとか
今、ある病気でワーファリン飲まなくてはいけなくなったんだけど、これもダメなんだと
それだけ効き目も高いということなのかな
489ビタミン774mg:2011/07/16(土) 03:16:31.72 ID:???
>>487
アフィ貼るなクズ
490薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/07/16(土) 05:32:17.25 ID:???
>>488
効き目とは関係ないよ。
単に何種類もの代謝・分解酵素に影響を与えるってだけ。
血中濃度の安定な必要な薬や薬効の期間が大きく狂っては困る薬には大敵のハーブに
されている。
まあ、ワーファリンの方も併用注意の多い薬剤ではあるけれどね。
491ビタミン774mg:2011/07/18(月) 03:47:55.51 ID:???
ゴツコラは知性や精神系にどの位効果あるんだろうか?
492ビタミン774mg:2011/07/18(月) 08:20:21.94 ID:???
>>491
買って飲んでみましょう。
高いものではないのだから。

自分で試す気はないんですか?
ねぇ、腐マンコさん?
493ビタミン774mg:2011/07/18(月) 10:47:01.31 ID:???
やめなさいよ下品な人ね
494ビタミン774mg:2011/07/18(月) 11:29:16.86 ID:???
★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー

NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310955072/
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退





495ビタミン774mg:2011/07/18(月) 13:12:13.77 ID:???
やめなさいよ下品な人ね
496ビタミン774mg:2011/07/21(木) 14:04:08.94 ID:???
パニック障害にはセロトニンが良いが、
これを続けるとやる気が出なくなる症状が出てくる。
ドーパミンが必要だと思うんだけど、パニック障害にはアドレナリンは良くないと思うし…
何か良い方法を知っている方いらっしゃいますか?
497ビタミン774mg:2011/07/21(木) 17:38:04.27 ID:???
>>496
セロトニンが少ないからヤル気がでなくなるんじゃないの?
498ビタミン774mg:2011/07/21(木) 19:20:52.01 ID:???
このスレに、チロシンが不安に良いと言っている人いるけど
ノルアドレナリン増やすから良くないんじゃないの?
499ビタミン774mg:2011/07/22(金) 03:08:19.70 ID:???
俺の体験談は、チロシンは超絶イライラする
不安は無くなって好戦的になる
1歩間違えれば社会でつまんない癇癪を起こしてしまうかもしれなかった
俺の場合はだけどね
500ビタミン774mg:2011/07/22(金) 11:22:44.36 ID:???
とあるHPでパニック障害治療目的には5HTPを1日3回 1回50mg〜100mg服用とありました。
5HTPを服用してからセロトニンの効果はあまり続かないのでしょうか?
朝飲むとお昼頃にはメラトニンになってしまって眠くなったりしますか?
501ビタミン774mg:2011/07/23(土) 11:40:55.28 ID:???
病院いけ
素人の書いたわけわからんHPなんか参考にすんな
明らかに取り過ぎで危険
502ビタミン774mg:2011/07/25(月) 19:31:49.30 ID:???
5HTPの摂取量てどの位が普通?
503ビタミン774mg:2011/08/01(月) 17:04:45.87 ID:???
躁鬱は何を飲めばいいですか?
薬はセロクエルと頓服のリスパダールです
自分で調べてわかったのはSAMeが禁忌で
チロシンみたいにドーパミン出すのは良くないってことぐらいで
その前に深く考えずにエレウテロとロディオラを買ってしまいました
エレウテロは500mgを朝1昼1飲んだら二日目に躁になってしまいのみやめたら収まりました
ロディオラはまだ試してないですがググったら躁鬱で使ったらよくないみたいです

躁鬱でこれは飲んだらヤバイとかこれは飲んで大丈夫とかあったら教えてほしいです
504ビタミン774mg:2011/08/03(水) 00:36:40.93 ID:???
>>503
何でチロシンなどのドーパミンを出すのは良くなかったんですか?
私は対人恐怖症と不安障害などでひきこもり気味なので
チロシンというのを飲んでみようと思ってたんで教えてください
505ビタミン774mg:2011/08/03(水) 01:49:29.80 ID:???
対人恐怖にはチロシンよりもエゾウコギや5-htpやSJWの方がいい気がする。
506503:2011/08/03(水) 11:07:04.36 ID:???
>>504
チロシンが良くないって入ったのは躁鬱の場合です
対人恐怖症と不安障害の場合、私はよくわかりません

躁鬱の場合、うつの時はチロシンでうつが軽くなるかもしれませんが
躁になるとただでさえ興奮してるのにこれ以上ドーパミンを出したら
興奮しすぎてよくないと思いました
チロシンスレに出てくる副作用の「イライラ」「いっぱいいっぱい感じる」は
躁からうつに転じるときによく感じます
ドーパミン系に限らずエレウテロはβエンドルフィンらしいですが
これも2日飲んだらよる眠れなくなりました
気分を盛り上げる系のサプリは躁鬱には良くないと思ったわけです
あと今飲んでるセロクエルはドーパミンとセロトニンに作用するんですが
具体的にどう作用するかは調べても理解できなくて、干渉させるサプリはやめとこうと思いました
うつに効くサプリメントと違って躁鬱の場合調べても情報が少なくてこのスレで質問しました


507ビタミン774mg:2011/08/03(水) 11:08:19.24 ID:???
×チロシンが良くないって入ったのは躁鬱の場合です
○チロシンがよくないって言ったのは躁鬱の場合です
508ビタミン774mg:2011/08/03(水) 19:32:09.83 ID:???
チロシンは攻撃性がむき出しになる。

怖いものはなくなるけど、頭に血が上りやすい人は対人関係でトラブル起こすかも。
俺は一歩手前だった。
ハイパーいらいらして、ダメだった・・・。
怖いものがなくなるのはいいんだけどね
509ビタミン774mg:2011/08/04(木) 01:23:11.71 ID:???
>>506
そうか、ありがとうございます

>>508
怖いのがなくなるってのはいいですね
人とか人混みとかも怖くなくなるのかね?
試してみないとわからないだろうけど
暗くて世間が怖い自分には合ってるのかなぁ…
510ビタミン774mg:2011/08/04(木) 08:21:02.29 ID:???
イライラがなければ良いと思うんだけど。
511ビタミン774mg:2011/08/09(火) 18:14:01.51 ID:???
薬店で、クエン酸(粉末)を買う。

薬店で中に何も入っていない透明カプセルを買う。

カプセルの中にクエン酸を入れて飲む。

ウマー(゚Д゚)
512ビタミン774mg:2011/09/25(日) 17:16:53.49 ID:???
5HTP+イノシトール+フィッシュオイルで幸せになれるよ。
もちろんMVMは必須よ。
513 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/13(木) 17:56:31.80 ID:???
業者でも何でも無いんだが、Y本漢方の大麦若葉(青汁)が劇的に効いた。最初は青汁(プゲラ と思ってたんだが、偶々サンプル貰ってワラにも縋る思いで1回分(1包)飲んだら鬱と不安感がスーッと消えた。只、値段が高いね、持続性無いから1日2包は飲みたいんだが…。
514ビタミン774mg:2011/10/23(日) 02:35:33.08 ID:???
気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。

515ビタミン774mg:2011/11/01(火) 13:00:52.32 ID:I4ipKJNG
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
516ビタミン774mg:2011/11/02(水) 18:38:04.55 ID:H99CA9HA
>>511
ウマーってWWW クエン酸飲むと元気でるよね
517ビタミン774mg:2011/11/05(土) 11:28:22.22 ID:???
大麦若葉ならニュージランドで作ってるティムさんのが安心だよ
日本産は放射能の心配あるからね
518ビタミン774mg:2011/11/05(土) 15:30:17.39 ID:mpFBCFzT
小俣一族もホンとは、一人紹介の「金富子の富子会」で株で儲けたよね
昔はネットで出てなかったし
今はネット配信になったね
「億様株レシピ」「儲かる株レシピ 金富子」で見つかるでしょ
519ビタミン774mg:2011/11/12(土) 07:49:24.24 ID:Catv/t/L
青汁は脳のセロトニンが出やすくなるからいいらしいね
520ビタミン774mg:2011/11/12(土) 12:17:41.19 ID:R5r/N6eD
もしここに精神科に通っているやつがいたら、
精神薬を飲むのは今日でやめて、ハーブとサプリに変えろ。
おまえらは厚生省にヤク中にされて飼い慣らされているんだ。
メラトニンや5HTPの輸入が制限されているのは、
お得意さんが消えて金儲けができなくなるからなんだぜ。
あいつらは金を儲けることしか考えてない。

俺の友達は精神薬で追い込まれて2人も自殺した。
521ビタミン774mg:2011/11/13(日) 02:51:44.93 ID:???
>>520
それが精神薬のせいだと何故分かるんだい?
522ビタミン774mg:2011/11/13(日) 20:07:25.12 ID:nposSATt
サプリとるまえにしっかり休養しろks
523ビタミン774mg:2011/11/13(日) 20:31:57.97 ID:???
同時並行でもいいやん
524ビタミン774mg:2011/11/13(日) 21:42:50.67 ID:???
軽い鬱とかなら確かに、チロシンとか5HTPとか漢方くらいで治る場合もあると思う
そこに下手に精神の薬を処方して余計にダメになる事例は多そう。
ただしやはりかなり重度で単なるアミノ酸とかじゃ太刀打ちできないレベルってのもあるからね
人それぞれってとこでしょう。それに投薬じゃなくて認知療法なんかが良かったって人もいるしね
525ビタミン774mg:2011/12/10(土) 16:54:47.95 ID:ruxl/vse
クエン酸とアスコルビン酸どっちがいいかな
526 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 03:13:01.01 ID:???
その二つは比較するもんじゃない
スレタイに沿うならアスコルビン酸
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 08:12:11.22 ID:???
クエン酸とアスコルビン酸どっちがいいかな
なんてバカな質問するクズは二度と出てくるな
528ビタミン774mg:2011/12/11(日) 08:40:02.76 ID:???
上で元気になるってレスがあったぞ?
自分は胃が弱いから飲めないが
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 20:34:03.89 ID:???
>>527
別に質問するぐらいいいと思いますよ
分からないから聞いてるんだしさ
530ビタミン774mg:2011/12/11(日) 22:43:11.92 ID:???
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 23:24:38.78 ID:???
クエン酸は体内合成可能であり
そもそも代謝過程で出来る中間産物なのに
これを摂ろうというのが良くわからない
誰か根拠のある説明をしてくれ
ちなみに人間に関してはアスコルビン酸は体内合成不可
532 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/12(月) 02:10:24.82 ID:???
>>530
違う、自分のレベルはこれだから
533ビタミン774mg:2011/12/13(火) 18:55:07.51 ID:XoAV3yf/
テアニン
534ビタミン774mg:2011/12/18(日) 23:45:08.57 ID:???


ワイは日本人やけど聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るそうやで
みんなも知っての通りでもう経済は破綻してて、取り戻すには無理なんだそうや


その世界ではとても有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!


535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/19(月) 23:12:29.10 ID:???
>>534
お前バカだろw
中国のバブルがはじけたとしても、
「昔の貧乏な元の中国」(笑)にはならないってw

キチガイはもう書き込むなw
ってこれ有名なコピペだけどw
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/19(月) 23:23:30.63 ID:???
>>535
バブルが弾ければどこまで経済が酷くなるかは
実際弾けてみないとわからんね
537ビタミン774mg:2011/12/20(火) 12:50:44.15 ID:???
というより、世界から相手にされなくなるほうが、確実だろ。
それまでに直したらわからんが。

人件費が安いという理由だけで今までの発展があったが
それがもう通用しなくなってきてるしなあ
見捨てらるのも近いんじゃね?

538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/20(火) 14:19:43.59 ID:???
>>537
>世界から相手にされなくなるほうが
それはない
世界中の資本が中国の工場に投資しているからね
>人件費が安いという理由だけで今までの発展があったが
それだけではない
生産コストが安くなるように組合活動を中国共産党が制限したり甘々の環境基準だったり
おおよそ先進国ではできないインチキをやっている
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/20(火) 20:03:52.24 ID:???
低能が中国経済を語るなよw
540ビタミン774mg:2011/12/20(火) 21:45:42.11 ID:???
>>534はコピペだよ、色んな板で見るけど、サプリ板が多い
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/20(火) 22:18:33.92 ID:???
有名コピペだなんてみんなわかっとるがなw
>>535のニセモノ野郎が既に指摘してる
542ビタミン774mg:2011/12/20(火) 22:48:59.98 ID:???
>>541
ビタミンCスレに誤爆してんじゃねーよ糞がwwwwwwwwww
543ビタミン774mg:2011/12/20(火) 22:50:06.35 ID:???
>>541
ビタミンCスレに誤爆してんじゃねーよ糞がwwwwwwwwww
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 21:05:45.09 ID:???
クズ野郎はだまってろw
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 21:58:55.60 ID:???
>>544
そういう乱暴なこと書いちゃダメ
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 23:55:49.51 ID:???
また偽者w
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 00:12:39.68 ID:???
>>546
N
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 00:13:38.58 ID:???
>>547
N
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 00:14:12.72 ID:???
>>548
N
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 00:14:45.16 ID:???
>>549
N
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 00:15:17.35 ID:???
>>550
N
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 00:15:54.13 ID:???
>>551
N
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 21:31:58.88 ID:???
きんきん自演ひどいな
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 21:33:12.73 ID:???
555ビタミン774mg:2011/12/29(木) 01:42:28.98 ID:qMT8vTBV
セントジョーンズワートとチロシンの飲み合わせって問題ないですか?
セントジョーンズワートを飲んでみてある程度効いたのですが、
いまいち気分が優れないのでチロシンも試してみようと思うのですが
(5htpとチロシンどちらか迷ったのですが、不安よりも無気力のほうをどうにかしたいので
チロシンを試してみようと思っています。)
556ビタミン774mg:2011/12/29(木) 15:40:19.49 ID:???
チロシン好きだが、人によっちゃイライラするよ
5-htpは睡眠用に良いし、御岳百草丸も良いよ(ストレス軽減的に)
557ビタミン774mg:2011/12/29(木) 18:48:12.32 ID:qMT8vTBV
私の場合、睡眠の方はあまり困っていなくて、むしろ朝すっきりした気分で
目が覚めて起きても、昼間には眠くなってしまいます。
糖質、炭水化物をおさえてたんぱく質を大目に摂るようにしたらだいぶは
よくなったのですが、どうもまだ、ぽ〜として集中力や記憶力が鈍ってる
感じですね。
558ビタミン774mg:2011/12/29(木) 19:45:54.63 ID:5Vr1cQ47
>>557
マルチミネラル摂ってから日中の眠気がとれた。
559ビタミン774mg:2011/12/29(木) 22:34:35.68 ID:qMT8vTBV
>>558
ここ一年くらい、
マルチミネラル、ビタミン、DHA、ローヤルゼリー
あと、たまにαリポ酸を摂っています。
それで、最近、始めたのがセントジョーンズワート、糖質制限の食事
になります。
マルチミネラル、ビタミン、DHA、ローヤルゼリーとかはじわ〜っと
効いてるかな〜という感じだったんですが、セントジョーンズワートを
試してみたら結構、はっきり効き目があったので同系列の鬱関連(?)の
サプリに最近興味を持ち始めました。
セントジョーンズワートは飲みあわせてはいけないものがあるようなので
チロシンとの相性が気になって>>555で書き込ませていただきました。
560ビタミン774mg:2011/12/30(金) 00:03:35.66 ID:???
Now好きなんでチロシンはトゥルーフォーカス
SJWはムードサポート使ってる。SJW単体はDHCのが調度良かった
561ビタミン774mg:2011/12/30(金) 01:32:03.43 ID:???
セロトニンをどうにかする事を考えてみては?
まぁ、ノイローゼのままオッサンになると思考が「引き算」しか出来なくなるからどんなサプリや方法を提示してもダメだよ
562ビタミン774mg:2011/12/30(金) 20:45:20.31 ID:EVV7N/Hx
>>560
飲み合わせ大丈夫そうですね。参考になりました

>>561
セロトニンの場合は、5htpを摂ればいいんですよね。
最終的には、チロシンと5htpどちらも試してみようと思います
まず、チロシンで様子を見て合わなければ5htpに、
合えば、しばらくチロシンを使ったあとに頃合を見て5htp
に切り替えてみようとも思います
まずは、眠気や集中力に効きそうなチロシンから摂ってみようと思います
563ビタミン774mg:2012/06/10(日) 23:12:22.17 ID:???
パニック障害で、十数年精神安定剤を飲んでいますが、
子供を産みたいので、サプリに切り替えたいと思っています。

症状としては、鬱傾向は少しありますが、全くやる気が無いというわけではなく、
不安感が強くストレスに弱い性質で、すぐにパニックになります。
あと、自分でもびっくりするほど要領が悪いので、何か障害があるのでは、と
思って、ADHDのテストをネットでしたところ、辺縁系ADD(注意欠陥障害)という
結果が出ました。確かにテンパることが多く、焦るととんでもないミスをします。

今飲んでいるのは、ジェイゾロフト(SSRI)、デパス、レキソタンです。
もちろん、これらの薬と併用するつもりは無く、一旦薬を辞めてから
サプリに切り替えて行けたらな、と思うのですが、薬に匹敵するほどの
効果があるのかどうか、悩んでもいます。

今気になっている成分は、チロシン、SAME、イノシトール、テアニン、GABA、
リローラなどです。でも、今は働いていないので、気になっているものを
全部は試せません。自分で調べた結果では、トゥルーフォーカスが気になっています。

私のような症状だと、どれを優先的にとるべきなのでしょうか。
また、この他にもこのような症状に効いた、というものがあれば、
アドバイスをお願いします。
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 23:27:33.58 ID:???
いい感じで医者の金蔓としてクスリ漬けにされてるな
主治医と相談してみろとしか言えんわ
離脱症状で何起きるかリスク取れないし
565ビタミン774mg:2012/06/16(土) 11:29:26.40 ID:???
デパスの代わりになるサプリありますか?
体のこわばりをなくすみたいな
566ビタミン774mg:2012/08/04(土) 07:25:23.88 ID:???
デパス、レキソタン等に代わるサプリメントなんてないと思う。
もうじき、バカ中学生が書き込みに来るだろうから、それまで待てば?
567ビタミン774mg:2012/08/10(金) 19:20:56.96 ID:6nPodA8v
サプリじゃないけど、
ラベンダーって落ち着くわあ・・。
ドライのラベンダーで香りを楽しむのもいいし、
オイルで香りを楽しむのもいい。
ラベンダーのお茶も買ってみたんだけど、こちらはいまいち分からなかった。
568ビタミン774mg:2012/08/11(土) 07:25:10.95 ID:???
>>563 適当に減薬すると危ないよ

栄養療法を精神医療に取入れる場合は、逆で、
今までの薬を飲みながら、サプリを足したり食事療法をして、調子が良くなった半年後に
1種類づつ、量は10%づつとか少量づつ減らして行く

体質によっては離脱症状のショック状態が何年も治らない人もいるから
wikiなんかでいいから離脱について読んで知識つけたほうがいい
569ビタミン774mg:2012/09/09(日) 16:27:17.90 ID:prCSpnOt
>>568

563じゃないけど、参考になった。ありがとう。
570ビタミン774mg:2012/09/11(火) 11:51:39.88 ID:???
素人意見なんだけどな。
571ビタミン774mg:2012/11/06(火) 13:31:32.67 ID:fPJegSW1
age
572ビタミン774mg:2012/11/07(水) 02:28:55.08 ID:TRM3SX+r
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのために証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
573ビタミン774mg:2012/11/13(火) 20:59:24.39 ID:k2QGWPqa
そうかそうか
574ビタミン774mg:2012/11/13(火) 23:18:33.35 ID:???
生理前にパニックっぽくなることが多いんだけど、チェストスリーのサプリとかお茶とか飲むようになったらましになった

ファンケルやつ飲んでる
575ビタミン774mg:2013/06/07(金) 20:50:05.61 ID:???
>>565
指圧鍼灸整体とか行くと良いよ
576ビタミン774mg:2013/06/18(火) 14:20:50.30 ID:T/jwuAZ0
へえ
577ビタミン774mg:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
結局何が効くの?
578ビタミン774mg:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
5HTPは休みの前の日の寝る前に1カプセルだけ飲んでる
朝飲んでみたらぼっとして仕事にならない
飲み過ぎると悪夢とか頭痛があるって書いてあって
こわかったので周に2回セロトニンを補充している
休日は休肝日にしてサプリも薬も取らないようにしているが
虚弱なため風邪薬と頭痛薬は仕方なく飲む
579ビタミン774mg:2013/10/09(水) 15:57:16.68 ID:???
不安神経症(強迫性障害)と5年言われ、転院先で鬱病と言われ10年以上経過しています。
おまけに今、抗鬱剤が全部だめだったことから、双極性U型の疑いという状態です。

先月、身内のゴタゴタですっかり精神状態が悪くなり、
まともに効いていた眠剤と安定剤(昼寝&夜のみ)の効きも怪しくなってきて不眠です。
昼間も不安だったり、妙にせき立てられるように無理して家事をしてますが、とても苦しいです。

イノシトールがまったりできる&+コリンが効きがいいというので注文しましたが、
イノシトール+コリン→アセチルコリンが、双極性障害患者は過敏に働き過ぎていることを知って、orz
ただの鬱であったとしても、イノシトールは4週間効き目を発揮した後は、寧ろ悪化というサイトを見つけて orz

ちなみに、魚油、PS、リローラは既に飲んでいて、希死願望は消えましたが、
不安感や焦燥感には効いている気がしません。(5HTPは寧ろ悪化。抗鬱剤がダメだっただけのことはある)
双極性(躁鬱病)の皆さんは、何を飲んでまったりしてますか?
また、一般的に不安感や焦燥感におすすめのサプリは何でしょうか。
580ビタミン774mg:2013/10/14(月) 01:51:45.86 ID:???
パニック障害にキトサンが効くと聞いたんだけど本当だろうか
581ビタミン774mg:2013/10/14(月) 17:02:10.66 ID:???
>>580
582ビタミン774mg:2013/10/14(月) 19:53:15.98 ID:???
>>580
最初キトサン必死に飲んでたよ
セロトニンを増やしたいならSJW
セロトニンとドーパミンならテアニン

SJWは薬の飲み合わせや飲み過ぎに注意

私は漢方をオススメする
583ビタミン774mg:2013/10/22(火) 12:12:38.42 ID:???
精神的な吐き気に効くサプリメントないかな?同じような悩み持ってる人はどうしてるんだろう?
584ビタミン774mg:2013/10/30(水) 21:39:45.96 ID:???
そこまでいくと漢方だな。
585ビタミン774mg:2013/11/09(土) 12:05:28.16 ID:???
メンヘル板の人って、サプリの話題に食いつかないけど、「試したけど無駄だった」と思ってるのか、
サプリ忌避信仰でもあるのか、少しでも役に立ちそうなものに飛びつく姿勢がないのが不思議。
まあ、ここに来ればいいのかもしれないけどw
586ビタミン774mg:2013/11/21(木) 09:52:52.39 ID:???
効かなかった、そういうトライ&エラーみたいなんを繰り返して期待→落胆の積み重ねがもうホントにツラくて無理、
すっかり参ってしまってるのでまた新たな「だめだった」経験が増えることに耐えられない……
っていう感じなのかな

ただし一部には病んでるということでなんとか自我を確立しているようなタイプもいるだろうから
そういう人たちはわざとではないにしても無意識に快方に向かうことを拒む行動とるんではないか

自分は世間の解釈と医療システムに不信感があったから
とりあえず医者にかからないで緩和を目指そうと一人黙々と検索してこの板にたどりつき
よさげなものを経済的に許す範囲で試してみてる
やり始めて1年半くらいになるけど、地味ながら効果は出てきてる気がするな
時間薬との相乗効果もないとは言い切れないが
587ビタミン774mg:2014/01/13(月) 13:21:23.39 ID:???
通院して処方された薬を常用して「良くならない」と言ってる人に限って、食生活を見直してなかったりする。
精神薬は全て対処薬なので、風邪を治すのと同じで自己治癒させなければ治らないのだが、食生活を
健康だったときのままにしていたら、治ることはないだろう。
精神疾患は後天的な脳機能障害の一種なわけで、生活習慣病ともいえる。
生活習慣病と捉えれば、食生活など日頃の生活習慣の再考が必要になることは明白。
脳に悪いものを排除して、脳に良いものを積極的に取り入れるということ無しで、精神疾患は改善しない。
コーヒー好きが高じてカフェインとの因果関係を認めず、好きなだけコーヒーを飲んで「治らない」と言って薬
の種類を変えるとか、違う意味で病んでいる。
588ビタミン774mg:2014/02/17(月) 18:37:43.85 ID:0XfT7Nyx
【ソチ五輪】スキージャンプ男子ラージヒル個人で41歳・葛西紀明が銀メダル獲得! カミル・ストッフがノーマルヒルとの2冠達成★6






http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392590645/
589ビタミン774mg:2014/02/17(月) 18:55:43.84 ID:???
ヤクルトを飲め
590ビタミン774mg:2014/02/19(水) 21:56:26.37 ID:/HIqdbFf
SJWを試し効果なし
591ビタミン774mg:2014/02/19(水) 21:57:47.30 ID:???
百草丸を試しても効果なし

エレウテロを試しても効果なし

残る効果がありそうなサプリは何でしょうか?
592ビタミン774mg:2014/02/20(木) 07:35:55.33 ID:???
テアニン
593ビタミン774mg:2014/02/20(木) 10:57:17.51 ID:NBp94G4G
私も含めてだけど、多分サプリへの期待が過大過ぎるんだろうなぁ…。

アシュワガンダで不眠軽減と目論んだのに、今のところ期待外れ。

鬱状態になってからというもの、ほぼ24Hで軽度の側頭部痛に悩まされているので良いものがあればご教示下さい。

飲用中(頭痛に効いたものはなし)
・エゾウコギ
・リローラ(百草丸)
・オメガ3オイル
・MVM(アライブ)
・アシュワガンダ
・ビタミンB12
594ビタミン774mg:2014/02/20(木) 13:07:49.09 ID:kbqLa/Ef
漢方薬は?
595ビタミン774mg:2014/02/20(木) 17:30:20.34 ID:???
生まれついてずっと不安が強く怖がりなんだが、さらにうつになって酷くなった
自閉症一歩手前で、中学のときの成績は最階位らへん
最近なんとかしたくてマルチビタミンミネラルと亜鉛とビオフェルミンSとどくだみ茶飲みはじめた

今、DHAとギャバが気になってます
596ビタミン774mg:2014/02/20(木) 17:35:05.58 ID:???
あ、はい
597ビタミン774mg:2014/02/22(土) 11:28:32.88 ID:???
自分も最近なんとかしたくて
でも病院は行く勇気が出ないからGABA配合されてるサプリ飲み始めた
598ビタミン774mg:2014/02/22(土) 23:44:32.88 ID:???
あそ、
599ビタミン774mg:2014/02/25(火) 16:09:25.18 ID:???
>>593
イノシトール、グルタミン(味の素じゃない)、ナイアシン
600ビタミン774mg:2014/03/02(日) 23:54:27.54 ID:Eupz5IeM
分子栄養学を取り入れてるクリニックでOAT検査して、足りない栄養素を
調べた。

検査結果と医師のアドバイスで、ビタミンB複合体プラス、ナイアシン単体、
ビタミンCを飲み始めて、かなり心身共に元気になって自分が一番驚いて
る。

パニック障害持ちで、美容室とか電車乗るときとか絶対にソラナックス
飲まないといられなかったのに、必要なくなった。

脳神経にはビタミンBって本当だと思う。自分的にはナイアシンが特に
精神の安定に効いてる気がする。

ちなみにフラッシュしないタイプを飲んでるけど効果を感じてる。
601ビタミン774mg:2014/03/03(月) 01:08:45.81 ID:???
>>599
ナイアシンは報告多いけど、グルタミン、イノシトールは効きました?
602ビタミン774mg:2014/03/03(月) 08:30:11.05 ID:???
気のせいかもしれないけど、マルチビタミンとビタミンB群のサプリ飲みだしてからはパニック発作が酷くなくなった
安いDHCのでこれだから、もっと高いのを飲めばかなり良くなるのかもなぁ
603ビタミン774mg:2014/03/03(月) 11:10:49.96 ID:???
>>601
俺には効いた(個人の感想)
604ビタミン774mg:2014/03/03(月) 11:59:22.43 ID:???
具体的にどう効きました?
605ビタミン774mg:2014/03/03(月) 13:20:53.54 ID:VafRHeIH
どこに書き込んでいいのかわからないのでこちらに…。

うつの諸症状に加えて、過敏性腸症候群の症状もあるのですが、
この場合、うつへの対応として体内のセロトニンの量を増やすレシピを組んでもいいものでしょうか?

脳内セロトニンと腸のそれとでは、もしかしたら関連していないのかもしれませんが、
今ひとつわかりません…><。
606ビタミン774mg:2014/03/03(月) 13:52:39.80 ID:???
ケツマンコに栓でも詰めておけ

はい、次の方どうぞ
607ビタミン774mg:2014/03/03(月) 15:54:28.61 ID:???
>>605
>この場合、うつへの対応として体内のセロトニンの量を増やすレシピを組んでもいいものでしょうか?

大丈夫だとは思うけど、向精神薬と5HTPの相性によってはセロトニン症候群になる可能性あるから、
相性をしっかり調べた上で自己責任で少しずつ試してくれ。


>うつの諸症状に加えて、過敏性腸症候群の症状もある

・バランスよく喰う
・一口三十回噛む
・乳酸菌 繊維等で腸内環境を整える

とかオススメ。
608ビタミン774mg:2014/03/03(月) 16:10:42.18 ID:???
>>603
なんだ、またホラふきか
609605:2014/03/03(月) 16:35:40.59 ID:+zNRsPvQ
>>607
ご返答ありがとうございます〜。

>大丈夫だとは思うけど、(中略)相性をしっかり調べた上で自己責任で…

了解致しました。
現在医薬品はストップしてサプリ系に移行しておりますし、
例示頂いた5HTPも今のところレシピに組み入れる予定はないので大丈夫かな。。。
ふとわいた素朴な疑問にお答え頂き感謝します。

>・バランスよく喰う
>・一口三十回噛む
>・乳酸菌 繊維等で腸内環境を整える

後半にアドバイス頂いた記述は、「過敏性腸症候群」に関するサイトでも時折見かけますね。
普段は快腸で、それこそストレス場面のみの症状でもこの3つが有効なのだろうか?という疑問があったのですが、
オススメということは607さんの体験で効果ありということでしょうかね。
ちょっと希望が出てきました。

アドバイスありがとうございました。
610ビタミン774mg:2014/03/03(月) 18:37:49.25 ID:???
パニック症になってバッタンバッタン気を失ってたけど2年パキシルを減らしていって治った
今は医者に相談して投薬なし
禁カフェイン、禁甘味を徹底して早寝早起きした
シャンビリも結構きつかったけど、何か減らす方が効果あるかも
ちなみに魚のサプリ飲んでた
611ビタミン774mg:2014/03/03(月) 19:04:27.67 ID:???
>>604
パニック障害患ってて、ハンゲコウボクトウって漢方薬処方されて、ある程度症状は
軽減されてたんだけど、日常的に胸のモヤモヤ感が抜けなくて、突発的な出来事でも
対応できなくて発作が出やすかった。
なんかサプリでも試してみるかと考えて、ガンマオリザノールから始めて、GABAも
試して何の効果もなく、イノシトールとナイアシン使ってから症状が和らいだが、不完
全で頭打ち感があったので、グルタミンを追加したら、ほぼ平常な感覚に戻った。
今は、何かしようと思うたびに異常に緊張することもなく普通に外出できて、何かの切欠で
昔の出来事を思い出しても発作が起きることもなくなった。
医者には、「脳に良いものを積極的に摂取するようにしている」としか言っておらず、寛解
扱いで漢方薬の服用は停止した。
612ビタミン774mg:2014/03/04(火) 03:47:09.57 ID:???
詳しくありがとう。
良かったらどれくらい(期間&量)飲んでたか、
どのタイミング(食前食後等)で飲んでたかも教えて下さい。
     
613ビタミン774mg:2014/03/04(火) 03:50:42.41 ID:???
>>609
過敏性腸症候群とパニック障害とかうつは相関関係があるらしいから、確かに胃腸も気を付けると違うかも。
                                      
614ビタミン774mg:2014/03/04(火) 17:52:25.87 ID:???
お菓子バカみたいに食うと直るよ
615ビタミン774mg:2014/03/04(火) 20:40:18.29 ID:ZcPh/tdA
散々既出かもだけど、自分はPSとビタミンB(とくにB12のメチルコバラミン)を
飲むようになってだいぶ余裕がついてきた。
PSはDHAと一緒に飲んで睡眠の質もあがった。
616ビタミン774mg:2014/03/05(水) 07:50:05.42 ID:???
メチコのオススメは?
一日何mgでどのタイミングで飲んでる?
617ビタミン774mg:2014/03/05(水) 21:05:49.83 ID:???
sam-e、セントジョンズワート、GABA、エゾウコギ、ロディオラ、などなど試したけど、
自分の場合、コエンザイムQ10、ビフィズス菌(ヨーグルト)、カモミールティーが非常によかった。
親子関係とかいろいろあるものの、心臓と胃腸が弱いのが大きな原因だったのかも。
618ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:08:20.01 ID:bLtuLdGp
コエンザイムQ10は心臓、
ビフィズス菌は胃腸、
カモミールティーは?
619ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:27:45.62 ID:oTmIsFmX
鎮静作用
620ビタミン774mg:2014/03/06(木) 14:12:23.07 ID:???
胃腸と心臓にカモミールは関係ないって事?
621ビタミン774mg:2014/03/06(木) 19:18:37.15 ID:???
カモミールは、リラックス効果とともに、胃腸の働きを助ける作用。
622ビタミン774mg:2014/03/08(土) 05:16:19.52 ID:RKnaI3m4
>>616
615だけど、メチコはまだ複数ためしたわけじゃないけど、今飲んでるのは
ソーロンリサーチのメチルガードプラス。結構割高なほうだけど、1粒の含有量多いから、
空のカプセルに適量つめ替えて1mgにして飲んでるから数ヶ月持ちそう。私は1mg程度でも十分効果感じました。

ほかに家に余っていた病院処方のメチコバール500mgも同じように効果感じました。

ところで、コエンザイムQ10は脂溶性でDHA EPAと飲み合わせるといいらしいですよ。
623ビタミン774mg:2014/03/08(土) 05:21:23.85 ID:???
メチコとPSとDHAの飲むタイミングだけど、朝ごはんの後にまとめて1回飲んだだけだったり、
昼ごはん後だったり、割りと適当です^^;

メチコは飲んで結構すぐに効果感じれるので、ここぞという時に追加して飲むこともあります。
でもなるべく食後にしています。空きっ腹だとお腹が下るらしいので。
624ビタミン774mg:2014/03/08(土) 06:05:55.94 ID:???
B12のメチコは、飲む量を多くすることで一気に効果を体感できるって話を活性型ビタミンBのスレや
B12のスレでききます。例えば、普段毎食後にメチコ500μgだけ飲んでなんともなかったって人が、
朝500μg夜1000μgにしただけで劇的に効果感じたっていう。
B12に関しては飲み過ぎても大して問題はないみたいです。気をつけたいのが、B6やナイアシンで
こちらは飲み過ぎると肝臓に負担がかかるみたいです。
よくB12と合わせて入ってるので容量注意してください。
625ビタミン774mg:2014/03/08(土) 06:08:14.66 ID:???
活性型ビタミンスレのテンプレより↓


【活性型ビタミンのメリット、効果について】
活性型、補酵素型ビタミンの利点は、 肝臓等で補酵素処理をせず、
体内でそのまま使えるという事。
身体への負担も少ないし、効果も高くなる。
また、補酵素処理の限界を超え、体内に大量に入れることが出来る。

例えばメチコバラミンは安眠報告が多いし、活性型葉酸は記憶力に効いた報告等がある。
ベンフォチアミン等は神経痛に効いた報告が多い。
そもそも医薬品にもなっているのだから、神経等に対する効果も保障されている。
効果や実感を求める人にこそ、活性型ビタミンはおススメ出来ると言えるだろう。

【活性型ビタミンおススメの組み合わせ】
活性型は単体でも効果あるのに、活性型ビタミンB6、B12、葉酸の組み合わせは、
メチオニンサイクルを調整し、ホモシステインを減らす。
TMGやメチオニンを同時に摂るとメチオニンサイクルはさらにパワーアップする。
また、
活性型VB12(メチルコバラミン)でホスファチジルセリン(PS)
活性型VB6(P5P)でGABA
活性型葉酸(5MTHF)でアセチルコリンが作られるらしい。

つまり、この三つの成分は特に脳神経系、精神系に効く。
活性型ビタミンの中でも、特にP5P、5MTHF、メチルコバラミンは脳に届くらしいので、この組み合わせを推奨する次第。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1379900903/
626ビタミン774mg:2014/03/08(土) 19:31:27.00 ID:cFYAD8UX
精神安定ならプラセンタ。
627ビタミン774mg:2014/03/08(土) 21:13:36.44 ID:???
砂糖アホみたいに摂取すれば直る
628ビタミン774mg:2014/03/09(日) 00:48:53.88 ID:???
糖尿病になりそう
629ビタミン774mg:2014/03/12(水) 21:09:16.82 ID:???
辛子明太子と数の子を食べろ
630ビタミン774mg:2014/03/13(木) 03:20:14.50 ID:y3HyYC9w
セントジョーンズで少しだけ気分高揚
631ビタミン774mg:2014/03/18(火) 05:42:15.07 ID:???
セントジョーンズ全く効果なかった
うらやましい
632ビタミン774mg:2014/03/23(日) 13:07:01.11 ID:2UI6eUGe
ナウのリキッドのB12が気になる
633ビタミン774mg:2014/03/24(月) 11:02:37.69 ID:???
>>591
副腎疲労なら、朝に塩をとるといいそうだ。

うつ病に効くサプリ・食事って12【食育】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1394717530/41-
634ビタミン774mg:2014/03/24(月) 17:50:43.54 ID:???
昔手術の影響で神経麻痺になってしまって医者から神経を活性化するというメチコバール(ビタミンB12)を処方されたが全く体感はなかった
いやひょっとするとチョコラBBに類似する効果はあるのかもしれないがチョコラも体感はよく分からないしな
ただ朝食後飲まないと夕方の疲労感が違うような気はするが>チョコラBB
メチコバールにはそういう疲労緩和とかの効果があるとも思わず気づかず飲んでいたし飲むのを止めてからも何も変わってないな
ちなみに神経の方は結局元にもどらなかったがこれはメチコバールでは役者不足だったわけではなく手術の時に切れてしまったんだろうとの結論になった
635ビタミン774mg:2014/04/11(金) 07:46:37.73 ID:???
BCAAが疲労感とやる気回復にとてもいい おかげで社会復帰できそう
ただ、セロトニンの量を減らすらしいので、鬱がひどい人には逆効果になるかもしれない
自分は発達障害持ちだけど、飲むと思考がクリアになって気分が落ち着くよ
何か関係性があるかもしれないな
636ビタミン774mg:2014/04/18(金) 11:17:39.02 ID:???
俺は躁鬱で元気なときはランスイム筋トレをやるんで
何年も前からbcaa個人輸入して使ってるけど、
常用していても落ちる周期に入ったら必ず落ちる。
落ちている周期にbcaaを飲んだからと言って
正常なレベルには戻せない沈んだまま。
元気なときは十分に体感できるけどダメなときは
いくら飲んでもダメだね。俺の場合。
637ビタミン774mg:2014/05/11(日) 17:30:30.23 ID:???
ブルーベリーとイチョウ。
638ビタミン774mg:2014/05/16(金) 20:35:02.69 ID:1XDkMKqd
鬱に効くサプリなんてあるんだろうか。
鬱の原因を解決出来ないなら鬱はずっと治らない。
639ビタミン774mg:2014/05/17(土) 11:12:45.26 ID:XzhfIbrJ
ビタミンBとCとフィッシュオイルを平日オーバードーズ
肝臓休める為に休日は飲まない
ヘパリーゼは飲む
グリシンとGABAとクワン草茶と御嶽百草丸飲んでがっつり寝る
寝られなくても寝る
部屋真っ暗にして寝る、視覚情報を完全遮断して寝る
640ビタミン774mg:2014/05/17(土) 14:33:09.82 ID:???
脳梗塞の原因は悪玉コレス○ロール
641ビタミン774mg:2014/05/19(月) 09:21:13.07 ID:qTlD73Nz
鬱の原因は必ずある
642ビタミン774mg:2014/05/26(月) 16:12:06.94 ID:2bCz3+xF
ない
643ビタミン774mg:2014/05/31(土) 09:23:08.39 ID:???
脳の機能を患った分消耗してるんだから、普通の人より多く栄養素をとる
必要があることは間違いない。
根本的に治らなくとも、栄養不足が原因で悪化することだけは食い止めら
れる。
根本治療をする特効薬がない以上、自己治癒の力で何とかするしかない
わけで、そのためにも栄養補給は必要不可欠。
644ビタミン774mg:2014/06/06(金) 20:36:55.40 ID:GQbvmecu
個人的な体感として、脂肪減少目的で摂ったDHEAは
明らかに気分向上効果がありました。即効性あります。
テンションあがって夜中に歌い出しちゃったりします(笑)

同じくダイエト目的で摂ったカルニチンで
なぜかED気味だった下半身が元気になっちゃいました。

調べたらカルニチンには男性ホルモン受容体を活性化する働きがあるらしく、
鬱や無気力は加齢によるテストステロン低下によるところも大きいので、
アラフォー以降の男性は試してみるといいかもしれません。

アソコが元気だと、なんか生きる気力全般が
みなぎってくるんですよねw
645ビタミン774mg:2014/06/07(土) 07:00:00.14 ID:???
症状改善の為のビタミンとミネラルの使い方で検索
646ビタミン774mg:2014/06/09(月) 19:24:21.30 ID:???
鬱だと思ってたら肝炎だった。
647ビタミン774mg:2014/06/10(火) 14:38:18.39 ID:???
肝臓壊すと、確かに気力が出なくなるらしいね。
ゴマ
NAC
ステビア
辺りが効くらしいよ。効いたという書き込みも結構見た。
もちろん医者に行くのは前提として。
648ビタミン774mg:2014/06/13(金) 05:12:59.52 ID:???
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方で検索
649ビタミン774mg:2014/06/24(火) 15:10:52.43 ID:???
DHCのセントジョーンズワート飲み始めた。ネガティブ思考が薄れてきた。
650ビタミン774mg:2014/06/29(日) 03:03:18.59 ID:???
パニック障害が落ち着いて来たので1年でSSRIを止めて、保険のためにレキソタンを
飲んでいたけど、珈琲を飲むと高い確率で予期不安が来た。サプリではないけど
姿勢を良くするため背伸びを習慣付けたら、突然幾らでも珈琲を飲めるようなになった
お守りにデパスも常に携帯していたけどレキソタンをメイラックスに変えて
もう少しで断薬出来るところまで来たところで転職。月150時間残業で今度はうつ発病
でSSRIとレキソタン復活。前と違って珈琲による予期府不安は発生していない。
651ビタミン774mg:2014/07/02(水) 18:34:58.41 ID:???
レキソタンは気が大きくなるからだめだ。トラブルを生むクスリ
652ビタミン774mg:2014/07/10(木) 14:11:54.30 ID:???
コーヒーを飲んでしまうから治癒がリセットされて悪化してると考えないのね。
体質に合わないと思って止めた方が良いのに。
薬で抑えてコーヒー飲んで大丈夫と思うのは、どうかと思うよ。
胃腸薬をウイスキーで飲むようなもんだし。
653ビタミン774mg:2014/07/10(木) 16:29:42.68 ID:???
>>652
え、コーヒーが原因だとはっきりしてるの?
654ビタミン774mg:2014/07/11(金) 14:22:26.03 ID:???
コーヒーなどでカフェイン摂取をすると悪化することはわかっているので、悪化
するものであるならば、そもそもの発症に関わってると考えたほうが無難でしょ
うに。
パニック障害は誰でもなるわけでなく、なりやすい人がなるものなので、そう
いう体質ならば、ほかの人と違ってカフェインが合わない体質と言っても過言じゃ
ない。
大人になって発症する後天的なアレルギーみたいなもんで、許容限度を超えると
受け付けなくなる。
根本的に治す方法が確立されていない中で、悪くなると解っているものを摂取
するのは、改善を望まないのと同じこと。
辞められないのであれば、カフェイン中毒でパニック障害になったのだろう。
655ビタミン774mg:2014/07/11(金) 18:57:37.19 ID:???
そーなんだーー
コーヒーやめるだけで、パニック起きなくなるんだね
簡単な病気だな

・・・んなわけあるか。ボケ
656ビタミン774mg:2014/07/11(金) 19:00:24.51 ID:???
パニック障害が治るかどうかは別にしても
コーヒー飲むと予期不安が来るのがわかってるなら避けるべきだろ
657ビタミン774mg:2014/07/12(土) 00:15:15.99 ID:???
>>655
それちょっと意味違うんじゃね?

コーヒーやめると病気が治るじゃなくて
パニックが起きる一因をなくすという意味だろ
658ビタミン774mg:2014/07/12(土) 01:24:28.43 ID:???
断言して良いが、コーヒーやめてもパニは直らない
659ビタミン774mg:2014/07/12(土) 22:13:26.68 ID:???
>>658

>>656>>657をよく読め
頭悪いのか?
660ビタミン774mg:2014/07/13(日) 16:03:26.10 ID:???
コーヒーやめてパニックが治るわけないだろ
低脳はおまえの方だ
661ビタミン774mg:2014/07/13(日) 17:27:30.92 ID:???
発端が654ならそもそも
コーヒーを飲むとパニック障害になる≠コーヒーを辞めると治る
なのに何を言ってるんだ
662ビタミン774mg:2014/07/13(日) 17:29:33.89 ID:???
馬鹿同士の言い争いで、話が微塵も進まない
663ビタミン774mg:2014/07/13(日) 17:32:41.33 ID:???
特に話題もないですし
664ビタミン774mg:2014/07/13(日) 18:13:01.89 ID:???
少しは、改善とか直そうとかする努力くらいしたらどうだ
665ビタミン774mg:2014/07/13(日) 18:42:53.93 ID:???
盛大なブーメランだな
666ビタミン774mg:2014/07/13(日) 22:28:33.46 ID:???
独りで煮詰まってるから、よけいイラつくんだわ、ここの連中
667ビタミン774mg:2014/07/18(金) 22:55:28.17 ID:???
パニック障害の人でコエンザイムQ10の還元型飲んでる人いる何か効果あった?
668ビタミン774mg:2014/07/18(金) 23:32:45.41 ID:???
飲んでねえよw
何処の霊媒師のお薦めだよw
669ビタミン774mg:2014/07/20(日) 16:53:18.12 ID:???
サプリ色んなメーカーから出ているけど
どこのメーカーがいいの?
670ビタミン774mg:2014/07/20(日) 16:58:07.03 ID:???
>>669
DHCでいいよ
671ビタミン774mg:2014/08/25(月) 11:51:24.93 ID:???
添加物が少ないサプリメントを教えてください。
特にビタミン系とミネラル系
672ビタミン774mg:2014/09/15(月) 11:04:38.35 ID:7eTW04s9
パニック全盛期な奴は珈琲は飲まないほうがいい。
特に缶コーヒーで加糖のやつ。
完治したなら俺みたいにいくらでものめるけどね。
673ビタミン774mg:2014/09/15(月) 17:25:23.83 ID:JLbkJgz9
そんなことより俺たち日本人ほ慰安婦問題について
ちゃんと韓国に土下座謝罪しなきゃ恥ずかしいよね

もう壱岐や対馬の返還だけでは許してもらえないよ
九州と四国の割譲も検討すべきだね
674ビタミン774mg:2014/09/15(月) 18:53:41.04 ID:JLbkJgz9
そんなことより俺たち日本人ほ慰安婦問題について
ちゃんと韓国に土下座謝罪しなきゃ恥ずかしいよね

もう壱岐や対馬の返還だけでは許してもらえないよ
九州と四国の割譲も検討すべきだね
675ビタミン774mg:2014/09/16(火) 00:46:11.88 ID:???
>>673
>俺たち

お前は違うだろw
676baku:2014/09/21(日) 12:09:12.99 ID:???
こういったことは病院などへ行って専門機関に相談すべき。
普通の人が健康な生活を目指すならサプリがおすすめ↓ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/
677ビタミン774mg:2014/09/25(木) 21:37:34.34 ID:kybTqdSE
法律で強制的にリノレン酸
つまり、エゴマ油かアマニ油を摂取するように決めてしまえ
678ビタミン774mg:2014/09/25(木) 22:42:33.41 ID:???
>>677
すげーーー
アトピーやうつや、糖尿病や、ガン予防に役立つのか

んな都合良くあるかwバカw
679ビタミン774mg:2014/10/19(日) 15:03:25.69 ID:???
マグネシウムの欠乏がうつやパニックの原因になったりするみたい
マグネシウムキレートのめ

パニック障害とマグネシウム欠乏
http://jun-dental-clinic.com/2014/07/774/
680ビタミン774mg
   _人人人人人人人人人人人人人_
  >     国王会心撃       <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        (´・ω・`)      i l  ヽ  
    ___ .ゝ  ∠_    i l  l i     
   / _       )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、    
          / /    |;::::  ::::|    
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
                |;::::',ヾ,::::|     
                |!|!!,i,,!ii