東北の高校 総合スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2008/05/09(金) 08:19:48 ID:EcEwd5ue
3名無し行進曲:2008/05/09(金) 08:20:14 ID:EcEwd5ue
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/
4名無し行進曲:2008/05/11(日) 01:10:43 ID:qy3wxmJa
あげ。
5名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:44:24 ID:Zlhgmp+C
これからはコンクール一色となりそうですね。
6名無し行進曲:2008/05/11(日) 18:24:31 ID:ff7RbZcr
お約束の“予想”がこれから何ヶ月か続くよw
7名無し行進曲:2008/05/12(月) 16:37:09 ID:b/+lDdZG
コンクールといえば予想だよな!
8名無し行進曲:2008/05/12(月) 20:09:33 ID:llam5g4R
ということで秋田南、湯本、山形中央
秋田南……バックアップが尋常じゃない
湯本………磐城いなけりゃおてのもの
山形中央…今一番勢いがある
泉館山……検討するも流石に3出は無かろう
平商………残念ながら今一歩グセが付いてしまった
青森山田…そうは言ってもA氏の影響はデカかった

こんなところでいかが?
9名無し行進曲:2008/05/12(月) 20:12:23 ID:wUUitkeY
泉館山が何を検討するのかがすごく気になる
10名無し行進曲:2008/05/12(月) 20:16:06 ID:llam5g4R
おう!答えてやるよ!選曲、戦略、演出効果、練習方法、ロビー活動……

すまん、正直俺が悪かった。…健闘ですた。
11名無し行進曲:2008/05/12(月) 23:12:59 ID:HvJBMHVa
磐城が休みの年は湯本がなぜか奮発して全国で金を取る。
今年は矢代交響曲あたりやればいいな。
12名無し行進曲:2008/05/12(月) 23:31:48 ID:bTawYXbB
ロビー活動ってどんな活動かすごく気になる
13名無し行進曲:2008/05/13(火) 00:17:11 ID:dp0J85oA
>>12
あいさつだろ。w
14名無し行進曲:2008/05/13(火) 01:10:49 ID:OwSPv7IZ
>>8
こうして改めて今年の東北の顔ぶれを見ると
「あれ?東北ってこんなに魅力感じない支部だっけ?」と感じてしまう。

会場がホームの宮城勢がどう絡んでくるか解らんが、泉館山は昨年の代表が酷すぎたので
今年は代表になってほしくない・・・というのが本音。
個人的に 湯本、秋田南、新屋 と見る。
平商業は課題曲がマーチなら確実に撃沈するが、セリオーソあたりで勝負に出るならひょっとして・・・
山形中央は演奏の丁寧さは評価されそうだが、インパクトに欠けそうなのでダメ金予想。
須賀川桐陽は県落ち時代のリベンジで海のV楽章を聴きたい。
日大山形・仙台あたりには、新しい風を吹き込む現代曲路線の開拓を願いたい。


・・・・もう予想になってないがw
15名無し行進曲:2008/05/13(火) 01:14:29 ID:uwcA3A6q
平商業のトゥーランガリラ交響曲が聴きたい。
16名無し行進曲:2008/05/13(火) 07:53:27 ID:WXBrCd6B
バンジャみた人!選抜とアンコン載ってるぞ。
磐城やっぱすごい。
17名無し行進曲:2008/05/13(火) 10:58:55 ID:l639BIEI
>>15
メシアンて片倉の馬場先生以外演奏できないはず。
18名無し行進曲:2008/05/13(火) 21:37:34 ID:tccQWLXO
>>14
去年酷かったから代表になって欲しくないじゃなくて、去年のように酷かったら代表になってほしくないだろ。
19名無し行進曲:2008/05/13(火) 22:42:22 ID:r8S3kVFK
みんなほぼ鉄板扱いだが。。。
ハッキリいって秋田南は黄信号です
20名無し行進曲:2008/05/14(水) 00:23:51 ID:gh6tmhJc
20ゲト
21名無し行進曲:2008/05/14(水) 11:25:07 ID:NPiVHcyY
平商業は前半ではなく後半なら点数伸びて全国いけそう
22名無し行進曲:2008/05/14(水) 12:07:41 ID:hx8OcxYS
>>21
平商は遅い時間帯だと2005みたいに調整で失敗する
23名無し行進曲:2008/05/14(水) 19:10:47 ID:p3iyeHNs
たしかに過去の平商は前半のほうが結果いいな
24名無し行進曲:2008/05/15(木) 19:22:13 ID:vAcg8q2m
今年の青森山田、代表に絡むんじゃね?
A氏が抜けたと言ってもバンジャの講評見ると結構な評価だよな
磐城には及ばずとも平商業なんかとは別格の評価みたいだし
秋田南、泉館山、湯本、平商業など周りの不振が語られるなか唯一期待できる評判
今年の代表は青森山田、なんだかんだで秋田南、調子に関係なく湯本って感じだろうね

25名無し行進曲:2008/05/15(木) 19:50:55 ID:PC3/mqxK
A氏が抜けたことはこの上ないマイナス要素だと思うが…
それを差し引いても?
26名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:36:36 ID:Bxh9Df/O
今月のバンジャってなんか書いてあんの?
27名無し行進曲:2008/05/16(金) 07:36:33 ID:7BCyc/cu
逆にA氏抜けたら代表になったりしてなw
正直去年まででも足りない部分が多かったので、よほどの人が
指導しないと金賞も難しい気がする
まぁ今の東北なら生徒だけで金賞までは獲れそうは気はするが
湯本、秋田南、泉館山に、平商業、新屋、山形中央が絡む展開を
熱望する
青森はそろそろ山田以外の団体が金賞とってくれるとうれしい
28名無し行進曲:2008/05/16(金) 10:09:40 ID:l3w4fCAD
>正直去年まででも足りない部分が多かったので、よほどの人が
>指導しないと金賞も難しい気がする
>まぁ今の東北なら生徒だけで金賞までは獲れそうは気はするが

どっちだよw
言ってることの差が激しすぎww
29名無し行進曲:2008/05/16(金) 10:34:24 ID:7BCyc/cu
>>28

つまり普通の支部だったら金賞は難しいだろうが、今の東北だと
金賞獲れてしまうかもwってことだw
30名無し行進曲:2008/05/16(金) 11:01:26 ID:B0kXHmRD
つまり?
31名無し行進曲:2008/05/16(金) 11:20:37 ID:oJpY9n9R
ようするに山田は学指揮で東北金とれる、ってことでしょ。
ちょっと上の人が言いたいのは。
32名無し行進曲:2008/05/16(金) 13:37:54 ID:nZQOTd/k
いくら東北のレベルが低いからってそれは無理だね。
33名無し行進曲:2008/05/16(金) 14:13:22 ID:nZQOTd/k
【青森山田】
課:/自:
【秋田南】
課:/自:
【新屋】
課:/自:
【盛岡白百合学園】
課:/自:
【山形中央】
課:/自:
【山形南】
課:/自:
【泉館山】
課:/自:
【仙台】
課:/自:
【湯本】
課:/自:
【平商】
課:/自:
【須賀川桐陽】
課:/自:
34名無し行進曲:2008/05/16(金) 14:14:42 ID:6ddBm16C
東北が世界的に下手糞だからそう思ってるひとが多いんでしょ。
35名無し行進曲:2008/05/16(金) 14:15:33 ID:nZQOTd/k
↑課題曲、自由曲の情報そろそろ集めていきましょうというこでテンプレ作りました。
36名無し行進曲:2008/05/16(金) 15:18:27 ID:1oFVTUVE
東北はレベルが低かったのか
その中でよくて県銀のウチの学校って
37名無し行進曲:2008/05/17(土) 00:18:08 ID:qBquctIp
県銀でバン万歳の学校が殆どだから気にするな
38名無し行進曲:2008/05/17(土) 00:34:52 ID:vL84fl85
【青森山田】 課:/自:
【八戸商業】 課:/自:
【秋田南】 課:/自:
【新屋】 課:/自:
【湯沢】 課:/自:
【盛岡白百合学園】 課:/自:
【黒沢尻北】 課:/自:
【花巻北】 課:/自:
【山形中央】 課:/自:
【日大山形】 課:/自:
【山形南】 課:/自:
【泉館山】 課:/自:
【仙台】 課:/自:
【石巻市女】 課:/自:
【湯本】 課:/自:
【平商】 課:/自:
【須賀川桐陽】 課:/自:
39名無し行進曲:2008/05/19(月) 22:32:38 ID:yR3ry48Y
選曲情報は県スレで少しずつ出始めてるけどね。
40名無し行進曲:2008/05/20(火) 00:48:14 ID:L0iYM1Xc
やっぱり県大会が終わってからだよなぁ
41名無し行進曲:2008/05/20(火) 16:35:01 ID:rmxSJ0Ob
県大会前に予想するのが東北スレの醍醐味ですw
42名無し行進曲:2008/05/20(火) 22:14:42 ID:1fO7Lm/r
湯本は交響三章か矢代交響曲あたりの邦人作品だな 個人的には交響三章がくると予想
平商はローマ続きで祭りやったら面白いかもしれない 
須賀川桐陽は大曲続きだからスペ狂あたりか? 
二年連続東北金を取ったバンドなんだから奮起して今年は東北金狙ってほしいものだ
あ もちろん上記二団体は代表狙いね
43名無し行進曲:2008/05/21(水) 01:16:24 ID:0+rxm2HI
まぁ、宮城勢の代表よりは福島のほうが期待できるしな。

平商業にはステンドグラスで来てほしいな。
顧問が大好きな現代曲でもいいけど。
スターズアトランピック'96のリベンジとか。
44名無し行進曲:2008/05/21(水) 05:55:13 ID:mqp/LtiM
山田は?
45名無し行進曲:2008/05/21(水) 10:12:22 ID:0pBDSVx+
秋田南はまたフランス物かな。オネゲルとかだったりしてw
46名無し行進曲:2008/05/21(水) 10:50:38 ID:RRk1tJ0l
パシフィック231でおねげるします。
47名無し行進曲:2008/05/21(水) 11:03:21 ID:QAl9Dtp8
メシアン(生誕100周年記念で)の、

クロノクロミー

だったりして。
48名無し行進曲:2008/05/21(水) 11:13:17 ID:J141Q2v5
>>47
メシアンは演奏許可下りないよ。
(B先生除く)
49名無し行進曲:2008/05/21(水) 14:06:18 ID:3sARNJ4b
須賀川桐陽がスペイン狂詩曲をやるんだったら、

03ダフニス→04スペイン→05ディオニソス→06ローマの祭→07ダフニス→…
のループだね。

でもスペインは県銀だったからやるかな〜
50名無し行進曲:2008/05/21(水) 15:30:28 ID:w0jCXREy
去年、東北で金賞、銀賞くらいとったとこは
また出てくるのでしょうかね?

51名無し行進曲:2008/05/21(水) 15:32:15 ID:XFKe9fx+
>>45
定期演奏会でシャブリエのグヴァンドリーヌやるみたいだけど、
天野編曲ではないらしい。
52名無し行進曲:2008/05/21(水) 15:47:53 ID:RRk1tJ0l
>>51
文教大バージョンかな。
53名無し行進曲:2008/05/21(水) 15:51:25 ID:LuYeKe/c
グヴァンドリーヌか。
2002年の東北大会特別演奏が上手かったから、来月にも期待だな。
54名無し行進曲:2008/05/21(水) 20:17:04 ID:zJC2Blh4
ぜんぜんわからん…
55名無し行進曲:2008/05/22(木) 00:14:52 ID:BaY4NA4r
2002の秋田南の招待演奏、個人的に好きじゃない。秋田南は招待演奏に力いれないよね。
56名無し行進曲:2008/05/22(木) 00:54:05 ID:T9Cabt+X
>>55
そうか?会場もかなり盛り上がってたが。昨年は・・・だったみたいだけれども。
しかし秋田南は99〜01年の辺りが好みだったなー。
57名無し行進曲:2008/05/22(木) 01:56:48 ID:vSQaI99q
秋田南は94年の竹取物語が好きだな
926先生どうしてるかな
58名無し行進曲:2008/05/22(木) 07:15:39 ID:TO0E9Q/l
59名無し行進曲:2008/05/22(木) 17:29:54 ID:7oBLww91
今年の話しょーょ
60名無し行進曲:2008/05/22(木) 17:37:07 ID:gel0XHqJ
自分からしれ。
61名無し行進曲:2008/05/22(木) 22:50:58 ID:8VnRoUKh
昔の話も面白ぃょ
62名無し行進曲:2008/05/22(木) 23:11:24 ID:w/+br7ob
仙台一高のヴァイオリンソロは斬新だった。
63名無し行進曲:2008/05/23(金) 18:10:03 ID:fTFRDS0b
代表候補の自由曲教ぇてー!
64名無し行進曲:2008/05/23(金) 20:57:21 ID:+0ogLw+N
そうだなぁ、予想の前に選曲情報があるといいね。
65名無し行進曲:2008/05/24(土) 01:56:08 ID:12C/d8UV
県大会が済めば分かるさ
66名無し行進曲:2008/05/24(土) 13:19:01 ID:3fPOTN5Y
そんなに待てないっ ><
67名無し行進曲:2008/05/24(土) 18:35:21 ID:WzyxbVVU
落ち着けw
68名無し行進曲:2008/05/24(土) 20:51:51 ID:5561HTYS
青森スレがその5になりました。

青森の高校 その5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211492438/l50
69名無し行進曲:2008/05/24(土) 20:52:30 ID:5561HTYS
70名無し行進曲:2008/05/25(日) 03:48:19 ID:woG+lrTl
青森のペースが上がってきたな。
71名無し行進曲:2008/05/25(日) 10:52:49 ID:TaYO0bUi
まずは県大会からだからなー
72名無し行進曲:2008/05/25(日) 18:36:47 ID:W1tshmTJ
今年はあっと驚く波乱はあるだろうか。
73名無し行進曲:2008/05/25(日) 19:32:27 ID:4LazpICG
東北代表は審査員の好みによるものか、表現に関わる技術の差によるものか

前に誰かが駄目金常連はダイナミックレンジの幅が狭いとか書いてたな


次点、次次点ぐらいと3位は何で差がつくのかな
74名無し行進曲:2008/05/26(月) 00:07:56 ID:5+Ff7hmB
その年の審査員によるんじゃないの?
75名無し行進曲:2008/05/26(月) 02:14:56 ID:MbwgHswZ
ダイナミクスレンジの幅=技術および表現
完成度、安定度=技術
(楽曲の)理解度、応用度(サウンド)=表現

基本的にこの三つで決まると思う。
76名無し行進曲:2008/05/26(月) 18:28:17 ID:taPnEif1
前半は個人技・後半はトレーナー次第、という感じか。
77名無し行進曲:2008/05/26(月) 21:20:13 ID:0aRyh1j6
     \\  第三回2ちゃんねる全板人気トーナメント開催! //
       \   吹奏楽板はニ次予選03組 5/28(日)に出演!  /
                     ___
             ♪     \  / ♪            ♪
                        )/∧∧        ♪
        ♪      ∧_∧  |⌒ ||゚ー゚*)  ∧ ∧η
                ( ´∀`) |‡‡‡¶⊂ |  (゚ω゚=λ ____
               (λ...」⊂ |@@‖  )〜 つ/(○) \   ./   ♪
          ♪  ∠(@) |  U__ノし^J   (// )〜  )  /
        .∧∧  (__)_)         // .U   ∩⌒ヾヘ_∧
        (,,゚Д゚).__ノ|            ι'.     ‖‡‡‡‡|∀・ )
   ♪    つ丗⊇ヾ|                   ‖川||⊂   )   ♪
        〜|  |                           ‖@@||/ | |
         し^J                        U_ノ(_(_)

吹奏楽板は一次予選を突破し二次予選に駒を進めました。ひきつづき二次予選の投票をお願いします!
くわしくはこちらへどうぞ。
吹奏楽板選対スレッド http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205994660/
78名無し行進曲:2008/05/26(月) 22:30:59 ID:FdrMricV
やっぱり指揮者次第だよ。
79名無し行進曲:2008/05/27(火) 09:15:01 ID:3B3ykLRH
そりゃそーだ
80名無し行進曲:2008/05/27(火) 17:34:26 ID:qtT41H5I
そういえば、山田の指揮者は誰になったのかな。
81名無し行進曲:2008/05/27(火) 22:18:09 ID:oR2zGR8Y
それ、青森スレでも話題になってるけど
82名無し行進曲:2008/05/28(水) 16:37:15 ID:KIcGYefw
それによって今年の予想は左右されるな。
83名無し行進曲:2008/05/28(水) 20:45:24 ID:PM9UsVuA
山田以外の有力校は特に大きな変化は無し?
84名無し行進曲:2008/05/28(水) 22:39:11 ID:qO/jZQmN
山田は有力校か?
85名無し行進曲:2008/05/28(水) 23:27:45 ID:HiCHZRPs
吹コン予報

今年の代表は
湯本・新屋・山形中央 の見込み。

泉館山の代表降格確立75%、秋田南のダメ金確立35%
ダメ金次点に秋田南、仙台あたりで泉館山は銀賞に落ち着くでしょう。
86名無し行進曲:2008/05/29(木) 00:02:06 ID:vPbEQoMm
それほど嫌わんでも…w
泉館山は先生が確か最後だし、有終の美を飾って欲しい
湯本、新屋、山形中央ってのは同感だが、秋田南にも期待してる(特に選曲)
できれば山形中央にはまたストラトスフォーみたいな選曲で頑張って欲しいな
87名無し行進曲:2008/05/29(木) 00:19:23 ID:t8lgU2zh
新屋のダメっぷりが伝わってないとは。
88名無し行進曲:2008/05/29(木) 13:08:55 ID:tn4aeURp
湯本は今年役人をやる。
89名無し行進曲:2008/05/29(木) 15:57:44 ID:NBA7k3Wq
山形中央は、朝鮮ですか?
90名無し行進曲:2008/05/29(木) 17:15:25 ID:OmuVL4V9
>>89
それが本当なら、俺は全力で山形中央を応援する。
91名無し行進曲:2008/05/29(木) 19:23:03 ID:ZH+/gS8D
>>85
湯本・新屋・山形中央の代表確率は?
92名無し行進曲:2008/05/29(木) 23:40:06 ID:/SW5C8jw
かなり高い。
93名無し行進曲:2008/05/30(金) 14:23:47 ID:PpWXBwXR
そーかなー?
94名無し行進曲:2008/05/30(金) 15:02:00 ID:MpDMAZLg
>>89
東北ジョイントでも朝鮮やってたし定演でも演奏するみたいだからね。
確かに上手なのは認めるけど、あの曲で上に進めるのかな…
95名無し行進曲:2008/05/30(金) 20:05:58 ID:uN+i9UaW
今年は山田が全国へ行く!
96名無し行進曲:2008/05/30(金) 20:36:32 ID:Rh01RAYQ
山形中央は
シュワントナーらしい
うちの学校にポスター貼ってあった
「どこ山」
って
97名無し行進曲:2008/05/30(金) 20:54:35 ID:BqMqhK6B
定演でやる曲はトゥーランドット、シュワントナー、朝鮮民謡の三曲(うろ覚え)
課題曲は分からんが、おそらく東北ジョイントでやったブライアンともう一曲くらいか。

朝鮮民謡を結構演奏してるみたいだし、コンクールでも同じ曲なんじゃ無いか?
トゥーランドットならまだ分かるが、どこ山は無いだろw
正直あの難曲を中央にコンクールで演奏されたらますます危ない気が。

…という事で、個人的な予想は
1 朝鮮民謡
2 トゥーランドット
3 どこ山

曲の組み合わせを考えると課題曲の変更もありそうだな。
多分ブライアンで来ると思うけど。



あー平日だから東の定演行けんかった;
誰かレポよろ。
98名無し行進曲:2008/05/30(金) 21:59:38 ID:2oQDMhgc
東北にも新興勢力が出てきたな
山形中央か 今年は磐城いないしどんぐりの背比べだから代表争い面白そうだ
でも個人的には秋田南、湯本、泉館山が堅いと思う
泉館山はやはりホームで会場を自由に使えるというとこが有利
もしかしたら初の東北一位で抜けるかもしれない
99名無し行進曲:2008/05/30(金) 22:24:28 ID:uMWmkotX
湯本=鉄板
秋田南=伝統
泉館山=経験

で決定か
100名無し行進曲:2008/05/30(金) 22:44:11 ID:G3Z4Ipme
>>97
ブライアンと朝鮮民謡だったら8分ぐらいで終わっちゃわないかw
101名無し行進曲:2008/05/31(土) 00:10:54 ID:VLM3JVvv
ま、12分という制限の他には何もないわけだしw
102名無し行進曲:2008/05/31(土) 01:14:07 ID:YD/ZCNGs
小編成はどうかな?
昨年代表の涌谷が先生が転任してしまったらしいが。
103名無し行進曲:2008/05/31(土) 01:24:24 ID:aRpO20Jb
平商業や山田は?
104名無し行進曲:2008/05/31(土) 07:47:57 ID:+XYFcJUV
山田は先生が変わった
変わった先生の方は現在不明だが
105名無し行進曲:2008/05/31(土) 10:32:05 ID:QEC95z2h
山田は新しい指揮者次第だね。
106名無し行進曲:2008/05/31(土) 10:39:18 ID:8pu4kxFi
>>99
異論は無いが付け加えると

湯本=F氏
秋田南=Remember 2003
泉館山=ホーム
107名無し行進曲:2008/05/31(土) 11:54:27 ID:lukn1HpJ
泉館山は6年前ホームの時、県大会を抜けられなかった
108名無し行進曲:2008/05/31(土) 12:39:18 ID:8pu4kxFi
追加

泉館山=Remember 2002
109名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:00:07 ID:ml3UmM+u
Rememberてw
110名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:09:04 ID:C6X0BCrr

山形中央はほぼ確実に編曲作品で来ます。

例年、定期でやった曲を選んで来るんだとしたらトゥーランドットの可能性が大ですね。
冷静で丁寧な演奏よりは、多少傷があっても勢いのある演奏が評価されている傾向が強い東北だけに
中央のスタイルに合うかどうかわかりませんが、時代の流れに乗った選曲という意味で
悪い結果は出ない(今の中央なら最悪で東北ダメ金)気がします。

青森は山田(今年から指導者交代なのが気になるが)
岩手は・・・?
秋田は秋田南、新屋
宮城は泉館山、仙台
山形は山形中央、山形南、日大山形
福島は湯本、平商業、須賀川

にそれぞれ期待しています。
いずれも昨年の演奏は個人的に印象に残りました。
111名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:17:50 ID:sxue+xrh
山田は先日のコンサートで指揮者がバンドに煽られまくりなのにワロタ
ただ、メンバーはいつもより優秀。
A先生も、春の選抜大会までびっちりやってたみたいだからかなり成長してた
新しい指揮者はA先生の山田での教え子だとの事。
青森県内ではダントツでしょう

A先生はきちんと財産残していったようなので良かった
112名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:23:37 ID:OV39lxbo
笑ってこらえてのテレビにでてた生徒らしい
113名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:35:04 ID:C6X0BCrr
>>112
年齢的にまだ大学卒業してないな。
今までどこにいて、何を勉強したコナン?
ま、山田のモチベーション維持できる人なら誰でも期待したいけど。
114名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:45:16 ID:sxue+xrh
多分大丈夫じゃないか?A先生の指導をマスターしているらしいから
115名無し行進曲:2008/06/01(日) 04:04:28 ID:JbGZeU7z
そうするとおよそ9年振りにOBが指揮者になるんだな
山田は平成に入ってからは半分(90〜99)はOBが振ってる
まぁA先生がちゃんと指導していたんなら悪くても現状維持か…
でもA先生以上の演奏をして全国ってのは難しそうだね
116名無し行進曲:2008/06/01(日) 09:01:58 ID:dvM4eh2M
選抜大会の結果とかからもわかるけど、一番良い時?にすん
なりバンドを手渡すA氏も凄いが、それを何食わぬ顔して頂
く卒業生もある意味凄い。まあしかしあの学校もいろいろあ
るからな。そこまでしないと辞められなかったのかもな
117名無し行進曲:2008/06/01(日) 09:23:01 ID:EeJ2iEbQ
まあいずれにしろA先生の弟子なら期待したいところだ。
118名無し行進曲:2008/06/01(日) 14:51:42 ID:ejdAG8/f
同感。
119名無し行進曲:2008/06/01(日) 19:45:14 ID:jX5J2gJ/
曲はまだ分からないのかな
120名無し行進曲:2008/06/02(月) 17:24:52 ID:UTa5NRUk
まぁそう焦るな。
121名無し行進曲:2008/06/02(月) 20:12:21 ID:1Xu4bRlR
気になる気になるっ!!
122名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:15:11 ID:0pJHXFvT
予想は選曲が判明してからでも遅くはないな
123名無し行進曲:2008/06/03(火) 18:18:51 ID:43gjfPEZ
選曲情報は県スレにぼちぼち出てるよ。
124名無し行進曲:2008/06/04(水) 00:03:34 ID:MXvIynPO
支部大会は何ヶ月も先だから…
125名無し行進曲:2008/06/04(水) 00:46:07 ID:OYuCKLYr
まあ、今年はなんだかんだいってあまり面白くなさそうな大会になりそうな予感。 
やはり、磐城がいないのが痛いな。  それに、最近東北でダメ金とるバンドとかでも、基礎が適当になってるせいか、めっちゃ粗が多い演奏な希ガス。
たぶん、今年は、全国金はない。。残念だ。
126名無し行進曲:2008/06/04(水) 00:49:37 ID:gdqKc6Hi
>>最近東北でダメ金とるバンドとかでも、基礎が適当になってるせいか

根拠は?
磐城の生徒さんの自演かな?w
127名無し行進曲:2008/06/04(水) 09:24:29 ID:UpRkUinT
>>124
2ヶ月と少ししかありませんが何か。
128名無し行進曲:2008/06/04(水) 09:56:12 ID:JWjOBWau
磐城がとてつもなくトップなのはまちがいないでしょ。

山田とか秋田南とか泉館山なんて屑ですよ。
129名無し行進曲:2008/06/04(水) 12:31:00 ID:Qvj21eVR
磐城のOB嫌われるよね
130名無し行進曲:2008/06/04(水) 15:49:37 ID:vlniZtpr
>>129
おまえが嫌ってるのはわかったが、何で? 
131名無し行進曲:2008/06/04(水) 15:54:29 ID:vlniZtpr
基本的に東北からは全国金が出にくい地合になってしまってるからね。
東北の伝統的な強豪である秋田南ですら25年以上全国金からは遠ざかってる。
その意味で、今年、全国金が出ないというのはごく常識的な予想だよな。
132名無し行進曲:2008/06/04(水) 17:47:13 ID:KzUBx5mj
基礎が適当なのは、聞いてて分かるだろ。
音の立体感がかけてたり、トゥッティ部分やff、もしくわppで響が曇ったり、違和感を感じるのは、基礎やハーモニートレーニングをちゃんとしてない証拠。
133名無し行進曲:2008/06/04(水) 17:47:17 ID:UpRkUinT
04年の湯本に何かすごいご褒美あげたくなってきたw
134名無し行進曲:2008/06/04(水) 17:59:11 ID:4wp++JRK
全国銅でいいから山田に抜けてほしいな

そのほうが話題性もあるだろ


秋湯泉は飽きたよ
135名無し行進曲:2008/06/04(水) 18:41:46 ID:LWMpmfDM
>>128

もちろん越えられない壁があるが
磐城関係者はそんなこと思ってないといいな、と思う
136名無し行進曲:2008/06/04(水) 22:03:54 ID:0zpF0g6D
>>134
俺も同感だ。
付け加えるなら、A先生で抜けてほしかった…。
137名無し行進曲:2008/06/05(木) 00:52:28 ID:w/eELUFB
俺は山田より山形中央に抜けて欲しいな

できれば2005年のような意表をついた選曲で
138名無し行進曲:2008/06/05(木) 16:28:36 ID:pfAxH/wZ
じゃあ今年は平・山田・中央で
139名無し行進曲:2008/06/05(木) 19:30:06 ID:332GEWDh
いくらなんでもそろそろ山田の順番という気がする。
もちろん、それなりの演奏をするのが前提だが。
140名無し行進曲:2008/06/05(木) 22:32:41 ID:ANYzoj3T
いや、順番とか無いからw
141名無し行進曲:2008/06/06(金) 07:51:57 ID:OZNPboWZ
山田が東北大会で朝一にならないことを祈ろう
今年の朝一は何県代表?
142名無し行進曲:2008/06/06(金) 08:24:19 ID:OZNPboWZ
ちょっと過去の東北朝一調べてみた・・・
今年は青森の可能性も大いにあるorz

2000 宮城
2001 岩手
2002 宮城
2003 宮城
2004 岩手
2005 山形
2006 福島
2007 宮城
143名無し行進曲:2008/06/06(金) 11:40:59 ID:KnwB0L3/
磐城のでない年なんだから、とにかくチャンスはあるよ。確実に席が1つ空くわけで。
144名無し行進曲:2008/06/06(金) 17:41:36 ID:R7ky/5lF
山田の自由曲はもう判明してるんですか?
145名無し行進曲:2008/06/06(金) 18:18:15 ID:lgxF1Seg
>>142
秋田と青森がないね

なんか公平性を欠く


146名無し行進曲:2008/06/06(金) 18:23:02 ID:p1x3h1tF
これって、くじ引き?
147名無し行進曲:2008/06/06(金) 22:53:56 ID:5wYs7lCv
結果が偏ってる以上そうじゃないかな。
ローテーションなら均等になるはずだし。
148名無し行進曲:2008/06/07(土) 08:17:06 ID:ZbBvo7Km
だろうね。
149名無し行進曲:2008/06/07(土) 16:59:42 ID:V+AurS5h
今年は新屋だ!
150名無し行進曲:2008/06/07(土) 18:40:43 ID:4HRu9cv5
俺も新屋に復活してもらいたい!やっぱ東北と言えば、磐城、秋田南、新屋が名門な感じがする!
151名無し行進曲:2008/06/07(土) 22:12:01 ID:6DcFCSVb
名門なんてどーでもいー
152名無し行進曲:2008/06/08(日) 10:08:40 ID:kedJd1+l
「福島県立磐城高等学校出身!」


『めーいもーん!!!』
153名無し行進曲:2008/06/08(日) 10:23:36 ID:Zj5h28Jx
名門といえば山田
154名無し行進曲:2008/06/08(日) 10:24:10 ID:GF/Lj4PP
磐城が名門?
市内でしか通用しないよwww
155名無し行進曲:2008/06/08(日) 10:33:51 ID:WIZpu++3
名門だのなんだのってブランド名でしか話出来ない奴は駄目だろ
156名無し行進曲:2008/06/08(日) 10:36:24 ID:q8Oi1eVS
新屋より花輪のほうが(ry
157名無し行進曲:2008/06/08(日) 16:58:05 ID:eROyruFD
そんなことより今年の話をしましょう。
158名無し行進曲:2008/06/08(日) 17:00:40 ID:q8Oi1eVS
自分で出せや。
いつもそうだな。
159名無し行進曲:2008/06/08(日) 22:22:53 ID:LSsoLngC
6月ももう中旬、一番早い岩手は地区大会まであと3週間ですね !!
160名無し行進曲:2008/06/09(月) 03:19:08 ID:5CEZNlWz
新屋
161名無し行進曲:2008/06/09(月) 04:36:38 ID:SN1/Ogq8
なんぞ
162名無し行進曲:2008/06/09(月) 09:46:08 ID:SKcTy0O6
>>154
通用してるのを知らないおまえは公立トップ出身ではないな。
163名無し行進曲:2008/06/09(月) 17:37:19 ID:CMMyZmfD
磐城>秋田南≧泉館山>>>>>>>山形中央>>>>>湯本>新屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青森山田
















これからの時代は頭と演奏は比例すんだよw
164名無し行進曲:2008/06/09(月) 19:52:31 ID:KvJ91MDA
今も昔も今後も変わらず指導者で決まります。
165名無し行進曲:2008/06/09(月) 20:26:55 ID:cPlW+JO5
>>163
お前の理屈で言うと

淀川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東北

お疲れw
166名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:17:40 ID:mmWjl9an
>>165
頭のいい学校は演奏が上手い と 演奏が上手い学校は頭がいい

の関係は次のうちどれか。

1.逆 2.裏 3.対偶
167名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:47:53 ID:aW2NGhqU
頭のいい と 演奏が上手い

の関係は次のうちどれか。

1.必要条件 2.十分条件 3.必要十分条件
168名無し行進曲:2008/06/09(月) 22:04:53 ID:om5jzqjI
よく言われてるようだけど別に磐城は
県内でも学力誇れるほど高くないよ?
169名無し行進曲:2008/06/09(月) 22:29:14 ID:yeMVVFbR
上へと進むために必要な物とは何か?

1 ブランド
2 金
3 指導者の権力

5 実力
170名無し行進曲:2008/06/09(月) 22:52:16 ID:CMMyZmfD
>>165
だから実際もそうじゃんかw
まぁネタでいってみただけですよ〜関係ないだろうけど、東北で全国行くとこ進学高多いから。
でも頭いい方が練習の効率とか曲の理解とか、良さそうじゃね??

>>166
1.逆w
171名無し行進曲:2008/06/10(火) 09:06:33 ID:pNa2zOnn
>>168
いや、県内で3本の指に入るんだから、
学力は高い方だとは言えるんじゃね?
まぁ、トップ2とは開きはあるが。
172名無し行進曲:2008/06/10(火) 16:11:42 ID:ZasyvqWc
磐城は学力高いだろ。部活との両立が大変だと聞いたぜ。
学力レベルも高いから、勉強してない奴はついていかれない。
173名無し行進曲:2008/06/10(火) 17:57:40 ID:vzcdx7v5
なぜか急にここ数日マスコミで有数の進学校と紹介されはじめた青森高校ってブラスはどうなの
174名無し行進曲:2008/06/10(火) 18:10:43 ID:nEOztX4e

HPみたら吹奏楽部というくくりの部活動はみあたらない。
175名無し行進曲:2008/06/11(水) 00:44:28 ID:EsGReMSQ
くだらん話はそろそろ終了にしよう。
176名無し行進曲:2008/06/11(水) 03:10:15 ID:4hcVM61w
青森高校は吹奏楽委員会
2002年に東北大会 小編成の部で代表金賞
東日本大会で銅賞 受賞
1996年に学生指揮者が振り、現在までその指揮者が振ってる
八戸高、弘前高と並ぶ県内の御三家といわれる進学校で
一時期は東大に二桁の合格者を出すほどだった
177名無し行進曲:2008/06/11(水) 09:22:16 ID:VNlSxUAp
今月のバンドジャーナルに、山形中央でてるなあ。
178名無し行進曲:2008/06/11(水) 18:57:45 ID:VujLYK40
え?どんな記事?
179名無し行進曲:2008/06/11(水) 19:03:20 ID:4556bdfV
くだらん話はそろそろ終了にしよう。
180名無し行進曲:2008/06/11(水) 19:07:11 ID:VNlSxUAp
中央、学校ほうもん!
181名無し行進曲:2008/06/11(水) 23:07:14 ID:pkmjvBUg
>>179
面白い話、提供プリーズ
182名無し行進曲:2008/06/11(水) 23:59:06 ID:IB2JngkF
中央のどんなことが載ってるの?
183名無し行進曲:2008/06/12(木) 08:09:23 ID:MjtIz5U2
中央、練習中おじゃまします!の記事。五ページも掲載されてます。
184名無し行進曲:2008/06/12(木) 21:56:32 ID:861om16r
スゴぃなァ…
185名無し行進曲:2008/06/13(金) 00:33:05 ID:tCkDJGmT
普通5ページだし支部金レベル以上の学校が掲載されることは珍しくない
186名無し行進曲:2008/06/13(金) 00:50:32 ID:aUKEDhZE
秋田県トップ4校における
2008年3月卒業生の有力国公立大学合格者数とその割合

     卒業生数 合格者数 割合
横手高校 274   80  29.2%
秋田高校 318   74  23.3%
能代高校 234   32  13.7%
大館鳳鳴 262   32  12.2%

ー算出対象大学ー
東京大 京都大 一橋大 東京工大 北大 東北大 筑波大 埼玉大
千葉大 お茶の水女子大 東京医科歯科大 東京外語大 東京芸術大
東京農工大 横浜国立大 静岡大 新潟大 金沢大 名古屋大
大阪大 神戸大 大阪市立大 岡山大 広島大 九州大 熊本大
187名無し行進曲:2008/06/13(金) 01:31:41 ID:fjUZhavU
春季高校野球で
秋田南VS青森山田 ww
吹奏楽では圧倒的に秋田南が実績あるけど
球場で応援合戦…はしないか
夏じゃないもんな
188名無し行進曲:2008/06/13(金) 07:57:44 ID:qRcZYkd/
>>186
どう考えても横手より秋田の方が上だろ?
横手を上に見せるために大学選んでないか?
189名無し行進曲:2008/06/13(金) 17:11:20 ID:oM/HCh/2
秋南と山田の野球の試合って
応援すごいだろうなー
190名無し行進曲:2008/06/13(金) 17:38:08 ID:cy1BZg7E
応援自体は普通だと思うが…
191名無し行進曲:2008/06/14(土) 10:22:37 ID:koBf6Fi2
>>183
支部大会出場が安定してきて、やっと支部金賞ぐらいとれるようになった学校はすぐ取材きて載るよ。

他の東北常連校はそのページで既に紹介されてるとこ多い。
192名無し行進曲:2008/06/14(土) 16:10:09 ID:Oc34e6Qk
じゃあ次に紹介されるのはどの学校だと思いますか?
193名無し行進曲:2008/06/14(土) 16:11:52 ID:QHZvxs5m
つーか岩手や宮城・・・大丈夫か!?
194名無し行進曲:2008/06/14(土) 16:15:04 ID:o1dVUqPN
宮城県
無事でーす
195名無し行進曲:2008/06/14(土) 18:14:39 ID:ktwFHYsX
>>192
記憶にある範囲でここ最近だと平商業、泉館山、湯本なんかは既に紹介されてるので
ないかなと。青森山田も話題性であったかもね。
磐城や秋田南は紹介するまでもないだろうし・・・
紹介校のデータベースってどっかにあるのかな?


須賀川桐陽なんかが適当じゃない?すでに掲載済みだったりする?

各支部持ち回りで中高が交互だったりするから一年以上先だろうな
196名無し行進曲:2008/06/14(土) 20:43:20 ID:oP6lDK6u
今日は子連れが多かった。
漏れが食ってる前後に5組もいたよ。
197名無し行進曲:2008/06/14(土) 21:20:41 ID:oP6lDK6u
誤爆スマソ
198名無し行進曲:2008/06/14(土) 21:47:45 ID:fYifFJEu
地震か…
199名無し行進曲:2008/06/14(土) 22:53:32 ID:88eNkPpB
そろそろ自由曲情報が出てくる頃か。
200名無し行進曲:2008/06/15(日) 07:18:08 ID:5KA8hoJ3
200
201名無し行進曲:2008/06/15(日) 10:40:38 ID:D1b2l9U6
山形南の定演聞いたけど、今年は自由曲は、祭り。
東北行きは、やばそうな気配。

202名無し行進曲:2008/06/15(日) 18:15:58 ID:qp2XNy3i
今の時期じゃ分からんでしょ。
これからの練習で良くなるかもよ。
203名無し行進曲:2008/06/16(月) 06:16:42 ID:Ll4BtVfQ
その通り
204名無し行進曲:2008/06/16(月) 08:14:17 ID:+oP6AnVu
山形南、がんばれ!地区はシードたからへたでも大丈夫だよ。
205名無し行進曲:2008/06/16(月) 09:44:43 ID:42e6F2rI
04の湯本を褒めたいみたいなレスがついてたけど、07もなかなかだったと思うんだけどな…


ああいうマーチは嫌われる??

両方生で聴いてよかったけどね
206名無し行進曲:2008/06/16(月) 11:16:34 ID:mZa43ygx
>>205
07湯本はサウンドに精彩がなくて暗くくすんでたのと
自由曲が変にこぢんまりしてたのが残念だった。
客席で聴きながら、悪くはないけど金は無理だと思った。

04のひと皮むけた美しいサウンドは格別。
なんであのレベルを持続できなかったのか不思議に思う。
207名無し行進曲:2008/06/16(月) 19:33:35 ID:CSnQm68i
地震ありましたけど
人と楽器わ無事でしたか!?
208名無し行進曲:2008/06/16(月) 19:52:15 ID:HnY0UiQn
宮城スレがパート11になりました。

宮城県の高校☆11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1213479127/l50
209名無し行進曲:2008/06/16(月) 19:52:51 ID:HnY0UiQn
210名無し行進曲:2008/06/16(月) 20:39:08 ID:FLGtE8Mi
>>207
あなたの日本語がおかしくなりました。
211名無し行進曲:2008/06/17(火) 03:28:46 ID:WUmkP67H
08湯本はどうですか?
212名無し行進曲:2008/06/17(火) 18:09:22 ID:C9p5Y/xp
それはこれからのお楽しみ。
213名無し行進曲:2008/06/17(火) 20:36:11 ID:LEEogCRq
湯本は中国の不思議な役人
214名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:24:21 ID:u+idoW4F
何で同じ自由曲を周期的にやるの?

福島の不思議な役人
215名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:50:47 ID:x/oA/5AQ
勝つためでしょ
216名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:59:39 ID:je72zWAk
>>214
周期的ていうのは大阪のあそこみたいなのを言うんでは。
217名無し行進曲:2008/06/17(火) 23:53:57 ID:45mEZ1ef
野球でもローテーションの確立してるチームほど強いからな。
ローテーションは大事だぞ。
218名無し行進曲:2008/06/18(水) 08:21:58 ID:mVmYlsTz
週末、山形中央の定期いきたいんですが。
また、あのアリランみたいなあ・
219名無し行進曲:2008/06/18(水) 18:44:26 ID:7NMXpO14
>>217
ワロタw
220名無し行進曲:2008/06/18(水) 20:37:42 ID:Ns+xqRDx
山形中央のアリランの
宮城県民会館の時の
ガードが美人だった

同じ人だったら見たい
221名無し行進曲:2008/06/18(水) 22:02:41 ID:0qbbjlX8
>>220
ガードは同じらしいよ
222名無し行進曲:2008/06/19(木) 06:05:59 ID:zjaLwEFf
アリランいいね。ガードもがんばれ!
223名無し行進曲:2008/06/19(木) 18:02:42 ID:t2Lqd5hN
中央てマーチングも上手ぃの??
224名無し行進曲:2008/06/19(木) 22:57:39 ID:oKjsZ2UB
へー。知らなかった。
225名無し行進曲:2008/06/20(金) 18:10:56 ID:E89uYcWy
この時期の定演てことは
自由曲もプログラムに入ってるのかな
226名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:18:48 ID:afrUzg8Y
トゥーランドットかも。
ぱっとしないな。
227名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:57:41 ID:3TucfM17
多分トゥーランドットかどこ山だろうね。
無難に前者の方を選んで来るかどうか、後者を選ぶか。
確か全国では1〜2回くらいしか演奏された事無いんじゃ無いっけ?どこ山。

トゥーランドットを選んで来るような気はするけど…バンドジャーナルで紹介されてたのはシュワントナーの方だったからな。
まぁ明日定演だし、聞けば分かるだろ。
228名無し行進曲:2008/06/20(金) 23:29:58 ID:4y4S7srK
埼玉栄
勿来工業
神奈川大学
の3団体
229名無し行進曲:2008/06/21(土) 11:41:00 ID:xizpTrEm
岩手は1週間後にもう地区大会始まるのか。早いんだね。
230名無し行進曲:2008/06/21(土) 18:18:01 ID:gczh46tW
えっ来週!?
231名無し行進曲:2008/06/21(土) 20:52:15 ID:dCCLL79H
中央の
232名無し行進曲:2008/06/21(土) 20:52:43 ID:dCCLL79H
中央のどこ山すごかった!
233名無し行進曲:2008/06/21(土) 22:45:40 ID:OyfTrnHf
課題曲はブライアン確定か
自由曲は…多分どこ山だろな。気合いの入れ方違うわ、上手い。

三部のポップスとかも明るくて良かった。
ミスとかやっぱあったけど、普通に全国枠の争いに絡んできそうな感じだった。


個人的には、朝鮮民謡が物凄く良かった。
あれは鳥肌立ったわww
234名無し行進曲:2008/06/21(土) 23:15:32 ID:C3DwscoO
山形中央レス見る限り良さそうだな
去年の東北大会もなかなか良い演奏だったが
今年の東北の台風の目になれるだろうか? 
今年はなんか大きな波乱があるかもしれんね
下手したら常連校のどれかが落ちるかもしれん
山田の新体制も気になるし今年の東北は熱いな
235名無し行進曲:2008/06/22(日) 08:26:21 ID:kWGW0lbr
東北が盛り上がるのわいいコトだ☆
236名無し行進曲:2008/06/22(日) 14:25:29 ID:j8Wg6pBK
平の復活はいつになるのだろうか・・・
237名無し行進曲:2008/06/22(日) 15:42:01 ID:7Vd8SUWl
今年は、福島秋田山形で!
238名無し行進曲:2008/06/22(日) 17:03:43 ID:OJFOQNsJ
最近の常連で決まりそうだな
秋田南、湯本、あと泉館山に青森山田か平商がからむ感じ
239名無し行進曲:2008/06/22(日) 19:56:57 ID:1mIj+Obd
山田は指揮者が新米だって話だから厳しいんじゃないか?
240名無し行進曲:2008/06/22(日) 21:22:48 ID:eqlVZFlU
241名無し行進曲:2008/06/22(日) 22:29:49 ID:NrkuOPAC
今年の東北は超ラッキーだねw
一般まで一番目とは、なんと引きの強い運。

残りの高校はいずれも九州の後か。
ド迫力のサウンドの後に暗いサウンドになると印象薄くなりそう。
242名無し行進曲:2008/06/23(月) 09:13:08 ID:H2JqDfCP
>>239
選抜の状態が維持できていれば東北ダメ金は楽に取るだろう・・・
秋田南、湯本、平商、泉舘山。あまり良い話聞かないからチャンスかと。全国もあり得る

243名無し行進曲:2008/06/23(月) 10:24:38 ID:35kF1GaM
>>240
これって、全吹連的には問題ないのか?
244名無し行進曲:2008/06/23(月) 16:30:05 ID:ZxJeIDM3
どういう意味?
245名無し行進曲:2008/06/23(月) 17:45:14 ID:gjf5IQtf
やっぱ新屋はダメなのか?期待してるのに……
246名無し行進曲:2008/06/23(月) 19:57:59 ID:UIkjZ2Ln
>>244
明らかに睡蓮の中の資料を直接リークしてるっしょ。
まぁ守秘義務とかあるわけじゃないと思うが、
この時期に演奏順を知り得た人間が写真で流出させていかがなものかってことじゃね?
247名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:12:01 ID:B0OQfvhx
支部出演順ってこんなに早く決まるの?
なんかあやしい気がする…。
248名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:16:49 ID:j8ApZU3G
>>247
関西の中学スレではだいぶ前に「今年の中学朝イチは関西だ」っていう書き込みあったよ。
249名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:29:57 ID:xM838wnM
250名無し行進曲:2008/06/24(火) 00:03:39 ID:OXZ8sOu2
251名無し行進曲:2008/06/24(火) 08:40:36 ID:vCprmDyk
山形の高校スレみたら、中央今年はできがいいらしい。定期どよめきが。

252名無し行進曲:2008/06/24(火) 17:53:59 ID:8GO075aq
そうなのか。東北大会が接戦になるといいな。
253名無し行進曲:2008/06/24(火) 23:07:17 ID:mmYcjaVO
山形中央はたいてい丁寧で、弱奏は綺麗だけど迫力の点でいつも聴き劣りするから
その辺が少しでも改善されてれば聴き応えあるのにな。
今年はどうか知らないけど。
254名無し行進曲:2008/06/24(火) 23:51:55 ID:0q2/7xEZ
定演聴いてきた限りでは、例年と比べても迫力があったな
動と静のバランスが良くなってた
曲自体が良いのかも知れないが、現時点であれだけの演奏が出来れば夏には十分上でも通用する勢いはあるかも

課題曲は普通というか、まだ完璧に仕上がっていない感じはあったけど
自由曲のどこ山は本当に素晴らしかった
255名無し行進曲:2008/06/25(水) 08:10:32 ID:KhAI3Kag
南のたこい先生は、どこへ?青森山田のあの方もどこへ?わかるかた?
256名無し行進曲:2008/06/25(水) 12:42:05 ID:CZfHqAIv
どこ山といえば勿来工業のが有名ですね
銀賞名演にも良く挙げられますがそれにふさわしい名演だと思います
中には栄のよりもいいという人もいますからね
指揮は現磐城のあの人
257名無し行進曲:2008/06/25(水) 18:37:34 ID:INod7FBD
中央はどこ山か…
そろそろ各校の自由曲が分かってくる頃だな
258名無し行進曲:2008/06/25(水) 19:19:43 ID:0wcjwgpH
なんかどっかにテンプレあった希ガス
259名無し行進曲:2008/06/25(水) 19:51:22 ID:kD5akSf3
関係者の周辺らしい人が自信のコメントをしているのは、
山形中央(山形)、湯沢(秋田)、山形南(山形)あた
りかな
凄い演奏をするんだろうな
今年の全国代表はこの三校になりそうだね
260名無し行進曲:2008/06/25(水) 20:01:37 ID:p03KpO4Y
たしかに悪くはないんだろうけどな
かなり期待させる内容の書き込みは実際聴けば拍子抜けすることが予想される
関係者は静かに本番を待つべし
261名無し行進曲:2008/06/25(水) 20:10:56 ID:uCA9eFE/
凄い演奏はすると思うけど、全国逝きは難しいところばかりじゃん。
262名無し行進曲:2008/06/25(水) 20:47:05 ID:hTYLWh0l
>今年の全国代表はこの三校になりそうだね
>今年の全国代表はこの三校になりそうだね
>今年の全国代表はこの三校になりそうだね
263名無し行進曲:2008/06/25(水) 20:55:11 ID:8EnnJZLV
>>259
それは無い。関係者さん?自演お疲れ様。
第一に日本語の使い方が間違ってますね、可哀そうな人w

大体匿名の掲示板に出て来る褒め言葉なんて自演かアンチがほとんどなんだから。
公平な立場に立って意見いってる奴の方が少ないだろw


上手いだの下手だの議論してても無駄。
蓋を開けてみなきゃ分からないんだから、自己主張は控えとけ。
あと少しで大会だろ?聴けば分かるよ。
264名無し行進曲:2008/06/25(水) 21:19:29 ID:2WlQDU2S
263は池沼なのでスルーでw
265名無し行進曲:2008/06/25(水) 22:08:36 ID:IVcI3uI2
山形中央は、毎年、選曲でも楽しませてくれるね。
指揮者の精機さんは、山北時代にも創部たった3年?で東北金賞まで
導いた名指導者。
山形中央は、精機さん指導のもと2年連続東北金賞と、勢いがある中で、
今年は、どこ山。楽しみ。
ただ、東北金賞は取れたとしても、代表3校に入れるかは、他の高校の出来にも
左右されるので、微妙。最後まで判らない気がする。
なにせ、過去、一発屋の多い山形県の代表であって、秋田、福島のように
安定した実力で全国にいっているとはいいがたいので・・・。
代表3校に入れる実力はあっても、最後までわからない気がする。
それだけが、不安材料。
湯本、秋田南、泉館山、平商、青森山田、そして山形中央、あと新屋も。
どれも代表3校に入る可能性は十分あるから。
湯本に次ぐくらいの演奏レベルでないと、安心できないかもね。

266名無し行進曲:2008/06/25(水) 22:32:20 ID:LXBqm/8L
湯本は初出場の時のほうが断然レベル高い。
指導者の力と演奏者の力量がフルに発揮された演奏だと思う。
最近は指導者に頼りがちな演奏で心もとない。

技術的に余裕がある演奏でも審査員の好みで勝敗を決するだけに、
最後までどこが抜けるかわからんだろう。
実績で選んだら上のような顔ぶれになると思うけど。
個人的に昨年は 磐城、山田、新屋、湯本 の中からしか出ないと思ってたけどな。
267名無し行進曲:2008/06/26(木) 03:03:17 ID:ofHHM2iK
>>255
A先生については私も知りたい。
仕事頼みたいんだよね。
268名無し行進曲:2008/06/26(木) 12:48:57 ID:NF5V8iOn
中央は調子悪くはないよ実際。


でもあれが湯本だったら
「どうしたんだ湯本」「今年はいよいよダメだな」「代表はない」とか言われるだろう

まあそんぐらいです
269名無し行進曲:2008/06/26(木) 16:31:34 ID:C3asW3jS
私立に行くと、国立コンプになります。こういう人間にはならないようにしましょう。ちゃんと国立大学に入りましょう。
痛すぎる国立中傷をコピペして反省を促すスレ2http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1207069369/

765 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:41:25 ID:ouvc5Fl+
東北大は最低辺。その地に住む住民もアフリカ住民以下の原始人。
東北地方は水力発電のダムとして沈めたほうがよい。

115 :エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:31:49 ID:Z16oPqam
正直、東北大しか入れないクズの分際でなんで自殺しないのかと思う。身の程をわきまえてるバカはまだ可愛げがあるけど、自覚のないバカはただうざったいだけだ。

682 :エリート街道さん:2008/03/02(日) 11:29:49 ID:xFyN3H6L
なんだとうほぐって就職最悪なんだな 東京行ってマジ良かったぁ とうほぐ人は人類の低辺だからなwお似合いだよwww

39 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/06/14(土) 08:55:39 ID:BkU6o5kx
東北地震wwwwww 壊滅ワロスw

148 名前:50 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/06/16(月) 22:15:52 ID:zjh1pF9o
東北は就職絶望 さらに地震

54 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/17(木) 01:29
マーチ>>>>>>>>>>>地底は明らか。全ての分野における真実。医学部? そんなもん意味ねーよ。
田舎土民キチガイ糞ボケ癌うんこ地底田舎者臭い死ね!!!!! 死ね!!!!!!!!

148 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 08:31:56 ID:b6yIosA+
東北大しか入れないカスはとっとと死ねよ
てめーらみたいな低能は本来なら生きる資格ねーんだよ
甘ったれんな 死んで家畜のエサにでもなれ
270名無し行進曲:2008/06/26(木) 18:16:07 ID:5uiW2H4f
俺は湯沢、山形南、山形中央を推してみることにするよ
271名無し行進曲:2008/06/26(木) 23:05:24 ID:DYDnCYQc
その理由は?
272名無し行進曲:2008/06/27(金) 14:21:47 ID:IQMvuZNB
山形中央はまだわからんでもないが、湯沢と山南を推す理由が非常に気になるな。
なにか情報を持っているのか…
273名無し行進曲:2008/06/27(金) 17:50:58 ID:8oAIYl/8
何も無いんだよ、きっとw
274名無し行進曲:2008/06/28(土) 07:14:56 ID:OI52EMR1
私は新屋や平あたりに期待したい。
275名無し行進曲:2008/06/28(土) 08:01:28 ID:1S2k6Tk3
何度も言っているが、「平」なんて高校はない!
276名無し行進曲:2008/06/28(土) 15:51:03 ID:hNPMfcVF
今年の代表は青森山田、山形中央、泉館山のトリプル山で!!

…いや。どれかは代表になるかもだけど、3つともはさすがにないよな…
(´・ω・`)
でもここらで東北吹奏楽に新しい風を起こして欲しいぞ!頑張って〜
277名無し行進曲:2008/06/28(土) 16:45:36 ID:oFbYM/mW
そしてどこにも山の姿はない
278名無し行進曲:2008/06/28(土) 20:15:48 ID:pPbHvfAi
座布団一枚!
279名無し行進曲:2008/06/28(土) 21:21:03 ID:QhkVuPzH
>>277
水槽板で久々に声出して笑ったわ

指導陣容、OBの充実なんかで
やっぱり秋田南、湯本
あとひとつをどこが取るかだろ

支部大の審査員が昨年とほぼ同
だったらまた泉館山が評価され
るんじゃないか
280名無し行進曲:2008/06/28(土) 21:35:22 ID:fJFUfpU0
普通に湯本、秋田南、泉館山でいいんじゃないか
それぞれ全国で他の団体では聴けない個性を持ってるし
次点で新屋、平商業、山形中央で
山田はおもしろい演奏だったら応援したい
281名無し行進曲:2008/06/28(土) 21:47:22 ID:nRyhEMM8
山形スレ見る限り山形中央は今年はあなどれない
かなり出来がいいんじゃないか?
泉館山はホームという地の利があるし今年は混戦になりそうだな
常連もうかうかしてられないな 
でも まあ 磐城が出てくるよりはましだな 
確実に代表一つはもってくからね
282名無し行進曲:2008/06/28(土) 22:02:53 ID:fJFUfpU0
おれも山形中央はS先生になってから応援してる
どこ山、全国で聴きたいね

>>277

なんという…(笑
283名無し行進曲:2008/06/28(土) 22:26:25 ID:KDsEKb2B
湯本、秋田南はやっぱり全国狙って来るだろうな。
泉館山は、地の利があるとしても…どうも課題曲の方が少し気になるんだよ…
やっぱり審査員の個人による差って結構大きいからね。そこは分からない。

個人的に期待してるのは、話にも出てるけどやっぱり中央かな。
全国に進めば史上四団体目らしいね?「そしてどこにも山の姿は無い」
定演聴きに行ったけど、技量は十分あったし。

まぁ、どこの団体が上に進んでも全国の舞台で東北勢が頑張れるよう応援したいねw
284名無し行進曲:2008/06/29(日) 10:07:20 ID:Tu4QbYPg
なんか中央の定演以降、中央がえらくクローズアップされてるなぁ。
ま、オイラどこが代表になってもいい。素晴らしい演奏が聴ければそれで充分だよ。
285名無し行進曲:2008/06/29(日) 10:38:52 ID:0H4B3SPk
泉館山は昨年抜けたことが逆に不思議だったからな。
地の利とかあまり関係ないと思う。前回の宮城の時はダークホースの利府こそ抜けたが
仙台向山はギリギリ金賞で終わったからなぁ。

宮城と山形での大会はダークホースが抜ける年だね。
山形中央も目は離せないが、個人的には仙台も気になるかな。
286名無し行進曲:2008/06/29(日) 10:41:58 ID:UWZ8R1pV
今年は館山より仙高が抜けると思うよ
287名無し行進曲:2008/06/29(日) 18:12:47 ID:HocYWHsE
本当?
288名無し行進曲:2008/06/29(日) 21:28:50 ID:U2wTqfkg
泉館山と仙台って現状では、宮城県内の2トップ的な感じだけど、全く正反対の演奏するよね。

お互いのいいとこだけ合わせたらもっと良くなりそう。
289名無し行進曲:2008/06/29(日) 21:51:40 ID:zAdHOR1o
山形中央は寒河江氏時代の演奏も好きだけどなぁ・・・
2002年のラメントは湯本の演奏といい勝負と思う。絵のない絵本は並だが。
銀賞だった色彩交響曲もなかなかのもんだったけどな。

あのときのサウンド感覚で今ぐらい安定感あったら東北金賞中位常連なんだけど。
290名無し行進曲:2008/06/30(月) 02:20:57 ID:kh9Spd4s
>>288
お互いの悪いとこだけ合わせたらもっと悪くなりそう。
291名無し行進曲:2008/06/30(月) 07:46:30 ID:fx31pxEF
秋南は現状維持って感じですか?
292名無し行進曲:2008/06/30(月) 18:25:04 ID:4lacM9zv
そうかもですね。
293名無し行進曲:2008/07/01(火) 13:12:51 ID:jzRJnfhI
東北の皆さん、
今年もまた全国オール銅をめざしてがんばってくださいね。

東北金高校=埼玉県銀中学=神奈川県銀中学
294名無し行進曲:2008/07/01(火) 13:40:16 ID:RLLempnv
>>293
他の地区の人が来るなんて東北も注目されてるんだねw
まだまだ捨てたもんじゃ無いんだな、東北の吹奏楽も。

いやぁ安心したねw
レスの内容が小学生の負け惜しみと同レベルじゃ無かったらもっと良かったのにww
295名無し行進曲:2008/07/01(火) 13:46:28 ID:3kHknnEK
釣られすぎですよー
296名無し行進曲:2008/07/01(火) 13:50:29 ID:uP1gY+yZ
>今年「も」また全国オール銅

って、去年もおととしもオール銅だったみたいに読めるけど
オール銅だったのは1987年の1回だけですよw
297名無し行進曲:2008/07/01(火) 14:10:24 ID:EOByoz+g
>296
「めざして」といっている。

298名無し行進曲:2008/07/01(火) 16:26:51 ID:SJKpeh+4
東北の皆さん、微妙に必死ですね。

私は東北の出番には運子してますから、お会いできません。

せいぜい舞台にシンバルでも落として話題をかっさらってくださいね。




あ〜、全国大会「予選」を日比谷野音あたりで

東北代表と四国代表と北陸代表と北海道代表とで行なってその中から1団体だけ

黒舞台を踏んで欲しいと思う今日この頃だわ〜。

これで前半後半なんてしなくてすむわ〜。
299名無し行進曲:2008/07/01(火) 16:36:18 ID:TcXAtce3
東北大会会場ってエレクトロンホールであってる?
300名無し行進曲:2008/07/01(火) 17:27:38 ID:uP1gY+yZ
>>299
合ってるよー

東北支部
8/30(土)高校
8/31(日)中学
東京エレクトロンホール宮城 前後半各\1,000

9/13(土)小学校・高校小編成・大学
9/14(日)中学校小編成・職場・一般
秋田県民会館 \1,500
301名無し行進曲:2008/07/01(火) 17:31:50 ID:T5YFvlTl
まっ栄光も知っていて挫折も知っている支部へのやっかみ釣りレスは、徹底的にスルーしてあげましょうよ
さすがに秋葉原へナイフ持っては行かないヒトでしょうし
302名無し行進曲:2008/07/01(火) 19:40:51 ID:TcXAtce3
>>300
そこまで詳しくありかど。どうもサンクス
303名無し行進曲:2008/07/01(火) 23:31:24 ID:+OAGUi0j
>>298
そういえば磐城が冨士をやった年、東北大会でサスペンドシンバル飛ばしてたな。

・・・・いや、特に話題にはならなかったけど。
むしろ曲の戦慄な雰囲気に合っていて感心したかもw
304名無し行進曲:2008/07/02(水) 01:05:36 ID:N62n8XNR
演奏中に他団体がシンバル…はけっこうあるな
精華、野田中、秋田南…
305名無し行進曲:2008/07/02(水) 01:21:52 ID:e+Ee2i2K
>>303
2003の湯本も地区でドラ落としたり、県でシンバル飛ばしたりしてたね。
306名無し行進曲:2008/07/02(水) 01:58:14 ID:mBaLtIHh
>>303

東北の時の磐城の富士はすごかったな 
終わった後、当時三出特演の新屋が総立ちしてたのが印象的だった
会場も大興奮だったな
なんか全国では丁寧に行き過ぎてダイナミクスの幅が小さい演奏になってしまったのが惜しまれる
全国も東北と同じ路線で行ってたら矢代交響曲以上のインパクトがあったかもしれないな
でも 俺 磐城の矢代全国では生で聞いてないからなんとも言えないんだよな
支部では聞いたけど

307名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:39:30 ID:afPtQI8n
>>306
06年普門館での矢代はすごかったぞー。
客席で聴きながら涙でぐじゃぐじゃだったw

あの感動は一生の宝物です。
308名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:48:06 ID:MTgjamcs
近年個性的な団体が減る中でのあのドライプ感のある演奏だったからね。感激する人も多かったと思う。
でも逆に評価しない人も多数いるね。
自分は磐城の演奏好きだな。
309名無し行進曲:2008/07/02(水) 10:10:03 ID:BOaLgTAF
ふと思ったんだけど、東北大会限定の名演って他にも結構あったりする?
>>306みたいなパターンとか、結果的に上には行けなかったけど会場大喝采、
みたいな。もちろん磐城に限らずに。
310名無し行進曲:2008/07/02(水) 19:17:26 ID:nwykgkxk
ホールが全然違うからあるだろうな
311名無し行進曲:2008/07/02(水) 19:24:35 ID:JCiN1FS1
2003の富士は東北時点で全国金だと思ったけどな。
磐城が東北一位だと思ったけど湯本だった。大差なかったはずだけど。

2003磐城の全国銀は意外だったが全国前あたりから部内でいざこざがあったんだっけ?
312名無し行進曲:2008/07/02(水) 21:43:13 ID:K8fjOS3u
その年は湯本の課題曲が圧倒的だったからな。
もともと評価されるのが難しい現代曲は、好みの幅もでかい。
技術で圧倒する磐城のスタイルに対し、音楽の間とサウンドを作る湯本。
ある一定の完成度を超えたら相対的な比較は課題曲・・・という意味で湯本の1位は納得だった。

>>309
録音でしか聴いてないから、その音源だけでしか判断できないが、
1995年の磐城と秋田南。どちらも全国では銀賞だったが、全国音源と東北音源を聴き比べると
同じ団体とは思えないほど全然違う(特に磐城)。
録音やホールの質も影響しているんだと思うが、東北の演奏が出来てたらもっと上に行けたと思う。
迫力はもとより、1993年の永山よりも安定感あるし音色の使い分けが上手い。
2001年の秋田南も郡山のホールで聴いたときはオケのような雰囲気が出ていた。
普門館では容量がでか過ぎて、反響が少なくすぼんだ響きだったが。
東北ダメ金の名演は高校ではあまり・・・。
もったいないと思ったのは2005年の青森山田ぐらい。

一般では2000&2001年の秋田や、2003年の名取とかあるけどね。
313名無し行進曲:2008/07/02(水) 22:20:14 ID:p+VFN4Zo
古いが1982年の花輪のウォルトン1番はすごかったぞ。
個人的にはダメ金だったのは,秋田で代表全部ってわけにはいかない,
なんていう政治的な力が働いたという噂も出たぐらい。

三善・矢代は,「富士」をのぞくと,全部秋田南が初演。
その中で唯一「祝典序曲」でダメ金だったが,これもよかったぞ。
314名無し行進曲:2008/07/02(水) 22:56:24 ID:ffresk2I
1982年・・・
315名無し行進曲:2008/07/02(水) 23:12:41 ID:WhNESkSe
秋田南最後の金賞、パロディ的な四楽章の年。
316名無し行進曲:2008/07/03(木) 01:19:21 ID:WQq0y+T1
1992年の八戸北高「春になって、王達が戦いに出向くに及んで」
全国とは全く別の演奏だった
「春に」の全国初演を飾ったが、東北の演奏が出来ていれば高い評価を
得たと思う
1997年の磐城の「戦没せし英雄達へ ベトナムの回顧」
銀だったが同年の函館白百合「序曲ピータールー」
2000年に金賞だった三沢商業「シメオンの歌」も良かった

>>313
同じ頃の青森山田も良かったなぁ
劇的風景や道化師の朝の歌で金賞をとってた
317名無し行進曲:2008/07/03(木) 09:06:45 ID:kMAg1jJW
>>309
ちょっと趣旨は違うけど、花輪の1988年のガイーヌも独特で良かった。
序奏、収穫祭ではじまって火焔で終わるという、当時のレスギンカの流行りをまったく無視したものだった。
1993年の秋田南のダフクロもいい。
2003年のマ・メール・ロアに関しては、いい演奏なんだが…前が磐城の富士だったのがな。

318名無し行進曲:2008/07/03(木) 16:25:49 ID:uzxLwX4d
お、昔からのファンがけっこういるんだねここ
俺も便乗しようっと

花輪がシチェドリンをやった年にNHK(東北限定だと思う)で放送された番組を
見た人いないかな
30分番組で花輪の練習風景とか926先生のインタビューとか放送してたんだけど
その時に演奏してた曲が分からなくていまだに引っかかってるんだよねー
たぶんシチェドリンじゃないと思うんだけど
319名無し行進曲:2008/07/03(木) 16:41:45 ID:uFjCFYn2
 
終わった団体

終わった個人、指揮者
 
全国金取れない団体&指揮者

の話題は禁止。




320名無し行進曲:2008/07/03(木) 18:18:31 ID:3OJMagIR
つまり、今年はどこの話も許されないと。
321名無し行進曲:2008/07/03(木) 18:42:49 ID:EmaEGfCs
現状上から目線で語りたいのはスルーするとして、
その前までの流れでは何が言いたかったんだ。
いや、俺も古い花輪とかの演奏は好きなほうなんだが、
花輪は野庭みたいにOB有志が50〜60人集まってかつてを彷彿とさせるレベルの演奏会を開く力がないのが、苦しいとこだな。
926コレクションでな。
322名無し行進曲:2008/07/03(木) 19:19:40 ID:JtM7/fn/
回顧厨は専門スレに逝ってください。
323既にその名前は使われています:2008/07/03(木) 20:26:14 ID:WYA37Je/
>>313
でも次の年は秋田独占だったりなw
1983年の磐城のウェストサイドストーリー好きだったんだけどなぁ。
324名無し行進曲:2008/07/03(木) 21:51:18 ID:tQ1NJRIZ
最近の話題はしちゃだめなようだ。
325名無し行進曲:2008/07/03(木) 22:23:08 ID:ETHKz+er
>>313
「祝典序曲」初演→名取
>>318
Alfred Reed「法華経からの三つの啓示」

ついでに「富士」初演は仙台高校
326名無し行進曲:2008/07/03(木) 22:48:41 ID:QzYfrrfn
>>318
見たよー
「シチェドリンに手紙を書いてスコアを送ってもらった」と926先生が話してるのを見て
すげーと思った記憶がある
327名無し行進曲:2008/07/03(木) 23:46:54 ID:hyMbEJyp
あのBBSの連中が出張ってきてるっぽいなぁ( ´ー`)y-~~
328名無し行進曲:2008/07/04(金) 00:40:32 ID:mOC1jmwg
>>323
ウエストサイドストーリーといえば1995年の函館白百合も良かった
329名無し行進曲:2008/07/04(金) 01:24:56 ID:+iJhkgoH
>>328
函館白百合のウェストサイドは94年。95年は神話。
330名無し行進曲:2008/07/04(金) 07:57:43 ID:KIdYhaC2
東北スレは平均年齢が異様に高いです
331名無し行進曲:2008/07/04(金) 09:36:16 ID:Rk8mMQpN
平均年齢が異様に高いだけでなく最近の話題はしちゃだめという
暗黙のルールも勝手につくっているようです。
332名無し行進曲:2008/07/04(金) 09:37:05 ID:JlvoNhRh
>>330


そすたなごとねえべさ。
333名無し行進曲:2008/07/04(金) 10:07:07 ID:DxRPhOXR
>>331
しちゃだめじゃないでしょ。

したけりゃ自分で話題出せばいいの。
最近の話題に割り込んで昔の話してるわけじゃないのは
読めばわかるでしょ。話題がないから昔の話してるだけ。

昔の話題に入れないからって嫉妬するんじゃありません。
334名無し行進曲:2008/07/04(金) 11:36:12 ID:Nz+FwhzS
誰も嫉妬しないよ。
あきれてるだけ。
335名無し行進曲:2008/07/04(金) 14:45:12 ID:TOHE+HZ1
誰か函館白百合じゃなくて盛岡白百合だ、と訂正しろよwww
336名無し行進曲:2008/07/04(金) 17:54:45 ID:ZvBfq2dO
函館白百合ってとこが全国出たときの話かと思ってたw
337名無し行進曲:2008/07/04(金) 18:33:20 ID:6rZlTmb3
福島です
ソースのある分のみです

須賀川桐陽 W 歌劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
安積黎明   I  「海」より V風と海との対話
338名無し行進曲:2008/07/04(金) 20:21:44 ID:9SWoEaCK
>>334
どうして昔の話題を出すと呆れるんだ?
わからん
339名無し行進曲:2008/07/04(金) 20:26:47 ID:ZvBfq2dO
湯本は役人
340名無し行進曲:2008/07/04(金) 20:35:19 ID:FSKXco76
山形
ソースは県スレ

山形中央 T …そしてどこにも山の姿はない

山形南 T ローマの祭りよりT.W.

日大山形 T 中国の不思議な役人

東海大山形 W ドン・ファン
341名無し行進曲:2008/07/04(金) 20:42:37 ID:2fNOiCwh
>>340
全部並べてみると神大って感じだねw
342名無し行進曲:2008/07/04(金) 21:35:47 ID:/rwrD3gR
新 屋  T 中国の不思議な役人

秋田中央 ? ダフニスとクロエ

秋田南  V 不明(邦人らしいが)
343名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:09:27 ID:ZvBfq2dO
ブライアン役人祭りだなw
なんか東北で役人が流行るきっかけでもあったか?
344名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:23:21 ID:ZRLNt4Rf
秋南はフランス物はありそうですが…。

役人はそこそこ古くからやられてますし…。
345名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:35:59 ID:FdkJzEhl
>>343
代表になったら全国金賞率が高いという統計。
昨年の磐城が前回より劣る役人でも金賞取れたのが
他の学校にとっては励みになったらしい(仮)
346名無し行進曲:2008/07/05(土) 03:03:11 ID:YwfSwlDA
>>345
だったら矢代でもいいのにね。
(東北の高校が全国で矢代を演奏すると必ず金)
347名無し行進曲:2008/07/05(土) 11:34:23 ID:XMwgKhny
>>346
矢代交響曲で代表になるには、名演クラスの演奏をしないとダメ。
東北大会はそれでなくても周りの選曲が濃く、ちょっとやそっとの演奏では
代表にまで上れない。
名演だったという磐城ですら支部では最下位抜け。
98年の新屋も東北では磐城の次じゃなかったっけ?
348名無し行進曲:2008/07/05(土) 11:55:32 ID:rGKtxyai
役人は?
349名無し行進曲:2008/07/05(土) 13:39:57 ID:W3FsAYJ7
>>346
そもそも代表になったら全国金賞率が高いという話から始まっているのに
矢代交響曲は名演クラスの演奏をしないとダメで役人はそうじゃくても代表になれるなんて
そんなの根拠無いがな。
磐城や新屋が1位通過じゃないからなんて、そんなたった2回のサンプルだけでは語れないし、
1位通過じゃないってことは名演クラスの演奏が出来ていないってことじゃんよ。
350名無し行進曲:2008/07/05(土) 14:20:56 ID:XMwgKhny
>>349
演奏がそれなりでも、予想以上に高い評価が付くのが役人。これは全国でも共通。
演奏が良くてもなかなか評価されない傾向にあるのが矢代(広くは邦人現代曲)作品。
無難にコンクールに勝ちたいバンドがどっちを選ぶかはだいたい想像つくよね。

東北地区の指導者は現代曲が大好きだが、対する演奏者は毛嫌いする学生が多い。
351名無し行進曲:2008/07/05(土) 15:20:42 ID:W3FsAYJ7
まったく根拠の無い個人的な見解は説得力ありませんな。
あなたがそう言い切れるソースをぜひ示していただきたいものだ。
学生が毛嫌いするって学生全員に聞いて回ったのか?
予想以上に高い評価ってどう証明するの?全国で共通って??
352名無し行進曲:2008/07/05(土) 16:18:00 ID:rGKtxyai
磐城は学生も現代曲好きそうだが
353名無し行進曲:2008/07/05(土) 16:18:59 ID:XMwgKhny
>学生が毛嫌いするって学生全員に聞いて回ったのか?

どうしたらこんなアホな発想が出てくるか逆に不思議だな。ただの煽り厨か。
それなりに指導者達と情報交換したらそれぐらいのことはわかるだろ。
ま、信じたくなければ別にいいけど。

現代曲がコンクールでは評価されにくいことは周知の事実と思ってたが
上手ければ何でも評価されると思ってる人がいまだにいる事が驚き。
354名無し行進曲:2008/07/05(土) 16:36:14 ID:XMwgKhny
ちなみに平商業や山形中央が今まで現代曲を選んでこなかったのは
その生徒達の意向があったからだと聞いた。

今年の山形中央はやり始めて生徒達が気に入って選んだという話。
平商業は初県代表の前年に三善をやってかなりの手応えを感じたが
その代の生徒から不評だったで、あえてクラシック路線で攻めてきた。
いまの生徒がそのことに対してどう考えているかは知らないけどね。
355名無し行進曲:2008/07/06(日) 00:51:46 ID:lQ/+d33T
曲によってそんな違いがあると思ってる人がいまだにいる事が驚き。

ちなみに高校生は現代曲好きだよ。
356名無し行進曲:2008/07/06(日) 03:19:50 ID:lkfjhE9G
一概にそうとも言えない気が。

いや、俺は好きだよ?
357名無し行進曲:2008/07/06(日) 03:35:30 ID:CenWW2Xe
上位大会に出るような指導者が生徒の意見聞いて選曲なんて妄想だろ。

指導者がその時に惚れ込んでいて、部員のレベルにあっていて、俗に言う「勝てる」曲を選ぶわけでしょ。先生が「この曲やりたい。」って現代曲を聞かせて、「現代曲はちょっと…。」って生徒たちが言うの有り得ないでしょ。

矢代交響曲なんか一時期コンクールで演奏されなかったけど古くからのコンクールのレパートリーの一つなんだから勝ちやすい曲に分類されるでしょ。評価されにくいって根拠が明確じゃないね。
358名無し行進曲:2008/07/06(日) 03:40:39 ID:CenWW2Xe
>>357
加えて、現代曲は確かに評価されにくいが、交響三章と矢代交響曲に関しては別ものだよ。
359名無し行進曲:2008/07/06(日) 05:00:15 ID:RsjsaYzB
>>347

あれ? 98年の磐城って2位じゃなかったっけ?
でも 剣と王冠うまかったな〜 打楽器の迫力が凄まじかった
課題曲の童夢も良かった ミスが多かったのが惜しまれるけど 個人的にF氏磐城時代の最高の演奏
ああいった個性的な演奏は最近では滅多にお目にかかれないな
 
話変わるが今年の新屋の役人は本当なんだろうか?
新屋の役人も良かったな あの渋いサウンドに役人は良くあってたわ
というか東北代表のサウンドには役人とか暗めの選曲がマッチしますな
360名無し行進曲:2008/07/06(日) 07:23:42 ID:bICJmSFG
>>353他人をアホ呼ばわりするまえに自分を見つめなおしなよ。
検証なし、確証もないのに他人から話を聞いただけで思い込み判断する。
こういう人って未確認情報を元に勝手に妄想し、
情報ばら撒いて周りをトラブルに巻き込む典型的タイプだろうな。
それに結局自分の書いたこと何一つ釈明できてないじゃないか。

361名無し行進曲:2008/07/06(日) 17:21:51 ID:V5S7tEOj
秋田南は23年ぶりに黛の饗宴を自由曲にしたみたい。
362名無し行進曲:2008/07/06(日) 17:45:13 ID:EKk05Iqt
本日秋田県中央地区大会
秋田南 自由曲 饗宴(黛敏郎/天野正道)
1985年自由曲のリニューアルか?
363名無し行進曲:2008/07/06(日) 18:37:53 ID:COCVspGX
ついに東北大会の入場券も,ぴあ特電導入だね。
しかも,当日発売は一切しないとか。

名物の長い行列は,今年は席取りの列だけになるのかな?

ttp://www.ajba.or.jp/tohoku/2008tohokutiket.pdf
364名無し行進曲:2008/07/06(日) 22:48:08 ID:KmTnBiDC
そんなに並ばなくて良くなるのか。
365名無し行進曲:2008/07/07(月) 00:49:38 ID:BkDfcCWp
>>352
いつかの福島スレに書いてあったが
N氏がメリーウィドウを自由曲にって、生徒に持ち掛けるけど
生徒の中から、近現代をやりたいって言うらしいな。
366名無し行進曲:2008/07/07(月) 03:29:05 ID:VIIYn/ye
>>365
メリーウィドウに関しては完璧な冗談だよ
367名無し行進曲:2008/07/07(月) 05:46:44 ID:LRf5/klz
>>365
N氏がメリーウィドウを自由曲にするなんて有り得ないことは少し考えれば分かると思うけど。
368名無し行進曲:2008/07/07(月) 17:36:01 ID:Qjof2b3o
今年の新屋は東北銀がやっと
369名無し行進曲:2008/07/07(月) 22:46:03 ID:syYQ5jV1
そんなことゎなぃ !!
370名無し行進曲:2008/07/07(月) 23:50:43 ID:SfENyRbS
こんなWikiを作りはじめてみました。

http://www9.atwiki.jp/tohoku-suisou/pages/12.html
371名無し行進曲:2008/07/08(火) 15:20:25 ID:pcOadrNM
>>369
だったら地区大会であんな雑な演奏すんなって感じ。
372名無し行進曲:2008/07/08(火) 16:04:37 ID:1zFtyVJW
これからどんどん良くなっていくんじゃないですか?
373名無し行進曲:2008/07/08(火) 21:39:29 ID:vxthU+kc
前回、秋田南が饗宴(バッカナーレ)やった時のバンドジャーナルの東北大会の講評が笑えた。
曲名は「バッカナール/サンサーンス作曲」だし、「コンクールでもよく演奏される有名な曲ですがあまり演奏されない部分を演奏されましたね」とか書いてあってこの審査員は完全にサンサーンスのサムソンとデリラと勘違いしてたみたいだった。
今となってはこの講評を誰が書いたかは判らないが…
374名無し行進曲:2008/07/08(火) 21:43:06 ID:s04IpJF+
>>373
それ本当の話?
375名無し行進曲:2008/07/08(火) 23:28:21 ID:s04IpJF+
これまでのスレで出てきたデータ面をWikiにまとめたいという野望があります。

http://www9.atwiki.jp/tohoku-suisou

とりあえずホットな話題ということで今年のコンクールのことから作っていこうと思っています。
自分は岩手の人間なので岩手スレから情報を抽出しました。

こういうのをまとめてほしいとかなんでもいいのでツッコミとかご意見とかお願いします。

過去のデータが必要になったときに徐々に作っていったり、暇なシーズンに作りだめしたいと思います。
376名無し行進曲:2008/07/09(水) 08:24:16 ID:U3vRSYSJ
東北はHPすら無い県吹連も多いし、
そういうデータベースって無かったから面白いかも
377名無し行進曲:2008/07/09(水) 11:54:38 ID:KN/odFSx
過去の東北代表の結果をまとめたサイトならあるけどね。
現在のはないからありがたい。
378名無し行進曲:2008/07/09(水) 11:59:50 ID:mizTHc5L
375
タイトルは「吹奏楽コンクール東北大会情報」にしてくれないか?
379名無し行進曲:2008/07/09(水) 18:06:51 ID:7JEUplwy
>>373
どっかの資料室で古いバンジャ見てみよっと
380名無し行進曲:2008/07/09(水) 20:59:28 ID:8+aF9dhG
関西スレでも同様の試みが以前あって
かなり充実したデータベースになったんだが、
ある日突然閉鎖されてしまった。
理由は知らんが抗議とか圧力とかあるのかもしれんね
そういうことがないといいんだが
381375:2008/07/09(水) 21:05:48 ID:f9iYeFHf
>>380
それは知りませんでした。
何か問題があったんでしょうかね。
382名無し行進曲:2008/07/09(水) 23:48:24 ID:KN/odFSx
それは誰でも編集できるwikiだからでは。
ブログとかHP形式にすれば心配ないでしょ。
383375:2008/07/09(水) 23:58:16 ID:ZrNQS1pk
携帯からなのでID変わります。

一応機能でウィキの管理者だけ更新ができるという設定もあるんですけどね。
荒らしによって消されちゃったということなのかな。
384名無し行進曲:2008/07/10(木) 05:19:58 ID:Eh3N/QRE
いや確か関西のはウィキではなく2chで情報集めて管理者がまとめてたと思う。
少なくとも誰でも編集できるものではなかったからそれが理由ではないはずだ。
385名無し行進曲:2008/07/10(木) 17:04:33 ID:BUgRSWQP
ま、東北もやってみりゃ分かるさw
386名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:51:07 ID:go622XU9
そうだね、気にせずやろう♪
387名無し行進曲:2008/07/11(金) 17:22:16 ID:8HT/xnsa
期待してます。
388名無し行進曲:2008/07/11(金) 18:56:07 ID:8dqr+A3M
シャレでニコニコとかに昔の録音をうpってみるとかも面白げ。
389名無し行進曲:2008/07/11(金) 21:44:58 ID:qygS9Kyp
秋田県県南地区

湯沢高校
課題曲 U
自由曲 交響曲より第四楽章 矢代秋雄(天野正道)

横手高校(最優秀)
課題曲 U
自由曲 歌劇「金鶏」より リムスキーコルサコフ(細井大成)
390名無し行進曲:2008/07/11(金) 22:15:56 ID:WlEq23Lc
秋田も始まったみたいだな…
391名無し行進曲:2008/07/11(金) 22:31:10 ID:2MY8kkP8
横手の課題曲はVです
392名無し行進曲:2008/07/11(金) 23:37:17 ID:oRt2B5w9
湯沢商工は地区銅
393名無し行進曲:2008/07/12(土) 14:09:38 ID:rRPrwX0A
山形も始まるね
394名無し行進曲:2008/07/12(土) 18:36:06 ID:y2GYivvh
福島スレを何となくヲチしてたら安西氏の消息が
395375:2008/07/12(土) 19:34:46 ID:7IrCZIhs
安西氏、岩手の沿岸地区大会の審査員にきてたよ
396名無し行進曲:2008/07/12(土) 19:59:49 ID:ejIaoml4
A氏、福島の安達高を振るってマジ!?
397名無し行進曲:2008/07/12(土) 20:13:57 ID:/i1pJGEV
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )花輪、弘前南、秋田南が代表なんでねえべが?
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
398名無し行進曲:2008/07/12(土) 22:10:38 ID:bXIL2W+v

西関東ネコは巣に帰ろうね。知ったかぶりは、恥かくよ。
399名無し行進曲:2008/07/12(土) 22:24:03 ID:i4MoOgVJ
>>397
何年前の現役の方ですかw
400名無し行進曲:2008/07/12(土) 22:32:37 ID:1Z7oCFC9
>>397
仁賀保も入れてやれ、といいそうになったが地区銅だった。


嗚呼。
401名無し行進曲:2008/07/13(日) 09:26:11 ID:f1YJ4AFj
福島も今週から地区始まるんだったかな
402名無し行進曲:2008/07/13(日) 18:00:53 ID:xtvXw6x8
岩手は地区大会終了、県大会を残すのみ。
403名無し行進曲:2008/07/13(日) 19:49:50 ID:4U2c5kwK
秋田スレがPart5になりました。

秋田の高校♪Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1215896988/l50
404名無し行進曲:2008/07/13(日) 19:50:35 ID:4U2c5kwK
405名無し行進曲:2008/07/14(月) 06:47:38 ID:sUFNW5E2
県大会を控えてどこも盛り上がってきたな。
406名無し行進曲:2008/07/14(月) 17:43:04 ID:OKlEInF2
ついに山形の地区大会が始まります
407名無し行進曲:2008/07/14(月) 23:14:18 ID:GDCskatO
そういえば山形南の「ローマの祭」だけど、チルチェンセスをコンクールでよく聞く一般的なカットの先までやるらしいな。
友達から聞いた話だから本当かどうかはわからんが、昔山南で同じ指揮者がそのカットで全国に行ったらしい。しかも全国でその祭のカット版を演奏したのが山南しかないとか。
関係者が山南を推していたとかいう噂はここからきていたのだろうか?
408名無し行進曲:2008/07/14(月) 23:19:25 ID:cc+X03dg
確かに前回はチルチェンセスを結構後半までやってた気がする
同じような部分を後年に鈴峯がやってた
…と思う
409375:2008/07/14(月) 23:22:45 ID:TyrSno+p
Wiki野郎です。

http://www9.atwiki.jp/tohoku-suisou/pages/1.html

高校大編成の秋田青森、と岩手県大会の情報をアップしました。
関連の住民の皆さん、間違いとうあればご指摘お願いします。
410375:2008/07/14(月) 23:59:01 ID:TyrSno+p
×間違いとう
○間違い等

ついでに福島の高校大編成も書いてみました。
噂レベルとか勘違いして書いてしまっていたらごめんなさい。
411名無し行進曲:2008/07/15(火) 00:09:39 ID:wh/uAaom
1988年石川県小松市立板津中もチルチェンセス長くやってた気がする。
しかも主顕祭は最後のほう少しだけっていう妙なカット。
412名無し行進曲:2008/07/15(火) 07:37:29 ID:LDEsoaZF
>>407
>>411
多分シェイファー編曲のもので,主顕祭の中間部分がカットされている市販の楽譜を使用していると思われる。
古くは1983年秋田の鷹巣高校がチルチェンセスをノーカット,主顕祭の中間部分をカットしたものでやっている。
でも,チルチェンセスってよく聞くカット部分以外のところでカットすることは考えにくいね。あの部分を過ぎたら最後までやらざるを得ないと思うんだけれど。
413名無し行進曲:2008/07/15(火) 14:41:15 ID:C3sIl3k2
鈴峯女子のやったのはチルチェンセスの後半ではなく、五十年祭の前半だよ。スレチすまそ。
414名無し行進曲:2008/07/15(火) 17:42:12 ID:xu8rxykr
祭のカットにも色々あるんですね。
415名無し行進曲:2008/07/15(火) 18:58:08 ID:G/jBHKgd
どっか、
チルチェンセス
十月祭
で勝負するとこないかな?


絶対、注目の的で、話題になるのに。
416名無し行進曲:2008/07/15(火) 19:36:12 ID:brn5vD/Y
Tb的には主顕祭がないローマの祭なんて・・・
417名無し行進曲:2008/07/15(火) 20:11:19 ID:F7cpcuw1
福島県県北支部結果(代表のみ)

順位 高校名 課題曲 自由曲
1位 県立安達高校 課題曲W 鳳凰が舞う
2位 県立福島南高校 課題曲W スペイン狂詩曲よりT,W
3位 桜の聖母学院 課題曲T パガニーニの主題による変奏曲
4位 県立福島商業高校 課題曲T ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
5位 県立保原高校 課題曲U トゥーランドット

1位の安達はA森山田の元指揮者A氏が振った噂の高校
流石A氏、上手かった
418名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:27:45 ID:lokFBVDg
チルチェンセスノーカットってオルガンの部分はどうカバーすんの?
419名無し行進曲:2008/07/16(水) 01:45:32 ID:fYMjS90a
>>412
93年の山南はチルチェンセスいつものカットから先のコラール部分とかしばらくやってもう一度Tpのファンファーレが始まる前までで、主顕祭はHr.soliのメロディの後からテンポ変わるとこまでのカットだったはず。
420名無し行進曲:2008/07/16(水) 16:58:48 ID:YrnF5Kpu
へー。A先生は福島なの!?
421名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:38:03 ID:WfabUtCy
さっそく結果を出したということか
422名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:59:36 ID:dHWQ00KQ
>>410=375
ご苦労様〜。
423名無し行進曲:2008/07/17(木) 16:08:11 ID:nxFmCep6
>>417
当たり前だろW地区大会で一抜けするくらいは
県北って福島県で一番レベルの低いところなんでしょ?

全くたいしたことないね
424名無し行進曲:2008/07/17(木) 23:12:41 ID:JryFSqU2
じゃあ県大会でどうなるかが楽しみだね。
425名無し行進曲:2008/07/18(金) 00:11:10 ID:Gzo+CMBR
安達と青森山田が一緒に東北行ったら面白そうだな
安達の勢いを考えると例年4位の原町を破って代表入りすることも可能かもしれないけど
どうだろうね
426名無し行進曲:2008/07/18(金) 00:24:37 ID:CrBLvZBI
青森山田は落ちようがない
近年的にむしろ全国に一番近いかも
427名無し行進曲:2008/07/18(金) 00:32:52 ID:+rTKcDGo
安達が四位通過だと東北大会の出演順が朝二番目になっちゃうな
でもって青森一位でくるであろう青森山田が朝四番目になるかも

なんか釈然としないな。。。
428名無し行進曲:2008/07/18(金) 00:38:02 ID:8QgvBKHI
でも安西先生が青森山田と一騎打ちってのは無いな
そこまで薄情な人じゃないだろうし
429名無し行進曲:2008/07/18(金) 02:28:11 ID:yF//OTbC
安達が県代表になるのなら直接対決はありえると思う
ちゃんと正式に雇われる(もしくは任された)のであれば
最後までしっかり指導するのが当たり前
そこはどういう風に関わっているのかによるんじゃないか
青森山田はかなり落ちてるらしいので、場合によっては
県1位を逃す可能性もありうる(他が例年より上手いわけではないようだが)
430名無し行進曲:2008/07/18(金) 05:59:24 ID:fLYUItqb
安西先生が青森山田を辞める時、オーボエとバンドの指導はするけれど
指揮者で吹奏楽コンクールには出場しないと言って、辞めたのでは?
431名無し行進曲:2008/07/18(金) 07:40:29 ID:9j5TVz08
高校のバンドなんて、指導者が替わって崩れるときは一気だよ。
432名無し行進曲:2008/07/18(金) 07:46:45 ID:lpNtED+6
そもそも、A先生は何故山田を辞めた訳?
ま、理由はどうあれ、他校で棒振る振らない以前に同じ支部で指導される事自体、山田の子達にしたら心中複雑だと思うけど。
A先生は、何故東京に帰らないんだろうか…。
433名無し行進曲:2008/07/18(金) 08:50:35 ID:FzZoh5oy
彼は山田の子達の心中を伺って生きなければならないのかW 全くアホくさい

それと、なぜ辞めた?の前に、なぜ八年も続いた? だろ。あの山田学園だったら

それと、安西氏の田舎は山形だよ。出身、育ちが違うだけで
434名無し行進曲:2008/07/18(金) 09:58:12 ID:2VA1tTHy
>>427
まあ全国行っても朝イチは東北だしw
435名無し行進曲:2008/07/18(金) 16:52:40 ID:CrBLvZBI
>>429
産休の代理という事。
どちらにしろ福島県大会を抜けるレベルまでは上がらんだろ
そんな簡単には行かないさ
436名無し行進曲:2008/07/18(金) 20:29:21 ID:FVj7iun8
>>399
>>397
案外夢物語でもないかも。
今年は秋田南が絶好調で、花輪も久しぶりに調子いいらしい。
あとは弘前南がやる気を出してくれれば。
秋田南はOBの天野正道氏編曲、
花輪はトレーナーが選んだ?近藤久敦氏編曲、
弘前南は宍倉晃氏編曲の自由曲。
課題曲は、秋田南と花輪が3、弘前南が1
でいいのかな。
でも超久々に、青森、山形から東北代表が出る可能性も高いな。
437名無し行進曲:2008/07/18(金) 21:41:18 ID:lX0xV+Wo
>>435
代理なんですか・・
じゃあA先生がその学校を振るのは今年だけのピンチヒッターということですか?
438名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:59:54 ID:MQOUmUAb
>>435
そこまで言い切れる根拠を聞きたいな。

あの人が直接指導する団体で東北銅賞以下の演奏が想像できないのだが。
439名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:30:44 ID:kb9GgQ5n
安達高校は前年は県大会ダメ金でした。もともとの素地は悪くないです。
さすがに湯本や平商の上に行くとは思わないけど、県3〜4位に滑り込む可能性は低くはないと思います。実際演奏は良かったし。
440名無し行進曲:2008/07/19(土) 00:44:42 ID:q6cvOUjd
いくらなんでもそれはない
無理
441名無し行進曲:2008/07/19(土) 04:28:54 ID:wO/NRM7N
元々ダメ金下位で伸び盛りの学校だからA氏を味方につけたこともあって金上位、もしくは代表でしょう。例年以下は有り得ない。
442名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:18:07 ID:zZnUlm6F
昨年の福島県内の高校の成績は、磐城(シード)、湯本、平商、須賀川桐陽の順に代表
原町、安積黎明、桜の聖母、相馬、安達が200点満点でそれどれ1点差の団子状態
偶々、審査員の好みで、原町が4位で東北大会に出場して2年連続銅賞
他の団体が出場していれば、昨年の東北大会のレベルを考えれば少なくても銀賞は当然
今年の安達の演奏は、昨年以上に個々のレベルが上がっており、
湯本、平商レベルに近づいていて、東北大会での金賞はありうる演奏をしていた。
443名無し行進曲:2008/07/19(土) 07:27:02 ID:5H5wqT5P
団子状態で差があまりなかったことからも県代表はありうるという程度なら話もわかるが、
原町以外の団体が出場していれば銀賞は当然なんて、全く根拠ないことをよくも堂々と言えるな。
以前あった、役人は過大評価され、矢代交響曲は過小評価されるとほざいた話もそうだけど、
このスレって根拠の無い自分の妄想だけで偉そうに書くやつが時々出没するよな。
444名無し行進曲:2008/07/19(土) 08:11:56 ID:IicnG8kS
444
445名無し行進曲:2008/07/19(土) 08:36:13 ID:NJKJPrDr
県代表が有り得ないという話も全く同じ妄想だがなw
446名無し行進曲:2008/07/19(土) 08:56:27 ID:TGpuC79V
>>442=>>445
ID変えて乙
447:2008/07/19(土) 09:05:47 ID:NJKJPrDr
これも妄想だよなw
全く根拠もなければ証拠もない単なる思い込み。
448名無し行進曲:2008/07/19(土) 14:40:52 ID:NYJn9fTO
そうですか。A先生東北行きそうなんですか…。
449名無し行進曲:2008/07/19(土) 14:57:45 ID:ce9/quoM
そうだな。近年顕著なのは向山とか。
東北大会次点から翌年県大会次点だもんな。
450名無し行進曲:2008/07/19(土) 20:56:18 ID:8vXzRLRP
>>448
A森山田関係者?
451Wikiやろう:2008/07/20(日) 00:09:55 ID:cQu9NYJ1
http://www9.atwiki.jp/tohoku-suisou/

山形・宮城と福島いわき地区以外は結構まとめられたと思います。
信頼度の低い情報も混ざっているかと思いますので、PCで見ているかたは是非ここでもよいのでご指摘をお願いします。

あと他の部門などで情報がある場合は、直接Wikiに書き込んでいただいてもOKです。
452名無し行進曲:2008/07/20(日) 10:51:56 ID:MoNhrO90
A先生がその学校を振るのはいつまで?
産休の先生が復帰するまで?
453名無し行進曲:2008/07/20(日) 13:40:06 ID:jI676zkH
>>451
お疲れさまですー

平商業 U/ラ・ヴァルス(ラヴェル/高木登古)
湯 本  U/中国の不思議な役人(バルトーク/築地隆)
原 町  T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)

ソースはこちら↓
■福島県吹奏楽連盟いわき支部プログラム(pdf)
http://www-cis.fukushima-nct.ac.jp/~iwakibrass/modules/cabinet/admin/downloadnum_add.php?path=%2Fcabinet%2F1%2F%BB%D4%C2%E7%B2%F1%B4%D8%B7%B8%2F2008%2F%A4%A4%A4%EF%A4%AD%BB%D9%C9%F4%C2%E7%B2%F1%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0.pdf&file_id=39

■福島県吹奏楽連盟相双支部プログラム
http://www13.ocn.ne.jp/%7Erikasoma/H20conpro.htm
454名無し行進曲:2008/07/20(日) 14:13:06 ID:ce657XFo
すっかり福島スレに
福島は、休みの磐城だけが確かに東北地区別格校だが
455名無し行進曲:2008/07/20(日) 18:06:56 ID:OInEA6JL
wikiのやつ、去年の東北大会の結果一覧で、平商業が「銅賞」になってるよ!!
456名無し行進曲:2008/07/20(日) 23:11:11 ID:xStws6N8
福島と山形のスレは地区大会で盛り上がってるよー
457Wikiやろう:2008/07/20(日) 23:28:46 ID:cQu9NYJ1
>>455
訂正しました。ありがとうございます。
>>453
ソースありがとうございます。
458名無し行進曲:2008/07/21(月) 00:12:18 ID:YtiIX/9B
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )仙一、八戸工業、釜石南が代表になるよ!!
   \  ○)
     `l⌒人
     (_) J
459名無し行進曲:2008/07/21(月) 00:18:09 ID:qmC4pxiZ
>>458うん、ちのにおいがする。
460名無し行進曲:2008/07/21(月) 00:59:09 ID:ChH00Ha0
>>458
岩手唯一の全国出場校・釜石南はもう存在しない。
統合で釜石高校に。
ついでに今年は地区落ち。
461名無し行進曲:2008/07/21(月) 09:13:09 ID:agjt9pAn
いいデータベースができるといいね。
応援してます。
462名無し行進曲:2008/07/21(月) 15:57:00 ID:GUF5ygN/
湯本、役人か…

まさか淀工のようにローテーション組むつもりなのか…?

三善版オケコン→役人→バルトーク版オケコン


いや、まさかな…。
463名無し行進曲:2008/07/21(月) 16:51:51 ID:lqpnmILY
今年全国ならそのローテになりうるなぁ
464名無し行進曲:2008/07/21(月) 17:09:04 ID:F2Yythgv
湯本で矢代交響曲聴いてみたいんだけどなあ・・・
465名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:24:50 ID:ryzKAknm
ローテーションは重要だからな。
上手い学校ほどローテが確立している。
466名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:33:21 ID:JKSyUOwR
淀工が3金ローテなら湯本は総なめローテだな
467名無し行進曲:2008/07/21(月) 22:21:44 ID:g+kgMkSU
山形スレがその11になりました。

山形の高校★その11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216505791/l50
468名無し行進曲:2008/07/21(月) 22:22:21 ID:g+kgMkSU
469名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:31:49 ID:F2Yythgv
>>466
まだ失格が残ってる
470名無し行進曲:2008/07/22(火) 00:38:54 ID:G3/NnPyw
まさかの4年ローテ?
471名無し行進曲:2008/07/22(火) 03:29:51 ID:uFi7Tc8n
しかし、、、東北ってなんで矢代交響曲、三善の曲、中国の不思議な役人ばっかなんだ
472名無し行進曲:2008/07/22(火) 16:57:12 ID:11MyYdhn
ダフニスや祭がもうちょっとあってもいいのにねw
473名無し行進曲:2008/07/22(火) 17:39:50 ID:FDDs47oh
湯本は磐城がやった曲やれば全国行けるっていうジンクスがあるらしいからね。
474名無し行進曲:2008/07/22(火) 18:48:23 ID:hcbn4pKv
磐城がやってないバルトークの「管弦楽のための協奏曲」で全国行けたじゃん。
銅だったけどw
475名無し行進曲:2008/07/22(火) 19:00:58 ID:jVms7HzO
もう1回ぐらい湯本のルイブルジョワとディオニソス聴いてみたいな
476名無し行進曲:2008/07/22(火) 19:15:26 ID:WgyGDY6b
磐城が全国行った交響三章は湯本が一足先に取り上げたが、あえなくダメ金。
477名無し行進曲:2008/07/22(火) 19:46:09 ID:p9Pg0CPN
じゃあ湯本次は「交響曲」でもやるんじゃない?
478名無し行進曲:2008/07/23(水) 00:33:53 ID:Wqv8e09o
そろそろ平商にも復活してもらいたい
というよりも代表レベルの演奏しているがなぜか審査員受けは良くないな
去年の噴水も良かったのだが・・・

今年はラ・ヴァルスだがいけるかな?
市大会うまかったがラ・ヴァルスは地雷曲と言われているんでちょっと心配
479名無し行進曲:2008/07/23(水) 03:19:10 ID:+tpW94Fp
たしかに去年の噴水はうまかった
480名無し行進曲:2008/07/23(水) 08:06:58 ID:nx1qwIw9
ここ数年の平商は課題曲が良くなかったからな。
東北の中ではサウンドは抜群にいいと思うけど。
481名無し行進曲:2008/07/23(水) 10:13:54 ID:Ge3me43w
平商はサウンドいいな。個人的には仙台もなかなかだと思う。
482名無し行進曲:2008/07/23(水) 19:06:24 ID:FEHsagbf
今年は全国!
483名無し行進曲:2008/07/23(水) 19:19:12 ID:nx1qwIw9
>>478
ラ・ヴァルスは、弦が無い分相当工夫して色彩感出さないといけないし、
ワルツには口うるさい審査員が多いだろうから、
相当頑張って圧倒しないと厳しいね。
しかもこれまで(勝手に2chで)苦手と言われてきたマーチだし。
484名無し行進曲:2008/07/23(水) 21:40:40 ID:GbpV8Nxq
>>483
秋田南は6本のコントラバスで出だしをやった。
アレンジはもちろんOB天野氏。弦の音に近いアレンジになっていた。
485名無し行進曲:2008/07/24(木) 01:04:46 ID:aoEcXLYe
>>484
あれは名アレンジ、名演だったな。その後、天野氏アレンジの楽譜をコンバス3本で全国大会で演奏した団体があったけど、
全く違う響きだった。
数年前佐渡裕&シエナウインドが天野アレンジのラ・ヴァルス演奏したけど、鳥肌モノだった。
486名無し行進曲:2008/07/24(木) 02:09:43 ID:c+YqCIv1
東北人はひねくれてるからな
現代曲のようなひねくれたやつがちょうどいいのkana

487名無し行進曲:2008/07/24(木) 04:14:53 ID:kGoLEVRc
>>486
はいはいわろすわろす
488名無し行進曲:2008/07/24(木) 07:18:21 ID:UNbA9P4L
地震、大丈夫だった?
489名無し行進曲:2008/07/24(木) 16:50:11 ID:vJq5+Qv+
青森スレによれば、青森は県大会の場所も日程も変更だそうだ。
490名無し行進曲:2008/07/24(木) 16:56:29 ID:Adx1V25j
八戸公会堂のホール、天井が崩れたらしい。
地震が昼間じゃなくてよかったな。
491名無し行進曲:2008/07/24(木) 17:10:40 ID:OqRgMwgi
最近地震多いな東北。
東北大会当日に宮城県沖地震でもきたらしゃれにならんぞ。
492名無し行進曲:2008/07/24(木) 22:16:21 ID:8Q9m7cjO
13年くらい前、宮城県の一般の部で本番中に地震あったのおぼえてるよ。
493名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:07:53 ID:wT1EcRuZ
うーん、こんなとこにも影響出てるんですね…
大会開催中に起きなかったのは不幸中の幸いでしょうか…
494名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:40:08 ID:JedL7QyW
がんばれ青森!!
動揺は有るだろうが、精一杯音楽してください。
495名無し行進曲:2008/07/25(金) 07:34:04 ID:e/LTja6G
青森代表の決定は今週の予定だったが、来週に延びたわけだね
496名無し行進曲:2008/07/25(金) 16:07:56 ID:R/kYup+k
2〜3年前だったか、全国大会中学校の部で新潟地震が起きた。
たまたまインターバル中だったから一度奏者は引っ込んだ。

地震は突然やってくるから、どうにもできないところもある。

青森はじめ、東北地方の皆さん、急遽大変な事になってしまいましたが、
頑張って下さい。
497名無し行進曲:2008/07/25(金) 16:13:52 ID:46zXFCHA
秋田南が空気を読んで天野氏の
おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜
に自由曲を変更したり
498名無し行進曲:2008/07/25(金) 17:47:51 ID:N3k2vZIr
何年か前の東京大会では
杉並高校がおほなゐを演奏するたびに地震が来てたっけ
499名無し行進曲:2008/07/25(金) 20:29:46 ID:T7agFstL
↓次の人500ゲット↓
500名無し行進曲:2008/07/25(金) 20:31:45 ID:EkB4wzF7
500は小林926がゲトしますた。
501名無し行進曲:2008/07/25(金) 21:01:31 ID:CoKWEn8d
501は高橋501がゲトします
502名無し行進曲:2008/07/25(金) 23:11:07 ID:kU8sdkqs
502は中村502がゲトしますた
503名無し行進曲:2008/07/25(金) 23:22:17 ID:k1/Pd8df
>>500-502
うまい!座布団一枚
504名無し行進曲:2008/07/26(土) 11:40:53 ID:XpOpB0Gk
ちっともうまくなぃょ・・・
505名無し行進曲:2008/07/26(土) 11:47:13 ID:V+0WdcSo
ツマンネ
506名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:29:07 ID:ZJrCjFr/
500で926ありえない。
507名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:34:13 ID:Tgu422jz
過去の人達ばっかり。
508名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:33:54 ID:VTAJsVtu
昔はあんな演奏しても全国で金取れなかったからね

東北的にはいい時代になりましたよね
509名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:50:19 ID:fnhWZXGk
山形県内の地区大会で審査員接待疑惑があるんだってさ!

接待されたのは某3出休みの名門校の指揮者だそうだ!
510名無し行進曲:2008/07/26(土) 22:26:02 ID:R4LMkR90
>>509
へぇー、それはそれは。
すごいねー。
がんばったね、えらいね。

で?
511名無し行進曲:2008/07/27(日) 01:36:53 ID:j/nMW/cp
泉館山の自由曲は寄港地だそうな。
512名無し行進曲:2008/07/27(日) 15:44:28 ID:nn5qRqGl
今日は青森と岩手の代表が決定でしたっけ?

速報よろしくです!!
513名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:25:25 ID:Cn96GQHD
岩手県代表
盛岡北
黒沢尻北
専修大学北上
盛岡第三
514名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:38:54 ID:09Mt3YpH
岩手スレより転載
盛 岡 北 課題曲1 バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ)
専大北上 課題曲1 宇宙の音楽(P.スパーク)
盛岡第三 課題曲3 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
黒沢尻北 課題曲1 プラハのための音楽1968(K.フサ)
515名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:05:57 ID:09Mt3YpH
01 宮城
02 福島
03 秋田
04 青森
05 岩手
06 山形
  
07 秋田
08 福島
09 青森
10 宮城
11 岩手
12 山形
    昼メシ
13 秋田
14 山形
15 福島
16 青森
17 宮城
18 岩手
  
19 青森
20 宮城
21 福島
22 岩手
23 山形
24 秋田
--特別演奏(磐城)--

いまは休憩入るブロックまでに6県が均等に入るようになってるから
あまり気にならないかもね。これで出演順もくじで決まればどこも条件が同じになるけど。
516名無し行進曲:2008/07/27(日) 21:15:48 ID:iytY5E+r
青森県

青森東 課題曲2 シドゥス(T.ドス)
青森山田 課題曲1 歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ/樽屋雅徳)
八戸商 課題曲3 科戸の鵲巣(中橋愛生)
三沢商 課題曲1 歌劇「トスカ」第3幕より(G.プッチーニ/飯島俊成)
517名無し行進曲:2008/07/27(日) 22:47:18 ID:o9nMABF3
シドゥスじゃなくてシダスって発音すんだよ
518名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:02:36 ID:iytY5E+r
>>517
わりい。
プログラムにそう書いてあったんだ。
519名無し行進曲:2008/07/28(月) 06:42:33 ID:v054mnYg
代表校のみなさん、おめでとうございます!
520名無し行進曲:2008/07/28(月) 18:18:08 ID:h/3mveRS
次に決まるのは山形だったかな?
521名無し行進曲:2008/07/29(火) 06:05:09 ID:TRNbrJGv
あと3日ですね。
522名無し行進曲:2008/07/29(火) 16:54:57 ID:Td4ge96T
今年は中央がイイって話、前に出てたね
523名無し行進曲:2008/07/29(火) 21:35:05 ID:Yw6Ew5pw
まぁ地区も一位通過で県大会の演奏順も一番最後らしいからね。
自由曲は確かに凄く上手いんだけど、課題曲がね…
中央がブライアンっていう選曲には驚いたけど、コイツをどこまで完成度させて来るかが分かれ目かな。

結構今年は例年に比べて上手い方だと思うよ。
流石に全国争いに絡んでくるかは県や東北で聴き比べてみないと分からんが。
524名無し行進曲:2008/07/29(火) 22:51:28 ID:i5IccuIA
どこ山を凄く上手く演奏できる実力あるならブライアンなんて余裕じゃね?
525名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:46:57 ID:srP1ESRN
…と幼女が偉そうに申しております
526名無し行進曲:2008/07/30(水) 01:12:07 ID:+etoSCqV
バンドの相性がありそうだが。
全国バンドでも柏や大津シンフォのようなマーチが苦手なバンドもあれば
安城学園や精華女子のようにマーチになると持ち味が活きるバンドもある。
527名無し行進曲:2008/07/30(水) 01:52:17 ID:+6RVMKOj
東北大会って何日?
528名無し行進曲:2008/07/30(水) 03:59:04 ID:5Eiq8w0x
高校:8月30日
中学:8月31日
529名無し行進曲:2008/07/30(水) 21:56:33 ID:8U+i2Vh9
あとちょうど一ヶ月か・・・
530名無し行進曲:2008/07/31(木) 01:23:02 ID:NA+oUoZy
>508

確かに
勿来のどこ山とか新屋の黄金時代(曲名じゃなくて)
秋田南の竹取物語とか
531名無し行進曲:2008/07/31(木) 05:28:22 ID:w8ycWWkf
山形県大会が楽しみだw
532名無し行進曲:2008/07/31(木) 16:50:41 ID:VSq5tIZc
明日だね…
533Wikiやろう:2008/07/31(木) 21:42:07 ID:p80mb5wu
仕事が忙しくてWikiいじってなかったんですけどいろいろ書き込んでくださっている方もいて感謝。
県によって情報がまちまちなので統一した項目を決めましょう。

山形県の方も出来たら曲情報など書き込んでいただけると助かります。
534名無し行進曲:2008/07/31(木) 21:44:28 ID:svnGblAX
wikiの人が自治厨に見えて仕方ないんだけど。
535Wikiやろう:2008/07/31(木) 22:37:26 ID:p80mb5wu
>>534
どのような点が自治厨っぽいですか?
2ちゃんだとDAT落ちした情報が無料ではなかなか見られなくなるのでデータ面をWikiにまとめようとしているだけなのですが。

コテハンでいちいち出てくるところがうざいのでしょうか。
536名無し行進曲:2008/08/01(金) 00:01:18 ID:fAnND95U
>>535
気にすんな。誰も自治厨なんて思っちゃいないよ。
あのサイト結構重宝してるから。
更新大変だろうけど頑張ってちょ。
537534:2008/08/01(金) 00:33:03 ID:DR0zKfsL
すまん、少し気になってた事強く言ってしまった俺が悪い。
なんか餓鬼が調子のってるんじゃ無いかと誤解してたけど、安心した。

自分は山形の方の情報結構入って来るから、今後手伝わせてもらいますね。
538名無し行進曲:2008/08/01(金) 06:21:17 ID:ry1I9m4g
そんなことより山形県大会に注目しようぜ。
539名無し行進曲:2008/08/01(金) 07:01:16 ID:p0IYq6m3
秋田県大会速報したかったのですがドコモから書き込めなくなってしまいました。
wikiには書き込めますか?
540名無し行進曲:2008/08/01(金) 10:29:54 ID:fRmhTT3j
東北高、小松島校舎閉鎖へ 泉に集約、募集定員も減



 東北高(仙台市)を運営する学校法人南光学園(五十嵐迪雄理事長)が、小松島キャンパス(青葉区)を2010年度末で閉鎖し、
泉キャンパス(泉区)に機能を集約することが31日、分かった。
09年度の入学生から履修コースを再編縮小し、募集定員も減らす。小松島キャンパスは「売却を含めて活用方法を検討する」という。

 少子化の影響で生徒数の減少傾向が続く中、分散するキャンパスを一本化することで経営の効率化を目指す。
小松島キャンパスは老朽化が著しく、耐震化工事に新たな費用負担を強いられると判断した。

 東北高は現在、小松島キャンパスに4コース971人、泉キャンパスに5コース714人が在籍している。
 小松島キャンパスは、現行コースで学んでいる今の1年生が卒業するのに合わせて閉鎖。11年度以降は泉キャンパスの施設を増築して対応する。

 キャンパスの統合に向けて東北高は、09年度の入学生から履修コースを「特別進学創進」「特別進学文理」「総合進学文教」「総合進学スポーツ」に再編する。
入学定員も800人から700人に減らす。
 県の学校基本調査によると、東北高の生徒数は、1999年度の3693人をピークに減少が続き、2008年度は1685人にまで落ち込んでいる。

 跡地は売却する方針が有力。売却益を経営強化や移転費用に充てるとみられる。
 南光学園は「小松島キャンパスには愛着があるが、生徒数の減少に直面しており、経営の改善を目指さなければならない」としている。

河北新報より
541名無し行進曲:2008/08/01(金) 11:50:55 ID:I3wIeqbM
【ご注意:東北大会チケットの販売方法が今年から変わります】

■2008年 東北大会 高等学校の部
東京エレクトロンホール宮城(旧:宮城県民会館)
8/30(土)高校前半(10:00〜)・・・1000円(販売数:300枚)
      高校後半(14:15〜)・・・1000円(販売数:300枚)

販売方法・・・チケットぴあ 電話 0570-02-9999(Pコード 296-980)
発売開始・・・8/12(火)10:00より

1回の通話で購入できるのは2枚まで
(例:高校前半1枚+高校後半1枚or高校前半2枚など)

ソース
http://www.ajba.or.jp/tohoku/
542名無し行進曲:2008/08/01(金) 12:10:53 ID:K1ta4sv0
>>526
その相性って
何が元で分かれるんかな?
543名無し行進曲:2008/08/01(金) 13:28:35 ID:uCNRwWt0
山形小編成代表は
村山地区代表山形県立左沢高等学校
村山地区代表県立天童高等学校
544名無し行進曲:2008/08/01(金) 20:21:04 ID:n036S7b3
山形代表 鶴南 東海 鶴東 中央
545山形代表:2008/08/02(土) 00:52:05 ID:LnO53iTx
県立鶴岡南高等学校  V 鳳凰が舞う(抜粋 印象,京都,石庭,金閣寺)
東海大学山形高等学校 W 交響詩「ドン・ファン」作品20
鶴岡東高等学校    T ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
県立山形中央高等学校 T …そしてどこにも山の姿はない
546名無し行進曲:2008/08/02(土) 09:30:34 ID:j6K/E1ak
出演順情報求む

1 宮城
2 福島
3 秋田
4 青森
5 岩手
6 山形

7 秋田
8 福島
9 青森
10 宮城
11 岩手
12 山形

13 秋田
14 山形
15 福島
16 青森
17 宮城
18 岩手

19 青森
20 宮城
21 福島
22 岩手
23 山形
24 秋田
25 特別演奏 福島県立磐城高等学校
547名無し行進曲:2008/08/02(土) 14:33:29 ID:53JTTr4w
>>530
勿来高校ってのがあるんだから、
勿来工業は勿来工業とわかるように書こうね。
秋田南を秋田、と書いたら別の高校のことになるだろう?
548名無し行進曲:2008/08/02(土) 17:59:15 ID:PXiZVfoj
新屋高校県代表を逃した模様。
549名無し行進曲:2008/08/02(土) 18:03:49 ID:dv2iZkFl
東北の常連で今年代表を逃した学校
青森→青森商業
岩手→盛岡白百合
秋田→新屋
みんな指揮者代わってる?
550名無し行進曲:2008/08/02(土) 18:10:58 ID:dv2iZkFl
選曲はこうなった模様。
秋田南高等学校 課題曲V 管弦楽のための響宴(黛敏郎/天野正道)
湯沢高等学校 課題曲U 交響曲より(矢代秋雄)
横手高等学校 課題曲V 歌劇「金鶏」(R.コルサコフ)
横手清陵高等学校 課題曲T エクストリーム・メイクオーヴァー(J.デ=メイ)
秋田も濃いね。
551名無し行進曲:2008/08/02(土) 21:08:13 ID:gqKERwjH
新屋 課題曲ずれっぱなしorz







552名無し行進曲:2008/08/02(土) 21:35:50 ID:Gpsm3A0v
秋田南、24番
553名無し行進曲:2008/08/02(土) 21:40:42 ID:LhXtNKyq
どうせ山形中央は山形のトリ。
意表をついて午前のトリの可能性もあるがw
554名無し行進曲:2008/08/02(土) 23:53:17 ID:U7L4Cvr/
どうせ?山形も上位から好きな順番選べるの?
555名無し行進曲:2008/08/03(日) 18:31:07 ID:D4bAl1HF
555
556名無し行進曲:2008/08/03(日) 18:52:45 ID:HYLIcW6J
>>554
いつから始まったかは知らないが、
現時点で岩手、山形、福島の3県は県大会上位から出演順を選べる。

普通に考えたら(いままでの傾向を見ると)山形中央は後半の最後の方を選ぶと思われる。
ちなみに岩手・・・専北>黒北>盛岡第三>盛岡北
岩手勢は盛岡北が確実に最初の演奏になるはず。最初6団体ぐらいまでは金賞取るのも難しいからね。
557名無し行進曲:2008/08/03(日) 21:53:49 ID:uVD4f5hp
>>549
山形→山形南もじゃない?
ちなみにここの去年までの顧問は今鶴岡南にいる
鶴岡南はここ26年間東北行ってなかったのに…
558名無し行進曲:2008/08/03(日) 23:40:45 ID:0jdbRV3m
岩手の小編成の代表は
遠野と大槌。
559名無し行進曲:2008/08/04(月) 11:37:39 ID:n0BNNaZl
遠野?
560名無し行進曲:2008/08/04(月) 19:44:09 ID:w7btUkwx
遠野高等学校でしょ?
たしか県大会は大槌と同点だったはず。
561名無し行進曲:2008/08/04(月) 19:49:39 ID:n0BNNaZl
大編成じゃなかったんですか?
562名無し行進曲:2008/08/04(月) 20:16:34 ID:B8taif9S
>>561
遠野、今年は小編成。
563名無し行進曲:2008/08/04(月) 21:12:32 ID:n0BNNaZl
そぉ〜なんですかw

知りませんでしたw
ありがとうございますww
564名無し行進曲:2008/08/05(火) 10:15:29 ID:KBd64VrH
新屋は県大会あまり良くなかったの?
565名無し行進曲:2008/08/05(火) 21:05:42 ID:OQJ1ieJh
>>564
地区も県も良くなかった
566名無し行進曲:2008/08/05(火) 23:52:18 ID:YsWYSx25
>>564
地区 すごく酷い
県 まぁまぁだが「新屋としては」良くない
567名無し行進曲:2008/08/06(水) 07:11:22 ID:ek0PtMWe
うん、新屋としてはよくなかったけど、そんなに悪くなかったよ。

やはり選曲ミスというのはあると思う。
金管の音色や編成など考えると、ブライアンと役人は合わなかったのかも。
568名無し行進曲:2008/08/06(水) 08:30:51 ID:WODCazy1
宮城と福島はどうなるかなー
569名無し行進曲:2008/08/06(水) 18:07:10 ID:2T8B/LzD
新屋。ずっとついててくれた校長が定年退職… 顧問自身も異動したがっていた。実力ないメンバーに、無理矢理難曲を吹かせ 意地になっていた。


570名無し行進曲:2008/08/06(水) 19:05:26 ID:gRTbYg+F
またひとつ、伝統校が凋落した。
指導者次第なんだな。
逆に考えれば無名校が新赴任の指導者次第で、東北の名門に急になることもあるんだな。
あんざい氏がいった福島の学校以外に、東北にダークホースになりそうなとこないか。
571名無し行進曲:2008/08/06(水) 22:14:03 ID:beXz/VKZ
横手清陵。
16年に学校できて、大編成2年目で初の代表ゲット。
指導者が曲吹のトランペッターだけあってか、トランペットをはじめ金管のパワーがなかなかすごい。
リベルテも取り上げたデ=メイの巨大な曲をばてることなく吹ききってましたよ。
いきなり金賞とかは厳しいかもだけど、勢いを感じます。
572名無し行進曲:2008/08/07(木) 06:35:26 ID:AtGTX1ay
>>569
メンバーの実力云々は分からんと思うがな。

でも昔、役人で全国行ったってのも事実なんだよな。
573名無し行進曲:2008/08/07(木) 17:49:15 ID:1RBDvzVI
さて、今日は宮城に注目ですね。
574宮城代表:2008/08/07(木) 18:36:24 ID:pW/Oymun

東北学院榴ヶ岡高等学校
宮城県泉館山高等学校
仙台高等学校
聖ウルスラ学院英智中・高等学校

(演奏順)
575名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:04:05 ID:jH80O5dR
なんか去年から無名私立が入ってんな
576名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:53:49 ID:ysRBrc4T
【金・代】東北学院榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」 (フェルラン)
【金・代】泉館山       V/「寄港地」よりV. ヴァレンシア (イベール/デュポン)
【金・代】仙台        T/ドナ・ノビス・パーチェム(エレビー)
【金・代・海鋒賞】ウルスラ U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
577名無し行進曲:2008/08/07(木) 22:58:58 ID:QSM7QCeB
1.仙台
10.泉館山
17.榴ヶ岡
20.ウルスラ?

宮城県高校スレより
578名無し:2008/08/07(木) 23:17:58 ID:+P2m0ztM
そうみたいだ!
どうやら、得点順ってところかなぁ?
579名無し行進曲:2008/08/08(金) 09:53:40 ID:jZmW7B3X
これで秋田南、湯本、平商業、山形中央に絞られたかな。あとは秋田2番手ぐらい?
いくら泉館山よりウルスラが上回ったからといって、全国水準の演奏してくるとは思えない。
泉館山が相当レベルダウンしてると思われる。
580名無し行進曲:2008/08/08(金) 19:36:07 ID:4O5RtIjE
館山は2年連続で全国に出てるんですよ?
581名無し行進曲:2008/08/08(金) 19:45:57 ID:RaAyg0Zd
館山、ヴァレンシアだけなんですか?
チュニスからネフタはやらなかったの?
寄港地って、あのオーボエのソロが聞かせどころなのに。
582名無し行進曲:2008/08/08(金) 20:22:41 ID:zR8k8UQU
>>581
課題曲がVだからでは。

過去の全国大会出場校でも
長い課題曲の年にヴァレンシアだけ演奏したところあったよ。
(例:1994年仙台袋原中、1998年原町第一中)
583名無し行進曲:2008/08/08(金) 20:54:17 ID:55FDYOrR
宮城の代表の東北大会での演奏順はくじ引きで決まります。
584名無し行進曲:2008/08/08(金) 21:58:31 ID:OrUGj+48
ウルスラって学校名自体、初めて聞いた。こんな学校あったんだ。
吹奏楽部の歴史を知りたいもんだね。
585名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:41:25 ID:i/AK6YMY
現時点で判っているところ

01 宮城 仙台
02 福島
03 青森
04 岩手 盛岡北
05 秋田
06 山形
  
07 福島
08 宮城 泉館山
09 青森
10 山形
11 岩手
12 秋田
    昼メシ
13 山形
14 宮城 榴ヶ岡
15 秋田
16 岩手
17 青森
18 福島
  
19 秋田
20 宮城 ウルスラ
21 福島
22 青森
23 山形 山形中央
24 岩手 専大北上
--特別演奏(磐城)--
586名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:47:24 ID:zR8k8UQU
>>584
>ウルスラ

おととし、去年と宮城県大会銀賞。
それ以外知らないや、ごめん。
587名無し:2008/08/09(土) 00:33:37 ID:3XGvZdFK
>585
>現時点で・・・
って、そのソースは?!
588名無し行進曲:2008/08/09(土) 00:37:52 ID:rdNuQWEU
寄港地から「ヴァレンシア」だけって泉館山大丈夫かよ!?
3出かける学校の選曲とは到底考えにくい・・・
過去には5分ぐらいの課題曲選んでも「チュニスからネフタ」もやってた団体もあったぞ。
(ぶつ切りの編曲を避けたとも考えられんこともないが)
「ヴァレンシア」って実際吹くのはえらく大変なのに聴く分には簡単な曲にしか聞こえない、
つまり演奏効果のあんまりない曲。
高校以上の部で近年「ヴァレンシア」だけで全国大会出場ってあったっけ?

まっ、いろいろ書いたけど泉館山にはそんなこと言わせないぐらいの演奏してもらいたいと思います。
589名無し行進曲:2008/08/09(土) 01:01:17 ID:kQjgwZGq
個人的に寄港地みたいなフランスもの曲の方が館山のイメージ。
590名無し行進曲:2008/08/09(土) 01:25:24 ID:brNEdHcv
>>589
同意。俺は館山のダメ金ながら2003年のダフクロが好きだわ。
591名無し行進曲:2008/08/09(土) 04:03:44 ID:ogk//lPf
>>588
うーん、オーボエが

長いソロに耐えられない

だけじゃないの?
592名無し行進曲:2008/08/09(土) 12:44:57 ID:zZDtNfEo
ウルスラて変わった名前だね。

カタカナで書くのが正しいの?
593名無し行進曲:2008/08/09(土) 13:11:58 ID:MgP416VW
>>592
聖ウルスラ学院英智高等学校
http://www.st-ursula.ac.jp/blog/2008/08/post-78.html

1959年 聖ウルスラ学院高等学校(女子校)創立
2005年 聖ウルスラ学院英智高等学校に校名変更および男女共学化

ウルスラっていう名前の学校は他にも
聖心ウルスラ学園(宮崎県)
八戸聖ウルスラ学院(青森県)があるそうです。
594名無し行進曲:2008/08/09(土) 15:59:14 ID:y4jKpkNI
山形は13は鶴岡南、その前が鶴岡東、その前が東海山形!
595名無し行進曲:2008/08/09(土) 16:03:17 ID:OaAcLXxB
01 宮城 仙台
02 福島
03 青森
04 岩手 盛岡北
05 秋田
06 山形 東海山形
  
07 福島
08 宮城 泉館山
09 青森
10 山形 鶴岡東
11 岩手
12 秋田
    昼メシ
13 山形 鶴岡南
14 宮城 榴ヶ岡
15 秋田
16 岩手
17 青森
18 福島
  
19 秋田
20 宮城 ウルスラ
21 福島 湯本(仮)
22 青森
23 山形 山形中央
24 岩手 専大北上

--特別演奏(磐城)--
596名無し行進曲:2008/08/09(土) 17:25:35 ID:OaAcLXxB
東北の常連で今年代表を逃した学校
青森→青森商業 (県銀)
岩手→盛岡白百合 (県銀)
秋田→新屋 (県ダメ金)
山形→山形南 (県銀)
宮城→石巻市立女子 (県ダメ金)
福島→?(ダメ金予定)

今年からは時代の転換期かね。
指導者交代も相まって、常連が入れ替わる年になると思う。
597名無し行進曲:2008/08/09(土) 19:56:13 ID:MgP416VW
【福島県代表決定】
湯本     U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
平商業    U/ラ・ヴァルス(ラヴェル/高木登古)
須賀川桐陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス)
原町     T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
598名無し行進曲:2008/08/09(土) 19:59:00 ID:MgP416VW
桐陽の編曲者抜けてたスマソ

【福島県代表決定】
湯本     U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
平商業    U/ラ・ヴァルス(ラヴェル/高木登古)
須賀川桐陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
原町     T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
599名無し行進曲:2008/08/09(土) 20:23:22 ID:OajndYPb
湯本の築地隆編曲って中央大と同じか? 湯本もまた役人か。好きだね。
なんか凄い人気の楽曲だよな。
600名無し行進曲:2008/08/09(土) 20:28:31 ID:VCk0CS/u
それ曲吹の人が編曲したんだよ。
601名無し行進曲:2008/08/09(土) 21:25:32 ID:Yu3cNV63
24番って、秋田南と聞いたのですが。。。
602名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:03:01 ID:5wyruRsq
なんか最初に睡蓮のHPに出された出演順は間違いだったみたいだよ。
603名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:22:34 ID:6Yx/Siww
とりあえず湯本と秋田南は確実
3枠目にどこが来るか
604名無し行進曲:2008/08/10(日) 00:04:58 ID:HPa+W0/c
今年の現状を考えると平商業、泉館山、山形中央のどこかじゃないか?
個人的に、まだ全国出場経験のない山形中央に期待
605名無し行進曲:2008/08/10(日) 00:10:41 ID:mWQb6QvG
山田ってどうしちゃったの?
606名無し行進曲:2008/08/10(日) 00:13:43 ID:CVBn1JFq
01 宮城 仙台
02 福島
03 青森
04 岩手 盛岡北
05 秋田  横手
06 山形 東海山形
  
07 福島
08 宮城 泉館山
09 青森
10 山形 鶴岡東
11 岩手
12 秋田 湯沢
    昼メシ
13 山形 鶴岡南
14 宮城 榴ヶ岡
15 秋田 横手清陵
16 岩手
17 青森
18 福島
  
19 秋田 秋田南
20 宮城 ウルスラ
21 福島 湯本(仮)
22 青森
23 山形 山形中央
24 岩手 専大北上

--特別演奏(磐城)--
607名無し行進曲:2008/08/10(日) 01:16:20 ID:XlKiQ7Ac
01 宮城 仙台 1/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島
03 青森
04 岩手 盛岡北 1/バレエ音楽「シンデレラ」より(チャイコフスキー)
05 秋田 横手 3/歌劇「金鶏」より(リムスキーコルサコフ/細井大成)
06 山形 東海山形 1/交響詩「ドン・ファン」より(シュトラウス/)
  
07 福島
08 宮城 泉館山 3/「寄港地」より 3.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森
10 山形 鶴岡東 1/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ)
11 岩手
12 秋田 湯沢 2/「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
    昼メシ
13 山形 鶴岡南 1/「鳳凰が舞う」より 印象、京都、石庭、金閣寺(真島俊夫)
14 宮城 榴ヶ岡 1/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横手清陵 1/エクストリーム・メイクオーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手
17 青森
18 福島
  
19 秋田 秋田南 3/バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 ウルスラ 2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯本(仮)2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森
23 山形 山形中央 1/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専大北上 1/「宇宙の音楽」より(スパーク)

--特別演奏(磐城)--
608名無し行進曲:2008/08/10(日) 03:49:36 ID:mWQb6QvG
磐城は何を演奏するの?
609名無し行進曲:2008/08/10(日) 09:37:23 ID:jelEPSis
>>607
鶴東の編曲者と、東海大山形の編曲者はどっちも森田一浩先生。
また、東海大の課題曲はWで鶴南はVだそうだ。
610名無し行進曲:2008/08/10(日) 14:07:28 ID:90snNLVm
>>607
ウルスラと湯本、役人続いてるな。
611名無し行進曲:2008/08/10(日) 18:06:33 ID:EOG//1oh
01 宮城 仙台 1/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 桐陽 4/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(シュトラウス/ハインズレー)
03 青森
04 岩手 盛岡北 1/バレエ音楽「シンデレラ」より(チャイコフスキー)
05 秋田 横手 3/歌劇「金鶏」より(リムスキーコルサコフ/細井大成)
06 山形 東海山形 4/交響詩「ドン・ファン」(シュトラウス/森田一浩)
  
07 福島 原町 1/交響詩「ドン・ファン」(シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉館山 3/「寄港地」より 3.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森
10 山形 鶴岡東 1/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛岡第三 3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯沢 2/「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
    昼メシ
13 山形 鶴岡南 3/「鳳凰が舞う」より 印象、京都、石庭、金閣寺(真島俊夫)
14 宮城 榴ヶ岡 1/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横手清陵 1/エクストリーム・メイクオーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒沢尻北 1/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森
18 福島 平商業 2/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
  
19 秋田 秋田南 3/バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 ウルスラ 2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯本 2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森
23 山形 山形中央 1/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専大北上 1/「宇宙の音楽」より(スパーク)
612名無し行進曲:2008/08/10(日) 18:24:19 ID:d+6f0F6E
01 宮城 仙 台   1/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 桐 陽   4/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 
04 岩手 盛岡北  1/バレエ音楽「シンデレラ」より(チャイコフスキー)
05 秋田 横 手   3/歌劇「金鶏」より(リムスキーコルサコフ/細井大成)
06 山形 東海山  4/交響詩「ドン・ファン」(シュトラウス/森田一浩)
  
07 福島 原 町   1/交響詩「ドン・ファン」(シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉館山  3/「寄港地」より 3.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 
10 山形 鶴岡東  1/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛岡三  3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯 沢   2/「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
    昼メシ
13 山形 鶴岡南  3/「鳳凰が舞う」より 印象、京都、石庭、金閣寺(真島俊夫)
14 宮城 榴ヶ岡  1/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 清 陵   1/エクストリーム・メイクオーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒 北   1/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 
18 福島 平商業  2/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
  
19 秋田 秋田南  3/バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 ウルスラ 2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯 本   2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 
23 山形 中 央   1/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専 北   1/「宇宙の音楽」より(スパーク)
613名無し行進曲:2008/08/10(日) 18:28:50 ID:d+6f0F6E
今年も前半からは代表なしだな。
後半、平商業あたりから金賞連チャン。
下手したら今年の金賞六つぐらいになるかも知んない。
614名無し行進曲:2008/08/10(日) 18:35:49 ID:uKYk5TLJ
チャイコってシンデレラ書いてたっけ?
615名無し行進曲:2008/08/10(日) 18:43:05 ID:XUZCcTbK
つーか後半濃すぎるだろww
流石東北だw
616名無し行進曲:2008/08/10(日) 19:23:28 ID:5SZInCfe
>>613
金賞六つ…w
あり得るかもな
いやはや…後半濃いな
617名無し行進曲:2008/08/10(日) 19:27:44 ID:0i7ftz8h
シンデレラはプロコフィエフだよね。

【東北大会プログラム】
01 宮城 仙     台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須賀川桐陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森
04 岩手 盛  岡  北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ)
05 秋田 横     手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東海大山形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)

07 福島 原     町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉  館  山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森
10 山形 鶴  岡  東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛  岡  三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯     沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

  〜 (休 憩) 〜

13 山形 鶴  岡  南 V/「鳳凰が舞う」より印象、京都、石庭、金閣寺(真島俊夫)
14 宮城 榴  ヶ  岡  T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横 手 清 陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒 沢 尻 北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森
18 福島 平  商  業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)

19 秋田 秋  田  南 V/饗宴〜バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯     本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森
23 山形 山 形 中 央 T/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専 大 北 上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
618名無し行進曲:2008/08/10(日) 20:26:52 ID:GbujCYNC
【東北大会プログラム】
01 宮城 仙     台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須賀川桐陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三沢商業  T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛  岡  北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ)
05 秋田 横     手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東海大山形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)

07 福島 原     町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉  館  山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八 戸 商 業 V/科戸の鵲巣(中橋愛生)
10 山形 鶴  岡  東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛  岡  三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯     沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

  〜 (休 憩) 〜

13 山形 鶴  岡  南 V/「鳳凰が舞う」より印象、京都、石庭、金閣寺(真島俊夫)
14 宮城 榴  ヶ  岡  T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横 手 清 陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒 沢 尻 北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/)
18 福島 平  商  業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)

19 秋田 秋  田  南 V/饗宴〜バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯     本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青  森  東 U/シドゥス(T.ドス)
23 山形 山 形 中 央 T/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専 大 北 上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
619名無し行進曲:2008/08/10(日) 20:27:58 ID:+fLXGldU
おお、うまったうまった(w
620名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:10:53 ID:jelEPSis
>>618
乙。そしてここまで情報提供してきたみんなも乙。
余談ですが・・・青森山田の編曲者は樽屋先生だそうです。
621名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:30:32 ID:oZhDM00b
01 宮城 仙     台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須賀川桐陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三 沢 商 業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛  岡  北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ)
05 秋田 横     手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東海大山形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
07 福島 原     町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉  館  山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八 戸 商 業 V/科戸の鵲巣(中橋愛生)
10 山形 鶴  岡  東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛  岡  三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯     沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴  岡  南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 榴  ヶ  岡  T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横 手 清 陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒 沢 尻 北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平  商  業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋  田  南 V/饗宴〜バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯     本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青  森  東  U/シダス(T.ドス)
23 山形 山 形 中 央 T/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専 大 北 上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)

・・・前半と後半のプログラム内容の差が。
生粋のクラファンなら前半を好みそうだが後半はw
622名無し行進曲:2008/08/11(月) 00:09:16 ID:8AU7JbTr
盛岡北のシンデレラって
小長谷宗一版?大橋晃一版?川上修一版?西山潔版?
623名無し行進曲:2008/08/11(月) 01:21:54 ID:xVLGSzfp
聖ウルスラ学院“英知”です!

英知を抜かさないで下さい!
624名無し行進曲:2008/08/11(月) 01:23:57 ID:EY63av8c
学校のHPでは英智となってたよ
625名無し行進曲:2008/08/11(月) 01:24:24 ID:xVLGSzfp
すみません、“英智”でした
626名無し行進曲:2008/08/11(月) 09:49:47 ID:8AU7JbTr
ウルスラっ子からクレームが来たので一部訂正。

01 宮城 仙     台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須賀川桐陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三 沢 商 業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛  岡  北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ)
05 秋田 横     手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東海大山形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
07 福島 原     町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉  館  山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八 戸 商 業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴  岡  東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛  岡  三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯     沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴  岡  南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 榴  ヶ  岡  T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横 手 清 陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒 沢 尻 北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平  商  業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋  田  南 V/饗宴〜バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯     本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青  森  東 U/シダス(ドス)
23 山形 山 形 中 央 T/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専 大 北 上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
627名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:01:25 ID:xbfcdBav
盛岡北のシンデレラのアレンジャーは、千葉香織です。
628名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:05:26 ID:8AU7JbTr
>>627
どうもありがとう。これで完成かな。

01 宮城 仙     台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須賀川桐陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三 沢 商 業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛  岡  北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横     手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東海大山形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
07 福島 原     町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉  館  山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八 戸 商 業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴  岡  東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛  岡  三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯     沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴  岡  南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 榴  ヶ  岡  T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横 手 清 陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒 沢 尻 北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平  商  業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋  田  南 V/饗宴〜バッカナール(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯     本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青  森  東 U/シダス(ドス)
23 山形 山 形 中 央 T/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)
24 岩手 専 大 北 上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
629名無し行進曲:2008/08/11(月) 12:58:11 ID:mARhVFMT
>>628
当日のプログラムとしては完成じゃないね。
630名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:17:18 ID:D5kU6xlY
東北大会金賞予想

金 08 宮城 泉  館  山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
金 12 秋田 湯     沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
金 17 青森 青 森 山 田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
金代18 福島 平  商  業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
金代19 秋田 秋  田  南 V/饗宴〜バッカナール(黛敏郎/天野正道)
金 20 宮城 聖ウルスラ英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
金代21 福島 湯     本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
金 23 山形 山 形 中 央 T/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)


今年は例年に無くレベルの低い大会になるだろう。磐城が3出ということもあるが、周りがあまりにも不調。
その中でも秋田南、湯本はいつもどおりの演奏、代表確実。
その後に点差が開いて平商業、次点で山形中央、青森山田あたりが食い込む。

平商業は、良くも悪くもコンクールでしか評価されない演奏。特徴が無く全くつまらない。
しかし今年は他が他なので消去法で代表になると思う。福島県もN氏F氏退官あとが大変だ。
山形中央は今年評判だったが、音源聞いた限りでは課題曲に相当の難がある。あのままではまず全国は無理。
あの指揮者、自由曲はこなせそうだが、マーチは不得意なのか? 素材が良いだけに勿体無い・・・
青森山田も音源聞いたが技術、サウンドに関してはこれまでで一番良いかと。素材も山形中央より断然良い。しかし演奏内容が・・・・
マーチは節々で山田らしさが顔を見せるも、自由曲ではがっくり。ああいう歌のある曲は東北でも前任者くらいしか出来ないのでは?サウンドや技術だけじゃ通用しないと思う。


以上各大会、音源や直に聞いての予想。いかがでしょうか??
631名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:41:58 ID:s351+FdG
ウルスラ金はないです
632名無し行進曲:2008/08/11(月) 16:08:45 ID:D5kU6xlY
>>631
そう?まあ勝手な個人予想ですのでW
でも金賞八団体はちと多すぎたかな???よく考えたら山田の次点もさすがに無いか
って事で下記のように修正しました
金 08 宮城 泉  館  山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
金 12 秋田 湯     沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
金代18 福島 平  商  業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
金代19 秋田 秋  田  南 V/饗宴〜バッカナール(黛敏郎/天野正道)
金代21 福島 湯     本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
金次23 山形 山 形 中 央 T/…そして山の姿はどこにもない(シュワントナー)


633名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:47:07 ID:JxUC9IEt
「・・・そしてどこにも山の姿はない」

だと思います。

同感です。山形中央は行進曲が弱い。他の金賞と比べると
こじんまりしてしまう。
金管も打楽器も小さい。(課題曲)
あのマーチでは全国どころか、金賞も無理と見た。
634名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:47:16 ID:o6zCUlwn
秋田南、湯本、平商業が代表なら2004年と全く一緒か。
635名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:53:37 ID:/V+n7fOX
秋田南は5年に1度は東北止まりのジンクスが心配だ・・・。
1998年(祝典序曲)は3出を逃し、2003年(マメロワ)も3出明けで東北落ち。
今回は如何に・・・!?

あと泉館山も初出場からの3出なるか興味深い。
636名無し行進曲:2008/08/11(月) 18:04:51 ID:8pMQTxsK
県大会の演奏聞いた人なら平商を代表予想に入れることはまずないかと
おそらく東北銀。銅はないと思うけど。
637名無し行進曲:2008/08/11(月) 18:31:35 ID:iUylXw6u
>>633
原題は英語だから、結局はどっちでもOKです。
638名無し行進曲:2008/08/11(月) 18:34:18 ID:LTzMs3Tc
明日いよいよチケット販売だけど、何分くらいで売り切れるのかな・・・
639名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:59:07 ID:C6ca60Be
音源聴いて、とかさ、なんでできるわけ?
とマジレス。

著作権よろしこ。ほどほどにね。
640名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:11:10 ID:xWCU3Ura
泉館山、今年は金賞取れません。
代わりに榴ヶ岡が金賞狙います。乞うご期待!
ダメ金レベルのバンドとして代役が多い点は宮城の強いところ。


代表は 秋田南、湯本、山形中央 と予想。
山形中央、課題曲は確かに心配要素だが山形のホールで実力示せる力量なら
宮城のホールは正にうってつけ。しかし全国では厳しいと思われ。
641名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:04:33 ID:e2Dc261W
東北大会、小編成の部はどうですか?
642名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:05:04 ID:xVLGSzfp
>>626
聖ウルスラ学院英智の「学院」が抜けてます!
643名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:06:30 ID:xVLGSzfp
>>626
あと、「榴ヶ岡」じゃなくて
「学院榴ヶ岡」にしてください
644名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:24:44 ID:r/p7vSsI
>>642
オマエが直して貼ればいいだろが。
645名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:32:02 ID:8AU7JbTr
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 東北学院 榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横  手  清  陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青  森  山  田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
646名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:21:57 ID:UkITodyE
文字数増やすと予想で文字数オーバーするじゃないか!
どこが演奏するか判れば充分だろ。

こんなわがままが通用するんだったら、
他の県には「県立」つけなきゃ失礼になるわな。

おもいっきり略されても文句言わない岩手勢を少しは見習え!
647名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:56:38 ID:o7AmlCEL
>>640
どこが金賞とかは
まぁ分かんないことじゃん?
まぁ大体予想つくけど
金賞狙うとかは
みんな狙ってるし
ここで宣言されても
まぁ頑張れしか言えんな
>>640の言うことなんて
気にしないで他の団体も頑張ってね〜
648名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:00:02 ID:gNc/9kuE
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 榴    ヶ   岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横  手  清  陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青  森  山  田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖 ウ ル ス ラ U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
649名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:15:16 ID:EvPcAz1o
>>645
素晴らしい!

>>648
却下w
650名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:19:31 ID:ao3v7S1g
>>649
くだらない!
651訂正:2008/08/11(月) 23:22:24 ID:gNc/9kuE
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)

07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛  岡  第  三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)


13 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 榴    ヶ   岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横  手  清  陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青  森  山  田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)

19 秋田 秋    田   南 V/管弦楽のための饗宴(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖 ウ ル ス ラ U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専 修 大 北 上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
652名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:30:27 ID:rDYE5V9f
>>640
何でもいいからマジにイズミティ潰さないと宮城の吹奏楽はいびつなままなきガス。
653名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:49:03 ID:fJlK04nO
プログラム何回も書かなくても
1回書けば分かるよ…
654名無し行進曲:2008/08/12(火) 08:32:53 ID:PY85SsaZ
>>653
毎年うざい人いるよね。
テンションあがりすぎ。
655名無し行進曲:2008/08/12(火) 09:08:32 ID:ggVN+S1B
泉館山ってイズミティって呼ばれてるのか
656名無し行進曲:2008/08/12(火) 09:10:53 ID:fbWU5n5d
違うw
イズミティは宮城にあるホールの名前だ
657名無し行進曲:2008/08/12(火) 09:36:29 ID:GE3djLJS
チケット取れるかな?
658名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:07:02 ID:lRV+q2Is
つか、宮城県民会館で東北大会して大丈夫なんか?
場所が不便だろ
659名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:20:09 ID:BTQhITlf
高校午後完売。

高校午前と中学午前午後はまだ買える。
660名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:20:43 ID:YealRRg7
福島スレがPart9になりました。

福島の高校 Part9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218421160/l50
661名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:20:54 ID:Do1GCZPu
既にファミマでチケットらくらくget♪
662名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:21:21 ID:YealRRg7
663名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:24:40 ID:BTQhITlf
高校午前午後完売。

中学午前午後はまだ買える。
664名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:27:53 ID:PY85SsaZ
電話予約しかだめだと思い込んでたら普通にネットで買えたみたい…
朝早くから売り場に並ぶのも恥ずかしいし諦める…
665名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:27:54 ID:rDYE5V9f
あーもう。何度やっても電話繋がらんうちに販売終了とかマジ泣ける・・・
666名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:28:50 ID:rDYE5V9f
>>664
それが今年は当日券無いんだってさ。
667名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:30:53 ID:QvERV6CS
>>664
俺もそう思った。
もう完売だってさ(笑
668名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:31:09 ID:i4aucQ6j
チケット取れない…
669名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:31:30 ID:+AyQFHDr
午前はまだ買える
670名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:32:13 ID:+AyQFHDr
更新したら完売したw
671名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:32:13 ID:DqpXC4lk
■2008年東北大会 高等学校 午前の部 8/30(土) 10:00〜 
東京エレクトロンホール宮城(旧:宮城県民会館) ★チケットは完売

【プログラム】
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
672名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:34:26 ID:DqpXC4lk
■2008年東北大会 高等学校 午後の部 8/30(土) 14:15〜 
東京エレクトロンホール宮城(旧:宮城県民会館) ★チケットは完売

【プログラム】
13 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 東北学院 榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横  手  清  陵 T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青  森  山  田 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)

★全国へは全体の金賞の中から合計3校
(午前から○校、午後から○校、ではない)
673名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:35:22 ID:PY85SsaZ
最近は学校関係者でもチケットとるの難しいんだよね?
674名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:45:03 ID:fbWU5n5d
ネットですんなり買えた件w
電話かけまくるつもりだったから拍子抜けしたわ
675名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:46:40 ID:rDYE5V9f
県大会のパンフとかだと電話の案内のみだよね?
おかしくね?
676名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:48:51 ID:GE3djLJS
電話かけまくって取れなかった俺涙目orz
ネットと言われても家にPCないわ…
677名無し行進曲:2008/08/12(火) 10:55:39 ID:rDYE5V9f
慌ててちょこむに登録したりチャージしたりしたよ。


買えたのは中学の午前午後pgr
軽く死にたい。
678名無し行進曲:2008/08/12(火) 11:03:15 ID:88509Vsr
ネットで買えたのか。。。
ひどい仕打ちだ。。。
679名無し行進曲:2008/08/12(火) 11:11:49 ID:BTQhITlf
>>674
吹奏楽連盟東北支部公式にも「電子ぴあ」については一切触れてなかったけど、
昨日ためしにネットでPコード入力してみたらページがあったので
ああ、電話だけじゃなくネットでも買えるんだーと思った。

自分は電話ですんなり買えたからいいけど。
680名無し行進曲:2008/08/12(火) 12:01:33 ID:Do1GCZPu
コンビニ端末は電話より確率高いし、その場でチケット引き換えられる
から便利。俺は全国も2年前から確実に買えてる。
681名無し行進曲:2008/08/12(火) 15:09:19 ID:xE1EIWoX
東北吹奏楽連盟の進行表(訂正版)と出演順が違っているところがあるけど正しいのはどっちだろ?
682名無し行進曲:2008/08/12(火) 15:38:15 ID:BTQhITlf
ほんとだー。訂正。
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
14 宮城 東北学院 榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横手清陵学院中高T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 中 高 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
683名無し行進曲:2008/08/12(火) 18:30:47 ID:CcoFZDO7
ウルスラと湯本の並びが面白いですね。
課題曲自由曲同じ(アレンジャーは違うが)。
宮城と福島の第一位。どうでるか。
684名無し行進曲:2008/08/12(火) 19:05:02 ID:GaOzJrP8
レスピーギものが1つもないなあ。。
685名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:10:47 ID:CNzP3mpp
>>681
わざわざ訂正版って書いてるから吹奏楽連盟が正しいに決まっておろう。
686名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:24:34 ID:CNzP3mpp
1週間後にチケットの敗者復活はあるかな。
ぴあだと1週間以内に発券しないとキャンセルになるんじゃなかったっけ?
687名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:26:59 ID:Do1GCZPu
ぴあ販売なので...出品ってかよww..
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83589133
688名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:34:36 ID:Wdrfb9th
コイツ確信犯だろ。
ふつう購入当日にキャンセルって有り得ないから。

 逝ってヨシ。
689名無し行進曲:2008/08/13(水) 02:05:09 ID:fNNImfwt
別に2枚分くらい小遣い稼ぎしてもいいだろ。金玉小さいこと言うな。
690名無し行進曲:2008/08/13(水) 03:34:04 ID:88UfRSRO
曲的に秋田南と山形中央に抜けて欲しいが…
他とのレベル差を考えると湯本が一番確実な気もするしなぁ
後は平商業と泉館山か…
泉館山にも3出を遂げさせてあげたい
691名無し行進曲:2008/08/13(水) 08:55:59 ID:w1nbngdR
県大会での評判や出演順などを考慮すると
金賞候補は
秋田南・湯本・山田・山形中央のいつものとこ
県大会で出来が良くなかったらしい平商業・泉館山の巻き返し、宮城県1位のウルスラか。
692名無し行進曲:2008/08/13(水) 09:32:02 ID:z9dohDGi
別に平商業の出来が良くなかったわけではないよ。
期待していた演奏までではなかっただけでしょ。地区大会の感想で煽られ過ぎてたから。
サウンドは相変わらず分厚く技術が高いのはわかった。あとは仕上げ方でしょう。
他県の代表校より劣ってるとは思わない。金賞は取るでしょう。
693名無し行進曲:2008/08/13(水) 13:22:20 ID:Ac0n79Bd
山田はないでしょ
指揮者と演奏がバラバラだからね
694名無し行進曲:2008/08/13(水) 13:37:20 ID:Ip1SDgk6

本当に本番を聴きたい立場の人間からしたら
>>689 は限りなく悪質な迷惑行為と言える。モラルも何もない。

いまの日本を代表するかのような悪徳人間の典型だな。
おまえ、いらんよ。この世から去れ。
695名無し行進曲:2008/08/13(水) 14:44:52 ID:niK36QvO
チケットがなくても、結果発表や磐城の招待演奏の際は入場できるのだろうか?
696名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:28:58 ID:WFYqj79X
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
14 宮城 東北学院 榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横手清陵学院中高T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 中 高 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)

697名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:47:57 ID:2R2gAWIR
プログラムうぜー
698名無し行進曲:2008/08/13(水) 16:12:35 ID:UmQ91laV
というかなんで今さら順番変わるんだろうか?
699名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:37:23 ID:9fp3Bzfg
そういえばせっかく東北代表になってもそのうち1校は全国大会では朝イチなんだよねw
700名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:56:17 ID:LB5D4sBZ
ここで湯本が朝一金賞
  ↓
やっぱり東北の役人は凄い!!

の構図になりそう。


しかしあれだな、今年は湯本と秋田南以外、代表になっても銀賞取りそうなところがない。
代表も全然といっていいほど予想つかない。
泉館山、平商業はダメ金の予感しかしない。
今年はダークホースの匂いがプンプンするw
701名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:00:45 ID:C9LrdAim
田村で金
谷でも金
中出しされて銅
702名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:01:45 ID:rGdfPWgy
>>696鶴東と鶴南逆じゃない?
703名無し行進曲:2008/08/13(水) 20:52:05 ID:HaPA11hf
>>702
連盟のHPでは696のとおりですね。
704名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:45:58 ID:rGdfPWgy
>>703そうですね
でもおかしいですよね
県大会の順位順じゃないんでしょうか
705名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:55:01 ID:FwqHFrgj
>>704
順番はくじで決まりました
706名無し行進曲:2008/08/13(水) 23:04:18 ID:3i18F6Rd
泉の県大会の順位は?
707名無し行進曲:2008/08/13(水) 23:04:21 ID:rGdfPWgy
>>705
そうなんですか
ありがとうございました
708名無し行進曲:2008/08/14(木) 00:02:17 ID:3QBnol7Y
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
14 宮城 東北学院 榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横手清陵学院中高T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 中 高 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)
19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
709名無し行進曲:2008/08/14(木) 00:03:30 ID:3QBnol7Y
須賀川桐陽のサロメってハインズレー版ってことは
調が半音高いの?
福島県大会聴いた方、どうだったか教えてください。
710名無し行進曲:2008/08/14(木) 03:58:23 ID:2iUgfV0h
>>708
縦の線合わせるの、大変だったろうな。
乙。
711名無し行進曲:2008/08/14(木) 12:25:21 ID:OcVAdhhL
何回も書き込んでたのはそれをやってたのか!?
そんなん内容が分かりゃどうでもいいよ・・・

それか別の所で書き込みテストして
キレイになってから1回だけ貼ってくれ・・・
712名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:09:26 ID:X3P61Qgv
結果予想
・仙台・・・・・金
・須賀川桐陽・・銀
・三沢商業・・・銅
・盛岡北・・・・銅
・横手・・・・・金
・鶴岡南・・・・銅
・原町・・・・・銀
・泉館山・・・・銀
・八戸商業・・・銅
・東海大山形・・銀
・盛岡三・・・・銅
・湯沢・・・・・銅
・鶴岡東・・・・銀
・東北学院・・・銀
・横手清陵・・・金
・黒沢尻北・・・銅
・青森山田・・・金
・平商・・・・・金代
・秋田南・・・・金代
・ウルスラ・・・銀
・湯本・・・・・金代
・青森東・・・・銅
・山形中央・・・金
・専大北上・・・銀
713名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:19:54 ID:RlHboybr
秋田県民か?いくらなんでもそれはないだろw
714名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:31:21 ID:iuFkyBmi
湯本と秋田南は鉄板だからわかるけど三枠目に平商入れるの多いな〜
館山が県で3位で山田も指揮者が変わったから消去法でそうなるんだろうな

715名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:31:41 ID:1gPhhjew
>>709

高かったなぁ。
716名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:51:13 ID:0J36YU3o
結果予想(>712を基本に)
仙台…銀
須賀川桐陽…金
横手…銅
泉館山…金代
横手清陵…銀
秋田南…金
717名無し行進曲:2008/08/14(木) 16:41:39 ID:qljyGJ0N
館山今年は全国行かないだろう…。
718名無し行進曲:2008/08/14(木) 17:30:52 ID:Rj5D7z8c
今年の泉館山の演奏では、全国は無理?
719名無し行進曲:2008/08/14(木) 17:38:43 ID:yRGwHEoE
でも今年も泉館山しか期待できないのが宮城。仙台も朝一だしなorz
過去二年だって誰が予想したことか。
もし今年代表になっても「あーそうなの。三出おめでとさん」って感じ
720名無し行進曲:2008/08/14(木) 18:47:24 ID:DgC2MGDE
こんな感じか
・仙台・・・・・銀
・須賀川桐陽・・金
・三沢商業・・・銅
・盛岡北・・・・銅
・横手・・・・・銀
・鶴岡南・・・・銅
・原町・・・・・銀
・泉館山・・・・金
・八戸商業・・・銅
・東海大山形・・銀
・盛岡三・・・・銅
・湯沢・・・・・銅
・鶴岡東・・・・銀
・東北学院・・・銀
・横手清陵・・・銀
・黒沢尻北・・・銅
・青森山田・・・金
・平商・・・・・金代
・秋田南・・・・金代
・ウルスラ・・・銀
・湯本・・・・・金代
・青森東・・・・銅
・山形中央・・・金
・専大北上・・・銀
721名無し行進曲:2008/08/14(木) 20:16:51 ID:lsfMHbht
>>719
泉館山なんてたとえ東北代表になったところで誰も応援しないし
たとえ代表になったとしてもどうせ全国では銅なんだから
他の代表にかわって1番クジを申し出るべき。
722名無し行進曲:2008/08/14(木) 20:31:54 ID:kq9qojA4
泉館山高校(宮城県)、湯沢高校(秋田県)、山形中央高校(山形県)が東北支部代表になると予想。
723名無し行進曲:2008/08/14(木) 20:36:04 ID:mrCEByil
あれっ!
いつの間にか連盟の進行表変わってる!
鶴岡南、鶴岡東、東海大山形の順番
他にはないか?

午前と午後間違えてチケット買ったら救済措置あるんだろうか

訂正の公表なし?
724名無し行進曲:2008/08/14(木) 21:00:22 ID:W7JptEYO
>>723
今日学校で、それは間違いだと先生に聞きましたよ

最初の進行表でいいようです
725名無し行進曲:2008/08/14(木) 21:09:16 ID:mrCEByil
>>723
>>724
各県枠間違ったり、演奏順間違えたり

連盟てきとうだな

チケット午前と午後間違えて買った人いないのかな?
726名無し行進曲:2008/08/14(木) 21:20:54 ID:xcHsCvyx
今年の代表は、秋田南 湯本 山田 だろ。
727名無し行進曲:2008/08/14(木) 21:34:06 ID:K2JT959/
いや、今年の代表は湯本>秋田南>>かろうじて中央じゃねぇ。
728名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:10:07 ID:lsfMHbht
>>724
最初がそもそもどれかわけわかめになってしまったw

>>708でおk?

それにしても出場校とか応援のためにチケット買うほうの身になってくれよなw
729名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:11:02 ID:3A8lSD2R
>>715
やっぱり半音上なのか。
萎え萎えだなー。
730名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:16:41 ID:AHvjHETl
>>729
しかも、真ん中でオバサンがピョコピョコ踊ってて、全然エロくない。
731名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:22:39 ID:Cfye4rfq
福島県大会での平商は全然全国に行ける演奏じゃなかった。
課題曲は曲になってなかったし。
732名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:35:11 ID:W7JptEYO
>>728
いやいや、もっと前です
たぶん>>671>>672かと
733名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:36:16 ID:QnBlkwxD
>>721
>>泉館山なんてたとえ東北代表になったところで誰も応援しないし

いくらなんでもそんな言い方は無いだろう
なんか悲しくなるね。
734名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:50:34 ID:v0CPWODA
>>733
でも、事実だろ
735名無し行進曲:2008/08/14(木) 23:31:22 ID:7azln62p
>>734

なにが事実だ。
自分の考えが全てだと思うなよ。
736名無し行進曲:2008/08/14(木) 23:32:17 ID:lsfMHbht
>>732
どうもありがとう。分かって安心しました。
737名無し行進曲:2008/08/14(木) 23:55:34 ID:xCSIzaUF
なんかさ、東北吹連のHPの出演順また変わってたぞ。
<訂正箇所>
6番 東海大山形
10番 鶴岡東
13番 鶴岡南
これが正しいらしい。あとは一緒。
738名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:12:31 ID:9AsnjFpz
ちなみに俺は青森県民だが泉館山応援してるよ
確か先生が定年なんじゃなかったか…
3出で有終の美を飾ってあげたいとは思うよ
739名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:18:04 ID:ZMN7HU6/
午前の部 出品地域:東京
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n68243390
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109784268
水練さんよお!いいのかこれで。ちなみに俺のなには小さいです。
740名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:28:04 ID:Hi2/Jdju
湯本 秋田南 平商
湯本 秋田南 泉館山
湯本 秋田南 山形中央

今年はこの中のどれか。

山田は今年以降は厳しい気がするな〜…
741名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:46:14 ID:rTjsBp3b
>>737
それ>>732>>671>>672)で既出。

てか、鶴岡南は12日のチケット発売段階では午前の部だったよな。(>>682参照)
これ前代未聞の失態じゃね?鶴岡南目当てに午前の部買った人どうすればいいのさ。

おわびとして今年は午前午後どっちのチケットでもどっちも聴けるようにすべき。
742名無し行進曲:2008/08/15(金) 01:01:00 ID:3i1gLQhC
>>741
737だが既出スマソ。

確かに大失態だわな。連盟側はこういったことにどう配慮してくれる
のか・・・?対応を早く求めたいね。
743名無し行進曲:2008/08/15(金) 07:11:27 ID:7DfkeZYt
>>741
それでは法的衡量のバランスが狂ってるだろ。鶴岡南目当てだった人を
誤解されたのなら、払い戻しで返金だ。それ以上は不当利益をもたらすこと
になるから妥当ではない。
おまえ、もしかして、何かあったらゴネ得を狙うクレーマータイプ?
744名無し行進曲:2008/08/15(金) 14:54:09 ID:lxx4FKDb
午前か午後かどちらかのチケットを取り損ねた阿保共の惨言。





笑えるw
745名無し行進曲:2008/08/15(金) 15:42:37 ID:VtYKi/hq
予想外のところが
代表なる場合も
あるわけで
746名無し行進曲:2008/08/15(金) 16:27:09 ID:ev/rGONY
3枠目は全国銅だな
747名無し行進曲:2008/08/15(金) 17:15:40 ID:0RL6Il6j
泉館山のユニフォーム好き
748名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:28:19 ID:u62O6BGb
小編成は?
749名無し行進曲:2008/08/15(金) 23:17:39 ID:ls04ISKP
山田、毎年演奏丁寧じゃないですか???


 何で、あれで全国いけないんですかね?
750名無し行進曲:2008/08/15(金) 23:32:48 ID:R8EuoPOl
丁寧すぎてもね…
751名無し行進曲:2008/08/15(金) 23:36:17 ID:Vesge0Cw
去年聴いたけど、あれでも代表取れないのか
とは思った。
俺の中では湯本よりもいい感じだったけど。
審査員だって人間だから一般の聴衆みたいに
好みとかあるわけで多少差がでるのは仕方ないか。
ただ、審査員には全団体やる曲の
細かい分析くらいはしてほしいが。
長くてスマソ
752名無し行進曲:2008/08/15(金) 23:57:33 ID:VtYKi/hq
なんかこう…
山田は全国って
イメージわかないな;
悪いけど
753名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:21:15 ID:nULKzRvW
うますぎて、つまらないのかも・・・・  

山田は。
754名無し行進曲:2008/08/16(土) 01:28:11 ID:pNJtZXvR
迫力がないんだと思う
丁寧に吹かれちゃ
魅力に欠けるな
755名無し行進曲:2008/08/16(土) 04:56:03 ID:b7ww/mTM
技術はそこそこあるけど表現力ないからダメなんだろ

塩谷氏が振ってたころは音楽的な演奏だったがそれ以降は機械的すぎてまったく面白くない
756名無し行進曲:2008/08/16(土) 06:37:05 ID:zQX494rW
>>755
同感
独自色が出せてないのが敗因だな
どこでも聴けるタイプの演奏
757名無し行進曲:2008/08/16(土) 07:57:02 ID:0/nomLaH
自分も冷たくメカニックな音なのに表現は妙に粘っこいので違和感を感じてた。
それをいかせる選曲だったらよかったけど、よりによって歌劇もの選ぶんだもの。
758名無し行進曲:2008/08/16(土) 08:44:38 ID:aGRmhjxC
代表を追いかけて代表が遠ざかる典型的な例。
759名無し行進曲:2008/08/16(土) 10:52:08 ID:oncgDNFe
何より金管のサウンドが痛いんだよね。かと言って木管が別段うまいわけでもない。
760名無し行進曲:2008/08/16(土) 11:28:44 ID:Y0yuhOM3
まあでもそろそろ山田マンセー隊が出てくるからやめとこうよ。
761名無し行進曲:2008/08/16(土) 12:22:50 ID:pattL1RV
>>753
西関東の某高校も以前、「上手いのだけど、機械的すぎて冷たい感じがする」って書かれて次点だったな。
762名無し行進曲:2008/08/16(土) 13:55:04 ID:bN+kNdQ/
与野?
763名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:27:44 ID:yp42J1Ib
何とか再販チケット「午前の部」2枚GETできた♪
764名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:27:46 ID:QbrcS4ir
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )銅賞は全て岩手勢が独占しちゃうよ!
   \  ○)
     `l⌒人
     (_) J
765名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:42:38 ID:y+UjX+0R
↑大編成のこと言ってんの?
吹いたwwwwwww
766名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:47:09 ID:CYns8djU
>>763
おめでとう。折れは1日再販のタイミング勘違いしててゲットできんかったww
767名無し行進曲:2008/08/16(土) 21:59:25 ID:OOhrLl62
岩手のなかだったら専北はまだ期待できると思うよ
768名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:00:47 ID:ztT8/6M1
全国で金取ってる中学の方うまいです
769名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:17:05 ID:6LNiOqBL
与野は、何度も全国金を取ってる素晴らしい高校だ。山田と比較するのは失礼。
しかも、有力顧問が転勤していなくなっても全国金を取ってるだろ。
こういう学校は尊敬できる。
770名無し行進曲:2008/08/17(日) 13:45:30 ID:sN/6kJXN
チケット買うの大変だね〜
771名無し行進曲:2008/08/17(日) 22:27:46 ID:Z6RVFsHJ
山田、技術あるし、丁寧だし、表現もあるし、いいとこ沢山あるよ。ファンが多いのもわかる。

ただ、、、、単純に音に魅力がない。
楽器独自の音色も掘り下げられてないし、バンドとても音色の統一感がない。
だから、何気ない瞬間瞬間に心が引き付けられない。盛り上がりや歌いどころではグッとくるんだけど。
指揮棒が上がって下がるまでの時間全体で聴き手は聞いているわけで、
メインディッシュにたどり着くまでいかに腹八分目で楽しませて酔わせてテンションを上げ続けるかだからね。

料理で言ったら、前菜やスープやパンがあってメインディッシュが活きるわけで、更に料理の合間合間も大事。
店の雰囲気や音楽、スタッフの気の利いた目立たないサービス、いわゆる空気ね。そういった部分で人は酔うわけじゃない?

全国常連バンドってそういうものだと思う。絶対的に個々の音色は重要だと思う。
素材に力がなくちゃシェフは無理なスパイスや油を加えてごまかさねばならない。

だからと言って、泉がそのレベルかっていうと・・・・ねえ。
772名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:22:10 ID:0w3t+XOt
秋田南 ウルスラ 平商
だと思うんだよな

773名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:07:54 ID:mbAhB6Rk
湯本はいくだろ
774名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:39:16 ID:FWXbm3Vy
湯本、秋田南、泉館山が代表だと思います。

しかし多くの方が仰るように泉館山は昨年一昨年と?な代表。
これは有名な話しですが、審査中の審査員に真後ろから聞こえてくる天声(笑)が相当影響しています。
その天声によって逆に潰されて来た学校(指導者)も。
これらを改善するためには、連盟の体質性質、トップを変え、某企業などと関係している審査員を招致しないことです。


775名無し行進曲:2008/08/18(月) 10:51:50 ID:H0en/P8E
>>774
自分もマジ予想だと同意。

平商はまた課題曲で失敗しそう。
山形中央は本番聞いてみないと何ともいえないが消化不良で終わりそうな自由曲。
山田は期待だが実際は厳しいだろう。
宮城のウルスラは未知数。利府みたいになったら面白いが順番と選曲がorz
776名無し行進曲:2008/08/18(月) 22:38:40 ID:aOUyXl22
↓次の人777ゲット↓
777名無し行進曲:2008/08/18(月) 22:44:27 ID:S2hlJdk6
777
778名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:59:38 ID:56lDVLuR
東北大会のチケットがオークションされてます。
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=e83589133
779名無し行進曲:2008/08/19(火) 10:30:29 ID:qNDemsAw
>>774
天声って誰? 某企業とは? ヒントくれ。
780名無し行進曲:2008/08/19(火) 10:52:59 ID:PjcUybtY
朝日新聞か?
781名無し行進曲:2008/08/19(火) 11:57:21 ID:Smj+FqiX
やっぱりチケット持ってても早く並ばないと良席はとれないんだろうな。
さすがに例年のように1時とか2時からってのはいなそうだがw
782名無し行進曲:2008/08/19(火) 12:01:45 ID:PjcUybtY
せいぜい朝六時だろうに。
783名無し行進曲:2008/08/19(火) 13:10:29 ID:Ly/Z/jgK
そんなに早く並ばないとダメなんですか?
自分は朝8時頃に並ぼうかと思ってるのですが…
784名無し行進曲:2008/08/19(火) 13:24:18 ID:hbILYsA4
どこでもいいなら8時でも10時でもいーだろ。
785名無し行進曲:2008/08/19(火) 16:35:53 ID:+lnncqB0
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)

07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 東北学院 榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横手清陵学院中高T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 中 高 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)

19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
786名無し行進曲:2008/08/19(火) 18:11:12 ID:y9pTUtFA
前に貼ったプログラムとどう違うか書いて貼ってよ。
787名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:05:10 ID:4DoiV/vX
プログラム何回もコピペする奴ウザい
788名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:22:51 ID:C2WsHGjn
01 宮城 仙        台 T/ドナ・ノビス・バーチェム(エレビー)
02 福島 須 賀 川 桐 陽 W/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
03 青森 三  沢  商  業 T/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/飯島俊成)
04 岩手 盛    岡   北 T/バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/千葉香織)
05 秋田 横        手 V/歌劇「金鶏」より(リムスキー=コルサコフ/細井大成)
06 山形 東 海 大 山 形 W/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)

07 福島 原        町 T/交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス/森田一浩)
08 宮城 泉    館   山 V/「寄港地」よりV.ヴァレンシア(イベール/デュポン)
09 青森 八  戸  商  業 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山形 鶴    岡   東 T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
11 岩手 盛    岡   三 V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
12 秋田 湯        沢 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)

13 山形 鶴    岡   南 V/「鳳凰が舞う」〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
14 宮城 東北学院 榴ヶ岡 T/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
15 秋田 横手清陵学院中高T/エクストリーム・メイク・オーヴァー〜チャイコフスキーの主題による変容(デ=メイ)
16 岩手 黒  沢  尻  北 T/「プラハのための音楽1968」より(フーサ)
17 青森 青 森 山 田 中 高 T/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/樽屋雅徳)
18 福島 平    商   業 U/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(ラヴェル/高木登古)

19 秋田 秋    田   南 V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
20 宮城 聖ウルスラ学院英智 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/森田一浩)
21 福島 湯        本 U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/築地隆)
22 青森 青    森   東 U/シダス(ドス)
23 山形 山  形  中  央 T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
24 岩手 専  大  北  上 T/「宇宙の音楽」より(スパーク)
789名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:29:28 ID:MqGB+ein
オークション終了。かなり高値がついていた様子です。
790名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:42:33 ID:r1eKh65V
23500円も払って聴く音楽か?
正常な感覚を失ってるとしか思えん。

ま、落札おめでと。
791名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:49:26 ID:PAr2koUH
23500…

オークションおそるべし…つーかさすがにそこまでは…
792名無し行進曲:2008/08/20(水) 00:15:52 ID:NUPD4xNU
なーに、移動費に使ったと思えばいいんじゃねーの。

吹奏楽自体、無駄に金持ってる奴の娯楽でもあるんだから。
まぁ俺はそこまでしないけどね。しかも東北支部でw(プログラムは確かに興味深いが)
793名無し行進曲:2008/08/20(水) 01:48:32 ID:8qAz49uM
磐城高校はどうなったんだ!!

794名無し行進曲:2008/08/20(水) 09:20:35 ID:pNlJVFKc
>>793
全国大会3年連続出場で今年はコンクールはお休みです♪
東北大会の最後に特別演奏をしますのでぜひ聴きにいらして下さいね☆
795名無し行進曲:2008/08/20(水) 13:21:16 ID:0pcuzi28
>>794
>ぜひ聴きにいらしてくださいね☆・・・って
チケット取れなくてみんな四苦八苦してんのになんか悠長だ。
796名無し行進曲:2008/08/20(水) 14:35:51 ID:BWsXDN4f
え!!本とに?
¥23500!!!!  どうしてそこまで・・・
どんな奴だろう?  父兄は普通に買えるし、現役の学生や指導者なら
プロの演奏聞くだろうし・・・
やっぱりコンクールマニアのOBってとこかな〜
まあアホだわなw
797名無し行進曲:2008/08/20(水) 19:54:37 ID:DtJmOwca
東北吹連のHPにお詫び出てたね。
そうとう混乱してるみたいだね、最終更新日が明後日になってるし。
798名無し行進曲:2008/08/20(水) 20:33:31 ID:V/yvmtwG
あれだねぇ、今回は宮城県の吹連の運営力不足が明らかになっちゃったって感じだねぇ。
秋田あたりはかなり力があるんだが・・・
799名無し行進曲:2008/08/20(水) 20:42:20 ID:UsCZFgHw
宮城県は前回もとんでもないホールで東北大会決行して多くの中高生の貴重なステージを台無しにしたからね。
もう宮城県で東北大会するのやめてほしい。
800名無し行進曲:2008/08/20(水) 20:51:53 ID:DtJmOwca
>>799
とんでもないってどんなだったんですか。
801名無し行進曲:2008/08/20(水) 20:58:33 ID:J54uClS3
>>800
サンプラザという音響ひどいホール。
802名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:02:03 ID:aW7pgdNR
ホームページの更新(運営の一貫)は宮城とか秋田とか関係なくね?

宮城にいいホールがないのは事実だが。
ま、でも今年のTELホールはまだマシだと思うよ(運営上は知らんが)。
エレクトロンが買い取った後にコンサートホールとして改装してるから。
803名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:09:51 ID:ttDT4ynG
>>802
買い取ったんじゃなくてネーミングライツを買っただけ。
今の名前も契約延長がなければ5年で終わりだしな。
804名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:25:27 ID:DtJmOwca
>>802
でもホームページ更新の担当係は、何回も間違えて、緊張感なさすぎだと思います。
805名無し行進曲:2008/08/20(水) 22:26:33 ID:pNlJVFKc
>>804
公式サイトのプログラム作成用にこのスレからコン厨を一人雇えば簡単に解決するのになw
806名無し行進曲:2008/08/20(水) 22:37:26 ID:xDOnqmIw
若いヤツはそれだけで色んな事に情熱燃やすからな。
年寄りだけで構成された睡蓮なんて所詮こんなもん。

コン厨でなくても30そこそこの人間を何人か重役に回しただけで見違えるほど対応早くなるよ。
じじいだけの組織なんて死んだも同然。
807名無し行進曲:2008/08/21(木) 00:08:33 ID:eMmyjEYU
>>801
イズミティ21とサンプラザは即刻解体してほしい勢いだよなぁ。

>>802
つわけで改装前でも県民会館はマシなホールだったんだよ。

>>806
重役以前に若手運営スタッフもも育ってないから。
808名無し行進曲:2008/08/21(木) 00:15:23 ID:2dKEZjm9
TELホールは音響はどんな感じですか?
809名無し行進曲:2008/08/21(木) 00:17:37 ID:L9lSzHVD
>>796
吹奏楽のチケットということを度外視して言えば、オークションで高額の
金額が付くのはむしろ普通で、珍しくも何とも無いよ。
確実に手に入るのならそれなりの金額を出すという姿勢のやつが
この世には結構いるんだ。だからJ-POPなんかじゃ10万越えることが
よくある。金を持ってるやつが世の中には多いんだよ。高いと思っていない。
810名無し行進曲:2008/08/21(木) 00:44:46 ID:CwDVrR2w
>>809
今日の負け分考えれば、余裕で数枚買えた・・・
811名無し行進曲:2008/08/21(木) 08:40:27 ID:SnyC5nF9
>>779

774ではないけど「天声」はほぼ間違いなく○塚会長の事
以前からそれに不満を持つ関係者も少なくない

潰された?指導者は最近では○西さんあたりか
これはTV出演が原因だろうな
潰されたというか、コンクールでかなり重い蓋をされていた印象
ちょっと可哀想だった

逆に生かされたのが泉○山
これで代表の謎が解ける

企業というのは間違いなくY社だね
たまにえげつない事する奴いるからな

812名無し行進曲:2008/08/21(木) 09:49:33 ID:YPpIx8dw
大方の予想に山形中央がどこまで絡めるかって構図
秋田南に3出明けの不安はあるが前回の教訓から抜かりなしだろう
813名無し行進曲:2008/08/21(木) 11:15:13 ID:WsnhEKSG
>>797東北吹連HPのお詫び、確認。
思うんだが・・ひと家族でチケット4、5枚購入してるやついるだろ。
そういうのを学校で制限すれば、もう少しなんとかなるんじゃないか?
東北大会は、兄弟とか親戚はなるべくは遠慮してもらう・・とかな。
聞きたい人、かなり多くいるんだし。
814名無し行進曲:2008/08/21(木) 12:25:08 ID:zcvqrIuu
いやむしろコン厨に遠慮してもらいたいんですけどw
815名無し行進曲:2008/08/21(木) 12:32:43 ID:foX3dxJG
>>811
それでもって今年は山田に天の声を使ってA氏潰し完了ってかWW
816名無し行進曲:2008/08/21(木) 15:42:44 ID:QBOcT6iD
天の声はないと思うな A氏の場合
A氏の場合 その音楽表現は審査員によってくっきり明暗が分かれるから
それで落ちたんでしょ
817名無し行進曲:2008/08/21(木) 15:59:12 ID:Dukrz1fg
どう考えても家族優先だろ?学生の大会は。
演奏者だって無関係のマニアより家族や学校の友人に聞いてもらいたいと思うよ。

吹奏楽マニアはアマチュアなんかよりプロの演奏聞いてろよ!
コンクールではただ邪魔なだけ。
したり顔で論評されても迷惑なだけ。うざったいから消えろって感じ。
by保護者
818名無し行進曲:2008/08/21(木) 17:05:32 ID:yvYTgbxx
こりゃ参ったw
819名無し行進曲:2008/08/21(木) 17:56:03 ID:0hwgdCEl
俺は教え子の演奏を聴きに行きたかっただけなんだ。
ため息。
820名無し行進曲:2008/08/21(木) 19:17:31 ID:7bxW4W9j
山田、今年はだめだという予想が多いみたいだけど、
自分は今年はあの鼻につくけれんみがとれて高感度うp、
見事代表になるのではないかとひそかに期待しているw
821名無し行進曲:2008/08/21(木) 19:37:28 ID:YVgYHokx
>>819
5千円で売ってるじゃん
822名無し行進曲:2008/08/21(木) 20:30:37 ID:DS5Lvn3s
>>820
アンサンブル、途中かなり危なかったぞ。
昨年まで全く見えなかった綻びありまくり。
そして、あの指揮は…まずいだろ。
823名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:27:21 ID:A36k7h1Z
>>822
どんな指揮だった?実際見てないので聞きたいんですが・・・。
もしかして、正確すぎるほど4拍子を刻んでいたとか?
824名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:03:04 ID:NubCZclE
演奏と指揮が全く合ってない!
あれは素人だね!!
代表は無理
825名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:07:00 ID:eXKcr/bA
A西先生、来年仙台市内の私立高の先生になるんだってね
826名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:12:03 ID:DS5Lvn3s
>>822
指揮法教本通り振ったほうが、

まだまともに見えるような

ひじを伸ばした大きな指揮…とでも言っておこう。
827名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:38:19 ID:iTGTchSQ
>>825
それは初耳だね。
マジネタ??
828名無し行進曲:2008/08/21(木) 23:12:20 ID:4HUqqkHn
むしゃくしゃしてやっただれでもよかった
829名無し行進曲:2008/08/21(木) 23:24:52 ID:GfN9J7PD
イズミティで東北大会やったら大惨事になります。
830名無し行進曲:2008/08/21(木) 23:54:57 ID:DY/6qvan
>>829
えっ、どうなる?
831名無し行進曲:2008/08/22(金) 01:30:47 ID:y3mBfk+B
>>825
学院とかwwww
聖和かねぇ。

>>830ひびかなすぎてな。狭いし。
832名無し行進曲:2008/08/22(金) 17:59:13 ID:8y+gN351
>>817邪魔・・・言い過ぎ。
聴きに行きたいのはコン厨だけじゃなくて>>819みたいなケースもあるんだしな。
ちなみに自分も保護者だけど、東北大会は家族二人分のチケットで我慢した。
親戚・友達みんな聴きに来て・・モードは県大会までじゃないか。
いよいよ大会も来週だな。毎度の事だが、大人数でのプログラムの席取りだけは勘弁して。
去年の東北大会で、「席取りマナー違反軍団」に遭遇したんだよな。
今年は節度ある行動でよろしく。
833名無し行進曲:2008/08/22(金) 22:13:54 ID:7vQOJK7T
>>832
いるんだよな、席とりだけにエネルギー使う奴。取った席を友達とかに渡して感謝されて満足してるんだろな。

指定席になったら生きがい失うのかねぇ。
834名無し行進曲:2008/08/22(金) 22:36:39 ID:vfpkR6L8
さすがは東北人。
835名無し行進曲:2008/08/22(金) 23:24:25 ID:fPP3afV+
イズミティーは何故
床に布を張った??

音が吸われる〜
836名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:35:06 ID:M9UEJe0K
東北大会のチケットの件だけど…

オークションで出されてたあの23500円チケットが今思うと嘘みたいだね。

今探すと高くて1万くらいなのに…。これから上がるのかな?

もしも普門館の全国大会のチケットを出品したらいくらになるんだろ…。

皆なら最高いくらまでなら買いたい?

場違いな話かも知れないけど。
837名無し行進曲:2008/08/23(土) 02:00:26 ID:tePF08ze
母校が出ている前提で、19800円。
838名無し行進曲:2008/08/23(土) 02:48:08 ID:pZZD9mLw
今年の後半のような濃いプログラムで、指定席(2階)なら二万は出せるな。
839名無し行進曲:2008/08/23(土) 07:23:53 ID:3bkQx/vw
一万なら出すけど…二万は高いな。
840名無し行進曲:2008/08/23(土) 07:50:32 ID:M6YLRbn4
>>836
普門館のはもっと数が一気に出るのでそこまではあがらない。
841名無し行進曲:2008/08/23(土) 08:05:00 ID:LLCA2wjb
つか改めて後半の曲目すごいな…
どこ山とか宇宙の音楽とか生でききたかった
842名無し行進曲:2008/08/23(土) 12:29:37 ID:bxaDR9FS
>>836
この23500円の落札者(新規)、いたずらだったんじゃ・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83589133

だって4日も経つのに双方に評価の形跡がない。
843名無し行進曲:2008/08/23(土) 12:36:42 ID:48W6U/mq
別に評価はしなくてもいいと思うが。
844名無し行進曲:2008/08/23(土) 13:05:52 ID:M9UEJe0K
>>842
もしも支払いを待たされてたら…

………ウケますねww



普門館のチケットってあまりレアではないのでしょうか?
845名無し行進曲:2008/08/23(土) 16:10:25 ID:+LS3pRE9
>>833
いるいるwww 
846名無し行進曲:2008/08/23(土) 17:04:19 ID:H1KmyaoW
>>833
去年はどっかの教師らしきオッサンが父兄らしきオッサンに怒られてたなw

>>844
損失自体は大したことないけどな
847名無し行進曲:2008/08/23(土) 18:14:38 ID:tePF08ze
評価は義務じゃないから、面倒くさければやらんよ。
むしろ、詐欺的なやつは、評価欄を自作自演したりすることが多いから
評価が無いっていうのは悪いことじゃない。
848名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:14:09 ID:Rn26jP7f
>>833
どうして指定にしないんでしょ?
849名無し行進曲:2008/08/23(土) 23:09:58 ID:rdttsxZb
>>847
最悪:自作自演
普通悪:評価なし
普通:評価が「普通」

こんなもんだろ。
850名無し行進曲:2008/08/24(日) 11:16:11 ID:DjD7sK6O
851名無し行進曲:2008/08/24(日) 15:54:16 ID:jkS4cRmt
湯本、前日と当日はサンプラザで練習するみたいだな。今日、サンプラザの前通ったら予定表にかいてあった。www
852名無し行進曲:2008/08/25(月) 04:57:29 ID:0SvjP45q
直前よく取れたなー
853名無し行進曲:2008/08/25(月) 16:30:48 ID:lwRMV8JS
>>851 湯本の役人、楽しみだ。
854名無し行進曲:2008/08/25(月) 20:05:53 ID:sYwreepf
当日はさすがに出来ないんじゃないか…。

前日も、公式リハーサルが廃止された今、会場設営で開催地吹連が確保するのが当然だと思ったが、今年は違うのね。
855名無し行進曲:2008/08/25(月) 20:21:26 ID:AGd4kju0
>>854
あんた物凄い勘違いをしてるぞw
856名無し行進曲:2008/08/25(月) 20:22:33 ID:CsK495MW
当日開催は東京エレクトロンだからサンプラザとは違うんじゃないの?
857名無し行進曲:2008/08/26(火) 00:11:41 ID:MyduwaaR
以前の東北大会・宮城会場がサンプラザでしたっけ?体育館の様な響きの。
東京エレクトロンホールとは正反対の性質を持つホールでは?

ま、湯本に限って失敗することはないと思いますが・・・。
858名無し行進曲:2008/08/26(火) 03:45:24 ID:Xf/oVawQ
>>842

やっと評価ついてるね。
859名無し行進曲:2008/08/26(火) 04:57:01 ID:ojwJTVIl
>>857
本番の方が響きの良いホールなら問題ないでしょ。響かないホールで最終調整するってことは音の処理とか細かいところまで目を配れて良いんじゃない?
湯本ほどの常連校であれば、早くからもっと良い会場押さえることができるだろうし、あえてあのホールで練習するんじゃないかな。
860名無し行進曲:2008/08/26(火) 08:11:30 ID:1+erlFcS
サンプラザは響かないホールではなく、馬鹿みたいに響くホール。
無駄に残饗が長い。
861名無し行進曲:2008/08/26(火) 12:40:32 ID:DqBMH3oA
とにかくあそこはひどかったという記憶しかないですね。

あの年は新屋がダントツですばらしかったけど、他の団体はイマイチイマニってかんじでした。
862名無し行進曲:2008/08/26(火) 13:00:22 ID:+5g/iHQK
新屋。6年後には県落ちだもんなあ
湯本も6年後は県落ちかもなあ
863名無し行進曲:2008/08/26(火) 13:07:12 ID:ojwJTVIl
>>860
2002年の大会に出た時に顧問の先生が神大のO氏にローマの噴水の時の対策を聞いていたんだが、「音は長めに。」とか「余韻は人工的につくる。」とか言われたんだけどね。
一応ダメ金だったよ。
864名無し行進曲:2008/08/26(火) 17:07:56 ID:Cm/UgqFi
>>862
何か意味あるの?
865名無し行進曲:2008/08/26(火) 17:08:22 ID:u2H2zxNq
>>862
湯本は顧問が転勤するまで。全国的にも多く目にするパターンを踏襲するだろう。
866名無し行進曲:2008/08/26(火) 20:05:34 ID:gqhX55nj
結局顧問変わっても安定して全国に行けてるのって秋田南だけか。
まぁ秋田県の教育委員会は名門校への配慮がある異動をするらしいからな
867名無し行進曲:2008/08/26(火) 21:10:42 ID:TeRVhq2g
MSNオークションにチケット発見。
穴場だな。
http://auction.jp.msn.com/item/109787545
868名無し行進曲:2008/08/26(火) 21:14:45 ID:abRkVVlG
新屋は来年には東北大会に行きますよ☆
869名無し行進曲:2008/08/26(火) 21:31:15 ID:C1XblQZ4
↑演奏を聴きに?
870名無し行進曲:2008/08/26(火) 21:58:48 ID:W2p+urzY
>>867
こんなところに宣伝したら穴場でもなんでもなくなるがな。

>>863
ふもんかんはそういう吹き方しないと響きが薄く聴こえるから仕方ないのかもしれないが、
あの会場はそういう次元の問題じゃないほどに響きすぎる。
ラヴェルのようなグリッサンド効果が活きる選曲以外はだいたい失敗してる。
871名無し行進曲:2008/08/26(火) 22:23:38 ID:s8Mljmxy
>>869

ふいたwwwwwwwwwwwwwww
872名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:05:33 ID:FMhGemVF
>>866
名門校を配慮する程の技量を持つ顧問が秋田には現在のA先生しかいないのが現状。
もし次にそういった人事が行われるなら、元山王中のH先生を指揮者としてだけで呼ぶとかしか無いかもね。
結局はずっと今のA先生と編曲のA氏のコンビで行くんじゃないかな。

あと秋田県の中では湯沢高の先生の後任も気になる。
873名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:42:09 ID:14fmiNNf
向山の次は新屋か・・・。

時代は流れてるんだな・・・。
874名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:48:57 ID:CEOq9UZb
向山はトミー→淳ちゃん→ぐっちゃん→?でだんだんダメになった感はある。頑張ってるのは分かるが。
875名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:28:24 ID:P7okA3aK
>>867
出品者乙w
時間ないし入札ないし、よっぽど焦ってるんだねw

てかヤフオクで落札したって書いてあるから、あなたこの落札者でしょ。
ヤフオクで前半2枚が出品されてたのはこれ1件のみ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64189298
876名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:34:31 ID:vi8KH/Hv
>>866
磐城は大丈夫だと思うよ。もともと顧問無しでのし上がった学校だし。
877名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:36:01 ID:zkzEF2E+
向山荒やが東北から消えて寂しいな

宮城あたりの私立が新規参入してきてるな
878名無し行進曲:2008/08/27(水) 01:15:34 ID:FhHdeyIA
>>868

来年も県南勢がんばりますよ☆
879名無し行進曲:2008/08/27(水) 16:50:08 ID:UiOUFRSU
>>869 >>871
悪気はないが、同じくふいたwwwwwwwwwww
>>876
磐城関係者の方ですか?ww
880名無し行進曲:2008/08/27(水) 17:49:07 ID:vi8KH/Hv
>>879
磐城は、学指揮で県代表、東北大会初出場、東北大会金賞とステップアップ
していったのは有名な話なんだけどね。顧問の指導一切無しで。
この東北スレの過去ログでも話が何度か出てると思うよ。
881名無し行進曲:2008/08/27(水) 21:24:40 ID:nhTNWCYj
それって何十年前の話しですか?
私もOBですけど読んでて痛々しいんでもうその辺にしといて下さい。
882名無し行進曲:2008/08/27(水) 22:09:07 ID:nw6gRt5H
>>875
やべーバレてるし!
ってかよく調べるなぁ。感心します。
883名無し行進曲:2008/08/27(水) 22:24:07 ID:kKzVUYlJ
いくらなんでも↓えげつねぇ〜!

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w28692537

山形なんだけどこんなこと考えてるのかな。。。
884名無し行進曲:2008/08/27(水) 22:26:51 ID:aR3I51xo
これに入札する馬鹿いるか?w
885名無し行進曲:2008/08/27(水) 22:29:24 ID:PH78R/VQ
>>883

↓焦ってやんのw


更新済み: 8月 27日 22時 13分

チケット画像を追加いたしました。現在ウォッチリスト15です。即決の方、お早めに。
886名無し行進曲:2008/08/27(水) 22:42:27 ID:6ZHHsi69
>>880
確かにそれは凄いことだけど今の時代じゃNN氏いなくなったら全国行けなくなるんじゃない?

秋田にも言えることだけど結局東北黄金期の指導者に頼りっぱなしで下が育たなかった印象は否めないな
一昔前の秋田南と新屋が鉄板だったのも結局はその時代の指導者のおかげだしね
887名無し行進曲:2008/08/27(水) 22:53:47 ID:kKzVUYlJ
>>884
これに金出したら「晒し者」だろぅな


>>885
そうそう!だって、このまま逝ったら、あと3日で「ごみ」だべ?∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
888名無し行進曲:2008/08/27(水) 23:29:56 ID:PH78R/VQ
>>887
5000円ならねぇ・・・
889名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:11:21 ID:o8BKm454

どう見ても転売目的の購入です。ありがとうございました。
890名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:25:12 ID:ityt6ZEx
当日になって二束三文で売る事になるな
891名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:08:09 ID:e+0uXTLL
なくなった。
892名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:13:43 ID:b5Y6WhRo
いや、値下げした!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89010670

でもさ、「行けなくなり・・・→当日、現地での手渡しを・・・」って、ばっかじゃねぇ!!
こんなのが山形にいるなんてwww恥ずかしい。
893名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:24:27 ID:ENue7mNC
行けなくなったんじゃなくて、かぶったんでしょ?
もとい、わざと大量購入して転売荒稼ぎするつもりだったんだろうけど。
894名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:28:25 ID:e+0uXTLL
あった。これならカエルかもね。
895名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:31:53 ID:VjdB5mP3
しかし後半2枚ならいらね。
前後1枚なら欲しかったけど。
896名無し行進曲:2008/08/28(木) 02:02:42 ID:2x5jhvit
改めて思ったが、アマチュア¥1,000のチケットにアツくなってるオタクって
キモイって言うか哀れだよな。

普通定価で買えなかったら行く気無くなる。
897名無し行進曲:2008/08/28(木) 04:03:41 ID:A8LC7c9u
二枚セットって時点で頭おかしいわいな。

んで、誰だか知らんがアカウントで入札してやんのw
898名無し行進曲:2008/08/28(木) 06:15:35 ID:e+0uXTLL
連れといくにはたすかる。
899名無し行進曲:2008/08/28(木) 07:46:57 ID:ELxaj2ZS
( ´,_ゝ`)プッ…

俺も前後セットなら買うなぁ…
でも片方2枚なんていらないw
この前のヤフオクでの23500円チケット落札できなかったのがちょっと悔しいね。
次の普門館チケットが出品されたら今度こそ落札するw





なんて言ってみるw
900名無し行進曲:2008/08/28(木) 08:54:52 ID:ar9HuT0q
そのあと前後セット17000円と16500円でで落札されてたよ。
901名無し行進曲:2008/08/28(木) 08:58:08 ID:ar9HuT0q
後半1枚ならもう1件出てるね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91287403
902名無し行進曲:2008/08/28(木) 09:48:56 ID:wyKERjW5
>>881 >>886
同感、同感。

903名無し行進曲:2008/08/28(木) 10:17:20 ID:A8LC7c9u
このまま二千円で落札されたら受けるわな。
904名無し行進曲:2008/08/28(木) 17:04:58 ID:pk3qmXz0
東北大会のチケット、一時期抽選だったよね。
昔も転売けっこうあったけど、今ほどではなかった気がする。
連盟もこういう転売厨がでていることに対して少し考えないといけないと思うけどね。
905名無し行進曲:2008/08/28(木) 18:17:43 ID:A8LC7c9u
また五千円超えてやんの。
906名無し行進曲:2008/08/28(木) 18:51:28 ID:ELxaj2ZS
>>901
こんな印刷のチケットってあるんだね!初めて見た。
907名無し行進曲:2008/08/28(木) 19:16:07 ID:ar9HuT0q
>>906
それ吹連直接扱いの分。
908名無し行進曲:2008/08/28(木) 19:18:32 ID:1iH7xyQG
いよいよ今週末ですよ。
今年は珍しく予想がありませんが。

実況しやすいように新スレも立てた方がいいのかな?
909名無し行進曲:2008/08/28(木) 19:38:53 ID:+olUSA3/
チケットの転売で、ぼろ儲けしている奴らのコキ下ろしでいいんでねぇ?
910名無し行進曲:2008/08/28(木) 19:39:50 ID:VnslG0ND
>>908
心配せんでも直前になるか埋まりそうになったら
スレ立て屋さんがちゃんと作るから大丈夫だよ。
911名無し行進曲:2008/08/28(木) 22:36:21 ID:3bIajV3B
>>729
亀レスだが、半音下がってる
ただ、エロくないのは否めんww
しかし半音下がっててもやけに明るく聞こえる不思議

なんで須賀川桐陽はサロメやったんだろうな
912名無し行進曲:2008/08/29(金) 07:30:01 ID:RXUIg+Oz
いよいよ明日ですね!
913名無し行進曲:2008/08/29(金) 08:58:33 ID:BOqeHh3S
代表確定なのは湯本、秋田南ぐらいか。
明日の演奏が楽しみだ。
914名無し行進曲:2008/08/29(金) 18:21:03 ID:St6AJxoz
残る一つは平商か、はたまた泉タテヤマか。
山形代表中央が今年はベラボーに上手いらしいな。山田は指揮が駄目というが、指揮者コンクールでないことで期待。半世紀前の東北の名門横手なんかにも期待したいんだが。生徒の知的レベルは高そうなだけにな。
結局わからん。
915名無し行進曲:2008/08/29(金) 18:35:52 ID:sAPWHnN2
期待アゲ!

+∧__∧
+(0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と___)___)+
916名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:00:07 ID:tRpqcySt

――審査員のみなさま――
どうか明日は適正なる審査をお願いします。
どこが代表になっても構いませんが、素人でも玄人でも
それなりに高い評価が得られそうな団体を推薦してください。
機械的であっても完成度が高い演奏をする団体に代表になってほしいです。


昨年の某団体のような代表はマジ勘弁。
ただでさえレベルが低いとナメられている東北が(ry
よろしくお願いします。
917名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:12:01 ID:ZMUsT6+s
なんだか山田が評価されなかったのがさも審査員の不正だと言いたげな人がいるね。
山田ヲタってホント悪質。
918名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:14:46 ID:nSfaAb0x
>>916
同意
919名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:29:50 ID:wXX4CTdN
>>916
某団体って・・・
920名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:34:10 ID:6X8O6JtE
>>617それは本当の事だし
921名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:36:05 ID:6X8O6JtE
>>917それは本当の事だし
922名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:58:58 ID:dXoc+CGw
明日の競演!しっかり聴いてきます。
楽しみですねぇ!
923名無し行進曲:2008/08/29(金) 21:57:49 ID:otJ47WNn
秋田南が落ちる波乱の予感
924名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:01:50 ID:cls1o5p1
>923
根拠は?っうか・・実は○も。。
925名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:03:49 ID:cls1o5p1

根拠を聞いてみたいなぁ・・
926名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:07:09 ID:eoIAwFqB
ヒント
タイムオーバー
927名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:07:13 ID:z+WdaK1y
秋田南、3出明けのジンクスは今年は通用しないだろうな。
あの曲、現顧問が高校3年の時部長で演奏している。

今回は新アレンジらしいので、ぬかりは無いだろう。
とは言え、よしんが全国大会に出場しても全国で
金賞取れるかは微妙だが。
928名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:22:12 ID:glF2BuHn
予想してみる。
湯本、平商業、山形中央。
929名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:36:36 ID:wW4tB5J3
明日、仙台は大雨?大丈夫かな。
関東は現在豪雨雷雨がすごいです。
930名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:41:17 ID:tRpqcySt
思えば、大雨振る日ってだいたい波乱だよなw

2003年の岩手ん時も終了と同時ぐらいに大雨だった。
まさかの福島(いわき地区)独占。
さぁー今年はどうなるかね。

他地区でもそれなりに波乱で初出場やら古豪復活が見られるが。
平商業あたりが復活したりして。
931名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:42:23 ID:vbZwoL7J
ここでの評価なんてどうせあてにならない。
ただ自分のやるべきことをするのみ。


俺は明日ステージに乗る人だから、できる限りベストな状態で本番に挑めるようにする。
ただそれだけ。



演奏者も聴衆の方々も、いいコンクールになるよう、明日は頑張りましょう。
932名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:45:24 ID:F0CpbP7k
>>916
審査員がどーのとか言っておいて結局学校を叩きたいだけかよ…

たとえ審査がおかしかったとしても選ばれた学校に罪はないんだからそーゆーのヤメレ
933名無し行進曲:2008/08/29(金) 23:02:37 ID:uawP553S
秋田南のA氏は復活したの?
934名無し行進曲:2008/08/29(金) 23:07:46 ID:tRpqcySt
>>932
べつに学校は叩きたいと思ってません。
下手な学校は遅かれ早かれ、勝手につぶれていきますから。

ただ、東北人としてあまりにも期待感の無い演奏が選ばれるのが嫌だから
あえて書いただけです。
もっとも審査員なんてその場の空気、居合わせた審査員の好みで評価してくれますから。
ただ審査員の好み・主観で評価する前に、その演奏がコンクール質の演奏として
模範となるものかどうかを見極めて評価してほしいというだけですから。
昨年の団体に限らず、東北審査の傾向はどうも関東地区とは別基準に感じてしまう。
935名無し行進曲:2008/08/30(土) 00:31:20 ID:s+cS6icQ
秋田南は落ちないと思うな
大方の予想通り、湯本と秋田南は鉄板予想で
三枠目は混沌としてどこがくるかわからん
平商業、泉館山、山形中央あたりあがるが
どれも決め手に欠ける印象
意外に指揮者代わって注目されてない青森山田がちゃっかり代表取ることもあるかもしれん
936名無し行進曲:2008/08/30(土) 00:37:00 ID:xWgeJj3+
>>923
でもな、県大会んときに某中学校がタイムオーバーしたんじゃないかってことになって
会場走り回ったのA先生なんだよ。意識してるだろ。
937名無し行進曲:2008/08/30(土) 00:37:38 ID:hLJGbA1M
>>930 秋田の独占あるよ
938名無し行進曲:2008/08/30(土) 01:24:33 ID:KVgMDOFN
もう並んでる人いる
939名無し行進曲:2008/08/30(土) 05:29:58 ID:StCdpu+I
>>936
それで判断するのは如何なものか。
A氏は県吹連のそれなりに偉い人だぜ?忙しいに決まってる。


今日出る人頑張って!
940名無し行進曲:2008/08/30(土) 06:39:15 ID:VRXHsggi
雨じゃ並ぶの大変だね・・・
しかもジョウゼンジ通りにずらっと並ぶのだろうか・・・
941名無し行進曲:2008/08/30(土) 07:59:57 ID:fi1UEhXn
現在の仙台の状況
昨晩は雷雨でいままでに経験したこともないフラッシュ雷が約2時間半位
続いたが、8時現在雨はやんでいる。今朝5時頃地震もあった。
でも午後からまた大雨の予報。
確かに波乱の予感。
942名無し行進曲:2008/08/30(土) 08:43:30 ID:hLJGbA1M
秋田勢ガンバレ
943名無し行進曲:2008/08/30(土) 09:25:24 ID:SjiZsfH6
>>941
レポ乙です!

出る人も聴きに行く人も濡れて風邪ひかないようにね。
944名無し行進曲:2008/08/30(土) 09:25:50 ID:qpcnw66S
今年は湯本が落ちたりして。
945名無し行進曲:2008/08/30(土) 09:32:56 ID:r6xuVeUL
予定より早く会場したよ。
946名無し行進曲:2008/08/30(土) 09:44:20 ID:TygHHY+P
それが起きたらどうなるんだろぉぉ・・?

そんな下克上なの?
947名無し行進曲:2008/08/30(土) 10:23:05 ID:V/5iWS74
もう演奏始まってるよね?
誰かレポートと結果お願いします。
948名無し行進曲:2008/08/30(土) 10:23:36 ID:ehtGaBFq
>937
観客が?
949名無し行進曲:2008/08/30(土) 10:46:47 ID:O6YZRyNK
仙高の演奏聞いた人いるか?
朝一だったが…
950名無し行進曲:2008/08/30(土) 10:58:08 ID:qpcnw66S
あと50
951名無し行進曲:2008/08/30(土) 11:06:18 ID:A5ymPdxm
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/l50

Part11が1000になってからPart12に書き込むようにして下さい。
952名無し行進曲:2008/08/30(土) 11:06:35 ID:O6YZRyNK
レポお願いします
953名無し行進曲:2008/08/30(土) 11:08:02 ID:do0Ha61I
>>951
乙。夕方くらいにはこのスレ1000になりそうだなw
954名無し行進曲:2008/08/30(土) 11:23:56 ID:r9zxRsew
審査始まるまでにこのスレ使い切りたいね
955名無し行進曲:2008/08/30(土) 11:39:12 ID:fkdpE6Ot
前半の前半、上手いと思ったのは横手と山形だけだったな。
どれもスピーディで勢いのある演奏だったけど、サウンドがごちゃごちゃしてて汚い。
金管の鳴りも殆どが悪いし。
まぁ聞いてる場所が若干端よりなせいもあるだろうけど。

休憩後は、丁寧な演奏を期待するよ。
956名無し行進曲:2008/08/30(土) 12:14:29 ID:hLJGbA1M
湯沢行くよ
957名無し行進曲:2008/08/30(土) 12:31:06 ID:a2r4lA7X
レポどうも
958名無し行進曲:2008/08/30(土) 12:43:52 ID:aTPDzOhx
ID:hLJGbA1Mの本日の書き込み

937 名無し行進曲 2008/08/30(土) 00:37:38 ID:hLJGbA1M
>>930 秋田の独占あるよ

942 名無し行進曲 2008/08/30(土) 08:43:30 ID:hLJGbA1M
秋田勢ガンバレ

956 名無し行進曲 2008/08/30(土) 12:14:29 ID:hLJGbA1M
湯沢行くよ

秋田の高校♪Part5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1215896988/

390 名無し行進曲 2008/08/30(土) 08:33:50 ID:hLJGbA1M
中央地区の人がゴチャゴチャ言ってるけど湯沢が行くよ

東北の中学 総合スレ Part5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1214602928/

303 名無し行進曲 2008/08/30(土) 10:51:38 ID:hLJGbA1M
湯沢南、湯沢北、山王で決まりだよ

秋田の中学♪Part6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218661027/

83 名無し行進曲 2008/08/30(土) 00:34:10 ID:hLJGbA1M
大曲って観客席で演奏中もお喋りしてたね。
そんな学校が代表だなんてねぇ
959名無し行進曲:2008/08/30(土) 12:56:57 ID:/a4n/0Yo
>>958
暇な奴だな。
960名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:01:14 ID:innmBiXy
そろそろ前半が終わる頃かな?
有力な団体はありそうですか?
961名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:01:16 ID:kGRsCkg1
午前は泉館山
962名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:04:39 ID:Fcgi/tOl
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/l50

Part11が1000になってからPart12に書き込むようにして下さい。
963名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:28:03 ID:le5bwcel
午前なら泉館山・原町・湯沢くらいかな!
その下に仙台みたいだよ。
964名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:29:01 ID:lrbykhqS
965名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:44:28 ID:innmBiXy
感想乙です!
午後の団体にも頑張ってほしい。
966名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:58:38 ID:w0FIGtIy
泉館山は金賞だろう。
横手、原町、湯沢、仙台が一歩でてる感じ。
967名無し行進曲:2008/08/30(土) 14:04:34 ID:o5XIhmBQ
午前はこんなかんじですか?
泉館山≧横手仙台原町湯沢>その他
968名無し行進曲:2008/08/30(土) 14:07:17 ID:zrvyH85X
館山、横手は金確定じゃない?
湯沢も個人技高かったから金いくかも。
969名無し行進曲:2008/08/30(土) 14:22:46 ID:W2yPhPUl
須賀川桐陽はダメだったってことかな?
970名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:17:37 ID:hL0KQohd
>>862
磐城は6年もたたずに東北落ちだな
971名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:34:21 ID:fmYqHn1Q
>>970
釣りはいらないから。
972名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:35:41 ID:qpcnw66S
館山そんなにいいか?
973名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:36:38 ID:1WN5j/Rp
午後の演奏はどう??
974名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:40:26 ID:Fcgi/tOl
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/l50

Part11が1000になってからPart12に書き込むようにして下さい。
975名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:48:36 ID:VRXHsggi
>>974
携帯で見てる人の迷惑になるから、控えては?
976名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:51:57 ID:SjiZsfH6
>>974
何度も不要。
977名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:58:12 ID:fkdpE6Ot
眠い演奏が多々ある。
迫力だけで音楽的な作り込みがまるでない、単調な演奏が……
まぁ迫力さえあれば金なんだから、皆そうなるのは仕方ないけどな。

是非とも音楽的に素晴らしいあれとかそれの学校に、代表なってもらいたいもんだよ。
978名無し行進曲:2008/08/30(土) 15:58:30 ID:ERynz0+m
早く結果知りたい
979名無し行進曲:2008/08/30(土) 16:01:59 ID:o5XIhmBQ
前半の団体の感想をぜひ…。
980名無し行進曲:2008/08/30(土) 16:05:24 ID:fj81GMZG
山田…変わった

インパクトなくなった
981名無し行進曲:2008/08/30(土) 16:40:02 ID:TeHcqdJw
シーン・・・・・・
982名無し行進曲:2008/08/30(土) 16:46:47 ID:a2r4lA7X
湯本、秋田南、平商業とかどうでしたかね?
983名無し行進曲:2008/08/30(土) 16:47:30 ID:TygHHY+P
>>977
確かに眠くなることが多かった。聞く側の緊張感を維持させてもらえないくらい単調だからだろぉね。
隣のおばさんなんか、コックリしてたもの(笑

午前では館山が一抜けで、原町、湯沢ってところでしょうかね・・。
984名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:08:41 ID:Tp4z1adB
湯本良かった!
BY補助員
985名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:09:14 ID:IEmg2gzt
山形中央のレポお願いします。
986名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:12:53 ID:TygHHY+P
>>984
ご苦労様ね。湯本よかったですか!まったく同じ内容での前出校のレポもください。
987名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:22:36 ID:fkdpE6Ot
聖★ウルトラ高校は


音が軽かったかな。
最初聞いたときは良かったけど、湯本聞いてから改めて思い返すと、
いまいちという感じがした。
見事な引き立て役。今回は残念だったと言わざるをえない。
988名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:29:57 ID:meri14aH
山形中央はどうだ?
989名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:31:41 ID:fmYqHn1Q
じゃ、いまのところ、館山、湯本ね。ここまでは例年並みか。
あと一校、どうなるか。秋田南はどうなのよ?
990名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:32:08 ID:onVWxM09
代表は、
秋田南、
弘前南
花輪

と予想。
991名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:32:36 ID:Fcgi/tOl
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/l50

Part11が1000になってからPart12に書き込むようにして下さい。
992名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:32:51 ID:V/5iWS74
平商業は?
993名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:35:32 ID:a2r4lA7X
993
994名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:36:47 ID:vBxoXAQN
学院榴ヶ岡はどうだったんですかね?
995名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:38:06 ID:O6YZRyNK
仙台は?
996名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:40:37 ID:4//pkHkX
出場してるわけでもないのに、やけにハラハラするなあw
997名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:42:59 ID:61cMUWd7
言えてる。
館山抜けると来年出ないからな
998名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:43:10 ID:innmBiXy
1000かな?
999名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:43:53 ID:meri14aH
998
1000名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:44:13 ID:0vcKivvb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。