東北の高校 総合スレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2007/12/25(火) 13:23:11 ID:Kn43jiKx
3名無し行進曲:2007/12/25(火) 13:23:49 ID:Kn43jiKx
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/
4名無し行進曲:2007/12/27(木) 22:25:45 ID:d9g7GRsk
4
5名無し行進曲:2007/12/27(木) 23:24:46 ID:1wKRfRtY
>>1
6名無し行進曲:2007/12/28(金) 00:19:54 ID:Zz2EBnDx
さて、これからはアンコンシーズンだな。
7名無し行進曲:2007/12/28(金) 12:57:56 ID:sQsPQSsU
正月休み恒例の来年のコンクール予想なんかも是非。
8名無し行進曲:2007/12/28(金) 18:56:32 ID:+4Mk9x2n
アンコン県大会出場のみなさんおめでとう。
県大もがんばって下さい。
9名無し行進曲:2007/12/29(土) 00:44:53 ID:KGUiuw6w
来年こそは山田が全国へ
10名無し行進曲:2007/12/29(土) 06:41:40 ID:N/eqAOnX
山形中央はアンコンで昨年の東北代表の時と同じ曲。
そのクラ6は同じ人?
11名無し行進曲:2007/12/29(土) 09:24:08 ID:NonFBCCH
もう引退したやつとかいんじゃね?
12名無し行進曲:2007/12/29(土) 14:37:25 ID:8v+EJ3BZ
他にも注目チーム情報よろしく〜
13名無し行進曲:2007/12/29(土) 18:14:16 ID:9oYaY08l
三本木高校打楽器(青森)
頑張って-(≧∀≦)
14名無し行進曲:2007/12/30(日) 00:30:35 ID:Z/3ylXk6
アンコンは年が明けたらすぐ県大会だよなぁ
15名無し行進曲:2007/12/30(日) 08:23:28 ID:NKlAT/94
県大会終わった頃からまた予想とか始まるんだろうな。
16名無し行進曲:2007/12/30(日) 12:13:14 ID:JnVO/bGz
それまでは正月休みってことでw
17名無し行進曲:2007/12/30(日) 16:22:28 ID:wzlM7YJh
部活の正月休みは何日くらいあるのが普通?
18名無し行進曲:2007/12/30(日) 19:19:34 ID:l1Ji5qu2
29-3日じゃない
19名無し行進曲:2007/12/30(日) 21:49:37 ID:QiIvcqwD
うちは今日からです。
20名無し行進曲:2007/12/31(月) 07:14:27 ID:xvMnuhyp
2007年も今日が最後…!!
21名無し行進曲:2007/12/31(月) 10:51:56 ID:CsNCZwjT
来年は全国へ行くぞ… !!
22名無し行進曲:2007/12/31(月) 15:37:30 ID:A8nT7L5D
そうだね。ガンバレ。
23名無し行進曲:2007/12/31(月) 23:35:26 ID:UrFo75KN
みなさん来年の目標は?
24名無し行進曲:2008/01/01(火) 02:36:02 ID:+vRV66E2
皆さんあけおめw
25名無し行進曲:2008/01/01(火) 18:17:11 ID:bE850s9Q
皆さんことよろw
26名無し行進曲:2008/01/01(火) 21:32:04 ID:IldaLgXJ
正月企画・今年のコンクール予想、お願いしますwww
27名無し行進曲:2008/01/01(火) 22:06:09 ID:T0tHEmZ3
>>26
南湯泉でしょ
28名無し行進曲:2008/01/02(水) 00:35:55 ID:SojJo+X4
いや、そろそろ山田が(ry
29名無し行進曲:2008/01/02(水) 01:37:27 ID:MtxiLaGC
秋田南が三出休み明け
30名無し行進曲:2008/01/02(水) 03:25:18 ID:nEgl+bA0
湯本、秋田南、個人的には新屋の復活を望む
31名無し行進曲:2008/01/02(水) 07:55:15 ID:uNyhYU3D
いやいや、今年こそ平が(ry
32名無し行進曲:2008/01/02(水) 14:15:14 ID:thLIBjTi
やっぱりみんなこういう話が好きなんだねwww
33名無し行進曲:2008/01/02(水) 14:19:22 ID:rh3qOHFp
>>31
平商は今年はないと思う。
アンコン支部抜けもしなかったし。
34名無し行進曲:2008/01/02(水) 14:23:44 ID:MtxiLaGC
新屋がんばってほしいね。
35名無し行進曲:2008/01/02(水) 14:24:25 ID:5buqDedU
新屋、秋田南、青森山田なんかいかが?
36名無し行進曲:2008/01/02(水) 17:54:16 ID:06cEbVfb
出演順にもよる
朝一になった時点でそこは消えそう
37名無し行進曲:2008/01/02(水) 18:35:25 ID:i1ONTdLT
>>33
でも平商は東北金常連になってからもアンコンの成績は優れないよ
38名無し行進曲:2008/01/02(水) 20:59:30 ID:xF30wVG1
山形県民としては、山形中央に3金とって欲しいな…
39名無し行進曲:2008/01/03(木) 00:38:51 ID:q0ulOxM9
>>30
泉館山の怨念、いや情念あふれるベテラン指導者の腕はなかなか強力だぞ
40名無し行進曲:2008/01/03(木) 00:57:18 ID:mXSQLx/Y
今年あたりそろそろ須賀・・・・・いや、なんでもないです。
41名無し行進曲:2008/01/03(木) 06:22:15 ID:VPkQ4pyp
須賀? ないな。 まぁ、当事者は頑張れ。
42名無し行進曲:2008/01/03(木) 08:51:00 ID:/wE5Mbfa
山田の全国行きに期待します。
43名無し行進曲:2008/01/03(木) 13:07:50 ID:+850ohRq
今年はきっと白百・・・・・いやなんでもないです。
44名無し行進曲:2008/01/03(木) 14:14:51 ID:n23V4fcO
湯本、泉館山、青森山田
これくるよマジで
45名無し行進曲:2008/01/03(木) 14:25:52 ID:q0ulOxM9
>>44
ナン高はだめかい
46名無し行進曲:2008/01/03(木) 18:55:48 ID:n23V4fcO
ナン高は2003の悪夢再び。。
次点になりそう
47名無し行進曲:2008/01/03(木) 21:11:33 ID:vzUB/j1S
秋南、泉館山、湯本だな

南は流石に同じミスを犯さないだろ。
48名無し行進曲:2008/01/03(木) 22:47:37 ID:q0ulOxM9
>>46
なんか根拠あるの
49名無し行進曲:2008/01/03(木) 22:55:44 ID:V0dSTKCH
オフシーズンでもこういう話になるとスレが伸びるねえw
50名無し行進曲:2008/01/03(木) 22:57:17 ID:jYHndrSL
秋田の教職員異動っていつ発表?
これからだとすると秋南はそろそろじゃない?
ということで同じミスは犯すかも。
51名無し行進曲:2008/01/04(金) 00:16:31 ID:37umfHLS
>>50
3月20日前後

A先生はそろそろ10年か。
ただな、現時点であの人の代わりとなる人は居ないと思う。
52名無し行進曲:2008/01/04(金) 01:55:20 ID:rxdl3wzL
>>51
それって青森山田のA先生?秋田南のA先生?

秋田南だったら代わりはいくらでもいるだろうよ


青森山田はA先生がいなくなればもう終わりだろうがね
53名無し行進曲:2008/01/04(金) 03:28:56 ID:Dx0rrgdQ
>青森山田はA先生がいなくなればもう終わりだろうがね

「ダメ金が終わる」って意味かな?

本当は私立だから、関西や関東で実績のある指導者に来てもらえば速攻で
全国に行けると思う。逆に全国レベルの指導実績がないA先生が、何故に
常勤で居座っているのか?ちょっとわからないな・・・部外者には。

習志野N先生ご退職時や秋田S中H先生の教員終了時などは最大のチャンス
だったと思うが・・・。
54名無し行進曲:2008/01/04(金) 03:46:38 ID:rxdl3wzL
少なくとも秋田南のA氏やお前よりは指導力はあるだろうな
山田のA氏が来るまで東北にもいけなかったんだよ。前指揮のS氏は関東一時代からA氏を利用していただけ
55名無し行進曲:2008/01/04(金) 10:41:26 ID:i0LmnmUa
A先生じゃない山田なんて、山田じゃないような気がする…
もう淀工の○チャンみたいに、山田といえばA先生のイメージだなぁ。
56名無し行進曲:2008/01/04(金) 11:16:34 ID:uI0WHIkM
>>52
話の流れを読んだら秋田南のA先生に決まっておろう。

だいたい青森山田は他に系列校があるわけでもなし、
クビになるか、自分から辞めるかしないと転勤なんてないんじゃまいか。

そうやって長くいられるのが私立のメリットの一つでもあるけど。
57名無し行進曲:2008/01/04(金) 12:32:39 ID:37umfHLS
>>52
秋田南のつもりで言ったのだが。

一応、A氏の代わりになる人物を聞いておこうか。
58名無し行進曲:2008/01/04(金) 13:15:48 ID:+f/7JsAn
>>57
年齢的には、全然違う色の団体になりそうだが、Hoso●a氏を教育委員会系から現場に戻すとか。
オービースジで、きの●ち氏とか。
T和田高顧問とか。

でもTコウイチ氏だって最初から素晴らしい指導者ではなかったよう。やる気と努力と研究心で誰でも大化けするのでは。

59名無し行進曲:2008/01/04(金) 13:59:25 ID:wAnLNuGE
>>54
何を根拠に秋田南のA氏より青森山田のA氏の方が指導力あるって言ってんの?残してる結果見たらそんなことは到底言えないはずだけど。

2003の悪夢再来とか書いてあったけど2002といい、2007といい招待演奏がひどいから有り得ると思うよ。
60名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:11:09 ID:UcP0Z4Lg
2度と浮上しなくなった学校があるなかで、粘り強く復活し続けてる秋田南は底力があるね。
61名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:30:38 ID:+f/7JsAn
>>60
2度と浮上しなくなった学校って?
62名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:31:46 ID:r7aWH8cd
花輪とかでしょ?
63名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:40:04 ID:+f/7JsAn
>>62
即レスだね
こーゆーの見て関係者が奮起するかレス主攻撃に走るかが、今後のその学校の運命の分かれ目?
64名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:40:55 ID:rxdl3wzL
普通に取り巻く土壌、環境(入学してくる生徒のレベルを含め)が違い過ぎる
これがヒントかな?
65名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:49:46 ID:r7aWH8cd
>63
たまたまっす。

ところで秋田南並に頻繁に指揮者交替がある全国ほぼ常連団体って、ある?
(東北だけじゃなく全国を見回して)
昆虫じゃないのでよくわからないんですが。
6665:2008/01/04(金) 14:51:17 ID:r7aWH8cd
ここは高校の話で
67名無し行進曲:2008/01/04(金) 15:02:19 ID:+f/7JsAn
富山商とか天理とか古くからの学校は、繁雑ではないにしろ何回か変わってるだろ

68名無し行進曲:2008/01/04(金) 15:56:14 ID:+f/7JsAn
>>64
貴方の説によると秋田南と淀工も周辺の環境の違い、土壌の違いで銀銅常連と金常連の結果の差が出ていることになるのかなあ
69名無し行進曲:2008/01/04(金) 16:19:12 ID:UcP0Z4Lg
64は、全国に出てきた学校の銀銅と金の差の話をしているわけではないが、
仮にそうだとしても、取り巻く土壌、環境の違いは結果の差に影響はある。
70名無し行進曲:2008/01/04(金) 16:29:35 ID:+f/7JsAn
ハンディはあるだろうな。
71名無し行進曲:2008/01/04(金) 17:38:12 ID:rxdl3wzL
まあ単純に秋南(秋田県)に入って来る生徒と山田(青森県)に入って来る生徒とではレベルが違い過ぎる
伝統校と言っても山田は地区落ち含め停滞期が長かったし、秋南とはそこでも違う
72名無し行進曲:2008/01/04(金) 20:09:32 ID:obPt4ngN
>>58
>Hoso●a氏
教育委員会から出るときは管理職
>きの●ち氏とか。
この2人は中学校教諭だから、秋田の現制度では高校への異動はない。

>T和田高顧問とか。
OBだから有り得るが、どのタイミングで来るか

山田の話も出てるが、
普通の感覚では他県で夫婦で教諭をしていて
わざわざ青森の私立には行かないな。
73名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:21:30 ID:vuRvPMkj
ねぇ、もうすぐアンコンがあるょー
74名無し行進曲:2008/01/04(金) 23:31:10 ID:37umfHLS
>>71
そりゃあ秋田南の周りには山王・秋田南中・飯島という東北上位クラスの中学が三校あるわけだからな。
75名無し行進曲:2008/01/05(土) 01:09:37 ID:lJdzzcYf
でも淀工は入部者の殆どが初心者らしいからね。あまり関係ないのでは。
76名無し行進曲:2008/01/05(土) 01:12:49 ID:5vGUfICh
常連+指揮者交代が多いのは…俺の記憶だと
4回・秋田南
3回・城東、天理、名電、高岡商、花輪
77名無し行進曲:2008/01/05(土) 08:59:39 ID:LNmR+leO
なるほど、秋南は全国的に見ても多いわけか。
78名無し行進曲:2008/01/05(土) 09:22:43 ID:ktX++Wfv
>>76
現顧問A氏で7代目の指揮者ですよ。


>>72
>Hoso●a氏
>教育委員会から出るときは管理職
それが正解でしょう。現場に戻るとしても中学の教頭。
まして音楽教師ではない。
余談、昨年は秋田南中の指導を本年は城南中の指導に行くのでは?




79名無し行進曲:2008/01/05(土) 10:57:08 ID:CNR1hln/
「頻繁に」だから一定の年から決めて数えないと…
80名無し行進曲:2008/01/05(土) 13:10:06 ID:x4wEctuh
たしかに三出明けはマイナス要素ではあると思う
81名無し行進曲:2008/01/05(土) 18:09:53 ID:WM8YanWG
>>53

随分と見下した発言のようだが、山田からA西氏が抜ければ間違い無く山田は衰退して行くだろう

実際そうなれば助かる奴らもいるのだろうが。A西氏が邪魔でしょうがないのかな?
82名無し行進曲:2008/01/05(土) 22:15:26 ID:p1MQmqyg
>>81
邪魔じゃなくて、なるべく続けてほしいよ。

驚異的な「耳」をもつ元習志野のN氏や元土気中の火曜氏なんか来たら
脅威だと思うけれどね。
83名無し行進曲:2008/01/05(土) 22:27:47 ID:8Mg0L9qq
>>81
「全国経験のある指導者を連れてきたらきっと東北抜けられるだろう」ってレスの中身が読み取れていないのでしょうか
それとも、それを理解した上で山田の指導者としてはA氏以外あり得ないとでも言うのかな?
84名無し行進曲:2008/01/05(土) 22:33:54 ID:WM8YanWG
85名無し行進曲:2008/01/06(日) 01:05:24 ID:sBYI/QeX
86名無し行進曲:2008/01/06(日) 04:03:51 ID:dhn648v1
実際、「指導者として全国出場」をしている人としていない人の壁
はあるだろうね
越えると全国に行きやすくはなる
A氏はプレイヤーとしてのみなのでその意味では厳しい
全国、だけを考えたら、確かに明誠や大阪桐蔭のような手が全国的
に多くなってる
事実、2、3年で全国出場を果たしているしね
87名無し行進曲:2008/01/06(日) 07:35:45 ID:rwddgXNC
>>86
>「指導者として全国出場」をしている人としていない人の壁はある
うん、この壁は大きい。
88名無し行進曲:2008/01/06(日) 09:15:00 ID:2gYJl24J
山田の部員って吹奏楽コースの生徒の割合どのくらいなの?
89名無し行進曲:2008/01/06(日) 10:14:16 ID:fDBadNyM
そういう意味では、部員50人で出場するのが可能になった最初の年に東北金、3年目で全国金
を取った磐城は東北では珍しいタイプなんだな。
90名無し行進曲:2008/01/06(日) 16:58:02 ID:cQ91YkCr
吹奏楽に力を入れる私立はこれから増えてくるんでしょうか?
91名無し行進曲:2008/01/06(日) 17:08:36 ID:hDN9RrGz
これからは管弦楽に力を入れてくると思うよ。
92名無し行進曲:2008/01/06(日) 21:45:12 ID://fp+NFe
そうなの!?
93名無し行進曲:2008/01/06(日) 22:24:30 ID:tN7Wbvtk
学校的には吹奏楽のコンクールでいい成績残した方が名前売れるだろうから、それはなくない?
部活的には吹奏楽の方がメジャーだし。
94名無し行進曲:2008/01/06(日) 22:54:03 ID:SiUniQIV
実態としては

賢い子がやる演奏形態:オーケストラ
DQNがやる演奏形態:水葬学

なのには変わりない。

そこを学校経営者は見てるよ。
95名無し行進曲:2008/01/06(日) 23:43:48 ID:yXcUzoMN
だな。
96名無し行進曲:2008/01/07(月) 03:46:44 ID:7ADmX0n5
管弦楽部ある学校ってかなり少なくないか?
97名無し行進曲:2008/01/07(月) 05:06:54 ID:5odvqq/Y
少なからずあるよ。全国学校合奏コンクールだっけ?そういう大会があったはず。
98名無し行進曲:2008/01/07(月) 18:11:08 ID:aqQ7Zc67
でもまぁ吹奏楽板ですから吹奏楽の話に戻しましょう。
99名無し行進曲:2008/01/07(月) 22:19:07 ID:cWjZ1xUL
↓次の人100ゲット↓
100名無し行進曲:2008/01/07(月) 22:29:28 ID:aYo/FdvE
わほおい?
101名無し行進曲:2008/01/07(月) 22:30:09 ID:aYo/FdvE
うええい
102名無し行進曲:2008/01/07(月) 23:43:24 ID:kIJ7U7ks
そうええい
103名無し行進曲:2008/01/08(火) 16:55:08 ID:SdU5sjog
もう8日ですから、そろそろ正月企画は終わって、
目前に迫ったアンコンの話などいかがでしょう。
104名無し行進曲:2008/01/08(火) 21:55:11 ID:kDdK30h/
いいですよそれで
105名無し行進曲:2008/01/08(火) 22:45:17 ID:1f0pr+XB
>>103
じゃ、何かネタを投下してください
106名無し行進曲:2008/01/09(水) 16:40:26 ID:zq8ykekf
まだ県大会前だし…
107名無し行進曲:2008/01/09(水) 17:40:00 ID:6LqMMlCo
宮城スレがパート10になりました。

宮城県の高校☆10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199784269/l50
108名無し行進曲:2008/01/09(水) 17:40:37 ID:6LqMMlCo
109名無し行進曲:2008/01/09(水) 21:33:48 ID:tSK2gzT4
宮城が10スレ目に一番乗りか。
110名無し行進曲:2008/01/10(木) 06:08:44 ID:cdTOf8ms
いよいよ今週から県大会…!
111名無し行進曲:2008/01/10(木) 16:47:40 ID:dD2f7Krt
地区大会ですごいグループあった?
112名無し行進曲:2008/01/10(木) 21:52:55 ID:QkOFZJma
県大会を楽しみに待て。
113名無し行進曲:2008/01/11(金) 05:53:16 ID:RR/b/cSt
分かりました
114名無し行進曲:2008/01/11(金) 05:57:48 ID:IxkEFkFX
よーし五時59分59秒、2ch停止直前記念書き込み!!!
115名無し行進曲:2008/01/11(金) 06:00:03 ID:IxkEFkFX
よーし五時59分59秒、2ch停止直前記念書き込み!!!
116名無し行進曲:2008/01/11(金) 08:01:32 ID:BJXozpkV
>>115
カッコ悪っ
117名無し行進曲:2008/01/11(金) 17:09:04 ID:J6h3SK+6
結局、ほとんど止まらなかったね。
118名無し行進曲:2008/01/11(金) 21:35:15 ID:MeCaV7kN
みんなけっこう2ch見てるんだなぁ・・
119名無し行進曲:2008/01/12(土) 07:05:55 ID:aO5ZFAwj
特にコンクールやアンコンの時期はね。
120名無し行進曲:2008/01/12(土) 12:53:40 ID:gVx3HyO3
コンクールシーズンとオフシーズンでスレのペースが全然違うもんな東北スレはw
121名無し行進曲:2008/01/12(土) 18:53:43 ID:+HJ5Zn1r
それは仕方ないさ。そういうもんだよ。
122名無し行進曲:2008/01/13(日) 00:23:12 ID:8hu7qct3
明日は青森の県大会だね
123名無し行進曲:2008/01/13(日) 07:59:58 ID:KJFlK/eN
青森速報よろしく。
124名無し行進曲:2008/01/13(日) 13:43:05 ID:phWKeOSp
今日なのか。他より1週間早いんだな。
125名無し行進曲:2008/01/13(日) 19:42:01 ID:zrCQ4Nlj
八商 管打8
山田 金8
八戸 クラ8
八北 クラ8
126名無し行進曲:2008/01/13(日) 23:12:06 ID:I7AQnXHl
東北出場が決まった青森代表のみなさん!
おめでとうございます!!
127名無し行進曲:2008/01/14(月) 00:00:09 ID:hetxSi2B
山田、金八か。
はからずも期待してしまうな。
128名無し行進曲:2008/01/14(月) 05:33:53 ID:4sQYl5uu
代表の曲も分かりましたら教えて下さい。
129名無し行進曲:2008/01/14(月) 10:07:36 ID:6OI8iMgh
今週で残りの県も全部決まるんでしたね。楽しみです。
130名無し行進曲:2008/01/14(月) 12:10:45 ID:xqpXZ8Yx
福島県はアンサンブルのレベルが高いですよね。前、高崎に聴きに行ったとき、相馬?のクラの音にビビってしまった。
131名無し行進曲:2008/01/14(月) 12:21:55 ID:HH7G6xsT
>>127
テレビ出てたTPのオネーさん、所沢の時みたわ。上手かったけど銀賞だったな。
132名無し行進曲:2008/01/14(月) 13:25:59 ID:wxKrlTrD
山田ってアンコン全国は銀なんだ。
金は獲った事ないの?
この間、タワレコで山田のCDをアンサンブル豊富だったから
購入しちゃったけど、CDの金8の演奏なら全国ありだと思った。
133名無し行進曲:2008/01/14(月) 13:30:06 ID:hetxSi2B
山田の金八は何回か金賞とってるはずだよ。多分全国区で認知されてると思う。
134名無し行進曲:2008/01/14(月) 15:07:20 ID:+4oM1vO/
>>128
八商 管打8
「子供のアルバム」より
葬送の行進、トッカータ

山田 金8
「猫組曲」より
ブラックサム、クラーケン

八戸 クラ8
パーテル・ノステル

八北 クラ8
スリーダンス
135名無し行進曲:2008/01/14(月) 15:30:18 ID:Gp1ZqJST
アンコンの東北大会の高校の部っていつですか??
136名無し行進曲:2008/01/14(月) 18:46:01 ID:+vmm9A2O
全部門 2/10で岩手県民会館
137名無し行進曲:2008/01/14(月) 19:27:20 ID:ssmZlDVI
1週間後には残りの県代表も全部決まってるから
盛り上がってきそうだね
138名無し行進曲:2008/01/14(月) 20:05:41 ID:hetxSi2B
ま、嵐の前の静けさということで。
139名無し行進曲:2008/01/14(月) 22:54:11 ID:Qul5t+ln
アンコンではそんな嵐というほどにはならんけどw
140名無し行進曲:2008/01/15(火) 00:58:50 ID:XWZfk8Ri
アンコン全国でここ二年の全国一位って福島代表なんだなぁ。
こりゃ凄えやぁ。

http://www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/30rank.html
http://www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/29rank.html

141名無し行進曲:2008/01/15(火) 09:29:05 ID:kiw1X/5T
>>140
第29回、全国1位が湯本でビリが磐城ってのも別の意味で凄いw
142名無し行進曲:2008/01/15(火) 10:25:26 ID:ILrART0F
福島スレがPart8になりました。

福島の高校 Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200085111/l50
143名無し行進曲:2008/01/15(火) 10:26:22 ID:ILrART0F
144名無し行進曲:2008/01/15(火) 22:04:24 ID:1KpJ8spf
相変わらずスレのペースにバラツキがあるなぁ。
145名無し行進曲:2008/01/16(水) 16:27:22 ID:gBSEa5Ol
今週末は県大会だからどこも盛り上がるよ、きっと。
146名無し行進曲:2008/01/16(水) 17:31:20 ID:66Dpmh2S
アジアの恥さらし、珍獣人種の妄想狂言

1.強制連行(出稼ぎ・密入国者の問題)=中国人韓国人の意志により金欲しさで自らの進んで出稼ぎをし、さらには密入国までしていた。
 しかも在日中国人、韓国人のほとんどが密入国という犯罪を犯していた事実(現在も続いている)にも関わらず今だにたかる。
2.南京大虐殺(南京事件捏造問題)=証拠との名目で提示されたものは皆フェイク、捏造、矛盾ばかりで史実的に信頼に足る証拠や目撃証言は一切無なく、
 そもそも当時の南京には大(?)虐殺を実行するだけの弾薬兵器、日本兵、時間も無く、当時の南京の人口は被害者数より遥かに少なかったため、物理的に不可能、世界各国の知る事実。
3.尖閣諸島、竹島(韓国軍事力による領土領海侵略問題)=国際的にも認められ史実的にも明確に日本の領土であるにもかかわらず、領海利権を狙ってのお決まりの事実捏造キャンペーン。
4.慰安婦(中国人元売春婦 偽装証言問題)=当時の中国人女が金を欲しさに自らの意志により進んで売春をしまくっだけなのを、
 元売春婦が金欲しさに嘘を言いふらしているため、行く先々で言っていることが矛盾する。証拠もなく、その証言は物理的に不可能・矛盾した内容。
5.中国残留孤児(偽装残留者問題)=そのほとんどが日本人の国籍と金を目当てに嘘をついたニセ中国残留孤児であり、
 その偽装の事実はDNA鑑定が可能な現代では明確かつ確実に分かる為、 中国残留孤児はいなくなった。(いなかったことが分かった)
 さらにDNA鑑定が不可能だった時代にも日本人の証言と証拠により偽装中国残留孤児がバレ、強制送還が大多数有った事実もあり、
 現在は鑑定技術の進歩によりさらに偽装中国残留孤児の存在が明確になり真実が明らかになっている。
147名無し行進曲:2008/01/16(水) 18:21:17 ID:yzrpO48Q
今からオナニーする
148名無し行進曲:2008/01/16(水) 21:28:32 ID:lGr2i1rM
意外な学校が東北に出て来るといいな。
149名無し行進曲:2008/01/17(木) 05:55:21 ID:sZ/3Foqb
そうですね、アンコンは小編成とかも関係ないし。
150名無し行進曲:2008/01/17(木) 10:41:11 ID:ZV8l/bik
ではここで青森以外の代表を予想してみましょう。
151名無し行進曲:2008/01/17(木) 17:16:12 ID:eomRcp+/
アンコンは予想が難しいな〜
152名無し行進曲:2008/01/17(木) 22:46:30 ID:j+/rxbmp
それを予想するのが面白いんじゃないか!
153名無し行進曲:2008/01/18(金) 13:28:14 ID:us8D07Ey
とりあえずもうすぐ県大会だからその結果を待とう。
154名無し行進曲:2008/01/18(金) 13:58:08 ID:tCdShJ+/
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )専大北上が代表になるよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
155名無し行進曲:2008/01/18(金) 21:17:05 ID:Qp7tbFBM
IBCサクソフォンかな。
156名無し行進曲:2008/01/19(土) 01:46:10 ID:qWuXjaO0
>>154
お前は西関東スレに帰れ
157名無し行進曲:2008/01/19(土) 17:02:36 ID:jc/blKX8
アンコン県大会いよいよだー。
158名無し行進曲:2008/01/19(土) 17:11:12 ID:Yn8G+BcM
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )代表は、花輪と弘前南だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
159名無し行進曲:2008/01/19(土) 17:20:27 ID:tmQRMbDV
弘前南は県代表にもなってない
ちなみに青森県代表は、八戸クラ8、八戸商管打8、青森山田金8、八戸北クラ8。
審査員がまともになってきたからネームバリューだけでは代表になれなくなった
青森山田は今後県大会を抜けるのも難しくなるよ
160名無し行進曲:2008/01/19(土) 22:29:41 ID:bTg5jYVJ
明日の夕方には一斉に各地の速報が入るのかな?
これから東北大会まで、またこのスレ盛り上がりそうだね!
161名無し行進曲:2008/01/20(日) 08:22:02 ID:cr/vWjYL
各県の人、速報よろしく頼むよ。
162名無し行進曲:2008/01/20(日) 15:24:32 ID:lA4djkVv
今日で東北出場グループが全部決まるんだなぁ…。
163名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:38:40 ID:yxb7mYMd
宮城
館山CL
向山CL
古学CL
仙高PERC
164名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:43:05 ID:c+WHqtXg
福島

湯本Per.
磐城Fl、Sax、金管
165名無し行進曲:2008/01/20(日) 19:53:23 ID:dP6QRSIE
秋田

横手 打6
湯沢商工 打5
湯沢 金8
湯沢 Cl8

県南勢独占
166名無し行進曲:2008/01/21(月) 05:35:11 ID:x6eIzd5K
岩手

三高  フルート三重奏
白百合 フルート六重奏
専北  金管八重奏
釜南  木管四重奏
167名無し行進曲:2008/01/21(月) 06:45:11 ID:jWfsjPSK
山形

山形中央 クラ6 混成8
酒田東 クラ6
鶴岡南 管楽4
168名無し行進曲:2008/01/21(月) 11:27:15 ID:+Tabjdm4
東北大会でもN氏は審査員接待係トカなのでしょうか?


県の理事長って普通の学校とは違う権限をどこまで持ってるんですか
誰か解る人教えてください
169名無し行進曲:2008/01/21(月) 15:29:53 ID:1qGhD3kb
>>168

そんな権限持ってるわけ無いでしょう
いくらN氏磐城が強すぎるからと言って妬みは禁物ですよ
170名無し行進曲:2008/01/21(月) 16:29:00 ID:+Tabjdm4
磐城が強すぎるのを妬んでなんかいませんよ。実際スゴイし

ただ、いくら理事長?でも自分の学校も審査されるコンテストなのに・・・・

なんて思ったんです。

だからそれって東北大会でもそうなのかなって疑問でした


でもやっぱりこれって妬みなんですかね(笑
171名無し行進曲:2008/01/21(月) 20:44:28 ID:8U2yNSYC
去年全国1位の相馬Fluteは県落ち!?
172名無し行進曲:2008/01/21(月) 21:32:54 ID:X7+w56sP
湯本の金管だって去年県落ちだしそんなもんでしょ。
173名無し行進曲:2008/01/22(火) 00:34:27 ID:mcZBZ7tc
それだけ福島ってのは甘っちょろい地区じゃないんだよ。
174名無し行進曲:2008/01/22(火) 02:12:03 ID:sAMwPUys
仙台高校(宮城) 打楽器8 銀河鉄道(グラステイル)
福島県立湯本高校(福島) 打楽器7 ポリペタルU(遠藤正樹)
秋田県立横手高校(秋田) 打楽器6
秋田県立湯沢商工高校(秋田) 打楽器5
青森県立八戸商業高校(青森) 管打楽器8 子供のアルバムより(ハチャトゥリアン)
山形県立山形中央高校(山形) 混成8
秋田県立湯沢高校(秋田) 金管8
専修大学北上高校(岩手) 金管8 もう3匹の猫(ヘイゼル)
福島県立磐城高校(福島) 金管8 第7旋法によるカンツォン 第2番(ガブリエリ)
青森山田高校(青森) 金管8 猫組曲より ブラックサム,クラーケン(ヘイゼル)
鶴岡南高校(山形) 管楽4 
福島県立磐城高校(福島) Sax8 ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー(ローゼンブラット)
青森県立八戸北高校(青森) Cl8 スリーダンス(ウールフェンデン)
宮城県仙台向山高校(宮城) Cl8 スリーダンス(ウールフェンデン)
宮城県泉館山高校(宮城) Cl8 スリーダンス(ウールフェンデン)
青森県立八戸高校(青森) Cl8 パーテル・ノステル(八木澤教司)
秋田県立湯沢高校(秋田) Cl8 
古川学園高校(宮城) Cl8 クラリネットのためのクラウナリー(スタルパース)
山形県立山形中央高校(山形) Cl6 
山形県立酒田東高校(山形) Cl6
盛岡白百合学園高校(岩手) Fl5 妖精の森(石毛里佳)
福島県立磐城高校(福島) Fl4 夏山の一日(ボザ)
岩手県立盛岡第三高校(岩手) Fl3 小組曲第2番より(アルビージ)
岩手県立釜石南高校(岩手) 木管4 弦楽4重奏曲第8番ホ短調より(ベートーヴェン)

東北は整理するとこんな感じか?
175名無し行進曲:2008/01/22(火) 17:03:01 ID:Z1kr2PRH
これ出演順ですか?
176名無し行進曲:2008/01/22(火) 17:19:15 ID:0xfgCr9d
山形曲目追加

山形中央 混成8
テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス/高橋典秀)
鶴岡南 木管4
「四重奏曲」より 第2、4楽章(フレジェール)
山形中央 クラ6
ピアノソナタ第8番「悲愴」Op.13より(ベートーベン/加藤雅之)
酒田東 クラ6
ドデカフォニック・エッセイ(デル=ボルゴ)
177名無し行進曲:2008/01/22(火) 20:29:56 ID:yznFpyI2
スレないのでカキコ。

小学校部門

岩手:岩大附属小学校・打楽器4
福島:伊達小学校・管打6
青森:苫生小学校・金管5
宮城:北仙台小学校・クラ4
山形:山形南小学校・フルート4
秋田:新山小学校・フルート3

こんなところかな?????
178名無し行進曲:2008/01/22(火) 21:11:00 ID:IE+jfb8V
秋田の曲情報きぼーん
179名無し行進曲:2008/01/22(火) 23:41:01 ID:zb1owFli
秋田の人見てないのー?
180名無し行進曲:2008/01/23(水) 07:23:09 ID:k6aPofjZ
見てるけど行ってないから曲が分からない
181名無し行進曲:2008/01/23(水) 15:09:06 ID:GscA9gBu
>>170
なんで疑問なのかが疑問なわけだが。
おまえは、まず、連盟の理事長の職務権限を把握するところから始めろよ。
組織、機能がどういうものか、予算、人事はどういうものなのか。
理解してればそうしたアホな疑問は出てこないはずだ。
182名無し行進曲:2008/01/23(水) 16:47:43 ID:RE1v4Syf
秋田県大会行った人は誰も見てないのかよ…。
183名無し行進曲:2008/01/23(水) 19:00:00 ID:HENhe8Ox
ここの人すごく多いと思ってたけど、実は意外に少ないのかな。
184名無し行進曲:2008/01/23(水) 19:39:40 ID:r22/Kmd7
全国大会で磐城が前半三位だってな。
昔は東北でもせいぜい銀賞だったのにどんどん手が届かないとこに行っちゃうようだお(´Д`)
185名無し行進曲:2008/01/23(水) 20:43:45 ID:N1l350RL
そのもっと昔は東北すごかたんだよー弘前南5金時代とか。
186名無し行進曲:2008/01/23(水) 21:06:40 ID:kvnicF/c
どうぞ。
横手打6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」

湯商打5 マリンバと4人の打楽器奏者のための「3つの舞曲」よりT、V

湯沢金8 「スリーダンス エピソード」よりT、V

湯沢クラ8 ドデカフォニック・エッセイ
187名無し行進曲:2008/01/23(水) 21:59:55 ID:RjPFaUmf
そうそう、秋田南、花輪、仁賀保、弘前南、と凄かった
東北代表全部金賞とかあった気が
188名無し行進曲:2008/01/24(木) 00:19:49 ID:l2WYgPzL
そういえば2/10の東北大会は岩手ですね。誰か行く人いますか?
・・・・少し宣伝?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  【アンコン東北大会IN岩手】
2月10日(SUN) 岩手県民会館にて。

  皆どんな演奏をするのやら・・・。
189名無し行進曲:2008/01/24(木) 01:42:59 ID:3o3zS4Li
伊奈に勝ったか
さすが磐城 
今回はミスが目立ったが役人の芸術性が認められたからだろうか?
会場が温まる時間に演奏すればさらに点数が上がっただろうな


190名無し行進曲:2008/01/24(木) 03:00:06 ID:qjwVQFjz
04年の湯元が朝二で前半二位だった(?)ことも考えれば、
役人はホールが暖まる前でも勝負出来る曲なのかな?
一昨年の満員の中での大トリの磐城も良かったけど、朝の乾いたホールの磐城も良かった。

そういえば、最近の磐城の独特のセッティングはどう言った意図のものなんだろ?
191名無し行進曲:2008/01/24(木) 03:07:23 ID:0Jj/Q5+L
泉館山も思ったより高評価だったし
来年も次点組の代表獲得は難しいかも
秋田南、湯本、泉館山が候補か
王者磐城がいないのはチャンスだけど、3強のうち2強は健在だしね
192名無し行進曲:2008/01/24(木) 08:55:31 ID:CFpyysRY
>>191
泉館山、Eがゼロだったのにはびっくり。ほとんどCとD。

湯本はCが多いね。
磐城はAもオールAもあるがCもDも多くて好みが別れてるぽい。
193名無し行進曲:2008/01/24(木) 09:09:49 ID:kVpA5nqA
磐城の場合、押し付けがましさが半端ではないので圧倒されて聞かされているという印象

伊奈は常に審査員も聴衆も聴きに入って行けるのでしっかり聴かれちゃう印象


力ずくで脅迫するような演奏って凄みは感じても良さは感じない
194名無し行進曲:2008/01/24(木) 09:30:39 ID:CFpyysRY
伊奈は自由曲が移調されてる段階で心証悪いよね。
原調でやれば良かったのに。
195名無し行進曲:2008/01/24(木) 14:51:42 ID:Z5GdIjSN
仙台高校(宮城) 打楽器8 銀河鉄道(グラステイル)
福島県立湯本高校(福島) 打楽器7 ポリペタルU(遠藤正樹)
秋田県立横手高校(秋田) 打楽器6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」(橋伸哉)
秋田県立湯沢商工高校(秋田) 打楽器5 3つの舞曲(吉岡孝悦)
青森県立八戸商業高校(青森) 管打楽器8 子供のアルバムより(ハチャトゥリアン)
山形県立山形中央高校(山形) 混成8 テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
秋田県立湯沢高校(秋田) 金管8 スリーダンス エピソード(グレグソン)
専修大学北上高校(岩手) 金管8 もう3匹の猫(ヘイゼル)
福島県立磐城高校(福島) 金管8 第7旋法によるカンツォン 第2番(ガブリエリ)
青森山田高校(青森) 金管8 猫組曲より ブラックサム,クラーケン(ヘイゼル)
福島県立磐城高校(福島) Sax8 ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー(ローゼンブラット)
青森県立八戸北高校(青森) Cl8 スリーダンス(ウールフェンデン)
宮城県仙台向山高校(宮城) Cl8 スリーダンス(ウールフェンデン)
宮城県泉館山高校(宮城) Cl8 スリーダンス(ウールフェンデン)
青森県立八戸高校(青森) Cl8 パーテル・ノステル(八木澤教司)
秋田県立湯沢高校(秋田) Cl8 ドデカフォニック・エッセイ(デル=ボルゴ)
古川学園高校(宮城) Cl8 クラリネットのためのクラウナリー(スタルパース)
山形県立山形中央高校(山形) Cl6 ピアノソナタ第8番「悲愴」より(ベートーヴェン)
山形県立酒田東高校(山形) Cl6 ドデカフォニック・エッセイ(デル=ボルゴ)
盛岡白百合学園高校(岩手) Fl5 妖精の森(石毛里佳)
福島県立磐城高校(福島) Fl4 夏山の一日(ボザ)
岩手県立盛岡第三高校(岩手) Fl3 小組曲第2番より(アルビージ)
岩手県立釜石南高校(岩手) 木管4 弦楽4重奏曲第8番ホ短調より(ベートーヴェン)
鶴岡南高校(山形) 木管4 四重奏曲(フレジェール)

アンコン曲目はこんな感じですね。
196名無し行進曲:2008/01/24(木) 17:31:31 ID:R1LTaf3F
出演順もこの通りですか?
197名無し行進曲:2008/01/24(木) 17:47:55 ID:/H98mXoE
スリーダンスがスリーグループ
198名無し行進曲:2008/01/24(木) 21:52:15 ID:0x54Igdo
アンコンはどうしても曲かぶるよね。
199名無し行進曲:2008/01/24(木) 22:44:45 ID:mmve1jQr
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )代表は専大北上だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
200名無し行進曲:2008/01/25(金) 12:43:11 ID:fpYRQBjA
200
201名無し行進曲:2008/01/25(金) 16:10:48 ID:69528dl6
同じ曲のほうが聴き比べできていいよ。
202名無し行進曲:2008/01/25(金) 20:39:40 ID:6LwrSjG3
山形じゃ奏者が編曲して金賞とってた。
しかも変な編成だったなぁ。
203名無し行進曲:2008/01/25(金) 21:51:50 ID:vayk551P
>>195
ちなみに山形の鶴岡南は県立高校なんですが…
コンクールで東北出てた鶴岡東は私立ですが

まぎらわしくてすみません
もしよかったら適当に修正してあげてください
204名無し行進曲:2008/01/25(金) 23:25:06 ID:HX8jH5D6
>>202
えっ?生徒が編曲?
それはすごいね。
205名無し行進曲:2008/01/26(土) 08:05:03 ID:jwDvLU91
そういうのもアリなのか
206名無し行進曲:2008/01/26(土) 09:10:17 ID:2l2WGYRE
天野さんなんて秋田南の生徒時代に交響三章とか編曲して
全国金とってたじゃん。
207名無し行進曲:2008/01/26(土) 12:45:08 ID:EnMQcwZU
国立の学生時代の勘違いじゃね?
208名無し行進曲:2008/01/26(土) 15:34:36 ID:8HiPfHCD
>>206
天野が編曲したので出たのは国立音大1年のときから5年連続だよな?
交響三章は大学院のときだろ? 秋田南のときというソースだせよ。
209名無し行進曲:2008/01/26(土) 19:17:42 ID:2l2WGYRE
あはは。なんか勘違いしてたゴメソw
210名無し行進曲:2008/01/26(土) 20:44:55 ID:ivoIDV9X
>>202 の詳細kwsk
211名無し行進曲:2008/01/26(土) 22:10:00 ID:UEUO96WV
アンコンあと2週間だね…
212名無し行進曲:2008/01/27(日) 02:53:26 ID:N7ebcdZs
>>210
編成はSS,AS,BS,CB
曲はヴィヴァルディの冬
編曲はSSの男の子。
演奏はダブルタンギングやスラップタンギング等
特殊奏法の嵐だった。
SSの男の子は米沢四中出身。
213名無し行進曲:2008/01/27(日) 07:54:31 ID:dAq+EFR7
>>212
へー
第3楽章の「ツッタカ タカタカ タッタッタッタッ テットッテットッテットッテット」のところ難しそう。
214名無し行進曲:2008/01/27(日) 12:30:50 ID:50IYfMVs
あれ、ソプラノのソロとその伴奏みたいな感じだった

仕方ないかもしんないけど
アンコンなのにソロコンみたいだったw
215名無し行進曲:2008/01/27(日) 19:51:33 ID:Kyf1+ppf
それだとたぶん、ソロは上手くても、アンコンでは代表なれないよね…
216名無し行進曲:2008/01/27(日) 20:42:03 ID:c5D2GSDr
どの2団体が全国大会に行くと思いますか?
217名無し行進曲:2008/01/28(月) 06:04:47 ID:kkoTM21v
たった2チームだからなぁ…。正直分からん。
218名無し行進曲:2008/01/28(月) 17:06:16 ID:Bj3oQv+v
アンコンはどうでもいいやと思ってたが、
岩手まで行きたくなってきたw
219名無し行進曲:2008/01/28(月) 20:51:47 ID:veph50OX
岩手は遠い…
220名無し行進曲:2008/01/28(月) 23:15:12 ID:vhQnQA7Q
新幹線ですぐだよ。
221名無し行進曲:2008/01/29(火) 08:28:34 ID:tm3h3KhH
磐城は三つのアンサンブルのうち一つは行くだろう

青森山田も猫やるからなあ。可能性有り(期待大。激演求む)

磐城はどれをとっても上手いのはわかってる。でも磐城って
どんな形態とっても同じような雰囲気だからなー
嫌われれば一つも出ないかもしれないなー

クラアン多いから
審査員の心情的には一つでちゃうかもな


とりあえず岩手には聞きに行きます!
222名無し行進曲:2008/01/29(火) 09:30:18 ID:LozAX6bc
秋田の湯沢高は2005年に湯沢北で全国金とったメンバーがいるんじゃないか?ということで俺は安直ながら湯沢高に期待。
223名無し行進曲:2008/01/29(火) 16:50:24 ID:PNzqFU7Z
メンバーまで把握してるの?みんな詳しいなぁ…。
224名無し行進曲:2008/01/29(火) 16:57:10 ID:wYVEpGQy
宮城からクラ8が3つ行ったけど泉館山のクラがズバ抜けて上手かったな!期待!
225名無し行進曲:2008/01/29(火) 18:17:17 ID:3yGzmYrx
>>223
湯沢には片手で数えられるぐらいしか高校ないから・・・


吹奏楽続けるとなると湯沢か商工に限定されるし。
226名無し行進曲:2008/01/29(火) 20:50:51 ID:dn5u2d/1
磐城のサックスは上手い。あれは全国行くだろ。…多分
227名無し行進曲:2008/01/29(火) 22:17:05 ID:CgXaE5r+
226に同意…
あれは、昔にやったピアソラぐらいインパクトがあった…

私の予想だと、磐城サックス→磐城フルートで、次点が全国に抜けてしまうと予想ww
228名無し行進曲:2008/01/29(火) 23:20:55 ID:8Y9MC9Hh
前の湯本のときみたいな感じか?
229名無し行進曲:2008/01/30(水) 15:59:48 ID:bxtFk5lo
>>227
確かにうまいが去年にはまだまだ及ばないな。
技術不足を曲の勢いでごまかしている感じ。
230名無し行進曲:2008/01/30(水) 17:13:06 ID:Z7hPf0OR
磐城が前評判高いみたいだなぁ…。
とりあえず東北楽しみにしてます!
231名無し行進曲:2008/01/30(水) 21:04:53 ID:78vZ4ww5
あと10日くらいか。もうすぐなんだね。
232名無し行進曲:2008/01/30(水) 22:40:00 ID:tSgfGtiD
確かに、去年とかのが・・・って感じはしますね。

んじゃ、去年引退した人が多かったり、去年吹かないで、今年吹いてるって人がおおいんですかね?
233名無し行進曲:2008/01/31(木) 02:08:50 ID:+d54V33K
湯沢の金管は昨年一年生チームが二年生チームを抑え大会出場、県大会で金賞と聞いた。
プログラムでは昨年とほとんど同じメンツだな。湯沢北・南出身者が占めてる。
横手高の打楽器も湯沢地区多そうだ。
234名無し行進曲:2008/01/31(木) 08:05:14 ID:ZI6egIG4
磐城は三出明けだから、みんなアンコン初だよね
235名無し行進曲:2008/01/31(木) 13:12:01 ID:WfxplP40
今年の山田のアンコンチームはどうなんでしょう
236名無し行進曲:2008/01/31(木) 17:15:12 ID:9iCQcIQG
青森山田って磐城とは対象的すぎるから面白い
マイペースでやってくれればいい

アンサンブルも楽しみにしてますよ
237名無し行進曲:2008/01/31(木) 18:22:42 ID:R7PKdJjt
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )アンコン代表は花輪と仁賀保だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
238名無し行進曲:2008/01/31(木) 20:14:24 ID:btmjVUf8
ネコさんついに東北進出か。ここはひとつ俺の母校も出してくれるのを祈ろう。
239名無し行進曲:2008/01/31(木) 23:20:28 ID:ahutEYyB
山田はどうかな。
240名無し行進曲:2008/01/31(木) 23:53:16 ID:nYaTatY9
県では山田は1金じゃなかったけどね。
241名無し行進曲:2008/02/01(金) 10:39:23 ID:Gu6GA9Lf
そう

なんか去年もその台詞聞いた記憶が・・・

でも青森県の代表なんて青森山田にしか興味持てないんだよね


青森県外の人は大多数同意見だと思う。残念ながら
242名無し行進曲:2008/02/01(金) 17:15:21 ID:bYcgcuA5
やっぱり夏のコンクールの成績が影響してるのかなぁ。。
でもアンコンは個人能力に大きく左右されるから
他の学校が1位でも全然不思議じゃないよ。
243名無し行進曲:2008/02/01(金) 17:44:28 ID:GJGvY73L
1仙台高等学校(宮城) Perc.8銀河鉄道(グラステイル)
2福島県立湯本高等学校(福島) Perc.7ポリペタルU(遠藤正樹)
3秋田県立横手高等学校(秋田) Perc.6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」(橋伸哉)
4秋田県立湯沢商工高等学校(秋田) Perc.5 3つの舞曲(吉岡孝悦)
5 青森県立八戸商業高等学校(青森) Mix.8子供のアルバムより(ハチャトゥリアン)
6 福島県立磐城高等学校(福島) Brass.8第7旋法によるカンツォン 第2番(ガブリエリ)
7 専修大学北上高等学校(岩手) Brass.8もう3匹の猫(ヘイゼル)
8 秋田県立湯沢高等学校(秋田) Brass.8スリーダンス エピソード(グレグソン)
9 青森山田中学高等学校(青森) Brass.8猫組曲より ブラックサム,クラーケン(ヘイゼル)
10 山形県立山形中央高等学校(山形) Mix.8テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
11 岩手県立釜石南高等学校(岩手) ww.4弦楽4重奏曲第8番ホ短調より(ベートーヴェン)
12 山形県立鶴岡南高等学校(山形) ww.4 四重奏曲(フレジェール)
13 福島県立磐城高等学校(福島) Sax.8ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー(ローゼンブラット)
14 宮城県仙台向山高等学校(宮城) Cl.8スリーダンス(ウールフェンデン)
15 青森県立八戸高等学校(青森) Cl.8パーテル・ノステル(八木澤教司)
16 古川学園高等学校(宮城) Cl.8クラリネットのためのクラウナリー(スタルパース)
17 青森県立八戸北高等学校(青森) Cl.8スリーダンス(ウールフェンデン)
18 秋田県立湯沢高等学校(秋田) Cl.8 ドデカフォニック・エッセイ(デル=ボルゴ)
19 宮城県泉館山高等学校(宮城) Cl.8スリーダンス(ウールフェンデン)
20 山形県立山形中央高等学校(山形) Cl.6ピアノソナタ第8番「悲愴」より(ベートーヴェン)
21 山形県立酒田東高等学校(山形) Cl.6ドデカフォニック・エッセイ(デル=ボルゴ)
22 盛岡白百合学園高等学校(岩手) Fl.5 妖精の森(石毛里佳)
23 福島県立磐城高等学校(福島) Fl.4夏山の一日(ボザ)
24 岩手県立盛岡第三高等学校(岩手) Fl.3小組曲第2番 (アルビージ)
244名無し行進曲:2008/02/01(金) 18:08:15 ID:8KIOFpzt
ブラックサムとクラーケンって別の組曲のような…


まとめて猫組曲でいいの?
245名無し行進曲:2008/02/01(金) 18:43:48 ID:Gu6GA9Lf
どうなんだろ?

三匹の猫ともう一匹の猫ともう三匹の猫で組曲か?

あっ専大北上も猫だ!


2月10日は岩手県民会館で猫祭りが開催される模様
246名無し行進曲:2008/02/01(金) 18:46:33 ID:Gu6GA9Lf
おうっ??

スリーダンス祭りも開催!!ってかスリーダンスのが祭りだな


でも猫のが楽しいけど
247名無し行進曲:2008/02/01(金) 18:55:02 ID:Y4W4dvXs
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )専大北上があっと言わせるよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
248名無し行進曲:2008/02/01(金) 21:05:57 ID:8KIOFpzt
とりあえず
コラールと舞曲祭りにならなくてよかった

何年か前はほんとひどかったからな
249名無し行進曲:2008/02/01(金) 21:15:06 ID:xzkQT10k
ほんと、打楽器の三つの舞曲に、金管のスリーダンスエピソードに、ウールフェンデンのスリーダンスって今大会はスリーダンス祭だね。どのグループがスリーダンスの神に見染められるのか…。楽しみだね。
250名無し行進曲:2008/02/02(土) 01:13:36 ID:v2CD6NcW
アンコンの当日券って何円なんですかね??
251名無し行進曲:2008/02/02(土) 14:17:14 ID:UyrmQ0mo
シエナ・ウインドツアー情報

2月2日(土)18時愛知県芸術劇場コンサートホール

3日(日)15時名取市文化会館

4日(月)19時すみだトリフォニーホール
252名無し行進曲:2008/02/02(土) 20:25:04 ID:nAf3HIEs
当日券あるの?
253名無し行進曲:2008/02/02(土) 21:07:18 ID:uWBOgeSR
>>250
1500円ですよ
8時くらいから売るそうです
254名無し行進曲:2008/02/02(土) 23:32:24 ID:5UXdXLnn
コラールと舞曲って最近東北で聞いた?
255名無し行進曲:2008/02/02(土) 23:59:21 ID:92jN2gqU
去年の向山CL8がコラールと舞曲。
256名無し行進曲:2008/02/03(日) 00:30:06 ID:PDkNpgWZ
早速(?)岩手でやるアンコンのチケットを手に入れたので今からどんな演奏
をするのか楽しみです。
257名無し行進曲:2008/02/03(日) 09:05:18 ID:Jx1GGqu5
行くの?いいなぁ。
感想よろしくね。
258名無し行進曲:2008/02/03(日) 17:01:30 ID:k4U99pGw
今日は雪らしいねえ…。来週は晴れるといいね。
259名無し行進曲:2008/02/03(日) 20:47:40 ID:RLQ6VOGw
テルテル坊主つくりましょう♪
260名無し行進曲:2008/02/03(日) 22:37:24 ID:UbG9H4iS
八戸北のクラって微妙なのに毎年出てくるんだね

2004年の東北?
モスラは忘れられない
261名無し行進曲:2008/02/04(月) 01:24:15 ID:Wcobyt4f
福島は磐木と湯本だけでつまんねえな他の学校はいないんかい。
262名無し行進曲:2008/02/04(月) 02:10:34 ID:CE6Y2yfM
微妙な学校聴くほうがつまんねだろww
263名無し行進曲:2008/02/04(月) 16:56:41 ID:BqnfpYzy
今回、磐城から代表は出ないと予想。
264名無し行進曲:2008/02/04(月) 17:06:04 ID:166vYiIz
何故?
どこか上手い所あるの?
265名無し行進曲:2008/02/04(月) 17:36:47 ID:I0WY+/JM
まぁ相対的なもんだから、他にうまいところがあると確信してるなら
他方が落ちると予想できるだろうな。で、263はどこが通ると考えているんだい?
266名無し行進曲:2008/02/04(月) 22:16:55 ID:uLzF2gLE
全部の県大会聞いた人なんていないだろうしなぁ…。
コンクールはそれでも大体予想できるが、アンコンは何が起こるか分からないよ。
267名無し行進曲:2008/02/05(火) 06:12:43 ID:jLCRg5qX
その通り。磐城は確かに有力だが、コンクールほど確実ではないね。
268名無し行進曲:2008/02/05(火) 07:10:16 ID:SOP6kpqV
確かに…
でも、磐城のことばっかり書いてあるから、他の団体の様子が分からない。
269名無し行進曲:2008/02/05(火) 22:22:14 ID:W7a8Dxwo
そうだよね。東北スレだということをよく考えて、
いろんな学校の話が出るようにしよう!
270名無し行進曲:2008/02/05(火) 22:55:05 ID:y5QfwPKn
でも、磐城高の演奏は他団体よりも注目度が高いのは事実
271名無し行進曲:2008/02/06(水) 17:32:19 ID:bNCuU9Rb
それも確かに。
272名無し行進曲:2008/02/06(水) 17:37:07 ID:KMepMrRP
でもコンクールもアンサンブルも磐城や湯本には飽きてきたな

どんな曲やっても同じサウンド節回し
273名無し行進曲:2008/02/06(水) 18:41:30 ID:c6v0ANeJ
しかし良い演奏には変わりないじゃないですか!!
私は好きです。
274名無し行進曲:2008/02/06(水) 21:25:32 ID:tgHUPUuh
>>272
おまえって、淀工にも飽きてんの? 
それらの学校は、バンドのカラー、バンドの個性が確立してるってことなんだよ。
つまりは、全ての学校が目指すべき領域に入ることができた学校ってことだ。
毎年毎年メンバーが替わるというのに維持できてるのは素晴らしいこと。
そうは思わんかね?
275名無し行進曲:2008/02/06(水) 22:34:12 ID:ysSUaOvw
すごいことかもしれんが、
聞いてる分には、メンバーが替わってるかどうかは関係ない。
毎年同じなら、飽きるというのは充分理解できる。
276名無し行進曲:2008/02/06(水) 23:08:58 ID:KMepMrRP
あまり単純な気持ちで「飽きた」と言ったつもりでは無いんだよね

あんなにドッカンドッカンストレートに音を並べて「どうだ!」っていわれてもな

最初はすげえなんて思ったものだが、こう毎年続くとお腹一杯で最近は「だから?」としか思わん

音楽が本来持つ力で色濃く主張しているのとはかなり掛け離れた演奏だと思うのよ

だから、別にあれが好きな人はいいけど、そうじゃない俺みたいな人間もいるってことさ


しかし淀工を引き合いに出すのも如何な物かと思うけどな
あれは愛されるキャラクター
許されるよ
277名無し行進曲:2008/02/07(木) 00:57:13 ID:BRvM57ba
湯本はそんな感じするが、磐城は違うだろ。あれだけ、音楽を豊かにやってる学校は今は無くなってきてる気がする。ってか、ちょっと昔風な感じがするが、しっかり音じゃなくて音楽を届けてる感じ。
というか、今は、コンクール的な音楽が増えてきて、そのせいでっていう気がする。磐城はコンクールでも、いろいろな主張みえるから凄いと思うけどね。
278名無し行進曲:2008/02/07(木) 06:18:33 ID:AiLqTr3t
いわき地区は個性的な団体が多くて良いと思うけどな。
最近の湯本はどうも技術がおいついていない印象こそあるけど、去年のコンクールの課題曲だけピックアップしたって他団体の課題曲Vの中でも少し違う解釈をしている部分が多かったように思う。
磐城についてはあらためて言うまでもないし。

飽きるっていうのは今年の片倉みたいな演奏だよ。例年だと常総学院みたいな。淀工は選曲に飽きたけどね。
279名無し行進曲:2008/02/07(木) 16:56:27 ID:PoBr4q9C
確かにそれは言えてる。
280名無し行進曲:2008/02/07(木) 19:25:25 ID:bNULpcFt
おいおい、ドシャーンだけじゃないだろ。もっとちゃんと聞いてやれよ。
281名無し行進曲:2008/02/07(木) 19:57:44 ID:LF2RC3y6
じゃあバーンドカーンバリッブリッグシャッガッシャーンいやぁーんまでなら聞いてやる
282名無し行進曲:2008/02/07(木) 21:17:17 ID:/gUXlIJF
磐城のことなら福島スレで書けばいいじゃないか?
アンコンまであと3日だってのに。
283名無し行進曲:2008/02/07(木) 23:33:19 ID:YZzcnnya
その通り!!誰かアンコンの予想して下さぃ!!
284名無し行進曲:2008/02/07(木) 23:48:11 ID:/gUXlIJF
青森山田って上手いの?
285名無し行進曲:2008/02/08(金) 00:06:30 ID:FEMOkc7O
何をいまさらな事ききますが、全国へは何校行けるのですか?
286名無し行進曲:2008/02/08(金) 00:23:55 ID:+qTb7oKw
参加チーム数にかかわらずすべての支部が2チームずつ
287名無し行進曲:2008/02/08(金) 16:55:26 ID:Z9O/LfEC
湯本、磐城、秋田南、平商業は個性的で音楽的だと思うけどね
アクも強いので賛否両論なところがあるが
泉館山は技術的に落ちるが、やりたいことが明確な好演奏という
イメージ
青森山田、新屋、福島次点組は無難だが、面白みにかける、と
いったところか
今の磐城、湯本のどこ山、ベトナムの回顧、ゴーストトレインとか
聴いてみたい
山田のフェスヴァリとか
288名無し行進曲:2008/02/08(金) 17:04:24 ID:wCBSlMvD
それも楽しみですが、とりあえずアンコンが2日後ですから、そちらに注目しましょう。
289名無し行進曲:2008/02/08(金) 18:55:01 ID:aFQMnJxP
>>287

湯本はどこ山は何年か前に定演でやってた気が
290名無し行進曲:2008/02/08(金) 20:20:58 ID:KnpR6/hv
アンコン代表予想としては
磐城の三つのうちのどれか、湯本パーカス、山田金8、
それにアンコンにはめっぽう強い?らしい山形中央当たりでしょう
磐城、湯本、山田以外は波乱ですね
しかし去年の相馬フルートのようなとこもあるかもしれないから波乱もあるかも
291名無し行進曲:2008/02/08(金) 20:25:47 ID:YE6HYc8c
閉会式何時からか分かる方いますか?
292名無し行進曲:2008/02/08(金) 21:23:26 ID:fSfiuYdE
磐城の金管8の選曲がガブリエリってのは好感もてるなぁ。
流行りの葡萄酒とかロンドンじゃなくオーソドックスな路線がイイ!
是非とも演奏でもイイもの聞かせてもらいたい。
293名無し行進曲:2008/02/08(金) 21:36:11 ID:FEMOkc7O
閉会式は6時半から7時の予定
294名無し行進曲:2008/02/08(金) 21:48:03 ID:Z9O/LfEC
山田もまた猫か…
コンクールみたいにもうちょっと挑戦した選曲してほしい気が
295名無し行進曲:2008/02/08(金) 22:14:04 ID:YE6HYc8c
>>293
ありがとうございました
296名無し行進曲:2008/02/08(金) 22:47:52 ID:sjdzPqgs
死因が無いと30秒後だっけ?
297名無し行進曲:2008/02/08(金) 22:48:23 ID:sjdzPqgs
おう、誤爆スマソ
298名無し行進曲:2008/02/09(土) 00:25:37 ID:C22bEaNO
葡萄酒などは、もう流行じゃねぇだろ…w

ってか、今年のアンサンブルのカード見ると思うんだが、磐城が上位3つ独占で4位が全国行くってこともありえるの?
299名無し行進曲:2008/02/09(土) 03:51:57 ID:lNifu786
実際のところ、青森山田金管、山形中央CL、磐城FLあたりが代表だろう。

青森山田は「また猫か」という声も聞こえているが、猫やるのは初めてじゃなかったっけ??

磐城のFLは鉄板気味。SAXも良いがなんせSAXは一団体のみの審査だからな。

故にSAXに高得点は期待できないし、もともとアンサンブルに強い楽器だから、牽制されるでしょうね。普通の審査員であればの話だけれど

ちなみに「磐城金8ガブを評価する」的な書き込みが見られたが、いったい何を根拠に手放しで喜んでいるのだろうか

福島県大会聞いたが、直線的なのは楽曲解釈として無しではないが、耳が痛くなるくらいイタイガブちゃんだったぞ。東北金取れればいいんじゃないかな

300名無し行進曲:2008/02/09(土) 07:33:37 ID:xeAyUto2
この前山形中央のコンサートがあってClを聴いた。金賞はいけるかもしれんが代表争いには絡めないかも。
301名無し行進曲:2008/02/09(土) 08:51:10 ID:7y7M5bIb
何度か山田は猫やってる
3金時の地区大会の招待演奏とCDに収録している
個人的には石巻専修がやったティコ・ティコみたいな演奏をやって
欲しいね、山田には
ちなみに、ガブリエルを評価ってのはおそらく、ハッタリでなく
しっかり演奏してくれるであろうという意味での発言だと思う
あの曲をしっかり上手く仕上げてくれるバンドってあまりないからね
302名無し行進曲:2008/02/09(土) 13:04:24 ID:rvziFCtx
アンコン東北大会って、チケット買うのにどのくらいならびますか?
303名無し行進曲:2008/02/09(土) 17:49:32 ID:tlyvf+HS
アンコンはそんなに並ばないと思うけど…?
304名無し行進曲:2008/02/09(土) 18:21:32 ID:C3kN9ZSR
>>243

> 1仙台高等学校(宮城) Perc.8銀河鉄道(グラステイル)
> 2福島県立湯本高等学校(福島) Perc.7ポリペタルU(遠藤正樹)
> 3秋田県立横手高等学校(秋田) Perc.6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」(橋伸哉)
> 4秋田県立湯沢商工高等学校(秋田) Perc.5 3つの舞曲(吉岡孝悦)
> 5 青森県立八戸商業高等学校(青森) Mix.8子供のアルバムより(ハチャトゥリアン)
> 6 福島県立磐城高等学校(福島) Brass.8第7旋法によるカンツォン 第2番(ガブリエリ)
> 7 専修大学北上高等学校(岩手) Brass.8もう3匹の猫(ヘイゼル)
> 8 秋田県立湯沢高等学校(秋田) Brass.8スリーダンス エピソード(グレグソン)
> 9 青森山田中学高等学校(青森) Brass.8猫組曲より ブラックサム,クラーケン(ヘイゼル)
> 10 山形県立山形中央高等学校(山形) Mix.8テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
> 11 岩手県立釜石南高等学校(岩手) ww.4弦楽4重奏曲第8番ホ短調より(ベートーヴェン)
> 12 山形県立鶴岡南高等学校(山形) ww.4 四重奏曲(フレジェール)
> 13 福島県立磐城高等学校(福島) Sax.8ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー(ローゼンブラット)
> 14 宮城県仙台向山高等学校(宮城) Cl.8スリーダンス(ウールフェンデン)
> 15 青森県立八戸高等学校(青森) Cl.8パーテル・ノステル(八木澤教司)
> 16 古川学園高等学校(宮城) Cl.8クラリネットのためのクラウナリー(スタルパース)
> 17 青森県立八戸北高等学校(青森) Cl.8スリーダンス(ウールフェンデン)
> 18 秋田県立湯沢高等学校(秋田) Cl.8 ドデカフォニック・エッセイ(デル=ボルゴ)
> 19 宮城県泉館山高等学校(宮城) Cl.8スリーダンス(ウールフェンデン)
> 20 山形県立山形中央高等学校(山形) Cl.6ピアノソナタ第8番「悲愴」より(ベートーヴェン)
> 21 山形県立酒田東高等学校(山形) Cl.6ドデカフォニック・エッセイ(デル=ボルゴ)
> 22 盛岡白百合学園高等学校(岩手) Fl.5 妖精の森(石毛里佳)
> 23 福島県立磐城高等学校(福島) Fl.4夏山の一日(ボザ)
> 24 岩手県立盛岡第三高等学校(岩手) Fl.3小組曲第2番 (アルビージ)
305名無し行進曲:2008/02/09(土) 18:28:15 ID:C3kN9ZSR
アンパンマンのうなじ
306名無し行進曲:2008/02/10(日) 00:01:33 ID:d8ET4Qi4
明日は行けないのでここの速報楽しみにしてます!
307名無し行進曲:2008/02/10(日) 01:21:45 ID:opqGtTJK
同じく。
308名無し行進曲:2008/02/10(日) 09:27:29 ID:kbQym+oh
305

wwwwwwwww
309名無し行進曲:2008/02/10(日) 16:04:32 ID:6EgFTlfJ
アンサンブルの感想お願いします!!
310名無し行進曲:2008/02/10(日) 16:10:45 ID:AI76drQM
速報たのむ!
311名無し行進曲:2008/02/10(日) 17:54:37 ID:jCy3CVGv
知りたい!!!!!!!
312名無し行進曲:2008/02/10(日) 18:17:10 ID:QVi3tV6H
結果お願いします(´д`)
313名無し行進曲:2008/02/10(日) 18:44:44 ID:6EgFTlfJ
結果教えてください!!!!
314名無し行進曲:2008/02/10(日) 18:55:13 ID:trkI21T5
波乱
315名無し行進曲:2008/02/10(日) 18:57:29 ID:M7CprdID
妥当
316名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:03:42 ID:lmnSED/U
どっち!?
317名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:06:11 ID:NJ3lAqqS
はやく
318名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:07:33 ID:QVi3tV6H
何???
319いわきのアイドル:2008/02/10(日) 19:10:57 ID:rLsC0nm9
も〜 あせっちゃ


だ め よ ん (ちゅっ)
320名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:11:37 ID:a+PQqnlG
>>317
そう急かすなって

報告隊だってkwskしてくれてるんだろうから
321名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:13:01 ID:YGU1iXnV
全国
磐城サックス
山形中央混合8
あとわからん
322名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:13:12 ID:MRL6clzR
磐城サックス
山形中央管楽
323名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:16:13 ID:YGU1iXnV
全国
山形中央混合8
磐城サックス8
324名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:17:11 ID:Cyba4MYb
山形中央は、3位とか4位だったりしたのかな?(笑)
325名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:25:09 ID:lmnSED/U
磐城サックス来たね!!
326名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:25:22 ID:QIumNQQ+
打楽器の一番最初も上手かったな。そして二番目のは音楽なのか?

金管はあまり上手いところはなかったな。

クラには上手いところが多かった。

酒田東と湯沢で同じ曲をやってたけど、酒田東のが湯沢よりはるかに良かった。
湯沢はなんかわざとらしくてきんもー☆だった

あと、酒田東はガチで可愛い娘ばかりだたお。特にEsClの娘。
327名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:51:55 ID:jCy3CVGv
全部の結果ギボンヌ
328名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:55:34 ID:I7Hcr286
実際磐城はフルートの方が上手かったと思うが
329名無し行進曲:2008/02/10(日) 19:56:45 ID:InuQwP8E
山形中央、混合で抜けるとは大したものだ。
330名無し行進曲:2008/02/10(日) 20:01:55 ID:boqal8Ho
宮城 仙台高校 打8【銀】
福島 湯本高校 打7【金】
秋田 横手高校 打6【銀】
秋田 湯沢商工高校 打5【銀】
青森 八戸商業高校 管打8【銅】
福島 磐城高校 金8【銀】
岩手 専修大学北上高校 金8【銅】
秋田 湯沢高校 金8【金】
青森 青森山田高校 金8【金】
山形 中央高校 管楽8【金】
岩手 釜石南高校 木4【銅】
山形 鶴岡南高校 木4【銅】
福島 磐城高校 Sax8【金】
宮城 仙台向山高校 クラ8【銀】
青森 八戸高校 クラ8【銅】
宮城 古川学園高校 クラ8【金】
青森 八戸北高校 クラ8【銀】
秋田 湯沢高校 クラ8【銀】
宮城 泉館山高校 クラ8【銀】
山形 中央高校 クラ6【金】
山形 酒田東高校 クラ6【銅】
岩手 盛岡白百合学園高校 Fl5【銅】
福島 磐城高校 Fl4【金】
岩手 盛岡第三高校 Fl3【銀】
331名無し行進曲:2008/02/10(日) 20:14:10 ID:86crN1zB
>>330
乙です。
332名無し行進曲:2008/02/10(日) 20:15:19 ID:86crN1zB
>>330
乙です。
333名無し行進曲:2008/02/10(日) 20:15:31 ID:lCFwP4OF
>>330
ありがとうございます
334名無し行進曲:2008/02/10(日) 20:22:37 ID:QIumNQQ+
ネ申\降臨。

ありがとうです\(^o^)/
335いわきのアイドル:2008/02/10(日) 20:30:21 ID:rLsC0nm9
あ〜ん 素晴らしいわ〜ん

祝杯あげなきゃ ウフッ
336名無し行進曲:2008/02/10(日) 20:32:03 ID:VHS03aFK
あー、岩手金無しかあ
寂しいなあ…
337名無し行進曲:2008/02/10(日) 21:03:37 ID:lgjV/Dr+
代表の感想お願いします。
管楽で抜けるとはすごい…
山形中央は県はクラの方がよかったのでは?
338名無し行進曲:2008/02/10(日) 22:18:32 ID:lCFwP4OF
>>337
私は山形中央のクラ6の方が上手いと思った。確かに菅楽8は聴かせ方を心得ていて面白かったしPiccやP.Tpのソロも素晴らしかったが、全体のサウンドのまとまりが今ひとつだし、木菅を消さないように金菅が音量をかなりセーブしていたのが気になった。


携帯から堕文失礼
339名無し行進曲:2008/02/10(日) 22:46:32 ID:D5LDvlx/
へーそうなんだぁ。管楽が評価されたのは何で?
いわきサックスとどちらが評価が高かった?やはり磐城?
340名無し行進曲:2008/02/10(日) 22:57:04 ID:AJbBtr8z
わたしは磐城が好きでしたよ
341名無し:2008/02/10(日) 23:01:22 ID:WnFtzN4L
古川学園のクラリネット8重奏どうだったの?感想教えて
342338:2008/02/10(日) 23:01:54 ID:lCFwP4OF
補足
山形中央の菅楽8のサウンドのまとまりが悪かったのは楽器の種類がバラバラだった影響が強いと思う

>>339
私は磐城の方が好きです
343名無し行進曲:2008/02/10(日) 23:31:52 ID:a+PQqnlG
>>342
すが…がく…?
344名無し行進曲:2008/02/10(日) 23:53:52 ID:e6djD/EI
どなたか出来る限りの評論及び感想お願い致します。
345名無し行進曲:2008/02/11(月) 00:13:58 ID:+/o7Rlmi
山形中央の管楽の編曲、高橋版ですが、編成は具体的にはどうだったのでしょうか?
出版されている楽譜だったのでしょうか?
346名無し行進曲:2008/02/11(月) 01:36:07 ID:7e4SUPvu
>>326
酒田東の顔面偏差値については
県大会でも指摘されてました
347名無し行進曲:2008/02/11(月) 07:42:40 ID:V/6I1n/0
山形中央管楽8は3位〜
348名無し行進曲:2008/02/11(月) 10:01:28 ID:v3bD6DU+
1団体しかなかったサックス編成、2団体しかなかった混合編成が結局のところ代表になったけど、
>>299が仰るような「普通じゃない審査員」だったの?
それとも>>299がただの知ったかだったの?
349名無し行進曲:2008/02/11(月) 10:12:39 ID:0qzJomwQ
一編成しか出てなかろうが、それが上手ければ評価されるのは当たり前。
そもそも打楽器からフルートまで違った編成の中から代表が選ばれる大会なのだから。
つまり知ったかだね。
350名無し行進曲:2008/02/11(月) 15:51:24 ID:VmmfEXmQ
磐城のサックスとフル―トはダントツ。

351名無し行進曲:2008/02/11(月) 15:54:20 ID:KYTrRel7
二位は磐城フルート?
352名無し行進曲:2008/02/11(月) 16:43:11 ID:V/6I1n/0
>>351
そーだよ。
353名無し行進曲:2008/02/11(月) 16:55:33 ID:ddxHf32l
あんなに上手いのに、同じ学校から行けないのって、なんか可哀想。
354名無し行進曲:2008/02/11(月) 18:45:36 ID:pZw0qb76
しかし、磐校のレベルも、俺たちの頃とは比べものにならないほど高くなったんだなぁ。
...( = =) トオイメ
355名無し行進曲:2008/02/11(月) 20:01:04 ID:bL0E+WEc
磐城フルートなら山形中央の管楽の方が上手に聞こえた。
そんなにダントツだったんだ、磐城2つは。
356名無し行進曲:2008/02/11(月) 23:31:17 ID:KYTrRel7
俺は磐城フルートの方がうまいと思ったよ
357名無し行進曲:2008/02/11(月) 23:35:15 ID:atl6CR8g
確かに磐城勢スゴス
358名無し行進曲:2008/02/12(火) 01:07:54 ID:IGE01e/N
磐城のフルートも確かにうまかったけど、
サックスの方がインパクト強かったなー。
休憩直後のリフレッシュした耳に衝撃!!
アレンジもすげーかっこよくて、コンクールだけどもっと聴きたいと思った。

山形中央混8はサウンドどうのこうの書かれてるけど、
あれだけ違う楽器のアンサンブルの割にはすごく良くまとまっていたと思う。
バランス良かったから、全部の楽器の音が聴こえてなおかつ、全く喧嘩してない。
納得の代表。

てな感想で審査員は普通だと思うけど。
359名無し行進曲:2008/02/12(火) 07:00:04 ID:306iFvxQ
同じ学校から2つは代表になれないから、3位が繰上げになった、ということですか・・・?
360名無し行進曲:2008/02/12(火) 07:40:09 ID:WfzE9OFf
>>359そうですよ。

繰り上げだと聞きました。
361名無し行進曲:2008/02/12(火) 11:49:00 ID:XvXrAAdb
全日とアンサンブルの大会別にしないんなら、磐城は3年連続金賞もとれそうですね。
あのサックスならゴールド狙えますね。
362名無し行進曲:2008/02/12(火) 13:09:35 ID:lroQ++0D
三年連続福島から一金になってほしいな。
363名無し行進曲:2008/02/12(火) 17:56:42 ID:mKd29Ygw
そっか、去年は相馬Fluteが一金だったんだよね。
364名無し行進曲:2008/02/12(火) 22:49:23 ID:FurnIpFb
3年連続はすごいな
365名無し行進曲:2008/02/13(水) 06:39:17 ID:DdZcjjt9
今年なったらね。
366名無し行進曲:2008/02/13(水) 06:54:22 ID:2Ho72hli
なると思う?
367名無し行進曲:2008/02/13(水) 07:48:48 ID:gAzS+2s4
そんなん知らねー。
ってか磐城の話ばっかでつまんね
368名無し行進曲:2008/02/13(水) 07:52:53 ID:oJbKF7z1
>>367
じゃあ別の話題だせよ馬鹿

どうせおまえは演奏も他力本願なんだろうなw
369名無し行進曲:2008/02/13(水) 17:00:56 ID:eBuWa3Pb
アンコンも終わったので、
そろそろコンクールの話に移りましょうかw
370名無し行進曲:2008/02/13(水) 21:45:00 ID:P5JlYFBD
えー、もうコンクールの話?
371:2008/02/13(水) 21:53:29 ID:73cQHMtI
東北ジョイコンとかどうよ
372名無し行進曲:2008/02/13(水) 23:05:29 ID:VoMoCP/x
今年の湯本はけっこういけそうな感じする
昨年度の銀賞で勢いに乗れるんじゃないかな?
今年も全国金取れるようなら再び東北代表の黄金時代が訪れるかもね。
373名無し行進曲:2008/02/13(水) 23:08:08 ID:Jum29r3b
↑くだらない分析ww
374名無し行進曲:2008/02/13(水) 23:24:42 ID:LwKQc1cN
今年の会場は仙台?
またあの酷い会場なら望みは潰えるね。

地の利を活かした泉館山の3出(3銅)と、らしくない選曲で大会に臨む秋田南。
下手したら昨年の中国支部の二の舞になると思うけど。
375名無し行進曲:2008/02/14(木) 00:09:40 ID:q+PQWrDS
>>345
営業おつかれさま。

東北の皆さん、山形中央が全国にいけたのは奏者のおかげでアレンジのおかげではありませんので勘違いなさいませんように。
376名無し行進曲:2008/02/14(木) 13:19:13 ID:ItxY78RD
今年の会場どこですか?
酷いって、響かないとかですか?
377名無し行進曲:2008/02/14(木) 15:13:31 ID:qKNmVD5K
今年の東北大会は東京エレクトロンホール宮城
泉館山のホームホール
378名無し行進曲:2008/02/14(木) 22:19:09 ID:hFyrBwd5
>>377
どこかと思ったら,現・宮城県民会館か。
仙高や向山のホームでもあるな。
379名無し行進曲:2008/02/14(木) 22:35:45 ID:/YsZ8kiV
やっぱりアウェーは不利なんですか!?
380名無し行進曲:2008/02/14(木) 22:44:06 ID:DTz/lb7m
アウェーが不利というよりはホームが有利(同じかw)

定期やホール練習が沢山できることを考えると地元の強みはゼロでは無いと思うな
381名無し行進曲:2008/02/14(木) 23:23:55 ID:5DHnt3bG
そういう意味では山田の2004年は痛恨orz
382名無し行進曲:2008/02/15(金) 00:25:03 ID:dD4GLlKo
ここ数年で最悪の出来だったからなぁ>サイゴン
まぁしかしあの年に、ベルリン陥落かトスカの時の演奏ができればめぇ
来年は泉館山に3出して欲しい>確か先生もお年なので
また湯本もあの独特の作り方に磨きをかけてまた金賞をとってもらいたい
ということで、今年も湯本、秋田南、泉館山が堅いのではないか
個人的には最近ユニークな選曲だった平商業も頑張って欲しい
山田は2003、2005がピークで少し落ちてきてる気がする
新屋は去年復活の兆しをみせたので期待してる
383名無し行進曲:2008/02/15(金) 01:06:00 ID:KWqVgBo2
また仙台サンプラザだったら笑えたのに
384名無し行進曲:2008/02/15(金) 01:20:16 ID:w1ief/uf
煽りか妬みと信じていいよな?
青森山田は上り調子としか思えないんだが

現実を受け入れることの出来ない一部の塩〇信者が騒いでるだけだよな?

そう信じたい
385名無し行進曲:2008/02/15(金) 01:25:32 ID:dD4GLlKo
いや事実だよ
今年のトゥーランドットも劣化版大麻って感じだった
バランスは悪くないが魅力に欠けるのが致命的
386名無し行進曲:2008/02/15(金) 01:34:09 ID:hUSm1Vko
堅いのは湯本、秋田南だが館山はどうかなぁ
3出は意外と難しいよ
平商業や山田、復活した新屋はもちろん、最近調子いい山形中央もあなどれない
387名無し行進曲:2008/02/15(金) 01:52:37 ID:dD4GLlKo
うん、泉館山が一番キツイだろうね
平商業も2005年は3出逃したしねぇ
でも毎年3強のいずれかが3出で出ないのはチャンスだね
2008年は東北一の磐城が出ないってのは大きい
388名無し行進曲:2008/02/15(金) 05:30:19 ID:xzKY5Lc7
>>385
1999の大麻の演奏が劣化したら去年の青森山田の演奏になるって感覚が信じられないんだけど。カットが同じなだけで全然違うアプローチじゃん。

もっとも自分は大麻の方が好きだけど。あのサウンドはどうも好きになれない。好みの問題だとは思うけどね
389名無し行進曲:2008/02/15(金) 08:02:22 ID:w1ief/uf
本当によくそこまで馬鹿に出来るね。
わざわざ夜中にご苦労さん
390名無し行進曲:2008/02/15(金) 08:34:47 ID:LO5p53Qb
昨年も山田は課題曲の点数が低かったらしいよ。

自由曲だけだと代表の泉館山・湯本と同格か
それ以上の点数。これマジ。
つか山田って2003年からずっと課題曲で損してる
2006年の架空も好みがはっきり分かれた評価だったね。
391名無し行進曲:2008/02/15(金) 08:50:33 ID:nyKH8I+z
宮城県民会館だと、写真撮影どこでするんだろう。
あの会場どこにもできそうな所ないぞ。
定禅寺通りの真ん中とかか?
392名無し行進曲:2008/02/15(金) 11:06:00 ID:zHD63tYG
雨降ったらどうするw
393名無し行進曲:2008/02/15(金) 17:12:38 ID:rkJ9N9hW
写真のことよりも、響きがどんなホールか、教えて下さい。
394名無し行進曲:2008/02/15(金) 21:27:28 ID:tmKYW/SE
今年はどうなるのかな
395名無し行進曲:2008/02/15(金) 21:48:36 ID:8LHXB7M7
やっぱり磐城が3出だから秋田南、湯本、泉館山が鉄板じゃないかな。
396名無し行進曲:2008/02/15(金) 21:59:51 ID:qIPjzXrn
秋南去年の招待演奏がアレだからね〜
今年はどうなることか…
そろそろヤツがくるか!?
397名無し行進曲:2008/02/15(金) 22:00:29 ID:++NFbQ8A
2003銅→2004銀 の平商業が3出ならずで
2006銅→2007銅 の泉館山が3出達成
 という結末は非常に悲しいものがあるね。

正直、個人的に泉館山が評価されてる理由がわからない。
まともに納得できる演奏は2005年のスペイン狂詩曲ぐらいだが。
トスカの年もまぁ納得できるけど、さすがに昨年の代表は酷いと思った。

今年は正当な演奏(審査)で代表になってもらいたいもんだな。
オリジナルよりは編曲作品の方が泉館山には合う気がしてならない。
秋田南も現代曲よりフランス作品を選んだ方が、個性と良さを発揮できるはず。
398名無し行進曲:2008/02/15(金) 22:08:59 ID:8LHXB7M7
泉館山のスペ狂も良かったけど2003年のダフクロも良かったね。
2004年のコンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディーは正直微妙だった…。確かにアレンジ物の方が泉館山にはあってるのかも。
399名無し行進曲:2008/02/16(土) 01:23:23 ID:+oWt3QAs
アレンジの方が向いているってのは同感
去年はやりたい思いが伝わる演奏だったけど、技術が少し足りなかった
個人的には山形中央にまたストラトスフォーみたいな選曲で頑張って欲しいな
ああいうチャレンジャーな団体は好きだ
山田もオペラとかじゃなく宇宙の音楽みたいな曲も演奏して欲しいな

400名無し行進曲:2008/02/16(土) 07:06:18 ID:XZN4j8UW
400
401名無し行進曲:2008/02/16(土) 11:09:19 ID:ua+6n5o+
しかし秋田南って何故いつも天野新アレンジばっかりなんだろうね?
天野オリジナル作品を演奏したら面白いと思うけど。
全国高校の部だと今までおほなゐと放射と瞑想、エクスピエイションぐらいか。
402名無し行進曲:2008/02/16(土) 11:21:29 ID:AJuJA6mC
天野オリジナルやってもおもしろくない。
403名無し行進曲:2008/02/16(土) 11:35:07 ID:vlN93a0h
コンクールのためのオリジナル?
そんなの作るなんて最低だな。
404名無し行進曲:2008/02/16(土) 12:56:46 ID:ZfyH30qB
>>401
天野オリジナルは3出休みの年にやってるじゃん。

今の顧問が替わっても、伝統を重んじる顧問ならこの傾向は変わらんと思う。
これはこれでカラーが出来てるからいい。
毎回曲の傾向が変わる事もあって、某常連のようなマンネリ化は心配ないわけだし。
405名無し行進曲:2008/02/16(土) 12:57:17 ID:ua+6n5o+
おほなゐもGRもコンクールで沢山演奏されているけど
コンクールのためのオリジナルじゃないよ。
406名無し行進曲:2008/02/16(土) 13:00:59 ID:ZfyH30qB
つか、コンクールのためのオリジナルなんて課題曲ぐらいだろ。
自由曲でそんな曲あるのか?
407名無し行進曲:2008/02/16(土) 13:05:29 ID:kAHoxaVC
東北にあるかはわからないけど、
関東某地域ではコンクールの為の自由曲ばかりやってる団体はある。
全国とか支部でさえも出てこられないレベルだが。
408名無し行進曲:2008/02/16(土) 13:08:17 ID:s1tLmbR1
>>403
放射と瞑想、おほなゐ、ガイア,スイートエキセントリック、ラ・フォルム〜、ファントム〜、交響組曲第一番
交響組曲第2番GR,第3番GR,第7番BR,第10番BR2、全国大会で演奏された天野作品だが、
どれ一つとしてコンクールのためのオリジナルではない。
強いて言えば藤村女子が委嘱したエクスピエイションと瑜伽行中観がコンクール委嘱だな。と言ってもノーカットでは
タイムオーバーしてしまうので、これらもコンクールのためだけに書かれたとは思えない。
409名無し行進曲:2008/02/16(土) 13:09:37 ID:ZfyH30qB
>>407
例えば何の曲の事を言ってるの?

饗宴とかで出てくる作品はコンクールを意識した作りが確かに多いけど。
410名無し行進曲:2008/02/16(土) 13:21:28 ID:kAHoxaVC
>409
団員が自ら作曲してコンクールに出てるんだよ。
だから饗宴のような別のイベントでは公開されてない。
411名無し行進曲:2008/02/16(土) 14:15:56 ID:y68aa1vo
異動がなければ結局は秋田南、泉館山、湯本かな
412名無し行進曲:2008/02/16(土) 14:33:48 ID:001Hxg1A
>>408
JRを忘れてるぞ。
413名無し行進曲:2008/02/16(土) 17:16:38 ID:wQkN0ifP
泉館山の先生が今年定年で仙台高校の先生が泉館山に来るって本当なのかな?
414リューク ◆AlSax/2LUY :2008/02/16(土) 17:54:01 ID:523LO0DM
やぁ、おれはアルサク吹きのリューク。
ちょっと俺の名前を見てくれよ。 おしゃれだと思わないかい?

この「◆AlSax/2LUY」はトリップと言って、
「#」から始まるトリップキーを名前と一緒に入力すると表示されるんだ。

たとえば、こんな具合さ。
リューク#abcdef   → リューク◆8c/Sw4f94s
リューク#?磬棚録艢 → リューク◆AlSax/2LUY
リューク#$六V╂綸  → リューク◆Sweet/EUDg

見てわかると思うけど、トリップキーは暗号になっているから、
自分オリジナルのトリップキーを使えば、他の人には真似されない。
自分だけのトリップ。 オンリーワン。
どうだい? 魅力的だろう?

でも、せっかくトリップをもつなら、おしゃれなものがいいよね。
でも、トリップキーを自分で探すのは大変。
そこで
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1201400748/l50
ここでは、トリップキーの探し方が載っているんだ。
いくつか、簡単でおしゃれなトリップもリストになっている。

みんなもおしゃれでオリジナルのトリップを使って、
2ちゃんねるをもっと楽しいコミュニティーにしようぜ。

※トリップは、2ちゃんねると同じシステムの掲示板なら、どこでも使えます。
415名無し行進曲:2008/02/16(土) 18:21:20 ID:+oWt3QAs
コンクールのための曲というか、コンクールで結果を出しやすい曲と
いうこともので「ローマの祭り」があるが、以外にも東北代表はあまり
やってないんだよね(パッと思いつくのは1993 山形南)
まぁ、聴く方の我侭は承知で言うができればこれかもローマはできるだけ
避けてくれると嬉しい(松だけは逆にやって欲しいね
2006年の全国でのローマ3連続ははっきりいって拷問だった…
その時は爆演が多いこの曲で大阪桐蔭が丁寧な演奏してたのが救いだった
個人的に聴いてみたいラインナップ

秋田南   ぺトリューシュカ(確か2度目
青森山田  フェスティバルヴァリエーション
平商業   タラスブーリバ
八戸商業  シメオンの歌(2度目
盛岡白百合 序曲ピータールー(2度目
泉館山   アルプス交響曲
湯本    スターズアトランピック 96
三沢商業  道化師の朝の歌
八戸工大一 ペレアスとメリザンド
山形中央  コンチェルトグロッソ

416名無し行進曲:2008/02/16(土) 20:57:04 ID:hj9K7nSv
うわ山形中央のコンチェルトグロッソ(スパーク)聴きたいw
417名無し行進曲:2008/02/17(日) 09:32:01 ID:eKg8IGKO
>>415
君青森県民だね。
青森なんて山田以外成績残してないんだから聞いても無駄(笑)
418名無し行進曲:2008/02/17(日) 10:06:35 ID:w7j8IsN0
>>415
お前のためにコンクールやってるんじゃないんだよ。
3連続位がまんしなさい。
419名無し行進曲:2008/02/17(日) 11:21:57 ID:xBUX3HDN
今年の特演で磐城のイケイケの華麗なる舞曲とか聴いてみたい
420名無し行進曲:2008/02/17(日) 11:35:56 ID:+es8aSNB
>>413
421名無し行進曲:2008/02/17(日) 11:40:14 ID:hx4FMCzV
422名無し行進曲:2008/02/17(日) 21:36:23 ID:jIoHBygm
各校もう自由曲決まってるの?
423名無し行進曲:2008/02/18(月) 20:19:40 ID:aDHoB5Hy
まだー
424名無し行進曲:2008/02/18(月) 22:49:10 ID:8btZmt+U
>>419
華麗なる舞曲もいいけど、今なら科戸が旬でしょう。
425名無し行進曲:2008/02/18(月) 23:03:35 ID:MSpEHtl5
>>419>>424
すいません
よろしければ分かりやすくどういうことなのかおしえてください
426名無し行進曲:2008/02/19(火) 01:00:18 ID:miVymWze
427名無し行進曲:2008/02/19(火) 09:59:41 ID:QNiXSCS9
釣りでしょwほっとけ。
428名無し行進曲:2008/02/19(火) 16:48:55 ID:FxZIuz5m
もう選曲が話題になる季節になったか
429名無し行進曲:2008/02/19(火) 21:41:53 ID:kzT4GKlG
>>417
>青森なんて山田以外成績残してないんだから聞いても無駄(笑)
                ↑        
青森県民でも出身でも無いけど、そのせりふをH南高の5金のメンバーに言える?

無知は黙ってな。
430名無し行進曲:2008/02/19(火) 22:19:11 ID:wZUFPWJI
別に普通に言えるんじゃない?


大体それっていつの話しよ?
431名無し行進曲:2008/02/19(火) 22:37:51 ID:W7HAd64F
かつての八戸北も忘れないで。
432名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:02:10 ID:8bBj6fhM
>>430
ゆとり乙
433名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:19:18 ID:t92XJYXd
>>430
青森山田
なんか、最近出てきて一度も全国行ったことのないプライドだけやたら高い
高校ですよね?
 
青森には、全国で賞取ってる高校ありますよ。
東北止まりの山田とは違って
434名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:26:10 ID:8bBj6fhM
山田は全国出たことあるのだがなあ

20年近くも前だが
435名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:42:21 ID:q/jn0Coh
また全国にいってくんないかなぁ…
436名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:54:56 ID:wZUFPWJI
ちょっとひど過ぎませんかその言い方
山田の人達はそんなじゃないですよ
なんかすごく悲しいです。

もし私の発言がもとでそんな事言ってるのなら謝ります。
ただ実際、弘前南の五金だとか言われても、意味がわからないし、今にはなんの関係もないじゃないですか
ただそれだけだったんですが。


山田に友達がいるんです。皆優しくて謙虚な人ばかりです
本当のこと知らない人達が匿名掲示板なのをいいことにでたらめ言わないでください
437名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:58:33 ID:8bBj6fhM
>>436
五金のことすら知らんゆとりはとっとと寝ろ
438名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:58:57 ID:FmaSx6og
釣られてどうする?

思うつぼですよ。
439名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:59:51 ID:wZUFPWJI
全くいつまでも・・・・
440名無し行進曲:2008/02/20(水) 00:10:01 ID:TrFXZSSy
秋田南がCD出すみたいだが、正直どれくらい売れるんだろうね。
441名無し行進曲:2008/02/20(水) 08:28:02 ID:98b1B1fh
ローマ三部作とかダフクロとかほにゃららセレクションとかだったらイラネ。
442名無し行進曲:2008/02/20(水) 09:46:48 ID:PUUYu6ms
1976 ペトルーシュカ
1976 春の祭典
1988 サロメの踊り

が入ってたら100万枚は確実
443名無し行進曲:2008/02/20(水) 09:47:43 ID:PUUYu6ms
間違えた春の祭典は1977だった
444名無し行進曲:2008/02/20(水) 09:56:09 ID:L0e8Y0hL
>442
100万枚はネタとして、ブレーンあたりから出したら売上上位にはなるだろうな。
445名無し行進曲:2008/02/20(水) 11:08:13 ID:d6ib4EUu
446名無し行進曲:2008/02/20(水) 11:19:08 ID:VLle2+F7
最近金賞ないと言うのとは別の評価はあるしな。
447名無し行進曲:2008/02/20(水) 11:21:44 ID:BsqlZPj7
>>442
1981 特演3曲
1983 火の鳥
1986 交響三章
1993 ダフクロ
1997 かかし王子

あたりを入れればちょっと嬉しい。レジェンダリーに入ってないやつ。
1993年のダフクロは爆音の夜明けでびっくりした記憶がある。
448名無し行進曲:2008/02/20(水) 12:11:28 ID:0MbpE9lU
>爆音の夜明け
バズーカ砲で起こされるドッキリみたいだな
449名無し行進曲:2008/02/20(水) 12:22:23 ID:hjBL3mt1
926マジックっすか?>爆音夜明け
450名無し行進曲:2008/02/20(水) 17:44:58 ID:51fOl2ed
選曲が良ければ俺も1枚買って100万枚達成に協力する。
確かにローマ三部作やダフクロなら買わない。
451名無し行進曲:2008/02/20(水) 18:07:50 ID:K8Yu+6N8
秋田南はここ4〜5年のコンクールの演奏と天野氏の新曲だったきガス
452名無し行進曲:2008/02/20(水) 19:38:53 ID:ZWgqWViE
マ・メール・ロワ(03東北金)
歌劇「ルル」(04全国銀)
デュティユーの交響曲第1番(05全国銅)
交響三章(06全国銀)
天野氏の新曲
特演どれか

ってことか
453名無し行進曲:2008/02/20(水) 20:00:48 ID:fpOtrLBk
>>448
おら、そうはおもわなかったな。
ふつうだな、っておもった。
454名無し行進曲:2008/02/20(水) 20:46:38 ID:sffBnnAb
【2/20発売CD】 「オマージュ」天野正道作品集
品番: BOCD-7181
販売価格: 2,800円(税込)


天野正道作品集 第5弾 「オマージュ」

秋田南高の育ての親、故・高橋紘一先生を偲び書き下ろした「オマージュ・ドゥ・ラ・メモワール」や、陸上自衛隊東部方面音楽隊の委嘱オリジナル作品「左方の舞と右方の舞」に加え、ファリャの「三角帽子」などアレンジ作品5楽曲を収録。
作曲家、天野正道と秋田南高等学校吹奏楽部の魅力満載のアルバム。

収録曲

1. 交響三章より第3楽章/三善晃(天野正道)
2. 交響曲第1番/H.デュティーユ(天野正道)
3. 歌劇「ルル」からの5つの交響的小品/A.ベルク(天野正道)
4. バレエ音楽「マ・メール・ロア」より/M.ラヴェル(天野正道)
5. オマージュ・ドゥ・ラ・メモワール/天野正道
6. バレエ音楽「三角帽子」より/M.ファリャ(天野正道)
    粉屋の踊り
7.   隣人の踊り
8.   終幕の踊り
9. 左方の舞と右方の舞/天野正道
10. やさしく歌って/C.フォックス(真島俊夫)

  演奏:秋田県立秋田南高等学校吹奏楽部
  指揮:阿部智博

455名無し行進曲:2008/02/20(水) 20:58:24 ID:PUUYu6ms
なんだそれ。

俺みたいなコン厨的には課題曲(特にパルセイション)入ってないのが不満だし
10のロバータ・フラックなんてイラネし(天野関係ないじゃんw)
天野作品布教カタログのつもりならコンクールカットバージョンじゃないほうがいいし

100万枚は無理だな。
456名無し行進曲:2008/02/20(水) 21:09:57 ID:b6ztITFJ
もっと色々な学校がCD出さないかな。
457名無し行進曲:2008/02/20(水) 21:12:59 ID:IIJrZvEU
三角帽子とやさしく歌ってはイラネな〜。
そのかわりちがうのを。
458名無し行進曲:2008/02/20(水) 21:28:36 ID:K8Yu+6N8
去年の東北大会の三角帽子はヒドかったからな…
まさかあのライブ録音じゃないよな
459名無し行進曲:2008/02/20(水) 21:58:10 ID:TrFXZSSy
5-10は新規録音らしいから、まあ大丈夫だろう。
460名無し行進曲:2008/02/20(水) 22:17:33 ID:PUUYu6ms
「左方の舞と右方の舞」は早坂文雄のなら良かった
461名無し行進曲:2008/02/20(水) 22:42:17 ID:TrFXZSSy
「天野正道作品集」とついている以上、まあ仕方ないか。
最後のネスカフェはボーナスだろうよ。
462名無し行進曲:2008/02/20(水) 23:54:37 ID:5h2n5DTH
>>455
> 天野作品布教カタログのつもりならコンクールカットバージョンじゃないほうがいいし
そうなんだよね。噂によると天野アレンジ物は定期演奏会の時は全てノーカットで演奏していると聞いた。
コンクールカットじゃなくて、それを出して欲しいな。
かつてのラ・ヴァルスと夜のガスパール、ノーカットで是非聞いてみたい。
463名無し行進曲:2008/02/20(水) 23:55:49 ID:hgEM/HZc
しかしなんだな、弘前南か?全国5金なんてもういい年だろうに
>>433も同類だろうけど、青森の馬鹿さ加減を晒してるようなものだぞ

青森がダメになった理由がわかるような気がする
464名無し行進曲:2008/02/21(木) 17:10:14 ID:B0gXtIPF
というか秋田南のCDじゃなくて天野正道のCDだな。
演奏してるのがたまたま秋田南というだけで。
465名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:30:48 ID:CG7zuhUw
>>464
だよな。
天野作品集なら秋田吹とかにやってほしいわ。
466名無し行進曲:2008/02/21(木) 20:01:06 ID:AEVJrNQ8
でも,OBとして,氏は母校に演奏してもらうのがいいんじゃないか?

今でこそ,氏のアレンジ作品は毎年コンクールで演奏されているけど,
501氏から926氏に変わるまでは,氏のアレンジ作品の演奏はなかった訳だし。

ちなみに,926氏の一年目は,前任者の下で決めた曲を,生徒の意向でコンクールに選んだとのこと。
(その前任者って,現・新屋高校の指揮者の父?)
467名無し行進曲:2008/02/21(木) 20:16:09 ID:u+pyF9Xy
んだ。新屋のS谷氏のお父様。一年ぐらいしか居なかったんじゃなかったっけ。
468名無し行進曲:2008/02/22(金) 01:17:43 ID:/q1QUIGr
何のかんの言って、東北の吹奏楽は、いわき勢が引っ張ってるんだろ。
469名無し行進曲:2008/02/22(金) 08:37:49 ID:umremzbC
× 東北の吹奏楽は、
○ コンクールにおける東北支部の「審査結果」は、
470名無し行進曲:2008/02/22(金) 08:44:50 ID:MQl8SxBq
>469
違うだろ。

× 東北の吹奏楽は、
○ 高校の、それもごく一部のコンクールにおける東北支部の「審査結果」は、

だろ。
471名無し行進曲:2008/02/22(金) 09:19:45 ID:vvBG+8BO
何を言うんです!
吹奏楽世界では磐城がトップでしょ???

天野だって高橋紘一だって小林久仁郎だって磐城出身ですから!!!!!!

USAFだってギィデだってギャルドだってメンバーの3割が磐城出身なんですよ!!!

そんなことも知らないんですか?
472名無し行進曲:2008/02/22(金) 09:25:41 ID:ATg5b/fR


秋田吹や大曲吹や米吹や泉だってメンバーの出身は4割いわきだし!!!!!





473名無し行進曲:2008/02/22(金) 09:27:59 ID:ATg5b/fR


湊とか山王とか湯沢南・北とかも実はいわきだよ!!!!!!



474名無し行進曲:2008/02/22(金) 09:50:13 ID:mgi51YSK
でもいわき市民はいわきを関東だと思ってる
475名無し行進曲:2008/02/22(金) 12:57:50 ID:buh80Tql
さて、どうしようか
476名無し行進曲:2008/02/22(金) 14:44:50 ID:iPAedC6m
釣られる気すら起きない
477名無し行進曲:2008/02/22(金) 16:23:09 ID:KY7lZt7k
いわきは気候的には関東と大して変わらないのは事実。内陸部の中通りや会津地方とは
まったく違う。太平洋に面している黒潮のおかげで温暖だ。
気候的に言うと、関東北部に分類されるべき地域だな。
478名無し行進曲:2008/02/22(金) 17:12:05 ID:LfkzzW8T
秋田南のCD買った人いますか〜?
479いわき関係者:2008/02/22(金) 17:30:44 ID:kwWxqjPG
秋田南??
そんなゴミ買ってどうするの?

磐城なら買うよ。

480名無し行進曲:2008/02/22(金) 18:59:45 ID:buh80Tql
さて、>>479をどう処分しようか
481名無し行進曲:2008/02/22(金) 19:04:09 ID:tLuoUqvh
いわきならもうDVDとか出てますよね?
482名無し行進曲:2008/02/22(金) 20:53:43 ID:holeEc7M
いわきはテレ東が映るところもあるから関東でOK
483名無し行進曲:2008/02/22(金) 21:02:12 ID:1nSNIlM5
磐城アンコン2番目だって

かわいそー
484名無し行進曲:2008/02/22(金) 21:23:28 ID:cSmCkV2z
>>479
とりあえず天野作品のCDは売れるからなぁ。
交響組曲第2番「GR」は発売当時タワーレコードの
クラシックランキングで小澤征爾のウィーンフィル
就任記念アルバムを抜いて長い間一位だったしなぁ。

ゴミじゃぁ、こうは売れない。
485名無し行進曲:2008/02/23(土) 00:29:57 ID:ds33AaQ6
弘前南は、なんというか新妻氏の習志野に近いサウンド…かなぁ
選曲がなかなか聴けないラインナップだった
あと、確か初の女性指揮者による金賞じゃなかったか
組曲 道化師
エルサロンメヒコ ←これだけメジャー
組曲 ドリー
イタリアの印象
小組曲

5金特別演奏は
ペレアスとメリザンド 熊蜂の飛行

秋田南のレジェンダリーを見てなんで弘前南も出さないんだよ、と思った
東北民は多いはず

予約による受注生産でもいいから出してくれないかなぁ
できれば東北大会のストラットフォード組曲とかもw

486名無し行進曲:2008/02/23(土) 03:59:53 ID:GoZg2bM0
もっと色んな学校がCD出せばいいのになあ
487名無し行進曲:2008/02/23(土) 09:24:24 ID:wKcXGHoC
大昔の弘前南はトランペットが凄かったらしい。その後木管も上手になって全国五金。そして身を引いた。
488名無し行進曲:2008/02/23(土) 10:58:08 ID:3o7Xrxz8
山田のCDはもう出ないの?
489名無し行進曲:2008/02/23(土) 11:38:04 ID:znBsnE9p
弘前南のTpといえばN響の関山さんだね。
その昔この板で有名だった、全く凄くないクズもいたが( ´ー`)y-~~
490名無し行進曲:2008/02/23(土) 11:49:37 ID:Qv97n/e7
>>486
東北じゃねーけど、山口の防府高校がCD出したら東北人は買いそうだなw

1994→交響的断章T(池上敏)
1995→?
1996→竹取物語(三善晃)
1997→交響曲(矢代秋雄)

たしか全国デビュー前も、野田輝行のシンフォニアや「吹奏楽のためのタブロー」(?)も取り上げてるから、
いまで言う、秋田南路線の選曲だったんだな。
491名無し行進曲:2008/02/23(土) 12:36:58 ID:htLlAcfP
>>490
なつかしいw
94年なんて講評に「課題曲(饗応夫人)も自由曲も同じような曲を選曲すんな」とか書かれてたw
492名無し行進曲:2008/02/23(土) 13:37:28 ID:wKcXGHoC
>>489
だね
493名無し行進曲:2008/02/23(土) 18:44:03 ID:MFuD8OCQ
弘前南て昔はそんなにすごかったのか
494名無し行進曲:2008/02/23(土) 18:58:08 ID:bQdZXe6L
というか、東北は昔スゴかった。
495名無し行進曲:2008/02/23(土) 19:06:11 ID:ds33AaQ6
秋田南、弘前南、花輪、仁賀保…
東北と関西には輝かしい黄金時代がありましたよ
496名無し行進曲:2008/02/23(土) 20:49:27 ID:Lvtazh1R
>>493

5金特別演奏の時、東北大会でくまんばちの飛行をやって
そのあまりの激速にアンコール演奏をしたという伝説がある。
497名無し行進曲:2008/02/23(土) 21:06:38 ID:XvguxJw8
どの時代、どの部門でも5金を達成した団体は語り継がれるべきだと思う。
その後の3出とは訳が違う。
3金は微妙。凄いっちゃ凄いんだが。
498名無し行進曲:2008/02/24(日) 01:31:39 ID:Ry+gAeDL
確か制度としては

3年連続1位→招待演奏
5年連続金賞→特別演奏
3年連続金賞→次年やすみ
3年連続出場→同上

と代わっていったんだっけか
499名無し行進曲:2008/02/24(日) 06:06:31 ID:4NwGteKs
↓次の人500ゲット↓
500名無し行進曲:2008/02/24(日) 07:05:37 ID:o2OeNsd3
げっと
501名無し行進曲:2008/02/24(日) 12:11:35 ID:qdMTktmV
そういや、招待演奏や特別演奏っていつの間にか無くなってたな。
支部大会とかではまだ残ってるんだが。
502名無し行進曲:2008/02/24(日) 15:26:58 ID:6dhSCSLP
>>498
ただな、どんどん過去のことになっていく。
楽器も指導体制もよくなかったあの時代の演奏としては、なんて聞いてもいない香具師に言われはじめてな。
503名無し行進曲:2008/02/24(日) 15:29:08 ID:6dhSCSLP
アンカー誤爆

>>497だた
504名無し行進曲:2008/02/24(日) 18:12:59 ID:b8Jf96Xz
山形スレがその10になりました。

山形の高校★その10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1203729569/l50
505名無し行進曲:2008/02/24(日) 18:13:45 ID:b8Jf96Xz
506名無し行進曲:2008/02/24(日) 22:25:52 ID:/LIAFA9L
相変わらず宮城と山形はペース速いな。
507名無し行進曲:2008/02/24(日) 23:50:19 ID:Ry+gAeDL
最後の特別演奏は
1995年
札幌白石
神奈川大学
だっけ
白石が誰も寝てはならぬをやってたね
その前年が
出雲一中
近畿大学
だった
508名無し行進曲:2008/02/24(日) 23:54:21 ID:/rgdGcAa
埼玉栄や中央大学って特別演奏したことなかったんだな。
結構金賞常連ぽい印象あったけど。
509名無し行進曲:2008/02/25(月) 00:19:35 ID:8ukcA1vQ
栄は
1989 楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り
1990 ディオニソスの祭
1991 …そしてどこにも山の姿はない
と金賞が続いたが
1992 ローマの祭 で関東金
1993 ローマの噴水で全国銀と
惜しくも逃していた
もっと惜しいのは常総で
1989 スペイン狂詩曲
1990 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り
1991 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
1992 アルプス交響曲
と4金までは到達していたが
1993 魔法使いの弟子 関東 金
と惜しくも5金は逃してしまった
2000年に銀賞とるまで、出れば金賞って団体だったけどね
東北だと90年代の新屋と東北学院大学の連続銀賞っぷりが
ある意味凄かった
510名無し行進曲:2008/02/25(月) 00:39:27 ID:4izZz+I/
1993年は八田泰一氏が亡くなったからなぁ。
511名無し行進曲:2008/02/25(月) 07:45:48 ID:dsP6L7rH
>>509
両校とも7年連続銀賞だったな。
新屋が96年に寄港地で銅賞、東北学院が95年に剣と王冠で金賞とってストップさせた。
新屋と東北学院の92年(自由曲はどっちも淀彰編曲のガイーヌ)はなかなか良かった。
とくに東北学院は収穫祭、新屋は課題曲が良かった。
512名無し行進曲:2008/02/25(月) 16:44:26 ID:Csf2rfrZ
特別演奏、あったなぁ。
もう10年以上前なのか…。
513名無し行進曲:2008/02/25(月) 20:47:33 ID:kuXlt/CI
東北学院大は次年にバルトークの舞踏組曲で3金にリーチをかけたが、山大のイーストコーストに阻まれて支部落ちしたんだっけ?
514名無し行進曲:2008/02/25(月) 22:00:50 ID:kF8+yPNx
3出に比べたら5金ははるかに難易度高いからなぁ
515名無し行進曲:2008/02/26(火) 00:30:09 ID:YGMmT9ax
>>513
違うんじゃね?東北学院
95・・・剣と王冠(金賞)
96・・・舞踏組曲(金賞)
97・・・こうもり序曲(銀賞)
98・・・アルルの女(支部落ち)

当時は3金休み制度だったから、97年で金賞とれば正式な休みだったんだな。
516名無し行進曲:2008/02/26(火) 01:15:46 ID:d8RqDgwM
東北で最初に3出したのって新屋だっけ?

1996年 寄港地       銅
1997年 中国の不思議な役人 銀
1998年 交響曲(矢代)    金
517名無し行進曲:2008/02/26(火) 11:53:26 ID:8PsiWtKE
新屋が全国に最後に出たのがもう6年前なのか。
よくよく考えれば13大会連続東北代表は凄いな。
あと24年連続東北大会出場(花輪)を破るバンドは出るかな。
518名無し行進曲:2008/02/26(火) 12:56:49 ID:SuN/+Tuj
花輪の記録を破るのは今の時代無理だとオモ。
519名無し行進曲:2008/02/26(火) 13:02:13 ID:Kzt6UKw/
いわきなら東北連続出場24回以上可能ですよ。
520名無し行進曲:2008/02/26(火) 16:04:31 ID:SuN/+Tuj
調べてみた。
磐城は東北大会には、1993年度から2007年度まで14回連続出場してるようだ(2004年度の特別演奏は除いた)

あの事件がなければ、今頃は1987年度から20回連続出場になっていたに違いない。
521名無し行進曲:2008/02/26(火) 17:14:04 ID:Iv4+urog
あの事件って???
522名無し行進曲:2008/02/26(火) 17:53:30 ID:8PsiWtKE
よく考えたら新屋も休みを除けば1989年から17年連続出場中だった。
523名無し行進曲:2008/02/26(火) 18:11:13 ID:SuN/+Tuj
>>521
1991年の11月、部室が何者かにより放火され、楽器が焼失した。(ちなみに89年にも練習場所にしていた講堂が全焼してしまっていたが、関連があるかは定かではない。)
これにより活動停止になった吹奏楽部は一時存続の危機にさらされた。
524名無し行進曲:2008/02/26(火) 20:08:52 ID:zWiP0IdG
秋田南も93年から06年まで連続して東北に出てるね。
525名無し行進曲:2008/02/26(火) 21:23:26 ID:pvw/uopv
>>523
そこからFF氏→NN氏と復興していったのは結構恵まれてるよな。
526名無し行進曲:2008/02/26(火) 21:44:47 ID:fvQGGhXz
>>490
亀レスだが、その4年間も含めた防府高校の自由曲はこれ。

1994→交響的断章T(池上敏)
1995→交響的断章U(池上敏)
1996→竹取物語(三善晃/天野正道)
1997→「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/伊藤康英)
1998→祝典序曲(三善晃/遠藤正樹)
1999→ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィチ/デメイ)
2000→交響管弦楽のための音楽(芥川也寸志)
2001→「交響三章」より 第3楽章(三善晃/小澤俊朗)

なかなかのラインナップ。
94年当時俺は高校生で、池上さんの曲は「瞑と舞」し
か知らんかったからこの曲には興味津々だったっけ。
コンクールのCD買って聞いたら期待以上によくて一時ハマったな。
527名無し行進曲:2008/02/26(火) 22:31:49 ID:SjvKdIH1
放火で楽器が焼失って・・・・・そんなことがあったんですか。初めて知りました。
528名無し行進曲:2008/02/26(火) 23:12:49 ID:SuN/+Tuj
活動停止は93年の6月まで及んだ。(それでも県大会で金賞を授賞したから本当に凄い) その後もちゃんとした練習場所がなく、しばらくは屋外で練習していた。冬も外で練習していたらしい。
529名無し行進曲:2008/02/27(水) 02:38:27 ID:UuJJM+Ov
>>526
CD出さないかねぇ
山口の学校としては下松高校にもCDを出して欲しい
530名無し行進曲:2008/02/27(水) 04:18:18 ID:yHpm/dyQ
>>529
下松はブレーンからプライベートCD出してたよ。
確か「響やまず」というタイトル。
大昔に。

すれ違いなので、ここまで
531名無し行進曲:2008/02/27(水) 14:18:16 ID:ziPr6O4v
あれ、放火じゃなくて部員の喫・・・だって聞いてたけど
532名無し行進曲:2008/02/27(水) 14:24:52 ID:0caUWTHA
放火で間違いないと思うよ。
533名無し行進曲:2008/02/27(水) 18:11:59 ID:/T2h4x5W
放火ってことは、犯人は捕まったの?
534名無し行進曲:2008/02/27(水) 20:25:11 ID:rbx9gUoP
放火だよ。しかも、一度や二度じゃない。5,6回に及ぶしつこさで吹奏楽部がターゲットになった
のも間違いないところだ。
練習場所も無く、屋外で練習してた全国出場経験バンドは磐城くらいのもんだろう。
それで県代表になってるんだから、どう考えても普通の学校ではない。楽器焼失だよ?
練習場所の講堂も放火で失い、楽器も放火で失い。。。。
楽器を再度すぐに揃える金なんて学校は出してくれない。
磐城ってドラマ化できるようなドラマティックな話に満ちてるんだよな。
535名無し行進曲:2008/02/27(水) 21:27:49 ID:1+QN67tc
そろそろ今年の各校自由曲情報を…
536名無し行進曲:2008/02/28(木) 12:39:35 ID:dyXcLKjG
酸性。
537名無し行進曲:2008/02/28(木) 13:01:09 ID:Zj8bEIRq
中性
538名無し行進曲:2008/02/28(木) 13:08:31 ID:EVqgUv5K
アルカリ性
539名無し行進曲:2008/02/28(木) 17:11:11 ID:1NHp9Luk
では早速よろしく。
540名無し行進曲:2008/02/28(木) 20:50:10 ID:5oVgTkNi
個人的には山田の選曲に興味あるんだが…
541名無し行進曲:2008/02/28(木) 22:17:53 ID:AjJwSq97
>>540
たぶんシンデレラ
542名無し行進曲:2008/02/28(木) 22:33:37 ID:EvwqGDks
なんかカラーと違くないですか?
543名無し行進曲:2008/02/28(木) 22:40:44 ID:AiysNcku
山田はオリジナル。今年こそ。
是非とも河大地をお願いしたいね〜
544名無し行進曲:2008/02/28(木) 23:30:36 ID:LEoORmZi
今から10年前の東北大会
 
新屋   交響曲(矢代)  全国金 T先生
磐城   剣と王冠    全国銀 F先生
勿来工業 暗黒の一千年代 全国銀 N先生

秋田南  祝典序曲(三善) 東北金 A先生(初年度) 

青森出身なので蛇足で青森勢

青森山田 メトセラU   青森銀 K氏(東京佼成の打楽器奏者)

八戸商業 ハンガリー狂詩曲 東北B タイムオーバー O氏(八戸ウィンド指揮)

八戸北  危険な空を制圧するために 東北A 失格  S氏

三沢商業 戦場にかける橋      東北A 銀賞  O氏

おまけ

花輪   恋は魔術師        東北B 銀   忘れた




545名無し行進曲:2008/02/28(木) 23:42:36 ID:EvwqGDks
>>544
>八戸北 危険な空を制圧するために 東北A 失格

これ何があったんですか?
ぜひくあしく
546名無し行進曲:2008/02/29(金) 01:08:49 ID:1peqhk2O
>>545

俺は>>544じゃないけど俺のかすかな記憶によると、
50名の人数規定は守っていたが課題曲ではステージ上にいなかったメンバーが
自由曲でステージに出てきて「メンバー交代」的な判断で失格になったはず。

青森県大会でも同じ事をやったが規定に触れずセーフ。
しかしなぜか東北大会では規定違反になり、失格になったと聞いた。
547名無し行進曲:2008/02/29(金) 11:03:06 ID:2iu4RsSB
>>546
あらら・・・それは顧問の責任ですよね。生徒さんカワイソス
てか誰も忠告してあげなかったのか・・・
548便乗してみました…:2008/02/29(金) 14:13:32 ID:CRz7yTZk
磐城女子 ガランタ舞曲 東北B金 M氏

内郷 魔法使いの弟子 福島銀 H氏(現平商業)
相馬女子 くじゃく 福島金 O氏(現原町)

白河 ピータールー 福島銀 T氏(現須賀川桐陽)

湯本 交響三章 福島金 M氏
549名無し行進曲:2008/02/29(金) 18:45:18 ID:xk+E4B9f
今年の情報が欲しぃなァー
550名無し行進曲:2008/02/29(金) 21:59:50 ID:WZXtojnY
同感。
551名無し行進曲:2008/02/29(金) 23:32:25 ID:M0b3RDj8
>>549
来年度の自由曲なんて5月とかにならないと決まらなくないか?
552名無し行進曲:2008/03/01(土) 01:11:24 ID:rDrTzdRV
しかも7月ぐらいまではガセ流れるしw

06年の磐城の自由曲なんて予選直前まで
武満だのダフクロだの言われてたよ。
553名無し行進曲:2008/03/01(土) 20:19:30 ID:BcXRiKMn
ダフニスやスペインはあからさまなネタで潔かったよ。
武満は磐城のカラーに合う分、イタズラとして性質が悪い。

来年は何を聴かせてくれるのだろうか。
某高校のような使い回しだけは聴きたくないのだが。
554名無し行進曲:2008/03/01(土) 23:29:01 ID:z4ddS5Z6
今年はどんなガセが出るかな?w
555名無し行進曲:2008/03/02(日) 02:20:17 ID:0K1KXttW
役人だって使い回しだっただろ
556名無し行進曲:2008/03/02(日) 06:35:50 ID:arrCkZ9N
役人という曲自体はそうかもしれんが、演奏のコンセプトは大分違うように思う。
過去の大会含め三回ともね。
557名無し行進曲:2008/03/02(日) 09:32:21 ID:HGefj+OF
編曲も根本版→森田版→根本版だしな。
558名無し行進曲:2008/03/02(日) 12:44:12 ID:tKhqngDR
ただ、バレエ全曲盤エンディング採用という方法もあった。
これなら静かに終わる、ある意味意表をつく方法だったんだけどなあ。
559名無し行進曲:2008/03/02(日) 15:13:16 ID:PPWLLg1K
誰も予想できないようなあっと驚く選曲して欲しい。
560名無し行進曲:2008/03/02(日) 15:47:07 ID:EQwDZb8g
今年の磐城は三出だから比較的流行りの曲をもってくるだろうね。

前回はコンサートバンドとジャズアンサンブルだったし。
561名無し行進曲:2008/03/02(日) 22:15:46 ID:oe8h8rFz
館山は今年も代表なるかな?
過去2年はみんな予想外だったみたいだけど・・
562名無し行進曲:2008/03/02(日) 23:00:52 ID:DSyQEkGM
今年代表になれば、本物だと思う。
563名無し行進曲:2008/03/02(日) 23:55:06 ID:3sdwE3Qn
磐城のダフクロ聞きたい
夜明けの部分じゃなく以前、安積女子やったようなドルコンの呪われた踊りとかやってほしい
564名無し行進曲:2008/03/03(月) 06:18:53 ID:K7rtR48L
磐城って今年休みだよね?
565名無し行進曲:2008/03/03(月) 19:02:34 ID:gWbR/074
確かその筈・・・
566名無し行進曲:2008/03/03(月) 23:23:09 ID:IetyvpoP
>>564
招待演奏の事言ってんじゃね?
567名無し行進曲:2008/03/04(火) 16:35:39 ID:g1mzjDqx
招待演奏だから思い切った選曲してくれると思うよ。
568名無し行進曲:2008/03/04(火) 22:42:03 ID:5WEIcntM
秋田南はどんな曲するのかな
569名無し行進曲:2008/03/04(火) 23:12:27 ID:0abob8Sr
磐城はチャイコフスキーの主題かな。
ナントカ・メイク・オーヴァー?
570名無し行進曲:2008/03/05(水) 07:12:01 ID:9nOsaq0v
マーラーの5番
571名無し行進曲:2008/03/05(水) 17:15:43 ID:YDv/2giu
それはどこがやるの?
572名無し行進曲:2008/03/05(水) 21:41:52 ID:7DQM4dXQ
ネタだろ。
573名無し行進曲:2008/03/05(水) 23:20:37 ID:tCuA1gw5
山田の曲は?
574名無し行進曲:2008/03/06(木) 16:52:32 ID:0jNifae7
それが一番興味ある!
575名無し行進曲:2008/03/06(木) 17:49:15 ID:0RPOWQMZ
どうせまた支部落ちだろう
576名無し行進曲:2008/03/06(木) 20:41:00 ID:uKFZJ4nq
磐城のホムペ見るとわかるけど、今年の定期で、福島氏の委嘱作品「蜘蛛の糸」?があるっぽい…
だから、それがメインじゃないか?
あと、T部はリムスキーコルサコフだったはず!

ってか、去年に引き続き今年も、郡山で定期やるっぽいな。
577名無し行進曲:2008/03/06(木) 23:13:22 ID:CI8+CQQI
蜘蛛の糸つながりで、コンクールは芥川也寸志と見た!
578名無し行進曲:2008/03/06(木) 23:13:34 ID:JgFuV6KN
館山の自由曲は?
579名無し行進曲:2008/03/06(木) 23:46:29 ID:BwttKczR
秋田南か湯本に「エローラ交響曲」(芥川也寸志)やってほしい。
580名無し行進曲:2008/03/06(木) 23:53:28 ID:k+AMgruX
磐城支部はそこまでして福○弘○と繋がるか?こいつコンクール○○大会審査員だろ?
また福島だとかに甘い審査か。湯本は確定。
泉館山も磐城の追従から見れば代表確定。
あとは平商業か秋田南か

青森山田はまたも嫌われで代表無しだなW
581名無し行進曲:2008/03/07(金) 17:11:08 ID:pb27FUjK
東北大会の審査員てもう決まってるの?
582名無し行進曲:2008/03/07(金) 21:33:54 ID:4ip1RXYo
まだでしょ
583名無し行進曲:2008/03/07(金) 21:39:23 ID:DH/sOAVR
山田が嫌われてるかどうかは知らないが、コンクールでは案外平均的に高い評価を得ているよ。
ただ代表当確という評価がない。
3位〜5位に評価が集中しているから、結果的に次点落ちになってる。
課題曲と自由曲の温度差については毎年のように指摘されてるっぽいから、
その辺の課題が直るまでしばらくこのままダメ金をたどるかもね。
584名無し行進曲:2008/03/08(土) 01:13:15 ID:pRz3DNAp
山田はいつも次点というイメージがある・・・
585名無し行進曲:2008/03/08(土) 09:04:16 ID:qRDlKaRc
今年は全国へ行くよ、きっと。
586名無し行進曲:2008/03/08(土) 13:36:34 ID:f3UD4TfS
前はそのポジションに盛岡白百合がいたなぁ
山田は無難に上手いイメージ
だが光るものがない
どちらにしろ王者がいない今年がチャンスではある
しかし、何度もこういう好機逃してるからなぁ
587名無し行進曲:2008/03/08(土) 15:04:41 ID:/16vr601
そう、いつも惜しいんだよなぁ。。。。
588名無し行進曲:2008/03/08(土) 18:09:27 ID:NzHcBsWu
館山は3出してこのまま全国常連になっちゃうのかなぁ?
589名無し行進曲:2008/03/08(土) 18:31:11 ID:xeDTHnMa
泉館山が三出リーチになるなんて思いもしなかった。

利府みたいに一年で消えると予想してたのだが・・・
590名無し行進曲:2008/03/08(土) 18:44:45 ID:f3UD4TfS
今から20年前の東北大会 (シリーズ)
1988

仙台向山 D ティルオイレンシュピーゲル 全国 銀 A氏 (現泉シンフォ

秋田南  A 楽劇「サロメ」より七つの〜 全国 銅 S氏

八戸工大一 A  同上          全国 銀 今と変わらず

勿来工業  A  交響曲(矢代)      東北 金 F氏(現湯本

仙台高   B  吹奏楽のための神話   東北 銀 H氏(現泉館山
591名無し行進曲:2008/03/08(土) 18:49:55 ID:f3UD4TfS
追加

青森山田 不出場

だったと思う
592名無し行進曲:2008/03/08(土) 20:11:35 ID:ltIEUY8m
>>586
白百合ってそんなに上手かったか?
俺はギリギリ金賞ってイメージしかないけど。

1999年→金賞 4位(金賞4団体)
2000年→金賞 6位(金賞8団体で、三沢商業・仙台高校と同点)
2001年→金賞 5位(金賞7団体で、青森山田と同点。加えて金下位の湯本とは一点差。)
2002年→金賞 5位(金賞8団体 点差は知らない)

個人的には2002年の演奏が一番好きだったが、それにしても全国では厳しい演奏だった。
593名無し行進曲:2008/03/08(土) 21:08:45 ID:cAkwlzem
各県異動はなさそうなのかな?
594名無し行進曲:2008/03/08(土) 21:47:32 ID:RA9h4iTZ
異動がないこと前提の代表候補
湯本、泉館山、秋田南、新屋、青森山田
ここから3校と予想
福島一位でくるであろう湯本以外は出演順も大きく影響しそう
595名無し行進曲:2008/03/08(土) 22:28:12 ID:f3UD4TfS
自分の場合は白百合は1997年のピータールーが好きだった
銀賞だったけどね
しかし代表数が2倍になってから金賞数も2倍になって
かなり金賞はとりやすくなったね
596名無し行進曲:2008/03/08(土) 23:30:24 ID:0dELNwdO
須賀川桐陽、秋田南、青森山田、と大胆予想してみる。
597名無し行進曲:2008/03/08(土) 23:36:16 ID:3P+FmIbr
>>594
平商業はどこ行った?
あそこは表現が上手いからVあたりの課題曲やったら代表に上り詰めるぞ。
マーチは自爆するだろうけどな。

それにしても泉館山が3出なんて誰が予想できるだろうか。
泉館山が初めて金賞取った年でさえ酷評が目立ったのに。
単に上手な演奏だけでは東北大会は抜けられないんだな。
598名無し行進曲:2008/03/09(日) 00:03:15 ID:kPZ8kiLu
>>597
その単に上手な演奏で代表持って行かれているわけだが(うまいとは思わんけどね)
でも館山よりも全国でいい成績出せるとこは東北にはいくらでもあると思うけどな
599名無し行進曲:2008/03/09(日) 00:21:34 ID:+7PY1+j8
今年の泉館山
1、部員がコンクールといえば普門館しか知らない
2、東北大会がホーム
3、3出リーチ

なんだかんだいって強みが多く抜ける雰囲気かな?

600名無し行進曲:2008/03/09(日) 00:29:18 ID:3jOW1+IL
もうさすがに県大会で落ちたりはしないか
601名無し行進曲:2008/03/09(日) 00:32:55 ID:HTBIu6fZ
>>599
条件はかなり良い。
あとは部員と先生がどれだけプレッシャーに耐えられるか。
602名無し行進曲:2008/03/09(日) 00:37:41 ID:3e/3IJp/
>>599
1が大きいんだろうな。そういう意味では秋田南不安要素ありか。
603名無し行進曲:2008/03/09(日) 11:24:00 ID:VN4U7yHd
過去に3出を逃したバンドは

勿来工業(99)
磐城(00)
仙台向山(01)
平商業(05)

最近は出てないな…
604名無し行進曲:2008/03/09(日) 11:33:00 ID:tIsebkvC
>>597
ああ、それは無い。平商業は表現的に貧相。
あの指揮者ではちょっと無理だよ
605名無し行進曲:2008/03/09(日) 12:58:02 ID:ZtAlc1d9
全国では泉館山より期待できるのになw
3出を逃した当時の>>604の団体も、今の支部落ち団体も
今の泉館山より断然期待できる演奏してくれるのに
東北ではなぜか評価されてない。

それだけ東北も演奏・審査レベルが下がったって事かな。
606名無し行進曲:2008/03/09(日) 14:27:30 ID:3e/3IJp/
今年の平商は台所事情厳しくてダメっぽい
607名無し行進曲:2008/03/09(日) 14:56:03 ID:qHY5Ru9+
東北で、点数的に劣るが、館山より良い演奏をするところと言えば?
608名無し行進曲:2008/03/09(日) 15:30:24 ID:tIsebkvC
青森山田、新屋は間違い無くそうだな
それに続いて平商業、山形中央。
昨夏に限ってはセンタカも
609名無し行進曲:2008/03/09(日) 18:34:35 ID:X5Ru+YgG

昨年の泉館山が酷すぎたからここまで注目されてるんだろうか。

個人的に昨年の泉館山が代表なら、新屋や山田・平商業の方が話題性もあったと思う。
東北時点で大半の予想を裏切ることなく全国で銅賞を取るからつまらん。
610名無し行進曲:2008/03/09(日) 20:35:28 ID:+7PY1+j8
やはり>>594でfix
611名無し行進曲:2008/03/10(月) 10:26:55 ID:49lTkpEE
>>603
秋田南(98)も追加。

妙な記録なのだが、日大山形の東北大会22回出場金賞なしってすごくないか。
612名無し行進曲:2008/03/10(月) 11:49:28 ID:BZrGthOx
新屋、泉館山、湯本
613名無し行進曲:2008/03/10(月) 17:49:32 ID:nWIKijJ3
秋田南は3出休み制度になる前は5出ぐらい達成してるんだよな。
制度が変わっていきなり落ちた。

バンドの底力を知るには3出ではなく5出ぐらいがちょうどいい。もしくは3金。
614名無し行進曲:2008/03/11(火) 06:37:42 ID:zMuuXm8O
山田は今年こそ全国行って欲しい。。。
615名無し行進曲:2008/03/11(火) 17:33:16 ID:1KIb0v3y
選曲次第だと思う。
616名無し行進曲:2008/03/11(火) 22:50:40 ID:U3WHtxJi
なんか館山今年も代表なりそうな気がするなぁ…
617名無し行進曲:2008/03/11(火) 23:21:21 ID:hVq9fKDa
そうだな
>>599の追い風に加えて現顧問が最後の年だそうだ
気合いが半端じゃないだろう
全総力をあげて取り組んでくるなこりゃ
湯本、泉館山、他一校
618名無し行進曲:2008/03/12(水) 14:31:50 ID:uVsjNJjE
えっ館山は来年顧問が異動になるの!?
619名無し行進曲:2008/03/12(水) 16:39:24 ID:qTsEWOmW
定年退職
620名無し行進曲:2008/03/12(水) 22:37:23 ID:TatLiHkI
後任とかは決まってるんですか?
621名無し行進曲:2008/03/12(水) 23:24:56 ID:lyY7O0Bi
いやー、秋田南は来るよ。
確かに昨年の招待演奏は酷かったが、代表争いとなるとバックアップが半端じゃないだろ。
湯本、泉館山、秋田南だと思うなあ。
泉館山って昨年、一昨年と審査員受けはいいよね。一般聴衆には酷評されるけど。
622名無し行進曲:2008/03/12(水) 23:27:42 ID:MpgswNYY
でも、四国の丸亀なんかはM氏が最後の年に代表どころか四国大会銀賞だった。
3出がいかに大変なことかってことも今までのレスを踏まえると泉館山確定とまでは言えないんじゃないかな。

最もあの時の丸亀と今の泉館山の勢いが比べものにならないことは事実だけど。
623名無し行進曲:2008/03/12(水) 23:34:48 ID:kRXgKBLb
秋田南、新屋、湯本
624名無し行進曲:2008/03/13(木) 00:06:25 ID:lEgyIDrs
秋田南、湯本、青森山田
625名無し行進曲:2008/03/13(木) 00:11:08 ID:+vx5929O
おれも泉館山はないと思う。昨年なみの演奏で立て続けに代表になったら裏の力を感じてしまう。
トスカのときはまだ納得できたが、この状況が今年も続くとは思えない。

3出の区切り(それも顧問の定年)だから頑張ってほしい気持ちはわかるけど
>>622でも言うように、その流れにおさまらないケースの方が多い。

だいたい定年前の大会は、その前年より質が落ちるよ(生徒は気合入るはずなのに不思議)。
626名無し行進曲:2008/03/13(木) 23:26:47 ID:+Tn6Cff7
過去2年、そう言われてて全国行ったもんな、館山は。
627名無し行進曲:2008/03/13(木) 23:35:37 ID:Al8YzfBG
だから今年も行くのかな?
628名無し行進曲:2008/03/14(金) 18:30:16 ID:EnxiU5PE
そんな気がしてきた。
629初心者のための東北講座:2008/03/14(金) 23:57:56 ID:49Qnx1Qk
磐城 現在 東北トップの高校 二度の三出と二年連続全国金を受賞する。
   現顧問のN本氏と現湯本のF林氏の二人で黄金期を形成する。
   以前は男子校だったためか、金管偏重のオリジナル曲を好んで選んでいたが
   最近は共学化による女子の編入で木管を重視した編曲物が多く好んでバルトークや邦人作品を選曲する。

湯本 公立校を3度全国に導いたベテラン指揮者F林氏が指導する高校。
   そつのない演奏で全国金の経験もあり、3出も達成する。
   近年の実力では磐城に次ぐ実力を持つと言われ、選曲は磐城と同じくバルトークや邦人作品を好んで選曲する。
 
秋田南 かつて全国で5金を達成した東北の雄。
    現在東北最多の全国出場数を誇り、20回以上全国に出場している。
    幾多の指揮者交代を経ながらも全国に出場している名門高校だがここ最近金賞は受賞していない。
    選曲は邦人作品からフランス物、ロシア物と多彩。オールマイティーなレパートリーをこなすが逆に特徴がないともいえる。
   
   
   
630初心者のための東北講座:2008/03/15(土) 00:18:33 ID:ZRfwKEmc
泉館山 二年連続全国出場を決めた宮城のホープ    
    宮城では二年連続の代表を決めたのは向山以来二校目。
    全国では銅賞と成績は振るわないまでも支部大会では磐城や湯本といった強豪を打ち負かす大物食いの面も見せる。
    今年はホームタウンの仙台で初の3出に挑む 
    
山田 近年テレビにも取り上げられ毎年話題になっている。
   アンコン全国3金など代表レベルの実力を持っている青森の強豪校。
   代表になりたいという強い思いは演奏から感じられるがそれが―に取られるのか
   いつも次点で悔しい思いをしているかわいそうな高校。
   選曲は歌劇物を好むが似合わないという声多数。
   王者のいない今夏のコンクールで待望の代表奪取を目指す。
   
平商業 福島のNO.3で以前に二年連続で全国出場した経験もあり。
    木管の音色が美しく表現力も豊か。
    近年は昨年の課題曲4の作曲者T木氏の編曲物を多く選曲する。
    毎年代表に近いレベルの演奏をしており、今年は4年ぶりの代表を狙う。
   
   
631初心者のための東北講座:2008/03/15(土) 00:36:44 ID:ZRfwKEmc
新屋 かつては東北のエースだった古豪。
   全盛期の指揮者のT野氏赴任で代表復帰を目指す。
   去年はT野氏十八番の矢代の交響曲を演奏するが惜しくも代表を逃す。
   出演順と選曲次第で十分代表を狙える高校。
   
山形中央 二年連続東北金と地味に勢いに乗っている山形のホープ。
     アンコン東北大会では二団体出場し、代表、東北金と個人レベルがあがっている。
     今年はダークホースとなって代表争いに絡むかもしれない。                            
     
     
632名無し行進曲:2008/03/15(土) 00:57:09 ID:4C1857VA
>青森山田

確かアンコン3出ではあったが3金ではなかったはず
2005年(つまり2004年、最後の年)のロンドンの小景が銀賞だった
全国2度の出場と東北にはかなり昔に出場してる実は古豪なんだよね
633名無し行進曲:2008/03/15(土) 07:37:08 ID:zsLeO0oC
でもそのあと、あの青森で地区大会落ちしてるけどね
634名無し行進曲:2008/03/15(土) 10:26:01 ID:lQEieuE4
>>629
今の秋田南はホントに上手いのか

課題曲で他支部の全国常連と実力比較するとw
635名無し行進曲:2008/03/15(土) 10:26:23 ID:A/ihdIGw
>>611
底辺大学附属高校吹奏楽部顧問様、御機嫌如何?
636名無し行進曲:2008/03/15(土) 11:42:20 ID:slVFeuLK
>634
○ 課題曲・自由曲総合で中学を含めた他の団体と実力比較するとw
× 課題曲で他支部の全国常連と実力比較するとw
637名無し行進曲:2008/03/15(土) 13:12:03 ID:WPyizpu3
>>634
パルセイションは好演だったと思うよ
638名無し行進曲:2008/03/15(土) 15:30:56 ID:oJ1H0O1c
>>637
あれに慣れると片倉のパルセイションとか田舎くさく聴こえるよね
639名無し行進曲:2008/03/15(土) 15:32:47 ID:3rNCiSix
秋田のほうが田舎だよ。
640名無し行進曲:2008/03/15(土) 16:15:35 ID:4C1857VA
どちらも良かったと思う
個性的で自分は秋田南の高速パルセが好きだ
641名無し行進曲:2008/03/15(土) 17:21:14 ID:kPxhXID+
しかし今年はどう考えてもA先生は移動だろ
642名無し行進曲:2008/03/15(土) 17:35:25 ID:xcg3Ldo3
異動だな??
643名無し行進曲:2008/03/15(土) 18:08:03 ID:kPxhXID+
んだすなw
644名無し行進曲:2008/03/15(土) 18:15:44 ID:36DbVF0d
もしかしたら、南高異動ないかも
今年、秋田県で植樹祭があって...
645過去10年間の東北大会:2008/03/15(土) 18:46:28 ID:0RF/WtUx
【磐城】
代代代休代代代金代代金
【湯本】
代休代代代金金−−−−
【平商】
金金銀代代銀−−−−−
【須賀川桐陽】
銀金金−−−−−−−−
【原町】
銅銅銀−−−−−−−−
【安積黎明】
−−−銅−銀銀金銀−−
【磐城桜が丘】
−−−−−−銀銀−−−
【福島東】
−−−銀−−−−−−−
【相馬東】
−−−−銀銀−銀−−−
【勿来工】
−−−−−−−−−代代
646過去10年間の東北大会:2008/03/15(土) 18:47:30 ID:0RF/WtUx
【秋田南】
休代代代金休代代代金代
【新屋】
金銀金金休代代代休代代
【湯沢】
銀銀銀銀銅−銀−−−−
【湯沢商工】
銅銅−−−−−−−−−
【秋田中央】
銅−−−−−−−−−−
【横手】
−−銀−銀銅−銀銅−−
【秋田】
−−−銅−銅−−−−−
【増田】
−−−−銀銀銅−−−−
【角館】
−−−−−−−銅−−−
【湯沢北】
−−−−−−−銅−−−
647過去10年間の東北大会:2008/03/15(土) 18:48:20 ID:0RF/WtUx
【泉館山】
代代金銀金−銀銀−−−
【仙台】
金銀金銀金銀−金銀銀銀
【石巻女】
銀銀銀−銀−−−−−−
【古川学園】
銅−−−−−−−−−−
【仙台向山】
−−−金金金金代代銀−
【利府】
−−−−−代−−−−金
【古川黎明】
−銀銀金−−銀銀−−−
【東北学院】
−−−−−銀銀−−−−
648過去10年間の東北大会:2008/03/15(土) 18:49:05 ID:0RF/WtUx
【盛岡白百合学園】
銀銀銅銀銀金金金金銀銀
【黒沢尻北】
銅銀銀金銀銀−−−銅銅
【花巻北】
銀−−−−−−−−−−
【一関一】
銅−−−−−−−−−−
【一関二】
−−−−−銅銀−銀−−
【盛岡一】
−銅−−銅−銅−−−−
【盛岡二】
−−銅銅−銀−銀−−−
【盛岡三】
−銅−−−−−−−−−
【専修大北上】
−−銀金銀−銅銅−−−
【釜石南】
−−−−−−−銅−−−
649過去10年間の東北大会:2008/03/15(土) 18:50:12 ID:0RF/WtUx
【青森山田】
金金金金金銀金銀−−−
【八工大一】
銅−−−−−−−−−銅
【青森商】
銅銅銅銅銀銅−−−−−
【三沢商】
銀−銀銅銅銅銀金銀銀−
【三本木】
−銅−−−−銀−−−−
【弘前南】
−銅−−−−−銅−−−
【八戸商】
−−銀銀−−−−−−−
【八戸北】
−−−−銅銀銅銅銅失銅
650過去10年間の東北大会:2008/03/15(土) 18:51:14 ID:0RF/WtUx
【山形中央】
金金銀銀銀金銀銀−銅−
【山形南】
銀銀銅銀−銅−−−−銀
【鶴岡東】
銀−銅−銅−−−−−−
【日本大山形】
銀−−−銀銅銅銀銅−銀
【山形北】
−銅−銀銀銅銅−−−−
【米沢商】
−銅−−−−銅銀銀銅−
【東海大山形】
−−銅銅−−−−−−−
【山形東】
−−−−−−−銅−−−
651名無し行進曲:2008/03/15(土) 18:59:19 ID:0RF/WtUx
2007→1997で過去11年間分でした。
652名無し行進曲:2008/03/15(土) 19:08:10 ID:oJ1H0O1c
>>651


須賀川桐陽って東北デビューいきなり金で
すぐにでも全国か!と思ったけど全然だったね。
653名無し行進曲:2008/03/15(土) 19:55:26 ID:UMgNifQt
因みに磐城の96年は何と銅賞。まあ40人切っていたはずだが、役人に果敢にも挑戦したが厳しかった。
95年は全国に14年ぶりの復活劇を演じていただけに波乱だった。95年の代表もある意味波乱だったが。
654名無し行進曲:2008/03/15(土) 20:29:27 ID:+NYU3gBB
藤林&磐城には現代曲が合うっていう、何よりの証明になったと思うな。

94→ハーリ・ヤーノシュ (銀)
95→この地球を神と崇める (全国銀)
96→中国の不思議な役人 (銅)
97→ベトナムの回顧 (金)
98→剣と王冠 (全国銀)
99→世の終わりの日の幻想 (全国銀)

湯本に移ってからも現代曲ではそれなりの結果が出てることを考えると
藤林氏の現代曲はそれなりの完成度も期待できる。まぁ昨年はちょっとアレだったが。
655名無し行進曲:2008/03/15(土) 20:41:13 ID:iyPd9Pf6
>>647
利府すげーなw
656名無し行進曲:2008/03/15(土) 20:45:23 ID:lsVIE+AB
しかし、それを確実にしたのが根本氏だろう。

あの人のアレンジはやはり現代に合うと思う。

657名無し行進曲:2008/03/15(土) 20:54:52 ID:4C1857VA
96年は波乱の年だったな、青森も
青森山田はなんと 地区落ち銀賞
そして三沢商業が10年ぶりくらいに八戸2強の一角を破って
東北金賞

秋田も新屋がまさかの銅賞だったよなぁ

役人はあの年東北で3団体w
秋田南 代表金賞
勿来工業 銀賞 N氏
磐城   銅賞 F氏
658名無し行進曲:2008/03/15(土) 21:04:19 ID:UMgNifQt
94の磐城はスターズアトランピック96で銀。
93がハーリヤーノシュで復活銀。
92がセントアンソニーで非情の県ダメ金(6月まで活動停止中)。
たしか90年代は男子校最後の時期で毎年40〜45人でやっていたはず。おまけに練習場は外。
雨が降ったらお休みって話はホント?
659名無し行進曲:2008/03/15(土) 21:52:55 ID:vp+IjDHC
こんな感じでみんなでわいわいデータを出し合えるのがネットの強みだよね。

Wikiをどっかに借りてまとめたら良いものになる気がする。
660名無し行進曲:2008/03/15(土) 22:09:21 ID:RKh7KtJx
利府が代表の年、
山形中央だけでなく山形北も金でなかった!?
会場は仙台サンプラザだったよね。
今年も会場はまたサンプラザなのかな…

山田は6年連続【東北一周】ダメ金達成にリーチ!
661名無し行進曲:2008/03/15(土) 22:38:39 ID:oup58sC/
青森商は銅賞で東北一周、湯沢は銀賞で東北一周を目指してほしいな。
662名無し行進曲:2008/03/15(土) 23:01:37 ID:4C1857VA
青森商業は、2003年に銀賞とってるから無理じゃね?w
っていいことなのにw
663名無し行進曲:2008/03/15(土) 23:33:07 ID:+NYU3gBB
>>660
今年の会場は東京エレクトロンホール宮城だろ?
前の県民会館ってだれか言ってなかったか?
664名無し行進曲:2008/03/17(月) 02:06:09 ID:H7m4N+FL
磐城は銀賞だったが黙示録による幻想の時のサウンドが好きだったな
665名無し行進曲:2008/03/17(月) 05:02:37 ID:Yi27TFQx
あの時のギリングハムは俺も好きだった!!
またコンクールでギリングハムとかネリベルが聴きたいね。

秋田南はラヴェルやってるときが好きだったな…。
なんかコンクールって気がしなかった!
666名無し行進曲:2008/03/17(月) 13:07:00 ID:uLNXKY23
仙台高校ってとこブレザー何色だっけか?
667名無し行進曲:2008/03/17(月) 13:18:22 ID:oDhEuWo8
純白
668名無し行進曲:2008/03/17(月) 13:26:23 ID:uLNXKY23
667>>
ありがと!
前から気になっててね。
669名無し行進曲:2008/03/17(月) 13:27:02 ID:XbuDHTTG
泉館山のブレザー好き。新屋は…
670名無し行進曲:2008/03/17(月) 13:40:50 ID:bc8pUNne
>>662
それも銀賞の最下位
惜しかったな
671名無し行進曲:2008/03/17(月) 14:00:59 ID:h32o6XtC
>>661
2団体とも4年連続で受賞中。あと2年。
672名無し行進曲:2008/03/17(月) 14:08:22 ID:6vfSzLh1
>>629
>以前は〜オリジナル曲を
>最近は〜バルトーク

なんか突っ込みどころが・・・
673名無し行進曲:2008/03/17(月) 22:47:45 ID:ktCvPyVy
>>670
あの先生は青森山田高にいたときに劇的風景や道化師の朝の歌
で東北金賞とってるんだよね
好きな演奏だったんで、青森商業でああいう演奏やってほしかった
674名無し行進曲:2008/03/17(月) 23:03:47 ID:K4gArLj2
東北一周って?
675名無し行進曲:2008/03/17(月) 23:37:49 ID:OrL7rWLX
>>673
あんた青森スレッドでやりなよ。そんなどうでもいい書き込み
676名無し行進曲:2008/03/18(火) 08:15:10 ID:gMeJ82gA
>>674
東北大会は開催地持ち回りで、6年で一周ってこと。
677名無し行進曲:2008/03/18(火) 19:27:20 ID:xKDapSah
「中学・高校 大編成」と「小・大職一般 中高小編成」は反対側を移動してるんだよね。
678名無し行進曲:2008/03/18(火) 22:00:56 ID:owCTB1Do
なるほど、東北一周とはそういう意味かw
679名無し行進曲:2008/03/18(火) 23:10:43 ID:mPMsHRCb
ちなみに…、
(中高・大職一)
 福島・青森
→宮城・秋田
→岩手・山形
→青森・福島
→秋田・宮城
→山形・岩手
→福島・青森
→…
680名無し行進曲:2008/03/18(火) 23:24:27 ID:w0y4viLt
いや、
山形はホールないから大職一では
ローテからはずされているはず

山形でやるんだったら宮城でやっても
距離的にあんま変わらないし
681名無し行進曲:2008/03/19(水) 18:04:29 ID:3t7P/q7v
ちなみに今年は宮城なんでしたっけ
682名無し行進曲:2008/03/20(木) 01:02:48 ID:bQqVSWBZ
今年は湯本、秋田南、泉館山の3校かもしくは
代表になったことのない山形中央とかにいってほしいね
青森山田、平商業、新屋は全国出場経験があるので新鮮味が…
683名無し行進曲:2008/03/20(木) 10:13:26 ID:GrhxhvLD
アンコン全国のレポよろしく
684名無し行進曲:2008/03/20(木) 13:26:19 ID:cNMMs7Wp
磐城 銀
685名無し行進曲:2008/03/20(木) 13:28:14 ID:uKnau67j
山形中央も銀
686名無し行進曲:2008/03/20(木) 14:13:05 ID:2lrB1w+J
山田は全国出場経験があるって言っても昔の話しじゃん。

新鮮味がないってのはちょっと違和感。
687名無し行進曲:2008/03/20(木) 14:17:35 ID:ts/T8Vre
え゛、山形にホールってないの?
688名無し行進曲:2008/03/20(木) 14:21:36 ID:eUE6QW/E
中央のテレプシコーレよかった。
689名無し行進曲:2008/03/20(木) 20:30:37 ID:GzScFMNC
東北人ではありませんが、磐城は期待が大きかったので演奏を聴いてちょっと肩すかしっぽかったです。朝早かったのは大変でしたね。
山形中央は失礼ながらあまり先入観を持たなかったのですごくすんなり耳に入ってきて、いつのまにか引き込まれました。感動しました。
690名無し行進曲:2008/03/20(木) 21:47:18 ID:eUE6QW/E
全国まで来るとどこの団体もあんまり差がないよな。

一応賞はつくけど、どこの団体も素晴らしかったです。

お疲れ様でしたー
691名無し行進曲:2008/03/20(木) 21:55:20 ID:00pM5aEY
サンプラザで吹いたけどあの気持ち悪さはトラウマだった
692名無し行進曲:2008/03/21(金) 23:35:10 ID:o0fuItpV
さ、アンコンも終わって、コンクールシーズンに本格的に突入か。
693名無し行進曲:2008/03/21(金) 23:42:10 ID:GCOLgKmv
泉館山が3出だったら泣く。
東北支部から初めて3銅が誕生してしまう。

今年は 北海道・東関東 の常連に加え、春日部共栄、松陽なども復活するから
東北支部にとってはかなり厳しい状況になるね。
金賞は出ないと思う。
694名無し行進曲:2008/03/22(土) 00:00:13 ID:dc9Yob4s
>>693
松陽は顧問異動(→奄美大島高)で、
代わりに吉野中の顧問が来るので支部抜けも危うい。
695名無し行進曲:2008/03/22(土) 00:07:50 ID:EGVX4OA2
泉館山に華をもたせてやってもいいと思う
3強以外では平商業も果たせなかった3出…
まぁどこか初出場を果たす学校があっても
面白いけどね
696名無し行進曲:2008/03/22(土) 00:46:24 ID:RX5L4d2a
去年は湯本定期の時から散々言われてたからな
今年は明日定演みたいだけどどうか?
定期で評判良ければ全国金取れる力はあると思うよ
697名無し行進曲:2008/03/23(日) 01:45:02 ID:IVFuWv7o
ところで秋田南のCD買った人っているの?
698名無し行進曲:2008/03/23(日) 01:59:54 ID:VkoFQjw1
おれは買ったけど、なかなかいいと思うよ。
全国でいろんな高校CDでてるけど、
セッションレコーディングのCDはそんなにないだろ?
699名無し行進曲:2008/03/23(日) 07:33:35 ID:epeHb1VI
↓次の人700ゲット↓
700名無し行進曲:2008/03/23(日) 08:51:38 ID:pOlq4Huf
>>699
そんなカウント別にいらないから。


湯本の定期どうだった?
701名無し行進曲:2008/03/23(日) 13:46:43 ID:88o0TPou
直人(701)age
702名無し行進曲:2008/03/23(日) 17:23:27 ID:kx3rn1re
701だったら「なおい」じゃね?
703名無し行進曲:2008/03/23(日) 18:36:38 ID:ePNxjIBm
↑賛成
704名無し行進曲:2008/03/23(日) 19:58:13 ID:kCZYiBql
つうか『なおんど』って数字じゃできなくね
705名無し行進曲:2008/03/23(日) 21:36:49 ID:oO8P0zSA
湯本の定演微妙だった
706名無し行進曲:2008/03/23(日) 21:53:48 ID:6MZl3fyC
>>705

そうかな?
去年に比べれば全然良かった気がするけど。
707名無し行進曲:2008/03/23(日) 22:05:26 ID:EORIgNKV
地味だけど良かったよ
派手さはないけど堅実な演奏でした 
特に三善のオケコンは緊張感が最後まで途絶えることなくいい演奏だった
今年も全国でしょうね
708名無し行進曲:2008/03/25(火) 03:23:31 ID:ztx05EO+
うーん、今の時点で全国と感じられるくらいの演奏ですか…
709名無し行進曲:2008/03/25(火) 19:31:00 ID:k6AbEMm/
コンクールはまた別でしょ
710名無し行進曲:2008/03/25(火) 20:09:30 ID:PBWLPWl/
直人(710)age
711名無し行進曲:2008/03/25(火) 20:29:30 ID:9eiyt8sP
710だったら「なっとう」じゃね?
712名無し行進曲:2008/03/25(火) 23:09:42 ID:UyyNjLpT
湯本は、全然、音の圧迫・緊張っていう面がなくて、聞いててすぐ飽きた…
縦とかピッチはいいが、やっぱり観客を引きつける良い意味での緊張・語りかけが必要。
そこがうすかったら、なんぼ全国いっても金賞はとれん。
713名無し行進曲:2008/03/26(水) 00:09:08 ID:6g3YTOy6
よくもわるくもY比久時代の福工大城東みたいなサウンドになってきたな。加えて安城学園ぐらいの音圧。
東北代表は去年以上にかたいだろうし、選曲によっては良い結果残ると思う。
714名無し行進曲:2008/03/26(水) 00:12:52 ID:qz3ss9sn
710だったら「なっとう」じゃね?714
715名無し行進曲:2008/03/26(水) 00:21:21 ID:Q150npzu
特に人事異動は無し?
716名無し行進曲:2008/03/26(水) 00:23:33 ID:yQpOWfkX
城東のようなサウンドになってる時点で、安城学園なみの音圧は不可能。
逆に安城学園の音圧だったらどう頑張っても城東のようなサウンドにはなりません。
まったく逆の性質を持つサウンドになりますからー。
717名無し行進曲:2008/03/26(水) 18:46:59 ID:5s11vUpO
>>712
でも全国行っただけでもすごいと思いますけど。
718名無し行進曲:2008/03/26(水) 21:41:23 ID:KRnsaImk
Y比久城東とは全然音色違うだろ
今年の湯本は東北の団体特有のダークなサウンドがより濃く出ているように思えたが?
それにしてもTbはさすがに篠崎氏が見ているだけあって切れがすごいな
まあ3月の時点でこれだけ吹けりゃ全国は行けるでしょ
金賞取れるかどうかは別として
719名無し行進曲:2008/03/26(水) 22:28:45 ID:zszyvVB/
湯本は役人やってたときのサウンドが一番よかったと思うな。
720名無し行進曲:2008/03/26(水) 23:27:12 ID:NmiCjavI
>>719
あの年だけサウンドのカラー違ったよね。
なんであれが持続できないんだか。

去年はダークって言うより、くすんでた。
721名無し行進曲:2008/03/27(木) 08:25:20 ID:CKGxN9kU
>>710
だいたい、根本先生の名前の読みは、
「なおんど」だぞ。
722名無し行進曲:2008/03/28(金) 06:45:42 ID:zEBjvETU
そうだったんですか。
723名無し行進曲:2008/03/28(金) 10:25:00 ID:v2NIEY0H
7(なおん)10(ど)ってことで別にいいんでねぇ?
724名無し行進曲:2008/03/28(金) 12:09:41 ID:iX6dBF1o
なおんど

だったのか…
前、プログラムに編曲者がアルファベッドで載ってたとき
スペルミスだと勘違いして友達と爆笑してました

すみませんでした
725名無し行進曲:2008/03/28(金) 15:43:13 ID:5t2KziR2
「なおんど」と読むのを知らなかったなんて・・・
なんというオチw

コンクールのアナウンスでも
「しきはねもとなおんどです」
て言うっぺ。
726名無し行進曲:2008/03/28(金) 16:31:47 ID:JBt131WX
次は926で久仁朗age
727名無し行進曲:2008/03/28(金) 16:51:48 ID:gXwaGYeN
926先生知らない工房ってきっといるよな・・・
728名無し行進曲:2008/03/28(金) 22:30:26 ID:8K/Emfw0
で,その次はベタに「230」(二三夫)で。
729名無し行進曲:2008/03/28(金) 22:42:46 ID:gXwaGYeN
51(紘一)も入れてくれ
730名無し行進曲:2008/03/29(土) 07:23:14 ID:UR6S0aur
語呂合わせはこの辺にしておきましょう。
731名無し行進曲:2008/03/29(土) 10:55:44 ID:TlxfEaOv
そして、去年の全国で『なおと』と間違えられていたという……
732名無し行進曲:2008/03/29(土) 19:22:42 ID:iGAdJOnO
青森山田の先生が変わるみたいだね
733名無し行進曲:2008/03/29(土) 20:09:21 ID:OvLQ8BV2
ソースは?

この板の誰かが異動を匂わせた発言とか言わないよね?w
734名無し行進曲:2008/03/30(日) 00:48:20 ID:0CsnOE2F
名物先生、顧問異動、退職
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202887648/

60 名無し行進曲 sage 2008/03/28(金) 19:44:15 ID:hhndDA4Z
青森山田の安西先生、いよいよ青森に見切りつけられたようです
ファンとしては悲しいですが・・・・
735名無し行進曲:2008/03/30(日) 15:39:05 ID:J2ONzaGY
青森スレでも見てみ
736名無し行進曲:2008/03/30(日) 20:17:42 ID:kSB2CJTF
どうやらほんとに居なくなるみたいだね。
しかし何でまた突然?
737名無し行進曲:2008/03/31(月) 07:35:15 ID:u22pycT/
本当なら東北スレ的には大ニュースだ。
しかしA先生はどこへ行くの?
そして山田には誰が来るの?
738名無し行進曲:2008/03/31(月) 12:00:36 ID:jfZK/Vam
今年の山田はダメ金か銀かな…?
739名無し行進曲:2008/03/31(月) 12:23:28 ID:uw4UM7aq
クビではなくて見切りをつけたのか?
いずれいなくなるのは本当みたいだから後任が気になるな
740名無し行進曲:2008/03/31(月) 13:17:55 ID:lqxsgpXh
結果が出せなくて、塩○さんの時のように学校から解雇されたんだろ。
これからって時にもったいない…。


これで青森は確実に廃れるね。
741名無し行進曲:2008/03/31(月) 15:08:11 ID:IeP5D7ni
一戸則夫呼べばいいのに。
742名無し行進曲:2008/03/31(月) 15:33:05 ID:tDvZm7tE
一戸則夫いまどこよ?
743名無し行進曲:2008/03/31(月) 16:52:47 ID:iCK30CaK

おまえの様な奴達に嫌気がさして辞めたんだよ!
安西先生は!
744名無し行進曲:2008/03/31(月) 18:17:20 ID:GGqXyUhz
岩手に来ないかなぁ…。
745名無し行進曲:2008/03/31(月) 20:38:36 ID:zdguR+sm
>>740
塩谷氏は解雇じゃないよ。
自分の仕事が忙しいから、弟子の安西氏に託しただけ。
事実、その後も指導に何度か来てたから。

学園理事長と安西氏の仲を考えると、解雇って言うのはあまり考えられん。
でもいい加減疲れたんじゃないの。ここでボロクソ言われてまで続けたい物好きはいねーよ。
都会出身者は田舎を苦痛に感じる傾向にあるようだし、ちょうど青森にも飽きる頃だな。
746名無し行進曲:2008/04/01(火) 10:34:58 ID:kj8CA24o
もっともだ。どっか新天地みつけっぺ。
747名無し行進曲:2008/04/02(水) 01:30:19 ID:90kG4r4S
一戸氏は確か今年で定年じゃなかったっけ
でもまぁ呼べば意外に全国いけるかもね、山田
全国出場実績、しかも確か1金の実績もあるし
出雲北陵や、福岡工大城東のように、中学→高校で
全国出場ってのもありかも
748名無し行進曲:2008/04/02(水) 03:24:35 ID:nwEFZWvd
塩谷氏は解雇      安西氏は自主退社
749名無し行進曲:2008/04/02(水) 13:01:34 ID:EJrHIzL2
これで今年あっさり山田が全国ってなったら・・・
750名無し行進曲:2008/04/02(水) 18:56:14 ID:kNdDNKZM
いくらなんでもそれはないよ。
山田に替わる次点バンドをそうそう簡単に抜けるはずがない。
751名無し行進曲:2008/04/03(木) 02:48:45 ID:OoM8QPLU
実績ある先生呼べばすんなり全国ってのはありえるけどね
今年磐城いないしな
752名無し行進曲:2008/04/03(木) 14:01:30 ID:/ruca7u7
すでに4月だというのに後任の情報が全くないな
753名無し行進曲:2008/04/03(木) 14:49:24 ID:GyCX9JkU
OBで副顧問のT橋先生がそのままやるみたいだよ
A西先生は山田辞めて音楽業界に身を置くそうな
でも山田をバックアップするみたいな話し聞いたよ
754名無し行進曲:2008/04/03(木) 15:58:28 ID:jFrt133l
結局全国まで一度も導けなかった、という事実が
この先の音楽人生においてプラスになるとも思えないがw

どうせなら結果出してから辞めたらよかったのに。
755名無し行進曲:2008/04/03(木) 19:16:35 ID:SZ//FO9L

トスカの時に結果が出なかった時点で、ある程度覚悟してたんだよ。
かなりやり切った感があったみたいだし。
昨年の結果でその決意が固まっただけ。

山田が全国に出なかったことより泉館山の代表の方が個人的にヒドイと思ったがな。
昨年、前評判の期待に違わない演奏を披露した新屋が全国ならしょうがないと思えたけどね。
756名無し行進曲:2008/04/03(木) 20:31:59 ID:0hAzwTct
東北大会会場
 東京エレクトロンホール宮城
サンプラザよりマシか…
757名無し行進曲:2008/04/03(木) 23:39:31 ID:iF8ZwWSJ
どこ?
命名権使われるとわからん。
758名無し行進曲:2008/04/04(金) 02:27:21 ID:8c353bic
>>753

その先生は、青森山田がここ20年くらいでどん底だったときの
メンバーだけどね(1996年 地区 銀賞)
A先生がどれだけ吹奏楽指導について教えていたかによるだろうね
759名無し行進曲:2008/04/04(金) 04:29:46 ID:hMMmV127
>>753
音楽業界って??
奏者に戻るって事??
760名無し行進曲:2008/04/04(金) 10:34:19 ID:e3EfwXRU
>>758
それはあまり関係ないだろう
実際それでもA氏の傍らで一緒にやってきたのだから
それを継承出来るのは彼だけだろうし、直ぐに落ちる事はないだろう
761名無し行進曲:2008/04/05(土) 07:36:24 ID:+K56jRP6
>>757
宮城県民会館
762名無し行進曲:2008/04/05(土) 07:47:05 ID:Dbj/5ArZ
A氏は出身の関東一高を見ないのかね?
昨年久しぶりに都大会に復活してきたけどどうなんだろう。(ちなみに共学化して女子が多くなってた)
山田、今年は全国出場への絶好のチャンスなのに勿体ないね。
763名無し行進曲:2008/04/05(土) 20:22:56 ID:1lNtoIpM
こりゃ秋湯泉が濃厚になったなw
764名無し行進曲:2008/04/05(土) 21:02:40 ID:JtyzFZ67

あの審査陣で山田全国は到底無理だと思われ。
なんか最近の東北大会って演奏技術じゃなくて、個性と勢いのバンドが高評価になってる気がする。

まともに演奏技術が評価されてるのって福島勢だけじゃね?
宮城勢には甘い評価、青森勢には総じて辛い評価に感じている昨今。
765名無し行進曲:2008/04/05(土) 21:54:35 ID:X9R+qRTC
>>763
全国銅賞祭りだけは勘弁してくれ
766名無し行進曲:2008/04/05(土) 22:16:06 ID:oVot1OLt
>>765
湯本はまだ期待できるし良いんじゃないか?
767名無し行進曲:2008/04/05(土) 22:30:36 ID:X9R+qRTC
去年


まあ他地区の出来による相対評価ではあるわけだが
近頃は四国も侮れん
北陸には辛うじて


全国出るだけでも凄いってのは今更言わないでね
768名無し行進曲:2008/04/06(日) 21:43:53 ID:vsjeenyh
>>767
北陸大会はほぼ鳴らしたバンドが抜けるだけだから、サウンドの良し悪しはあまり関係なかったりする。
昨年の大会聴いたが、武生東はあり得ない。あんなんでも一位になっちゃう支部だから仕方ないが。
(会場の反応は小松明峰、高岡商業が代表予想の空気だったかな)

四国は技術が数年前より格段にレベルアップしているので、いまの東北代表の演奏では
そのうち抜かれると思う。選曲もコンクール向きで高難度の派手な曲に変わりつつあるしね。
769名無し行進曲:2008/04/06(日) 23:19:38 ID:/zllrct2
全国出るだけでも凄い
770名無し行進曲:2008/04/07(月) 12:17:02 ID:gqOzrfat
ああ福島県
771名無し行進曲:2008/04/07(月) 17:47:10 ID:TELAfa1Q
すごぃょね☆彡
772名無し行進曲:2008/04/07(月) 22:30:34 ID:Dnt9lhMR
青森スレがものすごい盛り上がりですな。
773名無し行進曲:2008/04/07(月) 23:03:02 ID:fiHckASX
一匹のバカが暴れてるだけですがw
774名無し行進曲:2008/04/08(火) 23:33:00 ID:D1oT69sa
アツくなれるのはいいことだ。
775名無し行進曲:2008/04/09(水) 16:49:28 ID:pQNnBxi4
東北スレもアツくなろう!
776名無し行進曲:2008/04/09(水) 21:53:10 ID:8tKbwrvs
↓次の人777ゲット↓
777名無し行進曲:2008/04/09(水) 22:27:56 ID:ANfwAP5I
ゲト
778名無し行進曲:2008/04/10(木) 18:24:10 ID:6XGMncsi
おめでとう。
779名無し行進曲:2008/04/10(木) 23:06:46 ID:YRLbU6CG
今年もそろそろ予想の季節ですかね。
780名無し行進曲:2008/04/11(金) 00:21:34 ID:rpnhEe56
湯本、秋田南、新屋
781名無し行進曲:2008/04/11(金) 07:41:49 ID:hUqP1M1I
湯本、秋田南、新屋
代表順位。
782名無し行進曲:2008/04/11(金) 18:40:32 ID:xR1CJkw7
湯本、秋田南、山形中央の予感
783名無し行進曲:2008/04/11(金) 19:21:09 ID:Gikay2zc
去年湯沢南中が全国行くのを当てた者ですが、今年の高校は秋田南と湯沢と湯本ですね
皆さんこの書き込み覚えていてくださいね
784名無し行進曲:2008/04/11(金) 19:51:40 ID:UW3mip2l
>>783
ようするに湯沢は上手いといいたいわけね
785名無し行進曲:2008/04/11(金) 20:02:50 ID:hUqP1M1I
今の所、湯本と秋田南は確実ですか?
786名無し行進曲:2008/04/12(土) 05:44:06 ID:4tcw0s+V
そうとは限らん
787名無し行進曲:2008/04/12(土) 11:16:32 ID:eKJM9ixU
青森山田は?
788名無し行進曲:2008/04/12(土) 16:30:44 ID:PDIkG0s4
大穴狙いで、

秋田南
花輪
弘前南
789名無し行進曲:2008/04/12(土) 18:11:35 ID:yjSGv1v9
>>785
秋田南は選曲による。
マ・メール・ロアは技術がなくてもそれなりに上手く聴こえる曲だから、
サウンドの輝き(印象)が薄い東北のバンドでは印象に残らない。

いわき勢のみならず、秋田南までが現代曲に手をつけるようになった一因がこれ。
今年も現代曲をやると思われる。
今まで青森山田が「上手い」と言われながらも代表を勝ち取れなかった理由にも帰るが、
現代曲なら昨年の泉館山のように、ある程度内容あれば技術がハッタリでも全国出れる可能性高い。
レベル下降気味の現東北。金賞常連ならどこにでもチャンスあるよ。

もっとも全国では金賞取り難いのが現代曲のデメリットだけど。
790名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:10:45 ID:7BVXP2gW
秋田南はもともと現代曲がオハコなんであって
ラヴェルを選んでたのは一時的な傾向だっただけ
じゃねーの?

791名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:38:45 ID:nSPOioHX
>>790
阿部氏はフランスの音楽大好きだよ。
演奏会や特別演奏では頻繁にフランス作品をやるのに対し
近年の勝負事では現代曲を選んでくるあたり、対称的じゃん。

秋田南のカラーは以前から現代曲のイメージかもしれないが
今の秋田南が現代曲を選んでいるのはその伝統とはまた無縁のもの。
792名無し行進曲:2008/04/12(土) 20:08:42 ID:nSPOioHX
しかし東北勢のバンドがここまで現代曲志向なのはなぜだろう?

東北金賞に限らず銀賞や銅賞のバンドも、東北大会では現代曲(それも邦人)の作品が目立つ。
高校部門のみならず、大学や一般などもその傾向にあるから不思議。
まぁ、それでも東北の人間と相性が合いそうな曲だけに聴き応えあるね。
西日本(一部関東)まで行くと現代曲でもあっさりな演奏で聴いた気がしない。
793名無し行進曲:2008/04/12(土) 20:11:33 ID:7BVXP2gW
なるほどな。ベルクやデュティユーは確かに邦人路線とは異なるからな。
んでも、三善&矢代&(黛)=フランス楽壇=デュティユー&(ラヴェル)
という感じで(多少w)伝統とリンクはしてると思う。
794名無し行進曲:2008/04/12(土) 21:24:24 ID:vTA7HnLg
一応言っていくが、06年秋田南が三善をやったのは、故高橋先生の追悼の意味で、なんだと。


今年はフランス系に戻ると予想。
795名無し行進曲:2008/04/13(日) 13:31:40 ID:ajPYNv78
今年は平が来る!
796名無し行進曲:2008/04/13(日) 14:36:40 ID:gPqKVRPN
◎湯本
○飽田南
△平商業、新屋、泉館山、山田
797名無し行進曲:2008/04/13(日) 15:54:09 ID:GbeGNJnh
なんだかとっても山形中央が来そうな気がするのだがw

俺だけかね。
798名無し行進曲:2008/04/13(日) 16:01:02 ID:BMetlufX
湯沢は?
799名無し行進曲:2008/04/13(日) 16:24:18 ID:cMX5x1hD
今年ってジョイントコンサートないのか?
800名無し行進曲:2008/04/13(日) 16:48:58 ID:GbeGNJnh

今年はTELホールだから響きが若干デッドな感じか。
客席数は少ないぶん吸音の影響はさほどでかくないが、逆にキャパもそれほど大きくないから
山形県民会館と似たような響きなのかな。
あそこほど酷くは無いはずだが、6年前の響きすぎる体育館ホールとは勝手が違う。
こういうホールで開催される東北の代表って、支部の順位と逆転するのが通例だね。
東北1抜けのバンドが全国では一番下になる可能性が高い。
801名無し行進曲:2008/04/13(日) 16:58:17 ID:KUhVsEF0
>>800
そのホールって東北大会に使われるの初めてですか?
初めてだったら対策しようがないよね。
802名無し行進曲:2008/04/13(日) 18:12:35 ID:GbeGNJnh
>>801
90年代から数えると1995年に一度だけあるね。
もっともこの年の順位などは知らないけど。

藤林氏率いる磐城がこのときの東北大会で熱演。
前年度の銀賞から一気に代表まで上り詰めた。
当時仙台高校で振っていた細倉氏もこの年に金賞取ってるから
この両氏はある程度対策立てられるかもね。
泉館山はホームの場所だけに有利ではありそうだね。
803名無し行進曲:2008/04/13(日) 18:20:07 ID:yTqJYwEW
>>801
今までの名称でいったら宮城県民会館だから何度も使われているよ。
ネーミングライツで名前が変わったの。
804名無し行進曲:2008/04/13(日) 18:57:32 ID:GbeGNJnh
個人的に思うホールの評価
 △青森文化ホール
 ○八戸公会堂
 ◎秋田県民ホール
 ○岩手県民ホール
 △盛岡マリオス
 ×山形県民会館
 △イズミティ21
 ×仙台サンプラザ
 ◎郡山文化
 ○福島文化
吹奏楽を聴く上で、宮城&山形のホールにいいところがない というのが個人的感想。

高校部門の会場でも
2000(山形)→東北順位:新屋、秋田南、仙台向山 (全国順位:仙台向山、秋田南、新屋)
2001(郡山)→東北順位:磐城、秋田南、新屋 (全国順位:東北と同じ)
2002(サンプラザ)→東北順位:新屋、磐城、利府 (全国順位:磐城、利府、新屋)
2003(岩手)→東北順位:湯本、磐城、平商業 (全国順位:湯本=磐城、平商業)
2004(青森)→東北順位:湯本、秋田南、平商業 (全国順位:東北と同じ)
2005(秋田)→東北順位:磐城、湯本、秋田南 (全国順位:東北と同じ)
2006(山形)→東北順位:秋田南、泉館山、磐城 (全国順位:磐城、秋田南、泉館山)
2007(郡山)→東北順位:磐城、泉館山、湯本 (全国順位:磐城、湯本、泉館山)

こうして見ると、秋田や郡山の年の東北順位と全国の期待感はほぼ一致するけど
山形・宮城での会場で出た結果は殆ど参考にならない。
昨年の大会はちょっと異例とも思えるが、昨年は磐城の独壇場だったこともあるしな。
もちろん審査員との相性もあるのだろうけど、今年も確実に荒れる。
いまからどんな波乱があるのか楽しみで仕方が無い。
805名無し行進曲:2008/04/13(日) 22:24:45 ID:KUhVsEF0
>>802-803さん
そうなんですね、どうもありがとう。

>>804の書き込みもすごく詳しくて参考になります。
806名無し行進曲:2008/04/14(月) 06:17:39 ID:7j+gqdDW
じゃあ今年は意外な結果になるのかなぁ
807名無し行進曲:2008/04/14(月) 19:23:49 ID:f5UoAEkj
ホールだけでは判断できんが、波乱の可能性はあるね。
808名無し行進曲:2008/04/14(月) 20:44:40 ID:5PDvfiUN

何がわかるんだか
809名無し行進曲:2008/04/15(火) 13:05:35 ID:Id7PTE1/
個人的には、確実性があるバンドは特にない。秋田南は3出明けで、湯本も腕が落ち気味である。泉館山は論外。
810名無し行進曲:2008/04/15(火) 13:34:04 ID:vYgvWvLp
そこで勢いだけの「ローマの祭」みたいな曲やった所が代表になって
全国で金とったりしてw
811名無し行進曲:2008/04/15(火) 13:43:20 ID:DItRcYcs
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )専大北上があっ!と言わせるよ!!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
812名無し行進曲:2008/04/15(火) 22:28:35 ID:XeNL9QJR
>>809
なんだかんだ言ってその三校かもしれないけどな・・・
まあこの時期に聴いてもないのに去年までの実績とかで予想なんてできるわけないわなw
813名無し行進曲:2008/04/16(水) 06:39:53 ID:K+k5kCx2
いや、聴かずに予想するからこそ予想というのだよw
聴いたらだいたい分かっちゃうじゃないかw
814名無し行進曲:2008/04/16(水) 08:11:46 ID:+Tn62Krx
>>810
東北代表はあるかもしれんが、全国金はないな
815名無し行進曲:2008/04/16(水) 16:55:21 ID:Qc7LbZIZ
岩手スレがパート4になりました。

岩手の高校 パート4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1208147304/l50
816名無し行進曲:2008/04/16(水) 16:56:02 ID:Qc7LbZIZ
817名無し行進曲:2008/04/16(水) 21:25:26 ID:AQADK4bb
青森と岩手と秋田が4スレ目で並んだか。
818名無し行進曲:2008/04/17(木) 16:38:42 ID:4CxkxCnd
今年は新屋が来る!
819名無し行進曲:2008/04/17(木) 22:28:27 ID:FUR/vLCY
どうかな。
820名無し行進曲:2008/04/18(金) 16:57:28 ID:nLVTcfz0
湯本も秋南も確実とは言えないからね。
821名無し行進曲:2008/04/18(金) 19:58:04 ID:DCQxd352
まぁそれはそうだが…
822名無し行進曲:2008/04/19(土) 01:11:02 ID:3OwjUacI
山田は今年から新しい指揮者になるの?
823名無し行進曲:2008/04/19(土) 11:39:00 ID:NJFtx3Q7
そうなんだろうね。
ちなみに誰?
824名無し行進曲:2008/04/19(土) 16:24:24 ID:BYJAYA0y
ようやく動き出したか山田
825名無し行進曲:2008/04/19(土) 16:33:12 ID:3b/VcfUR
山田の新しい指揮者って誰なの?
826名無し行進曲:2008/04/19(土) 16:55:45 ID:WgFp5hXA
かなり有名人を連れて来たらしい
827名無し行進曲:2008/04/19(土) 17:03:18 ID:IS8OmrUt
井上和香 です。
最近TVで見ないと思ったら・・・
828名無し行進曲:2008/04/19(土) 17:58:40 ID:gvSjW2Kr
WB2
829名無し行進曲:2008/04/19(土) 19:17:43 ID:wyl/kd5g
俺達の戦いはこれからだ!!

青森山田の新たな戦いにご期待ください。

来週からは新連載「どんだんず〜」が始まります。
830名無し行進曲:2008/04/19(土) 23:17:40 ID:8yNKqpM4
黙れアホ
831名無し行進曲:2008/04/20(日) 08:23:38 ID:orClEIpG
ジョイントのチケットほしいのだが。当日券あるのだろうか?
832名無し行進曲:2008/04/20(日) 09:37:22 ID:cd2w+vrZ
今年のコンクールの予想しようぜ!
833名無し行進曲:2008/04/20(日) 13:27:16 ID:5Uup+Cj2
今年は平が全国
834名無し行進曲:2008/04/20(日) 15:59:31 ID:35iFZS3E
東北ジョイントは本当にあるの?
835名無し行進曲:2008/04/20(日) 22:03:27 ID:3/Q/CuLJ
東北ジョイントって何?
836名無し行進曲:2008/04/20(日) 23:46:20 ID:ItNkgvUl
>>834
あるはずだよ。俺の知り合いは出るって言ってた。


何時やる、とは聞いとらんがな。
837名無し行進曲:2008/04/21(月) 00:45:51 ID:6LUtm1cy
>>836
確か27日じゃなかったっけ!?

838名無し行進曲:2008/04/21(月) 08:08:17 ID:5O+yeE59
ジョイントコンサート青森山田は事態。日大山形も取り止め。泉館山がでるから楽しみ!
839名無し行進曲:2008/04/21(月) 17:42:41 ID:PfapTug/
1:宮城県多賀城高等学校
2:福島県立相馬東高等学校
3:岩手県立盛岡第三高等学校
4:山形県鶴岡東高等学校
5:秋田県立秋田中央高等学校
6:岩手県立花巻北高等学校
7:宮城県石巻市立女子高等学校
8:青森県立八戸商業高等学校
9:秋田県立湯沢高等学校
10:福島県立相馬高等学校
11:山形県立山形南高等学校
12:岩手県立黒沢尻北高等学校
13:秋田県立新屋高等学校
14:山形県立山形中央高等学校
15:宮城県泉館山高等学校
840名無し行進曲:2008/04/21(月) 20:06:42 ID:Zedq9Ybi
それがプログラム?
曲とかは分かりませんか?
841名無し行進曲:2008/04/21(月) 21:42:20 ID:F8O9tiLo
曲は流石に当日にプログラム見ないと分からないんじゃないか?
出場校から情報でも漏れない限りな。
842名無し行進曲:2008/04/21(月) 22:53:09 ID:24awPlnl
出場校のみなさん、教えて〜〜〜
コンクールじゃないんだし、いいでしょ?
843名無し行進曲:2008/04/22(火) 08:16:07 ID:/HHwM+XG
>>833
そんな高校ない。
844名無し行進曲:2008/04/22(火) 17:08:11 ID:mkK9u/Yn
時期的にコンクール自由曲を演奏する学校が多いんじゃないのかな。
845名無し行進曲:2008/04/22(火) 20:54:57 ID:lRtJtgNj
なんか各校1曲は課題曲吹くって決まってるんだってよ
846名無し行進曲:2008/04/22(火) 23:24:55 ID:fHWXZ+KI
そうなのか。じゃあコンクールでやる曲を演奏するんだろうね。
847名無し行進曲:2008/04/23(水) 18:05:44 ID:PJhxdk6/
そうとは限らん
848名無し行進曲:2008/04/23(水) 18:29:59 ID:5ClWSo0u
ジョイコンの前売り券、どこで売ってる?
849名無し行進曲:2008/04/23(水) 21:59:11 ID:/EthHHiY
まだずいぶん先のような気がしていたが、こんどの日曜日か!
850名無し行進曲:2008/04/24(木) 16:32:04 ID:63SiQw8a
とりあえず今週末に向けてのネタはこれだな。
851名無し行進曲:2008/04/24(木) 19:14:31 ID:dRnQYWvu
ところでジョイコンはどこでやるんだ?
852名無し行進曲:2008/04/25(金) 16:41:56 ID:zRNKwJss
誰も知らないのか〜
853名無し行進曲:2008/04/25(金) 19:48:38 ID:/Sj3bPCB
明後日ですね!行く人いますか??
854名無し行進曲:2008/04/25(金) 21:02:34 ID:I7bHsAjL
昨年の山形は、山形県参加者のノルマで満員になっていた。



855名無し行進曲:2008/04/25(金) 22:54:55 ID:jkj+rimw
県民県民
856名無し行進曲:2008/04/26(土) 06:05:07 ID:dSZNESi2
宮城県民会館だし。客いないかもなあ
857名無し行進曲:2008/04/26(土) 10:52:16 ID:L7a78Vxi
明日か…。宮城なら客多いんじゃないの?
858名無し行進曲:2008/04/26(土) 12:43:46 ID:BTUPiiRo
集客に関しては会場へのアクセスが重要要素だよな。その辺り宮城県民会館ってどうなんだ?

昨年の会場だった山形テルサは山形駅から歩いてすぐの場所にあったからその点はよかった。
859名無し行進曲:2008/04/26(土) 13:00:26 ID:ph6957Fm
突然ですが70年代後半、彗星のごとく現われ5金と招待演奏を、成し遂げた弘前南高校の情報を教えてくださる方いませんか。大好きな高校だったのでお願いします。
860名無し行進曲:2008/04/26(土) 13:10:03 ID:73OXic0b
そのような学校もそのような事実もない。
861名無し行進曲:2008/04/26(土) 20:02:25 ID:wyRe/9gV
>>859
ちなみに、全国出場前から東北では常連でした
青森県の高校では唯一の全国金賞校です
確か5金達成後に、学校側がOBの出入りを禁止しちゃって
それから廃れてしまったんではなかったか
ちなみに2000、2006に東北大会に出場してます
862名無し行進曲:2008/04/26(土) 20:42:41 ID:g/3m9HWQ
明日行く人いますかー?
遠くて行けないので感想書き込みぜひお願いします!!
863名無し行進曲:2008/04/26(土) 22:00:47 ID:at2CezhQ
≫861有難うございます。東北地区では彗星じゃあなかったのですね(笑)あと5金の時3年目位で先生が代わってたと思うのですが(同じ名字)血縁関係なのでしょうか?どなたかお教え下さい。
864名無し行進曲:2008/04/26(土) 22:33:47 ID:HBCDhXZ8
>>858
仙台駅からは徒歩だと結構かかるよ
地下鉄使えば目の前だけど
865名無し行進曲:2008/04/26(土) 22:37:34 ID:wyRe/9gV
>>863
血縁かどうかは知らないのですが(多分違う
後半の指揮の方は当時、OBとして振っていて先生ではなかったはず
です。
現在は県内で先生をしていらっしゃいますが
866名無し行進曲:2008/04/27(日) 09:03:45 ID:j1lHHd75
ジョイントのレポよろしくです〜〜〜〜〜
867名無し行進曲:2008/04/27(日) 13:54:32 ID:ZLy4hI77
会場行ってる人いるのかな
868名無し行進曲:2008/04/27(日) 13:56:49 ID:wS3Nyk3Q
はい。
869名無し行進曲:2008/04/27(日) 18:59:52 ID:Pc6k/r+m
今日のジョイント、どこの演奏が良かったですか?
870名無し行進曲:2008/04/27(日) 19:00:19 ID:Gu/TyAke
八戸商業の演出がすごかった。客が沸いていた。
山形中央がうまかった。

871名無し行進曲:2008/04/27(日) 19:04:09 ID:N6txdq4W
≫863有難うゴザイマス。都会の超名門校には絶対に真似の出来ない温かく優しさに溢れたドリーの様な名演をもう一度聞きたいです。復活に期待してます。
872名無し行進曲:2008/04/27(日) 19:07:35 ID:N6txdq4W
↑≫865でした。
873名無し行進曲:2008/04/27(日) 19:14:30 ID:bX+oy7Vs
八戸の演出はおもしろかった。
新屋、山形中央、泉館山とかはさすがにうまかったな
874名無し行進曲:2008/04/27(日) 19:42:46 ID:7tdXvTM1
八戸商業も先生の指導についていけるようになってきたということかな
今年の東北大会は期待できそうだ
875名無し行進曲:2008/04/27(日) 20:32:31 ID:RUttIVGW
地味だが、湯沢、石巻市女なども好演。
多賀城はスタンドプレイが光った。
876名無し行進曲:2008/04/27(日) 20:45:48 ID:jMa/bYqh
東北大会常連校の中での差はあまりみられなかったなぁ
みんなどっこいどっこいって感じ。
時期的な問題もあるけど
877名無し行進曲:2008/04/27(日) 21:28:52 ID:5nGWt8fE
岩手県勢はどうでした?
878名無し行進曲:2008/04/27(日) 21:47:43 ID:DSfIoyuY
あと東北までは4か月あるわけだし、どうなるのかは分からないね。
今回のコンサートに出ていない老舗の状況が気になるところだが・・・
879名無し行進曲:2008/04/27(日) 22:02:22 ID:wCemcMfC
山形南はジャズばっかやってたけどあえてやるほどスウィングは出来てなかったな。
ピアノ、ベース、ドラムのコンボはかなり光ってたが

館山のジャズはなかなかよかった。
880名無し行進曲:2008/04/27(日) 22:25:05 ID:njG1W3SL
館山の定演的なスタンドプレーみたかったな
881名無し行進曲:2008/04/27(日) 22:50:52 ID:tD2tMEUG
泉館山のサックス、山形南のトラソペットのソリストはブラボーだったな。
882名無し行進曲:2008/04/27(日) 23:07:52 ID:fjmj73LU
館山は定期みたいにやらなかったのか?
誰か各校プログラムうpしてくれ
883名無し行進曲:2008/04/28(月) 08:39:17 ID:N5sq3CnT
2校がセリオーソ・1校が晴天の風・1校が天馬の道・残り11校がブライアンの休日。
どこの高校もうまかったが、多賀城高校という高校は、東北大会に出たことないよな?
884名無し行進曲:2008/04/28(月) 10:52:26 ID:wBENafrO
多賀城の顧問は利府が全国いったときの指揮者
885名無し行進曲:2008/04/28(月) 11:07:11 ID:2H6MY71c
>>>883
県大会までしかいってないらしい…
886名無し行進曲:2008/04/28(月) 11:56:00 ID:N5sq3CnT
>>>883
今年は、多賀城高校…あがってくるか?
887名無し行進曲:2008/04/28(月) 16:07:29 ID:78YLl5JO
ジョイントに出る=東北に出れるだけの実力
ではないだろ?
888名無し行進曲:2008/04/28(月) 16:42:57 ID:KkIQZ6Cg
多賀城うまかったの?
889名無し行進曲:2008/04/28(月) 16:58:58 ID:LGDj72UN
K玉氏の成績にはむらがあるから、コンクールの演奏を聞かないことにはなんとも…。
890名無し行進曲:2008/04/28(月) 18:32:20 ID:yZsL1SRW
岩手県(盛岡第三、花巻北、黒沢尻北)の高校はどうでしたか?
891名無し行進曲:2008/04/28(月) 19:03:16 ID:VTWC4uAk
山形中央のアリランよかった。ガードの娘たちかわいいし(>_<)
892名無し行進曲:2008/04/28(月) 20:29:02 ID:LNIjdLDU
新屋、残念、終わってました。山形中央、全国もありうる。
泉館山、練習してから出てください。
893名無し行進曲:2008/04/28(月) 21:34:55 ID:R/XkK5VM
泉館山、サウンドはすごく好みだったなぁ…厚みがあって良い。
課題曲は練習不足って感じが漂ってたけどね。
894名無し行進曲:2008/04/28(月) 22:17:02 ID:LMUgrnL4
館山は定演みたいにやって欲しかったな
895名無し行進曲:2008/04/28(月) 22:55:43 ID:Bl/upHGB
新屋と泉館山そんな悪くなかったぞ!
896名無し行進曲:2008/04/28(月) 23:53:00 ID:N5sq3CnT
誰か多賀城聞いての感想は?
897名無し行進曲:2008/04/29(火) 00:19:33 ID:PUdpmTmP
>>890

どうせ岩手はスルーなんだからあきらめよ…
898aaaaaaa:2008/04/29(火) 00:34:14 ID:Kuze1bkQ
多賀城は
K玉氏のパフォーマンスがなんともウケた。
899名無し行進曲:2008/04/29(火) 01:35:36 ID:F28YVwkx
新屋はたしかに期待してたからこそ、聴いてみて残念感があったな…。練習不足??

泉館山はせっかくサウンドでいいもの持ってるのに、こじんまりして、インパクトがない感じ。かなりもったいない!!

山形中央は決して全国行けるなんて断定はできないけど、勢いがあるよね。頑張って欲しいバンドのひとつだな


まぁ本番はこれからだから。高校生みんな頑張って!!
900名無し行進曲:2008/04/29(火) 02:02:57 ID:FpZXouZK
去年のジョイコン、新屋は凄い盛り上がったな〜
901名無し行進曲:2008/04/29(火) 06:09:33 ID:OSJHGfB4
今年は、つまらなかったなあ、青森山田がでないからだね。
902名無し行進曲:2008/04/29(火) 06:39:31 ID:WSEodL4X
青森山田が出なくても御三家が揃っていたらかなり楽しめただろうけどな
こういうイベントに出ないということは継承が上手くいかなかったのか
自信がなかったのか
903名無し行進曲:2008/04/29(火) 10:08:27 ID:DMLdvW+8
この日演奏した課題曲はコンクールでも同じなんだろうか…?
904名無し行進曲:2008/04/29(火) 11:21:14 ID:Yps87JDL
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年の東北銅は、岩手が独占しちゃうよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
905名無し行進曲:2008/04/29(火) 12:02:41 ID:6sy/v2+w
>>904
認めたwww
906名無し行進曲:2008/04/29(火) 15:28:01 ID:saK+qpF1
なんか山形中央の評判がイイなw
こりゃ今年は全国行ったりしてwww
907名無し行進曲:2008/04/29(火) 19:38:51 ID:EzzRSfCD
1、宮城県多賀城高校     セリオーソ・森の贈り物・セプテンバー
2、福島県相馬東高校     天馬の道〜吹奏楽のために〜・アルメニアンダンスパート1
3、岩手県立盛岡第三高校   セリオーソ・ダイナミカ
4、鶴岡東高校        ブライアンの休日・古い日本の旋律による幻想曲ー「砂山」の主題による・オーメンズオブラブ
5、秋田県立秋田中央高校   ブライアンの休日・歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り・ミュージカル「アニー」より「Tomorrow」
6、岩手県立花巻北高校    ブライアンの休日・「散歩、日傘をさす女性」〜クロード・モネに寄せて
7、石巻市立女子高校     ブライアンの休日・朝鮮民謡の主題による変奏曲・宝島
8、青森県立八戸商業高校   ブライアンの休日・ディスコパーティ
9、秋田県立湯沢高校     ブライアンの休日・エグモント・ムービングオン
10、福島県立相馬高校    マーチ「青天の風」・ウェストサイドストーリー
11、山形県立山形南高校   ブライアンの休日・コンサートバンドとジャズバンドのためのラプソディ・ルパン三世のテーマ
12、岩手県立黒沢尻北高校  セリオーソ・ウェストサイドストーリー
13、秋田県立新屋高校    ブライアンの休日・交響曲5番よりU/X(アーノルド)・コパカバーナ
14、山形県立山形中央高校  フニクリフニクラ・ブライアンの休日・朝鮮民謡の主題による変奏曲・76本のトロンボーン
15、宮城県泉館山高校    ブライアンの休日・ウィズハートアンドヴォイス・キュート
908名無し行進曲:2008/04/29(火) 23:46:31 ID:KTeiT17Z
泉館山、コンクールでウィズ・ハート・アンド・ヴォイスやるつもりなのかな?
909名無し行進曲:2008/04/30(水) 00:01:38 ID:YklOMYZL
毎年6月から課題曲と自由曲に取り組むらしいから多分ない
910名無し行進曲:2008/04/30(水) 09:10:02 ID:BI9aSWGq
>>907
乙。こうして改めて見るとブライアン多いな。

>>909
同意。もしコンクールの自由曲に選んだら今年泉館山の代表はないと思う。バンドのカラーに合ってるとは言えない。
911名無し行進曲:2008/04/30(水) 17:58:17 ID:OMHLFitZ
コンクールでは違う曲をやるのはプログラム中何校くらいだろうか?
912名無し行進曲:2008/04/30(水) 21:20:53 ID:UH7fhrJ/
5校くらぃかな!?
913名無し行進曲:2008/05/01(木) 16:45:43 ID:qsLLK6Er
もっと多いと思う
914名無し行進曲:2008/05/01(木) 22:45:28 ID:EpjrH69k
そかなー?
915名無し行進曲:2008/05/02(金) 04:47:07 ID:h9BnZOkH
ブライアンが多いのは
とりあえずこれやっといてコンクールはもう一度選曲し直す
というのもあると思う
916名無し行進曲:2008/05/02(金) 17:36:46 ID:TEka9bpn
とっつきやすいというのもあるだろな。
917名無し行進曲:2008/05/02(金) 21:42:28 ID:nypWnANQ
なんかやらなあかんから、とりあえず1やっとくか、みたいな感じ
918名無し行進曲:2008/05/03(土) 01:00:58 ID:ZO0ceQPP
東北スレで関西弁、気持ち悪。
919名無し行進曲:2008/05/03(土) 08:09:13 ID:wTmRWYlH
んだ。
とうほぐの言葉で話すべ。
920名無し行進曲:2008/05/03(土) 14:07:11 ID:ti7oOcrP
んだなっす。ことすはどごが全国さ行ぐがね?
921名無し行進曲:2008/05/03(土) 18:30:00 ID:sjoDlOU3
新屋だべ
922名無し行進曲:2008/05/03(土) 20:16:57 ID:yeAjjfdV
泉館山だっちゃ
923名無し行進曲:2008/05/03(土) 20:30:47 ID:AjgQVEAr
市女でござる
924名無し行進曲:2008/05/03(土) 20:47:38 ID:tbNdsCEs
ここではちのh・・・いや、何でもない。
925名無し行進曲:2008/05/03(土) 21:11:57 ID:3e0zo07S
まさかの花輪でねべか?
926名無し行進曲:2008/05/04(日) 00:16:05 ID:PcJvAl1K
久仁朗(926)age
927名無し行進曲:2008/05/04(日) 02:42:48 ID:9J0/zNNT
あえて先生がいなくなった山田で
928名無し行進曲:2008/05/04(日) 08:32:32 ID:JiBDyBP+
ジョイント良かった山形中央だべ
929名無し行進曲:2008/05/04(日) 08:53:52 ID:PsnF6KYT
山形も花輪もねえな
930名無し行進曲:2008/05/04(日) 10:46:36 ID:87NunzCE
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )代表は黒北だべさ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
931名無し行進曲:2008/05/04(日) 11:54:45 ID:a8RrL0bH
↑そのAAウザかったけど
方言で言われるとちょっと愛着湧いたw
932名無し行進曲:2008/05/04(日) 13:45:23 ID:PsnF6KYT
全く事情通ではねども、普通に「秋湯泉」だすな。

933名無し行進曲:2008/05/04(日) 14:59:52 ID:GGjMLlPm
今年も秘湯シリーズかw
平山泉とかになると人の名前みたいだなw
934名無し行進曲:2008/05/04(日) 20:38:27 ID:TP1h3svV
湯本・泉館山が落ちれば温泉シリーズは消えるね。

秋新山に激しく期待。
935名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:28:07 ID:u3m6fgKX
平だべ
936名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:53:50 ID:daaLdck/
宮城県人は泉館山を泉と略されると非常にいずいんだべやー
937名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:59:11 ID:1CPpL3UK
秋保温泉ホテル華の湯
938名無し行進曲:2008/05/05(月) 06:21:00 ID:igXz5ZpB
>>937
消防の時修学旅行で泊まったw
939名無し行進曲:2008/05/05(月) 07:25:57 ID:RLv8Yi19
>>936
泉高校があるしね。
鈴木京香の出身校。
940名無し行進曲:2008/05/05(月) 09:45:18 ID:pzQZUJfZ
>>936
秋湯館とかだといいの?
いずれ温泉旅館っぽいがw
941名無し行進曲:2008/05/05(月) 09:50:38 ID:1YlIM7DT
秋湯館w
942名無し行進曲:2008/05/05(月) 16:00:58 ID:84v/iW1F
ところが今年は山形中央が
943名無し行進曲:2008/05/05(月) 16:24:49 ID:bzZS9TvW
山本山w
944名無し行進曲:2008/05/05(月) 19:23:08 ID:jnkYLZz2
今年は平だべ
945名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:36:17 ID:xsvOwHaI
平?
946名無し行進曲:2008/05/06(火) 08:52:12 ID:2IuXhCEn
ことすは新屋が全国さ行ぐだ
947名無し行進曲:2008/05/06(火) 11:54:22 ID:ym2HtkJZ
新平泉…
948名無し行進曲:2008/05/06(火) 11:57:09 ID:Jztkc23H
平泉のキャッチコピー?
949名無し行進曲:2008/05/06(火) 14:16:39 ID:22z9VgLu
http://www.kohoukan.com/
これのことだろ。
950名無し行進曲:2008/05/06(火) 17:19:21 ID:5XSy+TNE
ところがどっこい、みんなノーマークのセンタ化が全国へ。
951名無し行進曲:2008/05/06(火) 22:51:05 ID:ZyxAd+js
去年東北金だったよね?あり得るんジャマイカ。
952名無し行進曲:2008/05/06(火) 23:10:19 ID:y24XYH1O
あり得なくはないが、可能性としてはだいぶ薄い。
いつも東北大会聴いていて思うが、下位の金賞団体は共通してダイナミクスレンジが狭い。
センタ化はその代表例。以前の白百合も山形中央もその凡例。
だから安定感のある演奏で金賞にはなれど、代表には絡まない。

1999年の白百合と2001年の白百合、同じ自由曲でもアレだけ差が付くもんなのかと今更ながらに思う。
ただ、鳴らせば鳴らすほど嫌う審査員がいることは事実なのでその加減は必要だがね。

代表になりたいなら審査員に対する冒険は必要。
ダメ金賞でも保守的に金賞とって行きたいのなら今のスタイルで充分(今の東北ならね)。
関西・九州あたりだとそれでも撃沈するけどw
953名無し行進曲:2008/05/07(水) 09:00:42 ID:+gd+VYxz
ダイナミクスレンジが狭いのは泉館山にも言えることなのでは?
954名無し行進曲:2008/05/07(水) 11:08:38 ID:jtIebDRm
>>953
しかも去年はオーバーブロウとか言われてたしな。
955名無し行進曲:2008/05/07(水) 20:59:28 ID:Ss/PdRmt

泉館山は大音量の中でのレンジの狭さだから、無難な演奏よりはインパクトに残るんでしょ。

近頃の代表や順位はいままでの東北の傾向とは異なっているから断言は出来ないが、
今の東北は鳴らした方が有利と思う。
オーバーブロウでも、それなりの内容が伝われば代表にもなってしまう。
昨年に限らず、利府の時も平商業の時もそうだった。
956名無し行進曲:2008/05/07(水) 22:45:00 ID:36ddGykc
湯泉湯
に期待
957名無し行進曲:2008/05/07(水) 23:45:00 ID:Or20TlFa
湯泉湯?
958名無し行進曲:2008/05/07(水) 23:45:50 ID:NephZV1p
>>956
湯本、泉館山、湯沢、ってこと?
なら「湯湯館」でもいいような・・・
959名無し行進曲:2008/05/08(木) 00:49:13 ID:1K9zXu5b
オーバブローというよりは、「他にはない」部分がある演奏が代表に
なってる
山田が全国いけなかったのもそのせいだしね
磐城も湯本も前と比べて演奏全体は雑な部分が多くなってるけど、
おどろおどろしさとか、そういう表現の部分が一線を画してる
960名無し行進曲:2008/05/08(木) 14:15:17 ID:1xIte2mS
つまり、個性重視、というわけか。
961名無し行進曲:2008/05/08(木) 16:46:21 ID:DtLeghdw
すかす、
全国でぇゃ、個性のある演奏なんか嫌われでっぺさ。


全国でぇゃ、個性のねぇ方が、金賞取ってんでねぇすか?
962名無し行進曲:2008/05/08(木) 16:48:35 ID:9HR1rmTF
>>958
どうせなら「湯々館」ってしようぜw

湯沢はない気がするけど!
963名無し行進曲:2008/05/08(木) 19:06:08 ID:6gQYAIby
泉館山は東北大会ではそんなんでも無かったけど、普門館を意識し過ぎたのか全国では確かにオーバーブロウ気味だったね
アンサンブルや構成力といった泉館山の良さが残念ながら全く生かせなかったと個人的に思っているのだが…
964名無し行進曲:2008/05/08(木) 19:12:11 ID:MG4TAgQN
青森山田、平商業、山形中央の山平山
左右対称w
965名無し行進曲:2008/05/08(木) 20:08:55 ID:9HR1rmTF
盛岡白百合、黒沢尻北、青森山田で

「白黒青」!!
966名無し行進曲:2008/05/08(木) 20:12:27 ID:sSUbOIf1
山形中央、青森山田、泉館山で

山山山!
967名無し行進曲:2008/05/08(木) 23:04:01 ID:dHxMtcba
青森山田、湯本、山形中央で

山本山
968名無し行進曲:2008/05/09(金) 08:02:46 ID:rSi+IpJF
東北ダメ金組、山中、ヤマダがんばれ!
969名無し行進曲:2008/05/09(金) 08:21:11 ID:EcEwd5ue
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/l50

Part10が1000になってからPart11に書き込むようにして下さい。
970名無し行進曲:2008/05/09(金) 08:28:52 ID:kEYp7dLL
乙っ!
971名無し行進曲:2008/05/09(金) 08:36:18 ID:a2mVJaZa
【鉄板】(磐城)
【有力】湯本、秋田南、泉館山
【中穴】新屋、山形中央、青森山田、平商
【大穴】須賀川桐陽、仙台、盛岡白百合、湯沢、山形南、石巻女


東海スレ真似てみました。磐城は三出だけど、今年は鉄板不在かと思い、( )で。青森山田と山形南は去年と同じ程度の演奏すると仮定して。それを言ったら全て仮定なんですが…。

972名無し行進曲:2008/05/09(金) 13:40:39 ID:UsEZnGGB
山田の騎手は誰だろう?
本命も大穴も騎手次第だし。
973名無し行進曲:2008/05/09(金) 15:21:17 ID:zK0+8EVD
平商は大穴だとオモ
974名無し行進曲:2008/05/09(金) 16:43:24 ID:3Zz63ekS
山形勢、岩手勢は厳しいように思う。
過去三年間実績からみて。
975名無し行進曲:2008/05/09(金) 19:47:24 ID:jkRjl868
今年は一味違う山形にご期待!
976名無し行進曲:2008/05/10(土) 00:54:25 ID:FiX8HoZD
いつもとどう違うんだ?
977名無し行進曲:2008/05/10(土) 01:15:44 ID:SyvJV3xF
今年は一味違う岩手に乞うご期待!
978名無し行進曲:2008/05/10(土) 01:30:58 ID:sgTwxJ/s
山田は指導者しだいだが、よっぽどいい指導者に恵まれないと
大穴だろうな
県落ちしたりしてw
979名無し行進曲:2008/05/10(土) 01:32:08 ID:d8CTPg/S
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/l50

Part10が1000になってからPart11に書き込むようにして下さい。
980名無し行進曲:2008/05/10(土) 01:36:06 ID:2bro1wbX
>>977
岩手はどう一味違うの?
981名無し行進曲:2008/05/10(土) 10:16:47 ID:yVx+NtYh
福島>>秋田≧宮城>青森=山形>岩手
982名無し行進曲:2008/05/10(土) 13:55:30 ID:ltZiDWyu
そういう式は荒れる元だからやめとけ。
だいたい県の比較なんてあまり意味ないよ。
最終的には学校単位なんだから。
983名無し行進曲:2008/05/10(土) 14:59:48 ID:998jjeTr
結局、どこがいくかわからないという……
984名無し行進曲:2008/05/10(土) 15:54:23 ID:56UfJ+l1
青森と山形が最後に普門館に行ったのはいつ

練習時間だけ長くても毎年毎年だめなんだよな
985名無し行進曲:2008/05/10(土) 16:53:39 ID:wrV7y6Es
山形は96年の米沢商
青森は93年の八戸北
岩手は74年の釜石南?
986名無し行進曲:2008/05/10(土) 18:49:38 ID:2oCwqQHF
>>985
岩手は現状では釜石南が最初で唯一の出場なのでそれでOKかな。
987名無し行進曲:2008/05/10(土) 21:52:44 ID:D1Zo9pBq
74年てことは30年以上前か…
988名無し行進曲:2008/05/10(土) 23:01:47 ID:lLSto2AG
そして2008年、34年ぶりに岩手から東北代表が出ることになるとは、この時だれも予想しなかった・・・
989名無し行進曲:2008/05/10(土) 23:02:40 ID:KKLRNxnd
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/l50

Part10が1000になってからPart11に書き込むようにして下さい。
990名無し行進曲:2008/05/10(土) 23:05:47 ID:G0RJMQdA
釜石南高校はなくなりましたとさ。どんどはれ。
991名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:12:09 ID:71ZNFFcL
991
992名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:12:48 ID:71ZNFFcL
992
993名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:13:14 ID:71ZNFFcL
993
994名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:13:40 ID:71ZNFFcL
994
995名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:14:14 ID:71ZNFFcL
995
996名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:14:40 ID:71ZNFFcL
996
997名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:15:10 ID:71ZNFFcL
997
998名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:15:36 ID:71ZNFFcL
998
999名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:16:13 ID:427I2TBM
次スレ

東北の高校 総合スレ Part11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/l50
1000名無し行進曲:2008/05/11(日) 07:16:52 ID:427I2TBM
次スレ

東北の高校 総合スレ Part11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。