東北の高校 総合スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2007/04/21(土) 10:48:22 ID:toj7+Yz8
2get
3名無し行進曲:2007/04/21(土) 14:37:01 ID:bj+BrXLq
>>1
4名無し行進曲:2007/04/21(土) 16:37:10 ID:hg4FRoQw
4
5名無し行進曲:2007/04/21(土) 19:08:57 ID:4IGvvanp
5
6名無し行進曲:2007/04/22(日) 04:55:09 ID:TjnRiZ/T
今年度代表枠
秋田 4
岩手 4
宮城12
福島 4(+シード1)

06年代表
全国金
福島県立磐城
全国銀
秋田県立秋田南
全国銅
宮城県立泉館山

06年アンコン代表
全国金
福島県立相馬
全国銅
仙台市立山形中央
7名無し行進曲:2007/04/23(月) 08:01:43 ID:wkGpw8xF
7
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無し行進曲:2007/04/23(月) 08:37:36 ID:w5HOmAVp
9
10名無し行進曲:2007/04/23(月) 15:49:42 ID:vESbAXZR
さて、何の話題から始めましょうか?
11名無し行進曲:2007/04/23(月) 16:35:46 ID:oFsy06G0
東北地区の吹奏楽部の女子の非処女割合について。
12名無し行進曲:2007/04/23(月) 22:03:10 ID:P6JtjkxS
>>10
ジョイントもうすぐだからまずはそれでしょ。
13名無し行進曲:2007/04/24(火) 00:06:00 ID:S3aJoInR
>>10、12
ジョイント聴きにいくよ
14名無し行進曲:2007/04/24(火) 00:21:09 ID:Eh1rGGO5
俺もいく
15名無し行進曲:2007/04/24(火) 01:24:52 ID:z4O5CzfF
>>14
おれはおまえのうちにいく
16名無し行進曲:2007/04/24(火) 01:34:11 ID:v6yj3lUM
>>6
いつから山形は仙台市になったんだ?ワロタ
17名無し行進曲:2007/04/24(火) 01:51:32 ID:z4O5CzfF
>>16
山形県と青森県は仙台市に編入合併。だから、そこちゃんと理解しときな。ちなみに日本海と太平洋を眺望できる政令指定都市になったんだ。
18名無し行進曲:2007/04/24(火) 02:13:16 ID:/LRZEZh/
細かい話しだけど、宮城の公立の学校って県立って着かないから
19名無し行進曲:2007/04/24(火) 03:33:55 ID:z4O5CzfF
>>18
なんで?
20名無し行進曲:2007/04/24(火) 15:50:07 ID:ibw7yNqz
>>19
詳しいことは知らんが、全国大会のプログラムには宮城県仙台向山とか宮城県泉館山って表記されてたけど。
全国に出てるとこだと北海道札幌白石とか長野県松本美須々ヶ丘なんかも「立」はつかない。
21名無し行進曲:2007/04/24(火) 16:39:45 ID:tw++Rut2
市女は「石巻市立女子高等学校」が正式名称だが
仙高は「仙台高等学校」が正式名称。
「仙台市立」は付かない。
22名無し行進曲:2007/04/24(火) 17:39:38 ID:z4O5CzfF
じゃあ山形中央は、仙台市山形中央高校にしよう。
23名無し行進曲:2007/04/24(火) 18:53:46 ID:tw++Rut2
中央ではなくなったので、西仙台西高校。
24名無し行進曲:2007/04/24(火) 19:12:27 ID:z4O5CzfF
西仙台西第二高校にする。
25名無し行進曲:2007/04/24(火) 19:22:15 ID:tw++Rut2
第一はドコよw?
26名無し行進曲:2007/04/24(火) 23:13:01 ID:z4O5CzfF
山形東を西仙台西第一にしたと決まってただろ。なにきいてたんだ。
27名無し行進曲:2007/04/24(火) 23:21:21 ID:TQiN/Z8g
話しのレベル低っ
28名無し行進曲:2007/04/24(火) 23:55:20 ID:focSuRUd
>>21-26壮大な自演乙
29名無し行進曲:2007/04/25(水) 00:23:16 ID:3mKxoqAH
>>28
いやこれは自演ではないんだ。

前スレで、仙台市に山形県と青森県が編入合併することが賛成多数で議決されたんだ。だからそれを前提に話を進めている。
30名無し行進曲:2007/04/25(水) 00:26:47 ID:DaDmne/y
編入合併により、東北から全国への出場枠が1〜2にならないかな?
31名無し行進曲:2007/04/25(水) 00:32:02 ID:3mKxoqAH
いや宮城県に編入合併したわけじゃないんだよ。仙台市なんだ。
32名無し行進曲:2007/04/25(水) 00:37:45 ID:3mKxoqAH
>>30
それに2ちゃん専用の話なんだ。残念だなー。
33名無し行進曲:2007/04/25(水) 11:20:51 ID:oYO2RuyM
>>26
下らん。
何聞いてんだ、って必死になる事か?しかも平仮名でw
レベルの低い宮城県民がw
34名無し行進曲:2007/04/25(水) 12:12:47 ID:3mKxoqAH
宮城県民といっても仙台市山形区民と青森区民は難しいな
35名無し行進曲:2007/04/25(水) 18:53:54 ID:/vw+86kN
新しい東北スレを立てたいんだが
ネタでやってるのをわかってても我慢できん
36名無し行進曲:2007/04/25(水) 19:36:28 ID:oYO2RuyM
ネタでやってるのをわかってても我慢できんから新しい東北スレを立てたい


だろ。
37名無し行進曲:2007/04/26(木) 01:26:54 ID:wbArXebv
>>36
あなたも仙台市民になりたいなら区つくってくれるよう陳情しな
38名無し行進曲:2007/04/26(木) 08:34:44 ID:ZZ7W1scQ
別に仙台市民になりたくわないわな。
無駄に高い住民税払ってまで・・・。富谷や利府・名取辺りの方が生活にはベスト。
39名無し行進曲:2007/04/26(木) 16:24:23 ID:wbArXebv
山形西第二西高は自由曲なに?
40名無し行進曲:2007/04/26(木) 22:50:11 ID:h+XXdPY1
楽しいか?
41名無し行進曲:2007/04/26(木) 22:54:54 ID:jBjYdPdi
>>40がいい事言った。
42名無し行進曲:2007/04/26(木) 23:03:30 ID:auHaiIeo
おっぱい大きい岩手っ娘がたまらんお(;´Д`)
43名無し行進曲:2007/04/26(木) 23:06:54 ID:wbArXebv
岩手は仙台市じゃないんだ
44名無し行進曲:2007/04/27(金) 03:16:34 ID:ubzwBL1Y
スレのレベルが下がってきてるように思ったけど気のせいだよな
45名無し行進曲:2007/04/27(金) 08:16:25 ID:u0c7bHvh
昔にくらべりゃクオリティが超高いだろ
46名無し行進曲:2007/04/27(金) 17:22:38 ID:M1hJO4Iz
岩手の○○南の娘、おっぱいデカかったなー。
アソコの臭いも良かった。
47名無し行進曲:2007/04/27(金) 22:44:56 ID:+a+NKS4j
ジョイントコンサート出る、高校ってどこ?
48名無し行進曲:2007/04/27(金) 23:15:18 ID:u0c7bHvh
あんな内輪の大会いっても意味ないね。

磐城なんか出ないし。
49名無し行進曲:2007/04/27(金) 23:38:47 ID:VYOfs12y
大会じゃないよ?
50名無し行進曲:2007/04/27(金) 23:43:21 ID:u0c7bHvh
そういう揚げ足とりうざいから辞めな。

あんな内輪のコンサートいってもしょうがないよ。
51名無し行進曲:2007/04/28(土) 00:02:32 ID:hFdXZ2uv
揚げ足取られたんじゃなくてお前が間違えただけだろうが。
52名無し行進曲:2007/04/28(土) 00:16:56 ID:3BK6wIeW
結論はあんな内輪のコンサートにいく必要性はない、でいいでしょ
53名無し行進曲:2007/04/28(土) 10:21:10 ID:MMgk1DHU
行くか行かないかは本人の問題。
よって「大会じゃないよ?」
54名無し行進曲:2007/04/28(土) 10:54:42 ID:hFdXZ2uv
ID:u0c7bHvhは意地っ張り
55名無し行進曲:2007/04/29(日) 06:10:16 ID:0mMFLedi
ジョイントとうとう明日でしたっけ?
出場校のみなさん頑張って♪
56名無し行進曲:2007/04/29(日) 14:07:32 ID:+HEDwnn7
出場校は前日移動?
57名無し行進曲:2007/04/29(日) 18:20:26 ID:WA0XKPnf
>>19 >>20
立がつかないのは北海道と宮城県と長野県だけです。
あと、福井県の中学校も立がつかない。鯖江市鯖江中 みたく。
歴史的なものだと思うけど何故かは不明。

ジョイントコンサートの顔ぶれ面白いね。
県代表スレスレとか東北銀常連とか。
58名無し行進曲:2007/04/29(日) 23:31:26 ID:H3Ewd63h
明日はジョイントのレポ楽しみにしてるよ。
59名無し行進曲:2007/04/30(月) 13:50:10 ID:lPRl95/O
レポ期待age
60名無し行進曲:2007/04/30(月) 18:19:25 ID:biHthZ8+
行ってきました。
各校課題曲、自由曲+お楽しみ構成でした。
最後の青森山田以外の聞いた中で、
相馬、湯沢、中央が東北大会で争いそうです。
山形南の男ばかりの演奏も力強くて良かったですw
61名無し行進曲:2007/04/30(月) 18:21:22 ID:6S/rJr5V
新屋も悪くなかったよ!
62名無し行進曲:2007/04/30(月) 19:01:06 ID:Q2QHyt5w
青森山田の音色はやはりトップクラスでした。
63名無し行進曲:2007/04/30(月) 19:11:51 ID:Hnk6hEKI
山田がトップクラスなのは目に見えてるんだから、他の学校のレポお願いしたい
64名無し行進曲:2007/04/30(月) 19:18:39 ID:nZfGHCm+
青森山田>>>>山形中央>>>>新屋>>相馬>湯沢
聴いた団体の個人的順位。
65名無し行進曲:2007/04/30(月) 19:35:31 ID:VO2Usn3b
他にもレポよろしくお願いします!
出演した人たちもレポよろしくお願いします!!
66名無し行進曲:2007/04/30(月) 19:42:19 ID:3mReKhH+
ジョイントはあの顔ぶれなら、青森山田が相対的に断トツにうまくきこえて当たり前。

けど青森山田のサウンドは厚すぎだな。あれじゃまた東北落ちだ。
67名無し行進曲:2007/04/30(月) 19:49:35 ID:VO2Usn3b
他の学校ゎどおでしたか?
68名無し行進曲:2007/04/30(月) 19:52:01 ID:bRGsT8Yr
今年のホール知ってる?むしろサウンド厚い方が有利。
湯本・平商業あたりも分厚いサウンドで勝負してくるはず。

磐城の役人の時も大分厚い。多少なり、普門館対策になるな。響き方は違うけど。
69名無し行進曲:2007/04/30(月) 20:09:07 ID:VO2Usn3b
ホールッて山形テルサ?
 
いろんな学校のコト知りたいです!
70名無し行進曲:2007/04/30(月) 20:34:00 ID:K9OVGqI4
中央は響きがあるってより、うるさかった。雑さが目立ったな
71名無し行進曲:2007/04/30(月) 20:58:44 ID:VO2Usn3b
福島ッていましたか?
72名無し行進曲:2007/04/30(月) 20:59:29 ID:C/M+8dKz
各校の曲目希望。
73名無し行進曲:2007/04/30(月) 21:16:00 ID:3mReKhH+
福島は相馬しか出てない。それにしてもアンコンで全国金とっても相馬は合奏体だと完成度かなり低い。

磐城はN氏の指揮がいつみても美しい。
74名無し行進曲:2007/04/30(月) 22:57:36 ID:7aqjfr3B
ID:VO2Usn3b は日本語わかるのか?
75名無し行進曲:2007/04/30(月) 23:06:26 ID:oT+taegt
山形の団体はリハーサルできなかったみたいだね
76名無し行進曲:2007/05/01(火) 00:37:06 ID:nkOUzO14
相馬は東北でれるかどうかわかりませんよっと
むしろ県落ちする可能性のほうが高いのでは?
77名無し行進曲:2007/05/01(火) 01:18:16 ID:aGN2RKLP
相馬は東北無理でしょうね。
78名無し行進曲:2007/05/01(火) 01:31:11 ID:BJrTGcL5
あらや楽しかった?
79名無し行進曲:2007/05/01(火) 01:56:55 ID:Tr3wulcU
新屋?新屋は予想に反して旨かった!(>_<)
あとは、中央とやっぱり青森山田。中央は元気あったしアンコンの東北大会は伊達じゃないと思った。
青森山田は、なんか言葉で説明出来ない。東北の上位校って次元が違うのかな?中央には無い物を感じましたが
80名無し行進曲:2007/05/01(火) 02:19:33 ID:aGN2RKLP
山田が上位校って…

そしたら磐城や湯本はどうなっちまうんだよw
81名無し行進曲:2007/05/01(火) 02:26:37 ID:Tr3wulcU
磐城や湯本か・・・
ってか十分青森山田は上位校だと思いますが。磐城湯本もすごいけど私は青森山田のが好きだったから
82名無し行進曲:2007/05/01(火) 03:04:17 ID:+jQXF6cB
代表争いは新屋、青森山田、湯本、磐城。
金賞、あわよくば代表争いは湯沢、山形中央、平商業、泉館山
のような気がしてきた。
夏が楽しみだね
83名無し行進曲:2007/05/01(火) 11:27:43 ID:LDvJ7211
久々に新屋がいいのか!?ファンとしては嬉しい。
84名無し行進曲:2007/05/01(火) 11:33:12 ID:6Lu6VLaY
>>79
新屋は元顧問の校長がいて、南高が休みで3年生の多い今年何とかしておかないとね。
85名無し行進曲:2007/05/01(火) 13:40:05 ID:aGN2RKLP
新屋は校長が頑張ったのか?磐城、湯本、新屋だな。
86名無し行進曲:2007/05/01(火) 14:48:34 ID:6Lu6VLaY
>>85
校長も指導してるってさ。
黙って見てられないだろうとは思ってたけど、本番で校長が振ったら面白いのに。
87名無し行進曲:2007/05/01(火) 15:06:55 ID:aGN2RKLP
>>86
今年の新屋の曲は?
校長バックにいるなら磐城、湯本、新屋で決定だな。平商業はまた変な曲みつけて消化不良失敗するだろうし。
88名無し行進曲:2007/05/01(火) 15:38:59 ID:cLyysUfu
平商業まともな選曲してくるかもよ。レスピーギとか…
それと今年は郡山だからねー。
89名無し行進曲:2007/05/01(火) 16:12:11 ID:5/+BK2XT
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< ) 盛二が代表になるよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
90名無し行進曲:2007/05/01(火) 17:09:16 ID:LlzHrL72
新屋のCDが2万円で売れた・・・。
91名無し行進曲:2007/05/01(火) 17:14:37 ID:UOTGlpqd
90→なんのCD売ったの?
92名無し行進曲:2007/05/01(火) 19:08:02 ID:rJ2/vqwV
TT先生が新屋を去ってから一気に福島が台頭したんだよな
NN・FF両先生に対抗しうる存在だから、バックにいるとしたら侮れない
93名無し行進曲:2007/05/01(火) 23:14:24 ID:+jQXF6cB
秋田の衰退はKK先生が第一線から遠ざかったこともでかいな。
94名無し行進曲:2007/05/02(水) 02:16:25 ID:r/qFG+99
KK氏とTT校長は仲良いんだよね?
二人が組んで新屋を完全バックアップでもしてくれないかな
95名無し行進曲:2007/05/02(水) 02:20:37 ID:KPq+9auQ
新屋には復活して欲しいなぁ
磐城、湯本、秋田南、新屋の四天王って
感じで(全て全国金賞経験校

96名無し行進曲:2007/05/02(水) 02:24:13 ID:Yivlkh17
KK氏は警視庁に…
97名無し行進曲:2007/05/02(水) 11:41:44 ID:mdSVEqfG
新屋は今年完全復活だよ。磐城、湯本はなんだかんだいって確定だし。平商は曲こなせないよいつも通り。
98名無し行進曲:2007/05/02(水) 12:36:49 ID:CoI+NVSQ
新屋の前に、泉館山や須賀川桐陽、平商、山形中央、青森山田など、最近の実績ある学校もあるしな、新屋ファンの俺としては、不安だな……
99名無し行進曲:2007/05/02(水) 12:51:55 ID:iCasZN24
新屋は無理です。
元顧問だった校長は今の部には関与してません。
東北ダメ金が精一杯でしょう。

湯本が落ちるぐらいの波乱でも、新屋が滑り込む可能性は3割以下。
100名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:04:43 ID:mdSVEqfG
>>99
昨日の誰かのレスに校長が支援しはじめたっていうのがあったぞ
101名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:05:50 ID:mdSVEqfG
>>99
ほれ>>86

山田はテレビで騒がれただけで、代表入りは厳しいかな。
102名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:08:20 ID:PHVfAa8j
この時期の予想って当たらないんだよな
今年はどれだろうね

磐城、湯本、平商業
磐城、湯本、青森山田
磐城、湯本、新屋
磐城、湯本、泉館山、
磐城、湯本、山形中央
磐城、湯本、須賀川桐陽
103名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:11:31 ID:r/qFG+99
磐城・湯本が鉄板なのはわかるが、その書き込みはなんだかなーw
104名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:22:22 ID:mdSVEqfG
確率1/6か
105名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:29:52 ID:+V9GBGYr
平商業は今年はまとまりがある。部員のヤル気が感じられる。
106名無し行進曲:2007/05/02(水) 14:16:27 ID:mdSVEqfG
いやまとまりがない方が問題。
107名無し行進曲:2007/05/02(水) 16:08:15 ID:vf05WY+o
確かにw
まとまりがなかったり、やる気が感じられなかったら東北代表を争うレベルではないね
少なくとも>>102で挙げられてる学校は問題ないでしょうな
108名無し行進曲:2007/05/02(水) 17:05:35 ID:9KBUsD2D
平商業、米沢商業、青森商業に全部。
109名無し行進曲:2007/05/02(水) 18:54:46 ID:iCasZN24
いや、実際新屋は厳しいだろ。
例え校長が指導に加わるにしても、付きっきりで指導できるほど暇じゃない(普通の校長はな)。
だいたい昔の新屋もああなるまでにどんだけ時間費やして来たと思ってんだ?
例えカリスマ指導者であっても、にわか指導で全国行けるほど東北支部は甘くないから。
あまりやりすぎると、現顧問の面目も立たなくなるから先ずそんなことはしないだろうね、あの人は。


残念だけど新屋の全国はないね。
3枠目は山田、平商業、泉館山の予約席。
110名無し行進曲:2007/05/02(水) 19:17:04 ID:9KBUsD2D
山形中央、秋田中央、盛岡中央に5千点。
111名無し行進曲:2007/05/02(水) 21:07:37 ID:mdSVEqfG
山田が入る理由がわからん。
112名無し行進曲:2007/05/02(水) 21:17:30 ID:9KBUsD2D
青森山田、岩手山田、宇治山田に3千点。
113名無し行進曲:2007/05/02(水) 21:26:31 ID:orjZEmE2
>>99
毎週、日曜日に校長が振ってるって話を荒谷OBから聞いた。
114名無し行進曲:2007/05/02(水) 22:05:46 ID:WtHIHwXT
>>111
オレは新屋をヨイショする奴の方が意味不明。
実際に演奏を聴いてそう思ったんだとしたらそいつの耳を疑う。

山田が必要以上に騒がれている印象は確かにあるが、テレビに出た翌年から
着実に力をつけているのも事実。ただいずれの年も課題曲がなぁ・・・。
泉館山は昨年の全国聴く限り、もう代表はないだろう。特に今年のホールでは。
普門館という響かないホールでは、サウンドの貧弱さが浮き彫りになるな。

個人的には7割がた2003年度と同じ顔ぶれになると予想。
ただ、ここ近年の傾向から初出場団体に期待したい。
須賀川、山中、頑張れ!
115名無し行進曲:2007/05/02(水) 22:14:46 ID:wYbyice5
>>114
まあまあ、新屋も今年はうまかったと思うぞ。月曜のコンサート聞く限りでは。
耳を疑うはちょっと言い過ぎかな。
新屋が復活すれば素直に嬉しいけどな。
116名無し行進曲:2007/05/02(水) 22:36:06 ID:mdSVEqfG
>>114
山中ってなに?
117名無し行進曲:2007/05/02(水) 22:57:50 ID:MupE3DRl
>>116
山形中央
118名無し行進曲:2007/05/02(水) 23:18:30 ID:qDLztVy6
>>102

どれが当たっても不思議じゃないな

でも青森山田、磐城、平商業がくると思う
119名無し行進曲:2007/05/02(水) 23:24:58 ID:mdSVEqfG
>>118
おいおい湯本を抜かすってどゆことw

磐城は鉄板なんだからわざわざかかなくていいよ
120名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:05:47 ID:reuF13tb
まぁコンクールは何が起こるかわかったもんじゃないからな。
特に湯本は3出休み明けとあって、運が悪ければ秋田南と同ケースに陥る。
今のところ東北の鉄板は磐城のみ。
まぁ磐城の3出休み明けもパッとしない演奏だったしな、特に課題曲。
たまたま他のバンドも調子悪かったから、ある意味幸運だったね。
121名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:10:31 ID:sHC5eeNT
泉館山は宮城県勢一発屋の歴史が物語るように今年はないね
山形中央は去年の勢いを今年にうまくつなげられるかってとこだが
山田には勝てんだろって印象だな
新屋は校長が教えているというのが本当なら復活してくるかもね
でも東北ダメ金止まりな気がする。
会場が郡山なのと山田にめっぽう強い平商業がいるのを考えると
あ やっぱ福島独占ですな
122名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:19:28 ID:reuF13tb
>>121
同意。
新展開で期待できるとすれば
@常連支部落ち
A平商業VS青森山田
BALL福島勢の金賞

いつもは特別演奏も楽しみなんだが、ぶっちゃけ今年はどうでもいい。
秋田南の演奏は「余」興にすぎんな。
123名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:22:02 ID:W4Em5qUy
福島御三家復活だな。
山田はまだ厳しいかな。新屋は代表次点ってとこ。去年は磐城と平商で1点差だったんだっけ?
124名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:37:56 ID:b3zqsgt2
新屋は絡んでくると思うよ!校長が今年限りで定年らしいし…
相当な練習量を積んでくると思われる、事実昨年より確実に伸びてると思った。
125名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:41:32 ID:reuF13tb
>>123
去年は磐城と平商業が同点でそ?
決選投票で磐城が代表になったと聞いた。

山田は選曲と表現次第。サウンドは可も不可もなし(平商業には負けるが)。
平商業は課題曲次第。今年はマーチだからちょっと不利だね。もう銀賞はないと思うけど。
新屋は演奏の質だけでなく選曲まで傾向が変わって来ているので何とも・・・
個人的には>>118なら万々歳。
126名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:47:01 ID:reuF13tb
>>124
今まで下降傾向気味にあった東北の高校が突然復活したことは今まで無いな。
新屋は長いスパンで確実に実力落ちてるし、良くも悪くもダメ金候補。
127名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:54:02 ID:W4Em5qUy
>>125
なんで磐城がそんなに点低かったの?ホールだけじゃなくてミスも多かったとか?

平商には、私たちも出れば全国金だったみたいな誤解をうみそうな審査だな
128名無し行進曲:2007/05/03(木) 01:17:58 ID:reuF13tb
>>127
全国金は言いすぎだが、銀賞なら普通に取れてたかもな。

山形県民会館での大会と普門館じゃ例え同じ演奏したとしても、普通に印象は変わるよ。
必ずと言っていいほど、山形での順位と普門館での順位は入れ替わるからな。
特に山形会場にて、耳当たりの良い演奏で選ばれた団体は、
よほどサウンドが整っていない限り、普門館じゃ技術が高くても評価されない。

新屋の交響三章もダントツで東北1抜けだったのに、全国では前半部門の銅賞より点数の低い銀賞。
逆に辛くも代表をつかんだ仙台向山が銀賞の上位。
昨年もこの傾向。普門館を基準で考えるとこういう結論にしかならん。
審査員は技術基準の中に「心地好い音楽」を据えている以上、大音量の演奏は
仮に上手くても嫌う人には嫌われる諸刃の剣。   
                           以上。
129名無し行進曲:2007/05/03(木) 01:24:41 ID:W4Em5qUy
>>128
確かにあのバルトークなら泉館山よりは遥かに上にいけたはず。
130名無し行進曲:2007/05/03(木) 03:03:10 ID:iU9U4XyW
>>120
あの東北での磐城は、かなり高レベルだったぞ。
改めてCDで聴いたが、緊張感あふれる交響三章は逸品。
131名無し行進曲:2007/05/03(木) 05:24:30 ID:rg9tUGYv
今年はブラックホースがあらわれます。
132名無し行進曲:2007/05/03(木) 07:14:02 ID:+TGbbBUV
>>131
ダークホースか。
133名無し行進曲:2007/05/03(木) 07:18:39 ID:2U2t5Au6
今年はブラックホールがあらわれますw
134名無し行進曲:2007/05/03(木) 08:21:14 ID:RL/+CDRA
>>130
磐城の課題曲が毎回軽いと思うのはオレだけ?
ベストフレンドのような楽しいマーチはいいとして、
ラメントやパクスなど荘厳な響きと重厚感が磐城には足りん気がするな。
昨年のパルスも雰囲気は片倉の方がよく出てる。
この手の課題曲は磐城のカラーにあっているが、聴かせ方としてはいまひとつだな。
課題曲に関しては湯本の方が楽曲の特徴をよく捉らえてる気がする。
135名無し行進曲:2007/05/03(木) 08:22:34 ID:8mWHcY9u
平商業、青森山田の当落選上にいるところは選曲がかなり重要だろうね。
湯本はイマイチだっていう情報がある。
136名無し行進曲:2007/05/03(木) 09:00:52 ID:tCDqu5gC
青森山田は磐城や湯本とは正反対の路線をとっているし、ここ数年はそれを貫き通しているね。

選曲表現云々言ってるのって磐城や湯本系の人間じゃないかな?

むしろ正反対路線で勇気付けられている人もいるし、コンスタントに成績が出ていることからもそれが意外に認知されているという裏付けになるのでは?

またこんなこと言えば煽りが激しくなるかもしれないが、俺は磐城路線よりも山田路線を支持するよ。
137名無し行進曲:2007/05/03(木) 11:02:14 ID:mSIenPO2
俺はどっちも支持する。
磐城路線も東北支部の特徴としてなくてはならない存在。
青森山田や平商業などは、現行コンクールの中で
新たなレパートリーを広げる立役者であってほしいね。

東北支部、レベル云々はともかくとして大会自体が
他支部より濃いとされる由縁の一つに選曲が大きく関係しているのは事実なのだから。
138名無し行進曲:2007/05/03(木) 11:36:31 ID:tCDqu5gC
ああ、そうだね。別に磐城路線が嫌いな訳ではないしね。

ただねー、青森山田なんかが磐城勢と一緒に評価される日が来れば東北も面白い。
139名無し行進曲:2007/05/03(木) 12:55:18 ID:BLYmVYBG
それには2ch上でのみ話題が上がるんじゃあなく、
演奏能力自体磐城並みにならんと。青森山田は。
大体において選曲にあったバランス、サウンドが構成されていないのが弱点。
ドイツ物するならもっと中低音増強したり、木管の音色を太くまろやかにしなくちゃ。
選曲で示す路線と演奏内容につじつまがあわない。
140名無し行進曲:2007/05/03(木) 16:46:32 ID:m0aE3qnf
>>126
つ秋田南「竹取物語」
141名無し行進曲:2007/05/03(木) 18:04:10 ID:zXu+H33q
小林・秋田南(94)
藤林・磐城(95)
根本・勿来工業(97)
水口・仙台向山(99)

などは該当するんじゃないかな
142名無し行進曲:2007/05/03(木) 18:49:16 ID:m0aE3qnf
>>126は少なくとも94年以前の東北の高校吹奏楽事情を知らなかったと見た!
143名無し行進曲:2007/05/03(木) 18:49:40 ID:W4Em5qUy
青森山田は先生変えた方がいい
144名無し行進曲:2007/05/03(木) 19:58:04 ID:RL/+CDRA
よく読めや。
「いままで下降傾向気味にあった」団体が突然伸びることがないと言ってる。
上記で上げられてる団体は前年かその前の年に復活の兆しが見えてる。

ということで、今年の新屋の代表はない。
今年また成長したら来年はチャンスかもしれないが。
145名無し行進曲:2007/05/03(木) 20:10:50 ID:m0aE3qnf
>>144
よく読めやw屁理屈野郎w

秋田南(94)は東北大会には出てたが7年間代表から遠ざかってた
磐城(95)は初全国後は91年に東北金獲っただけ
勿来工業(97)は2年前にBクラスに出るのがやっと
仙台向山(99)は荒井氏が去ってからずっと中途半端

新屋だって高野氏が去ってから中途半端やろが。
146名無し行進曲:2007/05/03(木) 21:37:37 ID:hGcqv+/J
今日の課題曲講習に誰も触れない点について…
147名無し行進曲:2007/05/03(木) 22:42:15 ID:ld/DT9eN
>>146
どこでだれがやったの?
148名無し行進曲:2007/05/04(金) 01:44:07 ID:Fpv7kbQQ
>>144
向山は「悪くても東北ダメ金」を守りながら、全国復活の前前年に県落ち、前年は東北銀だぞ
「順調に下降線」で「予兆もなかった」例だな


あのころの向山と今の新屋の境遇ってなにか似てるんだよね
・前前顧問(荒井・高野)の時代が絶頂期
・前顧問(内藤・佐川)もそれなりの位置はキープ
・現顧問(水口・塩谷)で絶頂期にはなかったような低迷

かと言って突然返り咲きになるかはわからんが
でも東北の歴史を考えればこそ新屋復活はあり得なくはない
149名無し行進曲:2007/05/04(金) 06:32:20 ID:R+m/llWP
今年は秋田南がお休みだから、新屋に懸ける期待が大きいね!去年は東北銀1位だっけ?あれだけの糞ミス連発の割りには……東北ダメ金の実力はまだ維持してると思うし、去年より進歩があるみたいだから、とりあえず夏まで待ってみるか!!携帯から、見づらくてスマソ。
150名無し行進曲:2007/05/04(金) 08:13:37 ID:2WBhKNg4
>>143
そうなればお前の願い通りになるのか。
もと(A西先生来る前)の青森山田に戻れば眼も当てられないよ
151名無し行進曲:2007/05/04(金) 13:34:41 ID:S49dHWho
やっぱり秋田が元気だとわくわくするよね。
自分らの頃は、秋田が東北の頂点みたいな感じで、
他県はそれに追いつけ追い越せで。何だか懐かしいよ
152名無し行進曲:2007/05/04(金) 14:19:34 ID:TTJdConB
>>151
時代は変わったよ。秋田なんてもう糞。
つか、各県代表4団体制度になってから、秋田勢の層の薄さが露呈した。
辛うじて東北に通用しているのは秋田南と新屋だけ。

現在の各県勢力。
福島>>>宮城>>秋田>青森≧山形>岩手
こんな印象だな。
今の秋田においては秋田南がいなくなったら、山形・青森あたりと同ランク。
青森においては山田がいなくなったら岩手と同ランク。
福島は磐城・湯本がいなくなったら宮城と同ランク。てな感じ。
153名無し行進曲:2007/05/04(金) 16:57:32 ID:IhWNtMTq
>>152
各県代表4団体制度になってから、秋田勢の層の薄さが露呈した。



禿同。
各県4団体代表になってから東北大会の質が落ちたよな。
喜んだのは福島関係者だけ。
154名無し行進曲:2007/05/04(金) 17:24:04 ID:Ah2YO4xH
現在の勢力で、各県2団体にするとこんな感じ。
秋田南、新屋
磐城、湯本
青森山田、他1校
山形中央、山形南
泉館山、仙台
白百合、盛岡第二

東北に通用し、かつ全国が狙えるのが2団体いるだけまだマシじゃないか?
まあ、だが計算できるのがあとは湯沢だけだからな。層は薄いはな。
155名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:07:38 ID:6PUaNlhJ
盛二関係者か?
現状岩手はどう考えても黒北&白百合。

ちなみに新屋はもう全国では通用しないよ。
代表逃してから既に3年経過してる。今の新屋が全国で通用するなら
東北金賞全部が全国に通用する計算。
どう考えても有り得ない。
156名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:13:47 ID:S49dHWho
岩手の専北とか、宮城の向山とかは?
157名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:15:47 ID:v0vkzHe6
東北スレに岩手の名前がでると恥ずかしいです…
158名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:51:05 ID:IhWNtMTq
確かに東北代表が銅取らなかった方が少ないな。
3番手よりヘタが続いている様では「全国では通用しない」言われても致し方ないわな。
159名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:56:53 ID:a3c2M/5A
なんで4団体制に移行したの?
160名無し行進曲:2007/05/04(金) 19:10:35 ID:Ah2YO4xH
すまん。黒北忘れてた。
161名無し行進曲:2007/05/04(金) 21:20:50 ID:Uhz/D7y2
>>159
いまの全日本の三出制度とほぼ同様の理由だと聞いた。
固定団体でなく他のバンドにも、支部大会での演奏の機会を増やしたいんだとか…。

福島県勢にとっては嬉しい制度になってしまったね。
逆に東北大会とは思えないほど銅賞受賞団体がレベル低くなりました。
162名無し行進曲:2007/05/05(土) 11:14:24 ID:f8++IroS
Bクラスがあった方が色んなジャンル聴けて良かったと思うが。
小編成でもAクラスと同等に課題曲演奏したり・・・。

Bクラス晩年の勿来工業、石巻西、東北学院などは迫力あった演奏だった。
163名無し行進曲:2007/05/05(土) 13:36:39 ID:Z4FscK+9
Bクラスって懐かしいなw
あのころの方がバラエティに富んでいたかもしれん

98年の東北学院は好きだったなー
俺の中ではあの年Aクラスも含めてのベスト演奏だった
あのころ学生だったから今聞いたらまた違うかもしれんが
164名無し行進曲:2007/05/05(土) 16:45:50 ID:3jceT78r
なんと今年の平商が交響詩海とは驚嘆した
165名無し行進曲:2007/05/05(土) 18:38:36 ID:f8++IroS
最近「ロメジュリ」とか聴かなくなったな。
166名無し行進曲:2007/05/05(土) 18:56:24 ID:HoYnl5qf
>>164
一楽章をやるか三楽章をやるかで勝敗を決する。
167名無し行進曲:2007/05/05(土) 19:33:20 ID:8IZ+0BnS
>>166
じゃ、間をとって2楽章。
168167:2007/05/05(土) 19:34:36 ID:8IZ+0BnS
1、2、3楽章のセレクション(=メドレー)だったりしてw
169名無し行進曲:2007/05/06(日) 06:46:51 ID:QHzxOuzg
今年の山田の選曲は?
170名無し行進曲:2007/05/06(日) 11:15:59 ID:xjKLh+Tw
宇宙の音楽だそうです
171名無し行進曲:2007/05/06(日) 11:29:57 ID:4/vrHiCo
去年東京都本選で創価大がやってたな>宇宙の音楽
172名無し行進曲:2007/05/06(日) 11:45:22 ID:kiHBaPgs
>>171
オレも聴いた。
アレが全国なら個人的に嬉しかった。
1位は無理でも全国金賞は確実だったはず。
173名無し行進曲:2007/05/06(日) 12:14:05 ID:wsrQXeLP
宇宙の音楽ってスゴイの?
174名無し行進曲:2007/05/06(日) 12:36:27 ID:kiHBaPgs
>>173
難度が高い曲なのは間違いないな。
ダンスムーヴメントより難しいんじゃないか?
175名無し行進曲:2007/05/07(月) 07:47:46 ID:+ZIU+uvz
はくなまたた
176名無し行進曲:2007/05/07(月) 17:47:39 ID:idGqd5iC
1位 湯本
2位 磐城
3位 平商
4位 泉館山
5位 山形中央
6位 須賀川桐陽
青森山田

平商は交響詩海らしいから代表入り。
177名無し行進曲:2007/05/07(月) 18:34:57 ID:dS0KkeRp
海だと代表なのか?
ナゼに?
178名無し行進曲:2007/05/07(月) 18:36:56 ID:+6DNLVA1
>>177
福島の学校が海をやると全国代表になりやすいというジンクス
179名無し行進曲:2007/05/07(月) 18:40:24 ID:dS0KkeRp
中学の話じゃないのか?
180名無し行進曲:2007/05/07(月) 20:14:35 ID:idGqd5iC
平商はコッシュートや戦争と平和やるよりもコンクール馴染みの曲やりゃ良い
181名無し行進曲:2007/05/07(月) 21:34:39 ID:FX+gb2BF
平商業は噴水じゃないの?
182名無し行進曲:2007/05/08(火) 12:48:27 ID:ZHtmfKDn
中学校の場合とか以前に福島県代表が全国大会で演奏頻度の高いアレンジものをやったことがないから。邦人ものをぬいてね。
183名無し行進曲:2007/05/08(火) 12:50:49 ID:ZHtmfKDn
付け足しで→高校の部の代表で
184名無し行進曲:2007/05/08(火) 13:05:15 ID:c8xcqbQV
平商の海はV
185名無し行進曲:2007/05/08(火) 14:00:46 ID:ww8dYlSI
>>168
もちろん編曲はS木E史w
186名無し行進曲:2007/05/08(火) 16:53:20 ID:SAu8NjJz
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年は白百合が代表だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
187名無し行進曲:2007/05/08(火) 17:15:44 ID:QQL2SE0q
山形スレが完全に終わってたwwwwwwww
188名無し行進曲:2007/05/08(火) 18:37:16 ID:GP+9hs9B
今、分かる情報だけを集めてテンプレ作った。
【青森山田】課 3? 自 宇宙の音楽?orローザの為の楽章?
【新屋】課 3? 自
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課   自
【仙台】課   自
【古川黎明】課   自
【磐城】課   自
【湯本】課   自
【平商業】課   自 海?orローマの噴水?
【須賀川桐陽】課   自
189名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:39:29 ID:XqsLxJct
平商業の噴水ウソ臭い。
昨年も候補に上がってた話を聞きつつも、結局はバルトーク。

おそらくコンクールで王道の曲は選ばないだろうね。海を含め。
今年も高木氏のアレンジと考えると、氏のページの作品一覧から選んでくるだろうね。
個人的には昨年お亡くなりになった伊福部氏のサロメじゃないかと睨んでるんだが。
190名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:51:55 ID:QcTxg14X
平商は普通に高木氏アレンジの噴水ですよ
191名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:56:07 ID:c8xcqbQV
>>190
おれきいたのは海か噴水だから、噴水になったんだな。

あと青森山田は宇宙の音楽に決まったってどっかのスレに書いてあった。須賀川桐陽もダフクロ。
192名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:58:15 ID:c8xcqbQV
>>188


追加
【青森山田】宇宙の音楽
【平商業】課V、自:ローマの噴水
【湯本】課T、自:鳳凰が舞う
【磐城】T、自:不明
193名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:08:57 ID:1Geq87u8
湯本の自由曲ほんとう?
194名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:12:02 ID:6rSU414S
ダフクロやメジャー・バーバラがありきたりに見えて来るw
195名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:13:34 ID:c8xcqbQV
>>193
候補2つあってうち1つ。前に定演でジャポニスムやった名残。

磐城と湯本の課題曲はガチ。
196名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:13:44 ID:ZHtmfKDn
湯本は三善晃のオケコンか矢代秋雄の交響曲。「鳳凰が舞う」が候補になってないのは本当。
磐城は課題曲Wにバルトーク作品。役人という説もある。
197名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:14:42 ID:c8xcqbQV
>>194
〜の説とか確証ない期待もたせるような書き込みは辞めろ。妄想も甚だしい。
198名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:26:02 ID:uA6b8IBs
海ってのも東北の高校ではなんだか新鮮味があっていいなぁ。
いままで、東北で代表レベルの海ってあった?
199名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:58:06 ID:JE5eeHGX
宇宙の音楽って確か関西の洛南も自由曲にしてたな。つか山田に限らず今年は選曲が濃いな
200名無し行進曲:2007/05/08(火) 22:05:30 ID:DTgSu+MH
高校では記憶にない

東北は「ラヴェル作品」「バルトーク作品」「邦人作品」のうち何かがほぼ必ず上位にいるからな
ドビュッシーやレスピーギが目立たない支部はなかなか無いんじゃないか
201名無し行進曲:2007/05/08(火) 22:26:26 ID:c8xcqbQV
今年は山田、湯本、平商も勝負に出たね。平商なんかは完全に全国射程圏だろ。
202名無し行進曲:2007/05/08(火) 23:08:46 ID:ZHtmfKDn
>>197
磐城の課題曲Wはガチ。湯本が三善のオケコンか矢代の交響曲で迷っているのも本当。
役人は小耳に挟んだ。〜の説って書いたことで信憑性がないことは認めるが、そんなこと言ったらどの情報もあてにならんだろうが。
いろんな情報提供しあって信憑性のあるもの信じればいいんじゃない?
203名無し行進曲:2007/05/08(火) 23:17:28 ID:t62890UU
>>199
洛南は自由曲で一度も演奏してないよ。
昨年の特別演奏のことか?あれかなり下手だったぞ。
もう関西支部は洛南出てこないだろうね。

湯本の個人技でこの曲はないだろう。支部落ちと予想。
青森山田・平商業次第だな。


>>176
山形中央ってそんなに凄いのか?
当たり障りの無い演奏しか印象に無いが。
204名無し行進曲:2007/05/08(火) 23:45:51 ID:3/+i6NXS
なんだか今年は選曲しだいで明暗分かれそう。
山田、宇宙の音楽大丈夫か?また「私たちの宇宙の音楽」なんて言って
練習したら過去の繰り返しになりそうだ。
平商業、あの明るいサウンドを武器に噴水をそこそこ吹ききったら
結構良い結果が出そうな気もするね。
磐城も十八番の役人なのか、はたまた別の曲なのか、安泰とは言えまい。
湯本は選曲よりも技術レベルの低下が気になるが…。
205名無し行進曲:2007/05/09(水) 00:59:27 ID:WWoFJ4jB
湯本は鳳凰にせよ三善にしたって厳しい。ローマの祭りあたりが妥当なライン。平商は史上初めて明るい持ち前のサウンドにあった選曲だから良い線いける…はず。少なくとも新屋よりは。

磐城は役人やれ三善やれと憶測ばかり流れるから放置。

青森山田は毎年私たちの○○だから、今年もまた然り。私学は人事異動ないからあと10年先までずっと現状維持じゃないっすか?
206名無し行進曲:2007/05/09(水) 01:01:13 ID:v/l7aJP6
【青森山田】課 3? 自 宇宙の音楽?orローザの為の楽章?
【新屋】課 3? 自
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1? 自
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課   自 ラ・バヤデール?
【仙台】課   自
【古川黎明】課   自
【磐城】課 4 自 中国の不思議な役人?
【湯本】課   自 管弦楽のための協奏曲(三善)or交響曲(矢代)
【平商業】課 3 自 海?orローマの噴水?
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【原町】課   自
【相馬】課 4? 自 
207名無し行進曲:2007/05/09(水) 01:13:24 ID:WWoFJ4jB
>>206
相馬削除して。福島県大会でさえ抜けれないのは確実だから。
208名無し行進曲:2007/05/09(水) 01:29:52 ID:6fjpgzRM
>>205
青森山田はマーチ得意だから今年抜けなきゃもうだめね。
完成度自体は代表でもおかしくない演奏してるから、逆に一度抜けたら定着する。
やばいのは湯本。3出制度の仕組まれたワナに飲み込まれそうだね。
秋田勢の後退ぶりはもっとヤヴァイが・・・。
209名無し行進曲:2007/05/09(水) 02:07:11 ID:WWoFJ4jB
>>208
湯本やばいやばいいっても、その辺の団体よりは格段に上手いでしょ。湯本レベルの高校が他に複数あるなら話は別だけど、なんだかんだいって代表枠は持ってく。多分矢代で決まり。

平商もサウンドと選曲があってるから、福島御三家で確定。
210名無し行進曲:2007/05/09(水) 02:07:36 ID:tTglGlA0
仙台はトゥーランドット
211名無し行進曲:2007/05/09(水) 06:49:26 ID:An6hsfAY
>>205
だからおまえもう荒らすなよ。
212名無し行進曲:2007/05/09(水) 08:08:14 ID:+kK6noh/
東北に確定団体なんてないな。現状磐城だけ。
湯本は今年抜けるかどうかが勝負。昨年のお休みによりレベルダウンは否めない。
213名無し行進曲:2007/05/09(水) 08:54:42 ID:mNX26D3p
過去の全国金賞団体に宇宙の音楽演奏したとこってあるある?聞いた事ないが、名前からして興味深い
214名無し行進曲:2007/05/09(水) 08:56:12 ID:chik/LUz
>>207
そしたら向山なんて・・・。


ま、有力高の予想だから、削除までする必要は無いかと。
215名無し行進曲:2007/05/09(水) 09:54:38 ID:H3VrFxVX
黒沢尻北高校は青い水平線
216名無し行進曲:2007/05/09(水) 10:40:49 ID:v/l7aJP6
【青森山田】課 3? 自 宇宙の音楽?orローザの為の楽章?
【新屋】課 3? 自
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1? 自 青い水平線?
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課   自 ラ・バヤデール?
【仙台】課   自 トゥーランドット?
【古川黎明】課   自
【磐城】課 4 自 中国の不思議な役人?
【湯本】課   自 管弦楽のための協奏曲(三善)or交響曲(矢代)
【平商業】課 3 自 海?orローマの噴水?
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【原町】課   自
【相馬】課 4? 自 
217名無し行進曲:2007/05/09(水) 11:15:29 ID:hmioPnZp
ラ・バヤデール、ってまたすごいなw
バレエヲタ以外は知らないだろう。
218名無し行進曲:2007/05/09(水) 12:04:14 ID:ZLh8nNwC
>217
ローザンヌ国際コンクールで海賊とならびよく課題曲?になるやつだね。
219名無し行進曲:2007/05/09(水) 12:48:20 ID:cbgciRrp
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年は専大北上が代表だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
220名無し行進曲:2007/05/09(水) 13:55:48 ID:WWoFJ4jB
今年はいつになく選曲が濃い。
221名無し行進曲:2007/05/09(水) 14:24:54 ID:u/n2ILZN
磐城が本当に役人だったら、今年は相当入れ込んでるってことだな
222名無し行進曲:2007/05/09(水) 14:38:18 ID:WWoFJ4jB
磐城が役人だというのは憶測。あり得ない。
223名無し行進曲:2007/05/09(水) 14:49:16 ID:zWSs7bzJ
新屋は矢代の交響曲。
224名無し行進曲:2007/05/09(水) 15:30:25 ID:chik/LUz
濃い選曲大歓迎協会参事。
225名無し行進曲:2007/05/09(水) 18:49:41 ID:Xp10BSWK
物凄いデマ流れてるね。
青森山田は宇宙の音楽なんてやらないよ。
そんな曲、候補にすら入ってないけどwww
226名無し行進曲:2007/05/09(水) 19:37:58 ID:e8hi8yuv
そりゃそうだよな。山田ごときにあんな曲できるわけないから候補に挙がるはずがないwww
何をやろうと代表には手が届かないしどうでもいいかwww
227名無し行進曲:2007/05/09(水) 20:22:51 ID:Qny4ZNM3
>>225
何が候補になってるの?
228名無し行進曲:2007/05/09(水) 20:39:59 ID:An6hsfAY
>>226
ごときなんて言う奴らどうせI支部の連中だろ?
これ以上荒らすなって!!そんなに山田が気になるのか?なんでかまいたがるんだよ
229名無し行進曲:2007/05/09(水) 20:45:59 ID:WWoFJ4jB
>>228
いわき支部を侮辱するな馬鹿。
230名無し行進曲:2007/05/09(水) 20:48:44 ID:Xp10BSWK
山田は高確率で編曲作品。
決してグレードが高いから候補に入らないわけではない。
よってローザのための楽章もない。

>>288
アンチ山田は相手にすればするほど調子に乗るので放置しましょう。
231名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:07:50 ID:0WhwmJEg
288にロングパス行ったぞぉ〜
232名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:24:03 ID:WWoFJ4jB
高確率だの○○の説だの憶測ばっか。磐城がWでガチとかいうやつはなんなわけ?期待こめて役人とかいうデマ流すやつは帰れ。
233名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:57:36 ID:PFK0iGHt
>>232
五十歩百歩
234名無し行進曲:2007/05/09(水) 23:23:36 ID:uh6gIw6+
>>222
なんで磐城が役人やるのはありえないの?
235名無し行進曲:2007/05/09(水) 23:41:07 ID:WWoFJ4jB
磐城が役人やる=N氏の最後の花道と美談化しようとするやつが一名いる。
236名無し行進曲:2007/05/09(水) 23:45:33 ID:91SlVnwQ
そんなのが理由?? …ぽかーん

美談とかそういうんではなく、本当に役人かもしれないじゃない。
237名無し行進曲:2007/05/09(水) 23:56:34 ID:uh6gIw6+
>>235
N氏の最後の花道になるかどうか結果出るまで分からないよな?
まさか磐城×N氏×役人で今年も100%全国で金賞もらえるとは思ってないよな?

今聞き返すと2001の役人、ラッパ以外はそんなにうまくないからまたやるって聞いて微塵もうれしくなかったけど。
邦人の現代曲路線を続けて欲しいって思っているぐらい。
238名無し行進曲:2007/05/09(水) 23:58:53 ID:u/n2ILZN
ラッパ以外はそんなにうまくないwww
239名無し行進曲:2007/05/10(木) 00:08:13 ID:9a4LI6FN
別に磐城がなにやろうがいいじゃん。あれだったらいいなとか理想語る程度でいい。
240名無し行進曲:2007/05/10(木) 00:11:51 ID:XYaLU5LL
おまえらこれ買う?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2553045
241名無し行進曲:2007/05/10(木) 00:56:00 ID:9a4LI6FN
物好きはかう
242名無し行進曲:2007/05/10(木) 18:43:20 ID:kqv+pBZs
磐城なんかどうでもいいじゃん。
243名無し行進曲:2007/05/10(木) 21:11:51 ID:IB0OnFPW
秋田南の定期演奏会で
サロメ 、ドンファン
ガイーヌ 課題曲 やるらしい… 楽しみですね〜
244名無し行進曲:2007/05/10(木) 22:39:00 ID:gVpcIx25
>>288へのキラーパスが頭上を越えて行くぅ〜っ!!!!!
245名無し行進曲:2007/05/11(金) 01:25:58 ID:5OpDYML6
>>240

買った 
この価格でここ5年の磐城の課題曲と自由曲が全部そろっているのと
おまけに81年の役人と05年のブエノスアイレスが入っているのは安すぎ
それにしても81年の役人すごいわ
今から20年以上前にこんな演奏してたんだな まさに伝説の名演
246名無し行進曲:2007/05/11(金) 19:01:23 ID:Gf08C9G6
>>243
え、それ全部やるの?
どれが自由曲になるんだ!?
247名無し行進曲:2007/05/11(金) 19:43:09 ID:acHo4Ciq
>>246
わざと聞いたの?
248名無し行進曲:2007/05/11(金) 20:09:28 ID:6kmOaebB
性格ねじれてるヤツがいるな。
249名無し行進曲:2007/05/11(金) 20:15:41 ID:USacYn9v
平商業はバルトークの新譜にするらしいよ。編曲は今年の課題曲4の人。
250名無し行進曲:2007/05/11(金) 20:44:33 ID:p1KOPQBh
秋田南は今年お休みの年です
m(__)m
251名無し行進曲:2007/05/11(金) 20:45:13 ID:OpHFL4Dr
>>249
ガセ 乙
252名無し行進曲:2007/05/11(金) 22:30:40 ID:D2PCkWD/
【青森山田】課 3? 自 宇宙の音楽?orローザの為の楽章?
【新屋】課 3? 自
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1? 自 青い水平線?
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課   自 ラ・バヤデール?
【仙台】課   自 トゥーランドット?
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 中国の不思議な役人?
【湯本】課   自 管弦楽のための協奏曲(三善)or交響曲(矢代)
【平商業】課 3 自 海?orローマの噴水?
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【原町】課   自
【相馬】課 4? 自 
253名無し行進曲:2007/05/11(金) 22:50:47 ID:OpHFL4Dr
磐城は

鎮魂詩
言いはむ風に

でN氏アレンジで確定
またマニアックなのもってきたな
254名無し行進曲:2007/05/11(金) 23:00:59 ID:dJgl1w0r
三善晃:鎮魂詩 言問わむ風に (1989)

これ、管弦楽伴奏付きの混声合唱曲じゃん・・・
255名無し行進曲:2007/05/11(金) 23:07:06 ID:24KcbFcb
しかも、弦6型の曲だし。
256名無し行進曲:2007/05/11(金) 23:07:43 ID:OpHFL4Dr
>>254
伊奈学の曲はピアノだった
257名無し行進曲:2007/05/11(金) 23:38:46 ID:2F7FvkhZ
青森山田は黄金の山々だそうな
258名無し行進曲:2007/05/12(土) 11:54:50 ID:wj1Wdcop
おまえらには詐欺師の素質があるな
259名無し行進曲:2007/05/12(土) 12:14:39 ID:EjkDktnE
252は正しいの??
260名無し行進曲:2007/05/12(土) 12:48:15 ID:4Hrd6LA6
>>253-256
吹奏楽でやるカルミナ・ブラーナみたいな感じかな?
261名無し行進曲:2007/05/12(土) 13:10:12 ID:wUDsELyw
【相馬】課T 自:中国の不思議な役人
【原町】課T 自:交響曲第二番より U.W
262名無し行進曲:2007/05/12(土) 13:30:18 ID:wUDsELyw
>>260
比喩うまい
まさにそれ

263名無し行進曲:2007/05/12(土) 13:56:51 ID:wxgx6aim
合唱曲なら響紋が聴きたかったけどな。

…あ、あれは児童合唱と歌詞があってナンボの曲か。
264名無し行進曲:2007/05/12(土) 22:04:07 ID:EhXULceJ
【青森山田】課 3? 自 宇宙の音楽?orローザの為の楽章?
【新屋】課 3? 自
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1? 自 青い水平線?
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課   自 ラ・バヤデール?
【仙台】課   自 トゥーランドット?
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 中国の不思議な役人?
【湯本】課   自 管弦楽のための協奏曲(三善)or交響曲(矢代)
【平商業】課 3 自 海?orローマの噴水?
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
265名無し行進曲:2007/05/13(日) 03:10:06 ID:QvZ66R78
ナゼ宮城の4校が「仙台向山・泉館山・仙台・古川黎明」なんだ??
266名無し行進曲:2007/05/13(日) 14:31:41 ID:lKnpzLA5
今回は割と定番の曲が多いようだね。
267名無し行進曲:2007/05/13(日) 14:45:44 ID:sP/L/cM1
磐城・湯本は確実に違う。あと山田も。
それと山田・平商業の課題曲は4でしょ。
268名無し行進曲:2007/05/13(日) 15:01:39 ID:1EnSkMt3
磐城はともかくなんで湯本は確実に違うって言い切れるの?
269名無し行進曲:2007/05/13(日) 15:03:36 ID:Jc7ZacEk
>>264
何故盛二が入ってるんだ…
270名無し行進曲:2007/05/13(日) 16:25:06 ID:7nTbmP8X
後進県の岩手だから情報が正しく伝わらないだろ。
現状は黒北、白百合、専北、盛三がとりあえず岩手の候補だと思う。
271名無し行進曲:2007/05/13(日) 18:54:42 ID:sP/L/cM1
>>268
候補に一度やった曲が入ってること自体ウソくさい。
272名無し行進曲:2007/05/13(日) 19:12:58 ID:QvZ66R78
一度やった曲を再演する学校なんてザラだろ。
アホかと。
273名無し行進曲:2007/05/13(日) 19:19:13 ID:R1/CMxHE
>>271
そんなこと言ったら淀川はどうなる?w
274名無し行進曲:2007/05/13(日) 19:32:10 ID:QvZ66R78
しかも「ウソくさい」だろ?
それでよく「確実に違う」って言えるな。

変な自信だな。
275名無し行進曲:2007/05/13(日) 20:01:54 ID:1EnSkMt3
>>267,271
お前、ちょっと前に磐城役人説を花道がどうこう言って違うって根拠もないのに言ったやつだろ。
青森山田と平商の課題曲だって、〜っぽいとか思って書いたんじゃないのか?お前の情報が信憑性なくみえてくる。


別な曲やってほしいってお前の気持ちは分かるけど。
276名無し行進曲:2007/05/13(日) 20:51:59 ID:ZbJrDYPM
>>275
誰のことかは知らんが、そいつとは全くの別人だから。
湯本が同じ曲を使い回すとは思えん。
F氏が勿来工業時代にやった曲をやるならわかるけど。

山田の曲はもう知ってるから断言できる。
情報開示が出来ない立場(口止めされてる)から言わないだけ。
ただ、課題曲はWであることは教えておく。
277名無し行進曲:2007/05/13(日) 20:55:55 ID:QvZ66R78
何様だよw
278名無し行進曲:2007/05/13(日) 21:05:49 ID:KQyCKyOp
あ〜言えばこ〜言う〜
(笑)
279名無し行進曲:2007/05/13(日) 21:17:08 ID:H+IZ7qc0
「知ってるけど口止めされてる」なんてのは「知らない」と同列だぞ
ホントに知ってて口止めされてるならそんなことここに書かないで黙ってろよ

「俺だけが知っている」ってひけらかしたいのかもしれんが、山田関係者のバカっぷり晒してるだけ
280名無し行進曲:2007/05/13(日) 21:22:10 ID:QvZ66R78
情報開示が出来ない立場のクセに、課題曲はWであることは教えておくwww
281名無し行進曲:2007/05/13(日) 21:31:15 ID:yfexLLsl
>>279
わかってることじゃないか、いまさら
282名無し行進曲:2007/05/13(日) 21:35:39 ID:1EnSkMt3
>>276
F氏は学校の仕事が忙しいんだそうで、自由曲の分析をする時間があまりとれなそうだから一度やったことある曲するんだと。矢代交響曲も勿来工時代に自分自身の編曲でやったことあるしね。

これでもまだそんなこと言う?
283名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:06:00 ID:ZbJrDYPM
湯本の件は謝っとく。あまりにも軽率だった。
憶測がすぎたので反省します。

まぁ別に信用してもらおうとは思ってないから何を言われるのも構わんけど、
オレは山田関係者ではありませんので悪しからず。

>>280
課題曲だけでもと思って教えたつもりだが、冷やかしにしかならなかったみたいね。
まぁ別にいいけど。
284名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:30:28 ID:QvZ66R78
関係者じゃないのに情報開示が出来ない立場って何だよw
支離滅裂だぞ。
285名無し行進曲:2007/05/14(月) 16:18:03 ID:l2Nd9PoB
泉館山のラ・パヤデールはガセ。泉館山は今年全国いける。
286名無し行進曲:2007/05/14(月) 18:01:07 ID:RiK9mLQH
笑わせんなやwww
ハライテーwww
287名無し行進曲:2007/05/14(月) 21:59:22 ID:l5fhhFfK
いや、行くだろう。
288名無し行進曲:2007/05/14(月) 22:24:08 ID:M0pIV+49
勢いはあるかもね

2004の平商みたいに
289名無し行進曲:2007/05/14(月) 23:18:54 ID:l2Nd9PoB
>>288
そうそう。全国銅は確実なんだけど東北では審査員にうける良い演奏する。
290名無し行進曲:2007/05/14(月) 23:28:44 ID:0oi6froX
山形会場の場合
磐城→うるさい。
館山→心地よい。

郡山会場の場合
磐城→迫力がある。
館山→薄っぺらい。


この違いで確実に結果にも影響が出る。
291名無し行進曲:2007/05/14(月) 23:48:25 ID:M0pIV+49
選曲も重要だな
292名無し行進曲:2007/05/15(火) 16:50:07 ID:P+ZtNls9
>>288
勢いじゃなくたまたま、でしょ。
ま、確かに平商が代表なった時も新屋が休みだっただろうけど・・・。
平商と館山では、境遇は似てても何か違う様な・・・。
秋田南が休みで代表なった利府に似てると思う。
293名無し行進曲:2007/05/15(火) 23:15:50 ID:ZloWNeYG
今年はどういう選曲がいいの?
294名無し行進曲:2007/05/15(火) 23:16:44 ID:ZloWNeYG
今年はどういう選曲がいいの?
295名無し行進曲:2007/05/16(水) 01:37:56 ID:7M71F8iu
>>292
利府と一緒にするのもちょっと違うかと。
あそこは突然変異的なバンドだから、いいときは良く悪い時はとことん悪い。

平商業も泉館山も演奏・結果はだいたい安定してるし、一発屋の利府とはなにか違う。
泉館山の実力自体は東北金賞に異論ないのだが、代表レベルとしてどうか?という意味で
一昔前の仙台高校のような印象を受ける。
296名無し行進曲:2007/05/16(水) 12:44:41 ID:nmTKaWRD
>>292

違うのは実力
297名無し行進曲:2007/05/16(水) 22:11:10 ID:knaUQUJR
宮城スレがPart7になりました。

♪宮城県の高校 総合スレ part7♪
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1178074503/
298名無し行進曲:2007/05/16(水) 22:14:14 ID:knaUQUJR
299名無し行進曲:2007/05/16(水) 22:40:32 ID:kQGZbO8q
宮城県スレから向山はバレンシアの寡婦っていう情報
300名無し行進曲:2007/05/16(水) 23:15:10 ID:UH7lJCnU
大丈夫。
「東北」には無縁の学校だから。
301名無し行進曲:2007/05/17(木) 08:53:43 ID:4GlhsOXw
山形中央は今年どうなの?
302名無し行進曲:2007/05/17(木) 15:23:26 ID:LZhv2OhC
平商の全国は確実
303名無し行進曲:2007/05/17(木) 23:12:05 ID:V52dGCil
今年は山田だろうな。
304名無し行進曲:2007/05/17(木) 23:34:06 ID:LZhv2OhC
そろそろテンプレ改訂したら?
【湯本】課T 自:交響曲よりW
【磐城】課W 自:事言はむ風に
305名無し行進曲:2007/05/18(金) 11:58:00 ID:kzD+vbmI
>>304
あっちのスレでもさんざん指摘されているが誤字乙w
306名無し行進曲:2007/05/18(金) 14:43:31 ID:s/pG+Wu7
2ちゃんで誤字を指摘する方がどーかと思うが・・・。
まだロムって間も無い人のする事だぞ。
307名無し行進曲:2007/05/18(金) 15:40:20 ID:kzD+vbmI
>>306
304が自らテンプレさせようとしている(正確さを求められる)
曲名の情報に誤字を指摘して何かおかしいか?

あんたが言ってるのは「ふいんき」「ふんいき」みたいな
どーでもいいそれこそ2ch初心者レベルの話だぞw

そんな区別もつかないなら余計な突っ込みやめれ。
308名無し行進曲:2007/05/18(金) 16:37:03 ID:s/pG+Wu7
サブ。
藻前こそ違う掲示板池!

あ、「お前こそ違う掲示板行け!」なw
309名無し行進曲:2007/05/18(金) 17:45:14 ID:kzD+vbmI
逆ギレ乙w

そもそもどこが誤字なのか分かってないみたいだしw
310名無し行進曲:2007/05/18(金) 19:11:36 ID:s/pG+Wu7
ホント痛いヤツだな・・・。
イイ子ぶって指摘して得意満面かw?
人の揚げ足とってて楽しいのかww?
>>304は情報提供してくれたんだから、それでイイだろ。
そんなに叩かれたいのかw?
どっちが逆切れだよwww
吹奏楽ヲタの厨房は暫く黙ってロムってなさいねw
311名無し行進曲:2007/05/18(金) 20:07:59 ID:PJHobK4l
落ち着け
312名無し行進曲:2007/05/18(金) 22:17:51 ID:LFUPbbyl
はっきりとここを『どうでもいい』と自覚してるんだから、ここで語られていることをあまり深く考えすぎない方がいい。
所詮くだらない話だし、吹奏楽の現状を理解してないものが多い。
幼いままの、小さい考えのままの可哀想な大人ばかりが集まっている。
でもそれはそれで1つの娯楽だから書き込み合っているのではないか。
313名無し行進曲:2007/05/18(金) 23:51:00 ID:IYpZJsU5
>>306,308,310
この場合間違ってるのはお前だよ。吹奏楽板初めてなのか?
自由曲情報で誤字脱字、誤変換なんてみんなしてないよ。するとしたらウケを狙っている時ぐらい。
314名無し行進曲:2007/05/19(土) 00:05:03 ID:M/U6aS9c
ここまで熱くなることも無かろうに
315名無し行進曲:2007/05/19(土) 08:15:47 ID:tCecfSbh
自由曲情報で誤字脱字、誤変換なんてみんなしてないよ。


そうか??
そこまで言い切らなくとも・・・。
粗さがせば幾らでもある。それを一々突っ込む方に、人間の小ささが伺えるな。
316名無し行進曲:2007/05/19(土) 08:40:32 ID:F1EXIsIq
ID:s/pG+Wu7
ID:kzD+vbmI

どっちもガキ。
317名無し行進曲:2007/05/19(土) 09:12:35 ID:yOrU14AK
ほんと、どっちも器小さいw
318名無し行進曲:2007/05/19(土) 10:45:05 ID:4ft9CQUz
>>254が正しい表記みたいだね。

254 名無し行進曲 2007/05/11(金) 23:00:59 ID:dJgl1w0r
三善晃:鎮魂詩 言問わむ風に (1989)
319名無し行進曲:2007/05/19(土) 18:01:09 ID:RWkPtfkw
【青森山田】課 4 自 宇宙の音楽?orローザの為の楽章?
【新屋】課 3? 自
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1? 自 青い水平線?
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課   自 ラ・バヤデール?
【仙台】課   自 トゥーランドット?
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 鎮魂詩 言問わむ風に
【湯本】課   自 管弦楽のための協奏曲(三善)or交響曲(矢代)
【平商業】課 4 自 海?orローマの噴水?
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
320名無し行進曲:2007/05/19(土) 22:33:22 ID:lKNWw57Q
新屋は矢代交響曲
321名無し行進曲:2007/05/20(日) 08:48:53 ID:GHuk7fia
秋田スレより

416 名無し行進曲 New! 2007/05/19(土) 22:34:11 ID:lKNWw57Q
新屋の自由曲は矢代交響曲

417 名無し行進曲 New! 2007/05/19(土) 23:09:06 ID:7Mu7kxg3
それはない
322名無し行進曲:2007/05/20(日) 15:02:35 ID:w6u04iaB
何かウケルwww
323名無し行進曲:2007/05/20(日) 16:28:30 ID:g6Cnm/gh
実際どうなんだ
324名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:50:50 ID:UeWcl9XC
正解!
325名無し行進曲:2007/05/20(日) 23:33:44 ID:D5kbybVu
矢代で正解なの?
326名無し行進曲:2007/05/21(月) 07:25:10 ID:8fiaKZgo
聞いた話によると、
矢代交響曲orセント・アンソニー・ヴァリエーション
が候補になっているらしい。
課題曲はVかW
327名無し行進曲:2007/05/21(月) 12:18:18 ID:tZfkRl/z
セント・アンソニー・ヴァリエーションwww

盛り上がりそうwww
328名無し行進曲:2007/05/21(月) 15:09:14 ID:5MufD5Ib
矢代で勝負して欲しい…
新屋の復活期待!!
329名無し行進曲:2007/05/21(月) 16:03:36 ID:jQNhsVkf
新屋が矢代だとすればやっぱり高野アレンジなのだろうか
それとも98年の伊藤アレンジ?

そもそも本当に矢代かはまだ疑わしいが、マジならいろいろと期待大
330名無し行進曲:2007/05/21(月) 17:28:37 ID:tZfkRl/z
何でもイイが、女子生徒は勝負パンツで勝負して欲しい・・・。
331名無し行進曲:2007/05/21(月) 19:19:53 ID:AXs+L3VZ
なんで926さんは自衛隊音楽隊長になったの?誰のコネ?
332名無し行進曲:2007/05/21(月) 19:29:53 ID:6sfWTVg1
新高サウンド復活に期待したい
333名無し行進曲:2007/05/21(月) 19:41:22 ID:tZfkRl/z
なんで自衛隊音楽隊長は893になったの?誰のコネ?
334名無し行進曲:2007/05/21(月) 20:01:13 ID:pFJfhXc+
>331
自衛隊じゃなくて警視庁。
335名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:33:26 ID:80EunR6l
>>331
釣りなら話は別だが、そうでなければド素人の発言だな。

926氏の人脈は世界レベルなんだよ。
336名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:49:32 ID:tZfkRl/z
吹奏楽部員じゃなくても知ってたくらいだからなー。アレは驚いたな・・・。
337名無し行進曲:2007/05/22(火) 00:25:15 ID:XufJnRqU
たかが高校教師なのにどうやって人脈きづいたの?
338名無し行進曲:2007/05/22(火) 00:36:37 ID:5e5E3E2X
されど高校教師
339名無し行進曲:2007/05/22(火) 01:36:10 ID:XufJnRqU
じゃあ後任はN氏で
340名無し行進曲:2007/05/22(火) 05:10:31 ID:WbeQo2LH
岩手スレがパート2になりました。

岩手の高校 パート2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179581922/l50
341名無し行進曲:2007/05/22(火) 05:11:21 ID:WbeQo2LH
342名無し行進曲:2007/05/22(火) 16:58:20 ID:j7j3mlyW
926氏は 数年前に教師を御退職してらっしゃる。
343名無し行進曲:2007/05/22(火) 17:21:58 ID:qNUFRQZj
レンタル譜会社みたいなの設立してなかったっけか?
344名無し行進曲:2007/05/22(火) 18:46:18 ID:j7j3mlyW
うん。いろいろやってるのかな 代表取締役らしい
もうないけど、もしまた高校で振れば確実に全国行きだね
345名無し行進曲:2007/05/22(火) 19:15:04 ID:qNUFRQZj
指導力はあるだろうし
実際926氏が全国で振った演奏は名演だし
近年の代表校が超えるのは到底ムリだろうな。
346名無し行進曲:2007/05/23(水) 00:10:14 ID:KEGMoZ/G
そんな人知らんし。
347名無し行進曲:2007/05/23(水) 00:18:39 ID:HT1haRBV
モグリがいるようだな。
348名無し行進曲:2007/05/23(水) 00:27:58 ID:cdQVM8uU
新屋は矢代で確定らしい。

T野先生、今年で定年なんだね・・・
349名無し行進曲:2007/05/23(水) 00:58:26 ID:OAmtWaS2
K一先生・926先生・T野先生が現場(顧問)を離れてからどんどん秋田のレベルが下がっていると思う
県全体をも引っ張っていける存在がほしいよな
上の三人がいた頃の秋田はすごかった
今はA部先生くらい?

数年後の福島が同じ道を歩みそうで心配
N本先生とF林先生の後がH本先生しかいないような…
350名無し行進曲:2007/05/23(水) 01:32:33 ID:YFoqXHeL
>>949
将来吹奏楽部の顧問になりたい教員志望の磐城OBが、今大学生にかなりいるよ
351名無し行進曲:2007/05/23(水) 05:31:57 ID:G1+iBbao
おそらくN氏は今年全国行けば来年の三出やすみで磐城去るだろう。
8年とかほざいていたやつがいるが10年だよ
F氏もそうだったし
その後を誰が振るかで今後が決まりますな
しかし一時期衰退することはあっても
磐城はまた復活してくると思うわ
352名無し行進曲:2007/05/23(水) 07:45:26 ID:Hc1lfCT8
926氏はコネとかじゃなく実績を認められ前々から警視庁の上層部からオファーを受けてたらしいが、お断わりしてたみたいよ!
今の日本の吹奏楽界をリードしていくのは警察、自衛隊音楽隊だから、警視庁のレベルをあげるために力を貸してくれということみたいだよ!
353名無し行進曲:2007/05/23(水) 10:40:16 ID:3dpKZqSi
新屋マジ矢代か!楽しみだ!
354名無し行進曲:2007/05/23(水) 10:50:14 ID:YFoqXHeL
>>851
残念ながら衰退はない。F氏は最後の10年を磐城で過ごす。そのあとにH氏がさらに10年。そのあとに今大学生のOBが次々に赴任。東北大会に進むことはあと50年近く保証されている。
355名無し行進曲:2007/05/23(水) 11:09:27 ID:3J9fad37
>>354
F氏とH氏がいつ磐城に赴任したいって言った?妄想はおまえの頭の中にとどめて置け。
356名無し行進曲:2007/05/23(水) 11:36:06 ID:YFoqXHeL
>>355
おまえもな
357名無し行進曲:2007/05/23(水) 11:50:01 ID:OAmtWaS2
>>350
吹奏楽部の顧問になりたくて教師になるような奴が人間育てられるのか…
358名無し行進曲:2007/05/23(水) 15:16:01 ID:YFoqXHeL
>>357
それが大半

わざわざ吹奏楽コースある大学に入ったやつもいる
359名無し行進曲:2007/05/23(水) 16:25:36 ID:WoTP4K6I
>>358
嘘言っちゃいかんよ。
まあ、嘘を嘘と(ry
磐城から尚美クラスの音大行く吹奏楽部員はいないし
吹奏楽じゃない生徒でもいない。

それと全員が全員、吹奏楽を続けてるわけでもないし
教育学部に行く人も毎年数人。
どちらかというと、経験を糧に自分の道を進んでいく卒業生が多い。
360名無し行進曲:2007/05/23(水) 19:03:24 ID:YFoqXHeL
>>359
吹奏楽といったら尚美しか考えられないなんて、視野の狭い人だことw

教育学部じゃなくたって文学部でも教員免許はとれるんだよ。馬鹿だね。
361名無し行進曲:2007/05/23(水) 23:31:31 ID:UtZ1oKlT
>>349
青森もそんな感じ
さらに衰退しそう
A氏も青森に永住はしないだろうしなぁ
362名無し行進曲:2007/05/23(水) 23:40:23 ID:UB+C8mnT
>>346
恥を知れ。
363名無し行進曲:2007/05/24(木) 11:17:11 ID:KP3BAdbL
しかしドコモの絵文字ってダサくね??
364名無し行進曲:2007/05/24(木) 18:24:31 ID:7B67RJZA
知らんがな。
365名無し行進曲:2007/05/24(木) 20:12:13 ID:8BLxutO3
尚美って専門学校だよね。
釣られた?
366名無し行進曲:2007/05/25(金) 17:07:31 ID:P1HpKE7E
スレ違いの話はそろそろ終わりにして
東北の予想でもしよう。
367名無し行進曲:2007/05/25(金) 21:18:23 ID:TPM0j7kq
そろそろ山田だな。
368名無し行進曲:2007/05/26(土) 00:07:18 ID:yO3GKt2l
東北大会の日程はいつかわかりますか?
369名無し行進曲:2007/05/26(土) 00:09:06 ID:+1l7UHop
もうでてる
370名無し行進曲:2007/05/26(土) 12:15:13 ID:1t5NkZus
【青森山田】課 4 自 宇宙の音楽?orローザの為の楽章?
【新屋】課 3? 自 交響曲(矢代)
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1? 自 青い水平線?
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課   自 ラ・バヤデール?
【仙台】課   自 トゥーランドット?
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 鎮魂詩 言問わむ風に
【湯本】課   自 管弦楽のための協奏曲(三善)or交響曲(矢代)
【平商業】課 4 自 海?orローマの噴水?
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
371名無し行進曲:2007/05/26(土) 20:36:25 ID:kMIGTWDS
>>368

<郡山市民文化センター(福島)>
前半・後半 各¥1,000

8/25(土)… 高等学校大編成
8/26(日)… 中学校大編成


<青森市文化会館>
各¥1,500
 
9/08(土)… 小学校、高等学校小編成、大学
9/09(日)… 中学校小編成、職場、一般
372名無し行進曲:2007/05/26(土) 21:42:51 ID:vkyM8rd4
黒沢尻北は確定
373名無し行進曲:2007/05/27(日) 00:29:28 ID:6fdATmeI
全国大会までが長いな
374名無し行進曲:2007/05/27(日) 06:27:29 ID:p/HpjeyA
あっという間だよ。
375名無し行進曲:2007/05/27(日) 06:32:15 ID:zMQcEXBr
>>365
尚美学園大学

全国常連だった当時の野田中顧問のS氏が、現在先生として勤めています。
376名無し行進曲:2007/05/27(日) 13:08:47 ID:vxH7EItA
郡山の今年の会場、どんなホール?
377名無し行進曲:2007/05/27(日) 13:40:52 ID:9iGDwACr
1999年・大学、職場、一般部門の全国会場になったホール。

音さえ合ってればオケの様な演奏スタイルでも響いてくれるから、秋田南(2001東北)とかの演奏が
だいぶポリフォニックな感じで聴こえた。
上手な演奏が評価される(無論審査員にも因るが)意味ではもっともコンクール向き。
よほどでなければ、鳴らしすぎによってうるさいと感じることはなかった記憶が。

ココで神奈川大学を聴いた時は鳥肌が立った。
378名無し行進曲:2007/05/27(日) 15:22:37 ID:XhVD18nh
いつも思うんだけど、>>370のような選曲情報ってどっから仕入れてるの?
こんだけの情報量の割に、青森が一個だけってのも気になるけど…?
379名無し行進曲:2007/05/27(日) 17:47:38 ID:+X22b34R
青森は山田以外可能性が0だからな
380名無し行進曲:2007/05/27(日) 18:09:54 ID:/rP+9sF+
郡山はやけにホールが良い。爆音磐城も美しくきこえる。
381名無し行進曲:2007/05/27(日) 19:01:08 ID:6fdATmeI
良いホールだよね
382名無し行進曲:2007/05/27(日) 19:29:30 ID:XlTVyNiq
>>377
交響三章??
自分も生で聴いてました。
383368:2007/05/27(日) 21:28:33 ID:I/h/rWt3
>>371
ありがとうございます。
中学・高校は編成によって日が違うんですね。
384名無し行進曲:2007/05/28(月) 00:44:04 ID:GQskgWsK
福島スレによると平商はバッハ作曲の「シャコンヌ」のパルティータになった模様
385名無し行進曲:2007/05/28(月) 01:24:12 ID:2vO/N0x4
>>384
なったっつーか、もともと曲は決まってても敢えて言わなかっただけであって、
この板で勝手に噴水だの海だの騒いでただけw

>>370の選曲情報はあてずっぽな嘘っぱち。
福島は知らんが、少なくとも宮城勢と青森山田のそれは無い。
むかし候補になった曲を並べてるだけ。
386名無し行進曲:2007/05/28(月) 01:53:08 ID:GQskgWsK
確かに館山は真島作品らしいしな。
387名無し行進曲:2007/05/28(月) 01:54:03 ID:GQskgWsK
【平商】課U 自:『シャコンヌ』無伴奏バイオリンパルティータ
388名無し行進曲:2007/05/28(月) 01:56:35 ID:GQskgWsK
【湯本】課V 自:交響曲よりU,W(矢代)
389名無し行進曲:2007/05/28(月) 09:29:53 ID:KWbq3rEm
矢代の第2楽章ってコンクール初演だね。
シロフォンの超絶ソロのところやってホスィ
390名無し行進曲:2007/05/28(月) 11:55:32 ID:CzzSdkMb
>>385
青森と宮城の情報を「それは無い。」と言い切れるお前さんの情報網ってww
また「言えない立場」みたいな事言わないでねw
391名無し行進曲:2007/05/28(月) 12:07:39 ID:9RftgKai
>>390否定するのもいいけど、だったら本当の情報よこせって感じだよな!笑
392名無し行進曲:2007/05/28(月) 12:45:39 ID:R0K1MJMt
まだ決まってないものに対して曲を上げろというのが無理な話。
仙台、山田等はまだ決めかねてるぞ。
393名無し行進曲:2007/05/28(月) 13:45:39 ID:STfetKNa
湯本と新屋は、同じ矢代なの?順番が続いたりして……
394名無し行進曲:2007/05/28(月) 14:14:12 ID:KWbq3rEm
東京スレによると片倉も矢代交響曲らしいよ。
全国大会で3団体かぶったら面白いな。
395名無し行進曲:2007/05/28(月) 14:43:49 ID:z5cz4XgA
仙台も定演で四楽章だけやってたよ
396名無し行進曲:2007/05/28(月) 15:19:51 ID:GQskgWsK
>>393
楽章が違う
397名無し行進曲:2007/05/28(月) 15:41:36 ID:1lxueIIG
矢代やるなら間違いなく4はやるだろ
398名無し行進曲:2007/05/28(月) 15:53:47 ID:z5cz4XgA
仙台は矢代やりません。
トゥーランドットに決定です。栄バージョン。
399名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:26:02 ID:huYYv8MM
↓次の人400ゲット↓
400名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:47:18 ID:rqH3ckvs
400
401名無し行進曲:2007/05/28(月) 23:00:04 ID:CzzSdkMb
>>392
お前、ちゃんと嫁。
曲を上げろって言うのがムリなら、その前に「少なくとも宮城勢と青森山田のそれは無い。」って
何で言えんだよ?って話だろ。
402名無し行進曲:2007/05/28(月) 23:15:45 ID:GQskgWsK
【仙台】課T 自:歌劇「トゥーランドット」より
【泉館山】課T 自:鳳凰が舞う

>>370はいい加減すぎ
403名無し行進曲:2007/05/28(月) 23:22:03 ID:VLuPBnoE
青森山田は課題曲4自由曲トスカらしいぞ

404名無し行進曲:2007/05/28(月) 23:39:33 ID:7Foa5Kqk
>>403
違うよ。
405名無し行進曲:2007/05/28(月) 23:44:03 ID:7mRVVehG
>>402
情報が少ないし、錯綜してるから>>370を責めるわけにもいかない。
406名無し行進曲:2007/05/29(火) 07:16:25 ID:cbUFvXwz
福島スレがPart6になりました。

福島の高校 Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180212723/l50
407名無し行進曲:2007/05/29(火) 07:17:19 ID:cbUFvXwz
408名無し行進曲:2007/05/29(火) 17:37:53 ID:Ok72lj2v
【青森山田】課 4 自 トスカ
【新屋】課 3? 自 交響曲(矢代)
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1 自 青い水平線
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課 1 自 鳳凰が舞う
【仙台】課 1 自 トゥーランドット
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 鎮魂詩 言問わむ風に
【湯本】課 3 自 交響曲よりU,W(矢代)
【平商業】課 4 自 :『シャコンヌ』無伴奏バイオリンパルティータ(バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
409名無し行進曲:2007/05/29(火) 20:08:52 ID:VUVXolu3
↑この人 ウザイ!
410名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:05:02 ID:dyQUYvHh
湯本が矢代の《交響曲より》をやるっていぅのはデマだぜぇ〜
411名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:27:12 ID:3moYZ/6l
じゃあ、やっぱり三善晃のオケコン??
412名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:43:54 ID:nj6RDFhF
山形スレ崩壊www
413名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:10:08 ID:5A8JtstM
411の当たり〜。
414名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:10:35 ID:UtORzJru
山田にしては珍しくオリジナルに決定した模様。
415名無し行進曲:2007/05/29(火) 23:58:29 ID:aZQCDsnA
磐城はメリー・ウィドゥなんでしょ?
416名無し行進曲:2007/05/30(水) 04:11:57 ID:ovAwYzGO
>>415
馬鹿。

プスタだよ
417名無し行進曲:2007/05/30(水) 11:40:34 ID:tEhAK7m7
酢豚!?
418名無し行進曲:2007/05/30(水) 12:00:55 ID:ExiP94EN
ここも山形スレと同じ運命?
419名無し行進曲:2007/05/30(水) 19:50:07 ID:7aBvEosq
今年は山田が全国行くだろうな。どう考えても。
420名無し行進曲:2007/05/30(水) 20:14:00 ID:VYKsSLS+
釣りか?
まあでもここ2年くらいは行っても順当な演奏してるやね。
今年こそはか?出場順が良いことを願うよ
421名無し行進曲:2007/05/30(水) 20:50:07 ID:UNRScSNh
出演順については、最初の休憩以後の順番はそれほど結果に影響ないと思う。
まぁ強いて言えば、前後の団体がどう影響するかだね。
決して後になればいいというものではないでしょう。
(演奏者側から見れば多くの人に聴いてもらうチャンスではあるけど)

2003年は番狂わせと言ってもいい順番になっていたと思う。
実際、3位〜5位までは大差なかったし。
湯本と磐城が三善作品の時はあっと驚く結果になっているだけに、
今年も初出場団体だったりしてね。
422名無し行進曲:2007/05/30(水) 22:08:51 ID:IcKXIEH5
課題曲どうしよう。。。
423名無し行進曲:2007/05/30(水) 23:04:40 ID:tEhAK7m7
>>419
見事な&へっぷりだ。
424名無し行進曲:2007/05/31(木) 13:22:09 ID:ANlXDxCw
確かに山田は出演順がポイントかな…
425名無し行進曲:2007/05/31(木) 22:49:24 ID:Z9bscxjm
山形スレがその8になりました。

山形の高校★その8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180604523/l50
426名無し行進曲:2007/05/31(木) 22:50:25 ID:Z9bscxjm
427名無し行進曲:2007/06/01(金) 17:18:37 ID:YvnzIMdl
山形はペース速いな。
428名無し行進曲:2007/06/01(金) 17:55:07 ID:K6Nav2LV
>>427
ペースは速いけど内容は無いよう。
429名無し行進曲:2007/06/01(金) 18:13:13 ID:D8XOOEHd
携帯だけは、セレブも庶民も、格差が無い。
430名無し行進曲:2007/06/01(金) 22:37:46 ID:ww3Ew58m
なんだ急に
431名無し行進曲:2007/06/02(土) 06:49:33 ID:JuPx+fRb
【青森山田】課 4 自 トスカ
【新屋】課 3? 自 交響曲(矢代)
【湯沢】課 4? 自 ルイ・ブジョワの賛歌による変奏曲?
【黒沢尻北】課 1 自 青い水平線
【盛岡第二】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4? 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課   自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課 1 自 鳳凰が舞う
【仙台】課 1 自 トゥーランドット
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 鎮魂詩 言問わむ風に
【湯本】課 3 自 交響曲よりU,W(矢代)
【平商業】課 4 自 :『シャコンヌ』無伴奏バイオリンパルティータ(バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
432名無し行進曲:2007/06/02(土) 08:47:32 ID:hOw2MIAp
盛二は課題曲4確定で自由曲はサロメらしい
433名無し行進曲:2007/06/02(土) 12:06:48 ID:x7QkR6xk
【青森山田】課 4 自 トスカ
【新屋】課 3 自 交響曲(矢代)
【湯沢】課 1 自 ルイ・ブジョワの賛美歌による変奏曲
【黒沢尻北】課 1 自 青い水平線
【盛岡第二】課 4 自 楽劇「サロメ」より
【盛岡白百合】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課 1 自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課 1 自 鳳凰が舞う
【仙台】課 1 自 トゥーランドット
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 鎮魂詩 言問わむ風に
【湯本】課 3 自 交響曲よりU,W(矢代)
【平商業】課 4 自 :『シャコンヌ』無伴奏バイオリンパルティータ(バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
434名無し行進曲:2007/06/02(土) 23:04:05 ID:ZWr37CpV
盛岡二なんてはなしにならないからカットしろ
435名無し行進曲:2007/06/03(日) 02:06:27 ID:NKtD2vKp
新屋と湯本……
436名無し行進曲:2007/06/03(日) 11:36:11 ID:I/0gile+
【青森山田】課 4 自 トスカ
【青商】課   自
【新屋】課 3 自 交響曲(矢代)
【湯沢】課 1 自 ルイ・ブジョワの賛美歌による変奏曲
【黒沢尻北】課 1 自 青い水平線
【盛岡第二】課 4 自 楽劇「サロメ」より
【盛岡白百合】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課 1 自 メジャーバーバラ?
【泉館山】課 1 自 鳳凰が舞う
【仙台】課 1 自 トゥーランドット
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 鎮魂詩 言問わむ風に
【湯本】課 3 自 交響曲よりU,W(矢代)
【平商業】課 4 自 :『シャコンヌ』無伴奏バイオリンパルティータ(バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
437名無し行進曲:2007/06/03(日) 12:04:35 ID:TNybfmJm
泉館山は鳳凰が舞うではないですよ!!
438名無し行進曲:2007/06/03(日) 12:23:01 ID:IYjM4tOW
じゃあ何なのか書けば。
439名無し行進曲:2007/06/03(日) 14:03:45 ID:71bIZL1Z
科戸orラプソディ
440名無し行進曲:2007/06/03(日) 19:21:46 ID:BJXbSVRz
新屋まだ3決定じゃないらしい。
441名無し行進曲:2007/06/04(月) 17:33:05 ID:zAniWv1M
>>436
いつの間にか青商が増えてるw
442名無し行進曲:2007/06/04(月) 18:30:23 ID:d5Je1xn9
泉館山はコンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー!
向山はヴァレンシアの寡婦!
443名無し行進曲:2007/06/04(月) 22:16:25 ID:9xFcANTH
他にも訂正情報あったらどんどんアップして〜
444名無し行進曲:2007/06/04(月) 22:18:58 ID:HW4ah31U
>>442
おまえこの上なく馬鹿だな。ベースは使用禁止だぞ。

それに泉館山は鳳凰が舞うで決定済み。
445名無し行進曲:2007/06/05(火) 06:45:25 ID:5l9y2y/N
ついでに、課題曲は4だと聞いたが…<館山
446名無し行進曲:2007/06/05(火) 08:44:34 ID:82J5pHUm
めちゃくちゃな情報が氾濫していてわけわからんな、もはや
447名無し行進曲:2007/06/05(火) 08:49:54 ID:5oQHVGCi
湯本は三善のオケコンだよ
448名無し行進曲:2007/06/05(火) 10:35:42 ID:Q0ap1T+v
【 磐   城 】課 W 自 中国の不思議な役人(バルトーク)
【 湯   本 】課 V 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃)
【 平 商 業 】課 W 自 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番ニ短調より「シャコンヌ」(J・S・バッハ)
【須賀川桐陽】課    自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 相   馬 】課 T 自 中国の不思議な役人(バルトーク)
【 原   町 】課 T 自 交響曲第2番よりU、W(作曲者不明)
449名無し行進曲:2007/06/05(火) 12:25:13 ID:QgI4c8Wm
吹奏楽なのにタイトルが管弦楽…これはいい皮肉
450名無し行進曲:2007/06/05(火) 17:25:08 ID:U/T4Pz/H
>>448
磐城と湯本の自由曲は逆ですよ。
451名無し行進曲:2007/06/05(火) 17:34:07 ID:7YfjaAnL
仙台は交響曲
452名無し行進曲:2007/06/05(火) 17:48:14 ID:nKmEevDg
ついでに湯沢も矢代
453名無し行進曲:2007/06/05(火) 20:36:07 ID:9lnPCOPZ
磐城は役人でカットに凝るようだよ。
数年前の中央大学みたいなイメージ。
454名無し行進曲:2007/06/05(火) 21:11:39 ID:uA483lsF
>>453
2003の中央大って2004の湯本と大してカットが変わらないわけだが。
455名無し行進曲:2007/06/06(水) 00:34:38 ID:GYoeQn2b
>>444

館山の先輩から聞いたんですが…
ベース使用禁止?
そんなのいつから禁止になったんですかね〜?(笑)
456名無し行進曲:2007/06/06(水) 00:53:22 ID:Z5z+0qix
>>455
釣りなのか?
昨年の時点で、今年からのエレキベース使用不可は決まってるぞ。
やってもいいけど、失格になることだけは覚悟しとけよ。
457名無し行進曲:2007/06/06(水) 01:09:10 ID:VxYAkAbT
エレベ禁止も知らない奴が何を言っても怪しいもんだな

スレとは関係ないが、やっぱラプソディはエレベないとキツいのかな?
458名無し行進曲:2007/06/06(水) 17:27:20 ID:wVsUALjm
【青森山田】課 4 自 トスカ
【青商】課   自
【新屋】課 3 自 交響曲(矢代)
【湯沢】課 1 自 ルイ・ブジョワの賛美歌による変奏曲
【黒沢尻北】課 1 自 青い水平線
【盛岡第二】課 4 自 楽劇「サロメ」より
【盛岡白百合】課   自
【山形南】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【山形中央】課 4 自 女王への忠誠?
【仙台向山】課 1 自 ヴァレンシアの寡婦
【泉館山】課 4 自 鳳凰が舞う
【仙台】課 1 自 トゥーランドット
【古川黎明】課 1 自 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』第2組曲より
【磐城】課 4 自 鎮魂詩 言問わむ風に
【湯本】課 3 自 交響曲よりU,W(矢代)
【平商業】課 4 自 :『シャコンヌ』無伴奏バイオリンパルティータ(バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【相馬】課1 自:中国の不思議な役人
【原町】課1 自:交響曲第二番より U.W
459名無し行進曲:2007/06/06(水) 19:20:02 ID:Iury+GZm
【青 森 山 田】課 4 自 歌劇「トスカ」より(プッチーニ)
【 青 森 商 】課   自
【 新   屋 】課 3 自 交響曲より第4楽章(矢代秋雄)
【 湯   沢 】課 1 自 ルイ・ブージョワーの賛美歌による変奏曲(スミス)
【黒 沢 尻 北】課 1 自 青い水平線(チェザリーニ)
【盛 岡 第 二】課 4 自 サロメの踊り(R・シュトラウス)
【盛岡白百合】課   自
【 山 形 南 】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【山 形 中 央】課 4 自 バレエ音楽「女王への忠誠」より(アーノルド)
【仙 台 向 山】課 1 自 ヴァレンシアの寡婦(ハチャトゥリアン)
【 泉 館 山 】課 4 自 鳳凰が舞う(真島俊夫)
【 仙   台 】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
【古 川 黎 明】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 磐   城 】課 4 自 中国の不思議な役人(バルトーク)or鎮魂詩「言問わむ風に」(三善晃)
【 湯   本 】課 3 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃)or交響曲より第2、第4楽章(矢代秋雄)
【 平 商 業 】課 4 自 無伴奏バイオリンパルティータ第2番よりシャコンヌ(J・S・バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 相   馬 】課 1 自 中国の不思議な役人(バルトーク)
【 原   町 】課 1 自 交響曲第2番よりU、W(?)
460名無し行進曲:2007/06/06(水) 19:54:03 ID:o7xRl9kR
>>458
どこまでが本当の情報ですか?
461名無し行進曲:2007/06/06(水) 22:35:44 ID:xNaGrqBR
2chなんだからあまり信用せずに話半分に見とけばいいんだよ。
462名無し行進曲:2007/06/07(木) 00:31:59 ID:NIj+/XL1
白百合は課題曲Wで自由曲は、こうもりか小鳥売り(どちらも鈴木英史アレンジ)らしい
463名無し行進曲:2007/06/07(木) 00:32:06 ID:Z4U5RCep
こんなトコで見た事を真に受けて「情報」って言ってる時点で頭弱そうだな。
464名無し行進曲:2007/06/07(木) 01:54:52 ID:XG7GKd+e
こうもり、小鳥売り、メリーウィドウ、微笑みの国に限ってアレンジャーの情報イラネ
465名無し行進曲:2007/06/07(木) 17:11:15 ID:6JOWrGNA
>>463
激しく同意。何でこんな事で必死になるのか疑問。
当日会場に行ってパンフ開いて〜・・・のドキドキがあった方がイイと思うが。

数年前まではそうだったハズ。



>>455
恥ずかしいヤツだな、お前・・・。
466名無し行進曲:2007/06/07(木) 21:06:57 ID:TXmqkqDQ
>>465
吹連のサイトには事前に載るけどね。
467名無し行進曲:2007/06/07(木) 22:06:16 ID:6JOWrGNA
何が?
468名無し行進曲:2007/06/08(金) 16:27:26 ID:ocf+ttwb
ていうかもうちょっと対象校増やしてくれ。
469名無し行進曲:2007/06/08(金) 21:58:42 ID:mck97fFr
どこ?
470名無し行進曲:2007/06/09(土) 04:41:07 ID:1qOihJSM
真相を知りたい人は、2ちゃんを見ないべきである。
471名無し行進曲:2007/06/09(土) 20:37:27 ID:atHoamAB
【青 森 山 田】課 4 自 歌劇「トスカ」より(プッチーニ)
【 青 森 商 】課   自
【 新   屋 】課 3 自 交響曲より第4楽章(矢代秋雄)
【 湯   沢 】課 1 自 ルイ・ブージョワーの賛美歌による変奏曲(スミス)
【黒 沢 尻 北】課 1 自 青い水平線(チェザリーニ)
【盛 岡 第 二】課 4 自 サロメの踊り(R・シュトラウス)
【盛岡白百合】課 4 自 こうもりor小鳥売り
【 山 形 南 】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【山 形 中 央】課 4 自 バレエ音楽「女王への忠誠」より(アーノルド)
【仙 台 向 山】課 1 自 ヴァレンシアの寡婦(ハチャトゥリアン)
【 泉 館 山 】課 4 自 鳳凰が舞う(真島俊夫)
【 仙   台 】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
【古 川 黎 明】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 磐   城 】課 4 自 中国の不思議な役人(バルトーク)or鎮魂詩「言問わむ風に」(三善晃)
【 湯   本 】課 3 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃)or交響曲より第2、第4楽章(矢代秋雄)
【 平 商 業 】課 4 自 無伴奏バイオリンパルティータ第2番よりシャコンヌ(J・S・バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 相   馬 】課 1 自 中国の不思議な役人(バルトーク)
【 原   町 】課 1 自 交響曲第2番よりU、W(?)
472名無し行進曲:2007/06/10(日) 07:50:01 ID:UTNVKjgq
まとめ乙。見やすくなったね。
473名無し行進曲:2007/06/10(日) 14:00:28 ID:w3V8G1Av
>>468
自分で追加していくんだよ。
474名無し行進曲:2007/06/10(日) 16:26:05 ID:cGM9V423
毎年思うが、俺たちのテンプレって他の地区のより見やすいよな。
情報の正確さは置いといて。
475名無し行進曲:2007/06/10(日) 18:51:42 ID:rO/kMh4h
俺たちのテンプレ・・・


作ってくれた方のセンスがイイだけでしょ。
「たち」って言い方では作ってくれた方(>>471)に失礼と思う。
476名無し行進曲:2007/06/10(日) 19:15:25 ID:ut6ohyLr
うわ、出た!
内弁慶東北人独特の自己満足!
477名無し行進曲:2007/06/10(日) 19:58:23 ID:NEd/vcyG
平商→ローマの噴水。
478名無し行進曲:2007/06/10(日) 23:22:49 ID:w3V8G1Av
桐陽の定演どーだった?
479名無し行進曲:2007/06/11(月) 06:54:41 ID:h36pyGeL
まぁまぁ
480名無し行進曲:2007/06/11(月) 17:39:28 ID:AvARYhdN
もうちょっと詳しく!
481名無し行進曲:2007/06/11(月) 18:48:29 ID:znfO4oF0
なかなか
482名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:10:05 ID:eo7bi86R
桐陽ゎダフクロなん??
483名無し行進曲:2007/06/12(火) 08:18:55 ID:uZjPcxMT
青森山田がトスカって本当ですか?
484名無し行進曲:2007/06/12(火) 11:33:47 ID:+YDsKRZA
さあ?
オレはオリジナルだと聞いた。
485名無し行進曲:2007/06/12(火) 14:32:39 ID:6W2ytwkf
山形中央
課W
交響詩「ローマの祭」
486名無し行進曲:2007/06/12(火) 21:22:22 ID:ToIhtP7q
中央ゎ祭なん!?
487名無し行進曲:2007/06/12(火) 22:01:41 ID:+kJTPyge
小文字使うな。気持ち悪い。
488名無し行進曲:2007/06/13(水) 16:34:23 ID:4PFWAsBO
はぁぃ☆わかりましたぁ☆彡
489名無し行進曲:2007/06/13(水) 17:11:36 ID:yH3Cn7Bh
uzai
490名無し行進曲:2007/06/13(水) 17:28:27 ID:kYcCW2vU
わかってねーじゃん。
491名無し行進曲:2007/06/13(水) 20:57:36 ID:WrdG0vpl
きも―
492名無し行進曲:2007/06/13(水) 23:28:17 ID:IbEqH7bc
>>490
ヒント


【ゎ】
493名無し行進曲:2007/06/14(木) 00:42:50 ID:VaNYU4Vs
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< ) 今年は花輪が代表だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
494名無し行進曲:2007/06/14(木) 01:10:10 ID:dab6+G4a
花輪ねぇ、復活してもらいたいね。でも過疎地になって生徒自体が少なくなってるんだろ?
環境的に難しいんだと思うが。
495名無し行進曲:2007/06/14(木) 01:48:00 ID:CSk23q6r
弘前南は?
496名無し行進曲:2007/06/14(木) 13:27:38 ID:9iNEGjwt
立花兄弟が卒業してから落ちてったよな・・・。>花輪
497名無し行進曲:2007/06/14(木) 17:47:47 ID:cCC19O8V
花輪が復活したらおもしろいけど………でも実力校から落ちちゃってから長いからな……。まぁ、実力のある顧問orコーチでもいなきゃ厳しいだろうな。
498名無し行進曲:2007/06/14(木) 21:57:39 ID:Xk/9qvls
今年こそ山田が普門館行きそうな気がする!!
499名無し行進曲:2007/06/15(金) 06:03:34 ID:RZ9SruWd
↓次の人500ゲット↓
500名無し行進曲:2007/06/15(金) 07:11:02 ID:L5Xhgyuz
500ゲット
501名無し行進曲:2007/06/15(金) 09:30:03 ID:FmdSlPVt
503エドウィンget.
502名無し行進曲:2007/06/15(金) 10:02:46 ID:yrW8omqH
いなば504
503名無し行進曲:2007/06/15(金) 17:48:48 ID:cj4cIr0S
山田ねェ・・・毎年惜しいんだよなぁ。
504名無し行進曲:2007/06/15(金) 20:45:00 ID:mNZi87Oy
今年はどこも不安でしょ。いわきはもう東北の顔だから別として。

湯本は今年、初めて3出明けを経験。秋田南はその3出明けでコケてるが湯本はどうか?
東北大会で頭角を示す湯本だが、休み明けとそれはまた別の話。
決して代表当確とは言えないと思う(近年の東北勢力から)。

山田は山田で路線変更すべきかどうか悩む頃合い?かな。
ずっと歌劇・楽劇で攻めてきた路線を継続させて勝負を挑むか、演奏会等で評判の高い
純粋なオリジナルで勝負するか、その岐路にあると思う(今年の方針は既に決まってるはずだが?)。
一度全国出たら継続して出そうなバンドになりそう。少なくとも過去2年の演奏できるなら全日銅は無い印象。

平商業は初出場からずっと三番手争いではあるが、サウンドが説得力を増大させる演奏だから
好き嫌いの差はあまり無いバンドだと思う(審査員ウケは悪くないはず)。
ただ、過去聴いてきたマーチにあまり良い印象がなかったので、このバンドの場合は
代表とれるかどうかは課題曲の完成度に左右されそうな気がする。

以上3団体で代表の空き枠を狙うと言うのが私の予想。


この他にも金賞受賞なら 泉館山&須賀川桐陽 。またこれ以外にも可能性あるし。いつどこが化けてくるか予想できないのが東北支部だから、
結局磐城以外で確実なバンドはないんじゃないか?結構毎年サプライズ起きてるよね・・・。

2002→利府の代表、山形×2の金賞
2003→平商業の代表、秋田南のダメ金
2004→岩手×2の金賞
2005→須賀川の初出場&初金賞、平商業銀に泣く
2006→泉館山の代表、磐城の3位抜け(会場が波乱を呼ぶ場所だから仕方ないが)

今年は郡山ホールだから、審査員が余程濃いメンツでない限り殆どの聴衆が納得できる結果になるのでは?
505名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:18:38 ID:RWdaj+K8
花輪は人数も少ないし、昨年は地区落ち。良くて県大会 銅。周りの中学もさっぱりだし、残念だが確実に復活はありません!
506名無し行進曲:2007/06/16(土) 05:43:11 ID:UVA3WmV2
>>504
なるほど。今年のサプライズは何になるんだろう…?
507名無し行進曲:2007/06/16(土) 06:50:25 ID:JPY0s5w3
新屋の代表復活!
508名無し行進曲:2007/06/16(土) 08:16:29 ID:Zyz33glD
>>504
完璧ですね。
509名無し行進曲:2007/06/16(土) 08:17:24 ID:Zyz33glD
>>504
完璧ですね。
510名無し行進曲:2007/06/16(土) 11:24:36 ID:HRGYA7Xj
個人的には新屋に復活してほしい
511名無し行進曲:2007/06/16(土) 12:52:29 ID:K9BP5tZI
新屋って今、ダメなんですか?
512名無し行進曲:2007/06/16(土) 12:55:01 ID:QK0+g1O/
どの程度、と言われると困るけど。
513名無し行進曲:2007/06/16(土) 13:35:31 ID:HRGYA7Xj
去年よりは格段に良いのではないだろうか?
514名無し行進曲:2007/06/16(土) 15:26:17 ID:FKsT4FkW
米商復活でFA!www
515名無し行進曲:2007/06/16(土) 16:16:04 ID:VqpWNYVq
10年前の悲劇か。まぁオレはそういう大会の方が好きだけどな。
全国ではちゃっかり新屋より上の評価になってるし。(確か前後半制になった始めの年だったか?)
516名無し行進曲:2007/06/16(土) 17:52:23 ID:FH73uF3T
米商はなぁ
東北でも利府と並ぶ一発屋だから…
517名無し行進曲:2007/06/16(土) 19:42:12 ID:FKsT4FkW
BPのステージ衣装ランキングではかなり上位だった希ガスwww
518名無し行進曲:2007/06/17(日) 06:25:24 ID:OhOIy2DI
今年の一発屋はどこになる!?
519名無し行進曲:2007/06/17(日) 08:22:14 ID:pdxpBaH/
去年は館山だからぁ・・・。
そろそろ岩手から欲しいかなw
520名無し行進曲:2007/06/17(日) 17:30:12 ID:R4IGeEma
岩手なら白百合かなぁ・・・

でもそれならまだ山田の方が可能性高そう。
521名無し行進曲:2007/06/17(日) 18:13:41 ID:HcGwDZka
白百合はとっくに終わってるだろ。
今年の県大会で評判悪いようなら金賞候補からも外して問題ない。

新屋は微妙だな。平商業の件もあるから金賞バンドには復活するかも知れんが。
昨年のサプライズ(?)の一例としては新屋の銀も挙げられるな。今年どうなるか非常に興味津々。
後は宮城勢と>>504に挙げられた団体の出来具合か?
522名無し行進曲:2007/06/17(日) 22:06:40 ID:aWr1MiaZ
今年のサプライズが楽しみだw
523名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:06:46 ID:a9myhVf/
黒沢尻北、湯沢、山形南、古川黎明あたりの銀賞常連にも期待。
524名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:29:14 ID:VJVwOvD4
古川黎明は銀賞常連どころか東北にもあまり出てないが?
525名無し行進曲:2007/06/18(月) 17:16:13 ID:hdiE2lM3
やっぱり一番可能性高いのは山田かな。
でも山田じゃサプライズじゃないし…
526名無し行進曲:2007/06/18(月) 17:30:22 ID:zBfsN8yU
専修大北上だっけ?はどうなの?
2004は舞踏組曲で東北金だったし、2005はローマの祭で東北銀だったけど…。
527名無し行進曲:2007/06/18(月) 17:31:10 ID:R4NZ4IRy

いや、充分サプライズだよ。
代表クラスの演奏と言われながらも未だ代表にはなってないわけだから。
528名無し行進曲:2007/06/18(月) 17:59:53 ID:R4NZ4IRy
>>526
昨年は地区で銀だけど。

派手な選曲なら東北ぐらいは行くかもしれんが、全国は普通に考えて有り得ない。
529名無し行進曲:2007/06/18(月) 18:58:46 ID:PyCBXxZW
>>525
山田はテレビに出たのがまずかったね。東北大会で撮影が入った時福島と秋田側が大反対して山田はすっかり悪者にされちゃったしな
正直な話、昨年一昨年の演奏は秋田南や泉館山を遥かに凌駕する演奏だったし。(秋田南と泉館山が悪かったんじゃなくてね)
出場順の不運もあるけれど、そろそろ正当に認められればいいんだけどね。いい加減かわいそうになってくる
530名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:14:12 ID:V3ypc5ct
>>529
でもあれがなかったら、日本テレビがギャラクシー取る事はなかったんじゃないか?
あれがドキュメントとして一番感動する学校だったと思う。
習志野はカメラを意識しすぎて作りすぎ。ツマンネ。
淀工はバラエティー向き。これはこれで面白かったが。

ぶっちゃけ、視聴率は淀工と山田で稼いでるね。
531名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:18:50 ID:p0JFSMgz
古川黎明は内藤先生が顧問降りたみたいだから県大会通るか微妙じゃないか?
532名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:24:14 ID:k/1yr+GQ
>>528
地区銅ですよ。
533名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:24:38 ID:IznYFf04
>>529
>秋田南や泉館山を遥かに凌駕する

おいおい…
534名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:38:19 ID:BocZjnpe
相馬は課題曲W、自由曲『中国の不思議な役人』と磐城ともろかぶりだが、どういう自信から役人を選んだのだろうか?
535名無し行進曲:2007/06/18(月) 20:44:49 ID:tsLNY/lc
>>527
往年の名門。
数回普門館で演奏している学校だから、充分サプライズではない。一発屋ではない。

>>530
年は違うが、習志野と柏は引いたよな・・・。あれはTVに出て欲しくなかった。
山田の一部が普門館視察に来たトコとかは好感あったよね。
自分の後ろの席だったけどw
536名無し行進曲:2007/06/18(月) 20:58:23 ID:BKsrluSk
>>535
いや、一度全国出たからとかそういうデータ上での話ではなくて
今までの演奏をしても代表になれなかった事を考えると、最悪今年も・・・
なんていう最悪の状況も充分にありうるだけに、今年山田が通ったら
(コンクール的には)当たり前の様でも“ある種の驚き”は生まれると思う。

どっちに転がっても聴衆的には話題になりそうだね。特にアンチには。
537名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:07:33 ID:BocZjnpe
いずれにしろ各学校ともテレビにでたのはまちがいだった。
538名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:13:52 ID:vvsDecVM
舞台さんのスレ見つけました!

舞台屋さんの独り言
PC
http://music.geocities.jp/butaiyasannohitorigoto/butaiyasannohitorigoto.html
携帯用
http://metabolism.s60.xrea.com/test/r.cgi/logs/1143794928/1-10n

舞台屋さんの独り言(2言目)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174803830/
539名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:26:05 ID:tsLNY/lc
>>537
番組自体否定する気かYO!
540名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:30:45 ID:ldN24adV
湯沢はブルジョアじゃないみたいだよ。
541名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:37:21 ID:BocZjnpe
<<534 の件はかるく流れたな
542名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:54:34 ID:tsLNY/lc
自分のレスがスルーされたからって僻むなよ。
543名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:07:04 ID:BocZjnpe
相馬を話題に出したのがまちがいだった。この掲示板のレベルをさげてしまったことに詫びたいと思う。申し訳なかった。
544名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:11:00 ID:tsLNY/lc
極端なヤツだな、おい。
545名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:17:01 ID:KrQ9w7nB
磐城は本当に役人か?
546名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:24:23 ID:BocZjnpe
磐城は役人で確定だ。
547名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:37:38 ID:tsLNY/lc
磐城関係者かマンセーの様だが、それで相馬を掛け合いに煽るのはやめろ。
同じ自由曲じゃ何か問題あるのか?
どういう自信から・・・って何だよ?あ?
548名無し行進曲:2007/06/18(月) 23:55:37 ID:PyCBXxZW
>>533
ってかおまいのほうが「オイオイ」って言いてえ。何聞いてんだ??大丈夫か
549名無し行進曲:2007/06/19(火) 00:13:43 ID:GOBMduZB
>>548
耳鼻科に行くことをお勧めするw
550名無し行進曲:2007/06/19(火) 00:18:57 ID:igpygpK5
いやいや、凄いですなww
じゃあ私は脳神経外科に行く事をお勧めしましょうww特に南高(藁
551名無し行進曲:2007/06/19(火) 00:24:00 ID:GOBMduZB
以下、山田厨はスルーで
552名無し行進曲:2007/06/19(火) 00:25:17 ID:WC7jOmvV
熱くなってるとこすまないが、演奏の良否については好みや感性の問題(代表〜次点組に於いては特に)。

どうしても受け入れられない人の気持ちも解らんでもないが、どっちにしても代表と絶対的な差はないぞ。
山形のホールじゃ山田・平商業(もちろん磐城も)等がうるさいと言われるのは当たり前。
2〜3年ぐらい前から、オケの演奏会にも足を運ぶようになってからそう思うようになった。
審査員の気持ちが汲み取れる指導者・バンドがコンクールという場では勝ち組に入る。それだけ。
昨年はその傾向が秋田南・泉館山に集中したってことでしょ。
553名無し行進曲:2007/06/19(火) 00:35:00 ID:eyXv5J63
いずれにしろ相馬は論外になる。まずあのクラとトロンボーン掛け合いのソロを吹けるplayerは去年の演奏を聞いた上ではいない。 

よほど良い一年生が入ったまたは自信過剰のどちらかだろう。まあ全ては20日の演奏で明らかになるだろう。最も県音でやる勇気があればの話だが。 

554名無し行進曲:2007/06/19(火) 01:18:11 ID:ylYZIokD
うーん、言っても良いのか悪いのか

山田厨でなくとも秋田南や泉館山よりは良いと思っていました。

私耳だけは良いと思っていましたが。なんだか自信無くしそうです


555名無し行進曲:2007/06/19(火) 01:31:57 ID:wykz2dGl
そういう感想は、あくまで自分の物差しで言っているにすぎない。
それが多数意見であったとしても、「山田が上」と断定できる分野ではない。
それは昨年のコンクールにおいて、磐城が一位じゃない事に腹を立ててる奴等と一緒。


プロ野球の世界でも、審判が人間である以上は誤審が付きもの。
一期一介で修正が利かない上に、実態のない主観優先の音楽分野で上下を競うことがそもそもナンセンス。
子どもじゃないんだからコンクールぐらいはそのくらい寛容さを持って聴いた方がいい。
556名無し行進曲:2007/06/19(火) 01:35:45 ID:WC7jOmvV
>>555
いい事を言っているが正しい日本語を憶えような。
正しくは一期一会(いちごいちえ)だ。
557名無し行進曲:2007/06/19(火) 01:40:13 ID:wykz2dGl
スマソ。
558名無し行進曲:2007/06/19(火) 09:22:59 ID:x1PeDM1V
>>535
数回は大げさ、1984.85年の2回でしょ(銀、銅)だからダメだとは
思わないが、東北大会に出場してくる25校(福島が5校のため1校増)に
はすべてチャンスがあるわけだから8月25日にならないと全国に行く団体
は解らないと言うことですね。
559名無し行進曲:2007/06/19(火) 11:35:49 ID:wXel6UOE
>>555は「いちごいっかい」で変換したのかw??
560名無し行進曲:2007/06/19(火) 11:38:34 ID:wXel6UOE
>>558
2回なら充分「数回」じゃないのか?
「かなり」とは言ってないぞ?
揚げ足厨多いわな。
561名無し行進曲:2007/06/19(火) 12:55:37 ID:g0lJn22T
普通は数回と言ったら5〜6回。
数分だったら5〜6分ってのが一般的な認識じゃないか?
562名無し行進曲:2007/06/19(火) 19:09:49 ID:c3crYAkv
一連の流れから予想して磐城はバルトークのあの曲ではないのか?
563名無し行進曲:2007/06/19(火) 22:25:12 ID:oJKZIbl2
どの曲?
564名無し行進曲:2007/06/19(火) 23:05:02 ID:wXel6UOE
>>561
お前の勝手な認識押し付けるなw
2回以上なら数回で問題無いだろうがw
565名無し行進曲:2007/06/19(火) 23:13:26 ID:igpygpK5

こいつしつこいなwもう20数年前の事を持ち出して何言ってんだかww
566名無し行進曲:2007/06/19(火) 23:31:10 ID:GOBMduZB
「数回」の定義を調べようとしたが、載ってないんだな、広辞苑。
567名無し行進曲:2007/06/19(火) 23:50:16 ID:wXel6UOE
>>565
20年も前の事だと数回の定義が変わるのかタコ。
何言ってんだボケ。
568名無し行進曲:2007/06/20(水) 07:57:44 ID:kKFI5n6F
そもそも20年以上も前に2回全国に行っただけの学校を名門と書いたことが発端なのに
数回の定義で言い争いになるなんて実にくだらない
569名無し行進曲:2007/06/20(水) 08:22:48 ID:BBMWjmWU
これは人それぞれ感じ方の問題だろうが…、オレの中では
いくら過去の結果で何回か全国に出ていたとしても
A氏指導の山田が一度も全国に出てない以上、全国規模で名門とは呼べない。
いくら昔に全国出たと言ってもね(回数は関係なしに)。

いまの高校生が生まれる以前とかそんなデータは今の参考にはならんし、無意味かと。


過去の全国に出たバンドが全て名門なら、釜南や青森しんよ(略
570名無し行進曲:2007/06/20(水) 09:19:13 ID:KYEFKysz
今の高校生は青森信用組合が全国金賞とったこと知ってるのかな?
571名無し行進曲:2007/06/20(水) 11:02:02 ID:TpTI8kpS
日本全国に腐るほどある吹奏楽団(部)を考えたら
全国大会に出場した経歴がある以上「名門」と呼べるのでは?

支部大会はおろか、県大会にすら進めない団体はゴマンとあるのだから。

回数や賞だけではないと思う。
572名無し行進曲:2007/06/20(水) 12:36:20 ID:fB4BNMiq
2回って分かってるのに「数回」を使うことがそもそも間違いなんじゃない?回数がはっきりしないけど何回か出てる時に使うんじゃないの?

全国レベルで見れば名門なんて呼べる学校は先生が変わってもコンスタントに全国大会に出てくる秋田南ぐらいだけど、東北レベルで見れば青森山田は十分名門なんじゃない?
573名無し行進曲:2007/06/20(水) 12:39:54 ID:PBg9YIWM
「名門」の捉え方も人によって違うからな

近年で二年連続で出た平商業を今の時点で名門と言えるだろうか?
574名無し行進曲:2007/06/20(水) 12:47:54 ID:5lEC+wF0
>>572
青森山田はA氏着任前(S氏と共に)は地区落ち県落ち
古豪復活とは言えるが伝統校扱いにはならんだろうな。
アンサンブルでも上記結果だったのが全国三出までやってきたんだから近年の青森山田は全く新しいものと考えた方が自然だよ。
アンチ山田や青森の人って昔とった杵柄をいつまでも語りたがるようだけど、現実的では無いね
575名無し行進曲:2007/06/20(水) 12:51:16 ID:5lEC+wF0
続きでスマソ。訂正!
伝統校×
名門校○
576名無し行進曲:2007/06/20(水) 13:30:19 ID:WaiCPAVU
アンチ山田ではないが、サウンドはいいのに選曲がまずい。これは平商業と同じだが、山田のサウンドは田舎くさい。
577名無し行進曲:2007/06/20(水) 13:45:58 ID:5lEC+wF0
????????言ってる事に近年稀に見る程の矛盾がないか?
578名無し行進曲:2007/06/20(水) 14:10:23 ID:5OGa6zxd
さて、そろそろ本題に入りますか。
で、本題って何ですか?
579名無し行進曲:2007/06/20(水) 14:39:44 ID:KYEFKysz
「秋田南より山田の方が名門だ」とか言う奴はさすがにいないか…
580名無し行進曲:2007/06/20(水) 15:11:01 ID:bsxIEUF0
東北予想/全国予想

金_【 青森山田 】課:4 自:歌劇「トスカ」より(プッチーニ)
   【 青森商  】課:  自:
銀_【  新屋  】課:3 自:交響曲より第4楽章(矢代秋雄)
   【  湯沢  】課:1 自:ルイ・ブージョワーの賛美歌による変奏曲(スミス)
   【 黒沢尻北 】課:1 自:青い水平線(チェザリーニ)
   【 盛岡第二 】課:4 自:サロメの踊り(R・シュトラウス)
   【盛岡白百合】課:4 自:こうもりor小鳥売り
   【 山形南  】課:1 自:「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
   【 山形中央 】課:4 自:バレエ音楽「女王への忠誠」より(アーノルド)
   【 仙台向山 】課:1 自:ヴァレンシアの寡婦(ハチャトゥリアン)
銀_【 泉館山  】課:4 自:鳳凰が舞う(真島俊夫)
   【  仙台  】課:1 自:歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
   【 古川黎明 】課:1 自:「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
代金【  磐城  】課:4 自:中国の不思議な役人(バルトーク)or鎮魂詩「言問わむ風に」(三善晃)
   【  湯本  】課:3 自:管弦楽のための協奏曲(三善晃)or交響曲より第2、第4楽章(矢代秋雄)
   【 平商業  】課:4 自:無伴奏バイオリンパルティータ第2番よりシャコンヌ(J・S・バッハ)
   【須賀川桐陽】課:  自:「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
   【  相馬  】課:1 自:中国の不思議な役人(バルトーク)
   【  原町  】課:1 自:交響曲第2番よりU、W(?)

名誉の休み→秋田南
581名無し行進曲:2007/06/20(水) 15:13:24 ID:5lEC+wF0
>>579
うん。いくら山田が秋南より良い演奏したと
しても秋南は名門校と呼ばれ、山田は名門校
とは呼ばれないでしょ
582名無し行進曲:2007/06/20(水) 15:15:50 ID:bsxIEUF0
ちょっと長くなったので修正。

東北予想/全国予想

金_【 青森山田 】課:4 自:歌劇「トスカ」より(プッチーニ)
   【 青森商  】課:  自:
銀_【  新屋  】課:3 自:交響曲より第4楽章(矢代秋雄)
   【  湯沢  】課:1 自:ルイ・ブージョワーの賛美歌による変奏曲(スミス)
   【 黒沢尻北 】課:1 自:青い水平線(チェザリーニ)
   【 盛岡第二 】課:4 自:サロメの踊り(R・シュトラウス)
   【盛岡白百合】課:4 自:こうもりor小鳥売り
   【 山形南  】課:1 自:「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
   【 山形中央 】課:4 自:バレエ音楽「女王への忠誠」より(アーノルド)
   【 仙台向山 】課:1 自:ヴァレンシアの寡婦(ハチャトゥリアン)
銀_【 泉館山  】課:4 自:鳳凰が舞う(真島俊夫)
   【  仙台  】課:1 自:歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
   【 古川黎明 】課:1 自:「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
代金【  磐城  】課:4 自:役人(バルトーク)or鎮魂詩「言問わむ風に」(三善晃)
   【  湯本  】課:3 自:オケコン(三善晃)or交響曲より第2、第4楽章(矢代秋雄)
   【 平商業  】課:4 自:無伴奏バイオリンパルティータ第2番よりシャコンヌ(J・S・バッハ)
   【須賀川桐陽】課:  自:「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
   【  相馬  】課:1 自:中国の不思議な役人(バルトーク)
   【  原町  】課:1 自:交響曲第2番よりU、W(?)

名誉の休み→秋田南
583名無し行進曲:2007/06/20(水) 15:46:09 ID:BBMWjmWU
選曲や出演順が解らないのに予想しろっていうのが無理な話。
584名無し行進曲:2007/06/20(水) 19:03:21 ID:kKFI5n6F
そしたらたくさん名門校あるど
静岡・浜松工業、長野・屋代、三重・白子、兵庫、島根・出雲、千葉・銚子商業
東京・東海大菅生、明大明治、玉川学園、香川・観音寺第一、高松第一、沖縄・那覇

みんな昔全国出て、今でも支部大会で頑張ってるぞい
585名無し行進曲:2007/06/20(水) 19:27:47 ID:Yp3+f+bF
県音の感想頼む。
586名無し行進曲:2007/06/20(水) 19:45:24 ID:/wkPfmw8
>>584
そりゃ名門って言うより古豪では?
もしくは往年の名門。
587名無し行進曲:2007/06/20(水) 19:46:59 ID:AuWbTJuk
>>582

なんでその4校だけ?
588名無し行進曲:2007/06/20(水) 20:12:27 ID:kKFI5n6F
>>586
そもそも「青森山田は往年の名門」発言が発端だから。

今年は平商業とガチンコ勝負かねえ?それとも泉館山が割って入るかねえ?
589名無し行進曲:2007/06/20(水) 20:47:00 ID:W/ShRQA2
>>586

その四校の定演を聞きにいったとかじゃないか?
590589:2007/06/20(水) 20:47:59 ID:W/ShRQA2
間違った

>>587
591名無し行進曲:2007/06/20(水) 21:56:37 ID:yVuTorQb
>>588
泉館山ねぇ・・・?
可能性は否定しないけど、8割がた無理だと思うよ。審査員次第だけど。

金賞候補であることは近年の実績からも推察できるけど、
郡山のホールは容量もそれなりに大きいからなぁ。
なんせ大津シンフォの演奏がちょっと(音量的に)大きい程度って感じだったから。
高校の50人なら鳴らしたバンドの方が勝ち。もちろん綺麗な音でなってることが前提だが。
逆に綺麗な演奏だけじゃ、2001年の山田や白百合のようなこじんまりした印象で終わる。
今年の泉館山はそうなると思う。あの時の仙台向山ポジ候補。
592589:2007/06/20(水) 22:38:33 ID:W/ShRQA2
まあ何だかんだ言っても今年も結局当日までわからないってことだな
593名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:02:30 ID:x6+TP4+f
コンクール話してる奴って何か競馬の話してる奴らと一緒だ。勝負事に染まった廃人と同じ。賭博でもしそうな勢いで引く。
594名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:07:46 ID:TpTI8kpS
しかも今の時期に・・・。
直前みたいな勢いだわな。
595名無し行進曲:2007/06/21(木) 00:22:33 ID:pRCE/JvU
>>593禿同。
これでコンクール会場でプログラムと赤エンピツ持ってたら競馬場と変わりないww
違うのは賭博になってないだけ。
596名無し行進曲:2007/06/21(木) 12:33:01 ID:FsD6hc/s
磐城は朝一でも鉄板! かなぁ

去年は全団体演奏直後に代表をズバリ当てた神がいたな。
今年も是非お願いしたいものだ。
597名無し行進曲:2007/06/21(木) 16:11:47 ID:GX38wCIC
地区大会すらやってないのに、気が早いって・・・。
598名無し行進曲:2007/06/21(木) 16:12:01 ID:RaL2JlEF
>>163
ローマの祭り?
599名無し行進曲:2007/06/21(木) 17:39:23 ID:ro4Uky1u
>>596
福島は東北大会の演奏順を選ぶ優先権が県大会成績上位の団体から順に与えられる。
だから磐城が朝一になる確率はかなり低いよ。ほぼ無い。
だいたい原町、桐陽ポジション(県最下位通過)のあたりになる。
600名無し行進曲:2007/06/21(木) 22:13:39 ID:NIdPPCl6
600get
601名無し行進曲:2007/06/22(金) 16:31:24 ID:A9gshAkc
あぁ、コンクールの予想って競馬の予想より面白いなぁ!
602名無し行進曲:2007/06/22(金) 17:26:13 ID:2SEL9cSk
>>601
ションベン臭いガキはまだ競馬出来んからな。
603名無し行進曲:2007/06/22(金) 19:35:41 ID:pj2hdGrF
もっと予想お願いします♪
604名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:07:41 ID:3v09bmPd
東北大会のチケットは前売り制ですか?それとも当日のみですか?
605名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:13:25 ID:q633bomZ
去年は朝早く並ぶとか徹夜がどうとか書いてあったような・・・
606名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:26:23 ID:dcGVNcwY
>>599
>福島は東北大会の演奏順を選ぶ優先権が県大会成績上位の団体から順に与えられる。

これって確か東関東支部全体で一時採用した方式だったような。
これには賛否両論あったんだけど出場団体の半数以上が反対した事もあって
元習志野の新妻氏が「運も実力」的な見解を発表し、僅か3年で廃止されたよね。
(全国へ出場する団体は特に、出演順に泣かされることはないとか)

東北支部において「なぜ福島だけ?」という反論・批判がでないのは非常に不思議。
地域性の問題なのか?それともそんな事には関心が無いのか?興味深いな。
しかし関東地区ってどこも似たような策を考えるね。

どっちの方式にしても構わないとは思うけど、地区によって選出方法が違うのは不公平かな。
これが許されるなら、全国大会の抽選で一番最後の関東勢だけが
上位から選べる方式になっても文句は言えない。

コンクールってそういうもんか?
607名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:37:37 ID:2SEL9cSk
ドコでも朝はイヤだろうからな。
スポーツでは良い成績の団体が良いポジション取るのは常識だが。
コンクールって特性上、競技である事には変わりないからね。
608名無し行進曲:2007/06/22(金) 21:13:25 ID:/gz3O30l
>>606
東関東大会って、未だに有力校がプログラム後半に固まってなかった?
うろ覚えだけど。
だとしたら今でも残ってるってことだよね?
609名無し行進曲:2007/06/22(金) 21:19:21 ID:5NBvMETC
朝一と聞いて花輪のガイーヌを思い出したw
序奏やってすぐ収穫祭に入って、火焔で終わるという異色カットだった
610名無し行進曲:2007/06/22(金) 21:21:54 ID:dcGVNcwY
>>608
2002年〜2004年までは金賞(および代表)が後半に集中していますが
2005年からは綺麗にばらついております。ちなみに廃止直後の習志野は朝2番目。
611名無し行進曲:2007/06/22(金) 21:32:58 ID:/gz3O30l
そうでしたか、ありがとう。
習志野も新妻氏時代なら演奏順なんて恐るるに足らずって感じですけどね。
612名無し行進曲:2007/06/23(土) 02:54:40 ID:HxV2xA/k
で、東北はどうやって決まるの??
613名無し行進曲:2007/06/23(土) 03:14:30 ID:2e2zuX9o
磐城が最初のほうでやっても後の楽しみがなくなるだろ
っつーことで今のやり方でおk
614名無し行進曲:2007/06/23(土) 04:25:02 ID:x+RwrWmx
山田は名門ってより東北では古豪だろうね
ほぼ10年周期で東北に出てるし
青森県大会でも第2回とか当たりから出てるし
ちなみに東北代表の最古豪は
中学 大河原中    宮城
高校 弘前実業(商業) 青森

だったっけ
615名無し行進曲:2007/06/23(土) 11:39:05 ID:il9p+yFE
【青 森 山 田】課 4 自 歌劇「トスカ」より(プッチーニ)
【 青 森 商 】課   自
【 新   屋 】課 3 自 交響曲より第4楽章(矢代秋雄)
【 湯   沢 】課 1 自 ルイ・ブージョワーの賛美歌による変奏曲(スミス)
【黒 沢 尻 北】課 1 自 青い水平線(チェザリーニ)
【盛 岡 第 二】課 4 自 サロメの踊り(R・シュトラウス)
【盛岡白百合】課 4 自 こうもりor小鳥売り
【 山 形 南 】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【山 形 中 央】課 4 自 ローマの祭
【仙 台 向 山】課 1 自 ヴァレンシアの寡婦(ハチャトゥリアン)
【 泉 館 山 】課 4 自 鳳凰が舞う(真島俊夫)
【 仙   台 】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
【古 川 黎 明】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 磐   城 】課 4 自 中国の不思議な役人
【 湯   本 】課 3 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃)or交響曲より第2、第4楽章(矢代秋雄)
【 平 商 業 】課 4 自 無伴奏バイオリンパルティータ第2番よりシャコンヌ(J・S・バッハ)
【須賀川桐陽】課   自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 相   馬 】課 4 自 中国の不思議な役人(バルトーク)
【 原   町 】課 1 自 交響曲第2番よりU、W(?)
616名無し行進曲:2007/06/23(土) 12:46:46 ID:er4RuPjb
こんな信憑性の無い選曲を並べることにどんな意味があるんだ。
無駄にレス消費すんな。
せめて代表決まってからにしろよ。
617名無し行進曲:2007/06/23(土) 17:08:06 ID:0dBxM6EV
だいぶ前、山田の前を通ったらトゥーラン・ドットやってた気がしたんだが・・・。
あれは演奏会用の練習だったのか。
618名無し行進曲:2007/06/23(土) 18:08:10 ID:j+avmABQ
山田がトゥーランドット?
だとしたら2004年のように仙台とかぶってるね
619名無し行進曲:2007/06/23(土) 18:20:54 ID:er4RuPjb
2004年の仙台ってミス・サイゴンだっけ?
620名無し行進曲:2007/06/23(土) 18:46:31 ID:hOp0UCBZ
>>618
岩手県立山田高校かもしれんw
621名無し行進曲:2007/06/23(土) 18:59:05 ID:ibqwDzW5
>>617
「・」はいらん。
622名無し行進曲:2007/06/23(土) 22:50:48 ID:J+h36m6P
トゥーランドットかもしれなぃょ!!
623名無し行進曲:2007/06/23(土) 23:01:46 ID:awagzcBb
to run.
624名無し行進曲:2007/06/24(日) 10:19:16 ID:x+D6/UfB
で?
625名無し行進曲:2007/06/24(日) 19:53:01 ID:WH3s1u6j
山田は選曲次第って感じだなあ
626名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:21:17 ID:EqziJuFB
>>621
「トゥーランドット」だけに、「ドット(.)」を打ったんじゃない??



おーい!山田くぅ〜ん・・・
627名無し行進曲:2007/06/24(日) 22:49:35 ID:aNxHKl7E
ちょっwwおまえらwwww
628名無し行進曲:2007/06/25(月) 17:29:36 ID:fR2Y+Zm2
626に一枚やってください。
629名無し行進曲:2007/06/25(月) 20:43:05 ID:GBj9M9W8
で、山田の自由曲は本当は何なの?
630名無し行進曲:2007/06/25(月) 23:55:21 ID:F5kt9jXf
青森山田は課題曲Tにトゥーランドットだそうだ
631名無し行進曲:2007/06/26(火) 10:59:06 ID:IjV4krSJ
>>626は、「トゥーランドット」のドットネタと、青森山田と笑点の山田君を掛け合わせた傑作。
632名無し行進曲:2007/06/26(火) 17:20:54 ID:cXtiXblW
久々の大ヒットだったな。
633名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:03:38 ID:JdYdugYf
じゃあそういうことで、
またコンクールの予想に話を戻しましょうか。
634名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:14:00 ID:hg5Uc3jC
磐城以外は、わかりません……
635名無し行進曲:2007/06/27(水) 17:02:32 ID:XpF+Zicc
磐城だって確実じゃないよ。
636名無し行進曲:2007/06/27(水) 20:38:06 ID:lokUh69J
つっても、東北の中じゃどう考えても(上手すぎて)相手にならない。
今の東北支部では確実の部類。

別の支部に例えると、(今の)磐城の東北落ち ≒ 柏や習志野が支部落ち

このぐらいありえない波乱。
637名無し行進曲:2007/06/27(水) 20:50:41 ID:+GT39HIX
今年こそ山田が普門館へ行くだろう。
638名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:08:18 ID:9rvEvDkz
東北金賞でも充分すごいと思うけどなー
639名無し行進曲:2007/06/28(木) 16:37:13 ID:m43/cWch
今年は山形中央が全国へ。
640名無し行進曲:2007/06/28(木) 19:02:15 ID:eN45Izij
山形中央は、何の全国ですか?
641名無し行進曲:2007/06/28(木) 21:11:29 ID:Kc3Wk8RV
さくらんぼ 味比べ
全国大会
642名無し行進曲:2007/06/28(木) 21:47:41 ID:oCiV6fOz
東北支部HP立ち上げ記念age
643名無し行進曲:2007/06/29(金) 13:05:13 ID:6bVzpFvo
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/
644名無し行進曲:2007/06/30(土) 04:48:49 ID:0pre+0Qh
ようやくできたのか。
645名無し行進曲:2007/06/30(土) 18:02:45 ID:FpYL2IKR
今まで無かったのが不思議なくらいだ
646名無し行進曲:2007/07/01(日) 00:31:49 ID:FOGJwZIZ
>>645
不思議っていうよりも、
はっきりいって東北支部の人間の怠慢です。
647名無し行進曲:2007/07/01(日) 01:15:18 ID:YXIsL1fW
出来上がったHPも宮城と一緒じゃん。

福島のHPぐらいしか東北は見るもん無い。
つか福島は支部(地区)のHPまで出来てるんだが。
あとの四県は何をしてるの?って感じだな。
流石はマイペースな東北人。

ココまで来ると、どこの県が一番最後になるのか楽しみになってくる。
北海道か東北が最後になると思うが、東北では・・・岩手かな。
648名無し行進曲:2007/07/01(日) 07:57:28 ID:ESIVw/CP
山形睡蓮は一応県大会の情報は更新してる
見るもんないって言えばたしかにないけど
649名無し行進曲:2007/07/01(日) 11:36:55 ID:QF3kB1Vo
東北で最も遅いのは、おそらく青森だろう。
650名無し行進曲:2007/07/01(日) 17:11:05 ID:B50X+Zi6
彼女から「早!」って言われた俺が来ましたよ・・・。
651名無し行進曲:2007/07/01(日) 18:07:34 ID:LLqOPE3k
>>650あなたの右手は言葉を発することができるのですか?
652名無し行進曲:2007/07/01(日) 18:45:14 ID:zk5jfLhq
何の話かわからんぞ。
653名無し行進曲:2007/07/02(月) 06:00:29 ID:hj+rhQI7
吹奏楽の話に戻しましょう。
654名無し行進曲:2007/07/02(月) 17:25:24 ID:2DxrDG4k
>>651
何の話してんの?お前。
頭おかしいんじゃないの?
655名無し行進曲:2007/07/02(月) 18:03:49 ID:lt30H3fL
書き込みをみんなに見られるということは、つまりみんなが俺に注目しているということだな。緊張するぜ。まるで、全国を賭けた支部大会の本番直前みたいだ…県民の期待背負ってる山形代表として恥ずかしくない書き込みをせねば!記念すべき俺の初書き込みは、









「ちんちん」
656名無し行進曲:2007/07/02(月) 19:18:49 ID:HmKpPs2E
さくらんぼ種飛ばし全国大会に向け頑張ってくれい!
657名無し行進曲:2007/07/02(月) 21:54:02 ID:3hgo4OxB
>>650
あっ早。
658名無し行進曲:2007/07/02(月) 23:16:01 ID:o7oFTZA2
東北人は学力だと全国最低レベルだからな。頭が悪いから何をやってもトロいのだろう。
659名無し行進曲:2007/07/03(火) 08:04:57 ID:HUTI9MAS
>>655は山形県民の振りをしている岩手県民
660名無し行進曲:2007/07/03(火) 17:31:56 ID:U1xL2DrO
音楽の話をしませんか。
661名無し行進曲:2007/07/03(火) 22:36:03 ID:BVl0YraV
賛成。
662名無し行進曲:2007/07/03(火) 23:02:28 ID:y78ZtPyj
全国大会のチケット発売が今年は中学と高校は別の日になったな。
しかも今年は特電以外にインターネットってのもある。
今から緊張してきたw
663名無し行進曲:2007/07/04(水) 09:38:17 ID:gIniKlWp
東北代表の出演順

前半の5番目
後半の1番目
後半の9番目
664名無し行進曲:2007/07/04(水) 10:07:08 ID:uWXgBfpz
後半の1番目って場内ががやがやしてるんだよね。
(特に入り口から遠い2階席後方)

06年の常総はそんな雰囲気の中で始まってしまい
ちょっとかわいそうだった。

課題曲の最初の音がズレているのがCDで聴いても分かるね。
665名無し行進曲:2007/07/04(水) 10:29:23 ID:PqelC70t
それは関係ないだろ。
中間部は持ち直したと思ったら後半一気に崩壊したし。
666名無し行進曲:2007/07/04(水) 20:48:15 ID:3nRcPnok
666get
667名無し行進曲:2007/07/04(水) 20:48:56 ID:+l8p8TPT
全国大会の後半一番目は磐城にやって欲しいね。
2002年の雪辱を果たして有終の美を飾る、これ最強。
668名無し行進曲:2007/07/05(木) 02:53:42 ID:nTxzYSOf
…と思ったら磐城は支部落ち。
669名無し行進曲:2007/07/05(木) 07:11:45 ID:VdATE1su
磐城が当日最悪の出来で湯本、山田、平商が過去最高の出来だったらありえるかもね。
現段階では8割方磐城は代表でしょう
670名無し行進曲:2007/07/05(木) 08:37:36 ID:/KA61QW3
いや、結構危ないらしい。他が頑張れば簡単に潰せる。
671名無し行進曲:2007/07/05(木) 09:42:10 ID:62eAypm7
>>663-664
昼一は確かにきついよな…。
672名無し行進曲:2007/07/05(木) 11:39:27 ID:FuaCDJiB
全国大会の出演順って、もう決まってるんだね・・・。
673名無し行進曲:2007/07/05(木) 11:45:22 ID:bK2XfRif
>>672
総合スレに全部門詳しく載ってるよ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179202531/
674名無し行進曲:2007/07/05(木) 18:36:14 ID:e6Ycfdio
県大会もまだなのに、みなさん気が早いですね。
675名無し行進曲:2007/07/05(木) 18:38:47 ID:FuaCDJiB
地区すら始まってません。
676名無し行進曲:2007/07/05(木) 23:31:27 ID:DIPXIiLk
先は長い。ノンビリいこうよ。
677名無し行進曲:2007/07/06(金) 16:38:08 ID:hzk4JzgZ
秋田も地区大会始まったみたい
678名無し行進曲:2007/07/06(金) 21:04:29 ID:lvA4Ta2f
いよいよコンクールシーズン突入…
679名無し行進曲:2007/07/06(金) 22:51:48 ID:3d2AHKDC
>>670のような噂は毎回聞くよ。それでも本番までにキッチリ仕上げてくるのが磐城。
間違っても簡単に追い越せるようなバンドじゃない。

磐城の「危ない」は、他のバンドの「代表いけるかも」レベルとほぼ同じ。
つまり大会が近づくとその差が開く・・・・って事ね。
だいたい>>669の推測が通例だな。毎年演奏聴いてそう思う。
ただあの現代曲の選曲がなくなったら磐城の良さが半減しそうだね。
680名無し行進曲:2007/07/07(土) 00:08:33 ID:BmTK6pzg
N氏が入院して東北大会振れないとかになったら流石にピンチだろうな。
まあ健康そうだから大丈夫かw
681名無し行進曲:2007/07/07(土) 07:49:54 ID:DWFGcn6J
今年こそダークホース出現で大波乱のドンデン返しを!!
682名無し行進曲:2007/07/07(土) 10:51:08 ID:b5JwQkwo
自由曲確定

新屋・矢代交響曲
湯沢・モンタニャールの詩
白百合・ローザのための楽章
盛岡二・楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
683名無し行進曲:2007/07/07(土) 14:32:43 ID:Ubv+QEEV
>>681
結構な確率でダークホース出てると思うが>東北大会
684名無し行進曲:2007/07/07(土) 17:59:54 ID:v8guHoUr
秋田県代表予想
湯沢・新屋・横手・商工
685名無し行進曲:2007/07/07(土) 18:38:28 ID:Ubv+QEEV
秋田県代表予想
明桜
686名無し行進曲:2007/07/07(土) 18:56:23 ID:sfVFzJrD
湯本は矢代?
687名無し行進曲:2007/07/07(土) 21:38:18 ID:PkS/Vvmo
>>685
学校名変わったら化けたもんなぁ。
688名無し行進曲:2007/07/08(日) 14:38:34 ID:lK1PfLrc
聞いたことない。元はどこ?
689名無し行進曲:2007/07/08(日) 16:10:50 ID:2xM7FHUF
無知だ・・・。無知過ぎる・・・。
690名無し行進曲:2007/07/08(日) 20:09:41 ID:sztXyyp7
今年の新屋はすごい
691名無し行進曲:2007/07/08(日) 22:46:08 ID:4h3yojLz
マジ新屋は今年やりそうだ!!
692名無し行進曲:2007/07/09(月) 00:03:55 ID:cysdBS+o
残念ながら今のところ新屋は昨年よりちょっと上向いたくらい。
今のままでは・・・・・
それだけ期待が大きいということ。
693名無し行進曲:2007/07/09(月) 02:03:01 ID:+DU3xnuh
>>688
秋田経法大付属高校。DQN高扱いされてたが名前変わってどうなるのか。
694名無し行進曲:2007/07/09(月) 09:54:09 ID:sOcRcluU
>>686
湯本は矢代じゃなく三善のオケコンらしいよ。
695名無し行進曲:2007/07/09(月) 10:57:07 ID:x/p4XRuo
磐城はようやく練習場ができたみたいだし、これからが安定期じゃないかな。
倉庫みたいな部室のときですら全国に出てたくらい異色の学校だしね。
ちょっと常識では計れない謎の学校でもある。

http://www.e-goldnet.com/images/bushitsu.jpg
696名無し行進曲:2007/07/09(月) 16:57:55 ID:auCpk6Kf
練習場かわったくらいじゃ何も変わらないよ。
697名無し行進曲:2007/07/09(月) 17:23:37 ID:EV0TOvy6
【青 森 山 田】課 4 自 歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ)
【 青 森 商 】課   自
【 新   屋 】課 3 自 「交響曲」より 第4楽章 (矢代秋雄)
【 湯   沢 】課 1 自 交響詩「モンタニャールの詩」(J.V.D.ロースト)
【黒 沢 尻 北】課 1 自 青い水平線 (F.チェザリーニ)
【盛 岡 第 二】課 4 自 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R・シュトラウス)
【盛岡白百合】課 4 自 ローザのための楽章 (M.キャンプハウス)
【 山 形 南 】課 1 自 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【山 形 中 央】課 4 自 交響詩「ローマの祭」 (O.レスピーギ)
【仙 台 向 山】課 1 自 バレエ音楽「ヴァレンシアの寡婦」より(ハチャトゥリアン)
【 泉 館 山 】課 4 自 鳳凰が舞う(真島俊夫)
【 仙   台 】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
【古 川 黎 明】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 磐   城 】課 4 自 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/根本直人)
【 湯   本 】課 3 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃)
【 平 商 業 】課 4 自 無伴奏バイオリンパルティータ第2番より シャコンヌ(J・S・バッハ)
【須賀川桐陽】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/森田一浩)
【 原   町 】課 1 自 交響曲第2番より U・W
698名無し行進曲:2007/07/09(月) 17:56:48 ID:sOcRcluU
いまだに謎の原町の作曲者w
699名無し行進曲:2007/07/09(月) 21:00:52 ID:DnJSrz8p
>>697
青森山田はTにトゥーランドット
700名無し行進曲:2007/07/09(月) 21:01:08 ID:BFspcdc4
>>697 の正解率を弾き出してくれ。
ざっと見たところ、磐城、湯本ぐらいしか確証持てるものが無い。
つか山田はトスカなの?青森スレじゃトゥーランドットになってるが。
平商業はローマの噴水じゃないの?
701名無し行進曲:2007/07/09(月) 21:06:46 ID:WpaWbiiY
原町はみたかぎりアーノルドじゃまいか?
702名無し行進曲:2007/07/09(月) 21:34:19 ID:4hUsS0vK
>>700
秋田勢は合ってる
703名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:33:16 ID:Ym+Hpucl
隠したところで意味ないんだけどね。
要は本番の演奏の出来なんだし。
704名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:09:50 ID:/Gl+Dyg/
>>696
おいおい・・・。変わらないならまた全国金だろ。

>>695
部室って、そこで合奏してたわけじゃないだろーがwww
705名無し行進曲:2007/07/10(火) 00:22:12 ID:wwwE3hT8
>>698
アーノルド…
ではないか?
706名無し行進曲:2007/07/10(火) 00:41:43 ID:LguqK+vg
>>697
盛岡第二とか載せてる意味がわからん。いつもギリギリの代表なのに。
だいたい向山はもう終わったろ。久々に聞いた気がするよ、その学校。
選曲の時点で県すら抜けられそうに無い。色濃い東北ではなおさら引き立て役。

選曲情報はもういいから、東北の出演順を教えてほしい。
707名無し行進曲:2007/07/10(火) 12:25:39 ID:FtNESaYk

アホ?

代表校決まってないのに、どうやって出演順を教えるんだよ。
708名無し行進曲:2007/07/10(火) 13:51:50 ID:KNxAEH9B
706がいいたいのは、高校別のじゃなくて、
青森、岩手、秋田・・・の順番(各県別)じゃないの?
709名無し行進曲:2007/07/10(火) 14:53:42 ID:6gtVjooF
それ気になるな
朝一は何県とか大トリは何県とか知りたい。
全国大会は決まってるんだから支部も決まっててもおかしくないよな
710名無し行進曲:2007/07/10(火) 15:38:50 ID:FtNESaYk
選曲情報知りたくないヤツがそんな事は気になるのか?
変なヤツ〜。
711名無し行進曲:2007/07/10(火) 17:34:02 ID:6gtVjooF
朝一は青森
712名無し行進曲:2007/07/10(火) 17:59:51 ID:+TNI3dgE
で山田が朝一だったらピンチ?
713名無し行進曲:2007/07/10(火) 18:31:11 ID:vSMcT/BV
青森スレがその3になりました。

青森の高校 その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1183969173/l50
714名無し行進曲:2007/07/10(火) 18:32:04 ID:vSMcT/BV
715名無し行進曲:2007/07/10(火) 23:05:52 ID:fEbAD7cR
朝一は青森なの!?
山田だったりして…
716名無し行進曲:2007/07/11(水) 17:15:52 ID:LjTgrGr0
山田の後はヤダなぁ。。。
717名無し行進曲:2007/07/11(水) 18:47:20 ID:3DWP/1h3
>>716オマイの学校はどうせ地区落ちするから心配するな
718名無し行進曲:2007/07/11(水) 22:43:25 ID:MIaNSWuY
【青 森 山 田】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
【 青 森 商 】課   自
【 新   屋 】課 3 自 「交響曲」より 第4楽章 (矢代秋雄)
【 湯   沢 】課 1 自 交響詩「モンタニャールの詩」(J.V.D.ロースト)
【黒 沢 尻 北】課 1 自 青い水平線 (F.チェザリーニ)
【盛 岡 第 二】課 4 自 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
【盛岡白百合】課 4 自 ローザのための楽章 (M.キャンプハウス)
【 山 形 南 】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/佐藤正人)
【山 形 中 央】課 4 自 交響詩「ローマの祭」 (O.レスピーギ)
【仙 台 向 山】課 1 自 バレエ音楽「ヴァレンシアの寡婦」より(A.I.ハチャトゥリアン/仲田守)
【 泉 館 山 】課 4 自 鳳凰が舞う(真島俊夫)
【 仙   台 】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
【古 川 黎 明】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
【 磐   城 】課 4 自 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/根本直人)
【 湯   本 】課 3 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
【 平 商 業 】課 4 自 無伴奏バイオリンパルティータ第2番より シャコンヌ(J.S.バッハ/高木登古)
【須賀川桐陽】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/森田一浩)
【 原   町 】課 1 自 「交響曲第2番」より U・W (M.アーノルド/瀬尾宗利)
719名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:08:32 ID:0E13Ug0p
平商はローマの噴水だって。編曲は知らんが、多分高木登古氏のものだろう。
原町はアーノルドだとしたら、U楽章はコンクールでは演奏されてない楽章だがT、Wの間違い?抜粋の楽章があっているなら、交響曲第5番では?
720名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:51:39 ID:Czr7rHhV
しかし・・・ぱっとしない曲ばっか。
721名無し行進曲:2007/07/12(木) 00:49:43 ID:p2CBFc2C
原町は「交響曲第2番」より(M.アーノルド)ではありません
交響曲第5番でも、ありません。
722名無し行進曲:2007/07/12(木) 01:47:57 ID:wjTRQotG
>>721
あっそ。どーせ原町なんか東北で銀の下の方か銅レベルの演奏しかしないし興味ない。

723名無し行進曲:2007/07/12(木) 09:21:32 ID:7xpZ8Bbr
>>721
マーラーとか?
724名無し行進曲:2007/07/12(木) 17:51:56 ID:Wju4d6Q5
原町の自由曲は何?
725名無し行進曲:2007/07/12(木) 19:25:11 ID:j9qJuwNC
森田版のアルプス交響曲
相双支部のページから転載。
726名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:57:05 ID:Pso86M9g
これでもう殆どの学校の曲が判明したのかな。
727名無し行進曲:2007/07/13(金) 11:46:35 ID:cqiWc4Po
【青 森 山 田】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
【 八 戸 商 】課   自 第六の幸運をもたらす宿より
【 青 森 商 】課   自

【 新   屋 】課 3 自 「交響曲」より 第4楽章 (矢代秋雄)
【 湯   沢 】課 1 自 交響詩「モンタニャールの詩」(J.V.D.ロースト)

【黒 沢 尻 北】課 1 自 青い水平線 (F.チェザリーニ)
【専 大 北 上 】課 4 自 ルイ・ブージョワーの讃歌による変奏曲 (C.T.スミス)
【盛岡白百合】課 4 自 ローザのための楽章 (M.キャンプハウス)

【 山 形 南 】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/佐藤正人)
【山 形 中 央】課 4 自 交響詩「ローマの祭」 (O.レスピーギ)

【 泉 館 山 】課 4 自 鳳凰が舞う(真島俊夫)
【 仙   台 】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
【古 川 黎 明】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)

【 磐   城 】課 4 自 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/根本直人)
【 湯   本 】課 3 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
【 平 商 業 】課 4 自 ローマの噴水 (O.レスピーギ/高木登古?)
【須賀川桐陽】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/森田一浩)

今年の代表有力校のみ。
728名無し行進曲:2007/07/13(金) 15:22:32 ID:aHnP2Lcj
ローマの祭り、多いな。
729名無し行進曲:2007/07/13(金) 19:40:42 ID:Ww+YrGI6
原町ゎアルプス交響曲ですかぁ!!
730名無し行進曲:2007/07/13(金) 19:49:33 ID:5PFVwjos
【石 巻 市 女】課 ? 自 とすか
731名無し行進曲:2007/07/13(金) 21:37:29 ID:AoFV5H1s
明日からいわき支部
732名無し行進曲:2007/07/14(土) 04:15:25 ID:1V8wUsga
市女は今日じゃなかったっけ!?
733名無し行進曲:2007/07/14(土) 13:18:47 ID:12Dt3kSi
まだ地区大会だけどね。
734名無し行進曲:2007/07/14(土) 17:43:16 ID:0pRPurJ2
宮城県大会出場高校の結果でました?
出てたら教えてください。
735名無し行進曲:2007/07/14(土) 18:49:23 ID:EULNnJfp
祇園寺高校1抜け
736名無し行進曲:2007/07/14(土) 22:21:42 ID:zbo7ximK
宮城スレがパート8になりました。

宮城の高校☆8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1183370350/l50
737名無し行進曲:2007/07/14(土) 22:22:52 ID:zbo7ximK
738名無し行進曲:2007/07/15(日) 06:59:21 ID:mFKn/236
相変わらず山形と宮城はペースが速いな。
739名無し行進曲:2007/07/15(日) 13:18:59 ID:3qV/nvWZ
いま地区大会やってるからね。
740名無し行進曲:2007/07/15(日) 19:17:15 ID:3pMHZ4T+
今日も地区代表続々と決まってるよ。
741名無し行進曲:2007/07/15(日) 19:28:58 ID:7VsXewUP
【青 森 山 田】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
【 八 戸 商 】課   自 第六の幸運をもたらす宿より
【 青 森 商 】課   自

【 新   屋 】課 3 自 「交響曲」より 第4楽章 (矢代秋雄)
【 湯   沢 】課 1 自 交響詩「モンタニャールの詩」(J.V.D.ロースト)

【黒 沢 尻 北】課 1 自 青い水平線 (F.チェザリーニ)
【専 大 北 上】課 4 自 ルイ・ブージョワーの讃歌による変奏曲 (C.T.スミス)
【盛岡白百合】課 4 自 ローザのための楽章 (M.キャンプハウス)

【 山 形 南 】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/佐藤正人)
【山 形 中 央】課 4 自 交響詩「ローマの祭」 (O.レスピーギ)

【 泉 館 山 】課 4 自 鳳凰が舞う(真島俊夫)
【 仙   台 】課 1 自 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)

【 磐   城 】課 4 自 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/根本直人)
【 湯   本 】課 3 自 管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
【 平 商 業 】課 4 自 ローマの噴水 (O.レスピーギ/高木登古?)
【須賀川桐陽】課 1 自 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/森田一浩)


黎明は消えたか?宮城スレでの辛口評価が不安要素。
波乱にでも期待するか。
742名無し行進曲:2007/07/15(日) 19:45:08 ID:2AjliST4
>>741
福島にも(一応)安積黎明があるので、
宮城の黎明は古川黎明と表記して下さい。
743名無し行進曲:2007/07/15(日) 20:24:55 ID:DZRu2oiL
平商のローマの噴水は高木登古氏の編曲。なかなか良いアレンジだった。
744名無し行進曲:2007/07/15(日) 21:36:07 ID:DlMAdvYl
仙台は矢代交響曲ですよ
745名無し行進曲:2007/07/15(日) 22:19:59 ID:2OiVfixN
それなりに良いアレンジができるのになぜあのような課題曲が出来上がったのか
746名無し行進曲:2007/07/15(日) 23:32:27 ID:rejjX3Ty
何の話?
747名無し行進曲:2007/07/15(日) 23:39:34 ID:EdnnYtuQ
今年の課題曲ねぇ・・・
748名無し行進曲:2007/07/15(日) 23:48:04 ID:9MtxAHu8
参考演奏が佼成じゃないからw
749名無し行進曲:2007/07/16(月) 08:16:02 ID:xXHBkwBV
東北の話しょぅょ
750名無し行進曲:2007/07/16(月) 14:16:40 ID:2d5JmGbx
賛成☆
751名無し行進曲:2007/07/16(月) 18:17:14 ID:O4bTr/jD
東北大会のチケットはどれくらい前から並べば買えますか?
752名無し行進曲:2007/07/16(月) 18:25:55 ID:i6uD5vPH
昨年の東北大会は、山形県県民会館で開催したので
出演団体の入場券が規制されたので、参加団体も購入できなかたが
今年は、郡山市民文化センターで開催されるので、
参加団体に伝があれば、購入はできる。
特に、福島県以外の団体であれば、頼めるのではないか?
753名無し行進曲:2007/07/16(月) 18:51:42 ID:eTE+t7s5
>>751
前の日から並んどけば確実だよ。
まぁオレはその前日から並ぶつもりだけど。
754751:2007/07/16(月) 20:47:32 ID:O4bTr/jD
自分は福島県民です(^-^)
出場団体に知り合いとかいないです汗
前の日から並ぶってことはやっぱり競争率高いですか?!
755名無し行進曲:2007/07/17(火) 13:34:35 ID:RzuOlp3D
さ〜て、東北某県の高校のコンクールに「一応プロ」の生徒が出演してるわけだが。
そいつのブログにはプログラムの表紙の画像がのっかってる。
(ブログ自体はとある団体のもの)

気になった人は必死になってぐぐれ。
756名無し行進曲:2007/07/17(火) 15:47:18 ID:/f93jqnw
>>755
宣伝乙
757名無し行進曲:2007/07/17(火) 15:57:03 ID:0KMflXTn
宣伝じゃなくてプロの参加に注意を促すレスだと思うが。>コンクール
758名無し行進曲:2007/07/17(火) 16:07:21 ID:FGQTrRKo
オーケストレーション凄いよなw
759名無し行進曲:2007/07/17(火) 18:52:57 ID:GH3FWUSn
>755
スレチ。

プロフ見ると中学2年って書いてるじゃないかw

栗原・古川地区大会銀賞なw

ほんとに、プロの奏者が出場演奏してもいいの?w
760名無し行進曲:2007/07/17(火) 19:15:41 ID:3ejV0yTo
>>756
何の宣伝だよw 読解力皆無だなw
761名無し行進曲:2007/07/17(火) 22:53:12 ID:9u+PRdgc
>>753
前日から並ばないといけないんですか!?
762名無し行進曲:2007/07/17(火) 23:13:35 ID:/7cOq1WY
>>761
んなわきゃない。まぁ前日から並べば確かに確実ではあるがな(ぜったい誰もいないだろうし)。

数年ぶりにオレも聴きに行こうとは思っているが、6時ぐらいなら高確率で間に合うだろう。
7時に会場到着ではまずアウト・・・とオレは思ってる。今年は郡山会場なので関東地区からも
現代曲ファンが集うだろうね(俺もその一人だけど)。結構早い時間帯から混雑が予測される。
763名無し行進曲:2007/07/18(水) 19:06:23 ID:AacCwB8c
6時に行くのは無理だ〜
やっぱり前日か。。。
764名無し行進曲:2007/07/18(水) 19:38:34 ID:TR7pEFHs
6時に行くより、前日から並ぶ方が可能なのかw?
765名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:19:03 ID:FyFnoCsr
遠くからいく人はそうではないでしょうか?
学生だとお金ないからホテルなんかも取れないだろうし・・・
766名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:39:45 ID:TR7pEFHs
前日に行くのはムリだが6時に並ぶのは間に合う、ってなら分かるんだが・・・。
767名無し行進曲:2007/07/18(水) 21:21:25 ID:mNsHRBML
終電で福島入り→宿代がもったいないからそのまま並び

って感じなのでは?

ちなみに数年前宮城のサンプラザで開催されたときは8時頃並んでも買えましたw
その点だけは良かったかな・・・
768名無し行進曲:2007/07/18(水) 21:39:57 ID:3op5Bnnx
>>766
たとえば東京から始発新幹線で行こうと思ったら6時は無理。
だけど前日の夜遅くに移動して宿泊するのは可能

というパターンじゃね
769名無し行進曲:2007/07/18(水) 21:45:37 ID:HGThfbx2
泊り込みするなんざ、暇な大学生かまさにニートの十数人くらい。
朝早めに行けばチケットは取れるのに毎度ご苦労様って感じだ。
770名無し行進曲:2007/07/18(水) 22:07:09 ID:aPal+Piy
郡山市内からなら、
始発電車で向かえば間に合いますか?
771名無し行進曲:2007/07/19(木) 16:29:27 ID:YIkCbq1Z
郡山市内からなら、
電車で行かなくてもイイと思いますが・・・?
772名無し行進曲:2007/07/19(木) 20:40:16 ID:7YW1MDWT
昨年の山形大会、高校の部では、朝3時すぎに列び… 既に40人位並んでた!
中学の部は、朝六時頃でもギリギリ間に合ったぽいぞ。場所は最悪だったな
773770:2007/07/19(木) 21:35:43 ID:gfNFs2nE
>>771
地図を見て気づきました…orz
何時くらいから並んだら大丈夫でしょうか?
関西から行くので売り切れだけは勘弁を(´・ω・`)
774名無し行進曲:2007/07/19(木) 23:11:07 ID:IWCQh9fj
毎年のことだが、こういう話が出て来ると、
あぁコンクールが近付いてきたなぁと実感わくねw
775名無し行進曲:2007/07/20(金) 08:26:13 ID:Tm2XGXLA
>>773
関西!?
何しに??

伝とか無いの??
776名無し行進曲:2007/07/20(金) 09:38:19 ID:3QEFWe+b
何しにワロスw
777名無し行進曲:2007/07/20(金) 13:25:48 ID:/tcRsjZQ

関西って何気にヲタク多いよな。

全国大会の待ち時間で昔話が聞こえるんだけど、その人の方言を聴いてると、だいたい関西人だったりする。
昨年もわざわざ関西から西関東を聴きに来た人いたね…。
今の東北と関西、それほどレベルは変わらないと思うんだが、
そうまでして聴くほどのものか?選曲目当てでもそれほど上手い演奏は期待できないが。
778名無し行進曲:2007/07/20(金) 15:33:12 ID:Tm2XGXLA
東北大会はレベル上がったが、金と銀の落差が激しいと思う。
よって約3分の2の演奏は未だに全国的に見てレベルが低いと思う。
779名無し行進曲:2007/07/20(金) 21:10:37 ID:8QQLVpl3
もう東北大会のチケットの心配してるのかぁ…。
780名無し行進曲:2007/07/20(金) 23:50:15 ID:gdy1ewid
ふと思ったが、
東北は商業高校に上手い学校とか上り調子の学校とかが何気多いのはなんでだろうね?
青森、三沢、八戸、秋田、平、水沢(?)とかさ。
781名無し行進曲:2007/07/20(金) 23:55:41 ID:MC0l3/gG
たまたまじゃないかな?
782名無し行進曲:2007/07/21(土) 01:27:23 ID:0XkfQTow
東北のレベルが上がったというよりは頂点のバンドが上がったといったほうが適切だろう
ここ最近は銅賞バンドもしばしば見られるようになった。
前は金取れなくても最低でも銀は死守するというバンドが多かったのだが・・・
ただやはり金賞バンドがあるというのはでかく
たとえ代表校が3つが銀であるより銅はあっても一つだけでも金あったほうが↑という感じがするな
783名無し行進曲:2007/07/21(土) 01:49:41 ID:UcX5DToh
公立校がトップを押さえている数少ない支部だからなぁ
自分は金賞、銀賞のレベルは下がって逆に銅賞のレベルは上がったと
思う。
背筋がゾクゾクするような演奏が聴けなくなったのが残念…
784名無し行進曲:2007/07/21(土) 05:12:12 ID:d9rDWFn5
東北のレベルが上がったというより、東北6県のレベル差が広がったと思う。
各県の一部の上位団体のレベルは、上がったと思うが、それはほんの一部
東北大会に各県2団体から、4団体に増えたために、
東北大会に相応しくない演奏の団体が増えたのも残念。
785名無し行進曲:2007/07/21(土) 09:13:09 ID:Br++DEA8
秋田が凋落したのが東北にとって痛い。
786名無し行進曲:2007/07/21(土) 10:03:00 ID:ugbJK+/s
>>780
最後の水沢って何?
水沢商業?
787名無し行進曲:2007/07/21(土) 15:07:23 ID:1psdOvb8
東北は金かけて吹奏楽に力入れる私立がまだ相対的に少ないのかも。
でもこれからどんどん増えてくるんじゃないかな。
788名無し行進曲:2007/07/21(土) 16:11:07 ID:91quHfWW
水葬にはシフトしない気がするな。
789名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:26:17 ID:vZGsHLZV
まぁそういう学校が増えたらレベルも上がるんだし、いいんじゃないの。
790名無し行進曲:2007/07/21(土) 22:50:11 ID:Q9WYM3l0
>>784-785
実に禿同。
791770:2007/07/21(土) 23:36:32 ID:oBhGRFFY
>>775
知り合いが出場するかも知れないのですが、
県大会はうちの地元とかぶっていて行けないんですよ。
それで東北大会に勝ち上がれば行くという約束だったので…
すいません(´・ω・`)
792名無し行進曲:2007/07/22(日) 07:23:57 ID:6DRTqBme
今年は郡山か。漏れは行けないな…。
793名無し行進曲:2007/07/22(日) 14:26:49 ID:Dx1auga/
さぁ今週はいよいよ県大会が始まりますよ!!
794名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:10:34 ID:OScVUvNM
徹夜で並ぶみなさんの根性に脱帽です。
795名無し行進曲:2007/07/23(月) 04:18:13 ID:52c5wEx8
同感
796名無し行進曲:2007/07/23(月) 11:29:37 ID:Sv/+Fi7y
脱帽って言うか、キモイ。
797名無し行進曲:2007/07/23(月) 18:17:32 ID:pyMCCbNQ
それだけ熱心なファンがいるのはありがたいことです。
798名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:34:34 ID:W0zo/xqR
>>796
いいんじゃないの、趣味なんて人それぞれなんだから。
799名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:45:59 ID:niV6VySz
↓次の人800ゲット↓
800名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:48:40 ID:Lhqi+6bj
800ゲと
ちなみに織れは泉館山
sage
801名無し行進曲:2007/07/24(火) 13:42:30 ID:NInOJeTY
漏れも徹夜で並ぼうかなあ
802名無し行進曲:2007/07/24(火) 15:17:32 ID:WnnmQ0Ul
漏れは徹子と並ぼうかなあ
803名無し行進曲:2007/07/24(火) 15:33:05 ID:w6Z4fRv3
ツマンネ
804名無し行進曲:2007/07/24(火) 17:07:53 ID:WnnmQ0Ul
妻いね。
805名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:44:42 ID:+PTWvNYB
県代表が決まるまではこのスレ暇ですねえ。
806名無し行進曲:2007/07/25(水) 17:10:23 ID:ba6p+yov
落ちない程度に保守されてればいいさ
807名無し行進曲:2007/07/25(水) 18:41:12 ID:4dMC1X9M
しかし残り193。
一瞬で消えちゃうぞ。
808名無し行進曲:2007/07/25(水) 19:06:03 ID:LgGrbDON
残り少なくなったらスレ立て屋さんがPart8を作ってくれるさ。
心配しなくても大丈夫だよ。
809名無し行進曲:2007/07/25(水) 20:32:25 ID:CuWSjBzi
磐城って役人なの?
いわき睡蓮のHP、作者や曲名書いてないからわからんな
手抜きせずにきちんと記載してもらいないものだ
810名無し行進曲:2007/07/25(水) 20:51:31 ID:PnC9yPyW
福島県睡蓮のHPに載ってるよ。
811名無し行進曲:2007/07/26(木) 05:05:37 ID:nX9oSI0p
さて今週末はいよいよ県大会だね。
東北出場校が続々と決定するぞ。
812名無し行進曲:2007/07/26(木) 16:52:03 ID:FrWFJrbj
今週は青森と秋田と山形?
813名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:15:28 ID:Wux2Wftw
そうですね。
814名無し行進曲:2007/07/27(金) 03:32:42 ID:ahao94Yw
青森山田2年前のフルート上手かったな!
815名無し行進曲:2007/07/27(金) 03:49:29 ID:ahao94Yw
そうか?
816名無し行進曲:2007/07/27(金) 04:12:32 ID:jJTIj7pC
なんか、すごい自演を見たような気がする。
817名無し行進曲:2007/07/27(金) 08:19:50 ID:Cenmuadc
爆笑しましたwww
IDが…
818名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:54:01 ID:J7UC2Z0w
IDが「アホ山田w」っぽい。
819名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:03:27 ID:gBlYp4p5
山だって工作員が多くて大嫌い!
ちょっと短所を指摘しただけですぐ大騒ぎするし!
だったらなんで全国でられなかったのって聴きたい!
820名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:02:15 ID:9rCQ0h4x
>>819
この手の煽りも頭悪そうで嫌い。
821名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:57:52 ID:J7UC2Z0w
この場合、「聴きたい」じゃなくて「聞きたい」、な。
822名無し行進曲:2007/07/27(金) 21:02:41 ID:3I0AiL89
山形代表が決定。

大編成は山形中央・山形南・鶴岡東・日大山形。
小編成は北村山・新庄南。
823名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:35:37 ID:ZmOSbE6n
山田がいけない理由か…
しいていえばサウンドは定評があるが、
前年までの代表校がもつ魅力ある「何か」が
足りない気がする
この学校でしか出せない「何か」が
良い意味ではっちゃけた方がいいと思う
行き過ぎると2004年の悪夢がよみがえるが
824名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:49:52 ID:CokMGRw8
秋田スレがPart4になりました。

秋田の高校♪Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185438654/l50
825名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:50:38 ID:CokMGRw8
826名無し行進曲:2007/07/28(土) 15:48:34 ID:NG96cTt8
秋田は県大会だったな。
827名無し行進曲:2007/07/28(土) 18:18:19 ID:NVBozRi2
秋田代表
湯沢、新屋、秋田中央、湯沢商工
828名無し行進曲:2007/07/28(土) 18:49:39 ID:4LP0MHRE
山田すごいと思うけど
聴いてて楽しくないー
829名無し行進曲:2007/07/28(土) 18:55:53 ID:QEMubCPj
秋田南って3出でしたっけ?
830名無し行進曲:2007/07/28(土) 19:58:34 ID:+CtMQrdw
新屋が一位 です
濃厚サウンド復活
831名無し行進曲:2007/07/28(土) 20:44:10 ID:bOTN+di0
>>829
そうです。秋田南は今年は出れませんよ。
来年に期待♪
832名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:18:41 ID:oUry4aai
「ら」抜け言葉は綺麗な日本語を駄目にします・・・。
833名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:26:33 ID:5lrbHldT
東北の出演順分かる人います?
834名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:32:55 ID:qvFzR4C2
新屋わ3番ですよ。
835名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:43:33 ID:mJ8FOWOy
あまり気にしないかと思いますが・・・
青森代表
青森山田、青森商業、三沢商業、八戸工大一高
となりました。
836名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:00:48 ID:8yZUv0nM
さて、問題は秋田南が抜けた枠にどこが入るのかということだな。

しかし東北は本当うまい具合に3出校がずれてるね。
837名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:05:49 ID:oUry4aai
毎年どっかにはチャンスが・・・。
なんて優しい御三家なんだっ!!!
838名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:31:03 ID:ExXX53xu
東北の御三家ってどこよ
839名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:35:26 ID:qckxv+CE
東北に御三家なんてありませんから。
3出を達成した高校が同時に出たらどれかが落っこちてしまう時点で御三家とはいえない。
上手い具合にずれがあるからたまたま3出がでるだけ。
840名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:39:36 ID:ExXX53xu
どんどんお願いします

東北大会 高校の部
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26秋田南
841名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:43:12 ID:xraErM8+
秋田南がトリなのか!?と思ったら特別演奏ってことね。
842名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:48:17 ID:oUry4aai
3出ズレてるって話してんだから
該当する学校は湯本・秋田南・磐城の3校だろ。
新屋はもう外れてんだし。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:54:43 ID:NqA3FgDJ
曲情報も合わせて頼む。ちなみに秋田は

新屋 3 交響曲(矢代秋雄)

湯沢 1 モンタニャールの詩

湯沢商工 1 すべては真実のこと(キャンプハウス)

秋田中央 3 スペイン狂詩曲
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:00:06 ID:LsV2Q4gQ
ちなみに福島は

磐城     W/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)
湯本     V/管弦楽のための協奏曲(三善晃)
平商業    W/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ)
須賀川桐陽 V/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より夜明け、全員の踊り(ラヴェル)
原町     T/「アルプス交響曲」より(R・シュトラウス)
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:47:47 ID:BDS/bJzm
来年の3出の学校はどこ?
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:31 ID:+f4LSOsv
>>845  
今年も代表だろうから磐城だね

東北大会 高校の部
1
2
3新屋
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26秋田南

847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:39:59 ID:NBGtt2m1
東北大会 高校の部
1
2
3新屋
4
5古川
6
7
8石巻
9
10
11
12
13
14宮城広瀬
15
16
17
18仙台向山
19
20
21
22
23
24
25
26秋田南
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:19 ID:mpqZNhiy
>>847
ワロタw
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:33 ID:3tWu9KI+
東北大会 高校の部

1
2
3 新  屋 V 交響曲(矢代秋雄)
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26 秋 田 南   特別演奏
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:34 ID:mWOAPDsk
東北大会 高校の部
1青森山田
2
3新屋
4
5古川
6
7
8石巻
9
10
11
12
13
14宮城広瀬
15
16
17
18仙台向山
19
20
21
22
23山形中央
24秋田中央
25
26秋田南 特演
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:51 ID:3tWu9KI+
宮城の県大会ってまだだよねぇ・・・
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:11:54 ID:68R0npVq
>>765

今更亀レスですまんが、ならネットカフェを使えばいいじゃないか?。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:38 ID:NBGtt2m1
郡山に宿泊出来るネカフェがあるか問題・・・。
オレなら24時間サウナだな。
854名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:30:16 ID:e7p+N2Rc
山田朝一じゃねーぞー。
青森自体朝一じゃねーし。どこ情報だよ?
855名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:34:42 ID:w/OauOBO
>>854
青森の人?
わかってるならさっさと教えてくれ
856名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:49:57 ID:w/OauOBO
新屋が三番目とはorz・・・
福島方式なら後半のポジションとれるのにね・・・
857名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:50:56 ID:2TxS5oPE
>>814>>815

なりすましだろ。どうせ
858名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:40:54 ID:Cy4bMDG20
秋田高校小編成代表

鷹巣  祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
雄物川 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
859名無し行進曲:2007/07/30(月) 03:28:29 ID:1qxOFyV5
>>858
ちょWWWW
860名無し行進曲:2007/07/30(月) 16:57:01 ID:fiunx+YZ
県大会まだなのあと宮城と岩手と福島か。
861名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:37:31 ID:fd2KVHzM
それも今週だ。
862名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:54:53 ID:yUKeE7s3
磐城は福島方式で福島枠の最後。
湯本はイマイチ自信がない年は午前中を敢えて選び、(午前中の中で)断トツをアピールしようとする。
863名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:37:23 ID:GLFr9ksn
>>862

2005年の大トリは原町だったが磐城も最後は避けたってことなの?
だとすると今年も福島枠の最後を選ばない可能性もあるのでは・・・

あの年の湯本は全国金の翌年だがイマイチだったから敢えて午前を選んだのか。
864名無し行進曲:2007/07/31(火) 07:07:04 ID:aPkbIkJr
865名無し行進曲:2007/07/31(火) 15:20:32 ID:mxrcQps5
残りの県大会が楽しみだ。どういう顔ぶれになるのかな。
866名無し行進曲:2007/07/31(火) 15:45:31 ID:/2Q3d19K
>>863
そうですね。最後というのは間違いでした。20番くらいですね。その年の福島枠にもよりますが。
867名無し行進曲:2007/07/31(火) 20:36:18 ID:yNX/5mIk
結局福島方式って
・県一位から優先的に東北大会の順番が選べる。
・前年度全国金(シード)があればその学校が先ず最初に選べる。
ってことなの??

それとは別に磐城は当確みたいに言われているけど
平商業>湯本>磐城とかの構図になることはありえないのかな。
868名無し行進曲:2007/08/01(水) 00:48:02 ID:0z1Xj67d
それはやってみないとわからないけど、支部大会聴いた限りでは磐城が圧倒的!
869名無し行進曲:2007/08/01(水) 05:32:49 ID:kPSZ3NNn
>>867
福島方式をとっているのは、岩手、山形、福島
抽選で順番を決めているのが、青森、秋田、宮城
その結果、秋田県ダントツ1番の新屋は、
東北大会では、朝3番の演奏、とても演奏が楽しみ?
870名無し行進曲:2007/08/01(水) 06:29:32 ID:EjJZeGog
そうだな。湯本のホールでやってた市大会聞いたが、高校の部は磐城が圧倒的だった。
871名無し行進曲:2007/08/01(水) 06:43:01 ID:2kvzi4q3
へぇ〜
去年の東北大会うまくなかったのにな磐城
872名無し行進曲:2007/08/01(水) 06:48:21 ID:tEV6PPVj
磐城は圧倒的というか例年並み。
湯本や平商業が大したことなかったから際立っただけ。
873名無し行進曲:2007/08/01(水) 07:07:17 ID:at7egGg8
平商業の噴水楽しみにしてるぞー
湯本のオケコンはもっと楽しみだぞー
磐城は六年前の演奏を超える演奏を期待してるぞー
874名無し行進曲:2007/08/01(水) 09:59:05 ID:f+MafSHe
オケコンって書くとバルトークみたい。
ミヨコンとかのほうがw
875名無し行進曲:2007/08/01(水) 10:57:49 ID:vCtltkPF
東北大会とかを「支部大会」って言うんじゃないの?
地区大会はあくまで「地区大会」でしょ?
福島の人達は上手いからって、大会の呼び方までメチャクチャにしないで欲しい・・・。
876名無し行進曲:2007/08/01(水) 12:08:06 ID:J6xlhMlK
呼び方(組織の編成方)は各県連盟で決めてるから仕方ないだろ。
福岡県も地区大会のことを支部大会と呼ぶよ。
877名無し行進曲:2007/08/01(水) 14:13:09 ID:AcxFUKly
こぉりゃまとぉぃょ。
878名無し行進曲:2007/08/01(水) 18:58:43 ID:gC8N1p5E
>>875
いちいち細かいことで絡むなよ。なんで長年の慣習が、上手いからって止めろなんて
言われないとならないんだよ? いい加減にしてくれ。
879名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:48:28 ID:/OqnNpFw
>山田朝一じゃねーぞー。
青森自体朝一じゃねーし。どこ情報だよ?

気に障る
880名無し行進曲:2007/08/01(水) 21:10:47 ID:JrKzIAS0
明日から福島県の県大会が始まりますね!!
881名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:43:41 ID:vCtltkPF
細かい事か!
>>868見た限り、福島以外の人間には誤解生むぞ。
福島人さえ分かればイイのか!?
882名無し行進曲:2007/08/02(木) 16:26:58 ID:II2afy5j
山形スレがその9になりました。

山形の高校★その9
http://music8.2ch.net/onanie.test/read.cgi/suisou/1185854217/l50
883訂正:2007/08/02(木) 16:28:56 ID:II2afy5j
山形スレがその9になりました。

山形の高校★その9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185854217/l50
884名無し行進曲:2007/08/02(木) 16:29:54 ID:II2afy5j
885名無し行進曲:2007/08/02(木) 16:48:03 ID:Xk/7Z2yO
>>882
余計な文字列が気になるw
886名無し行進曲:2007/08/02(木) 17:21:59 ID:J3LHKgSr
>885
>882が今まで何をしてたかバレるよな。
887名無し行進曲:2007/08/02(木) 19:20:33 ID:/+k20HN6
宮城県代表
仙台高校
泉舘山高校
古川学園
石巻市女
888名無し行進曲:2007/08/02(木) 19:44:02 ID:cOLXINJm
本番の出演順って、わかります?
889名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:17:17 ID:l+1HY+d5
高校小編成の部 宮城県代表校

涌谷・・・・メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜(R.シェルドン)
仙台第一・・交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
890名無し行進曲:2007/08/03(金) 17:26:18 ID:aUYhHU/3
さて、いよいよ明日は福島ですな。
891名無し行進曲:2007/08/03(金) 17:30:41 ID:5xzllQP6
福島の人頑張ってネェ!!私も明日の大会頑張りまぁ―す(o`∀´o)
892名無し行進曲:2007/08/03(金) 21:18:56 ID:X3tzJF8+
平商が一位!
893名無し行進曲:2007/08/03(金) 22:23:00 ID:UUTv63Rf
日曜で東北出場校全て確定、ってことでいいのかな。
894名無し行進曲:2007/08/04(土) 07:58:37 ID:o8KjlX4j
そういうことだね
895名無し行進曲:2007/08/04(土) 16:33:18 ID:eOiFyUPg
福島の速報ってもうすぐ??
896名無し行進曲:2007/08/04(土) 20:21:08 ID:z5zL0PlN
>>895
ふくしまわぁ
平商、原町、桐陽、湯本、磐城が代表
897名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:55:27 ID:gHpMZHNA
福島県高校大編成(プログラム順)

平商業 W/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ/高木登古)
原町  T/アルプス交響曲(Rシュトラウス/森田一浩)
須賀川桐陽 V/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
湯本  V/管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
磐城(シード)W/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/根本直人)
898今日で…:2007/08/05(日) 04:36:56 ID:WJ//HTVM
岩手が決まるね。
東北順番教えて〜
899名無し行進曲:2007/08/05(日) 08:34:47 ID:wzxnGVZ9
磐城、新屋が県大会ではダントツだったらしいね。
900名無し行進曲:2007/08/05(日) 09:31:35 ID:0JpVm9MD
新屋復活するかな!あの黄色のブレザーを普門館で、また見たいな。
901名無し行進曲:2007/08/05(日) 09:38:24 ID:O8vaJkJ4
新屋は朝3番目だっけ・・・、無理じゃね?

今年は福島で独占かな。
平商業は課題曲で大損だから桐陽?もしくは山田が入る。
902名無し行進曲:2007/08/05(日) 12:39:37 ID:k6UixYVb
今日岩手県代表が出て全て出揃うが、睡蓮情報によると
19 青森山田
20 仙台
21 磐城
22 山形中央
23 秋田中央
24 岩手県代表
25 須賀川桐陽
とのこと。かなり激しい
903名無し行進曲:2007/08/05(日) 13:08:09 ID:MvU/uso0
秋田中央?どこそれ?
904名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:31:46 ID:p02FeREK
山形代表曲目追加(順位順)

山形中央 課4
交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
山形南 課4
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
鶴岡東 課1
交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
日大山形 課2
紺碧の波濤(長生淳)
905名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:08:22 ID:84xhKwTG
>>902
それずれてる。山形中央は23番、磐城は20番
906名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:09:15 ID:84xhKwTG
間違った磐城は21番
907名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:35:09 ID:DjyZDVjz
普門館への道2007高等学校の部
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185757356/
908名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:43:02 ID:ALwYPazU
>>904
正しくはこれ。

山形中央 課4
交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
山形南 課2
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より パントマイム、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
鶴岡東 課1
交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
日大山形 課2
紺碧の波濤(長生淳)
909名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:58:38 ID:zgJ5h2nE
高校の部
秋田 県立湯沢高 1 交響詩「モンタニャールの詩」 ヴァン・デル・ロースト
秋田 県立新屋高 3 交響曲より第4楽章 矢代秋雄/野豊昭
秋田 県立秋田中央高 3 スペイン狂詩曲よりマラゲーニャ,祭 ラヴェル/野豊昭
秋田 県立湯沢商工高 1 WHAT SO EVER THINGS〜すべて真実のこと〜 キャンプハウス
青森 青森山田中・高 1 歌劇「トゥーランドット」より  G.プッチーニ/木村吉宏
青森 青森商業高 3 アルプスの詩  F.チェザリーニ
青森 三沢商業高 4 マリアの七つの悲しみ  樽屋雅徳
青森 八戸工大一高 3 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り  R.シュトラウス/M.ハインズレー
山形 山形中央高 4 交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭 O.レスピーギ/磯崎敦博
山形 山形南高 2 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より パントマイム、全員の踊り M.ラヴェル/佐藤正人
山形 日大山形高 2 紺碧の波濤 長生淳
山形 鶴岡東高 1 交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭 O.レスピーギ/磯崎敦博
宮城 古川学園高 4 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より  B.バルトーク/淀彰
宮城 仙台高  3 「交響曲」より 第4楽章 矢代秋雄/天野正道
宮城 泉館山高 4 鳳凰が舞う 〜印象、京都 石庭 金閣寺 真島俊夫
宮城 石巻市女子高  3  歌劇「トスカ」第3幕より  G.プッチーニ /飯島俊成
福島 平商業高 4 交響詩「ローマの噴水」 Oレスピーギ/高木登古
福島 原町高 1 「アルプス交響曲」より Rシュトラウス/森田一浩
福島 須賀川桐陽高 3 「ダフニスとクロエ」第2組曲より〜夜明け・全員の踊り〜 ラヴェル/森田一浩
福島 湯本高 3 管弦楽のための協奏曲 三善晃/根本直人
福島 磐城高 4 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より  B.バルトーク/根本直人
岩手 一関一高 4 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲より  Z.コダーイ/森田一浩
岩手 花巻北高 3 「交響三章」より第三楽章 三善晃/小澤俊朗
岩手 黒沢尻北高 1 青い水平線 F.チェザリーニ
岩手 盛岡白百合高 4 ローザのための楽章(Mキャンプハウス)
910名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:14:42 ID:22ov2esk
岩手
1位 白百合→24番
2位 一関一・花巻北・黒沢尻北→同点だから出演順分かんない。
911名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:31:51 ID:NWa9zywI
じゃんけんで決めただろ!それとも顧問の年齢順か?そうそう、発表前に関一
の指揮者に何やら耳打ちしてた○川さん、いくら当事者でも結果を事前に教え
たらドキドキ出来なくなるでしょ。
912名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:56:32 ID:22ov2esk
じゃんけんで決めたんですね。
関係者じゃないのでそこまで分かりませんでした。
○川さんって元顧問か…
913名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:17:28 ID:zsPt7YrV
>>909乙!
ついにそろったか…
914名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:32:59 ID:VIQQrWlB
出演順

19 青森山田
20 仙台
21 磐城
22 山形中央
23 秋田中央
24 白百合
25 須賀川桐陽

らしいよ。
しってるのはこんだけ。
あとはよろしく。
915名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:35:03 ID:x7Ywh75y
だから、山形中央は23だって
916名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:49:55 ID:qotFeD4w
誰か小編成の演奏順知ってる人いませんか?
917名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:06:47 ID:NWa9zywI
>>912
じゃんけんは冗談だよ。ゴメンな。
元顧問か?今は某校校長。数字つき・・・

まあそういう俺も、早く帰りたくて、何回か発表前に全部の結果を書き写して
さっさと会場を後にしたことがあった。水練の関係者でもないのに・・・
918名無し行進曲:2007/08/06(月) 16:47:48 ID:r8NDjadz
さて、東北の出場校が全て確定したね。
また恒例の予想が始まるのかな…?
919名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:26:16 ID:Imub1vX/
新屋はキツイかな湯本は何番目?
920名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:51:18 ID:UxmQqgg5
順番で順位にそんなに影響あるの?
921名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:15:38 ID:7cAFzXUh
例年、明らかに前半の審査は厳しいから?
922名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:41:52 ID:5F4G13US
昔の新屋なら朝何番目だろうが圧倒的だった! ちなみに昨年の朝1番、原町高がかわいそうだった。実力あるのに…
923名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:09:16 ID:Bqk+UzVu
しかし東北大会・・・濃いな・・・。
大半は聴くに堪えない演奏かと・・・。
924名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:15:02 ID:MkLL2I6H
新屋、山田、磐城だったら面白いね!
925名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:37:21 ID:gtOa6iiS
今年は見事に各県レベルの低い団体が前半に固まったからな(新屋は別にして)
審査員の脳が正常であれば今年も午後から三校の代表がでるだろう

代表は湯本、山田、磐城と予想してみる
926シ☆ド:2007/08/06(月) 23:54:57 ID:KPAirXLy
今年の課題曲は上手い具合にバラけましたね。
2が少ないのは残念ですが、聴いてて飽きないプログラムになりそう。
代表は毎年の事ながら課題曲の出来が勝敗を決するんでしょうね。
ココ近年は(もちろん偶然なんでしょうが)代表団体の課題曲が3団体とも同じという
偏りが良く見られましたが、今年はそれも無くなりそうですかね。

私自身、とある地区大会(東北ではないが)を聴いて「今年一番の落とし穴」が多い課題曲は
Vのように思います。行進曲という点では一番変化(起伏)にとんだ課題曲で面白いんですが
是非とも新屋や湯本には頑張ってほしいですね。
927名無し行進曲:2007/08/07(火) 06:42:35 ID:eZsAdB3m
秋田県民からしてみれば、やっぱり新屋に出てほしいなあ…


難航いないんだし
928シ☆ド:2007/08/07(火) 08:06:32 ID:YCjebfpX
東北大会審査員
在 原  豊
小川 佳津子
小倉 清澄
小倉 貞行
加養 浩幸
高山 直也
富岡 和男

この顔ぶれなら意外性のある結果にはなろうとも、波乱と言うまで荒れた大会にはならないと思います。
高い完成度の中にも勢いがある団体が好きな人たちが多い気がします。
実際に会場で聴く人は納得する割合が高いでしょうね。
929名無し行進曲:2007/08/07(火) 08:34:57 ID:y2F5UnrO
小編成の審査員分かる人いますか???
930名無し行進曲:2007/08/07(火) 16:51:30 ID:ZmvlXkrx
火曜先生が審査員なのか…。
931名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:19:39 ID:YvqDzXJR
八戸工大一高・山形南高・仙台高だったら祭りかw?
932名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:24:47 ID:NVuwOgJY
>>931
ありえないけどなw
933名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:42:29 ID:YvqDzXJR
だから祭りなんしょ。
934名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:47:37 ID:jYrJDMQg
出演順一覧分かる人いない?
935名無し行進曲:2007/08/07(火) 22:28:24 ID:bmqWbmxw
>>931
その大穴に1万円!折れ大穴大好き!
936名無し行進曲:2007/08/08(水) 04:55:54 ID:KhXyZOKA
山田今年こそ!に一票。
937出演順…:2007/08/08(水) 06:47:27 ID:jQPoa9Zd
全部知ってる人いない??いたら教えて〜
938名無し行進曲:2007/08/08(水) 09:43:37 ID:6Pj6B07u
まだ正式には公表されてないと思うよ。
939名無し行進曲:2007/08/08(水) 11:59:47 ID:xed59rR5
940名無し行進曲:2007/08/08(水) 13:07:11 ID:6Pj6B07u
全日本吹奏楽コンクール予選 第50回東北大会 高等学校の部

2007年8月25日(土) 福島県郡山市・郡山市民文化センター

■前半・・・10:00〜 入場料1000円(税込)
■後半・・・14:15〜 入場料1000円(税込)

【入場券】
当日券のみ販売いたします。一般前売りはいたしません。
会場にて午前9時より販売いたします。(後半の部も同時に販売いたします)
お一人1枚に限らせていただきます。(前半後半各1枚)
前半後半それぞれ最低300枚販売の予定です。
941名無し行進曲:2007/08/08(水) 13:09:32 ID:6Pj6B07u
【前半の部】 10:00〜
1 宮城 古川学園 4/「中国の不思議な役人」より(バルトーク/淀彰)
2 福島 原町     1/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩)
3 秋田 新屋    3/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/高野豊昭)
4 青森 青森商業 3/アルプスの詩(チェザリーニ)
5 岩手 黒沢尻北 1/青い水平線(チェザリーニ)
6 山形 日大山形 2/紺碧の波濤(長生淳)
7 秋田 湯沢商工 1/WHAT SO EVER THINGS〜すべて真実のこと〜(キャンプハウス)
8 福島 平商業   4/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ/高木登古)
9 青森 三沢商業 4/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
10 宮城 石巻市女 3/歌劇「トスカ」第3幕より(プッチーニ /飯島俊成)
11 岩手 一関第一 4/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲より(コダーイ/森田一浩)
12 山形 鶴岡東  1/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/磯崎敦博)

【後半の部】 14:15〜
13 秋田 湯沢    1/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァン・デル・ロースト)
14 山形 山形南  2/「ダフニスとクロエ」第2組曲よりパントマイム、全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
15 福島 湯本    3/管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
16 青森 八戸工大第一 3/サロメの踊り(R.シュトラウス/ハインズレー)
17 宮城 泉館山  4/「鳳凰が舞う」より印象、京都 石庭 金閣寺(真島俊夫)
18 岩手 盛岡白百合 4/ ローザのための楽章(キャンプハウス)
19 青森 青森山田中・高 1/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/木村吉宏)
20 宮城 仙台    3/「交響曲」より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
21 福島 磐城    4/「中国の不思議な役人」より(バルトーク/根本直人)
22 岩手 花巻北  3/「交響三章」より第3楽章(三善晃/小澤俊朗)
23 山形 山形中央 4/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/磯崎敦博)
24 秋田 秋田中央 3/「スペイン狂詩曲」よりマラゲーニャ、祭(ラヴェル/高野豊昭)
25 福島 須賀川桐陽 3/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)

【特別演奏】秋田 秋田南 【表彰式】18:15〜
942名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:01:40 ID:DO9rUyOK
>>941
乙です。

しっかし東北のプログラムもだいぶ豪華な感じになってきたな
演奏はともかく
943名無し行進曲:2007/08/08(水) 17:58:11 ID:2ZlinVJv
福島スレがPart7になりました。

福島の高校 Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186555468/l50
944名無し行進曲:2007/08/08(水) 17:58:52 ID:2ZlinVJv
945名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:43:36 ID:UHHltpYl
なんか岩手代表って毎年変化してますね…
それにしても豪華な選曲ばかりだ
946名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:45:08 ID:+AbjR8nE
>>945
中の下くらいでドングリしてるからさ。
947名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:00:56 ID:sthWcC4x
>>942
アレンジは兎も角、目新しさを特に感じないのは、近頃のコンクール事情でしょうがないか。
自由曲も20曲ぐらい用意された決まった課題から選んだように、ワシには見えてしまう。
948名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:17:52 ID:apnOe3/1
>>946
岩手の代表がこういう現状なのは否定しないが、ドングリは岩手に限らずどこでもあるぞ。
むしろ代表が入れ替わらない県などは、代表とそれ以下の団体に大きな差があるってことだろう。
北海道で言う札幌支部や、ココ東北の福島県はその典型例だな。
代表が上手すぎて比較にならない。県の次点クラスはわからんが。
949名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:39:40 ID:lfqSXSJJ
>>947
全国大会で演奏された事がないのは湯沢の『モンタニャールの詩』だけなんだな。
950名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:41:04 ID:lfqSXSJJ
あと、湯沢商工の『すべて真実のこと』もか。
951名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:05:24 ID:XDvr5pSG
そうか、プログラムが出たか。よかったな、青森山田念願の後半w

金賞
平商・湯本・泉館山・青森山田・仙台・磐城・山形中央

ってとこかな?

代表は、湯本・青森山田・磐城。

福島県大会聞いたけど、磐城は今年も一気に押し出しで鉄板。
湯本はいつもの説得力は無いがあの福島県大会では頭一つ抜けてるんだから大丈夫。
しかし、年によって不安定になりやすいところは心配(余計なお世話でごめん)
青森山田は過去二年間、順番さえ後半であれば確実に代表の演奏をしてる。
今年は青森まで遠征して県大会を聞いたが抜群の安定感で例年を下回ることは無いかと。うまく行けば2位抜け?

これ以下に泉館山・仙台の宮城県勢が結構な点差で着けてきそう。
あの様子では今年の宮城県勢のサプライズは無い。残念ながら(泣

今年も東北大会拝聴しに行きますが、特に後半が熱い!楽しみ
952名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:15:23 ID:oXfp97tk
そこで宮城のダメ金枠に新屋が入る構図かね。
953名無し行進曲:2007/08/09(木) 14:36:31 ID:tKWqqDNk
いや、代表校が決まらなくて秋田南が例外的に抜けるんだ
954名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:03:44 ID:Ny+Mv8Od
東海大学付属第四高等学校吹奏楽部 東北演奏会
会場:山形県 米沢市市民文化会館
時間:8/12(日) 14:00開演 
料金:1000円

http://yonebunka.jp/
955名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:39:18 ID:J0SHIdUb
名門は余裕だな・・・。
956名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:42:47 ID:XDvr5pSG
>>952
スマソ忘れてたw
新屋は金賞候補ではあるが代表候補とは考えにくい。
金賞も午前の前半では相当なインパクトが必要。勿体無い
957名無し行進曲:2007/08/10(金) 05:21:01 ID:wI87kgEe
山田今年は全国行って欲しいなあ!
958名無し行進曲:2007/08/10(金) 05:31:31 ID:98Ug0dcX
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/l50

Part7が1000になってからPart8に書き込むようにして下さい。
959名無し行進曲:2007/08/10(金) 05:36:26 ID:wI87kgEe
山田後半なら可能性充分ありだよね?
960名無し行進曲:2007/08/10(金) 06:41:11 ID:jH5ioNk+
では演奏順も発表されたところで、
それも踏まえた(?)予想をよろしくお願いしますw
961名無し行進曲:2007/08/10(金) 08:07:17 ID:F0Qv5kyk
新屋と仙台、同じ曲じゃないか!どっちが上手なんだ?
962名無し行進曲:2007/08/10(金) 08:37:18 ID:7Ihfnn2o
福島県大会聞きましたが、磐城は代表になるでしょう。すでに全国金を狙う準備はできましたという印象。
湯本は他校の演奏しだい。青森山田、仙台、泉館山、新屋にもチャンスあり。
平商業も化ける可能性十分あり。
気の抜けない大会になるね。
963名無し行進曲:2007/08/10(金) 10:27:50 ID:uWU+DOCa
平商は自由曲、例年と異なり正統派の選曲しているな
それが吉と出るか凶と出るか・・・
俺は平商の噴水なかなか良かったと思った。
うまく行けば代表返り咲きあるね
 
新屋はT氏がバックについているということと
十八番の交響曲を演奏するということで期待大
順番が3番と早めだが代表に絡んでくる演奏をしてくると思われる。
俺の中では山田よりもコンクールを熟知しているT氏がつく新屋のほうが怖い

山田は指揮者のA氏が成長しているかが鍵
一皮むけて代表になるか まだダメ金で終わるかは指揮者次第だと思う
964名無し行進曲:2007/08/10(金) 11:20:31 ID:BAJPoTED
予想
銅 1 宮城 古川学園 
銀 2 福島 原町    
金 3 秋田 新屋   
銅 4 青森 青森商業
銅 5 岩手 黒沢尻北
銅 6 山形 日大山形 
銅 7 秋田 湯沢商工 
金 8 福島 平商業  
銅 9 青森 三沢商業 
銀 10 宮城 石巻市女
銀 11 岩手 一関第一
銀 12 山形 鶴岡東  
銀 13 秋田 湯沢   
銀 14 山形 山形南  
金代15 福島 湯本    
銅 16 青森 八戸工大第一 
銀 17 宮城 泉館山  
銀 18 岩手 盛岡白百合
金代19 青森 青森山田中・高 
金 20 宮城 仙台   
金代21 福島 磐城  
銀 22 岩手 花巻北 
金 23 山形 山形中央
銅 24 秋田 秋田中央
金 25 福島 須賀川桐陽
965名無し行進曲:2007/08/10(金) 11:50:20 ID:qO7LFVxX
みんな課題曲の存在忘れ過ぎじゃねーか?
新屋、平商業は自由曲よりも課題曲の完成度の方が重要。
新屋は未知数だが、マーチが苦手っぽい平商業には代表まで期待する気にはならない。
966名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:39:12 ID:LiIU08qP
青森山田って1984年と1985年に全国行ってたんだね。
全然知らなかった。
967名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:46:02 ID:nRhwaaIY
おおっ!懐かしい!
そうそう、その頃は凄かった!福島県はズタボロだったけどね(藁
あの頃の青森は今の福島状態だった。中学も凄かった。
そんな中学生が高校になって山田に入ってたもんな
今の青森は面影すら無いけどな・・・
968名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:48:25 ID:x37H7/6s
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/l50

Part7が1000になってからPart8に書き込むようにして下さい。
969名無し行進曲:2007/08/10(金) 13:02:37 ID:XsNT60M8
予想というより期待としては、
今年は山田に行って欲しいなあ。
970名無し行進曲:2007/08/10(金) 13:11:30 ID:96QIg0jd
湯沢、原町、山形南、盛岡白百合あたりが波乱起こしたりしてw
971名無し行進曲:2007/08/10(金) 13:33:25 ID:tQI7ntT8
ないないないないwww
972名無し行進曲:2007/08/10(金) 15:32:14 ID:kr5WeUt5
平商の課題曲、県大会聴いたけど悪くないよ。
むしろバンドに合ってると思うけど。
これからのさらなる伸びに期待。
973名無し行進曲:2007/08/10(金) 16:32:47 ID:OVUmyWtL
今年の泉館山はどうなの?
974名無し行進曲:2007/08/10(金) 17:19:39 ID:RScIT7Tj
>>973
東北金はとる感じ
975名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:28:09 ID:4E1TrFDo
今年わ大波乱で古学が全国え!!
976名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:41:50 ID:JK8u1yTK
花輪、山形南、八戸工大一、仙台向山はどうなってんだ?
977名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:26:43 ID:MfIGXO82
県大会が全部終わって、東北スレが盛り上がる番になりましたな。
978名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:27:25 ID:CogGXIeK
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/l50

Part7が1000になってからPart8に書き込むようにして下さい。
979名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:29:03 ID:9cwT8Me0
>>975
それはない。
980名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:53:24 ID:PXMxRXSp
972>作曲者が指導してるし。
981名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:26:15 ID:D+Pwpcpy
え?課題曲の作曲者?
982名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:39:27 ID:/Ngm4zxm
>>976
向山は普通に県落ち
983名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:28:07 ID:qy72c+be
>>976
いろんな認識の仕方があるもんだね。


青森秋田宮城山形の県スレで確かめたらええやん。


歴史のある所ほど気長に待っててあげましょうよ。
984名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:03:20 ID:LiIU08qP
>>981
そそ。

平商業の自由曲の専属編曲家だった人が
今年たまたま課題曲Wの作曲者なので。
まあ、いろいろとね。
985名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:05:29 ID:RoXlO70V
平商だけでなく色々な団体を
見ているらしい。
986名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:16:58 ID:pryaF4Nb
エアーズの作曲者の田嶋氏なんか自分の曲で柏中を全国に導いたわせだが
あれを許せないっていうのも中にはいるんだろうな・・・
別にいいんじゃないか?
987名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:42:53 ID:9DixxfzQ
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/l50

Part7が1000になってからPart8に書き込むようにして下さい。
988名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:59:36 ID:/nA2Pja1
今年は山田を予想に入れる人が多いようですね。
989名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:52:07 ID:f0YiAPh2
山田のトゥーランドット(木村アレンジ)って
99年大麻高とかと同じ感じのカットなのかな?
990名無し行進曲:2007/08/11(土) 04:39:21 ID:bbojmvbp
>>989
ぜんぜ〜ん、ちがいま〜す。
991名無し行進曲:2007/08/11(土) 05:10:56 ID:igKmiSUs
じゃあ誰のアレンジ?
992名無し行進曲:2007/08/11(土) 06:20:53 ID:ZCfgmBXY
山田のトゥーランドット聞ぃてみたぃ!!
993名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:00:38 ID:j2pqdOo0
桐陽全国の可能性は?
994名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:05:38 ID:jJIDHSB/
あるよ。
995名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:11:42 ID:70B60XXS
今年わ大波乱で古学が全国え!!
996名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:16:01 ID:CQDPbAhC
そろそろカウントダウンだな…
997名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:18:31 ID:Wq70pml5
次スレはこちらになります。

東北の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/l50

Part7が1000になってからPart8に書き込むようにして下さい。
998名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:19:10 ID:eo1UTZRZ
998
999名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:19:54 ID:eo1UTZRZ
999
1000名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:20:38 ID:eo1UTZRZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。