東北の高校 総合スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2007/08/10(金) 05:30:01 ID:98Ug0dcX
3名無し行進曲:2007/08/10(金) 05:30:30 ID:98Ug0dcX
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/
4名無し行進曲:2007/08/10(金) 14:58:53 ID:3igK6O4X
乙。
5名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:06:39 ID:LiIU08qP
全日本吹奏楽コンクール予選 第50回東北大会 高等学校の部

2007年8月25日(土) 福島県郡山市・郡山市民文化センター

■前半・・・10:00〜 入場料1000円(税込)
■後半・・・14:15〜 入場料1000円(税込)

【入場券】
当日券のみ販売いたします。一般前売りはいたしません。
会場にて午前9時より販売いたします。(後半の部も同時に販売いたします)
お一人1枚に限らせていただきます。(前半後半各1枚)
前半後半それぞれ最低300枚販売の予定です。
6名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:07:21 ID:LiIU08qP
【前半の部】 10:00〜
1 宮城 古川学園 4/「中国の不思議な役人」より(バルトーク/淀彰)
2 福島 原町     1/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩)
3 秋田 新屋    3/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/高野豊昭)
4 青森 青森商業 3/アルプスの詩(チェザリーニ)
5 岩手 黒沢尻北 1/青い水平線(チェザリーニ)
6 山形 日大山形 2/紺碧の波濤(長生淳)
7 秋田 湯沢商工 1/WHAT SO EVER THINGS〜すべて真実のこと〜(キャンプハウス)
8 福島 平商業   4/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ/高木登古)
9 青森 三沢商業 4/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
10 宮城 石巻市女 3/歌劇「トスカ」第3幕より(プッチーニ /飯島俊成)
11 岩手 一関第一 4/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲より(コダーイ/森田一浩)
12 山形 鶴岡東  1/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/磯崎敦博)

【後半の部】 14:15〜
13 秋田 湯沢    1/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァン・デル・ロースト)
14 山形 山形南  2/「ダフニスとクロエ」第2組曲よりパントマイム、全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
15 福島 湯本    3/管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
16 青森 八戸工大第一 3/サロメの踊り(R.シュトラウス/ハインズレー)
17 宮城 泉館山  4/「鳳凰が舞う」より印象、京都 石庭 金閣寺(真島俊夫)
18 岩手 盛岡白百合 4/ ローザのための楽章(キャンプハウス)
19 青森 青森山田中・高 1/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/木村吉宏)
20 宮城 仙台    3/「交響曲」より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
21 福島 磐城    4/「中国の不思議な役人」より(バルトーク/根本直人)
22 岩手 花巻北  3/「交響三章」より第3楽章(三善晃/小澤俊朗)
23 山形 山形中央 4/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/磯崎敦博)
24 秋田 秋田中央 3/「スペイン狂詩曲」よりマラゲーニャ、祭(ラヴェル/高野豊昭)
25 福島 須賀川桐陽 3/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)

【特別演奏】秋田 秋田南 【表彰式】18:15〜
7名無し行進曲:2007/08/11(土) 01:49:46 ID:oPLBH0mx
平成19年度

全日本吹奏楽コンクール東北支部大会

金賞 全国大会推薦団体は

15番 福島県代表 福島県立湯本高等学校

19番 青森県代表 青森山田中学高等学校

21番 福島県代表 福島県立磐城高等学校


これでほぼ決まり。審査員がどうであってもね。かなり固い

次点以下はかなりの差を開けられそうだ

宮城県代表は良くてダメ金。でも悪くても銀賞w
8名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:25:56 ID:mbjgu9VN
山田の評判イイね。





ココでは。
9名無し行進曲:2007/08/11(土) 11:20:14 ID:Nc/LS2Ey
山田は毎年評判だけはいい
もはや予想する奴にしてみれば、これだけダメ金が続くと数打ちゃ当たるみたいな感じだな
10名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:26:23 ID:oPLBH0mx
>>8>>9

つい勢いでねw

強烈な個性持ったバンド好きだからそろそろ良い思いして欲しいんだよ

だから出演順午後に来た今年には期待してる。ここ数年は朝出番で涙を飲んだし

磐城もファン。湯本はそうでもないけど、応援してる。

でも本当に面白いバンドは磐城と山田
11名無し行進曲:2007/08/11(土) 13:14:51 ID:by5NiUEO
11
12名無し行進曲:2007/08/11(土) 14:01:38 ID:ZNXkMFmC
笑ってこらえての年は遅い順番引いただけで大歓喜してたがな〉山田
13名無し行進曲:2007/08/11(土) 15:26:02 ID:Zrgp79YE
14名無し行進曲:2007/08/11(土) 16:14:12 ID:g4zHLZTL
>>10
山田が持つ強烈な個性的とやらを具体的に
15名無し行進曲:2007/08/11(土) 17:03:23 ID:mbjgu9VN
卒業式にナイナイ岡村が来た、とかw?
16名無し行進曲:2007/08/11(土) 17:04:25 ID:MECBUd0v
応援歌 スタンドアップ勇気とか?
17名無し行進曲:2007/08/11(土) 19:40:14 ID:CbDkf3xr
小編成の話題がまったくないが、小編成の予想はどんな感じなんだ???
18名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:28:50 ID:btWURGrs
>>10

別に悪いことと言いたいわけではないが、山田はむしろ個性がないバンドじゃないか?
毎年色々なことに挑戦してるんだなと思ってたけど。。。

もし本当に強烈な個性があるんだとすれば、その個性を捨てないと代表になれないことは証明済みってことになるんじゃないか?

19名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:37:22 ID:mbjgu9VN
母体が裁縫学校だから?
20名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:32:56 ID:91/Xp9Pb
>>18
ずっとダメ金って所が個性!
21名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:51:30 ID:agNtZ73O
山田も期待だが 甲子園の応援もあるみたいでハードですね。
22名無し行進曲:2007/08/12(日) 06:12:04 ID:vaV+9ZWe
岩手スレがパート3になりました。

岩手の高校 パート3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186728744/l50
23名無し行進曲:2007/08/12(日) 06:12:47 ID:vaV+9ZWe
24名無し行進曲:2007/08/12(日) 10:57:54 ID:jHR8TzX+
いちいち報告しなくて良い。
25名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:09:24 ID:qKyBx8Xq
甲子園の応援席に山田の吹奏楽部はいないようだが・・・
まあ行ってられんわなw
26名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:23:09 ID:20cLQ4VD
えっ行ってないのか。
27名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:38:30 ID:JyuUCodr
えぇー、学校的には甲子園>コンクール
だと思うんだが
28名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:32:47 ID:r2Tzahoy
吹奏楽がいなくたって応援できるだろ? 試合だってできる。
一方、コンクールは吹奏楽部必須。当たり前の話だが。
不思議に感じるほうがおかしいだろ。
29名無し行進曲:2007/08/12(日) 13:20:30 ID:rOe0F24N
申し訳ありませんが、小編成の部の発表校と曲名なども知っている
方がいましたら、教えてくれませんか?
30名無し行進曲:2007/08/12(日) 15:44:38 ID:JyuUCodr
山田は甲子園初出場93年はコンクールより、甲子園を優先したという
前例があるのだが
ちなみに、その年のコンクールは確か山田高校舎で特別審査だった気がする
31名無し行進曲:2007/08/12(日) 17:31:55 ID:wFlNVgMU
水槽側としちゃー甲子園なんか行っとれんだろうな。
今年こそ全国かかってんのに。
32名無し行進曲:2007/08/12(日) 17:49:48 ID:Yt4VjNA2
>>29
岩手 大槌高 スクーティン・オン・ハードロック/ホルジンガー
岩手 北村山高 リンカシャーの花束より/グレンジャー
山形 新庄南高 喜びの島/ドビュッシー
山形 山田高 魔女と聖者 /S.ライニキー
青森 三戸高 ノアの箱舟 /B.アッペルモント
青森 青森西高 スペイン奇想曲 /R.コルサコフ
秋田 雄物川高 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」/福島弘和
秋田 鷹巣高 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」/福島弘和
宮城 仙台一高 交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
宮城 涌谷高 メトロプレックス(シェルドン)
福島 帝京安積高 斑鳩の空 櫛田月失之扶
福島 小高商業高 組曲「ゴースト」(Sマクネフ)
33名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:20:44 ID:dP5aA6tV
>>32
山形と岩手で取り違え
34名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:31:02 ID:dsBuus9K
小編成はどこがぬけると思いますか?

自分は
仙台一、涌谷、小高商、大槌辺りだと思います。
35名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:59:04 ID:ySRmPnCE
岩手 大槌高 スクーティン・オン・ハードロック(D.R.ホルジンガー)
岩手 山田高 魔女と聖者(S.ライニキー)
山形 新庄南高 喜びの島(C.ドビュッシー)
山形 北村山高 リンカンシャーの花束より(P.A.グレインジャー)
青森 三戸高 ノアの箱舟(B.アッペルモント)
青森 青森西高 スペイン奇想曲(R=コルサコフ)
秋田 雄物川高 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
秋田 鷹巣高 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
宮城 仙台一高 交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
宮城 涌谷高 メトロプレックス(R.シェルドン)
福島 帝京安積高 斑鳩の空(櫛田月失之扶)
福島 小高商業高 組曲「ゴースト」(S.マクネフ)
36名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:16:34 ID:rOe0F24N
>>35
ありがとうございます!
あなたにとって、良いことが
おきますように・・・・・。
37名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:27:00 ID:MzEMDEhK
>>28
お前の脳みそは随分浮世離れしてるんだなW
普通は甲子園の方が断然優先されるべきだろ
ブラバンの大会なんかハッキリ言ってオタクと関係者しか興味ないんぢゃないか?

俺が学生でも甲子園で応援してみたいよ
38名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:04:26 ID:b2h65UtI
今年の山中央はどうなんすかね
39sage:2007/08/12(日) 23:49:37 ID:gUVd9hcW
もともと吹奏楽部が応援しに行くのがおかしい。

野球部が聴きに来るのと同じこと。それをしない野球部の応援なんてありえない。
40名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:18:45 ID:IsQcIDrI
いや吹奏楽の起源を考えたらごく当然の事だと思うよ。
ただ吹奏楽関係者からしてみたら、「当たり前じゃねぇ」と言いたくなるだろうね。
野球部って中途半端に強いとこほどワケ解らん態度取るから、演奏はしてやるが
心の中では「負けろ」って思うときもある。

吹奏楽が女ばかりになってよかったんでねーの、男だらけの野球部員にとってはハーレム。
あとこういう時しか存在感示せないんだろうし、つかの間の幸せあげようよ。
男子部員にとっては邪魔な存在かw
41名無し行進曲:2007/08/13(月) 02:23:33 ID:oaK38Hnr
>>37
バカ言え。野球部の目標は甲子園。吹奏楽部の目標は普門館。
それぞれの部活に応じた目標がある。
その本筋を忘れて、脇役でしかない甲子園を優先する発想のほうが狂ってる
と言わざるを得ない。
ちなみに東北ではとても珍しい甲子園決勝のOBだ。
42名無し行進曲:2007/08/13(月) 07:05:29 ID:TKloGNsB
実際、山田はどうなの?
43名無し行進曲:2007/08/13(月) 08:14:53 ID:yeRmBoY4
今の時代やはりコンクール馬鹿だらけかw
母校が甲子園出ても邪魔な存在?そんな奴の人間性疑うな≒まあ下手くそなんだろうけど
そもそもブラバンって元々応援団なんぢゃなかったか?

44名無し行進曲:2007/08/13(月) 09:17:27 ID:TKloGNsB
山田は今年はきそうだぞ。磐城、湯本、山田だな。山形中央も危ないな。平商業は、銀辺りかね。マーチだし。一昨年のような感じ。
45名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:15:10 ID:QkoE9fVE
オレんとこでは、吹奏楽部に予算を多めに分配してもらう代わりに
野球部の応援には必ず行くことになってたんだが、
それってどこの学校でもそうなのか?
46名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:17:39 ID:XbXiGDJ/
>>41
甲子園で決勝まで行ったのって磐城かな?
47名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:23:44 ID:0gbz8KEg
山田か 
去年は課題曲のへたれっぷりと順番が早めだったこともあって
落ちたからな
今年いってもおかしくないんだけどいかなくてもおかしくないのも山田。
48名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:31:21 ID:ZkQDiTRj
=第50回 全日本吹奏楽コンクール東北大会
小学校、高等学校小編成、大学の部=

9/8(土)  青森県青森市文化会館

入場料 ¥1,500
※当日券のみ販売。一般前売りはしない。
※各会場にて午前9時より販売。
※各部門一人1枚。


高等学校小編成<14:10〜16:20>

01. 宮城・仙台第一   交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
02. 山形・北村山   リンカンシャーの花束より(P.A.グレインジャー)
03. 秋田・雄物川   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
04. 福島・小高商業   組曲「ゴースト」(S.マクネフ)
05. 岩手・大槌   スクーティン・オン・ハードロック(D.R.ホルジンガー)
06. 青森・三戸   ノアの箱舟(B.アッペルモント)

07. 宮城・涌谷   メトロプレックス(R.シェルドン) 
08. 青森・青森西   スペイン奇想曲(R=コルサコフ)
09. 山形・新庄南   喜びの島(C.ドビュッシー)
10. 秋田・鷹巣   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)    
11. 岩手・山田   魔女と聖者(S.ライニキー) 
12. 福島・帝京安積   斑鳩の空(櫛田月失之扶)
49名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:38:21 ID:MbImvcfp
甲子園はいい
50名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:29:48 ID:TKloGNsB
今年は山田が得意なマーチだしな。テンポ、縦、リズムいつも関心させられるよ。逆に平商業あたりは不利だな。
51名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:18:17 ID:jYF/IJc6
今年の小編成ゎどこがぬけそうですか??
52名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:34:24 ID:gP9mlh1v
山田マーチが得意って誰が言ったの?
それにマーチの年だって今まで負け続けてるのに。
53名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:49:40 ID:OkKBazgK
野球部が弱くて本当に助かっているw
54名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:06:12 ID:yBqcPW6X
青森山田・東北成績
2000→銀賞の3位(確か)
2001→金賞の5位だか6位
2002→銀賞(順位は知らん)
2003→代表次点
2004→金賞6位
2005→代表次点
2006→金賞5位

山田高校がマーチを得意としてるかどうかは別にしても
毎回マーチの年は課題曲の完成度が高い。
もっとも2001年の課題曲はテンポやリズムの安定感より、冒頭のコラールに魅力を感じたんだけど。
そして木管の音色が美しくなるのもマーチ年の特徴だな。
55名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:17:57 ID:FB2Q7YCF
どんだけ山田に注目してんだよww

まあどうせ今年も落ちたら「今回の審査員はおかしい!納得いかん!!」とかほざくんだろうな
56名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:36:06 ID:FwBNwza8
てか山田って噛ませ犬でしょ?今年もレスに比した糞っぷりでこのスレを湧かしてくれるだろうよwww
57名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:52:29 ID:yBqcPW6X

今年の審査員がおかしいと言う奴は波乱が大好きな人間だけだる。

山田もあれでいけなかったら実力が劣ると素直に認めるしかないね。
そんだけ今回の審査員は吹奏楽の著名人が多い。

オレは別に山田擁護派じゃないから(演奏は嫌いじゃないけど)出た審査に文句言うつもりはない。
でも、山田がマーチ年になると安定感が増すのは事実だから、数少ないTでの秀演は期待してる。
ただプッチーニの歌劇はどうかなぁ・・・。
58名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:51:48 ID:XbXiGDJ/
トゥーランドットってそろそろお腹イパーイ、
って審査員に思われたらかわいそう。
59名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:13:53 ID:koPS9B5d
一般的な編曲のトゥーランドットでは全国は難しそう。ただ綺麗だったね…で終わりそう。昨年は朝一って言う条件は関係なくて不自然な解釈が原因だった。
60名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:20:45 ID:gP9mlh1v
>>54
そんなデータごときでマーチ得意と言われても山田の生徒もたまらんわな。
61名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:53:01 ID:wX8eSoD6
>>60
いや、>>54のデータによる分析は中々説得力がある。
今年は福島2つに山田かもしれん。


安先生頑張れ〜

関1の生徒だったころから応援してるぞ〜


62名無し行進曲:2007/08/13(月) 19:25:26 ID:QGE02Aca
>>61
>関1の生徒だったころから応援してるぞ〜



どんだけジジイだよw
63名無し行進曲:2007/08/13(月) 19:46:08 ID:koPS9B5d
山田ファンが多いな…
俺は、朝一だろうが新屋にかけるぞ
64名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:31:55 ID:XbXiGDJ/
>>63
おらもノシ

データ的に東北代表の矢代の金記録を更新してほしいな。
65名無し行進曲:2007/08/13(月) 21:08:38 ID:wX8eSoD6
>>63
秋田の高校で最も最近の全国金賞ゲット校が新屋か。しかし指導者が変わり、またまた変ってしまうと全く別の団体になってしまう。秋田スレ読む限り、どうなのかな。オオ化けする性能ありか。
66名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:13:07 ID:koPS9B5d
県大会聞く限りは、昨年とは全く別者だった事は確か!T氏が全国金賞に導いた時の曲で、T氏本人編曲・本人指導。これで行かなきゃ もう行けないだろう。
67名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:23:27 ID:bBbL8VzM

まぁ出演順に泣かされるという、ジンクス化した固定観念を排除してくれるだけの演奏を期待しよう。
これで全国出たら、東北大会史上としても歴史的な結果になるな。
今の東北制度で最も早い出演順の代表は2000年の向山(4番)だ。
その後の大会は出演順3番目の金賞はあっても代表は出ていない。
68名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:09:26 ID:wX8eSoD6
>>66
バンドの性能的には高い次元にありそうですか。

タカノ氏はどんな生徒でも、その気にさせてしまう手腕をお持ちのようですが、実際どの程度指導に入ったものか。

コンクールは「代表は・・・」の睡蓮役員の言葉を聞くまで判らんモンというのが、近頃の現実。3枠に入ろうと磐城だって必死になってるのがホントの実状でしょうな。
69名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:44:58 ID:ZBhw5CMM
秋田県大会では、ダントツの評価らしいが…俺も奇跡を信じたい一人です。
70名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:28:15 ID:CX+ikPnQ
秋田頑張れ。福島に負けるな。数年前までは、秋田で代表占めてたからな。
71名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:39:16 ID:gh6WaXYr
>>68に同感
磐城だって、素晴らしい演奏をしても
審査員から共感を得られないと、代表漏れもありうる
72名無し行進曲:2007/08/14(火) 10:36:25 ID:O7vXWgHC
磐城はN氏最後の年?
73名無し行進曲:2007/08/14(火) 15:04:33 ID:VOOLONaU
山田商、ブラバンいたよ。   宇治山田商。
74名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:48:31 ID:xjnPoVjP
今年、新屋が代表になったら、演奏順は関係ないってことだよね。
75名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:58:05 ID:3USEwiv3
新屋か……多分無理でしょ、ダメ金候補…
76名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:25:02 ID:TtR5wWtm
高野先生の有終の美を新屋で飾ってほしいと思います。
77名無し行進曲:2007/08/15(水) 09:04:10 ID:2gBrMb/p
え?先生最後なんですか?
78名無し行進曲:2007/08/15(水) 09:32:25 ID:furVY+/F
高野先生が東北大会振るの!?
79名無し行進曲:2007/08/15(水) 09:59:48 ID:+IklcrW/
>>70
デタラメ書くなよ。数年前まで秋田が代表を占めていた事実はない。
むしろ、数年前ということなら、福島が独占したのが記憶に新しいところだ。
2003年だな。
で、秋田が代表を占めたのは、今の高校生がまだ生まれてない頃の話だ。
1983年のことだ。これを数年前とは言わないのは言うまでもない。
80名無し行進曲:2007/08/15(水) 10:26:50 ID:+IklcrW/
東北の全盛期って、やはり70年代の終わりから80年代初めにかけてだな。

1978年 東北代表すべて金賞
1979年 東北代表金2銀1
1980年 東北代表すべて金賞
1981年 東北代表すべて金賞

こうした今じゃ考えられない実績に加えて、81年、82年と連続して
5年連続金賞による特別演奏を出している。
この当時、金賞を取ったのは4校で、花輪、弘前南、秋田南、磐城。
81名無し行進曲:2007/08/15(水) 10:52:15 ID:RoSvCtBs
この時々出てくる過去データから物凄い加齢臭が漂ってくるorz
まったく興味ないんだけど。。。

いい歳して、暇なの?
82名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:23:34 ID:jnReMsS2
>>81
お盆ですが、何か?
83名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:52:03 ID:Z21n003M
ご先祖さまだったのか。
84名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:54:15 ID:y77zKpcb

もはや加齢臭通り越して線香の香りが漂ってくる。



                    ・・・・・チーン
85名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:32:06 ID:CVCc0fqn
今年から見始めた高校生は知らないかもしれないが、
盆と正月にはこういう人たちが参加してくるのさ。
まぁたまには昔話もいいもんさ。
そう前向きに考えて耳を傾けるか、生暖かく見守るか、興味無ければスルーしよう。
86名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:42:06 ID:syfov7Ri
昔話はたまには、いいと思うよ。
87名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:48:49 ID:cP8M5S3c
>>81
年上は大事にしなさい。

高校生が言うのもなんだけど
88名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:37:57 ID:7ilPaayI
>>81他のオサーンたちが嫌いな皆様へ


君たつも後15年前後経つと、確実に加齢臭を漂わせる人になるんだがら、余り他人サマのごと悪く言うんでねえ。

辛口どがもヤメレ。。。



ウゼエか、若者よ
89名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:38:52 ID:7ilPaayI
>>81他のオサーンたちが嫌いな皆様へ


君だつも後15年前後経つと、確実に加齢臭を漂わせる人になるんだがら、余り他人サマのごと悪く言うんでねえ。

辛口どがもヤメレ。。。



ウゼエか、若者よ
90名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:31:37 ID:AuejD+vc
そういうオサーンやオバハン達が歴史を築いてきたからこそ、
今の君たちが大好きな吹奏楽を楽しむことができている。
そのことは覚えとかなきゃ。ただ単にウザがってはダメだよん。
大人が動かなければ今の活動は成り立たないんだから。
91名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:37:24 ID:He+6yJix
今年は東北らしい選曲的な面白みはないが
各校18番かそれに近い選曲でまた別の意味で面白い
磐城が過去に二度金賞を取った役人を始めとして
湯本は初めて全国に行った曲、三善のオケコンを
新屋はT野氏が過去に二度とも全国金を取った矢代の交響曲を
山田は近年もっとも全国に近かったといわれるプッチーニの曲をやるわけだが
なんというか今年は有力校はどこもガチの選曲ばかりだな
会場も郡山だし近年まれにみる激戦になるのではなかろうか?
92名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:45:19 ID:99Cko2zG
>>91
激戦云々は何気に毎年騒がれてるね。
これも固定代表枠(いわゆるブッチギリ代表団体)がない大会だからこそ言われる所以。
選曲的にもいつもと変わらぬ東北らしい濃い選曲だと思うんだが。
磐城はちょっと意外だけどね。
新屋、平商業、山田 の三番手争いかな?
地味に評判が良い山形中央、仙台、泉館山、桐陽の好演も期待しようかな。
ダークホースが出るとしたらこのあたり。
93名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:24:01 ID:IlBbsMld
今回はダークホースは出ないと思うわ
代表は鉄板の二校のほか、
前評判の高い新屋か山田、平商業だと思うな
これ以外は考えられないな
94名無し行進曲:2007/08/16(木) 02:01:17 ID:A4TUdPjJ
わたしのおはかのまえでなかないでください
95名無し行進曲:2007/08/16(木) 05:09:42 ID:OJQi5uQA
遍在
96名無し行進曲:2007/08/16(木) 06:47:51 ID:i6QzkWTu
昨年全国出場で今年宮城1位通貨の泉館山がダークホース的扱いになっていることに興味津々ww
97名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:27:47 ID:fd3uNtat
ほんとだよなw
去年の全国経験でちょっとは大きくなってないの?フモン館ってたいしたことないの?
98名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:41:34 ID:EoPIOXFH
小編成の話題ください!
99名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:42:35 ID:VMFHWxa+

それは昨年が山形大会じゃなきゃ全国には行っていないという事でしょう。
現に3位で全国に行った磐城が金賞、2位で全国いった泉館山が最下位に近い
銅賞。あの山形でなきゃ代表にはなっていないということを知ってるんだよ。

100名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:00:48 ID:k3imcCQF
選曲的には面白そうだけどな、泉館山。
いままでの泉館山の選曲傾向じゃない。

それよりも山形中央の評判の良さに興味があるんだが。
101名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:03:07 ID:pIx5PWw8
昨年東北大会金賞。アンコンで東北大会金管金賞、全国大会クラ銅賞。高校選抜大会出場。
そんな、山形中央はいつも微妙な演奏をする。普通に演奏してほしい。
102名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:03:46 ID:XM1vhaSL
宮城のダントツ一位は泉館山
県大会のままだと全国は厳しいとは思うが例年レベルの大会なら金はつく
103名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:17:27 ID:OXezGJQE
泉館山…上手いと思わなかったけど。
104名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:27:59 ID:2ZDaOQ3k
館山はダントツじゃなかっただろ
むしろ自分が会場で聴いた感じと、周りの評判でいっても仙高の方が上かと
一応海鋒はもらったけど、みんななんで?って感じだったし
古学が代表になったり、今年の宮城県の審査は変なのが多かった
ちなみに、ここ何年か東北で銀賞取り続けてた黎明は銀賞でした、それは妥当だったけど
105名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:33:28 ID:XM1vhaSL
いや単純に点数上で言うとさ
106名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:21:13 ID:sVLpqiIF
>>99
館山は銅賞のトップだったと聞いたが。
107名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:04:18 ID:pVSKMcYK
昨年全国銅一位で今年宮城一位の泉館山。
昨年東北銀で今年宮城二位の仙台。
まあどちらも東北金枠には入ってきそうではあるかな。
ここ最近は県からの伸び次第だけど宮城一位は東北5位ぐらいは狙えるようなのでどうなるかな。

俺は東北のベスト5はどこが代表でもさほどおかしくないと思っている。
今年も審査結果でいう三位〜五位の三校はどこが代表になっても賛否両論あるんだろうな。
108名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:21:38 ID:k3imcCQF
昨年の賛否はホールがデットだから、聴く場所によって大きく印象が違うでしょう。
2001年って賛否両論あったっけ?磐城と秋田南は文句なしだったけど。
確か新屋と向山が接戦だったような・・・。
湯本初出場で金賞だったね。ビリ金だけど。
109名無し行進曲:2007/08/16(木) 14:35:52 ID:Py6VRJ01
評判いいみたいだけど仙台の矢代交響曲ってどうなの?
110名無し行進曲:2007/08/16(木) 18:45:16 ID:UwxmRIRO
加齢臭云々言ってる馬鹿者がいる様だが
その加齢臭漂わせてる人達が高校生だった頃の演奏の方が
今のガキ共の演奏より遥かに熱演で味があったのは
紛れも無い事実だろうな。
去年の磐城の演奏が久し振りに良く感じたが
他のガキは何やってんの?って感じだ。
ちとは過去の演奏聴いて勉強しろってんだ。
多分ビビるぞ。
111名無し行進曲:2007/08/16(木) 18:59:55 ID:2ZDaOQ3k
↑臭い上にさむいよおっさん、マジKYだし
高校スレでそんな熱くなんなよ血圧上がるぞw
もうちょいこっちとの温度差感じてくれww
112名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:05:57 ID:zkL53ar3
湯本の第六の〜を聴きたいなぁ。だれかヤフオク出品してください
113名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:09:47 ID:UwxmRIRO
>>111
何でも冷めてるんだな。最近のガキって。
少しは部屋に閉じ篭ってないで、色んな事に熱中してみろよ。
114名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:23:01 ID:UNu0TNWq
>>113おっさんのふりした不細工乙。
115名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:27:27 ID:qU1WPZDU
>>110=113
何か拡大解釈もいいとこだな。何でも冷めてるとか決めつけてるあたりが所詮…って感じ。
演奏のことやら、年のことじゃなく、いい年こいてそんな熱いのがKYって言われてんじゃないのかね?
116名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:02:22 ID:f+mkzj19
最近のコンクールが面白みにかけるのは事実だな
代表校も出場校も選曲からして偏りすぎているし
全国的にいえることだが、演奏がどこも似通っていて
このバンドじゃなきゃ聴けないっていう演奏がないよな
当時に仁賀保、花輪、秋田南、弘前南の演奏は正に
なんじゃこりゃー!!って演奏だった
まぁ、自分はCDやレコード組で会場では聴けなかったんだ
けどね
117名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:08:22 ID:2ZDaOQ3k
113 :名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:09:47 ID:UwxmRIRO
>>111
何でも冷めてるんだな。最近のガキって。
少しは部屋に閉じ篭ってないで、色んな事に熱中してみろよ。

色んな事に熱中してみろよってw
部活もやってないような奴が、このスレに来るくらい吹奏楽に興味あんのか?
まさか何もやってないで引き篭もってる奴が
ある日急に吹奏楽に興味を抱いてここに来る分けないよなww
てかそもそもいい年こいたID:UwxmRIROみたいなおっさんが今の学生の批判したり
することがナンセンスなんじゃないか?
去年の磐城が久しぶりに良く感じた?確かに上手かったよ自分は全国を生で聴いてきた
しかしどこの学校も、少なくとも東北に出て来る様なバンドは暑い中頑張っているんじゃないか
それをおっさんの安い耳で評価すんじゃねぇよ。どうせ批判し来るなら聴かなくてよくね?
今の学生の熱演で味がない演奏なんか聴いたらストレス溜まっちゃうだろ?
おっさんでも聴いてろ演歌
118名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:08:57 ID:mMslpSr4
世代間で言い争うのは平行線で意味がない。
昔は昔の、今は今の良さも悪さもある。
この場は大人のほうが一歩引くべき。
119名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:18:52 ID:7Wzp+5rx

そうそう。
平成生まれの高校生に70年代後半は・・・とか言われても。。。
120名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:24:48 ID:ItUqMgY4
>>116
今はさ、なんじゃこりゃー!! は減点要因なんだよ。 
審査を考えたら、やはりそういう要素は減らしていくようになる。
結局、吹奏楽コンクールそのものがそうした要素を排除する方向で誘導してきた
ことの現れってことだ。学校側でどうのこうのできることじゃないね。
121名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:42:57 ID:Pdl9FS39
やっぱり音楽というより競技に
なっちゃったんだなw
だから 面白みがないw
同じ競技なら甲子園の方が断然面白い
122名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:15:53 ID:brGUU6sk
>>120>>121禿同。

残念な話だけど、実際そうなのかも知れない。
お上手なんだけど、演奏がつまらなく感じて毎年聴きに行ってた東北大会通いをヤメてから10年以上になったなあ〜
123名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:16:09 ID:h7zW7RDM
>>121
なるほど。以前誰かがどっかのスレで言っていた
「時代によって評価される演奏が変わってくる」その意味が何となく解った気がする。

オレも昔の音源は聴くが、技術そのものは今の方が全体的にレベルは高いと感じる(整然とした合奏・・・言う意味で)。
でも常に淡白と言うか、技術はあるのだけど冷静すぎる演奏で面白味がない(?)と言う人の気持ちも解る。

最近になって全国大会へも足を運ぶようになったけど、なぜか演奏自体は金賞の常連より銀賞や銅賞の演奏の方が好きだったりする。
オレは全国金賞のとり方を知ってしまった常連団体を聴くより、代表・もしくは全国金賞を勝ち取るため不器用なりにやっきになって
熱が入る演奏団体の方が好きなのだが、どことなく昔の演奏に似るところがあるな。


賞のために音楽を捨てるか、自分たちなりの音楽のために賞を捨てるか の違いなんだな。
どっちにしても自己満足なんだろうけど。
124名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:35:03 ID:7Wzp+5rx
ある意味今の磐城は昔の泥臭さが残ってて圧倒的だけど点数を取りきれない演奏なのかもな。
昨年の東北3位や全国1金と騒がれたが4位だったり。
聴衆受けする演奏≠審査員受けする演奏、の良い例?
125名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:48:45 ID:i6QzkWTu
まあ、埼玉栄、伊奈学園、習志野、常総学院、柏が闊歩する全国大会だからねえ。
技術バリバリ、上手い、金賞で文句なし。だけど心に残るものは少ない。
淀の丸ちゃんはそういうコンクールに意義を唱える意味も含めてあの3曲ローテーションなんでしょ。
こうして聞かせてやればあんた等簡単に金賞与えるんやろ?ってなもんか。。。

磐城だとか、昨年の高岡商業(個人的には嫌いな演奏)あたりは聴衆に騒がれるけど
結果は必ずしもイコールではないね。
126名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:49:28 ID:i6QzkWTu
意義×
異議○
127名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:56:35 ID:h7zW7RDM
>>125
そうだな、昨年の高商話題もおんなじ理屈かもしれない。
いまのコンクールでの聴き方からすると確かに嫌われる演奏だったな。
オレは嫌いじゃないけど。

数年前のローマの噴水を北陸で聴いた時も、圧倒される熱演だと感じたけど・・・。
今になって冷静に考えてみると、祭と同じような展開になったかもしれない。
逆に今年の演奏は今のコンクール的な秀演だったね(支部で落ちちゃったけど、素点では1位)。
128名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:02:02 ID:mMslpSr4
九州代表も最近関東系に近づいていて懸念してます。
自分は東北の者ではありませんが、いつも東北代表には注目してます。
個性を失わないでほしいものです。
129名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:47:49 ID:ldNrB0ww
最近の山形中央の評判の良さから今年は少し期待。
友人が山形県大会を聞きに行ったが課題曲は乱れが目立つものの自由曲の完成度に驚いた。
断トツだったよ。東北で課題曲の修正、そして自由曲のサウンドを調整すれば十分全国を狙えるんではないか?
130名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:55:33 ID:Gjkpzx4U
友人が聴いたのに、まるで自分が聴きに行ったような口調ぶりだねw
131JGJMJGMWJTWMJGPTMGP:2007/08/16(木) 23:06:40 ID:crAL6luE
今年の小編成はどこが代表になるだろう?
大編成のほうはほとんど予想つくし……
132名無し行進曲:2007/08/17(金) 03:22:40 ID:JujPBQDZ
小編成は宮城県が有力。
仙台一、涌谷はなかなかいいサウンド。

まあ福島の小高商は言うまでもないだろ



















あと青森勢はまずない
133名無し行進曲:2007/08/17(金) 05:44:03 ID:U4d2My+P
>>125
朝からチト異議あり。
(石津屋)習志野、(ショパンエチュードなんか持って来て破綻してしまう)栄は、いわゆる「昔」に近いようにも思うけど。
そして誰しも、あたり前に金賞が喉から手が出るほど欲しいのが人情だろう。そしてマルタニさんほど全国金賞が好きで、拘っている人はいないんじゃまいか。
「より上を目指す」ってよく言うけど、何がホントの「上」なのかね。

B評価とかC評価とかA評価とか点数化したものの合計が4位だからと言って、そんなものはどーでもいいと個人的には思う。
去年の磐城の自由曲はデラ素晴らしかった。
吹奏楽ベッタリじゃない作曲家の某女史の方に嬉しい言葉を貰えた、ということのほうが、今と将来に繋がるように思う。

すまんがあらかたの演奏はDVDなんかでしかきいてない。


134名無し行進曲:2007/08/17(金) 08:12:41 ID:kWXqBd6Z
>>133
嬉しい言葉の中身を教えてくれないか。
135名無し行進曲:2007/08/17(金) 08:45:24 ID:U4d2My+P
Bj誌バックナンバー嫁
136名無し行進曲:2007/08/17(金) 09:39:31 ID:rGvIWCFi
>>131
>>132

宮城勢2校は行くだろう

今年は小高商より帝京安積だと思うがどうだ?
顧問異動で小高商はレベルダウン。いちぬけは帝京安積らしいぞ。
137名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:16:02 ID:TE7LtPlF
去年の東日本は東北勢の金賞がなかったから今年はぜひとも金賞を取ってほしいな。
それで、岩手や秋田はどうなの?
138名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:23:11 ID:5E5JsxZ4
全日本吹奏楽コンクール予選 第50回東北大会 高等学校の部

2007年8月25日(土) 福島県郡山市・郡山市民文化センター

■前半・・・10:00〜 入場料1000円(税込)
■後半・・・14:15〜 入場料1000円(税込)
*前半/後半入れ替え制

■プログラム・・・500円

【入場券について】
当日券のみ販売いたします。一般前売りはいたしません。

郡山市民文化センター正面玄関にて午前9時より販売いたします。
(後半の部も同時に販売いたします)

お一人1枚に限らせていただきます。(前半後半各1枚)
前半600枚、後半300枚販売の予定です。
139名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:28:02 ID:bWbHU6QF
前半は買えそうだな。。。

何でだ?人気なしか???
140名無し行進曲:2007/08/17(金) 13:25:16 ID:1Ho8kecC
>>136
宮城へ聞きに行ったが、仙台第一と涌谷はまだまだ甘い気がしたなー。
他のことにうつつを抜かしてたら東北抜けは?
ましてや、仮に東日本へ行けたとしても周囲は35人編成だろうし、普通にうまくても銀止まり。
141名無し行進曲:2007/08/17(金) 13:27:02 ID:pUr4D3lI
Bj誌バックナンバー?

142名無し行進曲:2007/08/17(金) 14:06:18 ID:rGvIWCFi
>>140

まずその人数差をなんとかすべき。
143名無し行進曲:2007/08/17(金) 15:50:02 ID:TE7LtPlF
いままで東北勢で東日本で金賞とったところってあるの?
144名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:02:18 ID:Abt9rJSS
BJ嫁って・・・
出ても無いのに買って嫁と言うのか?
あんな雑誌立ち読みしたくないだろ、普通の人間ならw

そもそも偉そうに恥ずかしげも無く言える>>135の神経ってw
145名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:30:36 ID:UULQNYm3
>>138
宮城県の水練の方ですか?
146名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:05:33 ID:dr0SfyPh
>>145
東北水練のHPに掲載済だよ
147名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:13:20 ID:KBdQZ8FU
BJ読めの件ですが、
133で「去年の磐城の・・・」発言があって、134が教えて君したら135がBJ読め、
となったように解釈してるけど。。。いいのかな?
148名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:11:36 ID:JujPBQDZ
>>143
2005年の仙台一は金賞だった
149名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:24:15 ID:Abt9rJSS
>>133-135のやり取りは、そんなに温和な雰囲気と取れないがw
150名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:38:09 ID:TE7LtPlF
小編成は他が35人の編成だから、東北勢はとても不利な大会なんだよな東日本は。
だか今年は頑張ってもらいたい。
ていうか何故西日本の学校は小編成の大会にでないんだ?西日本が加われば全国大会になるのに……
小編成が大編成より話題が少ないのはそのせいか?
151名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:29:30 ID:SZzHlXms
俺はブラバンの経験は無いが子供が始めてからたびたび
会場に足を運ぶようになったオサーンだがそんな輩は
このスレにも結構いると思う
だから現役および若いマニアの方はもう少し音楽をやってる者として
礼儀礼節をわきまえた言動をして下さい

152名無し行進曲:2007/08/18(土) 07:40:25 ID:/YRn+o/O
みなさん何時くらいからチケットに並びますか?
153名無し行進曲:2007/08/18(土) 09:00:12 ID:s3XpOy0A
前半の方が後半の倍も当日券が出る経緯ってなんだ?
154名無し行進曲:2007/08/18(土) 10:06:48 ID:GWp9NMWj
後半300枚って・・・少なすぎだよね( ゚д゚)ポカーン
155名無し行進曲:2007/08/18(土) 10:29:05 ID:sUMpakwr
>>153
一応、経験や噂から意見すると・・・
・遠くから来ているバンドで午前中出場のバンドの部員や家族は、
 顧問と部長だけ残して演奏が終わり次第、帰ってしまうところも多い。
・午後の部の後半の演奏者は、どうせ遅くなるため、結果発表まで
 全員がいたりする。(演奏までは、部員は客席以外の場所にいる)

結果、午後の部のほうが当日チケット分の空きが少なくなる。
156名無し行進曲:2007/08/18(土) 10:46:59 ID:M7/Ktefd
うちのバンド、午前中の出番だけど
午後の演奏も鑑賞するみたい
80人分のチケットなんて用意出来ない悪寒
157名無し行進曲:2007/08/18(土) 11:04:12 ID:7SoLrdK9
>>151
全般的にわきまえた言動をしてると思うが?
まさかこの2ちゃんのカキコのことを言ってるのか?
だったら余計なお世話というしかないな。
158名無し行進曲:2007/08/18(土) 16:52:50 ID:LgY+CkxA
やっぱり後半の方が売れてるってこと?
159名無し行進曲:2007/08/18(土) 17:37:44 ID:66yT/egt
>>157
自分の事言われてると気付かないのか?
ま、2ちゃんだから仕方ないか。
160名無し行進曲:2007/08/18(土) 20:27:02 ID:+MlUkS3w
宮城スレがパート9になりました。

宮城県の高校☆9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187091783/l50
161名無し行進曲:2007/08/18(土) 20:27:42 ID:+MlUkS3w
162名無し行進曲:2007/08/18(土) 20:33:37 ID:AZUq9x2t
まだ聞いたことがないのですが、個人的に山形にある日大山形高校を注目しています。曲名は紺碧の波濤。
以前全国大会を聴きに行った時にこの曲を文教大が演奏していました。
それはまさに圧巻。和太鼓もあり篠笛もあり、さすがといった感じでした。和太鼓はブレンド感は感じにくく、ですが一体感がありました。
その曲を高校でやる話を友人から教えてもらいまして、少し興味を持っています。東北大会では、どのような仕上がりになっているのか、ぜひ楽しませて欲しいものです。
163名無し行進曲:2007/08/18(土) 20:37:14 ID:ccLWBZyg
紺碧の波濤はコンクール向きじゃないなぁ。
それなら「翠風の光」や「レミニサンス」の方が日大には合ってる印象。
ま、今さら遅いがね。
164名無し行進曲:2007/08/18(土) 20:50:13 ID:iJRfeGqt
>>162
文章からどんな人間かわかりますねw
165名無し行進曲:2007/08/19(日) 15:46:22 ID:lJahk9Es
九州大会って午前の部が終わったら金銀銅だけ発表してしまうんだな
知らなかった

東北でもそれやれば午後の部の客席に余裕がでるんじゃないか?
166名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:23:40 ID:4L52cJbN
午前の部に金がみんなでることもある?
167名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:44:13 ID:mlDVE5Ts
>>165
確か関西でもそうだったはず。>前後半発表
ただこれには理由もあるらしい。

九州支部
中学高校においてはもともと銅賞を出さない支部だから、金賞の基準点を先に決めてしまえばあとは代表選出だけですむ。
よって、年度によって極端に金賞団体が多い年と少ない年もある。(2001年は中学から銀賞・代表なんてのもあった)

関西支部
基本的には全国同様の審査基準で、あるていど金・銀・銅の割合は決まっている。
当然、前半と後半で金賞の基準も変わりうるので、金・銀・銅の各賞が決定した後、
再度金賞受賞団体だけで、代表選出投票を行う。


上記はそれぞれ支部の方針による選出方法で選んでいるので、前半と後半を分けて発表する。
しかし東北支部は、前団体の中の金・銀・銅の各賞に公平性を規すため
金賞・銅賞の基準も揃える必要がある。さらに各賞の割合も決まっているので、
前団体演奏したあとで無いと、結果が付けられない・・・という理由。
168名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:48:01 ID:mlDVE5Ts
訂正
上記はそれぞれ支部の方針による選出方法で選んでいるので、前半と後半を分けて発表する。
しかし東北支部は、全ての団体の中の金・銀・銅の各賞に公平性を規すため
金賞・銅賞の基準も揃える必要がある。さらに各賞の割合も決まっているので、
全団体演奏したあとで無いと、結果が付けられない・・・という理由。

169名無し行進曲:2007/08/19(日) 17:12:34 ID:9ariMh9Q
>>150
これは俺も以前同じことを思ったことがあって、
神戸に住んでる吹奏楽やってる甥っ子に聞いたことがあるんだよ。

それで教えてもらったのが、東日本大会予選としてやってる各都県の
小編成部門の条件と、例えば関西大会小編成部門の出場条件が
違うから、それを同じように扱うのは無理があるという判断なんだって。

例えば東京都や東・西関東あたりでは東日本大会につながってる
部門は「出場人数35人以内」という条件だけ。でも、関西の小編成部門は
「5月末の1〜3年の部員総数が35人以内で演奏者の人数は30人以内」
という条件なのよ。
東日本大会に出てくる学校をよく見てみると、全員で50人以上、中には全員で
70人とか80人なんているのに大編成に出ずに、35人に絞り込んで出てる
学校があるじゃない。
関西の連盟の上の方々の判断は恐らくそういう学校とは一緒にやれない、
という判断なんだろうって言ってたな。

実際東海、特に愛知なんかも小編成の県代表選ぶのはかなり変わった
やり方だってのを聞いたことあるし。
各県、各支部ごとでやり方が全然違うからそれを一本化するのは
けっこう大変だと思う。
170名無し行進曲:2007/08/19(日) 20:20:59 ID:8S8eJ/k3
ふーん。東北は金銀銅の割合がだいたい決まっていて、
全部聴いた上で得点順に金銀銅に振り分ける、ということですか。
171名無し行進曲:2007/08/19(日) 20:26:28 ID:kAVekL0A
今年は波乱あるかな
172名無し行進曲:2007/08/19(日) 21:05:15 ID:5mLQxvG6
>>169
昔の高校Bって全国大会あったんですか?
173名無し行進曲:2007/08/19(日) 21:34:43 ID:OIniEBOv
>>162
日大は私も注目しています。長生さんの曲のファンなので、ぜひ聞いてみたいですね。
174名無し行進曲:2007/08/19(日) 22:27:00 ID:KTkDyAgN
>>169

だからよ。

例えば東関東。

御三家がいるから東日本を狙うとか…違う気がする。全国に行きたい気持ちは分かるけど、なんか違くないか?東北勢は部員が25人いなくて、課題曲吹きたいけど…って学校だらけ。

その5月時点で…ってルールいいなぁ。吹連が動いて小編成の全国大会は作れないものか。
175名無し行進曲:2007/08/19(日) 23:58:29 ID:9ariMh9Q
>>172
>>169だが、全国があるのは昔も今もA部門とかA組とかAパートとか、
どういう訳か「A」が付くことが多いが、即ち各県で「大編成」と呼ばれてる
部門だけだよ。それ以外の部門は各支部内、または各県内独自の
ローカル部門と思って間違いない。

>>174
東日本大会の存在意義を履き違えてる学校がやたら多いのが問題なんだよ。
「大編成はレベルが高いから」とか「3年生にいい思い出作ってあげたい」とか、
まあ分らないでもないが、大編成を回避する理由にはならんよな。
そんな理由で東日本を目指すなんてのは、はた目からは卑怯としか映らないんだけどね。

去年の東日本大会の要綱に書いてあった開催趣旨は、
「学校教育・社会教育が大きく変化する時代に学校吹奏楽はどのように対応するか。
また、少子化の時代の必然として、少人数バンドの増加にどのように対応するかが
吹奏楽連盟に問われている。そのために,北海道吹奏楽連盟・東北吹奏楽連盟・東関東
吹奏楽連盟・西関東吹奏楽連盟・東京都吹奏楽連盟・北陸吹奏楽連盟は中学校、
高等学校の少人数バンドの育成と質向上を目指し、多くの団体との交流を深める中で、
大編成バンドにはない新しいあり方を求めていく。さらに,小学校バンドの演奏機会
の拡大と幅広い交流を目指し、この大会を開催する。」
とあるんだが、現状はこの趣旨とはだいぶかけ離れてる。
どこの学校とは言わんが、これをもう一度よく読んで考え直してもらいたいもんだ。
176名無し行進曲:2007/08/20(月) 16:44:17 ID:0L1nU2b/
そういう議論はこちらでどうぞ。

東関東 Aに出る人数いるのにBに出てる高校
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187183110/l50

東関東に限らず全国の話してるみたいだよ。
177名無し行進曲:2007/08/20(月) 19:51:37 ID:5QeADYHi
東北大会ききに行きたいんですけど、何時頃に並べばチケット入手できますかね?
毎年何時間くらいで売り切れるんでしょうか?教えてください。
178名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:18:12 ID:JTktuFpY
>>177
郡山か?
リアルな話、8時は完全にアウトだぞ。
会場の一時間前には既に長蛇の列が出来るはず。
179名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:19:09 ID:JTktuFpY
×会場
○開場
180名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:45:42 ID:6QVHevHP
朝一に郡山に着く新幹線が8時なんですよ…無理ですかね?
181名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:52:20 ID:H+K/ps/d
>>180
泊まれ。
182名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:56:30 ID:JTktuFpY
>>180
お前どこから行くつもりだ。
福島県内じゃないなら、前の日どっかに泊まる策が吉だよ。少なくともオレならそうする。
まぁオレは関東から行くから万全策なのだが・・・。
久しぶりに東北を見に行くので、近年の盛況振りがどんなもんかは正直知らん。
ただ、オレが六年前に見に行った時は相当早い時間から並ぶ人たちが多かった記憶はある。
・・・近年の東北支部の人気から、遅くとも8時がリミットだと思ってるから
泊まらないで行くなら、早朝に着く時間帯に車で行くしかないと思うけどな。
183名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:11:09 ID:MImWABX2
正直、B部門を自らの手で廃止に追い込んだ(1番の推進派は東北吹連の誰だったんだ?)東北の吹奏楽指導関係者には、東日本大会の話題は辛かろうよ。
たまに金賞団体が出ようとも、コンクール部門グランプリクラスの演奏とはやっぱり雲泥の差。
狙い目は、実はパフォーマンス部門(ごめん、正式名称忘れた)のほうかもね。
磐城だけじゃなく、小編成も頑張れよな、東北勢。東北ならでは、の骨があって独自性を持つ演奏を小編成でも(何県の何と言う団体になるかわからんが)聞かして欲しい。
184名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:14:04 ID:MImWABX2
正直、B部門を自らの手で廃止に追い込んだ(1番の推進派は東北吹連の誰だったんだ?)東北の吹奏楽指導関係者には、東日本大会の話題は辛かろうよ。
たまに金賞団体が出ようとも、コンクール部門グランプリクラスの演奏とはやっぱり雲泥の差。
狙い目は、実はパフォーマンス部門(ごめん、正式名称忘れた)のほうかもね。
磐城だけじゃなく、小編成も頑張れよな、東北勢。東北ならでは、の骨があって独自性を持つ演奏を小編成でも(何県の何と言う団体が演ってくれるか分からんが)聞かして欲しい。

185名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:19:52 ID:iTU5Qznl
>>180
おいらも前日に郡山泊で聴きに行くよ。
186名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:32:21 ID:u3097pVz
昨年の東北大会 山形だったが 夜中1時から並んでる奴が居た… 朝3時か4時で既に40番だか50番目だった。辛かったなあ。
6時頃でアウト!今年はどうか…
187名無し行進曲:2007/08/20(月) 22:03:05 ID:38xEUe4S
>>184

フェスティバル部門。
東北の小編成ね…

個人的に今年は帝京安積を応援しています。あと仙台一。
188名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:20:05 ID:xi/yre6J
今年の東北大会の会場は、郡山市民文化センター(座席数2006席)
昨年の山形県県民会館(1496席)より500席多い会場ですので、
出演団体も、昨年より多くの前売券を求められたので
昨年のように、当日券が買えない状況にはならないと思います。

高校の部の後半の入場券(300枚)の購入は、人気がありますが、
午前の部であれば、1昨年の秋田大会では、午前9時以降でも、販売をしておりましたので、
当日券(600枚)を購入することは、昨年よりは求めやすい思います。
189名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:51:29 ID:JmNyvW5p
午前はそんなに販売するの??
なんで枚数に差があるんだ?
190名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:59:34 ID:XeOUCF7Z
磐城 圧倒的な演奏で全国決めてくれ
湯本 堅実な演奏で全国決めてくれ
平商 無理かもしれないけど彩り豊かな演奏で全国決めてくれ
桐陽 大トリのチャンスを生かして東北金を取ってくれ
原町 頼むから銅賞だけは取らないでくれ・・・
191名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:59:00 ID:crFotghx
個人的に去年の泉館山に思い入れがあるんだけど・・・。
磐城はほぼ鉄板、湯本もまあ行くだろうとして
残りは館山に連続で行って欲しい・・・。
それでなければ平商業とか。

それよりも新屋はもう復活ないと見ていいんですか?
金賞圏内は磐城・湯本・平商業・泉館山・青森山田・須賀川桐陽・仙台・山形中央・・・?
192名無し行進曲:2007/08/21(火) 01:36:05 ID:y9Ela8Rd
新屋、金賞は取るだろ。代表が厳しいとは言えるが。
193名無し行進曲:2007/08/21(火) 04:57:36 ID:P5rMBpRN
今さら小編話ですいません。しかも教えてちゃんで・・・

東北の人に改めて聞きたいのですが、Bクラスを廃止して何か良い事はありましたか?

194名無し行進曲:2007/08/21(火) 06:35:24 ID:9C88Z0eN
>>183>>184>>193
うぜえ
195名無し行進曲:2007/08/21(火) 06:39:50 ID:upTdbKY9
小片性などどうでもよい
196名無し行進曲:2007/08/21(火) 07:09:06 ID:r5KHcZz8
新屋は銀。
197名無し行進曲:2007/08/21(火) 08:03:21 ID:NdVwgeNr
>>195
そういう奴ってどうせ吹奏楽経験もないのに、あたかも自分は経験者だとか思ってるオッサンだろ。


技術も知識も経験も中途半端なくせにそういうテキトーなことを言う奴はこのスレにいらない。
198名無し行進曲:2007/08/21(火) 12:33:29 ID:eMLoxVKB
>>195

中学で大編成、高校で小編成を経験した者として言わせて下さい。小編成はレベルが低いとか思われがちだけどそんなことはない。小編成だからこそ個人の技術が要求され、小編成にしか出来ない演奏だってある。

課題曲を吹きたいと思ったときもあった。小編成だと馬鹿にされて悔しい思いもした。

けど俺は小編成を経験してよかった。見えなかった新しい音楽が見えた。

小編成を馬鹿にするな。
199名無し行進曲:2007/08/21(火) 13:25:10 ID:vv48M0/l
書いてる内容にケチをつける気はないが、
東北人は蘊蓄垂れやポエマーが多いな
200名無し行進曲:2007/08/21(火) 15:27:33 ID:PtoiqHPO
音楽を聴きたい人はB、コンクールを聴きたい人はAに行くんだね。

技術云々でいえば大編成の方が聞き応えあるが、
上位大会にいけばいくほど純粋な音楽には遠ざかっているというのが個人的な感想。
201名無し行進曲:2007/08/21(火) 16:18:58 ID:lm9KGP6/
>>200
己の音楽観が狭隘なことを自ら晒して得意顔
202名無し行進曲:2007/08/21(火) 16:54:44 ID:DyaqR8B3
なんだかんだ言って、東北って結構接戦なのかね・・・

湯本磐城は堅い・・・残りは仙台か新屋か・・・じゃないか?

館山は今年はないな
203名無し行進曲:2007/08/21(火) 17:03:08 ID:zsxA5LmB
仙台か新屋どっちでもいいから
矢代交響曲が全国行ってほしいなあ。
204名無し行進曲:2007/08/21(火) 17:19:15 ID:ouNJHkC8
前評判では、仙台と新屋どっちが上手なんだ?
205名無し行進曲:2007/08/21(火) 18:12:11 ID:EP8QQctN
仙台ってそんなにいいのか?去年銀だよな。

期待していいのかな。。。
でもどんな審査だろうと宮城ですら一位にもなれないようじゃ普通は無理じゃないか?
206名無し行進曲:2007/08/21(火) 18:23:23 ID:l+w9+m2H
新屋>>>仙台だろうな
207名無し行進曲:2007/08/21(火) 18:35:02 ID:PtoiqHPO
>>201
その言葉、そっくり君に返すよ。
Bはいらんなんてのは偏見以外の何者でもない。
208名無し行進曲:2007/08/21(火) 18:41:45 ID:66vzEyQB
仙台に一票
209名無し行進曲:2007/08/21(火) 18:49:18 ID:lKsUA8jV
やたら仙台を押してる奴って持ち上げといて恥かかせるのが目的?
たぶん銀だよ。
210名無し行進曲:2007/08/21(火) 19:26:57 ID:ISQPnJMn
新屋に一票。あの厚みのあるサウンドは、仙台には負けません
211名無し行進曲:2007/08/21(火) 20:06:00 ID:ln442EL0
でも仙台は2005年は三善の交響三賞で金賞とってるから、同じ邦人現代曲ってことで望みはあるんじゃないか?
毎年ある程度の演奏はしてくるし…。
212名無し行進曲:2007/08/21(火) 20:34:17 ID:y9Ela8Rd
>>200
純粋な音楽って何? その文章からは見当が付かないので聞きたいのだが。
213名無し行進曲:2007/08/21(火) 22:15:29 ID:ZiMTowcX
イワキ・ユモト・タイラだな。
アキタチューオーに注目!
214名無し行進曲:2007/08/21(火) 22:40:19 ID:F+u829lX
あれ?東北ってどっちかというと全国から見ればレベル低い方だよね?
なんか小編成に対する考えも、レベル相応なようだし・・・。
でも、東北大会ってずいぶん盛り上がるんだね。

小編成は、確かに東北の団体は聞けないもんなー。興味もないし。
なんか、理由が分かった気がする。
215名無し行進曲:2007/08/21(火) 22:50:06 ID:o8nPnniW

全国の高校>>大編成の東北>>>>小編成の東北>>>>>>>一生越えられない壁>>>>>>>>>214

誠に残念だが確かにこれは現実。
216名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:45:09 ID:JELAUqHg
湯沢商工が1位で全国行きますから。
217名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:49:43 ID:AIejv2lL
午前の平商が終わったら皆一斉に後半に備え外出して、ホールはガラガラになる悪寒
218名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:50:34 ID:1vArPB7a
東北はレベル低くないぞ
ただ自由奔放な演奏が審査員によっては嫌われるだけだと思うな
俺はただ金賞を取るために高得点を狙ったせせこましい演奏よりも
東北代表のオリジナリティ溢れる独特な演奏のほうが好きだ
こういった味のある演奏は他のどの支部にも出せないだろう。
219名無し行進曲:2007/08/22(水) 00:32:53 ID:NnYbIy7o
>>217
オレいつも不思議に思うんだよなあの光景。
まぁ考え方は人それぞれなんだろうが、いまいち午後に備えて(?)早く出る意味が解らん。
前半も後半も同じチケット料金だから聴いた方が遥かに特だと思うんだが。
全部聴いてから出ても時間に余裕あったよね?

2003年はどこだったか・・・仙台向山あたりから人が減ったんだっけ?
その後の平商業が代表になるや、(聴いてない奴らの方が多かったはずなのに)
ここで叩かれる平商業が話題になってて面白かったね。
人が減ったガラガラのホールなら響きは良くなるかな?w
今年も石女や鶴岡東あたりが(代表は無理でも)ダメ金ぐらいの好演してくれねーかと願ってるんだが。

今年は地味に前半部門も面白いな。
前半部門は今まで最低でも2団体金賞出てるし、今年も出るだろうと思っているのだが
平商業以外は未知数だからわからないw 新屋は銀賞って意見も少なくないから、
意外な金賞もホントにありそうで怖い・・・けど楽しみだ♪
220名無し行進曲:2007/08/22(水) 09:03:47 ID:0tdLltBd
新屋、平商、泉館山、山田、仙台、山形中央、須賀川、3枠目へのデットヒートが楽しみだ。
221名無し行進曲:2007/08/22(水) 09:30:47 ID:H2b05AIg
小編成はどこが抜けると思いますか
222名無し行進曲:2007/08/22(水) 09:32:38 ID:H2b05AIg
小編成はどこが抜けると思いますか?
223名無し行進曲:2007/08/22(水) 10:47:36 ID:W0+TdXBU
残念ながら東北のレベルは高くない。ちなみにオリジナリティだ独特だ言ってるけど、そんなの一部の学校。
どこの支部でもある。他はせせこましい演奏が多いだとか東北は自由奔放だとか…
痛すぎる
224名無し行進曲:2007/08/22(水) 12:29:00 ID:ivC4gmys
吹奏楽コンクールの審査の基準、観点的には東北のレベルは高くない
というのは事実だと思うが、まぁいいんじゃね。東北はそれなりの地域カラーを
持ってると思うよ。一部の学校なのは当然だろ? それはどこの支部でも同じだ。
225名無し行進曲:2007/08/22(水) 12:52:52 ID:R6henZ71
独自性(単に選曲の方向性?)が今の東北で一番強いと思われる秋田南は特別演奏で何をやるの?
226名無し行進曲:2007/08/22(水) 13:16:49 ID:RmjMUyuo
>>222
福島
帝京安積に期待
小高商業はない

宮城は両方代表

…あとはわからん。
227名無し行進曲:2007/08/22(水) 17:14:34 ID:PWHE9yqc
秋田南が何をやってくれるか気になる
矢代交響曲とかやんないかなW
228名無し行進曲:2007/08/22(水) 17:24:05 ID:Ew9s+XrA
役人とか三善オケコンなら挑戦的でワクワクするが。
229名無し行進曲:2007/08/22(水) 18:38:02 ID:xuVwVIrj
まあ、ええやんけ
230名無し行進曲:2007/08/22(水) 18:39:15 ID:HIzWVWhS
>>220
その点では近年全国経験ある平商よりもコンスタントに結果を出している青森山田に歩があると思う
それと磐城は盤石だと思うが湯本は今年一番のピンチだね
支部、県と聞いたがうまくごまかしてるだけの印象。
午後のブロックだけに厳しい。でも今年は午前中からは代表は確実に出ない。

@湯本・山田・磐城
A泉館山・山田・磐城
B山田・磐城・山形中央C湯本・泉館山・磐城

パターンを4つ作ったが、この中からほぼ間違いなく正解が出ると予想
231名無し行進曲:2007/08/22(水) 18:49:40 ID:MV0znqY8
秋田南の曲目(ヒントです)
やるのは三曲

・一曲目
邦人ではない。ラヴェルでもシュトラウスでもバルトークでもない、西洋の作曲家。
吹奏楽初演ではなく、コンクール(豊島十中など)でも演奏されたことがある。天野氏編曲。

・二曲目
天野氏の曲。初演ではない。最近はアドリブがお好き?

・三曲目
最近のNSBから。眠気覚ましの飲み物といえば?


信じるも信じないも自由。今も練習してるかな?
232名無し行進曲:2007/08/22(水) 19:23:03 ID:KZXtQ3AM
秋南、三角帽子やるみたいだね
プログラムで公表されてるよ

http://www.ajba.or.jp/fukushima/pdf/contest/h19-50th-touhokutaikai-high-pro.pdf
233名無し行進曲:2007/08/22(水) 19:27:52 ID:KZXtQ3AM
湯本は県での自由曲の演奏は辛いものが少々あったけど、大会を知りつくしてるF氏なら
かなり完成度あげて作りこんでくると思う。
課題曲は絶品!
234名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:04:03 ID:rYrAfGzL
>>233
そうか?
漏れは今年の湯本は危ないと思うが。
今年はどうなるか楽しみだな
235名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:35:13 ID:cW6dA/e9
秋田南は 
歌劇「ルル」〜交響曲第一番(デュティーユ)〜交響三章
をメドレーで






やったら面白いかもw
236名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:52:39 ID:Wm0KyAju
今年の東北大会の審査員って、誰?
237名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:43:26 ID:ZtgHK3ri
>>235
天野氏なら作りかねないぞw
ラヴァルス→ガスパール→クープランのメドレーでもいいが。
238名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:44:51 ID:Z8l0N9CR
バカじゃん。
239名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:06:38 ID:7v1szzGu
県外から東北大会を見に・聴きに行く為には何の交通手段が一般的ですか?
宮城→福島
240名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:10:20 ID:leIAFQTl
郡山駅までなら本線か新幹線早朝から出てる
新幹線は30分か管内と思う
241名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:34:54 ID:nA+YYred
>>240
それだと後半の部のチケットは買えないと思うよ
242名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:36:15 ID:leIAFQTl
>>241後半聞きたい人って何時から並んでるの?
243名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:37:46 ID:nA+YYred
すまん、チケットは当然もってるとしての話だよね
244名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:42:19 ID:nA+YYred
>>242
去年の山形では徹夜組みがいたんだが、
朝いち組は明暗がわかれたとさ
245名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:49:38 ID:leIAFQTl
>>244そんな激戦なのか・・・
ハイントマーチのエコバックよりすごいんじゃね?
246名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:00:12 ID:nA+YYred
山形よりチケット多いけど福島の開催だろ
湯本も明けだ、OBにオタの多い磐城が休み前だろ
チケット購入の敵はつくりたくないんだが。。
247名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:19:40 ID:hWinCgRG
全国大会のチケットより遥かに購入は難しいよ。まぁ早く来れば買えるんだが。
全国みたいに(普門館の5000席を差し引いても)空席が目立つなんて事はほぼ無いからね。
満席は間違いない。三階席まであるけど2001年はそこにすら座れなかった。
248名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:57:33 ID:zFABnApU
6年前の郡山大会でも、仙台○○高校の関係者が
午前0時から並んで、高校の部の入場券を買うのに並んだ
249名無し行進曲:2007/08/23(木) 01:07:59 ID:bvlzLoMQ
>>246
郡山でも午後の部は去年の山形と同じ300枚だけだよ。
去年は、6時過ぎの人で、午前しか買えない人がいた。
私は、4時半ころで60番台だったね。
250名無し行進曲:2007/08/23(木) 07:39:17 ID:DOuJLCCx
発売時間は9時から?
昨年は事前チケット組が既にけっこう並んでたよね。
251名無し行進曲:2007/08/23(木) 10:46:24 ID:FiWLYD/i
みんな不安を煽るなよ。チケット争奪が厳しくなるだけだぞ。
252名無し行進曲:2007/08/23(木) 13:12:21 ID:aArk5ZmZ
昨年は、我々出場団体の入場券も入手できませんでしたが
今年は、郡山会場で、希望枚数を入手できましたので
昨年のような、異常な状況には、ならないと思いますが
253名無し行進曲:2007/08/23(木) 16:55:32 ID:qSciF9gR
なるほど。じゃあ並んで買うのは一般人だけか。
254名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:01:16 ID:yinnGqXg
並ぶと整理券とかもらえるのかな。
それとも9時の発売まで列になってずーっと待つんですか?
駐車場、どうしようかなー。
255名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:35:44 ID:NjPZuLKs
とりあえず7時に並ぼうと思っています。
あ、一応関西から来ます。
256名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:11:24 ID:zgUY0wK8
東北大会に関西からも聞きにくる時代になったのか
いや すごいです
チケット取れるといいですね
ちなみに7時から並んだ場合後半のチケット買えるのは微妙かもしれません
257名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:13:37 ID:oYUcitdO
東京在住の漏れも行くよ〜
258名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:26:22 ID:/jTbBdMn
秋田で開催された時以来聴きに行こうと思っているんだが、その時は開場1時間前から並んだが特に整理券は配ってなかったな。
その時は前半も後半も手に入ったが…。

山形の時と2001の郡山の時はそんなに遅くては手に入らない?
259名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:31:29 ID:M+Gf0Lw1
>>258
要は昨年の山形の盛況振りがむしろ異常だったと言うべきか?
西関東大会聴きに行ったことあるんだが、6時とかはだーれもいなかったw
まぁ朝からの大会じゃないってのもあるんだろうけど。
その他の支部は殆ど前売り券だしなぁ・・・。

山形・福島・宮城開催の年は、それなりに首都圏からも行けるし、
それなりには混みそうだけど。
260名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:35:19 ID:/jTbBdMn
↑入らなかった?

の間違い。スマソ。
261名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:38:01 ID:Bi9aK4dK
みんなは午前と午後どっち狙い??
262名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:07:49 ID:bvlzLoMQ
秋田南の三角帽子、天野氏の編曲らしいし
楽しみなんだが、聴くところによると、1・2曲目の
楽譜が来たのが先々週らしいし、3曲目終幕は
4日前にやっと来たらしいぜ。
それではいくら秋田南でもね?
263名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:15:58 ID:qzT6sKyi
はっきり言って最近の東北大会は選曲も面白くないし演奏もうまいわけじゃないし、
なんでそんなに見物にいきたい人が多いのか疑問。まさしく異常だと思う。
264名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:24:24 ID:Dx2reFnU
メンバー以外の分のチケットを保護者に売ってしまう顧問って・・・
265名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:26:13 ID:/SEdMB9n
東北大会は他の大会と違って中身濃いしなにより熱いと俺は思う
ただサウンド良くてうまいだけの西関東なんかよりも魅力的だな

266名無し行進曲:2007/08/24(金) 01:18:02 ID:mgx5MQsi
>>265
選曲・競争率として大会の面白味があるのは魅力的。それだけで充実感はあるが、そこから先が無いので大会後の熱は冷めやすい。
西関東代表は常連組で決まるから大会自体はつまらないが、ダメ金団体含め演奏の聴き応えはある。不思議と音源はまた聴きたくなる。

どちらもバカにできない。開拓路線の傾向こそ違うが、どちらも個性的な特徴がある。
コンクールでの影響力が強い西関東、二次のカラーを作り出せない東北。どちらもオレには必要だ。
267名無し行進曲:2007/08/24(金) 01:39:43 ID:TLkmO5rg
駐車場はあそこに決まりだな☆
268名無し行進曲:2007/08/24(金) 08:11:15 ID:wKOOxb3c
今年こそは青森山田代表になってほしい。
今年は出演順にも恵まれ、選曲も十八番のプッチーニ
今年は安心出来る審査員。そろそろテレビの呪縛も解かれる頃だよ
そんな希望も込めて代表は「湯本・青森山田・磐城」で予想
湯本は今年調子落としてるみたいだが大丈夫、百戦錬磨のF氏だから仕上げてくるよ。
勿論磐城のN氏は文句なし。というか「言わせない」でしょうから鉄板
磐城N氏、湯本F氏、青森山田A氏この3人の揃い踏みを見てみたい
269名無し行進曲:2007/08/24(金) 08:17:01 ID:XhqqF/pJ
西関東はサウンド良くて上手いだけとか東北は中身が濃くて熱くてとか…
どんだけーw
生で西関東の演奏も聴いたこともない奴がよく言うわ。まぁ仮に聴いたことがあるとしたらもっと耳疑うけど。それに東北人は自分達持ち上げすぎ。
それに文面からみたって、西関東はサウンド良くて上手いだけって…
それいいじゃんw
もう一つ言わせてもらうと別にサウンドが良くて、上手いだけとかそういうのないから。
カラーが薄い濃いはあるかもしれないけど、ほぼ選曲の問題だから。それにどこの支部だってあんまり差ないから。
頑張って音楽しようね。さようなら。
270名無し行進曲:2007/08/24(金) 08:43:05 ID:HunVDycp
なんか変なの沸いたな

以下スルー
271名無し行進曲:2007/08/24(金) 08:44:54 ID:LQ0bLiN2
こういう典型的なバカ女は痛いね。
表面上でしか文章読む力がないから短絡的ですぐに感情論になる。
272名無し行進曲:2007/08/24(金) 08:57:25 ID:nNBU8NBn
青森山田初全国フラグたったね!

前祝いだ!おめでとう!!!
273名無し行進曲:2007/08/24(金) 10:24:51 ID:HlgfvoVT
磐城、湯本に続く、代表争いが面白いね!特に今年は、新屋、泉館山、仙台、山田、山形中央ガンバレ!福島3校じゃなく、もう1校は福島以外から出て欲しい……
274名無し行進曲:2007/08/24(金) 10:26:55 ID:t2kNtEGb
>>272
山田は全国初じゃないが。
275名無し行進曲:2007/08/24(金) 10:38:12 ID:O8dF/d3i
湯本が代表逃す可能性って全く無いのかな・・・
あるような気がする。
276名無し行進曲:2007/08/24(金) 10:46:56 ID:wUWjA3RJ
おれもそう思う。
277名無し行進曲:2007/08/24(金) 10:50:36 ID:LRcD6eSO
盛岡白百合、結構県大会より良くなってるっけよ。
278名無し行進曲:2007/08/24(金) 10:59:17 ID:+ADJ+FP5
>>272
■青森山田高は過去2回全国出場経験あり
1984年(第32回)シンフォニエッタ(三上次郎)/ディオニソスの祭(F.シュミット)銀賞
1985年(第33回)Overture FIVE RINGS(三枝成章)/ファンファーレ、バラードとジュビリー(スミス)銅賞
279名無し行進曲:2007/08/24(金) 11:11:28 ID:tj91RfoN
湯本は有力だが三位抜けでも別に驚かない。
当たり前だがもう一つ僅差でも上回れば落ちる。
3出明けの難しさもあるし磐城ほど盤石ではないだろうな
頼みはF氏のカリスマ性かな

280名無し行進曲:2007/08/24(金) 15:28:14 ID:8d1ebTfr
東海地区から明日聴きにいきます。今から楽しみです。各出場団体頑張って下さい。
281名無し行進曲:2007/08/24(金) 15:30:00 ID:zMIBrUV4
>>272

毎年全国フラグは立ってんだけどなw
2005年にいけてれば波にのれたような気がするが
なんか悪循環に陥ってる感じorz
282名無し行進曲:2007/08/24(金) 16:11:08 ID:IegCJqU+
いよいよ明日です!
私は残念ながらいけませんが応援してます!
283名無し行進曲:2007/08/24(金) 16:21:00 ID:+ADJ+FP5
みんなのレポが楽しみ。
284名無し行進曲:2007/08/24(金) 16:21:09 ID:wUWjA3RJ
まぁ今までは基盤を作って来ただけに過ぎないから。

確かに2005年は代表になっても不思議じゃない演奏だったが
いきなり全国行けるほど審査員側からの(実績に対する)知名度は高くない。
むしろあの放送によって山田は「完成度の高い演奏」が
反って「コンクールに勝ちたい演奏」に印象付けたようだね。

東北の実力バンドはそれでなくても濃い団体ばかりだから、有無を言わさぬ結果を出すなら
磐城・湯本の印象を払拭するくらいやらないと厳しいかもね。
今年は流行りのトゥーランドット!これが吉と出るか凶と出るか…?
285名無し行進曲:2007/08/24(金) 16:27:11 ID:PUcpCO0N
とぅーらんどっとの流行りは去年
286名無し行進曲:2007/08/24(金) 16:45:50 ID:+ADJ+FP5
残念ながらそうなんだよね。

どういう思いで選曲したのか知らないけど
去年の埼玉栄の2番煎じ、みたいに思われたら不利だね。
287名無し行進曲:2007/08/24(金) 18:50:14 ID:lVeNfyqe
二番煎じでしょ?
288名無し行進曲:2007/08/24(金) 19:12:53 ID:xQ0KJiUq
チケット(後半)譲りたいんだが
並びたくないやついないか?
289名無し行進曲:2007/08/24(金) 19:22:50 ID:uL/kq1s4
館山期待してるぞ!
プライドにかけて頑張れ!
290名無し行進曲:2007/08/24(金) 21:15:02 ID:cm5pq6Zj
宮城頑張れ
291名無し行進曲:2007/08/24(金) 21:24:44 ID:pnlkXEEK
仙台 館山 市女 が通ったら・・・・wwwwwwwwww
292名無し行進曲:2007/08/24(金) 22:04:35 ID:STUg+P7D
>>288
本当なら買いたいです。
293名無し行進曲:2007/08/24(金) 22:12:30 ID:xQ0KJiUq
>>292
理由を教えてくれ・・・orz
294292:2007/08/24(金) 22:25:41 ID:STUg+P7D
>>293
関西から聞きに来ていて、是非とも後半の学校の演奏は聞きたいんです。
295名無し行進曲:2007/08/24(金) 22:34:22 ID:xQ0KJiUq
なぜチケット買わない?
296名無し行進曲:2007/08/24(金) 22:35:10 ID:pnlkXEEK
お前なんなんだよ
並ぶのめんどうなやつにチケット譲るんじゃないのか??
297292:2007/08/24(金) 22:38:44 ID:STUg+P7D
>>295
仕事をおしてきているので、可能であれば朝早いのを勘弁してもらいたいんです。
自分の勉強のためにも聴きたいので、ダメなら目覚ましいっぱいセットして頑張ります。
298名無し行進曲:2007/08/24(金) 22:59:00 ID:xQ0KJiUq
>>297
すまん意味が理解できなかった
譲ってほしいなら
メールしてください
299名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:27:39 ID:qnSK5HaD
一時間前に5人確認
300名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:43:46 ID:nmdGqtA1
去年は夜中に並んだ組デース。
ちなみに去年は7時に並んだ方は
アウトでしたゾイ
301名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:50:55 ID:/SEdMB9n
>>299

今から並んでいる奴いるのか?
実にきもいな
302名無し行進曲:2007/08/25(土) 00:24:40 ID:R/BO0x3Q
>>301余計なお世話ですよ
303名無し行進曲:2007/08/25(土) 01:15:45 ID:4W0eQLPc
すでに30人ぐらい並んでます。
304名無し行進曲:2007/08/25(土) 01:20:44 ID:4W0eQLPc
今いっきに10人ぐらい増えた!
305名無し行進曲:2007/08/25(土) 01:21:18 ID:dSwmQ8zZ
結構涼しいな
306名無し行進曲:2007/08/25(土) 01:35:52 ID:dSwmQ8zZ
つうか、特定されるの嫌だから携帯弄るのやめようかな。
307名無し行進曲:2007/08/25(土) 01:45:46 ID:R/BO0x3Q
>>306同感です。ほっといてください
308名無し行進曲:2007/08/25(土) 05:11:01 ID:G1BAiwwb
いまどれぐらい並んでる?
309名無し行進曲:2007/08/25(土) 05:27:21 ID:rJ4GwOqi
200人位じゃね?

ファミマのトイレが超人気な件
310名無し行進曲:2007/08/25(土) 05:32:35 ID:dWL/DlSP
今日の予想は、
新屋・湯本・磐城
311名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:03:32 ID:apBZzAdD
ほぼ300人かな?
312名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:09:13 ID:wiJ2wztR
6時に負けた自分は負け組orz
313名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:14:00 ID:wiJ2wztR
6時に並んだ…の間違い
314名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:25:11 ID:8+PKn/ZK
5時に並んで二百人とか…普通じゃない。
315名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:40:20 ID:akUAW/DN
>>269
そうですね。しかも今は関東の学校の方がよっぽど意欲的な選曲をしてますしね。
東北はただ関東から2、3年遅れているだけの支部になってしまった。
がんばってる現役生徒や先生たちには申し訳ないけど、これが現実。
316名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:50:11 ID:ZUG3oFYS
午前の券3枚あります
317名無し行進曲:2007/08/25(土) 07:12:14 ID:Pg1KlGdg
>>315
その話を今するの止めないか?
今日はコンクールを楽しむべき。
318名無し行進曲:2007/08/25(土) 07:14:36 ID:819Gb/lj
360人越え!
午後券 ヤバし!
319名無し行進曲:2007/08/25(土) 07:17:06 ID:pDoISFN9
>>317

正しい。しかし>>269>>315さんが言ってることも正しいと思うな。
320名無し行進曲:2007/08/25(土) 08:02:55 ID:8I6s9aMe
誰か午後の券持ってないですか???
あったら譲って下さい!
321名無し行進曲:2007/08/25(土) 08:06:08 ID:KEOBl3eY
申し訳ないです。この話を何度も繰り返すようでホントに申し訳ないのですが、現時点で何人が並んでいるのでしょうか?

真実を教えてください!
322名無し行進曲:2007/08/25(土) 08:08:12 ID:9ZsukDUW
福島スレによると後半売り切れだそうです。
323名無し行進曲:2007/08/25(土) 08:08:51 ID:3HDNLFhl
入場券引換券の配布は終わったようです。
324名無し行進曲:2007/08/25(土) 08:29:04 ID:KEOBl3eY
後半もですか?
325名無し行進曲:2007/08/25(土) 09:14:57 ID:4qGdd/Ch
後半のチケット3枚譲ってくれませんか?
326名無し行進曲:2007/08/25(土) 09:27:19 ID:8I6s9aMe
1枚でも良いので譲ってくれませんか??
お願いします!!!!!
327名無し行進曲:2007/08/25(土) 09:29:40 ID:aE5YvwUu
最初から譲ってもらう予定だったのかどうか知らないけど無理だろ
328名無し行進曲:2007/08/25(土) 09:34:48 ID:dHG/dpkq
実況レポ神を、心よりお待ち申し上げます。
329名無し行進曲:2007/08/25(土) 09:38:45 ID:9ZsukDUW
東北大会って携帯規制されないの?
330名無し行進曲:2007/08/25(土) 10:24:48 ID:4qGdd/Ch
チケット無くても小ホールで映像は見させてくれるみたいですよ
331名無し行進曲:2007/08/25(土) 10:29:13 ID:4qGdd/Ch
チケット無くても小ホールで映像は見させてくれるみたいですよ
332名無し行進曲:2007/08/25(土) 10:31:30 ID:opINjfi2
古川学園終わりましたか
333名無し行進曲:2007/08/25(土) 10:52:04 ID:x8Fb7XaJ
前祝いやっぺ!!!

青森山田、ついに念願の全国出場おめでとう!!!
334名無し行進曲:2007/08/25(土) 10:57:29 ID:nsEFnUk9
↑ バカか
335名無し行進曲:2007/08/25(土) 10:59:40 ID:dHG/dpkq
新屋のレポ誰かお願いします。
336名無し行進曲:2007/08/25(土) 11:02:12 ID:GTMUOh1D
つうか実況版で実況してくれ
337名無し行進曲:2007/08/25(土) 11:08:53 ID:waQNlKIt
>333          そういった書き込みしないで下さい。       山田関係者全体がバカだと思われてしまうので
338予想:2007/08/25(土) 11:20:04 ID:4cPAfLrq
銀 01. 宮城 古川学園高    4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/淀彰)
銀 02. 福島 原町高       1/「アルプス交響曲」より (R.シュトラウス/森田一浩)
金 03. 秋田 新屋高       3/「交響曲」より 第4楽章  (矢代秋雄/野豊昭)
銀 04. 青森 青森商業高    3/アルプスの詩 (F.チェザリーニ)
銅 05. 岩手 黒沢尻北高    1/青い水平線 (F.チェザリーニ)
銅 06. 山形 日本大学山形高 2/紺碧の波濤 (長生淳)
銀 07. 秋田 湯沢商工高    1/WHAT SO EVER THINGS〜すべて真実のこと〜 (M.キャンプハウス)
銀 08. 福島 平商業高      4/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/高木登古)
銅 09. 青森 三沢商業高    4/マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
金 10. 宮城 石巻市立女子高 3/歌劇「トスカ」第3幕より (G.プッチーニ /飯島俊成)
銅 11. 岩手 一関第一高    4/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩)
銅 12. 山形 鶴岡東高      1/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
339予想:2007/08/25(土) 11:20:45 ID:4cPAfLrq
銅 13. 秋田 湯沢高       1/交響詩「モンタニャールの詩」 (J.ヴァン=デル・ロースト)
銀 14. 山形 山形南高      2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲よりパントマイム、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
★ 15. 福島 湯本高       3/管弦楽のための協奏曲 (三善晃/根本直人)
銀 16. 青森 八戸工大一高   3/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレー)
金 17. 宮城 泉館山高      4/鳳凰が舞う 〜印象、京都 石庭 金閣寺 (真島俊夫)
銅 18. 岩手 盛岡白百合高   4/ローザのための楽章 (M.キャンプハウス)
金 19. 青森 青森山田中高   1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/木村吉宏)
金 20. 宮城 仙台高       3/「交響曲」より 第4楽章 (矢代秋雄/天野正道)
★ 21. 福島 磐城高       4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より  (B.バルトーク/根本直人)
銀 22. 岩手 花巻北高      3/「交響三章」より 第3楽章 (三善晃/小澤俊朗)
銀 23. 山形 山形中央高    4/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
銀 24. 秋田 秋田中央高    3/「スペイン狂詩曲」より マラゲーニャ、祭 (M.ラヴェル/野豊昭)
★ 25. 福島 須賀川桐陽高   3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/森田一浩)
340名無し行進曲:2007/08/25(土) 11:28:49 ID:erwaswtL
花北は銅だろう
白百合は銀だろう

県大会からそのままいったらの話
341名無し行進曲:2007/08/25(土) 11:42:28 ID:FEmbngt6
>>339
青森県大会聞いた者ですが三沢商業が銅で工大一高が銀は
絶対ありえませんw
逆かもしくはどちらも銅かww
342名無し行進曲:2007/08/25(土) 12:29:59 ID:4W0eQLPc
いまんとこ
平商>>>新屋かなぁ
343名無し行進曲:2007/08/25(土) 12:33:56 ID:6QEt5q91
平商業、柔らかい音で素晴らしかった。見事。今日一番だと思った。
344名無し行進曲:2007/08/25(土) 12:34:54 ID:0z3tmpaQ
新谷は消えたね。
平商はまずまずだけど決め手がない感じ。後半各有力校の演奏次第。
345名無し行進曲:2007/08/25(土) 12:36:45 ID:vayqp30J
桐陽代表は無理だろうな
また今年もダメ金だろう
346名無し行進曲:2007/08/25(土) 12:44:45 ID:dHG/dpkq
新屋ダメなのか!?期待してたのに…
347名無し行進曲:2007/08/25(土) 12:55:41 ID:6R9XBguy
今年はまたいわき地区が独占する予感。
たぶん当たる。
348名無し行進曲:2007/08/25(土) 12:58:59 ID:AgIv5i4o
>>331
小ホールじゃなく中ホール
349名無し行進曲:2007/08/25(土) 13:12:19 ID:9hJuJrUA
午前中からは代表出ないなこりゃ
350名無し行進曲:2007/08/25(土) 13:17:08 ID:etQFhYsA
秋田中央の感想宜しく
351名無し行進曲:2007/08/25(土) 13:33:31 ID:rJ4GwOqi
安心してきけたのは平商業位か。流石だと思った。
新屋は…ちょっと固かったかな。やっぱ交響曲は難しい。
352名無し行進曲:2007/08/25(土) 13:33:53 ID:xhfrADrI
新屋むずかしいのか?
353名無し行進曲:2007/08/25(土) 13:40:28 ID:8+PKn/ZK
新屋きんしょうは取るよ。ただ平商業含めで代表は難しいと思うよ。
平商業やっぱりマーチ苦手なんだね。裏打ち全然ダメ。
354名無し行進曲:2007/08/25(土) 13:42:50 ID:+HMqqy2L
やっぱおまいらバカだな
355名無し行進曲:2007/08/25(土) 13:51:24 ID:8+PKn/ZK
平と新屋、同じぐらいだよw
むしろ新屋が一歩上。
356名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:01:45 ID:MVnwESJ4
聞いた感じは、代表にからみそうなのは午前は平商。ちょっと下がって新屋くらいかな。
357名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:03:50 ID:a7du+D/T
黒北のブルー・ホライズンどうだったんですか?
358名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:04:56 ID:8I6s9aMe
中ホールってどこですか??
359名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:10:35 ID:dHG/dpkq
新屋>>平
360名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:13:50 ID:oEzh5Jhx
中ホールは正面の階段登って右に行くんだず!
361名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:58:38 ID:qpejb3eQ
レポ待ち…(´_ゝ`)
362名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:01:09 ID:4cPAfLrq
どなたかおすすめの郡山名物を教えてください
お土産によさそうなやつ
363名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:01:13 ID:tW9pmVFV
前半は低調だったなあ
新屋も平商業も微妙だった
ハナ差で平商業かな

課題曲がどこもいまいち安定してない感じだ
自由曲はそれなりに聴けるんだが
364名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:01:36 ID:hZxjBIbA
アラヤ>>>>>>>>>>>>>>>>>>たいら
365名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:05:44 ID:vfmkFuD8
>>362

ままどおる はけっこう喜ばれると思う。
美味いし。
366名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:10:02 ID:aKC3simF
ひよこ
367名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:17:23 ID:tW9pmVFV
ままどおる
エキソンパイ
薄皮饅頭
ゆべし
檸檬

好きなの買え
どれもそれなりにウマーだ
368名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:17:50 ID:GS8H7ZXZ
成績発表って何時からですか?
369名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:19:32 ID:GS8H7ZXZ
成績発表って何時からですか?
370名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:22:30 ID:4cPAfLrq
>>365
やはりままどおる。定番ですよね
>>366
売ってます?
探してみます。
>>367
結構ありますね!
ゆべしとかいいかも。
檸檬てのも気になる。
371名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:32:03 ID:tW9pmVFV
>>369
【表彰式】18:15〜
>>370
試食しる
駅ナカの売店で食べられるはず
372名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:34:01 ID:8VkTpLhf
ゆべしが一押し。薄皮饅頭は今や全国各地で売ってるのを目にするから
物珍しさから言ったら落選。
373名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:35:29 ID:9ZsukDUW
>>370
かんのやのゆべしは皮がみそ味で美味しいよ。
形も3角形で珍しいし、喜ばれると思う。
http://www.kannoya.co.jp/

檸檬(れも)は薄皮饅頭の柏屋の洋菓子。
レモン風味のチーズケーキで美味しい。
http://www.usukawa.co.jp/products/saijiki/saijiki.html
ちなみに吹奏楽コンクールの審査員をする事もある
指揮者の本名徹次氏は柏屋の息子さん。
374名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:40:00 ID:4cPAfLrq
>>371
試食情報サンクス!!
>>372
薄皮饅頭も捨てがたいんですけどね
>>373
情報ありがと〜
これはたしかにおいしそう!
檸檬もいいですね
柏屋の息子さんて吹奏楽関係の方とは…!
375名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:40:47 ID:c5OiaH1V
>370
白い恋人
うなぎパイV.S.O.P.
376名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:55:00 ID:G1BAiwwb
代表予想よろしく!
377名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:24:26 ID:TjBtb46R
<代表>
弘前南
花輪
秋田南
378名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:26:58 ID:tHtNmcf2
秋田南でてねえよw
379名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:29:49 ID:Xlp5ktJp
いや、上2校と比べると
どっちかっていうと秋田南は出てるw
380名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:35:31 ID:Dtijtaji
今年の花輪はガジベコフだったっけ?
381名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:41:11 ID:GTMUOh1D
一流の釣り師がいるときいて飛んできました
382名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:42:31 ID:4cPAfLrq
>>375
売ってたら買います!笑
383名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:45:42 ID:ZYazKmQQ
湯元どうだった?
384名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:55:25 ID:DtNvwInX
>380
今年の花輪は課題曲Aにつづきましてハチャトリアンの「鐘」を演奏する予定です。
385名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:06:22 ID:8I6s9aMe
結果出たら教えて下さい!
386名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:09:51 ID:WXQEaEfw
磐城はどうだった?
387名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:27:30 ID:Dtijtaji
弘前南またフォーレやんの?
388名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:31:12 ID:9Y4Tt2uF
>>377

鉄壁だな。
389名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:32:58 ID:5rw6LjrP
全部の結果よろ
390名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:42:14 ID:GS8H7ZXZ
演奏は全部終わった?
391名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:46:28 ID:8VkTpLhf
現場は集中してるせいかカキコが無くなったな。
392名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:48:53 ID:819Gb/lj
山田凄し! 磐城 前半固くなるも巻き返す!最後は圧巻!
393名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:49:42 ID:JeO4LkiE
どうなんでしょう・・・気になりますね
394名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:54:27 ID:8+PKn/ZK
湯本マジで落ちそう…。曲の難易度に呑まれた。

意外だが山田が秀演。磐城と山田が確実と見る。
あとはどれが出るかわからない。前半からは出ないと思ったけど、平あたりが出そう。新屋も有り得るか?
395名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:56:18 ID:+mYdztWn
青森山田おめでとう!!!


絶対全国まちがいなし!!!
結果聞くまでもなし!!!いまから祝っちゃう!!!!!!!
396名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:56:48 ID:hAj0EX6U
代表
新屋・磐城・湯本
397名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:57:40 ID:8VkTpLhf
山田ってやっぱり痛いやつの巣窟なんだな。まぁ青森スレでわかっていたことだが。。。
こういう日なんだから、結果がちゃんと出てから爆発させろよ。
398名無し行進曲:2007/08/25(土) 17:59:51 ID:+cUf0o7v
やっぱりわが母校磐城はやってくれた

東北に敵なし。

悪いけど磐城以外雑魚。
399名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:01:11 ID:l0FAB95K
釣りたい気持ちも分からなくもないが、
この時間だけはマジレスキボンヌorz
400名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:01:37 ID:cq+qnFqo
>>398
どんだけ〜wwwww


まぁ異議はないけどなwww
401名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:01:49 ID:1ea9fyaO
弘前南って県落ちしてんだけどww
山田すごかった??
結果よろしく!!
402名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:03:03 ID:/tV4BnJh
結果発表は18:20すぎ〜くらいとオモワレ
403名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:05:40 ID:Ce+ySOMg
磐城といい山田といい、評判を下げようとするニセOBが
相変わらず多いな。
おとなしく結果を待て。
404名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:11:51 ID:Dtijtaji
仁賀保の矢代はどうでした?
405名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:11:54 ID:8+PKn/ZK
いや、山田はマジで上手かったよ。こう書くとすぐ関係者扱いするんだろうけど。
課題曲がおとなしかったな。安全運転は得策か?自由曲は1999年の大麻バージョンだった。
406名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:13:56 ID:q64d/HMq
山田はうまかった!だが、今回も爆音過ぎて審査員の好みが別れそうな気がする。
407名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:14:58 ID:vayqp30J
結果はまだか...
408名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:16:25 ID:MQKdJG8a
今は審査員の紹介とか講評とかやってんじゃね?
409名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:17:07 ID:2r6JHQXW
395へ
 そういった書き込みは山田の吹奏楽関係者全体が
 悪い方向に誤解されかねますので本当にやめて下さい。
 悪意を感じます。
410名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:17:54 ID:0z3tmpaQ
まだ秋田南演奏中。
今年はレベル低い。磐城以外はわからん。
411名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:17:59 ID:J+Fkh+SN
山田・磐城はこの後も聴きたい。最後の椅子は…泉館山の気がする…。
412名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:19:57 ID:cq+qnFqo
F5連打しすぎで指つるわwwwwww
413名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:20:39 ID:0whbT3Lf
ブラウザおとせwwww
414名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:22:14 ID:8+PKn/ZK
泉館山はないよ。全然吹けてない。無理して選曲したのが見え見え。
仙台の方がマシじゃなかった?(新屋よりは劣るけど)
415名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:22:54 ID:uqyVtFLU
館山よかったの?
416名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:22:58 ID:bZ1nX/SI
今表彰式あたりかな??
417名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:23:46 ID:Q0rDCMHa
レポよろしく!!
418名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:23:55 ID:1ea9fyaO
412
うけるwww
419名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:24:23 ID:R/BO0x3Q
磐城はもう確実と言っていいくらいの演奏でした!山田…ついに来たなッて感じです!個人的には湯本より良かったです!三枠目は予想できませんが、湯本、平商、新屋、仙台、山形中央のどこかであることは間違いありません!
420名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:24:30 ID:MQKdJG8a
何人がこのスレ見守ってるんだろうな・・・
ともかく速報よろしくお願いします。
421名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:25:23 ID:ZUG3oFYS
電話が来た
422名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:26:12 ID:4qGdd/Ch
爆音が好みでないから山田や磐城は苦手だった。
特に磐城は音程にすごく問題あり…
それから弱奏部分がない
423名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:28:06 ID:MVnwESJ4
確かなのは磐城くらい、あとは湯本、山田、平商、山中央から二つかな。
424名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:28:33 ID:MQKdJG8a
今現場は何してる状態?
425名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:28:50 ID:0whbT3Lf
俺はパソコンにかじりついてる
426名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:28:51 ID:ZUG3oFYS
いわき勢独占
427名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:29:05 ID:erwaswtL
>>402
どしたw
428名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:29:14 ID:819Gb/lj
山田レポート
課題曲 一
明るく良く鳴るクラの第一マーチはとてもチャーミング。抑えた棒ながら躍動感と前進力のあるマーチ。細部まで実に丁寧で、かつ音楽的主張が品良くありました。
429名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:29:40 ID:8I6s9aMe
金賞と代表のとこ教えて―!!!
430名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:29:41 ID:erwaswtL
>>421だったw
431名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:31:57 ID:rz2Cgq/E
結果は〜??
432名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:35:19 ID:8E52oSal
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━
433名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:35:35 ID:lFOMXc7V
結果まだ?
434名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:36:05 ID:MQKdJG8a
速報よろしく!!
435名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:36:08 ID:vayqp30J
結果は????
436名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:36:17 ID:Q0rDCMHa
結果でましたか??
437名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:36:25 ID:8I6s9aMe
結果まだ???
438名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:36:39 ID:bZ1nX/SI
予想

湯本
仙台

聞いてないけど こうなってほしい 個人的に仙台応援してる
439名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:36:52 ID:6+YfZvH+
大波乱!!原町高校代表!!
440名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:37:38 ID:cq+qnFqo
まじでか!?
441名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:37:43 ID:1hDjywkt
>>439
ねーよwww
442名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:37:46 ID:Q0rDCMHa
>>439
本当??
443名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:38:00 ID:lYOPD6cZ
予想

湯本
山形中央

俺は山中に期待してる
444名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:38:20 ID:819Gb/lj
山田レポート
自由曲 誰も寝てはならぬを封印して、よく仕立てたアレンジ。短い各フレーズも音楽的に丁寧かつダイナミックに仕上げられていました。
445名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:38:40 ID:erwaswtL
ホント?w
446名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:38:59 ID:MQKdJG8a
本物の結果をw
447名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:39:06 ID:Rz7+xWKl
代表 泉館山 青森山田 磐城
448名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:39:12 ID:JeO4LkiE
モノホンの速報屋さんはいないのか
449名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:39:26 ID:0whbT3Lf
リアル?447
450名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:39:33 ID:MQKdJG8a
>>447それで合ってる?
451名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:39:36 ID:uqyVtFLU
結果早く早く!!
452名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:40:07 ID:0z3tmpaQ
山形中央?また祭の勢いに騙された奴いるのか…
453名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:40:31 ID:6+YfZvH+
だって今現場にいるもん!!原町.磐城.山田が代表!!
454名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:40:32 ID:hAj0EX6U
代表
磐城・湯本・平
455名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:40:48 ID:MQKdJG8a
おいおいwww本物の情報どれだよww
456名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:41:12 ID:Q0rDCMHa
本物どれ?
457名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:41:20 ID:L/f/5Qtd
おまいらバカ杉ww
458名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:41:28 ID:cq+qnFqo
毎年だが、デマ厨自重しろwwwww
459名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:41:29 ID:6+YfZvH+
ごめん俺死ぬw
460名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:42:05 ID:0whbT3Lf
おい、間違っておめでとうってメールしちまっただろ
461名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:42:09 ID:ZUG3oFYS
まだ発表になってません
462名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:42:24 ID:0tmpADOh
原町!?
463名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:42:31 ID:MQKdJG8a
まだかよw見事に振り回されたorz
464名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:42:34 ID:Q0rDCMHa
デマ大杉
465名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:43:10 ID:L/f/5Qtd
まぁこういう興奮も年に一度だからなww
466名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:43:42 ID:bZ1nX/SI
デマ厨責めて予想にしろ
467名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:44:11 ID:hAj0EX6U
代表
磐城・仙台・湯本
468名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:44:34 ID:6+YfZvH+
俺嘘つくの好きだからw

本当は平商、磐城、山田

これまじw
469名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:44:37 ID:9Kmunv0c
ちょ!タイムオーバーwwwww
470名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:45:14 ID:cq+qnFqo
>>468
死ね
471名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:45:22 ID:Rz7+xWKl
失神者発生
472名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:45:25 ID:Q0rDCMHa
>>469
本当?でま?
473名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:45:29 ID:tHtNmcf2
とりあえず、全部の結果のせてくれ・・・。
474名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:45:38 ID:7SLKl3XH
全部の結果は?
475名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:45:49 ID:6+YfZvH+
原町はタイムオーバーw
476名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:46:10 ID:ueE2z5iO
どこ?タイムオーバー
477名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:46:14 ID:bZ1nX/SI
え??
478名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:46:17 ID:MQKdJG8a
うけるww
479名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:46:34 ID:Q0rDCMHa
まじ??
480名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:46:47 ID:cq+qnFqo
ID:6+YfZvH+

お前もうしゃべんな。
481名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:46:55 ID:tHtNmcf2
誰か、まじめにレポート頼む
482名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:47:17 ID:0whbT3Lf
ID:6+YfZvH+

自重
483名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:47:18 ID:6+YfZvH+
原町はタイムオーバー
おれは体重オーバーw
484名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:47:32 ID:MQKdJG8a
まじめに本当に嘘のないレポートをお願いしたい。
まず今は何やってるの?閉会式始まったのか?
485名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:48:03 ID:tHtNmcf2
はいはいはい、よかったね>>483

んで、結果のほうはどうなの?
486名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:48:39 ID:L/f/5Qtd
>>484
ここでそんなこと求められてもww
487名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:48:45 ID:NxqJTjBJ
ID:6+YfZvH+
うざ
488名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:49:24 ID:Xn2xiH56
>>483
どんだけ空気読めないんだよ
489名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:49:58 ID:w/o4/pSg
山田…磐城…石巻女!
490名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:49:59 ID:tHtNmcf2
>>486
いや、ここしかたよるところがないんだろ
いけないものたちは
491名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:50:23 ID:6+YfZvH+
みんな吹奏見るの
好きなんだな(´ー`)

おれは水槽見るの
好きなんだなぁ(´ω`)


‥だれか俺を止めてくれ‥
492名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:50:33 ID:Rz7+xWKl
代表 石巻女子 青森山田 磐城
493名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:50:47 ID:MQKdJG8a
これはマジなのか?
494名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:50:56 ID:tHtNmcf2
>>489
それ、本当?
というか、全部の結果希望
495名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:51:08 ID:KqUKTA1Z
ID:6+YfZvH+

死ね、このニートが
496名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:51:13 ID:lYOPD6cZ
おめでとう 山田
497名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:51:28 ID:cq+qnFqo
ほんとっぽい情報がきたな。

石巻女子なんてだれもマークしてなかったんじゃね?
498名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:51:49 ID:6+YfZvH+
まじだね(・ω・)
499名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:52:06 ID:w/o4/pSg
492馬が合うなワラ
500名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:52:14 ID:tHtNmcf2
ID:6+YfZvH+
今ここは忙しいんでどっかいって
501名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:52:30 ID:44j/RVbi
福島吹連あたりがサイト速報だしてくれると大変ありがたいんだが…
東北吹連のサイトより東北吹連らしい情報のせてるし
502名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:52:33 ID:0whbT3Lf
あれこれもうそ?
503名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:53:27 ID:5T5Ca98U
平商、磐城、湯本と予想。関西人より
504名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:53:44 ID:MQKdJG8a
まだ結果は出てないのねwおkw
505名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:53:49 ID:cq+qnFqo
>>499
馬が合うなってwwwwwwww

デマかよwwwwwww
506名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:54:14 ID:6+YfZvH+
やだよーん。
真面目になるから
ここに置いてくれ(・ω・;)
野宿はいやじゃw
507名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:54:25 ID:tHtNmcf2
え、結果出てないのかよ
508名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:01 ID:Rz7+xWKl
このドキドキたまらないよなwww
509名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:03 ID:67hVYy1U
気になるよ〜はやく〜
510名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:07 ID:8E52oSal
代表 磐城 湯田 遠野
511名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:12 ID:JeO4LkiE
ん?
512名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:24 ID:KqUKTA1Z
東北って民度が低いね
513名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:25 ID:MQKdJG8a
やべぇwテンション上がるw
514名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:29 ID:cq+qnFqo
ID:6+YfZvH+

一生ROMってろクズ
515名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:42 ID:TZaIE9N4
古学のレポート求む
516名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:55:55 ID:ZUG3oFYS
新屋金、平商金
517名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:56:21 ID:tHtNmcf2
>>512
ID:6+YfZvH+
みたいなのを東北全体と考えるの
やめてくれ
518名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:56:36 ID:cq+qnFqo
きたきたぁ!!
519名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:57:11 ID:tHtNmcf2
>>516
本当か?
520名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:57:56 ID:UWiHXwXJ
東北キタ―(゚∀゚)―!
521名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:58:09 ID:6+YfZvH+
いじめないでくれ‥(;_;)
522名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:58:44 ID:w/o4/pSg
代表!
石巻女、仙台、磐城!
523名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:59:22 ID:cq+qnFqo
>>522
デマ厨はだまってろ
524名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:00:09 ID:bZ1nX/SI
デマ厨マジ自重しろ
イライラすんだけど デマ流して何が面白いんだ、
525名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:01:01 ID:tHtNmcf2
というか、まじめにレポするやついないのかよ
書き込むだけ金の無駄だぞ?
526名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:01:01 ID:1hDjywkt
>>522
お前が宮城の人間なのはよくわかったw
527名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:01:01 ID:9Y4Tt2uF
専大北上、山形南、仙台一
528名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:01:44 ID:T2N/zN2L
う〜(+_+)
529名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:01:54 ID:L/f/5Qtd
殺気立ってきたなww
他支部では見られないこの殺気w
530名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:02:15 ID:PDAMm8mm
仙台一は小編成だろ
531名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:02:22 ID:6qySl2fR
館山、仙台 金賞
532名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:02:29 ID:erwaswtL
専大北上でてねぇ
533名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:02:36 ID:aPAw07pn
代表は 新屋 磐城 仙台向山
534名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:02:45 ID:MQKdJG8a
イライラしてんな皆。気持ちはよく分かるけどさw
535名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:03:10 ID:hZxjBIbA
う〜




























うんこ〜
536名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:03:22 ID:8E52oSal
今夜が山田金!
537名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:03:26 ID:pDoISFN9
物凄いな、東北クオリティはw
538名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:03:33 ID:0whbT3Lf
またなんか沸いたな
539名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:03:45 ID:tHtNmcf2
だめだ、なんかみていて笑えてきた
540名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:03:58 ID:hZxjBIbA
だべー
541名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:04:11 ID:vIYtzIDI
大曲の花火じゃ \(`δ´#/
542名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:04:13 ID:JeO4LkiE
東北睡蓮ホムペ、去年の東北大会結果がデカデカと。


なんですかねぇ。。
543名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:04:14 ID:w/o4/pSg
1古川学園銅
2原町銅
3新屋金
4青森商業銅
5黒沢尻北銅
6日大山形銀
7湯沢商工銅
8平商業金
9三沢商業銀
10石巻市女銀
11一関第一銅
12鶴岡東銀
13湯沢銀
14山形南銀
15湯本金
16八戸工大一銅
17泉館山金
18盛岡白百合銀
19青森山田金
20仙台金
21磐城金
22花巻北銀
23山形中央金
24秋田中央銅
25須賀川桐陽銀
代表
湯本・館山・磐城
544名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:04:18 ID:lYOPD6cZ
キタ―(゚∀゚)―!
545名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:04:42 ID:9Kmunv0c
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(*_*)なんとっ!
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
友達に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;!_!)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_' ) 勝負!
☆*(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(*=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒*⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
546名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:04:44 ID:UWiHXwXJ
碧白 山田 仙台

めっちゃ嬉しいですw
547名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:04:54 ID:6+YfZvH+
ふっ(≧Д≦)ゞ
548名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:05:17 ID:9Y4Tt2uF
仁賀保、花輪、弘前南
549名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:05:24 ID:tHtNmcf2
>>543
それは、本当に本当か?!
550名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:05:27 ID:plbXjj6j
みっち
551名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:05:39 ID:aPAw07pn
>>548
順当だな
552名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:05:55 ID:L/f/5Qtd
>>548
いつの時代じゃゴルァ!!
553名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:06:40 ID:hZxjBIbA
加齢臭がーっ
554名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:06:42 ID:qo6D7ayj
泉館山 湯本 磐城です
555名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:06 ID:0whbT3Lf
それらしいのがでてきても反応が薄い件www
556名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:27 ID:Sd0rpJHP
銅 01. 宮城 古川学園高    4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/淀彰)
銅 02. 福島 原町高       1/「アルプス交響曲」より (R.シュトラウス/森田一浩)
金 03. 秋田 新屋高       3/「交響曲」より 第4楽章  (矢代秋雄/野豊昭)
銀 04. 青森 青森商業高    3/アルプスの詩 (F.チェザリーニ)
銅 05. 岩手 黒沢尻北高    1/青い水平線 (F.チェザリーニ)
銀 06. 山形 日本大学山形高 2/紺碧の波濤 (長生淳)
銅 07. 秋田 湯沢商工高    1/WHAT SO EVER THINGS〜すべて真実のこと〜 (M.キャンプハウス)
金 08. 福島 平商業高      4/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/高木登古)
銀 09. 青森 三沢商業高    4/マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
銀 10. 宮城 石巻市立女子高 3/歌劇「トスカ」第3幕より (G.プッチーニ /飯島俊成)
銅 11. 岩手 一関第一高    4/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩)
銀 12. 山形 鶴岡東高      1/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
557名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:29 ID:MQKdJG8a
>>555全員疑ってかかってますからw
558age:2007/08/25(土) 19:07:32 ID:C2FHfRCG
館山きた-----
559名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:39 ID:tHtNmcf2
あきらめて、飯食おう。
560名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:42 ID:vayqp30J
本当か?
561名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:43 ID:lYOPD6cZ
543がマジな結果みたいですね
泉館山連続出場おめでとう
562名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:45 ID:L/f/5Qtd
>>555
人間不信みたいなものかとww
563名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:47 ID:8I6s9aMe
結果教えて――!
564名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:49 ID:8+PKn/ZK
1銅 古川学園
2銅 原町
3金 新屋
4銅 青森商業
5銅 黒沢尻北
6銀 日大山形
7銅 湯沢商工
8金 平商業
9銀 三沢商業
10銀 石巻女子
11銅 一関第一
12銀 鶴岡東

13銀 湯沢
14銀 山形南
15金 湯本
16銅 八工大一
17金 泉館山
18銀 盛岡白百合
19金 青森山田
20金 仙台
21金 磐城
22銀 花巻北
23金 山形中央
24銅 秋田中央
25銀 須賀川桐陽

代表は湯本・泉・磐城だそうです。
もうワケわかりません。
565名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:07:53 ID:cq+qnFqo
>>543

本当っぽいなw情報サンクスw
566名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:08:06 ID:bZ1nX/SI
え?
館山?
567名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:08:06 ID:MVnwESJ4
湯本、泉館山、磐城。順当かな。
568名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:08:39 ID:CF7kl1CG
本当の結果はどれ!?!?怒
569名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:09:04 ID:Xn2xiH56
>>543で合ってるとオモ。宮城の結果は宮城スレと一緒だた゚∀゚
570名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:09:06 ID:6+YfZvH+
へえ〜っ(´A`)
571名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:09:07 ID:KCWTZrig
湯本、泉館山、磐城おめでとう。
572名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:09:09 ID:MQKdJG8a
湯本、泉館山、磐城 で決定のようだ。
573名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:09:19 ID:ZUG3oFYS
まだ発表されてないよ
574名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:09:42 ID:44j/RVbi
>>555
東北スレらしい展開ではあるがw
575名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:10:01 ID:KCWTZrig
会場から、連絡あり。
576名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:10:15 ID:tHtNmcf2
あーなんだこれ
まじめに頭痛いわ
577名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:10:59 ID:828YB4OM
>>564じゃないの?
578名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:11:07 ID:4kA80SU/
結果なんかどうでもいい
579名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:11:13 ID:hZxjBIbA
頭痛がいたい
580名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:11:14 ID:cq+qnFqo
>>573

ID抽出すると発言まともっぽいな・・・・

もう誰も信じられんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:11:26 ID:UWiHXwXJ
どんな結果だろうと
おまいらには関係ない
582名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:11:36 ID:0z3tmpaQ
湯本、泉館山、磐城が正当。おめでとう!
山田、平商残念。
583名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:12:10 ID:hZxjBIbA
出場する事に意義があるのだ〜
584名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:12:24 ID:4kA80SU/
ざまーみろ
585名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:13:18 ID:hZxjBIbA
まだ発表されてないのに・・・
586名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:14:26 ID:oPKO+ked
発表されたから。
デマいい加減にしろ
587名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:15:12 ID:qo6D7ayj
395 名前:名無し行進曲 New! 投稿日:2007/08/25(土) 17:56:18 ID:+mYdztWn
青森山田おめでとう!!!


絶対全国まちがいなし!!!
結果聞くまでもなし!!!いまから祝っちゃう!!!!!!!
588名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:15:33 ID:hZxjBIbA
湯本、泉館山、磐城 おめでとう!
589名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:15:46 ID:vR0144jH
古川学園   銅
原町     銅
新屋     金
青森商業   銅
黒沢尻北   銅
日大山形   銀
湯沢商工   銅
平商業    金
三沢商業   銀
石巻市女   銀
一関第一   銅
鶴岡東    銀

湯沢     銀
山形南    銀
湯本     金 代
八戸工大第一 銅
泉館山    金 代
盛岡白百合  銀
青森山田   金
仙台     金
磐城     金 代
花巻北    銀
山形中央   金
秋田中央   銅
須賀川桐陽  銀
590名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:15:58 ID:ZUG3oFYS
電話が来た湯本、泉館山、磐城が確定
591名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:16:16 ID:9ZsukDUW
会場組はTBTさんのBBSに結果を報告してくだちい。
ttp://cgi42.plala.or.jp/tbtknic/bbs/light.cgi?
592名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:16:19 ID:2r6JHQXW
山田の評判そんなに下げたいんだな↑
593名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:17:52 ID:2r6JHQXW
587
594名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:17:53 ID:+GAIif3m
去年の代表3校は納得だったが
今年の館山はどこが良かったんだ?
595名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:18:47 ID:lYOPD6cZ
銅 宮城 古川学園 4/「中国の不思議な役人」より(バルトーク/淀彰)
銅 福島 原町     1/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩)
金 秋田 新屋    3/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/高野豊昭)
銅 青森 青森商業 3/アルプスの詩(チェザリーニ)
銅 岩手 黒沢尻北 1/青い水平線(チェザリーニ)
銀 山形 日大山形 2/紺碧の波濤(長生淳)
銅 秋田 湯沢商工 1/WHAT SO EVER THINGS〜すべて真実のこと〜(キャンプハウス)
金 福島 平商業   4/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ/高木登古)
銀 青森 三沢商業 4/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
銀 宮城 石巻市女 3/歌劇「トスカ」第3幕より(プッチーニ /飯島俊成)
銅 岩手 一関第一 4/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲より(コダーイ/森田一浩)
銀 山形 鶴岡東  1/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/磯崎敦博)
銀 秋田 湯沢    1/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァン・デル・ロースト)
銀 山形 山形南  2/「ダフニスとクロエ」第2組曲よりパントマイム、全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
代金 福島 湯本    3/管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
銅 青森 八戸工大第一 3/サロメの踊り(R.シュトラウス/ハインズレー)
代金 宮城 泉館山  4/「鳳凰が舞う」より印象、京都 石庭 金閣寺(真島俊夫)
銀 岩手 盛岡白百合 4/ ローザのための楽章(キャンプハウス)
金 青森 青森山田中・高 1/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/木村吉宏)
金 宮城 仙台    3/「交響曲」より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
代金 福島 磐城    4/「中国の不思議な役人」より(バルトーク/根本直人)
銀 岩手 花巻北  3/「交響三章」より第3楽章(三善晃/小澤俊朗)
金 山形 山形中央 4/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/磯崎敦博)
銅 秋田 秋田中央 3/「スペイン狂詩曲」よりマラゲーニャ、祭(ラヴェル/高野豊昭)
銀 福島 須賀川桐陽 3/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
でFA?
596名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:18:48 ID:hZxjBIbA
???
597名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:20:34 ID:hZxjBIbA
>>594
選曲
598名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:22:57 ID:819Gb/lj

新屋 平商 湯本 泉館山青森山田 磐城 仙台 山形中央
代表
泉館山 湯本 磐城


です!
599名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:24:12 ID:/tV4BnJh
とんだ茶番だぜ
600名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:24:33 ID:hZxjBIbA
>>599
なんで?
601名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:25:03 ID:uqyVtFLU
磐城、湯本、館山、代表おめでとう!
代表校のレポよろ
602名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:25:22 ID:zmWL4ojn
山田はここでは良いとされながらも
なにがいけなかったのでしょうか?
603名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:27:02 ID:lYOPD6cZ
一般聴衆と審査委員の評価が全く別になるのはよくあること。
サウンドは豪華だったが、音楽で評価されない部分があったのでしょう
604名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:27:56 ID:0tmpADOh
あれ?銅量産県の山形だけ銅ねーじゃん
GJ!!
605名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:29:39 ID:hZxjBIbA
>>602
歌いすぎると、くどくなってしまうという曲だね。
山田向きではない気がする。
606名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:31:19 ID:h+36Wmu2
順位は?
607名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:32:07 ID:hZxjBIbA
>>606
順位は毎年、ガセネタだから。正確な情報が流れない。
608名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:32:08 ID:6QEt5q91
>602
私はね、音が固いと思うな。もうちょいリラックスして響きを創るような感覚でいけば全国だとおもう
609名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:33:59 ID:uqyVtFLU
>>606
まだ順位は流出しないだろ
610名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:35:12 ID:hZxjBIbA
ちなみに山田の選曲は一度、昔の秋田南や花輪、今の磐城路線でやって
みればいいのに。
611名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:37:13 ID:lYOPD6cZ
山田のサウンドでどこ山とか聴いてみたいw

…そしてどこにも山田の姿はない
612名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:43:04 ID:hZxjBIbA
ちなみに大会前には言えなかったけど
「A先生」「青森山田」「トゥーランドット/プッチーニ」で
「あちゃー」と思った。

練習量が多い高校だから、バルトークのオケコンやショスタコの5番
とか、ああいうのねらい目だと思うね。
歌いすぎる傾向があるので、ミスサイゴンやトゥーランドット
は選んじゃいけない曲のような気がします

偉そうにすいません。
613名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:44:23 ID:hZxjBIbA
>>611
ああ、それもいけるかも。
614名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:46:21 ID:819Gb/lj
山田 実は、生で初めて聞いたのですが、ファンになりました。
低音の響きとブレンドが向上し、サウンドの重心が下がってくると、いくら鳴らしても腰高にならず、万全になると思いますが、いや、今日はいい演奏でした。
615名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:46:42 ID:4qGdd/Ch
全部面白いぐらいデマ
本当は

湯本 泉館山 磐城
616名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:47:37 ID:hZxjBIbA
山田 実?
617名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:48:52 ID:hZxjBIbA
>>615
変わってねーしw
618名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:50:59 ID:hZxjBIbA
ちなみに磐城と湯本は選曲が淀工化してきたな。
プレッシャーか?
619名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:00:43 ID:8I6s9aMe
花北と白百合と黒北ってどうでしたか?
620名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:02:59 ID:819Gb/lj
高校は、モチーフの変容や展開をキチッと理解し表現しないと、代表には難しいと感じた。
621名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:03:41 ID:rm4LpEZO
ホールから徒歩10分のホテルに帰ってきましたよ。
昨日、某高校が宿泊していたけど、今日はお通夜会場になる?
と思っていたけど、廊下からの声を聞く限り、生気を取り戻したみたい。

金賞はほぼ妥当。でも、代表は少々疑問。
磐城は文句なし。
湯本は良く吹けているけど、少々守りの演奏っぽい印象。
泉館山の代表が意外。曲の性格上、視覚効果はあるけど、
演奏は、まだ吹ききれていない感じ。
むしろ平商業や青森山田を推したかった。

まずは取り急ぎ。
622名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:04:31 ID:8+PKn/ZK
磐城はかなりカット変わってたよ。

湯本…今日の演奏だと全国では厳しい結果になりかねん。
本気で頑張ってほしい。
623名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:06:12 ID:dHG/dpkq
各団体の、詳細レポしてくれるGODはいませんか?無理なら金賞団体だけでもお願いします。
624名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:10:41 ID:XHHzUfii
後半の金賞団体の感想よろしく!

前半:新屋は全体的にはまとまっていたが、音がかたく伸びがないように感じた。しかしハーモニーやちょっとした細かい部分のまとめ方はさすがだった。
   平商は出だしから明るいサウンドで好印象。しかし課題曲のテンポが少し早めで裏打ちなど縦がずれていた。自由曲は一番最後のハーモニーと雰囲気がとてもきれいだった。

自分的に  平商>>>新屋


625名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:11:06 ID:jU7mkZ8l
館山より、平商業、山田の方が良かったと思う。
どこが悪かった??
626名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:13:11 ID:2r6JHQXW
山田って何故嫌われるんでしょうか?
627名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:14:18 ID:8+PKn/ZK
新屋と平商業、青森山田

代表になれなかった理由は審査員の講評通りなんだろうが、今日の演奏でますます応援したくなった。
新屋は昨年の銀から見事に復活か。結果に因らず、また今後が楽しみだ。
628名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:19:23 ID:XHHzUfii
627
そうだね。新屋、平商、山田がんばれ!!また来年があるさ☆
平商、定演がんばれ☆
629名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:20:28 ID:hZxjBIbA
>>626
審査員は、結構的確に聴いてるよ。
一般人に煙たがられているとしたら、その理由は、あくまで個人的推測だが
1)テレビの全国版で、かなり痛い練習風景(演出かも)が長時間放映されて
  当時、かなり批判的に見られていた
2)私学で生徒を遠くから集めているのに、なかなか成果が出ていない

などかな
630名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:25:24 ID:8VkTpLhf
まぁ、青森山田は運動系では結果を出してるんだけどな。愛ちゃんもいたし
今年も甲子園だしな。吹奏楽では壁を突破できずにいるね。
631名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:26:17 ID:JeO4LkiE
東北スレの山田と同じく、結果発表前に会場のレポ組が高評価したのが(1週間前の)九州支部大会での大牟田。
どちらもOB、関係者たちのヤラセレスとも思えず、なんかデジャヴ感が。

山田はもう吹奏やめてオケやれ、オケ。。という訳にもいくまいが。

課題曲で決まったのかね。

代表3校は全日本でまた実力を発揮して下さい。ただ、今年の全国金賞取りは簡単でないような予感が、、、。

個人的には明日の山王がとっても心配。個人的には何の縁故もないけどね。
632名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:27:18 ID:2r6JHQXW
講評ではなんと言っていたのですか?
>>629
そうですか…。でもあれはかなりテレビ的におもしろくする為
に編集されていたと思います。

生徒を遠くから集めると言いますが、県内でという事ですか?
633名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:30:23 ID:hZxjBIbA
>>630
三出休み制度で出磐城・秋田南・湯本のどこかが必ず枠を空けてくれている
んだけれどね。
634名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:31:24 ID:67hVYy1U
関係ないが







個人的に磐城よりも桐陽のサウンドが好きだが???
635名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:32:03 ID:rm4LpEZO
青森山田は、悪く言うと「入れ込みすぎ」の演奏。
それだけ「代表になりたい」という想いがひしひしと伝わってきた。
でも悲しいかな、そういう演奏に限って、結果に結びつかないもの。
一回り前(2001年)の郡山での演奏を聴いたとき、
「近いうちに代表になれる力を持っている」と感じたものの、
産みの苦しみがここまで長くなるのは正直つらいところ。
悲壮感は捨てて、肩の力を抜いて挑んでほしい。
一度代表になると、その後は十分に勢いに乗れると思う。
636名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:32:41 ID:qfVeohyM
637名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:35:20 ID:lf6SJCn8
泉館山の感想きぼんぬ
638名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:37:04 ID:0z3tmpaQ
山田は毎年毎年、全国行きたいんです〜!って気持ちが演奏に出過ぎて空回りしてる印象だね。
考えすぎなんじゃないかな?今年も「私達のトゥーランドット」ってやってたんだろうし。
音楽が自然でないというか…
639名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:37:30 ID:AgIv5i4o
>>634
禿同、とまではいかんがその気持ちはよく分かる。

桐陽のサウンドは柔らかいよな。バリバリ鳴らす学校が多い中、桐陽サウンドは安心する。なんか食べ物で表すとマックフルーリーみたいな。
640名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:37:58 ID:hZxjBIbA
>>632
推薦で公立の学区よりも遠くからと聞いていますが、
事実は青森スレでき聞いた方がよろしいかと。
641名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:38:30 ID:vayqp30J
磐城のサウンドは好き嫌いがあると思う。
桐陽はトリというのもあったのか少しミスが目立ったな。
642名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:40:08 ID:8VkTpLhf
>>632
県内? 君は青森山田を知らないんだね。 
県内どころか、
ブラジル人のジュニオールは卒業生。選手権ベスト4に導いた。
ブラジル人のレオナルド。Jリーガー。
岩手生まれの佐々木仁。Jリーガー。
北海道生まれの千葉貴仁 Jリーガー。
愛知生まれの大河内秀樹。Jリーガー。
仙台生まれの福原愛。卓球で有名。
広島生まれの竹原慎二。 日本唯一のミドル級元世界チャンピオン。
畑山隆則も青森山田の卒業生。
643名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:41:09 ID:8+PKn/ZK
磐城も結構チカラ入ってる感じしたんだけど気のせい?
2001年の役人ほどではなかった。残念ながら金賞確実とは思えない。

湯本は危なっかしい。ツボは抑えてあるけど納得させる材料が殆どない。
難しいだろうが課題曲だけでもしっかりまとめてくれ。


泉館山も頑張れ。
644名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:41:39 ID:J+Fkh+SN
代表校はどこかワクワクさせてくれる演奏だったと思う。
代表から漏れた学校は上手いんだけどただそれだけって感じがする。
音楽の説得力が足りないんだと感じた。
645名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:42:37 ID:hZxjBIbA
>>635>>638
僕が>>612で言おうとしたこととも、似ているかもしれません。

歌い上げるのを好む指揮者のもとでは、トゥーランドット の演出は
かえって難しくなると思うのですよ。
646名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:42:57 ID:67hVYy1U
>>639
マックフルーリーは
値段高いからな〜
まあ、少しわかってくれる
香具師がいて嬉しいわ(・∀・)
647名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:45:35 ID:hZxjBIbA
>>643
この時期に出来ちゃうと、かえってだれちゃうんだけどね。
湯本は伸びるかも。でも金賞取りにくい曲だ。
648名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:48:02 ID:2r6JHQXW
山田色々な意味で叩かれていますが、
A先生は、生徒の為なら自身の事はかえりみない
今時いない位の熱血先生です。
テレビでは怒っている所ばかり誇張され、真実が隠れてしまっています。

この書き込みで誤解が解けてほしいです。
649名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:50:53 ID:hZxjBIbA
>>648
強い高校は殆どの指揮者は厳しいけれど、あの番組での痛さは
少なくともA先生が怒っていた姿ではないよ。

しかし
あなたのレスで生徒からの信頼が厚い先生だということだけは了解。
650名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:51:03 ID:2r6JHQXW
<<642
 吹奏楽に限ってはほとんどが青森県人ですよ。
651名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:54:40 ID:JeO4LkiE
>>648
3年前テレビ映ってた人の内の誰かとか?
652名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:55:23 ID:uRXjVbXk
湯本の自由曲のカットは2003年のときのと変わってましたか?
653名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:58:34 ID:8+PKn/ZK
三善のオケコンはカットするほど長くないぞ。
もちろん全曲やったさ。
654名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:05:32 ID:126Z9XVC
>>いやカットしていたはずだ。
655名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:12:24 ID:v3RkKDEc
私は秋田の吹奏楽をやるものですがA先生を尊敬していますよ。A先生の指導をうけてみたかったです。
656名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:16:11 ID:6R9XBguy
A先生って誰のこと?
名前教えてください
657名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:18:00 ID:lYOPD6cZ
山田は生徒は比較的地元(それでも結構遠くから集めたりしている)だが
指揮、指導は外部から呼んでる
A氏もそのために名目上教諭として呼ばれてる訳だし
地元の人が振ってたのって理事長現役時、三沢商業のK氏、
90〜97年くらいまでのOBがそのまま先生になったパターンくらい
じゃないか?
ちなみに畑山氏は後から通信制で入ったのな
確か、一度退学したんじゃなかったっけ
658名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:19:28 ID:jU7mkZ8l
分かんないのか??
あんなに有名じゃないか。生で見たけど、テレビ映りのほうがいい。
659名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:22:29 ID:rm4LpEZO
かなり早起きしたので眠気が…。
4時30分に起床して、5時前に出発。
5時15分頃に到着するも、前には150人ほどの列が…。
係の先生の話だと、先頭は昨夜9時30分からだとか。
いったいどこまで加熱するんだよ…。

代表校をはじめ、出場各校の感想は他の方々に譲るとして、
わたくしは、最後の力を振り絞って秋田南の感想を。
「三角帽子」「左方の舞と右方の舞」とももっと練習してほしかった。
特に、「左方〜」は自衛隊の音源と聞き比べするのは酷だけど、
それでも、もっと聞かせどころを際立たせることが出来たはず。
願わくば、「左方〜」だけをノーカットで聞きたかった。
でも、来年の演奏は楽しみにしている。

だめだ、限界だ。もう寝ます。
明日チェックアウト前に気が向いたらまた書きます。
660名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:36:42 ID:6lTe2avL
平商の課題曲の入りがすごく好きだった。
661名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:40:00 ID:oEzh5Jhx
平商終わりもきれいだったよね!
662名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:42:15 ID:6lTe2avL
本当に綺麗だった。
663名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:44:42 ID:kH45heZa
もう一回聴けたら良かったなぁ
664名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:46:00 ID:vmvKPzrO
館山の代表はここに書いてあるとおり微妙
課題曲はうまいなと思ったけど自由曲は金管が意図もなく鳴らしているようで
なんの主張も見えてこなかった。
個人的には平商を全国に行かせたかった。
自由曲は完成度高かったし感動した。課題曲のサウンドが多少薄っぺらいなとは
思ったけどなんであれが代表でないんだろう? 不思議だ。
不思議といえばここの山田マンセーも不思議だ。
今年の演奏なら去年のほうが感銘を受けた。
課題曲が下手なのは相変わらずだったが、自由曲のプッチーニが乱暴で
体育会系ののりで演奏していたのが痛かったな
それが快感という人の気持ちもわからなくもないが
選曲との相性を考えて欲しい。
665名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:46:16 ID:kH45heZa
もう一回聴けたら良かったなぁ。
666名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:49:33 ID:6lTe2avL
平商は感動できた。
気持ちが入ってる。
667名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:49:49 ID:xyrL3TA3
山田はオリジナルのほうが向いてるでFA?
668名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:50:21 ID:dHG/dpkq
新屋、出演順に泣かされたか……せめて、前半の最後らへんだったらな。
669名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:53:15 ID:6lTe2avL
出演順に泣かされたね。
可哀想だった
670名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:55:04 ID:oEzh5Jhx
>669
それでも代表にはならないと思うよ。
671名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:56:05 ID:6lTe2avL
平商もう1回ききたい。
すごく好きなんだよあのサウンド。
672名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:56:26 ID:mZBKU8Su
平商の感想希望。
673名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:57:35 ID:6QEt5q91
>664
同感、館山は金管の響きに脆弱なサウンドが隠されているように聞こえた。会場が普門館だと剥がされてしまうと感じた。去年、普門館で聞いた館山の音が想像できた。順当ならばいわきトリプルだと思っていたが、3枠目は好みだなぁ、と言っていたのが的中してしまった。
674名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:57:42 ID:6lTe2avL
>>670
まあね。
でも少しは変わったよね。

675名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:59:08 ID:ZgZvJbM1
新谷は顧問だけで練習すれば行けたはず。まわりがジャマ。校長は結果的には大きく足を引っ張った。子供たちも混乱したらしい。
676名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:03:09 ID:rz2Cgq/E
どなたか全国のチケットの買い方ご存知ですか??
677名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:03:20 ID:6lTe2avL
平商は前に書いてあった通り
課題曲の出だしが明るく綺麗だったと感じた
自由曲は県の時よりまとまっていてよく作り上げていたと思ったが…
678名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:04:25 ID:kH45heZa
平商サウンド明るくて良かったけど、縦が合ってなくて所々躓いちゃってたのが残念。でも個人的には平商の音楽は好き。
679名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:04:56 ID:hZxjBIbA
>>667
オリジナルかどうかよりも、メロディアスな曲はあわないんじゃないの
かな。
680名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:05:20 ID:6lTe2avL
全国はチケットぴあで
電話かインターネット
681名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:06:36 ID:6lTe2avL
>678
同感。
682名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:08:26 ID:hZxjBIbA
>>678
本番でリズムセクションがこけるときついな。
683名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:09:57 ID:6lTe2avL
あれで縦がそろってたらどうなっていたんだろう。
684名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:11:00 ID:Px6GS4yH
新屋…前半では一番聴き応えがあった。
交響曲の完成度高く、課題曲も綺麗にまとまっていて好印象
管のアーティキュレーションや拍の取り方が丁寧で上手く、
音楽性もよく捉えられており真に迫る音だった。
後半の強豪に持っていかれてしまったという感があるものの
代表校3校と遜色のない演奏だったと感じた
685名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:17:35 ID:rz2Cgq/E
>>680

チケットぴあ…ってローソンでもできますか?
なんせ田舎なもので(汗)
詳しく教えて下さい!
686名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:18:27 ID:kH45heZa
683

縦が合ってれば、きっともっと音が飛んで綺麗にまとまったはず。平商は以前から縦が揃わないのがひとつの弱点な気がする…勿体ないな。
687名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:22:30 ID:6lTe2avL
余ればうりはじめて2日めにコンビニでも売るらしいが初日は電話かネット。
一回の電話につき1枚
688名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:22:56 ID:PntM7Hqw
鶴岡東のローマの祭りのほうが山形中央より好きだったな
689名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:24:38 ID:6lTe2avL
>686

息さえあえば
全国の可能性もかなり増える って感じか?

690名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:28:11 ID:hZxjBIbA
>>689
この時期までに縦のラインを本番で崩れないようにするには
また練習メニューが変わってくると思う。
そのとき、今度はあのようなサウンドとアナリーゼを
維持出来るのかどうか。

本当に全国への壁ってのは厚いと思う
691名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:29:44 ID:kH45heZa
>>689

磐高・湯高とは全く別だからコンクールには不向きなのかな。全国は2年続けて出たはずだけど。平商みたいなサウンド普門館でも響くのかな?
692名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:31:00 ID:Pg1KlGdg
>>675
いや、校長の指導の方が生徒の評判はいいらしい。
693名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:32:27 ID:hZxjBIbA
>>692
確かに、あの校長先生は凄い。
個人的には磐城のN先生と同レベルだと思う。
編曲が出来るってところとかもね。
694名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:33:50 ID:hZxjBIbA
>>691
むしろ今風のサウンドだから全国向きだよ。
ただリズムが崩れちゃうのは、やっぱり東北突破できないよ。
695名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:35:40 ID:6lTe2avL
なるほど。
維持…
両方を確実に。か
改めて思うが
やっぱり全国はすごいな。
696名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:37:48 ID:6lTe2avL
平商のサウンドは好きな人が多いんだね。
もちろん自分も好きだけど
697名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:42:05 ID:kH45heZa
ずっと前からあのサウンドが好き。気持ちが明るくなる感じがするから。
698名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:42:34 ID:mZBKU8Su
平商のリズムが崩れたのって
前打ち??後打ち??
699名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:59:15 ID:oEzh5Jhx
後かな。でもそれだけじゃないけどね!
700名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:01:34 ID:rz2Cgq/E
>>687

TELと申込開始日が書いても大丈夫なようであれば教えていただきたいです。
701名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:08:25 ID:9hJuJrUA
山田、色々言われているが、胸を張ってほしい。
鳥肌がたって気がついたら勝手に拍手していました。
若いって素晴らしい!安西先生!このままでいてください。
あなたは何か凄い物を持ってる。間違ってないから。がんばれ!
702rz2cgq/E:2007/08/25(土) 23:11:49 ID:41q64G7V
湯本って実際どうなの?
703名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:47:43 ID:ZP4iOKmo
>>693
同レベル?あの校長もずいぶんと安く見られたもんだな。
一緒にしないでもらいたいよ。
704名無し行進曲:2007/08/26(日) 00:22:10 ID:Svq/fsMo
平商は感動したから行って欲しかった。
705名無し行進曲:2007/08/26(日) 00:39:11 ID:GimqCjHj
湯本はいい演奏だったと思う。特に課題曲がよかったな。
相変わらずTpも凄かったし。
ただ俺は無難な演奏という感じがしたけどな。

俺は午後の部を聴いたんだが、やっぱ磐城が一番よかったと思う。
なんかこう、ぐーっとくるものがあるというか、やっぱり鳴りが違う。
鳴らしすぎととらえる人もいるが、そこらへんは個人の好みだろう。
俺は今日の演奏を聴いて、やっぱ磐城すげーって改めて思った。
706名無し行進曲:2007/08/26(日) 00:47:59 ID:gEn2QtbD
同じく磐城の精巧で熱の入った演奏には驚いたし、
高校生が演奏しているとは思えなかった。
だけどちょっと機械的というか、正確だけど
「やっぱりこれはコンクールなんだな」と思ってしまった。
個人的には八工大一の少人数での演奏も好きだったな。
707名無し行進曲:2007/08/26(日) 01:02:13 ID:GimqCjHj
ああ、八工大一の少人数は同じくすごいなと思った。
確かに少人数なのにちゃんと響きはよかったな。
人数のハンデもあってあんな結果なんだろうけど…
個人的にはFlとObの掛け持ちに感心した。バロック時代みたいでw
708名無し行進曲:2007/08/26(日) 02:13:05 ID:34WzceI0
館山は玄人受けする仕上がりだった。おそらくただの水槽お宅には理解できないだろう。指導者の力量がずば抜けてる。
福島のF氏、N氏よりも審査員の評価は高い。
709名無し行進曲:2007/08/26(日) 03:57:44 ID:sagktAse
>>708
同感です。
館山も音色や曲作り等、評価できると思います。もちろん課題もありますが。。。
指導者、そして部員全員の練習の結果なのですから、それをきちんと認めてあげたいですね。
いろいろな個人の感想はあるでしょうが、音楽のプロが審査をしているのだから、それを尊重するべきでしょう。
甲子園の佐賀北もそうでしたが、特に公立高校の部活の頑張りは応援したくなります!
代表3校、ぜひ頑張ってほしいですね!
710名無し行進曲:2007/08/26(日) 05:06:22 ID:6QS8i1TF
>>708
普門館でも審査員、全国各地からきた玄人にオオ受けして、もう金賞ゲットは間違いないですな。フムフム。
711名無し行進曲:2007/08/26(日) 06:34:37 ID:q9rHvkPG
いよいよこれでローテーション確定か?

1年後 三出…磐城  代表…泉館山、湯本、秋田南

2年後 三出…泉館山 代表…湯本、秋田南、磐城

3年後 三出…湯本  代表…秋田南、磐城、泉館山 

4年後 三出…秋田南 代表…磐城、泉館山、湯本

(1年後 に戻る)

どこも公立高で、指導者各氏の在任年数や年齢的な問題もあるので、
半永久というワケにはいかないだろうから、あくまでもネタとしてw
712名無し行進曲:2007/08/26(日) 07:08:36 ID:qYKGoUiE
どこもそろそろ顧問が変わるだろうからその形は完成しないんじゃないかな

しかし、今年の代表の指揮者もNN氏にFF氏にHH氏か
隊長とか校長もだったが、イニシャル同じだと強いのか…?
713名無し行進曲:2007/08/26(日) 07:17:27 ID:sc7gEOs3
昔の荒屋が今の全国でてたら金常連だったろうな・・・
714名無し行進曲:2007/08/26(日) 07:50:56 ID:oDzKVdKr
全国出演順
前半5番目・・・磐城
後半1番目・・・館山
後半9番目・・・湯本
715名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:10:28 ID:JWKhCeXk
昨日は大変楽しめ、感動をもらいました(東京から来て良かったです)
そんな私なりの感想を

代表の三校、正直湯本だけは謎の代表でした。
全国常連という贔屓目で見てもちょっとタイクツ過ぎる演奏
全国大会では頑張って欲しいです

この日一番印象的で感動的だったのが青森山田でした。
今回初めて演奏を聴きました。言い方は変ですが普通に全国で金賞とれます。このバンド
この学校が磐城に次ぐ代表にならないのが第二の謎でした。
全国で金賞をとれるのに東北を抜けられない・・
なんとも腑に落ちない複雑な気持ちにです。気の毒としか言いようが無い

しかしながら、金賞クラスは聴き応えのある素晴らしい大会だったと思います
716名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:28:28 ID:gGo4LPTZ
>>709
IDが佐賀北
717名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:31:29 ID:LEvsL8h3
>>700
吹連のHPを見なさい
718名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:44:07 ID:kxH7fGvG
各校の演奏に対して個人的な好き嫌い程度の感想の書き込みなら
構わない。しかし、ここ数年、東北大会を突破できていない学校
の演奏にたいして、本来ならば全国で「金常連だ」だの「全国金
賞とれます」だの、審査を疑うだの何様なんだろうか。

その発言から己の耳自体が疑われるということに気付かないの
だろうか。

普門館に聴きに行った事のないものがそういう書き込みを
しているのだろうか。全国金賞はそんなにレベル低くはない。
東北を余裕で突破したとしても全国金はなかなか取れないの
ですよ。地元びいきや母校びいきも、ほどほどに!

最後に、演奏された全ての学校に敬意を表するとともに、代表3校
のご活躍を祈念いたします。
719名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:49:48 ID:azELdhL7
昨年玄人受けして選ばれた泉館山は銅賞。
今年は湯本とともにダブルで喰らわなければいいが。
全国に進むバンドは基本的に穴が少ないところばかりだから心配。
720名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:57:45 ID:nVTcNp66
>718
今の不問間の惨状知らない人?w
721名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:08:46 ID:kxH7fGvG
>>720
それは思い込み。
俺は別に悲惨だとは思わない。昔の演奏も持ってるけれど、
別に近年がレベルが下がっているとは思わない。
全国で?と思う学校があることにはあるが、それは例年のことだ。
前部の学校が、調整を上手くやってくるとは限らないし、その日に
最善の演奏を出来なかった学校もあるからだ。

楽器や練習機材の精度もあって、昔の演奏に比べ
ピッチ、サウンドは1990年代後半あたりから、
格段に向上してきている。
722名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:22:37 ID:JWKhCeXk
>>718

あんたなんだかヒステリックだね。
やぶ蛇だったようでWすいません

全国大会は毎年聴いてます。その上での感想です
今年は東北大会が関東に近い場所で開催されたので、足を運んでみました
特定の団体を評価すると「関係者め!」と言われる理由がよくわかりません。
723名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:26:33 ID:b4ha0Ntr
あまりレベルの高い大会になると全国の審査員が大変になるから、
ある程度は支部代表のバランスも考慮されてるみたいね。
724名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:37:31 ID:kxH7fGvG
>>722
ヒステリックに思えたなら、失礼しました

例えば>>718さんのレス
思い入れとかではなく、読んだ時に自然と感じたこと

「湯本だけは謎の代表」「全国常連という贔屓目で見ても〜
 タイクツ過ぎる」・・・まずこの部分、特定の高校名
 を出して、相当に傲慢では?
(頭ごなしに審査を否定しているし、湯本にも失礼では?)

「普通に全国で金賞とれます。このバンド(青森山田)」
・・・ここは、耳が問われてしまうと思うよ。

特定の名前や地域名が出てくると荒れてくる恐れがあるので、
俺はもうこの話題では書き込みをしませんが・・・なんだかなあ
と思うのですよ。もちろん>>718さんのレスに対してだけではなく
幾つかのレスにたいしてですけれどね。
725名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:43:58 ID:y2JNq8bo
>>723
そんな話聞いたことない。全国で審査しやすいように、悪い言い方すればある程度下手な団体を推薦するってことだろ?

その大会の1番上手い、二番目に上手い…に決まってんだろ
726名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:45:58 ID:YVSu1nnj
順位キボン
727名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:47:16 ID:9lm6BYZo
代表とも三校それぞれの色があって良かったと思うよ
今年は湯本、泉館山、磐城が代表。
頑張ってもらいましょ

真島氏の「鳳凰が舞う」って三つのジャポニスムに似てるね
東北の高校が吹奏楽オリジナル曲で全国ってかなり珍しいんじゃないか?
728名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:48:56 ID:9lm6BYZo
>>725

723は全国大会の出演順のことかと・・・
729名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:54:02 ID:K0Gk07+g
東北大会、堪能させてもらいました。

代表、磐城は圧巻でした。かなり盛り沢山のカットで、
クラリネットの掛け合いとか細かい所がもっと仕上がれば万全かなぁと。
有無を言わせない圧倒的な推進力、やっぱり大好きです。

他二つは審査員の好み次第で
金賞団体のどこが行ってもおかしくないかなぁと。
その中でも、湯本は解釈に安定感があって良かったと思います。
もうちょっと勢いがあってもいいかなぁって気もしますが。

銀賞でも、湯沢、花巻北、桐陽は個人的に好きな演奏でした。

出演した皆様お疲れ様でした。
代表高、頑張って下さい。
730名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:07:14 ID:LCuoXpQF
>>717

本当だ、ありがとうございました!
731名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:08:46 ID:Dm+YrCCS
オリジナル曲で代表は2002年の宮城利府の放射と瞑想以来

東北代表に限らずもはやコンクールでオリジナル曲やること自体が珍しい
732名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:13:49 ID:b4ha0Ntr
いやー、今年の審査員は難しい曲がお好きなようですね。
磐城は納得の完成度でしたが、この結果を見るに一抜けではなさそうですね。

みなさん湯本と泉館山の代表賛否両論が話題になってますが、個人的には原町・青森商業の銅賞、花巻北の銀賞も意外に感じております。

仙台高校の金賞…は好みですか?須賀川と同じくらいの接戦のように感じましたので、考え得る範疇ではありましたが…。
完成度の差ではなく、「どこまで表現できるか、音楽の推進力が欲しい」と言った
高山氏の講評の意味深さが今になって、なお考えさせられます。難しい問題ですね。
現代曲と、古典・印象派などの音楽と相反する部分があるのでしょうか?
色濃い東北支部で全く種別の異なる音楽を一緒に評価するのは無理があるかも知れませんね。
素人意見で申し訳ないですが、減点方式の全国審査では東北勢は非常に厳しいものがあると思います。
733名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:16:57 ID:+e33k62y
山田は全国で金賞取れるとは思わないけど銀賞なら確実に取れそうな気がするのは俺だけ?
館山みたいなサウンドは好きだけどやっぱり普門館ではとりあえず鳴り負けする
去年は全国聴きに言ったけど館山の演奏は聴いた後に銅賞だなとわかる演奏だった
音楽作りは悪くは無いんだけどとにかく鳴らない。他の団体との差が激しかったなぁ
去年は習志野とか安城とかみたいな音量じゃなくてサウンドの綺麗さを追求して
作ってきた団体が銀銅だったのでやはり音量がでかくないといい評価はして貰えなそう
734名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:26:13 ID:9lm6BYZo
山田はしっかり吹けていて技術もあるんだけど歌い方や音楽の作りは不自然に感じたな。
沢山練習して努力したんだなとは伝わってくるんだけどね。
それが嫌いだとか悪いとかは言わない。必死で頑張ったんだろう。努力が報われないのはかわいそうだね。
でも東北金賞という結果って充分素晴らしい結果だと思うんだけどな。頑張ったな。お疲れさま。
三位以内に入るってことは出演順、周りの環境とかある意味運みたいな色んな要素が関わってくるんだろうな
735名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:46:02 ID:p882lLFR
午前は銅賞多かったな。原町の銅賞は意外。アルプスは良かったと思うが。
平商の噴水も非常に繊細な音楽性が素晴らしくて良かった。
736名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:50:00 ID:C0XiBF+8
>>230
C正解
これを当てるのは結構すごい
737名無し行進曲:2007/08/26(日) 10:52:51 ID:JWKhCeXk
>>724

矛盾しすぎて腹立つので言わせてくれよ。

湯本の代表を謎呼ばわりすると「失礼だ!」で
青森山田に感動したと言えば「耳が疑われる」なんですか

また私は「審査員がおかしい」などとは書いておりません

それを過剰反応し「関係者め」とまで言われれば十分にヒステリックだと思うのですが
738名無し行進曲:2007/08/26(日) 11:35:35 ID:zK3chzsP
>>737
横から悪いが一言。
青森山田に感動したのを耳が疑われるとは書いてないと思うが?

>「普通に全国で金賞とれます。このバンド(青森山田)」
>・・・ここは、耳が問われてしまうと思うよ。

感動したことと全国金賞とれると断言してることは次元が違う話だよね?
739名無し行進曲:2007/08/26(日) 11:54:19 ID:gTUS+VZ7
山形中央の感想お願いします
740名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:06:16 ID:Q2E4/gMF
館山はそんなに悪かったんですか?このスレを見ると、最初からずっと評価が低いようなので…
やはり、全国銅が響いてるんでしょうか…?
顧問の先生は来年で最後のようですし、それなりの進学校で勉強との両立を頑張っている点、個人的には応援してます。
吹奏楽は素人なので、音に関しては分かりませんが。
741名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:10:39 ID:9lm6BYZo
山形中央って課題曲の旋律明らかに変えて吹いてたよな
あそこまでやるのはマズいんじゃないか?
742名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:16:52 ID:b4ha0Ntr
山形中央、課題曲Wの中では磐城に次いでとても丁寧でしたね。
館山のように鳴らすマーチも戦略(実は結構ミスも多かった)ですが、
破綻のない演奏の努力の跡がよく見えました。
自由曲はチルチェンセスのファンファーレまでは良かったけど、そのあとの低音は割り過ぎ。しかし主顕祭はバランスよく、ここぞという決め所もしっかり決めていた演奏で、金賞結果も納得でした。
サウンドの幅がちょっと狭いかな?よく吹けた演奏だったけど印象づけるにはまだ説得力が足りない感じ。
743名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:39:34 ID:0zFL29tz
銀賞団体どうでしたか?
744名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:52:34 ID:leDt/xRG
平商業頑張ったよな〜
聞いたんだけどCLは3年生がいないんだろ!?
745名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:52:36 ID:C0XiBF+8
後半だけ
湯沢、無難、平均的、って感じ
山形南、銀なんだ・・・頑張って吹いていたけど、ハラハラした
白百合、音の伸びがよく元気な演奏でした。金寄りだと思う
花巻北、印象薄かったかも。
須賀川とう様、サウンドはいいけど、なんか焦ってた?
746名無し行進曲:2007/08/26(日) 13:30:45 ID:Dm+YrCCS
平商業クラは三年生いなかったのか
少し納得。来年期待だね。

秋田南もあれは三年生いなかったのか?
特別演奏とはいえお粗末というか酷すぎだと思ったのは俺だけじゃないはず
747名無し行進曲:2007/08/26(日) 13:37:03 ID:Svq/fsMo
順位出てないの??
748名無し行進曲:2007/08/26(日) 14:20:23 ID:DeFFvL7m
平商業のクラ、三年生いたと思うけど。確か1人だったかな?
749名無し行進曲:2007/08/26(日) 15:49:36 ID:G8pG4HdB
>>724
私もそういう意見に粗方同意です。・・・ただ1つ、>>718ではなく>>715
なのでは?それでは自分のレスについての意見になってしまいますから。

東北大会皆さんお疲れ様でした。全団体一生懸命演奏していてよかったと
思います。次回はより上を目指して頑張って欲しいと思います。
750名無し行進曲:2007/08/26(日) 16:11:56 ID:KINtI04c
青森山田もN氏かF氏が行けば
即 全国いけるよ

コンクール審査員に請ける曲の
造り方があるんだよ
751名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:08:34 ID:ZPBRBB3j
磐城って今回不調じゃなかった?自由曲は磐城らしくてさすがだった
湯本のずれなどは気になったが、流れや響きは磐城と同じくほかの団体とは決定的な違いがあったな
青森山田、あれは歌劇じゃないな笑 課題曲は非がない。ただ何がしたいのかわからないという印象。

最近はブラボーですぎだ。湯沢(だっけ?)のブラボー誰がゆったんだろうな…爆
湯本へ拍手の間も気になる
752名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:13:28 ID:kxH7fGvG
>>749 さん

>>724です

おっしゃる通りです。フォローありがとうござました。
753名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:22:13 ID:1LKbs7fk
ブラボーは原町と八戸工大一も言われてたな。
754名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:27:16 ID:ZPBRBB3j
みんな面白がってたのだろうか?←素

ブラボーは審査員の印象一気に下がるぞ
755名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:33:33 ID:K71v3ebt
ブラボー注意されないの?
756名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:45:23 ID:Dah5xRc8
えっ磐城は一位じゃないの?
でも去年も三位抜け?だったみたいだけど、全国は金とってたしね。
やっぱり大事なのは全国の結果だよねw
三校とも金賞目指してがんばって下さい!!!
757名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:52:40 ID:K71v3ebt
結果だけのコンクールじゃないだろ
758名無し行進曲:2007/08/26(日) 18:12:59 ID:kB9CTpL9
結果だけのコンクールだが結果も大事なコンクール
759名無し行進曲:2007/08/26(日) 18:14:09 ID:kB9CTpL9
間違えた

結果だけのコンクールではないが結果も大事なコンクール
760名無し行進曲:2007/08/26(日) 18:20:36 ID:b4ha0Ntr
>>758-759
ワロスw

それはそうと、今年の他支部は代表入れ替えが目立ったな。
761名無し行進曲:2007/08/26(日) 18:40:33 ID:K71v3ebt
結果ばっかり気にしてる人がいるのが嫌だ。

>>760
確かに。
762名無し行進曲:2007/08/26(日) 19:33:41 ID:xcBwJWDE
ところで、タイムオーバーがあったって本当なん?
763名無し行進曲:2007/08/26(日) 20:23:50 ID:Z8sJTWbK
kwsk
764名無し行進曲:2007/08/26(日) 20:24:15 ID:MXTu1GZo
今日の中学スレ見てても思うんだが
どうして東北はまともにレポできる奴いないんだろ?
東北人は誰も携帯持ってないのかwww
765名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:34:32 ID:A48moiHN
>>733
山田が全国に行けないのは仕方ない演奏なんだよ。毎年そうなんだけど。
他の人も書いてたけど、今年こそ全国大会行かなきゃ、普門館行かなきゃ! 
って思いが強すぎて空回りしてるのが聴いてて感じられる。
頑張ってるのは物凄くよくわかるんだけど、曲想以外の感情が入り込み過ぎてるんだろうなぁ。
766名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:36:33 ID:Z8sJTWbK
音楽は勝負じゃない
767名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:36:47 ID:C7gXkG9X
磐城
湯本
泉館山
768名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:38:17 ID:KynDHpcT
センタカはどうだった?
4位だったらしいが
769名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:40:18 ID:K71v3ebt
>>767
私もそう思う。
確かにコンクールなんだけどね。
770名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:42:10 ID:K71v3ebt
まちがえた。
>>766
だった。
スマソ
771名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:57:44 ID:5W0DTQQa
>>766
それはキレイ事だ。
コンクールに出場している以上、
点数がついて順位がでるのは仕方ないことだ。
気に入らないならコンサートに燃えるか、
もしくはせいぜいアンコンで頑張ってみれば?
772名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:02:50 ID:BjdDOg17
だよね。
>>766みたいな意見は勝った事がない(=じつは勝ちたい)人の意見。

吹奏楽コンクールに限定しなくても
ピアニストだって指揮者だってオケのトップ奏者だって
試験やコンクールで誰かを押しのけて勝負に勝たないと
相応のポジションにつけないよ。
773名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:06:50 ID:ar6NBu7p
秋田南高はさすがだと思った。
県大会はサロメだったから、まあ、約一ヶ月で三角帽子を仕上げた!これはすごいことだと思う!!
今年、普門館に行く山王中のOB・OGも出てました!!!!(笑)
774名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:12:58 ID:VwfHZg8C
>>773
そんな事情なんて誰も知らないから、あの会場にいた人々は秋田南ひでーなってがっかりして帰ったはず。
775名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:16:02 ID:K71v3ebt
なかなか難しいんだけど
金ばっかり見てるのも気持ちが欠けてしまうようなきがする。
776名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:31:40 ID:9pk91r2M
>>768
センタカ?仙台高か?
本当に四位だったの?自分は5位かなと思ってました。
もし本当に次点だったとしたら課題曲で明らかに思いっきりズレた部分が相当痛い。
それ以外は無難にこなしてたけど昨年の東北大会で三位抜けの磐城の交響曲と比べてしまうとやはり格段に違う。
でも金賞おめでとうございます。

>>773
秋田南・・・
聴いてて可哀相になるぐらい酷かった・・・
あれじゃ三位抜けのとこが「秋田南が三出休みだったから全国にいけた」なんて絶対に言われないな
ファンとしてはかなり淋しいorz

777名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:39:44 ID:LzlPT3Jj
>>765
大会なんだし、それでいいんじゃないか?     俺は素直に演奏聞いて感動したけど                    そういう演奏でのし上がってきた学校だし
778名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:57:31 ID:QX+1RjLN
山田、吹奏楽から事実上の撤退。
779名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:59:28 ID:b4ha0Ntr
センタカ四位なのか?
まぁ聴きやすかったといえば確かにそうなんだが交響曲は新屋の方が好きだな。

しかし次点がセンタカならそれ以下の順位も凄まじいことになってそうだな。
780名無し行進曲:2007/08/26(日) 23:09:10 ID:dE+W8qkJ
金賞団体の順位教えて下さい。
781名無し行進曲:2007/08/26(日) 23:12:35 ID:9lm6BYZo
>776

仙台の課題曲のズレ。
あーそれわかる。
中間部で金管とそれ以外が分裂してしまったやつ
あちゃーってなったけどよく持ち直した
交響曲は木管のタンギングが弱かった
意図的だとしたら何か違和感あり


ついでに秋田南
やはり去年の湯本みたいに会場を沸かせて欲しかった。
みんな楽しみにしてたはず
782名無し行進曲:2007/08/26(日) 23:55:07 ID:3TSpAzc+
仙高4位って!マジかよ!そしたら新屋は……仙高より普通に上だったが…
783名無し行進曲:2007/08/27(月) 00:04:03 ID:prG89m5G
あと数日でわかりますが

順位
磐城
泉館山
湯本
山田
新屋

ですよ



どうせわかるのでマジネタでした
784名無し行進曲:2007/08/27(月) 00:19:51 ID:PQThekEL
山田4位だよ
785名無し行進曲:2007/08/27(月) 00:26:24 ID:sCQ0qxxd
しつこくゴメン

信憑性高めるために

山田 245点次点

仙台 230点七位

これが真実
786名無し行進曲:2007/08/27(月) 00:59:14 ID:rGpdOYJF
磐城は県大会よりも細部を整理してきたが
県大会のほうがすごみがあったな
今回は県聞いている人間にとっては不完全燃焼ってところだろうか?
まあ 今回はシードじゃないから多少緊張してたとこもあったかな
ただ全国で全力だす照準を合わせているならこれくらいの
演奏のほうが適度でよかったかも
787名無し行進曲:2007/08/27(月) 01:06:55 ID:v48YE/a4
順位は磐城、泉館山、湯本、山田、新屋、平商業、仙台、山形中央の順という事か。
銀賞順位は個人的な考えだが、須賀川桐陽が銀トップで、上位は石巻女子、湯沢、山形南あたりか。
788名無し行進曲:2007/08/27(月) 03:29:13 ID:VmSs8nrU
鶴岡東の感想聞かせてください
789名無し行進曲:2007/08/27(月) 03:44:47 ID:YkJ7aik5
花巻北の感想を聞かせてください
790名無し行進曲:2007/08/27(月) 06:38:54 ID:PCwGHKhe
>>787
冗談はやめてくれ。石巻女子は銅賞に近い銀だと思ったが。
791名無し行進曲:2007/08/27(月) 06:59:11 ID:s+8c+l9Z
2003、2005、2007、と今年は確実といわれながらも
毎回時点…
なんか盛岡白百合や仙台向山のような次点常連に固定されそうな
予感がするな
792名無し行進曲:2007/08/27(月) 07:32:29 ID:PCwGHKhe
2003年は確実じゃなかったろ。確かに三番手は波乱の結果だったが…
どちらかというと秋田南の方が三番手候補に入っていた気がする。

今年の支部代表には一貫性がない。泉館山今年も2位抜けなのか?
どうせ全国では湯本に抜かれるんだろうけど。
793名無し行進曲:2007/08/27(月) 07:42:33 ID:Q1jugDYz
湯本の課題曲最悪だったのに全国いけるのか。すごいな。スネアなんておもて打ちになっていたぞ。技術点最低なはず
794名無し行進曲:2007/08/27(月) 08:13:20 ID:PMnabUxt
青森山田、演奏は物凄く好き。今の吹奏楽の中で縦横合わせの演奏が多い中表現が全面に表れてる演奏ってなかなか聞けない。
でも、周りの全国行く学校に比べて奏者の基礎的な部分が劣ってると思う(音色、ダイナミック、アタック、ハーモニーの中で音程とるetc…)
そういう楽器、音楽の基礎をもっと向上させれば全国は射程距離になると思うんだけどな…。偉そうにすんません。でも本当に山田の演奏楽しみにしてますし、応援してます!
795名無し行進曲:2007/08/27(月) 08:18:56 ID:PCwGHKhe
新屋と平商業はやはり接戦だったか…どちらも良い点と悪い点が同じくらい見えたからな。
しかし代表はー…

次点以下3団体の代表の方が安心したかもw
796名無し行進曲:2007/08/27(月) 08:23:08 ID:sYzcMrUc
>>795
磐城をはずすってこと?それはないだろw
797名無し行進曲:2007/08/27(月) 08:41:00 ID:PCwGHKhe
しかし銅賞は出る気がしない。
今年の磐城も金賞微妙だし。
798名無し行進曲:2007/08/27(月) 08:45:44 ID:sYzcMrUc
>>794
言い換えると、80年代ぐらいまでの演奏に多いってことかな?
なんか納得。
山田は楽器の品質が悪いわけじゃなさそうだが・・・はて?
799名無し行進曲:2007/08/27(月) 08:52:36 ID:sYzcMrUc
そういえば、全国の順位を決める時って東北の点数じゃなくて
くじ引きなの?
800名無し行進曲:2007/08/27(月) 09:51:46 ID:Yw86Sli8
そだよ。
801名無し行進曲:2007/08/27(月) 10:41:07 ID:d40pHoom
>>793
そうなのか?
打楽器としてそれは痛いな…
まぁ響く会場だから尚更か。
802名無し行進曲:2007/08/27(月) 12:40:15 ID:LBgnCKbT
金賞で喜ばなかったのは山田だけだったな。
喜ぶなって言われてないんだとしたらあそこで無言でいられる冷静さは大したもんだ
毎年だっけ?
803名無し行進曲:2007/08/27(月) 12:48:28 ID:PCwGHKhe
↑ ?
何を言ってるの?
彼・彼女らはちゃんと喜んでいたよ。
君には歓声が聞こえなかったのかい?
確かに大袈裟には喜んでなかったが。
804名無し行進曲:2007/08/27(月) 12:59:20 ID:eLRd6X3L
↑お前こそなに言ってんだw有名な話だろ
805名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:21:32 ID:PCwGHKhe
いつ有名になったの?
こんな短期間で有名になるような話題でもないしね。

答えてみなさいさぁさぁさぁ!
806名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:22:12 ID:LBgnCKbT
何言ってるのって言われても・・・二階にいましたが実際全く歓声は聞こえなかったよ
807名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:26:17 ID:jJljrJGr
逆にダメ金で泣いて騒ぐ女子いた
808名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:29:29 ID:jgMoS2t0
うぜえな
809名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:48:17 ID:V+6AcVsd
>>794
山田って表現重視の演奏だったんだ!
最近聞いてないから分からないけど、数年前はタテとヨコだけだったな。
810名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:54:49 ID:V7Tjxukg
今年の東北大会をまとめると・・・

青森 代表0 金1 銀1 銅2
岩手 代表0 金0 銀2 銅2
秋田 代表0 金1 銀1 銅2
宮城 代表1 金1 銀1 銅1
山形 代表0 金1 銀3 銅0
福島 代表2 金1 銀1 銅1

福島>>宮城>山形>秋田=青森>>岩手
811名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:58:17 ID:MqTZhJE2
銅が唯一ない山形が一番だろ
812名無し行進曲:2007/08/27(月) 14:00:38 ID:98TGisdm
磐城は、重量感のある金管と分厚い木管で、桶の原曲と比べても遜色ない音だった。以前の磐城を含め、高校生の水槽の役人は軽さがネックだったが、今回は本当に凄いと思った。後は細部を詰め、ソロを磨き、普門館の広い会場、黒い舞台に立った演奏が楽しみだ。
813名無し行進曲:2007/08/27(月) 14:18:25 ID:f3HZ8VHh
>810
三出の秋田南を考慮すれば現状は

福島>>秋田>宮城>山形≧青森>岩手

ってところかな
814名無し行進曲:2007/08/27(月) 14:58:22 ID:rGpdOYJF
秋田南はサウンドの音色が素晴らしかったな
審査員のいう音色とは秋田南のことを言っているのかな?
ここでは酷評されてるようだが楽しく聞かせてもらいました
来年は磐城休みで代表争いはまた激化しそうですな
加えてチケットの争奪戦も激化しそうだ 
先頭が前日の10時ころから並んでいるってどういうこと?
前は6時くらいで余裕で買えたのにな
815名無し行進曲:2007/08/27(月) 15:46:19 ID:sYzcMrUc
全国の出演順は、実はくじ引き制度をやめると
計算上、金賞ゲット率は高くなるはず。
東北水練も考えた方が良いな。
816名無し行進曲:2007/08/27(月) 15:56:22 ID:/sOLH/u6
代表校の課題曲自由曲キボンヌ
817名無し行進曲:2007/08/27(月) 15:56:45 ID:53P/giNE
>>813
秋田南が出てれば代表になったはずだとでも?
俺も秋田南ファンだが今年に限ってはありえなかっただろう。
818名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:02:04 ID:sYzcMrUc
三出で休みの団体って毎年レベル低い演奏が多いよ。

理由
1)他の学校=大会出場団体は、12分未満を何度も何度も
勝つためにだけ練習してくるが三出団体は長い時間演奏
しなければならないので合奏回数が減る
2)イベントなので本来レギュラーにはならない奏者も演奏
3)ダンスなどのパフォーマンス企画にも時間をとられる

三出団体の演奏の評判の悪さは毎年のことだよ。
819名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:05:41 ID:sYzcMrUc
結論だが、三金制度にして欲しい。全国銅賞で三出で休みも
変だし・・・。
後、ナンセンスはパート対抗のアンサンブルコンテスト。
なんであれに学校枠で三出休みがあるんだ?って思うよ。
820名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:14:37 ID:AlIK6woj
青森山田が嫌われてるのは、東北吹奏楽連盟も承知しています。

テレビで放映されたとき、顧問の先生が『どこどこ高校に勝てる音楽をするにはどうすればいいのか』

とテレビの前で堂々と言ってしまい、当時、抗議の電話がすごかったんです。審査員も顧問の姿勢を批判しているので。
青森山田は顧問が変わらない限り代表にはなれないんだって、言ってました。
821名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:20:28 ID:sYzcMrUc
>>820
あれれ、そんなセリフあったかな?
山田を蔑むつもりはないけれど、今でも思い出してしまう場面
・生徒をさんざん怒鳴っておきながら、指導者自らが「う〜勝ち方がわから
 ない」といってしまった場面
・美しい艶のある安定した個々のサウンドや的確なアタックなど、基礎が
 出来ていない状態で、映画(しかも芸術的要素の少ない映画)を観せ、
 絵を描かせるなど、常連校では考えられないような時間の使い方。
822名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:26:09 ID:sYzcMrUc
いずれにしても指揮者兼指導者の耳だけは才能によるからなあ。

中学でも「凄すぎ」と思うサウンドつくってくる指導者も全国には
時々いるし。そういう先生(中学も高校も)は、赴任先が変わって
も上がってくる。
823名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:28:19 ID:AlIK6woj
勝てる音楽と言葉に出してしまったのが嫌われた原因だそうです。

政治家と一緒でテレビでの言葉の重みを感じないと。東北の吹連役員、山田の
顧問のコメント批判、いまだにしてるから。
824名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:33:06 ID:MqTZhJE2
単純な疑問ですが。

審査するのは審査員であって
水練役員ではないでしょ。
嫌うのは勝手だけどそれと審査結果となんの関係があるの?
825名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:33:40 ID:sYzcMrUc
>>823
情報サンクスです。初めて知りました。
ただし補足ですが、
東北で山田の演奏を何度か聴いたことあるけれど、
「審査がおかしい。八百長だ」と思ったことは全くないですね。
826名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:38:58 ID:/35pQT7S
純粋に山田の演奏がものたりないってこと?
827名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:39:48 ID:sYzcMrUc
>>820
で、当時の番組のエピソードをもうひとつ
某金賞常連校の指揮者は練習中に「弦の響きがしていない」と怒鳴った
場面が放映されたのだが、これも当時全国の音楽好きの視聴者から
非難殺到だったらしい。

しかし、その学校はあたりまえのように全国出場し、金賞を獲得
している。

結論:審査は公平だと思うし、中学と高校は指導者の才能が結果
に結びつく
828名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:41:17 ID:sYzcMrUc
>>826
このスレ読み直せば、演奏のどこが欠点かみんな色々と書いてくれているよ。
829名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:52:00 ID:AlIK6woj
審査は公平ですね。そのとおりです。
830名無し行進曲:2007/08/27(月) 17:02:00 ID:QvvBKChX
金賞団体のみ

新屋
朝早い団体だったけど、それを不利と感じさせない鳴り。課題曲Vはこの日一番の出来だったかと。
交響曲は冒頭からハッとさせられた。あの音域を安定させるだけで他とは全然違う力量を感じたぐらい。
流れがもたつくところも確かにあったが、演奏終わった瞬間金賞を確信した。いい意味でちょっと意外だった。

平商業
非常に丁寧にまとめた課題曲。細部のごまかしもなく、スコアが非常に鮮明に再現されているような演奏だった。
リズムパートの安定感があれば言うことなし。自由曲は非常に明るいサウンドだった。
でももうちょっと重厚感があってもいい。このバンドにしては珍しくこぢんまりしていた印象。

湯本
音の当たりが不正確。充分な基礎は積んでると思ったが、緊張していたのか?合奏としてのまとまりはもう一歩。
これが限界のバンドではないはず。自由曲は効果的な聴かせどころ、よくツボを押さえてる。
ただ個人技術がまだついて行ってないので、大きくは無いが傷は多い。2003年の演奏超えることを期待。

泉館山
バンドの音量は充分だけどその勢いに任せた感が強い。課題曲Wの相の手で不安要素が浮き彫りになってる。
自由曲は視覚効果がいい演出にはなっていたけど、いまある個人技で成せる精一杯の演奏(底が見える)って印象だった。
正直、ごまかしの感は拭えない。金賞は取ると思ったが代表は個人的に大きな疑問。全国では頑張ってくれ。
831名無し行進曲:2007/08/27(月) 17:05:18 ID:QvvBKChX
続き

青森山田
いつもココは課題曲の音抜けが悪い。非常に丁寧な作りにはなっていたけど、それ以上の良い点が見つからない安全運転。
自由曲はおそらくこの日一番の安定感。“爆音”なんていう意見もあったが、それほどうるさくなかったと思う。中低音のサウンドは
歌劇・・・と考えると違和感もあるが、納得の演奏。強いて言うなら(破綻とまでは言わないが)打楽器がバランス的にちょっと耳障り。

仙台
やっぱVは難しいね。マーチとは別な要素が入ってるだけに、流れを作る・保つ事がすごい難しそうだった。途中で破綻しかけたな。
新屋の交響曲には敵わなかったけど、よく合奏の練習をしてきた跡が良く解る。特にアンサンブル的に滞る箇所はなかったけけど、
音色というかバンドの色彩・工夫の点では新屋に差を付けられてしまった感じ。もうちょっと波があればテンションも上がったろうに。

磐城
磐城らしい軽快なマーチ。完成度云々に関しては特に何も気にならなかったが、もう少し表現できる物はあったと思う。
自由曲は構成力に惹かれた。ソリストも非常に高い技術を感じさせる力は持っているんだけど、なぜかあっさり流れてしまう違和感。
バルトークらしい野蛮さは充分に感じたけど、Tuttiぐらいはもう少し綺麗にまとめてもよかったのでは。ちょっと音硬い印象。

山形中央
正直ここも安全運転の演奏。課題曲Wの安定度としては磐城に次ぐ感じだったけど、表現力の点でギリギリ金賞に食い込んだ感じ。
ローマの祭もよく丁寧にまとめていた。チルチェンセスの低音は音割りすぎ・主顕祭の変化も乏しく、何か物足りない点は確かにあったけど
トランペットソロなど決めて欲しいところではしっかり決めてくれるし、聴き応えは充分にあった演奏だった。もうちょっと冒険してくれても良かったかな。


このほかにも山形や須賀川など印象に残る演奏が多かった。
銅賞だったけど 青森商業・秋田の二つ などは銀賞でもおかしくなかったと思う。
832名無し行進曲:2007/08/27(月) 17:37:46 ID:Yw86Sli8
湯本は全国金無理でも、磐城は金いけるかも。

東関東は御三家出ないし、北海道は東海大四じゃないし、
西関東と東京が金でも残りの3つには入れそうな気が。

■高校前半
1 東関東
2 中 国 出雲北陵 W 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
3 関 西 淀川工科 W バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲(ラヴェル/立田浩介)
4 九 州 嘉穂    W ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ)
5 東 北 磐城    W 「中国の不思議な役人」より(バルトーク/根本直人)
6 東 海 白子    T  歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/鈴木英史)
7 九 州 精華女子 W 宇宙の音楽 (スパーク)
8 北 陸 富山商  U  千載万葉の雪(長生淳)
9 東関東
10 西関東
11 北海道
12 中 国 鈴峯女子 U 交響詩「スパルタクス」(ヴァン=デル=ロースト)
13 東 京
14 四 国 高知西  V レッドライン・タンゴ(マッキー)
15 関 西 明浄学院 U 科戸の鵲巣(中橋愛生)
833名無し行進曲:2007/08/27(月) 17:51:25 ID:QvvBKChX
1 東関東
2 中 国 眼中なし 出雲北陵 W 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
3 関 西 どうせ金 淀川工科 W バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲(ラヴェル/立田浩介)
4 九 州 実力未知 嘉穂    W ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ)
5 東 北 いつも銀 磐城    W 「中国の不思議な役人」より(バルトーク/根本直人)
6 東 海 実力未知 白子    T  歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/鈴木英史)
7 九 州 全国は金 精華女子 W 宇宙の音楽 (スパーク)
8 北 陸 実は上手 富山商  U  千載万葉の雪(長生淳)
9 東関東
10 西関東
11 北海道
12 中 国 今年は銀 鈴峯女子 U 交響詩「スパルタクス」(ヴァン=デル=ロースト)
13 東 京
14 四 国 四国は銅 高知西  V レッドライン・タンゴ(マッキー)
15 関 西 今年金? 明浄学院 U 科戸の鵲巣(中橋愛生)
834名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:14:56 ID:0wKFmbGH
>>817
三出の団体のことわかってるのか?
私は過去に三出休みを三年のときに経験した。
>>818であるような理由もあるけど、
それよりも三出休み制度は罰ゲームでもないのに
コンクールに出られない理不尽さをその年の特に三年生は背負っている。
当然顧問の先生はコンクール出場年では出来ないような活動で、
三年生はじめ部員のために一生懸命になる。
よってコンクール出場校と同じように、特別演奏曲ばかりをを長く練習出来ない。
別にコンクールと同じように長くやって完成度を高めても良いが、
それに時間を長く割いても審査対象にもならず、それをやったら例年と同じことしか
出来ないのに、全国のステージにも立てない。
もちろん聞く側は期待して聞くけど、完成度がコンクール曲に比べてどうしても低くなって
しまうのは、理解してあげたい。

だから私はこの最悪な三出制度を何とかしてもらいたい。
五金制度や三金制度なら、全国普門館での招待演奏の栄誉を与えられるのに。
(東北大会での特別演奏も栄誉ではあるけど、全国招待とは次元が違うと思う)

それなのに金賞学校と比べて、
  『秋田南が出てれば代表になったはずだとでも?
   俺も秋田南ファンだが今年に限ってはありえなかっただろう。 』
とは私は失礼な話だと思う。

ただ今回の秋田南は>>262にあることが本当だとすれば、
編曲者A氏の事情もあるだろうが・・・・・・・?
たしかにもう少しがんばって欲しかったけど。

三出団体の気持ちと事情ををわかって欲しくて、長レスすまん。

835名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:34:54 ID:QvvBKChX
特別演奏にかける思いがコンクールほどではなくとも
定期演奏会で演奏するつもりで完成度を高めなければ
聴衆に対しても失礼だと思う。

この姿勢で コンクールのための活動か、あるいは音楽のための活動なのか
 が問われているような気がしてならない。
例え審査にならなくともしっかり演奏してくるところはしてくるよ。
支部(全国)の招待演奏だからとかいう条件は関係ない。むしろそれはもっと問題。
おかやま山陽だとか淀川工業だとか、西日本の3出団体は結構完成度高いよ。

まぁそのバンドの事情も確かに関係するとは思うけど、
やっつけイベントになる(出たくない)なら特別演奏は辞退しても構わないはずだよ。
たしかどっかの高校は支部の特演は出ないで県で終了させたはず。
836名無し行進曲:2007/08/27(月) 19:37:55 ID:WbR3ZFcS
順位を全て教えてください。
837名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:32:03 ID:KXt/8VD/
秋田南の事情は知っている。
楽譜が届いたのは五日前。でも聴衆にはそんなこと関係ない。東北大会であんな演奏する位なら県大会までやってたサロメをやればよかったのに。頑張ったとは思うけど完成度低すぎる。残念でした。
でもそういう事情だから来年から期待できない話ではない。
838名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:59:38 ID:tu0lKK6Q
当たり前だけど特演みたいな感じだとプロとアマの差が出るんだね。

演奏には脳の出来が関係してるとかしてないとかの意見があるけど、学校としての入試偏差値で集団でみても、それは意味無しなんじゃないか。

もっとひとりひとりの個人的な問題だと思う。文部省認定の学力が低いとされる学校にも、音楽スキルが先天的に高い生徒はいるのでは。


ごむん、うざな話を書きました。
839名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:08:49 ID:mhRXpyzY
>>748
いや2人いるんだが、1人は何かの病気を持ってて休部中らしい。
840名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:09:48 ID:B9fn7O5o
次は小編成だな!
841名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:15:24 ID:8/NKG9GL
>>839

どこも色んな事情があるもんだね。だけど最後の大会出られなかったのは残念だろうな。
842名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:40:33 ID:JHy4Ilg7
さあ!来年の大編成の予想でもしようか!
843名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:40:41 ID:UTamlINc
表彰式でのNN先生のコメントによると
来年の東北大会は宮城県民会館で行われるとのこと
今年:郡山文化センター 収容人員1998人
   チケット販売 前半600 後半300
来年:宮城県民会館   収容人員1590人
   チケット販売 ?
来年は一般人がチケットを入手するのは、かなり難しいのでは?
844名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:45:21 ID:IuwrzkjP
今から来年のチケットの心配するのか・・・?
信じられねぇ・・・。
845名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:06:27 ID:F9Rg1kTr
サンプラザって聞いたけど
846名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:06:59 ID:lHsjOV2U
やっぱりサンプラザはだめなのね
ひどいもんな
847名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:07:43 ID:lHsjOV2U
どっちだ?
848名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:14:17 ID:V+6AcVsd
宮城県民会館は搬入口などがある裏側が相当狭いから、
コンサート向きでもコンクール向きではないよね。
ここで、昔全国大会があったとき(前山王中のH谷先生が宮教で学生指揮で出場)、
この辺りの交通が大混乱したっていう話を聞いたし。
849名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:34:35 ID:F9Rg1kTr
そうそう。
なんか交通のこととかで県民を貸し出してくれないとか
850名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:36:41 ID:Z5E16M37
普通の神経だったらあれだけ批判されて閉会式で会長が謝ったくらいのにまたサンプラザでやるとは考えられないけど。
東北大の川内記念講堂おさえるのはむずかしいもんかな。運営は大変だとは思うけど、県民会館よりまだましだと思う。
851名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:51:30 ID:PkNwhYYU
>>840

今年はどこかなぁ。
個人的には帝京安積に期待。県聴いた知人が商業とかなりの差って言ってたからなぁ。東日本でもいいとこまで行けたらいいなぁ。
852名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:57:28 ID:YkJ7aik5
ほんとサンプラザは最悪だった
山形の県民会館より嫌
853名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:02:00 ID:0sqqBXEM
今年、東北一良かったホールでこのザマだからな・・・
854名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:23:21 ID:V+6AcVsd
市民会館、イズミティは東北大会クラスになると厳しいかな?!
855名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:33:46 ID:DMqZ9S3I
>>850
  批判されたって・・・何があったんだ?

>>848
 県民で全国大会とは20〜30年前の話か・・・
856名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:34:11 ID:eHZwJlOw
来年は東北大会我慢して全国大会聴きに行くからどうでもいいや
857名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:51:06 ID:jJljrJGr
いっそうのことフルスタで野外演奏なんてどう?wwww
858名無し行進曲:2007/08/28(火) 00:37:37 ID:bTvtJmgm
フルスタよりユアテックの方が交通の便がいい。
楽器の般出入はできたもんじゃないがww
859名無し行進曲:2007/08/28(火) 00:41:24 ID:x4cgtWty
9月16日に郡山の文化センターでコンサートがあるのだが、
東北大会出場中学校大編成(4団体)、高等学校大編成
(5団体)、大学(1団体)、一般(2団体)の団体の合計12団体
なので、東北大会行けなかったので評判本当か聴いてみる
つもり。しかしほとんどいわきの団体だな。
860名無し行進曲:2007/08/28(火) 01:06:26 ID:TqvcWily
今年の小編成はどこがぬけるんだろうね??
861名無し行進曲:2007/08/28(火) 02:22:11 ID:t60Sm/2h
大編の全体順位でた??
862名無し行進曲:2007/08/28(火) 06:06:04 ID:VDgekFSS
>>859
福島人で東北チケット買えなかった俺はwktkせざるを得ない。

開始時間等詳細あれば頼む
863名無し行進曲:2007/08/28(火) 07:54:26 ID:ucFdBJhW
話半分の冗談だけど,いっそ南北分裂させてはどうか。

考えてみりゃ,2000年から出場枠が倍になったために,
演奏者や関係者(保護者等)も大幅に増えたのに,
ホールのキャパは今までのまま。
これじゃ,溢れてしまって当然の結果。

だとすりゃ,適正な数にすればいい。
出場枠を半減して戻すのはあまりにも酷なので,
南北分裂が最適な方法だと考える。

旧関東も,50回の節目のコンクールの翌年に分裂したし。
864名無し行進曲:2007/08/28(火) 08:14:56 ID:yDRInChM
秋田南高校、お疲れさま。
合宿一週間前にA氏に依頼した、っていうオーダーが遅かったよね〜(笑)

でもとにかく、来年は共にコンクールに出るわけですし、頑張って欲しいです。
865名無し行進曲:2007/08/28(火) 08:27:04 ID:rYq0oI9j
なにそれ。
A氏のせいにするのは
完成度低かった言い訳にしか聞こえませんね。
866名無し行進曲:2007/08/28(火) 09:51:49 ID:zLGC8lRS
>>863
それはオレも考えたことあるけど、現状を考えると今の方が釣合いは取れる。
二分割すれば高校・中学はちょうどいいかも知れないけど、
余計に他部門が過疎るだけなので、むしろ中・高の代表枠を三つに絞る方が良策と思った。

東北を二分割する前に、九州の方を分けるのが先決だと思うがw
九州って何県あるんだっけ?w
加盟団体数や運営費用を考えると、東北より厳しさを感じるんだが。
沖縄は地元開催ならまだしも、それ以外の大会で一番痛手を被る県だな。
いままで福岡での開催が多かったことを考えると、今年の青森勢の負担もかわいく思えてくるな。
867名無し行進曲:2007/08/28(火) 10:17:43 ID:I7GteZDD
・分裂させるには東北代表のレベルは現状、全国より低いから難しい(失礼!)
 (関東は総計6校になっても殆ど毎年、出場校の半数以上が金賞)

・問題は遠征の距離やホールのキャパだと思うが、吹奏楽のためだけに
 2500キャパのホールをつくるのは無理。
 (いわき市の新設ホールも市民の要望で1800席強。しかも秋田・青森から
  は物凄い遠い。宮城の名取は場所も音響も最高の専用ホールだが、1400席弱)
 宮城の郊外に、3000席のホールが出来れば良いけれど、東北の吹奏楽の人で
 1人1万円を寄付しても無理かな。10万人で1億でしょ。その規模のホール整備は
 200億円ぐらいかかるから。
 R会の普門館と同じように、吹奏楽に熱心なS学会に協力してもらう線もあるが
 宮城には既にでかい宗教施設がああったような。しかもホールじゃないって聞
 いたけど・・・。
 いずれにしても、どう考えても難しいね。 
868名無し行進曲:2007/08/28(火) 12:47:47 ID:GblInOw3
>>867
関東を引き合いに出すのは公平さに欠けるぜ。
人口比率と学校数、生徒数、吹奏楽部数を考えてみろ。6校ではむしろ少なすぎるくらいの
密度を持っているわけだからね。
同じ比較でいえば、東北は全体的に過疎地なわけで実は3校では多いくらい。
四国とか東北は1校削減するのが妥当。銅賞が多すぎるのが裏付けにもなってる。
25年も金から遠ざかっている学校がいまだに代表になるというのも新陳代謝が悪い地域
であることを物語ってるしな。
869名無し行進曲:2007/08/28(火) 14:42:30 ID:sqorx6sv
東北の中高→代表2
東北の一般→代表1
普通に考えてこれでいいでしょ。
870名無し行進曲:2007/08/28(火) 15:04:15 ID:H+4m9hIe
>862

第28回福島県吹奏楽トップコンサート

日時:平成19年9月16日(日)
   開場12:30 開演13:00 終演18:00

会場:郡山市民文化センター

入場料:1000円


その他詳細は福島県吹奏楽連盟HPに載ってますよ。
871名無し行進曲:2007/08/28(火) 15:27:06 ID:zLGC8lRS
ここには結果に固執する昆虫しかいないのね…w
872銀賞団体:2007/08/28(火) 22:09:00 ID:iwnCqMyu
の結果順位教えて〜
873名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:19:37 ID:2bqbGQRi
↑同じく
874名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:20:12 ID:D0yK6Xkb
東北枠が三つなのは、やっぱりかなーり前の過去の遺産なんだね。
二つにしたほうが活性化するかもしれないけど、全国常連の自負を持つトコの眼の色が異常にギラギラしてきたりしたら、怖いな。


875名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:35:45 ID:0SZTGEzj
そんなに順位が気になるの?逆に知らないほうがいいかも…
876名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:43:55 ID:/lKJ4bo0
>>874
単に加盟校数による算出でしょ。
東京支部の大学部門なんて年によって1とか2とか変動するし。
877名無し行進曲:2007/08/29(水) 00:12:21 ID:yc3TO8Zb
>>874
仮に今年枠が二つしかなかったならば、磐城と泉館山しか出れなかったわけだ。
末恐ろしい話だな。

>>876
東京支部の大学部門は2がちょうどいいと思うんだよな。関西が二つあるなら。
加盟団体数で言うならそうなるはずだと思うんだが。
九州が団体多すぎるんだっけ?まぁレベル高くないから2でも妥当か。
878名無し行進曲:2007/08/29(水) 10:37:44 ID:yzjNEbKM
私も銀の順位教えて欲しい〜
879名無し行進曲:2007/08/29(水) 17:30:49 ID:7WZDTvAG
そんなに気になるかい?
880名無し行進曲:2007/08/29(水) 18:02:12 ID:sLkBlRNy
>>878
銀賞団体関係者、乙。
881名無し行進曲:2007/08/29(水) 21:41:52 ID:NlgTSvkA
音楽に順位付けるな。



























882名無し行進曲:2007/08/29(水) 21:50:58 ID:QwC2oDS1
>>881
なら、あなたはコンクールに関わらなければいいだけのこと。
コンクールなんだから順位がつくのは当たり前。
競争したいからコンクールに出るんだから。
883名無し行進曲:2007/08/29(水) 21:54:46 ID:8mM4S2UR
今回の審査員は小技の利く現代曲に高い点数をつけてる感がありますね。
おそらく日大山形、ダフニスの2校は高い点数と思われる。
884名無し行進曲:2007/08/29(水) 22:38:22 ID:no6Cn97i
最下位はどこだ!
885名無し行進曲:2007/08/30(木) 06:22:17 ID:SktaOY/E
最下位は青森か岩手か秋田
886名無し行進曲:2007/08/30(木) 11:02:28 ID:PTW+fTy0
平商や湯本は休部や学校拒否してる子多いよ。
887名無し行進曲:2007/08/30(木) 15:08:31 ID:chPIgDpf
>>886
おおよその理由を教えてくれ。休部はともかく学校拒否とは尋常じゃないな。
888名無し行進曲:2007/08/30(木) 16:38:26 ID:rfHN+KBz
888
889名無し行進曲:2007/08/30(木) 18:53:28 ID:MCIsafsC
銀賞・銅賞ともにワーストは岩手の予感。
別にアンチではないが、ちょっと今年は酷いんじゃないか?

最下位はサロメの高校かもしれないが、あのくじゃくは相当酷かった。
あんな単純なロングトーンも出来てない高校でも勝ち上がるほど岩手はレベル低いの?
単純な音合わせ・バランス作りだけでもサマになる曲であの完成度は考えられん。
東北とは言え支部レベルとは認め難い。
交響三章もあんなにミス多くて銀賞だったのが意外なくらいだ。
ま、所詮素人耳の意見でしかないけどね。
秋田2校は銅の真ん中ぐらいじゃね?ビリって演奏ではなかった。
でも他支部に比べると「まだまだ」なんだね。

選曲的に無理をしてる団体も多い気がする。常勝とはいえ湯本も例外ではなかったな。
個性的なサウンド持ってるのは 磐城・山田・新屋 ぐらいかなぁ。
完成度や結果は別にして、確かに話題を呼びそうな演奏だったね。
あとは上手くても当たり障りの無い模範的な演奏か、細部が手付かず演奏が殆どだった。
選曲的には楽しませてもらったよ。湯沢や白百合の傾向も嫌いじゃない、高校生らしくて。
ただもうちょっと丁寧な音楽を・・・・・ね。
890名無し行進曲:2007/08/30(木) 19:28:21 ID:YTll60ES
>>886
多いってのは何名で、部員の何割ですか?
印象操作は嫌いなので、具体的数値で示してください。 
891名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:16:57 ID:PFQzf+Cp
>>887
平商業も湯本もドクターストップがかかるくらいの症状がある生徒さんだそうだ。
湯本はその人数がとても多いな。他にも精神的に来れない生徒さんもいるらしい。
平商業の方はマネージャーとして部活には参加していると聞いた。ドクターストップがかかるぐらいなのに大丈夫なのか?

892名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:19:18 ID:TyAkHsnD
部活がきつくて病気になってんの?
893名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:32:38 ID:u6HyjWqN
新屋の復活と、磐城の磐石な演奏以外は、あまり面白くなかったな。
894名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:33:47 ID:KF8HmdI5
>>890
その注文ww
895名無し行進曲:2007/08/30(木) 23:02:52 ID:gNKx2arG
>>891
得意げなあなた誰?
896名無し行進曲:2007/08/31(金) 00:14:01 ID:h9rCKHdL
いつも思うんだが…
中高生のニュースになる自殺って…
吹奏楽部多いよな…。
そういう部活なのか?

運動部に比べて精神的な負担がでかいっつ―か、病みやすいっつ―か。
まぁ体鍛えると心も強くなるとはこの前知った話なんだが。
897名無し行進曲:2007/08/31(金) 00:44:45 ID:S931dNaP
>>896
文化部と運動部という関係は良く解らないけど、
個人の活躍の場が狭いところにしかいない人は
心が鍛えられる機会も少ないのかな。という事は良く感じる。

大企業と中小企業の作業員を比較すると、逆境に強い社員は
だいたい中小企業の方が多いというデータがあるらしい。
体育会系な(いわゆる昔の厳しい伝統が貫かれてる)ところでもまれてきた人は
それなりに苦境に耐える力も付くという事だろうか。
ところで何でそんな話が出てくるの?
898名無し行進曲:2007/08/31(金) 01:03:47 ID:AgPO2Y8I
>>843
東北大会も東関東大会みたいに前売り買えたらいいのに・・・(事前に入手できるのって学校関係者だけ?)
そうすれば券買うためだけに前日の夜から並びだす、なんてバカなことは無くなると思うのだが

それともオークションに出すやつが出るから無理なのかな?
899名無し行進曲:2007/08/31(金) 01:13:57 ID:QMIgFP1Q
>>896
吹奏楽部が多いという事実はない。統計的データの裏付けもない。
よって、同意しようがない。
吹奏楽部がきつくて厳しいストレスがかかる部活なのはその通り。
上に出てくる湯本や平商に精神が壊れた生徒がまま見受けられる
というのは、ストレス過多な環境が思春期に与える影響を考えれば
むしろ発生して当然という気はする。
900名無し行進曲:2007/08/31(金) 01:24:27 ID:S931dNaP
>>898
確かに。はるばる遠方から来てチケットが買えなかった人達の不憫を思うと可哀想になるな。
しかしこのコンクールを食い物にするダフ屋の手にハメられる事も自分は我慢ならない。

いっそ東関東支部のように、出演者はチケットなしで別ホール視聴。
一般客だけがホールに入って聴ける体制をとってくれたらいいと思う。
結果発表はその逆で出演者が参加するようにしてくれたらそれなりに運営できると思う。


でもその前に人数削減のためにも県の代表は三つでいいと思う。
中には県大会で金賞とれるのか怪しいような団体まで参加させる制度になってて
県大会の延長になってる部分もあるから、県代表を三つに絞った方が・・・

各3×6県=計18団体 これでもちょっと多いぐらいか。大会の質は高くなるはず。
901名無し行進曲:2007/08/31(金) 01:29:06 ID:S931dNaP
↑ ちなみにこうなれば
金5〜6 銀6〜8 銅5〜6
金賞の価値も充分高くなる。
902898:2007/08/31(金) 02:24:21 ID:AgPO2Y8I
>>900
>はるばる遠方から来てチケットが買えなかった人達の不憫を思うと可哀想になるな。

俺、昨年の山形、関東から行って当日朝6:30くらいから並んだけど俺の数人前で後半券が売り切れてしまい、
結局前半しか聞けずに帰ったよ・・・orz
山形県民会館はキャパ少なかったしね。仕方ないか。(一昨年の秋田は前後半共に買えた)

だもんで、せっかく遠方から行ってまた買えなかったら嫌なので、今年の郡山は見送った。
903名無し行進曲:2007/08/31(金) 03:27:39 ID:oX/Rs65l
そーいや東北大会に読響の篠崎さん
普通に聴きに来てたな。

実は結構他のプロも聴きに来てんのかな?
904名無し行進曲:2007/08/31(金) 04:10:21 ID:yInu6PZy
>>903
湯本と一緒に会場入りしてた。
905名無し行進曲:2007/08/31(金) 05:29:09 ID:zDPitUi2
ブルースカイの高木さんも普通に聴きに来ていたよ
906名無し行進曲:2007/08/31(金) 07:01:54 ID:FwFEk5VT
作曲家の鈴木英史先生は中学校の部は聴きに来てたらしいが、高校も聴いてたのかな?
907名無し行進曲:2007/08/31(金) 08:08:02 ID:qSjC6OIG
特定の高校の顧問や生徒の活動にか関わるような内容に
論理的ではないレスが散見されるので一言

以下は、全く異なる内容なので、区別した方がいい
・ある高校において「医者にかかっている生徒がいる」ことと
 「医者にかかっている生徒が多い」ことは別である。
・「吹奏楽部はストレスが多い」という一般論と、
 「ある高校で休部者が多い」ということは別である。

そもそも「多い」とは何と何を比較したのか?
きちんとデータをもって事実を示せる話なのか?

とにかく私怨による印象操作、ガティブ・キャンペーンであるとしたら
大変恐ろしいことだと思う。
書き込み内容によっては、書き込み者は逮捕されることもあるよ。
908名無し行進曲:2007/08/31(金) 11:04:11 ID:QzMW1zr5
篠崎さんは湯本のトレーナーやってるみたいだね。
F氏の教え子だし。

鈴木先生も高校の部聴きに来てたよ。
909名無し行進曲:2007/08/31(金) 12:33:21 ID:MONnMzVw
高木さんも平商業みてるはずだしな
910名無し行進曲:2007/08/31(金) 15:29:23 ID:532LfuXf
平商あれで全国いけないんだものな
何が悪かったのか? 
力は持っているのに惜しい
ローマの噴水は本当良かった。
911名無し行進曲:2007/08/31(金) 15:33:31 ID:Zr5otxM2

平商業は課題曲がイタイ。
あれで全国は厳しい。
自由曲はまぁまぁだったけど。
912名無し行進曲:2007/08/31(金) 16:20:40 ID:3oXBdTDr
課題曲何が悪かったの??
913名無し行進曲:2007/08/31(金) 17:16:53 ID:2OMPrGD5
ズレたっていうレポあったけど
914名無し行進曲:2007/08/31(金) 19:07:19 ID:qM57YyB+
>>912

>>353>>363>>624>>664>>678>>830あたりを参考にすればいい。
あとは自分で音源聴け。だいたいこれらの言ってる事がわかるはず。
915三沢商業は:2007/08/31(金) 19:24:55 ID:MEcbzZ4e
話によるとマーチングもやってて大会が一週間前にあって実質4日しか練習していないらしい。それで銀とはすごいなw
他の高校は2〜3週間も練習出来てたのにね
916名無し行進曲:2007/08/31(金) 19:50:00 ID:8Jmxlr4E
コンクールとマーチング両立して、
どっちも全国金とる学校だってある。

銀で満足してるような学校は、いくら時間あっても無駄。
917名無し行進曲:2007/08/31(金) 20:02:32 ID:Rc40WZRH
どうして銀で満足しているような〜という話になるのか
素直に銀賞おめでとう、コンクールもマーチングも頑張ってくれ
でいいじゃないか
918名無し行進曲:2007/08/31(金) 20:10:04 ID:gpgCkSit
915は関係者ですね。
もちろん部員。
919名無し行進曲:2007/08/31(金) 21:49:22 ID:FwFEk5VT
英史先生が聴いていた会場で演奏出来た人達が羨ましいですね。
920名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:19:49 ID:nIK2UJpB
>>919
アホか?
921名無し行進曲:2007/09/01(土) 00:46:14 ID:RAe2drZE
919は新興宗教にはまりがちなバカ女の典型的発想だね。かわいそう。
922名無し行進曲:2007/09/01(土) 01:04:55 ID:SsPGhYvQ
篠崎さん湯本のトレーナーなんだね。
知らなかった。それもF氏の教え子とは。

そういや湯本のバストロ鳴るもんなぁ。

F氏の教え子の篠崎さんが管打コン優勝で読響。

N氏の教え子の黒金さんが管打コン優勝でN響。

吹奏楽界だけじゃなくてプロの世界にも
あのF氏N氏は結果を残してるね。

まぁ頑張ったのは当人だろうけど。
923名無し行進曲:2007/09/01(土) 07:30:08 ID:+4RBM1pS
920とか921は先生のすごさが、分かってないね。
924名無し行進曲:2007/09/01(土) 07:50:28 ID:yRZWvSfL
925名無し行進曲:2007/09/01(土) 10:49:46 ID:NMOozFOA
>>916はなにもしらないんだなw
926名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:16:53 ID:2IXnowtn
全日本吹奏楽コンクール東北大会・・・小学校、高等学校小編成、大学

■9/8(土)  青森県青森市文化会館
■入場券 ¥1,500
※9:00〜当日券のみ販売(前売はしない)。1人1枚。


高等学校小編成<14:10〜16:20>

01. 宮城・仙台第一   交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
02. 山形・北村山   リンカンシャーの花束(P.A.グレインジャー)
03. 秋田・雄物川   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
04. 福島・小高商業   組曲「ゴースト」(S.マクネフ)
05. 岩手・大槌   スクーティン・オン・ハードロック(D.R.ホルジンガー)
06. 青森・三戸   ノアの箱舟(B.アッペルモント)

07. 宮城・涌谷   メトロプレックス(R.シェルドン) 
08. 青森・青森西   スペイン奇想曲(R=コルサコフ)
09. 山形・新庄南   喜びの島(C.ドビュッシー)
10. 秋田・鷹巣   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)    
11. 岩手・山田   魔女と聖者(S.ライニキー) 
12. 福島・帝京安積   斑鳩の空(櫛田月失之扶)


表彰式 18:30〜
927名無し行進曲:2007/09/01(土) 12:32:29 ID:Js3UbYyp
>>915
そんな事情はどうだっていい。
928名無し行進曲:2007/09/01(土) 13:41:11 ID:RAe2drZE
>>923
919のカキコに対する920,921のレスは英史先生のすごさとは無関係。
おまえはとことんわかってないな。
929名無し行進曲:2007/09/01(土) 14:29:48 ID:GfZLrqfa
鈴本英史氏のすごさって?だれか説明してくれ
930名無し行進曲:2007/09/01(土) 15:31:25 ID:Js3UbYyp
931名無し行進曲:2007/09/01(土) 16:17:03 ID:zVhCoZCN
気に入らない団体は審査で落としたと言いふらしてること。
932名無し行進曲:2007/09/01(土) 20:01:49 ID:GfZLrqfa
>>931
それはスゴイ先生だね!
933名無し行進曲:2007/09/01(土) 20:13:03 ID:YCGD8a8x
そりゃ確かにすごいwwwww
934名無し行進曲:2007/09/01(土) 20:32:40 ID:lZsLbSr0
小澤トーシロとこの人は仲悪いの?
昨年のグロリアの件も言いふらしてたって話を聞いたけど。
935名無し行進曲:2007/09/01(土) 21:11:49 ID:Js3UbYyp
喜歌劇なんちゃかセレクションから離れて、
名曲を作ってからそういうこと言ってほしいものだ。
936名無し行進曲:2007/09/01(土) 21:19:16 ID:lZsLbSr0
名曲かどうかは別にして、英史のオリジナル
・カントゥス・ソナーレ
・鳳凰 〜仁愛鳥譜〜
・ライフ・ヴァリエーションズ

そう言えばこれらの曲、小澤ファミリーの団体で聴いたこと無いなぁ。
どっかやってる?
937名無し行進曲:2007/09/01(土) 21:35:48 ID:+4RBM1pS
英史先生が何故こんなに叩かれるんだ??
悪い人ではないと思うが・・・。
938名無し行進曲:2007/09/01(土) 21:36:37 ID:fysfJqx0
>>935
市菓子はなんちゃんかセレクション(のひとつ)を、よくあそこまで聴き応えのあるものにしてくれたな、と思う今日このごろ。
椿の未亡人も良かったけどね。

ごめ、スレ違い
939名無し行進曲:2007/09/01(土) 21:54:56 ID:Srddvou6
もとはと言えば、スネ夫くんの名前を出した>>919が悪い。
940名無し行進曲:2007/09/01(土) 22:26:33 ID:756iQRUQ
小澤先生に教えてもらってる学校ってどこ?
941名無し行進曲:2007/09/02(日) 00:22:42 ID:wVYQfTIt
>>940
東北で? ないだろ。
わざわざ関東から(それも高い金払って)誰が呼ぶんだ。

・・・それをしないから東北はレベル低いんだ。
でも公立高校は仕方ないな。私立は他で手を回しているんだろうし(悪い意味ではなく)。
942名無し行進曲:2007/09/02(日) 00:40:07 ID:QhqtueSA
>>941
小澤さんが入ってるところならあるよ。
ちょっと考えてみればどこだか分かる。
943名無し行進曲:2007/09/02(日) 01:06:36 ID:WBkj6E9+
そんなに小澤先生の講習は高いの?
公立の中学校で教えにきてもらってる所はどこから金が出てるんだ・・・?
944名無し行進曲:2007/09/02(日) 18:05:34 ID:tmqXBxwO
>>942
だいぶ考えたが分からんからどこか教えてくれ。
945名無し行進曲:2007/09/02(日) 18:10:44 ID:YYfdo4oG
>>942
神大出身者が振る高校とか言わねーだろーな。
全然そんなサウンドはしてなかったぞ。
むしろ中央の方がそんなサウンドに近かった。
946名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:18:04 ID:63NoIGiq
>>944
秋田の某老舗中学校と言えば分るか?w
高校ではないのは申し訳なかったが
947名無し行進曲:2007/09/02(日) 21:03:19 ID:MUVN8oRZ
結局顧問の力量だけじゃとても全国なんて行けないって事だ。
948名無し行進曲:2007/09/02(日) 21:17:32 ID:SRWhBEaV
いやっ、顧問の力量があるからこそ吹奏楽指導者という仕事が成り立つ。
現に優秀と言われている吹奏楽指導者で実際に指揮者として音楽に辿り着いている人は限られている。
949名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:09:03 ID:Oxr0anOz
>>936鳳凰仁愛調布は数年前に山形南がやってたぞ。曲名カッコいいから覚えてた。だけど朝一で最下位だった気がする
950名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:39:19 ID:LlC7mLtN
高等学校小編成の結果って?
951名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:43:21 ID:sak0x8Q5
>>949
山形南って小澤ファミリーなの?
952名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:25:11 ID:xhLWgIy0
>>949
同じ「鳳凰」でも、
「鳳凰」といったら
できた年が新しい真島の方になっちゃうねww
953名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:55:14 ID:cHnImJuB
でもありゃジャポニスム
954名無し行進曲:2007/09/03(月) 00:04:38 ID:sak0x8Q5
の 出来そこない。

音楽的にはジャポニスムの方が面白い。
アレは意味なく難しい。
955名無し行進曲:2007/09/03(月) 08:05:15 ID:PRCxKWqV
>>947
顧問の力量とは

・絶対的な耳(指揮者としての才能)とサウンドセンス
・生徒のモチベーションを高める教育者としての能力
・予算獲得の才能
・部員の父兄や吹奏楽部以外の教員の理解を得る人付き合い能力
・顔の広さ・・・アレンジャーや非常勤講師とのつきあいなど

だと思う。まあ、耳は絶対的に必要。しかしそれ以外の点が欠けると
全国への切符が手にしにくい。現に、凄い耳をもった音楽的に指導の
出来る教員が、人間関係で揉めて駄目になった例がいくつかある。
また新赴任先で、部員と予算が無くて楽器もそろわなかった例とかね。
956名無し行進曲:2007/09/03(月) 18:20:40 ID:x6yD9zA8
東北の順位分かる人居る??
957名無し行進曲:2007/09/04(火) 00:32:23 ID:MlUVR9u0
>>956
当然、東北の順位は分かりますが。それがどうしましたか?
958名無し行進曲:2007/09/04(火) 15:39:35 ID:xQBylu1D
>>955
後半が重要なんだよなあ…
959名無し行進曲:2007/09/04(火) 17:14:10 ID:gQZmBJcN
それって政治力の話しもあるよな

東北は昔からだけど

特に各県理事長の戦略的能力がダイレクトに大会結果と結び付いてるね
960名無し行進曲:2007/09/04(火) 17:22:35 ID:Tjs2pD3/
順位教えて下さい。
961名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:43:41 ID:UPQL5QyT
どの学校の順位が知りたいの?おそらく、銀、銅賞受賞の関係者か?
962名無し行進曲:2007/09/04(火) 20:45:04 ID:7ZMM4+zw
順位というより、どことどこがどれぐらい離れているかの方が知りたい。
銀賞1位と最下位、銅賞の1位と最下位はどこ?
そしてそれらはどれぐらい点差があるの?
963名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:04:53 ID:1t0y4G8B
そんなの知ってどうするのか。
964名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:33:54 ID:GAGHBIdJ
>>963
気になるから知りたいってだけなんだが。
別にどうもしない。


どうも最近この手の釣りが多いな。
試合を見てなかった人が、その試合のスコアや経過が知りたいのと同じ事。
別に知ったからといってどうにかなるもんじゃないでしょ。
965名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:37:57 ID:Tjs2pD3/
金賞団体の順位教えて下さい。
966名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:46:44 ID:1t0y4G8B
967名無し行進曲:2007/09/04(火) 23:21:34 ID:ym2cCDh3
知ってる人いるんだったら、教えてあげればいいんじゃないの?
968名無し行進曲:2007/09/04(火) 23:34:47 ID:GAGHBIdJ
金賞団体は前レスにあるが
代表   磐城>泉館山>湯本
ダメ金  青森山田>新屋>平商業>仙台>山形中央

銀賞は? 恐らく銀のトップは桐陽だろうけど。
969名無し行進曲:2007/09/05(水) 00:52:10 ID:iEqe7Djo
ダメ金は1点刻みって、本当ですか?
金と銀の差が10点って本当ですか?
970名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:01:42 ID:N8JxsvtN
>>969
え?山田(4位)と仙台(7位)で15点差でしょ?
971名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:13:49 ID:ueZtSYQl
5点刻みの間違いなのか?

いや…でも平商業までは全国に通用するだろうけど、
そこから下は全く歯が立たない演奏だった。
どこも課題曲は手を抜き過ぎ。
972名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:28:34 ID:zArf9HT/
>>971
東北ってさ、 支部で手を抜く余裕あったかね?


あれで精一杯なんだろw
973名無し行進曲
手加減と手を抜くのは違うだろ。
正確には、自由曲の仕上げに時間を取られすぎて課題曲に十分な手を入れられなかった
ということだろうな。結果的に手を抜くことになったってわけだ。