兵庫県の高校 パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
◆過去スレ
パート1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123837261/
パート2:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1141712024/
パート3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1154475566/

◆関連スレ
関西スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177194449/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155124144/l50
大職一:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151817356/l50
2名無し行進曲:2007/05/20(日) 16:52:29 ID:wx4MeFCu
兵庫県吹奏楽連盟
http://www.hyougokensuiren.com/
3名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:13:45 ID:wsh0QKUl
2げと
4名無し行進曲:2007/05/21(月) 20:40:12 ID:ixUnH9f+
全然投稿ないなぁ。
こんな調子じゃあ落ちゃうよ。
5名無し行進曲:2007/05/22(火) 18:26:26 ID:taxjiaRr
5
6名無し行進曲:2007/05/22(火) 22:42:03 ID:NVbEDNKL
では新スレになりましたので心機一転またコンクール情報と予想で盛り上げましょう!
7名無し行進曲:2007/05/23(水) 11:38:36 ID:CWqTp3k/
今後の定演の日程
6/2  兵庫   神戸文化ホール  13:30〜
6/10 滝川二  神戸文化ホール  16:00〜
6/17 伊川谷北 神戸文化ホール  13:30〜

明石北  課? 舞踊組曲
明石南  課? ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
県西宮  課? バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
市琴丘  課? バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲?
滝川第二 課? 
伊川谷北 課?
兵庫   課?
市尼崎  課?
三田学園 課?
神戸星城 課?
追加、訂正よろしく
8名無し行進曲:2007/05/23(水) 12:30:25 ID:bJYSIyo4
兵庫 バーンズの第3交響曲??
伊川谷北 ローマの松??、一時期ティルの噂もあった。 よく分らん。

9名無し行進曲:2007/05/23(水) 13:14:35 ID:2xve0x9j
滝二の課題曲は4みたいです!
10名無し行進曲:2007/05/23(水) 13:22:03 ID:bJYSIyo4
それ俺も噂聞いた!!
11名無し行進曲:2007/05/23(水) 15:54:47 ID:2ufJRuGp
滝ニ 自由曲 バルトークの管弦楽のための協奏曲?
12名無し行進曲:2007/05/23(水) 18:42:17 ID:2xve0x9j
今年は市尼の情報全くなしですね(´Д`)
13名無し行進曲:2007/05/23(水) 22:40:54 ID:ZlPLeAfK
今後の定演の日程
6/2  兵庫   神戸文化ホール  13:30〜
6/10 滝川二  神戸文化ホール  16:00〜
6/17 伊川谷北 神戸文化ホール  13:30〜

明石北  課? 舞踊組曲
明石南  課? ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
県西宮  課? バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
市琴丘  課? バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲?
滝川第二 課 4   管弦楽のための協奏曲
伊川谷北 課?
兵庫   課?
市尼崎  課?
三田学園 課?
神戸星城 課?
追加、訂正よろしく
14名無し行進曲:2007/05/23(水) 22:42:52 ID:ZlPLeAfK
今年タキニの定演チケットどこで入手??
15名無し行進曲:2007/05/24(木) 00:46:46 ID:QlxL6qlK
県伊丹 プロコのロメオとジュリエット らしい
16名無し行進曲:2007/05/24(木) 17:22:49 ID:vmjxpVkF
今年の琴丘も期待できるな〜
17名無し行進曲:2007/05/24(木) 17:47:46 ID:Toz+KpTk
琴丘はむりでしょー。
18名無し行進曲:2007/05/24(木) 18:23:41 ID:NMjy1IUN
滝二の定演チケットここに書いてあるよ
ttp://www.geocities.jp/taki2wo/
19名無し行進曲:2007/05/24(木) 19:42:07 ID:njYoM88S
滝二は第六だって聞いたけど?
20名無し行進曲:2007/05/24(木) 21:13:03 ID:YzwXmP9M
県西の「ロメオとジュリエット」。
吉永さんなら93年のベルキスのようにエキサイティングな演奏を想像しちゃうが
堀川さんならどのような表現になるのかな?
やはり、ほのぼの系でしょうかねぇ?
21名無し行進曲:2007/05/25(金) 00:06:33 ID:yw4/w1xK
兵庫県民じゃない俺に教えて欲しいんだが、県西の堀川氏って以前から県西にいるの?
差し支えなければ、経歴だとか人物像だとか教えて欲しい。
22名無し行進曲:2007/05/25(金) 01:14:28 ID:cbBpJyUu
21
淡路島の津名高にいたみたい。
ココって上手かったの?
23名無し行進曲:2007/05/25(金) 01:17:37 ID:LTtrA+Ce
>>21
淡路島〜県西音楽科(ピアノ専攻)出身。
当時、吹奏楽部に入部していたかは分からない。

教員としては、最初かどうかは分からないけれども、
県西赴任前は、8、9年以上津名高に勤務していた。
その頃も吹奏楽部の顧問を務め、コンクールにおいても、
毎年のように高校A部門において淡路地区で代表となり、
県大会に出場していた。(‘94〜‘02年、全て銅賞)

県西には2003年に着任。
着任当初から、吹奏楽部副顧問としてB編成を指揮。
1、2年目は県大会においてグランプリに輝くも、
3年目は県大会銀賞。(昨年は、B編成不出場)

今年を含め、今後の県西のことを考えるのであれば、
4/30の定期演奏会での堀川氏指揮による演奏だと、
音色、技術両面でちょっとしんどいかな…と思う。
(特に、Tubaの音の汚さはちょっと酷すぎ)

ところが、生徒の技量は吉永氏時代とさほど変わっていない。
なぜなら、同日のポップスでの吉永氏指揮での演奏の際には、
例年通り、メリハリのある伸びやかな演奏を見せていたから。

指揮者の違いで、こんなに差が出るのか…と思ってしまった。
24名無し行進曲:2007/05/25(金) 09:00:39 ID:Nt04SGeS
>>23
堀川氏は吉永氏赴任時のアルメニアンダンスに出ていたらしいですよ

>同日のポップスでの吉永氏指揮での演奏の際には、
例年通り、メリハリのある伸びやかな演奏を見せていたから。
この演奏は一部の演奏と違いOB・OGも入っての演奏となっているので
メリハリのある伸びやかな演奏をすることが出来たんじゃないでしょうか
その証拠に堀川氏指揮の演奏もありましたが、
一部とは違い吉永氏と同様、メリハリのある伸びやかな演奏だったと思われますが。
25名無し行進曲:2007/05/25(金) 19:51:45 ID:XAhbc1kQ
コンクール登録締め切りですね。
連盟ははやく曲情報をUPして欲しい。
26名無し行進曲:2007/05/25(金) 20:30:19 ID:Y+wREDpm
明石北  課? 舞踊組曲
明石南  課3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
県西宮  課? バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
市琴丘  課? バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲?
滝川第二 課4   管弦楽のための協奏曲 
伊川谷北 課?
兵庫   課?
市尼崎  課?
三田学園 課?
神戸星城 課?
追加、訂正よろしく
27名無し行進曲:2007/05/26(土) 00:25:11 ID:hdMgpXWs
兵庫    課2 交響曲第3番?(バーンズ)
明石北   課1 舞踊組曲?(バルトーク)
明石南   課3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ)
西宮    課2 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」(プロコフィエフ)
琴丘    課4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲(ラヴェル)
滝川第二  課4 管弦楽のための協奏曲?(バルトーク) 
伊川谷北  課4 バレエ音楽「シンデレラ」?(プロコフィエフ)
尼崎    課3 歌劇「トゥーランドット」?(プッチーニ)

淀川工業  課4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲(ラヴェル)
明浄学院  課4 交響詩「ローマの噴水」?(レスピーギ)   
大阪桐蔭  課1 組曲「惑星」より 木星?(ホルスト)
市岡    課2 トッカータとフーガニ短調?(バッハ)
四条畷学園 ?
関西創価  ?
プール学院 ?

洛南    課1 宇宙の音楽(スパーク)
立命館   課3 交響詩「ローマの祭」?(レスピーギ) or 交響詩「ドン・キホーテ」?(R.シュトラウス)
京都文教  課4? バレエ音楽「ガイーヌ」?(ハチャトゥリャン)

天理     課1 ディオニソスの祭?(シュミット)
一条   ?
高円   ?

向陽    課4 3つのジャポニスム?(真島俊夫)
和歌山商業 ?
28名無し行進曲:2007/05/26(土) 06:52:24 ID:JibvIW+2
天理がディオニソス!?
29名無し行進曲:2007/05/26(土) 10:17:41 ID:CMeXIXat
尼崎のトゥーランドットはないだろ。
去年か一昨年の話やん。
30名無し行進曲:2007/05/27(日) 02:19:51 ID:I1DY04tB
>21
私が学生の頃は洲本実業が常連だった記憶があるが、ホリカワ時代があったんやね。
でも9年連続銅賞って、かなり県西ヤバそうだね。
31名無し行進曲:2007/05/31(木) 23:24:27 ID:DUDxxiuC
なぜ最近の名門校は、トッカータとフーガ、メキシコの祭り、シェエラザードをやらないんだ?
32名無し行進曲:2007/06/01(金) 09:40:23 ID:WdmlKZWn
>>31 ヒントつ生徒の力量
33名無し行進曲:2007/06/03(日) 01:17:44 ID:xNqSj3dw
今日の兵庫の演奏会どうでしたか?
聞きに行きたかったのですが、仕事が入って(汗
感想宜しければお願いします。
34名無し行進曲:2007/06/03(日) 01:21:24 ID:RrFB5dyZ
誰か兵庫の見ていませんか??
35名無し行進曲:2007/06/03(日) 09:57:18 ID:DsUT7Edo
去年よりは良かったんじゃないかな??なかなか楽しめました。
自由曲バーンズの第3交響曲するみたいだけど、
昨日のあれは完成度的低め。
コンクールまでにどんな感じに仕上げてくるか楽しみ。
木管にもっと表現力が欲しいですね。
36名無し行進曲:2007/06/03(日) 15:08:04 ID:PULszyTm
・市尼
課題曲3
自由曲 『サロメ』

・三田学園
課題曲2
自由曲 『弦楽セレナーデ?』
37名無し行進曲:2007/06/03(日) 17:04:34 ID:CWBdVioC
第3交響曲にしても昨年のスペイン狂詩曲にしても演奏会では全曲やってんの?
38名無し行進曲:2007/06/03(日) 19:16:50 ID:DsUT7Edo
そうみたいだね。
その前のキリストの受難も。
39名無し行進曲:2007/06/03(日) 23:26:46 ID:CWBdVioC
なら、かなり意欲的やな。
40名無し行進曲:2007/06/08(金) 10:23:20 ID:wjjH0j3J
グランプリ県西の顧問の交代で激戦西阪神はおもしろくなってきた。

予想
・当確(グランプリ争い) 県西、三田、祥雲館、関学
・代表争い 北摂三田、宝塚西、仁川
・金賞争い 武庫川、西宮北、報徳、西宮今津、有馬

代表はいくつ?
41名無し行進曲:2007/06/08(金) 14:45:28 ID:Wf0xrQwW
宝塚西の自由曲は何かな。
定演では「モンブラン」「アウェイデイ」、そして「尺八と吹奏楽のためのフィギュレーション」をやっていたが


はは…まさかね
42名無し行進曲:2007/06/08(金) 22:04:25 ID:VUEhZJmc
三田学園の「弦楽セレナーデ」ってどんな曲?
43名無し行進曲:2007/06/09(土) 08:52:04 ID:u4vd40pj
>>42
CMの「オー人事、オー人事」
のバックに流れている音楽
44名無し行進曲:2007/06/09(土) 11:19:29 ID:lPHiy+/W
けど西阪神地区のグランプリはなんだかんだ言って
県西じゃないかなぁ?
45名無し行進曲:2007/06/10(日) 22:49:34 ID:nRbmSCSg
ただ県西も部員の退部や野球応援などでコンクールに
集中できないらしい。部員が言っていた。まあ、毎年
忙しいらしいから、いつもの力は出してくれるだろう。
しかし、グランプリとなると???三田か、関学、今
旬の祥雲館か、大穴の仁川?ないか・・・。初出場の
報徳・・・有馬・・・北摂三田が復活の兆し。
46名無し行進曲:2007/06/11(月) 11:31:49 ID:4sByXuov
グランプリ:県西
代表確定:三田学園、祥雲館、北摂三田
微妙:仁川、関学、有馬、西宮北

と読むが。
47名無し行進曲:2007/06/11(月) 13:21:53 ID:aTUT/8ex
明石北  課4 喜歌劇「こうもり」セレクション
明石南  課3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
県西宮  課? バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
市琴丘  課4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲?
滝川第二 課4   管弦楽のための協奏曲 
伊川谷北 課2  ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら
兵庫   課3  交響曲第3番 作品89
市尼崎  課3  楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
三田学園 課2  弦楽セレナーデ作品48
神戸星城 課2  英雄の生涯
48名無し行進曲:2007/06/11(月) 13:23:24 ID:aTUT/8ex
すみません。県西宮の課題曲は4です。
49名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:22:00 ID:ywXa5c6V
昨日の滝U定演の感想
1部 チューバからチューニングが始まりましたが、それで合ってますか?
 高音になっていくほどピッチが不安定になってましたけど。あやふやなピッチが
 サウンドの伸びを阻害していたように思えました。
 1曲目から金管は力で押してたよな感じですけど、sax以外の木管が聞こえてこなかったのは
 私だけでしょうか。特にcl、ob、fgはpになると途端に色あせてしまい、『何じゃこれ』と
 思いました。2曲目の1年主体のメンバーではこれからの伸びが期待できるような気がしました。
 バルトークはいまいち演奏効果が上がってないような気がしました。まだ未消化なようで、
 音の羅列で、リズムの切れも伝わってこなかったです。(私には)ただclの細かい音符は
 よくさらえられてたようですけど、聞いてる側がその音楽に共感できるのは、そんなことでは
 ないのですから、よく考えて演奏しないといけないじゃないですか。
 第6は楽しめたような気がします。しかし、木管soloになると各楽器の音が練れてない、
 薄っぺらさが耳について音楽にのめりこめなかったです。
 指揮者も二人で交代されていたようですが、その意図は私には?でした。
 総じて音楽のもって行き方といいますか、方向性といいますか、通りいっぺんでは
 聞いてるほうは退屈してしまいます。
 演奏している生徒の中には『この子冴えてるな〜』といった人もいました。

好き勝手なこと言わせてもらいました。 

2部の感想はまた後で



50名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:36:34 ID:ywXa5c6V
続いて滝U定演の好き勝手な感想
2部はステージマーチングで、1部の客の入り8分から2部は9分どおり入って、客は2部を楽しみにしているのが
   よくわかります。 
   いきなりフルメンバーで出てきたので、このステージでは狭すぎると思っていたら、次の場面では客席の通路や花道を使って、
   よく考えられていました。金管も細かいことを気にせずパワー全開で鳴らしてたようですけど、こればっかり続くと聞いてるほうは
   疲れます。で、やっぱりsoloになると納得ができません。一本の楽器で2000人からの客を納得させるのは大変なことだと思います。
   で、全体としてよく練られていたように思います。最後の挨拶も胸がいっぱいで泣いてしまってましたけど、生徒の親も皆泣いてましたよ。

   

51名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:20:31 ID:XkWTsSUg
神戸地区大会の高校Aの日程って、7月30日で良かったっけ?
52名無し行進曲:2007/06/12(火) 20:27:15 ID:PiuzGuX0
小編成の部 (※過去5年間で県代表の経験がある学校)
神戸第一高等学校    モニュメント R.W.スミス
県立鈴蘭台西高等学校  大空を越えて R.シェルドン
神戸学院大附属高等学校 歌劇「メリーウィドウ」セレクション F.レハール
甲陽学院高等学校    イギリスの海の歌による組曲より P.スパーク
県立尼崎西高等学校   喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウスU
県立西宮南高等学校   ロシア領主たちの入場 J.ハルボルセン
市立兵庫商業高等学校  吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 八木澤 教司
県立猪名川高等学校   喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー
53名無し行進曲:2007/06/12(火) 20:30:09 ID:PiuzGuX0
ところで、今年の高校Aの県代表枠が6つ→5つに減るって聞いたんだが本当なの?
連投すみません。
54名無し行進曲:2007/06/12(火) 20:59:12 ID:Z9bbo3OG
滝Uのクラってアンコンでいい響き出してたけどダメなの?
55名無し行進曲:2007/06/12(火) 21:51:48 ID:Pn0TVKVi
>>47
兵庫とイカ北って課題曲変えたの??
56名無し行進曲:2007/06/12(火) 22:00:20 ID:GcMhnKtd
県立伊丹って何で関西金賞取ってたのにレベルが下がったの?
要交代が市尼にいったから?
57名無し行進曲:2007/06/13(水) 21:09:17 ID:D4/Ho2l+
市尼があがってきたのと県伊丹がさがってきたのは関係ないのでは?
58名無し行進曲:2007/06/13(水) 21:10:36 ID:NzNn4XhG
>>54
滝UのCLアンコンを聞いてないから何とも言えない。全体のバランス的に
大きなホールでは金管に後ろからかぶられて、音が飛んでこなかったように感じた。
音色の密度の問題か?各人の響きの問題か?最近の高校生はこの程度か?指導者によって
音を刈り込まれているか?サウンドについてはそんなことを考えながら聞いていた。
59名無し行進曲:2007/06/14(木) 02:19:21 ID:k0GwPcD/
代表予想
【東阪神】
市立尼崎   3 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り R.シュトラウス 石川 學
県立伊丹   3 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より S.プロコフィエフ 片岡 大蔵
【西阪神】
県立西宮   4 組曲「ロミオとジュリエット」より I、III、V S.プロコフィエフ 淀 彰
三田学園   2 弦楽セレナーデ作品48 P.I.チャイコフスキー 後藤 洋
北摂三田   1 翠風の光より III、IV 長生 淳
県立有馬   2 祈りとトッカータ J.バーンズ
【神戸】
六甲アイランド  4 交響詩 スパルタカス J.ヴァンデルロースト
市立神港   1 アルプスの詩 F.チェザリーニ
県立兵庫   3 交響曲第3番 作品89 J.バーンズ
神戸星城   2 英雄の生涯 R.シュトラウス 竹内 幸一
伊川谷北   2 ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら R.シュトラウス 西山 潔
滝川第二   4 管弦楽のための協奏曲Sz116より 第4楽章 中断された間奏曲 第5楽章 終章 B.バルトーク 森田 一浩
【東 播】
明石南    3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 Z.コダーイ 森田 一浩
明石北    4 喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウスII 鈴木 英史
加古川東   4 交響組曲「シェヘラザード」作品35より第4楽章 N.リムスキー=コルサコフ 淀 彰
加古川北   4 歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ 後藤 洋
【西 播】
市立姫路   2 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 大栗 裕
市立琴丘   4 「ダフニスとクロエ」第二組曲より M.ラヴェル 佐藤正人
【全 但】
豊岡総合   4 「モアイ」-太陽を見つめる七体の巨像 八木澤 教司
【淡 路】
県立津名   4 第六の幸福をもたらす宿
60名無し行進曲:2007/06/14(木) 22:15:54 ID:tuirzVE8
>>59
その予想はどのくらいの確率ですか?
61名無し行進曲:2007/06/15(金) 11:00:48 ID:CKGHAG8X
明北はもう終わったな。普通のバンドになってしまった。
62名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:15:51 ID:DjwuJEvL
今時、兵庫県のバンドはどこも普通のバンドだらけでしょ。
県西も吉永時代は過去になろうとしているしね。
兵庫・松井が伊川谷北に復活するか、松井先生定年でタイムオーバーになるか、
明石南はどこまでもあか抜けしないし、滝Uは変に器用なだけ、市尼も普通にうまいだけでしょう。




63名無し行進曲:2007/06/15(金) 23:28:02 ID:qEgUnkyc
関スレに滝2の定演の件でコメント入ってるが

金管、シンバル誉めてるがどんだけよかった?


聞きたいものだがほかタキニの演奏会はコンクールまで
無いのか?
64名無し行進曲:2007/06/15(金) 23:59:26 ID:DWwv/nqp
わざわざ聞くものでもない

所詮滝二
65名無し行進曲:2007/06/16(土) 01:27:24 ID:QhxoiFTa
>23
津名が8〜9年連続代表だったようだが、地区予選で対戦相手はいなかったのでは?
66名無し行進曲:2007/06/16(土) 18:27:24 ID:VwR2dD2g
そもそも淡路と全但の代表枠って必要なの?
67名無し行進曲:2007/06/16(土) 22:10:25 ID:64b/iE36
>>66
ないとうちが…(ry
68名無し行進曲:2007/06/17(日) 22:16:15 ID:2M7TuBuT
>>59
兵庫県代表予想はどんな感じ??
69名無し行進曲:2007/06/17(日) 22:52:51 ID:eT7sXY+v
三田の指揮って替わるのか?
70名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:25:08 ID:JMQiYsh2
滝2ってレベル低いの?
高いイメージがあるんですけど?
71名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:41:26 ID:JMQiYsh2
連続投稿すみません。


私が聞いたタキニの感想(金管・シンバル)は、

金管:やはりもの足りないところがたくさんありますね。
   迫力・音圧は非常にかけています。
   もっと繊細に鍛錬する必要があるのではないでしょうか。
   特にTp・Tbには音圧が全くありませんでしたね。
   と考えると自由曲の選曲はハズレでしょう。
   正直関西は厳しいでしょうね。
   マーチングも箕面自由やすばるに音負けコンテ負け
   する可能性が極めて高いかと思われます。

打楽器:パンフレットで確認したところ、   
    課4でシンバルを演奏していたのは明石市の某中学校出身者
    のようです。
    確かに奇麗には違いがないでしょうが、
    逆に金管の音を考えると、もう少し雑な音でも構わない
    のではないでしょうか。
    sfzの音は◎ではないかと思われます。
    よく鍛錬されていました。




以上私の感想でした。
    
72名無し行進曲:2007/06/18(月) 18:29:30 ID:nTEnyBFI
>>69
三田って、三田学園?
三田学園の指揮者なら変わらないです。
73名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:10:24 ID:jOMMylTG
>71マーチングも箕面自由やすばるに音負けコンテ負け
   する可能性が極めて高いかと思われます。
滝2が箕面自由やすばるに音負け、コンテ負けって・・・ありえん。
74名無し行進曲:2007/06/19(火) 21:32:02 ID:p0zzOQMH
学園は来年から変わるみたいだね
75名無し行進曲:2007/06/20(水) 21:43:43 ID:NmXMYowi
>70
生徒はソコソコ上手い。
指揮者もソコソコ。
代表になれないのは、指揮者がソコソコだから。
本郷氏に西宮市吹の監督のような魅力(センス)が加わると
滝二も全国常連になるでしょうね!
76名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:08:35 ID:j6hClwB1
>75
私もその意見に賛成です。
本郷氏には少しばかり指揮者としての自覚
そして生徒との信頼関係、
全国への執念深さ、
そしてまだ羞恥心などがのこっており
その辺が全国へのキーポイントとなるのではないでしょうか?


生徒さんはClさん、Cym君を筆頭になかなかの技術者ばかり
ではないですか?

滝二は少々宝のもち腐れではないでしょうか?


しかし全国常連は厳しいでしょう。

指揮者が変わればまた別ですが。
77名無し行進曲:2007/06/21(木) 09:39:24 ID:jA7UwYLA
イカ北は?
78名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:11:36 ID:K7vH9K03
>77
今までは、練習場と練習量や講師が異なるから「イカ北はダメだぁ」って
思ってました。
サウンドは兵庫の時のように奥深くないし、線が細くバランスも悪いから。
でも近年は、「松井氏の衰えでは?」って感じます。
理由は、悪趣味と感じる曲のカットです。
もしかして、耳が悪くなってる!?
79名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:53:53 ID:7Ris7Q/c
尼崎と西宮は?
80名無し行進曲:2007/06/22(金) 04:48:59 ID:PM90gJpl
>79
市尼は、影で支える楊氏の指導。アンサンブル、躍動感というか音楽の流れ
が非常に魅力的な演奏をしているんだと思います。でもサウンドは近年好まれる
音じゃあなく評価が分かれるところ。
また、本番では指揮者が異なるから本来の実力を発揮できていない!?

県西、吉永氏の評価って賛否両論で有名ですね。実は、私はすごく好きなんです。
一言でいえば大胆な表現・・・例年こんな音楽が創造できた学校って、全国を見ても
新妻氏&習志野高校ぐらいだったのでは...!?
つまり、大胆な表現で異様な印象を受ける人が多い。一方で仕上がった曲は
独特な表現であるが構成力はある。
ただ、新妻&習志野との違いは、生徒の実力と曲の安定感ってところでしょうか。
吉永氏&西宮は、実力はあと一歩であっても、もっと関西代表にすべき学校で
あったと思っています。そうすることで全国の学校も賛否両論ながらも
個性的な表現をする学校が増えたと思うから。
※吉永氏の実力はあと一歩じゃあないよ。
そして、後任はどうか?
17日に西宮市吹を振っているのを見ました。残念ながら吉永氏や監督のような
指揮者としての貫禄というか風格は感じられませんでした。
これはもう経験を積んで成長を期待するしかないでしょう。
約20年前、86年に神戸文化ホールで初めて見た吉永氏&県西(呪文とトッカータ)を
思い出し当時でも実力差を感じ残念に思いました。
吉永氏の遺産を引き継ぎつつ、プラスαを加えた新生県西に成長して欲しいですね。
81名無し行進曲:2007/06/22(金) 05:16:25 ID:PM90gJpl
75、78、80です。
新妻&習志野だけじゃあなく信国&市立川口もありましたね。
82名無し行進曲:2007/06/23(土) 18:38:39 ID:gXqLtK5a
去年の代表はどこだったんだ?
83名無し行進曲:2007/06/23(土) 19:10:47 ID:GYC0OxSD
>>82
伊川谷北 明石南 琴丘 県立西宮 市立尼崎 滝川第二
84名無し行進曲:2007/06/23(土) 19:56:40 ID:0/A6l6Y0
今年の代表は
兵庫 伊川谷北 明南 滝二 の4つプラス
県西 琴丘のどっちかになると思う。
85名無し行進曲:2007/06/23(土) 22:38:34 ID:UsJEhW+T
ていうか東播・西播は代表が決まりきっていて面白みがなさすぎる。
東播については、その代表さえも魅力的な演奏をしなくなってしまった。
上手・下手ではなく、面白い演奏をする学校は現れないのだろうか?
86名無し行進曲:2007/06/23(土) 23:43:18 ID:WmCMKqlR
明石北はOBのM輪氏に振って欲しいのですが...
このままだと明石城西のようになっちゃうよ。ホンマ。
87名無し行進曲:2007/06/24(日) 00:26:02 ID:gspgToIw
今年の代表は
明北 伊川谷北 明南 滝二 県西


88名無し行進曲:2007/06/24(日) 00:29:00 ID:gspgToIw
滝二のシンバルはそんなにうまくないんじゃない?
89名無し行進曲:2007/06/24(日) 09:32:57 ID:K5r2Idb7
ココは大丈夫、当確というところがなくなった。
要するに兵庫県も戦国時代に入ったということです。
90名無し行進曲:2007/06/24(日) 11:19:22 ID:qP9C+txQ
>>86
5年ほど前に東播から離れて今どうなってるか知らないんだが、
明石城西は今はどんな状態なの?
当時は顧問の高木氏が振ってたと思うが、あれから指揮者も変わったとか?
91名無し行進曲:2007/06/24(日) 13:58:01 ID:ei7NueVY
>90
東播地区予選で撃沈が続いてます。
80〜90年代、明北、明南に続く東播の3番手だったことを知る人にとっては
まことに遺憾ですな!
92名無し行進曲:2007/06/24(日) 15:07:52 ID:whFbx46R
ちなみに城西は去年の総合文化祭の演奏もかなりひどかった。
もし関係者がいたら気が悪いかもしれないが、それでもあれはひどすぎだった。
コンクールで汚名を晴らせるかどうか・・・。
93名無し行進曲:2007/06/24(日) 21:39:06 ID:qP9C+txQ
>>91 >>92
教えてくれてどうもありがと。
そっか、城西はレベルダウンが激しいのか。これは残念。
知り合いから高木先生は去年の3月末で異動したって教えてもらった。
その後の指導に問題があったってことだろうね。
今は誰がやってるんだか。
94名無し行進曲:2007/06/25(月) 11:47:43 ID:TqsUOyFg
明北出身の自称プロ・F村氏ってどうよ?
明石市内をはじめ西播地域の中学、高校指導で大活躍。
高卒でギャラも一回五千円と安いww

城西にも来てもらえれば一気にレベルアップと思うのだが。
95名無し行進曲:2007/06/25(月) 12:34:53 ID:genGzeFp
>>91
東播地区撃沈が続いてるって地区落ちは去年だけで、それ以前は県大会出場し続けてたはず。
ちなみに去年地区銀の時の指揮者は高木氏です。
>>93
現在の顧問は、確か明石西高校から異動してきた先生です。
明石西を小編成で関西大会まで導いてます(間違ってたら、すみません)
そういう意味では、今年のコンクールで城西の演奏を期待したい。
>>94
既に3月頃から指導されてますよ。定期演奏会でも指揮を振ってましたし。
9694:2007/06/25(月) 17:42:08 ID:TqsUOyFg
謝礼は一回五百円でした、スマソ。

>>93
そうですか、期待したいですな!
97名無し行進曲:2007/06/26(火) 01:40:44 ID:jMuaD3Df
明石の高校は、むかし県内で地区レヴェル最強と思われた時代があったな!
・明石北(深田氏)
・明石南(不二氏)
・明石城西(鎌田氏)
・明石(山本氏)
・明石西(知らん)
98名無し行進曲:2007/06/26(火) 04:11:28 ID:2MALZayE
つ加古川東(谷口氏)
99名無し行進曲:2007/06/26(火) 09:05:50 ID:Wdfyvggq
F村氏ってどんな人?
自称プロってアマチュア?
身元がまともなら来て欲しいデス。
連絡先わかる人いませんか?
100名無し行進曲:2007/06/26(火) 13:55:46 ID:alkEUZET
F村氏ってTrbの講師やってる人か?俺も世話になったが、おもろいおっちゃんやったなぁ。
101名無し行進曲:2007/06/26(火) 16:59:45 ID:oa4+vmCk
>>99
明石北高校音楽部の顧問に問い合わせたら?
102名無し行進曲:2007/06/26(火) 20:00:38 ID:1HKfkpXN
激戦区西阪神の去年の代表校って…?
103名無し行進曲:2007/06/27(水) 10:02:51 ID:76TH+KgL
F村氏
明北卒業後はニート。
交通費で教えに来てくれるアマチュアトロンボーン吹き。
明北1軍はプロ奏者にレッスンを受けているから指導力はわからん。

便利だけどね。
104名無し行進曲:2007/06/27(水) 19:24:17 ID:dI7KICsU
どちらかというと中学生向きかな?
でも意気が上がらないバンドや指導が空回りしているバンドには良い勉強になると思うよ。
風貌は貧相なオッサン風だが、そのオッサンから「なるほど」というような
急所をついたアドバイスがぽんぽん出てくる。
105名無し行進曲:2007/06/27(水) 20:21:46 ID:bmS/CCU3
>101
カコトン時代に比べると指揮者は変な音楽やってると思わない?
評価されるのは意外なんだが...
106名無し行進曲:2007/06/28(木) 07:08:02 ID:D2uE03Vo
1 高校A 宝塚西高校 4 アウェイデー A.コーブ
2 高校A 武庫川女子大附属 1 3つのジャポニズム 真島俊夫
3 高校A 報徳学園高校 4 ウィズ ハート アンド ボイス D.ギリングハム
4 高校A 三田祥雲館高校 4 交響的情景「地底旅行」 P.グラハム
5 高校A 有馬高校 2 祈りとトッカータ J.バーンズ
6 高校A 西宮北高校 4 三都市物語より船渡御絵巻 杉浦邦弘
7 高校A 宝塚北高校 3 アイヴァンホー B.アッペルモント
8 高校A 市立西宮高校 1 交響詩「スパルタクス」 J.ヴァン=デル=ロースト
9 高校A 北摂三田高校 1 翠風の光より、3・4 長生淳
10 高校A 柏原高校 2 ひとつの声に導かれるとき J.Lホゼイ
11 高校A 篠山産業高校 4 「マ・メール・ロア」より M.ラヴェル
12 高校A 西宮今津高校 4 組曲「仮面舞踏会」 A.ハチャトゥリアン
13 高校A 県立西宮高校 4 組曲「ロミオとジュリエット」より、1・3・5 S.プロコフィエフ
14 高校A 仁川学院高校 2 楽劇「サロメ」より、7つのヴェールの踊り R.シュトラウス
15 高校A 三田西陵高校 4 メターラ J.ヴァン=デル=ロースト
16 高校A 県立芦屋高校 2 アルメニアンダンス パート1 A.リード
17 高校A 関西学院高等部 1 「青銅の騎士」より、序奏〜元老院広場にて〜広場での踊り R.グリエール
18 高校A 三田学園 2 弦楽セレナーデ作品48 P.I.チャイコフスキー
107名無し行進曲:2007/06/28(木) 17:05:21 ID:4RsnnYqk
>>105
kwsk
108名無し行進曲:2007/06/28(木) 21:22:58 ID:YgDb61xT
兵庫って代表予想に入ってたり入ってなかったりですが どうなんでしょう…一昨年までは関西出てましたよね。
109名無し行進曲:2007/06/29(金) 21:38:45 ID:z999+9sx
>>108
この間定演見に行ったんだけど、
今年の演奏は去年と比べると普通に良いと思ったよ。
110名無し行進曲:2007/06/29(金) 22:01:13 ID:ORVLJB6r
去年より良くなってましたよね!!でも皆さんの予想にあまり名が上がらないという事は 関西に出れるとまでの確信はないという事でしょうかね…。
111名無し行進曲:2007/06/29(金) 22:04:00 ID:ZjyzAvIC
でも関西出れば金はとるよね
112名無し行進曲:2007/06/29(金) 23:34:58 ID:tybGtYvg
西阪神の記念演奏会って何やるのだろう?コンクールのタイムテーブルにのってるやつ
113109:2007/06/30(土) 00:15:33 ID:lM6byfSC
>>110
どうなんでしょう?
どこまで伸びるのかはもちろん予測できませんが、
今年は行けるかなと思いました。
114名無し行進曲:2007/06/30(土) 00:38:42 ID:6HET7VS0
兵庫は関西は行くでしょ
オリジナル作品は正解
115名無し行進曲:2007/06/30(土) 10:57:54 ID:Y0uLtxtc
影で吉永氏が夙川を鍛えていると今年のコンクールは面白そうなんだが。
116名無し行進曲:2007/06/30(土) 23:49:54 ID:j/7Wr05r
西阪神の記念演奏は西阪神の卒業生たちがソロで演奏するらしい。

西阪神高A

昨年・・・代表は県西、仁川、祥雲館、三田学園、宝塚西、Gは県西

今年・・・代表は県西、仁川、祥雲館、三田学園、北摂三田
      Gは祥雲館、ダメ金は関学、宝塚西、有馬、銀奨励賞は西宮北

     県西は指揮者が変わったが、代表は確実。県大会へ行けばさらに力が出る。
     祥雲館は今力が一番みなぎっている。将来が楽しみ。サプライズグランプリを期待。
     仁川は地区を抜ける力がついてきた。丁寧な音楽作りだが、自力がいまいち。プログラムも厳しい。
     三田学園は指揮者が今年最後。曲がサプライズだが、地区は楽勝?
     北摂三田が昨年のショックから立ち直れるか?自力は相当あると見る。Gの可能性も。
     関学はアンコンでの力を遺憾なく発揮すれば上位で代表の可能性あり。
     宝塚西はかなりの実力派だがプログラム一番。厳しい。
     有馬の自由曲が楽しみ。仕上がりによっては代表復活も。

     三田勢、西宮勢の激突だが、芦屋、宝塚にも頑張って欲しい!
     
117名無し行進曲:2007/07/01(日) 01:43:15 ID:+arvUhCX
>>>116

たしかに今年の注目は西阪神だな。激戦というか予想不可能の醍醐味がある。

G 三学   
代表  県西、仁川、祥雲、西北
ダメ金 関学、宝塚西

県西の仕上がり次第だが、現状は少し厳しいか。指揮者も生徒の力量も不足している。
となるとG最有力候補は万年2位の三学だろう。
祥雲のGはまずないと思うんだが・・・今年そんなに上手いのか??
個人的には関学に期待してたけど、抽選順をみると代表は厳しそうだな。
118名無し行進曲:2007/07/01(日) 03:51:45 ID:JbpTZXJn
レベルの低い話www

119名無し行進曲:2007/07/01(日) 08:30:41 ID:aQ6NaS13
神戸地区の高Aはどうなるだろう?
去年と変わらずって感じか?
120名無し行進曲:2007/07/01(日) 19:14:12 ID:W3sFG20U
滝2のオケコンが、去年のおかやま山陽みたいになる気がするのは俺だけ?
121名無し行進曲:2007/07/01(日) 22:17:56 ID:0b7yqe0I
神戸地区A
G 兵庫か滝ニ
代表 兵庫 滝ニ 伊川谷北 星城 六アイ 

後はよく分からん
122名無し行進曲:2007/07/03(火) 01:12:39 ID:e+PsiRUe
明石城西で顧問をしていた高木氏は今は有馬高校で副顧問をしているみたいです。
123名無し行進曲:2007/07/03(火) 08:39:56 ID:+OlUAvom
>宝塚西はかなりの実力派だがプログラム一番。厳しい。

水谷氏(04年小編成関西大会出場、ほか)
相沢氏(02年大編成県大会出場、ほか)
がいなくなってからは今は井上氏が指揮しているんだっけ?
124名無し行進曲:2007/07/04(水) 08:23:36 ID:jS9PHXPV
宗教家岡崎氏はどうよ?
125名無し行進曲:2007/07/04(水) 11:41:59 ID:/2knqYkt
■昨年度兵庫県大会■
◎:県西・明南・市尼・滝二・伊川谷北・琴丘(金賞・県代表)
○:兵庫・明北(カラ金)
△:三学・星城・六アイ(銀賞上位)
■予想■
◎明南・明北・滝二・伊川谷北・兵庫(金賞・県代表)
○市尼・琴丘・県西
126名無し行進曲:2007/07/04(水) 19:26:53 ID:MOcg5+Sm
東播高校A

1 高砂南   1 アパラチアの春                           A.コープランド      森田 一浩
2 明石北   4 喜歌劇「こうもり」セレクション                    J.シュトラウスII       鈴木 英史
3 明石南   3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲              Z.コダーイ        森田 一浩
4 明石城西 1 バレエ音楽「青銅の騎士」                    R.グリエール       嶋野 福雄
5 農業    4 歌劇「トスカ」より                         G.プッチーニ       西山 潔
6 東播磨   4 ブルー・ホライズン                          F.チェザリーニ
7 西脇工業 2 神々の運命                           S.ライニキー
8 加古川西 1 青い水平線                           F.チェザリーニ
9 加古川東 4 交響組曲「シェヘラザード」より 第4楽章            N.リムスキー=コルサコフ 淀 彰
10 播磨南   1 カルミナ・ブラーナ                          C.オルフ        J.クランス
11 三木北   4 たなばた                             酒井 格
12 明石    4 バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り           M.de ファリャ      B.ウィギンス
13 小野    4 法華経からの三つの啓示より U、V            A.リード
14 加古川北 4 歌劇「トゥーランドット」より                     G.プッチーニ      後藤 洋
15 三木    2 マゼランの未知なる大陸への挑戦               樽屋 雅徳
16 西脇    1 バレエ音楽「三角帽子」より                    M.de.ファリャ      仲田 守
17 明石西   4 管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より T、U、V  M.アーノルド      瀬尾 宗利
127名無し行進曲:2007/07/04(水) 22:38:01 ID:x/NNlAxa
淡路って凄いなぁ。

高校A 津名→対戦相手いないじゃん。
高校B 洲本と三原の一騎打ち
高校S 洲本実業と志知の一騎打ち
128名無し行進曲:2007/07/05(木) 00:09:42 ID:8LFhkTbA
>>121

同意。
神戸地区Aはもうほとんど決まってるよな・・・




129名無し行進曲:2007/07/05(木) 07:19:58 ID:J5HbCOb0
去年東播代表の県農が気になる。
130名無し行進曲:2007/07/07(土) 00:26:47 ID:BQCdTNI1
神戸地区の順番は?
131名無し行進曲:2007/07/07(土) 03:34:02 ID:eEXNrFg3
東播高校の開催日時と場所教えて下さい。
132名無し行進曲:2007/07/07(土) 04:32:06 ID:yT2XM/2R
兵庫県の名演(東播・神戸編)!?

・明石北 → ダッタン人の踊り、カルミナ・ブラーナ、火の鳥、テレプシコーレ、アルプス交響曲、白鳥の湖
・明石南 → 夜想曲「祭」、ダンテの神曲、ダフニスとクロエ
・明石城西 → セント・アンソニー・ヴァリエーション
・神戸 → シェエラザード、ポーギとべス、ワルキューレ
・御影 → 夜想曲「祭」、ディオニソスの祭り、シェエラザード、仮面舞踏会
・兵庫 → ローマの祭り、ディオニソスの祭り、ロメオとジュリエット、シンデレラ
・滝川第二 → シンフォニエッタ
・東灘 → プラハのための音楽1968年
・夢野台 → せむしの仔馬、スキタイ組曲
133名無し行進曲:2007/07/07(土) 14:58:18 ID:pD/KhR6A
すまん、明南のダフニスと夢野台のスキタイはないわ
134名無し行進曲:2007/07/08(日) 02:26:39 ID:yZ2vkv9e
兵庫県の名演!?(東阪神&西阪神)

・尼崎東 → イタリアの印象、ローマの噴水、魔法使いの弟子
・尼崎西 → アルメニアンダンス・パート2
・尼崎稲園 → オセロ
・市尼崎 → 白鳥の湖
・園田学園 → サウンド・バリアー
・県伊丹 → スペイン狂詩曲

・県西宮 → 呪文とトッカータ、プラハのための音楽1968年、メトセラ2、スキタイ組曲
       四季、ベルキス、稲穂、オランダ人、アメリカの騎士、春王
・三田学園 → モンタニャールの詩
135名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:27:22 ID:dsfUgWle
明石北のカルミナ・ブラーナとテレプシコーレも名演とはいえんようなきがする。
あと神戸は1回目のスペ狂も名演だと思う。
136名無し行進曲:2007/07/10(火) 20:37:53 ID:RXCca2uP
88年の兵庫:深層の祭り、ハーリ・ヤーノシュは名演だったな。
ついでに、この年の東灘の仮面幻想も!
137名無し行進曲:2007/07/10(火) 20:45:07 ID:DBcOp6BP
明北はT谷氏が来てからだめになったよなぁ・・・。
T谷はどうも自己中心的で生徒からも好かれてないらしい、という噂。
138名無し行進曲:2007/07/11(水) 21:45:45 ID:1RiTwzge
>>137
○○は△△氏がきてからだめになったよなあ・・・。
△△はどうも自己中心的で生徒からも好かれてないらしい、という噂。

って、○○、△△、無限に当てはめられるぞ。
なにがどうだめなのか全然分からん。


ホントにそういえるのなら、本人にどこが悪いかズバっといってやれよ。

139名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:55:42 ID:VaknqJ83
>>138
もっといえば・・・というか、これはOBに聞いた話なのだが。
どうも機嫌がよい日と悪い日があるらしく、生徒がそれを気遣って機嫌のいい日にしか物事を頼めないとか。
あと、行事のほとんどは生徒がスケジュールを考えて、練習時間を削ってしまうとか。
行事詰め込みすぎとか。

まぁ、聞いた話だからねぇ。
140名無し行進曲:2007/07/12(木) 00:56:49 ID:PNyGe2/q
明北は、新しい顧問になることを期待しています。
141名無し行進曲:2007/07/12(木) 06:29:13 ID:FvP8se1F
ようするにOBの愚痴か?伝聞情報じゃしかたないな。
要するに陰口か私憤、私怨さらしているだけじゃないか。
ほんまに駄目なのなら、本人にどこがどう駄目なのかいってやれよ。

吉永氏世代がそろそろ高校現場から姿を消し、吹奏楽の世界もいよいよ世代交代だ。
関西全体がそういう時期を迎えている。
明北や県西の新しい指揮者は、なんのかんのといっても
琴丘、滝U、明南などの指揮者のあとに続く(ともにいく?)
次の、あるいはその次の兵庫の吹奏楽を支える世代だろう。
それを、あそこはもうだめ、あそこもだめになると、若い者の未熟さ?をさらしあげて
小姑根性丸出しの陰口叩きしているだけじゃ、それこそ駄目だろう。


コンクール日程が迫っている中で、もうちょいと中身のある話はないのか?
142名無し行進曲:2007/07/12(木) 08:13:44 ID:RXjBtQlg
来校に値しないOBはだまりなさい。見苦しい。
二度と来るな。
143名無し行進曲:2007/07/12(木) 10:19:53 ID:WDGkUzcd
Kさんかっこいい!
144名無し行進曲:2007/07/12(木) 20:33:21 ID:Xjl1L2/V
KNか
>>142は先輩OBに対してもか…
145名無し行進曲:2007/07/12(木) 21:46:19 ID:FvP8se1F
>>どうも自己中心的で生徒からも好かれてないらしい、
自己中心的といわれなかった名指揮者はあっただろうか?

>>機嫌がよい日と悪い日があるらしく、生徒がそれを気遣って機嫌のいい日にしか物事を頼めないとか。
わばまま、気分の起伏の激しくない名指揮者ってあっただろうか?
生徒にこんなとこ愚痴られるようじゃ、まだわがまま度たりない。


>>行事のほとんどは生徒がスケジュールを考えて、練習時間を削ってしまうとか。
う〜ん、これはカリスマ指揮者としての自覚が足りませんね。スケジュールは自分の気まぐれで押しつけなきゃ。

>>行事詰め込みすぎとか。
たしかに露出度は滝Uについで高そうだ。派手なマーチングバンドには客は集まるものね。

なんだ、T谷氏はカリスマ指揮者への「王道」をいってるじゃないか!


146名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:49:43 ID:1sRHXj/z
>145
YKTか?
147先輩OB???:2007/07/13(金) 09:05:47 ID:x7tnVJtU
NK?KN?
キミは偉いんだね
148名無し行進曲:2007/07/14(土) 13:58:38 ID:Vp8sfErL
指揮者としての魅力なら

吉永氏≧楊氏>松井氏=深田氏>不二氏=鷹田氏>本郷氏>加藤氏

だと思ってます。
149名無し行進曲:2007/07/14(土) 15:52:26 ID:7rHTGBtB
兵庫県から13年間も高校の部は全国金賞出てない。
全日本吹奏楽コンクールの長い歴史のうち高校の部兵庫県の金賞受賞はたったの4回。(代表のべ30団体)
そのうちの3回は松井氏(83、89、93)、吉永氏が1回だけ(80)。

兵庫県はあと銀が20回、銅賞が6回。
銅賞6回のうち明南が3回(01、05、06)、
(なんやかんや言って吉永氏も2回銅賞くらってる。)
実績では松井氏(出8回・金3、銀5)>吉永氏(出6回・金1、銀3、銅2)>>>その他
じゃない?

しかし中学には故得津先生は別格として永澤氏、渡辺氏、石川氏、故岡崎氏・・・
一般にも辻井氏、楊氏などたくさん実績のある指導者がいるのに高校は???

兵庫県から高校の部の全国金賞はいつになるのか。
150名無し行進曲:2007/07/16(月) 02:13:21 ID:spBuhheC
関西では勘違いされているようだが兵庫県の高校のレベルは本当に低い。
全日本コンクールでの高校の部、兵庫の金賞は確かにたった4回。
ちなみに1位の埼玉県は金賞40回受賞。(銅賞はなんと1回もない)
埼玉県予選なら兵庫県代表の演奏は金すら取れないとよく言われるのもまんざら大げさではなさそう。
今年こそ頑張ってほしい。(明南があの演奏でどうして代表とるのかわからん)
151名無し行進曲:2007/07/16(月) 02:19:45 ID:wPqADcpS
80〜90年代は
・兵庫:恋野氏に足らないものって音の変化じゃあ?
・神戸:高鍋氏&四橋氏の復活はないの?
・御影:楊氏の後じゃあ期待するのも酷かなぁ。
・伊川谷北:松井氏どうしたんだよ!
・滝川第二:本郷氏の成長があれば全国も確実でしょう。
・神戸第一:深田氏の部員獲得に期待してます。
・尼崎東:馬場氏って退職したの?
・尼崎:指揮者って誰でした?
・西宮:堀川氏には気長に期待してますわ。
・明石北:新しい指揮者が来て欲しいな。
・明石南:心を清めた音楽を目指してね! ちょっと不器用さを感じるんです。
・県伊丹:数年前と大違いだよ!
・三田学園:毎年、生徒を安定に獲得してね! 指揮者のセンスはあると思うから。
・琴丘:そろそろ大輪を咲かせましょう。
152名無し行進曲:2007/07/16(月) 03:22:05 ID:5Bj4gZmm
こないだS川学院の裏通ったらめちゃくちゃええ音なってたぞ
今年こそ?と思ってたらそれ以来その音がしなくなった...
平日なのにOBか?幽霊か?
気になるからS川学院のやつ教えてくれ
153名無し行進曲:2007/07/16(月) 10:02:09 ID:ULz/KL+Z
>>149
兵庫には、以前は、他府県の私学のように、水槽に特化した学校がほとんどなかった、
ってのも大きな要因。
〜90年代までは、兵庫県大会金っていうのは、ほとんどが公立高校。
おまけに、その多くの学校が大学進学率の高い普通科の高校。
関西や全国に出ることになったって、
「夏休みも、おまけに秋までクラブ?お前、いつまで遊んでるんだ?」ってのがおち。

また、クラブ活動などにおいても、指導者=顧問の権力的統率よりも、
生徒の自主性を尊重した学校が普通科高校に多いのもある。(昔、はね)
県大会でも、学生指揮の学校は普通に見られたし、

淀や天理のように、顧問がクラブに入り浸って、
軍隊的指導をやってるのとはわけが違う。
154名無し行進曲:2007/07/16(月) 11:54:47 ID:7BCf2dkH
教育的な活動としては正しいんかもな
とにかく、金かけてってわけでもないし
155名無し行進曲:2007/07/16(月) 18:57:12 ID:Y8iZVbB+
>>153

今は
地元の高校から地元の国公立大
地元の私立大から地元大企業
ってのがかなり厳しい状況だからねぇ。

私学の高校にしても中学生の募集に部活動が強いって言う事で
優秀な生徒が集まって高校のレベルが上がって大学進学率が上がるって
言う手法が息切れしちゃってるからね。
昔からある私学進学校の実績の壁も厚いしね...。

156名無し行進曲:2007/07/16(月) 20:37:54 ID:9YYEf+77
東阪神代表は市尼と県伊丹と伊丹北で決定でしょう。
157名無し行進曲:2007/07/16(月) 21:15:20 ID:BSam+iWh
伊丹の演奏会行った人感想あったらよろ
158名無し行進曲:2007/07/16(月) 22:39:02 ID:Wat4b1s3
県立伊丹よかったよ。
伊丹北は・・・寝てた。
159名無し行進曲:2007/07/17(火) 01:19:15 ID:W0pdd48e
元町駅の裏にあった学校って昔は、兵庫高校じゃあなかった?
生田中学って書いてあってビックリしたんですが...!?
160名無し行進曲:2007/07/17(火) 22:13:46 ID:zIhuHVWj
昨日明北の演奏を聞いたが...

やばい。うまいよ。生徒の力がすごい。
161名無し行進曲:2007/07/18(水) 19:53:33 ID:6CWlR5Ex
>>160
昨日何かあったの?
どんな感じだったか具体的に教えて頂たい
162名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:35:49 ID:x1vcnw8+
尼崎の演奏会はどこがよかった?
163名無し行進曲:2007/07/19(木) 14:05:09 ID:PbmAdrCt
>>162
どこの団体もレベルの低さに、、、
○0年ぶりに聞いたが、
いつからこんな状態になったのか、、、
164名無し行進曲:2007/07/20(金) 03:53:13 ID:rTNIpfWb
東播予想

代表:明南・明北・県農・加古東・東播磨
ダメ金:明石西・加古北・高砂南

正直、東播地区はレベル低下が甚だしく明南・明北・県農以外は県大会で銀賞とれるかも微妙。
この際演奏の良し悪しより、魅力的な演奏をするバンドが生まれてほしいものだ。
165名無し行進曲:2007/07/20(金) 21:58:43 ID:LESRovHT
ところで今年の明北ってどうなの?
166名無し行進曲:2007/07/21(土) 01:26:56 ID:HIte3Iwe

ことしも定演のメインの曲ではなく、プログラムに「つなぎ」みたいに入れていた曲が自由曲。
舞踏組曲だと皆に思わせておいて、見事にフェイントかけてくれました。
忙しすぎてそうなるのか、単に気まぐれなのか、
コンクール命みたいなところが希薄なんだね。だから詰めが甘くなり、この2〜3年失敗している。
それで今年の曲が「こうもり」って、バンドの気質と曲の内容がどこか似ているんじゃない?
でも、「コンクール命」ってバンドが多すぎる中で、こういうバンドもあっていいのかな。
で、私も定演できいただけ。最近どこかで演奏したの?
160の方の感想をもすこし聞きたいもんだ。
167名無し行進曲:2007/07/21(土) 01:35:54 ID:ynUyypT6
最近聴いたって事OBとか関係者じゃね?もしくは夏期研究発表会あたりか・・・
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無し行進曲:2007/07/21(土) 18:45:58 ID:neEq52L3
自分も東播を予想。

代表 明石南、明石北、加古川東、農業、明石西
金   明石城西、加古川西、東播磨
170160:2007/07/22(日) 08:49:21 ID:nWY+aMNn
自分はプロではないので、詳しくは言えないが、、、
今年の明北は指導者の力、というよりは生徒の力が非常に大きい。
特に木管と金管のブレンド感がよかった感じがする。
あんまし詳しくかけてないけど、こんな感じ。駄文スマソ。
171名無し行進曲:2007/07/22(日) 14:43:11 ID:8vNaCZH7
F村さんありがとう☆
172名無し行進曲:2007/07/22(日) 19:17:52 ID:p+bc/TV0
北播が本当に寂しくなったなあ。
昔は1つ2つは明石・加印に絡んできていたのにね。
173名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:02:38 ID:g668Ji+q
沙羅賞聞きに行った方
参考程度に感想をお願いします。
174名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:07:49 ID:/BsVX0Sr
西宮市吹聴きに行った人レポ頼む
175名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:36:46 ID:SkiR92ce
沙羅賞は
高校大編成:東播磨
高校小編成:加古川東

大編成はまず安心できる演奏というのが少なかった。
東播磨・加古川北はまずまずの出来。
県農は評判ほどは良くない。
176名無し行進曲:2007/07/22(日) 21:54:51 ID:Zoy04vte
>>175
できれば詳しく聞かせて欲しいです
177:2007/07/22(日) 23:42:11 ID:m62Scuy2
明北の良いところ悪いところを教えてください
178名無し行進曲:2007/07/23(月) 08:22:28 ID:Jhv1vfj0
>>176
あくまで個人的な感想なので関係者はあまり気にしないで欲しいが・・・

高砂南
サウンド・技術ともに未熟。難しい自由曲を表現するに至っていない。
が音楽性には魅力あり。
県農
他とは一線を画す表現力を持ち合わせる個性的な団体。
しかし、去年と違い今年は音色が痛い。表現も悪趣味に聴こえる。
これは毎年の事ながらピッチが悪い。
東播磨
他の団体に比べると安心できる演奏。多分ピッチがよく合っているからと思う。
しかしベルキスのカットはうるさいところ集めたみたいな感じでいただけない。
あとこの曲をやるにしては表現があまりにあっさりしている。
加古川西
大味で細かいディティールというものがまるでない。
自由曲では特に弱音部で技術的な弱さが露呈している。
加古川東
サウンドは良いものを持っているし、課題曲はとてもマーチらしい演奏。
ただ自由曲はあまりにも技術的完成度が低すぎる。
あとカデンツァがあまりにそっけない。
加古川北
よくまとまったサウンド。技術的にも平均以上。
自由曲は表現的にもよく練り上げられていた。
しかし、音量が上がると表現が大味になったりすることが課題。

まあはっきりいって加印地区はレベルが低いので関係者以外はあまり興味がないと思います。
もう一度言いますが、気分を害す方もいるかもしれませんが個人的な感想なのでスルーしてください。
179名無し行進曲:2007/07/23(月) 21:34:10 ID:x+UjvOpv
これが実現すると兵庫県も大復活!?
かなり萌えーーーでしょ!!
・吉永氏&明石北
・楊氏&明石南
・松井氏&県西宮
・深田氏&兵庫
・不二氏&滝川第二
180名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:24:47 ID:POQyWZel
顧問不在&学指揮って東播磨ぐらい?

県農1年ばっかだからもっと…って思ってたが思ったよりよかった。
181名無し行進曲 :2007/07/23(月) 23:37:14 ID:oPqibmU/
>>174

西宮市の定期演奏会から。


県立西宮:個人レベルはさすがだが、音楽の抑揚がなく
       圧倒的な感じなのは音量だけだった。
       県西サウンドをコントロールするのが大変って感じ。
       でも毎年地区大会はこんなものかもしれない。
関西学院:とてもきれいな仕上がりで、こんどこそ県大会へ
       行きそうな感じ。課題曲も地味だった。
報徳学園:荒削りだが、男子校らしい元気な演奏だった。
       ちぐはぐ感がなくなればいいところまで行きそう。
西宮今津:全体の音の整理ができたらよくなると思った。
       音はよく出ていたと思う。
西宮北高:自由曲は聴き応えがあった。ここも県大会?
       ここの邦人作品は名演になる予感・・・
市立西宮:全体の音の整理がここもいると思った。指揮が
       おおざっぱで、細かいことにこだわらない作り方。
仁川学院:音は弱いが、まとまり&バランスはここが最高。
       ほかの学校とはジャンルの違う音楽に聞こえた。
       音楽を楽しむならここの学校。ブラスバンドでも
       シンフォニックバンドでもない。ん〜なんだろ?
       しいて言えばオーケストラサウンド?なんか変わっている。
       楽に聴ける。とても印象的だった。
というわけで、「県西」「関学」「西宮北」「仁川」の中から代表が
選ばれそうな気がする。中学校も「今津」「塩瀬」「浜脇」「上甲子園」
がレベルが高いと思った。       
182名無し行進曲:2007/07/24(火) 19:58:13 ID:hWuQxiFD
県西、仁川は良かったけど、関学はいまいちに感じましたが?
183名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:45:58 ID:Z71RqGat
>>>174
たしかに県西、仁川、関学、西北はそこそこ仕上がっていたが、どれも決め手に欠ける演奏。
このままだとグランプリは三田勢に持っていかれる公算が大きそうだ・・・
つか高校より中学の方が聞き応えがあったぞ。
184名無し行進曲:2007/07/25(水) 08:29:59 ID:EWEDjzce
>>180
つ明石西
185名無し行進曲:2007/07/25(水) 20:58:56 ID:Se2vbt8o
>>182

関学ではなく市西でした。勘違いスマソ。
186名無し行進曲:2007/07/25(水) 21:11:44 ID:PbllpNsU
宝塚西が今年どうか詳細求む。
187名無し行進曲:2007/07/25(水) 22:19:04 ID:ts9j2nWf
西阪神の人間は毎年この時期だけ活発だね。
西阪神の高校、悪いが県西以外ほんと興味ねーんだけど…
188名無し行進曲:2007/07/25(水) 23:24:07 ID:bxr750t7
>>187 別にいいじゃねーか。西阪神地区の奴らだって>>187には興味ねーんだ。言わせてあげろよ。
189aaa:2007/07/26(木) 01:23:49 ID:mYHb+hWn
明日西阪神地区行く奴ノシ
190名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:16:01 ID:cKcwqDgl
明日は東播高校ですよね。明南、北も楽しみ!
191名無し行進曲 :2007/07/26(木) 23:18:38 ID:wKVBPV+F
明日の西阪神高校Aは

毎年県大会の「県西」「三田学園」と2年連続県大会の「祥雲館」「仁川」が確定で
あとひとつを「北摂三田」「関学」「西宮北」「宝塚西」「武庫川」「有馬」で争うと見た。

192名無し行進曲:2007/07/27(金) 03:30:51 ID:VgDS69Kt
東播大会どこであるんですか?
193名無し行進曲:2007/07/27(金) 06:22:25 ID:fzdB/5yC
>>191
見てたのねwww
194名無し行進曲:2007/07/27(金) 07:00:44 ID:8YLw70UX
東播は三木文化会館
195名無し行進曲:2007/07/27(金) 07:10:10 ID:2htmuJMr
>>192
三木市文化会館
196名無し行進曲:2007/07/27(金) 14:26:33 ID:n05mCNqs
そろそろ高校A部門が始まって休憩2回目ぐらいかな?
197名無し行進曲:2007/07/27(金) 14:29:03 ID:LJeXENzW
今のところどこがうまかった?
198名無し行進曲:2007/07/27(金) 14:30:16 ID:bt0q2IQP
各地区レポートよろ
199名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:04:25 ID:teqpM8pb
県大会B部門の結果
誰か教えてください!!
200名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:48:47 ID:3tALnOt4
明石北微妙
201名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:54:24 ID:/s3jrkTv
明南は?
202名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:57:42 ID:5MhPNv1Z
県大会B部門
加古川東 金
明南 金 代表
西脇 銀

203名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:27:48 ID:BMfxuHoR
各地区結果はもうすぐですかね・・・。
204名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:30:10 ID:JGtbj+oF
>>202
県大会ではなく、地区大会では?
東播高Sの部
代表 明石清水
金賞 加古川南
白陵
205名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:54:01 ID:JGtbj+oF
東播高Aの部
最優秀 明石南
代表 明石北
県立農業
小野
明石西
金賞 東播磨
加古川北
206名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:58:02 ID:Pz2YzqWJ
東播行った方詳しくおねがいします
207名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:58:56 ID:MBJvTY+/
西阪神教えて!!
208名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:08:06 ID:dcwzDKSY
西阪神結果
グランプリ 県西
代表 三田祥雲館
仁川
関学
三田学園
209名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:10:11 ID:QmXa3FRM
東阪神誰か知ってる?
210名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:10:54 ID:RiPP1yln
東播の最優秀はまた明南か…
211名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:11:10 ID:MBJvTY+/
>>208
ありがとう〜
212名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:22:09 ID:/5FnfQT6
明日は関学の応援が球場で聞けるかな
213名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:28:18 ID:prcCMtmg
東阪神結果
高Sの部
グランプリ 尼東
代表 猪名川 
ダメ金 伊丹西
銀奨励 尼西
銀 明峰 県尼 尼北
銅 尼産業 尼工業
214名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:31:20 ID:prcCMtmg
東阪神結果
高Aの部
グランプリ 県伊
代表 園学 市尼
銀奨励 伊北
銀 北陵
銅 稲園 小田
215名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:08:22 ID:YEOHWjUU
すみません、西阪神の銀奨励とかカラ金とかの詳細教えて下さい。
216名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:10:27 ID:VayMtOAc
兵庫は?
217215:2007/07/27(金) 20:18:19 ID:YEOHWjUU
やっと西阪神のHPにうpされたんで解決しました。
218名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:19:35 ID:9IOZazdx
>>215
小編成はカラ金、奨励賞ともになし。

高Aは報徳と北摂三田が奨励賞。
カラ金はなし。
219名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:31:41 ID:XWmyoYyA
西阪神って銅はないの?
220名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:42:39 ID:3EUXkzWz
明石城西と加古川東について誰か詳しく頼む。
221名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:34:15 ID:fJNwczMx
県立西宮の顧問が変わったということでどんな演奏をするのか興味があったので実際に見に
行って来た。 結果発表までいずにこのスレで結果を知った。HPも見て確認した。
自分がいいと思った5校は有馬、県立西宮、仁川、三田西陵、関学だった。1番よかったのは
関学だった。自分が選んだ5校の中では県立西宮が1番こっちに伝わって来るものが少なかった。
曲の難易度があるからかなり差し引きをしないといけないと思うが、それにしてもなんか味気
なかった。個々の技能は県立西宮が最も高いというのはわかるのだけれど。

埼玉県の高校のレベルが高いというのはよく知れていることだけど実際にどうなのだろうかと
いう思いが強くなって去年の夏、山梨県までわざわざ行って東関東大会を見て来た。やっぱり
埼玉県の代表だけ別格だった。
その行って来た感想を実際に埼玉県の高校のスレに書いた。自分が1番よかったと思ったのは
埼玉栄だった。前年度は全国大会でよもやの銅賞だったようだが、この大会では文句なしの出来
だった。全国大会の前のスレで批判するようなレスもあったようだが、自分は絶対に金賞は間違
いないだろうと確信をした。課題曲も自由曲も人の心をとらえる演奏だったから。
自分が2番目によかったと思うところは代表にならなかった。すごいいい音を出していただけに
代表に選ばれずに惜しいなあと思った。3番目にいいと思ったところもたぶん全国で金賞を
取ると思ったらやっぱり金賞だった。もう1校の代表はどう考えてもよくわからなかった。
そんなことを埼玉県の高校のスレにも書いた。全国大会では銀賞だった。

やっぱり人の気持ちをとらえるような演奏でないと上の大会になれば評価されないように思う。
県立西宮の演奏はそういう点では個人的には不満が残った。
自分が1番に評価した関学はまとまりがあって音がこっちまで伝わって来た。ただ曲の難易度の
点で割引きされたりするのかなと勝手に思ったりした。(音楽的なことは実際は何もわからない。
自分の聴く基準はこっちにどれだけ伝わって来るのかの1点だけだから。)
222名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:40:37 ID:K8xEj2vD
園田と稲園の演奏どうでしたか??
今日聞けませんでした。
223名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:50:52 ID:wX1D1Xq0
県西今年微妙だったよなぁ
まぁブランドがきいてるんだろうけど

224名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:55:13 ID:L1ZMLJ1D
西阪神どこもいまいちだったな。

>>221
そうかな?関学は意外だったが…
県西も微妙だったが、グランプリは妥当な結果
225名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:00:45 ID:2peLbD5B
西阪神大会って銅の評価ないの?
226名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:03:05 ID:fJNwczMx
>>224
関学のサウンド自体にやわらか味があって全体的なバランスもかなり
いい感じに思えた。注文をつけるならやや1本調子というのはあった
かもしれないということと曲の難易度?
227名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:21:54 ID:fJNwczMx
>>221
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155206511

東関東ではなく西関東だった。
上のスレの中に確か書いた記憶がある。
Viewerがないので自分には見るすべがない。
228名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:40:17 ID:27owUQCa
東阪神を見に行った方、よろしければ感想等教えてください。
229228:2007/07/27(金) 23:40:54 ID:27owUQCa
連投すいません。高校Aの部について、です。
230aaa:2007/07/28(土) 00:04:36 ID:JEuzTX6D
今日西阪神地区大会を聞きに行ってきました。
自分なりに有力と思える学校を取り上げます。
「報徳学園」初めてのA部門参戦だったが、とても堂々した演奏だった。
バランスや音色、音程も安定していたと思う。
ただ全体的にサウンドの広がりがなく、抑揚がなかったように思った。
「三田祥雲館」課題曲が一本調子で流れていた。また課題曲も自由曲も高音域の音程が不安定だった。
しかし、全体的なサウンドはまとまっていた。欲を言うなら、もっと横への広がりが欲しかった。
途中HrやTpの音ミスが目立った。
「有馬」全体的に音ミスが多く、雑い演奏だったように思う。
自由曲では頑張って演奏していたのだが、音が鳴っているだけ。
あまりまとまったサウンドとして聞こえてこなかった。
「北摂三田」課題曲のテンポがものすごく不安定だった。
逆に自由曲はとても安定していて、安心できる演奏だった。
しかし、音程・ピッチの気になるとことが多く、サウンドがこもっていて、音が飛んでこなかった。
「西宮今津」全体的に荒い演奏で、少し音量に頼りすぎていたように思う。
音程やハーモニーをもっと感じて欲しかった。
「県立西宮」全体的にあまりサウンドの響きがなく、こもっている感があった。
課題曲はうまくまとめていたが、自由曲は少し適当な演奏であったように思う。
また金管が弱く、特に中低音が不安定だった。木管の高音域の音程も注意して欲しかった。
「関西学院」音程・ハーモニーが全く感じられず、サウンドとしてまとまっていなかった。
一本調子だったので、メロディーラインを意識して演奏して欲しかった。
「三田学園」例年通り、とてもまとまった演奏だった。
ただし、自由曲の音程が聞くに堪えなかったように思う。
吹奏楽で「弦楽」らしさを出すのは難しいが、一つ一つの音程、ハーモニーを
大切に演奏して欲しかった。
残念ながら宝塚西・武庫川女子・仁川学院は聞くことが出来ませんでした。
これはあくまで、私が自分で聞いて思った感想です。
231名無し行進曲:2007/07/28(土) 00:27:44 ID:ToCqhlyb
読みづらい
232名無し行進曲:2007/07/28(土) 00:43:14 ID:wCXCKppk
私が良いと思った高校は関学・仁川・西陵・有馬ですね....西陵・有馬は選ばれるのではないかと思ったのですが...
233名無し行進曲:2007/07/28(土) 07:21:59 ID:dhw4lyGF
東播はどんな感じでした?
234名無し行進曲:2007/07/28(土) 07:56:22 ID:bE/9Scpt
西阪神、高Sの鳴尾ってどうやった??聞けんかったから詳細ほしいです
235178:2007/07/28(土) 08:37:09 ID:qOp0n8Hh
東播大会聴きに行ってないです。三木は遠いです。
明南・明北は鉄板ですがやはり加印地区はレベルが低かったですね。
その中で県農は県大会でどこまでの演奏ができるか楽しみです。
正直、加印での演奏はあまり好きな演奏ではなかった(他とは一線を画す音楽でしたが)
のですが、それでも加印地区代表として、応援しています。

ダークホースは小野ですね。完全ノーマークでしたから。
聴きに行った人の感想が聞きたいです!!
236名無し行進曲:2007/07/28(土) 09:08:57 ID:Fc9o+IU6
西阪神を高S高A共に全て聴いた者ですが、意外と沢山の方が感想を書かれていて面白いですね。
関学の賛否が分かれるみたいですが、私はとても好演だったように感じます。
また三田西稜と有馬を推す声にも概ね同意です。まあ確かに少々粗い感は否めませんでしたが。

誰も書かないので西阪神高Sの主な感想を私見の範囲で書きます。

三田松聖…個人的にはグランプリでも申し分ないくらい見事な演奏でした。
     わずか15人ほどでしたが音量・表現共に豊かでした。
甲陽学院…作品の方向性を理解したアプローチで好演でした。
     またバランス配分がよかったです。
県立鳴尾…無理のない音量設定と自然な表情付けで清清しい演奏でした。

この3校の代表は極めて妥当な評価であると言えます。
ちなみに他は西宮南が小編成を生かした理性的なアプローチで好演だったと思います。
私のようなものでよければ、需要のある他の感想もうpします。     
237名無し行進曲:2007/07/28(土) 09:10:07 ID:wCXCKppk
>>232
同意。
他の団体は、何かパッとするものがなかった気がする。
音楽が一定に流れてるだけのように感じた。

今年の西阪神の代表はそれでいいのかと疑問に思った。
238名無し行進曲:2007/07/28(土) 09:19:16 ID:VDNZykgr
聴かれた方、三田西陵と有馬について詳しくお願いします!
239名無し行進曲:2007/07/28(土) 09:27:45 ID:AdoZho7z
>>232 >>237
>>221のレスを書いた者です。
自分と同じように感じた人がいてちょっとうれしくなった。

>>236
自分は高Aからしか見ていないので高Sはどんな演奏であったか
想像はつかないが、でも途中の休憩に高Sの結果発表の様子を
見ていたら金賞だった高校がえらく喜んでいたから、どの部門でも
みんな一緒なんだなあと思った。
感想を見させてもらうと、すごくうまく書かれているのでぜひ
高Aの感想を書いてくださればという気がします。
感じ方なんて人それぞれ。だから人の感想を読むのはけっこう楽しいし、
おもしろい。
240名無し行進曲:2007/07/28(土) 09:43:54 ID:AdoZho7z
>>238
関学同様に三田西陵も有馬も全体的なバランスがよく音的にはなんかこっちに
伝わるものを感じた。(それは全く自分の主観的なものだから、そう思わない人も
多くいると思う。審査結果を見ると審査員はそういう評価でないのは明らかの
ようだし。)

金賞をとった西宮の高校を除くと、あとの西宮の高校は何か全体のバランスが
よくないような気がした。個々の技能レベルはそう低くないとは思うのだけど。
その点、三田の高校はどこもトータル的な演奏に心がけていたかなあと思った。
241名無し行進曲:2007/07/28(土) 10:02:26 ID:JuyAk7Z8
東阪神園田学園代表?
市尼はまたグランプリを逃したようですね。
242名無し行進曲:2007/07/28(土) 10:21:26 ID:Oegv+6Wr
>>241
県伊丹とは僅差だったみたいだけどね、市尼。
243名無し行進曲:2007/07/28(土) 10:34:27 ID:JuyAk7Z8
県大会では市尼の方がいい演奏をするでしょうね。
個人的には市尼の方が好きでした。
指揮が気になりましたが…
244名無し行進曲:2007/07/28(土) 10:55:47 ID:W7bKnPPV
申し訳無いのですが、西宮北と市立西宮はどんな感じでしたか?
聴いていなかったので…
245名無し行進曲:2007/07/28(土) 10:58:03 ID:aIEFRzjn
東播の聞きにいったかた、代表の演奏どうでしたか?
246名無し行進曲:2007/07/28(土) 13:17:29 ID:IUrT3Ffy
>>236西阪神の高校A部門の1〜6を聞けなかったので、
どんな演奏だったか詳しく教えてください
247sage:2007/07/28(土) 14:51:51 ID:84QFky6L
>>239
S部門と言えども夏休みに汗をかいて、補習をサボってw
一生懸命練習している点ではA部門と違いはないですよ。
248名無し行進曲:2007/07/28(土) 15:04:21 ID:AdoZho7z
>>247
何かに打ち込むっていいことだよね。
249名無し行進曲:2007/07/28(土) 15:19:33 ID:AdoZho7z
>>221
http://www.ajba.or.jp/competition53koukou.htm

なんか間違っているような気がして調べたらその通りだった。
前年度は銅賞ではなく銀賞だった。
250名無し行進曲:2007/07/28(土) 16:27:11 ID:dh6nrZsF
県西は関西大会に行けそうなレヴェルでしたか?
251名無し行進曲:2007/07/28(土) 16:51:33 ID:AdoZho7z
>>250
県大会の審査員の好みしだいでは。

多くの人がこれはいい演奏と思うレベルになれば
文句なしなんだろうけど、たぶんそのレベルまでは
行っていないような気がする。
自分の聴く耳は確かではないからあてにはならない
だろうけど。
252名無し行進曲:2007/07/28(土) 19:13:44 ID:h4YstNrB
途中から行った為前半聞けませんでした。
今年は宝塚西どうでした??
253名無し行進曲:2007/07/28(土) 19:17:04 ID:ROiiQgSa
東阪神の高Bの結果分かる方教えてください。
254名無し行進曲:2007/07/28(土) 19:18:01 ID:kZCgY2GE
個人のレベルは高いんだから、これからの伸び次第
今のままだと厳しいんじゃないかなぁ
255名無し行進曲:2007/07/28(土) 19:52:18 ID:utLNlSBY
東播地区の南と北はどうでした??
256名無し行進曲:2007/07/28(土) 20:05:09 ID:PigydaCZ
西阪神は・・・個人的に関学じゃなく三田西陵が入れば予想的中したのになあ
と思ったw
257名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:10:34 ID:IUrT3Ffy
>>254>>252の回答ですか??
258名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:12:08 ID:ZAlPHncq
東播の加古川北と東播磨聞いた方のレポ聞きたいです
259236:2007/07/28(土) 22:08:42 ID:Fc9o+IU6
リクエストの分だけ西阪神の感想を書かせていただきます。
宝塚西…厳しいようですが銀賞は妥当かと思います。勢いはありましたが、終始音程が安定せず、
    またアンサンブルが大切なアウェイデーはバランス・タテ共に雑多な印象でした。
武庫川…こちらも元気はありましたが個々の基礎的な部分に課題が多々あると思いました。
    ジャポニスムという選曲は背伸びしすぎたのではないでしょうか。
報徳 …抑制の効いたさわやかな演奏でした。フルートソロはとてもよかったと思います。
    ただ自由曲は楽曲の性質、つまり「断片的なモティーフのコラージュ」が十分に表現しきれていないと感じました。
祥雲館…代表は妥当な評価と思います。よくまとめられていました。しかしながら、
    課題曲はよくも悪くも「無難」の域を出ず、またグレーアムは少々綱渡りな感がありました。
有馬 …私は肯定派です。特にバーンズは表情も鮮やかで主張が明確でした。しかしやはり、
    バランス・音色に難があったこと、アレグロリトミコに入ってから技術が追いついていないことが悔やまれます。
西宮北…さわやかなサウンドと流れのなめらかさはよかったです。しかし良く言えば「きれい」、悪く言えば「淡白」でした。
    聴かせどころが最後まで見えず、ブレーキがききすぎてしまったように感じました。
市西宮…元気のある演奏でした。ただ大味でディティールにまでは気が回っていないようでした。
    バランスや音色にまで気を使えばもっとよかったのではと思います。
県西宮…骨太のサウンドはさすがに見事でした。しかし皆様のおっしゃる通り例年のキレの良さはなかったように思います。
    特にロメジュリは終始音程が安定せず、また強奏ばかり誇張され、楽曲の性格が表現しきれてなかったと思います。
西稜 …主張が明確で技術の不足をカバーする豊かな表現でした。しかしやはり有馬と同じ課題があると思います。
    せめてもう少し丸い音色であればある程度評価は変わったかもしれません。
ちなみに私は県西・関学・三田学園・祥雲館・有馬が代表で、次点が仁川と予想しておりました
260名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:37:42 ID:XwHgxisw
関学どうでした?
261名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:54:41 ID:dhw4lyGF
明南良かったですか?
262名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:55:02 ID:dh6nrZsF
なるほど、なるほど。
県西は、へたすりゃあ明北よりレヴェルが落ちたとも考えられるのね!
涙ですなぁ...
263名無し行進曲:2007/07/28(土) 23:06:24 ID:O4KKlT2P
>>259
レポありがたい
264名無し行進曲:2007/07/28(土) 23:07:55 ID:f+GBJP7A
東阪神の感想よろ
265名無し行進曲:2007/07/28(土) 23:08:37 ID:gcOJ0fyC
東播の白陵聴いた人いませんか?
266名無し行進曲:2007/07/28(土) 23:16:30 ID:3xopAMYZ
県西はどうすれば「観客を引き付ける演奏」ができると思いますか?
267名無し行進曲:2007/07/29(日) 00:22:44 ID:0FqfZE5F
東播S部門を聞いた人、レポお願いします。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:28 ID:VD3C7Yie
>>259
県大会も行かれるのでしたらその時もレポしてください。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:32:01 ID:nWdXstUU
明南すこし落ちたな…
270名無し行進曲 :2007/07/29(日) 07:47:26 ID:WGKiam0u
西阪神のグランプリは仁川かと思った。一番音楽をやっていた。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:51:54 ID:thxYhnea
>>266は県西生やな
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:57:46 ID:VD3C7Yie
>>270
確かにそういう面はあったと思うけど、自分の感想では
ややダイナミックさに欠ける部分はあったかなあと思った。
273名無し:2007/07/29(日) 08:55:17 ID:spq9tzKQ
ことしの西阪神は偏見がものをいっていたように思える
県大会で痛い目を見る学校が出るだろう(主観だが)
皆さんはどう思いますか?
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:22:55 ID:6FvMt/2v
東播のA聴いた方レポお願いします
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:35:42 ID:rdokZUPi
>>271県西生ですが部外者です。真面目な回答お願いします。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:49:06 ID:xTT/jVO6
西阪神地区で代表になった学校よりも、上に上がることができなかった学校の方が上手いとこもあった気がした...

ネームバリューも少しはあるだろな。爆
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:33 ID:N0yMtteK
県以降の「伸びしろ」も考慮してのことじゃない??関西、全国までの長い険しい道のりを考えれば、
まだまだ伸びていく団体を送り出したいだろう・・。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:08:44 ID:OoaxL2v/
東阪神の感想聞きたい
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:41:55 ID:RV149RiY
>>132
兵庫県の名演(東播・神戸編)!?

・明石北 → ダッタン人の踊り、カルミナ・ブラーナ、火の鳥、テレプシコーレ、アルプス交響曲、白鳥の湖
・明石南 → 夜想曲「祭」、ダンテの神曲、ダフニスとクロエ
・明石城西 → セント・アンソニー・ヴァリエーション
・神戸 → シェエラザード、ポーギとべス、ワルキューレ
・御影 → 夜想曲「祭」、ディオニソスの祭り、シェエラザード、仮面舞踏会
・兵庫 → ローマの祭り、ディオニソスの祭り、ロメオとジュリエット、シンデレラ
・滝川第二 → シンフォニエッタ
・東灘 → プラハのための音楽1968年
・夢野台 → せむしの仔馬、スキタイ組曲

私は明石城西のOBでセントアンソニーの関係者だが、名演に挙げて頂いて大変嬉しく思っています。
失礼ながらあそういうあなたはどちらの関係者ですか??
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:45 ID:0FqfZE5F
>>269
同感
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:12:47 ID:mgMKm5G8
県西のロメジュリはどゆカットでやったの
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:00 ID:62yZMNZX
明北はどうでしたか??
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:07:49 ID:y1GYOFww
東播の明石西ってどんな演奏なんですか?
284名無し行進曲:2007/07/29(日) 20:25:31 ID:Gx1hx1WN
東播の明石清水はどんな演奏でしたか?
285名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:22:27 ID:4pP8JLdb
明日は神戸が高Sと高Aですね。
286名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:28:51 ID:vJxSzuEL
>>279
明石城西の名演なら、セントアンソニーよりも、交響的断章だろ。
287名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:28:48 ID:lC2Bo9PH
高校Aの部
明石北   W  喜歌劇「こうもり」セレクション
明石南   V  ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
明石西   W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より
農業    W  歌劇「トスカ」より
小野    W  法華経からの三つの啓示より
三田祥雲館 W  交響的情景「地底旅行」
県立西宮  W  組曲「ロミオとジュリエット」より T、V、X
仁川学院  U  楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
関西学院  T  「青銅の騎士」より 序奏〜元老院広場にて〜踊りの情景〜偉大なる都市への讃歌
三田学園  U  弦楽セレナーデ作品48
園田学   T  イグニスの宴
市立尼崎  V  楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
伊丹    V  バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
津名    W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より U、V
神戸 7/30 西播 7/31

訂正・全但地区の結果を宜しく。
288名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:37:25 ID:dO5pccyG
全但地区
高校Aの部
豊岡総合:銀  豊岡:金代  出石:金

高校Bの部
八鹿:金代  村岡:銀

高校Sの部
浜坂:銀  香住:金代  日高:金  和田山:銀  生野:銀
289名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:44:49 ID:lC2Bo9PH
高校Bの部
明石南   春の猟犬
伊丹    「舞踏組曲」より
県立西宮  イーストコーストの風景
三原    勝利の時に
神戸 8/T 西播 7/30

高校Sの部
猪名川   喜歌劇「小鳥売り」セレクション
市立尼崎東 トッカータとフーガニ短調
三田松聖  リクディム
甲陽学院  イギリスの海の歌による組曲より
鳴尾    プスタ〜4つのジプシー舞曲より T、V、W
明石清水  神々の運命
洲本実業  歓喜の序曲
神戸7/30 西播7/30
訂正・全但地区の結果ヨロシク
290名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:48:03 ID:lC2Bo9PH
高校Aの部
明石北   W  喜歌劇「こうもり」セレクション
明石南   V  ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
明石西   W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より
農業    W  歌劇「トスカ」より
小野    W  法華経からの三つの啓示より
三田祥雲館 W  交響的情景「地底旅行」
県立西宮  W  組曲「ロミオとジュリエット」より T、V、X
仁川学院  U  楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
関西学院  T  「青銅の騎士」より 序奏〜元老院広場にて〜踊りの情景〜偉大なる都市への讃歌
三田学園  U  弦楽セレナーデ作品48
園田学   T  イグニスの宴
市立尼崎  V  楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
伊丹    V  バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
津名    W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より U、V
豊岡    U  交響詩「ローマの松」より TUW
神戸 7/30 西播 7/31

訂正があれば、よろしく
291名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:50:38 ID:lC2Bo9PH
高校Bの部
明石南   春の猟犬
伊丹    「舞踏組曲」より
県立西宮  イーストコーストの風景
三原    勝利の時に
八鹿    明日へのファンファーレ
神戸 8/T 西播 7/30

高校Sの部
猪名川   喜歌劇「小鳥売り」セレクション
市立尼崎東 トッカータとフーガニ短調
三田松聖  リクディム
甲陽学院  イギリスの海の歌による組曲より
鳴尾    プスタ〜4つのジプシー舞曲より T、V、W
明石清水  神々の運命
洲本実業  歓喜の序曲
香住    山寺にて 〜奥の細道の奥〜
神戸7/30 西播7/30
訂正があればヨロシク
連投スマン
292名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:28:12 ID:GFwMPTBh0
西阪神の高校B部門行った方誰かレポお願いします
293名無し行進曲:2007/07/30(月) 00:44:29 ID:1f+dL+pp
カットはしらんが
モンタギュー家とキャピュレット家
ジュリエットの葬式
タイボルトの死
やったかな
294名無し行進曲:2007/07/30(月) 01:24:54 ID:5KRctrqN
但馬の村岡どうした・・・毎年金賞で県の代表行ってるのに
295名無し:2007/07/30(月) 08:41:10 ID:I2FwnKSU
B部門の県西どうでしたか?
296名無し:2007/07/30(月) 08:43:12 ID:I2FwnKSU
B部門の県西どうでしたか?
297名無し行進曲:2007/07/30(月) 08:54:21 ID:gjVNZCYH
>286
城西のセント・アンソニーって東播地区大会で明北や明南を撃破し
グランプリーだったのでは?
298名無し行進曲:2007/07/30(月) 09:18:41 ID:s9wtc9AW
伊丹のロメジュリのカットはご存知ですか?
299名無し行進曲:2007/07/30(月) 11:01:33 ID:1H11rVBb
東播地区行った人の感想聞きたいのですが??
300名無し行進曲:2007/07/30(月) 13:37:29 ID:A4VuHhTO
神戸地区今から行ってきます。。
301名無し行進曲:2007/07/30(月) 13:42:33 ID:A4VuHhTO
あくまで予定
神戸地区高等学校A部門
1 13:50〜御影
2 14:05〜夢野台
3 14:20〜神戸
4 14:35〜神戸鈴蘭台
5 14:50〜県商
6 15:05〜長田
7 15:20〜兵庫
8 15:35〜須磨学園
休憩25分
9 16:15〜市神港
10 16:30〜神戸星城
11 16:45〜神戸龍谷
12 17:00〜須磨東
13 17:15〜伊川谷北
14 17:30〜葺合
15 17:45〜啓明
休憩25分
16 18:25〜舞子
17 18:40〜星陵
18 18:55〜滝川第二
19 19:10〜神戸高塚
20 19:25〜北須磨
21 19:40〜六甲Island
22 19:55〜神戸朝鮮
成績発表(楽屋20:30〜)
302名無し行進曲:2007/07/30(月) 13:58:48 ID:ZMkdCeOw
神戸地区高sどこが代表になりました??
303名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:37:04 ID:6JO3X/dD
西播S結果
最優秀 東洋大姫路
優秀  山崎

以上 金賞&代表

から金
相生

銀賞奨励
伊和
304名無し行進曲:2007/07/30(月) 18:28:12 ID:xJaFXvlD
琴丘は??
どこまでいけそう?
305名無し行進曲:2007/07/30(月) 20:47:23 ID:ewxhyZst
西播B部門
最優秀 琴丘 代表
優秀 太子 カラ金

銀賞奨励 市姫
銀賞 姫路東
佐用
306名無し:2007/07/30(月) 20:56:57 ID:4VFX1dkc
西阪神の高Sの感想お願いします
307名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:35:28 ID:gjVNZCYH
神戸大会を聴いてきたよ。
プログラム3番の神戸〜13番の伊川谷北までだけど。

県大会で注目は...
・神戸 → 予選落ちでしょう。
・鈴蘭台&神戸鈴蘭台 → ゆったりしたところは良いんだけど代表は無理と思う。
・神戸商業 → 丁寧に吹いているが代表微妙。
・長田 → ここは上記3団体よりバランス良。でも代表は微妙かな。
・兵庫 → 目指すサウンドがイマイチ分かりにくく中途半端な感じ。でも県大会でダメ金は確保ってとこか。
・須磨学園 → こんな学校あったんやね。指揮者は学生!? 代表は微妙ってとこか。
・市立神港 → 例年通りのレヴェルかな。ソコソコ吹けてるので後は感銘度を磨こう!
・神戸星城 → リズムが流れてる感じがした。県大会で金賞は微妙だな。
・神戸龍谷 → ここもソコソコ吹けているが詰めが甘いから県大会での上位は難しそう。
・須磨東 → 技術は高くないが指揮者が印象に残った団体。
・伊川谷北 → 兵庫サウンド復活まであと一歩。滝二の出来次第ではグランプリ獲得か?

ちなみに、滝二の指揮者が変わってるんだけど実力者なの?
あと1時間強も会場にいるのが苦痛に感じたので帰宅しちゃったんだけど。
308名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:38:52 ID:OPKyAJeg
>>307
馬鹿?
309名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:56:58 ID:V5zFvmTx
神戸大会の結果教えて〜
310名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:08:27 ID:p3ejG2XP
葺合高校 県大会出場だと
311名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:10:33 ID:A4VuHhTO
伊川谷北グランプリらしい
312名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:10:45 ID:XGnDCAj/
全部教えてください
313名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:12:38 ID:A4VuHhTO
つ吸連HP
314名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:33:52 ID:V5zFvmTx
どこかのHPに載ってるの?

315名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:37:41 ID:GNbeKymF
神戸市睡蓮のHPには結果乗ってないな。
316名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:17:24 ID:BMnPbrnI
代表→伊川谷北・兵庫・神港・星城・葺合・滝二・六アイ
317名無し:2007/07/30(月) 23:34:20 ID:zqwuvFI5
316の書いてる順番は、上から順ですか??
318名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:35:17 ID:KKspZ8Mg
夢野台どうでしたか?
319名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:36:09 ID:KKspZ8Mg
夢野台どうでしたか?
320名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:36:58 ID:A4VuHhTO

高等学校A部門
1 13:50〜御影…銀
2 14:05〜夢野台…銀
3 14:20〜神戸…銀
4 14:35〜神戸鈴蘭台…銀
5 14:50〜県商…銀
6 15:05〜長田…銀
7 15:20〜兵庫…金代表
8 15:35〜須磨学園…銀
休憩25分
9 16:15〜市神港…金代表
10 16:30〜神戸星城…金代表
11 16:45〜神戸龍谷…銀
12 17:00〜須磨東…銀
13 17:15〜イカキタ…金連盟
14 17:30〜葺合…金代表
15 17:45〜啓明…銀
休憩25分
16 18:25〜舞子…銀
17 18:40〜星陵…銀
18 18:55〜滝川第二…金代表
19 19:10〜神戸高塚…銀
20 19:25〜北須磨…金
21 19:40〜六甲Island…金代表
22 19:55〜神戸朝鮮…金
321名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:41:27 ID:GNbeKymF
北須磨と神戸朝鮮どちらも非常に魅力ある演奏でした。
ただいかんせん課題曲が…

自由曲に関しては
六愛よりも良い場面がいっぱいありました。
322名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:42:35 ID:AXs4LgA9
ttp://wing.zero.ad.jp/~zaw11837/html/2007conkekkaHSHA.htm

やっと出たね。

高Sは例年通り神戸第一がグランプリ、去年突然関西優秀を取っていった神戸学院がカラ金で、兵庫商業と神戸野田が新たに代表って感じ?
323名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:46:19 ID:A4VuHhTO
神戸朝鮮よかった
北須磨は個人的に微妙。

兵庫サウンド、ねぇ…
324名無し:2007/07/30(月) 23:56:33 ID:npamDEGW
順番はわからないですよね?
325名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:08:11 ID:pFZUL8vY
>>319
夢野台の生徒??
326名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:18:59 ID:3S/5ADuw
Sのグランプリはやはり神戸第一。深田氏はさすがです。部員が増え、Aの部に出場したらすごいバンドになりそうです。滝二、イカキタを超えそうです。
327名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:28:04 ID:1xXSamPY
神戸地区高校A詳しくレポートいただけないでしょうか?
328名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:45:46 ID:KAPgh+SF
>327
伊川谷北>兵庫>神戸星城>市神港でしょう。

葺合、滝二、六甲がどの位置に入るの?
329名無し行進曲:2007/07/31(火) 01:01:52 ID:ugcDgQ+x
神戸星城どうなん〜?
330名無し:2007/07/31(火) 01:16:05 ID:/c+5EOBS
葺合と神港はどっちが上ですか?
331名無し行進曲:2007/07/31(火) 02:23:45 ID:KAPgh+SF
>329
まだまだ技術の向上が必要と思う。
サウンドも、もう一段洗練されないと県大会では金賞は難しいのでは。
立体感あるサウンドが出来るかだな。
まあ、サウンドの課題は兵庫にもいえることだが...
332名無し行進曲:2007/07/31(火) 02:42:36 ID:/bzpvXCo
>>307
須磨東の指揮者はどんな感じだったんでしょうか?
333名無し行進曲:2007/07/31(火) 08:31:09 ID:8Oz+0q6/
六アイは昨日 あんまり元気なかった。
マーチもスネアがズレだして指揮者に抑えられてたし。
自由曲もいつもの方がもっと鳴ってた気がした‥

帰りに六アイのミーティングしてるのの横通ったら
運よく行けたけどお前ら最悪やったで!!!!!11
って怒られてたよorz
334名無し行進曲:2007/07/31(火) 08:31:45 ID:8Oz+0q6/
六アイは昨日 あんまり元気なかった。
マーチもスネアがズレだして指揮者に抑えられてたし。
自由曲もいつもの方がもっと鳴ってた気がした‥

帰りに六アイのミーティングしてるのの横通ったら
運よく行けたけどお前ら最悪やったで!!!!!11
って怒られてたよorz
335名無し行進曲:2007/07/31(火) 08:42:58 ID:hLB3jDob
今年は兵庫どうなん?
また県落ちレベル?
336名無し行進曲:2007/07/31(火) 09:01:12 ID:QmX3tCwu
忘れ去られてるけど、東播のレポほしいんだけど...
337名無し行進曲:2007/07/31(火) 09:32:29 ID:jI+Qw2X1
連盟賞は滝2と思ってた
伊川谷北どこがよかった?
338名無し行進曲:2007/07/31(火) 09:43:22 ID:z99mLrby
>>307
予選落ち
微妙
中途半端

…抽象的すぎて分かりにくい
339名無し行進曲:2007/07/31(火) 09:55:47 ID:nkv7j3RF
東播の明石西って、生徒指揮で県いったんだね・・・
340名無し行進曲:2007/07/31(火) 12:51:55 ID:FeuL7M6+
明石六校、城西以外県大会出場か
341名無し行進曲:2007/07/31(火) 13:35:40 ID:eFxNEA8t
■東播予選明石勢結果■

高校A部門〜
明石:銀
明南:金(代表・最優秀)
明北:金(代表)
明西:金(代表)
城西:銀

高校B部門〜
明南:金(代表・最優秀)

高校S部門〜
明商:銀
清水:金(代表・最優秀)
342名無し行進曲:2007/07/31(火) 14:39:47 ID:cVFUttR9
明石6校のうちから明石南・西・北が県に出るのに、加古川全滅とか…明石のレベルすごいね↑
北と南は常連だけど、だれか西の演奏聞いた人、どんなんだった??
343名無し行進曲:2007/07/31(火) 15:41:18 ID:tclrqsVu
>295
TP居たのにサックスが上段にすわってたw
344名無し行進曲:2007/07/31(火) 16:00:18 ID:9sSLnc6T
飾西はどうだったのか教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11


お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
345名無し行進曲:2007/07/31(火) 16:30:52 ID:IRvupYVr
>>342
加古川の方の人間だけど、明石のレベルが高いというより
加古川の学校のレベルが低いんだと思うよ。
明石西は学生指揮で代表だっていうからすごいと思うけど
神戸とか阪神ならきっと代表になれないよ。
346名無し行進曲:2007/07/31(火) 17:07:50 ID:ls3jgMQj
>>344
まだ演奏してない。
347名無し行進曲:2007/07/31(火) 17:22:48 ID:goyttUES
神戸地区感想おねがいします

グランプリ個人的には滝2だとおもった
348名無し行進曲:2007/07/31(火) 17:50:25 ID:ls3jgMQj
西播曲変更
B
琴丘  メリー・ウィドウ(レハール)→天地創造(黛敏郎)
市姫路 メリー・ウィドウ(レハール)→火の伝説(櫛田月矢之扶)

S
東洋  スター・オブ・ドリームス  (スミス ) →「オデッセイ」から「イリヤド」(スミス)

A
龍野  セレブレーション(スパーク)→民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳)
349名無し行進曲:2007/07/31(火) 17:57:41 ID:Vlw2W9Ej
明南は今日から合宿らしいな
350名無し行進曲:2007/07/31(火) 18:13:03 ID:cVFUttR9
>>345
そうなんだ('о')
西の演奏、最後だったから聞けなかったんだよね↓
どんな演奏だったのか、誰か教えて下さい↑
351名無し行進曲:2007/07/31(火) 18:50:31 ID:KAPgh+SF
代表校
【淡 路】
 県立津名   4 第六の幸福をもたらす宿
【西 播】
 市立琴丘   4 「ダフニスとクロエ」第二組曲より M.ラヴェル 佐藤正人
【神戸】
 六甲アイランド  4 交響詩 スパルタカス J.ヴァンデルロースト
 市立神港   1 アルプスの詩 F.チェザリーニ
 県立兵庫   3 交響曲第3番 作品89 J.バーンズ
 神戸星城   2 英雄の生涯 R.シュトラウス 竹内 幸一
 伊川谷北   2 ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら R.シュトラウス 西山 潔
 滝川第二   4 管弦楽のための協奏曲Sz116より 第4楽章 中断された間奏曲 第5楽章 終章 B.バルトーク 森田 一浩
 市立葺合   2 バレエ音楽「白鳥の湖」より No.15,No.17,No.18,No.21,No.29 P.I.チャイコフスキー 保科 洋
【全但】
 豊岡高等   2 交響詩「ローマの松」より T.U.W O.レスピーギ/島中将輝
【西阪神】
 三田祥雲館  4 交響的情景「地底旅行」 P.グレーアム
 県立西宮   4 組曲「ロミオとジュリエット」より T、V、X S.プロコフィエフ
 仁川学院   2 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り R.シュトラウス
 関西学院   1 「青銅の騎士」より 序奏〜元老院広場にて〜踊りの情景〜偉大なる都市への讃歌 R.グリエール
 三田学園   2 弦楽セレナーデ作品48 P.I.チャイコフスキー
【東阪神】
 市立尼崎   3 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り R.シュトラウス 石川 學
 県立伊丹   3 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より S.プロコフィエフ 片岡 大蔵
 園田学園   1 イグニスの宴 石毛 里佳
【東 播】
明石南    3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 Z.コダーイ 森田 一浩
明石北    4 喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウスII 鈴木 英史
明石西    4 管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より 1.2.3. M.アーノルド 瀬尾 宗利
352名無し行進曲:2007/07/31(火) 19:43:47 ID:1mCI9c4N
西播高A結果

代表…琴丘(最優秀)、姫路(優秀)、姫路東、龍野

カラ金なし。

銀奨励…香寺、姫路商業
353名無し行進曲:2007/07/31(火) 19:45:14 ID:fP5DlzVE
明石西の演奏聞いた人いないのか・・?
気になる・・・
354名無し行進曲:2007/07/31(火) 20:58:24 ID:iYx1E6WS
神戸第一って
A部門の演奏聞きもせずにずっとロビーで溜まって騒いでた奴ら?
355名無し行進曲:2007/07/31(火) 21:06:12 ID:w4OktQPa
明石西知ってるょ!
かなり良かった-ω-
なにょり指揮者がかなりいいだろう…
356名無し行進曲:2007/07/31(火) 21:20:22 ID:BCCEx/Ao
明日中に演奏順UPされるだろうか。
わかっている各校の関係者は教えてほしい。
ちなみに県西はラストらしい。
357名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:06:18 ID:rP5RgEEv
明石西の指揮者をよいと思えるとはおそらく本当にいい指揮者に巡り会えていないのでしょうね。ちょっとパフォーマンスにはしりすぎなような気がします。
そして指揮法にも基礎があるのでそちらも意識していただきたいです。

個人的には明石西より東播磨が代表とるかと思ってました。ピッチがよくあっていて綺麗に聞こえました。録音で他校と比べるとおそらくよくわかると思います。
あの学指揮もよく頑張ってたと思いますし。

しかしあの順番じゃ厳しいかったようですね。

あと、加印はかろうじて県農が残っていますよ。
358名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:11:18 ID:wqDD1OOC
西播の代表の感想お願いします!
359名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:31:50 ID:jpH3O0Ce
高校Aの部
明石北   W  喜歌劇「こうもり」セレクション
明石南   V  ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
明石西   W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より
農業    W  歌劇「トスカ」より
小野    W  法華経からの三つの啓示より
三田祥雲館 W  交響的情景「地底旅行」
県立西宮  W  組曲「ロミオとジュリエット」より T、V、X
仁川学院  U  楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
関西学院  T  「青銅の騎士」より 序奏〜元老院広場にて〜踊りの情景〜偉大なる都市への讃歌
三田学園  U  弦楽セレナーデ作品48
園田学   T  イグニスの宴
市立尼崎  V  楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
伊丹    V  バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
津名    W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より U、V
豊岡    U  交響詩「ローマの松」より TUW
六甲アイランド W  交響詩 スパルタカス
市立神港  T  アルプスの詩
県立兵庫  V  交響曲第3番 作品89
神戸星城  U  英雄の生涯
伊川谷北  U  ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら
滝川第二  W  管弦楽のための協奏曲Sz116より 第4楽章 中断された間奏曲 第5楽章 終章
市立葺合  U  バレエ音楽「白鳥の湖」より No.15,No.17,No.18,No.21,No.29
市立姫路  U  吹奏楽のための神話
市立姫路東 T  ハーリ・ヤーノシュ
市立琴丘  W  バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲
龍野    V  セレブレーション
訂正があれば、よろしく
360名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:47:16 ID:m53oHj4K
訂正
市立姫路東⇒県立姫路東
361名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:51:25 ID:IRKzjBmP
代表は 伊川谷北 明石南 琴丘 兵庫 市立尼崎 滝川第二
でFA
362名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:56:32 ID:8ltpMGq+
他府県のものだが、今年関西で期待できるとこ教えてくれんかね。
363名無し行進曲:2007/07/31(火) 23:25:07 ID:r0weZh/q
龍野の自由曲は民衆を導く自由の女神。
あと今年の県代表五個。
364名無し行進曲:2007/08/01(水) 00:13:20 ID:I1ruOLBb
代表は 明南、兵庫、滝ニ、伊川谷北はほぼ確定と思われ。
残り1つを争う感じ。
365名無し行進曲:2007/08/01(水) 01:25:16 ID:fBCzAvj1
各地区の1位は、これであってるか?
・神戸:伊川谷北
・東播:明石南
・西播:琴丘
・淡路:津名
・全但:豊岡
・西阪神:県西宮
・東阪神:伊丹
366名無し行進曲:2007/08/01(水) 02:56:52 ID:ly92ywuO
でも明石西の指揮者って、歩き方おかしかったから、関係者通して聞いてみたんだが…足折ってたらしいぞ。そんな素振りいっさいしてなかったから、すごいと思うよ。ただ、確かにパフォーマンスに偏ってるね。

ちなみに東播順位
明石南
明石北
明石西
農業
小野
だから、東播磨と明石西、結構差あったんだよwwww
367名無し行進曲:2007/08/01(水) 03:21:51 ID:L4+/TeVs
東洋大姫路がんばっとるやんけ
368名無し行進曲:2007/08/01(水) 03:58:59 ID:fBCzAvj1
明北と明南の感想をお願いします。

>364
兵庫を聴いたが、あのレヴェルで代表なら他校に「ごめんよー」って
言葉が必要ではないか?
まあ、個人的に更なる成長を期待しているんだが...
369名無し行進曲:2007/08/01(水) 06:17:12 ID:WoM8ynI8
>361,364
兵庫高校をともに代表にあげているが・・・
神戸地区大会でもあまり評判良くないが根拠は?
(関係者?)
県西、市尼、琴丘の地区GP校のほうが有力では?
370名無し行進曲:2007/08/01(水) 06:19:56 ID:WoM8ynI8
=369
すまん、東阪神GPは県立伊丹やった。
371名無し行進曲:2007/08/01(水) 06:32:32 ID:t028DrK3
日本の無知な左翼女を食い物にしてた在日

http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai
このごろレイプ事件がよく報道されている。それを読みながら、かつての在日活動家たちの隠れたレイプを思い出す。
古い資料だが『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の対談があった。

崔「一時流行ったんだな。左翼少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが。」
鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね。」
梁「男の風上にもおけんなあ。」
崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)。」

朝鮮問題に関わる日本人女性たちが、在日活動家に警戒心をなくし、レイプされるという事件が少なくなかったのである。
そして彼女たちは、反体制意識を持っていたために警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲からは運動団体内でフリーセックスが流行ったと思われたのだろうが、実態はレイプであった。
人権に最も敏感なはずの在日活動家が何故そんなことをするのか。また日本の女性たちは、活動家とはいえ在日男性がたずねてくると、
なぜ警戒心をなくして部屋にあげてしまうのか。
今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったということである。
372名無し行進曲:2007/08/01(水) 10:27:14 ID:ilIiHq6N
聴きに行って思ったが、西播は本当にレベルが低い
琴丘が1位取れる程だしな
373名無し行進曲:2007/08/01(水) 13:51:50 ID:QUxXk7x7
県大会予想

代表・・・明石南、滝ニ、伊川谷北、はほぼ確定
残りを県西、兵庫、明北、星城、琴丘であらそうとみた。
374名無し:2007/08/01(水) 15:55:06 ID:MXXSsfhe
神戸地区、高校S部門見た方いらっしゃいますか?
神戸学院の感想お願いします。
375名無し行進曲:2007/08/01(水) 16:45:51 ID:aWUOg1Ts
関係者に聞いたけど、明北と明西は、今回は4ptしか変わらなかったらしいから、プラスとマイナスが一つ違っただけらしいよ。
西も去年よりは実力上がったけど、なにより北が今年はレベル低かったね。
関西、北が争えるなら、西も争えそうだね。
376名無し行進曲:2007/08/01(水) 17:01:08 ID:lAb5jczk
>>375
なんか去年は加古東に負けて3位だったらしいし、もう明北も終わりかな…。
377名無し行進曲:2007/08/01(水) 17:24:03 ID:W/RKDP4I
はじめまして!!私琴丘の生徒です。西幡レベル低いとかいってるけどがんばりますよ。いい成績残します。先生もいい先生やし。。。
378名無し行進曲:2007/08/01(水) 18:33:41 ID:I1iqcmd/
>>377
お、ガンガレ!!
379名無し行進曲:2007/08/01(水) 18:55:22 ID:fy5GJWdx
不二氏を批判する人は少ないね。
380名無し行進曲:2007/08/01(水) 19:02:28 ID:fBCzAvj1
>373
星城を聞いたが県では金賞もゲットできないと思うレヴェルだったぞ。
381名無し行進曲:2007/08/01(水) 19:09:20 ID:QUxXk7x7
>>375
明石西が争えるってこと??なら、明石市民の私にとっては嬉しい話
なんだけど・・
>>380
え、そうなの・・・??やはりことしもむずかしいか・・・
382名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:24:29 ID:aWUOg1Ts
>>376
明南がグイーンと伸びてるからね〜。私的には、今まで上手いとブランドつきの北高を、普通かそれ以下のレッテルつきの西高に負かしてもらいたいね。

>>381
私はそう思いますよ!!
383名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:50:55 ID:5I+L2Oo+
やっぱり綺麗でこぢんまりしてるよりガンガン吹きまくった方がよく聞こえるもんなんですかねぇ?
384名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:58:46 ID:fBCzAvj1
滝二の指揮者は西谷氏だったが、本郷氏はどうしたんだ?
385名無し行進曲:2007/08/01(水) 21:13:03 ID:q0B0IOwI
>384
外国に行っているらしいよ。
386名無し行進曲:2007/08/01(水) 21:25:33 ID:qDc4eAUj
>>384
子供を留学かなんかさせるためにヨーロッパだとか
387名無し行進曲:2007/08/01(水) 21:48:44 ID:fy5GJWdx
今年の午後の部はどこが出るの?
388名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:10:59 ID:wx6wgpAQ
神戸地区高Bはまた六アイ‥
ギリギリだったらしいね
389名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:29:53 ID:pC2AMwpj
出演順まだかなぁ…
390名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:59:45 ID:VY1O7tOy
高校Bの部
明石南    春の猟犬
伊丹     「舞踏組曲」より
県立西宮   イーストコーストの風景
三原     勝利の時に
八鹿     明日へのファンファーレ
六甲アイランド  歌劇「トゥーランドット」より
琴丘     天地創造

高校Sの部
猪名川    喜歌劇「小鳥売り」セレクション
市立尼崎東  トッカータとフーガニ短調
三田松聖   リクディム
甲陽学院   イギリスの海の歌による組曲より
鳴尾     プスタ〜4つのジプシー舞曲より T、V、W
明石清水   神々の運命
洲本実業   歓喜の序曲
香住     山寺にて 〜奥の細道の奥〜
鈴蘭台西   大空を越えて
神戸第一   モニュメント
神戸山手女子 喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション
兵庫商業   吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」
神戸野田   喜びの音楽を奏でて
山崎     中国の不思議な役人
東洋大学付属 スターオブドリームス
訂正等があればヨロシク
391名無し行進曲:2007/08/02(木) 00:50:50 ID:36OvOWwu
今年は東播聴いた方がかなり少ないので空論で事が進んでいますが、明石西が関西の枠を争うことはまずないと思います。

私は明石西が県にでれたのが不思議だと思うほどですから…

去年の加古川東や一昨年の東播磨と同じような物でしょう。審査員の評価が高くてもそれは曲順など実力以外の好条件が揃っていたからであってこそ。

西播も聴きに行きましたが西播の金賞以下に感じました。
392名無し行進曲:2007/08/02(木) 01:43:44 ID:RSVBfZj6
高S
1 西播 兵庫県立山崎高等学校 08:45 10:00
2 神戸市 神戸山手女子中・高等学校 08:50 10:10
3 東播 県立明石清水高等学校 08:55 10:20
4 東阪神 県立猪名川高等学校 09:00 10:30
5 西阪神 三田松聖高等学校 09:10 10:40
6 神戸市 神戸野田高等学校 09:20 10:50
7 東阪神 尼崎市立尼崎東高等学校 09:30 11:00
8 神戸市 神戸市立兵庫商業高等学校 09:40 11:10
休憩(20分) 11:20
9 西阪神 県立鳴尾高等学校 10:10 11:40
10 神戸市 県立鈴蘭台西高等学校 10:20 11:50
11 西阪神 甲陽学院高等学校 10:30 12:00
12 全但 県立香住高等学校 10:40 12:10
13 神戸市 神戸第一高等学校 10:50 12:20
14 淡路 県立洲本実業高等学校 11:00 12:30
15 西播 東洋大学附属姫路高等学校 11:10 12:40

393名無し行進曲:2007/08/02(木) 01:45:08 ID:RSVBfZj6

高等学校 A部門 前半の部
1 西播 県立姫路東高等学校 8:35 9:30
2 全但 県立豊岡高等学校 8:35 9:45
3 西播 県立龍野高等学校 8:35 10:00
4 東阪神 園田学園高等学校 8:35 10:15
5 西阪神 三田学園 8:50 10:30
6 神戸市 滝川第二高等学校 9:05 10:45
7 神戸市 神戸市立葺合高等学校 9:20 11:00
休 憩(30分) 11:15
8 東播 県立明石南高等学校 10:05 11:45
9 東播 県立明石西高等学校 10:20 12:00
10 神戸市 県立伊川谷北高等学校 10:35 12:15
11 神戸市 神戸市立神港高等学校 10:50 12:30
12 西阪神 仁川学院中学高等学校 11:05 12:45
13 東播 県立農業高等学校 11:20 13:00

高等学校 A部門 後半の部
14 神戸市 県立兵庫高等学校 12:25 14:05
15 西播 姫路市立姫路高等学校 12:40 14:20
16 西阪神 県立三田祥雲館高等学校 12:55 14:35
17 東阪神 尼崎市立尼崎高等学校 13:10 14:50
18 東播 県立小野高等学校 13:25 15:05
19 西播 姫路市立琴丘高等学校 13:40 15:20
休 憩(30分) 15:35
20 東阪神 県立伊丹高等学校 14:25 16:05
21 淡路 県立津名高等学校 14:40 16:20
22 神戸市 神戸星城高等学校 14:55 16:35
23 西阪神 関西学院高等部 15:10 16:50
24 神戸市 神戸市立六甲アイランド高等学校 15:25 17:05
25 東播 県立明石北高等学校 15:40 17:20
26 西阪神 県立西宮高等学校 15:55 17:35
394名無し行進曲:2007/08/02(木) 01:46:22 ID:RSVBfZj6
高B
1 西播 姫路市立市立琴丘高等学校 16:10 17:40
2 東播 県立明石南高等学校 16:20 17:50
3 淡路 県立三原・淡路三原高等学校 16:30 18:00
4 全但 県立八鹿高等学校 16:40 18:10
5 西阪神 県立西宮高等学校 16:50 18:20
6 神戸市 神戸市立六甲アイランド高等学校 17:00 18:30
7 東阪神 県立伊丹高等学校 17:10 18:40
395名無し行進曲:2007/08/02(木) 02:00:06 ID:RSVBfZj6
発表されてたから取り敢えず貼り付け。

Aは適度に分散してるか。有力校だけ聞きに行こうとしても朝から最後までいなくてはならないかも。
一方Sは休憩後に去年の代表など有力校が固まってるな。

まあだからどうっていうことは無いんだろうけど。

396名無し行進曲:2007/08/02(木) 03:16:53 ID:GewCZlAF
>>391 過去レス嫁。
おまえさんの耳はおかしいんじゃまいか??
397名無し行進曲:2007/08/02(木) 03:31:29 ID:lEQvhVKe
まぁ西播の金賞銀賞の評価の規準はおかしいから、タイミングによってはそういうこともあると思われ
398名無し行進曲:2007/08/02(木) 09:12:06 ID:ap9/ROZj
>>396
読みましたが?
明石西が関西にいきそうなの?
明石北≧明石西ってことですかね>>396さん? 

>>376
昨年東播で明北を破った(?)加古川東は県大会で銅賞。

ここでの「関係者の情報」というのはどうもね。 
399名無し行進曲:2007/08/02(木) 10:15:11 ID:l8U1mIP5
中学スレにも書きましたが、県大会のチケット今日から指定席発売です。
買われる方お急ぎください。
400名無し行進曲:2007/08/02(木) 10:21:26 ID:l8U1mIP5
連投すまん。
もう後半は売り切れてしまったようです。
401名無し行進曲:2007/08/02(木) 11:30:46 ID:uOhmT76x
>>390
東洋大姫路→オデッセイより「イリヤド」 R.W.スミス
402名無し行進曲:2007/08/02(木) 11:41:49 ID:sWk7Bct4
>>396
バカ? 
403名無し行進曲:2007/08/02(木) 17:45:02 ID:36OvOWwu
391の者ですが398はどなたなのでしょうか…

>396
一応レスはしっかりと確認しております。
いくらかは話されてますが結果のことばかりで演奏面へのコメントが一切ないので言わしていただきました。

他の方の批評も聞きたいのでよろしければお書き下さい。

西播は香寺〜姫路西までしか聞いてないので金賞団体は龍野は聞けていませんが姫路東・市立姫路の方がよく感じました。
金賞団体全部より悪いような書きかたをしてしまったので訂正いたします。
404名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:12:04 ID:ysIauylR
明石勢では西はともかく、明北がどこまでの評価が得られるのか気になるところ
405391:2007/08/02(木) 18:25:04 ID:GewCZlAF
なんか俺明石西応援してるみたいになってるな…

明石西って県大会出たことあんの??

明北は合宿が入るからかな。東播から県では大きな違いがある気がする。
406名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:25:05 ID:Uw43befC
高等学校 A部門 前半の部
1 西播 県立姫路東高等学校  T ハーリ・ヤーノシュ
2 全但 県立豊岡高等学校  U 交響詩「ローマの松」より TUW
3 西播 県立龍野高等学校  V 民衆を導く自由の女神
4 東阪神 園田学園高等学校  T  イグニスの宴
5 西阪神 三田学園  U  弦楽セレナーデ作品48
6 神戸市 滝川第二高等学校  W  管弦楽のための協奏曲Sz116より 第4楽章 中断された間奏曲 第5楽章 終章
7 神戸市 神戸市立葺合高等学校  U  バレエ音楽「白鳥の湖」より No.15,No.17,No.18,No.21,No.29
休 憩(30分〉
8 東播 県立明石南高等学校  V  ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
9 東播 県立明石西高等学校  W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より
10 神戸市 県立伊川谷北高等学校  U  ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら
11 神戸市 神戸市立神港高等学校  T  アルプスの詩
12 西阪神 仁川学院中学高等学校  U  楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
13 東播 県立農業高等学校  W  歌劇「トスカ」より

高等学校 A部門 後半の部
14 神戸市 県立兵庫高等学校  V  交響曲第3番 作品89
15 西播 姫路市立姫路高等学校  U  吹奏楽のための神話
16 西阪神 県立三田祥雲館高等学校  W  交響的情景「地底旅行」
17 東阪神 尼崎市立尼崎高等学校  V  楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
18 東播 県立小野高等学校  W  法華経からの三つの啓示より
19 西播 姫路市立琴丘高等学校  W  バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲
休 憩(30分〉
20 東阪神 県立伊丹高等学校  V  バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
21 淡路 県立津名高等学校  W  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より U、V
22 神戸市 神戸星城高等学校  U  英雄の生涯
23 西阪神 関西学院高等部  T  「青銅の騎士」より 序奏〜元老院広場にて〜踊りの情景〜偉大なる都市への讃歌
24 神戸市 神戸市立六甲アイランド高等学校  W  交響詩 スパルタカス
25 東播 県立明石北高等学校  W  喜歌劇「こうもり」セレクション
26 西阪神 県立西宮高等学校  W  組曲「ロミオとジュリエット」より T、V、X
407名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:28:40 ID:0iTDei1W
西播は金賞団体=地区代表だった。
つまり琴丘>>>>>>>>>>>市立姫路・姫路東龍野>明北ってことか?
本当かwww?
明北そこまで落ちたんか?
408名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:39:41 ID:dkkdMqsO
明石西は一応県大会でたことありますよ。銅賞でしたが。
409名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:40:23 ID:Uw43befC
高等学校 S部門
1 西播 兵庫県立山崎高等学校  中国の不思議な役人
2 神戸市 神戸山手女子中・高等学校  喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション
3 東播 県立明石清水高等学校  神々の運命
4 東阪神 県立猪名川高等学校  喜歌劇「小鳥売り」セレクション
5 西阪神 三田松聖高等学校  リクディム
6 神戸市 神戸野田高等学校  喜びの音楽を奏でて
7 東阪神 尼崎市立尼崎東高等学校  トッカータとフーガニ短調
8 神戸市 神戸市立兵庫商業高等学校  吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」
休憩(20分)
9 西阪神 県立鳴尾高等学校  プスタ〜4つのジプシー舞曲より T、V、W
10 神戸市 県立鈴蘭台西高等学校  大空を越えて
11 西阪神 甲陽学院高等学校  イギリスの海の歌による組曲より
12 全但 県立香住高等学校  山寺にて 〜奥の細道の奥〜
13 神戸市 神戸第一高等学校  モニュメント
14 淡路 県立洲本実業高等学校  歓喜の序曲
15 西播 東洋大学附属姫路高等学校  オデッセイより「イリヤド」

高等学校 B部門
1 西播 姫路市立市立琴丘高等学校  天地創造
2 東播 県立明石南高等学校  春の猟犬
3 淡路 県立三原・淡路三原高等学校  勝利の時に
4 全但 県立八鹿高等学校  明日へのファンファーレ
5 西阪神 県立西宮高等学校  イーストコーストの風景
6 神戸市 神戸市立六甲アイランド高等学校  歌劇「トゥーランドット」より
7 東阪神 県立伊丹高等学校  「舞踏組曲」より
410名無し行進曲:2007/08/02(木) 20:01:45 ID:6xI8Zw97
>>407
だから過去レス嫁

去年の東播大会では明北よりも加古川東のほうが評価は上だったが
県大会ではちゃんと挽回している。
今年も少なくとも小野・明石西よりは上の成績をとると予想される。
ま、あくまで予想だが

ところで他の地区でダークホース的なところはないのか?
コンクールにそれを求めるのはあれだが、どこの演奏も面白みがなさすぎ
411名無し行進曲:2007/08/02(木) 20:07:07 ID:4B1KfkjL
津名はダントツ1位だったんちゃうか?
現、県西の堀川氏が種をまいた学校だったハズだからダークホースかも!?
412名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:58:55 ID:76v3Dl+l
淡路地区の高A出場団体って1校だけだろ
413名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:55:48 ID:0iTDei1W
>>410
なるほどね。

ダークホースか…小野とかはどうなの?姫路東とか?葺合とか?
あまり近年見なかった学校を挙げてみたけど。

まあ、県大会出場校にあまり変動がないからね〜。
414名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:08:42 ID:36OvOWwu
姫路東は課題曲の出来が西播では一番よかったと感じたから自由曲がどうにかなれば期待できるかも
415名無し行進曲:2007/08/03(金) 00:14:58 ID:/NC3qUGy
高校Aの西阪神地区大会を見に行って
県大会も見たくなって昨日、チケットぴあで
中学A・高校Aの指定券を全部買ってしまった。
どんな演奏が聴けるのか、今から楽しみだ。
416名無し行進曲:2007/08/03(金) 09:36:13 ID:1AmP0na9
神戸地区のB部門ってどうだったんですか?
417名無し行進曲:2007/08/03(金) 09:37:12 ID:1AmP0na9
神戸地区のB部門ってどうだったんですか?
418名無し行進曲:2007/08/03(金) 10:16:42 ID:EV7r69Rz
東阪神の猪名川はどうでしたか?
419名無し行進曲:2007/08/03(金) 16:10:26 ID:eBOYMxO2
東播の加古川西と東どっちも銀だったんですよね。
どんな演奏だったんですか?
聞いた方いらっしゃったら、教えてください。
お願いします。
420名無し行進曲:2007/08/03(金) 23:10:07 ID:rJc3thhm
同じく。
東播磨が地区落ちしたのも驚きです…。
誰か東播の高校A聴きにいった方いませんか?
421名無し行進曲:2007/08/03(金) 23:47:32 ID:G4I65eg8
東播磨くじ運がわるかったってのもあるんじゃない??
加古川東は手抜いただけでしょう。たぶん...
422名無し行進曲:2007/08/04(土) 00:55:03 ID:DAdFKe61
やっぱり曲順とかも関係するんですね。
加古東・西は去年より……とか
いろいろ言われてましたが;
423名無し行進曲:2007/08/04(土) 01:10:36 ID:ekTLzp1P
関西大会もチケットぴあですか??
424名無し行進曲:2007/08/04(土) 01:56:40 ID:gvToSwij
伊丹北クソ!
425名無し行進曲:2007/08/04(土) 07:07:49 ID:UAhePFSh
加古東・西はねえ・・・
東は手を抜いたというより、音楽がもうダメなんだね。
西はもう音楽以前に技術不足だね。
426名無し行進曲:2007/08/04(土) 07:42:01 ID:VW/dLxWR
>>425 同意。

どっちもそのとおり。指導者が悪いか、生徒が悪いのか…
427名無し行進曲:2007/08/04(土) 08:05:22 ID:UAhePFSh
環境云々もあるかもしれないけど
大概のところはお金出してレッスンいっぱい受ければ上手くなるだろ。
よく「本当に上手いところは礼儀も成ってる」的なことを聞くけど
実際はそういうのあんま関係ないのが現実だね。

まあ「コンクールの成績」に関してはだけどね。
魅力ある音楽ができてる学校はきっと部内環境もいいはず。
それを整えるのは指導者(顧問)であり、生徒自身だと思うね。
428名無し行進曲:2007/08/04(土) 12:48:38 ID:DAdFKe61
加古東・西…なんか印象残らなかったです。
加印地区からは県農しか県に行ってないですね。
429名無し行進曲:2007/08/04(土) 16:40:52 ID:K/k8xME9
東はB部門の指揮者
いい人って聞いたんですが
どうなんでしょう?
加印のレベルも落ちる一方ですね…
430名無し行進曲:2007/08/04(土) 17:21:51 ID:WB2KPahw
>>429
昔、姫路東高校を振ってた人だったと思います。
なんか「教会のステンドグラス」とかやってました
431名無し行進曲:2007/08/04(土) 20:00:06 ID:M2LQ8Lr3
>>430
川勝さんだね。
432名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:49:20 ID:4OAzVwX9
あーやNHK出演おめでとうあーや。
とっても可愛かったよ。
来週も楽しみだよあーや。

http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/6094.jpg
433名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:53:27 ID:ekTLzp1P
去年関西大会もチケットぴあでしたか??
434名無し行進曲:2007/08/04(土) 23:01:36 ID:4OAzVwX9
っていうかお前らまじで一般人なんだな。
sageしないと住所とかさらしてるのと一緒だぜ。
435名無し行進曲:2007/08/04(土) 23:17:10 ID:ekTLzp1P
一般人じゃない人ってどんな人??
436名無し行進曲:2007/08/04(土) 23:30:41 ID:4OAzVwX9
オタ。
だからメール欄のところにsageっていれろ。
ほかのやつにも教えてやれ。
437一般人:2007/08/04(土) 23:43:13 ID:ZHueQFmb
これでいいんですか?
438名無し行進曲:2007/08/04(土) 23:51:06 ID:Z4cj5Odg
434は夏厨
439名無し行進曲:2007/08/05(日) 02:56:14 ID:J6clyI8o
>>431
彼は結構謎らしいです
440名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:08:48 ID:ZlnF2TU5
sageでなんか意味あるンかな?
441名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:49:08 ID:WJqDkyLY
            /::.::.::/:// .::.::.::.::.::.:./ ! .::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.::.
      \   ゝ‐<::./::./ .::.::.::.::\/  | .::.::.::.::.::.:: /::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.:::
      \ 〃 / _  ヽ:/::.::.::.::.::.:/\  |::.::.::.::.::.:: /::.::.:: |::.::.::.::.::.ヽ::.::
      {{ / / __ ヽ ',.::/::./   `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.::
.   ──  |  ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::
.         ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. /    j /  | .::.::.::.::.:: |::.::
.     , -―ヘ  `ー   /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/   テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.::
____/   {     /.::.::.| ゞ辷zン //    う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::
彡_/     ヽ    イ ::.::. |             /ヘ:::::::/  |.::.::.:|::.::.:∧::.
〃   V    ヽ    ヽ.::.: |              ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/
 l    {      ∨  }__.::.|\     <!         ・ /::.l::|::./│/
 ヽ   ヽ     {      ̄ ̄ ̄`ヽ _         イ::.: l::|:/ j/
、 \   \    }           ) / ̄ ̄ ̄l7::.:|::.::.j::l′ /
らき☆すた      泉こなた
442名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:49:53 ID:WJqDkyLY
                  ,,==二==、、
                          /       ヾヽ
                                   ヾヽ
                       _. .─:─-、_     l l
              ,-‐: :  ̄: : `:‐´: : : : : : : : : : : :ヽ    | /
            /:_:_: : ‐: : : : : : : : /: : : : : : : : : :`:ヽ.」/
          -´‐´´  /: : : : : : : /: : /: /: : : : : :, : : : : : : : :ヽ
                /: : /: : : : :/: :/l : :l : : : : :/l: : : : : : : : : : :ヽ
             /: : :/: : : : /: /-´┤、/: : : :// l: :l: : : : : : 、: : : :ヽ
                / // : : : : /: :/:/  l: /l : : : / ┤A: : : : : : :l: : : : :l
           '´  l : : : : /: /l/、__|/ l : : :/  l l l`:、: : : : :V: : : :l
                 l: : : : :l: :/l |T::::::::ト l: : l   l:l ヽ: : : : : : ヽ: : :l
              l: : : /:/: :l l lo::::::l  V:/  テ'ミ=、」、: : : l: : l: : l
                l: : :/ l/.: :l  辷り  V   b:::::::::://〉: : :ト: : l: /
               l: /  l l: :l     、 `  辷:::り/ /ヘ: ::ハ: l/
  ( ̄\        V    l:/: 、    ,、,、__     . l:ハ: :ノ: ヽl
   \_ `‐、,‐             l/: : :`>、_ `─ '     ,/:/: : l/: : :l`
( ̄ ̄` ‐' ,/ , \        l: : : : //: :`>,‐-─,<:´: :/: : : ハ: : : l
  ̄ ⊃ , ‐,`    l_      /: : : : :/- '´,-'    l, ヽ: /: : : :ハ: : : :l
. r ´, ‐、 ィ     l , ヽ    l : : : :/  /_  /  /: : : :く: : l: : : ヽ
.`‐´    フT  //、   /l: : : /  /   >´ /: : : :/==ヽ: : : :ヽ
     /  冫' //,l  /  l: : イ  /  /  /: : : : /彡彡=l : : : : ヽ
443名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:51:12 ID:WJqDkyLY
     __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|
444名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:52:38 ID:WJqDkyLY
     __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|
445名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:53:19 ID:WJqDkyLY
┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃   _、_ .┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(  ,_ノ`) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
446名無し行進曲:2007/08/05(日) 12:17:11 ID:gZzkRrnl
お!必死だね!
でもsageないよ!!
447名無し行進曲:2007/08/05(日) 16:40:30 ID:IT9LzW9L
てか、はなしを元にもどそうぜ・・・
448名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:05:40 ID:fCOTtPtJ
伊川谷北高校の者です。県大会予想は当たるとは限りませんよ。
449名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:26:12 ID:ehbBSqB+
そりゃあ予想だから当たらないでしょうよ
まあ伊川谷北には期待してるから頑張ってくださいよ
450名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:32:47 ID:VJ8HtBgi
伊川谷北やばいの??
451名無し行進曲 :2007/08/05(日) 22:08:29 ID:okKVjGoS
やばいのは県西。全国総合文化祭へ行っていて練習が足りないらしい。
関西へは明石南、滝川U、伊川谷北、琴丘、市尼か?
452名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:06:32 ID:G88XOcSS
加古川東はどこがどう悪いんでしょうか?
できるだけ詳しくお願いします。
453名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:10:25 ID:VJ8HtBgi
前にも書いてあったが、音楽がダメなんだよ。


いまさらだが、県から関西に行くのって5つ?
454名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:11:27 ID:qZwKSzLs
明北のレヴェルはどうなん?
昨年よりも酷いのでしょうか?
また伊丹や兵庫はあまり成長が期待できないの?
455名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:26:45 ID:0S9pkULH
県西には頑張って欲しいが…今回は県止まりか
456名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:03:05 ID:MbqmBC4c
明石北わね…
去年ょりやその前ょりは技術はおとっているが音楽をしょうとゆう気持はあるょ。
457名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:31:23 ID:soYn61UJ
今年の伊丹はどうなの?
458名無し行進曲:2007/08/06(月) 12:36:23 ID:oX/+Jcrj
今年のS編成の県大会予想をお願いします。
459名無し行進曲:2007/08/06(月) 12:43:27 ID:gl1w4Is4
北は去年むずかしい曲やりすぎてあんな結果に終わったんやろ;
まわりがやめとけゆうたのに…
去年よりはマシやけど
明南には劣るな。

西はなぜかさいきんめっちゃうまなってきてるけど
上にはのぼれんと思うな。
指揮者はうらやましいけどな。楽器も指揮も、それなりにうまいし。
460名無し行進曲:2007/08/06(月) 18:37:24 ID:SRQNh/k0
>>448
生徒?
461名無し行進曲:2007/08/06(月) 18:38:10 ID:qMdPCU3i
個人的には,明石西のような高校が奇跡をおこしてほしい。
462名無し行進曲:2007/08/06(月) 18:59:33 ID:c5m80Hf+
>461
いつしかの夢野台高校のように旋風を起こして欲しいなぁ。
ところで、過去に明石や明石城西には良い先生が赴任したが
なぜ成長しなかったんですかねぇ?
463名無し行進曲:2007/08/06(月) 19:20:01 ID:qMdPCU3i
>>462
生徒が集まらなかったのでは・・・
464名無し行進曲:2007/08/06(月) 19:37:34 ID:szC3InF2
明北は合宿であの名物指揮者に振ってもらい
大分良くなったらしい。
2年ぶりの関西出場か。。。
465名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:18:23 ID:NBFycFMr
良くなったらいいねぇ・ω・
466名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:42:02 ID:t/qimv90
>>464名物指揮者ってF村氏のことですか?
467名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:15:35 ID:1uLW4SzC
>>462
城西に赴任してた良い先生って、誰??
城西は県は毎年余裕やったのに…
指揮者のせいにしたら終わりってゆうけど、やっぱり指揮者ってすごい影響力あると思う。
いまの城西の指揮者、ほんまあかんもん…
468名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:38:18 ID:1KlW/i8u
>>467
水槽コンクール=指導者コンクールですからね。
469名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:42:24 ID:1uLW4SzC
>>468
ほんまにそうやと思います。。。
あたし元城西吹部なんですけど、今の指揮者には引退するまで悩まされっぱなしでした…
指揮者とかゆう以前に
テンポキープもできない人で。
ふるたびにまっったくテンポちがうんですよ;
470名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:50:25 ID:EH+MKuAD
>>469 確か明石西の前顧問って城西の現顧問だよな…??
そして、城西に赴任した年から、西高はうまくなってきた。
ってことは…
471名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:50:27 ID:c5m80Hf+
>467
・恋野氏(現兵庫)県ダメ金
・鎌野氏(現舞子)県銀奨
・中原氏(現兵庫?)県ダメ金
・岡崎氏(現神戸商)県銀奨
・高木氏(?)県銀

今、振っている人は誰か知らないが、少なくとも岡崎氏までは城西の力量を
保持してたんじゃあない?
ホンマ、東播で落ちるってどこまで下落したんだよ!?
472名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:57:31 ID:L820c2yz
市尼のどうよ。
オーボエうまいらしいけど〜
473名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:14:56 ID:1uLW4SzC
>>470
そうです-。。。そうなんです-。。。
西とは逆に、あの顧問がきてから城西は正直へたなりました。。。
生徒の方としては、顧問がそんなんだから、いろいろ対策ねったりして必死でがんばってたんですけど
やっぱ生徒だけの力じゃどうにもならなくて…
お察しの通り、正直、西はあの顧問がいなくなったからうまくなったんやと思う。。。


>>471
岡崎せんせと高木せんせ時代しかあたしは知らないですね。。。
けど、東播落ちしたのは、6年前に1回と、去年と今年の3回って聞きました。
どんだけ練習時間があっても、指導者がちゃんとした人じゃなきゃ
ほんまにどこまでも落ちるんやなって、実感した。
474名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:32:32 ID:c5m80Hf+
もしかしたら、数年後に明北も城西のように沈没していくことはないよなぁ!?
・松井氏(現伊川谷北)全国金
・山本氏(現?)全国銀
・深田氏(現神戸第一)全国銀
※この3名が、それぞれ特徴ある音楽をしたから明北のブランドが確立されたね!

ちなみに、神戸地区大会を聴いたが、往年の名門である神戸高校が水辺で羽を捥がかれ
バタバタと苦しんでいるようなサウンドだったので大涙でしたわ。
475名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:07:28 ID:UrCISBtd
星城とか関学辺りがくるとオモロイかもな。
476名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:29:32 ID:6h729f2i
おもしろいけどこないじゃん
477名無し行進曲:2007/08/07(火) 07:34:31 ID:MnoX0jS9
やはり兵庫では関西常連校に代表が固まるだろうな。
でも挑戦者サイドの学校もダークホースで関西進出を目指して頑張って欲しい。今年は結構可能性あるだろうし。
さっき挙がった2校や伊丹・三田学園あたりも期待出来るかな。
478名無し行進曲:2007/08/07(火) 08:42:24 ID:EzLQSyoY
明北ってなんでこんなボロボロにゆわれんだ?
479名無し行進曲:2007/08/07(火) 12:19:58 ID://NJLkYc
s編成はどの学校が関西に行けそうですか?
480名無し行進曲:2007/08/07(火) 16:13:56 ID:mqoy0hae
西浦高校
あおい坂高校
聖秀学園

が今年は来ると思うよ。

なんか気迫がちゃうし。
481名無し行進曲:2007/08/07(火) 20:12:34 ID:jaUXwWFi
いくつか地区大会回った感じ(神戸、西阪神、東阪神)と今までの実績見てると
神戸第一
鈴西
甲陽
+神戸、西阪神、西播から一つ

てな感じでは?(順位は不明)
去年の代表挙げただけにも思えるけど、この3校はやはりうまかった。

ま、あくまで吹奏楽好きの素人の予想です
482名無し行進曲:2007/08/07(火) 20:31:36 ID:01SaUHEz
>>479 ありがとうございました☆やはり順当に行きますよね。
ただ、西阪神を聴きに行ったときに、松聖は少人数のわりに意外とインパクトが
あったと感じましたが、どうなんでしょうか?
483281:2007/08/07(火) 20:54:56 ID:jaUXwWFi
ごめなさい、細かいですが訂正
東阪神のS部門は聴いてませんでした

>>282
そうですね。私も同じ印象です。
281の西阪神は松聖を念頭においたつもりです。
484281:2007/08/07(火) 21:03:55 ID:jaUXwWFi
ごめなさい、さらに補足します

西阪神は鳴尾もよかったです。十分可能性はあると思いました。

ただ、西阪神はこの3校が突出していた感があり印象が強いのですが、神戸は代表が多いこともあって「ここがどうだ」と具体的には挙げられません…申し訳ない
485名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:35:53 ID:Zo9tYGXk
>478
明北や県西は、全国に行けなくても沢山の印象に残る演奏をやってきたバンドだよ。
つまり、県内の吹奏楽ファンにとっては注目(憧れ)バンドなんだよ。
まあ、ブランドみたいなモンや!
そんな風に期待されている学校だから、年々駄演になり沈没する姿を見たくないんだよ!

尼東、尼西、神戸、御影に続き、明北や県西までもが沈没して欲しくないなぁ。
486名無し行進曲:2007/08/07(火) 23:08:11 ID:Ts7CDkHF
もう県大会間近ですが
代表またはグランプリは
どこだと思いますか?

滝Uはどうですか?
487名無し行進曲:2007/08/07(火) 23:11:21 ID:LeEQXXYe
>>473
そこまで顧問をけなすなら自分が指揮を振れば良かったのに。
西だって生徒指揮でやってるじゃないですか。
それに現城西の顧問の先生は西にいた時S部門でしたがグランプリで県大会に導いています。
結局は生徒が先生を理由に練習に力を入れてなかったんじゃないですか?
大体去年はわざわざ高木先生に指揮を振ってもらったのに銀賞だったじゃないですか。
それでも現顧問のせいにしますか?
城西が落ちた理由はそこにあると思いますよ。
488名無し行進曲:2007/08/08(水) 00:15:14 ID:rWe5/GOM
去年の高A出場団体の順位って分かりますか??
489名無し行進曲:2007/08/08(水) 01:49:48 ID:ZGMzdHTj
>>473, 487

顧問の先生が替わるってのはやっぱ大きいよ。
中高生はもちろん、社会人でもガタつくと思うぜ。

それを乗り越えられる先輩(上回生)がいるような団は、どこもべらぼうに上手い。ガンガレ!
490名無し行進曲:2007/08/08(水) 06:49:26 ID:7H1EuZZi
明北、頑張りますから応援よろしくお願いします!
491名無し行進曲:2007/08/08(水) 13:06:01 ID:XNn9FtEK
高Aの午後チケットとかもう無理だよなあ
492名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:12:28 ID:QvlmYjCX
>>487
生徒が指揮をふれば解決するとか、そういう問題じゃないんです。
西は顧問がいないからしょうがなくあの子がふってるんでしょ。
あたしたちだって、いろいろ努力してんよ。
あんな顧問やけど、ちゃんと先生とコミュニケーションとろうとか。
生徒が今の顧問に指揮の振り方教えてたことも何度もありました。
でもあの顧問、ひとがどんなアドバイスしても
「あ、それやってみたけどできひんかった。無理やねん」
って、一回練習してみてできなかったからって簡単にあきらめるんですよ!?
もう救いようがないと思いますあの顧問は。
それでも、あきらめて生徒指揮で出てしまうことにしたら、
顧問がいるのに生徒指揮でやるのかって、顧問を傷つけるのが嫌だったから、みんな一生懸命あの顧問を支えてたんです。
結局その優しさや同情のせいで、今回こんな結果に終わりましたけど。
練習を怠るなんて、こんな状況だったからこそ、するわけないじゃないですか。

去年高木先生が振ることになったのは、あの先生自身の希望で、です。
別にあたしたちが望んだんじゃない。
今赴任してる学校がいそがしくて、週に2回くらいしか来てなかったし。


>>489
乗り越えたいのは山々なんですけど、あの顧問の指揮は下手とかのレベルじゃないんですよね…
素人さんが振ったほうが、まだマシなんじゃないかと。
これから生徒と一緒に成長してくれればいいねんけど。。。
でも、来年は乗り越えてくれるって、後輩を信じてます。笑
ありがとございますw
493名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:40:14 ID:nVrhiHb7
くだらん

せめて全国逝ってからモノ言えカス
494名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:44:32 ID:TWeDM3VQ
>>493
スルーしたいとこですけどひとことゆうときます。
そういうこと言えるひとは、吹奏楽やる資格もここにくる資格もないと思いますw
495名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:09:22 ID:Xo2h97RW
>>492
ヴァカだなおまえww
496名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:13:34 ID:tZoVahr2
市尼は去年すごい技術の持ち主が(コンミス)
トップ争いとかでやめたらしいよ。。。
そっからいまいちやね。
やめたコンミスの人はとてもうまくて
みんなをひっぱる力があったのに・・・
かわいそうです
497名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:07:01 ID:0JFn8rc2
兵庫だめ金とか書いてるのいくつか見るけど
今年はかなりいい感じだと思うぞ。
498名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:11:07 ID:OXzAR0Rv
各校の名演
・明石南:夜想曲より”祭”、キリストの昇天
・明石北:ダッタン人の踊り、カルミナ・ブラーナ、火の鳥、アルプス交響曲(95)、白鳥の湖
・明石城西:交響的断章、聖アンソニー変奏曲、太平洋の祝祭
・兵庫:ローマの祭り、ディオニソスの祭、火の鳥、シンデレラ、ロメオとジュリエット
・神戸:シェエラザード、ポーギとべス
・御影:ディオニソスの祭、シェエラザード、仮面舞踏会
・滝川第二:シンフォニエッタ
・尼崎東:ローマの噴水、魔法使いの弟子
・県伊丹:スペイン狂詩曲
・県西宮:プラハのための音楽、メトセラ2、四季より秋、シバの女王ベルキス、さまよえるオランダ人
     アメリカの騎士、春に王たちが闘いに出るに及んで
・尼崎稲園:オセロ
・夢野台:せむしの仔馬
・東灘:仮面幻想、プラハのための音楽
499名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:39:35 ID:3c6y5oSV
>>461
明石西は奇跡を起こします!
500名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:58:30 ID:0JFn8rc2
500げと
501名無し行進曲:2007/08/08(水) 21:42:16 ID:lMgEiKRS
やはりみなさんA編成に熱いですね★
502名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:15:56 ID:GN4nsHn6
今年こそ明北頑張って関西いってほしいよ
503名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:51:07 ID:7DvMwr+7
いよいよ明日は県大会!!
皆さん頑張って下さい
504名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:58:56 ID:FcSPXQ6r
明日はついに県大会ですね
自分も県大会出る学校の部員なんですが、
いろいろ言われてて・・・
とても不安です

明日出場される方
お互い頑張りましょうね
505名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:23:14 ID:+/MzJxjk
琴丘ってどうなんですか!?
506名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:26:14 ID:m1DdaXIE
代表予想―…

伊川北.滝2.市尼.明南.明北

間違いない(!∀゜)

507名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:28:51 ID:ZrF1Jt5/
なんにせよ明日に備えて、部員は早く寝るべし!
東藩地区が個人的には興味かなりアリ。だってレベル高いんだもん・・

508名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:38:57 ID:ZrF1Jt5/
507書き込んだ者です。
スマソ東播が東藩になってた・・・
東播地区の方失礼しました。


509名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:43:44 ID:Zj3eXVs5
琴丘はない
510名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:50:28 ID:NDMQfpAp
代表予想

滝二、明南、伊川谷北、兵庫、県西
511名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:15:51 ID:/9gERNaB
S部門、トッカータとフーガニ短調をやる尼崎東の演奏が個人的に気になります。テンポだとか。
難しい曲ですよね、あれは。。。
512名無し行進曲:2007/08/09(木) 04:54:45 ID:gAAY8Woi
>>488
グランプリ県西
滝U
明南
市尼
伊川谷北
琴丘
次点が兵庫
その下が明北です。
513名無し行進曲:2007/08/09(木) 08:06:38 ID:ODzHI+1q
音楽的に一番面白いのは琴丘だが
514名無し行進曲:2007/08/09(木) 09:55:05 ID:lmBQLk0S
明北頑張れ!!
515名無し行進曲:2007/08/09(木) 10:33:08 ID:6YjU99wX
兵庫は厳しいと思うぞー
516名無し行進曲:2007/08/09(木) 11:14:41 ID:JrDumL99
滝二終わった?
517名無し行進曲:2007/08/09(木) 11:38:02 ID:5/CrXwIj
予想は、こんな感じかな!?

・評価:伊北>明南>琴丘>滝二>西宮>兵庫>伊丹>市尼>明北
・音楽:琴丘>伊北>滝二>兵庫>伊丹>市尼>西宮>明南>明北
・技術:滝二≧兵庫≧明南≧明北≧伊北>西宮>琴丘>市尼>伊丹
・サウンド:伊北>滝二>明南>兵庫>琴丘>西宮≧伊丹≧市尼≧明北
518名無し行進曲:2007/08/09(木) 11:38:28 ID:sJfHhfDE
滝二終わりました。他校と話しにならないほど圧倒的な演奏でした。滝二以外は今のところ銀かなぁ
519名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:53:00 ID:lmBQLk0S
明南終わった?
520名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:59:00 ID:u6hGnh5/
>>518
はい、滝U関係者ハケーン(ノ゚O゚)ノ

全然やったけど滝U。
いやマジで。
521名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:13:53 ID:elgac5iC
前半終わったね
前半でどこがよかった?
522名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:34:38 ID:zOFqowjG
滝2以外全部銀て アフォかw
523名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:50:28 ID:sJfHhfDE
滝二が終わった時点で滝二以外は銀かなぁ。 あとは伊川谷北かなぁ。明南はやばくないかなぁ。明石西は話しにならず。
524名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:58:32 ID:/ZNBNQms
伊川谷北が一番かな
525名無し行進曲:2007/08/09(木) 14:01:35 ID:elgac5iC
前半は明南・イカ北・滝二が金賞確実で一致していいか?
526名無し行進曲:2007/08/09(木) 14:18:24 ID:pZIikYdG
それわどぉかなん?ふふ
527名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:10:53 ID:Cipn5RrX
>>495
ばかにばかってゆわれる筋合いねえよ
暴言吐くひまあったら楽器の練習でもすれば?wくだらねぇw



明南にはがんばってほしいなぁ〜
528名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:29:33 ID:FMK/DhQD
明北がんばれ〜
529名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:37:01 ID:Cipn5RrX
そいや明北って
マーチングでアメリカ行くんやろ?
いいよなw
530名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:48:53 ID:55e3BfjC
イカキタ最高
531名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:55:12 ID:vQdjTFb2
香ばしい香具師が出まくりw
532名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:55:40 ID:jgYjMaZk
全然名前が出てきてないが.六アイはどうなんだろうか‥知り合いに 大分力を入れていると聞いたが‥
後半の神戸地区からは 代表出てくれるのか‥‥
533名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:05:18 ID:sJfHhfDE
滝二 明南 伊川谷北 市尼 琴丘の順かなぁ
534名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:38:29 ID:elgac5iC
六アイまだだよ
535名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:20:44 ID:VAuXJMQX
>>523
勝手に予想をつけるより、結果を見て好評する方が良いと思いますよ(´_ゝ`)
536名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:22:25 ID:2wO5Bvz5
そろそろ最後か??
537名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:29:21 ID:VAuXJMQX
535の者ですが、好評→講評です
スマソ(´・ω・`)
538名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:31:57 ID:FMK/DhQD
結果マダー?
539名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:33:29 ID:vQdjTFb2
>>538
閉会式が18:40以降だ 
540名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:05:37 ID:2k7DfM7c
六アイが関西行く予感!!
541名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:17:13 ID:2wO5Bvz5
どこがよかった??
542名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:20:44 ID:EXm7/C/2
伊丹は銅だな……
543名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:22:22 ID:sJfHhfDE
県西 滝二 市尼 明石南 星城かなぁ。 あとは明石北、伊川谷北。
544名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:23:17 ID:Oqfy/8rK
素人の予想
http://m.pic.to/docpi
545名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:31:59 ID:ylImdZwE
結果ヨロシク!
546名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:54:36 ID:FMK/DhQD
wktk
547名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:59:37 ID:Qg7TDzzU
結果速報
早打ちの為一部ひらがなでスマソ(プログラムないorz)


姫路東 銅
豊岡 銀奨励
龍野 銅
園田 銀
さんだがくえん 銅
滝川に 金代表
ふきあい 銅奨励
明石南 金代表連盟
明石西 銀
イカキタ 金代表
しんこう 銀
にがわがくいん 銀奨励
農業 銀
兵庫 金代表
姫路 銀奨励
三田しょううんかん? 銀
尼崎 金
小野 銅奨励
ことがおか 金代表
伊丹 金
つな 銅
せいじょう 金
関学 銀
六アイ 銀奨励
明石北 金
西宮 金
548名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:00:49 ID:Y4FuYHq/
グランプリ 明石南
代表 滝川第二
琴丘
兵庫
伊川谷北
549名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:06:06 ID:vQdjTFb2
速報乙です

>>543
予想外れすぎ
550名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:09:26 ID:FMK/DhQD
速報乙です

メイホク…(´・ω・`)ショボン
551名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:10:52 ID:CldF/9yo
>>548
今回の審査員は、はっきりとしたサウンドが好きな人が多いということかな。
あくまで個人的な見方だが明石南の音はとがりすぎているように思えた。
課題曲でもオヤッっという部分があったように思ったし。

兵庫県の高校のレベルはそれなりに高いと思うが、全国のトップクラスで
比較すると、説得力ある表現力の部分が弱い気がする。
552名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:22:33 ID:elgac5iC
明南がグランプリか(´・ω・`)
面白くないな
553名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:22:48 ID:5/CrXwIj
兵庫が代表で、星城が金で六アイが銀奨励って...
かなりレヴェルの低い大会だったのでは?
県西もダメ金...明北や御影、神戸のようになるんかなぁ!?
554名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:29:57 ID:FcrwVN/Y
誰か金をとった学校の演奏をきいていたらレビューお願いします
555名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:30:48 ID:CldF/9yo
>>553
星城の指揮者は指揮棒振る姿が参加校の中でもっともさまになっていた。
演奏はややくどいいかなあという感じはあったが、それなりにうまくまとめて
いる感じがした。

県西は地区大会よりすごくよくなっている気がした。今回の審査員は県西の
サウンドを評価しない人が多かったということだろう。表現力的には今日の
出来なら上位ではないかと思った。
556名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:45:12 ID:vQdjTFb2
ん?滝2の指揮者代わったの?
557名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:46:41 ID:W6MXm4fF
↑海外
558名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:47:59 ID:W7pv7Eim
ついに結果でましたね。
559名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:53:06 ID:j0NWpxd9
聴きに行かれた方、代表校の感想をきかせてください。
560名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:10:53 ID:CldF/9yo
代表校ではないのだけど、表現力というなら明石西の自由曲の演奏は
明快でわかりやすく自分の中ではけっこう評価した。
561名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:21:20 ID:8qTf5pSa
滝二はどんな感じでしたか?
562名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:29:06 ID:elgac5iC
俺なら県西と伊丹なら伊丹を取るがな
音楽が単調すぎた気がした

六アイが銀なのはビックリだっあ( ̄□ ̄;)
563名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:39:05 ID:IH+t7LTK
562に1票!!!
564名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:45:10 ID:CldF/9yo
>>562-563
音的には伊丹が上と言われればそうかもしれないという気が
しないでもないが、伊丹の演奏は同じパターンで流れすぎると
いう気がした。

同じように感じたのが市立尼崎と明石北だ。
565名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:56:54 ID:5/CrXwIj
やはり、吉永氏がいない兵庫大会は面白くないねぇ。
棒を振る姿から指揮者の存在感を感じる人って県内では...
◎吉永氏
○楊氏
▲松井氏
△山本氏(元明北)
△深田氏
×不二氏
×馬場氏(元尼東)
×恋野氏
ぐらいですわ。
566名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:04:36 ID:elgac5iC
>>565
確かに(笑)明北は最後の方はとくにBB丸出しだったな

グランプリの明南を除いた下位4高の順位はいつごろわかるのだろう?
567名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:05:06 ID:ODzHI+1q
滝二指揮者変わっても結果変わらんってことは結局金使ってるし部員も多いから一人一人がある程度上手いっていうだけやね
568名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:06:22 ID:vQdjTFb2
琴丘の評判悪かったのに抜けたな
市尼はどうでしたか?
569名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:10:26 ID:spKvREkl
1.明石南
2.兵庫
3.滝二
4.伊川谷北
5.琴丘
6.尼崎
7.星城
8.西宮
9.伊丹
10.明石北
11.六アイ
12.豊岡
13.仁川
14.姫路
15.三田祥雲館
16.農業
17.明石西
18.園田
19.神港
20.関学
21.小野
22.葺合
23.姫路東
24.龍野
25.三田学園
26.津名
570名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:10:40 ID:Bn4arHct
大阪の者だが、グランプリとか銀奨励ってのはどういう風に発表されるの?

例えば大阪は
1番 ○○高校 金賞・ゴールド
2番 ××高校 銀賞
3番 △△高校 銅賞

みたいな流れで、代表校の発表は

○番 ○○高校
○番 □△高校
○番 ○×高校
.
.
.
以上です

みたいな感じなんだが、兵庫のそれらはどういうタイミングで発表されるのだろうか。
571名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:11:53 ID:l6+hGuXn
>>568
市尼はとても自分的には好きな音楽であり、音量もあった
兵庫ではなく市尼が代表だと踏んでいた。
572名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:22:36 ID:vP0KcVpN
>>570
大まかには大阪と同じですが奨励賞は
「○番 △△高等学校 銀賞 なおこの団体には兵庫県教育委員会
奨励賞が贈られます」という感じです。いくつか奨励賞があります
が兵庫県のが金賞にちかい団体に贈られます。

一通り金銀銅を発表し、プログラム順に代表を発表、最後にグラン
プリです。
573名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:25:29 ID:55e3BfjC
滝二全然駄目ってあったけど実際の演奏どうだったの?
574名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:28:42 ID:Bn4arHct
>>572

ああ、どうもありがとう。どういう空気なのかずっと気になっていたんだわ。感謝感謝。
大阪もそんなのやって欲しいんだけど、当面はムリなんだろうな・・・。
575名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:29:43 ID:CldF/9yo
>>569
これが審査員の結果を総合した順位なわけ?

ある人の評価がよくてある人の評価が悪かったということで
運悪く順位を下げた学校もあるだろうね。
だから全国では上下カットという方法をとっているらしい。
まあそうやっても運不運は出てくると思う。そういうものを
含めてすべてがコンクールなのだと思う。

この板のいろいろなスレを読むと課題曲と自由曲が同等に
評価されているとか。課題曲で点をとれずに順位を上げられ
ない学校もあるのではないかと思う。

今年の課題曲の演奏を聴いて自分個人としてはうまいと思った
団体は1つもない。審査員はどう評価しているのかなあとちょっと
知りたくなる。
576名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:35:28 ID:vQdjTFb2
>>574
兵庫の場合、県知事賞(A部門) 西宮市長賞(B部門) 洲本市長賞(小編成部門)
加えて教育委員会の奨励賞がつく。
府県によって力の入れ方が解る気もするね。
577名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:39:34 ID:vQdjTFb2
>>562
六アイ、2004年以降ずっと銀・・・
578名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:40:01 ID:U+JgF7e6
三田学園どうしたの?
579名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:40:51 ID:Bn4arHct
>>576
へえ、他にもあるんだね。
こういうのがあれば出演者にとっても励みになるね。
まあ、大阪は酷いよ。吹連のHPからして中学生がホームページビルダーで作ったような(ry
580名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:47:30 ID:CldF/9yo
>>578
自分が聴いた限りでは銅賞というふうには思えなかった。
専門家からしたら評価されない演奏部分がどこかにあったと
いうことなのだろうか。
素人には全くわからないことだ。
581名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:01:16 ID:L1ucRmdN
三田学園.....
正直、地区大会の時に地区代表に選ばれたのが不思議で仕方なかった...

想像してた通りの結果だ...
582名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:06:07 ID:T2n2ZTt/
三田は本日は何かあったのでしょうかね?
予選とは別のバンドのように酷い演奏でした。
ただ、やろうとしている「完成図」ははっきり見える演奏で、
それに体がついて行ってなかった感じでした。
音楽としてはいいのですが、、、

星城は「縦を合わせる、音程を揃える、音型を揃える」という点では今日一番だったとおもいます。
しかも、どのパートも尋常じゃない良い音色。
コンクールという場ではもっとも評価されるべきポイントだと思うのですが、
なぜ代表じゃなかったのか、大きな謎です。、
583名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:06:19 ID:vQdjTFb2
三田って鷹田氏が戻ったっていう噂なかったっけ?
584名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:06:59 ID:tvI5vqSz
明日は小編成の県大会ですね
585名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:07:22 ID:y2X/yPwD
>>562
六アイよかった?
去年と全く一緒だ…。
586名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:09:13 ID:IebNKNtr
兵庫2位ってことですか?
587名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:10:32 ID:4ytlcV2F
県西は今年はいろいろ問題が
あったみたいだ。

Tubaは二人とも1年で、
1人はコンクールのために変わった初心者だそうだ

1年の割合が例年に比べかなり多いらしい
588名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:11:06 ID:mqwYp/Tg
皆さんノーマークの小野高校は、県大会出場実に19ねんぶりだそうですょ。
589名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:14:10 ID:QESEF+oz
高橋さんか
590名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:16:35 ID:A2/WTvnk
三田学園は俺は好きだったけどね
勿論関西には程遠いけど、こだわりを感じた
591名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:16:38 ID:mqwYp/Tg
小野高校ってどうだったんでしょう?
一応銅賞の奨励賞でしたが。
592名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:16:59 ID:AHaO181V
高Sの予想はどうですか?
593名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:18:49 ID:mPvOxuqu
それよりもノーマークは豊岡でしょう。
課題曲はそれほどでもなかったが、ローマの松はほんま上手かった。
全但だと思ってスルーしていたが、いい演奏してたよ。
594名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:31:52 ID:5/CrXwIj
今年の明南の評価はどうだったんだ?
昔、明北が「白鳥の湖」やった年などは
Aが3つで、その他は全てA+だったと思うのだが
それぐらいの水準なの?
595名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:37:58 ID:mqwYp/Tg
今年はダークホースがぁりましたね。
県大会常連校も追ぃっかれっっぁります。
今後マークしてぉくべき高校ってどこでしょう??
596名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:39:18 ID:l6+hGuXn
>>587
県西のチューバが定演の後、全部抜けて新しく入った1年の経験者ともぅ一人初心者のようですね。
吉永氏の定年も問題だった。
597名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:42:02 ID:l6+hGuXn
>>595
ダークホースってほどおもしろい演奏はなかったが・・
598名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:42:40 ID:QESEF+oz
>>595
小野とでも言ってもらいたいのか?
県は聞いてないが正直東播抜けたのは演奏順のおかげだと思うけどな
599名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:45:02 ID:mqwYp/Tg
加古東・西はなぜ県代表じゃなかった??
600名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:56:38 ID:pG4jH9Y3
Sの予想是非していただきたいです☆
601名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:04:17 ID:kNDwMTpR
どなたか行かれた方
六アイの感想お願いします


代表ではなくても
金はあると
おもった
602名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:04:30 ID:IebNKNtr
高Aの代表の今日の感想が聞きたいです!
603名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:05:35 ID:kNDwMTpR
どなたか行かれた方
六アイの感想お願いします


代表ではなくても
金だとおもった
604名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:06:50 ID:kNDwMTpR
どなたか行かれた方
六アイの感想お願いします


代表ではなくても
金だとおもった
605名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:06:53 ID:vQdjTFb2
六アイ押す人多いなあ この3年ダメ金すら取ってないんでしょ
606名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:08:39 ID:kNDwMTpR
601 603
すまん 2回書いた
607名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:19:37 ID:nkpVOx+k
ろくあい
個人のレベルは高かったが、団体演奏としてはばらばらしていた感じだったな。特にオーボエとコールアングレはめちゃくちゃ綺麗だったが…
個人的には好きな演奏だった。
608名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:19:50 ID:gAAY8Woi
>>587
そんなこと言い出したら市尼はいつも初心者メンバーだらけですし,きりがないですよ。
609名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:20:59 ID:jgYjMaZk
今回 本当に六アイ言う人多いね。
確かに去年と同じ結果は微妙なところな感じ...
610名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:29:21 ID:dqQpVolu
普通に県西より六アイな気がしましたけどね〜・・・
611名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:31:01 ID:ow6kpBCD
どなたか高Aの代表の感想ありませんか???
612名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:34:42 ID:j0NWpxd9
>>583
噂は本当。
鷹田氏と仲が良いうちの顧問が言ってたよ。
613名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:34:56 ID:Q+fTs9/v
明北と県西だけ聴けませんでした。
どなたか詳しい感想教えてくれませんか
614名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:39:26 ID:r6i8L9F+
上位の学校から順でいいんで感想お願いします
615名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:50:08 ID:VUye7nAj
演奏聞きに行ってきました
県西の演奏ほんとにクソでしたね
課題曲はまとまっていたと思いますが
自由曲・・・・・・
ダメ金でもよすぎるのではないでしょうか
銀か銅だとばかり思ってました

午前の部聞けなかったのが悔しい・・・・
616名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:07:38 ID:azdSH2dE
クソとかいう言葉で音楽を批判する人間に、果たして本当の音楽の意味がわか
るのだろうか。疑問だ。
音楽などというものは所詮主観が9割9分を占めるものだ。それをわかってい
る人物なら、負けた人の立場に立って、敢えて言葉を慎むものではないか。
コンクールは上手い下手のランク付けをする場だが、そればかりにとらわれて
音楽の向かうべき方向を取り違えている人が増えており、残念である。
誰でも書き込めるというのと、何でも書き込めるというのは全く別物のことで
あるから、早くそのことに気付くべきだ。
617名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:08:33 ID:vupZtUoq
クソとかいう言葉で音楽を批判する人間に、果たして本当の音楽の意味がわか
るのだろうか。疑問だ。
音楽などというものは所詮主観が9割9分を占めるものだ。それをわかってい
る人物なら、負けた人の立場に立って、敢えて言葉を慎むものではないか。
コンクールは上手い下手のランク付けをする場だが、そればかりにとらわれて
音楽の向かうべき方向を取り違えている人が増えており、残念である。
誰でも書き込めるというのと、何でも書き込めるというのは全く別物のことで
あるから、早くそのことに気付くべきだ。
618名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:17:07 ID:dmAeApJH
615…
人の気持ちも考えず
なにが評価だ?
あなたは音楽に首をつっこむ資格はございません!
619名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:19:00 ID:E6AgwOUy
午後の部しか聞けませんでしたが、個人的には、尼崎と明石北がよかったと思います。
サロメは、もう少し息詰まる感じがあればいいなあと思いますが(ちょっと指揮棒が能天気)、
張りのあるサウンドで、うまく曲想を表現できていたと思います。
明石北の曲作りはとても好感が持てます。「ダッタン人の踊り」を普門館で聞いたおじさんとしては、
これで県代表になれないのであれば仕方ないなあ(評価の尺度が違うんだなあ)という感じです。
(でもまあ、私自身は県大会でいいものを聞かせてもらってとてもハッピーです)。
620名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:21:41 ID:KaHKxrMf
ろくあい良かった!!
金だと思ったてたわ。
県西の演奏は個人的にショックだったな。特に課題曲はぐだぐただったよ…。
関西大会は例年どうり明南が全国行くのかな?
621名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:30:51 ID:GOcTmTHH
午後の部は星城、六アイ、明北が良かったです。
星城は金取れると思いましたが、少し音のバランスが悪かったようにも思えます。

県西さんざん言われてますが、問題は木管でしょう。自由曲で酷かった
金管、打楽器は効果的な演奏をしてたように思いました。
622名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:34:37 ID:vupZtUoq
津名は銅だったが、音楽を勝ち負け抜きに楽しんでいる明るく元気な演
奏だった。高校生はその殆どが、勝ち負けに関わることとなると道徳心
を失う傾向を持っているが、それでは音楽をやる意味などない。実際今
日の県大会でも、「バリ下手やし」などと口にする生徒がいた。その生
徒は県代表になった学校の生徒であった。何が代表だ。そういう言葉に
よって傷つく人もいるということがわからない者に、音楽をやる意味な
どあるのだろうか。あるのだとしたら、何だ。
623名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:40:55 ID:vupZtUoq
どの学校が正解で、どの学校が不正解・・・そんな基準があるとしたら
教えて欲しいのだが。少なくともあなた達にはそれを決める任務は託さ
れていない訳だ。黙って結果に従うという単純な作業に早く慣れたらど
うですか。こんなところで意見交換をして、満足しますか?
624名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:44:41 ID:JK8u1yTK
淡路地区は、たぶん音楽を訓練するという習慣がないんでしょうね。
むかし尼東出身の先生が津名に赴任した時、厳しい練習を行ったら
大半の生徒が辞めてしまったらしいし...
625名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:45:29 ID:xhPGwOxF
何故明石南が最優秀か疑問。
課題曲がずっとfで鳴ってたし、音楽性を無視した
バランスはどうかと思う

自由曲は良かった。
626名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:47:07 ID:/SydZY76
こんなとこで意見交換をして、満足しますか?って言いながら
じゃあ623も書くなよ!
627名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:54:01 ID:WqtHf06C
>>625
課題曲がずっとf?
むしろ午前の部で一番のメリハリを見せたと思うが…
628名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:55:35 ID:vupZtUoq
わたしは満足するためにここに来ているのではないですが、なにか?
思い込みは良くない。
皆さんに注意するために書き込んだのです。
文面から分からなかったのであれば仕方ありませんが。
629名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:57:13 ID:CrHy4yC3
あくまで私的な感想w

滝U→課題曲も自由曲も無難というかんじ。例年どうり正確性はあるが、平坦な演奏に聞こえた。もっとパワーがあるのに出し惜しみしている感があった。

伊北→音はしっかりしていたが、のっぺりとした演奏に聞こえた。課題曲は安定してあた。自由曲はティルはやはりオケだなと痛感する程、音に柔らかさが足りないと思った。

明南→課題曲は独特なサウンドで少し不安定な感じもあったが、自由曲はさすがというかんじ。グランプリは当たり前だと思う。

兵庫→課題曲は安定していて聞きやすかった。自由曲もハーモニーなど合せるところは安定しているが、いまいち音が伸びず、迫力不足なかんじ。

琴丘→個人の技術はまだ劣るが、全体的にまとまりのある演奏が印象的だった。もう少しメロディックに歌って欲しかった。

市尼→相変わらずパワーのあるサウンドで技術もあったと思うが、まとまりがないかんじを受けた。しかし全体的には関西進出もあると思った。

県西→指揮者交代のせいか、昨年までの演奏とは打って変わって音の出だしやハーモニー揃わなかったりと丁寧さに欠けていたと思う。しかし課題曲、自由曲共に安定はしていた。
630名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:59:39 ID:vupZtUoq
ほらね。音楽は主観の世界だ。如実じゃないですか。
コンクールとして扱うこと自体に問題があるのですよ。
そのうえ現代には2ちゃんねるという悪い精度ができてしまった。
もはやコンクールで優秀者を決める意味などない気がします。
あしからず。
631名無し行進曲:2007/08/10(金) 01:07:28 ID:jOMGTFW7
ID:vupZtUoq コンクール関係のスレ全部に言って来い
632名無し行進曲:2007/08/10(金) 01:10:40 ID:vupZtUoq
命令される筋合いないですが。
633名無し行進曲:2007/08/10(金) 01:43:00 ID:lkX/fa6r
あー、今日で部活の青春を終えた人がたくさん出たね。
634名無し行進曲:2007/08/10(金) 07:41:59 ID:BGr+7m+i
>>587
>>608の言う通り、色んな学校にそれぞれの事情があるのだし、こんな所にそれを書き込みしても、批判くらうだけだと。
まあ自分は実は県西ファンでありながら知り合いに県西関係者が居るんだが、彼らは個々の事情は審査員にも客にも通用しないという事を十分理解しながら、頑張っていたらしいと聞いた。
本当にあんまり2chなんかで言うもんじゃないよ。>>587がもし関係者ならばなおさら。甘い。

それにしても今回の県西の演奏はショックだったなあ…。
吉永氏と同じ音楽は期待していないし、堀川氏には堀川氏の音楽があるのだろうから逆にその新生県西を期待してた部分もあったのだが、まだまだそれが見えなかった。来年、再来年以降に期待したい。
635名無し行進曲:2007/08/10(金) 08:02:56 ID:wfPlTZbM
>>634
言うほど悲観することもない演奏だったと思うけど。
まあ審査員の好み。あとは課題曲の演奏でちょっと気になる部分があった
のかと思ったり。
まあでも個々の部員のモチベーションとそれをまとめ上げて行く指導者の
力は大きいというのは事実ではあることだけど。
636名無し行進曲:2007/08/10(金) 08:03:12 ID:g/CYu48A
明北の演奏は聞いてて楽しかったよ
637名無し行進曲:2007/08/10(金) 08:57:03 ID:dAlnQWL/
どれだけ練習してもコンクールで演奏されるのは1回だけ
と言うことは最終的に勝敗を分けるのは一瞬のインパクトとミスをどれだけ目立たないようにするかになってくる。その点では明北も市尼もインパクトがあまりにも薄すぎた。
考えれば、兵庫のTPは少しいただけないがhrがソレをカバーするくらいに上手かったし自由曲のチョイスや捉え方も上手かった。

明南のBB
伊川谷北の自由曲のチョイス
兵庫のソロワーク+曲の捉え方
琴丘の表現
滝二の個人技+TPのハイトーン
関西大会出場の団体は非常に高レベルなインパクトで勝ち進んだといっても過言じゃない
638名無し行進曲:2007/08/10(金) 09:21:29 ID:wZLtO7iL
神港は銀だったらしいがどんな演奏だったか教えて欲しい
639名無し行進曲:2007/08/10(金) 10:25:01 ID:t2IgrRXE
県西と伊丹、どちらも自由曲ロメオとジュリエットでしたが・・・
県西は曲の背景を理解していないかんじがしました。
物語の深いところを追究してほしかったです
640名無し:2007/08/10(金) 12:09:28 ID:JfnNi/QM
>>639
その通りですね。
わたしは今年の県西に期待して、ロメオとジュリエットは
組曲版と全曲版を買いました。
県西の方々はそんなことすらしてなかったでしょうな(演奏を聴く限り)
641名無し行進曲:2007/08/10(金) 13:05:01 ID:r3JYUqNZ
何も期待してねえくせにw
642名無し行進曲:2007/08/10(金) 14:51:06 ID:sD/n+ULD
琴丘、伊川谷北、県伊丹、神戸星城 聴いた人感想くわしく
643名無し行進曲:2007/08/10(金) 15:18:59 ID:yKf8B6W8
頼む側の癖になんという態度…
644ななし:2007/08/10(金) 15:25:51 ID:6Fd0Nlcw
伊川谷北の演奏はどうだったんでしょうか?
自由曲のエスクラのソロは2年だと聞いて
気になっています。
どなたか感想聞かせてください。
645名無し行進曲:2007/08/10(金) 15:28:34 ID:B4pNnU6i
今日の大会の結果ってでた?
646名無し行進曲:2007/08/10(金) 15:35:47 ID:bI5xx/tS
>>644
まあそれなりにいい演奏のように思えた。この曲を感動的に
演奏するというのはけっこう難しいかも。

おととし関西大会で演奏を聴いたが、その時のサウンドが
非常にいいと自分では思った。全国でもおもしろいかもと
勝手に思ったりした。
でも審査員は明石南のはっきりしたサウンドをその時も
評価したようだった。
647名無し行進曲:2007/08/10(金) 15:58:06 ID:OG1ZV8XL
高等学校S部門 結果
@金   西幡  県立山崎高等学校
A銀   神戸  神戸山手女子中・高等学校
B銀   東幡  県立明石清水高等学校
C銀奨励 東阪神 県立猪名川高等学校
D銅奨励 西阪神 三田松聖高等学校
E銀   神戸  神戸野田高等学校
F金代表 東阪神 尼崎市立尼崎東高等学校
G金代表 神戸  神戸市立兵庫商業高等学校
H銀   西阪神 県立鳴尾高等学校
I銀   神戸  県立鈴蘭台西高等学校
J金代表 西阪神 甲陽学院高等学校
K銀奨励 全但  県立香住高等学校
L金代表G神戸  神戸第一高等学校
M銅奨励 淡路  県立洲本実業高等学校
N銀   西幡  東洋大学付属姫路高等学校   
648名無し行進曲:2007/08/10(金) 16:25:53 ID:ekrrlhri
S編成聴かれた方、感想よろしくお願いします。
649ななし:2007/08/10(金) 16:49:01 ID:6Fd0Nlcw
感想ありがとうございます。
ティルは難しそうですね。
650名無し行進曲:2007/08/10(金) 17:57:03 ID:3Rqy1zD7
BBって何なんですか?
651名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:39:37 ID:F9offin0
六愛はどうすれば県銀から抜け出せるのだろうか・・・
652名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:50:03 ID:Bbg9LUkm
>>650
BB弾
653名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:55:47 ID:JK8u1yTK
尼東の指揮者って馬場氏なの?
654名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:29:58 ID:PQ8LWgAB
どなたか高Aの全体の順位わかる方いませんか??
655名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:37:16 ID:/OYGivrn
656名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:52:25 ID:9RotKzjW
関西で代表争いに絡んできそうなとこは明南ぐらいですか?
657名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:01:52 ID:qoXZ8BVz
明日はBか
Aを聴いて六アイ好きになったんだが
AとB どちらが上手いのだろうか('A`)
658名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:04:44 ID:lkX/fa6r
>>651
来年か再来年には抜け出します。
659名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:09:41 ID:F9offin0
Bも上手いですよね。
一応Aのほうが一軍 みたいな感じらしいですが・・・
660名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:41:48 ID:ekrrlhri
Sはやはり人気ないですか、、
661名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:59:13 ID:dJa6Pc+i
>>660
だって東阪神で銀しかとれなかった尼東が代表になっちゃうくらい高校はレベルが低いですもの,,,
662名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:02:56 ID:EFol9UB3
でもここ最近明南は全国で銀ですよねえ
663名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:03:29 ID:ekrrlhri
それは言い過ぎでしょう。目立たないですが必死に頑張って結果を残していつかはAを目指していくために頑張ってるんですよ!
664名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:07:38 ID:iW6TVXUd
>いつかはAを目指していくために
これがB部門に対してならまだ判らなくもないが、
そもそも大編成部門と小編成部門は全くの別物だとおもうのだが。
665名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:11:34 ID:PZcCISNq
>>654
569
666名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:11:58 ID:9RotKzjW
>>662
明南が全国で銀とったことあったっけ?
667名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:18:35 ID:ekrrlhri
>>664
世間では別物であってもそこで頑張ってる生徒達の中には中学でA編成で頑張ってたけれど、Sでしかでれない規模な高校に入ったらやはり気持ちは必死になってくるのです。感情的で申し訳ないですが、S編成でも注目すれば色んなドラマがあるんです。
668名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:21:26 ID:PZcCISNq
>>637
同感。
兵庫のホルン良いと思いました。セッティングも効果的だったし。

因みにBBって何のことですか?金管??
669名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:27:49 ID:izxb/Ogz
>>662
明南は2回だけ全国出場
2銅です
670名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:28:54 ID:9RotKzjW
>>669
ん?5年前ぐらいに出てね?
671名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:29:49 ID:iW6TVXUd
すまん、言葉が足らなかった。

たとえば、4管編成120人のオケにはそれにふさわしいレパートリーがあって、
客も迫力や豪華さや祝祭的な気分を求めて聞くよね。

一方、30人ぐらいの室内管弦楽団にもふさわしいレパートリーがあって、
それを聞く客はゴージャスなサウンドとか圧倒的な音圧とかは求めないよね。

AとSは別物、というのは、そういう意味で書いた。
ボクシングの階級差では、ヘビー級よりもストロー級が格下ではないよね?
672名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:44:30 ID:dAlnQWL/
BB=爆音バンド

常にmf〜fffまでを使い分けて音楽をするバンド。明南、特に去年のローマがとても良い例だ
音圧があり、インパクトは強いが音楽表現に若干欠ける。この音楽表現をクリアすれば関西は抜けれる。が、全国では通用しない。

今年は後半のチケットしか手に入らなかったから明南は聞けなかったが、パルス社のプレイバックを聞いていると、音が硬い又は痛いと言う印象を受けた。
何故明南なんだ;;
673名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:58:31 ID:OazpW82Q
県西は今後に期待。
まだまだできる
674名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:00:31 ID:dmAeApJH
この順位は本当
675名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:18:52 ID:F9offin0
ちなみに六アイ聴いた人感想求む
676名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:59:03 ID:nstrKr5P
琴丘は親切にも講評をHPで公開してくれてるぞ

ttp://www.geocities.jp/m_09038604686/kotogaoka/h19kennA.htm
677名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:04:56 ID:qoXZ8BVz
琴丘のフルートはそんなに上手かったのか。思い出せん…
六アイのオーボエ.フルート.イングリッシュホルンソロの方が頭に残っとる…
ついに俺の耳も逝かれたかorz
678名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:07:48 ID:ywBHJ1wq
>>670
そうですね、今まで3回全国いきましたが、
3回とも銅で終わりました。
関西では抜けられても全国ではまったく評価されないということは、
やはりどこか根本的な問題があるのでしょうかね。
やはり関東の音の質からいうと総体的に関西は音が堅すぎるのでは?
あまりフレキシビリティがあるバンドではないようなので、
関西大会仕様から全国大会仕様に転換できないのかな。
679:2007/08/10(金) 23:08:29 ID:3uxLlOxu
ありがとう
ございますっ

来年こそ
頑張ります
680名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:11:25 ID:sD/n+ULD
BBで孔雀って・・・
681名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:13:22 ID:9RotKzjW
>>678
>関西は音が堅すぎる
関西というか明南、明浄のことじゃねえかw
682名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:14:12 ID:WqtHf06C
>>672
明南よりもイカキタの方が爆音だったぞ
爆音というかトロンボーンとかコントロールできてない音してた
滝2が地区大会で負けたのが信じられん
683名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:21:27 ID:dAlnQWL/
>>682
滝二が良いとも思わんかったがな。気になってMD買ってみたけど噛めば噛むほどしょうもない気がする
まぁ勝てん曲でもないから関西に期待
684名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:23:18 ID:2lD5jeaj
明日はB部門だ!

Aの金賞団体の感想お願いします
685名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:08:13 ID:9lCvdqsr
>682
爆音=松井節
これを関西大会までに磨けば、松井&兵庫サウンドが復活になるんだよ!
686名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:15:23 ID:IJKqENpk
毎年のことながら
兵庫高校の批評はほとんど書かれんなぁ;
687名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:46:43 ID:IUBLZiyp
兵庫になんか文句つけるとこあったか?TPが雑いの以外はよく出来てたと思うが
688名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:47:18 ID:y39yU5j/
>>685
×爆音
○爆発音
689名無し行進曲:2007/08/11(土) 05:00:22 ID:zuTsyKPA
俺前半しか聞けてないけど、今回の県大会、自由曲で決まってないか…??課題曲はほとんど差がないし…

にしても、過去レスから判断すると、明石西ってあれで生徒指揮なの??それであんだけされると将来楽しみじゃないか??
690名無し行進曲:2007/08/11(土) 07:21:12 ID:VRKiHurq
今思えば ダメ金確保とか予想されてた兵庫って2位で通過なんだ…
691名無し行進曲:2007/08/11(土) 07:23:11 ID:VYcizBAQ
682よ、貴様はバカか?コントロールしている音であれだから。一人は管弦楽団奏者やぞ。
692名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:47:38 ID:IJKqENpk
兵庫と明北は同じような道を辿りそうな感じだったけど
明暗分かれちゃったな
693名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:03:07 ID:TrBbV4Z2
Bだな〜
六アイはスパルタカスの分だけトゥーランドットも期待していいのだろうか
694名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:11:46 ID:xrJY0Ddl
>>692
兵庫は工夫した演奏という感じがした
695名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:39:24 ID:beA/BIpa
>>689
明石西、生徒指揮だよ。県ではいい結果を残せなかったけど、県行けるだけでもたくさん練習したんだろうねー。
あのバンドのサウンドは個人的にすごく好きだったなー。
696名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:41:30 ID:IJKqENpk
>>693
六アイは毎年Bの方が上手いし音楽的にも面白いよ
Bのメンバーが次の年Aにある程度スライドしてるはずなのに何故か下手になる
697名無し行進曲:2007/08/11(土) 10:32:45 ID:4l7OVOCb
去年の兵庫から考えると生まれ変わった感じですね。
正直感動しました。
個人的にはTPのレベルがもう少し上がればうれしいかも。
698名無し行進曲:2007/08/11(土) 11:28:30 ID:IJKqENpk
>>697
例年の鳴らないラッパよりよっぽどいいよ
でもあのデッドな京都会館にこのまま行くのはマズイな
699名無し行進曲:2007/08/11(土) 11:42:33 ID:9lCvdqsr
磨けば全国に通用するバンド!
・兵庫:フレーズが短いので小じんまりしてると感じる。
・滝二:何をアピールしたいの?
・明南:指揮者の成長とサウンドに味が必要だな!
・琴丘:個人の技量アップを望むよ。
・伊北:個人的には、最も成長が期待できるバンドだと思う。縦の線ですかねぇ!?
・明北:生徒の技量を考えると可哀想だね!
・県西:明北と同様。
700名無し行進曲:2007/08/11(土) 11:45:42 ID:zuTsyKPA
>>695
やっぱそうなんですか……
私も個人的にはあのサウンドと、思い切りのよさは好きでした。

来年が気になるところですね。
701名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:07:11 ID:U5pqO68l
今日の高校Bって、当日券まだありますかね?
702名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:16:13 ID:09u13YN5
お前らって、キモいな。
703名無し行進曲:2007/08/11(土) 13:04:31 ID:TrBbV4Z2
>>702
お前だって、キモいな。
704名無し行進曲:2007/08/11(土) 15:52:28 ID:CQnzwa/3
>>703
IDトロンボーン
705名無し行進曲:2007/08/11(土) 18:14:13 ID:wYNZKqof
明北!良かったぞ!!!
706名無し行進曲:2007/08/11(土) 18:27:49 ID:M/GBhFRl
今日の結果ってまだですか?
707名無し行進曲:2007/08/11(土) 18:53:53 ID:IUBLZiyp
伊川谷北は曲勝ちなところがある。滝二が2年前にティルをした時は県のグランプリだったし、その年の全国大会でも多くの学校がティルをしていた。確実に全国に行きやすい曲なのは確かだ。
と言うことは、県で明南のBBに敗けた時点で関西金賞はあっても全国はありえない
708名無し行進曲:2007/08/11(土) 19:29:36 ID:r6QvQz44
ティルってどんな曲?
709名無し行進曲:2007/08/11(土) 19:39:26 ID:n6uRwW/S
今日の結果ってまだですか?
710名無し行進曲:2007/08/11(土) 19:51:05 ID:yXSDGtBz
1 西播 姫路市立市立琴丘高等学校 金
2 東播 県立明石南高等学校 銀県奨
3 淡路 県立三原・淡路三原高等学校 銅尼奨
4 全但 県立八鹿高等学校 銅尼奨
5 西阪神 県立西宮高等学校 金
6 神戸 神戸市立六甲アイランド高等学校 金
7 東阪神 県立伊丹高等学校 金G
711名無し行進曲:2007/08/11(土) 19:58:06 ID:Oql/bApM
伊丹がグランプリとったんですね。
712名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:05:30 ID:IUBLZiyp
ホルン奏者の父を持つR.シュトラウスが、父親にも吹けないような曲を作ろうとして作った曲
実際ホルンはとても難しく高レベルな技術が要求されるが、既存の物語から曲にしたので音楽理解は簡単。
713名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:34:15 ID:TrBbV4Z2
明南まさかの銀
714名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:39:35 ID:SbvMVie8
今年の六アイBバンドはほとんど1年生らしいですね
しかも初心者も入ってたそうです
715名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:44:57 ID:Oql/bApM
でも伊丹もそうらしいですよ
716名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:46:27 ID:fZEBrFDh
明南微妙でした。でも銀はびっくりです。
個人的に琴ヶ丘、県西が良かった
琴ヶ丘は音の立ち上がりが良く、曲の場面をよく理解している演奏でした
グランプリもあるのではと思いました。

県西は音色が綺麗とかでなく、とても元気のある演奏でした。
とても上手かったわけではありませんが、B部門であの迫力はどのバンドも表現できないのでは。
どちらも静かなところは丁寧に演奏していて良かったです
717名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:57:11 ID:O3V1Zrpq
ギラギラしたコンクールのホールの中で
明北のコウモリは上品な音楽に癒された。
でも金管を押さえてインパクト無くていまの方向性ではコンクールでは勝てないかもね。
718名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:38:20 ID:0w4Mhgdu
明南銀かあ〜
719名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:44:49 ID:wYNZKqof
717さん私もそれは思いました!
木管は良かった!
720名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:46:53 ID:1QLyIPY2
六アイどうでしたか?感想お願いします
721名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:50:35 ID:d40MNI6A
Bの伊丹どうでした?
グランプリだったみたいですけど
あとAの伊丹と兵庫も知りたいです

聞かれた方いたら
感想お願いします
722名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:16:29 ID:rAdpQl0g
伊丹は毎年1年生ばっかりらしいが
723名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:26:12 ID:7iYjQMkz
てか大抵そうだろ
724名無し行進曲:2007/08/12(日) 00:09:09 ID:WzF2cFhb
来年以降どうなっていくんでしょうね・・・
県伊丹Bの感想よろしくです

聴かれた方は先日の高Aの六甲アイランドと県伊丹の感想もお願いします
725名無し行進曲:2007/08/12(日) 00:38:23 ID:CsBIKxuJ
高Sの話題、ほんとに少ない・・・
726sage:2007/08/12(日) 01:45:18 ID:Yg85A65R
>>725
仕方ないよ。(´・ω・)ノシ(´・ω・`)
演奏者の数も少ないし、聴きに行った人の数も少ないし。
727名無し行進曲:2007/08/12(日) 08:50:11 ID:xyZLDxa9
仕方ないはないでしょう。確かにAに魅力ありまるが、Sやってる人達が仕方ないなんて言われたらきっと腹が立つと思います。どんな形であれ、高校生にはそれぞれドラマがあるんです。見ればわかることいっぱいあるから、Aを見に行かれてる人たちもSも見に行ってほしいです。
728名無し行進曲:2007/08/12(日) 09:20:41 ID:1Sx4VzsZ
ちょっと口挟み。
別に高Aを見に行っている人は、それぞれの学校のドラマを見に行っている訳ではないから。そりゃあ、身内が演奏していたら話は別だけど。

高Sって実際にどんな雰囲気なの?
私は神戸第一しか聴いたことないんだけど、少人数であんな演奏出来るなんて、すごい感動したよ。
でも、私の地区の高Sで関西に行った学校は、鼻高々なくせにコンクール以外の演奏は悲惨だったから・・・。
私はちょっと高Sに対してあまり良い印象はないね。
高Sで聴ける団体は、うちの地区には2つぐらいだし。あとの団体は・・・マナ-も演奏も最悪!
729名無し行進曲:2007/08/12(日) 09:45:38 ID:xyZLDxa9
すいません。確かにそうですね。ですがSに出る学校の中にはやっと何とかでれたという学校もあります。レベルも極端です。だからこそ地区を上がった学校が、県でどの程度力をつけたかという伸びしろはAより予想が難しいし無限大なとこがあります。それを見てるとかなり面白い☆
730名無し行進曲:2007/08/12(日) 09:59:38 ID:+fN5tKAb
園田学園ってどうでしたか?
731名無し行進曲:2007/08/12(日) 13:49:36 ID:NXQ6uxez
兵庫高校ブラスってそんなによかったんですか?聞けなかったので。去年の県落ち考えると何か信じられない気が…
732名無し行進曲:2007/08/12(日) 15:03:08 ID:Vtg7bj53
恋野氏は自分の音楽を生徒に押し付けるのではなく、生徒にかなり表現の自由を与えている人なのです。
ですからその年の生徒の質が音楽に表れやすいので波があり、顧問が強権を発揮して毎年同じような音楽になる関西常連校とはまた違った面白さがあるのです。
733名無し行進曲:2007/08/12(日) 15:18:34 ID:uDvdP5yQ
神戸地区大会を聴いた時、兵庫のサウンドは綺麗でしたが奥深さが
なかったので、県で落ちると思ってました。
しかし、蓋を開けると2位通過とは...ビックリ!!
アルカイックホールでは、美しく響いたのかな?
4楽章をもっと楽しく出来ると関西金は確実でしょう。

逆に、伊川谷北はサウンドに立体感があり松井&兵庫サウンドに近づいたと
感じましたが、縦の線を合わせる完成度がイマイチ。
こうなると当然、美しく聴かせる部分が減少し音楽が平坦になっちゃう。
伊川谷北は、まだまだ成長が期待できるバンドだから全国へ行って欲しいと
感じたよ。
734名無し行進曲:2007/08/12(日) 15:52:32 ID:z5mil7qz
兵庫高校の今年の生徒はそれほど熱心ってことなんだね。
自由曲の前半、歌わせ方とても好きでした。
733さんの言うとおり、サウンドの奥深さに物足りなさを感じましたが・・・。
735名無し行進曲:2007/08/12(日) 16:19:37 ID:1Sx4VzsZ
今年は点数無いのかな?
736名無し行進曲:2007/08/12(日) 19:38:56 ID:etOfyIEj
星城と六アイの感想聞きたいです
737名無し行進曲:2007/08/12(日) 19:54:19 ID:QnyG9JwI
六アイか………。
あの演奏は凄かったな。正直いって金賞・代表だと思っていたのに、まさか銀賞・奨励賞とは……………。
六アイの課題曲は申し分ないが、自由曲で少し、あれっ?と思う部分がありました。
サウンドはなかなか良かったのですが、歌い足りてない部分があったり、逆に固まり過ぎという感じのところもありました。
自由曲をもうちょっとこだわっていただけたら、金賞・代表だったと思いますよ。合計点からして。
738名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:29:44 ID:lk3uH46e
確かに自由曲は課題曲に比べ完成度低かったかもしれなかったですね。
あれで代表になれないって、他はもっと凄いんでしょうね
739名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:32:53 ID:NokjoUW2
三田学園が銅賞という結果
みなさんどう思いますか。
740名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:54:43 ID:etOfyIEj
三田は最近微妙やね
鷹田氏いなくなってから…
741名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:18:20 ID:W4aI89LF
三田学園ですか………そうですね。
あの高校は上手でしたが、あの人数であのサウンドは小さすぎです。
もうちょっと、ボリュームが要りますよ。難しいところですけど。
でも、銅賞は下げすぎな気がします。
742W44K:2007/08/13(月) 11:08:51 ID:1ywq0YRs
高Bの六アイの感想、お願いします。
743名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:42:03 ID:W4aI89LF
高Bの六アイですか………そうですね。
勢いでおす高Aの六アイとは違い、少人数だけあってまとまっていた感じがしました。

ただ、曲にもうちょっとこだわりを入れて欲しかったと思います。

高Aより高Bのほうが安定していました。

少人数のほうがまとまるのもあるんですが、そんなことは言い訳になりません。

歌えていた感じが高Bのほうが強かったです。

結果は結果です。

来年の高Aもですし、高Bも期待できそうです。
744名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:51:31 ID:NQaIddQz
六アイはABともに有能な指揮者がいらっしゃいますね

ちなみにBは県西、六アイ、琴丘が同点で伊丹とはあまり差はなかったらしい

ところで県吹連の結果一覧のパスワードって何なんですかね…
745名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:21:54 ID:yVT6D7N6
高B、八鹿の感想をお願いします。
746名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:52:10 ID:GeaaZ5Al
八鹿よくなかった
747名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:10:24 ID:W4aI89LF
八鹿ですか………そうですね。
全てにおいてランクが低いのがあります。
でも、しっかりと練習すればまだましになる団体だと思います。
まだ、ましだと思いますけど。
サウンドと奥深さを追求して欲しいものです。
748名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:17:53 ID:rG9vdxcW
奥深さとは一体なんなんでしょうか、、、
749名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:30:50 ID:alrJ78GW
>>748
言葉では表現しにくいことですが
バンド全体での響きの分厚さみたいなものではないのでしょうか?
逆に薄いサウンドって言ったらなんとなくイメージないですか?
その逆の話だと思います。
よく分らなくてすいません・・・。
750名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:48:04 ID:rG9vdxcW
なるほど!
確かに薄いと聞けばなんとなくわかる気がします


ありがとうございます
751名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:20:09 ID:FLKS7urF
コンクールが終わると過疎ってきたなwww
752名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:56:49 ID:V0XVpxo/
ですねー
あらためて盛り上げましょうよW
753名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:08:33 ID:gSqOW5Xh
まぁまだ関西大会が…。負けた学校は、来年のためにまた基礎からですね。
754名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:13:28 ID:n6TOETv9
たしかに今年は去年のこの時期ほどもりあがらないね

県大会高Aの感想キボンヌ
755名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:33:42 ID:FLKS7urF
俺も高Aの感想ほしい。

話題に上った、明石北、明石西、小野、県西あたり。

誰かヨロ。
756名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:07:30 ID:7AxCz8EL
星城 県農 六愛キボンヌ
757名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:13:41 ID:AlUPg+br
代表+ろくあい+明北の感想欲しいです
758名無し行進曲:2007/08/15(水) 07:56:08 ID:o3K7KHBg
明石南
表現力の単調さをどうカバーするか。明南サウンドが審査員受けするかが代表に
なれるかどうかの1番の分かれ道か。

兵庫
県ではうまくまとめたいたが何か物足りなさも感じた。さらにスケールが大きな
表現ができてバランスも崩れなければ観客の心を捉える演奏も可能かも。

滝二
個々のレベルは高そう。曲が観客受けしにくいものだけにそこをどううまく表現
するかにかかっていそう。

伊川谷北
それなりのスケールとまとまりはあったが、あと1歩心に響く音があれば常連の
代表校とも太刀打ちできそうか。

琴丘
課題曲にややほころびがあったような気がした。自由曲のサウンドはいい感じでは
あるがもう少しメリハリがあれば、さらにランクアップしそう。

兵庫県大会に行ったので、それで個人的な勝手なことを書いてみた。ようは観客の
心にしみる演奏ができるかにかかっていると思う。観客のそんな空気は審査員にも
多少は影響を与えるだろうから。
759名無し行進曲:2007/08/15(水) 08:20:30 ID:jUB3ZQjF
淀工って何番目ぐらいの演奏なんですか?
760名無し行進曲:2007/08/15(水) 10:18:14 ID:MdB8L8YH
「心にしみる」というのは主観が絡むから審査基準には乗らない。
コンクールである以上、審査結果について第三者の批判の目にされされる。
だから審査員は審査結果の根拠は、自分の主観はまずおいて、より客観性を帯びた「技術」に求める。
個々の楽器の技量と合奏技術(リズムの安定、縦合わせ、ハーモニーのバランス、、曲におけるバランス、指揮者のタクトさばき・・・・)
曲の解釈も、誰にでも分かるような派手な演出を絡ませることになってしまう。
県のコンクールも一時は,fffばかりの演奏には評価が低かったのだが、最近はBBも表現力の一つとして容認的になった。
でも、代表校も含めて、音楽的には大味になったと私は思う。中途半端な技巧ばかり目立つと、あざとくなって心にはしみないなあ。
761名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:00:10 ID:o3K7KHBg
>>760
>「心にしみる」というのは主観が絡むから審査基準には乗らない。

まあそらそうなんだろうけど、感動ある演奏の時って会場の空気が変わること
ってある。審査員も会場にいるのだから当然そんな空気を肌で感じることもある
だろうと思ってなんとなく書いてみた。
ただの技術比べを審査するだけのコンクールであるなら面白味が半減するように思う。
762名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:34:38 ID:MdB8L8YH
たしかに、まだ県大会はローカルだから会場の雰囲気が審査員に読めることもあるだろうが、
関西大会となると、さまざまな府県の観客が集まるのでどうかな。
出演団体関係者や子、孫の応援にきている親をのぞいて、後はコンクールマニアの集まりになるから、
各団体のテクニックに耳をそば立て、辛口の批評する口実を探しには来ても
素直に音楽に感動することを求めてといったウブな反応をしないものだ。
だいたいコンクールに、素朴に音楽を聴きに来ている観客はどれほどいる?
何回か実際に関西大会にいって実感したよ。
それに関西大会のジャッジ(特に全国への推薦)って非公開だから、後味悪い年が多いよね。
763名無し行進曲:2007/08/15(水) 12:29:06 ID:NCcwZYYh
>>760
素人で申し訳ないのですが、
「縦を合わす」とはどういうことなんですか?
764名無し行進曲:2007/08/15(水) 13:17:36 ID:HjZOySvb
>>763
タッチを合わせる

また、旋律と対旋律のように別の動きをしている音も縦をきっちり合わせなければ作曲者が意図した響きではない。
765名無し行進曲:2007/08/15(水) 13:24:15 ID:7AxCz8EL
代表以外の講評もお願いしまーす
766名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:02:12 ID:SAAU9LP1
県西宮、県伊丹、星城 あたりを
767名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:48:34 ID:uYcBPD2r
市尼もお願いします。
768名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:34:12 ID:jUB3ZQjF
感想大体どっかに書いてあるしな。ちゃんと見ろ、バカモノ!
769名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:50:23 ID:Z29ms1SO
兵庫県の代表枠は何で減ったんだ?
770名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:04:59 ID:vDDYVn6V
いつもAの感想が、決まって同じ学校ばかり聞いてこられますね。申し訳ありませんがちゃんと過去スレッド見て下さい。新しい学校について話が聞きたいですね。
771名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:12:19 ID:7KeylyTl
銀賞で奨励賞ですらなかった学校の感想をお願いします
772名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:30:46 ID:s14b2UT7
>>771 俺もそれ聞きたい。
773名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:36:12 ID:ATv2KVxX
>>770

いろんな人の意見が聞きたいのですが
774名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:47:51 ID:Deks5xFH
>>773

同感
775名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:54:29 ID:OulyfznT
【星城】
課題曲→いろいろ工夫しているが音の響きまで表現していると伝わらなかった。
自由曲→このバンドで「英雄の生涯」は背伸びしすぎだと感じた。
    しかし、今後は指揮者とバンドの成長が期待できると思うので頑張って欲しい。
776名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:37:08 ID:JkNo4Xzb
銀賞であり、奨励賞でなかった学校なんて、考えたらわかるだろ?普通………。
777名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:09:56 ID:AihjL8yN
それは言い過ぎ。演奏だって打率で言い換えれば十割いい演奏ができるのが理想。だけど仕上がりやメンバーの体調で打率が下がることも。確かに本番で結果が出ないと意味がないと言われたらそれまで。でも、結果を出せなかった生徒は次の為にもどんな意見だって聞きたいはず。
778名無し行進曲:2007/08/16(木) 15:25:15 ID:tHL5UOQ5
金銀銅関係なしに、来年のためにもいろいろな方の意見ほしいです
779名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:07:32 ID:JkNo4Xzb
金賞・代表校でもサウンドと奥深さがまだ足りない。そこを追求することが大切。あとはしっかりと縦の線を合わせることですね。
780TH5OQ06:2007/08/16(木) 22:05:03 ID:BG9PWOiy
明北の感想教えてください!!
781名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:50:28 ID:AihjL8yN
ですから過去スレッド見て下さいm(__)m
782名無し行進曲:2007/08/17(金) 06:07:20 ID:re6RZ/xS
いよいよ20日から関西大会。関西スレに注目!

関西の高校 総合スレ Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177194449/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
783名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:35:11 ID:P4xGPUWT
小野と市立姫路と関西学院の感想聴かせて下さい。
784名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:57:21 ID:e9Ud51a4
このスレを見るとよもやの県大会出場だったらしい小野。
明石の3校と比べるとすべてに物足らない感じだったように
思うがでも精一杯演奏をやっていて好感は持てた。
市立姫路はけっこういい演奏をしているように思えた。
西阪神地区大会も見に行ったが関西学院はその時と比べて
出来はよくなかったと思えた。なんか音程が安定していなか
った。聴こえ方の違いはホールの違いがあったのかもしれない。
会場に応じた音出しもけっこう大事なのかもしれない。
785名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:08:58 ID:IzVwLw9S
ホール練習は大切
786名無し行進曲:2007/08/17(金) 20:02:49 ID:P4xGPUWT
わざわざありがとうございます!
787名無し行進曲:2007/08/18(土) 13:18:29 ID:yyNaGf9u
>>785
やっぱ金がある所はホール練もたくさんできるし、合宿も良い所でできる。
って顧問が言ってた。
そうなると生徒に負担かかるしな。
788名無し行進曲:2007/08/18(土) 13:41:06 ID:RIcJjSIM
神戸地区で県行った学校はだいたい合宿もホール練習もしてる!
789名無し行進曲:2007/08/18(土) 15:01:38 ID:ZHII/WZi
関西大会のチケットって学校では余ってないのかなあ。
790名無し行進曲:2007/08/18(土) 16:58:15 ID:QwyutThu
銀賞奨励団体4つ(豊岡・仁川・市立姫路・六アイ)の感想が聞きたいです。
どうしても六アイと他の3団体が同じ賞だとは思えません!!3団体がどんな演奏だったのか、気になります(>_<)
791名無し行進曲:2007/08/18(土) 17:09:09 ID:cSkF7s/y
>>790同感です。
まぁ奨励賞と言っても
豊岡と六アイは県の奨励ですからね。
市立姫路と仁川と同じ賞って訳ではないですよ。
六アイ普通に金だと思ってました;
皆さんどう思いますか
792名無し行進曲:2007/08/18(土) 18:29:28 ID:M5O7UJ9N
関西スレがPart7になりました。

関西の高校 総合スレ Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187299161/l50
793名無し行進曲:2007/08/18(土) 21:33:19 ID:IQIpeV3S
中学の先生である渡辺氏や永澤氏が、高校の先生になると面白くなるのに
誰も期待しないのは不思議だね!
794名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:10:24 ID:lV3bVKnu
>>790>>791

金賞団体の演奏と比べれば良い。金賞団体>六アイだということ。おそらく六アイ=銀奨励団体 ではないだろう。
795名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:39:35 ID:irWg8/tA
正直なところ六アイはイカキタより上だと思った
796名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:50:53 ID:Hd3gyMET
六アイ関係者うざい。恥や。2ちゃんねるなんかに書き込むな。
797名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:55:07 ID:DPoJmgUH
六アイより豊岡が順位上だったんでしょ?
798名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:08:37 ID:rMIwGOpY
いや、同点だよ。
799名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:46:27 ID:6vPH2A4g
>>795
六アイは整いすぎて何を伝えたいのかが全然伝わってこなかった。技術力はあるとは思うが表現力にかけていると思う。

一方イカキタは六アイと比べると技術力は下かもしれないが、それをカバーできる表現力がダントツ上なんだと思う。ま、指揮者(指導者)の違いか?
800名無し行進曲:2007/08/19(日) 00:07:15 ID:mgxStdYs
800げっと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
801名無し行進曲:2007/08/19(日) 15:38:00 ID:z6+wkfS1
万年銅賞の全但地区の豊岡が銀奨励。
しかも曲目はローマの松。どんな演奏したのか激しく気になるのだが、
誰か感想お願いします
802名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:21:23 ID:52v94t68
>>801
同感!!
指導者とかは?
803名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:30:40 ID:Y9h04hkg
>>802
中学校の先生や外部指導らしいよ
804名無し行進曲:2007/08/19(日) 21:37:33 ID:3ZHXHEPb
指揮者は素人らしいよ
805名無し行進曲:2007/08/19(日) 22:00:45 ID:t3gAuRdZ
素人って?八百屋のおやじとか?www
806名無し行進曲:2007/08/20(月) 00:51:19 ID:rBmbNv21
指揮者はハリセンボンの片割れみたいな感じだった。
それはさておき、棒はかなり素人っぽい。合唱畑の人かも?

演奏は、「松」の各楽章(1,2,4)が求めるイメージや音色を
十二分に表現。
1楽章のカラフルさ、2楽章はもう少し深みが欲しいか?
4楽章の輝かしい金管(特にラッパとホルン!)と推進力。
十分に堪能できた。

「祭」は音符が多くて難しいが、勢いで持って行ける部分もあるかもしれない。
しかし「松」は(特に4楽章では)ある意味ごまかしにくいので、
そういった意味でも十分良い演奏をしたと思う。
807:2007/08/20(月) 15:52:01 ID:ALsxyd4m
結構前の話ですが,高校Aの県大会の仁川学院の感想もらえますか??
808名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:18:50 ID:YF/AS44A
>>760
昨日、一般の部を見てきた。

「心にしみる」という主観が絡む項目は審査基準には乗らないというのが
昨日の審査結果でよくわかった。
宝塚の演奏は表現力豊かで素晴らしいと自分には思ったが、審査員にして
みたらどうってことのない演奏だったのだろう。

昨日の結果から見ると関西の審査員はミスが少ない無難な団体を選ぶと思った。
全国に行けば技術的レベルは最近は特にそう差がない。技術的に差のないバンドの
演奏がずっと続けば、どちらかというとイマイチ特徴のない無難な関西の団体は
最近中学・高校の部では金賞を取れずに銀あるいは銅になることが多くなって
きているのと関係しているのではないかと思った。
809名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:54:32 ID:AIFB4oi3

仁川はここ数年で伸びてきた。女子が多いせいか、サウンドは柔らかく、よく歌う。
指揮者が歌の専門家だからか?技術も木管を中心に安定してきた。ただ迫力不足。
金管が鳴らないし音が伸びない。打楽器もギクシャクしている。中学生がたくさん
いるせいか?選曲に救われている感じ。

課題曲はテンポがいいが重い。自由曲のサロメはなかなかの出来で市尼よりも
上と感じた。ソロもなかなかよく、フルートのソロはよく響く低音だった。最後まで
緊張感のある好演だった。

県大会上位に行くにはやはり金管打楽器を鍛えて、さらにバンドに合う選曲が必要。
今後は六甲アイランド、三田祥雲館とともに、仁川学院も期待したい。

ちなみに、仁川学院のHPの内容が(たぶん顧問が作っている)仁川をよく表していると思う。
810名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:01:08 ID:QcQhBdGq
今頃ですが、伊丹とケンニシのロメジュリはどうでしたか
811名無し行進曲:2007/08/22(水) 00:19:03 ID:rEQsqJTO
小編で兵庫県勢は健闘したのに一言も触れられず。
812名無し行進曲:2007/08/22(水) 01:37:26 ID:zBjvy0DG
県西と星城どっちが良かったの?
813名無し行進曲:2007/08/22(水) 08:51:08 ID:I/I/jjOS
小編成の結果どなたかお願いします。
814名無し行進曲:2007/08/22(水) 08:57:05 ID:XlMyHRgw
>>808
心にしみる演奏なら感動を呼ぶ演奏じゃないの?
少なくともうるさいだけ(指揮者が熱狂しているだけ)のバンドは
笑えるだけ。
全国大会レベルで考えたらミスしたらおしまい。
無難ではなく当たり前だよ。

>>812
星城だそうです。
昔良く出ていたN髭氏に教えてもらった。
情報料はビール3本。安かった(爆)
815名無し行進曲:2007/08/22(水) 09:00:50 ID:XlMyHRgw
>>783
小野には素晴らしい指導者がいます。
来年は関西か。
816名無し行進曲:2007/08/22(水) 09:06:43 ID:zF9xyst+
>>815 残念ながらそれはない。
あの指導者は何年か前から出入りしているが、地区銀は変わらなかった。今回初の県大会は、曲、指導者、生徒が見事にマッチしただけだろう。
817名無し行進曲:2007/08/22(水) 17:22:23 ID:rEQsqJTO
>>808

別にそういう訳でもないらしい。
宝塚や西宮は一人だけCで他は全員Aだったというような事を聞いたんだけど。

審査員の中にはそういう人もいた、ってことじゃない?
818名無し行進曲:2007/08/22(水) 17:23:18 ID:rEQsqJTO
>>808

別にそういう訳でもないらしい。
宝塚や西宮は一人だけCで他は全員Aだったというような事を聞いたんだけど。

審査員の中にはそういう人もいた、ってことじゃない?
819名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:30:10 ID:zBjvy0DG
兵庫県で金賞を受賞したことのある学校は?

【神戸】
・神戸、御影、東灘、伊川谷北、夢野台、滝川第二、神戸星城、兵庫、長田、?

【西阪神】
・県西宮、芦屋、夙川学院、三田学園、有馬

【東阪神】
・市立尼崎、尼崎西、尼崎東、尼崎稲園、園田学院、県伊丹、宝塚東

【東播】
・明石北、明石南、明石城西、明石、加古川東

【西播】
・姫路東、姫路工業、琴丘

他にあれば追加してね!
820名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:36:23 ID:mZsTro7R
宝塚東は「西阪神」だよ↓
821名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:31:25 ID:9K3c561g
六アイに金賞あった記憶がある
822:2007/08/23(木) 09:56:32 ID:dQaD5Y83
ありがとうございます!!>809
823名無し行進曲:2007/08/23(木) 11:34:20 ID:GZYl4hGO
神戸朝鮮も金とったことあったよ。
とゆうかこんなデータになんか意味があるのか?
824名無し行進曲 :2007/08/23(木) 19:40:26 ID:24/sDi69

最近の県大会の傾向(高校A)

横 綱 (代表・金は間違いなし)  明石南、滝川U、伊川谷北、兵庫、県立西宮、琴丘
大 関 (金は間違いなし・代表も) 市立尼崎、明石北、神戸星城
〜関西大会へはここまでで決まり!〜

関 脇 (銀賞は確実、金賞も)   県立伊丹、六甲アイランド
小 結 (銀賞の力はある)      園田学園、仁川学院、市立姫路、三田祥雲館、(三田学園)
前 頭 (これから期待したい)    関西学院、豊岡、県立農業、、市神港、葺合

825名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:13:34 ID:REo11LlK
>>823
同感w


明南、滝U、伊川谷北はかたいね
兵庫は年によって波がある??
星城、県伊丹、六アイはこれから上がってきそう
県西宮、明北はこれから期待できそう?
826名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:36:28 ID:PTnIp8s9
非常に初心者の質問で申し訳ないのですが、兵庫、伊川谷北、県西の現在の指揮者は誰ですか?教えてください
827名無し行進曲:2007/08/23(木) 21:08:08 ID:MZudkZcK
兵庫 恋野喜樹
県西 堀川恵夫
伊川谷北 松井隆司
828名無し行進曲:2007/08/23(木) 22:53:27 ID:PTnIp8s9
堀川さんて人の指導力はどうなんですか?
829名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:45:16 ID:hymzuHkj
>828
前にいた津名高では、約8年連続で県大会銅賞でした。
ちなみに、殆どの年が予選での対戦相手がいなかったと思われる。
吉永氏の築いた名門県西が、神戸や御影のように崩壊するのは見たくないねぇ。
830名無し行進曲:2007/08/24(金) 03:52:31 ID:GGvaG48P
某高校のトレーナーで付いてたので聞いたとこだけ感想。

園田:表現しようと思っていることと,技術力とに格差があるかな。
サウンドもブレンド感がないので,もうちょっと合わせようとした意識が必要。

三田:年々,衰退が見えるのが悲しいですねぇ。前の指導者の貯金を使い切った感がが否めない。

滝U:安定感は一番じゃないでしょうか。安心して聞いてられる。
指揮者が変わっても変わりないってことは生徒が安定してるんでしょうね。

831名無し行進曲:2007/08/24(金) 04:02:43 ID:GGvaG48P
兵庫:地区,県ともに聞いたけど,伸び幅が一番あった。サウンドの作り方がいいですね。

姫路:素直な演奏でよかったけど,詰めるとこはまだまだあったかな。

祥雲館:小手先の技術に頼ってるので,もっと大きな枠で音楽ができればいいんですけど,
この自由曲自体がそういう曲なのかもしれない。

尼崎:あきらかに例年より落ちてた。トレーナーがいなくなったのが響いてるのかな?
来年ぐらいからやばいかも。

小野:全体的に荒い。でも,今後の伸び幅は大きくありそう。

琴丘:自由曲はさすがに得意曲だなって感じでよかったけど,
課題曲が不安だらけ。逆に課題曲を何とかすれば全国争いに参加できるかも。


832名無し行進曲:2007/08/24(金) 04:29:11 ID:GGvaG48P
伊丹:例年,小綺麗な印象だったが別のバンドのような印象。この路線で行けば
昔のように代表になれるかも。

津名:技術不足が否めない。懐かしい感じがして好感はあるけど。

星城:ホルンが見事。このホルンが使いたいための選曲かな。パートごとはいいんだけど,
全体のサウンドのブレンド感が薄いのが残念。

関学:男子校で偏差値高い学校やからちょっと期待してたが。サウンドは悪くなかったけど,
もっと音量に幅がないといけないかな。良くも悪くもアンサンブルの延長って感じ。
マーチは聴いた中では一番ひどかった。指揮者の問題が大きいと思うが,
まずはテンポキープからか。

六甲:部分部分はうまいが,そのつなぎに問題が。別の音楽をつなげてるような感じで,大きく1つの音楽として捉えられたら一皮むけるように感じる。
通し練習が足らないのかな。

明石北:十分代表になってもおかしくない出来だったけど,高校で鈴木セレクションはきついかな。
難易度が低いと「うまいけどこの曲じゃ当たり前か」ってなってしまう。
よい意味でも悪い意味でも鈴木アレンジはうまいのが問題。

西宮:崩壊してましたね。いろいろ内部問題があるんだろうなってのが演奏に出ていた。
指揮者にどれだけの能力があるかはわからないけど2・3年は厳しいのでは。

以上,聞いたとこだけ簡単に。
不快な表現はごめんなさいね。
個人意見って事で!
833名無し行進曲:2007/08/24(金) 09:24:35 ID:bgJbwNvD
琴丘って昔は聞かなかったけど、今そんなに上手いんですか?指揮者は誰ですか?
834名無し行進曲:2007/08/24(金) 12:31:25 ID:icCYdZni
不二真人ですよ
02年まで明石南をふってました
835名無し行進曲:2007/08/24(金) 14:08:47 ID:bgJbwNvD
あっフジ先生ですか…そりゃ上手いですね…
836名無し行進曲:2007/08/25(土) 09:28:42 ID:FDeMD5a0
県予選=地区大会
じゃなくなればいいのになぁ
明らか全丹や淡路は有利
神戸は不利だと思うのだが…
837名無し行進曲:2007/08/25(土) 11:05:18 ID:Qw2+Qh5Y
どこが不利なんですか?県の前にお客さんの入ったホールで吹ける分むしろ有利やろ。
838名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:31:29 ID:cnRJHS7O
馬鹿
839名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:44:03 ID:Qw2+Qh5Y
市ね
840名無し行進曲:2007/08/25(土) 15:28:28 ID:O4ycUYlX
>>836は地区落ちじゃない?
841名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:20:36 ID:FDeMD5a0
県予選を地区別ではなくてくじ引きで集まった高校どうしで県予選すればいいのでは という意味です
842名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:00:13 ID:Qw2+Qh5Y
そんなことしたら会場に遠いところが不利になるやろ。淡路から文化ホールまで来れるか。
間抜け
843名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:00:44 ID:v3To0/Et
「全丹」ではなく「全但」では?
844名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:56:05 ID:9ErutVIg
>>842
いや、肩持つわけじゃないけど、それは県大会だって同じでは。
そんなに暴言吐かなくていい。


なんか最近しょうもない揚げ足取りが多いな…生徒だとしても幼すぎる
845名無し行進曲:2007/08/26(日) 00:47:25 ID:J6mqA91S
あほか。たいして吹奏楽に力を入れてないけどとりあえず地区大会に出てる学校が困るやろ。コンクールはオマエらオタクのためにあるんじゃないんだよ。
真剣に答えてるアナタが一番幼い
846844:2007/08/26(日) 02:25:17 ID:2wp33Fok
何故力を入れていない学校の事を考えなければならないの?
そんな気持ちでコンクール出るなら、会場が遠かったからといって文句言うより、出ずに定演でもした方がよっぽど楽しいでしょ。


下の揚げ足云々は843について言ったつもりだったけど、揚げ足取りが多いのは関西スレだった。すみません
847名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:46:31 ID:ZZ27bhUe
琴丘・・・銅
兵庫・・・金
伊川谷北・・・銀
滝川二・・・銀
明石南・・・金

関西代表は淀工、明浄、大阪桐蔭と大阪勢が独占。
明石南・・・残念!
848名無し行進曲:2007/08/26(日) 18:24:28 ID:thuxFDiG
一・二年生だけで出てる学校ってあるの???
849名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:18:45 ID:JtPLpIpz
兵庫県のレヴェル向上対策は?
1)各校の指揮者を元に戻す。
  明石北(深田氏)、兵庫(松井氏)、明石南(不二氏)、尼東(馬場氏)
  西宮(吉永氏)、御影(楊氏)

2)中学の渡辺氏、永澤氏あたりを明石北や西宮、滝川第二に迎える。

3)現状を見守る。

4)神戸第一の部員増に期待する。

他に名案ある?
850名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:23:14 ID:slDxexV2
上手かった団体を再興させるより、そうじゃなかった団体が良い演奏をしてくれるようになった方が私は良いと思う
851名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:44:37 ID:XiOuKN2U
神戸第一の部員増に期待
852名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:30:40 ID:4RHwmLue
これで、当分はここも静かになるかな?
853名無し行進曲:2007/08/28(火) 18:23:48 ID:Db48v9VK
ここ最近の関西大会で兵庫代表の銅ってあったっけ?
854名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:08:38 ID:0QlqodsP
関西では兵庫が明南を抜いたぽい!
兵庫全国惜しかったね!
855名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:12:03 ID:lc05BjcQ
4位は四條畷やろ
おしないやんか
856名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:20:32 ID:oVSrcUxe
>>854
Aの数ではそうだったかもしれないけど午前と午後ではAの
価値が全く同じであったかどうかはわからない。
なぜなら午後と午前の参加校のレベルが均一ではないからだ。

午前、午後の中ではAの数で順位はつくのかもしれないけど。
よそみたいに得点制にしたらまた結果が変わってくる。

誰もが興味があるコンクールの順位ってやり方によって
微妙に変わってくるように思う。
857名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:26:48 ID:ixIBqk2J
兵庫ってどんな評価だったの?

明石南と琴丘はホ−ムページにアップされてるけど。
858名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:56:39 ID:ixIBqk2J
明石南 A A A A B B C
琴丘   B B B C C C C
859名無し行進曲:2007/08/29(水) 00:57:37 ID:okXO2edp
>>857
自分も兵庫の評価気になります!
860名無し行進曲:2007/08/29(水) 10:41:15 ID:3bfAtJZP
>>849
2)の案に賛成だな。
八景の中川氏や灘の津田氏が私立高校に行っても面白いな。
行くとしたら関学・神戸星城・仁川・三学・滝2あたりに行ったら盛り上がりそうだが...
861名無し行進曲:2007/08/30(木) 14:57:01 ID:9eofuSN+
てか今年は滝二とイカキタってどっちが上だったの?
862名無し行進曲:2007/08/30(木) 15:14:22 ID:8nmEP06v
>>861
>>856にも書いたけど、午前と午後は単純に比べられないと思うよ。
863名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:33:50 ID:0jFQ8tC1
今年の関西大会は、兵庫県にとって歴史的な惨敗ですね!
もう渡辺氏、永澤氏、中川氏、津田氏の力を頼るしかないでしょう。
私立に楊氏や元明北の山本氏が行くことを検討しても良いだろう。
ホンマ90年代前半までなら兵庫代表が関西で銀賞なんてごく僅かだったしなぁ。
個人的には、吉永氏&滝二なんて面白いと思うのですが...
864名無し行進曲:2007/09/01(土) 18:59:44 ID:K/GFTeQA
>>863
その案はアリかもしれないが
吉永氏と滝二はあうのか!?
865名無し行進曲:2007/09/01(土) 23:50:43 ID:H+P7kXoE
ただ、引退した先生に頼っても根本的な解決にはならないよな…
早く後継の指導者が増えないものか…
866名無し行進曲:2007/09/02(日) 02:26:42 ID:2DZaqMGR
>864
クールな滝二に刺激度満点の吉永氏なら面白いと思ったんですが...
案外、吉永氏&明北の方が良いかもね!

>865
後継者...
吉永氏 → 堀川氏、鎌田氏、恋野氏?
深田氏 → 竹内氏
他はどうなの?
867名無し行進曲:2007/09/02(日) 12:11:37 ID:4Yt0NkeC
六アイの二軍の先生はすごいらしいですよ
868 :2007/09/02(日) 12:55:56 ID:RUQfVrmM
六アイも関西に出る日がいつか来るのかな−?
869名無し行進曲:2007/09/02(日) 21:15:30 ID:E+yox3W0
昨日、家が近いということもあって
兵庫高校も出演してた演奏会見に行ってきました。
関西は午前のチケット入手できなかったので聞けなかったですけど
正直本当に感動しましたよ。
870名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:19:38 ID:Dx+1lGU3
>>869
バ-ンズやってたのかな??
私は県大会で聴いたけど、本当に良かったよ。
感動した。
871名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:19:58 ID:E+yox3W0
>>870
はい、部員全員でポップスステージをした後
コンクールメンバーで課題曲、バーンズでした。
私も県大会は聴けました。
バーンズでは、彼らの音楽に対する熱意?みたいなものを
心から感じさせてくれるような演奏だったと思いました。
来年の演奏に期待!!
872名無し行進曲:2007/09/05(水) 22:09:00 ID:deCY8YRE
関西スレがPart8になりました。

関西の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188886190/l50
873名無し行進曲:2007/09/05(水) 22:56:30 ID:wGf+Wkvg
兵庫県で金賞を受賞したことのある学校は?

【神戸】
・神戸、御影、東灘、伊川谷北、夢野台、滝川第二、神戸星城、兵庫、長田、六甲アイランド、神戸朝鮮

【西阪神】
・県西宮、芦屋、夙川学院、三田学園、有馬、宝塚東、鳴尾

【東阪神】
・市立尼崎、尼崎西、尼崎東、尼崎稲園、園田学院、県伊丹、尼崎北

【東播】
・明石北、明石南、明石城西、明石、加古川東、社

【西播】
・姫路東、姫路工業、琴丘
874名無し行進曲:2007/09/07(金) 10:56:57 ID:3x2a6sis
age
875名無し行進曲:2007/09/08(土) 19:09:53 ID:cPD1O95l
伊丹は今年は往年とは違う出来だったみたいだけど、外部指導が入ったのか、たまたま今年はよかったのかどっちなんだろ。
876名無し行進曲:2007/09/09(日) 22:42:59 ID:NP3AvypN
ここ10数年、20年で地域差が広がったね。
昔は、淡路代表でも、銀取ったり、
全但代表でも、いつも銀の上位だったりしていたが・・・

地域でも、特定校ばかり伸びて、
結果、(他府県と比べ)県全体としては低迷してる感じ。
県銀であっても、他府県では金や代表になれるくらいの力はあったのに、
今や、県金であっても、他府県金もどうか、ってとこ・・・
877名無し行進曲:2007/09/10(月) 17:20:21 ID:I4U96KSR
明石北、明石、明石城西、加古川東…。
もう東播も終わったな。明石南も微妙だし。
878名無し行進曲:2007/09/11(火) 05:41:47 ID:9P7l31oU

わかる。落ちてきたよな・・・個人的には、今年久々の県大会に出た明石西、小野、などがひっぱっていく時代になれば少しはおもしろくなると思うんだが。
879名無し行進曲:2007/09/11(火) 20:16:56 ID:UOQU8jxE
>>875
伊丹は今年はよかったと思う
今までと比べるとバンドの音が変わった気がした
この流れで行けば来年以降期待できるかも
880名無し行進曲:2007/09/11(火) 22:31:18 ID:R5l0EhxD
東播は1年が7割以上の農業と今年は県にはいけなかったが地力をかなり上げてきている東播磨に期待
881名無し行進曲:2007/09/15(土) 22:18:29 ID:RN0zZB6A
明日は県マーチングコンテスト。
猛暑のこの夏、炎天下で頑張ってきた出演団体のメンバーすべてにエールを送るよ。

882名無し行進曲:2007/09/16(日) 02:35:41 ID:v68UVUh2
ドコが出てくるんかねぇぇ!?
883名無し行進曲:2007/09/16(日) 19:36:34 ID:StQD9S6f
代表は
滝二
明北
市尼崎
884名無し行進曲:2007/09/16(日) 21:06:41 ID:zn229xmP
今日仕事で行けなかった・・・
代表校の感想よろしく!!
885名無し行進曲:2007/09/16(日) 21:48:22 ID:StQD9S6f
滝二
衣装あんなんだったっけ?
はおいといて
さすが滝二と言わせる好演でした
今年も全国は確実でしょう

明北
・パレード課題で2人程動きのミスがあった
・ラストのラインがボロボロ(特に斜めから見た感じが
この2つが目につきました
それ以外はよかったのですが…
明北のレベルが年々落ちているような気がしてます

市尼崎
ヤボ用で聴けてません
すみません
886名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:07:59 ID:VG3DexgN
滝二、私も全国は確実だと思いました。
同じ金でも他2校とは、かなりレベルの差がありましたね。

あとパレコン全体で見るなら、市尼よりBの県西のほうがよかったと思いました。
887名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:11:42 ID:Nca9V0UE
滝二の2曲目のダブルリードソリで起きた歓声は何?
たしかブラスが順番に足出すやつだったと思うんだが…あれそんなにすごかった?
888名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:22:05 ID:StQD9S6f
滝二関係者は会場にいくらでもいるから
それだと思いましたが
889名無し行進曲:2007/09/17(月) 00:28:11 ID:Jc0ffZ7l
関係者?あぁ…保護者の事か
890名無し行進曲:2007/09/17(月) 16:17:32 ID:THc6khO3
「滝二ファイト」と「ブラボー」と言ってしまった私が居ますよf^_^;
891名無し行進曲:2007/09/17(月) 19:55:56 ID:Jc0ffZ7l
でも、実際他の4校より上手かったんだからいんじやない。
あとは1週間でどれだけ仕上げられるかだな。
桐陰に大差で勝てることを期待。
892名無し行進曲:2007/09/19(水) 07:17:06 ID:/I9pc6T/
1 金光大阪高等学校――――10:00  
2 箕面自由学園高等学校――――10:07
3 向陽台高等学校――――10:14
4 大阪桐蔭高等学校――――10:21
5 箕面市青少年吹奏楽団――――10:28
6 大阪市立高等学校――――10:35
7 和歌山県立星林高等学校――――10:42
8 奈良県立添上高等学校――――10:49
9 奈良県立郡山高等学校――――10:56
10 兵庫県立明石北高等学校――――11:03
11 京都橘高等学校――――11:30
12 近江高等学校――――11:37
13 京都府立京都すばる高等学校――――11:44
14 滋賀県立大津商業高等学校――――11:51
15 東海大学付属仰星高等学校――――11:58
16 滝川第二高等学校――――12:05
17 尼崎市立尼崎高等学校――――12:12
18 京都府立鳥羽高等学校――――12:19
19 大阪府立淀川工科高等学校――――12:26
20 京都文教高等学校――――12:33
特別演奏 明浄学院高等学校―――――12:40
893名無し行進曲:2007/09/22(土) 20:35:55 ID:Infd3/gp
滝二きしょいなぁ。。。とくに保護者きしょいなぁ。。。
894名無し行進曲:2007/09/23(日) 12:54:50 ID:u49Y4iQD
姉妹校がこんな調子だしね・・・。

【高3男子自殺】滝川中学校高等学校13【殺人です】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190508674/
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896あぼーん:あぼーん
あぼーん
897あぼーん:あぼーん
あぼーん
898名無し行進曲:2007/09/24(月) 00:28:38 ID:g7jXEShO
スレ違い
899名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:45:03 ID:78dXX3BV
大昔は、自由曲が序曲「祝典」とかやってる団体があったのになぁ。
もうこんな曲は聴けないの?
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901名無し行進曲:2007/09/25(火) 19:44:56 ID:vHr5Bb22
>>899
市尼が去年してませんでしたっけ?
902名無し行進曲:2007/09/25(火) 23:13:32 ID:bxiPFvuD
>>901
してたと思います!!
903名無し行進曲:2007/09/26(水) 22:15:03 ID:zg5yXkwv
このスレの パート1の中盤あたりで
兵庫の各高校の 年別自由曲・課題曲・結果など
を 整理してホムペ作ってた人いたけど
急にアクセスできなくなって
その後 どうなったか知っている人いますか?

あんなに熱く作ってたのに 何で急に・・
904名無し行進曲:2007/09/27(木) 03:42:04 ID:/Sv5/SHR
虐め大好き!神戸市です!!
905あぼーん:あぼーん
あぼーん
906名無し行進曲:2007/09/27(木) 07:44:27 ID:5MpRiT9r
滝川第二にも影響出ること間違いないな
907名無し行進曲:2007/09/27(木) 09:30:26 ID:WrXN92rM
>>901 >>902
それショスタコの祝典序曲。
>>899
序曲祝典?
エリクソン、イベール、広瀬量平、三善・・・
908名無し行進曲:2007/09/27(木) 22:20:00 ID:uW/cd/T+
>>906
なんで?
909名無し行進曲:2007/09/27(木) 22:23:10 ID:N1wFket/
907は意地悪かアフォかのどっちか
910名無し行進曲:2007/09/28(金) 07:59:49 ID:PjlNaDpA

>市尼が去年してませんでしたっけ?
>してたと思います!!

アフォwwwwwwwwwwwwwww
911記録部:2007/09/28(金) 11:18:50 ID:4+/8aQJr
過去の兵庫県の高校の部名演ってどうですか?
とりあえず80年代から〜
80兵庫:ローマの祭
81兵庫:ウェーバーの主題による交響的変容
82尼西:スペイン奇想曲
83明北:ダッタン人の踊り
84神戸:サロメ
85御影:ディオニソスの祭
86県西:呪文とトッカータ
87明北:風紋
88明北:ダフニスとクロエ
89兵庫:ディオニソスの祭、尼東:魔法使いの弟子

まったく個人的スマソ
912記録部:2007/09/28(金) 11:32:56 ID:4+/8aQJr
つづき〜90年代
90県西:メトセトラU
91明北:カルミナ・ブラーナ
92兵庫:ロメオとジュリエット
93兵庫:シンデレラ
94神戸:楽劇ワルキューレ、明北:テレプシコーレ
95明北:アルプス交響曲
96兵庫:3つのオレンジ
97明北:アルプス交響曲
98夢野台:スキタイ組曲
99県西:さまよえるオランダ人
913記録部:2007/09/28(金) 12:00:56 ID:4+/8aQJr
00兵庫:セントアンソニー
01三学:モンタニャールの詩
02滝二:舞踏組曲
03???
04???
05滝二:ティル
06県西:春王
07兵庫:交響曲3番
914名無し行進曲:2007/09/28(金) 13:08:39 ID:mP5WcP6f
滝二のティルよかったか?
今年のイカキタの方がよく感じた
915名無し行進曲:2007/09/28(金) 16:06:17 ID:mP5WcP6f
ごめん訂正
滝二よりイカキタのロミジュリのほうがよく感じた
916名無し行進曲:2007/09/29(土) 13:26:15 ID:07vPOpal
過去の兵庫県の高校の部名演ってどうですか?
とりあえず80年代から〜
80兵庫:ローマの祭
81兵庫:ウェーバーの主題による交響的変容
82尼西:スペイン奇想曲
83明北:ダッタン人の踊り
84神戸:サロメ
85御影:ディオニソスの祭、★神戸:シェエラザード
86県西:呪文とトッカータ
87明北:風紋、★西宮:プラハのための音楽
88明北:ダフニスとクロエ ★尼崎東:ローマの噴水
89兵庫:ディオニソスの祭、尼東:魔法使いの弟子

※★を追加
917名無し行進曲:2007/09/29(土) 14:53:50 ID:/AdPDHlu
918名無し行進曲:2007/09/30(日) 01:28:33 ID:kHuN1v6J
つづき〜90年代
90県西:メトセトラU ★御影:シェエラザード
91明北:カルミナ・ブラーナ ★西宮:スキタイ組曲
92兵庫:ロメオとジュリエット :★西宮:四季
93兵庫:シンデレラ ★西宮:ベルキス ★明石北:火の鳥 ★御影:仮面舞踏会
94神戸:楽劇ワルキューレ、明北:テレプシコーレ ★兵庫:饗応婦人
95明北:アルプス交響曲 ★西宮:ディオニソスの祭り
96兵庫:3つのオレンジ ★明石北:白鳥の湖
97明北:アルプス交響曲
98夢野台:スキタイ組曲 ★西宮:稲穂
99県西:さまよえるオランダ人
919名無し行進曲:2007/09/30(日) 20:26:30 ID:JoBNHoCS
このてのネタはもういいよ。
人によって感じ方はかなり違うし。
920名無し行進曲:2007/10/01(月) 21:40:54 ID:G2XmWECJ
いいじゃん、コンクール終わっちゃったし。
921名無し行進曲:2007/10/02(火) 09:14:07 ID:jRvTAb6H
>>918
メトセトラでなくメトセラなんだが…。
922名無し行進曲:2007/10/02(火) 18:19:04 ID:CFqb64bS
2006
県西吉永氏最後の名演 春王
923名無し行進曲:2007/10/05(金) 21:32:25 ID:7KVNNtn7
松井氏の名演は?
やはり饗応婦人?
924名無し行進曲:2007/10/06(土) 14:58:41 ID:+039gZbI
流れぶったぎってスミマセン。
明北がレベルが低下してしまって残念です。
あの圧倒的な音圧と繊細に作りこんだ音楽が憧れだったのに・・・

T谷氏の責任なのかどうなのか、私にはわかりませんけれども
気の毒に感じてしまいます。
どんな名指揮者(名顧問)にも劣らない、才能とセンスの持ち主で
あるはずなんです。
じゃなきゃ、いきなり明北の顧問になんて抜擢されませんから。
ただ、明北の雰囲気っていうか文化っていうかと
T谷氏の本来のキャラクターとがうまくかみ合ってなかったんじゃないかな
赴任一年目のホール練のときに流れていた冷たい空気を忘れられない・・・
925名無し行進曲:2007/10/07(日) 04:30:18 ID:beW59evL
明北の低下はホント残念。
松井氏→サウンド、山本氏→歌、深田氏→構成力
などかなり特徴があったと思うよ。

>924
山本氏は松井氏の後を引き継ぎかなり努力したって聞いたことがあるよ。
926名無し行進曲:2007/10/11(木) 00:01:54 ID:XDO/0MGn
過去の県グランプリーは、市尼がとってるけどどんな曲をやったの?
927名無し行進曲:2007/10/12(金) 08:12:32 ID:VVNlw9sn
古くてゴメン、
1987年風紋&プラハ
1988年深層&法華経
の西宮の成績教えて
(関西行った?)
928名無し行進曲:2007/10/12(金) 08:15:52 ID:VVNlw9sn
スマン、87は全国行ってた罠www
翌年は?
929名無し行進曲:2007/10/12(金) 13:40:36 ID:ZJj7TQB8
関西金では?
930名無し行進曲:2007/10/12(金) 21:04:39 ID:LJF6Wrfy
88年の「深層の祭り:を聞いた感想!
・兵庫=ゴージャスサウンドなので代表になると思った。(ダメ金)
・明石北=かなり音楽的なので魅力満載
・県西宮=集中力は抜群でかなり技巧的
・尼崎東=マイルドなサウンド&一味違う大人の表現(グランプリー)

でも関西では、淀工の横綱「カーニバル」、天理の熱演「深層」、洛南の爆音「深層」に撃沈。
931名無し行進曲:2007/10/14(日) 15:31:15 ID:hwwin7si
ニコニコ動画に県西や明北、兵庫、尼東の動画をUPして欲しいのだが...
932名無し行進曲:2007/10/17(水) 08:59:17 ID:A2Jv3qi7
>>931
兵庫はありますぞ
933あぼーん:あぼーん
あぼーん
934あか:2007/10/17(水) 19:24:53 ID:lilUcylx
明北の顧問の先生はどんな方なんですか??
935名無し行進曲:2007/10/17(水) 19:54:54 ID:SyUXjgFX
名門校を崩壊させたのでは?
936名無し行進曲:2007/10/18(木) 14:27:39 ID:0mDUXS7d
名門校を崩壊させたのは、OB講師だったTSさんじゃね?
937名無し行進曲:2007/10/18(木) 22:24:58 ID:5xRyS1Kj
マーラーが言ってなかった?
「オーケストラが上手いとか下手じゃあなく指揮者が優秀かってことが重要だ」って。
938名無し行進曲:2007/10/19(金) 08:45:59 ID:aqIIxEyG
>>936
TSって誰よ?
939名無し行進曲:2007/10/19(金) 10:53:49 ID:IyWfRbj4
えうぷの
940名無し行進曲:2007/10/19(金) 11:00:21 ID:XeLKmndn
松蔭の女子構成は滝川アメフトちからくんたちと夜中十一時までスワッピング
松蔭のこ見かけたら病気検査してから射さないと怖いよー
941名無し行進曲:2007/10/19(金) 11:19:37 ID:eT3JMVME
県総文ていつですか?
942名無し行進曲:2007/10/21(日) 01:48:50 ID:oFVlDKwP
>>932
ほんとだ。兵庫あるし・・・
懐かしい。
943名無し行進曲:2007/10/21(日) 15:04:09 ID:z7TycGxq
県総文は18日ですよ
944名無し行進曲:2007/10/21(日) 17:43:48 ID:MP39p0FL
ニコニコ動画ってなんですか?
945名無し行進曲:2007/10/21(日) 23:07:00 ID:OyCR4FJi
>944
「ニコニコ動画」で検索してみなっ!
過去のコンクール動画が見れるから。

1986年の御影(C:火の鳥)と西宮(A:呪文とトッカータ)のビデオを
ニコニコ動画にアップしたろうと思ったが、やり方がわかんねぇわ(汗)
946名無し行進曲:2007/10/22(月) 01:21:42 ID:UBxBcxlh
947名無し行進曲:2007/10/22(月) 06:27:33 ID:r1p6LODm
>945
ありがとうございます!!
948名無し行進曲:2007/10/22(月) 10:57:55 ID:lUpxUrVN
>>943
ありがとうございます
場所はどこでしょう?
949あぼーん:あぼーん
あぼーん
950名無し行進曲:2007/10/24(水) 23:40:32 ID:+pzcWm1S
各地区の3強は?

【80〜90年代前半】
・西阪神 → 県西宮・夙川学院・芦屋
・東阪神 → 尼崎東・尼崎西・尼崎稲園
・神戸 → 兵庫・御影・神戸
・東播 → 明石北・明石城西・明石南
・西播 → 姫路東・姫路西・姫路
・全担 → 日高・豊岡
・淡路 → 津名・洲本実業・三原
あたりなのかな!?

2000年以降は?
951あぼーん:あぼーん
あぼーん
952名無し行進曲:2007/10/25(木) 11:36:24 ID:MGxuhwKV
>>950
東阪神→伊丹、尼崎
西阪神→県西、三田学園
神戸→兵庫、滝二、伊川谷北
東播→明北、明南
西播→琴丘
全担→豊岡
淡路→津名

神戸の人だから、他はあまり分からんわ…。

953名無し行進曲:2007/10/25(木) 12:14:37 ID:/AYqQ4+9
神戸→星城
954名無し行進曲:2007/10/28(日) 01:02:23 ID:zmuBnntH
今日は吹奏楽際!!!!
955名無し行進曲:2007/10/28(日) 18:02:00 ID:YLuMBasz
>>952
もう3強ですらないな。
956名無し行進曲:2007/10/28(日) 19:49:53 ID:5PTFpWbE
市吹に行ってきた

イカキタのテーマソングを作曲した
957名無し行進曲:2007/10/28(日) 21:16:10 ID:fSaCtOG1
市吹、兵庫・伊川北・夢野・星城・六愛どうでしたか?
相変わらず、この時期は兵庫県勢は下手?
958名無し行進曲:2007/10/28(日) 22:13:31 ID:evh6oPcs
東阪神→川西緑台、尼崎東、尼崎西、尼崎北、尼崎稲園、園田学園
西阪神→宝塚東、夙川学院、西宮東、鳴尾、有馬、芦屋
神戸→神戸、御影、長田、東灘、夢野台、六甲アイランド
東播→明石北、明石城西、加古川東
西播→姫路東、姫路工業

過去にダメ金を受賞してた実力はどうなったんだ?
959名無し行進曲:2007/10/28(日) 22:17:43 ID:DGOIRA/A
>>957
聞きに行ったが、悲惨
960名無し行進曲:2007/10/28(日) 22:23:46 ID:DGOIRA/A
疑問だったので教えて欲しい。
幽霊団体(現実には活動していない)の代表が連盟理事なのは何故?
この方は酒屋らしいのだが。
961名無し行進曲:2007/10/28(日) 22:54:11 ID:zmuBnntH
>>959
全部?

まあ、みんなこれからだろな
962名無し行進曲:2007/10/29(月) 01:37:45 ID:tqPNw+Se
来年は兵庫県から関西代表がでてほしいね
963マーチング好き:2007/10/29(月) 11:33:30 ID:TZOZ4CCQ
表彰式で、代表者(部長)に「○○ちゃーん!!!!!」と言うのやめてほしい。
マジでキモい。特に高校生。中学生はまだ許せるけどな…。
964名無し行進曲:2007/10/29(月) 16:20:07 ID:zOMovUqj
東播地区はレベルが低すぎるので代表校数を減らすべきだ

と誰か連盟に言ってくれ
965名無し行進曲:2007/10/29(月) 17:56:56 ID:n6R/M8qe
神戸地区 3校 15回:兵庫(11)・神戸(2)・御影(2)
東阪神地区 2校 5回:尼崎東(2)・尼崎西(3)
西阪神地区 1校 2回:県西宮(2)
東播地区 2校 8回:明石北(5)・明石南(3)

兵庫県はどこもレベルが低すぎるので代表校を減らすべきだ

と誰か↑に言ってくれ
966名無し行進曲:2007/10/30(火) 15:56:05 ID:Nk2yS5Za
滝川二や伊川谷北はどうして全国いけないの?
967名無し行進曲:2007/10/30(火) 17:55:40 ID:H01qs+hr
伊川谷北の知り合いに聞いたんだが来年は三年生が多いので松井氏の定年間近ということもあり松井氏も来年に賭けているそうだ。
968名無し行進曲:2007/10/30(火) 21:58:53 ID:yb9peSK3
滝二は上手いがサウンドの深さと表現の大胆さが足らないんだよ!
これは兵庫にも言えるだろう。

伊川谷北は交通整理とバランスかな!?
明石南は音の磨きと指揮者の音楽運び。
琴丘は走者の技量で、明北はその逆だろう。

969名無し行進曲:2007/10/30(火) 22:29:24 ID:nUXxXVER
>>968
同意

このなかでは個人をあげると
琴丘が全日本にいきそなきがする
970名無し行進曲:2007/10/30(火) 23:28:43 ID:TxP+lkUo
>>967
教育者として最低だな
971名無し行進曲:2007/10/31(水) 05:13:00 ID:m94RGuTT
次スレはこちらになります。

兵庫県の高校 パート5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1193775082/l50

パート4が1000になってからパート5に書き込むようにして下さい。
972名無し行進曲:2007/10/31(水) 05:31:47 ID:VaWJ8PlG
>>969
全国に最も近いのが琴丘ですか!?
973名無し行進曲:2007/10/31(水) 06:53:22 ID:HPKUaOPP
それは変だな。明南は昨年も一昨年も全国行ってるやん。
974名無し行進曲:2007/10/31(水) 09:38:26 ID:mJLpJWdV
>>972
個人の技量が上がればってことじゃないか?
975名無し行進曲:2007/10/31(水) 10:09:02 ID:zfby4/A3
M先生は、明北や兵庫を全国大会に行ったのに、何故イカキタはまだ全国大会に行けないのか?

イカキタの定演のパンフレットで3択のクイズがあるじゃないですか。
松井先生の下の名前のクイズがあって、「アゴノスケ」とあった。
顧問の先生に、アゴノスケは失礼じゃないんですか?

イカキタのそこが気に食わん
976名無し行進曲
>>966
神戸第3学区の人乙