関西の高校 総合スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し行進曲:2007/09/02(日) 14:58:56 ID:/Q3icdTj
>>930
夏厨ってきいたことある?w
935名無し行進曲:2007/09/02(日) 19:22:02 ID:tmqXBxwO
相変わらず否定派は「必要ない」の一点張りだな。
考え方を変えてみたらどうだい?
もし君らの主張が正しいなら、日本全国どこでも大阪と同じになってるはずだろ?
だが事実は逆。大阪と関西だけが例外なんだ。これはれっきとした事実。
なぜなのか?
それを一度考えてみたらどうだい。
936名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:01:13 ID:CqJxBj3F
>>935
それマジ?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げてつぶすが
937名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:05:17 ID:exXGLwN0
ま、明日から学校だな。おまいら宿題やったか?
938名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:06:14 ID:I83lLcdu
来年は兵庫 京都 奈良の高校にリベンジしてもらいたい。
939935:2007/09/02(日) 22:57:00 ID:OO7dAZYs
「公表してる数の方が多いんだから公表する方が正しい」ことくらいわかるよね?
つまり、大阪と関西のやり方が間違っているということだよ。
これくらい否定派でもわかるよね?
940名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:59:31 ID:zhFi+Dmh
多いから正しいという理論も短絡的。

別に誰も否定はしてないでしょ。
公表してもそこにどんな意味があるの?ということ。
941935:2007/09/02(日) 23:01:32 ID:OO7dAZYs
多い方が正しいに決まってんだろwwwwww
942名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:03:11 ID:zhFi+Dmh
やっぱり頭脳が短絡的だw
943名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:04:21 ID:f2q3zqSB
>>939
「コンクールの審査方法スレ」でも立ててそこでやってくれ。

多ければ正しい、優れているというならほとんどのクラシック音楽よりオレンジレンジの音楽が良いのか?

なぜ他の支部すべてが公表しているのに、関西が公表しないのか、そこに何か理由があるのではないか、とも考えれると思うぞ。
944名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:05:16 ID:f2q3zqSB
なんだ、釣りだったのかorz
945名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:11:49 ID:OO7dAZYs
オレンジレンジ聞いてるやつよりクラシック聞いてるやつの方が多いだろーがwwwwww
お前の頭の中の人間は日本人だけか??wwwwwwww

とにかくよ、ほとんどが公表してんだから公表する方が正しいに決まってるだろwww
マジで馬鹿じゃねーのお前らwwwwwwwwwwww
946名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:16:18 ID:iD/8/pOm
ようするに審査結果の公表に関しては
審査結果を公表することによってコンクールの公正が担保されると考えるか、
審査を非公開することで審査員の負担を減らし審査員への圧力を排し、公正さが保たれると考えるか
ということでしょう。

しかし、情報公開・知る権利が当然となっている昨今、関西・大阪のやり方はもう通用しないでしょう。
むしろ、「不公正」批判の出てくる、まさにその温床となっているわけですから。
普通なら「痛くもない腹を探られるくらいなら」と公表にむかっても当然なのだろうけど。
947名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:18:07 ID:f2q3zqSB
>>920の言うようにコンクールの教育的価値ってのもあるんじゃないのかね?
948名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:23:18 ID:zhFi+Dmh
関西と大阪はあの人が理事長をやってるから、変わればすぐ公表、になるんでしょうが。
949名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:24:36 ID:f2q3zqSB
>>948
今年から関西と大阪では理事長は違うぞ。
950名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:26:11 ID:eNZprfpG
おれんじれんじwwwwwwwww
951名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:30:07 ID:zhFi+Dmh
>>949
そうなんですか。失礼。ただ時間の問題、と言いたかっただけです。
952名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:41:26 ID:2DZaqMGR
審査員はある意味プロと扱われ、お金を貰っているんだよなぁ。
だったら結果と採点が大きく異なる(金賞なのに銅賞の評価など)審査員は
今後の採用をやめて欲しいね!
能力なのか個人的な贔屓なのか!?
どちらにしても的確に判断できない人は不要でしょう。
953名無し行進曲:2007/09/03(月) 01:15:28 ID:zCWQxoA3
>>943
おまえみたいなどうしようもないアホはカキコすんな。
圧倒的にクラシックのほうがオレンジレンジより多い。なんで正反対のことを書くかね?
954名無し行進曲:2007/09/03(月) 01:32:08 ID:rBlHiqKi
たのむ・・・

オレンジレンジとクラシック音楽を
同じ土俵に上げないでくれ・・・
955名無し行進曲:2007/09/03(月) 01:47:51 ID:TN0MxaNg
オレンジレンジは音楽的にはロマン派の流れに属するものと思われます。
956名無し行進曲:2007/09/03(月) 05:11:19 ID:zuSK0B4g
たのむ・・・

吹奏楽とクラシック音楽を
一緒にしないでくれ・・・
957名無し行進曲:2007/09/03(月) 08:57:36 ID:4G0BaPwr
でもいつも「ウワサ」として、どこがイチ抜けとかどこが次点とか流れるんよ。
それを本当に知ってるのは審査員か各府県の理事長だけなのに、
なんとなく出てくるんよ。
誰かがばらしてるとしか思えない。
ばらす方も最低だがやっぱりシステム自体がおかしいと思う。
誰でも(最低出演団体くらいには)わかるように公表すべきだと思う。
958名無し行進曲:2007/09/03(月) 09:09:35 ID:O/q23NGP
よくまぁこんな発展性のない話題をここまで引っ張るなwww
公表してほしいやつは署名でもなんでも集めて吹連に行ってください
それか別のスレを立ててください
959名無し行進曲:2007/09/03(月) 09:28:40 ID:0PG8nY6x
それぐらいヒドいローカルルールだということだろう
吹連関係者が見ているなら要再検討
反乱が起きないうちに改正せよ
960名無し行進曲:2007/09/03(月) 10:41:44 ID:5OEg5qG2
むだ
961名無し行進曲:2007/09/03(月) 11:35:23 ID:O/q23NGP
>>959
たとえ見てても意にも介さんよwww
962名無し行進曲:2007/09/03(月) 13:29:31 ID:upmRYn2g
渋谷高校http://www.osaka-c.ed.jp/shibutani/index.htm
の馬鹿生徒 信号くらい守れボケ 
963名無し行進曲:2007/09/04(火) 00:55:41 ID:zl3h/CSR
理事にしろ否定派にしろ、国会議員にしろ、
いろんなことを隠すのも、"責任をとる=辞任"なのも、改革を面倒がるのも、日本人の個性だよね。

遠山の金さんとか織田信長が日本で人気なのも、そこに起因してるみたいだよ。
964名無し行進曲:2007/09/04(火) 01:01:35 ID:mq3z+DWO
そうだもっと審査をわかりやすくする為に課題曲は1曲にしよう。
自由曲はあくまで自由だが バンドの個性(ちょっと間違っている指揮者がいる)で勝負するのではなく
テクニックと音楽性で勝負してね。
965名無し行進曲:2007/09/04(火) 11:22:25 ID:zl3h/CSR
もうどうでもいいょ・・
うまい学校はちゃんと評価されてるし、下手な学校もきちんと講評みて参考にしてる。

9月10月は学園祭で忙しいし、全部の学校が全国に執着してるわけじゃないんですよ。
審査結果公開なんて、うちらからすれば有り難迷惑です
966名無し行進曲:2007/09/04(火) 13:08:10 ID:vuw3pMRy
へぇ〜、2,3行の講評で自分らの演奏の良し悪しが分かるんや!
すご〜ぃ!!!
出るからには、上を目指してないの?
地区から府、県、関西、全国・・
銅なら銀、銀なら金とかね・・
出るからには
ほとんどの学校はすこしでも上目指すでしょう?
そうでない学校もあるんだ!?
967名無し行進曲:2007/09/04(火) 13:45:53 ID:yAJ7CpXz
うるさいな
関西にすら出られなかった君には関係ないだろう
968名無し行進曲:2007/09/04(火) 15:12:06 ID:QotK9eE9
次スレはこちらになります。

関西の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188886190/l50

Part7が1000になってからPart8に書き込むようにして下さい。
969名無し行進曲:2007/09/04(火) 15:24:59 ID:yRH74oXS
>>966
馬鹿丸出しw
970名無し行進曲:2007/09/04(火) 17:39:35 ID:C+A1BaVA
965さんのような現役さんの意見を尊重して
次スレではもっと建設的な書き込みしましょ
971名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:27:25 ID:b6T8dC4S
>>966
莫迦丸出しw
972名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:29:50 ID:EHeeV9+b
まあ、今の理事長が死ぬまでは絶対に公表もしないし制度も変えないよ。
諦めましょう。
973名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:32:02 ID:zl3h/CSR
>>966
審査講評って、審査員さんにもよりますが
2,3行ではないですよ・・・?
974名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:59:41 ID:kULhz/WT
>>965はアンチがフりしてるだけにも思える。

最後のありがた迷惑ってところだけなんか論理が唐突だし。

ま、こんなことネット上で争っても意味ないから反論はいりませんが。
975名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:30:28 ID:IphW0IJb
俺は、公表する必要が無いから公表しないのではなくて、
公表したくてもできないのだ、と今まで思ってたんだが。

だって他支部は“点数”で決まるのに、関西は“相談”で決まるんだろ?
だから公表したくてもできないのだと俺は思ってたんだが、
…違ったのか?
976名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:34:25 ID:yRH74oXS
それも理由の1つだろね。
977名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:39:15 ID:vkXfW/Yj
代表投票の順位そのままだと思ってたけど。
978名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:41:42 ID:ye5m0N+O
次スレはこちらになります。

関西の高校 総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188886190/l50

Part7が1000になってからPart8に書き込むようにして下さい。
979名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:54:57 ID:sWpHgBFe
>>977
審査員が講評用紙につけたABCの評価と違ってくることも有り得るからでしょう。

例えばAAAAAABの団体がオールAの団体より投票では上になること、考えられるよね。
そこでそのABCを公表したら、事情を知らなければ何で?となるでしょう。
980名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:55:40 ID:sWpHgBFe
>>974
中にはいるでしょう。
自分たちの点数は知られたくない、っつーのもね。
981名無し行進曲:2007/09/04(火) 22:04:08 ID:vkXfW/Yj
>>979
極端な例だが
AAAAAAA
AAAAAABの2団体として、
順位投票では
4444444
1111116
みたいになる可能性も否定はできないからなぁ。

まぁ関西が3段階評価ってのが幅狭すぎる気もするが。
982名無し行進曲:2007/09/04(火) 22:14:07 ID:kULhz/WT
>>975-976

過去ログ参照。
だから賛成派の人は、結果発表するなら最終投票の公開の必要性もあると指摘している。

最終投票がABCの結果と食い違っていたとしても、関西の特殊なシステムを補足説明すればおかしくは無いのでは?
983名無し行進曲
>>147
読み直して見たら、このレスがおもしろかった。
明浄は今年は一変って感じなわけか。
前半で評判のよかった四条畷はないのがちょっと残念。