北海道の高校☆Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2007/03/20(火) 11:28:37 ID:rqi/Vfdu
3名無し行進曲:2007/03/23(金) 07:28:06 ID:65HpSbOy
3
4名無し行進曲:2007/03/23(金) 09:12:28 ID:xE3l72KM
4
5名無し行進曲:2007/03/23(金) 09:31:16 ID:Ur1MvMWr
今日の朝刊に公立高の人事が載っていた。
6名無し行進曲:2007/03/23(金) 11:43:31 ID:7fKU9t3r
道新はのってないお>>5
7名無し行進曲:2007/03/23(金) 12:24:32 ID:VK6xhJWU
>>6
26、27面
8名無し行進曲:2007/03/23(金) 12:42:16 ID:DjTMc30u
>>6
読売には載ってるみたい
9名無し行進曲:2007/03/23(金) 13:16:46 ID:bT2EeHee
>>7
ありがとうみました
10名無し行進曲:2007/03/23(金) 13:36:22 ID:tobFd6/r
>>8
道新にも出てる。(それが>>7)
11名無し行進曲:2007/03/23(金) 22:50:05 ID:BB/7kyMr
あのK出さんが 池田に行ったね。
12名無し行進曲:2007/03/23(金) 23:35:26 ID:NweZu6/a
K出さんって…元某白百合の?
13名無し行進曲:2007/03/24(土) 00:39:56 ID:6RjfyoUu
そう いろいろあった人
14名無し行進曲:2007/03/24(土) 01:49:25 ID:6Zh8aoyA
すまん、出稼ぎで内地にきてるんだが、札幌の吹部顧問人事教えてもらえんだろか。面倒かけてすまんです
15名無し行進曲:2007/03/24(土) 12:12:52 ID:IsM4N6wF
>>11
池田はかつて元白石の米○氏がいたし、前顧問のたい○氏は
全道B編でいい成績残してたし魅力があった学校だけに
がんばって貰いたいな。A編になると実力が今まで発揮できなかった
学校だけにK出氏には奮起してもらってA編で三条・南商と
切磋琢磨して帯広地区盛り上げてほしい。
閉鎖的な帯広を変えてくれ。
16名無し行進曲:2007/03/24(土) 12:49:28 ID:/Sl1Dch3
池田は蔦さん時代が最強だろ
17名無し行進曲:2007/03/24(土) 12:53:15 ID:IsM4N6wF
そういえば北見北斗は誰になったの?
18名無し行進曲:2007/03/24(土) 17:58:39 ID:Xeh4o8MP
美唄から 福田先生。フルートの第一人者だね。
19名無し行進曲:2007/03/24(土) 19:02:39 ID:hqgBEAGd
>>15
音楽的センス指導力があったとしても教員としてはかなり問題ありだと思うがね。
白百合で教え子○○させてクビになった人だろ?
よく道で採用したよな。
20名無し行進曲:2007/03/24(土) 19:04:39 ID:fVgmaKK2
同意
またスキャンダル起こすんじゃないの?
21名無し行進曲:2007/03/25(日) 00:19:56 ID:RhfHcPlA
公立高で他には目立った異動は無いの?
22名無し行進曲:2007/03/25(日) 02:39:41 ID:P1wEYKhT
>>19-20
現在は一児の父、スキャンダルwなんか起こしてられないだろ
リアルで知らないからそう言うんだね
しかも伏せ字にするあたり、よほどのチキンだ
23名無し行進曲:2007/03/25(日) 07:55:16 ID:nc4oy0Ol
>>19
あんたの書き込みの方が問題ありだと思うよ。
24名無し行進曲:2007/03/25(日) 14:43:07 ID:iFDpfgKA
噂は聞いたことがあるが、事実はどうなんだろうか?事実なら過去の事でも、問題有だな。
 古くは別としても去年も北見の不祥事があったわけだし。
 
25名無し行進曲:2007/03/25(日) 16:07:43 ID:BQEBqWfz
>>22
この件で離婚してるんだけどね。
26名無し行進曲:2007/03/25(日) 16:57:47 ID:P1wEYKhT
>>25
知っているよ。そしてバツイチ同士で再婚だよ。だから?
当事者が訴えているならわかるけど、外野がとやかく言うものではない。
この中に当事者がいるのかな?w
妊娠した元生徒が言っているならわかるけどね。
27名無し行進曲:2007/03/25(日) 17:59:01 ID:iFDpfgKA
ぷらいべーとは関係ないが、「事実」があったのなら、教師をすべきではないし、部活も指導すべきではない。
 事実で無いなら問題ない。ただ、それだけの事。当事者云々は関係ない。教師としてのあり方の問題たから。

28名無し行進曲:2007/03/25(日) 18:37:40 ID:P1wEYKhT
…何を熱くなっているんだか。
>>27は噂でしか聞いていないんでしょ?
事実を本人から聞いたら?w
そして貴方は懸命に教育活動に励んでください。
29名無し行進曲:2007/03/25(日) 18:51:37 ID:iFDpfgKA
熱くなってるのは貴方じゃないの?事実じゃないなら問題ないって言ってるじゃん。そして俺は、教師じゃないから教育活動なんてできないよ。
30名無し行進曲:2007/03/25(日) 18:54:12 ID:d81vA96o
>>26
>妊娠した元生徒が言っているならわかるけどね。
アフォ?
そんな人間教育現場に置いておいていいわけないだろう。
31名無し行進曲:2007/03/25(日) 19:26:03 ID:P1wEYKhT
うわ、すごい反応。
おもしろすぎw
32名無し行進曲:2007/03/25(日) 21:02:12 ID:3hAwI1I8
個性の強い人だから強烈な信者もいるんだな
33名無し行進曲:2007/03/25(日) 21:19:53 ID:x62pMlyT
小D氏の話なら、100%事実です。本当にありが(ry

つーか、地元じゃかなり有名なワケだがw
ちなみに、そのヤラれた生徒とは、世代は違うが、同中です
34名無し行進曲:2007/03/25(日) 21:48:57 ID:5PJ5xkzZ
そういえばM中にいたN村氏はどこへ逝った?
どこかで教師続けてたりしてwwww
T麻で同様の事件起こしたY形氏は私立高校で
教師続けていたしなぁ〜。
教育現場ってこの手の不祥事に甘いよなぁ〜。
35名無し行進曲:2007/03/25(日) 22:53:46 ID:RhfHcPlA
コンクールが近くなると部長(女)を練習後に呼び出して「俺の言うことをきかないと指揮しないぞ」って脅して猥褻な行為を強要したヤツものうのうと教員やってるなぁ。
強要した歴代部長の内の一人と結婚したんだよな、そいつ。

さすがに今はやってないと思うが、大丈夫?札幌I中の皆さん?
36名無し行進曲:2007/03/26(月) 00:07:53 ID:pZDViKtB
みんな好きだねそういう話。
いきいきとしているよね。
自分も元北斗のH氏の話では何年にも渡って聞いてたから
そのときはありゃりゃと思っていたけれど
別に教育現場に限った話ではないでしょ。なんだか過敏すぎ。

あとね、ちゃんとここを監視している人がいるらしいから
気をつけた方がいいみたいだよ。
37名無し行進曲:2007/03/26(月) 01:13:03 ID:30/t9LzR
>>36
まあそうかもね。
例え淫行が事実だとしても
名誉毀損は民事では別問題だしね。
38名無し行進曲:2007/03/26(月) 02:23:46 ID:uQsWoLee
なんだかなぁ…
39名無し行進曲:2007/03/26(月) 18:33:22 ID:knluVfim
それは置いといて、その他の人事はどうだったの?
40名無し行進曲:2007/03/26(月) 19:48:13 ID:jy+TaDDq
>>36
「なんだか過敏すぎ」……すげえ
41名無し行進曲:2007/03/26(月) 19:53:22 ID:kCekZ6ag
≫39
自分で新聞見て調べれや。
42名無し行進曲:2007/03/26(月) 20:02:02 ID:hSUpuXQd
>>36
>別に教育現場に限った話ではないでしょ。なんだか過敏すぎ。
教育現場だからまずいんでしょ。
43名無し行進曲:2007/03/26(月) 21:43:01 ID:wTxysysK
スプリングコンサート
44名無し行進曲:2007/03/26(月) 21:48:49 ID:pZDViKtB
>>42
じゃ警察は?
病院は?
不○家は?
ライブ○アは?

どれもまずいにはかわりないじゃん、あふぉですか?
45名無し行進曲:2007/03/26(月) 22:10:12 ID:jy+TaDDq
>>44
で、何でそんなにムキになってんの?ww
46名無し行進曲:2007/03/26(月) 23:09:55 ID:EgCqAE3h
お子様だからさ
47名無し行進曲:2007/03/26(月) 23:19:35 ID:YZH8KIUP
いや、お子様に手出し中の先生様だからだろw
48名無し行進曲:2007/03/27(火) 00:22:46 ID:NSmxDiF/
いやぁお子さまにお子さま言われちゃおばちゃん照れちゃうなw
今まで何回かその話題出ているんだけど、いつのまにか消滅するんだよね。
教育現場において云々と熱く語ってもらっても所詮その程度。
皆様に於かれましては自分の娘が汚されないようお気をつけくださいw

そして淫行の話題にくだらないレスをつけるから
スプリングコンサートについて誰も触れない罠w
49名無し行進曲:2007/03/27(火) 00:30:11 ID:pI0LzH8j
単にその時の流れで話題にしたけりゃする、
飽きれば別の話をするってだけのことですよ。
いちいち火消しにムキになったり、必死のイヤミを言ったりするのは
関係者くらいのもので、あとは無責任に雑談を楽しんでるだけです。

それにしても、何度読み返しても「なんだか過敏すぎ」ってのは
すごい発言ですね。一般人には中々言えません。
50名無し行進曲:2007/03/27(火) 00:37:59 ID:xHw1DYwb
吹奏楽から離れていってるような…
51名無し行進曲:2007/03/27(火) 11:39:18 ID:xaF4ksqA
今日の11校合同スプリングコンサート行く人
終わってからでいいので感想求む。
できればそれぞれの学校の曲目もアップお願い。
52名無し行進曲:2007/03/27(火) 12:28:18 ID:w6qAdDm2
≫48も充分くだらないレスだと思うけどw
53名無し行進曲:2007/03/27(火) 13:21:38 ID:y2BTRF8B
スプリング、今日なのか
自分も皆さんの感想希望

54名無し行進曲:2007/03/27(火) 22:24:17 ID:9RiT4l/Y
今日の合演レポよろ!!
55名無し行進曲:2007/03/28(水) 00:06:39 ID:oFtIl6Pw
帯広三条が派手にやらかしてくれました。
56名無し行進曲:2007/03/28(水) 09:14:29 ID:nUGRBIFl
何をどうやらかしたんだww
気になってしょうがないじゃないか。
教えてくれ。
57名無し行進曲:2007/03/28(水) 09:33:08 ID:1y3bu95K
11校合同行ってきました。行く前は「どういう意図でこれをやるのか良く分
からない。試しに聴いてこよう」という程度で、正直あまり演奏には期待して
なかった。

 実際は予想に反して結構面白かった。印象に残ったのは函館の2校と北見と
石狩南かな(あと帯広三条の最後のパフォーマンス)。

 旭川凌雲、帯広三条は鳴らしすぎ。和音が分からなくなっていた。なぜ地域
1番手に定着できないかが判ったような気がした。特に凌雲は発音が1種類し
か無い感じ(攻撃的アタックしかない。合唱もおんなじだった)。

 「冬場のモチベーション作り」と、「自由曲候補をキタラでやってみるチャン
ス」という目的だったとしたら成功したイベントだと思う。生徒たちはこの
イベントがあったことでまたレベルを上げただろう。かかった金は1人あたり
なら合宿1回程度だろうか。

 自分の部の生徒を連れてこなかったことを後悔した。実にいい刺激になっ
たろう。
58名無し行進曲:2007/03/28(水) 10:27:43 ID:OjV5qRCF
旭川凌雲と帯広三条よかったよ。
箱が変わっても関係ないぜ!って感じが。

POPSやるんだったらあれくらいのほうが
気持ちいいと思った。
59名無し行進曲:2007/03/28(水) 10:30:15 ID:nUGRBIFl
凌雲・帯広三条は何演奏したの?
60名無し行進曲:2007/03/28(水) 12:54:14 ID:8wjsS7DD
凌雲
鳳凰が舞う
合唱『虹』
トーンチャイム
そーらん節

帯広三条
ジャポニスム
ユーミンポートレート
君の瞳に恋してる

61名無し行進曲:2007/03/28(水) 14:52:02 ID:nUGRBIFl
合同コンサートは何時に終了したの?
まさか22時くらいとか?
62名無し行進曲:2007/03/28(水) 18:02:19 ID:o9QYhuDR
35って………まさか石山か?!
63名無し行進曲:2007/03/28(水) 18:19:01 ID:9DGg0yCo
>>61 9時前には終わったよ
自分は演奏会でたが、ベルキスにとても感動した(´Д`)
64名無し行進曲:2007/03/28(水) 19:06:31 ID:HUFAWGAo
正直あまり良いとは思わなかった
65名無し行進曲:2007/03/28(水) 22:20:21 ID:ZcM9d+Sh
今回のコンサートは旭川凌雲と北見商業がお気に入りかな★
鳳凰は初めて聴いたけど、一目惚れしちゃったし、凌雲は和風の曲が似合うね
留萌のローマの祭りは破壊しすぎて、聴いてて疲れたぁ…
あと、芦別のTimpとTpとTubaの掛け持ちもすごかったわぁ
66名無し行進曲:2007/03/28(水) 23:11:36 ID:aBW9cwec
35の話って普通に手稲区(西区?)だろよ。
67名無し行進曲:2007/03/29(木) 15:59:06 ID:sht/I8yZ
帯広三条はどんなパフォーマンスしたの??
68名無し行進曲:2007/03/29(木) 16:32:41 ID:YUuvqGa4
どこもペット巧かったね。
69名無し行進曲:2007/03/29(木) 22:14:30 ID:0UVTDpnz
11校ぜんぶ聞いた人いたら教えて下さい。
どこが良かったと思いましたか?
70名無し行進曲:2007/03/29(木) 22:17:17 ID:T7p5I9Dh
そんな旭川凌雲と北見商業ジョイントコンサート
4月7日北見市民会館
顧問2人とも北斗高校卒
71名無し行進曲:2007/03/29(木) 22:54:10 ID:efXXPUSb
個人的に
凌雲と狩南と帯広三条かな。
まぁ素晴らしく良いってわけじゃないけど。
72名無し行進曲:2007/03/30(金) 08:04:16 ID:tYlBzvNo
>>70
その2校がジョイント?面白そう。
でも北見は遠い。。。
73名無し行進曲:2007/03/30(金) 08:05:41 ID:vTTaL3kE
>>72
5月には旭川でもやるらしい
74名無し行進曲:2007/03/30(金) 11:08:11 ID:BNPkkT1k
地元出身の人が優秀な指導者として戻ってくるのはいいのだが
学閥とかありそうでいやだね
まったくその地区に縁のない希望に燃えたやってきた優秀な指導者を
ハブってないよね?
75名無し行進曲:2007/03/30(金) 16:38:49 ID:wlya806m
同じ演奏会を旭川でもやるの?詳細きぼん!
76名無し行進曲:2007/03/30(金) 23:12:27 ID:ssTACQTq
>>74
道内はその傾向が強いようね。
中央の大学で教育大なんかよりはるかに良い大学でて実績もあるのに
ハブかれていたり。組合ぐるみでいぢめたり。
まあ今の教育界は腐りきっているわけだが・・・。
77名無し行進曲:2007/03/30(金) 23:53:47 ID:BET+N+3E
>>75
北見演奏会の予告

旭川凌雲高等学校
   詩の朗読と吹奏楽のための「あのときすきになったよ」(飯島俊成 作曲)
   ポルティコ(打楽器8重奏 全日本アンサンブルコンテスト出場曲)
   19年度コンクール課題曲より
   他 ポップス、合唱、トーンチャイムアンサンブル等
北見商業高等学校
   バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ 作曲)
   ステージドリル
   19年度コンクール課題曲より
   他
合同演奏
   「ジャングル」(T.ドス 作曲)
   他
78名無し行進曲:2007/03/31(土) 18:50:51 ID:twBgVp85
もう各校の演奏会はだいたい終わった?
79名無し行進曲:2007/04/01(日) 08:16:54 ID:fqo3B6jx
終わったとこが多いね。これからはコンクールの練習かな?
80名無し行進曲:2007/04/01(日) 13:40:40 ID:l7H7sr8f
つ定期演奏会
81名無し行進曲:2007/04/01(日) 20:58:01 ID:MSOyhMxi
白石は6月頃だったよね確か
82名無し行進曲:2007/04/01(日) 21:05:03 ID:7w4kFt5b
いねくもは6月29日定期演奏会
83名無し行進曲:2007/04/01(日) 23:46:23 ID:7s3bfQoJ
11校合同でいちばんひどかったとこはどこだと思いますか??
84名無し行進曲:2007/04/02(月) 00:08:01 ID:Vhr6XOtc
<<83の学校でした。
本当にひどかった…
85名無し行進曲:2007/04/02(月) 06:24:54 ID:JUfziJA3
どこも良かったよ
てかそんな事聞くもんじゃないしょー
86名無し行進曲:2007/04/02(月) 06:45:09 ID:JQDwU4t9
聞こうが聞くまいが人の勝手

携帯の絵文字使うな
87名無し行進曲:2007/04/02(月) 07:41:32 ID:KadeNT/s
>>84 実はその答えを期待してました…
88名無し行進曲:2007/04/02(月) 17:14:43 ID:Ha/KJ2c6
いきなりで悪いのだが
函館遺愛の先生ってどんな人?
89名無し行進曲:2007/04/02(月) 17:49:59 ID:aU8Kfnv0
>>88 合奏は同じ事の繰り返し。全体的に幼稚。生徒にもいい加減あいそつかれてる
なんで聞く??
90名無し行進曲:2007/04/02(月) 22:21:28 ID:gBsyyfyD
今後の各校の定演日程教えてー!
91名無し行進曲:2007/04/03(火) 17:21:36 ID:AOYA4hCd
キタラでコンサートできる学校が羨ましい。。。
92名無し行進曲:2007/04/03(火) 19:10:28 ID:tG53Njht
白石は確か7月1日
93名無し行進曲:2007/04/03(火) 20:55:21 ID:UjUejgIp
詳しいな……白石って今年はゲスト呼ぶのかな??


てか頑張って欲しい!
ここでは悪いことしか書かれてないけどね笑
94名無し行進曲:2007/04/03(火) 23:05:10 ID:dEMpH9Vv
白石、同じ日に昼、夜でやるの?
95名無し行進曲:2007/04/04(水) 18:13:45 ID:SMT9ZNeV
いつも同日2回公演じゃなかったっけ
96名無し行進曲:2007/04/04(水) 21:56:27 ID:QdCld0o8
去年は二日公演だったが…
多分今年は一日公演。

同じく頑張ってほしい
97名無し行進曲:2007/04/04(水) 23:16:39 ID:GhVJafWX
11校合同で異見ですが、北見商、旭川は耳に痛いサウンドでした。上手いけど…小編成の函館や芦別の方が音楽鑑賞用の音だと感じました。石狩南、シンプルな曲作りでホッとしました。私見失礼
98名無し行進曲:2007/04/05(木) 18:04:43 ID:8rv/RXsX
私見でいいんですょ〜
みんな私見なんだから
99名無し行進曲:2007/04/05(木) 23:02:48 ID:t2agmIYF
↓次の人100ゲット↓
100名無し行進曲:2007/04/05(木) 23:19:45 ID:MqxOrREB
1000
101名無し行進曲:2007/04/07(土) 00:30:12 ID:sHd0+Oyf
おめでとう。
102名無し行進曲:2007/04/07(土) 21:35:49 ID:8sdIW2Kz
他に定演ある学校どこ?
103名無し行進曲:2007/04/08(日) 05:47:30 ID:wicpOUKU
いっぱいあるでしょ
104名無し行進曲:2007/04/08(日) 06:02:59 ID:iMfggVd+
5月27日は東海第四の定期ですよ!
105名無し行進曲:2007/04/08(日) 16:15:04 ID:fTEG4YNp
今年の四校は期待できないな
106名無し行進曲:2007/04/08(日) 17:55:33 ID:/npwDyL6
どうして?
3出で気の抜けた演奏しかできないか?
107名無し行進曲:2007/04/08(日) 21:42:33 ID:sokcSJLT
3出だから気合い入るんじゃないの?
108名無し行進曲:2007/04/09(月) 17:10:09 ID:GrhWFkuN
白石は今年全国へ行けそうかどうか、
定演で分かりそうだね。
109名無し行進曲:2007/04/09(月) 22:00:14 ID:wYHI5ScA
いねくもは定演で曲なにやるの??
110名無し行進曲:2007/04/10(火) 00:27:54 ID:RqJcaPjz
>>108去年のような演奏だけはしてほしくないなぁ。
頑張ってほしい!
111名無し行進曲:2007/04/10(火) 17:19:52 ID:PVMUOsKj
渋ちんはうざい=!
112名無し行進曲:2007/04/10(火) 19:49:58 ID:RqJcaPjz
>>111なんで?関係者?
113名無し行進曲:2007/04/11(水) 06:37:00 ID:V08bc2ob
四高の定演行きたいな。
114名無し行進曲:2007/04/11(水) 21:58:44 ID:IrEmSkGp
行けばいいじゃん
115名無し行進曲:2007/04/12(木) 17:13:51 ID:7jk+XmMN
演奏会の宣伝、他にありませんかー。
116名無し行進曲:2007/04/12(木) 20:33:45 ID:KmorXbIG
今日白石の演奏会だったね
117名無し行進曲:2007/04/13(金) 08:12:24 ID:kr835eLA
>>112そうだっけ?
118名無し行進曲:2007/04/13(金) 08:13:14 ID:kr835eLA
>>117アンカミス

>>116
119名無し行進曲:2007/04/13(金) 19:37:52 ID:7yCgMimg
定演じゃないでしょ。
120名無し行進曲:2007/04/13(金) 21:54:22 ID:tQ4T5x3e
道新に載ってた
121名無し行進曲:2007/04/13(金) 23:12:09 ID:OL7Eh9fn
関係者のみとなっておる。
122名無し行進曲:2007/04/14(土) 00:06:05 ID:5a154PH6
じゃあ見れないじゃん
123名無し行進曲:2007/04/14(土) 20:17:27 ID:E9bP9PJy
以前海外遠征した時に合同演奏した
学校が来日した模様。
124名無し行進曲:2007/04/14(土) 23:02:28 ID:2h/BlkJW
白石の自由曲は?
125名無し行進曲:2007/04/15(日) 07:28:45 ID:9nk2g16w
白石今年は勝負の年だね!!
126名無し行進曲:2007/04/15(日) 18:27:14 ID:zhb31bhX
自由曲は定演でもやるんじゃないかな。
127名無し行進曲:2007/04/15(日) 23:25:11 ID:hQKMnVqP
去年やってなかったじゃん
128名無し行進曲:2007/04/16(月) 00:37:19 ID:xCJkRk1F
サロメじゃね?

定演の曲目に載ってたし
129名無し行進曲:2007/04/16(月) 19:00:39 ID:vPresag6
白石サロメやるの!?!?
130名無し行進曲:2007/04/16(月) 21:35:29 ID:+Gl8e6Rt
白石のオーボエ下手だから無理でしょ。
131名無し行進曲:2007/04/16(月) 22:11:10 ID:4Nq2iTuk
サロメだと思う。

一年生に期待の子でも入ってきたんじゃないかな?
132名無し行進曲:2007/04/16(月) 22:52:10 ID:tZkGj+M6
遠軽と第4がいない時に白石出てもねえ。そこまで落ちたんだね。
133名無し行進曲:2007/04/17(火) 06:58:55 ID:gI1RLdMM
なんか悲しくなるなぁ
134名無し行進曲:2007/04/17(火) 07:00:48 ID:gI1RLdMM
いつから白石は崩れてきたんだろうねぇ…?

(´・ω・`)
135名無し行進曲:2007/04/17(火) 19:19:43 ID:KK2zntv3
>>134
3出明でコケて立ち直れなかった。
前回3出明けでコケた時は米爺に助けてもらったが
最近は助けてもらってないんでないの?
136名無し行進曲:2007/04/17(火) 19:42:30 ID:1WoTE8qI
白石のコンクール自由曲がサロメってことですか???
137名無し行進曲:2007/04/18(水) 06:36:22 ID:7y48gH0Z
>>136多分ね。
でも去年は定演で自由曲やらなかったよね
138名無し行進曲:2007/04/18(水) 09:02:22 ID:GgIstGsC
白石サロメなのか…なんか合わないな。かといって何が合うかといわれてもわからないけど。
139名無し行進曲:2007/04/18(水) 14:38:00 ID:7y48gH0Z
その学校"らしい"曲って何なんだろ?
らしさって何処から生じるんだろ?
140名無し行進曲:2007/04/18(水) 14:48:07 ID:EC6HQxyS
サロメは審査員何10回と聞いてるから、厳しく点つけられるよ。
白石のサロメは初のような。
141名無し行進曲:2007/04/18(水) 19:33:25 ID:3m9FNbNU
白石はリヒャルト自体初めてだモナ。
142名無し行進曲:2007/04/18(水) 21:13:07 ID:HHBK/aWF
白石はもういい。

他校のコンクール情報はないですか?
143名無し行進曲:2007/04/18(水) 21:24:21 ID:7y48gH0Z
サロメってなんか怖い
144名無し行進曲:2007/04/18(水) 22:42:01 ID:T0NKpmvN
確かに…。
145名無し行進曲:2007/04/19(木) 00:38:20 ID:AOseKrrn
地震こわひ
146名無し行進曲:2007/04/19(木) 18:20:17 ID:f8T/NyI3
他の学校の自由曲も教ぇて!!
147名無し行進曲:2007/04/19(木) 22:53:19 ID:kEMtoNh6
>>145
ん?
去年の白石の自由曲か?
148名無し行進曲:2007/04/19(木) 23:02:10 ID:bz2XmxxL
どうでもいいんだけど。
149名無し行進曲:2007/04/20(金) 00:05:34 ID:CdpLIvO2
豊平区の某校が1年入って85人になって大変らしい
150名無し行進曲:2007/04/20(金) 00:19:52 ID:UkIdlA5n
どうでもいいんだけど。
151名無し行進曲:2007/04/20(金) 00:21:32 ID:GQzU4wl1
>149
月寒?
152名無し行進曲:2007/04/20(金) 01:37:21 ID:byGcXNb/
>>147
おほなゐだったね。
その話じゃないと思うぞw
153名無し行進曲:2007/04/20(金) 20:32:31 ID:dtNpFtN9
そんなにたくさん部員いるのいいなぁ〜
ちょっと分けて欲しい・・・
154名無し行進曲:2007/04/20(金) 21:38:27 ID:byGcXNb/
あんまり多いのも考えものだがな
155名無し行進曲:2007/04/21(土) 12:19:28 ID:g1l35+a5
掲示板にも顧問が同じこと書き込みしてた。
月寒テラウラヤマシス。
156名無し行進曲:2007/04/22(日) 01:51:05 ID:wb36qW+6
四高とか遠軽とか、部員何人くらいいるの?
157名無し行進曲:2007/04/22(日) 11:04:10 ID:JyG+HQoS
遠軽はそんなに多くないのでは
158名無し行進曲:2007/04/22(日) 13:31:40 ID:+kfcEzNX
月寒とか…ぷw
159名無し行進曲:2007/04/22(日) 17:45:28 ID:uail9D+/
月寒そンなに部員多ぃの!?
160名無し行進曲:2007/04/22(日) 22:13:11 ID:BJ679CFZ
羨ましいな。
161名無し行進曲:2007/04/22(日) 23:18:18 ID:os7sIObC
月寒って急激に伸びて来たね。
まだ出来て数年しかたってないよね。
楽器足りなくなりそう。
162名無し行進曲:2007/04/23(月) 00:53:24 ID:smhsvL/d
伸びたか?そうは思わない
163名無し行進曲:2007/04/23(月) 01:01:12 ID:Hc44YY4l
単に演奏技術だけが“伸びる”じゃないんじゃないか
こんな脅威の部員数急上昇は他には無い
そんなん近くに見れるだけ凄いと思うが。

楽器どうしてるんだかw
164名無し行進曲:2007/04/23(月) 01:12:53 ID:VRdm1CF+
口笛でも吹いているンじゃないかい?
165名無し行進曲:2007/04/23(月) 18:37:11 ID:QW5oPqPw
それだけの数の楽器を学校で買ってるのかなぁ・・・?
だとしたらお金もかなりあるんだね。
166名無し行進曲:2007/04/23(月) 20:20:48 ID:9QOHmI9M
>>162
創部数年で東日本まで駒進めて
A編に上がれれば充分伸びているといえると思うけど。
世の中には創部50年の歴史があったってC編で地区抜けはおろか
金賞すらとったことのないようなバンドも存在するわけだから。
167名無し行進曲:2007/04/23(月) 22:11:33 ID:qFdsIDnr
>>162
僻み乙
168名無し行進曲:2007/04/23(月) 22:20:58 ID:smhsvL/d
>>167何処が僻みだよw
169名無し行進曲:2007/04/23(月) 23:04:52 ID:LOu1FzCX
>>165
道立だし金があるとも思えない。
進学校だから部活に理解がある方ではない(ここ出たやつが言ってた)
借り物が主だろ。(道新に出てなかったか?)
170名無し行進曲:2007/04/24(火) 12:16:34 ID:6+VmkIy+
進学校と呼べるのか?
171名無し行進曲:2007/04/24(火) 19:31:24 ID:r+btSqnP
一応進学校だと。
月寒の今年の自由曲とか誰か知らないの?
172名無し行進曲:2007/04/24(火) 20:01:29 ID:BSh/gej8
>>170
そんな事言えるお前は東西南北あたりの出身又は
在学中か?
173名無し行進曲:2007/04/24(火) 20:59:01 ID:/+PqHuYE
月寒が進学校で伸びてるというなら、
東や北も頑張ってないか?
去年の演奏はなかなか良かったと思うが…
174名無し行進曲:2007/04/25(水) 17:44:46 ID:PcY3/Alu
みなさーん新入部員の入部状況はどーですかー
175名無し行進曲:2007/04/25(水) 19:14:54 ID:WZB2z/ig
>>173
北は指導者の力といったところか。
東は生徒だけでやっているところが
すごいと思ふ。
176名無し行進曲:2007/04/25(水) 21:03:54 ID:/WdZ1qVh
>>175
新川・北・東のB代表組はAに上がらないかな?その辺の情報が知りたい。
177名無し行進曲:2007/04/25(水) 21:19:45 ID:z42OhUir
人数の関係じゃない?
それと無理にAで出ても勝てないからねぇ。
あと新川は人数はそろってるが課題曲やりたくないからって話
聞いたことあるけどなぁ〜。昔の顧問の時の話だが・・・。
178名無し行進曲:2007/04/26(木) 17:10:29 ID:wv97NQuD
部員足りてるならAに出ればいいのに・・・
課題曲やりたくないって、どうしてだろう・・・?
179名無し行進曲:2007/04/26(木) 21:12:01 ID:HlSJbymX
足りてるっていったって全部で50名位なら
たいした吹けなくても出さなきゃならないからきついかモナ
180名無し行進曲:2007/04/26(木) 21:31:58 ID:BVfX6wmW
>>175
同じ進学校でも北はさすが進学校って感じだったが、
東は魂を感じる演奏だったよな。
生徒だけでやってみたかったな。
181名無し行進曲:2007/04/27(金) 06:37:42 ID:uz3P2ZwZ
>>180
魂?え?何も感じなかった。
182名無し行進曲:2007/04/27(金) 18:34:52 ID:/a3Xwzgj
これから夏までに定演いくつかあるね。どこが注目?
183名無し行進曲:2007/04/27(金) 23:32:42 ID:GWBe4lB1
いねくも。
184名無し行進曲:2007/04/28(土) 06:05:57 ID:8b8IDlBs
しろいし
185名無し行進曲:2007/04/28(土) 08:17:09 ID:Zhc146p8
ほくと
186名無し行進曲:2007/04/28(土) 16:51:12 ID:MK8EG5Ub
やっぱりコンクール自由曲とかも演奏するんだよね?
187名無し行進曲:2007/04/28(土) 19:22:22 ID:8b8IDlBs
しろいし去年自由曲やってなかったよ
188名無し行進曲:2007/04/28(土) 23:50:25 ID:g6ghfvql
今年の自由曲はサロメなの?
189名無し行進曲:2007/04/29(日) 06:41:04 ID:1ghHlWqE
多分そうだろう
190名無し行進曲:2007/04/29(日) 15:56:40 ID:eh1v6rbc
四高の定演情報お願い。
191名無し行進曲:2007/04/29(日) 16:24:14 ID:YUp+v542
今年の白石の自由曲はキリストの受難だよ
192名無し行進曲:2007/04/29(日) 16:27:56 ID:BERmlDlG
白石はアレンジ物よりオリジナルの方がサウンド的に
あってると思う。
193名無し行進曲:2007/04/29(日) 22:09:39 ID:1ghHlWqE
サロメだよ
194名無し行進曲:2007/04/30(月) 03:19:10 ID:cw2dKRjZ
白石庭園7月1日って流れてたけど会場はキタラだよね?
キタラの予定表に出てなかったから・・。四校は出てたけど。
195名無し行進曲:2007/04/30(月) 14:08:38 ID:K/41/IDg
白石自由曲サロメか!
今年は普門館行って欲しいな…。
196名無し行進曲:2007/04/30(月) 17:01:51 ID:yj4JqXkZ
だれか昨日の函館での旭商ゲスト、スプリングバンドフェスティバル行った人感想求む
197名無し行進曲:2007/04/30(月) 20:33:13 ID:z/6tc/RK
函館公演聞きました。初めてコンクール以外の旭商聞いたけどびっくり!楽しみました。いいバンドだね。
198名無し行進曲:2007/05/01(火) 17:38:40 ID:Txcyckmc
旭商どんな曲やったの?
199名無し行進曲:2007/05/01(火) 23:11:27 ID:qRJA2CKZ
↓次の人200ゲット↓
200名無し行進曲:2007/05/01(火) 23:31:42 ID:fV5BmJr8
200とったどー
201名無し行進曲:2007/05/02(水) 15:52:27 ID:dxzUDWmZ
旭商の函館公演は木星とか1812年(函館地区の選抜のバンダも良かった)の大曲もかなりこなしていたし、ボップスなどの構成もとても楽しめました。ブラックライトも初めて観たけど演奏も演技も凄く良かったですよ。素直にまた見に行きたくなる演奏会でした。
202名無し行進曲:2007/05/02(水) 17:25:39 ID:NulQFZHC
ボップスか…
ボップス…ボップスね
ふーんボップスかぁ
203名無し行進曲:2007/05/02(水) 17:57:15 ID:0g+gI5wG
新しい音楽ジャンルですなww
204名無し行進曲:2007/05/02(水) 20:32:24 ID:9LLhVglB
>>201
ブラックライトって魔法使いの弟子?
地元ではネタ切れ気味です。
205名無し行進曲:2007/05/02(水) 21:22:02 ID:Vc0KOxBU
旭商は函館公演とかやってたのか。知らなかった。。。
206名無し行進曲:2007/05/03(木) 06:35:09 ID:UV5YAfCx
函館地区の演奏の感想も聞きたい!!!
207名無し行進曲:2007/05/03(木) 09:52:43 ID:/hNr1Zlr
どこが演奏したの?
208名無し行進曲:2007/05/03(木) 10:19:54 ID:UV5YAfCx
高校は白百合や遺愛、西とか
209名無し行進曲:2007/05/03(木) 12:42:32 ID:VMHS2crz
>>204
魔法使いの弟子 でした
210名無し行進曲:2007/05/03(木) 14:59:17 ID:vd+qw+rz
ブラックライトは演技も演奏も良かったな。黒子がトリックの仕掛けをやっているらしいけど大したもんだよ。弟子の演技は特に良かった。ファンタジーな世界でした。
地元は西が急成長している印象でした。白百合は一年生が20人位いたらしいけどいいサウンドしてました。遺愛はパーカスが相変わらずの海苔だったけどあれはあれでいいんじゃないかな。
中学生は七飯を始め市外の参加がないのが残念でした。
211名無し行進曲:2007/05/03(木) 21:19:35 ID:UV5YAfCx
遺愛って上手いの?
212名無し行進曲:2007/05/03(木) 22:44:04 ID:FqvcnWw1
>>211
いや別に
213名無し行進曲:2007/05/04(金) 08:27:40 ID:8QttMQVN
>>208
感想よろしく。
214名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:13:03 ID:fqQjZEqd
GWはどこか演奏会あったっけ?
215名無し行進曲:2007/05/04(金) 21:21:48 ID:UnRL3wXp
知らん。
216名無し行進曲:2007/05/04(金) 21:39:59 ID:NqSHYjqY
大麻やるみたいだよ。明日だったかな?
217名無し行進曲:2007/05/05(土) 11:38:44 ID:GgweiR0b
大麻は今年もまたプッチーニ?! ( ・∀・)
218名無し行進曲:2007/05/05(土) 17:22:21 ID:QI0caKU7
えっっ大麻のコンサート今日なの!?
行った人レポお願いします!!
219名無し行進曲:2007/05/05(土) 23:01:29 ID:qyANvB0j
誰かー !!
220sage:2007/05/05(土) 23:12:17 ID:IJuRiQ3d
大麻課題曲とダフニスはまあまあ。
ホルン厳しい、クラピッチ悪い。
ペット、サックス、低音上手い。
221名無し行進曲:2007/05/06(日) 06:31:44 ID:aMySEBhb
月寒は青銅の騎士だよー。
222名無し行進曲:2007/05/06(日) 12:53:50 ID:lVap6D+v
222get
223名無し行進曲:2007/05/06(日) 18:27:47 ID:kpf5DPkt
大麻は自由曲ダフニスなの?
224名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:53:20 ID:jBMQQ4JM
大麻はかなり混んでた。もう市民会館びっちりだった。
金管の音はかなり出てるけど、割れててうるさい。
木管もダブルリードはうまいけど、クラ、サックスがイマイチ。
OBらしきマリンバはうまかった。
プログラミングはいつもどおりだけど、雰囲気が違ってイマイチ。
雑って言うか、勢いだけって言うか。
2,3年前の繊細な感じもすきだった。
225名無し行進曲:2007/05/07(月) 00:51:14 ID:CJ3ir2wb
月寒青銅なんだ。楽しみ。
去年の東海の第六みたいに、流行が去った後の良い演奏を期待。
226名無し行進曲:2007/05/07(月) 18:17:51 ID:AT8E6Wy2
なんか今年の各校の自由曲は大曲が多そうだね。
全道が楽しみだ。
227名無し行進曲:2007/05/07(月) 22:26:25 ID:ZQN00Pqs
いねくもは何?
228名無し行進曲:2007/05/08(火) 00:04:38 ID:w2/gY2uj
いねくも=りっつ

大阪俗謡?
どちらも定演のメインこれですがw

誰かテンプレw
229名無し行進曲:2007/05/08(火) 17:30:55 ID:TJUrclk7
テンプレ頼むー!
230名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:21:48 ID:sjpKkz9O
>>228-229

とりあえず昨年のA編成全道金賞の高校のみ

情報はこのスレッドに載っていた物をとりあえず記入

使用方法は任せる。

東海第四:お休み
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
遠軽:お休み
北見北斗:
網走南が丘:
旭川凌雲:
旭川商業:
帯広三条:
釧路北陽:
231名無し行進曲:2007/05/08(火) 23:05:00 ID:qYa32cvc
乙っ!

でももうちょっと対象校増えると嬉しいかも…。
232名無し行進曲:2007/05/08(火) 23:32:59 ID:M9HzpIWh
定演のメイン曲が自由曲になるって、どんだけ短絡的なんだか。
233名無し行進曲:2007/05/09(水) 13:15:00 ID:858k9uYB
北見北斗高校も楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊りです。
234名無し行進曲:2007/05/09(水) 13:18:08 ID:858k9uYB
網走南が丘高校は部員不足でB編成らしい。
235名無し行進曲:2007/05/09(水) 14:53:40 ID:5VeCk778
莉雁ケエ繧ゅ∪縺溘さ繝ウ繧ッ繝シ繝ォ縺ョ鬥吶j縺後@縺ヲ縺阪∪縺励◆(?ス・竏?ス・)
236名無し行進曲:2007/05/09(水) 20:18:35 ID:6lLAIg9z
235さん読めないよ…
237名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:24:07 ID:nAxO+08T
>>234
まじ?残念…
東日本で金目指してくれ
238名無し行進曲:2007/05/10(木) 17:57:51 ID:VDwcDRek
逆にAになる学校ってあるのかな。
239名無し行進曲:2007/05/10(木) 21:28:06 ID:scRrVJca
新川あたりそろそろ上がるんじゃないか?
240名無し行進曲:2007/05/10(木) 22:45:15 ID:5jEhrY+p
えっそうなの?
241名無し行進曲:2007/05/11(金) 13:09:20 ID:i7YMZchB
東海第四:お休み
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
遠軽:お休み
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
旭川凌雲:
旭川商業:
帯広三条:
釧路北陽:

追加情報お願いしますー!
242名無し行進曲:2007/05/11(金) 13:45:42 ID:tCKzcRpu

東海第四:お休み
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
遠軽:お休み
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
旭川凌雲:鳳凰が舞う
旭川商業:
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:
243名無し行進曲:2007/05/11(金) 19:09:33 ID:MzfvNsFx
なんか今年はけっこう曲かぶってるみたいだね
244名無し行進曲:2007/05/11(金) 20:41:43 ID:hTcMUx/3
ところで6月の東京佼成の苫小牧行く奴いる?
245名無し行進曲:2007/05/11(金) 22:40:44 ID:BL+H1sIH
旭川商業
ダフニスとクロエ ?
246名無し行進曲:2007/05/12(土) 00:57:49 ID:q2Tm2WD9
月寒も新川も部員が余る程いるのにB編に出てくるのかな?プライド無いのかな。大麻や網南のように少ない部員で素晴らしい音楽(演奏)するバンドと対照的だね。指導者のレベルの差ですかね? それとも生徒達が自信や上を目指す気持ちが無いのかな?
247名無し行進曲:2007/05/12(土) 08:35:29 ID:wZVEtrfI
えっ…月寒はB編なの?
248名無し行進曲:2007/05/12(土) 11:10:25 ID:jlw13eP9
部員何人くらいなのかな
249名無し行進曲:2007/05/12(土) 12:56:18 ID:/qNcWH/i
>>149
>>151
たぶん
250名無し行進曲:2007/05/12(土) 14:14:02 ID:6EFSXCZ7
>>246
この場合の「プライド」ってなんだよw
部員数が減ってきているのにAで挑戦しているバンドに対し、
ある種の「プライド」を感じるのというのならわかるけど。

だいたい月寒に関しては去年Aに出てるみたいだし。
251名無し行進曲:2007/05/12(土) 14:57:59 ID:DnXiFdCO
俺の考えとしては、人数いるバンドが人削ってまでわざわざ小編成の部に出てきて、
部員少ないながらも試行錯誤しながら頑張ってる部活を蹴落として成績を修めるのが腹立たしい。
252名無し行進曲:2007/05/12(土) 15:34:37 ID:szXDY0rz
まあそうだけどな。でもルール違反じゃないし、これだけ多くがやっているとな。
部員が少ないところは、成績はともあれ1年からコンクール出られるけど、人削って
いる所はそうじゃない。生徒たちの考え方って部分もあるだろう。
A編成にしたってギリで出るところもあればほとんど3年生って所もあるはずだし。
253名無し行進曲:2007/05/12(土) 21:08:03 ID:ygJuF2YA
っていうか月寒Aでしょw
254名無し行進曲:2007/05/12(土) 22:08:47 ID:G8byCNGq
月寒は去年Aで金でしょ?
255名無し行進曲:2007/05/13(日) 08:08:25 ID:GMD9rwE9
東海第四:お休み
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
遠軽:お休み
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
旭川凌雲:鳳凰が舞う
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:
256名無し行進曲:2007/05/13(日) 14:20:43 ID:HNKCkAuq
キタラ(笑)
257名無し行進曲:2007/05/13(日) 20:57:23 ID:YpzjN94N
255は正しいの??
258名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:06:41 ID:hGyCQrWk
月寒はA編だよ
259名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:19:49 ID:6SCB6+KO
B編の曲も頼む
260名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:22:02 ID:PwrAgQif
>>191

当たり
261名無し行進曲:2007/05/14(月) 10:00:42 ID:XrQgHggK
東海第四:お休み
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
遠軽:お休み
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
旭川凌雲:鳳凰が舞う
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
262名無し行進曲:2007/05/14(月) 10:27:37 ID:hgQUi19R
スルーされてるけど、網走南丘はB編確定なの?
263名無し行進曲:2007/05/14(月) 18:18:24 ID:geheALZY
違うなら上の表に入れとかなきゃいけないね。
264名無し行進曲:2007/05/14(月) 18:26:34 ID:m1K+sx1o
対象校増やしてみた。第四と遠軽は省いた。

大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:
札幌啓成:
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:
留萌:
稚内:
265名無し行進曲:2007/05/14(月) 21:04:42 ID:IIef0Qee
>>260

当たり
266名無し行進曲:2007/05/14(月) 21:24:29 ID:lmWUhHDR
>>260
>>265
自己演乙
267名無し行進曲:2007/05/14(月) 21:50:01 ID:0kMzHEby
>>264
啓成は序曲「ピータールー」
ホムペ見たら書いてあった
268名無し行進曲:2007/05/14(月) 22:20:41 ID:A2WFNzfx
北見地区はどうなんですか?遠軽居ないですよね?
269名無し行進曲:2007/05/15(火) 00:54:31 ID:AfkhXn0U
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:
留萌:
稚内:
270名無し行進曲:2007/05/15(火) 07:43:49 ID:zPSRDzaK
>>268
網南が本当にB編だとすると、A編参加校が5校未満になる可能性もある。
そうなると代表枠が一つ減るから大激戦でしょうね。
271名無し行進曲:2007/05/15(火) 11:01:01 ID:LsxrXcfO
>>270
多分ですが網走向陽がBからA編に上がると思うので大丈夫だと思いますが・・・
ここ2,3年は北見商業より北見柏陽の方が共に予選落ちしてるが成績は上のはずです。

272sage:2007/05/15(火) 11:07:58 ID:r9SySv0W
芦高でなにかあったのか?
273名無し行進曲:2007/05/15(火) 11:48:08 ID:rNyd6fjf
>>271          え?網走向陽Aで行くの?そんなたくさん入ったのか…毎年Bじゃなかった?
274名無し行進曲:2007/05/15(火) 15:46:52 ID:5oY5mBdN
>>271
もともと激戦でしょ。
南ヶ丘、商業、柏陽、北斗の中から地区落ちは1校だけ、
南ヶ丘はまず当確だったからね・・・
275名無し行進曲:2007/05/15(火) 15:57:09 ID:LsxrXcfO
>>273
網走高校と向陽が今年から合併したからねぇー
それと入部者が加わり増員したと聞いてますけど。
まぁ、少なくても5団体はA編で出ると思いますので代表枠3つで
網南がB編、遠軽が休みと言う事で北斗、柏陽、商業の3団体辺りかと・・・
276名無し行進曲:2007/05/15(火) 16:36:44 ID:GT5Y3fWT
網南なら35人くらいでもAを突破できそうだけどね。
今年の北見地区は新鮮な顔ぶれになりそうで楽しみだ。
277名無し行進曲:2007/05/15(火) 18:30:37 ID:4L73jReI
向陽のAはないと思われ。
それほど経験者は入っていないらしい。
網南はそれ以上に初心者が多い。
278名無し行進曲:2007/05/15(火) 18:32:10 ID:4L73jReI
生徒がAで出たいといえば出るかも知れないが
顧問は自信がないと言うだろうな>向陽
279名無し行進曲:2007/05/15(火) 18:42:56 ID:GTtMYi7T
栗 沢 の 次 は 芦 別 か
280名無し行進曲:2007/05/15(火) 18:52:59 ID:LsxrXcfO
確かに向陽の先生はA編には難色を示しているらしいですね。
でも、北斗、柏陽、商業、緑陵、紋別があるのでA編5団体は硬いと思います。
281名無し行進曲:2007/05/15(火) 19:34:31 ID:YZqyh+KI
>>279
ココハ高校刷れなんだけど・・・。
282名無し行進曲:2007/05/15(火) 19:56:05 ID:rNyd6fjf
>>277          そうか…網南は初心者が多く入ったか。何人引退したのか分からんが…経験者のみでいくのだろうか。そして北見勢の動きが気になるな。遠軽がいない分どこが代表になるのか…
283名無し行進曲:2007/05/15(火) 20:31:56 ID:yD6q4WDF
この時期に網南の話題は珍しいな。B編成でも東日本目指して頑張って欲しい。
284名無し行進曲:2007/05/16(水) 00:21:52 ID:Ml37GgWz
網南がBで向陽がAなの??
285名無し行進曲:2007/05/16(水) 05:47:06 ID:iVn96D3t
月寒は青銅の騎士。
286名無し行進曲:2007/05/16(水) 07:14:31 ID:2BDezpeX
網南はAだと聞きました。網走向陽は変わらずBなはずです!
287名無し行進曲:2007/05/16(水) 07:19:36 ID:Xevro4CM
>272

顧問の話だね。プッ
288名無し行進曲:2007/05/16(水) 17:51:21 ID:wHwX8O49
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:
留萌:
稚内:
289名無し行進曲:2007/05/16(水) 18:03:50 ID:WdUokEyO
北見商業はベルキスじゃないのかなぁ
290名無し行進曲:2007/05/16(水) 23:25:53 ID:YKbfsnuy
ちがうよ〜〜〜〜
知ってるけどナイショ。
291名無し行進曲:2007/05/17(木) 00:35:16 ID:jpVpBmh0
おこぼれで全道行けそうってくらいなレベルなのにナイショだってw
292名無し行進曲:2007/05/17(木) 00:43:35 ID:GHxr9luE
しーっ。
293290:2007/05/17(木) 01:11:22 ID:9fUyDwqh
>>291
ごめんなさい。
残念ながら関係者ではないのですよ。
だからそう書かれたところで返答に困るわけで…
294名無し行進曲:2007/05/17(木) 07:30:09 ID:2IoINEsK
どうせこの時期はガセだらけなんだから気にせず書けよ
295名無し行進曲:2007/05/17(木) 09:16:14 ID:vPhjvAKX
>>289
北見商業は曲を作ってもらったって話ですぞ。
初演なのかな? 楽しみですな。
網走南ヶ丘はA編成での出場は確定ではないと生徒さんが言っておりましたぞ。
296名無し行進曲:2007/05/17(木) 18:38:48 ID:iD/cIi0w
委嘱初演!?
すげぇ!誰の曲??
297名無し行進曲:2007/05/17(木) 20:50:47 ID:Jpobfb7c
予想乙wwwwwwwww
298名無し行進曲:2007/05/17(木) 21:08:54 ID:uS3jwlV5
留萌高はローマの祭かな。
3月の11校合同スプリングコンサートでやってた
ついでに。課題曲情報も求む。
299名無し行進曲:2007/05/18(金) 00:22:14 ID:9Bj8ZN8i
↓次の人300ゲット↓
300名無し行進曲:2007/05/18(金) 07:25:15 ID:12H4BUbN
300!おめでと自分!
301名無し行進曲:2007/05/18(金) 15:33:39 ID:7cCD5DuP
↑いいなぁー
302名無し行進曲:2007/05/18(金) 19:37:41 ID:1OOHH+Sm
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:
留萌:ローマの祭
稚内:
303名無し行進曲:2007/05/18(金) 21:47:40 ID:mC9zt+ct
元、北見の○斗のH氏の現在の情報があったら教えて下さい。
304名無し行進曲:2007/05/19(土) 12:01:38 ID:CeSNekJc
函館地区情報お願いします
305名無し行進曲:2007/05/19(土) 13:06:17 ID:Nir9gh9k
>>304
そうだね、函館北、東高校の合併で部内がどう言う風になってるかなぁー
306名無し行進曲:2007/05/19(土) 18:44:37 ID:bI8RP/Bk
北見の新曲は誰の作曲ですか??
307名無し行進曲:2007/05/19(土) 20:24:55 ID:CeSNekJc
>>305タン
OBかOGの方でつか?w
308名無し行進曲:2007/05/19(土) 23:32:09 ID:BfZq1Kb5
合併したの!?
309名無し行進曲:2007/05/20(日) 06:39:42 ID:Fy4D6ypp
松陽と東海第四とのジョイント
310名無し行進曲:2007/05/20(日) 07:12:45 ID:YsCaHe+c
>>308タン
そうですよ。
今年度から、市立函館高校になりますた。

定期演奏会とかやるのかなぁ…。
311名無し行進曲:2007/05/20(日) 13:45:11 ID:hcuhjipg
網走南ヶ丘A編成らしいよ
312名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:43:31 ID:27zOONCX
それ確定ですか?
313名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:54:46 ID:q1UViGf0
>>310
市立函館 定期演奏会やるみたいよ
8月という噂が
314名無し行進曲:2007/05/20(日) 20:56:53 ID:YsCaHe+c
>>313タン
8月のいつ頃か詳細プリーズ!
315松山千春◇名無しさん:2007/05/20(日) 21:57:04 ID:wsh0QKUl
石狩商用プリーズ
316名無し行進曲:2007/05/20(日) 22:14:53 ID:/DklGfqW

アルプスの詩
ピッコロマーチ
317名無し行進曲:2007/05/20(日) 23:34:23 ID:0OEe4bjo
狩南はやっぱりVだよな。
318名無し行進曲:2007/05/21(月) 08:44:11 ID:eF+ccPej
北海道吹奏楽コンクールが平成20年度より大幅に変わります。
大学・職場・一般部門は札幌コンサートホールkitaraでの開催が今年で最後ということになりました。

平成20年以降の北海道吹奏楽コンクール
(1) 5日制とする。
(2) 小学校・中学校・高校部門は,札幌コンサートホールkitaraを会場とし,4日間開催とする。
(3) 大学・職場・一般部門は,別日程・別会場とし,日曜日開催とする。
(札幌近郊の会場で,小学校・中学校・高校部門の前後どちらかの週に,1日日程で行う。)

また,以下の2つの案件についても変更になり、これについては平成19年度から実施されます。
(1) 吹奏楽コンクール,個人・アンサンブルコンクールの審査員は,道外から招聘する。
(2) 吹奏楽コンクール小学校部門は,抽選順の演奏とする

http://www.geocities.jp/suisougaku_net/topics.html


審査員を完全に道外に限定するとは…。

白 石 終 わ っ た な
319名無し行進曲:2007/05/21(月) 10:57:14 ID:vS5qDXWg
318の情報は本当の話・・・・
320名無し行進曲:2007/05/21(月) 12:25:14 ID:1PUC/65S
去年の暮れに決まってたよ。
今ごろ知った?
321名無し行進曲:2007/05/21(月) 15:12:08 ID:btWh2SXL
>>316
アルプス交響曲ですよ
322endo-chin ◆lUykKY/81I :2007/05/21(月) 15:35:39 ID:aom4/AuK
山形のチンです!よろしくね(^_^)
323名無し行進曲:2007/05/21(月) 19:18:58 ID:PoOAj0CM
>>314
313の者ですが、残念ながら詳細は全然わからないですー。
でもまたドリルステージやるみたいよ。(詳細わからないが…
324名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:15:10 ID:5FYunvVF
>>318
なんで白石が終わるの??
325名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:20:20 ID:/N1wsYmm
5月27日に浦河高校、定期演奏会だそうです。
曲目は
マーチ・ブルースカイ(高木登古)
祝典舞曲(保科洋)
シンフォニック・バンドのための交響曲的音頭(兼田敏)
吹奏楽のための「あのときすきになったよ」(薫くみこ作)
…他
326314:2007/05/22(火) 09:26:32 ID:JNzKuj6M
>>323タン
dクスです。
地元に聞いてみようかなぁ…。
ドリルやるの?!やるとしたらびっくりだなぁ。
確か、KはやってたけどHはしてなかったよね?
327名無し行進曲:2007/05/22(火) 18:14:04 ID:72H7aTmX
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:
留萌:ローマの祭
稚内:
328名無し行進曲:2007/05/22(火) 20:18:50 ID:kZ7R/2oF
東商業はともかく
札幌月寒と札幌啓成は必要ないんじゃねえの?
329名無し行進曲:2007/05/22(火) 20:45:23 ID:eEWkMLsa
>>328
別にいんじゃね?
今年がどうなるか楽しみだww
330名無し行進曲:2007/05/22(火) 21:16:29 ID:qMMS15o4
新川、札幌北、東はどうなの?
あと東陵やとわの森も・・・
331名無し行進曲:2007/05/22(火) 21:34:31 ID:7bPRhYHd
北見商業は清水大輔委嘱
332名無し行進曲:2007/05/22(火) 23:01:25 ID:JRygfNCT
>>326
そうですね。Hはやってなかったですね。やっぱり2部はドリルになるのかなー
ちょっと新しいのに期待してたんだけどね。
市立函館の音早く聞きたいな。
333sage:2007/05/23(水) 00:40:11 ID:1N7pTNZ7
人数増えてきたみたいだけどやっぱ緑陵は期待薄だろうか
334名無し行進曲:2007/05/23(水) 01:24:21 ID:S92bEyFO
>>333
期待薄ではないけれど他がそれ以上の実力を持っていると言うべきか
335sage:2007/05/23(水) 08:07:51 ID:1N7pTNZ7
>>334
そうか…今年は遠軽がいないからどこも気合いが入ってるんだろうな
楽しみだwww
336名無し行進曲:2007/05/23(水) 14:10:05 ID:5oYbNL68
大麻:「ダフニスとB編成?」第二組曲
札幌白石:楽劇「B編成?」より 7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:B編成?による幻想曲
立命館慶祥:B編成?による幻想曲
札幌東商業:B編成?
札幌月寒:B編成?
札幌啓成:序曲「B編成?」
北見北斗:楽劇「B編成?」より7つのヴェールの踊り
北見商業:B編成?
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:B編成?
旭川凌雲:B編成?
帯広三条:B編成?
釧路北陽:B編成?
市立函館:B編成?
函館白百合:B編成?
室蘭清水丘:B編成?
岩見沢東:B編成?
岩見沢西:B編成?
留萌:B編成?
稚内:B編成?
337名無し行進曲:2007/05/23(水) 14:35:28 ID:8x86IbfQ
やけにB編成ばかりだなぁw
338名無し行進曲:2007/05/23(水) 15:23:22 ID:Q0fkjix3
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:
留萌:ローマの祭
稚内:
339名無し行進曲:2007/05/23(水) 20:48:21 ID:xVKWB5Ib
ダフクロが3校・サロメが2校・俗謡が2校ですか…。
340名無し行進曲:2007/05/24(木) 01:15:55 ID:AIi2Fot/
あくまで噂ですけど、岩見沢西は2年前の柏の自由曲のサバンナをやるらしい
341名無し行進曲:2007/05/24(木) 06:42:33 ID:n3PujqfH
どなたか元、○見○斗で指揮をしてたY.H氏の現在の情報を教えて下さい。
342名無し行進曲:2007/05/24(木) 07:36:07 ID:pWJFhWm5
>>341
氏ね
343名無し行進曲:2007/05/24(木) 16:43:23 ID:AIi2Fot/
白石はサロメじゃなくて、キリストの受難だって
344名無し行進曲:2007/05/24(木) 16:59:33 ID:uVS+P0Fj
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
345名無し行進曲:2007/05/24(木) 21:03:05 ID:9SSk8f6U
ちょっと前に白石の部員一人亡くなったらしいね
346名無し行進曲:2007/05/24(木) 21:03:54 ID:9SSk8f6U
ちょっと前に白石の部員一人亡くなったらしいね…

今年は白石頑張ってほしいな
347名無し行進曲:2007/05/24(木) 21:05:02 ID:9SSk8f6U
連投スマソ
348名無し行進曲:2007/05/24(木) 22:01:15 ID:hUL4Ugtw
346
本当にそう思う。
その人のためにも、絶対に全国へ行ってほしい。
349名無し行進曲:2007/05/24(木) 22:12:33 ID:vs2sonoS
>その人のためにも、絶対に全国へ行ってほしい。

関係ないよね、実際。
350名無し行進曲:2007/05/24(木) 23:31:16 ID:GKccP8Z7
実際今年キリストの受難とか、乙。
乙すぎる。
渋皮の選曲センス乙。
乙。
乙。


乙乙言い過ぎたw

もう米は選曲に圧力かけるのやめたの?
アルプスおほなゐキリストって正直乙だよw
351名無し行進曲:2007/05/24(木) 23:44:09 ID:33YL08RD
弔い合戦か。
どこかの一般バンドみたいだな。
352名無し行進曲:2007/05/25(金) 00:54:16 ID:W+TVYe4j
関係はないかもしれないが応援はしたくなる人情
353名無し行進曲:2007/05/25(金) 08:14:02 ID:GKTNLp9f
白石、本当に選曲悪いな〜。
去年も演奏はよかったけど、選曲が・・・。
354名無し行進曲:2007/05/25(金) 12:52:21 ID:A6BrEFb7
≫353
選曲だけか?
正直いい演奏とは言えなかったモナ。
ラストは音が歪んで聞き苦しかったモナ。
355名無し行進曲:2007/05/25(金) 15:13:10 ID:rgE42Rnh
普通に言い過ぎじゃん。今年はその曲で頑張って欲しい〜白石!
356名無し行進曲:2007/05/25(金) 17:32:26 ID:UqZxaau4
今年の四高の定期、ゲスト多すぎないか??
いつもは一人だったのに。
四高の定期は楽しみだがこんなにゲストが多いともはや「東海第四」の定期じゃなくなっていると思う。
357名無し行進曲:2007/05/25(金) 21:26:42 ID:k7lMEdVk
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
358名無し行進曲:2007/05/25(金) 22:37:19 ID:z7BHgF+u
>>356

東海の30回目の記念すべき定期演奏会に
たくさんのゲストが一緒に演奏してくれることに
何かご不満でもおありですか?
よくわかりませんね?
ゲストの中には、OBの方々もいらっしゃるのですよ。
359名無し行進曲:2007/05/25(金) 23:25:55 ID:SJmF6jUf
358に一票ですね。
360名無し行進曲:2007/05/26(土) 07:19:44 ID:dp1EhoUn
>>356
それに今年はコンクールに出られない年だから大きい企画やりたいのでは?
別にいいんじゃね
やりたくてやってんだから
常総なんて大合唱団ならべて第9やってたぞw
あとソロ部分はプロのオペラ歌手並べてw
ここまでくるとほとんど水槽の域越えてるけどなw
361名無し行進曲:2007/05/26(土) 09:33:17 ID:x5W/UBjh
東海30周年なんですね。
でも私は生徒のこと考えると微妙だな。最上級生になってまでOBと吹かなきゃいけないなんて。
362名無し行進曲:2007/05/26(土) 12:24:05 ID:dp1EhoUn
OBって言ったって母校に粘着しているキモオタとは訳がちがうぞ。
みんなプロの奏者でそこそこ活躍してる人達なのだから。
363名無し行進曲:2007/05/26(土) 12:37:52 ID:PDExJE0L
恐らく粘着してるキモオタだと思うぞ。
音大生て事は最近卒業したばかりの奴らだろうから。
364名無し行進曲:2007/05/26(土) 19:45:16 ID:yY8odr1b
別に何やったっていいじゃん。
吹奏楽の演奏会はこうあるべき、って決め付けるやつが多いからレベルが低いんだよ。
365名無し行進曲:2007/05/26(土) 20:48:38 ID:QVUgJsij
聞く側としてはいい演奏が聞ければそれでいいわけだが
366名無し行進曲:2007/05/26(土) 21:50:20 ID:EAfrQHgb
>>363
桑田とかいなかった?
みんなどっかのプロの肩書き書いてあったような気がするが
学生も混ざっていたかね?
367名無し行進曲:2007/05/26(土) 23:32:25 ID:0a0oqyen
札幌白石の今年の定演のセレクトは・・・
ノー・シャドー・オブ・ターニング(ギリングハム)
民衆を導く自由の女神(樽屋正徳)
楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス)
交響曲第2番「キリストの受難」(フェルレル・フェルラン)

うむむむ、ちょっと自由曲候補としては白石らしくないよな。
368名無し行進曲:2007/05/27(日) 00:06:13 ID:70bUOMiZ
桑田は日本で一番うまいんでない?トランペットの武智は宮の丘卒で宮の丘や南が丘でソロ聴いたことある。
369名無し行進曲:2007/05/27(日) 07:21:08 ID:l2/aDLji
370名無し行進曲:2007/05/27(日) 07:51:02 ID:mkeYynPY
いや山本浩一郎が一番だと思う。
371名無し行進曲:2007/05/27(日) 08:13:54 ID:VVTkP6LX
内輪の話、つまんね
372名無し行進曲:2007/05/27(日) 15:51:07 ID:YaLZNM6B
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
373名無し行進曲:2007/05/27(日) 21:53:49 ID:zl8kEhdR
白石の定演の情報は無いの?
374名無し行進曲:2007/05/27(日) 22:29:17 ID:ewNVkpHY
今日の東海の定期、一言で言うなら微妙。
確かに上手だったがやはりゲストがちょっと多かったかな。
オーボエのプロの人巧くて感動した。でも音大生はいらなかったな。
何種類かソロ有ったけどぱっとしなかった。
あとは選曲が…
375名無し行進曲:2007/05/27(日) 22:37:11 ID:7T+AD9kr
なんだか無感情な演奏だと思ったのは自分だけ?だよね…
376名無し行進曲:2007/05/27(日) 22:40:11 ID:Ilt6fUAm
今日の第四は本当に微妙。現役だけでの演奏が少なすぎるかいまいちよくわからん。パートによってうまいとこと普通のとことヘタなとこがあるから全体としてあまりぱっとしない。
377名無し行進曲:2007/05/27(日) 23:25:08 ID:y1WcW7+s
四高良かったよ。
昼、夜、両方見たけど夜の方がいいね!
(毎年そうだが)


いろいろ書かれてるが、明らかにその辺のバンドとはサウンドが違うよ!
特に中村俊哉氏指揮のバッハは圧巻。
378名無し行進曲:2007/05/27(日) 23:40:03 ID:ewNVkpHY
今日の四高のいい所
・柔らかいサウンド「感動する」
・客との盛り上がり「夜だけ?」
・ペンライト
・コーラス「きれい!!」
今日の四高の悪いところ
・無感情
・選曲「ぱっとする曲がない」
・ソロ
・ゲストのOBなど「いらない」
・カラオケな勢いで歌ってる生徒「自己満の世界はいりすぎ」
・ダンス「キモすぎ」
・なにやってるかよくわからなかった。
379名無し行進曲:2007/05/27(日) 23:42:44 ID:0AZzdKoP
厨乙。
380名無し行進曲:2007/05/27(日) 23:49:46 ID:7T+AD9kr
ダンスはあれだろ"キモカワイイ"。

つーか他のバンドと比べてどうするよ
381名無し行進曲:2007/05/28(月) 00:38:31 ID:6RxbBETx
30回として
382名無し行進曲:2007/05/28(月) 01:05:39 ID:ScdGcAfz
東海例年と雰囲気が違った。
例年の方が俺は好きかな。
去年みたいなこうもりやジャポニスムみたいなはっきり曲調がわかる曲が少なかったのが残念。
そして、OBとかが主体になりすぎてて今年の四高サウンドがさっぱりわからなかった。
印象に残ってるのは、ジャンニスキッキとコーラスくらいかな。
まぁ東海にもこんな年があるんだなと思った。
383名無し行進曲:2007/05/28(月) 17:56:25 ID:Sd4YFtd3
さすが四高は感想が多いなァ・・・やっぱり行った人多いんだろうな。
384名無し行進曲:2007/05/28(月) 19:01:50 ID:kcTSsKs0
ところで白石の定演はいつなんだ?今年はキタラじゃないのか?

385名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:14:43 ID:eAv8jD9l
確か七月の頭でキタラだよ
386名無し行進曲:2007/05/29(火) 00:50:25 ID:Tu1GIpbH
367に白石定演情報が書いてあるべさ
387名無し行進曲:2007/05/29(火) 10:46:39 ID:+ugT3hj/
>>368
桑田が日本一とか言ってるのなんて、真弓繋がりか東海繋がりだけ。
音汚いわスタミナないわ、まるでダメだろ。去年リサイタルやってたけど、最後バテて音出てなかった。
トランペットの武智なんて聞いた事無いし。

い い 加 減 目 覚 め な さ い 。
388名無し行進曲:2007/05/29(火) 11:40:41 ID:f9QV7ytL
四高、無感情だとは思わなかった。
普通に感動しました。
だからこそ、もっといい曲で吹いてほしかった。
どんな演奏でも俺は四高の音が好きです。
389名無し行進曲:2007/05/29(火) 12:29:43 ID:dlcBWgqp
トランペットの武智って
トスカの時の部長?
390名無し行進曲:2007/05/29(火) 18:29:25 ID:FnoYjj9Z
次は白石の定演だな!
391名無し行進曲:2007/05/29(火) 19:46:44 ID:TAjOBqTo
今年の四高はOB・OG入れすぎだろ。はっきり言って四高だけの演奏が少なすぎて残念だった。
392名無し行進曲:2007/05/29(火) 20:36:42 ID:KXZ6R9v8
確かに第四はプロ・アマチュア入れすぎだと思う……


でも新田さんがいたのは嬉しかった笑





俺は第四の定演の雰囲気よりは、白石の雰囲気の方が好きだな……演奏のレベルはおいといて、白石の方が曲も良いし。
何より楽しそうだ
393名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:35:10 ID:+ts1upqj
>>392
同じく。
四高と白石なら比べものにならないぐらい
四高のほうが上手いけど、
どっちが楽しいかと言ったら白石だな。
雰囲気も良いし。
演出も素敵だし。
上手いかどうかは別としてね。
394名無し行進曲:2007/05/30(水) 00:23:31 ID:ZfVAEywE
浦河の定演行った人いませんか?
395名無し行進曲:2007/05/30(水) 05:29:39 ID:vJpHFvTF
芦高の顧問の事知っている人いませんか?
396名無し行進曲:2007/05/30(水) 08:58:30 ID:dfss/ZtN
やめたんでしょ?鼻サックス。
397名無し行進曲:2007/05/30(水) 09:06:18 ID:pU4AbxTZ
鼻サックスは懲戒免職
398名無し行進曲:2007/05/30(水) 12:24:57 ID:5PwVt1Pn
マジ?
何やったの?
何週間か前新聞に何人か教員が処分された記事出ていたけどその中にいたのか?
教え子とヤって首なったヤシがいたようだがそれか?
399名無し行進曲:2007/05/30(水) 16:20:29 ID:dfss/ZtN
それだ。
400名無し行進曲:2007/05/30(水) 19:54:31 ID:uyzPQs5m
400get
401名無し行進曲:2007/05/30(水) 20:04:40 ID:nrI3vzVa
サックス吹くやつってそんなやつばっかだなっていわれるな....
なんで二人続けて?
402名無し行進曲:2007/05/30(水) 20:17:32 ID:wjbXBlwY
これのことかな?

 空知地方の道立高の男性教諭(38)が今年三月、自校の三年生女子生徒(18)と性的関係を持ち、
  現在自宅謹慎中であることが十一日、分かった。
  教諭は事実を認めており、道教委は今月末にも懲戒免職処分を決める方針。

  関係者の話を総合すると、この教諭は三月一日の卒業式後の同月初旬、
  顧問をしている部活動の部員であるこの女子生徒とホテルで関係を持った。
  四月中旬に学校に通報があり、道教委が調査していた。
  卒業式が済んでいても、三年生は三月末までは高校に籍があるため、処分の対象となるという。

この人って北見の人の稚内時代の教え子じゃね?
とんだ師弟関係だなwwwww。
二人ともデレバンのサクース吹き出し。
デレバン淫行教師多すぎwwwww
403名無し行進曲:2007/05/31(木) 02:29:33 ID:yd4YnmcE
へー。卒業式後も3月中は駄目なのか。知らなかった。
あと1ヶ月待てば良かったのにね。
404名無し行進曲:2007/05/31(木) 08:00:03 ID:48gfITtg
最悪だな、サクース吹き
まぁ、SAXとSEXは似ているが
405名無し行進曲:2007/05/31(木) 14:33:32 ID:DzEwzxtJ
今週末に演奏会やる学校ありましたっけ。
406名無し行進曲:2007/05/31(木) 17:00:14 ID:oagu1ugH
今年、伊達緑丘がA編にあがりそうな件について
 
すると日胆は久々5団体??
407名無し行進曲:2007/05/31(木) 19:13:56 ID:95tT36F4
サクース吹いてる教員ってどうしてこう言うヤシ多いのかね。
不倫してる女教師いるぞ。
408名無し行進曲:2007/05/31(木) 20:06:35 ID:3HBtrwp9
>>406
そうなの?
それならA編成2団体出れるよね
室蘭清水丘と室蘭栄が来る予感
409名無し行進曲:2007/05/31(木) 23:27:32 ID:723uk1pu
あ、それだと全道へ2校?
410名無し行進曲:2007/05/31(木) 23:53:10 ID:oagu1ugH
406
 
部員50人こえてるのでもしかしたらの話。顧問も元栄のF氏だし、可能性大 
 
408
 
2団体行きますね
411名無し行進曲:2007/06/01(金) 18:03:09 ID:ScmLHjlJ
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館:
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
412名無し行進曲:2007/06/01(金) 21:32:21 ID:jL6HH00Y
岩見沢西は市柏のマネww
奇をてらった曲が多いね。
413名無し行進曲:2007/06/01(金) 22:06:00 ID:X2UDGAVR
函館高校、ピータールーらしいよー
414名無し行進曲:2007/06/02(土) 02:51:25 ID:9wYZ2F7T
6月中にkitaraである定期演奏会を、教えて欲しい。


それと、その定演は行く価値があるのか、も。
レベルが高く、楽しめるものに行きたいんだが。
415名無し行進曲:2007/06/02(土) 07:55:14 ID:yMOH3gLj
>>414
kitaraニュースでも見れば。
演奏会の価値ってのは、自分で聞いて決めるものでしょ。
「レベルが高く」というのが何を指してるか分からないけど、単純にタテがあってたりピッチがいいとか
くだらないことなら、コンクールの結果で判断すれば?
416名無し行進曲:2007/06/02(土) 11:24:31 ID:U9fc6OCB
411の追加情報はありませんか〜?
417名無し行進曲:2007/06/02(土) 11:35:41 ID:v+HGfHdI
市立函館はだれが顧問やってるんですか?
418名無し行進曲:2007/06/02(土) 12:12:51 ID:OsKh1NJg
>>407
ドキッ!
419名無し行進曲:2007/06/02(土) 13:06:12 ID:XsHaWL7d
白石高校の定期の日時教えてください。
お願いします。
420名無し行進曲:2007/06/02(土) 13:16:17 ID:TSPjiYxC
6月の終わりにキタラに東京佼成くるらひーよ
421名無し行進曲:2007/06/02(土) 16:01:09 ID:teY/DMJH
白石は7月1日だよ。
422名無し行進曲:2007/06/02(土) 16:13:12 ID:qoueHo0K
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: 序曲「ピータールー」
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
423名無し行進曲:2007/06/02(土) 18:54:47 ID:obykcGU4
>>417
I岡らしい。。。
424名無し行進曲:2007/06/02(土) 20:07:52 ID:kmCKlut3
>>423
シッシーは定年?
425名無し行進曲:2007/06/02(土) 22:46:40 ID:6VUrXQDT
>>423
I岡先生、長いな〜
東に何年いたんだ?
426名無し行進曲:2007/06/02(土) 22:57:30 ID:XcnLOLUS
>>424
シッシーはわからん。。吹奏楽祭でどっかの指揮するけどね(^ω^)
427dad:2007/06/03(日) 00:35:11 ID:GlQmCgs+
去年のB編はレベルが高かった。北高や東高もなかなかだった。個人的にはハーリヤーノシュをやったとわの森に今年はがんばってほしい。
誰かとわの森情報を下さい。
428名無し行進曲:2007/06/03(日) 02:00:27 ID:TDDJNhxF
とわの森は今年ブラームスをやるみたいですね
429名無し行進曲:2007/06/03(日) 08:57:51 ID:BSwPs5Xa
稲雲のI氏は、大栗作品大好きらしい。96年室蘭工業時代にC編で俗謡やって、見事地区銀でコケた。
430名無し行進曲:2007/06/03(日) 16:22:29 ID:4lNZkVU/
もうすぐ定演です!踏ん張ります!

ぬぬぬ。。。ステージドリルは人生初だ。。
きびきび動けるコツとかあんのかな。。(´・ω・`)
431名無し行進曲:2007/06/03(日) 21:44:05 ID:TTLiVLd1
今室蘭清水丘の定演から帰宅
まぁ去年よりはよかったんじゃないかな?


ところで日胆から2団体来るとしたらどこがくると思う?
432名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:32:41 ID:DLjZZKcw
日胆から2団体出す必要ないじゃん
433名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:38:36 ID:4lNZkVU/
うぬ。。話がよくわからんw

ってか、高1はコンクール出れない運命なのかなぁ?まだ出られるかわかんないけど
トラペッターとして出てみたい(^ω^)

トラペッターって言葉の由来知りたかったらトラペのスレついにC!にいってみw
434名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:39:12 ID:G1rqH443
旧函館北の生徒は市立に通っているの?
435名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:45:30 ID:79eaiS/q
>>431
室蘭清水丘課題曲どれ演奏したの?
 
日胆A編は室蘭清水丘と室蘭栄じゃないかな
436名無し行進曲:2007/06/03(日) 23:04:31 ID:TTLiVLd1
>>435
3番4番
437名無し行進曲:2007/06/03(日) 23:24:10 ID:dJvxAhC8
む〇ら〇し〇ず〇お〇の演奏会に行ってみた。

私は日胆地区の人間じゃないんだが、あれはひどいね…。
日胆はあんなレベルでも地区予選を突破できちゃうんでしょ?
しかもあの地区ではあれでトップレベルなんでしょ?
客もあの程度で喜んでるようだし。

438名無し行進曲:2007/06/04(月) 01:04:46 ID:Nfmup1yI
清水はうまいけど、それ以上成長しない。 
 
毎年全道銀バンド。駒苫はフォルテだけうまい。栄は続木氏になってレベルアップ。大谷はB編成がちょーどいい。 
緑丘はAにあがってもまだ通用しないだろう。 
 
よって清水、栄が妥当か。 
439名無し行進曲:2007/06/04(月) 01:06:22 ID:If8826AZ
>>438
4年位前に金賞取った気がしたんだが、、、、
ちょっとサイト見てくる
440名無し行進曲:2007/06/04(月) 01:16:08 ID:4hLCpqqj
>>438
日胆地区はあの程度で上手いって言うの?
悲しい地区だね…
441名無し行進曲:2007/06/04(月) 03:54:56 ID:TgQ2GaLU
>>439
金賞だったがあれは金賞に値しない。
みんなブーブーいっていた。
442たひぼ :2007/06/04(月) 16:40:03 ID:PC9rOZmQ
たひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひたひ
443名無し行進曲:2007/06/04(月) 19:12:27 ID:JtCx8XIs
ミスジャッジだった。
444名無し行進曲:2007/06/04(月) 20:09:58 ID:4blAN8UE
>>434
今は北高校舎に通ってますよ
東高の人も。
445名無し行進曲:2007/06/04(月) 20:57:04 ID:VcL59Vge
課題曲マダー?(・ω・`)
446名無し行進曲:2007/06/04(月) 22:23:18 ID:Exx5upv0
>>444
東高の校舎の改修が終わるまでだけどね。
447名無し行進曲:2007/06/05(火) 05:39:44 ID:y2+mwtPp
日胆の中ではやっぱり清水がトップでしょう。ただ全道いくと、ケツから数えたほうが早いっていうだけ。
 
あと2.3年で栄と立場逆になるんじゃないですかね??続木氏は大樹町を吹奏楽王国にしたからね。彼がいなくなってからは、大樹町バンドは沈没してしまった。
448名無し行進曲:2007/06/05(火) 08:36:22 ID:D53cuCl7
吹奏楽王国?ごこが・・・・
449名無し行進曲:2007/06/05(火) 11:07:08 ID:Y+zWGSFX
そんなん日胆だけじゃなくて留萌とかその辺も同じなんじゃねーの??
地方のバンドは上手い演奏とか他校の演奏聞く機会が少ないから目標にする演奏レベルが上がらない。
それも仕方がないことだが。
450名無し行進曲:2007/06/05(火) 12:47:36 ID:O717hq/g
>>430
どこ地区?
451名無し行進曲:2007/06/05(火) 19:35:01 ID:FviJdIh2
>>449
そうとも言い切れないんじゃない?
北見地区も地方。はっきり言えば日胆の方がまだ都会。でも北見はレベルが高い。

まあ、去年の全道の結果からいうと、あれだけ金が大量発生した中で
金がとれないという時点でもうアウトかも・・・
今年から規定が変わるから、昨年全道銀は今年は銅だろう
452名無し行進曲:2007/06/05(火) 20:03:21 ID:RGTlYMBZ
とわの森がブラームス?
キャラが若干変わってきたような・・・
453名無し行進曲:2007/06/05(火) 21:03:27 ID:ip3m5VYG
ブラームスって編曲ものにしてもちょっとイメージ湧かないなあ。
『大学祝典序曲』あたりかなあ。まさか交響曲とか言わないよね
454名無し行進曲:2007/06/05(火) 22:28:26 ID:4xZyzaaN
のだめの影響でブラ1とか
455名無し行進曲:2007/06/05(火) 22:45:55 ID:WSmHAghz
東海第四、行進曲コンクールグランプリおめでとう!
456名無し行進曲:2007/06/06(水) 00:16:21 ID:3jrHKQHU
>>453
ブラームスの「ピアノ四重奏曲第1番」をシェーンベルクがオーケストラ用に
編曲したものがある。これだとフィナーレなどはなかなか聴き映えがするし
なんといってもすでに吹奏楽用に編曲されていて全国レベルかその下くらいで
すでにコンクールでも取りあげられているという実績もある。
かなりの確率でこれではなかろうか?と私は予想。
(ふたを開けたら「ハイドンの主題〜〜」とかだったらごめんよ〜)
オケ版は少数ながらCDも出ているので興味のある人は聴いてみるのもよいかと。
457名無し行進曲:2007/06/06(水) 01:41:33 ID:y2NdXtMH
>>456
そういえば昔、同市内の中学校でその曲をコンクールに持ってきたところがあったような。
458名無し行進曲:2007/06/06(水) 18:49:17 ID:Qu67S3iS
*おお ゆうしゃよ
 にったんちくの
 わだいには
 うんざりだ!
459名無し行進曲:2007/06/06(水) 19:26:01 ID:lOZBe1IF
函館地区の吹奏楽祭いつ?
460名無し行進曲:2007/06/06(水) 21:15:19 ID:pKGLES0k
>>459
6/23、24
461453:2007/06/06(水) 21:53:12 ID:xVL9YHoE
>>456
なるほど〜、そういう方面か。ちょっと興味あるな。サンクス。
462名無し行進曲:2007/06/07(木) 15:58:59 ID:OCSQpDQR
えー…今年のコ
ンクールどうなんでしょ
がんばってほしい。がんば
るかw普通は
はぁひまひま最近の
、コンクールの演奏
わ、つまらないですがね
いろんなとこから、い
ろんな高校出てますが
 どれも一緒な気がします
463名無し行進曲:2007/06/07(木) 16:10:28 ID:Kd1lPyMa
>>462
下手な縦読み乙ww










464名無し行進曲:2007/06/07(木) 17:08:00 ID:KQ/VSliN
おもしくね
465名無し行進曲:2007/06/07(木) 18:24:24 ID:QnnJUj5R
わいろ?
466名無し行進曲:2007/06/07(木) 21:03:42 ID:pRGagANO
わいろについてkwsk
467名無し行進曲:2007/06/07(木) 22:10:08 ID:IrznOYhe
今年の一般に遠軽の生徒を出すだって?
理事長自らそんなこと言っていいの?
冗談でも言っていいこと悪いことわからないの?
そんなことやっているから下手な縦読みやられるんじゃないの?
468名無し行進曲:2007/06/07(木) 23:24:37 ID:2zkFhFat
>>467
さすがにねぇだろ。文教大じゃあるまいし。
高校生には無理があると思われ。
469名無し行進曲:2007/06/07(木) 23:56:14 ID:NhFXJRgY
今年は東海も遠軽も3年連続で出場はできないが、白石はいけるだろうか。
470名無し行進曲:2007/06/08(金) 00:03:37 ID:gRJywr91
白石じゃなかったとしたら…
どこが抜けるか
471名無し行進曲:2007/06/08(金) 05:23:36 ID:6jhv9wat
旭川商業と大麻。 
 
てか両校ともダフクロなのか??
472名無し行進曲:2007/06/08(金) 07:58:07 ID:mmmm9dUM
このスレも「東海・白石・遠軽・大麻・旭商」(ほか一部)の話題のループがほとんどだよな。
まあ、仕方がないといえば仕方がないところもあるのかもしれないけど。

でももっとほかにも話題があってほしいと思う。
もう少し小編成にも目を向ける(多少はあるが、少ない!)とか、
こんな変わった曲を取り上げる高校があるとか、
A編成でも、全道に出てこれない特に地方の高校の状況とか、
その他・・・
そんなような話はつまらないですか?
私はもっともっとそういった情報を(も)知りたい。

「今年は白石抜けるかな?」の類の発言は実際にコンクールの演奏を聴くまで無意味なこと。
それに「東海・白石・遠軽・大麻・旭商」(ほか一部)だけが「北海道の高校」ではない。
この点を十分に留意すべきと思うが、どうか?

最近のレスでは、とわの森の自由曲に関する書き込みが面白かった。
このようなレスがどんどん増えてくればよいなと切に思う。

突然の話で悪かったが、建設的な批判は歓迎する。
473名無し行進曲:2007/06/08(金) 09:04:50 ID:DnWWuSy9
>>472
その意見は私も賛成!
地元の人でしか分らない様な次点高校の話などを聞いてみたいかも・・・
474名無し行進曲:2007/06/08(金) 09:36:57 ID:Xh8uhOfy
>>473
そうだな、じゃ、北見地区全道行けるのはどこだろうとか、
顧問が変わった例の学校はどうなった?
・・・とか、みんな釣られてくれるのか。
475名無し行進曲:2007/06/08(金) 12:00:16 ID:BZ9pIgSL
白石の課題曲&自由曲
もう決定したかな?
476名無し行進曲:2007/06/08(金) 15:01:10 ID:IkCRsqpE
これに課題曲も追加していきましょう。

大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: 序曲「ピータールー」
函館白百合:
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
477名無し行進曲:2007/06/08(金) 15:50:11 ID:mmmm9dUM
>>474
スレがあまりに過疎るのも考え物ではあるけど、「みんなが釣られてくる」必要まではないと思う。
話題がときに集中し、ときに分散するのもこのような「掲示板」の利点のひとつと考える。
せっかく「北海道の高校」という大きな枠があるのだから、それを十二分に活用したらよいだろう。
たとえば、長年探していた情報に、たったひとつのレスでたどりつくこともありうるわけだし、そんなときには
そのレスがいかにローカルでちっぽけなものであっても、(その人は)レス主に深く感謝することだろう。

例えに出た北見地区の場合でも、私は個人的には興味がある(コンクールの「予想」には興味ない)。
紋別北は南北統合でどうなったか?北見商業の自由曲を作曲した清水ってどんな人?どんな経歴?
興部高校は健在なのか?北見北斗の新顧問って以前どんな高校にいたの?網走南が丘の自由曲は何?
斜里高校は部員が何人いるのか(もしかしたら50人以上いるのかもと思って)?・・・ ・・・

北見地区に接点のない私でもこのくらいならさっと浮かぶ(しかも「遠軽」の話題ぬきでね)。
「じゃあお前が聞けよ」といわれるかもしれない。が、そういったローカルな話題をことごとく拒絶してきた者
(確実にこのスレにいる)がいたために、あえて書き込みを遠慮してきた者も多かろう。
特に近年の「日胆(例えば)はよそでやれ」みたいなのは酷い現状だと思う。
少し論点がぼやけてきたので、ちょっと間を取る。

ちなみに私は根っからの札幌人だ。編成も10〜100人まで経験があるし、コンクールの成績も
地区〜全国レベルまで経験している。なので「〜〜のひがみ」なんてことはいわないように。
478名無し行進曲:2007/06/08(金) 18:04:46 ID:K7kiw/xl
きっとコンクールヲタの人には興味ないんじゃないかな。
結果ばっかり重視。
北見地区に住んでいる私はそれなりに答えられるけれど
自分から提供するほどの話題でもないし。

>>477が興味のある、問いについて答える必要があれば答えます。
479名無し行進曲:2007/06/08(金) 20:15:03 ID:sd5g9fAe
それじゃあ帯広地区を。
帯広柏葉 80年代は何回か全道出場あり。90年には金賞受賞
     その後人数が激少し小編成にて活動。
     顧問が数年前より変わり昔の柏葉に戻りつつあるかというところ。
     帯広地区で唯一演奏会でマーチングも取り入れている。
     サウンドはちょっと個性的だとおもう。

帯広三条 十勝では一番長い伝統校だと確かおもった。
     演奏会も今年で40回を迎える。帯広地区高校Aでは
     唯一全国出場の経験を持つ。しかし90年代前半までは
     なかなかふるわずに地区で敗れていた。
     長年A編で出場し続けているがいい指導者になかなか
     めぐりあわないようで理由はたぶん音楽の教師が
     合唱専門で合唱部の顧問に配属されているからかもしれない
     (三条の合唱部は大変優秀のようでこれまでに何回も全国
      出場経験がある)
     そのため顧問が数学・家庭科・英語の教師と続いている。
     ここ数年前顧問が変わり4年連続で全道が続いている。
      三条はどちらかというとパフォーマンスが売りか。

480名無し行進曲:2007/06/08(金) 20:17:15 ID:sd5g9fAe
帯広南商業 市立の高校。この学校も帯広地区ではA編常連。
      80年代・90年代共に数回全道出場経験あり。
      前顧問だったA氏は指揮者の魔術師といわれたことがあり
      流美で華麗な指揮ぶりだった。
      演奏会ではゲストにエリック宮城など迎えたりしている。
      今年演奏会用にユニホームを作って心機一転か。

帯広北   私立高校。ここの高校も顧問が音楽専門ではないためか
      なかなかコンクールでは結果が出ないようだ。
      80年代には全道でB編では優秀の成績を収めたようだ。
      サウンドがやや最近硬いと思う。

481名無し行進曲:2007/06/08(金) 20:28:34 ID:sd5g9fAe
池田 池田は私的には十勝地区のプチ遠軽地区と思っている。  
   小学校から高校まで十勝地区にしては意外と吹奏楽に
   寛容だとおもう。過去に白石の前顧問がいたことがある。
   90年代に全道のB編で連続金賞経験あり。
   
大樹 前顧問の時は素晴らしかったが現在は部員確保にも
   苦戦しているようだ。他の高校との交流演奏会もしているようだ。

482名無し行進曲:2007/06/08(金) 21:45:36 ID:DnWWuSy9
>>481
良いねぇー こう言う書き込み。
久しぶりに新鮮な話題に触れた感じです。
私は数年前まで帯広北は公立で帯広三条が私立だと思っていました。
普通のイメージだと東西南北って公立のイメージありませんか?

生徒数で考えれば池田高校はやはりB編成が部員確保の限界なのかな?
もともと底力のある学校なのでK出先生が就任との事で楽しみです。
でも、好む曲は意外と暗い曲が多いかも。

483名無し行進曲:2007/06/08(金) 22:03:20 ID:NNzz/ji4
芦別高校の顧問はどうなるのだ?
19年度スタートしょっぱなから顧問不在か?
>>482
池田高校は芦別のようにならないように御祈念申し上げます。
k氏は過去の過ちを繰り返さねば良いが・・・。
484名無し行進曲:2007/06/08(金) 22:18:53 ID:+byTyDIj
池田ってのはずっとB編だったけど、隠れた名門だと思っている。
札幌の市民交響やら札吹やらがイキオイ良かったころは、ここの
OBがだいぶカンでいたような話を以前聞いた。っていっても当時
の立役者は今は皆40代後半だろうか。浅井(今の名前忘れちゃった)
学園の菅原先生がまだ売り出しの頃のこと。
485479-481:2007/06/08(金) 22:28:28 ID:sd5g9fAe
>>482
今の時代、A編は少子化で厳しいかもしれませんね。
 でも50人いなければならないとだめということでもないので
 どうでるかということでしょう。池田は何回かA編にエントリー
 したこともあるので・。それと浦幌高校が(吹奏楽部はない)
 廃校になるようなので浦幌中学校(C編クラス)
 の生徒が池田に流れて人数増加ということもありえるかもしれません。

>>483
 まあ知ってはいましたがあえてかきこはしませんでした。
 生徒もしっかりしてくれることを祈るばかりです。
486479-481:2007/06/08(金) 22:50:46 ID:sd5g9fAe
音更高校 80年代にA編で出場したことがある。
     現在は十勝唯一のオーケストラ編成で
     管弦楽部となっている。柏葉高校の一部
     部員も参加して演奏しているようだ。
     管弦楽部創設時の顧問は帯広吹奏楽研究会の指揮者。

清水高校 数年前にB編にて全道出場経験あり。
     清水では町民あげて第9演奏会を札響と共演
     しているが当時の清水高校顧問が強く関わっていてようだ。

487名無し行進曲:2007/06/08(金) 23:21:17 ID:UiL6khWJ




何この流れwwww



488名無し行進曲:2007/06/09(土) 00:23:38 ID:skX0LOeV
>>487
何が不満なの?
>>477
北斗の新顧問の前任地は美唄市、C編で全道常連
っていうか過去レスにあった。
489名無し行進曲:2007/06/09(土) 01:03:19 ID:KSW9X6k1
>>453
どこかは忘れたけど札幌地区で聞いたことあったかも。

とわの森か。
何年か前にコダーイの曲を全道で聴いたときは感動したな。
去年もやったらしいけど。
あれが全盛期か?
490名無し行進曲:2007/06/09(土) 06:42:11 ID:3SaobXGC



うわ…何かこの流れ…






凄く嬉しい!!
491名無し行進曲:2007/06/09(土) 07:40:18 ID:Vi+QIVqi
とわの森は役人の時がピーク
492名無し行進曲:2007/06/09(土) 09:22:46 ID:TWYZpEkE
>>488
美唄高校は全道にはよく代表で来られてるようですが北斗高校に就任された
福○先生は05年に一度しか指揮をしてないようで他全部は土○先生が指揮をしていますね。
音楽監督と指揮を振る人を分けていたのかな? 
それとも過剰プロフィールなのかな?
もしかして部員と楽器編成がシッカリしてる学校ならもの凄い力を発揮する人とか???
493名無し行進曲:2007/06/09(土) 10:43:36 ID:vfrnJk68
>>478さん
わかる範囲でけっこうですので>>477の情報お願いします!

>>479
帯広柏葉の全道金の演奏は素晴らしかったですよね。
こういう「正統派」の音楽をじっくり聴かせる学校が最近少ないような気がします。
帯広三条の現顧問(S氏)は旭農を復活させて現在の礎をつくった方ですね。
バイタリティのある良い指揮者だと思いますが全国を狙うにはもう一皮剥けないと。
柏葉・三条・南商は実力的に競っている感じですか?
それともやっぱり三条が頭ひとつ抜けている感じですか?

>>481
「プチ遠軽地区」ワラタ
足寄高校あたりはいまどうなんでしょうか?
以前は全道常連だったようですが。

>>482
帯広北が公立だと思っている人はけっこう多いんじゃないですかね?
(高校野球に詳しい人は別)
>>482>>483>>485
池田高校はいま何クラスあるんでしょう?
やっぱり学級減になると特に吹奏楽はきついですよね。
K出先生がどこまでひっぱれるか、興味津々。
ところでK出先生って意外と経歴不詳ですよね(笑)尚美あたりの出身かな?
494名無し行進曲:2007/06/09(土) 11:22:57 ID:vfrnJk68
>>484
「北翔大学」でなかった?(浅井のいまの名前)
菅原先生って池田関係者だったのか・・・全然知らなかったです。

>>486
吹奏楽スレでこんなことを書くのもなんだが、音更のオケ部は北海道の財産だと
思ってます。いまの指揮者はどんな人ですか?
清水は音楽のマチだからか、高校人事に町が口を出しているという噂もありますね。
たしか現北見北斗の福○先生も清水高校時代に全道に出ているはず・・・

>>488
前任は美唄で、その前が清水じゃないかな?

>>489
>>453
>どこかは忘れたけど札幌地区で聞いたことあったかも。

札幌新川がT橋先生時代に「ハイドンの主題による変奏曲」をやってますが、
それのことかな?
新川といえばレスピーギ「リュートのための〜〜」の演奏を聴いたときの感動は
いまも忘れられませんね。あれは「神」演奏だと思う。

とわの森のコダーイ「ガランタ舞曲」は本当にいい演奏でしたね。
新川もとわの森もそうだけど、本当に素晴らしい演奏はA編成ばかりじゃないことを
まさに証明してくれました。もちろんですが音楽は人数じゃないってことです。

>>492
現北見北斗の福○先生は美唄時代は一般の美唄市吹の音楽監督をしていた記憶が
あります。あとディレクターズ・バンドのメンバーで専門のフルートはプロレベルと聞いた
ことがありますね。一般バンドの音楽監督をやるくらいだから指揮のほうもそれなりに
優れたところがあるのかもしれませんね。実際に指揮を見たことがないのでなんとも
いえませんが・・・
495名無し行進曲:2007/06/09(土) 14:35:33 ID:ruXafWJY
>>491
中国の不思議な役人!?B編で!?
だとしたらすごいな。Trbのソロとか吹ききったんだろうか?

>>494
ハイドンの〜かも知れない。リュートも確かにすごかったなぁ。
本当に音楽は人数じゃないね。曲の選曲、もしくは考え方によっては本当に良い音楽になる。
それがわかっていない小編成の団体が多いのがもったいない。
496名無し行進曲:2007/06/09(土) 15:18:18 ID:RDZ8o3Ow
>>493
確かにwww。
最初にコンクールで名前見るようになったのは札幌開成あたりか?
その次函館白百合〜札幌平岸?〜網走の養護学校?〜斜里?〜池田
こんな感じか。市立〜私立〜市立〜道立。
動きが不自然。教員だったのか水槽だけ教えていたのか不明だが。
497479-481:2007/06/09(土) 16:06:16 ID:c90X5Aee
>>493
三条≧南商>>柏葉≧北
こんな感じでしょうか?柏葉・北はサウンドがやや硬いですね。
三条と南商のほうがまだ柔軟性があるとおもいます。

足寄も池田ほどではないにしろ環境は悪くはないと思うのですが
過疎化が池田より進んでいるかと思います。

池田はクラスはわかりませんが生徒数は440ほどだとおもいます。
小○先生はたしか奈良教育大だとおもいます。
498479-481:2007/06/09(土) 16:11:22 ID:c90X5Aee
>>494
現在の音更高の顧問はピアノ専門で洗足出身のはず。
清水高にいた頃もありましたがコンクールでは振るいませんでした。

菅原先生は留萌高出身のはずです。
499名無し行進曲:2007/06/09(土) 17:34:54 ID:vfrnJk68
>>497
なるほど〜
三条と南商ではあまり差がないということですね。
池田は1学年4クラスといったとこですかね?
K出先生は奈良教育大ですか。すると教員免許はたぶんお持ちなのですね。
足寄といえばけっこう現代物をとりあげるイメージがあるんですが
いまはどうなのかな?

>>498
ピアノ専攻出身だと吹奏楽やオケは相当苦労されているのではないですかね?
菅原先生は留萌高校出身ということはたぶん高校時代から学生指揮者だったんでしょうね。

>>496
↑のように教員免許はお持ちのようなので、講師とか代用教員として渡り歩いていたのかも
しれないですね。憶測ですが。
500名無し行進曲:2007/06/09(土) 18:53:13 ID:yLRsu37z
北海道吹奏楽ネットの全道の結果を見ていると。
留萌高を振っている菅原先生や帯広三条を振っている石黒先生が登場します。
お二人とも学生指揮で全道出場していたのかな?なんて思ったりして。
501名無し行進曲:2007/06/09(土) 21:19:03 ID:xnHlOLf/
>>460
出場校はわかりまつか?
502名無し行進曲:2007/06/09(土) 21:23:58 ID:+CWDziRQ
>>501
ありすぎて、、わかりませんな^^;
市内、近郊の学校や一般はほとんど出るんじゃないでしょうか。
503名無し行進曲:2007/06/09(土) 21:26:16 ID:/IDD2gFC
>>501
2日間、第1部〜第4部まで、連盟加盟団体ならほとんど出ると思います。
504名無し行進曲:2007/06/09(土) 22:11:34 ID:Bym3S2CH
>>493
残念ながらその年の柏葉は聞けませんでしたが、
その一年前(風と炎の踊り、サルタン皇帝の奇跡)の力の抜けた演奏が印象に残っています。

1989年と1990年で代表以外の金賞団体が総入れ替えになり。

(代表以外の金は
 1989 函館北、函館有斗、旭川東、北見柏陽、網走南ヶ丘
 1990 遠軽、帯広柏葉、札幌光星)

審査結果が1989年は豪快なサウンドの高校が高評価でしたが
1990年はしなやかな帯広柏葉、札幌光星が金賞を取っています。

ちょうどその年の審査員の総評で会場に有った音作りというコメントがあり、
審査傾向が一寸変わったのかと思いました。


他地区で失礼ですが、札幌光星の復活はまだだろうか。
505484:2007/06/09(土) 23:05:56 ID:ctWVpV4y
>>494
>菅原先生って池田関係者だったのか・・・全然知らなかったです。

 菅原先生は他の方も書き込んでいるように留萌高の出身です。

池田との関係ですが、「大学出てしばらくの頃の菅原先生があのあたりの吹
奏楽顧問の講習会に招かれ、変拍子か何かを見事に振り分け、かつ解説した
ため評判が広がり、あちこちから声がかかるようになった。この地域の生徒
との結びつきもあり、札吹にはかなりの池田出身者が入った」みたいな話を
聞いたことがあります(伝聞なので細かいところの正確さはご勘弁を)。指
揮の指導者として身を立ててゆくという行きかたは当時非常に珍しかったよ
うで(今だっていないか)、まさに氏が実力一つで立ち上がったタタキアゲ
の人なんだなあ、としみじみ感じます。
506名無し行進曲:2007/06/10(日) 00:19:59 ID:OLb+1G1Q
菅原先生と池田が関連しているのは、白石の前顧問の米谷先生との繋がりがあったからですね。二人は教育大の先輩後輩で、大学時代から菅原先生は米谷先生にお世話になっていたそうです。その事で池田にも講習会で行くようになった。その講習会は絶賛だったみたいです。
白石の黄金時代を築いたのも米谷先生と菅原先生がタッグを組んだからだそうですよ。
その後、東商業に指揮者として行くようになってからは、あまり行けなくなってしまったとのこと。
507名無し行進曲:2007/06/10(日) 00:49:24 ID:ciwLJWbc
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
508477:2007/06/10(日) 04:03:15 ID:F9qdY7sO
>>478
>>477です。北見地区の件、お願いします。

>>500
やっぱり学指揮だったようですね>菅原先生(と石黒先生も!)
ところで留萌高校といえばC.ウィリアムズ「交響的舞曲第3番」の超名演が忘れられません。
普通の年であればあの演奏なら全国に行けたはずですよね(ちなみに代表は東海大四と中標津)。
大胆な語り口に、ダイナミックな展開で、いま聴いても胸躍る演奏です(私はテープを持っています)。
そのときも学生指揮者だったはずですが、指揮をされた方は現在どうしているのでしょうか?気になります。
そういえば当時は遠軽高校も伝統的に学生指揮でしたね。

>>504
90年の札幌光星は30人(あるいはそれ以下)の少人数でしたね。いい演奏でした。
その演奏もはっきりと記憶に残っています。
この年の遠軽はなぜかまったく記憶にありません。曲は何でしたか?

>>他地区で失礼ですが、札幌光星の復活はまだだろうか。
近年の光星は音が粗くて大味ですね。男女共学化で少しは良くなるかもしれませんが。

>>505
興味深い話です。やはり当時からバトン・テクニックには定評があったのですね。

>>506
菅原先生と米谷先生は教育大(札幌?)出身だったんですね。国立とか武蔵野か(とにかく音大)と思っていました。
白石が急成長した背景には菅原先生の存在もあったんですね。これはかなり意外な話でした。
私は東商業の一貫した「オリジナル路線」を非常に高く評価しているんですが、そういえば白石もその過渡期には
オリジナル作品をとりあげていましたね。なるほど、そのあたりも結びつきがあったがゆえということなんですね。
たいへん勉強になりました。
東商業は今年は何をとりあげるのかな?選曲も演奏もとても楽しみです。

※日胆地区に詳しい方にお願い・・・室蘭清水丘・室蘭栄・室蘭大谷・駒苫・苫小牧東・浦河・北海道栄などの
自由曲がおわかりでしたら教えてください。あと静内高校っていまどうなんですか?
509名無し行進曲:2007/06/10(日) 07:33:06 ID:nEJZ2IAj
北見地区はたしかに中学も高校も気になります!
何か情報をしっている方がいたら教えて下さい。
510名無し行進曲:2007/06/10(日) 08:33:28 ID:LIjiOfON
>>504
帯広柏葉は86年?の「ル・シッド」も色彩感のある素晴らしい演奏ですね。
同じ年?の留萌の「寄港地」も良い演奏だったと記憶しています。
学校に昔の全道のテープがあったので借りて聴いてました。
古豪の演奏は味がありますね。
511名無し行進曲:2007/06/10(日) 09:26:09 ID:mbZ9EP5r
札響のオーボエの岩崎さんは学指揮で滝川高校全国に導いたんだよな
512名無し行進曲:2007/06/10(日) 10:01:50 ID:M/I2hU7O
>>508
「ちえりあ」の資料の中に大昔の全道大会のLPを発見。
遠軽や中標津の演奏が収録されていたりするんだけど
メンバー表を見ていると現在指導者として活躍している
人の名前がちらほら。
大昔滝上や森熊を振っていた現芦別中のT葉氏や
元中標津中のS道氏など・・・。
513名無し行進曲:2007/06/10(日) 13:54:23 ID:LnqsPrKZ
>>494
新川の“リュート〜”が神ねぇ…。
“時の踊り”と“幻想曲とフーガ”を聴いてたらそんな言葉は出ないはず。
514名無し行進曲:2007/06/10(日) 13:59:57 ID:YiiM1vuz
>>510
全道大会の過去のプログラム載ってますよ。
http://www.geocities.jp/suisougaku_net/top.html
515名無し行進曲:2007/06/10(日) 14:32:28 ID:R2lJQJwP
不謹慎で申し訳ないんだけど
とわの森で自殺者さっき出たって本当?
516名無し行進曲:2007/06/10(日) 14:41:57 ID:uhorbJeh
>>513
「時の踊り」聞いたぞ。懐かしいな。
デリケートな演奏だったな。
水槽というより、管楽合奏ってかんじの演奏でよかった。
あんな演奏が水槽で主流になりゃいいのに
517名無し行進曲:2007/06/10(日) 14:47:05 ID:v4DL/l/W
>>511
そうだったんですか!?岩崎さんて滝川江陵中出身でしたよね?
松浦真先生とは接点があったんでしょうか?

>>512
それはまた珍しいものをw
「ちえりあ」の音楽資料室ですよね。久しぶりに行ってみようかな。
S道先生は中標津高校出身だったんですか。へぇ〜

>>513
評価というものは人それぞれであっていい。
だから例えばコンクールの審査員は複数いるわけですよ。
私は「リュート」も「時の踊り」も「幻想曲〜」も全部聴いていますが、それぞれに味のある個性的な
良い演奏だと思いました。甲乙は(私には)まったくつけられません。
自分こそが客観的な感性を持っているかのような発言はどんなものでしょうか?
518名無し行進曲:2007/06/10(日) 15:01:18 ID:A5KkyZtL
北見地区に関してお答えできる範囲で。

紋別北南の合併:紋別北が募集停止で、現在2・3年生のみ。それでもAで出場予定。
旧紋別南高はジャズバンドみたいな編成で細々とやっていたのだが
今年1年生が結構入ったようで、何十年かぶりにコンクールに出るらしい。B or C。

興部高校:健在ではあるが、如何せん地方の高校で部員減少は否めず。
近年の高校C編成は、25人どころか10人ちょっとで出場する団体が多い。

斜里高校:前述のとおり、地方の高校の部員減少もあるため
全体で30人もいないはず。顧問は北見吹奏楽団に在籍。

網走南ヶ丘:コンクールは、過去にやったことある曲の模様。
人数的にはA編成を組めるだけいるが、初心者がかなりいるらしい。
全学年で60人前後の部員とはいえ、いつもより早い日程のコンクールで
使い物になるかどうか不明。現段階では関係者以外ABどちらで出るか
わからないだろう。
519名無し行進曲:2007/06/10(日) 16:10:54 ID:BUDIT4qa
>>518
網走南ヶ丘の松○さんは音楽に取り組む姿勢が大変厳しいお方なので
「君達の部活だから」なんて事にはならないと思います。
厳しい仕上がりでA編出場するなら主力メンバーでB編の東日本を狙うと思います。
数年前に東日本に出場した時もそんな感じでしたよ。
520名無し行進曲:2007/06/10(日) 17:49:14 ID:A5KkyZtL
>>519
どうも意味が伝わっていないようで。
使い物になるかどうか不明、というのは初心者などの技術が未知数であること。
厳しい仕上がりかどうかは演奏会を聴いてみなければわからないし。
コンクール出場申し込み期限は演奏会後なのでどちらでも楽しみ。
521名無し行進曲:2007/06/10(日) 20:16:31 ID:tS8HQFjq
>>518
すると「紋別高校」から2チーム出場する予定ということですか?
それとも北は「北高」、南は「南高」でエントリーするということですか?

>>520
網南演奏会レポも楽しみにしてます!
522名無し行進曲:2007/06/10(日) 21:36:40 ID:U2juJOYP
すみません、白石出身のものですが
私の時代によく菅原先生が指導に来ていました。
恥ずかしながら菅原先生という方が何者なのか当時は全く知らなかったですね。
でもとてもやさしく丁寧で決して感情的にならず人当たりの良い方でした。
がらっぱちで下町人情オヤジっぽい米谷先生とは一味違う魅力がありましたよ。
東京音大の汐澤安彦氏、神奈川大の小澤俊朗氏、中大の林紀人氏、小長谷宗一氏、近藤久敦氏など
錚々たる顔ぶれが毎年指導に来ていました。
523名無し行進曲:2007/06/10(日) 22:24:33 ID:zzKrNE0x
空知地区つまんね
524名無し行進曲:2007/06/10(日) 23:21:31 ID:A5KkyZtL
>>521
紋別北高は「紋別北高」でエントリー、
紋別南高は「紋別高校」でエントリー。
募集停止になっているのは紋別北高です。
まだ別々の学校ですから。合同で出てもいいと思うのだが
この場合、規定上は全道大会への出場権利はないのだろうね。
525名無し行進曲:2007/06/11(月) 00:13:08 ID:/wqnNbC/
>>524
なるほどよくわかりました。私は基本情報を勘違いしていたんですね。
すると紋別北がA編成に出場する(するとして)のは今年が事実上最後の年になるのかもしれませんね。

>>522
なんか菅原先生と米谷先生のギャップが笑えますね。
米谷先生の暴走を菅原先生が冷静に制止していたんでしょうか?
それにしても講師の顔ぶれがすごいですね。
このなかで指導内容が最も充実していたのは誰でしたか?こっそり教えてください。
あと、講師料は部費から出していたんでしょうか?
このなかでギャラが最も高かったのは誰でしたか?こっそり教えてください。
(生徒はギャラまでは調査不可能か・・・)
526名無し行進曲:2007/06/11(月) 00:13:58 ID:RSzT1yUE
>>513
時の踊りは厚生年金会館の一階で聴いた。
当時、全道に出れても銀賞がやっとだったバンドにいた俺には別次元の演奏に感じたな。
特にクラのユニゾンの緻密さと、低音楽器の溶け合った音色が印象的だった(バスクラとコントラバスならまだしも、テューバまで溶け合って響いてた)。

あの時のテューバが昨年亡くなったノイアの指揮者のH田さんだったのかな?

>>517
「甲乙はつけられない」なんて言うなら“神”なんて陳腐な表現使うなよ。
527517:2007/06/11(月) 00:31:21 ID:/wqnNbC/
>>526
はぁ?私は「神」なんていう言葉は使っていませんが?
528名無し行進曲:2007/06/11(月) 01:00:29 ID:RSzT1yUE
>>527
494と同じ人かと思ってた。失礼した。
529名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:31:06 ID:Nx4X/hjC
米谷先生の教え子はかなりの人数が教員になっているようです。
現白石吹奏楽部顧問の渋川先生は白石高校一期生で且つ神大吹奏楽ОB、
副顧問の杉村先生は池田高校時代の教え子でクラリネットの名手、
元岩見沢東の青山先生も池田出身、元釧路江南の宮川先生は白石のライモンダの代出身、
札幌市内の小学校吹奏楽部を指導する冨波先生は白石の春の猟犬の代出身・・。
530名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:46:14 ID:rUZP3UGQ
あと光星の菊地氏もそうだモナ。
中学で鹿討氏高校で米谷氏指導者に恵まれている。
531名無し行進曲:2007/06/12(火) 00:08:50 ID:XuO2z9vY
誰か日胆地区Aでどこ出るか教えて
曲も含めて
532名無し行進曲:2007/06/12(火) 00:18:25 ID:K2Eqk/LB
米谷先生は夕張市立鹿島中学校(既に廃校)時代は
吹奏楽ではなく合唱を指導されていたそうです。
やはり基本は合唱=歌心なんですね。
533名無し行進曲:2007/06/12(火) 00:25:14 ID:DCaRP9w/
なんかの折りに話したときに、「本当は合唱したい」とあの先生言ってたよ
534名無し行進曲:2007/06/12(火) 00:47:47 ID:Igw+y2VP
こうして「札幌白石の歌」はうまれたのであった。
535名無し行進曲:2007/06/12(火) 09:32:18 ID:6xAP08m2
岩西指揮者はあの手の曲しかふれないの?
536名無し行進曲:2007/06/12(火) 10:31:16 ID:A/ICqBGd
>>519
生徒も指揮者も全国いくぞーとかこだわるタイプではないと思う。
初心者多くてもAで何回も出てるし。
ただ、完全燃焼できれば満足というスタンスだと思うよ。
537名無し行進曲:2007/06/12(火) 11:13:40 ID:vJa1zkB0
>>356
にもかかわらず毎年全道かよ・・・・
頼むからBに逝って、K市のガッコにチャンスあげてくれ。
538名無し行進曲:2007/06/12(火) 13:01:45 ID:2/JNdPAm
網走南について: Aって聞いたけどね〜現在の部員、初心者も多いけど、
経験者もなんだかいまひとつだってさ。あんまり練習もしないらしいよ。
使い物になるのが少なすぎる...緊張感もあまりないし、やる気あんのかな
M先生の真剣な指導についていけてない。でもそれをどう料理するのかが
腕の見せ所なんだね〜 過去にもそんなことはあっただろうし、どうなるかね〜〜

539名無し行進曲:2007/06/12(火) 16:01:52 ID:6lC6sveu
まぁ、じきに分るさ!
540名無し行進曲:2007/06/12(火) 18:04:45 ID:G/VEdgU/
>>537
その程度、ってことになるレスですね。
今年は遠軽がお休みなのだから、北見市内の高校は俄然チャンスでは。
>>538
そんなの毎年の話ですから。じきにわかるさ。
541名無し行進曲:2007/06/12(火) 20:47:30 ID:ez1b/O+y
網走はこれからたのしみ
542名無し行進曲:2007/06/13(水) 03:14:15 ID:RB2qZEri
>>494
新川の「リュート〜」もT橋先生らしさが出た演奏(パッサカリアではなくアリアで終える辺りがシブい)だけど、金管楽器がオマケみたいな扱い(実際、金管が混ざると演奏に締まりが無くなる)だったのが個人的に残念。
T橋先生時代の新川って「全員で密接に演奏」と「実力が劣るパートを切り捨てて他がカバーする演奏」に分かれてた印象がある(「リュート〜」は後者)。

でも、T橋先生の堅物っぽい風貌からは想像できない曲のいじり方は好き(「アルルの女」「ハイドンの主題による変奏曲」の並べ替えは驚いた)。

他にも千歳高校のN尾先生とか、古平中のY本先生みたいな派手さはなくてもじっくり聴かせる演奏って最近は聞けなくなったなぁ…。
543名無し行進曲:2007/06/13(水) 09:29:13 ID:OEBb6CfW
>>542
千歳のN尾先生!・・・なつかしい!
いまどうされているのでしょう。
私は地方在住なので全道大会や札幌地区大会はときどきしか聴けなかったんですが、
それでも千歳高校の出番が近づくといつもワクワクしていたなぁ〜
そして、いつも良い意味で予想を裏切る演奏をしてくれましたね。
本当に素晴らしいバンドでした(過去形w)。
ところで千歳高校を代表する名演というと何があがりますか?
詳しい方、お願いします!

ところで、私は釧路地区の出身なんですが、現在の釧路地区の状況はどんな感じですか?
特に釧路湖陵や江南とか、とても気になります。
釧路東は近年、良い仕上がりをしていますね。
544名無し行進曲:2007/06/13(水) 11:11:32 ID:SNpaXRUd
>>543
人それぞれ違うと思いますが私の中では30回大会の歌劇「アルジェのイタリア女」序曲が
良いと思います。小組曲、クープランも捨てがたいです。
ウィリアムテルの時は聞けなかったので分りませんが今でも聴いてみたいですね。
545名無し行進曲:2007/06/13(水) 12:27:15 ID:+UGBEu1Z
千歳はプロになる人多いよね。
かなり高い割合になるんじゃないだろうか。

水槽とは関係ないがN先生の息子はプロのピアニストなんだよね。
546名無し行進曲:2007/06/13(水) 20:15:32 ID:BP9UqU4C
もしや・・・
547名無し行進曲:2007/06/13(水) 20:54:35 ID:UcFn1Qhe
関係者たち乙
548名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:14:04 ID:G2zy3AL0
↑自分の興味ない話に、そうやって水差すのはどうかと思うよ。
549名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:16:25 ID:XwgM3xTK
じゃあどうかと思ってればいいじゃん。
550名無し行進曲:2007/06/14(木) 12:53:21 ID:7L6MOzyQ
>>548
だからどうした?って話はつまらん
人の過去を聞いたからって
現状には関係ない
いい加減、ブランドで評価すんのやめたら?
聴衆は、耳が肥えてきてるんだから
そんな経歴で騙されんて!
世代交代もあるし・・・。
551名無し行進曲:2007/06/14(木) 12:53:53 ID:B/zUnMVE
んだんだ
552名無し行進曲:2007/06/14(木) 14:10:45 ID:z4THuG9s
>>550
話が具体的でないので結局、何をいいたいのかよくわかりません。

>>>548
>だからどうした?って話はつまらん

自分に興味のある話題をこの場で展開するのは全く自由なことです。
なぜそれをせず、しかも自分に興味のない話題と「共存」することも考えずに否定してしまうのですか?

>人の過去を聞いたからって
>現状には関係ない

本当にそう思いますか?「過去の話は無意味。現在の話だけが重要」という捉え方でよいですか?

>いい加減、ブランドで評価すんのやめたら?

「過去のコンクール受賞歴などは一切参考にするな」ということですね?

>聴衆は、耳が肥えてきてるんだから
>そんな経歴で騙されんて!

「実際に耳で聴いたものだけを評価しろ」ということでいいですか?

>世代交代もあるし・・・。

これは「昔、高校生だった人は書き込みするな。このスレに書き込みできるのは現役の高校生に限る」
という意味にとってよいですか?
553名無し行進曲:2007/06/14(木) 16:17:18 ID:xLFywxux
>>542
あれって金管が木管をこえた音量にしないように吹かせたからなんじゃないの?
千歳もそんな印象うけたけど
554名無し行進曲:2007/06/14(木) 17:52:53 ID:B/zUnMVE
結局続けるのかよ(´_ゝ`)
555名無し行進曲:2007/06/14(木) 18:50:28 ID:xLFywxux
続けなくてもいいけど、以前の新川とか千歳って、オケ管っぽい吹き方してる印象うけたよ。
最近でいうと大樹とか(生ではないけど)。
千歳からプロが結構生まれたというのはなんかわかる気がしてさ。

トッティというよりアンサンブルのうまさが印象的だったな
556名無し行進曲:2007/06/14(木) 18:52:10 ID:xLFywxux
つっこまれそうだ。トッティ→トゥッティ
557名無し行進曲:2007/06/14(木) 21:23:58 ID:E6cZt9r8
 オレは最近の流れ、面白かったな。いろんな話聞けたし。「今年のコンクール
はどこがいくとおもう〜?」という問いにここ数年の実力校をずらりと並べただ
けの予想が何度も載る。それが終わったと思ったらこんどは「どこそこは終わり
だな」とかこれもここ数年の実力校を名指してるわりに根拠の無い書き込み。
そんな展開にゃうんざりだったからなあ。
558名無し行進曲:2007/06/14(木) 22:23:31 ID:Zig10auN
では、これからも最近の流れのままでどうぞ↓
559名無し行進曲:2007/06/14(木) 23:49:10 ID:PJ3qOPD7
いい流れのところを申し訳ないのだが
今年の各校の課題曲・自由曲はだいたい出揃ったのか?
560名無し行進曲:2007/06/15(金) 01:33:38 ID:0I28RFct
>>542
スレ違いだけど、Y本先生も懐かしいな。ハイドンとかオーベール等の地味な曲を丁寧に作り上げる方でしたね。

>T橋先生の堅物っぽい風貌
俺は指揮してる時のT橋先生は周富徳に似てると思った(厚生年金の舞台袖から拝見した時)。

>曲のいじり方
「ハイドン〜」はやり過ぎって思う人もいるだろうな。ま、テープで聴いた「カルメン」組曲のハジケっぷりに比べたら段違いだが(ある意味、時代を先取りした“カルメンセレクション”。でも、ラストが意味不明。)。
561名無し行進曲:2007/06/15(金) 12:26:06 ID:y8mBGAkH
T橋先生指揮振ってるときは堅物ぽい風貌だけと審査員やってるときの服装すごかったw。
カラフルなベスト着てw
562名無し行進曲:2007/06/15(金) 13:59:59 ID:eNVrMz0i
T橋先生っていまは音楽活動は何もしていないの?
新川の指導(講師として)には行ってないの?

周富徳ワラタ
563名無し行進曲:2007/06/16(土) 01:12:28 ID:heCWUhy+
>>560
P席でT橋先生の指揮を見たときに誰かに似てる気がしてずっと引っ掛かってた。確かに指揮の最中のギョロ目っぽい顔つきは周富徳だったわw

>>561
大学の同期が新川卒(吹奏楽は無関係)で、T橋先生の事を何となく聞いてみたら「いつもデニム系とかのラフな恰好してる先生でしょ?」って言われた。
堅物っていうか、職人っぽい風貌にデニム……実は楽しい人なのかな?

そういえば、T橋先生と同じ頃に高校Bの代表校を指揮してた先生方(北広島西のK村先生、石狩南のM上先生、札幌女子のU 先生など)はどうなさってるのかな?(テープで聴いただけだけど北広島西の“古祀”、好きでした)
564名無し行進曲:2007/06/16(土) 10:04:03 ID:utZDmadq
>>479氏は帯広市内各校の今年の定期演奏会には聴きに行ったのかな?
簡単なものでよいので「コンサート・レポ」などあるとうれしいんだが。

日胆地区の話題、出ないかなあ〜
565名無し行進曲:2007/06/16(土) 12:31:22 ID:J/UCqsSl
>>563
北広西のK村氏は教頭になったはず。
566名無し行進曲:2007/06/16(土) 14:07:08 ID:utZDmadq
>>565
教頭って部活の顧問はできないものなの?
567名無し行進曲:2007/06/16(土) 17:36:55 ID:hKcVGQ4j
>>564
今年は伊達緑もA編で出るらしい
568名無し行進曲:2007/06/16(土) 19:35:29 ID:NalGe54x
>>566
知らん知り合いの教育関係者に聞きたまえ。
569名無し行進曲:2007/06/16(土) 22:13:00 ID:7DqnmDST
>>566
やってダメってことはないが、普通やらない。教頭はものすごく忙しいし、
責任もあるので、「部活“なんて”やってる教頭はちょっとなあ」という
感想をもたれるだろう。職員室では。
570名無し行進曲:2007/06/17(日) 00:54:22 ID:8BDXvASb
>>564
17日は市民音楽祭だぜ?
まぁ室蘭と登別あたりしか出ないと思うけど
571名無し行進曲:2007/06/17(日) 07:12:41 ID:1UWKgCQz
さて、そろそろ各校の自由曲の
話でもしようかw
572名無し行進曲:2007/06/17(日) 08:09:11 ID:cPKk+G3o
>>567
そうなんだ〜
今年の日胆高Aは何校エントリーするんだろう?
573名無し行進曲:2007/06/17(日) 16:35:11 ID:Mrrpbf7q
普通でいくと、清水、栄、大谷、駒苫、緑か?? 
 
574名無し行進曲:2007/06/17(日) 16:45:49 ID:ocKgfay1
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
575名無し行進曲:2007/06/18(月) 16:45:43 ID:DY7iRWJU
たまに上げてみる
576名無し行進曲:2007/06/18(月) 17:03:48 ID:CAWIinI2
東商業は何をやるのかな〜
ところで札幌地区はそろそろ高文連?
場所はいつもの教文ですか?
577名無し行進曲:2007/06/18(月) 18:30:54 ID:nrQSrbUf
>>566
たまに、これ校長や教頭が指導したほうがマシなんじゃないか?
って言いたくなるような学校もあるよね。
擦れ違いだが数年前の旭川永山とか。
全国に出た時の指導者が校長になって戻って来た。
578名無し行進曲:2007/06/18(月) 18:38:23 ID:Dt4GN4oS
立場的に、校長や教頭が一個の部活に肩入れするのは普通にヤバいだろう
579名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:33:16 ID:hw7vOeok
吹奏楽じゃないと
けっこう校長が顧問やって
全道行ってるよな
580名無し行進曲:2007/06/19(火) 12:14:51 ID:n9D3Bmwc
なり手がいなければしょうがないんじゃないの、校長の場合は。
でもなり手くらいたくさんいそうなもんだが・・・
581名無し行進曲:2007/06/19(火) 12:31:33 ID:LJLC6CIm
校長や教頭が部活の顧問やる学校なんて殆ど皆無だろう。
出来たとしたらよっぽど暇かおもいっきり無理させられてるかどちらかだろうなw
582名無し行進曲:2007/06/19(火) 15:53:38 ID:RukNibQw
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:B編成?
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:



伊達緑は結局Aらしい
583名無し行進曲:2007/06/19(火) 22:25:39 ID:1aCy429+
石狩南がローマの祭と課題曲V、北斗高校(サッポロ)はトスカらしい
584名無し行進曲:2007/06/21(木) 11:31:35 ID:7A62zHMb
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:バレエ音楽「女王への忠誠」より
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:
585名無し行進曲:2007/06/21(木) 14:10:40 ID:jRZUkW9e
日胆もう締め切ったよね?
どこがなにやるの?
586名無し行進曲:2007/06/21(木) 14:55:29 ID:py6LqokX
日胆締め切ったんだね
エントリーと順番決めで曲目までは発表されていないのかな?
587名無し行進曲:2007/06/21(木) 16:34:04 ID:jRZUkW9e
今年は何団体出るかもわからないから
気になるなぁ
588名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:03:28 ID:Hr2DJe03
最近ネタ切れかな・・・
静かですね・・・ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!
589名無し行進曲:2007/06/21(木) 21:29:39 ID:zoRSqlix
清水丘はロシアの皇太子と予想
590名無し行進曲:2007/06/21(木) 23:25:10 ID:3zap9aKd
もうすぐ札幌は高文連だ。
7/1が白石の定演、内容的には東海第四より好きだな。






591名無し行進曲:2007/06/22(金) 10:21:07 ID:AXghLULg
6/29には、いねくもの定演だw
592名無し行進曲:2007/06/22(金) 12:07:50 ID:8VFd8XbT
>>591
会場どこ?
593名無し行進曲:2007/06/22(金) 14:01:41 ID:T1pYNGUh
札幌の皆さんもPR合戦大変だな。
594名無し行進曲:2007/06/22(金) 15:12:05 ID:Mum2m+4c
室蘭栄は交響譚詞でしょ?
595名無し行進曲:2007/06/23(土) 12:30:04 ID:4g2b1IMj
札幌の高文連聞きにいった人いない?
596名無し行進曲:2007/06/23(土) 13:30:26 ID:/c7n02OZ
>>595
終わったの? 知らんかった。

>>589
それ誰の曲? って予想か。

>>594
伊福部のかな?
597名無し行進曲:2007/06/23(土) 14:45:52 ID:fbzGWnPp
稚内はエルフゲンの叫び
598名無し行進曲:2007/06/23(土) 15:55:05 ID:KcMr+4d3
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:バレエ音楽「女王への忠誠」より
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲?
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:ロシアの皇太子
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:エルフゲンの叫び
599名無し行進曲:2007/06/23(土) 16:19:52 ID:EjnsptuC
札幌の高文連は来週の火曜日・水曜日ですよ
600名無し行進曲:2007/06/23(土) 18:44:57 ID:Zzz4n7Qa
>596

ロシアの皇太子はレハール作曲
鈴木英治編曲のお得意パターン
しかし自由曲じゃないらしい

栄はやはり伊福部だろう
601名無し行進曲:2007/06/23(土) 19:34:41 ID:ZrSZOLeC
高文連の見所キボン!
602名無し行進曲:2007/06/23(土) 21:12:08 ID:S/dvwuaj
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:バレエ音楽「女王への忠誠」より
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:ロシアの皇太子
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:エルフゲンの叫び

結局旭商はダフクロらしい
603名無し行進曲:2007/06/23(土) 22:59:59 ID:6DYWIKL7
おまえらなんで室蘭栄が眼中に無いんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
今年は室蘭栄が全道行くんだからもっと栄について語れよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無し行進曲:2007/06/23(土) 23:03:38 ID:VluAOtdU
>>603
演奏は聴きたいな。伊福部ファンだから。TpはハイC頑張って!
カットはしょうがないけど、あまりひどいのはやめて欲しいな。
605名無し行進曲:2007/06/23(土) 23:22:26 ID:W2eZjrTl
>>603
栄おしまくりwww
栄高生??
今年栄いいかんじなの?
交響譚詩いいよねー
606名無し行進曲:2007/06/24(日) 00:26:56 ID:rM4Mbu+B
札幌の高文連、6/26・6/27 教育文化会館
東海第四と白石と新川あたりが聞き応えあるよ
607名無し行進曲:2007/06/24(日) 01:01:56 ID:m/vSyodY
四高と白石はいいが、なんで新川?
二つの学校と肩を並べられる学校じゃないだろ!?

10年早い
608名無し行進曲:2007/06/24(日) 01:20:25 ID:rM4Mbu+B
>607
去年のコンクールで聴いたけど
B編では、わりといい演奏だなと思ったよ。
609名無し行進曲:2007/06/24(日) 08:14:25 ID:fAYKE1It
てか栄の人間は清水丘なんて眼中に無いからwwwwwwwwwwwwwwwwww
清水丘?それ食べ物?って感じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がロシアの皇太子だよまったくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
曲名が意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無し行進曲:2007/06/24(日) 08:49:07 ID:zTBE1iqI
栄のハイCってピッコロ使ってたよね…
定演のとき
611名無し行進曲:2007/06/24(日) 11:37:37 ID:F+RJDVTG
市立函館高はどうだったんだ?
612名無し行進曲:2007/06/24(日) 13:00:52 ID:+c+hlNSH
東海第四と松陽とのジョイント…感想よろ!
613名無し行進曲:2007/06/24(日) 13:08:09 ID:+8XV55Fq
>>607
技術的には四高・白石にはおよばないとしても、音楽的内容の深さでは
四高・白石とも互角に渡りあえる存在だったと思うね。
ただしT橋先生時代の話だけどね。今ではだいぶん落ちぶれてしまっているけど。
614名無し行進曲:2007/06/24(日) 13:38:21 ID:KoGJDVrT
>>609
お前の存在が意味不明だアフォ。
615名無し行進曲:2007/06/24(日) 14:27:32 ID:H+Y7TMFA
>>613
技術の無いところに音楽は無い。
616名無し行進曲:2007/06/24(日) 14:31:36 ID:UCCIt42W
私は大麻も楽しみです。
617名無し行進曲:2007/06/24(日) 17:33:52 ID:rX2X90LT
>>610 まぁピッコロ使おうとなにしようっと全体としてどんな演奏かがもんだいだがな!東海ならともかく極小のハイトーンはかなり荒くてききづらい 素人が無理するもんじゃないな
618名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:23:20 ID:FH8WF8Qk
だれか立命館の定演行った人いますか??
いれば詳細をおねがいします。
619名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:26:14 ID:F+RJDVTG
市立函館高校の感想求む!
行くに行けなかったので...
620名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:49:28 ID:IO2kvfEu
リッツの定演
照明が豪華でビックリした。キタラであんなきれいな照明ってできるんだな。
621名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:58:52 ID:fAYKE1It
自分の情報筋だと清水丘はローマの祭だってさwwwwwwwwwwwwwwwww
話にならないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり時代は栄だわwwwwwwwwwwwww
ローマの祭って何よwwwwwwww
母ちゃんが鍋ひっくり返したような曲だし意味不明だしwwwwwwwwwwwww
あんな駄作吹いて全道狙うなんてナメてんなwwwwwwwww
栄の人間は全員清水丘の奴らをナメてるけどwwwww
だってこっちのほうが上手いんだもん仕方が無いよなwwwwwwwww
622名無し行進曲:2007/06/24(日) 21:09:09 ID:dCOlONsq
≫602
稲雲の自由曲は大阪俗謡じゃないですよ・・・
623名無し行進曲:2007/06/24(日) 21:12:58 ID:dCOlONsq
>>618
選曲が良かったよ★
パイレーツ・オブ・カリビアンとか良かった。
大阪俗謡はまだ発展途上だけどまぁまぁさまになってました。
624名無し行進曲:2007/06/24(日) 22:26:39 ID:yYPwmQg+
実際日胆A編は、十数年同じ高校でほぼ毎度同じ結果なんだから
他の高校が出ても変わらないだろ…。
 
第一、室蘭清水丘の演奏に名演なんてあるか?
625名無し行進曲:2007/06/24(日) 23:15:28 ID:lRVN59tY
>>624
いや、迷演ばっかだ
626名無し行進曲:2007/06/24(日) 23:54:06 ID:Gw79j3Py
今日って釧路北陽の定演だったりした?
627名無し行進曲:2007/06/25(月) 11:48:04 ID:u7lrgiGB
リッツの演奏会で一番良かったのは照明だな。
照明最高!!
628名無し行進曲:2007/06/25(月) 12:58:55 ID:k0Ru/NCR
>>624
今年は代表2団体かもしれない。

>>615
笑っちゃうな。
じゃあ世界的に見てN響には音楽がないってことかw
629名無し行進曲:2007/06/25(月) 15:03:44 ID:S1nQnegi
>>628
>>615が正しい。甘ちゃんはクソして寝てろ。
630名無し行進曲:2007/06/25(月) 21:16:38 ID:34yB+vwU
>>626
だったりした。ダフクロ苦戦中って感じだった。
そっちに時間取られてるのか、二部三部は去年よりレベルダウン。
631名無し行進曲:2007/06/25(月) 21:43:40 ID:Upjj6nWe
 稚内地区の高文連ですが、名寄高校が上手だったということでしたが聞いた人いますか?
A編成ばかり話題になりますが、B編成やC編成で有力な学校はあるのでしょうか?
例えば昨年東日本に進んだ、旭川農業、旭川大学高校など・・・
632名無し行進曲:2007/06/25(月) 22:07:31 ID:DFOyOWxN
>>621
嘘ばっかり流すな。
清水丘はローマでもロシアでもない。
そもそも室蘭栄は
全道に通用したとしても
日胆では通用しない。
というかお前、




気持ち悪いw
633名無し行進曲:2007/06/25(月) 22:47:53 ID:xhDC1SA6
いねくも、エルフゲンでしょ?

月寒は合奏まだ何回目かでやばいって友達の友達情報
634名無し行進曲:2007/06/25(月) 23:56:49 ID:CDOQE/KA
栄騒がれてるが新しい先生きてそんなに上手くなったのか? あの地区はもう清水しかないと思った 全道で通用するけど地区で通用しないってなぜ?
635名無し行進曲:2007/06/25(月) 23:59:16 ID:Fn3EY+zO
>>633
大丈夫か、月寒…
636名無し行進曲:2007/06/26(火) 00:18:39 ID:tyubHo0u
いっつもそんなんらしいよ。
637名無し行進曲:2007/06/26(火) 00:28:33 ID:RAEqS+tl
>>629
こんなスレで正しいかどうか決め付けんなよ
638名無し行進曲:2007/06/26(火) 02:38:08 ID:iFUYdVs6
>>632
お前清水丘の人?

はっきり言ってあんたらが一番気持ち悪いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無し行進曲:2007/06/26(火) 02:42:32 ID:TNI+8C0S
>>633
月寒ってまた学指揮が振るの?
640名無し行進曲:2007/06/26(火) 04:21:59 ID:h1d+LfcU
>>613
T橋先生時代の新川の演奏を聴いて第四のI田先生が厚生年金会館の舞台袖で唸ってた、って話を聞いた事がある(“時の踊り”の年か?)。
A編成のシンフォニックな構成とは違う、まさにB編成って感じの緻密さがT橋先生時代の新川の魅力だったな(たまにイロモノ的な曲のいじり方をしたけど)。

そういえば札幌市立K成高校の顧問が定年になった時にT橋先生が転任の最有力候補って聞いた時は「T橋先生のA編成での演奏を聞ける」って期待したのに、まさかあんなボンクラが割り込んでくるとはねぇ…。
641名無し行進曲:2007/06/26(火) 15:04:43 ID:CTg9NfiP
>>632

うぁぁぁあ…この人


怖いよ…
642名無し行進曲:2007/06/26(火) 15:39:38 ID:BTIVtyv6
明日の高文連の注目出演団体教えてください。
643名無し行進曲:2007/06/26(火) 16:15:38 ID:RFlxkJTh
明日は吹奏楽の終わりから白石・東商業・石狩南・新川・札幌東・大麻など
がでるなあ。明日は吹奏楽の以外の合唱・器楽・管弦楽などある関係で、
本日にほとんどの団体が参加です。明日は今日の半分の団体しか吹奏楽は
でないな。全道大会の関係などでわけてあるのかな・・
参考までに。
644名無し行進曲:2007/06/26(火) 17:02:51 ID:rUEG3kfJ
今日の高文連の感想etc、後でお願いします。
645名無し行進曲:2007/06/26(火) 21:46:20 ID:PgXaiGRU
≫639
今日の高文連では月寒は学指揮でしたよ。
646名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:00:23 ID:BTIVtyv6
高文連の帰りに第四の生徒煙草すってた。
今の高校生はそれが普通なのだろうか…
647名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:07:45 ID:sfkRxIyu
別に今に始まったことじゃないだろ。
648名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:10:14 ID:/Kw2ZSRI
白いユニフォーム着たヤツラが?
649名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:59:08 ID:J83soDQj
タバコなんて吸ってる高校生いるのかね?
時代に逆行していて全然カコイイと思えないのだが。
650名無し行進曲:2007/06/27(水) 00:18:02 ID:LBH/DlMx
第四の演奏の後、周りの観客が帰り始めた。

演奏も聴かず、手には携帯
「第四終わったから、帰るね」って
最後の石狩翔陽、かわいそうだろよ。
651名無し行進曲:2007/06/27(水) 01:06:55 ID:hHfL/JlW
第四微妙…とゆうかなんか印象薄くてよく覚えてない。
明日の方が楽しみだ。
652名無し行進曲:2007/06/27(水) 07:28:50 ID:VKIzxgvD
演奏曲目テンプレ(旭川A編成)

旭川市旭川中学校:
旭川市神居東中学校:
旭川市広陵中学校:
旭川市春光台中学校:
旭川市聖園中学校:
旭川市東光中学校:
旭川市永山中学校:
旭川市北門中学校:
旭川市緑が丘中学校:
旭川市明星中学校:
旭川市立六合中学校:
653名無し行進曲:2007/06/27(水) 07:52:10 ID:LBH/DlMx
>651
今日は大麻、白石が出ますね。
654名無し行進曲:2007/06/27(水) 08:23:00 ID:qgSWR47j
朝っぱらからバカがいるな。
655名無し行進曲:2007/06/27(水) 09:26:09 ID:FR/Z3elf
昨日の高文連の演奏はどーだったの? 立命館、啓成、稲雲、月寒、東海が気になる。
656名無し行進曲:2007/06/27(水) 11:22:06 ID:eyRmAeT5
高文連開場前からならばないとって感じ?
結構混むの?
657名無し行進曲:2007/06/27(水) 11:36:17 ID:6yyWILqU
>655
途中までしか聞けませんでしたが、
昨日の高文連で印象に残ったのは平岸と北。
平岸は高校生らしい素直で純粋な演奏でした。
北は超難曲を音楽として表現できていたと思います。
山の手、東陵、手稲はまだまだこれから?
いずれにしても今年も高Bは面白そうですね。
658名無し行進曲:2007/06/27(水) 12:06:47 ID:FR/Z3elf
>657
ありがとございます。平岸は絵のない絵本ですよね。聞きたかったなぁ。 平岸の選曲好きだ。
659名無し行進曲:2007/06/27(水) 12:42:10 ID:e/WKaR0C
>>657
北は何をやったんですか?
あと山の手、東陵、手稲も。
660名無し行進曲:2007/06/27(水) 13:34:00 ID:6yyWILqU
>>659
北は田村文生の「かわいい女」
去年から話題になっていますが1、2年生だけであの演奏は驚異です。
細かなミスはありましたが、雰囲気は抜群でした。

山の手は「トゥーランドット」
Tp、Flは上手かったです。気合が聴こえすぎだと思いましたが・・・

東陵は「バレンシアの寡婦」
珍しくアンサンブルとリズムに乱れを感じました。音色も?
コンクールまでには修正してくるのでしょう。

手稲はハチャトリアンの「アルメニアン・ダンス」
相変わらず指揮者のこだわりを感じる選曲です。
全体に硬いという印象を受けました。好みが分かれると思います。
661名無し行進曲:2007/06/27(水) 14:16:57 ID:e/WKaR0C
>>660
thx !!!
662名無し行進曲:2007/06/27(水) 14:17:17 ID:Ey9W71Q2
平岸の演奏よかったんですね。
どなたか聴いた方、どんな感じだったのか教えて頂けませんか?
あ、今年もB編ですよね?
663名無し行進曲:2007/06/27(水) 18:57:50 ID:nuLHBc4X
高文連感想お願いします
664名無し行進曲:2007/06/27(水) 19:58:51 ID:0DFCnec3
とわの森って結局何やったの?
教えて下さい
665名無し行進曲:2007/06/27(水) 21:40:51 ID:LBH/DlMx
大麻と白石の演奏は期待通りよかったです。
東商業はとてもテンポが良く、動きもありGOOD!
666名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:03:03 ID:3TS0bKo1
白石、ポップスかぁ。ってなめてたけど
演奏の雰囲気が良くて好感がもてた。
東商も良かったなぁ。
667名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:18:52 ID:bHaHJB5C
とわはブラームスのピアノ4重奏曲No25だそうです。
668名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:32:00 ID:YGAFd9nV
大麻てどうだったんですか〜??東商、白石の詳しい感想も知りたいです!!
669名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:33:14 ID:YGAFd9nV
大麻、白石、東商の感想詳しくお願いします!!
670名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:55:41 ID:QGSEN9cG
代表高はどこですか?
671名無し行進曲:2007/06/27(水) 23:00:51 ID:xrpJbcBc
北、平岸、とわの森、北広島西
672名無し行進曲:2007/06/27(水) 23:04:22 ID:dHN9FwXP
なんかどうでもいい学校ばっかだな。
673名無し行進曲:2007/06/27(水) 23:04:41 ID:QGSEN9cG
順位わかりますか?
674名無し行進曲:2007/06/27(水) 23:06:44 ID:BAcYXv+q
少しは自分で調べようとか思わないのか?
675名無し行進曲:2007/06/27(水) 23:07:17 ID:xrpJbcBc
順位はわからん
発表された後すごく微妙な雰囲気だった…
676名無し行進曲:2007/06/28(木) 01:59:30 ID:4eWbewpn
出た出た

順位バカ
677名無し行進曲:2007/06/28(木) 13:26:14 ID:5dAuN5Et
>>667
やっぱりね。
ブラームス=シェーンベルク編曲のやつ。

東商と開成がやった曲、誰か教えてください。
678名無し行進曲:2007/06/28(木) 17:44:01 ID:IP5ifkok
結果はどこかで見ることができますか?
順位が知りたいです。
強豪といわれる高校は入賞辞退しているみたいですね。
679名無し行進曲:2007/06/28(木) 18:56:20 ID:9PicPvhL
高文連は教育的配慮の強い大会だしね。一度いったら何年かいけないし…
順位は関係ないよね。ただ、演奏の感想はもう少し詳しく聞きたいな。
680名無し行進曲:2007/06/28(木) 19:53:19 ID:OBm91bdX
同じく


誰か聞いた人いないかな??
681名無し行進曲:2007/06/29(金) 00:31:28 ID:/cv4ZsUX
あれ?久しぶりに覗いたら高文連のわだいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無し行進曲:2007/06/29(金) 00:35:41 ID:kOby03Sr
初日の大編成はどこも微妙だったな。
東海大四が貫禄見せてくれた感じはしたけどさ。
リッツとか、あの曲でコンクール出るのかな?ちょっと聴き映えしないぞ…。どうせやるならダンドネルにして欲しかった気も。
稲雲はまたまた難解な曲を…。まあ、稲雲らしいっちゃ稲雲らしいか。コンクールは無難に抜けるんじゃないかね。
月寒は個人個人吹けてるからコンクールには良くなってる気がする。ただ、青銅ってもう飽きられてないか?
翔陽も良くなりそうな演奏ではあったと思うが、リバーダンスも飽きられてないかな?
683名無し行進曲:2007/06/29(金) 20:15:56 ID:c9Us9jdF
遅くて申し訳ない。
詳細キボン。
684名無し行進曲:2007/06/29(金) 20:17:16 ID:c9Us9jdF
>>646

ゴメンこっちでした。詳細お願いします。
685名無し行進曲:2007/06/29(金) 20:40:56 ID:p0ezW6F9
石狩支部高文連2日目の感想を思いつく限り
北星附属…「動物の謝肉祭」から
     繊細な管楽アンサンブルだった。好きな演奏。ピアノがうまい。
     「水族館」から「化石」への音色の変化がもの足りなかったかな。   
南陵…「飛鳥」
   上手なソロが多い。神経が配られているのはわかるけれど、トゥッティの
   フォルテの音色とバランスに配慮が必要か。
北陵…「センチュリア」
   やや攻撃的な演奏。スウェアリンジェン特有のハーモニーの移り変わりに
   何というか、優しさを感じたいところ。
大麻…「ロメオとジュリエット(プロコフィエフ)」から
   音色の一体感というか、ブレンドした音色をもっと充実させて
   ほしいな、と感じた。先生のセンスが光る演奏だけれど、
   音の説得力というか、なんだかもう一つ伝わってこない感じ。
札幌東…「三つのジャポニスム」
    まとまった演奏。曲のパーツパーツのキャラクターをもっと明確に
    出してほしかった。よく練習してあるとは思うけれど、
    この曲には、音楽の印象がコロコロ変わる面白さが必要なんじゃ 
    ないだろうか? 
   
 
686名無し行進曲:2007/06/29(金) 21:41:26 ID:qv/caNyH
いよいよ札幌は高文連も終わり、コンクールまっしぐらですね、
たまには各地区の小編成の情報もお願いします。
687名無し行進曲:2007/06/30(土) 00:13:40 ID:0uCU/d4G
大麻っていつも指導者が素晴らしいとかって
言われるよな。

その割に…って感じだけど。
688名無し行進曲:2007/06/30(土) 00:21:49 ID:WXMkvEbK
リッツの定演どうだった?
689名無し行進曲:2007/06/30(土) 00:26:47 ID:9Ok8+c0P
高文連、東商は何やったんだ?
690名無し行進曲:2007/06/30(土) 00:35:30 ID:kCOaYaoW
>>682
翔陽のリヴァーダンスは定演で演奏する。
コンクールはアルプス交響曲をやる。

…定演でのリヴァーダンスは熱い演奏をやってほしいな。
できればタップダンス付きでw
691名無し行進曲:2007/06/30(土) 05:16:57 ID:cZHHsDeH
明日は白石の定演だな
692名無し行進曲:2007/06/30(土) 14:54:48 ID:PIEkvgLA
今年の白石はどうなの?
693名無し行進曲:2007/06/30(土) 15:10:04 ID:RiLB+C0F
>692
高文連では課題曲ではなかったけど、いい感じでした。
今年は全国狙ってるでしょうね。
694名無し行進曲:2007/06/30(土) 18:37:29 ID:WXMkvEbK
稲雲は本当に自由曲大阪俗謡による幻想曲?定演で中学校の人と一緒にやってた。
大阪〜じゃなくて、一番最初にやったエルゲンの叫びが自由曲…?高文連でもやってたし
695名無し行進曲:2007/06/30(土) 19:01:52 ID:k+Je3ug9
あーそうかもな。ってことは課題曲はVか?
696名無し行進曲:2007/06/30(土) 20:05:34 ID:DDlp3s6m
稲雲の定演行った人いない?
697名無し行進曲:2007/06/30(土) 20:21:09 ID:k+Je3ug9
稲雲の定演かなり人入ってた。2000人は超えてたように見えたが。
698名無し行進曲:2007/06/30(土) 20:26:02 ID:cZHHsDeH
全国は狙ってると言っても……定演白石は部員全員で吹くよな?



課題曲とかサロメを95人で吹くのか?



スゴいな……
699名無し行進曲:2007/06/30(土) 21:31:27 ID:fkY+RiLW
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)バフッ
700名無し行進曲:2007/06/30(土) 21:53:31 ID:vG4+gVTx
明日白石定演か〜
今年は高文連とかどうだんたんだ・・?あんま感想出てないみたいだけど・・
701名無し行進曲:2007/06/30(土) 22:36:04 ID:pzkp+qDQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北海道】北見市職員 断水中に全道自治体職員サッカー選手権大会に出場 [ニュース速報+]
★★★★ 北海道の公立高校 Part12 ★★★★ [お受験]
【北海道】北見市内全域の58000世帯が断水…大雨で浄水場に泥水がなだれ込む[6/23] [ニュース二軍+]
702名無し行進曲:2007/06/30(土) 22:40:11 ID:JqpkuxCG
>694
稲雲のコンクール曲は楓葉の舞だそうですよ。
課題曲はマーチブルー・スカイらしい。

>682
コンクールの方は大阪俗謡の方だと・・・
703名無し行進曲:2007/07/01(日) 00:10:23 ID:q2c3Uq6+
誰か高文連で演奏された曲(主要なとこだけでいから)まとめて貼ってください
704名無し行進曲:2007/07/01(日) 00:13:44 ID:ZyWXiJz1
白石の自由曲は
リヒャルト説、フェルラン説とあるけどどっち?
705名無し行進曲:2007/07/01(日) 02:04:50 ID:EIwf9jtA
東海第四・・歌劇「タンホイザー」より 大行進曲
大麻・・・・狂詩曲「スペイン」
札幌白石・・リトル・マーメイド・メドレー
札幌東商業・・マンボ・イン
石狩南・・・・交響詩「ローマの祭り」より
立命館・・・・ハイランド賛歌組曲よりアルドロス城
札幌稲雲・・・エルフゲンの叫び

すいません、主要なとこってあとはどの学校でしょう?
プログラム持ってるのでリクエストあれば貼りますけど・・・
706名無し行進曲:2007/07/01(日) 02:36:27 ID:q2c3Uq6+
>>705
わざわざありがとうございます。
あとは山の手・とわの森あたりをお願いします。
707名無し行進曲:2007/07/01(日) 09:15:44 ID:FeWGeFmu
昨日北見の緑陵の定演に行った。
演奏能力は高いとは言えないけどパフォーマンスがとてもすごかった。
とても楽しかったよ。
708名無し行進曲:2007/07/01(日) 10:00:56 ID:f0ngO8iW
>>707
自分もいったけど部員と先生が一丸となって
すばらしいステージだと思ったよ
この一年、本当に頑張ったんだろうと思う
この調子でコンクールも頑張れ!
709名無し行進曲:2007/07/01(日) 10:09:44 ID:VBRUTgve
楓葉←なんて読むの?

エルフゲンの叫びじゃないの?
まあ大阪俗謡の線は消えたよね
リッツ良かったじゃん
710名無し行進曲:2007/07/01(日) 10:57:01 ID:EIwf9jtA
>706
とわの森・・・四重奏曲op.25より
札幌山の手・・歌劇「トゥーランドット」より となってます。
とわの森は全道大会へ出るそうですね。
                    

>709
「ふうよう」だったと思います。
 
711名無し行進曲:2007/07/01(日) 11:57:28 ID:EO0+1MqJ
>>707>>708
演奏した主な曲とか教えてください!!
712名無し行進曲:2007/07/01(日) 12:25:19 ID:1BrVFYvy
高校C(2団体代表)
1 雄武高等学校    ダコタ
2 佐呂間高等学校   歌劇「友人フリッツ」より間奏曲
3 北見工業高等学校  ロマネスク
4 訓子府高等学校   メモリー オブ フレンズ
5 北見藤女子高等学校 グロリオーソ
6 美幌高等学校     吹奏楽のための小狂詩曲
7 斜里高等学校    夢への冒険
8 湧別高等学校    キングス・マウンテン・アドベンチャー
9 興部高等学校    元禄


高B編成(1団体代表)
1 紋別高等学校    スノーキャップス
2 網走向陽高等学校  饗応婦人


高校A編成(3団体代表)
1 紋別北高等学校    2  ウィズハートアンドボイス
2 網走南ヶ丘高等学校  3  バレエ音楽「女王への忠誠」
3 北見柏陽高等学校   3  交響曲第3番
4 北見北斗高等学校   4  楽劇「サロメ」より7つヴェールの踊り
5 北見緑陵高等学校   4  組曲「ヴァンレンシアの寡婦」
6 北見商業高等学校   4  All Things Must Pass

特別演奏 
1 遠軽高等学校    オラトリオ「イワン雷帝」セレクション

高校C編成は、美幌、興部、斜里あたりかな!?
高校B編成は、網走向陽かな!? 初出場の紋別高校はどうなのかな?
高校A編成は、北斗、網走南が丘は確定で、あとは柏陽か商業か?
みなさんの予想はいかに?
713名無し行進曲:2007/07/01(日) 13:28:41 ID:DraiWJ+Y
>>711
えっと、ジンギスカンとのだめとスウィングと怪人
714名無し行進曲:2007/07/01(日) 14:04:53 ID:C8SE8IvB
とわの森って今年Cかな?
715名無し行進曲:2007/07/01(日) 14:07:25 ID:lABtcYW0
>>712
北斗の確定は取り下げた方が良いと思う。
過去2年の北斗と違いすぎ。
北斗、柏陽、商業は横一線と言っても良いでしょうね。
716名無し行進曲:2007/07/01(日) 20:24:03 ID:uI+WhyEx
白石昼の部行ってきた。
今年のサウンドは悪くないと思う。ただ金管が弱いのか、パワーがないっていうか
迫ってくる感じはないような気がした。

一番上手だなと思ったのは、ソプラノリコーダー(男子が演奏)と「明日があるさ」の
歌だった(笑)
717名無し行進曲:2007/07/01(日) 23:02:37 ID:0KIGwx59
白石客の数すごかったみたいだね〜 感想きかせて!!
718名無し行進曲:2007/07/01(日) 23:07:19 ID:7/rMM91u
白石、夜の部の金管は結構鳴ってたよ
今年は結構いい演奏だった。
白石のあぁいう雰囲気がやはり好きだなと思ったよ。

うん。てか男子のソプラノリコーダーはやたらと上手かった!笑
719名無し行進曲:2007/07/01(日) 23:30:19 ID:fSGuc3Bm
白石の定演に行ったが…金管はバランスを良くするために弱くしてたんじゃないか?

鳴らなそうって訳じゃなかった
720名無し行進曲:2007/07/01(日) 23:50:46 ID:s4phpDov
まぁなんにせよ激しく微妙だったな。
721名無し行進曲:2007/07/01(日) 23:50:51 ID:EpJduBpp
白石の定演は確かに金管抑え気味の演奏でしたね。
サロメはチト物足りなかったなもっと悶えるようなイヤラシさが欲しい。
722名無し行進曲:2007/07/02(月) 00:17:57 ID:KL5NWrUR
自分はとても楽しかったがなぁ
723名無し行進曲:2007/07/02(月) 00:48:24 ID:Hz0cl3Qb
白石もいろいろ大変そうなんだな…
724名無し行進曲:2007/07/02(月) 01:28:53 ID:Jwbp00J7
白石の夜の部、ほぼ満席だった。
内容も良かった。いろんなジャンルの曲が聴けたしね。

課題曲のブルースカイと憧れの町は
白石らしい丁寧な演奏だったと思うよ。
後ろの席は他校の指導者らしかったが
「バランスがいいよな〜」とうなずいていた。

725名無し行進曲:2007/07/02(月) 02:41:51 ID:awoyXGTv
白石はフェランで確定
726名無し行進曲:2007/07/02(月) 09:48:50 ID:uV0Ri4s3
>>712
北見柏陽の自由曲は誰の交響曲第3番?
たぶんバーンズだと思うけど、マーラーってことはないよね?
727名無し行進曲:2007/07/02(月) 10:44:08 ID:XbphUtH6
>>726 たしかバーンズだったと思う。
728名無し行進曲:2007/07/02(月) 19:45:14 ID:6b0LoS98
あげ
729名無し行進曲:2007/07/02(月) 19:51:58 ID:GJJl7yBt
>>727正解

初出場の紋別高校と言っているが
実際は旧紋別南高校。過去にビッグバンド系でコンクール出場経験あり。
2年後には紋別北高校がなくなるわけで。
730名無し行進曲:2007/07/02(月) 21:09:24 ID:pkXX6Nt7
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:【委嘱初演】(清水大輔新曲?)
網走南ヶ丘:バレエ音楽「女王への忠誠」より
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:こうもりセレクション
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:エルフゲンの叫び
731名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:19:55 ID:1juEMwYt
稲雲エルフゲンじゃないの??
大麻と旭商ダフクロか〜2校全国は厳しめか??
732名無し行進曲:2007/07/02(月) 23:27:01 ID:02nXsTYU
いい加減ガセだって気づけよ。頭悪いな。
733名無し行進曲:2007/07/03(火) 00:00:14 ID:WyT2kejA
734名無し行進曲:2007/07/03(火) 06:26:03 ID:54594aAa
684
女子だったよ。確かパーカスか弦バスの。
漏れは東海の定演に昼の部行ったけど、一年生合奏出てた人だから、多分一年生…かなぁ?
735名無し行進曲:2007/07/03(火) 09:28:50 ID:sjYtwY/v
大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
札幌東商業:
札幌月寒:青銅の騎士
札幌啓成:序曲「ピータールー」
北見北斗:W 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北見商業:W  All Things Must Pass
網走南ヶ丘:V  バレエ音楽「女王への忠誠」
旭川商業:「ダフニスとクロエ」第二組曲
旭川凌雲:鳳凰が舞う
帯広三条:3つのジャポニズム
釧路北陽:「ダフニスとクロエ」第二組曲
市立函館: V 序曲「ピータールー」
函館白百合: U アルプスの詩
室蘭清水丘:U 喜歌劇「こうもり」セレクション
岩見沢東:
岩見沢西:ウインドオーケストラのためのムーブメントU「サバンナ」
留萌:交響詩「ローマの祭」
稚内:エルフゲンの叫び
736名無し行進曲:2007/07/03(火) 16:40:05 ID:s1ra1w8y
凌雲の自由曲ちがうよ!
737名無し行進曲:2007/07/03(火) 20:25:17 ID:4R5AuFMZ
>>736
じゃあ何なの?
738名無し行進曲:2007/07/03(火) 23:30:21 ID:ajEpTwJl
白石の定演に出た、織田さんどうでしたか?
739名無し行進曲:2007/07/03(火) 23:52:53 ID:rCawxV65
全国圏4校が、2校ずつ同じ曲は無くね・・?
大阪俗謡に関して→立命館は演奏聞いてないからなんとも(^_^;)
稲雲は噂の通り、エルフゲンの叫びが怪しい。得意の木管使いも有る

大麻とかは他の学校がどうとかで変えなさそうだしな〜今年は東海と遠軽がいないけど、激しくなりそうだね(藁
740名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:01:07 ID:g+o00lZy
全国圏4校・・・
741名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:37:47 ID:sM3AX8KM
全国圏ねぇ・・・

全国大会聞いてくるといいよ
厳密には全国レベルで渡り合えるのは今は第四だけでしょう
白石は音楽的評価が高く、ファンは多いが技術的には全国大会の中では低いほう
大麻の技術は確かに高いが、それは初戦北海道の低レベル中でのこと
遠軽?頑張ってください。
こう言えばかわいそうだが、全国ではたなぼた出場にしか見えない
周りが酷かったんだろうとしか思えない。

代表校の好演が認められて、北海道はわりと高評価だが
相対数的に考えれば下手をすれば1枠にされてもおかしくない

コンクールだけで見れば成績はいいかもしれないが
普段の演奏のレベルが低すぎる
俗に言う強豪校とやらの演奏会のCDやDVDでも見てみると分かるはず
歴然とした差があるし、彼らは地元の小さな演奏会も大切にしている


正直北海道のレベルは低いです
気持ちとしてはそんなこと言われても腹はたつと思うが、事実だよ
もっと広い視野で音楽を見直すといい


先に酷評しといてなんだが、幸いにして北海道代表校たちの音楽を評価してるファンも多いんだ。
がんばってほしい。
742名無し行進曲:2007/07/04(水) 07:10:43 ID:HsTKcBWS
>738
織田さんはやっぱり上手でしたよ。
ステージを盛り上げ方もよかったです。
たくさんの学校を回っているみたいですね。

>741
私も白石高校のファンの一人です。
OBでもありませんけど、一度聴く機会があって
その後は毎年定演に行ってます。
技術的なことは詳しくわかりませんが、
伝統的にいい雰囲気を持った学校だと思っています。
743名無し行進曲:2007/07/04(水) 14:27:59 ID:GyG7uABy
>>741

コイツが一番あほやな。

お前が一番がんばって下さい。
744名無し行進曲:2007/07/04(水) 18:54:29 ID:vX6Mq504
>>741は某高校顧問w
745名無し行進曲:2007/07/04(水) 20:49:10 ID:XRcTEgOq
先方の全国圏というのは四校と遠軽が居ない中で、コンクールにおいて全国狙えそうな圏内という事じゃないかな?
明らか全国区の学校ではないでしょ…
全国区になって欲しいけどさ♪
746名無し行進曲:2007/07/04(水) 21:37:51 ID:jmrLPx/J
>>741
>代表校の好演が認められて、北海道はわりと高評価だが
とか
>コンクールだけで見れば成績はいいかもしれないが
とか

全国がどうのこうのっていうコンクール話なら「好演して成績いいならイインジャナイカ?」
と思った。もうちょっと立ち位置をはっきりさせて書いて欲しい。全国大会の技術レベルにつ
いての話なのか、全国大会での総合的力量の話なのか、それと限らない音楽的な話なのか、学校
の活動姿勢の話なのか。それとも北海道には東海以外全国レベルの学校はないといいたいだけ
なのか。

 分かるような分からないような、ムズガユイ文章だ。
747名無し行進曲:2007/07/05(木) 01:15:48 ID:GD6cj8ZQ
ちょっと今日つらいことがあって、
上から目線で物を語ってみたい気分だったんだろう。
誰にだってそんな夜はあるし、許してやろうよ。
748名無し行進曲:2007/07/05(木) 01:18:15 ID:U1NV9WpU
>>741

こんな稚拙な文章で君は何を言ってるのかね。

初戦…とかって言っちゃってるし。

妄言も程々に。
749名無し行進曲:2007/07/05(木) 10:28:22 ID:1aD4YB6d
(´ノ・Д・)ノ"まぁまぁ
750名無し行進曲:2007/07/05(木) 20:21:36 ID:yKDSPT+P
>>741
他人を見下す若者たち「自分以外はヴァカの時代」

仮想的有能間にでも浸っていたまえ。
751名無し行進曲:2007/07/06(金) 15:58:38 ID:FwARTy7J
演奏順の抽選っていつ?
752名無し行進曲:2007/07/06(金) 16:52:40 ID:Y7gfCl0b
明日だよ。
753名無し行進曲:2007/07/06(金) 20:57:00 ID:9pbQeG5g
今年はどこが全国いくかな?
754名無し行進曲:2007/07/06(金) 21:02:29 ID:bXoKtX38
>>753
室蘭栄に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう最強だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音で人が倒れたからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無し行進曲:2007/07/06(金) 21:11:22 ID:MF2C8CNh
    _, ._
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無し行進曲:2007/07/07(土) 03:39:50 ID:Y+9ySpit
>>753
聴かなきゃわかるわけない。
757名無し行進曲:2007/07/07(土) 10:42:26 ID:PGvyO7j9
あ〜
758名無し行進曲:2007/07/07(土) 11:46:56 ID:heMfF+T6
栄ってそんなすごいの?なら清水から栄に全道候補かえたほうがいいんじゃない
759名無し行進曲:2007/07/07(土) 13:18:17 ID:N7ZNtDdE
帯広地区の方、各校(ABCとも)の自由曲情報をお願いします。
760名無し行進曲:2007/07/07(土) 13:21:53 ID:N7ZNtDdE
>>735
北見商業の自由曲のタイトルは「意訳」するとどうなりますか?
英語が得意な人、お願い!
761名無し行進曲:2007/07/07(土) 13:56:51 ID:iVJs5faX
函館地区のA編成2校だけなんだね。
函館高 ピータールー
白百合 アルプスの詩
762名無し行進曲:2007/07/07(土) 15:28:53 ID:XdL4ueGK
>>755
噴いたw
763名無し行進曲:2007/07/07(土) 15:44:06 ID:VDCMfM73
>>760
「すべての答え」だな
オーストラリアに10年居た俺にまかせれや
764名無し行進曲:2007/07/07(土) 16:19:14 ID:iVJs5faX
ということは教育大函館とおなじ曲ってことか・・。
委嘱初演とかいって違うんじゃないのか。
765名無し行進曲:2007/07/07(土) 19:39:15 ID:da6x4sn7
高校Aの順番
大谷1.
北海2
光星3.
厚別4.
月寒5.
白石6.
東商業7.
北広島8.
開成9.
石狩南10.
北斗11.
稲雲12.
啓成13.
立命館14.
千歳15.
西陵16.
国際情報17.
大麻18.
翔陽19.
766名無し行進曲:2007/07/07(土) 19:54:41 ID:Hv3tp830
高校Cの順番教えてくれ!

767名無し行進曲:2007/07/07(土) 20:53:06 ID:IE69weNl
高校Bもお願いします!
768名無し行進曲:2007/07/07(土) 21:39:38 ID:a+EyRYcl
>767 高B

 1山の手
 2小樽潮陵
 3札幌東
 4篠路
 5倶知安
 6平岸
 7手稲
 8札幌第一
 9平岡
10清田
11札幌北
12札幌南
13龍谷
14札幌東陵
15北海学園札幌
16新川
769名無し行進曲:2007/07/07(土) 21:40:54 ID:a+EyRYcl
>766 高C
 1拓北
 2とわの森
 3啓北商業
 4東豊
 5双葉
 6尚志学園
 7江別
 8南陵
 9恵庭北
10岩内
11丘珠
12真栄
13稲西
14野幌
15千歳北陽
16北星
17静修
18北陵
19北広島西
20創成
21小樽桜陽
22恵庭南
23札幌日大
770名無し行進曲:2007/07/07(土) 21:58:42 ID:IE69weNl
>>768
あざーす!代表枠は何枠ですか?
有力候補校は!?
771名無し行進曲:2007/07/07(土) 22:02:34 ID:dCtEEiG3
北斗ってAなの?
772名無し行進曲:2007/07/08(日) 00:21:52 ID:WGf8ZTUp
771
Aみたいですよ。
773名無し行進曲:2007/07/08(日) 00:51:15 ID:BrRXJbWk
高校Aは第四がお休みでしたね。
白石、稲雲、大麻、立命館が有力。

高校Bは新川かな?

高校Cは北広島西、とわの森ですかね?
774名無し行進曲:2007/07/08(日) 01:01:42 ID:ygBd9G+3
え?北海ってAなの?!
775名無し行進曲:2007/07/08(日) 10:49:20 ID:hBFGrq+Z
そうなんだね、北海は共学化して一気に人数が増えたと思われ。
776名無し行進曲:2007/07/08(日) 11:43:03 ID:eb8AjpqB
>>775
いつの話だよww
777名無し行進曲:2007/07/08(日) 15:51:57 ID:eb8AjpqB
>>763
thx !!
778名無し行進曲:2007/07/08(日) 16:47:34 ID:c0PoC5F7
日胆の高校Aは2つが全道に行ける。
779名無し行進曲:2007/07/08(日) 23:55:11 ID:PgTfN3pX
高Aは波乱なさそう。高Bは高文連聞いたかぎりでは新川赤信号。
高Cはとわに期待!
780名無し行進曲:2007/07/09(月) 00:03:17 ID:EXGgzjzk
とわの森は凄かったな。あの切れ味が。あのままコンクール出してもかなり行けそう(笑)。
新川聴けなかったけど、メンデルスゾーンの「序曲」という選曲はある意味勝負だなあ、
と感じた。正統のドイツ系クラシック(ということは審査員の耳も肥えてる)だし、35
人では少し編成が厚いような気もするし。

 でも、高文連の演奏ってあまり当てにならない。コンクールまでにずいぶん変わるから、
各校とも。
781名無し行進曲:2007/07/09(月) 01:06:26 ID:SONkWYtc
高Aはどこが全国行くだろう?
やっぱり有力なのは>>773の言ってる4校
稲雲と立命館が啓成はさんで勝負か〜でも稲雲の前が北斗だから稲雲のほうが有利?

Bは、新川良いとこ引いたよねww東日本大会は、また新川かな
782名無し行進曲:2007/07/09(月) 12:03:04 ID:7pMy0Zmi
札幌と全道順番違うしょ。
783名無し行進曲:2007/07/09(月) 12:52:00 ID:EL4cMlAQ
>>778
日胆のエントリーシート(ABC全部)出してもらえませんか?
784名無し行進曲:2007/07/09(月) 16:42:50 ID:/y2LXX0k
>>783

睡蓮に電話して聞け

アホがぁ
785名無し行進曲:2007/07/09(月) 19:44:44 ID:ZaKpYyWc
786名無し行進曲:2007/07/09(月) 20:47:40 ID:6cNivAA8
北見・日胆・釧路・函館地区がこれでわかったね。
あとは旭川・帯広地区ぐらいか。
787名無し行進曲:2007/07/09(月) 20:54:03 ID:WPinKr8A
>>785
ありがとう!感謝!
788名無し行進曲:2007/07/09(月) 21:22:23 ID:75u0NO1D
>大麻:「ダフニスとクロエ」第二組曲
>札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
>札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
>立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
>札幌東商業:
>札幌月寒:青銅の騎士
>札幌啓成:序曲「ピータールー」

札幌地区で上記曲目から修正があったら情報提供お願いします。
789名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:33:29 ID:jy7Z8XK0
大麻ダフニスとか言ってるやつまだいたんだ。
790名無し行進曲:2007/07/10(火) 00:22:34 ID:IvVNvZH9
大麻は

トゥーランドット!!!


に決まってんだろ。ぷぷ・・・
791名無し行進曲:2007/07/10(火) 00:52:22 ID:vqCfFYG5
>>790
んなわけねぇだろ。
大麻はR.シュトラウスの歌劇をやる。
東商業は北海変奏曲
792名無し行進曲:2007/07/10(火) 05:52:26 ID:dc0/JYsO
>>780
新川はY田先生がブラームスの「大学祝典序曲」をやりたかったんだけど、部員に却下されたんだそうな。
793名無し行進曲:2007/07/10(火) 08:18:11 ID:a8LgdxC1
月寒学指揮振るって本当?
794名無し行進曲:2007/07/10(火) 08:37:02 ID:kLUqhzpT
↑本当
795名無し行進曲:2007/07/10(火) 10:31:36 ID:Twn/9mry
だからぁ・・・稲雲の自由曲は大阪俗謡でもエルフゲンでもないってば!!
曲名は既出だから書かないけど・・・
796名無し行進曲:2007/07/10(火) 12:15:09 ID:9k1FfvcT
高校B予想が1番おもしろいな。
797名無し行進曲:2007/07/10(火) 13:19:48 ID:jGq9WGKR
>>791
ふ〜ん、「薔薇の騎士」?「エレクトラ」?「影のない女」?ほか?
北海変奏曲って誰の曲?

教えて君でごめんね
798名無し行進曲:2007/07/10(火) 13:30:12 ID:P0JBzR8g
北海変奏曲は伊藤康英ですよ
799名無し行進曲:2007/07/10(火) 13:37:43 ID:vqCfFYG5
>>797
エレクトラですよー!
800名無し行進曲:2007/07/10(火) 13:47:56 ID:McxLwhj9
稚内地区は?
801名無し行進曲:2007/07/10(火) 14:02:47 ID:jGq9WGKR
>>798>>799

ありがとう〜〜〜!!!
802名無し行進曲:2007/07/10(火) 18:43:00 ID:k1hdQsPG
≫800
どーでも良い。
803名無し行進曲:2007/07/10(火) 18:55:24 ID:WKXlWisY
>>800
どーでも良くない。
804名無し行進曲:2007/07/10(火) 20:56:04 ID:J1hFVg3D
旭川凌雲は鳳凰じゃなくて役人らしい
805名無し行進曲:2007/07/11(水) 17:48:40 ID:pn7kCnI1
帯広のサイトリニューアルしたね。
806名無し行進曲:2007/07/11(水) 22:40:56 ID:x+NE5wIn
札幌高C自由曲教えて欲しいな。

ってか今回は高Cの野幌高に期待。
去年地味にいい演奏してた気がする。
今年はどこまでのびるかな?
807名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:30:37 ID:qeCvwiYO
函館地区のC編成はどうなの?
よく東日本に出たりしてるでしょ?
プログラム見たら、いくつか結構な大曲やるんだね。
H沼氏率いるラサールは今年は行きそうかい?
808名無し行進曲:2007/07/12(木) 12:42:21 ID:Zpjz/f8+
>>806

同意
809名無し行進曲:2007/07/12(木) 19:23:00 ID:Tsim1HLF
>大麻:今年も歌劇「トゥーランドット」より
>札幌白石:交響曲第2番「キリストの受難」
>札幌稲雲:大阪俗謡による幻想曲
>立命館慶祥:大阪俗謡による幻想曲
>札幌東商業:北海変奏曲
>札幌月寒:青銅の騎士
>札幌啓成:序曲「ピータールー」

札幌地区で上記曲目から修正があったら情報提供お願いします。
810名無し行進曲:2007/07/12(木) 21:37:17 ID:jlm4lYhF
稲雲は楓葉の舞だよー。
811名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:18:51 ID:2tG4Zj3d
今年の北海道の選曲は無難なところだらけだな…
高校だけに言えたことじゃないが。
812名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:28:34 ID:FS3RKtJ+
白石の学祭が土日にあるようだ‥。
813名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:57:24 ID:ugdyO/tc
>>806
N尾さん頑張ってんだな。
やっと芽が出て来たか。
ここってかなりの馬鹿学校なんでしょ。
苦労したんだろうな〜。
814名無し行進曲:2007/07/13(金) 00:45:36 ID:a9peyQ4w
>>809
だから、大麻はエレクトラだって
815名無し行進曲:2007/07/13(金) 21:21:05 ID:JpCD2wTo
癌吹はエルクンじゃないのかぁ。。。
816名無し行進曲:2007/07/13(金) 22:26:48 ID:0I/wu5Ol
>>814

さすがにプッチーニばっかヤリ過ぎだもな。

で…エルクンバンチェロかい。
817名無し行進曲:2007/07/14(土) 18:37:05 ID:ITHKlg7v
ええ?なんで女子高生と同○して退職したKのが、道採用になるんだ?
危険分子と認定されてないのか?
なにやっているんだ、管轄機関は?
イミワカンネ
818名無し行進曲:2007/07/15(日) 08:03:50 ID:tRsbZpMj
超亀だないつの話してるんだオマイは。
気にいらなかったら教育委員会に訴えでもおこせばいいだろ。
「教え子○○させるような奴は教育現場に相応しくない」ってw。
819名無し行進曲:2007/07/15(日) 09:33:14 ID:u3E02OnY
>>815
癌吹は“4分33秒”でもやってればいいのさ。
820名無し行進曲:2007/07/15(日) 20:29:00 ID:UXDgh9aW
今日、白石の学祭行ってきたよ。

確か定期演奏会でも吹いてた曲だったと思うけど
一曲目ののトランペットとオーボエのソロが定期演奏会よりも上手くなってて、とても印象的だった
宝島のパーカス最高!
でも風林火山は指揮がズレズレだった。

しかし一番印象に残ったのはリトルマーメイドの幕かな。
あれは凄い!手作り?
821名無し行進曲:2007/07/15(日) 21:28:09 ID:rhQtB0qS
>>819
擦れ違い
822名無し行進曲:2007/07/15(日) 22:06:27 ID:DO5gbOai
稲雲高校の学祭行ってきました。応援の意味をこめて長文レポ。

曲目は、Wと楓葉の舞、あと何曲かは定演と同じ感じだったかな?

ブルースカイだけど、木管楽器のピッチが気になった。
フレーズとかはI若先生が統一しようとしてるんだろうけど、まだ今一歩。
ただ、表拍と裏拍は悪くなかった。なかなか無難に演奏している。
けど、トリオからのタンバリンは幼稚園児以下だったな。もっと上手い人を選べなかったのか。

楓葉の舞は、まだごちゃごちゃ感はあるものの、結構すっきりしてる。
何を際立たせるかが難しい曲だけど、なんとなくやろうとしてることは分かる。
でも、この曲を知らない審査員にとっては、まだうるさく聞こえるだけかも。
トロンボーンは汚いし、トランペットは1stしか聞こえないし、ホルンの1st(と3rd?)は後押しでズレズレ。
フルートは飛びが甘いし、サックスは誰一人明確な音を出せてないし、オーボエは実力あるけどリードで負けてる。
パーカスは重い。ピアノも致命傷。ピアノは言われたことしか弾いてないのかな?何か奏者が曲を理解してなさそう。

そろそろ気付いてるかもしれないけど、稲雲は頑張りすぎで汚いから、もっと音量よりも個人の音の綺麗さを磨いたほうがいいかも。
個人的にI若先生好きだし、I若先生は2chをチェックしてるらしいから書きこんだ。今年はチャンスだから頑張ってください。
823名無し行進曲:2007/07/15(日) 23:53:37 ID:wVnjIM4M
明日、帯広柏葉の定演ですよ!
824名無し行進曲:2007/07/16(月) 00:11:04 ID:PLEbLeDo
>>822
稲雲はI若先生になってから良くなったね。
前顧問のS藤の頃はグダグダな演奏してたんだよなぁ。
825名無し行進曲:2007/07/16(月) 00:41:32 ID:srQN8BR2
札幌地区の高Cはどうなの?
とわの森、野幌、北星あたりが有力?後志の学校は?岩内とか小樽とか
826名無し行進曲:2007/07/16(月) 01:24:07 ID:YXjPwAtC
>>825

札幌の高Cは、とわの森、野幌、北星あたりは有力だね。毎年コンスタントに力を出せる恵庭北や静修なんかじゃないかな?
岩内は確かに去年もそこそこの演奏して金賞取ってたから悪くはないのかな。小樽桜陽が去年BからCに降りてきてるけど銀賞が妥当。

827名無し行進曲:2007/07/16(月) 01:27:32 ID:srQN8BR2
なかなか詳しいですね。小樽はどうして銀なのかな?
北陵は?
828名無し行進曲:2007/07/16(月) 01:38:32 ID:9m4lbYKB
順当に行けばとわだろうな
過去の栄光だと北陵・丘珠あたり
伸びしろからすると北星
古豪野幌は昨年が良かっただけ
小樽桜陽は顧問が・・・

◎とわ
○北星
△北陵、丘珠
▲野幌
×小樽桜陽
829名無し行進曲:2007/07/16(月) 01:46:13 ID:srQN8BR2
顧問? 岩内は去年4位だったそうですが?
あと 北星ってそんなにいいのですか?
830名無し行進曲:2007/07/16(月) 02:47:35 ID:YXjPwAtC
>>829

小樽桜陽の顧問は元名寄のS條氏だったっけ?あの人、自分が一番の人間だからな。名寄時代を知ってるが、やる気が無いととことんやる気がない人だった気がするな。それに名寄と札幌ではレベルが違うからね。
岩内はいつもそれなりの良い演奏はしてるけど、代表までは届かないだろうね。
北星は去年初出場で金賞代表だったとこだろ?よくわからないが力はあるんじゃないかな。
831名無し行進曲:2007/07/16(月) 02:53:59 ID:Zv44cpB5
北広島西もからむのでは?
832名無し行進曲:2007/07/16(月) 07:39:01 ID:0s4h/PfV
高Bはどうなるかな?混戦だと思いますが。
833名無し行進曲:2007/07/16(月) 10:17:38 ID:a0sATT3w
>>828
野幌って古豪なのかwwww。
T本氏の時に何度か全道出たくらいの実績しかないだろwww。
834名無し行進曲:2007/07/16(月) 11:28:14 ID:PbcrTHaH
T本氏は何で辞めちゃったんだろうね?随分前の事だけど。
835名無し行進曲:2007/07/16(月) 11:49:27 ID:PLEbLeDo
>>830
“ホルン奏者”S條ねw
コンクールの審査員をやった時にプログラムに名寄高校教諭と載せずにホルン奏者って載せた時は吹連の役員から失笑を喰らってたな。
836名無し行進曲:2007/07/16(月) 12:30:37 ID:PbcrTHaH
S條って そんなに変なんだ?
真面目に指導とかしないのかな?
でも、いくらなんでも代表は無理でも金は取れるんじゃないの?
音楽性は高いらしいんだから。
837名無し行進曲:2007/07/16(月) 13:39:28 ID:Cxc/Un6Q
>>823
レポよろしく!
838名無し行進曲:2007/07/16(月) 13:43:19 ID:Cxc/Un6Q
そういえば以前、江別市内の高校(江別・野幌・大麻・とわ・立命)が全部地区代表に
なった年があったような気がしたが・・・
839名無し行進曲:2007/07/16(月) 14:44:39 ID:YXjPwAtC
後志出身なんで、後志の話題があがるのは嬉しいよ。もう何年も前だが全道に行った時の事思い出したよ。
当時なんて小樽桜陽はコンクールすら出てなかったのに、ここ最近は金賞取ってたんだな。岩内は去年確か顧問が変わったから、それ次第ってとこあるな。
840名無し行進曲:2007/07/16(月) 16:10:46 ID:QGzum985
後志は、小樽をはじめ吹奏楽部のない中学が多いから高校も圧倒的に初心者が多いんだよね。札幌勢と争うのは厳しいね。
かといって後志地区で独立するだけの団体数は無いし。
 岩内は顧問変わったの今年だよ。桜陽は金賞ったってCで2年間しかとってない。
841名無し行進曲:2007/07/16(月) 16:17:46 ID:cmgevt4D
>>838
あったね。確かとわが初めて代表になった年だったかな?
大麻が印象にあるなぁ・・・
842名無し行進曲:2007/07/16(月) 19:46:48 ID:ARngWwxJ
I若先生って実力あるんだね。
まだ若そうに見えるけど
843名無し行進曲:2007/07/16(月) 20:22:37 ID:a0sATT3w
>>836
そうだねいくら名寄時代フリーパスで全道まで逝っていたといっても
全道で金賞とったこともあるからねぇ。
個人技術が高くなればそこそこいい線行くと思われ。
844名無し行進曲:2007/07/16(月) 20:29:53 ID:f8iRTKN2
小樽は、ほとんどが初心者かコンクール経験の無い中学の吹奏学部出身だから、育成に力を入れないとね。S條は育成指導ってするのかな?
それに、名寄とO陽じゃ、生徒のレベルが全然違うからね。偏差値も含めて。もちろん名寄が↑。
845名無し行進曲:2007/07/16(月) 21:38:55 ID:a0sATT3w
S條さんって音楽は作れるけどトレーナー的な部分は
弱いかモナ。
O陽ってそんなに偏差値低かったっけ?
小樽では潮○に次ぐ公立二番手校って
イメージあるんだけど。

古い話になるけど古平や余市東の卒業生って
どこに進学していたのかな?
地元の高校で埋もれて行ってしまっていたのかな?
846名無し行進曲:2007/07/16(月) 22:43:04 ID:HylkF+NZ
 後志の話題が続くの心苦しいですが・・・・昔、山本先生が指導していた全盛時代ですよね?
優秀な生徒は小樽潮陵に行ってましたね。山本先生と唐沢先生のお二人は後志の素晴らしい指導者ですね。吹連からも表彰されたし。ただ、お二人とも今は吹奏楽にたずさわっていないですね。もったいない。
847名無し行進曲:2007/07/16(月) 23:08:15 ID:W1nOYveN
高Aは激戦ですかね?
個人的には演奏、ビジュアル共に評判の立命館に期待しているのですが
848名無し行進曲:2007/07/17(火) 00:29:42 ID:OJDV71jP
高校A 
復活目指して白石に頑張ってほしい。

849名無し行進曲:2007/07/17(火) 04:33:52 ID:LpfIUPBq
高校Aは激戦でもどこが代表になってもいいけど
とにかくいい演奏を聴きたい
850名無し行進曲:2007/07/17(火) 10:49:18 ID:AeM6XvFJ
野幌のT本氏はセクハラでとばされましたよ
851名無し行進曲:2007/07/17(火) 12:46:40 ID:NFb3uT8+
○陽より松陽のほうが気になる。
今年は特別演奏。
マーチングに期待!
852名無し行進曲:2007/07/17(火) 16:25:53 ID:a7DYeNpb
平成19年度 コンクールB編成 参加団体及び自由曲
高校B編成の部(14:40〜17:20) 8月7日(火)
1 札幌山の手高校 プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より 西澤 恒洋
2 小樽潮陵高校 グリエール バレエ音楽「青銅の騎士」より 三井 智和
3 札幌東高校 真島 俊夫 三つのジャポニスム 平 哲弥
4 札幌篠路高校 コダーイ 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より 早坂 美彦
5 倶知安高校 スパーク 四つの真理より 1苦諦 2集諦 稲垣 佳恵
6 札幌平岸高校 樽屋 雅徳 絵のない絵本(改訂版) 小泉  淳
7 札幌手稲高校 芥川也寸志 交響曲第1番より 第4楽章 益野 大成
8 札幌第一高校 バーンズ アルヴァマー序曲 水澤  章
9 札幌平岡高校 櫛田てつ之扶 元禄 岩崎 雅春
10 札幌清田高校 ショスタコーヴィッチ 祝典序曲 天野 朗洋
11 札幌北高校 田村 文生 かわいい女 笠原  禎
12 札幌南高校 福島 弘和 北からの風よ 松本 良一
13 札幌龍谷学園高校 スッペ ウィーンの朝・昼・晩 序曲 野口 真弓
14 札幌東陵高校 ハチャトゥリアン 「ヴァレンシアの寡婦」組曲 青山 泰寛
15 北海学園札幌高校 チャイコフスキー 「白鳥の湖」より 鈴木 典明
16 札幌新川高校 メンデルスゾーン 吹奏楽のための序曲 米田 浩哉
853名無し行進曲:2007/07/17(火) 17:19:57 ID:+KPG0lhM
>>852

A、Cも頼みます!

854名無し行進曲:2007/07/17(火) 19:15:15 ID:7x+qAQla
>>852
平岸高校の小泉先生が樽屋作品を振るのは意外な感じがする。
北高校の笠原先生は去年のアレで田村文生にハマったのかな?(個人的には北高に“嵌め込み故郷”をやってほしい)
855名無し行進曲:2007/07/17(火) 19:22:01 ID:mOo9R7MD
850>>セクハラって? 飛ばされたというより、懲戒免職になるところを自主退職のかたちにしたはず。その後、私立の講師などをしてると思う。今回もコンクールで振るはず。
理由がセクハラとは知らなかった・・・・
856名無し行進曲:2007/07/17(火) 20:01:49 ID:PmLGF/gC
>>855
それってずるくねぇ?
退職金は貰えちゃうわけだろ。
857名無し行進曲:2007/07/17(火) 21:33:31 ID:VRKFx3bP
詳細は知らないが、懲戒免職なら北見の先生みたいに、例え私立でも採用はされない。職歴が残るから。せいぜいパチンコ店か土木関係でしか働けない。
その後、私立で講師をしたりコンクールでも振ってるので、懲戒免職ではない。ていうか多分、そのセクハラって微妙な線だったんじゃないのかな?
858名無し行進曲:2007/07/17(火) 21:48:25 ID:PmLGF/gC
当麻の先生は懲戒免職だったが私立で教員続けてたな。
北西与一みたいに中退者受け入れるDQN学校だがな。
859名無し行進曲:2007/07/17(火) 22:33:19 ID:u+qSN6iI
>>352
ついにながしやがったか。
860名無し行進曲:2007/07/17(火) 23:11:19 ID:sWgrR9CH
352じゃなくて852じゃないの?352であってる?
861名無し行進曲:2007/07/17(火) 23:23:05 ID:u+qSN6iI
852でしたわ
862名無し行進曲:2007/07/18(水) 09:23:02 ID:E6KFTAAf
札幌龍谷学園高校 スッペ ウィーンの朝・昼・晩 序曲
上手いとかヘタは関係なく楽しみです。
大好きな曲の一つです。
863名無し行進曲:2007/07/18(水) 14:33:51 ID:G8iaRqtc
>>862
龍谷高が“札幌女子高”だった頃にもその曲をやってたな。
顧問のU先生の一生懸命な指揮姿(どことなく微笑ましい)が記憶にある俺はオッサンです、はい。
864名無し行進曲:2007/07/18(水) 23:07:56 ID:EemISfCh
>>852はなぜに札幌B編成を載っけたのか? ふつうA編成とかから載せそうな
もんだが。。。

 とはいえ、852へのコメントで、みんな見る場所がずいぶん違うんだなと思った。
865名無し行進曲:2007/07/20(金) 00:17:46 ID:lrF5YEcq
今年って、コンクールの審査方法かわるの!?
866名無し行進曲:2007/07/20(金) 00:23:57 ID:SQOdF3NH
全道はね
867名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:47:57 ID:RRn7KbnC
>>865

地区は今まで通りで、全道は相対評価になる。3:4:3の割合で金銀銅がつく。まぁ全国大会の基準に合わせたってことだよね。

868名無し行進曲:2007/07/21(土) 12:03:29 ID:lxv8+HrN
地区まであと少しage
869名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:31:06 ID:hk0bz96N
旭川のHp曲目UPされてるよ。
870名無し行進曲:2007/07/22(日) 00:53:45 ID:59PnphYS
 前にS條氏が話題になってたけど、コンクールを目前に控えて、各地に「とんでも先生」っていないの?
871名無し行進曲:2007/07/22(日) 01:06:39 ID:jgNu3CMd
>>870
札幌の中学なら、コンクール直前に女子の部長を呼び出して「言うことを聞かないと指揮しない」って脅して猥褻行為をしてた変態野郎がいる(それ以前に授業時間に音楽準備室で居眠りしたり自分の担任するクラスのHR等も放棄してるようなクズだが)。

上記は前々任校の話だが、今でも似たような事やってても不思議じゃないわ。
872名無し行進曲:2007/07/22(日) 08:01:04 ID:Ryqnhlyg
>>871
はるか昔だが同じようなことがあった。
しかも部活中に逮捕されていったよ…
873名無し行進曲:2007/07/22(日) 11:58:53 ID:Nfx7Kr+7
昔のことなんてどーでもいい
今が大事
874名無し行進曲:2007/07/22(日) 13:22:14 ID:ZsX4oZ8S
札幌地区の全道有力校は?
875名無し行進曲:2007/07/22(日) 16:44:11 ID:mhPHNwir
千歳かな
876名無し行進曲:2007/07/22(日) 18:59:08 ID:jl3ZytVg
>>873
君には「温故知新」という言葉を捧げよう。
877名無し行進曲:2007/07/22(日) 19:23:51 ID:Vr2kOhil
吹奏楽はもちろんだけど、函館地区の高校は何をやってもダメ
今日の高校野球決勝のレイプ試合を見て、そう思った
878名無し行進曲:2007/07/22(日) 23:18:42 ID:3Z/btSRF
吹奏楽と高校野球だけを見て
「函館地区の高校は何をやってもダメ」と言い切っちゃうのがすごい。
どれだけ短絡的な思考なんだかw
879名無し行進曲:2007/07/23(月) 00:15:17 ID:YfQh/dZe
函館には昔、淫行教師がいましたね。私立に。今は道立校の教員ですが。
880名無し行進曲:2007/07/23(月) 13:14:00 ID:W69EFmZ5
札幌地区予想。
A大麻、白石、稲雲、東商業、立命館
B新川、札幌北、平岸
Cとわの森、北広島西、北陵
881名無し行進曲:2007/07/23(月) 15:11:54 ID:IhTK8wQZ
>>879
函館乙
882名無し行進曲:2007/07/23(月) 20:12:23 ID:fSx2qAam
札幌地区予想。
A大麻、白石、稲雲、東商業、立命館
B新川、手稲、東陵
Cとわの森、北星、桜陽
883名無し行進曲:2007/07/23(月) 20:17:11 ID:90G+nomF
やっぱ札幌のA編はその5校で決まりかな
884名無し行進曲:2007/07/23(月) 20:19:49 ID:9/CISUfx
石狩南のローマ結構良かったけど。本家本元の憧れの街次第で代表あるかも。
885名無し行進曲:2007/07/24(火) 00:53:26 ID:oAXbGSRs
>>875
千歳ってそんなに良かった?
886名無し行進曲:2007/07/24(火) 03:02:37 ID:0WtpFR5G
旭川地区A編成
1 北海道旭川東高等学校 U 樂劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り 
2 北海道旭川東栄高等学校 T 朝鮮民謡の主題による変奏曲
3 北海道旭川凌雲高等学校 V バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
4 北海道旭川西高等学校 W スクーティン・オン・ハードロック
5 北海道旭川北高等学校 T プラトンの洞窟からの脱出
6 北海道旭川商業高等学校 W 「ダフニスとクロエ」 第2組曲より
7 旭川明成高等学校 W ラスト・オブ・マイ・ソウル

887名無し行進曲:2007/07/24(火) 11:09:57 ID:HZjM7Yp0
《函館地区予想》
高A
◎市立函館
〇白百合

高B
◎七飯
〇中部
△西

高C
◎森
〇檜山北
△長万部
△知内
888名無し行進曲:2007/07/24(火) 11:11:04 ID:MId9eUZe
 函館地区、北見地区の高校C編成が今週末にありますが、
どの学校が有力ですかね〜、函館地区は特に激戦なのかな?
北見地区は、今まで出ていない学校が出場しているようだけど・・・?
情報求む!!!
889名無し行進曲:2007/07/24(火) 14:31:00 ID:VZ2UaJUf
>>887

 聴いてもいないのに意味ない「予想」をする人 → 有 害

 聴いたあとすぐに興味深い「感想」 をくれる人 → 有 益 
890名無し行進曲:2007/07/24(火) 23:03:13 ID:xW0aHZVf
コンクールまで10日? くらいなのに盛り上がってないね。
891227:2007/07/25(水) 08:09:28 ID:+jdHYfp5
>>訓子府高校のことか。
あそこは、元気のいい先生が移動になって来たから。
892名無し行進曲:2007/07/25(水) 21:51:00 ID:FDXDM0f6
あげ
893名無し行進曲:2007/07/25(水) 23:06:00 ID:wh1dBm/9
あと少しで地区agewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無し行進曲:2007/07/26(木) 15:43:14 ID:RGsE0Pfa
函館地区高B結果どうなった??www
895名無し行進曲:2007/07/26(木) 16:17:18 ID:DfxFkMhx
西 金
七飯 金
遺愛 金
中部 金 代表
896名無し行進曲:2007/07/26(木) 19:53:53 ID:BRznDYzG
札幌高Aの全道・全国予想しようじゃないかwww
897名無し行進曲:2007/07/26(木) 20:17:18 ID:MOLDiSxi
(。-´д`-)ハァ・・・
ムービング・オンを吹いてから20年経ちましたか・・・
898名無し行進曲:2007/07/26(木) 20:46:03 ID:djx6a3zf
そういえば日胆はどうなの?
899名無し行進曲:2007/07/26(木) 20:49:38 ID:9TszHxUF
>>896
やだね
900名無し行進曲:2007/07/26(木) 21:05:23 ID:dyBneuaw
(。-´д`-)ハァ・・・
風紋を吹いてから20年経ちましたよ・・・
901名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:04:49 ID:lzIwQUbw
何気に札幌第一の指揮者のファンです。。。
902名無し行進曲:2007/07/26(木) 23:11:21 ID:l3xZXmmh
だれか函館地区高Bの感想プリーズ
903名無し行進曲:2007/07/26(木) 23:34:01 ID:fW50pr0A
エルカミーノレアルで全道ってすごくない?
904名無し行進曲:2007/07/26(木) 23:49:44 ID:9TszHxUF
>>903
別に
905名無し行進曲:2007/07/27(金) 00:26:27 ID:SoNT6svA
代表に選ばれた団体の
率直な感想をお願いします
906名無し行進曲:2007/07/27(金) 00:31:54 ID:A0DCXe/R
旭川実業や富良野とか今年は出ないの?
なんか旭川地区の高校少なくなったんでない?
907名無し行進曲:2007/07/27(金) 15:13:16 ID:W0kgEqM3

函館高校C編成
代表,
森、長万部
どちらも中々の好演でした!
908名無し行進曲:2007/07/27(金) 15:20:18 ID:UXvti25K
他校の結果もよろしく☆
909名無し行進曲:2007/07/27(金) 16:41:14 ID:/BlDJibu
岩見沢東は課題曲がピッコロマーチで自由曲はネリベル作曲のSYMPHONIC MOVEMENTですよ。出てたらすいません。
910名無し行進曲:2007/07/27(金) 16:42:55 ID:f9j7Vv+3
大麻は今年も歌劇ぷっちーに作曲の「トゥーランドット」ですよ。何度も何度も何度も何度もすいません。
911名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:25:29 ID:v6DiG5cs
市立函館
912名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:35:12 ID:EbiCrMu1
箱高C結果出るまでわからなかった。
サウンドの質が勝負を分けた。
音に魅力がないといくらまとめてもだめということか。
代表の2校は完成度を高めて下さい。
まだまだやることはあるとおもいます。
913名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:36:51 ID:hfkN+b35
>>910
ほんとにほんとにほんとにほんとにごくろ〜さん♪
914名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:39:25 ID:tIXCUkzi
函高C聞いた方、代表2校の感想よろしくお願いします!!
915名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:16:51 ID:xJIv14O9
函館の高Aの感想もよろしく!!
916名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:17:10 ID:EbiCrMu1
函高C
森 綺麗なサウンドが印象的 訴えかけるものがない
長万部 高い個人技 完成度はまだ
917:2007/07/27(金) 19:45:12 ID:5PCZ1ZRy
言うのは簡単
やるのは困難
けどよかった
箱の代表校全道でもやっちゃれ
918名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:49:48 ID:qQNi0liI
函館高A
統合後、間もない、市立函館。
ソロ全国レベルの人材が抜けた白百合。
感想お願いします。

仕事で聴きに行けなかったもので…。
919名無し行進曲:2007/07/27(金) 21:44:44 ID:qQNi0liI
w
920名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:10:22 ID:0wvs+8rH
函高Bの感想もよろしく
921名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:18:55 ID:JHUxaCOC
函館地区の長万部は中学校も高校もWで代表になってるよね!?

小さな町なのにすごいな


※でも長万部高は指揮と音楽が合っていないという感じがしたな。
指導している人と当日の指揮者が違うのかな?
922名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:27:55 ID:tIXCUkzi
916>ありがとうございました!!



ちょっと前は森も中高いってましたよね!?
923名無し行進曲:2007/07/28(土) 00:18:16 ID:BHac1Piw
函館高Aの感想は?
924名無し行進曲:2007/07/28(土) 11:53:15 ID:7G8Q/pBm
函館の高校、結果予想通りってすごいな。
どこからの情報でわかるのか?

925名無し行進曲:2007/07/28(土) 13:48:34 ID:QjnsSxSK
市立函館は結構良かった。審査は納得。
北海道大会でもそこそこ期待できると思う。
926名無し行進曲:2007/07/28(土) 14:48:05 ID:h1agLBI5
札幌以外の地方の支部大会なんて、事前の情報やなんで大体、予想はつくんじゃないかな?
札幌は団体数が多いし、C編成なんかはたまにミュータントのような突然良い演奏をする団体が出てくるから予想が難しいが。
927名無し行進曲:2007/07/28(土) 16:28:10 ID:u2H+FpK9
>>925 そうか?百合の方が上手かった気が
928名無し行進曲:2007/07/28(土) 17:00:11 ID:zEmQBCpH
>>927
しない
929名無し行進曲:2007/07/28(土) 17:34:54 ID:AaXBQIFi
ところでシシーはどこにいるの?
市立にいるの?
930名無し行進曲:2007/07/28(土) 18:38:24 ID:4s8/nouy
シシーさんは今日、日胆で審査員やっていましたよ 市立函館高校教諭になってたよ
931名無し行進曲:2007/07/28(土) 18:39:28 ID:4+pCWX6+
北見地区A編の結果を教えてください
932名無し行進曲:2007/07/28(土) 19:35:13 ID:3YjwXYyi
>>931

紋別 銀
高栄 銀
網三 銀
遠軽 代表
北北 代表(前遠軽顧問)
北南 金
光西 金

ミスの量が明暗を分けた感じ・・・
933932:2007/07/28(土) 19:37:16 ID:3YjwXYyi
間違えた、ここ高校レスだ、結果は明日よ
934名無し行進曲:2007/07/28(土) 20:49:20 ID:25DS5HCZ
>>932
ですね
私は個人的には商業の自由曲楽しみ♪

935名無し行進曲:2007/07/28(土) 20:57:56 ID:mNZJ+lq2
商業って、あんま表情がわかんない。
デケェとは思うけど、音量は
936名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:05:27 ID:uuHnhjO9
>>871
前々任校は西区のH東中学で、現在は手稲区のI中学で吹奏楽部顧問をやってるヤツだな。
937名無し行進曲
釧路の高Bが実力伯仲していて良かったです。それに比べ大学のレベルの低さには呆れましたね。