北海道の高校☆Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2006/06/30(金) 12:49:37 ID:9OxenASQ
2get !
3名無し行進曲:2006/06/30(金) 13:24:29 ID:pqBhWPLU
リコールの欠陥って??
4名無し行進曲:2006/07/01(土) 14:30:20 ID:GVy1Q3Iz
Part2終了しますた。
5名無し行進曲:2006/07/01(土) 17:31:48 ID:YoL64VHh
白石は課題曲Tでリコールで決定と友達が言ってました!
6名無し行進曲:2006/07/01(土) 21:01:22 ID:2X8PUHhP
マジすか…。あえて東海と課題曲を被せたんですね…
7名無し行進曲:2006/07/01(土) 21:43:33 ID:UTQp47Bg
代表者会議の詳細キボンヌ
8名無し行進曲:2006/07/02(日) 09:59:24 ID:5uiATkqg
そろそろ各校の自由曲情報まとめようよ。
9名無し行進曲:2006/07/02(日) 18:06:48 ID:RcYeXqp6
Part2にいくつか出てたみたいだけど、Part2が読めなくなっちゃったので、
もう一度各校の課題曲と自由曲教えてさぃ!!
10名無し行進曲:2006/07/02(日) 20:44:20 ID:VlXn4AeD
東海第四 課題曲T 自由曲第六の幸運をもたらす宿
11名無し行進曲:2006/07/02(日) 23:05:19 ID:CPtADzld
あげ
12名無し行進曲:2006/07/03(月) 00:57:59 ID:D3Vx6Pzy
高A
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
白石   T リコールズ
大麻
遠軽
旭川商業
網走南が丘
室蘭清水
北見北斗
立命館
稲雲
札幌東商業
室蘭栄

ここで話題に上る主要校のみ
札幌地区の他校&高BCの有力校は別に誰かよろ
13名無し行進曲:2006/07/03(月) 07:58:47 ID:tp+ZK6le
自由曲のみ。

立命館:キリストの受難
大麻:トゥーランドット

らしい。
14名無し行進曲:2006/07/03(月) 15:57:55 ID:iziPVVnW
コンクール情報が最近出てきたのはいいのですが
道内の他の地区の先生を審査員で呼ぶのはいい加減
やめてほしいと思う。見た限りでは函館地区と帯広地区。
何考えてんだここの連盟役員。講師として呼んでいる人を
審査員にしてたこともあったな。教育人としては最低な
ことをコンクールという場で犯している音楽教師たち。
純粋に立ち向かおうとしている生徒たちはそんなことは
関係ないと信じて猛練習しているのだろうが肝心な教師達は
生徒の目に見えない悪い大人の集団として連盟を仕切っているのでは
なかろうか?
15名無し行進曲:2006/07/03(月) 16:17:36 ID:iziPVVnW
表現不足 地区の先生 (コンクール出場する学校の)
講師として呼んでいる人 (せめてその年審査員じゃない講師
を呼ぶとか規則にしてほしい)
16名無し行進曲:2006/07/03(月) 16:58:53 ID:LoTYEe+l
2get
17名無し行進曲:2006/07/03(月) 17:01:00 ID:LoTYEe+l
>16
(笑)間違った。すまんすまん
18名無し行進曲:2006/07/03(月) 17:06:59 ID:10qyD34A
白石の自由曲は、天野正道って聞きましたよ。
19名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:51:35 ID:Gyt//gud
20匿名 ◆3zNBOPkseQ :2006/07/03(月) 22:06:58 ID:7SovgfkB
age
21名無し行進曲:2006/07/03(月) 22:15:33 ID:kb/Hew+Z
白石はリコールズらしいです。
22名無し行進曲:2006/07/03(月) 23:34:31 ID:hteVr+L8
「らしい」情報は書かなくていいよ。
23名無し行進曲:2006/07/03(月) 23:54:53 ID:T3bJE9gB
ガセネタばかりで笑えるなw
24名無し行進曲:2006/07/04(火) 00:05:30 ID:L6cKQg5q
>>19
古いけど、両校共に今とは違うな・・昔はどこも上手かった
25名無し行進曲:2006/07/04(火) 00:06:23 ID:m7ebp/I7
白石はリコールじゃないのか?誰か確実な情報を知ってる人はいないのか?
26名無し行進曲:2006/07/04(火) 00:14:55 ID:5FBQXG6l
>>19
その人、洛南のフォラトラまで公開してやがる…
27名無し行進曲:2006/07/04(火) 08:22:01 ID:qQH9Iw/U
日胆高A(出演順)

室蘭栄  課題曲U
苫駒   課題曲V
室清水  課題曲V
室蘭大谷 課題曲W

自由曲の詳細きぼんぬ
28名無し行進曲:2006/07/04(火) 10:51:32 ID:O/YwXDXN
白石はリコールです!私は白石なので確かです!
29名無し行進曲:2006/07/04(火) 10:52:23 ID:O/YwXDXN
白石はリコールです!私は白石なので確かです!
30名無し行進曲:2006/07/04(火) 13:58:37 ID:qQH9Iw/U
そかそか
31名無し行進曲:2006/07/04(火) 16:50:53 ID:v9HFWVmi
別に白石が今年コンクールで何をやろうと関係ない。もう白石に望みはない。
32名無し行進曲:2006/07/04(火) 17:14:11 ID:9H7faLNl
youtubeで92年の白石のガイーヌ視聴した。技術的にはそんなに高い
とは思わないけど、歌心がすばらしいな。いまはいまでがんばってる
と思うけど、あの歌心はずっともっていてほしいな。
33ってか:2006/07/04(火) 17:26:26 ID:KOmzDzTn
28は何年生なの
34名無し行進曲:2006/07/04(火) 17:33:28 ID:N+5owMvg
洛南消されたよ・・・もう一回うpしてくれないかな
35名無し行進曲:2006/07/04(火) 20:49:52 ID:L6cKQg5q
おまいら・・ここは2chだぞ

馬鹿みたいになんでも鵜呑みにすんな
36名無し行進曲:2006/07/04(火) 21:40:58 ID:9u1DqRwZ
34>>
今日の朝には永山のシュワントナー(だったかな)
もアップされてたけどあっというまに消されてたよ。
もう一回視たかったな。
頼むよ誰か野庭アップしてくれよお。
37名無し行進曲:2006/07/04(火) 22:29:51 ID:at9LoPiH
大麻:課題曲U トゥーランドット
38名無し行進曲:2006/07/04(火) 22:34:58 ID:Dz7pE8hr
>>37
これがほんとだとしても前回のメンバー(2003年)から
全員入れ替わっているので楽しみだと思う。
また、新たな場面だったら4回目でもいいかもしれない。

にしても課題曲2とは意外だな・・・
(てっきり3だとおもた)
39名無し行進曲:2006/07/04(火) 23:13:24 ID:mRVmOP0K
旭商:スペイン狂詩曲
凌雲:三つのジャポニスム
40名無し行進曲:2006/07/05(水) 00:27:28 ID:nUzudvlU
札幌高BとCはどこが強いですかね?
41名無し行進曲:2006/07/05(水) 13:15:49 ID:qO/zbIAx
北見地区はどーなってるん??
42名無し行進曲:2006/07/05(水) 14:49:23 ID:whOJm2JN
28は3年だけど?
43名無し行進曲:2006/07/05(水) 19:31:26 ID:j3e9WcaP
↑嘘発見。昔聞いたが、確か白石って学校で携帯禁止のはず。部活の決まりとか‥そんな感じで。28とか明らか授業中だろうが。白石に関してリコールとおほなゐに意見が割れているが‥。どういうことだ?なんで誰も明確な情報を知らないんだ?
44名無し行進曲:2006/07/05(水) 19:40:02 ID:S9sEXWNJ
>>36
野庭は4枚組のCD買えよ。
ベルキスの時のDVD付いてくるぞ。
再販版でなければな。
45名無し行進曲:2006/07/05(水) 21:12:24 ID:UnaIEG5+
>>32
ヨウツベってそんなのまでうpされてるのか。
東海大四の92年ローマの祭りとか無いかな?
46名無し行進曲:2006/07/05(水) 21:24:06 ID:mk4Tv3kG
一度upされてたけど、すぐに削除されてしまった。
47名無し行進曲:2006/07/05(水) 21:30:31 ID:gogRtpW/
>>43
禁止されてるからって使えないとは限らないw
見つかると面倒だが

そんなことより、授業中に2chしてるってどうなのよ・・・


ちなみに、その二曲っていうのはそんなにはずれてないと思う。
誰も知らないんじゃなくて、あまり口外したくないようだ
48名無し行進曲:2006/07/05(水) 22:17:06 ID:j3e9WcaP
授業中に2ch‥ワロタW
口外したくないとは‥?
本番直前まで隠すつもりなのか?無意味。
49名無し行進曲:2006/07/05(水) 22:20:44 ID:WSQOT9gI
白石の全道金はあるのか。
50名無し行進曲:2006/07/05(水) 22:33:27 ID:j3e9WcaP
まぁ全国はもう無理にしても、さすがに全道金はいけるだろうが。そこまで落ちたらむしろ同情してしまうよ。泣ける。
51名無し行進曲:2006/07/05(水) 23:38:30 ID:whOJm2JN
ぁ、3年だけど吹奏楽部ぢゃなぃんで
52名無し行進曲:2006/07/05(水) 23:43:56 ID:mmtq1ODO
>>48
それをいうなら、本番前に知ろうとするのも無意味だと思うけど。
53名無し行進曲:2006/07/06(木) 01:45:14 ID:UZ6Bw2/w
どっちみち関係ない、知られてどうこうなるものでもないし
知ってどうこうするものでもない
あくまで『らしい』話

ただ、定演であえて自由曲候補をやらなかった、という噂だ
54名無し行進曲:2006/07/06(木) 17:50:01 ID:NB6dtJOG
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
白石    T リコールズ
大麻    U トゥーランドット
遠軽
旭川商業    スペイン狂詩曲
網走南が丘
室蘭清水 V
北見北斗
立命館   キリストの受難
稲雲
札幌東商業
室蘭栄   U
苫駒     V
室蘭大谷  W
凌雲       ジャポニスム
55名無し行進曲:2006/07/06(木) 20:16:07 ID:OSJfmGWd
柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
南商業 U 中国の役人
三条 T ぐるりよざ
北 ? 第六の幸運をもたらす宿?

帯広地区情報(たぶん)
56名無し行進曲:2006/07/06(木) 20:21:39 ID:bXogKBah
あ、誰も必要としてないような地区情報もありなのかw
釧路地区は高A四校、全部違う課題曲で面白そうだよ。
57名無し行進曲:2006/07/06(木) 20:34:36 ID:3BCvsBqi
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
白石    T リコールズ
大麻    U トゥーランドット
遠軽
旭川商業    スペイン狂詩曲
網走南が丘
室蘭清水 V
北見北斗
立命館   キリストの受難
稲雲
札幌東商業
室蘭栄   U
苫駒     V
室蘭大谷  W
凌雲       ジャポニスム
柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
南商業 U 中国の役人
三条 T ぐるりよざ
北 ? 第六の幸運をもたらす宿?



58名無し行進曲:2006/07/06(木) 21:29:41 ID:OXxC3uuQ
第四うまかったな
白石は金管だよな…
59名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:15:13 ID:MRbZekz8
稚内 U ラザロの復活
60名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:15:39 ID:JIFwPFxv
札幌予想
東海
大麻
白石
厚別
立命館


稲雲
次点…
61名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:21:35 ID:HArIdI0s
予想はよそう
全道金予想

東海・代表
遠軽・代表
大麻
旭商
白石
網南
62名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:24:35 ID:onET8foi
大麻のトゥーランドットまた全国で聴きたいなぁ
63名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:26:52 ID:PpG6YH+g
聞きもしないで予想なんかするなや。
アフォ!
64名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:50:31 ID:2qjCR5sB
実際、全道は遠軽と白石の2位争いになると思うな。東海はまず決まりで。
65名無し行進曲:2006/07/07(金) 04:07:54 ID:CTYufPeL
関係者
室大谷に賭ける
66名無し行進曲:2006/07/07(金) 04:26:08 ID:10UFmsBl
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152211773/

【盟約書】

我々ニュー速VIPと貴公等吹奏楽は今日をもって
同盟板となることをここに宣言する
我等は対等な存在として相互に助け合うことを誓い、
手を取り合って各々の発展に励まんとするものなり
引いては以下の規則を順守しなければならない

一,我等は互いに尊敬し合い互いを理解し合う姿勢を持ち続けなければならない
一,我等は得意な知識やスキルを共有し合う
一,我等は他板から攻撃を受けた時には協力し合う
一,吹奏楽の演奏会への出席等の要求にニュー速VIPは応える努力をしなければならない
一,ニュー速VIPのうp・突撃等の要求を吹奏楽は拒むことはできない
一,上記の事項は双方の合意があれば状況によりその場その場の変更が可能である


2006年7月7日

・ニュー速VIP 印
・吹奏楽 印
67名無し行進曲:2006/07/07(金) 18:00:04 ID:hhGKlW4c
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
白石    T リコールズ
大麻    U トゥーランドット
遠軽
旭川商業    スペイン狂詩曲
網走南が丘
室蘭清水 V
北見北斗
立命館   キリストの受難
稲雲
札幌東商業
室蘭栄   U
苫駒     V
室蘭大谷  W
凌雲       ジャポニスム
柏葉    W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
南商業   U 役人
三条    T ぐるりよざ
北      ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
68名無し行進曲:2006/07/07(金) 20:54:26 ID:RlhKLS67
ん。ずいぶん増えたね。
69名無し行進曲:2006/07/07(金) 21:17:34 ID:XKRVVm/5
北ってどこの北よ
札幌か?函館か?帯広か?旭川か?釧路か?
70名無し行進曲:2006/07/07(金) 21:47:12 ID:JqaSRxkn
室清水 去年の白石の自由曲やるらしい
71名無し行進曲:2006/07/07(金) 22:08:35 ID:VtcV4Atw
>>65室蘭大谷はぶっちゃけ下手。ダルマてか基地外だし…
72名無し行進曲:2006/07/07(金) 22:30:20 ID:1L4eWgY6
>>69
おまえに最新15レスを読む能力があれば、
そんなことは訊かずに済んだのにな。

釧路北陽 V サロメ
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W
釧路北  T マリアの七つの悲しみ
73名無し行進曲:2006/07/08(土) 06:42:40 ID:mtys7nqV
>>65室蘭大谷はぶっちゃけ下手。ダルマとか基地外だし…
74名無し行進曲:2006/07/08(土) 12:31:31 ID:QogcEyNG
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
白石    T リコールズ
大麻    U トゥーランドット
遠軽
旭川商業    スペイン狂詩曲
網走南が丘
室蘭清水 V アルプスの詩
北見北斗
立命館   キリストの受難
稲雲
札幌東商業
室蘭栄   U
苫駒     V
室蘭大谷  W
凌雲       ジャポニスム
柏葉    W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
南商業   U 役人
三条    T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V サロメ
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W
釧路北  T マリアの七つの悲しみ
75名無し行進曲:2006/07/08(土) 16:22:49 ID:qyD39Jtq
だんだん増えて来たね。
地区毎に整理した方がいいかも。
76名無し行進曲:2006/07/08(土) 16:27:41 ID:19SkIEKq
東海大四T 第六の幸福をもたらす宿より
遠軽   T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
大麻   U またまた…歌劇「トゥーランドット」より
白石   T リコールズ  
旭川商    スペイン狂詩曲 より
網走南ヶ丘
北見北斗
77名無し行進曲:2006/07/08(土) 16:35:49 ID:r38Xx9sT
言ってしまうと凌雲はサロメだよ
78マロ:2006/07/08(土) 18:21:03 ID:1UnXvIiO
初めてこのスレのぞいたが…東海は第6結局ジャポでもなくベルキスでもなく。大麻お得意のトゥーランドット(もう何回目?)に旭商はスペ狂。室清水はアルプス、カットが大変だぁ。うちは北海道の人間ではないがみんながんばれ!
79名無し行進曲:2006/07/08(土) 19:07:01 ID:ZkiRkYbC
抽選結果まだかなぁ〜
80名無し行進曲:2006/07/08(土) 19:19:53 ID:s34Wvt8D
遠軽 T,交響詩「英雄の生涯」

追加よろ
81名無し行進曲:2006/07/08(土) 19:49:24 ID:iYAnorxE
遠軽はT とダフニスだよ!
82名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:04:33 ID:s34Wvt8D
>>81
一時期そういう説があったけど違う
83名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:06:14 ID:13zefGGn
速報キボンヌ
84名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:53:26 ID:iYAnorxE
本当にダフニスだって!
だって抽選会の資料を見たんだもん
85名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:57:18 ID:s34Wvt8D
別に真意はどうでもいいわけだが
どちらを信じるかは個々人ということで
86名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:59:05 ID:dFZv2yT4
白石は課題曲Vとおほなゐ
87名無し行進曲:2006/07/08(土) 21:02:48 ID:3dLmFO8o
正直今年の日胆は清水が栄に追われるという波乱の年になったな・・・・・
まぁ清水は今年限りで連続全道記録は無くなると思われ
88名無し行進曲:2006/07/08(土) 21:15:15 ID:IyzkKk1N
たびたび出てくる室蘭栄って自由曲何演奏するの?
89名無し行進曲:2006/07/08(土) 21:54:20 ID:dFZv2yT4
抽選結果どうなった?
90名無し行進曲:2006/07/08(土) 22:13:55 ID:ZkiRkYbC
1石狩翔陽
2北斗
3千歳
4開成
5西陵
6光星
7北広島
8立命館
9石狩南
10厚別
11第四
12月寒
13啓成
14稲雲
15大谷
16大麻
17白石
18東商
91名無し行進曲:2006/07/08(土) 23:41:15 ID:rNec8UiF
>11第四
>12月寒
>13啓成
>14稲雲
>15大谷
>16大麻
>17白石
>18東商

この順番はなかなか素敵だな。
それぞれ何の曲演奏するんだろ。
92名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:30:16 ID:M1bdelFk
極少はスペルマ狂詩曲なの?
93名無し行進曲:2006/07/09(日) 11:57:58 ID:WLeLMqkL
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
白石    T リコールズ
大麻    U トゥーランドット
遠軽    T ダフニス
旭川商業    スペイン狂詩曲
網走南が丘
室蘭清水 V アルプスの詩
北見北斗
立命館     キリストの受難
稲雲
札幌東商業
室蘭栄   U
苫駒    V
室蘭大谷 W
凌雲       サロメ
柏葉    W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
南商業   U 役人
三条    T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V サロメ
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
94名無し行進曲:2006/07/09(日) 12:25:06 ID:5gylllQJ
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石    T リコールズ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗
網走南ヶ丘
旭川商業    スペイン狂詩曲
旭川凌雲     サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4
函館東    T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北    V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉    W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業   U 役人
帯広三条    T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
95名無し行進曲:2006/07/09(日) 16:07:11 ID:u6F9A2cy
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石    T リコールズ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
網走南ヶ丘  U マリアの七つの悲しみ
旭川商業    スペイン狂詩曲
旭川凌雲     サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4
函館東    T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北    V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉    W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業   U 役人
帯広三条    T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ

96名無し行進曲:2006/07/09(日) 16:08:30 ID:u6F9A2cy
結局 遠軽はダフニスでしたね。
詳細は北見地区のHPみてね。
97名無し行進曲:2006/07/09(日) 16:21:39 ID:/aa9Nx+i
最近、後半が素敵だよな
偶然かな
98名無し行進曲:2006/07/09(日) 16:39:25 ID:YIWH0M9H
まだ札幌の正確な情報はでそろってないんだね〜。
99名無し行進曲:2006/07/09(日) 17:26:09 ID:F/Y3+1N8
ぇ?でたしょ。
100名無し行進曲:2006/07/09(日) 19:14:05 ID:M1bdelFk
大麻の歌劇「トゥーランドット」はいい加減飽きたな。
5回目か。
101名無し行進曲:2006/07/09(日) 19:40:35 ID:797ZhRHx
白石は課題曲Vとおほなゐだから。
102名無し行進曲:2006/07/09(日) 19:42:34 ID:2soonnwI
札幌地区コンクールのスレとかってありません?
103名無し行進曲:2006/07/09(日) 20:44:07 ID:N7Tl2suG
室栄の自由曲は舞踏組曲です
104名無し行進曲:2006/07/09(日) 20:45:59 ID:pEBzLNPp
ひょっとしてと思ったらやっぱりか。
あの先生バルトークしか頭にないのか?
105名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:36:14 ID:OcGKhl3f
白百合の交響曲3番って作曲者誰だ?
106名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:38:30 ID:OcGKhl3f
高Bの出演順誰か教えて。
107名無し行進曲:2006/07/10(月) 00:31:26 ID:k5o8+2n/
百合はバーンズ
108名無し行進曲:2006/07/10(月) 10:21:14 ID:8Fewo3CO
遠軽は1991年にダフニスやったよな
過去にやった曲もってくるのって初めてじゃない?
109名無し行進曲:2006/07/10(月) 15:09:54 ID:5c8gXcUv
>108
「ディオニソスの祭」も二回やってたような気がする。
110名無し行進曲:2006/07/10(月) 17:40:13 ID:/h/Qucdd
>>90
とわの森がない。奴らB編に戻ったのか。
じゃあ今年のB編はとわと新川の独壇場か。
北海どうかな、山の手どうかな、平岸も気になるな。

月寒と啓成がおさらばした以上、今年もB編は注目出来るな。
111名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:38:40 ID:YYqaatOI
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 T リコールズ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W バーンズ3番
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
112名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:06:50 ID:xOJNZzMo
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W バーンズ3番
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
113名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:28:06 ID:o2CKzNX3
独断による札幌地区B編予想

金・代表 とわの森 山の手(昨年の雪辱w) 東
金    新川 平岸 東陵 etc
114名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:31:06 ID:IX/dnm7U
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
115名無し行進曲:2006/07/11(火) 00:49:45 ID:CY/pcMxq
とわの森ってBに落ちてきたのか?
116名無し行進曲:2006/07/11(火) 00:54:45 ID:QRFq/CvM
函館のB編は?
117名無し行進曲:2006/07/11(火) 01:03:03 ID:JKGzDgij
>>55
かなり亀ですが、南商は意外ですね。
定演聞いた限りでは、猟犬の方が良かったかな…
118名無し行進曲:2006/07/11(火) 01:08:55 ID:DOdkCj6G
116氏
函館吹奏楽団のホームページみたらわかりますよ
119名無し行進曲:2006/07/11(火) 12:10:03 ID:QRFq/CvM
no118様
アリガトゴザマウス
120名無し行進曲:2006/07/11(火) 18:35:44 ID:EOa2AKBb
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
121名無し行進曲:2006/07/11(火) 18:41:07 ID:2i1cjVxF
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V もじゃ子さん
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
122名無し行進曲:2006/07/11(火) 22:50:51 ID:eYz4kF8Z
すごい増えたね…。
123名無し行進曲:2006/07/12(水) 12:16:33 ID:JwhSoCvk
いつまでたっても稲雲と東商が出てこんねぇ。
124名無し行進曲:2006/07/12(水) 12:24:16 ID:EGiE0cmr
稲雲は闇のなかのひとすじの光です
125名無し行進曲:2006/07/12(水) 15:38:38 ID:yBjzJlyf
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V もじゃ子さん
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲  闇のなかのひとすじの光
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ

白石のもじゃ子さんてなんだ?w
いまいち札幌の情報信用できんなあ。
126名無し行進曲:2006/07/12(水) 15:39:45 ID:1SjWpSxd
高Bが気になる!!
ここでとわの森があっさり代表になったらAとBの差が改めてわかっちゃうね。
127名無し行進曲:2006/07/12(水) 19:31:26 ID:Dxxz71Sa
駒大苫小牧今年もAなんだ〜。
代表になって野球部も甲子園に逝ったら欠場でもするのかな?
やったら結構顰蹙だよな。
128名無し行進曲:2006/07/12(水) 22:03:01 ID:+qD1ok1F
駒大苫小牧って強いの?
129名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:10:25 ID:jPyMd+Pe
白石はバレエ音楽「もじゃ子の奇蹟」(作曲:もじゃ子さん)でしょ。
130名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:47:43 ID:vSFGiWgC
>124
稲雲はギリングハムの「黙示録による幻想」。
131名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:48:22 ID:bGFahnZ/
↑こういうのウザいから。マジやめろ。
132名無し行進曲:2006/07/13(木) 00:19:37 ID:Iyy9FebL
もじゃもじゃ組曲 ♪野田恵
133名無し行進曲:2006/07/13(木) 01:28:56 ID:ekwOMpey
白石だけなんでそんな曲名書かれるの?
よほどアンチ白石?
134名無し行進曲:2006/07/13(木) 02:49:48 ID:SOfdnorl
北見地区A(演奏順)

 紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
 北見北斗  T 交響詩「ローマの祭り」より
 網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
 北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
 北見商業  T 映画「オーロラ」より
 北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
 遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
135名無し行進曲:2006/07/13(木) 09:29:48 ID:RattVRG4
↑北斗が気になるなぁ
勝負臭プンプンで楽しみ
網南は久々の邦人作品
どうせなら懐かしの保科作品が聞きたかった
遠軽の15年振りのダフニスも楽しみ
前回は細かいミスが目立ったから今の遠軽なら克服してくるだろ
136名無し行進曲:2006/07/13(木) 13:27:59 ID:UcLab9A7
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V もじゃ子さん
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館     キリストの受難
札幌稲雲  闇のなかのひとすじの光
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
137名無し行進曲:2006/07/13(木) 13:30:55 ID:UcLab9A7
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ

138名無し行進曲:2006/07/13(木) 13:49:04 ID:EYhZVEn5
城:もじゃ男さんでした。
139名無し行進曲:2006/07/13(木) 16:55:31 ID:hf3O0/UM
空知地区わかる方いませんか?
どなたか教えてくださいm(__)m
140:2006/07/13(木) 17:20:20 ID:TbqLQT2N
釧路地区の演奏順と曲目わかる人いますか?
141名無し行進曲:2006/07/13(木) 22:43:49 ID:iSYXIUJx
>>136-137
まとめ乙。
142名無し行進曲:2006/07/13(木) 22:49:45 ID:KbPvLlmy
稲雲は130が正解。
ちなみにリッツも稲雲も課題曲は1.
143名無し行進曲:2006/07/14(金) 08:56:50 ID:E9PTvxp7
>>140
釧路地区吹連のHPに完璧に載ってる
タイムテーブルまでも
144名無し行進曲:2006/07/14(金) 09:43:19 ID:50uMKV49
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V もじゃ子さん
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館   T キリストの受難
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
145名無し行進曲:2006/07/14(金) 09:43:54 ID:50uMKV49
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
146名無し行進曲:2006/07/14(金) 10:17:17 ID:8ZxeJmv/
>144
白石は「おほなゐ」。
147名無し行進曲:2006/07/14(金) 10:56:42 ID:50uMKV49
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館   T キリストの受難
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ

148名無し行進曲:2006/07/14(金) 10:58:33 ID:50uMKV49
旭川商業   スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ

東商業の情報求む。
149名無し行進曲:2006/07/14(金) 13:55:29 ID:yhSEiwiB
極小はパルセイション
150名無し行進曲:2006/07/14(金) 14:55:09 ID:EsEtn8Ef
白石はもじゃ毛さんだろ。
151名無し行進曲:2006/07/14(金) 15:31:01 ID:MZ9itIVa
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V おほなゐ(もじゃ毛さん)
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館   T キリストの受難
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業 V スペイン狂詩曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
152名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:28:48 ID:xWv9sgkD
きれいに整理されたね!
153名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:33:15 ID:V3DUyUTc
東海第四 T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石 V おほなゐ(もじゃ毛さん)
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」
立命館   T キリストの受難
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
北見北斗 T ローマの祭
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業 V フカセ金欠曲
旭川凌雲   サロメ
函館白百合 W 「交響曲第3番」より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
室蘭清水 V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
苫駒    V
室蘭大谷 W
帯広柏葉 W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U 役人
帯広三条 T ぐるりよざ
帯広北   ? 6宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵 U 楓葉の舞
釧路江南 W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
154名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:37:51 ID:zZiN96JP
札幌地区の他の学校の曲情報キボンヌ。
155名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:16:36 ID:tiIjinAp
東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ(もじゃ毛さん)
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業  V フカセ金欠曲
旭川凌雲    楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
室蘭清水  V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
駒大苫小牧 V
室蘭大谷  W
帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
帯広北   ? 第六の幸運をもたらす宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵  U 楓葉の舞
釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
156名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:30:04 ID:tiIjinAp
◎東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
◎札幌白石  V おほなゐ(もじゃ毛さん)
◎大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
○立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
○札幌稲雲  T 黙示録による幻想
 札幌東商業 ?
◎遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
◎網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
○北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
 紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
 北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
 北見商業  T 映画「オーロラ」より
 北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
◎旭川商業  V フカセ金欠曲
○旭川凌雲  ? 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
○函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
 函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
 函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
○室蘭清水丘 V アルプスの詩
 室蘭栄   U 舞踏組曲
 駒大苫小牧 V
 室蘭大谷  W
 帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
 帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
○帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
 帯広北   ? 第六の幸運をもたらす宿
○稚内    U ラザロの復活
○釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
 釧路湖陵  U 楓葉の舞
 釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
 釧路北   T マリアの七つの悲しみ
◎金○銀銅
157名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:32:06 ID:cM6SeblP
<<149
極小はT架空の伝説のための前奏曲
158名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:43:17 ID:9Ur0k7gd
最近カキコされてる室蘭栄のことですが、今年すごいのでしょうか?ちょっと日胆はあまりしらないので。定期演奏会行ったひととかどうだったんでしょうか?
159名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:49:11 ID:VV7U8/a2
今年から全道は相対評価。銅賞はいやだなぁ。
160名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:57:36 ID:9Ur0k7gd
銅がないのも味気ないけどね。やっぱりかわいそうだけど、銅がつくとこがなきゃ、金の有り難みが。。
161名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:28:52 ID:mbMIUEbs
>>158
まだ解らんけど、確実に進歩はしてると思う。
でも今年の全道は清水だと思う
162名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:33:54 ID:g/zBoWav
>>159-160
お前ら、その話題は総合スレでやってこい。
163名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:40:15 ID:KcwxMD4R
今年は極小より漁雲が良い感じ…いつものことだけど、そこから伸びない。
まあ、極小は毎年音量でごまかしているわけだが。
そして旭川北も捨てがたい。ラッパを除いて少し聞ける。少し。
164名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:53:54 ID:8ZxeJmv/
>156
東商業はA.リードの「第二組曲」。
あと、白石の“もじゃ毛”っての目障りだから消せ。
165名無し行進曲:2006/07/15(土) 00:06:08 ID:E18Qq93l
あら今年はまだ清水ですか。残念。やっぱり今までなかなか名前が上がらない学校が上がってくるのはうれしいですね。 期待したいところです。 やっぱり指導者が変わるとがらっとかわるんですかね?
166名無し行進曲:2006/07/15(土) 00:14:28 ID:XH2NIKYt
スクールバンドは顧問次第だよね。
そろそろ世代交代の時期だ。
167名無し行進曲:2006/07/15(土) 04:36:07 ID:/tiTm+2T
いや今年清水も無理だろう。
ひどい!!っていうかどこもひどい。
168マロ:2006/07/15(土) 09:53:02 ID:Jwfp3FNO
>>16リードさんの第2組曲やるとこがあるのね。しかもAの部で…応援してます。曲は最高ですよ!
169名無し行進曲:2006/07/15(土) 10:58:05 ID:5of4Z4U4
東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業 「第二組曲」A.リード
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業  V スペイン狂詩曲
旭川凌雲    楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
室蘭清水  V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
駒大苫小牧 V
室蘭大谷  W
帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
帯広北   ? 第六の幸運をもたらす宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵  U 楓葉の舞
釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
170名無し行進曲:2006/07/15(土) 12:37:32 ID:sMMPlGAp
だれか駒苫と室蘭大谷の自由曲教えてください。
171名無し行進曲:2006/07/15(土) 20:02:56 ID:ggm1z24R
すごいなぁ。もう殆ど埋まったね。
さすが2chだ!!
172名無し行進曲:2006/07/16(日) 01:11:10 ID:Y3rBTX9N
>12
高BC有力校そろそろいこうよ。
ってどこが有力なんだ?
173名無し行進曲:2006/07/16(日) 02:44:40 ID:1cqGMsPl
去年の高校B,Cの全道金

大樹

札幌手稲
浦河
札幌啓成
旭川農業
札幌新川
芦別
札幌月寒

…少なっ
しかも啓成と月寒A編行ったし、大樹先生いなくなったぞ。
174名無し行進曲:2006/07/16(日) 11:35:32 ID:s+zNrlaM
森もかわったぞ
175名無し行進曲:2006/07/16(日) 15:00:05 ID:7LAvjL8t
今年の札幌高Bは月寒、啓成がいなくなって代表争いが面白くなるな。
新川・山の手なんかがいいかもしれない。
176名無し行進曲:2006/07/16(日) 15:22:55 ID:xQL//Bq3
>>175
代表争いが面白くなっても肝心の演奏のほうはさっぱり面白くない
という展開になりそうで・・・
177名無し行進曲:2006/07/16(日) 15:37:07 ID:0ZAFttLh
帯広地区、大樹は正直微妙だと思う。
178名無し行進曲:2006/07/16(日) 16:14:04 ID:tQIF+RWO
東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業 「第二組曲」A.リード
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業  V フカセ金欠曲
旭川凌雲    楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
室蘭清水  V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
駒大苫小牧 V
室蘭大谷  W
帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
帯広北   ? 第六の幸運をもたらす宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵  U 楓葉の舞
釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
179名無し行進曲:2006/07/16(日) 17:39:26 ID:zRdbd4gt
森今年Bだね
180名無し行進曲:2006/07/16(日) 20:32:05 ID:Rq7VkXPr
札幌の高校Bなぁ。
去年は代表以外も結構良い感じだったし、俺は期待。
181名無し行進曲:2006/07/16(日) 20:36:24 ID:eyEdY6Ve
高Bは札幌は新川、山の手は代表になるんだろうな。
もう一校はどこだ?
182名無し行進曲:2006/07/16(日) 20:39:47 ID:+N/E642G
東高校!!
183名無し行進曲:2006/07/16(日) 21:06:01 ID:1IGSSO8t
>>173
芦別もAに上がるかもよ。
184mjcplwatajpw◇layrgm:2006/07/16(日) 21:34:36 ID:m1MnLDzI
えっ!?芦別ってBだょ!!ウチの顧問が言ってた
185名無し行進曲:2006/07/16(日) 21:43:31 ID:1IGSSO8t
結局上がらなかったんだ。
186名無し行進曲:2006/07/16(日) 21:50:31 ID:2Fm+f7MW
札幌高B、とわは固いでしょ。
187名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:00:23 ID:kHoCyto3
固いってどういう意味??
188名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:08:21 ID:eyEdY6Ve
とわかぁ。
あそこの自由曲ってある意味楽しみ。
結構すごい曲やる時あるし。
189名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:18:46 ID:6s636cjd
札幌地区のギリちょん金団体の自由曲知りたいです。
カキコよろしく。
190名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:25:50 ID:2Fm+f7MW
部門は?
191名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:40:38 ID:eyEdY6Ve
BCが知りたい。
192名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:44:34 ID:Rq7VkXPr
山の手はどうかなぁ?
去年はB編成の根本を間違っていた演奏だったが、今年は大丈夫だろうか。
俺は平岸や北海に期待したいね。
東は無理かなぁ…期待はしているけど。
193名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:54:19 ID:2Fm+f7MW
札幌高B

新川:エジプト舞曲
とわの森:ハーリヤーノシュ
札幌東:ロリの歌
山の手:朝鮮民謡
北海:サードシンフォニー(バーンズ)
平岸:マイスタージンガー
手稲:タプカーラ

まとめるとけっこう濃いな。
194名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:14:10 ID:eyEdY6Ve
代表

新川、とわは行きそうだな。
あと東か山の手ってとこ?
195名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:34:48 ID:KRLLq9Rd
>>193
この中で上にあがる団体として誰からも名前が挙げられてないのは手稲か。
ここはみんな来ないと予想してるわけだな。

 (俺か? 俺は曲には興味ある)
196名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:12:15 ID:h1SRVthW
A編成の真似事みたいなff方向ばかりにダイナミックレンジが広い演奏が増えそう。
もっと少人数の編成らしく個々の奏者の技量やppの繊細さを楽しませてくれる演奏も聴きたいな。
197名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:38:58 ID:YHEmPIUm
札幌地区プログラム
(だれか埋めてください)

1 石狩翔陽
2 北斗
3 千歳
4 開成
5 西陵
6 光星
7 北広島
8 立命館 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
9 石狩南
10 厚別
11 第四 T 第六の幸運をもたらす宿
12 月寒
13 啓成
14 稲雲 T 黙示録による幻想
15 大谷
16 大麻 U 歌劇「トゥーランドット」より
17 白石 V おほなゐ
18 東商 「第二組曲」A.リード
198名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:46:46 ID:LPthPtVp
1 石狩翔陽
2 北斗
3 千歳
4 開成
5 西陵
6 光星
7 北広島
8 立命館 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
9 石狩南
10 厚別 T 交響曲第5番より (ショスタコーヴィチ)
11 第四 T 第六の幸運をもたらす宿
12 月寒 V 喜歌劇「こうもり」セレクション
13 啓成 T バレエ音楽「赤いけしの花」より
14 稲雲 T 黙示録による幻想
15 大谷
16 大麻 U 歌劇「トゥーランドット」より
17 白石 V おほなゐ
18 東商 T 「第二組曲」A.リード

ちょっと埋めた。
199名無し行進曲:2006/07/17(月) 02:51:04 ID:e034op5A
1 石狩翔陽 アルメニアンダンスパートI
2 北斗    交響曲第3番(マーラー)
3 千歳    喜歌劇「こうもり」セレクション
4 開成    
5 西陵    バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
6 光星    歌劇「蝶々夫人」ファンタジア
7 北広島   バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
8 立命館 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
9 石狩南  バレエ音楽「中国の不思議な役人」
10 厚別 T 交響曲第5番より (ショスタコーヴィチ)
11 第四 T 第六の幸運をもたらす宿
12 月寒 V 喜歌劇「こうもり」セレクション
13 啓成 T バレエ音楽「赤いけしの花」より
14 稲雲 T 黙示録による幻想
15 大谷   カルミナ・ブラーナ
16 大麻 U 歌劇「トゥーランドット」より
17 白石 V おほなゐ
18 東商 T 「第二組曲」A.リード

課題曲は調べられなかったけど大体合ってるはず。
200名無し行進曲:2006/07/17(月) 04:10:51 ID:h1SRVthW
>199
翔陽は「ダフニスとクロエ」第二組曲
北斗は交響詩「海」のV“風と海との対話”
開成は「フラッシング・ウインズ」
光星は組曲「能面」
201名無し行進曲:2006/07/17(月) 08:08:11 ID:MseThcOW
B編成を根本に間違った演奏とは?
202名無し行進曲:2006/07/17(月) 17:41:42 ID:YsfME+2W
>>199 この中から何校代表でしたっけ?
203名無し行進曲:2006/07/17(月) 19:45:16 ID:YbnXcjXB
>>202
18団体出場だから4団体で、昨年の第四の代表枠があるから
全部で5団体ではなかったかな?
204名無し行進曲:2006/07/17(月) 20:12:14 ID:JQiVxYxS
205名無し行進曲:2006/07/17(月) 23:36:21 ID:HR4kWVA/
白石が天野正道作品というのも意外だね
206名無し行進曲:2006/07/17(月) 23:43:33 ID:UXc/DUbY
札幌高B
新川、山の手、東だろうな。
207名無し行進曲:2006/07/18(火) 00:40:44 ID:ieB0fPcU
205

何が意外なの?
208名無し行進曲:2006/07/18(火) 09:16:55 ID:djg0qbZO
>>206
どうかねー
今年も混戦だと思うよ。
209名無し行進曲:2006/07/18(火) 11:04:17 ID:Dk4udniw
札幌地区高校A
東海 白石 大麻 立命館までは順当に抜けるとして、
最後の一枠に月寒か啓成が滑り込む気がするのは俺だけか?
210名無し行進曲:2006/07/18(火) 11:13:09 ID:zsneHi3l
あれっ?東商業もうだめなの?
211名無し行進曲:2006/07/18(火) 12:04:15 ID:MYGaX4iB
というか月寒とかが上がってきてるってことだろう。
212名無し行進曲:2006/07/18(火) 16:29:54 ID:8AGh8sXg
>>209
随分A編成を甘く見てるな。高校Aはそう簡単にBあがり組が代表狙える空間じゃないぜよ。
213名無し行進曲:2006/07/18(火) 18:48:39 ID:TZn/59Nn
>>212
今は代表枠一つ北見に持って行かれているからキツイよね。
北広西や新川がBから上がって代表になっていた頃とは
時代が違うモナ。
つーかあの頃はダメ金グループ開成や西陵あたりがだらしなかったモナ。
214名無し行進曲:2006/07/18(火) 18:57:17 ID:K11blSGp
>213
開成や西陵はあの頃“から”だらしなかったぞ。
215名無し行進曲:2006/07/18(火) 20:51:44 ID:JIpMR/eL
最近の高校Aは札幌より北見の方が全体的なレベルが高いと思う。
去年の全道はオール金で連続で代表まで出してるし。
216名無し行進曲:2006/07/18(火) 21:09:15 ID:HjapN0iZ
話によると室蘭清水は今回相当やばいらしいね
何でも1年生が多いんだとか
217名無し行進曲:2006/07/18(火) 21:23:54 ID:CWLl+uM/
>>195
同人で取り上げているマニアックな選曲しそうだもね。
218名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:02:19 ID:djg0qbZO
>>209
そもそも
>立命館まで順当
に抜ける気がしない。
最近の残り二枠はどんぐりの背比べ。
219名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:35:20 ID:SgJOge2M
>>195
昨年は作曲者の奥さんOK出したのかな?
演奏したってことは出したんだよな・・・。
水葬にはなかなかOK出さないって聞いたこと
あるんだけどな。
奥さんももう逝っちゃっていたかな?
220名無し行進曲:2006/07/19(水) 00:19:43 ID:0unkxPea
>>219
奥さんは中だしOKしてたから何度もイっちゃったんだろ。
221名無し行進曲:2006/07/19(水) 01:23:45 ID:FCLDrymx
白石の自由曲の歴史
火の伝説〜ハムレットへの音楽(2回)〜春の猟犬〜神話(2回)
〜オセロ〜仮面幻想〜大阪俗謡〜メトセラ〜ベルキス〜ガイーヌ(2回)
〜ライモンダ(2回)〜ピータールー〜青銅の騎士〜フェドーラ〜
ウェルテル〜ミスサイゴン〜アルプスの詩・・・
そして今年は天野正道か・・・・・
222名無し行進曲:2006/07/19(水) 01:40:58 ID:YF/NQ0U1
>221
米谷先生の時代と今の白石を同列に比較するのもどうかと。
223名無し行進曲:2006/07/19(水) 04:07:39 ID:dFfnz/7R
確かにA編成は甘くない。
月寒や啓成がいきなり代表になるのはありえない。
証拠にとわの森だっけ?
あそこも東日本まで行っててもAにあがったら歯が立たないって感じだったし。
224フルート:2006/07/19(水) 07:51:44 ID:DoJDb7Ib
B編のとこがいきなりA編に来てもキツイと思うよ…
てか今年第四上手だ…
地区の順位いつも白石が1位だけど今年は…
225名無し行進曲:2006/07/19(水) 14:49:55 ID:UIjLjhpu
>>215
札幌も2団体でいいなら長いこと金なんだけどな。
226名無し行進曲:2006/07/19(水) 14:55:48 ID:0unkxPea
>>225
札幌も上位3団体以外は問題外なんだけどな。
227名無し行進曲:2006/07/19(水) 16:19:17 ID:P1uioXpW
そうなんだよな。札幌はなんだかんだ言っても、上位3団体は全道に抜けるんだよな。
それ以外はホント問題外だよ。白石が落ち目でもリッツに負けるとは思えないしな。
228名無し行進曲:2006/07/19(水) 18:21:10 ID:5jAko8X4
白石は地区3週間前にして自由曲がハッキリきまってないらしいじゃん。
白石も落ち目だなー
今年全国行けなかったら彼らは終わり。
もはや白石全国出場は昔の伝説にしかすぎないな
229名無し行進曲:2006/07/19(水) 19:23:31 ID:/8MirpTo
白石地区落ちしたりして。
230名無し行進曲:2006/07/19(水) 22:25:17 ID:n5KZhlL8
ダメ金常連
石狩翔陽・ダフニス
北斗・海
これは無理でしょう
ホントに出来るか?
高文連でもやってみてないし。。。
231名無し行進曲:2006/07/19(水) 22:41:38 ID:QyCBSPRm
>>228
理屈が良く分からないのだが・・・
自由曲の決定時期は関係あるのか?
半年も前から練習してても勝ちあがれない団体はたくさんあるわけだが。
232名無し行進曲:2006/07/19(水) 22:48:50 ID:fIPEe2x+
東海 課題曲Vに変更
233名無し行進曲:2006/07/20(木) 00:55:51 ID:qnTOX/md
>232
コンクールの参加登録と演奏曲を通知してから変更できたっけ?
234名無し行進曲:2006/07/20(木) 01:35:24 ID:DFTtqGRe
白石
課題曲Vに天野正道というカップリングが
どうもしっくり来ないな。
以前の白石はもっと華もセンスもあったよな。
頼むぞ今年はマジで。
235名無し行進曲:2006/07/20(木) 08:50:35 ID:F1O293pF
城の選曲
なんか聴いてて疲れそう
236名無し行進曲:2006/07/20(木) 10:10:49 ID:NlRYJamp
今年は支部代表争いが起こらなそうだな。
東海と遠軽で決定だろ。
大麻もいいんだけど金管がマズーだし、白石はあれだし。極小はいつものことながら…実際遠軽がどの程度なのかわからんけどね。
237名無し行進曲:2006/07/20(木) 12:13:23 ID:NvPd0Ek7
じゃあわからないじゃねぇかよw
238名無し行進曲:2006/07/20(木) 13:38:23 ID:lqgyTUE6
光星おめでとーーーーー!!!!!

遠くでラジオの前で熱狂しちゃったよ!


感動をありがとう!!!

って、まだ終わってないね。
この次もまた勝ってくれよ!
239名無し行進曲:2006/07/20(木) 15:22:47 ID:CNBzAx8r
井田先生はいつ定年?後釜はいるのか?
240名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:34:48 ID:NFxLLb9L
>>238
それにしてもムサい全校応援だったな。
241名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:35:38 ID:IMVuya71
旭商はスペインで合ってるけど 凌雲 ジャポニスム説
242名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:36:38 ID:PbOFY0hR
今50じゃなかった?
243名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:49:46 ID:et11fRJ/
>>241
旭川地区睡蓮へ どーぞ
244名無し行進曲:2006/07/20(木) 20:43:12 ID:OySwbsE7
井○先生って赴任してからすぐ全国いけたのか?
今50てことは22のときからってことなんだが・・・。
だとしたら元々の指導者としての才能すごいよな。
それまでは札幌は光星がうまかったんだろ?
245名無し行進曲:2006/07/21(金) 04:54:47 ID:6AZ/H83/
>230
北斗の海は市民吹奏楽祭でやってなかったっけ?
246名無し行進曲:2006/07/21(金) 16:41:18 ID:8K1MAM0s
遠軽甲子園行き得るな。
247名無し行進曲:2006/07/21(金) 17:23:44 ID:tKgFeNl/
つかこの調子だといくだろうな。
248名無し行進曲:2006/07/21(金) 20:39:24 ID:mLxYaRaQ
昔白樺学園はA編成だった。今は部活もあるかどうか不明・・・。
249名無し行進曲:2006/07/21(金) 21:33:32 ID:DUaOgeTY
>>246,247
コンクール出れるんだろうか。
8/6だから、一回戦以降だしな。
250名無し行進曲:2006/07/21(金) 22:34:16 ID:/C1NbKSg
東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業   「第二組曲」A.リード
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業  V スペイン狂詩曲
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
室蘭清水  V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
駒大苫小牧 V
室蘭大谷  W
帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
帯広北   V 第六の幸運をもたらす宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵  U 楓葉の舞
釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
251名無し行進曲:2006/07/21(金) 22:56:33 ID:aM9NGpNB
>230
翔陽ハープ有りか?
252名無し行進曲:2006/07/21(金) 23:52:09 ID:ncPdJBl7
東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業   「第二組曲」A.リード
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業  V フカセ金欠曲
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
室蘭清水  V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
駒大苫小牧 V
室蘭大谷  W
帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
帯広北   V 第六の幸運をもたらす宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵  U 楓葉の舞
釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
253名無し行進曲:2006/07/22(土) 00:03:35 ID:8/IqcGMY
何処かマーラーの2番か7番やってよ。
特に7番は吹奏楽向けの編曲もし易そうだし。
東海レベルの学校なら出来ると思うんだけどな。
254名無し行進曲:2006/07/22(土) 00:10:32 ID:9YJSCZrB
大麻今年ずいぶん上手いよ。
特に金管。何回か演奏会行ったけど、過去にないくらい良く吹ける。
実際遠軽より全国行きそうな感じがする。
255名無し行進曲:2006/07/22(土) 01:10:33 ID:eBCBPQjS
>>254

それはないだろ。
今年も東海・遠軽で決まりだよ。
トゥーランドットはもういい。
256名無し行進曲:2006/07/22(土) 01:13:13 ID:eBCBPQjS
>>253

何処かマーラーの2番か7番やってよ。

冗談もたいがいにしてよ。おならがでちゃうよ。

特に7番は吹奏楽向けの編曲もし易そうだし。

これの「吹奏楽向けの編曲もし易そう」が特に
笑ったよ。おならがでちゃったよ。プッ…。
257名無し行進曲:2006/07/22(土) 01:19:46 ID:nlh9fG23
何処かショスタコの7か8か11か12やってよ。編曲しやすそうだし
258名無し行進曲:2006/07/22(土) 01:24:11 ID:oW6tRxUE
>>255
どうせ遠軽が全国行ったって、指定席の銅賞もらってくるだけw
しかも2年連続最下位。
今年は他のところに行ってもらいたい。
259名無し行進曲:2006/07/22(土) 02:10:17 ID:ZccZslQr
結局今年の日胆はどうなるんだろうね・・・・
260名無し行進曲:2006/07/22(土) 05:30:04 ID:lERlkG+c
個人的に北見北斗が今年狙ってる希ガス
まぁでも去年何十年振りだかの全道でポッと出て金賞取って
それで終わりってことも有り得るけど
遠軽はなぁー・・・去年の全国はCD何度聞いても萎える
261名無し行進曲:2006/07/22(土) 05:42:42 ID:XzeseUnW
>>258 >>260
よし!わかった!
遠軽は今年は甲子園での応援1本に絞る。
262名無し行進曲:2006/07/22(土) 07:43:44 ID:tOm3mcBS
>>259
北見北斗がどうしたって?w
関係者乙としか言いようがないな。
263名無し行進曲:2006/07/22(土) 08:27:53 ID:eBCBPQjS
北見北斗??
数十年ぶりに全道出て金賞に出ると大きく出るな。
そんなに甘くないだろ。うんこ出ちゃったよ…。
264名無し行進曲:2006/07/22(土) 08:33:48 ID:5fB3zAU3
いっぱい釣れたネ
265名無し行進曲:2006/07/22(土) 08:50:02 ID:bKa3MdWy
>>260
コンクールに出る学校の殆どは狙ってるんだけどねw

…と釣られてみます。
266名無し行進曲:2006/07/22(土) 10:32:50 ID:y3HddUY3
>>258
全道で3位以下だと 銅賞間違いなしでぶっちぎり最下位じゃん!(笑)
267名無し:2006/07/22(土) 10:43:33 ID:VuXo/sKt
>251
なし…www
268名無し行進曲:2006/07/22(土) 11:51:10 ID:RqVCoK45
日胆全く予想不可。
栄のレベルあがって、清水が落ちた。でも、どれくらい栄が上手くなったか知らないし、清水がどれくらい落ちたかもわからん。
269名無し行進曲:2006/07/22(土) 13:25:54 ID:yVVxSrph
2回裏
白樺00
遠軽00
思ったより遠軽強いぞ
2アウト1、3塁
甲子園に逝ったら全道ヤバクない?
270名無し行進曲:2006/07/22(土) 13:26:24 ID:yVVxSrph
先制点入りました。
271名無し行進曲:2006/07/22(土) 13:34:53 ID:yVVxSrph
あっさり同点かよ。
272名無し行進曲:2006/07/22(土) 13:52:07 ID:q9L+YUJE
>>248
白樺の吹奏は無いようだね。
大太鼓と喇叭がひとつずつ。
273名無し行進曲:2006/07/22(土) 14:16:09 ID:VryydsCT
遠軽1-8白樺
274名無し行進曲:2006/07/22(土) 14:16:53 ID:VryydsCT
白樺8-1遠軽
275名無し行進曲:2006/07/22(土) 14:35:51 ID:yVVxSrph
応援演奏は明らかに遠軽の勝ちなんだけどな・・・。
白樺はラッパの音怪しくなって来たなw。
6回表白樺6-1遠軽
276名無し行進曲:2006/07/22(土) 14:48:55 ID:6UwnqfFx
白石のブラバンが聴きたくて1回戦に行った。
全校応援だったのに、吹奏楽はフルメンバーじゃなかったでしょ?
うまいんだけど、厚みがなかった。
はっきり言ってがっかりした。

同じく、地区大会勝ち抜けて準備するという意味では変わらずだった
第2試合の新川の方がずっと良かった。
277名無し行進曲:2006/07/22(土) 15:37:10 ID:n8outsn2
>276
俺の親戚(元・野球部)が十数年前に新川の野球部と対戦した時に、新川の吹奏楽部は1〜9番のそれぞれの打順が始まる(バッターボックスに入る)前にクラシック曲のファンファーレを吹いてから応援曲をやっていたそうな。
…今回もやってましたか?
278261:2006/07/22(土) 16:04:30 ID:XzeseUnW
ごめん
甲子園だめになっちゃたから、やっぱりこっちで
全国いくことにするわ・・・
279名無し行進曲:2006/07/22(土) 17:07:11 ID:BW993eB5
じゃあ野球は光星を応援しよう。札幌勢だし。
280名無し行進曲:2006/07/22(土) 17:41:20 ID:yTLjSumt
遠軽残念だったね。
旭実倒したからてっきり甲子園逝くかと思った。
>>279
南は苫小牧でほぼ決まりじゃない?
もう道内の高校生じゃ相手にならなくなってるだろ。
まだわからんけど。

擦れ違いスマソ。
281フルート:2006/07/22(土) 18:55:13 ID:xPCX77YH
白石のきいたの
あれ3年いなかったんだよね…
282名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:13:08 ID:uQBWXYUy
3年は学校で小学生と練習してたんだってW
283276:2006/07/22(土) 21:46:16 ID:6UwnqfFx
>>277
応援歌はなかったですね。

白石は期待してたんですよ、8割方ムリだよなぁ・・・と思いつつも
勝ち上がって準決でA編成vsマーチングにならないかなぁ?ってね。
284名無し行進曲:2006/07/23(日) 06:57:25 ID:TVpc0rkU
東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業   「第二組曲」A.リード
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業  V フカセ金欠曲
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
室蘭清水  V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
駒大苫小牧 V
室蘭大谷  W
帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
帯広北   V 第六の幸運をもたらす宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵  U 楓葉の舞
釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
285名無し行進曲:2006/07/23(日) 14:16:01 ID:/In+7vTf
いよいよ地区大会まで1週間切ったな。
29〜30日で半分以上が決まるんだっけ。
286名無し行進曲:2006/07/23(日) 14:45:05 ID:O2UAC8uv
>>280
だからこそ応援するんじゃないかw
287名無し行進曲:2006/07/23(日) 15:06:50 ID:53sTQfmV
>>285
函館地区 7/29(土)30(日) 函館市民会館
日胆地区 7/29(土)中・大 30(日)小・高・職・一 室蘭市文化センター
釧路地区 7/29(土)中・高BC・大 30(日)小・高A・一 釧路市民文化会館
帯広地区 7/29(土)30(日) 帯広市民文化ホール
留萌地区 7/30(日) 留萌市文化センター
稚内地区 7/30(日) 稚内総合文化センター
旭川地区 8/2(水)中C・高・大・一 3(木)小・中AB 旭川市民文化会館
空知地区 8/5(土)6(日) 滝川市文化センター
名寄地区 8/5(土)6(日) 美深町文化会館COM100
北見地区 8/5(土)中・高B・大 6(日)小・高CA・一 北見市民会館
札幌地区 8/5(土)中A・大 6(日)小・高C・職・一 8(火)中B・高B 9(水)中C・高A 札幌コンサートホールKitara
288名無し行進曲:2006/07/23(日) 15:43:48 ID:MmzIPHDK
名寄地区って美深町でやるのか?w
このホールって名寄や士別の市民会館より
でかいの?
289名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:02:07 ID:/+/KuxTC
>>193
非常に亀だが、
昨年の演奏を考えると札幌北をその中に混ぜてもいいと思う。
何やるかは知らないけど。
290名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:57:53 ID:wm2Svs/q
来週の土日はこのスレ一気に伸びそうだなw
291名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:29:40 ID:Cs21ttaA
>>289
札幌北は「Bachの主題による幻想曲とフーガ」(作曲:F.リスト、編曲:田村文生)。
K原先生がこんなキモい曲(編曲)を選んだのは個人的に意外。
292名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:31:26 ID:iLr+hweD
アンコン聴いたけど、遠軽のクラはクラじゃないよ・・
あんな荒々しいの
293名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:58:41 ID:qSRz9OuY
>>292
北見は勘違い厨房・工房の巣窟だから気にしなくて良い。
294名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:02:22 ID:egGFLz0M
高B、高Cの曲が知りたいなぁ。
誰か教えて下さい。
295名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:24:36 ID:P5+uiTBG
>>292

なんだコイツは
296名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:23:23 ID:Y3e+ks4d
札幌地区の高B・Cの曲順・曲を教えてください
297名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:25:38 ID:nF/XDDuw
道立高(遠軽高校)の男性教諭が男子部員にわいせつ  2006/07/19 07:20

 網走管内の道立高校(遠軽高校)の男性教諭(43)が、
顧問を務める同校の男子バレーボール部員の下腹部を触るなどのわいせつ行為を繰り返していたことが十八日、分かった。教諭は「いけないことと分かっていたが、自分を抑えられなかった」と話しているといい、道教委の処分が確定するまで自宅で謹慎している。

 同校によると被害に遭ったのは二年生三人で、うち二人は担任するクラスの生徒。
教諭は昨年秋ごろから「練習の成果をみる」などと称して保健室などに部員を呼んでは体を触っていた。

 今月五日には視聴覚準備室で腹筋トレーニング中の部員の下着に手を入れ、
下腹部に直接触るなどし、思い余った部員たちが保護者に相談して発覚した。
同校は事実関係を調査後、十日に部員の父母を対象に説明会を開き、謝罪した。

 同校の校長は「あってはならないことで申し訳ない。
今後二度とこういうことのないよう肝に銘じる」と話している
298はなた:2006/07/24(月) 00:01:41 ID:VHEClILY
↑うざい


遠軽,甲子園行ってたらど-なってたんだろね?(>_<)
299名無し行進曲:2006/07/24(月) 01:18:00 ID:YsWgkfG+
行ってないからどうでもいい
300名無し行進曲:2006/07/24(月) 05:46:57 ID:AWvgZZvw
夏だなぁ
301名無し行進曲:2006/07/24(月) 07:39:04 ID:LJQV8DlU
>>297
前赴任校、前々赴任校でもその教師は同じことをしたらしいね。
キモイよ(;´Д`)
302名無し行進曲:2006/07/24(月) 08:30:08 ID:2/djYxp+
夏だなぁ
303名無し行進曲:2006/07/24(月) 16:01:34 ID:uBr3hSWz
光星すげーじゃん!

もし仮に駒苫に勝っちゃったら、コンクールよりも甲子園を選ぶだろうな。。
304名無し行進曲:2006/07/24(月) 16:09:24 ID:KSH70eHc
おー光星勝ったかーよかったよかった。
305名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:01:38 ID:ru/YDKmH
遠軽高校はホモなのかw
306名無し行進曲:2006/07/24(月) 21:06:02 ID:2/djYxp+
ちがう先生一人がhomoだ!!(´Д`;)
307名無し行進曲:2006/07/24(月) 21:12:21 ID:q6PNHXcJ
光星のヤシから聞いたんだけど
男子校だからやっぱりいるってね
homo
308名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:09:23 ID:xIhTehNP
ちなみにキリスト教の学校では同性愛がバレたら退学なんだとか。
309名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:56:28 ID:50k4UB54
東商の第二組曲は83年の浦河以来になるのかな?浦河はすごく楽しそうに演奏していた印象があります。生徒指揮で大したものだなと感心させれました。東商に期待しています!
310名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:00:21 ID:s1ElrxRk
函館地区はどうよ!!
311名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:49:28 ID:RDI+Vmfe
>>268日胆A
室蘭大谷<駒大苫小牧<室蘭栄≦室蘭清水丘 と予想
312名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:50:57 ID:CFCphWCX
今年の高B札幌東がかなりうまいって聞いたけどホントかな?
で新川だかとわの森だかがかなり危ないって情報も・・・
どうなんだろ?
313名無し行進曲:2006/07/25(火) 00:45:04 ID:hbvMvmhw
あの学指揮じゃ厳しいだろ。
314名無し行進曲:2006/07/25(火) 01:25:23 ID:GzujLyng
俺の経験上新川が地区で落ちることは考えられんなぁ…
315名無し行進曲:2006/07/25(火) 02:57:20 ID:y6JlvxLY
コネの力か
316名無し行進曲:2006/07/25(火) 09:15:02 ID:lddyjqkZ
いやウコンの力だ。
317名無し行進曲:2006/07/25(火) 09:21:50 ID:12D7BDST
↓おきまりの反応をどうぞ
318名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:46:54 ID:2og7Ih0q
ぬるぽ
319名無し行進曲:2006/07/25(火) 15:47:39 ID:1d3rlyEx
駒苫4連覇おめ!
甲子園でも頑張るのだ!
320名無し行進曲:2006/07/25(火) 16:39:07 ID:y6JlvxLY
>>318
ガッ!
321名無し行進曲:2006/07/25(火) 20:13:41 ID:Ontl7gRK
室蘭栄≧室蘭清水丘>室蘭大谷>苫小牧駒沢 と願う!
322名無し行進曲:2006/07/25(火) 20:14:44 ID:iBGSLCkY
甲子園の応援もやってたらコンクール大変なのかな?
323名無し行進曲:2006/07/25(火) 20:21:23 ID:j+BrBa0A
駒苫は106人余りから選ばれた50人。残り少ない4日間で追い込め!
324名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:51:13 ID:ia9O+o1t
室蘭大谷は随分落ちたな
325名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:59:01 ID:iBGSLCkY
ってか日胆がダメだろう
326名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:20:39 ID:Ontl7gRK
日胆にも 新日鐵吹奏楽団という上手いところがあるみたいですよ!色々調べました!
327名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:24:09 ID:XOHS3Jbn
それは高校なのか?
328名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:23:46 ID:Pg6CUE59
とりあえず今週末の地区大会、各地区で実況と速報してくれる人いるのかな。
329名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:28:10 ID:NatvHVPd
地元を離れて十数年…我が母校の函館東はどーなってるのでしょうか?
相変わらずA編ダメ金万年3〜4位ですか?
330名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:48:07 ID:JFq8Eqe/
10数年前なら万年銀でたまに金の時代でしょ!?たびたび全道に行くようになったよ。中部や有と、白百合の時代が終わってから
331名無し行進曲:2006/07/26(水) 06:57:22 ID:YLq08yR2
≫327 いいえ。職場です。。。
332名無し行進曲:2006/07/26(水) 15:21:00 ID:t78VxGeo
age
333名無し行進曲:2006/07/26(水) 18:08:55 ID:MJx/tdeO
333げと
334名無し行進曲:2006/07/26(水) 18:27:42 ID:YLq08yR2
334ゲット
335名無し行進曲:2006/07/26(水) 21:40:03 ID:kd+7DtTh
日胆、栄は未だに精神的な面で駄目な気がする。
栄の近くのバスターミナルで音色が聞こえるんだけど、
窓が開いていることに気づく。
まずはそういうとこから変わらないと清水には勝てないと思う・・・・
336名無し行進曲:2006/07/26(水) 22:12:38 ID:1ERrrQg6
各校の何かと情報流出ドゾー
337名無し行進曲:2006/07/26(水) 23:53:50 ID:MJx/tdeO
空知地区はラブホが多いよ。

な?リバーサイド君
338名無し行進曲:2006/07/27(木) 10:25:43 ID:1hcpsyku
>>335 清水の関係者か?それが演奏とどう関係あるかがわからん
339名無し行進曲:2006/07/27(木) 12:50:40 ID:EjTNPCnl
大樹も微妙だけど鹿追も微妙ぢない?
C編成どこが代表とるかなあ〜
340名無し行進曲:2006/07/27(木) 13:51:09 ID:5tNtcmNP
>>339
帯広?微妙だな。
341名無し行進曲:2006/07/27(木) 17:13:49 ID:EjTNPCnl
去年わ大樹と鹿追が金賞。大樹が全道に行ったけど… 今年は大樹の先生かわったし。どうなるかわかんない〜
342名無し行進曲:2006/07/27(木) 19:14:29 ID:+jukiYUG
大樹は前顧問がすごかったのか?
それとも裏づけされた実力を?
343名無し行進曲:2006/07/27(木) 19:55:18 ID:yBy/Zg9W
大樹は先生がいなくなるのわかってたみたいだし、
生徒だけで何とかする対策くらい練ってるべ。
344名無し行進曲:2006/07/27(木) 21:17:24 ID:EjTNPCnl
鹿追の演奏聞いた事ある? あと大谷もCになったらしいけど、どうなの?
345名無し行進曲:2006/07/27(木) 22:22:44 ID:wG011Mjq
>>337
岩見沢の自衛隊の前か?
346名無し行進曲:2006/07/27(木) 23:39:27 ID:PVLMYX8s
土曜日からコンクール始まるよ〜
347名無し行進曲:2006/07/28(金) 00:31:01 ID:ElWhH07T
去年のC編東日本いった学校2校先生かわったもんね
348名無し行進曲:2006/07/28(金) 01:52:52 ID:3AtTlqqq
>>344
鹿追聞いた事ないけど、去年金賞じゃない?
吹奏楽部出来て数年だけどすごいと思う。

去年は2日目だけ聞いた。
349名無し行進曲:2006/07/28(金) 08:31:31 ID:qYc1z2yo
鹿追中から鹿追高に流れたんだろう
350名無し行進曲:2006/07/28(金) 15:33:10 ID:oSebv77N
旭川商業はスペイン狂詩曲と課題曲T
351名無し行進曲:2006/07/28(金) 21:41:45 ID:L95q1ekD
高B、高Cの曲知りたい!!
誰か教えて下さい。。
352名無し行進曲:2006/07/28(金) 22:52:02 ID:5t0YV4JW
函館地区なら函館吹奏楽団のホームページをみればいいですよ
353名無し行進曲:2006/07/28(金) 22:54:01 ID:YfYX9O5Z
>>339
足寄いいみたいだよ
T橋先生本気モードのようだ。
354名無し行進曲:2006/07/28(金) 23:07:51 ID:L95q1ekD
>>352
どもです!!
しかし札幌なども知りたいのです・・・
355名無し行進曲:2006/07/28(金) 23:58:11 ID:l/XsO1T0
なぜ室大谷はだめなんだ?
356名無し行進曲:2006/07/29(土) 01:03:41 ID:rMgjfpYI
先生がダメだ
357名無し行進曲:2006/07/29(土) 01:52:11 ID:jd060YR9
上に同意。

その点、先生が変わった室蘭栄が楽しみだ。
358名無し行進曲:2006/07/29(土) 02:45:11 ID:zayEUN4y
>>335コンクールの結果発表にダルマだぜー基地外ww
A編はそんな甘くないっつーの
359名無し行進曲:2006/07/29(土) 02:46:38 ID:zayEUN4y
>>358すまん。ダルマは室蘭大谷だった…
360名無し行進曲:2006/07/29(土) 09:36:09 ID:HP/Vgv/9
ダルマおもしろい。そんなとこあるんだ
361名無し行進曲:2006/07/29(土) 09:40:10 ID:HP/Vgv/9
栄の演奏楽しみ。あの先生、A編成だとどういう音楽づくりするんかな
362名無し行進曲:2006/07/29(土) 10:44:19 ID:WJGJ208i
今年は旭川地区悲惨だな〜!
北→東→明成→凌雲→旭商→東栄だもんな。

北が一番いい場所の気がするのは俺だけか?


明成と東栄は可哀相だな。
363名無し行進曲:2006/07/29(土) 11:33:03 ID:DIir4lUg
>>362
西が抜けてるよ。

何を根拠に?悲惨なのは君の頭の中。
急に暑くなったから脳味噌腐っちゃったかな?
364名無し行進曲:2006/07/29(土) 13:57:18 ID:wiR13sgf
今日地区大会あるとこ結果アップよろしく〜
365名無し行進曲:2006/07/29(土) 17:55:31 ID:u/OqHwVz
函館地区
函西高 金
森高 金
七飯 金
遺愛 金
函中部 金・代表
366名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:18:26 ID:J8UfPjEJ
釧路地区の結果速報教えて
367名無し行進曲:2006/07/29(土) 20:06:14 ID:1m4Qo94C
帯広地区
 
高校C
鹿追 金・代表
大樹 金
大谷 金
本別 金

高校B
池田 金・代表
清水 金

どちらとも波乱といえば波乱
368名無し行進曲:2006/07/29(土) 20:53:02 ID:F6UZTcfN
>366
自分で吹奏楽連盟のHPいきなよ
369初子:2006/07/29(土) 21:02:19 ID:OLOWNFD0
帯広大谷って今回金賞だったらしいケド演奏どうだった?
370名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:08:39 ID:RkZ5WrOa
札幌高・中Aの予想聞かせてくれ!
371名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:21:17 ID:3U5fBv1d
明日の日胆は楽しみですね!清水がくるか、栄がくるか はたまた大谷、もしくは駒沢がけるか
372名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:28:18 ID:HPN42SOc
そうか?
373名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:59:57 ID:3U5fBv1d
そういう貴方はどちらさまで?
374名無し行進曲:2006/07/29(土) 23:13:48 ID:93Sjsatm
楽しみですねー

どーゆー選曲だったっけ?
375名無し行進曲:2006/07/30(日) 00:43:54 ID:UxppUGYj
函ラサールのOBです。素晴らしい先生が来てくれたそうで。ぜひがんばってくださいね。僕は全道金とった世代ですが、リハでは演奏が止まったり大変でした。気負わず、心のこもった演奏を!
376名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:50:55 ID:qDC117tT
>>375
あの頃の先生は何人ですか?
あの先生がいなくなってから地区抜けなくなったような
気がします。
377名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:37:51 ID:UxppUGYj
それは僕らの前の世代です。カナダ人。その後も地区は三回くらいぬけてます。指揮がグリークラブの顧問にかわったんだけど、日常的な練習にはそんなにかかわらなかったので。ふだんは学生とかが見てました
378名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:43:24 ID:8JlquFhx
今日代表決まるのってどの地区?
379名無し行進曲:2006/07/30(日) 14:07:36 ID:UxppUGYj
>>376あのカナダ人がすぐれてたわけではないみたいです。練習では「ビューティフル」しか言わなかったみたいだし
380名無し行進曲:2006/07/30(日) 14:44:01 ID:h1WVff5R
釧路決まった。
北陽が全道行きですよー。湖陵は奨励だった
しかし、江南が時間切れで失格って言うのは驚いたな
381名無し行進曲:2006/07/30(日) 14:46:45 ID:2nf8smsU
>>380
なんかプログラム濃いなぁ釧路。サロメにマリアに楓葉の舞ってか。
失格になった江南の曲はよく知らないけど…
382名無し行進曲:2006/07/30(日) 14:51:18 ID:VJ2YNANW
函館はどうですか?
383名無し行進曲:2006/07/30(日) 14:53:30 ID:h1WVff5R
どっかで聞いたのだが、去年のコンクールで釧路北陽は顧問が釧路地区
吹奏楽連盟の理事長だから・・・裏でその権力を使って無理矢理全道行きに
させたっつーのは本当なのだろうか??
北陽はそんなことしなくても行けそうな気がするのだが・・・
まぁただの噂だし。多分ないと思うけど・・・
384名無し行進曲:2006/07/30(日) 14:59:36 ID:7OGBbC01
日胆の高校Cはどうでしたか??結果発表終わったと思いますが。なんだか団体数が減りましたよね?
385名無し行進曲:2006/07/30(日) 15:06:59 ID:iStmZInb
>>383
一度釧路地区大会聴きにきてみろ。力の差は歴然。
386385:2006/07/30(日) 15:08:22 ID:iStmZInb
誤解を生むかもしれない言葉足らずだったので、補足する。
釧路の高Aでは北陽はダントツだよ。
奨励賞の湖陵も含めて、あとは雑魚って感じ。
387名無し行進曲:2006/07/30(日) 15:13:42 ID:h1WVff5R
今日釧路のは聞きに行ったぞ。
北陽は・・・凄かった。あれは聴いた瞬間に全道行きを確信した。
あとは正直微妙だった(つーか酷かった)なぁ。
江南は時間切れじゃなかったとしても全道は行けなかっただろうな
388名無し行進曲:2006/07/30(日) 15:43:50 ID:ewOiI5ZX
>>384
伊達が代表。
栄もなかなか上手かった。
389名無し行進曲:2006/07/30(日) 16:35:11 ID:982JR8hQ
日胆地区の高Aの感想やら結果やら、教えてください!!
390名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:07:57 ID:VJ2YNANW
室蘭大谷はダルマに目をいれれたの?
391名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:28:10 ID:tkEGeu8A
清水キター
392名無し行進曲:2006/07/30(日) 20:44:13 ID:UL2k7r6w
やっぱり清水丘かぁ
393名無し行進曲:2006/07/30(日) 20:45:35 ID:VJ2YNANW
ダルマに目ははいらずか・・・
394名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:25:37 ID:dUShni/H
それじゃあ栄はまた残念な結果になっちゃったのですね。 新しい顧問になって吹きかたは変わったのかな? 感想お願いします。
395名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:52:53 ID:uN5I5TMk
今年の北見北斗は全国に行ってもおかしくないくらいうまいらしい…
396名無し行進曲:2006/07/30(日) 23:56:02 ID:J40EQo4b
>>395

これはあまりに図々しい。
全国経験校ならまだしも。
出てから言って欲しい。


ぷっ…
397名無し行進曲:2006/07/31(月) 00:17:25 ID:z3nkpASQ
札幌地区大会まであと10日です!頑張りますネ♪
398名無し行進曲:2006/07/31(月) 00:58:05 ID:vN4UDLJa
>>397
がんばれよ。

>>395
去年の北見北斗は平成元年の北見柏陽の香りがする。
が、今年も代表3校だからキタラには行けるわな。
応援してるからがんばれよ。
399名無し行進曲:2006/07/31(月) 05:46:24 ID:0TGDRmE0
高校A
消去法にしてみますた。旭川全部ならべたらなんかうざくなった。スマソ

東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業   「第二組曲」A.リード
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川北   V スペイン組曲よりアラゴン  
旭川東   T 喜歌劇「こうもり」セレクション 
旭川明成  U 喜歌劇「小鳥売り」セレクション 
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り
旭川商業  T スペイン狂詩曲より 
旭川西   T 前奏曲 変ホ長調
旭川東栄  T 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
室蘭清水  V アルプスの詩
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
400名無し行進曲:2006/07/31(月) 07:41:57 ID:8Q+DpTjV
Wやるとこ1校しかないんですね。。
401名無し行進曲:2006/07/31(月) 08:07:42 ID:nr2q67ZS
函館地区高校C詳細きぼんぬ
402名無し行進曲:2006/07/31(月) 11:58:17 ID:VTgAoLSN
昨日の日胆見に行った方、高Aの感想等教えてください
403名無し行進曲:2006/07/31(月) 16:45:23 ID:ei0ksKfC
私も感想きぼんぬ
404名無し行進曲:2006/07/31(月) 16:48:10 ID:ei0ksKfC
あげ
405名無し行進曲:2006/07/31(月) 18:05:08 ID:U/FAh+o0
室蘭栄期待してたけど、指揮者だけ盛り上がってるって感じかな
苫駒ゎ楽譜をしっり吹いたって感じだな
室蘭清水ゎ表現力がある
室蘭大谷ゎうるさいだけだった
406名無し行進曲:2006/07/31(月) 18:52:50 ID:4+ySAFxa
代表室蘭栄じゃなかったのか???
407名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:13:23 ID:YvLNL+zU
釧路北陽、ダントツだったけど、何か音楽が自由じゃないよね。
顧問の言われたとおりにしか出来ないからね。
受け身の音楽、部活動だからしょうがないか。
408名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:17:26 ID:h/8cDLTQ
>>407
あそこは歌わせたら上手いんだけどね。
409名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:18:50 ID:rewUmWF7
北見北斗の指揮者は昔紋別中で全国出た人の息子?
410名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:43:03 ID:7ocp9yH4
>>401 函吹のホームページに結果は出てたよ
411名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:16:43 ID:ei0ksKfC
他にも日胆高Aの感想きぼんぬ
412名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:17:58 ID:ei0ksKfC
それと函館地区の高Aの感想もきぼんぬ
413名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:49:55 ID:nr2q67ZS
函館地区の高C感想きぼん
414名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:59:49 ID:NGxLkAwi
日胆の高校Cの結果希望
415名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:01:37 ID:qtBohY6G
>>407
自由な音楽ができてるバンドって、具体的にはどこ?
何つーかその手の言葉って、「痴漢される側にもスキがある」みたいな、
言ったもん勝ちのいちゃもんのような気がする。
416名無し行進曲:2006/07/31(月) 22:13:16 ID:z3nkpASQ
白石 自由曲のカット
まだ決まってないの本当だったんだね。
417名無し行進曲:2006/07/31(月) 22:57:09 ID:ei0ksKfC
白石きぼんぬ 日胆Cは伊達伊達高きぼんぬ
418名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:14:39 ID:vjU1Au8k
>>395
北見北斗の部員のあの自信は何を根拠にしてるのか。
周りにOBが何人かいるが、いつも高校時代の自慢してる。
419名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:49:02 ID:vpZ1Khqd
函館地区高校Cの感想誰か聞かせて
420名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:06:30 ID:MsBGpmNC
C編ってほんとに無視されるよな。B編もだけど。おれも聞いてないし知りたいな。かつての東光中くらいの演奏しないかぎり無視される部門だな。全道の演奏も客席ガラガラでさみしかったな
421名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:30:14 ID:4VAJ7g4p
>>418
個人的に今年の北見北斗は昨年よりかなり劣化してる
全道ものぞめないんじゃないかと。
だいたい全道行ったのは昨年のメンバーであって今年のメンバーじゃない。
今年のメンバーは昨年の結果で相当自惚れてる。OBもね。
422名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:57:08 ID:vm4TmaJp
>>421
去年は結果良かったのか?知らないんだが。
ただ、今まで北見に住んでて、北見北斗が上手いと感じたことは一瞬たりとも無かった。
団体の中で特に光る存在も無かったし。
自信と実力(実績)が一致してないってのは悲しいものだな…。
423名無し行進曲:2006/08/01(火) 01:07:49 ID:MeojuzRu
函館の高校C。長万部がすばらしかったと思います。個人の技量がピカ1!
あと後半の6団体はどこが抜けてもおかしくなかったかも…。
424名無し行進曲:2006/08/01(火) 05:38:35 ID:4VAJ7g4p
>>422
北見在住の方なのかな?
ご存知かは解らんが、昨年北斗は何十年ぶりだかの全道出場で、
さらに創部以来初めての金賞だとか。
神大のOBの力があってのという噂で持ち切りだけどね。
痛いとしか言いようが無いな・・・
425名無し行進曲:2006/08/01(火) 09:22:11 ID:crIXFzYF
>>411
なかなか接戦だったと思う。でもやっぱり1番まとまってたのは清水だと思った。

>>414
伊達が全道だよ。
Cは去年の様なズバ抜けた演奏は無かった。
426名無し行進曲:2006/08/01(火) 10:43:57 ID:0niyMou5
東海大四  T 第六の幸運をもたらす宿
札幌白石  V おほなゐ
大麻    U 歌劇「トゥーランドット」より
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
札幌稲雲  T 黙示録による幻想
札幌東商業   「第二組曲」A.リード
遠軽    T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
紋別北   V 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
北見柏陽  W 春になって王たちが戦いに出るに及んで
北見商業  T 映画「オーロラ」より
北見緑陵  T バレエ音楽「青銅の騎士」より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
旭川商業  V フカセ金欠曲
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
函館白百合 W 交響曲第3番より 1、3、4 (バーンズ)
函館東   T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
函館北   V バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
室蘭清水  V アルプスの詩
室蘭栄   U 舞踏組曲
駒大苫小牧 V
室蘭大谷  W
帯広柏葉  W コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
帯広南商業 U バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
帯広北   V 第六の幸運をもたらす宿
稚内    U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
釧路湖陵  U 楓葉の舞
釧路江南  W ザ・ヴェンジャンス
釧路北   T マリアの七つの悲しみ
427名無し行進曲:2006/08/01(火) 11:13:06 ID:enbYRW0T
北見北斗の影に隠れて古豪網走南ヶ丘の存在感が…
428名無し行進曲:2006/08/01(火) 14:58:33 ID:g6a9KafP
>>426ツマンネ
いい加減誰も相手してくれないのに気づけば?
429名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:31:25 ID:UbjxjwRT
>>425  ずば抜けた演奏?なんかあったっけ?
430名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:58:01 ID:sA/cPR5N
室清水のアルプスの詩の時、演奏がうまいのかわからんけど感動した。
今度CD買ってみよう
431名無し行進曲:2006/08/01(火) 16:18:25 ID:tzmteuXI
>>430
関係者乙
432名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:08:00 ID:ZEpzeQVk
>>431
今年の清水は関係者もあまりいなかったよ。
なにせOBバンドが清水よりも後でチューニング室だったからな
433名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:19:54 ID:KaIUMPpm
>>426
藻舞旭川人だろ


















ま   た   旭   川   か
434名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:40:15 ID:vm4TmaJp
http://homepage.mac.com/sinbasi26/

ここ最高に笑えるwww
435名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:09:35 ID:9n7pZrrP
今年の札幌地区って全道に抜けるの4団体なの?
東海と大麻は決まりとして残り2枠か…
まぁ稲雲か白石かリッツだろうけど。どこが落ちるんだろうなぁ。白石まさかの地区落ち…ワラ
436名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:43:38 ID:EqSZ7g9e
今年は大麻強そうですか??
437名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:55:09 ID:9n7pZrrP
ヤバイらしいじゃん!うちも聞いた話だから、よくわかんないけど全国行ってもおかしくないんでしょ?
438名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:56:11 ID:4fU0ADrV
精力強いですよ。びんびんですもん。
439名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:58:02 ID:EqSZ7g9e
そぉなんだぁ!!頑張ってほしいですねw
地区大会楽しみですw
440名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:15:58 ID:Piy1U38T
明日は旭川の高校A編成ですよ!! 今年こそ凌雲はもうダメポww
441名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:19:41 ID:EqSZ7g9e
なんでぇ??なんかぁるん?
442名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:43:56 ID:RWwLBmtw
>>424
今年の北見市であった合同演奏会で初めて北斗の演奏
聴いたんだけどその時は良い演奏してたと思った。

でも定演聴いた時は、かなり厳しいかな・・・と。
あれ以来演奏を聴いていないけどあの時期で
あの演奏では、今年全道行けたとしてもまず金賞は無理。

ただ、今後は期待できると思う。



443名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:49:03 ID:RnEH/ICP
その後、T海のI田氏やJ大のN村氏が昨年同様にかなり入ってるから!
化けてるはずだよ?
444名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:12:42 ID:OzSuWZLk
>>443
面白いことを言うねえ。w
>>434でも読んで勉強したのか。
445名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:14:16 ID:j+e2SrlG
遠軽が「ダフニスとクロエ」を久しぶりにやるってことは、今○さんも相当本気だね!
彼はフランス音楽好きだからね。ディオニソスも2回やってるでしょ!?
前回ダフニスをやった年は、クラが全く吹けていなかったから仕方が無いけど、今年は期待できると思うよ。全道は当確だろうけど、全国も期待して良いのでは!?
446名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:21:21 ID:Ia5xJa8+
白石も期待していいと思う
447名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:48:45 ID:1GHQ5+oM
室蘭栄、惜しかったなぁ。元・大樹高の続木先生が来て、
音楽がダイナミックになった。しかし、音量がしばしば
大きくなりすぎて、悪い方に評価された。来年に期待。
苫小牧駒沢高は、すぐに「代表にはならない」と感じて
しまったけど、音に張りがあって、気持ちよく聞けた。
技術はありそうなので、もっと音楽に入り込んで作って
いってもよかったと思う。
室蘭清水丘、さすが審査員の好みを分かっているよう
な演奏。音量は大きくてもほかの団体の7割程度。
音楽の方は静かな方の表現にこだわっているのがよか
った。・・・でも、あまりにこじんまりしすぎていて、
昭和新山みたいな小さい「アルプス」で残念。kitara
では3階まで聞こえなかったりして・・・・。
室蘭大谷、今回は印象にあまり残っていませんでした。
ごめんなさい。

去年まで高校Cで日胆代表だった浦河高は、今年B編に
移り、金賞を取るもうるさいほど吹きまくり叩きまくりで
ちょっと引いてしまった。

最近の傾向として、音量の出し過ぎはNGですね。静かに
じっくり演奏した団体が代表になっていました。
448名無し行進曲:2006/08/02(水) 06:35:10 ID:zSr6KuPs
白石のホール練来たの
449名無し行進曲:2006/08/02(水) 12:17:46 ID:8aj/1iWU
>>435
(出場18団体だから)4団体+(去年の東海大四の全国出場で)1団体
=5団体が全道に抜けるでしょ?
違ったかなぁ?
たぶん、東海・大麻・白石  稲雲・リッツ・(月寒・啓成)ってところでしょう?
450名無し行進曲:2006/08/02(水) 12:18:30 ID:2TdHHTLP
北斗が狙えると言っているが、そのためには地区で
最低限遠軽を越える演奏をする必要がある。
仮に遠軽を越えても、まだ全道で白石、大麻、旭商が控えている。
壁は相当高い。
(東海を越えられれば誰も文句は言わないだろうが、今のところ
東海は頭一つ飛び抜けている)
451名無し行進曲:2006/08/02(水) 12:24:04 ID:8aj/1iWU
ちなみに、札幌高校A・プログラム@

01 15:05 石狩翔陽高校 U
 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より  M.ラヴェル
02 15:20 札幌北斗高校 W
 交響詩「海」より第3楽章「風と海との対話」  C.ドビュッシー
03 15:35 千歳高校 V
 喜歌劇「こうもり」セレクション  J.シュトラウスU
04 15:50 札幌開成高校 T
 フラッシング・ウィンズ  J.V.ロースト
05 16:05 札幌西陵高校 T
 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より戦いの踊り、ベルキスの踊り、狂宴の踊り  O.レスピーギ
06 16:20 札幌光星高校 T
 吹奏楽のための交響組曲「能面」第2章「増女」第3章「大癖見」  小山 清茂
07 16:35 北広島高校 U
 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より  O.レスピーギ
08 16:50 立命館慶祥高校 T
 交響曲第2番「キリストの受難」より  F.フェラン
09 17:05 石狩南高校 T
 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より  B.バルトーク
452名無し行進曲:2006/08/02(水) 12:25:45 ID:8aj/1iWU
ちなみに、札幌高校A・プログラムA

10 17:35 札幌厚別高校 T
 「交響曲第5番」より第4楽章  D.ショスタコービッチ
11 17:50 東海大学付属第四高校 T
 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より  M.アーノルド
12 18:05 札幌月寒高校 V
 喜歌劇「こうもり」セレクション  J.シュトラウスU
13 18:20 札幌啓成高校 T
 組曲「赤いけしの花」  R.グリエール
14 18:35 札幌稲雲高校 T
 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」  D.ギリングハム
15 18:50 札幌大谷高校 W
 「カルミナ・ブラーナ」より  C.オルフ
16 19:05 大麻高校 U
 歌劇「トゥーランドット」より  G.プッチーニ
17 19:20 札幌白石高校 V
 「おほなゐ」〜1995.1.17.阪神大震災へのオマージュ〜 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」  天野 正道
18 19:35 札幌東商業高校 T
 吹奏楽のための第2組曲より第1楽章・第4楽章  A.リード
453名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:39:07 ID:yBZAUtL1
>>450

こいつも何言ってるんでしょう。
昨年ちょっと実績あげたからって今年は今年。
しかも北見北斗が遠軽を越えられるとは考えられんがな。

今年の遠軽は相当燃えてると見るが。
代表争いは東海、遠軽、大麻くらいまでじゃないか。
白石、旭商は第二グループ。そしてその他大勢。
454名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:49:08 ID:/xyPEVk1
旭川市高校A編成地区代表

旭川商業高校
旭川凌雲高校

正直 旭商 荒かった
455名無し行進曲:2006/08/02(水) 15:36:59 ID:YvDVyi3Z
白石なんだかんだで全国行くと思うけどなぁ。
去年行かなかっただけだし。
まぁ何年か前にも行かなかったことあるけどさ。
逆に今年も行かなかったら時代は終わりなのかもね。
456名無し行進曲:2006/08/02(水) 16:22:19 ID:h7eC9CwY
今年遠軽が全国行ったら現行制度になって以降初の東海白石以外の3出か?
457名無し行進曲:2006/08/02(水) 18:32:21 ID:y+aQVVil
>>451
開成はフラッシングウインズかい?
高校Aでやる曲じゃないだろ。
相当個人技術ないのかな?
458名無し行進曲:2006/08/02(水) 18:43:13 ID:1kWfmEKf
北見北斗地区落ちwwwww



プゲラ wwwwwww
459:2006/08/02(水) 19:25:20 ID:vuKvpHb5
旭川高校A,詳しく教えてください!!
460名無し行進曲:2006/08/02(水) 20:12:47 ID:wuXBWpVc
旭川高B結果教えてください!
461名無し行進曲:2006/08/02(水) 20:53:49 ID:OzSuWZLk
お呼びでないかもしれないが、旭川高校C聴いた。
代表は旭大高。
あの出場団体の中では誰が聴いてもここ以外代表にならないでしょう。
でも決して上手いわけじゃなく、荒っぽい演奏だった。
スミスの曲は多少荒っぽくなってもバレないってのも良かったのかな。
まあ、あの中ではダントツでした。
他の団体も聴いたけど、それぞれに感想付けるのはやめときます。

個人的にショックだったのが竜谷。
去年は地区落ちではあったものの、金管の響きや旭川では珍しい丁寧な打楽器、ピッコロの軽やかさにとても好感がもてました。
初めてC編成に興味持った演奏(失礼ながら)だっただけに今年も少し期待してたんですが、
1学年が抜けるとこうなるのか、と思いました。
また頑張ってほしいです。
462名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:10:43 ID:/MzAmwCe
>>458
まじかw
そんなに下手だったのかw
463名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:58:39 ID:y+aQVVil
>>462
北見はまだだぞ。
464名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:27:51 ID:LjfkTVLc
>>457
ドラムの兄ちゃんだけは別格。
定演を聴いた人ならわかるはづ。
465名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:28:20 ID:DWD5P941
451.452
局名が詳し杉。顧問印刷聯盟局より、詳し杉。
サホロ睡蓮から情報洩らす顧問実在蟻。
印刷業者?
466名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:41:17 ID:kUyu3tmf
>>465
日本語でおk

三響のページに曲名のってるだろ。
467名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:45:42 ID:/MzAmwCe
>>463
スマソ・・・見事に釣られたよ。。。
逝ってきます。
468名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:01:47 ID:e5jnBmKP
>>464
知り合いがいるならまだしも
わざわざあんな学校の庭園聴きにいかんぞ普通。
それにドラムだけじゃ演奏は成立しないぞ。

>>466
今年はかなり詳しいね。
吹連なんも言わないのかな?
漏れはプリントアウトしてプログラムにしてしまうモナ。
469名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:17:55 ID:bkCMaJKL
今年の旭川高Aは旭商、凌雲、東栄(金)、明成(銀)、北、西、東…
の順位だったらしいね。

まさか東栄がくるとは思わなかったよ。
高Aはみんな落ちてきてるのかな。

明成は女ばっかりで音がちっちゃかったのによく4位にくいこめたな。
470名無し行進曲:2006/08/03(木) 11:04:51 ID:SZ7U+iuU
age
471名無し行進曲:2006/08/03(木) 13:23:43 ID:jspiHPVh
>>469
今年の東もまた暴走してたな…w
472名無し行進曲:2006/08/03(木) 14:04:46 ID:9IW+bhul
自分のまわりじゃ 旭商より凌雲の方が良かったって意見が多いのだが……。
473名無し行進曲:2006/08/03(木) 16:02:16 ID:P3YY+Orp
凌雲は学生らしいよねでも
旭商が少し雑にしても凌雲よりは上手いよ
474名無し行進曲:2006/08/03(木) 16:34:45 ID:5BYWUOvW
どこですか?今更内部崩壊気味の学校はw
475名無し行進曲:2006/08/03(木) 16:44:08 ID:AOLZjHnk
今年の凌雲は代表1つついてなかったらしいよ。

そのついてなかった代表は東栄に…


あと、3位と4位の間に20点の差があって、1位と2位の間にも10点の差があったんだってさ。
476名無し行進曲:2006/08/03(木) 18:29:52 ID:P3YY+Orp
東栄どうしたんだかな
高文連は全然だったのに
477名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:46:43 ID:cnkD9IEz
内部崩壊気味って‥?笑
どこなのー?
478名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:35:38 ID:9IW+bhul
旭商は自由曲が微妙だった。 それに対し、凌雲は課題曲が微妙だった。

今年は凌雲に坊主の人いないんですねワラワラ 毎年楽しみにしてたのに,,,
479名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:59:43 ID:AOLZjHnk
明成と北と東栄の差が聞きたい。
聞いた人感想よろさく。
480名無し行進曲:2006/08/04(金) 00:08:11 ID:+MKv2cpY
>>469
本当。北の方が良かったような気がスル。
フルートの音とか 弱々しすぎて寒気したもの。
スカート短すぎてだらしないし。Tbの子なんて大股開いててあれじゃ下から見えるって。Perc、弱々しくて、ブリっ子してるように見えた。
悪く言ってスマソ
481名無し行進曲:2006/08/04(金) 00:40:33 ID:al8UZMHr
明成の中低音死んでたって聞いた。
482名無し行進曲:2006/08/04(金) 16:46:24 ID:U7Jn+cnG
実際演奏だけ評価されても内情グダグダなら評価しないでほしいよね。
483名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:20:40 ID:m8DD+5TJ
全国どこ行くか楽しみですね!
484名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:26:37 ID:IRszlmX4
今までに全道出場が決まってる学校ってどこですか?
485名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:39:14 ID:0jCwJVEq
>実際演奏だけ評価されても内情グダグダなら評価しないでほしいよね。

ワロタ
486名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:47:10 ID:zZnL0H5H
演奏以外で何を評価するんだか…w
487名無し行進曲:2006/08/04(金) 22:36:56 ID:j71PrkZH
気になってるんだが・・
皆ここでは各団体の批判が中心だけれども
じゃあ、あなた方が評価している団体はどこなんでしょうか?
488フルート:2006/08/04(金) 22:41:39 ID:yNIEvYsz
第四とか気になる
あと白石も…
489名無し行進曲:2006/08/04(金) 22:59:41 ID:zZnL0H5H
じゃあ良かったねと褒めあうのか??
演奏してる側と聞いてる側には壁があると思うし
所詮吹奏楽は自己満がほとんどだろ
しかも演奏者だからこそ音楽を聞いたらだめなとこがわかるだろ
出来てないのに良かったですとは言えない。言ったとしてもそこそこ良かったですだな。
批判が良いとは言わないが、聞いてる側として腹立つ演奏があるのも事実
長文だな…スマソ。
490名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:10:58 ID:+gazkxcT
白石はある意味気になる。
ある意味ね。
491名無し行進曲:2006/08/05(土) 01:41:25 ID:K8hpmAb6
エンター押してSUCSIDE
492名無し行進曲:2006/08/05(土) 13:30:33 ID:jjIcsbzL
全道のプログラムどなたか教えて下さい。
493名無し行進曲:2006/08/05(土) 14:29:40 ID:Oc4lHYYR
>>489
まぁ演奏してる方も一生懸命やってるんだろうから
温かく見守ってあげようよ(・∀・)
494名無し行進曲:2006/08/05(土) 17:01:15 ID:N3Gb6EpY
札幌高C誰かよそうしち☆
495名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:28:49 ID:zyuaVvIl
空知a編岩見沢東と岩見沢西
496名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:50:27 ID:1jPh91wg
今日、某歯医者にいったらなぜか東商業高校の定期演奏会(?)のチケット(招待券)が2枚置いてあって、
「興味のある人は行ってみてください。」と据えられていた。
こんな時期にやるんだね。
497名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:46:07 ID:yPe/IJNY
アタシの行ってる美容室にも貼ってあったよ!雑誌と一緒にパンフレットも置いてあったし!
498名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:42:02 ID:4K2JdYj2
明日はいよいよ北見地区
499名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:29:37 ID:susv1bqa
>>482
じゃあなにで評価するんだよw

>>487
ほめ殺しても仕方ないだろ。
べつに批判したり貶してるわけじゃない、ココが気になったって正直に感想を述べてるだけだろ。
それに賛否両論つくのもいつものこと。
『もし』関係者が見て、同意できるなら改善してくれればそれはいい傾向だろうし

漏れはいただけない部分を感じつつも、頑張ってるなぁって演奏聴きながらほのぼのしてますがw

500名無し行進曲:2006/08/06(日) 00:04:35 ID:6KABfAWf
>>496
定演はいつやるの?
501名無し行進曲:2006/08/06(日) 00:11:07 ID:ursdSSsj
>>500
9月30日キタラにて
502名無し行進曲:2006/08/06(日) 00:18:24 ID:KwJYrtig
>>501
それは大麻。
>>500
8月19日18時から市民会館だよ。
503名無し行進曲:2006/08/06(日) 00:43:04 ID:VzywM8OD
話飛ぶが、今年の旭川地区の審査は妥当だったと思うよ。
バカみたいに甘い審査も無かったし。
ただ、哀しいことに「小編成は程度が低い」と思ってる人はまだいるみたいだね。
去年のC編成はひどい審査だったらしいしね。大編成中心で考えるとああいうことになる。
まあ、詳しく知りたい方は学校の先生とか連盟関係者に聞いてみたらいい。
アンコンもそうだけど、編成に関係なくちゃんと聴ける審査員を呼んでほしいな。
504名無し行進曲:2006/08/06(日) 01:13:18 ID:/o3f3u/x
高文連の翌日に定演か…大丈夫なのか?
505名無し行進曲:2006/08/06(日) 02:25:32 ID:A9411V7a
>>503

じゃあ、高校A編成の審査はあれで妥当だったんだ。
506名無し行進曲:2006/08/06(日) 14:37:41 ID:Zr/l+d1N
札幌地区高Cの結果キボン
507名無し行進曲:2006/08/06(日) 14:47:32 ID:udfVwWQv
札幌高Cってもう結果出てるの?
まだじゃないのか?
甲子園見てた…orz
508名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:00:16 ID:X6zcKaje
北斗柏陽すごいんだけど
509名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:33:12 ID:M0r1QbrR
札幌高Cの速報感想希望
510名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:43:52 ID:Hj7EyIdq
>>508
柏陽キター!
結果報告もヨロ

網南・遠軽はどう?
511名無し行進曲:2006/08/06(日) 17:28:58 ID:OGgPYCxN
北見地区高校C編成の
結果・感想求む!
512名無し行進曲:2006/08/06(日) 17:58:06 ID:wxmxJw9V
北見地区C編

雄武 金賞
清里 銀賞
佐呂間 銀賞
興部 金賞 代表
斜里 金賞
513名無し行進曲:2006/08/06(日) 18:14:53 ID:Q6ApDuDM
>>507
今はまだ出ていませんが、21時ごろに見れば結果が出ていると思います。
http://www.gakki.org/suikon2006.htm#2
514北見高A結果:2006/08/06(日) 18:50:54 ID:9UwUHMM3
紋北→銀
北斗→代表
網南→代表
柏陽→金
商業→金
緑陵→銀
遠軽→代表
515名無し行進曲:2006/08/06(日) 18:55:07 ID:PlMDipwq
北見地区高校Cの興部の演奏は、よかったです。代表になって一番驚いているのは、
本人たちかもしれません。ステージ上で泣いていた興部の生徒に雄武の生徒が声を
かけていた姿がほほえましかったです。少ない人数だから、一人一人の演奏の緊張
感がありました。おめでとうございます。
516名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:06:36 ID:QNXrBiG3
北見Aの感想希望!
517名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:08:40 ID:2/rvqaWG
今年も遠軽が一位独占なのかな?
518名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:10:07 ID:hiBwO7AR
遠軽以外はどうだった??
519名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:25:25 ID:O7L3eZjm
 今年の北見地区の高校C編成が金賞の3校で激戦だったと聞きましたが
実際はどうだったのでしょうか?
人数が少ないバンドが多いみたいですね〜
520名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:25:41 ID:e8thIWpF
柏陽高校の感想教えてぇー
521名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:39:20 ID:qlTB5Cug
個人的にはよかったよ、中の人乙。
522名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:04:00 ID:uuLlgntg
柏陽4位
523名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:15:26 ID:gwkL68kf
自分の中では柏陽は代表に入ったかもと思った
課題曲も自由曲もよかったと思うけど

個人的な順位は
網走南>>>>>遠軽>柏陽>北斗>商業>緑陵>紋別

緑陵の銀はないんじゃない???と思ったよ
524名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:23:10 ID:umLDUhMr
北斗と柏陽はたしかに僅差のような気がするけど、北斗の方が
まとまっていたかな?
たいかに緑陵は金でもいいかな?

遠軽は貫禄あるかな。
網走は良かったけどサウンドがもっとよければと思いました。
個人的には
遠軽>網走>北斗≧柏陽≧商業>緑陵>紋別
かな
525名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:33:51 ID:9cI79OKW
じゃあ、代表が遠軽、網走、北斗、柏陽どこの学校でもよかったんですか?
526名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:37:21 ID:ndrxkJff
自分が聴いた限り網南は過去最高の出来だった。だが遠軽は更にそれより2枚上だよ。とは言ってもどっちもホントに良かった。全道では間違いなく期待できると思う。
527名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:38:36 ID:umLDUhMr
遠軽と網走は決定だと思いましたが、北斗と柏陽は審査員の好みのような・・

そういえば網走の先生指揮台から落ちてたね。
なかなかいい年なのにあのこけ具合でよくすんだね。

528名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:40:02 ID:9cI79OKW
>>527
どんな風に落ちたんですか?
529名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:40:51 ID:umLDUhMr
台から片足。
530名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:43:26 ID:Rp482k9I
緑陵久々のAだったけどどうだったの?
銀って事は聞いたけど。
531名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:46:59 ID:2/rvqaWG
情報ktkr!
審査ペーパーは遠軽が一位四枚、網南が一位三枚。

自分は見に行ってないんだけど、近年落ち気味だと思ってた網南、随分と大奮闘だな。
…何か変化があったのか?先生?三年陣の頑張り?
聞いた人、感想聞かせて欲しい。
532名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:53:27 ID:9cI79OKW
>>531
ってことは遠軽が1位ってことですか?
533名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:23:13 ID:Hj7EyIdq
>>527
指揮台の上で走りまわるからな。
まだまだ若いなぁ。
85年みたいなことにならなくて良かった。
534名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:40:08 ID:3SdMd8s9
ところで網南の松田さんいつまでいるんだ?
もうとっくの昔に定年だろ。
2年〜3年くらい前から「今年で最後、今年で最後」と言いつつ
現在に至っているような・・・。
535名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:45:46 ID:/vwdTlA0
振れる先生がいないらしい。詳しい話は知らんがどっかに頼まれてるって聞いた。
536名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:11:17 ID:hiBwO7AR
松田さんは、音楽監督として残ってくれてるらしい。
537名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:20:03 ID:e8thIWpF
場違い承知でお願いします
北見交響と北吹の感想を北海道の一般のトピで聞かせてくださいー
538名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:31:07 ID:j9PqTNXO
札幌地区大会 高校C編成結果

金賞
北星学園大学附属高等学校(全道)
恵庭北高等学校(全道)
北広島西高校
札幌南陵高等学校
札幌静修高等学校
岩内高等学校
野幌高等学校
札幌創成高等学校(全道)

銀賞
双葉高等学校
札幌啓北商業高等学校
札幌北陵高等学校
札幌日本大学高等学校
北海道尚志学園高等学校
札幌稲西高等学校
札幌丘珠高等学校
札幌拓北高等学校
札幌真栄高等学校

銅賞
札幌龍谷学園高等学校
千歳北陽高等学校
恵庭南高等学校


539名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:31:20 ID:Zdpqn4ry
北星学園って良い先生でも入ったのかな?
それとも学指揮か?
恵庭北は2年連続同じ曲やって代表ってのもえげつない気もするが…
あと北広島西の復活は嬉しいね。
創成はやはり…てか。
540名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:33:21 ID:j9PqTNXO
個人的に北広島西の演奏よかったと思います(^^)
後野幌も…
541名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:43:39 ID:0oc6WL67
高C全道いったとこ以外でどこいくと思ったぁ?
542名無し@行進曲:2006/08/06(日) 22:50:41 ID:JXm/nOzl
第19回つゝじヶ丘吹奏楽団定期演奏会
日時:8月10日(木)18:30
場所:函館市芸術ホール

宣伝しにきますた
543538:2006/08/06(日) 23:06:25 ID:j9PqTNXO
>541
野幌行くと思ってましたね。すごい迫力ありました
544名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:12:05 ID:LelwzViU
>>539
>恵庭北は2年連続同じ曲やって代表ってのもえげつない気もするが…
昨年逝けなくて悔しかったんでない?
セコイ手ぇ使うても勝ちは勝ちや。
545名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:21:29 ID:792g1+lY
何だか札幌地区の審査荒れてるな…
546名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:37:24 ID:roe8YG6Y
遠軽は余裕残しの演奏。基礎がきっちり出来てる。
まだまだ良くなると思った。
特に木管は鬼だな。3出も見えてきたか。
網南も良かった。今までの中では一番の出来だと思った。
じゅうぶん金賞上位に食い込めそう。
上位2校に対し北斗が期待外れだった。
巻き返しに期待したい。
547名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:59:40 ID:aaZit01X
札幌高Cは波乱だった。
野幌は荒さも繊細さも兼ね合わせた見事な演奏だったので、代表になれなかったのが不思議。
しかし野幌は急にレベルが上がったな。2000年以来の『エルカミ』で勝負してきただけの事はある。
創成はカットが乙だった。地力では野幌に劣るが、深い音楽表現はさすが。
北星はこれからどこまで伸びるか楽しみ。
548名無し行進曲:2006/08/07(月) 00:09:51 ID:h5VF9E8x
札幌高C四位、五位、六位 よそうはぁ?
549名無し行進曲:2006/08/07(月) 00:40:33 ID:D3G1Od3F
北星って今までコンクール出てたっけ?
演奏聴けなかったけど、選曲もいい意味でC編成らしくないし、ちょっと気になる。
550名無し行進曲:2006/08/07(月) 01:16:41 ID:ibjARv8q
野幌はいけると思ったのに・・・。残念。来年に期待。
551名無し行進曲:2006/08/07(月) 01:18:41 ID:KU15J96l
>>549
北星付属高は初出場。
昨年まで西岡北中の顧問だったU山先生が北星女子中にいて(札幌地区のプログラム巻末参照)、同じ学校法人だからU山先生も指導くらいはしてるかもね。
552名無し行進曲:2006/08/07(月) 01:57:47 ID:b7aQRbqM
北星付属って顧問大麻のOBらしいね。
だからN井氏の指導とかあったんじゃないの?
553名無し行進曲:2006/08/07(月) 02:00:43 ID:gn0SvfzX
網走南ヶ丘、音楽を極限まで追求し、心から歌い上げた最高の演奏でした。
北見地区では珍しいブラボーまで出ましたね。私は思わず涙が流れました。

遠軽の二年連続全国大会に出場した貫禄極まる演奏もお見事でした。
さすがです。

全道大会が楽しみですね。
554名無し行進曲:2006/08/07(月) 03:21:26 ID:xXGN4BaM
北見・高A感想。あくまで個人的所見。

まず網走南ヶ丘の課題曲は情報量が多く、思わず膝を叩きたくなったよ。自由曲は劇的な部分も強調していてただただ感動。指揮者のアクシデントにはヒヤりとさせられたが、想いが熱演を生んだ。
遠軽の課題曲・自由曲は王道直球勝負。緊張感もあったし、あの金管のサウンドはさすが。自由曲は道大会でまだまだいけると思う。3出は目の前だ。
ただ俺個人としては、北斗の課題曲アプローチの方が好きかも。んんー・・・トレーナーの苦労が伺える(....一種の皮肉もバンドの発展にこめて。頑張って!)
北斗の自由曲は破壊・破滅的にならず、頭のよい演奏。ただそれが、曲想に合うかという問題もはらんでいる。導入の「五十年祭」の扱い方も疑問。あれなら「十月祭」のエンディングをつまんだ方がいい。
柏陽は課題曲の消化不良が気になった。もったいない限り。自由曲は健闘していた。会場にいて一番得をした気分になった。レガートやテヌートの奏法をもっと身につけるとこれからのバンドの力になる。
商業は個人の技量をTuttiで補った感が否めない。狙いはわかるが、それを誇張するもったいなさが。...当分厚いオーケストレションの曲を数年取り上げるのでしょうね。(と勝手に予想)
緑綾は返り咲きがまず評価されるべき。素晴らしい。...自由曲に話を絞れば、林編曲の落とし穴にハマってしまった。全篇のサウンドが平たくなってしまい、煌びやかさに欠けた。
紋北も自由曲に話を絞ると、オペレッタ(=セレクション)の場面転換(カラー)をもっと前面に押し出すとよかった。あやうくばメドレーになってしまう。それは本来の姿ではないだろうし。

以上、長文失礼。
555名無し行進曲:2006/08/07(月) 06:56:29 ID:hkNtvS9V
遠軽、春の演奏会もきいたけど
春のほうが大音量になっても音はきれいだったように思う
ピークを全道大会にもって行くのかもしれないけど
木管の連符と曲想の表現はまだまだでは?勢いで曲を通した印象だった
ハープもびろんびろんときこえたし

北斗は新しい解釈の祭か?と思った
最後の木管の響きは消えているし
低音から駆け上がるところも楽器ごとに音が切れていた

課題曲1に関してはトランペット
とちってる団体多かった
今年は課題曲が長いし、高校生とはいえ自由曲の最後は
ばててるなと思うところも多かった

網走南は課題曲から鳥肌ものだった
すばらしかった。自由曲が終わった後、コンクールということを忘れて
ぶらぼーーーーー!!!っていいたかった。実際叫んだ人いたね
気持ちわかるよ。


あの中から3団体といわれたらしょうがないなと思うが
全道大会の演奏期待してるよ
556名無し行進曲:2006/08/07(月) 08:04:56 ID:pR+Tp1QR
前の方に
札幌地区大会 高校C編成結果  金賞
北星学園大学附属高等学校(全道)
恵庭北高等学校(全道)
北広島西高校
札幌創成高等学校(全道)

となっているけど、北広島西は代表ではないのでしょうか?
三響のHPだと代表になっているけど・・・情報キボンヌ
557名無し行進曲:2006/08/07(月) 08:13:20 ID:sJTzuQPm
北広島西高校は次点で代表ではありませんでした。
558名無し行進曲:2006/08/07(月) 09:02:31 ID:0YQDTHoQ
北斗はただ汚い演奏だったな…なんでここではこんなに評価がいいんだろうか。
559名無し行進曲:2006/08/07(月) 09:08:49 ID:n3l4+Iwh
柏陽に対する個人的な意見、感想、評価みなさんお願いします ききたかった
560名無し行進曲:2006/08/07(月) 09:41:05 ID:oSMWUrEb
北見地区高校A。
網南はスター・プレイヤーはいないが全体としてグッド・サウンド。安定感があったし曲の解釈も素直で好感を持った。
年ごとの演奏レベルにバラつきがある学校だが、今年は抜群の出来だ。全道では五指に食い込むかも知れない。松田先生、熱くなりましたね。
遠軽は奏者の力量が群を抜いていた。各パートが高い水準にあり不安要素はない。管弦楽の響きを意識したサウンドでこのバンドにあった選曲だ。
ソロやアンサンブルに若干乱れがあったこと、ハープに美しい響きが欲しいなど課題も残るが全道までには良くなるだろう。十分北海道代表の射程圏内と見た。
もうひとつの代表、北見北斗は去年の全道が好演だったので期待したが、少しがっかりした。全道に期待したい。
561名無し行進曲:2006/08/07(月) 09:42:13 ID:oSMWUrEb
北見地区高校A。
網南はスター・プレイヤーはいないが全体としてグッド・サウンド。安定感があったし曲の解釈も素直で好感を持った。
年ごとの演奏レベルにバラつきがある学校だが、今年は抜群の出来だ。全道では五指に食い込むかも知れない。松田先生、熱くなりましたね。
遠軽は奏者の力量が群を抜いていた。各パートが高い水準にあり不安要素はない。管弦楽の響きを意識したサウンドでこのバンドにあった選曲だ。
ソロやアンサンブルに若干乱れがあったこと、ハープに美しい響きが欲しいなど課題も残るが全道までには良くなるだろう。十分北海道代表の射程圏内と見た。
もうひとつの代表、北見北斗は去年の全道が好演だったので期待したが、少しがっかりした。全道に期待したい。
562名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:33:15 ID:CHdNvfIy
ついでに北見地区の一般Aの感想を希望・・・
563名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:34:49 ID:PVaKatJC
北見地区高校A、普通に客席で聞いていた者です。

北斗
ちらほら聞こえた前評判が良かったからなのか、全体的に「あれ?」という感じ。
課題曲のテンポのもたつき、揺れは、ペットやホルン、木菅楽器が譜面の音をしっかりと吹ききれていないからなのか。
もしかしてそのようなテンポアプローチだとしても、吹ききれていないのは事実だろう。気持良く聞けない、のっていけない、ってのはもしかすると致命的かもしれない。
巻き返しに期待。

自由曲は、解釈の仕方が良く分からなかった。
課題曲より吹きこなしてはいたけれど、ごちゃごちゃしてうるさい部分が多過ぎる印象。
順位は三位だろうけど、かなりの接戦だったと予想する。
惜しくも四位だった学校のためにも全道では素晴らしい演奏を聞かせて欲しい。
564名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:42:46 ID:uHBIuHTb
>>558
いい評価か?結構がっかりって意見がほとんどだぞ

でもまぁ、神大トレーナーがいない中での代表はがんばったなって思うよ
(常任指揮になって忙しいため雇えなかったみたいだ)
あくまで去年の面子≠今年の面子だからな
あと1ヶ月弱、今よりの成長を見せてほしい
565名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:49:38 ID:PVaKatJC
遠軽

個人技は流石!どこに行ったって通用するレベル。しかし、今回はそこに頼ってしまった部分もあるような。
課題曲、トランペットは例の部分でとちりやすい事は分かっているけど成功させて欲しかった。
まだまだ「作りかけ」な気がしたので、全道での変貌を考えるとわくわくします。
遠軽なら絶対にやってくれるだろう。

自由曲、前半の木菅の音の波には思わず聞き惚れてしまった。
審査員が言っていた「ピアノの音楽」を理解している、北見地区では数少ないバンドのひとつ。
ハープの扱いを始めとした問題点はあるが、今年も十分全国を狙えるだろうことが予想できる。
キタラでも貫禄ある演奏を聞かせてくれるでしょう。大いに期待しています。
566名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:53:59 ID:PyMGIeKB
>>564
OB乙としか言いようがないな。
北斗は個人・パートの技量が選ばれた他校よりまだまだ甘い。
生徒たちがこれをわかっていれば改善の予知はあるが・・・。
課題・自由曲共に曲の流れを掴めてない印象。
五十年祭を導入するくらいなら主顕祭のカットをするべきではないのでは?
ただ楽譜の音を並べて淡々とうるさく吹いてた感じ。
全道までに改良されるのを祈るばかりだ。
567名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:58:55 ID:7WbO6nH0
北見地区、聴きに行きたかった・・・
568名無し行進曲:2006/08/07(月) 11:08:23 ID:CHdNvfIy
北海道大会は特に厳しく審査に望んでくれー
簡単に金賞出すと次の年に勘違いしてる小僧プレーヤーが増えて困るわ・・・
先輩達が築き上げた歴史ブランドと自分達の現状の力量を勘違いしてる小僧ども・・・
頼むからステージ上で真剣に吹いている奏者を演奏中に馬鹿にするのはヤメロ・・・
真剣に聴いてる俺からするとイライラするわ。
あと、馬鹿親・・・音一つひっくり返った程度では代表選考にはホトンド響きませんから・・・
小声で「ココは間違ったから落ちたね」とか言うな・・・
最低のマナーは守れ。
俺のほかにも小僧どもにイラついてる客もいるのでは?
569名無し行進曲:2006/08/07(月) 11:16:27 ID:PVaKatJC
網南

ブラボー!が叫ばれたのも頷ける。審査員はわかりませんが、一般客に感動を与えたのは間違いなく網南。
今回は北斗や商業の前評判が聞こえていた中ので、正直あまり期待はしていなかったが「やられた!」と思った。地区の演奏には聞こえなかった。

課題曲、まだまだ成長過程。ちぐはぐになったりテンポが揺れた部分有り。
しかし、松田先生の解釈を生徒一人一人が理解して表現しようとしていたと思う。
課題曲Uを選んだのは、正解。

自由曲、粗削りな部分やピッチやミストーンの問題はかなりあるけれど、全体の出来では個人的に高Aで断トツ。
一体感があり、こちらは「フォルテの演奏」をきちんと理解していた気がする。
中盤からフィナーレの流れは感動的。
前の方で見ていたんだけど、ひとりひとりが喰らい付くような目で指揮者を見ていた。
その目を忘れずに、貪欲に全国まで目指して欲しい。
今年の網南は良かった。

地区大会で胸の熱くなる演奏を聞けて良かった。
涙が出ました。ありがとう。
570名無し行進曲:2006/08/07(月) 11:35:20 ID:o9twVIMf
柏陽は昨年のウィズハートも今年の自由曲もすばらしかった
ほんのわずかの差だったと思うよ

北斗のローマは正直がっかりだ
アレンジとか時間の関係もあるかもしれないけど
どうしてみんな主顕祭であれだけ浮かれまくるのか
わかって演奏して欲しかったな
去年の役人すごかったから、今年のローマはどれだけすごいのかなと
思ったのだが.....
遠軽は確かにうまいのだが地区はやっつけ仕事みたいな印象が否めなかった

課題曲ペット決めて欲しかったなぁ

571名無し行進曲:2006/08/07(月) 15:05:26 ID:8LiRv8Co
北見地区高校A編
行きたかった…(;_;)網走南聴きたかったな。全道に期待☆OGとしてはこの高評価に感動♪
572名無し行進曲:2006/08/07(月) 16:02:14 ID:Fx+qydme
北見地区の高校Aを初めて聴いてきたがレベルが高いな。
網走南ヶ丘が思っていたより良くて驚いた。
遠軽は十分全国狙える。さすがだと思った。
この2校は長いこと北見地区の双璧ですね。
573名無し行進曲:2006/08/07(月) 17:26:24 ID:MmiMGbJq
札幌の高校Cの感想希望 代表はどんな演奏だった?
574名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:56:48 ID:eZh079TY
高校Bはどこ代表になったのですか?
575名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:21:18 ID:S44fXG78
>>574
向陽
576名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:30:32 ID:NWH6XDFM
>>553デブ乙
577名無し行進曲:2006/08/07(月) 21:31:12 ID:eZh079TY
札幌地区どーなった?
578名無し行進曲:2006/08/07(月) 21:41:00 ID:KU15J96l
>>577
月曜は札幌地区大会は休み
579名無し行進曲:2006/08/07(月) 21:55:28 ID:CZEDfY08
北見地区高A聞きにいけませんでした。
全団体の詳細な感想教えてください。
580sage:2006/08/07(月) 22:23:59 ID:5EWPzsMn
北見地区高校Bの感想もお願いします。
美幌が代表落ちって意外な気がしたので。
581名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:56:50 ID:KJ00eMw7
北見から話をそらして悪いが、昨日の札幌高Cは波乱だったな。確かに代表校3校はうまかったが、
野幌が選ばれなかったのは意外だった。あと惜しいといえば岩内かな?去年高Bで演奏して、アンコンでも金賞取ってたから
地味に期待していたんだが…
明日は、札幌は高Bだな。果たしてどうなるかな?
新川・山の手・東・とわの森の有力4校に東陵の巻き返し、今までのダメ金組みや、
去年は高Cからは全道に行った手稲と顧問が元名寄のS条氏に変わった桜陽。
なかなか面白い争いになりそうだな。
582名無し行進曲:2006/08/08(火) 00:03:48 ID:Dfudiqnz
札幌地区大会頑張ります!札幌地区の名に恥じぬよう精一杯の演奏と感動を会場にいるお客さんや審査員の方々にお届けしたいと思っております。私達の演奏を聞いて感動を味わって下さると光栄です。正々堂々と勝負に参ります。
短いながら前日の決意表明とさせていただきます。
583名無し行進曲:2006/08/08(火) 00:12:19 ID:hzJLUm82
>>581
自称ホルン奏者・S条は札幌地区の厳しさ(今までは競争相手のいない地区だったから全道に進めた)を痛感する、に一票。
584名無し行進曲:2006/08/08(火) 00:31:22 ID:UUvdhLiP
>>583
むしろこのケースは
イナカの吹連で要職を務めた先生が
働きを認められて札幌に進出する、ってやつじゃないか?

元興部の先生とか、元稚内地区のS先生とか

いや、そういうオトナの世界はようわからんけど
そんな気がした


だとしたら
どうせ札幌の吹連の事務仕事が忙しくなるだろうから
コンクールで勝つことにはこだわらなくなると思う
585名無し行進曲:2006/08/08(火) 00:50:35 ID:O0iQxSuE
明日の高Bが一番楽しみだな。
手稲のタプカーラ3楽章が早く聴きたい。
どれだけ完成されているか、もしくは破滅しているか。
編成的にB編成でもムリはないと思うが結構ムリしてるかもね。
あとは北海・とわ・新川・東・平岸に期待しつつおやすみ
586名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:28:56 ID:TqLu5rSz
今日は札幌地区高Bだ。
でも何時からだ?

教えて下さい。
587名無し行進曲:2006/08/08(火) 09:16:09 ID:xs2hDrPz
サポロ地区高Bは、本日1200程度から開始です。
588名無し行進曲:2006/08/08(火) 09:18:05 ID:i4uSYoNJ
高校A全道いつ?
589名無し行進曲:2006/08/08(火) 09:53:07 ID:GhniJqYv
>>588
9月1日(金)だよ

そういえば、今年は中学A・高校Aのある日はチケットが午前と午後に
分かれているから、チケット購入の際には注意しないとね。
590名無し行進曲:2006/08/08(火) 10:27:31 ID:TqLu5rSz
>>587
中Bのエントリーが多いから高Bは夕方頃なんじゃないんですか?
591名無し行進曲:2006/08/08(火) 10:28:08 ID:HnVBnChp
札幌高Aの代表はいつ決まるんですか
592名無し行進曲:2006/08/08(火) 10:50:33 ID:Dyqu6eX5
高校Bは17時30分からです。
593名寄:2006/08/08(火) 12:04:23 ID:AyBLbqpb
583
S条ゎ全国的にも雑誌に載ったりして有名だし指導力ゎすごいよ!!
ただ彼ゎ出来るだけ生徒に任せる人だから名寄が全道で金の時もちょっとしか教えくれなかった。それでも教え方ゎ一流だったと思うな。
594名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:15:20 ID:bEWm/0Tf
北見地区高校A感想
紋別北…去年よりよくなってる。ただ、雑な印象が強くタテ、ヨコの整理がもっと必要かな。
北見北斗…サウンドが洗練されてる。音楽表現にもう少し積極さがほしい。サウンドがいいだけに傷が気になる。
網走南…音楽表現に隙がない。木管が裸になるところでおしいところがあるが素晴らしい演奏。
北見柏陽…去年より良かった。課題曲の冒頭のリズムがなまってて印象が悪くなってしまった。もったいない。自由曲のできは良かったがトランペットがセクションとしてまとまった音があれば申し分なかった。
北見商業…積極的な音楽の運びは良かった。ただ、表現が常にオーバーな感じになってしまうことが多くもう少し自然さもほしい。
北見緑陵…課題曲のAのトランペットを決めてくれたのはここと北斗だけだった。積極的な運びは悪くないがテンポが練習より速かったのでは…。音の整理が必要。
遠軽…打楽器を含めたバンドの音量が大きい。ある意味安定感はあるが音楽的な満足感にはほど遠い感じ。
595名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:40:14 ID:YW0EffoH
>>591
明日が札幌の高Aです。
596名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:40:48 ID:HnVBnChp
>>594
紋別、今年高校だけでなく中学もよかったと思う
個人レベルの技術はそれほど大差ないと思う
来年は紋別の中高の演奏楽しみにしてる
審査員の講評のようにこだわって練習すれば
きっと来年は違う結果が出ると思う

遠軽の演奏に関しては同意
技術的なものはピカイチなんだから
北斗も遠軽も聴き手の期待通りの演奏でなかったのは確か
だからいろいろかかれるんだと思う
597名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:42:36 ID:lsaUAFKk
去年の東海第四みたいに、全道でがらりと変わるのかな>遠軽
598名無し行進曲:2006/08/08(火) 14:17:25 ID:c/TPgZUR
S条氏が全道に行く事はないかもな。札幌はかなりレベル高い。
そんな札幌高B代表予想
新川、とわの森、手稲
599名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:36:07 ID:ytfmglJ2
>>584
S村はY谷の教え子だからだろう。
でも棒を振っているのは同じ教え子のS川。
S村は普段表に出てこないから指導力あるのかどうか
わからないよね。楽器吹かせたらうまいんだけどな〜。
600名無し行進曲:2006/08/08(火) 19:38:02 ID:MWTknEb5
網走南ヶ丘は良かった。全道でもいい線行くんじゃないかな。
遠軽は底力がすごい。今年は全国でも通用するバンド。
今年の全道高校Aも北見地区が活躍しそう。
601名無し行進曲:2006/08/08(火) 19:40:11 ID:Dfudiqnz
↑どういうこと?
602名無し行進曲:2006/08/08(火) 19:59:39 ID:lkq6q1oN
え??
603名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:12:52 ID:ulDrxgS4
高B結果出た?
604名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:13:35 ID:Dfudiqnz
599
どういうこと?
605名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:39:31 ID:payEpvfq
>>603
札幌の高Bですよね?三響のHPにはまだ中Bしか出ていませんが。。
もう少ししたら出るハズです。
606名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:45:09 ID:RyxaDKeU
札幌高Bの結果知ってる人がいたらお願いします!
607名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:55:31 ID:2uVR8WD2
いよいよ明日は高Aだなw
白石は定演からどれだけ上手くなったのだろうか。
今年のコンクールも面白くなりそうだな。
608名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:57:38 ID:RyxaDKeU
実際白石の定演はなかった…
明日はおほなゐ…
曲的に行けるのでは!?
609名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:59:29 ID:OS/5x0iv
札幌高B

代表
新川、北、東
610名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:04:21 ID:ulDrxgS4
とわの森駄目だった?
611名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:18:58 ID:hzJLUm82
新川はダントツじゃないかな。
冒頭から終盤まで安定感と説得力があった。
他の金賞組は大差は無い気がする。
個人的にはとわの森が行くかと思った(全道でツィンバロンを聴きたかった←もっとツィンバロンの音を前に出しても良かったような…)。
612名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:31:16 ID:RyxaDKeU
誰か山の手の感想よろ!
613名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:55:36 ID:UJLcip2O
自分で調べて分かるようなことは質問するなよ
614名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:15:18 ID:p0w5GO4J
いよいよ明日は高Aですね。
白石の巻き返しがどうなるか楽しみです

高Bあがりの月寒、啓成はどこまで頑張れるのだろうか
615名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:28:20 ID:r244vPjv
去年と打って変わって今年は金賞多かったね>B編
616名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:29:57 ID:hVMHyvT5
じゃん。高Bの感想だな。

まず、レベル高い。金賞に値する演奏多数。
代表はほぼ順当。ただかなり発表が遅れたことからも、審査が難航したことが伺える。

1校ずつ感想言った方がいいかな?とりあえず金賞だけ。

北海は綺麗な3楽章と迫力ある4楽章とのメリハリがついていて非常によかった。
初め聴いたときは代表もあると思ったが、周りのレベルが高すぎた。それだけ。

東陵はハープも揃えて迫力あるこうもり。でもそれまで。
B編成らしい優しさが少し足りない気がした。何か、先生の迷いが伺える。

山の手は、昨年の教訓を生かして派手な表現は抑え丁寧な作り。
でも、それが保守的に働き、結果いまひとつ物足りない演奏になってしまった。
…にしても、昨年の演奏に批判があったとはいえ、あそこまで感情抑えなくても…。勿体ない。

新川はB編成のお手本だな。ツボを心得た完璧な演奏でございます。
人によっては物足りなさも感じるかもしれない。でもそれが新川の良いところでもある。
今年も東日本まで進んで、光って欲しいところ。
617名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:31:28 ID:+KnbC09M
厚別も課題曲Tでしょ??
厚別の演奏期待できる。このまま行くと何年か後は白石<厚別・・・みたいな話はありえないと思うが。東海大四の前っぽいからねえ。
618名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:43:19 ID:hVMHyvT5
札幌北は、難解な曲を先生も生徒一人一人も曲を良く理解しているのが伺える演奏。
ツボを心得ていて、聴衆を圧倒していたと思う。お見事!
昨年の悔しさを跳ね返し見事な代表。おめでとう。

札幌東は若さ溢れる元気な演奏なんだけど、曲のツボを心得ていて、聴かせ所も明瞭。
最後の音が鳴り終わった瞬間に代表を確信したのはここだけかな。
昨年の月寒高と同じ匂いがする。この先更に躍進すること必須。頑張れ!

小樽潮陵は非常に丁寧な演奏。楽譜を忠実に再現しているのがよくわかる。
この学校は結構こういう路線アリだと思う。この調子で頑張れ。

北海学園は、難しい曲だけど良く楽譜をさらっていて、元気な演奏を聴かせてくれた。
聴いていて愉快になれる演奏だった。ツメの甘いところをさらい直せばもっと良くなるはず。

とわの森は出だしは非常によかったのだが、だんだん雑になっていったのがわかる。
個人技はピカイチなので、曲をもっと整理できていれば余裕の代表だっただろう。次点かな?

国際情報は曲を良く理解して丁寧に演奏しているのがよくわかった。あとはスペイン系の曲なので、
もう少しメリハリをつけ、弾けた演奏になればよかったかも。

平岸。ラストに相応しい選曲と(まあ、これはたまたまだが。)に、素晴らしい合奏力に惚れた。
個人技も着実に伸びている。来年には爆発するだろう。今後が楽しみだ。
619名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:44:38 ID:hVMHyvT5
というわけでレベルの高い演奏に非常に満足した高Bでございました。
札幌高校Bのレベルの上昇は喜ばしいですな。

代表の3校には是非全道で大暴れして貰いたいですな。
620名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:48:04 ID:TqLu5rSz
高Bで銅が着くこともあるですなぁ…

ところで、結構話題に出てたS條氏のところはどうでしたか?
621名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:02:50 ID:AyBLbqpb
私の予想だと高Сは田舎の名寄が意外な結果で東日本に行くと思います。演奏まだまだ伸びる感じがしたんで。
622名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:04:47 ID:Wu3Ux6/j
593 名前:名寄[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:04:23 ID:AyBLbqpb
583
S条ゎ全国的にも雑誌に載ったりして有名だし指導力ゎすごいよ!!
ただ彼ゎ出来るだけ生徒に任せる人だから名寄が全道で金の時もちょっとしか教えくれなかった。それでも教え方ゎ一流だったと思うな。

621 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2006/08/08(火) 23:02:50 ID:AyBLbqpb
私の予想だと高Сは田舎の名寄が意外な結果で東日本に行くと思います。演奏まだまだ伸びる感じがしたんで。


623名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:07:50 ID:jdVGl/e6
高B 聴いたとこだけ感想(全くの個人趣味で)
北海・素晴らしいサウンド(中学の後だったからか)
手稲・単純なフレーズの繰り返しの曲を飽きずに聴かせた。オーボエ秀逸。
   ずいぶん小さく固まってセッティングしていたけど、
   伊福部サウンドを意識してのことなんだろうか。
   関係者がいたら教えてほしい。
篠路・主旋律とその他の声部のバランスに難あり。
   木管の低音群のアンブシュールゆるくないだろうか。
   フルートソロよかった。
東陵・このバンドってマーチングバンド?
   すごくよく鳴っている。
   人によっては耳に辛いと感じる人もいるかもしれない。
第一・なんだか後半はアルヴァマー序曲みたいな曲だったなぁ。
   金管が弱いので打楽器が叩き過ぎって感じる。
   木管は息を強く入れると音程が変わってしまう人が多いみたいね。
倶知安・すんごい頑張って吹いてるけど、響きがなく
   音量勝負って感じなので、聴いていて辛い。
   グロッケンとシロフォンで一緒に叩いてるとこがあったけど
   不思議なひずみ(?)が出ちゃって、オケチャイムも入ってるみたい。
   (いい意味ではないです)
   でも奏者と指揮者の一体感のあるバンドだった。
山の手・初めのクラのテーマ、きれいだったけど
   あの音域ならもっときれいになると思う。
   ・テンプルブロックは今日初めて見たシャレコウベ型。
   期待したけどあまり鳴らなかった。マレット何を使ったのだろう?
   ・楽譜の通りに低音を入れると厚すぎないですか?
新川・木管・金管が一緒に吹いても、
   高音から低音までユニゾってもバランスいいですね。
   主旋律のバックでのばしている音がピッチ合わなくて
   濁って聞こえたので銀賞かと思ってしまいました。 
   代表になったんですね。北海道大会どうか頑張ってください。
624名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:58:46 ID:hzJLUm82
>>620
一昔前には札幌の高校B編成の銅賞は札幌第一高の定位置だったぞ。
625名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:01:06 ID:72I/YyXa
北海学園って元札商だよね?
2年前ぐらいに聞いた時はひどかった覚えがあるが…金賞かぁ。
中学の後輩がいるから電話でもかけてやるかなw
626名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:08:58 ID:oYGn5HO6
オレは東よりとわの森行くと思ったけどなぁ〜
ちょっと甘さがあったかな?
新川は文句なし。
ホント高Bレベル高かった。
627名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:13:32 ID:a3GFnPnO
札北って1年と2年しかいないらしいよ。
新川はうまくきれいにまとまってた
628名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:37:53 ID:XJFRXjFT
東高の喜びように感動しました。
本当に自分たちでやってるんですね。
私も高校時代にそんな体験をしたかったなと思いました。
おめでとう!
629名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:07:48 ID:v4t2g0kH
新川は最初から最後までメロディが伴奏に潰されなかったな。
前顧問・T橋先生時代の繊細さとは違った緻密さを感じた。
中学B編成に参加した生徒達の中で客席で聴けた連中は良いお手本を聴けて良かったね。

>>620
ホルン奏者を名乗る必要が無いくらいホルンが響いてなかった(音量はあったが)。
630名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:16:54 ID:R4BwKKEp
今年の高校Bは本当にレベルが高く聞いていて嬉しくなりました。
そんな中でも有力校は流石でしたね。新川・東・北の代表校3校はすばらしかったです。
ダメ金組でもいい演奏が多かったです。とわの森・東陵・山の手なんかも非常に来年に期待を持たせる演奏でした。
10前の大昔の後志で演奏していた自分から見て、小樽潮陵は銀賞かな?と思ったが、結果は金賞で非常に嬉しかったです。これからも丁寧な演奏に期待。
倶知安は昔は全道に行っていた後志のトップ校で期待していたが、銅賞は非常に残念。
小樽桜陽は今年高Cからの格上げ挑戦と顧問が元名寄のS条氏ということで期待していたが、ただ金管がうるさいだけの演奏に聞こえた。
あれでは、Bでは通用しない。それでも、この学校も来年に非常に期待をしたいと思っている。
631交響曲第3番:2006/08/09(水) 01:17:40 ID:41oRSM6S
札幌北が1位3つ!!新川が1つ!!他だそうです
632名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:20:28 ID:+gOQY/vu
札幌高校Bの審査はオレ的には東陵、北海、山の手なのだが・・・新川は銀賞だと思ったぞ!
でも、レベル高いね。最初のあたりの北海聴いたときビビりました。山の手のオーボエ上手かった。
とにかく激戦で他地区だと完璧代表クラスな団体が揃っていました。
633名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:26:03 ID:v4t2g0kH
「BACHの主題による〜」の初演を行った渡部先生は北高の演奏にどんな講評を書いたのかが気になるw
ところで“BACH”は“バッハ”“ベー・アー・ツェー・ハー”“ビー・エー・シー・エイチ”のうち、どの読み方が正しいのかな?
てっきりバッハだと思ってたらアナウンスは「ビー・エー・シー・エイチ…」って言ってたし。
634ぶーた:2006/08/09(水) 01:34:28 ID:41oRSM6S
渡辺先生はアドバイス(できてないところの)だけ書いて褒め言葉はひとつもなかったけど北に1位だったそうですw
BACHはベーアーツェーハーです
635名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:39:44 ID:h5t90iWM
>>627
1、2年だけであの音とは・・・
いったいどんな練習してるんだ?

>>631
ってことは北高が一抜けですか?
636たっちゃん:2006/08/09(水) 01:44:57 ID:41oRSM6S
北高はおまけに定時制があるため毎日1時間30分程度しか練習できないそうです!!それも新校舎と旧校舎の移動で200mは歩くとかw
たぶん北高が一抜けじゃないでしょうか?新川とくらべても格段に難しい曲ですし
637名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:00:50 ID:/DSdUy3F
北見地区 客席で聞いていました。(話題的に古くちょっと申し訳ないが)

高校Aは、
遠軽高校と網走南が丘は、地区抜けするのはやっぱりなって感じだった。

網走南が丘は、
やっぱり、よかった。やっぱサウンド的にほかのA編成とはちょっと違うサウンドだったような
やっぱちょっとひきつけられる(?)演奏

遠軽は特に自由曲のメロディがぜんぜん聞こえなくて、
まわりの音がガサガサしすぎていたのが気になった、
メロディが埋もれすぎかなぁ。。。。
でも北見地区高校Aのなかではやっぱりサウンドがほかの高校とぜんぜん違った。
でもちょっとハープ意味あったのかなぁ・・・なんて思ったり・・
ただ、ポロポロ弾いているだけのような・・・・・・
これからもうちょっと磨いてほしいです。
全道大会に期待

正直 北見北斗は微妙だった。
中音域がよわすぎて貧弱に聞こえた。
でもほかの高校と比べるとよかったのかなぁ・・・・・?
個人的には北斗がいったのは正直おどろいた。
網走、遠軽とすこし差がありすぎとおもった。

長文スマソ

北見地区 活躍してくれることに期待。
638名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:05:39 ID:YZTrvPrs
新川はあきらかにうまくなかっただろ。
銀賞クラスだ。
曲想のつけ方でごまかしているし。
今回は北海、東陵、山の手もしくは東が順当だったと思う。
東陵が落ちたのは納得いかなかったな。
音楽的な演奏だったし、しっかり鳴っていた。
639名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:44:06 ID:nDojXtSe
なんか必死なやつがいるな
まあ関係者乙
640名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:51:22 ID:+dO+eqwq
北見地区の感想を見てて思ったが、音圧でしかサウンドの良し悪しが
わからない人が多すぎ。
まぁいろんな人がいるから審査員も複数いるわけだか、
それにしても耳の悪い人が多いと痛感。
だから、全国行っても評価されていないのにいい加減気付いてほしいよ。

代表校の活躍を祈ってます。
641名無し行進曲:2006/08/09(水) 04:28:11 ID:tBnlJOLw
高Bのレベルは、すごかった。代表3校がんばってほしい
しかし・・・シンプルな音の難しさを乗り越えた名演は、山の手高校と北海高校の冒頭部
特に山の手高校の肩の力が抜けた演奏は涙が出ました。コンテストの結果にとらわれない、もう一度聞きたい音楽でした
642名無し行進曲:2006/08/09(水) 04:32:03 ID:DugKra2J
札幌高校C感想希望
643名無し行進曲:2006/08/09(水) 06:24:48 ID:nvko3+8e
北見の高校3校はどこも去年の方が地区の出来がよかったかなと思う
しかし、こうやってこの場で色々言われるのは、
難曲に挑みもっと伸びを感じさせる演奏をしたからなまでのこと
もし各校ここを見てる人がいるのなら(それほどいないとは思うが)
あまり気にしないで講評に書いてあったのをよく理解して
全道までしっかりバンドの音を磨いて名演を残して頂きたい
644名無し行進曲:2006/08/09(水) 08:22:49 ID:ztwK0ZHv
今のところ全道B編はどこが代表になりそう?
645名無し行進曲:2006/08/09(水) 08:23:31 ID:1B1qPPnc
教えてチャソスマソ
秋の吹奏楽大会北海道代表ってどこ?
646名無し行進曲:2006/08/09(水) 08:43:27 ID:1I2yC/XG
遠軽と網南では格が違うよ。全日本出場7回と0回ではね。
日曜の北見地区大会聴いたが遠軽はまだまだ仕上げてきてない余裕の演奏だったぞ。
647名無し行進曲:2006/08/09(水) 09:20:22 ID:XqvAGj6F
北見の奴らクドイよ!

もういいだろ?
特に網走!久々に話題になったからうれしいのはわかるが、しつこすぎるょ!
目障りだ!
648名無し行進曲:2006/08/09(水) 09:48:39 ID:CWAAut2P
>>647
あなたの文章が僻みにしか思えません><
649名無し行進曲:2006/08/09(水) 09:55:51 ID:DO1EvmTr
僻みには見えない。まぁ札幌高Aが終わればそっちの話題が続くだろう。
650名無し行進曲:2006/08/09(水) 09:56:34 ID:PHn7+F85
全道聞きに行きたかった…
学校があるので行けません。
651名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:27:47 ID:MXk6nuBA
>>647

いちいち反応すんなよ647さんよ。
年に一度のお祭りみたいなもんなんだからさ。
皆言いたいこと言わせてやればいいのさ。
札幌だって毎年そんなもんだろ。
652名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:06:22 ID:n0x48tyM
ちなみにしつこいのは網南じゃなくて、遠軽。
ここのOBは批判されると黙っていられない・・・
653名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:23:58 ID:Fa4J9V1Q
同じハゲでもえらい違い
顧問がしつこいとOBもしつこくなるのかw
654nanashi:2006/08/09(水) 15:02:20 ID:5Ko9UxP0
今日の高Aの出場順ってどうなってるか教えて下さい!!
655名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:47:55 ID:wJiF9z11
>>653

一番しつこいのはコイツ
656名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:23:09 ID:6s56UPwk
千歳高校どうなったんだろうなぁ
657名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:27:17 ID:XZWB3liB
今年はいつになく人が多いな。
658名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:39:15 ID:6s56UPwk
誰か知ってる人いないですか?
659名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:55:42 ID:6s56UPwk
まだ結果でてなかったのかぁ。変な事聞いてすいませんでした。
660名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:58:00 ID:8sg7yK2m
函館白百合と石狩翔陽と滝川西が、11月の横浜大会に出場決定!
北海道:函館白百合、石狩翔陽、滝川西
青森:弘前南、
宮城:古川学園、多賀城
山形:鶴岡東
東京:東海高輪、駒大高、江戸女、片倉、杉並、潤徳、玉学
神奈川:厚西、三浦、桜丘、相武台、橘、法二
千葉:市柏、成国、市川西
栃木:作新、足工大、宇北
埼玉、狭山ヶ丘、秋草
群馬:前橋東
静岡:日大三島、静岡星陵、清水商、海の星、浜工
愛知:名電
三重:白子
富山:新湊
福井:三国
京都:洛南
兵庫:伊丹
奈良:天理、一条
和歌山:向陽
鹿児島:鹿屋中央
沖縄:沖縄尚学
661名無し行進曲:2006/08/09(水) 17:01:47 ID:6s56UPwk
おぉありがとうございます!千高ないのかぁ残念…。
662名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:19:00 ID:Fa4J9V1Q
>>655
おっ!よくわかってるね
一番しつこいのは遠軽のハゲ顧問だよw
663名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:34:03 ID:T9QKPyDz
高校Aの実況をだれか〜オシエテ
664トルコ行進曲:2006/08/09(水) 19:37:35 ID:41oRSM6S
昨日の北もそうですが新川も校舎に苦しんでます。それでも昨日はすばらしいえんそうでした。感動しました!!評価も1位がありましたね!全道へ行く学校はやはりそれなりの壁を乗り越えてるのですね。
個人的にはとわの森や北海も感動しました。本当に高Bのレベルが昔より熾烈で楽しませてもらってます。」
665名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:52:26 ID:sAcdUblb
>>664
確か新川も定時制があり、練習できる部屋も少ないんですよね。
それでもあんなにすばらしい演奏が出来るなんて。本当に感動。
でも、惜しくも代表にはなれなかった高校にもいい演奏を聴かせてもらいました。

高Aの結果もうすぐですかね?
666名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:59:38 ID:pL02mm7L
高Aの結果速報&感想期待age

そろそろですな。
667名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:01:58 ID:XZWB3liB
もうちょいだ
第四 白石 大麻と、
りっつ 稲雲 狩南 月寒 啓成 が絡むかと、
668名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:06:21 ID:tVKtjWgG
664
やはり環境が苦しかった分他の学校より抜きん出るものがあったんでしょう。
今回のBの全道行きを果たした高校はみな夏の暑さ等に苦しみながら練習を積んでいたようですね。
669名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:06:43 ID:8gDRj5DP
超速報


りつめいかん
いしかりみなみ
とうかいだいよん
つきさむ
けいせい
とううん
おおあさ
しろいし
東しょうぎょう
670名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:07:17 ID:1dW0jGeb
代表は!?
671名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:07:36 ID:8gDRj5DP
りつめいかん
だいよん
とううん
おおあさ
しろいし
672名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:11:15 ID:IHGvlsBR
東商だめだったのか・・・
673名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:12:05 ID:8gDRj5DP
上代表ね

携帯から発表ききながらかいたから平仮名でゆるして
674名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:13:12 ID:6s56UPwk
千歳高校…
675名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:17:06 ID:1dW0jGeb
速報ありがd☆ 
感想求む!!
676名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:17:53 ID:YGL/43My
ちゃっかり白石は代表になったのね。
月寒は金賞か。代表にはなれなかったけど、よくやったね。
677名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:26:29 ID:pL02mm7L
>>669=671=673
ありがとうございます!

東商ダメ金か…。で、厚高は銀かな?
詳細キボン
678名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:31:10 ID:v4t2g0kH
高Aでも銅賞は出たのか?
679名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:39:32 ID:UD9MaR+q
銅はなかった。
前半は8番、9番のりっつ、石狩南の前まで全部銀。
後半は厚別、大谷以外全部金。
680トルコ行進曲:2006/08/09(水) 20:50:36 ID:41oRSM6S
東海大四すごかった!!あそこは耳で聞くことをとても大事にしてるそうで。。。
白石かー...大麻すごい!!
そういえば中学Cも話題の石山はすごかったです!!江別中央よくがんばった!!
681名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:55:09 ID:6s56UPwk
しつこく言って悪いんだけど千歳高校の演奏は聴きました?もし聴いていたら感想お願いしますm(_ _)m
682トルコ行進曲:2006/08/09(水) 21:20:11 ID:41oRSM6S
すいません!!あんまり意識して聞いてませんでした。。。
リズムが気になったような・・・あれ?千歳だっけ
683名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:33:06 ID:6s56UPwk
わざわざ返答ありがとうございます!ノーマークな高校なので聴いてなくて当然ですよ。
684名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:38:06 ID:ZA7l2sD+
全道に進んだ学校の感想宜しくお願いします!
685名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:44:33 ID:ZA7l2sD+
個人的に東海はあと一歩じゃないか?
686名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:54:30 ID:xD8NQXOD
白石ダメだったのー?
おほなゐでしょー?
687名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:01:13 ID:816JmPHN
東海よかった!
688名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:03:52 ID:oGUdCCy7
白石は課題曲がよかったと思う。
689名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:04:37 ID:816JmPHN
あと東海は地区はあれでいい。
全道で見せてくれ!
690名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:07:01 ID:SDPlHYX5
札幌高Aの詳細キボンヌ。
691名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:08:25 ID:xD8NQXOD
白石課題曲Vでしたよね?良かったんですか?
詳細キボーン!やっぱ去年の結果的に色んな意味で白石が気になる。聞いた人いたら感想教えてほしいです。
692名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:09:29 ID:s00Hm7YH
S条の高校ひどかったの?銀?
693名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:11:04 ID:oGUdCCy7
白石、
課題曲良かったと思う。
他にやってるとこと比べたらだけど。さすがだったかな。
おほなゐも、感情がこもってて、普通によかったんじゃない?

個人的な感想だから、ごめん。
694名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:12:58 ID:rUzjVkAc
>>692
Bでやるには少々厳しい感じだったかな。
S条氏も赴任して1年目だし、Cからの格上げ挑戦ということでまずまずな滑り出しなんではないかな?
ちょっとバランスが悪い感じがしたな。
響きが足りないというか、後ろに座ってたんだけど後ろまでメロディーがあまり届かなかった感じですた。
695名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:20:31 ID:cC738RYB
>>673
よく送信できたね。
ホワイエから?
696名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:25:35 ID:0x/tIBSq
月寒&啓成は初出場の中健闘したな。
来年頑張れ!
697名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:26:22 ID:oGUdCCy7
月寒と啓成どっちが上手かったんだろうか?
698名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:44:14 ID:/etE21U/
>>695
帰ってきたよ
普通に送信できた。廊下で結果聞いてたし。

ちなみに金であげたの以外全部銀。

>>697
自由曲は月寒のが上手い気がするけど、
課題曲のパルセイション・・('A`)




以下感想を書く
全体的に課題曲Iばっかりだったんだけど
最初のTpソロ?みたいなところで皆撃沈してた。
そんな中東海第四は流石。上手すぎ。他の高校が相手にならない。自由曲も。

次点の立命館とか白石とかは綺麗にまとまってたと思う。

あと、初B上がり高校も金とってたのに、他の高校がんばれヽ(`Д´)ノ
699名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:44:51 ID:WnswI2ha
リッツの演奏はどうでした??
700名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:47:04 ID:ZA7l2sD+
すみません…
白石の復活は?
701名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:47:19 ID:whSl1ppK
白石の詳細!
702名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:47:59 ID:cQXb496N
>>667
おまいすごいな。ほとんど金賞当たってるよ。
703名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:50:17 ID:oGUdCCy7
>>699 立命館は確かにまとまっていたはず。もう一押しじゃないか?頑張れ!

>>700 白石は復活するんじゃないか?
704名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:50:29 ID:whSl1ppK
金賞なんて雑魚でも予想できるし
705名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:56:40 ID:DO1EvmTr
代表は去年と同じか。
706名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:58:03 ID:xD8NQXOD
白石復活の可能性ありそうなんですか!?
707名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:59:05 ID:AYn90G4A
代表団体とB編あがりの月寒・啓成の感想お願いします。
708名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:59:28 ID:netvsq30
個人的に大麻はよかった。ただ、自由曲は今年もか、、という感じが
あるな。その後の白石もなかなか!復活も有り得る。
おほなゐ?初めて生で聞いたが、かなりいい曲だな。
709名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:06:45 ID:4IBDbFVe
そういえば明日西高の定期らしいです
710名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:11:05 ID:k3PtsDZM
>>706
しつこい。
711名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:11:51 ID:MXk6nuBA
東海はすでに仕上がってるよ…アレは。
去年の地区とは別のバンドだ。
課題曲のTrpのソロはひとりで吹かせていたが
ほぼパーフェクト。全体通して非常に完成度が
高い演奏だった。

大麻もらしい演奏だった。選曲に目新しさがなかった
が地区では十分の出来。

対して白石の復活は数年かかるかな…と。
そもそもあの選曲の意味が不可思議だ。
新境地を模索しているのかもしれんが
可もなく不可もないという印象を持った。
でも事前に思っていたよりは良かった。

全道までまだ間があるが旭川・北見・札幌
の地区大会を聴いた個人的な順位。
それぞれ日時も会場も違う条件だが…。

東海>>遠軽>大麻>>>白石>網南>旭商>>>>>その他大勢
712名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:14:32 ID:whSl1ppK
白石は大麻を越えられるだろうか。
713名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:19:57 ID:2VeourKI
694
小樽桜陽の事かな?S条氏も1年目はあんなもんじゃないかな?しかし、有名指導者という割にはあの程度にしか仕上げられないのは少し情けない気が…
でも、あの学校確か高校Cからの格上げだろ?にしてはあんなもんじゃないか?逆になかなかの滑りだしという意見には賛成だな。これから期待したい学校の一つかな。
714名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:51:51 ID:/uIv80bz
厚別の演奏はどうでした?
715名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:57:14 ID:yvHskaKy
>>714去年より音の張りが良かった。トランペットの課題曲と自由曲のソロが非常にうまかった。びっくりした。金賞同然だと思った。でも課題曲の初めのクラとパーカスの駆け引きがずれてたからそこで命取り。
そんなとこですね。
716名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:29:50 ID:TokhM8hp
舞台セッティングうるさすぎ。
717:2006/08/10(木) 00:34:48 ID:TG0Howyg
四校わ1金なのか?
718名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:36:44 ID:ZH7nJ1iX
ありがとうございますm(__)m
719名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:57:38 ID:PQGHsme1
9日の舞台セッティングどこが担当だ?
いい加減にして欲しい。
大して動けていないくせにドタバタ。
声は張り上げるし。コンクール会場だぞ。
どんな音楽してるか知れるな。
720名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:10:48 ID:0fJ3cvoc
だがそゆ人達がいるから俺らのコンクールが成り立つのも事実だな。
721名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:18:56 ID:PUh2vXu9
>>719
某大学の方たちでした。確かにあれはちょっと…。

>>720
その通り。
722名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:31:53 ID:50+NKEw7
個人的な金賞の順位は

東海大四>大麻>白石>>立命館>>>稲雲>東商業>月寒>啓成>石狩南

月寒は、課題曲がもう少し上手ければ代表争いに入れたと思う。
やっぱり初A編だと辛いか。いや、おそらく選曲ミスか。パルセイションは上手く聞こえないし…。
自由曲だけなら稲雲以上かも。やっぱりああいう曲やらせると上手いなぁ。
あとは練習不足だろうな。A編成はキビシイんだぞ。来年頑張れ!

啓成は両方とも消化不良が否めなかったけど、メリハリのついた演奏で、
しっかり啓成サウンドを作っているのが素晴らしい。
こちらも練習不足&課題曲の選曲ミスかな。
両校とも俺は2番(吹奏楽のための一章)の方が合ってる気がするな。
そして、来年のマーチの年だと更に化けるはず。

もうB編成に行っても彼らのイスはないぞ。A編成で更に上を目指せ!
723名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:37:25 ID:dZjnlTE/
>>722
パルセイションはどう聞いても「これ上手いの?」って感じなんだよなぁ
その分IとかIIははっきりしてるよね。実力の差が。
こういうのやってほしかった
724名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:42:12 ID:50+NKEw7
代表団体。

立命館は、いつになく保守的な演奏だったかも。いつもの彼らなら全道でもっと弾けてくれる。
課題曲は無難な仕上げ。もっと良くなる。
自由曲はお得意な選曲だよな。非常によくまとまった良い演奏。

東海大四は例年通り良く吹けている。ただ、これが完成系だというなら全国はキビシイぞ。
ま、そんなことはないと思うけど…。今年も全国で名演を聴かせてくださいな。
特に不安もなく、いつも通りの滑り出しだったと思う。

稲雲は課題曲に難あり。やっぱり1(架空〜)は難しいよね。稲雲なら4(海へ)の方が合っていた気がする。
それでも他校に比べれば結構完成された演奏だったと思う。素晴らしい。
自由曲はお得意な選曲だと思うけど、誰かが書いてる通りホルンがアヤシイ。
全体を通してもっと場面の変化が欲しいね。

大麻は、課題曲と自由曲でペースをコントロールしているのが伺えて、
課題曲に比べ自由曲で金管が弾けていたのが印象的。今年は自信があるのだろう。
木管の上手さは相変わらずで、今年は金管もイイ感じ。全道でさらに磨けば全国あるかも。

白石は課題曲が(月寒と比べれば)よく出来ている。自由曲は少々難あり。
金管がラストばてているのがよくわかる。少々勿体ない。
昔は「札幌白石の歌」なんて言われた歌い方も、ちょっと甘い気が。
これから化けてくれることを期待したい。白石なら、出来る!
725名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:55:52 ID:50+NKEw7
その他。

石狩翔陽なんだけど、銀賞はちょっと可哀想だなぁ。確かに吹けてはいなかったかもしれない。
でも、色はしっかり付いていたし、表現する気持ちが伝わる快演だった。惜しいな。

同じく厚別も。迫力あって格好いい演奏だったのだがなぁ。今年は大音量が嫌われたのだろうな。
同じ理由で北広島や大谷も。

石狩南は鬼気迫るバルトークの持つ雰囲気が良く表現できていたと思う。
打楽器・トロンボーン、上手かった。ここもやっぱり課題曲かなぁ…。

東商業は、コンクールを楽しんでいるのがよくわかる演奏だった。
第2組曲という選曲からも伺える。課題曲も自由曲も無難な仕上げだった。
あとは東商業独特のノリがプラスされれば…。

今年東海大四が代表になれば、3出で休みになり、その分枠が増える。
もし、大麻や白石が代表になれば、もう一枠増える。
今年18団体。来年何かの拍子で20団体を超えると更に一枠増える。
というわけで、来年は最大7枠の代表が可能になる。
こうなると、東海大四除く今年の金賞団体はほぼ代表になれる。
そして俺の予想なら、月寒か啓成のどちらか(かもしくは両方)が代表になる。
こうなると、個人的には面白いと思うのだけれど。
726名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:06:11 ID:PQGHsme1
>>725
低レヴェルの学校が増えてレヴェルを押し下げるだけじゃないのか?
727名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:06:50 ID:50+NKEw7
というわけで、今年の高Aはこのような結果に。
代表…立命館、東海大四、稲雲、大麻、白石
金賞…石狩南、月寒、啓成、東商業
銀賞…石狩翔陽、北斗、千歳、開成、西陵、光星、北広島、厚別、大谷

決してレベルが低かったわけではない。
ただ、審査は厳しかったと思われる。
それでも中高だと唯一銅賞のでなかった部門だ。年々レベルが上がってる。

今年は特に月寒と啓成の活躍に拍手。
B編成で挑んだとわの森のダメ金や、A編成金賞常連の団体が軒並み銀賞を受賞した今年に、
このように金賞を受賞する月寒と啓成は、この先ビッグになる可能性がある。
同じように石狩南も、かなりの成長が伺えた。ここもこの先が楽しみなバンドだ。

ニューホープの誕生に、これからが更に楽しみな高校Aでした。
昨日の高校Bに続き、良い物を聴かせてもらった。ありがとう。
728名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:08:38 ID:50+NKEw7
>>726
そもそも代表枠数まで考えて練習するバンドなんて存在するのか?
そんなこと考えてる団体に代表はムリだよ。

コタエは一つ。ただひたすら練習するのみよ。
729名無し行進曲:2006/08/10(木) 06:11:27 ID:oAK1Ils/
全国めざす指導者は必ず考えていると思う。
ピークを全道にもっていくために地区の出来をどの程度にするかはやはり出場枠数が大きく影響すると思われ。
これは地区を甘くみているのではなくて全道に向けて磨きをかけるためのマージンといったものかと思う。
730名無し行進曲:2006/08/10(木) 06:21:07 ID:gbCJ2k9l
話変わるが…
誰か順位知らない?
731名無し行進曲:2006/08/10(木) 07:25:41 ID:KB8daItF
1東海第四
2大麻
3白石
4稲雲
5立命館
732名無し行進曲:2006/08/10(木) 07:30:49 ID:mUphhqZf
教えてください。全道大会のチケットは例年どのような発売方法なんでしょうか。
当日券はありますか?
733名無し行進曲:2006/08/10(木) 07:54:55 ID:X2tOBhRx
>>732釣りか?
当日券あるけど、
早めに並ばないと待ちくたびれるよ。
ちなみに2000円くらい。
734名無し行進曲:2006/08/10(木) 07:59:58 ID:n38BMpr5
>>733
確か1800円でもう発売中ですよ
735名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:08:21 ID:3wb+tYyM
ごめんなさい。道外の者でたまたま札幌に行く用事ができたので、聴きに行きたいと思っているのですが、北海道のホームページがないので情報知りたくて。ぴあで売ってるんですかね?
736名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:49:25 ID:ngeIKIHp
東海は他と比べたら数段上。
課題曲Trpソロから自由曲もソロを聴くと非常に個人の力量が高い。
だが東海は全道までにまだ仕上がる。
井田氏は仕上げてくるだろう。
そしてピークを全国に。


第六は中学生でもやる曲だか、東海がやると一味違うな。
あの選曲は正しい。
これからの変化を期待したい。



白石は特に下手でもないが、何かが物足りない。
歌心か…?
去年の地区に比べると完成度は低い。
あと音がまとまっていない。
全員が吹きすぎている。
強弱に差がない。
課題はたくさんありそうだ。
復活は…まだかかると…。


個人的な順位…
東海>>>大麻>白石>リッツ>>稲雲

737名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:56:50 ID:n38BMpr5
キタラのホームページとか見たら多分良いと思います。
738名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:59:49 ID:3wb+tYyM
ありがとうございます
739名無し行進曲:2006/08/10(木) 11:03:10 ID:5YCWyj9s
西稜の演奏はどうだったのかな?
740名無し行進曲:2006/08/10(木) 12:40:31 ID:aF/ruyR+
>>729
それはわかるが
「そんなんで大丈夫なの?」みたいな出来はいろいろ言われるんでないかい
※誰が聞いてもこれから仕上げなくてはいけない箇所が多すぎる場合とか

741名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:03:01 ID:B133aOVr
東海のラッパーは化け物かぁぁぁ!
742名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:05:28 ID:B133aOVr
白石のラッパーは番長かぁぁぁぁ!
743名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:07:57 ID:B133aOVr
エリックのラッパは特注かぁぁぁぁぁあ!ぁ?
744名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:10:26 ID:B133aOVr
うるさいやつ発見
745名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:13:27 ID:yRz8SCuQ
夏厨うるせぇ
746名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:14:08 ID:B133aOVr
東海のサックスは化け物かぁぁぁぁ
747名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:59:04 ID:TokhM8hp
ヒント:昨日の当番は札大
748名無し行進曲:2006/08/10(木) 14:24:38 ID:S02MKfQJ
初めて観客としてコンクールを見た!高校A編成はダントツ東海だな課題曲の出だしのクラ、
金管セクションのユニゾンの張り、バンドとしての音が耳障りでなく一番聞きやすくレベレの高さを感じた。
そして何よりもTPは札幌地区唯一吹けてたな。しかも、輝きがあるね!さすが東海って感じだ。
私の母校も活躍して欲しかったが・・ダメ金か。個人的に白石が地区抜けするとは思えないような・・・・。
毎年高校Aはこんな感じだったんだな〜と思いつつ全道を楽しみに・・
749名無し行進曲:2006/08/10(木) 14:51:30 ID:CSmucMoX
高Bの代表の感想求む
750名無し行進曲:2006/08/10(木) 15:00:07 ID:TokhM8hp
>>720も札大
751名無し行進曲:2006/08/10(木) 15:06:13 ID:gnflqUEH
>>748
まぁ、あれだ、東海以外は毎年どう転んでもおかしくない様なもんだな・・・
審査員の公表よりココの書き込みの感想見ている方が新鮮で良いわー
752名無し行進曲:2006/08/10(木) 16:39:26 ID:KB8daItF
白石、本番中にスティック落とした…w
753名無し行進曲:2006/08/10(木) 16:42:07 ID:31aCKH4m
落してたねww

ペットうまかったなー…白石の。
754名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:02:56 ID:4/F7bTWY
昔の白石なら演奏中に物落としたりしなかったな…。
755名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:08:14 ID:KB8daItF
ペットうまかった?

冗談だろ?w
756名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:33:56 ID:R1tK1uXa
昨日の高A、東海圧巻でした。
楽器ごとのバランス、各ソロ、すごい良かったです。低音の重圧な支えも、高音のメロディーも感動的でした。全道が楽しみです。
757名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:34:11 ID:31aCKH4m
1年生らしーよ。白石のペットのTOPの子。
758名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:51:59 ID:KB8daItF
まず、ペット6人中3人が1年生らしいしな。ホルンも1年2人。それでいいのかよ
759名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:58:55 ID:yRz8SCuQ
月寒は順調に株を上げてきたな。
こうもり速すぎた気がしたwww 直前で詰め込んだ雰囲気してた。
しかも終わりのミーティング、顧問4人になってなかった?前3人じゃなかった?
760名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:25:30 ID:LDqw8pje
 全道大会への出場校がすべて決まりましたが、各編成で有力な学校はどこでしょうか?
A編成、B編成、C編成そろぞれ地区大会の評判などをもとに予想しませんか!?
特に高等学校はどうなるのか?B編成、C編成なんかは予想がつきにくいと思いますが・・・
761名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:27:03 ID:LkrU4h86
>>735
Kitaraチケットセンターに聞いて見ると良いかも。
当日券は当てになりませんよ。
昨年はすぐ売り切れ。
今年は厨Aと高Aは前の部門と客を完全に入れ替えるみたいね。
ホントにやるのかな?初めてKitaraでコンクールやったとき
入れ替えきれずにC編成の当日券で入ったヤシがA編成始まっても 
ずっと残っていたそうなw。
762名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:34:54 ID:gbCJ2k9l
白石のペットはトップ二人が1年で三年はサードで一人…
フルートはソロふいたの1年…
763名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:42:14 ID:PQGHsme1
>>762
それがなんだよ?
1年も3年もステージに上がれば同じだろ。
764名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:01:57 ID:gbCJ2k9l
前レスに応じただけ
765名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:11:39 ID:PQGHsme1
そうか。悪かったな。
766名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:26:12 ID:gbCJ2k9l
まぁ…でもそうだよな…
中学校はまだしも高校まできたら学年なんて関係ないか…
767名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:34:20 ID:F7iE08+n
あぁ無常の下克上ww
768名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:42:05 ID:PQGHsme1
オレの学校でも下克上が結構あったよ。
でもスポーツとかなら当たり前だよな。
769名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:22:00 ID:gA5k/S9P
>>759
講師とかじゃねーの?
770名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:33:45 ID:ngeIKIHp
東海は本当に1金?
771名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:35:15 ID:PQGHsme1
>>770
キミ…ウザイよ。
そんなことはどうでもいいんだよ。
少なくともキミには関係ないことなんだよ。
772名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:59:10 ID:K16xCOhP
>>748
だな。TPはレベルの圧倒的な差を感じた・・。ソロの人も上手だったし、FLGもまぁまぁ?
Hr上手かった。Tbは人数が少ないな…。編成については全道に期待。
課題曲はかなり追加してるな。どこの学校もやってるけどww
773名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:47:11 ID:m4K9GrOl
高Aの稲雲の演奏について知りたい。
何でこの高校が金賞で全道行けたんだ?
774名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:52:47 ID:c4wKQxdf
ヒント:亀田
775名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:07:09 ID:KB8daItF
同じく白石も。
なんでだ?
776名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:11:09 ID:m4K9GrOl
俺は稲雲銀だと思ったぞ。
777名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:31:00 ID:3sYaADG5
今年の全道はどうなることやら?
みんなの意見をみていると、
去年のうち北見北斗以外が金賞なのかな?
今年の代表は
第4とやはり白石にいってほしいな。
おおなゐ白石にむいていたのかな?
地区きいてないからわからないけど・・
全道聞けるから楽しみです。
以上独り言
778名無し行進曲:2006/08/11(金) 00:00:03 ID:B133aOVr
白石のラッパーはラックランドですから
779名無し行進曲:2006/08/11(金) 00:23:24 ID:5bpLDdn3
北海の定演なかなかよかったです。
780名無し行進曲:2006/08/11(金) 01:41:08 ID:cOKtVTEF
>>777
北見北斗の奇跡は2度も続かない。
今年の倒壊は一味違うからな…結果的に結構水準上がるんジャマイカ?
781名無し行進曲:2006/08/11(金) 01:57:16 ID:tctDQkpr
北見北斗の話題はもういい。
普通の学校だよ。
782名無し行進曲:2006/08/11(金) 02:11:24 ID:BKBVoTzZ
高Bどぉだったのぉ??ダレヵ知ってるひとぃますヵぁ??
783名無し行進曲:2006/08/11(金) 02:41:50 ID:hhkYSqQv
北斗厨ってリアルでうざいねw
784名無し行進曲:2006/08/11(金) 05:02:04 ID:jz/l9mLd
ラックランド…?
785名無し行進曲:2006/08/11(金) 06:11:10 ID:EdOSxJsj
なぜ全道に出場する団体全部を素直に応援してあげないのか
おれにはそれが解らん
どの学校だって今必死で練習してるんだから黙って応援しようよ
審査結果にはもう逆らえないんだし
786名無し行進曲:2006/08/11(金) 06:22:27 ID:hhkYSqQv
>>785
ここにいる糞ガキ共にそんなこといっても無駄
787名無し行進曲:2006/08/11(金) 07:23:04 ID:/HyU2pxR
まぁ地区の一回の演奏聞いただけで
奇跡だとかがっかりだとか抜かすのは落ち着けwって感じだな。
788名無し行進曲:2006/08/11(金) 08:55:24 ID:Ta/EYtaU
全道に出場するけど、必死にではありません。
ほら、今日も遅刻だ
789名無し行進曲:2006/08/11(金) 09:16:09 ID:Uw0KH/2F
オマエそれでいーのかよ
790名無し行進曲:2006/08/11(金) 15:56:19 ID:HIxuCC4d
旭川地区の高Aの感想教えてください
791名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:25:03 ID:O4z598ZT
>>790
凄かったよ。聴いてないけど。
792名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:28:57 ID:tctDQkpr
今年も大麻は必殺の…

直 前 K i t a r a 練

をやっちゃうんですか?
793名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:37:05 ID:SkAVuei5
>>792
おー、もうそんな時期か。しっかりやれよ。
プッ…
794名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:34:48 ID:boDHUWjZ
ここだけの話、
フラワーコンサートに出場した団体の一部は、
演奏会終了後に少しだけど 直 前 キ タ ラ 練 をやったらしい。
795名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:36:58 ID:Y4eWwaaB
>>785
審査についてごちゃごちゃ言うようなことはしたくないが、稲雲が化ける可能性はあるのか?
パーカスのアンバランスさと金管のピッチ、木管の細かい音符…改善点が多すぎて応援する気にも……。。。
796名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:56:39 ID:hhkYSqQv
>>795
そういう細かいこと言うなってことだろ・・・。
797名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:34:25 ID:7KSb83JN
高Aの金賞団体の順位ってわかる??
798名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:02:06 ID:tctDQkpr
出た…

順位マン
799名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:19:18 ID:mVNoroC7
善道楽しみやね
倒壊はまず全国行くだろ?大朝に城井氏に遠軽…
でも遠軽は全国でトチルもんなあ…去年銅だっけか?
善導抜けたって全国で通用しなきゃ意味ナシだしな…プッ
城井氏落ち目だし、大朝に期待か?
800名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:04:57 ID:T0EQAOPt
北海道支部大会・高校A
(9月1日 in 札幌コンサートホールKitara)

東海大四  T 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より
札幌白石  V おほなゐ〜1995.1.17.阪神大震災へのオマージュ〜 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」
大麻     U 歌劇「トゥーランドット」より
札幌稲雲  T 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
遠軽     T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
旭川商業  T スペイン狂詩曲より
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
函館東    T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
室蘭清水丘 V アルプスの詩
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
稚内     U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
岩見沢東
岩見沢西
留萌

※ 訂正・追加などよろしくお願いします。あと順番などもわかれば・・・。
801名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:24:47 ID:/pfpeAuY
802名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:03:59 ID:rSD2LBdX
稲雲って大丈夫か‥?ホルンとパーカスをきたえるべきだな。顧問はかっこいいよな。俺もファンです。あんなかっこいい顧問だったら気合いはいるな。サックスの端のことフルートのオーボエの隣のこ美人。
803名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:30:20 ID:sObLGx95
北海道支部大会・高校A
(9月1日 in 札幌コンサートホールKitara)

東海大四  T 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より
札幌白石  V おほなゐ〜1995.1.17.阪神大震災へのオマージュ〜 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」
大麻     U 歌劇「トゥーランドット」より
札幌稲雲  T 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
遠軽     T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
旭川商業  T スペイン狂詩曲より
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
函館東    T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
室蘭清水丘 V アルプスの詩
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
稚内     U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
岩見沢東 T バレエ音楽「ライモンダ」より
岩見沢西   T アフリカの儀式、歌と宗教的典礼
留萌
804名無し行進曲:2006/08/12(土) 06:25:45 ID:CD04Img4
倒壊はI田氏の考えがかわって地区にも力をいれることにしたらしい おととしのように伸び悩みにならないといいが 全道が楽しみですね
805名無し行進曲:2006/08/12(土) 06:41:57 ID:C2f/13Ze
あっちにもこっちにも同じこと書くなよ!
四高は昨日から合宿だからしっかり作ってくるから大丈夫だ!
朝からホールに缶詰。
それに別に井田先生は地区から…みたいな方向性は別に考えてない。
例年と一緒です。
806名無し行進曲:2006/08/12(土) 06:44:24 ID:Ur26EUFA
>802
顧問カッコイイよな。俺もファンなんだけどさ。
あの人が顧問だったら今以上に気合はいるような気がする。
フルートのコ美人って課題曲のときか?自由曲のときか?
807名無し行進曲:2006/08/12(土) 06:50:00 ID:TY3u0mbr
個人的に稲雲ブラス(特にI若先生 笑)好きなんで、いつも全道は銀止まりだけど、いつか…普門館で稲雲ブラスを聴きたい!期待してます
808名無し行進曲:2006/08/12(土) 07:15:46 ID:rSD2LBdX
課題曲のときの。かわいいこがいると癒されるよな
809名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:35:08 ID:CD04Img4
だが倒壊の今年の合宿は楽らしいな。
810名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:33:12 ID:tdk8T1Qk
>いつか…普門館で稲雲ブラスを聴きたい!
無理無理。まず金取るのに何年かかるかな。
811名無し行進曲:2006/08/12(土) 17:25:31 ID:Kmc9cMnR
北海の定演てどうだった?
812名無し行進曲:2006/08/12(土) 20:06:17 ID:bO7diaxV
倒壊の3番クラ(かな?)の男の子かーわーいーいー☆
去年から思ってたあ
813名無し行進曲:2006/08/12(土) 20:26:11 ID:F2t1YqWj
>>812
同感★こないだのコンクールで話しかけようかと思った(笑)
814名無し行進曲:2006/08/12(土) 20:28:34 ID:tWehIURK
>>812-813
2ndじゃね?3年でパートリーダーだとさ
池面だよな
815名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:02:19 ID:dOk6SYEq
北海道支部大会・高校A
(9月1日 in 札幌コンサートホールKitara)

東海大四  T 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より
札幌白石  V おほなゐ〜1995.1.17.阪神大震災へのオマージュ〜 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」
大麻     U 歌劇「トゥーランドット」より
札幌稲雲  T 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」
立命館慶祥 T 交響曲第2番「キリストの受難」より
遠軽     T バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
網走南ヶ丘 U マリアの七つの悲しみ
北見北斗  T 交響詩「ローマの祭」より
旭川商業  T フカセ金欠曲より
旭川凌雲  U 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
函館東    T 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
室蘭清水丘 V アルプスの詩
帯広三条  T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
稚内     U ラザロの復活
釧路北陽  V 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
岩見沢東 T バレエ音楽「ライモンダ」より
岩見沢西   T アフリカの儀式、歌と宗教的典礼
留萌
816名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:45:13 ID:lxvTmL9b
演奏順とかは?
817名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:53:45 ID:HOsvYZBG
旭川商業  T フカセ金欠曲より


これ何?w
818名無し行進曲:2006/08/13(日) 00:00:40 ID:VgiggH59
札幌高B代表の感想求む
819名無し行進曲:2006/08/13(日) 00:06:02 ID:adBwCOSp
810
稲雲は全道行ってる中で、演奏が一番素直!!だから化ける可能性あるじゃんっ期待して、何が悪い?応援して、何が悪い?
貴方みたいな、応援も出来ない、批評しか出来ない人には、言われたくありません。
生意気な事言ってすみません。
820名無し行進曲:2006/08/13(日) 00:16:47 ID:8zh5moUE
>>817
オモタ。
旭商 T スペイン狂詩曲 と違うの?
821名無し行進曲:2006/08/13(日) 03:13:00 ID:8IucLAOH
>>819
悪いとはいってません。
事実です。
822名無し行進曲:2006/08/13(日) 06:32:16 ID:R4C1Qe4c
倒壊池面多い。倉、サックス、トロンボーン、チューバなど。
まぁかわいい子も居るけどね。
それで技術もあるから羨ましい∴∴∴
823名無し行進曲:2006/08/13(日) 08:16:36 ID:adBwCOSp
820
貴方は誰ですか?何様ですか?
824名無し行進曲:2006/08/13(日) 09:46:22 ID:2wmNrJZu
アンタみたいなのはココにくるべきじゃないよ。
825名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:24:00 ID:lPrnK6Y5
>>815
ハイハイ。
そのネタもう秋田よ。
何回やれば気が済むの?























ま    た    旭    川    か
826名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:58:33 ID:MwE9AKOt
極小はついに銀
827名無し行進曲:2006/08/13(日) 14:40:24 ID:GTNP61iX
道大会金賞確定組

東海 遠軽 大麻 白石 旭商

これはガチ
828名無し行進曲:2006/08/13(日) 17:10:51 ID:sBo2Sa4d
凌雲も!!
829名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:50:11 ID:cFGUQLFJ
>>825
携帯から見ると、お前の改行がウザイ
830名無し行進曲:2006/08/13(日) 20:11:57 ID:OfwAmg1x
顔と技術は関係ないでしょ。
確かに東海は池面とかわいい子結構いる!
パートは分かんないけど、ちっちゃくてかわいい子いた!!
831名無し行進曲:2006/08/13(日) 20:48:51 ID:8IucLAOH
>>830
人は見た目が9割
832名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:11:05 ID:QiDopHM1
凌雲??

それは言いすぎ。ずうずうしい。
833名無し行進曲:2006/08/14(月) 11:07:34 ID:W9vQYZql
>>827
その中で代表は??
834名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:30:34 ID:5dKuVg6Z
倒壊は大昔から顔面偏差値が高い
835名無し行進曲:2006/08/14(月) 18:51:23 ID:iLffdiXW
頭じゃないんかい!?
836名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:17:01 ID:5dKuVg6Z
倒壊は大昔から学力偏差値が低い
837名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:06:39 ID:v4ETvNF9
>>833

◎東海
○大麻
▲遠軽
★網南
△白石
△旭商
838名無し行進曲:2006/08/14(月) 23:15:12 ID:ZKaplvXi
ここで評価しているやつは、
正当に評価しているわけじゃなくて、
希望的観測が含まれてるから、
厨は注意するように。
839名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:14:44 ID:FdWxPnrD
>希望的観測が含まれてるから、
>厨は注意するように。

希望的観測を含んでいる奴が厨な気がするw
840楽しくキャンプ中:2006/08/15(火) 06:37:40 ID:x5tUWFNd
全部の団体を聴いてもいないのにまともな評価ができるわけない。
だからここでの評判や、過去の実績を加味して予想してるだけでしょ。
注意もなにも、みんな(´_ゝ`)フーンで済ませるだろ?
841名無し行進曲:2006/08/15(火) 14:08:44 ID:0lAK7jTg
そうそう。フーンと流しておけばいいんだよ。
842名無し行進曲:2006/08/15(火) 14:18:30 ID:da3XybM/
評価と予想を見分けられない奴がいる
→ >>838
厨というより、ただのアホだなwww
843名無し行進曲:2006/08/15(火) 17:19:54 ID:ih203L3t
高校ABCそれぞれどこが全国、東日本にいくかな?
844名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:45:56 ID:QLUuWjKV
予想ってのは、実力を評価するってことじゃないんですか。
845帰ってきたで:2006/08/15(火) 22:16:02 ID:x5tUWFNd
>>844
あほ。
実力を評価するんじゃなくて、実績等の情報を基に
結果を推定することじゃ!
未来のことなんか評価できんだろ!
846名無し行進曲:2006/08/15(火) 22:36:15 ID:+mEHzQUZ
その通り。
847名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:27:44 ID:QLUuWjKV
なるほど!
おれあほだ。
すまんこ

分かりやすい説明サンクス
848名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:31:36 ID:QLUuWjKV
んでさ、
疑問なんだけど、
予想して当たったり当たらなかったりして、
それがどうしたの??????

賞品とかでんの?
それとも、
俺の予想はSUGEEEEEE
っていうオナニー???
あとは、
だからいっただろ?
という上から見た目線で、
話したいから?


849名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:37:53 ID:2OceRcfL
>>848
だってほら、オナニーって気持ち良いじゃん
850名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:56:16 ID:fBqiaYVS
そうそう、東海のかわいい子もオナニーしてんだぞ
851名無し行進曲:2006/08/16(水) 07:40:47 ID:muLOCn06
>>849
それが真理だなw

あとは競争には下馬評が付きものっつー事だ。
プロ野球だって開幕前に評論家が順位予想するだろ。
ファンはそれを見て、ひいきのチームが上位に取り上げられると喜ぶ。
下位に予想されたら番狂わせを期待する。
たいていの人は番狂わせ(サプライズ)が好きだからね。
そんな理由だと思うよ。長文すまん。
852名無し行進曲:2006/08/16(水) 10:34:20 ID:NuNg3lgy
>850
絶対してない!!!と思いたい。。。
あんなかわいーし 興味ないよ!!笑
853名無し行進曲:2006/08/16(水) 10:42:48 ID:6SFWHwhm
ごめんなさい。

昨日もしたよ。彼氏に手伝ってもらっちゃった…。
854名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:22:31 ID:nOP98EHH
速報!!!!!!!!!!白石の自由曲カットが変わったよーーーーーーーん!
855名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:27:34 ID:fuvyhqcm
うざい
856名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:07:19 ID:69QxMVs2
だれもがそうするとおもっていることなので、お知らせではなく練習に時間割いたほうがいいぞ。カット変わったんだから。

老婆心
857名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:08:00 ID:6KxLKLvO
>>854
その程度の事、別に珍しくもない。
過去には“カルメン組曲”の選曲を高文連、地区大会、全道大会でそれぞれ変えたり、“寄港地”で地区大会ではVだけだったのに全道大会でUを追加した…などの団体もある。
858名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:20:16 ID:K+V55QBm
つーか全く変えないで全道挑むと思ってた人とかいるのか。
859名無し行進曲:2006/08/16(水) 19:46:38 ID:YQYu5WqK
むしろ毎年変えてくるのがお約束
860名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:59:17 ID:fuvyhqcm
>>854=うんこってことで
861名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:10:21 ID:0leTjOzv
822 関係者乙。
862名無し行進曲:2006/08/17(木) 02:38:46 ID:5d486uZL
全国どこでも3出明けの学校は苦戦してるね。白石も去年の雪辱を果たすことができるか…遠軽も3年連続がかかってるので期待したい!旭川の2校にも奮起してほしい!北見北斗はあまり評判がよくないらしいが…
863名無し行進曲:2006/08/17(木) 07:53:45 ID:OlZ4RnTl
>>862
お前は何を言ってるんだw
864名無し行進曲:2006/08/17(木) 11:40:47 ID:0leTjOzv
332 倉、トロンボーンはわかるがチューバ、サックスのどこに池面が…?
865名無し行進曲:2006/08/17(木) 11:41:42 ID:0leTjOzv
トロンボーン、倉はわかるがチューバ、サックスのどこに池面が…?
866名無し行進曲:2006/08/17(木) 13:28:03 ID:F0PSHADD
遠軽の3出なるかねぇ
5年前は大麻が同じく、白石の3出明けで二年全国出場し、3出がかかってたけど打ち破られたな
867名無し行進曲:2006/08/17(木) 16:03:01 ID:xXUxMy/F
>>852
絶対してるって。聞いてみろよw
オナニーだけじゃなくて彼氏のチンコもしゃぶってるはずだw
868名無し行進曲:2006/08/17(木) 18:45:57 ID:OZfMiRsm
サックスもチューバも池面ですよ。サックスはかっこかわいくて、チューバはホストっぽくて。やっぱり倒壊は顔第一なんですかね。でも性格は悪そう………。
869名無し行進曲:2006/08/17(木) 18:57:46 ID:AJZr0i0f
お前ら顔じゃなくて演奏を聞け!
870名無し行進曲:2006/08/17(木) 19:14:33 ID:HWvsdKEl
イケメンプレイヤーズオチ●チ●が食べたひ・・・
871名無し行進曲:2006/08/17(木) 19:27:19 ID:OVbq4BBa
全国行くのにはチームワークとかも必要だから、そこまで性格悪いってわけじゃないんじゃない?
872名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:19:07 ID:u4/GxK6B
もう馬鹿かと。
873名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:23:58 ID:xXUxMy/F
>>868
見た目だけで「性格が悪そう」などと言ってるオマエは、
顔も性格もスタイルも悪そうだなw
オマケに根暗じゃねーのかw
874名無し行進曲:2006/08/17(木) 23:06:42 ID:PyRuWCG3
前に話題になってたS條ってどんな人?指導力あるの?
875名無し行進曲:2006/08/18(金) 00:09:13 ID:GEmf2tmo
>>874
名寄の連中が凄いと思いこんでるだけ。
876名無し行進曲:2006/08/18(金) 00:26:55 ID:NK2uAlqw
かっこかわいくねーよ。
877名無し行進曲:2006/08/18(金) 01:20:16 ID:vzbPnXPk
そんなんどーでもいいしょ
878名無し行進曲:2006/08/18(金) 15:06:49 ID:O0IQ5tYZ
高Aの予想お願ぃします!!
879名無し行進曲:2006/08/18(金) 17:10:19 ID:H7spsead
予想は東海第四はまずほぼ確定。あとは白石か大麻か遠軽で争うのかな?旭川勢がちょっと元気ないか…旭川商業は99年の演奏が記憶の残る名演だっただけに、今年は奮起してほしいよ。同じスペイン狂詩曲だけに!高校はだいたい決まってるからつまらん…
880名無し行進曲:2006/08/18(金) 19:48:56 ID:RDLlhtO2
>>874
名寄の住民だけど、絶対ない。断言する。
881名無し行進曲:2006/08/18(金) 22:02:51 ID:6KdL1Nj3
白石がんばれ!!
882名無し行進曲:2006/08/18(金) 22:18:28 ID:qA+AngFi
おれも白石応援する。
883名無し行進曲:2006/08/18(金) 23:10:20 ID:p4JYmKTh
むしろ なんで?笑
884名無し行進曲:2006/08/19(土) 04:13:17 ID:LDy+xR4m
極小がんばれ!!
アライエッサム アライエッサム アライエッサム アライエッサム アライエッサム アライエッサム アライエッサム アライエッサム
885名無し行進曲:2006/08/19(土) 08:27:56 ID:Serw1S2/
>>879極小が99年以来のスペイン狂詩曲なのと同時に、大麻も99年同様トゥーランドット。
これはなんらかの偶然なのだろうか。この異様とも言える組み合わせに、なんらかの番狂わせを期待したい。
886名無し行進曲:2006/08/19(土) 08:43:53 ID:4y5DghWp
885
しかし大麻は何回トゥーランドットやれば気がすむんだろ(汗)?今回は何バージョンなんだろ…99年バージョンかな。某関西の〇工がダフニス・スペイン・大阪俗謡をやるようなもの。
887名無し行進曲:2006/08/19(土) 09:39:22 ID:/WELMrV7
今日北見に淀工が来ますね
888名無し行進曲:2006/08/19(土) 10:16:52 ID:Jqaf+fwd
遅レスだが
>>874
 何回か話した程度だから指導力の有無までは分からないが、
しっかりした音楽的見識の持ち主だと思う。情熱もあるし。
ただそのゆえに、合わない人は合わないのかもしれない。ホ
ルンはそりゃ上手いよ。
889名無し行進曲:2006/08/19(土) 20:13:06 ID:ZwHAJvGY
>>887 淀工が北見まで来たの!?
890名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:16:11 ID:/WELMrV7
>>889
北見吹連50周年記念だかで招待コンサート
もうね、感動した
891名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:16:46 ID:4RUZMFIg
きましたよ〜o(^-^)o
892名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:20:20 ID:3ZigtDMs
淀工の感想、詳しく聞かせてください
893名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:31:53 ID:IiJKwU2J
東四の吹奏の方いますか?
894名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:45:01 ID:1fPMPMcC
↑なぜ?
895名無し行進曲:2006/08/19(土) 22:19:27 ID:HuKAYiIs
つうか東四って言う人初めて見た…
896名無し行進曲:2006/08/19(土) 22:25:57 ID:wMUmw6hz
淀の演奏会すごかった
先生、トークも楽しかった
CDも買いました。今聴いてるけどすばらしい

今年は遠軽高の演奏会、自衛隊の演奏会、最後に淀工の演奏会
ラッキーでした〜
管内の中高の生徒もいっぱい来ていた。

コンサートが始まる前に生徒さんが入場しただけで
アンコールのときみたいな拍手だった
大阪からみなさん北海道まで来てくれてありがとう!
すばらしい演奏会でした
897名無し行進曲:2006/08/19(土) 23:39:13 ID:6fy58/5k
感想?>>892
耳障りなフォルテが無かった。
やかましいだけの演奏をかっこいい迫力ある演奏と勘違いしている人間に見習って欲しい。
踊りなどのパフォーマンスを「キモい」「ウザい」と罵っている連中がいたが、
そのへんの価値観が全国レベルと地区レベルとの差なのかもしれない。
898名無し行進曲:2006/08/19(土) 23:51:48 ID:wMUmw6hz
全国で金賞をとる学校というのは
演奏していないときの態度もちがうし
演奏以外のパフォーマンスのときも照れとか恥ずかしいとかなく
決めていたよね

演奏以外の姿勢もすべてお手本になるような演奏会だったですよね
後ろのほうの席で聴いていたけど
がんがん鳴ってもうるさくない
聴いていて心地よかったです
899名無し行進曲:2006/08/19(土) 23:59:44 ID:34gaRNE8
>>886
大麻は99年バージョンですよ。
ちなみにトゥーランドットは過去に99’01’03’とやってるので
今年が4回目。
更にプッチーニものを全てまとめると
00’マノンレスコー、05’トスカを合わせ6回目に




900名無し行進曲:2006/08/20(日) 00:35:16 ID:eveYRDnD
大麻…プッチーニ中毒。
901名無し行進曲:2006/08/20(日) 00:36:35 ID:0vBwZO6x
吹奏楽でプッチーニを演奏することに限界を感じるんだが。
902名無し行進曲:2006/08/20(日) 01:59:15 ID:12RITcWe
笑コラの習志野のおかげで
トゥーランドットブーム到来。
今年も全国で、今のところは1校しか知らないのですが
北陸からあがってきた高校がトゥーランドットやります。
903名無し行進曲:2006/08/20(日) 02:05:45 ID:sGUdaumi
>>899
あの時は課題曲がマーチでしたよね?
同じバージョンで時間足りるんですかね?それともカットしてるんでしょうか。
904名無し行進曲:2006/08/20(日) 03:58:33 ID:tN8Nac8U
プッチーニは先生の好みかな?習志野効果でトゥーランドット流行してるよね。全国では習志野バージョンが圧倒的に多い。99年バージョンでくるか…でもあのとき全国で金とったし期待はできるな!
905名無し行進曲:2006/08/20(日) 12:56:51 ID:nN/enjmZ
なるほど、全道が楽しみだ!
906名無し行進曲:2006/08/20(日) 18:00:58 ID:5qvhGGBw
99年の大麻は、CDでしか聞いていないが、それでも何かが伝わってくる
演奏だった。生で聞いてみたかった。

99年の演奏がすごかっただけに、それを上回る演奏をしてほしい。

>>902,904
習志野効果もあると思うが、それとともに荒川静香効果もあるのでは・・・?
907名無し行進曲:2006/08/20(日) 18:16:15 ID:wBVrdQFB
全道大会の当日券って何枚くらいあるんですか?前売り買えなかったんで朝から並ぶしかないわけですが・・・
908名無し行進曲:2006/08/20(日) 18:36:44 ID:L5uP8oWK
大麻のトゥーランドットは石津谷verじゃないよ 少しカットはあるかもだけど99年とほとんど同じ
909名無し行進曲:2006/08/20(日) 18:50:58 ID:QxhvDuEy
確か埼玉栄もトゥーランドットらしいが。ちなみに編曲は後藤洋
910名無し行進曲:2006/08/20(日) 19:58:45 ID:u0alAC/G
>>909
「くるみ割り人形」みたいなイロモノ編曲なのか?w
911名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:20:48 ID:b7LDyRNb
お前ら、オナニーしようぜ
912名無し行進曲:2006/08/20(日) 21:12:20 ID:L9i8RNok
>>910
お前後藤洋のトゥーランドット聞いたことないのか?
913名無し行進曲:2006/08/20(日) 21:13:43 ID:eveYRDnD
先程、大量に放出したところです。
914名無し行進曲:2006/08/20(日) 21:54:31 ID:WVW7+aSU
石津谷トゥーランドットはねぇ・・・

大麻期待age
915名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:26:59 ID:xxgivxVY
石津谷verが一番良い音すると思うんだが…
916名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:11:25 ID:2TMRTxoD
石津谷verは、実はその前の年に大麻がやったのと同じカットで
アレンジも木村氏に頼んで書いてもらったまま。
なので本来なら・・

習志野高校  歌劇「トゥーランドット」より (木村吉宏編曲)

となるべきもの。
だが、それでは面白くないので

習志野高校 歌劇「トゥーランドット」より(石津谷編曲)


これホントの話
917名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:16:09 ID:eveYRDnD
どっちにせよ

大麻の歌劇「トゥーランドット」よりはもう飽きた。
もういいよ。ごちそうさん。
918名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:34:34 ID:u0alAC/G
>>916
要は石津谷が「俺は自分で編曲もできるんだぞ」みたいな安っぽい見栄を張りたかっただけだろ。
919名無し行進曲:2006/08/21(月) 00:55:19 ID:NutzS+bk
馬鹿?
920名無し行進曲:2006/08/21(月) 03:53:46 ID:1c/cHEoe
何が?
921名無し行進曲:2006/08/21(月) 07:45:35 ID:s94eA7Hu
>>915
耳と脳みそ腐ってるんじゃねえの?wwww
922名無し行進曲:2006/08/21(月) 11:42:26 ID:PuXvxjGG
01 14:00 札幌稲雲高校     T 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」(D.ギリングハム)
02 14:14 室蘭清水丘高校    V アルプスの詩(F.チェザリーニ)
03 14:28 帯広三条高校     T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」(伊藤康英)
04 14:42 釧路北陽高校     V 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス)
05 14:56 北見北斗高校     T 交響詩「ローマの祭」より(O.レスピーギ)
06 15:10 網走南ヶ丘高校    U マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
07 15:24 岩見沢東高校     T バレエ音楽「ライモンダ」より(A.K.グラズノフ)
08 15:38 大麻高校       U 歌劇「トゥーランドット』より(G.プッチーニ)
09 15:52 遠軽高校       T バレエ音楽「ダフニスとクロエ』第2組曲より(M.ラヴェル)
   【休憩 16:04 〜 16:19】  
10 16:19 稚内高校       U ラザロの復活(樽屋雅徳)
11 16:33 留萌高校       W マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
12 16:47 札幌白石高校     V 「おほなゐ」〜1995.1.17阪神大震災へのオマージュ〜より 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」(天野正道)
13 17:01 岩見沢西高校     T アフリカの儀式と歌、宗教的典礼(R.W.スミス)
14 17:15 旭川凌雲高校     U 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス)
15 17:29 立命館慶祥高校   T 交響曲第2番「キリストの受難」より(F.フェラン)
16 17:43 函館東高校      T  歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(E.フンパーディンク)
17 17:57 東海大学付属第四高校T 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(M.アーノルド)
18 18:11 旭川商業高校    T 「スペイン狂詩曲』より(M.ラヴェル)
923名無し行進曲:2006/08/21(月) 19:49:12 ID:N9M1eqMa
北海道大会っていつ?
924名無し行進曲:2006/08/21(月) 20:36:56 ID:uGduHo9f
>>915
石津谷verは抜粋の仕方がよろしくないぞ。
木村版と似たようなところは抜粋しているが
つなぎ方が唐突でよろしくない。
それに場面の順番入れ替わっているところあるし。
これじゃー「私たちのアルペン」状態だぞ。
925名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:20:39 ID:k+BCHnKA
あらら・・・手前の学校が大麻・白石・第4サウンドの味を引き出す手助けしそうだな・・・
まぁ、隠し味の役目頼む
926名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:26:50 ID:S3Uaealb
>>925
そんなんで審査に影響ないから心配するなって。
君のような凡人とは違うよ。
927名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:44:56 ID:k+BCHnKA
>>926
たしかにそうだな・・・
凡人は気楽で良いぞ。
928名無し行進曲:2006/08/21(月) 23:49:11 ID:L52f5k31
01 14:00 札幌稲雲高校     T 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」(D.ギリングハム)
02 14:14 室蘭清水丘高校    V アルプスの詩(F.チェザリーニ)
03 14:28 帯広三条高校     T 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」(伊藤康英)
04 14:42 釧路北陽高校     V 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス)
05 14:56 北見北斗高校     T 交響詩「ローマの祭」より(O.レスピーギ)
06 15:10 網走南ヶ丘高校    U マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
07 15:24 岩見沢東高校     T バレエ音楽「ライモンダ」より(A.K.グラズノフ)
08 15:38 大麻高校       U 歌劇「トゥーランドット』より(G.プッチーニ)
09 15:52 遠軽高校       T バレエ音楽「ダフニスとクロエ』第2組曲より(M.ラヴェル)
   【休憩 16:04 〜 16:19】  
10 16:19 稚内高校       U ラザロの復活(樽屋雅徳)
11 16:33 留萌高校       W マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
12 16:47 札幌白石高校     V 「おほなゐ」〜1995.1.17阪神大震災へのオマージュ〜より 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」(天野正道)
13 17:01 岩見沢西高校     T アフリカの儀式と歌、宗教的典礼(R.W.スミス)
14 17:15 旭川凌雲高校     U 楽劇「札幌テルメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス)
15 17:29 立命館慶祥高校    T 交響曲第2番「キリストの受難」より(F.フェラン)
16 17:43 函館東高校      T  歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(E.フンパーディンク)
17 17:57 東海大学付属第四高校 T 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(M.アーノルド)
18 18:11 旭川商業高校     T 「スペイン狂詩曲』より(M.ラヴェル)
929名無し行進曲:2006/08/22(火) 01:02:13 ID:Wa6eX3Ya
金は…

@東海
A遠軽
B大麻
C白石
D網南
E旭商

までだろうな。
930名無し行進曲:2006/08/22(火) 01:03:52 ID:3mdZ1StW
札幌テルメってなーに?風呂?
931名無し行進曲:2006/08/22(火) 01:13:51 ID:m3E4ycvg
>>893
数年前のOBならここに居ますが…。

てか、このスレ、色んな学校のOB&OGが頻繁に出入りしてるんだろうな…。
932名無し行進曲:2006/08/22(火) 11:29:36 ID:FbyQX2YS
何当たり前のこと言ってるのかと小一時間
933名無し行進曲:2006/08/22(火) 12:40:36 ID:pFVgP1E9
そんなこと問いつめるのは5分でいい
934名無し行進曲:2006/08/22(火) 13:23:40 ID:i+pn5s8b
色々調べてみましたがどうしても北海道大会の93、96年に出場した高校A編成の学校成績が分らないのですが、
皆さん詳しそうなのですが誰か分かる人いらっしゃいますか?
連盟に聞いてみたのですが分らないそうです。
記録は保存されてないのでしょうかね。
よろしくお願いします。
935名無し行進曲:2006/08/22(火) 15:51:00 ID:sH1YxSfo
936名無し行進曲:2006/08/22(火) 18:19:00 ID:i+pn5s8b
>>935
ありがとうございます
937名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:52:27 ID:YmwiW5Mj
全道が楽しみだぁー !!
938名無し行進曲:2006/08/22(火) 23:24:59 ID:4kzM8tiL
>>929 あと陵雲もいけると思うよ
939名無し行進曲:2006/08/23(水) 03:37:23 ID:M+2HgBId
今年の金は7校も出ないだろ。
網走、極小まで。
940名無し行進曲:2006/08/23(水) 12:56:48 ID:HP6kSnev
チン○とマン○とアナ○一番汚いのはどれだろう?
941名無し行進曲:2006/08/23(水) 13:28:22 ID:QwlGmcS2
金賞は倒壊、大麻、遠軽のみ。



だったらいいな。
942名無し行進曲:2006/08/23(水) 14:49:04 ID:2wdktItD
かつて金が2校のみの時があったよね。
たしか東海と白石で「ダフニス」と「オセロ」ん時。
943名無し行進曲:2006/08/23(水) 18:51:18 ID:BYHMBLGi
87年ね。
944マロ:2006/08/23(水) 19:04:06 ID:tDW0Ypf6
ageますよ。今年は大麻、埼玉栄、市立金工、松山中央、他忘れた…orz
追加頼む。今年はかなり多いはず… なにせ金メダルだからね(^-^)
945名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:48:41 ID:V7pXIodh
イナバウアーのことか?
946名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:21:16 ID:vUe8tWMI
オセロ?
聞いたことない…
947名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:39:09 ID:ZuFv6cFZ
オセロを知らないのか…
時代も変わったもんだ
948名無し行進曲:2006/08/23(水) 22:00:56 ID:ruVpM3u+
>>942
審査員は、本当に金賞に値すると思ったとこ以外は容赦なく評価下げて良いと思うのだが…ぬるい。
949マロ:2006/08/23(水) 22:11:00 ID:tDW0Ypf6
>>945そうそう!
>>946A.リードさんの曲でつ。
950名無し行進曲:2006/08/23(水) 22:33:26 ID:fZqMfgBK
道民なら白石のオセロぐらい聴いてみろ。

俺なんて道民じゃないが
白石のオセロ入ってる全国大会のCD持ってるぞ。
951名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:14:37 ID:vUe8tWMI
うp希望
952名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:35:21 ID:Fuvxa0nI
函館の高文連どうだったか感想キボン
953名無し行進曲:2006/08/24(木) 02:27:32 ID:h1xKOI60
>>950
それレア

白石音源のなかでオセロだけなぜか希少
954名無し行進曲:2006/08/24(木) 10:10:44 ID:HYPVlX3X
>>953
ブレーンから出てるCD(全国大会名演集みたいなやつ。vol.1〜4まである)に白石のオセロが収録されてるはず。
まだ現役盤だと思ったが。
955名無し行進曲:2006/08/24(木) 15:06:53 ID:9TjmkO97
>>953
そのCD俺も持ってたが天理と関東一高の「ロメジュリ」収録されてるCD
だよね?3年位前かなあ、オークションで売ったら数万円で落札されて
びびった。
956名無し行進曲:2006/08/24(木) 16:46:35 ID:0LX3oIQx

銀 01. 札幌 札幌稲雲高   1/管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」 (D.R.ギリングハム)
銀 02. 日胆 室蘭清水丘高   3/アルプスの詩 (F.チェザリーニ)
銀 03. 帯広 帯広三条高   1/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より (伊藤康英)
銀 04. 釧路 釧路北陽高   3/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレー)
金 05. 北見 北見北斗高   1/交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ/磯崎敦博)
銀 06. 北見 網走南ヶ丘高   2/マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
銀 07. 空知 岩見沢東高   1/バレエ音楽「ライモンダ」より (A.グラズノフ)
代 08. 札幌 大麻高   2/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ)
金 09. 北見 遠軽高   1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/佐藤正人)
銀 10. 稚内 稚内高   2/ラザロの復活 (樽屋雅徳)
銀 11. 留萌 留萌高   4/マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
金 12. 札幌 札幌白石高   3/「おほなゐ」〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より 第1・第3楽章 (天野正道)
銀 13. 空知 岩見沢西高   1/アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)
金 14. 旭川 旭川凌雲高   2/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレー)
銀 15. 札幌 立命館慶祥高   1/交響曲第2番「キリストの受難」より (F.フェルラン)
銀 16. 函館 函館東高   1/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より (E.フンパーディンク/中原達彦)
代 17. 札幌 東海大学附属第四高   1/管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
金 18. 旭川 旭川商業高   1/スペイン狂詩曲より (M.ラヴェル)
957名無し行進曲:2006/08/24(木) 16:58:04 ID:NQGbxA8J
>>956
北見北斗が金で南ヶ丘が銀って・・・
せめて逆ならありかもと思うけど
958名無し行進曲:2006/08/24(木) 17:48:29 ID:tN5uRO9m
>>956
北見北斗OB乙。その自信はどこからくるのか。

岩見沢の2校は銅だろ。他は札幌しか聴いてないが、稲雲は銀でギリギリな希ガス
959名無し行進曲:2006/08/24(木) 18:14:12 ID:XHifI2ug
>>955
そんなに高値で・・・。
あのCDは関東一高が何とも痛々しい
まともな状態でやらせてやりたかった。
960名無し行進曲:2006/08/24(木) 19:09:37 ID:l7bEjIyt
銀 01. 札幌 札幌稲雲高   1/管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」 (D.R.ギリングハム)
銀 02. 日胆 室蘭清水丘高   3/アルプスの詩 (F.チェザリーニ)
銀 03. 帯広 帯広三条高   1/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より (伊藤康英)
銀 04. 釧路 釧路北陽高   3/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレー)
銀 05. 北見 北見北斗高   1/交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ/磯崎敦博)
金 06. 北見 網走南ヶ丘高   2/マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
銀 07. 空知 岩見沢東高   1/バレエ音楽「ライモンダ」より (A.グラズノフ)
金 08. 札幌 大麻高   2/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ)
代 09. 北見 遠軽高   1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/佐藤正人)
銀 10. 稚内 稚内高   2/ラザロの復活 (樽屋雅徳)
銀 11. 留萌 留萌高   4/マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
金 12. 札幌 札幌白石高   3/「おほなゐ」〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より 第1・第3楽章 (天野正道)
銀 13. 空知 岩見沢西高   1/アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)
銀 14. 旭川 旭川凌雲高   2/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレー)
銀 15. 札幌 立命館慶祥高   1/交響曲第2番「キリストの受難」より (F.フェルラン)
銀 16. 函館 函館東高   1/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より (E.フンパーディンク/中原達彦)
代 17. 札幌 東海大学附属第四高   1/管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
金 18. 旭川 旭川商業高   1/スペイン狂詩曲より (M.ラヴェル)
961名無し行進曲:2006/08/24(木) 19:27:52 ID:JryXYU/+
遠軽、ハープはどうなったかな

網走南ヶ丘 市民会館での感動の演奏をふたたびキボン

北斗 最後まで金管がんばれ
962名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:28:22 ID:HZ2jp0dc
岩見沢の「アフリカ」って柏みたいにアレンジして演奏するんだろか?
963名無し行進曲:2006/08/24(木) 23:18:19 ID:6OPMOFCP
>>961
何が言いたいのかさっぱり
964名無し行進曲:2006/08/25(金) 05:54:25 ID:O5gcsP23
全道が近付いてお約束の予想も出るようになってきたな。
やはり四は鉄板か…。
965名無し行進曲:2006/08/25(金) 06:29:54 ID:FU7O/7en
次スレはこちらになります。

北海道の高校☆Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156454864/l50

Part3が1000になってからPart4に書き込むようにして下さい。
966名無し行進曲:2006/08/25(金) 07:17:26 ID:wWM0Npf5
>>965
少し早いが乙
967名無し行進曲:2006/08/25(金) 08:04:00 ID:SO9b5qCN
>>964
四が鉄板なら残る枠はあと1つ。
全道は熾烈な争いになる。
正直どこになるか予測つかないよ。
968名無し行進曲:2006/08/25(金) 09:16:34 ID:AaB1R5ov
四高も松の時みたいに演奏止まりそうになったりして…。
まぁ演奏が終わるまでは鉄板なんてあり得ないね。
969名無し行進曲:2006/08/25(金) 09:40:38 ID:apovFlyY
てか、や〇ものチューバさんマジカッコよかった…
アド聞きたかったな。。。

以上チラシの裏
970名無し行進曲:2006/08/25(金) 10:16:21 ID:LgP0cqQC
オセロ以上にレア物の白石CDがあるよ。
88年の「仮面幻想」、これがなかなか入手困難。
和風で不気味なムードたっぷりの名演だった。
971名無し行進曲:2006/08/25(金) 10:56:48 ID:SLRwmwoQ
みんなそんなの結構持ってるんだなぁ。。。
972950:2006/08/25(金) 12:25:29 ID:zmTy3bIa
仮面幻想も持ってます。
あと関西洛南高の92年全国CDもあります。
973名無し行進曲:2006/08/25(金) 12:31:38 ID:tTZd2/S1
>>968
松の時なんかあったの!?
974名無し行進曲:2006/08/25(金) 15:56:04 ID:EEDezgaY
>>972
やっぱ映像でなきゃ。「オセロ」も「仮面幻想」もビデオを
DVDに移し変えて保存してる。洛南はいろいろ出回っているけど
関西大会のビデオと全国のDVD持ってる。
975名無し行進曲:2006/08/25(金) 16:35:02 ID:L5yeWkaQ
ここは自慢話のスレか?
976名無し行進曲:2006/08/25(金) 17:47:47 ID:9omg1bXV
かめんげんそうこれでおしまい…の仮面幻想だな。俺なんか全道のカセットテープで持ってるぞ。
それには遠軽の幻想交響曲や四高のプラハのための音楽1968とかが収録されてる。
白石が課題曲でスタンド・プレイをしたり絶頂の時代だな。
5金達成はこの後だが神話、オセロ、仮面幻想が白石の絶頂期だと思うよ。録音でしか聴いたことはないけどね。
それに比べて今の白石は成り下がってしまったな…。今年は四高と遠軽かなと。
977名無し行進曲:2006/08/25(金) 19:05:16 ID:wWM0Npf5
>>973
全国銀。あの演奏はひどかった…
978名無し行進曲:2006/08/25(金) 20:35:05 ID:4OKiU1gW
コンクールで聴いた限り
室蘭清水も銅有り得るぞ
979名無し行進曲:2006/08/25(金) 22:08:00 ID:wWM0Npf5
>>977(自分)
あれっ、銅だったかな…。
980名無し行進曲:2006/08/25(金) 22:22:43 ID:snJMhSAR
>>979
銀じゃね。
87年以来銅は取ってないよ。
981名無し行進曲:2006/08/25(金) 23:24:37 ID:zXWL6rYa
次スレはこちらになります。

北海道の高校☆Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156454864/l50

Part3が1000になってからPart4に書き込むようにして下さい。
982名無し行進曲:2006/08/26(土) 01:29:22 ID:JCbXGzHs
まぁ音源の話はそれくらいにして、
全道が近いんで全道の展望でもよろしくお願いします。
983名無し行進曲:2006/08/26(土) 02:14:10 ID:SHTKevI3
個人的に03の大麻が好きだったので今年も頑張ってほしい。
984名無し行進曲:2006/08/26(土) 07:23:07 ID:p0ZONdI6
今年の全道は2位争い?
985名無し行進曲:2006/08/26(土) 08:34:49 ID:CXJA4jkH
>>984
東海が何かやらかさない限りはそうだろうね。
地区の演奏で1位抜けはできるだろうから。
986名無し行進曲:2006/08/26(土) 10:31:55 ID:NAF5dFPB
地区の演奏でそこまでの完成度なのか…。
じゃあまず決まりだろうな…。
987名無し行進曲:2006/08/26(土) 14:40:51 ID:/wBlDMEp
高校の授業に「音楽」は要らん
988名無し行進曲:2006/08/26(土) 19:10:05 ID:EQ52rTFc
>>987 どういう意味?
989名無し行進曲:2006/08/26(土) 20:21:02 ID:wzKtPmJl
>>987
だったら芸術選択で音楽を取らなきゃいいだけ…って釣られてる?
990名無し行進曲:2006/08/26(土) 20:41:15 ID:CXJA4jkH
誤爆じゃないかと思うのは俺だけか?
991名無し行進曲:2006/08/26(土) 20:43:38 ID:BnJ0Bzix
次スレはこちらになります。

北海道の高校☆Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156454864/l50

Part3が1000になってからPart4に書き込むようにして下さい。
992名無し行進曲
992