パーカッション総合スレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
打楽器の総合スレ

<過去スレ>
パーカッション総合スレ part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124982416/
パーカッション総合スレ part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117758498/
パーカッション総合スレ part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106784378/
パーカッション総合スレ part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093278453/
パーカッション総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081001395/
パーカッション総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/
パーカッション総合スレ part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043169015/
パーカッション総合スレ
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1017/10170/1017035833.html
2名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:09:25 ID:YJGGVtoL
<関連スレ>
【いつも】吹奏楽のドラムセット【奪い合い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057929228/
パーカスの効果的な基礎練を考察すれ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087215323/
【楽器で】打楽器奏者の悩み2【遊ぶな!!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093960585/
打楽器アンサンブル総合スレ その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097829039/
●○●○打楽器が活躍する曲○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097848426/
マーチング・パーカッションについて語ろう!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101733191/
打楽器を簡単だと思っている香具師へ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112622616/
3名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:09:53 ID:vL0xhRuF
打楽器アンサンブル総合スレッド 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129926419/
4名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:11:44 ID:vL0xhRuF
初歩的な質問などもOKですが、

○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で
5名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:12:19 ID:vL0xhRuF
■よくある質問
Q.スティック選びのポイントは?
A.人によってこだわりは様々ですが、木目がまっすぐなもの、
重さが同じもの、重心がずれてないもの、反ってないもの、
響きが同じものです。響きはスティックのショルダーを側頭部
にコンコンと当てれば簡単にわかります。

Q.ドラムセットのセッティングはどうすればいいですか?
A.こうすると叩きにくいです。
http://www.geocities.jp/urayan501/gakkidrumset.htm
6名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:16:30 ID:vL0xhRuF
■よくある質問
  Q. 「whipってなんですか?」
  A. ムチのような音がする楽器です。2枚の長い板を合わせるだけのものです。
    読み方は「ウィップ」です。「ホイップ」ではありません。
7名無し行進曲:2005/11/14(月) 01:06:11 ID:6MC8tQff
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/
8名無し行進曲:2005/11/14(月) 01:37:26 ID:YWOPciDF


アルツハイマー情報はいらんがなw
9名無し行進曲:2005/11/14(月) 07:50:23 ID:Lum8oSVu
>>1
10名無し行進曲:2005/11/14(月) 20:26:47 ID:UqHbEql6
>>1
乙です
11名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:33:56 ID:6CcRTr46
>>6
Whitney Houston ホイットニー・ヒューストン(歌手)
Slide Whistle スライド・ホイッスル(楽器)
Whale ホエール(鯨)
Wheel ホイール(車輪)

whで始まる単語のカタカナ英語を調べてみたが、みんな「ホ」なんだがw
なぜwhipだけウィップなのかわからん
なぜ「ウ」に固執するのかもわからん

wipならウィップかもしれんが
whipはホイップだろ総合的に判断して
そうしとけw

以後whipネタ禁止w
12名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:36:20 ID:XVCM9rHU
>>11
そもそもカタカナ英語があれだと思うが。
しかもwhipにそれを適用する事もないと思われ。

以後whipネタ禁止w
13名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:41:34 ID:CEG3UMe2
which


whiで始まる単語のカタカナ英語を調べてみたが、ウィなんだがw
なぜwhipだけホィップなのかわからん
なぜ「ほ」に固執するのかもわからん

whipはウィップだろ総合的に判断して
そうしとけw

以後whipネタ禁止w
14名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:43:13 ID:C/U0XgJp
楽器の名前ってあってないようなものだしw

こないだアメリカ人に「バスドラム」と言ったら変な顔された
「ベイスドラム」だとさw
15名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:50:04 ID:9/EMimOO
カタカナ英語としてどっちが慣用的か、ってことよ。

ホイップクリームの場合はホイップになるけど、ムチの場合はウィップの方が一般的。

はいはい。これで終了。
16名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:51:44 ID:9/EMimOO
>>14
それは前から言われてること。
バスドラムは前半ドイツ読み(でよかったか?)と後半英語読みの、所謂間違いが一般的になってしまったケース。
17名無し行進曲:2005/11/15(火) 00:40:54 ID:pHZMC+Nr
なんとなく…大根・・・いるか?
18名無し行進曲:2005/11/15(火) 01:37:52 ID:ZjUtdDvq
>BD
グランカッサと呼んで万事解決w


以後whipネタ禁止ww
19936:2005/11/15(火) 16:06:16 ID:u8psS1zF
なんか私のレスで発音問題に発展していますが・・・
スラップスティック自作してみました。
2枚の杉板を蝶番で繋いで…一枚30×6×1.2(cm)です。
なんか、「パン!」というより「カン!」ですねw

うまくイカネ orz
20名無し行進曲:2005/11/15(火) 19:19:05 ID:pHZMC+Nr
>>19
板の合わさりが悪くない?
蝶番はちゃんと板に埋め込まないと。
21936:2005/11/15(火) 22:05:08 ID:u8psS1zF
>>20
本物のサイズを調べたら、長さが50cmもあったので、
大き目(長さ45cm)の板を買って再挑戦。
蝶番は埋め込まずに側面に装着。
すると・・・いい音出る!!
300円で作れました。
22名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:09:31 ID:CalaXxfR
>>19
長さと幅が小さいかも。俺が自作したときは45×8×1.2くらいだった。
楽器として売ってるのは幅は狭いけど長いよね。音も俺の好みだともっと大きくて太い音がほしい。

うまく板が合っているかもだし、板の材質によってもだいぶ違う。ホームセンターで板を選ぶ時に、その場で軽く合わせてみて
それらしい音の出るものを選ぶのも必要かと(これ恥ずかしかった)。
23名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:11:00 ID:pHZMC+Nr
>>21
俺も自作した事アリ。
でももっと後に重要な事に気付いた。

ホームセンターに端材が1個100円ぐらいで打ってるが、手のひらいっぱいで持てるぐらいの板を両手に持って、合わせたらけっこういい感じに鳴る。
24名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:16:35 ID:rG+riy5P
初歩的な質問かもしれないが、パソコン初心者なりに一生懸命さがしたけれど
なかなか欲しい情報に出会えず、さらに時間もないのでみなさんの助けをお借りしたい。

打楽器4重奏「RAINBOWS」の使用楽器はMar,Vib,Xloまではわかっているのだが、
それぞれ何台ずつなのか、教えてもらえないだろうか。
25名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:18:16 ID:OSOEBmy1
>>24
マリンバが2台で他は1台ずつ。ただマリンバは1台2人で演奏可能。
26名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:18:37 ID:eZaKu+Pu
自分も自作した事があるけど、板が鳴ると妙な音になるね。木の音がする。パキ!とか

うまく空気?の破裂音になればいいのだが
27名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:21:34 ID:OSOEBmy1
とか書いときながら、今楽譜見たら1台2人はちょときつい。いや、かなりきつい。
28名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:33:46 ID:ImdOuNzY
ムチを単板で作るとすぐ割れる。厚めの合板かランバーコアが良いかと思う。それから塗装を忘れずに、オイルステイン→クリアラッカーを
施す事で、素材が固くなり丈夫になるし、割れにも強くなる。
それか打面に化粧合板を張ってみる。
29名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:38:47 ID:rG+riy5P
>>25,27
ありがとうございます。
CDを聞く限りでは第一楽章のRAIN DROPSなら1台2人でもいけそうでしたが
第2楽章のTHE FLOODは音域が似ていました。
マリンバが2台は、一番きつい・・・。
30名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:42:02 ID:pHZMC+Nr
>>28
俺の分析だと、単板は単板でも、若干反っていると割れやすい。
売り場で確認すると反ってるのはけっこうあるので注意。
個人的にはヒノキ集成材が反りにくいし強度もあると思う。
集成材ってこんな感じの板ね。
31名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:50:33 ID:JvVy6jm+
ムチくらいSMショップで買え
3230:2005/11/15(火) 22:51:07 ID:pHZMC+Nr
張り忘れ。
こんな感じの板ね。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1590.jpg
33名無し行進曲:2005/11/15(火) 23:12:36 ID:OSOEBmy1
>>29
いやいや。2曲目はまだゆっくりしているから、音が近くても2人でいけそう。
問題は3曲目。細かいパッセージで音が非常に接近、いくつかは低音のパートの音が
高音のパートの音より上にくることがあるから。その音だけ抜くとかして、無理したら
1台で可能かも。
34名無し行進曲:2005/11/16(水) 10:20:19 ID:UzOhAfpn
パーカスのアンサンブルの譜面を探しています!!
ヤマハなどに足を運んだのですがなかなか見つからず…
パーカスを専門に扱っているところがあると小耳に挟んだのですが、詳しい情報を知っている方がいましたら教えて下さい。
35名無し行進曲:2005/11/16(水) 10:23:56 ID:UzOhAfpn
あ…
アンサンブルのスレがあるんですね。
覗いてみます。
36名無し行進曲:2005/11/16(水) 12:38:04 ID:Bzo+XmfJ
>>30
打面にゴムのシートを貼ったらどうかなと思ったこともあるんだけどやった人いないかな

>>31
打楽器のムチでSMってどうやるんだ?痛そうすぎ。
37名無し行進曲:2005/11/16(水) 14:54:01 ID:6Wg47Qxh
>>34-35
亀レスすまんが、浅草のJPC(ジャパンパーカッションセンター)
にはいい譜面あるよ。
38名無し行進曲:2005/11/16(水) 21:44:35 ID:/mJyVodE
亀でごめんなさい。
33は、RAINBOWSをやったことがある方ですか?
39名無し行進曲:2005/11/16(水) 21:46:22 ID:5LK8QBRD
>>38
アンコンでやろうと候補に挙げたことはある。
ただ楽譜取り寄せて、2曲目が3人だけだったのでやめた。
40名無し行進曲:2005/11/17(木) 00:30:39 ID:aRNhxJad
>>36
オレのいたバンドでは板にトラック用のタレゴムを貼った
お手製のWhipがあったよ。

いい感じのパンッ!っていう破裂音がしてたからオススメ!かも?
41名無し行進曲:2005/11/17(木) 01:00:02 ID:sqrw2ADL
37
ありがとうございます。
パソコンで詳しく検索してみます!!
42名無し行進曲:2005/11/17(木) 12:47:01 ID:aPc31QV7
>>40
おー。前に作ったの、今もう手元にないからまた作ってみようかな
43名無し行進曲:2005/11/17(木) 20:32:39 ID:CL4TmiZP
日曜大工が苦手な僕はパーカッションやる資格ないですか
44名無し行進曲:2005/11/17(木) 21:18:35 ID:jYY9/zqC
んなこたーない
苦手な人が圧倒的に多数派
45名無し行進曲:2005/11/17(木) 22:56:09 ID:i+HSTQdp
>>39
2曲目が3人だけなのですか…汗 

RAINBOWSの譜面をSouthern Music のコマキ輸入版と
ビムス・エディションズ輸入版とミュージックエイト輸入版(…)
のどれがおすすめですかね???
46名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:36:47 ID:yZYP7djK
>>45
どれも同じでしょ???
出版社がいっしょなんだから。
47名無し行進曲:2005/11/18(金) 12:44:22 ID:wnXthqz1
>>43
俺も不器用だがムチくらいなら道具(鋸、きり、ドライバー程度)があればそんなに難しくないよ。
48名無し行進曲:2005/11/18(金) 19:46:37 ID:W5Fi/3zL
きりはないですがコンパスなら
49名無し行進曲:2005/11/18(金) 23:45:10 ID:mNMjh/hB
>>48
じゃあそれでもいいや。
50名無し行進曲:2005/11/19(土) 20:38:05 ID:MnVI0u88
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
マリンバ・ビブラホン(ほぼ3本マレット・少し4本)することになったのですが、演奏したことがまだありません;_;。
あと1週間ほどしか練習の時間がなさそうなのですが、出来るんでしょうか・・・
51名無し行進曲:2005/11/19(土) 21:32:52 ID:Sra3YMZr
基礎力がどんぐらいあるかとか、「出来る」のラインがどのレベルなのか
にもよると思うけど、まあ無理でしょう。

曲想的に大丈夫そうだったらとりあえず1週間後までは1本持ちで練習
して(そのほうがスティックの応用が利きやすいからね、二本もちよりかは)、
とにかく音源と譜読みで全体の流れをつかんで、特に自分が目立つところは
落とさないように必死こいて練習しとくことかな。
あと鍵盤は得手不得手がわかれるからなぁ〜(苦手な人にはものすごい難行に思える)
オレは苦手だけど、>>50はもしピアノとかやってたこととかがあるならすんなり
いっちゃうかもね。
それと、バンドの曲ならまだしも、アンサンブルならごまかしきかなくてつらいかも。
まあがんばってください。
52名無し行進曲:2005/11/19(土) 21:50:04 ID:LMhqE5Cx
背が高いなら背中痛めないよう・・・・
鍵盤できない体嫌だ
53名無し行進曲:2005/11/19(土) 22:07:58 ID:E22SlfSx
自分の演奏中のアクションがかっこいいと思い込んでいるナルシーな人はどう扱えばいいでしょうか?
54名無し行進曲:2005/11/20(日) 03:22:35 ID:mAx2FIoI
B.Dのマレットを買おうと思ってるんですけど、お薦めのメーカー等をおしえてください。できれば値段も…
55名無し行進曲:2005/11/21(月) 08:21:10 ID:ix+b2YVB
バスドラのメーカー、口径と深さ、使用ヘッド、主な演奏ジャンル
目指すサウンドを書けと言いたい所だが、それを聞いた所で適切な
回答ができそうにも無いので止めとくw
56名無し行進曲:2005/11/21(月) 11:11:46 ID:D8VsW2z1
>>54>>55
まぁ、学生レベルならJPCのシリーズか、プレイウッド
の標準的なものでOKでしょう。
(値段は定価で約1万、太めのやつやロール用2本組みは1.5万)
プレイウッドの竹物やトムゴーガーは最初からはお勧めしない。
この辺は、音色的に不満が出てから買えば良いし。
但し、結構際物だから、値段の割に使う頻度は少ないよ。
57名無し行進曲:2005/11/21(月) 12:03:30 ID:WUggAG9D
俺はレフィーマの301かな?持った感じは重いけど、すげぇいい感じ☆ちなみに301Lはダメ! 値段は\10000ちょいくらいかな?
58名無し行進曲:2005/11/21(月) 12:40:13 ID:0ozNU7Av
 思うんだけど、マレット(鍵盤、BD,ティンパニ)にしてもスネアの
スティックにしても「普通」のものを使う事をお勧めする

 スネアやティンパニのマレットやスティックなんかにはミュージシャンの
名前が入ったシグネチャーモデルなんかがあるけど、そんなの使う必要は
全くない
 あえて乱暴に言うけど5Aがひと組あれば、スネアもドラムも「とりあえず」
大丈夫。楽器やスティック・マレットより、ショットや基礎や奏法にこだわる方が良い

 オケやプロの吹奏楽の打楽器奏者が他人のシグネーチャーモデルを
使ったり、勧めてくれた事はない
59名無し行進曲:2005/11/21(月) 18:46:51 ID:+4lHzXtg
>>58
普通って人によってちがうんじゃない?
>>54
どんなジャンルで使ってどんな太鼓ってのをいわないとみんなわかんないよ。
まあ56さんがあげているメーカーをためしてみたら??
俺もそれがベストだと思うし。
レフィーマなんかは腕が上達して今のバチに満足できなくなってから買ったがいいと思う。
60名無し行進曲:2005/11/21(月) 19:01:27 ID:GE6yDGvP
人によって違う事を「個性」と言い換えてもいいかもしれない
最初から個性を追求すると良くないって事よ
61名無し行進曲:2005/11/21(月) 20:23:21 ID:RciFTpiC
基本あっての個性だもんなぁ
62名無し行進曲:2005/11/21(月) 20:32:56 ID:i6pd7/1p
まったくその通り。

普通のスティックやマレット、スタンダードなモデルってのは
長い年月をかけて沢山の打楽器奏者から淘汰されてきたもの
ばかり
ちゃんと理由があるんだよ
63名無し行進曲:2005/11/21(月) 21:26:36 ID:F0gEW0YB
淘汰されちゃだめじゃね?
64名無し行進曲:2005/11/21(月) 21:43:35 ID:i6pd7/1p
うむ、適切な使い方じゃなかったかな
「淘汰から生き残った」というニュアンスにしたかったのだが
日本語勉強します
65名無し行進曲:2005/11/22(火) 00:42:24 ID:fhvDoh71
ところでみんな一番初めにスティックをにぎったときってどんな奇妙な
持ち方した?俺は握った状態から人差し指を伸ばして添えて、かつ、
手の甲じゃなくて親指を上にした持ち方だった。これって多いパターン
な気がするけどね。いやまぁどうでもいい話といえばそうなんですが。
66名無し行進曲:2005/11/22(火) 00:45:33 ID:tyE6PPIR
普通に正しく持ってた。
でもロールの時緩くして持つ癖があった。
67名無し行進曲:2005/11/22(火) 02:46:57 ID:grAzN09Y
【中学生】2chオケストラ【高校生】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1125805368/
68名無し行進曲:2005/11/22(火) 19:20:43 ID:4RSsEZoO
ロールと普通のストロークのグリップが違ってしまってたな

だからショートロールが頻出するパターンはグリップチェンジが
間に合わず遅れまくリずれまくりだった
69名無し行進曲:2005/11/22(火) 19:26:27 ID:XkGVDupa
>一番初めに
を忘れるなつーの
70名無し行進曲:2005/11/22(火) 19:32:50 ID:PgTS+FOk
>>65のあと>>66になった
そのまま一年くらいやってて最近正しいのを知った
矯正するのに3週間はかかったな・・・
71名無し行進曲:2005/11/22(火) 20:09:43 ID:oeXIoZX/
初めてもったときは自分のとこはジャーマングリップで教わったのに、何故かフレンチグリップでもってたな。
しかも随分上の方を力いっぱい握ってた気がする。
>>65みたいのは、他のパートの子にスティック貸すとよくやってる。

持ち方についてはttp://eternal.s26.xrea.com/dj0002.html#03をどうぞ
72名無し行進曲:2005/11/23(水) 00:13:45 ID:3OERZk0j
>71
この図解のレギュラーって左手が窮屈そう!
これじゃスティック・コントロール(脱力)できないぉ
73名無し行進曲:2005/11/23(水) 12:52:29 ID:vn9EkZ/j
レギュラー、マッチドともにもうちょっと角度を開いた方がいいかもね
これじゃ脇がキッチリしまっていそう

一つ注意したいのは、この図解「スティックをかまえた停止状態」であること
グリップは演奏の間、連続的に変化していく

んで初心者に進言したい
個性だの、自分のサウンドだの、自分の音楽だの、自分のスタイルだの大いに結構だが
それを実現するには没個性的な基礎練習の積み重ねが必要です
だけど残念ながら、初心者のうちは基礎の大事さが判らないのです。経験がないから

最初は個性を排除して基礎練をやって下さい。個性を「悪い癖」と言い換えてもいい
それは自分自身や初心者同士ではわかりません
74名無し行進曲:2005/11/23(水) 16:27:12 ID:Lbu7sO+z
「これがおすすめ!」っていう練習板があったら教えてください('A`)
高すぎず、安すぎず。
75名無し行進曲:2005/11/23(水) 20:46:18 ID:1NfKLvZP
俺の自作練習台。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up38705.jpg
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up38706.jpg

どれもホームセンターで入手。
一番上の分厚いゴムは普通のゴム。
2番目は消音ゴム。3番目はよくわからないけど、ウレタンみたいなもの?
合計800円ぐらい。

昔から気になってたんだけど、スティックがパッドに当たるアタック音より、
パッドを介して床に伝わる衝撃音が普通のパッドでは気になる。

今回の自作パッドでは、その床に伝わる衝撃をほぼ解消した。
スティックのリバウンド感は、普通の練習パッドを叩いた感じ。
76名無し行進曲:2005/11/24(木) 12:25:06 ID:7v01Ab/a
俺は14インチの丸い厚さがある合板に
ゴム貼って自作したよ。両面ともゴムで
厚さを変えた
スネアスタンドにも乗るし机にも乗せられる
77名無し行進曲:2005/11/24(木) 18:00:01 ID:FNMi9AJZ
>>76
それだとスティックで打った衝撃が床に伝わるでしょ。
市販の練習台とその点は一緒かな。
78名無し行進曲:2005/11/24(木) 20:48:43 ID:TtwVkt73
俺はパールの8000円のやつ使ってる・・・
打ったときかなり硬いやつ

確かに床に振動がかなり伝わるよね・・・
2階だし毎日うるさいといわれてる
どうにかならんかなぁ
布団しいても傾くし
79名無し行進曲:2005/11/24(木) 21:59:14 ID:OJTRL6ip
>>78
布団しくと結構振動収まるけど、傾くつーか、安定感なくなるのが嫌だな。
8074:2005/11/24(木) 22:00:50 ID:WFYZC2Tj
>>75-78
皆さんアドヴァイスありがとうございます。

>>76さんの自作のはちょっと興味ありますねぇ。
でもスネアのスタンドを別に買うとなると値段がちょっと高。。
81名無し行進曲:2005/11/25(金) 09:58:07 ID:2DUUs6AW
Bowed vibesとかBowed sym.とかって表記、弦バスの弓を使うって事でほんとに合ってるだろうか。
最近、BOW→弓状→弓→弦バスの、とミスリードしてるよな気がしてならない。
82名無し行進曲:2005/11/25(金) 11:29:51 ID:rJ6SeHbn
それで合ってると思うよ
ボウは動詞にもなるし。ボウイングって動名詞にもなる
ed付けて、〜されたって形もとる
弓奏されたバイブ、弓弾きされたシンバルで大丈夫だと思うよ
83名無し行進曲:2005/11/25(金) 11:36:23 ID:NxyBRjON
sym.ってシンセかと思ったけどsynthesizerだなw
cym.(=cymbal)って脳内変換したら良い?^;
84名無し行進曲:2005/11/25(金) 14:15:23 ID:j5HY1hV7
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
85名無し行進曲:2005/11/25(金) 15:12:08 ID:YurRiLP1
>83
ネタでつか?
86名無し行進曲:2005/11/25(金) 21:28:59 ID:t0aq350e
質問があります。
ホールニューワールド、カルメン、
ウィーアーオールアローン、花のワルツを2人で演奏するのですが、
いったいどんな楽器を削ればいいと思いますか?
87名無し行進曲:2005/11/25(金) 21:52:44 ID:G5+5yo4f
どんなアレンジなのかどんな楽器があるのかわからんのに
答えられるはずがなかろうw

カルメンに至っては組曲だ。どの曲やねんwまあ多分前奏曲
だろうが。BDとcymやりなさい
花のワルツはチャイコか?
トライアングルとシンバルやんなさい

ポップスの2曲はドラムがあればよろしい
あとはタンバリンでも振ってなさい
88名無し行進曲:2005/11/25(金) 22:07:47 ID:FyD7qR7u
>>86
やたらと削るとピッチが高くなるぞ
8986:2005/11/25(金) 22:18:58 ID:t0aq350e
!ありがとうございます!
ちなみにカルメンは、楽譜にCARMEN SUITEと書いてあります。
SUITEはなんだったか思い出せませんでした。ごめんなさい〜。
ちなみに楽器はxylo.Bells.SD.BD.Cym.Castenets.Timpです。

花はチャイコフスキーで、SD.Timp.Cym.Bellsです。

>>88
ピッチというのは実は良く知らないのですが、音程ととらえていいのですか?
90名無し行進曲:2005/11/25(金) 23:06:55 ID:N5V9aqBG
辞書ぐらいひけよ・・・
「SUITE(すーと)」には「ひとそろい」という意味がある。
音楽で使う時は、「組曲」だ。

花のワルツもカルメン組曲もオケ曲のアレンジだからTimp.は絶対に外せない。
前者はもともとTimpとTriしかない曲だから、それ以外の楽器は割愛しても構わないと思う。

問題は後者だ。カスタネットとか、タンブリンとか、無いと曲が成立しない楽器がある。
基本的に、Timpとドラムセットに人を配置して、必要に応じて持ち替える、という方向でどうだろうか?

それよりも、自分ならまず最初にこんな無茶な選曲をした責任者の胸倉をつかみ上げると思うが。
91名無し行進曲:2005/11/25(金) 23:14:41 ID:NxyBRjON
>>86=>89
>87とはチョット違う意見、
カルメンと花のワルツはオケのアレンジ物なのでティンパニ必須!
もう一人はカルメンはSUITE(組曲)なので曲によって重要な楽器が違う。
前奏曲の部分はシンバルか?花のワルツはトライアングル無いの?不思議だ。

ア・ホール・ニュー・ワールドとウィー・アー・オール・アローンは
ポップス系なのでドラム必須。もう一人はア・ホール・ニュー・ワールドは
サスペンデッド・シンバル中心で空いてるときは小物か鍵盤。
ウィー・アー・オール・アローンはアレンジ分からんから悩むなぁ。

それと>88はネタなのでマジで受けないようにw
9286:2005/11/25(金) 23:19:30 ID:t0aq350e
>>90
は・・そうですよね、ごめんなさい。

花のワルツはTimpとTriを1人で、Bellを1人で振り分けて、
カルメンではSD、BDを一気にドラムセットでやるということですか?
あいている小節を探して、かけもちでやろうと思います。

実は決める時にわたしもその場にいたのですが、
カルメンはどうしてもやりたいという友達の意見に圧倒されてしまって、
打楽器多そうだなとしか言えませんでした・・・。
もっと打楽器っていうパートを理解して曲を選ばないといけませんよね。反省します。
9391:2005/11/25(金) 23:20:35 ID:NxyBRjON
>>90
スマヌ、被った…orz
94名無し行進曲:2005/11/26(土) 04:56:21 ID:NXymrLgt
マリンバコンチェルトを探しています。なるべく音源があるもので、下記のもの以外ご存じの方いたら教えてください。          ・コッペル         ・コペツキ         ・ロサウロ        
・ジブコヴィッチ       お願いします(・`ω・´)
95名無し行進曲:2005/11/26(土) 12:02:54 ID:YSEQ1KhB
中3です。
ソロコンの曲で、
1.クラフト作曲・フランス組曲
2.ミハロヴィッチ作曲・インプロビゼーション
を進められました。

けど、音源ないし、どんな曲だか知らないのであまりわかりません。
どなたか音源知ってる方教えてください。
また、こんな曲だよ〜とかのアドバイスあるとうれしいです。
96名無し行進曲:2005/11/26(土) 17:06:56 ID:TPcE7YA9
うっぷすorz
漏れ高一だが今度試験でフランス組曲するし…
フランス組曲は楽器揃えんのむつかしくないか?
スネア4台にサスシン2つ、ボンゴがいるし、3曲目は4本ばち出来ないと無理だぞ。
漏れは4本ばちできないからそこは省くんだけどな…orz
むつかしいね、あれorz
そっか、中3か…○,,,| ̄|_
97名無し行進曲:2005/11/26(土) 19:30:43 ID:TPcE7YA9
こんな事いうとまたあれるかもだが、組曲はすーとではなく、すいーとだ。何故みんなそこに突っ込まないのか謎だけどw
外国語を日本語読みにしてるんだからいろんな読み方が(ry
というかもしれんが、すーととは言わんぞ。
98名無し行進曲:2005/11/26(土) 19:33:52 ID:QL4xxIdm
俺もまたアレだと思って突っ込まなかったがw
スイートルームなんて使い方もされるね
スイートに1票
99名無し行進曲:2005/11/26(土) 19:52:37 ID:YSEQ1KhB
>>96
難しいですかね。楽譜見た限りだとミハロヴィッチのが難しそうなんです。が、フランス組曲は無伴奏なんですよね;
太鼓で無伴奏はかなり表現力がないと、難しそうなんでorz

音源持ってますか?
100名無し行進曲:2005/11/26(土) 20:14:09 ID:TPcE7YA9
>>99
音源あるんかなぁ。ないと思うけど調べてみたら〜?
もう1曲の方はどんなんか知らんけど、フランス組曲は楽器持っていくんが大変じゃない?
>>99さんの技術がどんなもんか知らんからなんともいえないねぇ…
たぶん師事してる先生がいるんだろうから、こんなとこで聞くより、先生に聞いた方がちゃんとした情報を得られると思うよ
101名無し行進曲:2005/11/27(日) 01:02:18 ID:ZsUdk7jQ
あたし…ソロコンでフランス組曲やりましたょ…。
一応金賞でしたが…。
102名無し行進曲:2005/11/27(日) 01:10:51 ID:TsofC3XB
>>101
ふーん、よかったね。

としか言いようのないしょーもないレス。w
103名無し行進曲:2005/11/27(日) 23:16:46 ID:lDCI0qrI
スレ違いかもしれないけど、質問!
XyloやVibといった鍵盤の足にアタッチメントくっつけて
鍵盤叩きながらシンバルも叩けるようにしたい。
それで、
YAMAHA
・CSAT924
・AC910

TAMA
・MC62
・MC66
のアタッチメント見つけたんだけど、
・このアタッチメントがお勧め
とか
・このメーカーがお勧め
とか皆さんの意見を聞いてみたいです。
使いやすさに違いがあるかとか知りたいのです。
どうかよろしくお願いします。
104名無し行進曲:2005/11/27(日) 23:30:38 ID:9TJlAl0/
普通にシンバルスタンドに乗っかったシンバルじゃダメなのか?
他への転用もスムーズだと思うし

シンバルスタンドは余分にあると
タンバリンを付ける
チャイムを1本だけぶら下げる
トラアングルをぶら下げる(クリップがない場合)
ウインドチャイムを付ける
とか色々使えるよ
105名無し行進曲:2005/11/28(月) 00:17:02 ID:2deaRAdL
最近カホンが進出してきたね。
シュラグのホスィ
106名無し行進曲:2005/11/28(月) 00:26:39 ID:DWmjoaQ+
>104
レスありがとうございます。
花道に鍵盤を置くため、シンバルスタンドを置くスペースがないのです。
そのため、アタッチメントを使う必要があります。
107104:2005/11/28(月) 00:27:32 ID:DWmjoaQ+
ID変わっちった。
104=106=107です。
108103:2005/11/28(月) 00:28:30 ID:DWmjoaQ+

ごめんなさい。
104じゃなくて103です。。。
109名無し行進曲:2005/11/28(月) 01:15:19 ID:d/YIx75U
最近マイ・スネアドラム購入を検討しています。
今まで演奏した楽器の中では、他の学校にあった胴の深いラディックのやつ(LM402?)が好きなのですが、カタログを見てびっくりしました!高い!
見た目がそっくりなLM300や302というのがあるのですが、これならばなんとか手が届きそうですが、どうなのでしょうか?ラディックとはいえないものでしょうか?
110名無し行進曲:2005/11/28(月) 07:20:15 ID:z3OCPOZj
>>109
lm300・302共に値段の割には特別変なクセも無く素直に鳴るし、音量も程々。
良い意味でラディックっぽく無くてよく出来てると思うけど、
出来たら買う前にセンシトーン・スティールと叩き比べてみた方が良い。
あと、見た目がそっくりってのは正直どうかと思う。
111109:2005/11/28(月) 19:36:29 ID:9o4A8jUN
>>110
有難うございます!センシトーンは試奏できそうなので、これだけでも試してから考えます。
「良い意味でラディックっぽく無くて〜」というのが気になるのですが、逆にLM400,402の良くない点は何ですか?
すみません、まだまだ駆け出しなもので…。
112名無し行進曲:2005/11/28(月) 22:26:32 ID:cH5lGQd3
かけだしテイマーってなんだっけ
113名無し行進曲:2005/11/28(月) 22:38:09 ID:fmyg+xn8
ラディックの金属スネアは「小太鼓!」ってサウンドで自分は好きです
吹奏楽(特にマーチやオリジナル)には向いていると思います

金属スネアは明るく立ち上がりが良い反面、音が安っぽくなりがちで
チューニングも手こずる(自分的印象)ですが、安いものはその傾向が
特に強いと思います

予算の問題ならLM302にしておいては?他校のアコガレの402と同様6インチ半の
やや深めです。パワーも幅もあります。それにルネサンスヘッド張ったり
スナッピーを工夫してチューニングをしっかりやれば悪くないのでは?
114名無し行進曲:2005/11/29(火) 12:58:41 ID:qov6N1xq
スネア単体なら木のほうがいいんじゃね
115名無し行進曲:2005/11/29(火) 15:24:38 ID:cV3ku0vv
パーカッションの人に質問!

パーカスの人たちって変人ですか?
(私の学校のパーカスは変人!)


まぁ、私はパーカスなのだがな・・・。
116名無し行進曲:2005/11/29(火) 16:38:46 ID:qov6N1xq
少なくとも君は変人だな
117名無し行進曲:2005/11/29(火) 17:53:12 ID:JwZCwnv8
>>115
君、このスレの人たちにケンカ売ってんの?
118名無し行進曲:2005/11/29(火) 19:24:34 ID:+E6CP4VT
まーまー、マターリ行こうよ

学生の頃は変人が多かったよ

大学や20代の頃、まわりのタイコ叩きはエネルギッシュな連中が多かった

40代の今は、真摯でまじめな人が多いな

でもみんないいヤツばかりだった。これだけは間違いない
119109:2005/11/29(火) 21:13:59 ID:tkNiwEZl
>>113
有難うございます、これでLM302を購入する決心がつきました!
>>114
何故ですか?
120113:2005/11/29(火) 22:05:41 ID:d2tSZqxQ
>>119
おおちょっと待ってくれよw
試奏できるなら他のも試してから決めてくれw

あとラディックはリム(フープ)がちょっとヤワなので
ちゃんと楽器に合ったケースを準備するのがいいです
上下に硬質スポンジなどあてておくとgood
手荒に取り扱うとすぐゆがみます。
勧めておきながら色々言ってナンだけどw

手に入れたら使用感をレポートして下さい
121名無し行進曲:2005/11/30(水) 00:09:44 ID:N0c8xiig
民族系の楽器体験談もってるひといませんか?
122名無し行進曲:2005/11/30(水) 15:53:54 ID:nBflYzT+
>>119
音が深い感じ


まぁ試奏して自分で頑張るのがいいな
123名無し行進曲:2005/11/30(水) 19:03:47 ID:vrWXcNN7
俺、ラディックに惹かれなくなってしまった。
124名無し行進曲:2005/11/30(水) 23:39:27 ID:5oxcWfyA
ラディックのクラシックバーチ使われてる方いらっしゃいます?
125名無し行進曲:2005/12/01(木) 21:25:27 ID:H1S3JuMk
>>123
おいどうした?なにがあった??ラディックよりいい楽器に出会ったか?
126名無し行進曲:2005/12/02(金) 08:18:31 ID:7ShYnvyU
>>123
俺もだ…巷に溢れすぎて食傷ぎみなのかも知れないな。
127名無し行進曲:2005/12/02(金) 10:39:21 ID:BmkyQzm0
やっぱソナーでしょ
128名無し行進曲:2005/12/02(金) 18:46:55 ID:TInRP+v8
ティンパニもスネアも、ラディックがそんなにいいとは思わないのだが。
129名無し行進曲:2005/12/02(金) 19:13:15 ID:776lv/fZ
ソナーもラディックも、悪くないけどあまり漏れのすきな音じゃないなぁ〜
という漏れはカノウプス派。
130名無し行進曲:2005/12/02(金) 20:16:41 ID:kvSaDJu/
ヤマハが1番だぜ
131名無し行進曲:2005/12/02(金) 20:38:44 ID:7nrN+tAT
>>130
学校にあったヤマハのメタルスネア、SD-350MとSD955ME(←だったと思う)、結構気に入ってた。
132名無し行進曲:2005/12/02(金) 21:31:01 ID:Uv5KyuQs
水槽でオレンジカウンティのスネア使ってるとこはないかな?
133名無し行進曲:2005/12/02(金) 22:45:51 ID:XaBgB62a
以前、使わせてもらった高校のスネアがノーブル&クーリーだった。
流石に良い音してるな、と思ってたんだけど
最近行ったらメインのスネアはソナーに替わってノーブル&クーリーは
ドラム用に格下げ(?)になってた。

確かにソナーは誰でもソコソコの良い音が出せるけど
他のメーカーもチューニングや調整さえ上手く出来れば
それぞれのキャラクターを生かした良い音が出ると思うんだけどなぁ…。
134名無し行進曲:2005/12/02(金) 22:59:44 ID:vKq5H9bn
スネアは表ヘッド裏ヘッドの組み合わせと、そして何と言っても「スナッピー」という
他の皮物系打楽器には無いものが付いてる。1000円もしないスナッピーでも新品
+当たれば劇的に変化するよ

>>133の言う様に2〜3万のスネアでも工夫次第で大化けする
安物のスネアで上手にプレイするのってかっこいいぜ
135名無し行進曲:2005/12/02(金) 23:44:52 ID:sEoKJ0Ly
スネアの音はとにかく好みによりけりだから。

自分の好きな音にチューニングするも良し、自分の耳が信用できなければ
ブランド物をそこそこチューニングして「いい音」であると信じるのも良し。
136名無し行進曲:2005/12/03(土) 01:13:43 ID:vkqcmh2F
男ならタンバリンを語れ。
137名無し行進曲:2005/12/03(土) 06:58:55 ID:hgDbikU+
アルヴァマーのタンバリン好きだなー
138名無し行進曲:2005/12/03(土) 10:04:19 ID:D3m7uSL8
男ならw

じゃあ皮付きじゃないモンキー系。
どのメーカーを選ぶ?どんな形を選ぶ?どんな材質のジングルを選ぶ?
139名無し行進曲:2005/12/03(土) 11:08:45 ID:Ko+IWZI0
モンキーゎちょっとゃるだけで親指と人差し指の間が痛くなるιι練習不足かな(≧Δ≦)
140名無し行進曲:2005/12/03(土) 11:17:43 ID:LK403Fgo
>>139
ぁなたのぁたまがぃたぃから、ゅびのぁいだもぃたくなるのでゎ?
141名無し行進曲:2005/12/03(土) 17:55:08 ID:lhM0MgHb
モンキーは個人的にはポップス以外では使えんな
142名無し行進曲:2005/12/03(土) 20:06:26 ID:PctGdGAb
モンキー嫌い。面白くないもん
タンバリンはJPCの持ってるけど、ブラックスワンプとかグローバーのもほしいなぁ…学校にあるのはラディックだけど、あんまいい音しない…
タンバリン極めたいと思う今日この頃。
という自分は女ですがw
143142:2005/12/03(土) 20:08:34 ID:PctGdGAb
極めたいって言うのは技術のことですよ。
念のため。
144名無し行進曲:2005/12/03(土) 22:01:08 ID:3UMtdDvx
モンキーってだいたいジングルがスチールで出来てるのが多いね
重い材質なんで反応は良くないが、音は高く明るい

一度、80人近い編成で木星をやったのだが、その時はダブルジングルの
半月モンキーを使ったよ。半月だけど中にもう半月あるようなタイプ
エンディングのロールはブラスに埋もれる事無く主張できた
145名無し行進曲:2005/12/03(土) 22:02:30 ID:/mjeYw96
グローバーのダブルで、2種類の材質のジングルが付いてるやつあるね
あれってどうよ?
146名無し行進曲:2005/12/03(土) 22:46:57 ID:ixV8HFX+
>>145
別にいいんじゃ?要するにブレンド音だから用途は広いと思われ。
ブラックスワンプにもミックスジングルあるな。
147名無し行進曲:2005/12/04(日) 03:03:04 ID:QnMHAEPn
>>144
でもモンキーだと反応が悪すぎてロールがぐたぐたになってしまう…。漏れの技術のせいもあるんかもしらんが。
それに音色が明るすぎて、曲にあわない場合が多いな。
確かにブラスに埋もれなくてすむが、逆に浮き立すぎてしまいそう。
148名無し行進曲:2005/12/04(日) 23:26:14 ID:TkgtsxFx
モンキーで木星か・・・これぞ吹奏楽クオリティ
天国でホルストが泣いてるぞ
149名無し行進曲:2005/12/05(月) 00:47:18 ID:cz3Efeez
それは無茶すぎるだろ
150名無し行進曲:2005/12/05(月) 00:47:51 ID:cz3Efeez
あ、木星でモンキーのことね
151名無し行進曲:2005/12/05(月) 13:29:40 ID:D10DQ8o8
安いモンキーは遠くで聞くと音が伸びず、「あーやすっぽいなー」と感じる
でもそれが、民族的な曲(バンデルローストとかロバートスミスとか)をやるときには逆にしっくり来る

そして、ホルストは別にタンバリンの音質自体は恐らくそこまで拘ってないだろうと言う現実
152名無し行進曲:2005/12/05(月) 13:42:29 ID:cz3Efeez
まぁ最終的には好みってことで決着するんだよな
153名無し行進曲:2005/12/05(月) 14:51:06 ID:4uMMy8Oz
っていうかホルストって惑星の編曲・抜粋演奏を禁止してたよね
いくら著作権が切れたといってやっていい事と悪い事が・・・
木星単独の演奏×
吹奏楽編曲×
平原××××
モンキー×××××××××××××

154名無し行進曲:2005/12/05(月) 15:47:41 ID:bUArMaAn
アタマ固いな

普通の皮付きタンバリンの皮が破れてしまって
見かけが全くモンキーと化してしまっても
ジングルのサウンドが木星に向くならそれも選択肢じゃ?

>>114だって意味もなくモンキーを使ったワケじゃないみたいだし
モンキーを使う事が問題ではなく、そのサウンドがどうかって方が
重要では?
155名無し行進曲:2005/12/05(月) 16:45:27 ID:acesvCko
今先輩がソナーのメタルシェル水洗いしてるw
156名無し行進曲:2005/12/05(月) 16:54:58 ID:kClhh+vP
クレンザーと金タワシ持って手伝いに行ってやれw
157名無し行進曲:2005/12/05(月) 16:55:31 ID:5KAESnFS
>>155
うえっwそれは何の為に水洗いしてるんだw?
158155:2005/12/05(月) 16:56:25 ID:acesvCko
ホントなんですよ!!水洗いして大丈夫なんですか?
159155:2005/12/05(月) 16:58:44 ID:acesvCko
>>157先輩曰く「汚れがひどい」って・・・・。
160名無し行進曲:2005/12/05(月) 17:22:50 ID:D10DQ8o8
頭固いって言うか、意味も無く否定するヤツは打楽器演奏家としては致命的だよな
161名無し行進曲:2005/12/05(月) 20:03:29 ID:YTYgHDBt
>>155
パーツ全部外したらメタルシェルは水洗いしても良いぞ。
洗った後はドライヤとか使ってしっかり水気落とさなきゃいかんけど。
162名無し行進曲:2005/12/05(月) 20:36:37 ID:3ED1JuNo
>>154
なかなかいい事を言う。
163名無し行進曲:2005/12/05(月) 21:10:15 ID:56czhvdr
打楽器って基本的に水洗いする前提では作られていないぞ
水洗いするより汚れ落ちが良い方法がいくらでもあるだろうに・・・・・
164名無し行進曲:2005/12/05(月) 21:31:05 ID:8uh8DuTV
>>154
木星のタンバリンは、皮の音も少しだけでも欲しいと思うんだけど。

そういう意味からモンキー、皮破れ、いずれも却下。
165名無し行進曲:2005/12/05(月) 22:07:45 ID:5i3Rl0Ca
>>164
藻前の言ってるのは3拍子のトコだろ?

元ネタは
>>144の「エンディングのロールはブラスに埋もれる事無く主張できた」
良く嫁厨房
166名無し行進曲:2005/12/05(月) 22:52:52 ID:8uh8DuTV
>>165
ということは、あんたはエンディングのところを考えて楽器を選ぶって訳ね。

ふ〜ん。

曲中で音色を変えるのは有りだけど、木星は変える必要ないと思うし。あ、個人的見解。

てか、エンディングのところで埋もれてしまうタンバリンって何??
ダブルのジングルで材質選べば、どんなに大人数でも埋もれることなんて普通ないけどね。


ついでに、元ネタよく嫁と言ってるが、>>144はあるモンキーを使って結果としてエンディングが
埋もれなかった、というだけでしょ、実際は。
167名無し行進曲:2005/12/05(月) 23:01:15 ID:H1Xwfa+4
「個人的見解」はい結論出ました。次いこ次。
168名無し行進曲:2005/12/05(月) 23:06:22 ID:8uh8DuTV
>>167
個人的見解というのは謙遜してそう書いただけなんですけど。
普通は変えない(木星の場合)、と書くと角が立つだろうから。w
169155:2005/12/05(月) 23:51:55 ID:xySqCb1I
先輩はなかなか汚れ落ちたって言ってました。学校の伝統にするってw
ところで、質問なんですが、バイソンのスネアドラムって鳴りますかね?
170名無し行進曲:2005/12/06(火) 00:10:52 ID:BcrMPwPX
>>168
普通は変えない・・・曲想を妨げず、かつ、合うなら変えてもいいね。
171名無し行進曲:2005/12/06(火) 03:46:22 ID:1nDB+CdX
>>168
角を立てないようにと思って書いた文が>>165なわけ?

ふ〜ん。

>>169
スネアのお掃除するのは良い事だよ。まあ悪いときもあるけど。
上にもあるけどちゃんと乾燥させてから組み立ててね。
172名無し行進曲:2005/12/06(火) 19:48:26 ID:h2R7smfV
うちの学校は打楽器の扱いが悪い伝統なので
何か気を付けることや掃除の仕方ってありますか?

ある講師に聞いたんですが
シンバルクリーナーは使うと音が悪くなるんですか?



173 :2005/12/06(火) 19:55:12 ID:9+FIMr17
>>172
> シンバルクリーナーは使うと音が悪くなるんですか?

これは昔から諸説あるんだが、自分としては使わないほうが
いいかな?と思ってる。昔、某社のクリーナーを某社の楽器に
使ったところ、明らかに音が暗くなった(ような気がした)。

でもクリーナーの成分などでも変わってくると思うので、いちがい
には言えないかもしれない。ただ、もし万一クリーナーを使って
音質が劣化した場合、もう二度と元には戻せないはずなので、
どーーーーしても汚れが我慢できない場合以外は、クリーナーは
使わないほうが無難かと。
174名無し行進曲:2005/12/06(火) 19:58:18 ID:F27LxDtA
クリーナーは研磨剤が入っています。
昔笑い話でシンバルの溝がなくなる位磨いた、という話がありましたが
個人的には汚れを取る程度の掃除にならそんなに関係ないと思うし
学校の備品のシンバルだったらもとの状態が・・・
異論や詳しくは174が↓
175名無し行進曲:2005/12/06(火) 19:59:40 ID:F27LxDtA
しまった。踊る大警察24時を見ながらチンタラ書いてたら自分が174に
176名無し行進曲:2005/12/06(火) 21:15:17 ID:BcrMPwPX
シンバルってたまに溝がなくてハンマーの跡しかないやつあるよな?
溝がなくなったらあれに近くなるわけ?
177 :2005/12/06(火) 21:16:35 ID:9+FIMr17
>>176
「たまに」じゃなくて普通に存在するが?
178名無し行進曲:2005/12/06(火) 21:52:45 ID:b/YAtvmt
聞きたいんですが、スネアの「ロール」と「トリル」ってどう違うんですか?
179名無し行進曲:2005/12/06(火) 22:25:37 ID:GGd4gMeI
シンバルの汚れもクリーナーの使用も、何かしら音に影響があります
手あかはこまめに拭き取るのが一番でしょう

正確に言うと、スネアのトリルとトレモロはロールで奏される
と言うトコかな。どっちも同じです。基本的には
180名無し行進曲:2005/12/06(火) 22:34:21 ID:n8w2VNoI
本線だぜ
プラプラの近くだぜ
181名無し行進曲:2005/12/06(火) 22:36:09 ID:n8w2VNoI
すまんミスw
182名無し行進曲:2005/12/06(火) 22:38:40 ID:0cJlzRl5
>>178
 tr はトリル、じゃなくてトレモロでしょ。実際はロールとおんなじ。

183名無し行進曲:2005/12/06(火) 22:42:32 ID:GGd4gMeI
音譜の棒に斜線はトレモロで、trはトリルでつ
184ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 22:55:09 ID:9sGrDm2/
音符の棒(符幹)に斜線1つは8分音符、2つは16分音符、3つは32分音符
で奏することが原則なのでは?
テンポにもよるけど32分音符は(オープン)ロールになると思うけど。

tr~~~~は太鼓類の打楽器ではトレモロでしょうね。
鍵盤類などではトリムも有り得るので注意が必要だけど。

でも、
スネアで1曲の中に(3本)斜線とtr~~~~の混在したのも見たことあるけど
使い分けは必要ないのかなぁ?確かその時は斜線=オープンロール、
tr~~=クローズド(orプッシュ)ロールで使い分けたような気が…。
185名無し行進曲:2005/12/06(火) 22:55:29 ID:JDhLxHe5
シロフォンのバチの名称って何でしたっけ?
186名無し行進曲:2005/12/06(火) 22:57:58 ID:9LkaY4+T
>>183
ネタかよ。w
187名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:02:49 ID:jC7+5lgs
質問です。
ドラムセットの練習をしてるのですが、
どうしても足と手がごっちゃになってしまいます・・・
なにか良い練習方法はないでしょうか?よろしくお願いします!!
188名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:03:07 ID:9LkaY4+T
>>184
こらこら。

基本的に音符に1本線は音符を2分割、2本線は4分割を意味すんの。4分音符とは限らないので注意。
さらに言うと、作曲家によって記譜は様々だから、1本線2本線・・・何を意図しているかは
曲想から判断すること。2本線でロールを意味する場合はいくらでもあるぞ。
tr と 音符斜め線は作曲家の記譜のクセのようなものなんで、同じロールを意味する場合多し。

その上でオープンにするかクローズにするかは、解釈。
189名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:07:12 ID:XSjiIZAs
音符斜線シングルの可能性もあると思われ
190名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:08:58 ID:zNtcAGVa
足と手が一緒になるなら、まず足だけずっと練習 んで手だけずっと練習 んで合わせてゆっくりのテンポで練習 かな?とにかく早いリズムでもゆっくりやればできるようになるよ!! 頑張って☆
191184:2005/12/06(火) 23:11:01 ID:9sGrDm2/
>188
(T▽T)アハハ!こりゃスミマセン。
旗(符尾)が付く場合をすっかり無視してました♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
やっぱ曲想で判断するのが良いんでしょうね^;
192名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:21:08 ID:jC7+5lgs
>>190
有難うございます!やってみます!!

他にもこんな練習方法あるよ。って方いたら教えてください!!
193名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:28:28 ID:GGd4gMeI
用語や奏法(例)は楽典の本で確認してください
しかし楽典には無い打楽器特有の記譜法もあります
そこは経験を積むしかありません
194名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:35:38 ID:XSjiIZAs
しっかり取り組みたいならリットーミュージックあたりの
ドラムの教本買うことを薦めるよ。
187のレベルを知らんからなんとも言えんが
曲ばかりやってる奴多いけどドラムにはドラムの基礎練習が必要。
パラパラ見てみてインディペンデンスって項目のパターンが載ってるやつ。
4ウェイ・インディペンデンス(手足4本の独立)とかいろんなパターンみて
自分がチョットやればできそうなレベルの本買えばいいんじゃない。
195名無し行進曲:2005/12/07(水) 00:17:45 ID:oiIcPCZM
>>187

>>190氏の練習に加えて、ゆっくりのテンポで
  右手と右足だけ
  右手と左手だけ
  左手と右足だけ
の練習も。HHオープンがあるなら左足も加わるけど、
取り敢えず、右手右足左手の組み合わせから。
これやってから、右手右足左手全て合わせる。

あと、ドラムセットはイメトレというか、机に座ってても
両手両足に微小な力をリズムに合わせて入れるとか
でもコンビネーションの練習に役立つ。
196名無し行進曲:2005/12/07(水) 00:46:24 ID:EdrOE3Gm
質問 ノシ
利き手と逆側の手が全然叩けないんですけど、なんかいい練習方法ありますかね?

今のところ、利き手じゃない方の手を表にして基礎練するぐらいしか…。
197名無し行進曲:2005/12/07(水) 09:18:14 ID:InBNMvS+
>>196

それが一番効果的。
198名無し行進曲:2005/12/07(水) 18:11:09 ID:/QwDG0Nq
最近寒くて全く手が動かないのですが、これは手が冷えるせいといってもいいのでしょうか?
私は極度の冷え性ですが、かなりできなくなってしまったので本当に自分が下手になっただけなのかもしれません。
ご意見お願いします。
199名無し行進曲:2005/12/07(水) 19:21:28 ID:S8wFRQDI
日本語へンだなおい
200名無し行進曲:2005/12/07(水) 20:03:13 ID:oiIcPCZM
>>198
人間、寒いと動かなくなるもの。力を入れつつ。
練習環境は少しでも暖かくしたいもの。
そんで入念にストレッチやって練習開始。
201名無し行進曲:2005/12/07(水) 20:38:12 ID:/QwDG0Nq
>>200
ありがとうございます。
練習に使っている音楽室はエアコンが壊れていてとても寒いです。
ストレッチやってみます。
202名無し行進曲:2005/12/08(木) 00:30:26 ID:tEE1Sp1a
ったく、体育館みたいなとこで練習してる俺らのこと考えろ矢
203名無し行進曲:2005/12/08(木) 01:29:39 ID:oqVOTAYB
ティンパニ用のチューナー買おうかと思ってるんだが
どこのメーカーのがオススメ?
反応がにぶいのはいやづら
204名無し行進曲:2005/12/08(木) 16:17:12 ID:1w61uloo
ふつうにコーグのやつでいいだろ
205名無し行進曲:2005/12/08(木) 17:01:24 ID:4iGZ+ymC
あれってコルグじゃないの…?orz
206名無し行進曲:2005/12/08(木) 17:17:16 ID:7kFm1gCa
KORG=コルグでしょ
サイトにもカタカナでコルグって書いてある

創業当初は京王技研だったっけ?
207名無し行進曲:2005/12/08(木) 20:03:24 ID:Q3bAmRQ3
YAMAHAのTDM-70っていう、チューナーとメトロノームが一緒になったやつが
3500円前後で売ってる。そのTDM-70と外観が全く一緒のKORGのやつもある。

が、激しくオススメしない。
スイッチのゴムのボタンの背が高く、ポケットに入れとくと勝手に鳴り出す。
YAMAHAに「使いにくいです」ってメール出したら、ボタンを低くしたやつと
交換してくれたけど、こんなめんどくさいことしたくなかった。

ちなみにチューナーは反応良すぎるのも使いづらいと思う。
208名無し行進曲:2005/12/09(金) 00:25:55 ID:fDEhIycz
>>201
エアコン?
おじさんの時代には学校にエアコンなどなかったな。
パーカッションパートはいつも部室で練習してた。
安物の電気ストーブだけ自分たちで持ち込んでた。
夏場は小型の扇風機も。
かじかんだ手を電気ストーブで温めて練習したものだよ。
209名無し行進曲:2005/12/09(金) 01:59:08 ID:gfIzF1uH
>>201
有名な打楽器奏者が出てる音楽学校とかも、その時代はエアコンなんかなく、レッスン室も不十分で、冬にお寺とかを借りてくそ寒い中練習してたのにエアコンがないせいですか?
てか、じゃあ藻前はもし冬に体育館とか暖房ないとこで本番があったらどうするんだ?
寒さのせいにするのか?
寒くても暑くても、雨が降ってようが、漏れらの手がかじかんでようが、そんな事情観客には関係ない。
何があっても、最高の演奏をしなければならないんだよ
210名無し行進曲:2005/12/09(金) 11:24:12 ID:7UX8OmCr
なんでそんなキレんだよww

>>208
ストーブええなぁ
ちょっと前にかいたけど体育館並の広さ(講堂)で練習してると
夏は最高にむしむしするし冬は毛細血管凍る
ストーブすらつけてくれねぇ
床は木の板だし

まぁ愚痴ってもしかたないが、そういうのは気合いしかないよな
ただそんなとこに放置されてる楽器カワイソス(´・ω・)なんだよな・・・
211名無し行進曲:2005/12/09(金) 22:47:01 ID:mkdh36hr
テンポキープができてないことを全て太鼓のせいにする管はいい加減気付いて欲しい。
212名無し行進曲:2005/12/09(金) 23:01:38 ID:suHKGIlZ
パーカッションが簡単だと思われるのはなぜだろう
213名無し行進曲:2005/12/09(金) 23:07:21 ID:7UX8OmCr
>>211
「打楽器だからリズム感いるよね」
みたいな考えのやつも似たようなもんだなw
>>212
誰でも簡単にすぐ音が出るから
ってかこれは前確か議論した覚えが
俺は簡単とおもわれることは打楽器の醍醐味だと思うけど
214名無し行進曲:2005/12/09(金) 23:17:04 ID:suHKGIlZ
>>213
なるほどなぁ・・・
簡単だとおもわれても簡単じゃないのが
打楽器奏者にしかわからん快感だからまあいいが・・・
215名無し行進曲:2005/12/09(金) 23:37:06 ID:7UX8OmCr
>>214
「俺もちょっと前までは打楽器なんて叩いてるだけやん」
なんて思われてるのがすごくむかついたけど、それが打楽器のいいとこだなって
ほとんど誰でも音が出せるってことはすばらしいことだと思うよ

だから簡単って思われることは良いことだと思う
216***:2005/12/09(金) 23:41:13 ID:j8xy/l1P
誰でも音が出るからこそ音色やフォームに対しての追求心が深いよね。
217名無し行進曲:2005/12/10(土) 00:01:23 ID:Ishfl+TL
>>215-216
だよな
誰でも簡単に鳴らせる楽器を極めてるヤツをみると
ホンモノだと実感できるし
俺もホンモノになりたいと思う
218名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:52:32 ID:1cMWIWKA
簡単に音が出ると言うのはとっつきやすいと言う長所なのに
「いやいや打楽器と言うのはこれこれこうこう難しいんだよ。ほら難しいでしょ」
と説明するもったいぶるヤツが多い。これはマズい。
簡単と言うことをもっともっと前面に出してだがっき人口を増やさないとダメだと思う。

打楽器アンサンブルや打楽器を通したワールド音楽もまだまだ日本で広まる余地はあるのに
ウケが悪い(と言うより日本人の視界に入らない)のは勿体無さ過ぎる。
「人気バンド」と言われる中に、パーカッションの良さをアピールする人が少なすぎるのもなぁ・・
このバンドはドラムで持ってるなとか、まず無いからね。
パーカッションなんてもってのほか。有名と言ったら何とか言う和太鼓集団くらい?
日本で上手いドラマーとなると一般人はまず知らない(そうる透ですら知らないのが一般人だし)。
勿体無いよなあー。そういう世界で>>217が言うような「ホンモノ」になっても、ただの自己満足。
音楽、mus-icはやはり、人を楽しませてナンボ。打楽器が浸透した世界でこそ、「ホンモノ」に価値が生まれる。

いつかそんな国にするのが俺の夢。
219名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:55:32 ID:Uso6zQ6G
なんだかササキタソっぽい妄想
220名無し行進曲:2005/12/10(土) 03:05:44 ID:aTm1y6ev
ササキって誰だろ
221名無し行進曲:2005/12/10(土) 15:49:42 ID:aTm1y6ev
スネアの裏ヘッドってどうすればいいの?
裏用のヘッドが売ってるの?
222 :2005/12/10(土) 15:53:19 ID:wQvbntly
>>221
売ってる。
詳しくは楽器店かメーカーのWebへ。
223名無し行進曲:2005/12/10(土) 17:50:43 ID:S9fWD+md
初です!私もパーカッションなんですがここのスレをみてなんか感動しました!
私は正直打楽器が簡単と思われるのが嫌だったんですけどここのスレをみて自分の考えが間違ってるのにきづきました。。。ここのスレ発見できてよかったです(笑)
224名無し行進曲:2005/12/10(土) 18:09:54 ID:5eq1Xq72
>>223
初とか知らない。聞いてないから
なんかにちゃんのノリじゃなくてむかつく
225名無し行進曲:2005/12/10(土) 18:55:20 ID:S9fWD+md
すいません。。。。書込むの初めてなもので…
226名無し行進曲:2005/12/10(土) 19:10:21 ID:69ovHDnm
新しい考えを知ってよかったね
2ちゃんのノリを掴むにはみんなのレスを半年みることだね
227名無し行進曲:2005/12/10(土) 22:26:14 ID:ipRdDFZi
指揮、指導をする方にはぜひ打楽器の事を理解して欲しいと思います。
というのも、多くの指導者の方は打楽器=楽譜どおりできればいい
                        リズムを刻むためにある
 
と思っている方が多いように思えるからです。
228名無し行進曲:2005/12/10(土) 22:46:23 ID:TMvhxA6I
>>227
指導者が理解していないのなら、打楽器奏者としてのこだわりをもって演奏すればいいだけじゃん。
おかしいと思えば突っ込んでくれるもんだ。

指導者が分かってない時、自分はラッキーと思ってしまう。
229名無し行進曲:2005/12/10(土) 22:51:06 ID:fcjWvWZK
>>227

俺としては指揮者がそんなに打楽器を理解する必要もないと思う。
ただ、楽譜通りできてリズムを刻むだけ、というような指揮者はいらないかもしれない。
打楽器に関して造詣深くなくていいから、名演で打楽器がどういう
音を出していてどういう効果をもたらしているかを知っていて欲しい。

もっと柔らかい音で、粘りのあるリズムで…とか、そういう指示求む。
微妙に知識持ってたりすると、マレットとか叩く場所とかまで試させる人がいたりする。
挙句、変えない方が良かったけど指揮者だけ満足しているとかあるから。

「そこ、不満足なんで、いいように直しておいてね」ぐらいに言われると
実はこちらとしても楽しいかな。
230名無し行進曲:2005/12/11(日) 00:27:35 ID:vBwJnTQj
今アルルの女組曲をやっているんですが、タンバリンが芯のない音がするらしく
どうすればよいか悩んでいます。
固定してたたいたり色々と試しているんですが、なかなかいい音が出せません
何かタンバリンについてアドバイスあったらください!!
231名無し行進曲:2005/12/11(日) 00:36:50 ID:zf4LFq/z
芯のある音っつーか、そもそもアルルの女ファランドールのTambrinはタンバリンじゃないぞ
プロバンス太鼓っていう深胴の太鼓
232名無し行進曲:2005/12/11(日) 01:12:11 ID:q0FEOeTn
>231
確かにアルルの女でTambourineは出てきませんね
でも録音によってはTambourineでファランドールを演奏している事もありますよ
カラヤン/ベルリン・フィルでもあったような…。

私が高校生のときにコンクールで演奏したときは
フロアートムを使っていて最後の方だけタンバリンを被せました。
単に課題曲で5人いるのにアルルの女では4人で充分だったからなんですけど^;
233名無し行進曲:2005/12/11(日) 02:00:01 ID:5sxXkHQM
ほかのオケがしてるから自分とこもいいやみたいな考えは捨てろ。
ベルリンフィルはタンバリンでやってたかもしれないが、だからといってそれを真似するんじゃなく、候補の1つとして考える。
でもその候補が無理だった場合、タンバリン以外のものでやればいいんじゃないか?
てゆうかプロブァンス太鼓でやればいいジャマイカ。
もしないんだとしても、タンバリンではプロブァンス太鼓と近い音が出るとは思えんがなぁ
234名無し行進曲:2005/12/11(日) 07:31:09 ID:l3jhkuJY
ティンパ二の音域って五線譜だとどう表されるのでしょうか?
複数の音が出てきてどの大きさので叩けばいいか分からないのですが。
235名無し行進曲:2005/12/11(日) 08:23:14 ID:Wa5MA3u7
自分もカラヤン/ベルリンフィルのアルルの女持ってましたが、
ファランドールは見事にタンバリンでした。

いま日本で見かける吹奏楽版は出版社がアメリカで楽譜には
「Tamb.」と書いてあったりします。これはタンバリンではなく
タンブールでみんなが言う様に、南フランスのプロバンス地方の
深胴太鼓です。

吹奏楽ではドラムのロータムやフロアタム、コンサートタムで
あまり低い音にしない方が良いです。少し強めにミュートすると
雰囲気が出るでしょう
236名無し行進曲:2005/12/11(日) 09:12:14 ID:s9jy0+Fd
>>234
ヘ音記号の五線譜で表します。
一度に5つ以上の音が出てくることはそんなにないので大抵は、
ティンパニが4つある場合は一番大きいのを一番低い音、
次に大きいのを次に低い音・・・と合わせていきます。

曲によっては自分のやりやすい組み合わせにしても構いません。
譜面にどのティンパニをどの音に合わせればいいのか書いてあるものもあります。
途中で合わせていない音が出てくる場合は、使わない音を曲の途中でその音に合わせます。

質問の意図と合っていたでしょうか?
237名無し行進曲:2005/12/11(日) 09:43:47 ID:gSZ+8OvB
カラヤン/BP勘違いしてたんじゃないの。
オケのCDが完璧というわけじゃない。
俺の持ってるCDに動物の謝肉祭の水族館でハーモニカを
本当に口で吹くハーモニカで吹いているのがある。
吹奏楽のコンクールでもハーモニカで吹いているのを見たことがある。
238名無し行進曲:2005/12/11(日) 11:24:12 ID:5sxXkHQM
>>237
詳細キボンヌw
239名無し行進曲:2005/12/11(日) 12:41:14 ID:PZKXIjmj
>>236
じゃなくて、各サイズのティンパニの音域のことを言ってんでしょ?
240名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:32:28 ID:KwNLAmfy
打楽器はなあ…誰でも簡単に音が出せるのに、
楽器を使ってリズムを生み出せという話になると難しくなるかな。
手で直接叩く楽器だとその辺が少しだけ楽になるんだけど。
バチを持って間接的に楽器を演奏、となると…

まあ、だからこそ専門家がいるわけだけど。
241名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:06:20 ID:V7bceiAv
プロヴァンス太鼓のオリジナルは打面に一本の響き線がついてるよ
フィールドドラムのチューニングを低くして使うのも選択のひとつカモ
242名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:08:31 ID:ghEDSjGI
そういえば今日の劇的びふぉーあふたーでマリンバ教室やってるおじいちゃんが出たね。
おじいちゃん、ちょっと左手の動きが悪かったw
俺もあんな家にマリンバほすぃなぁ。
243名無し行進曲:2005/12/12(月) 01:08:30 ID:8YwMvKs8
俺は音域を無視して無茶苦茶に張ってコンクールに出たことあるで。
例えば、29インチで上のEフラットが出るような・・・
コンクールやから数ヶ月間はその状態で置いてたけど。
ティンパニに悪影響はなかった様や。
あれから十数年、今も大丈夫や。
244名無し行進曲:2005/12/12(月) 02:00:20 ID:hmzyGo5G
>>243
と思ってるのは自分だけだろw


てな事はないかもだけど、別にかまにはなんの影響もないだろうけど、皮にはすごい負担だろうね。痛むのが早まりそう。
必要以上に皮をはってるわけだから音も悪くなるだろう
なぜそんな事をしたんかは知らんが、まぁ、「いい音」を追求するならばそんな無茶な事絶対しないだろうな
それにその事を自慢するかのようにカキコする>>243は、自分は馬鹿だとネットを使って日本中に言ってるようなものだm9(^Д^)
245名無し行進曲:2005/12/12(月) 02:26:28 ID:0gaELGAP
必死杉ww
べつにどうでもいいだろw
246名無し行進曲:2005/12/12(月) 12:47:04 ID:8YwMvKs8
そういう使い方をした時は早めに皮を変えてね。
247名無し行進曲:2005/12/12(月) 17:42:53 ID:wBGenfix
かなり前に吹奏楽を少しだけやっていた者なんですが(sax)質問です。

91年課題曲コーラルブルーのパーカッションって難しいですか?
この曲が大好きで(演奏した事はありません)
特にテンポが速くなったあたりのパーカッションは華やかで聴いててワクワクするんですが
なんかすごく忙しいというか大変そうなんで実際演奏する側としてはどんな感じなのかなと。

248名無し行進曲:2005/12/12(月) 18:07:42 ID:1Xl22022
>>247
あの曲は打楽器が結構活躍して、いくつかの楽器は複数人で同じ楽器を
かけもちをします。例えばA〜Cまではパート1の人、C〜Dまではパート2、
D〜Fまではパート3の人という風に楽譜自体が書かれています。
他の曲以上に楽器から別の楽器に移動するのに1小節や2小節ぐらいで
変わらなければいけない部分もあって、楽器の配置も考えて素早く移動しないと
いけないのが大変です。特に鍵盤パートの人は動きまくりです。
大変ですが曲自体も中々面白いのでやりがいはあるんじゃないでしょうか
249名無し行進曲:2005/12/12(月) 20:36:36 ID:eevIKk6x
>>248
掛け持ち云々は人数が多ければ問題ないことなので。

課題曲は奏者の想定人数が決まっている訳で、そういう譜面になるだけのこと。
忙しいとかというのはこの際はナンセンス。
250名無し行進曲:2005/12/12(月) 20:38:40 ID:eevIKk6x
あ、>>247に答えておくと、シロフォン奏者以外はごく普通の難度。
251名無し行進曲:2005/12/12(月) 20:57:01 ID:JXQrqyyX
コーラルブルーは作曲者が指定した楽器配置図が
スコアにあります。その通りに楽器を配置すれば
楽器を共有しながら譜面通りに演奏できます。

シロホンが大変なのはテンポが上がった瞬間からの
高速ダブルストロークかな。そこさえクリアすれば
どうにか。

ossiaでダブルじゃない譜面もありますが感じが全く
変わります。ここはお約束でダブルにチャレンジだろうなあ。
252名無し行進曲:2005/12/13(火) 12:24:01 ID:dHPj1SIO
「clave on bell tree」と楽譜に指定があるのですが、どうやって代用できますか??調べてもイマイチ分からず、どのような音がほしいのか分からないので・・・
253名無し行進曲:2005/12/13(火) 14:06:27 ID:avqobUQA
ベルツリーをウインドチャイムとするかカップ状のベルが連なってる楽器と解釈するか

片方のクラベス(clave)でベルツリーを演奏する

片方のクラベスをベルツリーに当てて(on)演奏する

あとは曲想とパート譜の前後から推察
254名無し行進曲:2005/12/13(火) 14:55:47 ID:2ToPLJRk
>>252
何ていう曲?
255名無し行進曲:2005/12/13(火) 16:11:56 ID:+CMMwBj0
クラーベ(clave)ってラテン曲などで使われる基本リズムパターンの事じゃね?
例えば、Rumba Clave= タッッタッッッタ│ッッタッタッッッ│とか
Son Clave= タッッタッッタッ│ッッタッタッッッ│っていうやつ。
クラーベ(clave)を刻む楽器としてクラベスクラーベ(claves)って名が付いたとか。

曲にもよるけど、全然的違いかも^;
256255:2005/12/13(火) 16:13:45 ID:+CMMwBj0
しまった!
×=クラベスクラーベ(claves)
○=クラベス(claves)
スマソ
257247:2005/12/13(火) 17:51:52 ID:NlzLeuZ+
>>248-251
どうもありがとうございます、すごく興味深いです。

>テンポが上がった瞬間からの高速ダブルストローク
その部分は特に好きで、「スゲー!スゲー!!」と思いながらいつも聴いてます。
打楽器が活躍する曲ってすごく華やかになって(・∀・)イイ!!
258名無し行進曲:2005/12/13(火) 17:58:04 ID:3ZuvCHlJ
シロフォンのダブルストロークって???
どんな譜面なの???
259名無し行進曲:2005/12/13(火) 18:18:53 ID:uZoRc6z9
claveはリズムパターンの事も言うが、ここでは
単純にclavesの単数形じゃないの。だから253も
クラベスと書きながら(clave)ってわざわざ書いてるし
260 ◆xP6lIYJOf6 :2005/12/13(火) 18:25:17 ID:uZoRc6z9
>>258
テンポ160ぐらいの8分音符の棒に、/が一つ書いてあります。
結果出てくる音ははやーい16分音符なんだけど音が
「ドドシシ・ララソソ」の様な形なので、左右交互に叩くより
2つ打ちでやる事になります
261名無し行進曲:2005/12/13(火) 19:21:19 ID:Vir6nkla
色んな方の意見が聞きたいので質問させていただきます。

マッチドグリップとレギュラーグリップの
それぞれのメリットとデメリットってなんだと思いますか?

262名無し行進曲:2005/12/13(火) 19:38:55 ID:HRp8GT1Y
>>261
ガイシュツ
263名無し行進曲:2005/12/13(火) 20:13:41 ID:pJSQN0VQ
すでに自分の中でいろいろ考えてるだろう?
マッチドなら色んな楽器で使えるとかレギュラーならルックスが良いとか

全部その通りだよアンタが思ってるとおりだ
でもメリットデメリット山ほど並べられても結局自分ができるグリップに落ち着くもんだよ

数年前、鍵盤のスティーブンスグリップを半年ほど練習した事がある
まだ日本でやってる人も少ないしなんかカッコ良さそうだったから
鍵盤で4本マレットをほとんどやった事無かったのでチャンスかなと
んで結局今は普通のクロスする鍵盤グリップになったw
自分にあわんかった

グリップはスティックと一緒だ。どんな持ち方を選ぶのかは自由
問題はそれでどんな音楽をやるか。そっちの方が重要
こだわる場所を間違えてはいけないよ
264 :2005/12/13(火) 20:17:02 ID:iIVrAPhW
>>263がイイこと言ったと思う。
265名無し行進曲:2005/12/13(火) 20:25:56 ID:le0ZQkJG
スティーブンスは利点もあるかもしれんが、バートングリップって何か良い事あるの?
どっちを上に持っても変わらん様な
266名無し行進曲:2005/12/13(火) 20:56:01 ID:Vir6nkla
有難うございます。

結局は自分がやりたいようにやればいいってことでしょうかw
おっしゃるとおり、どんな音楽をやるかが大切ですよね。
持ち方はどうであれ、どんな音を作っていくかが重要なんですね。
267名無し行進曲:2005/12/13(火) 21:26:01 ID:Fz+w6Wyy
その通り。答えは自分の中にあります。

一流のドラマーや打楽器奏者はみな両刀使いですし。

ただ打楽器の経験はまだ浅いようだから、ちゃんとした
グリップを習得するのは大切です。
268名無し行進曲:2005/12/13(火) 21:31:21 ID:Vir6nkla
打楽器はまだ4年目です。
やり始めた頃は教えてくれる人がいなくて
自己流で何でもかんでもやってたもんだから
基礎が全然なってないと、自分では思ってます。

ちゃんと習得するには打ち込みあるのみ、でしょうか。
269 :2005/12/13(火) 21:45:11 ID:iIVrAPhW
>>268
技術的なことも勿論だが、まず貴方が楽曲に対して明確な「イメージ」を
持っているかどうかが非常に重要。これがなければ、どんなに基礎練習を
積んでも、出てきた音は「音楽」にはなり得ない。
270名無し行進曲:2005/12/13(火) 22:01:01 ID:Vir6nkla
なるほど…「イメージ」ですか。
ただ楽譜通りに叩いたって意味がないってことですよね。
しいて言えば、音に表情や感情を持たせるって感じでしょうか。

考えれば考えるほど「音楽」というものは奥が深いですね。
ますます興味が沸いてきます。
271名無し行進曲:2005/12/13(火) 22:10:49 ID:T16dXhmu
「打ち込み」ってのは練習台を使った基礎練習のことかな?
キャッチボールは野球の基本かも知れませんが、こればっかりやってても
上手になりません。エチュードをたくさんやる事をお勧めします。打楽器の
いろんな練習で一番時間がかかってやっかいなのは基礎練習です。
基礎が上達するには何年もかかります。それを待っていたら、何もできません。

「イメージを持つ」確かに大切な事だし、指揮者や打楽器の先生などからも
指導されます。しかし明確なイメージを持てないから初心者なのだと思います。
料理をやった事無い人に、この材料とこの調味料をつかって、こう料理するとこんな
味になる、と説明してもおそらく想像つかないでしょう。

楽器や合奏、演奏会を通していろんな音楽に触れる事、CDやTVやビデオなどで
音楽の引き出しをたくさん増やす事、こんな音楽の断片の蓄積がイメージを
作ります。

「打ち込みあるのみ」の様な精神論は不要です。根性だの気合いだのでは打楽器は
上達しません。一番の早道は打楽器の講師に習う事です。
272名無し行進曲:2005/12/13(火) 22:14:02 ID:a6bngv8h
打楽器歴一年
基礎連が最高に難しいぜ
273名無し行進曲:2005/12/13(火) 22:19:43 ID:Vir6nkla
>>271
やっぱりただメトロノームに合わせての基礎練より
エチュードをたくさんやったほうが上達しますか?

基礎が大事だ!と思って打ち込みばっかりしてました…
こういうところがまだまだ初心者なんですね^^;

やはりプロの演奏をたくさん聞いたり
直接指導してもらうのが1番なんですね。
274名無し行進曲:2005/12/13(火) 22:39:02 ID:cOWrKS+e
練習台での基礎練は、バウンドやショットの「訓練」が中心です
もちろんルーディメンツをはじめ、ルーディメンツの曲集なども
練習できます

ですがタッチ、音のスピード、曲想に応じた奏法などを使って音楽を
表現はするには「楽器」を使って練習するしかありません
練習台はスネアと違います
275名無し行進曲:2005/12/14(水) 00:48:27 ID:el5YtyLw
>>268>>269
グリップというものすごい基礎的な話なので、楽曲に対するイメージというのはかなり遠いと思います。
イメージは大切なのですが、私が大切と思うのは「運動のイメージ」です。

>ちゃんと習得するには打ち込みあるのみ、でしょうか。

とありますが、楽曲をイメージしていてもしていなくても、闇雲に基礎練習していてもおそらくあまり上達しないでしょう。
我流から抜け出せない。
ちゃんとした運動になるようにするには、運動のイメージが大切です。
映像で脳裏にイメージを描けるかどうか。筋肉の使い方ぐらいまで想像できるほどの強いイメージがあるといいです。

そのイメージなのですが、お手本を見るのが手っ取り早い。自分だけで試行錯誤していたら、いい運動のイメージにいきつくまでに一生かかるかもしれません。
そのお手本は、教則ビデオだったり、どこかの先生(となるべき人)だったりします。
教則本の写真とか絵だけでイメージをつかむのは難しいですね。昔はビデオとかありませんでした。
絵・写真 + 文字情報 だけではイメージを描くのに限界があります。

ある程度、イメージに重なる運動が出来てきたら、楽曲のイメージを描いて練習する段階に入ります。
276佐☆藤:2005/12/14(水) 00:57:50 ID:uF0d9cd1
ブログはじめました☆
全国の打楽器奏者の皆、ココに集まれ!!!
ttp://musicoflife.dokyun.jp/
277名無し行進曲:2005/12/14(水) 00:58:58 ID:el5YtyLw
実は人間の運動学習の理論で、運動のイメージを描くという事が重要だとわかってきています。
イメトレの効果ですね。

http://www.bekkoame.ne.jp/~domen/motorcontrol.html
278名無し行進曲:2005/12/14(水) 03:10:12 ID:gB8Tkdv8
270 楽譜どおりに…

本当に楽譜通りに叩けるやつなんか中高大に(専門課程を除き?)いないと思。楽曲の意図構想(作者のイメージ)、指定、表現記号、音価、時代背景や景色など全部感じとって(研究して)演奏する、それが「楽譜通り」に演奏する事だと思い
279名無し行進曲:2005/12/14(水) 08:39:23 ID:/kbl2wy9
なんでそう極端なんだ
完璧主義と言うか
280名無し行進曲:2005/12/14(水) 11:25:42 ID:ThU6oUIy
>>278
初見の試奏なんかどーすんだよ
バッハなんか一生かかってもできんぞw

以前プロからオケスタ習ってたけどその先生は「これは外国の音楽だ」ってのを
いつも強調してた
281名無し行進曲:2005/12/14(水) 11:37:01 ID:/25PJr3A
スティックやマレットをコントロールする技術の練習も必要だし、バンドに合わせたりいい音をだすための感覚の練習も必要ですよね。
282名無し行進曲:2005/12/14(水) 18:34:09 ID:el5YtyLw
>>278

俺の思い描く楽譜通り、というのは、ごくごくオーソドックスな解釈の範囲内という事にしている。
283名無し行進曲:2005/12/14(水) 20:33:05 ID:IP/IWHnE
>>282
これだからタイコ叩きは・・・
284名無し行進曲:2005/12/14(水) 21:11:04 ID:S6a0pHXf
作曲者の意図も大事だけど、よりよくそれを超える解釈はアリ。
時代背景とかは哲学史とか思想史に色濃く反映されてる。

ちなみにそんなの無視して「いや、こうやるとかっこいいから。フィーリングで」もアリ。団体演奏だと統一する必要はあるが。いや、あえて統一しない手もあるかもしれない。

曲のタイトルに左右される人も気をつけて。作曲者は特に意味のないタイトルつけてる事もあるかも。そういう曲がないなら誰かがこれから作ってもいい。
285名無し行進曲:2005/12/14(水) 23:03:40 ID:gh6juKAV
確かに作曲者を越える解釈、というのはアリだけど、それをするにはまず作曲者の意図を全部わかった上でかえていくんじゃないと、まとまりのない曲になる。
漏れの師匠がよくいってたけど、まず、譜面通りできてから、自分のしたいことをしろ、と。
出来もしないのに、こっちの方がカッコいいからとか言うのは、譜面通りに叩けない人の、ただの言い訳だと。
作曲者によっては自分達の好きなようにやれという人もいるけど、作曲者の意図は最優先すべきだと思う。
でも作曲者を越える解釈なんか出来るんだったらみんなやってるよ…orz
誰にでも出来ないからムラヴィンスキーとかはすごいって言われるんだよ…。
286名無し行進曲:2005/12/15(木) 00:01:32 ID:o2sQeuQ/
>>285
解釈とかその前に、アマチュアはもっとテクニック追求していいと思う。
解釈しても実現するテクニックがないと意味無いから。
脳内だけで練り上げてもアウトプットできなきゃだめでしょ。
287名無し行進曲:2005/12/15(木) 15:13:27 ID:1wWztsA5
吹奏なんて解釈しないと曲にならないようなク●楽譜がけっこうある、というのもあるんだけどな
288名無し行進曲:2005/12/15(木) 18:34:00 ID:0t6BG6R4
もう少し親切にかいてくれればいい楽譜なんて山h(ry
289名無し行進曲:2005/12/15(木) 19:28:14 ID:a2TfNLoz
うーん、なんかちょっと荒れ気味なような。
本当はいかに解釈すべきかとか時代背景読むとか作曲者の生い立ちだとか、そういうのこそプロの本領発揮するところなんだけどな。
アマがそこまでやったとしても、>>286指摘のテクニックの問題が出てくる。

ぶっちゃけ、きっと合奏を繰り返すうちに「この雰囲気ならこうやるとしっくりくるだろうな」ぐらいの解釈でいいんだよ。
アマは。楽譜が丁寧でなくても音源からもつかめるものはあるだろうし。
290名無し行進曲:2005/12/15(木) 19:42:23 ID:nv6Y8O3/
>>289
極力音源は聞かない。イメージが固定化するからね。
そのかわり普段はたくさん音楽を聴くようにしている。
291名無し行進曲:2005/12/15(木) 20:01:10 ID:a2TfNLoz
>>290
いろいろ聞き比べれば固定化しない。
アマなら固定化してもかまわない。

普段はネトラジかけっぱなし。
292名無し行進曲:2005/12/15(木) 20:54:14 ID:jvW+13uK
CDのをそのままコピって演奏するのもひとつ勉強になるかもしれない
変に自分なりのイメージとかいってぐちゃぐちゃにしたら話にならないし
293名無し行進曲:2005/12/15(木) 21:02:05 ID:ABUeQhvH
>>292
そだね。芸術は模倣からなんて言葉もあるぐらいだからね。
294名無し行進曲:2005/12/15(木) 23:21:47 ID:QorfbLIR
なんか落ち着いてしまったなw
音源聞かないのも方法、聞くのも方法
模倣はプロでもやってるしね

ここ一連の「解釈」話、結構適切な方向なり、やり方なりのレスだったかもしれん
295名無し行進曲:2005/12/15(木) 23:30:36 ID:6s1YSevK
>>294
結局、相対する意見が並立したまま収束・・・させた・・・おまいがwww

ここまで読んだ俺の中の収束
・模倣OK
・素人が自分なりのイメージを持つというのは諸刃の剣
・でもちょっとは考えろよ
・アマ特に学生さんはテクニック重点的においかけろ
・いろいろ音楽きけ
・ゆうこりん萌え
296名無し行進曲:2005/12/16(金) 02:41:13 ID:OmWb9RIg
賑わってますなぁ〜。
いかに楽曲を解釈するかは…楽しいよねwW、これがないとアマ(中高特に)はやってられんだろ。勝手に「この部分はな、森の奥深くで…」とか設定作ったりw俺が中高坊に教える時はそんな感じで「イメージの(大体の)統一」を図る
297名無し行進曲:2005/12/16(金) 07:36:35 ID:fPBYzjr5
>勝手に「この部分はな、森の奥深くで…」とか設定作ったり

これは解釈?創作?
298名無し行進曲:2005/12/16(金) 08:20:29 ID:lnOq8D0F
>>297
イメージを創作でってトコじゃねえか?
「もっと暗く」って言っても、どのような暗さなのかの選択に迷うんだろね。
299名無し行進曲:2005/12/16(金) 08:32:12 ID:LPfgjZNg
どうでも良いけど楽譜通り叩くととんでもない事になる譜面は多いよな。
ギリングハムのWith Heart〜の各楽器の音量指定とアクセント指定にワロタ
300名無し行進曲:2005/12/16(金) 09:34:30 ID:ZV4Oax2J
初見って
今何処?って感じになる・・・
301名無し行進曲:2005/12/16(金) 10:16:05 ID:2+j6uq+K
>>300
確かに。管楽器は同じことをやってる人、パートがたいていいるけど、
パーカッションはね・・。休みの数え間違い、特に鍵盤とか、音変えのあるティンパニとか
楽譜から目を離さざるを得ない楽器はつらいよね。
302名無し行進曲:2005/12/16(金) 12:43:17 ID:GbXqvnX6
>>295

・ゆうこりん萌え

こんなのあった?
303名無し行進曲:2005/12/16(金) 18:01:32 ID:ZzHkOZWY
音源はたくさん聞かないといけないと思う。水槽はどうかしらないけど、オケなら。(ここ水槽板だけどねw
やっぱり知っとかないといけない曲というか、知ってて当たり前の曲はあるし、いろんなオケやいろんな指揮者の音源を聞くことで、音楽の作り方が一人一人ちがう事もわかるし。
固定概念ができるから聞かないというのも一つの手だけど、有名な知っとかなければいけない曲は、音源聞かないと。
304名無し行進曲:2005/12/16(金) 18:22:58 ID:fPBYzjr5
>>303

一つの曲で、別団体とか別指揮者とかで聞き比べるのも楽しい。
でもさ、思うんだけど、知っておかないといけないとか研究のためとか、
そういう気持ちに持っていって聞くのは面白くないかな。

BGMぐらいの気持ちで音楽かけてて、時々「おっ」って思ったらその時
に聞き込んでみたらいいと思う。
305名無し行進曲:2005/12/16(金) 20:28:48 ID:bd9ELwaG
場の空気読めてなかったらスマンが
埼玉の和光市でやる「ムジカコスモ」パーカッションフェスタ
って行くヤシ居る?
306名無し行進曲:2005/12/16(金) 20:49:42 ID:ZzHkOZWY
>>305
いたらどやねん
307名無し行進曲:2005/12/16(金) 20:55:04 ID:1AFPMwa8
>>304
その「おっ」っていう気持ちすらない、というか・・・。
学生教えてると、ふだんは一切音楽聴きません。なんていうスゲーのもいてびっくりする。
308名無し行進曲:2005/12/16(金) 22:17:49 ID:Fzp1+C8M
音楽聴きながら勉強できる人になりてぇよ
音楽かけてたらゲームもなんもできんのがいたい
309名無し行進曲:2005/12/16(金) 22:57:10 ID:fPBYzjr5
>>307
かくいう俺も、全然聞かない時期があった。
かといって今はJPOP有線で聞いてる(ただのかけっぱなし)のがいちばん多いんだけどな。
310名無し行進曲:2005/12/16(金) 23:13:08 ID:Fzp1+C8M
そういやどっかの演奏会行く前はJポプ除いて
そういう音楽は全く聴かないようにしてるな
311名無し行進曲:2005/12/16(金) 23:17:48 ID:7wQn3/34
奏者の方に聞きたいのですが、
とある曲でサンダーシートが出てきたんですが、私の周りには既製品がありません。
それで1から作ろうと思うのですが、何かいい案はありませんか?
たぶんただ単に薄い鉄板をぶら下げただけじゃいい効果が出なさそうな気がしたので。
サンダーシート持ってる方はどんな構造してるとかを教えていただくだけでもありがたいです。
312名無し行進曲:2005/12/16(金) 23:21:09 ID:fPBYzjr5
313名無し行進曲:2005/12/17(土) 00:36:32 ID:pZISExUs
>>311
自分はやってないんだけど、パートの他の人が使ってたサンダーシートは
薄い鉄板(厚さ=2,3mmぐらい、大きさはチャイムスタンドぐらい、デカイ)
の上の部分に穴をあけてヒモを通してチャイム(チューブラーベル)の裏側から
吊るした。(ちなみに曲を演奏するのにチャイム自体は使わなかった)
それで下の方を両手で持って「バサバサ!」って振って演奏するんだけど
薄い鉄板を素手で振ったりすると手を切ってしまう恐れがあるので
確か白い軍手かなんかを使ってやってたと思う。
薄くてしなる大きな鉄板、音は結構大きな音が出た。
314名無し行進曲:2005/12/17(土) 00:59:40 ID:wUDJf9Yx
>>313
厚さが2,3mmもあったらとてもじゃないがサンダー音になってくれないと思われ
315名無し行進曲:2005/12/17(土) 01:10:49 ID:bIbH1T2Y
実際吹奏楽やってるヤツで音楽聴いてる人って少ない。
オーケストラなんか全く知らないのがほとんど。吹奏楽曲オタクはちらほらいるんだが…。
吹奏楽ってジャンルはある意味一番知識もとめられるのかもね。
ポップス、クラシック、現代音楽かまわず演奏するって良く考えると凄い。
316名無し行進曲:2005/12/17(土) 01:15:45 ID:wUDJf9Yx
>>315
何の前情報もなく、楽譜からフレッシュな印象だけで挑むという試みも捨てたもんじゃないけどな。
317名無し行進曲:2005/12/17(土) 10:33:42 ID:MdvhurZL
それが本来のやり方では
参考音源方式は利点よりいろんな弊害の方が多い
その理由については↓
318名無し行進曲:2005/12/17(土) 15:23:23 ID:hLWdCAap
>>316
小学生のような演奏になるぞ
319名無し行進曲:2005/12/17(土) 16:19:06 ID:zY8noEBD
音源を聞くことで、作曲者の個性等がわかるし、音との引出しが増えるようになると思う。
例えば指揮者に、「ここはバッハのフーガのように」とか、「ドビュッシーとかの印象派の音楽っぽく」と指示されて、対応できる奏者の方がいいと思う。
音大の入試でオケの曲を演奏したりするとき、なんのイメージもなく、自分で作った自分なりの演奏をするより、例えばブラームスなら、ブラームスの楽器の使い方があるから、ブラームスぽく演奏できる方が自分なりの演奏よりいいと思う。
なんかちゃんとまとまってなくてスマソ
320名無し行進曲:2005/12/17(土) 17:07:06 ID:AtmhC6Av
じゃあ俺はスウェアリンジェンの使い方にするぜ
321名無し行進曲:2005/12/17(土) 17:25:07 ID:CQb+U8Q2
全く無名の新人作曲家の傑作処女作があったりすると困るかもな。
322名無し行進曲:2005/12/17(土) 20:18:52 ID:KdXRb+yc
プロはもちろん音源なんか聞かずに、楽譜に忠実に、
楽譜を見てイメージするのが良いと思うが、
素人がそれをやったら火傷すると思う。

音源をしっかり聞いて、曲のイメージをつかんだ方が速いし、無難。
323名無し行進曲:2005/12/17(土) 20:44:18 ID:JUiuURsS
委嘱作品は演奏できんぞ、それじゃw

早いし無難
どうして楽譜から音楽を掘り起こそうとせんのかね
だからいつまでたっても模倣から抜け出せんのだ
お手本通りの習字をやって賞を取って何が楽しい
初見合奏大会をやってみな、読譜力、初見力、一気に上がるよ
素人だから逆に火傷しても飯の食い上げにはならんだろう
俺たちは別にプロじゃないからと言う返答はスルー

音源を聞いてつかんでるのは、実はイメージでもなんでも無いのは、
みんなもう気付いているんじゃないの?
324名無し行進曲:2005/12/17(土) 20:49:12 ID:SPpNawaI
初見大会やって楽譜もってくる奴はたいてい音源を聞き込んでいるという件について
325名無し行進曲:2005/12/17(土) 20:54:30 ID:3CMuY3g1
そいつはそれでいいじゃん。他の大多数が勉強できれば。

持ち込みじゃなくても、楽譜室にやった事無い楽譜ってあるだろ、ふつー?
326名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:02:46 ID:N9meX16q
>>323
お前痛すぎるよ
327名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:19:55 ID:SPpNawaI
>>323
一つ気になったので。
>音源を聞いてつかんでるのは、実はイメージでもなんでも無いのは、
え?そんなバカな。
音源の演奏しているプレイヤーが表現したものはなんなわけ?
328名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:23:56 ID:RjqCJsiH
>>326
「痛い」とか感覚でモノを言うんじゃなくてさ
どこがどういいのか悪いのか、ハッキリ言って味噌
329名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:36:36 ID:bvpb2uCi
豊かな「感覚」を表現する「技術」どっちも必要
楽器と同じ
330名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:52:41 ID:voqnAgsc
>>327
普通みんながやってるのはタダの音マネだろ。俺もそうだが。表現のマネとかね
331名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:05:24 ID:SPpNawaI
>>330
自分がそうだからって、みんなそうだと思わない方がいいよ。
つかさ、個人Webサイトみてても、感想みたいなのはいっぱいあるでしょ。
その感想がなかなか言葉になってないんだけどさ。
それでもただの音マネっていう?
332名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:16:21 ID:z15Xy+TF
>俺もそうだが

これは謙虚になってわざと入れたのだがね

>その感想がなかなか言葉になってないんだけどさ

演奏からイメージを取り込むという作業は、なかなか言葉に
ならない様な難しい作業なんだよ
高い音楽性、技術、感覚、センス、知識。とにかく勉強が必要だ
部活で楽器を数年やって得られるもんじゃないよ

ハイ音源聞きました。イメージできました、では演奏に反映します
・・・嘘だと思う。打楽器ならなおさら。
333名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:31:57 ID:7A31z+hT
ただのアマがプロの音源そのままコピれたらなかなかの技術の持ち主だなwwwwwww
音源聞いて楽譜見るだけで全部同じにコピれるんなら苦労しねえ
334名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:35:24 ID:SPpNawaI
>>332

結構いい議論のような希ガス。

で、Webサイトで見られるような感想文はそんなに言葉にならなくていいの。
脳内で出来上がったイメージを演奏に反映させるだけだからさ。
言葉にはしなくていいの。

おまいさんの言うとおり

>ハイ音源聞きました。イメージできました、では演奏に反映します
>・・・嘘だと思う。打楽器ならなおさら。

それはその通りなんだけどさ、イメージができてないんじゃなく、イメージが未熟なの。
それは責められるべきものではなく、試みが大事なのであって、試みを繰り返し経験を積み、成熟していく。
これでいいのではなかろうかと。
335名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:47:25 ID:N9meX16q
>>328
何もかも全部痛いっつの
>言って味噌
ここらへんもな
336名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:52:01 ID:z15Xy+TF
試行や失敗は糧になる。しかしそれはそこから何かを学び取る
気持ちを持つ者だけが言える言葉だ

楽譜から音をイメージできないので、参考音源に頼る・・・
こういう音楽の作り方の行く末には何があるんだろうと思う
337名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:56:51 ID:DMLQ4o21
どうも痛みを感じてるのは>>335だけの様だ
悪いが人は他人の痛みを感じられる様にはできていない

お生憎様
338名無し行進曲:2005/12/17(土) 23:02:08 ID:SPpNawaI
>>336
だからさ、いきなりなにもかもできるわけないっつーの。
楽譜だけで無理な時、どんな方法でもかまわないからつー事で
専門家に見てもらおうが、参考音源に頼ろうがかまわんじゃまいか。

しかも、楽器続けている中で、参考音源ナシつー事も少なからず
あるわけで、その時に投げ出す人も見かけないな。そういう時は
そういう時で楽しいもんだし。

個人的には、どんどん追い込んでやる機会とお気楽にやる機会の
両方に恵まれてるのが一番いいような気がするな。
339名無し行進曲:2005/12/17(土) 23:38:01 ID:oWYK2SSI
荒れてるようだけれど、
結構深い話の流れで、興味深いですな。

>どんどん追い込んでやる機会とおき楽にやる機会・・・
これ、一番伸びますね。
両方終わって、そのあと落ち着いて、自分に向き合ったとき。
自分の努力が未熟だったことと、それが身になったことと、
次に向かう自分の方向性が、見えてくるような気がします。
340名無し行進曲:2005/12/17(土) 23:51:46 ID:7A31z+hT
ずっと追い込まれっぱなしです
341名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:04:03 ID:WAwBDeQ7
ドラム・バッテリーソロの着メロってない?
342名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:20:03 ID:2N0L0Iho
>>337
そりゃ、荒れるだけだから突っ込まないに決まってるジャマイカン
343名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:22:28 ID:m9Nbj85k
自分の意見を通したければ当然衝突もあるし、より効果的な言葉の使い方もする
一見、荒れてる様だが結構みな冷静だと思うよ。俺は熱いがw

>だからさ、いきなりなにもかもできるわけないっつーの

いきなり出来ないって話は>>332で既出だが吹コン、アンコンだの
年間でもかなりのウエイトを置く大事な演奏がこうだとね・・・
自由曲やアンコンは音源のあるなしが選曲の基準だとか言う話も聞く

いいんだろうなあw多分。大きなお世話かもしれん。そんな方向性の
バンドがあっても当然だと思う
と言うかスクールバンドの多くはそうかもしれん。だから吹連もニーズに応えてるし
打楽器にとって音源は楽器配置の参考にもなる。人の移動や小物楽器の置き方とかね

逆境で伸びるヤツと凹むヤツがいる。多感な時期だし。
ただ上手くなるヤツはどんな境遇でも伸びる。自分で伸びる環境を作る。回りに
流される事がない
344名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:43:40 ID:SnoYEMqV
話しの流れを割って悪いですけど・・・
こんどギリングハムのWithHeartAndVoiceをやることになったのですが、
その中で出てくるブレーキドラムについてレクチャーしてくれませんか?

ググって調べて、そのまま車のブレーキを使うところまでは解ったのですが、
何処に、どう言って貰えばいいのか、
広島大学はマレットで叩いているようですけど、どんなマレットで叩けばいいのか・・・。
すみません、教えてください。

345名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:51:34 ID:UerVF/z7
>>344
車の整備屋、中古車屋あたりで。
金属だから、叩くものも金属がいい。ハンマー、金槌、グロッケン用の真鍮やアルミのマレットも可。
要は叩いてカンカンキンキンする音が出れば、何でもいいんだよ。
346名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:54:10 ID:UerVF/z7
あ、忘れてた。
いらないブレーキドラムください、と言ってもらえばいい。
ついでに言えば、選べるほどの数があれば、ハンマー貸してくださいと言って
叩いてよさげの音のものを選べればなおgood。錆びててもいい音するのもあるから、
見た目だけで判断しないように。
347名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:58:37 ID:SnoYEMqV
>>345-346
早速ありがとうございます。近場に整備工場があるので聞いてみたいと思います。
348名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:59:49 ID:lObMKU/+
音源云々はさておき、クラシックからポップスまで、色んな曲を聴くべきだとは思うね。
特にオーケストラ曲の聴き比べは凄く勉強になる。
もちろん吹奏楽でも良いんだけど、聴き比べるほど充実してないし、CD高いしねぇ。

>>344
うちは来週の定演でWithHeartやるけど、ブレーキは入手できず、なんか良く分からない金属のパーツを叩いてるよ。
ブレーキが手に入らなかったら、それっぽ金属音がするモノなら何でも良いと思われ。
うちは手ごろな金属の棒で叩いてるみたい。奏者は漏れじゃないんで詳しく分からないスマソ
349344:2005/12/18(日) 01:05:53 ID:SnoYEMqV
>>348
Withは鍵盤がかなり難しいです・・・。打楽器おいしいけど、鍵盤ばっかり
定演頑張ってください!


真鍮とかで叩くと、逆にマレットのほうが傷つくのではないかと心配です。どうなんでしょうか?
350名無し行進曲:2005/12/18(日) 01:11:04 ID:zOvpchUG
WithHeartAndVoiceは今流行ってるな
351名無し行進曲:2005/12/18(日) 09:23:10 ID:i9Wt5yaa
どっちが硬いかよく考えた方がいい。マレットが傷つく事もある
鉄筋、小さめのハンマー、スパナなどどうたろう

困ったらホームセンターに行け
352名無し行進曲:2005/12/18(日) 09:40:20 ID:jG5CFkPa
鍵盤苦手だったなー
5線の上くらいから読めないんだよねー
353名無し行進曲:2005/12/18(日) 18:16:33 ID:uARsGtE4
コンクールとかでもうちの部活では、ドラムセットのサスペンテッドシンバルを使っているのですが、これは一般的なことですか?
354名無し行進曲:2005/12/18(日) 18:50:18 ID:SnoYEMqV
>>353
質問の意味がわからんのは俺だけか?
ドラムセットのシンバル(ライドとかクラッシュとか)をサスペンデッド用として使っている、のか
サスペンデッド仕様のシンバルをドラムセットのシンバルとして使っている、のか。

多分前者だと思うけど、一般的かどうかは知らんが別にいいんじゃないか。
音がよければ。現にウチもジルジャンのクラッシュライドを使っていたこともあったし。
ただ、本当のサスペンデッド仕様のやつに比べると、使い勝手はちょっと違ってたな。
355名無し行進曲:2005/12/18(日) 19:44:37 ID:kc16lbaD
金がない、サスペンデット専用シンバルが売っているのを知らない
目的があってドラムセットのヤツ使ってる団体、いろいろだが
一般的であるとかどうかより、曲に合ってるかどうかを考えろ

ちなみにサスペンド専用シンバルとドラムセットのシンバル(ライド、クラッシュ等)は
音の特性が違うぞ。特にサスペはロールを多用するから、そこを考えて設計してある
356名無し行進曲:2005/12/18(日) 20:00:05 ID:UbL+pKOJ
チャイムのソロで速いリズムのところがあるんだけど
どうしても音を外してしまう・・・ 腕疲れるし
なんか良い練習法ありますか?
っていうかマレット壊れそう

357 ◆xP6lIYJOf6 :2005/12/18(日) 21:52:19 ID:rWbEtGSt
>>356
人差し指を伸ばしてハンマーを握ると安定することがあります
あんまり遠い位置から叩かず、パイプの近い位置でハンマーを
左右に移動させるとハズレが防げます
パイプの正面近くの角度から叩けば当たりやすくなります
ただちょっと音が固くなるようです
358名無し行進曲:2005/12/19(月) 02:47:36 ID:ty34yMXz
>>357
そんなことより>>355に突っ込んでくれ。荒れない程度に。
359名無し行進曲:2005/12/19(月) 13:51:52 ID:kyR20CAk
なんか355は間違った事書いてるの?
360名無し行進曲:2005/12/19(月) 20:18:42 ID:57LvGtYr
355ね。
セット用だろうがS.Cymだろうが、合えばいいんだよ。というオチ。
361名無し行進曲:2005/12/19(月) 20:41:51 ID:VKEe7mcA
漏れは2つのサスシンの音程差をつけるために、師匠にライドシンバルとハイハットのトップを使えば?と言われた。
師匠の発想に感動した。
362名無し行進曲:2005/12/19(月) 20:55:00 ID:57LvGtYr
>>361
漏れもHHのトップはよく使う。
ライドは使いたいと思った事がない。そういうシチュエーションがこれまでなかった。
363名無し行進曲:2005/12/19(月) 20:56:25 ID:FMb+kyxT
>>360
用意されたサスペンドシンバルが曲想に合わず、ドラムセットのシンバルが
曲にマッチしてるなら、打楽器奏者としてどちらを選択するかは言うまでもないと
思うのだが
364名無し行進曲:2005/12/19(月) 21:08:15 ID:57LvGtYr
>>363
でしょ。
365名無し行進曲:2005/12/19(月) 22:45:26 ID:7jilR8QJ
サスペンドシンバルが2枚必要な時(うちには1枚しかない)は、ドラムセットのクラッシュを使ってる
薄めでピッチが低めのヤツ(Thin Crashとか)

ただ16インチなんで限界が来るのが速い、。ffは悲鳴に聞こえるなあw
366名無し行進曲:2005/12/19(月) 22:52:34 ID:ON0Uyq4o
サスペンディッドシンバルは、サイズは16、18、20インチの三種類、
厚さはMedium ThinとThinの2種類、合計6枚をそろえる。

以上

糸冬
367名無し行進曲:2005/12/19(月) 23:06:14 ID:5QkhICVP
>>366
せめて3枚にしてホシス。
いくら使い分けにしても、演奏会でステージに6枚も並べるわけにいかん。
368名無し行進曲:2005/12/19(月) 23:31:44 ID:VuJLH4RV
>>366
って言うかミディアム・シンとかシンってなんだよ?ドラムスのシンバル
だろそれ?つまらんの6枚買うより、Kジルのコンスタンチノープル18と
20が2枚あれば事足りる。

それに同じ曲中でどうしても2人で手分けしてサスペやらなきゃ手が足りない
場面もある。しかしその2人の奏者が互いに離れていて移動が間に合わない
場合、同じモデルが2枚必要な時もあるんだよ

枚数がありゃいいってもんじゃない
369名無し行進曲:2005/12/19(月) 23:58:24 ID:5QkhICVP
>>368
>場合、同じモデルが2枚必要な時もあるんだよ

そういう時は場面を考慮して適材適所にするといいような希ガス。
それ以前に、同じモデルのシンバル2枚あっても同じ音になる方が珍しい希ガス。
370名無し行進曲:2005/12/20(火) 00:11:43 ID:JEeEYAJL
安定した楽器作りをしてほしいものです
371名無し行進曲:2005/12/20(火) 12:48:55 ID:VX4sKy+l
>>368
移動が間に合わない場合、奏者Aが演奏してそのままスタンドから外し、
奏者Bに投げ渡します。
これならスタンドさえ2本あればOK、
372名無し行進曲:2005/12/20(火) 14:31:11 ID:rETk1qZ5
マレットも投げていーのかな?
373名無し行進曲:2005/12/20(火) 17:03:04 ID:VwiAdSgK
マレットは穴に挿して投げるべし
374yykny5:2005/12/20(火) 20:21:07 ID:dLG0bk6E
うちのTimpにはゲージがありません。耳で音合わせるしかないですかね?
375名無し行進曲:2005/12/20(火) 20:28:01 ID:gjulKCcK
そのまま耳であわせろ。
376名無し行進曲:2005/12/20(火) 20:40:41 ID:+YC8fk3W
ペダル式だったら、ペダルの踏みしろに応じたゲージを
自作できるぞ。アバウトだろうけどね
どこのサイトだったか・・・確かに見た
377名無し行進曲:2005/12/20(火) 21:48:11 ID:U45NMS0w
いいマリンバの教則本ありますか?
378名無し行進曲:2005/12/20(火) 23:32:42 ID:8NxqlvRw
ありますよ
379名無し行進曲:2005/12/20(火) 23:46:21 ID:rETk1qZ5
ティンパニやスネア、小物打楽器、ラテンパーカッション、ドラムスなどの
良い教本もあります。ほんとの話。ウソじゃんありません
380名無し行進曲:2005/12/20(火) 23:52:49 ID:57vqhfnB
楽器屋のひとが、ローズウッドとかのマレットは叩いてるとすぐに割れちゃうよー
とか言ってたけどほんとう?
叩き方が下手なだけじゃないの?って思ったんだけど。
381名無し行進曲:2005/12/21(水) 00:11:16 ID:WWqBuvKe
>>380
そりゃ木だもん。悪条件が重なったりしたら割れるだろう。
マリンバの低音の音板は専門家の人でもよく割る。

ちなみにヒッコリーとかオークのスティックのチップもよく欠けるよなあ・・・
382名無し行進曲:2005/12/21(水) 00:18:31 ID:v8dyLtfh
ここの住人の大人具合ワロスwww
383名無し行進曲:2005/12/21(水) 06:56:48 ID:Tq7nPr46
>>380>>381もわけわからん
384名無し行進曲:2005/12/21(水) 13:23:50 ID:bBWF3bfa
カルジェイダーはバイブの音板を叩き割ったことがあるとかなんとか
385名無し行進曲:2005/12/21(水) 20:13:46 ID:mnRHifii
音盤じゃなく、マレットのほうが割れるって言うんだけど。
386 ◆xP6lIYJOf6 :2005/12/21(水) 21:56:04 ID:ZM6/nEQb
ローズウッドのマレットは最近見かけないですね。以前はプレイウッドにもありましたが。
堅い木です。シロホンやグロッケンの演奏や練習で木製ヘッドの球が割れるのは
聞いた事ありません。上手・下手の問題では無い様な気がします。
387名無し行進曲:2005/12/21(水) 22:32:37 ID:OLmeqCyH
みなさんにいくつか教えて頂きたいことがあります。
初歩的なことじゃー!と思われるかも知れませんが、どうか助けてやってください…。

?@bongoでrim shotとは、どのような奏法なのでしょうか???

もう一個質問なんですが、今、打楽器4重奏「4人のための4/4」という曲をアンサンブルコンテストで
演奏するために練習しているのです。それでもうひとつわからないことが…。
?Aタム(hi,med,lowの三つです)の音程はそれぞれどの音にしたらよいでしょうか?

?Aは本当に初歩的ですみません…。ティンパニのチューニングは
何度かしたこともあり講師の方にも教えていただいたのですが、
タムは一度もやったことがなくて、音程の初歩的な部分もわからなくて…。
?Aについては「4人のための4/4」経験者の方がいたらぜひ教えてください!
388名無し行進曲:2005/12/21(水) 22:49:28 ID:tLHs1YHC
あたしもアンコンでやってます。
もしかして同じ学校だったら・・・・^^;
音程は、ドミソとかラドシとかの和音になる音だと思います。
(うちの学校が適当なのかな・・・)
できるだけ暗い音程がいいと思います!!
rim shotていうのはリムショットのことで、
リムってわかりますか?ボンゴだったらはしっこの乾いた音が出るところ
で、スティックを皮に平行にうつと、ちがうおとがでます。
カーンとかパン!とかいうおと^^
それが何度も出るようになればいいと思います。
リムショットが出てくるのは1バンとか7バンですね^^
1バンは6カイも出てくるから、失敗しないように何度も練習したほうがいいですよ。
それに装飾音符もあるからキソ練習をきっちりやったほうがいいですよ!
タムタムのチューニングはスネアと同じです^^
ながくなってすみません。。

389名無し行進曲:2005/12/21(水) 22:56:12 ID:12wFS1BM
タムの音程は好きなようにすれば良い。それじゃ困るってんなら三度ずつで良い
ボンゴのリムショットはそのまんま。リムを叩く。
390名無し行進曲:2005/12/22(木) 00:04:27 ID:3zfTRs9v
検索したのですがどうもわからないのでお願いします

吉岡孝悦の「マリンバと四人の打楽器奏者のための『3つの舞曲』」を演奏することになったのですが、
それに出てくるBroken Cymという楽器はどういう物でしょうか?
壊れたシンバルといっても見当がつきません
よろしくお願いします。
391名無し行進曲:2005/12/22(木) 00:15:38 ID:RRv73TbX
原譜なら巻頭に解説があったようだが
吉岡氏はHPも開設されてる。メールで問い合わせてみれば?
392名無し行進曲:2005/12/22(木) 06:59:59 ID:/uVKWgZd
388,389>>どうもありがとうございます!
rim shot = リムショット
程度ならもちろんわかるのですが、スネアみたいにリムが突出していないので、
どう叩いたらいいのかと…。
ありがとうございました。
393名無し行進曲:2005/12/22(木) 08:01:10 ID:3zfTRs9v
>>391
そうですね、直接聞いた方が確実ですよね。
ありがとうございます。
394 ◆xP6lIYJOf6 :2005/12/22(木) 10:12:34 ID:2+fF0BeU
>>393
巻頭の楽器割には「be cracked」とあるので
ひび割れて壊れたシンバル、と言った所でしょう
395名無し行進曲:2005/12/23(金) 00:23:27 ID:I06ZG4vB
ひび割れたシンバルがなければ、リベットが打ってあるようなシンバル?
リベットが打ってあるようなシンバルがなければ、10円玉とかをテープでゆるく貼り付けたりでいける?
396名無し行進曲:2005/12/23(金) 01:05:40 ID:beC3BwEK
先日スネアドラムのヘッドを交換したが、安価という理由でレモではなくヤマハレモのコーテッドアンバサダーを選んだ。
普通のレモ・コーテッドアンバサダーと異なり、音色・感触とも柔らかく好印象なのだが、気のせいか?
397名無し行進曲:2005/12/23(金) 01:20:17 ID:/OhCx/st
>>395
そりゃシズル系のサウンドでしょ。実際ひび割れたシンバルがどんな音か
知らないけど、サスティンが短いのは想像できる。たとえばハイハット一枚に
スプラッシュ重ねるとか、チャイナとクラッシュ重ねてちょっとガムテ貼るとか、
音合わせをしながら曲にあった「雑音」を探すのはどうだろうか?
398名無し行進曲:2005/12/23(金) 01:25:01 ID:lzJrtB64
>>396
楽器と相性が良かったのでは?またはスネアサイドとマッチしたとか。

ヘッドやシンバルは新品のうちは何かギラギラした音がするけど、最初から
柔らかだとヘタリが早いかも。
399名無し行進曲:2005/12/24(土) 17:57:15 ID:AcZ9VmcI
クリスマスだな
400名無し行進曲:2005/12/24(土) 18:36:13 ID:KubDkQwx
>>396
YAMAHAのコーテッドはいわゆる-00だと聞いたことがあるけど本当みたいだね。
RMVのコーテッドもなかなかいいぞ。
401名無し行進曲:2005/12/24(土) 22:57:59 ID:p/ZUQcci
クリスマスならチャイム、グロッケン、ビブラホン、鈴について熱く語れ
402名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:06:20 ID:VcyKATjK
Timpマレットが欲しいんだが、プレイウッドのマレットで黒いやつどう思う?トムにも使えるらしいんだが。デザインに惚れた
403名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:28:30 ID:a82ChMUh
トムにも使えると言ってる時点で何を使っても同じと思われ
デザイン云々でダメ押しw
404名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:55:17 ID:5IEUppwm
>>402
黒いってどこが黒いやつ?
405 :2005/12/25(日) 01:45:39 ID:+SoetJJ0
ちくび
406名無し行進曲:2005/12/25(日) 06:46:56 ID:KbrVAR9A
>>403トム受け持つことも多いからちょうど良いと思ったんだが。
>>404芯が
407名無し行進曲:2005/12/25(日) 09:21:10 ID:+Dm0gjoj
>>406
ああ、フロンメタイプのやつね。
あの手のタイプは楽器との相性があるから、いい悪いは一概には言えない。
あとあまり水槽には向かないと思う。
408名無し行進曲:2005/12/25(日) 09:24:01 ID:tTDSEkDe
シャフトが黒いアルミ製のマレットだろ?しかも芯は木製
初心者が使うと音がすぐ割れるぞ

マーチングのピットならまだしも、吹奏楽ならシャフトは普通の
木製マレットを勧める
409名無し行進曲:2005/12/25(日) 09:26:12 ID:+Dm0gjoj
>>408
芯が黒、って書いてるじゃん。
アルミシャフトのは、芯見えないでしょ??
410名無し行進曲:2005/12/25(日) 09:28:15 ID:+Dm0gjoj
ついでに。多分フラノ重ねで、芯が黒檀のマレットのことだと思われ。
411名無し行進曲:2005/12/25(日) 09:32:29 ID:+Dm0gjoj
連投スマソ。

誤解されないように。芯が黒檀じゃなくて、止めねじが黒檀ね。
要するに芯が黒いように見えるということ。
412ikhyn5:2005/12/25(日) 11:15:12 ID:B3KdWZ0A
ボレロのS.Dを吹奏暦4年の子にやらせるのはキツイよね?
413 :2005/12/25(日) 11:46:30 ID:+SoetJJ0
>>412
無謀。
どんなにリズムや音量が揺れても、どんなに音が汚くても
OKというなら話は別だが。
414名無し行進曲:2005/12/25(日) 12:25:11 ID:qxeFsd/E
>>412
無謀ではない。
その子がどれだけ濃密な練習時間を過ごしてきたかによる。
415名無し行進曲:2005/12/25(日) 12:48:01 ID:jOaQDpe/
ボレロは15、6分かな?チャレンジする価値はあると思う。

リズムはすぐ叩けるだろう。AパターンBパターンあるが常に「次はどっち?」を意識しておく。
ボレロは高揚する気持ちや音量、揺れる音質やリズムをひたすら「押さえる」練習が向いている。
忍耐を美徳とする日本人に向いてるんじゃ?

慣れてきたら全曲通し練習を毎日2回、もしも失敗したらまた最初からやりなおし。
これを半月ほど繰り返せば、かならずできる様になります。
自分を信じる様に言ってあげてください。
416名無し行進曲:2005/12/25(日) 12:55:25 ID:jOaQDpe/
というか、この曲は管楽器も相当負担です。
この曲をふりたがる指揮者は多いが、奏者はいやがる。

相手は学生でしょ?この曲のすばらしさ、良い点、苦しい点
ラヴェルの作曲家としての才能など、いろいろ話してあげて
下さい。

打楽器奏者として「ボレロのスネアを叩いた」というのは大きな経験です。

2ndスネアが途中から入ってきます。チューニングや奏法を
統一しながら、1stをサポートするのがいいでしょう。なぜあの位置から
ラヴェルはスネアを増やしたのか・・・考えさせると良い勉強になるでしょう。
417名無し行進曲:2005/12/25(日) 14:11:58 ID:qxeFsd/E
>>416
>打楽器奏者として「ボレロのスネアを叩いた」というのは大きな経験です。
いい事言った。
418名無し行進曲:2005/12/26(月) 11:42:22 ID:8qCWRBGg
JPCのバーゲンっていつから?
419396:2005/12/26(月) 12:52:59 ID:nP/fWjPP
>>400
やはりそうですか。一年前に購入したレモのコーテッドとまるで印象が異なる理由は、材質そのものの違いなのですね。
確かにRMVのコーテッドに近い印象です。RMVのヘッドは普通のコーテッドが一番印象がいいのですが、最近はメーカー在庫切れが続いていますね。
420名無し行進曲:2005/12/27(火) 00:33:42 ID:vD35cOFj
>>415-416
あなたがたはブラストのボレロにおけるジェフ・クイーンの奏法などはどう見られますか?
421名無し行進曲:2005/12/27(火) 01:23:01 ID:uBDtPZAS
ブラストのボレロと言ったら、石川直氏のプレイしか知らないんですが
何か違うんですか?
422名無し行進曲:2005/12/27(火) 01:51:53 ID:n3X554s6
あれは音だけでなく「魅せる」ことにも気を配った奏法だと思う。彼らはマーチングがベースだからね
423名無し行進曲:2005/12/27(火) 02:31:51 ID:uEgKFr63
そんな超基本的な事は石川氏であろうと誰でも同じ
ジェフの個性を知りたいんだよ
424名無し行進曲:2005/12/27(火) 21:13:37 ID:yBgPOovB
質問してんのにえらそうやな
425 ◆xP6lIYJOf6 :2005/12/28(水) 19:07:48 ID:k2aY6ikY
こんなティンパニは無いかな。

自動でチューニングをしてくれるティンパニ。モーターか何か内蔵で
速攻で音程を変えてくれる。インターフェースが問題だけど、鍵盤タイプ
でもいいし音名が書いてあるキーボードをタッチする方式でもいい。
曲の進行に合わせてプログラミングした音程に自動的に変えてくれるのも
いい。神保のセットみたいに。パッドでコントロールするのも悪くない。

チューナーももちろん内蔵で、フィードバック制御でピッチの監視も
やってくれる。センサーを多くして、基本チューニングがずれても
各ボルトを調整してくれる。ヘッドテンションも監視して万全の
体制。
回りでバンバン管楽器が鳴ってる状態で、ヘタに耳で合わせるよりよっぽど
正確じゃないだろうか。基本的に平均率システムだが、普通のペダルもあって
マニュアル操作にも対応。

製品化されて嘆く人もいるだろうが、もう吹奏楽のティンパニ使われ方は
そういった段階に来てるような気がする。チューニング作業から解放された
奏者は、より演奏に集中できると思うし。

スゴイ値段になると思うが、売れそうな気がする。
426名無し行進曲:2005/12/28(水) 19:17:18 ID:XnSbvBm2
>>425は自分の耳でチューニングできないヤシ
427名無し行進曲:2005/12/28(水) 19:25:26 ID:frdKiki6
日本でカウフマンのキーボードマレット輸入してる店知ってる方いますか?
428名無し行進曲:2005/12/28(水) 19:26:38 ID:jxzW5rr8
自分の耳が信用できるなら苦労はないわな。

練習時はそうでもないが、本番はいつもと音の聴こえ方が変わるから、
合ってんのかズレてんのか分からなくなってパニくることしばしば。
429名無し行進曲:2005/12/28(水) 21:03:22 ID:zYDb/OE5
静かなモーターを採用することが重要だな
430名無し行進曲:2005/12/28(水) 21:24:55 ID:Bcndl/Jx
耳のいい、ちいさいおじさんを内蔵すればいいじゃない
431名無し行進曲:2005/12/28(水) 21:41:01 ID:xVYdE3Qp
>>427
以前JPCにおいてありました。フランネルのやつだよね?
正月バゲーンあたりで店頭に出ないかな
432名無し行進曲:2005/12/28(水) 22:50:48 ID:q16J0hh0
>>425
やっぱり一番の難問は物理的にヘッドテンションどう変えていくかかな
油圧、ワイヤー、ギヤ、モーターのダイレクトドライブなどいろんな方法が
あるけど、コンマ何秒で変えなきゃいけない時もあるし簡単にはいかんだろう
433 :2005/12/28(水) 22:54:29 ID:T5tWSwlL
>>425
むしろ、ペダルを踏むことでスイッチのオンオフが可能なスネアが欲しい。
タ○が試作したという情報を聞いたことがあるが…。
434名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:00:48 ID:dHVlYDiY
俺は人にやってもらった事があるよw
ストレイナーのON/OFF
435名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:53:31 ID:BwEpH4rV
>>433
マジで!?
そのアイディア俺、昔から温めてあったのに。
まさかメーカーに先を越されるとは…
436名無し行進曲:2005/12/29(木) 01:12:05 ID:mJb27jb7
誰も考えてないって本気で思ってんのかよwwwwwwwwww
437名無し行進曲:2005/12/29(木) 07:50:21 ID:MgmzVf1l
>>433
コブラクラッチとリモートハット組み合わせたら作れそうじゃないか?
438名無し行進曲:2005/12/29(木) 07:58:49 ID:2pm8rUo4
スナッピー上げ下げする時のおとどうにかならんか
439名無し行進曲:2005/12/29(木) 10:57:44 ID:R4iTPTYf
お尋ねしたいことがあるのですが、打楽器アンサンブルの曲で途中にタンブリンの人が前に出てきてむずかしめのソロをやる曲を知っている方いらっしゃいませんか?確か小平が数年前にやった曲だったと思うんですが…
440433 :2005/12/29(木) 11:10:21 ID:ZXiWpjqH
>>435
確か、Mike Portnoyのリクエストに応えて試作したとかいう
記事をどこかで見た覚えが…。
441名無し行進曲:2005/12/29(木) 15:18:19 ID:QEZyzkkq
>439
オルタネイドスティッキンパレードかな?
442名無し行進曲:2005/12/29(木) 16:03:40 ID:iwKKHMzB
スナッピーを演奏中オンにしたままで、叩かないときは
外付けマフラーミュートみたいなのをスナッピーにあてて干渉を防ぐ。
そんなアクセサリがあれば良いと思ったんだけど、無いんかな?
443名無し行進曲:2005/12/29(木) 18:02:56 ID:7saTgURG
>>425
ちと考えてみた。
まず、モーターいろいろ付けたらかなり重たくなると思う。
それと持ち運びする事を考えると壊れやすいようにも思う。
素人が研究してもメンテできないようになるかもとも思う。

コンプレッサーとエアで調節する方法もあるかもしれない
けど、抜ける空気音がうるさくなりそう。

なんでもかんでも自動化するならば、プレイヤーも自動化
してシーケンサー&高級音源でいいんじゃまいか。
444名無し行進曲:2005/12/29(木) 20:21:11 ID:pE3hxRT4
>>439
ファンクグローブ
445名無し行進曲:2005/12/30(金) 00:22:02 ID:d61crgwc
>>443
学校でよく使われてるバランスシステムのティンパニなら、バランス構造が
不要になってその分機械やら何やらに置き換える事ができるかも
しかもカマの下の部分はかなり空間があるし
打楽器でも管楽器でも素人がメンテできない部分はたくさんあります

自動化っていうか、例えば木管で昔、ベームが画期的なキーシステムを
開発した様にとらえるのはどうかね。あくまで人間が音を出す事に楽器の
意義があるんだし
446名無し行進曲:2005/12/30(金) 01:31:51 ID:tOe4ByDU
>>445
シーケンサーの打ち込みにしても、素晴らしい打ち込みをする人がいたり。
俺は、これはこれでその技術に敬意を払う。というのは置いといて。


素晴らしいティンパニ音を出す音源と、素晴らしいセンサーを備えたパッド
でティンパニを模擬したらどうなるのだろうか。

実は世の中には腕を切断された方のために義手というものがありまして、
その中でも筋電義手というものがあります。皮膚表面に生じる筋収縮に
伴う電位を拾ってモーターを動かす義手。かなり重い。たったあれだけで
かなり重たくなるし、バランス構造じゃなくしたら余計にモーターのパワー
いりそうだなと思う。常にフィードバックかけて周囲のピッチ拾うようだと、
下手な厨房バンドだと逆効果かもしれない。

便利そうなティンパニだけど、ぱっと頭の中で部品点数とか想像したら、
俺なら絶対に開発に関わりたくないな。頑張って作ってね。
447名無し行進曲:2005/12/30(金) 10:19:27 ID:WqzlMUgY
>>438
ストレイナーによってはあんまり音がでないやつもあるよ
448名無し行進曲:2005/12/30(金) 12:15:51 ID:L8KUpAwF
YAMAHAのなんか三本スナッピー付いてるヤツ、結構静かだったな。
スナッピーはジレンマだよな。
449名無し行進曲:2005/12/30(金) 15:35:21 ID:zBGyll+9
ペダル式ミュートは結構単純な構造で自作出来そうなんだよな〜
ま、いつか商品化するんでヨロシクw
450名無し行進曲:2005/12/30(金) 17:47:39 ID:M8qTyHDz
ちゃんと作ってね
スネアのスタンダードになれるように
451 :2005/12/31(土) 09:12:43 ID:FOTNZxV/
>>449
実現するとすれば、スネアのスイッチ部とペダル部をワイヤーで
結んだ構造にして、運搬等も考慮してワイヤーは簡単に脱着
可能にして欲しい。
452名無し行進曲:2006/01/01(日) 17:11:10 ID:LAm1Hryd
あけおめ
453!omikuji!dama:2006/01/02(月) 02:32:28 ID:V6iH5SOH
 
454名無し行進曲:2006/01/02(月) 05:37:06 ID:QTN1sRG5
打楽器ソロ DESPORTES作曲『テーマとヴァリエーション』という曲の音源を探してます。 分かる方いらっしゃいますか? JPCで相談しても入手困難と言われてしまいました(>_<)
455名無し行進曲:2006/01/02(月) 22:05:00 ID:K1wi5BWb
樽屋のマゼランの4Tomやったことある方…譜面通りやりましたか??
インテンポであの譜面はかなりキツいですよね??
今練習中なのですが、テンポが上がりません…
456名無し行進曲:2006/01/03(火) 00:27:51 ID:oCNW4EjN
お年玉程度で買える楽器ってなんだろうか…?
自分はこのあいだマラカスを落として割ってしまい、学校がかい直してくれた。
しかし、それじゃ悪い気がして…orz
なんか楽器を買おうと思うんだけど、何があるだろうか…。
457名無し行進曲:2006/01/03(火) 00:44:55 ID:CpdPOYpR
マレットでも買えば?
458名無し行進曲:2006/01/03(火) 00:49:53 ID:IWVbwyXS
スライドホイッスル
サイレンホイッスル
ラチェット
チャンチキ

などは、あれば便利な小物
459名無し行進曲:2006/01/03(火) 00:50:57 ID:JNuPXqNU
460名無し行進曲:2006/01/03(火) 01:30:09 ID:CpdPOYpR
>>458
使用頻度激しく低いのばっかりだな
461名無し行進曲:2006/01/03(火) 01:37:04 ID:vjOHJUSp
しかし代用が効かん楽器だ
462名無し行進曲:2006/01/03(火) 12:27:46 ID:mcN6Pkp9
カスタネット自費で買おうかな…
うちの学校カスタネットもないしorz
463名無し行進曲:2006/01/03(火) 13:20:59 ID:9GfMrDFU
>>456
5,000円あればマレット系、スティック系、小物楽器系が買えるよ
1万円あればいいティンパニマレット、マリンバ用のマレット4本
いい小物楽器などが買えるよ。もしくは安い小物を2個とかタイコ系のヘッドとか。
物にもよるけどね。
とりあえず、ただ単に古くなっただけのものを新しく買うよりは
使用頻度が高そうなもので学校にない又は壊れた楽器を
自分が出せる金額内で考えればいいんじゃない?
ま、でもヘンに「楽器割っちゃたから何か買わなきゃ」って思い悩むなら
パート費として貯めておいて、あとでパートの人と相談して使うっていうのも
いいと思うよ。
464名無し行進曲:2006/01/03(火) 13:47:38 ID:oCNW4EjN
みなさんありがとうございます!
マレットが老化してるので、マレットを買おうと思います…!!
本当にありがとうございました!
465 :2006/01/03(火) 13:50:59 ID:9drT0fUy
>>464
「マレットが老化」ワロタ(w
466名無し行進曲:2006/01/03(火) 14:26:56 ID:HKqRGbRo
>>455
2人で分けろ。以上。
467名無し行進曲:2006/01/03(火) 14:50:14 ID:Bqn3mtIC
>>458
サイレンホイッスル、ホスィ・・・

以前、CD買った時に、オマケでプラスティック製のを貰ったのだが
うっかり捨ててしまった。
楽器店で買おうと思うと、意外と高いし…。
468名無し行進曲:2006/01/03(火) 15:15:20 ID:/DU5Ktax
チャンチキきたんだけど後打ちするとかなり音ウザス。
469名無し行進曲:2006/01/03(火) 15:39:34 ID:ocpk7tze
>>467
個人でサイレンホイッスル持ってるが・・・値段の割りに使うところナイ
470名無し行進曲:2006/01/03(火) 15:39:40 ID:AhyZ3MsN
バチを研究。それと叩く場所と奏法。
チャンチキは別名すり鉦とも言う。これは奏法から来た呼び名
ま吹奏では余り使わない奏法ではあるが
471名無し行進曲:2006/01/03(火) 15:42:03 ID:rIxrNGnk
>>469
アドリブでアップテンポのジャズのブレイク直後に入れたりすると
曲にテンションが出るよ。センスいいって言われるかウルセエと
言われるか諸刃の剣。
472名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:00:47 ID:TZYAHt+H
>>471
そのセンスが信じられない・・・
473名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:10:01 ID:YCDVBol6
ちょっと知恵を貸して下さい。

2年ほど前に購入したうちのバンドのコンサートBD(深胴タイプ)ですが、
イマイチ鳴りに乏しく満足していません。低音の伸びが無く、アタック音と
高次倍音の残響が残るだけです。「ズウーーーン」って音が欲しいのに
「ドッ-----」なんです。

表裏を入れ替えたり、フープを入れ替えたり、チューニングもいろいろ
試しましたが言う事聞いてくれません。
そこで裏面だけを別のものに変えてみようかなと考えています。今は
買った時のまま両面ともファイバースキンが張ってあります。裏だけ
普通のプラヘッドにしてはどうかなと考えています。
474名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:42:56 ID:h9ClDKqE
>>473

もう自分で答え出してるじゃん・・・
まあ、これからも工夫していくしかなく。
BD難しいっすね。
475名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:44:32 ID:ivQtM7nF
BDのファイバースキン、俺は好かんなぁ
高倍音が多いと思う時はちょっとミュート貼ってみるとか
俺のオススメはレガシー
本皮がやっぱりいいけど、管理が大変
476473:2006/01/04(水) 01:01:26 ID:ayaVUAqv
プラヘッドを試してみようとは思いますが、経験者がいたら話をきいてみたいなとw
ヤマハはレガシーが張ってありますね。パールはファイバースキン。
レモのニュースキンやルネサンスも興味があります。ニュースキンのコンガは良く鳴ってました。

スネア程度のサイズだと値段もどうにかなりますが、BDの皮は気軽にってワケにはいきませんw
477名無し行進曲:2006/01/04(水) 01:56:32 ID:pIWzEyIb
バスドラは本皮が1番だよ。
管理が大変だし、金額も大変だけど、やっぱり打楽器奏者としては、レフィーマの本皮バスドラや、本皮ティンパニは永遠の夢さ…
学校ではそんな高価なもん買ってくれるはずがないけどねw
478名無し行進曲:2006/01/04(水) 12:56:54 ID:ltUQ7dmG
やっぱ楽器を選ぶ時は音楽面だけじゃなく
メンテや移動、保管など維持管理も頭に
入れて考えてしまう
ほんとは両者を秤にかけるもんじゃないんだろうけど

バスドラの話しだけど、ダブルヘッドの太鼓類って
大体表裏が別ヘッドだよね
だからバスドラもボトムヘッドって考え方があっても
いいと思います
上手く行ったらレポートよろしくw
479名無し行進曲:2006/01/05(木) 16:52:28 ID:bX+3misW
全てにおいて本皮の音がよいとは思えない
ティンパニしかりBDしかり
480名無し行進曲:2006/01/05(木) 19:21:02 ID:6/yD91yS
米国の出版社に多いんだけど、フェルマータの上に「lunga」って書いてある事が
たまにあります。これなんて意味だろう?
他にも「Gawk!」ってのもあった。こっちは参考音源聞くとリムショットかスティック
ショットみたいな音。
481名無し行進曲:2006/01/05(木) 19:43:02 ID:m4E+xc1u
auralというメーカーのスネアドラムが欲しいのですが
販売店を知っている方いましたら教えてください!
(ちなみにJPCでは取り扱っていないようです。)
482名無し行進曲:2006/01/05(木) 19:54:54 ID:uf6ZWeyS
>>481
確か国内の代理店はないはず。
個人輸入するか、どこかに代行してもらうしかないんじゃ?
483名無し行進曲:2006/01/06(金) 06:32:38 ID:VX+Cijty
>>480
楽語辞典に載ってるよ
484名無し行進曲:2006/01/06(金) 18:42:47 ID:km/1G7WR
>>481それウィーンフィルが使ってるやつでしょ?
俺もあのスネア欲しいwww
485名無し行進曲:2006/01/06(金) 19:41:36 ID:qK8R00pA
今度演奏する曲でグランカッサってでてきたのですが、
どういう楽器だかよくわかりません。
教えてくださいますか?
486 :2006/01/06(金) 19:55:13 ID:TC2UlV1I
>>485
バスドラム。
487名無し行進曲:2006/01/06(金) 20:42:13 ID:74h8bFMc
どなたかPRESIDENT D1というスティックご存じないですか???
ヒッコリーとかオークに比べると色が濃いめで結構軽くて、
緑の字でPRESIDENT D1と刻印されてるものなんですが・・・

小学生のときに音楽室にあり、
思い出深いので同じのが欲しいなと楽器店に問い合わせたり調べたんですが見つからず、
どなたか心当たりないですかー??
488名無し行進曲:2006/01/06(金) 20:57:07 ID:km/1G7WR
>>481ブルーマレットには聞いた?
489名無し行進曲:2006/01/06(金) 21:52:22 ID:H5gVbicI
>>481
ホムペ見てみろ。

コンタクトのページに for japan で「ヒデキ・ハシモト」という日本人名が出てるから。
で、おそらくケータイであろう電話番号も出てるから、試しにTELしてみるべし。
490名無し行進曲:2006/01/06(金) 22:05:54 ID:mmULZuqf
ウィーンフィルか…。俺には程遠いな(*´Д`)
491名無し行進曲:2006/01/06(金) 22:25:28 ID:H5gVbicI
まぁ、自己満足の世界だからいいけど、オールウッドのスネア買って水槽で使うつもりなんだろうか?
オケでもオールマイティに使える音ではないと思うんだけどな。
492名無し行進曲:2006/01/06(金) 22:56:15 ID:7saJIagZ
auralのHP見たけど、あのドラムセットはイカスなあw
493名無し行進曲:2006/01/06(金) 23:03:29 ID:5X5zxFjC
>>491
ヒント:ソロ
494名無し行進曲:2006/01/06(金) 23:06:33 ID:zqWwBKRA
スネアが600〜800ユーロか・・・10万前後だな
宝くじハズレたから俺は来年にしようw
495名無し行進曲:2006/01/06(金) 23:44:41 ID:3xqzfu6L
岩城宏之氏って・・・昨年末とんでもない事をやってたんだね。
一晩でベートーベンの交響曲9曲全て指揮。10時間。全て暗譜だったそうだ。

この20年、30回の手術を受けた。ガンの手術も3回。満身創痍の状態。
曲間に酸素吸入と点滴。それでも
「地球上の人類の一人としてベートーベンで命を失うのは仕方ない」
だそうだ。

この人、元々は打楽器奏者。数年前にはリサイタルまでやってるし。
この人の万分の一でもいいからあやかりたい。
496名無し行進曲:2006/01/07(土) 00:04:54 ID:s1V5OZUR
>>491
そんなに使えなくもないと思うが。
497名無し行進曲:2006/01/07(土) 04:08:28 ID:m8SkGv99
だいぶ既出かもしれないんですが、
ミスサイゴン(編曲Koh Shishikura)ででてくるヘリコプターの効果音。
楽譜では一応BDとマーチングスネアという指定になっていますが、
実際、どんな楽器を使ったらヘリコプターっぽく聞こえるでしょうか。
みなさんのご意見を聞かせてください。ちなみに、今OBのかたから
「ティンパニの最低音をゆっるゆるにしてべこべこ叩きなさい」
顧問からは「ごく普通のスネアとBDでよいのでは?私はわからない」と。
他にも、タムの古いヘッドを吊って叩くとかなんとか色々でています。
なお、指定通りにやるにしても、BDは正統なBDパートがあって使ってるし、
うちはマーチングはやってないし、で、両方ともどこかから借りる必要があります。
なにかいい工夫をご伝授ください。
498名無し行進曲:2006/01/07(土) 15:25:59 ID:JS1L4G+q
>>497
うちの学校ではバスドラを横にして
ポスターぐらい固くてでかい紙を乗せて、
その上だか下だかにスティックを置いて叩いた。
499名無し行進曲:2006/01/07(土) 16:47:18 ID:BR8X0qwg
いきなりの質問で申し訳ないのですが、ブラスシェル3"1/2のフリーフローティング
のスネアを吹奏楽で使うんですが、ヘッドはどんなものがオススメですか?
アンバサダーだとなんか普通なので、どういうものがいいかなと思いました。
アドバイスお願いします!
500 :2006/01/07(土) 16:56:04 ID:f6pzLR9k
>>497
両方ともどこかから借りる。
501 :2006/01/07(土) 16:57:31 ID:f6pzLR9k
>>499
物がどうことより、まずアンタの求めてる音がどうかによる。
で、それは結局文章で説明するには限界があるので、
アンタが自分で探し求めるしかない。
502名無し行進曲:2006/01/07(土) 19:44:24 ID:ialoZrEs
>>497
俺はかなり昔にやったけど、シンセでヘリコプタ音出した。

BDとマーチングスネアでやるなら、チューニングはそのまんま
ゆっくり目のオープンロールでcresc、dimすればどうか。
つんのめるようなオープンロールで。
503名無し行進曲:2006/01/07(土) 21:16:06 ID:ppSLKhNb
>>488
>>489
多謝!!!
早速伺ってみます。
504497:2006/01/07(土) 22:06:30 ID:m8SkGv99
>>498,500,501,502
ありがとうございます。
>>502さん 今うちの学校の打楽器のメンバーでちゃんとオープンロール
出来る人がいないんですよ・・・情けないことに。ところでそもそもオープン
ロールって、ずっと16分で叩くとしてBPM何ぐらいからのをそれと呼べる
んですかね?場合によっては自分ができなくもないっぽいんですが。
505名無し行進曲:2006/01/07(土) 22:08:54 ID:lg4cQ6BU
ヘリのローターの回転音はそんなに早くないぞ
ふつうのシングルで十分
506502:2006/01/07(土) 23:32:53 ID:dmAHmf18
>>505
いや、普通にキレイなロール、って感じじゃないと思う。
あえて不完全なオープンロールゆっくり目、が合うと思う。
バスドラと粒を揃えるんで、速度はバスドラ側に合わせたり。
507名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:07:09 ID:5WTP6fps
>不完全なオープンロールゆっくり目、が合うと思う。
なるほどね。そこはアンタの音楽だから尊重するよ。

ロールは音がつながって聞こえて始めてロールと言う
テンポ60で実音32分音符のオープンロールやりました、と言ってもロールとは言えんだろう
5つ打ちの使われ方などから考えて110以上ぐらいじゃないか?
508502:2006/01/08(日) 00:13:23 ID:aXUs3/y4
>>507
そのロールの細かさも個人の捉え方によると思う。
考えようによっちゃバスケットボールのゆっくりした
ドリブルもロールと強弁する事もできると思う。

 と、昔に聞いた、偉いさんの言葉を思い出し。
509名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:15:56 ID:NAYTzDPe
高校生なのにオープンできない香具師いるの?
安心した
510名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:22:09 ID:9mcs/xaR
そりゃ極論だろ
サスペンドシンバルやバスドラム、マリンバの低音などは音程や残響から
ある程度の遅さが必要だが、スネアのオープンロールはクローズロールと
違って「打音」の転がりを聞かせるロールだよ

ロールは音を伸ばせない打楽器の多くが表現の幅を広げるために使われる
奏法。ただの連打と同じなら意味がないよ
511名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:32:54 ID:aXUs3/y4
>>510
極論というか、(偉いさんが言うに)なんか時間だとか空間だとかややこしい
哲学的考察に基づいてたように思う。
(つまり、ロールとは何か、と改めて問われて、あなたのいうようなロールの
定義よりも幅広いものになったのでしょうね)



思うに、ヘリコプター音ぐらいだと、ゆっくり目の(あなたの言う)ロールとして
聞こえるギリギリの線ぐらいでいいんじゃまいか。
512名無し行進曲:2006/01/08(日) 01:00:43 ID:jTmPr+F1
パート練習用メトロノーム購入のことで皆さんに相談します。
希望は以下です。
クリック音が鳴るタイプ。
アンプに繋げることができる。
三連符、16分音符の音量調節ができる。
様々なリズムパターンを作成可能。
といったところです。全てに当てはまらなくても構わないのですが、オススメのメトロノームはありますか??用途は吹奏楽、マーチング両方です。
513名無し行進曲:2006/01/08(日) 01:17:34 ID:aXUs3/y4
>>512
シーケンスソフト
514名無し行進曲:2006/01/08(日) 09:30:48 ID:PG6OaBnx
シーケンサー
むかしのQY10とかなら、中古屋で2、3千円だよ
515名無し行進曲:2006/01/08(日) 19:52:59 ID:4McvSK0U
ドクタービートが好き〜
516名無し行進曲:2006/01/08(日) 20:05:40 ID:4McvSK0U
ところでBPMってなに?
517 :2006/01/08(日) 21:21:23 ID:A/I4i+UI
>>516
中国の標準電波局のコールサイン。
518名無し行進曲:2006/01/08(日) 21:54:32 ID:ubZs1xMd
>>515にヒントがある
519名無し行進曲:2006/01/08(日) 22:24:20 ID:jTmPr+F1
ドクタービートもだけどBOSSの上位機種は高杉かな。
最近でたBEATLABなんて見つけたんだけどどうなんでしょう??
520名無し行進曲:2006/01/08(日) 22:51:37 ID:aXUs3/y4
>>516

BはBitかBeatだと思う。
PはPer
MはMinute

1分間に○回の拍を打つ、という意味。
521名無し行進曲:2006/01/08(日) 23:55:41 ID:vu2Cqkg9
とある曲で小物担当するんですが、指揮者からセンスがないと言われました。
センスはどうやって養えると思いますか?
522名無し行進曲:2006/01/09(月) 00:07:10 ID:QOuhf2d2
>>521
どんな曲をやるのか知らないけど、とりあえずその楽器が
出てくるような曲を聴きまくるとか、他の人の演奏法をやってもらって
見てやり方をマネしてみるとか。
センスを磨くのはすぐできるもんじゃないし、
最初は他人の演奏を聞いたり、真似することから
だんだん自分のものにできるからそういうのやってみたら?
523名無し行進曲:2006/01/09(月) 00:20:15 ID:vP23eiS4
>>521
あまり気にするな。結局、指揮者も具体的に指示できていないわけだから。
打楽器の指導がそれだけ難しいという事だ。

にしても指揮者が納得できない音を出しているのは問題だぞ。ただやみくもに
練習しても意味無い。またセンスをすぐに良くする方法もない。同じパートの人から
意見を聞いたり、別バージョンの参考演奏を聞いたりするのもいいだろう。
524名無し行進曲:2006/01/09(月) 03:12:52 ID:gOIxyxw9
>>520
M.Mみたいな感じ〜?
525名無し行進曲:2006/01/09(月) 03:24:11 ID:BvC0LZN1
クラコン出た伊藤すみれ知ってる?
526名無し行進曲:2006/01/09(月) 16:23:55 ID:oSj22PQL
二週間後に部内ソロコンがあるのですが入試関係であまり練習時間がありません。
打楽器を始めてまだ一年経ちませんが練習はそこそこしてきました!
どなたか私でも出来る程度のレベルでソロコンの良い譜面があったら教えて下さい!
明日譜面を買いに行くので参考にしたいです。
527名無し行進曲:2006/01/09(月) 16:26:07 ID:nnAb8zX/
ふらんすくみきょく
528名無し行進曲:2006/01/09(月) 16:31:59 ID:oSj22PQL
その曲は鍵盤ですか?
529名無し行進曲:2006/01/09(月) 16:55:56 ID:nnAb8zX/
たいこ
530名無し行進曲:2006/01/09(月) 17:00:45 ID:gOIxyxw9
フランス組曲むつかしくね?
531名無し行進曲:2006/01/09(月) 17:13:09 ID:vNDeUrG5
手持ちシンバルの音色を変えてみたいのですが、方法が分かりません。
音を変える方法と、どのような音になるかを教えて頂けないでしょうか。
532名無し行進曲:2006/01/09(月) 17:22:17 ID:u47hl19y
むつかしー
533名無し行進曲:2006/01/09(月) 17:32:41 ID:6nXuHFvJ
>>528
フランス組曲はマルチ。
他には
・イギリス組曲
・サイド バイ サイド
辺りがマルチ。
534名無し行進曲:2006/01/09(月) 19:09:43 ID:LfJ4KF1f
>>531

シンバルクリーナーで磨いて、乾拭きせずに放置したら音色が変わる。
(変化後のシンバルには責任持てないが)
535名無し行進曲:2006/01/09(月) 20:12:29 ID:hQqyjpE+
>>531
ドラムセット用か打楽器用かよくわかりませんが。

・思い切って削ったり切ったりしてみる。
・シズルつける
・サイズ違いを二枚重ねて使う。
・穴あける。

あ、でもやるのは貴方の責任で。保障しないです。
536名無し行進曲:2006/01/09(月) 20:13:07 ID:gOIxyxw9
サイドバイサイドも難しいよ…でもあれは確か音源出てたはず
フランス組曲とイギリス組曲って音源出てたっけ?
537名無し行進曲:2006/01/09(月) 20:53:40 ID:hhY0OrGg
打楽器始めて1年程度でサイドバイサイドだのフランス組曲だのできるわけなかっぺ
しかもあと2週間・・・
ラディックのソロコレクション「コネチカット・ハーフタイム」とか小太鼓100曲集の中級No.49か50
そこらへんが妥当では?
538名無し行進曲:2006/01/09(月) 21:35:05 ID:Z2JgpD2C
>>535

マジレスするとすれば、たぶん聞きたいのは奏法による音色の変え方だと思う。
539名無し行進曲:2006/01/09(月) 21:46:57 ID:Ewm0yE+X
>>531
手持ちシンバルっって、合わせシンバルの事か?
540 :2006/01/09(月) 22:39:25 ID:Sy4FcPUp
>>539
個人所有のシンバルのこと。
541名無し行進曲:2006/01/09(月) 23:02:37 ID:fRWNS7G5
丈夫でマレットがたくさん入る
オススメのマレットバッグとかないですか?
542名無し行進曲:2006/01/09(月) 23:04:37 ID:hQqyjpE+
>>540
それはわかるから、
貴方の個人所有のシンバルを何の用途で使うのか教えてください。
合わせシンバルなのか、サスペンデッドなのか、
はたまたドラムセットのクラッシュ、ライド、ハット...etcなのか。

あとどんな音色に変えたいのか、今の現状は何なのか。

少なくともこれくらい書かないと質問が成り立たないです。
543名無し行進曲:2006/01/09(月) 23:19:51 ID:hQz3/us/
しかし打楽器関係のスレでQ&Aがうまくいったのはあまり見た事無いなw
たいがいは質問者からの情報が少なすぎたりで、たまに質問者が
「解りました!ありがとうございます!」などとレスしてるやつ
あるが、回答をよく読むと質問に答えてなかったり、見当違いだったり
単に知識をひらけかす(でよかったかな?)だけに終わっていたりする
544 :2006/01/09(月) 23:23:10 ID:Sy4FcPUp
>>542
いや、俺、質問者じゃないし。
545名無し行進曲:2006/01/09(月) 23:23:35 ID:+fUIoLKl
ひけらかすだよ
546 :2006/01/09(月) 23:23:56 ID:Sy4FcPUp
>>543
> 単に知識をひらけかす(でよかったかな?)

「ひけらかす」かな。
547543:2006/01/09(月) 23:39:22 ID:Jxd8Vvsc
(でよかったかな?)を入れといてよかったぜw
548名無し行進曲:2006/01/10(火) 00:35:01 ID:MCEbrfEf
開けカス!

それはそうと、このスレは結構質問回答率高いぜ
549名無し行進曲:2006/01/10(火) 00:41:26 ID:pdVr953U
打楽器ヲタがたくさんいるからな
550名無し行進曲:2006/01/10(火) 00:42:28 ID:UzknxTVR
質問数と回答率があれば内容はどーでもいいのかw
551名無し行進曲:2006/01/10(火) 06:25:49 ID:JRDn7hmW
奏法に寄って音色をかえるのはむずかしいですよね。まず合わせる時の角度を研究してください。打ちにくいでしょうが踏ん張りどきです。
合わせシンバルなら。の話しですが。
552名無し行進曲:2006/01/10(火) 13:05:32 ID:fKMq3BVx
今度ライオンキングやるんですが、Tuned Cowbellsってなんですか?
カウベルって書いてあるけど音階(?)が2つあるんで…
もしかしてAgogoで代用出来ますか?
553名無し行進曲:2006/01/10(火) 13:20:39 ID:8F3SoMIR
whipって、スラップスティックで代用可能ですか?
554名無し行進曲:2006/01/10(火) 20:13:39 ID:kgGWU5fb
普通はそれで代用。
555名無し行進曲:2006/01/11(水) 01:49:31 ID:Y0NBkN73
高校の吹奏楽部の定期演奏会も年末に終了、引退し、
付属校なので大学受験の問題もなく
いまは大学に入ったら一般楽団かもしくは
大学の吹奏楽団に入ろうと考えています。

そういった流れで先輩からは
「高校と違って楽器が貸してもらえたり気軽に使えるわけじゃないから
スネアとかくらいは持ってた方がいいよ」と言われました。
やっぱりそういうもんなんでしょうか。

LUDWIG LM400Kを2代前の先輩が持っていましたが
1年生だった私には音色とか性能とかわかりませんでした。
実際LUDWIG LM400Kってどうですか?
また最初に買うとしたらどんなスネアにしたほうがいいですか?
なんか以前6半とか5半とか深いのはチューニングするのが難しいとか聞きました。
かといってピッコロスネア見たいなのってあんまり吹奏楽では見かけないんですが…
神保明モデルにしたら?とかいう友人もいますが明らかに吹奏楽向きではないですよね…?(汗

教えてください!よろしくお願いします!m(_ _)m
556 :2006/01/11(水) 06:51:27 ID:y0hLzpkv
>>555
> なんか以前6半とか5半とか深いのはチューニングするのが難しいとか聞きました。

5半は深くはないだろ。

> かといってピッコロスネア見たいなのってあんまり吹奏楽では見かけないんですが…

んなこたーない。というか、元々は吹奏楽用に開発された楽器。

> 神保明モデルにしたら?とかいう友人もいますが明らかに吹奏楽向きではないですよね…?

扱い方次第。
557名無し行進曲:2006/01/11(水) 06:57:30 ID:r8NsZRu0
ちげーよ
ピッコロはほとんど使い道ないだろ。
どっちにしろとりあえず1個持っとくためのスネアにピッコロはおすすめしない。
558名無し行進曲:2006/01/11(水) 08:54:07 ID:DlZrraYf
>>555
だったらソナーのフォニック買っとけ。
ちなみにピッコロも神保モデルも持ってるから言えるけど
この2台はいつか必要になる楽器だと思う。
(つか、今はこの2台とフォニックを併用中)

どんな音がほしい、どう使いたいってのは、本人しか分かんない
んだからこんな所で回答を出しても意味無いけどね。
フォニックの音は必要とする時が必ず来る音だとは思うけど、
どこかで同じ楽器に遭ってしまう可能性も高い楽器だから、
そこらへんさえ気を付ければいい相棒だとは思うよ。
559名無し行進曲:2006/01/11(水) 18:34:38 ID:r8NsZRu0
ちなみに漏れはカノウプスのメイプル6半もってるが、結構気に入ってる。
パールとかも悪くないと思うけどなぁ
560名無し行進曲:2006/01/11(水) 20:19:58 ID:GpyIwIOq
バスドラムのチューニングがうまくいかないんです。芯がないというか太鼓の中だけで鳴っているような感じになるんです。
説明が詳しく載っているサイトなどありましたら教えて下さい。
561名無し行進曲:2006/01/11(水) 20:45:51 ID:CbN4zmDz
>>552

うちの学校では、アゴゴで代用しました。
もしカウベルが大小と揃っているなら、その2つをスタンドに取りつけるなりして演奏した方がしっくりくるかと。
アゴゴはラテン楽器なので、アフリカンビートのなかではちょっと浮いてしまいます…。


ボンゴやコンガ、ジェンベ、シェーカーを増やすと雰囲気が出ると思います。
562名無し行進曲:2006/01/11(水) 21:13:07 ID:9ZKGrtOT
>>560
ない。
563560:2006/01/11(水) 22:04:03 ID:GpyIwIOq
>>562
動画付きで解説しているサイトを探したのですが中々ないのです。
知ってる方が居たら教えて下さい。
564名無し行進曲:2006/01/11(水) 22:28:17 ID:bvysmkdp
だから、ない。
565名無し行進曲:2006/01/11(水) 22:50:43 ID:tKDKyrKk
トレーナーでもつけて、実際にやってもらう。
それをみて自分で学ばないとムリだろ。
できるまで何十回もやるしかない。
566名無し行進曲:2006/01/11(水) 23:02:52 ID:NNqPEx/E
大太鼓はほんと感覚だからなぁ・・・
俺の場合は、少し表を強めに張ったら伸びがよくなったよ
ちなみにプラヘッド
がんばるしかないね
567名無し行進曲:2006/01/11(水) 23:14:53 ID:X9lW1/hV
>>560
両面とも同じピッチにすると良く振動する(共振するから当然)
ただし、いい音とは限らない。そこからスタート。

表を締める緩める、裏を締める緩める。この組み合わせのみ。
何が難しいんだ?色々条件を変えてトライしろ。
よっぽどの事がない限り、壊れたり破れたりしない。

マレットとの相性もある。楽器のインチで違う。深さで違う。
張ってあるヘッドの種類で違う。手間を惜しむな。時間をかけろ。
メモを取れ。

どんな音にしたいか、ハッキリしておく事。BDのチューニングに
王道はない。
568名無し行進曲:2006/01/12(木) 00:08:14 ID:FQnliJP1
JPCオリジナルのマレットバッグ使ってる人いる?
どんなもんか感想聞きたい。
569名無し行進曲:2006/01/12(木) 00:13:12 ID:sPRXbNt8
そうなんですか(-.-;)
うちのはプラスックと皮のやつなんですよ。
あと、教則DVDを見たら叩く側をきつく締めて、反対側を緩めにすると言っていたのですが…。
明日色々試してみます、ありがとうございましたm(_ _)m
570名無し行進曲:2006/01/12(木) 00:23:50 ID:1KtJKa0G
>>569
何か心配な書き方・・・。
表裏はそんなに張り方には差がないので注意。表を「裏より」張りめにするのが一般的。
5717氏:2006/01/12(木) 00:26:24 ID:yiFNcPI9
シンバルのクレッシェンドが難しくて困っています。クレッシェンドのやりやすいシンバルの持ち方やアドバイスがあったらお願いします。
572名無し行進曲:2006/01/12(木) 00:44:38 ID:5kRAsaIa
プラスチックと本皮?皮に見えるだけでしょ?
そんな組み合わせで売ってるBDは無いと思うし、意図してそんな組み合わせに
する理由がよくわからん。

>叩く側をきつく締めて、反対側を緩めにすると言っていたのですが…。
その通りです。ただ表と裏の差は深さによって違います。

裏を強く張る事もあるでしょう。そうすると高い成分の倍音が多く出る様になります。
またサスティンが短くアタック音が強調されます。全ては自分の求めるサウンド
次第です。
573名無し行進曲:2006/01/12(木) 00:46:20 ID:5kRAsaIa
>>571
合わせシンバルのクレッシェンドかい?
574名無し行進曲:2006/01/12(木) 01:00:29 ID:/nKLXmN1
>>568
なかなか良いですよ。撥たくさんはいるし。もってて損はないです。
575名無し行進曲:2006/01/12(木) 07:43:36 ID:mzYITpPt
>>572
ヤマハのは表裏で違ったヘッドを使ってる楽器あり。
576名無し行進曲:2006/01/12(木) 13:47:51 ID:hbMr6BmL
ヤマハのは表レガシーで裏はスムースホワイトだろ
どっちもプラヘッド
皮とプラの話しをしてるんだ
よく嫁
577名無し行進曲:2006/01/12(木) 14:04:30 ID:a+IGsoDb
だからそれと勘違いしてんだろ、ということだよ。
お前こそよく嫁や。
578560:2006/01/12(木) 14:27:29 ID:sPRXbNt8
どっちもプラスチックなんですか。
今日色々やってみたんですが気に入った音になりませんでした。
今後も研究してみます。
579名無し行進曲:2006/01/12(木) 14:41:36 ID:4AsyVUPL
楽器板の打楽器スレが過疎なためマルチさせて下さいorz
PLAYWOODのカホンが欲しいんだが、予算は25000円くらい…??もしロクな物が買えないなら見送るつもりなんだが…
他にいいメーカーとか知ってる椰子いたら教えてくれないか??
580名無し行進曲:2006/01/12(木) 20:10:28 ID:T02Kw4FU
ttp://decora43.com/index.html

ここは?
プロも使ってるようだけども。
581568:2006/01/12(木) 20:17:45 ID:FQnliJP1
>>574
ありがとうございます。
今もまだJPCで売ってるかな?
582 :2006/01/12(木) 21:12:01 ID:7M0T9Xw0
>>578
いや、どっちも本当にプラスチックなのかどうかは、アンタしかわからんよ。
で、実際のとこどうなんだ?
583名無し行進曲:2006/01/12(木) 21:23:24 ID:xef1qcX8
>>561
やっぱりそうですか。シェイカーとかいい案ですね。
ありがとうございました。
584名無し行進曲:2006/01/12(木) 21:23:58 ID:4AsyVUPL
>>820
レスどうもです。ところが自分は携t(ry
orz
585名無し行進曲:2006/01/12(木) 21:25:19 ID:4AsyVUPL
×>>820
>>580
もう死にたい
586名無し行進曲:2006/01/13(金) 01:42:06 ID:GIIHI53B
吹奏楽のための第一組曲の二章のタンバリンはどのようにやればいいのでしょうか?
587名無し行進曲:2006/01/13(金) 02:00:32 ID:kaXjYpJn
がんばる
頑張ってできなかったらもう一度書き込め
588名無し行進曲:2006/01/13(金) 07:27:00 ID:GIIHI53B
動きが速いので座ってやってみたら出来たのですが、これでいいのでしょうか?
589名無し行進曲:2006/01/13(金) 08:19:45 ID:1+POFqS1
座ってやったらできるという原理がわからない。
590名無し行進曲:2006/01/13(金) 11:33:53 ID:p+bXo9nl
膝(というか太腿)の上に置いてやってみたのでは。
591名無し行進曲:2006/01/13(金) 12:16:32 ID:4rvoaFy5
>>589
??
座って太ももの上に置いて、両手で演奏するという立派な奏法ですが?
592名無し行進曲:2006/01/13(金) 17:07:43 ID:jeFdg8hE
誰作曲の第一組曲?
593名無し行進曲:2006/01/13(金) 18:39:33 ID:1+POFqS1
ホルストじゃねの?
594名無し行進曲:2006/01/13(金) 19:10:03 ID:DWLQz/k1
二章のタンバリンか
ホルストのなら160分の八分があるな
595588:2006/01/13(金) 20:22:17 ID:GIIHI53B
そうです。ホルストのです。
ここは座ってやるのが適切なのでしょうか?
596名無し行進曲:2006/01/13(金) 20:31:27 ID:cxn2P3sR
>>595
それはあなたが判断すればよい。
597名無し行進曲:2006/01/13(金) 20:51:56 ID:ItxDeGYr
うちのやつは、マゼランの未知なる大陸への挑戦のタンバリン片手でこなしてたぞ。できるはず。
598名無し行進曲:2006/01/13(金) 20:58:09 ID:hqlI1yYn
ちょっと練習しなきゃきついけど

人差し指+中指で1打目
勢いつけて親指で2打目っていう技もあるね

599名無し行進曲:2006/01/13(金) 21:55:39 ID:tSkG7Vy3
てか160の八分なんて普段スティックで基礎練やってれば難無くできんべ?
600名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:05:04 ID:1NgprZeb
>599
スティックと指では全然違う
601名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:19:17 ID:RWmgcAGI
その音楽に合った音が出せる奏法で。
片手だと人によっちゃ厳しいのはままあり。
今まで見た中ではホルストの1組だと座ってやってたケースの方が多し。
602名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:22:52 ID:BpdxaHxZ
手首が腕より上向きになっていない?手首が上向きに折れてると力が入って早く動きません。
手の甲をを下向きにして力を抜いて。タンバリンもちゃんとバウンドがあります。

このタンバリンは、ツツツツ・・・・と一定のニュアンスを続けるのが曲に向いてると思う。
左右交互や指を使うと1打ごとタッチが変わってしまいます。
603名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:23:47 ID:aALe+JJF
ビートを刻む感じで速いテンポの時は膝に当てた反動と手の間で刻む方法もあるぞ。
604名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:23:56 ID:lGLTV6sD
スティックコントロールをドラのビーターでやったら結構、逝けるね。
腕早くなったわ。
605名無し行進曲:2006/01/13(金) 23:15:50 ID:FivxpGu0
>>604を見て思い出したけど、意味のない練習ってあるわな
たとえば代々先輩から伝わってきたその学校独自の練習法とか
大元は誰かプロの人から教わった良い練習だったんだろうけど、
年々やり方が変わってしまったり、意味を取り違えてしまったり

>スティックコントロールをドラのビーターでやったら結構、逝けるね。
つるし上げるつもりはないけど、スティックコントロールって「スティック」の
コントロール教本。意味を取り違えた例。
606名無し行進曲:2006/01/13(金) 23:23:03 ID:tSkG7Vy3
220〜250くらいでやる基礎練習って吹奏だと殆ど意味ないよね。
ジャズくらいにしか使えない…。マーチングとかでは使うのかな?
607名無し行進曲:2006/01/13(金) 23:28:53 ID:tFMK/Lww
意味はあります

スティックを早く動かす練習法の目的は、「スティックを早く動かす練習を通じて、
スティックをコントロールする能力を向上する」事です。

早く動かす事自体が目的ではありません。早く動かしてもコントロールされていなければ、
すなわちfでもpでも、どんなリズム音型でも自在に出せないと意味がないと言う事です。
608名無し行進曲:2006/01/13(金) 23:38:10 ID:Cvc1qQMs
まあ、早くたたけると出だしつまずくことが少なくなるよね
609名無し行進曲:2006/01/13(金) 23:50:08 ID:tSkG7Vy3
>>607
それは大前提だからわかってるよ。
ただ速いだけで音楽性ないんじゃ意味ないし。

ただそれをやっててよかった!と思うことが吹奏オケではあんまり感じない。
吹奏いがいでもDCPRGのコピバンやった時と
コルトレーンのジャイアントステップスやったときぐらいしか思わなかったな…今の所。
610名無し行進曲:2006/01/14(土) 00:04:37 ID:SYc6eEkg
>>605
ネタにマジレス、カコワルイ
611名無し行進曲:2006/01/14(土) 00:07:06 ID:tTxxWpWA
基礎練の話じゃなかったのか?
612名無し行進曲:2006/01/14(土) 00:08:50 ID:SYc6eEkg
>>609

早く動かす事を通じて上がったコントロール能力はその他の事にも
良い影響を及ぼしているだろうね。
直接的に「やっててよかった!!」と思う事は少ないけどさw
613名無し行進曲:2006/01/14(土) 00:16:07 ID:CbDR9uV5
曲の中で生きてこない基礎など、ただの自己満だ
614名無し行進曲:2006/01/14(土) 14:58:06 ID:35jMGKRZ
JPCのセール明日までだな。
ティンパニマレットが異様に安いが買いどこかな?
通常のときに買うとカトーとか高杉。いまそれが半額だし…
615名無し行進曲:2006/01/14(土) 19:57:05 ID:SYc6eEkg
>>613
コントロール能力が上がったという事なので、間接的にはどこかで役立っているはず。
ダブルの練習をしているとシングルの質が向上するように。
616名無し行進曲:2006/01/14(土) 21:21:38 ID:jk0sWdgh
あるよねぇ

目的のテクニックとは全く違う練習してるのに目的のがうまくなること
いろんな練習をしろってことか
617名無し行進曲:2006/01/15(日) 00:31:22 ID:rdHeA90R
いろんなタイプの練習方法を知っておくと、つまずいた時に
助けになるし、自力で脱出が可能。
また教則本が手元に無くても充実した練習ができる。

いろんなタイプの練習ってのはいろんな楽器って意味合いもあります。
時間がある時、鍵盤やティンパニの基礎練習やったり簡単な
エチュードなんかやっといた方がいいです。自分がその楽器を
担当する事が無くてもね。
618名無し行進曲:2006/01/15(日) 09:29:57 ID:bxzn7/wH
一番楽器にリアルなフィーリングが得られるor実践的な練習をしやすい練習パッドってある??
619名無し行進曲:2006/01/15(日) 09:37:14 ID:EgTEx+sl
>>618
リアルなフィーリング、というのは俺の知る限り、ない。
メッシュヘッドもなにか違う感じがするし。
620名無し行進曲:2006/01/15(日) 20:31:33 ID:9B2b7ZmS
age
621名無し行進曲:2006/01/15(日) 21:21:28 ID:L5QY8/VX
リアルフィールを求めるなら本当の楽器で練習した方がいい

練習台は、楽器では練習できない事をやるためにあると思うのだが
622名無し行進曲:2006/01/15(日) 21:52:26 ID:wV1jfE8q
>リアルフィールを求めるなら本当の楽器
それがでけへんからゆうとるんやがな

>練習台は、楽器では練習できない事
これは具体的にどんな・
623名無し行進曲:2006/01/15(日) 22:09:57 ID:F5g0SVnv
メッシュは「トランポリン」の様な感じがするね
リバウンドはあるけど沈み込みが大きい様な気がする

練習台は打楽器の基礎練をやるもので、スネアの練習は楽器でやった方がよい
例えばダブルの練習をやるとする
楽器は音がデカイし残響もあってタッチが聞き取りにくいし、つぶれて複打になっても判別しにくい
624名無し行進曲:2006/01/15(日) 22:17:08 ID:wV1jfE8q
なるへそ
625名無し行進曲:2006/01/15(日) 22:50:11 ID:aTaVlo0s
でも練習台で2つ打ちの練習をしても実際たいことは感覚が違うから、練習台でうまくなったってまた別なのら〜
それくらいみんなわかってるかw
626名無し行進曲:2006/01/15(日) 22:54:36 ID:B8g+a4e8
練習台は楽器の代わりにはならんよ
楽器と練習台、ちゃんと分けて考えるべき
627名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:06:09 ID:eyoVMhho
私の部にはモンキータンバリンしかないので皮のがほしいのですが、良いメーカーとかおすすめを教えてくれませんか?
628名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:11:08 ID:PYa8Anbd
グローバー、JPC
無難なとこで
629名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:27:10 ID:SY6lzuH4
うん。グローバーはいいぞ。でも種類によって大分音が違うからいくつか買っておいたら曲に合わせてタンバリンを変えられるぞ
630名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:36:18 ID:Bs9Zyun3
自分ならブラックスワンプをお勧めする。
631名無し行進曲:2006/01/16(月) 00:23:18 ID:YIaChFOl
グローバー、JPC、ブラックスワンプ

レフィーマ追加
632名無し行進曲:2006/01/16(月) 14:14:26 ID:/8/COjmU
マレットの毛糸とかフェルトを自分で交換してる人いる?
ちょっと興味あるから気になるんだけど…
633名無し行進曲:2006/01/16(月) 15:59:54 ID:tkov+lJD
物によるかな。特注品は恐いから専門にやってもらう。
安いマレットは自分でやってる。
634名無し行進曲:2006/01/16(月) 16:46:12 ID:/8/COjmU
>>633
それ簡単?やり方載ってるサイトとかあったら教えてください。
635名無し行進曲:2006/01/16(月) 16:56:08 ID:tkov+lJD
一番簡単で単純な方法はJPCのサイトに画像付きでのってる。

あとコネクシオ解体してわかったんだけど、消耗したら頭のフェルトだけ付け替えるみたい。
玉が巻いてあるんじゃなくて玉がはめてあるだけだから
替え玉を付け替えるだけみたい。
636名無し行進曲:2006/01/16(月) 17:50:08 ID:/8/COjmU
ありがとう。
フェルトはよく分かったが、毛糸は手巻きするしかないんだろうな…

なんかコネクシオすごい。
637名無し行進曲:2006/01/16(月) 18:09:33 ID:tkov+lJD
マリンバやビブラフォンの?

時々自分で手巻きするけどやっぱ俺が下手なのか荒くなるし
両方の重さ、大きさ、持ったときの感覚を揃えるの大変だから
最近はずっと直してもらうか諦めて買い替えてる。
638名無し行進曲:2006/01/16(月) 18:26:55 ID:/8/COjmU
そそ。やっぱむずいか…

来月帰省するんだが、時間が結構あるから母校からマレット拝借して交換しようと思ってねw
ためになったよ、どもです。

ttp://keion.if.tv/JVA/goodvib.html
参考までに。
639名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:14:27 ID:r+TPkHYk
レモの、WEATHERKING SUEDE AMBASSADORってスネアのヘッドでつか?また、特徴も教えて欲しいっす。
640名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:16:28 ID:CuoKbks6
ベーターのピッコロのスティックよくない?
641名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:24:43 ID:4Rc5IPat
>632
ティンパニマレットならビックファースにフェルト換えの動画があるよ
>640
俺も愛用してる。ソナースネアと相性がいいかも。
642名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:26:33 ID:/8/COjmU
>>641
d
643名無し行進曲:2006/01/16(月) 20:46:08 ID:SlJgJaJF
>>640
漏れも。
VATERコンサート・ピッコロ好きは多いよな。
644名無し行進曲:2006/01/16(月) 21:29:08 ID:r+TPkHYk
pang cymbalって何?バーンズのパガニー二より。
645名無し行進曲:2006/01/16(月) 21:47:49 ID:LocF0Cnb
一般人が、
打楽器奏者ってかっこいいなぁ
って思うのってどういうとき?
ドラムセット以外で。
646名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:06:42 ID:TkasK2L8
スティックはいろいろ使ってみたけど、結局5Aに戻る俺w
5A>冒険したくなる>変わったスティック>思ったサウンドとチト違う>5A

最近気に入ってるのはオーク。スティックの重みを使えるようになってきた。
紫檀もあるが自分にはチト重杉だった。扱いきれない。
しかし紫檀は高いよなあ。
647名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:08:00 ID:gdXk9jxj
>645
鍵盤系とスネアあたりじゃない?私はシンバルやドラも好きだけどw @Ep吹き
648名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:09:25 ID:7I4aGFu3
楽器の持ち替えをすごいがんばってるとき。
ばかにしてるんじゃないよ、マジでかっこいい!
649名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:11:57 ID:GZoGWZ5V
>>645
打楽器奏者ばかりのスレで聞いてどうするw
一般人がいるトコで聞けよ
650名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:12:44 ID:VZNKSx6P
>>632に便乗して質問させてください。
ちょうど自分も今ティンパニマレットの
フェルトを交換しようとしてるんですが、
厚いフェルトってどういうとこに売ってるかわかります?
普通の手芸屋とかでは売ってなくて。。。
やはりプレイウッドのがいいんですか?
651名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:13:53 ID:THDmMEhG
>>645 タンバリン・カスタネット
652名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:21:08 ID:7I4aGFu3
手芸屋で買うなよ。
JPCで、はめるだけのが売ってるから
653○クラベス○:2006/01/16(月) 22:32:30 ID:klUSdxS2
今度校内ソロ選考がぁるんですが,
何かぉススメのソロ曲があったら教えてくださぃ!!
ちなみに,自分はマルチがあんまり得意じゃないので
鍵盤系がありましたら,ぉ願いします(●>□<●)↓↓

欲を言えば,伴奏なしがいいです。。。(汗)
654名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:52:04 ID:tkov+lJD
顔文字はキモいからやめとけ。

マリンバでバッハのトッカータとフーガ編曲してやってるやつは見たことある。
てかマリンバならソロ曲けっこうあるぞ。
ビブラフォンでジャズやるのも許されるなら俺は好きだな。ジャズあがりだから…
655名無し行進曲:2006/01/16(月) 23:23:59 ID:xdnJJGNK
>>653
もっと絞れや内容を。

シロホンかマリンバかヴァイブか?。手持ちマリンバの音域はどのくらいか?
グレードは?時間は?

リズムソングやMichiでもいいのかとw
656名無し行進曲:2006/01/16(月) 23:28:51 ID:h2JNavfT
もうティンパニが最高

いや、ごめん
657名無し行進曲:2006/01/17(火) 01:06:46 ID:APZJqUzf
れいんだんす
むずい?
658名無し行進曲:2006/01/17(火) 08:00:42 ID:e2sbtbe5
最近シンバルの魅力に気付いた。めたくそかっこいいね!!
オケ曲で、だけどね
659○クラベス○:2006/01/17(火) 09:37:59 ID:AekrbrLp
分かりにくくてスィマセン(>_<)


楽器→マリンバ or ビブラフォン
音域→マリンバ4オクターブ
ビブラフォン3オクターブ
時間→7分ほど
[むしろカットするのでぁまり指定はなぃです]

曲の雰囲気としては,
メロディが分かりやすく,
ごちゃごちゃしてなぃ,
劇的な曲を探してます。

チャルダッシュみたぃな伴奏がぁる曲はなるべく避けていただきたいです。


ょろしくお願いします↓↓
660 ◆perc.jqdqY :2006/01/17(火) 18:15:45 ID:I0Muu4Iz
小さいひらがなもウザい

vibでブルース・フォー・ギルバートでもやったらどうだ(譜面音源はJPCにでも電話しろ)
661名無し行進曲:2006/01/17(火) 18:31:15 ID:BXnbSUJ7
>656
だよなww
662名無し行進曲:2006/01/17(火) 19:29:45 ID:tIoKavo0
最近この手の書き込み多いけど
100人いる学校でコンクール組50人を決める選考会なの?
それとも県のソロコンに出場する学校代表を決める選考会なの?
校内だけの企画なら何でもありだろうけど…。
あと自分の今までした事のある曲も知らないとなんとも言えないよ。
663○クラベス○:2006/01/17(火) 19:53:04 ID:AekrbrLp
660
ありがとうございます★調べてみます!!


662
自分は,まだソロに手をつけたことがありません。なので,曲は何もやったコトなぃです。

52人の部員の中から10人のみ地区ソロコンに出ます。その選考会です。

664名無し行進曲:2006/01/17(火) 20:18:12 ID:pJkdSQ16
藻前らどこの合わせシンバルを使ってまつか?

ちなみに漏れはジルジャン シンフォニックヴィニーズ20インチ
結構高い倍音が鳴ってくれるので、気に入っていまつ。
665名無し行進曲:2006/01/17(火) 20:18:35 ID:tIoKavo0
モダンスクールの中の曲でいいんじゃない
歌のようなメロディがあるわけじゃないが基礎中の基礎だし
666名無し行進曲:2006/01/17(火) 21:01:07 ID:xSrE4dC6
>644
pang cymbal(パング)はジルジャンの製品名です。シリーズはA.ジルジャンだったはず。
形状や音はスウィッシュやチャイナに近いですが、反り返りがキツく無くエッジ付近はほぼ水平です。音は穏やかでおとなしい感じでセッティングは裏返さない場合がほとんどです。
My Cymbalとして購入したかったけど、数年前にカタログから消えてますね;;
667名無し行進曲:2006/01/17(火) 22:48:10 ID:pBFa1Ohm
カットというのは基本的にやっちゃダメだよ
自分が作った曲を、カットされる方の身にもなってごらんよ

ソロに手を付けた事がない・・・
チャルダッシュが伴奏があるからダメかもしれんが、あなたには多分ムリでしょう
ブルースフォーギルバートは4本マレットだけど大丈夫か?

楽器屋に行って初心者向け曲集などで探しが方が早いよ
ここで紹介された曲は(リズムソング、道、ブルース・・・など)「難曲」です
668名無し行進曲:2006/01/17(火) 23:10:37 ID:BxlmHUsL
>>664
20インチ!良いねぇ。
お気に入りはKジルのコンスタンティノープル18インチだな。
オークションで激安だったから冗談半分で買ったんだけど、芯のあるド派手な音で気持ちえぇ。
軽い音が欲しい時は団所有のSymphonic French?だっけか、を使ってる。もっとシンバル欲しいなぁ。
669名無し行進曲:2006/01/17(火) 23:24:34 ID:Dt/8jKN+
>>668
Symphonic Frenchは18インチは軽すぎるが、20インチだとなかなか芯のある鳴りが
するよな。

しかし、イスタンブールは店頭・カタログからすっかり姿を消したね。
ネットで細々と販売しているが、昔と違ってかなり安いな。
今が買い?かな。

670名無し行進曲:2006/01/17(火) 23:41:26 ID:yeotmsGa
オケ曲が中心なので、
A. Zildjian Symphonic Germanic 20インチ
A. Zildjian Classic Orchestral Selection Medium Heavy 20インチ
A. Zildjian Symphonic Viennese 18インチ

イスタンブールは15年位前はいいものがあったが、段々鳴りのいいものが
日本に入らなくなったように思う
671名無し行進曲:2006/01/18(水) 00:17:07 ID:y64eE0C/
チャルダッシュって、誰の?モンティ?
672名無し行進曲:2006/01/18(水) 06:05:56 ID:hGEpMDnu
>>663
基本は2本マレットで出来る。
和音もあまり出てこない。
楽譜も良く出回ってる。
チェロ組曲は音大受験でも定番なので1度はやってみては?
・無伴奏チェロ組曲/バッハ
・無伴奏バイオリンパルティータ/バッハ
・無伴奏フルートソナタ/バッハ等
・無伴奏バイオリンソナタ/バルトーク等
・24のカプリス Op.1/パガニーニ

以下はオリジナル。中高生で出来る無伴奏っていうとここら辺では?
・組曲「会話」/三善晃
・レインダンス/ゴメス
・フリオーソとワルツ/ハッチ
673○クラベス○:2006/01/18(水) 11:29:33 ID:Ewc16dAI
みなさんぁりがとぅございます★☆
早速調べて,講師の先生に相談して決めます!!

たくさん曲出してくれてホントありがとうございました!!

674名無し行進曲:2006/01/18(水) 17:21:10 ID:A/Dr3S5h
女子高生になりきるなら二日続けて昼間に書き込まないようにね。
打楽器の人は純粋で親切な人多いから。
675○クラベス○:2006/01/18(水) 20:36:39 ID:Ewc16dAI
ぃゃ,自分高校生ですケド…[汗]
授業中とかフツウにメールする人なんで………[苦笑]スィマセン,まぎらわしいコトして(>_<)
676名無し行進曲:2006/01/18(水) 20:59:13 ID:J1FTyUqG
>>674
純粋で親切じゃない人ハケーン
677名無し行進曲:2006/01/18(水) 21:21:13 ID:Fg1BnoV9
ますますますます・・・・
678名無し行進曲:2006/01/18(水) 21:37:15 ID:62VAjYaz
>>677
明日あたり叩いてみよう
679名無し行進曲:2006/01/18(水) 21:45:27 ID:Iba3kLUi
>>678
書いてみたorz
680名無し行進曲:2006/01/18(水) 22:55:18 ID:gHpv/kI6
モーション
681名無し行進曲:2006/01/18(水) 23:56:25 ID:y64eE0C/
>>675
きもい
うざいし消えろ
682おばQ:2006/01/19(木) 00:06:58 ID:XYi2wfb7
>681
きもい
うざいし消えろ
683名無し行進曲:2006/01/19(木) 00:33:47 ID:B9jvL0Nz
先日、Wind Machineを製作しました。ホースリールに木の棒を取り付けて
ウィンドブレーカーのようなものを当てています。

音色には不満はないのですが、音量が小さいのです。しかしもう一つ作るわけにもいきません。
そこで反響板のようなものを作ろうと思うのですが、素材はどんなものが良いでしょうか?
それとも反響板は効果ないでしょうか。だとしたら他に良い方法がありますでしょうか?

ぜひご教授ください。
684名無し行進曲:2006/01/19(木) 00:49:55 ID:Kj9xm/B5
ウインドマシンは布と木が沢山当たっているほど音量が大きくなります。
それには
直径を大きくする
円柱を長くする
一度に当たる木の棒の数を増やす
などしないとダメです。
吹奏楽の音量を考えると、バンドがmfで演奏したら、もう聞こえなくなります。ルックス的な
効果は期待出来ますが。
自分らは直径80cm、長さ1m、布に当たる木は12本のものを作りました。かなり巨大です。

布を荒いもの(キャンバスなど)に変える、またはマイクなどを使って拡声するのをお勧めします。
685683:2006/01/19(木) 01:29:04 ID:B9jvL0Nz
>>684
レスありがとうございます。
勉強になります。今出来そうなことは一度に当たる木の棒の数を増やすことと
布を変えることですかね。幸い管の音量は大きな所ではないので(それ以前に音量がなさ過ぎた)
色々試してみようと思います。ありがとうございました。
686名無し行進曲:2006/01/19(木) 06:47:59 ID:ZrBwTgGW
布を荒いものに変えると、当然抵抗が増えてハンドル部に負担がかかります。
ハンドルが壊れてしまっては元も子もありませんので、補強することを頭に
置いておいた方がいいかもしれません。
687名無し行進曲:2006/01/19(木) 08:11:32 ID:0hatKEDu
なかったらなかったでたまーにいる時困る
あったらあったで大きすぎて邪魔で困る

そ れ が ウ ィ ン ド マ シ ー ン
688名無し行進曲:2006/01/19(木) 12:43:32 ID:vZnZ93Kf
>>687
ほんとジャマ。
めったに使わないのに・・・
689名無し行進曲:2006/01/19(木) 19:58:42 ID:Y/mTEMs5
ソロでマルチの曲でききばえのするいい曲があれば教えてください!中高生のレベルでできるような曲を探しています。
690名無し行進曲:2006/01/19(木) 22:21:50 ID:PPHn29zP
http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/a5d1a1bca5aba5c3a5b7a5e7a5f3.html
↑このボンゴとスタンド、なんか激安なんだけど、悪い評判とかある?
691名無し行進曲:2006/01/19(木) 22:31:01 ID:Y/mTEMs5
>>690
>アコギとセッションしても面白いかも。
>キャンプやカラオケにも持っていこう!

こんな商品説明なんですけど・・・。演奏に通用するような宣伝文句だとは思えません。
692名無し行進曲:2006/01/19(木) 22:59:20 ID:tzGoe6L0
中1の女の子に20インチのシンバル叩かせるって、
やっぱりツラいのかな?
693名無し行進曲:2006/01/19(木) 23:16:21 ID:nS+2t/Cn
曲による
694名無し行進曲:2006/01/19(木) 23:34:48 ID:PPHn29zP
身体の発達による
695 ◆xP6lIYJOf6 :2006/01/20(金) 01:10:25 ID:ICEQrnqe
>>689
クラフトのフランス組曲、モーリス・ダンスはどうでしょう?
696名無し行進曲:2006/01/20(金) 05:18:17 ID:WL5uWiYa
>>690
似たのを叩いた事あるが、はっきり言って楽器ではない。
使い用途はカラオケの伴奏くらいだろう。
697名無し行進曲:2006/01/20(金) 19:17:06 ID:0XRx7OkP
http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/632.html

これで定価は12600円。
誰一人、使った事のないまま推測でしか言えず。
人柱きぼんぬってとこ?
698名無し行進曲:2006/01/20(金) 19:38:57 ID:kLZeODfr
>>697
もうちょっと出せばパールとかの買えるじゃん
699名無し行進曲:2006/01/20(金) 19:53:21 ID:0XRx7OkP
>>698

特価6800円。人柱きぼんぬ〜。
700名無し行進曲:2006/01/20(金) 21:05:23 ID:k96KhuHG
似たのが楽器屋にあったけど、やめとけ
ぺんぺんするぞ
701名無し行進曲:2006/01/20(金) 23:40:02 ID:5jCpJyWV
ノーブランドは怖いよね
聞いたことないようなメーカーだったらやめたほうが無難かも
同じ値段だすならヤフオクに出てる中古のメーカー物買ったほうがいい音すると
702名無し行進曲:2006/01/21(土) 00:37:11 ID:dPi76NSs
>>697
ラテンパーカションの安物が決定的にダメなのは、音量が出ない事
鳴りや通りを含めてね
数十本の管やドラム相手に素手で立ち向かうには、音量は大事だ

これは見るからにヘッドがヤワそうw
ヘッドを変えりゃ使えるかも
703名無し行進曲:2006/01/21(土) 00:43:26 ID:LQarTtse
この外装の安っぽさをみろww
704名無し行進曲:2006/01/21(土) 00:59:01 ID:K/ePRchn
705名無し行進曲:2006/01/21(土) 02:56:10 ID:aqj3jbLP
ソナーのコンガは良い
今発注しても半年待ちだとかなんとか聞きました
ボンゴもよさそうな気がする
ってか何より安いのによく鳴るんよねー
706名無し行進曲:2006/01/21(土) 08:16:31 ID:V8Lfhw7h
みなさんはパーでカスな人達ですか、ああそうですか。
707名無し行進曲:2006/01/21(土) 09:53:44 ID:QG8aWnFf
>>692
平気だよ。
708名無し行進曲:2006/01/21(土) 12:14:43 ID:bdowc0Ig
>706 いいえ、パーでカスなチョン達です。パーカスチョン。
709名無し行進曲:2006/01/21(土) 12:22:10 ID:1k2XwrOc
スネアってオケ用とドラム用ってわけたほうがいいですか?
兼用はマズイんでしょうか?
710名無し行進曲:2006/01/21(土) 12:56:51 ID:+KmBMSMQ
706はどっかのスレで誰かがそれ言ってるの見て 使える って言ってた人か?
711 ◆xP6lIYJOf6 :2006/01/21(土) 13:40:43 ID:KOwqXcqp
オケ用?コンサートスネアとドラムセット用って意味かな。
そりゃ別にしたほうがいいでしょう

チューニングが違います。ドラムセット用はタムなどとの
調和を考えてチューニングします。しまったタイトな音が
好まれます。
コンサートスネアは沢山の倍音を含んだ、バンドとブレンドする
サウンドが向いていると思いますが。
712名無し行進曲:2006/01/21(土) 13:44:54 ID:+KmBMSMQ
チューニングだけでなく、スネアの張り具合も変えたりしますよ
713名無し行進曲:2006/01/21(土) 13:50:19 ID:TiWAUZ7Y
>>704
LPとすげー似ているな
714名無し行進曲:2006/01/21(土) 14:30:25 ID:1k2XwrOc
じゃぁ、以前バンドで使ってたものをヘッド張り替えて調整してもコンサート用にはできないってことですか?
715 ◆xP6lIYJOf6 :2006/01/21(土) 14:53:51 ID:KOwqXcqp
そんなことはありませんよ。

コンサート用に向いてるスネア、ドラムセットに向いてるスネアというのは確かにあります。
メーカーもそのような区分で製品化しているシリーズもあります。しかしA社のBと言うスネアは、
必ずコンサートじゃなきゃイカンという事はありません。

スネアの「チューニング」というのは音作りだと思います。手持ちの材料(楽器)には限りがあります。
このスネアをこれからやる音楽に向く様にするには・・・表裏の皮の種類、張り方、スナッピーの
種類と調整、ミュートの施し方、こういうのを含めた「チューニング」が必要だと思います。
まあこれはあくまで個人的な意見で正解ではありません。
716名無し行進曲:2006/01/21(土) 16:06:04 ID:5a66wsFX
◆xP6lIYJOf6氏乙!
717名無し行進曲:2006/01/21(土) 19:27:05 ID:K/ePRchn
>>714

>じゃぁ、(ry

この接続詞の使い方がおかしい。
718名無し行進曲:2006/01/21(土) 22:12:41 ID:F3voBoOQ
別に変ではないと思うが。 (´・ω・`)
719名無し行進曲:2006/01/21(土) 22:25:41 ID:tASFM3kt
そういやスネアの裏ヘッド、スナッピーの反応を良くするためスナッピー回りの
4本だけ高くしめるって話をよく聞くが、これって実際どうよ?
720名無し行進曲:2006/01/21(土) 22:28:37 ID:u154QWKQ
小文字をつかうなと言うことジャマイカ?
721名無し行進曲:2006/01/21(土) 22:46:08 ID:Owjvk6+w
>706
確かに昔はパーカスなんて言わなかったそうですね。パーカツと言ったそうな。
今では普通にパーカスと言いますが、言われを知らないのが大多数になったようで、
「キャー、パーカスだぁぁぁ」と言うように、訳分かんない使い方がふつうのようです。
かわいそうなパーカス達。
722名無し行進曲:2006/01/21(土) 23:34:35 ID:K/ePRchn
>>719
ちょっとぐらいは効果あるんじゃまいか。
ちなみにその逆で、スナッピーと対角線の4本を強く締める
というのをポンタさんがやってると昔のドラマガで読んだ。
ポンタ式をやるとあからさまにスナッピーがソフトな感じになるよ。
723名無し行進曲:2006/01/22(日) 09:14:52 ID:8vrNBtMJ
今度ディスコキッドのドラムをすることになりました。
見たところけっこう難しそうなんですが、注意する点等ご教授願います。
パーカス歴一年目です。
724名無し行進曲:2006/01/22(日) 14:23:15 ID:fud7iWbL
DCPRGを聴きなさい。
725名無し行進曲:2006/01/22(日) 14:29:11 ID:0CXQX+co
モータウン系の音楽を聴いてみるのも手。
726名無し行進曲:2006/01/22(日) 16:38:45 ID:lWvE+oPG
age
727大和:2006/01/22(日) 20:43:24 ID:l/Fw3al2
こんにちは。
今、
2S.D
S.D・Tom
Timp・S.D
Timp・Tom
のどれかの編成のデュエットアンサンブルの曲を探しているのですが、
何かオススメはありますか?
あれば教えてください。お願いしますm(_ _)m
728名無し行進曲:2006/01/22(日) 20:52:19 ID:fud7iWbL
たぶんアンサンブルスレにいったほうがいい気がする
729名無し行進曲:2006/01/22(日) 21:31:02 ID:ZC1ePhvR
>>723
ディスコキッドスレかドラムスレに行けばよろしいかと。

730名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:12:21 ID:bP8Bos8L
>>723
水槽にはやたらとハットがでかい奴が多すぎる。
そのくせクラッシュとバスドラがしょぼいってのがよくあるパターン。
まあこれはディスコのドラム云々以前のはなしだけど。
731 ◆xP6lIYJOf6 :2006/01/22(日) 23:34:20 ID:SuhugXGV
ハイハット、と言うか右手一本でリズムキープしてるからかな。
だから推進力も無いし太いノリも出ない。
PAが無いのも理由の一つかも。
732名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:35:50 ID:vQCxE1hq
バスドラ全然聞こえないやつが一番困る
733名無し行進曲:2006/01/23(月) 01:14:57 ID:DOqQXvGY
吹奏の打楽器だからってことでドラムやってもやっぱそれは良い意味で「パーカッション」なんだよね。「ドラム」じゃないのよ。
わかるかな?このニュアンスの違い。
ドラムだけやってきたやつのドラムはドラムに聞こえるのよ。
ただそういうやつにマリンバやらせてもなんだかドラムっぽくなるんだけどね(笑)
734名無し行進曲:2006/01/23(月) 02:11:48 ID:gnTHPtM5
各パーツの音云々よりまず、メリハリとリズムの悪いのが一番困る。
735名無し行進曲:2006/01/23(月) 12:23:09 ID:uh9pUmIN
トランペットのやつにホルン吹かせると、やっぱラッパの音がするもんなw

俺も吹奏楽のドラムは広義のパーカッションとして演奏した方が
いい結果につながると思います
曲の中での使われ方、吹奏楽のサウンド、ブレンド感、そんなのを
考えるとアプローチの方向は見えてくる

あとは好み。プレイヤーや指揮者のね
736名無し行進曲:2006/01/23(月) 18:46:28 ID:O80N21kW
ドラムをパーカッションとして使うと考えると
・バスドラは大きめ
・タムのチューニングは高め(バンドに埋もれないチューニング)
ってな感じかな?まだあるだろうけど奏者じゃないからパス。
タムが聞こえないのはままあるね。マイクがあれば越した事はないんだが。
737名無し行進曲:2006/01/23(月) 19:43:16 ID:IZEolCrN
指揮のおっさんが周りへの指示に気を取られリズムが糞なんだがどうしよう

ずっと刻んでるこっちのみにもなってくれ
738名無し行進曲:2006/01/23(月) 20:21:48 ID:KESjX+n7
バスドラでかいのはどうなの?って感じだけど。

そういう考察については「吹奏板」のドラムスレでいろいろ行われたから、
過去ログを読んでみたほうがいいと思う。
そろそろ1000行くのでお早めに。

あそこもパーカッショニスト≦ドラマーな人々がいるので。
739名無し行進曲:2006/01/23(月) 21:15:13 ID:ajt76dFQ
自分はドラムセットという楽器は、吹奏楽の演奏会などによく使われる
文化ホールタイプのステージには向かない楽器だと思ってる

ビッグバンドも確かに管楽器の音がデカく大変だが、吹奏楽の方が音が
厚いし、ブラスのサウンドと一体になりながら、かつ埋もれないドラムサウンドが
求められるので難しいよ
740名無し行進曲:2006/01/23(月) 22:15:45 ID:DOqQXvGY
ていうかNSBとかのドラムはドラムだけで別室でレコーディングしてるから
ある程度ドラマーの好みのチューニングにできるが、
ホールではクリップもないし、バスにマイク噛ませるわけでもないから音は埋もれる。
特に高校生の部活のドラムなんてのはチューニング適当なのばっかりだから音がとどくわけもない。特にタムが。
というわけでスネア、ハイハット、薄いライド(クラッシュ兼)、バスドラのみで頑張れ!最悪ハットもいらん。
タムなんかいらねぇ!

しかし、このセットでドラムソロをやれと言われたら相当な手練でないときついはず。
741名無し行進曲:2006/01/23(月) 22:54:01 ID:o59AkQG5
やっぱりタムの扱いが一番難しいな

バスドラの上のタムはまだ客席に向いてるから良いけど
バスタム・フロアタムは横にあって、しかも打面が自分の方に
傾いてるから、一番音が飛ばない方向。タイコ類のデッド
ポイントだ

どこのバンドでもタム類の音はハイタム、ロータム、バスタムの順に
「デ・ダ・ド」だよなw
それに会場の残響が混じるだけ
742名無し行進曲:2006/01/23(月) 22:54:27 ID:8CRvoIez
ハイハットのきざみを均等に同じ強さで叩いてる香具師を見ると殴りたくなる
743名無し行進曲:2006/01/23(月) 23:04:20 ID:0Ho5RCz5
わざと均等に作ってる時もあるがね
それしか出来ないのか、あえてやってるのか、聞きゃすぐ判るがw

話は変わるが、厨房に両手だけでエイトビートを叩かせると
「ダツツツ・ダツツツ」ってひっくり返って聞こえるw
744名無し行進曲:2006/01/24(火) 00:06:15 ID:qpf254E/
逆に吹奏なのに多点キットにするとか、ツインドラムにするとかw
吹奏曲をツーバスでやってたらマジウケる。
最近ではトリプルバスもあるらしいね。見たことないけど(笑)
745名無し行進曲:2006/01/24(火) 12:43:02 ID:HXUyjhq4
ウチの団に昔プロのドラマーを呼んだらツーバスだった。浮いた、というか、しっかり目立っていた。
本人は吹奏楽とやるのは初めてだそうで、後ろでティンパニが鳴ったりするのがめちゃめちゃ気持ち
良かったそうです。
プロなので忙しくて、1回リハに出ただけだったんだけど、短い時間でもできることはすべてやろうと
いう姿勢をいろんな面に感じて、感動しました。
746名無し行進曲:2006/01/24(火) 19:13:03 ID:aF48/w5u
正直バスドラの音はあきらめてる
747名無し行進曲:2006/01/24(火) 21:47:08 ID:0KVzkMZ4
シンバル欲しいんだが、良いと思われるメーカーとその価格を教えてくれ
748名無し行進曲:2006/01/24(火) 22:11:59 ID:EHveaxke
正直言うと、吹奏楽打楽器奏者の傾向としてティンパニやスネアのチューニングや音色には敏感だが
ドラムセットの音にはきわめて無頓着な人が多い
吹奏楽のコンサートは2部(3部)でポップスをやる団体が多いが、ドラムサウンドには首を傾げたくなる
演奏会が多い。奏法にも問題があるんだろうけど
749名無し行進曲:2006/01/24(火) 22:18:04 ID:Bpp8YH9C
>>746
あきらめる事はない。まずミュートを減らしてごらん

みんなCDのエフェクト処理されたBDの音をイメージしてるせいか、ミュートしすぎの人が多い
近くではズシっとした音がして気持ちいいかも知れないが、ホールではアタックの音だけで
中身がない音になってしまう
750名無し行進曲:2006/01/25(水) 08:20:29 ID:bM6XTzAL
>>749
そうなんだよなぁ。うちのバンドもそれだ。
ホールで音聴きながらチューニングするの面倒だから放置してたが、
妥協してはいかんな(`・ω・´)
751名無し行進曲:2006/01/25(水) 18:49:20 ID:JDRym/LA
まあホールは時間が限られるし、いつでも音を出していい訳じゃないしなかなか
サウンドチェックするのも難しいね。

ドラムセットでも何でも、そばで音を聞いてそれで全てを判断しない事かな。
打楽器奏者の上野信一氏の教則本には「打って出た音を楽器の音として
絶対視してはいけない」と巻頭に書いてあった。考えさせられるね。
752人柱:2006/01/25(水) 18:54:07 ID:g6Ibp0MW
>>697のボンゴ買ってみた。
画像
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14246.jpg
音(前半は手、後半はスティック)
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14247.mp3

購入価格は>>696と違って
ボンゴ_BG-120 632 2 6,800円
ボンゴスタンド_BGS40 BGS40 2 2,500円
むろん新品。

音の印象だけど、案外まとも。
届いて1日目はどうしようもなかったけど、張って2日目、ボンゴらしくなった。
つか、パールのとそんなに変わらない感じなんだけど。
ただ、小さい方が7.5インチもあって、もっとハイピッチにしたくてもきつそう。
753名無し行進曲:2006/01/25(水) 22:45:36 ID:bM6XTzAL
>>752
ほ、mp3で聴く限りだから分からんけど、結構普通なのね。
太鼓系アンサンブルなんかは問題なく使えそう。
ハイピッチでのリムの音はどうなんだろ。
754名無し行進曲:2006/01/25(水) 22:55:17 ID:JzM8JTcn
皮が薄そうな音だな。細いスティックかティンバレスのバチが向いてるかな
指でマルティージョやると鳴らなそう
755名無し行進曲:2006/01/25(水) 23:24:06 ID:zM/f7HNG
相談にのって頂けると嬉しいです(>_<)
中二以来、かれこれ三年ほどパーカスやっていますが、
最近顧問の指揮にまったくついていけません。
メトロノームだと合うのに、
いざ合奏となると、指揮と合っている感覚がつかめないんです。
曲や担当楽器によりけりですが。
どうすれば指揮に合わせられるのでしょうか…
合っていた頃の感覚が思い出せず、悩んでいます。
756名無し行進曲:2006/01/25(水) 23:56:15 ID:PJHBLZV5
パーカスなら指揮とドンピシャなら絶対遅れてます。
少しずらさないとオケ的にははまらないでしょう。音が。

一度合奏降りてほかのやつ見てみ。ズレてるから。




みんなズレてるから!
757名無し行進曲:2006/01/26(木) 00:08:54 ID:2G2uC7VQ
>>752は漢!!
758名無し行進曲:2006/01/26(木) 00:10:45 ID:i33uHUAg
>>755
合っていた頃がある、という事は、いわゆるスランプかも。
成長しているからこそスランプがある。下手な人にはスランプはない。

とりあえず、試行錯誤しまくったり休んだりしてみる事だな・・・。

管と一緒にブレス、タクトに合わせてブレス・・・とか、まだやってみてないんだったらやってみ。
ただ、劇的な効果はないと思うけど。
ブレスより体全体でノる事のが重要。
759名無し行進曲:2006/01/26(木) 00:15:48 ID:i33uHUAg
>>757
漢、と書いて お と こ と読む、か。
ちなみに俺752!!
漢の称号サンクスwww
760名無し行進曲:2006/01/26(木) 02:26:47 ID:OUT6pHrX
指揮とずれても問題無いが他の管楽器とずれると問題有りっつーこった
指揮者はメトロノームじゃねーよ
かつ、テンポキーパーでも無い
あくまで音楽のテンポをキープしているのはその音楽で最小単位の動きをしている人間
テンポにおける影響力が大きいのが打楽器ってだけ
761名無し行進曲:2006/01/26(木) 07:00:55 ID:cuHaritG
>>755です。
>>756>>758>>760レスありがとうございました。
みんなズレるのは合奏するとよくわかります。
管と合っている感覚は掴めても、指揮者に「遅い!」と言われます。
「パーカスが引っ張らないとダメだ!」と注意されます。
なので、やっぱり指揮にちゃんと合わせる必要があると思います。
ノリは大切ですよね。指揮に合わせてノろうとはしていますが、上手くいきません…。
スランプかもしれませんよね。
いろいろ試行錯誤してみます。
762名無し行進曲:2006/01/26(木) 08:39:53 ID:/VH2gGI8
それ、指揮が糞なんじゃね?w
763名無し行進曲:2006/01/26(木) 12:05:12 ID:J0mrXbNF
指揮と合ってる、というのがイマイチよく分からん。
普通音出るのって、棒よりちょっと遅くね?指示されてから音出すんじゃ?
棒といっしょということはタイミング早い、でしょ?
ま、テンポによりけりだけど。
764名無し行進曲:2006/01/26(木) 12:30:21 ID:2QCXWnb9
いくら指揮がクソでもプレイヤーとしてちゃんとやらねばいかん世界があるしなー

指揮者が遅いって言うのは タイミングやテンポじゃなく
音のスピードや立ち上がりじゃないか
抽象的な話しじゃなく、奏法やマレットの選択、チューニングなど
工夫すれば解決するかもよ
765:2006/01/26(木) 17:43:00 ID:i33uHUAg
>>761
あー、言うの忘れてた。
聴きすぎるとダメ。よけい遅れるよ。
766名無し行進曲:2006/01/26(木) 18:23:11 ID:T7ZQwv6Q
質問させてください。

今度絵のない絵本をやることになり、China Cymbalを購入しようかと考えているのですが、
吹奏楽で使うには18インチと20インチどちらが適しているでしょうか?メーカーや厚さによっても変わってくると思いますが、
大まかにどのようなシンバルがあっているのでしょうか。
767名無し行進曲:2006/01/26(木) 18:36:16 ID:/VH2gGI8
特に差はない。好みの(今回の場合には曲に合う)音のものを買えばいい。
まぁ、小さいほうが持ち運びに便利かな?
768名無し行進曲:2006/01/26(木) 18:36:29 ID:OUT6pHrX
俺たちじゃああああなくてぇぇぇえええええ!!!!!!
指揮者にいいぃぃぃぃいいいいい!!!!!!
きけええぇぇぇぇえっぇぇええぇぇえええ!!!!!
769名無し行進曲:2006/01/26(木) 18:49:17 ID:T7ZQwv6Q
>>767
田舎なので試奏できる環境にないんです。でも大きさにかかわらず「チャイナの音」
はしますよね。ありがとうございました。

>>768
指揮者に聞ければもちろんそれが一番良いのでしょうが、
うちの指揮者はこういう曲があまり好きではなく、イフェクトなんかどうでもいいと思っていると思います。というかChina Cymbalの存在を知っているかすら怪しいです。
ちゃんとした演奏家の方ですが、派手なものが好きではないようです。
誰でも指揮者に適切なアドバイスをもらえるわけではないということをご理解ください。
770名無し行進曲:2006/01/26(木) 18:50:32 ID:T7ZQwv6Q
あ、書き損ねましたがお二人とも返答ありがとうございました。

あと改行し忘れました。すみません。
771名無し行進曲:2006/01/26(木) 19:02:38 ID:/VH2gGI8
チャイナって結局使う機会少ないでしょ?

で、一曲の為に新品でしかもジルジャンとかセイビアンのいいやつ買っても仕方ないから、
今後頻繁に使う予定がないっていうならオークションや楽器屋、もしくは楽器屋のホームページで中古を買うのがお勧め。安上がり。
試奏ができないなら尚更。本当は遠くても我慢して出向くのがいいんだけど…
クラッシュやチャイナなんか叩いてると絶対割れてくる物だし、少しくらい割れてても俺は気にならないからそういうのでも俺はいい気がする。
772名無し行進曲:2006/01/26(木) 19:14:25 ID:T7ZQwv6Q
色々ありがとうございます。
Chinaは個人持ちで購入なので、今後も使っていく予定です。
ちょうどほかのシンバルも購入予定だったので一緒に買ってしまおうかと。
18インチと20インチでは音量の差はそんなにないものですか?
773:2006/01/26(木) 19:31:24 ID:i33uHUAg
セットにChina!!
バンドが爆音になってきたら、ライドの代わりにChina!!
って一度やってみたいと思ってるけど、Chinaないし機会にも恵まれてないw
774名無し行進曲:2006/01/26(木) 21:09:59 ID:/VH2gGI8
てかインチどころか同じ種類でも音は違うわけですよ。全く同じ物なんかあるわけない。
立ち上がりとか、倍音とか、残響とか。
厚さも微妙に違います。特にハンドメイドなんかは。
だから他人の意見はあんまり参考にならない。

もうインチがどうこうのまえに叩いて音聞かなきゃの世界だから、出来ないなら
ジルジャンかセイビアンかパイステあたりで高めの買っとけば間違いはない。

ただ音に関してこのみかどうかまでは保障できない。
自分の環境を怨んでくれm(__)m
775 ◆xP6lIYJOf6 :2006/01/26(木) 22:49:37 ID:znk4ojwJ
オリジナルでもチャイナサウンドを要求する曲がチラホラありますね。スプラッシュよりも
頻度があるんじゃないかな?もっといてソンはないでしょう。

むかーし、古いチャイナに自作シズルを付けた事があります。5ミリぐらいの穴をいくつか開けて
小さなビスとナットを付けました。すごくショッキングなサウンドで笑った。ドラムにセットしたけど
吹奏楽では使える場面がほとんど無かったw
776名無し行進曲:2006/01/26(木) 23:35:32 ID:cuHaritG
>>761です。>>762>>765さんレスありがとうございますo(_ _*)o
今日やった曲はなぜか指揮との一体感を感じることができました。
曲によってすごく差があるので、
やはり自分に問題があるのだと思います…。
皆さんのレスにあった、マレットの選択やチューニング、音の立ち上がりには気を使いたいと思います!!
777名無し行進曲:2006/01/27(金) 09:22:53 ID:e9AQUUkX
777は藤井むつ子が頂きます
778名無し行進曲:2006/01/27(金) 12:09:04 ID:YoYbv1dX
>>777がむつ子先生本人だったらサヌカイト掘りに行く
779名無し行進曲:2006/01/27(金) 20:57:48 ID:efzLGX3K
質問なんですが、コンガのミュート奏法ってどうやるんですか?
教本を見ても、いまいちわからないんです。
780名無し行進曲:2006/01/27(金) 21:02:32 ID:Y65ei7DJ
ミュート?
781名無し行進曲:2006/01/27(金) 21:13:52 ID:J7Jqu342
ミュートって多分モフかミュートクラッシュの事だと思うが、教本なら写真や図解があるだろ?
文字だけだと、なおさら理解するのは難しいと思わないか?

後は教則ビデオを見る、できる人に習うのどっちかしかないだろう。
782名無し行進曲:2006/01/27(金) 22:05:47 ID:VkcbszDl
ボンゴコンガの教則DVDはヤフオクで安いのがたくさん出てる。
俺もまた買おうかな。
783名無し行進曲:2006/01/28(土) 00:40:30 ID:fJDyUOtx
来年度音大受験用にマリンバでスケール練習してるんだが、
おすすめのマレットとかある?
あと、SATOのマレット使ってる人いたら使い勝手を教えて欲しいです。
784名無し行進曲:2006/01/28(土) 00:47:39 ID:jRkur8/j
奈良のM本せんせはYAMAHAのピンクがお好き
マレットの使い勝手ってなんじゃ
785名無し行進曲:2006/01/28(土) 12:10:04 ID:MKUvGlzT
マレットだったらアンコールが俺は好きだなぁ。
ナンシー・ゼルツマンのとかね
786名無し行進曲:2006/01/28(土) 22:11:50 ID:Ait9coQH
あまり柔らかいマレットや軽いものは音盤鳴らないからさける。
タッチの音がきれいに出て音程感もあるやつ。

2オクターブぐらいは往復するだろう。高音域と低音域で音色が変わらないものを。
音形にロールがあるならそれも勘定に入れてえらばなきゃね。
787名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:21:08 ID:AxSqquUX
プレイウッドの吉岡モデルが俺は好きだなぁ。
楽器が良く鳴る。
788 ◆xP6lIYJOf6 :2006/01/29(日) 00:34:54 ID:uLymq1fY
こと鍵盤の糸巻きマレットに関しては国産のメーカーが良いと思います。
日本人のマメさが出てるというかw

SATOは良いですよ。シャフトがやや細めですが、鍵盤マレットには
少ないリバウンドが他より強く感じらます。リバウンド利用で楽になる
曲をやる時は本領発揮です。シャフトのニス?の塗りが強く、好まない
人には向かないかも知れません。ヘッドの形が3種類ありますのでタッチを
選べます。コオロギ、サイトウのマリンバとSATOマレット組み合わせは
良く耳にするサウンドです。
789名無し行進曲:2006/01/29(日) 02:34:35 ID:U5JGECtb
アフリカンポップミュージックでよく、トーキングドラムの速いパッセージを聴きます
実際に来日公演見た際に、脇に抱えてビーターを片手に持ち(つまり普通の演奏形態で)、
まるでコンガのスラップを高速で繰り出した様な音を出してました

実際に自分で演奏しようとすると、当たり前の様に手とビーターでは違う音がします
そもそも日本人がそのようにトーキンドラムを演奏してるのは見たこと無いのですが
あの高速スラップの様な音の出し方にはどんなカラクリがあるんでしょうか
詳しい人居たら教えてください
790名無し行進曲:2006/01/29(日) 09:35:10 ID:QvRHXAlY
留学汁
791名無し行進曲:2006/01/29(日) 11:21:04 ID:7f6M+uMk
吹奏楽で使う機会がまずないので、ここで回答を得るのは難しい。
アフリカ音楽系か、ジャンベやカホンを話題にしてる掲示板に行ったら?
792名無し行進曲:2006/01/29(日) 11:32:37 ID:QvRHXAlY
実際ここよりJPCで店員にきくべき
793名無し行進曲:2006/01/29(日) 11:54:00 ID:8LtLIM+i
なんでもかんでもJPCに聞くもんじゃないよ。
アフリカ打楽器系のワークショップもあるので、そこに
参加して聞いてみたら?
何?地方で遠い?それは想定外だw

ソロ曲、アンサンブル曲、音源CD、名前が判らない楽器・・・
そんな質問ばかり全国から集中して、その対応に忙殺される
身にもなって見ろ。ああそうだよ、それも商売のうちだ。

俺は店とは何のゆかりもない人間だが、なんでかんでも他に
依存する姿勢には苦言を呈したい。
794名無し行進曲:2006/01/29(日) 17:13:52 ID:mIdfzZGC
>>789
刑事訴追につながる恐れがありますので、
回答を控えさせていただきます。
795名無し行進曲:2006/01/29(日) 17:24:15 ID:QvRHXAlY
ここで何でもかんでも聞いてくるのは
ここの住人が何でも答えちゃうから。

JPCも一緒。







答えなきゃいいんだ
796名無し行進曲:2006/01/29(日) 18:10:06 ID:PewjMnes
>答えなきゃいいんだ

論外。それはあんたが決める事じゃない。ここは書き込みの多くが
質問と回答だ。スレの存在自体が不要になる。

JPCは答えなきゃよい、などというのは商売を知らない人間が言える
言葉だよ。

自分たち奏者の意識の問題だよ。そこをはき違えるな。
797名無し行進曲:2006/01/29(日) 23:25:52 ID:6ccX5tlM
質問拒んじゃったらこのスレすぐ落ちるってww
798789:2006/01/30(月) 00:11:28 ID:GVrvMwDa
知らんのなら黙ってりゃ良いのに、なんで今更そんな議論を沸かすんだゆ

第一、ここは水槽板にはあるけど題材は打楽器全般だべ
おまえら、ワールドミュージック板の過疎っぷりを知らんからそんなこと言えるんだい!
799名無し行進曲:2006/01/30(月) 00:36:14 ID:ZNClHEtG
ここは吹奏楽の打楽器全般じゃないのかゆ?

俺は吹奏打楽器25年以上やってるが、トーキングドラムが必要になった事はない。
>>791が言う掲示板は2ちゃんに限らないだろ?

トーキングドラムはやった事無いが、タイコ類の高音はだいたい何の楽器でも倍音を
利用している、コンガやジャンベもそう。フチに近い所をショットしたりフチを一緒に叩いたりして
高い音を出してるよ。ただトーキングドラムは両面太鼓だから、この理屈が通用するかどうかは
わからん。
800名無し行進曲:2006/01/30(月) 01:08:09 ID:vKpytIiL
質問です。
サイゴンのヘリコプター音ってナニ使って出しました?
BDとTimpだけじゃ物足りなくて・・・
801名無し行進曲:2006/01/30(月) 01:51:26 ID:TFKNFpXW
うちの高校はサンプラーとアンプ。
これにマイクを当てて会場のスピーカーから返すとほんとにそこにヘリがある気分になる。
802名無し行進曲:2006/01/30(月) 08:33:26 ID:WX8BU7nZ
激しくガイシュツな事をよく聞けるなぁ
803名無し行進曲:2006/01/30(月) 11:00:34 ID:SgqyHAaA
大学の卒業演奏でできるような曲、何かないでしょうか・・・。
マリンバで演奏しようと思っているのですが、あまり難易度が高くないやつがいいです。
去年の演奏会では、マリンバスピリチュアルをやりました。
804名無し行進曲:2006/01/30(月) 11:51:19 ID:YQr51LDP
>>803
大学の卒業演奏の曲をこんなところで聞くとは・・・・w
805803:2006/01/30(月) 12:45:53 ID:SgqyHAaA
まぁ、そういわずに教えてくださいよ〜。ちなみに腕のながい女です。
806名無し行進曲:2006/01/30(月) 15:21:08 ID:GVrvMwDa
>>799
>ここは吹奏楽の打楽器全般じゃないのかゆ?

煽るつもりはないんだが、それは打楽器やるにしては考えが小さいよ
長くやってるなら余計に解ってるとは思うんだが、
パーカッショニストはある種の開拓精神というかそういうのがとても重要でしょ
「吹奏楽の」打楽器と考えるのはぶっちゃけ有り得なくないか?
コンガが「吹奏楽の打楽器」なのにトーキンドラムは違う?それじゃジャンベは?
楽譜で見たことがあるかないか?それが「吹奏楽の」定義ならちゃんちゃら可笑しいでしょ
そんなこと言うのは中学生だけにして欲しいね

第一、このスレ打楽器アンサンブルやらソロやらの質問も多いし、タブラの質問だって見たこともあるぞ



まー、>>799もホントは解ってるんだろうけどさぁ
807名無し行進曲:2006/01/30(月) 19:00:50 ID:arCeq0nf
自分の持ってる打楽器奏者の理想像を言われてもねえ
808名無し行進曲:2006/01/30(月) 20:06:30 ID:TFKNFpXW
理想を押し付けるナチズムパーカショニストはカエレ!(゚∀゚)
809名無し行進曲:2006/01/30(月) 20:31:23 ID:GVrvMwDa
理想っつーか、かなり当たり前のラインだと思うんだが
810799:2006/01/30(月) 22:06:10 ID:/3QiJXpZ
開拓精神だの吹奏楽の打楽器というカテゴリー論はおいといて、
俺だってトーキングドラムの知識や経験があれば、それなりの
書き方をするよ。

俺はヘタだが経験だけは長い、だからもっとふさわしい掲示板に
誘導している>>791を支持してああいう書き方をしたんだがね。
もっと突き放すなら片面太鼓類の倍音操作なんか書かないよ。

元ネタの>>789はどう読んでも、吹奏楽打楽器奏者が圧倒的に多い
このスレでは良い回答があるとは思えないのだがね。困ったあげくワールド
ミュージック板から来たらしいが、前フリ無しでいきなりトーキングドラムの
話をされても困惑する。

打楽器や打楽器奏者はみんな仲間だ。吹奏楽でトーキングドラムの楽譜が
俺の所に回ってきたら、俺だって勉強するよ。ワールドミュージック板に行って
質問するかもしれない。
だからこそ、最も良い道を「俺なり」に示したつもりなのだが、それがお気に召さない
のならスルーしてもらって結構だ。
811名無し行進曲:2006/01/30(月) 22:25:42 ID:IdiJ3oGO
マリンバ・スピリチュアルやるぐらいのウデがあるなら、ロサウロでも
クレストンでも安倍先生の作品でもやれるんじゃないの?
情報が無いワケじゃないだろうし・・・何が狙い?
812名無し行進曲:2006/01/30(月) 22:42:27 ID:smW3nWGX
>>803
ところで、去年も卒業演奏して、今年も卒業演奏するわけですね。
去年はバックだったんですか?それとも?
813名無し行進曲:2006/01/30(月) 22:44:58 ID:TFKNFpXW
嘘は嘘と見抜けないひとには掲示板の利用は難しい。
814名無し行進曲:2006/01/30(月) 23:02:55 ID:Laov1T4o
釣りを釣りと見抜いて食らいつく人には掲示板の利用は楽しい

面接員>「卒演の曲、どうやって選んだのですか?」
803>「ネットの掲示板です。2ちゃんねるでアドバイスしてもらいました」
面接員>「そりゃ漏れが書いたレスだよw」
815名無し行進曲:2006/01/30(月) 23:04:13 ID:l1obcf9M
あるあるwww
816789:2006/01/31(火) 00:41:05 ID:6wMBBJTy
>>810
別にワールドミュージック板から来たわけじゃないぞ。見ては居るけど
ワールド板は超過疎だけど、他サイトでそれ以上濃いとこなんてまずない
つまり、ワ板ですら過疎なのに、余所で聞けっつのは勘弁って意味な

つまり、わざわざ言われるまでもなく俺だっていろいろ当たって、その中でここで(ついでに)聞いただけだ
ま、正直別に大してアテにはしてないんだがな
それでもこのスレの住人の中には妙な知識持ってる人が結構から聞いてみただけ(ここ重要)

そんなことをわざわざ言うのも角が立つだけだから言わなかったわけだが…

あと、>>791は誘導とは言わないような
817789:2006/01/31(火) 00:44:05 ID:6wMBBJTy
ごめんレスアンカ勘違い。>>791誘導さんきゅ

俺もそれは思うんだが、少なくとも俺の知ってる掲示板では無理だった
どっか知ってたら教えてplz
818名無し行進曲:2006/01/31(火) 01:26:01 ID:7PGDL0kM
>ま、正直別に大してアテにはしてないんだがな
>それでもこのスレの住人の中には妙な知識持ってる人が結構から聞いてみただけ(ここ重要)

ここまで書いといて、何が

>どっか知ってたら教えてplz

だ。よくそこまで人を馬鹿にしてくれるな。
819名無し行進曲:2006/01/31(火) 01:59:44 ID:pBUXQjgO
>>818
粘着はやめとけ。普通だろうが。


少なくとも>>800>>803よりはなwwww
820名無し行進曲:2006/01/31(火) 05:32:49 ID:RPCKtAix
同レベル




ようは誰のチンカスでも臭いんだよ
821名無し行進曲:2006/01/31(火) 08:26:05 ID:kxjp9mmM
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
822名無し行進曲:2006/01/31(火) 21:19:20 ID:EKNkKlkM
誰かティンパニを座奏するときの
ポイントやコツを教えてください。
823名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:12:09 ID:dLYVw6VA
>>820
例えがワロスw
屁ぐらいにしとけば良いのに

チンカス無いヤツはどうすんだよw
824名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:14:47 ID:xJ0VZ8JN
次長課長の河本みたいにタンバリンが上手くなりたいです!!
825名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:41:12 ID:iDFBf7XW
> 803
 クシコスポストでもやれ!
826名無し行進曲:2006/02/01(水) 02:20:11 ID:/JjDZY98
>>824
あれは振り回してるだけにしか見えん
カラオケ専用だし
827名無し行進曲:2006/02/01(水) 02:51:31 ID:3Fwk/h6K
いやあれは素人としては結構上手いし、
エンターテイメント性っつー意味ではそこらのパーカッショニストでもそうそう出来ない。
ああ振り回したい(←便宜上こう言う)なら、
とにかく間接柔らかくして力まず振れるようにすることからだね。
練習の他にも、間接に良いもん食いな。


あとROMってたけど言わせてもらうと、このスレから質問を排除するかのようなレスはどうかと思う。
828826:2006/02/01(水) 09:22:45 ID:7W3DatRb
なるほどなー
試してみたことないけど言われてみればやろうとしてもできないだろうなぁ。
自分も素人でしたね。河本さんごめんなさい。

モンキータンバリンの中に腕を入れるのは音的な面白さはあるの?それとも見た目を(悪い意味じゃなくて)華やかにするため?
829名無し行進曲:2006/02/01(水) 09:24:04 ID:3mrCXjg+
みんなスティックケースに何使ってますか?
今度買い換えの参考にしたいので是非教えて下さい。大容量でもコンパクトでもなんでも構わないです
830名無し行進曲:2006/02/01(水) 09:41:44 ID:L+ThRNnS
中学校のPerでうまいとことかあるかな?
やっぱどれも本物じゃないかな。
831名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:09:46 ID:Sfou8EtD
モンキータンバリンで腕を入れるのは裏にアクセントを入れるため。
別に入れなくても振る角度変えたり、左手を伸ばせして反対側に手が届けばOK。
片側だけでアクセントを付けようとしても単純なビートしか出せない。
・・・・ >・・・ ・・・・ >・・・  (16ビート1小節の例)
ここで△の位置にアクセントを入れるとすこしはましになる。
・・・・ >・・△ ・△・・ >・・・
ドラムセットで16ビート叩いててゴーストノート入れるような感じで
ちょっと変化つけたい時に使います。
832名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:25:55 ID:WwZFXcoK
モンキーの中に手を入れるのは、特に深い意味はない。入れられないタイプもあるし。
そっちの方がやり易いならそうすればいい。
ただ8や16の裏にアクセントを入れたい時は、外に逃がした方がやり易い。

どこの学校がうまいとかヘタとか決めるは、審査員に任せておけばいい。
本当にうまくなりたいなら他人と比較しないこと。
自分がいまやらなくちゃいけない事、自分に足りない所をしっかり練習する事。
目標は上手くなった未来の自分だ。
相手を間違えてはいけないよ。
833826:2006/02/01(水) 13:09:08 ID:TdKkXn0D
>>831-832
なるほどなるほど。レッスン感謝です。確かにうちのところは月形のモンキーです。まぁいろいろやってみます。やっぱ小物楽器って奥がある!
834名無し行進曲:2006/02/01(水) 22:31:48 ID:3Flx73l+
誰かティンパニを座奏するときの
ポイントやコツを教えてください。
835名無し行進曲:2006/02/01(水) 22:33:15 ID:1rzui6xf
またかよ。w
836名無し行進曲:2006/02/01(水) 22:52:15 ID:iL/REiCF
教えてくれる先輩とか講師の人はいないのかね

俺は浅く座って全部ちゃんと足が届く位置にセッティング
演奏中は常に足はペダルの上で音程調整、動かないようにするためにも
そのぐらいしか思いつかない
837名無し行進曲:2006/02/01(水) 22:52:59 ID:XguZ9jhA
座奏のメリット
・長時間の演奏が楽になる
・ペダルを同時に操作できる
・腰の位置が安定するためストロークがぶれにくい

立奏のメリット
・細かいパッセージへの対応がしやすい
・ティンパニ5台以上使う時に叩きやすい

こんなもんじゃね?他あったら意見よろ
ちなみに俺はオケ吹奏は座奏、ソロは立奏だな
838名無し行進曲:2006/02/01(水) 23:19:11 ID:3Flx73l+
>>836
>>837
ありがとうございます。
講師の先生は年に2、3回しかこないんです。
839名無し行進曲:2006/02/02(木) 19:54:28 ID:vsiWuZKi
名無し行進曲 :2006/02/01(水) 09:24:04 ID:3mrCXjg+
みんなスティックケースに何使ってますか?
今度買い換えの参考にしたいので是非教えて下さい。大容量でもコンパクトでもなんでも構わないです


840名無し行進曲:2006/02/02(木) 20:01:44 ID:ZerLtrJA
俺は、少なくて良いので、安いのをw
でも、しっかり使えるのでいいですw
ちなみに、TAMAの円筒形のやつですw
1000円でしたw笑
841名無し行進曲:2006/02/02(木) 21:26:46 ID:+KP9L1hu
笑いすぎw
842名無し行進曲:2006/02/02(木) 21:43:04 ID:SXpPlV4k
皆あれだよな。差別化を図るため違うのを買おうとするんだが、嫌に高くてなぁ。
843名無し行進曲:2006/02/02(木) 21:43:55 ID:atGdFHxP
ドラムのチューニングの音教えてくださる方いませんか?
844名無し行進曲:2006/02/02(木) 23:53:26 ID:hH/Gy29i
しかし、ホント打楽器ってチューニングも含め、ちゃんと確立されたメソッドって少ないよね
845名無し行進曲:2006/02/03(金) 03:31:08 ID:LlZHh9c7
>>844
あと数ヵ月後を期待しててくれ
846名無し行進曲:2006/02/04(土) 18:14:45 ID:j7ToM71O
> 803
 パガニーニ・パーソナルは?
847846:2006/02/04(土) 18:19:54 ID:j7ToM71O
私の高校で友達が演奏してました。でも大学生さんなんですよね。失礼しました。
848名無し行進曲:2006/02/04(土) 20:03:05 ID:kPeQlnvS
本番でスネアの座奏してる人いる?吹奏楽で見たこと無い。
練習ではたまにやるけど・・。
849名無し行進曲:2006/02/04(土) 20:56:00 ID:XgC7I3WN
吹奏楽でタンバリン、サスペンドシンバル、合わせシンバル、大太鼓
スネア、グロッケン、トライアングルの座奏は見た事あります
850名無し行進曲:2006/02/04(土) 21:09:19 ID:Bq8D2B++
座奏はなんのためにするのですか?
851名無し行進曲:2006/02/04(土) 21:27:38 ID:5iH59UFS
疲れないでしょw
人によっては立奏より演奏に良い影響となる

客席からの見かけも含め、立奏と出てくる音が変わらなきゃ
別に座奏でもかまわないと思うが
俺はティンパニとドラムセット以外は座らないが
ただ休みがちょっと続けばイスには良く座るw
852名無し行進曲:2006/02/04(土) 21:35:38 ID:7tHcj4JM
Thomas A.Brown作曲の「SUN SHADOWS」っていうVib.ソロの曲知ってますか?
音源探してるので情報下さい!
853名無し行進曲:2006/02/04(土) 22:12:12 ID:UgdUoz7c
演奏中は打楽器奏者はたっとけ

なんて変なこだわりをもった先輩にしごかれたことがバイトで役立った
854名無し行進曲:2006/02/04(土) 22:49:07 ID:3HMrdQk7
オケ→座る
吹奏楽→立つ
ってイメージがあるよな
オケは曲が長いからいちいち出番のたびに立ったり座ったりが煩わしいからってのもある
それやったらはじめから座っといたれみたいな
吹奏楽は持ち替えが多かったり、使う楽器が多くて椅子を置けなかったりするから座りたくても座れない場合が多い気がする
俺の場合、吹奏楽でも座れる時は座るかも
何より楽ってのが一番の理由
あと立奏よりリズムの安定感が増す気がする
多分これは俺が普段から座って基礎練習してるからだと思う
855名無し行進曲:2006/02/04(土) 23:05:04 ID:do6BEhTb
俺も基礎練は座ってやる
だが実際の演奏では、曲想の変化や出したい音で左右に開いたり、足のカカトを上げたり、
前後に開いて後ろ足のカカトを上げたり、前傾したり、完全にそろえて立ったりして表現に
加勢している

試しに合わせシンバルを座って、さらに両足を地面から上げて尻だけで座って叩いてみて
いい音が出る重心が判るよ。立った時もその重心を再現すればパスりが少なくなり
鳴りが安定する
856名無し行進曲:2006/02/04(土) 23:29:01 ID:jjDlvoyF
専用の椅子がある、セッティング上邪魔にならない、のであれば座奏の方がいいでしょ。
>>854・855さんのとおり重心が定まって音色、リズム感ともに安定する。
座ったままでもその重心をちょっと変えることによって、いろいろ表現はできるでしょう。

かと言いながら自分は座っちゃうと目立たなくなるから(w)、立ってやるけど。
ティンパニは5台使う、4台をフルに使うパッセージがある、みたいな以外は絶対座奏。
857名無し行進曲:2006/02/04(土) 23:46:53 ID:yvr4mRpE
>>855
そのシンバルの説明、詳しく。
ちょっと意味わからないから。
858名無し行進曲:2006/02/05(日) 00:00:50 ID:gB++HsHW
タンバリンとか演奏する高さで強弱なんかを意識的に(または無意識に)表現したりするわな
それを考えると、スタート地点から高さが違うわけだから、音に(気分的にも)影響がありそうな気もする

けっきょく自分の音楽だからやりたい方法でやるのが一番だろうけど、他の打楽器奏者からと比較して
客席から見た感じもあるし、吹奏楽はアクロバットな移動や持ち替えを要求されるからねー

そういえば打楽器アンサンブルも座ってやらないね。ケチャぐらいかな
859名無し行進曲:2006/02/06(月) 13:03:39 ID:FrnFz+Dd
昔、鍵盤打楽器型のシンセサイザーを目撃したんだが、知ってる人いる?
メーカーはRolandだったような気がする・・・。
日本では販売されてないっぽい?
860名無し行進曲:2006/02/06(月) 18:22:31 ID:acyiaz5e
>>859
正式名称はマレットMIDIコントローラだったっけか。
YAMAHAがこんなん出してるね。オシャレ。
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/114.html
ヤフオクで見たことあるし日本でも変えると思うよ。
ちなみにSteveReichのTriple Quartetってアルバムに日本人の奏者が演奏してる曲が入ってる。不思議な音。
861名無し行進曲:2006/02/06(月) 18:35:41 ID:FrnFz+Dd
おぉ〜〜すげぇかっけぇ〜〜〜!!
MIDIモジュールを通すってことはマリンバの音色も出せるしビブラフォンの音色も出るってことでしょ?
ペダルとかついてこんのかなぁ〜
862名無し行進曲:2006/02/06(月) 19:57:07 ID:PfkwKHRk
MIDI通すからにはいろいろ音出せるね。
遅延はないんだろうか。
863名無し行進曲:2006/02/06(月) 20:14:29 ID:2bvNFE46
たかそう
864名無し行進曲:2006/02/07(火) 09:32:44 ID:0yJBlZfa
MIDIマリンバ奏者SINSKEのCD、クラブ系のオシャレな感じ。


これとは別にMIDIヴィブラフォンもあったよね。
10年以上前、何かのライヴ映像で初めて見たんだけど、
今思えばマイク・マイニエリだったのかな。
865名無し行進曲:2006/02/07(火) 22:00:58 ID:pWmr+roy
音大の実技用にティンパニのソロ曲の本とかでオススメないですか?
866 :2006/02/07(火) 22:06:06 ID:uGUeXGFB
今後、「オススメ」禁止。
867名無し行進曲:2006/02/07(火) 22:31:17 ID:4rLaQKqn
人生を左右する選曲だ。自分で探せ。
868名無し行進曲:2006/02/07(火) 22:34:47 ID:RzDxvV/M
スネアのソロ曲の本で「これはいい」とか思うものありますか??
ソロの練習してみたいので、よければご教授願います。
869名無し行進曲:2006/02/07(火) 22:48:33 ID:iBiFrbSs
>>868
つアンソニー・シローン著 「ポートレート・イン・リズム」
870名無し行進曲:2006/02/07(火) 23:00:46 ID:qo7aASU+
ポートレイト良いよね。
技術もさることながら、音楽的表現の練習になる。
あれやって自分のダイナミクスの幅の狭さに驚愕した。
871名無し行進曲:2006/02/07(火) 23:01:08 ID:RzDxvV/M
>>869
ありがとうございます。探してみます!
872865:2006/02/07(火) 23:40:22 ID:pWmr+roy
自分で調べたらMODERN METHOD FOR TIMPANIが見つかりました。
これを使ったことある方、感想だけでも聞かせてもらえると助かります。
873名無し行進曲:2006/02/07(火) 23:51:30 ID:HCU8RG9Q
メソッドって・・・教本じゃないのコレ?
巻末の方にエチュードぐらいはあるかもしれないが・・・
874名無し行進曲:2006/02/08(水) 00:06:16 ID:3pKYjF8s
ティンパニソロ集みたいのってけっこうあるだろうw
調べてそれしか出てこなかったのかよww
875名無し行進曲:2006/02/08(水) 00:07:35 ID:Zc0CRVS2
>>872
ソウルグッドマンのやつやっけ?
ってか実技用って受験で使うんか?
それ、オケスタとかが中心でソロ曲とかはのってへんよ
>>870
小太鼓100曲集もなかなかええよ
上級ができればたいしたもん
876名無し行進曲:2006/02/08(水) 01:20:03 ID:16ClvaO+
>>865

ヒント:自作
877名無し行進曲:2006/02/08(水) 21:26:14 ID:vGg24YIr
グローバーのタンバリンを買おうと思います。汎用的に吹奏楽で使えて
反応がよく、水平にした時にキレがいものがいいです。
シルバーだけだと明るすぎるでしょうか?シルバーとブロンズ混合は
どんな感じなのでしょうか?

ブロンズとコパーはどちらがダークな音なんでしょう?なんせ地方なもんで
JPCで試奏は難しいです。ご存じの方、使用している方情報提供お願いします。
878名無し行進曲:2006/02/08(水) 23:29:43 ID:w6x1/H7i
すみません、シチェドリン編曲の打楽器アンサンブルのカルメン組曲って何重奏か教えてください。
879名無し行進曲:2006/02/09(木) 00:11:18 ID:ORHLbXs6
あれはシチェドリンが直接打楽器に編曲したのではなく、
原曲のカルメンを元に弦打楽にしたものを、菅原先生が
五重奏にしたものです。バスマリンバが必要。
880名無し行進曲:2006/02/09(木) 00:35:23 ID:mECiGN5d
>>879
ありがとうございます。参考になりました!
881名無し行進曲:2006/02/09(木) 09:14:37 ID:NfsjUA6P
菅原氏の編曲は10重奏
882名無し行進曲:2006/02/10(金) 00:02:24 ID:5WfJmGnI
こんどマゼランのティンパやることになったのですが
あれってやっぱ4つじゃ無理っすか?
883名無し行進曲:2006/02/10(金) 00:13:36 ID:qj3hcnFJ
普通のペダル式なら問題ない
884名無し行進曲:2006/02/10(金) 09:19:42 ID:ALpKbbxV
>>883
ありがとうございます。頑張って練習してみます!
885名無し行進曲:2006/02/10(金) 23:45:16 ID:V2s1XXuX
>>877
ダーク  フォスファー・ブロンズ > ベリリウム・コパー
ドライ   フォスファー・ブロンズ < ベリリウム・コパー

ま、吹奏楽ならシルバーでいいんでない?
886名無し行進曲:2006/02/11(土) 04:29:37 ID:VjmCIBVD
>>877
グローバー製品はやや響きすぎる感はあり。
キレを求めるならブラックスワンプのクロミウムという合金のジングルを勧めておく。
今やタンブリンの新しい定番と言える一品。
887ラデツキー行進曲:2006/02/11(土) 15:09:42 ID:uAuWzXU9
888名無し行進曲:2006/02/11(土) 22:05:26 ID:j5h4wBT2
ブラックスワンプのHPも見てみました。クロミニウムはシルバーより
さらに明るくキレがあるようですね。音を聞いてみたいなあ。
でも曲を選びそうです。くるみ割りのあし笛なんかには向くかな?

個人的にはクロミニウムとシルバー混合に興味がわきます。
冒険してみたいですね。
889名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:00:53 ID:lbfu8NME
基礎練習のことで聞きたいのですが・・・
厨なんですけど、今基礎打ちを5,6人で120のテンポで
二分音符、四分音符、八分音符、一六分音符を八拍ずつやってます。
四分音符と八分音符の間で全体的に走るのですが、それを直すような練習はありませんか?
それと、厨だったらどのくらいのテンポで基礎打ちをしたら良いのでしょうか?
890名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:43:18 ID:NSLJGmhL
>>889
やるなとは言わないけど、あまりいい練習じゃないね。
四分音符と八分音符の間で走るという原因はつかめてる?
・誰か走る人がいる
・なぜか全員そういう傾向がある
・その他
とで対応は違ってくるはず。
走る原因を突き止めてください。

テンポはいろいろやってみるのがいいと思います。
891名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:08:06 ID:0ROJIz/3
そーかな?別に、変な練習じゃないとおもいますよ。
走らないようにするには、2分のときは4分、4分のときは8分を
イメージして、打ってみてはいかがでしょうか?
892名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:09:27 ID:5Ylj5nLf
自分は全く逆の考えで、中・上級者でも形を変えて続けるべき練習方法だと思います。

この練習は速く叩けるとか言うのは問題ではなく、あくまで正確、特に一番重要なのは
リズム切り替えの瞬間からふらつくことなく、キッチリ叩ける事が重要です。
テンポも、厨だからどうのこうのというのはありません。

3連や5連、6連符なども入れた方が良いでしょう。遅いテンポの時は
7連符や32連符にチャレンジしても良いのでは。

テンポは細かくやってると大変なので60、90、100、130(プラス30づつ)とか、
70、110、150(プラス40づつ)などやっておけば良いでしょう。何度も言いますが
スピードより正確さです。そしてどこにもアクセントはつけず、音量も全部同じです。
アクセント練習はまた別にやるべきです。

2分音符を叩いてる時から、すでに心の中で8分音符を刻んでいれば4分でも
8分でも走る事はありません。5、6人の集団でやると個人のクセ(この場合テンポ感の
クセ)が埋もれてしまいます。また集団でやると「みんなに合わせる」方に意識が集中
してしまいこの練習の意義が薄れてしまいます。個人練習で確認してみて下さい。

中級者以上は、パラディドルにしたりダブルにしたりすれば、いつまでもつきあえる
練習だと思います。
893名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:11:45 ID:5Ylj5nLf
>7連符や32連符にチャレンジしても良いのでは。

32分音符の間違いでしたm(_ _)m
894名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:18:58 ID:qOknNsMW
俺があまりいい練習じゃないと思ったのはそういう理由ではない。

5,6人の集団であえて時間とってやる練習かなと思ったから。
たまにはいいけどね。

個人練ならいいんだけど。俺もやるし。
というか、4分、8分、3連、16分、6連とかで。
2拍3連や5連も入れる事ある。

もう学生でもないんで、集団で基礎やる事もなくなった。
895名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:22:33 ID:qOknNsMW
あ、892が俺の言いたい事ちょっと書いてたw
集団だとあまりよくないというのはそういう事ね。
正確さを求めるから個人練で徹底した方がいいつう事。
896名無し行進曲:2006/02/12(日) 03:36:19 ID:V9Mc57nt
>>888
クロミウムは明るいけど渋い音をしているから、単なるリズム刻み系から民族色濃い系まで
意外とどんな曲でも使える。オケでも吹奏楽でも使える。

1台、と選ぶなら自分はこれをオススメします。
897名無し行進曲:2006/02/12(日) 03:39:49 ID:V9Mc57nt
あ、ブラックスワンプのホムペ見たんなら、各ジングルの音聴けるよ。
チャートの型番の上をクリック!
898名無し行進曲:2006/02/12(日) 09:39:53 ID:qs3F1waJ
>>896-897
どんな曲でもつかえるって・・・そんな夢の様なタンバリンがw
とにかく、ジングル試聴してみます。ありがとう。
899名無し行進曲:2006/02/12(日) 10:25:47 ID:nBX6SVVE
4分で叩く人と8分で叩く人を混ぜてやったりしない?
900889:2006/02/12(日) 10:33:15 ID:eR+kUmLy
いろいろ意見有難うございます。
明日からやってみます!
901名無し行進曲:2006/02/12(日) 22:25:23 ID:DSNEaToP
4分から8分とか移るとき、ずっと前から脳内で8分を刻むように
という事は腐るほど聞いてきたが、いつまでも言われ続け解決
しなかったりする。管楽器含めて全体的に。効果を疑いたくなる
が他に有効な手段も思い浮かばない。
902 ◆xP6lIYJOf6 :2006/02/12(日) 23:02:48 ID:pIhu4BhQ
>>901
自分も最初の10年はそうでした。16分を刻め、8分を感じろと言われていました。
言ってる意味も判るし、その効果も想像できる。とりあえずやってみるんだが、
やっぱり何か上手くいかない・・・。

一度、米国人の打楽器奏者からレッスンというか、楽器で一緒に遊ぶ
機会があって、カタコト英語でやりとりしてたら、16分の取り方に決定的
違いがあるのに気付きました。

自分は16分音符をただ「タタタタ」とか「タカタカ」とか音の羅列で捕らえて
いたんですが、彼らは1-ee-and-ah、2-ee-and-ahとカウントします。
知ってる人も多いでしょう。ワニエンダ・ツニエンダ〜と聞こえます。
しかも「and」が強い。彼らはより裏拍を強く感じているようです。

日本でもイチトオ・ニイトオって言う言い方がありますが、それに近い。
要するに16分音符の一つ一つに意味を持たせているワケです。
まるでパンディエロの奏法の様に。

そして基礎練習の時、積極的に休符を歌う様になりました。それが習慣に
なるとテンポもリズムも安定します。16分音符の直後に2拍3連が出てきても
しっかり取れる様になります。

>>889の様に、集団でやる場合(マーチングのベーシックメソッドなど)は
出てくる音もそうですが、特に歌い方を統一すれば安定するのではないかと
思います。
903名無し行進曲:2006/02/12(日) 23:11:53 ID:oJKd6pr/
歌いながらやるってのは効果的だと思うよ
曲の場合はイメージもつくしね
904名無し行進曲:2006/02/13(月) 10:25:09 ID:BH48nh2X
オープンロールって何年くらいで出来るようになりましたか?
905名無し行進曲:2006/02/13(月) 12:40:28 ID:wKWglH9r
>>904
いつのまにか・・・。ていうかまだ出来ていないかもなー。

ここのところ練習サボってたら手が動かない・゚・(ノД`)・゚・
906名無し行進曲:2006/02/13(月) 14:23:54 ID:mi/hlRi6
【ティンパニ】打楽器・パーカッション【マリンバ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139544538/
907名無し行進曲:2006/02/13(月) 19:07:49 ID:LlrbMl2s
>>901>>902
結局のところ、電子メトロノームがポピュラーになった今、
4分→8分とか4分→3連とか、メトロノームに細かく刻ませて
練習すればいいのかもしれない。

>>904
いい指導者に恵まれれば2年あればいけるんじゃまいか。
といっても、磨き続ける過程はもっと長いだろうけど。
908名無し行進曲:2006/02/13(月) 20:14:53 ID:d0iPdYMw
オープンロールの、中指薬指を全く使わないやつってどうなの?
クローズドのへぼいやつみたいな
909名無し行進曲:2006/02/13(月) 20:32:48 ID:8wEaw4u6
5・6人でやると、他人につられないでメトロノームに忠実に叩く練習に
なると思うのは俺だけか?
サンチェスのコンガ・クックブックって本見たことある人感想教えてくれ。
910名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:16:23 ID:YXnaxEHg
メトロノームに8や16など細かく刻ませたのを「聞きながら」練習するのと
自分で主体的に出すのは全く意味が違うよ

何年でオープンができるか、そいつの素質もあるだろうし指導者の良し悪しも
あるだろうし練習量もあるだろう。一概に何年とは言えない。ただ4年も5年も
経っているのにクリアなオープンが叩けないのは、練習方法に問題があるとしか
思えない。気長にやってくれ。結果ばかり求めるとろくな事にならん。もっと
タイコを楽しんでくれ。タイコをやる上で、ダブルが叩けないのは問題だが
オープンロールが出来なくても何の問題もない

オープンも親指と人差し指だけでやる人も多い。この方法は
だいぶ指に負担がかかるし、あまり上手にコントロールできないかもしれない
自分的にはオープンに聞こえりゃ何でもOKだと思う
911名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:21:07 ID:LlrbMl2s
よい指導者は練習の質も量もコントロールするよ。
912名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:45:06 ID:BH48nh2X
904です。
指導は誰からも受けてないんです。学校の部活も打楽器は指導者は入れてくれなくて…
もうすぐ4年目ですがオープンロールの存在は3年目に初めて知りました。現在自分の練習では100くらいでは叩けるんですが…なかなか伸びません
みなさんは指導はやはり受けていましたか?
913名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:16:23 ID:McEQNS0K
Timpのロールは早さではなく響きで決まると思うのは俺だけか?
914名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:19:38 ID:tqYDzunw
>>913
それで合ってると思うけど?
同じ音量出すにしても、楽器の口径とヘッドの張り具合で変えないと。
915名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:31:02 ID:McEQNS0K
>>914レス感謝。そして音色についてなんだが、いまだにどういう音が「良い」音なのかいまいちよくわからん。楽器を鳴らすというか、響きかせる叩き方の情報求む。まぁ、曲によって変わると思うけど
916名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:32:41 ID:vbOTw85J
我流ってとんでもない癖がついてる場合があるよね
上手な人のビデオなり演奏なりを見て研究してるならいいけど自分で開拓するには限界があると思われ
誰かに師事するのが確実だけどお金かかるしね
手近に音大生とかいないの?
917名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:37:56 ID:sQF2SlOX
横レススマソ

>我流ってとんでもない癖がついてる場合があるよね
ごもっともです
俺ティンパニのffロール肘からおもいっきりやっちゃう癖ついちゃった
918名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:42:21 ID:LlrbMl2s
>俺ティンパニのffロール肘からおもいっきりやっちゃう癖ついちゃった
そうやる人もいる事に最近気づいた。
そのやり方、今頃になって練習してみたりしている。
まだ実戦じゃ使えないけど。
肘だけ、というのは駄目。
919名無し行進曲:2006/02/13(月) 23:29:37 ID:vbOTw85J
肘からロールか〜・・・
ビジュアル的にかなりドタバタしてるように見えそう
ヘッドに当たる場所もバラけそうな気がするけどな〜
920名無し行進曲:2006/02/13(月) 23:32:19 ID:LlrbMl2s
>>919

肘は使うけど、実際は肘の動きは小さい。動きとしては手首次いで指が大きいと思う。
高さをほんの少し前より稼ぎたいと思ってこれやってみてる。

うまくいくとロールがちょっと楽になる。
921名無し行進曲:2006/02/14(火) 13:14:23 ID:wz2VKcLu
Timp奏者のビデオとかないのかな
922名無し行進曲:2006/02/14(火) 19:26:39 ID:Fwr4SzLS
>921
Vic Firthのページにいくつかレッスンビデオがある
923920:2006/02/14(火) 23:21:48 ID:v3HmFf8M
この奏法は個人的な調整なんで正しいかどうかもよくわからず。
やる人は自己責任で。
924名無し行進曲:2006/02/15(水) 18:45:43 ID:yQxqweMo
パートの1年が、「ドラムかスネアじゃなきゃやりたくない!」
と言って聞かないんです。
2つ以外の楽器になると、全くと言って良いほど、練習をしないんです。
どうしたら良いのでしょうか?
925名無し行進曲:2006/02/15(水) 18:50:03 ID:ulyELBA/
>>924
お前その他の管理責任。
お前その他がそいつになめられてるだけ。
打楽器と関係ない質問だよそれ。
926名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:07:58 ID:VzQYhS1G
>>925
>>924の管理能力なさ、先輩としての弱さを指摘するだけじゃ何の解決にもならない。
ドラムとスネアは打楽器の花だ。それしかやりたくない気持ちをお前はわからないのかね?

>>924よ、お前は悪くない。自分の手に負えなくなったらいつまでも
悩んでいないで顧問や同級生に相談しなよ。一人で抱えるんじゃないよ。

下級生もいろんなタイプの人間がいる。楽器はローテーション制度に
すればどう?打楽器奏者として、いろんな種類の楽器を経験する必要性を
説明してあげて。それに従わないなら、そいつを除いたローテーションを
組めばいい。これは排除じゃないよ。思いやりだ。
927名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:10:27 ID:ulyELBA/
>>910
>メトロノームに8や16など細かく刻ませたのを「聞きながら」練習するのと
>自分で主体的に出すのは全く意味が違うよ

まあそりゃそうなんだが、初期の頃って自分の脳内リズムのズレなんてのが
あるから、電子メトロノームに細かく刻ませながらやる事にもメリットがあると
思う。
928名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:14:57 ID:ulyELBA/
>>926

打楽器じゃなくてもいい。野球でもバレーでも仕事でも。
「○○か△△じゃなきゃやりたくない」を当てはめてみればよい。

打楽器の問題か?これ。
お前の回答だって打楽器の回答じゃないだろうに。
929名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:25:54 ID:VzQYhS1G
打楽器の事で困ってるヤツがいるなら、内容がなんであれ
俺は協力するよ。

俺が心配なのは、こんな事で>>924やその後輩が打楽器を
嫌いになったり止めてしまったりする事だ。
930名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:34:20 ID:uIePGHPL
>>924
俺がお前なら明日からこなくていいよという
931名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:39:58 ID:2v2/HK0P
>>930
お前は社長かw

学校や部活は会社じゃないよw
932名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:44:18 ID:C0D+DCpx
>>931
ハァ?
933名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:09:52 ID:BI8IL7Qt
>>924
俺もそう思ってた時期があr(ry
もっと詳しく知りたいな
934名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:39:32 ID:aItsZtqI
>930
禿同

社会人でも出来ないのにスネアやりたがるヤツがいるんだよな。
935名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:01:26 ID:1yPstGq/
ぶっちゃけスネアは手が空いてるヤツがやるという状況<うちのバンド
誰でも叩けて当たり前だし

ドラムセットはアフロだったり速いスイングだったりするとできない人もいるので
やる人が決まって来る

しかし>>924の後輩は、逃げたくなる様なドラムやスネアの曲が出てきたら
どうするんだろうね。
たぶん「俺できませんから」とかアッサリ言うんだろうなw
うらやましいよ
936名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:10:37 ID:6gCuq1JD
その後輩は実は打楽器暦6年ですた、というオチなら、好きにやらせとけ、と思う。
937名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:17:28 ID:k63fDflZ
しかもオケやプロバンドのトラに行ったりしてて
バイトでスタジオでドラム叩いてるとかね

しかもDCI上がりでルーディメンツの猛者だったりw
938 ◆xP6lIYJOf6 :2006/02/15(水) 23:31:56 ID:wBuPaYV4
しばらBDやってる時期が続くと、シンバルとかスネアがやりたくなるなあ。
小物をずっとやってると「鍵盤もいいなあ・・・」とかw

単に気が多いのかもしれない。それとも「自分ならこう叩くのに!」とか
思い上がっているのか。自分でもよくわかりません。

>>924の後輩の様に、スネアとドラムセットだけしかやらないというのは、
寿司とステーキしか食わないようなもの。すごく損してる様な気がします。
もったいないよ。ウマイものは他にも山ほどあるのにね。
939名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:34:43 ID:WRsu+Rp2
うちの高校は楽器の分担が決められてたな。
俺は三年間シンバル担当。ポップスは自由に叩かせてくれたけどね。
940名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:37:17 ID:BI8IL7Qt
>>939
スゲェ
嫌にならなかった?
941名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:45:00 ID:6gCuq1JD
>>938
味覚が子供、という印象でいいかな。
942名無し行進曲:2006/02/16(木) 02:59:22 ID:abKaNyxQ
そろそろ次スレの季節か…

>>924
それがウザくて要らないなら、きっぱり「来ないで良い」と言ってやった方がそいつの為でもあるぞ
上の方でも似たような事言ってるけど、例えば野球部で
ピッチャーしかやりたくないだのシートノックや走り込みの練習はしたくないだのって奴と一緒だし

もしくは、本当はこれが一番なんだが
その後輩より全ての面で圧倒的に上手くなって「舐めた事言ってんじゃねえ」
で聞く耳持たず。楽器の指導はビシビシ
これ最強
943名無し行進曲:2006/02/16(木) 07:44:38 ID:AayMcQCn
女がスネアやドラムって変ですか?
944名無し行進曲:2006/02/16(木) 09:05:28 ID:mdU0LVTU
古くはヘレン・カーペンターや大塚敬子氏
古今東西女性ドラマーやスネア奏者は山ほどいる
気にするな。全ては出す音勝負だ
945名無し行進曲:2006/02/16(木) 15:12:36 ID:z0w6qJE0
>>940
うん、面白かったよ。高校卒業した今もオケ部でシンバルやってる。
一人一楽器担当だと、管楽器みたいに誰が巧い誰が下手とかなくて良いよ。
これはあいつしか出来ない、でもこれはあいつには出来ない、みたいな信頼関係が良かった。
946名無し行進曲:2006/02/16(木) 18:28:16 ID:AayMcQCn
>>944
へぇーそうなんですか(・o・)私がドラムやったら、苦手な同学年の女子に『またあいつかよ』的な事を言われて、ちょっとヘコンでやる気なくしてたんで…ありがとうございます!
947名無し行進曲:2006/02/16(木) 18:43:21 ID:/2erUY8E
皆、感謝します。
その子をパートのみんなで説得したら、「スネアとドラム以外でもがんばる」と言ってくれました。
でも、「コンクールでは、絶対スネアしますから!」と、最後に言ってたりするんですが、
顧問はその子にチャイム関係を扱ってほしいみたいなので・・・
また色々と問題が起きそうですが、今は少し落ち着きました。
皆のおかげです。
ありがとうございました!
948名無し行進曲:2006/02/16(木) 18:45:06 ID:/2erUY8E
あ、>>947>>924です。
949名無し行進曲:2006/02/16(木) 20:16:27 ID:NGgRhdD/
はじめから説得しとけよ・・・
つか、やっぱり舐められてんな。
しかも腕前で。
950名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:37:55 ID:I0Ne/7s2
みんなスネアのバチって何使ってる?
おれプレイウッドの20R
951名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:52:51 ID:QaXcd115
そんなもん決まってない。曲によって使い分ける。常にストックしてるのは4ペアぐらい
952名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:54:51 ID:eMN8uDGL
>>951
メインとして使ってるのは何?ってことじゃないの??
953951:2006/02/16(木) 23:59:10 ID:QaXcd115
PLAYWOOD、GS145AS
954名無し行進曲:2006/02/17(金) 00:08:33 ID:vAhbh4XQ
ベーターのピッコロ
955名無し行進曲:2006/02/17(金) 00:10:41 ID:XQPVoAuS
>>950
高いの使ってんな
ローズウッドや紫檀って重くない?
956名無し行進曲:2006/02/17(金) 00:15:26 ID:zyVeXd7M
>>954
俺も菅原淳モデル使ってる。重いけど短めで振り易いし、何より音が良い。
初めて使った時にスティックも楽器なんだなと実感したよ。
957名無し行進曲:2006/02/17(金) 00:22:00 ID:ZKinsSIh
>>956
あのシリーズはみな素材が高級だね
リムショットなんて恐ろしくて出来ないよw
958名無し行進曲:2006/02/17(金) 00:32:26 ID:+Xlw82SH
コルベルク E2K ロザンタールモデル。
959名無し行進曲:2006/02/17(金) 00:56:19 ID:ESlEzosr
ヴィクファースのボレロ。うちのスネア奏者は使ってたが俺はあまり好きじゃないんだよな
960名無し行進曲:2006/02/17(金) 00:58:00 ID:RdHBilx8
スティミングの17
これ最強
961名無し行進曲:2006/02/17(金) 03:11:18 ID:2fsDG7wf
次スレは>>970踏んだ人よろしく


俺はチップによって数種類使ってる
殆どが国内奏者のモデル
962名無し行進曲:2006/02/17(金) 10:00:48 ID:gvaXJlfT
ベイターのピッコロ・ティアードロップ
ナイロンチップのスティック
重くて長めのスティック
Playwood 30R
を使い分けてるかな。スネアはほとんどピッコロで、あとはシンバルの音色で使い分けてる。
>>958
お金持ちウラヤマシス(´・ω・`)
963950:2006/02/17(金) 10:27:21 ID:atYt10be
>>958
コルベルクって日本で売ってる?
コマキにも無くていろいろ探したんだが・・・。
964名無し行進曲:2006/02/17(金) 12:27:21 ID:GvDySWJ8
>>963
コマキでたまにまとめて仕入れて売ってるよ。
もう入荷しないかもしれないけど。店員に聞いてみては?
965950:2006/02/17(金) 14:20:57 ID:atYt10be
>>964
レスありがとう。
北○道に住んでるから滅多に行けないんだよな。。
いろいろ探してみます。
読みはコルベルクで合ってるよね?
966名無し行進曲:2006/02/17(金) 15:41:23 ID:22MMldml
結局なにがいいんだよww

〜用とかわけてかいてくれたら厨の俺にもわかりやすいのに
967名無し行進曲:2006/02/17(金) 15:53:28 ID:GvDySWJ8
>>966
そんなもん、ストロークやグリップのクセがあるんだから、自分の好き好きでいいんだよ。

>>965
綴りからだとコルベルグっぽいけど、コルベルクでおk
968名無し行進曲:2006/02/17(金) 16:01:27 ID:RdHBilx8
スティック選ぶのに迷ったら5Aを買え
969名無し行進曲:2006/02/17(金) 16:10:14 ID:52zrsn8v
リーガルチップ ジェフ・ポーカロモデル
970名無し行進曲:2006/02/17(金) 21:40:50 ID:o/ssNrgQ
いちどプロオケの打楽器奏者をパートに呼んで、雑談を
交えながら色んな楽器を教えてもらった事がある。

その人は手ぶらで来て、自分たちが普段使っているスティックや
マレットで、普段使ってる楽器を使ってレッスンしてくれたんだが、
出てくる音がまるで自分らと違うのには驚いた。

スティックやマレット、楽器を選ぶのも大事だけど、いちばん音に
影響するのはどんな音を出したいのか、という意志と、それを
実現するための奏法だと教えられた。

先生の使っているスティックを聞くと、とあるメーカーの楕円チップで
ショルダーが長めのオークスティックだった。10年以上その一組を
使ってるとの事。浮気は良くないらしいw

そしてスティックに頼るなとも言われた。スティックは手の延長線。
音は自分で出すもんだと。
これは今でも意味がよく判らない。勉強中です。
971名無し行進曲:2006/02/17(金) 22:04:26 ID:UAKTvPx4
>>970
狂おしいほど同意
972名無し行進曲:2006/02/17(金) 22:15:13 ID:lXxTETGh
コルグベルクのHP初めて見たけど、かなり大きなメーカーだね。

ティンパニから小物まで、ありとあらゆるものがある。ヨーロッパでは
有名なのかな。ヨーロッパと言えば、俺はソナーとレフィーマぐらいしか
知らなかったが、考えて見りゃヨーローッパのタイコの歴史は日本の
比じゃない罠
973名無し行進曲:2006/02/17(金) 22:20:47 ID:0EizWry4
>>970
要するに、スレの流れからして
  ・めちゃ上手い人が同じスティックを使い続け、浮気しない例がある
  ・スティックに頼るな
が言いたかったわけ?
そのへんはあまり同意しないけど

>いちばん音に影響するのはどんな音を出したいのか、という意志と、
>それを実現するための奏法だ

には同意。
974名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:07:46 ID:HKXTDra8
>めちゃ上手い人が同じスティックを使い続け、浮気しない例がある

これは事実?だから同意するしないを言うのは見当違い

しかしやっぱり人が何使ってるか気になるし、こんな話するのは楽しい
ただ昔に比べスティックの耐久性が全体的に落ちてきてる様に感じるのは俺だけか?

ヒッコリースティックのチップは欠けやすいのは周知の事実だが、昔のは少しずつ
削れる様に摩耗してた。今のはボロっと欠けていきなり演奏不能
それにヒッコリーって書いてないスティックが多くなった
975名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:18:56 ID:KZy5SSnP
↑かなり同意
個人的にはPromark製スティックの耐久性の悪さが気になる 軽いのは結構なのだが
976名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:37:25 ID:RMLU7jGy
あれや、環境破壊
977名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:39:09 ID:/sWnmchd
>>974
じゃなくて、多分>>973は「浮気をしない=いい事」のような流れになっていることに
同意は出来ない、と言ってんでしょう。

いろいろ持ち替える、1本で通す、どちらがいいとは言えないことだからね。
978名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:43:34 ID:61AapVBn
一種類だけ、同じメーカーの同じ型のスティックをまとめ買いしてる。
あとはセット用とマーチ用とシンフォニック用とかで使い分けてる。
基本、VICFIRTHしか使わない。
979名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:12:27 ID:CcYU9P/f
>>973
スレとレスの違いはわかろうね
980名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:31:49 ID:cxfCQvPS
そう言えばフランネル1本で全て叩き分けるオケのティンパニストがいたな
「私はタッチで音色を変えます」だとさ

その一方で作曲家や編成、曲想で色々持ち替え、試しながら、練習、リハ、ゲネと
数十の組み合わせから絞り込んで行くティンパニストもいる

どちらも素晴らしい音楽家だ
981名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:55:53 ID:7OzegPME
>>977
そそ。そんな感じ。

思ったんだけど、その上手い人が手ぶらできたとして、
その団に練習用アルミ製スティックと割り箸しかない、
つったらいい演奏できなくなかったと思う。

何が言いたいかというと、その上手い人はきっと
  ・スティックに対するストライクゾーンが広い(無限ではない)
  ・でも自分で使うのは1種類だけ
って事だと思う。
982名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:59:42 ID:7OzegPME
>>978

俺は今までの試行錯誤の結果でいろいろ使い古しがあって、
自分で使うのはせいぜい3種ぐらいだけど、メンバーがしっくり
こなくて困っている時に貸したりする事がある。どうせバッグに
入りっぱなしだし。

>>979
じゃあ言い換える。このスレッドの最近の流れからして。
983名無し行進曲:2006/02/18(土) 01:21:39 ID:uQKSVMbM
>>980
楽譜にスティックが指定されている場合も一本なの?
さすがにスネアのスティック指定の時は持ちかえる・・・よね?
984名無し行進曲:2006/02/18(土) 03:08:43 ID:CcYU9P/f
>>983
当たり前w 
985名無し行進曲:2006/02/18(土) 12:37:14 ID:B9KCzyWz
スネアのスティックにソフトもハードも無いだろう、普通は

ティンパニも指定通りに持ち変える場合もあれば、無視する事もある
指示が無いのに勝手に変える時もあるし、指揮者の要求で変える時もある

ま、いろいろだ。 何のバチを使うかは全く奏者の自由。
ただ出てくる音に対しては責任を持たなくてはいけない
986名無し行進曲:2006/02/18(土) 12:50:23 ID:7OzegPME
スネアにスティックの持ち替えは…見た事ないと思ったが、
見た事ある。マーチングで。

あとは、ブラシと持ち替えあったりティンバレススティックと
持ち替えあったり。どこかのスネア3重奏でいくつか持ち替え
てた。
987名無し行進曲:2006/02/18(土) 15:47:07 ID:ieNOKhyP
>>985
じゃなくて、ティンパニの譜面で「スティックで」、という指示があるのに、その1組のフランネルのマレットを
使うのか、ということを言ってんでしょ??
988名無し行進曲:2006/02/18(土) 17:48:54 ID:FKluPikE
>983、987
柄を使えばいいじゃん。あまり楽器に優しくないけど。

Wooden malletは持っているにこしたことはない。おいらはヴィックファース
989名無し行進曲:2006/02/18(土) 20:30:06 ID:+GPuP6WW
コンガの上手い下手ってなに?
990名無し行進曲:2006/02/18(土) 21:03:43 ID:B9KCzyWz
M8に無理矢理アレンジされて書かれてるコンガのパートを
センス良く叩く人が上手な人かなw
991名無し行進曲:2006/02/18(土) 21:07:18 ID:R/nLW04n
ポップスはM8多いからそれは一利あるかも
992名無し行進曲:2006/02/18(土) 21:25:37 ID:M5fgQO9A
そろそろ新スレでも建てますかね。
それではお願いしますょ。>>995
993名無し行進曲:2006/02/19(日) 00:19:38 ID:eH3eKnIN
http://www.drummerworld.com/Videos/Giovannihidalgo1.html
まぁこの人はうまいよな
吹奏楽でここまでは必要ないだろうけど、スラップぐらいは使えたほうがいいよな〜
994名無し行進曲:2006/02/19(日) 01:02:31 ID:G65hkTCc
994ゲットw
995名無し行進曲:2006/02/19(日) 03:48:04 ID:w2aYZflf
まだ次スレ建ててねーのかよ、呆れた
>>970も無視してるし誰も触れないのな、
>>995取るけど知ったこっちゃないわ。何にしろ俺は規制で立てられないし
必要無いのか知らんがテンプレも作ってないし重複の危険も考えてないし
お前ら、演奏家ってのは演奏だけできりゃ良いってもんじゃねーんだよ
ま〜演奏家じゃないのかもしれんがな
>>992に至っては重複さけるために自分で宣言して建てるのかと思ったら依存だし
しかも>>995て。アホか。しかもageてるし。馬鹿か。


>>989
クリニックでも受けてくれば?
上手い人が上手いんだよ
996名無し行進曲:2006/02/19(日) 05:45:31 ID:7P8rsjRm
997名無し行進曲
995スレ立て頼むと言われながらわざと踏み、規制で立てられないとの逃げ口上か。廉恥心はないのかね。

知ったこっちゃないわとか言うやつが、他人を批判する資格はない。
最後の良心はスレ汚しをしない事だよ。

スレを立てる立てない一点で、演奏家としての資質まで判断するのは蒙昧としか言えない。しかも2ちゃんごときの……