1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:07:35 ID:6BM7ZpPe
3 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:31:08 ID:D2Pk2KPX
初歩的な質問などもOKですが、
○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で。
4 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:32:23 ID:D2Pk2KPX
5 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:45:21 ID:6BM7ZpPe
わすれとったな
チームプレイ最高
6 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 19:55:02 ID:MHONGyFC
ageとくか
7 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 20:26:29 ID:ZVi/WUFI
8 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 22:24:29 ID:iA9oMx6w
9 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 22:38:15 ID:XJ5Pr++E
文字通りダイキャスト製のフープだよ。
それでも分からなければ
○まずは自分で調べましょう
10 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 22:46:03 ID:TDAAhsWa
金属を溶かして型に入れて成形したもの
鋳物だよ
11 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:04:18 ID:+w672wQC
>>ダイキャストフープ
御利益が今一つわからん。
ブラスやウッドみたいに材質が違うのならともかく、
加工方法で音が変わるんだろうか?
12 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:06:27 ID:T9ROf4UN
>>11 プレスにかけて生成したものとダイキャストでは特性が違うと思うよ。
13 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:34:21 ID:TDAAhsWa
剛性が高い罠
と言うことは変形にも強い。チューニングの狂いも少ない。経年経過による
変形も少ない
これホントの話だけど、マーチング講習会でマーチングスネアのリムを
同じスネアを使ってプレスとダイキャストと付け替えてサウンドの違いを
見る実験をした
明らかに違ったよ。好き嫌いがあるしどっちが良いとか一概には言えないけど
ハッキリ違った。
プレスリムは古いけど今でも無くならないのはやはり需要があるからだろう
14 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:56:26 ID:xP0Rq9KU
トライアングルのロールの練習で、なんかいい方法ないですか・・・
私は最初からある程度速くできたのでそれを繰り返せばよかったのですが
一年の人が糞遅くて練習しようがなくて・・・
15 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:58:35 ID:kDfSuyXu
>>11 全然違うぞ。質量がかなり違うからヘッドの振動への影響も大きい。
ダイキャストのオープンリムショットはかなり硬いから俺はプレスの方が好きかなぁ。
16 :
名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:31:21 ID:fqTVgMO9
>>14 ビータがっしり掴んで肘から振ってない?
トレモロは基本的に指に挟んだビータを手首使ってふるふる動かすだけで、
速い遅いはあんまり問題にはならんだろ。
それでも無いんだったら、もうちょい説明して。
17 :
名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:55:55 ID:YtJxjfS7
あー一年の人は肘から振ってたみたい
単純に奏方の問題だったのか・・・
私の場合は脱力?するのができてたからできてたみたいだね
ありがと
18 :
名無し行進曲:2005/08/27(土) 16:00:52 ID:LpFVlp6m
吹奏連主催のアンコンに学校行事が被って出られないんですが、
一般で打楽器で出られるアンコンって存在しますか?
19 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 21:37:25 ID:cBS3Uic1
今度スネアの改造に挑戦してみようとおもうのですが、フープにウッドを使うかダイカストを使うかで迷ってます。ちなみに現在はプレスです。
スネア本体はパールのオールメイプル6プライでRFはバター側にのみついています。
吹奏楽で使うとすればどっちが良いと思いますか??改造のアドレスとかもありましたらおねがいします
20 :
:2005/08/28(日) 22:01:33 ID:QfQ5OE6g
>>19 「吹奏楽で使うとすれば」ではなく、「どういう音を望んでいるか」で考えたほうが
良いと思う。
ウッドフープは使ったことないので知らんが、ダイカストフープはプレスフープに比べ、
かなり締まった音になる印象がある。あと、ウッドフープは割れやすくて取り扱いが
少々面倒だという話を聞いた覚えが。
21 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:15:49 ID:mpWyRYRE
改造?ただのパーツ換えなんじゃねぇの?
コンサートつっても曲によるけど、音の締りや耐久性、オープンリムあんま使わん事から
ダイキャストのがベターかと。
あと穴あけとかのガチ改造はスネアスレの過去ログにあった気がする。
誰か管楽器みたいにスネアのメッキ塗り替えやった人いません?
良く鳴る60年代lm400譲ってもらったんだけどピッツが酷くって……
楽器屋によると錆が音をつくるらしいんだが。
22 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:41:17 ID:Jr+wr/kv
>>21 フープだけ? ストレーナーも?
もしかしてネジ全部までやるつもり?
剥離→錆落し→研磨→再メッキって
かなり音変わっちゃうんじゃないか
23 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:42:09 ID:cBS3Uic1
パーツ交換の他、ミュート感をだすためエッジを少し削ってRをつける予定です。ラグも交換したのですが、新しいラグでは隠しきれないネジ穴はどうやって塞げばいいですか??
21
スネアスレ見てみます。ありがとう
20
音の希望としては、切れの良い軽快な音が良いです。
24 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:59:49 ID:1gUSxL9k
>>23 >ラグも交換したのですが、新しいラグでは隠しきれないネジ穴はどうやって塞げばいいですか??
ふつうそんなこと調べてから改造するよな。Gatewayのサイトでもみたら?
25 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:07:01 ID:zvrPFoFp
>>21 サビが音を作るって場合もあるけど、
パーツはやっぱサビ落とさないと寿命が短くなると思うよ。
26 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:23:12 ID:mpWyRYRE
>>22 25
塗り替えはシェルのみ、予算が合えばチューブラグにするつもりで、
他はとりあえず所有のパーツを流用予定。
音のコトを考えると今のままでってのが本音なんだけど、
見た目「コレもう腐ってるよ」って状態なんでなんとかしてやりたい。
むかし漆塗りスネアを作ったことがあって、それがまずまずの出来だったので
ちょっと強気というか調子に乗ってるのかも知れない気がするけど。
27 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:35:55 ID:Jr+wr/kv
>塗り替えはシェルのみ、
そうだよな、フープやラグならパーツ交換だわなw
LM400って中古楽器店でも結構タマ数あるけど、
「これぜひ欲しい!」っていうのにはなかなか
出会えないよね。ウヤマヤスイ
小さな錆なら、錆落しだけして、マニキュアの
エナメルかなんか縫って適当に誤魔化すかもw
いい工房に相談するしかないかな、って当たり
前のことしか言えんでスマソ
28 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:20:52 ID:mUSsRxMB
すみません。W.bellってなんでしょうか?
調べてみても分からなくて、困っています。
知っているかた教えてください!
29 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:44:12 ID:0D8hgzEJ
>>28 ウインドチャイムじゃなかったっけ?そんなときは模範演奏を聴くに限る。
30 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:51:52 ID:uAAlR6/P
>>27 いや、サンキュ。
塗装工やってる知り合いに相談したんだけど、やっぱり楽器は自信無いらしいので
管楽器専門店に相談するつもりだが、やはり予算が……
この400、俺は飲み代約5000円で譲ってもらったんだけど、
確かに中古で5、6万出しても良いかなと思えるのってあんまないね。
アクロライトなら結構良いの出てるけど……
>>28 たぶんwood (agogo) bell の事だと思うけど、wind chimeの場合もあったり。
音源無いの?
31 :
29:2005/08/29(月) 01:04:08 ID:0D8hgzEJ
>>30 アゴゴの場合もあるのね。そのどちらかなら、楽譜見れば一目瞭然だよね。
32 :
28です:2005/08/29(月) 01:21:16 ID:mUSsRxMB
>>29-
>>31さんレスありがとうございます!
M8のサザン!×3という曲のドラムのオプションで使われているんですが、残念ながら音源はありません…;;
追加ですが、w.bellはシンバル代用可とありました。
…ますます謎ですね。w.chimeの可能性はなくなりましたが(´д`;)
33 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:02:03 ID:tKEyqFcg
Cow.bellの誤植とかありえ・・・ねぇか?
34 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:03:51 ID:uAAlR6/P
>>31 あ、ゴメン。
多分アゴゴより、木で出来た短いカウベル見たいなのの方が一般的。
ウッドブロックみたいに複数使って音程出したりするアレ。
>>32 曲知らんのに適当な事言ってみると
>>29の言ってる様に、
風鈴のウインドベル(チャイム)じゃないの?バー・チャイムじゃなくて。
これもシンバル代用は微妙だけど、この位の無茶な代用なら結構あるし。
……ごめん、ホント適当言ってるよな。
35 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:12:21 ID:uAAlR6/P
>>33 何、その衝撃の新解釈。
カップで代用とかありえ……ねぇか?
36 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 05:40:20 ID:fMd1yUtz
M8ならw.bellはウインドチャイムだよ
譜面はどんなん?音符の後にくねくねした矢印が斜め上か下についてる?
37 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 12:16:05 ID:wr1NjTYN
ウインドチャイムだろふつー
曲想はどうなってる?
音価は?
M8でウッド系なら2分音符は無いだろうし、
ウインドチャイムなら4分音符以下は無い
38 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 15:12:42 ID:pwWW84UN
すみません・・・
バスドラムのフットペダルのフープクランクのねじが切れました・・・
ボードの裏のねじ、硬すぎて開きません・・・
やっぱり専門店で修理でしょうかねえ・・・
だれかそんな経験あるかたいらっしゃいません?
クランプかな?
自動車整備、金工、金細工、機械などの操作や修理が得意な人が
近くにいませんか?物理的にどうにかしてくれるかも知れません。
40 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:08:21 ID:UmdnLQeE
>>32 シンバル代用可って事は尻上がりのウインドチャイムじゃない?
シンバルの場合はロールでしょ。
41 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:19:08 ID:b/FO8bPO
はじめまして。中三です。
今度、初めてmyスネアを買う事になりました。
チューニングが簡単で、扱いやすいスネアを教えて下さい。
予算は15万ぐらいで。
やっぱりソナーとかが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
42 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:29:22 ID:IxAlwBw6
>チューニングが簡単で、扱いやすいスネア
国産上級モデル。
でも・・・決して扱いやすいわけではないけど、ソナーにしとけ。
43 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:41:07 ID:X+P/Kx9o
15万出せるならソナーかなぁ。
でもビギナーのうちは、スネアの音色とか色々研究するために、
初めは安いモデル買ってヘッドとか色々買うのも手かもね。
安いスネアでもチューニングとヘッドさえきちんと気にすれば全然ごまかせるし。
44 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:51:49 ID:fMd1yUtz
ねぇ…本皮ヘッドってどんな感じ…?使ったことある人いる?
てか本皮ヘッドのメーカーって、スターンタニングしか知らないんですけど、他にあったりします?
本皮ヘッド興味あるんだけど…学生の小遣いではとても……
45 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:20:18 ID:7Jf/OtSq
>>44 どういう状況下で使うか知らないけど(使用場所、使用ジャンル)、宝の持ち腐れになる確率
95%なので、やめた方がよろし。
46 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:24:05 ID:IxAlwBw6
ソナー以外のスネアを買ったはいいものの、後々やっぱりソナー買っとけばよかったと思う件について
47 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:27:14 ID:pvDSjjpB
ソナーデザイナーシリーズのピッコロ・メイプルがオススメ
48 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:27:23 ID:7Jf/OtSq
日本市場限定モデルのフォニックシリーズならオールマイティに使えてよろし。 >>ソナー
49 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 01:30:28 ID:Vh93XMM7
>>41 >48に禿同、これから先も続けていく&その予算があれば一番無難な選択だと思う。
50 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 01:33:46 ID:Vh93XMM7
連投スマソ
>>44 何に張るつもり?流れではスネアの話題なのでスネアに?
確かソナーかレフィーマあたりからフープ付きのが出てたと思う。
その都度チューニングするくらいの覚悟があるなら張ってみては?
51 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 06:33:23 ID:4T/zb9bV
それだけの予算があるなら、スタンドにもこだわってみたいな。
とはいえ立奏スタンドはドラムセット用の座奏スタンドに比べるとバリエーションに乏しい。
なにかお薦めがあったら教えてくれないかな。
>>42,
>>43,
>>47,
>>48,
>>49 レスありがとうございます。
結論は無難にソナーとゆうことでよろしいでしょうか。?
スネア線も買った時についているものでいいのですか?
それとも代えた方がいいのですか?
質問ばっかりしてすみません…;
17万ってちょうどソナーのフォニックが変える値段w
ソナーはケースも付いているのでgoodでしょう。あとスタンドも必要ですね。
スネア線はとりあえず付いてるものでやって、不満があれば買いたせば?
本当は国産やラディックのビーチやメイプルにして、余った予算でスタンド
色んな素材やつくりのスネア線、ルネサンスをはじめとした色んなタイプのヘッド
スティック、そして教則本やビデオやCDを買って欲しい。レッスンに行ったりね。
中学生ならなおさら。そして高校でまた活躍して欲しい。
本皮ヘッドは意外におとなしくパンチがありません。音量が出せるプラヘッドの方が
管が中心の吹奏楽に音量もサウンドも合っていると思います。
特にアメリカ産のオリジナル曲nは物足りないでしょう。音量が欲しくてプラヘッドと
同じアプローチで叩いたら破れます。
54 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 09:35:20 ID:SIyZ1oDv
オイラが厨か工で予算が15諭吉あれば・・・
楽器は10諭吉程度(P社のカスタムクラシックあたりか)にして、
残りをスナッピーとかヘッドとかに回すかな。
でもやっぱ
>>53の言うとおりで、ビデオ・DVDの教材を買ったり、
レッスン受けたりするだろうな。自分の腕をあげることに投資しろ。
55 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 09:48:38 ID:nlVQz8Bd
>>54 うむ。確かに。
イイ楽器で差をつけるより、自分のウデで差をつけた方が100万倍もカッコいいぞ
部室にボロスネアがあるとするだろ、誰が叩いても屁みたいな音のw
それを誰にもマネできないようなカッコ良さで叩く。
その裏には余った金で投資した教材やレッスン代があるわけだ。
ソナーは誰が叩いてもいい音だ。語弊があるのは承知の上で言うが。
56 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 11:08:51 ID:vMBogR5J
>>41 正月まで待てるなら、JPCのバーゲンに行くと良いよ。
ソナーのフォニックが大抵13マソ前後で出るから、そこに
スタンドと教則本かDVDでも買えばちょうど予算位だと思う。
実際自分も516MRを当時の値段の75%で買ったし。
シェルの深さは好みによるけど、どっちを買ってもはずれには
ならないよ。後は、楽器を手なずける位練習ガンガレ。
57 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 14:03:21 ID:SIyZ1oDv
>>51 お奨めというわけではないが、前から興味があるのは
TAMAが出してる「エア・ライド」ってやつ。フープ
マウントなんだけど、吹奏で使ってるヤツを見たことが
ないので、誰か使ってたらインプレ頼む。
58 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 19:04:31 ID:K4rjAl+t
皆さんにご相談。
ティンバレス(LP)とボンゴ(Pearl)を一つのスタンドにジョイント出来るパーツってないかなぁ?
Pearlのは専用のマルチスタンド(\40.500)じゃなきゃ無理みたいで…出来ればあまり金をかけずにすませたい(>_<;)
誰か情報知ってたら教えてくださいな。
59 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:14:27 ID:m7YPB1wy
>>58 ティンバレススタンドとボンゴスタンドのパイプの直径が合えば
クランプで何とかなりそうだけど安定感に欠けそうだな。
60 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:57:11 ID:K4rjAl+t
>59
レスありがd
それがLPとPearlだとスタンドの太さはまったく違うんだよね。手持ちのクランプも試してみたんだけどティンバレス本体が邪魔でクランプが届かなかったんだ(つД`)
やっぱマルチスタンド買うしかないのかなぁ。。。
61 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 22:47:56 ID:1OImpng5
>>50 ごめんなさい、言ってなかったですね、スネアにです
>>53 吹奏楽じゃないんですよ;水槽では音があわなさそう…
でもやっぱり完璧に扱えなさそうだし、お金もないからまだやめとこう…
今はウッドフープがほしいです。
オレが使ってるスネアは、カノウプスのメイプル6.5なんだけど、なかなかよい音するよ。
スナッピーもそのまま使えるし。値段も6万だから、俺はいいと思うけどなぁ。>スネア
62 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:07:31 ID:tuI5HUPZ
使用した中でお勧めは、ソナーだけじゃなく、カナダDunnetteのウッドシェル
orブラスシェルもよいぞ、あとはパールのフィルハーモニックのウッドも
たたき手を選ぶがお勧め、ソナーも良いが、どこのバンドもソナーの音がして
つまらないなぁ、
あとJPCにしかないがソナーのスチールモデル、プロフェッショナル
ラインMP-454も良い。マーチング仕様になっているが、パーツをはずせば昔の
名機D-506に近いよ、
日本にあるかどうかは分からないが、Black SwampのMultisonicや
ウィーンのAuremとか日本にあるのかね?あったら私は買う。
63 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:25:47 ID:5OJDvMrd
>>62 ブラックスワンプはノナカが代理店になってるから、パーカッションギャラリーに行けば、
もしくはそこで頼めば入手可能でしょうね。確かにマルチソニック、気になる・・・
64 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:57:20 ID:5OJDvMrd
>>62 ところで最近ヤマハから出てるグランドスネアってやつはどうよ??
65 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:21:25 ID:ICnS9Edm
>>62 >ソナーも良いが、どこのバンドもソナーの音がして
>つまらないなぁ、
と思って他のにしたけど、後々ソナーが欲しくなる件について
66 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:32:00 ID:hyWaT44L
そういえば、昔JPCに置いてたグローバーのスネアも良い音してたなぁ。
裏表ルネッサンスでスナッピーは当然グローバーのストレートタイプ。
落ち着いてるけど音が沈んでなくて手持ちが有れば買って帰りたかった。
今でもあるのかなぁ?
67 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:36:06 ID:D2otvQXS
どうだろうね、ヤマハはなぜ今更あんな物作るんだ?どのモデルも
既に色んなメーカーがやっている。音は知らないから分からないが、
今までの経験から言うとヤマハに当たり無し。良いのはスタンドだけ、
オケで使うなら曲にもよるけどPearlのフィル…の5"が良いかな、あれはオケ
をイメージして作られているので、
スネアスタンドは現行ならPearlのS-700Lが一番良かったかな、後は
古いLudwingのAtlusの細い物とかね、
でもソナーは重いから支えきれないかも。
ソナーがどうしても良いなら買うしかないでしょう。フォニックは
名機だし、音量も大きいから大編成の管楽器にも負けないし、
今ので音量感を上げたいのなら42本にするとか、スイッチが気に入らないなら
Nickel Piston Worksに交換するとか、手は色々ある。
68 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:50:45 ID:O2JkQv1l
>>67 シェルが他のと違うみたいですよ。>>グランドスネア
板を円形にしているのではなく、樽のようなイメージ。
だからシェルの厚みもハンパじゃない、とのこと。
実物見たことないから・・・
69 :
sage:2005/08/31(水) 01:13:26 ID:D2otvQXS
そうですね、ブロックシェルって言われてます。カノープスのSotaとか
オーストリアのBradyとかが前から作っています。だから今更なの…
シェルの厚みがあるということはソナーのような音量感は得られると思います。
でもシェルの厚みが欲しいなら、もうすぐパールからリファレンスというシリーズ
のスネアが発売されます。それは厚みが20plyあるし、値段も8万台かな、
こっちの方が興味ある。まあこれもオレンジカウンティーから20.30.40ply
というとんでもないサイズがあります、まるですり鉢…しかも高い
Groverのシェルは自社製ではないんです。ケラーのシェルをチューニングしてる物。
なんにせよ自分の欲しい音を探すのに終わりは無いので、一番欲しい物を買えば良いのでは?
人の話はそれぞれの経験から言われているから、何も新品でなくても状態の良い
70年代のラディックとかがあればそちらの方が良かったりします。
70 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 01:36:57 ID:ndk92CkE
ジャズ向けのドラムってどこのメーカーがいいと思う??値段も考慮して
前にも話が出たけど、メーカーよりシェルの材質と
インチが問題。
形態はコンボ?ビッグバンド?それとも吹奏楽?
72 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 07:01:57 ID:ndk92CkE
編成はコンポ(カルテット)です。
73 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 07:37:11 ID:ndk92CkE
誤字 コンポ→コンボ
74 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:29:51 ID:64QGhju5
>>70 自分のよく行くジャズバーやライブハウスの人に聞いてみたら?
「このスネアだとjazzはダメ!」ということは絶対無いわけだし。
個人的にはsonorはジャズに合わない気はする、演奏者にとっては素直な音が出る扱いやすいSDなんだけど、
何というか音に曇りというかかげりのようなものがない快晴の天気みたいな明るい音が合わないんじゃないかなと思う。
ロールしてみるとよく分かると思う。
吹奏楽にsonorが合う理由がちょっとわかった。
吹奏板でジャズコンボのドラムセットの話題か・・・w
相手もアコースティックの楽器なので、ブレンドしやすい木胴が
いいでしょう。ファイバーなどは向かないと思います。
BDは20インチ以下、最近はコンボでもタムを深胴にする人は多いです。
タム10、12、BT14もしくは16
または12、13、BT14もしくは16あたりが妥当かなと
スネアは5インチ。せいぜい5半でしょう。深胴は向きませんね。
シェルもそうだけど、ヘッドとチューニング次第ですなw
表をコーテッドやルネサンス裏も同じかクリアがいいでしょう。自分ならクリアを張ります。
基本的にハイピッチ、BDもほとんどミュート無しで
シンバルは何がいいかな?
76 :
どろあまど:2005/08/31(水) 19:25:57 ID:5qbLfzzE
こんばんは、話の途中にすみません。
前スレで散々お世話になったものです。
結果として宝島・エルクンはパーカスソロの部分を管に手伝ってもらう
ことにして、スターウォーズはやらないことにしました。
パイレーツは今スネアだけで頑張っていますが、
もしかしたらサポートで学校の人が出てくれるかもしれないので、
今はそれに期待しています。
なんとかどうにかなったのもレスをくれた方々のおかげです。
色々ありがとうございました。今度からはパーカスのことを考えた
選曲を心がけたいと思います!
77 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:56:34 ID:hw4tJeKI
スネアはメーカーじゃなく、材質・インチが問題というのは一つの意見ではありますが、
製造業の視点から見ると、やはりメーカーに信頼が置けるか置けないかというのも
一つの意見です。コンセプトとそれを実現する構造というのも問題になります。
もちろん、スネアだけの話ではありません。
当たり外れが大きい、というような楽器の場合、構造の設計はものすごくいいけど、
製造の段階で、精密に製造できるか否かというところに行き着きます。
製造業において、国際的に定評があるのはドイツと日本ですね。
日本は戦争で戦火に見舞われたせいで復活に時間がかかりましたが、
現在また世界のトップレベルです。
製造が精密にできてないと、チューニングに困る事になります。
設計が良くても、製造で誤差が大きく出るようだと当たり外れが大きくなります。
>>67の言わんとするところを私なりに解釈すると、ヤマハはとても精密に製造
できるけど、コンセプトがいまいち、というところでしょうか。
ただ、スネアは多様化しすぎて、どのメーカーがどんな新製品を出したところで、
似たりよったりになってしまうのは仕方がないような気がします。
78 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:00:54 ID:qVITIf5W
あと、スネアの音ってホントに人それぞれの好みだからね。
どこのメーカーがどうこうというのはあまりあてにならない。
79 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:05:52 ID:64QGhju5
canopusに興味があるんだけど、使ってる人はどうですか?
80 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:14:10 ID:hw4tJeKI
81 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:16:39 ID:qVITIf5W
>>80 ごめんごめん。あと、という切り出し方が変だったね。
「あと」は無視してくださいな。
82 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:45:49 ID:q5z+s9Jr
ヤマハ、いいよそりゃ、安定してるし、お勧め
でも面白くない。ウッドフープとか冒険もあるけど
タイコだけじゃなくマリンバとかもね
DX7とかクラビノーバとかサイレントシリーズとか、たまにエライやつ出すからね、
長期的に面白いメーカーだと思う。
83 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:52:12 ID:hw4tJeKI
>>81 例えばA社の hoge という型番のスネアがあったとして、
BさんとCさんが同じ hoge を買ったのに、Bさんのはあまり鳴ってくれないし思った音色も出せない。
Cさんのはよく鳴るし、欲しい音色にコントロールしやすい、という場合がある < 当たり外れ
こういう当たり外れは型番の当たり外れというより、製造の当たり外れ。
もちろん、どんなメーカーにだって、不良品や、不良品と言えないまでも
出来の悪い製品が店頭には存在している。
不良品なら堂々と返品できるわけだけど、不良品とは言えない程度の出来の悪いものを購入してしまう事があるわけ。
こういうのを「 製造によるハズレ 」とこれから呼ぶことにする。
メーカーによっては、製造のハズレが多いとこもあるだろw
ヤマハはコンセプトのハズレは多くても、製造のハズレは非常に少ない。
逆に○○はコンセプトのアタリが多いが、製造のハズレもやたら多い( ○○には思い浮かぶところを入れてください )。
ヤマハあたりが、コンセプトのアタリを出してくれたらいいなと思うんだけど。
84 :
名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:54:52 ID:qVITIf5W
85 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 01:16:12 ID:jRhQOkiC
86 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 05:39:56 ID:PqBEoGYE
>>84 たまに不良品まがいの製品つかまされるメーカーは信頼できるか?
87 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 07:50:05 ID:PlIJeMS1
88 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 11:56:18 ID:V9D3gRXj
ヤマハに関しては、見えないところでのトラブルが多いんだよ…変にこだわった結果、作りが複雑になって
逆に壊れるという事がある。そのせいで変に共鳴したり、ぐらついたり、見えない所がもろいから
こまめにチェックをしていないとどこが壊れるか分からないし、
パールは基本的に打楽器がメインの企業だから変な物作れない。ヤマハは企業がでかすぎで、
マイナーチェンジ等はほとんど行わない。「画期的!」なんて新製品を作るが、すでに他の
企業がやっている事のコピーをヤマハなりにアレンジして販売。この会社ハードウェアは良いのに
どっか抜けてるんだよ、頑丈な楽器を作ろう、なんてコンセプトがないから未だに鍵盤楽器なんて壊れまくり。
Musserなんか無骨な作りだが壊れないし、トラブル知らず。もうヤマハのバイブなんて最悪の一言。
そんな会社の作る楽器のどこが信用できる?皆さんのヤマハもどこか必ず壊れているんじゃない?
そんな楽器で本番を安心して迎える事は出来ないでしょ?
89 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 17:45:20 ID:uMhz6IhV
だって安いもん
90 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 18:01:09 ID:gZD0+9iO
私、すぐマメ(水疱瘡)が出来ちゃうんです。あんまり練習してないのに。
もち方、打ち方に問題があるんですかね。
91 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:23:54 ID:NPux0BDh
それは水疱瘡とは言いませんよwあれは病気です。
水ぶくれができるのは、スティックを持つことに慣れていないからです。
長く打楽器をやっているとできなくなります。逆に言うといつまでも水ぶくれが
できてしまうのは練習のしすぎでも何でもなく、グリップがまずいのです。
ヘビメタのドラマーが毎回水ぶくれをつくっていたのではツアーなどはできません。
合理的なショットとグリップがあるからあんなハードな演奏が可能なのです。
楽器をショットするのに必要な力以外は入れない様にするのがイイです。
92 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:29:10 ID:ZCMawuT1
>>88 そこまで言うほどヤマハはひどくないと思う。
88氏とは逆の経験で、Musserのシロフォンのフレームがいかれた経験はある。
あと、楽器全体がよく鳴る楽器ほど余計に共鳴しやすいし、振動する分だけ
ネジが緩みやすいとかは宿命。
ゆえに、打楽器奏者は良いチューニングを施すほどメンテナンスもしなきゃならない宿命にあるorz
93 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 20:11:20 ID:58ZgbRXS
壊れまくりと言う前に自分の扱い方を振り返ってみよう。
94 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 20:59:51 ID:AoVzueqc
無意識にヤマハはダメと決めつけちゃってるね。
別にどうでもいいけど。
95 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:21:21 ID:iC54emPT
多くの人は否応なしにヤマハを使わされている。
自分が使ってる物を悪く言われるのはよい気持ちはしないだろうが、
それなら
>>77や
>>89を覆すだけの論証をしてみろよ。
学校になぜヤマハの製品が多いのか?ちょっと調べればその理由は
すぐ判る。
もっとヤマハ以外の楽器に触れてみろよ。そうすりゃヤマハの良さと悪さを
再認識出来るだろう。
96 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:22:09 ID:iC54emPT
97 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:36:15 ID:+4K0ecu4
日本のドラム3大メーカー(YAMAHA, Pearl, Tama)のシェルの成型技術って高いと思う。
SONORは触ったこと無いから分からないんだけど、
Ludwigは木胴は美しいと思えない作りだし、金属胴はネジ穴のバリを取ってなくてそのまま残ってたりする。
CANOPUSは日本のメーカーだけどシェルは自社生産してなくて、
あんなに品質を売りにしているのにバットジョイントでプライの材の継ぎ目に隙間が空いてて何かで埋めてあったりする。
それに対して日本の3大メーカーは廉価モデルでも、しっかり成型されてて隙間もなく、継ぎ目は目に見えるけど触って分からない程だし、
上級モデルはさらに綺麗に仕上げられているし、金属パーツの精度も良い。交換部品も用意に手に入る。
無難で面白くないといわれればそれまでだけど、ドラムに関しては外国産が特別に持ち上げられるような理由は見つからない気がする。
98 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 23:34:15 ID:7Hki3KT1
スクールモデルのヤマハはそれなりで、みんなそのイメージが強いんじゃないかな?
実はタイコたたきのくせにタイコのことをあまり知らないんだが、管楽器などは値段の割に安定した
品質で、ピッチも外国のメーカーのものよりはるかに正確にあわせやすい。
逆に言うと、クセがないんだよね。味わいというか。
ただこれは恐らくやっぱりスクールモデルあたりの評価だろうね。ウイーンフィルなんかかなりヤマハ
の楽器使ってるし・・・。
書いてること的外れだったらスマソ。
99 :
名無し行進曲:2005/09/01(木) 23:48:29 ID:JqS5wAxx
まあ製造の当たり外れに関しては
>>97の言っている事に同意。
製造技術に関しては国産はほぼ文句なし。
コンセプトの当たりはもはや多様化しててどこのメーカーが作っても似たりよったりになる。
多様化しすぎて個性もなかなか持たせられないつうことだな。
鳴りやすい→振動増える→余計な共鳴も増える・ネジの緩み増える→メンテ増える
というのも
>>92の言っている通りで同意。
>>95 >学校になぜヤマハの製品が多いのか?ちょっと調べればその理由は
>すぐ判る。
ソースきぼんぬ。
それと、別にヤマハばっか使っているわけでなし、むしろスネア・ドラムセットなら
パールのがよく使ってるぐらいだし、ヤマハ支持者がヤマハ以外の楽器に触れる
事が少ないなんて、決め付けられてもねえ ・ ・ ・
他のものと比べた上での話してる人が多いだろうに ・ ・ ・
100 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 00:44:34 ID:YhAC6OLZ
私は個人的意見で物を言っているので、皆様の意見と違うことも当然ですね、
メーカーにはそれぞれ理由があって妥協している部分があるし、企業力を使って新しいシステムに
力を入れている部分も認めます。製品の質の高さも認めます。でもそれだけの力がある企業のヤマハが
構造的に変な楽器を作って、更に改良せずに放置している事は実際感じています。
設計の段階でよく考えれば分かる事、ユーザーの使用目的や使用条件を考えれば当然考えられる
事態を想像して設計されてはいません、その点がヤマハには使用者に対しての愛情を感じないので
妥協品とか商業的としか製品を見ることが出来ないんです。
>>98私が対象としている製品はスクールモデルではありませんよ、常日頃に使用する上に
聴衆に満足して貰うための上位モデルです。
>>92Musserのフレームを破壊したことありますよ、脚部が頑丈すぎて側板の方が
先にいかれてしまったりとか、でもYamahaの側板の中身の構造よりはマシですね…
それでもMusserのトラブルとYamahaのトラブルで比較にすることは出来ませんね、
何しろ普通にたためない構造だし、本番中にモーターコントローラーのスイッチが
すっ飛んでいったり&折れたり、パイプのプーリーのねじが直ぐにゆるんでファンが回らなかったり、
ダンパーブッシュがいつの間にか無くなったり、ストッパーのねじが知らぬ間に無くなったり、
いつもびくびくしながらフレームを組み立てたり、キャスターはずれたり、
こんな楽器に何で大枚はたいたんだろう…まぁ買い直しましたが、
使用する側としては安心して使える楽器が使える楽器という事、その辺がまだ教育楽器メーカー
としてでしか進歩していない。ティンパニーのヘッドが少しいかれただけで、
ゲージがすぐに駄目になるティンパニーなんていらない。
101 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 00:49:42 ID:5Fd3PcHX
ヘッドがどんなことになったらゲージがいくんだww
102 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:02:56 ID:YhAC6OLZ
要するに、ペダル直結のゲージか、バランスアクション直結のシステムの違いです。
ヘッドの張力が弱くなれば、バランスが悪くなりますね?それをボルトをいじることによって
張力のバランスを保つシステムでしたよね、でもあのゲージはそのバランスを上手く調整できるほど
融通がきかない、上手く伝わらないかな…色んな楽器をいじれば分かるはずなんだが、
103 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:06:34 ID:E61bL934
>>100の言っている事は自分で個人的意見といってるし、
いいんじゃね?個人的にヤマハでひどい目にあったっていう程度に過ぎない。
どうも読んでるとメンテがヘタクソそうに感じる。
104 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:20:40 ID:YhAC6OLZ
メンテに関しては現時点で疑問はありません。全てフライトケース使用ですし、
スペアパーツも新品時に同時購入しているので、よほどのトラブルがない限りその場で対処できる状態です。
でも打楽器は時にピアノと同様にそこにある楽器を使うしか無い場合があったりしますよね?そこでのトラブルが多いんです。
最終的に言いたいのはプロユースの使用に耐えきれる楽器が少ないと言う事だけですので、
105 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:51:17 ID:ClpY8Qtp
へぇ、プロってすぐ楽器壊すんだな
106 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 08:47:26 ID:NEcwCXRN
ロックバンドやヘビメタバンドのドラマーの中には、何枚シンバルを割ったか、何枚ヘッドを破ったかを誇らしげに語る人がいるらしい。
ヘッドはまぁ破れることがあるかもしれないが、シンバルって割れるもんなの?
107 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 08:58:06 ID:s2hVsZQt
オリバーとブルドックならどっちが良い?
108 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 09:15:50 ID:rblSnJwb
オリバー
楽器は常に安定した輸送手段があるわけではありません。
リフト付きの大きなトラックに、チャイムもティンパニもハードケースに入れて運搬する場合も
あれば、マリンバをバラしてせいぜい毛布でパーツをくるみ、乗用車に乗せて運ばなければ
いけない場合もあります。
演奏先でも舞台ソデは通常狭く暗く、本番中であれば作業灯さえ使えず、また他の出演団体で
ごったがえしていたりします。安全と楽器の保全の両立は難しい問題です。
多くの楽器は運搬できる前提で作られています。運搬時に細心の注意を払って楽器を
取り扱っていても、壊れる時はあります。打楽器は「長期消耗品」の一面も持ち合わせていると
思います。
110 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 21:39:21 ID:DNG81KSO
>>106 >割れシンバル
ドラムの練習のためにスタジオを借りると、稀に片隅に打ち捨てられていることがある。
不思議と高価なシンバルが割れてるのは見たことが無いが、やっぱりメタラーやロッカーも自重するんだろうか?
111 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 22:25:15 ID:svsMfxh1
>>106 金属には金属疲労がつきものだから、いずれは割れる。
ハードヒッターなら疲労の度合いは激しく、寿命は短くなる。
もちろん、落としたりして打ち所が悪い?と割れる。
112 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 22:36:15 ID:svsMfxh1
>>104 >でも打楽器は時にピアノと同様にそこにある楽器を使うしか無い場合があったりしますよね?
>そこでのトラブルが多いんです。
個人的には、多くの人に使いまくられる場所にあるほどメンテが行き届かない印象。
あらかじめ用意してある「そこにある楽器」がYAMAHAである場合が多いんだけど、
多いだけあってなんらかのトラブル抱えてるのによく出くわす。
かといってそれがYAMAHAじゃない楽器でも、何らかのトラブルを抱えている場合はある。
ただし、YAMAHA以外の楽器に出くわす事自体が確率的にやや少ない。
トラブルの比率はYAMAHAとそれ以外ではそんなに変わらない印象。
高級品使ってるところはトラブルに見舞われにくいというよりも、頻繁にメンテやって
大切に扱っており、自分がそこに訪問してもトラブルに出会いにくいシチュエー
ションだったりする。
113 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 22:39:21 ID:3q7+xpxw
>>109 ちょっと論点がずれてる。
いやーな流れになっているのは、約1名やたらとヤマハsageな人がいるせいでしょ。
ずれた様ですなw
プロユースの話が出たので、仕込みやバラしを繰り返しても傷まない強度のある楽器が欲しいと言いたかったのです。
楽器を選ぶ時はもちろん音優先ですが、じぶんは筐体の強度も重要視します。
いくらイイ楽器でもすぐ壊れるようでは困りますし。
ヤマハを使って一番困るのはネジです。シンバルスタンドやドラム椅子タムホルダーなどの指で回す蝶ネジです。
メスが真鍮?のものがあって中のネジ山がつぶれたり、メスネジが出てきたりして使えなくなることがあります。
ハードウエアそのものは使いやすいと思います。特にスタンドの足。安定してる割にはあまり重くありません。
ヤマハのバイブの話が出ましたがコントローラーを外さずに足をたたむと、壊れますw
そういや鍵盤楽器はどのメーカーもけっこう不満があります。雑音が多いとかネジがすぐ緩むとか。
115 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 00:14:56 ID:8Qrg0aHA
合奏のとき、決まって先輩に「体が強張ってる」って言われる(´・ω・`)
あがっても何も変わらないのに…。
どうやったら合奏中もリラックスできるんだろう?
116 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 00:44:25 ID:uQEPF2m4
>>115 まあ、力まないように注意しながら合奏繰り返すしかないんだけど。
マイナスワンのデモ作って自分で反復するという手のかかる方法もある。
117 :
:2005/09/03(土) 00:46:01 ID:TcYYPHfl
なんだか最初のスネアの話からバイブの話に移行してしまったのは反省しています。
つい大人げなく書いてしましましたが、
>>114さんの説明には同意します。同じようなトラブルに悩まされ続けましたので、
うちも間違えてモーターのプーリーのシャフト曲げられましたから…Yamahaはユーザーの声が開発に届いてるのでしょうかね?
そのようなトラブルが多いにも関わらず未だにあの斜めのパイプ…パイプをつぶしてネジで支えるあのシステムには
いつ折れるか冷や冷やで泣かされっぱなしでした。何回か溶接し、直したあげく、最後には改造して自作しましたMusserみたいにして、
音がかんからして嫌いですが、M-51のフレームはいまだに壊れない、
ある程度壊れることは仕方のないことですが、安い買い物では無いので、シンプルな作りで頑丈な物作りをして貰いたいです。
118 :
115:2005/09/03(土) 00:48:10 ID:8Qrg0aHA
>>116 「マイナスワンのデモ」とはどういうことでしょうか?
119 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 00:52:51 ID:msN+DM9z
体が曲になって下さい。そしたら体が自然に動くと思いますよ。
連投ですが。。。
>>115 リラックスできるだけの余裕を持つのが一番だと思います。
やはり自分を安心させるだけの練習量とその質。そして楽譜の暗譜。
そして曲を把握する事。スコアを見ながらCDを何度も聞いて見て下さい。
完全に暗譜してる曲が1つぐらいあると思います。もう余裕で叩けるみたいな。目つぶっても。
その曲と今やってる曲が心理的にどう違うのか?
楽器に近づきすぎていませんか?楽器から身体を離します。次に楽譜から、そしてバンドや
指揮者からも距離をおいて、全体を眺めながら演奏します。
121 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 01:10:03 ID:uQEPF2m4
>>117 >何回か溶接し、直したあげく、
ああ、一度何かで間違えて折り曲げちゃったわけね。
そりゃ心配だわ。ばらしたり組んだりする人は何人か決めておいて、
ちゃんとした方法でやらないとね。
運搬があるから簡単にバラせて、なおかつ軽量で、
シンプルな構造で、しかも丈夫で…って、こういうのは
相反する要素同士になりやすくて、設計も大変なんだろうなと思う。
車と同じだな。パワーは欲しい、けど、車は速く走って欲しいから軽量であってほしいとか。
シンプルで丈夫だけど部品が重たい、とかダメだな。
122 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 01:36:11 ID:+c+wd6Hq
その点アダムスの鍵盤は分解しやすいが、強度g(ry
123 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 12:13:35 ID:5VO/Ujyq
>>118 自分の担当パート以外の音を録音してデモテープにしてもらうってこと。
マイナスワンの意味は自分の楽器・パートを除外するから。
124 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 19:25:30 ID:pnHFECTZ
はじめまして、中2なパーカスです!
ヤマハのバイブってすごく振動が微妙な感じで
すごくきもちいですよね!
あれで何回イッタかわからないです☆★
125 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 19:29:56 ID:LFV8upp0
エロネタ禁止
126 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 22:16:10 ID:xRT4pMnW
あんなゆるゆるでいくのか。へぇーー
127 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 22:24:06 ID:5H3ggsQY
ヤマハsageの人さようなら。文体で誰(ry
128 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 23:32:54 ID:DqwgFjbG
文体で誰だか判ると言いたいのか?
お前が判っても俺を含め判らない人は沢山いる。そんな事はどうでもいい
問題はヤマハsage氏が誰だかではなくて、何を主張し何を書き込んでいるか、だと思う。
スリーガーランドやロジャースのドラムセットを悪く言ったらどうなるんだ?
なぜヤマハだからなんだ?
129 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 00:24:30 ID:pU+pJrQs
>>74-75 お前ら、ジャズのことを何も知らないだろ。
ジャズに深胴スネアが向かないなんて無知すぎるし、
ソナーでジャズやる人なんていくらでもいるぞ。
130 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 00:35:29 ID:4eI0IhTN
canopusのドラムセットを試せる機会があったので、試してきました。
本体の小ささからは信じられない響きのある音が鳴りますね。気に入りました。
131 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 00:37:03 ID:pU+pJrQs
>>130 カノウプスのメイプルを使ってるけど、タイトなサウンドを出すよね。
吹奏楽で合うシーンを探すのは難しいけど・・・
132 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 00:37:25 ID:qxF19W2i
部分的にはどこかになにかしら不満があるというのはどこのメーカーでも同じですけど・・・
何から何まで完全に満足するというメーカーは未だに出合った事がないです。
音色からハードウェアからメンテから構造の強さから、 総合的 にはヤマハもパールも満足度高いと思います。
>>128 必死ですねw
私までsageの人が(ry
133 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 01:17:05 ID:CUAib2Yg
(生産終了っぽいけど)YAMAHAのステージカスタム(¥15000くらいのスネア)って使えますか?
練習用も兼ねて、研究用にも使いたいと思うんですけど…。
個人的にはバーチ好きなんで使いこなして実践でも使おうかとも考えてます。
134 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 01:47:57 ID:1Nb1RtcR
>>133 13x5は結構良かったけど、14インチの普通のスネアだと厳しいかもね。
ただ、ヘッドとチューニング次第で価格以上の音は出ると思う。
15,000円のスネアに両面ヘッド+スナッピーで5000円近く払えるかというのは別にして。
135 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 08:47:31 ID:Ern4Lan0
>>133 ステージカスタムは表面だけバーチで中はフィリピンマホガニーだよ。
同じ価格帯ならTAMAのSuperStarっていうシリーズがオールバーチで最近発売になった。
136 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:03:21 ID:nHJZGeDL
やはりドラムセット用とスネア用でスティックは変えたほうがいいのでしょうか?
今は14 x 406mm / ヒッコリー:チップはボールです。
137 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:22:56 ID:zGwGGAr6
>>136 そんなことも自分でわからないなら変える必要はない
138 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:24:20 ID:qxF19W2i
139 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:25:35 ID:D1/cLL+r
スネア用・ドラム用とかで分けるんじゃなくて、
出したい音質やら音量、安定感等で選ぶ。
吹奏のドラムだったら極端な音量の大小を求められないので、
(個人差は勿論あるけど)今使ってるそのスティックあたりがベストかも。
シンバルレガートをもっと楽しみたいんだったら、弾丸型とかもアリ。
140 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:31:08 ID:zGwGGAr6
>>139 レガートを楽しむって、弾丸チップの腹で叩いた音って好きか?
141 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 15:28:29 ID:Ern4Lan0
>>140 ボールよりも弾丸の方がレガートの時の表現の幅が広がるっていう意味じゃないかな。
チップの形だけでレガートの音の良し悪しは言えないと思う。
142 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 16:05:18 ID:zTGkFe8K
ところでソナーのフォース2005ってもう発売されてるのか??
143 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 16:46:26 ID:NfIy1Tfz
チップがナイロンの物ってどうなのでしょうか?
本当なら自分で実際に演奏して聴いてみれば良いのですが、
ここ1年はスティックも握れない状況でして・・・。
もし使った事がある人がいましたら、ナイロンチップの特徴みたいなものを
教えてください。わがままな質問すみません。
144 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 17:43:08 ID:TVxmL1sV
>>129 深胴がジャズに向かないのではなく、コンボ編成に向かないのでは?
145 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 17:52:31 ID:zTGkFe8K
143
木と違い、全体が振動せずスティックがならないので、アタックの強い音になると思います
146 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 18:32:18 ID:qxF19W2i
147 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 18:46:08 ID:2GFxqSVE
チップのせいで全体が振動しないのか?
全体が振動しないとなぜアタック音が強くなる?
詳しい説明タノム
148 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:20:24 ID:mTCGWP8K
携帯なんでアドレス変わってますが145です。
言い方が悪かったので訂正します。
ナイロンチップの場合、ヒットした瞬間に衝撃をスティック全体で受け止められない(構造的に)
ので、その分アタック音が強調された音が出やすいということです。
一度ナイロンとウッドを互い違いに叩いてみて響きを聞いてみてください。
おそらく、ナイロンチップの方が「硬い音」という印象を受けると思います。
個人的には、ナイロンチップはロックなどのハッキリとした音が欲しいときに使うと、
本来の能力が発揮されるのではないかと思います。
149 :
:2005/09/04(日) 20:34:51 ID:yp07ySvx
ナイロンチップは一度試してみたが、どうしても好きになれなかった。
なんというか異質なものというか違和感というか、チップと楽器の間に
なにか異物が挟まっているような嫌な感じ。
音質的にも何かダメだった(特にシンバル)。
150 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 20:46:14 ID:iWtSZ1Hb
クリアな音か
マーチングスネアによく使われてるのはそのせいか
151 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:03:44 ID:mTCGWP8K
マーチングに使う主な理由は耐久性があるからだと思います。
トップ団体などでは、音色を重視するためウッドチップを使っていますよ。
152 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:04:07 ID:qxF19W2i
ナイロンチップと普通のチップの違いはフツーに硬さだと思われ。
ナイロンチップのが硬い感じの音というのも、そんなのは説明されなくても
使った人は知ってると思われ。
シンバルレガートにナイロンチップ使って感じる印象は、硬い音ではあるの
だが、普通の木のチップに比べて、「 接点が小さい 」というような印象。
>ナイロンチップの場合、ヒットした瞬間に衝撃をスティック全体で受け止められない(構造的に)
>ので、その分アタック音が強調された音が出やすいということです。
この説明はDQNぽいと思われ。
153 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:09:33 ID:mWa53FDc
思われを連発するのもDQNだと思われ
グロッケンでも同じ堅さのマレットでヘッドがデカイ方が
音がややソフトだ
154 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:11:24 ID:Tc7TO0qe
>>153 その程度でDQN呼ばわりされちゃうの??ふーーん。
155 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:13:05 ID:bxeHr3Ct
正直なとこ
>>152が言ってる事に激しく同意なんだよね。
衝撃をスティック全体で受け止められないからアタックが強調された音が出やすい
なんてまるで理解できないから。
156 :
133:2005/09/04(日) 21:33:54 ID:VnkoNziZ
>>135 dクス。オールバーチですか。知人でTAMAのスネアを使ってる人いないけど、そっちのが良さそうですね。
ナイロンチップ…自分も一時期演奏で使ってましたが、耐久性以外はあまり好きになれませんでしたね。お気に入りのウッドチップに良く似たナイロンチップを探して基礎打ち用として使ってます。
157 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:45:29 ID:hY6B//hl
ナイロンチップは決して耐久性がいいとは思わない。
俺は場合によっては横に擦るようなシンバルレガート繰り出すのだが、
これやってるとチップがポロッと取れる事あり。
擦らずに真っ直ぐ当てる分にはどうって事ないと思うけど。
木のように凹んだりする事はないだけかな。
あと、HHやシンバルレガートのせいだと思うけど、削れてくるw
総じて、ナイロンチップは横への移動に弱い希ガス。
158 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:57:28 ID:mQhUXvm1
159 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 22:22:38 ID:LqabLWdE
…シンバルレガートって何…?orz
160 :
名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:08:30 ID:mTCGWP8K
158
DCI見たことない??
161 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 00:59:06 ID:mvG/7Y2Z
ナイロンチップのスティックでレガートとか言ってる香具師、もっと生でいい音を聞けよ。
162 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 01:01:47 ID:KtHhMqdS
>トップ団体などでは、音色を重視するためウッドチップを使っていますよ。
>トップ団体などでは、○
>音色を重視するため×
>ウッドチップを使っていますよ。○
163 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 08:00:57 ID:HJmFBJSo
>162
少なくとも私のいたコーでは音色のためでしたが??
164 :
135:2005/09/05(月) 08:42:16 ID:PDqtFY7t
>>133=
>>155 すまん間違えた。SuperStarはオールバーチではなくて
バーチシェルの表面にバスウッドを貼ってる。
多分バスウッドの方が木目が綺麗な材が安く入手できるからだと思うけど
中身はバーチだからそれなりの音はすると思う。
165 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 10:29:51 ID:PDqtFY7t
>>161 いくら生音が良くても楽曲の中で生きてこなければ意味が無いんじゃない?
結局曲にあわせて適材適所だと思う。
166 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:00:18 ID:3TLIu277
流れぶったぎってスマソな質問。
チャイムバーって同じ音でもメーカーによってやっぱり太さとか長さとか違うもん?
167 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:04:52 ID:Ni51gTIy
168 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:08:33 ID:B7rmx0Ze
こんにちは。
某マーチング関係者です。
DCIトップ団体がどういう基準でスティックを選んでいるかは知りませんが、
うちでは年によって考慮します。ほとんどは通常チップです。
もちろん音色を考えての選択になります。どちらが合うか、という事です。
誤解のないように言っておきたいのは、ナイロンチップの音色が悪いという
事ではありません。できれば曲によって使い分けたいというのが本音です。
曲によって、でもなく、ワンポイントで使用したい事は多々あります。
ただ、代えスティックを用意していても、同じ種類のものしか用意しないこと
が多く、使い分けはほとんどすることがないです。
ナイロンチップで最も嫌なのは、チップごと取れてしまうことです。
(ハードな使用をしていると取れる事がよくあります)
これはチップが取れて音色が変わってしまうのが嫌と言う事もありますが、
リバウンド感が致命傷になってしまう事が嫌なのです。
169 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:18:05 ID:mRpiLBQD
さらにぶったぎってスマンが、バーンスタインのキャンディード序曲のテナードラムって、
スネアと一人でやるものなん?
それとも1人つづで別でやるもの?
170 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:41:53 ID:Kk2q8fDK
一人でもできるなら一人で。
スネアと重ねる指定や手が余っているなら2人で。
171 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 20:31:41 ID:tmB2O8cQ
楽譜もうあんまり覚えてないけど、一人でやったよ。
ポリリズムのとこで一緒に叩くんじゃなかった?
一人でやった方が楽じゃん、と思った記憶があるような……
172 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 20:46:47 ID:Kk2q8fDK
はあ、一人でやった方がいいなら一人でを付け足すわw
173 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 20:58:09 ID:iJUNho5d
日本語がおかしいですよ。
174 :
136:2005/09/05(月) 22:08:41 ID:43m92use
スティックのこといろいろ勉強になりました。
ありがとうです。
175 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:54:32 ID:ZnJJO2bh
ジルジャンのコンスタンチノープルって鳴らすのやけに難しくねぇか?
176 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:15:35 ID:Zx9GuQAQ
177 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:41:22 ID:ZnJJO2bh
いや、クラッシュの。どうしてもあのコンスタンチノープル特有の深い響きがでなくて『ガチャッパシュ』ってかんじに鳴っちまうんだщ(▼皿▼щ)
スネアみたいに基礎練習法とかあんのかな?
178 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:49:38 ID:DD7wV4+9
179 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:51:47 ID:ZnJJO2bh
一ヵ月前に届いたばっかw
それってなんか関係するかねぇ?
先生教えてください!質問ばっかでごめんよ。・゚・(ノд`)・゚・。
180 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:52:30 ID:HubAnyS1
ハズレに当たっちゃったとか。
181 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:58:47 ID:ZnJJO2bh
そんなのもあるのか!困ったな(;~・д・~)
>>180先生はコンスタンチノープル奏者??
182 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:02:18 ID:DD7wV4+9
まだ新しいからかもしれないし、ハズレかもしれないね。
シンバルは個体差大きいからなぁ。
まあ、しばらく鳴らし込むのがベター。
その個体に合った微妙な当て加減も研究しる。
183 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:02:46 ID:Sw4ur2Fp
使用時間は音色に影響すると思われ。シンバルに限らず。
頻繁に叩いてればアタックも柔らかくなるし、自分もそのシンバルに慣れて良い音出せるようになるよ。
しかしコンスタンティノープルは個体差激しいね。
最近ネット経由で半値で買ったが、団所有のより1.5倍は重い。
音は派手派手。叩いてて自分の声がかき消される感じ。いまいち使いどころが…。
184 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:02:48 ID:MF+euMAL
いやいや、シンバルにも当たりハズレはある。ていうか、当たりハズレが大きい楽器でしょ。
楽器屋さんと仲良くして、買う時に複数から選べるような関係を作っておかないとね。
安いからここで、あそこで、なんて買い物の仕方をしているようではダメポ。
185 :
184:2005/09/06(火) 00:03:35 ID:MF+euMAL
186 :
143:2005/09/06(火) 00:03:49 ID:pXL+YwvU
ナイロンチップの事、とても参考になりました。
皆さん本当にありがとうございました。
以前からナイロンチップに興味があったので、また皆さんの意見を参考に
楽器屋で探してみたいと思います。
187 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:10:52 ID:UETHUpR2
シンバルの件ありがとう!!
皆様に感謝申し上げますd(´⊆`*)
ありがとうございました(。´人`。)
188 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:17:58 ID:XOL5gBvu
マレットで叩いてみて、思うような音は出せそう?
って、もういいの?
189 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:22:53 ID:UETHUpR2
>>188さん!自分は学生なので今日の夜またシンバルについていろいろと教えてください。おねがいしますm(__)m
190 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 08:09:56 ID:DxH2vdQM
でも、買ったばかりのシンバルって嬉しさのあまり期待して鳴らすけど、幻滅するよね…。
学生時代、結局使いこなせないまま終わった(引退した)シンバルもあるよ。
今頃は音慣れして、いい感じなんだろうなぁ…。
191 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 08:17:28 ID:XEEIWQ6e
その感覚わかるよ…
192 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 11:03:38 ID:97oUW8xr
ナイロンチップが気になる人は1組くらい買ってみれば?もしくは先輩とか誰かに買ってもらうとか、部で練習用として買うとか。
量産できる会社も好む人もいるのに、ナイロンチップのスティックが大多数にならないのは、
やっぱり木の方が感覚として好む人が多いということだと個人的に思います。
193 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:17:21 ID:EAzqgXf8
またナイロンチップが主流とならなくても、生産されていると言うことは
ニーズがあると言うことでは
シルバーフォックスのウルトラチップ(チップが皿形)なんか面白いサウンドで
テナードラム(長胴)を打つとテナーにしては音がクリアに聞こえる
俺はそれでファランドールやったりもしたよ
194 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:55:54 ID:SX48zEH7
レガートにナイロンチップが論外ってのはジャズ板から来たやつじゃねーの?
40人からの管を相手にPAなしで22インチのライドを鳴らしきらなきゃならないときは
太目のナイロンチップのスティックも使うぞ。
195 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:58:49 ID:pv/H6mTK
私のところではスネアスタンドセット用と立奏用一緒にしてますけどこれって普通ですか?
皆さんのところではスネアスタンドどうされてますか?
196 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:27:52 ID:v3M1+mDI
音色の選択枝としてナイロンチップがあるのはいい事だと思う。
マレットだっていろんなやつあったら安心できるじゃん。
俺は普通のでも3種類、ナイロンチップのも1種類常備してる。
この約1名ナイロンチップsageの人なんなの?
197 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:59:16 ID:97oUW8xr
>>195 立奏用と座奏用とで低さの限界と高さの限界が違うので場面に合わせて変更してます。
>>195 問題はないけど、ドラムセット用のスネアスタンドだと、5インチちょいの普通のスネアを乗せると
やや低いでしょう。背の高くない人はOKですが。フロアタムや深胴テナードラムを乗せる時は
セット用の低いやつを使います。
うちは立奏用のスネアスタンドとセット用は分けて使っています。
ナイロンチップは使わないな。食わず嫌いかなあw
ただしコーのスネアを叩く時は場合によっては使います。
199 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 19:14:20 ID:53h+0M5U
ナイロンチップ打7のアンサンブルで使った。
音量は要らないけど粒立ちが良く、キンキンしすぎないってことで選んだら
Istanbulの22インチのライドとPromarkの7Aのナイロンになった。
しっかし俺のIstanbulスティックによって音の変化が凄くて
叩いてみるまでどんな音するか予想できない。面白すぎ。
200 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:24:11 ID:gqDf58wC
S.Cymをトライアングルのビーターで叩く指示が譜面にあっても、
手持ちのシンバルとの相性で音が鋭すぎるようなときに
ナイロンチップのスティック使うといい感じになる時があるよ^^
201 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:25:33 ID:4eGhwvyu
コーのスネアって何?
202 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:35:08 ID:rzrK8lLy
ドラム・コーのコー。
簡単にいえば、コー・スタイルのマーチング。
映画「ドラムライン」はカレッジスタイルと作中で出てきたけど、
今はカレッジスタイルでもパンパンに張ったスネア使うのね。。。
203 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 22:46:14 ID:4eGhwvyu
うわ〜専門用語いっぱいでわかんね…
マーチング関係なの?
204 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:13:27 ID:kOM76sAt
>>203 勉強していくこっちゃな、すこしづつ。。。
でも耳年増にならないように
205 :
203:2005/09/07(水) 07:57:29 ID:IpEA6v5X
>>204 打楽器の事もっといっぱい知りたいんだけど、何から手をつけていいかわからなくて〜w
とりあえず、暇があればいろんなカタログとにらめっこしてます
206 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 10:17:53 ID:h5XbivuL
「彩〜sai〜 2台のマリンバと2人の打楽器奏者のための」 はマリンバ1台では不可ですか?
207 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 11:01:53 ID:tp9FJ1V7
吹奏楽譜の「サンバ・デ・ジャネイロ」
ずばりどう料理するのが良いのだろうか。
バテリアとして演奏するならバツカーダかパチードアルトどっちかな
元々はパチードアルトなんだろうけど、拙いメンバーにやらせるならバツカーダの方が楽かなあと
そもそもドラムに任せて他のメンバーはシェイカーでも振ってるのが無難なのか
ちなみにドラム譜はHH刻んでて、多分タンボリンの代わりであろうかティンバレスの譜面があったりするんだけどさ
ま、つまり、少人数のバテリアで多数の管楽器相手にサンバやるには
どういうアプローチが一番いいのかなって話なんだけど。
208 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 12:10:50 ID:slgYaP16
そこまで分かってる人に助言する人が現れるのか疑問
209 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 13:12:06 ID:qFEM78MM
バツカーダとか分からんけど、サンバ・ボサノバあたりのアプローチは確かに困るかも。
出来る限り正統なサンバのリズムパターン・楽器でやろうとするんだけど、いつも妥協して終わるw
サンバにいたっちゃ楽器そろえるのも大変だしなぁ。
人数にもよりますが、セットがあるならHHで16は刻んでいるので、
シェーカーはお休みして、スルド、アゴゴ、アピート、タンボリンで武装。
クイーカーは欲しいけど、音量的に吹奏には向かないでしょう。
同じ16分でも、パンディエロとボンゴのマルティージョはノリを出すのに必要かと。
そしてバッカーダでやると「一般的」でしょう。
吹奏ではあまりキューバンだのブラジルだのきっちり考えない方が
良い時もある様です。サンバにクラベスやティンバレスがあってもOKみたいな。
211 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 07:09:07 ID:utQDwREo
>吹奏ではあまりキューバンだのブラジルだのきっちり考えない方が
良い時もある
リズム隊がどんなにきっちりやってもベースやメロディーがついてこない罠。
212 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 07:38:59 ID:Pt414QfK
つか、編曲者もちゃんとそれ風のポップスとして聞こえるようにしてる
213 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 19:47:50 ID:sKb0L8ZK
214 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:05:27 ID:NExaDCON
サンバの曲にコンガとかティンバレスの楽譜が有ったら萎えないか?
215 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:12:34 ID:EgsnmaLA
マーチングのスネアでいちばんよく会場に響く音はなんですか??BDだったらエバンス?テナーは?
でも今年スネアの人数が多くて、多くてもごちゃごちゃしまいやつってなんですかねぇ・・・。
216 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:12:58 ID:5thqCdE7
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
217 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:14:04 ID:KG+w5qfJ
>>215 日本語勉強しなおしてからお越しくださいませ。
218 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:21:16 ID:DgJQ6NM+
>>214 萎える。だがそこを上手くやるのがプレイヤーだよ。
吹奏楽、民族音楽、コンテンポラリー、ラテンいろんなもののバランスを
考えながら。とにかくM8だろうがニューサウンズだろうが
ポ ッ プ ス を 楽 譜 通 り や る な 。
219 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:47:05 ID:tVZjnrld
モノホンで使う楽器がなくても、代用楽器としてのものでは。
西村作品だって東南アジアの楽器を使っているわけでないし。
220 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:52:02 ID:KG+w5qfJ
221 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 00:15:17 ID:FUoqhAVB
アフリカンシンフォニーをモノホンのアフリカっぽくしなきゃなんないかというとそうではない。
あれはアフリカをモチーフにしたポップス。
島唄は沖縄の蛇皮線だっけ?は入ってたけど、ジッタリンジンのらりるれりらりるれりって
やつには別に沖縄楽器は使われてないよ。ま、リズムと音階だけ使ってるだけだが。
要は、吹奏楽のスタイルになった時点で、楽器は違えど、味を出す、という事でまとめられそうなんだが。
222 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 00:17:56 ID:F/5oHtnS
いやいや、そうじゃなくて。
水槽のサンバとかで、ん?という楽器が入っている場合、それってだいたい
アレンジャーの勉強不足、誤解が多いぞ。
223 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 00:25:28 ID:FUoqhAVB
>>222 アレンジャーの勉強不足は、プレイヤーの臨機応変な対応でカバー。
結局、楽器は違えど、味を出す。つうか、みんなそういう努力してるよな?
224 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 01:05:00 ID:Y5Vu72lg
プレイヤーの勉強不足でそのまま楽譜どおり叩くことが多いだろうがな。
完璧にこだわるのは無理だから適当なラインで妥協してプレイしてるよ。
ヘピニケとかマラカシェッタとかスルドとかハァハァって感じなんだがなぁ。
225 :
207:2005/09/09(金) 04:55:41 ID:xNaVjNm0
今でこそ大分、キューバ系のリズムは大分知られて来た感があるが(真島作品しかり)、
サンバについては相も変らぬイメージしか持ってない人は作者奏者問わず多いっぽい。
ならばこそ、キューバ系のリズムが知れてきた時同様の、本物に近づける事がまず必要なんじゃないかなぁと。
勿論その上で、ステレオタイプの「ラテン的な」吹奏楽が出来るわけだし。ぽこぽこ叩くだけで聴かせるって言う。
つぅか本題はそこじゃなくて、
例えばキューバンアンサンブルって大多数の管との絡みって結構一般的に発達して来たと思うんだ。
あくまでパーカッション(とベース)は伴奏だしやりやすいよね。
でもサンバ(バツカーダ)ってまだ吹奏楽に馴染んでない感が強いよね。どの編曲も
なんていうか、多数の管楽器とやる時の折り合いがまだついてない。何処までホンモノっぽくやるかって言う。
そんなリズムを吹奏楽編成でやる時、例えば木管20金管15のバンドに対して
スルド(フロアタム)1、シェイカー1、アゴゴ1、H・H(Dr)1、カイシャ(スネア)1、クィーカ1じゃ、実際にパワー不足感が大きい。
となると、バテリアの人数を増やすしか無いのか、それとも他の手段があるのか、と。
他の手段、と言うより、吹奏楽ではどうするのが一番良いのか探りたいなぁと。
編曲者も最近はサンバやる風でも無いし、いわゆる吹奏楽サンバのスタンダードスタイルを打ち立てたい
つまりまぁ、
>>224の言うところの妥協点と改善点とかをハッキリさせたいな、と。キューバは大分出来てるんだし。
そうすると多分、コンガは使うことになるんだろうと言う気がしてくる今日この頃。
ちょっとボサっぽく仕上げてステレオタイプな「南米っぽさ」を演出出来るような気もする。
やべ。自己完結してどうする。
226 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 17:52:03 ID:BF3MZw9/
キューバ系だろうがなんだろうがまあ、本物を知っておくとか研究だとかは
必要。その上で、本物に近づけるつうのは悪くないアプローチなんだけど、
「そんなに本物がいいなら、おまいさん吹奏楽じゃなく本物やってるとこ
いけばいいじゃん」と言われるのがオチ。
吹奏楽はオリジナル作品もあるけど、オケをアレンジしたものもあるし、
歌謡曲だろうと南米系であろうともアレンジして取り入れる。
オケのアレンジ作品でオケの響きとか本物の追求するんだったらオケへ
いって来いという話になる。
だから、吹奏楽やってんのに限りなく本物を目指すというのは、アプローチ
の一つではあったとしても、それが全てではない。編成が本物に比べてパ
ワー不足といっても仕方ないわけで。本物の味わいを少し反映した、吹奏
楽へのアレンジとして、いかに自分が楽しみ、観客も楽しむか。本物の追求
だけでは味わえない、吹奏楽アレンジの味わいというところが欲しい。本物と
アレンジとの妥協点を探すとかよりもその方がいい。
227 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 21:43:58 ID:xNaVjNm0
>>226 言ってることは合ってると思うんだが、
それとこれとはまた別の話のような気が
228 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 22:36:48 ID:Y5Vu72lg
>>226 >吹奏楽アレンジの味わいというところが欲しい。
たとえばサンバなら、本職のサンバ人が見てもこのサンバも面白いなって思えるような演奏がしたいわな。
技術がまず先だがな…小物がたくさん入るとリズムは元よりバランスが難しい。
229 :
名無し行進曲:2005/09/09(金) 23:20:59 ID:0HwmOVJo
宝島のトライアングルってどういう風にやればいいのでしょうか?
ミュートの仕方とかわからないです。
230 :
:2005/09/10(土) 00:31:42 ID:gVzOF4hL
231 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:47:11 ID:EWqr6Cmu
232 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:49:21 ID:eRxdlvMN
原曲指向の人がバンド内で強く主張すると迷惑なんだよなぁ…
233 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 10:37:30 ID:sJhntwIP
譜面通りやって問題があれば変えればいいじゃん。
234 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 13:00:52 ID:d6aj9FhD
問題があるから変更してるんだろ皆。
235 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 13:36:28 ID:eRxdlvMN
時々いるんだよ。本当は原曲指向が問題なんじゃなく、自分こそが正しいという言い方するから迷惑なんだけどね。
236 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 15:26:58 ID:k3krNEVr
PSP(プレイステーションポータブル)のCMの打楽器アンサンブルの曲…
良 く な い か?
237 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:58 ID:FY2+DDKG
>>236 え、そんなCMみたことない
見てみたいw
238 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 22:23:50 ID:cBhgs0qb
>236
black or white篇のこと?
239 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:38 ID:yJTg0F/L
C.Cymのスタンド(くいっと折れ曲がった金具にのっけるやつ)
って百円ショップのS字フックとかで自作できないですかね・・
だれかやった人いませんか?
>>239 きちんと買った方がトラブルを未然に防げていいと思います。
>>239 てかブームスタンドを逆さに使ってる団体も有るみたいだから
ブームスタンド+シンバルぶら下げる革でつるせそうな気はするが。
244 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:45 ID:zdywgLLP
245 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:08:47 ID:tk/z0egZ
243
それはS.Cymだろ
246 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:56 ID:GFXdrXsk
合わせシンバルて別にスタンドにのせなくてもよくないか?
>>246 スペース、パッと持った時の安定性を考えれば、専用スタンドを使った方が無難。
249 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:37 ID:pBpBhali
>>246 持ち替えや長い休み、安定性を考えるとスタンドはあった方が便利。
250 :
239:2005/09/11(日) 21:48:05 ID:yH9iSHVT
ご意見ありがとうございます。
今は、いすを2台背中同士でくっつけて、その上から毛布をかけて、
背もたれにたてかける感じで乗っけてるんですが、見た目がう〜んてのと
ときどきすべって落ちて大惨事ってのと、高さが低くて素早く持ち置きできない
ってので専用スタンド欲しいなあみたいな感じです。
あれっていくらするんでしたっけ?確か大分厳しい値段だった気が・・・
そこで自作できないかな〜っと(笑)スタンドの死骸みたいのはいっぱいあるんで、
材料には事欠かないんですが・・・
251 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:09 ID:lkZ03Ub/
うちは以前、鉄筋の細いものにビニルホースを通して曲げ
あまってるスタンドにつけて合わせシンバルスタンドにしてました
ホームセンターにいってみたら?
252 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:02 ID:GFXdrXsk
スタンドにおかないにしても、背もたれに立て掛けるのはよくない。
スタンドないのはわかるが、立て掛けるとシンバルがまがってしまう。
とうぜん、シンバルがまがると音はかわる
スタンドがないのは仕方ないんだから立て掛けるのはやめれ。見てて悲しくなる
自分がやりやすくするのも大事だが楽器の事も考えれ
253 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:38 ID:Ztc6l6BZ
>>252 スネアのフープを持ちあげない
ティンパニのフープは触らない
クチだろお前
椅子に立てかけるのとスタンドに立てかけるの、どう違うの???
255 :
名無し行進曲:2005/09/11(日) 23:48:43 ID:wFenVNSa
ちょっと聞きたいのだが
ルーディメンツで装飾2つはラフと言うだろ
んでリズムの中に取り入れられたら何故ドラッグという
言い方に変わるのか教えて欲しい
256 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:12:14 ID:rIy1Pzvc
>>253 ティンパニのリムはチューニング変わるから触らないが…スネアは…
こういうヤシってやぱうざいんかなぁ
でも楽器は大切にした方がよいと思うんだよなぁ
でも言われてみればシンバルスタンドに置いても立て掛けてるから一緒だなぁ……
うぅむ
257 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:24:50 ID:Sa0s/51p
俺の師はティンパニの上に(勿論カバーはしてあるが)ジュースやなんか置いてたりするけど
「何がダメなの?」って感じ。
でもそれを一般人やバンド仲間に自分がやって見せると「それは音楽やる人の態度じゃないよ!」
とか言ったりする。
何が言いたいかというと、まぁそういうことさ
258 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:25:44 ID:ZD4xA9L7
ティンパニのフープを持つのとスネアのフープを持つのは訳が違うと思うけど。
ティンパニはヘッド自体をそんなにきつく締めていないし、楽器自体の重さがあるから、
フープを持つと簡単にヘッドがずれてしまう。
片やスネアってそんなにやわな締め方してる?結構ヘッドきつくしめてるでしょ。
フープを持って振り回したりするなら話は別だけど、ケースからスタンドによいしょ、と
置くくらいでそんなにチューニングには影響しないもんよ。
259 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:45:55 ID:vmoPlrMr
まぁ、なんていうか楽器は大切に
260 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 02:07:32 ID:EchI5kr1
ティンパニでフープをもって運んだりすると、チューニングがずれるどころか
ティンパニの自重でフープに歪みが出ると思われ。
ティンパニのフープを持っちゃいかん理由はこれでしょ。
歪んじゃったらちゃんとチューニングできなくなるよ。
スネアは軽量だから大丈夫。
歪みが出ずチューニングがずれるだけならそんなに問題ではない。
歪んでシビアなチューニングができなくなるのが問題。
261 :
253:2005/09/12(月) 12:16:06 ID:28PWM82n
ティパニのフープは「触らない」と書いたのだが……
押したり持ったりしないだろ、ふつー
262 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 12:36:30 ID:npyYXvnC
263 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 12:40:32 ID:xYf601cG
ウチの団なんかカバーかかってればティンパニの上にスネア置いたりイス置いたりしてるぞ。
264 :
名無し行進曲 :2005/09/12(月) 15:38:32 ID:3P7UiYUI
>ルーディメンツで装飾2つはラフと言うだろ
>んでリズムの中に取り入れられたら何故ドラッグという
>言い方に変わるのか教えて欲しい
時代的なものらしい 昔はラフが中心だったか今ではドラックというのが
主流らしい。なのでリズムの中で取り入れられるから変わるのではないらしい。
ちなみに大久保宙さんのスネア本(青)ではドラック(ラフ)で紹介している。
265 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 15:51:32 ID:E6ESc6M7
うちなんかティンパニの上にのる奴いるよ。
266 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 17:55:32 ID:LfE2JGnL
267 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 18:07:01 ID:irsWyQI6
シンバルを立てかけたらっゆがむって、じゃあジャンジャン叩いたら
ゆがまないのかよと
常に全てのエッジが同時に当たってるワケじゃないし、インパクトの瞬間は
平たくなってるはず
楽器はそうヤワにはできていないよ
大切にするのと別次元の話だが
268 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 18:26:32 ID:ORqI2sJ4
シンバルを立てかけてたら歪むかどうかはともかく、
事故にあいやすいような希ガス
269 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 19:51:49 ID:8temLoS3
シンバルをやむを得ず床に置く時はカップを下にして置くのが正解らしい。
万一踏んだ時に力が分散されて割れにくいらしい。
でも、床に置くなよ。
270 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:05:44 ID:ORqI2sJ4
>>269 そーいえばどこかでそういうの聞いた事ある希ガス
271 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:26:06 ID:ZEErFu7P
後輩(1年・初心者)がシンバルを床に置いてた。
そしたら漏れの不注意で、シンバル踏んだorz
…シンバルひっくりかえって(逆に反った?)、まじビビり;
動揺した漏れは、焦りつつまた踏んだ。
直った。
借り物だったから、黙って返したよ
272 :
名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:29:57 ID:77U+KC7u
合同で合奏する他校のバカ女にシンバルおとされた
割れなかったけど殺してやろうかと思った
273 :
名無し行進曲:2005/09/13(火) 04:13:29 ID:suW75yfT
>>265 それは普通に歪む希ガス
まぁそれとは別に、楽器を丁寧に扱うアレルギー持ちが多いのは事実だが
274 :
名無し行進曲:2005/09/13(火) 16:35:44 ID:Wvy2QmiB
スネアのリムを持つな!とか言うヤシに限って
チューニングがヘタとかw
その繊細さをもっと演奏に生かせよな
275 :
:2005/09/13(火) 22:54:45 ID:NRIcR0Bk
スネアなんて、テキトーにボルト締めまくればいいんだよ。
276 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 07:44:02 ID:JhmUg31D
そりゃ暴言
277 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 07:44:55 ID:o7yhicmr
スネアだったら、フープなんかよりスネアサイドを大事にしてほしい。
278 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 11:15:20 ID:a/8ba7HR
スナッピーの品質の差が未だによくわからん。
279 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 11:23:23 ID:BE0SJEZ5
好きなの買えばいいんじゃない?
280 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 12:54:11 ID:JhmUg31D
スナッピーは楽器との相性があるから一概に
どれがいいとは言えない
ヘタレスネアでもスナッピー変えたら見違えて
よくなる事もある
281 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 16:29:44 ID:/r+pa2Wx
ピュアサウンド マンセー!
282 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 22:38:28 ID:+YmAisrN
プレステのCMで使われてるBGM聞いた?
マリンバとヴァイブのデュオみたいだったよ。
283 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 22:57:50 ID:FmyfKAnh
PSPのCMだよね。なんかいい局
284 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:05:58 ID:e+D4yp/L
個人的には響のアバンタイトルも良いと思う。
一番好きなのは東映スパイダーマンのOPだがw
285 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 01:54:01 ID:CiLEgW3u
>>282 聞いた。洒落てた
ビル・モーレンホフみたい
286 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 19:16:43 ID:lBmTrVSo
高校でパーカッションをやっています。練習台を買おうとしてるのですが、どれが一番いいでしょうか…?出来れば値段もお願いします。
287 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 19:48:31 ID:clrfhSSr
>>286 もう少しデータがほしい。このままでは絞り切れない。
・固いものがよいか、柔らかいものがよいか?
・スタンドは必要か、不必要か?
・予算はどのくらいか?
288 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 19:55:54 ID:5yalkE4G
>>286 基礎練に使うんだったら硬めの練習台でいいんでない?
本当に基礎なら、リバウンドを取るのが難しいものよりも
簡単にリバウンドが取れる方がいいから。
もちろん、ゆくゆくはリバウンドが取りにくい柔らかいもの
を叩く練習も必要になる。
何か柔らかいヘッド(TOMTOMとか)の模擬的に使うんな
らそれに合わせて柔らかい練習台がいいよ。
289 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:04:10 ID:suJy0QEd
ティンパニのマイマレットを買いに行こうと思うんだけど、
みんなのおすすめでいいのないかな?
おすすめのメーカーなどでもいいので・・・
とりあえず、ハード、ミディアム、ソフトの3組を買おうと思う。
使用するティンパニはヤマハの一番下級モデルの4個セットので、
ヘッドはそのティンパニに最初からついてるナイロン?製のやつ。
それと、初心者にでもわかり易い教則本みたいなのがあればいいんだけど・・・
予算は3万が限界です
安くつくならそれがいいけど、あまりちゃっちいものは嫌かなぁ・・・
欲張りかねぇ・・・
290 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:06:24 ID:lBmTrVSo
初心者で、あんまりわからなくて…
ゴム製の練習台をおすすめします。
初心者はかなりの勢いで練習台を叩きますし、リバウンドが豊かな練習台で
スティックをコントロールする練習やダブルストロークの練習を重ねておくと良いです
あと多少音がした方が良いでしょう。練習台からの音も練習材料になります。
パール、KMKなどのメーカーから出ています。ネットで検索してみてください。
292 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:27:38 ID:lBmTrVSo
>>291 ありがとうございます。値段はいくらくらいでしょうか?
293 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:33:30 ID:3D09E3n7
ネ ッ ト で 検 索 し て み て く だ さ い 。
294 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 21:32:32 ID:e8z3ina8
本当バカばっかり…自分で調べろよ
295 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 21:40:50 ID:nBMLuWP3
ウィーラン作曲、「リバーダンス」について質問なんですが…。
あのパーカッションのアンサンブルはいったい何をたたいているんでしょうか?
原曲を聴いても、木の板をバシバシたたいているような音しか分かりませんでした。
知っている方教えてください。
296 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:11:24 ID:TAsz50+r
竹っぽくね?
>>295 サンダー&ライトニングの部分ですね。
リバーダンスの公演ビデオをみると、ここは大人数タップダンスの場面です。
ですから、木をノックする様なサウンドが向いているようです。
自分たちはベニヤ合板で練習台の様なものを沢山作り、それを叩きました。
ソリストは音を変えて・・・。
ぜひビデオを見ることをお勧めします。壮観ですよ。
298 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:00:45 ID:5yalkE4G
>>292 「固めの練習パッド購入予定にしています。相談に乗ってください」とJPCにメールすればOK
っと、これを言ってしまうと2ちゃんで質問する意味すらなくなってしまうがw
まあ2ちゃんで誘導したという事でw
299 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:03:53 ID:krpB/0ys
KMKの練習台でいいじゃん。
300 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:13:44 ID:Xgzexgdm
パッドも重要だがスティックにも気をつけろよ!
間違っても練習用スティックなんてかいて売ってる極太スティックなどは使うな。
最短でうまくなりたければ、「両面リアルフィールにベーターのピッコロ」だな。
練習だからといって練習用スティックばかり使っていると「練習のための練習」
になりかねない。だから、「本番のための練習」をしたいなら実際に楽器を演奏するときに使うスティックを使え
301 :
名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:55:50 ID:UYoNhen5
つつがなく同意
あのぶっといスティックは基礎練習には向いてない。
俺はグリップ強化目的と二つ打ちの練習にしか使わんなぁ。
302 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 00:23:10 ID:A9FKkGkn
自分はあのぶっといスティックでウォームアップしてから楽器で使うスティックに持ち替えますが何か?
その方がスティックコントロールが楽。
ま、人によるのでご参考までに。
303 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 07:04:22 ID:sCj07F4k
アンサンブル曲8重奏の「まつり」っていう曲知ってる方いますか?
304 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 11:31:13 ID:JYqUnO7A
北島三郎のやつか?
日本太鼓が印象的ないい曲だ。
305 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 12:45:39 ID:q8phLBJk
306 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 15:44:47 ID:avPqyCFf
>>289 あなたがどういうスタイルで演奏しているのか分からないので
どういうマレットが合うのかは判断できませんが
うまく脱力して鳴りや響きを引き出すタイプの演奏をしている
あるいは目指しているのならばコネクシオを試してみるのは?
プレイウッドから発売してるけどスグ手に入るのかな?
4つ揃えると3万では無理だけど3つくらいなら買えそう
教則本は網代/岡田 共著の「ティンパニ教本」か
S.グッドマンの「現代のティンパニ奏法」が有名だけど
どちらが合うかは実際に大きな楽器屋さんとかで見てみて
あとコネクシオのWebサイトにも色々とアドヴァイスあるよ
307 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 18:20:34 ID:C5tN6vfY
>>286 スティックはオークとかヒッコリーの太くて重いのじゃなくて、
メイプルのが練習にはいいよ。
VicFirthのSD9あたりがオススメ。
詳しい事はよくわかんないけど、太い方が指との接触面積
が増えて、触覚情報が多くなる。この触覚情報が多いのが
基礎練に向いてるとか。
微々たるものだろうけど、毎日やる事だから無視しない方が
いいと思う。
308 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 19:49:30 ID:CJDrhmsp
>>306 レスありがとう
誰もかまってくれないから書き方がまずかったのかと不安だったよ・・・
コネクシオかー
このスレで何回かでてたね
わかったーありがとう
ヤマハの店だけど違うメーカーのマレットおいてるかなぁ
教本も一緒にみてきます
309 :
名無し行進曲:2005/09/16(金) 23:24:45 ID:EkO1FEmL
>>308 コネクシオ、なかなかいいですよ。
ただ使い古した際、自分で修理できそうもないのが少し怖いです。
310 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 00:49:06 ID:+S3t/7KL
ハードマレットの中で硬さの段階付けされてるのが売ってたらなって思ってたんだよね。
無いから各社のベリーハードの中で使い分けしてたんだけど。
なんつーか、コネクシオはなかなか需要が多いのに無かったところをうまく突いた製品だと思うよ。
自分はVH、H、M、MSを揃えています。経験から、吹奏楽ではSの出番は
ほとんど無いので揃えませんでした。プレイウッドの木芯のものです。
プラヘッドには木芯が合うようです。
コネクシオも気になりますが、中の作りがわからないので、人が使ってるのを
見て聞いて判断しようかなとw。カネ無いし。
でもプレイウッドは工場が(ry
312 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 08:47:27 ID:qug5f9//
コネクシオは竹だったっけ?
313 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 09:27:36 ID:2cn46rvY
メイプル
314 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 12:58:36 ID:+S3t/7KL
ミディアムとかミディアムソフトとかどちらも一組ずつ持ってれば十分なんよね。
それより硬いところでもっと細かく段階があれば…
315 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 13:19:12 ID:2cn46rvY
名古屋近辺の方、打楽器を買うのならどこの店がいいですか?
伏見のヤマハしか知らないんで。
316 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:55:10 ID:5PFcuHhW
>伏見のヤマハ以外の店
知らないけど、差し当たって不満を感じたことは無いなぁ。
317 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 16:24:02 ID:qug5f9//
大阪のアクトは?
ドラムショップだけど
318 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:02:52 ID:s7rC7B5W
名古屋から遠すぎだろ、ヲイw
319 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:56:03 ID:2cn46rvY
サンクスです。名古屋に越してきてとりあえずヤマハを覗いてみたけど、んー、イマイチと思ったんで。
320 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 21:37:45 ID:BnqCWbsL
こんばんわ。中3です。
突然ですが、ソロコンで賞目指して演奏出来る曲を探しています。
鍵盤じゃなく、トムとかの太鼓系の曲で。
今日、楽器屋さんで見て来たんですけど無くて…orz
さすが田舎。
アドバイスお願いします。
321 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 21:58:13 ID:HOas3USy
そんな他力本願な気持ちで「ソロコンで賞」が取れると思っているのか。
まあいい。太鼓系。中3ね。
石井眞木/サーティーン・ドラムス
北爪道夫/サイド・バイ・サイド
ミヨー/打楽器とバンド(小管弦楽)のための協奏曲
テーリヘン/ティンパニー協奏曲
お好きなものをどうぞ。
322 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 22:27:19 ID:j37s2QZJ
>>321に加えて
バリッサ/協奏曲
ジョリベ/協奏曲
高橋悠治/狼
E・カーター/Eight Pieces
ベック/ティンパニーソナタ
シュトックハウゼン/ツィクルス
クセナキス/プサッファ
ノアゴー/イー・チン
どれもJPCに置いてあるし狼は作者のHPでDL出来る。
お好きな物をどうぞ(笑)
323 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 22:35:40 ID:FFU48FNS
手厳しいのうw
やれるもんならやってみろってかw
324 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 22:37:41 ID:B+cOcp9h
ベックのはソナタ?ティンパニ協奏曲じゃなく?
325 :
322:2005/09/17(土) 23:23:30 ID:j37s2QZJ
>>324 ソナタ。いや、一曲くらい出来そうなの入れとこうかと思ってさ(笑)
コンチェルトでもいいけど伴奏どうすんのさ?ソロコンでしょ?
でも中学生にテーリヘンやられたら凹むわ。
326 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 23:46:33 ID:vZgWYmeU
唐突ですが、ティンパニの響かせ方教えてください・・・
どうしても客席できくと音が上ずって、倍音がほとんど伸びず幼稚な音に聞こえてしまいます・・・
自分なりに色々試行錯誤して、ヘッドとマレットの触れる時間を短くしたり
腕の動きを自然な柔らかなものにするように意識したりしたのですが効果はあまり・・・
演奏場所が学校の講堂ということもあるのでしょうが、あまりにもひどいので・・・
それと、ヘッドに結構キズがついてて傷んでるようなのですが、やはり傷んだヘッドだと音ものびないのでしょうか。
どれだけ傷んでんでいるかは使用頻度などにもよるので文章では無理ですが、もう2年ほど同じヘッドです。
うーん・・・・いつからこんななんだろう・・・
それとももともと叩き方が悪いのか・・・;
327 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:06:05 ID:59tcj2VL
>>321-322 丁寧なレス、ありがとうございます。
楽譜をみて検討しようと思います。
ありがとうございました☆
328 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:09:59 ID:vVW/+7D+
>>326 やった工夫がもともと効果に疑問のある工夫
329 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:16:43 ID:gob3JmuS
うーんそうですか・・・
とりあえず基本に戻ったつもりだったんですが・・・
こんなんじゃだめでしたか・・・
みなさんは普段響かせなければいけない場所で
どのように意識してますか?
330 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:17:42 ID:vVW/+7D+
つうか、自分の出した音を客席からどう聞いたのか気になる
331 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:22:19 ID:gob3JmuS
録音と先生の意見です
332 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 01:02:05 ID:GS5M3JI9
録音ってあなたあw
音が上ずるのはプラスチックヘッドの宿命では。特にインチが大きい楽器。
そのためわざと低めに取るのは常套手段。特にffなんか出てくる時はね。
まさかチューナー使ってない?あれはアテにならないよ。
基本チューニングはうまくいってるのかい?
チューニングボルトがバラバラだと鳴りもピッチも無いよ。
333 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 01:24:49 ID:gob3JmuS
録音や人の感想しか自分の客席での音を聞けないので・・・
すみません・・・
あ、そうなんですか・・・・・
音を低めにとるなんて知らなかったです
いつも鍵盤楽器の音であわせていたので・・・
しかもffを、というかfffをそのチューニングで叩いてました・・・
奏法というより楽器のほうに問題があるようですね・・・
教えてくれてありがとうございました。
すごくためになります。
334 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 02:24:50 ID:ShHYlckt
録音自体がダメじゃなく、そういったサウンドチェックをするのに
録音した音は向かないと言うことです
問題がどちらにあるか結論づけるのは早すぎます、というか
結論づける必要はありません
奏法も楽器のメンテもどちらも勉強を続けて下さい
335 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 02:42:00 ID:gob3JmuS
そうですよね・・・
人間の耳と機械じゃ全く違いますもんね・・・・
どっちかひとつだけ学ぶなんて最悪ですし・・・
ごめんなさい・・・
もっと本を読んで勉強します。
そしてそれを実行します・・・
丁寧な回答ありがとうございました。
336 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 08:45:19 ID:hEBDLSVc
>>327 楽譜を見てビクーリだろうな
ガンガレw
337 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 10:58:51 ID:Ct+sTNte
高橋悠治/狼
これ面白いね。音程きちんと取ったDrum8つってのが手間だけど…。
338 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 11:57:54 ID:L6M5+p8g
>>337 菅原さんが演奏してる音源聞いた事あるけどすげぇよな。生で聞いてみたい。
音の違うタムと、時々なるのはウッドブロック?
339 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 12:54:47 ID:mlpN21DA
石井眞木/サーティーン・ドラムス
この曲ができるぐらいタムを持ってる椰子はネ申
340 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 13:01:20 ID:IoI3cXWW
持ってるだけで神かよw
341 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:08:39 ID:662Du+fC
まぁ13個もタムがあればスゴいわなw
342 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:44:59 ID:IwqVGGMf
J.ベックの「打楽器アンサンブルのための序曲」どう思いますか?8重奏。今年の候補です。
343 :
289:2005/09/19(月) 00:05:50 ID:Atkac9GO
近くで一番大きなヤマハでマレットをみてきたんですがコネクシオってのありませんでした・・・
なので店員にたよったのですが「マレットの材質変わっても音は殆ど変わりませんよ」なんていわれたorz
こりゃだめだと思って色々見たんだけどプレイウッドのT-13ってのが安価でいいかなって思った。
他に竹製の2倍以上の値段のやつや、T-11やらT-15ってのがあったんだけどこのあたりでどれがいいですか?
高い物なので買ってから2ちゃんで「それだめ」なんていわれたらショックなので・・・
344 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:44:39 ID:HA5Xfmud
プレイウッドのT-13か。
T-11にしろT-15にしろ、H(ハード)はあまりハードじゃないんだよねぇ。
ハードマレットの指定があったらVH(ベリーハード)を使う俺。
345 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 02:10:05 ID:Tt37nMUb
346 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 07:16:11 ID:mjbCDxi4
345さん、詳しく言ってもらえないでしょうかゞお願いします(>_<)作りこむには、どうして浅いのですか?全体的に、テンポも変わらないし、楽しい感じだからですか?
347 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 09:37:46 ID:kYfHfpx+
348 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 09:59:15 ID:Si5sKfwT
>>346 とりあえず、女子中学生か高校生かしらないけど、
まず、
>>342の「打楽器アンサンブルのための序曲」どう思いますか?
どうって言われても質問が漠然としすぎだし。
まず、音源があれば、それを聞いてやるかどうか、コンテストに向いてるのか
とか考えるとか、楽譜が手に入るんだったら実際やってみて
録音して自分達で聞くとか先輩や先生に聞いてもらうとかしてみたら?
ここで聞くのは簡単だけど、色々やっていかないと自分達にそういう判断力とか
経験身についていかないよ。
こういう人って質問に答えてもすぐまた簡単なことを試さないうちに
立て続けに質問したりするからな。質問する前にできること、試せることは
やってから質問しないと回答者の人にも失礼だよ。
349 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 10:29:37 ID:2Z4scgxE
どなたか、マリンバ奏者の西久保 友広さん、ご存知ですか・・?演奏会がとてもよかったので。
350 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 12:19:09 ID:kYfHfpx+
351 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 12:43:46 ID:XvSvm+/8
知りません。
352 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 19:36:03 ID:YNXAiMSG
西久保友広さん知ってるよ。たった今知った。ググった。ぞろぞろ情報が出てきた。
みんな思考停止か?
ベックの曲にしろマリンビストの情報にしろ何のためのネットなんだか・・・。
ここで色々質問しているあいだは
絶 対 楽 器 は 上 手 く な ら な い
管楽器の連中が笑ってるぜ。
353 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 20:13:50 ID:E5QTj1sD
たった今知ったことを、知ってるというそのおめでたい思考回路に乾杯!ww
354 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 20:16:55 ID:9XAosdyM
一人で乾杯してろw
355 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 20:50:54 ID:dQsDUXuY
アンコンに向けてセレブレーションアンドコラールを練習していたのですが、
本番前にメンバーの一人がやめたいと言い出して結局アンコンは出られないことになってしまいました。
なんかすごく悔しいので定期演奏会ではやりたいのですが…
セレブレーションアンドコラールってユニゾンフレーズ多いし、基本全パート暇じゃないから5重奏に編曲って無理ありますよね…
中川佳子・大久保宙両氏の共著で、鍵盤楽器の教則本が出たみたいですね。
やっぱり「ベーシック・メソッド」となってるようです。使ってみた人はいますか?
どんな内容か興味がわきます。
357 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 08:27:04 ID:sNAgLBQK
内容は本人のHPに紹介されてるよ。
358 :
名無し行進曲 :2005/09/20(火) 11:18:00 ID:GHInHGY/
>356
簡単な内容だよ スケールとかリズムトレーニングが好きな人には
いいけど、結局めっそど本だから おもしろいものではないね 著者が
基礎が大事みたいに言ってるが、基礎ばっかでもなー
359 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 20:31:10 ID:Iumy98V2
基礎はハマると抜け出せないし
なんか「練習したー」って気にさせるからイカン
360 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 20:50:27 ID:FglF/qY6
現代のティンパニ奏方買ってきた
・・全くできない俺は糞ですか・・
361 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 13:30:54 ID:PYP98LZJ
「KEYSTONE CAPERS」
演奏したことある人居ませんか?
8重奏で、1人弦バス入るんですけど…
もし居たらどんな雰囲気だったかとかおしえてください。
362 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 21:50:17 ID:vReHdIIa
363 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 22:03:38 ID:YgtJAXiA
マリンバの6本もちって手が痛くなります。
疲労困憊でばたんきゅーです。
364 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 00:57:23 ID:qNvBJcj8
スネアの改造とDQNの車の改造には共通点がある。
改造に凝るが腕前が未熟。
腕前がいいなら結局ポリバケツ叩いても、見るものをうならせる事ができる。
365 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 01:01:33 ID:WG1UAQp5
ふ〜ん。
366 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 01:05:25 ID:2qfO/2jA
何だお前。
スネアとポリバケツを同列に語るな。
367 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 02:03:03 ID:qNvBJcj8
改造とかチューニングとか、本当なら信頼できる人に任せられ
たらいいんだけどな。
368 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 11:09:33 ID:hHMXi5Fi
手首を柔らかくするにはどうすればいいですか!?今は、手首を後ろに曲げると頑張っても水平にしかなりません…
369 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 11:15:56 ID:eH41gO2F
自分をよく見つめろ。手首そのものが固いんじゃなく「動き」が固いのでは?
動きが固いのはストレッチじゃ取れない。動きをやわらかくする練習メニューを
やったほうがいい
運動やストレッチで手首そのものを柔らかくしても、柔軟に動かせなきゃ意味無いぞ
370 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 11:19:27 ID:hHMXi5Fi
ありがとう!!
よく考えさせられたよ
371 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:56:20 ID:FjH0VYHk
柔らかくしすぎてナヨナヨしてて気持ち悪いっていわれた
372 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 15:19:11 ID:tj0+s5GO
>>369 ストレッチは怪我を防ぐものとは理解できるんですが、もう一つ質問があります。
動きを柔らかくするにはどうすればいいんでしょうか?
373 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 15:57:16 ID:zZxdo1kG
脱力
374 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 16:57:34 ID:AOkDFW/N
その脱力をどうすればいいかつう話になりそうな悪寒。
ガチガチに緊張してる人に「リラックス!!」と声をかけたところでリラックスできんのと一緒だわなw
375 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 17:05:58 ID:FjH0VYHk
とりあえず腕全体をブラブラしてふにゃふにゃにしてからバチ重さで叩くようにしたらいいんじゃないの?
ってか叩く意識はあまりもたないほうがいいかも。
376 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 18:00:04 ID:HpHXtrEp
ダンスがへたな人、人前に立つのが苦手な人、そんな人たちにムリヤリ踊らせたり
スピーチをやらせようとすると、見事にガチガチになりますねw
動きが固いのはスティックの動きや、マレットの移動を「力」でやろうとしてるからでは?
総じてそう言ったプレイヤーはpを出すのが苦手です。
練習台でアクセント打ちやfとpが交互に出てくるパターン、鍵盤でアルペジオなどを
さらってみるのはどうでしょうか?
力が入った状態で手首を早く動かす事は難しいです。また腱鞘炎などの原因にも
なります。
377 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 21:13:01 ID:AOkDFW/N
>>375 「叩く意識」とか何度となく聞くアドバイスで悪くないんだろうけど、
効果は疑問。ある意味精神論だからかな。
>>376 ナイスアドバイスかもしれないと思います。
pを出すのが苦手という着眼点もいい。
アクセント打ちとかfとpが交互に出てくるパターンとかアルペジオ
の練習とかなかなか具体的でgoodかもしれません。
個人的には、アクセント打ちとfpが交互に出てくるパターンって
根は同じで、これは打楽器奏者ならさんざんやっとかなきゃなら
ない練習だと思っています。つまり、フル、ダウン、タップ、アップ
の各ストロークを滞りなく連携して繰り出せるように練習するという
事につながると考えています。これが上手にできるようになるには
パワーで音量差をつけるよう意識していてはダメですね。
378 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:18:29 ID:TnH4gM0v
379 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:28:31 ID:ieVqchJL
どの楽器もpでやるのは難しい。マレットやスティックのコントロールが
かなり必要とされるから。
合わせシンバルもそうですね。シンバルをスタンドからとりあげてすぐ
ppの連打などは相当のコントロール能力が必要です。ずっと前から
構えているなら、それほど難しくないかもしれない。
ボレロのSDは難しいものの一つとしてよく例に出されるけど、あのテンポが144
だったら・・・。恐ろしい話w
グロッケンを金属マレットで、跳躍の多いppのアルペジオをやるのも難しい。
基礎をあるていど身につけたら、こんな練習をどんどんやったほうがいいですね。
ppでセンス良く乗りよく音色良く叩けたらこれほどカッコいい事はない
380 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:33:03 ID:BMqP7Rav
>>379 ボレロは速い方が逆にやりやすいでしょ。
ゆっくりだから1つ1つ音色が統一されていないとどっちらけになってしまうけど、
速いと多少の音色のムラはごまかせる。
381 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 09:01:59 ID:MWHaIHd0
>>372 解決のためのいろいろ道のりはあるけど、結局は経験じゃないかな。
場数を踏むこった。ちゃんと練習続ければ一年後の君は今の君の比じゃないよ。
382 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 10:03:18 ID:ZQAqWm/f
>>380 ごまかせる、などと言う言葉を使っては文章に説得力はないぞ
>>381 その通りだが1年という時間はあまりにも短い
よい講師との出会いが一番なんだが
383 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 10:07:51 ID:BoFLgSrd
>>382 ごまかせる=そのまま死んでしまいそうな極度の緊張はしなくてすむ。
384 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 17:07:48 ID:cYlSTHZD
今度の演奏会で、with heart and voiceをやるんですが、楽譜にわからない楽器がかかれていて困っています。
ブレーキドラムとはどのような楽器ですか?
385 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 17:59:25 ID:KDHmz/3L
>>384 どうやら乗用車のブレーキまわりのものらしいが……
詳しくは前スレの226・227・235見れ。
386 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 18:09:43 ID:NTrywS07
ぁの・・この前ともだちにパーカなんてたたけばいいだけと
ぃゎれたのですがパーカにとってほこれるものってなんでしょうか。
みえはっていえて、ほかのパートにまけなぃもの・・・
残念ながら私がかんがえてもわからなかったもので
387 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 18:26:01 ID:Gdho6e71
388 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 18:52:48 ID:Q9KW4q6m
>>386 その前に。
ぁぃぅぇぉ etc. を2ちゃんで使うのはやめれ。
話はそれからだ。
389 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 19:08:07 ID:GnWRxN16
打楽器のことパーカ、パーカス、ペるく、ティンパニの事をティンプ、ティンパと言う香具師は嫌いだ
390 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:26:36 ID:zul/bpzd
パーカスの呼称はまだ許容できるが、ティンパニーの略語は何を指してるのか分からなくなるから嫌いだな。
391 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:33:55 ID:NTrywS07
わかりました
気持ちあらためました
392 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:37:59 ID:KDHmz/3L
>>389 出来たら、なぜ嫌なのかも教えて欲しい。
昔、ティッシュをティシューと呼ぶのが嫌いだったんだけど、
そんな感じ(ゴメン、分かり難いな)なのか?
それともやっぱ、パーとかカスの響きが嫌なの?
393 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:50:04 ID:2mY7ExXo
今年取り組む打楽器六重奏の曲を探しているんですがお薦め曲ぜひおしえてください(>_<)
394 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:52:53 ID:Gdho6e71
>昔、ティッシュをティシューと呼ぶのが嫌いだったんだけど、
英語の発音に近いほうはティシューだぞ
ティッシュなんて言葉は日本だけ
・・・パーカス・・・
あぁ、なんて厨くさい響きなんだろう・・・
395 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:56:27 ID:Q9KW4q6m
>>392 商品名はどのメーカーもティシューですけど。
396 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:59:44 ID:NTrywS07
パーカスって嫌ですか?
なんか自然に略してました
すいません
397 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:01:21 ID:Q9KW4q6m
398 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:07:00 ID:O2PXRGte
指で机叩いてて内出血中…アイタタアt
399 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:30:03 ID:oVSEED2e
Timp.から来てるんじゃ?
400 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:34:17 ID:vNm7MKmi
パーカス、パーカ、大っ嫌いだね。親しみも愛情も愛嬌も感じられない。
だいたいpercussって動詞だぜ?
タイコ、タイコ叩きは大好きだ。
401 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:37:53 ID:Q9KW4q6m
>>399 ズレてますよ。そういうことを言ってんじゃないですよ。
402 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:49:06 ID:wiS2FfzC
ずれてるのは藻前のアタ(ry
403 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:10:04 ID:GnWRxN16
そうそう。たいこならいいんだけど(トランペットをらっぱっていう感じ?)パーカスとかパーカとかむかつく。
別にパーとかカスとかがって訳ではないんだが…
404 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:33:29 ID:37ZZuJpH
ジャズメンはトロンボーンをボントロ、ピアノをヤノピなどと言うが、これは ジャズという
音楽と深く関わっている呼称法だ。 「タイコ」や「タイコ叩き」、「らっぱ吹き」「笛吹き」などは
クラシックの演奏家も使う楽器と奏者に親しみを込めた言い方。
percuss・パーカスは動詞で-ionという接尾語で名詞化される。
パーカに至っては何の感情もないただの略号だ。いやしくも音楽の末席を 汚している
ものがそのような呼び方をすべきではないと思う。
405 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:40:08 ID:CaRqHuOT
ていうかいつまでどーでもいい話してるんだ?プ
406 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:49:43 ID:tKRU5CrG
>>404 >percuss・パーカスは動詞で-ionという接尾語で名詞化される。
ホンマ??
407 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:54:41 ID:4y6aSd15
>>405 いるんだよなこんな水を差すヤツ
何が不毛かそうでないか、借り物でない自分のアタマで一度ぐらい考えてみろや
408 :
名無し子:2005/09/25(日) 22:55:16 ID:ZTp5o6Iz
ボンゴのロールをゴムのマレットでするように先生に言われたのですが、音があまり良くないような気がするんです。でも先生は『マレットは音が響く』と言っています。マレットとスティック、どちらで叩くべきでしょうか?
409 :
名無し子:2005/09/25(日) 22:56:15 ID:ZTp5o6Iz
ボンゴのロールをゴムのマレットでするように先生に言われたのですが、音があまり良くないような気がするんです。でも先生は『マレットは音が響く』と言っています。マレットとスティック、どちらで叩くべきでしょうか?
410 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:58:36 ID:PMmCdrMT
またぞろ出てきたぞw
411 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:10:07 ID:ipf40hCW
412 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:16:29 ID:CaRqHuOT
>>407 呼名呼ばれ名でくだらねー。
そんな話してる前に腕前上げたら?ププッ
と、あえて釣られてみる。
413 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:33:30 ID:BOZ9pmAC
キャッチアンドリリースが基本だなw
414 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:37:09 ID:MWHaIHd0
流れを無視して質問させていただきます。
自分(高2男)は今年の冬のソロコンクールに出たいと考えています。
マリンバ(4otv以内)で、やや難しめの曲をやりたいと思うのですが、
なにかお勧めor定番な曲はありますか?
グーグルで検索してみたんですがタイトルはそこそこでるものの、
やはり内容がわからないので、誰か詳しい方に教えていただきたい所存です。
先輩はガーナイヤをすすめてくれたんですが、3年連続うちの歴代の先輩が
これをやっているので、自分は何か別の曲をやりたいと思ってます。
415 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:42:28 ID:Swc8pflA
安倍先生の「Frog」や「Prism」はどう?無伴奏、2本マレット。
416 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 01:03:29 ID:DE8NkyVs
つ 一柳慧
>難しめ
417 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 01:07:54 ID:OS9X6aT+
なに、力を入れずに演奏できるようになりたい?
練習するしかねぇだろ。
それこそ、酩酊状態でも演奏できるくらいまで。
最近は飲酒運転にうるさくなったから難しいけど、一昔前は一杯ひっかけてから舞台に上がったもんさ。
自信がないから、力業に頼らざるを得なくなる。
他人まで気にする余裕が無い演奏は、アンサンブルもできてないし、角張ってしまうものだ。
ま、酔っ払いの戯言だけどな。
418 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 08:16:07 ID:bIKil23V
たいこってなんかださい
たいこだぜ?たいこ?
いやたいこだけどさぁ・・・
もっとこう親しみやすく、だけど名前からセンスが溢れ出るような呼び名はないのか
419 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 10:34:31 ID:CoaNBz7V
percだからってたいこが全てではないけど、重要な楽器の一つだからそれほど気にしてない。
420 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 16:47:55 ID:DE8NkyVs
音大とかだとタイコっていう人多いよね。(漏れの地域だけか…?
音楽科の打楽器専攻はやっぱりスネアのレッスンを主に見てもらうからかな?
421 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 17:56:21 ID:9GyCQLSL
>414
RAIN DANCE(GOMEZ作曲)はオススメだな。リズムは難しくないがやりこめば結構難しいし。
422 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 18:02:17 ID:xbgSRdJh
423 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 19:08:58 ID:LSCysr/T
>422
ソロコンでゲインズボロー??
424 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 20:09:39 ID:fYPawJg8
俺はパーカスって呼び方全然抵抗ないけどなー。
425 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 00:48:40 ID:2alxjGkr
俺も・・・
426 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 00:55:47 ID:Tec7HSDY
sageさんありがとうございました。私は高2女です。6重奏をしたくて所有楽器は鍵盤楽器、打楽器ほとんど揃っています。曲は強奏部分もあり、静でメロディティックな部分もあってインパクト強いものがいいです。力になってください(>_<)
427 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 01:13:17 ID:Oo/c9jZG
>>426 sageさんて・・・・ orz
俺もsageさんだ。w
428 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 04:40:45 ID:WIn/tf1d
429 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 06:37:32 ID:bYJCZwX4
私も高2女です。バリ島からの幻想曲はどう?
6重奏だょ。太鼓が激しい所もあって、静かで幻想的な部分もある。私も質問です!8重奏の曲知りませんか?同じく激しいところも有り、静かな所もある曲で…ゞ
430 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 06:40:52 ID:vih/ClBe
だから小文字やめれ
しかもお前が高校生だろうがなんだろうが誰もきいてねーし
431 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 07:01:29 ID:bYJCZwX4
バリ島からの幻想曲はどう?
6重奏だよ。太鼓が激しい所もあって、静かで幻想的な部分もある。私も質問です!8重奏の曲知りませんか?同じく激しいところも有り、静かな所もある曲がいいです。
432 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 07:02:35 ID:bYJCZwX4
小文字使ってすみませんでした。
433 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 12:23:57 ID:Tec7HSDY
バリ島もセレブレーションとコラールもいい曲なんですが凄くメジャーで↓審査員はもう毎年聞いて飽きているらしいんですよ↓8重奏はノック・アンド・クリック、ポルティコ、そして静けさは森のなかへ、草の葉などなどしってます☆気になった曲あったら聞いてください♪曲調とか説明しますよ☆
434 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 13:08:50 ID:ZrBOwbbJ
聞き飽きているとかは関係ないよ。
単純に物珍しい曲が上位喰いこむ、ってことはないし。
むしろバリ島もセレコラも名曲だから是非やっておくべし。
435 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 13:53:22 ID:0MNz6P6C
ポルティコは10人の曲じゃなかったけか?
436 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 19:10:37 ID:bYJCZwX4
433さんへ あの・・出来れば全部聞きたいのですが、多すぎますよね(>_<)静けさは森・・・という曲が知りたいです!!
437 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 20:43:22 ID:Tec7HSDYO
そして静けさは…はマリンバ2人が激しく強打して周りの打楽器も激しく、最後ゎ曲名通り静かに幻想的な感じで終わりますよ。
438 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:25:39 ID:bYJCZwX4O
すみません。。マリンバ以外に何の楽器があるんか教えてください!(>_<)
439 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:33:19 ID:Tec7HSDYO
ティンパニ、ボンゴ、トム、ビブラフォーンなどなどです☆お薦め曲ですよ☆天野正道作曲です☆6重奏曲、他にしっているのありますか?
440 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:36:59 ID:gENJT3mk0
>>433 ノックアンドクリックの説明をお願いします。
441 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:39:52 ID:7INvGudL0
442 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:45:12 ID:bYJCZwX4O
ありがとうございます!セレコラ、バリ島以外で…。私あまり曲知らないんですよゞ聞いた事無い曲なんですけど、良い曲だと聞いたことがあるのは「イントロダクション・アンド・ダンス」「トッカータ」です!この曲、知ってますか?
443 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:47:57 ID:bYJCZwX4O
そして静けさは森の中へ…の楽器、もっと詳しく教えてくださいゞ(>_<)
444 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:54:25 ID:vih/ClBeO
アンサンブル板逝って話せ…。
なんか…女子高生ウザス
自分でまず調べろっちゅうに。
445 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 22:05:32 ID:OuFETxR10
久しぶりに覗いてみたら…
いつからお子様相談室になったんだ?
446 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 22:17:52 ID:G6T6PH5p0
うんこ女子高生ウザス
447 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 22:24:31 ID:qtvjC5uTO
それを言うならアンサンブルスレだw
2chで聞いててもラチあかんぞ
ネットできる環境なら自分で探せ。目を皿のようにして
いや本当に親切で言ってる
448 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 23:47:34 ID:2Itjj64j
ていうかCD買え。自分で聞いて判断しろ。
こういう女子高生ががんがんMXやらWinnyでDLしてるから世の中まともにならんのだ。
たかが3000円の板一枚や二枚買え!!!
449 :
414:2005/09/28(水) 00:14:38 ID:BKkQPzTi
>>415,416,421,422
貴重な情報ありがとうございます。
ゲンボロはまぁ実はアンコンで練習してるんでもうやってますねw
ちなみにスネアです。なんか一応譜面上のことはできてるんですが、
他の楽器とのバランスとか表現を考えだすとえらい奥の深い曲ですね。
もう調子に乗って質問しちゃいますが、スネアはどんな点に
気をつけて演奏すべきでしょうか?
450 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 00:23:48 ID:sCFUSTVO
音色(粒がつぶれないように)、ダイナミクス、テンポキープ。
ゲインズボローが走ってしまうとしたら原因は結構スネアにあると思うから。
あと、曲名を略すのは良くないよ。略し方は全国共通じゃないからね。
451 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 01:20:11 ID:xPjTNXrr
>>447 すまん、スレだった
女ってどうしてこうも無駄にうざいんだろうな
452 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 06:59:15 ID:VGubACIw
質問する方も、もっとデリカシーもてや
なんで皆から叩かれるのか
全部人任せネット任せ、ただ演奏するだけか
あまり審査員を馬鹿にするな
453 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:58:14 ID:A1sTguhY
みんなは、ティンパニのグリップ、フレンチ、ジャーマンどっちでやってるの?
私はppなんかはフレンチでやって、mfあたりからジャーマンに変えるんだけどこれはどっちか統一したほうがいいのかな?
それとも今のようにやりやすいようにやっちゃってていいのかな?
教本やビデオなんか見るとフレンチが多いみたいだけど・・・
454 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 22:06:38 ID:Rpik9jmr
出したい音や奏法が実現できればなんでもいいと思ってます。
455 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:15:55 ID:MbMrdvN2
松下功作曲の『オプティカルウェーブ』という曲をアンサンブルの候補にしていますが音源を探しても聞けないのでどんな曲か教えてもらえませんか?(>_<)
456 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:20:31 ID:J4moxLR8
457 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 03:45:37 ID:KUiJ1e8N
グリップなんざバチと一緒で道具に過ぎん
要はどんなタイコ叩きたいのか、これが大事
それが無いのに道具に凝るのは笑止
458 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 05:43:06 ID:Kf/7iTw6
>>455 アンサンブルスレで相手にされなかったからここ来たのかm9(^Д^)?
どこ行っても言われること一緒だと思うけどwwwうぇww
やっぱり女子高生ウザスww
459 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 11:05:08 ID:H57Mbs4m
460 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 19:02:21 ID:V8PEFUQr
>>457 あなたがグリップの使い分けの指針にしているものはありますか?
461 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 22:16:17 ID:Kf/7iTw6
462 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:13:30 ID:cJan5Wfp
>>460 ないです
だから聞いてみた・・・
ただ、フレンチのほうがつぶがはっきりでる気がするんでpのときはフレンチってな感じでやってる
463 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:38:29 ID:dS7q2xbM
pでつぶをハッキリ出したくない時はどうしてるんだ?
464 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:47:00 ID:cJan5Wfp
ロールのことですか?
特にきめてないですね・・・
小さい音のロールって結構ごまかせるから・・・w
465 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 14:46:50 ID:q5rVXI4t
草の葉の楽譜って出版されてるんですかね?
全然見つからない…orz
466 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 22:51:49 ID:9TpK0lPF
いやロールではない。
常につぶをはっきり出すばかりじゃないし。アレンジ物とかつぶよりも音程感が
必要だったり、アタック音よりサスティンが必要な場合もあるだろうし。
フレンチでやるのはpでもつぶが出るからだろ?
pでつぶじゃなく音程感やサスティンが必要な時はどうしてるのかなと。
ちなみにpのロールはごまかしはきかない。
467 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 23:02:06 ID:OqUSZREO
そういう時はもうマレットごと変えてる・・・
それでも足りないときは少し指を緩めて、ジャーマンにしてるかなぁ
>ちなみにpのロールはごまかしはきかない
ごめ錯覚だたw
ごめんね。訂正。
たしかにごまかしきかないや
…サスティンて何…?orz
469 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 15:09:38 ID:9wpkpyGN
ググれ。
ググれってなに……ってか?
470 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 19:36:17 ID:6zY7rrN+
めんどいやん
ノリでそのまま答えてくれよ
471 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 19:54:17 ID:Fru+GgvS
あい〜ん…じゃなく、よい〜ん
472 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 19:56:32 ID:UHQgmE3F
473 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 21:25:28 ID:6zY7rrN+
474 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 23:13:26 ID:fT4ChP5X
残響音
475 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 23:52:26 ID:OmaRfxXv
Dunnettのスネアって最近注目されてるらしいがどうよ?使ったヤツの感想が聞きたい
476 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 10:01:20 ID:05blWBtd
>>472 藻前気に入ったw
「sustain」
1 …を養う,扶養する;〈生命を〉維持する;〈行為などを〉持続する;
〈施設などを〉(資金を提供して)維持する
以上ヤフーのオンライン辞書より。
日本では音の持続、残響を表す事が多い。「このシンバルはサスティンが
長い」とか。
しかし「サスティン」より「サステイン」の方が近いな。
477 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 10:06:54 ID:nToGgPqv
>>476 普通にサステインじゃ?
サスティンは字面を訳分からずに読んだヤシがそのまま自分の常識としてしまった哀れなケース。
478 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 12:20:03 ID:giq5HzL7
479 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 12:25:24 ID:k5kQerji
「アルコール」を「アゥクォホー」っていうヤツは
いねえだろうよ。「ビタミン」を「ヴァイタァミン」
っていうヤツもいねえし。
どっちが正しいなんてどうでもヨロシ
480 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 13:11:57 ID:GAiUg6ph
そんなの発音記号読めばわかるだろ?
いまどきの中高生は発音記号習わないのか?
481 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 13:20:15 ID:giq5HzL7
>>480 (タメイキ)で? サステインに統一しろって?
482 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 13:46:51 ID:mT3kVIGk
みんな〜そんな事で言い争いしないでくれよ…orz
悪かったよ、漏れがサステインって何?なんて質問しなければよかったんだよな。
スマン
483 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 15:09:36 ID:g0UL5iln
percの話題から離れるなよ…
484 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 15:30:21 ID:4z5qaudF
>>483 数レス離れたぐらいでそう言うなよ。マターリ(死語か?)行こうぜ。
ギターのエフェクターで「サスティナー」ってのがあるけど「サステイナー」とは
言わんもんなあ。ピアノのペダルも「サスティンペダル」って言うし。
アクセントを強調すれば「サスティーン」だ。ま、どれも日本語。
485 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 23:23:15 ID:giq5HzL7
477がこれからも「サスティンじゃない、本当はサステインなんだ」と涙目で訴えていく姿を想像。
ワロタ
486 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 03:06:08 ID:XkA3N35K
長文ごめんなさい。
はじめまして、最近ようやく楽譜を読めるレベルになった打楽器
というか音楽初心者高2年房です
悩んでるので質問させてください・・
私はコンクールに出場した経験は一度もないし
楽譜もすらすら読めないし
スネアの装飾譜に戸惑うし、鍵盤楽器はチューリップを片手でやるレベル
唯一まともにできるのはティンパニくらいなんですが
本気で音楽をやりと思いました
なので海外の吹奏楽コンクールで金賞をとるような
大阪一の吹奏楽部に入部したいのですが
こんな糞みたいなレベルでは、そこに入るなんて無謀でしょうか・・・?
ホームページなどを見ると、「楽譜読めない人でも歓迎!先輩が教えてくれます。」
なんて書いてあるのですが、聞く話しによると高いレベルの吹奏楽部は
私みたいなやつはアイロンがけみたいな雑用にまわして演奏させてくれない
だからそんなとこ入らないで楽団に入れば?
なんて友達に言われました・・・
やはり諦めたほうがいいのでしょうか・・・?
でもどうしてもそこに入りたいんです・・・
本当はこんなことここで質問することではないのですが
実は人数が10人程度の吹奏楽部もどきなので顧問も顧問で真剣に取り合ってくれないのです
それと楽器を使っての練習は毎日2時間が限度です
その大学は偏差値56くらいなのですが私は43くらいなので
勉強のほうも頑張らないといけないそうなので・・・
日曜日は自主連なのでもう少し長くとれますが
何かしら音楽を小さいころからやってたらこんなことなかったのになぁ
なんて思ってしまいます。。。
487 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 03:08:46 ID:XkA3N35K
>本気で音楽をやりと思いました
本気で音楽をやりたいと〜・・
です・・・
それと文がところどころおかしいのもごめんなさい・・・
488 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 07:54:58 ID:dOuFGRxi
演奏したいなら演奏させてくれるとこ行けば?友人の言う通りだと思う。
489 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 11:19:51 ID:sGN7r1sA
>>486 唯一できるのがティンパニ?なめとんのか
ティンパニは第二の指揮者と言われるくらい重要で、初心者なんかがさわらしてもらえるもんじゃない。
そんなナメた考えじゃ何もできないと思うが。
考えが甘い。出直せ
490 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 13:15:45 ID:2g7AcrAT
今の部は私しかパーカッションがいないんです
それで初心者にティンパニが回ってきたということです・・・
その時は本を買って夏休みじゅう必死に練習したので
先生にもティンパニだけは認められて
マシかと思ったのですがすみませんでした
甘すぎました
本当にごめんなさい
でもやるなら妥協したくないんです・・・
もっと早く気がつけばよかった・・・
491 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 14:09:36 ID:WWb962Sp
ちょいとマヂレス
>486大阪一の吹奏楽部に入部したい
これは、大学のクラブということかな
先輩が教えてくれると言うのだから、教えてはくれると思うよ。
ただし、君が真面目に練習して上達する人ならばね。
それにしても、大学入学まで今から1年半もあるのだから
練習台とスネアを真面目に取り組んでみたらどうかな?
金賞をとるようなバンドだと、演奏会に出るためのオーディションが
あると思うのでそこを通れるようにがんがれや。
お金を出して短時間でも人に教われるなら、なお良し。
>489が言ってるのは全く正しいw
ティンパニーならできます!なんて言ったらぼこぼこにされますよ。
492 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 14:17:17 ID:NZhAU2ud
世間知らずでごめんなさい・・・・・
スネアですね
わかりました。
でも、やはり鍵盤楽器のほうもやっとかなければいけませんよね・・・?
シンバルとか、タンバリンとかトライアングルとか小物楽器も全然だし・・・
どうしよう・・・
スネアだけで大丈夫なのかなぁ・・・
493 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 17:36:02 ID:sGN7r1sA
>>492 確かに全部の打楽器がうまければ問題はない。しかし、あと1年半ですべての打楽器を極めれると思うか?
これはあくまで参考だが、高校の音楽科などの打楽器奏者は主にスネアを先生から教わる。
もちろんそれ以外だって教わるがそれだけスネアは重要ってコトだ。入試もスネアの曲が主だしな。
本当にうまくなりたいんなら、打楽器の先生につけ。独学で学ぶのには限界がある。
大阪の大学に行きたいって事は大阪付近にすんでるんだよな?
なら大阪である打フェスとかに行って先生探してくるか、知り合いとかにあたってみろ。
長文スマソ
494 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 17:54:53 ID:NZhAU2ud
打楽器の何をやるにしろスネアからですか
わかりました。
それいはやはり先生が必要ですよね・・・
音楽関係の知り合いが全く居ないのでなかなか難しそうですが
とりあえず顧問の先生に聞いてみます。
それと「打フェス」というのはなんでしょうか?
「打楽器フェスティバル」とかそんななのかな・・・
何度も申し訳ないのですが、
スネアの教則本でおすすめを教えていただけるとうれしいです
良い先生が見つかるまで、独学でいけるところまでいきたいので・・・
495 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 18:28:08 ID:sGN7r1sA
ストーン.G.Lのスティックコントロール。これは左右の音色や粒を揃える為におすすめ。
ラディックのドラムメソッドとNARD。スネアのいろんなテクニックが載ってたと思う。
音楽性を高めるならゴールデンバーグのモダンスクールフォースネアドラム。
あとアンソニーJシローンのポートレートインリズム。等が有名だが、どれも輸入物で外国語での表記だから、日本人が書いてるやつのんがいいかもな。
日本人が書いてるやつは漏れはあんま知らね
てゆか言っちゃったしもういいけど自分で楽譜屋とか楽器屋行って調べろや
496 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 18:30:56 ID:lyrGESLh
俺、
>>486は大学で一生懸命やったら伸びると確信するよ。
唯一まともにできるのがティンパニとか、確かに舐めた言葉かも
しれないけど、それは仕方がない。まだ真髄レベルがどれぐらい
なのか見えないんだから仕方がない。
それより、文面から真剣さが伝わってきたのが、俺は嬉しかった。
つう事で、
>>486は龍谷でも近大でも入りなさい。
あと、基本はスネア。
先生とか見つからなければとりあえずビデオでもいいよ。
最初はグリップがどんな感じなのかビジュアルで見れるだけでも
だいぶ違うから。
497 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 18:33:25 ID:sGN7r1sA
あと、打フェスとは打楽器フェスティバルの事。それは何ですかというのならぐぐれ。
どっかの打楽器の演奏会に行って、先生を探してるんですがって行ってこい
現実をちゃんと見てよく考えるんだな。テクニックがある打楽器奏者なんざそこらにざらにいるんだからな
498 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 18:50:01 ID:NZhAU2ud
>>495 実はぐぐったり、何度も行ったのですがどれも似たようなのでよくわからなくて・・・
ごめんなさい・・・
日本人の書いた本探して、適当に買ってみます
>>496 ビデオですか
それは思いつかなかったです
本と一緒にみてきます
実はビデオは家で見れないんですが、DVDあるかなぁ・・・
こんな低レベルの吹奏楽をなめてた高房の長文に付き合ってくれて
本当にありがとうございます・・・
499 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:39:43 ID:AQy18zsT
コンガの知識がある方、教えて下さい。
今アンコンの練習をしていてこないだ曲のCDを
聴いたんですが、コンガは二つだけなのにプレイヤーの
技術により多彩な音が聞こえてきます。
ネットでも調べたんですが書いてありません。
コンガの叩き方を知っている方、色々な音の出し方を
教えて下さい。お願いします。
500 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:49:55 ID:lyrGESLh
>>499 ヒール&トゥ、オープン・クローズスラップ等。
手の当て方が教則本に載ってたりする。
でも、やっぱこれもビデオがわかりやすい。
教則本やビデオは楽器店に相談しる。
501 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:52:06 ID:AQy18zsT
>>500 ありがとうございました!参考になりました。
502 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:09:16 ID:Yssq4WXR
打楽器4重奏のカッコイイ曲探してます。
イイ曲あったら教えて下さい。
お願いしますm(__)m
503 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:19:09 ID:KexDryP4
>日本人の書いた本探して、適当に買ってみます
おいおいエラク弱気だな、さいしょのいきおいうはどーしたんだ?
ココで叩かれたぐらいで弱気になるぐらいなら最初から藻前の気持ちは
その程度だという事だ。
コンガにしろスネアにしろ、ここでやりとりしただけで何が判るってんだ。
しかし何キレてんだろ俺w
504 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:39:03 ID:NZhAU2ud
本当は
>>495みたいな具体的な本の名前を知りたいですが、
さすがにこれ以上聞くのはだめかなって思って・・・
一応ぐぐりましたが意外と出ないものなのですね
これくらいしか見つかりませんでした・・・
検索の仕方が悪いのかなぁ・・
http://www.atn-inc.jp/3593.htm 楽器屋に行ってもっかい店員に聞くことにします
前も聞いたんですけど、打楽器のこと何も知らない店員だったから不安だなぁ・・
505 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:52:00 ID:VXkLFu42
>>495の教則本は定番中の定番で、実績もあるし確かにお勧めだ
だけど初心者が独学でやって内容が判るとは到底思えん
>>486のひたむきな気持ちは良いとして、お前にはアイドルになる様な
ドラマーやティンパニスト、夢中にさせるオケやバンド、心酔してる作曲家は
がいるのか?楽器に恋してるだけじゃダメだよ。
音楽が好きにならんと。
506 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:53:10 ID:sGN7r1sA
だから打フェス行って来いって。
教則本や楽器も売ってるし、店員も打楽器に詳しい人ばっかだ。
講習会してくれる企画とかもあるしな。
今年のはもう終わったが。
打楽器協会でぐぐってみな。
507 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:53:35 ID:lyrGESLh
508 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:09:10 ID:uQGA2c8B
>>507 これってオケスタだろ?初心者には向かないよ
509 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:11:52 ID:4k9QYNH6
>>506 とっくにシーズン終わってるものに行けと言われても困る。
510 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:12:20 ID:dOuFGRxi
>>499 奏法が4つ以上あるし、言葉では説明しづらい。
一番いいのは楽器教室に習いに行って人から教わること。
オープンとクラッシュくらいが出来るだけで様にはなる。
511 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:16:18 ID:NZhAU2ud
>>505 私にとっては、大学の演奏会で演奏してる人、
中学、高校のコンクールや演奏会で演奏してる人
全ての人がアイドルです
「あんな叩き方あるんだ」とか「あれは間違ってるw」とか
作曲家は特に・・・気にしないで曲を聴いてます・・・
>>506 こんなところがあるんですね・・・
ぜひ入会したいなぁ
また近くでイベントがあるときは絶対行くようにします
>>507 これって、曲集みたいなものですか?
個人的には、叩き方を詳しく説明してくれてる本がほしいです・・・
せっかく探していただいたのにすみません・・・
512 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:16:43 ID:lyrGESLh
>>508 違う。
目次に載ってるいろんな曲は、演習問題みたいな感じで載ってる。
グリップとか弾ませる感じとか図解で文字情報満載。
513 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:18:38 ID:BITOuSMD
>>499 「 コンガ 叩き方 」で検索してみて
4つの音の出し方を載せてる方がいらっしゃいました。
url載せるのはあえて控えます
514 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:20:29 ID:sGN7r1sA
>>509 だって他にいい案がなかったんだもん
今年打楽器アンサンブルの夕べなさそうだし…
515 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:22:13 ID:NZhAU2ud
>>512 そうなんですか
ではこれも候補に入れて探してみます
いちいちアドレス貼ってもらってありがとうございます
516 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:41:26 ID:45t5Z8Fx
>>NZhAU2ud
なんだったら俺がレッスンしてやろうか?
一応打楽器専攻の3回生なので多少は力になれるかと。
517 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:45:27 ID:NZhAU2ud
え・・・17のおっさん風高校生ですけどw
518 :
516:2005/10/03(月) 22:47:21 ID:45t5Z8Fx
レッスンしてほしかったらメールしてき。
519 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:50:21 ID:gc7FNh8V
小学生にもできる、そんなにパーカッションが難しくない、ジャズの曲ってないでしょうか?できれば、ディズニーなどの知名度が高い曲がジャズバージョンになっているとよいのですが・・・。楽譜の入手方法なども教えてください。
520 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:56:05 ID:sGN7r1sA
521 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:59:12 ID:NZhAU2ud
一応メールしましたけどw
っていうか「私」なんて書いてますが残念ながら男ですから・・・
522 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:09:27 ID:sGN7r1sA
>>521 いや、わかってるが…w
でもまぁ、気をつけろよ。これまで散々叩いてきたが一応心配してるんだ。
523 :
516:2005/10/03(月) 23:10:32 ID:45t5Z8Fx
あるあ・・・ねーよwwwwwww
524 :
508:2005/10/03(月) 23:32:45 ID:laeFPxtV
>>512 そうかそりゃスマンかった。ネットの目次だけ見て短絡的に書いた。
525 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:43:20 ID:NZhAU2ud
>>522 ありがとう・・・
頑張ります
今日、体調悪くなかったらこんな貴重な意見聞けなかった
ほんとにみんなありがとう
526 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 01:02:37 ID:dvwY2mvu
良スレ化?良い事だ。
ポートレイト面白いねぇ。13番大好き。
大久保宙氏のと
>>507のも買ってみよ。
527 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 09:31:22 ID:RZeISJJz
で、結局大学生に教えてもらうんか?
メール送ったあとどうなったんだ
528 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 11:18:48 ID:N7RRkOzF
いきなりポートレートは難しいよ
基礎をすっとばして表現に踏み込んでもな
529 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 12:17:19 ID:jMdgvYwk
>>527 とりあえずレッスン料のこともあるので今日夜、親に相談することにしました
小遣いなくなってもやるつもりです・・・
530 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 12:41:53 ID:RZeISJJz
おかしいなと思ったらすぐ110番だ。
ネット詐欺はいくらでもある。www
531 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 12:43:41 ID:oPZ3UvRk
遠藤正樹の曲知ってますか?
532 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 19:00:19 ID:3Zggwmms
知ってたら何だと言うんだw
533 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 19:46:56 ID:5vG1GuMm
>>513 ありがとうございます。
でも、4つじゃ到底足りません。
534 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:00:11 ID:ivDmXs1K
>>533 ポップスか?
譜面通りやろうとするからだよ
ポップスのラテンパーカッションの楽譜は有って無いようなもの
535 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:05:23 ID:5vG1GuMm
ノック・アンド・クリックです
楽譜はありません、アドリブソロですから
536 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:42:23 ID:fC2pTVcW
>>535 とりあえず、コンガの4つの奏法は基本なんだから
それ以上の事をやろうとしても、基本ができてなければできないよ。
537 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:56:07 ID:5vG1GuMm
538 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:59:57 ID:VMRAMUgs
>>535 アドリブソロなら、基本の4つの奏法だけでまかなってもいいわけで。
CD完全コピーしたいわけ?
539 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:02:37 ID:iFtxojS6
540 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:50:53 ID:5vG1GuMm
541 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 00:41:52 ID:epWretZk
542 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 17:17:35 ID:j0xJ5TYj
カノウプスって日本のメーカー?外国だっけ?
543 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 18:45:52 ID:nqvPjZS0
>>516 うわー、俺もレッスン受けたい!!
年も技術も
>>517と同じくらいだし・・・。
メールしてもいいですか?
544 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 18:58:02 ID:j0xJ5TYj
うわ、怖っww
よくそんなネット上の信用できるなww
ちゃんとリアルで信頼できる人見つけて師事しなさい。
演奏会や知り合いあたれ。
545 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:13:46 ID:C8YyrEJ5
いきなり会うんじゃないぞ。自己責任は成人してからしか取れないから。
未成年なら親にまず相談しろ。
546 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:19:50 ID:uC3vSG4A
547 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:55:43 ID:j0xJ5TYj
グローバーのスナッピーとカノウプスって合うと思う…?
ヘッドをレモのルネッサンスとかにすると合うかなぁ?
548 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:07:23 ID:MNdMx7Vy
グローバーの材質(ステンレス、スティール他)、カノウプスのシェルの材質に
よるだろうなあ。
ルネサンスはなんか「まとまって」しまうサウンドだな。せまいライブハウス
あたりには向くかもしれんが、PAのサポートがあったり屋外演奏には
どうだろうね。吹奏には悪くないと思う。
549 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:08:50 ID:os/xkAqe
メーカーの差より素材
550 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:27:39 ID:XognRVxn
>>547 グローバーのスナッピー使おうとしてるってことは、ドラムセットじゃなくて
コンサートスネアに使うって言う話だよね?
今年のコンクールでカノウプスのメイプルにウッドフープ、ルネッサンス、PureSoundのコンサートスナッピーをつけて
使ってみたら、レッスンに来ていただいた先生に好評だった。
>>549 そうでもない。エッジの形状とか全然違うし。
551 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:29:52 ID:SDG+I6gs
エッジはサウンドカラーより音の立ちあがり
552 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:34:57 ID:FLlvG8hn
>>550 選んだパーツから想像するに
柔らかくても芯があって、ppでも粒立ちのはっきりした音色を
イメージするんだが、差し支えなければ演奏した曲目を教えて
はもらえないだろうか
553 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:43:40 ID:XognRVxn
>>552 そのイメージ近いです。課題曲はパクスロマーナですね。
あの曲ってスネアが華やかだとぶち壊しだと思って、落ち着いた音色だけど
(本音は派手な音でストリートパフォーマーズやりたかったんですがw)
混ざりすぎないで、粒は出るという感じを目指しました。
ただ、CANOPUSのスネアにYAMAHAのウッドフープをつけるとスネアの直径が微妙に違うので
ウッドフープのネジの穴を少し広げる必要があります。
554 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:45:09 ID:EfKtIenM
カノウプスってドラムセットってイメージが強いけど
メイプルとかバーチは扱い次第でクラシックにも十分だと
思うし。オイルフィニッシュっていう独自の仕上げもある。
アメリカのオリジナルとかソナーあたりはもう向かない気が
してる。ラディックに戻る傾向もあるし。アメリカの曲には
アメリカの楽器か。
話は変わるけど、マレットが次々にほぐれて困っています。
いちおー巻き方は心得てるけど、巻き方を解説しているHPは
無いものですか?以前お気に入りに入れてたページはことごとく
閉鎖してるしw
555 :
552:2005/10/05(水) 22:51:13 ID:FLlvG8hn
>>553 Thx なるほど納得。パクスロマーナですか。
抑え気味なんだけどしっかり響かせたい曲し、ちゃんと
聞かせたいんだけど、でしゃばらないというか…
言葉では難しいですねw
参考になりました。
556 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:52:57 ID:EfKtIenM
>>553 似た様なこと考える人もいるんだね。俺の知り合いに同じ事してる
ジャズ屋がいる。リムショットもうるさくないし気に入ってるらしい。
金が有れば俺もカノウプスの単板メイプルにヤマハのウッドリム
つけてみたい。
557 :
516:2005/10/05(水) 23:27:51 ID:RPcdWQo3
558 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 00:32:00 ID:/QjB7aq3
>>554 >アメリカの曲にはアメリカの楽器か。
その発想はちょい乱暴じゃないかと。
559 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 06:12:15 ID:0fyFMn9T
うあ、寝てる間にいっぱいレスついてる!
スネアはカノウプスのメイプルです。で、吹奏楽ではなくてオケなんです…。
今度やる曲には今の音で問題ないんですが(バーンスタインのキャンディード序曲)個人的に、今の音が飽きてきたので少し冒険したいなぁと思って…w
>>553 ウッドフープと直径ちがうんですか!?あれずっとほしいんですけど、学生には金が…w
…ほしいなぁ
560 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 09:42:38 ID:0ma6neak
>>559 キャンディードなら、明るく・軽く・歯切れよく
ってセッティングで良いんでないか。
561 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 10:35:05 ID:0fyFMn9T
>>560 うん。だからスネアは今のままで充分歯切れいいから、いいかなぁと思ってるんだけど
純粋に今の音に飽きてきたから装備を変えようと思って。
カノウプスはあまりドイツっぽい音じゃないから、グローバーのスナッピーと合うかなぁと思って…
562 :
561:2005/10/06(木) 18:08:26 ID:0fyFMn9T
合うかなぁと思って…
って言うのは、合うか微妙だなぁという意味の合うかなぁ…です。
読み返してて一瞬自分でもわからなかったw
563 :
553:2005/10/06(木) 20:01:21 ID:cTG09cTi
>>559 同じ14インチのスネアでもメーカーによって微妙に直径が違うんですよ。
スチールのフープだと穴がボルトよりも大きめになってますし、
ラグの方もラグナットが微妙に動く設計の物もあるんですけど、
それはヘッドのテンションでシェルが多少変形してもズレを吸収したり、
設計を余りシビアにしなくて良いように柔軟性を持たせてあるんだと思います。
でもウッドフープは穴がボルトとほぼ同じ大きさになっているうえに
YAMAHAとCANOPUSのスネアは多少直径が違うのでそのまま取り付けるとボルトが斜めになりますので、
ウッドフープの穴を少し広げてやるのが良いと思います。
564 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 23:26:41 ID:MP7I25pK
スプーンできるひと〜!!!
565 :
561:2005/10/07(金) 00:01:08 ID:0fyFMn9T
うぉ、なんか…いや…
グローバーってドイツのメーカーじゃなかったりする??w
勝手にイメージでドイツだと思い込んでたみたいなんだけど…
ごめwwたぶんレフィーマと若干勘違いしてた…w
わけわからん書き込みスマソ。
ソナーもアメリカのメーカーだと思ってたのにドイツだたwwでもあれアメリカっぽい音するよね!??…。
いや…まじみんなごめん…逝ってきます…orz鬱
566 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 00:03:48 ID:RRomj+yK
いや、ショックうけたのはわかるんだけども
読みずらすぎるよ・・・
「w」と「・・・」使い杉
567 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 00:40:15 ID:PK0UE8YC
ソナー Sクラス・プロ スネアドラム S-1405Sって吹奏楽でも使える代物ですか?
568 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 08:14:14 ID:/D4XHuRN
>>567チューニング次第でどうにでもなると思うよ。
でも、新しく買おうと思っての事なら、おすすめはしないかな?
569 :
565:2005/10/07(金) 08:19:38 ID:pV4dZhG+
570 :
570:2005/10/07(金) 14:23:06 ID:CcmVV0bP
グローバーはアメリカ
571 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 21:48:05 ID:doTV4+EP
全国大会で一番上手かったパーカッションはどこだと思います?
中学&高校の部で分かる人いたら教えてください。
572 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 22:26:44 ID:jl0z5ZNj
リードが亡くなったけど(合掌)、リードの曲はソナーでもピッタリだったりする
のよ。猟犬とかパンチネロとかエルカミとかね。
でもメリロとかスタンプとか、最近のアメリカン吹奏楽はやんちゃなスネアの
方が良い感じがする。じゃあ、やんちゃなスネアをあげてみろと言われたら
答えにつまるけど・・・。
ティンパニなんかもうマーチングの影響受けてるだろ?って言わんばかり
じゃない。それをドレスデンで叩くとどうかなと。
コースタイルのマーチング楽器が独自の発展を遂げてきたように、オケとは違う
吹奏楽の楽器ってのがそろそろ出てきてもいいんじゃなかな。
573 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 22:57:32 ID:cn/+oiZW
>>572 結局、サウンドが楽曲のイメージに合うかどうか、っていう結論でしょうか。
「良い音」の定義が、楽曲によって変わるという典型例ですね。
吹奏楽の場合、桶のアレンジから歌謡曲・演歌その他様々なので、
ベーシックというかオーソドックスというかオールラウンドというか、
そういうのが吹奏楽向けの楽器かもしれない。
が、俺としてはそういう楽器より、やっぱティンパニでもスネアでも、
いろんな性格の楽器を用意しておきたい。で、使い分けたい。
予算や置き場所の都合で限界はあるけどね。
574 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 00:06:54 ID:roPhokod
時代はスプーン
575 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 10:52:43 ID:SH1lvdwY
ディズニー・エレクトリカル・パレードの吹奏版
ってドラムありますか??(編曲にもよると思いますが)
ぐぐっても出なかったんで。
576 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 13:30:48 ID:uLrQz/oP
楽器屋さんに聞いたらいいやん(´・ω・`)
577 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 14:57:46 ID:Fsdt2P6n
ずんちゃちゃずんちゃん。
578 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 21:20:19 ID:AbnIZTbN
579 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:31:57 ID:Fsdt2P6n
おもしろ楽器紹介キボンヌ
スプーンとか
580 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:49:56 ID:SH1lvdwY
>578ありがとうございます
ところで、うちの学校にあの有名なスティックコントロールという教本があるんですが
、あれやってみたところ、シングルストロークとダブルストロークを延々と
組替え入れ替えして叩く譜面にしか感じられないんですが、そうすることに
本質的にどういう意味があるのか誰かご教授していただけませんでしょうか。
(決してバカにしてるわけではありません。意味をわかりたいんです)
また、効果的な練習メニューなどおしえていただけたら幸いです。
581 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 23:03:08 ID:NNaCPxQ9
詳しいことは巻頭の英文にこの教則本の意義、練習方法が書いてあります。
和訳もネットを探せば手に入ります。
全てのエクササイズが必要だとは思いませんが、リバウンドとその処理を
いろんな組み合わせのシングルとダブル2つの奏法でやることで、スティックの
コントロール能力を高めるものです。
ですからグリップがしっかりしてないと、エクササイズによって奏法やグリップが
変わったりして全く意味をなさなくなります。
いろんなジャンルの打楽器奏者、ドラマーにお勧めです。
一冊あれば10年以上は使えるんじゃないでしょうか?
582 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 00:42:58 ID:bYOZBhSi
>>579 スプーンて何?
>>589 スティックコントロールはやっぱり簡単に言うと左右の粒を揃える為なんじゃないかなぁ
右手から左手に変わる瞬間にリズムが崩れないか
音が左右で同じ音がなってるか
音の大きさは一緒か等を気にして漏れは練習してるけど。
あれは基礎中の基礎だよなぁ。打楽器やってる人はほとんど持ってると思う。
583 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 00:54:08 ID:nYvNV1cw
もってないんだけど
584 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 01:09:11 ID:c1gmyxaX
>>582 >スティックコントロールはやっぱり簡単に言うと左右の粒を揃える為なんじゃないかなぁ
それを簡単に言うと、スティックのコントロール能力を高めるためのものw
何か切り替えの瞬間に崩れそうになるのを防ぐ、というのはスティックのコントロール能力そのもの。
585 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 02:25:26 ID:cE0Utqmq
すっぷーんそれは神の楽器
586 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 06:48:51 ID:bYOZBhSi
今ぐぐってみたけどスプーンってトルコの民族楽器?JPCから音源が出てるみたいだけど…
真剣何なの?気になる。何でそんなにスプーンがいいんだ?
587 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 09:45:32 ID:zvBGkSad
588 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 09:51:44 ID:AVYoaEw1
すぷーんすぷーんって自分だけが知ってると思っているのか、みっともない
そんなに良いなら良さを熱く語ってみろよ
子供の様な行動ウザイよ
589 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 11:32:49 ID:bYOZBhSi
そんなに叩かんでも…w
漏れはすぷーんが何なのか真剣気になるわけだが。
590 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 11:54:13 ID:/+3Rfq5b
質問させてください。
初めてティンパニを担当することになったんですけど、ロールが上手くできません。
なんていうか…出来る人みたいにきめ細かくないんだと思います。
それから、ティンパニの音の止め方がいまいちわかりません…。
急に止めると雑音?みたいなのが出るし…。
どのように練習すれば上手くできるようになるでしょうか??
591 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 12:08:52 ID:qHIMdWOl
きめが細かくない→手が動いてないだけ。四分・八分・16分をテンポを段々あげる練習
雑音→誰でも鳴る。てかんなもん客席にはきこえん。あとティンパはアップストロークの練習怠るべからず
592 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 13:03:41 ID:ye5Kz8J0
最初だからできるだけ速く叩くしかないね
変な力が入ってたら意味ないけど
593 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 14:18:59 ID:10GD0Rwo
『スネアのロールがたどたどしい』と言われたのですが、どうしたら良くなりますか?
594 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 14:48:18 ID:ZvojsssN
ティンパニのロールと手を速く動かすことは切り離して考えるべき。
スネアもシロホンも「ロールは速い」と言う間違ったイメージが蔓延
している。
ティンパニを1つ打ちでゆっくりから速くしていくと、響きがつながって
聞こえるポイントがある。
でん でん でん・でん・で・で・で・でででででえぇーーーーー
この「えぇーーーーー」が適正なロールの回転数。カマが鳴ってる状態。
ここからさらに速くしていくと「えーーエ゙ーーェー」と乱れが生じてくる。
こうなると速すぎ。
同じB♭でも、楽器が変われば皮の張りが強くなったり緩くなったり
する。そうなると回転数も変えなくちゃいかんし、ダイナミクスや
マレット、皮のテンション(ピッチ)、さらに曲想でも違う。
手が早い遅いとか自分の都合じゃなくて、カマがどう鳴っているか。
皮がどう振動してるか、もっともっと楽器とお話ししなくちゃ。
>>593 ワンストロークでできるだけ沢山はずませる事。アタマにアクセントが
付かないようにする事。片方がはずんでる間に、片方のタイミングよく
出してうまく左右がつながるようにする事。
2つ打ちをツブしたのがクローズロールじゃないよ。ちゃんとわけて
練習する事。
595 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 16:12:32 ID:hFa8DUly
まだティンパニでアップストロークうんたらいう奴がいるのか orz
596 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 18:07:58 ID:EhZxSecd
遠藤正樹さんの曲やってる学校ってどこありますか?教えて下さい!お願いします
597 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 18:16:05 ID:eZ6j3uQE
598 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 18:31:34 ID:bYOZBhSi
マルチて何?
599 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 19:19:46 ID:UftQgQDg
正確にはマルチプル・パーカッション、マルチプル・バスドラムなどと言い
打楽器ソロやマーチングのBDなど、複数の楽器を使って演奏する事。
演奏が難しいのでうざい、消えろと言われることもある。
− パーカッション辞典 − ムジカ之友社刊より
600 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 19:22:05 ID:hFa8DUly
>>598 ネット用語でマルチポスト、の略。おまいさん、他のスレでも同じ質問するから。
601 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 19:23:37 ID:hFa8DUly
ああ、おまいさんじゃなかったかもな。スマソ
602 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 19:45:53 ID:TQQsqN8S
<<596
宮城に毎年遠藤氏の新曲やってる処がある
603 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:21:06 ID:Wc9lxudu
ジャンべとカホーン、皆さんが始めるとしたらズバリどっち?!
604 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:24:32 ID:bYOZBhSi
>>600 dクス。
>>599が言う打楽器のマルチとこんがらがって訳がわからなかったんだ。
スレちすまん
605 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:24:33 ID:AjxrvqdM
>>603 カホーンじゃなくてカホン。自分ならカホン。
606 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:49:13 ID:lM9RiUHa
カフォン。
607 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 12:31:49 ID:k6DTd8/m
>>603 カホン持ってる。使う機会はないが・・・。
ジャンベもほしいね。どっちも楽しいよねえ。
608 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:25:10 ID:B05GXiie
自分はジャンベ持ってるけど、カホンは無い。
セッションとかできると楽しいだろうね。
609 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:48:20 ID:YvKEDgkh
ジャンベの代わりにポリバケツ
カホンの代わりにゴミ箱じゃダメかねえ?
カラオケボックスじゃ大ウケなんだがなあ
610 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:52:47 ID:aeQ6MQHH
611 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:54:05 ID:XpEV01sG
612 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:54:46 ID:4MriYQM6
洗面器はフレームドラム風にやるとかっこいいぞw
613 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:55:30 ID:+0DpnN53
614 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:10:22 ID:aeQ6MQHH
>>613 アンダーソン!!!!
金物はいいがザルはじみである。
615 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:11:18 ID:XpEV01sG
616 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:15:28 ID:JFhEcxPI
打楽器お笑い系の曲ってけっこうあるよな
アンダーソンにも多いし
打楽器でカッコよく決めたいのに、その選曲はなんだよ、みたいな
でもうれしがってやる俺もアフォw
617 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:21:46 ID:IfAA1HDD
うけもだいじだしね
618 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:27:34 ID:6cWBzZNj
確かにね。オケ曲やオリジナルの大曲ばかりじゃ聞いてる方も疲れる
2部のポップスステージになるとがぜん張り切るヤツいるしね
だけどスライドホイッスルやりたくないなあw
どうやってもシリアスにできん
619 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:51:58 ID:mOddNlRd
スライドホイッスル大好き!もうスライドホイッスルは自分にまかせて!って感じww
おいしいよね。スライドホイッスル
620 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:09:05 ID:NRFYRXRC
スライドホイッスル、おいしいトコ持って行きすぎw
621 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 18:57:45 ID:lmIc5zmT
あたしスライドホイッスルで色んな童謡吹けるよ【いえあ
622 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 19:22:20 ID:2kdpD7LZ
俺はスライドホイッスルで「星条旗よ永遠なれ」のピッコロソロを吹k(ry
623 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 19:39:48 ID:CgJt4aUc
スライドホイッスルにワロタwwwwwwwwwwwwwww
ぴゅぅ〜↑ぴゅぅ〜↓
624 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:13:59 ID:5F4WOQkQ
たかたっかったっかっぽんぽん
ぴゅう〜↑
ちゃんちゃん
なんの曲でしょう
625 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:24:25 ID:63WDAs2s
知るか
626 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:36:28 ID:0KrG57FQ
>>624 アンダーソンの「シンコペーデットクロック」だな。
「ぽんぽん」でわかる。
ってか、「ぴゅう〜↑」はスライドホイッスルじゃ無くて、
サイレンじゃマイカ?
627 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:02:53 ID:dIxkGJxW
オレもシンコペーテッド・クロック演奏したことあります。
楽譜の指示通りサイレン・ホイッスルを用意してたけど、
その時の指揮者(故、山本 直純 氏)が
「ここはスライド・ホイッスルだ!」と言って
結局、ご自身で(大ノリで)演奏してました!w
628 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:16:10 ID:5F4WOQkQ
え〜スライドホイッスルじゃないの〜?
サイレンホイッスルて何?
629 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:21:54 ID:5F4WOQkQ
今譜面見てみたけどウインドホイッスルて書いてあるよ…?うぁ〜??ナニソレ
でもサイレンホイッスルなんて学校にないし、どっちみちスライドホイッスルで代用しなきゃなんないからどっちゃでもえっか〜(´∀`*)
630 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:29:43 ID:GN4DCNKM
さんばほいっする!
631 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:29:46 ID:M/pGsAB/
>>628 サイレンホイッスルはヒュイィーーーーーンって感じの音。サイレンの笛盤という感じ。
ヘスのイーストコーストの風景で出てくるよ。
632 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:31:31 ID:GzLs2NxN
なんかサンド・ペーパーバレーとシンコペイテッド・クロックがごっちゃだ・・・
どっちもスライドホイッスルじゃなかったっけ?
版で違うとかねw
633 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:37:12 ID:M6lHU5hE
マツケンサンバやるのにサンバホイッスルもティンバレスもカウベルもないぞ・・・
ソロどうしろってんだよ・・・打楽器2人だし・・・・
634 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:45:06 ID:k3s836rw
ドラムセット+スネア2台のティンバレス、または
ドラムセット+アゴゴベル
でどうにかしのげ。コンガボンゴはやめた方が良い。
体育の時に使う笛も、シンコペを効かせて上手に吹けば
サンバホイッスルの様に聞こえる。
ブームの「風になりたい」の様に
635 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:52:31 ID:M6lHU5hE
レスさんくす
スネアはドラムセットのも入れて合計2台だ・・・
アゴゴベルは・・・ない
あるのは、コンガボンゴ、ウッドブロック、シェーカー、自作のレインスティック、タンバリン
これくらいか・・・
サンバホイッスルは大丈夫そうだな
なんだよこの選曲・・・
顧問しんでくれ・・・
636 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:18:16 ID:5/O2XczE
じゃあボンゴをスティック叩く。音量は出るだろう
637 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:20:04 ID:GN4DCNKM
ドラムはサンバキックにカイシャのリズムでしのげ
638 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:22:37 ID:zaprfDVC
639 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:12:52 ID:LCE79QWy
吹奏楽ってのは圧倒的に管楽器が多くて、打楽器といえども
ボンゴやコンガはどちらも手で叩くから、どうしても音量で負けてしまう
バッキングやってる時などは良いんだけどね。楽器そのものが向かない
ワケじゃないよ
その点スティックで叩くドラムセットやティンバレスは強い
2人しかいない、ティンバレスがないならボンゴをスティック叩くのが
goodかと
640 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:49:31 ID:M6lHU5hE
そっか
周りに飛ばし具合で決めることにする
ありがと。
まぁ打楽器二人って言っても、全体の5分の1なわけだがw
んでも、ソロはどうしようか・・・
笛は首からぶら下げて吹けるとして、
カウベルの代わりのウッドブロック、ティンバレスの代わりのマーチングスネア
どうするか・・・
>>637 ごめん、今月末の本番だからサンバキックはさすがに今からじゃマスタ−できそうにないorz
641 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 01:05:48 ID:+PKkmyVe
ソロはあきらめて、踊り組を用意するというのはどうか?
学生ならこういうのにはホイホイ参加する目立ちたがりの二人や三人、クラスにいるだろう。
当然、顧問にはヅラ&金ラメの着物をきてもらうのだ。
糞な選曲をした代償として、それくらいはやってもらわないとな。
642 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 06:53:50 ID:Sjy2yJ5Z
顧問のセンスのないへたな踊りでさらに糞になりそうな悪寒w
643 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:47:38 ID:NLDnKgYh
今日頭チリはげの身長150センチ台顧問に言ってみたら
「おれぁ、ピエロにはならんぞ」
って拒否られた
644 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:59:56 ID:tF+K1m2b
日本生命のCMでおじいちゃんたちがバンドやってんのあるけど、
後方でドラム叩いてるじったん、レギュラーグリップでなかなか渋いな。
645 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:03:59 ID:IcLovXDv
レギュラーグリップてどっち?
マッチド?トラディショナル?
646 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:05:15 ID:tF+K1m2b
レギュラー=トラディッショナル=左手が変なやつ
マッチド=左右対称
647 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:55:44 ID:/dMJIt7N
648 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:03:55 ID:en86o3pB
うまれたときからまっちどで
そだってきたぼくちゃんにわ、
れぎゅらーのなにがいいんだか
わかんないでちゅ
649 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:56:09 ID:VBsQEKWU
ペンタゴン知ってる方いますか?
650 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:56:46 ID:q9ecKBts
国防総省
651 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:58:26 ID:en86o3pB
>>649 MGSっていうゲームやれば良くわかりますよ。
652 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:03:01 ID:BRdCQksY
打楽器には子供に解らん世界があるんだ
レギュラーは大人の味だ
653 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:08:25 ID:jEeKQhAX
でもマッチドの方が左右の粒がそろいやすいし、左右対象だから比較しやすい。
トラディショナルのいいところがわからんのだが…
教えて、エロい人w
654 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:09:30 ID:xvPOOUmC
>>653 トラディショナルには決してだせないかっこよさ
…以上
655 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:13:27 ID:kxiWUL/U
俺、マッチドしかできないけど、多分トラディショナルには音楽以外の芸術もあるのかもしれない
656 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:31:09 ID:6XsmHwb2
簡単な例を出すと16分があるとする、「タカタカ」ってね。これを
「タカタカ」って叩きたいのに、マッチドだと「タタタタ」って聞こえる
時がある。こういった事が高じて、レギュラーはフレーズを作りやすい
場合が多い。
ドラムセット、スネアのでのブラシワークなど左右の手に別々の役割を
与えれている場合は、レギュラーの方が歌いやすい場面がある。
ただドラムセットでもクラシックや吹奏楽でも、世界のトップ奏者は
スイッチヒッターが多い。
657 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 14:46:01 ID:7heQ9Etl
なんでもかんでも
左右の粒が揃っている=良い
という固定観念がある人にはレギュラーの良さはわからんでしょうね。
658 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 18:44:36 ID:5lnZtGDs
>654 はい?
ところでスティックの質問なんですが、YOSHIKIモデル
で真っ黒なラバーコーティングされてるやつありますよね。
あれでシンバル叩くとどういう音がするんですか?
あんまきれいに鳴らない気がするんですが・・・
659 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:56:24 ID:Z2ss8xKQ
はげるとダサいから色つきのは使う気がしない
660 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 21:26:43 ID:GWkP1hWZ
レギュラーが本当にマッチドより優れているなら、もっと他の楽器に使われても
良さそうだが、スネアとドラムセットぐらいしか使われない
661 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 22:46:30 ID:3k3bVg2d
マッチド :粒を揃えやすいのが良い
レギュラー :粒を揃えにくいのが良い(あえてそれを利用)
マッチド :機能面で優れる(そりゃそうだ)
662 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:19:43 ID:MeW+anqJ
昔の村上ポンタ氏のビデオより
マッチドは「グッ」(手で押さえつける仕草)という音がするのに対して
レギュラーは「パーン」(手首を軽く返す仕草)という音がする。
その時々で違う音色を楽しみたいからボクは両方使う。
数ある答えの中の一つかな
663 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:20:44 ID:kyL1V7F8
まぁ両方覚えたほうがいいのはあきらかかと
664 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:26:45 ID:3k3bVg2d
>>662 俺もそのポンタのビデオ持ってる。
ただ、俺の場合、ポンタの言う事はまんま信じてはいけないように思ってる。
なんらかの解釈が間に必要な事あり。
そのビデオだと、異様なほど高いドラム椅子マンセーで、低い椅子sageでしょ。
ただ、レギュラーの「パーン」っていうのはちょっと見本見ないと実感できないかも。
ポンタ氏のビデオだと実感できない。
他のドラマーさんのビデオで、レギュラーで恐ろしく気持ちのいいリムショット炸裂
してるのを見たら実感できた。ただ、マッチドでも「パーン」って感じでリムショット
鳴らす人はいるんだけど。
665 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:28:29 ID:jEeKQhAX
なんでもかんでも左右の粒が揃ってるからっていいとは思わない。わざと音色を変えてフレーズ感を出すことだってあるし。マッチドだとそこは臨機応変にできるよね
ただレギュラーだと粒を揃えたいところでも、粒が揃わないと思うんだが。
まぁ両方とも使いこなせれば問題ないという事を否定はしまい。
最終的には好みなんだろなぁ。漏れはレギュラーできないけどw
666 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:58:03 ID:1Dna+Pou
ふーん。
ここにいる人たちは、マッチドだと粒がきれいに揃うお上手な方ばっかりなのね。
667 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:36:58 ID:BsSz6unU
漏れもマッチドだなぁ。
レギュラーだとコントロールの幅が否応なしに狭まる。修行しよ。
668 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:13:10 ID:yV83xQYD
俺は、習い始めはレギュラーだったな。3年間レギュラー。
4年目もレギュラー。5年目からマッチドに変えて、最初は本番は
レギュラーだったけど、しばらくして練習も本番も全てマッチドに
なった。それから社会人になったけど、ずっとマッチド。
たまーにレギュラーの練習してみるけど、マッチドで自在感味
わったので、これからもレギュラーはきっと本番で使う事少ない
だろうなぁ。
正直、もうスイッチヒッターでどっちも同等のレベルは保てん。
669 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:33:52 ID:Uy5Zvb8z
10年以上レギュラーだったがマッチドに変えた。いまは必要な時以外は
マッチドしか使わないなあ
ポンタのはスピリッツ・ドラミングかな。ポンタに限らず教則ビデオの
内容を、そのまま鵜呑みにするのは危険。彼らは才能豊かな人たち
だから、自分なりに消化して取り込まないと
将来的にレギュラーは淘汰されて無くなるグリップだと言う人がいたが
自分はそう思わない
670 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 11:46:17 ID:/p3Nmpcp
自分はレギュラーグリップの方が安定感があるな・・・。
レギュラーで練習し始めたのは興味本位だったけど、
今はマッチドよりリズムが表現しやすいので、これからもずっとレギュラーだろう。
セットはどうしてもやりずらい曲が出てくるのでそこは臨機応変だけど。
671 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 13:03:47 ID:Opagm7mM
やはり吹奏の打楽器奏者でレギュラーしかできないってのは
厳しいかもしれません。マッチド(か、それに類似した)グリップの
方がはるかに使う場面が多いし。
スネア以外でマッチドでクローズロールやる場面は少ないだろうけど
せめて装飾音、オープンロールはちゃんとできる方が良いでしょう
672 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 13:07:22 ID:HqKVc4Da
マッチドはドラムセットどもティンパニでもスネア以外にも使えるんだな
でもレギュラーはスネアだけ・・・
レギュラーは廃れつつある(廃れた)とNHKのティンパニ奏者の本にかいてた
やる意味はかっこよさだけらしい
673 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:06:32 ID:LV4pitHs
いまはジャンルを越えて「現代的」な音が求められるし
その要求に答えるには、マッチドの方がむいてるかも知れない
ただ両手足に独立した役割を与えられてるドラムセットには
レギュラーが生き続けるかも
674 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:50:11 ID:Efr2wGqG
>>673 分離うんぬんで生き続けるというならそれは根拠ないと思うよ。
それ以外の理由ならもすこし説明欲しい。
675 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:10:47 ID:iPGrrWrK
漏れの経験でいうなら
マッチド:左右対称なだけにリズム全体に統一感がある。
練習しやすい。ただ、どうしても叩く瞬間に握る動作が入るので、
どんなに練習してもレギュラーほどロールの響きは豊かではない。
レギュラー:左右非対称であるから、リズムの統一感はなかなか難しい。
でも、16分のフラム(ドラグでも)・パラディドゥル系のフレーズ
など、リズムに表情をつけたいときはメリハリが利く。
前述の通り、ロールの豊かさはレギュラーの方が断然上。
676 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:35:16 ID:S8IlM4eE
ドラムセットは数ある打楽器の中でも、両手両足にそれぞれ役割が
与えられている特殊な楽器
サイモンフィリップスの様に左右の役割が見て取れない様な奏者もいるが
あれはあくまで特殊
レギュラーが生まれた理由に楽器のセッティング(スリングドラム)が
あるなら、それを生かし続けるのもやはり楽器(ドラムセット)だろう
これが根拠
歌い方、好き嫌い、演出は年月とともに変わっていくがドラムセットが
ドラムセットである間は、レギュラーは選択され続けると思う
そう言う俺はマッチド使いw
677 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:35:59 ID:IDP830Tf
曲中で、タンバリンに
suspendedでmidium yarnでhead upって書いてあった
んですけど、どう演奏するんですか?
スペルには自信がないのでつっこまないで下さい…
678 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:18:37 ID:ez19BVPJ
>677
スタンドに固定して、綿のマレットで、皮を叩く
679 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:22:14 ID:IDP830Tf
ありがとうございます。
680 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:29:32 ID:y+A5o3Lb
>>678 それプラス、head upで皮面を上に向けろと言う事では?
681 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:30:46 ID:pqS6T0fU
midium yarnはミディアムの糸巻きマレットって言う意味だよ
682 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:28:20 ID:Obx9wCbJ
>>675 クローズドロールでプッシュしている瞬間に押さえつける力が入っている
というなら、レギュラーもマッチドも一緒。
おまいさんの理論の場合、レギュラーのロールは左右不揃いになるのでは?
響きが豊か・そうでない・豊か・そうでない、の繰り返しになる。
683 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:40:45 ID:chOQqOcY
正直響きが豊かになるの意味がわからないや
マッチドでもオープンなら結構響く感じはするけど
684 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:07:26 ID:i8qdwR0T
でもレギュラーでクローズドロールすると、絶対右と左で同じ音色は出ないから、いくらうまい人が切れ目のないロールをしても「ざーだーざーだー」って聞こえると思う。
685 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:27:20 ID:UGhJzZZF
686 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:39:32 ID:wSRg/cKZ
>>685 うまいなら…うまいのに?・・・響き豊か・そうでない・豊か・そうでない、が
ザーザーザーザーで繰り返される?(豊かをどう書いたらいいかわかんないので一緒になっちゃったw)
レギュラーで、右手も同様に響き豊かにできるんなら、マッチドでもできなおかしいがな。
687 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:56:52 ID:UKUAGz9+
ロールができるできないとか、響きが揃う揃わないとか
そんな低い次元でプロがグリップを選択していると思う?
ヘタ踏んだら明日からメシが食い上げなんだぜ。
それでもレギュラーで演奏するのは理由があるからだよ
688 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 03:18:33 ID:n8Xwpunc
どういう理由?
やっぱみせる演奏っいうことで?
689 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 06:16:02 ID:i8qdwR0T
690 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 08:12:40 ID:JPGcmFKU
自分の文章力のなさ、説明不足を棚に上げて何を言うか
691 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 08:52:01 ID:PgRsElaJ
みせるってw
ポップスもクラシックもスタジオミュージシャンは沢山居るよ
レッスンプロもいる。ライブやってるプレイヤーばかりじゃない
音 楽 的 理 由 以 外 に 何 が あ る と い う の か
692 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 09:30:53 ID:hDlwsluG
イーブンタイムでドラムセット刻んでもしょうがないからだろ。
聴いてる人に心地よく聴かせるためにいかに歪ませるかが大事で。
693 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 09:38:03 ID:5D0AFvFu
692がなかなかいい事言った。
675はただ単に下手なだけだろ。
694 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 11:32:20 ID:vXLQBh5U
だな。レギュラーの良さはやっぱりレギュラー使ってる人にしか分からないんだろうよ。
右と左で不揃いになるとか言ってるやつらは出直して来い。
695 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 11:53:04 ID:n8Xwpunc
>>691 いやね、レギュラーのほうがかっこいいじゃまいかw
そっかー
今マッチドしか練習してないからなぁ
マッチドを使いこなせるようなったらレギュラーやるわ
696 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 13:01:16 ID:WFlyNc8/
>>694 いや、そうじゃなくて675の理屈だとレギュラーのロールが???になるという話。
697 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 16:51:46 ID:kRVIlQX5
グリップは音楽を表現するのに必要な道具の一つ
マレットやスティックを選ぶのと同じ
自分がやりたい音楽にどちらがむいてるか
選択肢の一つに過ぎない
グリップはバランスだの音色だのロールだの
自分の都合で決めるものじゃ無く
その楽曲がどちらを要求してるかで
決まること
698 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:26:48 ID:n8Xwpunc
それはわかってるんだけど、具体的にどうちがうの?
マッチドだと〜
レギュラーだと〜
ってのは自分に左右されてることにならないの?
話がループしそうだね
結局好みってことで決着しそう・・・
699 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:08:49 ID:cowPscA+
>>698 ・・・・。
だから、自分のやりやすい方法、好み(こうした方がよさそうという根拠のない理由も含め)でいいんだよ。
めんどくさいガキだな。
700 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:16:43 ID:5GujnBKM
バスドラの芯の音が出ません。どぉすればいぃですか??
701 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:18:52 ID:hDlwsluG
いい音が出るまで叩き続ける
702 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:48:54 ID:2mO8LOXg
レギュラーだとロールの響きが豊かになるとか、そいつの思い込みだろ?
そいつの中ではそんな気がしてるんだから、そいつはそれでいいんだよ。
他の奴はロールの響きを豊かにしたいっていう理由だけでレギュラーに
する必要がないだけ。自分のやりやすい方法でそれを実現すりゃいい。
以上。
703 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:51:24 ID:Z5USdUdb
>700
きちんと皮の中心を叩いているか?
704 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:38:52 ID:U9mW/xKr
芯というのはアタック音の輪郭か?
欲しいサウンドは口径と深さによって変わる。こうすりゃ
芯のある音が出ると一概に言えない
また大太鼓は真ん中を叩けば良いというものじゃない
研究してください。チューニングやマレットの選択も含めて
705 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:02:01 ID:p50e+1IX
はじめまして。初カキコの中3です♪こんなこと聞いて失礼なんですけど、
「レギュラー」ってなんですか・・・?
左右違う持ち方なんだというトコまでは理解できたんですけど・・・
706 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:03:42 ID:OFhMyCMs
失礼なんだと思うなら自分で調べてここで質問しなければいいと思うよ
707 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:05:37 ID:Pwe6RSJW
私の個人的な意見ですが、
ど真ん中を叩くとアタックはハッキリ出るけど
響きの低音成分がアタックに掻き消される(あまり出てこない)と思う。
口径や深さにもよるので一概に言えないけど少しセンターを外した方が
アタックと低音成分のバランスが良いように感じます。
但し、ある程度以上のチューニングが出来ていれば・・・の話なので、
先ずチューニングをキチンとしてからホールなら客席で、
学校なら教室の対角線(+廊下)を利用し20m以上の距離で
センターから端の方まで打点を動かしながら聞いて見ましょう。
そしてアタック重視のときはこの辺り、響き重視の場合はこの辺り、
お互いのバランスの良いポイントはこの辺り、というのを見つけましょう。
でもオケの両雄、ベルリンフィルはほぼど真ん中で
ウィーンフィルは端に近いところをデフォで叩いているのは
単なるスタイルの違いだけなのか?興味ある&チョット疑問w
708 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:08:56 ID:AS6wSF/4
ど真ん中を連打しているとときどき当たり損ないというか、極端に跳ね返されるのはなぜなんでしょうか?
709 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:12:27 ID:yRb+dbNB
>ウィーンフィルは端に近いところをデフォで叩いているのは
確かにね。叩くとびよーんって音がするんだけどw
でも耳にしたこと無い伸びのある低音が出る。でもアタックは無いね
皮の端を叩くって・・・まるでシングルヘッドの楽器みたいじゃない?
ウイーンフィルはスネアの置き方と言い、色々個性的だ
710 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:18:16 ID:OFhMyCMs
>先ずチューニングをキチンとしてから
大太鼓の場合これは結構曖昧なんだよね
本にもパンパンが10だとしたら8くらいに張るなんてこと書いてるし
俺は結構きつめにはったほうが大太鼓らしい音が出るような気がするが
711 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:22:49 ID:C70fpVrk
スネアとティンパニと大太鼓、どれが一番チューニングが難しいかと
聞かれれば、俺は大太鼓をあげるよ
でも大太鼓はチューニングさえ上手くいけば、七難隠すというか、だいぶ助かる
のも事実w
712 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:29:00 ID:Z5USdUdb
>710
張り方は本皮とプラスティックによって状況が違うね。
今使っているレフィーマ(本皮)なんかかなりゆるめにしてるけど、
以前使っていたヤマハ(プラ)は結構きつめに張っていた。
響きのコントロールについては
レフィーマは何の細工もしていない。、
きつめに張ったヤマハは余韻が残りすぎるので裏にティッシュとか貼っていた。
713 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:34:03 ID:6GLWscCw
プラヘッドっていうのは、ムダに余韻が長い。ティンパニもBDも。
余韻は長けりゃいいってもんじゃないし。まとまった音なら少々
サスティーンが短くても良いのだが
714 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:36:27 ID:miOUQSGS
>>713 プラヘッドも本皮も、使い分けできればいう事ないね^^
ヘッドだけ曲ごとに交換するなんて面倒な事できないけどね^^
715 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:37:35 ID:OFhMyCMs
たしかにBDのプラヘッドの余韻無駄にのびるね
必死に音とめるのしんどい
716 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:37:44 ID:ZxXIQd5a
そもそもバスドラに響きの長さは必要ないと思う。
32インチでそれなりの深さの楽器であればど真ん中でいい。
こう書くとまた勘違いするヤシがいるから・・・何にせよその曲、その場面に応じて叩く場所は考えて。
717 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:41:10 ID:XYzT6OuU
>そもそもバスドラに響きの長さは必要ないと思う。
これはチト暴言かとw
ロールはどうすんだ?
718 :
707:2005/10/16(日) 22:48:00 ID:Pwe6RSJW
711までにレス
>708
ティンパニで両手打ちしたときも跳ね返されることありますね。
大太鼓での連打はセンターを少し外して、
ティンパニは両手の打つタイミングを調整して、対処しています。
ティンパニの場合は跳ね返されるときの音色(硬いアタック)が
大太鼓と被っているアクセントなどに使うと良い感じなので
多少、打ち込んで跳ね返りを抑えることがありますが…。
>709
確かに!手元ではビヨーンとかガォーっていってても
客席で聞くとズシーンっていう重低音が(アタックはないけど)響きますね。
それを実体験してからは場合によって端の方も使っています。
>710
特にプラ・ヘッドでは、そのくらいの方が得てして良く鳴りますよね。
本革ヘッドだと、もう少し緩めに張るかな?
>711
禿同。
良い音の大太鼓と同シンバルのうまく混ざった音は無敵!(言い過ぎ?w)
719 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:48:54 ID:XGbXd04W
>>717 だから、この話はバスドラの芯の音を出すには、ってことでしょう?
ロールの響き云々は対象外。
720 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:57:27 ID:3iHAgm/n
バスドラは確かに手元と客席じゃかなり音違うね。
僕はシンバル奏者ですが、チューニングがしっかりしたレフィーマのバスドラを上手い奏者がやって、
一緒に演奏すると本番中でもハァハァしますね。
721 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 23:08:50 ID:miOUQSGS
ホルスト第2組曲の四楽章やったかな、(チャーーーーラッ)ドーーーン(チャーーーーラッ)ドーーーンって鳴らすのは。
無駄に長いわけじゃないが、管楽器が入ってくるまでぐらいは余韻が欲しい。
722 :
707:2005/10/16(日) 23:17:07 ID:Pwe6RSJW
>712-717 にまとめてレスw
確かに、せめて曲によって使い分けできれば…。
前にいたバンドではレフィーマの32"とラディック(多分36"くらい)があったけど
レフィーマを買ってからラディックは屋外専用でほとんどお蔵入り。
曲の要求でもない限りステージに2台もの大太鼓を置くスペースは取り辛いし。
(知ってる限りでは幻想交響曲、あとは大序曲1812年の大砲代わり?)
本皮でも叩く場所によって音色や響きは如実に変わってきますね。
>718 で書いた実体験も、合同イベントでウチのバンドの持ち込んだレフィーマを
他の高校がリハーサルで使っていた時に客席で聞いて、
後でその奏者にどこを叩いていたか確認したんです。(演奏中も見えてたけど)
楽器が1つしか用意できなければ色々と変えてみることは必要ですね。
前述のベルリンフィルも去年の来日では響きのある音を聴かせてくれましたし。
(それ以前の数回は響きのないor抑えた?音でした)
それとロールは端の方を叩くから問題ないのでは?まさかロールもど真ん中?w
723 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:23:33 ID:yiGRPtkw
スネアもど真ん中とやや端、端、で音の伸び?が違うね。
ど真ん中は全然伸びないので歯切れよくでかい音出したい時に。
端と真ん中の間ぐらいでちょい音が長くなって丸い感じになる。
端は…端すぎると伸びる事は伸びるけど、ノイズともいいたい
ような伸び方。チューニングでこれを抑えてしまえれば楽なんだけど。
724 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:39:15 ID:ju2Cteck
スネアの真ん中ね。ピッチ低いよね。ロールは転がらんし。
端の音はリングミュートすると消える。スタジオ録音されたスネアの音みたいに
きれいにまとまるね。ただ広がりはなくなる
725 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:49:44 ID:xHjR6LTO
>724
リングミュートは倍音を抑え過ぎませんか?
私は強弱に応じて叩く場所を変えて倍音の出方を調整してますけど、
それでも伸び過ぎるときは楽器を磨くクロスをダブルクリップで
リムに取り付けています。
これだとミュート量の調整がスグに出来るし
不要なときは外せるので便利ですよ?
726 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:53:48 ID:ju2Cteck
リングミュートは例に出してみただけです
自分は半分から1/4程度にカットして使います←リングミュート
不要と思われてる倍音が実はサウンドカラーや広がりを作ってると
思います。ガチガチミュートはスタジオ用かと
727 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 01:02:25 ID:HB+FY7/C
スタジオ録音した事ないからか?
スネアドラムはほとんどミュートかけた事ないなぁ。
ブラス胴のことなのかな?
チューニングにゃ時間はかけるけど。
ホールで聴いて胴が朗々と鳴ってるほどいいと思ってた・・。
スネアもバスドラムと一緒で叩いてるとこと客席じゃ違うもんですよね。
728 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 01:15:48 ID:dQVyepyT
基本的にはミュートいらないよ
せっかくの響きを抑えて薄い音にしてるんだから
ミュートはあくまで特殊な場合にし使わない
729 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 20:14:41 ID:1r9pkJT4
スネアのチューニングがどうにもうまくいかなくて、
「キーーーーーーーーーーン」て変な倍音が残って気になる時
にミュート使う。客席で聞いて全然聞こえないほどの小さな音だ
けど、演奏してる自分が気持ち悪いんで。
ジェルのちょい置きするミュートね。
音作りにも使う事あり。
726みたいにリングミュートを1/4にしたやつも使ってるし、
幅の違う3つのリングミュートも売ってたんでそれもキープ。
小さめの音量で細かい刻みをちゃんと聞かせたい時とかに使う。
そういえばエリクソンの序曲祝典でリムを掴んでがっちり止める
タイプのミュートを団員が使用した。リハの時客席から聞き比べ
させてもらったけど、歯切れの印象はかなり変化した。
730 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:43:18 ID:zJWe2pPn
鍵盤のグリッサンドについて質問があります。
グリッサンドの奏法って左手でグリッサンドが始まる音を叩いて、右手は滑らせて、そのあと左手でアクセントの付いている終わりの音を叩く。
っていうやり方であってますか?自分今年からはじめたのでよく分からないんですが
個人的にアクセントの付いていない最初の音符を左手で叩くのはいらない気がするんですけどどうなんですか?
最初のやり方は経験者の同じ学年の人から聞いたんですけどこれが正しいのか確かめたかったので質問してみました。
日本語分かりづらかったらすいません。
731 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:53:47 ID:SoiQfhij
UPのグリッサンドはそれで正しいと思う
732 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 22:01:09 ID:etstvsb+
アクセントが付いていようと、なかろうとグリッサンド出発音が
示してあったら演奏すべきでは?
733 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 22:17:36 ID:zJWe2pPn
>>731 >>732 参考になりました。ありがとうございます。
グリッサンドが連続してて早いところだと左手が追いつかないような気がして
質問してみたんですけどやっぱり経験者から聞いたのが正しいみたいですね。
734 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 22:28:04 ID:e7YN8aL1
出発音が無くて、グリッサンドのヒゲが宙ぶらりんから
始まってるヤツもあるね。その場合はグリッサンドから
始めるべきだろう
同じように到着音が無い場合もあるね
早いグリッサンドなどは、例えばド↑ドではきっちり
下のレから始めないで、ソやラからグリッサンドを始める
時もある
735 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 22:33:12 ID:lEnA4qFo
結局、ちゃんと発音するもしないも、合わなきゃやめればいい話で…
知ってあえてやるのと単にデタラメやるのとは違う。
736 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 00:04:48 ID:Fy+TSWYV
>>735 >合わなきゃやめればいい話
そうは言うがな、大佐・・・
演奏欲を持て余す
737 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 00:27:03 ID:UR/qV+Or
>>735 自分で判断して良い場合とそうでない場合がある
738 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 00:41:54 ID:uoyjO2rE
739 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 01:07:03 ID:Q7lTcu0b
指揮者は万能じゃないよ。特に打楽器に対して造詣が深い人ばかりじゃない
打楽器パート(だけじゃないが)指揮者に「サービス」してあげないと合奏
なんて進まないよ
740 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 01:35:46 ID:uoyjO2rE
>>739 基本的に、楽譜を見てすぐに、プレイヤー側で判断して味付けてる。
自分で判断するし、わからなくなったら他の人に意見求めたりする。
参考探しまくったり、なんども交互にやってみて試行錯誤したり。
それでも指揮者がどうしても気に入らなけりゃ口出しするだろ。
打楽器によく口出ししてくる指揮者だったら、こっちもむしろ呑気に
構えてられるんだけどね。
741 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:41:07 ID:BQVl1pXS
だなー。アマチュアだと案外打楽器をキニシナイ指揮者って多い。
「ここんとこどうしますか?」って相談に行って初めて
「えーと・・・」ってなるケースが多い気が。
742 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:48:02 ID:yt6Qgn2Q
うんうん
でもなんで?
743 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 00:19:13 ID:Pw8WtxFj
うちの団の打楽器にすごい仕切り屋さんがいます。
確かに以前よりかっちりしてきた側面はあるのですが
団のカラーごと変わってしまいました。
打楽器は確かにマシになりました。
でもノリというか、団の音楽のスタイルが古くて固くて
ダサーに。指揮者や他パートが口を出そうにもどうして
いいかわかりません。こういう人になんと言ったらい
いでしょうか?
744 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 00:50:50 ID:lSuYorPH
>>743 古くて固いって言ってやれば?自分が以前いた団もその傾向があったから辞めた。
仕切り屋=上手いとは限らないから、あなたの認める腕の人間に言ってもらうのが一番角が立たないかも。
745 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 01:12:16 ID:YYvLObcO
>>744 「 あの人に教えてやって下さい 」と何度かいいました。
トラ&たまに顔出す外部の人に。
わかっていた事ですが、外部の人がそんな事口出せるわけもなく。。。
かといって団内打楽器でその人に口を出せるほど強い人はおらず。。。
746 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 09:06:32 ID:u3PBAmpv
ならば自分が強くなるしか無かろう。
747 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 12:41:08 ID:L8u6sILX
>>743 とりあえずその人のほうが年上だったり技術的に器用だったりすると言いにくいよな
748 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 13:01:16 ID:AcUYv/GH
古くて固いくしたら技術があがったんだろ?
ならそれでいいんじゃね?
下手くそなのを勘違いして
「これがうちのカラーです」
っていってるとこ多いから
749 :
743:2005/10/19(水) 18:15:15 ID:KU2SWiKo
>>747 私は他パートの者です。
年齢はその人が5歳ぐらい上ですがまだ30代前半。
30代後半以上の人も団内にはいますが、他パートからもいいにくいものです。
打楽器の人でその人より強い人はいません。
>>748 演奏のいたるところにある押さえどころをきちんとパート内で
指示するように仕切っておられるのですが、その押さえどころ
の押さえ方がダサいのです。
その人が入団する前は腕のいいトラの人にお任せする事も
多かったのですが、人が増えてトラの必要もなくなり…
仮に来てもらっても仕切り屋さんに抵抗できるはずもなく…
最初は団員が増えて喜んでいたのですがまさかこんな事に
なるとは…
750 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 18:22:51 ID:9jsmgUXQ
ダサいとは基本的にどんな演奏なんだ?
ダサいダサい言うけど何がダサいのか意味が解らない。
それにその仕切り屋さんが打楽器奏者なだけで、打楽器スレで質問するような事ではないかと。
751 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:42:59 ID:xCbEHI4E
銭金に出てたガーナの貧乏さんみた!?
アンサンブルしてたね!けっこう上手かったんじゃん?
752 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 06:57:35 ID:EsPOYg4o
能力の有る無しを、ダサイという感覚的な言葉に置き換えるから混乱する
ただウマが合わない、嫌っているだけじゃないのか
役職が無いのに仕切るなら無視すればよい
役職を与えているなら剥奪せよ
753 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 11:02:20 ID:BP43tYwb
なんていう評論文?
754 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 17:42:25 ID:T/cfHZ50
すみません、ディズニー・ファンティリュ−ジョンの
打楽器編成を教えていただけないでしょうか?(演奏した事がある方)
midiを聞いた限り、ドラムしかあまり出番がないようなので…
私の学校の打楽器パートは8人もいるので足りるかどうか心配です。
曲を変えるなら今しかないのでお願いします。
755 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 18:00:29 ID:kiAQ3JNL
756 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 18:53:46 ID:8bS0RxPH
>>752 技術はそこそこある、表現がダサい、って事じゃないかな?
757 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 21:03:25 ID:9WQfim2o
仕切り屋も調整タイプ、根回しタイプ、ボスタイプいろいろあるが
だいたい仕切り屋が鼻につく場合って「強引さ」が原因なんだよな
>団の音楽のスタイルが古くて固くて ダサーに
>その押さえどころの押さえ方がダサいのです
この2つが気になるな。現れた一人の人にかき回されると言うことは
はじめから団の運営が上手くいってなかったって事では?
758 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 21:58:58 ID:n2jSzEnP
>>757 運営は関係ないだろ。
俺も似たようなケース知ってるが、打楽器がパートごと仕切られてドラム、バスドラ、ティンパニあたりの人がまとめてスタイル変えられちゃうとかなり印象変わると思う。
俺の知ってるケースを言えば、強引なキメ方とか、押さえどころは押さえてもポイントを絞らない出し方とかポイントは出しててもいつも同じとか、クッキリを意識しすぎて全体的に強く出しすぎとかでカタイダサーになる。
759 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 22:11:46 ID:9WvuHQkh
運営が上手くいってないって事は、組織がちゃんと機能して無いという事
それは組織としての弱点だ
仕切り屋はそう言った弱点を見抜くのに長けてるんだよ
760 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 22:16:40 ID:oXgFeFQw
一般バンドは、学校、職場などのバックボーンがないから一番運営が難しいんだよ
楽器の腕もピンキリだし
だから仕切り屋がハバをきかせる場面も多い
761 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 23:18:22 ID:ELEM3AUq
こんどJazzっぽいのするんですけど6か6半のスネアしかないんですけどいけますかね??
あとrim knocksと楽譜にあるのですがリムだけを叩くのでしょうか?リムショットですかね?
一応シンバルと同じように×印で書かれています。
762 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 23:31:41 ID:prdrWUCf
ジャズでも十分いけます。
むこうとこっちの掲示板、どっちが先に回答もらえるか、賭けないかw
763 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 23:51:20 ID:Zy9IZhIX
報告!!!
ソナーのシンフォニーシリーズ(オケ用に作られた新しいシリーズらしい。)
かなりいいです!!!ぜひお試しあれ!!
P.Sフープはシングルフランジでシェルはブラスです。
764 :
名無し行進曲:2005/10/21(金) 06:39:39 ID:YjNxZl5C
>763
別に新しいわけではない
765 :
名無し行進曲:2005/10/21(金) 07:51:14 ID:ugPYwzwJ
>>764 そうそう。前にあったシグネチャーシリーズの中からのマイナーチェンジ。
766 :
名無し行進曲:2005/10/22(土) 00:34:34 ID:uwlOfZsO
結局コネクシオってどうなん?
使用感とか感想求む。
767 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:20:56 ID:50EFvW/K
768 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 09:53:56 ID:tCWI8113
>>766 かなりいいですよ。ロールなんかあんまり粒がでません。
音程だけが持続するって感じですね。
あの4ペア持ってるだけで、大体の吹奏楽の曲は難なくクリアできます。
769 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:13:35 ID:Kq9oNkLm
>>768 ロールで粒がでない、というのは釣りでつか?
770 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:27:15 ID:ly+sNese
>>769 俺はおまいのレスの方が釣りに見えるがなw
771 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 23:54:09 ID:ATx6G/Be
>>768 なんかえらく理想的ですね。逆にシングルではツブが出なくて困る
なんて事はないのかな?
772 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 12:29:39 ID:GgSgxVjl
>>771 そもそも単打とロールは叩き方が違う。
同じマレットでも叩き方1つで異なる音色が出るでしょうが。
コネクシオについて言うと、あれは遠鳴りさせられるマレット、がコンセプト。
要するに近くでいい感じに聴こえる音を目指しているのではなく、あくまで客席での音程感、音色感を
求めたもの。つまりはアタック音も出るし、ロールは近くで聴くとややハード系(当然粒もある)だが、
遠くで聴くと粒が気にならない、音程感のあるしっかりした音になる、というのがウリ。
かと言って、誰もがこのマレットのウリを実現化できるとは、当然ながら言えない。
773 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 16:57:55 ID:jfJ6Cf7B
コネクシオ、自分で叩いてて気持ちよくないからキライ。
774 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 18:39:07 ID:2LgLRDsK
コネクシオは明確なフレージング、がコンセプト。
775 :
ていんぱに:2005/10/24(月) 20:17:09 ID:fQfN84dA
今年の課題曲でtimpaniやった人探索中……
課題曲何番でやりました??
776 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 20:49:37 ID:CvLhqTFB
うーん全部かな
777 :
ていんぱに:2005/10/24(月) 20:57:40 ID:fQfN84dA
大会で演奏したのは??
MEは課題曲@でTIMPANIやりました♪
そのSOLOは簡単に見えて意外に難しかった…
778 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 21:47:09 ID:CvLhqTFB
うーん全部かな
779 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 18:14:28 ID:tgNWxSrD
コネクシオの能力を100%発揮できなくとも、従来のVH〜Hが4段階になっただけでもありがたい。
このへん、選択に困ったケース多いから。
780 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 19:11:30 ID:liAcJKvY
皆さんに質問です。
竹バチって皆さんドコの使ってますか?
781 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 19:29:32 ID:/GHRN13w
ティンパニかね鍵盤かね?
782 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 21:11:34 ID:N4MsGTcj
783 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 21:35:03 ID:9TOLtotF
スネアの竹バチです
784 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 21:37:10 ID:leCoCgXb
>>780 ティンパニの竹バチは、それなりにティンパニをやってる人じゃないと
扱いにくいよ。
785 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 21:44:06 ID:liAcJKvY
780です。
自分はティンパニたたけます。
自分は最近加藤バチをつかってます。そこで皆さんが
どんなバチ使ってるかきになったからしつもんしました。
786 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 21:47:50 ID:N4MsGTcj
>>785 自分もカトウマレットファン。吹奏楽に竹マレットは・・・ってこともあるが、竹の好きな自分は
ウッドと竹の良さを併せ持つ(自分はそう思ってる)カトウマレット、結構重宝してます。
787 :
名無し行進曲:2005/10/26(水) 00:31:58 ID:N6Rm8rL3
>>785 オレもKATOマレット使ってます。4組所有。
MODEL Seegersのコンプリートを目指していたけど
気が付いたら物凄く種類が増えてる!
もうあきらめました。w
でもコネクシオにも興味があるなぁ。。。
788 :
名無し行進曲:2005/10/26(水) 09:13:02 ID:U+KuA4AF
ここにデヴィットモービー持ってる人います?
いたら感想聞かせてください。
789 :
名無し行進曲:2005/10/26(水) 22:32:22 ID:Jig1K+9L
吹奏楽(またはオケ)でAHEAD使ってる方いますか?
790 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 07:37:11 ID:RC+cSLxC
791 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 09:26:54 ID:rsVM70Dv
モビはプレイウッドのカタログにのってたな。
AHEADは知らない。
792 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 14:40:26 ID:hVnWvZiv
>>789 全くいない訳じゃ無いだろうけど、俺は見たこと無い。
相当効果的に使わないとアホ扱いされそう。
ドラムやってる人の中にも結構アヘ嫌い多いよな。
793 :
名無し行進曲:2005/10/28(金) 18:30:59 ID:0RTbWmKF
今度、ウェールズのスネアをやることに決定。
一楽章のロールはマッチドでやってます。ロールが細かいので。
三楽章はレギュラーです。あの曲ならロールが多少荒くなってもいいと思うので。
というわけで 両方の持ち方でのロール練習法を伝授していただきたい。
794 :
名無し行進曲:2005/10/28(金) 20:12:50 ID:wVntJVsn
>>793 どうでもいいが聞いてる態度がものすごく偉そうに見えるのは気のせいか。
795 :
名無し行進曲:2005/10/28(金) 20:45:59 ID:4qEOSWIs
なんかもうマッチドだとかトラディショナルとかなんでもいいよ
なんかホントにどーでもよくなってきた
ロールの練習法くらい自分で編み出してみろや
みんなできたら苦労しねーよ
できねーよロールなんて…orz
もう屋だよ
下手くそな自分がやだよ〜
796 :
名無し行進曲:2005/10/28(金) 20:52:21 ID:t4Of3eLi
マッチドが細かくてレギュラーが荒いとか、それ、どこで聞いた?
そんな法則は知らない。マッチドであれレギュラーであれ、細かくも荒くもできる。
糸冬 了
797 :
名無し行進曲:2005/10/28(金) 20:57:05 ID:vpfn9w7G
798 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 00:10:23 ID:FP+GLw6m
ケータイからの女子高生はめっきり来なくなったな。いいことだ
しかしそれでもスレのレベルがヤバいって言う・・・
799 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 00:11:18 ID:dd9PFnIP
>>795 釣り…か…?どちらにせよ、ロールに効果的な練習法は無いと思う。あれは体で覚えるしか無い。後輩に、自分の覚えた方法を教えたけど全く覚えなかったし…。
練習法を教えてもらって、2ヶ月経っても修得出来なかったら、練習法を改めたほうが良いよ。
>>793 とりあえず、どちらかの持ち方でオープンロールとクローズロールを覚えろ。話はそれからだ。
800 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 00:19:45 ID:dd9PFnIP
そうそう、ロールで思い出したけど、(マッチドの)皆さんはロールするとき、肘を支点にします?手首を支点にします?厨房の頃、先輩ともめた事があるので…。
ちなみに自分は手首を支点にしてます。(その先輩は肘でした。)
801 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 00:21:00 ID:tRitJBWu
>>798 このスレのレベルは他の楽器のスレに比べるとましだと思うよ
いや、それは俺のレベルが低いだけなのかもしれんが、
ちょっとマニアックな話が来るとみんな食いつきがいいところをみるとレベルが低いとは思えないな
802 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 01:06:12 ID:B6wxGXoU
鍵盤のマレットを自力で巻きなおしてみたいんですが、
どなたか巻き方を教えていただけませんか?もしくは解説してる
サイトなど教えて下さい。「マレット 巻きなおし」「マレット 巻き直し」
で検索したんですが、良いサイトが見当たらなかったもので・・・
803 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 02:05:00 ID:yfYgpddZ
あ
804 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 06:20:34 ID:8WzTDYdv
巻き直しサイトあるよ
ジャズヴァイブ系のサイトです
いま出先なのでURLは判らん
検索してみて下さい
805 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 16:28:31 ID:9OV3y15B
>>799 別に釣りじゃないよ
しかも別にロールの練習法を教えてとか一言も言ってないのに何勝手に解説始めちゃってんの
2ヶ月で修得とかじゃなくて、ロールを極めるのに終わりなんてないじゃん。
806 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 16:49:20 ID:+KqV2XNJ
>805
まぁおまえのような奴は一生かかっても極められないだろうなw
おまえはマッチドでオープン、レギュラーでクローズも叩けないのかw?
親切に教えてくれた人にそんな態度しか取れないんじゃ当たり前かw
807 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 17:43:24 ID:b7pTpHva
>806が決定的な間違いを犯している点について
808 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 19:10:11 ID:8WzTDYdv
2ヶ月ってどこかに書いてあった様な
ところで何故マッチドはオープンでレギュラーはクローズなんだ?
809 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 19:17:19 ID:lK+C3GAs
両方できろよ
810 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 21:45:58 ID:gp9tCEm/
811 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 22:47:50 ID:YDnKI3mM
↑同じく
812 :
799:2005/10/30(日) 00:14:09 ID:yI8kgZKW
>>805 2ヶ月ってのはあくまで「ロールっぽく聴こえるようになる」ってだけで、そんな期間で極められるわけないっしょ。
というか練習法なんて教えて無いしw
結局みんな話が食い違っちゃってるよ。
813 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:25:40 ID:CJG0guhV
>>812 ようわからんけどえらそうでむかつく
そんな漏れも結構えらそう
814 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:37:00 ID:kg8arpYJ
今度演奏会にてブレーキドラム(3音階)を用いる曲を演奏することになったのですが、
近所の自動車の解体屋でも全く扱っておらず、なかなか入手出来ずに困っています。
オークションなどで落札することは可能なようですが、全く試し叩きが出来ないので、
ここにいらっしゃる経験者の方に、どの種類のドラムが楽器として適しているかを助言して欲しいと思います。
マルチっぽくすみませんが、よろしくお願いします。
815 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:55:56 ID:ZIG/o7gF
解体屋がまんどくさがってるだけのような気がするなぁ。
816 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:58:06 ID:6fm4L5fD
割り込みすいません。
アンサンブルの曲で【Sieden Trio】って曲を候補曲に入れてます。
でも、どんな曲なのかわかりません。
なので、知ってる方いたら教えてください。
使う楽器や難しさなど・・・・・・
視聴できるサイト教えていただけると嬉しいです。
お願いします。
817 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 06:59:45 ID:fcay9S1O
曲想も使う楽器も難易度も分からない曲が、
どうして候補に上がるのか不思議
一体何を基準に選曲してるのやら
演奏時間はチェックしたか?
ああ、以前よその団体がやったワケか
成績も悪くなかったんだろうな
おれはかなしいよ
818 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 19:08:47 ID:n//Zov/O
>>817 最初はそういう動機でも悪くはないと思うよ。最初はね
819 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 20:37:32 ID:EV/E9KAl
>>804 私も,自分でマレットを巻きたいのですが,
いくら検索してもサイトが分かりません。
URLを教えてください。
820 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 23:14:30 ID:UNZF1wk1
>800
肘を支点にすると、指をバネにする感じでスムーズなロールができる気がするし、
手首を支点にすると、パンチのある音やパワーがでやすい気がします。
吹奏楽でも、スネアの立奏の奏者にはよく見かけるけど、
ドラムセットではあまり見かけませんよね。
821 :
800:2005/10/31(月) 00:41:48 ID:j7KE85JD
>>820 そうそう、吹奏楽でのスネアの立奏者は、自分が見る限りではみんな肘を支点にしてます。
で、そのファームでドラムセットを叩くと…妙な違和感があります…。
822 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 07:57:00 ID:VJlR3uIm
823 :
804:2005/10/31(月) 14:25:35 ID:g5qPLqdO
出先から帰りました。
鍵盤のマレット巻きを解説してあるページです。
ttp://keion.if.tv/JVA/ トップ画面の左にあるメニューから「Mallet」を選び
表示されたページの一番下に「こちら」とリンクが
あります。そこです。
その下にあるリンク先にも巻き方があります。ただし
全部英語w
824 :
800:2005/10/31(月) 22:12:04 ID:t8un2WiF
ファームって…orz
825 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 22:46:22 ID:66kv1FWo
ロールはどこを支点にしようが出てくる音がロールになってりゃ
いいんじゃ?ダイナミクスでも変わるし
マーチングのように剛性が高いグリップでクローズやってる
人たちは肩から動いてるようにも見えるよ
826 :
800:2005/11/01(火) 00:56:07 ID:TkTEb0hS
>>825 結局はそうなんでしょうね。みんな背の高さも違えば腕の長さも違うわけだし…。
今思い出したけど、その先輩ってのは恐ろしく手首が固かったです。
827 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 02:04:13 ID:c0oVLbr5
>>823 レスありがとうございます。しかし英語のページってのはけっこうあると
思うんですよ。日本語が・・・はっ、そうか、オレには大学受験で会得した
英文法があるじゃないか。がんばって解読してみます☆
828 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 06:32:28 ID:QFXc6cWM
肘支点も手首支点も両方使うよ普通
こういう音を出したいときはどっち、とかじゃなくてさ
その日その日の自分と楽器のコンディションによって鳴る音って違うし
ちなみに俺は小さい音の時肘支点の方が良い音出すのに楽なときもある
829 :
804:2005/11/01(火) 06:43:17 ID:d29tqs7u
830 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 23:59:31 ID:c0oVLbr5
>>829 いや自分で理解する分にはいいんですが、人様にお見せするような
訳文となると自分は作れませんよ・・・。
831 :
名無し行進曲:2005/11/03(木) 21:54:24 ID:+xhxasfx
なんか亀だけど、マレットの巻き直しのサイトぐぐったら普通に出てくることないか?
「マレット 巻き方」でぐぐったら出てきたぞ。ちゃんと見てないから使えるサイトなんか知らんけど…
832 :
831:2005/11/03(木) 22:21:22 ID:+xhxasfx
スマソ
巻き直し説明してあるようなんはなかったよ。ごめん
833 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 19:02:57 ID:5eAQjGdZ
FOLKLORE FOR BAND って曲知ってる人いる?
834 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 19:28:25 ID:KxrDLh4Y
カウディールの曲
使うのはティンパニ、スネア、BD、Cym、Tri、Tambぐらいかな
急-緩-急の昔よくあった序曲のような形式
しかしあんた年はいくつだ?www
835 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 21:25:18 ID:uPZIc5rj
俺高一だけど春っころやったよ?
ちなみにトライアングルだけ
836 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 22:32:39 ID:hjRKVcFR
ティンパニの手入れについてなのですが皆さん演奏した後ヘッドを何で拭かれてますか?
837 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 22:36:04 ID:NIXhws7J
シリコンクロス
そのほか傷つかないような柔らかめの布なら何でも
838 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 23:43:46 ID:C/uC2YJ9
雑巾でふいてるよ
いやキレイな雑巾ね
839 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 01:25:54 ID:NqNV5PUP
なんで演奏後に拭くの?
840 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 01:48:48 ID:aIByfMD0
>>836 おれも>837と同じく楽器を磨く用のクロス。
ウチの嫁さん(Cla.)のお下がりをもらった^;
>>839 ミュートしたとき、その他に付く皮脂を拭き取る為。
拭き取らないとヘッドの劣化が早くなりそうだし、
皮脂が溜まってくる(こびり付く?)と音の伸びが悪くなったりするから。
但し、REMOのルネッサンス・ヘッドや本皮は拭き取らなくても良いのかな?
>838
雑巾って、、、素材にもよるけどヘッドが傷だらけにならない??
841 :
840:2005/11/05(土) 02:01:34 ID:aIByfMD0
連投スマソ
ここでは結構、評判良いのに
身の回りでは誰も使っていないコネクシオ(Konexio)
を一揃え購入することにしました。(殆ど人柱状態?)
ある程度、使い込んだら感想などを書く
・・・かも知れません^^;
842 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 02:28:15 ID:nayvi7OJ
843 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 03:26:02 ID:2eOWsM0u
>>840 確かに表面がツルツルしているヘッドなら拭く意味あるけど、
本皮、ルネッサンスのようなヘッドは逆に汚れを擦り込むことになるから
意味なしと思われ。
844 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 03:33:13 ID:2eOWsM0u
>>841 コネクシオ、使ってます。
自分的にはウエイトバランスが使い易い。
845 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 06:42:13 ID:SFQ0IbkU
846 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 10:12:42 ID:082x4rjJ
>>845 邦題は「バンドのための民話」
最近余り聞かないからトシが気になったんだろうw
グレードは高くないが、ああいう曲をきっちり叩ける
ようになりたいね
スネアのソロとかタンバリンの音色とか研究必要だし
847 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 10:46:26 ID:3kH3mP1j
>>840 雑巾のせいかわからないが結構キズだらけだったり
しかしじめじめ汗かいた手でマフルやらしまくるんだから
あまり拭かないのは清潔じゃないかなと
848 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 13:19:10 ID:PiDR3WyX
そーいや練習後の手入れってあまりしないなーw
プラヘッドのティンパニは見た目が悪い上、だいたいリムまで汚れてるから
拭いた方がいいね。ルネサンスとかだったら俺は拭かないだろうがw
恒常的にやるのはシンバル、グロッケンぐらいかなあ
849 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 14:42:07 ID:SjmfSL2s
プロは本皮だろうとルネだろうとプラだろうと空拭きしなさい。
って教えるよ。ってウチの師匠が。
850 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 17:20:42 ID:SVrKGwcw
>>849 プロがどういう理由でそう教えてるのかが分かんないと、説得力なし。
言われてるまんま、も有り得るし。
その辺、どうよ?
851 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 18:37:58 ID:EORApiLu
にちゃにちゃの脂ギッシュな人がヘッドに触った後にフェルトマレットで叩くと、マレットが早く痛みそうだw
>>849 その伝聞に、理由がついていて、俺も読んで納得したなら実行する。
852 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 19:28:38 ID:3kH3mP1j
あぶらぎっしゅじゃなくても皮脂はつくよ
853 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 19:50:09 ID:EORApiLu
854 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 23:00:30 ID:fqjuS612
スイング・ガールズ見てっか?
855 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 23:09:22 ID:h95P5l0A
うーん、あまりうまくないしコメディだからみてないな・・・
856 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 11:36:48 ID:0nIbu+Kz
出てる高校生がめちゃウマだったら俺は凹む@大学生
857 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 12:15:07 ID:t0bFcS47
グロッケン、数年前の貰い物ですが錆びていました。どうすれば綺麗になりますか?
858 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 16:21:09 ID:Syt0CwHB
錆びてても良いときは良い
いや、そんなグロッケンはそんなに無いかな
シンバル磨く錆取りで空拭きひたすらやるしかないんじゃないかな
859 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 18:51:44 ID:GQQkJDHi
錆びとりまくったら音程ずれそうだな。
楽器店に頼んでみるのも一興。
860 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 19:01:27 ID:3qltQV3I
錆びたグロッケンは音が伸びないなあ
アタック音ばかりで音程感も少ない
錆が取れるまで磨くとピッチが下がりそうだ
861 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 19:10:15 ID:4e+Qs8dS
サビを削ると薄くなるからピッチあがるんじゃないか?w
862 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 19:25:13 ID:d32z5pWD
逆
ピッチを上げるのは音盤の両端を削る
ピッチを下げるには音盤の中央(正しく言うと裏の凹んでるトコ)を削る
鍵盤楽器の倍音調整ってどうやっているか誰か知りませんか?
863 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:34:55 ID:2HfdgIrR
そういえば倍音調節ってどうやってやるんだろうな。
漏れはある音を鳴らしたら自然に出るもで、調節できないと思ってたよw
864 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:53:06 ID:GQQkJDHi
K社とY社で違う風に設計してあるからなぁ。
裏の真ん中の凹み方なんだろうけど。
865 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:53:24 ID:dWzoRyck
マリンバらしい、シロホンらしい音にするには倍音調整が必要だと
聞いた事がある
866 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 22:09:47 ID:EYiaZprv
>>865 ただシロートがやるべきことではない。
基本的にマリンバはオクターブ調律、シロフォンはクィント(5度)調律という違いがある。
ただしシロフォンにもオクターブ調律の楽器もある。その方がトゥッティに溶け込み
やすいという特徴が出てくる。
867 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 23:04:51 ID:2HfdgIrR
マリンバが4倍でシロフォンが3倍だっけ?
868 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 23:29:08 ID:EYiaZprv
869 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 23:29:56 ID:EYiaZprv
ティンパニのページも別にあり、の間違い。
870 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 15:23:33 ID:U8HBNIg5
平均的に吹奏楽で使うスネアの
ヘッドってどんなの使ってるんでしょうか・・・?
もちろんスネアの素材よりけりだと思いますが・・・
よければ教えてください。
871 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 16:19:45 ID:fHXpEcKf
>>870 鉄板がコーテアンバサで次点がルネサンスかな。
これ以外はあんまり見かけないけど、実際この二つで大体事足りると思う。
個人的にはファイバースキンやアクエリアンのモダンヴィンテージが結構好き。
872 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 16:23:05 ID:G/h7yrx9
白くてザラザラしたやつだよ
873 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 18:52:26 ID:sYhM+R5Z
友達スエードつけてるんだけど、スエードてどうなん?>スネア
874 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 19:51:12 ID:tOBmivdG
>873
スエードの暖かさはジャズ向けだと思う
875 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 22:15:12 ID:gHie6XoE
>>871 アクエリアン良いね
ネタで真っ黒なヘッド買ったけど凄いクリスピーでイイ音がしたよ。
876 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 22:41:57 ID:IhZpzNYS
>>871 今、本命はファイバースキン3使ってて、もうすぐルネに変える予定。
ただ、本命以外ははコーテのエンペラーが張ってあるな。
877 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:14:00 ID:Tu2U5ZzQ
民衆を導く自由の女神でブレーキドラムを使うんですが・・
どこで手に入りますか?なんて厨房みたいな質問はしないけど、
あれって、何かで代用できませんかね?(つまり用意するのが
めんどうなだけなんですが)ああいう音が出そうなもの・・・意外とないなあ。
878 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:35:08 ID:wlajpP14
車を解体すればいいと思うよ
うちの顧問はブレーキドラムをブレークドラムと言うから困る
879 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:44:58 ID:tZZrWHCh
>車を解体すればいいと思うよ
・・・・・・
880 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:48:12 ID:1p3hlZHZ
>>877 100均でフライパンでも買ってハンマーで叩けば?
881 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:51:13 ID:berTRzuv
>>878 英語読みしたらそうなるから、別にいいんじゃ?
882 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:15:45 ID:gntR+Do0
ティンパニを担当してるとよく先生に楽器をならせと言われるですがどうすればいいですか?
883 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:31:39 ID:HU3bS07Z
>>882 そういう人はとりあえずでかい音を出して下さい。
(中途半端な出し方する人いるんで)
大音量でないと出ない音色もあるし。
音量をもうちょい控えめにするときはマレットを1段階固く。
884 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:42:27 ID:MivxVxwq
でかい音を出しても、そば鳴りしていることが多いから。ちゃんと遠くに飛ぶ音を出さないと、
でかい音を出したって音程感もなくなってティンパニでやる意味がなくなる。
とりあえずでかい音で、というのも一理あるのかもしれないが、でかい音の出し方をレクチャーしないと。
単純に力で出そうとすると、叩き方にクセがついてしまうので、長い目で見ればやめた方が無難。
いずれにせよ、叩き込んではダメ。
自分ではレクチャーできるほど文章力がないので、これ以上はやめときます。
885 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:59:41 ID:lsQuKq9t
まず音量ありきってのも悪くない
チマチマとやってちゃタイコは鳴らん
もちろん程度問題はある
鍵盤やスネアと違って
皮の中、カマの中を空気を震わせるような
感じがいいかもね
もっと奥を叩くというか
886 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 23:00:04 ID:HU3bS07Z
>>884 そういうのは次の段階と考えて「とりあえず」と書いた。
でかい音では解決できない事にぶち当たって次を考える。
でもま、そば鳴りか遠くに飛ぶかなんて自分じゃどうやっても直接確かめられないんだけどね。
887 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 23:01:52 ID:HU3bS07Z
そういえばさ、スネアとかのキメの一発、細いスティックで鞭のようなフルパワーで叩いた音色が好きだな。
気持ちいい。
888 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 23:24:50 ID:pkaH8HW1
細いヤツね。7Aとかプロマークのエルビンモデルとか。
細めのスティックは好きじゃないので使わないから判らないけど
ティンバレスのスティックでパン!ってやった感じ?
そーいえばマーチの一番最後、意味もなくラフ入れたりしない?
星条旗のトリオの2回目とか、好き勝手にドラムケーデンスやったりw
BDもノって来て6連入れたりとかねw
889 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 12:44:42 ID:63yvZ+1w
>>882 本当に今叩いてるのがティンパニかよく確認してみ。なんか違うもん叩いてね?
890 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 14:48:38 ID:hVwU+8X/
>>889 まさか!それはないでしょう、、、とは思うが。。。w
ヒョットすると>882は打ち込み過ぎで痛い音が出ていて、
指導者はそれを嫌がって楽器を充分に鳴らすようにすれば
力任せに叩かなくなると考えているのではないか?
と最近思うようになってきた。
実は後輩にもそういうタイプの奏者がいるので・・・。
891 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 17:30:16 ID:/Lgf3pjT
>>882 たまにティンパニーを叩いてるとそういうことを言われる人がいるけど、
恐らく叩いても皮の表面の音しか聞こえず音が上に行って軽い音しか
出てない状態なんじゃないかな。
音を出す時に「ティンパニーのカマの底を響かすように深い音を出す」
ってイメージを持った方がいいよ。
同じフォルテでも表面だけの音や痛い音が出てもダメだから、イメージを
持って叩くのは大事。これはB.D.などの他のドラム系の楽器でも
その楽器の胴を響かせるイメージをもって叩くといいよ。
それで自分の音を録音して聞いてもいいし、誰かに自分が叩く音を
聞いてもらって「こんな風に聞こえる」って言ってもらうといいと思う。
892 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 18:32:39 ID:uzC6sYq8
タイミングや歌い方のチェックに録音は有効だと思うが
楽器のサウンドを追求するのに、録音された音はアテに
ならないと思う
CD録音されたシンバルやバスドラの音をマネするとかね
単純にマレットを変えるのは?
竹シャフトやコルクヘッドのマレットを使っているなら
木製のものに変えるとか
特にプラチック皮で吹奏楽なら自分は木製をお勧めする
叩く場所もほんのちょっと中心よりにすると高次倍音が
押さえられて低音が出る
ただしロールなどでは音程感が薄れるでしょう
893 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 20:01:21 ID:8ulBHw0c
・かなり初心者
ダイナミクスの幅ほとんどなし。気にする余裕もない
・まだまだ初心者
ダイナミクス少し気にするようになるが、幅は狭い
・やや初心者
ダイナミクスを気にするが音色とかあまり気にしない
・ヲタ
音色に気をとられすぎの傾向。ppにこだわるがffが甘い傾向あり。
木を見て森を見ずの傾向あり。
894 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:08:18 ID:ULZpOSNW
俺もよく響かせろといわれるよ
無理な力が入っているとかよくあるけど正直劇的に変わるとは思えない
いや確かに全然違うんだけども
チューニングを完璧にするのがいいと思うよ
895 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 23:28:18 ID:TsBAdz32
◆xP6lIYJOf6 さん、なんかネタ投下きぼんぬ。
896 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 00:04:27 ID:3YNNu1S9
チューニングと叩く位置で実際かなり変わるよね。
プロにチューニング頼んで本番やったんだがヤバイ、全然違った。
均等にするのはあまり意識しないのがミソらしいが(実際音は少しワンワン唸ってた)…。
叩く位置も結構内側めを叩くと深い音が出しやすいらしい。
刻み・キメの音は音色的に許せるぐらい内側を狙って叩いてるわ。
まぁ楽器によって個体差あるだろうけど…。
897 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 00:11:17 ID:QMWa2zDH
それは言えてる。エッジに近い方だと何かよく響くような気がするけど、
実際遠くで聴くと上っ面だけが鳴っているような感じで、音程感とかも
乏しくなってくる。意外とちょっと寸止まりの音だな、というくらいの方が
遠くではキチンと鳴って聴こえるんだな、これが。
898 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 00:11:31 ID:QFWOTT+w
すみません、初心者が素朴な疑問です。
皮もの楽器を叩く場合、真ん中は音が伸びにくいというか、短いのでしょうか?
ティンパニは伸びない、スネアも短い、マーチングで使うマルチも短い。
BDも短い?tomtomはうーん?
899 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 00:14:12 ID:xk7vyW0i
ティンパニなんだけど、昔打楽器フェスティバルの講習で
「ロールの時はちょい外側を叩くと良い」てな事を言われた。
900 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 00:36:30 ID:QMWa2zDH
>>899 ま、人(教える)によって言うこと違うんだよね。
ただちょい外側というのが、シロートには意外に落とし穴だったりする。
901 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 03:45:52 ID:LzA+ng64
>>898 自分で鳴らしてみてどう思う?結構明らかにわかると思うけど
中心に近づくほど倍音は少なくなり、歪みの余韻であるところの「伸び」も短くなる
902 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 08:14:42 ID:cMWjLlhF
叩きつける音を出すときゃもう真ん中を指使って叩きまくりだけどな
903 :
◆xP6lIYJOf6 :2005/11/10(木) 08:37:03 ID:RM/a+lMu
904 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 10:46:06 ID:jIv2na+8
>>903 姿勢悪いんじゃねえか?
でかい音叩く時に、体重乗せようとしてんのか知らんけど
前傾姿勢になってる猫背が多いがよ。ありゃ駄目だわな。
背筋を伸ばして振り上げて、降ろす。
介錯か薪割りでもやってみな。姿勢と脱力の大切さが
良くわかるハズだよ。
905 :
◆xP6lIYJOf6 :2005/11/10(木) 10:58:17 ID:RM/a+lMu
姿勢ですか・・・
>>904は切腹した人の介錯や、毎日薪割りして風呂を
沸かしてるんですか?
906 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 11:12:38 ID:roQyuAaO
ティンパニは色んな叩き方を教わったけど、
いろいろ研究した結果、ティンパニはマレットを腕の重力に任せて振り下ろす方法がいいという結論に至った。
腕を上げたら力を抜く。すると腕が重力でストンと落ちる。これをそのまま利用。
ティンパニを「叩こう」とすると、特にフォルテだと無駄に力がかかって皮しか鳴らずにバリッという雑な音になるけど、
こうすれば素直に響いてくれた。強さは振り上げる高さで調節すればよい。
このときの注意は、自分の体より後ろには腕を振り上げない。どうしても重力以外に無駄な力がかかってしまうから。
そして、最初のうちは自分の思うよりプラスα強めがいいと思う。そのうち力加減はわかるしね。
少し強めがいい、と言われたらマレットを固めのものに変えるのもいいかもしれない。
まあ自分の経験で書いてみたけど、参考になれば嬉しいかぎり。
907 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 12:46:34 ID:jIv2na+8
>>905 906さんの言う通りだと思うよ。
振り上げて、初速は背中〜肩から与えてやる。
お〜、そうだ釘打った事ぐらいあるよな?
力を込め過ぎると曲がっちまったりするだろ?
手数に頼ってコチコチ打っても釘は大して入り込まないハズなんだよね。
一番効率良く釘が入る打ち方は、金槌に初速を与えたら
後は重みに任せるだけ。手腕は釘の頭に金槌の中心を当てる為の
誘導役ってトコかな?
908 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 12:57:45 ID:ao52d8PU
今どき、釘打ったことない子の方が多い希ガス。ちょと心配。
909 :
◆xP6lIYJOf6 :2005/11/10(木) 17:57:21 ID:G/8Hx73b
ティンパニ基本奏法の質問をした覚えはないんだけどな・・・w
なんか図らずもネタになったような気が(笑)
こんもんでどうでしょうか?
>>895
910 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 17:59:22 ID:xk7vyW0i
>>906 んー、初速与えてあとはそのままという
>>907の説明どおり普段やってるけど、叩くだの鳴らすだので細かい単語の区別はしない主義。
つか、おまいら自然とそういう奏法になってるって。なってなきゃおかしい(ごくまれになってない人がいるけど、見たら一目瞭然)。
911 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 18:11:10 ID:bLl/yLaA
ティンパニのマレットを買おうと思うんですけど、どのメーカーのどのシリーズがいいですか?できれば値段も教えてくれたら嬉しいです。
912 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 19:19:04 ID:Wrt7Kj2d
ティンパニのメーカーは?本皮かプラ皮か?音楽のジャンルは?どんな音を出したいか?で違う。
彼女に誕生日プレゼントしようと思うんですけど、何がいいでしょうか?できれば理由と値段も教えてくれたら嬉しいです。
彼女の年齢は?好きな色は?好きな花は?性格は?ルックスは?どんな服が好きか?
913 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 19:33:36 ID:bmVCH8mB
要素はもっとあるけどね。
どんな奏法かとか、手の大きさとか腕の太さとかね。
はっきりいって同じマレット使ってもAさんとBさんとCさんとDさんで違うとか普通だし、とりあえず買って失敗して「自分の場合、こうだからこうなるからあのマレット」みたいな基準を少しずつ作っていけばいいと思う。
914 :
◆xP6lIYJOf6 :2005/11/10(木) 19:35:27 ID:48yxDcWK
久しぶりついでにちょっと質問です。
ロートタムってありますよね。あのシェルがないタムです。あれってどこを叩くのが「無難」
でしょうか?シングルヘッドの常として、センターを外して叩くと音は伸びるのですが、音が
細くて。
センターを叩くと今度はアタック音オンリーです。
形状は懐かしのマーチングトリオで、ヘッドは2つはCS。いちばん小さいヤツだけなぜか
ピンストですw
マーチング(コースタイルではない)で使う予定です。
915 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 19:39:33 ID:bmVCH8mB
◆xP6lIYJOf6 らしくもなく。
こういう音にしたいって時に使い分ければいいだけでは?
916 :
◆xP6lIYJOf6 :2005/11/10(木) 21:15:27 ID:89TMTKJQ
まあそうなんですが・・・イキナリ話が終わってしまうなあ・・・
そうしますw
917 :
ぷっち:2005/11/10(木) 21:22:12 ID:JXespqZD
高橋伸哉作曲 打楽器アンサンブル ジャグラー
って曲聴けるとこしらないですか?
918 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 21:23:44 ID:BtBh8EWS
死ねば教えてあげるよ
919 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 21:28:13 ID:6FNf+VG0
920 :
ぷっち:2005/11/10(木) 21:37:34 ID:JXespqZD
どこですか??>ササキタソの家
921 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 21:43:33 ID:B2B70K/7
>>911 プレイウッドを選べば無難。堅さ、大きさはお好み次第で。
練習用にとりあえず1セット、というならミディアムハードかハードだろうな。
922 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 22:21:42 ID:bLl/yLaA
>>912 メーカーはラディックで、クラシックで使います。硬い音を出したいです。
923 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 22:23:47 ID:bLl/yLaA
924 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 22:25:05 ID:BtBh8EWS
クラシックで使うのか・・・すごいな・・・
925 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 23:25:41 ID:syLj6qAK
もしかしてLUDWIGってラドウィグじゃなくてラディックだったりする?
そういえば打楽器始めた頃はPEARLをピールだと思ってたなぁ
926 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 01:04:18 ID:1ezQCn8o
ジルジャンのチタンコーティングのって見栄え以外になんか特徴ある?
927 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 04:23:45 ID:NsgjXPM4
「LUDWIG」って正式には「ルードヴィッヒ」でしょ?
928 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 06:28:48 ID:KGVSuqid
ドイツ読みすりゃそうなるけど、正式にはそうとかそういう事じゃあない
929 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 06:50:47 ID:fcms6yuo
LUDWIGをロドウィッグって読んでた人がいたなw
ラディック=ルードヴィッヒです
同じ人名でも地名でも言語によって読みが違う
ドナウ川もダニューブ川も同じ、キャサリンもカトリーヌも同じ
バッハもバックも同じ
930 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 07:51:05 ID:vq1Qbk+a
あのモダンスクール書いてる人、ゴールデンバークだったり、ゴールデンベルグだったりするしね〜
外国語を日本語読みにしてんだから、カタカナでは表せないでしょ
931 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 12:04:40 ID:LW+MmrG0
札響首席の真貝マレットもいいぞ
高いけど
932 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 21:33:07 ID:yFYp9MAZ
ポートレートの作者のCironeって結局なんて読むんやろ
チローネ シローネ キローネ チローン シローン キローン
933 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 22:05:22 ID:kIQgdMDj
ググるとシローネとシローンがあるね。
アメリカの大学教授だし、英語風にシローンではダメかな?
934 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 22:51:11 ID:pLDNluNa
ラディック・ヴァン・ベートーヴェン
935 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 00:22:55 ID:76kLpGCd
>>931 真貝マレットはいいね。JPCで買えて、12000円、少し高いけど、買えないほどでもない。
竹に自信が無ければ木のやつが6000円。こっちはかなりお得。
竹に勝るとも、いい音は鳴る。
936 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 01:46:57 ID:ZQi7LUQC
L.アンダーソンのそり滑りをやることになったんですけど、
ムチの音はスラップスティックを使えばいいんですか?
うちのクラブにはないんですよ・・・自作出来るらしいのですが。
937 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 01:52:34 ID:Hekcba6O
皮ベルトを2本重ねて両端を思いっきり
引っ張ってパシッ! ではダメなのか?
938 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 02:02:31 ID:ZQi7LUQC
>>937 やってみたんですけど、意外と音量が出ないんですね・・・。
939 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 06:51:06 ID:/i1CCpvi
ふつうはスラップスティックだろ
940 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 09:18:44 ID:kFe2o73d
ムチ自作できます
両手で開くタイプはタイミングが取りやすい
片手のタイプは持ち変えが早いが接続部分にバネが
必要。似たものはホームセンターに売ってます
ベニヤだとすぐ痛んでくるので、一枚板がよい
うまく鳴らない時は縦に細くミゾ掘って、空気逃がせば
いいです
941 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 11:44:19 ID:JwA0Lw15
俺の学校はウィップがくるまでベルトを半分に折ってやったよ!!はじっこをもって
思いっきり両方に引くの。笑
942 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 12:22:54 ID:r1Fk9dlG
だからベルトじゃ音量が小さかったって言ってるじゃんw
それにウィップって何だよw
酔っぱらいかよw
943 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 13:04:43 ID:5M9he8YE
whip=鞭
中学生は帰れ
944 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 13:16:43 ID:4fpoflds
whipをウィップとは言わんな、ホイップだろ
samba whistleをサンバ・ウィッスルとは言わんように
945 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 13:45:59 ID:5M9he8YE
>>944 吹奏板のレベルの低さを象徴するレスだな。
946 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 14:02:48 ID:YwdLWJB6
ホイップアンテナ、ホイップクリーム・・・まあ上げればきりがないがな
whi-の発音は(h)wi-だから(h)の無声音を意識して発音しない限りは
ウィって聞こえるだろうな
前後に音節がある場合は(h)が無くても判ってくれるだろうが
いきなりwhiで始まる場合(Which do you...とか)h音がないと別の単語に
聞こえる。カタカナ英語でも同じ。
>>945はどこかどうレベルが低いのかちゃんと根拠を示して書かないと
吹奏板のレベルが低い、と言う自分自身がその板にいると言う矛盾を
指摘されるぞ
947 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 16:53:58 ID:nsghXKR3
そうなのか?
俺いままで10年以上ずっと「ウィップ」で通してたが。
ホイップとは言った事がないし聞いた事もない。
948 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 18:44:01 ID:P11Pj5cV
おれもホイップとは聞いたことがないな
949 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 20:13:06 ID:kFe2o73d
自演乙
950 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:04:44 ID:HKp8AQqE
ホイップ?
951 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:14:29 ID:j9f6Gryz
whistle は聞いた感じ「ウィッソゥー」なんだが。
百歩譲って「フィッスル」。
whip は聞いた感じ「ウィップ」。
百歩譲って「フィップ」。
ホイッスル自体、英語を悪く読んだカタカナ英語。
「 正しくはフイッスルだ!! 」と主張するならまだわかる。
「 ホ 」 と 「 フ 」はだいぶ違うぞw
>>944も
>>946もアフォ。
952 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:22:52 ID:j9f6Gryz
なんつーか、激しくデジャブ感するのは俺だけか?
953 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:40:45 ID:6STMw3rw
954 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 00:13:28 ID:drcdli1f
ウィップとオエップの違いもわからん厨(
>>942)のせいでここまで荒れるのか。
955 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 02:52:01 ID:ozWCpOpr
つうことで、打楽器用語の「ムチ」は「ウィップ」でいいですか?
956 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 09:33:37 ID:3gUCUzYM
ウィップだろカスどもww
957 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 15:14:31 ID:sfefyOOE
ホイップ
( ゚д゚)ポカーン
958 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:26:48 ID:5HhTR6fO
ウィップだよはげども
959 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:05:00 ID:YWOPciDF
次スレよろ
ホイップネタはこのスレまでなw
960 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:10:16 ID:vL0xhRuF
初歩的な質問などもOKですが、
○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で
961 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:11:17 ID:vL0xhRuF
962 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:13:03 ID:vL0xhRuF
963 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 21:11:43 ID:Oke0o3Ht
乙!!
964 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:45:53 ID:CEG3UMe2
埋めるぞ
965 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:48:28 ID:Cv7PYyfe
勝手にどうぞ
966 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:49:19 ID:CEG3UMe2
うえhtw
967 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:08:53 ID:bTPPZifj
しりとりしようぜ。
968 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:31:26 ID:CEG3UMe2
ゼルダの伝説 〜ムジュラの仮面〜
969 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:40:25 ID:9/EMimOO
970 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:47:51 ID:CEG3UMe2
馬さん
971 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 00:10:42 ID:HxWxplEV
972 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 00:11:22 ID:ewOqvdCr
頑張れよ
973 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 12:26:19 ID:KI3IoNst
おれもねらってみる
974 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 20:32:49 ID:JvVy6jm+
はようめよ
975 :
名無し行進曲 :2005/11/15(火) 23:39:31 ID:BP71/LVU
てつだうよ
976 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 23:40:56 ID:BP71/LVU
ゴメ・・sageわすれた
977 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 00:39:28 ID:SjYDAUcQ
パーカスがうまい音大ってどこ?
978 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 14:09:10 ID:keZjjPbX
音楽大学
979 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 14:57:58 ID:6Wg47Qxh
うめます
980 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 21:41:53 ID:keZjjPbX
近大微妙
981 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 00:25:23 ID:aRNhxJad
982 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 13:41:04 ID:qyY8IE5p
983 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 20:06:54 ID:G2hlpqk9
次スレ乙〜
984 :
名無し行進曲:
打楽器