打楽器アンサンブル総合スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:30:52 ID:KxrQ2fs9
その様に言ってくださって有難うございます。でも、私の言葉使いに問題がありました。
926名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:55:01 ID:sGN7r1sA
>>922
アンソニー.J.シローン?
927名無し行進曲:2005/10/04(火) 06:13:18 ID:MSCbqVve
反省してるようだし、誰か「CONVERSATION IV」の楽器編成を知っている方いたら、教えてあげてはどうでしょうか・・私は分からないので…甘いですか?
928名無し行進曲:2005/10/04(火) 09:37:55 ID:RZeISJJz
Tambourine summitっていう四重奏の4つタンバリン使う曲って出版譜かどうか知ってる人います?
もし出版譜ならどこから出てますか?
929名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:28:39 ID:RZeISJJz
誰か答えてよ…
ぐぐってもわかんないんだよ…;;
930名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:30:07 ID:W57z+RLq
>>929
誰も知らないからじゃないの?
931名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:54:42 ID:fFd/AxrP
作曲者にメールしたら?マニュスクリプトかもしれないし。
HPは無いみたいだけど有名な人だし、あちこちでジョイント
してるから連絡は取れそうじゃない?
それかやったことある団体も山ほど有るから、そこに聞いて
みるのも方法だよ。
932名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:55:34 ID:vrVKRW54
>>909
スネア2台必要
トムとスネアする人は別の人

あとお聞きになりたいことは?

933名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:56:41 ID:RZeISJJz
マニュスクリプトて何だ…orz
934名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:04:11 ID:W57z+RLq
>>933
未出版てことですよ。
935名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:22:08 ID:i7LGvV+R
5人の打楽器奏者のための「ゲインズボロー」って画家のゲインズボローをイメージして作られた曲?それとも競走馬?
936名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:43:14 ID:6Qr6oDOW
932さん
カンヴァセ−ションについて教えて下さって、ありがとうございます。
まだ聞きたいことがあります。スネアをする人が2人いるという事ですか?
もし迷惑でなければ、パ−ト編成を教えてください。8パ−トの楽器の分かれ方が知りたいです。
何度もしつこく、すみません。
937名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:58:53 ID:6J4qvBP2
競走馬ってのは初耳だなオイ
どっから来たんだw
938ナチ:2005/10/04(火) 22:03:49 ID:drEU67Nz
うちの学校もカンバセーションやります。
CDはインターネットで買ったし楽譜はレンタル譜を借りました。アンコンでどの曲をやろうか必死で探したのにここで「編成教えてください」とかいうのはおかしいとおもいます。
それぐらい自分でなんとかするべきです。
939929:2005/10/04(火) 22:06:00 ID:RZeISJJz
>>931
漏れが鶴田睦夫さんを知らないのも、演奏を聞いたことがないのも、演奏した団体にあったことがないのも、
漏れ関西にすんでるから?…漏れがただ無知なだけ…orz?
作曲者にメールと言ってもアドわからんし、連絡先も調べてみたがまったくわからん…
パソが家にないので調べられないのです…;;
助けて…
940名無し行進曲:2005/10/04(火) 22:16:08 ID:+HCZ5WLJ
ほんの5年前は、ほとんどの団体はパソやネットなんぞ使ってなくても
ふつーにアンサンブル楽しんでたがね

ネットを頼るな、人を頼れ
あんたなんでその曲知ってるの?そこからたぐっていけば?
941名無し行進曲:2005/10/04(火) 22:17:33 ID:5vG1GuMm
ゲインズボローとは、
ゴーガー氏になじみのある道の名前
と聞いた事があります。
942名無し行進曲:2005/10/04(火) 22:27:46 ID:QRvQaqB2
>>941
正解

じゃあ、あのCDのライナーノーツは何だと言う話になるが・・・
943名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:02:31 ID:VMRAMUgs
>>940
いや、ネットを使えるようになった効果は大きいよ。
944名無し行進曲:2005/10/05(水) 07:23:50 ID:F5rv4bpG
知識持ってる人が、分からない人に教えてあげるのって、悪い事じゃないと思います。私も、もし自分が持ってる知識で、誰かに教えてあげれるのなら、教えたいですし。皆さんはやっぱり自分でどうにかしろ!という考えですか?
945名無し行進曲:2005/10/05(水) 09:56:53 ID:j0xJ5TYj
>>940
ケータイで、パソのサイトへ行ったときに見つけたのです。
でも曲名と作曲者と編成とちょっとしたコメントしかのってなくて…
掲示板もケータイからだと書き込めないっぽいのです。
作曲者ぐぐってみても、連絡先とかはわからないし、もし何か知ってるなら教えていただきたいです
946名無し行進曲:2005/10/05(水) 10:27:28 ID:axQjFb/9
>>944
みんな本当に知らないからだよ。
それと知ってるのに教えないのは良くないと、言う考えはやめろ。

>>945
じゃあネットカフェに行け。カネが無いならパートで出し合え。一人数百円だ
イマドキのガッコーにはネットにつながったPCぐらい有るんじゃないのか?
図書館や市町村の「メディアセンター」や「コミュニティーセンター」など
それに類するも似に行け。ネットにつながったPCがタダで使用できる
JPCに電話しろメールしろ

あんたたち音楽・打楽器やるのに、なに人の協力をアテにしてんだ?
人の力をアテにして、アンコン等で何らかの成績を上げたとしても
それは自分の実力では無いと言うことをお忘れ無く
947名無し行進曲:2005/10/05(水) 11:58:22 ID:vK92U/ee
ある楽器屋のHPをみたところ
彩がもう売り切れで再入荷待ちのようですね・・
今年のアンコンで4重奏は彩のオンパレードに
なっちゃったりするのかな..?
948名無し行進曲:2005/10/05(水) 13:29:36 ID:747ApAAU
単純な発想…w
949名無し行進曲:2005/10/05(水) 16:11:46 ID:02Fs3uqK
彩は本人の注釈に
「改編(楽器かえたり増やしたり)してよい」
って書いてあるから4重奏じゃないかもね
てか楽譜買えてよかった
950名無し行進曲:2005/10/05(水) 17:12:29 ID:j0xJ5TYj
>>946
いや…パートとかアンコンとか関係なく、ただ興味があって譜面見てみたいと思っただけなんだけど…w
打楽器全学年で3人しかいないし四重奏の曲できないもん
今日学校のパソ借りて調べてみたけど規制されてるとことかあってあんまわからんかった。
こないだ友達ん家で調べさしてもらったけど、やっぱり規制されてたし。

JPC遠いなぁw関西の人が電話しても相手にしてくれる?
てかJPCの会員になりたんだけど、関西人が会員になったってあんまり得じゃないよなぁ…
なんか長文スマソ
951名無し行進曲:2005/10/05(水) 17:45:14 ID:UtA2Vl51
>>949
いいなぁ楽譜かえたんか・・
いつ入荷してくれるんだろ..(´Д`
952名無し行進曲:2005/10/05(水) 18:12:32 ID:2uOuWL08
JPCは全国に会員がいます。俺はとある離島で打楽器やってる。10年以上
会員を続けてVIPカードもらった。こんなとこだとJPCの会報は貴重な情報元だ。
離島は遅い、CDは無い、納品が遅い、郵送料がかかるなど問題はあるが、
楽器楽譜の入手で苦労したことはない。ここは日本だからだ。

関西?デカイ楽器店いくらでもあるじゃん。
953名無し行進曲:2005/10/05(水) 18:19:56 ID:j0xJ5TYj
>>952
JPCほどでかいのはないですよwあったとしてもドラムショップとかで、小物とかクラシックで使えるものはほとんど置いてない…
でも>>952さんと比べると全然ましみたいですね。
会員になろうかなw
954名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:29:57 ID:7UZnOIxo
>>946
>あんたたち音楽・打楽器やるのに、なに人の協力をアテにしてんだ?
>人の力をアテにして、アンコン等で何らかの成績を上げたとしても
>それは自分の実力では無いと言うことをお忘れ無く

それはちょっと極端だと思うけど。
リアルで誰か(楽器屋含む)に相談するのも、2ちゃんで相談するのも
同じ事だと思う。Webサイトだって作成者がいるわけで、間接的にあて
にしてるわけだし。
955名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:41:04 ID:F5rv4bpG
ここで聞くのは、その人の自由だと思う。それに答える方がいれば、答えてもらえばいいわけで。ここで聞く事に対して一斉にキツイ事言うのは私は良いとは思いませんが・・。
956名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:59:47 ID:7UZnOIxo
>>955
その通りなんだけど、なんかこの間からやたら機嫌悪そうな
人がいるもので。なんだろね、この人。
957名無し行進曲:2005/10/05(水) 20:30:28 ID:0RsdHTbe
「バリ島からの幻想曲」後輩がやるんですが
どんな曲でしょうか
使用楽器は多い様ですが...
958名無し行進曲:2005/10/05(水) 20:46:22 ID:F/M7Lxf2
ファンクグルーブ良いんじゃないかな。
四人だし。
漏れはバス銅鑼だったな。
959名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:08:38 ID:dxGT21sq
聞くのも自由。答えるのも自由。しかい叩くのはダメって事か?
>>946はアドバイスもしてる
960名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:26:15 ID:7UZnOIxo
>>959
確かにアドバイスなんだろうけど、>>945が2ちゃんと楽器店、Webサイト
どの順番で意見求めたり相談しようとかまわないんだけどね。

>しかい叩くのはダメって事か?

叩くのがダメって事じゃなく、不機嫌な空気撒き散らされるのが嫌なんよ。
961名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:41:43 ID:WxfyVgGo
エオリアンいいよエオリアン
962名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:44:56 ID:lec9KnpK
>>957
バリ島風のメロディをマリンバ、グロッケン、ヴィブラフォン、チャイムが奏で
ボンゴ、トムトムなどがリズムを刻みます。迫力があってバリ独特の
メロディラインが不思議な雰囲気を創ります。
リズムセクションが難しいかもしれませんが、頑張って練習すれば
中学生から大人まで楽しめる曲です。人数は、最低6人必要。
一応ボンゴ×2セット、トムトム×2を4セットでもできますが、
ボンゴも4セットあるとより一層盛り上がります(集めるのが大変だけど)
963名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:20:52 ID:z2BxUSNg
>>960
漏れはただの不機嫌屋とは思えん。言ってることは核心をついてる(部分もある)しな

にしても回答してくれる人が少ない。だから不機嫌屋が鼻につくんだ。
俺はPCの回りには譜面や教則本、楽典や音楽事典が置いてある。飲みながら
気になるカキコがあったらそれ見ながらレスしたり、本を開いたりしてる
寝る前のちょっとした楽しみだけどな
964名無し行進曲:2005/10/06(木) 08:49:23 ID:NqYS33he
そもそも、アンコンで6縦走を7重曹でやったりするのはOKなのか?
965名無し行進曲:2005/10/06(木) 08:58:56 ID:gDzxexQo
編成は地区支部によるのではと。
うちの地区はオーケーですが。
全国は知りません
966名無し行進曲:2005/10/06(木) 10:41:44 ID:fcSar+Z0
どんな演奏会・曲でも勝手に編成かえたらいけないよ。
出版社や著作権協会に連絡するとあっけないほど簡単に許可をくれるのだが
これを怠ると失格になるよ。毎年金管10→8重奏などで失格団体がでてる。
全国的に著作権を守ろうとの動きがあるから、去年まではOKだった県でも
要注意。県代表になってから無許可が発覚して県代表剥奪という事もおこっている。
チクリ魔・ネタミ魔も多いしね。
967名無し行進曲:2005/10/06(木) 17:46:31 ID:0fyFMn9T
>>966
個人でお金とかとらずに演奏するときは、勝手に編曲してもいいの?
なんか著作権とかって今だによくわからん…
すごく有名な曲(例えばボレロとかカルメンとか)をギター曲にアレンジしたり打楽器の編成にしたり、
バッハのインヴェンションをマリンバでやったり…とかは大丈夫なの?
968名無し行進曲:2005/10/06(木) 18:19:58 ID:Gjtxkf3l
部分的に楽譜を変えちゃったりする事はありがちと思うけど、
これはいいわけ?
969名無し行進曲:2005/10/06(木) 23:00:01 ID:cTG09cTi
>>967
営利非営利に関わらず無許可での編曲はダメなはず。
たしか同一性保持権とかそんなようなのに引っかかりそう。
あと作者の死後50年で著作権は切れるから(他の人が相続してる場合もあるらしいけど)
クラシックのアレンジとかは問題無い。
970名無し行進曲:2005/10/07(金) 19:42:54 ID:sn1GUZka
今日、カンヴァセーションの楽譜とCDが届きました(^▽^)いい感じでした!これから頑張ります!
971名無し行進曲:2005/10/07(金) 20:06:40 ID:L7xofYuz
スターウォーズ(メインタイトル)って難しいですか?
972名無し行進曲:2005/10/07(金) 20:59:17 ID:sn1GUZka
スターウォーズのスネアてティンパニー好きです!少し難しいけど、楽しいですよ!
973名無し行進曲:2005/10/07(金) 21:23:16 ID:fdjANbIn
打楽器アンサンブルの曲でよろしこ。
974名無し行進曲
デル=ボルゴ作曲の5重奏で、「モザイクス・フォー・パーカッション」の音源を探しています。
どうやら「打楽器の為のモザイク」や「モザイクス」など色々な名で通っているようなんですが…
私も色々探したのですが、やっと見つけた同名の曲が6重奏という表記になっているのでどうも手出しできません……。
モザイクスの音源の在処を知ってらっしゃる方、若しくは6重奏版もあるのかどうか知ってらっしゃる方はレスください。お願いします!