万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―56本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者はまずこちらを読みましょう。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
関連スレは「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―55本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1246704504/l50
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:11:41 ID:fmjiOwDZ
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:12:38 ID:fmjiOwDZ
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:14:54 ID:fmjiOwDZ
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:16:11 ID:fmjiOwDZ
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:27:25 ID:fmjiOwDZ
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:33:09 ID:fmjiOwDZ
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:34:19 ID:???
いちおつ
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:38:09 ID:???
万年筆 that's 断!
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:58:45 ID:???
埋め。
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 00:28:21 ID:???
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 01:00:43 ID:???
え、想像してたのと違う..........森繁みたいな仙人ぽい見かけだと思ってブログ読んでたw
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 02:40:41 ID:???
>>1

ウィダーインゼリーCMで山Pが万年筆つかって暑中見舞書いてた、ほぼ垂直な角度で
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 03:51:17 ID:sQs9pE0Q
どこの万年筆?
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 07:38:02 ID:???
ペリカンだったかと
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 09:30:13 ID:???
少し前のオーラの泉で
青山の書斎館で国分太一がペリカン試してたな
第一生命のCMだと滝沢が万年筆(パーカー?)持ってたね
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 10:41:44 ID:???
中卒や高卒のTVのなかで踊るぐらいしか能のない人間と万年筆ってのはいかにも相性の悪い取り合わせですな
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 10:53:02 ID:???
>>17
そう言うあんたは、さぞかし立派な人間なんだろうな
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 11:46:03 ID:???
国分太一だけはないよな。
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 11:51:03 ID:???
垂直な角度で持ってて持ち方なおされてた
試してたのはM400とM800で、結局赤縞M600お買い上げかな?
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 13:33:20 ID:???
M600ってどーなん? ちょっと気になる。400と800にはさまれて、1000から隔たって
なんつーか、良く言えば孤高、悪く言えば影が薄いにゃあ。
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 14:06:06 ID:???
山Pて明大かどっかだったよな…

>>21
>良く言えば孤高、悪く言えば影が薄いにゃあ。

まさにおっしゃる通り
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 17:26:50 ID:???
但し気に入れる人間には、M400よりも気に入れる。
特にサイズ的には、M600が一番程良い大きさと感じれる。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 17:34:33 ID:???
>>23
(´・ω・`)
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 17:47:57 ID:???
らりるれろ事変 勃発
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 18:23:36 ID:???
πカスタムシリーズでも、742が一番キャップをスッポリ嵌めれるし、
道具としての完成度は、必ずしもカタログ上の序列とは一致してないと思う。
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 18:29:27 ID:???
>>26
何が言いたい?
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 18:45:12 ID:???
「自分の持っているモノが一番良いモノ。」
ってことでしょう。
2927:2009/08/05(水) 21:02:14 ID:???
>>28
あうw確かにw
3026:2009/08/05(水) 21:25:27 ID:???
>>26ですが、>>25のらりるれろ事変勃発を受けたつもりでした。
意図が伝わらず、申し訳ありませんでした。
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 21:32:14 ID:???
ほんっとなにをやっても駄目だね
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 22:17:11 ID:???
ダメな奴は何をやってもダメ
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 22:20:09 ID:???
禿とデブは仕事が出来ない
これマメな
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 23:11:30 ID:???
>>33
あまり自分を卑下するなよ
3533:2009/08/06(木) 00:25:56 ID:???
クソッ...
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 00:39:44 ID:???
最近文具板元気ないな
一応俺が各スレでほぼ毎日自演してっけど
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 02:14:10 ID:???
おれは巡回スレで、ドキュンカキコをして盛り上げます!
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 05:21:38 ID:???
つーか、俺の自演だけで回ってることがあまりにも多くて愕然とする。
インクスレにカツを入れてやる目的で「鮮やかな黒」論争を自演したんだが、俺が10レス書き込む間に
どーでもいーよーなレスが一つしか入らないよーな始末。マジで人が激減してるんじゃねーか?
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 05:56:55 ID:???
>>38
俺とお前だけでここまで発展させたんじゃないか
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 07:31:47 ID:???
よし、ちょっとスレを盛り上げるか。
話題を選べ。

1.名入れする?
2.筆記時にお尻にキャップつける?
3.ニブにメッキすると硬くなるよね。
4.鮮やかな黒色って変な表現だね。

どれでいく?
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 08:26:29 ID:???
5.パイロットカスタム74が世界一コスパが良い件
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 08:37:45 ID:???
名入れって傷を付けるに等しい行為のような気がして敬遠してしまう。
こんなこというと叩かれるかもしれんが。
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 08:41:24 ID:???
6.日本語書くなら国産が一番だよね。
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 08:48:18 ID:???
メタルボディには名入れするが、樹脂ボディにはしない。
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 09:09:37 ID:???
シールをいろいろ貼ってデコ万にしています。
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 09:12:19 ID:???
>>42
本音を言うと
出品する時値が下がるから
ということでしょうか
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 09:14:12 ID:???
>>40
1と2は個人の好みなので結論ってのは出ないからいつまでも盛り上がるネタだな。
3は誰かが強度測定すれば決着する。
4はインクスレで自演厨がしつこく結論を押し付けるのが不愉快だからパス。
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 09:23:18 ID:???
うっとうしい
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 10:00:17 ID:???
マッタクダ
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 10:18:37 ID:???
皆さんは、自分の万年筆が同じ型のペンの中に紛れたら、
間違いなく見分けることが出来ますか?
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 10:31:41 ID:???
うっとうしい
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 10:35:49 ID:???
職場に同じ万年筆を持っている人がいると気になるよね
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 10:38:29 ID:???
うっとうしい
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 10:42:47 ID:???
マッタクダ
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 13:34:43 ID:???
>>50
できると思う。ちなみにペリM400の黒軸使ってる。
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 13:50:29 ID:???
>>50
カスタムカエデ愛用の俺に隙はなかった
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 15:20:50 ID:???
>>50
できると思う。ちなみにおいらはプロフィットでまわりはモンブラン146。
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 16:27:21 ID:???
>>50
エウロパには番号書いてあるから余裕
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 18:01:27 ID:???
>>50
俺の万年筆からはフォースを感じる
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 18:04:46 ID:???
暗黒面の力を感じるぞ・・・
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 20:50:05 ID:???
きゅーいん式のやつで、デモンストレタみたく透明じゃないのって
どーやって残りのインク量を知るの?

字を書いてて、色が薄くなってきたなーってなんとなく思ったタイミングとか?
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 20:52:09 ID:???
>>61
俺は、一息つきたいと思うときに、インク残量にかかわらず
吸入し直すな。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 21:02:03 ID:???
その場合どーすんの?エアー抜き??
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 21:13:42 ID:???
>>63
スマン、意味が分からない。
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 21:18:41 ID:???
プロになると指先の微妙な温度差で残量を計ることが出来るよ
君も訓練だ
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 21:34:29 ID:???
プロは重さでインク残量がわかる
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 21:55:57 ID:???
>>61

インクが出なくなったら吸引します。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:30:20 ID:???
てかπ742やばすぎw
一日中触ってたら手触りが超良くなったwww
なんかすげえ手に吸いついてくる

てことは悶146はもっと手触り良くなるのかな?
まさか742が146より良い樹脂使ってるわけないよな
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:33:51 ID:???
手脂でクサそう
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:45:53 ID:???
>>69
最後に良く拭き取り、消毒した俺に資格はなかった
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:53:10 ID:???
何か歩み寄ってきた?
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:54:47 ID:???
蠅と壁蝨が
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:58:08 ID:???
>>71
それ死語でしょ
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:03:01 ID:???
>>73
それはないです
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:08:54 ID:ds2hEeYV
一番、歩み寄ってるのは、私の金ペン堂最後の一本だったコンコルド広場です.
あの太字は魅力的であり、感応的なのです.
ですから、今日もその玲瓏とした万年筆で文字を綴ります.
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:11:09 ID:???
ほーら涌いてきた
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:12:12 ID:???
ペリカンスレにお帰りください
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:14:50 ID:???
いつの日かセーラー蟲が消えますように
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:20:22 ID:???
プロフィット21はカスタム823よりニブ硬いですか?
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:55:29 ID:???
メッキしてると硬いよ
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 00:08:33 ID:???
鍍金論争はもういい
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 02:28:49 ID:???
人生の目的って何だろうな
以前はいろいろと好きなことやって楽しければいいや思ってたけど
最近はそれては満たされないことに気がついた
やはり自分が生きてきた証っていうのは子供を残すことだよな
そろそろタイムリミットが近くなってきた
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 02:44:53 ID:???
ちげーよ。子供をつくるのは、老人になったら1人で生きられないからにすぎない。
家族を持ち、あるいは集落を作り、またあるいは国家を形成するなどのコミュニティーの形成は、結局「1人では生きられない」という人間の社会性の問題。
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 02:53:20 ID:???
>>82
人口爆発を抑止しようとは思わんのかね?
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 03:09:17 ID:???
人口爆発は、中近東、アフリカ、中国、インド、東南アジア、南米が主な要因。
連中に薬や食糧が行き渡らないように、極力、募金などは行うべきではないね。
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 03:15:49 ID:???
日本はとっくに適正人口を超えてしまっているとの説が。
だからボクはちゃんとキャップを付けます。
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 07:29:03 ID:???
自演厨うざ
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 08:55:45 ID:???
俺はいつでもキャップレスです
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 15:24:20 ID:???
これは、万年筆にキャップをつけて書くかどうかの隠喩だったんだ
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 21:10:25 ID:???
ニュートン新型って無かったことになったん?
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 21:30:12 ID:???
今TBSで万年筆と登場中!!
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 00:12:59 ID:???
おいこらどこがクラシックだ
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 00:13:41 ID:???
誤爆
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 02:34:16 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 使ったことないです。

Q2:用途
A2: メインは就活のエントリーシート(履歴書)を書くために購入を考えてます。あと、講義のノート取りにも使えたらなあと思ったりしてます。

Q3:使用頻度
A3: 週に数回くらい。

Q4:予算
A4: 5千円以下。万年筆買うの初めてだし、学生なので、できるだけ安いものをお願いします。

Q5:その他
A5: 万年筆使ったことないので分からないんですが、エントリーシート書くのに向いてるようなものとかあればそれが良いです。例えば、他人が読みやすい字が書けたり?
   特になければ、安くて、良い、初心者向けのものとかでも教えていただけると幸いです。あと、amazonでランキング上位にあったLAMYサファリとかどうなんでしょう?


よろしくお願いします。
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 03:05:04 ID:???
>>94
携帯しないならパイロットのペン習字ペンがお薦め
安いしインクも手に入りやすいしpreppyも良いけど
履歴書を書くなら細字か極細でしょ
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 03:10:55 ID:???
>>94
プラチナの細字がおすすめ
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 03:29:30 ID:???
>>94
セーラーのハイエースにしなさい。
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 03:36:29 ID:???
それこそ、大学生が履歴書とエントリーシートを書く専用の万年筆があるな。
セーラーのリクルート万年筆。セーラーのハイエースの派生商品。書き味は、ハイエースと同じく良い。
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 03:48:38 ID:???
サファリでいいじゃん
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 04:12:13 ID:???
サファリは高い。 ハイエースの3倍以上の値段だ。
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 04:27:27 ID:???
サファリ(笑)がEFでも字が太いから履歴書には向かんよ
ハイエース+極黒が最適だ
旧ハイエースはディスコンだが流通在庫がまだいくらでもある
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 04:46:14 ID:???
リクルートと極黒だな。
極黒はカートリッジでもあるから!
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 04:51:19 ID:???
ハイエースとかリクルート万円筆って、千円のくせに書き味が良すぎて、ちょっといい紙の上だとけっこう滑る印象があるな。
俺はもう履歴書を書くはめにはなりたくないが、もしそうなったら、ペン習字ペンとかプラチナのデスクペンでカリカリひっかきながら書くかな。
インクは極黒が本当にいいと思う。
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 06:46:37 ID:???
プラチナのカーボンペンDP-800S+カーボンインク

もいいと思うのだがちょっと敷居が高いか……
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 08:42:56 ID:???
カーボンは紙よってにじむので、ここは極黒一沢
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 10:09:13 ID:???
カーボンインクってにじむんだ・・・。
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 11:57:46 ID:???
カーボンインクって直訳したら炭インクだろ
つまり墨だよな
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 12:12:58 ID:???
珍説登場
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 12:24:18 ID:???
まぁ墨の製造工程見れば
菜種油を燃やしたすすを集めている訳なんだが
後は形成材として膠
まぁ工業用カーボンを使った安物もあるわけだし
あながち間違いとも言い切れない
11094:2009/08/08(土) 13:11:03 ID:???
色々レスありがとうございます。
とりあえず、履歴書向きに作られてるリクルートっての検討してみます。安いですしね。
初心者で分からないんですが、インクって色々選べるんですかね?レスにある極黒ってのにしようと思うんですが。
如何せん万年筆初めてなので、気に入ったら、またノート取りように他の万年筆買ったりしたいですね。
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 13:20:13 ID:???
>>109
つーか墨の製造過程見たらどう考えてもカーボンインク=墨だろう
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 13:32:59 ID:???
>>111
はい、どのように考えるのもあなたの自由です。
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 13:39:35 ID:???
なんだそれw
上でチンシュとか言われた事に対しての反応なのにそんな後釣れ宣言されてもなぁ
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 13:42:56 ID:???
>>111

カーボンインクはインクでいろんな事をやってますが
墨の特徴として膠を使っていることが挙げられます
wikipediaで墨の欄を読んでみてください
(まぁその昔墨に醤油を足してペンのインクに使った作家もいたそうですが)
115112:2009/08/08(土) 13:57:13 ID:???
>>113
私は108ではない。
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:26:30 ID:???
>>115
         _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  へーw
      |    (_人_)    |
      |     \   |    |
      \     \_|   /
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:28:39 ID:???
どう見ても
>>108=112なんだが
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:29:01 ID:???
>>115
じゃあ黙ってろクズ
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:29:10 ID:???
(・∀・) ニパー
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:33:03 ID:???
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:40:19 ID:???
>>114
どういうこと?カーボンインクの直訳に対してか、
上のプラチナのカーボンインクについてか、どっちだ?
つぅか商標の意味でのカーボンインクなら無数にありすぎて
製造方法が一定って事はまずないだろ
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:47:59 ID:???
>>110
インクは、メーカー専用のカートリッジで、色んな色がでている。
他社のインクを使う場合や、コストパフォーマンスを気にするほど使うようになってきたら「コンバーター」というパーツをつけろ。500円ぐらい。
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 14:50:59 ID:???
>>110
これのことね>極黒
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/consumable-goods/index.html#13-0601
上にビンの奴も有るけど、使うにはコンバータってのが必要になる(で、リクルート万円筆ではコンバータが使えないって書いてあるな)
まあ、大量に使うんじゃなければカートリッジインクのほうが便利だと思う。

ただ、メリットもあるんだけど、デメリットもあるインクなので気をつけてね。
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 16:22:29 ID:???
>>121

墨はカーボンインクとは言えない、と言う意味ですよ。
カーボンブラックを使用している、とは言えますが

墨は膠という天然接着剤を使ってるので墨独特の粘度や接着力がありますが
所謂万年筆に使うインクも定着剤やカーボン粒子の分散剤などあれやこれや
を使ってはいても"接着剤”は使っていません。

またインクは古くなると腐るだけですが、墨は古くなると膠成分が変化して
それはそれでまた珍重されます。
125108:2009/08/08(土) 16:24:06 ID:???
>>116-120
バカか おまえら
126なぜ人は争うのでしょうか?:2009/08/08(土) 16:38:26 ID:???
争いごとばっかすんなよwww糞ニート共www
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /pelikan   ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!








人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 17:20:36 ID:Uw++vGD9
>>122>>123
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 20:16:09 ID:???
●今日の結論●

争いの元は書き込むな
ネタかどうか判断してスルーしろ
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 20:46:13 ID:???
ここネタ帳だろ?
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 20:48:18 ID:???
仕切ってんじゃねえよクズが
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 22:05:48 ID:???
132世界平和:2009/08/08(土) 22:14:41 ID:???

      / ̄ ̄ ヽ,     
    /pelikan   ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●                          
    ノ      ー─'
   ノ         ',

●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!








人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)     伸びないわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   ナイス!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 15:36:46 ID:???
うぜえ
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 17:15:46 ID:???
万年筆は146が全ての面でベストスタンダード
万年筆は146が全ての面でベストスタンダード
万年筆は146が全ての面でベストスタンダード

本当に大事なことなので3回ゆった
本当にこれは良い
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 17:17:28 ID:???
脳内で完結させてくれ

迷惑だから
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 17:33:48 ID:???
>>134
値段においても?
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 17:43:11 ID:???
全ての面ねぇ
1万円で売っていてペンクリでも調子を見て貰えて
他社のインク入れてもメーカーは文句を言わない
そんな146ならベストスタンダードと言っても良いかな
あ、あと色軸とかデモンストレーターもラインナップに有りね
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:05:27 ID:utL7iscW
ひっじょーに厨臭い質問で申し訳ないのだが

シェーファーのカートリッジ専用とかネットで書いてある商品、
こういうのってコンバーター使えないの?
カートリッジ専用って書いてあっても合うコンバーター探してきたら
ペン先インク瓶に浸けりゃなんだって吸い込むよね?

古いスリムなヤツ商品ネットで買いたいんだけど、商品名が解らんので調べようがないw
多分シェーファースリムタイプ専用コンバーター 890103ってのを買えば何とかなるとは思ってんだ

まぁ最悪カートリッジ+注射器使うからいいんだけど
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:11:23 ID:???
>>138
専用と書いてあれば、普通は使えない。

ヨーロッパタイプのコンバータの中には、やたら細いのや
やたら短いのがあったりするので、そういうのを自己責任で
使えたりすることはある。

が、専用と書いてある以上、純正ので使えるコンバータは
ないと考えていい。
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:11:37 ID:???
>>137
つ中国製
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:40:46 ID:utL7iscW
>>139

即レスありがとう。
うん、サイズが合わないだろう事は理解しているんだ。
特にシェーファーは独自のカートリッジって話だし。

聞きたかったのは、万年筆って形である以上
ペン先インク瓶に突っ込んでカートリッジ側で吸い込めば
インクって吸い上がるものだよね?
って事なんだ。
たまーに空気穴があいていない万年筆とかネットで見るけど
ああいうのってどこからインク吸うんだろうと普段から疑問に思ってたんだけど
自分がその当事者になるとは思ってなかったw

ちなみにシェーファーには旧製品用のスリムタイプ向けって
のがまだ売ってるみたいなんで多分それがサイズ的には入ると思ってんだ。
ただ万年筆の方がインク吸わない構造だったら意味無いしw

そう言う意味で厨な質問だなと自分でも思ってる。
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:53:07 ID:???
>>141
そりゃあ、インクは吸いあがるだろうけど、胴軸に収まらないよ?
専用と書いてある以上。
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 01:14:55 ID:utL7iscW
>>142
また即レスありがとう!感謝の極み ・゜・(ノД`)・゜・
そうか、やっぱり吸うよね。
シェーファースリムタイプ専用コンバーター890103ってのが
写真で見る限りどう見てもシェーファー用カートリッジと同サイズなんだ。
ダメ元でチャレンジしてみるよ。

つか、カートリッジと同サイズと言うことは、カートリッジより少ないインクしか吸えない
って事なんだがなw
まあコストパフォーマンスとインク替えの手間省きということで

じゃあありがとね。
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 01:18:15 ID:???
○○は××で使えますか?

って聞けば早いのにな
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 01:54:35 ID:utL7iscW
>>144

いやその○○が型番とか商品名とかわかんねーんだよw
つかもう落札しちゃったのでURL晒しとか勘弁なw

長さ:123mm、太さ:約10mm、クリップに白ポッチがなくて
現行品でそっくりなのはやっぱりカートリッジ専用のシェーファー アワード
みたいなやつなんだ。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 02:04:16 ID:???
>>137
> ベストスタンダード
> ベストスタンダード
> ベストスタンダード
> ベストスタンダード
> ベストスタンダード
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 02:50:44 ID:???
知らなかった言葉を連呼って楽しい?
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 03:40:21 ID:???
ベストスタンダードって最初に書いたの>134じゃん。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 05:29:52 ID:???
>137ってパイロットとセーラーのスレで自演してる奴だろ。
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 07:10:59 ID:???
寝ます
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 14:16:39 ID:utL7iscW
誰それがどこで自演なんて言って意味あんの?
自分が「コイツは自演してバカ言ってる」
って思ったら無視してりゃいいだけじゃん。
つか、そういうコイツは××って程度の低い書き込みの方が
よっぽどアレなんで止めて欲しいわけだが。
152なぜ人は争うのでしょうか ◆PsUx9OsVTU :2009/08/10(月) 15:53:38 ID:???
湧いてくるならず者は相手にしないように
誰も手をさしのべず何かに怯えるなら
自由、平和、そして愛を何で示すのか。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 16:21:44 ID:???
あなたはカメを信じますか?
154???:2009/08/10(月) 18:00:09 ID:???
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 19:11:57 ID:???
>>151
本当にお前の自演は分かりやすいな。本当に馬鹿なんだな。
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 20:53:16 ID:???
>>157
プゲラ
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 22:49:46 ID:???
  ∧ ∧   かき氷ですよ。一人一個までですよ。
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪   ,,,.        ,,,.        ,,,.         ,,,.
 と__)__) ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/
       ヽ、ノ.      ヽ、ノ       ヽ、ノ       ヽ、ノ
        ┴        ┴        ┴        ┴
       レモン     メロン     イチゴ     ブルーハワイ

     ,,,.        ,,,.         ,,,.        ,,,.        ,,,.
    ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/
    ヽ、ノ.      ヽ、ノ       ヽ、ノ       ヽ、ノ       ヽ、ノ
     ┴        ┴        ┴.        ┴        ┴
    抹茶      金時     抹茶金時     黒蜜     ビール
  ,,,.        ,,,.         ,,,.        ,,,.        ,,,.
 ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/
 ヽ、ノ.      ヽ、ノ       ヽ、ノ       ヽ、ノ       ヽ、ノ
  ┴        ┴        ┴.        ┴        ┴
 練乳    シュールストロミング  マンゴー     お湯     トロピカル風味
     ,,,.        ,,,.         ,,,.        ,,,.        ,,,.
    ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/
    ヽ、ノ.      ヽ、ノ       ヽ、ノ       ヽ、ノ      ヽ、ノ
     ┴        ┴        ┴.        ┴        ┴
    牛乳      チョコ      小便     トンスル   古典BB
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 00:03:47 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/cosmo0630/5233898.html
なんか一方的過ぎやしないか
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 00:14:01 ID:???
個人blogの貼り付け禁止!
マジやめて

以後スルーで>all
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 00:31:09 ID:???
>>158
【活動】萬年筆愛好会【報告】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230001190/
こっちでやれ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 01:21:50 ID:???
>>159
マジェスティ乙
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 01:33:49 ID:???
不発
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 04:07:40 ID:???
おっはー
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 13:09:25 ID:???
>160のスレでえらい盛り上がってるじゃんびつくり
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 13:25:42 ID:???
なぁ、万年筆って今ブームなのか?
ヤフオクの万年筆にここ1ヶ月貼り付いてるんだけど
これは、と思う商品がとんでもない高値(定価の8割以上)でバンバン落ちてる。
ものによっては送料手数料足したら定価と変わんないじゃんってのまである。
んで、悔しいんで落札者の評価見たら、おおよそ万年筆なんて関係なさそうな
奴ばっかなんだよな。
実は静かなブームとかそういうのあるのかね?
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:22:11 ID:???
むしろピークは過ぎた
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:40:40 ID:???
>>166
そうなんか、だいぶ前にラピタで万年筆特集やってたのは覚えているが
それでもうピークは過ぎ去ったと思ってたんだけどな
オク眺めてると入札している奴の傾向も解らなければ
なんでその金額で落とすのオマイら素人かみたいな高額(ほぼ定価)
なのに有名どころは間違いなく2桁入札(入札者も5人以上)なんだよな。
他の分野のオクもやってるけど、マイナーだと思ってたけど活発すぎ
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:43:45 ID:???
昔に比べて落ち着いてきたんじゃない?
セーラーの90周年が10万ちょっとだったし。
前は12〜3万近くしたもんな
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:44:49 ID:???
ケースバイケースだよ。
おれなんか、新品同様のM800を5000円開始で出品したが、15000円で落札されて涙目。
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:06:42 ID:???
>>169
ゴメン、新品フィルターをかけてるから中古は解らんw
つかただでさえネットでハイリスクなのに更に中古なんてリスクは
背負い込みきれないw

例えばヴァン・ゴッホマキシなんてネット通販で35Kなのに限定品てことで53Kだぜ?
普通のマキシでも20Kはいくし。
笑えるのがビスコンティのトラベルインクポット
通販で9Kなのに6Kって送料手数料で7K行くってw
これまた万年筆とはまったく関係なさそうなのが買ってるし
やっぱブームが始まってるのかなと思ったんだ。
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:07:53 ID:???
運悪すぎだろ
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:19:03 ID:Tl2qxc91
文字を書くと、万年筆のペン先が軋みます。
硬くて質の悪いシャーペンの芯を使っている感覚です。
直す方法は無いでしょうか。
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:41:40 ID:???
筆圧を下げる
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:45:14 ID:Tl2qxc91
かなり弱く書いても軋みます。

175_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:47:32 ID:???
何をどういう状況で買ったか書かないと何も言えないだろ。
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:49:25 ID:???
うむ、ひねっているんだと思うよ。
文字を書いている真正面から他人にみてもらって。
ペンが正面を向いているか?

普通は、だれでも少しひねって書くものなんだけど。
ひねりが酷いと、きしむような感覚になるやもしれない。
ひねった状態で書けるように角度をつけて研磨するのがいいか・・・。
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:50:13 ID:Tl2qxc91
すいません。
何ヶ月か前、マイスターシュティック 149を、修理に出しました。
修理代15000円でペン先や胴軸を全部新品にしてもらいました。
修理が終わって戻ってきて依頼、ずっと軋んでいます。
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:50:52 ID:???
>>174
どんな万年筆かわからないが、新品であれば、使っているうちに
ペン先が滑らかになじんでくることもあるよ。
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:51:30 ID:Tl2qxc91
>>176
ひねってはいないと思います。
というのは、修理に出す前は軋んでいませんでしたし、他の万年筆(3667)は軋みません。
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:52:40 ID:Tl2qxc91
>>178
やはり、修理に出したばかりで新品だから軋むのでしょうかね。
そのうちなじんでくると聞いて、少し安心しました。
でも、既に5回ほどインクを足すぐらい書いていますが、まだまだなんでしょうか…
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:53:18 ID:???
なんでモンブランにすぐ言わなかったんだ?
今頃言ってるようじゃまた15000円じゃん....
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:54:16 ID:Tl2qxc91
>>181
そうなんですよね、自分が馬鹿だと思います
でも新品ってこういうものなのかな、と思って気にせず書いていました。
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:54:51 ID:???
自分も149何本か持ってるけど
新品でも、あずけて修理後で戻ってきても軋んだことはないよ。明らかにおかしいよ。
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:56:53 ID:???
ペン芯が下がりすぎてるんじゃない?
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:03:47 ID:Tl2qxc91
>>184
それはどういうことなのか良くわかりません。

http://imepita.jp/20090813/037530
http://imepita.jp/20090813/037740

一応写真を撮ってみましたが
どうでしょうか。
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:04:19 ID:???
ひねってないとすると・・
軋むのは切り割りの部分が左右で摩擦している。すこし開いてやると解決するのでは。
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:05:35 ID:???
ペン先抜いてまた差し込んでもダメ?
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:09:21 ID:???
>>184
どうかな。手持ちの149はみんなペン芯を後退させてあるけど、軋むような音は出ないな。
可能性としてはまああるかもしれないが。もしくはペン芯交換したと仮定して、
その径やカーブがニブと合ってなくてそうなるとか。

ああ、オーバーホールって、新たに一年間の保証が付いたと思ったがどうだろう。
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:09:51 ID:???
>>185
切り割りがよりすぎてるだけだと思う。
どちらにしても、持ち込み修理だね。
書いてても直らないかと。
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:10:13 ID:???
149のペン先やニブって、簡単に抜けるの?
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:10:53 ID:???
俺、もう4〜5回抜いたけど
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:11:38 ID:???
>>190
回せば取れるが、ニブの分解は慣れてないとやらないほうがいい。
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:11:51 ID:Tl2qxc91
>>186
確かに、左右の先が摩擦してる感じもします。
開いたまま癖をつけることって出来るのでしょうか?

>>187
そのようなことは素人には怖くて出来ないです。
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:13:32 ID:???
>>188がいうように1年の保証がつくから
一度持ち込んでみてはどうだろう?
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:15:18 ID:Tl2qxc91
>>188>>194
そういえば保障がありましたね!
ちょっと確かめてきます。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:16:03 ID:???
軋みなんて、使っている内に直る可能性は低いよ。
保証期間内なのだから、もう一度調整に出すべし。

無料でしてくれるよう確認を忘れずに。
197188:2009/08/13(木) 01:17:54 ID:???
追記。写真見た。たぶんニブがぐらついてるんではないかな。
70年代14Cバイカラーはニブが薄く、そこに現行ペン芯を合わせるとすかすかだから。
ニブはそんなに突っ込んでない割にペン芯はかなり前に出てるしね。
ニブかペン芯のどちらか(もしくは両方)を突っ込むか、70年代のペン芯を付けるか、
かな。対策としては。
俺は調整しないので間違ってるかもしれない。

あと回してはずすのは超おすすめしない。ずれ、インク漏れの原因になる。
198188:2009/08/13(木) 01:21:45 ID:???
あと切り割りはたしかにかなり寄ってるけど、EFならこんなもんではという気もする。
俺ならもっと開けるけど。
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:24:56 ID:???
>>197がほとんど書いてくれてるけど
やっぱり70年代ニブに現行ペン芯は
合わないのかも
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:27:48 ID:Tl2qxc91
あの写真だけでいつの年代のニブなのかが分かるのですか!!凄いですね

証明書を見ると、1年以内は無償修理とのことでした。
修理出そうと思います。

皆さんありがとうございました!
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:29:27 ID:Tl2qxc91
>>198
参考までにお伺いしたいのですが、
素人でも、ペン先の切込みを開くということが出来るものでしょうか?
202188:2009/08/13(木) 01:32:39 ID:???
>>200
たぶん以前ここでOHの相談をしてた人だよね。直るといいですね。
もし万が一だめだったら、銀座のユーロボックスに相談してみてください。

>>199
とかなんとか言って、ただスリット詰まりでぺちぺちしてるだけかもねw
203188:2009/08/13(木) 01:37:26 ID:???
>>201
個人差があります。まずおすすめしません。
かなり綺麗なニブなので、ちゃんとした人に頼んだほうがいいかと。
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:39:03 ID:???
>>201
素人はいじらないほうがいい
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 01:55:05 ID:???
考え事や、PCを打ちながら、書き物をするときに、気持ちよくかける万年筆を使いたいのですが、
キャップをあけっぱなしで5分ほどしてからも、すぐに書き始められる、国産F〜M、海外XF〜F
と、インクの組み合わせを教えて下さい。
いまは、プレラのF+カートリッジの黒、または、マーレンネイチャーF+ペリカン青を
使っていますが、どちらも1〜2分ほどで乾くようです。
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 02:19:41 ID:???
一見、性格の良さそうな>>188だが、
アウロラ・スレで名前欄消さずにうっかり書込を・・・・
その一部始終を見よ!”

476 188 sage 2009/08/13(木) 01:47:58 ID:???
文具板で「バカ」「ばか」ではなく「馬鹿」って書く奴はおそらく低学歴
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 02:22:09 ID:???
>>205
パイロットの赤なら、5分程度は平気。
実用性は知らんw
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 02:26:00 ID:???
>>205
デスクペンでいいやつさがせば?
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 13:41:31 ID:???
それこそCaplessの出番
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 16:49:11 ID:???
カスタム723とオプティマ使ってるけど
両方20分くらい放置してても平気で書けるわ
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 16:52:20 ID:???
インクはー?
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 19:14:02 ID:???
>>211
プライベートプリーズ
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 20:29:53 ID:???
ペリカン
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 22:25:12 ID:???
便乗質問。
モンテグラッパのミクラMを使っているのですが、
キャップを開けっぱなしで1、2分置くと書けなくなってしまいます。
もちろん、インクはカートリッジに十分入っています。
何が原因なのでしょうか?

来月、我が街にセーラーのペンクリが来るので、
連れて行ってみようと思うのですが……
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 22:26:43 ID:???
>キャップを開けっぱなしで1、2分置くと書けなくなってしまいます
書き続けるのならともかく置いてしまったらインクによっちゃそんなもんだろ
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 22:41:03 ID:???
>>215
インクは純正のカートリッジ(黒)です。
会議の間にメモをとるのに使ってみても、手を止めて人の話を聞いている間に
書けなくなってしまいます。ここぞという時には使えません。
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 23:16:48 ID:???
会議のメモはキャップレスが定番
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 23:32:24 ID:???
インクはブルーにしてみればどうかな
さらにできるだけさらさらなのを探して
メモなら別に色は何でも良いでしょ
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 23:52:16 ID:???
>>217
>>218
ありがとうございます。
確かに色は何でもいいのですが、ミクラはコンバーターが使えないので……
エルバンあたりのヨーロッパ標準カートリッジを片っ端から試してみます。
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 00:11:27 ID:???
>>219
使い終わったカートリッジを洗って注射器で他社のインクを入れるんだ!
注射器はコロン詰め替え用のを100均で売ってるぞ。
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:05:12 ID:???
万年筆ファンの方には怒られそうな質問です

14Kニブで、万年筆に良くあるずんぐらした外観でなく、
工芸的価値はほぼゼロでも筆記性能はよく、
例えば町工場の職人が何かの書類にササッと書き込んで
ポンッと机の上に放り投げても壊れることなく、
忘れてしまって10年放置しても素人作業で復活するような、
筆記具としての実用一筋な万年筆ってありますか?
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:09:24 ID:???
入っていたインク次第かな
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:11:15 ID:???

チョメチョメ… (´;ω;`)
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:13:20 ID:???
工芸的価値が一切いらないなら
パイロットの使い捨てでも買っておけば?
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:18:03 ID:???
プレピーでいいんじゃないか。
226221:2009/08/14(金) 17:23:18 ID:???
>>222
復活はインク次第なんですね。その辺は勉強します。

>>224>>225
使い捨てやそれに近いもの、耐久性をあまり考えていないような製品は嫌なんです。
金のニブが希望なのも劣化しにくいだろうという部分からですし。
傷だらけになっても平気で長年共にできる「自分の道具」というものが欲しいのです。
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:23:51 ID:???
むぅ、プレピーの14Kニブか・・・・・・親父!ひとつそれを出してみろ!
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:36:35 ID:???
>>226
つか万年筆の基本的構造解ってる?
インクを毛細管現象で吸い出すわけだから
細い管を染料や顔料の入った酸性の液体が通ってるのよ?
んなもん10年も放置したらインクが管の途中で固まって
どうにもならなくなるよ。
むちゃくちゃに扱いつつも、10年間使い続けるのと訳が違う。
分解整備ったってGT-Rのエンジン素人がいきなり整備できる?
スーパーカブでも怪しいのに、よほど分解に通じていないと
元に戻す事すらできなくなる。
悪い事は言わんから、サファリを買って5年おきくらいに調子が悪くなったら
買い換えればいい。愛着が出てたらスペアを買っておいてペンクリニックだ。
1980年発売からこっち、一度もデザインを変えてない超定番。
おれが化学科の学生だった頃白衣に差しっぱなしにして実験しても
何ともなかった超タフさ、高級じゃないが安定した書き味のペン先。
ペン先だってコツさえ知ってりゃセロテープで外せるしいくらでもスペアパーツは入手可能。
多分お前さんの希望を一番叶えるペンだよ。
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:44:37 ID:???
金ニブ希望が見えない人々w
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:49:12 ID:???
>>228
>>222が言うように、インクとペンによっちゃぬるま湯で復活するぞ
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:52:01 ID:???
>>229
じゃあ君が14Kニブで希望通りの万年筆を紹介してあげればいいんじゃないの?
ちょっと俺も知りたいな。

ちなみにラミーの鉄ニブが5年やそこらで調子悪くなるのかい?
>使い捨てやそれに近いもの、耐久性をあまり考えていないような
ものが14Kだと盲目的に信じているだけで、そうでなければなんだっていいんじゃないの?
むしろ14Kニブが荒い扱いで曲がったら目も当てられんぞ。
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:53:46 ID:???
>>230
ペンクリの川口先生に「ぬるま湯で十分です」って言ってこい。
確実に復活させるなら超音波洗浄機は必須。
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 18:11:19 ID:???
頑丈と聞くと、分度器で売ってたワルサーのコンパクト万年筆を思い出す。
SOLD OUTみたいだが。
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 18:11:44 ID:???
>傷だらけになっても平気で長年共にできる「自分の道具」というものが欲しいのです
前に書いてた十年放置ってのと矛盾してるぞw
どんな道具や機械でも十年間メンテなしってのは厳しい
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 18:26:02 ID:???
カラシニコフのようなソ連的なタフさが欲しいんだろうよ
適当に扱っても常に標準の性能が出てメンテナンスフリー
頑丈で量産品ならではの機能美があるような(にもかかわらず金ニブ)

そんなもん万年筆であったら俺が知りたいわ
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 18:47:41 ID:???
鉄ニブだしメンテも必要だけど
俺はウォーターマンのエキスパートあたりはそういう雰囲気を感じるな
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 19:31:20 ID:???
金属軸はどうだろう。
樹脂の方が耐久性はあるんじゃない?
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 19:35:50 ID:???
ん、書き間違いか?
どう考えても金属字句のほうが耐久性があるだろう
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 19:38:45 ID:???
耐食性の問題じゃね?
大抵貴金属かステンだから関係ないと思うけど。
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 19:45:11 ID:???
金属軸はへこみやハゲも味と言えば味だが綺麗な金属軸だと味じゃなくて
単なる傷になるからな。
傷だらけ前提ならそう言うところも勘案しないと。
そう言う意味で俺は一押しサファリ、二番目アルスターのシルバーかシルバーグリーン
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 19:45:35 ID:???
>>221
> 例えば町工場の職人が何かの書類にササッと書き込んで
> ポンッと机の上に放り投げても壊れることなく、
14Kニブである以上、ニブの強度は14K以上にはならない。
つまり、14Kニブが耐えられない衝撃を受ければ必ず壊れる。

> 忘れてしまって10年放置しても素人作業で復活するような、
インクを使う以上は10年放置でそのまま使えるってのはありえないんじゃないかと思うよ。
・ちゃんと保管してあれば10年後でも使える。
・10年放置でも洗浄すれば使えるようになる。
なら可能だと思う。
洗浄自体は素人でも可能じゃないかな。
今や、今から10年後なら調べれば素人でも洗い方はわかるだろうし。
完全に元の状態にするのは難しいだろうけどね。

> 工芸的価値はほぼゼロでも筆記性能はよく、
> 14Kニブで、万年筆に良くあるずんぐらした外観でなく、
この二つならいくらでもある。
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 20:20:33 ID:???
カレンとか割と丈夫そうだな
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 20:49:26 ID:???
>>240
いま、ハゲも味と言えば味 って言った?
(`・ω・´)
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 21:13:55 ID:???
>>243
ハゲはセクシー。以上。
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 21:17:30 ID:???
サファリは安いから不安というイメージがある。見た目好きだけど。
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 21:27:12 ID:???
サファリよりペリカノJrの方が丈夫そう
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 21:28:57 ID:???
>>245
在学4年間ずっと実験室でも白衣に差して使ってたがなんの問題もなかった。
一度など実験台の下に落ちた器具を取ろうと屈んで立ち上がった時
胸ポケットのサファリが引っかかったがサファリが壊れるどこか
白衣の胸ポケットが裂けたよ。クリップ丈夫すぎw
無論化学薬品満載の実験台で実験結果を記録するのに使い倒したが
金属でなくプラスチックという事でむしろ安心感すらあったよ。
つや消しの黒モデルだったから細かい傷なんて最初から解らなかったしな。
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 21:40:02 ID:???
>>246
あれは、キャップが割れるという弱点がある。
249221:2009/08/14(金) 21:45:21 ID:???
皆さんホントにどうもありがとうです!

14K(金ニブ)に殊更拘るわけでもないのですが、金ニブ希望は耐腐食性が第一で、第二に筆圧の弱い自分でも表情が出やすいのでは?という素人考えです。
14Kに拘っているわけでもなく18だろうが、それ以上だろうが、鉄であろうが、耐腐食性が高く、弱い筆圧でも表情が出るのであれば金でなくとも・・・な感じです。
14Kとしたのは、それ標準的なイメージで18〜だと柔なのかな?と。

堅牢さの希望は、過度に神経質に扱わないと駄目な物は、自分で使っていて負担になるだろうという筆記具としての使い勝手の問題と、
>>235さんの仰るカラシニコフ的な要素を好むという嗜好からです。
カラシニコフ程とは行かなくとも、そのような方向を目指したペンがあるなら、そういうペンを愛したいと言った感じです。
実際、布でも皮でもなく、文字通り「筆箱」へMPやBPとガチャガチャと同居させても平気な感じが欲しかったのです。
コレばかりは写真では分からないので、何かそういう方向で作られたペンがあればなぁ・・・と。
※机の上に〜はキャップをして、ポン〜コロコロと放り投げる感じですね。

10年〜というのは、>>241さんの仰るとおりで、そのまま使えるということではなく、素人でも正しい洗浄等すればどうにか使えるようになる。
という感じのものを求めてました。
どこかへしまい込んで、何かの巡り合わせで行方不明になっても、ひょっこり発見したときに、自分の手で復活できたらいいなぁと。
10数年ぶりに行方不明になった中学入学祝いのパーカーのボールペンが出てきて、ものすんごく嬉しかったのでw
最初から無くさなきゃいいんですけどねw

最初の希望はどうもかなり無理難題っぽい気が・・・

で、
皆さんが上げてくれた商品を色々見て調べて決めようとおもいます。
ありがとうございました。

カレンのメリディアンシルバーのデザインに一目惚れ中w
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 21:54:03 ID:???
>>246
クリップがないのも、仕事で持ち歩くのには不便。
机に置いとくにはいいんだけど。
251221:2009/08/14(金) 22:00:42 ID:???
思った以上に長文になってたw
すまんせん。
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 22:14:33 ID:???
鉄ったってもサファリとか最近の鉄ニブはステンか耐食性のある合金なんだがな・・・・
ちなみに俺の今も使ってるサファリは筆箱だw
ペリカンとかはちゃんと万年筆ケースなのに差別だ!って言われそう。
というか、サファリはもともとドイツの小学生がペンの使い方を覚える為に
始めて渡されるというコンセプトで作られたものだから筆箱がちゃがちゃとか
ぽーんと放り投げるなんて想定の内だっての
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 22:16:19 ID:???
中学卒業の頃のセーラーをこの前インク掃除して使っているよ
カートリッジ刺しっぱなしだったけど
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 22:18:26 ID:???
>>252
ドイツの小学生、といえば、ペリカノJr.もそんなこと言われてなかったっけ?
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 23:03:01 ID:???
>>254
ドイツの小学生が全員使うなら、その需要に対して
一社独占って事は無いだろうから、どいつもこいつも作ってるんじゃないかと。
ステッドラにもあったと思うし。
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 23:08:12 ID:???
ロットリング…
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 23:14:11 ID:???
>>255
ペリカンのもそうだって。
でも各社ある中で一番丈夫でオッサンがガテンな仕事に使っても
よさげなのはどれ?っていわれるとサファリを推すって事だ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 23:31:31 ID:???
丈夫さならロットリング・コア最強かもな
もう売ってないけど
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 23:35:41 ID:???
イチロー・ナガタがタクティカル万年筆を作れば最強。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 01:54:47 ID:???
>>259
GUNオタしかわかんねーネタ振ってんじゃねー
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 02:24:46 ID:???
>>260
イチロー師がプロデュースしたタクティカルボールペン・KUNAIは文具板でも好評なのじゃよ
ノック式のタクティカルペンは珍しいからのぉ、ふぁっはっはっは
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 12:17:33 ID:???
1万以下のプラスチックは
どれもネジがやわいし、すぐ割れそう。
丈夫さを求める人には向かないと思うよ
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 12:33:42 ID:???
うんうん、なんの根拠にも基づかない印象論って大事だよねぇ。
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 12:39:06 ID:???
ペリカノもサファリもキツク閉めると
ボキッっていきそう、まさに印象論だけどね。
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 12:40:52 ID:???
普通はきつく締めません
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 12:46:44 ID:???
軸素材はやわそうだけど、
・カジュアルペンは総じて軽いから、落ちたときの衝撃が少ない
・仮に壊れても懐が痛まない
・確かにペン先は硬くて多少雑な扱いにも耐える
などのメリットのはあるかもしれない
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 13:26:59 ID:???
大体、傷だらけになるような職場で、文字に表情が出るようなおっとりした
書き物する暇があるのかが一番疑問なんだけどね。
そういうところではカカッと乱雑に書類に書き殴るのが定番っしょ?
そういうところでは例え金ニブでもガチニブの方がむいてるし
ましてや最初からガチニブの鉄ニブがむいてるのは言うまでもない。
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 13:31:22 ID:???
ただ、机に投げ捨てたりと言う意味ではペリカーノJrはやや不安。
キャップが割れやすいという話だからね。
ましてクリップすら付いてないのは仕事着のポケットに差しにくい。
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 13:39:52 ID:???
サファリとエキスパートを4年ほど使って、そろそろ金ペンを使ってみたいと思い
5万円ほどお小遣いを用意したんだがなにかオススメありますか?
セーラーのプロフェッショナルギアが目にとまったのでお店で試してくる予定なんだけど
この予算で金ペンならこれってのある?
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 13:40:23 ID:???
だから丈夫さならロットリングコアだと
一軒だけ売ってる店みつけた
ttp://item.rakuten.co.jp/ryuken-do/r-022526/

このキャップはたぶん踏んでも割れない
ニブも太くてガチだから落としてもおkかも
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 13:57:40 ID:???
>>270
無くしたり、メンテ出す為にもう一本買うとか入手性も大事だぜ?
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 13:58:53 ID:???
>>269
5万もあるならよりどりみどりじゃね?
1万以下ってのなら結構選択肢狭いんだけど。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 14:08:29 ID:???
>>261
ホワッスィーとイ千ローが無い
0点
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 15:47:56 ID:???
>>269
たぶん、それだけだと範囲が広すぎて困ると思うよ。
もう少し好みとか使用目的とかがわからんと。

プロフェッショナルギアが目に止まったならプロフェッショナルギアで良いんじゃないかとは思うけど。
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 16:16:26 ID:???
プロフェッショナルギアは良い選択だと思う。 トラブルも少ないと思うよ。
私も一票
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 18:15:54 ID:???
いいなぁ…
お金ないからレシーフかセネターを買おうとしているよorz
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 18:18:50 ID:???
>>269
もうちょっと予算を足してモンブランの146とかもアリ
セーラーのプロフィットレアロってのも新作で出るし、色々見て回るといい
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 18:56:11 ID:???
>>269
その金握りしめて地元の万年筆屋で相談した方がいいんでない?
いい万年筆ならペンケースも欲しくなるだろうし、吸入式の万年筆買ったら
ボトルインクも必要だし。
どこに住んでるか言ったらこのスレの住人ならいい所教えてくれるよ。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 20:10:49 ID:???
万年筆に墨汁をいれたらどないなるんやろか?
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 20:25:51 ID:???
いったい何が聞きたいのかわからんが、墨汁が万年筆の筆跡になる。
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 21:24:49 ID:???
使わないカートリッジの中のインクを
好みのボトルインクに入れ替えたいんだけど
スマートな、手を汚さない方法ってある?

洗面台に水張って、ゴム手袋でもはめて作業かなあ。

282_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 21:38:57 ID:???
>>281
つ 50ml入る注射器
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 21:40:10 ID:???
しまった、カートリッジなら10mlので十分だな
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 21:48:30 ID:???
スポイトなら100均で、16本も買ってあるのだ。インク毎に1本使ってもまだ余る。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 22:17:46 ID:???
処方薬局に行けば水薬用の注射器型計量容器がただで置いてあるぞ
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 23:39:37 ID:???
>>269
大事に使う人みたいだし、それだけの予算あったら良い一本が買えますよ。
プロギアに決めず、慎重に選びましょう。
825も買えるし、そのうち出ると言われるプロギアの吸入も買えますね。
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 00:39:19 ID:???
825ってなんぞ?
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 00:41:04 ID:???
>>287
+20してやれ
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 00:44:54 ID:???
-2では?
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 03:21:58 ID:???
845だ。823とごっちゃになった。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 03:25:51 ID:???
もし漆のプランジャーが出たら数字はどうなるの?
915?
ポルシェみたいでかっこいい!
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 03:32:02 ID:???
今年は91年目なのか?
823に漆一度塗っただけなら、末尾5は高すぎるな。
914だろう。
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 03:36:38 ID:???
845から−1はプラスチック製ということで
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 11:35:35 ID:???
よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ラミーサファリ、セーラーハイエース等

Q2:用途
A2:ノートとり、メモ等

Q3:使用頻度
A3:一日にB5ノート3,4枚程度

Q4:予算
A4:5000円+消費税以下

Q5:その他
A5:今まで使ったことがない金ペンを使おうと思い質問します。
今買おうと考えているものは、パイロット・セレモとプラチナ・14Kスタンダードです。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 11:40:28 ID:???
5000円?ケタひとつ間違えたな
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 11:46:35 ID:???
ネット通販で買うとして、8000円〜10000万円に設定すると
パイロットグランセ、セーラープロフェッショナルギアスリム、プラチナ18k等が視野に入ってくる。
8500円くらいまで背伸びしてください。ぜひ
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 11:46:46 ID:???
>>294
是非1万クラスを買って欲しい
ノート取りに使うなら元はすぐ取れる
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 11:47:08 ID:???
>>296
何という幅の広さ
299296:2009/08/16(日) 11:52:40 ID:???
あ、8,000〜10,000円 つまり、1万円クラス。
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 12:06:05 ID:???
>>295-299
ありがとうございます。
前から考えていた18Kスタンダードを買おうと思います。
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 13:25:52 ID:???
速記に向いている万年筆って何でしょうか?
よろしくお願いします
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 13:31:03 ID:???
ステノで
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 13:37:58 ID:???
>>301
会議の議事録をとるための速記術を使っての速記なら、鉛筆か、加圧式のボールペンが向いていると思う。
長時間、キャップを開けっ放しで書き続けるなら、自分が持っている中では、ペリカンM400と、パーカーの
デュオフォールドが、インクがいつまでも安定供給されるので、向いているんじゃないかな。
持っていないけど、モンブランの146とか149もインクの出具合はかなり安定してると聞く。
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 14:51:29 ID:???
速記というと、速記官という職業もあるのでここでは高速筆記と読み替えてお答えします。

たとえばサファリはだめでした。1時間程度高速で書き続けると、ペン芯とインクだまりフィンのインクをすべて使い切ってしまう。いつの間にか強い筆圧で書いている自分に気づきます。
そのような状況になったときには、手を止めると、インクタンクからペン芯へ、一気にインクが供給される。それをスケルトンサファリで確認しました。
書いては休み書いては休み、という使い方ならサファリのインクフローは良いのですが、、、

そのあたりが価格の差なのかなと思っています。かなり過酷に使い込んだときに発生する差だと思います。
同じように使っているセーラー21k(プロギア)、ペリカン400(M405青縞)ではそのようなことはありません。プロユースなら2〜3万のものをオススメします。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 16:27:20 ID:???
一時間以上書き続けるならペン先はF
MやBだとインクを使い切る可能性あり

ただMやBの方が低筆圧で書けるので長時間筆記に向いていることも事実

会議室にインクボトルを持ち込める勇者になってくんなまし
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 20:45:04 ID:???
ちらっとでてきた
レシーフのクリスタルってどう?
手帳に刺して持ち歩きたいんだけど、インク漏れがあったら惨事になりそうなので二の足踏んでる。
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 20:56:04 ID:???
>>306
漏れたりはしないけど
でかい&重いので手帳にはまったく不向き
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 21:46:31 ID:???
シェーファーが世界で一番の万年筆メーカーだ!
みんなそう思うかーい!
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 22:15:41 ID:???
別に

















( ゜д゜)、ペッ
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 22:21:59 ID:???
無駄な改行やめろ
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 13:18:19 ID:???
>>309
うぜえんだよ
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 14:27:15 ID:???
ちと質問させてほしい
実家で valentino garavai って名前の付いた
三菱製の万年筆を見つけたんだわ
両様式でカートリッジとかを差し込む所が直径7mmだったんだけど,
それに合うカートリッジやコンバータってどこのメーカーかな?
ググったところ三菱はもう作ってないみたいだし

313_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 14:36:24 ID:???
>>312
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80835033

セーラーっぽい感じがするけど
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 14:47:07 ID:???
>>313
レスサンクス
俺の見たブログでは三菱だったけど,
そっちのほうが尻軸やペン芯が似てるから多分セーラーだな
調べ不足だったわ,ありがとう
今度万年筆屋いったらインクとか買ってみるよ
315309:2009/08/17(月) 22:32:33 ID:???
なんでそこまで言われなきゃなんない
マジで納得いかない
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 22:43:01 ID:???
だがPFMは素晴らしいと言わざるをえない。
317269:2009/08/18(火) 11:36:55 ID:???
みなさんアドバイスサンクスー!
金のペン先はしなりや弾力があって独特の書き味があるというのを聴き
鉄ペンしかしらないので日記用に買ってその書き味を味わってみたいってのが購入動機です。
>277でプロフィットレアロが挙がっていたので検索してみて見つけたこの画像をみると欲しくなりますね
インク窓とかプランジャー機構とかすごく惹かれる
ttp://masazumi.up.seesaa.net/image/2R0011419.jpg

とりあえずお店に行って見てきます。東京都立川ですが良いお店はありますか?
よくインクを買いに行くので伊勢丹内の丸善にはいく予定です
新宿あたりでも良いお店があれば教えてください
318_ねん_くみ なまえ_____ :2009/08/18(火) 11:51:57 ID:???
>>317
立川からならB-STOCK国分寺が近いんじゃないか?
試し書きもできるし 詳しい姉さんいるのでオススメ
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 12:42:21 ID:???
>>318
そこ回ってみます
ありがとう
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 13:29:20 ID:???
吸入機構に実績のないレアロ買うならモンブラン146を買うほうがよほどマシだとみんな思ってるぞ
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 13:36:30 ID:???
>>320
値段に見合った品質でない時点で論外
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 13:51:00 ID:???
レアロってプランジャーじゃなくてピストンじゃないの?
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 15:14:25 ID:???
>>320
ニブが別物。
149、146、M400、M800を持っているが細字を買うよ。
価格も良心的だからね。
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 15:28:49 ID:???
モンブランのEFは形状が独特だしね。
モンブランを買うならM以上でしょ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 16:17:24 ID:???
>>324
独特なのは認めるけど、それがいいという声も少なくない。
それが146であっても149であっても。
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 16:50:18 ID:???
細字の長刀として使えるのが悶のEF
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 20:06:09 ID:???
万年筆もってないけど、質問。

ニブの切欠きって、ど真ん中じゃなくても問題無いの?
なんか、明らかにずれてる画像とか何回か見たんだけど・・・
品質検査とかしないのかな?
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:06:47 ID:???
>>327
問題だよ。
以下のページの「万年筆のねじれる角度」以下を読めば、
大体分かる。
http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/mecha01.html
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:30:43 ID:???
ど真ん中であるに越したことはないが、以外に問題じゃなかったりもする。
使い手の書き癖にもよるんで。
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:31:31 ID:???
>>328
分かりやすいリンクどうもです。
ですよねぇ〜・・・・
なんか、このスレ内だから指摘するのもなんだけど、
http://imepita.jp/20090813/037740
なんかはずれてるように見えるけど、途中はずれてるように見えるけど、ペン先が綺麗に割れてれば問題は少ない
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:33:01 ID:???
刻印ズレじゃね?
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:33:26 ID:???
って感じですかね。(編集途中誤送信。。。)
綺麗に切欠きする事って難しいのかな・・・
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:37:52 ID:???
>>239
そういうのがあるのを考えると、万年筆は通販じゃなく、ちゃんとしたところで見てから買った方が良いんでしょうね。

>>331
あ。刻印の方がずれるって事があるわけですか。
なるほど。
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 22:04:41 ID:???
このページの下から2番目の写真に比べれば、
多少のズレなどかわいいもんだ。

http://panasy.blog.eonet.jp/kumamekuri/2009/08/dark-side-0c1e.html
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 22:19:03 ID:???
中三の俺は税金についての作文を書かなくてはならない
全国でコンクールとかやるんだって
あれって万年筆で書いていいのかな?
M400とペリBBの組み合わせでいきたいんだけど
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 22:23:30 ID:???
>>335
特に規程はないから大丈夫だと思われ。
俺は、鉛筆で書いて担任に提出した後にボールペンで清書した。
当時だと大蔵大臣賞という名称だったが受賞した。
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 22:30:04 ID:???
>>335
税金と いう名の傘で 雨宿り
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 22:34:49 ID:???
>>336
ありがとう
って凄いな、賞貰ったのかw
大蔵大臣って森三中が出てた奴か

>>337
そうか標語もあったw
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 06:57:01 ID:???
中学からスーベーレーンて……、
ボンボンにも程がある
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 09:50:19 ID:???
まぁ、400だし今時は自分で買えるでしょ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 10:50:32 ID:???
オクだと15kくらいで手に入るしな
今時のゲーム機の方が高いだろ
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 00:34:39 ID:???
教えてください。

パカのコンバーターが余ってます。
パカの万年筆で今のところ気に入ったのがないので、できれば他メーカーので
パカのコンバーターが使えるところってないですか?
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 00:50:08 ID:???
>>342
HERO DUKE
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 00:56:49 ID:???
欧州規格全般。
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 13:56:50 ID:???
http://phkjkc410.jugem.jp/

↑のブログだけど、文章が見づらいんだが他の人は普通に読める?
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 14:00:40 ID:???
blogpetの文章かと思った……
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 14:15:05 ID:???
なにこのカオスな文章w
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 14:27:18 ID:???
それは、自動生成のスクリプトで、全自動で排出される糞ブログ。
そういうスパムのページ群を量産して、検索エンジンに誤解をさせる。
そこからある特定のサイトにリンクを流すことだけが目的になっている。
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 15:44:56 ID:???
筒井康隆みたい
350345:2009/08/20(木) 15:51:33 ID:???
>>348
d
そんなもんがあるんだ…
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 16:22:47 ID:???
「スパムブログ」or「スプログ」と言う。

日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080326_spam_blog/

Googleもアホではないので、スパムブログを出来るだけ検索結果から
排除するようにしているので、あまり目にする機会は少ないけど、
たまに遭遇する。
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 16:35:38 ID:???
Googleはアホではないとしても、YahooやMSNはアホなので・・・
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 17:02:08 ID:???
カードの裏の署名にはどんなペンをお使いですか。

万年筆じゃ無理だよね。耐水性高めのインクでもやばそうだし。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 17:15:45 ID:???
             /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:l
             /;:`丶、、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;l
            /、;:;:;:;:;:;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l
            /:::::`::`::―--:::z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤
           /:::::::::::::::::::::::::::::::ミミ' ` ‐- 、_/_l
           {::r=、::::::::::::::::::,,ッ'  ヾ三)  r-リ
            ',;l /ニヾ::::::::::,:'"   ‐ -、、   `"l
           ヾi( (ろ::::::::,'   ーr‐。ュ゙:' ,ィ二j    この たわけ!!
            ト、`ミ,ソi::::;'     `=' :  トミ゚シl
           彡:::7-イ ';::'      r‐、  l  /    πの「なまえペン」に
            'イ::'  li ヾ'      / `ー、__ノ /
          , ィ^lノ''    i l l   / , -‐-J,_ /     決まっておろうが!!
         /:.:.ヽ\   i l l l    に ̄ア /
        ,rく__:.:.:.`丶ヽ、 、ヽl {,  ヽ二ノ /
      , -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ 丶、ヾ、    ,/
  ,, - '"´   `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、
r''" , -‐ヽ、    ヽ、丶、_      _,ノ     \
{, /:.:.:.:.:.:.:.\    \ ヽ.`  ̄ ̄ ´  ヽ      \
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 17:34:28 ID:???
πの宛名ペン→書けない
ユニボール耐水性→書けない

なまえペンか。ありがとう!
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 19:46:34 ID:???
>>353
マッキー
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 21:49:08 ID:???
文房具屋いってきた。「なまえペン」はなかった。
マッキーも極細は青と赤しかなくて、「おなまえマッキー」ってのを買ってきた。

フェルトチップのペンって1回書いたら終わりそうな気がしてむーん。。
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 22:03:13 ID:???
紙用マッキーなら水性顔料だけどプラスチックにも書けるのに…
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 22:45:34 ID:???
なまえペンは100均の定番
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 00:25:35 ID:???
☑スレチ
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 00:30:46 ID:???
カードの裏書きに使える万年筆とインクの組み合わせを教えてやればいい
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 01:50:23 ID:???
万年筆はどう考えても向かないだろ
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 02:32:38 ID:???
そこを何とか(無茶
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 04:37:24 ID:???
カードの裏の署名欄ってプラスチックじゃなくて紙が貼ってないか?
インクをはじかなければ万年筆でもいけそうな気がするけどなー
>>357実験しる
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 05:57:20 ID:???
紙? おまえカード持ってないの?
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 06:42:52 ID:???
極黒でカードの裏のサインをしたことがあるよ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 09:25:39 ID:???
>>364
あれってサンドブラストじゃないの?
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 12:57:45 ID:???
紙かどうかは不明ですが
水性のペンでも書けますよ
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 13:11:22 ID:???
インクをコンバーターで吸い込むときのことについてなんですけど
首軸が浸るまでつけないとちゃんと吸い込んでくれないのは不良品だからなのかな?
インク吸入の説明を見るとペン先の真ん中あたりまでってあるんだけど
それじゃ全然吸い込んでくれないんだ
だもんで水でチェックしてみたら首軸まで浸さないと吸い込まないことがわかったんだけど
どうなんでしょう?
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 13:21:07 ID:???
>>369
メーカーによる
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 16:54:50 ID:???
>>369
たいていのモデルはそれが普通
ハート穴まで浸すだけで吸入可能なものはごく一部
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 17:13:07 ID:???
パイロット・カスタムとセーラーだと少なくともレアロはそのタイプ
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 19:32:39 ID:???
>>371
ハート穴まで浸すだけで可能な奴も可能ってだけで首まで入れたほうが良いしね。
ハート穴までだと空気が多めに入っちゃう。
374369:2009/08/21(金) 20:40:04 ID:???
ペン先だけ沈めても吸入できないのが普通なのね
首軸まで浸してやったほうが良いのか
壊れてるのかと思ってしまったから安心したよ
ネットでしらべたら大抵ペン先だけで良いようなこと写真つきで書いてあるし
あんまり深く浸すと首軸汚れちゃうからねとか書いてあるとこもあったし・・・
とにかくありがとう!
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 21:15:27 ID:???
お風呂みたいなものだね。
どっぷり浸からないと、暖まらない
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 21:46:04 ID:???
コンバーターだと、一回目は全然入らないのがけっこう普通だったりする。
たとえ首軸まで漬けててもね。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 21:47:34 ID:???
あ、正確に書くと「一回目はコンバーターのところまでインクが上がってこない」
って感じかな。
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 21:52:30 ID:???
つまり、注射器+空カートリッジが最強なわけですね
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 21:53:43 ID:???
おうおうおう、だから、コンバーターの使い始めは2〜3度吸入することになるね
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 22:36:49 ID:???
風呂は首までつかれという事か
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 01:38:43 ID:???
中押し式コンバーターは何回ぺこぺこしても大して入んないけどね orz
吊っても外からじゃ全然解らんし。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 08:44:43 ID:???
>>381
あれは離してから何秒か待たないとw
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 10:21:48 ID:???
パイロットのカスタム74シリーズはハート穴あたりまでつければしっかり吸い込んでくれてる
ウォーターマンのエキスパートは首までつからないとインクが全く吸えないな
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 11:12:29 ID:???
>>382
その程度は常識と知ってるけど、それでも回転式のコンバーターより
量が少ない気がするな。
CON20なんかCON50と同じって書いてるけど嘘くさい。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 11:13:39 ID:???
>>384
自分で調べてからレスする常識はもってないんだなw
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 11:14:35 ID:MpJ2Vrn2
今文化放送で風間杜夫と弘兼憲史が万年筆談義してるな。
風間杜夫がデルタの例のやつの話してる。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 11:16:02 ID:???
おいおまいら、AM1134聞け!
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 11:22:17 ID:???
あ、かぶったorz
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 14:35:14 ID:???
弘兼は何を使っているの?
柴門ふみは何を使っているの?
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 14:48:48 ID:???
Gペン
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 14:57:45 ID:???
万年筆のペン先拭うのには何が良いのかな?
一本買ってから半年ほどずっとティッシュを使っていたんだけど
どうやら細かい繊維が切り割りに挟まったりしてよくないと知ったので。
乾いた布でってのをよく見聞きするので手ぬぐいですかね?
毛羽だつタオルなんかじゃだめだろうし
みなさん何を使ってますか?
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 15:03:56 ID:???
ティッシュだね…
詰まったことないし
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 15:10:34 ID:???
プラチナスレによると唾をつけて拭くと良いらしい。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 15:22:33 ID:???
端がほつれて人前で使えなくなった古いハンカチ
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 15:35:08 ID:???
着古したTシャツオススメ
捨てるくらいなら裁断すればウエスになるし
毛羽立ちも磨り減ってるから挟まらないよ
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 17:34:57 ID:???
購入したものの使わないペンが増えて友人にあげたりしたけど結構値の張ったペンはどうしよう?中古買取屋さんとかで売れますかね?買ったけど気に入らなくなったペン、皆さんどうしてます?
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 17:50:20 ID:???
wagnerへの生け贄
凄く書き味が良くなることもあるし
お亡くなりになることもある
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 18:35:50 ID:???
ヤフオク
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:36:24 ID:JwnmC83s
>>391
ティッシュでいーけど、裏表あるじゃん、人間と一緒で。
滑らかな方を必ず使うようにね。
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:40:37 ID:???
「人間と一緒で」の一文は果たして必要だったのだろうか。
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:44:47 ID:JwnmC83s
のりぴーショックって少なからずあるじゃん、やっぱ
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:45:19 ID:???
人間の滑らな方ってどこかなあ
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:48:27 ID:JwnmC83s
ノリピーだったらママドル面でしょ、やっぱ
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 20:08:58 ID:???
>>402
生殖器の粘膜の部分だけだよ、露出していて滑らかなのは
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 20:09:57 ID:???
>>396
ボロ万年筆でも需要はあるみたいだから、面倒でなければヲクに出してみるとか。
やり方次第で買い取り屋より高く売れるお。

【イラナイナラ】ボロ万年筆を救え【オクニダセ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050502892/
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 22:33:23 ID:???
俺の誇りだらけの部屋は万年筆に向かない。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 22:45:56 ID:???
昔の人は砂漠ですら万年筆を使っていたのだから問題ない。
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 02:04:19 ID:???
>>391
俺も同じ理由からティッシュを止め、毛羽立たない布を濡らし
幾分固めに絞って使うようにしている。
>>394のハンカチは良いね。俺のは使い古しで穴の開いたパンツ、
トランクス型ブリーフだけど。(笑)
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 02:23:30 ID:???
ボクサーパンツ?
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 05:30:30 ID:???
>>409
>ボクサーパンツ?

ああそうか。それ。ブリーフはぴったりパンツだな。
アメリカに住んでるから、英語が変になっちゃった。w
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 09:17:27 ID:???
アンダーショーツっていうんじゃないの。
拭き取る液体の色が変わるだけっていうことか。

412_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 09:24:08 ID:???
>>410
これだから出稼ぎ百姓は
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 11:18:57 ID:VFqU8/8a
【マジェスティついにアク禁】

先程はすいません。
私マジェスティと申します。マジェスティのネームでは何度かトライしてみても、コメント出来ない様でしたので、こちらのコスモ名義でコメントさせていただきました。

もし私が予想している事が当りなら、それは間違いです。私が何を言わんとしているか、判る筈ですよね?
そうではなく貴方の意思でマジェスティのワードでアクセス禁止しているなら、私のブログにもリンクをしないで下さい。

by コスモ (2009-08-23 04:19)
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:17:32 ID:???
50年後にも絶対生き残っている万年筆メーカーを教えてください!
そこの最上級モデルを買います!
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:26:01 ID:???
モンブランは残ってると思うよ。
50年後は、最下級でも30万くらいになってるかもね。
でも、とにかく最上級で買ってね。
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:28:53 ID:???
まず>>414が50年後も生きていることの保証と根拠を示すのが先なんじゃないか?


417_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:31:53 ID:???
>>414
コンクリンとかどうだ?
米国を代表する万年筆メーカーだ
マークトゥエインも使っていたんだぞ
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:40:41 ID:???
ウォーターマンは残るよきっと
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:43:59 ID:???
ペリカンも残るよ
あとパーカーも
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 17:00:27 ID:hkmIi0TY
イタマンは残らないの?
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 18:44:27 ID:???
個人的にスティピュラには残って欲しい
アウロラは残ってると思う
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 19:20:06 ID:hkmIi0TY
オマスは? なんか最近置いているところほとんどなくなったけれど、
いい万年筆だと思うなぁ。値段の割に高級感はないけれど、軸は
軽く、非常に実用的だと思う。
オマス、もっと拡販がんばってくれ!
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 20:26:04 ID:???
パイロットも残る
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 20:27:44 ID:???
オマスは日本国から撤退したけど、今年から再進出してる
アルテイタリアーナの12面体は綺麗だね
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:21:06 ID:gO9ik+hF
プラチナは危ないな・・・
シェーファーとかカンガルー、ファーバーカステルも危なそう・・・
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:23:19 ID:???
>>425
コンバーター押さえとけ
#3776のレアもついでに押さえとけ
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:24:10 ID:???
ひょっとしてカンガルーって中華万のアレ?
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:27:19 ID:???
海外ブランドの場合、
名前だけ残ってたところで経営も製造も全く別物なんてのがザラだからねえ。
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:38:29 ID:???
>>426
プラチナの場合コンバーターよりあのアダプターを押さえといた方が

と思ったが、あれ経由でヨーロッパサイズのコンバーター使ってもいいんだろうか
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:43:27 ID:???
いや、カンガルー印のKAIGELUのことなら
生まれも育ちも中華な訳だが。
アメリカ人が日本風ポークステーキに「フジヤマ」
って名前付けてるのと大差ないわけで。
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:53:18 ID:???
>>414
そういう心配をするならパイロットが最案パイだろ
筆記具から万年筆までやってて、国内メーカーだし

シルバーンでも買えばいい
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 23:04:09 ID:???
>>431
何故シルバーン? デザインが古すぎていまさら陳腐化しないって意味?
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 23:12:02 ID:???
一番高いからだろ。
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 23:16:04 ID:???
845でいいじゃん
つーかナミキ
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 23:44:51 ID:???
>>429
もちろん、使える
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 02:22:33 ID:???
>>431
パイロットだって? トッツァン冗談はよしてくれや。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 12:26:58 ID:???
カンガルークソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹が板すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 12:49:51 ID:???
>>437
おはよう
いま起きたの?
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 14:31:16 ID:???
>>437 夏も終わりだお
             _, ._
           ( ・ω・)   .  .
           ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
            |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
   .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww    
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 18:05:17 ID:???
>>438
おはよう
いや、6時50分に起きた
ここ4日間は仕事だぜ
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 21:53:38 ID:???
お前ら紙はなにを使ってる?
その辺で売ってる安いコクヨのキャンパスノートを使っていたんだが
最近ロディアを使ってみたらその滑らかな書き心地に驚いた
あんまり高くなくてそれでいて気持ちの良いノートは無いかな
ツバメノートとか澪とかかな
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 22:31:42 ID:???
>>441
マルマンのニーモシネとレポートパッド(5mm方眼)
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 22:32:39 ID:???
>>441
コクヨの澪ノートがなめらかで良い
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 23:30:14 ID:???
コクヨのCYO−BOもなかなかいいぞ
あれを裏抜けできるインクってのも無いんじゃないだろうか
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 23:35:38 ID:???
ビスコンティの古いモデルの写真が載ってるHP知りませんか?
どうにも現行品でなさそうだけど偽物でも無さそうなブツがあるんですが
型番その他が解らないので写真で見比べるしかないんです。
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 23:41:23 ID:???
ちなみに、形はゴッホそっくりなんですが、あの水にうっすら絵の具を流したような
透明感はなくって中のコンバーターなんかは見えそうにないくらい色が濃いです。
紺地に水色のマーブル模様です。
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 23:56:05 ID:???
>>445
ほい。
http://airlineintl.com/visconti/index.html

"Gulliver"ではないかとエスパーしてみる。
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 00:39:45 ID:???
>>447
おお!多分正解です!ありがとうございました。
ゴッホのもう一つ下のランクみたいですね。
アメリカで95ドルかぁ。
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 17:48:16 ID:???
今度万年筆買おうと思うんですが以下の条件満たしてるオススメの万年筆とインク何かありませんか?

予算は大体1万までで細字が書ける奴で掠れないやつがいいです。カリカリ書くタイプは苦手です。
インクは黒でお願いします。

LAMYサファリのスケルトンが個人的にカッコいいなぁと思ったのですが、これはどうなんでしょうか?
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 17:49:49 ID:???
だいたいほとんどカリカリします。
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 17:58:22 ID:???
その価格帯だと細字=掠れる=カリカリだしなぁ……
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 18:15:35 ID:???
プラチナの18Kスタンダードか14Kスタンダードの細字とかで使えばしやわせ
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 18:16:23 ID:???
いやいや、中字や太字に比べれば、細字の方が
かすれにくいでしょ。
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 18:32:25 ID:???
何を言ってるんだおまえは
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 18:33:10 ID:???
>>449
プラチナ DP-800S+カーボンインク
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:33:49 ID:???
皆さんありがとうございます。LAMYはどうなんでしょうか?
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:38:42 ID:???
正直圏外ですね
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:46:58 ID:???
サファリのFを使ってるけどカリカリしてるとは思わないけどな。
勿論、柔らかくはないけど、スルスルサラサラっていう感覚。
細字ならマイスターシュテック144、M200、メトロポリタンを持ってるけど、
カリカリってのはM200で感じる。
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:50:11 ID:???
>>449
LAMYサファリのスケルトンもってるよ。EF。書きやすいのでいいと思いますよ。
ペン先が鉄なので、すぐに金のペンが欲しくなると思うけど
始めて使う人は筆圧が強いから鉄のペンで筆圧をかけずに書く練習をするのがいいです。
格好良いと思うなら買えばいいです、半分が実用、半分が嗜好品という世界ですから。
EFといっても国産の極細より細くなくて、細すぎないのでカリカリ感はないです。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:51:27 ID:???
最近万年筆を使い始めたんですが、
書いていてふと気づくとペン先のハート穴のちょっと先辺りの切り割り部分に
インクが付いているんだけどこれは普通のことですか?
そのつど布でぬぐっているんだけどどうなんでしょう
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:52:14 ID:???
LAMYって無理矢理なインクフローで鉄ペンのカリカリ感を消しているっていうのは気のせい?
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:55:09 ID:???
>>460
ペン芯のフィンが折れたんじゃね?
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:56:27 ID:???
>>460 普通。気にしなくて良い。毎回ふく必要もない。そこは汚れるもの。
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:57:13 ID:???
>>461 持ってる?サファリ持ってて言ってるなら、それ不良品じゃね?
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 20:22:19 ID:???
>>449
ありがとうございます。
EFが一番細いのでしょうか、またグリップ部分の感じとかオススメのインクなども教えて貰えると有り難いです。
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 20:35:49 ID:???
>>459
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 20:44:50 ID:???
サファリってカジュアルすぎてあんまり個体差の検証とか話題にならないよね
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 20:57:14 ID:???
>>465
EFが一番欲しい。
グリップの感じ?親指と人差し指を置くところが凹んでいるので持ちやすいという人が多い。(わたしはそれを評価しないが)
オススメインクは、好きな色でOK。透明だから色々楽しんで。別売りのコンバーターというのを買えば、他社製インクも使える。

>>467
並行輸入もの5本、国内販売店で3本を買いましたところ、ハズレを1本ひきました。それは掠れました。
経験上1/8の確率になります。ハズレはMでした。EFやFでは掠れるようなことはありません。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 20:58:19 ID:???
むしろ個体差があり過ぎてニブ表記だけでは描線が予想できない印象がある。
つまり、どんなに検証したところで次に買うサファリの個性は書いて見るまでわからないってこと。
逆に言うと、海外通販のついでにでも同じニブ何個かまとめ買いしてとっかえひっかえすれば
いずれは理想とする描線巾のニブに出会える可能性があるということでもある。
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:03:44 ID:???
>>465
純正のカートリッジの黒が一番無難だけど
俺のお薦めはコンバーター付けてウォーターマンのブルーブラック
サラサラした感触にちょっとぬるっとした感触も混じりペン先操るのが快感
セーラーの極黒入れたらもっとぬるぬるして気持ちいいが、
初心者にはちょっとお勧めできない。

サファリはEFが一番細いけど、他のペンの細めのM位太いんで
正直細かい字を書くのはとっても苦手だったりするw
グリップ部は普通に握れば普通にフィットするようになってるので
むりやり捻って握ろうなんて考えない限り問題なし
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:12:40 ID:???
>>468
>>470
ありがとうございます。明日あたり買ってこようか考えてます。
ボールペンはいつもコレト0.3の細さを使ってるのですが、EFはこれと比べるとどんな感じなんでしょうか?
あと、定規でよく線を引くのですが、万年筆で定規で線を引くのはペン先に悪いんでしょうか。

質問ばかりでごめんなさい。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:15:55 ID:???
>>471
コレトの0.3なんかと比べると、豆力士と横綱くらい違う。
つまり、かなり太いのがサファリ。
万年筆に定規を当てている人を見たことはない。
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:24:03 ID:???
ペン先の大きさだけどセーラーの超大型とパイロットの15号だと
どちらが大きいかわかります?
大きい方を買おうかと思っています
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:26:59 ID:???
>>471
その細さが欲しいのなら、国産のFかEFにしないとダメだと思う。
アルファベットを書く一用に作られている外国製万年筆は、
同じ字幅表記でも、国産より太め。

定規で線を引くのは俺も良くやるが、定規を逆向けにしないと
水性インクが定規をつたって紙を汚すので注意。
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:32:00 ID:???
マジですかー…
国産のサファリと外国製のサファリがあるんですか?
携帯から書き込んでパソコンからググってるんですが万年筆が色々あり過ぎて分らない。。。
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:42:23 ID:???
>>475
国産というのは、パイロット、セーラーなどの国産万年筆の総称でそう書かれている。
国産万年筆は、漢字を書く必要から、やや細めである、という意味。
国産のサファリなんてものは存在しない。

もはや、半年ROMってから書き込めと言わざるをえない。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:43:32 ID:MJfv1xM6
LAMYの話が出たから調べてみたらLAMY-ALstarかっこいいなww欲しくなってきたwww
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:43:34 ID:???
>>475
落ち着け
サファリはドイツのラミー社のものだ
ペン先のサイズは海外メーカーのは総じて日本のものより太い
サファリやアルスターは特に太いと思う
ペン先字幅については下をみれ
ttp://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:53:49 ID:???
そうですか…なら国産にしようと思います。
国産なら上の条件を満たしてるやつで何がオススメでしょうか?
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:54:47 ID:???
>>475
http://www.pen-house.net/

ここ見ろ。死ぬほど万年筆が載ってる上にトップページの
検索機能で名前入れたらすぐに調べる事ができる。
値段もおそらく下から数えた方が早いくらい安い。
まあ通販代がかかるので、安いペンなら地元で直に買った方が安いけどね。

で、万年筆で線を引くには、ペン芯やペン先を傷めないように工夫すれば
そんなに難しい話じゃ無い。が、その工夫ができない奴は一発で痛めるから
君の器用さ次第。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 21:57:08 ID:???
>>460
それはインクフローが良くてペン先が柔らかい証拠です

>>473
セーラーのがでかいよ
キングプロフィットとかレアロに付いてるやつでしょ?
それは#149と同じ大きさ
俺としてはでかすぎるのもよくないかもしれない
寝かせて書く人ならおすすめするが
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:00:12 ID:???
万年筆を使ったことがない人みたいだからプレピーでいいんじゃないか。
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:00:16 ID:???
>>479
パイロットのカスタム74
セーラーのプロフィット

両方とも1万円
セーラーのが柔らかい
滑らかさは僅かにパイロットの方が上か
パイロットはフローも良いのでカリカリがかなりなくなるかな
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:01:15 ID:???
極細がいいといってる奴にπを勧めるとは鬼だなw
485473:2009/08/25(火) 22:06:13 ID:???
>>481
ありがとうございますー
今セーラー大型で書いてて、もう少し大きい方が良いかなと思ったので。
これで心置きなく買えます
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:06:53 ID:???
>>484
πEFでもダメなの?
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:11:48 ID:???
パイロットは国産の中でも特にインクフローがよいからね。

インクと紙の組み合わせ、例えばにじみやすいインクで
にじみやすい紙に書くと、パイロットだとFやEFでも太く
なりやすいね。
インクと紙の組み合わせによっては問題ないし、
インクフローがよい分、気持ちよくは書けるんだけど。

細く書くのなら、インクの出がパイロットに比べれば抑えめな
セーラーやプラチナの方が、無難と言えば無難。
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:15:00 ID:???
万年筆ってどういう時に使ってる?
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:17:32 ID:???
それは確かにわかるけれどもπでも国産だけあってかなり細くね?
どのぐらいの細さを求めているのかね
確かにフローではパイロット、セーラー、プラチナの順だね
まあ何言っても国産はパイロット1本しか持ってない俺はこれ以上何も言えないがw
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:21:33 ID:???
>>488
スケジュール帳
資料の添削
議事録
日記
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:23:39 ID:???
>>488
学校でのノートとり、家での勉強、ノートへの落書き
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:25:19 ID:???
>>489
http://blog-imgs-29.fc2.com/b/l/e/bleistift/LAMY_I_Se_03.jpg(拾い画)
これより少し細いぐらいを望んでます
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:27:47 ID:???
>>492
ごめん、俺のパソコンからでは見れない
URLにLAMYとあるからそこのペンかな
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:28:46 ID:???
>>475
とりあえずパイロットのペン習字ペン500円を買ってみるんだ
透明軸ならそれなりにオシャレにも見えるし
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:32:44 ID:???
>>492
サファリEFでそれと同じぐらいかなぁ。
まあ、国産Fの方が無難かもね。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:35:35 ID:???
>>495
今国産の探してるんですがデザインがかっこいいのが中々無くて…
かっこいいデザインの国産何か無いですか?
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:38:07 ID:???
>>492
いま確かめてみたけど
このくらいの太さならラミー・サファリのFニブで同じくらいだな
これより細いのが良いならEFを選ぶと良いよ
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:38:29 ID:???
聞きたいんだが例えば赤と黒と青が使いたい場合3本の万年筆使ってるのか?
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:39:18 ID:???
>>497
5mm罫ならEFじゃないかな。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:40:39 ID:???
>>498
それ以外、どんな方法があるの?
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:41:35 ID:???
>>498
それ以外に、各々B・M・Fと揃えるから9本必要
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:41:49 ID:???
>>500
めっちゃ金かかるじゃん…orz
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:42:27 ID:???
>>502
弁慶だって7つの道具持ってんだぞ、コラ
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:43:15 ID:???
>>502
知らんがなw
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:43:24 ID:???
>>501
EFと極細を忘れてるぞ
あと赤ならスケルトンも必要だな。
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:44:05 ID:vmIgJUPP
>>496
国産にカッコよさを求めては駄目だ
俺はパーカーソネットEFとペリカンM200EFをお勧めする
どちらも鉄だけど1万円。軸も選べる。国産よりカッコいいと思う。
しかもM200は1万円なのにピストン吸入式だからね
と言ってもちと太いかも・・・
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:45:14 ID:???
>>496
だから>>480の通販サイト穴が開くほど見ろって。
国産もほとんど載ってるから。
君の格好いいって基準なんかエスパーじゃないんだから解るかよw
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:46:14 ID:???
どなたかLAMYサファリEF持ってる人適当な文字を数文字書いてうpとかして頂くとかできないですか 汗
図々しくて申し訳ないのですが…
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:47:39 ID:???
ホント、図々しいな
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:50:10 ID:???
筆跡スレのって勝手にここに貼っちゃダメ?
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:51:58 ID:???
>>508
サファリといえども、太さの個体差はあるから、参考にならないかと。
おれのサファリEFは、B罫でも、余裕で書けるが。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:55:06 ID:???
俺のEFは5mm方眼にはひらがなしか書けない
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:55:21 ID:???
パイロットならステラかグランセあたりが綺麗で妥当なのでは
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:56:05 ID:???
国産細字の F は直ぐに飽きますのでお勧めしません。
万年筆を楽しみたいのであれば、M以上だと思うのですが
細かい字を書くには難ありです。

システム手帳にも使いたい。というのであれば
MF仕様、中細あたりまでです。
ということでお定まりのコースにはまっていく。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:56:20 ID:???
>>502
安く済ますなら\210*3って手があるぜ。
流石に100均のはお勧めしないが。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:56:26 ID:???
>>508
地元のでかい文房具店行って試し書きさせてもらってこい
モニター越しで何が解るんだよ
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:59:16 ID:???
後は実店舗で試し書きすれば良いじゃん。
通販で買うつもりなら、リスク込みで安いんだから文句は言うなよ。
田舎住みで近場に店が無いならご愁傷様だけど、
失敗しても3000円程度なら勉強代だと思えばね。
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:00:13 ID:???
試し書きしても、インクをペン先につけて書くだけなので
実際にインクを内側から入れて書くのとは異なる。
だいたい店頭での試し書きは太い傾向になる。

結局、入手してからでないと好きになれるかは判定できない。

519_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:01:07 ID:???
かりかりした書き味が苦手なので、細かい字を書くときはボールペンだな。
舶来F以上しか使わない。なにがなんでも万年筆を使わなくてもいいんじゃね?

もちろん、極細好きもいらっしゃるので、否定はしない。
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:03:50 ID:???
図々しくてすいません。でも無理にとは言わないので面倒なら全然大丈夫です。
>>480のサイトで5000〜10000円で検索した所、やっぱりデザイン的にLAMYが好きです。
皆さんに色々オススメして頂いたのを調べたのですが、個人的に好きなデザインがなかったので、
明日あたりEFを試しに買ってこようかと思います。
サファリとアリスターはデザインと値段以外は性能は同じなんでしょうか?
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:07:18 ID:???
>>520
軸素材が違う。それ以外は同じ
試筆して好みでいいかと。
デザインが好きならサファリ系がベストだと思うよ。
高い買い物じゃないしね。
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:09:36 ID:???
>>520
胴軸の材質がアルミかABSの違いだけ。
ペン先はどちらも同じもの使ってる。

俺としたら10000円出すならカスタム74透明軸を推すけどな。

あとは面白ペンでいうならレシーフ クリスタルってのがギャグっぽくて良い。
俺も年末には買う予定。
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:14:32 ID:CWLcWdv/
>>518
EFからBBまで揃った試筆セットを置いてある店があると
EFからBBまで好きなだけ試し書き出来るんだが、、
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:15:37 ID:???
>>521
そうなんですか。色々調べていたら本当はスケルトンが欲しかったのですが、アリスターのラズベリー色に惹かれてしまいまして。。。
黒を使う予定なのですが、コンバーターを使ってどの色がオススメですか?
実際LAMYの黒がどのような物かわからないのですが、普通の黒だとつまらないので少し面白みのある色なにかあれば教えてください。
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:26:05 ID:???
>>524
アルスターね。気に入った色を買えばいい。
インクの色は、青系が人気があるね。
インク色も好きな色を使えばいいと思うが、あまり淡い色は読み辛い傾向がある。
どれがいいと聞かれても多すぎて返答に困るが、ラミーのブルーブラックなんかは、
滲みにくい、乾きやすい、耐水性があるなど実用的でお勧め。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:26:08 ID:???
ラミーの黒は乾くと麦色になるw
ウォーターマンの黒は僅かに青い
パーカーの黒は兆微妙に赤い

正直ブルーブラックのが面白いよ
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:28:33 ID:???
>>502
そもそも赤と黒と青といってもインクのメーカーによって発色や特性が違うんだぞ
デルタのドルチェのMにナガサワの海峡ブルー、
モンブランの149のFにモンブランのブルーブラック、
プラチナの肥後象嵌の太字にプライベートリザーブのミッドナイトブルース
というように種類や太さや入れるインクが異なるペンが色ごとに何本も必要になってくる
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:33:31 ID:???
つうかラミーってそんなにいいのか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:33:36 ID:???
甘やかしすぎた。質問厨のうざさが、おれの許容限度を超えた。
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:34:27 ID:???
>>528
けいおん! という萌えアニメが存在していてな……
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:36:01 ID:???
とりあえず明日アルスターとブルーブラック買ってこようと思います。
万年筆初めてなもので質問ばかりしてしまいましたが、親切に答えていただき本当にありがとうございました。
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:37:46 ID:???
>>530
使われてるの黄色だけじゃね?
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:41:44 ID:???
>>528
ペリカノ、サファリは後に高価な金ペンを買っても後悔のない万年筆だと思うけどな。
なにより価格が安いから後悔する金額でもないしね。
カスタム74は中途半端な値段なうえ、上位の743買ったら要らなくなったよ。


534_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:42:25 ID:???
>>524
まずは純正。
これはインクによるトラブルを防ぐ意味もある。
様子がわかってきてから好きなのを選べばいい。
その頃にはいろんなブログのいろんな色見本を見る方法も解ってくるだろ。

それでも人の忠告を聞かない奴は、プラチナのカーボンブラックでも買いたまえ。
超真っ黒、超耐水性、超耐候性、ペン先の感触ぬるぬるで超気持ちいい
という事無しだ。
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:46:44 ID:???
>>533
カスタム74とサファリとペリカーノは、それぞれの値段の試金石みたいなもんだ。
そこで満足いかない奴は上を狙えばいいし、飽きちゃったりそれ以上金を出すのが惜しい奴でも
それなりに品質がいいから安心して他人に勧められる。

いくら安いからってオクででてる80年代デッドストックのシェーファーとか
初心者に勧められるか?w
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:47:13 ID:???
>>532
サファリはMPの黄色だけでなく、BP・RB・FPだろうがどんなカラーだろうがヲタク御用達になったのだよ
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:52:26 ID:???
>>535
安けりゃ良いとは書いてないが、カスタム74は万年筆を試しに買うペンとしては値段がネックかなと。
悶146,149を数本、ペリカンM300以外、アウロラにビスコンティ、ビンテージ400、中屋、長刀、743に823やら持ってる
今となってはどうってことない値段なんだがw
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:52:45 ID:???
>>536
ちょっwwスケルトンもか?ww使ってたらオタクに見られるのかよー・・・
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:57:56 ID:CWLcWdv/
>>537
その中でおすすめの万年筆は何ですか?
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 23:59:32 ID:???
>>537
君を反面教師にしないと、おれもやばそうだ。
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:01:04 ID:???
>>539
叩かれるので書かないが、どれも良いペンでしょ。
1本に決めたので処分する予定だがw
これからは、増やすことより使い込むことに専念するよ。
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:07:25 ID:???
>>541
お前が決めた一本ってのは743だな。おれにはわかる
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:16:37 ID:???
ブ〜ッ、ハズレ!
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:24:01 ID:???
>>543
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:27:01 ID:???
>>537
俺の超個人的意見で言えば、823かビスコンティだな。
ただビスコンティを職場に持ち込むのはちょっと周りの目が怖いがw
悶ペリは悪くないが一本だけに絞るには俺にとってはキャラが薄い。

実用一辺倒なら悶ペリのどれかだろうがな。800かな?
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:28:38 ID:???
>>542
変な流れになるので書きませんが、どれも良い万年筆で、選ぶとなると好み以外の何者でもないかと。

>>543
マジェ(ry 乙。

547_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:49:32 ID:???
今まで黒使ってたんだが、次に赤を使う場合は本体洗わないとダメなの?
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:09:05 ID:???
洗うのは首軸だ。なんで本体を洗うんだw
まぁ安ペンならなにも気にせず新しいインクを突っ込めばよろしい
その「黒」とやらが極黒やプラチナのカーボンなら死亡するが
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:15:09 ID:???
>>543
うわっ、他人事なのにやっぱハラタツ言い方だワー
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:23:52 ID:???
>>548

首軸ってどこ?
ちなみにブルーブラック
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:32:30 ID:???
>ちなみにブルーブラック
だから何社のブルーブラックなんだ?
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:34:30 ID:???
BBならいちいち洗う必要はないから新しいカートリッジを突っ込めばOK
固まってもロットリング洗浄液で洗えばいいだけのこと
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:35:28 ID:???
>>551

LAMY
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:43:48 ID:???
>>552

色混じるじゃん
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:49:31 ID:???
新たなインク色の誕生を喜びなされ
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 02:01:10 ID:???
ラミーのBBは古典だから混ぜるとやばそうだな
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 02:13:53 ID:???
>>547
万年筆の洗い方に関しては、この動画を参照すれ。
http://www.pilot.co.jp/library/002/repair.html
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 02:30:17 ID:???
ペリカンのM600とデュオフォールドってどっちのほうがガチニブですか?
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 09:44:04 ID:???
M600。
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 09:48:30 ID:RbCBZSLf
え、レアロってキングプロフィットと同じニブなの?
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 11:46:28 ID:???
インクあるのに全然書けないんだけど、どうすれば直るか知らない?
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 11:53:28 ID:???
首軸洗ったら直ったスマソ
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 13:00:16 ID:???
>>558
圧倒的にデュオフォールド。
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 15:47:58 ID:???
両方持ってるけど、体感できる差はないわな。
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 16:49:06 ID:???
あの辺の硬さになるともう体感できる差はないよなw
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 17:26:53 ID:???
名入れが剥げてきたので復活させたいんですが、
クレヨンでこすれば復活しますか?
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 17:45:59 ID:???
エナメル塗料
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 20:37:20 ID:???
デュオフォールド持ってるけどM600ってそんなに硬いの?
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 20:47:40 ID:???
硬さ インター>>M600>>>>センテ
センテは僅かにしなる
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:11:20 ID:???
というか、今柔らかめのニブで名前がよくあがるものってなんだろう
カスタム74みたいにニブが色々ある国産以外だと・・・M800や旧ソネットくらい?
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:13:40 ID:???
>>570
M1000、M300、πS系、プラチナ軟、フォルカン、アイーダ、オペラマスターデモ、
ヴァン・ゴッホ、2000、セーラー21k、カエデ
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:15:26 ID:TX3ONK3D
昨日心斎橋のハンズへ行ってきた。
万年筆はほとんどセール外、ほんの少しだけセール品在ったけど
水男のフェアリスとかシェーファーとか、ほとんど鉄筆。
金ペンはシェーファーのレガシーのシルバーが1本15000円。
せめてルックオブレザーなら買ったかもしれんが・・・
結局アシュフォードのシステム手帳を2冊買って退散・・・
年々しょぼくなってるよなあ。
ところで大阪な人、そごうの閉店セールってなんかめぼしいものある?
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:23:46 ID:???
>>571
ラミー2000って柔らかいんだ
なぜか知らないけど勝手にガチニブのイメージだった
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:24:36 ID:???
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __   _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\   |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)
>>571ヴァンゴッホのソースある?
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:26:17 ID:???
>>572
全品40%オフ。
舶来なら他でも安く買えるところあるけど、国産40%オフはおいしいかな。
パイロットのカスタム845とか、高額なのもあった。
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:28:30 ID:???
AA略


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)

>>571セーラー21kのソースある?
    まさか金の純度で判断してないよね?
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:33:33 ID:???
スティピュラの18kはわりとやわらかいね
578574:2009/08/26(水) 22:34:51 ID:???
:::::::::::::::::::::::::::: IRS5   10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/
>>576Fを持っているが、何と言うかπS系のフニャフニャ的ではなく少し腰のある柔らかさ
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:38:15 ID:???
セーラー21kがガチニブか柔らかさがあるかは、
この板で何年も前から議論のある所。

感覚の問題だから、どこまで行っても平行線。
ただ、一定の柔らかさがある、と感じる人が
一定数いるのは確か。。
580574:2009/08/26(水) 22:49:37 ID:???
                    ,,,,--、
                ,,/ フ丿
         ,,,,r―-、,,, ./,/ /
       .,,ll゙”;;;;;;    !レ.,,/        O ←地球の大きさはコレくらい
      /゜;;;;;;      /
      ,!;;;;;;;;     /゙`;|`
      !;;;;;;;;;;   /  ;;;;;l゙
    、.",;;;;;;;;;::::;/  ;;;;;;;;;,ノ
   .,x'゙'/、,,,,/ ;;;;;;;;;;;;;;;,,r°
  ,,' /r",/-、_;;;_.,,,-''″
: / i_//
..!、二‐'"
                                 __
    _l_       _           |      |__|
   ―┴┴―     / /|  |   __|__   |__|
    |二二|    /ヽ/  |   |/     |     ノ―┼―
    |__| l l   /   |\ /      |     .―┼―
   / L___/   /    |  |__ ___|___ ー―┴――

                   ヽヽ
       ̄ ̄ ̄/    ̄ ̄ ̄|      ̄ ̄ ̄/
          /           |        /
        /\       |      /\
        /   \   ___|      /   \
少なくとも俺のは柔らかい
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:54:27 ID:???
ラミー2000は別に軟らかくないと思うけど…
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:57:32 ID:???
>>581
個体差が激しい
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:58:40 ID:???
>>581
LAMY2000は、縦にしなるのではなくて、筆圧で切り割りが
くぱぁと割れるタイプの柔らかさだな。
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 23:04:41 ID:???
ただいま帰省中でアパートに置いてきた149
のなかでインクがたぶん固まってしまいそう
なんだけど、固まった場合って水につけておけば
なおりますか?ちなみに最後に使ったのは今月の
8日で、入れてるインクは悶のブラック。
向こうに帰るのは来月の10日くらいに
なる予定。
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 23:06:47 ID:???
>>584
これってコピペ?
何回も読んだことがあるキガス
586574:2009/08/26(水) 23:08:34 ID:???
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い、もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかいっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ無限らしい、スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい、ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とかは膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒いすぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い、超ガラガラ、それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て、小学生でも言わねぇよ。最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い、無限とか平気だし
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
>>584何度もぬるま湯に浸すこと。それの繰り返し
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 23:49:01 ID:???
ヴァンゴッホはガチだったかと。マキシがちと柔らかめ。
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 12:14:56 ID:JckcYUGy
>575
多謝!
国産4割引はウマーやな
早速行ってくるわ。

それ三省堂?
あそこそごう直販の万年筆売り場って在ったっけ?
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 19:23:58 ID:???
ありますん
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 23:21:25 ID:cKPb0s2I
三省堂のセールほとんどめぼしいペンはもう無かったよ。
ペリカンは全くなし、1本ナイヤガラがあったんで買おうかなと思ったら
ローラーボールだった・・・
そうそう敦厚天女は残ってたよ、あれが4割引はお買い得だと思う。
そんなお金無いけどさ・・・
並木のナマズもあったなあ。極悪な値段の蒔絵は残ってるみたい
結構お得だから欲しい人はどうぞ。
キングプロフィットもまだ5,6本残ってる。
国産は良いとこ2割引けばいいとこだから、お得はお得。
セーラーのP21、パイロットの743、742、74、キャップレスは
そこそこ残ってる。
でも・・・出遅れちまったなあ(ToT)
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 00:28:48 ID:???
すんません
キャップレス欲しいんで買って送ってくれませんか?
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 01:40:22 ID:???
>>590
74も7500円切らないでしょ?ならモリタで買う方がアフターも考えたら
そっちの方が得な気がする。
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 11:00:10 ID:fMkMBu5V
74だと6300円じゃないかな。
5本ぐらい残ってたけど・・・デシモの新色も1本ずつあったよ
フェルモも4本ぐらい、ノーマルキャップレスも
残念ながらみんな持ってるんだよね。
保証に関しては三省堂の保証印がある訳だし、あそこの販売員パイロットからの
派遣でね、梅田の大丸や阿倍野の近鉄にも入ってるからそこに持ってけば
メーカー直送りしてくれるからお店無くなっても無問題だよ。
そうそう、ソメスのペンシースとかも4割引だったからこれもお得じゃ
ないかな、おれはペンシースはもうお腹いっぱいだから買わなかったけど
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 18:43:01 ID:???
人間やめます



bye
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 19:05:26 ID:???
心斎橋そごう行ってきたけどハゲタカみたいに客がいたぞw
もう3万オーバーの高いのしかほとんど残ってない
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 19:09:46 ID:???
東京だから、心斎橋行って帰ってくるだけで3万超えちまうよ…
羨ましいですなぁ
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 23:12:09 ID:???
夏休みの宿題が3日で終わる万年筆を教えてください。 (´・ω・`)
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 00:04:38 ID:???
万年筆に宿題やらせるつもりなら、何時までたっても終わらんぞ。
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 05:39:40 ID:???
夜中の内に妖精さんが
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 12:31:56 ID:???
こびとさんじゃなかったけ?
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 12:35:08 ID:???
バイクの運転も(ry
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 19:34:53 ID:???
夏休みの宿題が2日で終わる万年筆を教えてください。 (´・ω・`)
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 19:45:09 ID:???
明日おしえてやろう
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 19:55:21 ID:???
明日で夏休みが終わる万年筆を教えてください。 (^ω^)
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 20:11:32 ID:???
>>604
明々後日になったら教えてやろう
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:51:39 ID:???
みんな間違えた時どうしてる?修正液とかだと書けないしさぁ
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:53:26 ID:???
新しいノート使う
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:55:48 ID:???
>>606
二本線で消して必要なら訂正印
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:57:47 ID:???
やっぱりそういう方法しかないの?
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:02:42 ID:fN3OHmKK
>>609
物によっては
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arigata-bungu/ho-b005.html
とか
ttp://www.pen-info.jp/pelikanpirat.html
とかで消せるらしい。
使ったことないし、インクを選ぶらしいけどね。
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:06:20 ID:???
ホワイト
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:18:48 ID:???
スケルトンタイプの万年筆使ってるんだがグリップ握ってると熱で空気が水蒸気になって内部に水滴が付くんだが同じやついないか?
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:25:41 ID:???
やっぱり万年筆は大事な時に間違えるといけないからあんま使えないんだね
大学のレポートとかに使えないのが残念…
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:30:00 ID:???
>>606

え?普通に修正液塗ってよく乾かしてから万年筆で上書きしてるけど?
まあフローが良くてカリカリしたところが一切無いペンでしかやらないが
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:35:41 ID:???
つかそもそも間違えなければ良いじゃない
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:53:13 ID:???
>>613
レポートとか手紙とか、大事なものなら書き直せよw
書き間違いは文章が練られていないことの証左だからね。
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:59:28 ID:???
>>614
万年筆の修正液がでか過ぎてペンケースに入らん…

>>616
専用レポート用紙の場合残念ながら書き直せないんだよ
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:10:30 ID:???
>>617
いや、俺が使ってるのはライオンかそこらのペン型修正液だが?
ラミーより細いんでペンケースに入れることは可能。
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:28:56 ID:???
>>617
そうなんだ。じゃあ間違えないようにするしかないな。
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:37:49 ID:???
>>618

是非教えて頂きたい
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:41:01 ID:???
>>612
>> 熱で空気が水蒸気になって

ならないだろ。インクが乾燥したんだろ。
どっかに隙間があるんじゃねーの。
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:41:51 ID:???
>>610
悶のロイブルはチェックペンの消しペンでも消せるよ
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:49:26 ID:???
ただの水で消えるインクもあるよ
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:58:01 ID:???
>>620
表面の商品名が書いてあったフィルムはがしてしまったんで
よく解らんがたぶんこれ
http://www.bungushop.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_14_54&products_id=727

ただし、さっきも言ったけど万年筆の方がむしろ問題。
超低筆圧で書けるペン先かMなみに太くて修正液をほじくり返さない太さかでないと
無理だからね
俺も手持ちのペンではそれに該当するのは5本だけ
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:02:16 ID:???
>>642
サンクス。ラミーEF 青黒 はどうだろう?
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:06:55 ID:???
>>642
明後日の天気を教えてくれ
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:09:00 ID:???
▂█▀█●
628超猫:2009/08/30(日) 00:13:25 ID:SOB0y2KH
え?
万年筆は修正テープが楽ですよ
しっかり書けるし
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:46:04 ID:???
いきなり、話を変えるような形で入るけど、
知合いからカンガルーってメーカーの万年筆貰ったんだけど、
どこ産か知っている人いる?
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:47:14 ID:???
調べないで言ってあげよう。きっとオーストラリアだ。
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:03:06 ID:???
メーカーランクでいったらDランクですね
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:04:13 ID:???
カンガルー 万年筆
でぐぐったら一発で出てきたよ。最低限ぐぐってから質問しなさいな
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:05:38 ID:???
皆は万年筆購入時のケースは捨ててる?
何となくとってたけど、数が増えてそろそろ置き場所に困ってきた

万年筆を使い始めた後にケースが必要な状況ってある?
いつか使わなくなったときに保管するくらいしか思いつかないけど
それならペンケースでも良い気がする
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:10:58 ID:???
>>622
サンクス。ラミーEF 青黒 はどうだろう?
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:11:02 ID:???
売る時
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:11:32 ID:???
>>633
昔は取っておいたけど、あるときに全部捨てた。
残しておく意味が感じられなくなって。
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:19:24 ID:???
売るつもり無いなら箱は捨てて問題無いよ。
極力店頭で断るようにもしている。(そうすると適当にどっかのノベルティのペンケースに入れてくれたりもする。)
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:36:31 ID:???
>>624
サンクス。ラミーEF 青黒 はどうだろう?
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:39:46 ID:???
レスありがとう
性格的に、多分売ることはないと思う
なので不要そうだね。思い切って捨てます
箱断ったらペンケースくれることもあるのかー。いいね

ちなみに今日はパイロットのカスタム74スケルトンを試筆したら
書き味が好みだったので衝動買いしてしまった
手が小さいからお尻にキャップを差すと大きすぎるため
キャップしないで使うことになると思うけど、いつかなくしそうで心配だな
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 02:11:44 ID:???
俺はキャップ失くした146のニブにセロテープ巻いて乾燥防いでるから万が一失くしても大丈夫だろう
ただわざわざ巻くのめんどいいし、胸ポケに入れるとクリップないから飛び出るorz
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 03:18:07 ID:???
>>638
ウチのラミーで言ったら、EFに色彩雫の松露入れて問題なし
ちなみにそのラミーはウチの鉄ニブで1,2を争うスムースなペンなんで
ガリガリ紙削るようなラミーならどうなるかわからん
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:23:53 ID:???
趣味の文房具14の122ページにうつってる万年筆って何でしょうか?
茶系の横縞に見えますが、パイロットですかね?
どなたかお分かりになりますでしょうか・・・
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:20:18 ID:???
>>642
カトウセイサクショの旧1700番じゃないかい?
http://www.rakuten.co.jp/buneido/411069/461403/
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:48 ID:???
夏休みの宿題が1日で終わる万年筆を教えてください。 (´・ω・`)
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:12:54 ID:???
>>643
おー、これですね
ありがとうございます
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:06 ID:???
>>644
『夏休みの宿題』提出延期のご連絡とお詫び


日頃より、私めをご指導賜り誠にありがとうございます。

さて、『夏休みの宿題』につきまして、提出日を2009年9月1日と発表しておりましたが
現状を確認し検討をいたしました結果、告知しておりました提出日では評価基準に満たないと
判断するに至りました。
大変申し訳ございませんが、今しばらく完成に向けて時間が必要な状況となってしまいましたことを
お知らせするとともに深くお詫び申し上げます。

レポート及び問題集の提出は現在調整中となっております。
決定し次第お知らせいたしますので、お待ちくださいますようお願いいたします。

私は先生により良い宿題をご提供できるよう、より一層の努力をしてまいりますので
何卒ご理解を賜るとともに、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

2009年 9月 1日
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:30 ID:???
>>646
ワロタ
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:11:26 ID:???
夏休みの宿題なんて聞くと中学生のころを思い出すなぁ
大量の宿題を出したまま退職したおじいさん先生のこと。
とうとうボケちゃったんだなと宿題やらないまま新学期を迎えたら
非常勤講師で帰ってきて全校生徒を絶望の淵に追いやり
でもそのあとすぐ亡くなって結局宿題の回収は無かったあの秋の日
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:33:47 ID:???
傑作!コピペ決定
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:45 ID:???
ブラックとブルーブラックでみんなどっち使ってる?
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 20:31:11 ID:???
ブルーを使うよ
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 21:08:37 ID:???
ウォーターマンフロリダブルーを使ってるよ
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 21:25:47 ID:???
なんで普通のブラック使わないの?
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 21:27:56 ID:???
>>653
なんでブラックじゃなきゃ駄目なの?
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 21:30:37 ID:???
ブラックならセーラーかペリカン
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 22:50:13 ID:???
>>654
いや、やっぱり書類とかはしっかりしたブラックじゃないと駄目じゃないのかと思ってさ
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 22:52:10 ID:???
>>654
そういう意味では、仕事とプライベートでは使い分けてる。
人に見せるようなものには黒を使って、議事録なんかはBB。
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 22:53:47 ID:???
ブラック厨あらわる
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 22:57:18 ID:???
レーシンググリーンでなんちゃってブラック
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 00:36:17 ID:???
レポートや年賀状をブルーブラックで書いたら失礼?
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 01:43:09 ID:???
>>660
俺は全く問題にしない。
まともな文章を書いてくれるほうが余程大事。
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 01:55:31 ID:???
>>660

 本来、公文書でもOKの色だから無問題
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 04:26:55 ID:???
でもあんまり見たことないや
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 07:00:34 ID:???
>>656
そもそもしっかりしたブラックって何だ?
一口にブラックといってもメーカーによって千差万別があるぞ。
具体的な商品名を挙げてくれ。
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 07:57:10 ID:???
極黒かカーボンに決まってんだろうが
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 09:12:13 ID:???
BBと違って、擦れるのが嫌なんだよなあ・・
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 09:15:03 ID:???
うるせーよ
お前はボールペン使え
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 09:43:12 ID:???
どうした、なんかいやなことでもあったのか?
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 09:45:52 ID:???
つ【落選】
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 11:08:52 ID:???
ゲルBPは乾くの遅いし、
油性BPはダマができる
カーボンインクは擦れる

結論BB
あるいは彫刻刀
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 14:07:23 ID:???
>670
ひところ楔形文字の勉強をしたんだが、活かせるところがなかった
しかしこんな活路を見出すとはおもわなかったよ
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 16:00:24 ID:???
あーおもしろい。激しくワロス。
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 16:30:29 ID:???
>>660
元々年賀状は筆を使って墨で書いていたものだから、
年配の中には黒でないと違和感のある人もいるよ。俺もそうだけど。
今はどの辺まで違和感がなくなってるんだ。年寄りの俺には分らん。
ボールペンで青とか赤使って書く人はさすがにいないよな。
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 18:34:35 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=wN8wNqGy6O0
万年筆ってこんなに強く書いても良いのでしょうか?
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 18:37:30 ID:???
>>674
何のための金ニブなんだ?
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 18:39:30 ID:???
>>674
こんな感じでサラサラって書いてね

Writing Montblanc
ttp://www.youtube.com/watch?v=YtxP3yYuNPw
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 18:41:40 ID:???
マジレスすると筆圧強くても問題ナス
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 18:52:41 ID:???
スタブくらいの太字だとあのくらい力入れても大丈夫なんね
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 19:51:48 ID:???
あの持ち方だとキャップを知りにささないのかね
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 19:53:47 ID:???
売り場にあったパイロットのカスタム74試筆用に
POってニブが付いててかなり好みだったんだけど、
あまり詳しくない若い店員しかいなくて情報聞きだせなかった
ぐぐったら、POって常時売ってるわけではないみたいだね?
パイロット公式にもどのシリーズにPOついてるか載ってないんで
知ってる人いたら情報ください
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 19:58:14 ID:???
POニブはカスタム742と743に付いている。
ちゃんとHPにも出てるぞ↓
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/custom742/index.html

特殊ニブと言われているものだから大きな文具店か
お店に予約をするしかないだろうな。
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:03:16 ID:???
夏休みの宿題が徹夜で終わる万年筆を教えてください。 (´・ω・`)

【宿題 追い込み中】
          __
  __    /  ../)         .__
/  ../)   三三)/)        /  ../)
三三)/)   ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
三三)/   (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
   ∧∧  と  φ)  .( つφノ  ∧,,∧    __
  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )  /  ../)
  / _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
  (/(  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐'    `ー‐'
/  ../)      __
三三)/)     /  ../)
三三)/)     三三)/)
三三)/      三三)/
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:08:59 ID:???
>>674
万年筆は西欧のもの、したがって西欧の推奨する持ち方が理にかなっている。
それはラミー・サファリを握ってみればわかる。
あのペンの持ち方が正しい万年筆の持ち方。(児童の持ち方教育を念頭に作られた位だからね)
変に上の方を持つ持ち方は常識的には奇妙な持ち方にすぎないので、そのへん勘違いしないようにw
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:14:26 ID:???
>>681
おお。見落としてたみたいだ。ありがとう
特殊なのかー。そういえば変な形だった
カスタム74より小さいのが欲しいんだけど、それは同じくらいのサイズだね
もっと短い万年筆でニブだけPO嵌められるの捜してみよう
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:33:57 ID:???
>>683
>西欧の推奨する持ち方が理にかなっている

へーそうなんですか知らなかったなぁ
あなた物知りなんですね

 






| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
|             .\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /     へ〜〜〜〜
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:40:56 ID:???
理にかなってるかどうかは知らないが、
ドイツの小学生がペン習字習うのに
ここに指をおけ、って指示のあるペリカーノ見ると
学校では後ろを持てとは指導しないんだなとは思う。

だから後ろ持つのは邪道とは言わないけどね。
実際それくらい寝かさないとインクがスキップする万年筆あるし。
まぁそれも立てて持つように調整すれば済むことだが
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:50:01 ID:???
>>685
そーでもないと思うがw
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:51:54 ID:???
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:58:07 ID:???
西欧人が変な箸の持ち方をしても変だとは思うがそれは異文化なんだから仕方がないと思える。
万年筆の変な持ち方もこれと同じことだろう。もちろん非難しているわけではないよ。自由だからこんなこと。
ただ、初心者がおかしな誤解をしないようにと思っただけさ。
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 21:13:56 ID:???
むしろ676の持ち方がオタクな気がする
無理に力を抜いて使おうとしている感じ
674の潔い使い方は好感が持てる
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 21:36:44 ID:???
まあ自分にとって書きやすい持ち方が一番さ
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 21:48:16 ID:???
ペンによって持つ位置変わるよね
細字は下、中字は上持った方が書きやすい
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 21:52:53 ID:???
>>690
前にもそのような意見があった。
わざわざ低筆圧にしようとしていて不自然であると。
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:01:23 ID:???
ヌラヌラフローにして低筆圧であたかも毛筆のように使いたがる人たまにいるよね。
ユニークだとは思うが。
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:02:52 ID:???
万年毛筆を使えばいいじゃない
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:06:05 ID:???
尻の方を持って筆圧かけないで書くのは
日本の一部の万ヲタだけなのは事実
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:16:02 ID:???
>>692
そうね
ペンによって持つ位置が変わる
僕はペンの重さとか重心によって変わる気がする
僕にとって持ちやすいところと
ペンが持って欲しいところとが合わないと
相性わるいってことになる
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:20:29 ID:???
>>696
それドイツ人がやってるの見たよ
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:22:59 ID:???
>>694
万年筆でしか味わえない楽しみではあるけどな。
手にかかる負担も軽減できるわけだし。ただし>>690のような持ち方をして、
低筆圧を維持するためにかえって前腕部に力が入ってしまうようでは無意味だろうが。
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:50:28 ID:???
じいちゃんの戦時中の兵卒手帳は全部青インクだった
ってことは万年筆で書いたんだろうな
メモとか、下に引く物の無い、宙ぶらりんの状態で、万年筆はすごく書きやすい事が分かる
ボールペンでもまぁ良いんだけどね
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:52:58 ID:???
日本軍仕様の万年筆
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:54:19 ID:???
>>700
どんな事書いてるの?
答えられる範囲で良いから教えてよ
命かかった状況でも人間って何か書きたくなるものなんだな
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:54:47 ID:???
>>700
歩兵・砲兵さんは鉛筆なのれす
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:56:11 ID:???
>>700
そういうのスレ立てると結構伸びるよ
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 22:59:58 ID:???
日本軍の兵卒はみんな手帳に日記を書く習慣があるから、
死んだ兵卒の日記を見れば、日本軍の部隊の移動やら
作戦やらが分かる、というアメリカの話を聞いたことがあるな。
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 23:02:48 ID:???
>>702
いや、最初は日記だったんだけど途中から全部人の名前に変わったよ
想像の通り戦死者の友人や部下の名前や身分証の連絡先なんかが細かく書いてあった
律儀な人で、最後まで機銃掃射で庇ってくれて死んだ友人についての手紙が書いてあったりもした
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 23:29:50 ID:???
>>706
万年筆の良い使い方だな
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 00:39:05 ID:???
万年筆は安かろうが高かろうが長く大事に使えば歴史が染み込んでくる。


と言ってみた
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 01:04:20 ID:???
俺達が肝に命ずべき相応しい良い言葉がある。

「弘法筆を選ばず」
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 01:07:54 ID:???
このスレに弘法様はいらっしゃいますか〜〜?
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 01:21:56 ID:???
少し前に西新井大師行ったら大改造中でがっかり

>>709
万年筆道楽にはまってる人は
そういう意味であれこれ目移りしてるわけではないと思うよw
単なる所有欲、物欲ですな
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 01:27:56 ID:???
>>709
どこぞの講談師が生み出した適当な言葉が何の役に立つというんだ
日本史上有数の筆・墨マニアである空海が実際に残した言葉は、
「良工先利其刀、能書必用好筆。刻鏤随用改刀、臨池逐字変筆」(性霊集)
つまり
「良い筆を使え。用途に応じて筆を変えろ」
ということでまさに万ヲタを奮い立たせるものだ
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 01:47:15 ID:???
筆と万年筆を同じと考えてるやつがいるなんてもはや
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 02:04:01 ID:???
道具なんだから筆でも万年筆でも包丁でも同じだろ
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 02:07:43 ID:???
やめて!あたしのために争わないで!
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 02:38:50 ID:???
アパ〜ム!! 早く弾を持って来〜〜〜い!!
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 04:08:48 ID:???
>>676
どうでもいいけど字が下手すぎ
そんな下手な字を書くくらいなら俺は細いニブにするわw
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 04:34:19 ID:???
686 :_ねん_くみ なまえ_____:sage:2009/09/01(火) 04:06:33
>>674
日本人だろうけど字が下手すぎ
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 15:29:20 ID:HbIbAMRz
映画「Inkheart」で使われた万年筆のブランドをご存知の方はいらっしゃいませんか?

ペン先が綺麗だったのとポケットに入るくらい小さいのが気に入りました
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 19:44:05 ID:6CJgoZVl
>>676
俺も同じ持ち方してる、
シャーペンやボールペンも一緒で筆記具の重さだけで書いてる。
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 20:47:01 ID:???
>>720
重さだけで書いてるシャーペンの動画を希望したい
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 20:48:09 ID:???
使っていない黄色い万年筆があるのですが、何色のインクを入れて書いたら
オシャレですかね?
色しずく系のインクを考えていますが他のでもOKです。

皆さんのご意見をお待ちしています。
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 20:52:46 ID:???
持ち方なんぞ人の勝って
色んな持ち方、考え方があるから争う必要もない

万年筆は低筆圧で
人は疲れず ペンは痛まず
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:14:55 ID:???
>>722
セーラー 極黒
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:23:55 ID:???
トラさんですか。
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:25:25 ID:???
722です
>>724
ちょっ、、  極黒、、、、
礼服のスーツの内ポケットから黄色い万年筆を出して、葬式の芳名帳に極黒で名前書いたりとか、、、

おしゃれすぎる orz

もうちょっと、かわいい系のインクが良いのですが、、
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:30:13 ID:???
>>726
せめて喪服ぐらい書けるようにしとけよ、な
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:32:22 ID:???
かわいいといえば、ナガサワの巫女レッド
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:32:33 ID:???
>礼服のスーツの内ポケットから黄色い万年筆を出して、葬式の芳名帳に極黒で名前書いたりとか、、、
>おしゃれすぎる orz

お前の感性がわかんねーよ
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:40:03 ID:???
722です。
>>727
>>729
orz

>>728
長沢って神戸ですよね、、 遠い、、

黄色い万年筆にはロイヤルブルーとかは似合わないですかね?
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:55:54 ID:???
>>730
黒かターコイズが合うと思う
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:04:28 ID:???
722です。
>>731
黄色の万年筆に黒って結構人気ですねー  φ(・∀・)
ターコイズって、色しずくだと、コンペキとかツユクサですかね?
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:14:31 ID:???
阪神ファンが多いのかな?
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:16:36 ID:???
>>728
名前負けしている
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:33:40 ID:???
>>732
ターコイズなら紺碧だな
青ならたいてい合うと思うけど
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:35:31 ID:???
722です
>>733
確かに黄色い万年筆に黒インクって、タイガースカラーですね、、orz

>>735
紺碧ですね。 検討してみます。φ(・∀・)
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:58:14 ID:???
法事には極黒よりも墨香のほうが似つかわしい。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 23:14:22 ID:???
弔事には、「霧雨」ぐらいの薄墨がいい。
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 00:28:22 ID:???
そういえば般若心経万年筆はいろいろと発売されていたが、
南無阿弥陀仏万年筆だの南無妙法蓮華経万年筆がないのが不思議だな
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 00:37:35 ID:???
>>720
大人になるにつれて、だんだんそうなります。
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 12:47:46 ID:???
>739
宗派の問題がある

禅宗なら 南無釈迦牟尼仏
浄土、浄土真宗ならば南無阿弥陀仏
ということになるが
般若心経は、仏教徒には共通のお経だからね
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 12:49:54 ID:???
聖書の一節を蒔絵にすれば外国向けのお土産として最適かもしれない。
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 16:27:56 ID:???
ビスコンティでなかったっけ?
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 16:47:07 ID:???
>743
蒔絵じゃないが、ヴィスコンティにあった
新約と旧約どちらも
彫金細工だったと思う
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 17:18:24 ID:???
おれには、アイデアがあるんだけど聞いてくれるかい。
基本調整済みの万年筆を低下の10%引きで販売。
しかもネットで。名もないおれだけど、君たちが俺の実績になってくれるか?

まずはペリカンだけでネットショップを開こうと思うが。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 17:20:10 ID:???
>>745
切り割りのズレ、イリジウムの偏りには、どう対処・対応してくれるの?
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 17:22:16 ID:???
左利き用に調整してくれるなら考えないでもない
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 17:26:17 ID:???
あ、定価な。
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 17:38:53 ID:???
神経質な人はご遠慮ください
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 17:43:18 ID:???
ペリカンはいらんから、デルタやビスコンティなんかのイタ万をお願いしたい。
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 18:03:52 ID:???
>>745
頑張れ。
あと国産万年筆希望。
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 18:31:14 ID:???
なるほど、市場はあるわけですね。
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 19:22:57 ID:???
ペリカンに限らず、あんたに限らず、そういう需用はあるだろう。ある程度信頼できて10%引きなら、そこから買うね。
腕前の問題と、メーカーに対してどこまで強気に出れるか(例えば、切り割りがずれてるような製品は返品を許容させるとか)
そのへんが出来るかどうかの問題になってくるんじゃまいか?
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 20:18:18 ID:???
最近わかったが、18Kだと高速筆記の時にペン先が付いてこない、、orz
ニブはある程度固くないと、高速筆記は無理なのか、、、
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 20:33:04 ID:???
>>754
高速かどうかは別として、君は筆圧つよいでしょ?
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 20:35:17 ID:???
>>755
そうかも、、orz
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:01:05 ID:???
あまり筆圧強くないけど
18Kはフニャフニャしすぎて14Kくらいが一番書きやすいと思うなー
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:12:16 ID:???
>>757
21金のセーラーに謝れ
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:15:52 ID:???
>21金のセーラー

ちゃんと芯がある感じがするよね〜
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:30:17 ID:???
21金のセーラーには若造のチンコのように芯があるのか?そうなのかw
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:58:33 ID:???
金の純度よりも厚みと形状の問題って趣味文のどこかに書いてなかったか?
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:01:39 ID:???
18kでもカレンならおk
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:04:04 ID:???
柔らかいニブは、書き味をたのしみながらゆっくり書くのには
いいが(だから宛名書きとか最高)、ペン先の動きやフローが
気になって思考の邪魔になる。
だから原稿書きとかアイデア出しとかのときは、どうしても
現行146あたりをつかんでしまう。それかサファリ。
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:10:46 ID:???
俺はM200のM(調整済み)
手持ちの中ではガシガシ書き殴るには一番向いている
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:21:30 ID:???
サファリは高速筆記時、ペン芯のインクを使い切ってしまう。
気づくと筆圧があがり、ボールペンで書くより手が痛いこともある。
手をやすめると、空っぽになっているフィンにインクタンクからインクが流れ込む。
スケルトンで高速に大量筆記するとわかるが、あれは安かろう悪かろうのペンだ。

サファリは、その程度のペン。
セーラープロギア、ペリカンのスーベレーンなどの定番万年筆では起こりえないような欠陥がある。
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:38:19 ID:???
そんなもん好みだろう
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:40:35 ID:???
いい大人がサファリなんか使ってるのをみると笑ってしまうけどな。
もちろん顔には出さないけど。
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:41:48 ID:???
>>761
そうだよ。14kが固いとか、21kが柔らかいとかは
人間が感知できるレベルではない世界。
鉄ペンでも柔らかく作れるよ
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:47:41 ID:???
>>761
うん。で、形状と厚みが同等だとしたら14Kのほうがしなりがいい。
変形しやすさの関係で、同じモデルならたいていは18Kのほうが硬くなる。
ただし、価格をそろえるために18Kニブを薄くしたなんて場合には、
フニャフニャニブが誕生する。
>>754のケースは、硬さの問題ではなく、18Kニブの弾力のなさ・
かえりの悪さによるものと推測される。
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:54:18 ID:???
お前の推測なんか聞きたくもない
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:59:17 ID:???
万年筆をペン立てに立てるとき、ペン先は上下どちらに向けておくのがいいんでしょうか?
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:20:49 ID:???
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:22:05 ID:???
トレイに寝かせてる
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:24:05 ID:???
そもそも立てて置いておくということがあまりよろしくないんでしょうか?
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:30:32 ID:???
うちの鉄ペンとcustom74は、
ペン先を下にしてペン立てに突っ込んでる。
高価なペンは重ならないように、大事に寝かせてる。

上向きだとインクが供給されないまま
ペン先が乾いてしまいそうだから下にしてる。
今まで特に不具合はない。
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:30:56 ID:???
>>774
胸ポケットに入れるクリップが付いてるでしょ
立てて置いて悪いわけがない。

答えは、どっちが上でもいいけど、できるだけ毎日使ってあげるように。
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:37:18 ID:???
レスありがとうございました。
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:50:30 ID:???
セーラーのクリニックはどんな万年筆でも快調にしてくれますか?
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:55:06 ID:???
あたりまえだのくらっかー
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 00:37:05 ID:???
>>769
知ったか乙。
14kと18kの書き味の違いは分からない。ニブの形状次第。
21kはさすがに調整で差を感じるが書き味では素材の違いは分からないレベル。
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 00:42:49 ID:???
>セーラーのクリニック
モンブランは見ないんじゃなかった?
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 00:44:43 ID:???
>>775
インク供給は毛細管現象だ
重力のみにたよるでない
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 00:45:59 ID:???
>>781
建前ではそうなってるらしいけど実際はお構いなし。
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 00:51:13 ID:???
じゃあ今度もって行こう
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 00:51:22 ID:???
>>778
場合による
他社万年筆みてもらったら調整前より書き味悪くなったことがある
その場で言う勇気がなかったw
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 01:27:14 ID:???
>>780
>>769は同一モデルの14金と18金の組み合わせをいろいろ試した上での経験則。
もちろん厳密に同一形状で試すことが不可能である以上、
知ったかとか個体差とか言われてもしかたないけど。
多くの場合変形のリスクを避けてダルな形状ないし厚みを増すせいで、
18Kのほうが硬くなる。と二行目は読み替えてほしい。

それより、「調整で差を感じる」というのはどういう意味?
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 01:34:43 ID:???
↑「同一モデルかつ同等の形状である14金と18金の組み合わせ」ね。
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 01:43:31 ID:???
>>786
煽り気味のレス失礼した。
当方の理解力が足りず、文意が汲み取れてなかった。補足で納得
ペリカンのM800なんかが良い例だね。ふとっちょニブ。
調整うんぬんは、21kは柔らかすぎて段差の修正や切り割りの調整がかえって、やり辛い。
鉄ニブのように素材が堅すぎてもまた難しいが。
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 01:56:49 ID:???
いえいえ、こちらこそ拙い文章のせいで申し訳ない。
もちろん、ニブの弾力(これも定義があいまいで難しいけれど)の大小は、
素材よりもほとんどその形状によって左右される(感知しやすい)と俺も思っている。

調整の件、21Kが柔らかすぎて大変というのは知らなかった。ありがとう。
てっきり素材が柔らかいほどクイっと曲げられて簡単なのかと思ってた。

790_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 02:48:24 ID:???
21kの方が柔らかいから調整は楽ですよ・・・。
その人は、慣れてないから「難しい」と表現されているだけでは?
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 03:01:57 ID:???
>>782
ペン先上にして放置したとき
中のインクがどういう状態か見たことないのか?
毛細管以前の問題なんだよ。
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 04:27:47 ID:???
以前かどうか分らないが、長期間放置して切り割り内のインクが乾燥し固まることはあるかもしれない。
インク自体は下へ落っこちないよね。見たことないけど。寝かせてても乾燥の度合いってか進度は同じなんでない?
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 07:38:18 ID:???
つまるところ立てておこうが寝かせておこうが
ちょくちょく使わないといけない筆記具であるということだな
使わないときは洗ってインク抜いておかないとな
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 08:25:38 ID:???
そうです。
本当のことをいうとメインを3本くらい決める。
交互にローテーションしながら使う。
これがメンテナンスにもいい。
そして、1本を酷使しないから長持ちにもつながる。
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 08:33:26 ID:???
M205が書き出しでインクが掠れるんですけど、こういうのって使ってるうちに直るものなんでしょうか。
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 08:35:19 ID:???
いろいろな原因が考えられる。
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 08:38:19 ID:???
たぶんペンを持つ角度が合っていないのと
慣らしが済んでいないことが一番の原因と考えられる。
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 08:39:22 ID:???
>>790
しゃんも難しいと言っておる。
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 08:41:02 ID:???
>>798
君がその人に影響されてるだけだとおもうよ。
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 11:13:07 ID:???
>>795
・使い始めでインクがペン芯になじんでいない
・インクとペンの相性
・インクと紙の相性
・手の脂が紙に付いている
・ペン先に段差がある
・腹開き
・背開き
・ペン先が寄りすぎ
・ひねり書き
・切り割りが真ん中に入っていない
・調整でペン先をツルツルにし過ぎ


ぱっと思いつくのではこんな感じ
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 11:29:24 ID:???
>>800
追加で
・ペン先が開きすぎ
802795:2009/09/03(木) 12:15:04 ID:???
レスありがとうございました。
いろいろ原因は考えられるんですね。
馴染むようにもうちょっと使ってみます。
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 12:38:17 ID:???
ニーモシネのインスピレーションA5サイズを買ったんだがこれ気持ちよくかけるな
インクを多めに吸い出してくれるから太くなるんだけどたくさんインクが出る分
すべりが良いというかなんというか
ずっとLIFEのライティングペーパーを使ってきたがこれからはニーモをメインにするか悩むね
皆は紙はなにつかってるんだ?
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 12:44:33 ID:???
>>794
一本主義は万年筆には良くないんかな。
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 12:54:49 ID:???
俺も1本を使い込んで愛でているんだが
言われてみれば休ませてやるのも必要か。
どうなんだろう
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 13:46:28 ID:???
>>803
おお、同志。A5のノートパッド+ホルダー使っているよ。
なんとなく買ったんだけど、万年筆との相性がよいので気持ち良いね。
今までメインだったLIFEのVINCENTを、使い分けどころか喰っちまいそうな勢いだ。
807794:2009/09/03(木) 14:28:44 ID:???
革製品などはとくにそう。
宝飾品や時計もそう。
生まれたときからの金持ちじゃないと
たぶん、知らない「常識」なんだ
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 14:30:49 ID:???
誰かラミースケルトン持ってない?長時間グリップ持ってると中に水滴つくよね?
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 14:32:51 ID:???
>>808 つくよ。朝起きると窓ガラスに水滴が付いてるのと同じ。内外温度差と湿度の関係。
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 14:53:11 ID:???
>>809
あれって大丈夫なの?万年筆が壊れないか心配なんだけど…
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 15:03:49 ID:???
>>810 教えて欲しいなら、まず態度。
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 15:17:44 ID:???
>>803
A5ニーモシネ(182)とウェーバリー+色彩雫孔雀、もしくはフォルカン+色彩雫土筆
の組合わせで使ってますが、時折抜けたりにじんだりしてます。
自分のペンではロディアの方が滑りがよいです。
フローがよいせいだと思いますが、パイロットのインキだと相性悪いのかも?



とはいえA5横というのを気に入ってるので、普段持ち歩くのはニーモシネですけど。
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 16:20:59 ID:???
ニーモシネ+フォルカン月夜インクで使ってるが
結構抜けてる。次の紙を汚すことはないし裏は使わないからまぁいいんだけどな
LIFEのbankpaperだと全然抜けないな。そもそもの厚みも違うが
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 17:29:06 ID:???
>>811
死ねよカス
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 22:13:06 ID:???
>>814
お前が>>810なら、お前の方こそ地獄に落ちればいいと思うが、
もしそうでなくて別人なら、地獄の底まで落ちればいいと思う。

で、>>810にマジレス。
インクいれて日常的に使うものが、
曇る程度の水滴でどうにかなるわけがない
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 22:45:36 ID:???
現実で態度注意されて
逃避した2ちゃんでまた態度注意されたらそらキレるわな
どっちも大人気ないと思うけど
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 22:50:16 ID:???
ニブがインクでぐちゃぐちゃになって、掃除めんどくせーって放置して、
1週間後にキャップ開けたら超綺麗になってた
インクが溝から溢れただけで拭いてた俺からすれば、最初からこうすれば良いのかと思った
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 01:09:19 ID:???
>>815
死ねよカス
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 01:36:38 ID:???
DQNな質問する奴は、DQNだから回答して優しくする必要はない
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 11:04:55 ID:???
>>819
DQN(笑)
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 11:28:58 ID:???
>>820
(笑)は、語彙が貧困で文章力の無い低脳の証
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 15:02:47 ID:???
>>821
語彙が貧困で文章力の無い低脳の証(笑)
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 15:26:34 ID:???
万年筆を使ってるような人でもこういう言葉を使ってこういう煽り合いをするんだなあ・・・
それなりに中身もある人ばかりなのかなって思ってただけに少しショックですね
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 15:28:46 ID:???
>>823
2chに向いてないかもよ。
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 16:13:14 ID:???
ガッコーのセンセに痴漢や変態が多いのと同じ。満たされてないんだよ。
そこいくと俺なんか、眉目秀麗で学術優秀、しかも性格も良いと来てるから、竿の乾く暇がないほど。
だからいつも満ち足りていて、人を煽る気にもならない。金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだ。
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 16:14:45 ID:???
性格の良い人は2ちゃんねるなんか覗きません。
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 17:57:49 ID:???
取りあえず>>825が一番満たされてないのだけは分かった。
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 19:03:47 ID:???
>>824
カスタム823になんてことをいう
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 23:36:42 ID:???
万年筆タンのドスケベ画像下さい
ハァハァ……
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 23:56:59 ID:???
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 21:15:18 ID:hFrSi+tK
使ってない万年筆を売ろうと思ってるんだけど…
東京の買取店とヤフオクと、どっちが高いかな?
物はペリカンとパイロットの特に限定でもない普通の万年筆なんだけど

買取って綺麗な品だと何割くらいなんだろ
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 21:18:34 ID:???
そりゃヤフオクじゃまいか。
買取店は手数料や売れないリスクも考えた価格設定にするだろうし。
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 21:27:29 ID:???
ヤフオクはキチガイと取引した場合、
深夜や早朝自宅に押しかけてきたり、
ネット上に個人情報をバラ撒かれたり、
大量の出前やデリヘルや救急車を呼ばれたり、
誹謗中傷のビラがご近所のポストに突っ込まれたりする危険性がある。
834822:2009/09/05(土) 21:28:53 ID:???
甚大なリスクですね…
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:42:04 ID:???
万年筆のペン先ってずっと使ってると削れていくの?
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:54:52 ID:???
>>835
階段の手すりですら削れて丸くなるのに
固い繊維の紙相手でどうなるか
ま、気の遠くなるくらい書かなきゃだけど
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:59:22 ID:???
そのうち自己再生するように
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 23:03:44 ID:???
月光蝶である!
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:21:23 ID:???
さっきの奴ですが、万年筆の先が削れて使えなくなったって人います?
1本の万年筆をずっと使っていきたいのですが寿命来るのか気になって…
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:23:56 ID:???
人間の方が先にDieしますから安全してください
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:25:02 ID:???
擦り切れるほど使えれば幸せだね。
そのときは また買えば良いのでは? 
どんなに高くても、充分減価償却してると思うよ。
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:26:04 ID:???
すごく荒い何かにがんがん書いていけば困るほど削れるかもしれないけど、
普通に使う分には”万年筆”の名前のとおりペン先の寿命は無いに等しいんじゃないかと。
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:31:00 ID:???
キャップのねじ山潰れとか、クリップ折れとかの方が 先だろうね。
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:48:46 ID:???
皆さんありがとうございました。これからも大事に使っていきたいと思います。
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:59:00 ID:???
大学生の頃は、一本しか持ってなかったので、二本ほど使い切った。
今はもう使い切るのはムリダナ(・×・)。
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 01:48:30 ID:???
俺、形見の万年筆使ってる。
俺と故人が同じ書き癖なのか知らんけど、持ってるうちで一番滑らかに書ける。
譲り受けてから、まだ修理もペン先調整もしたことない。
これからも大事に使ってゆくつもり。

三代目の持ち主の手に渡るまで持つかなぁ。
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 02:03:29 ID:???
>>846
ぜひ次の人に引き継がれるといいね。ところでモデルは何でしょう?
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 02:06:03 ID:???
おかずは木ノ内みどりです
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 04:13:20 ID:???
パイロットライブラリーの記述によると、ペンポイントの寿命は
600万字らしい。
http://www.pilot.co.jp/library/001/structure.html
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 11:00:22 ID:???
400字詰め原稿用紙一日一枚書いて約40年
一生ものという表現は間違いなさそうだけど
川口先生のいう「ずっと使える」というのはペン先交換含む修理コミのことだろうな

まあ40年の間コンバーター式だったら間違いなく販売停止になるだろうけど。
その点歴史のある海外製品は二次製品(いわゆるパクリ)が結構いつまでもあるから
変な意味で安心だが
俺が今使ってるシェーファーのスリム用コンバーターは製品カタログにも載ってないが
何故か新品w
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 12:24:49 ID:ln0C2gxd
大都会東京でコンウェイスチュワートの万年筆売ってる店ありませぬか?
今日遂に東京に上陸したんです!
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 13:24:50 ID:???
>>851
ttp://conwaystewart.jp/
有隣堂アトレ恵比寿店にあるお。
っていっても棚に置いてあるだけだけど。
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 15:37:44 ID:???
アメ横の万年筆屋って何時閉店?
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 15:44:42 ID:???
だいたい、夕方の15時45分ですね。
855853:2009/09/06(日) 15:55:58 ID:???
そんな……………
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 16:06:15 ID:???
>>855
アメ横の万年筆屋って日曜休みが多いぞ
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 17:02:28 ID:???
M600のニブを炙ったら柔らかくなりすぎワロタw
これはマジで凄い。M1000やM300なんて目じゃない
ただロジウム鍍金は剥がれるから注意ね
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 17:31:33 ID:???
それってニブが死んでいく過程における柔らかさだよ
859851:2009/09/06(日) 17:35:02 ID:ln0C2gxd
>>852
かたじけない!!
さっき店頭で食いいるように見つめてたのが僕です!
お陰様で遂に実物が見れました!
ディンキー小っちぇー!
58とdandyかっこいいお!!
いつか絶対買う!
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 18:44:53 ID:???
炙る? 火で?
それは、メッキが剥がれるどころじゃねーだろw
861853:2009/09/06(日) 19:57:27 ID:???
>>856
立花とダイヤ?とやらは休みですた……

クソッ……………
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 20:01:28 ID:???
逝く前にぐぐれよw
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 20:08:04 ID:???
>>860
マジにとってエライ目に遭う奴を嗤う為のネタだろ。
こんな奴がペン芯とペン先の分離の仕方を知ってるわけがない。
ペン芯付けたまま炙ったとでも言うなら噴飯もの
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:24:04 ID:???
NewStyle600のニブは引っ張ったら取れた
綺麗にしてまた刺したら前より調子よくなった
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:35:31 ID:???
あるあるw
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 22:27:25 ID:???
今は炙りが流行しているんだよ
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 23:36:35 ID:???
>>861
>>856
立花(立花商会)は、水曜定休。日曜日はやっている。営業時間は11:00〜18:00。
先月に行ったときも名刺をくれて、そこに書き込んでくれていた。
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 23:41:49 ID:???
>>866
インクはぬるめの燗がいい?
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 23:53:30 ID:???
炙りというとノリPみたいだな
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:31:31 ID:???
炙ってストローで吸う? なるほど、新しい吸入式ですね?
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:46:14 ID:???
いきなりごめんなさい

プレゼントに万年筆を考えているのですが
1万円くらいで手ごろな物をおしえてくださいお願いします
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:47:05 ID:???
フヒー!!サファリパークッ!!
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:53:10 ID:???
>>871
パイロット グランセ
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:57:12 ID:???
>871
パーカー ソネット
通販ならやっすいとこでそんな値段だよ

または
セーラー プロフィット
スタンダードっちゃあスタンダードよ

いささかおあしが出るかもわからんが
いち、ごも出せば
ウォーターマン エキスパート

上記二つは金
エキスパートは鉄

私見だが、この辺りが妥当だろう
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:59:31 ID:???
んな安物もらっても・・・・
876871:2009/09/07(月) 01:17:42 ID:???
>>873
>>874
ありがとうございます

>>875
高ければ、良いということでしょうか?
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 01:18:59 ID:???
>>876
1万円ぐらいの価格なら、ボールペンの方が高級そうに見える
ブツが買える。
万年筆は基本、高いからね。
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 01:19:08 ID:???
一万円ぐらいの万年筆でも、書きやすいものもあるから値段じゃないと思うよ。
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 01:31:10 ID:???
>>876
もらう相手によるね
値段ですべてを決める人間だと10万オーバーの製品じゃないと喜ばないかも知れないね
そうでないなら>873-874のすすめてるのはモノとして良いものだから問題ない
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 01:32:39 ID:???
常識のないオタクが多いので質問者の方は気になさらずに。
個人⇒個人のプレゼントだと、1万くらいが丁度いいでしょう。
881871:2009/09/07(月) 01:52:16 ID:???
>>877-880
ありがとうございます

>>873-874で決めていこうと思います
ありがとうございました
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 11:54:28 ID:???
みんな万年筆床に落とした事ある?どれくらいショック?昨日初めて落として泣きかけた
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 11:55:23 ID:???
あのペン先が駄目になったとかはどうやって見極めたらいいのでしょうか?
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 12:23:10 ID:???
>>882
俺はまだ一度も落としたこと無いな
落としてショックを受けるのはわかっているから細心の注意を払わないとな
よく使う気に入ってるものほど落とす可能性も高くなるわけだし

>>883
良品だという条件で手に入れてしばらくたったころの
使い勝手がなじんできて一番気持ちよくかけるときと書き味に違和感を覚えたらだな
インクが詰まった、インクと相性が悪い、ペン先とペン芯がずれたとか
ペン先が駄目になった以外にもいろいろあるからまず洗浄して様子見だな
外見的に明らかにおかしくなってたらペンクリとか修理だね
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 13:56:45 ID:???
>>882
ある。
軽い万年筆だったからか、落としても意外とダメージ無くて拍子抜けした。
重厚なタイプのだったら泣いてたと思う。
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 14:32:45 ID:???
重いのはダメだねぇ
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 15:22:00 ID:???
買ったその日にエキスパート落っことして放心状態になったよ
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 17:51:39 ID:???
悶146ボルドーをコンクリートの道に落とした。ホワイトスターが欠けて穴が空いた。
ホントに放心状態になって、ブティックで天ビス交換に10000円掛かって泣いた。
キングカワイソス自分。
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 19:11:51 ID:???
手元に頑張って貯めた5万という大金があります
万年筆を買うかオシャレになるか…
目下の悩みです
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 19:14:26 ID:???
オプティマ全力買いでお願いします
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 19:35:19 ID:???
ここにたむろしてる偏屈どもみたいになりたくなければオシャレになったほうがよい
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 19:47:32 ID:???
増税に備えて貯金が一番だ
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 20:06:48 ID:???
万年筆を買って、それとは別でおしゃれになる。 ことを考えよう。
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 20:13:32 ID:???
万年筆を持つと言うことは究極のおしゃれです^^
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 20:19:30 ID:???
>>894
普通にきもち悪い
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 20:43:39 ID:???
>>895
じゃあなんでここにいるんだよイカ
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 20:44:07 ID:???
それを言っちゃおしまいよ
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:06:14 ID:???
>>896
お前、万年筆を持つと言うことが究極のおしゃれだと思ってるの?
心療内科で見てもらったほうがいいぞ
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:21:03 ID:???
トレドってcoolですよね
でもお高いんです…
10万以下でかっこいい金細工軸の万年筆ありませんか?
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:28:02 ID:???
>>899
ソネット・クロコダイル・ヴァーメイル
http://www.pen-house.net/detail/detail02020_011.html
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:30:37 ID:???
たかだか1マンぽっきりで、やれ心を込めただなんだ。
非常に鬱陶しい。
もらって迷惑。
オク出すの面倒だし、買い取り出したって二束三文。
いらねいらね。
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:33:15 ID:???
レアロって安いね。
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:33:43 ID:???
ものすごく寂しい遅レスだなぁ…。
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:37:07 ID:???
セーラーは丸善のフェアやる気なし
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 21:53:01 ID:???
だってセーラーだぜ
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 22:04:54 ID:???
>>889
がんばって貯めたのが5万円だけなら、1/3の1万円後半まで使う。
しかし選択肢があまりないので30万貯めるね。

907_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 22:17:15 ID:???
まぁ、あれだ。 万年筆は μ90でも買っておいて
残りは 秋物の服を買え。 あと美容室行くのも忘れずにな。
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 22:22:40 ID:???
服買うより万年筆だろ
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 22:28:06 ID:???
ネタ的にはな。
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 00:41:27 ID:???
ミュー90
すげーデザインだけど書き味はボーテックスなんだろな…
(´・ω・`)
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 01:07:16 ID:???
おれのμ90をボーテックスみたいなおもちゃといっしょにすんな!
たぶん一人くらいなら殺せるんだぞ!
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 01:59:05 ID:???
たぶん一人っていうところが、何というかカワユス
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 02:09:09 ID:???
ボーテックスでも一人なら殺せるだろう。
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 10:56:35 ID:???
財布からの慢性的な出血くらいなら・・・
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 11:15:42 ID:???
lamy使ってるんですが、ペン先などの修理はどこでやってもらえるんでしょうか?
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 11:59:27 ID:???
どこに住んでるの?
大きいところなら伊東屋とか丸善だけど。
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 12:30:10 ID:???
lamyなんて使い捨てだろ
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 13:24:47 ID:???
ラミーといえば、2000って今は2.5万近いんだな
数年前に1万くらいで買ったんだけど、この値上がり具合になんか釈然としない
ブランド化を狙った値上げなんてモンだけでいいよ…
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 13:38:11 ID:???
>>916

東京です。高島屋で買ったのですが、そこで修理して貰えるのでしょうか?
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 13:42:53 ID:???
高島屋では修理しない。高島屋がメーカーに送る。
なので君の万年筆は結果的に修理してもらえる。
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 13:46:49 ID:???
日本橋丸善とか持ってったら相談に乗ってくれるよ
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 14:17:01 ID:???
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ

923_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 15:21:13 ID:???
>>920-921

ありがとうございました!
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 16:49:21 ID:???
M600の茶縞買おうか悩んでる。
座敷牢で保管とあいなるけど将来的に資産価値上がるかな?
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 17:26:41 ID:???
使われない道具ほど可哀想なものはないな
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 17:44:53 ID:???
>>924
M600の茶縞なんてあったっけ?
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 18:11:52 ID:???







君らはオシャレさんなの?
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 19:07:44 ID:???
>>926

 なんかヤフオクにプロトタイプだよって売り物が…ほんとか?
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 19:52:58 ID:???
駅ビルの文房具屋のおねいさんが可愛いことに気がついたんだが、
そのおねーさんの気を引くために万年筆を買おうかと思うんだが何が良いかな?
πはカスタム74までしか置いてない店なんだが、743とか取り寄せてもらおうかな、、
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 19:59:25 ID:???
勝手にすれば?
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 20:21:17 ID:???
>>928
ああ、あれは400サイズだね。
コレクター向けの値段だし微妙な物かと。
あれ買うなら、初期M400茶縞のW-GERMANY物(ニブが激軟)のほうが良い。
もしくは、普通のGERMANY物。限定茶縞の影響で30000円程度で買える。
400NNも価格が下落してきているので狙い目。2万前半で買えるよ。
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 20:23:31 ID:???
>>929
店員のおねいさんが胸ポケに挿しているボールペンと同じものをよそで
購入し、「僕も同じのを使ってるんですよ。やっぱりこれいいですよね」
とか言ってみてもだめだと思う。…というか、某大手デパートの文具売り場
ではだめだった。
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 20:27:39 ID:???
>>928
それって600は600でもいわゆる600じゃないだろw
600って品番がついたモデルが一時期あった。サイズ的にも400とそっくりのやつ。それが全然売れなくてEOL。
そんときの材料が倉庫に長いことほったらかしになってて、最近たまたまそれが出てきたんで、
捨てるのももったいないから限定で400茶軸として出したんだよ。
案の定、日本人がよろこんで不良在庫の有効活用に協力してくれたw
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 20:57:37 ID:???
>>932
とても参考になる意見ありがとうございます。
πのカートリッジが切れそうなので、買う時に話しかけてみます♪
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:03:39 ID:???
>>929
つうか、こんだけ金突っ込んだんだからつきあえって言ったら
耳かき店従業員ストーカー事件と同じ発想だぞ
普通に普段から買い物して顔見知りになる程度から始めろ
つうか大きい文具屋なら客の顔なんざ覚えちゃいないって
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:07:46 ID:???
146のインクフローがすこぶる悪いので
手入れしようと思いますが、その時って
コップに水を入れて置いてそこに
首軸を浸しておけばokですか?
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:09:19 ID:???
客から選ぶって発想がないぞあの手の女たちは
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:11:53 ID:???
>>936
ペンクリ持ってって洗浄器で洗ってもらうのが一番なんだけどねぇ
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:17:38 ID:???
>>936
状態やらでいろいろ変わるので「それでok」とは言えないけど、
とりあえずそこから始めてみたらどうかな。
悪い状態にはならないと思う。
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:23:22 ID:???
>>935
>>937
いろいろ難しいですね。π関係の買い物はそこの文房具屋ですることにして
会う回数を少しづつ増やすところから始めたほうがよさそうですね。
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:28:31 ID:???
>>940
どこよ?都内?
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:43:02 ID:???
>>929
まずはおねいさんにおすすめを聞く。
いろいろ調べてみますと言って、とりあえず帰る。
次にやや突っ込んだ質問をしてみる。
取り寄せについても聞く。
3回目に行ったら取り寄せを頼む。
受け取りの日にお茶かゴハンに誘ってみる。
当日おねいさんが売り場にいなかったら撃沈w
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:51:18 ID:???
>>929
蒔絵をプレゼントすれば一発だよ
「プレゼント包装でお願いします」
「メッセージカードをお付けしますか?」
「はい。あ、お名前伺ってもよろしいですか?」
「御木田と申します…が???」
「はい、これをアナタに」キラーン☆
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:52:06 ID:???
>>938
ペンクリが近くであれば良いんですが
最近全くやらない・・・
>>939
たぶん試し書きのインクがニブ先で固まってるんだと思います。
まあ格安で売ってもらったので文句は言えませんね
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 22:16:04 ID:???
>>943
きめぇwwww
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:00:59 ID:???
>>943
しかも蒔絵というチョイスがキてるなw
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:03:28 ID:???
あったとしても資産価値なんか上がるわけないっしょ
中古買取500円が関の山
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:07:42 ID:???
おねいさんが 中古で500円!
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:14:42 ID:???
>943
わたしならそれで口説かれたら落ちそうだなあ
この手は文房具オタクの女にしか通用しないね
ああ その場合
蒔絵は源氏物語になるんでしょ?
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:14:49 ID:???
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:24:17 ID:???
それは 文具オタ では ないだろう。
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:25:29 ID:???
宛名書きにM800のBニブを使おうかと考えていますが、イリジウムの摩耗が激しいでしょうか?
それとも誤差の範囲内でしょうか?
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:27:45 ID:???
宛名だったら 一生大丈夫と思うよ。
何万枚書くの?
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:28:01 ID:???
>>943
女の人はちょっとひくだろうな・・・と思ってたけど、
蒔絵は魅力的。
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:29:46 ID:???
試し書きのときにラブレターを書けばいいんだよ
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:30:13 ID:oLUinBkx
決死で買ったモンブラリ百四十六番よりカスタム七四のほうが書き味上等っていかがなんよ?
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:32:28 ID:???
高級筆記具売り場のお姉さんで商品知識ないやからは話てイライラするよ!
この前なんか ネジ込み式のキャップを力任せにガリガリ言わして回さないでそのまんま刺し込んだ。
恐ろしくてその店で買えねーw
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:33:59 ID:???
けいおん!でも見て和めや
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:34:57 ID:???
>>953
1ヶ月30枚くらいw
宛名専用というわけでもないので、それ以外にも使います。
封筒の凹凸が摩耗させそうな気がしまして・・・
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:37:18 ID:???
>>959
封筒ならサインペンのほうが書きやすくないか?
プレピーサインペンで万年筆インク使って雰囲気だけ味わうのはどうよ?
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:40:26 ID:???
最低
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:45:15 ID:???
>>960
確かに、封筒のような凹凸がある紙はサインペンのほうが向いてるかも。
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:59:20 ID:???
サンドぺーパの上をなぞるわけじゃないし 磨耗を心配するに至らないよ コピー紙ダメとか感熱紙ダメとか聞くけどガンガン書いて何年もなるが減らねーよw
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:19:20 ID:???
封筒はサインペン これ定説
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:40:01 ID:???
>>926
丸善限定であった。
通常販売もされたのかな?
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 07:47:23 ID:???
ドM>>405
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 10:48:58 ID:???
テンプレに沿って相談してみます。
万年筆はあまり使ったことないのでどれを買えば良いか全然分かりません。
事務屋でメモはかなりとるので書きやすさ重視です。
よろしくお願いいたします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリを使ってみて万年筆もいいなぁと思い始めました。
職場ではハイテックのブルーブラックを使っています。0.4が好み。

Q2:用途
A2:事務職なのでメモがほとんどです。

Q3:使用頻度
A3:A4用紙に30枚くらいはメモするかもしれません。

Q4:予算
A4:初心者なので2〜3万円くらいなら出せる。

Q5:その他
A5:筆圧強い。スーツの胸ポケに入れたい。田舎なので近場で手に入るインクはパイロットだけ。
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 10:51:24 ID:???
>>967
デザイン的な好みとかないの?
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 11:07:23 ID:???
デザインの好みがなければ74か742なんじゃない
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 11:11:15 ID:???
カスタム74シリーズでいくなら
ペン先はウェーバーリーをオススメしたいな
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 11:26:25 ID:???
>>970
初心者に好みの分かれる特殊ニブを勧めるなんて何考えてんの?
972967:2009/09/09(水) 11:52:17 ID:???
>>968
デザインの好みは特にないですけど年齢は29歳です。
若い人が持ってて分相応な雰囲気のものが良いですね。

74か742っていうのはパイロットのことですね。
助言ありがとうございます。

>>970
すいません、ウェーバーリーというのは何でしょうか?
ぐぐってみたけどよく分かりません。

ペン先の太さでも迷います。
今使ってるSafariはFです。
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 12:05:13 ID:???
セーラー・プロギアのMFニブとかにしてみたら?
カラーバリエーション結構あるし。
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 12:11:30 ID:???
胸ポケに入れることを考えると短めの方が収まり良い場合も有るから、
パイロット純正の組み合わせなら、レグノかレガンスのショートタイプ。
セーラーだとプロギアスリムとかになるかな。
0.4が好みということは国産の細字域を選ぶのが無難だと思うし。
他には普通のサイズで若干字幅が太いけれども、
ガチニブだとウォーターマンのエキスパートもオススメ。
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 12:14:40 ID:???
>>971
WAは筆記角度も選ばないしどの方向にも滑らかに動かせるし
インクフローも良いのでかなり急いで書くのにもむいてるから
どういう用途にも使えるんでたくさん書くということならぴったりと思ってすすめてみたんだ

>>972
すいませんウェーバリー(WA)です。ペン先が反り上がってる変わった形したもの
パイロットのカスタム742、743で選べる
字幅はMになるんだけどサファリのFは結構太いからそれと同じくらいかサファリのほうが太いかも
柔らかいペン先でサファリではちょっと味わえない書き味
それゆえもしかしたら合わないなと感じるかもしれないからとりあえず試筆してみてくださいな
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 12:16:53 ID:???
>>967
ペリカン、スーベレーン、M400。
色はホワイトトートイス
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=djY&um=1&q=%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%B9&sa=N&start=0&ndsp=20

2万数千円が実売価格。
筆圧が強いひとにも人気があります。
細字が好きなら、ペン先はEFで。
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:23:51 ID:???
キャップレスデシモのF。
慣れると異様に書きやすい。しかも便利。
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:42:59 ID:???
パイロットのインクしか近場で手に入らないという田舎の人に、ペリカンすすめてどうすんだよ。
通販で不良品つかませられるのがオチだろう。
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:48:10 ID:???
ペリカンは店頭でも見てわかるレベルで駄目なのしかないことあるしな
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:49:35 ID:???
まさか、万年筆には自社製インクの使用が好ましいというのを真に受けてるのかな?
電化製品の説明書には、自社製乾電池の使用を推奨すると書いてあるが真に受けてる人っているのかね・・・
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:51:11 ID:???
なんかパイロット信者が沸いてるなw
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:53:13 ID:???
自社製インクが合ってるのは確かだろうよ
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:54:20 ID:???
パイロットはレグノだけ好きだな。
つーかレグノ以外はデザインがイヤだ。

やっぱり国産ではセーラーが一番だよ。
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:56:36 ID:???
πにはπのインクしか合わないが、π以外はπのインクも使えるということで。
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:57:11 ID:???
軸のデザインは舶来がいいよ。ニブの性能、品質、アフター込みで考えるとセーラーだね。
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:59:23 ID:???
司法試験とか資格試験やらのスレだとウォーターマンのエキスパートがよく名があがるな
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 13:59:44 ID:???
そもそも、πのインクは滲みが酷いので、セーラーやプラチナのインクのほうが良いと思うな。
なにも分からず、デスクペンとπ黒カートリッジを買って、万年筆は滲むから使えねーと数年思ってた俺からのアドバイス。
988967:2009/09/09(水) 13:59:52 ID:???
皆さんありがとうございます。
SafariなんですがFでは少し太いと感じます。
(あと、インクもちょっと出過ぎだと感じます。)
もう一つ分からないのが自社製のインクじゃなくても良いのかということです。

>>974
>レグノかレガンスのショートタイプ。
>セーラーだとプロギアスリムとかになるかな。
この辺りがまず入門用として良いような印象を受けます。
Fあたりが良いのでしょうか?


種類が多すぎて本当に迷います。
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:03:49 ID:???
>>986
74とかより人気があるような。重いしそんなにいいとも思えないけど。
990_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:07:46 ID:???
>>988
サファリFで太いなら、舶来ならEF、国産ならFで。
インクは他社製でもOK。
1万以上のクラスで金ペンだったら
そこそこの性能なので、見た目で選べばいいよ。
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:09:17 ID:???
>>989
基本的に受験生なんて貧乏だから
たくさんのペンを試した人の意見が集約されるわけではない。
1万以上なら、国産の金ペンで、軽いものを選ばないと馬鹿。
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:11:29 ID:???
>>988
インクはとりあえず染料系なら何でも大丈夫と考えて良い
好きなのを使うと良いさ
それで滲み裏抜け裏写りが気になったらインクを変えるか紙を変えるかしていく
993967:2009/09/09(水) 14:11:45 ID:???
>>990
ありがとうございます!
金ペンというのはペン先のことですか?
あとインク補充は他社製のカートリッジは使えませんよね。
ペン先から補充する方式が良いのでしょうか?

すいません質問ばかりで。
ググりながら調べてるんだけど一度書いてみないとダメですね。
994_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:14:12 ID:???
次スレ立ててくるよ
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:14:40 ID:???
>>988
インクは、カートリッジの場合基本的に自社製しかあわない。
カートリッジのかわりにコンバーターを挿すことで他社製のボトルインクを使える。
その場合の注意点として、相性問題とあと場合によっては保証にも関わってくるということが挙げられる。
前者はそれこそ無数の組み合わせがあるのでなんとも。メーカーによって例えば同じ黒でも
色も書き味もさまざまなので、いろいろ楽しめる。ただ同じメーカーのものが無難ですよって話。

>>991
万ヲタになると合格が遠のくという……
996967:2009/09/09(水) 14:20:02 ID:???
>>995
ありがとうございます。
コンバーター式が色んなインクが試せて良さそうですね。
ボトルインクなら近場で買えなくても一度買えばしばらくもちそうですし。
万年筆生活が近づいてきました。後はどのペンにするかですね。
メンテナンスとか考えると国産でFのやつが良い気がしてきました。迷う。
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:20:25 ID:???

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―57本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1252473319/
998_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:22:33 ID:???
>>997

>>1000ならパーカーが再び王者に返り咲く
999967:2009/09/09(水) 14:25:42 ID:???
>>997
乙です。
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:26:50 ID:???
>>993
A4で30枚も書く人なら、インクがたくさん入る吸入式か、
CON-70という大型コンバーターを使えるパイロット製品がいいと思う。

>>988のレガンスのショートタイプやプロギアスリムだと小型(中型)のコンバーターしか使えないから、
毎日インクを補充する必要があるかもね。
細字なら一日保つと思うけど。

ショートじゃない普通のレガンスならCON-70が使えるし、サイズもスーツのポケットにぴったり。
ネットショップで買っても全然問題なし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。