万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―49本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者はまずこちらを読みましょう。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
関連スレは「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―48本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230782416/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 11:08:45 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 11:09:45 ID:???
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 11:10:09 ID:???
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 11:10:39 ID:???
以上、テンプレ終了。仲良く使いましょう。
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 11:51:13 ID:???
>>1
大塚麗〜^^
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 12:31:55 ID:???
>>995
どちらも訓読みだよ、大丈夫か?
おまえが音訓の区別ついてないじゃんw

まきもの,ジク
しり,コウ

辞書とかではカタカナが音読みのことが多いから
小学校で習う字くらい自分で調べれ

以上、遅レスすまん
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 12:31:57 ID:???
>>1
次スレから、タイトルに猥談も加えて欲しい
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 12:36:15 ID:???
スレタイは字数がいっぱいで、猥談を入れるなら他を削らなければならないはず。

自分としては猥談のほかにも密談、筆談あたりは入れてもいいと思う。
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 12:43:57 ID:cMbfKVlF
>スレタイは字数がいっぱいで、猥談を入れるなら他を削らなければならないはず。

万年筆、を削ったら?
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 12:48:50 ID:???
前スレ1000
万年筆ユーザーならペリカンの吸入機構やコンバーターで
吸い取ればよかったのに
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 12:57:46 ID:cMbfKVlF
カートリッジ式なもので・・

_ト ̄|○
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:00:25 ID:???
>>7
前スレ990は、「尻」の音読みはある?と聞いてるんだよ。
それに君が「しり」だと答えたから食い違ったわけだ。

本意はどうか知らないけど、読んでる限りでは君のレスの方がトンチンカンに見える。
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:16:16 ID:???
>>991 は間違えた上に、スレをまたがってあおっちまってるな
なぜか最後にすまんとか言ってるしw
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:20:01 ID:???
>>13
いや、それ答えたわけじゃないから
バカにしてただけ
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:22:17 ID:???
バレンタインデーに万年筆を貰いたい
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:25:00 ID:???
preppyでもいい。
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:25:55 ID:???
>>16
ここはやはり
マーレンのモナムール・オムとフェム揃いで
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:32:07 ID:???
なるほど音読みをわざと避けて煽ってたのね

>>990
>尻も軸も、中国語はともかく日本語の音読みはあるのか?

>>991
>まきもの(軸の訓読み)ならともかく
>しり(尻の訓読み)の読み方がわからんのはどうかしてる
>どこで教育受けたの?
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:33:08 ID:???
書斎館改装らしいが、どう変わるのかね。
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:37:17 ID:???
>>20
ありゃ、ちょうど行こうと思ってた期間にかぶる
縁がないのかな
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:38:58 ID:???
軸の音読みって聞かなきゃわからんか?
普段どう読んでるんだよ
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:44:32 ID:???
ちょっと教えてくれ。
万年筆で書くときは 下敷き 使う方がよいのか? 無いと 紙がなつくというか 抵抗を感じすぎる。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:51:36 ID:???
問題:以下のブランド名を日本語で表記しなさい
派克
威迪文
万宝龍
高仕
都彭
曙光女神
登喜路
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:05:03 ID:???
問題2:以下のブランド名を日本語で表記しなさい
百利金
百楽
写楽
雷梅
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:12:51 ID:???
曙光女神 アウロラ
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:23:41 ID:???
>>24-25、下課
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:31:40 ID:???
>>23
硬筆用の下敷きを使うのか、裏抜けには気を付けやがれ
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:43:55 ID:???
春休み中に文具店でバイトするぞ
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 16:49:06 ID:???
>>22
なるほど。軸(ジク)ってのは音読みだったのか!これは知らんかった。
でも訓読みで「まきもの」ってのはない、こじつけだわなぁ。w
http://name.ibu-king.com/004/sub12.html
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%BB%B8
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 17:15:26 ID:???
>>30
>なるほど。軸(ジク)ってのは音読みだったのか!これは知らんかった。

どこまでバカすかキミは、ネタですよね?
オレが書いた>>7>>15と、アンカーまで間違えてないか?
もしかして、リアル池沼で小学校中退とかですか?

軸という読みは常用漢字ではなかったと思う
普通の人ならともかく、音も訓もわからないでは難しいかも
まあ、漢和辞典に載ってたり、IMEに登録されてたりもする簡単な話なんだが

http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on&lp=0&gr=kj&sv=KJ&qt=%BC%B4&qty=&qtb=&qtk=0
3230:2009/01/22(木) 17:27:20 ID:???
>>31
ごめん、君の言うこと一々訳が分らないんだけど。。
多分君だけだよ、君の言うこと分るのは。よく人から言われない?

33_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 17:32:08 ID:???
>>31は確かにヘンだけど
また後から「釣り」とか言う手合いかな
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 17:34:36 ID:???
いやさっきから観察してるとね、指摘されるとビミョーに訂正してたりするよw
なんか自分でも分ってなくて、ネットで必死に検索してそれ使ってる臭いがプンプンww
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 17:35:34 ID:???
すなおに>>990を読み違えたと白状していればよかったのに、
他人を馬鹿にした手前、引っ込みがつかなかくなったんだろうな。
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 17:36:15 ID:???
まあこれ以上は不愉快な煽り文句たっぷりの例のやつが延々と続くだろうから、この辺で切り上げようや。
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 17:39:23 ID:???
>>35
然り
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 17:44:55 ID:???
>>32-37

まさか全部ジエン?
それとも、そんなにバカが多いの?

>>34には、訂正箇所を具体的に指摘してもらいたいものだ。無理だろうけどな

俺を謗ろうと、辞書引かなくてもわかるような事実は変わらないし
>>990は音訓の区別がついてないバカだというのも動かないんじゃないか?
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:06:52 ID:???
>>34
勉強ばっかしてたけど地頭の悪いいつもの人でしょ。シッタカが口ぐせの。
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:26:24 ID:???
もうどっちでもいいよ
興味ないし
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:38:51 ID:???

漢字の読めないバカを指摘されて逆上
自演で火消しに必死になってスレが伸びる
いつものパターン
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:40:00 ID:???
もうどっちでもいいよ
興味ないし
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:42:50 ID:???
3Bに相手にしてもらえない粘着くんがお友達作ろうと必死だなw
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:44:20 ID:???

>尻も軸も、中国語はともかく日本語の音読みはあるのか?

軸の音読みって聞かなきゃわからんか?
普段どう読んでるんだよ





>尻も軸も、中国語はともかく日本語の音読みはあるのか?

軸の音読みって聞かなきゃわからんか?
普段どう読んでるんだよ
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:57:15 ID:???
珍しい 繰り返し方だな・・・
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:47:24 ID:???
昭和61年小学5年の俺はカンチョーのプロと呼ばれていた。
とにかく上手い
角度、スピード、ポイントが抵抗する相手に瞬時に合わせられる!
だが仕留めようとした瞬間
得も知れぬ激痛が走った。
そう!いつの間にかバックを取られ打たれていたのだ!
やっと人の痛みがわかった瞬間でした。
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:48:16 ID:???
なにを語っている?
目覚めた瞬間か?
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:49:12 ID:???
雑談しましょう。
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:51:12 ID:???
次に買う予定のペンを教えてくれ。
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:54:01 ID:???
PILOT の V10Grip 買った。
驚くほどのインクフローに 万年筆やめてこれに傾きそうになった。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:27:38 ID:???
コンバーターを買ったのですが、吸い上げても中に多少空気が入ってしまうのは仕方ないのでしょうか。
破裂したりしないですよね?
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:31:48 ID:???
インク漏れならするかも。
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:33:00 ID:???
吸入したものによっては、爆発するかもしれません
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:33:14 ID:???
そうなのですか…ありがとうございます
インクの水面への付け方があまいんですかね?ちょっと入れなおしてみます…
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:43:29 ID:???
破裂?
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:45:19 ID:???
いったん吸って、そのまま吐いて、もう一回吸えば 空気はほとんどなくなると思う。

でも、10分も書き続ければ 空気入るけどね。  気にしても仕方ないんじゃないかな????
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:56:52 ID:???
むしろ 空気を入れるようにしないと インク漏れないか?
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:08:17 ID:???
空気が膨張してインクが漏れるのだ。
満タンで漏れるということは(省略されました)
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:12:37 ID:???
>>58
? 使えないじゃん。

使うたびに 空気分 ねじを締めていくのか?
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:30:02 ID:???
おならじゃないのよ
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:31:37 ID:???
涙は
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:34:12 ID:???
>>59
だからペン芯にフィンがある
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:50:15 ID:???
私はおならをしたことがない
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:51:04 ID:???
本当の放屁をしていない
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:41:11 ID:???
コンバーターって寿命あるんですか?
通販だとよく消耗品って書いてあるけど…
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:42:08 ID:gjDLRB5G
前スレで読み方と発音の質問をした者です。
いろいろなご意見ありがとうございます。

ところで、結局読み方は「シリジク」?「コウジク」?
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:47:43 ID:???
くびじく、どうじく、しりじく に一票。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:58:16 ID:???
尻軸とは言わずに尾軸って呼んでたのは俺だけ?

>>65
やたらと消耗するものではないけど、
抜き差しを繰り返したり、手荒に扱うと傷んでくる
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:09:41 ID:???
俺も、くび、どう、しりだな。
前スレで誰かが言ってたが、しゅじくだと話してるときに分かりにくい。
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:37:18 ID:???
>>68
尾軸って書くのはiOakだけでたくさんだ
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 02:12:46 ID:???
最近付き合い始めた彼女が21で処女なんだけど
手と口でしてって言っても、まったく意味がわかってないみたいで愕然とした
フェラしてって言い直しても通じなかったからしょうがなく
「ちんちんを手でこすったり、口に入れて吸ったり舐めたりすると男は気持ちいいんだよ」
みたいなことを説明した
ええっみたいな顔をして恥ずかしがってたけど
説明するこっちも恥ずかしかった
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 04:27:29 ID:???
寝ます?
おやすー^^?
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 06:43:05 ID:???
万年筆で破裂したのを時々古物市で見かけた
インクが蒸発するとキャップなどが破裂するらしい
車の中とか高温になるところへ放置するのはやめれ
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 08:28:38 ID:???
最近の万年筆はそのような事態を防ぐために、キャップに穴を開けて意図的に気密性を低くしているから大丈夫だよ。
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 09:23:25 ID:???
>>74
キミはなんでそういう下らないウソを書くの?
そういう病気なの?
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 10:29:26 ID:???
暴れん坊将軍見るので落ちます
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 11:13:08 ID:???
うむ
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 11:22:29 ID:???
この、たわけ者。
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:01:05 ID:???
>>74
パーカーだけじゃね?


80_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:16:56 ID:???
小さな穴一つぐらいじゃ破裂は避けられないよ
ウソだと思っても実験するなよホントのことだから
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:20:23 ID:???
セーラーなんかも意図的に気密性を下げているそうな
もっとも気圧変化によるインク飛散防止が第一の目的だろうだけどねー
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:21:23 ID:???
>>24-25の答教えてくれよ
派克 パーカー
威迪文 ウォーターマン?
万宝龍 モンブラン
曙光女神 アウロラ

これくらいしかわからん
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:29:25 ID:???
派克 パーカー
威迪文 ウォーターマン
万宝龍 モンブラン
高仕 クロス
都彭 デュポン
曙光女神 ?
登喜路 ダンヒル
百利金 ペリカン
百楽 パイロット
写楽
雷梅

アウロラは欧若拉じゃないのかな?
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:32:05 ID:???
おっと、写楽はセーラーだ
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:48:51 ID:???
SHARAKU の方がかっこいいじゃないか
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 17:30:30 ID:???
正解
派克  パーカー(パイクォ)
威迪文  ウォーターマン(ウェイディウェン)
万宝龍  モンブラン(ワンバオロン)
高仕  クロス(ガオシ)
都彭  デュポン(ドゥポン)
曙光女神  アウロラ(シュグァンニュシェン)
登喜路  ダンヒル(ドンシル)
百利金  ペリカン(バイリジン)
百楽  パイロット(バイルォ)
写楽  セーラー(シエルォ)
雷梅  ラミー(ライメイ)

カタカナ発音は自信ないです
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 18:29:25 ID:???
>>86謝謝
アウロラ以外は音写か
モンブランが偉そうな漢字あてられててなんか腹立つわー
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 18:56:43 ID:???
アウロラは音写だと奥羅拉だな
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 19:01:28 ID:???
アウロラとモンブランはゲームのボスキャラみたいな字面だな
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 19:45:41 ID:???
パイロットってまだ万年筆を作ってたんだね。
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:43:58 ID:???
持ってる万年筆のフローがよすぎて困ってるんですが
ペンクリってこういうのも直してくれますか?
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 22:29:53 ID:???
切割り寄せたりして直そうとしてくれるよ。
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 22:39:36 ID:???
そうなんですか。
では無理のない範囲でお願いしてみます。
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 23:01:14 ID:???
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 00:23:54 ID:???
高田純次かと思った。
ジャパネットなんか興味なし。
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:24:23 ID:???
会社の飲み会の時に、すごい美人なんだけどどうしようもないほど無口な女が、俺の前にあった唐揚げを
「一個ちょうだい」って言ってきたので、
酔ってたこともあってふざけて唐揚げを俺の口に挟んで
「はい」
って差し出したら、その女が無言で顔寄せて口で受け取っていって(唇は触れていない)
俺含めその場にいる奴全員固まった。

だいぶ間があって、上司が開口一番
「お前らデキてたのかよ!ぜんっぜん気付かなかった!」と言ったら、
どわーっと全員大盛り上がりで話題独占。
その後俺も2次会に行こうとしたのに、「若い二人の邪魔しちゃなんねえからw」とか言われて、二人で放り出される始末。

その女に「ごめん、どうする?」って聞いたら、
「どうするって?さっきのは求愛行動でしょ?わたしはちゃんとOKの意思表示したわよ。」
って言われてビックリした。今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:31:01 ID:???
あると思います。
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:31:27 ID:???
>>96
いい話だが、どこが万年筆なんだ?
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:36:03 ID:???
それで結婚したら鬼嫁になって、小遣いが減って万年筆が買えなくなった。
独身に戻りたいけどもう手遅れ
って話でしょ?関係あるじゃん
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 00:09:21 ID:???
>>98
オチまでちゃんと読め
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 00:56:34 ID:???
>>98
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:07:29 ID:???
???
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:25:06 ID:???
>>今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
だって。
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:29:39 ID:???
ボクも そんな気はしている。
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:45:26 ID:???
偉そうなことは固定資産税払うような身分になったら言えばか
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 03:17:04 ID:???
その煽り気に入った。俺も2chやってるけど固定資産税払ってるぜ!
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 08:47:45 ID:???
おれも固定資産税なら払ってるよ。
それにセフレが10人いる。
そして俺は女子高生だ。







などと2ちゃんんねるカキコして何になる?
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 10:14:45 ID:???
>107
結婚してください
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 12:22:31 ID:???
去年の住民税は10万円でした
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:29:22 ID:???
中屋のサイトはロシア語版まであるが、最近はロシアでも人気あるのか。
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:37:41 ID:???
初めて万年筆かうんですが、何がいいでしょうか。
予算は5000円〜1万円程度です。目的は、日記とメモ程度。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:42:14 ID:???
>>111
カスタム74のFM+Con70でOK
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:45:44 ID:???
いや、#3776にBBカートリッジがBest
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:49:58 ID:???
やはりパイロットかプラチナですかね。
カスタム74の透明のが面白そうですので、これにしようかと思います。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:53:39 ID:???
もう決めちゃうのか
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:06:19 ID:???
透明はやめとけ
スタンダードな黒金がいい
117111:2009/01/25(日) 18:08:12 ID:???
それはどうしてでしょうか?
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:11:35 ID:???
>>114
確かに、Custom74-M+Con70 に 1票だが、
ボクなら M200買う。 もしくは 探して M205。
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:12:07 ID:???
>>116
いや、はじめてなら むしろ透明。
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:16:26 ID:???
横からスマンが透明軸は汚れも目立つので好き嫌い分かれるね
Con-50になるけどヤングカスタムがオープンニブの金ペンでは安くて品もいい
セレモも評判いい
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:18:07 ID:???
万年筆初めてなら、ガチニブのセーラー14Kのプロフィットかプロギアスリム
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:18:35 ID:???
カスタム74透明で問題ないと思う。
123111:2009/01/25(日) 18:25:54 ID:???
>>118
ペリカンのM200ですね。透明でいいですね。

ガチニブについてはよくわかりません。
124111:2009/01/25(日) 18:27:15 ID:???
いろいろググって調べました。
その結果、カスタム74の透明にきれいな緑色のインクを入れて使うことにします。
ありがとうございまいた。
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:34:31 ID:???
緑インクってどんなの使うの?
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:34:39 ID:???
>>121
初心者ならパイロットだろーが。
127111:2009/01/25(日) 18:36:44 ID:???
>>125
色彩雫の孔雀です。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:37:30 ID:???
一本だけの万年筆に緑って漢だな
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:41:16 ID:???
スケルトンに入れたらほとんど黒にしか見えない悪寒。
たぶんこの瓶の色みたいになる。
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/iroshizuku/
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:42:32 ID:???
孔雀から始まってあれこれ遍歴して、半年後には
74透明がドドメ色になっているに300ジンバブエドル
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:42:46 ID:???
>>129
赤 以外は たいてい黒くなるね。
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:43:30 ID:???
>>130
そこまで 使い続けたら、次に何を買うべきかはわかるだろ。
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 18:48:08 ID:???
孔雀は色の変化が楽しめるんだよな
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 19:44:19 ID:???
孔雀よりは松露
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:02:20 ID:???
M200って23金ゴールドプレートペン先って書いてありますが、プレートが金なだけで
ペン先は鉄ですよね?
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:09:22 ID:???
プレートも何も ただの めっき だよ。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:10:09 ID:???
ガ━━━━(゜Д゜;)━━━━ン!!
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:23:55 ID:???
プレート=めっき   板って意味じゃないです・・・
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:50:00 ID:???
プレートという言葉は、板ってイメージがあるから、
勘違いする人が多いよね。
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:19:12 ID:???
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:19:39 ID:???
メッキって鉄ペンよりよくないんですか?
はがれる的な意味で
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:21:47 ID:???
鉄よりは腐食に強いんじゃない?
そのあたりの価格帯だと、「腐食しても買い換えればいいや」ってなるけど
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:28:51 ID:???
鉄=ステンレスじゃないの?
ステンレスも錆びるのかな
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:51:18 ID:???
はがれかけたメッキ裏にインクを溜め込むことで腐食を加速させる
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:59:26 ID:???
>>144
まぁ、気にすることはない。 普通に使っていれば数年は平気。
10年近く使っている鉄ペンがあるが とくに問題となりそうな変化は見られない。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:10:41 ID:D2+YJbMI
ちょい急ぎの質問です。
明日朝一番の飛行機で出張なのですが、カートリッジ式の万年筆が
機内の気圧の低下でインク洩れしませんか?
危ないなら置いて行くのですが。
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:18:38 ID:???
不安なら 置いていく。
もれても良いように ジップロックみたいなのに入れておく。
とりあえず カートリッジは捨てていく。
機内でも 使い続ける。
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:20:49 ID:???
ペン先を上にしておけば いくぶんかマシなようですね。
空気が膨張するので、インクが減っていると その分モレやすくなりますが、
ペン先が上なら なんとか がんばってくれるみたいです。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:23:30 ID:???
今だから言える

口内発射OKの嬢(ゴックンはNG)と夢中になって遊んだんだよ。
で、発射の瞬間の勢いで嬢が口内の精子を少々飲んじゃったらしい。
まあその後はたわいもない世間話をしてシャワーを浴び終了時間。
そして嬢が店に電話連絡をしたときに何かの暗号を言ったみたいだった。
いざ部屋を出ようとしたらやくざが二人部屋に入ってきた。
やくざが嬢に「どうした?」と聴くと嬢は「無理やり飲まされた」と!

結局やくざと嬢に有り金を慰謝料として払うはめに。
なお、嬢へは定価どおり「ゴックン代5000円」で残りはやくざ。
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:24:29 ID:???
ペン先を上に向けてても、ペン芯に残ってるインクが昇ってくるから、
フィンの少ないペンはやめたほうがいいかも
151146:2009/01/25(日) 23:38:26 ID:???
即答ありがとうございます!やはり危なっかしいですね。
残念ですが置いて行きます。でも他の人達はみなどうしてるんだろう?
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:41:13 ID:???
はずしていけば良いのに。 現地で付けたら?
カートリッジ 1本くらいたいしたことはないだろう。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:42:07 ID:???
むしろ、
>他の人達はみなどうしてるんだろう?
コンバータの人が 現地でのインク供給をどうしているのかが気になる。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:45:31 ID:???
何本も持っていってインクの心配がないようにしてるよ。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:47:46 ID:???
正解。
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:48:29 ID:???
みんな乗ったことないのかww

parker, montblanc, sailor pilot, pelikanなど
上着に入れて乗ったけど
漏れたことはないよ
しかも機内でメモしてたよ
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:55:06 ID:???
>>156
まぁ、この時期の室内外の温度差に耐えれるなら、
荷室ならともかく、機内なら よっぽど平気だわな。

でも、可能性としては ある。
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:58:57 ID:???
機内では酒飲んで寝ちまうからいつもトランクです
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:34:05 ID:???
万一インク漏れをした時のためにビニール袋に入れてる。
実際に漏れたことはない。
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:43:33 ID:???
この話もよく出るな。
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:08:58 ID:???
友達にペン先が詰まったときは、コーラみたいな炭酸飲料を吸わせるのがいい
金だから溶けない
って聞いたんですが、本当ですか?
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:14:56 ID:qrQnyOXr
そら炭酸で溶けるっていうのはないだろ…
炭酸水素ならまだしも…
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:16:16 ID:???
せめて炭酸水なら、騙されても、
砂糖どくどくのコーラじゃ、考えるまでもない。
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:17:32 ID:???
友達は選ぼうね
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:34:56 ID:???
友達なんか居なくて深夜に2ちゃんねるやってるお前がエラそうに書くなよww
166164:2009/01/26(月) 02:37:15 ID:???
すいません……
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 03:34:20 ID:???
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 03:35:16 ID:???
誰が寝ていいっつった?
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 03:38:52 ID:???
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 04:06:55 ID:???
                  o 
                  ゚
              ヽ从/ 。
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 04:59:10 ID:???
よし・・・寝ていいぞ!
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 05:12:45 ID:???



  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

173_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 06:04:08 ID:???
22:00
  ∧_∧
  ( ・ω・)  明日は絶対7:00起きるんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
1:45
  ∧_∧
  ( ・ω・)  そろそろ寝るべきなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_                    
  \/     /
4:15
  ∧_∧   ネットに熱中しすぎてしまったんよ
  (.;・ω・)   もうこうなったら今日は1日中起きて調整するよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

7:00
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

15:00
           ∧_∧
          (・ω・ )  ナゼコンナコトニ…
       r'⌒と、j ミ ヽ
      ノ ,.ィ'  `ヽ. /
     /        i!./
      (_,.         //
     く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 12:45:17 ID:???
ニュー速+で腕時計人気のスレを読んだけど、
携帯 vs 腕時計=ボールペン vs 万年筆
という構図ですね

「女性向け腕時計」市場、手ごろな10万円以下が好調★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232867249/
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 12:54:04 ID:SHMpNvmt
質問です(相談用テンプレなくなったでしょうか?)。
みずいろの万年筆を探しています。
現在プロギアスリムのFニブ、モリタオリジナルを持っていて、
色合いがとても気に入っています。
次はMニブの万年筆を購入しようと思っているのですが、
みずいろの万年筆はあまり見つかりません。
特に候補がなければモリタオリジナルをまた買おうと思っています。
予算は3万円代までで、金ペン希望です。
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:05:07 ID:???
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:37:08 ID:???
>>175
緑が入っているけど
カレンのラグーン
http://www.waterman.com/jp/style/pens/product/carene_island
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:39:04 ID:???
>>175
水色っていうと圧倒的に鉄ペンが多いすな。
ウォタマンのパースペクティブ見た目よさそうだけど鉄ペンだしね。

・アウロラ タレンタム クロームキャップ ブルー
・クロス ソバージュ ムーンストーンブルー
くらいかなぁ

ペリカンのコンコルド広場、探せばどこかにあるかも。
1年以上前になるけど、自分は海外通販で$189ドルで購入したよ
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:44:00 ID:???
予算が3万円代までで、金ペン
それで何が買えると思っているのか逆に聞きたいものだが
素直に鉄ペンを買うか、オーダーできるだけの金額を積むか
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:45:18 ID:???
ちと高いけど、デルタ

http://www.rakuten.co.jp/buneido/414642/886184/
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:47:51 ID:???
>>175
中屋の革巻き 2万1千円
http://www.nakaya.org/kawa.html

完全に価格オーバーだけど、自分はこれ欲しいんだよね。
http://www.rakuten.co.jp/buneido/399245/809788/
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:52:38 ID:???
鉄ペンならパーカー・ラティテュードのスレイトブルーがあるが・・
http://www.parkerpen.com/jp/discovery/product/latitude
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:00:44 ID:???
クロス・センチュリーIIスカイブルーも鉄ペンだしな
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:20:33 ID:???
水色と言えば
ペリカンのコンコルドに同意。
どこかで安く売ってればいいよね。もう無理かな
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:23:07 ID:???
>>175
予算オーバーだけど
パーカー100 ダイヤモンドブルー
ttp://item.rakuten.co.jp/hougado/parker-255/
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:30:16 ID:???
俺のモニターでは薄紫に見えるが
187185:2009/01/26(月) 14:39:00 ID:???
>>186
実際に使ってるが水色のメタリックだよ
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:51:26 ID:???
最後の手段でアクリル塗料だよ
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:53:37 ID:???
水色インクとのコーディネートで妥協
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:54:58 ID:???
水色パステルな話題が多いみたいだけど
もう春夏向けの支度ですか?
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:55:38 ID:???
そうです
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 15:55:15 ID:???
好きな形のを買ってきて染めQで塗装
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 16:11:08 ID:???
カスタム透明を買ってきて、グリーンマックス鉄道スプレーの
青22号か東武ライトブルーを吹き付ければOK
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 16:19:38 ID:???
緑色の万年筆を探しているんです。
予算は5万円以内でお願いします。
ニブが絶対に金が良いです。
ペリカンのスーベレーン緑縞以外でお願いします。
透明軸のカステル74やペリカンデーモンなどを
青蛙東急や芋虫名鉄やJR東緑を塗るのは除外してください。
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 16:26:24 ID:???
>>194
脳味噌が腐ってるような奴が書く下らん冗談でも予算は5万円か
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 16:28:20 ID:???
つりくさ〜
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 16:35:17 ID:???
二桁のグリーン軸でいいじゃん
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 16:45:55 ID:???
>>194
カスタム74
キャップレスフェルモ
キャップレス18k
キャップレス絣
タウンゼント エメラルドラッカー
アウワラ オプティマ

199_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:20:04 ID:???
珍しい色が欲しい人はセーラーにリクエストするといい
そのうち限定で出してくれるだろう
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:28:25 ID:???
形は一種類しかないけどなw
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:31:15 ID:???
>>200
クリップの曲がり具合は少しずつちがうさ
202175:2009/01/26(月) 19:02:35 ID:???
ああああこんなにみずいろの万年筆があるなんて!!・゚・(つД`*)・゚・
どれもすごい!すごい素敵です!
特に中屋のパステルブルーにずぎゅーんとやられてしまいました
シンプルですが、ハート型のハート穴がっ・・・
予算をだいぶ上回りますが、ちょっと貯金の上乗せを頑張ってしまうかも
舶来モノの万年筆もどれも上品だったりとにかくきれいで
見ているだけで悶えられます(*´Д`*)
203175:2009/01/26(月) 19:04:01 ID:???
お礼が抜けていました
皆さんありがとうございます!m(__*)m
自分ではこんなに見つけきらなかったです
やっぱりこのスレの方はすごいです!
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 19:07:21 ID:???
ヘヘ♪いいってことよ☆(ゝω・)
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 19:10:06 ID:???
照れるぜ(///ω///)
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 19:10:56 ID:???
お礼は手マン1回で十分だぞ
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:14:43 ID:???
>>206
?  どっちがどっちなんだ??
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:28:28 ID:???
ペン先「B」を買うとしたら ずばり どのペン?
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:30:02 ID:???
256
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:31:58 ID:???
>>198

どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:34:00 ID:???
>>208
太字は平研ぎ、ペリ悶の2択じゃないの?
実用的じゃないのでいらんが。
どうしてもといわれると、安いM400かな。
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:34:47 ID:???
>>208
太い線が欲しいという意味なら国産はダメだ。
特にパイロットはイリジウムをケチってるせいか「B」でもペリカンの「M」より細い。
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:45:46 ID:???
>>175
水色の万年筆って言われて真っ先に思いついたのは、デルタのこれだな↓

ttp://www.pen-house.net/detail/detail10961_004.html

限定品とはいえ、諸般の事情で不人気だと思われるから、まだまだ購入可能では?
214208:2009/01/26(月) 20:47:52 ID:???
ありがと。 そうだよね。
質問を変えると というか、相談なんだけど リーガルパッドに がしがし書きたいんだよね。
わら半紙みたいな紙質なのと インクをはじくので F,M あたりだと書けなくってね。

もしかして、インクを選んだ方が いいのかな???
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:49:46 ID:???
>>213
ネオナチに見つかったらフルボッコにされそうだな
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:07:33 ID:???
>>212はつりなんだと思うが
パイロットはイリジウム大きめで有名
一部のBやBBはかなり大きめで、キャップレスなどは一見の価値がある
まあ、描線の太いものならCを選ぶだろうがな
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:09:53 ID:???
大きさで負けてないのはセーラー
筆記角度が手に合えば非常に書きやすいBになる
Zも人気のある線種
純正にカーボンのインクがあるのも魅力
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:19:29 ID:???
>>216
そうか?
戦前から、柔らかいイリジウムをたっぷりつけるより、硬いイリジウムを少なめにつける方がいい、
という方針じゃなかった?

〜しゃんのブログで読んだだけだから、詳しくは知らんが。
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:24:35 ID:???
>>215
まぁ、ドイツの特定の地域にでも行かない限り、ネオナチに遭遇する可能性なんて相当に低いとは
思うけどなw

むしろ、イスラム圏や日本国内でも中東系の人が多い場所は、ちょっと危険かも。
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:26:56 ID:???
>>218、シッタカ乙

パイロットは硬いイリジウムをつけたほうがいいとはしているが
少な目のほうがいいというのはどっから来た話だ?

BBになってしまうが、一応
古春さんの大きいというコメント
http://members.jcom.home.ne.jp/mori/fullhalter/pilot_845.html
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:33:57 ID:???

>硬いイリジウムを少なめにつける方がいい、

 ↓ ↓ ↓

>イリジウムをケチってる

すごい思い込み
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:39:14 ID:???
>>218
自分が持ってもいないモノを伝聞だけで語ろうとするな。
迷惑だ。
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:41:01 ID:???
アンチというのは、えてしてそういうものだ。

>>212は単なるペリカン信者。
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:44:11 ID:???
しゃんのブログといえば
プラチナでも中屋でポイントが大きかったとか書いてたと思う

まあ、しゃんだからウソだったらゴメン
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:48:40 ID:???
って、ことは、だ。

細字は国産! に 異論はないとして、 太字も 実は国産! なんだな?
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:49:02 ID:???
パイロットはドクドクフローなのに線が細いのはイリジウムが小さいからだと考えるのは当然かと。
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:57:43 ID:???
>>220
そのブログにはこう書かれてる。
「もしかして、あのお客様の<B>は、特別な形状でこの<BB>は今まで見ていた短いポイントだったら、ど〜しよう。だが、Bよりも更にでかいポイントだった。嬉しかった。」

フルハルは、通常、パイロットのポイントは短いと言ってるんじゃないのかい?
短いと小さいとは同じではないが、ポイントが磨り減る前方向には多めに付けてないということだろう。

228_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:58:35 ID:???
パイロットのイリドスミンは硬い分摩滅しないから
必要以上にデカくしなくていいんじゃないのか。
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 22:00:07 ID:???
ルーペで見て美しいのはπの方だな
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 22:08:00 ID:???
なんにせよ、
パイロットのイリジウムが大きいので有名というのはデタラメだね。
小さいポイントに豊富なインクフローなのがパイロットだから。
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 22:22:44 ID:???
ってかさ>>212みたいなバカの釣りにわざわざ付き合わなくても。
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 22:32:13 ID:???
フルハルはBをEFに研ぎ出すとかいう特殊なことをする
目線でイリジウムの大きさを語ってるからな。

一般の使用者にとって見れば、Bみたいな巨大な
ペン先で、後ろ方面までイリジウムかどうかなんて
どうでもいいことだ。
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 22:32:44 ID:???
>>227
>フルハルは、通常、パイロットのポイントは短いと言ってるんじゃないのかい?

そんな決め付けには無理があるが、自分で

>短いと小さいとは同じではない

と書いているとおり

>>230
デタラメというのなら根拠を示してもらいたいものだが

一部のBやBBはかなり大きめで、キャップレスなどは一見の価値がある
しかし、すべて大きいとは書いていない。その必要も無い
ただ、イリジウムが大きいものがあるのはかなり知られた事実
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 22:39:30 ID:???
>>226
当然てw
イリジウムが大きくても形状によっては細い線になるよ
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:00:06 ID:???
言いたいことはそれだけか。
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:02:40 ID:???
>>233
他人をつり呼ばわり、知ったか呼ばわりした割りには、逃げ一辺倒の回答だなw
237233:2009/01/26(月) 23:12:06 ID:???
>>236
相手にして欲しいなら

お願いです。暇なので相手にしてください。


とお願いしろ
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:13:10 ID:???
>>237
糞して死ね。
239233:2009/01/26(月) 23:14:24 ID:???
>>238

お願いは?
240238:2009/01/26(月) 23:15:35 ID:???
お、おねがいします。暇なので相手にしてください。
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:15:41 ID:???
>>239
半年死んでろ。
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:16:22 ID:???
あなたの糞をどうか
243233:2009/01/26(月) 23:16:27 ID:???
>>240 嫌だ断る
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:17:47 ID:???
みんな死んじゃえばいいよ
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:19:31 ID:???
モンブランノの清ナントかという万年筆を使っているが、
重たくて、バランスも悪く書きにくくて仕方がありません。
いい加減嫌になったので、それを捨てて、新しいのを買おうと思っている。
何かいいのはありませんかね。





お願いです。暇なので相手にしてください。
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:19:47 ID:???
もうそろそろ万年床の話題に戻ろうよ。
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:42:19 ID:???
お願いです。暇なので相手にしてください。
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:43:54 ID:???
>>245

ビックのボールペン
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:01:46 ID:???
シッタカがばれると成りすましで場を荒らすヤツって
それで自尊心とか保てるのかね?

まあ、>>212みたいなのは多くはないだろうという前提で考えてるのだが
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:12:43 ID:???
>249が何を逝ってるのか解らない。



ってことで、おやすみぃー
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:14:17 ID:???
軽く万年筆が使いたいならセーラーかプラチナの鉄ペンじゃね
パイロットは少し高い
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:16:19 ID:???
>>250は、今まで起きたまま寝言を吐いていたのか?
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:27:00 ID:???
>>249,252
おまえ、パイロットのポイントは大きいことで有名とか書いてた奴か?

荒れたのは、おまえが乏しい知識で語ったからだよ。
自覚あるんだろう?

パイロットは悶ペリはもちろん、プラチナ、セーラーと較べても概ね小さめにポイントをつけてるよ。
ただし、これはパイロットの弱点でもなんでもなくて特徴だよ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:40:43 ID:???
>>253
アンカー間違えてるけど大丈夫?
んで、古春のものとはいえ、写真でキチンと大きいペンポイントを示しているんだが
http://members.jcom.home.ne.jp/mori/fullhalter/pilot_823.html

プラチナのペンポイントは普通じゃないかな
オーソドックスで目立たない平べったいタイプだから、大きいというわけではないよ
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:45:56 ID:???
パイロットの特徴はペンポイントが小さいのではなく丸いこと
あと、バリエーションがあることだね
同じBでも大きさは種類によってマチマチなんだ
だから小さい物ばかりだと誤解する人はいるけど、言い張る人は珍しいんじゃない?
先のリンク先の写真のとおり、大きいものがある
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:46:26 ID:???
>254
オマエ痛い奴だな
「コース」の意味が解ってないだろ。

中3コースの「コース」ではないのだよw
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:47:21 ID:???
>>255 セーラーもマン丸なんだが
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:51:30 ID:???
>>256
ああ、ごめん、リンク先は別のページだった
>>220を見てくれ

ただ、パイロットのペンポイントは小さいという主張への反論としては
コースがあるという一点で終わりかもしれないね

ところで、コースの意味が何か関係あるの?
またシッタカ?
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:54:52 ID:???
>>257
傾斜をつけて書きやすい面を作っているのが特長かと思ってました
丸いものがあるのですか?
その製品はなんでしょう?
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:59:51 ID:???
便乗だけど、コースの意味と英字教えて?
この前買ったんだけど、ポイントでっかくてまんまるで面白いよね。
261258:2009/01/27(火) 01:02:21 ID:???
>>260
coarseで辞書引けばいいけど、目があらいとか大きいという意味
粗野とかぶっきらぼうという意味もある
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 01:05:02 ID:???

流れぶった切ってスマンがひとつだけ言わせてくれ


おやすみなさい
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 01:21:11 ID:???
ちょい前まで、万年筆向けのルーズリーフのスレがあったんだが・・・。

仕事で、ルーズリーフを多用するので、出来れば万年筆で書きやすいリーフを探してるんですが
最近の奴でよさげなお勧め品があったら教えて下さい。

コクヨの最近の奴買ってきたら、紙が硬くて、違和感バリバリ。何度か、脂ぎった手の平で、
何度も擦ってやると良くなるんだけど。表面はつるつるしてるんだけど、なんせ硬い。
ニブの接触面積が狭くなり、線は細いはインクの乗りは悪いわ・・。

たまたま、持っていた20年ほど前のマルマンの紙とかは、快適なんだよなぁ。

と言う事で、手に入りやすい、万年筆のルーズリーフメーカーがあったら教えて下さい。m(__)m
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 01:33:09 ID:???
マルマンの書きやすいルーズリーフがいいぞ!
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 01:37:39 ID:???
ボクもマルマンに1票。 余裕があれば ジウリスで。
266263:2009/01/27(火) 01:37:49 ID:???
>>264殿

やっぱりマルマンですかねぇ。今週末でも、テスト用に買いに行ってみます。
手持ちのコクヨは、ボールペンは軽めに書けるし鉛筆なんかはいいんですけど・・。

#しかし、263の最終行、なんじゃこりゃ。
手に入りやすい、万年筆向けのルーズリーフのメーカー・・
と書くべきだったなぁ。むぅ。
267263:2009/01/27(火) 01:39:27 ID:JT5/RXxF
>>265殿

おぉ、書き込んでいる間にレスありがとうございます。ありがとうございます。m(__)m

今週週末の予定が、今、確立した気がします。(ぉぃ
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 01:42:25 ID:???
LiFE も いいよ。
http://www.kdm.bz/c102_1028_102803.html

ボクのKOKUYOは 問題ないけどな・・・
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 01:53:19 ID:???
>>261
ありがとう
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 02:54:53 ID:YWCnACWs
すみません、教えて下さい。
ペリカンの平研タイプのニブで、
横の線が細く、縦の線が太く書ける
万年筆をご教示下さい。
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 02:58:24 ID:???
   ∧∧
  (  ・ω・)  寝ます
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 03:08:22 ID:???
>270
国産系なら、
ミュージックニブ
太字系だけど。
273212:2009/01/27(火) 03:13:33 ID:???
外出してる間にパイロットのポイントの話で盛り上がってたようだね。
パイロットのポイントがデカイと思ってる奴が地球上に居たんだな。
世の中面白いわ。
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 03:37:28 ID:???
舶来品で木軸の万年筆ある?
温かい印象のやつが欲しいな
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 04:02:32 ID:???
カラン か ファーバー。
実はプラだけど、LAMY2000は 木軸と信じて使ってもいいと思う。 安いし。
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 04:09:46 ID:???
>>270
カリグラフィー系じゃ だめ??
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 04:46:38 ID:???
>>274

(´・ω・)つ【ロットリング・プライマス】
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 05:20:35 ID:???
>>270
ペリカンのカリグラフィ用のペン「スクリプト」ですね。
最近は見ないけど数年前まで画材屋さんで売っていました。

今カリグラフィ用で入手しやすいのはシェーファーとラミーあたりかな。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 06:05:01 ID:???
俺としては木のぬくもりが欲しいならカステルだと思うなぁ
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 06:51:38 ID:???
>横の線が細く、縦の線が太く

線種:スタブ
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 17:54:44 ID:???
オバマ大統領は左利きなんだね。
署名では何を使っていたか分かる人いる?
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 20:37:13 ID:???
>>281
パイロットでしょ
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 20:44:30 ID:???
>>282
アメリカンスピリッツ 開拓者ってことか
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 21:12:40 ID:???
左利き用の万年筆出してるのは、アウロラ、セーラー、パイロット、ペリカンの4社だろ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 21:20:13 ID:???
LAMYも出してるよ。 ペン先 LH。
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 01:42:35 ID:???
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 01:54:50 ID:???
クロス の タウンゼント じゃないか?
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 02:07:11 ID:???
仕事で手帳(A5ぐらい)にスケジュール、メモ等たくさん書き込むので
極細で書きやすく、多少手荒に扱っても大丈夫な万年筆でお勧めはあるでしょうか?
大きさは手帳にはさんだりできるように、少し細め小さめで探しています。

今のところセイラーのプロフェッショナルギア スリムミニはどうかと
思ってますが、
他にお勧めがあれば教えてください。宜しくお願いします。
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 02:46:07 ID:???
セーラーのリクルートや、パイロットの廃盤バーディ
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 02:58:54 ID:???
>>288
>セイラーのプロフェッショナルギア スリムミニ
俺は、それで良いと思う。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 06:43:46 ID:???
スリムミニは書き出すまでに時間かかるのでは?
くるくるを2回しないといかんし、、
頻繁に書き込むならなかなか面倒に感じられそう
手帳にはキャップレスが合うんジャマイカ
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 08:19:02 ID:???
>>289->291

レスありがとうございます、パイロットのキャップレスは盲点でした。
ご指摘のあった他の万年筆も含めてもう一度検討してみます。
ありがとうございました。



293_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 08:41:18 ID:???
>>270
亀レスですが
ttp://www.norticasa.com/?pid=8317561
Pelikan ペリカン「Script」カリグラフィ ペン先 1.0mm

字幅1.5mm・2.0mmもあります
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 10:02:20 ID:???
USのフォーラムでもクロスだろうってことになってるね。
http://www.fountainpennetwork.com/forum/index.php?showtopic=91752&pid=907818&st=15&#entry907818
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:13:33 ID:???
すごいな英語が読めるんだ、、、
スケールが違う
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:22:40 ID:???
上等の万年筆って大事に使えばどのくらい持つのさ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:34:25 ID:???
100年前のオノトが今でも使えますよ。
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:35:30 ID:???
>>296
10年前からサファリ使ってるけど、とくに支障は出てないな。
大事にしてるってわけでもないので、見た目はずいぶん痛々しいが。
それよりも メーカサポートの方を重視した方が良いな。
使い込んだペン先以外は交換しても許容範囲と思う。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 01:37:20 ID:snIEB1dw
>>298
いいこと聞いた!
明日か明後日に、初万年筆としての初サファリが届く予定です!
楽しみ〜♪

33の男ですが…
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 01:41:25 ID:???
>>299
33の男が

> 楽しみ〜♪
> 楽しみ〜♪
> 楽しみ〜♪
> 楽しみ〜♪
> 楽しみ〜♪

きんもーっ☆
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 01:50:37 ID:???
....お前だって最初のサファリは楽しかったろ?
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 02:03:31 ID:???
群馬は新幹線で通過したことしかない。
303263:2009/01/29(木) 02:44:02 ID:???
今日、264殿265殿お勧めのマルマンのリーフ買ってきました。
100枚で200円くらいの「書きやすいルーズリーフ」ってやつ。
色んな筆記具で書きやすいと写真入りで書いてあるんだけど、万年筆は
載ってないのね。

んで、感想ですが、インクのノリがいいですね〜。
おかげでサラサラヌラヌラと気持ちよく書けます。

>>268殿
コクヨの場合、手持ちの中字と細字(同一メーカー)の線が同じ太さになって
しまうけど(どっちも細い)マルマンのは、時の太さが適正に反映されるし。
コクヨも、バインダーについてきた紙(見た目は現状品とほとんど同じだが、
メーカー名刻印の有無の差がある)では、同様に快適だったんですが。
製造ロットの差とかなのか・・・。

と言う事で、当分はマルマン一点買いで行こうと・・・。

残った100枚以上ある、コクヨはど〜すんべ・・。
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 04:11:13 ID:???
きっとマルマンのジウリスにステップアップしたくなるよ。高いだけあってすごいよ
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 04:47:55 ID:???
どうすごいのか詳しく描写してくれまいか?
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 07:28:04 ID:???
俺はコクヨが好きだけどなぁ。
マルマンを『サラサラ』とするとコクヨは『しっとりツルツル』って感じ。
裏写りもあまりないし気に入ってます。
ペンの滑りも良いし。
というかノートとルーズリーフで紙質が明らかに違う。
キャンパスノートはザラザラ系だけどルーズリーフはツルツルしてる。
だからキャンパスノートはあまり好きじゃない。
ただ、ツバメは乾きにくいしゲルインクBPだとかすれるし、ライフは高いし、マルマンはスパイラルノートだと裏写りするしで今はコピー用紙になぐり書きが一番気に入ってます。
マルマンの裏写りはほんとに酷い…
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 07:38:36 ID:???
ツルツルとか 乾きにくいとか
ほんとやらしいスレだな
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 09:13:14 ID:???
ライフは高いけどまちがいないよ
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 11:36:36 ID:???
>>306
ツバメは乾くの早いだろ。吸い込みがいいし。
遅いのはライフ。
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 12:14:20 ID:???
ライフとマルマンは滲みと裏抜けがあるけど、コクヨは無い
でもコクヨは別の意味で、無い。
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 12:50:15 ID:???
>>310
ライフは滲むか?方眼のレポートパッド(ノーブルではない)を使ってるが滲まないよ。
マルマンの方眼レポードパッドは割りと滲みやすかった。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 13:28:50 ID:???
>>311
ライフのは作文用紙なんで、他のシリーズとは違うかも。
マルマンのレポート用紙とルーズリーフは、滲む抜ける。
モレスキンよりははるかにマシだけど。
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 14:50:33 ID:???
パーカー75のスタシル、派手に変色
悶22、吸入不能状態、キャップにシールのようなものが固着
プラチナのブラスキャップの14k、吸入機構欠落、名入り
同上
WELLの鉄ペンでプラ軸、吸入不能、ひびいり

すべてインク抜いてない中古品の細字、まとめて7千円なり
最後のひとつを除いて筆記可能状態にできるとは思うけど
使う予定も無いのに買ってしまった
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 15:34:27 ID:???
22以外いらね
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 16:44:49 ID:???
かってに鑑定。

パーカー75が2K。
モンブランNo.22が4K。
残3本が、-1k。

全部で5千円の価値ですね。
ただ、どれもよいものですので大切にしてあげてください。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 17:28:35 ID:???
2桁はリングが揃ってるかどうかで1kくらい変わるんじゃね?
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:34:55 ID:???
安物の22でも、揃ってて使用可能なら一万ぐらいするだろ。
75の銀軸もそれぐらいしてもおかしくない。
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:49:40 ID:???
>>317
No22は、部品揃ってて、クラックや吸入の不具合の記述無しで、最低5kちょい。
ボディの状態によってはもう2、3k値上がりする。
中古のNo22で1万は、昔は知らんが最近は見ないなあ・・

それと、吸入不可は使用不可扱いじゃね?
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:01:42 ID:???
>>318

>>313
>最後のひとつを除いて筆記可能状態にできるとは思うけど

これが素直に吸入部の修理ができるという意味なら使用可能品になる
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:20:30 ID:???
>>319
修理する前から使用可能って言っちゃだめだろ・・
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:42:00 ID:???
>>320
使用可能にできるものを使用不可で査定してはダメだろw
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:58:52 ID:???
おい!8時からの木曜ミステリー おみやさんで万年筆でるぞ
うひょー(o`∀´o)
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:02:42 ID:???
おみやさんはボンボンだからなあ
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:06:11 ID:???
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:10:22 ID:???
さっき万年筆出てたな!
メーカーなんだったんだ?
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:14:09 ID:???
今また出たな!
朱色の綺麗な軸!
セーラーか?
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:16:32 ID:???
またキター!
もっとはっきり写せや!
328313:2009/01/29(木) 20:26:27 ID:???
パーカー75のスタシル、消しゴムでクリーニング
悶22、水につけて分解清掃、吸入可能に
プラチナ、コンバーターを取り付けて漏れが無いか確認するつもり
WELL、構造を知るため破壊検査の予定

という状況ですので、上の二つは使用可能品ということになるかと思います
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:06:25 ID:???
27年間彼女がいたことのない俺に比べればマシだよ・・・
誰か俺に彼女の作り方を伝授してくれ
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:07:04 ID:???
粘土で作ろう
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:22:29 ID:???
藁で
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:27:20 ID:???
研究会やペンクリに行けば同好の女の子が見つかるよ
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:28:36 ID:???
モロ出し女王とか
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:33:03 ID:???
>>333
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((


さすがの俺でもそれは引くわ
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:40:00 ID:???
モロ出し女王なんて書くから
文鎮(ブンチン)王子まで連想しちまった
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:02:06 ID:???
オバマがクロス使ったから、クロスの人気が出るんだろうな。
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:34:40 ID:???
出ないと思う。
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:50:21 ID:???
>>337

   人一人一人
 /  ●  ● \
 \   ∀   / < でちゃうかもよ?
 /        \
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:52:58 ID:???
確か歴代大統領愛用って シェーファー多いよな? 人気あるっけ?
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:08:35 ID:???
ジョンソン大統領はぺんてるのサインペン
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:15:12 ID:???
あえてデルタのイスラエル
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:20:32 ID:???
オバマは日米友好の証しとしてセーラーを使うべき
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:33:13 ID:???
アウロラの今度のアメリカを使うべき
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 08:32:57 ID:???
>>339
その当時は人気上がったんじゃないか?
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 08:55:26 ID:???
そりゃアウロラやペリカン使うよりシェーファー使った方が愛国者ってイメージになるからな。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 11:07:38 ID:???
国産ったら、シェーファーぐらいだもんな。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 11:11:24 ID:???
クロスとフィッシャーがあるだろうが
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 11:16:38 ID:???
>>346
>国産ったら、シェーファーぐらいだもんな。
シェーファーの高級ラインは、順次イタリア製に切り替わってるけどね。
イタリアの製造技術が最高なんだと。
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 11:52:24 ID:???
クロス+シェーファー+フィッシャー
=クィッフャー
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 11:54:03 ID:???
>>349
まじ?
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 12:16:14 ID:???
名も知れぬ哀れなコンクリンw
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 12:19:55 ID:???
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 12:21:50 ID:???
これは万年筆に対する冒涜だ
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 12:58:38 ID:???
>>352
刺しまくった後、冷静に書き出すのが笑える
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 13:46:19 ID:???
殺人事件とか起こりそうだな
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 13:52:22 ID:D2A7wYgb
でも、それはアイデアとしてもってるよ。
JoJoでも4部ででてきた露伴がそうだよね。
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 13:52:26 ID:???
ペンに毒薬を吸入・・って服部まゆみかよww
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 14:56:37 ID:???
どんなに筆圧高くても粗雑に扱ってもペン先開くことも曲がる事もない分
初心者にはお勧め……かもしれん。調整とか不可能そうだけどw
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 15:10:11 ID:???
>>352
個人輸入しようと思ったが表示されるサイトに置いてないねー
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 16:32:19 ID:???
>>348
アメリカ国内の工場閉鎖も関係してるけどな
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:01:30 ID:???
早口言語忙しそうだなw
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 00:38:18 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:一度もないです
Q2:用途
A2:ノートとり。それから手紙を書きたいと思ってます

Q3:使用頻度
A3:普段押の使用ではA4ノートで1日7〜8ページほどです。

Q4:予算
A4:3万円以内でお願いします。

Q5:その他
A5:筆圧は結構強めです。デザインは落ち着いた感じで
   いかにも万年筆という感じのものが欲しいです。
   インク方式は吸入式でもカートリッジ式でもどちらでも良いです

以上よろしくお願いします。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 00:44:06 ID:???
>>362
カスタム74
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:02:48 ID:???
>>362
カスタム742でいいんじゃないか
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:13:35 ID:???
>>362
カスタム743にしようぜ!
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:21:16 ID:???
>>362
カスタム823以外考えられん
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:22:22 ID:???
>>362
カスタム845だろどう考えても
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:23:57 ID:???
>>362
ノートとりに使うって書いてあるけど、どんなノート?
安いノートだと裏写りするから片面しか使えなくなって万年筆だとつらいよ。
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:24:36 ID:???
>>362
筆圧がどんだけつよくても平気そうな カレンで。
ちょっと 「いかにもな万年筆」 ではないけれど。
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:24:53 ID:???
カスタム845は三万円じゃ無理だろ……
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:26:22 ID:???
こいつなら無茶苦茶な筆圧をかけても平気だよ!
http://jp.youtube.com/watch?v=My6z0OhS5Hg&feature=PlayList&p=483935E8ACFADDCF&playnext=1&index=5
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:28:46 ID:gZ2X3+f4
プラチナ3776かカスタム74
どっちも長く使えるよ。
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:30:12 ID:???
長く使えるといえばカスタムカエデ
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:32:07 ID:???
筆圧強いなら細身のほうが扱いやすいはず。742ならペン先が豊富に選べるし
使用目的や書き癖にピッタリのが必ず見つかると思う。もし自分なら
徹底的に店で試筆してペン先を2種類選び、通販で2本買う。
ぎりぎり3万円で2本買えるはず
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:34:59 ID:???
>>372
初心者なんだからパイロットでいいんだよ。
376362:2009/01/31(土) 01:37:19 ID:???
みなさんレスしてくれてありがとう
予算を考えてカスタム74か742にしたいと思います
それから>>368に人のアドバイスですが
ノートはマルマンのルーズリーフを使っています
これでもやっぱりにじんでしまいますか?
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:46:54 ID:???
>>376
>予算を考えてカスタム74か742にしたいと思います
パイロットの品質は安定してるから、743を通販の安売りで買うのもアリ
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 02:03:29 ID:???
>>376
マルマンのリーフは良いものですが、
インクを好きなの使ったりするとき用に、コンバーターも買うといいと思います。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 02:05:47 ID:???
1500円ためて743買っておいたほうがいいと思うよ。
ネットじゃなくても、丸善とかならポイントつくし、やや安売りのお店で試し書きしてもいいし。

あと、パイのインクは滲みやすいから注意。
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 02:27:16 ID:???
743のニブはでかすぎて、初心者は扱いにくいと感じる可能性がある。
74か742の方が無難。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 03:00:46 ID:???
>>380
逆。初心者は『必ず』首軸の先端を握るわけ。
ただ、そうするとニブが小さい場合、ペンを不必要に立てざるを得ず
非常に窮屈になる。だから首軸握る初心者はニブがでかくてカチカチ
に硬い(物理的に)万年筆がいい。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 03:02:45 ID:???
そう、特に初心者に多いが最近のペン先近くを持って立てて書く人には、
でかいペン先は持て余すどころか逆に使い難い。
モンブラン149なんて、あんな太い軸でかいペンが初心者にとって
使い難いのは当たり前なんだよ。
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 03:06:40 ID:???
ハア? >>381の方が逆だと思うが

> ニブが小さい場合、ペンを不必要に立てざるを得ず

じゃあニブが大きい場合、そういう初心者は立てないで寝かせて使うわけ?


384_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 03:12:37 ID:???
>>381
ニブの大きさと硬さは関係ないと思うが。
いずれにせよ、あまり大きいニブの万年筆は
趣味性が高すぎる。

ぶっちゃけると、ニブが小さい方が書きやすいのというのが
現実だしな。

ただ、そればっかりだと書きやすいけれど飽きるので、
万ヲタは違う書き味&見た目の良さを求めて大きいニブの
万年筆も求めるというだけの話だ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 03:33:37 ID:???
>>383
使いやすいかどうかは別として
軸の同じ部分を持った時に、ペン先が大きいほど軸は寝かさるってのはあるんじゃない?
あくまで小さいペン先と比較して・物理的に、だけど

>>384
そうなの?大きい方が書きやすいって人もいそうなもんだけど
重心とかと一緒で書きやすい大きさも人それぞれなんじゃないかなぁ
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 03:57:35 ID:???
>>385
まあ、人それぞれだろうけど、少なくとも俺は、小さい方が
書きやすいと思う。
太字ヌラヌラになると、ペン芯にインクをたくさんためられて
インクフローを良くしやすい大型ニブが有利になってくる。
ただ、太字ヌラヌラは、万年筆初心者はあまり求めないよね。

ニブが小さい方が書き味が良い、という話は、例の
しゃんしゃんブログでもたまに触れられるし。
387382-383:2009/01/31(土) 03:57:56 ID:???
>>385
> 軸の同じ部分を持った時に、ペン先が大きいほど軸は寝かさるってのはあるんじゃない?

だよね。理屈上は、というよりあなたの論法ではペン先が小さいから大きいから
という理由でその人の持ち方が決まるというのだから。
でも本当にそうかな。私には単に”鉛筆握り”から脱却出来てないというか、知らない
出来ない人が、自分の持ち方書き方に合った小さなペン先の万年筆を選んでいる
(それしか選択肢がないから)としか思えないのだが。

習慣なのかもしれないが、俺は大きい方が書き易いな。小さいのが書き難いってことではないのだけど。
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:00:07 ID:???
いやいやニブの大きさはあまり重要じゃないでしょ。むしろ全体の長さが
大事なわけで。当然ニブが大きいほど長くなるし、持つ位置が上方に
ずれざるをえないので書きにくく感じるということはあるかもしれない
けど、それは結果論であり、よっぽどキャップをポストしたサファリなど
のほうが書きにくい。万年筆歴にかかわらず。
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:02:18 ID:???
寝かして書くのがいいってわけじゃないしね。
キャップを尻に嵌めて寝かせて書くのは日本人と韓国人くらいだろ。
欧米でもいるだろうけど、少なくともそれが良いこと・正しいことだとは
されていない。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:08:52 ID:???
書き味の話になっちゃうとまた別ね。小さいほうが良いというよりは、
大きいほど難しいというのが適切。大きいと(そして柔らかいとさらに)
接紙位置の変動が大きくなるので。

>>389
寝かせるあるいは後ろ持ちは欧米ではまず見ないけれども、キャップに
関しては半々くらいだよ。差す奴は差す、差さない奴は差さない、
それだけ。
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:10:36 ID:???
>>387
「同じ部分を持った時に」っつってんだから、持ち方固定での話じゃね?
大きさで持ち方決まるってどっから来た?
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:18:06 ID:???
>>391
ニブが大きくなれば、当然その分だけ持つ位置が上や後ろになるだろ。
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:28:22 ID:???
>>390
>キャップに
>関しては半々くらいだよ。差す奴は差す、差さない奴は差さない、
挿さない奴の方が圧倒的に多いだろ。
そして必然的にニブに近いところを持つ。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:35:18 ID:???
>>393
それに関してはFountain Pen Networkのアンケート他でさんざん既出。
デュオフォールドだろうがルマン100だろうが、長くてもポストして使う
人間も普通にいる。
395394:2009/01/31(土) 04:36:21 ID:???
それでも首軸先端を持つんだけどね。
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 08:10:41 ID:gZ2X3+f4
寝かせて書くのは漢字やハングルに適していて、
アルファベットならば立てたほうが書きやすいということ?
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 08:40:39 ID:???
>>389
韓国人も万年筆使うのかな?韓国製の万年筆って見ないんだが。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 08:54:25 ID:???
>>396
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 08:58:37 ID:???
>>397
万年筆の起源ニダ
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 09:15:01 ID:???
>>396
他の人はどうか知らないけれど、自分の場合は同じ一本のペンをケースバイケースで変えてる
漢字だから、アルファベットだからということは無い
(1)会議のメモ等、とにかく速く書きたいときはかなり寝かせて書く。筆圧も殆ど加えない
(2)細字でビッシリ書きこみたいときは立て気味で書く。微細なコントロールが可能になる
(3)手紙を書くときや硬筆作品の場合、自在に筆圧を変化させられるよう意識的にニュートラル
 な角度にしている。表現したい描線に合わせ、筆記中に立てたり寝かせたりすることもある

本やネットの所為か「寝かせる+低筆圧」が主流みたいだけど、そればかりだとペンが本来持つ
能力を全て味わうのは難しいんじゃないだろうか。勿論それに見合うペン先じゃないと意味無いけど
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 09:24:59 ID:???
まあ筆記は個人の好みでいいんじゃないの
軽いタッチの利点を生かして、殴り書きしかしない人もいるだろうし
背筋伸ばして雄渾の運筆を楽しむ人間もいるさ

うろ覚えの漢字を我流の崩しで誤魔化している俺みたいな奴は
描線に拘るのは自殺行為だ……
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 11:19:49 ID:???
>>397
パイロットの現地法人あるらしいぞ
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 11:28:00 ID:???
指のあたる部分をへこませたりしているモデルを見れば
通常どこに指を置くのかがわかるよ
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 11:42:05 ID:7itJnJZX
ただし万年筆使いは通常でない椰子が多く
持ち方もまた一風変っている
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 11:55:30 ID:U60fXP+j
もうすぐ、初めての一本が届くんですが
万年筆の持ち方、書き方、(お手入れ方法)とかを教えてくれるページはありますか_?

素人質問でごめんなさん><
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 11:58:55 ID:???
>>405
フルハルターとか、探せばあるだろうけど、実地でやってみせてくれるとこが良いんでない。
関東ならアメ横のDストアのおねえ玉とか。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:01:20 ID:???
>>376
マルマンでもジウリスなら別だけど、普通のなら裏写りすることもあるよ。

最初は、安い鉄ペンを薦めるけどねぇ・・・。
筆箱の中に突っ込んでカチカチいわせても平気なものでは、細字ならパイロットのボーテックス、中字ならペリカンのペリカノがお勧め。
それをしばらく使ってみて、万年筆を日常使いできるか見極めて、さらに自分の欲しいペンの方向性がわかってきたら、それなりのものを
買うのがいいと思う。

あと、ノートとるのに吸い取り紙が欲しくなると思う。おおきいサイズは伊東屋銀座店くらいにしかないので、ノートとったらルーズリーフを一枚
挟んでから閉じないと、反対のページにうつることもあるから注意してね。
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:11:54 ID:???
>>405
万年筆 手入れとかでググれば動画つきで出たりするぞ。
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:12:46 ID:???
>>403
自分もペリカーノジュニアやサファリの指当て部分を見て不思議に思っていた。

もっとも自分自身も前のほうを持つ癖があって、何とか矯正せねばと思いつつ、
結局変わらないままなんだが。
別に自分の持ち方が間違っているというわけではないんだな。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:13:07 ID:???
>>403
ペリカノもサファリも凄い下だよね。
上の方を持つのが偉いみたいな日本の風潮は間違ってるのかも。
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:19:58 ID:???
>>409>>410
この話題は昨日のペリカンスレでもやってたよ。
レス番594〜605を参照
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:20:32 ID:???
日本の風潮w
井の中のなんたらですか?
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:23:56 ID:???
オバマも根元持って書いてたな
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:27:44 ID:???
ペン習字講座も持っているパイロットのペン習字ペン
かなり前のほうを握るようになっている。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/penmanship_pen/index.html

別画面では
>正しい握りのできる、エルゴノミクス(人間工学的)グリップ採用
と書いてある。
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:34:40 ID:???
劣等感丸出し。馬鹿だね、上の方を持つのが偉いだなんて誰が思ってるの、
誰がそう主張してるの。習熟度で持ち方が変ってくる、当たり前のこと言ってるに過ぎないんだが。
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:45:56 ID:???
書道の達人が筆のどの変握ってる、というか支えてる?
筆のどこまでおろしてる?墨の含め方はどのくらい?
書き方は初心者とは全く違ってるだろう
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:53:00 ID:???
ゲェ人がそんな握りしてるからって、日本人が真似しなきゃなんなえって法がどこにある?
奴等は不器用で、物を食うのに掴むことが出来ず、ブッ刺すような奴らだぞ。
当然知的にも劣っていて、筆記するなどという知的行為には向いてない。だからタイプが普及したんだ。
こんな猿程度の不器用な奴らが、筆記具の使用に習熟すると思うかね。
以上、日本人以外の書き方にそういったのが多い理由を説明した。
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:56:49 ID:???
結論 上級者は上の方を持つ。下を持つのは初心者。
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:59:23 ID:???
>>414
これくらいが一般的なんじゃないの?

後ろのほうを持つと、垂直な線が引きづらくなる。
でも、勢い良く書いてもねじれが生じないんで、行書・草書・筆記体を書くならいいと思う。

楷書は後ろを持ったら書きづらいし、疲れるよ。
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:00:10 ID:???
>>416
書道では入門の段階から正しい持ち方を強制されますが。
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:02:17 ID:???
>>417
万年筆っておたくが馬鹿にしてる外国人の発明じゃないの?
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:04:12 ID:???
梅田晴夫先生の説明には、
ペン先根本から1センチ上の部分を握れば、運筆水の如し
って書いてあった
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:04:55 ID:???
タイプってタイプライターのことね、一瞬なんのことかワカランかった

好きなトコ持てばいいじゃん。上のほうを持って寝かせると、却って字に
抑揚が出し辛いけどな、自分の場合。所謂初心者なのかも知れないけど
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:05:46 ID:???
初心者が基本から叩き込まれるのは当たり前だ。
ちょっとニュアンスは違ってくるが、能から出た言葉で
守・破・離というのを知ってるかね。
日本人は筆記においても、芸のレベルにまで到達出来るのだよ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:06:58 ID:???
>>421
発明と普及、習熟とは違う。少しは勉強して来い。
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:08:55 ID:???
なんか頭の悪い人ばっかりですね
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:09:42 ID:???
>>425
ペン歴史の長さは欧米の方が長いのですが…
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:10:03 ID:???
自分は太字は上の方、細字は下の方
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:17:50 ID:???
>>428 それは何となく分かる気がする
自分は一本で細く書けて太く書ける万年筆を日常使ってる(筆DEまんねんでは無い)。難しいトコロだなー
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:18:03 ID:???
>>428
>自分は太字は上の方、細字は下の方

だろ。それが万年筆を使えてる人の使い方というものだ。
TPOに合わせて変る、変えるんだよ。
馬鹿の一つ覚えみたいに、自分の都合の良い事言ってる馬鹿の信者になるんじゃない。
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:24:33 ID:???
自分の都合の良い事言ってる馬鹿が多いスレですね
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:32:19 ID:???
ペン先を寝かせて書くのは、左利きくらいの特殊性なのかも。
珍しいってほどではないよね。

高級万年筆「アウローラ」社長 チェーザレ・ベローナさん
>。「使う人に合うようなペン先を作っています。左利きの人用にも、
>筆圧の強弱にも、ペンを寝かせて書く人用にも…。万年筆を買う時に
>ぜひお試しください」。ペン先は計15種類。ここまでこだわって
>こそのプライドなのだろう。
http://www.yomiuri.co.jp/torino/feature/torinese/fe_to_06022701.htm
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:34:10 ID:???
書斎館は内装変わって雰囲気変わりましたか
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:43:25 ID:???
沢山の字を書き続けなくちゃいけない人は手が疲れるのを避けたいだろう
から、上もって寝かせて筆圧限りなくゼロってパターンなんじゃないかな
書き味なんかが優先で「字」そのものへの拘りは捨ててる感じがする
けど万年筆の使いミチはそれだけじゃないから話が複雑になると思われ
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:46:50 ID:???
>>425
>少しは勉強して来い。

そっくりそのままあなたにお返しいたします。
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 14:04:40 ID:???
>>434
だよな。習字ペンとか、しっかりかっちり書きたい時には誰だって、
普段鷹揚に構えて後の方持って書いてる人だって、その習字ペンの
グリップの太さと位置が良いし、書き易いんだよ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 14:09:08 ID:???
>>433
赤○さんですか?
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 14:34:54 ID:???
>>417文字が読み書きできなかったらタイプで作文できないじゃん
肉筆筆記しないからって知的でないとは言えないよ
日本でタイプライタが普及しなかったのは文字の種類が多すぎたからだし

万年筆は好きに握りゃあいいけどさ
ペン先潰さなければ、軸を折らなければな
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:48:47 ID:???
ペンというか筆記具の歴史は多分アジアのほうが古いね
万年筆なら欧州起源ですが、ここで半島を持ち出してはいけませぬ
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:50:52 ID:???
万年筆が欧州起源?

シッタカは黙ってろ
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:52:31 ID:???
>>438が間違っているとは言わんが
文字の読み書きができるのが普通なんて日本人だから言えることだと思う
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:52:37 ID:???
楔型文字が最古じゃね?
粘土板とパピルスの茎。
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:53:42 ID:???
>>439 シッタカは黙ってろ
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:56:39 ID:???
恍惚文字じゃね?
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:56:52 ID:???
万年筆の前身はつけペンで、鵞ペンが基本
最初の万年筆の特許はイギリスのもの
ウォーターマンの工夫もこれらの文化的な背景が無いとありえなかったからね
そういうことを無視してしまう>>440のような半島的態度はどうかと
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:57:47 ID:???
何を以って万年筆とするか前提もなしに言われても
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:59:35 ID:???
粘土板の起源は難しいけど、メソポタミアならアジアになる
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:01:47 ID:???
最古のノートが粘土板というのもなんかロマンがあるよな。
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:03:52 ID:???
万年筆とはペン軸にインクを貯蔵するペン
ただし毛筆は除く
また、ペン芯にフェルトを使うものをサインペンに分類する考え方もある
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:05:35 ID:???
古代ローマ時代にも鉄筆(ステイルス)というつけペンがあったからねえ。
たぶんギリシア文明まで遡れるんじゃないか?
製鉄術は小アジア起源だというし。
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:09:47 ID:???
>>450
古代ギリシア文明よりも>>447のメソポタミアのほうが古いからw
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:11:25 ID:???
いずれにせよ、初心者ほど失敗を恐れ何が正しいのかを気にする
(立てると素人っぽい?万年筆に悪い?など)
慣れてくるとどうでもよくなるし、ましてや他人に押しつけることもなくなる
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:14:07 ID:???
紀元前3500年頃に最古の文字と思われる楔形文字が発明された。
楔形文字はメソポタミアで粘土板をスタイラスで刻む形で記された。
>>450はつけペンとしているが、ひどい勘違い。
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:14:30 ID:???
いや、楔型文字は茎の断面を押し付けて刻む方式だから、万年筆とは違うよね〜、筆記具としては最古だけど〜、
万年筆の原型に近いのは鉄筆かな〜、と思ったのよ。
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:14:53 ID:???
だって身近に使ってる人がいないんだもん
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:18:06 ID:???
>>454は鉄筆を知らないんじゃないかな?
つけペンとかは普通なら鉄筆とは言わないよ大丈夫?
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:20:45 ID:???
>>439 シッタカは黙ってろ
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:21:43 ID:???
古代ローマの鉄筆は、板に塗ったワックスの表面を
引っ掻くようにして使った。
http://www.kolumbus.fi/auroran.koulu/suomi/koulun_pito/comenius/vahatab/waxtab.html
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:23:51 ID:???
あら、そうなんだ。ごめん。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:24:00 ID:???
なんかスレの話題ズレまくって、土砂崩れだなw
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:24:56 ID:???
古典的な鵞ペンはストロー上の羽軸内にインクが貯まる
しかし、磨り減ったらペンナイフでペン先を整形する必要がある
そのため鉄でペン先を作る鵞ペンが出てきた
この鉄のペン先が現代的なつけペンに変化
しかし、つけペンではインクは貯蔵されない
インクを貯蔵するようにしたのが万年筆
そう考えると万年筆の先祖は鵞ペンになる
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:27:10 ID:???
へぇ。やっぱ筆記具ってすげぇなぁ。こんな単純な作業なのに人類は長い間試行錯誤して様々な方法を考えたわけだな。
今の俺ら幸せだなあ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:29:34 ID:???
鵞ペン=羽根ペンは中世に利用されたもの
だから、スタイラスや毛筆のほうが起源が古い
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:31:54 ID:???
万年筆の起源ということでしょ?
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:40:00 ID:???
ペンの持ち方から万年筆の歴史まで飛躍するとは…
さすが2chだぜ
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:42:05 ID:???
で、オマイラ
どのメーカーが嫌い?
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:44:43 ID:???
モンブランに決まっとろーが
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:47:29 ID:???
万年筆は韓半島が起源です。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:52:00 ID:???
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 17:24:57 ID:???
古代ローマでインクで書いたなら
葦ペンじゃね?
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 17:26:48 ID:???
葦ペンか藁ペンかは古代ローマ時代にあったね。
ステイラスのほうがもっと古いし、そうでなくても毛筆のほうが古いかも知れんが
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 18:18:15 ID:???
>>469
ド下手wwwwwwwwwww
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 18:49:16 ID:???
一方ロシアは鉛筆を使った
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 20:26:37 ID:???
実際にロシアが使っていたのは安いボールペンだったw
ttp://www.lizard-tail.com/isana/review/view.php?search_id=20060631164916
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 20:43:25 ID:???
雨の日のπ823は本当にいい
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 21:46:02 ID:???
佇まいが美しいとか、そういうことですか?
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:15:54 ID:???
最古の筆記具は指
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:27:26 ID:???
枝かも
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:43:07 ID:???
>>477

メソポタミアで粘土板に葦を切ったもので文字を刻んだのが最古の文字と筆記具

と、小学校で教わった。
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:00:20 ID:???
文字の単一起源と、絵から絵文字に発展したという説を信じれば、メソポタミアが文字の起源
しかし、文字以前に絵画があり、そちらの筆記に使われた道具こそが筆記具の起源と考えることもできるだろう
ちなみに文字が単一起源でない場合、筆記具は別々の場所で再発明された可能性がある

また、文字の起源を計算や記録に使われた粘土製のトークン(識別票)とする考え方も
これには異論もあるが、多くの文化圏で文字が記録に使われたことを考えると説得力はある
この場合、粘土やその型が筆記具の起源になるだろう
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:08:03 ID:???
<丶`∀´>
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:08:33 ID:???

最古といえばファーバーカステルだよ
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:09:31 ID:???

最古といえばファーバーカステルだよ
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:42:30 ID:???
最古といえばガンダムだよ
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:00:24 ID:???
いや、ライディーンだと思われ
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:31:30 ID:???
アトムだろjk
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:34:31 ID:???
鉄人28号とブラックオックスだよ
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:34:32 ID:???
最初は、指で書いたに決まってるだろ。次が棒だ。
書く対象は、最初は砂や土。そしてたまたま粘土に書いたところ、
後々まで残ることに気付いた。

時が経ち、火を使うようになると、炭で石に書けることに気付いたはずだ。
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:44:58 ID:???
>>488
まるで見てきたような妄想を語るねぇ。
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:46:55 ID:???
>>488

最古の文字と粘土板はシュメールで発見されたもの
簿記的な目的で絵文字を刻んだか、簿記的な目的に使われる粘土模型(トークン)の絵を刻んだもの
例えば、牛が3頭いたことを記録したければ、牛の簡略した絵や、牛の像を使っていたのが変化した

当然だが洞窟壁画のほうが遥かに古い
これは宗教的な意味があったと思われる

そもそも、何のために書くのかと考えると
残せないような砂や土に書くようになったのは文字が発明されて以降と思われる
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:01:38 ID:???
烽火より先?あと?
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:16:20 ID:???
>>491
日本語でok?
想像としては、壁画、烽火、文字の順になると思うがそういう質問?
しかし、烽火の起源が出土する可能性はほとんどないからムリ

遠隔地と通信する必要が旧石器時代の人たちにあったとは考えにくい
短距離の通信なら太鼓や鐘を使うだろう
しかし、通信以外の目的で烽火を使っていたとしたら話は別
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:26:27 ID:???
のろしっつったらもうロードオブザリングしか思い浮かばない
山の向こうから地の果てまで点火が伝わっていくあのシーンは感動した。
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:36:02 ID:???
筆記具、具ってからには道具なのだし、
古代人が砂に指で何かを書いたであろうことは想像できるが
だからと言って指を筆記具と呼ぶのはちょっと・・・・・
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:36:33 ID:???
>>490
>最古の文字と粘土板はシュメールで発見されたもの
それ最古じゃないから。
発見された中で最も古いってだけでしょ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:37:19 ID:???
>>490
>そもそも、何のために書くのかと考えると
>残せないような砂や土に書くようになったのは文字が発明されて以降と思われる
馬鹿すぎ
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:50:35 ID:???
>>495
キミ、日本語読めないだろ
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:52:44 ID:???
鳴き声

意志疎通

言語

通信、合図

抽象的思考可能

記号の誕生

様々な絵画、簡単な建造

複雑な記号

文字

様々な記録媒体発明


妄想してみた。
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:56:12 ID:???
ロマンだねぇ
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:07:39 ID:???
>>495
>>最古の文字と粘土板はシュメールで発見されたもの
>それ最古じゃないから。
>発見された中で最も古いってだけでしょ。

あの、普通の方でしたらそのような意味に読まれると思うのですが
あなたはどのように読まれたのですか?

最古の文字と粘土板はシュメールで発見されたものです
それ以前の出土は単なる記号との区別が付きません
また、出土しないものは論拠となりません

現実として出土する最古ないし系統として最古の文字は
簿記などの記録か、宗教上の理由で使用されたものです
前者がヒエログラフ、後者が漢字ですね
どちらの目的でも、簡単に消えてしまうような砂などは利用しないでしょう
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:12:12 ID:???
旧石器時代の壁画で、絵の具やブラシのようなものが利用されたと考えられています
文字が書かれるようになる頃には道具があったと考えるほうが自然ですね
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:26:28 ID:???
文字は絵、というか絵と文字が分化したのは最近だ。
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:33:55 ID:???
>>502
>文字は絵、というか絵と文字が分化したのは最近だ。
馬鹿すぎ
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:34:13 ID:???
ヒエログリフを神聖文字とかカッコヨスギだよな。明治期に訳した日本人GJ
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:45:46 ID:???
>>484は、サイコガンダムというネタだと思うのだが。
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:57:03 ID:???
どちらかというとライディーンがよくわからない
超古代文明が由来の主役ロボでは最初なの?
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:58:16 ID:???
ゆけーゆけーゆーうーしゃー
ライディーン ライディーン♪
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 03:10:11 ID:???
ライディーンって、変身する前後に男が全裸になる
腐女子向けアニメのことでしょ。
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:00:23 ID:???
結構さー欲しい万年筆の好みって変わるよなー
欲しいペン何本か記録してるんだけどさ、半年前とかの見ると大分変わってたりするよ
ずっと変わらず欲しいやつもあるけどね

510_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:18:41 ID:???
理屈っぽいだけで地頭が悪い例>>500
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:22:58 ID:???
>>510
いや正論だと思うぞ。
オマエが反論できず捨てゼリフ吐いてるだけに見える。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:27:56 ID:???
500=511
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:30:36 ID:???
いや、違う。
残念だったな。敵が一人だけだと思うな。
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:31:25 ID:???
>>510,512は”ゆとり”と見た!
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:36:13 ID:???
反論されたらすぐに自演だと思いたがる奴の相手すると荒れるぞ。
516514:2009/02/01(日) 04:37:40 ID:???
>>515
あうw確かにw
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:42:28 ID:???
>>511
いやいや、議論のための議論をしようとして話をあさっての方向にもっていってしまう
パターンだよ。すこしでも気に入らない点があると関係なくても攻撃するというね。

>>515
だな。
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:57:57 ID:???
>>501
>文字が書かれるようになる頃には道具があったと考えるほうが自然ですね
本当に馬鹿なのか?
道具があって文字が生まれるとw

まず絵だよ。象形文字の原型。
ある人が、例えば見たこともない鳥の絵を描く。そして伝える。
文字を書く道具が無い頃には、コミュニケーションがなかったとでも?

本当に頭の悪い人がいることに驚いている。
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 05:05:28 ID:???
姉貴の娘が1才なんだが、iPhone渡したら、お絵描きアプリを
起動して、文字みたいな絵を書いてたな。
何か書けて嬉しいらしく、俺にもそれをなぞらせるんだが、
力の加減を知らないので、思いきり俺の指を握って痛かった。
もちろん、ペンなんか使えず、スプーンのクソ握りしかできない。
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 05:08:43 ID:???
絵を発明したやつもすごいよね。
輪郭線でものの形を表現するなんて。
自然界には輪郭線なんて存在しないんだからな。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 05:20:46 ID:???
抽象化された体系的な文字と絵文字を一緒にする馬鹿がいるスレはここですか。

文字を書くのが筆記具だろうが。絵の話しかけるなんてしてないから。
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 05:23:08 ID:???
>>520
0歳でも書くよ。
>>521
もともと、筆記具の話をしてた気がする。
「文字」に限定されてなかった筈なんだが。。
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 06:07:08 ID:???
>>518
そういう人のことも斟酌しろということですな。で、>>521みたいなレスがつくという。
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 06:46:58 ID:???
>>501>>518は同じこと言ってんじゃん
なんでおまえら争ってんの?
なんかのゲームなの?
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 07:02:50 ID:???
普通に砂に手や足で何か書くよな
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 07:24:52 ID:???
文字なのか絵なのか記号なのかは関係ない。
筆記具の話、万年筆の話しようぜ。
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 08:21:30 ID:???
最古の文字は
空中に「ののののの」って書いた
届かないラブレターだろ常考
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 09:08:37 ID:???
>>518
>本当に馬鹿なのか?
>道具があって文字が生まれるとw

そんな受け取り方をするのはあなただけですてw
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 09:25:47 ID:???
はいはいアスペルガーアスペルガー
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 09:29:47 ID:???
>>500
この人、危ない気がする
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 09:32:40 ID:???
ほんとこの板はどうでもいいことに拘るアスペ野郎が多いな
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 09:42:20 ID:???
万年筆じゃなくて、文字の定義の話になってるな。
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 10:03:05 ID:???
砂に絵を書くにも、たくさん書いたらしんどいから指なんか使わない
指で書くなんて3才児以下の発想だと思う
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 10:43:22 ID:???
149と下のやつのどちらがいいか悩んでます。
どちらが使いやすいか・・・149も太くて
使いそうなんですけどね。

ttp://www.a-market.jp/item-24645.htm
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 10:45:25 ID:???
下のやつがいいと思います。
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 11:00:45 ID:???
太くてカタイの
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 11:21:08 ID:???
太けりゃ良いと思う奴は童貞だな。
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 11:23:27 ID:???
万年筆の太さと性的経験は関連するのでしょうか?
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 12:09:34 ID:???
直接の因果関係はなくとも経験の浅い奴が妄想するのは一緒だからな
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 13:09:24 ID:???
>>529,531
アスペルガーはIQ85が最低限必要(?)なんだが……
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 15:44:31 ID:???
セーラープロギアスリム、今年の新色出てるね
白とピンクゴールドのもいいなあ
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 15:48:44 ID:???
はいはい高IQ高IQ

つーかそんなもん知るか。とにかく、万年筆のマの字にもつながらない不毛な議論は見苦しい
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:12:34 ID:???
>>541
ピンクゴールド合金という言葉も変なら、ニブの色も好みが分かれるよ
白軸持ってないから買おうかと思ってたけど実物見てやめた
買おうと思っている人には、実物を見るのを勧める
太字とか無いのもちょっと
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:22:01 ID:???
もともと安っぽいけどなセーラーのメッキは
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 18:54:54 ID:???
セーラーのメッキはいいよね。明るくて奇麗だ。
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 18:58:16 ID:???
パイロットとプラチナのメッキはもっといいよね。高級感があって。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:00:58 ID:???
そう? 
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:03:19 ID:???
>>544
ヨカッタネー
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:04:13 ID:???
メッキの「高級感」って何?
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:10:23 ID:YCT7EXpR
古い文房具屋にパイロットの古い万年筆が在庫であるんだけど、当時の値段で3000〜5000円くらい。
買っても問題なし?ペン先とか見たけど未使用で綺麗だったけど、現行の万年筆買ったほうがいいのかな〜と悩んでます。
予算5000円くらいでオススメの万年筆はなんですか?ちなみに今使ってるのはプラチナのrevire 400円也。

551_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:11:30 ID:???
そんなの個人の主観だ、突然特定メーカーの悪口をカキコし始める荒らしに反応するな。
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:13:29 ID:???
>>550
欲しいのがあったら買っちゃいなよ
Con-20と使えばいいし
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:18:04 ID:???
問題無いよ?むしろ当時のほうがモノがよさげな感じがする。
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:25:09 ID:???
ショートとか、鉄ニブじゃなければ買い。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 20:09:11 ID:???
>>554
ショートはなぜだめ?
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 20:19:41 ID:???
一本目がショートだと
二週間後には普通の奴が欲しくなるから
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 20:27:13 ID:???
>>555
ショートは自分が欲しいから。
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 20:49:41 ID:???
俺はロング派だけど、唯一上野樹里ちゃんだけはショートでも構わない!
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 21:01:38 ID:???
>俺はロング派だけど、

ものすごいキモヲタ顔連想した・・・(T_T。)
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 21:14:30 ID:???
7本以上万年筆を使ってきた俺が確信した
ペリカン万年筆にモンブランインクが最高の組合わせ
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 21:15:49 ID:???
7本って微妙だけど、ペリに悶インクは良いな
たしかに
562550:2009/02/01(日) 21:22:18 ID:???
その店にある奴は皆ショートサイズっぽい。ちなみに鉄と14k18kの書き味差ってド素人でもわかるもんですか?
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 21:38:49 ID:???
>>562
玄人でもわからなかったりするからw
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 21:39:59 ID:???
鉄は基本的にガチニブだけど、金ペンはガチも軟調もあるので一概に言えないよ。
で、すべての人にとって軟調がいいというわけでもない。

ガチと軟調の差は素人でもわかるけど、軟調しか触ったことがないと、軟調でもガチと
思いこむ可能性はある。ガチ系とソフト系をどっかで試し書きしたほうがいいよ。
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 21:53:00 ID:???
今、このスレに書き込みしている”玄人”の人、どんな仕事ですか?
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 22:12:41 ID:???
俺は玄人だけど、パンを焼いて生活しているな。
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 22:16:15 ID:???
俺が書く玄人云々は、専門店の販売員の観察と伝聞だなあ
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:08:20 ID:???
無職です。
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:14:00 ID:???
マジレスすると国際線のパイロットやってる。
今日は東京で一泊して明日の朝にベルリンへ発つ。
今ホテルでシャンパン飲みながらこのレス書いてる。
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:14:49 ID:???
ご苦労。
どんどん働いてくれ
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:15:13 ID:???
私は自宅警備のプロです。
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:44:00 ID:8KIDqcK2
おいらは教育関係、玄人といえるのはチョークのこと
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:45:01 ID:???
プロの工作員です
574_ねん_くみ なまえ_____ :2009/02/01(日) 23:45:04 ID:???
乗務前検査に引っかかるんじゃね?12時間切ってるし
575569:2009/02/02(月) 00:12:10 ID:???
あうw たしかに w
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 00:14:04 ID:???
>>575
これ。偽るでない。実はジャンプシートでベルリンまで行くのだよ
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 00:39:24 ID:???
俺も明日から脳内ジャンプシートでちょっとラスベガスまで
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 00:39:38 ID:???
>>576
なるほどwそう返せばいいんだw
TXLっすか。
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 01:27:01 ID:???
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 05:00:20 ID:eLEqqGSS
万年筆を机の上にノートと一緒に置いてみ
マジたたずまいがカッコいいから
インクボトルもあるとなおいい
部屋の電気はつけないで、机のライトだけつけるのがコツな
マジカッコいいぞ、一瞬で書斎にかわる
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 07:17:35 ID:???
その横に抹茶と栗羊羹も置いてみろ。
ほっくほくだぞ。
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 07:28:36 ID:???
炬燵に半纏、煙草盆も必需だな。あと熱燗徳利とぐい飲みも欲しい。
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 08:19:29 ID:???
肝心の万年筆は何よ
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 10:46:35 ID:???
そうだなぁ・・・ 正月らしく3776のタラコってのはどうよ。
https://www.p-n-m.net/contents/products/FP0126.html
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 19:19:45 ID:???
いつまでもお正月気分でいちゃダメ
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 19:23:45 ID:???
>>584
お正月は終わったから
節分ってことで、水玉万年筆だな
http://shogei-bungu.com/?pid=11366958
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 19:28:55 ID:???
旧正月でいいんじゃね?
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 19:39:19 ID:???
>>584はきっと中国人なのだろう
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 19:47:18 ID:???
>>586
いいなぁ。欲しいぜ。
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 20:22:14 ID:???
インクを替えるために首軸を洗う時って
コンバーターは外しますか?
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 21:59:24 ID:???
ボクは外しません。
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 22:08:17 ID:???
外します。
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 04:51:22 ID:???
おっはー
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 05:23:02 ID:???
寝ろばか
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 21:53:46 ID:???
おっはー
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 21:53:57 ID:T8pSyK7c
明後日からアメリカへ行くのですが
高校生の息子に万年筆をお土産に買ってこようかと思っています
5000円程度で何か良いものはありませんか?
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 21:58:13 ID:???
無事に帰ってくる、それが家族にとって最高のお土産なんですよ(´Д`)
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:03:00 ID:???
泣いた(´Д`)
絶妙生きて帰ってくるんやで・・・
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:04:09 ID:???
もうちょっと 予算出してキャップレス。
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:04:47 ID:???
あ、ごめん。 高校生の息子が留学するように見えた。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:07:00 ID:???
安いところなら クロスのATX 買えるかな?
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:09:42 ID:???
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:12:31 ID:???
アメリカにしかない または
アメリカの方がずっと安い

なんて物あったっけ?
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:30:37 ID:???
万年筆オタクとパチンコ狂い、どっちがマシなのかな・・・・・・
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:31:07 ID:???
ハンバーガー、Tボーンステーキ、ガソリン、ぐらいかな
とにかく肉は安いよ。
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:36:49 ID:???
せめて 筆記用具で・・・
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:38:51 ID:???
そんなこと言われても(´・ω・`)ショボーン
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:43:04 ID:???
EU圏なら色々ありそうだが、5000円の予算が厳しいなw
免税店でモンブランとか?本国でも円高で149は5万ちょっとで買えるかと。
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:49:12 ID:???
BICのボールペンを大量に買うとか、マニラフォルダやリーガルパッドを山ほど買うとか
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:56:46 ID:???
高校生はリーガルパッドに触手 うごかないだろー。
って、日本で安く売ってるし。
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:00:25 ID:???
シェーファーのカリグラフィーセット
ちょうど5千円くらい
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:01:14 ID:???
>>611
ちなみにこれは文具屋ではなく、本屋に売ってることが多い
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:11:51 ID:???
こいつ
http://www.lextyle.com/product/252
鉛筆だけど・・・

もしくはこいつ ボールペン
http://www.lextyle.com/product/666
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 00:05:57 ID:???
知識があれば国産文具の米仕様とか買えるんだけど、ムリなんじゃね?
素直に本人に聞いとけ?
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 00:34:24 ID:???
パイロットのナイトとかアメリカで売ってないのかな
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 00:44:43 ID:???
namiki capless
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 00:45:16 ID:???
パイロットのふぁるこんとかは
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 14:01:24 ID:???
5000円あるなら、安いところでカスタムの金ペン買った方がいいよ。
きちんと扱い方を教えれば一生使える。
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 14:05:38 ID:???
ヌードボールペンでいいじゃないか
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 15:58:38 ID:???
>>596さんがどこに行かれるのか分らないけど、はっきり言ってアメリカで万年筆を探すのは容易でないです。
扱ってるところが殆どありません(一部地域を除く)。かつそのくらいの値段でとなると、OFFICE DEPOTかSTAPLESといった量販店チェーンでということになると思います。
値段と入手のし易さでWATERMANのPHILEAS、出物があればCROSSかSHEAFFERといったところでしょうか。
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:15:45 ID:???
バランタイン、ダブルで
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:20:41 ID:???
普通にアメ横で買った方が安いよ。ウォーターマンだろうがシェーファーだろうが。
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:41:56 ID:???
ティファニーのピアスだったら、日本で45万円のが2925ドルなんだけどねー
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 20:50:24 ID:???
プログラムが動かないときの、プログラマの言い訳ベスト20

20. それは妙だ…
19. その操作は、誰も試したことがなかったんだよ
18. 昨日は動いたよ
17. そんなはずないよ
16. ハードウェアの問題に違いない
15. クラッシュしたときに、何かタイプミスしなかった?
14. 君のデータの方がおかしいんだよ
13. そこのコードは、もう何週間も触ってないよ
12. 君の使っているのは、変なバージョンのやつだろ?
11. 単に不運な偶然が重なっただけだ
10. そんなに全部のことをテストできるわけないじゃないか
9. これがあれの原因であるわけがない("THIS can't be the source of THAT.")
8. それはちゃんと動くんだけど、いままでテストされてなかっただけなんだ
7. 誰かが私のコードをいじったに違いない!
6. ウィルスのチェックをちゃんとしたかい?
5. 仮にそれがちゃんと動かなかったとしても、何かまずいことがあるかい?
4. 君のOSで、そのバージョンを使ってはいけないんだよ
3. 君の使い方が悪い。何故君のそのやり方で使わなきゃならないんだ?
2. プログラムが壊れたとき、君はどこにいたんだ?
そして、プログラムが動かないときのプログラマの言い訳ナンバー1は:
1. 私のマシンではちゃんと動くよ
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 22:24:56 ID:???
【ドラッグすると動くアラビア文字】

عکساولپیامآپدیتدانلودمنجررانشانمیدهد
عکسدومزمانیستکهدکمهآپدیتلآپدیتاست
عکسسومپیاممیدهدکهسروربهتران
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 23:00:49 ID:???
>>625
sugee!
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 01:52:14 ID:???
オレはパンテイ重ね穿き+ブラジャー重ね着で、人妻と待ち合わせタイプのデリヘルに行った。
ブラジャーを5枚重ねて着けてたので、胸が女みたいに膨らんでた。ホテルのエレベーター内で嬢に気付かれた
「もしかしてブラつけてるでしょ?」
って言われた。
オレは「わかる?」って言ったら、
嬢が「わかるよ。すぐ気づいたよ」と言った。
部屋に着いたら嬢が「さて、どんなの着けてきたか見てあげる」と オレの服を脱がせた。
ノリノリだった嬢も重ね着したブラジャーを見て、さすがに引いたのか
「ちょっと何枚着けてるのよ!5枚も着けて…変態なんでしょ?変態!ど変態!!」
罵るようなその言葉だけで逝きそうになった。
その後パンティも重ね穿きしてるのに気付かれ、更に嬢のS度が上がって、最後の最後まで変態と罵られた。
ブラパンで来る客はたまにいるらしいけど、何枚も着けてきた奴は初めて見たらしい。これはマジでオススメだ
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 05:35:47 ID:???
万年筆祭やるよー
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 10:16:41 ID:???
>>628
通報しますた
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 11:58:13 ID:???
万年筆祭っていうネーミングが凄いよな
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 18:43:01 ID:FyTOfPJH
万年筆メーカーのイメージって、時計だとどのメーカーだと思いますか?
モンブラン=ロレックス
ペリカン=オメガ
パイロット=セイコー
セイラー=シチズン
こんな感じですかね?
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 18:59:27 ID:???
これは同意
パイロット=セイコー
セーラー=シチズン

モンブランがロレックスって、ロレックスが可哀想。
せめてアウロラ=ロレックスにしてやれよ。
ペリカン=オメガはほぼ同意かな。
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:01:31 ID:???
ロレックスは時計の会社
紋はむしろ、万年筆会社から脱却しようとしてるからねえ。
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:02:25 ID:???
シェーファー=タイメックス
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:02:43 ID:???
この話題は荒れるので以後禁止でお願いしますね
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:05:40 ID:???
それじゃメッキの話をしようか
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:07:06 ID:???
メッキをすればニブは硬くなるよ
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:07:49 ID:???
同じ鉄ペンでも、金メッキとスチールクロムメッキって耐久性違ったりします?
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:08:17 ID:???
ミュージックニブを試筆してがっかりしたんだけど、
左利きの人が使ったら、漢字とかきれいに書けるのかな。
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:08:44 ID:???
すまん、途中で送ってもうた

セーラーのメッキの下のニブの色って見たことないです
写真が上がってるところとかありますか?
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:09:06 ID:8mjexXQ+
シェーファーは老舗だけど落ちぶれちゃったってことで、ティソなんかどう?
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:12:13 ID:???
>>631
何でパーカーがないの?
通報しますた
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:14:48 ID:???
パイロット=ホンダ
セーラー=スズキ
プラチナ=カワサキ

カトウセイサクジョ=陸王
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:15:20 ID:???
ヒュンダイはどこですか?
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:19:37 ID:???
韓国パイロットだろ
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:21:25 ID:???
>>631

モンブラン → パテック・フィリップ
ペリカン → オメガ
パーカー → ロンジン
シェーファー → ラドー
パイロット → セイコー
セーラー → シチズン
プラチナ → オリエント

ただし、国産3社とも修理部品の保管期間が長いところを鑑みると
それぞれロレックス特性は付けても良いと思う。
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:49:08 ID:???
パーカーがロンジン?
宣伝多いメーカーってことで、モンブランがロンジンだと思う。
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:50:38 ID:???
自動車、時計、カメラ、これらに例えると厨が湧くからやめて欲しい
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:52:49 ID:???
ほんっと毎度毎度ループする話題だよな〜ww
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:54:16 ID:???
まったくだ
特定の人しか楽しめない話題を嬉しそうに・・・
ったく・・・
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:54:27 ID:???
>>647
落ちぶれ方が似ていたもので…
全然違う業界なので、無理に当てはめた感はあります。
モンブランがパテなのは、ブランド力と値段の高さで決めました。
でも、プラチナにオリエントはどうかなーと今も考え中。
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:55:18 ID:???
スンマセン、失礼しました。
本題の万年筆でお願いします。
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:06:16 ID:RZi/lf55
さて、ご相談があります。
高速筆記、大量筆記には、軽い樹脂の万年筆が良いか
それとも、銀などを素材にした重みのある万年筆が良いか。

筆記速度、疲労度など、どちらか良いでしょうか?
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:25:21 ID:p/7O79o9
重さより硬さが大切。硬いほうが楽。
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:26:20 ID:???
初心者のアドバイスありがとうございます
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:32:25 ID:???
最近、イタ万に食傷気味なので、黒軸のやつを1本買おうと思ってる
わけだが、何が良いかな?

パーカーのデュオフォールド、モンブランの149、パイロットのカスタム845
とか、今のところ候補として考えてるんだけど(カスタム845はデザインがねー)。

657_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:33:32 ID:???
好きなの買えや
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:57:59 ID:???
ここで聞いても貧乏人ばっかだぞ
国産1万クラスのしか持ってねー奴のお推め聞きたい?
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 23:12:46 ID:???
>>656
デュポンのオランピオとかどうよ?
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 23:30:15 ID:???
>>656
お金あるなら悶買えばいいんじゃないかなー
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 23:51:43 ID:???
食傷する程というのが事実なら
何を買っても大丈夫だろう
まあ、俺ならナミキの黒軸を薦めるが
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:01:33 ID:???
>>656
究極の黒軸は、NamikiのUrushiだよ。
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:22:31 ID:???
パイかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:49:11 ID:???
悶買うくらいならナミキいっとけ。
趣味性には劣るが、日本語を書くときの実用性なら1番だよ。
インクはちょっとバシャバシャすぎるけど…
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:53:53 ID:???
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:55:09 ID:???
万年筆のほかにデジタル一眼レフカメラに凝っている人はおる?
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:56:45 ID:???
>>666
ダミアン氏ね!!
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:56:58 ID:???
ナミキ買うくらいならプラチナがいい。
カーボンファイバーは黒軸の雄だ。
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 02:02:41 ID:???
>>665
スミ利で詳しく紹介してるよ。
http://www.sumi-ri.com/namiki-urushi.html
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 04:41:15 ID:???
セーラー80周年かぁ…どうしようかなぁ…
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 07:19:01 ID:???
>>656
中屋の黒溜
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:11:58 ID:???
>>656
74で十分じゃん
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:33:19 ID:???
食傷するほどイタ万を買っている人間なら、いまさら74はないだろー
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:52:28 ID:???
>>666
おるよ
もっとも凝っていると言えるハードは玉で
本体は5Dを1台持っているに過ぎないが。
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:57:15 ID:???
いまでもヘキサゴンって玉あるの?
同名番組見たときには仰け反ったが。
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 09:07:58 ID:???
なんで六角形なんてよくある名称でわざわざ仰け反るんだ?
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 09:10:07 ID:???
>>673
原点回帰する人もおるからな…
青い鳥は自分の家にいたりするもんですよ
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 10:37:24 ID:???
売れていないプラチナのカーボンファイバーをナミキ以上と評価
贔屓の引き倒しというやつか、逆にプラチナが嫌いなのか
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 18:28:35 ID:???
すみません、教えて下さい。
万年筆で上手く書くコツとして、
「紙にあてる時には紙に対してペン先が垂直となり、
ペン先の左右の切り割りに均等に力がかかるようにするのが
基本的なコツ」ってネットで見たのですが、
自分の場合、ペン先の表側(?)が自分の方を向くように書いてます。
これって所謂、捻って書いているってことでしょうか?

紙に対してペン先が垂直…ってどう書けばよいのでしょうか?
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 18:35:48 ID:???
681みんなへ:2009/02/06(金) 19:39:28 ID:V9NBxaqQ
みんな、もう2chなんかやめて外に出よう!
くだらないよ、こんなの!!
ネットの知識だけで語る頭でっかちばーっかり!
もう終わりにしよう?
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 19:58:51 ID:???
じゃあアウトドアな万年筆について語ろうよ
フィッシャーが造らないかな
あとGショック系とか!
インクに窒素ガス粉乳とか
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 20:10:34 ID:???
よし、万年筆を買いに行こう
684679:2009/02/06(金) 20:33:05 ID:???
>>680
ありがとうございます。
早速見てみましたが…分かるような分からないような ^_^;
でも結局は人それぞれって話になっちゃうんですかね。
リリー・フランキーの書いてる所の画像見たら、
握り方は変だし寝かせるどころか立てまくってるし…(でも字は達筆のよう)。
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 20:33:53 ID:???
お外寒いんだもん・・・・・・
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 20:43:44 ID:???
>>679
『ペン先の左右の切り割りに均等に力がかかるようにする』……この一文だけに注目すればいいのではないかと思う。

書き始めにはペンポイントの腹(下にぷっくりふくらんだ部分)が左右同時に紙に当たり、
書いている最中は左右均等の圧力で紙に(垂直に)押しつけられている状態が、
「垂直」状態だと思うけど、この言葉の使い方はよく分からない。

ペン先の表が自分の方を向いた状態で真上からのぞき込んでみると、ペン先の左側に片寄って力がかかっているのが分かると思う。
ボールペンとかシャープペンをぎゅっと握りしめて、紙に強く押し当てて書くひとは、たいていそちら側に傾くらしい。
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 20:46:15 ID:???
アウトドアな万年筆て、昔からあるスポーツ用のヤツじゃだめなの?
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 20:58:47 ID:???
現場でも使いたい
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 21:09:16 ID:???
エンスーという呼称は自動車の世界だけ?
時計やカメラでも使わないのかな。

万年筆に入れ込んで悲惨な目に遭い、かつそれを自慢するって
ズバリだと思うけど。
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 21:16:39 ID:vVn8RmvH
持っている万年筆の中でペリカンのペリカーノ・ジュニアがいちばん大きさがフィットします。
キャップを尻につけて、それと同程度の長さのおすすめの万年筆ありますか?
それに軸の太さも似たようなものがいいです。
指の置く位置を示してあるところではなく、その後ろの軸の太いところを持っています。
691656:2009/02/06(金) 21:39:34 ID:???
NAMIKIのURUSHI凄く良いねー、そして高い・・・。

次に出るアウロラの大陸シリーズとエトルリアのアンバーを我慢すれば
予算内か・・・。
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 22:12:21 ID:???
>>690
予算20万になるが、エボリューションオブスクリプト
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 22:26:42 ID:???
>>689
自動車発祥だからな>エンスー
惜しい人を亡くしたもんだ
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 22:50:07 ID:???
>>690
M600あたりかなぁ。
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 23:21:08 ID:???
>>689
オーディオ系だとマル廃(まるはい:オーディオ廃人)という言い方をするね

まあ万年筆の場合、お値段も程々だから、
「入れ込みすぎて一家離散」なんてことにはあまりならないんじゃないかなw
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 00:56:58 ID:???
>>691
エトルリアのアンバーは俺が狙ってるのであきらめるように
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 08:51:13 ID:???
>>692
無理です…
>>694
ニブの太さはどれくらいが近いですか?
MかBか
軸を持った感じも似てますか
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 09:51:53 ID:???
>>697
ペリカノJr.って特殊なんですよ。
あれに似た太さと長さなんて、ほとんどありません。
M600が近いなんて、うそもいいとこです。
店頭で見せてもらってください。その細さにあぜんとすることでしょう。
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 11:41:50 ID:???
>>698
あえて挙げるならじゃない?
800はバランスが全然かわってくるし
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 11:41:54 ID:???
>>690
若干細いがstyleとか。

というか、ペリカーノ・ジュニアをそのまま使うんじゃ駄目なのか?
長さと太さ以外に選ぶ基準が無いんなら、一番フィットする今のを
使い続ければいいじゃん。
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:09:11 ID:???
プロギアのミニ

とノーマルPGしか使っていない俺が適当なことを言ってみる
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:55:49 ID:???
M405のターコイズ
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 15:20:24 ID:???
ペリカーノ・ジュニアの次ねえ
ニブだけ他のものと交換してみれば?
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 16:28:23 ID:???
>>690
LAMY NEXX
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 17:49:25 ID:???
ぽこぺんぽこぺん・・・
だーれがつついた・・・・・・
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 17:51:49 ID:???
ぺかりん☆
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 20:18:07 ID:???
>>698
あの軽さ、それにキャップをしてちょうどいい長さ
そのわりに軸が太い(大人が持つ場合の位置)
600は細いのか…
>>699
800の軸の太さはちょうどいいけど、キャップをつけたら長いし重いし
筆のように持つならいいんだけど…
>>701
店頭にあったら見てみます
>>702
それも見てみます。限定ならなさそう…
>>703
ニブを交換できるんですか?
400や600のニブとかな?
>>704
たぶん店頭にありませんでした。
サファリと2000だけありました。
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 21:20:37 ID:???
ペリカーノJr.の話に便乗するけど
買って1年経たないのにキャップがひび割れてきた…
ニブや軸には不満はなく普段使いにちょうどいいと思ってたので長持ちさせたいのですが
消耗品と諦めるべきでしょうか?
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 21:42:13 ID:???
>>708
冬場は乾燥によりひび割れしやすくなっております。
保湿クリーム等をお塗りください。
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 22:37:02 ID:???
キャップ押し込みすぎなんじゃないの?
大人の手の力は想定してないだろうから
消耗品でしかないね。
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 23:55:01 ID:???
>>709
ペリカーノジュニアは保湿クリームや手に付着した手脂・汗・鼻脂・鼻水・尿・唾液・精液・愛液が
少しずつ染み込んでいって 香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。 周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 00:20:02 ID:CA+yZY2x
やべー、本気で面白くない。↑
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 00:21:15 ID:???
やべー、本気で反応してる奴久々にみた
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 00:40:47 ID:???
>>708
瞬間接着剤をひびに流し込んで修理するしかないよ。
あとは、キャップのためだけに新品を買い足すくらいかな。
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 00:42:27 ID:???
>>708
ペリカノはキャップが金属なので買い換えるならこっち。MとFがある。
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:57:48 ID:???
さっき風呂上がってPC起動したら
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が、「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた
嫁に謝るべきだろうか・・・
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:59:17 ID:???
コピペ乙
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 02:22:19 ID:???
>>708
挿すことを想定してないから強度を確保していないのかもね。
挿さないバランスに慣れてみては?
あくまで挿すのであれば、>>714さんの方法くらいしかない。

>>715
ペリカノは太さもバランスも変わってくる。おまけにJrよりキャップが挿しにくい。
別物じゃないかな。わたしはペリカノ派だけど。
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:18:10 ID:???
国産で大きさが中レベルで吸引式の万年筆飼買いたいのですが
なかなかありません。
どうしてでしょう?
探しているのはペリカンの400あたりの大きさのものです。
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:22:41 ID:???
>>719
823買え
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:24:18 ID:???
>>719
吸入式をラインナップに持たないメーカの方が大多数のこの時代に、
どうしてでしょう、と言われてもな。

吸入式はマニアしか買わないから、としか言えない。
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:25:11 ID:???
>>721
>吸入式をラインナップに持たないメーカの方が大多数のこの時代に、
ええ?
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:30:23 ID:???
現実を受け入れろ
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:32:50 ID:???
世界最強のコンバータのCON-70があるから、吸入式が欲しいとはあまり
思わないな。
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:36:05 ID:???
>>719
川窪で梃子式の作ってもらえば?
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 14:42:03 ID:???
823は子供が水鉄砲で遊んでいるみたい。
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:07:42 ID:s+zXiEiX
でも、アウロラ、ペリカン、モンブランの高級ラインは吸入式だよね。
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:11:11 ID:???
カートリッジ式の完成度を上げられなかったから
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:12:44 ID:???
>>727
それしか知らないのか。
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:13:26 ID:???
やっぱりモンペリ厨か
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:15:23 ID:???
>>729
いや、代表的なメーカーを列挙しているのだと思う。
パーカーやウォーターマンは、そうでないという意味を込めているのだと思う。
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:19:41 ID:???
やっぱりモンペリ厨か
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:29:00 ID:???
吸入式クループ:アウロラ、ペリカン、モンブラン
カートリッジ式グループ:その他多数

吸入式グループの勝ち
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:37:48 ID:???
でも一番売れているのは○○○○○という現実
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:40:41 ID:???
やっぱりモンペリ厨か
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:17:32 ID:???
デルタぐらいのコンバーターなら両用式でもんくないな
パイのでかいやつは漏れが心配で他の国産は容量が少ない
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:24:41 ID:???
ちょっと待ってよ
パイロットの製品で漏れるとかあるわけないじゃん
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:25:53 ID:???
708ですが、レスくれた皆さんありがとうございます
今輪ゴム巻いて使ってますが、さらに悪化してきたら瞬間接着剤で補強してみます
707さんも書いてるように、あの軽さ太さはなかなか捨てがたい
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:30:41 ID:???
CON-70が漏れるとか、意味分からん
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:33:38 ID:???
>>737,739
パイ厨は面白いな
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:37:10 ID:???
泣くなよw
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 17:18:51 ID:???
CON-70が漏れるなんていうのは、今まで聞いたことがないんだが、
いったいどこから>>736はそんなデマを仕入れてきたんだろうか。
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 17:58:21 ID:???
「漏れ」ってヲタクが使う一人称なんじゃないの?
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:08:07 ID:???
心配性さん なんだな。
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:20:09 ID:???
>>743
主に女子が使う。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:21:55 ID:???
CON-70って ぐって 押し込んだときの空気は どこから抜けているの?
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:40:43 ID:???
真ん中にほっそい鉄棒があるやろが
あれの中がエアラインや
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 19:48:02 ID:???
そういうことか。 ぽしゅぽしゅし続けると 後ろからあふれるかと思ってた。
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 20:38:08 ID:???
押し込んだ空気はペン先から抜けるよ
だから、他から漏れるなんて正常なら無いことだね
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 20:38:20 ID:???
なわけないやん
お茶目さんやな
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 21:09:13 ID:???
てへ☆
752_ねん_くみ なまえ_____ :2009/02/08(日) 21:23:47 ID:???
823は使いたいペン先が付いてないので、端から購入対象外なんだよなー
注文生産でいいから743や742にあるペン先を付けて売ってくれれば即買う
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 21:28:09 ID:???
フルハルターには BBとかC とか あるんじゃなかったかな??
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 21:34:39 ID:???
フルハルターなら、太さについては、いかようにも研ぎ出してくれるよ。
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 22:03:58 ID:???
特殊なニブを除いて現行で一番軟らかい万年筆はやっぱソネットなのかな?
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 22:07:15 ID:???
何言ってんだこいつ
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 22:21:22 ID:???
>>707
そういえば ペリカンにレベルペンってあったな。
近いんじゃないか?
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 23:20:21 ID:???
>>755
暇だから釣られてやろうとも考えたのだが・・・・・・・・
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 23:29:11 ID:???
>>755
M1000、M300、フォルカン、プラチナの細軟が特殊になるならソネットかもね。
セーラーはもっていないので分からん。
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 23:43:32 ID:???
823は、インキを選ぶのでやだ。
パイロット純正インキって、滲みやすいだろ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 00:07:11 ID:???
>>760は釣りのつもりで無知晒しているのだろうが
パイのインクでも安っぽい紙で無ければ滲んだりしない
823がインクを選ぶというのは他の吸入式と同様に固着するインクが危険という話
吸入量が多いから、パイの専用壜が使いやすいのは確かだが
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 00:13:11 ID:???
>>761
> パイのインクでも安っぽい紙で無ければ滲んだりしない
そういうのを滲みやすいインクと言うのでは?
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 00:26:13 ID:???
公開中の映画、マンマ・ミーアで、最初のほうで、船の上で、ロージーが乗客からサイン求められて、
ターニャがさっと万年筆を取り出すんだけど、あれは、ペリカンの緑のスケルトンだと思うのですが、
どうでしょうか?
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 01:13:57 ID:???
>>761
823がインクを選ぶのを知らないのか?
パイロットのコンバーターと同じで、パイロット以外のインクだと棚吊り起こすんだよ。
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 01:57:01 ID:???
今ペリカンの黒使ってるけど問題ないな
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 01:58:27 ID:???
とまどうペリカン
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 04:28:39 ID:???
>>765
連続筆記が原稿用紙2枚くらいなら、問題あるかどうか分からないよ。
そのくらいまでは、ニブにたまったインクで書けるから。
俺は、823は4本買ったが、ペリカンを含めて他社製インクは連続筆記で
問題が出た。

ネットの参考情報
http://bunn.blog9.fc2.com/blog-entry-774.html
>数日前、フルハルターの森山さんから電話があり、大井町へ。

>「パイロットのインクを使って、不具合が出たら、大変だものね。
>このペンはインクを選ぶからね。パイロットが良いですよ」



768_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 04:52:00 ID:???
>>762
おれもそう思う。
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 05:18:38 ID:???
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 07:10:16 ID:???
結局>>761がただの痛い人だったということでよい?
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 08:04:17 ID:???
太字を使っています。
ルーズリーフのバインダーではうまく書けず、机に直置きしたバラの用紙には書けます。
下がやわらかいと書けないのでしょうか?
下敷きを挟むべきですか?
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 08:40:46 ID:???
>>771
フロー不足。
ペンクリで調整してもらうか、インクを換えればいいと思う。
筆圧が低そうで、それはそれでいいこと。
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:11:29 ID:???
>>772
そういうことですか。
弱りました。
ペンクリ行ったことない上、近くに来るの毎年秋頃らしいです。
今でも、ヲタマンのBB入れてます。
しばらくバラで書くしかないみたいです。
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:20:47 ID:???
棚吊りは振れば直るからなあ、それを理由にインクを選ぶと言われても
普通インクを選ぶというのは、詰まるということなんだがw
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:22:22 ID:???
>>773
パイのBBかペリBに変更すれば多少フローが良くなるかも
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:24:29 ID:???
>>775
ペリBは渋いよ。おなじウォーターマンの青が良いと思う。
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:27:41 ID:???
ペリBが渋いなら、インクのほとんどは渋いになるだろw
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:32:46 ID:???
>>767
>俺は、823は4本買ったが、ペリカンを含めて他社製インクは連続筆記で
>問題が出た。

ペリカンは渋いのが多いけど、どんなインク使ってる?
2-3カ月慣らしてから、洗って次のインクに移行したんだろうけど
前のインクが付着してたという落ちはないか?
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:37:04 ID:???
>>778
ペリカン黒、パーカークインク黒、ウォーターマン黒、アウロラ黒・青。
全てで問題が出た。
もちろん完全洗浄して、というか最初から問題が出る。
振れば治るとかそういう問題じゃない。

長文筆記しないと分からないだけなんだよ。4本中2本で問題出て、
あとの2本はパイロット純正インクしか使ってない。
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:38:45 ID:???
>>777
いや、意外と思うかもしれないが、青インクでは渋いほうだから。
比較対象はパイ、セーラー、悶、パーカー、ウォーターマン、アウロラあたりね。
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:40:46 ID:???
パイロットのペンポイントは固くて耐久性が高いと言われるけど、
それは自分好みに磨り減るまで時間がかかるということ?
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:50:22 ID:???
>>779
ちょっとまて、最初から問題が出るて、インクに慣らす作業してないの?
それじゃ問題も出るだろ普通
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:50:51 ID:???
>>781
Yes
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:53:09 ID:???
>>780
インク全体で見てなきゃそりゃw
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 09:57:52 ID:???
>>781
別に品質のためにイリドスミン使ったわけじゃない。
手に入ったから使った。
柔らかい=×ではない。
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:10:25 ID:???
渋いとは具体的には出が悪いってことでしょうか?
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:19:53 ID:???
>>784
しつこいなw
もともとは>>775に対するレスだぜ。
ヲタBBより渋いペリ青は勧めるのはおかしいなと。
あんたとインクの渋さの定義を論じる気はないよ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:21:40 ID:???
インクくらい好きなの使えよ。
そんなに高いものでもないんだから
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:33:46 ID:???
>ヲタBBより渋いペリ青

ペリBBならともかく、そのような事例は知らないなあ
個体差かな?

同じぐらいか、ヲタBBが少し渋い程度
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:34:24 ID:???
>>787、妄想乙w
ペリBが渋いなら、インクのほとんどは渋いになるだろ
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:36:00 ID:???
>>789
ヲタBBのほうが明らかにフローが良いが?
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:36:37 ID:???
現在地:北米
木軸の万年筆が欲くなって、
せっかくだからここらへんのを選ぼう
ただし、カートリッジ式は止めておこう
というわけで何か提案お願いします

ところで質問用テンプレって無いですよね
>質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:38:30 ID:???
>>789
787だが、同じ万年筆に入れて、字幅を比べてみたらわかるよ。
ヲタBBのほうがかなり、太くなる。
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:43:32 ID:???
>>792
よかったら使ってくれ

相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:44:44 ID:???
823で長文筆記やってみないで、グダグダ言われてもなあ。

最初からというのは、他のインクを入れない新品のうちから、
つまり、何ら混ざらなくてもという意味だ。当たり前。

ノート2ページくらい書いて、そしてしばらく寝かせてまた書いて
という使い方なら、どのインクでも問題なかった。
でも、それ以上になると他社インクでは問題が出た。
パイロットスレか資格試験スレあたりでは常識になってるだろ。
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:48:49 ID:???
>>792
>せっかくだからここらへんのを選ぼう
ご当地産ということ?
北米ならメイプルがあるけど、πのカエデは日本の木だし、

>カートリッジ式は止めておこう
木軸で吸入式は有ったっけ?
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:56:29 ID:???
>>795
いや、インクがなじむまで数カ月かかる場合もあるだろ?
その点を確認してるなら、どういう状態だったか説明すればいいだけだよ
なにムキになってるの?
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:29:15 ID:???
823がインクを選ばないという人は、インクを選ぶと断言してる
パイロットやフルハルの森山さんに文句でも言ってみたら。
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:31:23 ID:???
で、なにムキになってるの?
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:34:06 ID:???
>>795
同意。
棚つりとかじゃないんだよな。ペン芯の内部でインク供給に問題生じる。
俺の場合はA4で4ページ書き続けるとフローが悪くなる。
そうなったらピストンを小刻に動かしてペン先からインク出るような作業する。
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:37:30 ID:???
俺はカスタム823を11月に買ってウォーターマンのブラックを入れて、
約3ケ月後の大学の期末で使ったら、インクが途切れた。
あと1ケ月早く買えば良かったの?
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:37:37 ID:???

パイロットやフルハルの森山さんは
>>795みたいな人が文句を付けるから
安全なものを薦めてるだけですね
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:39:54 ID:???
>>800

慣れないインクがペン芯で詰まる
それ、ペン芯にインクがなじんでない症状なんですけど
昔から、いろいろな万年筆に見られますよ
対策も大体決まってはいますが
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:40:08 ID:???
ってか>>795みたいな人はボールペンかマジック使えばいいんじゃないの?
なんでわざわざ不便な万年筆使うかな
見栄?
自己満足?
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:40:22 ID:???
今日店に行く予定で、823も候補に入っていたから
有益な情報でした
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:41:32 ID:???
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:41:34 ID:???
>>800
>そうなったらピストンを小刻みに動かして
そうなんだよね。
でも、一度それでインクを垂らしてしまったw
純正インクにしてからは、問題なくインク供給されてるので、純正で我慢してる。
色雫でも問題なく使えてるよ。
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:42:57 ID:???
尾栓を緩めるの忘れてたんじゃないのか?
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:45:36 ID:???
>>803
他の万年筆で823のような現象は経験したことがない。
803は823で長文連続筆記したことあるのかな?

>>804
823で純正インク使えば、百ページでも書き続けられるし。
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:46:10 ID:???
>そうなったらピストンを小刻みに動かして

そんなことしてる時点で、バカは自分たちのほうだと思わんか普通?
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:49:12 ID:???
まったく
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:49:21 ID:???
>>767
ねえ、そんな万年筆を、何で4本も買ったの?
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:49:21 ID:???
まあ、誰がみてもこれは>>809のほうが説得力があったということだな。
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:50:09 ID:???
>>809

うーん、読んだ限りではよくあること
現行なら一日ぐらいでインクがなじむものが多いから
キミが知らんだけだろ
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:50:23 ID:???
>>812
頭悪いな。彼はパイのインクなら問題なく使えてるって書いてるのに。
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:50:50 ID:???
>>813は痛いなあ
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:51:31 ID:???
>>808
まさかw
純正インクだと、例えば尾栓を閉めたままペン芯のインクを拭き取って書けなくしても、
尾栓を緩めれば、すぐに書けるようになる。
ところが、俺が試した他社インクでは、そうはならない。
キャップを閉めて放置しておくと、また書けるようになるんだが、長文連続筆記
のために823買ったわけだから、安心して連続筆記できる純正インクを使ってるよ。
ちょっと滲むんだけどね。
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:51:58 ID:???
>>816
低学歴が必死w
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:54:08 ID:???
>>815
いや、不満がいっぱいなように思えたのでね。
満足してるの?
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:58:31 ID:???
万年筆にはペン芯をインクをなじませるという作業があるんだよ
数カ月は使えとか、色を変えるなというのはこれが理由の一つ
パイのインクはフローという点では優秀だけど
そうでない普通のインクにはなじませないと
ありがちなことやっても調子が悪いなら、純正でないとダメという話にもなるけど?
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 11:58:45 ID:???
だれか、ゲルインクボールペンを教えてやれよ
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:04:18 ID:???

ちなみに、ペン芯にインクが下りない場合は振るのが普通
吸入機構をいじるとトラブルの元なので気を付けよう
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:05:53 ID:???
>>821
ゲルボールペンで100ページ書くのに何本必要なんだ?
寝かせて手首や腕の負担を軽減できるのか?
しつこいな。
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:10:42 ID:???
>>819
815は、823を4本買った俺じゃないよ。
俺は823には満足してる。そうじゃなければ4本買わないって。
まあ、一本は友達にあげちゃったけど。
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:16:39 ID:???
>>824
だから、ペン芯にインクをなじませるような作業はしたの
したなら何をしたか、知らなかったら知らなかったで
次の購入者がわかるようにしてあげてよ
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:17:49 ID:qwwaN0o9
シェーファータルガスリムの付属のコンバーターが劣化していて
これは、モンテヴェルデのお世話にならないといけないかな?と考えていたところ、
試しに買ったダイソーの100円万年筆のカートリッジがぴったりと当てはまってしまった
←うれしいっっ
インクが無くなったら、ペリカンのを注射器で入れてみよう。
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:19:52 ID:???
>>825
ペン芯にインクをなじませる作業がそんなに必要なら、ときどき洗う旨が書かれた
説明書の文言は意味がないってことになるよね?
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:19:59 ID:???
インクの供給に難がある場合でも、そのままインクを入れておいて、
たまに取り出しては使ってみるということを繰り返していると、数週間後には十分使える状態になってることがあるな。
フローのいいもの同士の、セーラー→π、π→ウォーターマンでも、数日はやたらと摩擦感が増して書きにくくなったことがあるよ。

823が他社のインクと合わないと書いてる人は、ダメだと思ったらすぐに洗って別のインクを試しているんじゃないだろうか。
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:20:17 ID:???
>>826
ヨーロッパタイプの話なら、後から微妙に漏れたという話を聞いたことがある
個体差もあるだろうから、せいぜい気をつけな!
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:23:37 ID:???
>>828
>823が他社のインクと合わないと書いてる人は、ダメだと思ったらすぐに洗って別のインクを試しているんじゃないだろうか。
いいえ。

汚いけど、現在3本持ってる証拠写真ね。
http://www1.axfc.net/uploader/File/l/1873714013/File_18334.jpg
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:25:04 ID:???
>>830
いいえじゃ説明にならないのはわかる?
キミ大丈夫?
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:29:46 ID:???
>>827
上級者は水で洗わずにインクで洗っています。
せっかく馴染んだペン芯を初期化しては勿体無いから。
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:30:40 ID:???
>>831
すぐ「大丈夫?」って書くのは反論できないことのあらわれ
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:34:37 ID:???
リンクがややこしいみたいなので、こっちにアップし直した。
http://imagepot.net/view/123415041877.jpg
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:36:38 ID:???
>>830
ふーん。けっこう新しめのペンが多いんだな。149は現行?
関係ないけど、こうやってみるとオプティマの短さが際立つな。
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:47:15 ID:???
>>834
そんなに買ってどうするんだよw
2本ともラーメンマークだね。ここ1年でたくさん買ったのでは?
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:48:50 ID:???
ここの住民なら取り立てて珍しいことじゃないでしょ
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:50:06 ID:???
>>834
舶来厨のおれだが、なんだかんだで823は気になってるんだよなぁ。
3本買うほど良かったの?細字と太字どっちがお勧め?
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:50:47 ID:???
>>835
149はすごい昔、10年以上前に貰った。
昔は、モンブラン、ペリカンが多かったけど、今は、他にはノブレスと400を1本残して、
欲しい人にあげちゃつたよ。
146は3本買って、3本とも何らかの欠点弱点があった。ペリカンはそんなもんじゃない。
パイロットとアウロラの品質が優れてるという結論に達した。
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:51:31 ID:???
あと、シェーファーが質が高いね。
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:53:35 ID:???
パイロット、アウロラ、シェーファー
共通点は自社生産の比率だな
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:57:09 ID:???
外資に買収されると碌なことはないな
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:58:19 ID:???
ウォーターマン、パーカー、シェーファー、クロスと、
アメリカに源のあるメーカーって、意外にも検品がしっかりしている印象がある。
それぞれ通販で数本ずつ買って大きく外れた経験がないから、信頼度は国産にもそんなに負けてない。
一方、ペリカンは全滅。
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:58:51 ID:???
外資に買収されなくとも碌でもない会社も多いが
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 12:59:41 ID:???
国産の信頼度なんて無いだろw
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:04:44 ID:???
朝鮮は黙ってろって。
おまえには『国産』じゃないんだから。
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:06:31 ID:???
検品が甘いというか、多少の当たり外れは有って当然と思っているんだろう。
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:15:05 ID:???
>>839
なるほど理解した。
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:19:45 ID:???

823でインクのトラブルがあったという人は
ペン芯にインクをなじませるような作業をしたのか教えてよ
そう書いているのに結局返答がないね
ネガキャンしたかっただけか?

まともな人なら、何をしたか、してないか
次の購入者がわかるようにしてあげるべきだよな
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:27:43 ID:???
>>849
特別なことはしていない。

ウォーターマンのブラックで1年位使って、実に書き心地が良かったが、去年の暮れに初めて
長文連続筆記したら、途切れた。
それで、念のためにメーカーに送って千円ちょっとかけて洗浄して貰ったのが、
>>834の左から三番目の823だ。
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:30:51 ID:???
823を新たに購入する人に、インクは純正を使った方が安心だよ、他の万年筆のように
インクは何でもいいよと思わない方がいいよ、と言ってるわけなんだが。
森山さんの言うとうりだってこと。
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:35:12 ID:???
>>850を信じるなら、使用状況でフローが悪化した可能性もあるね

823はペン芯の設計が違うから、多少難しいとこがあるのはしょうがないよ
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:38:09 ID:???
>>851
いや、誰もインクは何でもいいよと思わないだろ
キミはそんなこと思ってたの?

違うインクを使うには工夫がいる場合がある。吸入式ならなおさらだ
工夫してどうなるかは自己責任
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:41:54 ID:???
>>852>>795も読んでね。

ペン芯のせいじゃないと思うんだ。
特殊な吸入機構だから、ペン芯に流れる部分が他より狭くデリケートなんだと思う。
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:47:02 ID:???
>>854
>特殊な吸入機構だから、ペン芯に流れる部分が他より狭くデリケートなんだと思う。
それもペン芯の一部だったね。
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:48:03 ID:???
>>854
いや、キミだけは知らんのかもしれないが何度も書くけどその症状はありがち
解決する場合はペン芯を細工したりインクになじませることが多い

ペン芯に流れる部分は尾栓でコントロールするから
そこが狭いとしたら使い方に問題があることになるよ?
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:03:29 ID:9EgOY8Xs
823はビューッと吸ってドバドバ吐き出す豪快なペンではなかったのね。
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:08:23 ID:???
>>854

> >>852>>795も読んでね。

いや、それ内容ないじゃんそれ、何が言いたいの? 大丈夫?
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:11:23 ID:???
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:12:38 ID:???
ってか、使い方も知らない奴は黙ってろと。
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:14:56 ID:???
>>856
>いや、キミだけは知らんのかもしれないが何度も書くけどその症状はありがち
万年筆30本は買ったけど、823だけだ。
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:16:30 ID:???
>>860
その意見に賛成
よくあるインクの息切れの症状一つに、どこまで引き延ばすんだか
インクを変えるか、ペン芯になじませろで話は終わりだよ
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:19:48 ID:???
>>861
30本というのは本数としては多くはないですね
パイロットだけの数字ですか?
それだと古いものも持っていてもわからない場合はあるでしょうね
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:24:15 ID:???
>>860,862
さっきから見てりゃいったい何様のつもり?
823と他社製インクの相性が悪いと何か困ることでもあるの?
インクは>>861が何種類も試した結果、純正以外にないって読めないのか?
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:24:27 ID:???
>特殊な吸入機構だから、ペン芯に流れる部分が他より狭くデリケートなんだと思う。

その部分をインクになじませてから文句つけろや間抜け
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:26:16 ID:???
>>864
キチンと試しもせずに、純正以外にないって書いてるように読めますよ?
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:28:53 ID:???
823が大好きで、4本とも買った俺の言いたいことは一つ。
823には純正インクを使うのが無難。
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:29:55 ID:???
>>865
850で1年なじませたと書いてあるぞ。
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:32:33 ID:???
>>864
だから何をどのように試したの?
どのように試したのか何も書いてないじゃん
ただインク入れてトラブルとか言ってるだけで、特に工夫も何も試してないんじゃないの?
何もしませんでしたと認めればいいじゃない
それで何か困ることでもあるの?

>>868
単にインク入れてただけでは馴染まないこともありますから、ハイ残念
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:34:01 ID:???
>>867
4本うp
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:37:59 ID:???
ダメだとか書いておいて、何の工夫も努力もしてませんでした
そんなやつは嫌われるよね?
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:40:33 ID:???
いきなりおれは30本買ってるとか逝っちゃう人もいる。
やはり純正インキを薦めるのが正しい。
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:45:48 ID:???
まぁクレーマー対策だわな
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:05:53 ID:???
結局、きちんと事実を提示しているのは>>861だけだね
あとはただの言葉遊びでなんの価値もない
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:09:34 ID:???
>>874、自作自演でそういうこと書いてて、むなしくならないの?
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:11:40 ID:???
ヒント:月曜の午後なのに延々と自演で書き込みが出来る人種
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:17:01 ID:???
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:26:44 ID:???
>>875-876
そりゃ、都合の悪いレスはみんな自演だと思いたいよね。
気持ちはわからないでもない。

はて、反論側の人たち、見慣れた口調の人が何人もいるみたいだけど?
彼らこそ24時間いつでも内容のない議論をふっかけてるのをよく見るよ?
ま、彼「ら」なのかすら怪しいけど。
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:26:58 ID:???
>>876
美容師だな!
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:30:06 ID:???
>>879
それは火曜日だろwww
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:34:46 ID:???
スレが伸びてると思ったらまたあの人か。
太ったメガネの
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:40:01 ID:???
πのインクならすぐなじむのに、他社のインクだと数ヶ月かかるなら
どっちみち大きな差があるだろw

お飾りならまだしも、実用用途で使うのに「馴染むかも知れない」なんて
数ヶ月いじってても仕様がない。素直に純正使うべし。
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:40:27 ID:???

823では純正インクしか使えないように書いておいて
インクを入れる以外のことはしなかった
問題解決の努力なんてしていないから参考にもしにくい

そこまで気が回らなかったとか言って、普通に謝れば荒れないのに
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:42:10 ID:???
>>881
太ってねーよ
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:42:27 ID:???
>>880
東京人乙。
東京の理容師組合加入店は火曜日が定休日のところが多いが、
東京以外の日本各地では月曜日定休が主流だ。
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:42:59 ID:???
>>882
最初は分解清掃で詰まりを確認、次いで2,3日から1週間ぐらい漬ける
プラ芯なら、この程度なんじゃない?
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:46:45 ID:???

他社のインクを使うなら自己責任

検証不足で叩かれるのも自己責任
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 15:53:45 ID:???
今北産業よろぴく
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:15:07 ID:???
30本くん(w)が、823では純正インク以外息切れすると言い張る
しかし、単に入れてみただけの話。ありがちな対策も試さず原因も不明
そんなの参考になるかと叩かれても、本人はわかってない
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:16:16 ID:???
30本くん=デブめがね?
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:29:46 ID:???
823の取扱説明書にも必ず純正インク使うようにと注意書きあるしね。
でも純正インク嫌なんだよ。だからペリカン黒入れてる。
だけどインク切れ起きる。まあ別にいいけど。
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:39:33 ID:???
結局、823は渋いインクは棚つりを起こす可能性があるでFA?
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:44:24 ID:???
>>889はひどい捏造
完全洗浄したと>>779にある

なじませるとかオーオタのいうエージング並に根拠に欠けるな
そして振ればOKとか、周りの迷惑も考えろっての
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:52:33 ID:???
>>892
いわゆる棚つりではないんだよ。タンク内で空気とインクが逆転してるわけじゃない。
ちゃんとインクがペン先側に下りているのに息切れする。ペン芯の問題だよね。



あ、もちろん棚つりもしやすいよ。これは軽く振れば簡単に解決するから問題じゃない。
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:58:41 ID:???
>>893
>>889はひどい捏造
> 完全洗浄したと>>779にある

洗浄は当然のことでは?
対策にならないとは言いませんが、誰でもやるようなことですね
そんなことが誰の参考になると思われてるんですか?

>なじませるとかオーオタのいうエージング並に根拠に欠けるな

誰でも知ってることの根拠なんて求められなきゃ誰も出さないと思われ
ペン芯の構造は複雑で、素材が特にインクを吸着するわけでもない
一旦インクがうまく流れる状態を作らないと、うまく書けないことがある
インク誘導剤などはそのために使われるし、古典的にはインクに漬ける

>そして振ればOKとか、周りの迷惑も考えろっての

どういう振り方するつもりなの?
普通に振れば誰の迷惑にもなりませんから
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:00:10 ID:???
>>894
なるほど。ペン芯とインクの相性があるってことね。
インクはパイは嫌いなので微妙だなぁ。。。
純正以外のインクなら保障対象にならないだろうし。
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:02:57 ID:???
私は純正のBBが結構好きなんですよね安いわりに
万年筆祭りで823の購入を検討するつもりですが
ペン芯をインクに馴染ませる、交換する、溝を増やす
おもしろいので試したい気もするけど、純正だとドブドブになりそう
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:14:30 ID:???
>>894
おまえが始めに棚吊り起こすと書いたんじゃないか。
いいかげんにしろw
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:21:03 ID:???
ヲマイラどうでもいいけどコテつけろ。

誰がだれをバカにしてるのかよくわからん。
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:23:05 ID:???
パイロットでも、823以外は棚吊り起こすくらいで、他社インクでも平気だよね。
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:28:57 ID:???
プラチナとセーラーはどうなん?








まっどうでもいいけど。
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:30:10 ID:???
>>900

823で他社のインクを試したといってもこの程度だったわけで
だれかが多少詳しく試さないと判断はできない
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:39:31 ID:???
>>895
なんだやっぱりいつもの人か。
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:50:18 ID:???

だれかがただこういう事例があるよって書く。
別に荒らしでもアンチでもない、ごく普通の、
いやむしろ愛用者である。

それに対し、内容を拡大解釈ないし反対解釈し

反論のためだけの反論を繰り返す。見当外れの。
そしてトータルでは全くの無内容。

まったくタチが悪い。
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:50:23 ID:???
いつもの人同士でしょ。
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:59:09 ID:???
>>904

ただこういう事例があるよって書いて、質問には普通に答える
 荒れにくい

狭い体験で何か断言してしまって、質問にはなかなか答えない
 荒れる

今回は後者
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:01:25 ID:???
>>906
別に狭い体験ではないと思うが
ただ粘着するだけよりどれだけマシなことか
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:04:46 ID:???
>>906
そのまとめがそもそも間違ってるよ。
頭の悪い人ほど無理にまとめようとするんだよな。
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:04:58 ID:???
>>876
散髪屋さんかな。
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:17:42 ID:???
インク相性、資格試験、フルハル、文系君、ネットで評判の万年筆ばかり買い集める etc
うんざり要素揃い踏みなんで、最初から完スルーが正しい選択
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:19:41 ID:???
>>910
そういうのに限って、狭い体験に自信持ってデマ書くからなあ
反省しないで粘着呼ばわりだしw
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:20:05 ID:???
ごもっとも
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:21:06 ID:???
>>908、それどうみても、まとめちゃう!
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:21:22 ID:???
なんかホントにどうでも良いことによくこれだけレスを消費したなと。
そのエネルギーを不景気対策につかってくれよw
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:21:30 ID:???
フルハルターで言ってるし、俺は信じたけどな。
916894:2009/02/09(月) 18:24:50 ID:???
>>898
誰と俺を間違ってんだ?
まあID出ないから仕方ないが。
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:25:35 ID:???
>>910
>>911

コンプ()笑
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:35:09 ID:???
やっべーまじで?
飛んでるヤングだ
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 19:02:03 ID:???
コンタクト保存液 1滴入れると いいよ。
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 20:01:01 ID:???
雑菌が心配です
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 20:31:38 ID:???
それは 大丈夫だろ
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 20:48:11 ID:???
雑菌を甘く見てはいけない。そのまま飲んで食中毒とか
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 20:56:30 ID:???
それは いけない
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:10:10 ID:???
>>922
飲むなw
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:16:31 ID:???
飲んじゃ いけない
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:20:23 ID:???
何ヶ月もかけてペン芯になじませるとか、ペン芯に細工するとか言ってる人はなんなの?
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:23:50 ID:???
野球のグローブを 手になじませるみたいなもんじゃないの??
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:38:21 ID:???
なあに、かえって免疫力がつく
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:39:10 ID:???
>>926
大丈夫、君のほうがキモイ粘着だ。
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:43:14 ID:???
>>926
何ヶ月とかかけるのはエボ芯
プラ芯にそんなことはしないと思うな

知りもせずに顔が赤くなるようなこと続けて書いてるようだけど
何かの記録でも目指してるの?
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:46:09 ID:???
まだやってるのか。
凄い粘着力だな。
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:47:08 ID:???
足拭きマット付き ゴキブリホイホイ 並み。
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:51:10 ID:???
パイロット純正インク使えばいいんだろ?
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:56:29 ID:???
あの大容量なら他のインクを使いたいという人もいるし
試してダメだというのならキチンとしたレポートが欲しい
情報を出し渋った挙句、単にインク入れただけでしたというのではw
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:00:29 ID:???
陽イオン界面活性剤 なら 殺菌できるね。
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:01:04 ID:???
関西、中国、四国方面で、定価じゃなく試し書きもできるお店ないですか?
調整できないお店でもいいので。
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:12:08 ID:???
モリタ なら 安くて 調整もありじゃなかったかな?
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:32:06 ID:???
モリタはいいね。
アメ横ほどじゃないけど、外国製なら楽天の3割引より安くて、試し書きもできる。
国産は2割引き。
何回行っても、息子さんがペン先洗浄したりしている間に、おじいちゃんの終戦直後の話を聞かされる。
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:34:49 ID:???
>>931
全然関係ない人間まで粘着呼ばわりですか。
自分が粘着してるのを認めたくないから?
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:36:32 ID:???
>>930
なあ、相手のレスをちゃんと読まないと破壊力のある批判ができないよ?
いつになったらわかるのかなあ。
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:42:02 ID:???
モリタはいいお店だね。
もう少しお店が広ければいいんだけど。
先客がいると外で待ってるのだが冬はツライ。
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:44:40 ID:???
1日で180レスぐらい消費したわりに内容ないみたいねw
同じ人が同じことを何度も繰り返して言ってるだけじゃ?
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:49:41 ID:???
そうだよ。今日は昼間っから子供が我を通したくて暴れてるだけだからほっときなよ。
これだから安物万年筆ユーザーは。って言われちゃうんだよ。
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:55:08 ID:???
まったくだ。930とか934とか、嘘を書いてまで何がしたいのか。
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:55:12 ID:???
二人で騒いでたのか?
どっちかが無視すりゃ済む話しなのに
一人で騒ぐ奴もいないだろ、かまうから駄目なんだよ。
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:58:12 ID:???
友達欲しくて寂しいんだろ。
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:05:51 ID:???
   ↓ 犯人はこの中に居ます。
>>942-946
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:07:35 ID:???
犯人(笑)

こういう言葉遣いが既に餓鬼w
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:10:59 ID:???
うわっ! もう釣れたwwwwwwwww
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:11:55 ID:???
こんなIDの出ない板でよくやるよ。
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:14:36 ID:???
・釣り
・大丈夫?
・シッタカ
・ガキ
・ジジイ
は、NGに追加
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:16:03 ID:???
スレ進行速いんで次スレよろしく
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:19:28 ID:???
うわっ! もう釣れたwwwwwwwww
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:21:48 ID:???
>>952
了解しました。
955954:2009/02/09(月) 23:24:57 ID:???
ウチのISPが規制中でスレ立てできませんでした。  _| ̄|○

誰かお願いします。
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:41:06 ID:???
>>954
サンクス!
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:06:27 ID:???
立ててみる。
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:08:19 ID:???
次スレ↓

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―50本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234192040/
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:08:50 ID:???
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:10:27 ID:???
>>958乙!
テンプレ誤爆わろす
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:11:15 ID:???
あれ?スレ建て重複してない?
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:12:05 ID:???
>>959 誤爆 ミスった。 無視してちょ。
963957:2009/02/10(火) 00:13:53 ID:???
ほんとだ。重複してる。
どうしよう?
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:18:11 ID:???
>>963
ドンマイ 番号の若いほうから使いましょう。

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―50本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234192040/

↓ 実質―51本目―
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―50本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234192073/
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:54:17 ID:???
>>958 >>962
ともに乙〜^^
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 01:45:33 ID:???
伊東屋であうwと書いた奴死ね
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 02:06:31 ID:???
うぐぁっ
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 02:11:25 ID:???
新スレ立ったら急に勢いが無くなったじゃねーか。
埋めるためにπ823のカキコしろよ。
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 02:13:23 ID:???
えーっと、30本買ったお(`・ω・´)

...だったっけ?
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 02:24:56 ID:Pw/7YSdP
デビューから八年経つけど、経年による修理の書き込みがほとんど無いね。
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 02:30:48 ID:???
8年間飽きずに毎日かかさず使いこんで
経年劣化させるようなペンじゃないと思うが、どうだろう。
趣味性の盛り上がりで買ってみたけど
いつのまにかだんだん使わなくなるか、他に興味がうつってお蔵入りしてそうじゃね?
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 02:50:23 ID:???
>>970
愛用者が少ないと思われ。
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 04:53:27 ID:???
アンチ必死だな
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 06:29:54 ID:???
823は純正以外ダメか

>>940
>いつになったらわかるのかなあ。
おまえがシッタカ粘着だってこと?
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 06:41:43 ID:???

バカなシッタカで粘着が4本持ってる823

823を避ける理由がまたひとつ
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 09:26:01 ID:???
そんなことを言い出したら149とか使えないだろw
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 09:51:33 ID:???
安い割にはサファリと並んで熱狂的なファンが居る823
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 10:11:33 ID:???
サファリとは値段の桁が違う件
10年前はモンブラン146や149が4・5万で売ってたから、
現在のモンなどと比較して安いと言ってるなら
ブランド商法の餌食になっていると考えた方が良い。
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 10:18:39 ID:???

お安くないわね
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 11:06:45 ID:???
大量筆記する機会のあるお前らが羨ましいわ。
俺なんか大容量タンクが宝の持ち腐れで、
こんなことならフルハルまで行って、コースニブで
インク垂れ流しにしとけばよかった。
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 11:09:47 ID:???
>>980
自分で743買って付け替えれば?
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 11:16:15 ID:???
資格試験や昇進試験を受けるのが手っ取り早い。
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 11:39:31 ID:???
P式にインク止め、その気になればサイドフィラーまでは作れるパイロット
限定では吸入式を採用したセーラー
コンバーターも不評なプラチナ
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 11:48:32 ID:???
平砥ぎが高水準なプラチナ
○砥ぎで筆跡がボッテリしたパイロット
変態だけのセーラー
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 11:52:34 ID:???
レアロの金型まだ残ってるんだろうか
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 12:04:56 ID:???
>平砥ぎが高水準なプラチナ

どこらへんが高水準?
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 12:07:38 ID:???
フローを抑えてシャープな描線のプラチナ
フローが潤沢なパイロット
大きいコンバーター出してくださいセーラー
988_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 12:13:50 ID:???
疑問のブランド展開を続けるモンブラン
ペン先まで品質にこだわって欲しいペリカン
独自路線もいいけど新展開が欲しいラミー
ところで今どうなってるのエリーゼ
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 12:19:50 ID:???
グーグルストリートビューで見ると
プラチナ本社の前に自転車が置いてある。
990_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 12:31:27 ID:???
すまん。俺のだ。
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 12:45:58 ID:???
>>985
すぐインライン化されると思ってたのに、いまだその気配すらないな。
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:04:48 ID:???
993フェラ千代日記:2009/02/10(火) 13:04:51 ID:???
994_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:09:51 ID:???
埋め
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:23:18 ID:???
みなさん質問させてください
823にセーラーのニブを付けることってできますか?
996_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:25:00 ID:???
なんとでもなる。
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:26:10 ID:???
首軸の径もペン芯も違うし、意味有るかな
998_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:27:02 ID:???
ポン付けは無理だけど電動工具と接着剤とパテがあれば
好きなようにできるたぶん
999_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:28:25 ID:???
次スレで仕切り直しした方がいいよ
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:28:30 ID:???
大日本帝国万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。