万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。
質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
テンプレ、心得、過去ログ等は>>2-10あたりです。
なお、初心者が引きますんで猥談はほどほどにお願いします。

では、ご歓談くださいませ。
2_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:48:06 ID:???
2 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/12/24(土) 12:40:45 ID:eHqW/xH2
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (Lamyサファリを使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:48:44 ID:???
●過去ログ
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:50:06 ID:???
●関連スレ
メーカー・ブランド別
【ポケ悶】 モンブラン7 【深遠なるその宇宙】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1131030753/l50
【統合】ペリカン・スレッド【11本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136485415/l50
【限定品は】パーカー/PARKER Part6【珍色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128327838/l50
【Tipo】LAMYを語ろう その7【新色記念】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1130420897/l50
★ウォーターマンについて語るスレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1127653943/l50
【至高の】ファーバー・カステル 3【筆記具】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135569833/l50
【赤輪】ロットリング4本目【rotring】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1119277169/l50
【SWISS】カランダッシュが好きな奴 2【MADE】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1111502901/l50
【made in】クロス/シェーファー part2【USA】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132921123/l50
【装飾】モンテグラッパ・Montegrappa【芸術】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102232117/l50
YARD-O-LED
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106239218/l50
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/l50
[千差]SENSA[万別」センサ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106329906/l50
【パイロット】国産「P」社 万年筆 3【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128079795/l50
【もっと】セーラースレッド 第4章【がんばれ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121156499/l50
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:50:57 ID:???
地域別
イタリア万年筆総合スレ ヌメロ4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1130249823/l50
stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121618206/l50
【あやしげ】中国製万年筆ってどうよ【きになる】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1076708737/l50

パーツ別
ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/l50
【古典】万年筆インク 10瓶目【新色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132673865/l50
ブッロター&吸い取り紙を語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1116129124/l50

特設
【BBBで】フルハルター4【ぬ〜らぬら】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121053390/l50
ブルーブラック
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/l50
ミニ檸檬を語るスレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128882016/l50

用途別
資格用万年筆二本目!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1118544795/l50
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/l50
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:51:39 ID:???
ほか
■限定万年筆総合スレ■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/l50
手作り万年筆ってどうですか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1015765813/l50
【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/l50
【鉄だからこそ】鉄ペン万年筆万歳・2【イケてる】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135661861/l50
万年筆は高過ぎ。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017149817/l50
パチ筆記具等情報スレ●評価8
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129466971/l50
◎"筆記具"の異端児アウロラ⌒ジョキョーと語る!◎
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014947310/l50
【愛好家】万年筆の頁vs筆記具のHP#4【マニア】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056883778/l50
万年筆の書き味書き心地比較検討スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060869882/l50
【ぬらぬら】ザ・万年筆【かりかり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1062369996/l50
【イラナイナラ】ボロ万年筆を救え【オクニダセ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050502892/l50
プラチナ萬年筆がこの先生き残るには
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135838093/l50
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:53:28 ID:???
隔離スレ
悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/l50
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:53:45 ID:???
猥談キボン
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:55:40 ID:???
猥談はこちら
エロ文房具をおしエロ!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047094051/l50
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:18:22 ID:???
バランスとプレジデントではどんな違いがありますか?
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:41:52 ID:???
猥談が消えた今、ここはメーカー厨の煽り合いのためだけに存在するスレになった

早速召喚してみよう
最近の悶の万年筆ってどうよ?
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:43:11 ID:???
>>11
言いえて妙だ。猥談を消すなら同時に相談も消すべきだった。
13_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:47:40 ID:???
万年筆を使う人たちってこんなに下品で感じ悪いのですか?
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:50:19 ID:???
>>11
>>12
隔離スレへどうぞ

悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 19:51:51 ID:???
>>13
氏ね、低脳野郎
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:55:29 ID:vK7Sc0uW
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: パイロットのデスクペン(¥5000のアレ)を2年程。
Q2:用途
A2: 資格試験用(司法ではないです)、試験勉強用

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート10ページは超えると思います)

Q4:予算
A4: (3万円まで)

Q5:その他
A5: 自分は現在大学1年です。
   筆圧はちょっと強い方だと思います。細かい字を書くと思うのでEFを希望します。
   ペリカンのM600を買おうと思い見に行ったのですが、ペン先が意外と貧相だったので再考中です。
   セーラーのプロフィットやパイロットを考え始めました。
   ただ、国産万年筆はどうもデザインが悪い気がします。

皆さんのオススメをご教授願います。
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:59:25 ID:???
ドラマのビギナーでミムラがオダキリジョーにプレゼントした万年筆が気になるんだけど、何て名前か分かりますか?
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:05:29 ID:???
>>16
セーラーハイエースにコンバーターを付けるのをおすすめする。
自分はペリの600、400、250も使ってるけど、ハイエースが一番使用頻度が高い。
壊れても惜しくないので安心して使える。
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:31:04 ID:???
>>16
どんなデザインが好きなのか分からんが、
一般論では国産の定番である「バランス型」が若者向きでないとされる。
両端が丸く成型されているのが好まれないのだろう。
最近では、セーラーのプロギアとかパイロットのカスタム845など、
両端を断ち切ったようなデザインの筆も出てきている。
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:37:41 ID:???
いろはにほへと
ちりぬるぽ
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:38:58 ID:???
>>20
放置。
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 09:44:03 ID:???
>>16
パイロットのグランセとかどうだ?
ロジウム&ラッカーのヤツとかカコイイぞ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 10:03:04 ID:???
自分も、グランセシルバーあたりは良いと思うな。
あのボディカラーは好みがわかれると思うが、個人的には
ペリカンの縞々より好みだ。

M600のペン先が貧相に見えたということだが、国産の
丁寧な鏡面仕上げを見慣れると、そんな気もするだろうね。
ペリのEFは、国産のFくらいの線幅があるので、それでは太い
というなら、国産で妥協できるレベルのデザインのものを
選ぶほかないと思うよ。
2416:2006/01/09(月) 11:49:27 ID:vK7Sc0uW
紹介されたものを一通り見ました。

セーラープロギアはペン先がカッコイイですけど、幾分ペン自体が短い気がします。
値段も手ごろですし、今のところ最有力候補です。
カスタム845が一番いいですけど、予算オーバーです。
グランセもペンの長さはちょうど良いかもしれません。


セーラーのプロフィットマットブラックはどうでしょうか。
25_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 12:02:14 ID:???
セーラースレにインプレがあった気がする
26_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 18:48:12 ID:???
>>24
マットブラックが気に入ったのなら、それで良いと思う。
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 22:11:04 ID:???
金と銀で印象が違うぞ.
比べてみぃ.
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 03:17:06 ID:o8vYANJn
客観的に見て万年筆ブランドの日本での人気ランキングってどうなんよ?
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 03:18:24 ID:???
ペリカン
モンブラン
パイロット
パーカー
セーラー
プラチナ
ウォーターマン
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 03:31:15 ID:???
アウロラが含まれていないランキングは捏造ニダ!
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 03:34:55 ID:???
日本での人気ランキングだったらアウロラはランキング外でもしょうがない希ガス。
デパートだって取り扱ってないとこあるくらいだし。
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 06:06:43 ID:JaEA+w6Y
ランスロットってパイロット製なんですか?
あえて買ってみようかと思ってるんですが、EFがないので少し考え中です。
33ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2006/01/10(火) 06:44:47 ID:YQGPd1hv
おらも
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 09:27:11 ID:???
>>32
ぺんてる製
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 10:02:45 ID:???
>>34
製造の話だろ
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 10:48:52 ID:???
>>29
素人的には、
1.モンブラン
2.パーカー
3.ペリカン
4.パイロット
5.プラチナ
6.セーラー
じゃないだうろか。
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 10:54:35 ID:???
プラチナはその名すら知られていない予感
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 11:16:37 ID:???
幼少の頃、親に「万年筆で有名なメーカーは何?」
とたずねたところ「パイロット、パーカー、シェーファー…かな?」
と答えた。
昔の庶民には、シェーファーも身近だったらしいが
今は知名度的に見る影もないな。
モンブランの名前を知ったのは、厨房になって
文豪列伝みたいなのを読んだとき。

自分の初万年筆は、セーラーのキャンディ。
強筆圧で曲げた。
39_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 14:00:03 ID:1280slcp
>「パイロット、パーカー、シェーファー…かな?」

セーラーの聞き間違いの可能性....
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 14:09:59 ID:???
モンブラン、パーカー、セーラー、パイロットあたりは万年筆に全く興味ない人でも知ってそう。
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 14:10:36 ID:???
>>39
実際シェーファーは有名だったみたい。父も文具マニアだったからかもしれないけど。
42ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2006/01/10(火) 14:27:09 ID:bRHVZAG9
∩(・∀・;)∩
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 15:02:15 ID:???
NHK教育で、太田光が語りながら向田邦子を扱った番組で映っていたが、
向田さんが使っていたのはシェーファーだったね。インレイニブだからすぐ分かった。

最近のシェーファーって「インレイもどき」になっていない?
軸上に伸びる金属はダミーのようになっていて。
44_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 19:46:35 ID:???
メリケン物が幅をきかせていた時代じゃ。
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 22:13:26 ID:???
ラミーもはいってるんじゃないかな。
下手するとペリカンよりも学童には知られていそう。
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 05:36:29 ID:???
>>43
詳しく >「インレイもどき」
実物見たくても置いてないんだもん。
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 06:01:43 ID:???
ラミーには万年筆メーカーというイメージが希薄なんだよね。
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 11:49:42 ID:???
ラミーは万年筆メーカーじゃないだろ(万年筆も作る文具メーカー)
49_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 12:11:05 ID:???
それはペリカン、パイロット、プラチナ、セーラーも同じこと。
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 12:23:01 ID:???
その辺は文具にも手を出した万年筆メーカーじゃね?
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 12:26:53 ID:???
ペリカンは万年筆に手を出した絵の具屋じゃね?
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 12:40:49 ID:???
ア、ナルほど
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 13:14:08 ID:???
つか今現在万年筆を出していれば万年筆メーカーでいいんじゃないの?
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 15:18:01 ID:UuVcdsJG
>53
同意。
55_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 20:38:37 ID:???
>>53
そんなこといったら、
カルティエとか、イブサンローランとか、
どうすんだよ?

>>52
アナル掘る??(←お約束ってことで。)
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 21:16:29 ID:???
ティファニーはひょっとしたら買うかもしれない、俺。
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 21:38:50 ID:???
ダンヒルみたいに、万年筆メーカーとはとても言えないようなところが、
万年筆の新境地を切り開いたりするしなあ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:07:51 ID:???
つかダンヒルはモンブランの所有者だろ
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:53:22 ID:???
新境地を切り開いたと言えるかもしれないけど、
功罪でいったらオールドモンブランを消滅させた罪の方が大きい。
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:36:19 ID:???
>>59
個人的には旧モンブランは遅かれ早かれ消滅したような希ガス
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:56:37 ID:???
>>60
いつかは消滅しただろうけど、
規模を小さくしてもひっそりとクオリティを維持しながら
もっと永らえて欲しかった。

まぁ旧モンブランの努力が足りなかったわけじゃなくて、
ボールペンの普及で万年筆業界全体が氷河期になって、
氷河期になる前に身体が大きくなってた旧モンブランが
その分急速に飢餓状態になって、そこをハゲタカに狙われた、
ってことだとは思うんだけどね。

危機的状況→買収→大量生産でブランド化、よりも
危機的状況→規模縮小→知る人ぞ知る名門、っていう
流れであって欲しかった。
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:27:41 ID:???
>>61
気持ちは分かるよ。
ある意味機械式時計VSクオーツの構図にも似てなくもないし。
63_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 02:06:34 ID:???
64_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 02:21:47 ID:???
今ではアナログレコードプレーヤーを使う人も少数派だろうけれど、
そのカートリッジと万年筆はかなり似ている存在だね。
65_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 02:25:20 ID:???
オルトフォンの針とモンブランは雰囲気が似てる
66_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 02:27:45 ID:???
>>63
それ万年筆なのかな?
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 03:06:09 ID:Gl1ctKJ0
それでも原稿の悶には多くのファンがいる!
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 03:07:49 ID:???
ステータスシンボルに持ってるのが殆どじゃないの?
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 04:18:47 ID:???
アナコンダ発見!
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 13:47:12 ID:BQCVsG/z
ペリカンをなめるなよ
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 13:47:45 ID:???
アナコンドーム発見
72_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 15:08:13 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ありません

Q2:用途
A2: 手帳など主にメモに使います

Q3:使用頻度
A3: たくさん書く日もあればまったく書かない日もあります。

Q4:予算
A4: 一万くらいまで

Q5:その他
A5:筆圧強め、携帯性重視、パイロットのカスタム98に決めようか迷っています
これで、お願いします。
73_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 15:25:01 ID:9HoWr8zm
メーカーっていうのは製造社っていう意味だから、
一本でも万年筆造ってれば万年筆メーカーじゃない?
有名かどうか、売れてるかどうかは別として。
74_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 15:29:13 ID:9HoWr8zm
>72
個人的には最初は見た目と予算で決めちゃって良いと思うよ。
まぁ、書いてみるにこしたことないと思うけど、
性能良くても見た目が嫌いなペン買ってもしょうがないし。
だからカスタム98の見た目が好きならそれでいんじゃない?
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 15:50:39 ID:???
>>72
貴殿のような条件なら、おっしゃるとおりカスタム98で大丈夫だと思う。
貴殿の手は極端にでかくはないよね。あまり大きな手の人だと使いづらい
かもしれないと思った。他に迷いがあるとするとどの製品?ペリカンのM300は
三倍近い値段だし、カスタム98でいいんじゃないかな。あとは、ペン先の
太さを選ぶことになるけど、筆圧強めというのが気になるね。カスタム98は
EF、F、Mの三種類のペン先があるので、お店で試させてもらうのがいいで
しょう。実はおいらもカスタム98のFを手帳用に使っている。筆圧は普通だと
思う。買ったままではインクの出方に不満があったのでちょっと調整して
ある。Good luck!
76_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 17:39:15 ID:hT63Y9f8
万年筆使いとしては、今のままだと少々向いてな
いような気がする。
最低でも筆圧は直した方が吉。
使うシュチエーションなんか、万年筆の魅力に
はまればイヤでも増えるよ。
予算も増えてくるしな。
魅惑のワンダーランドへようこそ。
歓迎するよ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 18:07:35 ID:???
いや、筆圧も言われてるほど関係ないよ。柔らかいペン先ってのは強い筆圧を受け止めてくれるし。
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 18:11:03 ID:???
毒栗へし折る奴もいるからなぁ
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 18:16:47 ID:???
>>72
その選択は非常に良いと思う。今まで万年筆を使ったことないとは思えない。
ペン先はFで十分だけれど、極細線が好みならEFで。
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 19:23:49 ID:???
パイロットのEFは細かい字書くのに良かったよ。細いのに滑らかだし、硬い。
細かい字たくさん書くにはペン先がたわむとうっとおしい。ひっかかるし。
硬いEF、ボールペンに近くて、味がないと言えばそうだが、使いやすい。
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 20:07:22 ID:Y5GMVzvy
最近万年筆に興味が出てきたので、皆さんにちょっとお聞きします。

現在、仕事の環境上極太(ボール径1.6mm)のボールペンを使用しています。
1b離れた場所で作業しながら、書かれた文字を見ないといけないからです。

だいたい極太ボールペンと同等か少し太いくらいの線幅は、
万年筆のペン先の種類でいうと、どれにあたりますか?

書くときのペンの角度は約45°くらいで、筆圧はそんなに強くないと思います。
アドバイスよろしくです!



82_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 20:09:31 ID:???
メーカーによっても個体差が激しいし試し書きするより他にはないんでないの?
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 21:06:36 ID:a6MNyxQq
>81
私のペリ800BBだと線巾が1_ぐらいです。600Bだと0.8_位です。
ただ、どちらもペン先を丸めてあるので削る前より少し細いです。
ペリカンの場合、B以上で削らずに真っ平らなペン先で使えるとは思えません。
他メーカーの太ニブは知りませんが、試筆のときよく考えた方がいいと思います。
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 21:23:58 ID:???
http://www.nibs.com/Tipping%20Sizes%20page.htm
↑幅表:Pilot Omas Pelikan Sailor。セーラーのKing Eagle Nibが一番太いのかな。
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 22:00:58 ID:???
>>81
セーラーの「ズーム」とかパイロットの「コース」あたりは極太だ。
個体差もあるし紙やインクによって変動があるのは当然だが、
1_以上の線幅にはなると思う。1.6_油性BPの筆跡にも近かろう。
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 22:08:08 ID:???
BPの1.6なら、万年筆なら太めのMだな。
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 22:35:39 ID:???
そだね。81は「ボールの径」と言ってるんであって線の幅じゃないからね。
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:04:12 ID:???
軽くて重心が下にある万年筆でお薦めなのってある?
スーベレンとミニオプティマ以外で国産外国産問わずで。
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:25:34 ID:???
今ペリカンのトラディショナルM150を使っているのですが、
最近ふと思い立って急にパーカーのソネットが欲しくなりました。

しかし、ネットで色々調べていると、どうやら旧ソネットとニューソネットがあり、
また、以前このスレの過去スレで前者の方がモノが良いようなことが書いてありました。

そこで質問なのですが、旧ソネットとニューソネットには、ペン先(ニブ?)や書き味等に
どのような違いがあるのでしょうか?

ご教授をよろしくお願いします。
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:31:31 ID:???
>>88
ウォーターマンのチャールストンなんてどう?
91_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:36:24 ID:???
テニスラケットに巻くグリップテープをぐるぐるまきに
太さ重心思いのまま
見た目はひどいがすごく使いやすい
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:38:59 ID:???
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:41:59 ID:???
>>90
重さは20g以下きぼんで。
実は既にチャールストンはもってたりするw

>>91
それは良いアイデアかも!
お薦めのグリップテープってある?
普通のやつだと幅が広過ぎてキャップが閉まらなくならない?
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 02:28:09 ID:jsZA8ely
81です。レスどーもです。
今度またMあたりを中心に試し書きさせてもらってきますね。

95_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 02:33:48 ID:???
>>93
20g以下なら、軽いほうのキャップレスは?
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 11:14:23 ID:???
>>93
後ろの方持つしキャップを尻にはめないので気にも留めて無かった
テープも近所の高校生にもらった奴なので詳細は不明です
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 11:15:47 ID:???
つ[デスクペン]
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 15:49:10 ID:???
>>89
旧:ふわふわ
新:フツー
9972:2006/01/13(金) 21:30:42 ID:???
また質問ですが、コンバーターとカートリッジでは
どっちがいいでしょうか?ご教授お願いします。
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 21:35:14 ID:???
カートリッジのほうが便利。予備も持ち運べる。すぐに補充できる。

コンバーターだとどこの会社のインクでも使える。
長ーい目で見れば経済的。
補充のコツを覚えないと手がまっつぁお(まっくろ)に。
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 21:44:38 ID:???
パイロットの青は好きじゃないからコンバーター使ってる。洗うのに便利だけど必須
とも思わない。補充は面倒で、手も汚れたりするけど、真っ青になったのはないなー。

値段がしれてるので両方試すのも良いかと。
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 21:45:32 ID:???
カートリッジに詰め替えちゃダメ?
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 22:05:32 ID:???
↑もう知りません! 勝手にしなさい!
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 22:39:28 ID:???
>>102
別のメーカのインクをスポイトでカートリッジに注入、ということは
よくやるね。

ただ、基本的にはコンバータの方が好きだな。
コンバータの方が内部が綺麗になる感じがある。
そもそも、コンバータでインクを注入する、という至福の時間を味わわずして、
万年筆ヲタをやっている甲斐があろうというものか。
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:43:05 ID:???
確かにコンバータのほうがインクの通り道がきれいになる気がする。インク入れてすぐ書けそう。
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:51:56 ID:???
同じブランドの同色インクでもカートリッジとボトルでは少し成分が違うらしいから
単純にハード側の構造よりもインクの性質も考えて選んだ方が良いと思う。
その辺はインクスレを参照。
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:37:47 ID:???
カートリッジのほうが気密性が高い気がするので、
自分は空カートリッジ派。
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:41:53 ID:???
えーそれって
貧乏の言い訳?聞いたことないよw
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:49:11 ID:???
空カートリッジは予想以上に金かかるよ
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:04:55 ID:???
オレは金持ちだからな!!
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:35:33 ID:???
お小遣いちょうだい、お兄ちゃん^^
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:10:27 ID:???
今朝万年筆にブラックのカートリッジを付け替えたら途中からどう見てもブルーブラックです。
本当にありがとうございました。
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 13:25:32 ID:???
実際カートリッジのほうがインク多く入るよね?吸い上げる機構がない分
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 16:32:30 ID:???
超音波洗浄器のお薦めをおしえてエロい人。
115_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 16:46:17 ID:???
ツインバードのやつ。アマゾンで検索して、けっこう安いのでオk。
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 16:49:14 ID:???
ツインバードは幾つかあるんですけどどっちがお勧めかおしえてエロいひと。
周波数が高い方はかえって傷めるなんてことになると一大事なんで。
117_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 17:09:31 ID:???
だから、一番安い奴でいいよ。2,3千円代で買えるやつ。
あと、俺はエロくない。
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 18:32:07 ID:???
安かろう悪かろう。
119_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:20:11 ID:???
>>112
蛇口の流水で洗えば綺麗になるよ。

コンバーターで吸引したあと、インクふき取るんがメンドクサイ。なんかいい方法
発明した人いない?パイロットは首軸までつけなくても吸引するのでマシだけど。
120_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:23:16 ID:???
つカードリッジ
121112:2006/01/14(土) 20:04:32 ID:???
>>119
ありがとう、でも1箱中の残り2本のカートリッジもブルーブラックっぽい。
これしか持ってないし新しいの買うまでもったいないから使うよ。
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:25:09 ID:???
カートリッジとコンバーターのそれぞれの
メリットとデメリットがあるとしたら
それらはどのようなものものでしょうか?
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:32:35 ID:???
>>99以降のやりとりを読んだ上で言ってるのか
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:22:51 ID:???
読んでたら聞くわけ無いだろが
125_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:24:30 ID:???
じゃあ読解力がないんだな。
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:26:26 ID:???
>>122
カートリッジ→ホームセンターにも売っているので、買いやすい
コンバーター→文具店のお姉さんに「○○のコンバーターください」
と言わないと買えない場合が多いので、極度に内気なヲタには難しい
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:35:01 ID:???
>>126
文具店のお姉さんに「コンバータをください」と言っても、カートリッジを
案内されてしまうという罠。
俺は2度も経験した。

それでも万年筆売り場の店員かよ・・・ orz
128_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:38:23 ID:???
俺の近所のロフトはコンバーターは全て取り寄せだ。情けねぃ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 05:11:52 ID:???
下手に説明すると知ったかぶりのヲタとして扱われる…
130_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 08:40:26 ID:???
コンバータなんて買ったときから付属してるものだとおもうのだが?
お前等安もんばっか買ってるのか
131_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 09:50:53 ID:v51lrGG6
ペリカノジュニアに使えるコンバータ教えてください!
132_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:19:39 ID:???
カートリッジ:デパートのネーチャンと喋れる
コンバーター:文具屋のネーチャンと喋れる
133_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:39:54 ID:???
かかりちょーう、プラチナのコンバーターなんて、置いてありましたっけぇ?
134_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:44:10 ID:???
コンバータはプラスチックだ.
金属のなんか無いぞ
135_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:48:37 ID:???
君達、店内で漫才してるんじゃないよ。
136_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:14:01 ID:v51lrGG6
教えてください!
137_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:34:44 ID:???
>>131
ペリカン
138_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:58:51 ID:???
     /´・ヽ  オレ?
      ノ^'ァ,ハ 
    `Zア' /  
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
139_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:07:40 ID:???
>>131のように、文具店のお姉さんにものを尋ねられない内気なヲタ、
もしくは通販サイトにメールするのも面倒なモノグサにとって
コンバーターは敷居が高いといえる。
140_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:09:17 ID:???
ペリJr.のコンバーターは激しくハイレベルだしな。
141_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:39:14 ID:???
父親からモンブランの万年筆を貰ったんですが、インクを入れるスペースに水分が残っているようで泡のようなものが発生しています。
これは放置して乾かせばいいのでしょうか?この状態でインクを入れるとまずいですかね?
モデルは数字をみるかぎり149をいうものらしいのですが。

あとやはり書き癖が違うらしく横棒を書くときのみインクがかすれるのですが、これは伊東屋などにもっていけば直してもらえるのでしょうか?
142_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:57:01 ID:???
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>141
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
143_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:00:22 ID:???
日本語が不自由なのはわかった
144_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:03:25 ID:???
いや申し訳ない。釣りでないのですが…
失礼をしてしまったようですので、おとなしくモンブランに持っていってみます。ありがとうございました。
145_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:35:50 ID:v51lrGG6
>>137
アリガト!

>>139
市ね
146_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:36:33 ID:v51lrGG6
>>140
どういうふうにハイレベルなの?
147_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:03:43 ID:???
ペリJr.は本来カートリッジで使うもの。
コンバーターを使いたい人もいるが、グラつき防止のための、ボールペンバネ使用や、
ロットリンクコンバーター使用など、何故かコダワリが炸裂する。
コンバーターであそこまであーだこーだ言われる万年筆も珍しい。
因み個体差があるようで、スプリングは要らないという人も多いみたい。

ってかペリスレの過去ログで散々既出。
市ねとか言う場面じゃないから。
148_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:25:09 ID:???
>>141
状態が良く分からんけど、軸尻を回して水を出し入れして洗浄して、ダメなら気にせず
使えばいいかと。

ペン先の不具合は調整できる店で見てもらって対応決めれば。その場で直るかも。
149_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:06:05 ID:???
たびたび恐れ入ります。
やはり超音波洗浄は物によって周波数を使い分けないと充分な洗浄効果が得られないばかりか、
かえって製品を傷めることになりかねないらしいのですが、万年筆に適した周波数はどの位なのでしょう。
メッキされたペン先は特に注意が要りそうです。

http://www.tech-jam.com/tech/usclean/
150_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 01:24:11 ID:???
何十万もする業務用や研究者用は別にして、
電気屋で買えるようなのは、眼鏡や安物アクセの洗浄を
想定してるんだから、適当に買って無問題。
151_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 03:19:46 ID:???
ペリJr.コンバータでゴムグリップを汚さずに、一杯に吸入できたら自信を持っても良いなんちゃって
152_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 03:25:16 ID:???
>>149
だから言ったろ?アマゾンで売ってる中で一番安いやつの周波数で洗えっての。
メッキされたものに対しては低ければ低いほどよい。
安心して寝ろ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 03:27:18 ID:???
おまいは自分で使ってた上で発言してんのか。
154_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 03:29:46 ID:???
あたりまえだろ。3000円で買えるんだからそれくらい買えや。
5万のを仕事で使ったことがあるが強すぎて大変なことになった。(入れたのは万年筆じゃないけどな)
155_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 03:33:51 ID:???
ワロタ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 08:45:54 ID:???
>>154
ナニ入れたんだ?
チンコか?チンコなんだな?
157_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 11:15:37 ID:???
まーーーなんてお下品な

とっても珍しい棒でございます
158_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:11:18 ID:???
悩んでいます。。
セーラープロフィット21銀 長刀研ぎと
ペリカンの405シルバートリム どちらがよいでしょうか。
みなさんの意見をお願い致します。
159_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:36:19 ID:???
両方買え
160_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 00:52:55 ID:???
>>158
悶149で。
161_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 01:37:45 ID:???
どう言う使い方をするのか?どう言うのが好みなのか?みたいな必要情報を書かないで
「どっちが良いですか?」も無いもんだと思うよね。聞き方ってのが有ると思うんだが?
仕事でもそうだよね。分からないことの質問の仕方が下手な奴は仕事も出来ない。
162_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/17(火) 02:11:37 ID:Xzq2fZyw
ビスコンティの旅行用インクポッドを売ってる所を誰か紹介してください。
西は横浜、東は千葉、北は浦和辺りで。
163?162:2006/01/17(火) 02:18:53 ID:???
武蔵野線、京葉線、東西線、総武線、北総、新京成沿線だとありがたいです。
当方、市川在住
164_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 02:22:10 ID:???
現品があるかはわからんけど、
伊東屋とか丸善とかだったら取り寄せできるんでない?

ちなみにアメ横の万年筆屋でも見かけた覚えがある。
165162:2006/01/17(火) 02:30:08 ID:???
>>164
ありがとうございます。
馬喰町に仕事でよく行くので、アメ横、銀座まで足を伸ばして見ます
166_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 03:28:10 ID:???
>>165
買ったら使用感の報告よろ
167_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 07:17:39 ID:???
>>161
別に総合的な性能とかあるしいいじゃないか。
予算〜円で、とかいうならともかく、二択ならいいだろう。
168_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 08:27:42 ID:cqX5IurV
158です。
すみません。
単純にこの二つならどちらが
良いか意見が聞きたくて書き込みしました。
169_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 08:32:48 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (Lamyサファリを使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
170_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 08:51:02 ID:???
そのテンプレに合致するペンってどんなのがあるんだろ。
171_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 09:33:01 ID:???
自慢談のテンプレみたいなのはやめになったんだっけ?

172_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 10:01:30 ID:???
>>168
まるでコンセプトの違う万年筆なので、用途がわからなければ
答えようがない。
どちらが単純に良いか、と言われれば
「どちらも良い万年筆」。

これでいい?
173_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 10:22:20 ID:???
ファッションアイテムとしてなら、ペリカンの方がいいんじゃ。
外見のデザインが目立つし、おじさん以上の世代にはブランド価値がある。

特に、戦後復興期世代の高齢者には国産品=海外製品のパチ・安物の
イメージが刻まれてしまっている感じがする。

書き味を求めているのなら、使う人の好み次第。
174_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 11:37:19 ID:???
ファッションアイテムなら、ヲタマンかアウロラがお洒落だと思うな
175_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 11:38:31 ID:???
使い道もはっきりしないようだし、単にメモや落書きに使うだけなら
デザインだけで決めちゃえよ
176_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:06:30 ID:cqX5IurV
158です。
主に仕事で使用致します。
177_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:13:44 ID:???
まともに質問も出来ない、すぐ上のテンプレも埋められないとは
よほど仕事が出来ない人間なのだろう。

リンゴとミカンはどちらが美味しいですかと聞いているようなものだと、
なんで気付かないかな
178_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:14:54 ID:???
釣りだったら、釣られてすまない。
179_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:15:21 ID:???
長刀は太いよ。MF表示でBくらい。
それで良ければプロフィットがオシシメ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:19:33 ID:???
適当な質問には適当に答えればいいんだよ。



プロフィットが良いです。
181_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:22:37 ID:???
ペリカンが良いです。
182_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:25:15 ID:cqX5IurV
お願いします
相談者用テンプレート
Q1:今まで万年筆を使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)
A1:ない
Q2:用途
A2:主に仕事でのノートとり
Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート5ページ分
Q4:予算
A4:2万円程度
Q5:その他
A5:筆圧少し強め
現在セーラープロフィット21銀 長刀研ぎと
ペリカンの405シルバートリムを悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします
183_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:43:33 ID:ZR8N/XzH
ペリカンのM1000 2Bくらいがいいんじゃなかろうか?
184_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:52:07 ID:???
>>158
おめでとう。いっぱい釣れたな。
185_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 14:41:33 ID:cqX5IurV
すみません本当に質問してるんですが。
186_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 14:49:04 ID:???
>>182
長刀研ぎはFでも太いぞ。
187_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 15:07:40 ID:???
ペリカンM405 イイヨ
軽いから、ペン先のしなりとか紙質とか指先に伝わってくる。
インク窓のある吸入式は機構がしっかりしてるし扱いやすい。
万年筆らしい万年筆だよ。

ただ、ナラシに時間かかるけどね。
188_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 15:26:41 ID:???
ペン先がしなる?
ペリ400系で・・・
189_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 16:40:57 ID:???
182
候補の2本はどうして絞り込まれたのですか?
どこかで勧められた?
セーラーの長刀研ぎは線のでかたが独特ですよね?

ミュージックペンを字が美しくなるからって進めている
サイトを見た記憶もある。その手のおすすめを読ん
じゃったのかな?

個人的にはプロフィットスタンダードを勧める。

書けないじゃん→つかえねー→死蔵の不幸なパスには
はまらないですむ。
いきなり難しいペンだと書き方をマスターする前に
厭きちゃいますよ。
190_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 16:44:47 ID:???
>>182
その用途・経験で、なんで長刀みたいなペンに目をつけたのか
興味がある。
191_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 16:59:24 ID:???
長刀は、万年筆を使い慣れて太字のすばらしさに目覚めたような人が使うものなような気がする。
少なくともノート取りには向かないな。

お勧めはプロフィット21(結構手垢が気になるのでできたらマットブラック)か、プロフィットスタンダード21。
純正のジェントルインクは黒々としている。

プロフィット21(マットブラック) http://www.pen-house.net/pen/sailor/113021120.htm
プロフィットスタンダード21 http://www.pen-house.net/pen/sailor/113021120.htm#29F111521120
192_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:02:32 ID:???
長刀研ぎみたいな特殊ペン先って、2本目どころか、3本目、4本目あたりから
候補に入るもんだよなぁ、普通は。
193_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:03:41 ID:???
ちなみにプロフィット21銀(の普通のペン先 EF, F, M)は、
筆圧高い人(おそらくボールペンユーザ)でも大丈夫だっけ?

セーラーならぬかりはないか?
194_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:06:42 ID:???
一本目から長刀はよしたほうがいい。>>191が言ってるが、玄人向き(?)だ。
プロフィットはいい選択なので、予算によってどれか選ぶといいよ。どれもおすすめできる。
とりあえず一本目は国産をすすめとく。へんなの買っちゃって万年筆を嫌いになってほしくないので。
195_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:08:36 ID:???
>>193
筆圧高いとペン先に負担がかかるので、大事に使うという意味でも筆圧は下げたほうがいいと思う。
万年筆使い始めれば自然に下がるとは思うけど。大事に使おう。
196_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:28:31 ID:???
すごいなー>>182は。

元々ボールペン派だった自分なんか格安万年筆を軒並み試してみて、まず万年筆になれることから
始めた。
そしていまはセーラーのハイエース(中字)を使ってる。
そろそろ金ペンほしくなってきているけど。

Q1:今まで万年筆を使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)
A1:上記の通り
Q2:用途
A2:資格試験勉強他
Q3:使用頻度
A3:毎日B5ノート7ページ以上
Q4:予算
A4:6000〜1万円程度
Q5:その他
A5:末永く使いたい。

ウォーターマン フィリアス デザインが気に入っているのとボールペンも持っているので
ペリカン トラディショナル 250 金ペンの魅力に惹かれました。あとネットでも評判がいいし
プラチナ 14kスタンダードおよび18Kスタンダード 国産物で金ペンで安そうなので
セーラー プロフェッショナルギア スリム プロフェッショナルギアは予算オーバーなので
パイロット グランセ デザインが気に入った。
       カスタム98 結構評判がよかったので

もともとボールペン派だっただけにデザイン重視で買っていましたが、万年筆はペン先も絡んできますから
悩んでいます。
197_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:30:47 ID:???
そういや、20年ほど前、親の古いパーカーをいじってて
おかしくして「やべえ」と思って放っておいたが、
親もあまり万年筆を使っていなかった様子で、
この前の正月にペン入れを見てみたら、そのときのまま入っていた。
オレがおかしくしたから、親が万年筆嫌いになってしまったのか…?

すでに調整技術の初歩を学んでいた俺は、こっそり治して
再びペン入れに放り込んでおいた。

つか、ヌラヌラの古いパーカーの金ペン、、、パクってくればよかった
198_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:40:52 ID:???
>>196
プロギアスリムに極黒がおすすめ
199_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 18:14:19 ID:cqX5IurV
皆さんありがとうございます。
プロフィット21銀の場合、
ペン先はMが一般的で良いでしょうか?
長刀はまだまだ先ですよね。
200_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 18:29:37 ID:???
Mでもいけるけど、仕事でのノート用だし、Fの方が見やすい、使いやすいかと。
ノートもって行って普段通り試し書きしてみればすぐ分って良いと思う。
201_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 18:32:25 ID:cqX5IurV
ありがとうございます
Mのほうが伝票書きとか汎用性があると聞いたので。
202_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 18:32:50 ID:???
>>199
Fがおすすめ。EFほどカリカリしないしちょうどいい。
203_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:02:49 ID:???
おそらくモンブランだと思われる万年筆をもらったんですが、古いものらしく後ろの吸入用のねじ(?)が硬くなっており一二回転くらいしか回らないのです。
これは水につけたりすれば直るものなのでしょうか?お店に持っていかないと修理無理でしょうか。
204_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:07:23 ID:???
203
まず水に3日つけろ、話はそれからだ。
と思う。
205_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:21:32 ID:???
まるまる水の中に放り込む悪寒…
206_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:35:46 ID:???
>>196
カスタム98、勉強用には小さいような。まだカスタム74のほうが。デザインはダサいけど
控えめでかろうじて痛々しくはない。

末永く使いたいんなら、予算オーバーで安いの選んで妥協するより、予算内で良いもの
を買うのがいいかと。国内メーカーの定価1万で手に合うのをすすめる。
207203:2006/01/17(火) 19:42:45 ID:???
ありがとうございます。水につけろというのでそういうことかと思っておりました…あぶないあぶない

後ろの回すところだけ、コップに水入れてつけてればいいですかね?
208_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:59:23 ID:???
> 後ろの回すところだけ、コップに水入れてつけてればいいですかね?

逆。意味がない。

ネジ山が固くなるということは少ない。
吸引ピストンのなかのコルク/栓がインクで固まっている
ケースが多いようです。

ペン先を水につけておくと、中のインクが溶け出していくこともある。
(インクの種類によっては絶望的ですが、運がよければこれで直るの
で試してみる価値はある)

205は、ペン軸をどっぷりと水につけると、塗装や材質によっては変質
することを懸念していると思われ。

責任は取れないので後は自分で調べるがよろしい。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-32%2CGGLG%3Aja&q=%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
209203:2006/01/17(火) 20:13:31 ID:???
おおご丁寧にありがとうです!いまコップに入れてみました。

何回か水出し入れしてみたらなぜか後ろのほうからインクが…パッキンがおかしくなって後ろの回りこんでるんですかね?
とりあえず明日様子見てみて、ダメだったら店もっていってみます。

繰り返しですがありがとうございました。
210_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 20:30:27 ID:???
>パッキンがおかしくなって後ろの回りこんでるんですかね?


もしそうならパッキン修理しないと使い物にならないかも
211_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 20:31:17 ID:???
このスレ盛り上がってるw
俺の持ってる万年筆が紹介されててウレシス
212_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 20:37:25 ID:???
固着しているところを無理に動かしてしまい、コルクがあぼーん
ってことがよくあるから、3日水に浸したまま無理に動かさないことが吉。


ってもう遅いそうだな。合掌。
213196:2006/01/17(火) 21:33:31 ID:???
>>198
プロフェッショナルギアはやはりいいみたいですね。

>>206
カスタム98は小さいですか。
実質記念すべき万年筆一本目なものですから、悩みます。
214_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 22:04:42 ID:???
プロフェッショナルギアとプロフィット21なら、
プロギアが買いでok?
215_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 22:36:24 ID:???
デザインの好みでOKじゃないかな。ニブの大きさも同じみたいだし。
プロフェッショナルギアの梨地タイプが出たら即買いなのだが。
216_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 22:46:52 ID:???
プロギアはペン先が銀一色ならよかったんだけど・・・
でもやっぱりデザインはプロギアがいいですよね。
週末見てきます。
217_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 23:22:50 ID:???
>>213
カスタム98は手帳用と言ってもいいくらいだと思うよ。実際に手にとってみた
ことはある?よほど手の小さい人とか、ペンの先のほうをつまんで書く癖の
ある人でない限り、あれで勉強はちょっときついんじゃないかな。
カスタム74のほうがお勧め。
218_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:01:18 ID:???
長刀は細いのかと思っていた。
219_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:11:27 ID:???
English板が落ちた。
英訳お願いします。

これはペンです。
220_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:24:19 ID:???
プロギアはペン自体が短くないですか?
130mmないと書いてあったもので・・・。
221_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:45:47 ID:???
>>219
This is a pen.
222_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:58:34 ID:???
貴方が万年筆に興味を持った切っ掛けを教えてください。

英訳お願いします。
223_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:59:06 ID:???
>>220
参考になるかわからないけど
ttp://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/news4.htm
下段中央がプロギアらしい。手は女性ね。

ペンの長さは、極端に後ろのほうを持つ人じゃない限り大丈夫じゃない?
224_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:00:57 ID:???
ペン自体の話だと短い。
後ろにキャップつけるからそんなの感じないけどね。
225_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:07:38 ID:???
>>222
なんかよくわからんが、ゲームにでもなっているのか?「切っ掛け」なんていう
気の利いた言い方は知らんが、
What made you interested in fountain pens?
226_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:10:19 ID:???
>>222
Tell me what made you get to feel interested in fountain pens.
227_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:14:46 ID:???
ありがとうございます。
228_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:16:39 ID:???
パーカーのソネットのコンバーターにはどれくらいのインクが入りますか?

お願いします。
229_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:17:51 ID:???
>>228
セーラーと大差なし。
と思った。
230_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:18:26 ID:???
>>229
ありがとうござました。
231_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:20:36 ID:???
>>228
How much ink does a converter for Sonnet of Parker contain?
232_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:22:11 ID:???
>>227
もしかしておまえ、万年筆を餌に、俺たちにお前の宿題を手伝わせた?
233_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:25:29 ID:???
>>224
The pen itself is actually short.
With a cap attatched at end of it, you may not feel so short.
234_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:26:48 ID:???
>>232
Did you just trick us into helping out with your home work, with fountainpen as a bait?
235_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:29:01 ID:???
意外に英語の出来る奴がいるのは分かった。
嬉しい発見だった。
以上。
236_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:30:30 ID:???
>>232
Did you, by any chance, use foutain pens as a lure to make us
help you with your homework?
237_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:34:31 ID:???
>>236
foutain pens と a lure で数が一致しなくて大丈夫ですか?
238_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:36:23 ID:???
>>235
To my surprise, I found there are guys who can speak English.
That's a happy discovery.
Thank you.
239_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:37:26 ID:???
>>235
Oh, Engkishi peraperane
Explotion enhhoy
The end.
240_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:38:25 ID:???
なんだかんだ言ってもCUSSWにはかなわんよ。
241_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:52:59 ID:???
トンボが海外でこんなオシャレな万年筆を売ってるみたいなんだけど、
日本でも売ってるのかな?
ttp://www.skripta-paris.com/fr/fiche_862.html#
242_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 02:04:40 ID:???
>>225
what made you become interested in fountain pens? 226はヘン。以上。
243_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 02:09:52 ID:???
日本人はbecomeが好きだね。
244_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 02:20:32 ID:???
日本では昔zoomシリーズで万年筆売ってたが今はない
画像の奴はobjectっぽいけど
245_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 02:30:10 ID:???
TomboなのにTombowなのはなぜ
246_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 02:45:24 ID:???
トンボに訊かないとわからん。
"tombo"だとスペイン語のような言語だと「墓」の意になるからでは?
英語だと"tomb"がそれか。
247_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 03:25:49 ID:???
おー博学ですね!
248_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 07:28:03 ID:???
>>247
Oh! Hakugaku desune.
249_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 09:40:08 ID:???
フロー多めのM800(しかもB)に、ジェントルBBを入れたら、
インクの減りがものすごいことになった。
A4ノート10ページで空になるくらい。

でも、書き味は気に入ってるので、仕方なくヴィスコンティの
トラベルインクポットを購入。通勤鞄に常備することにした。

使用感は上々。揺れる場所では使いにくいが、構造上
首軸は汚れないので、逆さにする違和感に慣れればグッドかと。
それより一番助かるのは、あのクソ浅いセーラーの瓶のインクが
最後まで無理なく使えること。移し替えスポイトも付属だし。

ただ、4、5回分しか入らないのと、値段が高いのはどうも。
あんなの国産メーカーなら1200円だ。

長文チラシの裏スマソ。
250_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 19:40:21 ID:???
>>249
執筆業ですか?
そんなに万年筆が使える仕事がうらやましい。
自分の仕事なんかドキュメントは電子化しないと
相手にも迷惑がかかるもんで。
使っても契約にかかわる書類のサインくらいかな。
メモはスピードが要求されるのでノック式BPが主体。
主に万年筆は日記用です。
皆は仕事に万年筆使ってるの?
251_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 20:30:48 ID:Co0kgpbx
プロギアはプロ21に比べて、
12ミリ短いけどあまり問題無さそうだね。
252_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 20:43:18 ID:???
>>250
多少無理しないと万年筆を使う機会が無いから、電話のメモ取りでも
「あー、ちょっと待ってください」とか言いながら、キャップをぐるぐる回しています。
253_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:23:49 ID:???
>>252
>多少無理しないと万年筆を使う機会が無いから

いえてる。おれも万年筆を使う機会を増やすように、最近いろいろと無理を重ねている。
254_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:53:33 ID:???
通信講座で、万年筆使えるペン習字講座とかないのかな。大抵ペン字ってボールペンだよね?
255_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:31:40 ID:???
万年筆でやっちゃいかんの?
ユー○ャンのオマケに万年筆ついてくるし、自分で練習出来る本なんかでも、
道具として万年筆があげられてるよ。
256_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:41:34 ID:???
ボールペンとパソコンがあれば事足りるから。
パソコン打つ前にペンと紙で考えを整理するとか、強いて使う工夫はいるな。
キャップレスは仕事で威力を発揮するみたいだ。立って書くときとか。

ただ毎日持ち歩くと細かい傷だらけになるので、机でゆっくり使うだけでもいいかなとも思う。
ま、自分は無職なのでカンケーないハナシだけど。
257_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:50:46 ID:???
 >ま、自分は無職なのでカンケーないハナシだけど。

ものすごいオチだな。w
258_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:57:15 ID:???
>>254
練習はボールペンを想定していても、お手本は細字の万年筆かデスクペンみたいなもので
書かれていることがほとんど。
259_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:15:53 ID:???
>>254
パイロットの通信ペン字は
むしろ万年筆推奨だった希ガス
260_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:16:42 ID:???
明日初めての万年筆買いに上野に行こうと思っております。

国産ブランドで三万までで行こうと思っているのですが、これは試書きしておけというものはありますか?

プラチナのプレジデントやカスタム742あたりが無難かと思っているのですが。
261_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:31:11 ID:???
ところで、ペリカンのM800が、
「ドイツの万年筆専門誌スクリプタムにて「ペン・オブ・ザ・イヤー1997」を受賞した」
ってのは、いやになるくらい見聞きするのだが、
ほかの年はどうなってんの?
262_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:36:13 ID:???
>>256
おれも無職だが、純粋万年筆ユーザーとしては
仕事に使ってしまったら負けかなと、正直思っている。
263_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:41:58 ID:???
>>262
純粋万年筆?
264_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 01:18:48 ID:???
司法浪人が多そうだねここ。
265_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 01:23:17 ID:???
>>260
セーラーのプロフェッショナルギア周辺も試しとけ。
266_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 02:51:37 ID:6R36c0QZ
>260 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:16:42 ID:???
>明日初めての万年筆買いに上野に行こうと思っております。

 ちょっと待て
 上野に国産の品揃えが良い店とか安い店なんてあったか?
267_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 02:56:20 ID:ZtpeOMrX
ヨドバシ秋葉原店
268_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 03:00:45 ID:???
いや、ヨドは国産は扱ってない。
そしてアメ横でも国産ってあんまり扱ってない希ガス。
269_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 03:00:58 ID:???
>266
260じゃないけど
上の?

ttp://www.shitamachi.jp/category/shop/specialty/pen.htm

そうか!上野でもいいんだ。来週の出張途中によってみる。
270_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 03:04:06 ID:???
>輸入筆記具を専門に販売しております
271_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 03:42:42 ID:???
>270
でも、
筆記具
モンブラン・パーカー・パイロット・ペリカン・
クロス・ウォーターマン・ダンヒル・アウロラ・ラミー
カランダッシュ・ロットリング・ファーバーカステル etc

とあるが。
確かパイロットは国産だった様な気がせんでもない様なきがする。
まあ、行ってみよう。
272_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 09:35:43 ID:???
アメ横二度といかねえ。
273_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 09:50:27 ID:???
>>272
何があった
274_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 10:08:49 ID:???
>>273
272が万年筆店のおばちゃんに声をかけようとした瞬間、彼は軽いめまいに襲われ目を閉じた。
そして、目を開いたときそこは2006年の上野ではなく20XX年、核戦争後の上のだったのだ。

(中略・・・・波瀾万丈の大冒険と出会いと別れと愛の物語が以下50MB分くらいつづく)

やがて272と仲間達の血のにじむような努力と多大な犠牲により世界に秩序は回復し、以前とは比較にならないまでも
平穏な日々が戻ってきた。
そして何十年かたって。

「おじいちゃーん、晩ご飯ができたよー。早く来ないと冷めちゃうよー」
「ほらほら、横着しないの。ちゃんと呼んできなさい」
「はーい」
「ねえ、お母さん、おじいちゃん、寝てて起きないよー」
「お義父さん? ご飯ですよ。おきてくださいな。え・・・? お義父さん!、お義父さん!?」

「お客さん、この万年筆なんかどうです?」

272が目を開くと、そこには万年筆屋のおばちゃんが試筆を勧めてくれていた。


なるほど、二度と生きたくなくなるわな。
275_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 11:34:40 ID:???
272がアメ横で万年筆を手に入れ、その書き心地を大いに楽しんだ所、
夢が覚める。
果たして272が夢を見て万年筆を手に入れたのか、
あるいは万年筆が夢を見て272になっているのか。
どちらともわからぬ、
どちらでもかまわない。
276_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 11:58:28 ID:???
売れない三文文士が多そうだねここ。
277260:2006/01/19(木) 13:48:27 ID:???
上野行ってきました。
なぜか手元にはペリカン400とパイロットカスタム742が手元に…
国産はやはりおいてないといわれましたが、ペリカン400が2万になってしまったので、帰る途中に有楽町で降りて伊東屋でパイロット買ってしまいました。

正直パイロットのほうが柔らかくて気持ち良いな。両方使うって結構難しそうですね。

とりあえず今年の進級が実はやばそうということに気付いたところだったので、これでモチベーションあがって勉強できますわ。
278_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 14:55:57 ID:???
>>277
最終的には自分の手に合うほうが生き残るよ。
俺はボールペンも多用するのでペリカン400の方がしっくり来るんだわ。
ペン先の硬さも含めて相性がいいんだね。
パイロットのカスタム74も常に控えてるけれど、他の筆記用具から持ち替えた時の違和感、
ペン先が大きすぎると感じたりして常用はしていない。
279_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 17:09:36 ID:???
上野、立花商会にはプラチナのプレジデントあるよ。
280_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:08:18 ID:/PAN26oT
ビックカメラには万年筆ありますか?
281_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:38:57 ID:???
>>277
デパートや伊東屋でパイロット買うというのが一番バカ臭い。
神田の金ペンで買うとか、国産の品質を信じて通販というのがイイ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:40:54 ID:???
貧乏人はよくそう言うよね。
283_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:21:40 ID:???
セーラーのプロフィット21を通販で買おうと思っているのですが、
やはりオススメは出来ないと言うことですか?

¥5,000安くなるのはお得だと思っているのですけれども。
284_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:31:59 ID:???
>>283
買う物が決まってるならいいんじゃない?検品済みなんだから。
285_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:59:18 ID:???
>>283
プロフェッショナルギアはどう?もしかしたら気に入るかなーとw気にしないでくださいw
286283:2006/01/19(木) 22:22:57 ID:???
>>285
プロギアもペン先がカッコイイので非常に迷っているのですが、
試筆してみるとどうも短い気がしまして。
しかもEFが選べないのでプロフィト21にします。

伊勢丹丸善のおじさんに試筆だけでもどうですか?
と言われたので、本当に試筆だけして帰ってきましたw。
287_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:49:31 ID:???
プロギアって短いんだ?
288_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:52:20 ID:???
先ちょん切ってるように見える
289_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:12:37 ID:???
プロギアミニなんかもっと短いのかな?
個人的にはプロギア良さそうだけど、どう?
290_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:23:33 ID:???
>>288
先ちょん切って‥‥っていう表現はなんとなく股間に痛みを感じる。

我輩が男子だからだろうか?
291_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:31:25 ID:???
割礼してんの?
292_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:34:47 ID:???
デザインはよさげだな。スタンダード買ったばかりだから悔しい
293_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 05:30:55 ID:???
丸善のベーシックラインとセーラーのプロフェッショナルギアって似てませんか?
294_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 07:13:01 ID:???
クリップ以外ほとんど同じように見える。ペン先は14kなのな
295_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 11:16:35 ID:xo7GcZhG
>>290
先の割れ具合いもなかなか。。
296_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 11:27:25 ID:???
丸善の方は元の742から五千円アップ。
パイが直接売れば良いのに。
297_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 11:33:45 ID:???
丸善は特別な老舗だから。丸善の歴史は日本の万年筆の歴史。
298_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 14:09:45 ID:???
261は華麗にスルーされているようだが
釣りを承知で書いておこう。

ほかの年にはそんなもん開催されてないんだよ。
よって世界で唯一受賞したのがM800ってこと。
299_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 14:17:22 ID:???
博覧強記万歳。
300_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 20:24:08 ID:???
丸善のペン先って、パイロットの十四金の十号だっけ?
丸善は軽量な万年筆では世界一だよな。
301_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 20:27:51 ID:BCRUGG7h
みなさん、名入れはしますか?
無料だからしたほうがいいかな〜
302_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 20:55:18 ID:???
もし有料ならしないと思うなら、無料でもしないほうがいいと思うよ。
303_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 20:58:30 ID:???
通販についてお聞きします。

万年筆キングで買おうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみにパイロットのカスタム742を購入しようと思っています。
304_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 21:03:29 ID:???
通販に漠然とした不安があるなら、店頭で買ったほうがいいと思うよ。
305_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 02:17:44 ID:???
この板、年齢層高いから親半島人多いかもしれないが、
他の専門板の現実をたまにはチェックしてみよう。

ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/
306_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 02:46:46 ID:???
>>300
>>丸善は軽量な万年筆では世界一だよな。

こう言うセリフは世界中の軽量な万年筆を知って初めて言えることじゃないのか?
307_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 03:32:45 ID:/0maCu4W
言うのは自由
308_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/21(土) 04:10:33 ID:???
>>303
何に対して不安なの?
個人情報が…とかなら304の言うように店で買ったほうがイイと思う。
309_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 04:34:12 ID:???
>>308
> 何に対して不安なの?

未来に対して
310_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 04:46:01 ID:???
ぼんやりした不安
311_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 04:59:51 ID:???
【〜2000円未満】
【〜5000円未満】
【〜10000円未満】
【〜30000円未満】
【無差別級】

みなさん、この5階級で万年筆の最高品質と思われる物を挙げて下さい!
それぞれの主観で結構ですし、デザイン重視&書き心地重視おおいに結構です。
312_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 06:36:50 ID:???
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
313_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 07:04:36 ID:???
>>311
まず、あなたが範を示せ。
そうでなければ、>>312
314_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 07:41:56 ID:???
セーラーとパイロットっていうネーミングは安直過ぎやしないか
何でもう一社がドライバーじゃないんだ
315_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 09:10:02 ID:???
答える気ないからスルー、ではなく、わざわざ拒絶を示す書き込みをする心理が興味深い。
316303:2006/01/21(土) 09:10:16 ID:???
>>308
万年筆の品質が気になっているのです・・。
定価の7掛けで売っているのでどうやったらそこまで安くなるのだろうか?と疑心暗鬼です。

店頭で買うのが一番良いのですが、通販の金銭的魅力が強いです。
317_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 09:53:30 ID:???
>>316
地方に住んでいるならネットショップで検品済みのを買うのもいいんじゃない。
最低限の不良品は避けることができる。

店頭でも申し訳程度にしか試筆しないつもりなら、そっちの方が安全だよ。
実際結構なれた人でも馬尻をつかんだという報告もある。
318_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 09:57:25 ID:fingDnYE
>314
パイロットは、操縦士ではなく水先案内人のことです
319_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 10:03:00 ID:???
在庫リスクが大きい商品は、その分粗利は大きくとられることが多い。

そこに在庫をあまり持たず注文来てから発注すればいい形態を持ち込んだらどうなるか考えてみたら。

ちなみにヨドバシもいい値をだすね。

販売力で在庫回転を高め、リスクを落としているのだろ。
320_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 10:07:13 ID:???
安さを最大限の売りにしているところは検品そのものを省略して在庫を抱えずに売るという
方針。だから安い。消費者と卸し業者の取り次ぎみたいなものだと思っておけばいい。
そういう店舗からの注文にどういう商品を卸すのかは、卸業者のさじ加減。
321_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 10:18:42 ID:???
金ペン堂って定価で調節したやつ売ってくれるの?定価で買うならおすすめかな?
322_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 10:21:01 ID:???
古春、金ペン、川窪
この辺が調整した万年筆を売るので有名
書斎館は丁寧な接客と、恐らくしっかりした検品体制をとっていると思われる。
丸善、伊東屋は老舗中の老舗なので、放って置いても良い品が卸される。
323303:2006/01/21(土) 10:25:10 ID:???
みなさん有難うございます。

通販で買います!万年筆キングが楽天ですし、文栄堂より安いのでキングで買います。
324_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 10:29:12 ID:???
>>321
定価で調整済のを売ってくれる。
調整自体は、フロー重視で、変な書き癖のない人に合わせたもの。
一般的な良品ではあるが、ペンを人に合わせるような調整はしない。
代わりに、正しいペンの持ち方を教えられたりする。

前あった販売店スレにはもっと詳しく載ってたけどね。
テンプレ分かる人が新しいの立ててくれないかなあ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 10:56:33 ID:???
320
卸が匙加減というのは妄想じゃ。
メーカー、ライン、からロットの公称値情報もらえているとでも?
326321:2006/01/21(土) 11:12:05 ID:???
レスありがとうございます。どうせなら通販じゃなくて定価で買おうかな・・・
327_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:23:29 ID:???
高く買えばいいというわけでもなし、
安く買えばいいというわけでもなし、
すべては巡り合わせじゃ。
万年筆と言うのは、そんなもん。
328_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:28:42 ID:???
しかし丸善とか伊東屋とか書斎館とか金ペンとかフルハルとかは、
店で独自で検品して品質低いのを返品してるからなぁ。
その返品された万年筆は安売り店に流れるわけで。
329_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:33:53 ID:???
一番悪いのが流れるのがオークション
次が激安店舗ってところだろう。
これでほとんどのB品は消化出来てるんじゃないかな。
メーカーによって差異はあるだろうが。
330_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 12:05:03 ID:???
着物市場ではB品のカテゴライズが確かにあるけど、
万年筆にもそういった仕入相場の違いがあるの?

一昔前に、パパママ電化店が、量販店のことをB品の吹き溜まりの如く
悪宣伝していたのを思い出すんだけど。
331_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 12:10:50 ID:???
詳しいことは分からんな。業界によっても違うだろうし。
鮮魚とか骨董品とか、店の格がないとイイ物回ってこない業界もある。
332_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 12:25:42 ID:???
いくらくらいの万年筆を買うのかによって買うお店は変わる。
人生の節目の特別な万年筆はそれなりのお店で買えばいいし、
気軽に消耗品として買う万年筆は安いところでも別に問題ないんじゃないかな。
333_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 12:28:01 ID:???
仕入れの段階でABCが混在してても、
老舗や専門店だとBC品が返品されるから
結果的にA品が揃うことになる。
334_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 12:30:39 ID:???
もともと不良品そのものが少ないメーカーだったらどこで買っても同じようなもんだろね。
ボールペンなんかはどこでもいい感じ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 12:48:03 ID:???
通販ではペンフィールドも調整してくれるらしいけど、実際はどうなの?
336_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 12:57:53 ID:???
安売りの店にも専門店はあるけど、それらもBC品の返品をするなら同じことかと。
337_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 13:14:15 ID:wUfWLMHp
ペンハウスは検品してる?
338_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 13:15:38 ID:???
>>337
している。
339_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 13:18:54 ID:wUfWLMHp
>338
ありがとうございます。
340_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 13:28:55 ID:???
金ペン堂って何円ぐらいから取り扱ってるの?プロフェッショナルギア取り扱ってるかな?
341_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:28:42 ID:???
>>340
金ペンでは一万円未満の万年筆も扱ってはいるけど、
調整されてるのは1万円以上の万年筆からだよ。

だから値段的にはプロギアも大丈夫だと思うけど、
ただあそこってセーラーの万年筆って取扱あったかな?
342_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 15:47:11 ID:???
>>340
レスありがとうございます。
http://72.14.203.104/search?q=cache:Lgu20EHHc_kJ:www3.famille.ne.jp/~kiichiro/diary/sig2001/sig0101a.html+%E9%87%91%E3%83%9A%E3%83%B3%E5%A0%82%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88&hl=ja&lr=lang_ja
ここにはプロフィットを一万円(?)で買ったって書いてあるのですが、相当昔でしょうね(値段違う)・・・
343342:2006/01/21(土) 15:48:30 ID:???
すみません、>>341でした。

↑のアドレスで、変なダイアログがでますがただの広告ですのでキャンセルしてください。
344_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 15:54:34 ID:???
1万円ならプロフィットSTDだろうな。
345_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 15:54:40 ID:???
>>342
たぶんプロフィット「スタンダード」なんじゃないかな?
346342:2006/01/21(土) 16:06:46 ID:???
プロフィットスタンダードの可能性はあると思ってたのですが、やっぱりそうですかw
1万円まで取り使ってるようなら大丈夫ですね。ありがとうございました。
347_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 16:15:57 ID:???
>>346
金ペン堂に行くなら、
ウダウダ迷う素振りを見せないで、
「セーラーのプロフィットスタンダードが欲しい」と
単刀直入に言うべし。

短気な職人気質だからモジモジしてると
オヤジの不快度ゲージがマックスになるから気をつけてw

金ペンで買ったら報告よろしく。
348346:2006/01/21(土) 16:19:05 ID:???
>>347
わかりました。高校の入学祝にプロギアを勝ってもらうつもりなんです。
349_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 16:26:33 ID:???
>>348
そうか、よかったな。

もしかしたら
「その値段帯ならもうちょっと出してスーベレーン400の方が〜」とか
言われるかもだが、そこでモジモジしないできちっとプロギアが欲しいというようにね。

あと、金ペン堂のオヤジさんは一度万年筆にインク入れたら
そのインク以外のインクを入れるのを堅く禁じてるから、
どのインクを入れるつもりなのかもあらかじめ決めておいた方がいい。
あと字の太さもね。
350_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:14:49 ID:???
海外製の万年筆でペン先が柔らかい部類に入るメーカーはどこなのでしょうか?

ペリカンを親から貰ったのですが、少々カリカリした書き心地がいまいちかなと思いましたので、もう一本自分でちゃんと金を出して買おうと思っているのですが。
試し書きをする参考にさせていただければと思います。
351_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:50:33 ID:???
>>350
書き心地を試すのなら、まず万年筆に合った書き方が出来てるかどうかで印象が変わる。
いつもよりやや後方を持って、ペン先を寝かせるような状態で書いてみると、
ペン先の弾力、硬さ柔らかさがよくわかる。
しばらくはそんな書き方でそのペリカンで慣れておけば、次に試し書きをする時に自分の
基準が出来てるはず。せめて1ヶ月くらいはその万年筆を使い続けてからにしたほうがいいのではないかなと思う。その間に万年筆に合った書き方が自然に身に付くだろうから。

で、海外万年筆でペン先が柔らかい傾向なのはパーカーのソネットやラミー2000など。
352_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:04:09 ID:???
同じ柔らかいと言っても、LAMY2000とSonnetでは、柔らかさの質が違うので、注意
353_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:14:18 ID:???
ソネットの柔らかさは、下手をするとペン先をぶっ壊すタイプのやわらかさ。
ラミー2000のは柔らかく感じるが実際はそれほど柔らかいわけではない。
354_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 19:05:31 ID:???
ペリカンだって柔らかいモデルもあるからね。為念。
355_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 20:43:10 ID:???
親御さんから頂いておいて気に入らないから別なのを買うというあたりが、
2chクオリティ。
356_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 20:58:12 ID:???
まあ、最初の一本は踏み台になることが多いのよ。
2ちゃんの住人に限らず。
357_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 21:02:25 ID:???
ペリカンだろ。
手のほうを合わせろ。角が取れて馴染んでくる。
358_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 21:03:13 ID:???
踏み台が5万円以上という人いる?俺がそうなんだが。
359_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 21:12:11 ID:???
安い奴を何本も踏み台にして合計10万オーバーしてますが
360_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 21:14:23 ID:???
モンの149やペリの800は、結構踏み台にされていそうな気がする。
361_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 21:30:56 ID:???
踏み台というかわからんが、
初めて買った万年筆が400だった俺は、

400:ルックスはイマイチだが、信頼性があるので使用頻度は高い。本妻的存在。
イタ万:お気に入りだけど、仕事や大事な手紙を書くのには使わない。愛人的存在。
362_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 22:05:34 ID:???
最初に買った万年筆が不具合がなくて、そのままメインになる人は多いだろうね。
紆余曲折する人は、初期に出会った万年筆でなにかしら躓いちゃったんだろうな。
363_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 22:50:08 ID:???
定価で買わないから躓いちゃうんだよ。俺がそうなんだが。
364_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 23:03:03 ID:???
定価で買ったけど躓いた・・・・・・。
365_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 23:09:22 ID:???
以前ボールペンを使っていた人や筆圧の強い人は安い万年筆から
入る方が無難だね。万年筆の書き味が気に入ったら嫌でも高いのが
ほしくなるから。
366_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 00:04:24 ID:???
サファリとアルスターを買ったが、プロフィットスタンダードを買ってからサインペンみたいな書き味がいやになって、
ペン先を曲げてコンコルドにしたw10000円くらい損したな・・・。二本もハズレ引くとはおもわなんだ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 00:38:09 ID:???
万年筆の世界に突入する時に気をつけなくちゃいけないのは
安い鉄ペンとインクの存在
鉄ペン数本で1万円、
インクをいろいろ集めて5千円は軽く飛んだりする
その予算をいい万年筆を買うのに最初から使っていたら〜〜〜ってことになりがち。
368350:2006/01/22(日) 00:43:43 ID:???
ありがとうございます。
なんだかペリカンは安い紙だと紙の繊維が引っかかって、紐のようなものを引っ張ってしまうので困っていました。
とりあえず勉強用なのでコピー用紙を使っていましたがもうちょっとましな紙にしてみます。

親が持ってたパイロットを借りてみたら同じ紙でも全然引っ掛かりが無かったのですが、これも万年筆のメーカーによって特徴があるのでしょうか?
369_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 00:49:02 ID:???
分かんないなら、とりあえず日本メーカーの1万のやつ買っとくのがいいと思う。
クセなくて誰でも書きやすそうだし、ハズレも少なそう。それ以上出して書き味が
良くなるかというと、疑問。

あとからモンブランやウォターマンも買い足したけど、日本語書きやすいから、
まだたまに使ってる。
370_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 00:55:39 ID:???
日本製の1万円の万年筆が究極の性能だっていう話もあるしな。
値段だけで見くびってはいけない。
外装には余りお金を掛けていないのは確かではあるが、ペン先を作る技術が卓越している。
371_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 00:56:00 ID:???
>>368
ある。同じメーカーでもニブの種類にもよる。個体差もある。
パイロットのEFは普通のコクヨのノートでも滑らかだった。

あと、使い始め引っ掛かりがあっても、数ヶ月使ってると滑らかになってくる。
372_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 01:47:37 ID:???
>>367
わかるわかる。

鉄片にはつぎ込まなかったけれど、インクには送料など合わせて30kはつぎ込んだ・・・
この前ネットサーフしていたら、ペソマソのサファイアを5kドル超で売っている
ファックな野郎を発見しが、絶対にこんなのには引っかかるまい。
373_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:08:16 ID:???
>>367が見えないし聞こえない^^;;;
374_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:54:09 ID:???
>>372
5千j?
375_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 04:58:12 ID:???
やべえ、うちに国産デスクペン10本以上あるwww
700円タイプ、1000円タイプを各社そろえて、気に入ったものは
複数を買ったりするから、個体差まで論じられる。

この金を、あの一本につぎ込んでいたら…
376_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 07:19:05 ID:???
>>375
また、次の1本が欲しくなるのさ‥。
377悶スレ993:2006/01/22(日) 14:33:02 ID:???
悶スレ立てようと思ったら規制にあった…orz
誰か頼む。
以下テンプレ

前スレ
【ポケ悶】 モンブラン7 【深遠なるその宇宙】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1131030753/

過去スレ
【星】 モンブラン6 【雪】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1123227809/
【筆記具】モンブラン 5th【装飾品】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1103298245/
MONTBLANC 【モンブラン 4th】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1077208372/
MONTBLANC 【モンブラン 3rd】 Dritt
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050158179/
モ ン ブ ラ ン【part2】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1024/10244/1024404699.html
モ ン ブ ラ ン
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012313328/

オフィシャルサイト
ttp://www.montblanc.com/
378_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 16:45:00 ID:Fh3CCNe4
新スレの名前は・・・?
379_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 17:57:23 ID:???
万年筆の用語について質問があります。初歩的な質問ですみませんが、
教えてください。

インクの入れ方によって万年筆は

@吸入式
Aカートリッジ式
B両用式

の三種に分けられます。両用式のものにコンバーターを突っ込むとインクの
「吸入」ができるようになりますが、この状態の万年筆を「吸入式」である、
と呼称したり、「吸入式」に「なった」、と表現して@に分類するのは
正しいでしょうか。
380_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:18:57 ID:???
正しくない。
381_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:22:01 ID:???
バカだろ、オマイ >>379
382_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:26:24 ID:???
見事に違う。吸入式ってのは、本体にあらかじめ吸入機構が入ってなきゃいけない。
383_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:27:00 ID:???
悶スレより転載
【ポケ悶】 モンブラン8 【ゲットだぜ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1137907946/

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 17:00:43 ID:???
>>26

> どちらも吸入式とだけありますからコンバータは使えないんでしょうか?
つかえるにきまってるじゃん。
吸入式というのはコンバータを指した状態のことをさす用語ですよ。

通販でも大丈夫です。さっさとポチしなよ。

どうせ買うんならゲオルグでしょ。
なんだかんだいって146の気になるなら、同時購入したら。送料安くなるし。

こいつの事を言ってるんじゃないか?>>379は。
384_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:28:51 ID:???
>>379
@→吸入メカニズム内蔵(機構変更不可)
A→カートリッジのみ差込可能(互換規格あり)
B→カートリッジ及びコンバータ差込可能(同上)
385379:2006/01/22(日) 18:36:52 ID:???
>>383
ま、そんなところです。レス下さった皆さんどうもありがとうございました。
386_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:42:50 ID:???
@. コンバータ式を「俺の万年筆は吸入式だぜ」と言ってる奴がいてイタイので、キャン云わしたい。
2. 自分が、コンバータ式を「俺の万年筆は吸入式だぜ」と言ってしまってまずいと思っている。
3. なんとなく気になった。今は後悔している。
387_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 20:25:46 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
 Lamyサファリ(レフティ)、アートペンなど
Q2:用途
 ノートとり
Q3:使用頻度
 B5ノート10〜20ページ
Q4:予算
 一万前後
Q5:その他
 左利きで筆圧が非常に強いです。
 素直に左利き用のペンを買ったほうがいいでしょうか?
 あとウォーターマンのオーダスに、デザイン的な面から魅かれていますが、なんとなく使いにくそうで敬遠している状況です。
 なにかこの条件にあったようなペンはないでしょうか。
388_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 20:29:43 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (プラチナ万年筆、800円カートリッジ式)

Q2:用途
A2: (雑用)

Q3:使用頻度
A3: (そんなに多くはないです)

Q4:予算
A4: (6万円程度、など)

Q5:その他
A5: (現在モンブランの「ゲオルグ・ショルティ卿」「マイスターシュテック146」を買おうかと考えている、)

アドバイスが欲しいのはモンブラン以外でも両用式でインクの吸引が簡単に出来るタイプを紹介して下さい。
389_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 20:39:15 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: モンブラン・ボエムデュエ ゴールドプレート(Mニブ)
   ファーバーカステル・琥珀(Mニブ)
   ウォーターマン・セレニテブルー(Fニブ)

Q2:用途
A2: 日記とかそんなもん。

Q3:使用頻度
A3: 毎日数行

Q4:予算
A4: 実売上限5万円前後まで(アメ横可)

Q5:その他
A5: 今まで見た目で買ってただけなので実用的に使いやすいやつが一本欲しい。
390_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 20:51:00 ID:???
何この三連発ww

>>387
当方右利きなのでちょっとわかりません。セーラーのプロフィットスタンダードに左利き用があった気がします。
>>388
LAMY2000、ペリカンスーベレーンシリーズ、アウロラオプティマなどが定評あり。詳しくは各スレッド参照。
destijl氏管理の過去ログ倉庫ttp://stationeryx3.fc2web.com/もご覧下さい
>>389
実用なら実は国産の一万円の物がすばらしいと評判。
パイロットカスタム74、セーラープロフィットスタンダード、プラチナ3776、
あるいは同系列の二万円クラスからどうぞ。
391_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 21:00:03 ID:???
>>387
使用頻度から考えて国産1万円ほどの定価のもので左利き用を買うか、
あるいは好きなデザインのものを買ってペンクリニックで調整してもらうのがいいと思う。

>>388
ピュアモルトで十分

>>389
数行程度なら実用性はほとんど必要ないかと思われるが、
使い易いのを使ってみたいのなら国産のFがお勧め。
392389:2006/01/22(日) 21:58:07 ID:???
アドバイスありがとうございます。
セーラーのプロフィット辺りが良いんですかね? その辺で狙って来ます。

とりあえず書き物は日記程度ですが何となく便箋一枚二枚書いて遊んでます。
近々「がくぶん(日ペンの美子ちゃん)」でペン字の通信教育も受けます。

自分は結構手も大きい(?)方なのですが少し長く書く時はやっぱり軽い
万年筆が良さそうだと思ってきました。そう言う、「試し書きレベルでは分からない注意点」
なども教えて頂ければと思いますが、分からなければ良いです。
393_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:11:37 ID:???
>>392
ペン習字をするのなら、国産の細字がベストだよ。
お手本も国産のペンで書かれているだろうし。
細い線で止め払いを思い通りにコントロールできるのは国産の細字から下のサイズに
限られてくる。
394_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:33:57 ID:???
ペン習字用ならデスクペンのほうがいいのでは?
実用的には、
パイロットのDPP-100とか\1,000ぐらいだし。
395_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 23:32:53 ID:???
>>387
セーラーのレフティもいいが、筆圧が強いなら
3776、カスタム74のF〜Mも頑丈でおすすめ。
自分も左利きだが、左利き用は心もち快適?という程度。
右利き用・左利き用の差よりも、メーカーによる差のほうが大きい。
筆記角の許容範囲からみて、国産が無難だと思う。
>>388
現在使用中のプラチナデスクペンに、コンバーターをつけると
吸引式になる。
吸引式であることを表すために、キャップの頭に修正液で
白い星のマークを描くこと。
>>389
マイスターシュティックシリーズから、手に合うものを。
396_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 23:38:17 ID:???
>>374
sumaso
5000円だった
397_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 00:56:25 ID:???
ヲマイラ!金持ちにもやさしくしる
>>388
セーラーのキィーングプロフィットにしる

平民の俺様は見たことも触ったこともないが.....
モンブラーンとかペリカーンとかアウロラーンとか買われたらなんかハラタツ
398_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 01:51:44 ID:???
>>397
>平民の俺様は見たことも触ったこともないが.....

丸善オアゾとか蒲田actで見たことはある.
俺も触ったことはない.

蒲田のは焼けて茶色くなってたが・・・・
399_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 07:09:36 ID:???
プロフィットのおやびんですね。悶に激似のw
400_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 09:15:02 ID:???
>>399
プロフィットへの好意的な意見
「似てて当たり前だな。マイスターシュテックのデザインってのは言ってみれば「ペンの究極至高の形」であって
 ペンとしての完成型。従って実用品としてのペンの形を追究すればあれ以外の形はそもそも存在しえない。
 だから、『プロフィットが悶に似てる』っていうのは全くの間違いで、『悶、プロフィットは共に、ペンの究極至高の
 形に行き着いた完璧なペン』であると言うのが正しい」
401_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 09:22:33 ID:???
そりゃモンブランに好意的な意見だよ。セーラー、他メーカーは努力しても無駄と
暗に示唆してる。

猿真似じゃなくて、セーラーなりの最高を示してほしいな。
402_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 09:26:52 ID:???
400
んじゃお約束の反対意見。
採用している軸材が違うのになぜ?
素材の選択とその中での合目的設計でモンブランはあの形になったといわれている。
プロフィットはもっと違う形にならなかったのは、良くて怠慢。
403_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 10:33:06 ID:???
おまいらモンブランやキングプロフィットの形がある種の究極体なのは分かった。

じゃあ聞くが、あの金色のリングの配置パターンが同じなのはなぜだ?


俺はキングプロフィットほしいけど。
404_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 11:58:01 ID:???
というか、あの形は究極だとは思えん。
なによりカコワルイ
405_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 12:12:54 ID:???
ttp://www.nibs.com/SailorNewKingofPen.htm
↑海外版はリング、ハズしてあるんだな。キャップ閉じるとまっくろ。ペン先も金1色。
どういう事情かな。
406_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 12:18:06 ID:???
>>405
それはキィーングプロフィットよりさらに高い
キィーーーングプロフィット エボナイツ じゃまいか
407_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 12:43:57 ID:???
日本でも売ってるのか。エボナイト磨くためにリングないらしい。
でも海外のサイトで樹脂のキングプロフィット見ない。
408400:2006/01/23(月) 13:52:20 ID:b7e67q++
400は、嫌みのつもりで書いたんだけどね・・・
409_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 15:46:37 ID:???
金のリングなしのエボナイト軸で、回転吸入式のプロフィット21がほしい。
410_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:08:04 ID:???
ペン先に気が付くといつもインクがついているのですが
格好悪いので嫌です。
解決策とかありますか
411_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:22:01 ID:???
>>410
自分はカートリッジ派で、やっぱし格好悪いのでティッシュで吸い取ってますが、
コンバータや吸入の人はふき取るの難しそうですね。
ペン先が劣化したりしないならいいのですが・・・。
412_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:43:43 ID:???
私はコンバーターを使っているのですが後の処理が面倒なので
ボトルにペン先を入れて吸入するのではなくコンバータを入れて
吸入しています。これは邪道でしょうか?
413_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:46:49 ID:???
邪道ではないと思うが、インクが固まりにくいという利点がないのと、コンバータ差し込むとかがゆるくなったりしない?
414_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:49:25 ID:???
あまり頻繁につけはずしやってると
コンバーターがそのうち緩んでくるんじゃないかな。
んで、インク漏れしてくる、と。

カラのカートリッジにスポイトで入れるやり方だって
同じのを使い続けるのはおすすめしないし。
415_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:41:27 ID:1XG1z3ux
始めのうちははペン先から吸入し,
瓶の中のインクの残りが少なくなってきたら,
ペン先がつっかえるので,コンバーターを外し,
直接吸うのが,欧米ユーザーの常識らしい。
(まちがっても瓶同士の継ぎ足しはしないらしい。)
sティピュラのノベセントアクアはペン先が長いので,
気を使っています。
416_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:59:59 ID:???
>405 そのサイトに載っているパイロットのファルコンて何?すごくカッコイイなぁ。
417_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:05:05 ID:???
>>415
コンバータ付きの両用式ですが、インク瓶に
底までつけるんですか?
初心者で分かりません。
つけたらせっかくのペン先とかも十分にふかないときれーな模様が見れないですね。
持つとこもインクにひたるんなら、十分にふかないと。
インク入れるのってめんどくさいですね。
418_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:09:20 ID:???
>>417
じゃ カートリッジ使えばいいじゃん
419_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:15:24 ID:???
>>418
カートリッジは万年筆じゃない気がするでつ。
お値段も高いのでつ。
420_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:16:10 ID:1XG1z3ux
>>417
うまく伝わらなかったようで,済みません。下記にて分かりますか??

@ 瓶インクの量が多いうちは,ペン先全体をなかに入れ,吸い上げます。

A 瓶インクの量が少なくなると,ペン先全部をなかに入れようとすると
 ペン先が瓶底に当たって,傷める恐れがあるので,コンバーターを取り外し,
 コンバーターから直接吸入します。

 (ペン先の一部しか入れないと,うまく吸いあがらない万年筆が多いです。)
 ヴィスコンティとかラミーのインク瓶は底を細くして,なるべく最後まで
 コンバーターを取り外さなくても吸入出来るように工夫したモノです。
 安定悪く,倒れやすいけど…。
421_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:20:07 ID:???
>>419
じゃ めんどくさいけど頑張ろうね
422_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:27:54 ID:???
>>421
クールに決めましたね。
sティピュラのノベセントアクアの話は??
423_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:32:49 ID:???
>>420
ペン先を底につけてインクを吸入するんじゃないんですか?
一般的な方法をご教授下さい。
それこそ、ぺんをどぼんと瓶に入れて尻軸回すんじゃないんですか。
424_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:34:02 ID:???
ペン先が瓶の底にあたると傷むようないい振りをちょくちょくしている方がおられますが、どんな脆いペンだそれ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:38:32 ID:???
そうですよ。
まず,ペン先全体をインクに浸します。
それからコンバーターを回し,吸入します。
そして,汚れたペン先を引き上げ,付いたインクをティッシュかなんかで
丁寧に拭きます。
(ちなみにこの一連の作業にハマル人もいます。)
426_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:38:55 ID:???
>>414
コンバータが緩むのは買い換えれば済むのですが
本体側の接合部が磨耗するのはまずいですね。
427_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:42:44 ID:???
コンバーターって消耗品??
428_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:52:26 ID:???
>>427
消耗品。

それはそうと、昨日ヨドバシでモンブランのインク(ボトルタイプ)を購入したのですが、
座りが悪く、グラグラガタガタします。
これに対し今日伊勢丹の丸善で買った悶の新色インク+ターコイズのビンは全然グラグラしません。

たまたまなのか、ヨドみたいな安いところはB級なのかどうなんだろうとふと思いました。


チラシの裏でスマン。
429_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:00:33 ID:???
>>428
モンブランのインクですが,何色買ったのですか??
430_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:02:40 ID:???
別に何色でもいいだろー。
バレンシアオレンジです。
431_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:06:43 ID:???
410は 結局そのまま使え
という事でしょうか?
432_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:14:58 ID:???
うむ
433_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:17:50 ID:???
そんな悶,そのまま使えないでしょ。
紙が汚れるで〜。
434_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:18:44 ID:???
>>429
ブルーブラック、セピア、レーシンググリーンを買いました。

ガタガタするのはブルーブラックです。
自分は悶の万年筆を持っていないのでパイロットのカスタム74に入れて使っています。
435429:2006/01/23(月) 21:21:58 ID:???
>>434
さっき,430でバレンシアオレンジって言っていましたが,
違うんですか?
レーシンググリーンって名前はずいぶんカッコイイですが,
プラ・リのアヴォガドと比べてどんな色ですか?
436_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:22:18 ID:???
といっても 切り割り?の周りに少しと
出っ張ったところの両サイドに少しなんですが
気になってしょうがない
437_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:26:03 ID:???
紙とキャップの内部が汚れなかったら,気にする必要ないと思います。
万年筆(特に板マン)は個体差が多く,有りうると思います。
何で書くかではなく,結局,何を書くかが大切だと思います。
438_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:29:31 ID:???
kubotaキモイよ。
439_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:41:45 ID:???
このスレ,名前が雑談なんとか怪談奇談だから,
キモイ人も必要では?
440_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:03:15 ID:???
>>435
名前の通りイギリスのレーシングカー、スポーツカーの色だよ
ルマンで有名なベントレーのレーシングカーや、さーやと結婚した黒ちゃんで有名なロータスエリーゼ、
オープンカーのパブリックイメージそのものといったMGミジェットの緑ね。







実際はドブの隅に生えた苔にそっくりな色なんだけど^^;
441_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:08:30 ID:???
レーシンググリーン。
いい色だと想像します。
キモイと言われたので,私はここまでにしときます。
442_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:27:25 ID:???
>>440の補足
日本語ではレーシンググリーンですが、他所の言葉では「イギリスの緑」と表記されています
443_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:30:53 ID:???
442さん,大変勉強になりました。
名残り惜しいのですが,
438で,キモイと言われたので,私はここまでにしときます。
444428:2006/01/23(月) 22:41:13 ID:???
>>443
俺が書き込んだのは>>434だけですよ。

レーシンググリーンはまだ試してないですが、セピアは自分的には好きですね。
445_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:45:39 ID:???
>>444
セピアは,いろいろ出ていますが,どのメーカーが色が一番良いですか?
やはりモンブランですか?
山陰のほうで本物のイカスミセピアがあるそうですが。
では,さよなら。
446_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 23:33:05 ID:???
【古典】万年筆インク 10瓶目【新色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132673865/

インクの話はこちらで。
447_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 00:13:55 ID:???
>>416
日本名はエラボー。もう生産終了しているそうだが、
店頭在庫はまだある。
非常に柔らかいのが特徴。
俺はFとMを買ってしまった。
448_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 01:50:47 ID:???
>>447
416じゃないが、興味ある。書き味は?カスタム74のSFは筆圧かけてペン先開くと
引っかかるのが好きじゃないんで、どうかなと。

ペン先のインク汚れは、気にしなくて大丈夫。
吸入の最後に2,3滴ビンに戻してペン先上にしてピストン戻せば、首軸のインク
拭くだけで使える。
あと、表面を水で拭いてペン先をキレイに洗えば、インクがはじかれて汚れにくくなる。
449_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 03:16:26 ID:NzRUgAum
>>444
セピアって一世風靡??
450_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 03:40:32 ID:???
近所で評判なのが不思議だが
セピアと言えばウチの嫁のマムコの色だ!
451_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 05:53:04 ID:???
>>406
>それはキィーングプロフィットよりさらに高い
>キィーーーングプロフィット エボナイツ じゃまいか

そういうこそエンペラーというんじゃないかと思ったり
452447:2006/01/24(火) 12:31:17 ID:???
>>448
特に引っかかるということもないし、気に入ってるよ。
ただ、カスタムのSFは使ったことないので、比較はできないけど。
個体差もあるかもしれないし。

通常のペン先に比べれば当然ながら柔らかくて、フワフワという
感じ。かなり柔らかい。
慣れるのに少しかかったけど、筆圧が低い人には向いているのでは
ないだろうか。

生産終了が残念だよ。新型で登場とかはないのかな。
453_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 13:31:07 ID:???
>>405
おお、カコイイ。これは欲しい
454美麗 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/24(火) 17:50:53 ID:???
はじめまして。
最近になって筆記具に興味を持ち始めました。
年齢は30前半の社会人ですが、シャーペンはピュアモルト、
ゲルインクボールペンもピュアモルト使っています。
万年筆仕事で使うことはほとんどないと思われますが
モンブランのマイスターシュテック146とペリカンの
スーベレーンM800に関心がでてきました。
キャップのペリカンの模様がかっこいいと思うようになりまして、
伺いました。

買えば用途は広がると思いますが、ペリカンで初心者が買うべき一本は何でしょうか?
教えていてだければとおもいます
455_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:02:56 ID:???
ペリカンが欲しいんでしょ?
じゃあ146と言う選択肢はなしだね。
400・600・800のうち
実際に手に持ってみて
太さや重さがしっくりくるものを買えとしか言えない。

あと、コテハンは気持ち悪いからやめて。
どこから流れてきたんだか知らないけど、この板では叩かれるよ。
456_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:09:58 ID:???
>>454
全部ピュアモルトで事足りるんだから
買わなくて良いんじゃない?
457_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:10:23 ID:???
>>454
初万年筆だったら250あたりがいいんじゃないの?
それだけ予算があるならあと安万年筆を1本買って書き慣れてからの方がいいよ。
普段ボールペンばかり使っていると、筆圧をかけすぎてペン先をダメにしてしまうから。
458_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:10:43 ID:???
>>455
了解しました。名無しさんでいきます。
400,600、800の違いは何でしょうか?
男性は800が向いていると某雑誌には書いてました。
459_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:13:56 ID:???
>>457
ペン先の交換は専門店ではしてくれるんですよね?
私筆圧高い方です。
460_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:14:07 ID:???
それぞれの違いは通販サイト等で見るといい。
大きさとか太さとかが段階的に違う。
だから、自分にあったものを選べ。
800がイイという評判だけで買って
大きすぎて後悔する人間も続出している。俺は600愛用している。
461_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:15:46 ID:???
>>459
交換?そんなに安いペンなんだから、普通買い替えだろ?
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:16:10 ID:???
>>458
そんな雑誌無視無視。見たとおり大きさと値段の違いだよ。実際に手に持って
みて、合うものを選んでください。男性でもM400を一押しにしている人は
たくさんいます。単純に手の大きさではなく、握り方も関係するようです。
わたしはM600が好きですが。
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:16:16 ID:???
>>460
夏のボーナスくらいに直接専門店に行こうと考えております。
そこで相談してみます。
464_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:18:05 ID:???
>>461
え!
スーベレーン800って万年筆にしては結構いいお値段ですよ。
機械式時計に較べれば安いもんでしょうが。
465_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:22:56 ID:???
>>459
ペン先の交換は非常に高いぞ。2万ぐらいのやつだったら買い換えた方が安いぐらい。
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:26:59 ID:NzRUgAum
>>464
機械式時計と万年筆
どう関係あるの?
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:28:13 ID:???
>>466
去年機械式時計に大金使ってしまった!!!!
468_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:29:10 ID:NzRUgAum
まさか・・
ロレクス??
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:30:05 ID:???
>>468
まさかIWC。。。
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:31:52 ID:NzRUgAum
IWCて,あの
International Watch Company か。
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:43:09 ID:???
15 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 15:17:28 ID:???
>>12
通販はここでしようと思ってます。
http://www.pen-house.net/pen/montblanc/
安くなってますから。
あとは1週間ほど考えます。
仕事ではほんとに使う機会少ないですから。
日記かこうかな。
結構高いんで躊躇しますが、ホワイトスターは憧れですよね。
ネクタイピンも通販でモンブラン買いましたが、ホワイトスターがなかったんで
ウェッジウッドを交通費1000円で買いに行きました。
専門店もそこにありますがおっくうです。
そのお店の通販は値引きがないんで買う気になりません。

冗談じゃなくピュアモルトのゲルインクは持ってますし、
書き心地も非常にいいですから迷うところです。
去年は時計に160万くらい使いました売っていくらかは戻ってきましたが、何か金銭感覚が壊れそうで怖いですね。


こいつ?
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:45:39 ID:???
スゴイ馬鹿
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:48:33 ID:NzRUgAum
160万の時計??って何??
あと,万年筆買ってから,何に使うか決めるなんて。
万年筆も売ることになるのでは?
ブランド指向も良いけど,万年筆は悶以外でも良いメーカーたくさん有るよ。
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:49:25 ID:???
>>458
乱暴に言ってしまえば、M400/600系列が、軽くてペン先が硬い万年筆。
M800/1000系列が重くてペン先が柔らかい万年筆。

異論がある人もいるだろうけど、初めての万年筆ならM400/600系列の方が
無難だと思う。
ボールペンなどで筆圧をかけて書くのに慣れていると、柔らかいペン先で
筆圧をかけずに書くのはちと難しい。
475473:2006/01/24(火) 18:52:16 ID:NzRUgAum
>>474
万年筆使いたかったら,
筆圧に慣れる課程で,ペン先1つつぶす覚悟でなきゃ。
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:53:24 ID:???
>>475
そんな無理に柔らかいペン先に慣れる必要があると思わないなぁ。
そんなの、書いてて楽しくないじゃん。
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:54:26 ID:???
つかボールペン使ってて筆圧過多な奴は
上にも書いてあったと思うが 安ペンで慣れるべき
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:56:42 ID:???
今の万年筆メーカーは、ボールペンの筆圧に慣れた人への対応を完了しているよ。
だから特別柔らかいのはほとんどない。あっても初心者が買うようなモデルではない。
つまりどのメーカーも中心となるモデルは程ほどに硬めに味付けされてる。
中でもとりわけ硬さがはっきり分かるのがウォーターマンとクロス。
479475:2006/01/24(火) 18:57:48 ID:NzRUgAum
2種類あると思います。
@ 堅いペン先と軽い本体をフローの良いインクに頼って滑らせながら書くタイプ
A 柔らかいペン先と重めの本体で,しならせながら書くタイプ

 @が良ければ,無理に柔らかくする必要なし。
  (ただ,万年筆は書きながら楽しむものだと思う)
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:58:22 ID:???
>>477
安ペンは書き味が良くないから、書いてて楽しくない。
硬いペン先の万年筆を使えば良いだけの話だと思う。
どんなに筆圧が高かろうと、ヲタマン辺りの超極硬ペン先をツブすのは
無理だと思う。
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:59:51 ID:???
柔らかいニブの万年筆は、万年筆特有の後ろのほうを持つ持ち方をする人向け。
そうでない人は、ある程度の硬いニブじゃないとニブを破壊する。
細い軸の万年筆や、ラミー・サファリのような製品は前のほうを持つ筆圧の高い人向け設計。
現代人の書き方は、ゴムグリップ付きのボールペンによって、ほとんどが高筆圧になってる。
ドクターグリップとかその類の製品が、そういう書き方を強制的に習慣化させている。
482_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:00:35 ID:???
>>454は万年筆買わないで良いでFA?
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:01:45 ID:???
>>479
私は、

硬いペン先と重めの本体でフローの良いインクに頼って滑らせながら書くタイプ

なんですが・・・
484475:2006/01/24(火) 19:02:33 ID:NzRUgAum
>>480
だから,2〜3万クラスの柔らかめの万年筆1つつぶせってこと。
160万円で時計買うくらいならね。
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:04:12 ID:???
>>471
いえ、別人です。
時計には興味ありませんです。
ソーラ電波を使ってます。
但し値段はよく知っています。
機械式で160万はそんなに高くない方です。天井知らずですから。
IWCはインターナショナルです。略してインターです
私の周りではピュアモルト使ってる人、2人います。
一人はシャーペンで1000円の奴、もう一人もシャーペンで2000円の奴です。
私も2000円のシャーペン使ってます。影響されました。
>>473
使うことは仕事でもあることはあるんですがいちいちかキャップのネジ締めするのがめんどいんで
ボールペン使ってます。
部署もかわれば使うことになると思います。
今は10年日記でも付けようと考えてます。
486475:2006/01/24(火) 19:04:42 ID:NzRUgAum
>>483
そんなら,モンテグラッパのプリビレッジなんかどうかなー。
487_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:04:55 ID:???
>>484
だから、ツブす過程が楽しくないじゃん。
俺は柔らかいペン先のペンも持ってるけど、そのペンじゃ書いてて楽しくない。
なんで無理にそれに慣れなければならないのか、さっぱり分からない。
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:04:56 ID:???
>>482
それはFA

あと筆圧強い人は無茶苦茶するぞ。数万以上の万年筆を1日でダメにしたら
万年筆が嫌いになっちゃうんじゃね?

それを授業料なんとか言えるのは万ヲタだけだと思うが。
489475:2006/01/24(火) 19:06:21 ID:NzRUgAum
>>488
そうか。。。
ちと乱暴でした。
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:06:48 ID:???
ピュアモルトに慣れてて 使い道も見つからないんだったら
無理に万年筆に慣れなくても良いんじゃね?w
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:07:53 ID:???
>>485
ウォーターマンなら、だいたいがキャップはネジ式じゃないよ。
全部がそうなのかは知らないけど。
492475:2006/01/24(火) 19:08:11 ID:NzRUgAum
>>488
他人の筆圧も確かに怖いが,筆記の角度でペン先崩れるもんな。
493475:2006/01/24(火) 19:10:23 ID:NzRUgAum
>>491
これが結構カチンと音がしてカッコイイんだ。
メトロぽりたんなんて最高。
持ち運びにも便利だし。
ねじ式もいいけど。カチン式も1本は持ちたい。
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:12:18 ID:???
で いつまでIDとコテつけてるつもりだね?
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:14:11 ID:???
>>488
じゃ、私は堅めの400,600あたりを
買って潰すのはイヤだから丁寧に使えばいいんですね。
ボールペンの場合は必然的にたくさんの文章を書く場合は筆圧は高くなります。
気がつくと一字入魂ってな感じですごい力で書いてるときもありますが、さらさら書けるのならそうでもないと思います。
グリップが細いボールペンは必然的に誰でも筆圧は高くなる物だと思いますよ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:15:31 ID:???
>>493
なぜにメトロポリタン?
ヲタマンのラインナップの中では、かなり地味なイメージがあるんだけど。
497_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:20:09 ID:???
>>489

筆圧の強い人で強度の弱いボールペンの軸を折っちゃうぐらいの人もいるし、万年筆を貸したらダメにされたって
話も聞く。

私の経験からいうと
私もつけペン先を折った事がある。
あとボールペンの筆圧のかけ方で万年筆を書くと一発でダメになってしまうよ。
(かなり弱めにしたつもりだけどそれでも強かったみたいだ)
筆記角を安定させたり、力のかけ具合を調節したり、押さえつけるのではなく滑らせる
ようにするのに一週間ぐらいかかったよ。
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:23:32 ID:NzRUgAum
>>494
コテの外し方教えて。
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:25:00 ID:???
>>497
万年筆って繊細な道具なんですね。
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:27:42 ID:???
固定ハンドル嫌悪とは懐の狭い掲示板ですね。
501_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:28:22 ID:???
ボールペンしか使ってない人はペン先を叩きつけるように書く癖のある人がいるからね。
そういう人には絶対に万年筆は貸せない。
外に持ち歩くのは硬い万年筆のみ。
502いちねんはちくみ なまえ あべみきお:2006/01/24(火) 19:56:30 ID:BTQ6u+eq
21世紀に入ってから万年筆の需要は上がってきているのだろうか。
それとも下がってきているのだろうか。
503_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:02:26 ID:???
>>501
叩き付けるのは,別に影響ないと思う(結構気持ち良い)が,
ぎゅーっと押さえつける。
フローが悪いと,さらにもっと押さえる人は,全然ダメだね。
力ずくでやれば,なんでもできるという考えがダメ。
それを僕に教えてくれたのが,万年筆だと思う。
504いちねんはちくみ なまえ あべみきお:2006/01/24(火) 20:07:11 ID:BTQ6u+eq
インクフローの良好な万年筆なら紙に圧力を加えずともペンの重みで書けるものです。
もちろんカリカリ引っ掻きながらでないと書いている感じがしなくて気に入らんと言う人もいますが。
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:09:51 ID:???
>>504
それが分からない人の事,もしくは,出来るまでどうすればよいか?
について議論してるのに・・・。
506いちねんはちくみ なまえ あべみきお:2006/01/24(火) 20:11:17 ID:BTQ6u+eq
>>505
すみません。今北産業株式会社でした。
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:12:53 ID:???
はぁ??
508いちねんはちくみ なまえ あべみきお:2006/01/24(火) 20:14:39 ID:BTQ6u+eq
はいはいわろたわろた。
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:14:56 ID:???
今北産業とか今沖田工業は2ちゃんの常識ワードだろ
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:14:57 ID:???
>>502
ところで,知ってどうすんの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>21世紀に入ってから万年筆の需要は上がってきているのだろうか。
>それとも下がってきているのだろうか。
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:18:34 ID:???
>>509
2ちゃんのキーワードだかなんだか知らないけど,
そんなもんは覚えるつもりはねえーです。
2チャンの画一的な空気(今の若者的な空気)をやめようや。
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:21:15 ID:???
>>511
kubota君の自演とか強烈なマルチ書き込みにこっちが合わせるつもりもないので。
続けると自分が無視されるだけだと気付けないほど自己中心的な性格なんでしょうがね。
513いちねんはちくみ なまえ あべみきお:2006/01/24(火) 20:21:25 ID:BTQ6u+eq
>>510
電脳廃人の巣窟とされる2ちゃんねるけーじばんでさえ万年筆がこれほど愛されているのに驚いた。
もしや電脳社会の発達がむしろ現代人を懐古趣味へ傾倒させているのではないかと一寸気になった。
それだけの話です。
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:23:50 ID:???
>>513
その通りなんじゃない、実際のところ。
キーボードやらデジモノに飽きて懐古趣味に走ってるんだよ。
でも単なる懐古趣味だと長続きはしないね。
使いやすいとか、メリットがないといずれまた廃れる。
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:24:14 ID:???
>>512
あんた昨日の人か?
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:30:41 ID:???
>>513
>>514
たまには,いいこと言うねー。
でも,自分もその一人じゃないの??
第3者的なものの考え,単なる評論家だね。
社○に出ても○成しないとみた。
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:31:28 ID:???
>>515
昨日の大量の書き込みを今日見て呆れた一人です。
いい加減にしときなよ。
メール欄にsageと書いて、カンマを普通の読点に変えるだけで、とりあえずkubota君と
分からなくなるから。
518_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:36:07 ID:???
もう疲れたから辞めます。
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:38:31 ID:???
なんでわざわざメ欄が???になるのだろう( ´ー`)
そういう専ブラあるんでぃすか?
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:39:38 ID:???
あるよ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:44:43 ID:???
カメラで懐古趣味にハマって大失敗。
ライカ、コンタックス、レチナ、フォクトレンダーとめぼしいところを買って、
写りの味がちがう、なんて悦に入っていた。
でも結局は飽きてしまった。
原因は、やっぱり使い勝手が面倒だったことかなぁ。俺は怠け者なのかもしれないが。
残ったのは現代のContaxT2と京セラTproof。
そのうちデジカメを使い出したら、フィルムカメラはすっかり埃をかぶってしまったよ。

その体験がトラウマなので、
今でも万年筆を買うときにはとても慎重になってしまう。
飽きて使わなくなったらかわいそうだからね。
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:46:27 ID:???
>>521
最初の7行いらなくね・・・?
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:49:21 ID:???
>>521
万年筆はローライのようなものなんだよ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:51:03 ID:???
>>522
自分としてはけっこう重要な部分なんだけど・・・
万年筆系の雑誌とかみると、ヴィンテージ万年筆みたいなのも紹介されてるので、
その世界に突入しかけている人もいるのじゃないかと思ってね。
俺は上記のトラウマから、骨董万年筆には足を踏み入れないと自分を戒めているけれど。
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:51:30 ID:???
>>521
結局、贅沢なんですよね。
トラウマって言葉は、自分に原因がない時に使う言葉でねぇ??
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:52:25 ID:???
>>523
すまそ、俺の古亀遍歴で2眼レフは対象外だったので、喩えの意味をうまく理解できない・・・
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:54:03 ID:???
>>525
実用品にとどめておくと、長く付き合えるんだよね。
ところが俺の場合は懐古趣味の比重を高くしてしまったのが敗因。
トラウマって言葉の使い方間違ってたか。
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 20:55:11 ID:???
トラウマ

恐怖・ショック・異常経験などによる精神の傷。
神経症やヒステリーなどの精神障害の発生因となる。
529いちねんはちくみ なまえ あべみきお:2006/01/24(火) 20:55:47 ID:BTQ6u+eq
カメラはデジタル化が進んでまだまだ発展の余地があるのだろうが、
万年筆に進歩の可能性はあるのだろうか?
むしろ職人の高齢化とともに技術の引き継ぎが間に合わず
劣化の道をたどるのではないかと懸念される。
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:00:36 ID:???
>>527
実用品に少し毛が生えたくらいがちょうど良いんじゃないですか?
僕的には,3〜5万円台の万年筆かな〜。
それを越えると,使うのに(傷とか)神経質になってしまいます。
そして結局,愛着が湧かない。
    (愛着と宝物は違う)
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:05:00 ID:???
万年筆は廃れるかどうかは未知数だね。
使い勝手はボールペンに劣るけれど、字そのものはボールペンより明らかに綺麗だし、
そんなに扱いが面倒なわけでもないし。
物としても買う喜びがあるので。
>>530
俺も実用+αくらいで考えてるけれど、値段に関してはもっと低いところになってる。
自分の好きな万年筆の値段がそんな高くないので。
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:10:20 ID:???
>>531
物欲主義じゃないけど、万年筆みたいな結局は単なる工業製品だけど、
「買う喜び→どうしようもない愛着」ってたしかにあるね!!
その万年筆の名前教えて!!
興味ある!
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:18:02 ID:???
>>532
言うのもおこがましいけれど、誰でも持っているペリカンのM400ですよ。
俺の場合は筆記用具の基準が鉛筆なので(長い間絵を描いてます)、
その軽さや扱いやすさに近い感覚の道具を探してM400に信頼を置いてる。
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:20:39 ID:???
>>533
なるほど!!
ペリカンなら軽そうで,確かに鉛筆に近そう!!
名品ですね。
何色のストライプ??
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:21:42 ID:???
>>530
俺も同意。
ちょっとだけ背伸びした実用品は長く愛用できるよ。
俺の場合
高校の時背伸びして買ったスターリングシルバーのジッポ。
大学の時背伸びして買ったGMT2、146。
就職の時背伸びして買ったゼロハリ。
(実は開高健に憧れて買った・・・)
もう15年から20年選手だけどいまだに現役。
その後いろいろ買ったけど最初に買った奴が一番愛着があるね。

536_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:24:18 ID:???
>>535
高校のところは一応突っ込んでおこう。
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:24:48 ID:???
>>532
貧乏臭いけど、
LAMYのSafari M だよ。
安いからいろんなインク突っ込んだり、乱暴に書いたり・・・
時々可哀想だから、ペン先も外して洗浄していたら、なんだかこう,愛着がわいてきた。
ばらしているうちに・・・なんだかこう‥
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:26:02 ID:???
>>534
色は自分の好きなカラー(自分で勝手に自分の色と思っている色)を選びました。
何色かは秘密ですw
何を買うときも色選びではかなり迷うので、そういうときのために自分の固有色を
3つほど決めてます。
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:27:05 ID:???
>>535
いろいろ愛用品を述べて頂いたけど,
ええもんばっかりやねー。
ところで,ゼロハリって何??
それと,年齢ばれるで!!
僕と同じくらいか??
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:29:43 ID:???
>最初に買った奴が一番愛着があるね。

これはうなずけるなぁ。
付き合いの長さも大事だね。
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:29:51 ID:???
>>538
そんなもん、文章の上で、しかも色なんか秘密にしてどうすんの?
女か?あんたは!!
どんどん言いなされ!!
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:30:49 ID:???
>>536
ありがと。
こいつは体育祭の部活対抗リレーの余興で口にオイル含んで火をつけた。
当然、めちゃくちゃ怒られた。で、没収された、が、卒業式の日に帰ってきた。
よく考えるとこいつが一番思い出があるなあ。
万年筆のスレなのにごめんなさい。
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:35:00 ID:???
>>539
ゼロハリバートン、アルミの鞄です。
というか、俺が146買ったとき多分2万5千円くらい。
GMT2なんて人気無くて新品15、6万だったよ。
今が異常なんだよね。
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:35:37 ID:???
>>542
ちがうちがう!!
違うよ!!
謝る必要全然なし!!もっというて!!
万年筆のスレって、万年筆をきっかけとして、いろいろ
自分(現在、過去、未来、人生観)を表現する場でないの??
万年筆だけを語ったら、単なるオタクのスレやで!!
インク系のスレみたいな。
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:37:58 ID:???
あれえ、クボタ君〜?

546_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:38:15 ID:???
似非関西弁に腹が立つですよ
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:38:18 ID:???
>>543
GMTって、もしかして、ロ・レクス??
西部警察で裕次郎がしてた赤青のべ・ぜ・ル・か??
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:43:13 ID:???
ペリカンは道具としての常識的な値段をつけてるので安心できるんだよね。
でもモンブランはどうしちゃったんだろう。
値段を高くすると寄って来るような人種にターゲットを絞ってしまったかのようだ。
まあお金の話は無粋なのでどうでもいいことではあるけれど。
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:45:33 ID:???
>>544
ありがと

>>547
そうです。
本かテレビか講演か忘れましたけど開高さんがつけてるの見て欲しかったんですよ。
今は替えベゼル揃えてるんで赤黒に変わってます。
(赤青はだいぶ焼けちゃったんで)
550_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:46:00 ID:???
>>547
話、ずいぶん飛んだけど・・
言ってるように、確かにどうでもいい議論だ。
551_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:50:47 ID:???
>>549
そうか・・・。
結構無理したんか・・・?
それとも金持ちなんか??
この物欲野郎!!
がんばってくれ!!
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:55:27 ID:???
物欲野郎w
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:56:45 ID:???
おまえら消えろ!!
545 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:37:58 ID:???
あれえ、クボタ君〜?
546 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:38:15 ID:???
似非関西弁に腹が立つですよ
【万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談】
554_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:56:57 ID:???
多分褒め言葉w
555_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:58:18 ID:???
>>554
そうです!!
よーわかっとんでないの。
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:01:37 ID:???
>>551
だいぶ無理したよ。
話題のホリエモンじゃないけど親に買ってもらったのって自転車と日用品くらい。
中学卒業した次の日から親に一筆書いてもらって春休みにバイトをさせてもらった。
(引越し屋のバイトだった)
いつも我慢してたから自分で稼いだお金でモノ買うのが嬉しくて仕方なかったね。
今は開高さんの「少年の目に大人の財布」を地でいってるけど。
と、言うことでさよならするです。

すれ違いなので下げ
557_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:02:04 ID:???
一年ほど前に 親戚の文具屋が閉店するので…と言って
この万年筆を貰いました。 見たところモンブランのようなのですが
型番、名前等わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しく御願いします

ttp://j.pic.to/5b9tz
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:04:09 ID:???
>>556
下げるな!!
時間もっとないのか!!
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:07:49 ID:???
>>557
そんなもん!!
こんな写真ではわかりません。(モンブランでしょう。)
そんなことより、他にどんな万年筆貰った??
それを教えて!!
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:12:40 ID:???
>>559
そんなもん とはどういう意味でしょうか?
少し引っかかったのでお聞きします。
それと どの部分を写真で撮れば良いのでしょうか?

これの他にはハイ・エースやサファリ等の比較的安価な万年筆を愛用しています。
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:14:53 ID:???
>>557
たぶん初代ノブレスじゃないかな?
ところでクリップゆがんでる?

>>558
すまん。カミさんがネットで調べ物をしたいらしいんで。
そのうち、またお邪魔します。
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:15:43 ID:???
すみません!!
ついつい興奮しちゃって!!
本当に、申し訳ありません。
サファリはLAMYの万年筆ですが、
ハイ・エースって、ひょっとして、
TOYOTAの1ボックスの車のこと???
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:19:30 ID:???
>>561
かみさんってどうせ、しょうもない調べ物やろ。
早くここへ帰って来いって!!
話が聞きたいので、早く帰って来て下さい・・ませ。
564_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:39:53 ID:???
>559

これみてノブレスだと解らないやつがでかい口きくな
565_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:43:55 ID:???
分かったら、えらいの?
566_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 01:06:56 ID:???
万年筆相談板だからね。
普通にえらい。ちゅうか、答えるサイドにいるつもりなら、わかるのが普通。
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 01:18:33 ID:???
万年筆(略)奇談スレだから別に謎くらいあってもおかしくない
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 07:52:16 ID:???
感嘆符、疑問符がやけに多い人は
厨房さんですか?
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 14:39:48 ID:???
>>568
そんなことを言いながら、自分は「中坊」を「厨房」と書いてる貴方は
厨房ですか?それともDQNですか?
570_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 14:41:39 ID:???
( ^ω^)
571_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 15:06:34 ID:???
>>569
どちらでもありませんよ
572_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 15:24:15 ID:???
>>571
釣りはお前だろ。


と釣られてみる
573_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 15:34:35 ID:???
>>572
釣ってたつもりは全然無いんだけど
侵害だな(^ω^;)
574572:2006/01/25(水) 15:38:10 ID:???
>>573
そうだったかすまない。誰に対しての嫌味かわからなかったんだ。侵害してすまなかった。
575_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 15:41:29 ID:???
侵害じゃなくて心外だ
こちらこそすまんかった(^ω^;)
576_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 15:47:19 ID:???
\(^o^)/
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 17:51:50 ID:???
知名度

デュオフォールド(パーカー)
61,100

ドルチェビータ(デルタ)
45,500

マイスターシュテュック(モンブラン)
26,500

スーベレーン(ペリカン)
18,400

エクセプション(ウォーターマン)
9,660

キングプロフィット(セーラー)
182
578_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 17:54:02 ID:???
惨フォードのはとりあえずいらないや。
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 18:52:32 ID:???
何処の国での知名度だろ??? 支那?
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:32:31 ID:9jm6XMOA
>>535
なかなかいいモノの買い方してる。
どれも平気で10年20年は現役で使えるものばかり。
ふと気になったんだがこの板に来る人たちはモノにこだわりのありそうな人が多そうですね。
そこで、皆さんに質問。
お手持ちのモノの中で特に愛着のあるものはなんですか?
出来ればどんな万年筆を持ってるかも教えてください。

581_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:34:47 ID:???
ミクシィみたいなテーマだな
582_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:37:39 ID:???
物にはこだわりがあるけれど、けっこうミーハー、雑誌に踊らされているかなという反省ある。
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:49:54 ID:???
>>580
印鑑にこだわりあり。
何本も彫ってもらった結果、今のに落ち着いた。
小篆の斜め彫り、これ最強。
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:00:36 ID:???
万年筆のキャップと軸が木製の奴ってありますか?
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:15:10 ID:???
パイロットカスタムカエデ
プラチナ3776ブライヤー、屋久杉
セーラー銘木シリーズ
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:34:01 ID:???
愛着がある一本というと、ヴィスコンティのオペラ黄色Mニブ
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:53:48 ID:???
愛着がある一本だと万年筆じゃないけどモンブランのレバー式のボールペン。
中学の時、作文で賞をとったら親父がくれた。
何回も無くしたけどなぜか俺のところに帰ってきた。
海外に忘れた時もホテルが送ってくれた。
人生の半分以上一緒に過ごしてきたボールペン。
最近は無くすのが怖くて外には161を持っていく。
なんか違う気がするけどボロくても愛着のある一本です。


588_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:03:15 ID:???
何かが憑依してそうだな。
裏切るなよぉ〜。
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:26:20 ID:pLfuA64n
10年前に買ったシルバーのデュオインター
未使用です。
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:45:52 ID:???
売るつもりが無いなら、
少しは使ってあげたら?
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:59:56 ID:???
確かにかわいそう。
なんか無期懲役の囚人みたい。
それに引き換えボロ(失礼)のモンブラン。
海外旅行までして幸せそうだ。
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:26:10 ID:???
川窪の通販で万年筆買ったことある人いる?通販の店の評判のレスってないよな。
礼儀として、書いちゃいけない不文律でもあるの?あるなら書かなくていいけど。
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:30:18 ID:???
自分が通販で買った直後にインプレをかいたら
○店側から誰か特定されてしまう
○2ちゃんねらーからは工作員と思われてしまう
など、まるでメリットがない
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:37:21 ID:???
店の人、これ見てんの?や〜ね〜。
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:38:14 ID:???
そうそう。
俺も某店での買い物でいろいろあったんで書きたいけど
もうその内容で先方に特定されちまうから書けない。

工作員扱いを恐れなければ誉めるのは構わないと思うよ。
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:38:55 ID:???
>>593
俺は何度も書いているよ。納入時期、購入商品はもちろんわざと変えて、
サービスのクオリチーだけ(w

>>592
ちょっと前に脱兎オチしただけだよ。良かったら立ててよ。
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:40:31 ID:???
前スレ
▲▲万年筆販売店総合スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025845199/l50

でね♥
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 01:14:26 ID:???
韓国が外国為替相場でとんでもないヘマを連日かましまくってるぞ
ワロス曲線(wwwみたいな単純介入の繰り返し)で
ハゲ鷹ファンドが設けまくってる。
このまま行くと、韓国は紙幣乱発で超インフレになるか、
ウォン高で輸出産業あぼーんするかどちらかだ。
599_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 01:18:25 ID:mpEFJ4rS
【9cm】ウォン・ドルレートが投機筋のおもちゃに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138204037/
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 03:02:49 ID:???
これは本当に使いやすい!っていう万年筆は何?
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 03:50:26 ID:???
人による。
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 06:41:40 ID:???
>>600
そういう回答が存在するならば、趣味の道具として成立しない。
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 07:14:04 ID:???
「おすすめ」とかなら大丈夫だが、「最強」とかそういう意見は参考にされにくいな。

「使いやすい」ならまあ微妙なとこじゃないか?おれが使いやすいと思うのはキャップレスかプロギア銀
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 07:41:29 ID:???
【韓国】NHK「チェオクの剣」主演女優・株価操作で刑事告発される【NHK】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138226962/
60531才・独身・ミニオプ信者:2006/01/26(木) 14:46:54 ID:???
ぺりスベ400が最強でいいじゃん。
理由〜インク容量大。軽い。頑丈。値段が安い。見た目も安っぽいが、
そのためかえって気楽に使える(壊しても平気)。ほとんど万ヲタに
対する嫌がらせに近いダサさだが、老人になって御迎えが来る頃合に、
うまく本人とマッチングしてくれる。だから形見にもなる。
606_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 17:37:24 ID:???
↑オマイの言う通りだが
あえて800を押します。
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 19:25:00 ID:???
軸が木製の万年筆探してます。
何かないですか?

木軸だとインクが付いてのかなくなったり、
水につけてふやけたりするんでしょうか?
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 20:52:45 ID:???
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 21:39:57 ID:???
以前プレゼントで貰ったティファニーの銀無垢ボールペンを最近になって使い出したのだが、なんか違う。
持った感じが柔らかい?と言うかなんというか・・・
温かみのある銀色や重量感もたまらない。(バランスは悪いようだけどいつのまにか慣れた)

と、いうことで唐突ですが銀無垢が欲しい!

銀無垢の万年筆とかボールペン、ペンシルでお薦めって何かあります?
いろいろお店に行っては見るんだけど銀無垢ってあまり在庫が無くてあってもペン先
が一種類くらいしかおいてない。
どこに聞いても注文になりますってことなんだけど俺としては試し書きしてから買いたいんだよなあ。
銀無垢のペン使っている方、インプレお願いします。
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:31:45 ID:???
ボディも銀無垢で比較的手に入れやすいのはクロスじゃなかろうか
キャップだけっつーのは結構あるけどバランス悪るそうだしなぁ

おれも聞きたい
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:45:59 ID:???
シルバーならヤード・オ・レッドしかないでしょう。
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:46:42 ID:???
モンブランのソリテール
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:54:07 ID:???
パーカーのソネット
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:20:23 ID:???
銀無垢軸は
モンテグラッパ ヘリテイジ? コスモポリタン
アウロラ 80周年
クロス センチュリー
パーカー ソネット(改)シズレ 75シズレ
セーラー プロフィットエグゼシルバー(クロス)
     ラピタクロス ホスカル シャレーナ
プラチナ プラチナプラチナ
あと国産ショートタイプ数本持ってる
って現行でないものばっかりだな・・・
普段持ち歩いてるのはクロスのセンチュリー
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:30:06 ID:???
質問:
普通のノート(特にルーズリーフ)でページの下のほうになると、
急にインクが乗りにくい(というか書けなくなる)のはなぜ??
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:32:24 ID:???
>>615
いい加減にしろ。
マルチうぜぇ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:35:52 ID:???
>>614
すげー!
で、出来れば各万年筆のペン先と書き味、持った感触、バランスなどの
インプレをしていただけると非常に助かるのですが・・・
個人的に考えているのは
アウロラ80周年、オプティマソリッドシルバー
パーカーデュオフォールド
プラチナプラチナの銀軸(鍛金も)
セーラー、エグゼシルバー
パイロットグランセ などです。
今のところオプティマソリッドシルバーが第一希望ですね。
よろしくお願いします。
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:38:16 ID:???
>>614
>>617
すげー!!
ところで、手何本あるの?
619617:2006/01/26(木) 23:44:02 ID:???
>>618

俺はまだ一本も持ってないよ。
これから買いたいの・・・
どこに行っても取り寄せだって言うし、取り寄せてもらったら合わないからってキャンセルは出来ないだろうし。。。
ただいま悩み中です。
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:52:17 ID:???
>>619
でも、プラチナ^2とオプティマソリッドシルバーでは、
価格帯がずいぶん違うけど。。。
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:57:05 ID:???
スターリングシルバーといえば、
モンテグラッパのプリビレッジ!!
あの紺色のレジンとのカラーバランスが何とも言えません!!
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 00:05:22 ID:???
>>616
マルチを見つけたあんたも同罪。
623617:2006/01/27(金) 00:06:35 ID:???
>>620
うん。
グランセならもっと安い、アウロラ80だともっと高い。
予算は十分にあるんだけどとっつきやすいのを買うか少し思い切るかでも迷ってる。
まあ、何にするか考えるだけでけっこう楽しいんだけど。
デザイン的にはオプティマ、プラチナ、アウロラ80、エグゼシルバーの順かな。
ただ、デザインだけで買うものでもないから難しいね。
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 00:15:34 ID:???
選択が微妙ですな〜。
御気持ち良く分かります。
シルバーは確かに素敵ですよね。
モングラのプリビレッジは価格の割にいいと思うんですけど。
625617:2006/01/27(金) 00:25:53 ID:???
>>624
うおー、かっこいい!
これ、知らなかった。
これ、三点セットで揃えるのもいいな。
あー、これでまた悩みの種がひとつ増えた。。。
まあ、いろいろと吟味することにします。

626_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 00:30:19 ID:???
そういってくれて、本当にうれしいです。
早く買いに行かないと、ひょっとしたら、好みのペン先(太さ)
ないかも。。。
私は、(スモールボディのMニブ希望でした。)
いろいろ問い合わせた結果、書斎館しか
なかったので、
でも欲しくて、しぶしぶ定価で購入しました。
貧乏ですみません。
627617:2006/01/27(金) 00:33:30 ID:???
>>626
教えてくれてありがとうです。
これって限定なの?
明日早速チェックしに行ってきまーす。
それではおやすみなさい。
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 00:37:25 ID:???
>>626
限定ではないけど、輸入中止といううわさ。
629617:2006/01/27(金) 00:42:11 ID:???
なんですと!?
まさか、利主悶グループ?
チェックして気に入ったら海外から引っ張ってもシリーズ揃えるです。
それでは
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 00:47:05 ID:???
>>629
書斎館遠い。の?
631_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/27(金) 01:41:24 ID:???
個人的には、プラチナ鍛金が好み
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 05:30:16 ID:???
木軸万年筆、画像もプリーズ。
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 14:32:45 ID:???
コンバーターの差込口と、受け側の軸の内側にカビが出てるんだけど、対処法って
特に何かありますか?
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 14:40:46 ID:???
洗う
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 14:52:44 ID:???
>>632
それくらいは自分でしてくださいな^^;
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 17:09:25 ID:???
カトウセイサクショのセルロイド万年筆って、
店頭で実物を見られるところってある?首都圏で。
教えてエロい人
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 17:24:01 ID:???
それでは答えは"ある"か"ない"かだけ簡潔におねがいします


638_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 17:43:29 ID:???
ある
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 17:45:39 ID:???
ある。
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 18:31:19 ID:???
>>637
やられた(>_<)
お願いします、お店の名前や場所も教えてください…。
641617:2006/01/27(金) 18:52:44 ID:???
銀無垢の万年筆、何にしようかな?って考えてたら大変なことに気が付いた!
今年は親父が還暦迎えるんだった!迂闊だった・・・orz
で、急遽目的変更。
(夕べ相談に乗ってくれた方すみません)
親父の還暦祝い(って事は定年か?)に万年筆を贈ろうと思うんだけど何がいいかな?
出来れば赤い色があった方がいいのかな?
一応うちの親父、お役人です。
万年筆は149を細字と太字で2本、146を1本、手帳用に144?145?を一本使っています。
毎晩149で日記を書いてるようです。
どんなの贈ったら喜んでもらえるでしょうか?
今のところモンブランの限定のローマなんたら(白い奴)か作家シリーズ3本セット
もしくはアウロラのエイシアセット、パーカーの蒔絵などを考えてます。
記念の品なんで限定モノがいいのかな?
予算は上限30万でお願いします。(実は銀無垢の予算)


642_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:16:34 ID:???
>>641
そんだけ万年筆持ってるんだったら、今更、さらに1本贈られても実用にしにくいような(もちろん喜ぶだろうけど)
30万も予算があるのなら、立派な書斎机とか、ペン棚とか、万年筆以外のアイテムの方が良いのでは?

万年筆好きって、大抵はそれを使う環境にも気をつけるし。
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:17:38 ID:???
せーらー きんぐぷろふぃっと。
http://www.rakuten.co.jp/penshop/825166/
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:21:42 ID:???
>>640
手作り万年筆スレのログ嫁
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:25:07 ID:???
30万有るならファーバーカステルの琥珀だな。
鑑賞用かと思いきや、中身はペリカンのOEM製品だから
実際に使ってみても書き味は素晴らしいものが有るよ。
ペン先はスーベレーンM800と同じだしね。簡単に交換も出来るから
俺はMニブだったのをFに差し替えて使ってる。
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:29:01 ID:???
なんか急にリッチな人が増えて僕の居場所が狭くなってきました
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:32:04 ID:???
そんなに万年筆持ってるんだったら
きっと万年筆は要らないと思う
648617:2006/01/27(金) 19:32:24 ID:???
>>642
やっぱりそうかな?
でも、それだけ好きなら特別なモデルがあってもいいかな?って思ったりもして。
男の趣味って集めたがる面もあるでしょ。
ちなみに万年筆が好きな人が貰って嬉しいものって万年筆以外に何がありますかね?
ところで還暦のお祝いってみんないくらぐらいの予算なのかな?

649_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:35:18 ID:???
>>648
だったら尚更お前が買ってもいけないんじゃないか?
自分で集めるからこそ楽しいし嬉しいんだと思うけどな
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:35:54 ID:???
別なモノも混ぜるにしろ、
万年筆といっしょに使えるものがいいんじゃないの。
革のデスクマットとか、コレクションケースとか、いいものが買えそう。

還暦に30万出せるなら立派。
せっかくだから一緒に買いに行ったら?
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:37:04 ID:???
>>648
30万あるなら、もう少し出してロレとか・・・・
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:43:11 ID:???
>>648に同意。

多少ドライな感じもするけど、
「次に選ぶときは俺に買わせてくれよ。」でいいと思う。

泣いて喜ぶぜ。
653652:2006/01/27(金) 19:45:11 ID:???
>>647に同意。

すまない、訂正しておく。
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:45:25 ID:???
>>652

べ・・・べつにお父さんのためじゃないんだから。
ちょ・・ちょっと、俺も万年筆選びを楽しみたかっただけなんだから。

と、言えば、ドライさも消えてお父さん大喜び。
655617:2006/01/27(金) 19:45:45 ID:???
>>649、650
そうかぁ、確かに趣味だったら自分で選びたいだろうしなあ。
俺もそう思ったりするし、でも、欲しいモノがどんぴしゃだったら嬉しいし。
一緒に買いに行くって言ったら絶対に遠慮するだろうし。
これはこれで難しい。
本当は自分で銀無垢買うつもりだったからどうせだったらお祝いに使っちゃえ〜って感じの勢いです。

>>651
えーと、親父はデイデイトを愛用してまして・・・
これ以上のものは(俺には)買えません。
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:47:23 ID:???
もう親父に選ばせれば良いじゃん
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 20:27:50 ID:???
そんな金を持っている親父なら、「本当に欲しいモノ」は間違いなく
すでに買ってるって。
親父に選ばせても、安い予算の中から無理に選ばされる、という
ことになりかねないのだから、自分が良いと思う万年筆を買って
贈ればいい。
どんなものだって、プレゼントされたモノはうれしいモノだ。
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 20:39:33 ID:???
それなら万年筆以外がいいな。
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 20:40:51 ID:???
それなら万年筆がいいな。
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 20:41:23 ID:???
万年筆すでに愛用してる親父なら限定の価値も判ってくれそうでいいなあ
使いやすソうな奴から選べば使ってくれると思うよ

うちなんてだまってモンブランのBPプレゼントしても価値判ってくれない
気をつけないとリフィル交換せずに捨てられるかも
661617:2006/01/27(金) 20:59:25 ID:???
>>657、660
金持ってるって訳じゃなくて、地道に金ためてるみたい。
デイデイト買った時は月に3万ずつ積み立てして買ってた。
俺も趣味立て(趣味の為の積み立て)で30万作ったんだけどね。
まだ還暦まで余裕があるからじっくり考えます。
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 21:08:24 ID:???
>>654
ツンデレktkr
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:15:34 ID:???
>>655〜657
おまえらぼんぼんか?
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:20:20 ID:???
>>663
その安価どういう意味?
655-657っていう意味でぃすか?
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:24:19 ID:???
>>655-657
おまえらぼんぼんか?
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:26:23 ID:???
from line 655 to 657
Are You BON&BON ?
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:32:37 ID:???
Yes!!
This Sled is circle of Bon Bon.
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:36:41 ID:???
橇が何だって?
669617:2006/01/27(金) 22:37:17 ID:???
>>665
役人の子供がボンボンのわけないでしょう。
特に貧乏でもなかったけどファミコンは買ってもらえなかったなあ。
家建てる前は3DK(多分50平米位?)の官舎で家族4人、自分の部屋が無かったよ。
まあ、還暦だし今までの感謝の気持ちだね。


670_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:38:11 ID:???
橇← これなに?
これからはみんなに通じる言葉で書きましょう。
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:43:02 ID:???
通じなかったのか。「そり」って読むんだ。>>667さんがそりについて何か
語っていたみたいなので、いきなりなんだろうと思ってさ。
672_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:44:58 ID:???
いけねえ、釣られちまった。
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:45:14 ID:???
>>671
はあ?
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:45:57 ID:???
ふう!
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:56:11 ID:???
そり【橇】雪や氷などの上を、すべり走るようにした乗り物。馬・犬・トナカイ
などがひく。(岩波国語辞典第三版)
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:57:11 ID:???
>>675
そんな解説別に誰も求めてないよ。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:58:47 ID:???
>>676
良いじゃん
そんなにピリピリしなくてさ。気楽にいこうよ
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 23:00:45 ID:???
>>677
そっか!!
気楽にね。気楽にいきます。
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 23:04:24 ID:???
橇・・・・

唐突にジジイが話に加わってくる。しかも全く頓珍漢な横槍で。。。。
話し相手が居ない老人の独り言・・・・万年筆板の暗部なんだよな・・・
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 23:06:28 ID:???
>>679
とか言って、自分こそ
「そり」を変換してるやん?
681_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/27(金) 23:10:38 ID:???
>>617
ちなみに、うちの場合は弟と25万ずつ持ち寄って
ライブも出来るbar借りて親(ドラムが趣味)のコンサート兼パーティーをした。
招待した人からも、会費を取ったから結構盛大に出来て今でも語りぐさだよ
きっと、葬式の時もみんなで思い出すんだろうなw
物ってのも考えたけど、なんか後に残って形見みたいになっちゃうより
豪華な思い出作りの方がいいと思って

スレ違いだけど、万年筆(物)にあまりこだわらないで考えるとイイと思うよ
詰まる所は、気持ちだから
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 23:10:40 ID:???
良いじゃん
そんなにピリピリしなくてさ。気楽にいこうよ
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 23:14:37 ID:???
>>681
スレ違いとか、そんな問題じゃない。
何が言いたいか全然わからない。
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 23:16:39 ID:???
>>667
わかる言葉で詳しく
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 23:17:33 ID:???
sled
*** 《米》 (人の乗る小型の)そり
686_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/27(金) 23:18:17 ID:???
>>683
後半から、還暦祝いの話じゃないの?
687686:2006/01/27(金) 23:22:07 ID:???
ああ、そうかアンカーの付けかた変だったね
617の人の後半のレスに対して
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 08:12:48 ID:???
何このスレ、日本人いる?みんな外人?
日本人なら還暦祝いは肩揉みだろ。
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 09:06:06 ID:???
肩叩き券ってやつだな。
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 09:28:17 ID:???
それが許されるのは孫だけだろ
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 09:31:58 ID:???
今年の記念・限定モデルの情報を他スレから集めてみた.
捕捉ヨロ

・ペリカン
広場シリーズ(だっけ?)ピカデリー

・伯爵
2006年限定生産:マンモス・アイボリー

・セーラー
95周年:5月中旬?吸入式

・ラミー
2000がそろそろ
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 09:34:33 ID:???
ソースは他スレ?
的中率5割じゃないか、直感。
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 09:36:55 ID:???
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 10:19:23 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:初めて。ペリカンのjuniorっての買ってみて万年筆面白いなとか思ってる程度です

Q2:用途
A2:仕事用。胸ポケ携帯します。
Q3:使用頻度
A3:毎日、A4で15-20枚以上+感圧紙伝票30枚くらい。juniorのカートリッジは2日くらいでなくなります

Q4:予算
A4:1〜2万円くらいかな

Q5:その他
A5:書く量が多いのでインクの補充が頻回になりそう。できればカートリッジ式は避けたいです
また、ペンを胸ポケに入れたまま走ったりする必要があるのでクリップできるやつ希望。漏れも少ないほうが・・・
あとキャップはクリクリ回す式じゃないほうが好みです(キュポッって取れるほうが(・∀・)イイ!!)
デザイン的にはペリカンのレベルペンとかがいいかなぁと思ってるところですが。両端が丸っこいのは好みじゃないかも
あと若造なんであんまり重厚なのは分不相応かなと
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 10:46:02 ID:???
吸入式でキャップがネジじゃないのって思い当たらない。
吸入式で手軽なサイズならペリカン、スーベレーン。
キュポッと取れるキャップならウォターマン。
走りながら書く必要があるなら、パイロットのキャップレス。
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 10:55:30 ID:???
>>694
プラチナ18k or 14kスタンダードを推薦。
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 11:07:10 ID:???
吸入式で、勘合式(でいいのか?)なら、
LAMY2000があるじゃないか。
予算もどんぴしゃ、デザイン秀逸、クリップも丈夫。
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 11:11:19 ID:???
Lamy2000のクリップはピコピコ動くように出来てるから便利だよね。
4色ボールペンのも動くようになってる。
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 11:16:59 ID:???
2000はフロー大杉じゃね?
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 11:20:36 ID:???
粘性のある黒インクなら大丈夫かも。
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 11:22:43 ID:???
BBインクを使い続けて渋くしてやるとか
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 11:53:09 ID:???
>>694
感圧紙で使うのはボールペンにしろ。
そんなに力入れて万年筆使うのは邪道だろ。
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 12:09:09 ID:???
プラチナの硬さならイケルかと。
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 12:15:58 ID:???
感圧紙は当然ボールペンだよな。万年筆だとすぐペン先おかしくなりそう。

LAMY2000はEFでも太め。

おすすめで使いやすいのはキャップレス。デシモ持ってるけど、デザインも書き味もなかなかです。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/caplessdecimo/index.html
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 12:54:10 ID:???
ハイエースにBB入れてから
インクフローが悪くなった気がした。
個体が駄目なのかインクが駄目なのか わかる方いますか?
これってインクスレで聞いた方が良いのかな
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 13:10:52 ID:???
両方ダメ。細字だろ?
普通のインクでもちょっと使わないとすぐ乾くから3本も持ってるのに最近使ってない...
コンバータにしてるせいだろうか。
ま、値段なりの商品だなあと思う。
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 13:14:01 ID:???
>>706
はい 細字です。
黒だったら 結構インクフローも良くて
気に入っていたのですが、BBにした途端 インクの出が悪い
というか・・・。
BBやめて黒いインクに戻します。有り難う御座いました
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 15:25:48 ID:???
ペリカンのスーベレーン600のFを注文したんだけど、
実際にEFとは書き較べてないんだよね。
田舎の辛いところだ。
握って確かめること、文字の太さを書き較べることもなく
F頼んじゃったよ。
ペリカンのFは細い?
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 15:31:03 ID:???
>>708
いや、そんなに細くないよ。
でもノートに書くなら全然問題ない。
手帳なんかに細かい文字を書くサイズの万年筆でもないし>M600
その選択で合ってると思うけれど。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 15:40:08 ID:???
万年筆初心者でインクの入れ方さえ満足に分からないけど、
インクはペリカン純正のロイヤルブルーにした。
届くのが楽しみ。
毎日日記書くのに使おう。

711640:2006/01/28(土) 17:11:18 ID:???
>>644
ありがとう。
斜め読みだけど、とりあえず新宿ハンズで売っているらしいことが
わかった。
712_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 17:32:19 ID:???
>>708
>>709
いや、ペリは相当細い思う。
最初M800のFを買って、あまりの細さにMのニブを別に買った。
細さに関しては国産のといいとこ勝負だよ。
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 17:41:07 ID:???
>>712
手元に届くのが楽しみだ。
日記書くぞ。

あと、銘木シリーズのセーラーの黒檀の木軸が気になる。
あっちでもよかったけど、初めての一本は定評あるスーベレーンでよかったとおもう。

ちなみに黒檀、しかし中字しかないと言うのが痛い。
http://www.pen-house.net/pen/sailor/meiki.htm#29F11-4003-420
714_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/28(土) 18:02:18 ID:???
銘木シリーズ、細字も有るよ
その店で、扱ってないだけじゃない?
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 18:19:15 ID:???
>>710
日記に万年筆は、確かに賛成!!
いくらいい万年筆持っていたって、
もったいないから使ってない人(おまいはヴィンテージ屋か?)
字が驚くほど下手な人、
パソコンでしか文章書かない人。
ときどきいるよね。
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 18:51:24 ID:prB0jC42
良い万年筆使ってるのに字が下手糞ってのは確かに痛いよね。
泉ピン子がシャネル着てるようなもんだもんな。
モンブランだペリカンだって言う前に大人の字を書けるように
努力しないのかなと思ってしまうよ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 19:00:33 ID:???
>>712
嘘吐き
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 19:02:22 ID:???
>>712
ほら吹き
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 19:03:03 ID:???
>>715
>>716
そーゆー事は筆跡晒しスレで自筆で書け(w
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 19:06:45 ID:???
まあ、ペリのFが国産並み、っていうのは無理があるよな。
個体差もあるだろうけど、ペリのFは舶来モノと同じような太さだと思う。
舶来のFで細めといえばWaterman辺りジャマイカ。
それでも国産よりもちょっと太めだと思うけど。
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 19:11:28 ID:???
M250のEF=プラチナ14kスタンダードの中字だった。
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 19:49:30 ID:???
MONTEVERDEのカラフルな色が好きなんですが、
ボールペンしか見ません。
万年筆は、無いのかな。。。
情報下さい。
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 19:50:45 ID:???
ペリカンのFってボールペンくらいの太さなの?
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:00:38 ID:???
>>712
うそつき!
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:08:01 ID:???
>>723
ボールペンったっていろいろあるが、ペリカンのFは太いぞ。
俺のM250はパイロットのM以上。個体差もあるだろうが。

ほとんど初めての万年筆だったので、その太さに驚いた。
慣れて、却っていい感触と思うようにはなったがw
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:10:50 ID:???
悶RB−M≦パカ75−XF≒ヲタプレファス−F<スベM400−F
07表記のある水性ボールペンとパカ&ヲタが同じぐらいの線巾ですた。
実際の巾はM400Fで0.4〜0.5粍ぐらい。
ペリのEFと国産は持ってないからわからん。
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:11:31 ID:???
>>725
普通のボールペンだよ。
今からEFに変えてくれるようにメールします。
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:37:01 ID:???
>727
ただのうスーベレンのEFニブは賛否両論というか、いくないとする意見
がけっこうあるぞ。カリカリで書きづらいという。調整して貰えば大丈夫
という意見もあるけどな。塩梅がよくなかったらペンクリにいける環境かい?
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:37:40 ID:???

全然わかってないw
まあ0.7の油性ボールペンってとこだろうが。
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:41:48 ID:???
3000円以内で買える万年筆で 一番良い品って何かありますか?

今まで使った事ある万年筆はハイエース・サファリです。
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:45:52 ID:???
>>728
カリカリしていくないのは知りませんでしたが、
専門店には行ける環境なんでなんとかなるでしょう。

それと伯爵コレクションの木軸の万年筆も関心がある。
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:49:45 ID:???
>730

20年くらい前のデッドストック。金ペンが買える
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 20:57:43 ID:???
>>730
今しょうもないものを買うより、一本我慢して倍の値段のもの買ったほうが良いかもよ。
パイロットのデスクペンペンジなんか1000円で書きやすい。
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:00:49 ID:6M0VvpwI
ラミーサファリのEFとパーカーフロンティアFで迷ってます。
用途は資格試験受験用です。
安くて丈夫という観点で探してこの二つに行き当たりました。
字は細めであればあるほど良いのですが、サファリはEFでも結構太めときいて
迷ってます
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:03:39 ID:???
>>730
無印アルミ軸万年筆!
ペリカンのコンバータ&カートリッジも使えるよ!
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:17:06 ID:???
>>730
無印丸軸かハイエース(中字)だな。
3000円ぐらいのは一番中途半端。
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:20:10 ID:8wK0keYx
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ウォーターマン・カレン、ラミー2000がメイン。

Q2:用途
A2:手帳・ノート。外でのメモ中心。

Q3:使用頻度
A3:毎日携帯。ちょくちょくメモ(電車の中とか)+オフィス作業。
  (自宅での書き物は現有のペンで満足)

Q4:予算
A4:1〜3万円以内

Q5:その他
A5:携帯するメモようとで、細字の国産が欲しい。
  国産品はプロフィットEFをもっているが、針で紙を
  ひっかいているような書き味は今ひとつ慣れない。
  モンブランのパチものみたいな外観がいやになってきた。
738737:2006/01/28(土) 21:22:57 ID:???
あ、ageちゃった。
ぼちぼちと万年筆に再入門しています。

まっとうな書き心地+それなりの外見で、細字に仕上がるペンの
お勧めを薀蓄してください、わたしのために。
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:24:54 ID:???
>>737
パイロットのカスタム98か、グランセシリーズお好みで。
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:25:19 ID:???
結局、ペリカンのFとEFどっちが書き味がいいのよ?
741_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/28(土) 21:25:41 ID:???
>>737
手帳用なら、シャレーナは?
EFだけど、かりかりはしないよ
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:31:43 ID:???
>>733,735-736
5000円前後で良い物はありますか?
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:36:55 ID:???
>>742
http://www.pen-house.net/pen/platinum/index.htm
プラチナは低価格帯も結構あるな。#3776バランスとか14kスタンダードとかどうだろう。
http://www.pen-house.net/pen/platinum/ptb_5000b_1.htm
http://www.pen-house.net/pen/platinum/ptl_5000.htm
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:40:41 ID:8wK0keYx
>>739
カスタム98のボディ形状はバリエーションがあるのでしょうか?
モンブラン146の相似形スタイルは、今回は避けたいです。

>>741
写真だとみたらちょっといいかも。実物はいやみにならない程度で、
いぶし銀みたいな色合いになるでしょうか?
30代後半の男かりそめの技術屋です。お客さんに会うこともあるスーツ系の技術屋。
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:44:06 ID:???
>>722

あるぞ
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:45:33 ID:???
>>737
電車の中でメモならパイロットのキャップレスが便利そう。
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:46:16 ID:???
確かにペリカンのEFってカリカリするね。

手持ちの舶来モノのEFって、スベレンM600とヲタマンのフィリアスの
二つなのだが、\5,000で買った鉄ペンのフィリアスの方がヌラヌラで
書きやすいというのはなんだかなぁ、と思わなくもない。

持ったときの高級感とか重さのバランスとかはM600の方が良いと
思うんだが、どうもあのカリカリがなぁ。
それなりに使い込んでいるので、次第に良くはなってきてるけど。
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:47:18 ID:???
>>737
デシモ
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:50:28 ID:???
>>722
http://www.fountainpenhospital.com/manufacturers/manufacturer.asp?MFG=67

スベレン800のEFと600のEF、カリカリ感に差はあるの?
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:57:57 ID:???
>>747
そんなこというから、また「F」にしてくださいってメールしたぞ。
Fだって普通の100円ボールペンとどっちが太いんだ?
ボールペンくらいなら許容範囲だな。
カリカリ感はよくない、滑るようにかける方が好みだよ。
751_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/28(土) 21:59:20 ID:???
>>744
軸が細いのと、軸の加工の関係でシックな色合いに仕上がってる様に見える>>シャレーナ
もちろん強い光を直接当てれば、宣材写真みたいに光っちゃうけど。
あと、薦めておいてなんだけど、最初は軸の細さ(鉛筆位)にかなり戸惑うから、実物みて買うほうが良さそう
手帳専用と割り切れば、かなり気に入ってる一本。
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:02:19 ID:???
>>742
5千円なら、プラチナ14kスタンダードが最もCP高い。
私は、ハイエースから持ち替えて実感しました。
>>744
形状は一種のみ。モンブラン形が嫌ならグランセ。
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:02:47 ID:???
カートリッジがなあ・・・
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:03:44 ID:???
>>746
>>748

考えたこともなかったですが、確かに、キャップレスというものありました。
実物みるまで判断保留ですが、実物見ていないのですが、写真をみただけだとだとエモーションが掻き立てられない?
概観がチープ?
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:05:37 ID:???
#3776のイエローに惹かれる
が 14Kも良いみたいだし…orz
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:15:49 ID:???
ニブの太さ。ペリカンFは0.4mmらしい。
ttp://www.nibs.com/Tipping%20Sizes%20page.htm
一般的に舶来のFに100円ボールペンと同じ感覚で書ける細さを予期するのは無駄。

キャップレスは姿形が万年筆っぽくないから視覚的にはそそらないけど、評判はいいみたい。
ペン先はちゃんと18金だ。
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:21:27 ID:???
>>756
実際に書くとその太さはありえないけれどね。
僕のペリカンのFで、ボールペンの1.0〜1.4の間くらいの筆記線になる感覚。
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:39:07 ID:???
>>742
5000円ならプラチナ14Kスタンダードがいいね。
一般的にも言われてるが1万以下のは国産がいい。
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:41:13 ID:AelvGNbH

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ございません。
Q2:用途
A2:30歳を過ぎてしまいましたが、ペン習字の練習を始めるので。

Q3:使用頻度
A3:ペン習字の練習帳に毎日一時間。

Q4:予算
A4: 2万円以内。

Q5:その他
A5:滑らかな書き味でグリップが太めのものが好みです。
  仕事の書類はDrグリップのボールペンで記入しています。
  数年は使用出切る丈夫な物を希望。
  外出先では使わないので、携帯性は問いません。
  モンブラン パーカー ペリカン ウォーターマン等、名前を
  聞いただけでほとんど触った事が無いです。
  宜しくお願いします。
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:51:46 ID:???
やっぱり14Kの方が良いのかなorz
外見で選ぶのは邪道ですか?
761737:2006/01/28(土) 22:52:29 ID:???
アドバイスありがとう。
シャレーナとキャップレスは実物をみてみます。
グランセは普段使っていないソネットとキャラがかぶりそうなので判断保留です。
あとプロフェッショナルギア(スリム)ミニ銀もみてみようかと思います(写真だと大きさ感がないのでイマイチですが)。

都内で在庫がありそうなところはどこでしょう? 細字で国産なので、安売り店でいいかと思いますが、あまり扱われていなさそうですよね。
762617:2006/01/28(土) 22:55:12 ID:???
俺は国産ではなく舶来を求めるならアウロラのタレンタムをお薦めする。
理由は
1、2万以下でグリップ(軸)が太めだとこれくらいしか浮かばない。
2、アウロラの中でカートリッジ、コンバーター両用の最上位モデル。
3、ペン先の太さがEF、F、M、B、BBと豊富。
4、結構インクも良い。
ただね、ちょいと重いかな。
俺みたく筆圧高めには良いかもしれないけどね。
ちなみにモンブランだとマイスター以外は書き味に不満がある。でマイスターで2万以下は無い。
パーカーは使ったこと無いので分からない。
ペリカンはなかなか良いけど色気が無い。カートリッジが使えない。
ウォーターマンはとにかく重い、で、太目があまり無い。
(でもチャールストンはお薦めかな。)
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:57:50 ID:???
>>759
プラチナのバランス万年筆の細字が合うと思いますよ。
セーラーのプロフィットの細字でもいいです。
ペン習字という使用目的がある場合、国産の万年筆の細字が必須になります。
輸入万年筆ではペン習字のお手本通りの筆記をするのは極めて難しいです。
2本目として輸入万年筆を検討してください。
764617:2006/01/28(土) 22:58:41 ID:???
>>759さんへのレスです。
765617:2006/01/28(土) 23:02:17 ID:???
そうそう、国産ならプラチナのプレジデントをお薦めします。
これなら2万以下で太い軸。
カートリッジも安いしペン先は金。
ただね、外見がマイスターのパクリと言うかなんというか・・・
書き味ならこれかパイロットの75あたりもお薦め。
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 23:06:38 ID:???
>>762
初めての万年筆購入者にイタ万を勧めるのはどうかなぁ。
個体差が比較的大きいから、ハズす可能性があるので怖いのだけど。
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 23:08:08 ID:???
>>765
初めて万年筆を購入するなら、デザインがマイスターのパクリだというのは
気にはならないでしょ。
それを気にするのは万ヲタになってから。
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 23:10:40 ID:???
>>756
俺の持っているペンで言えば、その表はあまりアテにならない
印象があるなぁ。
実際にペン先を見てみても、ペリのEFよりパイロットのFのほうが
イリジウムが小さい。
書いた線の太さも同じく。まあ、微妙な差だけど。
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 23:12:33 ID:???
>>759
国産のFかEFを奨める。

自分もいまペン字習ってるんだけど、
舶来のEFでも先生に太いと言われる。

線が太いと誤魔化しが効くぶん、
ペン字には向かないんだよね。
(本当はデスクペンでやるのが一番良いらしい)
770737:2006/01/28(土) 23:13:28 ID:???
わきから失礼。

>>767
デザインがぱくりだというのは、意外とはやく気になってくるんじゃないだろうか。
この板をもう目にしてしまっているという時点で想定範囲内にレンジ・イン。

ペン字用途ときまっているのなら、国産品がよいという意見には賛成。
771617:2006/01/28(土) 23:15:55 ID:???
>>766
確かにそれも考えたんだけどね。
でも、個人的な経験から行くと悶よりは外れが無いよ。
というか驚くような外れには幸運なのかまだあったことが無い。
>>767
アタタ・・・
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 23:17:24 ID:???
>>760
見た目が気に入った方でいいんじゃない?
金ペンが欲しければ14Kしかないわけだけど。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 00:10:38 ID:???
>>760
金ペンじゃなくてもいいならプラチナの#3776バランス5000B。下手な金ペンより書きやすいかもよ。
http://www.pen-house.net/pen/platinum/ptb_5000b_1.htm
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 00:16:12 ID:???
日本メーカーの商品がモンブランに似るのは、造ってるおじさん達が若い頃憧れてた
からだろーか。
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 00:43:32 ID:???
っつうか、お客もそうだったからじゃなかろーか。
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 00:48:31 ID:???
まぁ、そういう憧れもあるんだろうけれど、
ある程度人間工学的に完成した形だからじゃないの?
鉛筆もそうだし。

モンの葉巻型やオノト〜ペリの円錐型、鉛筆に代表される3の倍数型
以外で頓狂な形を捻出したってすぐ飽きられるか嫌われるんじゃないの?
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 01:20:10 ID:???
20年くらいまえは国産各社結構斬新なペン(MPやBP含めて)が多かったと思う
多分、売れなかったんだわ。やっぱモンブラン型が買う方も売る方も安心できるんでしょ
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 01:20:30 ID:???
鉛筆のデザインて全然変わらないね。
万年筆やボールペンがかなり自由に遊んでいるのと比較して構造的に自由度がないのかも
知れないけれど、それで不満が出ている様子もない。
売るためのデザインだらけの世の中だけれど、本質を見失いたくないものだ。
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 01:32:44 ID:???
鉛筆はデザイン(形状)が変わったら鉛筆削りが使えなくなるからなだけでは?
780759:2006/01/29(日) 01:40:06 ID:xSRx4oxW
万年筆入門者の>>759です。
ご親切な沢山のレスありがとうございました。
プラチナのプレジデントというモデルが良さそうだなと思いました。
デザインがパクリだとしても今のところ余り気にしません。
コピー品がオリジナルの品質より優れている場合もありますし。
今回は実用重視で選びたいと思います。
通販だと分からないことが多いのでデパートで実物を試してから購入します。

思い出したのですが実は祖父が生前に骨董品屋を営んでおりました。
小さいタンスみたいな箱にいっぱい万年筆を所有していました。
祖父の死後、所有物の中で価値のある物は個人コレクターに譲った
と聞いています。
もしかして このスレのどなたかの手に渡ったのかもしれませんね。
長文駄文失礼しました。
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 01:57:09 ID:???
>>778
> 売るためのデザインだらけの世の中だけれど、本質を見失いたくないものだ。

世の工業デザイナに対して、本質とやらを語ってくれや。
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 02:09:21 ID:pbHNgiYH
イケてるデザインとはデュオフォールドを差すのではないでしょうか?
あのー
出遅れて言うのもなんだが
セネターのプレジデントも結構いいぞ!
と、ここで書くと一斉攻撃されそうだ。
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 02:22:53 ID:???
>>782
質感、重量バランスとかはどうなの? > セネター・プレジデント
気にはなってるんだが
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 02:25:10 ID:???
>>781
俺が語らずとも、とっくの昔に柳宗理が語ってる。
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 02:44:35 ID:???
パクリはやめよう。それだけ。
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 07:15:33 ID:???
>>776
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 09:50:50 ID:???

旧東欧でも自動車のモデルが固定化されてましたねぇ。きっと完成されてたんでしょ。


我は間違えない、なんていいだしそうだ>「完成形」論者
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 09:55:40 ID:???
買い手のあたまが懐古趣味で凝り固まってんだから、なにやってもムダだよ。
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 10:08:49 ID:???
ファーバーカステルの伯爵コレクションの万年筆、黒檀。
使ってる人はどんな感じですか?
洗浄の時に木軸が水に浸かるんですが問題ないですか?
選択はFでいいのかな?

持ってる人感想よろしく。
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 10:23:15 ID:???
>>789
僕のファーバーカステルはペルナンブコですけど、洗浄するときは金属製の首の部分だけ
を水につけられますよ。木製部分とは分離します。
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 10:36:51 ID:???
>>790
国産の細字と同じくらいなんですか?
Fは?
バランスはどうですか?
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 10:52:16 ID:???
>>776
モンブランがあれを完成形と捉えてるなら話はワカルが、他のメーカーの考える完成形が
いっしょになるのがわんない。しかも、字が全然違う極東の国のメーカーが。

同じ円錐形にしろウォターマンのエドソンみたいに違う感じに仕上がる可能性は
あるハズなのに、日本のメーカーは似てるなーと。モンブランみたいなのを自前で
造れればそれで満足なのかな。
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:20:41 ID:???
>>792
江戸村はニブの形状が違いすぎるので、一概には胃炎と思う。

魚雷型は完成形とまでは行かずとも、オーソドックスなスタイルではあるんじゃないかな。
勿論、デュオやスベレンみたいな円柱型も同じく古典的スタイルの一つ。
だから、魚雷型のスタイルを採用すること自体はそこまで否定すべきじゃないと思う。

ただ、国産各社は余りにも悶と全体のバランスが似てるんだよね。
トリムの使い方とか、ラインの絞り方とか、クリップの位置とか。
例えばアウロラが88やイプシロンで、ヲタ万がクルトゥールで、
同じ魚雷型を自己流に解釈してるのに比べると、どうしても物真似臭さがある。
(特にセーラーはその感が強くある)

ま、プラチナ3776については、元々円柱型だったのを無理矢理魚雷型にしたせいで、
そもそものバランスが崩れすぎて真似にすらなってない気がするが。
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:29:03 ID:???
プラチナの3776以外で黄色い万年筆
出来るだけ低価格の物ってありますか?
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:29:46 ID:???
あんまりお勧めしないけどサファリとか。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:31:45 ID:???
デザインの窃盗だ。知財、ブランドイメージの剽窃は裁かれにくいとはいえ、尊敬できない。
中国万年筆並みの行為。
セーラープロフィットのリング位置なんて、あれを剽窃・パクリではないといえるほど厚顔なのか??


軽工業で復興してきた時代に、模造癖がついたんだろうね。
不幸な記憶。もはや企業文化になっているとしたらつよい決心がないと直らない。
ま、尊敬を失いつつ退場していくんだろうな。





と、広報に質問状でも送ってみるか。
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:32:59 ID:???
>>796 → >>776
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:33:30 ID:???
送ってみなさい。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:35:29 ID:???
>>795
サファリは既に違う色を持っているので…
せっかく紹介してくださったのにすいませんorz
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:35:47 ID:???
776氏は、模範解答かいてくれないの。
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:37:00 ID:???
日本の作ったものを調べると、戦後直後は日本も模造品天国だったみたいだね。
その時期は国策でカメラ産業を急発展させて輸出品目として育てたらしいけれど、
米軍が52年まで占領していたので、それを相手にする模造品の商売が急速に広がった。
ライターとか万年筆も、当時はアメリカ軍相手に売れる安価な模造品であることが
手っ取り早い商売だったんだろう。
そんな特殊な時期が7年もあったわけだから、模造品に対する感覚がやや麻痺してしまった
ところはあるかもしれない。
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:37:51 ID:???
だから、ファーバーカステルの伯爵コレクションの万年筆、Fがいい?
EFがいい?
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:42:44 ID:???
>>802
使用条件もいえない奴はなに買っても同じ。
だれかがBBにしろといったら、BBにするんか。
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:45:02 ID:???
>>803
普通に書くんだよ、日本語をな。
ペリカンのFは太いと書いている。
国産並みのFの太さを求めてるんだが。
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:45:57 ID:???
極東の島国ということもあって、
模造品に対する鈍感さ、気楽さは、長い間続いていたはず。
今の日本が模造品を気にするようになったのは、模造される立場に変わったからだろうね。
例えばフェンダーのアンプなどは、
当時日本で勝手にそっくりに作って勝手に日本国内で売っていたものを、
後からアメリカのフェンダー社がライセンスを供与するという形になった。
道義的に良くないことだと思うけれど、日本もパクリから始めたというのは中韓と変わらない。
ただ日本は見よう見まねでパクって行ったのに対して、
韓国と中国はスパイを駆使して、より直接的に技術窃盗を繰り返したという点は異なる。
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:48:30 ID:???
>>804
そんな事書いちゃうと 回答してくれる人のご機嫌を損ねちゃうぞo(*^▽^*)oあはっ♪
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:50:20 ID:???
ファーバーカステル、ペン先はペリカン製。書き味重視ならF、細かく書きたいなら
EF。国産の細字なら外国製はEF。Fで国産の中字程度。

>>793
主力ラインのトップの製品のデザインが似てるのが、ハテナなんだな。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:51:03 ID:???
ペン先まで真似たコピーでない限りいいんじゃないの?
なんでそこまでこだわるわけ?

たしかに斬新なデザインに挑戦して欲しいような気もするが。
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 11:55:09 ID:???
やっぱりコピーのように見えるものを持つのは見識を疑われるからね。
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 12:05:11 ID:???
盗品を、盗品と知りつつ使うことに恥を感じる。

デザインは、互いにリスペクトしながら時代とともに改良されていくので、
あるフェーズでたまたま似た感じになることはありえる。
だが劣化コピーをしたままでよいとするのは、窃盗。

それを「完成形」なんて肯定する意見は大嫌いです。
811810:2006/01/29(日) 12:10:01 ID:???
ああ「意見は大嫌い」なんて表現すると誤読さえるな。「意見には承服しかねる」という意味。訂正。
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 12:10:39 ID:???
つまりプラチナグラマー使おうぜってことだな
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 12:11:39 ID:???
悶が魚雷型ならウチも魚雷型で、
悶が白金環を使えばウチも白金環で‥。

稟議で異論を唱えるやつはいないのか!
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 12:12:35 ID:???
パイロットはタイムライン型の万年筆を出してくれ。
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 12:16:35 ID:???
いや、だからね、マネじゃなくてね‥。
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 13:25:25 ID:cj6amMu3
値段と品質って比例するもん?
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 13:31:42 ID:???
材質という意味なら比例する
書き味は一定値までいったら横ばい
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 13:53:18 ID:???
>>816
なにか想定しているモデルがある?

無限定にいえば、品質と原価は比例する傾向にある。
剽窃してしまえば、一見タダにできる原価もある。 しつこいか。
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 13:58:33 ID:???
>>817
書き味って意味です。
やっぱ 何十万とかするやつは書き味が良いかっていうと
そうでもないのかな。

>>818
とくには無いです。
だけど 高い万年筆はそれだけ書き味も良いのかな と思ったので。
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 14:03:46 ID:???
高いってのも宝石や稀少金属使ってたり、難しい加工があったり、ブランド料だったりで
本来の書き味には関係薄い所が多いからな。かえってバランスは普及品がよかったりすることもあるし
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 14:14:50 ID:???
>>815
真似か、スタンダードを踏襲しただけなのかは微妙な問題だと思う。
完全なコピー製品だという訳じゃないからね。
だけど、国産各社は「モンブランと同じようなデザインのもの」を作ろうとしている気がしてならない。
個人的にはそこが不満。
同じ魚雷形を作るなら「モンブランより格好いいもの」や、
「自社のアイデンティティを体現したもの」を目指して欲しい。
トンボのハバナとか、奇をてらってないけどいいデザインだと思う。タイムラインもそう。
国産メーカーもやればできると思うんだがねぇ。
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 14:18:41 ID:???
トンボはよくやってるよね。
他社は冷ややかな視線を向けているが。
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 14:23:47 ID:???
zoomの万年筆、日本でも売れよ。surge欲しいよ、surge
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:02:55 ID:???
>トンボはよくやってるよね。
>他社は冷ややかな視線を向けているが。
>>822
何を根拠にそゆこというの?
あんたトンボか??(byTsuyoshi Nagabuchi)
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:06:20 ID:???
>>805
何いってんの?
僕らには関係ないことだ。
ごめん、独り言はやめて下さい。
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:08:14 ID:???
トンボは斬新なデザインに挑戦しているって意味じゃないか?
たぶん全く受け入れられていないが。

そんなことよりパイロットはタイムライン型万年筆を出せ。
さすがにカスタムは似すぎなんだから独自色を出してもいいだろ。

オートのfineやTascheはなかなか斬新でよろしい。
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:18:21 ID:???
>>826
それは、全然違うでしょうね。
確かに、当スレにコメント書いてるような、
いわゆる「万オタ」には受けないでしょうが、
世間一般には受けてるかもしれない。
万オタなんて、全人口の1%未満ですからね。
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:20:25 ID:???
>>824
意味わかんね。

ともあれパイロットのキャップレス万年筆は斬新だと思うよ。
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:23:11 ID:???
デシモいいね。
はじめて昨日試し書きして感心した。
食わず嫌いだったが反省したよ。
近々買ってしまいそうだが細字と中字で迷ってる。
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:31:00 ID:???
ツイストでペン先が出るキャップレスが出たら欲しい。
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:38:36 ID:???
万年筆にインク入れた状態で何気なく尻軸動かしたら
インクがドピュッてでてくるの?

832_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:39:14 ID:???
デッドストックを漁れ
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:40:25 ID:???
初代キャップレスはツイスト式


みなさんあけましておめでとうございます
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 15:42:26 ID:???
今年もヨロシク
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 16:05:34 ID:???
>>829
デジモはいいね。
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 16:32:47 ID:???
万年筆は樹脂製といっても、手間が掛かってる。
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 17:38:58 ID:???
カーボンファイバの軸とかないな。
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 18:06:50 ID:???
カトウセイサクショはどうなんだろ。持ってる人いる?
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 18:07:18 ID:???
サファリはABS樹脂
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 18:15:31 ID:???
俺の傷だらけだよ。ヤワな樹脂だよねサファリは。
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 18:34:03 ID:???
ABS樹脂ってそういうもんだよ。
塗装仕上げなんかをするには向いてるけれど、そのままだと傷付きやすいね。
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 18:38:24 ID:???
iPodnanoだっけ、今流行ってるやつ。
あれはポリカーボネートを使っているせいで、あっという間に傷だらけになるらしいよ。
薄いから強度優先してそういう結果になったらしいけれど、
せめてコーティングくらいして売ればいいのにね。
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 18:55:03 ID:???
いちいちMacの話はおなかいっぱいです。
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 19:11:53 ID:???
Macに嫌な思い出でもあるのかよ
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 19:39:35 ID:???
>>844
板違いだろ馬鹿が
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 19:58:00 ID:???
ブリス塗っとけよ。
傷が付きにくくなるから。
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 19:58:06 ID:???
馬鹿っていうやつが馬鹿
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 19:58:51 ID:???
馬鹿っていうやつが馬鹿っていうやつが馬鹿
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 20:01:12 ID:???
ブリスって万年筆にも使えるんだ
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 20:07:04 ID:???
腹減ったから檸檬でも食おうかな
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 20:10:54 ID:???
メタル製だが大丈夫か?
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 20:21:10 ID:???
大丈夫だろ
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 20:36:47 ID:???
北欧製の万年筆ってある?
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 20:40:17 ID:???
ある。
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:05:37 ID:???
例えば?
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:11:28 ID:???
>>838
持ってるよ。
ブルーマーブルだが、青の深みが気に入っている。
あと、意外にペン先が良くて、最初からなめらかに書けてる。
買って損ないペンだと思う。
でもペンの太さを選べないのが難点かな。
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:14:43 ID:???
まぁペン先はセーラー供給だからな
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:18:56 ID:???
ヤフオクで萬佳ってのと笑竜堂ってのが激しくうざいんだけど、
ああいうのを表示しないようにする方法ない?
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:19:14 ID:???
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:25:58 ID:???
>>845
馬鹿って最初に言ったやつが、確実にバカ。
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:31:48 ID:???
パイロットのルシーナ・イエロー

プラチナのバランス・イエロー
どっちが良いだろうか?
ちなみに どちらも太さはF
色的にはパイロットが良いんだけど、どっちが書き味良いですか?
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:35:08 ID:???
>>861
両方持ってるやつ、もしいたら、びっくりだね。
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:35:21 ID:???
どういった書き味が好みなの?
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:36:01 ID:???
少し柔らかい感じで カリカリしないのが好きです
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:36:50 ID:???
だったらプラチナいいよ。
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:39:41 ID:???
>>856
値段も安いし軸の柄が独特なので注目した。
書きやすいのなら買ってみるかな。
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:40:57 ID:???
>>861
黄色がすきなの??
確かに魅力感じる。。。
(レシーフなんかどう??)
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:43:02 ID:???
>>865
じゃあ 今回はプラチナにしてみますね!ありがとう!

>>867
はい!
黄色は明るさの象徴なので
明るい気分で文字が書けたらなぁ と思って。
レシーフも魅力的だ・・・
お金がいくらあっても足りない。。
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:47:52 ID:???
>>868
レシーフそんなに高いかなア。
でも、舶来、国産気にしなくて、モデル決めるのって
すごい共感する。(モノ選びの基本ですね)
ブランドから、何がなんでも入る人って多いよね。
(どう見たってYAMAHAのギター方が音もデザインも、アフターケアも
良いのに、絶対ギブソンやフェンダーのロゴ求める人とか。。)
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:53:55 ID:???
プラチナ リビエール オールブラック
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/ptr_5000B.htm
ってどんな色合いでしょうか?
ニブ色はラミーサファリと似ている感じでしょうか? 軸は?

ペン先はスタンダードと同じなのかな。使ったことはないですが、ここでの評判は悪くないですよね?

871_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:54:15 ID:???
学生なんで 痛いですね(;´Д`)
872776:2006/01/29(日) 21:54:38 ID:???
なんか大間違い書いてしまっていましたね。

オノト〜ペリは「円錐形」じゃなくて、円柱形、円筒形です。
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 22:04:29 ID:???
>>869
レシーフってカートリッジONLYなんじゃない?
どこかのコンバータ流用できるのかな〜。
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 22:12:09 ID:???
ヤマハのギターがデザインいい?なんかの冗談だろ
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 22:14:51 ID:???
>>874
もでるによるけどね。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 22:47:37 ID:???
>>869
ヤマハはアコギはいいけれど、エレキはそうでもないよ。デザインで負けてるし。スレ違いごめんね。
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:25:01 ID:???
ストラトを越えるデザインのギターはこの世に存在しないな。
ストラト買うなら現行品でいいよ。そういうギターだから。
ヴィンテージなんてほとんど意味がない楽器。
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:36:44 ID:???
ストラトのデザインは酷い
地味変とエリック掛け布団がいなきゃ単なるビザールだろ
ピックアップ周りのいい加減なデザインは酷い
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 01:07:31 ID:???
いくらでもお金があれば迷わないけどな。
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 01:10:25 ID:???
デシモに入るコンバーター小さすぎ(コン20)。それがネック。
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 01:16:07 ID:???
これだけはカートリッジのほうがいいですかね
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 01:41:24 ID:???
デシモってCON-50を使えるはずだけど、手元のカタログによると。
伊東屋でキャップレスを売っていたパイロットの人もそう言っていた。
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 01:44:53 ID:???
でも携帯性重視の万年筆だからカートリッジのほうが便利かもしれないね。
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 02:03:38 ID:Gf84KvVS
サンフォード傘下のメーカーがボロボロになるのはどして?
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 02:06:05 ID:???
それぞれのメーカーの良さを理解せずに傘下のメーカー同士似たような路線を取らせるから
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 02:12:35 ID:Gf84KvVS
やっぱり?
仕上げまでそっくりなのが合ったりして同じ工場で作ってるんかいなと思ってしまうわ。
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 03:33:54 ID:???
キャップレスはフロー渋めに調整されてる傾向があると思う。
純正カートリッジを使うと潤沢なフローになる。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 10:36:45 ID:???
コン50はネジが場所を取って容量少なそうなんだけど、20よりは多い?
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 13:28:00 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:最近初めて買ったのがパーカーフロンティアのFでした。インクの流れ
デザイン・持ったときのバランスにはとても満足しましたが、私には字が太
すぎるのです。出来るだけ細い字のを買いたいと思いました。
Q2:用途
A2:大学院でのノート取り・資格試験。
Q3:使用頻度
A3 毎日相当量
Q4:予算
A4:2万5千円まで
Q5:その他
A5:筆圧は強めだと思います。
出来る限り細めの字が書けるものを求めてます。
現在パーカーソネットEF・パイロットカスタム74EF・ペリカンスーベーレン
M400EFで迷ってますが、ソネットEFは字が太めらしいという点に
カスタムとペリカンはデザインが好きになれないところに戸惑ってます。
船舶物で細めの字が書けるものを教えて頂きたく思います。

890_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 13:35:25 ID:???
>>888
パイロットの資料によると、コンバーターそれぞれの容量は、

CON-20 0.5ml
CON-50 0.5ml
CON-70 1.1ml

だそうです。インク残量がわかるだけ、CON-50のほうが有利かと思います。
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 14:39:48 ID:???
>>889
細字なら国産を勧める。
海外メーカーF・EFで細めの字が書けるものは勿論あるが、
個体差を考えると確実とは言えない。
どうしてもと言うなら、ウォーターマン・アウロラ辺りを試し書きして選べ。
それにフロー渋めなインクを入れれば細字が手に入る。

が、国産Fの方が確実な細字。ゲルボールペン並。
EFはもっと細字。油性ボールペン並。
ボールペン並みの細字が欲しいなら、海外製品はちゃんと試し書きして選ぶこと。
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 16:08:53 ID:???
>>889その三本のうちどれでも良い
ただ、ソネットはフロンティアより軸が細い
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 16:18:22 ID:???
頻繁に使うなら吸入式がいいんじゃない?
吸入式はペリスベ400しか持ってないけどおすすめ。
ただ、通販でFを買ったけど国産より若干太かった。
EFは試し書きをしたほうがいいと思う。今のところFでは引っかかりはない気がする。
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 16:31:41 ID:???
細い字がいいなら日本製のEFが良いと思う。海外製のは一回り太い上に、日本語書くと
ぎこちない。カスタム74のEFは几帳面な字で日本語をびっしり書くのに最適だった。
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 16:44:11 ID:???
たくさん使うなら吸入式がいいのだが、国産だとあまりないし、細字で舶来はあまりお勧めしない。
セーラーのプロフィット21かプロギアなんかどうだろう。
その予算なら吸入式のカスタム823も買えなくはないな。

http://www.pen-house.net/pen/pilot/fkk_3mrp.htm#31FFFK_3MPR_BN カスタム823
http://www.pen-house.net/pen/sailor/ngear.htm プロフェッショナルギア
http://www.pen-house.net/pen/sailor/113021120.htm#29F112021120 プロフィット21

セーラーは金属部分が銀のやつとか、プロフィット21の梨地タイプなんてのもある。
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 16:45:44 ID:???
デザインがひどすぎる
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 17:07:29 ID:???
細字と言ったらプラチナのバランス万年筆でしょ?
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 17:25:06 ID:???
ペン先の見かけはつまらんけど、いいペンだよね。
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:21:39 ID:???
>>889
パーカー75のXFをお勧めする。
今ならまだ見つかるはずだ。
歴史的な名品だぞ。
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:29:15 ID:???
>889
上で言われているように、国産がいいと思いますよ。
とにかく試し書きしてみるのがいいんじゃないかな。もしできる環境なら。
その上でデザインと書き心地を計りにかけて考えるといいんじゃないだろうか。
院で使うなら実用性も重視しているだろうし。
私も最初は舶来ものを買おうと思ってましたが、実際書いてみて考えが変わりました。
カスタム74、プロフィット、プラチナのバランスなどは考慮していいペンだと思います。
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:02:36 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:今まで無く、現在パイロットの習字ペンとかいう安物使用

Q2:用途
A2:ノートとり

Q3:使用頻度
A3:特に決まってませんがノート多くて10ページくらい

Q4:予算
A4:本当なら5000円くらいだけど最悪一万くらい出します。

Q5:その他
A5: (筆圧強め、インクのことをよく知りませんが交換が
簡単なカートリッジみたいなのがあればそれがいいです。
あと、今使ってる習字ペンは軽すぎるので使いづらいので
そこそこの重さがあるといいのかも)

アドバイスいただけるのでしたら、お願いします。
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:21:05 ID:???
>>901
うーん、用途がノート取りとなるとニブが細い方がいいんだよね。
と、なると国産が良いってみんな言うと思うよ。(俺もそう思うし)
実用重視だと国産に偏るのはしょうがないと思う。
ただね、そのうち、舶来が欲しくなってくるんだな。
でもってちょっと癖があるとこれが良いとか言い出して・・・
と、言うことでここで聞くよりお店に行って試し書き。
これが一番。
アメ横ならどこでも書かせてくれるよ。
ただ・・・予算一万までだとほぼ国産決定かな。
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:24:03 ID:???
筆圧が強めなら、まず鉄ペンあたりから入ったほうがいいかもね。

学生さんぽいけど、LAMYサファリあたりは5000円以内でポップなペンですよ。
シックなほうがいいなら、LAMYアルスターというのもあります。



904_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:33:38 ID:???
あとやっぱり筆圧が強い人でも使い始めると筆圧変わる(弱くなる)から、
自分に合った万年筆ってすぐには分からないかも。
一万円台だと国産では重いペンは少ないし、
もう少し慣れてみて「万年筆での筆圧」を把握したほうがいいかも。
舶来で重いのだとウォータマンのエキスパート。秋葉原なら一万切る。
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:36:47 ID:???
>>904
筆圧が強い人は、実際ペンの重みを利用しないから、軽重はあんまり考慮しなくていいかと。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:37:58 ID:???
微妙にかぶった。
アルスターも、がしがし使うにはいいと思います。
サファリよりはアルスターの方が少し頑丈で重い。
エキスパートも鉄ペン。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:40:33 ID:???
>>905
そうですね。僕も筆圧高かったんですが、
あまり軽いと持ってる感じがしなくって最初戸惑ったので、
でもすぐ慣れたので、軽くてもダイジョブですよって意味でした。
まあどうしても重いのがいいならってことで一応付け加えました。
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 20:58:46 ID:???
>>901
太軸ならプラチナのバランスあたりがおすすめかな。(5000円)
でも万年筆は高い物って無理に気張らずにハイエースあたりから初めても
いいんじゃないかと思う。

たかが1000円だけどペン習字ペンと較べたら書き味は段違いだと思うし。
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 21:08:01 ID:???
デザインでカッコイイペンが欲しい、というのでなく書きやすいのがいい、というのには
日本製の1万くらいのペン先が金のがいいと思います。それ以上出しても劇的に書きやすく
なる訳ではないし、初心者だからと安いペン買うこともないと思う。

万年筆、初めてなら、鉄ペンで慣れる、とかいうのは正直ちょっと疑問。そんな難しい
モンじゃないし、初めは戸惑ってもすぐ慣れる。
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 21:32:10 ID:???
909に同感。
初心者向けが鉄ペンと決めることもないのでは。
ましてやデスクペン程度なら使っているわけだし。
自分も、金ペンに慣れたらどんどん筆圧下がってきて書き方変わりました。
そのかわり鉄ペンにほとんど触らなくなりましたが。

1万出せるなら、次の次元に進む好機。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 21:35:41 ID:???
好みのスタイルはどちらかな?
伝統的なスタイルor華のあるスタイル

最初はやはり伝統的なタイプというなら国産しかないね。
黒軸に金のペン先のスタイルは国産なら1万で買える。

それがオヤジ臭いというなら輸入物だね。
LAMYなら1万以内で洒脱でcoolなペンが買える。
ちなみにドイツ製。ただし鉄ペンだ。

もっとも鉄ペンが金ペンに劣るとは言えない。一生モノにするというなら別ですが。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 21:47:46 ID:???
鉄ペンが金ペンに劣ると言われている理由は?
・色合い (これは素材が違うのでどうしようもない。ただし主観)
・硬い  (硬いから劣るという訳ではないが、好まれない傾向)
・錆びる (最近ではステンレスなど錆びにくい素材も増えているが、どうしようもない)
・そもそも誰も劣るなんて言ってない
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 21:54:14 ID:???
鉄ペンも薄く作ればしなやかになるでしょ。
金ペンの柔らかさとは感触が違うが。
インクも改良されているし耐食性に関しても全く問題ない。
うちにも30年前くらいの鉄ペンあるが全く錆びてもいない。
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 21:55:32 ID:???
・所有している満足感(これが一番大きいと思う)

あと、硬いっていうか書き味が根本から違う気がする。
同じくらいの硬さでも鉄ペンと金ペンとでは硬さの種類が違うと思う。
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 21:58:48 ID:???
>>912
同意。

鉄ペンは金ペンに劣ると思ってる人もいるが、決してそんなことは無い。
銀のペン先は最近の流行だし、ウォーターマン等は金ペンでも硬く仕上げるし、
ステンレスでなくても今のインクは金属を痛めにくい。

結局、5,000円で自分の気に入ったスタイルのものを買えばいいということ。
ちょっと国産に分の無い意見でスマソ
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:05:04 ID:???
鉄ペンが錆びてしまう という事を知らなかった。
普通に使っていても いつか錆びてしまう ということですか?
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:08:42 ID:???
アルカリ性でもない限り、ほとんど全ての金属は錆びる。
万年筆(の鉄ペン)は放っておいても10年以上は大丈夫だと思うけど。
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:09:58 ID:???
一応5000円でも万年筆を知らなければ躊躇するよ。

んで>>901は先端にイリジウムも使ってないステンレス合金製のパイロットの習字ペンの
経験しかないんだからたとえハイエースでも別次元の書き味が味わえるはず。

とにかく背伸びせずに万年筆というものに触れて欲しいと思う。
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:11:22 ID:???
私もパイロットの習字ペンから万年筆の世界に入ったわけだけど
習字ペンからサファリに変えた時、凄い衝撃的だったなぁ。
少しの値段でこれだけ書き味が違うんだな というのを実感しましたよ
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:48:00 ID:???
>>912
国産の5千円の鉄ペンを1万の金ペンに変えても書きやすくはならないってこと?
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:51:41 ID:???
さぁ。主観では?
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:54:49 ID:???
>>920
14金より18金、18金より21金が書きやすいというのは妄想。
しからば鉄ペンより金ペンが書きやすいというのも‥
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 23:04:16 ID:???
比率からいえば14金がいいと聞いたけど。
さすがに鉄ペンと金ペンだと金ペンの方がいいと思うが。
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 23:11:20 ID:???
14kと21kの違いはわからんかった。
でも、サファリと14kの違いは衝撃的だったよ。俺の場合。
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 23:12:36 ID:???
鉄ペンは曲げたときに修正が出来ない。
決定的な弱点だね。
イリジウムズレも修正しにくい。
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 23:15:13 ID:???
〜10,000円の金ペンで、という前提ならサファリとの違いは絶対的とまではいえないのでは。
あとは相談者のセンスの問題だな。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 23:17:51 ID:???
>>925
鉄ペン曲げる人は、金ペン持っちゃ駄目(笑
ペン先割っちまうぞ。
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 00:01:45 ID:???
パイロットのカスタム74にコンバータをつけたところ
どうも 軸のなかでだけ漏れているようなのです
軸を外すとコンバータのまわりにインクがついている状態です
コンバータの装着が甘いのか、コンバータが壊れているのか
使い方を間違えているのかわかりませんが、代表的な例 と言いますか
「こんな事はしていないか」などの考えられる原因を教えてください
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 00:09:03 ID:???
>>928
コンバーターが古すぎるということはないかな。ピストンとシリンダーの
間からインクが漏れてきているということでは?これは、わたしが経験したこと
です。新しいコンバーターでそうなるのであれば、コンバーターが壊れている
のだと言えるかもしれません。
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 00:53:44 ID:???
明日までに何か買わないと消える楽天ポイントがあるんだけど、デシモ
買っちゃおうかなぁと迷ってる。ポイント全部使えば8500円で買えるん
だけど、コン20しか使えない点がやっぱりネック。どうしてもミニオプ
と比較して、大したことないなぁと思ってしまう。
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 00:56:05 ID:???
ミニオプと較べられてもなあ。
携帯用と割り切ってカートリッジ(または、空カートリッジに注入)で使えば?
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 01:10:00 ID:???
>>930
デシモにはCON-20しかつかない(CON-50が使えない)の?その情報のソースは
どこ?店舗用のパイロットのカタログにはCON-50も使えるとなっているし、
こないだ伊東屋でパイロットの人がキャップレスを売っていたんだけど、
その人もCON-50が使えると言っていたよ。確かにカートリッジがおさまる
ところを見てしまうと、CON-50ってほんとに使えるのかいな、と思ってしまう
のだけれど。
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 01:23:57 ID:???
 ↑
ヒント。川窪。
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 01:37:08 ID:???
>>933
商品詳細のところで、『…別売り「コンバータ20(¥200)」をご使用
いただくと、吸入式万年筆としてもお使いいただけます。…』という文章を
見つけたのだけれど、このことかな?CON-50については何も言及して
いないのは、やっぱりだめって事なのかな。

どうしてもCON-50が使えると主張するわけではないんだけど、ちょっと
不思議に思ったもので。

でも、製品の使われ方からいってカートリッジ使用が無難なのかな。
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 10:17:14 ID:???
パカソネよりも柔らかい(しなる)、国産とペリカン以外のペンって、
どんなものがありますか?
936_ねん_くみ なまえ_____
パカ75