【太さ色々】製図用シャープペン・3【使い方色々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
紙面の見やすい長いガイドパイプ、贅肉を削ぎ落としたスリムなフォルム、
プロの道具ならではの信頼性と耐久性、そして絶妙な重量・筆記バランス。
本来の製図用途はCADの出現で廃れつつあるが、
製図用シャープペンを一般筆記に好んで使うユーザーも多い。
10年以上続く定番モデルも多い一方、徐々に生産終了となる製品も出てきた。
そんな製図用シャープペンについて語ろう。

過去ログ:
【質実剛健】製図用シャープペン・2【喧々囂々】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095432355/
質実剛健・製図用シャープペン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1075826620/

煽り、叩き、ツッコミにはこちらのスレも御利用下さい。
文房具系サイトヲッチングスレ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079610531/l50
2_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:36:24 ID:???
関連スレ一覧:

【こだわり】シャープペン総合・5本目【お手軽】(一般用シャープペンの話題)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105106339/l50

Pentelのシャープを語るスレ・ピアニ4モ(製図用シャープペンの話題が多い)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112597626/l50
STAEDTLERファンスレ(製図用シャープペンの話題あり)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012217628/l50
パイロット Sシリーズ(製図用シャープペンの話題あり)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1052636652/l50

【鉛筆】HかBか【シャープペンの芯】(芯の硬度についての話題)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047128892/l50
おすすめ シャープペンの芯は?(芯のブランドについての話題)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012275864/l50

最強の製図文具(製図用品全般)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1046186460/l50
【Pentel】製図用ペン総合スレッド【STAEDTLER】(シャープペンに限らず製図用ペン)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063502839/l50
3_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:37:03 ID:???
>>1
前スレのまとめが出てないぞ。
まとめてから立てれば?
4_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:37:03 ID:???
0.3のシャーペンってどうよ?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012229610/l50
(´・ω・`)0.4ミリシャープペン(´・ω・`)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025305166/l50
(・∀・) 0.7ミリのシャーペン (・∀・)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040311191/l50
0.9mmのシャープを盛り上げよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1053606129/l50
芯ほるだーだーだーだー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106715569/l50
サイドノックのシャーペンについて語る
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1066731080/l50
一万円以上のシャープペンを語るスレ(高級シャープペンの話題)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1075474855/l50
5_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:37:43 ID:???
関連の深いサイト

Mechanical Pencil WiKi(MP-WiKi)
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/pukiwiki14/pukiwiki.php
Mechanical Pencil板(MP板)
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/mpbbs/
MP Uploader
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/upload.php

前スレよりコピペ

詳しい方にとっては今さらなことでしょうが、とりあえず
製図用のシャープペンシルによく見られる特徴というか傾向に
ついて考えてみました。必須条件などは良く分かりませんので、
そりあえず傾向ってことで。

・先金スリーブ :定規の使用を考慮して4mmの長さのものが多い
・先金の形状:芯の先が見やすいようにスリム化されている
・軸:あまり太くないものが多い
・先端チャック方式:採用されていない?
・芯の太さ:0.5mmの他に0.3mmの2種類を用意しているモデルが多い。更に種類が多いモデルも多数。

より製図用らしく見える要素
・芯の硬度を表示する窓がある
・グリップ部分が金属で、ローレット加工がされている
・金属製の3点保持チャックを使っている

例外は沢山あると思いますが、こんなところでしょうか。
詳しい方の情報をお待ちしています。
6_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:38:28 ID:???
>>3
議論の場を作るのが先決と判断し、勝手に立てました。
まとめたい方は、こちらを使ってまとめてください。
7_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:39:52 ID:???
>>6
まとめるのが先決だろう、どう考えても。
8_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:42:33 ID:???
前スレの残り20レスも無いんじゃまとまらんだろ
9_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:43:10 ID:???
>>2の言うように、まとめが出てから
次スレを立てたほうが良かったな。
10_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:48:22 ID:???
2って関連スレみたいなんだが
11_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:51:58 ID:???
まとめるまで待ったほうが。。。
12_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:54:35 ID:???
粘着カコワルイ!
13_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:55:30 ID:???
14_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 22:56:00 ID:???
>>11
確かに待っても良かったんだろうけどね。
前スレのまとめはあったほうが良いし。
15_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 23:00:43 ID:???
だから好みの問題がまとまるのかよって。
16_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 00:25:18 ID:M6Gwj77N
好みねえ・・
17_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 07:47:06 ID:???
まとめもせずに立ててしまうとはな。
18_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 08:35:00 ID:???
「まとめ」について1000まで語るつもりか?
19_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 17:34:03 ID:???
それもいいな。スレのまとめは必要だから。
20_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 18:32:34 ID:???
MP系のスレは建前的な議論は盛り上がるが、実際には何もしないで終わる。
おそらく「まとめの大切さ」を熱心に論じておしマイケル。
21_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 18:36:22 ID:???
ところでスーパープロメカは丸軸と六角軸のどちらが良いと思う?
試しに使ってみたくなったんだが、購買には丸軸しか売ってなくて。
かといって六角軸は出張してまで買う価値があるのかわからないし。丸軸と比べての話。
オートにも違いはそれだけなのか聞いてみるつもりだが、誰か使ってる人いたら意見をキボン。
22_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 18:44:43 ID:???
せめて何oのものが一番使われているかのまとめが必要だった。
23_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 19:54:35 ID:???
そんなまとめ要らんだろ。
24_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 20:19:24 ID:???
>>2
【Pentel】製図用ペン総合スレッド【STAEDTLER】
× (シャープペンに限らず製図用ペン)
○ (シャープペンではなく製図用ペンのみの話題に限る)

>>1が保守ageマニアでないのなら、こんな吹き溜りスレ放置しとけよ。
25_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 20:35:48 ID:???
まとめは要るだろ。
26_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 21:48:12 ID:???
まとまらないだろうけどw
27_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 21:56:19 ID:???
まとめいるって奴が勝手にまとめてればいいだろ。
俺はどうでもいい。
28_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 07:40:11 ID:???
>>27
お前がまとめろ。
偉そうに言う前に。
29_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 08:19:51 ID:???
ここは随分とお役所仕事なスレですね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 18:39:34 ID:???
28が立派にまとめてくれるそうだから
楽しみに待つことにしよう
31_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 18:54:38 ID:???
30が立派にまとめてくれるそうだから
楽しみに待つことにしよう
32_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 20:48:55 ID:???
まとまるくらいなら、最初からこのスレの存在意義そのものが無い
という意見にに3千点。
33_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 21:15:37 ID:???
31が立派にまとめてくれるそうだから
楽しみに待つことにしよう
34_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 21:36:46 ID:???
まとめの押し付け合いでおしマイケル。
35_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 00:34:26 ID:???
>>18の予想通りということか。
36_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 07:44:47 ID:???
33が立派にまとめてくれるそうだから
楽しみに待つことにしよう
37_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 17:01:34 ID:???
文房具板って
はい、次。
とか
◯廃番 ×廃盤
とか
>>xxがまとめてくれるそうだから楽しみに(ry
とか変な事が流行るよな。
38_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 18:36:10 ID:???
はい次
39_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 20:04:14 ID:???
まとめは重要だよ。
40_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 20:19:37 ID:???
まとめは重要等とほざきながら、自分でまとめる気は更々ないんだから本当にエゲツナイ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 20:53:50 ID:???
宇垣纏
42_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 07:27:22 ID:???
まとめは重要だよ。
43_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 07:34:42 ID:???
データベースだけならWiKiでも充分だろうに、今更何をまとめろと言うのか。
44_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 08:44:29 ID:???
>>40
そう言うのならば、
お前がまとめなよw
45_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 11:13:48 ID:???
>>44
>>40は、まとめを重要だと思ってない。
46_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 12:31:01 ID:???
>>45
この場合重要だと思っているかどうかは問題ない。
えらそうに言う前に自分でまとめないと説得力が皆無だと言うことだ。
47_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 12:37:25 ID:???
必要だと思ってないまとめを作ろうと思うはずもない
48_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 12:42:06 ID:???
こんな話で盛り上がれるなんて、日本は平和だよなぁ。
49_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 12:49:54 ID:???
必要ないといってる人間が、
「お前がまとめろ」と言っても説得力なし。
50_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 13:01:37 ID:???
まとめ厨は何をそんなに必死になってるんだ?
51_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 13:07:01 ID:???
このスレはまとめで1000を目指すスレになりました
52_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 15:50:53 ID:???
まとめ話はよく釣れる
53_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 23:01:22 ID:???
アンチまとめ厨が必死だなwww
54_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 10:33:28 ID:???
なんだおまえらまとめもできないのか

消防以下だなwww
55_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 13:35:37 ID:???
まとめは大事。
56_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 14:08:23 ID:???
>>55は、まとめを重要だと思ってない。
57_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 14:29:45 ID:???
製図用シャーペンの話をしたい香具師は何処へ行けばいいんだ('A`)
頼むからまとめがどうこう言ってる厨房は氏んでくれ
58_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 14:40:45 ID:???
こちらでどうぞ
59_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 17:28:25 ID:???
とにかく、まとめもせずに本論に戻すのは御門違いだろう。
まずはまとめをしてからだ。
60_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 17:36:27 ID:???
>>59
いたずらに話を戻すな。自分がやらないならまとめる人が出るまで黙ってろ。まあ荒らしだろうが。

あと俺はまとめなんていらないと思ってるから、「お前がまとめろ」なんて言うなよ。
61_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 18:08:20 ID:???
はい次
62_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 18:56:35 ID:???
>>60
>>46をよく何回も読め!お前がまとめろ!
話を戻さないといけない。
63_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 19:05:38 ID:???
このまま100までいったら、文房具板お得意の削除以来を出してくるノシ
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 19:38:31 ID:???
さらしあげ
65_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 19:49:30 ID:???
>>63
その前に飽きるさ。
誰かまとめるだろうし。
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 23:13:47 ID:???
ところで製図用シャープってどれぐらいの周期で出てるの?
67_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 23:16:32 ID:???
そもそもまとめがいらないと思ってる人に、説得力も何も関係ないだろが。
論理的に考えることが出来ないんだろか?
68_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 01:16:10 ID:???
「まとめ」を迫るのは論理でなく圧力。
69_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 01:22:47 ID:???
始まったばかりだが、もう次スレはいらないな。
シャープペンスレに統合でいいよ。
70_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 01:28:56 ID:???
それも圧力
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 06:28:44 ID:???
どこをどういうふうにまとめれば良いのか指針を出してくれれば、
そういう方向で考えてみたい。

方向性が示されなければ、自分が思いついたことを好き勝手に書くしか
できないけれど。
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 06:57:18 ID:???
製図用としての定義とか?

ぶっちゃけメーカーが製図用と言えば、製図用なんだけど。
ここの製品の良し悪しを論ずれば荒れるのは目に見えているだろうし。
73_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 07:41:20 ID:???
また次スレいらない君の登場のようでw
74_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 07:44:40 ID:???
>>67
だったら何も書き込まなくていいだろ。
そんなことも分からないのか?君こそ論理力が全く無い。
書き込むのなら君がまとめなさい。
75_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 13:06:37 ID:oCONhD0x
暇だからまとめようと思ったけど
何をまとめれば良いのか分かんなくなってきた('A`)
結局お前らは何を求めてるんだよ
76_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 17:19:01 ID:???
ネタ
77_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 17:51:01 ID:???
>>75
まず前スレをまとめよ。
まとめる観点は各自で決めてよい。
78_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 18:27:48 ID:???
>>76
胴衣
79_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 18:56:48 ID:???
能書きはいいからまとめたいならとっととまとめろや。
>>74も、そんなこといってるならてめえがまとめろっての。馬鹿が。
80_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 18:57:53 ID:???
>>79
おまえがまとめろ。
81_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 18:59:58 ID:???
ここまで来るとネタ以下だな。
82_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 19:05:12 ID:???
NGワード”まとめ”
83_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 19:56:23 ID:???
プゲラ
84_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 12:49:12 ID:8lVTEWSn
ま・と・め

次スレいらない

でFA?
85_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 14:09:15 ID:???
スレいらないと思うのなら来なければいいのに
86_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 14:39:28 ID:???
次スレいらない厨は前スレからいるな
87_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 15:33:03 ID:???
前スレにもいたっけ?
他のスレでは時々そんな意見も見るけど。
88_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 17:40:27 ID:???
スレが立つ前からいた
89_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 17:45:54 ID:???
前スレの荒れ様が教訓にもなっていないようだな
90_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 00:43:02 ID:???
っていうか、スレのまとめなんていう慣習があったという記憶が無い
91_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 02:05:04 ID:???
製図用MP不要論を唱える御仁が脳内で編み出したものだからな
92_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 07:37:00 ID:???
はい次
93_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 07:40:33 ID:???
>>90
どのスレでもスレのまとめの慣習があるのが普通。
94_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 08:14:13 ID:???
文房具板ではほとんど見られないが?>まとめ
95_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 13:25:42 ID:???
>>63が削除以来するまで残り5レスとなりました(・∀・)ニヤニヤ
96_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 16:15:30 ID:???
ほんっとに、先が見えない展開が続きますね
97_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 17:33:11 ID:???
そもそも削除依頼する必要はあるのか?
このスレが荒らしスレでもなければ、
荒らされているわけでもない。
98_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 18:44:45 ID:???
>>93
まとめは頼んだぞ
口先厨ではないことを皆に見せ付けてやれ!
99_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 18:45:38 ID:???
>>99
お前がやれ。
率先してやって、口先厨ではないことを皆に見せ付けてやれ!
100_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 03:15:59 ID:???
● ● ●  ま と め   ●  ●  ●

前スレではとても沢山の意見が出ました。
101_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 03:30:04 ID:???
製図用シャープペンの新製品ってなかなか出ないよね。
102_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 06:00:52 ID:???
割と最近の製品だと

製図用
>ぺんてる グラフギア500、グラフギア1000
>ステッドラー 925なんたら(製品名覚えられない)
>オート スーパープロメカ
>プラチナ プロユースシリーズ

見た目的に製図用でも使えそうな製品
>パイロット Sシリーズ(特にS10)
>ステッドラー REG(芯がたくさん入らないこと以外は問題ない)
>ロットリング ラピッドXL(実物見たことなし)

製図用は先細りしつつ、一部のメーカーを除いて消えていく傾向?
103_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 06:16:20 ID:???
消え去った製品
ぺんてる メカニカ
三菱 ハイユニ、プロスタッフ
トンボ バリアブル、モノテック、モノテック500、LG、LX
ゼブラ ドラフィックス1000
パイロット Hシリーズの1000円以下の機種の大部分
104_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 06:18:18 ID:???
一瞬で消え去った製品
サンスター メタルグリップPRO
105_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 09:16:38 ID:???
>>100
その「沢山の意見」を具体的にどうぞ述べてください。
106_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 10:49:19 ID:???
製図業の使用頻度が減ってるのだから
新製品が出るとしても厨を意識した物になる
107_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 10:50:46 ID:???
過去ログ嫁
108100:2005/04/29(金) 12:24:05 ID:???
>>105
自分でやれ
109_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 17:10:09 ID:???
>>104
あれはワンメイク品だったみたいな印象だね。
品物のバラツキも大きかったし。
110_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 20:20:44 ID:???
>>100
お前が責任持ってやれ。
111_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 08:44:51 ID:???
まだ、まとめもされてないからな。
112_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 12:17:21 ID:???
>109
>品物のバラツキも大きかった

うぬぅ、そうだったんですか。
持ってるのは3色とも全部ハズレでした・・・OTL
113_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 13:27:24 ID:???
>>100がまとめるのを待つしかないか。
114_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 16:37:47 ID:???
>>113
100はただの荒らしだから待っても意味が無い。
115_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 16:59:29 ID:???
いよいよ削除依頼は秒読み体勢でしょうか?
みんな飽きないよね。
>>63
116_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 17:01:52 ID:???
>>100はネタ
>>105は釣り
108、110、114は厨房の荒らし。
同一人物の発言かどうかは分からない。
117_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 17:14:53 ID:???
>>112
買う前に店頭で何本かノックの具合を試したんだが、
カチカチッとした感触の個体からペコペコいうような
個体まであった。別モデルかと思うくらい違ったよ。
118_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 17:28:01 ID:???
>>115
削除依頼する必要はあるのか?
まとめを誰かがすればよい話。

>>116
君の方が厨房荒らしらしいw
119_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 18:02:35 ID:???
>>118
なんでまとめにこだわるw
てか、誰かなんて言わずに自分でやれば良いのにwww

で、無限ループ?
120_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 18:13:33 ID:???
>>119
そういうお前がやれば?
まとめにこだわろうがこだわらないだろうが関係なし。
121119:2005/04/30(土) 18:29:41 ID:???
いや、自分はまとめいらない派。
人がやる分には止めない。

<ループ2周め>
122_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 18:33:11 ID:???
ここで業を煮やした百獣4様が華麗に解決
してくれるといいですね。
123_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 18:37:56 ID:???
百獣4様!
カコイイ
降臨期待age
124_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 18:46:40 ID:???
ここでお題拝借。
《こんな○○は嫌だ in 製図用シャープペンスレ》
○○の部分に製図用シャープペンや具体的な商品名を入れて、熱き魂の叫びを。
まずは僭越ながら私めから

《こんな製図用シャープペンは嫌だ!》
0.5mmと0.3mmが出ていない製図用
125_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 19:00:27 ID:???
>>121
>>46をよく読め。
おまえがまとめをやれ。
12663:2005/04/30(土) 19:29:10 ID:???
荒しの影響により無関係な話が続いている為、
スレを削除して事態の収拾をはかり、総合スレに統一したい。

という内容で構わんよね。じゃ行ってきます('A`)ノ
127_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 19:36:29 ID:???
製図用なんて、0.4mmだけで十分たい!
128_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 19:44:11 ID:???
0.4はISOで認められた正式な製図に用いる芯径じゃないから
製図用としては微妙。
製図用シャープなのに製図に使えない。
129_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 20:00:10 ID:???
>>63が一番厨くさい荒らしだと思うのは気のせいか?
130_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 20:14:50 ID:???
このスレは製図用シャープで製図を行う強者よりも
日常筆記に製図用シャープを用いている者の方が多い
131_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 20:16:03 ID:???
場を読めない馬鹿がこのスレの削除依頼を出したようです。
132_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 20:26:04 ID:???
>>63は次スレいらない厨だったの?
133_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 20:46:33 ID:???
ああそうか、CADが普及したから需要が激減したのか。
図学で習ったときには鉛筆使い、就職後は人よりかなり早くCADに移行したからピンとこなかった。
で、結局日常筆記に製図用シャープ使ってる。
もちろん手帳は測量野帳だ。
134_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:19:48 ID:???
近頃の筆記用シャープはひ弱そうなデザインばかり。
そのせいで、製図もしないのに段々と製図用に傾いてしまった。
今は反省している。
135_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:39:48 ID:???
>>134
いや、貴方のような人がいるから製図用シャーペンが生き残っていられる。
むしろ救世主。
136_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:50:41 ID:???
まとめをはやくすればよい。
137_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:56:37 ID:???
削除の方向で本当によいのか?
先走り過ぎないか?
138_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 22:07:46 ID:???
誰かがまとめればいいだけの話なんだが。
それで何で荒れるんだ?
139_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 22:21:01 ID:???
この程度の住人レベルでまとめは不可能
それすら理解出来ない厨は黙れ
140_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 23:38:49 ID:???
ためしに作ってみた・・・
過去ログとぺんてるのだけだけど。こんなんでもよければがんばる。
前スレのまとめは2はできるかも。1はログがない。
ttp://ahaha.bufsiz.jp/seizu.htm
141_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 08:44:29 ID:???
ログならdestijlタンの所に
142140:2005/05/01(日) 15:08:02 ID:???
ありがとう。
がんばってみます
143_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 11:11:58 ID:???
このスレで製図用シャープペンで製図をしている人ってどれ位いるんだろ?
自分は工業系の学校の学生ですが、学校の指定した製図器セットに入ってた
ステッドらーの925を使ってます。一般筆記用途にも使いやすくていいですね。
144140:2005/05/03(火) 16:20:18 ID:???
少し更新。
話題を抜き出して整理する形にしたいと思います。
意見、要望などがあったら書き込むかメールでお願いします。
スレの勢いが少し薄れている気がしますが、気のせいですかね?
145_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 17:39:01 ID:???
>>140
軽くこのスレでもまとめたものをレスすれば?
146_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 18:45:19 ID:X7HIKQJb
削除依頼が出てるけどどうするの?
147_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 18:53:56 ID:???
通らんから心配するな
14863:2005/05/03(火) 18:56:11 ID:???
俺もそう思う。
149140:2005/05/03(火) 19:03:20 ID:???
まとめてみました。何回かに分けます

13:代表機種のテンプレについて
21:スーパープロメカは丸軸と六角軸どちらがよいか。
66:製図用MPのでる周期・101:新製品なかなかでないね
102:最近の製品
製図用
ぺんてる  グラフギアシリーズ
STEADTLER  925 85シリーズ
OHTO    スーパープロメカ
プラチナ  PRO-USEシリーズ
PILOT    Sシリーズ
rotring   ラピッドXL
150140:2005/05/03(火) 19:04:49 ID:???
続き

103・104:消え去った製品
ぺんてる  メカニカ
三菱    ハイユニ プロスタッフ
トンボ   バリアブル、モノテック、モノテック500、LG、LX
ゼブラ   ドラフィックス1000
PILOT    Hシリーズの1000円以下の機種の大部分
サンスター メタルグリップPRO←ワンメイク品のようだ。品のばらつきも大きい

124:《こんな○○は嫌だ in 製図用シャープペンスレ》というお題
   0.5mmと0.3mmが出ていない製図用
127:製図用は0.4で十分←正式な製図に用いることができない
130:このスレにいる人
   日常筆記>製図
133:CADが普及→需要激減
   図学→鉛筆
   就職後→いち早くCAD
   日常筆記→製図用MP(手帳は測量野帳)
134:最近のMPはひ弱そうなデザイン→製図用を使う←製図用MPの救世主
あとはまとめの話しばっかりでした(´・ω・`)ショボーン
151_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 21:04:30 ID:???
>>140
乙!
なかなかまとまっているね。
152_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 21:34:26 ID:???
乙カレー
153_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 23:46:03 ID:???
グレート&Z!
154_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/04(水) 11:47:27 ID:???
 >>1>>1000
=しら
155_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/04(水) 18:07:22 ID:???
【青焼き】コピー屋 集まれ【カラーコピー】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1095513908/l50
156_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/10(火) 20:41:35 ID:aYUX7Qf1
皆さんおすすめの製図用シャーペンの入れるペンケースは何でしょうか?
157_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/10(火) 23:33:28 ID:???
普通のポーチ型ペンケース
男なら傷を恐れてローレットにカバーなどという根性の曲がったことをしてはならない
158_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 00:39:08 ID:???
うすうす
159_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 04:45:00 ID:???
>>157
ごめんなさい
160_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 07:47:49 ID:???
製図用シャーペン用ペンケースってあるのかな?
ペンケーススレでは、話題はデザインの良さからみたのが多くて、
耐衝撃性とか実用的な観点からの話題はないなあ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 12:02:44 ID:???
金属チャックを採用し、衝撃に強いのが製図用である。
162_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 17:56:03 ID:+0MSbXgb
>>161
例えばどこのもの?
163_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 18:22:19 ID:???
グラフギア1000とか強そう
164_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 18:40:49 ID:???
製図用シャープは1000円までが実用品
165_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 19:51:51 ID:???
っで、どのペンケースが製図用シャーペンに最適なペンケースなんだ?
166_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 20:57:51 ID:???
>>165
ゼロハリバートンのLMA-PFC
167_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 22:23:31 ID:???
コカコーラの景品
168_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 18:37:00 ID:???
ペットボトル改
169_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 21:27:00 ID:P7S9PCe+
で、コスト、実用性を考えてどの製図用シャーペンが一番だ?
俺はSTEADTLER925 25 を使ってる。あのグリップと見た目のシンプルさ。
先が折れててもう製図用とは呼べないが何とか使えないこともない。
近所にはグラフギア500しかないからな・・・製図用。
ていうかペンケースが壊れた。二十日も持たなかった・・・鬱。
170_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 21:30:09 ID:???
皆はどんなペンケース使用しているんだよ?
おすすめはあるのか?
171_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 00:51:03 ID:???
>>169

S3がコスト、実用性共に高し
172_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 01:41:25 ID:???
S3のコストが高いのかと思えるような表現だなあ。
173_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 07:20:48 ID:???
グラフギア500
174_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 08:26:53 ID:59DbKgMT
製図用シャーペンを使ってる人は、
ペンケースに入れないのか?
175_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 11:02:21 ID:???
入れません
176_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 12:12:10 ID:???
いつもドラフターの下のところの溝に入れてあるからな。
そもそも持ち歩かない。
177_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 12:50:59 ID:???
製図用の持ち歩きは、リスク有るし...

しかし、学生は持ち歩かないと駄目だよな。
先の保護には気をつけた方が良い。
178_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 13:28:33 ID:???
布のペンケースに入れてりゃ大丈夫じゃない?
学生の頃からそうやって持ち歩いてるけど、
それでペン先ダメにした事は一度もない。
179_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 14:02:23 ID:???
雑に扱ってるつもりだけど曲がった事は無いなあ。
筆箱はコクヨのプチクリッツを使ってます。布製で底がしっかりしてるのが良かったのかも。
180_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 15:09:55 ID:???
要は落とさないことだ
181_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 15:38:49 ID:???
くだらねーことで心配してないでさっさと線引く練習始めろ
今年ももう受験申し込み終わったんだろ

で、先端部だけ保護すれば製図用はなかなかヘビーデューティだから、ローレットまでかぶる
キャップを付けて普通にペンケースに入れる。ほかのペンとローレットがぶつかり合って共食い
になることもない。万は一本差しに入れてそれごと同じペンケースに入っている
182_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 15:47:03 ID:???
几帳面だ
183_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 17:00:39 ID:???
グラフ1000ずっと使ってたけど0.5mmだったからか運がいいのか
数回落としたけど曲がらなかった。
重量級ならアボンしてたかも。
>>180
そうですね。
落とさなきゃ少々大丈夫だと思う。
184_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 17:17:22 ID:???
無印のアルミペンケースなら中に入れるペンに
おかしな荷重かかること無いと思うよ。

容量が少ないのが難点だけど、
俺の場合はペンケースに入れるのは
黒ボールペン、赤ボールペン、
定規、消しゴム、シャーペンのみだから問題無い。
185_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 20:32:16 ID:???
>>179が親切におすすめというか自身が使用している筆箱を紹介しているが、
他にはないな。>>176の言うようにそもそも持ち歩くべきでは無いのかも。
186_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 21:11:17 ID:6cKpoRp3
>>184
布か皮製のペンケースではないですか?
187_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 22:01:29 ID:???
>>186
以下あくまで推測だけど、

ペンケースの中のペン同士がぶつかりあっての
ペン先破損ってのはそうそう無いと思うよ。

実際は、鞄の中でペンケースに本やらが倒れて
ペンケースがつぶれることによってペン先に
無理な荷重がかかってペン先が破損するんだと思う。
それを考慮すると布やら皮のペンケースでは無いんじゃないかな。
188_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 22:56:08 ID:xd8B0Yaw
>>187
そうかな?ガチガチ当たるから、
それなりに考えておく必要はあるが、
基本的にそれで破損するのは稀と考えておく方が良いのか。

布製とかならウレタンが入っているやつの方がいいのかな?
189_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 23:05:46 ID:???
>>188
ガチガチあたるっていっても、
ハサミやらホチキスやらもペンケースに入れてる人ならいざ知らず、
ペン数本くらいだったら殆ど無視できると思うよ。

ただペンケースが変形するような場合がまずいんだよ。
その場合、ペンケース自体が本等によって動作が限定されて、
内部のペンに逃げる空間が無くなって、無理な荷重がかかる。

>布製とかならウレタンが入っているやつの方がいいのかな?
衝撃吸収というよりは、ケース自体が変形
しないことを考える事のが重要だと思う。


筆箱の中でペン同士があたるのが気になる人は
ペン先に練り消しでも付けて置くだけで十分じゃないかな?
190_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 23:46:26 ID:???
昔、大きめの缶ペンケースの内側にDIYショップで買った発泡ウレタンを貼って使ってた。
ウレタンが厚かったのでGRAPH1000×5(全芯径)とAir-in消しゴム×1しか入らなかったが、
ラッシュの電車に乗って通学していた頃なので缶ペンは大きく歪んだものの中身は無傷。
191_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 07:42:51 ID:SJnQJtwd
>>189
ウレタンならば、ケースが変形しても吸収してくれるよ。
>>190のような例もあるし。

>>190
ウレタン仕様のペンケースってないのでしょうか?
192_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 14:54:44 ID:j0qK/Sdo
布製のペンケースは人気無いのか?
特にこの製図用シャーペンスレの住人には。
193_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 18:37:33 ID:???
ペンケースのような軟弱な物を使う人はわずかなのだろう
194_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 20:29:59 ID:???
>>193
ペンケースのどこが軟弱?
195_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 20:42:37 ID:???
>>191
190のようなペンケースを使っていたのは少なくとも10年以上前のことで、
近所の文具店ではクッションの効いたようなペンケースは見かけなかったな。
なので仕方なく自作していた。
今は職場と自宅の机にペンを置きっぱなしなのでペンケースの出番はなく、
おかげで最近のペンケースはよく分からないのだ・・・。スマヌ。
196_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 21:26:54 ID:45Gj+Yza
ペンケースの主なメーカーと人気筋のものは?
197_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 21:35:05 ID:???
ウレタンか。
気を付けて持ち運びしてるんだね。


>>192
昔から、マーカーやボールペンなんかと一緒に
布のケースに入れてるよ。
198_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 21:39:10 ID:???
>>196
ペンケース全般の話題なら専用スレの方が良いかと。

―――ペンケース―――
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017113356/
199_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 21:57:51 ID:???
>>197
ペンが壊れたりはなかったですか?
200_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 22:10:38 ID:???
>>198
ペンケーススレの様子を見た限り、あまりいい流れになってないような。
201_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 22:14:57 ID:???
その発端はこのへんらしいが>200

685 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/05/11(水) 21:27:22 ID:YJRmw2bi
今、製図用シャーペンスレでペンケースの話題が出てるけど、
製図用シャーペンを入れるような実用的なペンケースってある?
202_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 22:27:08 ID:???
>>201
発端はそれじゃないだろう。
向こうのスレの703からじゃないのか?
203_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 00:54:31 ID:???
だからといってここでペンケースの話題ばかりは変
204_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 07:37:30 ID:???
ペンケーススレに逝け
205_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 07:38:01 ID:???
>>203
>>196に軽く答えてやりなよ。
製図用シャーペンを入れるペンケースの話題なんだから。
206_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 13:16:18 ID:???
>>205
>>196に伝えてくれ。
「製図用シャーペンを入れるという前提条件も書けないのか」と。
それから「このスレは人気投票所じゃないぞ」とな。
207_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 17:20:14 ID:M4iHxh3O
>>206
スレの流れを見れば、
「製図用シャーペンを入れるという前提条件」なんて自明。
そんなことも理解できてないのはお前のみ。
208_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 17:40:50 ID:???
ペンケーススレで
「製図用シャープペンを何本、他のペンを何本入れて
きちんとペン先を保護してくれるようなペンケースで
デザインは〜」
というふうに条件をきちんと出して質問してみな。

>>207
「人気投票所ではない」という一文が直前にあるのに
完全に忘却できる脳味噌を何とかした方がいい。
209_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:10:57 ID:???
>>208
「人気投票所ではない」からといって、
人気筋のものを話題にしてはいけないという
論理の無さに気づいていない脳をどうにかした方がよい。
210_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:16:48 ID:???
ペンケースなんて大概の文具メーカーが作ってるし、価格も数百円から数万円な訳だが。
主な物をって言われても。
211_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:25:19 ID:???
>>210
人気や製図用シャープペンを入れるとなると限定されてくるが。
212_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:28:01 ID:???
結論:なんでもいい
213_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:32:49 ID:???
コマッタちゃんが沸いているのはここですか?
214_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:34:18 ID:???
何でもいいからペンケーススレ行けよ。
215_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:37:42 ID:???
「ペンケース」をNGワードに設定しておくと、スレが快適に読めるぞ。
216_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 18:59:24 ID:???
>>215
消えな、荒らし。
217_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 19:28:46 ID:???
218_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 19:31:44 ID:???
>>217

208 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/05/17(火) 17:40:50 ID:???
ペンケーススレで
「製図用シャープペンを何本、他のペンを何本入れて
きちんとペン先を保護してくれるようなペンケースで
デザインは〜」
というふうに条件をきちんと出して質問してみな。
219_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 19:34:42 ID:???
220_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 19:57:45 ID:???





さて



221_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 20:04:37 ID:???
>>210
君のおすすめから紹介すれば?
222_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 20:05:22 ID:???





はい次
223_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 20:09:35 ID:???
粘着
224_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 00:44:07 ID:???
いい加減にしろ
225_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 00:59:48 ID:???
>>211
だから人気ってなんだよ。売上高でも調べんのか?


>>221
はあ?私の使ってるのは主要メーカー製でも人気筋でもありませんが?
226_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 01:17:15 ID:???
はい次










227_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 01:38:24 ID:???
ぺんてる以外で
228_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 07:44:59 ID:???
>>225
まずはお前のおすすめからやれば?
人気がどうかは主観的な面もあるから、
お前の判断でよい。
229_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 09:59:47 ID:???
どうでもいい
230_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 14:56:16 ID:???
で、どのペンケースがよい?
231_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 16:04:38 ID:???
>>230
ペリカンのレザーケース 10本用
232_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 17:57:09 ID:UkBGVJoO
ペンケーススレで質問してきてやったぞ。
233_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 18:32:59 ID:???
スーパープロメカやグラフギア1000のようなギミック好きなら
昔はやった多面式筆箱がいいんじゃないか?
さすがに面数は減ったがクツワあたりがまだ作ってるだろ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 20:35:45 ID:???
>>233
昔は人気あったの?それ。
235_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/19(木) 07:35:51 ID:???
大人気
236_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/21(土) 23:35:33 ID:???
パイロットのH-565やH-1095の使用感とかってどんな感じですかね?
237_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 00:14:31 ID:???
ふつう
238140:2005/05/22(日) 23:24:20 ID:???
ほんの少し更新しました・・・・
忙しくてあまり更新できません。すみません。
何かアイデアとかある人がいたらぜひ教えてください。
ところでグラフレットとグラフギア500は買うならどちらがお勧めですか?
239_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:30:58 ID:???
>「製図用シャープペンを何本、他のペンを何本入れて
>きちんとペン先を保護してくれるようなペンケースで
>デザインは〜」
>というふうに条件をきちんと出して質問してみな。

これをそのままコピペしたのかワラワラ
240_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:37:27 ID:???
STAEDTLERの925-95というのはどうでしょうか?
925-85より使い心地は良いでしょうか?
241_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:13:11 ID:???
ファーバーカステルってバカみたいに高いけど、
何か特徴があるの?
242_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:36:52 ID:???
貧乏人は買わないという特徴があるな。
243_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 07:40:49 ID:???
85より95
95より35
244_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 07:55:10 ID:Wm2uYqt0
>>243
なるほど、ではステッドラーの25は?
245_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 20:34:26 ID:OWBule/v
25と35は色違いなだけ。25が銀、35が黒
ところで近所の文房具屋でグラフ1000が500円で売ってるんですが、
買うべきですか?
246_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 20:40:09 ID:???
そのくらい自分で決め〜い!!
247_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 20:42:44 ID:???
JISマークで買うか?(古いバージョン 非再生品だね。)
安いだけで買うか? 試してみるなら替え刃...

ついで転売しても儲からんよ。
248_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 21:18:05 ID:NLFIvbD5
ステッドラーの55はどうだろう?
249_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 21:55:28 ID:???
55より85
250_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 22:05:50 ID:wdv6m2v3
>>243
>>249
その優劣の具体的な根拠・理由は?
251_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 22:22:12 ID:???
ただの好みだろ多分
252_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 23:31:03 ID:???
質問がバカバカしかったので、適当に自分の好みをレスしたのさ
253_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 04:38:32 ID:???
多くの人の好み=評価
254_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 07:55:03 ID:???
その好みの根拠は?
具体性の欠く根拠が無くて好むのは矛盾する。
255_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 09:09:15 ID:???
日本語あやしい奴がいるよな
256_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 14:15:13 ID:???
日本語が怪しいというより心理的な障害を疑ってしまうのだが・・・。
257_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 15:58:33 ID:???
マターリしようよ
258_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 17:26:36 ID:???
>>256
だろうね。
>>252の日本語はおかしいし、根拠も無いのに好むとは変だし。
259_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 20:04:44 ID:???
反抗期なんだよ
260_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 20:15:44 ID:???
日本語できない、厚顔、粘着… はは〜ん
261_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 21:07:53 ID:???
>>252はペンケーススレッドの厨房じゃないのか?
質問に答えられないからといって、
万年筆の相談スレッドまで粘着に荒らしている。
262_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 22:10:24 ID:???
万年筆スレで
実際に文具店に→オーダーしる→
マッジョーレ→ペリカン→犬印→大にわとり印
で答えは出たと思うのだが・・・・引き取ってくれ。
263_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 23:16:52 ID:???
粘着し続ければいつか答えが出るのが2ちゃんねるですから
264_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 23:52:13 ID:???
ご本人でしか?
265_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 07:41:59 ID:???
>>262
自分が答えられないからと言って逃げ腰になるとはw
266_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 23:51:49 ID:???
相変わらずなんでも人のせいにする偉いヤシがいるなぁ。
しかも覚えたての自作自演が楽しくてしょうがないらしいしw
ああ言うパカにはなに言って文句ばかりで答えはでないだろ。
しかも自分で探す能力もない無能力者だし。

なぁバカ殿>>265漏まえだよ。
267_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 07:16:09 ID:???
268_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 09:26:13 ID:???
269_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 15:03:06 ID:???
>>266の馬鹿さが滲み出ていますねw
270_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/30(月) 22:20:50 ID:gZB/r2b0
>>250の質問の御回答は?
271_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 00:29:58 ID:???
だから好みの問題だって
272_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 07:37:24 ID:???
273_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 17:28:39 ID:hw7uv/v2
>>271
だからなぜ好むの?その理由とは?
274_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 17:51:26 ID:???
はい次
275_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 18:31:05 ID:???
以後粘着はスルーで
276_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 18:58:59 ID:???
>>273
>>271はペンケーススレや万年筆相談スレまでも
荒らしたキチガイだから相手にすることないよ。
質問に答えられないのでむきになっているんだ。
>>275の言うように以後>>271の粘着キチガイはスルーで。
277_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 19:06:18 ID:???
スルーが苦手のシャープペン系スレ住民も
同じ展開を繰り返さぬように学習せんといかんね
278271:2005/05/31(火) 19:40:49 ID:???
すいません
じぶんはまだ小学生で粘着が楽しくてやめれなかったんです。
ゴメンなさい
279_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 19:41:30 ID:???
>>271
消えろ!
280_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 19:57:33 ID:GE0Z4gDH
製図用シャープペンに最適なシャープペンの芯はなんでしょうか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012275864/l50
のスレでは、ステッドラーのものは折れやすいとかでているが。
281_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 20:03:03 ID:???
はい次
282_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 20:05:43 ID:???
粘着は270、273の方でない?
271は何も悪くない
283_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 20:11:47 ID:???
>280
同一メーカーの高級芯を使うようにしてる。
大した理由はないが、安心感があるので。
284_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 20:15:09 ID:???
オ・レーヌ
285_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 20:28:55 ID:???
>>282=271w
286_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 21:34:49 ID:???
>>285
スルーで。
287_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 21:48:47 ID:???
>>280
Hi-uniはどうだ?そのスレでは人気ある。
288271:2005/06/01(水) 00:24:54 ID:???
何で俺悪者にされてるの?
289_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 00:39:08 ID:???
いや、みんな分かってるからw
290_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 07:46:01 ID:???
みなさん分かてますね、271がDQNであるということをw
291_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 12:26:53 ID:???
>>290

ププッ
恥ずかしい
292_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 16:25:17 ID:???
>>291
いつも分かり易いね、君w
293_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 17:41:40 ID:???
>>280
製図用シャープペンの用途が分からないと答えようがないぞ
勉強、製図、描画、観賞用・・・どれだ?
294_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 18:19:20 ID:???
↑ 今、製図用に使う人は少ないんだろうな。元設計屋としては悲しい。
使ってたのかと言えば、パイプの長い安いラバー製シャープだったけどよ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 06:51:31 ID:???
>>293
製図用でいいじゃないのか?
製図用シャープペンなんだから。
296_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 07:38:38 ID:???
製図に使われない製図用シャープペンか
大半が製図用シャープペンで文字書いてるんだろうな
297_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 08:12:13 ID:???
>>293
勉強と製図は基本的に性格は同じだろう。
字を書くことになるし。
用途は大きく分けて、
製図や字を書く勉強系につかうのか
描画など美術系に使うのか分かれるだろうな。
298_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 13:46:09 ID:???
図を書く(線を引く)と字を書くでは大分違うのではないか?
299_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 14:01:56 ID:???
製図は芯径の違うシャープをを何本も使い分けて均一な線幅を保ちつつ図を書くんだもんな。
しかも1本の線に濃淡が出ないようにもしないといけない。
ノート取りとは違う。
300_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 17:34:51 ID:???
製図でも字を書くだろ。
図には線だけか?
301_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 18:21:56 ID:???
一部例外程度に過ぎない
302_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 18:45:18 ID:???
そんなこといったら絵を描く時にも字を書くことはあるぞ。
303_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 19:02:15 ID:???
>>302
絵の場合は、字も絵の一つと解釈できる。
図の場合は、字も重要な存在になる。
もっとも字も線と解釈できないこともないが。
304_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 19:40:30 ID:???
万年筆で絵は描けるが、製図は出来ない
305_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 20:07:57 ID:???
そこでティンテンクリの出番ですよ
306_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 20:48:07 ID:???
お兄ちゃんティンティンクリ
307_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 21:47:13 ID:Id3PmRgv
ハイユニはどうだ?
308_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 22:24:42 ID:???
製図用としても、筆記用としても使えない
309_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 23:41:49 ID:???
FFmaticは製図には使えるだろ。
線を綺麗に繋げるのって結構大変なんだぞ。
それが途中で止めないで線を引きながら芯を出せるんだから。
筆記用には単なるトラブルの元だから不要だな。
筆記用なら変な機能は付いてない方がいい。
310_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 18:29:20 ID:JYd1Yu8A
HI-UNIはこのスレでは人気ないのか?
シャー芯スレでは人気だが。
311_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 18:40:14 ID:???
芯がいいのは認めるが、FFmaticは(ry
312_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 19:20:18 ID:???
5050無駄な高機能。炭素繊維複合材使用。
313_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 19:45:49 ID:???
5050の魅力は実用以外の無駄にあり!
314_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 21:20:53 ID:yIEk2Hjx
製図用シャープペンの芯に合うのは
HI-POLYMER for PROが良いのでは?
315_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 22:24:54 ID:???
いまさらだが、個人によりけりだろ。
316_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 22:47:26 ID:???
いや俺はHi-uniこそが
317_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 06:01:18 ID:???
>>315
それでもいくつかに絞られてくるものだと考えられるが。
318_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 07:17:58 ID:???
男なら6H
319_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 20:42:45 ID:bSSIcbtB
ハイユニが製図用シャープペンに適した芯のようだな。
このスレを見てみると。
320_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 21:44:38 ID:???
>>319
いや、そうでもないが。
ハイポリ6:ハイユニ4
ぐらいの割合だぞ。ここ、
321_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 21:46:21 ID:???
おれはシンドバットだな
322_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 21:46:32 ID:???
>>320
そうか?ハイポリマーはこのスレで314くらいしか見かけないが。
323_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 22:04:02 ID:???
純正が一番だよ。
シャーペンのメーカーと同じものを使うといい。
324_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 22:18:54 ID:???
グラフギアやエルゴノミクスにはアインを使ってくれと書いてあるよ
325_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 23:07:45 ID:???
0.3、0.5はハイユニ
0.4はフォープロ
0.7、0.9はファーバーカステル
326_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/05(日) 12:40:09 ID:???
みんなオレーヌも使え
327_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/05(日) 14:32:53 ID:???
>>323
でもSTAEDTLERのものは折れやすいらしい。
>>280のスレによると。
328_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/05(日) 17:21:25 ID:???
折れ難さではオレーヌ
329イマクニ?:2005/06/06(月) 22:45:30 ID:???
オレーヌ対プラチナ
ハイユニ対ハイポリフォープロ
この二つで頂上決戦だな。
330_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 00:16:20 ID:???
↑アフォ
331_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 00:27:51 ID:???
オレーヌ は プラチナ の 芯です
332_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 13:26:04 ID:???
>>329
消防キターw
333_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 17:35:06 ID:???
オレーヌと白金って意味じゃね?
334_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 21:35:49 ID:???
製図用シャープペンの芯は、
HI-UNIかHI-POLYMER for PROか二つに分かれるよな。
335_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 01:15:25 ID:???
カステルとドラーを忘れてはいけない
336_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 18:08:44 ID:???
三菱のプロスタッフ(1500円)を見つけたけど、買い?
使い心地とかどうですか?
337_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 18:12:01 ID:???
中の下
338_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 20:15:21 ID:???
グラギ500ノキャップに割れ目が〜〜〜
339_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 20:42:43 ID:???
まさか、掘ったのか?
340_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 21:58:32 ID:???
>>335
折れやすいんじゃないのか?
341_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 21:16:06 ID:???
三菱のM5-1052とぺんてるのスマッシュって廃盤?
どっかのホームページにのってたんだが。
342_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 07:19:37 ID:???
×廃盤
○廃番
343_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 09:50:38 ID:???
またこれか
344_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 12:58:17 ID:???
間違える椰子も悪い
345_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 13:27:29 ID:???
シャーペンを一々MechanicalPencilとかに訂正せんだろ。
意味は伝わっているのに訂正する必要はあるのか?
しかも廃番と正してるだけで文章に中身がない。
346_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 15:11:22 ID:???
で、実際廃番なの?
347_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 15:39:21 ID:???
廃番と見せかけて・・・
348_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 15:41:20 ID:???
M-1052はカタログに載ってる。
スマッシュはカタログに載ってないが店に頼めば取り寄せてもらえるはず。
349_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 18:24:06 ID:???
MechanicalPencilはシャーペンでも良いが
グリップのギザギザはローレットと言ってもらいたい。
それが製図用シャープペンヲタの拘りである。
350_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/14(火) 00:31:34 ID:Uu21hym8
この板ではなぜ製図用集めている人が多いのだろう?
351_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/14(火) 00:45:43 ID:???
>>1のテンプレが参考になるかと
352_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 22:34:46 ID:???
SMASH厨とGRAPH1000厨が多いのは何故だろう?
353_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 01:16:28 ID:???
グラフ線虫?
354_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 07:36:40 ID:???
いつの話だ?
355_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 18:33:15 ID:???
GRAPH1000は厨年だろ(w
356_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 21:27:06 ID:???
妄想厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
357_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/17(金) 07:38:34 ID:???
厨年来ないね
358:2005/06/19(日) 15:45:31 ID:???
グラフ1000良いですね
359:2005/06/19(日) 15:46:14 ID:???
あげます
360_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/19(日) 16:10:06 ID:???
侍にグラフ1000禁止令
361_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/20(月) 00:00:17 ID:HiZinsk4
関係ないが久々に伊東屋いってみたら製図用品って昔より数が減っている気がした。
やっぱCADとかの普及で昔ながらの製図板使ったのは需要なくなってきたんでしょうか?
362_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/20(月) 07:09:21 ID:???
うん
363_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/20(月) 18:50:32 ID:???
今や製図屋気取りのヲタと厨房の持ち物である
364_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/20(月) 21:21:25 ID:???
πのH-1093買った。現行Sシリーズより好きだ。
365_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 20:08:22 ID:???
同じクラスにグラフギア500使ってる奴がいる。気になる。
そんな自分はステッドラー92505
366_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 20:29:57 ID:???
同じクラスにグラギア1000使いが二人と
グラギア500使いが3人くらいいる。
他クラスにサファリ使いが二人(黄色と赤)いるのを確認。
そんな自分は、華麗にスマッシュw
367_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 22:33:20 ID:???
おらのクラスにはH-3005とグラフペンシル、グラフギア1000、グラフギア500、グラフ1000使いがおる。
おらはH-1095を使うてる。工業系じゃけん製図用多いわな。
368_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 17:07:50 ID:???
文系はタフ
369_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 20:39:11 ID:FitNu9Gu
STAEDTLER派のやつは少ないのか?
370_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 20:47:46 ID:???
本国版ステッドラーに限る
371_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 20:52:37 ID:???
STAEDTLER派 と STAEDTLER JAPAN(925系)派の2派に分裂
rotring 六角軸の実用派 と 非実用の印象派の2派に分裂
372_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 21:02:14 ID:???
>>371
STAEDTLERはどちらが実用派?
373_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 21:27:05 ID:???
どの派閥にも実用を主張する輩が存在するので無意味な質問かと。
374_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 21:30:18 ID:???
STAEDTLERの925系以外の製図用シャーペンってどんなものがある?
よく売ってるの?
375_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/30(木) 20:14:04 ID:???
さがせ
376_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/01(金) 17:24:37 ID:aRPe8oC7
>375 775を探せ。
770は旧型と新型ではまったく違うから気をつけろ。
377_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/01(金) 18:40:56 ID:???
一番見つかるのはマルステクノではないかと
378_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 16:13:50 ID:???
マルスすら発見出来ません。
379_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 17:38:55 ID:???
あげ
380_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 20:22:23 ID:PL3efO2p
本国版ステッドラーって、
775Nシリーズのことか?
381_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 23:19:57 ID:I1NmVi27
110mm程度のコンパクトサイズの製図用シャープって心当たりのある人いますか?
高校時代の製図セットの中に入ってたやつがお気に入りだったんだが、だいぶんくたびれてて代わりを探しているんですがなかなか見つからず。
通販で代わりを手に入れられればいいんですが……
382_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 23:24:14 ID:???
383_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 23:27:36 ID:I1NmVi27
おお、訊いて見るもんだ。ありがとうございます!
384_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 23:59:16 ID:???
ちょっと遠出して買ったステッドラー925が
原因不明の故障した。
仕方ないからグラギ1000使ってるけど、重いんだよ!!!!!
385_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 09:37:56 ID:???
DRAFIXを持っていれば安心
386_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 14:34:02 ID:VdJ4MByl
銀色のノック式で持つところにゴム製か知らないけど三本のリング状の
やつが入ってるやつ知ってる?
なんかデザインがかっこよくてなかなかみないんだよ。全体的に細くて
確か1500とか2000園だったような。しってるやついる?
387_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 17:07:57 ID:5MOEII8K
三菱のPRO STAFF?
388_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 18:52:43 ID:QQ/L/uxK
よくわからないんだけれどなんか書いたとおりの結構めずらしいやつなんだよ
銀座線末広町駅(浅草行き)の改札を出て左の階段を上る。
外に出たら左の横断歩道を渡って左に進む。するとkokuyoの看板がついてる
文房具屋につくんだけれどそこのひとつ手前に小さい道があってその道を
入ってすぐのところ(右側)にビルがあってその二回に文房具やがあるんだよそこに打ってるから欲しい人は言ってみ
ちなみに今見てきたら(ネット上で)>>387さんの言ってるやつの銀色だったよ・
確かあまりうってないよね?
389_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 20:11:09 ID:???
PRO STAFFはそんなに珍しくもないだろ。
廃番ではあるけど。
390_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 20:15:10 ID:???
まあまあ珍しいが、使いやすくはないような
391_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 21:41:01 ID:???
PRO STAFFは太軸の好きな人には良いかもしれん。
見た目の割に軽いくて疲れにくいし。

かつてはかなりの人気商品だったので、レアというよりは
単純に売れ残っている店が少ないだけ。

1,500円のやつは0.3ミリが黒軸で、尾環が黄色。
0.5ミリがアルミの地金の色で尾環が黒。
392_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 21:41:19 ID:???
珍しいかそうでないかは探してる地域によって違うからね。
393_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 17:18:34 ID:???
学校で製図用のシャーペンを買ってこいと言われたのですが、自腹なのであまり値段が高くなく、重くなく、黒が良いのですがおすすめはありますか?
394_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 18:33:50 ID:LXDnga29
ドラフィックス300(ゼブラ)が個人的にはお勧めだが入手しにくいと思うから
無難にパイロットのS3を進めておく。300円。
ホームセンターとかでも売ってるぞ。
395_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 18:41:46 ID:???
三菱300円も無骨で良し。

300円製図用はどれも良作揃い。
多めに買っておいても損はないだろう。
396_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 19:50:42 ID:HH76u9Fk
STAEDTLERの775Nシリーズは日本版じゃないのか?
397393:2005/07/08(金) 20:37:50 ID:???
300円であるとは初めてしりました。
私が知ってる店では1000円が一番安いみたいですし
398_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 22:10:06 ID:???
黒と言えばステッドラー925だよ
500円ぐらい。軽いし使いやすいよ
399_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 22:30:35 ID:???
グラフレットに一票。
400_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 01:10:09 ID:???
>396ドラーで品番の頭に9がつくと日本製あるいは日本支社制作、よって775Nはドイツものと思うがどうか。
といっても775Nがどんなものかは知らんのだが。
401_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 05:10:37 ID:???
300円台のお勧めはゼブラ、三菱、トンボ。どれも甲乙つけがたい。
トンボのLZは0.3と0.9は金属チャック、0.5と0.7はプラ。
残念なことに現行品ながらあまり見かけない。

プラチナのPRO USEの300円のやつも、見た目はともかくモノは上々。
0.3、0.5、0.7の3種類で、芯径によって軸色が違う?
あちこちの大学生協でよく見かける。
402_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 05:17:58 ID:???
350円でカラフルなのが条件から外れるけど、サンスターの国産品も良い。
製図用シャープのhi-fitのリファインモデルで、250円以下の中国製品とは
似ても似つかないほど作りが良い。SATYやイトーヨーカ堂などの文具売場で見かける。

500円で絶版品で、しかも軸色が紺だけどパイロットのH-563、H-565なども
長期の酷使に耐える優れもの。
保持位置によってメタルローレットとプラスチック軸の使い分けができる点も
指先の疲労時にはありがたい。
403_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 07:19:54 ID:???
サンスターすぐ壊れない?
404_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 08:12:05 ID:???
お前らTikkyを忘れてないか? というか忘れてるな、廃盤だし。
Tikky2も地味に良いよ。
405_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 11:10:12 ID:???
>>403
ちゃんとしたやつなら、それなりに丈夫。
FAVORの100円や150円のは、指摘通り本当にすぐに壊れる。
250円のMETAL GRIP PRO(廃番)は、内部メカを保持する重要箇所が
ちゃちなゴムリングだというのが耐久性や強度面で問題ありすぎ。
なぜ製図用に中途半端なクッション機能を付けたのか小一時間問い質したい。

>>404
もはやどちらも入手困難アイテムと化しつつある?
地味にどころかすごく良いのに残念無念。
406_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 13:22:14 ID:4kykGmZv
ステッドラーの775Nの詳しい解説をお願いします。
407_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 15:33:07 ID:???
>>406
www.staedtler.co.jp/products/01_writing/06-mechanical-pencil/index.html
マルスマイクロ
408_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 16:26:56 ID:???
>>407
どこが詳しい解説なんだ?
そもそも日本制作かどうかが大きな問題になっているのだから。
409_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 16:44:46 ID:???
>>408
何が大きな問題か知らないが775Nはドイツ製。
理由は本体に「GERMANY」ってあるから。
これで満足か。
それと付け加えておくけど775NはステッドラーのMPとしては大したことないぞ。
ステッドラーのMPの中で最高のシリーズはMICROGRAPHだ。
410_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 17:04:08 ID:???
>>409
すまないが、MICROGRAPHは
どこで売っているんだ?
見かけたことが無い。
411_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 18:30:51 ID:???
売ってねえよw
412_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 19:56:33 ID:???
>400だ。
マイクログラフもマルステクノも品番は770で、マルステクノ初売り時だけ、新型の意味でNがついていた。いまは外れてる。
775Nは新製品かと思ったがマルスマイクロのことか。
どっちもドイツもの。

>410近所に売ってる。
しかもハーフスライド、さらに半額。
ローレットが凝ってんだよな、マイクログラフは。
413_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 20:08:10 ID:???
>>412
どういう店に売っているの?
また、どんな店に置いてあると考えられる?
414412:2005/07/10(日) 00:32:37 ID:???
>413
売ってる店→文具も模型も扱ってる、十五年前からある、片田舎の書店。
ショウウインドウのなかに見つけた。

売ってそうな店→言葉は悪いが場末の店。
商店街の文具店とか。
土日休みの文具店も有望だが、そんなとこなかなか行けない罠。
415_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 14:32:07 ID:???
>MICROGRAPH
2500円くらいの高価なシャーペンだったような。
何度か見たことがあるけど、手が出なかった。
金属製でヘアライン加工がしてあって、いかにも高級品という貫禄があった。
416_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 17:22:09 ID:???
>415それはSTAR FiXボールペンな気がする。
1800円だったと思。
http://l.pic.to/17nso
文房具板専用の画像貼り板があったように思うんだが、見つけられなかったのでピクトでカンベン。
417_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 18:16:58 ID:???
418_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 19:22:43 ID:???
>417ありがとう。
でも携帯からのうp方法がわからなかった…
せっかく教えてもらったのに活用できなくてごめんなさい。
419_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 21:47:24 ID:kltEFNl3
tikky2はどう?
420_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 23:18:15 ID:???
絶滅危惧種
421_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 23:22:19 ID:???
普通に売ってるじゃん
422_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 23:33:08 ID:???
コンビニでも売ってるw
423415:2005/07/11(月) 00:30:03 ID:???
>>416
そう、まさにこれです!
これのシャーペンタイプ。

値段の方は言われる通りかも知れません。
424_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 21:00:25 ID:???
tikky2はソニプラとかのほうにある
文房具店ではあまり
425_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 21:21:25 ID:???
ソニプラin津田沼には大量に置いてあったよ。0.5オンリーだが。
426393:2005/07/12(火) 07:50:45 ID:???
言われた品を探したけど知ってる店にはやはりなかったです…
週末にでも遠出します…
427_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 09:33:08 ID:???
>>426
黒にこだわらなければ、ぺんてるのグラフギア500とグラフレットが割と
どこにでも置いてありますよ。ベストセラーなので物は確かです。(どちらも500円)
グラフギア500の0.3と0.5はダイエー、イトーヨーカ堂、サティ等のスーパーや、
セブンイレブンを始めとするコンビニでも常備している店が多いです。
1本ずつ買っても1000円なので、交通費その他を考えたら近場で済ませる方が
安上がりかも知れません。
428 ねん くみ なまえ:2005/07/12(火) 19:52:02 ID:d7QR4cis
グラフ1000とグラフギア1000
どっちがいいと思いますか?
用途は勉強です。
429_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 20:20:12 ID:???
その2つよりはTikky2が優秀だと思う
製図用は勉強に向かない
430_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 20:37:28 ID:???
ハァ?
431_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 23:49:43 ID:???
>>428
人それぞれだわな。ま、参考までに。
forproの方は軽く、中心〜先端が重心だから、慣性がかかりづらい。
ペン先は曲がりやすいと言われることもある。
ギアの方は後端が重く、慣性がちょっとかかる。
重さに任せて書くのなら、こちらの方がいいかも。
ダブルノックだから筆箱の中での安心感はこっちのほうが上。

あとは自分で試し書きして判断汁。
ちなみに俺なら前者派だ。
432_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 05:27:14 ID:???
漏れならどっちもパスで、グラフギア500を2本だな
1000円に拘るなら三菱
433_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 07:45:02 ID:qZ95Lp8w
有名な文具店でSTAEDTLERのMICROGRAPHを
売っている所ありますか?
434_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 07:45:41 ID:???
無し
435_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 07:49:13 ID:???
デッドは古びた文具屋を探し歩くのが宿命と思った方がいい
甘く見るな
436_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 08:51:00 ID:???
>>433
小さな店でもほとんど無いよ。
1年くらい前に越谷(埼玉県)のダイエー近くの画材屋で売っているという書き込みがあった。
そこには0.9ミリのTikkyなどもあったらしい。
STAEDTLERのmardtechnoなら朝霞市(埼玉県)のRABIXにあったらしい。

最近は在庫情報が上がってこないので、売り切れている可能性あり。
437_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 09:31:29 ID:???
さいたま以外でおながいします
438_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 12:43:40 ID:???
自分で探すべし。地方都市の商店街の文具店などをねらえ。
439_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 20:01:32 ID:???
>>437
千葉でも沖縄でも北海道でもおけ?
というか、具体的な地域を申告しない場合、
スルーされる可能性が高い。
虫の居所が悪いと、無視されるどころか叩かれたりもする。
440_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 20:16:45 ID:???
はい次
441_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 20:19:16 ID:???
ミュンヘン大学生協とかなら売ってんじゃないの?
442_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 20:21:38 ID:vk6vnMEC
MICROGRAPHは有名店でも売ってないのか?
443_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 20:28:12 ID:???
むしろ有名店がわざわざ売れない商品を仕入れる必要もない訳で
444_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 20:39:05 ID:???
MICROGRAPHの芯なら普通に売ってるぞ
445_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 21:56:47 ID:???
芯も廃番という噂あり。
そんなことはないと思うけど、取扱店の数はじわじわと減少中。
単に価格が高くて売れないせいかも知れないけれど。
446_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 22:26:06 ID:???
廃番云々よりも文具店の数そのものが(ry
447_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 22:53:51 ID:???
MICROGRAPHは流行ってなさそうなお店の片隅にポツンと一本あったり無かったり。
場末の文房具屋を30軒回ってもあるかどうか。
それにここの住人がどこかで見つけても本人が買っておしまいだから、在庫情報は出てこないでしょ。
448_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 22:54:07 ID:???
ここで話題にのぼったプラチナのPRO USEシリーズを発見しました。
>MSD300 A、MSD300B、MSD300C
>MSD500 A、MSD500B、MSD500C
>MSD1000 A、MSD1000B、MSD1000C
>MSD1500 A、MSD1500B、MSD1500C
数字が価格、最後のアルファベットが芯の太さを示すようです。
A=0.3mm、B=0.5mm、C=0.7mm
0.4mmや0.9mmは見当たりませんでした。
0.9mmだけ、PRESSMANというシャーペンがありました。

300円のタイプでも芯の硬さを示す窓や、消しゴムの裏の針金が
付いていて、値段の割には真面目な作りに見えました。
商品のロゴが逆斜体なのは、疲労時に見ているとパース感覚が狂ってきそうです。
できればやめてほしいと思いました。

500円のはなんだかパッとしませんでしたが、1000円のと1500円のは
見た目は不格好なのに手に馴染んで、思ったより使いやすそうでした。
300円の0.3mmを買いましたが、見るからに無駄がなく結構使えそうです。
449_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 23:02:14 ID:???
前にMICROGRAPHの芯は世界堂の新宿西口店で見かけた。
たぶん今でもあるんじゃないかな。
他では全然見かけない。

製図フィルム用のMICROGRAPH芯には一度も出会ったことがない。
450_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 17:51:05 ID:???
十年前に製造中止のマイクログラフが大人気ですが、どうしたんだ。
なにがそんなにお前らのココロをかきたてる?
451_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 18:40:16 ID:???
本体と芯買った
なかなか
452_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 00:31:15 ID:???
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/upload.php
129にMICROGRAPH Fを張っといた。
453_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 10:54:31 ID:???
>>452
GJ!
MICROGRAPH Fって1200円だったかな。
前に一度だけ見たことがあるけど、その店は昨年廃業してしまっていた ヽ(`Д´)ノ
454_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 21:03:19 ID:???
マイクログラフの廉価版771を買ったよ。ハーフスライドだ。
プラスティックグリップだからお前らは興味なさそうな。
500円だったけど正価じゃないと思う。
455_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 07:16:23 ID:???
925の方がカコイイね
456_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 08:24:01 ID:???
>>455
人それぞれだと思うが、個人的には全く同じ意見。
925は製図用の中でもカコイイ部門でかなり上位になると思う。

好きなデザインの製図用シャーペンを10本あげろ、なんてやったら
荒れちゃうかなぁ。
順位を付けないで、50音順や値段順で並べれば大丈夫かな。
と言いつつ様子見モードに移行。
457_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 14:30:30 ID:???
どの925だ?
458_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 15:18:32 ID:???
なぜ今頃MICROGRAPHなんだろ?
そんなにいいのか?

近くの店に3本ほど似たのが置いてあったが
触って確認するか・・・
459_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 21:48:47 ID:???
別に普通だと思うが・・・
たまたま崇拝したい人がいるだけだろう。
460_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 04:40:19 ID:???
念願の三菱FFマチック0.3mmを購入。
カーボンバレルじゃなくアルミバレルなのが残念。アルミなのに重いと思ったら、芯室も金属製だった。
残芯17mmでチャックから外れてしまうため燃費(芯費?)は悪そう。
461_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/20(水) 19:55:58 ID:???
>>460
おめ! よく見つけましたね。
軸の材質だけで2000円も違うけど、そのぶんお買い得なのかも。
先金を外すと内部機構に不具合をきたす可能性があると言われているので
その辺は注意されたし。
462_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 22:19:28 ID:???
GRAPHGEAR1000持っているけど、ちょっと重心が後ろにありすぎて
少し指が疲れるかな。書き心地は悪くないんだけど…
463_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 22:58:08 ID:???
GG1000は割りと珍しい重心だから、慣れないと疲れやすいかな。
後ろに重心があるってことは逆に言えば振り回しやすいってことだから、
重さに任せて力抜いて書いて味噌。小さい文字書くにはむいてないがな。
464_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 23:10:57 ID:???
後重心も使いようによっては大きな武器になり得る。
使いこなせない人は多いがね。
465462:2005/07/21(木) 23:17:37 ID:???
>>463,464
即レスサンクスです。
この重心が使いこなせるよう練習してみるよ。
文具マニアの姉にあげなくてよかった…。
466_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/23(土) 01:36:50 ID:???
>461
あやうく分解するところだったよ。THX!
467_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 02:05:58 ID:???
OHTOのプロメカ使ってる方、感想キボン。
468_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 02:30:18 ID:???
メカメカしくて、とても良い
469_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 08:47:34 ID:???
Mechanical Pencil WiKi(MP-WiKi)
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/pukiwiki14/pukiwiki.php
403をくらうんだけど俺だけ?
誰か詳細とか知ってる人いる?
470_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 10:50:30 ID:/mfJ4I2D
>>469
俺も俺も
471_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 12:05:41 ID:???
英語版に全面移行か?
472_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 19:17:08 ID:???
埼玉〜東京〜千葉周辺にDRA1000売ってる所ないですか?
長い受験生活〜大学生活で、ストックしといた4本の最後の1本が今日逝きました…
宜しくお願いします。
473_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 19:17:57 ID:KI/ct8y2
あげさせて頂きますm(_ _)m
474_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 19:20:42 ID:???
夏休みやし、自分で探せばええんちゃう?
475_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 20:58:39 ID:???
>>472
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105106339/153

7月上旬に行って買ってきたけど、まだまだあった。
ダイケー文具は駅から超!!!遠いのでバス等を使うかしないとキビシイ。
市民病院のそばの宗銀商店街の中にある。

そこから徒歩5分くらいのツネイチビジネスは低価格シャープの宝庫。

ジュリアン文具にはめぼしい物は残っていないけど、三菱のユニ5-501
という500円の金属製シャープは良品。
そこから徒歩7、8分の中村商店にはコーリンのゴールド芯がいくつか残っている。
476475:2005/07/24(日) 21:12:09 ID:???
国際興業バス 宗岡循環〜市民病院入口で下車
ツネイチビジネス(目の前)>南に直進すると宗銀商店街の交差点
>右折するとダイケー文具
>直進すると宗岡小学校>道路を渡って宗岡公民館、いなげやの先に宗岡ショッピング
>さらに南東方向(南に直進して、突き当たったら東に直進、交差点と細い水路を越える)
に中山商店。ここもバス停のそばだけど、宗岡まで歩いた方が圧倒的にバスが多い。

志木市は時間帯や曜日によっては空振りが多いらしいので、その点に注意がいるかも知れません。
477472:2005/07/24(日) 23:29:38 ID:KI/ct8y2
>>475
わざわざ分かりやすい行き方まで書いて頂いてありがとうございます!
今週でテストがやっと終わりますので、終わったらすぐ実家に帰って、その文具店に行こうと思います。
本当にありがとうございました☆☆☆
478ぷちこ:2005/07/25(月) 18:45:21 ID:MbDp7tC5
石川県金沢市でステッドラーやファーバーカステルなどの外国のえんぴつや製図ペン、製図シャーペンの打っているところってありますか?
情報ギボン
479ぷちこ:2005/07/25(月) 18:47:18 ID:MbDp7tC5
石川県金沢市でステッドラーやファーバーカステルなどの外国のえんぴつや製図ペン、製図シャーペンの売って
いるところってありますか?
情報ギボン
480http:// KHP222227096131.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/:2005/07/25(月) 18:47:56 ID:???
日本
481475:2005/07/25(月) 21:21:22 ID:???
>>472
どういたしまして。
丁寧な返礼恐縮です。
482_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 08:02:09 ID:???
>>478-479
君の頭には地図を見るという小学生でもできる動作が入っていないようだね。
483ぷちこ:2005/07/26(火) 10:22:10 ID:W+d2os+s
482
地図を見ただけじゃどの店にどんな
商品がおいてあるのかわかりません。
484ぷちこ:2005/07/26(火) 10:36:36 ID:W+d2os+s
>>160
よくあるゴムのワッカ付ののペンケースがいいと思います。
ワーッかに通しておけは動かなくなるのでいいと思います。
485_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 18:48:55 ID:???
教えて君キモい。文具好きなら自分の足で歩いて確かめるくらいのことをしろや。
486_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 18:57:53 ID:IdPKo7ox
だなぁ。夏厨人に頼り杉。
487_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 19:16:47 ID:???
関東人には答えられない質問で悔しいんですか?
488_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 21:22:41 ID:???
思いっきり狭い範囲で特定してんだからさぁ、住所で画材屋調べて電話で聞けばいいじゃん。
調べるだけの体力が無いとか、電話かけるだけの財力が無いとか、それとも単なる無能か?

あー、関東人には答えられない質問でくーやーしーいーなー。
489_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 21:26:42 ID:???
まず、石川県金沢市の住人がいないんじゃない?
490ぷちこ:2005/07/27(水) 00:35:25 ID:orgTc3f8
あぼーん
491_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/27(水) 01:24:25 ID:???
492_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 04:45:00 ID:???
またまたFFマチック0.3o発見。なんとユニカーボ。
指先ノックに注目しがちだけど、ノックボタンを僅かに押すだけで芯を繰り出せるとこもすごいかもしれない。
493_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 21:56:16 ID:???
ついにねんがんのrotring600をてにいれた
これだけはやっとけ&気をつけろみたいな事ある?
494_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 23:06:40 ID:???
>>493落とすな。
495_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 23:18:47 ID:???
2mmのドリルで穴を明けて、芯ホルダーにする。
素人は、失敗するからやめとけよ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/29(金) 13:11:06 ID:???
>>493
間違っても落とすな。
クリップを取れ。6角だから取っても転がらない。
取らないと親指の付け根に当たる。
497_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/29(金) 18:43:41 ID:???
ビニール袋に入れて保存
498493:2005/07/29(金) 21:42:44 ID:???
色々なアドバイスをありがとうございます。今後、落とさないように気をつけます
PROUSEの1500の0.3からrotring600の0.3に替えたんですけど芯がボキボキ折れます。
書きやすいけど慣れるまでにはもうちょっと時間がかかりそうです。

499_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/30(土) 07:30:07 ID:???
すでに落下品の悪寒
500_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/30(土) 09:36:51 ID:???
マジですか?
まだ1度も落としてないし、筆圧のせいだと思ってた
501_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/30(土) 14:18:00 ID:???
>>500
先端1〜2mmをポキッて折るんじゃなくて、1cmぐらいの所で折れてる?
それだったら筆圧かペンの角度が問題。
俺もSMASH 0.3に乗り換えた時は芯がボキボキ折れたけど、慣れてからは折れないようになったよ。
502_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/30(土) 17:10:08 ID:???
そこで芯ホルダーですよ.
503_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 19:02:01 ID:???
一体どんな書き方や筆圧でシャープの芯が折れるというのだ。
普通は有り得ないと思うのだが。
504_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 19:11:06 ID:???
力加減というものを学習できていないのだろうね。
505_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 19:37:46 ID:???
0.3なら折る事もあるが、0.5以上を折ることはまず無い
506_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 19:39:25 ID:???
横方向に負荷を加えれば折れる。
507_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 20:18:07 ID:RIgQScKy
利き手は関係あるかな?
508_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 22:25:25 ID:???
コクヨの製図用シャープペン出してるの?
キャンパスアートとかっていう(名前違うかも)
製図用っぽいシャープペン箱入り2000円の見つけたんだけど

509_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 22:37:24 ID:???
510_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 23:48:31 ID:rynall/t
>>509
ああ、自分がみつけたのは上のやつです。
あと>508の文は変でした。スマソ
511_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/01(月) 00:02:03 ID:???
>>507
日本語の文字は左から右へという書き順が多いから
芯にかかる力の向きがかなり異なるという点では関係すると言える。
しかし芯によほどの力を加えない限り折れることはないので
利き手による影響はほとんど無視できると考えられる。
512508:2005/08/01(月) 18:10:55 ID:???
ああ、間違えてました
そのコクヨの製図用を、今日買ってみたところ
実際にはTZ‐PSP5というのでした
513_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 02:23:39 ID:???
先端が600ソックリ?
514_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 04:13:37 ID:???
TZ-PSP5はダブルノックじゃないか?
515_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 00:14:55 ID:???
えーと、まとめサイト移転しました。
リンクしている方は変更をお願いします。
http://www4.atwiki.jp/drawing/
Wikiにしてみました。
516_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 00:21:11 ID:???
>>515
おつかれー
517_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 11:01:54 ID:???
プラチナPRO-USE300は口金がきわめて美しい。
518_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 12:47:51 ID:???
うんうん。
519_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 18:29:10 ID:???
PRO-USE、500円〜1500円のはいままで見たことないんだけど、使いやすいのかな?
300円のはなぜか家にあったんだけど、とてもイイ!
520_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 18:37:17 ID:???
1500は製図用らしからぬずんぐり形状がイカス
地味に質実剛健との噂
521_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 22:26:56 ID:???
プロユースはどれもかなり優秀だと思う
522_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 22:33:20 ID:4eozLeQi
プラチナって100均のイメージしかなかったのだが
ちょっと見直した
523_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 22:54:04 ID:???
1500は中のバレル意外全て金属製。筆記時にカタカタ音がしないようにゴムリングまで付いている。
外装はアルミ削り出しで質感も良い。よく作ってるよね。
524_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 23:43:35 ID:???
あープロユース1500欲しくなってきた
明日買いにいこっと
525_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/06(土) 08:19:56 ID:???
プロユースは俺が行く大型書店では文具売り場の万年筆コーナーに置かれている。他メーカーのシャープペンシルとは別扱いされている。
526_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/15(月) 17:44:16 ID:???
Graph買いに行ったが0.4も0.5も置いてなかっかた(´・ω・`)
527_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 11:04:09 ID:???
グラフの古臭い形はマニアしか好まないからな
製図の現場はステッドラー、ロットリングが多い
528_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 17:25:56 ID:IS6FZEsA
教えてチャンでスマソなんだけども、
0.2ミリの替え芯で赤ってありますか?
大体のメーカー調べてみたんだけど見つからず・・・
ご存知の方いたらお願いします
529_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 17:33:31 ID:???
現在0.2mm芯を製造しているのはぺんてる1社のみです。
黒芯のみで、赤芯は存在しません。
530_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 17:38:36 ID:???
あぁ、やっぱりないのか・・・・
529さん、ご親切にどうもありがとう。
531_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 17:49:54 ID:???
昔、0.2mmのシャープペンを作っていたニューマンが過去に製造していた可能性もありますが、
もし赤芯を製造していたとしても、入手は困難を極めるでしょう。
532_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 18:37:48 ID:???
このスレ住人の9割は







製図をしない
533_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 19:44:36 ID:???
製図などした事ないぜ。無駄に道具は増えていくが…
534_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 20:33:40 ID:???
自分も絵描くときしか使わないな、製図用は
535_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 21:35:15 ID:???
一方、製図するやつはCADをつかい、MPなんてさわりもしない
536_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 00:29:44 ID:???
destijiタソを見てると使わないわけではなさそうだけど。
でも、製図をしない人でも製図用は魅力がある、ってことで良いではないか。
537_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 07:49:02 ID:???
大学の製図の授業ではグラフギア500を使ってた
538_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 13:43:37 ID:???
 予備校にて―
女子:「どうして(S3の)クリップはずしてるの?」
漏れ:「手に当たると邪魔だからね。ほかにも重心の位置がペン先側になったり。
    クリップはただの滑り止(rya」
女子:「ヲタク臭っ・・・・・・。」

orz
539538:2005/08/19(金) 13:44:28 ID:???
クリップは滑り止めじゃなくて転がり防止でした。
正直へこみました。
540_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 13:58:37 ID:???
俺も愛用の600シャープを寝る前に枕元で撫で撫でしていると、妹に「キモッ」といわれた事がある。
541_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 18:37:59 ID:???
毒栗やアルスターならキモくないのにね
542_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 18:50:59 ID:???
>>541
同じだろw
543_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 19:20:43 ID:???
製図もしないのに製図用しか使わないからキモがられるのさ
544_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 20:35:35 ID:???
>>543
世間が見えてないヲタだな。
少しは自覚しろよ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 21:06:54 ID:???
キモッ
546_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 21:29:46 ID:???
>>540
イタスwwwwwwwwwwwwwwwww
547_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/20(土) 08:59:10 ID:???
>>527
古臭い形と思われてるのかぁ・・・
あの形、好きでずーっと使ってるよ。

確かに、Graphよりずっと入手し易いこともあってステッドラー多いね。
548_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/20(土) 15:36:31 ID:???
古臭いけど、ぺんてるの古き良き形とも言えるね。
549_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/22(月) 06:07:17 ID:???
rotringの300って、600とか他のに比べてどうですか?
550_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/22(月) 06:40:37 ID:???
>>549
売ってるトコが少ない
551_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/22(月) 10:00:59 ID:???
600好き好きユーザーには、メーカー製パチモノ級
軽い、樹脂グリップでも良いのなら、安くて良いよ。
(欠点、芯硬度表示が軽すぎてロックされず意味なし。)

せめて500にと思うが、現物を見るべし
552_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/23(火) 19:39:55 ID:???
芯ホルダーも揃う魅力があり
553_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/23(火) 21:22:20 ID:???
熱意があれば、揃うぜ!
ttp://www.crea-style.com/powerbook/P1030651.jpg
554_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 19:02:13 ID:???
rotring500
グラフ1000
グラフギア1000
SMASH
DRAFIX1000

最強の千円製図シャープはどれですかな?
555_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 19:13:44 ID:5VmbbjEr
S10って論外?w
まぁ使ってるのはグラフギア1000だけど
556_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 20:02:14 ID:???
925 25とプロユース忘れんな
557_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 20:06:14 ID:???
最強だなんて厨臭い言葉は、ハイセンスで落ち着いた大人の雰囲気あふれるこのスレにはそぐわないな。
まあぶっちゃけ、「みんなちがってみんないい」という結論にしかならないだろう、結局。
558_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 20:09:19 ID:???
ご名答!
559_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 20:11:59 ID:???
どれ買っても無難な実力を発揮するぺんてるには飽きてしまった。
560_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 21:14:08 ID:???
そこで、カスタムチューンですよ。
561_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 21:22:51 ID:???
ぺんてる+パイロット とか?
562_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 22:33:54 ID:???
ユニも忘れないで
563_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 00:02:31 ID:???
評判のいい1000円シャープって言うと何があるかなぁ。
GRAPH1000ForPro
GRAPHGEAR1000
SMASH
Mx-1052
S10
H-109x
DRAFIX1000
PRO-USE
SUPERPROMECHA
925-25
rotring500
・・・他何かある?
>>554
俺はSMASH派。最近ドラ1000に浮気気味。
564_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 00:04:49 ID:???
今日買ったMx-1052に一票

>>563
普通のプロメカとかは?
565_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 01:10:27 ID:???
>564
あぁ、確かにMx-1052いいねぇ。0.3mmはM3-1052使ってる。ただ、σ(・・)のだけと思うのだが、
芯が折れ易いんだよな。他に持っている0.3mmのやつより。恐らく、折れ方から言って、チャック
に、傷があって、芯にちょっとづつ傷入れてるとかそんな感じ。M5-1052も欲しいんだが、周り
じゃ売ってないんだよなぁ。

ところで、普段の記述にはSMASH使ってるんだけど、グリップの内側にテープ巻いて、ゴムの
うねうね沈む感触を押さえるって、そうやっている人が多いのかな。そ言えばM3-1052もグリップと
軸の間に微妙に隙間があって、僅かながらぐらつき感があったので、メンディングテープ貼って
ぐらつき感抑えたなぁ。

そ言えば、GRAPH1000for Proの先端保護キャップを、シリコンゴムのホースにメンディングテープ
を巻きつけて作ってみた。内径は、6mm位?周囲にテープを貼ったのは、ゴムの伸びを抑えて、
ゴムの弾性だけでがっちりペンに固定できるように。結構満足度高かった。これで安心して
バッグの中に放り込んで持ち運べるぞと。(しかし、G1000FPは、近い内、会社の机の常駐品となる
予定。)
566_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 01:23:53 ID:???
925 35 07
567_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 08:32:32 ID:???
まあDRAFIX1000が最強ってことで…
あの人間工学を考えて作られたようなグリップがたまらん(´・ω・`)
568_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 13:20:12 ID:???
S10だろう
美しい
569_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 19:42:02 ID:???
鉛筆に浮気してしまった俺がイル
570_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 00:40:51 ID:???
グラギ1000に一票な俺はhentai
571_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 02:04:46 ID:???
S3だけあればいいよ
572_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 08:34:46 ID:???
グラギ1000どころかグラフ1000も合わない俺もhentaiか?
573_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 08:49:03 ID:???
hentaiめ
574_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 12:58:14 ID:???
hentel
575_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 18:53:41 ID:???
hentel GRAPH1000 FOR PRO
576_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 09:35:32 ID:???
hentel Mechanica
577_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 14:03:53 ID:???
hentelあげ
578_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 16:24:49 ID:???
ぺんてるの1000円のグリップはいろんな形のシリコンやゴムがはみ出しててイイ!
ところで1000円のモノテックは人気ねえの?
579_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 17:26:22 ID:???
ZEBRA DRAFIX1000
580_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 18:57:16 ID:???
Graphの0.5欲しかったけれど売ってなくて
GRAPH GEAR 500の0.7を買ってしまった。

でも、良いね!
581_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 23:15:43 ID:???
グラギ500は堅実だよ。
見た目はほんとに地味だけどな。
582_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 23:19:55 ID:???
>>581
GG500は重心の位置が好きなんだよね
583_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 00:17:16 ID:???
ローレットが荒目だったり樹脂の色ムラが激しかったりするけどな
584_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 00:56:05 ID:???
まっ、500円クラスではかなりのもんじゃないかな<グラギ500
2chなんて無かった頃なら、これ買った時点で満足して壊れるまで使って
たと思う。壊れた時も、同じ物買ってたと思うし。今は色んな情報入ってくるんで
浮気したくなるよなぁ。(笑)漏れも、主力はGRAPH1000とSmashに移行しちまった。
会社の机の中のグラギ500を時々使っては「やぱ、いいよな〜〜」とか言いながら
「でも長時間使うならGRAPH1000やSUMASHか・・・」とか思いながら使ってる。
遜色無いほどいいんだけどなぁ。せめて軸にアルミ粉体塗装とかして・・
グラギ600やグラギ700だったらかなりぐらりと揺れるものが・・・。
(あ、グラギ1000も実は最初に買ったけど、長時間使えるブツじゃないし、
今は家で寝てます。重いんで、芯の良さとか引き出してくれるんだけどね。)

ところで、GRAPH1000forPRO用先端保護キャップなんて物を作ったんだが、
果たして需要はあるものなのだろうか・・。実は30個ほど量産可能だったり・・・。

シリコンゴムホースのチューブを切って、ちょい細工して作ってるんだが。
まぁ、欲しいなんて香具師はいないだろうなぁ。見た目しょぼいし。(w
585_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 07:45:29 ID:???
先端保護するよりも落とさない心がけ
几帳面に保護して使ってるヤシを見る度、無駄を感じる
586_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 08:47:12 ID:???
>>584が何を言いたいのかを10文字で頼む。
587_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 09:57:34 ID:???
俺って、凄いだろう。
588_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 10:25:52 ID:???
Suck my dick
589_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 11:08:38 ID:???
565=584だよな?
590_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 16:55:52 ID:???
ウム
591_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/01(木) 00:26:42 ID:???
持ってる製図用のクリップを一回外してみた
925 25のクリップはゆるいんですぐ元にもどせたけど
GRAPH1000のクリップが元に戻せない
失敗した・・・orz

592_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/01(木) 00:33:15 ID:???
輪ゴム、輪ゴム。
593_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/01(木) 00:56:54 ID:???
ペンチでこじ開けろ
594_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/01(木) 02:41:04 ID:???
>>591
キャップを付けて、そのままクリップを押し下げろ。
595_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/02(金) 11:12:08 ID:???
Hi-uni5050って製図用シャーペンとしてどーよ?
596_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/02(金) 11:39:21 ID:???
マニアのおもちゃだね。好きな人にはたまらん逸品
ノックの時間が勿体無い等と言う人はいないだろう。
597_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/02(金) 14:04:02 ID:???
純粋に製図用と考えると使える。
製図をやらん人にはわからないだろうけど線を引いてる途中で芯が減ると
一度中断してノックしてから書きかけの線を継がないといけない。
当然継ぎ目がわからないように。
これがFFmaticだと芯自体が切れない限りは線を引きながら芯を出せるので便利。
それとオートマチックはスリーブで用紙にかなり負荷がかかるからナシな。
598_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/02(金) 19:37:02 ID:???
596に胴衣

製図のプロが使うには良いが、一般筆記には向かないコレクターズアイテムの一つ
599_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 00:40:01 ID:???
逆に、一般筆記に向く製図用って何がお勧めなんだろう。
S3あたりは除いてかんがえると。
600_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 00:43:22 ID:???
銅鑼千
601_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 01:35:38 ID:???
グリップや軸に金属が使われてないのが好きだなあ…
602_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 11:03:07 ID:???
クリップや軸を含めて金属なのがすきだなあ…
rotring 600
platinum prouse
ステッドラー925 25
とか。
603_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 11:04:06 ID:???
あああ、大事なのを忘れてた。
OHTO PROMECHA/Super PROMECHA
604_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 11:58:11 ID:N93LSgUo
グラフペンシルなんかも近年稀に見る細軸で好きなんだがやはり製図用の範疇か。
ドラ300なんかは使い心地いいぞ。
605_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 15:36:10 ID:???
S3が忘れられない・・・
606_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 17:39:32 ID:???
メカニカの影に隠れてしまってるけどメカニカグラフも割りとよいよ。
607_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 19:00:33 ID:???
>>606
キャップ以外グラフペンシル
608_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 19:09:53 ID:???
グラフペニスルよりもP32x系が良い
609_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 05:28:35 ID:???
旧925
610_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 23:28:15 ID:???
GRAPH1000
金属っぽくない所と軽くバランスがいいという事で一般筆記に愛用中。

昔あった鉛筆型した100円シャープみたいな軽快さがいい。そのくせ
芯のホールドはしっかりしているし。(当たり前か)
611_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 23:35:08 ID:???
M-1052って地味だけど
地味に使いやすいな
612_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 23:53:43 ID:???
>>611
イイ!!
613_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 23:59:17 ID:???
何がだ
614_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 00:03:50 ID:???
ドラフィックスシャープS買っちゃった。青とピンク。 
 
  (・∀・)イイ、イイネェコレ
615_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 00:10:41 ID:???
いいなぁ、俺は普通のドラ300だ
0.3、0.5、0.7、0.9揃えると見栄えが良い
616_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 16:25:06 ID:???
今日テスト中に内田のS型を使っていたんですが、手が滑り机の下にかなりの勢いで落ちていきました。
口金がっ!!!と思いきやぜんぜん大丈夫でした。
以前925-95の時は簡単に曲がったのですが、各社で口金の強度は違うもんなんですかね〜?
617_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 18:38:13 ID:???
滅多に落とさないからわからん
618_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 21:52:55 ID:???
>>616
あれは925に比べて重心が真ん中寄りだから口金に直撃しにくいかと。
俺が持ってるのは925-03だけど。これって旧式なのかね。

ここのスレってシャープペン総合の避難所的存在やね。
夏場なのにほとんど荒れなかったし。他スレはすげー荒れてたよ。
619_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 22:41:58 ID:???
618さん
なる程、925-95はかなり重いから自重で逝くこともありそうですしね。
とにかくS型に愛着がますますわきました。繰り出し式なんてあまりみないですし。
620_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/06(火) 12:31:08 ID:???
>>619
今のS型って、何ミリまでの長さの真が使えますか?
私が昔買ったやつは20ミリまでしか入らなかったです。
わざわざ折って使うのも抵抗があったので出番は少なめでした。
621_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/06(火) 18:33:57 ID:???
620さん
説明書によると60oの芯までが使えるそうです。
622_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 05:29:27 ID:???
ダサくて古臭いシャープペンが流行りなのか?
623_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 13:44:35 ID:???
S型ダサいの?
624_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 14:07:33 ID:???
群を抜いてダサいじゃんw
625_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 17:48:27 ID:ktLKz0x8
ちょっと聞きたいことがあるんですが。

グラフギア500の0.4と0.3を使っているのですが、
2つのグリップの金属部分の質感が明らかに違います。
0.4の方が金属の目が粗いです。

普段は0.4の方を使っているのですが、最近グリップの金属部分によって爪が削られていることに気付いて焦っています。
0.3だと金属部分の目が粗くないので大丈夫なようです。

0.3の方が後に買ったので、もう1度0.4を買えば今もっている0.3と同じ質感のグラギが手に入るかな、と思っているのですが…。
どうなんでしょうか?
グラギの感覚がかなり気に入っていて、変えたくないんですよね…。

もし0.4のザラザラ感が仕様なのであれば、0.5に乗り換えようかなと思ってまつ。
626_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 18:17:07 ID:???
全部同じかと思ってた・・・


俺は0.4しか持ってないが、ツメが削れるようなことはないぞ。
627_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 19:12:20 ID:???
製造時期で仕上げが微妙に違うってのはありそうな話だ。
まずは店頭在庫で比較してみたら?
628_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 19:27:33 ID:???
俺もグラフギア500の.5を持っているが友達のやつと質感違うから多分個体差
629_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 19:37:56 ID:???
僕が持っているGG500は握りの部分のメッシュが粗くて滑りやすく感じる。
もしもう少しメッシュが細かいのがあるのなら、探してみようかな。
630_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 00:16:38 ID:???
俺はS型がダサいと思ったことはないね。
まぁ好みは人それぞれと言いたいところだが、
製図用シャープのスレなんだから見た目云々は他方で。

ローレット加工のグリップで爪が削れるって、
どんな持ち方したら爪がグリップに接触するんですか?
631625:2005/09/08(木) 06:49:50 ID:4xIQdcG9
個体差っすか…。
0.5はお店に置いてあるやつを買って、0.4は注文したんですよね。
0.5の方はメッシュが粗くて確かに滑りやすい感じです。

このまま爪が削られていくと明らかにマズイ気がするので、ちょっとお店に行って確かめてきます。
メーカーにも問い合わせて見ようかな。
632620:2005/09/08(木) 12:40:21 ID:???
>621
ありがとうございます。

S型はプラチナのOEMっぽいっんで作りが良いですね。
デザインは私もかなり気に入っています。
633_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 13:34:34 ID:???
632さん
S型は見えない所もしっかり作ってる感じですね。
かなりカッチリしてます。
てか、いつから発売してるんだろう…
634_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/10(土) 16:28:52 ID:???
古き良きデザインも悪くないが
お世辞にも格好良くは見えないなあ

珍しい形だから好きだけどね
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:41 ID:QqfYMqBX
理系クラスだからか知らないが、クラスにグラギ500使いが8人くらいいる。
普通にどこでも売ってるからかな?

俺グラフ1000使ってるんだけど、友達に「何そのださいシャーペン?」とか言われた(´・ω・`)
素人はこのイボイボグリップの良さが分からんから困る。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:47 ID:???
一般受けが悪いのがメカニカ。
価格や希少性を伝えたところで、まず理解を得ることは出来ない。

赤輪ヲタはいいよな・・・
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:02:51 ID:ly2k/8VF
http://h-bank.jp/q?frd=sinjyo
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイに送って、お気に入り登録しとくといいよ
ケータイのほう見やすいな
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:42:20 ID:???
おれなんてPRO-USE1500使ってたら笑われたぞ…。

「何このずんぐりむっくりw プ、プロだってwww」

その夜 俺は泣いた。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:28 ID:???
>>638
あるあるw
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:26 ID:???
ティッキーのマーブル色などはが評判いいね。
女の子にもウケが良かった。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:37 ID:???
>636
確かになー。
厨の時、友達が親父の使わなくなった備品をもらったとかで
メカニカ持ってた。

¥3000という値段から珍しがられ、友人たちにギミックをいじりまくられ、
しまいにはそこに消しゴムのカスが詰まって壊れてしまったようだった。








その友人の一人がオレ・・・。
俺が直接壊したわけではないが、ぞんざいに扱ってたのは事実。
今となっては反省しまくり。
そいつとは高校が違って別れてしまったが思い出すと気が重い。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:12 ID:???
俺のラピッドは評判良さげだったな。
ダブルプッシュ機構が便利と大ウケ。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:41 ID:???
>>642
俺は友達に貸したら壊れてんのかコレとか言われたよ<ラピッド
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:50 ID:???
うちは何故かグラフギア1000の評判がよかった。
オールメタルの重厚感たっぷりのルックスがいいみたい。
われらから見るとあまりいいペンではないんだが。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:05:49 ID:???
S10も評判ヨカタ
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:03:44 ID:???
s3は評判良かった

グラフ1000はみんなに微妙っていわれたよ・・・
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:12:15 ID:???
値段を言わなくてもダサいと言われるメカニカよりはいいじゃないか

Hi-uni5050は指先ノックで格好良いと思われる様子
値段を言えば「バカじゃねーの」に様変わりだけどな
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:42 ID:???
値段を言うと、ひかれるよね・・・
649_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/11(日) 12:34:46 ID:???
>>648
それはそうだけど、
今改めて思うに
買っておいて良かった逸品だよ。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:46 ID:???
OHTOのスーパープロメカ丸軸0.5を買ってみた
あらゆる面でグラフギア1000を上回るイロモノだな、コレ
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:57 ID:???
色物振りが素晴らしい。

製図しない製図用シャーペン使いにはこの上ない逸品。威張りも効く。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:46:33 ID:???
>650
説明書がまたいいよな。
「君は使いこなせるか!!」みたいな感じで。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:51 ID:uleTM101
ぺんてるの製図シャープを展示&販売するショーケース(っていうのか?)
あのケースって買えるのかな?持ってる香具師いる?
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:55 ID:???
>>653
買ってどうするの?自慢のコレクションで店やるの?
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:14 ID:???
捨ててあったのを見たことがある
いらんけど
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:39 ID:???
653
持ってないけど、2002年のメカニカとかがある頃のは5,500円だってさ。ちなみに中身を入れた参考価格は113,000円だそうでww
まぁ古いから当てにはならないでしょうがね。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:42 ID:8AZdHJiZ
654
うちにあるペンをそれに入れるって感じです。
656
それってぺんてるか店舗に言えばケースだけ、仕入れてもらえるんですかねー?
5500円・・・ホスィ。
ちなみに、あれって正式名称なんてよぶんだろうか?

ところでみんなはペンの保管ってどうやってる?
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:20 ID:???
ビニール袋に入れて冷暗所に保存だが、何か?
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:24 ID:???
>>658
別に何も
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:48 ID:???
>>657什器とか陳列棚とか
661_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/13(火) 20:12:57 ID:???
>>657
ソフトダーツに刺してる。
662_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/13(火) 23:40:27 ID:???
良くも悪くも漏れのデファクトスタンダードはGRAPH1000 forPROかなと

これ基準に判断している漏れがいる
663_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/13(火) 23:43:55 ID:???
GRAPH1000 forPROのクリアスケルトン仕様を希望する。
これからの時代、製図用MPにも遊び心が必要だと思う。
664_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/14(水) 01:28:37 ID:???
なら俺はパステルカラーキボンヌ。
665_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/14(水) 01:49:57 ID:???
じゃあおいどんはつや消し黒色のグラギ1000キボン
666_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/14(水) 03:57:24 ID:???
>>662
俺ドラ300

信頼文具舗の人はVARIO Lらしいね
667_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/14(水) 16:39:02 ID:???
土建板 建築設計者がこだわりの道具について語るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1121853355/l50

人少ないんで遊びに来てやって下さい。
ここには建築屋さん、たくさんいると思うんで。
668_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/14(水) 18:38:14 ID:???
>>667
誘導乙カレー
669_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/14(水) 19:04:46 ID:???
>>667
むしろマルチ氏ね
670_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/17(土) 01:34:16 ID:yujD7rIA
グラフギアってクリーナーピンついてないよな?
芯詰まりを起こさないっていう自信の表れか
671_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/17(土) 11:19:10 ID:???
コストの問題かもな
672_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 16:24:31 ID:???
>>663 
漏れはGRAPH1000forpro のマーブルキボンヌ
673_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 16:46:01 ID:???
コストの問題で発売は難しいな
674_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 20:19:08 ID:???
このスレの住人が数名〜十数名という現状を考えると、面白半分の
少数意見を真に受けてキワモノを発売するメーカーはないだろう。
675_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 21:13:48 ID:w+xDYYaL
でも点後と点七は色もちょっと分かりやすいようにしてほすい
676_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 23:53:38 ID:???
>>675

ひょっとして色覚に異常があるんじゃ???
点参と点宮が区別しにくいというのならまだしも。
677_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 22:22:26 ID:tX0A2/v2
ちげえよ。建築士の試験で目をペンに移さずとも識別できるくらい
分かりやすくしてほしいの。ベースの黒が同じだから確認しないと
たまに間違えちゃう。
678_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 22:40:44 ID:???
ニチバンのシールを貼るんだ!!
679_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/22(木) 23:08:56 ID:???
>>目をペンに移さずとも識別できるくらい
わがまま・・・。
見ないのなら色も糞もない。

しかし678の工夫は秀逸。指で触れれば区別できる。
建築士の試験は時間のとの戦いだから、そのくらいの改善でも大きな差が出る。
持ち替えを減らして効率的に作図できればなお結構だが。
680_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 02:17:21 ID:???
芯径ごとにシャーペンの種類変えてる。
同時に重量バランスも変わるが、0.3だけでも変えると効率が違う。

同一品にこだわり過ぎるのも良くないってことだ。
681_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 16:18:36 ID:???
フジコロナ社の製図用メカペン最高。
ホームセンターダ○キで買った。ダブルノック式スリーブ&ローレットグリップ。
本体は全金属製。1450円
682_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 23:23:02 ID:???
S3と全く同じ形をした青シャープだが、
「0.5」だとか「S3」だとかのプリントが入っていないシャープを持っている。
使い込んで擦り切れたわけではない。最初からなかった。

小さな文房具店で買ったと記憶しているが・・これは何だろう。
683_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 23:30:52 ID:???
このへんに関連していそうな話題が。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1123761534/340-
684_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 00:45:32 ID:???
graph1000はマジ最強
何年も前からおせわになってるyp
685_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 00:48:08 ID:???
>>681
フジコロナのシャーペンってまだあるんだ。
これと似てる?
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi?FujiCORONA
686_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 09:54:51 ID:???
それです。フジコロナ。
687_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 12:48:29 ID:???
つかいやすい?
688_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 00:13:34 ID:3mAp+cSm
>>684
まだ使い始めて半年くらいだがオレもグラフ1000ユーザー
689_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 02:06:41 ID:???
GRAPH1000は・・・。
使い始めて最初は、特に何も印象が薄かったんだが
1時間ほど使っていて、あまり疲れてないし、
違和感を感じない、というか、存在をあまり感じない
感じがして、自然に使いこなせてると言う感じが
すきだな。なんか、鉛筆で書いているみたいな。
690_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 13:22:05 ID:???
それが長所でもあり、短所でもある。
691_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 19:37:06 ID:???
FABER CASTELLのTK-Fine VARIO Lは名前すら出てないのか…。
692_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 19:41:50 ID:???
名前すら出てないというか、もう出尽くした。
693_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 22:01:53 ID:???0
>>683
アドレス提示ありがとう。
ただ、macacoとかいったプリントすらもとから無かった・・。

やべ、余計気になってきたw
694_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 22:04:54 ID:???0
>>691
グリップが滑るとか、値段が高いとか、あまりいい評価は聞かないね。
695_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 22:07:14 ID:???0
>>691
下位モデルのTK-Fine VARIOの方がプラグリップが滑らなくて評判がいい。
696_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 00:01:29 ID:???
誰かグラギ1000の軸にドリルで沢山穴開けて、重心を前寄りに
チューニングしたつわものはおらんのだろうか。

ついでに、グリップも肉抜き・・・。
697_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 00:09:46 ID:???
バッキャロウ!グラギ1000はあの重心バランスがいいんじゃねえか!!
698_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 01:38:45 ID:???
そうか?本当に心の底からそう思う?
699_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 01:45:16 ID:???
ああ、俺はグラギ1000一筋さ!なんて心の底からそう思える俺はhentai
700_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 01:56:29 ID:???
どうにか改造して低重心にできないものか。
701_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 02:10:06 ID:???
>>700
だよな。重心もそうなんだが、あと3g位は軽量化したいところだ。
単純に、軸の長さを短くして、パンチングで軽量化(僅かだろうが)すれば・・・。

あと、グリップももう少し軽量にしたい。

重量とバランスさえ改善できれば、グラギ1000好きになれそう。
しかし、ぺんてるもその位判ってやってんだろうに。

でも、先端収納はやっぱり魅力。昔パイロットの収納タイプの製図用を10年以上愛用した
おいらとしては。グラギ1500位で、軽量化した奴出ないかのぉ。軸は樹脂でいいから。
702_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 10:58:03 ID:???
ロットリングラピッド使え
703_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 22:14:22 ID:???
H1003、H1005とか

プロメカ1000とか

フレックスフィットGTとか
704_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 22:18:45 ID:???
>>685
ヘアライン加工の施された軸は共通する。
705701:2005/09/29(木) 02:15:19 ID:???
う〜ん。
17g未満のMPで、先端収納式でかつ、カチャつきの無い奴。
んで、高級感があり、1500円未満の奴お勧めがあったらおしえて・・。

大昔使ってたパイロットの奴(現行のH3005の前身?)
これよかったんだよなぁ。3005そっくりなんだよね。

確か、大学入学前から使っていて・・・大学4年間+院2年+就職してから2年以上
は使ってる。10年程度かな。気に入らない奴は長期使わない主義なので。
そんなに好きでもなかったけど、他に乗り換える気はさらさら無かったから
気に入ってたんだろうなぁ。

やぱ、パイロットかわんと駄目かのぉ。ま、手元のGRAPH1000をがしがし使うか。
706_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/30(金) 01:07:49 ID:???
>>705
カチャつきの無いやつ、って時点で選択肢はかなり少ない。
俺の知る限り予算内ではH-1005がその点で最高クラスかなぁ。
現行のH-3005じゃだめ?\1500で高級感+性能って条件はいささか辛い。
707_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/30(金) 07:13:50 ID:???
1005も現行
探せばある
708_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 01:25:01 ID:???
H-3005のファンって、意外に多い?
そういう自分もファンだけど。

H-1005は見た目も作りも良いけれど、使用感ではH-3005とは
価格差以上の大きな開きがある。
H-3005は国産製図用の現役製品としては最高級品というか最高額の
製品だし、長期にわたって愛用するなら買っても損はしないと思う。
カッコ良さだけなら5000円のハイユニよりもずっと優っている
(かも知れない)し。
(ハイユニ5050も見慣れれば、だんだんと違和感がなくなってくる)
709_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 07:13:51 ID:???
ハイユニは色物っぽい指先ノックがなければいいのに
710_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 08:06:24 ID:???
3030がいいってことかい?
711_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 08:12:20 ID:???
H3005はダブルノック特有の先金のぐらつきがないってよく言われるけど
結構個体差があって、モノによっては多少がたつくものもあるんだよなあ
自分の場合、0.3mmではグラフギア1000のほうがまだしっかりしてるような感じだし
712_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 09:07:10 ID:???
ぐらつきがない個体も経年変化に注意なんだよ。
バネが強すぎて軸が割れることがあるから。

長年売れ残ってる奴の中に4〜5本そういうのがあった。
713_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 15:19:04 ID:2jrawloe
5年使用のH3005の軸が最近割れました…
プラスチック軸に対してバネ圧が強すぎなのか。・゚・(ノД`)・゚・。
714_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:25:26 ID:???
がた付かないのはばねが強いせいだったのか
715713:2005/10/01(土) 18:07:24 ID:???
>>714
確かにそうですね。軸をはずしたら飛んでいく勢いです。無論、精度も高いですが。
全金属性ならよいのか?…
716_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 21:06:15 ID:???
ここでグラギ1000のばね強化ですよ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 21:50:53 ID:???
>>716
あの変なグリップが気持ち悪くて使ってらんねorz
つるつる滑る
718201:2005/10/01(土) 23:59:14 ID:???
グラギ1000のグリップは・・まぁ好き好きだろうが・・そんなに気にならないなぁ。
1番のネックは重さかなぁ。SMASH当たりのバランスと重量にしてくれると嬉しい。
カチャつきはその次位かな。ペンを持つ方向によってはカチャ付かない方向も
あるので。

H-1005かぁ。一応探してみるかなぁ。昔使っていたのは、恐らくH-2005と呼ばれる
奴だったと思われ。現行の2000円の奴じゃなく、大昔の・・見た目は3005にそっくり
なやつ。

ダブルノックタイプも、構造的にカチャつかない構造を考えれば・・特許取れるかな。
(あ、仕事柄特許も色々考えるんで)ペン先だけの精度だけじゃ限界あるしねぇ。
719_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 09:35:22 ID:???
ギア1000の一番の問題点はやはり重心の位置だろう
前方重心の安定感もなければ中央重心の筆記速度もない
720_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 10:13:32 ID:???
しかし万年筆は後方重心
721_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 10:35:47 ID:???
万年筆は寝かせて書くから良いのだ。
シャープペンは(多分)立てて書くからグラグラしてバランスが非常に悪い。

寝かせて書いたとしても、万年筆と違って軸が細い安定しないんだけどね……。
GG1000の軸が8mmだから、万年筆とは5mmぐらい違うのかな。まぁ物によるが。
722_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 10:36:26 ID:???
軸が細い→軸が細いから
723_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 10:52:22 ID:???
軸が太い製図用シャープペンが良いということだな
724_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 11:08:47 ID:???
そこでPRO-USE@1500の出番ですよ。
725_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 17:26:48 ID:???
ウホッ!
グラギ1000の重心が好きな俺はやっぱり変態だったのか・・・
726_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 17:32:30 ID:???
PRO-USE@1500と変態対決しよう
727_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 20:57:35 ID:???
PRO-USE@1500を製図用と知らずに買った俺は
何か大きな過ちを犯したような気がしないでもないような
728_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 21:33:11 ID:???
製図用でありながらそう思わせない、そんなさり気なさがいいんじゃねぇかw
729_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 21:42:05 ID:???
925-85とは正反対だな
730_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 21:42:41 ID:???
           世紀の変態大決戦!
GRAPHGEAR1000vsPRO-USE1500vsSUPERPROMECHA

                        ・・・なんつったりして
731_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 21:56:36 ID:???
925-85は「製図用か?」と思わせといて実は「ちがうんだなこれが」だもんな。
732701:2005/10/03(月) 01:27:42 ID:???
ん〜
今では専用CADしか使わないんだが(うちのメーカー用の、ある特定の製品用の)それでも、
時々図面書きするわけだが、その時はグラギ1000結構いい印象があるんだよな。
いい芯入れておけば、重さのせいか非常に滑らかな感じがして、気持ち良く線が引ける。
(漏れだけか?)
ただグラギ1000を筆記に使うと、頭が重いせいか、慣性モーメントがでかく、長時間の文字書き
には非常に厳しい物が・・。

そう言う意味では、製図専用と言われれば、なるほどとか思ってしまう。
その点、GRAPH1000はどちらでもいけるんだよね。

今気付いたんだが、前のカキコ、201にしてる。701だぞぉぃ。老眼が近付いたって事か。
くぅ。
733_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 06:56:22 ID:???
どちらでもいける=中途半端
734_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 17:23:05 ID:???
GRAPH1000は・・・なんというか、握っていることの煩わしさを感じさせないという点で、鉛筆を使ってるような感覚だよな
筆記にしか使わない自分にはちょうど良いのだが、製図用としてみると、やはり重量的に物足りなさがあるのだろうか
735_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 18:39:08 ID:???
ぺんてるのシャープを使う設計士は少数だね
赤輪、ドラーが人気
736_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 19:47:41 ID:???
線をひくということを考えたら、少しの力加減で手元が狂いかねない軽さは
マイナスなのかね。
737701:2005/10/03(月) 23:31:23 ID:???
漏れの場合、建築士の様にハードに図面書くわけじゃないからなぁ。
回路系のお仕事が多いので。基本的に図面はCAD。じゃ無いとシミュレータ
かけられないし。ただ、マスクいじったりする時はMPなんだよね。

でも、1時間ほどずっと線引いたりしていると(今日は1日やってた)グラギ置いて
グラフ1000使ってるな。やっぱ疲れない。ちなみに線引きの時は、スマッシュの
気分じゃないなぁ。

ちなみにうちの社長(結構皆さんが御存知の会社なんだけど)は技術系を上りつめて
トップになった人だが、先日メモ取るの見てたら、グラフレット使ってた。w
ちょっと親近感が沸いたよ。

738_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 13:22:52 ID:???
100シャーでも悶でもなくグラフレットか。
何かいいな。
739_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 19:32:58 ID:???
グラフ1000よりグラフレットのほうが握っていることの煩わしさを感じさせないぞ
ゴムグリップ出てないし
740_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 21:16:01 ID:???
グラフレットは、滑る。異様にに滑る。ただただ滑る。何で縦方向にモールドされてんだよ・・・
ついでに芯強度表示が擦れてすぐ消える。しかも窓があんな所についてるから指に当たって気になって仕方ない。
クリップを一旦外して逆さまに付ければ使えないこともないが、そんな事してまで使うほどのものでもない。
同じ安っぽい外見でもグラフギア500の方が遥かにマトモ。
741_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 21:36:30 ID:???
GraphGear500はグリップと軸に段差を設けてあるのが意味不明だ。
あれのおかげで俺の中では最低クラス。
742_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 21:47:51 ID:???
なら前重心好きにはもってこいの925 95も駄目か?
743_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 00:26:11 ID:???
925 95は段差が滑らかに処理されているから良い。
GG500は六角形の軸を円筒のグリップに押し込んでいるので隙間が出来、きんもーっ☆
744_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 00:55:24 ID:???
>>740
握りが弱いくせに筆圧が高すぎ。
745701:2005/10/05(水) 01:28:28 ID:???
グラフレットは確かに滑り易い気もするが・・・。あと、740が言っている様に
芯硬度表示もすぐ消えちゃうね。

あと、メッキが弱い。毎日愛用していると、数ヶ月で下地が見えてきたり・・・・。
放置しておくとクリップがさびてきたりしてた。でも20年近く前に購入した奴だからな。
現在の奴は改善されてるかも。発売当初は安くてめちゃかっこよく感じたな。

今、どっちか選べと言われたら、グラギ500かなぁ。あの重量バランスは
キライじゃない。値段考えたらいい製品だと思う。

そう言えば上記社長の昔いた事業部の会社支給MPはグラフレット300だったのを思い出した。

長文スマソ
746_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 01:38:57 ID:???
グラギ500の重量バランスはかなり好きなんだけど、
太さがなぁ・・・。なんか俺にとってはハンパに感じられる。
グラフレットはやや滑るけど、グラギ500の甘めなローレットと比較すると
大差ない気がする。軽い方が俺には問題だ。
747_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 19:16:10 ID:???
グラフ1000は何もついてないから滑る
ゴムがついてても滑る
748_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 19:27:59 ID:???
>>744
馬鹿ですか?
749_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 19:30:06 ID:???
です
750_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 22:07:02 ID:???
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にグラフ1000
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 何も付いてないから
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 滑るのが昔のグラフ1000なんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ゴムが付いてても滑る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
751_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 02:56:59 ID:SJ0XDSxv
>>750
意味はよく分からんがワロタw

>>747
俺も使い始めの頃はそう感じたよ。
でもしばらく使ってるとフィットするっていうか、滑りを感じなくなった
752_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 16:23:02 ID:???
むしろ滑り過ぎないというのも、書く時の衝撃が指に直に伝わってくるから
製図には良くても筆記には向かないような気がする。
自分の場合、92525よりローレットの荒いGG500の方が指が疲れないような感じがするし。
まあグラフレット並みに滑るのも問題だが
753_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 22:19:41 ID:???
おれは747だが、2年使ってるが滑るぞ?
テカテカにもならないしメインで使ってるし
754_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 01:22:12 ID:???
ペンを軽く持つオレにとっては、グラギ500のローレットの方が
接触面積が少ないせいかかえって滑るように思う。
グラレ500は指にピタリと吸い付く感じで扱いやすい。
755_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 06:54:43 ID:???
グリップと使い勝手はグラフギア
デザインはグラフレット
756_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 15:58:23 ID:???
書き心地はグラフレット
757_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 17:08:14 ID:???
グラフレット厨とグラフギア厨の喧嘩か どっちも消えてくれないかな
758_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 17:32:32 ID:???
厨厨言ってる消防が出てしまったか・・・
おれには喧嘩には見えない。
759_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 19:08:42 ID:???
一般受けがいいのは・・・グラギだよなあ。
正直グラフレットは慣れないと使いにくいし。
760_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 20:04:34 ID:???
グラギ500が一般受けも良く、多くの人が難なく使えるのを分かっているという前提で、
あえてグラフレットをお勧めすることこそ通ではないか
761_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 21:05:54 ID:???
そして欲しい物がきりなく出てくる
762_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 21:25:42 ID:???
GGのグリップ 私には合わないな。
なんでだろ・・・
763_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 21:55:52 ID:???
百歩譲って仮にグラフレットのグリップが滑らないとしても、
硬度表示がすぐ消える、ノック音が大きすぎてデリカシーが無い(というか以前人から文句付けられた)
といった主観に左右されない絶対的な欠陥が人に使うことをためらわせる。
それに比べるとグラフギア500はローレットが肌に合わないとか、段差がキモイとかいう主観的な要素を除けば
割と欠点の無い堅実な造りといえるかもしれない。挙げるとすれば製図用の癖にパイプクリーナーが無いということぐらいか。
まあそれでも自分のような物好きは愚かな自己顕示欲からグラフレットを愛用するのだが、少なくとも人には薦められないなあ
764_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 23:17:54 ID:???
>>763
芯硬度表示が消えること、ノック音があまりに大きいこと、に同意。
他も概ね同意。
自己顕示欲からメカニカを使い始めればなお良し。
765_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 07:43:45 ID:???
どんな形の溝を切ろうが、金属にローレットは指にやさしくない。
デザイン的には製図用ではないが、指保持部分をゴム巻きにした
TUFFシリーズは、安くてシンプルかつ堅牢。
数あるPentelシャープの中でも傑作だと思う。
766_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 08:35:04 ID:???
それは単に君が製図用に向いていないだけなのでは?
767_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 08:35:32 ID:???
ペンケース入れるという面ではグラフレット500。デザインもかっこいい。
768_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 08:40:08 ID:???
>>766
うんにゃ。 君の指先が鈍感なのだよ。
769_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 09:08:31 ID:???
ギター弾いてると鈍感になるか・・・
770_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 10:28:32 ID:???
そんなおまえらにはティッキーですよ
芯硬度表示ないけどな
771_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 11:01:02 ID:???
tikky、tikkyUのどっちですかな?
772_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 14:17:10 ID:???
どっちだってカモン!
773_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 14:53:36 ID:???
うちのせんせいはグラフレット使ってるよ。
グラフペンシルのスケルトンがほしいです
774_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 16:15:54 ID:???
ダイソーの水色っぽいスケルトンのがグラフペンシルに似てる。
775_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 16:17:54 ID:???
http://moonpaste.net/stmg/img/top/top037.jpg
これか。涼みタンとこの画像だけど貼っちゃだめだったかな?
776_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 16:20:39 ID:???
777_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 18:43:35 ID:???
なんか微妙にカッコいいなそれ
778_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 19:00:12 ID:???
SMASHよりTikkyの方が使い易いかな
779_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 00:39:24 ID:XLPBQVC3
グラフレット500で検索したら変なバンドが出てきた
780_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 01:18:07 ID:???
久々に文具板来たらグラフレット500って見かけるが誰が言い出したんだ?
最初グラフギア500の間違いかと思ったんだが違うみたいだし。
他モデルのないグラフレットのことをわざわざ
紛らわしい表記にすることに何の意味があるんだか。
781_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 01:21:38 ID:???
もともと300があった筈
782_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 02:08:52 ID:???
んだんだ<グラフレット300

会社で貰ったしな<グラフレット300
783_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 13:40:58 ID:???
500は訳の分からないグリップが大嫌いだが300は割りと好きだ >グラフレット
784_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 17:31:22 ID:???
グラフレット300は実物見たことないんだがあるところにはあるもんかね?
P32xはよく見かけるんだが。
785_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 17:51:07 ID:???
P32xこそ韓国製ダイソーシャープそっくりだよな。
786_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 18:56:51 ID:???
両方見たこと無い・・・
787_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/13(木) 01:32:24 ID:???
P32x、それは本体丸ごとぺんてるの芯径判別カラーという恐ろしいMP…
でもけっこう使いやすいけどね。
788_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/15(土) 11:01:56 ID:???
文房具屋の奥で埃をかぶっていたPILOTのH1085というのを買ってみた。
現行のH1005以前のモデルっぽく、クリップなどそっくりな部分が多いけど、ダブルノックじゃない。
本体軸がステンレス、グリップがプラスチックで、ぺんてるのマークシート用のそれをさらに細かくしたような凸凹になってる。
重心はほぼ中心よりで、約12gとかなり軽い。まだ触り始めだけど結構使えそうだ。
789_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 12:13:32 ID:???
GRAPHGEAR500を勉強用に使うのは間違ってますか?(´・ω・`)
あのローレット部分がとても触り心地が良く、ラバーグリップみたいにペタペタプクプクしない点等等
非常に気に入ってるんですが・・。あのスリムな形状も見た目美しいし・・。

でも学校(高校)で使ってる人見たことないです(´Д`;)
「そんな金属のシャーペンなんか、書いててすぐ疲れるでしょ」なんて言われた・・。
・・グラフギア500・・。どうなんでしょうか(´・ω・`;)
790_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 16:31:16 ID:???
中三だけど、0.4使ってるよ。疲れにくいしいいと思う。ただどうしても字が雑になるかな・・・。
一画一画をしっかり書くなら重心が真ん中物なんかいいかも。
791_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 18:11:40 ID:???
GG500使いなんか普通にいるだろ。つーかGG500は金属シャープとは程遠(ry
ホームセンタとかで普通に売ってるし、S3の次に一般に普及している製図用でもあると思う。

見た目が地味だから、一般用の500円と比較するとそっちに流れやすいかもな。
792_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 21:44:03 ID:???
以前文房具とかまったく興味なくてグラフギア(たぶん500)試しに買ったとき
金属で痛くてタコも出来て芯も詰まって「くそつかえねえ。二度とかわねえ」
って投げ捨てた覚えがあるんだけど文房具に興味もつようになってから
色々調べるとネットでの評価が良くて少し驚き。
あの経験はなんだったんだろう。もう一回買ってみようかな・・
793_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 21:49:37 ID:???
あのローレットは見た目ほど痛くなくてちょうどいいぞ。しかしグラギ500は先金はずせるの?
グリップとつながってるし、芯が詰まったらどうするんだろう?
794_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 00:15:22 ID:twkANNf6
>>789
俺のクラスにはグラギ使いがどう見ても5人以上いるのだが。人気あるよ。
795_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 22:49:28 ID:???
リア厨3だけど、グラギ500は結構普及してるみたい。
おれは最近芯ホルしか使ってないけどw
796_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 23:13:34 ID:???
今ウチダS型使っているんですが、
何かキャップとグリップの所が緩んでガタガタ言うんですが、
D型はもっとガッチリしているんでしょうか?
使っている人がいたら教えて下さい。
797_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 23:26:30 ID:???
手が疲れない製図用はありますか?
当方男、筆圧は普通の強さ、7_ノートに普通の大きさの文字を書きたいです。
芯は0.5で。
1500円くらいまででオススメありましたら教えて下さい 

S3,グラフレットはためしました。S3のほうが手に合っていました。
798_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 23:28:56 ID:???
>>797
プロユース1500はどうかな?
太軸だから結構疲れにくいと思うよ
799_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 00:05:47 ID:???
しかしあの短さで先端が思うように回ってくれないってこともあるかも。
個人的にはドラ300を推しとく。
800_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 00:20:00 ID:???
>>798
プロユース1500持ってるけど、乾燥肌の自分にとってアレは滑る
なもんで、書こうとすると、神経が指先にいって疲れるわ

試し書きしてから買うべきだと思うな
個人的にTUFFの0.7が良い感じ
801_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 05:57:42 ID:???
TUFFって製図用なんだ
802_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 08:41:05 ID:???
>>801
製図用のシャープペンを製図するために使用する人は、このスレではいない
>>797は文字を書くためと言っているんで、製図用云々をシビアに気にする必要はない
803_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 23:53:49 ID:???
手が疲れない製図用で一般筆記だったらGRAPH1000が漏れは好き。
造りがしっかりしたKnock Pencilみたいな感じで・・・。
グリップは滑り止めというより、鉛筆の持ち心地を再現するために
あるような。学生時代に欲しかったよ。

製図用じゃないが、スマッシュも重量バランスは好きだな。

ただ、好き嫌いや疲れやすさとかは人それぞれだからな〜。
804_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 01:10:55 ID:???
ティッキーUもおすすめ
805_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 01:16:50 ID:???
製図はしないが、描画はする。
さんざん試したあげく、鉛筆ライクで取り回しのきく
軽いものがいいという結論になった。OHTOのアレでは、俺には描けん…
806_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 18:05:17 ID:???
製図も描画もしない俺。
完全に趣味の世界だよw
807789:2005/10/20(木) 21:36:28 ID:???
グラフギア500を勉強に使うのは間違ってますか、という質問を以前した者です(´・ω・`)
返事くださった方々、ありがとうございました。

で、今度は別の質問が(´・ω・`)
芯を引っ込める時、100YENシャープとかに比べると、少し抵抗があります。
変な音がしたりとかそういうことは全然無いんですけど。
これはグラフギア500または製図用シャーペンに共通する性質(?)なんですか。
それとも僕のグラフギア500くんが異常なだけなんでしょうか。
気になって夜も眠れません、というのは大げさですがそんな心境です(´・ω・`)
詳しい方どうか教えてください。     長文失礼しました。
808_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 21:41:04 ID:???
抵抗がなければおかしい。
基本的にシャープペンでは、芯を保持するブレーカーというものが口金のなかに入っている。
809_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 22:20:52 ID:???
ぺんてるのシャープは、全般的に芯のホールドが強め。
100円の.e-sharpですらそう。
それが、安定感のある書き味の理由のひとつでもある。
芯を引っ込めるときの抵抗感は、ホールドの強さからくるものだよ。
810789:2005/10/20(木) 22:39:10 ID:???
そうなんですか・・。
グラギ500気に入ってるんで異状があるんじゃないかと心配してたんです(´・ω・`)

ありがとうございました。
811_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 05:49:11 ID:???
tikky のピンクマーブル拾った
812_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 21:02:46 ID:???
グラフレット買った。
軸径&重量バランスはまあまあ気に入ったんだが滑る滑る・・・
813_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 21:18:17 ID:???
PROMECHA1000購入。
なかなか使いやすいな。
814_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 21:43:01 ID:???
925欲しい
815_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 23:47:21 ID:???
同じ学年のDQNがgraphgear1000使ってるorz
なんかやだな
816_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 00:48:28 ID:???
そんなお前を見て相手もそう思ってるさ
心配するな
817_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 07:12:46 ID:???
厨に製図用シャープは似合わない
818_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 08:35:32 ID:???
そういう波乱を呼ぶ書き込みはどうかと
819_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 10:49:20 ID:???
クラスでグラギ1000が流行って来てる。
同じ値段ならグラフ1000とかグラギ500を2本とか他にあるジャマイカ!
820_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 11:15:47 ID:???
知り合いにGG1000かしたら何故か気に入ったらしい。
それからはわざと筆箱を忘れてGG1000とFOAM消しゴムを貸してくれ と言うようになった。
ほんと勘弁してくれorz
821_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 11:22:40 ID:???
>>819
素人は基本的にデザイン選ぶからな。
822_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 12:28:59 ID:???
おまえらグラギ1000を馬鹿にするんじゃねー!
823_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 15:47:49 ID:???
グラギ1000の魅力は前重心ヲタにはわからんよ
824_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 16:16:30 ID:???
俺は速く丁寧に書ける中重心ヲタだ。
825_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 17:05:51 ID:???
STAEDTLERの925シリーズ買おうと思うんだけど
REGにしようか25の方にしようか迷ってます。
REGは通販で頼もうと思ってるから定価より若干高くなる。
25の方は近くの画材屋さんに売ってたから定価で買える。
REGが欲しいーと思ってるんだけど定価より高くなるんで 少し迷ってます。
このスレの方達ではどちらの方がオススメ出来ますか?
826_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 17:12:00 ID:???
REGはガタガタうるさいけど気にならないなら良いんじゃない?
俺は925 25か色違いの925 35の方が良いけど。
827_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 18:03:11 ID:???
俺なら925 25。
REGは(25と比べて)ノック部がカチャカチャするし、
ノックの感触も「カチ」じゃなくて「クシャッ」って感じであんまり好みじゃない。

駄目元で取り寄せできるか訊いてみたら良いんじゃないの。訊くのはタダだし。
828_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 21:53:37 ID:???
>>822
馬鹿にするつもりはないが、書きやすさとか価格とかいった
実用性・堅実性を考えたらやっぱグラギア500だな。デザインは1000の方が勝ると思うけど。
829_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 19:12:27 ID:???
デザインいいね>1000
汗吸収するところの色替えられればもっといいのに
830_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 21:19:07 ID:???
ちょっと質問です。
ロットリング製図用シャープ600

ロットリングメカニカルシャープペンシル600
って違うものなんでしょうか?
楽天で200円違うんですが違うものなのか心配です。
831_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 21:21:06 ID:???
onazi
832_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 21:27:52 ID:???
>>829
デザインはね。漏れもそれに引かれて買っちまったし。

しかし、あれは汗を吸収するためのものではないと思われ・・・。
833_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 22:09:18 ID:???
俺はグラギ1000の全てを愛しているhentaiさ
でも最近92535に浮気しちゃった ゴメンよグラギ1000
834_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 22:27:21 ID:???
GraphGear1000のDesign好きなperson多いんだね。
俺あのブツブツがvery bad feelingだからGraphGear500の方が好きだし、そっちを買った。
GraphGear500はDesignもPriceもgoodだし、easy to use。
835_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 22:32:30 ID:???
925 25のローレットの少し痛いくらいのが一番良い。
全然すべらね
836_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 09:11:54 ID:???
ドラーは安定しすぎて書きづらい希ガス。
持った感じは最高なんだけど、ペンを動かしづらいんだよなぁ。
837_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 19:08:17 ID:QRKgpVxT
今日H-1093買ったけど、全身ローレットて感じで格好よいね!!!
ノック感もよいけど廃番なのかな…?
838_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 19:46:40 ID:???
haiban desu.
mousiwakenai.
839830:2005/10/24(月) 21:42:33 ID:???
>>831
ありがとう。
840_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 23:19:56 ID:???
nurupo
841_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 23:21:53 ID:???
>>825
社会経験0の学生か?
925 25を扱っているなら当然ステッドラーの代理店なり問屋なりとの取引が日常的に
ある。
在庫を置かないのはゴンドラのフェースが足りないか歩留まりの関係だろうが、頼めば
取り寄せは確実に可能。
やる気の無い店ならカタログをちらっと調べただけで取れないだの廃番だのと言って
来る可能性はあるが、先ずは問屋に訊け、と言えば済む。
取り寄せでも定価以上になることは有り得ないので臆することなく交渉に行け。
842_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 23:22:04 ID:???
>>840
GAッ
843_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 06:19:10 ID:qxAw5wTZ
>>838
ありがとう。廃番あさりの旅に出ます。
844_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 06:20:14 ID:???
あげてしまいすいません。
845_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 06:56:17 ID:???
>836
一般筆記にはむかないよね。
図面はすごくかきやすいんだけど。
846_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 21:01:20 ID:???
H-109xシリーズが無かった…やはり田舎はだめか…
パイロットに在庫は無いものかな_| ̄|〇
847_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 21:03:23 ID:???
田舎にこそ在庫の山が隠れてる。
都会にはないよ。
848_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 21:41:51 ID:???
>>847
そうかもしれませんが、その店(H-109xを購入した店)以外の店だと
グラフレットが一番珍しいと(4〜5件回った結果)…
最後はパイロットに直訴したいです…
849_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 21:49:43 ID:???
隣の田舎に行くんだ!
850_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 21:58:58 ID:???
>>849
どうしても手に入れたいので頑張ります(@'ω')ゞ
それにしてもH-109xいいですねぇ。作りはいいし(特にノック感)、
軸は丸ごとローレットだしww
あまり話題にでないのはマイナーだからでしょうかね。
851_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 16:25:57 ID:???
H-109xの件でもう一度 ダメ元で街の文房具屋へ行くと、
何とパイロットの社員さんが居り、
全道の規模で探してもらえるらしいです!!!
852_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 17:41:03 ID:???
クマなのか?北海道のどこだい?
853_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 17:54:42 ID:???
くまに住んでいるんだがH109xが欲しい。
どこにも売ってないしな〜
目撃情報はありますか?(北海道で)
854_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 18:07:34 ID:???
室蘭市のクマです。
パイロットの社員さんもH-109xシリーズについてはあまり詳しくないようでした。
マイナーなのかなぁ…
855_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 18:12:19 ID:???
そうですか〜どうも
廃盤ではないんだよね。
あれは格好良いのにな〜
856_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 18:18:09 ID:???
廃番らしいです…
パイロットの製品カタログにものっていませんでした。
あるのはSシリーズとHシリーズのダブルノック3機種のみでした。
作りと精度のバランスはパイロットの製図用で最高だと思うんですがねぇ。
857_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 18:22:30 ID:???
ならもう・・・・・
858_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 18:29:36 ID:???
ほしかったのに・・・H109x
859_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 18:38:13 ID:???
勿体無いですよね。いいシャープなのに…
860_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 18:39:24 ID:???
0.9mmでもいい?
861_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 19:10:59 ID:???
あるの?
862_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 19:15:35 ID:???
ググっても出てこなかった。
誰か写真うp出来る?
863_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 19:28:04 ID:???
作れば作るほど赤字が出るタイプなのかな・・・
864_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 19:51:35 ID:???
865_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 19:55:46 ID:ASkFzWa/
>>864
d
俺からしたら微妙だな。写真だから何ともいえんけど。
866_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 20:02:55 ID:???
おれはすきだな
867_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 20:28:20 ID:???
oremo suki
868_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 21:07:27 ID:???
盛り上がってますね。
自分もお気に入りです 渋い!!!
869_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 21:11:49 ID:???
そんなに人気があるのに、何故廃番にするのか
小一時間問いつめて見たいぞ
870_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 21:15:11 ID:???
製図用シャープは黒と銀ばかりなので、メタリックブルーが一層格好良く見える。
何故廃番?
871_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 21:40:42 ID:???
S10と被ったらから廃番。
872_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 21:50:14 ID:???
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/holder05/index.html
これの1000円はかぶってるのに廃番にならないんだね。
873_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 21:58:21 ID:???
値段は被っているがダブルノックだからモノとしては被っていないので存続。
874_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 21:59:42 ID:???
むしろダブルノックの¥1,000を廃番にして欲しかった…
875_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 22:03:27 ID:???
むしろS10がいらなかった。
876_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 22:26:22 ID:???
S3で終っておけば良かった
877_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 22:56:53 ID:???
パイロットの社員さんも知らなかったくらいだから、
よっぽど影が薄かったのかな( ´;ω;` )
何とかストックを確保して欲しいです…
878_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 23:09:25 ID:???
macacoだけ出て終わりでよかった。
879_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 23:29:28 ID:???
macacoはもっと芯径増やしてホシス(´・ω・)
880_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 01:45:49 ID:???
札幌でH-1093をゲットした俺ガイル
881_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 06:32:36 ID:9hvi7Rxi
普通に学校の授業のノート取り用に使いたくて、細かい字で書くことが多いんだけど、
正直ステッドラーとぺんてるだったらどっちがお勧め?
882_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 06:35:02 ID:???
自分ならステッドラーの925-25だなぁ。
883_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 06:53:01 ID:???
何でドラーとぺんてる?
884_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 06:54:11 ID:???
というかなんで会社規模?
885_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 07:28:21 ID:???
すてどらにもぺんてるにもいろいろあるよ
886_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 15:57:03 ID:v4kUaz+c
俺はペンテルのグラフギア1000を使っているけど使い難いと言う人もいる。
店で試し書きをするのが一番。



勧めてないね、ゴメン。
887_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 17:59:12 ID:???
>>880
くっくわしく!!
しょ詳細キボンヌ”!
888_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 18:37:16 ID:???
函館にもあるぞよ
889_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 20:55:34 ID:xKh14Ip/
地元の書店の文具コーナーに
普通に置いてあったな
890_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 01:45:15 ID:yez0JWUZ
925 25 05、今日買ってきました。
今までDr. Gripを使ってきたんだけど、あの適度な重さですっと滑らせる感じで文字が書けるのに感激!
でも早く書いてたら手が疲れました。
速記には向かないかも・・・。
891_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 02:09:16 ID:oCNxbznP
>>887
一番堂って店。自分方向感覚が皆無なもんで場所はわからん(笑)
とにかく駅からちょっと根気と気合を出せば歩けなくも無い距離だったと思う。
892_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 12:43:20 ID:???
一番堂か・・・・・
場所がわからないけど
どうもありがとうございます
893_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 14:39:30 ID:???
>892
そういう時はIタウンページを使えよ。業種で検索すれば
大概の店は出てるし地図が付いてくる。
894_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 12:54:41 ID:???
東区と中央区ですか・・・・
探してみます
895_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 23:21:55 ID:7H4TEcPw
おい、なんかずっと前に925使ってたらクラスの女の子が「かっこいいねそれ」とか言って話しかけてきて、
今日その子の彼氏になった。
製図用シャープペンを使ってると彼女ができるみたいですよ、みんな。
896_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 23:27:37 ID:???
おい、なんかずっと前に925使ってたらクラスのヤンキーが「いいもん持ってんじゃねーか」とか言って話しかけてきて
没収された。
製図用シャープペンを使ってるとカラまれやすいですよ、みんな。

897_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 23:29:22 ID:???
おい、なんかずっと前に600使ってたらクラスの女の子が「指痛そうねそれ」とか言って話しかけてきて、
今日その子が俺のM女になった。
製図用シャープペンを使ってると奴隷ができるみたいですよ、みんな。
898_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 00:36:10 ID:???
おい、なんかずっと前に毒栗使ってたらクラスの金持ちのヤツが「安物使ってるな〜」とか言って話しかけてきて、
これでもっといいの買って来い、と言われ10000円くれた。
毒栗を使ってるとお金が貰えるみたいですよ、みんな。
899_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 16:27:25 ID:???
おい、なんかずっと前にNTのプロ用カッター使ってたらクラスの女の子が「カッター貸して」とか言って話しかけてきて、
少しだけ話すことができた。
プロ用カッターを使ってると女の子と話ができるみたいですよ、みんな。

実話、これでしか女子と話ができない俺って・・・orz
900_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 18:37:32 ID:???
女子の話題に入って行けない漏れが900ですよ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 20:47:07 ID:???
900の魔力により女子と自然な会話ができるようになった>>900であった。
さて、そろそろ次スレのサブタイ考えないと。
902_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 22:12:38 ID:???
【女の子も】製図用シャープペン・4【使ってる】

でどうかと。

次スレ立てるのは970が良いかと。
903_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 22:22:44 ID:???
【嫌になるほど】製図用シャープペン .4【死屍累々】
904_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 00:59:23 ID:???
>>894
もう探索しにいっちゃったかなぁ・・・。
確か東区の方は全く関係の無い別の店。
かなり古い三菱やオートのシャープがごっそりあるが、
基本はちっちゃいおもちゃ屋さんだ。

芯ホルスレで前にMONOTECHの発見報告した札幌住民ってのが俺だが、
札幌の文房具屋なら7割くらいわかるよ。
地番まではわからなくとも店名くらいは言えるから、何かあったら聞いてたもれ〜
905_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 06:57:07 ID:???
>>903
.4 が良いね。
906_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 11:55:17 ID:???
0.4mmスレと間違える可能性があるのでおすすめできない。
907_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 20:19:23 ID:???
【女の子にも】製図用シャープペン・4【モテモテアルヨ】
908_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 20:48:46 ID:???
【これで貴方も】製図用シャープペン・4【マッチョでムキムキ】
909_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 23:00:33 ID:???
【スリムなラインに】製図用シャーペンW【一目惚れ】
910_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 02:12:22 ID:???
【西へ東へ】製図用シャーペン・4km【haiban探し】
911_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 06:58:10 ID:???
【プロ絶賛】製図用シャーペン・しょの4【学生にももてもて】
912_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 07:54:07 ID:???
>>909
「ライン」より「ボディ」の方が良いと思うのだが、どうだろうか。

【スリムなボディに】製図用シャーペンW【一目惚れ】


みたいな。
913_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 08:07:33 ID:???
WはやめてくれWは


【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【一目惚れ】
914_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 09:04:12 ID:???
もう 製図用シャープペン・4 で良いじゃないか
そうだろ?なぁ?そうだろ?
915_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 09:09:04 ID:???
製図用シャープペンペンペンペン
916_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 09:44:19 ID:???
>>914
製図用シャープペン・4 イイ( ´・ω・`)

せめてこれくらいしないといやだ。
917_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 11:43:13 ID:???
【厨房】製図用シャーペン・4【厨年】
918_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 15:27:54 ID:???
製図用シャープペン・0.4mm
919_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 16:30:59 ID:SCbIbY9J
【廃盤?】製図用シャープペン・4【廃番?】
920_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 18:51:45 ID:r3fr5FA0
そろそろ、このスレッドのまとめをお願いします。
921_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 19:33:43 ID:???
【四本以上】製図用シャープペン4ル【持ってます】
922_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 20:42:37 ID:???
[メカニカ]製図用シャープペンシル[S3]
923_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 20:44:47 ID:???
>>913案に一票
924_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 22:03:45 ID:???
【実務には】製図用シャープペン・4【CAD使い】
925_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 22:13:58 ID:???
>>913
一票(´・ω・`)

Wより4のがいいね。
926_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 17:08:24 ID:???
【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【フォーリンラヴ】
927_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 17:52:08 ID:???
【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【フル勃起】
928_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 18:35:30 ID:???
おまいら気が早いなw
929_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 18:55:50 ID:???
ハイメカホルダーーは値段いくらですか?
930_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 19:38:49 ID:???
チベットだと牛三頭に豚六頭。
931_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 19:43:23 ID:???
>>930
いいねそれ
932_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 20:43:49 ID:???
【スリムなボディに】製図用シャーペン・4.5【M字開脚】
933_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 20:46:51 ID:???
【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【フォ〜】
934_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 21:03:25 ID:???
このスレッドのまとめをしてみよう。
935_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 21:14:43 ID:???
>>934
【スリムなボディで】製図用シャーペン・4.5【M字開脚】
936_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 15:40:03 ID:???
コクヨの製図用シャープ使ってる人いる?
937_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 16:08:33 ID:???
>>936
まずこのスレのまとめをせよ。
938_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 17:13:06 ID:???
以後、まとめ厨はスルーな。
939_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 17:28:42 ID:???
ハイユニって正直5,000円分の価値ある?
アルスターの万年筆とどちらを買おうか迷ってるんだが、
最近シャープペンに金使うのもなんかなぁ…と思い始めてきた。

ってか3,000円ぐらいに値切れるかな?
940_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 17:35:24 ID:???
アルスターの方が有意義な気がする。
FFmaticは製図でこそ活きる機能。
普通に字を書くのにあの位置にノックがあっても使いにくいだけ。
安く値切れるなら一度使ってみる価値はあるかもしれんが。
941_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 18:31:55 ID:???
ハイユニには5000円分の価値はないだろうが、グラギ500は500円以上の使い勝手はあると思う。
942_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 20:33:57 ID:???
以後、>>939のような嫌まとめ厨はスルーな
943_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 20:54:05 ID:???
スレのまとめは重要だ。
944_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 20:56:35 ID:???
まとめたい人はこちらをご利用下さい。
http://www4.atwiki.jp/drawing/
945_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 22:03:58 ID:HDUuI+k2
三菱のM5-1052って現行なの?
なんか漏れ廃番だと勘違いして、今日まとめ買いしちまったよ。
946_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 22:11:37 ID:???
>>945
おそらく現行品だと思うが店から姿を消す日は近いだろう
947_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 23:52:19 ID:???
>>939
おまいにとっての5000円の価値がどれほどなのか判らないと何ともいえない。
とりあえず、年収さらしてみてくれ。
948_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 00:07:33 ID:???
で、お前↑は「俺は5000万稼いでるから」
と言い出す
949_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 00:21:49 ID:???
単位が円とは限らない罠。
950_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 00:51:13 ID:???
5000円のハイユニが買えるならそっちかっとけ
951_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 01:04:55 ID:fxNVm3SW
925 25欲しいのに売ってる場所が無い。
田舎って本当に困るよね
952_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 01:43:42 ID:???
そうか
良かったな
953_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 01:57:00 ID:???
ひどい〜(><)
954_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 02:19:14 ID:???
嘘だよゴメン
まえにこういわれたことがあってね
955_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 07:46:53 ID:???
ハイユニは鉛筆に限る
シャープはぺんてる
956_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 09:34:24 ID:???
池沼が荒らしているようだが、
スレのまとめを行おう。

>>957がまずこのスレのまとめを行うこと。
957_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 10:16:00 ID:???
まとめ

【まとまりのないスレでした】

958_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 10:28:28 ID:???
959_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 13:10:27 ID:???
>>957
責任をもって具体的にまとめよ。

>>958
お前も同様に責任をもって具体的にまとめよ。
960_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 13:23:57 ID:???
>>959
責任をもって具体的にまとめよ。
961_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 13:43:29 ID:???
>>960
責任をもって具体的にまとめよ。
962_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 14:01:29 ID:g8YSlC9t
お前ら・・・
963_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 14:27:22 ID:???
次スレタイトルについてのまとめ及び、次スレ存続の如何について

以下どれがいいか順次投票してください。
また、均衡するようだったらもう最後の方になった人が独断できめるのも
ありかと。

1 【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【一目惚れ】
2 製図用シャープペン・4 
3 製図用シャープペンペンペンペン
4 製図用シャープペン・4 イイ( ´・ω・`)
5 【厨房】製図用シャーペン・4【厨年】
6 製図用シャープペン・0.4mm
7 【廃盤?】製図用シャープペン・4【廃番?】
8 【四本以上】製図用シャープペン4ル【持ってます】
9 [メカニカ]製図用シャープペンシル[S3]
10【実務には】製図用シャープペン・4【CAD使い】
11【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【フォーリンラヴ】
12【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【フル勃起】
13【スリムなボディに】製図用シャーペン・4.5【M字開脚】
14【スリムなボディに】製図用シャーペン・4【フォ〜】

15 どれもいやだから自作する
16 毎回毎回まとめまとめと自分は何もしないくせに終わりのほうになったら
  しゃしゃり出てくるまとめ厨がむかつくからもう次スレはなしでよい
964_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 14:29:33 ID:???
1がいい
965_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 14:41:15 ID:???
同じく1


まとめ厨がうざいので早めに建ててしまっても良いと思う。
966_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 15:24:22 ID:???
1で
967_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 15:31:35 ID:???
1でいいけどシャー「プ」ペンにしてほしい
968_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 15:47:33 ID:???
1 【スリムなボディに】製図用シャープペン・4【一目惚れ】 でFA?
969_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 16:17:40 ID:???
FA!
970_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 16:53:29 ID:???
FA!
971_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 17:00:24 ID:???
FA!
972_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 19:16:09 ID:???
>>963がまとめをするに1000票。
973_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 19:22:53 ID:???
FA!
974_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 19:25:08 ID:aSYf9SJ2
ちょまーてーよwww

ID出ないのは無効だろ。
で、1 【スリムなボディに】製図用シャープペン・4【一目惚れ】
975_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 19:29:55 ID:???
1でいいね。決定。

スレ建て出来る人お願い。
976_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 19:58:23 ID:N/bYZnzR
【自分で】製図用シャープペン・4【まとめろ】

でお願いします。
977_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 20:31:18 ID:???
>>972で良いね決定。
>>978にも当スレのまとめをする義務を課す。
978_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 23:04:50 ID:???
まとめ

【まとまりのないスレでした】


979_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 07:41:35 ID:???
>>978
責任をもって具体的にまとめよ。
980_ねん_くみ なまえ_____
責任をもって具体的にまとめよ。
責任をもって具体的にまとめよ。
責任をもって具体的にまとめよ。
責任をもって具体的にまとめよ。
責任をもって具体的にまとめよ。
責任をもって具体的にまとめよ。