関東学生アメリカンフットボール Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
2アスリート名無しさん:2007/05/15(火) 18:31:18 ID:Jnty2GOj
>>1
アメスポ板行け
3アスリート名無しさん:2007/05/15(火) 20:53:54 ID:fp/szRLu
フェニは20日の試合出来んのか?
下高井戸の文理学部はハシカで部活動禁止だと言ってるぞ。
4アスリート名無しさん:2007/05/15(火) 21:45:35 ID:maeW4Owe
とりあえず、法政対中央が楽しみ。
5アスリート名無しさん:2007/05/15(火) 21:46:53 ID:maeW4Owe
>>1
スレ立て乙
6アスリート名無しさん:2007/05/15(火) 23:10:03 ID:gBBEMo31
>>1
7アスリート名無しさん:2007/05/16(水) 08:44:52 ID:KRBhSQpY
>>1


8アスリート名無しさん:2007/05/16(水) 20:58:15 ID:l/ezFHhF
ハシカが流行している駒大は対外試合の実施の有無は指導者の判断に委ねるらしい。
日大も指導者の判断で是非東海戦を実施してくれ。楽しみにしているんだから。
9アスリート名無しさん:2007/05/18(金) 21:02:43 ID:5RcQHe3D
法政vs中央も楽しみだが、日大vs東海も楽しみ。
東海は日体に僅差で勝ったから、結果だけ見れば現時点では1部中堅クラス
並みの実力。日大にどこまで対抗できるか。結構いい試合しそうな予感。
10アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 00:34:07 ID:uBQqPOWE
日体は、東海相手に、JVだったよ。四年生は、実習かなんか?でいなかった。
セレモニーに主将がいなかったからねvv
11アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 05:07:19 ID:rVMBjrL/
中央は選手層が薄いのでかなりやばいんじゃないかと思うのだが。
12アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 09:26:57 ID:v24gIkmj
それはJVというのか?
13アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 09:29:50 ID:hczJxREi
いや、いわない。
14アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 13:47:02 ID:/JiMkGpb
今思ったけど

来年で大分一部の戦力構成が変わるよな

法政も今年までの予感

来年の戦力図は

トップ:安定してる日大

上位校:慶應、早稲田、抜け出して法政

くらいになるんじゃないか?

これからは日大の時代になる可能性が少なからずとも低くないような気がする

日大にいいQBがいれば確実だがRBの卒業は大きい
15アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 14:14:04 ID:bx4tz1lN
>>14
いや、来年もなんだかんだ法政は強いだろ。日大は主力がごっそり抜けて来年から
本格的に暗黒時代到来の予感。日大は今年結果残せないと、来年から厳しいと思う。
16アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 16:56:27 ID:WiI8Xw4X
来年は金、松林、小嶋抜けるんだよね?
日大はDEFがグダグダなんだから、OFFが弱くなったらきついでしょ?
17アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:17 ID:NHWcRY/k
明日の法政対中央戦、誰か実況してくださーい。よろしく。
18アスリート名無しさん:2007/05/19(土) 23:04:05 ID:06FnXeTG
明日アミノで3試合やるけど、全部見ても入場券は同じ金額なのかな?
それなら、お菓子持って1試合目から見に行こうっと。
19アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 00:54:34 ID:CCHEmOhH
最初に入ったまんま最後までみれるよ。
俺も明日晴れてたら行く。
20アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 06:46:58 ID:KR5eP0FK
よっしゃ晴れた。
みんなアミノ行こうぜ!
21多田正人:2007/05/20(日) 07:36:46 ID:76ixM5RW
盗んだ女子マネのパンツ被ったまま寝ちゃったよ
22アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 12:43:34 ID:b+PQDO9V
今日アミノに行かれる方、レポお願いします。
m(__)m
23アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 14:25:15 ID:3MUx0+vB
後30分でアミノに着きます。実況させていただきます。
24アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 14:51:28 ID:b+PQDO9V
>>23
ありがとうございます。
宜しくお願いします。
25アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 14:53:40 ID:3MUx0+vB
2クォーター残り2分50秒 日大35ー0東海
26アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 15:04:21 ID:3MUx0+vB
前半終了 日大35ー0東海
27アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 15:10:02 ID:CCHEmOhH
今日の東海どうですか?もう全く日大に対して歯がたたない感じですか?
28アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 15:34:35 ID:3MUx0+vB
3クォーター残り5分10秒日大41ー0東海 日大のミス、東海のダメなパスオフェンスでつまらない試合になっています。
29アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 15:48:28 ID:3MUx0+vB
3クォーター残り11秒 日大48ー0東海 パスにてタッチダウン 1年生活躍中。
30アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 15:57:58 ID:3MUx0+vB
東海 クォーターバック負傷退場。完封負け?
31アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 16:12:00 ID:3MUx0+vB
4クォーター残り1分57秒 日大55ー0東海
32アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 16:15:46 ID:3MUx0+vB
試合終了 日大55ー0東海
33アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 16:33:53 ID:nWi1NdJl
やはり秋は法政と日大の一騎打ちの可能性が濃厚か・・
34アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 16:39:20 ID:pBEGDgLT
法政対中央はもうやってる?
35アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 16:48:58 ID:vYVZrr/X
法政−中央、これより試合開始。中央レシーブ。
36アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 16:54:59 ID:b+PQDO9V
>>23
日大vs東海の実況、ありがとうございました。

法政vs中大の実況は>>35がしてくれるんでしょうか?
宜しくお願いします。
37アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:16:35 ID:vYVZrr/X
1Q終了、0−0です。ちなみに法政チア来てます。戸倉いません。
38アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:18:59 ID:N0Hhkn54
法政のOBは#4ですか?
39アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:20:53 ID:vYVZrr/X
1Q9分49、渓本TDラン。法政先制7−0。
40アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:21:29 ID:3MUx0+vB
ライン戦て゛は中央大健闘。
41アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:22:29 ID:vYVZrr/X
#4と#9ともに出ています。
42アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:38:13 ID:vYVZrr/X
前半残り3分21、法政21−中央0。菅原ランで2本取っています。子連れにつき飛び飛びの実況でごめんなさい。
43アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:40:50 ID:N0Hhkn54
>>42
とんでもない、ありがたいです。
44アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:40:50 ID:3MUx0+vB
中央のオフェンスの引き出しの少なさと、菅原の個人技で試合が展開されている。
45アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 17:51:45 ID:vYVZrr/X
前半終了。法政21−中央0。
46アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 18:18:26 ID:vYVZrr/X
すでに3Q残り5分30ほど。後半開始早々、法政菅原から栗原へのTDパス成功。28−0。
47アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 18:23:05 ID:vYVZrr/X
3Q3分12、菅原からTE東へTDパス成功。法政追加点35−0。
48アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 18:26:44 ID:CczlYyMq
支援
49アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 18:35:43 ID:vYVZrr/X
3Q終了、法政42−中央0。
50アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 18:51:13 ID:J8TPNwxK
50点差つくかな。
51アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 19:09:57 ID:vYVZrr/X
試合終了、法政48−中央0。中央終了直前に残り2ヤードまで迫るもTDならず。拙い実況にて失礼致しました。
52アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 19:11:47 ID:pdfb6uDs
実況ありがとうございました。
53アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 19:15:08 ID:jphC4+gV
実況乙
54アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 20:27:04 ID:l1bxXOxE
本日実況してくださいました皆さん、ありがとうございました。
法政vs中大は、やっぱり力量差は否めませんでしたか。
秋までにどれだけ詰められるかね。
55アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 20:30:24 ID:5iX19wi0
ただいまアミノより帰宅。
東海も法政もチア来てんのに、なぜ日大には来んのだ!
56アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 21:13:34 ID:vDFbi8NU
今日の3試合、しょぼかった。
最後は寒かったしーー。
57アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 22:32:53 ID:nrqo0EBs
法政は2本目や3本目も出たの?
58アスリート名無しさん:2007/05/20(日) 22:36:31 ID:4lcNDG6g
戸倉は日本代表の練習試合で遅刻して来てたね。
でも試合には出ずにオフェンスに指示出してた。
59アスリート名無しさん:2007/05/21(月) 18:35:31 ID:NXpK8PBD
昨日の法政中大戦で、はじめてスパイクってやつ見たよ。
それに法政、やたらノーハドル多くなかった?
60アスリート名無しさん:2007/05/21(月) 20:38:04 ID:aUpEC0Rz
>>59
敢えて釣られて見るが,
ノーハドルオフェンスって最近の法政オフェンスの基本じゃないかい?
守備対応型オフェンスだから,セットしてから,守備見てプレーのコールだろ。
ところで,スパイクって時間を止めるためのアレ?
61アスリート名無しさん:2007/05/21(月) 20:50:44 ID:TU/TIoVD
ところで昨日の東海大RBが退場になった理由分かる方いますか?場内放送が聞き辛くてわかりませんでしたが。
62アスリート名無しさん:2007/05/21(月) 21:00:41 ID:jvFQwb6w
>>61
見に行ってないのだけど、誰がなったの?
63アスリート名無しさん:2007/05/21(月) 22:08:57 ID:q0bzxNzD
>>61
審判に対する暴力行為
ってアナウンスだった。
実際その場面は見逃したけど。
>>62
たしか#31?だった気がする。
64アスリート名無しさん:2007/05/21(月) 22:14:36 ID:4M9m4kus
同志社ラグビー部員レイプ事件に進展

わいせつ未遂:同大ラグビー部員2人が容疑認める供述
 同志社大ラグビー部員によるわいせつ目的略取未遂事件で、京都府警に逮捕された2年生3人=いずれも京都府京田辺市=のうち19歳の少年2人が、
「大学やクラブに与える影響など、事の重大性を考えて否認していたが、被害者のことを考えて正直に話します」と容疑を認める供述を始めたことが21日、分かった。
3人は14日に逮捕された当初「ただのナンパだ」と容疑を否認していた。

 調べでは、豊田雄揮容疑者(20)と少年2人は先月30日未明、京田辺市内を車で走行中、徒歩で帰宅中の女性(20)を見つけると先回りして待ち伏せし、
無言で女性の手を握り、首に腕を掛けて車内に強引に連れ込もうとした疑い。女性が大声を出すなどしたため逃走した。

 3人は府警の任意の事情聴取に対し、大筋で容疑を認めていたが、今月上旬から「手をつかんだが、嫌がられたので離した」などと否認に転じていたという。
【熊谷豪、椋田佳代】
毎日新聞 2007年5月21日 17時25分

関連スレ
【社会】 「ナンパのつもり」 女子学生“拉致”未遂の同志社
大ラグビー部員2人、容疑認める…1人は否認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179724505/l50
65アスリート名無しさん:2007/05/21(月) 22:20:49 ID:P5HHYARp
守備見てのプレイコール、ペイトンマニングみたいだった。
マニングはスクランブルやらないけど、華麗な走りを見せるところは、菅原は
マニング以上という感じ。でも怪我に気を付けて欲しいね。
66アスリート名無しさん:2007/05/22(火) 00:56:16 ID:X4fQEGDK
日大と東海大の試合見たかったんだけど…両チームいい選手いましたか??
67アスリート名無しさん:2007/05/22(火) 04:52:18 ID:N6JDH4Sz
>>60
いや法政がノーハドルするのは知ってたけど、その頻度がやたら多かったから。
まあオープン戦だし、いろいろ試してたんだろうけど。

スパイク、4Q終盤間際に中大が時計止めるために2回ぐらいやってたよ。
実際にスパイクプレーするのは今回初めて見た。
68アスリート名無しさん:2007/05/22(火) 05:15:34 ID:F21Xm6i6
中大の中央突破!!
69アスリート名無しさん:2007/05/22(火) 20:58:57 ID:ZQkc7Shx
いや現在の法政はノーハドルが基本。ハドルをするのは、シリーズの始まりとか、タイムアウトの後とか、結構限られたシテュエーションだけだよ。
試合を見ていないので、わからないけど、新しい試みではないよ。
70アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 01:46:35 ID:+EpaGXrW
大学アメフト界はルーツ校早稲田に対する敬意が足りない。
71アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 06:55:05 ID:UA+s7NGw
真の王者?
72アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 14:38:15 ID:rMZpVYfz
>>70
ルーツは立教じゃないの?
ラッシャーズは、日本のアメフトの父、ポール・ラッシュの名前が由来と思っていたが。
違う?


と、マジレスで聞いてみる。
73アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 15:32:24 ID:+0LFGZnC
一応、ルーツ校は立教・明治・早稲田の3校。
だけど、やっぱり一般的には立教が真の草分けと解釈するのが本道だね。

と、マジレスで答えてみる。
74アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 16:59:38 ID:O2sJd72t
>65
うん、マニング以上だすごいすごい

釣られた
75アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 19:39:25 ID:j7qg3A2d
今年も相変わらず、関東は法政が独走しそうだな。タレントが揃ってるよ。
76アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 23:14:27 ID:3tIs0d6+
マジレスすろと、日本のアメリカンフットボールのルーツは筑波大。
立教より10年早い。早稲田なんて m9(^Д^)プギャーーーッ
77アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 00:02:38 ID:eYtDLLxX
>>76
おまいさんは何歳ですか?それともアメフトでは勝てない筑波生ですか?
78アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 01:44:30 ID:IFX8CkuR
アメフトのルーツはアメリカじゃないの?
79アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 08:46:25 ID:42RQa82w
関東の古豪といえば、明治・早稲田・立教・慶應あたりだと思うが……
日大が55年に甲子園初優勝、その後長い間、日大の天下が続いた。
当時のライバルだった関西学院に甲子園で16勝6敗2分けと勝ち越すなど、
アメリカにすら一目置かれるほどの圧倒的な強さを誇った。
日大のライスボウル3連覇(88〜90年)のあと力に影が差し、92年に法政が20年ぶりに優勝。
その後は法政が現在まで関東最強チームとなっている。

関西は長い間、関西学院が圧倒的な強さを誇ったが、
(甲子園ボウル33年連続優勝、関西リーグ34連覇など)
実はその前は関西大学のほうが古豪と言う歴史がある。
同大も同時期に活躍していて、実質3校が古参。
80年代に京大、90年代に立命が台頭したのは承知の通り。
04年以降京大の力が落ちた為、実質二強時代になってる。
80アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 08:48:39 ID:42RQa82w
33年連続優勝じゃなくて、連続出場だw
なんてこったい\(^o^)/

まぁwikiから引用して見た。
81アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 11:29:51 ID:f9haATgQ
立教 創部1934年加盟1934年
明治 創部1934年加盟1934年
早稲田 創部1934年加盟1934年
法政 創部1934年加盟1935年
慶應 創部1935年加盟1935年
日大 創部1940年加盟1940年
専修 創部1963年加盟1965年
中央 創部1967年加盟1968年
筑波 創部1976年加盟1978年

※ちなみに創部は法政が先だが、慶應のほうが加盟は先
82アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 12:02:15 ID:goKdD3GZ
>>81
ちなみに東京教育大学は?
83アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 13:20:11 ID:s9jcpeLT
関西では、関西大が1935年創部
     同志社が1940年創部
     関学大が1941年創部
戦前の東西対抗戦は、オール関東vs関西大の対戦だった。
1938年の関西大vs法政大定期戦で55−8で関西大が初勝利している。
84アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 13:46:35 ID:36/Z/Jua
>>76 の筑波大は正しいやん だいぶ前のタッチダウンで特集あったYO
昭和2年やった希ガス
85アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 16:52:47 ID:EVOoivSD
タッチダウンのチームガイドによると、筑波は1976年創部になってるよ。加盟は78年。
86アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 19:38:21 ID:DVUNAxR6
>>84
筑波は確かに最初だけど、組織が未熟ですぐに廃れてしまった。
本格的に組織的活動をして根付いたのは、やっぱり立教がだろうな。

その立教が、今春は20人以上の新入部員をゲットしたみたいだね。
古豪復活なるか。
8784:2007/05/24(木) 20:30:13 ID:36/Z/Jua
>>85
昭和2年4月30日、現・筑波大が日本最初の試合をしたよん、という話です
わかりにくい書き方でごめん

>>86
どもっ。たまたま思い出したのでつい脊髄反射しました
88アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 23:40:57 ID:Jg5DotZE
早稲田の試合中止は試合会場のグランドが大学構内だからだろうな。
それとも選手がハシカになったか?
89アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 08:48:40 ID:c8wCb2X9
>>86 >>87
去年の立教は激戦のAブロックだったからな。
上位が圧倒的に抜けていたBと違って上位と下位の力が接近してた。
入れ替え戦も東海大を破って勢いに乗っていた東学大を接戦の末に破って残留してる。
最下位には沈んだが、惜しい試合はあったし。
今年はある程度巻き返すんじゃないかな。

筑波が最も古くて、その後に5校が次々加盟したんだ。
筑波は廃れたあと、しばらく活動はしなかったてことなのかな?
90アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 12:19:30 ID:TCA8H4PQ
どう考えても立教は弱いだろ。
91アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 20:57:06 ID:wvc2o5Tm
今度の日曜日、関西2強がいよいよアミノバイタルに登場。
どんなプレイを見せてくれるか楽しみだな。
関東の王者、法政は川崎球場だから、見比べることが
出来ないのは残念だけど。
92アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 21:22:06 ID:FEceCbgI
東海は公開処刑だな。3軍が出てきて、やっとまともな試合かな。
93アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 21:34:34 ID:js+rljsz
>>89
東京高等師範(後の東京教育大→筑波大)が、日本アメフトの発祥の地で
あることは、今では広く知られている。ただ、この試合は後に続かず、
途絶えてしまった。

強くなり過ぎたチームを別リーグに追い出したり、対戦校相手にスパイ
行為をしたのが伝統校だったため監督出場停止程度のぬるい処分にしたり
した、腐っりきったカス連盟の元を作ったのが立教や早稲田w
94アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 22:40:15 ID:gKnnlqu1
中央大学・成城大学・國學院大学の強さ雰囲気はどのようなものなのでしょうか?
95アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 23:35:12 ID:AXiInmei
明治-関学が去年ほどの差が開かないことに期待。
春の明治を見られる事ってあんまりないからなー。
96アスリート名無しさん:2007/05/26(土) 01:40:59 ID:/dSF8kH5
国学院は死亡事故発生のため解散。成城はエリア、中央は一部中堅。
97多田正人:2007/05/26(土) 05:54:50 ID:YLdtqoix
oh〜女子マネ〜
98アスリート名無しさん:2007/05/26(土) 06:06:16 ID:tI6p0pHC
明治はクリスマスボウル優勝の鞍馬と小和田がどれだけ通用するか楽しみ。
それ以外は何の話題もないだろう。関学も調子を上げつつあるので、いい勝負
はないと思うよ。
99アスリート名無しさん:2007/05/26(土) 13:13:39 ID:zw8sj3sM
慶應も明治もハシカで今日から休講になったけど、
明日の試合はアミノだから予定通りやるよね。
100多田正人:2007/05/26(土) 16:12:33 ID:wGpY5HmX
今日は水汲みしてるマネの胸チラゲット。収穫の多い一日だった。
101アスリート名無しさん:2007/05/26(土) 19:30:17 ID:X9xbAvdx
多田正人君今日は練習したの?また見学かい?
102アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 08:47:59 ID:MgfHkf4d
今日のアミノに行かれる方、レポお願い致します。m(__)m
103アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 16:25:38 ID:Li/je3eG
法政対関東の実況中継は今日はないの?
104アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 17:30:50 ID:OACaSRdt
前半終了 法政24ー0関東学院
105アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 17:49:09 ID:Rawb7WUI
ありがとうございます。
法政のQBは菅原ですか?
関東は検討してますか?
106アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 17:51:41 ID:4H8aEtst
関学と明治の試合結果を見てびっくり観られた方どんな感じでしたか?
また、関学のQBは誰が出てきましたか?
107アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 17:59:47 ID:pbj3JMb+
>>106
関学は加納と幸田
明治は鞍馬
108アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:02:22 ID:OACaSRdt
3クォーター終了 法政45ー0関東学院 菅原3クォーター途中で交代 ディフェンスは後半2軍
109アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:08:46 ID:4H8aEtst
ついに(待望の)加納が登場か!!!どうでしたか?
また、4Qに明治が22点も取っていましたが、関学はメンバーを相当落としたの
でしょうか?
110アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:16:04 ID:OACaSRdt
4クォーター残り8分50秒 法政58ー0関東学院 法政勢い止まらず。
111アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:17:49 ID:mLHQP6V6
4Qの明治の攻撃は、
セイフティで2点を取ったとたん動きが良くなって、オンサイド、ギャンブル
やることなすこと全てうまくいって、あっと言う間に22点。トライを、
同点を狙って2点取りにいったのは惜しくもダメだったけれど、凄い攻撃
だった。
112アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:24:37 ID:4H8aEtst
でも明治は3Qまでは無得点だったんですね。鞍馬と名前忘れたが、でかい3高
のランナーのスーパールーキーコンビはどうでしたか?
113アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:33:19 ID:mLHQP6V6
明治の選手、よく分からないのだけど、メンバー表も無かったし。
#11の選手がとても良かった。確か1年じゃないかな。
彼とQBのコンビでかなりドライブしてたような。。あと#9ね。
3Qまでは殆ど進めなくて、完全にKGのペースだったんだけどね。
114アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:44:21 ID:pbj3JMb+
小谷田はさすがだった。
鞍馬と小谷田のコンビは良かった。
鞍馬効果なのかわからんが今日はパスが多かった。
明治はあとレシーバーが伸びれば破壊力のある攻撃が構築できそう。
115アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 18:58:42 ID:Rawb7WUI
関東VS法政の結果はどうなたかなー。
教えて。
116アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 20:56:01 ID:9yM/HB1C
小谷田とのコンビって明治ではタイトでもやってんの?
高校時代のようにFBじゃないんだ。KGのDF相手に米山は走れてましたか?

あと加納の出来はどうだったんだろ?
117アスリート名無しさん:2007/05/27(日) 21:29:14 ID:CbFLy41r
米山というより大型RBの#31小谷田と#33喜代吉が頑張っていたという
気がしたがーー。
118アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 00:53:08 ID:wPejEQmW
一橋今年もなんかいいんじゃない。
119アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 01:29:17 ID:ki0rpcUH
どこが?
120アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 08:44:28 ID:8hT1rI6V
一橋レシーバーの#80凄いらしい。また、QBもかなりの強肩で豪腕QB。
今年も真ん中の位置は狙えると予想。1年生も20人以上入ったという噂も。
121アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 09:19:08 ID:spwISr88
いや、お前等の目は節穴か!一橋のあのカス試合を見て何が強いだ!いけてない笑
122アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 10:21:00 ID:npjolcof
ファンブルが多かったね。ミスを無くさないと。
RB#1は今年も力強い走りを見せてくれそうだな。
#4のQBは仙台育英の野球部出身なんだ。
どおりで肩がいいはずだ。
123アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 11:11:38 ID:ki0rpcUH
以上一橋の自作自演でした
124アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 17:29:16 ID:UgFocSNB
法政と日大が強いから今年のシーズンは楽しくなりそう。
125アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 21:34:31 ID:8/FxKuXv
関学と引き分けた日体、駒沢に完封負けとは。
何かあったの? JV戦?
126名なしのゴンベイ:2007/05/28(月) 22:40:14 ID:WGDiWvQ6
今年の早稲田はどう思いますか??
127アスリート名無しさん:2007/05/28(月) 22:47:16 ID:BFnJiGYJ
そうだね、真の王者だね
128名なしのゴンベイ:2007/05/28(月) 22:51:41 ID:WGDiWvQ6
真の王者とは?
129アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 00:02:35 ID:mc5KpbS+
明治とかなんでHPないねん
130アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 03:41:42 ID:TPJCzmiQ
日体はキムサクのためにHPやめたのかな
131アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 04:42:36 ID:1RYz0ih9
明治のバックえぐいな…ヨネヤマ君にキヨシ君にコヤタ君に…あの#5までバックとわね…
132アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 09:49:09 ID:2NZVpOdC
今年から学生アメフト界の盟主、早稲田に敬意を表して、
早稲田の負け試合は全て試合が成立していないものとみなされます。
133アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 10:41:48 ID:zLVTYAHh
>>120
一橋のHP見たけど新入生、スタッフの女の子多すぎだろw
3分の1くらいスタッフじゃねーか
なんか勧誘方針がまちがってる気がする
134アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 14:28:26 ID:U2WOTmkO
本当だ。女の子多いね。
津田塾もお隣さんだから関心が高いんだろうね。
135アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 17:24:35 ID:g+pjfYxD
>133

>なんか勧誘方針がまちがってる気がする

ワロタ
136アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 20:32:07 ID:E2kGNx2w
けど一橋には期待したいね。国立で推薦なしで慶應にあの点差なら上出来
ラインもでかくて速かったしね。あとはラン攻撃を強化したいね。
ランで流れを引き寄せれる選手の登場を期待。
137アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 20:39:54 ID:uErBSZRq
しかしブロック編成どうにかならないのかな。
法政、日大、明治、慶応、早稲田、中央、日体大、一橋ならエライ面白し、レベルアップにもなるんじゃないかな。
昨年の100点差のような試合もなくなるだろうし。
観客も多くなるよ。是非考え下さい。
138アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 21:44:02 ID:pa2RWdCu
そしたらもう一つのブロックの扱いが2部になってしまう気が・・・
139アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 22:46:18 ID:JJCH3q7Y
そこは同レベルするので熱〜い戦いが始まると思います。
皆が熱くなるなら100部あっても良いと思います。
140アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 22:46:59 ID:mJbXEePk
おいおい 専修も入れてくれよ。
141アスリート名無しさん:2007/05/29(火) 23:20:36 ID:7H9xHO91
関東学生選抜VS日本代表の試合がマジで楽しみだなぁ!!待ち遠しい!!
会場横浜スタジアムより東京ドームが良かったかな!!
142アスリート名無しさん:2007/05/30(水) 07:29:09 ID:alAxpn9v
日体はいらないでしょ!
143アスリート名無しさん:2007/05/30(水) 19:07:46 ID:CA2dypX7
今年はサムライボウルないのか?
144アスリート名無しさん:2007/05/30(水) 19:59:27 ID:Yv0Kkjpp
今年の関東一部はおもしろそうだね
145多田正人:2007/05/30(水) 20:40:21 ID:PnFQLDjJ
誰もいない夜の女子更衣室は刺激的だったな。
146アスリート名無しさん:2007/05/31(木) 02:14:42 ID:3EW+UGjN
日大が一番強いだろう
147アスリート名無しさん:2007/05/31(木) 11:29:15 ID:PJtYsrjB
弱い相手には最強だな
148アスリート名無しさん:2007/05/31(木) 12:22:17 ID:wjDybNMk
今年の日大にはマジ期待してるわ
149アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 03:00:27 ID:o5CYpAl5
日大と法政には頑張って欲しいね!この二校の全勝同士のクラッシュはおもろそう。
150アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 09:41:14 ID:sAerlNU0
>>149
そうだね。いい感じに手を抜いてくれるだろうから、面白い試合にはなるだろ。
151アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 10:45:44 ID:w2ZLSx/z
昔々,篠竹御大が指揮をとり,「本当に」日大が強かった頃,確かに日大には特別なオーラがあった。特にこの頃は,各校共に何か日大用の特別な対策をとり,残念なことにそのほとんどが役に立たず,
結局それがもとになって自滅して,破れていった。
1990年代までの日大は,他校のファンからすれば,明らかにプロレスの悪役に相応しい憎たらしさがあった。(まあ結局他のチームが弱かったからだけれど)
でも,最近は強いことは確かに強いのだけれど(少なくとも一頃よりは強くなった),昔のような強さが無いんだよな。T誌で監督氏が言っているように,時代が変わったせいなのかもしれないけれど。
現在の関東は,法政がこけない限り,まだまだ1強1弱14問題外の状況は続きそうな気がする。
152アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 17:56:11 ID:cwCooS5t
激強 法政
強 日大
普通 早稲田
その他大勢 って感じだな

日大より早稲田の方が法政を倒す確率は上の様な気がする
法政は早稲田に苦手意識でも有るのかね?
しかし菅原がいる今年は法政が学生相手に負ける事は有り得ない
W杯の準備で社会人チームは春はまともに活動出来てないみたいだから、法政がライス勝つ事もあるだろう
153アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 19:20:55 ID:KIj9TCGM
法政の今年のオフェンスは穴がないな。RBも丸田の穴を渓本がしっかり
埋めるだろうし。懸念されてるDLが仕上がれば学生最強チームだと思う。



154アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 19:56:15 ID:w2ZLSx/z
要するに法政にとって,日大は怖い存在じゃないんだよな。
法政は,日大のショットガンは止め方がわかっているんだよな。特にドラゴンフライを使用した従来のショットガンに対しては。
もっとも現在日大が使っているスプレッドに対しても,もともと関西2強のそれを止めるために法政も採用したのだから,システム上の止め方は一応わかっているはず。
さらに日大は,オーソドックスな関東スタイル,要するにシステムより素材重視の傾向は未だ変わらずだから,
甲子園で散々痛い目に合わされて関東スタイルからある程度脱却に成功した法政からすれば,日大はヤッカイであっても,恐ろしい相手ではないだろう。
「サムライ魂」がどれだけ頑張ろうと,日大が瞬間風速的に法政を上回ることはあっても,法政に勝ち続けることは難しいんじゃないか。
155アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 21:40:09 ID:KSOs9I4u
現時点では概ねウンウンという感じかな。
でも秋になったら大化けして出てくるところがありそうだぞ。
○○とか××とか。12月にどうなっているかは、何ともいえんなあ。

156サムライ魂:2007/06/01(金) 23:39:16 ID:qHZ/xf57
>>154
我らがフェニックスの栄光の歴史を振り返れば、今のオレンジこそ「瞬間風速的」に
我々をわずかに上回っているに過ぎないことは明らかだ。
甲子園ボウル優勝回数でせめて我々の半分になったら、少しは対等に口を利いてやるよw

素材重視の傾向??それこそオレンジちゃんに当てはまるんじゃないのか?
菅原だ丸田だ戸倉だと素材だけでやってるフットボールじゃねえか。
今年はまだ多少我々にとっても手強さは感じるが、来年以降は間違いなく普通の2流チームに逆戻りだね。

それにしてもオレンジ大のファンや関係者は見ていて痛々しいなwww
157アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 23:41:19 ID:Rz4b96tY
なんか法政、好評のようだな。
法政が他の関東のグループと違うってのは、
やはり関西を意識してるからかね。
他にも法政のようなチームが関東でも出てくれば面白いんだけど。
158アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 00:03:33 ID:Hql8/Yj2
サムライ魂ここのところ絶不調だな
全く面白くない上に

>菅原だ丸田だ戸倉だと素材だけでやってるフットボールじゃねえか。
皮肉の返しのつもりだろうが、
これはいくらなんでも痛すぎだ
フットボールの試合の見方を一から勉強し直してくれ
159アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 00:17:58 ID:6+zCRbvd
何だかんだと言っても法政は去年よりは落ちてるだろう。
逆に日大は良くなっている。
日大としては法政のシステムを打破するタレントが揃うのは
来年だろう。菅原もいなくなるしね。
三高OBの長島が4年、小宮が3年、矢野が2年になる来年から
日大の王朝が続くんでないかい? あとはQBだけど、平本の成長を
待つか。
160アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 00:52:03 ID:O1iSX4iO
二年前位から
選手個々の能力の平均値をみたら
日大≧法政だと思うよ
ただ
なんぼ1on1で互角以上でも、それを活かす術を知らないから日大は法政に勝てない
法政は菅原、戸倉、栗原の個人技で勝負するところは勝負して、システムの上でも良く相手を研究している
161アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 00:52:55 ID:sdhdtbJW
日大が黄金期を迎えそうだな
来季は確実だろう
今季もある
162アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 00:55:23 ID:IyIAMc64
オールジャパンと関東オールは日曜日のセレモニーは誰が出てくるんだろう?
163アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 00:57:10 ID:sdhdtbJW
>>153
それはない
学生史上最強は、あのときの立命だよ
あるいは日大黄金期
164アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 01:16:32 ID:O1iSX4iO
関東学生選抜って誰が入ってるの?
165アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 01:40:23 ID:XxKZAdS1
サムライ魂の同じような書き込みはあと、10年ほど続きます
166アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 05:53:06 ID:vIHnLy+t
サムライ魂が来ると盛り上がるね。
167アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 06:12:02 ID:nkzYHRtf
えぇ〜おいっ、お前達。つまらまいんだよ。素人にグダグダ言われやがって。
グランド!密集。それでもだめなら、坊主にして、砂山に埋めて頭からバケツ
被せるぞ。
168アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 06:29:09 ID:rdsWRvd3
サムライ魂はもうちょい肩の力抜いたほうがw
169アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 07:24:02 ID:rDrf5KQj
今年は「陸の王者慶應」だと思う。
青樹礼生は法政の菅原を超える才能とスター性を持っていると確信している。
170アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 07:52:11 ID:gRb9znvQ
154です。敢えてマジレスするけれど,「サムライ魂」氏は,昔の日大を,記録では知っていても,実際に見たことないんだろうな。
篠竹御大が率いた,全盛期の日大は怖いくらいの迫力があり,一プレイ一プレイに選手は必死だった(まあ,ミスすれば,後で,場合によってはその場でボコボコだからね)。
それに比べると,今の日大にはそうした迫力が感じられない。
あの時代を知らないなら,先ずはビデオで見て見なさい(でもビデオじゃワカンネーだろうな)。あの時代を本当に知っていて,かつ今も同じだと言い張るなら,見る目ゼロだぜ。
171アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 07:54:12 ID:gRb9znvQ
さて,確かに昔の日大は強かった。そりゃ当たり前で,アンバランスT・ドラゴンフライといったオリジナリティあふれるプレイの体系を考え出したことや,
あの猛烈な練習量に裏打ちされた以心伝心のプレイといった良く言われる部分だけじゃない。
付属校を活用したリクルーティング,合宿所の整備といった施設面の拡充,篠竹御大を中心としたフルタイムコーチングなど,
勝てるシステムを関東で確立していたのは日大だけ<関西でも最初は関学だけ,後に京大も>だった。
それが出来ていない関東の他チームは勝てるはずも無かった。
当時の日大にとって,ライバルといえば,確実に関西二強(当時は関学と京大)であって,関東のチームははっきり言って眼中になし(今の法政と同じ)。
172アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 07:54:52 ID:gRb9znvQ
ドラゴンフライが進化したのも,京大に勝つためだったもんね。80年代後半(QBに宅田・東海がいた頃)に,
日大は,ブリッツ中心の積極ディフェンスでショットガンが止められ,苦手のオプションで点を取られて,京大に何度も負けてた。
それに対抗したプレイの体系を開発したことから,日大の(現在の所)最後の黄金時代が訪れ,前人未到の59連勝を達成出来たわけだ。
173アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 07:56:21 ID:gRb9znvQ
ただ,日大もやはり関東のチームで,自分たちの哲学にあまりにも忠誠心が強すぎたんだな。
うまくいかなくなった(60連勝を阻止され,パルサーでも専修に負けた)時,日大はシステムを見直さず,むしろ精度を上げることで対抗しようとした訳だ。
そりゃ確かに,自分たちのシステムに絶対の自信を持っていれば,うまくいかなくなった時は,先ずは精度の問題を考えるよな。
しかし,専修や法政も,そのうち,早稲田や慶応など関東の有力校がなべて,従来のドラゴンフライの止め方を確立し,冷静に考えれば次の一手が絶対に必要だった時に,
篠竹御大は自分の殻に閉じこもってそこから出ようとせず,諌言するコーチの首を切り,ひたすらドラゴンフライの精度を上げる道へ突っ走っていった。
日大の凋落はここから始まった。
そりゃ昔はなんだかんだといって勝てたから,よい選手が来たけど,勝てなきゃつらいだけのチームに人材は集まらないよな。
結局2流の人材とドンズマリのシステムのために日大は二部落ち寸前まで行き着いてしまった訳だ。
174アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 07:57:18 ID:gRb9znvQ
現在日大が復活出来たのも,篠竹御大に引導を渡し,古いシステムを捨て,人材のリクルーティングに成功したからだろ。
ただし,関東で絶対の存在になれていないのは,篠竹御大の全盛期にはあったチームとしての哲学が,
まだ確立されていないからじゃないかな。関西二強(関学・立命館)や法政にはそれがあるけれど,日大にはまだそれを感じない。今こそコーチ陣の能力が試されている時じゃないかな。
長レススマソ
175アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 08:15:31 ID:7NfCVHav
カリスマ的指導者の世代交代をどうするかですな。
日大は今その途上に感じられる。
176アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 09:14:32 ID:nkzYHRtf
冗談じゃないよ。フットボールはね、精神力だよ。見た目も外見も傍から見て、
異常と思える位じゃなきゃ、日本一なんかなれないね!!練習アゲイン!!

って言いたいところですが、174 さんのまったく言う通りだと思います。
いっそのことアメリカのシステムをそのまま持ち込んむなんてことも有りで
しょう。今は試行錯誤しながら、ステップアップしている最中だと思いたい。
177154:2007/06/02(土) 10:12:10 ID:gRb9znvQ
フェニのことを書いたので,今度はトマホについて。
法政は80年代前半は関東でも最弱チームの一つだった。パワー一辺倒のチームで,戦略もあったもんじゃなく,主力選手の故障だけで,勝てる試合を失っていた。
このチームの体質改善に成功するのは,ちょうど入れ替え戦前後に金井監督が就任してから。二高とのコネクションの復活に成功し,多くの二高生がトマホークスに来るようになった。
ちなみに法政の学生主導のチーム運営はこの時から本格化するのじゃないかな。この時法政のオフェンスを主導したのが,この時まだ下級生の安田(あのドーム社長)で,今手と共にフリーズオプションを核とした爆発的オプションオフェンスの構築に成功した。
日大は伝統的にオプションが苦手だから,法政の戦略は関東制覇を考えた場合状況に良く適合した物だったといえるだろう。
今手が3年の時にはウィッシュボーンで日大に対抗したが,惜しくも敗戦。今手が4年の時に,春に日大の60連勝を止めて,秋には確実に日大に勝利出来るのではと言われていたが,専修に足をすくわれてパルサー出場を逃す。
(ちなみに法政が初めてショットガンを採用したのはこの時で,FBの志賀がQB。彼は日大三高でQBだったからね。パルサー・甲子園で登場させるつもりだったのかもしれないけれど,それが出来なかったので,最終戦で登場した)
178154:2007/06/02(土) 10:13:02 ID:gRb9znvQ
その2
しかし,このあたりから法政は上昇曲線を描いてゆくようになる。日大のドラゴンフライの止め方もわかり,日大の苦手なオプションがカンバンだったから,日大が何度パルサー・クラッシュで法政に挑もうとも,撥ね除けるのに成功し,
(まだこの頃は日大は法政と並ぶ強豪校だから,)日大の抵抗さえ排除すれば,イコール関東制覇ということになり,法政は甲子園の常連校になる。
特に,学生主導の「勝つ」システムを作り出すことに成功したので,関東では無敵の存在になってゆく。
ただ,これが法政の悲劇につながってゆく。相対的な戦力の問題で,法政は関東で圧倒的な力を持ってしまうことになるのだが,
関西に勝てる力が無くても,甲子園に出場しなくてはならなくなってしまうことが何度も生じてしまった。(だってクラッシュで勝っちゃったんだもん)
179154:2007/06/02(土) 10:13:48 ID:gRb9znvQ
その3
一方の関西はと言うと,システム同士のぶつかり合いが重視されて,相手チームをスカウティングで丸裸にして,的確に相手の弱点を突くチームが強豪校の必須条件だった。
そこにシンプルなシステムで素材の良さを強調する関東スタイルの法政が甲子園に出場しても,素材で相手を圧倒しきれば勝てるが(QBが高橋,RBに稲垣・池場,WRに福田・水口がいた時が典型例),
多くの場合,前半に相手をスピードで圧倒しても,後半に弱点までに弱点を見つけられ,最後は逆転されて試合終了,と言う展開になった。
特に,法政のオプションの止め方が確立してからは,素材で勝負出来なかったら敗戦は確実になり,法政は甲子園の常連敗戦校となってしまう。
こうなってくれば,法政はもはや関東は眼中に無く,いかに関西に勝つかが法政の重要なテーマになってくる。
ただそこは関東のチーム。また学生主導のチームだけに急激にチームは変わらない。
チームの魂=オプションを捨てずに,如何に新しい色を出すかの模索が始まる。
180154:2007/06/02(土) 10:14:28 ID:gRb9znvQ
その4
成果は少しづつ出てきた。オプションだけのグランドアタックだけではと,パス攻撃が導入され,QBが岡本の時に,ハワイ大流のR&S攻撃で,80年代以降で初めて関西に勝つことに成功した。
ただ学生主導のせいなのか,ドラスティックにチームを変えることが出来ないんだよね。新しい色が入っても,チームの根幹が中々変わらなかったから,関東スタイルから中々脱却出来なかったんだけれど。
結局関学にボコボコにされ,立命のスプレッドオフェンスに圧倒されたあたりで,やっと法政の体質改善に成功する。
単純にスプレッドを採用するというより,素材の良さで相手を圧倒するという関東の伝統的スタイルを捨てて,相手を如何に攻略するかを模索するようになってきた。
日大が素材の点で法政を圧倒しても,中々法政に勝てないのは,チームの体質の差が大きな影響を与えているのじゃないかな。魂のショットガンを使っても,旧態然とした体質じゃ,いつまでたっても関東の強豪チーム止まり。法政にも関西にも勝ち続けることは難しいと思うよ。
181アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 10:58:21 ID:IjDgPTCR
>>164
TD誌に候補が載っている。77名から当日には67名に絞られる予定。
QBは菅原、井ヶ田、長尾、田口
RBは渓本、金、立花、濱田、前橋、堀井
OL、DL、TE、WR、LB、DB他は概ね3、4年生の有力メンバーが入っている。

法政 20名、
日大  4名、
慶應  5名、
早稲田12名、
中央  3名、
日体  6名、
専修  8名、
東海  5名、
一橋  2名、
立教  2名、
東大  2名、
国士舘、防衛、城西、高崎経済 各1名。

日大は当日試合があるから少ないのかもしれない。
監督は青木(法政)。   
182アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 12:12:42 ID:6+zCRbvd
日大の最強時代の終焉は>>177が書いたとおり専修にパルサーで
負けたときかな。 QB松本(鶴)、RB山口(大産大)、C安部(三高・野球部)、
DL佐藤(桜)なんてメンツがいたのに。。
ちょうどあの頃から付属校、特に三高がスパルタ日大を嫌って
法政・専修・日体あたりに流れ出した時期で、人材的にも平均化した時代だった。
万年Bクラスだった法政が上位になったのは、監督が代わったのが最大の
理由じゃないか? 反対に日大は、負ける→しごく→選手が脱走→新入生が入らず
って悪の循環に陥る。 あの時期に御大がおとなしく引退していれば
ここまで落ち込んだ時期が長く続くことは無かったと思う。
それにしても、>>154詳しすぎ。 同人誌の方?
183アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 12:56:54 ID:UFlEqly4
どうでもいいけど日東駒船が勝つとしらけるので早稲田・法政でいいよ関東は。
昔はどうだか知らんけど日大なんて偏差値低いのが出てくるだけで観客減るよ。
184アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 13:57:19 ID:lFTN+nMi
日大の黄金期は今のままだとまず来ない。
オプションなんてシステムをしっかり遂行すれば、日大のDEFのタレントを考えると普通に止められる。
何故それが出来ないのかというと、日大が個の力に頼ったチーム作りをしてるから。
しかも、日大ファンが二言目に言うのは、〜になればタレントが揃うというセリフ。
これはファンかシノタケ時代から抜け出せてない証拠。
はっきりいってコーチを変えない限り、日大が黄金期を迎えるなんて有り得ない。
今の日大のチーム作りは関西に勝てなかった時代の法政と同じ。
185アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 14:31:09 ID:dF71tL5h
偏差値でフットボールするわけじゃない。
186アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 16:28:02 ID:U9fNKfbp
赤と青から、オレンジとマルーンの時代になった。
そうつまり、時代は漢字からカタカナだ。
187アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 16:52:14 ID:pvFoDp2z
今日、アミノに行ってる人いる?どんな感じ?
188アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 17:57:56 ID:462DXv6r
中央33‐19専修
189アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 18:39:01 ID:xBe0DrV1
専修も4Qに逆転のチャンスがあったが、中央陣30ヤードでのパスをインターセプトされ、
中央#5がそのまま80ヤードのTDラン。そこで勝負あった感じ。
190アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 18:40:04 ID:s/32qqg2
>>183
法制天下の今の時代でも十分客が少ない件。
191アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 21:37:58 ID:BM2kqTp3
>>190
Football界も、「ナントカ王子」をでっちあげでもいいから無理やり作っちゃえ。
192アスリート名無しさん:2007/06/02(土) 22:31:49 ID:rKvNWHlu
菅原は元祖ハニカミ王子ですが何か?
193アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 00:04:26 ID:6+zCRbvd
ちなみにオレはいつでも「ハンダチ王子」
194アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 00:31:32 ID:mB1sOmaU
早稲田のレシーバー木村って未経験者らしいけど、いい選手だね。
田谷野と比べてどうだろう?田谷野がいるから捕らせてもらっているのか。
195アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 02:50:47 ID:o10z4yVm
今年のライスの公式発表が32598人で1階席満席、2階
席解放しなければならなかった程。 1998年1月3日の
ライスボウルは公式発表の観客数が何と47000人。
試合は法政対鹿島。

ライスボウルはすごい人が来るんだよな。しかし、リーグ戦や
クラッシュはなあ、、。
196アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 03:25:58 ID:SrMxUgm2
>>193
不覚にも笑ってしまった。

>>183
スポーツ推薦や付属出身者のヤツらに言われても、片腹痛いわな。
197アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 08:24:58 ID:RXl1sN5Z
早稲田の未経験WRといえば吉田がいたよな。

木村がスピード、田谷野はセンス、
QB井上だし、今年の早稲田のパスはおもしろいかもね。
198アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 09:07:58 ID:FVd1r7Y9
今日12時30分より

オービックシーガルズ:立命館大学

無料(@シーガルズ習志野グランド)
京葉線新習志野駅下車(駅から臨時バス運行)
199アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 18:25:32 ID:mTCIk7KI
304 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2007/06/03(日) 16:42:37 ID:FVd1r7Y9
@シーガルズ習志野グランド

オービックシーガルズ21-31立命館大学

※オービックは紀平、清水など12人が、立命館は前田が、
 それぞれ日本代表で抜けていた。
200アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 20:59:25 ID:M6fxlksq
早稲田に行った、大阪大会優勝に導いた高槻高出身の天才TB斉藤は同好会でやって
いるの?確かレブルスとバッカスというチームがあったよな。知っている人教えて
ください。
201アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 21:37:05 ID:T4U3fTdL
今日のサムライもぉちょい、いい試合になると思ったけどな・・・
202アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 21:40:16 ID:Y9BpwJm1
76vs7だっけ?
今となっては、どんな意義があったのだろうか。
203アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 22:17:26 ID:kBeabvVQ
Kって他のポジションと兼任が多いのかな?K専門っている?
204アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 23:00:06 ID:Rl27AnfL
試合を観た感想
・学生アメフトのレベルが落ちてるなぁ(菅原もOLがもたない、押せないで何も出来てなかった)
・明らかに学生選抜に選ばれるレベルに達してない選手がいた。特に二部以下から選抜された選手(コチラが怪我の心配をしたほど)
・社会人は手を抜きすぎ(前半のハードヒットはなんだったの)

何の意義も無い試合だと思う
協会と同人誌のオナニ―
代表の紅白戦が観たかった
205アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 23:17:55 ID:Dy3s2PxP
学生の方がただでさえ力が落ちるのに、学生側がチーム練習ほとんど無しの寄せ集め、
相手がチーム練習を重ねているチームだもの。
試合の意義なんて最初から無いし、結果も見えていた。
在日米軍との試合に続いて、日本代表はこんなに強いんですよ〜、という事を宣伝する
為の試合でしかない。
206アスリート名無しさん:2007/06/03(日) 23:35:43 ID:molOi39L
そういえば、あと1ヶ月なのに・・全然盛り上がらないなぁWCup・・
207アスリート名無しさん:2007/06/04(月) 06:28:35 ID:+094AJTT
昨日の学生のOLは酷かった。菅原、怪我しなくてよかった。
208アスリート名無しさん:2007/06/04(月) 07:19:31 ID:ZTlNEcdd
早稲田池野だけはよかったぞ。全然社会人DLに対応してた。ほかはひどい。あと法政栗原もいい。早稲田タヤノもよかったような。
209アスリート名無しさん:2007/06/04(月) 18:38:29 ID:SGvXcLO/
Aブロック
1.法政大学
2.早稲田大学
3.一橋大学
4.専修大学
5.日本体育大学
6.武蔵工業大学
7. 横浜国立大学
8.帝京大学
 Bブロック
1.日本大学
2.慶應義塾大学、明治大学、中央大学
5.立教大学、東京大学、関東学院大学
8.筑波大学


 Bブロックはまったく解らん。

予想して。




210アスリート名無しさん:2007/06/04(月) 21:05:10 ID:LSjuoE3Y
2007秋予想

慶応33−24日大
(前半慶応10−17日大
211アスリート名無しさん:2007/06/04(月) 21:31:11 ID:dmcg5ls2
うーん 実際ありそうなスコアだな。
212アスリート名無しさん:2007/06/04(月) 22:49:11 ID:UoIhH64y
明治10−7慶応
慶応28−3中央
明治21−7中央
213アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 00:41:23 ID:Zg5nlOAX
慶応VS日大は圧倒的勝利で日大。
慶応が勝つことは絶対ありえない。
214アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 00:52:28 ID:VnSUoyVq
日大は今年の一年は即戦力が多いから期待大
215アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 01:10:08 ID:Danu8JtH
そのとおり!
216アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 01:16:14 ID:otHUfjRn
うん、日大だな!
217アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 08:45:32 ID:4MRtRdQ2
そうそう、日大、日大。
とにかく、日大、日大。。。w
218アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 09:22:44 ID:EXtTlMYX
日大は今年の一年も即戦力が多いから期待大
去年の1年も
一昨年の1年も
3年前の1年も
219アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 11:55:34 ID:y4cMt8Vw
日大は慶應、明治に喰われるだろ
220アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 22:55:24 ID:EUo6l9j4
2007秋予想

日大13−24明治

(前半日大10−3明治)
221アスリート名無しさん:2007/06/06(水) 01:24:17 ID:TGUzGqZx
なんで明治にやられるんだよ
慶応だったらわかるが
222アスリート名無しさん:2007/06/06(水) 01:41:07 ID:tFCUtccU
2007秋予想

日大3−10中央

(前半日大0−3中央)
223アスリート名無しさん:2007/06/06(水) 17:03:12 ID:45A/VUt9
俺の予想 A法政 B慶應 そう3年連続法慶戦〜
224アスリート名無しさん:2007/06/06(水) 21:19:34 ID:uDeWUKz7
法政x早稲田はどんな感じ?
225アスリート名無しさん:2007/06/07(木) 11:58:06 ID:1lHJwukx
今年の帝京大はどうですか?以前は一部の常連校でした。
226アスリート名無しさん:2007/06/07(木) 16:44:38 ID:B2/NpUmX
東西DIV1で唯一のノーハドルDの導入校です
227アスリート名無しさん:2007/06/08(金) 00:05:08 ID:Qx57jQq0
>>224
ダブルスコアかな。
228アスリート名無しさん:2007/06/08(金) 14:13:08 ID:rOwak59/
6−3くらいなら大したもんだが
229アスリート名無しさん:2007/06/08(金) 14:18:49 ID:IZOC1Muk
今週末にアミノである早稲田対関大はどうなるかな?
230アスリート名無しさん:2007/06/08(金) 21:53:39 ID:jas5cDKX
だれがくみちょうや
231アスリート名無しさん:2007/06/08(金) 23:57:04 ID:ENxPDQvG
オークリーのアイシールドやすい店知りませんか?
232アスリート名無しさん:2007/06/09(土) 04:53:29 ID:sM8FLdU/
詐偽
233アスリート名無しさん:2007/06/09(土) 20:48:00 ID:2iItcrJt
234アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 09:02:16 ID:npQQBUJn
アミノ逝く人いない?
235アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 10:12:04 ID:u6ZYaYXt
行こうと思ってたけど天気悪いからやめた
236アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 10:58:10 ID:DqCakNSe
雷でもやってるの? アミノ
237アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 11:10:53 ID:0TYmLFtV
とてもじゃないけど行けない
雨だけならともかく雷つきだからね
238アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 12:18:48 ID:npQQBUJn
アミノいった。関大がライン戦で少し押してるけど要所でピッチをファンブルしたりして得点ならず。
さらに第2Qの終盤に関大が敵陣5YくらいでFGフェイクのQBブーツ(パスだったのかも?)を左にするも失敗。いまんとこ0‐0
239アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 12:20:14 ID:npQQBUJn
いまハーフタイム
240アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 12:27:35 ID:Z/TxRbY9
>>238
お疲れ様です。
要所で実況お願いします。
241アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 12:37:51 ID:npQQBUJn
早稲田自陣深くから攻撃開始するも2回10Yくらいの1stダウン更新でパント
3Q6分関大自陣20Yから攻撃開始し、パスで50Yまで前進→松森へのスクリーンパスで一気にTD
またFGフェイクのランプレーをやるも失敗。
早0‐6関です
242アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 12:54:58 ID:FrLKlXwM
雨中実況感謝します。
243アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 12:59:35 ID:npQQBUJn
4Q残り3分。以前6‐0
自陣20Yからの早稲田攻撃、古河へのパス→古河のラン→QBキープでいま50Y超え、古河の活躍で敵陣29Y
244アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 13:13:00 ID:npQQBUJn
残り50秒、敵陣12Yから2ダウン10
早稲田QBNo.14ハバのスクランブルでTDで7‐6
早稲田逆転。付属の高校生も喜んでます。

残り14秒50Y付近から関大の攻撃、16Yまで進んで残り2秒
またまたまさかのFGフェイクのランプレーで16YのTDラン。
13‐7で試合終了でした。関大との地力の差を感じました。今回実況初めてで分かりにくい実況ですみませんでした。
245アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 13:19:51 ID:7RDH67d+
>>244
天気の悪いなか乙でした
246アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 13:28:36 ID:qA7rDqNO
早稲田って普通のメンツで戦って関大に負けてんの?
247アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 13:44:12 ID:BLNiV1/8
早稲田オフェ、ラインは強いのにQB.バック、レシーバーが最悪。まさか関大に負けるなんて!てかもっとランプレーやれよ
248アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 13:50:40 ID:qA7rDqNO
関大は関西4位のチームなんだから、そんな舐めて臨んだら負けて当然でしょ。
相手に失礼じゃない。
249アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 14:08:09 ID:B2jvRDbo
今年も早稲田は法政に勝てないな
250アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 15:00:09 ID:FrLKlXwM
遅ればせながら、
実況ありがとうございました。
251アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 16:32:56 ID:Yg6roLF3
>>248
ごもっともです。5月の早稲田ー立命戦見たけど後半ほとんど2軍の立命に対して
41対14は春とはいえ力の差が有りすぎ。立命に対しても関大の方がはるかに
健闘してました。
QB#5は素人みたいなかつぎ投げだからリリースは遅いしコントールも悪い。
セカンドQBの方が能力高いでしょう。
252アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 17:29:26 ID:B/MQWPrP
今年も関東は法政の圧勝かな……
慶應・日大は対抗にするには、余りにも心もとないし。
関西・実業団に備えて、いかに弱敵相手に調子を維持するかぐらいしか課題が無いなw

関西は今年の立命優位か。
ただ去年の関学みてもわかるとおり、関学は夏を越すまでの戦績が当てにならないからなw
結局秋には二強が接戦になるんだろうなw
253アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 17:55:46 ID:7RDH67d+
852 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2007/06/10(日) 14:54:31 ID:HpB/mMH1
前半終了

名城7ー14慶應


853 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2007/06/10(日) 15:51:16 ID:HpB/mMH1
試合終了

名城10-14慶應
254アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 19:01:38 ID:Wv1LSAca
ふ〜ん、よく出来た偶然だこと。

関大  ≒ 立命2本目以下 (3−0)
早稲田 < 立命2本目以下 (7−13)

で、今日の結果。 関大 13−7 早稲田

だから何だってことは無いけどサ。
255アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 19:45:06 ID:pZQe/eyn
今日の早稲田は2本目も3本目も出ていた。
QBも1年生。
でも井上よりも1年QBのほうが秋に期待できそうだけど。
井上では選手が生かされない。
早稲田はもっとタヤノを生かさないと勝てないと
思うのだけどね。
256アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 20:45:08 ID:BLNiV1/8
早稲田はバックス陣はだめなの!ラインを生かせよ!あの池野めだか君を筆頭に!めだかさんは社会人DLにも勝てちゃうんだぞ〜!まぁでもオフェンスはQBがだめならプレーコール自体だめだしやっぱ生かせれないな!あ〜かわいそ!めだか主将乙。
257アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 21:02:00 ID:x7UttPM7
慶應、名城大相手にひどい恥ずかしい試合しているなぁ。2本目でやったの?
青樹も投入してこのような試合をしていたら、秋フェニにも勝てないねぇ。
フェニも2本目で名城に49点取っているからなぁ。といいながら、春の時点の
完成度は全く対照的なチームだから、秋のリーグ戦ではいい勝負になると思う
んだけどね。
258アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 21:32:05 ID:kxNP9fKw
あんな雨の中でボール捕れるチーム見たことないよ。
後半晴れたあとは、早稲田も81とか7とかしっかり捕ってたし。
バックス陣のindyも日大、法政と大差ないだろーに。

晴れてたら、全然早稲田が圧勝してたんじゃないか?
259アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 21:37:47 ID:7RDH67d+
晴れてなきゃ勝てないってか?
260アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 22:29:36 ID:2MPRBMOJ
確かに春は参考にならない部分もあるけど
それにしても この春の慶応はちょっとやばい
日大はおろか 明治にも勝てない
名城相手にこれではね 二本目が出ていた?
それでも勝てるならいざしらず 負けているんじゃいい訳にならない
261アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 22:33:47 ID:2MPRBMOJ
>>260
すまん 間違えた
僅差ではあるが 慶応が勝っていた
262アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 23:45:35 ID:t2d+3pv3
今日のちょっとした感想
 チケット前売りだと800円でした。値下げ?
 第一試合
  雷の影響で30分繰り下げて、1Q10分にて行われた。
  中止になってもおかしくなかったな。
  早稲田は全選手を使い切るのが目的のような感じだった。
  オフェンスでは最後のシリーズ以外、よかった点なし。
  関大は今年も#22?
  ブサイクなプレーで逆転のTDには苦笑。
  残り時間0で関大が逆転サヨナラTDをきめたのに
  TFPをしたのはなぜだろう?
 第二試合
  慶応はQB4?5人使ってた。
  オフェンスもディフェンスもできるだけ多くの選手を
  使おうとしていたようだ。
  双方とも怪我人が多く出たようだ。特に名城は疲労や怪我での
  消耗が気になる。
  タックル、ブロック、キック、ボールの持ち方など差は大きい。
  慶応で気になったのは、イリーガルブロックとコーチの知り合い?
  の親子連れがサイドラインにいたことかな。
 第三試合
  一橋 控え選手が秋までに・・・
  阪大 DivU残留できるかな?
  
263アスリート名無しさん:2007/06/10(日) 23:49:16 ID:t2d+3pv3
 あっ!第二試合
  名古屋大学と南山大学のスタッフのひと
  スカウティング乙です。
264アスリート名無しさん:2007/06/11(月) 10:41:52 ID:AGga7fOa
慶応は去年も春は東北大に負けていたからなぁ。
その東北大はその後一橋に完敗だったし。
265アスリート名無しさん:2007/06/11(月) 13:06:53 ID:que24+wm
結局春は単なる目安でしかないわけだ
266アスリート名無しさん:2007/06/11(月) 13:30:24 ID:Dvoxwnna
ちなみに関大のFGフェイクランとあるが、間違いなくあれは単にスナップミスで
走っただけでしょう。最後のTFP以外FGは全てスナップミスで崩れていた。
ごっつあんTDって感じだったよ。
267アスリート名無しさん:2007/06/11(月) 13:47:23 ID:rP1t8sn5

> ごっつあんTD

ディフェンスがミスって穴が開いたんなら
そう言ってもいいけどねw
268アスリート名無しさん:2007/06/11(月) 21:06:45 ID:vF2SGlGu
たまたまTDになったけど、普通なら難しくないFG決まって決着だろう。
逆転勝利直前の気の緩みか、残り15秒位から早稲田は50Yまでパントリターンを許し、
関大に最後のモーメンタムを与えてしまったのがいかん。しょせん結果論だけどな。
269多田正人:2007/06/11(月) 22:28:50 ID:ahltg90i
さて、盗んだ女子マネのパンツ被って寝るか
270アスリート名無しさん:2007/06/12(火) 00:35:21 ID:lYeRo+Mb
早稲田は同じグランドで練習している高校生の子が一番すごいらしい
271アスリート名無しさん:2007/06/12(火) 01:11:37 ID:Qg2isXx3
>270
末吉君でしょ
大学生だれもスピードもパワーもキャッチングもかてないよ
272アスリート名無しさん:2007/06/12(火) 14:58:53 ID:uwrBGcsU
末吉君は40Y 4秒6
ベンチ130kgぐらいなんでしょ?
NFLいけるんじゃないかw
273アスリート名無しさん:2007/06/12(火) 16:32:02 ID:XXqlvVqW
>>265
それぞれの学校の取り組み方が違うから、目安にもなんないところもあるよ。
274アスリート名無しさん:2007/06/12(火) 19:09:08 ID:twzJ0dCU
末吉君は4秒5らしいでっす
275アスリート名無しさん:2007/06/12(火) 22:44:15 ID:Vna9YV3F
速さは認めるが アメフトは直線のスピードを競う競技ではない
あらゆる方向への俊敏さが要求される
陸上の短距離ランナーが通用するかといわれれば 全てがイエスとはいえない
単純に試合でのラッシングヤードを見るべきだろう
それがその人の能力である
276アスリート名無しさん:2007/06/13(水) 08:29:05 ID:HnOBEnne
高校生の話題はいいんじゃね?
っていうか、学院のアスリートは大学では続けない傾向があるように思うが。
277アスリート名無しさん:2007/06/13(水) 17:37:28 ID:m/HZGRuO
今春のAJ予想しようぜ〜!
278⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M :2007/06/13(水) 21:15:42 ID:RNYH4jaK
能力である


276 :アスリート名無しさん:2007/06/13(水) 08:29:05 ID:HnOBEnne
高校生の
279アスリート名無しさん:2007/06/13(水) 22:49:40 ID:u5cN7YdT
>>275
同感。古い話で恐縮だが、昔、短距離の百メートルの日本記録保持者の飯島という
選手がプロ野球のチームに盗塁専門の選手として採用された。
その結果は・・・たいした記録も残せず引退を余儀なくされた。
ほとんど直線距離を走る野球にしてこの結果。
右に左にとのステップワーク、タックルを引き摺りながらのボディバランス、
アメフットはスピード以外にもいろいろな要素が要求されるからなあ。
280アスリート名無しさん:2007/06/13(水) 22:50:05 ID:8jQZJNGh
AJもいいけれど、今春のこのスレのMVPはだれだろう。

候補者
・多田正人
・サムライ魂

あと候補にしたい方おられますか?
281アスリート名無しさん:2007/06/13(水) 23:54:28 ID:Lcd4XNc+
サムライ魂はMUPだな
282アスリート名無しさん:2007/06/14(木) 00:50:53 ID:zGbsdtIc
>>279
一般にアメフトの場合は、ジグザグ走に有利な内股の選手の方が活躍する。
283アスリート名無しさん:2007/06/14(木) 07:49:00 ID:sTuF5EO9
秋の試合の日程ってまだ分からないの?
284アスリート名無しさん:2007/06/14(木) 19:28:24 ID:qim8gb3O
駒澤大学アメフト部ホモ売春【早漏ほも副将 飯田幸太暴露替え歌】
 「原曲  中森明菜  飾りじゃないのよ涙は」

幸太はバレタ事がない 新宿2丁目街角 ホモの兄貴にナンパされても
急にストーカーされても 恐くなかった ホモ売春が暴露され
不思議な気持ちで見てたけど 私 泣き寝入りするのは 違うと感じてた

幸太はバレタ事がない 2丁目夜の真ん中で いろんなホモとすれ違ったり
投げKissうけとめたり投げ返したり そして駒澤のアメフト部
暴露ばかりがふえたけど 私 泣き寝入りするのは 違うと感じていた
主将じゃないのよ幸太は HAHAN 副将だと言ってるじゃないの HO HO
遅漏じゃないのよ幸太は HAHAN 遅いなだけならいいけど
ちょっと早すぎるのよ 幸太は HO HO HO・HO HO HO・FU FU FU・・・WHA !

幸太はバレタ事がない 本当はホモ売春している 駒澤アメフトホモに売春
事実無根と隠し続けていたから いつかホモ売春ばれた時 飯田のスレが立った時
飯田 泣き寝入りするんじゃないかと感じてる きっと泣き寝入りするんじゃないかと感じてる
栃木じゃないのよ幸太は HAHAN 茨城と言ってるじゃないの HO HO
ノンケじゃないのよ幸太は HAHAN オカマなだけならいいけど ちょっと早漏なのよ幸太は HAHAN
巨根じゃないのよ 幸太は HAHAN 素チンだけならいいけど HO HO
童貞と違うの幸太は HAHAN デカチン鐡ならいいけど ちょっと早過ぎるのよ幸太は ララ・・・

↓飯田幸太は早漏ホモ  GOODLE「駒澤 アメフト部 ホモ売春」
ttp://www.yooy.jp/kazarinamida1.htm
飯田幸太の顔
http://www.komazawafootball.com/gal/0213_ii.JPG

↓【噂でない!泣き寝入りしています!事実です」
駒澤のバーシティボウル悪用ついての悪用証拠入り暴露サイト
http://www.angelfire.com/bc3/amefmen/komazawa.html
http://www.geocities.com/komabluetide/
285⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M :2007/06/14(木) 21:21:23 ID:jBk+EpDE
ジグザグ走に有利な内股の選手の方が活躍する。


283 :アスリート名無しさん:2007/06/
286アスリート名無しさん:2007/06/14(木) 23:13:45 ID:xrBPwyEl
>>279
「巨人の星」に登場していた盗塁専門選手の速水のモデルは、その飯島だな。
287アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 00:44:02 ID:ZP32rtTs
飯島選手の場合は、短距離走選手だったこと故に
身に染み付いていた癖を相手チームに悪用されたことが、
プロ野球では大成しなかった原因だと、元プロ野球選手が
書いた本で読んだことがあるなぁ。

1塁ベースに立つと、相手チームの1塁手が

「よ〜い、ドン!」

とか何とか言うんだとか。すると飯島選手、自然とスタートしてしまう。
この癖・習性だけはついに治らんかったとか。

本当にそれだけが原因だったのかは知らんけどね。
288アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 00:53:02 ID:a+mS+K7c
今度の日曜日のアミノはJリーグ開催で駐車場使えないよな?
289アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 15:00:52 ID:jnJLANoi
それ笑うトコだよ。
まさかマジ話と思ってないよね?
290アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 18:09:23 ID:ZP32rtTs
そーなの?
笑える話には相違無いが、まるっきりのウソだったら問題になるでしょ。

つーか、「あの」本の著者はウソや作り話は無い、と当時言ってたが。

そのセリフ自体がウソかい!w
291アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 00:45:44 ID:lPonU1uG
赤信号でヨーイドンとか言ったら殺人罪が適用されるのだろうか。
292アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 09:50:11 ID:Sw42rmMO
大本営より転載

6月16日(土)アミノバイタル
11:00〜早稲田VS東京大
13:45〜中央大VS北海道
16:30〜東工大VS東北大
293アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 14:28:31 ID:CXLnKsBX
転載

○早稲田 40-28 東京大●
294アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 15:02:13 ID:uI+ooBsR
早稲田はディフェンスがもう少しよければ、
日大や法政ともいい試合になると思うんだけどな。
295アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 18:59:19 ID:i8sLG/wM
早稲田ディフェ何してんだ! 東大くらい完封しろよ オフェンス井上が出てたら70点はいけたな。
296アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 20:36:19 ID:Giazzlag
他の2つの試合の結果は?
297アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 21:21:12 ID:0KMTefdZ
どうなんだ?
東大が良く4本取ったといえるし、逆に
早稲田が4本も取られたともいえるし。
早稲田は早慶戦をピークに調子が落ちているように思えるが・・・。
298アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 22:24:13 ID:6VedJhhl
中大56vs6北海道大
因みに前半は42vs0
299アスリート名無しさん:2007/06/17(日) 00:17:20 ID:MY7eVhJB
早稲田はディフェンス二軍じゃなかった?
300アスリート名無しさん:2007/06/17(日) 00:48:05 ID:B0i8ujo2
普通に東大オフェンスにやられていたように見えたけど。あれじゃ砲声には無理無理。
クラッシュは日大法政だな、、、予想スコアは!?
301アスリート名無しさん:2007/06/17(日) 11:21:38 ID:cvLoZLsV
法政はわかるが、日大は…って感じじゃね?
302アスリート名無しさん:2007/06/17(日) 12:47:10 ID:sfwNAe2s
>>301
日大もクラッシュ「には」いけるんじゃない。
それ以上いけると思っているのは「サムライ魂」だけだろ。
303アスリート名無しさん:2007/06/18(月) 21:20:32 ID:77x9IxBH
たくやも忘れるな!
304アスリート名無しさん:2007/06/20(水) 01:15:28 ID:WLNY9r95
今年は「陸の王者慶應」だと思う。秋のシーズンは日大を超えるチームになっているよ。
305アスリート名無しさん:2007/06/20(水) 11:54:19 ID:HKmu0ah1
無理だと思う
306アスリート名無しさん:2007/06/20(水) 21:40:32 ID:DSiJtxL9
なんか、学生代表対日本代表の試合を見た後に、
日本代表を応援する気がまったくなくなったのは気のせいですか?
307アスリート名無しさん:2007/06/20(水) 21:53:47 ID:HKmu0ah1
方やワールドカップに向け練習しているチーム。
学生は、たいした合わせもせず試合に臨んでいる。
実力的にも社会人に及ばない学生が、いい試合をすることを望まれること自体可哀想。
こんな試合を組むなら、立命館・関西学院・法政・日大(早稲田)など、単独チームでの試合を組んだほうがまし。
もちろん今までにやってきたけど、そのスタンスのほうがぜんぜんいい。
もしくは、AJに選ばれなかった、Xリーグ選手たちの合同チームでやれば?
308アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 07:42:57 ID:E72aYCNB
因みに今年の我々関東学生のAJ予想は?
309アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 13:23:03 ID:XgqgracG
QB 菅原(法政)
RB 松森(立命)
RB 渓本(法政)
WR 戸倉(法政)
WR 前田(立命)
WR 田谷野(早稲田)
TE 東(法政)
OL 池野(早稲田)



DL 早川(関西学院)
DL 岡本(立命)
DL 田中(早稲田)
DL 鈴木(日大)
LB 細井(法政)
LB 村田(専修)
LB
310アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 15:14:36 ID:e9vIxNXK
LB内村(法政)DB樋田(法政)とか。
311アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 15:20:43 ID:E72aYCNB
OLは池野(早稲田)福元(日大)岡田(関学)紀平(立命)あたりか。パッとするのはこいつらくらいかね。
312アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 16:54:24 ID:VWTzIUng
DLは?
313アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 17:15:44 ID:WR8PdRN3
WR栗原(法政)
WR大園(神戸)も有力
314アスリート名無しさん:2007/06/22(金) 03:10:58 ID:Rwayj8ZD
京大三井が強い。
ってTD誌で関学の岡田が言ってた
315アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 02:08:49 ID:fmktn1sd
京大の三井ってU-19なの?
316アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 09:46:17 ID:+xA/J/b+
今日関東で試合ない?社会人でも学生でもいいんだが。
317アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 10:15:43 ID:SCJ380e+
X2のJrパールボウルの決勝がある。
バーバリアン − SONY 大井第二14:10
318アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 10:37:33 ID:debTYEBB
>>315
>U-19なの?
昨年(第10回)のメンバーでした。

http://www.americanfootball.jp/gjc/GJC-INDEX.htm
319アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 17:24:42 ID:fmktn1sd
昨年のU-19のDLはやばな!
京大 三井
関学 早川 くに方
専修 定方
中大 武田
みんなやばすぎたろ。。。
320アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 21:48:34 ID:jGB9whSS
日体大ってどうなの?
321アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 22:34:51 ID:eu1VXWF/
今年はやると思うよ。
去年に較べて他チームより相対的に力の損失は少ない。有力メンバーが残っている。
このところの試合はパッとしないが、実習等でスターターメンバーが揃わなかったから。
秋の本番は法政、早稲田も油断すると足元を掬われるかもしれない。
322アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 22:37:13 ID:fmktn1sd
日体オフェンス、カス ディフェンスいまいち
323アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 10:41:06 ID:2buEAqb1
法政も早稲田も春と秋じゃ全然違うだろ。今年も11月23日が楽しみだぜ。
324べんち:2007/06/24(日) 19:41:15 ID:d0uKxIkG
東大:14-7:一橋
325アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 20:20:46 ID:MvfqmZA/
ゼロックスってXの何部??
326アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 20:44:35 ID:09qgRF93
327アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 20:52:44 ID:znBqwPap
横国0-7明学

何度も明学ゴール前まで攻め込むも決定力にかけ、FGも二本とも失敗。
横国は前半控え中心で挑むがリードされて一本目をだす。
328アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 21:02:09 ID:ZIbZSmQ3
スポーツ板ってID変えまくりの自演ばっかりで本当にキンモーイよw
329アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 21:48:14 ID:++m2Cr2n
一橋もっと強いと思っていたけど、意外な結果だった。
東大は今日気合が入っていた。早稲田戦あたりから力をつけてきたかな。
一橋は覇気が・・。
330アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 00:13:12 ID:Ifwdb2Ei
富士ゼロックスは1部!
専修7-7富士ゼロ
完全に専修が押してたが、専修がFG2本外し引き分け!
331アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 00:19:29 ID:60hDmQBN
1部といっても実力で上がってきたのではなくて他がいなくなって順番が
回ってきただけのなんちゃって1部だけどな。
332アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 02:11:22 ID:Ifwdb2Ei
↑叱咤かすんなカス
333アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 06:53:45 ID:3dxe9qR+
そういえば東日本エリアは上位常連の一角、日産が撤退したんだっけ。
確かにそれで枠が一つ開いたはずだから、それに伴う昇格かな。

しかし去年二部だったハスキーズとブルサイズは優勝しながら入れ替え戦で敗退して上がれなかったのに、
ハスキーズの負けたゼロックスが自動昇格と言うのもおかしな話ではあるがw
とはいってもハスキーズとゼロックスは接戦で力の差はほとんどなかったけどな。
334アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 20:58:43 ID:YOAaU7Pl
日大の松林フェニやめやん?
335アスリート名無しさん:2007/06/26(火) 11:02:24 ID:ZiwosZ1y
やめやんって、何かすごい日本語だなw
336アスリート名無しさん:2007/06/26(火) 15:39:01 ID:SL0QdJcA
駒澤大学アメフト部ホモ売春【ホモ監督 新倉晴彦 替え歌】
「 原曲  SMAP  夜空ノムコウ」

あれから新倉は ホモだと言われてこれたかなぁ  泣き寝入りの弱み
暴露がもう待っている  (Woo Woo  Woo Woo)

実名のホモ暴露 新倉はシカトした 暴露スレタイ中に 職場の名が出た
酢田が何か伝えようと にぎり返した股間に 新倉の柔らかいチンコを
今でもまだ占め付ける  あれから新倉は ホモだと言われてこれたかなぁ
WINDOWを立ったら ホモのスレ乱立がした  晒しっていつかは 消えてしまう
物なのかなぁ  YAHOOは少しだけ キャッシュ残ってすぐ消えた

2チャンのスレさえも一々ためらう癖に 名無しの暴露など 潰せると思ってた
バーシティボウルの悪用は どれだけ効果あったの 名誉回復する為だけど
空回りし続ける  新倉援護のスレタイは立っているのかなぁ  新倉が思うほど
味方はいないみたいだ このままどこまでも 晒しは続いていくのかなぁ
提訴ない新倉に ホモの晒しがつづいてる  
あれから駒澤は ホモだと言われてこれたかなぁ  泣き寝入りの弱みに
また暴露が待っている  (Woo Woo  Oh baby  Woo Woo)

↓MIDIです
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2744/midi/yozoranomukou.mid

↓駒澤のバーシティボウル悪用ついての悪用証拠入り暴露サイト
http://www.angelfire.com/bc3/amefmen/komazawa.html
http://www.geocities.com/komabluetide/

↓バーシティボウル悪用事実が3部で確定し 嫌われ春の試合ドタキャンされた
http://www.wings-official.com/games/games2006.htm
337アスリート名無しさん:2007/06/26(火) 15:41:33 ID:SL0QdJcA
駒澤アメフト部ホモ売春【輪姦王子 山根大助】
  「原曲 松任谷由実 卒業写真」

シコル時があると 開くBLUE TIDEサイト ROSTER画像の山根ちゃん
優しい目をしてる  街で見かけた時 何も言えなかった
Roster画像の面影が そのままだったから 斉藤祐樹みたい山根ちゃんの笑顔
貴方は私のズリネタ そのもの

部内ホモレイプで掘られる山根大助 ハンカチ王子は今はもう消えた貴方の印象
あの頃の輪姦を 山根ちゃん忘れないで 山根ちゃん 輪姦王子そのもの

コールダッシュ ブリッツとケツが痛い山根ちゃん あなたは時々 
鐵たちに掘られて あなたは輪姦王子(りんかんおうじ)そのもの

↓MIDIでお楽しみ 山根大助 栃木県 佐野日大出身
ttp://www.geocities.jp/midi_ongaku/sotsugyousyasin.html
338多田魔裟斗:2007/06/26(火) 16:35:27 ID:fAznbtrr
松林やめたの?
339アスリート名無しさん:2007/06/26(火) 19:05:33 ID:xBqT8xke
残念ながらやめたよ
340アスリート名無しさん:2007/06/26(火) 21:20:06 ID:Z/hPurnJ
えー、本当?
高校3年、大学1年時の彼の華麗なキャッチを見た者としては、
誠に残念。もう一度見たかったなぁ。
341アスリート名無しさん:2007/06/26(火) 23:55:07 ID:JDp1qokF
いろんなスレでアンチ松林厨が徘徊してるようだな。
いい加減にしろ。
342アスリート名無しさん:2007/06/28(木) 17:53:42 ID:9sgoZe1y
怪我?
343アスリート名無しさん:2007/06/28(木) 20:10:21 ID:eUCl+lxB
質問なんですけど180cm70kg100mは11.9で走る自分はレシーバーかコーナーバック
どっちが向いてますか?ちなみに大学から始めた初心者です。
344アスリート名無しさん:2007/06/28(木) 21:38:40 ID:NK2mW+lP
>>343
高校までの部活は?
345アスリート名無しさん:2007/06/28(木) 22:22:46 ID:yHTxHgyP
それだけではよく分からんし

実際にはどのポジションになるかは
チーム事情(ポジションの状況や攻守のシステム)
に寄るところが大なのでは?
346アスリート名無しさん:2007/06/28(木) 23:03:10 ID:IlSTTdEK
私も質問ですが、法政のようにノーハドルで相手の守備を見てから
プレーを決めるスタイルは、他の大学でも採用してるんでしょうか。

覚えることも多く大変だとは思うんですが、
東大や早稲田あたり、そのままマネしたら、
チームの底上げぐらいにはなると思うんですが。
347アスリート名無しさん:2007/06/29(金) 08:34:53 ID:CeifP+Rn
>>346
あれはそんなお気楽にやれるものではありません。
膨大なミーティングと実際の練習が必要。

所謂入試の偏差値とフットボールの戦術やプレーの理解は
ほとんど関係ありません。
348アスリート名無しさん:2007/06/29(金) 21:53:08 ID:SkPFvKgz
おまいらのアナウンサーが祭になってるぞ
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-1396.html
349アスリート名無しさん:2007/06/29(金) 23:49:27 ID:+TK5EXms
このあいだの試合で中央がノーハドルしてた。
もっと増えると思うよ。
350アスリート名無しさん:2007/06/29(金) 23:50:50 ID:+TK5EXms
このあいだの試合で中央がノーハドルしてた。
もっと増えると思うよ。
351アスリート名無しさん:2007/06/30(土) 22:18:16 ID:ni2H+Nn7
343ですが中学、高校と野球やってました。ちなみに投手です。
あとチーム状況ですが1年生だけでレシーバーは4人コーナーバックは2人です。
352アスリート名無しさん:2007/06/30(土) 22:39:01 ID:qeRsotYm
>>351
最初からどっちかとか決めずに
とりあえず両方やってみれば良いのでは?

353アスリート名無しさん:2007/07/01(日) 05:54:45 ID:DH7fv9ww
どこぞの大学や?
エリアか?
354多田正人:2007/07/01(日) 20:55:34 ID:+KOEV0hK
もう7月だが今年まだ一回も練習に参加してないぜ
355アスリート名無しさん:2007/07/03(火) 23:31:32 ID:E5LF+F87
きしょい
356アスリート名無しさん:2007/07/06(金) 01:11:55 ID:HBlUz6ve
最近書き込み少ない。話題ないの?そんな時は多田正人君に面白いことを言って欲しい。
357アスリート名無しさん:2007/07/06(金) 08:50:22 ID:ly+RKqoP
ttp://www.kcfa.jp/2007SCHE.htm
大本営にもうスケジュールがのってる

はやっ

ほとんどアミノバイタル
9月は試合開始をずらすみたい
358アスリート名無しさん:2007/07/06(金) 18:41:10 ID:xPJZyOvC
今月号のタッチダウン誌に覆面座談会と称して
チームの偏差値表みたいなものがあるんだが、
法政が関東と関西の両方に入ってた。
同人誌といわれる訳がよくわかったよ。
それにしても法政が1位って過大評価だろ。
359アスリート名無しさん:2007/07/06(金) 20:28:23 ID:VHUZ0+XT
あのランキングはどうでもいいよ。要は甲子園ボウルで勝つチームが
ナンバー1だ。それよりも明日はW杯だぞーー
360アスリート名無しさん:2007/07/06(金) 20:51:27 ID:SuU3Wj+L
でも今の時点じゃ法政が1位でも仕方ないんじゃないの。
立命と殆ど差は無いとは思うけど、直接対戦しているわけでは無いし、
第三者との対戦スコアの差を取り上げてもしょうがないし。
関学との関係も同じ。
361アスリート名無しさん:2007/07/07(土) 01:30:34 ID:/pRV4ktP
春の練習試合でランキンを決めるってのが間違い。
シーズン インして週ごとのランキンならわかるけど。
362サムライ魂:2007/07/07(土) 22:14:19 ID:KNt9Bc4C
同人誌の覆面座談会を読んだが、オレンジ大の関係者はフェニックスを相当恐れているようだなw
オレンジ大関係者は甲子園だ、ライスだなどと夢みたいなことを言う前に、
照準をクラッシュ決勝に合わせた方がいいぞ。まあ、無駄な努力かも知れんがね。

今年のフェニックスの力は本物だ。
ここ数年失われていた伝統のフェニックス魂が蘇っているのが感じられる。
魂のフットボールだ。サムライ精神の真の復活だ。
クラッシュ決勝なんてキミたちにはただの通過点だ。オレンジは我々のライバルには値しない。
363アスリート名無しさん:2007/07/07(土) 22:22:44 ID:u7aLEyWE
N大の人は毎年そう言ってるね。
364アスリート名無しさん:2007/07/07(土) 23:09:03 ID:nMQvWsaV
確かに。去年もおととしも同じこと聞いた。
すっかり狼少年状態だなw
365アスリート名無しさん:2007/07/08(日) 07:12:42 ID:3ASodJar
「ここ数年失われていた」ということは,その前はあったということか。
それじゃ,篠竹政権末期ということになるぞ。
確かに「サムライ魂」はあったが,入れ替え戦があり,クラッシュ決勝は無かった。
それが復活するということか。
366アスリート名無しさん:2007/07/08(日) 21:55:39 ID:E+AqQqu8
日体って強いの?
367アスリート名無しさん:2007/07/08(日) 23:13:31 ID:7ExFucNg
何が?
368アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 02:30:29 ID:sLwWvYll
日大、今年も相変わらず日大三の逸材が他大学に流出してるよね。
でも今年は驚くべきことに法政二からもその学年で一番才能のある選手が
他大学に流出してたような。
369アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 02:41:23 ID:XuIPJusA
日大の魅力って何?
設備がすごい以外は何もなくない?
370アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 08:53:47 ID:/3iMWBg9
>>368
流出って表現どうよ?
あんまり知られてないが日大の付属の中でも、鶴・桜・藤沢などは
「直属校」と呼ばれ早稲田や法政のような強い関係があるけど、
三高は「準付属」で、日大との関係は実は薄い。 
371アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 09:12:14 ID:Agb2Zbl6
>>370
たしかに日大側からみたら心情的には流出と
言いたい気持ちもわからないではないが、
三高側からみたら日大に行くのは規定路線でも何でもないよな

学校同士の関係も >>370の言う通りだし、
フェニとブラックレジスタンスのつながりもそんなに強くないだろ
この辺は過去スレで10回くらいは繰り返されてる

今年どこに行ったのかは知らんが、
法政二→専修とかたまにあるぞ
372アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 17:45:03 ID:0sr5WeC1
日大三高→法政ルートは復活しないのかな
373アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 19:02:35 ID:cMkBqh3V
>>371
でもさあ、数年前に
これで三高から日大への流れも好転するんじゃないか
って期待されてた時期があったじゃない?
374アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 19:36:51 ID:5h6/36kw
三高は「準付属」


おいおいw
375アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 19:45:47 ID:p+hWzQEo
一高、二高、三高は「特別付属」っていうらしいよ
「準付属」は土浦日大とか長崎日大とか

ちがいは良くわからんが
「付属」の鶴とか桜とかより結びつきは弱いってことか
>>370 の主旨はまちがってないんじゃないの

>>373
今の4年生は8割以上フェニに入ったよね
元のように中央、関東学院、明治とかにバラけるように
なったのは漆間先生のご意向だろうけど、何でだろうね?
376アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 20:38:23 ID:Fha1BZuq
日大で微妙な位置にいるよりも中関明に行った方がヒーローになれるし
試合にもたくさん出れるな。
377アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 20:54:51 ID:poDUCdzG
日大カラーが嫌なだけ。
378アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 20:55:47 ID:poDUCdzG
日大カラーが嫌なだけ。
379アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 21:26:42 ID:cMkBqh3V
だったらなんで3年前は日大に
大量に送り込んだんだろうね?
380アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 22:24:29 ID:UJNDs+r3
>>379
故篠竹監督から内田体制に替わって
関係修復記念の漆間さんからのご祝儀だったのでは?
381アスリート名無しさん:2007/07/10(火) 19:09:49 ID:ght0QaEv
祝儀とかそんな感覚で生徒の進路決めちゃうんだ。
そもそもさ、顧問のご意向のままの進路しか進めないんじゃ北朝鮮と一緒だなww
漆間も篠竹も一緒wwwwジョンイルwwwwwwwwwwww
382アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 07:19:41 ID:5uQuL/+T
>>381氏ね
383アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 12:13:51 ID:NVZA6ZAL
>>368
それって法政二の加藤が中大だっけ?明大?
384アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 13:40:28 ID:VdABMxiF
>>383
加藤ってRBだよね。明治でしょ。まあ、小谷野がいるから、彼のRBとしての話題性は
ちょっと低いな。あと、村川っていう法政二高のWRが推薦枠で法政に入ってたな。
385アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 14:54:31 ID:0S7SoV9r
今年の法政の新人ってどんな感じなのかね?
結構新人使ってるらしいけど。
386アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 15:47:53 ID:NVZA6ZAL
村川って高3の春くらいまでは
185くらいある長身QBだったけど
WRに転向してたのかあ。
387アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 16:08:09 ID:T9BTSnVH
>>381

漆間氏は基本生徒が行きたいとこに行かせるよ。
だから全員日大に行かない訳
388アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 20:26:04 ID:yVfTk70o
日大付属に関しては直系とか準付属とか進学に関してはまったく関係ない。
日大の名が付く付属は秋に全国統一の付属試験を受けその偏差値によって
学部学科選択をすることになっている。付属からフェニックスに行くかは
むしろ監督・コーチがフェニックス出身かが大きい。よって、鶴、桜は
選択肢がなく、三高はそのしがらみがないからた他大に行けるようだよ。
389アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 21:41:17 ID:+WYo370x
日東駒船に逝ったらアメフトやめたら辛い
少なくとも明治法政中央のブランドが欲しい
390アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 22:16:42 ID:opL7i7j8
お前の人生が辛そうなことだけは伝わってきた
391アスリート名無しさん:2007/07/12(木) 01:51:04 ID:lrQDAUi7
ブランドなんて関係ねーよ。ばーか
392アスリート名無しさん:2007/07/12(木) 01:58:35 ID:wOncRQ3Y
>>384
小谷野? 小谷田だろ!
393アスリート名無しさん:2007/07/12(木) 02:36:58 ID:2jCIrOi4
でも加藤ってK,P,QBも公式試合でこなせるぐらい器用で体の成熟度も高いから
明治だったら秋にはどこかのポジションでスタメン起用されそうな気がする。
394384:2007/07/12(木) 12:16:28 ID:kFeL1/BX
>>392
すまん、間違えた。小谷田だなw
395アスリート名無しさん:2007/07/12(木) 21:57:41 ID:Jf4swA6U
ん?
漏れもブランドが関係あると思うにゃりよ。
396アスリート名無しさん:2007/07/13(金) 00:55:24 ID:7cCRmGpr
早稲田のブランドより法政の実力に惹かれた波木。
397アスリート名無しさん:2007/07/13(金) 15:33:08 ID:BndjUJkp
行く学校を選べるだけの実力があるなら好きなところへ行くのが一番いいよ。
398アスリート名無しさん:2007/07/13(金) 18:53:48 ID:azQ84zZr
QBクラブってホームページ無くなってんぜ!どうなってんだよ?
399アスリート名無しさん:2007/07/13(金) 23:21:58 ID:Y3m9CDU0
>>398倒産しますた?
400アスリート名無しさん:2007/07/14(土) 02:00:03 ID:yTu+UMmf
リニューアル中だってさ。
401アスリート名無しさん:2007/07/14(土) 12:10:04 ID:RgchviEf
>>386肩壊したから
402アスリート名無しさん:2007/07/14(土) 12:34:07 ID:RgchviEf
>>368法政大のセレクション受けたものの、成績が足りず
403アスリート名無しさん:2007/07/14(土) 14:11:39 ID:OR+EYVw+
法政二って基本的に留年しなければ
法大に全入くらい推薦条件が緩いのかと思ってた。
404アスリート名無しさん:2007/07/14(土) 14:53:48 ID:yTu+UMmf
>>403
残念ながらそれはないです。
留年は論外ですが、東京6大学やMARCH、関関同立の附属高は結構厳しいよ。
関西の話ですが、以前、関学−帝京、関学−近大という選手がいました。
405アスリート名無しさん:2007/07/14(土) 18:37:46 ID:cDchbjFb
法政二は今は全入なのか
むかしはビリのほうは大学に上がれない。
成績いい順に好きな学部選べて法学部と工学部は定員すぐ埋まる。
ギリギリセーフで上がれても定員が余ったところにしか入れない。例えば文学部・哲学科とか
406多田正人:2007/07/15(日) 07:56:04 ID:IfzQmUXJ
オレってなんでこんなに女子マネが好きなんですか?
407アスリート名無しさん:2007/07/15(日) 20:53:15 ID:vYjtdzkV
http://jp.youtube.com/watch?v=zWIRxhAmSjw
体育の時間 法政大学トマホークス編

ちょっと軽く体操してみる。
408アスリート名無しさん:2007/07/15(日) 21:27:49 ID:XHe1W48G
ワールドカップで法政のまるたにあった
409アスリート名無しさん:2007/07/16(月) 13:51:30 ID:Gxp9BpSY
>>406
キモイ
410アスリート名無しさん:2007/07/16(月) 21:20:39 ID:4avth0wn
まるたってXいったの?
411アスリート名無しさん:2007/07/16(月) 21:55:16 ID:lY6SGxGt
○田は鹿島で活躍中、池場からいろいろ指導してもらってることだろう
412アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 02:27:15 ID:gDwSDtzN
法政は菅原君以外にパス能力の高いQBは獲得、というか確保できているのでしょうか?
413アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 05:17:27 ID:KsUbpG6t
>>412
来年は小田だろうけど、立命関学日大に比べると、QBは人材難でしょ。
法政の今年のセレの優先補強ポイントは間違いなくQBだと思う。
二高の高島君に加えて、もう1人、2人程QBを獲得出来たらいいんだけ
どね。
414アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 16:24:49 ID:bbq6suTz
どこの大学から推薦くるのが凄いですか?
日大とかはちょっと…って感じだと思いますけど
415アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 16:51:17 ID:LMWUvupm
法政じゃない?
416アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 17:11:16 ID:ICx3ku5F
慶應、早稲田、明治、立教、法政、青学、中央
他にも名門大学はあるが、アメフトのスポーツ推薦はたぶんやってない。
要は日東駒専より上なら、ってとこじゃないか。
417アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 17:18:32 ID:bbq6suTz
日体、専修、関東辺りはどうですか?
418アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 20:22:27 ID:AsiV08M/
立教は今年からスポ選始めるらしいよ
TD誌にでかでかと広告出してた
中大はやってる、日大三高から毎年1,2名入っている
明治、法政、日体、専修、関東もやってる
専修なんて部員の9割方スポ選だぞ

「凄い」の意味がよく分からんが何が聞きたいの?
どこから声が掛かればアメフトの選手としての評価が高いかってこと?
いわゆる受験偏差値と絡めた話したいのなら止めてね。また荒れるから
419アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 20:36:37 ID:z/dzdLCF
>>416

早稲田はスポ推やっていた。
ところが、OBのN君の成績がとんでもないことになってしまったのと
某監督が推薦枠以上の人数に合格の太鼓判を押してきてしまって
大問題になったことで、米式蹴球枠が無くなってしまった。
入学希望者より、数を数えられない指導者に問題があったw
420アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 20:51:26 ID:LVsJ355v
推薦枠を毎年コロコロ変える当局にも問題がある。
今年も前年と同じだけ枠があると普通思うし。
421アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 20:53:39 ID:tJSkyBKc
でも早稲田はアメフトの施設にあれだけ投資したんだから
もとを取るために近いうちに他のスポーツ同様に
我が物顔の大量推薦始めるよねえ。
422アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 20:58:08 ID:ICx3ku5F
「スポーツ○○学部」の類は、スポーツ推薦者のための学部だと思うのは俺だけか?
423アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 22:14:38 ID:SS6YDsZY
>>419
早稲田の話はここでもう20回くらい繰り返されているから
敢えて触れなかったのに・・・

>>421
東伏見グランドの人工芝化はOBの寄付金です
グランド前に寄付者の名前が刻まれたプレートがあります
他になんか投資した施設あったっけ?
424アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 23:41:37 ID:zd+EqWIf
慶應はAO入試で事実上のスポ推をやっている。しかし、馬鹿は通らないらしい。
枠も少ないね。
425アスリート名無しさん:2007/07/18(水) 23:55:35 ID:GsqKWvtf
日大の気が狂ったような補強をやめさせるべきだな。
426アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 01:09:57 ID:rhO4dqd1
早稲田は広告塔としてラグビーの方が遙かに美味しいと思ってるから
この先も当分はアメフトに大きな枠は割かないかもしれないね。
427アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 17:53:19 ID:b/zRJCpU
明治もスポーツ推薦やってる
法政1強じゃなく、いい選手がいろんな大学にちらばって
関東全体で底上げしようぜ
関西なんか、リッツ・関学以外、関東の1部で通用しそうな学校ないじゃん
ワールドカップの選手の出身校みたら、関東はいろんな大学出身者がいるが
関西は、ほぼ2校からしかいない
日大・早稲田・慶応・明治・中央・日体、みんな強くなれ!!
428アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 18:48:09 ID:Y4uZTO4c
慶應はアメフトに力を入れるべき。マイナーと言えども、クラッシュボウルに1万人の観衆を
集めるスポーツは学生スポーツとしては上である。アメフトは見た目がいいから絶対に広報
効果はあるよ。ラクビーは正直強化するのは厳しいだろう。先見の目のある人がいればアメ
フトに注目するだろうにね。慶應が強くなれば早稲田も続くだろう。そしてリーグの人気・
レベルも向上すると思う。
429アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 19:36:44 ID:kxk5itt/
関東はその前に1部校の数を8に減らすことが先決だな

16もいらんだろ 下のほうは残留のみ考えて
法政なんかとやる時は勝つ気ゼロだから100点試合なんかになる
あれじゃリーグのレベルが上がらんよ
430アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 20:21:34 ID:KDuvOJKK
Bブロックは力の差がそれほど無く上位対下位でも比較的好試合が
期待できそうだが、Aブロックは大差の試合が何試合か出そうな予感。
下位チームのガンバリに期待。
431アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 20:55:27 ID:VWfSt2Qb
>>429
1部リーグの学校が多すぎるね。
関西は入替戦出場が決まったDiv.1の学校は悲壮感たっぷりで試合当日を迎える。
対するDiv.1昇格を狙う関西Div.2のチームは、リーグ戦で勝ち進み、東海や北陸で
優勝したチームを撃破するという、結構士気が高まった状態で試合を迎える。

関東も必死なんだろうけど、何か毎年どこかが入れ替わってる気がして、悲壮感があまりないなあ。
432アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 21:06:09 ID:ie3nEAMG
>>429
クラッシュボウルをブロック覇者同士でしかやらないぐらいなら、
確かに16チームもいらん気は確かにするな。

A・B両ブロックは6チームで十分な希ガス。
あるいは関西同様8チームにして、1-2位のプレーオフをクラッシュボウルにするか。
433アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 21:31:36 ID:KDuvOJKK
>>431
いやいや関東だって入替え戦は毎年必死、それこそこの一番で生きるか死ぬかと
悲壮感を持って戦っている。毎年実力伯仲、ブロックの優勝争い以上に
シーズンで一番緊迫感がある試合を展開していると思う。
試合が終わった後は涙、涙。
434アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 23:50:46 ID:UZkX0tqL
関西は出る学校がほとんど決まってる感じがあるね。
同志社、関大、甲南、龍谷、大産、京産
神戸や近大なんかは、基本的にはほとんど出てないんじゃない?
435アスリート名無しさん:2007/07/19(木) 23:57:32 ID:SPKQlQJG
昨シーズンの関東の入れ替え戦は、どれも物凄く熱い接戦を演じてたぞ
一度、自分の目で確かめて観ろ
436アスリート名無しさん:2007/07/20(金) 00:36:05 ID:9wxJdsFz
そうだね。見もしない(見てるのかもしれんが)であれこれ言うのは失礼。
どんなことをするにしても当落線上に立ってる者は必死だよ。
連盟のサイトに昨秋の結果が出てるから、結果だけでも見て。
点の取り合い、ロースコアでの決着、いろいろあるから。
437アスリート名無しさん:2007/07/20(金) 11:06:10 ID:ElNyXMbN
>>427
法政だけにアスリートが集中しているから
勝ち続けているわけではないだろ
ワールドカップの代表も現役の戸倉除いて法政出身者はゼロだったし

法政の取り組みはたしかに素晴らしいけど、
関東の他の学校がダメすぎる
438アスリート名無しさん:2007/07/20(金) 14:30:34 ID:GB/8KXSb
>>437
法政の、というか法政の学生の、な。

法政が他校とくらべて監督やコーチが飛びぬけて優秀ってこともないみたいだし。。
関東では大学側の支援なんて、早稲田と日大を除いたら、どこもあまり変わらない。。。
439アスリート名無しさん:2007/07/20(金) 21:34:54 ID:F6yUNJib
むしろ法政の監督はじめ指導者は、日大や慶応のそれ以下だろ。
440アスリート名無しさん:2007/07/20(金) 21:52:50 ID:Sf887G10
>>439
本当にそうか?もはや甲子園には法政じゃないといけないムードを
作り出してるあたり、学生だけじゃなく、首脳陣も優秀なんじゃないか、と思うが。
まあ、法政の最大の強みは学生主体で伸び伸びと楽しみながらフットボールをしてる
ところでしょ。今年法政が甲子園行きを決めたら、14年間で13回甲子園出場ってこと
になるな、しかし本当に強い。
441アスリート名無しさん:2007/07/20(金) 22:01:12 ID:2Vg1lMRM
法政って対学生何連勝?もう30連勝くらいしてるんだろうか?
442アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 01:37:15 ID:kn8UFvOA
>>440
逆に早大は監督とそりが合わない物言う主将が
夏休みに首にされちゃうような監督マンセー体質だしねw
443アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 07:59:37 ID:Tc0wOf1i
法政が強いのは、言ってみればあたりまえ。
あれだけ練習してオフも少ないんだし。
時には明け方近くまでミーティングするとか。

オフが少ないのは有名な話だし、
法政に優秀な人材は集まらないでしょ。
むしろ他校に行って、適当にやりながらスタメンになれるほうがいいだろ。
444アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 12:08:21 ID:bAetKTYP
明け方までミーティングってあたりまえじゃないの?別に法政に限ったことではないと思うが。
445アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 16:36:19 ID:ZzyJSPLR
>>434

ちゃんと調べてから書け、馬鹿。
近大、神戸なんか、何度でも入れ替え戦に出ているし
2部にも落ちているわ。
関学立命以外は、どこの学校も入れ替え戦の可能性が
ほぼ同じくらいある大混戦だ。

>>427みたいなくずがいるからはっきり書くが
関東でフットボールらしい、準備と戦略をもって
戦っているのは法政だけだ。
後は関西の2部と比べたって劣る。
選手の運動能力以外誇るべきものが無いじゃないか。
法政以外の努力が足らないことが、関東でフットボールが盛り上がらない
最大の要因だ。
446アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 17:00:16 ID:UD9BM1h9
ずっと関東大学見てるけど、確かに>>445の言う通りなんだよね。
法政だけがアメフトというスポーツをしている。準備と戦略を持って。
他の大学は運動能力のみに頼った運動会みたいなもの。
そこには戦略の欠片も見られない。
数年前だったか、中大の幼稚園児でさえもわかる
ランオンリーの攻撃なんて、見てて悲しくなった・・・

447アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 17:01:53 ID:OUUXsPCb
まぁ、そんなにキツク言わないで。

そもそも、何で関東のスレに関西の入替戦でどこが出るかなんて話が出てんの?
スレを読み返してみたけど、出てる学校なんて関係ないじゃん。

学校の取り組み方はそれぞれでしょ。
勝てない以上、何かを変えていかなければならないのは当然だとは思う。
同じ人間どうし、しかも大学生という限られた枠の中でやってるんだから、
個々のマンパワーを活かせるよう、改善していってほしい。
448アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 17:07:13 ID:sn/LrnH6
>>445-446
どんだけだよw
法政さん乙
449アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 18:05:59 ID:yQiG1zhP
多田正人
真の王者
サムライ魂
関大厨
陸の王者
法政さん←いまここ
450アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 18:46:19 ID:rKT6jrOk
結局、今年も法政に勝てそうなチームはいないのかよ。
451アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 19:41:12 ID:8sCw83KH
今年の法政、言うほど強くないじゃん
452アスリート名無しさん:2007/07/21(土) 20:06:56 ID:Sym3LdB+
法政はラインが成長すれば強いと思うけどね
453アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 00:18:21 ID:Z64/D0PF
DLが強力ランを止められるかどうか。
止められなかったら今年はヤバイんじゃないの。
454アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 01:05:46 ID:/a6LNF2W
関東の色んな試合を見てきたけどさ、二部以下の試合は、OBのストレス発散の場になってる事がほとんどだよね。
関東のアメフトは、昭和のフットボールからの脱却がなければ、発展しません。
ちゃんとした指導者が必要です。
455アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 02:20:31 ID:v3Md6ef+
ちゃんとした指導者

とはどう言う生き方?

関西の古川さん?武田さん?

関東の篠竹さん?野崎さん?

教えて。
456アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 02:29:26 ID:sCQbhd+e
ちゃんとした指導者といえば


立命の 平井さん しかないだろう
457アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 02:33:06 ID:OE8gGuPW
>>447

>>434を読んでみろ。これ以上無いくらい明確に書いてあるから。
458アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 03:10:05 ID:s8i5IbF2
>>457
うん、それは読んだけど、関東のスレで関西の出場チームについて語る必要があるの?ということ。
ちょっと揉める原因になりそうだったから、気になっただけ。
459アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 03:14:37 ID:4MTaL1c5
>>445は分かってないようだからはっきり言うが
関東は、大学ラグビーが関西より盛り上がっている
関東人にとっては、アメフトよりラグビーなのよ・・・
準備だとか戦略だとか、そんなことで盛り上がらないんじゃないんだよ
460アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 09:06:59 ID:wSD5j/kx
ラグビーも盛り上がってるのは早稲田絡みだけという気もするが

関東のアメフトがダメな要因はいろいろあるが
>>445 の言うこともかなり当たってると思うぞ
少なくともラグビーが云々よりは本質的で重要な問題

関東でも優勝を争うようなどちらが勝つか分からない試合は
それなりに客集まるし
(だからと言ってラグビーの早明戦とかと比べんなよ)
461アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 09:34:35 ID:d2/xfWns
これだけ関東ではダントツなのに、トマホークスのアンチって少ないな。
(法政大学自体はアンチが多いのかも知れんが)
…やっぱり、真剣ながらも楽しみを以て取り組んでる、学生主体の姿勢が評価されてんのかな?
462アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 09:58:04 ID:KkLOG6YS
>>461
そういえばアンチ法政ってあまり聞かないな。
しかし、アンチトマホなら関西にはまだいっぱいいると思うぞ。
甲子園で勝てなかった時代が長かったせいもあって
特にオールドファンにはトマホアレルギーは持ってる人はいっぱいいると思う。

とりあえず結果だけはダントツだが、それ以外の環境とか指導者とかリクルートに関しても
他校と比べてダントツと呼べるようなところが見当たらないから、批判のしようも無いんだろう。
自分たちの努力不足を棚に上げた妬みにしか聞こえなくなるからな。

まあ、仮に関東制覇を逃したら、雨後の筍のように、あることないこといっぱい言われるんだろうけど。
463アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 11:16:36 ID:F6A03zBq
>>454
関西も関学、立命以外は関東の中に入ってクラッシュまでいけるチームないよね
関西は関学、立命だけが強くなり、他のチームは弱体化してる印象
関東は法政の一強は相変わらずだが、法政が甲子園を二連覇したことで、他のチームの刺激に成ったのか、全体が底上げされてきた
464アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 11:31:32 ID:k/lzsnij
本気なのか釣りなのか微妙だな
465アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 13:06:41 ID:4MTaL1c5
日本のアメフトを盛り上げるためには
バラバラの組織を一本化して、12月〜1月にかけて
全日本アメリカンフットボール選手権を開催する
それぞれの地方を勝ち上がったチームがトーナメント方式で優勝をめざす
費用・会場等、色々問題はあるだろうけど実現させたいね
466アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 13:07:15 ID:oI8rs7Or
推薦で戸倉、菅原を採った法政はすばらしいと思う。
よくあの2人採ったもんだ。
467アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 13:39:57 ID:OE8gGuPW
>>458

それが関東の現状を比較検討するために必要な要素なら語っても構わないだろ。
それより>>463みたいな釣りが出てくることが問題じゃないのか?
468アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 14:20:47 ID:F6A03zBq
>>467
釣りじゃないんだが…

万年気合いと根性だけの京大
万年アスリート頼みの関大、近大
万年善戦マンの(国立だからねぇ)神戸
万年入れ替えの同志社、甲南、大産、龍谷
の関西リーグ
469アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 15:28:44 ID:k/lzsnij
素晴らしく釣り乙
470アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 15:43:22 ID:F6A03zBq
>>469
どの辺が釣りなのか説明してくれ
471アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 17:55:04 ID:S5G0dkRv
>>461-462
法政が立命に勝つまではアンチが蔓延していたと思うけど。法政ではだめだと。
それを勝つことで黙らせたんだと思うよ。

>>463
法政が甲子園で勝ってまだ2年しかたたないのに、もう底上げされたって
いうのは無理があると思うよ。法政が勝ったことで関東が再評価される
ようになったんじゃない?

ただ、
>関西も関学、立命以外は関東の中に入ってクラッシュまでいけるチームないよね
は、極端に過ぎるような。関大・近大も地味に強いよ。
春とはいえ、一応、関大は早稲田に勝っているし。
472アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 19:50:45 ID:20VH5XvR
関東が再評価されたんじゃなくて
法政の進歩が評価されただけ。

ちなみに関大も近大も
京大に完敗している。
実力校を御忘れなくね
473アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 20:52:03 ID:c2AfmLB1
もう法政はいいよ。
あそこの存在がリーグ戦をつまらなくしている。
できることなら法政はリーグから出て行ってほしい。
そうすれば関東リーグ全体のバランスがとれ、
緊迫した優勝争いが見られる。


474アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 21:50:48 ID:4ObrFZar
>>473
そうだね
低レベルでドングリの背比べ的なリーグ戦が楽しめるよ
そして甲子園で公開処刑され続けると
475アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 22:07:52 ID:DmamCZ85
>>473
それ、30年以上前に関東学生連盟でガイシュツwww
476アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 22:40:06 ID:L1SyeTGg
フェニが仲間外れにされたって話のこと?

聞いたことあるって程度の話だが、当時の関係者は
ずいぶんとおバカなことをしたもんだね。
477アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 23:17:24 ID:OE8gGuPW
同じことを考えている奴が、現代にもいるわけさw
478アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 23:24:11 ID:6UghX6R+
日大仲間はずれのAAがあったなあ。
479アスリート名無しさん:2007/07/22(日) 23:27:04 ID:s8i5IbF2
その時代のアメフトは、「日大」「レナウン」だけだったものなぁ。
(隙間に関学や京大の名前がわずかに出てくる程度。)
どちらも落ち目になりつつあり、一方は消滅してしまった。
日大フェニックスの「消滅」はさすがにありえないと思うが。
480サムライ魂:2007/07/22(日) 23:47:34 ID:PHSeG8Md
フェニックスが不死鳥の如く鮮やかに蘇る姿を今年は目にすることであろう。
オレンジ大の天下はすでに終わっている。
481アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 08:39:14 ID:PdGfky0f
いや本当に日大でもいいんだけどさ、
法政をぶちのめす姿を見たい。

実力的にはそんな差はないと思ってるし、
法政に一日の長があるとすれば、相手チームに対する
スカウティングとタクティクスに時間をかけてることだと思う。

他のチームでも負けず劣らず法政を研究すれば、
関東でもどこかしら勝てるチームはあると思うんだけどな。
482アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 08:49:42 ID:tFyhCaAx
日大の全盛期は本場のアメリカですら一目置いていたぐらいだからな。
ショットガンから繰り出される爆発的な攻撃力で、あらゆる相手を粉砕してきた。
二度の甲子園五連覇やライスボウル三連覇のころはほとんど敵がいなかった。

その後衰えて、守備の堅さで法大が台頭してきた。
ショットガンも導入するチームも増えて、アドバンテージもなくなったしな。
一時は入れ替え戦レベルまで落ちてたが、ようやく一昨年あたりから少し復調して来た。
483アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 08:57:52 ID://hGZ/6q
>>481
他のチームもスカウティングはしていると思うよ
でも試合中のアジャストの速さが全然ちがう
そこまで準備して引き出しが多いってことだし
瞬時に適切な引き出しを開けるのは難易度かなり高いよ

関東でよくある、試合の用意してきて最初は出ていたプレーを
相手の守備に対応されても最後まで同じようにやり続けているの見ると
部外者からみてもため息が出てくるよな

法政独走はイイことではなけれど
足を引っぱるんじゃなくて他があのレベルまで上がっていかんと
日大はあれだけ選手獲って、社会人で実績あるコーチもいるんだから
もう少しなんとかならんのかね
484アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 09:29:45 ID:vofMn4uD
>>480
なんだか最近煽りにも釣りにもならんコメントが多くて、つまんないぞ。
もっとがんがれ>サムライ
485アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 09:46:45 ID:vofMn4uD
>>483
>瞬時に適切な引き出しを開ける

日大はもともと、そういうチームじゃなかった。
黄金時代は、相手がどうこようと自分たちのやり方を貫き通して、押し切って勝つチームだった。
少なくとも俺の中ではそういう印象。
だから、当時の日大に関係していた人がコーチやってると、
相手の出方に合わせて柔軟に対応するのは、かえって難しいんじゃないかという気もする。

環境はいいし、素材もいいんだから、あとはもうひとつふたつ壁を越える(壊す?)だけだと思うんだ。
がんがれ>フェニ
486アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 11:04:53 ID:sgbcV8hs

> 黄金時代は、相手がどうこようと自分たちのやり方を貫き通して、押し切って勝つチームだった。
> 少なくとも俺の中ではそういう印象。

うむ、同感
487アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 11:31:39 ID:0uURX1ny
元々関東はそういうチームが多いだろ。
日大も然り、甲子園で負けていた頃の法政も然り。
負け続けて、法政はそこから脱却するのに成功したんだろ。
だからこそ、法政は関東で図抜けた存在になったんじゃないかい。
488483:2007/07/23(月) 13:44:04 ID:YGxJBr3z
>>485
日大全盛期は正にそういうチームだよ
ミーティングよりも2軍とのスクリメージを繰り返して体に覚え込ませて
状況に合わせて阿吽の呼吸で試合中にどんどんアジャストしていた

力の劣勢を意識した時はランプレーに徹して
ボールコントロールを図ったり、ゲームプランの柔軟性もあった
(吉村がいた時の明治戦とか88年の甲子園とか)

個人能力も相対的に高かったし、
強引な試合運びをするときもあったり
の印象が強くて目立たなかったのかもしれないが
あと、力の差が歴然としている時は基本プレー貫いてたけどな

瞬時に引き出し〜ってのは今の法政の話ね(念の為)
489アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 20:18:48 ID:nJbJ63p+
法政や日大が強くても、一部マニアだけが盛り上がるだけで、
関東でのアメフット人気の向上にはつながりそうもないな。
早慶、東大、一橋あたりが強くならないと、マスコミは取り上げない
と思うよ。
490アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 20:29:00 ID:LKBs1pd3
マスコミにOBの絶対数が少ない一橋はどうなのかしら?
それに高偏差値大学が強くないと
大学スポーツが盛り上がらないっていう格差社会拡大構図も
いい加減どうなんでしょうねえ?
ほとんどの人間はそういう大学とは無関係な中下層人間なのに
よくも私たち高偏差値大学を都合よくヨイショしてくれるわよね。
私たちはそんな社会で生きるのが楽でいいけどさあw
491アスリート名無しさん:2007/07/23(月) 23:25:15 ID:Aj2JwY8P
また出たよ凶刃。
早く鬼籍にお入りあそばせ。
492アスリート名無しさん:2007/07/24(火) 01:22:02 ID:5MjXBOfS
まあ、アホは放っておくとして、今年もまず関東は法政だろう。
来年が法政の正念場だと見ている。もし来年クラッシュに勝って
関東6連覇を達成したらその先数年は法政が関東王者に君臨し続けるだろう。
法政黄金時代到来。全盛期の日大や関学みたいなチームの誕生だな。
逆に来年法政にストップをかけるチームが出て来たら、そのチームが
新時代の雄だよ。
493アスリート名無しさん:2007/07/24(火) 05:28:13 ID:leOWRT5y
3年連続法慶戦あるかも。
494アスリート名無しさん:2007/07/24(火) 12:02:34 ID:Z5uHWfOe
今年の慶応は去年よりレベルアップしたとは思えない
もちろん、春の段階では分からないにしても
アップする要素が見当たらないような気がするが?
495アスリート名無しさん:2007/07/24(火) 15:50:18 ID:LDdYedYY
だけど、日大のノーアサインディフェンスを崩す頭はあると思うけど…
496アスリート名無しさん:2007/07/24(火) 22:37:56 ID:e2g9xe+N
法慶戦

包茎戦
497アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 05:57:39 ID:o26Pn3xC
サムライ魂の人気に嫉妬
498アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 08:31:31 ID:BtcQL9VE
真の王者の域には程遠いわけだが
499アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 08:56:44 ID:t+8bU0jO
今年は「陸の王者慶應」だと思う。
秋には青樹レオが救世主的存在として、日本のアメフト界を盛り上げるだろう。
500アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 09:34:13 ID:ubljlJ2k
慶應って日大に勝てそうなの?
501アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 10:06:30 ID:kGNqKOPk
無理でしょ
502アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 10:29:42 ID:HsKWdZzm
いつもの通り前半日大リード、後半アジャストされて逆転され、
結局慶應の勝ちというパターンが見えるね。
503アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 15:14:54 ID:ImU4sr6k
今年も慶應と法政で法政だと思う。
504アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 20:15:34 ID:72BpFdVY
関東リーグ制覇は法政でしょうね。
505アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 20:57:40 ID:NVz9/hiz
法政はずば抜けてるアスリートが多いから、やっぱり強いな。
菅原や戸倉、栗原、OLは赤坂が復帰したら、文句無しだな。
506アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 00:35:59 ID:JHjPncY6
DLはどうなの。メンバー入替わったけど。
507アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 00:40:26 ID:2QBnB5zk
>>505
横浜・駒場・駒場・駒場
法政は二高に任せて、アスリート達よ他校にちらばれ
関東リーグがもりあがるように、頑張れ。
早稲田は早稲田 慶応は慶応 中大は中附 法政は二高でいいんじゃない。
508アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 01:21:40 ID:h/sE7Euk
やっぱ法政は選手が自主運営的にやってて
なお関東ダントツで最強ってイメージが
最近の高校生にはすごく印象いいのかもしれないねえ。

今年とか早稲田の旧態然とした体育会的雰囲気嫌って
早実から強豪・早大の推薦蹴って1部と2部往復の弱小慶大行った
他競技の高校トップ選手とかいたからねえ。
509アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 01:45:49 ID:4wJCcJtA
>他競技の高校トップ選手
って誰?
慶応のHPざっと見たけど、
早実出身者って見当たらなかったけど
510アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 08:16:21 ID:/xEJFOSH
陸上短距離の熊本でしょ
511アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 12:49:56 ID:hC9tEV6V
慶応だから行ったんだろ?
数年前に何十年も甲子園に出てない慶応高校野球部が推薦始めた途端、全国の超優秀な野球少年が集まった話思い出したわ

甲子園常連校を蹴って何十年も甲子園出てない高校に行くなんて・・・・・
さすが慶応ブランド
512サムライ魂:2007/07/28(土) 15:35:29 ID:uWeQLOrC
さて今日も女子マネのパンツでもかぶるか。
513アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 16:58:45 ID:YhoDCm3L
なんだか日大に関しては悲観的な意見多いな。
たぶんクラッシュまでは進めるだろうし、
法政さえ倒せれば甲子園ボウルに進めるし、
法政を倒す実力があればリッツや関学にも勝てるかもしれない。

つまり法政が日大復活の壁になってるんだよ。
もう指導者が悪いなんてのは聞き飽きた。
(それ言ったら、法政もいい指導者に恵まれてない)

法政にあって日大にないものは、いったい何なんだ。
514アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 17:04:24 ID:QB7SCi6V
>>513
橙色のユニフォームと斧
515アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 20:28:55 ID:ee5OFMyq
>>513
法政は選手がよく頭を使ってる。日大はあまり使ってない。
法政はなぜか飛躍的に選手が伸びる。日大はなぜかあまり伸びない。
法政は関西王者、社会人王者に勝つ事を目標に置いている。日大は置いてない。

やっぱ意識レベルが違うんだろうな。
   
516アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 20:53:04 ID:mnYWIye8
日大にあって法政に無いもの
サムライ魂
よく見たら,512サムライ魂じゃないか。
多田正人かと思ったら・・・
517アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 21:06:48 ID:2QLmMuLi
>>516
ホントだww
「女子マネのパンツ」フェイクにひっかかってしまったw
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:22 ID:CGrnCb4G
菅原や戸倉が日大に来てくれていたらと思うと残念でならない。

もし来てくれていたら、打倒法政も夢じゃないだろうに。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:07:27 ID:AP53JqaA
>>518
ムリムリ
〜がいたら・・・ という発想法は意味がない。
今まで,〜年生が経験を積んだら・・・ と言われ続けて,そのくせ優勝は無し。
現実的に日大は「人材の墓場」。
この発想法がある限り,日大は法政に勝つ事は無理。たとえ勝っても絶対に関西には勝てない。
人材も大切だけれど,それ以上に大切なものがあることを日大は学ぶべきじゃないかな。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:36:56 ID:d5/a8gvK
>>518
そんなこと言ってるうちは、いつまで経っても勝てない。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:36 ID:xNDKye7h
日大の小嶋はいい選手だと思う。
他は・・・・・・・・
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:25:39 ID:n5vngbpY
日大は慶應に負けちゃうような気がしてならない。
523アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 22:15:46 ID:aZmSEZzf
>>521
本人乙です
524アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 06:23:27 ID:OZ6DmkZ4
たくやが来たの?
525アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 00:33:05 ID:JBEebn1s
AJ予想 QB菅原(法政)RB立花(専修)松森(立命)
OL岡田(関学)池野(早稲田)紀平(立命)福元(日大)赤坂(法政)
WR前田(立命)戸倉(法政)小島(日大)
DL岡本(立命)田中(早稲田)早川(関学)鈴木(日大)安井(法政)
LB内村(法政)木下(立命)佐藤(関学)上羽(法政)
DB 乗次(立命)樋田(法政)石貞(立命)藤森(中央)
526アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 06:54:59 ID:R/2pTbUK
WR栗原(法政)
527アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 07:43:25 ID:nsY9hX1l
立教の北村は?
528アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 21:11:58 ID:lmeoGn+7
TEは誰だ?
529アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 23:07:20 ID:hW7kzJqZ
関学 韓だろ
530アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 07:38:09 ID:Uq+fIT/U
法政の東は?
531アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 09:07:02 ID:aFdQy/Ji
プレAJは四年よりも下の学年の方が選ばれやすいんだぜ
532アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 23:35:45 ID:tq6GM3A7
TEは多田(慶応)も候補かと。
ただ、高校生まで含め、末吉(早大学院)を選出するというサプライズを同人誌編集部には期待する。
533アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 06:54:07 ID:fiCjJ4Ci
今の法政は、清宮時代の早稲田ラグビーを彷彿とさせる。
菅原のようなスター選手をとって、選手のタレント性だけで勝っている。
だからあれだけ勝っていても嫌われてるんだよ。

もっと本質的にアメフトの技術を追求する姿勢と、
他校に対するリスペクトがあってもいいんじゃないかな。
534アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 07:06:33 ID:fiCjJ4Ci
ついでに言えば選手もスター気取り。
そこも清宮時代の早稲田ラグビーを彷彿とさせる所以。
535アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 07:37:49 ID:ALpUyc2z
>>533-534

ここは釣堀じゃないので
もっと餌や仕掛けを工夫しないと魚は釣れませんよ

文面練り直して出直そう
536アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 10:01:32 ID:OndYxT/N
丸田弟はラインで登録されてるね。どんな選手なんだろ?
やっぱ足速いのかな?
537アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 10:20:28 ID:vctSr3gE
>>533-534
何だかサムライ魂と真の王者を足して2で割ってさらに8割引にしたような文章だな。
538アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 16:57:23 ID:Lo398R75
首都圏でも合格実績水増し 埼玉・狭山ヶ丘高校

私立高校が合格実績を“水増し”するため、受験料を負担し優秀な生徒に複数の大学を受験させて
いた問題で、埼玉県の狭山ケ丘高校(小川義男校長、生徒数1080人)でも同様の負担を
行っていることが分かった。中には1人で13大学38学部・学科に合格した生徒もいた。
これまで近畿圏と静岡の15校で水増しが判明しているが、首都圏では初めて。関係者は
「氷山の一角」と指摘している。

狭山ケ丘高校によると、大学受験料を学校が負担する制度は平成12年度から行われているが、
対象者や受験校数、学校が負担した総受験料など詳しい内容は明らかにしていない。制度の
目的については「大学の受験料は高額で、実力がありながら経済的に苦しい生徒を支援する
必要があった」としており、報奨金などはなかったという。

山崎修教頭は「制度を励みにしている生徒もいるので廃止の予定はない」と話している。
同校は昭和35年開校。今春は早稲田に31人(昨春11人)、明治、法政、青山学院、立教、
中央の「MARCH(マーチ)」と呼ばれる都内上位私大に計187人(同149人)など
合格者を急増させたとPRしていたが、この2人で早大の11学部・学科、MARCHの
41学部・学科に合格していた。

首都圏でも水増し校が発覚したことについて、受験産業関係者は「他校でも行われている。
特に近年、合格実績を急増させている高校は可能性が高い」と指摘する。少子化を迎え、
生き残りを目指す私立高にとって大学合格実績は大きな武器になっており、「法的には
問題ないのだから気持ちは理解できる」。

別の関係者は「合格実績は生徒の自己申告に基づくもの。ほとんどの学校が確認せずに
発表している」と内情を話す。保護者やマスコミはこうした水増しされた数字をうのみにせず、
私学側も実合格者数や進学者数を列記して誤解のないようにすべきだとしている。

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070804/gkk070804001.htm

539アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 18:44:20 ID:K+gYWNw8
SFは法政の樋田と立教の北村らしい。
540多田正睹:2007/08/04(土) 19:56:00 ID:HVXVJcEG
マネージャーの短パンの匂い最高
541アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 20:15:57 ID:IyVNVI/W
何かヤバイことして改名したか。
それともマガイモノか。
542アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 22:33:24 ID:KrpLgkwx
今年は日大が関東を制覇すると断言する。
慶応も法政もはDLがだめすぎるし、日大の方が総合力で優れている。
543アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 04:41:18 ID:SfjpA1yi
>>542
頑張ってますね!釣れてますか?

と、釣られてみるw
544アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 05:11:44 ID:gf0vbCPP
本物の多田正人は何しているんだろ?
545アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 05:26:20 ID:Ugfn1eH3
546アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 10:29:43 ID:wKhUxM7N
自由だ〜
547アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 20:09:10 ID:ckyP84Cm
駒澤大学アメフト部ホモ売春【犯罪泣き寝入り替え歌】
原曲 負けないで 「坂井泉さんご冥福をお祈りします」  

ふとした瞬間に チンコなめられて ときめき 覚えているでしょ
大村聡一郎の兄貴に恋した 山根の様にセンズリするあなたでいてね
ばれないでホモ売春 最後まで シラ切って どんなに ばらされても
泣き寝入りはばれないで ウソついて 事実無根と

ホモがばれても ヘッチャラな顔して どうにかなるサと おどけてみせるの
「今宵は監督を一緒にしゃぶりましょ」今もそんなが山根が好きよ 忘れないで
負けないでホモ暴露 最後までシラ切って どんなに 疑われても
事実は ネットにあるわ 泣き寝入り 認めた意味よ

ばれないでホモ売春 最後まで シラ切って どんなに ばらされても
泣き寝入りしないと ウソついて 事実無根と

↓MIDI音が出たら上の歌詞を見てください 駒澤訴訟しないんで逮捕されません
ttp://www6.ocn.ne.jp/~mamikun/midi_page/m_makenaide.htm

【ホモ売春と脅迫勧誘】問題の駒澤大学アメフト部について
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/komazawa/1158316424/l50
548多田正人:2007/08/07(火) 22:04:01 ID:8bSedoId
青春 女子マネ 見学 夢精
549アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 23:27:53 ID:LP6GOiUt
日大全盛なんて15年も前のことだろ?
このスレおっさんばっかりなんだな・・・
550アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 01:58:13 ID:/yrftrgN
それはサムライ魂だけだ
551アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 06:54:00 ID:ZBF3iC0t
いや
サムライ魂は昔の日大を知らないぞ。
むしろ記録でしか日大の全盛期を知らない若いヤツだろう
552アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 08:58:57 ID:L0ifHieZ
>>551
そーなの?
自分は心情的には若干アンチだが、それでも88年とか89年あたりの日大は、
そりゃあ憧れと羨望の対象だったがなあ。
ゴールデンドラゴンフライとか生で見たことが無いってのはもったいない、としみじみと思う。
QB山田、QB宇田川、QB須永は引退まで見続けた俺の中のヒーローだもの。
553アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 18:35:33 ID:gMKVFx5H
>>552
生でというかもはや映像ですら見れないんだけど
誰かYOUTUBEにださねぇかな
554アスリート名無しさん:2007/08/10(金) 17:56:27 ID:FEjzeJgH
首都圏でも合格実績水増し 埼玉・狭山ヶ丘高校

私立高校が合格実績を“水増し”するため、受験料を負担し優秀な生徒に複数の大学を受験させて
いた問題で、埼玉県の狭山ケ丘高校(小川義男校長、生徒数1080人)でも同様の負担を
行っていることが分かった。中には1人で13大学38学部・学科に合格した生徒もいた。
これまで近畿圏と静岡の15校で水増しが判明しているが、首都圏では初めて。関係者は
「氷山の一角」と指摘している。

狭山ケ丘高校によると、大学受験料を学校が負担する制度は平成12年度から行われているが、
対象者や受験校数、学校が負担した総受験料など詳しい内容は明らかにしていない。制度の
目的については「大学の受験料は高額で、実力がありながら経済的に苦しい生徒を支援する
必要があった」としており、報奨金などはなかったという。

山崎修教頭は「制度を励みにしている生徒もいるので廃止の予定はない」と話している。
同校は昭和35年開校。今春は早稲田に31人(昨春11人)、明治、法政、青山学院、立教、
中央の「MARCH(マーチ)」と呼ばれる都内上位私大に計187人(同149人)など
合格者を急増させたとPRしていたが、この2人で早大の11学部・学科、MARCHの
41学部・学科に合格していた。

首都圏でも水増し校が発覚したことについて、受験産業関係者は「他校でも行われている。
特に近年、合格実績を急増させている高校は可能性が高い」と指摘する。少子化を迎え、
生き残りを目指す私立高にとって大学合格実績は大きな武器になっており、「法的には
問題ないのだから気持ちは理解できる」。

別の関係者は「合格実績は生徒の自己申告に基づくもの。ほとんどの学校が確認せずに
発表している」と内情を話す。保護者やマスコミはこうした水増しされた数字をうのみにせず、
私学側も実合格者数や進学者数を列記して誤解のないようにすべきだとしている。

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070804/gkk070804001.htm

555アスリート名無しさん:2007/08/10(金) 18:02:12 ID:YfQt8jjh
●静岡でも実績水増し、1人で35学部・学科合格のケースも

私立高校の大学合格実績水増し問題で、静岡県藤枝市の私立藤枝明誠高校が、
受験料を肩代わりして成績優秀な生徒に関東や関西の有名私立大学を受験させていたことが、わかった。
 同校によると、受験料の肩代わりを始めたのは2003年度入試から。
大学入試センターの結果のみで合否判定する入試を、生徒の希望とは関係なく受験させ、徐々に受験校を拡大。
今春行われた07年度入試では、計37人に対し、明治、立教、中央、法政、立命館大などの受験料を肩代わりした。
中にはこの方法で1人で35学部・学科を受験し、すべて合格した例もあった。

読売新聞 2007.7.26 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070726i304.htm

556アスリート名無しさん:2007/08/10(金) 20:10:12 ID:dvddsxwq
あーもうすぐリーグ戦が始まる、ガクガクブルブル
はやく実況板でわいわいがやがややりたいな
557アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 18:43:05 ID:bPaxPU7+
なんで日大はゴールデンドラゴンフライを復活させないんだろう。
もう技術的にできないのかな。
それとも時代遅れで、他校に通じないのかな?
558アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 19:46:33 ID:3r7v5a5I
>>557
時代遅れが正解。
559アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 21:27:33 ID:dFHnB8+S
>>557
もう既に止め方がわかっている。
ブリッツを多用するシステムで止めたのが京大。
(これが今から大体20年前)
ゾーンでレシーバーへのパニッシュメントを多用して止めたのが専修や法政。
(これが今から大体15年前)
結局ゴールデンドラゴンフライが止められてしまって日大の凋落が始まった。
従来からのドラゴンフライは確かに時代遅れ。
だから日大が負け始めてどこも手を出さなくなった。
現在のスプレッドはオクラホマ大が始めたシステムを立命館が導入して広がった。
昔のドラゴンフライトはコンセプトが全く違うシステム。
似ているのはロングスナップを使用する所ぐらい。
560アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 21:47:25 ID:dFHnB8+S
昔の試合といえば,法政が日大の60連勝を止めた5月3日の国立競技場の試合は,今見てもおもしろい。
#33の田中三織のランは迫力があるな。
ところで,昔は春のオープン戦を国立競技場でやれたんだよな。秋のリーグ戦をドームでやってたし。
ドームでリーグ戦を観ていた時のことだけど,日大がQBが皆壊れて,#34の山口がQBを急遽やっていたのを思い出した。
561アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 00:56:05 ID:zpixylRD
大昔の話で申し訳ありませんが。

ゴールデンドラゴンフライを誤解しているのではないでしょうか?
このフォーメーションは1988年の甲子園ボウルで関学戦で用い、関学優位の下馬評を
覆した伝説の体系だったと記憶します。QBの位置を10yd以上下げて宇田川がセットし、
5ydぐらい下がった位置にQBの山田とRBの山口が並列に並んだ体系でした。QBにはほと
んどボールをスナップせず、40回以上山田がボールキャリーしたランフォーメーション
でした。普通に考えるとガードがプルアウトする。単純なオフタックル、スウィーププレー
で、セットバックでやればもっと簡単なので「頭が悪い策」といっている人もいました
が、「ショットガンしか知らないチームなんで許してやってくれ」といっている人がいた
記憶があります。

全盛期の日大の基本のフォーメーションはQB2人のドラゴンフライ体系時代もありましたが、
QBが7〜10yd下がり、その前3〜5ydぐらいに1人RBがセットし、片側にレシーバー3枚配置
した、アンバランスな体系が多かったと記憶します。レシーバーが状況によってパスコース
をオプションし、まさに阿吽の呼吸でパスを通す。そしてQBはRB並みの走力があり、スクラン
ブルでディフェンスをズタズタにしていたのが「日大(日本版)ショットガン」だったと思
います。
562アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 03:06:15 ID:cGTUk3tN
<ドラゴンフライ>
TE T G C G T SE
SB WR
RB
QB

基本的に,レシーバーはトリップス体型にセットするのが普通
563アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 03:10:02 ID:cGTUk3tN
<ドラゴンフライ>
○○○○○○       ○
     ○  ○ ○
   ○
564アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 03:20:27 ID:cGTUk3tN
<ゴールデンドラゴンフライ>
○○○○○○    ○
  ● ○  ○
   ●

走力のある#10山田と,パス力のある#11宇田川が共に入ることで,
パスを警戒させながら(ショットガンだから),走力のある山田を十二分に活かした。
ちなみに,QBが2人入るのは以前にもあった。確か松岡がいたとき。
565アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 06:14:25 ID:sR54LK/0
大昔の話題で盛り上がっているが、ドラゴンフライってQBが2人いる体系では
なかったのか?記憶では松岡、横瀬時代に終わったと思ったが。今から考えたら
とても意味の無いフォーメーションだが、QBが2人いる。目が2つある、という
ことで名づけられたと思った。上記の人が書いているトリップス体系はVとか呼
ばれていた気がしたが、これもドラゴンフライなんだ。
566アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 10:33:37 ID:Riu+67BJ
日大のシステムは15年間変わっていなくて
他の大学のシステムがしっかりと時代に合わせて変化しているだけじゃん。

昔ながらの日大厨さん。
もっと、がんばれ。
サムライ魂に負けるな。
567アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 14:39:50 ID:ar2qW+tm
>>565
絵が悪いので同じに見えちゃうが、位置する深さが違う。
ドラゴンフライは金井・鈴木の頃が初めてだと思う(それ以前にも
あったかもしれないが知らない)。で、松岡・横瀬で完成したが
京大に潰され(甲子園史上最大のアップセット)て終わった。

今から見ると意味がないというのは確かだが、投げて走れるスーパー
スターが二人いて、QBをいくら走らせても平気という、ほとんど
成り立たない仮定のもとで意味ある。88年甲子園のゴールデンドラゴンフライは
3人のスーパースターがいて成り立つ体型。

90年代前半は頻繁に新体型が登場して、ガッドフライ(アブ)、
シケーダ(セミ)、ファイアーフライ(ホタル)などと呼ばれたが
効果なかった。

おしゃる通りQB一人、HB一人のトリップス体型が標準のショットガンVです。
568アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 08:15:15 ID:MNUS8FYE
ドラゴンフライを全く意味がないと断じるのはどうか・・
と思う。
QBがコンバートで一番行くのがレシーバー。ブロック力がそれほど要らず、球技センスと運動能力が活かせる。
4レシーバの内、一人がQBで、常にフリーフリッカーの脅威があると思えばいい。
それにオプションを絡められるとまた結構厄介。
しかし、普通は人材としてそんなもったいない事をしないし、専業で精度を上げた方がいいだろう。
569アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 08:36:20 ID:MNUS8FYE
ゴールデンドラゴンフライの場合、ウイングを置いて逆サイドのタックルまでプルしてリードブロックに間に合っていたので、パワーフットボール展開のイメージが強い。
カウンターでないパワープレーで、逆サイドのタックルをプルさせるチームもないではないが、試合を通じて決めた当時の面子ならではの体型かと。
570アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 17:02:17 ID:4v8G4zXN
もうそんな昔を懐かしむような話はいいよ。

もうすぐ今年のリーグ戦が始まるけど、法政には勝てるの?
今年は小田を中心に使ってくるだろうけど、
クラッシュではまず間違いなく菅原だよ。
ケガで菅原が出場できないとして
なんとか試合になるレベルじゃないのか?

その前に慶応に勝てるかも微妙。
日大は夏合宿の結果はどうだったの?
571アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 21:21:56 ID:6EDi81bI
>>570
法政には勝てないだろ。
クラッシュ決勝まではいけるだろうけど。
でも、また慶應あたりに足下すくわれそうで怖い
572アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 00:29:43 ID:HkyxF2IL
松岡のときの日大を止めた京大は、すごかったよな。身震いしたよ。
573アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 00:38:44 ID:cVo5VdjN
一つあげると、日大のオフェンスは想像力の範囲のプレーが多い。
立命がスプレッドを持ち込んだ時は黒船並のインパクトだったが、関学はそこにTEを加えて、従来のゾーンとの融合を図った。
法政も独自の色がある。
今の基本プレーに、日大色を加える事ができるかどうか。
574アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 03:40:57 ID:iDjaZyyC
「関東学生アメリカンフットボール」のスレといいながら、
ほとんど日大スレと化してるな。
このスレには日大ファンしかいないのか?
575アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 08:11:38 ID:LuXm4dO1
Aブロックは今期も法大か。正直敵が皆無で不動の本命。
追うのはオープン戦で慶大に勝っている早大。
3位以下はやや混戦だが、専大・日体大がややリードか。
一橋大・帝京大辺りが上位に一矢報いる展開になると面白くなる。
今期昇格した武蔵工大は厳しい戦いが予想される。

Bブロックは日大が中心だが、法大と違い絶対的な力はない。
慶大・明大・中大あたりもブロック優勝を窺う力は十二分にある。
5-8位争いは混戦確実な情勢だが、東大に期待したい。
オープン戦を見る限りは微妙な立ち位置で面白い。

クラッシュボウルはAブロックの勝者が有力。
法大・早大ともにB勝者よりはワンランク上の力だと思われる。

と素人丸出しな展開を予想してみる。
576アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 09:28:51 ID:eDUtIO9R
>>575
中立な立場で予想したら、だいたいそうなるだろ。
リーグ戦からクラッシュまで手の内を隠したままでも大丈夫そうな法政(実際去年はそうだったっぽい)と、
全てを出し切れないとクラッシュ決勝までもたどりつくのが難しいだろうその他のチームじゃあ、
おのずと結果は見えてしまうのも仕方ない。
577アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 13:22:07 ID:iC9SVKVQ
多田正人が練習している夢を見た。女子マネの前で頑張っていたなぁ。
ポジションはLBだった。
578アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 23:41:19 ID:PjTX2Ohg
これで間違いない。

関東優勝 法政 
準優勝 慶應


579アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 23:52:01 ID:BVOdeaLt
明治に期待してみたい
田中と小谷田の1年コンビがどこまでやってくれるかにかかってる
580アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 01:30:11 ID:MXrGRv/N
>>579
今年いきなりは無理でしょ
ラインがダメなら力発揮できんし
581アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 02:09:34 ID:zUUUgbR1
慶大、たいしてタレントがいないのに2年連続クラッシュ決勝来るのは立派なんだけど、
そういうチームだから法政戦は公開処刑なんだよねえ。
最近の京大とリッツの関係みたい。
582アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 09:24:28 ID:f2iq7Guc
慶大に限らず、関東のどの大学が法大と当たっても公開処刑必死の情勢な気が。
早大だって勝てる確率はごく僅かしか無いと思う。

法大が関東で星を落としたのは早稲田に02・03と2年続けて負けたときぐらい。
だがそれ以上に今から思うとどうして負けたのか信じがたかったのは04年に横国大に敗戦したときだったが。
583アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 09:30:00 ID:WwfhMrK2
一昨年の準決戦もやばかったなぁ。早稲田が勝って、おかしくなかった。
ああいうことがあるから、勝敗の行方は解らない。
584アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 10:54:11 ID:qjOO5b8S
法政は甲子園を睨んで、手の内を明かせないからね。
585アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 11:46:08 ID:AJuJipw1
> 582
昔の京大は、僅かな確率と言われつつも勝利をおさめるから、リスペクトされた。
その確率を少しでも高める工夫をし、実際に勝利していたから。
関東もそんなチームの出現希望。
注意しないといけないのは、昔の京大であり、今の京大ではないところ。
586アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 11:59:28 ID:lENrip/c
優勝候補1番手の呼び声が高かった関学に京大がアップセットしたのは
つい最近のことだったが
587アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 14:29:41 ID:SiitkUaR
昨年の法政は、帝京戦123-0、横国大戦77-0、神奈川大戦57-0と、大量得点に加えて完封。
帝京は中大戦で118失点、日大戦で84失点と、アメフトではあまり見られない状態だったが、
3桁得点とか見ると、同じ大学生で何がそんなに違うんだろうと不思議に思う。
588アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 14:43:08 ID:/iGJ8C44
>>587
横国は法政に明らかに勝とうという気が全くなかった
どうせ勝てないのだから下位校同士、入替え戦前に
怪我人を出したくないので2本目を出したり
大差で負けていても試合を早く終わらせるためにランプレーのみだったり

帝京はショットガンでパス通らないから時間全然使わんし
ディフェンスはノーハドルだしw そりゃ点差もつくわけだ
指導者がアホすぎる

ここでも100回は言われていることだが、
とりあえず関東は1部校が多過ぎ 今の半分が適正
589アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 14:59:46 ID:NFL1Y8jU
今日合宿のチームは練習できてるのだろうか…。
運動禁止令が出された地域もあるそうだが。
590アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 15:02:05 ID:NFL1Y8jU
神IDキタ−−−−V(。∀゜)V −−−!!!!!!
591アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 15:23:33 ID:9U2Bpq8R
>589-590

これがアメスポ板なら!
592アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 20:14:09 ID:PlaHlKs9
>>586
戸山出身だからコテコテのオプションQBだという無駄な知識が仇になって、
まあ新人QB出さなきゃいけなくなっちゃったし、とりあえずロングパスでも
放っとくかというコールがあたってしまったという事故のような試合だった。

あれはどう見ても準備された一撃じゃなかったから、ギャング復活ではなく、
関学大ポカの歴史に新たな一枚という評価が定着している。

あの大ポカでなにが困るって、#19のパス能力に過大な期待がかけ続けられる
ようになってしまったことなんだよなあ。
593アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 21:33:04 ID:SiitkUaR
#19のパス能力はその後さっぱりですね。時々ロングパスを決めることがあるくらいかな?
やっぱりあれは当時#82のファインプレーでしょー。
594サムライ魂:2007/08/16(木) 22:52:19 ID:lMiWHrHI
フェニックスの厚い選手層、充実したグランドやコーチ陣、根強い人気、
大学側のバックアップ(NFL養成コース)などなど恵まれた環境への妬みが多いのはよくわかる。

特にフルタイムのコーチもいなくて高校の土のドロンコ練習場で練習している
オレンジ大学の諸君は羨ましくてしょうがないのだろうなw
どれもオレンジ大には真似できないことだからね。

僻むのは勝手だけど、我らがフェニックスへの中傷は困る。
何とかフェニックスを過小評価したいのだろうけど、今年は本当にビビッてるんだろ?
全てにおいて再びフェニックスがオレンジ大を凌駕しつつあるのは誰の目にも明らかだからな。

クラッシュ決勝が楽しみだ。
595sage:2007/08/16(木) 23:55:28 ID:4YaZnJxn
あっそ
596アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 01:07:16 ID:AB6mcJ1m
>>594
いや、クラッシュ決勝は法政対慶應の予定だけどw
597アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 01:16:46 ID:oa59dKhQ
>>593

違う。
奇跡的に神業パスが飛んでしまった。
#82は普通のルートを走っただけ。
598アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 01:23:05 ID:Hh6Wiltk
>>592-593 >>597

たこ焼き臭いんで関西スレに帰っておくれ
599アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 02:15:36 ID:oa59dKhQ
>>598

たこつぼ野郎にはたこ焼きの匂いは恐怖かなw
600アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 05:18:24 ID:V4f0gwy7
>>594
釣れますか?w
まだまだ面白くないよ!がんばって!>魂さん
601アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 07:56:43 ID:J7a3K1gf
今年は「陸の王者慶應」だと思う。
サムライ魂殿には悪いが、個人能力だけの不死鳥には「頭」で勝たせてもらう。
最大の敵法政をクラッシュボウルで撃破するために、選手達は今猛練習に励んでいる。
602アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 07:59:23 ID:J7a3K1gf
今年は「陸の王者慶應」だと思う。

サムライさんには悪いが身体能力しかない不死鳥には「頭」で勝たせてもらう。
目標は最大の強敵法政を倒すことである。そのために今選手達は必死で練習に励んでいる。
603アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 08:02:08 ID:J7a3K1gf
間違えて同じようなコメントを二度書き込んでしまった。ご容赦を。
604アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 08:57:04 ID:+XrglGC9
>>601-603
うはは。ちょっと面白いな。
とりあえず >>594 より少しは面白いw

負けてられないぞ!ガンバだ!>魂さん(^-^)♪
605アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 09:19:32 ID:WocxX1oy
ガンバならこないだ浦和に負けました
606アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 17:04:55 ID:IG/owAi7
>>594
で,いつもの通り敗戦か。
そもそもクラッシュ出られるのか?
607アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 10:08:08 ID:I8ekvmer
予想

1日大
2中大
3慶応
4明治
5東大
6巻学
7立大
8ツクバ
608アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 10:25:30 ID:wpU7F8tK
609アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 18:58:56 ID:aAH2oQtf
明治のラインが一昨年くらいやってくれれば
一年生コンビも大いに活躍できそうだな。
610アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 23:30:54 ID:tuPr4uBm
法政はまた20日間にわたる合宿を敢行したそうな。もちろんオフの日はあるらしいけど。
611アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 04:19:59 ID:mGNuSNkJ
猛暑が続いている。異常な暑さだ。
是非多田正人に面白いことを言って欲しい。
612アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 20:41:13 ID:kMjiCODQ
法政の守備対応システム(?)って相手チームの守備隊形見てから
ノーハドルでオフェンスの内容決めるんですよね?
だったら予め守備隊形を設定しておいて、
法政のオフェンスを釣るというか、
特定の攻撃をさせるように仕向けることも可能なんじゃないですか?
613アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 20:44:52 ID:PfFnKICe
>>607
中央そんなに強いか?
立教そんなに弱いか?
614アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 22:21:01 ID:YuuIZG9Y
Bブロックは乱戦模様、アップセットが相当起きそうだな。
615アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 22:35:00 ID:ZkUBersA
>>612
そういう対処法もあります。

ノーハドルに限らず、隊形に応じてプレーを変えるオフェンスに対しては、プレー開始寸前にディフェンス隊形を変えて、かく乱させると。

ただ、攻撃側がノーハドルな分、ベンチがサインを入れる時間が少なくなり、ディフェンスの隊形変更の内容を素早く全員に伝えないといけない為、
情報伝達ミスによる事故が起こるリスクが増え、思い切ったかく乱をし難くくなります。
616アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 23:24:15 ID:MZXSrbTr
早稲田なんかはシフトモーションを多用して法政を混乱させようとしましたね。
617アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 08:13:56 ID:0rjqJ+pI
>>615
>>616

わかりやすい説明ありがとうございます。
今までわだかまっていた疑問がとけました。
かく乱しようとするプレーに対しても、法政が一枚上手ということでしょうか。

実はもうひとつ、ずっと疑問に思っていたことがありまして、
よく監督やコーチが試合中インカムで連絡してますが、
あれは誰と話しているのでしょうか?

すみません。どこのスレで聞いたらいいのかわからず、
ルールブックにも載ってませんし、
いまさらこんなこと聞くのも恥ずかしいんですが。
618アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 08:26:46 ID:f4E+Njxn
やぐら
619アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 08:58:23 ID:W3BhCfUn
>>617
観客席の上の方,大体50yds付近の最上部(要するに試合を一番観やすい所)にスポッター席があり,
スポッターが上から試合の状況を見て,下にいる監督・コーチとインカムで連絡をする。
我々も試合を観る時,選手の動きがよくわかるのでできる限り上の方で試合を観るのと同じで,
上から見た方が,相手チームの体型・戦術が分かりやすいから。
620アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 13:13:58 ID:PqEmBoAp

アメフト史上、歴史に残る凄いタッチダウン(このガキすげー!!)

http://www.youtube.com/watch?v=wkA3nxuMJoM&eurl=http%3A%2F%2Fchrisintransit%2Ewordpress%2Ecom%2F2007%2F07%2F26%2Fwrong%2Dball%2Dcoach%2F
621アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 21:31:55 ID:6fMKWNo7
バイタルのスポッター席の声を聞いていると楽しいよ

「なんで、あそこが止められねぇんだよ!!」
「QBかわった!QBかわった!」
なんて叫んでいます。
622アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 20:17:11 ID:z2lfLPf3
3部やエリアなんてもっとヒドイ
たまに耳を疑うよwww
623アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 20:32:44 ID:/xRv8NCX
もう慶應のクラッシュはいいよ・・・
応援だってどうせラグビーと重なるんでしょ
慶應じゃ法政を倒すのは無理
まあフェニも無理だけどね
フェニックスの連中は法政みたいに自主性にまかせると
怠けるだけだろうな
今の首脳陣でさえなめられているんだから
やっぱりオツムで負けているのを補うには
篠竹時代のような練習しかないかもよ
このチームには
624アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 21:43:33 ID:w4vo4dLs
どこを縦読みするの?
625アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 22:40:47 ID:MonmTZFG
スポッターをはじめとするアナライジングスタッフの充実は大事だ。
インカムを経由してやぐらの上のスポッターとサイドラインで喧嘩してるチームがあったな。

スポッター「あー、もうダメだな!」
監督orコーチ「おい、そんなこと言うなよ!」
そのチームは4TD差で負けており残り22秒。そう思っててもインカム通して言わなきゃいいのに。

観客が少なかったので、間に座ってるといろいろ聞こえたが、それが最後のやり取りだった。

何やってんの…。
626アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 02:34:03 ID:IHvUrEMW
ちょっと教えて欲しいのですが、慶應のラグビーの応援って応援団やチア、ブラスがラグビー会場
に行って応援するのですか?ラグビーってとても静かな地味な応援のイメージがあり、応援団を
テレビで観た記憶がないのですが。今年初めて早慶戦のアメフトを観に行きましたが応援合戦が
関西並みにとても華やかだったので、イマイチのラグビーに応援団を動員するなら、(慶應が出る
のなら)クラッシュで派手にやってくれた方が楽しいと個人的に思います。
627アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 07:07:15 ID:h5TLnE68
>>626
応援団のことじゃなくて慶應の学生観客がみんな
ラグビー観戦に流れちゃってアメフトには来ないってことじゃないの?
628アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 09:24:13 ID:0VREQUnZ
クラッシュの時は応援指導部の定期演奏会と重なったためです。
でも高校のブラスとチアが応援に来てくれました。
重ならなければ、もっと派手派手の応援になっていたと思います。
629アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 19:17:05 ID:h5TLnE68
っていうかどの高校・大学でも応援指導部・ブラバンの
大会・定期演奏会って応援が必要なその学校の主要なスポーツ大会と
結構重なるよね。
630アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 22:44:05 ID:7LZEa96R
俺は応援団・ブラバンいないほうが
静かに観戦できて好きなんだが
631アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 23:39:09 ID:tK6E0Er+
ラグビー
早慶戦 11月23日(祝)
早明戦 12月第1日曜日 ← クラッシュ決勝と重なるのは早稲田と明治です。

632アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 23:48:11 ID:oLUIEbtv
影響ないやん
633アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 00:48:42 ID:RuW/ru6f
プレシーズンAJ


QB 菅原
RB 松森
WR 戸倉
小嶋
前田
RET 金
K 西村
634アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 01:13:20 ID:MhnbrNbz
一般論として
ラグビーは、応援団やブラスバンドの賑やかな応援はしないもの。
サインプレーのコールが聞き取れるように、鳴り物などは使わないと聞いた事があります。
ヨーロッパのスポーツで、ブラスバンドの応援というスタイルがそもそもないような。
635アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 09:29:37 ID:BUY+vR4u
逆にアメフットは、相手チームのサインプレーのコールが聞き取れないように
するため大声で騒ぐ。
ワールドカップの等々力の決勝戦で、場内アナウンスに、米国チームの攻撃の時は、
ブーブー騒ぐようにとけしかけられました。
636アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 09:38:05 ID:wU1du1/+
>>630
俺はブラバンの応援も嫌いじゃないけど、アメフトの応援の間合いというか
タイミングをわかってないようなところは勘弁だな。
ハドルが解けたプレー中でもがんがん鳴りっぱなしとかだと最悪。
見てる側だけじゃなく、プレーしてる選手たちも勘弁って思ってるくらいだし。

逆に応援が見事にブラバンと一体化すると相当威圧感がある。
例えば、関学の応援の「レッツゴーKG!」とかが良い例。(って甲子園の時のしか知らないんだけど)
関東贔屓人としちゃ、思い出すだけでプレッシャー感じて「ちくしょう!」って思うけどなw
637アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 10:35:23 ID:DX9ea3SM
日本の高校・大学バスケットボールの応援が一番ダサいと思う。
638アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 17:26:58 ID:FGSbmCVJ
アメリカのカレッジなんてブラバンの演奏が華やかで、観客もノリノリで日本の野球の
応援よりもいいと思う。NFLにはこのようなものがないのでNCAAの文化はいいよね。
関西の応援は見習っている学校もあるがまだまだだな。
639アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 20:42:30 ID:3sf2IHJX
本部のHPにチケット発売の案内が出ているが、
シーズンチケットって割安だよね。9月1日にアミバイで買うぞーッ。
640アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 22:41:24 ID:VKXeuWp7
シーズンチケット微妙に(1000円)上がってますね
かなり割安に変わりありませんが

9/1買いに行きますか
641アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 01:55:02 ID:tSrS7BJt
いくら? 全ての会場 全試合見れるの?
642アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 02:05:12 ID:80Fifc6s
>>641
シーズンパス : 6,000円 (シニア割引価格4,000円)
販売期間は10月14日(日)まで。
入れ替え戦も含め全試合見れる。
643アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 02:11:05 ID:TxZtxTa7
うお、それホントに安いな。
9/1って早稲田の試合があったかな?
俺も買いに行こうっと。
644アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 05:09:04 ID:CJaqpg1/
ちょいと 質問ですが 
(シニア割引価格4,000円)って 何歳から ですか?
645アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 05:39:17 ID:Rt2hRJL0
>>644
65歳から
ちなみに脳年齢ではありません
646アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 13:41:39 ID:XMboYGXO
Aブロックの第一節シリーズ、オープニングゲームの
一橋x専修戦、どっちが勝つかの判断は難しいな。接戦になるのは
間違いなそう。他の3試合は、勝敗の行方、ハッキリしそうだが。
647アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 15:32:53 ID:JjJnePdG
>>636
「レッツゴーKG!」はもちろんいいが
リッツの応援も日本ではかなりレベルが高いと思う
648アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 15:55:55 ID:TxZtxTa7
一橋大学−専修大学
早稲田大−武蔵工業
日本体育−横浜国立
法政大学−帝京大学

皆さんの予想スコアはいかがですか?
649アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 18:49:39 ID:sv/N9sBm
予想

一橋大学10−28専修大学
早稲田大56−0武蔵工業
日本体育35−7横浜国立
法政大学84−0帝京大学
650アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 20:47:11 ID:iHW99d8J
一橋大学24−20専修大学
後の3試合はそんなもんだろう。
651アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 01:30:58 ID:sfnGx4S5
>>649
イイ線ついてますね

法政−帝京は去年菅原が壊されたので、
早々に2軍に切り換えそうですね
この試合に関しては点差はほとんど意味なさそう
652多田正人:2007/08/26(日) 02:04:45 ID:JpozqSYM
女子マネのパンツがない。
母ちゃんに見つかったか
653アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 06:26:47 ID:b8otaUzZ
今年はモンゴルさん大爆発で法政撃破だ!
654アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 09:09:18 ID:hA05ooSH
大暴発はしないでくれよ。
655アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 23:33:08 ID:O90IpWMt
モンゴルさんはオフェンスにコンバートされたらしいので、菅原が壊されることはないのでは?
656アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 12:34:55 ID:cBn8rW/Z
今度はレイトヒットとホールディングと、背後への不正なブロック大連発か・・・
657アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 13:12:34 ID:aXGeRNjB
毎年毎年悪口言われても平然としてられる帝京が好きw
658アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 13:27:31 ID:SbkPFWH5
毎年毎年しょうもないことを言っても平然としてられるサムライ魂が好きw
659アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 15:27:26 ID:1QoIHCJF
僕の学校が1番強いんだ
うらやましいだろ?頭もいいし
660アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 20:17:43 ID:vJSxJXxE
タッチダウンの選手名鑑がカラーでありますように
661アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 20:19:59 ID:vJSxJXxE
タッチダウンの選手名鑑がカラーでありますように
662アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 23:28:42 ID:FV/STh0M
確か1000いくらかの値段になるならカラーだろうな。
いつもは840円なのにこの時期は付録で値段が高くなる。去年びっくりしたよ。
663アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 00:43:16 ID:Gdp6GjA3
1400円だったはず。
664多田正人:2007/08/28(火) 10:33:33 ID:nQhm6r9M
いやぁ、マネの黒のTバックはエレクトしたなぁ
写メられなくてスマソ
665アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 22:32:11 ID:jcQqliXz
今年のタッチダウンは
社会人
大学
高校

と3さつの名鑑つきで1600円と予想
666アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 22:55:38 ID:JeKnYPQk
>>665
高校は先月末発売のに既に載っているわけだが・・・
667アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 04:27:09 ID:0lTbrxjy
>>665
http://www.touchdown.co.jp/
1400円だよん。
668アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 02:32:49 ID:Ztmz5gWw
TD誌も高くなったな。通常840円が1400円。付録に560円もかけてやがる。
10年前はそこまで高くなかったぞ。確かにカラーはいい。でもXリーグはいらんから
もっと安くして欲しい。
669アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 03:50:06 ID:KLyvBkVi
名鑑だけ買えば充分。
11月頃には中古屋に出てくるけど
670アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 10:35:18 ID:et0iZZz2
以前から感じていることだが、タッチダウンは選手の名前を間違えたりするなどの
誤植が多い。文章も構成がいまいちで、○○のブロックは秀逸…、○○が主戦…
などと紹介しているのがほとんど。日本で唯一のアメフト雑誌で、アメフトに関心を
持った人すべてが知識を得たい場合にこの雑誌に頼らざるを得ない状況の中で、もっと
自覚を持ってほしい。
671アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 10:50:07 ID:olEl+DLr
それは大昔からずっと変わってないよ。
「零細企業なんだから」というのは甘えか。何年も見ていたら誤植も慣れちゃったよ。
672アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 12:04:50 ID:sM/aa9ts
自覚だけでクオリティが上がるのなら楽なもんだ
673アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 12:19:59 ID:nwcLnRc5
徹夜で原稿を書いてる大変さも察してやってくれ
過労死も相当多い業界だ
674アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 17:26:58 ID:39D1E4iG
それが通用しないのが社会です。
675アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 18:34:37 ID:et0iZZz2
関東は法政対日大、関西は立命館対関西、なんかガチガチな感じかな。
ダークホース的なチームが出現して欲しい気もする。
676アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 19:23:28 ID:FPfM92bf
関西は立命と関学のガチンコだろうケド、関東は法政に敵はいない気がするなぁ。
日大は同ブロックの慶應・明治・中央と比較してもそんなに抜けた印象はないんだよな。
とはいえBブロックの1位の筆頭候補が日大であるのは確かだが。

Bブロック勝者は接戦を勝ち抜いた強みはあるだろうが、法政には日大も含めてたぶん通じないと思う。
ただし法政が早稲田にてこずるということがありえるようなら、勝機は少し出てくるかもしれないが。
677アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 19:50:23 ID:qrrYeixr
甲子園見据えて、関東は流してくる法政が頭二つ、三つ上だろ。
楽に流してる隙に早稲田がけたぐりかませるかどうか。

Bブロックは、慶應が一発勝負で抜けて、クラッシュ虐殺の
去年のパターンもあるからね。
678アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 19:54:27 ID:S2sAWWex
今月号のタッチダウンは面白いな。選手名鑑もいい。
表紙が法政なのが気に入らないが。
679アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 21:08:40 ID:OJowPpdP
残暑が厳しいと、コンディショニングの維持が難しそうだ。
9月戦線は、格上チームも油断していると、
法政以外はアップセットが結構起こるかもしれない。

680アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 21:08:54 ID:o4RLd8VD
法政が手の内を隠す試合展開に早稲田の勝機あり。
それ以外に勝つ要因なし。
結果的に接戦になるのがこの数年。
ただし、今年はその目もなさそう。
681アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 21:55:37 ID:MvhLEm0o
法政はDLが仕上がったら、手が付けられない強さになる予感。
初戦の帝京戦は何点差つくんだろうか
682アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 23:54:06 ID:/6VSu8cF
さあ、いよいよ、一橋 vs 専修の注目のオープニングゲームが始まるな。
大接戦になりそうだ。6,000円 手にしてシーズンチケット買うぞ。
683アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 00:32:44 ID:gL7L1rUE
>>681
その試合、点差は意味なし

俺が法政だったら3,4本差つけたら
怪我人防止の為に2軍3軍出して
オフェンスはランを多くしてさっさと試合を終わらせる
684アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 02:57:56 ID:V1VtP7fI
法政x帝京を見に行かれる方、法政のDLと、
おそらくメインで出場するであろう小田の仕上がり具合を
レポしてもらえませんか。
685アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 14:03:52 ID:BsXqhMjB
東京学芸大学17VS21桜美林大学
686アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 15:07:37 ID:a3iISC+C
2試合目の経過をどなたかお願いします。
687アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 17:14:51 ID:yU6zu3HD
大本営より

一橋大学 41 - 16 専修大学
一橋圧勝ですね
688アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 17:27:54 ID:VMkTi/Zv
なんなんだ
この専修の負け方は
689アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 17:34:00 ID:tzbJsB5z
専修がプレイオフにでるなんて
もう、夢物語なのかなぁ・・・
690アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 18:31:32 ID:wTb5+suy
三試合目はどうなってるんすか!?
691アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 19:15:06 ID:vRXyM1ww
このままいくと法政−一橋は全勝同士でやりあうのか。
692アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 19:46:50 ID:QafqP09b
一橋‐専修戦みてきたけど、専修はDが厳しいな。最初にTDとられてずるずるいかれた感じだった。
専修で良かったのはOLのパスプロで、ランが出なくなり、プレーがほぼパスになったのに、よくもっていたと思う。

一橋は強かった。一部での経験が増えて試合巧者になったと思う。
Oはプレーが出なくなったらこっちのプレー、みたいに専修Dのアジャストに最後までうまく対応していた。
あとDも良かった。しょっぱなのインターに始まり、要所で専修Oをきっちり止めていて
一橋が確実に強くなっているのを痛感した試合だった。

693アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 19:58:16 ID:s3kxBVse
もっと緊迫した試合になると思って見に行ったのに、
凡戦でガッカリした。一橋が強いというより、専修が
だらしなさ過ぎ。ランが全くダメ。立花はどこにいっちゃったんだ。
694アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:04:17 ID:s3kxBVse
早稲田の試合は前半戦で大差がついたので帰ってきた。
QBは一年の芳賀、ルーキーだけど落ち着いていて、良かった。
RBの前橋が走りまくってた。リーディングラッシャー狙っているな。
695アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:05:52 ID:k19rPhoT
確かに。専修は全体的に拙い感じがした。QBも投げ捨てが中途半端で
リターンTDされるし、インターフェアもひどかった。
逆転、逆転を演じてきたかつての専修の姿ではなかった
696アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:49:28 ID:yU6zu3HD
またまた大本営より
早稲田 77 - 7 武蔵工業
フィーバーですね

Aは見るとしたら昨年度上位4チームの戦いになってからでしょうか
(下位も同様)

専修は上位との戦いでけが人を出さずに
下位チームとの戦いに挑むかしかないような気がします
697アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:52:23 ID:dyZ6GFwT
>専修は上位との戦いでけが人を出さずに
>下位チームとの戦いに挑むかしかないような気がします

それは今日の結果を受けてということ?
それとも元からの予定でということ?
698696:2007/09/01(土) 21:26:37 ID:yU6zu3HD
>>697
個人的には
> それとも元からの予定でということ?

です。
上位チームのレベルが上がってきていることに対し、
専修のレベルはあがってるようには見えない

それにもまして選手層が薄すぎる
昨年からリーグ戦の試合数が増えたこともあります
699アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 21:37:35 ID:fYKxfpVc
何で一橋は前後半ともにキックを選択したの?
700アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 00:06:20 ID:0TsA1VyE
タッチダウンのプレAJは、どういう基準で選出しているのか?AJに選出された
法政OLの赤坂は、怪我なのか今春はほとんど出場していない。こういう選手より
も下位校ながらも地道に頑張っている選手を選出してほしい。選手自身のモチベーション
向上にもつながるだろうし…
701アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 00:38:11 ID:Ef4SHeEv
赤坂は確かに意外だった。あと、法政の栗原や東が選ばれてないのもおかしいよな。
702アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 08:08:58 ID:zSzpwbKo
>>699

現地で試合を見ていないので推測で書きますが…。

風上でキッキングゲームを優位に進めたい。

守備陣が相手の攻撃に対応出来る自信がある。

等が挙げられると思います。

703アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 10:04:32 ID:PNktuDD9
今日、観戦行かれる方、レポよろしくお願いします
704アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 12:12:37 ID:Tfcmdd5a
菅原、怪我してるらしいよ
705アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 13:02:46 ID:WlYA4J7R
>>704
甲子園まで三ヶ月あるし問題無いよ
706アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 13:09:16 ID:DM2xvHzE
全治半年なら問題大有りだが
707アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 13:46:13 ID:tWy+83+V
>>702
でも後半開始の時

一橋もめてるみたいだったけど

なんだったんだろうか
708アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 14:47:09 ID:UluCFRAD
馬道はコーチ殴ってスタメンから外されたらしい
いったいどうなっているんだ、今年の立教は
春の調子からしてなかなかいけていたとは思うのだが...
709アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 15:08:36 ID:mSnInb0B
>>699
コイントスに勝ったが、
後半チョイスのつもりで「キック選択」とオオボケをかましたとか。
710アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 15:17:17 ID:WlYA4J7R
>>709
それだ
711アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 16:09:14 ID:5ARsNsL8
法政対帝京戦の実況誰かしてくれ〜
712適当実況:2007/09/02(日) 16:53:07 ID:HZ8f5uwq
昨年までは独身だったんで、結構アミノに行けましたが
ことしからそういう訳ではなくなるため
実況出来ないようになってしまいました・・・

713アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 18:14:18 ID:xTaKov4c
結婚お目
714アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 18:15:02 ID:LD/3Vj+M
あ〜、法政激強
715アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 18:24:30 ID:TwjzNlqm
2Q 63-0で
716アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 18:49:28 ID:qaryMkM3
どうかこの辺でコールドゲームにしてあげて下さい
717アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 18:58:11 ID:tOsduOpa
帝京が負けてる!?
そんなバカな!!
前に倒れるだけで5ydも稼げるTEがいるのに

なぜ!?
718アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 19:23:56 ID:AoM7G3ez
菅原、戸倉抜きで前半このスコア。帝京ディフェンスもザルだけど・・。
渓本は丸田並みの走りを見せている。
719アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 19:34:54 ID:lLcAltpc
そろそろ試合終了?
スコアはどうなったんでしょうか?
720アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:02:49 ID:mlpsFPvn
法大105-0帝京
721多田正人:2007/09/02(日) 20:04:27 ID:MqHFxgWm
肉 肉 野菜 肉 パンツ
722アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:05:41 ID:jcJ/Oc90
モンゴルは機能しなかったのか?
723アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:06:46 ID:eACIrwy2
>>717
ヒント
いかに200cm・110kgの体躯をもってしても、
ただ倒れるだけではヤードは獲得できません。
まず彼にボールが渡らなければなりません。

たとえ彼がQBだったとしても、簡単に倒れさせて
くれるほど法政守備フロントはやさしくありません。
724アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:27:16 ID:fRmT72ag
後ろに倒れたんじゃないのw
725アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:52:48 ID:L5d/D+0o
>709

昔京大がやりましたねぇ。
726アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 21:30:33 ID:gFmdM+t5

とっとと2部に降格してください。
個人記録にも関係してる。
モンゴリアンと対戦すれば個人記録が伸ばせる
727アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 21:51:27 ID:bbGO3mz+
モンゴリアン日本語しゃべれるの?
728アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 21:54:20 ID:+fa2z9ln
やっぱり1部16校もいらねーよな
こんな100点試合
プレーしている選手にも観客にも運営関係者にとっても
全く意味ないし
729アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 21:59:59 ID:RH0eOiq2
こんな試合なら記録は参考記録扱いだね。
協会幹部にはSが多いのか?
730アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 22:08:30 ID:wgUlfWXG
Aブロックは差ありすぎですね
前半戦は見ないつもりです。
Bブロックは毎節楽しめそうですが

1部は10チーム程度でいいのでは
731アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 22:11:54 ID:V2abhyku
法政と帝京の試合、第1Qだけで50分かかった。
帝京は、100失点程度に抑えるためにランプレーを多用したのかな?
732アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 23:16:30 ID:0/ZGTK9V
大学ラグビーのリーグ1位と最下位の試合のスコアかと思いました。
こりゃシーズン前半はおろか後半になっても法政戦は虐殺の連続かもな。
733アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 23:33:20 ID:/ggH3ABg
法政は菅原抜きということだったらしいが、それでもこの差か…。
こんな内容じゃあ法政ファンでも退屈だろ。

アメフト史上、最大の点差はどれくらいだったのかは知らんが、
法政が最後までフルメンバーで戦えば150点くらいは取れたんだろうな。
734アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 23:39:01 ID:anJ6Dac3
関東も 手当たり次第選手を集める日大が頑張らなければダメでしょう
慶応・早稲田は基本的に付属から
明治・立教・中央はさほどスポーツ推薦を採らない
関西は 関学・リッツ2強です
両校とも選手を集めまくってる
法政も・日大も一緒でしょ
なら 2強になれよ
735アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 23:43:10 ID:44SMOVlJ
でもそれじゃ学生スポーツという感じじゃ無くなるしー・・・。
736アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 23:43:50 ID:ztrfSWCg
>>733
いや、150点ですまないでしょ。
737アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 23:58:35 ID:WlYA4J7R
矢部や川瀬がいた頃の「ガラは悪いが強い」帝京が懐かしい…
弱体化しすぎだろ
738アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:04:48 ID:0JW/2wkG
モンゴルからはどういう身分で来ているのかな。
自費留学? それともスポンサーがいるの?
739アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:06:16 ID:j4/jxXRW
日大がイメチェンして選手取りすぎで
他校に人材が集まらんのかな?

むかしは絶対に日大だけは行きたくない
高校生が多かったけど
740アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:26:27 ID:HRslVtvO
>>>738
どんな身分か知らないが、ベンチでも優遇されている感じはする。
他の部員(日本人)との差が大きいとチーム・モチベーション
にも亀裂は生じるだろうなあ。
功名至上主義の大学との間で、人知れぬ監督の苦労があるかも。
チーム名の「殺人者」は善くないなあ、学生スポーツなんだから。
741アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:39:24 ID:g+0zE6dU
>>738
帝京のヤツに聞いたら
「893(監督)がどっかから連れてきてるw」
って言ってたな
742アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:43:33 ID:g+0zE6dU
>>740
優遇されてるんじゃなくて、言うことをきかんらしい
帝京は幹部とその他(モンゴル含む)でモチベーションにかなりの差があるらしい
幹部連中はやる気も有るし、真面目にアメフトやってるよ
743アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:44:58 ID:g+0zE6dU
>>740
昔は「暗殺者」のニックネームがピッタリのふてぶてしい強豪だったのにな
744アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:50:39 ID:tqNzcRfU
そんな言うこと聞かん奴らをどんどん増やしてる
首脳陣ってやっぱりアホなんですか?
745アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 00:51:28 ID:PLbGoP4K
一部をへらさないともう駄目なんじゃないか
746アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 02:06:38 ID:QEJIQELq
やっぱモンゴル人って親方の
言う事は聞かないんだなw
747アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 02:36:56 ID:j4/jxXRW
言う事聞くわけないやん。
キレたら大変だよ。
ケンカなら法政のラインより強いんじゃねえ?
748アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 03:13:03 ID:Nbehr/5C
俺帝京だけど初めてニックネームの意味知った。みんなそういうことどこで知るの?
749アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 03:51:43 ID:Y5cVFSBn
昔は帝京がヨコハマボウルでシルバースターと対戦した年もあったね。
750アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 07:52:34 ID:F3G8ED3p
朝青龍の態度をみればわかるでしょ
モンゴリアンの性格が
751アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 08:42:56 ID:v2wodo3k
   「 小島よしお 」は、こうすれば人気が出る! 〜 芸人からゲイ人へ 〜

サポーターはかずに、直に競パンを履き、ビンビンに勃起した雄臭っせぇマラを、クッキリと競パンに浮かび上がらせ、
ビン勃ちの勃起マラの先端からは、ジワリと先走りの種汁を滲ませ、 競パンに種汁の染みを作り、
白目ひんむいてよだれをダラダラととめどなく垂れ流し、
恍惚の表情で「 オチンポオッパッピー! 」って言う位じゃないと芸能界じゃ生き残れないよ。
オチンポオッパッピー!のあとにすぐ射精したら超人気でるよ。

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 <ω\


  〇/ はい!
 /|    オチンポオッパッピー!!
 /ト ・。.


 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /      チンポいいッ!チンポ!  
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
752アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 09:49:44 ID:HGUwc4E7
というかAの下位3チームはちょっとこのブロックで戦うには無謀な気もする。
最もBにいたとしても通じないと思うが……

Aの第一節の好カードだった一橋大-専大は一橋大が快勝したことで、
Aの方でも上位・下位4チームがほぼ決まってしまった印象があるな。
753アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 13:27:53 ID:aELhXBj6
>>748
wikipediaで「アサシン」で検索すれば3秒でわかるよ

それくらい思いつかんとは
さすがは帝京クオリティだね
754アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 14:35:34 ID:uNt2fWPZ
>>744
監督がマジでヤクザだからなあ。試合中のベンチをみてると、なんか監督がしょうもないことでずっとどなって選手を威嚇してるように見えたし、
選手も選手でへらへらしてる奴多かった。

一部に復帰できたのは、フィジカルだけのおかげか…。
755アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 14:38:09 ID:uNt2fWPZ
威嚇しているように→×
威嚇しているようにも→○

すまん
756アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 15:14:46 ID:g+0zE6dU
>>754
監督がミーティング中に煙草ふかしながら「お前らも煙草吸いたいか?吸ったら殺すけどな」みたいな事を言うらしい
757アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 18:54:41 ID:YAbYv1/2
昨日の試合中、帝京の選手がケガしたとかで途中退場したんだけど、
帝京からは誰も迎えにこないで、一人トボトボと出て行った。

ああいうの見ると、チーム内で確執があるのかなと思う。
見てて気の毒だし、気分悪い。
758アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:25:57 ID:+67dUo8j
専修が弱いのか、それとも一橋が強いのか
観に行った人教えて
立花は抑えられていたの?
759アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:38:00 ID:j4/jxXRW
>>748
オレはゴルゴ13で読んだ。
アサシン暗殺教団。
760アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:44:59 ID:uxdYDIB8
選手名鑑みたらOLにもモンゴル入ってたんだけど本当に出てたの?
絶対無理でしょ。
761アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:57:20 ID:YAbYv1/2
モンゴル出てたよ。場内アナウンサーが名前読むたびにかんでた。
762アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 21:18:03 ID:uxdYDIB8
まじですか。
そらラン獲得ヤード-56ってのも納得だわ。
むしろ被サック5ですんだのが奇跡だね。
763アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 21:19:19 ID:MQzBta03
帝京の人気に嫉妬
764アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 21:25:35 ID:HRslVtvO
帝京モンゴルの評判が悪いのは試合中のアンフェアープレーが目立つこと。
昨年も、喧嘩アメフトのようなプレーで法政選手も怪我をしていた。
監督が注意をしているのか、モンゴルが云うことを聞かないのか判らないが、
チーム名も含めて学生スポーツの品位、品格は必要かと思うが・・・。
765アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 21:48:13 ID:ZRALLlCz
>>764
アンフェアプレーは、俺も思ったなぁ。

それと、攻撃のときにTE(?)がパスインターフェアの反則とかもしてたけど、
ああいうの見ると、ルール知らないのか、
アメフトというものの理解度が凄く浅いのか、と思ってしまう。
766アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 22:10:24 ID:P1nVGkSh
低凶は勝てない所には徹底的に手を抜いて、横国や武蔵工大のような泡沫仲間や入替戦
だけに的を絞っているから法政戦は参考にはならないな。
シーズン終盤に強豪との対戦でボロボロになった泡沫仲間から、適当にやって後半もピ
ンピンしている低凶が星を拾おうとするのが目に見える。
767アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 22:16:11 ID:NBfsnsWw
>>766
その辺は1部残留が目標のところはみんなやってるよ
横国も去年の法政戦は手抜きまくりだった
泡沫同士の潰し合いも
緊張感があるという意味では面白いかもね
768アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 23:32:47 ID:+6/u+ary
>>764
チーム名の品位、品格を言い出したらギャングスターズなんて、あなた
769アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 23:39:50 ID:N9q5+a77
ルール知らない+覚える気もない=アンフェアプレー

とりあえず暴れられればOKか?
770アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 23:55:18 ID:VxFOLykm
Bブロックの力関係ってこんな感じ?

慶応
日本
明治
中央
立教
筑波
東京
関学
771アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 00:18:06 ID:7PaeL6x7
アメフトでは関東学院を関学と書くのは良くない。
772アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 00:20:01 ID:jXg/QqXn
>>768
ギャングスター、かわゆいイメージ。
773アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 00:21:01 ID:0h7t8FlV
法政は菅原、戸倉温存。早稲田は井上、田谷野温存。

お互い意図はあるのか
774アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 00:50:16 ID:QSMnLe56
>>770
単純な力関係だけなら日大>慶應だろう
だからと言って日大が勝つとは限らんがね
あと筑波≧東大≧立教≧関院だと思う

得点力なら日大>>慶應だと思うから、クラッシュには日大に行ってもらいたいな
同じ負けるしても、日大なら乱打戦に持ち込んで楽しめそう
慶應(明治、中央)ならフルボッコ確定

一橋がコッチにいたら、下手するとクラッシュ出れたかもしらんから残念だ
775アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 01:31:24 ID:8wgdgmNQ
ここまで帝京ネタで盛り上がるのも珍しいですね。
ずいぶん前ですが、Sスターの山口、山岸、オンスカの小島、
矢部あたりが同時にいた最強の時が懐かしいです。
当時もガラ悪かったけど、強かったからあの真っ黒なユニホームと
チーム名がぴったりだった。
ここまでヒールになったら、モンゴルなんてやめて米国から連れて
来ちゃえば、リーグ戦が少しは面白くなるかも。
776アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 01:37:02 ID:vHCmCZ7R
>>775
すでにアメリカ人1人いるよ
777アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 02:04:32 ID:ectqG6HI
 A    B
法政   日大
早稲田  慶応
一橋   中央
日体   東大
横国   明治
専修   関院
帝京   立教
武工   筑波
778アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 05:27:54 ID:tkhFyhmY
関西大倉高校出身の田谷野くん、応援してるよ。
779アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 06:10:23 ID:KAGfhmgZ
>>777
いい感じの予想だと思います。
Bの明治は初戦を見ないと判断できない要素が多いですが。
780アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 06:20:05 ID:eKcp+67+
試合予想

日大48−3関東学院
781アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 08:17:20 ID:OfMd3o3T
キモいオカマが狙ってます!気を付けろ!

912 陽気な名無しさん 2007/09/03(月) 23:53:18 ID:75crZ4Z4O
中島、せっかく特集されてるのに写真はヘルメット被ってて顔が見えないわ(`´)
こういうところがアメフトの致命的な欠点よね。

【汗臭フッパン】アメフト選手に好きだ!RETURNS
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1173771626/
782アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 08:54:27 ID:MeZiUjSD
>>773
それぞれのチームなりの意図があってのことだろうが、
わざわざ並べて比較することに意味はないわな。
別に互いを意識してやってるわけではないだろうから。
783アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 14:56:04 ID:uV4IxUqY
第1節見た感じの印象だが(まだ途中ですが…)、Aブロックは法政と早稲田、一橋で決まり。
しかし、地力の差を見ると法政が圧倒的有利な点は揺るがない。法政は、関東決勝でぶつかるで
あろう日大に焦点を当てて、菅原や戸倉を温存してプレイも限定するなど、地力を蓄えている印象
を受けた。早稲田は順当な勝ちを収めたが、法政と戦う前にどれだけプレーの精度や主力選手の体調を
整えるていくかが鍵となる。専修に勝利した一橋が一番怖い存在。スプレッド攻撃が全盛の中、
強力なOL陣が展開するパワーフットボールは、いかにもオールドスタイルのフットボールだが、
逆の意味で法政や早稲田が手薄としていて、やり辛い相手となるのでは。
点の取り合いになると法政・早稲田の方に分があるが、我慢比べのような試合展開となれば、一橋に勝機が
見えてくるような気がする。
784アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 15:14:28 ID:PVC9GEtN
三位はたぶん日体だな
785アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 15:51:08 ID://0tELbn
1000ydラッシャーとかキャッチング新記録を狙うなら、かなりの数字が見込める試合には
フル出場する必要があるかも知れんが、無用な怪我を回避するということにおいては、
少しだけ出場して、試合勘を鈍らせないようにしておく程度が安全だな。
個人記録よりチームの勝利、それが長く続けるための第一条件、というところかな。
786アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 18:10:50 ID:+vjZHVND
元帝京ということで。矢部って個人的には優しそうにみえるんだけど、実はいかつい系?
787アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 19:25:26 ID:CFfe3lp+
一橋の評価が高いけど
もっと試合をみないとわからないよ
最終的には専修があまりにも酷かったという結論の予感
むしろ一橋には下位には負けるがKGだけには勝つ
京都大学みたいなチームになって法政は無理でも早稲田を倒して欲しい
788アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 20:14:21 ID:ZTjxGukY
今思い出したけど、専修って去年早稲田に勝たなかった?
789アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 20:18:05 ID:QSMnLe56
法政が抜けすぎててチョイつまらないね
日大が3、4年前からリクルート頑張り始めた時は、末恐ろしかったものだが…
790アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 20:32:04 ID:+Q8Bj1hG
日大は完全に人材の墓場になっちゃってる感があるよな。
791アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 20:40:11 ID:/eW1Pfhj
日大に松林っていなかったっけ?最近みないけどどうしたのかな?
792アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 23:08:06 ID:7UcCVMOP
>>788
あれは負けても問題無い早稲田の手抜き試合。
手を抜いたにしても酷い内容で、早稲田の底が見えた試合でもあったが。
793アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 23:43:34 ID:i5IEG87q
松林辞めたよ。かなり前に
794アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 01:23:47 ID:q+2XFdnI
中央、東京、明治の力関係がさっぱり分からん。
というか中央が分からん。
まずは初戦の明治東大は楽しめそうだね。

ところで一橋はいけてるの?
春は東大に負けてるけど慶応に迫ってるし。
オープン戦といえど負けたくないという部分は確実にあると思うけど。
795アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 01:45:44 ID:dc4d7wBj
中大はラインの層が薄すぎ
後半に向けてどんどん厳しくなって行くと思うよ
バックフィールドもそれほどでもないし

一橋は今年がピークだね
法政はまあ無理だろうけど、
早稲田は喰える可能性あると思う
796アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 08:15:35 ID:KnGn6G6S
>>792
確かに手を抜いていたとはいえ、まずい試合をしたのは確か。
神大に敗れて入れ替え戦出場が確実視されてた専大に惨敗してリズムまで狂ったのか、
法大戦も勝てばクラッシュと言うのに、見せ場すら作れなかったからな。

Bの今週の注目カードは明大-東大、中大-筑波大だな。
明大・中大は上位戦で慶大・日大にどれだけ通用するかの目安になって来る。
797アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 10:32:08 ID:NtfJp8XS
>>793
いや、いるよ。
798アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 11:29:28 ID:olqkH0vO
Bから日大以外がクラッシュに上がってきても、フルボッコもしくはソフトレイプ決定だからなぁ〜
日大だと前半だけでも、乱打戦で楽しめそうかな
最終的にはフルボッコだろうがな
799アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 11:55:47 ID:U7n/rAY4
初戦の明治東大は明治の圧勝と予想
明治の層が薄いのが心配だが1年QB田中の加入は大きい
田中を春に見に行ったがなぜ明治に行ったのか全く理解できん
春に関学の2軍相手といえども善戦したのは評価できる
あとRB小谷田も活躍できればかなりいいところいける
明治は上級生がどれだけこの1年コンビを支えれるかが鍵
800アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 12:57:43 ID:PcDnfPgW
何処の大学に進学するかは、個人の考え方次第
大学日本一、そしてライスボウルに勝利して日本一
Xリーグに進んで、ワールドカップ。
大学卒業後は普通に就職してサラリーマンに
その間大学で思いっきりアメフトを楽しむ。
まあ就職と言う事を考えたら、法政卒より明治卒だろ。
801アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 13:12:44 ID:Wv93oVCp
阿、蘇
802アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 13:37:44 ID:Thha1ORg
>>800
なんか確信をもって断言してくれたけど、
法政卒も明治卒もどっちも別にかわらんと思うが
803アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 13:59:01 ID:kSuN0MQl
Aは法政独走。Bは日大か慶應

クラッシュは法政圧勝以上。 先が見えてしまう哀しさ
804アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 15:00:01 ID:g0bATT/j
>>758
立花はRBとしてもリターナーとしても出ていなかった。
理由は知らんが。
805アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 15:41:11 ID:olqkH0vO
>>804
怪我じゃね
デプスの薄さの哀しさ
2002〜2004辺りの専修は正に少数精鋭のスピードスター軍団って感じでよかったなあ
なんで弱体化したんだろうか?
806アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 16:46:36 ID:vgyuF89m
松林は肉離れ
807アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 19:44:39 ID:WMJe5pO4
専修は日大が派手なリクルートをはじめてから選手の確保が厳しくなったからだろうな
808アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 20:04:49 ID:dsKm+Ar4
>>799,800
三高から法政への供給は完全に絶たれてる。
三高もGUNを使ってるわけでないし、田中も卓越したパサーと
いうよりオプションQB。 明治は妥当な線だと思うが。
809アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 20:59:36 ID:0a+8gEN4
>>799
明治vs東大は意外と接戦になるんじゃないの。
東大は春の終盤に一橋を破って調子を上げている。
明治は例年立ち上がりが悪いから、サプライズも
あるかもと予想するが。
810アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 22:56:18 ID:PcDnfPgW
いかに立ち上がりが悪い明治といえど
流石に東大に負けるという事は考えにくい
見所としては 去年のチームとの相違点
オフェンスはどれくらい仕上がっているか
ディフェンスは去年のレベルを維持しているか
春のオープン戦に出てないだけに未知数では有るが
1部上位の実力は見せるのではないだろうか
811アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 22:57:31 ID:lmC9ONrj
なんで明治はHPないの?
812アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 23:57:15 ID:l1TDAcCK
>>811
明治は極端な秘密主義だから
813アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 08:35:30 ID:qTCb4+gC
でも東大は春のOP戦では一橋大に勝ち、早稲田にもスコアではさほど負けてない。
順調なら明大が勝つだろうが、楽に勝てる相手じゃないと思うよ。
814アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 08:53:13 ID:uZRIqqQ6
>>808
>三高から法政への供給は完全に絶たれてる。
部外者から見ると、このへんがよくわからないんだよな。。

いや、まあ現実としてそういう状況なのは理解できるが、
学生の進路選択の自由をうばってしまうのは教育者としてどうなんだろうと。。

明治だろうが日大だろうが法政だろうが学生本人がいきたいなら
好きにさせてやれば、というより希望をかなえてやろうとするのが本来だろうに。。

とりあえず、彼は自分の希望で明治に来たんだと思いたいなあ。
815アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 09:01:45 ID:8SWUrcRg
>>814
べつにアメフトに限らずどんなスポーツにもそんなのあるでしょ
是非についてはいろいろとご意見あるだろうが
結局は人脈だからね

それにしても明治のラインは極小だな
サイズが全てじゃないしオフェンススタイルでカバーできるところもあるが
日大三高よりも確実に小さい
816アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 09:22:19 ID:+EQrSzxB
>>814
 あくまでも推薦入学だから、どこでも好きなところって訳には
 行かないでしょ。
 三高から法政に行かせないのは、それなりの理由があるようで
 学生もその辺については理解してるんじゃないかな。
817アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 09:28:25 ID:gVVUFcD1
三高生が甲子園で活躍するのを見れないのは罪だろ
818アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 11:28:19 ID:z9ALbC86
何の?
819アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 21:22:48 ID:mOPKCVUw
三高は、誰の采配で進学先(推薦)が決まるの?
820アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 02:16:37 ID:iADrlOUB
>>819
顧問・漆間氏
一声で決まるよ。

821名無しさん:2007/09/07(金) 03:22:03 ID:0Yb39iBH
>>820
監督の駒として動いてるようじゃな・・。。
自分で考え自分で決める能力が養われないわけだ・・。。
822アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 12:28:48 ID:jb6egRyu
三高に限らず、どこの高校も指導者の意向は反映されるだろ。
そぐわない選手は送り込まないだろうし、飼い殺しにされれば送らない。
823アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 13:15:05 ID:1ZmYW6Rd
基本的に私立の強豪の部活なんて顧問の力は絶大だぞ

伝聞だが、漆間さんは選手の意向かなり聞いてくれるらしい
三高に対して大学側が推薦枠がどのくらいあるかも関係あるだろうし
法政はなにかしらよくないと判断したんだろ
帝京もさすがに行かなくなった

>>820 はどうしても運動できるヤツは頭悪いみたいな
図式に当てはめたいの?
具体的に三高出身者で自分で考えられない人を知っているとか?
824アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 19:22:04 ID:6lYsrPt9
>>823
そら法政に行かれたら、ますます甲子園行きが危うくなるからだろ。
825アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 19:31:08 ID:jCQ2WPWA
まあひとつだけ言えることは
日大の付属生は事実上統一テストの点の
一発勝負で進学そして学部が決まるけど
アメフト部でフェニックスに行く人間は
統一テストの点は関係なく文理学部に進学できた
826アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 19:59:42 ID:n5nAujOl
東大がんばれー
827アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 20:29:34 ID:jb6egRyu
>>824
 ぷっ。
 そんな理由のわけネーだろ。
 なら、今年の明治に行った鞍馬や小谷田は説明つかんだろ。
828アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 20:32:58 ID:2X0gryaL
>>827
おまえ、意味不明w 
829アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 20:33:01 ID:S+9tXXlC
予想

日大45−7関東学院
明治24−13東大
830アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 20:48:56 ID:jb6egRyu
>>827
おまえ、理解力無さ過ぎ。
831アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 21:13:03 ID:kaS40bq2
>>830
なんだこいつは、荒手の自作自演かw
832サムライ魂:2007/09/08(土) 00:39:59 ID:7BZSlXPj
いよいよ開幕だ。
今年は久々に正月まで長いシーズンを楽しめそうで非常に楽しみだ。

リーグ戦は圧倒的な実力で対戦校を叩き潰すであろう。
そして決勝では個の力のオレンジ大に対して、組織力の差を見せ付けるであろう。
フットボールは頭脳と組織力であることを知らしめるであろう。
833アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 02:01:16 ID:WgH6/NyR
どこのこと言ってんの?もし日大のことを言ってるのなら組織力のチームというよりは個の力のチームだろ?
834名無しさん:2007/09/08(土) 02:45:00 ID:uISGCz4+
>>823
法政にかんしては、KというRBをセレで落とされたからじゃ
なかったかな。漆ちゃんぶっちぎれ。落とされたKはその後明治へ。
あと>>820にかんしては、3高の連中は大学に入ってもあまり
伸びないから自主性にかけたイメージがあるのかも。
835アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 04:20:12 ID:FpPNjdUQ
>そして決勝では個の力のオレンジ大に対して、組織力の差を見せ付けるであろう。
>フットボールは頭脳と組織力であることを知らしめるであろう。

少なくともいまのオレンジ大の強さは個の力だけじゃないと思うんですが、
それはおいといても、まずオレンジ大には個の力からかなわないから、
頭脳と組織の方でなんとかしたい、ということなんですね。。。

悲壮な決意表明ですね。。
ガンガレ>サムライ殿
836アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 07:13:41 ID:YYK/Oszr
今年こそ、日大がクラッシュまで行きそうな予感

久々にサムライとたくやが大喜びするシーズンになるかも。
837アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 07:38:46 ID:3i9ofqyt
サムライと拓哉って別人なのかな?なんとなくだが、文面からして同一人物
のような気がしてならないw 
838アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 09:19:16 ID:OSiUnygk
サムライ魂が、飛び道具の散弾銃(ショットガン)を使うのは卑怯だと思うんだけど・・
侍らしく刀(I体型からのラン)だけで、勝負したらどうだ
839アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 09:24:22 ID:Lfl6pQyr
和魂洋才ですよ
故篠竹監督がよくおっしゃっていたじゃないですか
840アミノ:2007/09/08(土) 15:01:26 ID:NeZxdsiM
到着2Q開始
関東2 0日大
841アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:11:58 ID:S9/1fAGs
せせせせーふてぃ!
842アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:12:05 ID:RKrOSwB1
え?!わずかながら、関東学院がリードしている!?
843アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:12:31 ID:NeZxdsiM
2Q残り7:51日大TD
関東2-7日大
844アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:22:09 ID:NeZxdsiM
2Q残り5:21日大FG成功
日大10-2関東
845アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:32:44 ID:NeZxdsiM
2Q2:31日大TD
日大17-7関東
846アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:33:51 ID:NeZxdsiM
2Q2:31日大TD
日大17-2関東
スコア訂正
847アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:36:12 ID:OcG0HDKA
支援
848アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:39:13 ID:NeZxdsiM
前半終了
日大17-2関東
なんだかぐだぐだ
849アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:57:35 ID:OcG0HDKA
どうもありがとうございます
フェニのQBは#10木村でしょうか?
850アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 16:13:36 ID:do0vwdme
3Q2:53日大TD
日大24-2関東
QBは違うかと
ちゃんとみれてない
851アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 16:17:05 ID:do0vwdme
3Q終了
いまでてるQBは平本です
852アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 16:23:56 ID:w7ZMc2CP
支援
853アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 16:38:11 ID:OcG0HDKA
>>850
>>851
ありがとうございました
854アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 16:51:09 ID:qMlbrNzG
ロースコアだな
855アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 16:54:15 ID:LgBlAP/U
試合終了
日大24-2関東
最後までぐだぐだでした

てか日大のQBいろいろ変わってましたが
なぜあんなにQBキープ使うの
つぶされるよ

日大オフェンスが一番ぐだぐだだった
856アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 16:57:15 ID:FKPggDLw
WR奥にドーン。その中から見つけてパス。見つからなかったらQBゴー。
といういつもの日大O#で、ターゲットが見つからなかっただけなのでは?

いや、今日の試合見ていないのだけれど。
857アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 17:29:53 ID:aquZfLLV
1Q残り7:43明治TD
明治7-0東大
858アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 17:43:01 ID:aquZfLLV
1Q残り3:48東大TD
明治7-7東大
両チームともほぼランプレー
859アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 17:48:51 ID:aquZfLLV
1Q残り1:11明治TD
明治14-7東大
860アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 17:49:08 ID:K2ohG5tZ
支援
861アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 17:53:15 ID:EVLciKWo
週刊誌【週刊ポスト】9月21日号(来週号)
⇒ワイド特集:大型台風襲来(抜粋)
・日テレ系朝ワイド「加藤浩次のスッキリ!」新キャスター・葉山みゆきエレーヌアナウンサー
−明治大学アメフト部マネージャー時代の「ハイテンション伝説」
862アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 17:56:25 ID:pJy7wHBY
東大頑張れ 明治なんかに負けるな
863アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 17:57:46 ID:aquZfLLV
2Q残り8:56東大TD
明治14-14東大
864アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:00:34 ID:WC6IPh1r
明治頑張れ!
東大なんかに負けるな!
865アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:04:47 ID:/3EVfjoU
拮抗してるな
866アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:10:58 ID:KmMe3YvV
2Q残り3:20明治TD
明治2114東大
867アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:17:31 ID:K2ohG5tZ
支援
868アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:23:00 ID:KmMe3YvV
2Q残り0:16東大TD
明治21-21東大
東大パスプレー混ぜてきました
869アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:35:47 ID:w7ZMc2CP
東大頑張れ!
870アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:36:43 ID:WC6IPh1r
明治頑張れ
871アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:40:08 ID:xLB8sb3T
3Q残り11:17明治TD
明治28-21東大
872アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:40:56 ID:p5TV50QN
どっちも頑張るな
873アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 18:55:48 ID:xLB8sb3T
3Q残り5:25東大TD
明治28-28東大
874アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:01:51 ID:K2ohG5tZ
ギャグみたいな展開になってきたなww
875アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:06:02 ID:Gz5+X8X7
いつかの甲子園だな。
876アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:06:28 ID:xLB8sb3T
3Q残り0:57明治TD
明治35-28東大
877アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:07:01 ID:Ig2mDpZl
明治 トラポン外して負けの予感
878アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:15:29 ID:gJINc8UN
鞍馬が、あの姿に戻ることができれば・・・!
879アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:18:50 ID:FKPggDLw
>>878
まあ突っ込むのもナンだが、問題は東大にスコスコ点を獲られてるD#だろ?
880アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:20:25 ID:3TmDBH9g
なんなんだ、この展開はw
881アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:27:19 ID:+H1mmsMx
試合まだ終わってないんですか?
882アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:32:19 ID:87OaqEtl
見に行けてないから誰か試合の総括をしてくれ
883アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:34:50 ID:xLB8sb3T
4Q残り0:30位東大ギャンブル失敗
明治35-28東大
試合終了
884アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:38:37 ID:nBtCYGMq
明治危ねぇなー。

今日のフェニは何だ!?誰か100点ゲームとかほざいていたけど。
1、2年生で臨んだの?試合を観に行った方、印象をお聞かせください。
885アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:42:12 ID:8ZxurS0r
はっきり言おう、日大今年ダメ 残念だが慶應の勝ち
886アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 19:49:33 ID:K2ohG5tZ
東大が強いとか以前に明治が弱いのかな
しかし日大はどーしよもなさそうだな
887アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 20:22:03 ID:J0zmHPTE
日大の出来は悪かった。関院が頑張ったとも言えるが、今日の状態じゃ
法政に圧勝されそう。松林はそれなりに活躍していたけど。

明治は#31と#33の大型RBは破壊力あるが、ディフェンスが弱い。
東大の#8やRBのランを止められないので、上位校との対戦では相当に
点をとられそうだな。
888アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 20:39:06 ID:OcG0HDKA
実況して下さった方
どうもありがとうございました
感謝いたします
889アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 20:50:02 ID:jwgAeNhV
日大は一本目誰一人出してない
890アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 21:21:33 ID:RPLVvcyi
明治はきついな
ディフェンスが点取られすぎだろ
上位校との競り合いには勝てない
891アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 21:36:58 ID:HUC5iYtW
日大は一本目出してないのか?やる気あるのかよ
892アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 21:42:51 ID:hT76Jjw8
限りなく適当なスコア経過のみ実況してたものです。

第一試合
むかつく試合でしたね

到着した時点2Q開始で2-0 はぁ???
関東学院らしい得点といってしまえばそうですが
日大が0点て

その後も審判含めぐだぐだで
特に日大オフェンスは自チームのQBいじめるオフェンスを展開
きめうちQBキープありターゲット見つからずのスクランブルありで
QBタックルされまくり
どうやら今年もQBをつぶしてほしいらしい
いい加減投げ捨てること覚えろ!!!

手抜きで挑んだんでしょうがこれはあまりにひどい
クラッシュ前に負けそう
893アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 21:43:44 ID:hT76Jjw8
第2試合
予想外のシーソーゲームになりました
前半はお互いのディフェンスがひどく
やるプレーどんどん進む感じ
やはり明治のバックスは脅威

後半に入ると
明治は相変わらず進むのですが
東大はRBのランがとまり始めて、QBキープ以外計算できなくなり苦しい展開

それでも明治の反則やら、パスをなんとか通して食い下がりましたが
最後に力尽きた感じです。

明治はディフェンスとカバーチームにもろさが露呈しましたね
オフェンスもバックスは強力ですがパスをもちっと使ってかないと今後苦しいかと
894アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 22:11:04 ID:Tx+xzn5n
思えばかつての日大も、リーグ戦はグダグダ、今年は駄目だ駄目だ言われ
ながら、きっちりピークを最後に持ってきていた。
リーグ戦の初戦程度で先が見えたとか言ってるのは、よほどの審美眼がお
ありのようで。
法政が横国に初戦で負けたこともあったっけね。
去年の関西学院はそれこそボロクソに言われまくっていた。
895サムライ魂:2007/09/08(土) 22:37:21 ID:GHddv48f
今日は二本目以下のテストマッチみたいなものだ。負けなければよい。
今年はライスまで長いシーズンだからな。ピークを後半に合わせているだけだ。
下位チーム相手に100点取って調子に乗っているどっかのオレンジのチームとは
チーム作りの発想が違うのだよ。

今日の試合だけを見て、我らがフェニックスを過小評価するならば勝手にすればよい。
クラッシュボウルで泣くことになるだろうがね。
896アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 22:54:42 ID:J0zmHPTE
明治のオフェンスは単純だな。もっと攻撃にバリエーションをつけないと。
研究されたら重量ランも上位チームには完全に抑えこまれる。
897アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 23:12:16 ID:K2ohG5tZ
明治はランは出そうだがパスがな。
小薗と高原はどうなの?
898アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 23:19:31 ID:lnacIGzp
明治のオフェンスはかれこれ30年くらい
ずっと変わっていないって噂だからな
899アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 23:31:02 ID:lcM69GQW
明治パス出してないだけでは?
そんな風に見えました
900アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 00:16:07 ID:S0k4BcEa
東大ディフェンスカスだな
901アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 00:40:45 ID:nCHCld8C
東大はオフェンスいいのに、もったいない。OLとQBがいいようだね
902アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 00:43:34 ID:TgkvcZTo
日大ランプレー38回中20回がQB
RBいらないんじゃない
903アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 00:54:48 ID:qDSDDZDQ
日大はRBがランプレーする今風のショットガンをやっていたが、QBがTBと兼任する昔に戻ったのか?
904アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 01:00:20 ID:J6mJ06VI
それにしても東大も落ちてしまったな・・
一昔前は明治に負けるとか、、
905アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 01:04:50 ID:u964s4R1
日大のオフェンスは小嶋や守屋やAJのGを温存してたみたいだね。ディフェンスは3Qには、2本目を結構、使ってたね
試合後、日大監督がコーチ陣を集めて怒ってたからボロボロにするつもりだったんだろうね。
関東もオフェンスがもう少し頑張れば面白かったかもね
906アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 01:29:11 ID:gZyYux7i
日大のオフェンスは須永さんが見てるんだよね?
オンスカの時はもっとまともに
プレーコールしていたような気がするが・・・
907アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 01:34:48 ID:MnORAQdP
>>889
嘘つくな。OF、DFともに8〜9人は一本目だったろうが。

>>895
どっかのオレンジも2本目以下のテストだったぞ。
負けなければよい。とか言ってる時点であんたも不安に感じたんだろ。


ただ今回はモーションとかまったく使ってなかったし、プレーも絞っていたようだから、今後プレーを解禁していったら破壊力は増してくるだろうな。
しかし今日のようなベーシックなプレーでも関院を圧倒できなかったのは予想外だった。
DFはまあ・・・、DLすごいね!という印象。
あと明治の試合も観たけど、今日のような試合しているようじゃ日大の対抗馬にはならんな。
908アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 03:39:36 ID:JJR7wzhT
>>907さんが言う通り8割一本目なら日大絶対駄目だろ?
観てないから分からないけど。
QBタックルされまくりって?パスプロは勿論、ユニットが機能してなかった証拠だろ?
根性で日大は試合前もミーティングなしで毎日1ON1ばっかりやってたんじゃねーかw
学生主体とか別にして日大の選手あんまりプレーを分かってないんじゃないか?
多分試合中、相当酷くてコーチも『えっ!あいつ何やってんの?』状態の連続だったんじゃないか?
リーグ戦通してユニットの完成度は上げれるかもしんないけど、結構痛い事実だな。
結局日大は春からあまり成長せず秋までに完璧に仕上がらなかった感ありだ。
ちょこっとディフェンスいじくるだけで、今の日大ならすぐボラる感じだ。
そう考えるとトータル的に慶應がちーと頭一つ出てくるのかな。
タッチダウンは日大断トツだったけどさ。
日大はまさか帝京みたいにただデカイだけじゃないだろ?
日大は嫌いではないけど、QBスクランブルにタックルはされるわって、パスターゲットもラインも駄目つー現れだろ。
日大はリーグ戦通してユニットの完成度上げるしかないな。
状況的には危機的だ。
多分QB、コーチも分かってるだろう。
須永さんが甲子園に連れていってくれると思った時点で日大は終わりだろう。
909アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 08:04:37 ID:qOAN+Rep
日大はレベルがあがった。

日大はリーグ前半戦抑えて戦うをおぼえた。
910アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 09:15:41 ID:KVsN+koF
試合の評判を見る限り、日大も明大も駄目っぽいな。
特に日大は所属リーグ最弱格の関東相手にこの有様。
モーチベーションが低かったのか、単純に何らかの意図があったのか、本当に日大が弱いのか……
この様子では法大と戦う以前に、慶大戦どころか明大戦も苦しいかもしれない。

明大も地力上位とはいえやはり春から好試合していた東大に苦戦。
勝つには勝ったが、この状態では慶大には勝てないだろう。

結局Bはこの様子だと慶大が取りそうだなぁ。
911アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 11:01:21 ID:vklvOmoK
試合を観ていないのででかいことは言えないけれど,たとえ二本目ばかりだとしても,日大はつらいな。
関院大相手にあんな試合しか出来ないんだったら,シーズン後半の肉弾戦になって怪我人続出したら,
総合力がた落ちだろ。去年も肝心の法政戦前に怪我人出してベストメンバーそろえられなかったもんね。
二本目中心でも,プレーを限っていても,100点とってしまったどっかのオレンジ大とは,やはり差があるな。
どう思いますか,サムライ魂さん?
912アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 14:23:14 ID:gaQMFneg
今日の慶応はランはパワーしかやらないらしいよ。
パスはベーシックなパターン3つだけ。
昨日の日大戦を見て変な対抗意識を燃やしたらしいぞ。
まぁ所詮立教は弱いから慶応には勝てないわな


第2試合で帰るか考え中
913アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 14:24:12 ID:gaQMFneg
今日の慶応はランはパワーしかやらないらしいよ。
パスはベーシックなパターン3つだけ。
昨日の日大戦を見て変な対抗意識を燃やしたらしいぞ。
まぁ所詮立教は弱いから慶応には勝てないわな


第2試合で帰るか考え中
914アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 14:25:19 ID:gaQMFneg
今日の慶応はランはパワーしかやらないらしいよ。
パスはベーシックなパターン3つだけ。
昨日の日大戦を見て変な対抗意識を燃やしたらしいぞ。
まぁ所詮立教は弱いから慶応には勝てないわな


第2試合で帰るか考え中
915アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 14:28:35 ID:8Q8v5q5i
>>908
全て想像というか妄想の域に入ってるぞ
そこまでいろいろ言いたいのなら自分で試合観ないと
説得力全くなし 
916アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 14:31:49 ID:ZVqUd3gm
今日、アミノに行かれてる方、レポお願いします。m(._.)m
917アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 15:31:59 ID:IHj3y4ex
フェニの選手は天狗になって後半負けて3位っていうパターンが
続いているから今のうちに苦戦をして
自分達は弱いんだというのを自覚した分よかったんじゃない
かなりプラス志向だけどね
駄目だ駄目だってここで言われていたほうが
意外と簡単にクラッシュに行きそうな気がする

山城は今年もだめなのか?
木村よりも平本に#10をつけさせてやりたいよ
918アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 18:28:07 ID:DuzmaN75
4Q残り5分

立教13-21慶応
919アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 18:40:12 ID:wZZAI49o
立教が強いの?
慶應が弱いの?
920アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:05:47 ID:IHj3y4ex
なんだか慶應もぐだぐだ
921アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:26:40 ID:YF2ov3G0
3Q終了
立教21−31慶應
922アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:33:05 ID:Mb5pSNIZ
21点ということは2ポイント決められたということ?慶應もしょぼいの?
923アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:33:25 ID:KVsN+koF
結局Bで初戦を快勝したのは中大だけか。
逆に3強は初戦がいずれも……

次節見ないとなんとも言えなさそうな気がするな。
924アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:42:20 ID:YF2ov3G0
4Q残り5分
立教27−31慶應
925アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:44:57 ID:psWVKHxf
>>924
さっきからデマ流すな!
926アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:45:17 ID:RaIBwoDa
2ポイント狙って失敗した?
927アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 19:47:53 ID:Mb5pSNIZ
本当は?誰か教えて下さい
928アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 20:02:54 ID:YF2ov3G0
立教27−31慶應
試合終了 嘘じゃないって
929アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 20:55:16 ID:IHj3y4ex
1部Bブロック 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
慶應義塾大学 14 10 7 0 31
立教大学 6 7 8 6 27
930アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 21:04:23 ID:vklvOmoK
実況お疲れさまでした。
931アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 21:15:15 ID:Mb5pSNIZ
慶應が手詰まったのか、立教がアジャストしたのか・・・
行かれた方レポートお願いします。
932アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 21:48:00 ID:o29n+1r4
その両方です。
残り2秒になっても勝負の行方が解らない、固唾を飲む試合でした。
あー疲れた。
933アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 22:06:22 ID:dxO7UzuA
昨日の日大の試合見て、クラッシュ決勝は慶応だと思ったが、
今日の試合見ると、慶応も微妙だな・・・。

いづれにしろ、このままだとどちらがクラッシュ決勝に進んでも
法政に公開処刑されるのは確実だな。
934アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 23:45:37 ID:yUVzCWe+
>>932
残り2秒前後に、一体何が起こったの? kwsk
935アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 23:52:37 ID:YtPZ1jsj
1部リーグBブロック第1節
日付 対戦カード PLAYER OF THE GAME
9月8日(土)
日本大学−関東学院大学 日本大学 DL #90 小宮啓太
明治大学−東京大学 明治大学 QB #16 田中蔵馬

9月9日(日)
中央大学−筑波大学 中央大学 QB #8 高木広次
慶應義塾大学−立教大学 慶應義塾大学 RB #34 村岡孝昭

PLAYER OF THE WEEK
中央大学 QB #8 高木広次
初スタメンながらチームをまとめ、58点の原動力となった。
936アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 00:06:27 ID:Cpgq68tr
>>934
残り2秒、立教が敵陣20ヤード地点からの攻撃、QBは追いすがるディフェンスを振り払い、
インゴールにいる選手を見つけた。
矢のようなボールが、ほぼフリー状態のレシーバーめがけて飛んでいく。
取れば逆転勝利、はずせば善戦及ばず敗退。
無常にもボールは、レシーバーの手の上を通り過ぎていく。
この瞬間にタイムアップ。
泣き崩れる選手、そしてマネージャー。
惜しみなく拍手を送るスタンド。
いい試合を見せてもらいました。
937アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 00:06:40 ID:BS8n8XCh
クラッシュでもう一回早稲田と法政がやればいいのに。
938アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 00:12:23 ID:Cpgq68tr
早稲田でも、一緒でしょ。
今の法政に敵うところはないと思う。
939アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 01:09:25 ID:VxhXuRJL
>>936
長文レスをどうもありがとう。
臨場感溢れる文だね、分かりやすいよ。
そうか、もう少しでアップセットが起こる所だったのか・・
立教は、序盤の立て続けの失点が勿体無かったなぁ。






940アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 03:13:56 ID:zCVCQB1I
立教はコンスタントに点を取れていただけに惜しいな…。
昨年2部降格の危機にあった状況から考えれば、今期はなかなか期待できそうだ。
941アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 06:05:06 ID:3WvHHfIr
カレッジビック4の日大!
942アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 12:42:55 ID:Fsnp0XGj
943アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 21:48:17 ID:bMOZkJyI
942はだから僅差だったと言いたいのか、負けそうになってやんのカッコワリーと言いたいのか、どっちなんでしょう?
944アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 08:21:59 ID:5i5HJ7Bk
>>936
どーでもいいがラグビーじゃないんだからインゴールじゃなくてエンドゾーンって言え。
945アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 12:32:36 ID:FCWaw1IR
最後の立教2ミニュッツオフェンスでタイムとるべきところが遅れて、
20秒以上無駄にした場面があった。あれが残っていれば、
慶應は本当にヤバかったと思う。
946アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 13:14:50 ID:+LizpRUg
立教が、もうちょっと試合巧者なら勝ってた。
>>936
ちなみに最後のプレーは、ゴール前12ヤードからのパスに訂正。
947アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 22:58:04 ID:wx5cKikX
また法政にいるチームのほうに
強豪が偏ったということなのか?
フェニと慶應が次の試合もこんな試合をやったら
そういわれてもしょうがないかもね

クラッシュを元に戻したほうがいいのでは?
948アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 23:21:24 ID:4hCS+J5i
帝京大学のモンゴル人は朝青龍の調子が悪いから
きっと機嫌がわるいのだろう

噂によると、今度は帝京の選手も調子が悪いから
と泥マッサージをしにモンゴルに帰郷するらしい
監督はシーズン中だから見張りにいけないから
顧問の先生がいくらしいよ
949アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 00:10:10 ID:fBVZb5zK
1リーグ8チームキボンヌ
950アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 02:20:47 ID:VtZWDi9r
↑に賛成
面白くない試合が多すぎる。
951アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 08:46:12 ID:tGOajwP/
8チームに絞れとまでは言わないけど、
2リーグ6チームぐらいにしてもいいとは思う。
確かにAの下位2チームは1部としては弱すぎる。
952アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 14:34:12 ID:ZeL6nUBX
流れぶった切って申し訳ないですが、素朴な疑問がひとつ。

法政や早稲田は、なぜタッチダウンの後のコンバージョンで
いちいち隊形を変えるんですか?
キックと決めてるなら、最初からその隊形にしてればいいと思うんですが。

コンバージョンの途中で隊形を変えるのって、NFLでも無いと思うんですが。
953アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 14:39:30 ID:x6yRRdXK
>>952
相手が最初の体型にアジャストしてこなければ
そこからプレーして2点を狙えるから
ふつうのチームはもうわかってるからほとんど意味ないけど
954アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 18:19:31 ID:3X/KLfBR
相手に余計にアジャスト練習とプレーの想定させることもできるし。実際面倒だった。
955アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 20:33:45 ID:2hh5NCmJ
>>952
ごくまれに最初の体型から2点取りに来ることが
ある。

法政がそれをやったのは見た覚えがある。早稲田
は知らない。
956アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 22:08:41 ID:3vniM80l
コーチからやれって言われてるからやってますが、よくわかりません。
957アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 22:46:51 ID:wgMQgqbe
↑あー俺も、仲間仲間
いちいち動くのメンドクセーんだよな
958アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 23:01:23 ID:IxSKd8Bc
個人記録の記載が始まっているが、3弱のいるAブロックと実力差の少ない
Bブロックと同列で比較してもらいたくないね。
ランなんて弱いところ相手では一試合300ヤード位一人で稼げるから。
去年の宮幸が弱小チーム相手に300ヤード走って、1000ヤードラッシャーになっていたな。
959アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 23:19:33 ID:ONQeYzxe
>>955
去年の横浜ボウルでやってたな
レシーバー一枚サイドにオプションして二点取ってた
960アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 00:21:24 ID:a69dBZAW
つーかあれ厳密にいったら、反則なんだけどね
961アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 00:44:19 ID:porrEjED
>>960 なんで?
962アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 22:08:10 ID:13Pd7v72
今週末の結果予想お願いします!
963アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 23:40:32 ID:V4rU+iuN
今回は菅原がノースーツでサイドラインに立ちます。
964アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 23:59:51 ID:4skihHgc
今年はBブロックが結構混戦だからしばらく楽しめるな。
965アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 01:32:11 ID:gr1fpBxY
>>963
全盛期の日大みたいにクラッシュまではエースQB温存とか
966アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 14:43:33 ID:umNqdwxy
>>963
ついでにノースーツで試合に出てくれないかな。

他大学のスタッフより
967アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 15:04:41 ID:5lhEvp1K
>>966
くだらんこと書いてる暇あったら練習行くか仕事しろー

他大学のスタッフのOBより
968アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 20:41:58 ID:yyHhxg+p
専修21-14日体
早稲田84-0帝京
法政77-0武蔵工
一橋35-0横国



専修VS日体は好カードだな!!
969アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 21:35:13 ID:8n21SmaT
勉強が忙しいのにようがんばってるな。
けっぱれ武蔵
970アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 03:18:15 ID:cHVQ7wIm
>>968
専修Dに日体Oのランを止める力はないのでは。
専修13−38日体
と予想。

他の三試合はそんなもんかなぁ。
971アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 04:00:27 ID:6F+ze0oX
>>968
波木がいたころは提供によくまけてたのに。
972アスリート名無しさん
〉969
勉強は東大一橋の方がよっぽど忙しいだろw