国産ロケット総合スレ【H-IIA/B・イプシロン】
1 :
NASAしさん:
2 :
NASAしさん:2010/10/26(火) 04:17:42
乙
こっちの方がいいね。
そもそもイプシロンとH系で分かれている意味がなった。
4 :
NASAしさん:2010/10/26(火) 04:20:44
日本ロケットと外国ロケットで分けるのは一番わかりやすいと思う。
H-IIA・H-IIB・イプシロン断固応援。
5 :
NASAしさん:2010/10/26(火) 04:24:56
どうせ過疎板なんだから「ロケット総合スレ」やるのが一番合理的なんだろうけど
それだとあまりにも文句が出るだろうから、このくらいの区分けが適当かな。
イプシロン単独じゃ話が全然進まなく嫌だし、H-IIAスレ行ったらスレ違いと言われるし、
H-IIAだけじゃなく日本のロケット政策を語る上でもこれで良い。
6 :
NASAしさん:2010/10/26(火) 15:42:47
韓国の羅老は早くても次の打ち上げは2011年末、遅くて2012年前半らしい。
あんなに「宇宙強国」に躍進とか粋がってたのに、日本から40年以上遅れでようやく衛星打ち上げか。
これを考えると、戦後しばらくから宇宙に取り組み始めた日本の先人達の偉大さが分かるな。
>>6 おえっ、なんで韓国のロケットの話をここでやるんだよ。
そりゃロケット総合スレで語るべきだ。
ここは国産ロケット総合スレだよ、国産ロケット総合スレ。
8
9
ten
12 :
NASAしさん:2010/10/26(火) 23:06:22
>>7 そいつH-2Aスレで、わかっててわざとイプシロンの話題やるスレ違い荒らしだから
相手したらダメだよ
13 :
NASAしさん:2010/10/27(水) 05:02:20
民主党政権で本当に宇宙予算増えんのか?
例えば、あれほど海保を増強とか言ってたくせに、来年予算分の1000トン型巡視船を
の補正予算で前倒ししただけ。海保なんで船底に穴あいてて便所逆流当たり前、尖閣であんなことがあったのにこの渋さ。
宇宙関連なんて軒並み全滅で、きられるんじゃないか?
H-XとHTVでさっさと有人!
はい、ではイプシロンを多段化し、H-IIBの上に乗せ、他恒星系まで数年内に到達できるようにセッティングしたまえ。
それでこそ科学衛星優遇のISASだ!
ここに来る韓国の人にとっては「悔しいから全てPC上のシミュレーション化して対抗してやる」って状態なんじゃないの?
イプシロンは元から多段ロケット
17 :
NASAしさん:2010/10/27(水) 21:02:00
結局HTVの開発はどうなった?
3タイプくらい検討されてたようだけど。
今年度中に決めようかという話し。
現在、見積り中らしい。
19 :
NASAしさん:2010/10/27(水) 23:40:53
H-IIAの改修とHTVの裾絞りの改修は同時にやらないとね。
計画では言及されてなかったけど、やるなら一気にやるのは難しいかも。
ドラゴン宇宙船みたいに改修するのか
H-IIBのLE-7A追加改造機の話は?
まだ出してない?
呼び方はH-IICにするのか?
ついでに2段目の開発と連動じゃない?
LE-5B-2からLE-7A(H-X)への置き換えでコスト削減予定でしょ?
LE-5B改造で対応するであろうけれども。
> 今後の大型ロケット開発のロードマップ
>
> 2012年度〜 H-IIA上段改良
> 2013年度〜 LE-X開発
> 2014年度〜 GTO10t級 H-IIA/Bの上段強化
> 2015年度〜 H-Xの開発始まる
> 201X年度〜 低軌道25t級
>
> などなど。
>
http://www.nedo.go.jp/roadmap/2009/sys5.pdf H-IIBの上段強化の話し?
それはGTO10トン級を作る時だと思う。
MB-35を使うか、LE-5Cを作るかは知らないけど。
来年度からはH-IIA/Bの上段改良。
GTO投入に対する衛星側のΔV削減やSSOに二機同時とか、
そんな感じ。多分、重量も軽減されると思う。
それと上段に推力100トンのエンジンを使うなんて、サターンVですかw
LE-5Cを作るとしたらどんなエンジンになるんだろう
GTO用なら無難にエキスパンダーで良いと思う。
簡素で軽量なのが一番。
軽量化は急務だよなぁ。
あとは比推力をもうちょっと。上段用液酸液水で440秒台はちょっと物足りない。
二段燃焼
ガスジェネはありだと思う。
排気方向を変えてスラスタに使える・・・と思うw
>>27 再着火前の燃料のセントリングにどうせヒドラジンスラスタが必要になる
ガスジェネ分の質量増に見合う効果は無い
そうか残念(´・ω・`)
30 :
NASAしさん:2010/10/28(木) 21:49:12
HTV-R有人往還可能型が出来たら
その5年後10年後あたりに、イプシロンで
1人乗りでいいから、緊急帰還専用小型カプセルも打ち上げ可能にして
最新宇宙ステーションで緊急事態が起きたときに、急遽地球帰還出来る手段を増やしておくと尚いいね
ここ10年くらいは、有人カプセルラッシュなんだわ。
PPTSもドラゴンもオリオンもCST-100も10年もすれば登場してる。
正直、要らないw
それなんてMB-XX?
500kNくらいのを作って、Rus-M用にロシアに売りつけるか。
35 :
NASAしさん:2010/10/28(木) 23:14:14
コモデティ化した家電や車では圧倒的な夢が見れなくなったから、せめて日本は
リニアや宇宙分野でがんばって欲しいなあ。
政府もどーんと夢のあるのには目玉予算つけろよ。薄く国民にばら撒いても
はした金が預金になっておしまいだ。
2020年までに有人宇宙船をISSに行かせると言ってくれたらなぁ
38 :
NASAしさん:2010/10/29(金) 11:35:48
もっと大型な宇宙船の話を手早く作る話ができないのか?w
チンケな科学技術サイトだな?w
やはりタン壺の住人レベルか?w
>>23 再々着火可能推力調整可能
展伸ノズル型LE-5で比推力480s級とか言ってみる。
40 :
NASAしさん:2010/10/29(金) 21:55:46
LE-5BっていつからLE-5B-2になったんだっけ?
かぐや?
きずな
>>35 でも、もうすぐ有人宇宙船がコモディティ化するんだぜ。
そうなると、有人宇宙船を持ってない国は宇宙開発二流国。
上段改良はMB-XX待ちか?
待ち遠しい
44 :
NASAしさん:2010/10/29(金) 23:20:17
既にLE-Xは研究段階って本当か?
研究、開発研究、開発のどの段階だ?
研究中
LE-Xは当初、LE-7Aを置換えH-IIAの上段を大型化するような節があったが、
最近はブースターを外し推力を上げ、エンジン3基って考えが主流って感じだな。
出て来るポンチ絵がそんな感じになってる。中村富久氏もそんな感じで言及してるし。
以前のH-Xとは随分と雰囲気が違う。
GTO 7〜8ton くらいのロケットを作って1機種にまとめようとしているのでは無いだろうか?
宇宙
(気象衛星他 35000km)
10000km - - - - - - - - - - - - - - - -
(ヴァン・アレン帯)
外気圏
800km - - - - - - - - - - - - - - - - -
熱圏 (ISS 350km) ← 現在ここ ★
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
中間圏
50km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?
A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)
地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5 宇宙放射線(JAXA)
http://edu.jaxa.jp/seeds/pdf/2_radiation.pdf X線は太陽フレア爆発の時に最初に飛んでくる放射線であり、電磁波の一つであるX線もまた、
太陽面爆発などを光学的に観測できた時と全く同着ですでに月面に到達し始めていることとなり、
巨大SPE の場合などにはX線の強度は ★数分で重大な影響を人に及ぼすくらい高いものとなる。
49 :
NASAしさん:2010/10/30(土) 13:09:01
>>23 >LE-5Cを作るとしたらどんなエンジンになるんだろう
LE-Xエンジンの開発の流れから考えて、推力50トン、比推力440〜460秒くらいのスペックのエンジンになるだろう。
そして、このエンジンでLE-Xエンジンの開発が妥当かどうかを評価するのじゃないのかな?
LE-5系の開発計画は無いよ
51 :
NASAしさん:2010/10/30(土) 13:26:18
H2Aの上段を改良するんじゃなく、ロシアのBriz-Mのような3段目を作ったらどうだろうか?
53 :
NASAしさん:2010/10/30(土) 17:14:36
スペースシャトルだって固体使ってるし、Gや振動くらい中の人ががんばれば何とかなるよ。
大和魂があればなんでも可能だよ。
液酸液水の理想燃焼比は8
これだと高熱でエンジンが溶けるので、一般には水素を増やして6で使っている。
LE-5AやLE-5BはEXBサイクルなので、さらに低い5で使用。その分比推力も440秒台。
MB-XXでは6になるので、比推力の向上が期待できる。
やっぱり切羽詰まらないと開発進まないよね。
何年の何月に打ち上げるって。
2005年にはもう長時間燃焼も済ませてたんだろ
その後何か問題が出たんだろうか
>>52 寝言は寝て言え
20t超えの第3段とかH-IIAのバランスを台無しにするだけだ
>>54 HTVの推進系は宇宙機ベースでどっちかというとFregatに近いコンセプト
多段ロケットベースのBriz-Mとは根本的に相容れない
>>59 もうフライトモデルの生産始まってるってインタビューがこないだあったばかりじゃないか
AtlasV DeltaIV H-IIA ・・・
どれでテストするのかな?
誰が金を出すのかな?
AtlasVで米空軍かな?
MHIとP&Wが折半でH-IIAだと良いな。
というか、ビデオの撮影日付はいつのものなんだ?
ビデオの登録日付は2009年内になっているけれども。
再燃焼に関して見所のビデオだな。
結局、LE-5Bカスタムじゃないの?
上段用でしょ?
ファルコン9を見て、「何か」を思いましたか?
MB-XXを一段目に束ねて使えってことか
ソユーズの安定性を見ると、エンジンを多数使った方がいいのか?という風潮もあるね。
なかなか国力にしろ資金力にしろ追いつかないだけで。
エンジンの数が出ればエンジン自体の選択肢も増えるし、単価も下がるだろうし。
旧世代エンジンが高騰して新世代エンジンが単価ベースで安価供給という傾向を払拭しやすいし。
単価ベースを上げたければ実証しなくてはいけないし。
冗長性という意味では、数があってもいいが、数が増えると不良リスクも増える。
部品点数減らして、エンジン数が増えるなら良いとは思う。
ソユーズは、ファルコン9のような冗長性は全く無く、
ただ単に信頼性を向上させた安定に過ぎない。
日本もメインエンジンの数を増やすなら、
ジンバルよりスラスターの方が重量が軽くなるかも。
>>74 > ジンバルよりスラスターの方が重量が軽くなるかも。
いみふめ
76 :
NASAしさん:2010/11/03(水) 01:07:39
天文単位の正確な値が出ないので、パーセクの桁数が限られている。
この由々しき問題に対して、「今日の天文単位」を発表していただくことに決まった。
78 :
NASAしさん:2010/11/04(木) 14:32:24
いつまでたっても実用化の話を聞かないMB−XXについて
だからもう作ってると何度(ry
>>77 燃焼温度も関係するから、そう単純な話しでもない
MB-XXはLE-5B系で、LE-7A系がライバルになりかねないと何度(ry
販売を考えた場合には強力なライバルであるSSMEとRS-83・84とRS-68も似たようなものだろうな。
それぞれに開発者の思い入れと傾向があるはず。
複数配列化を推進した方が有利だろうな。
同時に多数導入可能になるからな。
部品種類数で考えてもそうだろ?
LE-7AはH-IIBでその点アドバンテージだろうな。
どのエンジンでさらなる複数配列化を行うのか?が興味深い。
ファルコンも9でもそうだし、XXではっきりとそれを示してるぞ。
今後の大出力機の流行になるだろうな。
「早すぎた構想、XRS-2200」といったところか?
たぶん、充分に出力が確認されたピンジェット配列エンジン搭載機はエンタープライズと名づけられて、トレッキーにでも擁護されて微妙に厄介モノになるはずだw
「なぜ1701?」「光子力ロケットの実現化だ」などと余計なアナクロ事に興味が出かねないからな。
「オタクにはどこまで詳細設計ができるのか?」の方がむしろ興味深い。
>>80 そりゃ際限無く向上するわけじゃないけど
>>56は完全燃焼させた方が有利だとか思ってそうだし
86 :
NASAしさん:2010/11/05(金) 01:10:40
この時期にリークされたこと以外何一つ意外性は無いな
どうでもいい
>>85 チャンバーエキスパンダーサイクルは、燃焼室壁から熱を吸収してタービン動力とするため、
高性能の熱交換壁と、チャンバーが溶けない程度に高温の方が出力が上げられる。
一方、エキスパンドブリードサイクルでは、タービンを回した未反応の
水素ガスをフィルム冷却を兼ねてノズル内壁から噴射する。
設計が上手く行けばの話だが、混合比6.5-7の高温の燃焼でタービン動力を確保し、
ノズル内で水素が追加されて、最終混合比6となり、高膨張比の噴射ガスに変わる。
EXBサイクルも悪くない気がしてきた。
悪くないよ。
ただ小型だと熱交換部の重量増加が顕著に出て来るけど。
今回はボルトの形状とか変更したんだっけ?
KHIにはあまり関係無かったと思うけど。
水分子より軽い水素分子のまま噴射された方が比推力はよくなるぞ
お前、頭いいな 感心したよ
ところで、熱源はどっから持ってくるの?
わかります。
宇宙研の誇る変態工学試験機ですね。
生キセノンガスを吹いて地球帰還を果たしたはやぶさや、
HFC-134aをヒーターで暖めて姿勢制御しているイカロスですね。
> ところで、熱源はどっから持ってくるの?
つ原子炉
97 :
NASAしさん:2010/11/07(日) 03:24:14
液体を気化して体積が膨張するエネルギーを噴射して推進力にしたら
どれくらいになる?
98 :
NASAしさん:2010/11/07(日) 12:53:26
>>97 実際そういうロケットは有る。
加熱水を使った水蒸気ロケットや液体窒素を使ったコールドガスロケット等で、
後者は日本でも研究されてて比推力50〜70s程らしい。
99 :
NASAしさん:2010/11/07(日) 15:36:57
イプシロンが出てくるまであまり面白い話題はないな。
早くLE-XとH-Xを見せてくれよと。
2020年代前半まで待たなくちゃ
オリオンイメージでどこまで推力と比推力が上がるのかな?
核融合はまだ早いか?炉の耐久年数話が出るか?
瑞浪上空のみに雲が出ているとき、「あ、今日も稼動中か?」なんて思うわけだ。
おかげさまで多治見は真夏に40度を越える日があったりして、自動販売機の金属製の外板で目玉焼きが焼けそうなほどだ。
蒸気雲は六ヶ所などでも見えるよな?
夜中に見ると壮観だぞ。
ドが付く田舎の自然保護区の上空一点に雲が沸いてる光景とかw
>>96 冷戦まっただなか、アメリカが試作してるね・・・ソレ
>>103 原子炉を空に飛ばすなんてつくづく怖い話だな・・・
ロシアには僻地の灯台に、原子力電池が何百とあるわけだが
106 :
NASAしさん:2010/11/08(月) 22:33:42
原子炉は、せめて衛星のメインエンジン(宇宙に到達してから稼動)にしてくれ
107 :
NASAしさん:2010/11/08(月) 22:43:51
いくらコスト削減といっても、恒常的円高でロケットの価格競争力なんて期待できないんだから、
開発リソースを性能に振ってほしいわ。
ロケット総合スレは、H-Uスレでロケット総合の話題が多いので分離して立てられた。
ロケット総合スレと必要なら個々のロケットのスレがあれば十分だと思うがな。
スレ数はH-2が53、ロケット総合が7、ISAS系ロケットは維持できずISASスレへ、イプシロンは最近できたばっかり
な状況でH-2とイプシロンをあわせて語るスレが要る理由がわからん。
というか以前乱立したH-2とM-Vを語るなんたらのスレ立てたのと同一人物なのかな。
あのときは運営が削除してたが
2001 H-IIAスレ、M-Vスレ、GXスレが立つ
2006 廃止が濃厚なのでM-VスレがISAS系ロケットスレに移行
H-IIAスレでGX関連の話題が多くなり、総合スレを立てようという流れに→荒らしがスレ乱立
H-IIAスレがH-IIA/Bスレに移行、GXスレが落ちる
2009 乱立したスレを使い切りロケット総合スレがスタート
2010 ISASスレが維持できなくなってきたのでISAS系ロケットスレをISASスレに統合、Eスレは開発移行後に
H-IIAスレでEの話題が多くなり、「現行スレ終了後」に国産ロケット総合スレにしようという流れに
→荒らしがスレ乱立
ここの方があとに立ったのに何を言ってるんだ
114 :
111:2010/11/09(火) 13:05:39
>>112 俺は別に現行のEスレが荒らしでこっちが正統だなんて主張してるわけじゃないぞ?
わざわざ括弧付きで「現行スレ終了後」とまで書いたのに読めなかった?
議論の過程・結果を無視してる以上両方とも荒らしだって話
>>113 その構想が、荒らしに利用された時点で、その手順は破棄だろうね。
聞くところによると、朝鮮総連には呪い部というのが有って、H-IIAの
打ち上げ失敗を企む朝鮮呪術をやっている部署があったそうだ。
そういう悪魔的な民族が日本に紛れ込んでいる以上、
匿名掲示板のスレが荒らされるのは仕方ない。
お前ら、ロケットの話しをしやがりませんか?
117 :
NASAしさん:2010/11/09(火) 19:21:12
スレ違い板違いの話題は全部H-2Aスレ(隔離スレ)でだけやってろよ
118 :
NASAしさん:2010/11/09(火) 19:23:15
>>107 国際価格競争力は確かにいらないね
国内需要向けに低価格になってくれればそれでいい
>>108 S-520の話題もここでいいよ
ロケット総合(国内外なんでもスレ)でもいいけど
119 :
NASAしさん:2010/11/09(火) 20:15:56
次は4基のクラスタ化にチャレンジだ
>>110 110と同一人物かは知らないがGX, H-IIA, M-Vを考察するスレ等をいくつも立てたのが
荒らしなんだ。実際そのうち一つ二つがスレ停止されている。経緯は
>>111が書いているが、
無駄に律儀に三年もかけて荒らしの立てたスレを使い切っただけで、
その後継などと言ったら参加していた人間に悪いだろうよ。
まあ結果としてこのスレが重複になったんだし、ここが落ちるか
使い切るかしたらロケット総合スレに合流が良かろうと言っておく。
まあこの書き込みに同意ということ
70 :NASAしさん:2010/10/25(月) 19:14:15
kamomeが飛んだせいで消えたのって
死ぬほど過疎ってたシャトルスレとブランスレとソユーズスレだけだろ?
再編とかイラネ
124 :
109:2010/11/10(水) 01:31:04
>>122 数カ月かけて同じ趣旨のスレをいくつも立てる緩慢な荒らしを
楽しいとは俺は思えないんだが
125 :
NASAしさん:2010/11/10(水) 01:37:39
ま、例の荒らしさえいなければ
ロケット総合とH-2Aだけで事足りたん
あのバカがいる以上は
H-2Aはヤツの愚痴吐き場としての隔離スレとして放置しておいて
ウチらはここ(国産総合)で黙々と会話をしていればいい
イプシロン専用スレは使いたいやつが使えばいい 誰も使わなければ自然に沈む
126 :
NASAしさん:2010/11/10(水) 04:23:13
H-IIBのクラスタ化はとても簡単だっらたしいね。
誰だよ。クラスタ化は難しいとか言ってたやつ。
フェアリングの方がよっぽど苦労してる。
おっと、★の話しは禁止だぜ
>>128 それ2006年にスレ乱立した荒らしが2008年になって立てたスレだぜ
>>130 これは素晴らしい計画だ。ワクワクするよ。
>>130 二段目を落下させると厄介なゴミが減ってよいね。JAXAはやるときゃやるね。
133 :
NASAしさん:2010/11/10(水) 12:10:48
>>130 上のリンク先にH-IIBの飛行経路図があるけど
静止衛星打ちと違ってやっぱ傾斜角度が大きいね。途中からは完全な東南方向へ飛んでいっている。
二段目落下の問題は、かねてより委員会で「いつ、どこに落下したんだ」と
散々言われ続けてたから追加した機能なんだと思う。
HTVの場合、高度も速度も足りないから、数日で落ちる程度のものなんだがw
GTO投入時にやる布石なのかな?
燃料がもったいない・・・。
>>133 そりゃISSの軌道傾斜角が51.6度だから。
ISSの尻にへばりつくように打上げないと。
136 :
NASAしさん:2010/11/10(水) 16:19:29
今上げてるGTOは、近地点250kmだから数年で落ちるんじゃない?
>>136 遠地点で減速すると、近地点の高度が低くなる。
GTO軌道で放置しておくと、近地点を通過するたびに大気の摩擦で減速するため、
次第に遠地点の高度が下がって円軌道に近くなり、10-30年で大気圏に突入するらしい。
141 :
NASAしさん:2010/11/10(水) 18:08:59
>>137 >>140 それなら、二回ほど遠地点を通過するくらいバッテリーが持てば
逆噴射の減速で落とせそうだね
2段目制御落下って、やっぱほとんどは燃え尽きちゃうん?
>>142 燃え尽きるんじゃないの? あんなデカイものが自然減速でどっかに落っこちてきたら怖いって
DASHだっけ?アフリカでUFOが落ちてきたとか報道されたの
6トンくらいの衛星をGEO直接投入&最上段を墓場軌道に移動という感じのロケットが良いな。
無茶言うなw
「空から宇宙塵が降ってきた」だっけ?
ラピュタ人も、もっと勉強しないとw
軍の連中頼りになってしまいますよ。
148 :
NASAしさん:2010/11/10(水) 23:17:42
ミール2をISSに組み込むためにバイコヌール基地からの
ステーション打ち上げに軌道を合わせたからねぇ
そのおかげで、ケネディSSから打ち上げるシャトルや
種子島から打ち上げるHTV、ほぼ赤道直下ギアナクールーからうちあげるATV
にとばっちり
H-IIBはLEO最大19dいけるらしいが、軌道をねじ曲げる分のロスで
ISS軌道だと 16dちょいまで打ち上げ重量が減る。
150 :
NASAしさん:2010/11/11(木) 17:07:44
バイコヌール無視したらソユーズが参加出来ないから仕方無い
一番痛手はギアナのクールーのアリアンだろうな
>>150 それでもバイコヌールや種子島から打ち上げるよりはギアナから打ち上げたほうがマシ。
松浦晋也さんも途中で訂正したよ。
http://www.sacj.org/openbbs/bbs42.html 投稿日 2003年2月15日(土)23時08分 投稿者 松浦晋也
##一つ訂正です。
前回の書き込みで「軌道傾斜角の問題はある(ギアナは北緯5度、ISSの軌道傾斜角は51.7度)から
ISSへの飛行は難しいでしょうが、ステーションも独自に持てば問題はないでしょう。」と書きましたが、
ISSへの打ち上げは問題ありません。ギアナからの高軌道傾斜角の打ち上げの場合、地球周速の
打ち上げ能力への寄与は小さくなりますが、減るということはありません。お詫びして訂正いたします。
>>151 そうだな、低緯度でデメリットが出るのは太陽同期軌道なんかだな。
こうのとりェ...
154 :
NASAしさん:2010/11/11(木) 20:20:15
H-2B2号機
こうのとりを頼んだよ
155 :
NASAしさん:2010/11/11(木) 22:18:32
156 :
NASAしさん:2010/11/11(木) 22:24:27
常識かもしれないけど、太陽同期軌道ってどうやって軌道面変えてるの?
俺の理解では軌道面がそのままだったら
春分点で昼頃上空を通過するように同期してる場合、夏至の頃には6時間分ずれる様に思うんだが
太陽からの摂動とかで勝手に軌道面変わっちゃうの?
>>156 地球の扁平性による摂動で昇交点赤経(Ω)は変化する
ある高度において適切な傾斜角を設定するとΩの変化と公転が同期し太陽同期軌道になる
158 :
NASAしさん:2010/11/12(金) 03:24:15
絵に描いた餅形宇宙論でどうぞw
159 :
NASAしさん:2010/11/12(金) 19:33:33
161 :
NASAしさん:2010/11/13(土) 00:17:07
>>159 ハイビジョン特集 夢を打ち上げる人びと〜密着・ロケット発射100日間〜
11月18日(木) 午後10:00〜11:30
http://www.nhk.or.jp/bs/bshi.html > 今年9月、種子島宇宙センターから人工衛星を載せた50機目のロケットが打ち上げられた。
> 日本の技術の粋を集めたロケット。誰がどのようにして打ち上げを行っているのだろうか?
> 今回、NHKは報道機関として初めて発射作業の舞台裏に完全密着。驚きと不思議に満ちた世界を取材した。
> 高さ81メートルの巨大な建物の中ではダイナミックなロケット組み立て作業が繰り広げられる。
> そして地下12メートルにつくられた発射管制室では、打ち上げギリギリまで技術者たちがトラブル回避の作業を続けていた。
> 打ち上げの最終判断をするのは責任者の前村孝志さん、ロケットに携わって35年のミスターロケットだ。
> 打ち上げ当日、発射を決断するまでの知られざるドラマに迫る。
> 取材期間は100日間。技術者の夢と誇りをかけたロケットの世界をたっぷり紹介する。
162 :
NASAしさん:2010/11/14(日) 00:37:41
>>160 おかしな放送を流す事があるくらいならば、NHK自体がなくなっても何も構わない。
中学生日記で壊し、B-CASで怖し、地震警告で壊し、
次は何を煽って人々の平和的な生活観を壊すのでしょうか?
教育でも何でもありませんね。破壊的警告ばかりじゃないですか?
それなら民放だけでも何も問題がない。
映像編集はNHKがやっているわけではない。
製作会社の下請けがやっている。
検閲をしているときがあるだけだ。
JAXAもライセンスフリー圧力団体のYoutubeに逃げた。
スーパーハイビジョン機材の開発を停滞させ、
国内での一般向け画像投影装置の画素数を増やさないように、
家電業界に働きかけるための一環の作業なのではないだろうか?
その結果、DELL得な状態なわけだが。
165 :
NASAしさん:2010/11/15(月) 04:47:18
>>163 民放だけ ってのは大問題
アメリカは自国のNHKみたいな放送局無くなったせいでひどいことになってる
NHKを改革せよ というなら賛成するが 無くなれってのは大反対
日本はひどい国になったから無くなったほうがいい みたいな意見と同じだし
アメリカがひどいとしたら銃の個人所有によるものであって、放送によるものではない。
ひどい放送も多くあるが、そんな影響はテレビによるものだけではない。
それらの悪影響を国内で受けて逆に垂れ流したがったのはいったいどこだろう?
宇宙船やロケット、特に有人宇宙船に関する情報開示の促進を渋ったのは、どこだろう?
国内で予算枠が大きい放送局は、どこだろう?
JAXAにYoutube利用を促し、テレビ放送局に対して圧力を掛けさせたのは、どこだろう?
問題のほとんどにNHKが絡んでいる。
圧力を掛けたらもっと良くなるのだろうか?
繰り返しそうであれば、潰すつもりで構わないような気がしないか?
NHKを評価しているのは、外国優遇層だけである事を知るべきだろう。
NHKのデジタル地上派を見ると、明らかに低レベルだと思わないのか?
167 :
NASAしさん:2010/11/15(月) 07:20:59
スレ違い 脱線しすぎ
サイエンスZEROやクローズアップ現代など、まともな科学番組やドキュメンタリやってるのNHKくらいなんだがな。
まともじゃない科学番組もやってるよな?w
NHKの信者は有人宇宙船開発の邪魔なんだがな。
ねちねちとしつこいなw
種子島にロケット見物に行ってみれば分かるだろう?
ひどい状態で見物させられるわけだが。
それに対してNHKが放送を怠慢したり、視聴者に脅しを掛けたりして増長させているんだが。
しつこく言うが、種子島にロケット見物に行ってみれば分かる。
放送拒否権はNHKにはない。怠慢したければ、NHKなど潰れろ!
171 :
NASAしさん:2010/11/15(月) 13:52:20
デジタル地上波で放送しろ。
リアルタイムで放送する必要があるとは一言も言っていない。
意味が分からんか?
H-2の時は生でやってたんだけどね・・・
トルネやテレビガイドで「ロケット」や「宇宙船」で検索してみろ。
何か出てきたら報告したらどうだ?
出てこないだろう?おかしいと思わないのか?
やる気がないから撮影も放送も行っていない。
そんな放送局など、教育向けではないので、内国擁護ではない。
外国人対策でしかない。
当然の批判だろう?
いいわけなど、NHKの社屋のトイレの中ででもどうぞw
きもちわりぃ、なんだこいつ。
(地デジ夕方のニュースじゃ)イカンのか?
おそらく視聴料徴収で嫌な思いをした恨みをぶつけてるんだろ。
177 :
NASAしさん:2010/11/15(月) 16:57:27
17号機だったかな?朝のニュース中に打ち上げ生中継をNHKが入れててみた気がする
「はやぶさ」の突入映像を鮮明に撮影したTV局は、日本だとNHKだけ。
木曜にはハイビジョン特集でこんなのやるし
夢を打ち上げる人びと〜密着・ロケット発射100日間〜
アーカイブズでもアポロやってたね。
「宇宙へ(BBC)」とか「フロム・ジ・アース」とか海外のものだけど
放送したのはNHKだし。
179 :
NASAしさん:2010/11/15(月) 20:11:11
>>177 あかつきイカロス17号は、丁度朝のニュースの時間だったからね
NHKどころ民放でもやってたよ 朝日以外
(朝日は、当日のゲスト山崎直子宇宙飛行士で、あかつきイカロスの話題一切無し
山崎宇宙飛行士が「今朝はあかつきの打ち上げ・・・」と漏らした瞬間に、アナウンサーが強制的に
「今朝のゲストの山崎直子宇宙飛行士でした〜 ありがとうございました〜」と打ち切り)
テレ東もおはスタやっててやってないかw ま、一緒にしたらかわいそうだw
おはスタは今村先生にインタビューして、あかつきの話を収録してきたこともあるし
180 :
NASAしさん:2010/11/15(月) 23:03:19
信者の相手もしょうがないなw
はやぶさの映像がきちんと出た背景は、エイムズが撮影に参加したため。
国外勢の巻き込みをしなければ黙殺されていた。
次回の1/20もそうだろう?
デジタル地上波で特番を組む勇気もない放送局の癖に、えらそうに信者を使っていいわけばかり!
181 :
NASAしさん:2010/11/15(月) 23:59:10
ロケット打ち上げに関する情報の放映数が少なすぎるから、一般化しないんじゃないの?
非難内容で放送がしたければ、旅客向け航空機の事故発生確率と、ロケットの事故発生確率を比較して非難すればいいじゃない?
放送回線網がないから代替措置でのツイッター実況など、誰の保証でやっているかさえ情報があいまいだし、いい加減で信用できないでしょう?
しかし相変わらず、NHKは個人の出張族などに極端に冷たいな。
家族単位、特に大家族だとお得なようになっている。
無料放送ができる民放は、予算面でNHK以上に外注の制作会社に依存だろうし。
予算なんてなくて、手弁当で先に映像がなければ買い取らないような状態なんじゃないの?
>はやぶさの映像がきちんと出た背景は、エイムズが撮影に参加したため。
このあたり詳しく。つながりがよく解らないので。
しかし「ひので」の特集を地上波でやるところ、NHKぐらいしかないんだけどな。
>>170 何回も種子島に行ってるが、一体何の事だ
なんだこいつ臭すぎる、NHKなくしてどうやって国民に宇宙開発を伝えろってんだ
民法が糞だからこうなるんだろ。
186 :
NASAしさん:2010/11/16(火) 04:59:19
伝えてないだろバーカ!w
役立たず!w
はいはい、+民のオナニーにJAXAやNHKを巻き込まないでくださいね。
188 :
NASAしさん:2010/11/17(水) 19:06:03
NHKが終末思想臭すぎるw
189 :
NASAしさん:2010/11/17(水) 21:25:52
はやぶさの粒子発見もっと大々的やっていいんじゃないの?
やっぱり肉眼で見える大きさのこぶし大くらいの岩石持って変えるべき。
展示して見れるのと見れないのとでは大違い。
190 :
NASAしさん:2010/11/18(木) 04:13:27
打ち上げは延期の危険があるので
テレビは生中継したくない
191 :
NASAしさん:2010/11/18(木) 19:17:39
>>188 >>190 www
何のために気象予報システムを観測傾向から理学傾向に置き換えていったのかと小一時間w
ハイビジョン特集 「夢を打ち上げる人びと〜密着・ロケット発射100日間〜」
150分後 NHK BShi
http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/ 今年9月、種子島宇宙センターから人工衛星を載せた50機目のロケットが打ち上げられた。
日本の技術の粋を集めたロケット。誰がどのようにして打ち上げを行っているのだろうか?
今回、NHKは報道機関として初めて発射作業の舞台裏に完全密着。驚きと不思議に満ちた
世界を取材した。
>>192 おおおお、これはぜひ視聴しなくてはならない。
NHKさんは良い番組を作りますね。
BShiでしかやらないってどういう・・・
195 :
NASAしさん:2010/11/18(木) 21:59:02
196 :
NASAしさん:2010/11/18(木) 23:33:07
それっていつだ。。見れないし,待てない。
ネットの片隅にアップロードされるかもしれないぞ
組み立てクレーンの操作を農家のおっさんがやっていたとは
それもワインをチビチビ飲みながら、クレーン操作が長時間になると疲れるので
途中から足でをギアを操作したり。
>>199 あれはワインじゃないよ。グレープジュースだよ
あのおっさん、若手の連中をいびり過ぎだよな。何度「貴様ら!、お前ら!」を連発していたことか
やっぱ民放じゃこういうの出来ないな。
このスレのここまでの流れが、壮大な前振りに思えてしまう。
202 :
NASAしさん:2010/11/19(金) 11:23:11
いや、BSでしか特番宇宙ネタがテレビで出せない国に成り下がってしまったと言えばいいんじゃないの?
「有人機なんて、他国任せ」なんて言っている奴らがサトゥルヌスなみのイメージで君臨している国だろ?
そのくせ率先している中国にヘラヘラし始めたんじゃないの?
国枠は反発で軍備増強論だろ?
バカにしてるよ。
スレ違いの話題を振り続けるお前が一番社会を馬鹿にしてる
何をバカにしてるか分からんが、
とりあえず地上波で流せと。
205 :
NASAしさん:2010/11/19(金) 11:25:19
じゃあ日本のロケットは固体だけでいいな
209 :
NASAしさん:2010/11/19(金) 21:00:55
NHKなんか潰れる。
210 :
NASAしさん:2010/11/19(金) 21:09:04
観光案内番組以外は、ほとんどクズ番組なのに、なぜヒマな宣伝部隊がこんなタン壺に出没するのか?
それほどテレビ映像作成はクズの溜まり場だという話か?
全てはJAXAChannnelの高精細のダウンロードの遅さだというのが分からんのか?
それはプロバイダ・キャリアがクズだという話だが、それに対して放送は何をしているのか?
邪魔してさらに帯域を遅くしているだけか?
マジ臭すぎるんだけど、このスレあらして何がしたいんだ
>>201 そういうレスは、電波さんがファビョッてまた荒らしだすから慎んで欲しい、
って既に遅かったか。
>>214 たわけ! そういうことを書くこと自体が嵐を呼ぶんだぞ。
「〜〜慎んで欲しい」← おっ、やっこさん嵐を煙たがっているな、嵐が効果あるぜ、やったねー、
て具合になる。
216 :
NASAしさん:2010/11/19(金) 23:05:52
うっとおしいチョングル化しとけw
日本語でのSEOがクズだ。
217 :
NASAしさん:2010/11/19(金) 23:15:55
どう考えても、NHKなどによる閉鎖的なJAXAに対する包囲網だ。
内輪もめで漁夫の利は中国航天局あたりだろう?
中国の有人機試験の方が先に行われているんだが、有人機の話を複数出せないだろう?
しかもあそこは自国民を他国への脅しに利用したわけだ。
「自国内での有人機打ち上げはこんなにシビアです」って状態だったってな。
しかし、海の方向に向かって打ち上げるJAXAは有利なわけだ。
一般論を「赤道周回軌道が楽」という、自国有利な方へ向かわせたわけだ。
そのくせ牛歩だろ?
JAXAの宇宙開発計画は他国依存心が強すぎるのが問題なんだよ!
218 :
NASAしさん:2010/11/19(金) 23:18:28
>>214 お前のせいで荒らしが調子づいて出没したじゃねーか。どうしてくれる?
もはや論旨が読み取れない、無茶苦茶だ。
こいつってもしかして宇宙関連スレの連中に同調・歓迎を受けるとでも思ったのかな?
とんだ勘違いですな。
派遣系などの移動就労者って、BSを見れるの?
ある程度設備の整ったようなホテル暮らしなら別だろうけれども。
まぁ、NHKやJAXAから言わせるとそんな不法就労斡旋企業への勤務者連中は反三菱だろうし、捨て駒連中だという話なのかな?
最近では寮などでも設備が整っていれば、あまり自宅と変わらないか?
自宅じゃないと、なかなか衛星アンテナ設備などを自腹で設置したがらないだろ?
押し売りすればいいさw
情報開示ルートの囲い込みに対する批判をするのは俺だけではないだろうからな。
アンテナからの配信を共有したら、何も変わらないであろうロケーションフリーw
何のための配信経路限定なのか?
JAXA Channel は1080が極端に重い。
・・・IDを取らなくては、1080を見ることができないようになったかな?
おかげで720のダウンロードが速くなったかもしれない。
225 :
NASAしさん:2010/11/20(土) 11:41:10
>>225 子供と子連れ向きだけれども、まだ実験サイト要素が強いかな?
ie6で表示がずれてしまう様だ。
BitTrrentDNA利用サイトだろうか?
サーバ機材や通信機材を特に強化することなく高画質を高速で転送できれば良いけれども。
ファイル分割クラスタリング化されたダウンロード環境では、総計すると数MB/sは出るね。
動画のファイル分割数を増やせばもっと速くなるかもしれない。
ちなみに720pだと30分間映像で6〜7GB程度を見積もればいいのかな?
10MB/sとして、全部ダウンロードするのに600〜700秒もかかる。
画質は劣化させたくない。当然だよな?
今の状態では、分割させてようやくその程度だろうか?
素直にいいサーバと広い帯域という話になりかねないのが残念だ。
Youtubeでは、高画質版ではフランスの映像配信の技術的な背景のPAL動画(24・25fps)に合わせた映像編集をしていた方が、30や60の分数編集よりも編集速度効率がいいという噂だね。
場合によっては無編集で取り込まれて再生時に抜粋するために、24fpsで元データを編集しておいた方が再生速度効率もいいようだ。
フラッシュで画素数1080が24fpsだけだった背景からも、なんとなく把握可能だ。
もちろん、研究して効率のいい再編集方法を考えているはずだろうけれども、
とりあえずfps数が等倍になっていた方が画質劣化対策としても編集時間的にも楽なようだ。
24fps基準であれば、12fpsとか48fpsとかだろうね。
宇宙スレはどこもこの基地外でいっぱい
229 :
NASAしさん:2010/11/21(日) 13:52:05
ID出せない卑怯者だから、天文板に居られなくて、ここ(航空板)を棲家にしてる
専門板ってのは、報道されると素人が迷いこむから荒れるのよね。
半年ROMれの精神は引き継ぐべき
>>221 該当者多数な企業が多そうw
ひどいよね?情報開示ですら蚊帳の外なんてさw
テレビ放送や打ち上げ見学が長い間「ロケットニート以外、お呼びじゃありません」だったわけで。
232 :
NASAしさん:2010/11/22(月) 20:48:04
宇宙板って宇宙科学のことを語る板だと思ってたけど違うのか
234 :
NASAしさん:2010/11/22(月) 21:44:30
宇宙総合全般みたいです
とりあえずここは、IDが出ないから、荒らされやすい。
さっさと移動した方がいいと思う。
>>236 その意見に同意。
だれか宇宙板にスレを立ててちょうだい。
238 :
NASAしさん:2010/11/23(火) 13:35:53
239 :
NASAしさん:2010/11/23(火) 18:56:10
クリスマス島ってどこにあるのかと思ったら
キリバスのさらに西じゃねえか 遠いよw
ハワイからそのまま南下したような場所にあるし
赤道直下の発射場は欲しいが ここは遠すぎる
せめて、硫黄島か与那国あたりに新発射場作れればな〜
もしくは、イプシロンを艦載発射可能にして、おおすみの甲板上から発射
甲板焼ける
いくらすると思ってるんだ!?
捨てる気だったLP-1じゃないんだぞ!
そらミサイルみたいにキャニスターに入れてだな、コール・・・・・あ、いやなんでもない。
おおすみなんて他所の話を言ってないで、長さ4km程度の空母を作れよw
搭載武装なんて要らないから。レーダーを大量に搭載すればいい。
空港延伸で土地所有権と買収話でモメて計画遂行遅延するのはこりごりだろ?
ムリーヤが発着できない空港だらけだろ?
日本でも、空港があればあのくらいでかいものを作れるんだぞ!
しかもロケットエンジン搭載でな。
H-IIBを分割搭載して輸送できるくらいの輸送機があるべきだろ?
アメリカがうるさいときには、キリスト教徒に怒ればいいよ。
「お前ら!何のために邪魔したがるのか?」ってな。
荒らすんじゃねーよ。
せっかく出来た大事な大事な国産ロケット総合スレをよ。
軍国主義で、一気にタン壺が活性化か?
いいご身分だな?w
ふたばのキチガイかよ、帰れ帰れ
247 :
NASAしさん:2010/11/24(水) 05:30:40
種子島空港がアントノフのムリーヤ運用出来る滑走路あれば
確かにH-2B輸送出来るな
ふたばは写真を貼れるキチガイサイトなだけであって、
タン壺とほぼ同等なんだろ?w
ふたばって何?
ふたばちゃんねるの軍事板がID強制表示になってから
キチガイが2chに溢れてきて困る
252 :
NASAしさん:2010/11/24(水) 17:05:40 BE:976810728-2BP(3537)
こっち誘導してよかったん?
それと、H-IIA/Bとε分けなくてよかったんかな。
>>252 IDがあったほうが話の流れが判りやすいし、
それにH-IIA/Bと分けなくて正解。分けると人が無意味に分散するから。
URLで言えばここがspaceの筈なんだけどねw
庇を貸して母屋を乗っ取られ、結局余所に追い出されたのか
分散するのが嫌ならロケット総合スレ1つだけでいいのに
何でわざわざ国産を分けるん?
>>255 何事にも加減と言うものがありまして
ロケット総合だけでは話題がごちゃごちゃしすぎ、
ロケット総合と国産ロケット総合の二つぐらいがちょうどいい具合だ
>>255 むしろ、外国ロケット総合が一番初めにあって、次に国産ロケット総合ができた。
ロケット総合なるものを重複して立てた馬鹿が問題。
>>257 今までの流れを無視して外国ロケット総合スレなんてものを勝手に立てたのがそもそも問題だろ
>>258 何お前、別の板のことまで管理してるの?
お前何様よw
>>259 宇宙板はこの板とか天文・気象板の宇宙関係スレの移住を前提とした板だろ?
今までの流れを考慮するのは当然の話
すでにあるスレッドと重複して立てていい理由なんて何処にもねぇよ。
天文気象のやつがここまで気にしてやる義理もねぇ、板は独立してるんだ。
そもそも扱ってる範囲が違うから重複じゃない件について。
外国ロケット総合、国産ロケット総合←ここまではいい
ロケット総合←なにこれ、誤爆扱いで消してこいよ
265 :
NASAしさん:2010/11/25(木) 04:53:09
>>257-258 何年も使ってる板ならともかく
新板で、数日前に思いつきで立てたようなスレが 重複だ って言う権利は無い
正当性のあるほうが本スレ
過疎板なのにわざわざ、H-IIA系列だけ分ける意味がない。
すれ分散化し活気ががなくなってつまらなくなるだけ。
267 :
NASAしさん:2010/11/25(木) 07:43:17
>>266 話題を出せないヤツにこういう事を言われてろ!w
>>266 H-IIAスレは、53スレもつないできて十分機能してたんだよ。
だから、それ以外のロケットが総合スレでやればいいだけ。
269 :
NASAしさん:2010/11/26(金) 10:35:58
スレ違いの雑談やるスレが十分機能・・・ へえ〜
あ、雑談厨は板違いの荒らし以外の何者でも無いから
隔離スレ(H-2Aスレ)から出て来ないでくれる
>>269-270 君らも国産ロケット総合スレ宇宙板に何か書いてくれよ。
オレすでに2回レス書いたよ。
>>270のリンク先のレスのうち2つはオレだ。最後の感激がオレだ。
ヒデキ感激
輝く標榜
錆びる鉄塔
焼ける壁面
煽る防衛
飢える人民
蠢く軍備
流れる報道
轟く打ち上げ
煙る大地
踊る子供
釣られる軍人
揺るぐ計画
たじろぐ人々
進む復興
過ぎる月日
誤魔化す映像
疑う権利
説明の義務
抑える仕様
時間の浪費
もし仮に映画なら、きっとこんなところか?
276 :
NASAしさん:2011/01/08(土) 18:01:33
現在の技術水準で実現可能なロケット推進方式
比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3,000- 5万秒
(2)推力:120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
核分裂パルス推進
(1)比推力:6,000- 10万秒
(2)推力:1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
278 :
NASAしさん:2011/01/12(水) 19:21:47
279 :
NASAしさん:2011/01/14(金) 00:43:24
なんで内之浦なんだよ。金の無駄。
280 :
NASAしさん:2011/01/14(金) 13:21:31
>>279 まーまー、
将来H2A系列で種子島は一杯になるんだから良いだろ(^o^)
281 :
NASAしさん:2011/01/14(金) 14:48:20
H-2A系で年間3発〜4発じゃ十分余裕あるだろ?
282 :
NASAしさん:2011/01/14(金) 16:05:00
あの緑の要塞を平面にしないと、内之浦での大型化は成立しないな。周辺への延焼が怖い。
(あえて燃やして開発を促すという手もあるwww)
内之浦なら、沖に浮島でも作ったほうがいい。
ついでに内之浦近辺まで高速道路を繋げて見学用サービスエリア化すればいいよ。
すくなくとも種子島の大崎レベルまで拡張しないと、逆に大崎を拡張しにくいぞ。
現地に邪魔されるとロケットのレベルが上げにくい。
そろそろフロリダを越えるような半径50km程度は欲しくなる。(種子島は風上とはいえ半径6km程度か?)
シャトル射点のエリア設計はアメリカの限界でもあるんだろ?
ケネディとケープ・カナベラルは、ロケット発射の為に作られたような特殊な地形だからな
バイコヌールも、ロシアが使わない限り、意味の無い土地ですから、
元の原野に戻るんだろうなぁ・・・
288 :
NASAしさん:2011/01/15(土) 23:41:20
289 :
NASAしさん:2011/01/15(土) 23:43:45
>>282 んな事やったら本末転倒。
イプシロンがどんなプロジェクトか解ってるのか?
基地外に返事スンナ
292 :
NASAしさん:2011/01/16(日) 21:56:25
まだ部品があるからお茶濁してみました。
新設計が必ずよくなるとは限らないがなあ
低軌道向きのH-IIAが探査機打ち上げに向かないのは確かだけれども
長年の改良で盤石のソユーズを見て、開発断念のGXから学んでもなおということか
295 :
NASAしさん:2011/01/19(水) 12:55:21
スペースシャトルは引退、アレスは開発中止なんでしょ。
アメリカの次世代のロケットって何になるの?
DIRECT v3
自分が何やってんのか判ってるのかこの馬鹿。
はいはい、お疲れー
例のキチガイが、ここ(航空板)で必死になってるときは、なぜか宇宙板はいつものキチガイがやってこないので平和だw
このままずっとこの板から出てこなければいい
なんでいらん事を書くかな。
302 :
NASAしさん:2011/01/20(木) 02:57:53
浅日新聞の落書きで、もう必死の親日www
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
308 :
NASAしさん:2011/01/21(金) 15:48:47
アルツハイマーと聞いて、アスペルガーとほざいてみる。
言ってみただけ症候群。
309 :
NASAしさん:2011/01/21(金) 15:51:08
ロリコンアスペルガーイェール大学の事か〜〜!
310 :
NASAしさん:2011/01/21(金) 15:58:36
311 :
NASAしさん:2011/01/21(金) 16:00:14
なにせ、いらん人への訓練が多いしwww
今日の中日新聞朝刊に、制御落下の目的について、
「陸地に落とさないようにするため」みたいな事が書いてあったんだけど、
制御落下って、デブリ増やさないようにするのが主目的じゃなかったっけ?
でも、記者会見では、中村プロマネが
放っておいても3日ほどで落ちるのでデブリにはならない。
落下地域の死傷率をゼロにするため
だって答えてるやん。
>>314 今後、再々着火などやった後で制御落下させるためのテストだろ。
そもそも、衛星速度すら出てない物を、わざわざ制御落下させる理由が分からん
予測落下地点が陸地でも、塵になって大気を漂ってるだけじゃねぇの?
>>316 > 衛星速度すら出てない物
出てるよ
3日で落ちるのは空気抵抗による減速のせい
> 塵になって大気を漂ってるだけ
エンジンとかの高耐熱部品は燃え尽きずに地表に達する場合もある
>>317 今のところそれで大きな事故になった事はないけど念のためにそうするんだよな
320 :
NASAしさん:2011/01/24(月) 12:47:22
>>318 会見記事を読んでて、吹いたのがそこの場面(^o^)
>過去の例では14年程度前にアメリカで女性の肩に当たったことがある程度。
>肩に燃焼室のガラス繊維がひらひら落ちてきた程度で怪我などは無い。
321 :
NASAしさん:2011/01/24(月) 13:51:16
はやぶさの落下点30km誤差の問題に関してじゃないの?
日本で考えたら範囲が大きすぎるだろ?
どこに行くか分からないと着陸させられない。海上に長時間放置も有人だとかわいそうだ。
そのテストになる。
低軌道打ち上げなら数日〜数週間で落下するけど、
静止衛星打ち上げにGTO軌道をに投入した上段は落下するのに数十年掛かる。
GTO軌道の近地点で空気摩擦発生→遠地点高度が落ちる→数十年で円軌道になる→落下。
そのため、GTO軌道の遠地点付近で逆噴射を実施し、積極的に近地点高度を下げて、
濃い大気圏に誘導して、空気ブレーキを使わないと邪魔でしょうがない。
一方のロシアはBriz-Mの複数回噴射で近地点高度を数千kmまで上げて、
ISSにも影響を与えず、永久に落ちない処置をしている。これはこれで立派。
>>322 なんでそんな想像だけでデタラメ書いちゃうんだ?
実際の軌道データを追ったことがあれば違うってわかるだろうに
324 :
NASAしさん:2011/01/24(月) 16:49:16
326 :
NASAしさん:2011/01/24(月) 18:11:09
望遠鏡の電動化とリモコン制御可能化もよろしくwww
いや、個別対応じゃなくて。
327 :
NASAしさん:2011/01/24(月) 18:15:56
ケンコーさんの安いビデオ撮影機材も取り込みたいですよね?
あの機材はもっと完成度を上げてくれないと叩き売りでしょう?
ソニックスさんのは高いし。個別対応っぽいし。
ミードとヴィクセンが競合していて、あとは「一般客向けをどうしよう?」ですよね?
安いのだと木星の縞々すら見えませんよwwwそれでも一般人には高いんですよ。勘弁してくださいwww
>325
あ私細野です
329 :
NASAしさん:2011/01/25(火) 04:18:49
新型ロケットエンジンのジンバルはどうするんですか?
TR-808の軽いシンバル音でごまかしちゃえ!www
って話?www
タムタムがある、とか言えばいいんだよね?
いつまでロケットはロケットエンジンで飛ぶんだろうな
331 :
NASAしさん:2011/01/26(水) 02:57:41
ロケットエンジン形式のロケットの開発が終了しますので、そういう事はどんどん言っていただきたい。
332 :
NASAしさん:2011/01/26(水) 09:26:42
「ロケットの開発を促進させたければロケットの開発国を増やせば良い」
などと、あまり生意気な事ばかり言うと、韓国から日本近海にロケットを打ち上げさせて、空中爆破しますよ。
何度でも空中爆破を繰り返しますよ。
バイオハザードが好きなんでしょう?空中爆破による燃料からのバイオハザードはいかがでしたか?
あまり生意気な事ばかり言わないでくださいね。
軍人に仕事がたくさんできてしまいますから。
軍事の神は見ていますよ。あなたを。
「もっと軍事を促進させなさい」と。
>>329 やおやかよ。
俺はTR-606とCMU-800を改造して同期させてだな。
334 :
NASAしさん:2011/01/26(水) 14:11:03
余計な事言おうっとwww
音符の分解能を64ビートで考えました。
32ビートなんてもはやありきたりかもしれません。
音が細くなってしまいました。おかしいですよね?
CMU-800やTR-606で、というわけじゃないけどね。
335 :
NASAしさん:2011/01/26(水) 14:18:51
まだ分解能で960程度までしかないみたい。
ビートが早くても、音をきちんと聴き取らせるテクニックはないかな?
ビート数と分解能、できればテンポ数も高いと偉そうだから。
聴いていて頭の回転も速くなるでしょ?
人によっては元からある曲を「ちょっとだけ」テンポを高目で扱うのでは?
マルムスティーンさんも手が追いつかないときにちょっとだけ泣きの音が入ります。
高分解能について、必要性がなかったわけではなく、必要性をアピールしているアーティストがいなかっただけなんだろうね。
2011年度 GCOM−W HTV3号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2012年度 HTV4号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)SLIM? アストロ−G
2013年度 GPM/DPR EarthCare/CPR? HTV5号機 次期X線天文衛星(アストロ−H) だいち2
2014年度 HTV6号機 静止気象衛星 リフティングボディ軌道試験機? だいち3 はやぶさ2 GCOM−C
2015年度 HTV7号機 DRTS後継衛星間中継衛星 SELENE−2?
2016年度 HTV8号機 静止気象衛星 次世代地球観測衛星? 運輸管制衛星? 金星気球投下探査機?
2017年度 HTV9号機?(HTVバリエーション機?)次世代情報収集衛星(光学1機レーダー1機)はやぶさmk−2?
2018年度 HTV10号機? SPICA 次期基幹ロケット?(LE−X使用?)+VEP 次世代光通信試験衛星
2019年度 HTV11号機?(再突入カプセル搭載型?)USERS後継衛星?? SELENE−3?
2020年度 火星複合観測機(メロス)木星ソーラーセイル HTV12号機?ソーラーC?(L1?太陽高緯度?) 次世代測地衛星?
2021年度 HTV発展型? 次世代情報収集衛星? 次次世代静止気象衛星? 次々世代X線天文衛星?次次世代運輸管制衛星?
2022年度 次世代通信技術試験衛星 次次世代地球観測衛星 HTV有人型試作機? はるか3? 中型ジャスミン?
2023年度 SPICA2 新世代情報収集衛星? HTV有人実用機(無人制御) 次次世代運輸管制衛星
>>336 二段高度化の初飛行は何時になるんだろうか。
適当なアプリケーションがあまりなさそうなんだけど。
観測系の衛星と探査機を一遍に送ること出来るからikarosみたいな基礎実験衛星には有り難い罠>高度化H2A
SPICAみたいなL1に送り込む衛星(?)だとまだ足りない気がするけど。
SPICAはL2だろ…
>>337 1990年代 H−2 M3S2
2000年代 H−2A(とそのSSB増設型) M−V
2010年代 前半 H−2A(202と204 202Xは廃止) H−2B イプシロン
2010年代 後半 H−2A高度化型 H−2B(こっちも高度化?) H−3(とその派生型?) イプシロン(派生型?固体燃料熱可塑性安価型?)
2020年代は何が出るだろ? H−3がずれ込むかな? カムイロケットの大型化とか再使用垂直離着陸観測ロケットも出るかな?
LE-Xの開発を10年で完成させるとしても、現在MHIで試作中のMB-XXの成果・知見を
取り入れてスタートすることになるだろうから、H-Xの試験1号機は2025年位だと思うぞ。
>>339 観測系の衛星と、惑星探査機は一緒な軌道に載せれないよ。
情報収集衛星が相乗りできないのが痛いな。
完全に分断されてしまったからデュアルロンチの可能性は低い。
はやく準天頂衛星の2号機以降のメドがつかないかな?
>>345 夏まで待つべし。
#政権が代わってるかもしれないがw
お願いだからあの1機で終わりになりますように
1. 国家の意思として、日本独自の衛星測位基盤を今後保持していくべきである
2. GPSの高精度補完の民間需要が高く経済効果が大きい
の、いずれかで無い限り、このまま進めるのは金の無駄だなぁ。
単に「技術の習得・実証」だけでは費用対効果が悪すぎる。
2.は一度民間に否定されているし、この理由は苦しい。
#人工衛星ファンとしてはたくさん打ち上がることはうれしいけどね。
いくらファンでも、何でもいいから上がれば良い、という人も多くはなかろう。
ま、ロケットファンなら積荷は何でもいいかもしれないが。
350 :
NASAしさん:2011/02/14(月) 18:49:51
>>347 同意
開発製造費が3割になったら考えても良いかな。
推進系も一新してイオン推進剤で重量も大幅に減らして、
もうちょこっと寿命も伸ばして、
デュアルロンチで打ち上げできるようになったら賛成するよ。
つまりオワタ\(^o^)/
みちびきから原子時計を下ろして、インドのGAGAN(静止3・準天頂4基)と
共通コンポーネントにして日印協業すれば、半額ぐらいにはなるんじゃね。
ホント、準天頂衛星がデュアルローンチ出来るんなら、経費的には楽になるんだけどねー。
どうにかできんかね?
準天頂は上げることで利益を得る企業や機関が有るのかな。
だからさあ、スレの途中でいきなり立てるなっての
ただでさえ過疎スレだった国産ロケットスレがますます極貧スレに陥ってしまったなあw
今回の地震で、つくばがダメージ受けて、HTVの管制の一部ができなくなってるらしい。
こういうのを見てると、イプシロンが「ノートPC1台で管制できる」っていうのが、すっごく魅力的に思えてくる。
筑波のきぼうのセンターもわざわざおっきい仕組みにしてあるからねー
とはいえISAS式にすると、無給の過重労働を強いるから何とも。
今の専用のシステムから、分散化&バス化できるんなら、後々考えてもその方が賢いけど。
359 :
NASAしさん:2011/03/17(木) 21:32:45.54
HTVは宇宙ステーションに付けぱなしにして大丈夫なの?
設計寿命もあるしあまり付けっぱなしなのはよろしくないだろう
361 :
NASAしさん:2011/03/19(土) 11:43:41.91
怖いのは、タンクの破裂かな
ヒドラジンの腐食とかは大丈夫かな
H−3はまだかな。
365 :
NASAしさん:2011/04/04(月) 00:40:51.06
イプシロン推進派が東北の大震災を期待したのか?
知らなかったよ。
つくばがボケカスなだけだろ?
367 :
NASAしさん:2011/06/23(木) 18:59:04.02
過疎だな…
368 :
NASAしさん:2011/06/24(金) 21:27:54.98
ニダーーーーーー
test
一般公開のイプシロン講演は面白かった
カラーリングの公募もしたら盛り上がりそうだ
いっそ毎回公募したら良いと思う>イプシロンのカラーリング
打ち上げ直前に自爆装置の不具合か
しかしまあ打ち上げる前でよかったというか
今回の延長で何億とぶの?
岩手から鹿児島に向けて出発したのに・・・
台風のリスクを背負って出発したのに
3回目の挑戦も無駄に終わった。orz
今回も天文館でやけ酒じゃ
最近ロシアの2連発ミスとか長征のミスもあるから
無関係とはいえ
日本のH2Aも特に慎重にやってほしいね。
>>379 IGSの次に法則発動イベントがあるからねw
381 :
NASAしさん:2011/08/27(土) 14:42:44.70
>>377 まだ燃料を入れたりして無いから数百万円
382 :
NASAしさん:2011/08/27(土) 15:03:10.57
>>336 大分古い情報だな
2011年度 HTV-3,IGS-O4,IGS-R3,GCOM-W1
2012年度 HTV-4,IGS-O5T+IGS-R4,ASNARO-1
2013年度 HTV-5,GPM/DPR,ASTRO-H,ALOS-2,SPRINT-A
2014年度 HTV-6,IGS-O5,IGS-RR,Hayabusa-2,軍用通信衛星-1,ひまわり-8,ASNARO-2,EarthCARE/CPR,SPRINT-B
2015年度 HTV-6,軍用通信衛星-2,ひまわり-9
がほぼ確定しているスケジュール、ただQZSS追加3機は何時になるか判らんが5年以内でしょうな。
>>381 1週間以上延期して数百万円で済むわけが無い。
384 :
NASAしさん:2011/08/27(土) 18:39:49.17
386 :
NASAしさん:2011/08/29(月) 09:29:52.01
reserve
今日で初打ち上げから十周年か
388 :
NASAしさん:2011/09/01(木) 09:37:57.98
20億くらい積んで俺に10億流す。
短くなるから噴射煙を逃がすのが楽にできるのか
なるほど
ソユーズみたいに、巨大な穴掘って欲しいな
393 :
NASAしさん:2011/09/09(金) 14:58:45.86
ランチャーを使うために煙道がちっちゃくなっているな、
なんでこんな無駄な設計をしているんだろうか?
発展性が無さ過ぎだろ。
つか、下堀り込めば良いのに。ランチャーの基盤補強しないとなんないけど、
どうせ経年劣化してるから変にけちるより、将来の30m級まで考えてしっかり作り込まないと。
さすがにその絵の煙道は小さすぎるよなぁ。
既にコンクリートで傾斜がつけてあるのに、そんな邪魔なもん
付けたらかえって悪化するんじゃねーのという気がする程度には。
十分な大きさなのか、小さすぎなのかは主観だが
実際に打ち上げてみてこりゃあかんとなれば、穴掘るんじゃないの?
M-Vみたいに、あっち向き(東向き)に打ち上げる、こっち向き(南向き)に打ち上げるみたいな
ランチャー角度の最適化が必要ないんだし
>>393 すでに試験であの設計で問題がないことを確認済み。
あと、大型化の際には恐らくランチャーは新造する計画。
398 :
NASAしさん:2011/09/13(火) 22:14:51.91
スペックがH-IIB未満なら俺に10億くれ。
いやホントに。あぶく銭なんだろ?
打ち上げ延期になっていたH-IIAロケット19号機の打ち上げ、18日13時36分から13時49分に決まったらしい
ただし台風の影響があるので今後の動きに注意
400 :
NASAしさん:2011/09/16(金) 17:21:15.13
スペックがH-IIB未満なら俺に10億くれ。
いやホントに。あぶく銭なんだろ?
どこからパクって来たんだ?パク?
現地は相当荒天みたいだな
403 :
NASAしさん:2011/09/20(火) 16:38:10.42
波高し
405 :
NASAしさん:2011/09/20(火) 19:41:07.39
ずっとレーダで様子を見ているが、
台風の西側だからまとまった雨雲が時々襲来するって感じだな。
気象庁のレーダ画像は過去3時間をアニメーションで見られるので判り安い。
ただ範囲が狭いので、眼が逸れてしまった。
それとアメダスで風速をチェックすれば大体の様子は判る。
407 :
NASAしさん:2011/09/21(水) 19:55:18.01
ツクバヤマハレ〇九二三
繰り返す
ツクバヤマハレ〇九二三
H-UAロケット19号機は平成23年9月23日13時36分(日本標準時)に打ち上げ
ロケットは正常に飛行し、光学4号機を分離
いわゆる打ち上げ成功です
2006年に最後のM-Vロケット7号機が
「ひので」を載せて打ち上げられた日でもある
410 :
NASAしさん:2011/09/24(土) 11:13:18.19
H2A,Bあわせたら、21発中20発成功。LE7Aで言ったら23基中100%。LE5B-2も21基中100%だよね。
>>410 重箱の隅だけど、LE-5BはH-II 8号機でも使われているぞ。
合計22基。(H-II 1基 + H-IIA 19基 + H-IIB 2基)
残念ながらH-II 8号機では燃焼途中で指令破壊コマンドが送られたが。
1段目が推力喪失して縦回転しながら1/2段分離、その後回転しながらも正常着火したそうだ。
>>411 縦回転ってロールじゃなくて、ヨーorピッチ方向で回転ってこと。そりゃすごいな。
つか、H-2の8号機って2段分離前に破壊だと思ってた。
最近のLE-X関連論文でもエキスパンダブリードがロバストであることの証明として度々挙げられてるね
>>413 なんと健気な・・・(;´д⊂ヽヒックヒック
はやぶさの時もそうだけど、そこで感傷に走っちゃいけませんがな。
そう動くように設計したのはあんたがたでしょ、と。
417 :
NASAしさん:2011/09/24(土) 23:04:57.54
>>410 国際的にはH2も同じシリーズとして看做されるだろ。
H2 7機中2機失敗、H2A 19機中1機失敗、H2B 2機成功で28機中3機失敗で
成功率はまだ89%と見るべきだよ。
>>417 国際的には、H-II / H-IIA / H-IIBは実質別シリーズとみなされているよ。
特にH-II→H-IIAは第1段・2段・SRB全ステージが新規設計だし。(LE-5B以外)
まあ、H-IIA→H-IIBに関しては第1段クラスタ化とタンク径が異なるから実質別シリーズとみなされてたけど、
こちらはほぼ同一設計だと認識されて共通シリーズとされることも多くなってきた。
>>416 俺もエンジニアだが、自分が作ったものがまるで生きているように感じることが時々あるよ。
ミッションクリティカル系システムの開発等で、動作確認のためにわざと故障を発生させる試験があるんだが、
次々に故障をさせても、故障個所を縮退させながらもなかなか装置停止に至らないところをみると、
「こいつ、生きてるな」って感じになる。
そう作ったのは自分なのに。
#そして故障個所を自動診断して、問題無ければリセットなり初期化なりして冗長復帰・待機系投入とかすると、
#「こいつ、不死身だな。」とか。
419 :
NASAしさん:2011/09/25(日) 09:10:30.19
>>418 何変な事書いているの?
国際的には例えばNからH1まではソーデルタロケットとして一くくり、
H2シリーズは一くくりだよ。
アリアン4だって一くくりだったでしょ。
420 :
NASAしさん:2011/09/25(日) 10:31:30.51
H2 とH2A/Bじゃ別だな。以上。
ちうか、「大きく」くくる場合と「小さく」くくる場合で色々違うと思うが
全部ごっちゃにして語るからわけわかめ
>>419 君のいう「国際的」はどこの認定機関の枠だ?
説明してくれ。
むしろ保険屋側なら分けると思うけど
N-1には国産LE-3
H-Iには国産LE-5
とデルタには無いものを積んでるのだし
ちゅうか、Hシリーズって基本的に保険かけてないだろ。
それで市場ってのは何なんだと。
この中に誰かロケット屋はいないのか。
ロケット屋に聞けば、一緒か別かすぐわかるのに
保険を掛けた実績があろうとなかろうと、保険料が算出されなきゃ民間顧客は考慮の対象にすらできないだろ。
>>425 基本的に保険かけてるよ。
墜落したとき話題になったもん。
ごく普通のニュースや
新聞にも載ってたんだがw
まあ、支払額は失敗時の原因調査額程度らしいけどな。
衛星本体は無保険。(技術衛星だから)
>>413 LE-5Bの健気さに泣けてきた
M-V 4号機でピッチ制御を失った1段目がヨーとロール制御で姿勢を回復させようとしたり、
その後の2段目と3段目が1段目のミスを挽回しようと完璧に仕事を果たしたが軌道高度に届かなかったり、
H-IIA 6号機がSRB-A1本の分離ミスで10トンのドンガラを片側に抱えたまま全く姿勢を乱さず飛翔を続けたりとか、
思わず感情移入してしまうような話が多い。
H-II 5号機はロケットに関しては何とも思わないが、予定軌道に投入できなかった「かけはし」の必死の運用の話が泣けてくる。
ロケット打ち上げてる人間からすると、
H2とH2Aは別物と感じる。
AとBはにたものと感じる。
434 :
NASAしさん:2011/09/27(火) 01:16:20.09
ペットボトルロケットか・・・
>>431 ああ、なるほど。
政府衛星はずっと無保険だってのを聞いてたんで、勘違いしてた。
すまん。
全然関係ない話だけど
仮に例の超光速ニュートリノの実験結果が正しかった場合
地球から惑星探査機を無人偵察攻撃機みたいに
精密にコントロールする事が可能になるのかね?
関係ないね♪
>>436 ニュートリノ通信なんて誰が開発するんだよw
439 :
NASAしさん:2011/09/28(水) 15:58:47.54
ニュートリノ発生させるだけでも莫大なエネルギーが必要なのに、
データが正しかったとしても光より極僅か早いだけ。
なんでそんなもので通信するんだ?
>>424 韓国のロケットがアンガラの亜流なら、
N-I、N-II、H-Iもデルタの亜流と見なすべき存在だな。
1段目も国産化したH-IIは、H-IIAとひとくくりにしてかまわんだろう。
アリアンVやプロトンも、この程度の改修をやってても同一機種扱いだ。
H-IIを除外したい層は、見かけ上の打ち上げ成功率を底上げしたい邪念があるんだろ。
H-IIが全機成功してれば、正反対の主張をしているね、確実に。
>>440 あのぅ、、アンガラの亜流じゃなくて、アンガラそのものなんですが、、、、
あれがアンガラそのものなら、日本のロケット(N-I〜H-I)もデルタそのものだが。
とくにN-IIのオリジナリティはKSLV-1以下だな。
>>440 形状から切り離し機構まで違うSRBがあるのに、H-IIとH-IIAを保険屋が同じ物だと扱ってくれますかね
444 :
NASAしさん:2011/09/29(木) 20:52:30.37
>>442 だからソーデルタ系列として国際的に扱われているってば・・・
海外のサイトみてみろよ。
>>443 その前にメインエンジンが違いすぎるだろw
私、JAXAだけど
H-IIとH-IIは全然別だと思うな
H-II と H-II は同じ
448 :
NASAしさん:2011/09/30(金) 09:51:18.58
>>448 ほう。LE7エンジンとLE7Aエンジンが同じとな。
J-2とJ-2Xに比べたら、まあ同じ。
451 :
NASAしさん:2011/09/30(金) 15:00:08.68
アリアンVだって、1段目がヴァルカン1からヴァルカン2に進化してる。
LE-7→LE-7Aもそのレベルだろう。
日本の場合はSRB-Aが地味に進化してるな。
そーいや、SRB-Aのロングバージョンの構想って、いつの間にか無くなったな。
ロングバージョンなんて作ったら、切り離し機構作り直しじゃん
逆に、今の複雑怪奇な分離機構が改善されるかもしれん。
SRB1本分離するのにヨーブレス4本スラストストラット2本を爆発ボルトで切断しなければならないなんて異常。
>>452 まあ確かにw
外からみてて分かるのってそんぐらいだよね。
>>456 水素タンクと酸素タンクの上下をひっくり返せば、
あんな事しなくてもいいかも
なんで射場を種子島にしたんだろう
沖縄の方が交通の便がいいし赤道にちょっと近いからお得だし
打ち上げ準備で種子島に月単位で出張とかつらいねん..
種子島宇宙センター設立当時沖縄はまだ返還されていなかった
あと太陽同期軌道への打ち上げでフィリピンとかインドネシアあたりにひっかかるんじゃなかったか。>沖縄
種子島常住もつらいねんぞ
SSOは高緯度で晴れが多く雪が少ない土地を探すしかない
ロシアの新射場使わせてもうらとか
464 :
NASAしさん:2011/10/03(月) 11:49:20.24
465 :
NASAしさん:2011/10/03(月) 23:25:09.37
店がない
467 :
NASAしさん:2011/10/04(火) 15:36:21.79
468 :
NASAしさん:2011/10/04(火) 19:20:58.38
夜の店だよ
amazonが届くのが遅いんですね
amazonは意外と早く届く
471 :
NASAしさん:2011/10/05(水) 13:32:26.44
>>468 いっぱいあるぞ、もしかして性風俗産業の事?
それも無いわけじゃない、
もう直ぐ自衛隊と米軍がやってくるから華やかになるだろうな(^o^)
鉄砲伝来館をみたらあとは行くとこねっす
>>471 ですです。
飲み屋は満足してます
そんな店あっても、行ったら知り合いの子が出てくるじゃん
次の日にはみんなに知れ渡ってるし、島中の男と穴兄弟になるわ
本当は先にGCOMの予定で情報収集衛星は後だったよな?
某スレで最初から情報収集衛星が連続だと主張している低学歴がいるんだが、しずくが延期になっただけだよな?
475 :
NASAしさん:2011/10/11(火) 12:11:28.29
>>474 鬱陶しい、信頼できるソースが無いならそれ以上議論しても無駄。
当該スレに帰れ。
しかし高卒>高専の評価基準には噴出したぞ(^o^)
>>476 メチャクチャ古い!
2012
Feb or March - H-2A - GCOM-W1"SHIZUKU"; Kompsat-3 (Arirang-3); SDS-4; Houryuu-2
May - H-2B (F-3) - HTV3
478 :
NASAしさん:2011/10/11(火) 16:46:15.26
H2A20号機は12月11日か
結構連続で続くな
480 :
NASAしさん:2011/10/12(水) 13:21:24.76
>>479 本年度4機だから3ヶ月おきなら平均値でしょ。
平成26年度なんかH2A:5機、H2B:1機、E:1-2機の打ち上げが予定されているよ。
2006年には2ヶ月で3機打ち上げているしね。
26年度の種子島は修羅場だな
そろそろ失敗も見てみたいな。
カウントダウン0で発射、晴天の中を見事な飛翔、SRB-A分離まで見届けて帰る途中、
「ミッション達成の見込みが無くなったため、ロケットに指令破壊コマンドを送信しました」
のアナウンスをを聞いて、絶望を味わいたい。
勘弁してくれ
飯食えなくなるわ
イヤーーーーー!!!!鬱
>>485 12年の5〜6月じゃないかな?
そのページの情報ソースがゴダードってのはなんともいえん
>>482 政府系機関の公式発表なんて信用ならないからね
記録的な失敗映像をとるための追跡機をマスコミ様で調達してもらいたい
米露欧はおろか中国やインドでさえ、衛星打ち上げの失敗映像があるのに日本にはないなんて屈辱的じゃないか
488 :
NASAしさん:2011/10/25(火) 13:17:56.93
>>487 太平洋の底に眠るLE-7の残骸の写真見た事無いのか?
可哀想だねー
日本は幸か不幸か、派手な失敗は無いからなぁ
>>487 失敗はしているが,派手な映像をとるには高度が高すぎる.
マスコミの追跡機といっても,高度1万 m が常識的なところだし.
成層圏に追跡機をとばして,それにロケット追跡用の望遠カメラを搭載すれば
何とかなるかもしれんが,光学系,(角速度が大きいので)駆動系が大変だな.
解像度も要求されるし.
H-IIロケット8号機(の2段目点火)とか映像とれたら貴重なデータになっただろうね.
>>490 H-IIA6号機のSRB-AブラブラならNHKで流れましたよ
1段目ダメだったら早々に分離して四国辺りに戻ってくればいいんでね?
SpaceXみたいに
機体搭載のカメラってそんなに解像度よくないからね
シャトルとかに比べたら伝送レートはかなり低いはず。
もう少し良いものに変えても罰は当たらないはず。。。
伝送レートを上げるとシステムやシステムを支える構造材が重くなる。
>>487 あまり知らないと思うが
シャトルの打ち上げ搭載カメラって、コロンビア事故以前に付けられたことないんだぜ?
コロンビア事故が起きたからバカスカハイビジョンレベルのカメラが付けられたわけで・・・
だから、コロンビア事故以前の打ち上げ動画が無いのですよ。マジデ
シャトルの打ち上げビデオは、H-IIAより後なのと、人命がかかっているんで高解像度で当たり前なんですな
野尻ボードで「いままで打ち上げカメラ付けてなかったんかい!」って突っ込んだからよく覚えてるw
496 :
NASAしさん:2011/11/02(水) 01:31:34.96
>>495 良く意味が判らん書き込みだな、
チャレンジャー事故ですらOリングの破壊はビデオで確かめられただろ。
498 :
NASAしさん:2011/11/02(水) 04:01:33.77
お前らも風説をリスト化してリンクを貼れよな。
>2011-10-26 SCaN Testbed/ISS-HTV-03/KOUNOTORI Launch date slipped to 6/26/2012. GSFC Devin Bitner 10/25/2012. GSFC 2011-10-28
H-IIBの次機は2011年度予定だと書いてあるだろ?JAXAの決算は三月末日なはずだよな?もう搬入したんじゃないのか?どこに置いてあるんだよ?
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
499 :
NASAしさん:2011/11/02(水) 04:07:07.10
マイクロソフト LifeCam Studio Q2F-00008
最安価格(税込):\6,751
有効画素数:800万画素 最大フレームレート:30fps
コストパフォーマンス的にまぁまぁだな。いくつ載る?
500 :
NASAしさん:2011/11/02(水) 04:14:30.51
最低限の撮影用システム構成ではノートPC1台とセットで動画撮影は可能だな。
宇宙船実機上に搭載された集中管理端末に無線LANか有線LANで送信して、そこから地上に伝送かな?
インテルにしろマイクロソフトにしろ、自社名義で出した周辺機器はたぶんモノは悪くないはずだ。
さて?
加速度、振動、温度
市販品はどれか引っかかって使えないだろうね
502 :
NASAしさん:2011/11/02(水) 19:56:06.17
>>498 書いてあるけど、年度当初と予定は変わるさ。今年は震災もあったことだしな。
Bの機体は搬入されていない。
今のところ2012/06/26で調整しているんだろう。
>>499 振動、音響、加速度に耐えられなさそうだね。
505 :
NASAしさん:2011/11/03(木) 12:37:04.04
M-Vの一段目の推力が異常なほど大きいけど、
もっと大型化する計画でもあったの?
>>502 なんか頭の中で映像を捏造している人が・・・
>>506 次世代M-Vは一段目の大推力化じゃなくて、
構造の簡素化、低コスト化、一段目のFW化を目指したものだった
@nhk_space NHKのウェブサイト「宇宙チャンネル」
現在の主力ロケットH−UAの開発秘話を今月29日のコズミックフロントで放送予定です。
だってさ
なんでBSでやるかなぁ・・・
くだらん韓国のドラマやらずに、これをやれと
512 :
NASAしさん:2011/11/11(金) 13:01:18.99
BSへ視聴者を誘導する為に決まっているだろ。
>>505 こういうのは写真ではなく3次元の物体として肉眼で見るとマジでデカイと感じる。
M3S2ですら巨大な立体感を感じるくらいだから。
>>505 先月末頃
科学館行ったが展示整備中で中まで見れなかった。
外観の長さだけだとトレーラー2〜3台分かな
確かに長かった。
515 :
NASAしさん:2011/11/21(月) 08:35:53.68
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
516 :
NASAしさん:2011/11/24(木) 16:41:19.58
羽咋での発がん性物質話はどう払拭するの?
設置期間と症例で出すのか?
燃焼後の物体ではないから問題がないという風説で誤魔化すの?
アクリルカバー製品だって科学館の展示物の設置期間を考えると、その間に劣化するだろ?
劣化しないものをカバーに使うのか?
つくばのJAXAのH-IIだってそれなりに劣化してるんじゃないのか?
じっくりと見て来いよ。きっと「ん!?これは?」が出るぞ。
白川公園はホームレスを実験体にすれば誤魔化せるけどなwww
順調っぽいですかね?
521 :
NASAしさん:2011/12/12(月) 10:24:48.83
打ち上げ成功!!
522 :
NASAしさん:2011/12/12(月) 11:02:34.67
523 :
NASAしさん:2011/12/13(火) 00:56:46.69
524 :
NASAしさん:2011/12/23(金) 00:08:32.38
やっぱりLNGか純メタンじゃなくて。
526 :
NASAしさん:2011/12/23(金) 17:11:58.92
>>525 純メタンじゃ意味無いだろ。
まーでも純度は純に近いが・・・
何で意味無いんだよ?
燃料コスト差なんて打ち上げコストの中で見れば微々たるもので、
開発トラブル、製造コストを考慮すりゃ逆転するレベルだろ。
LNGも純度の高いのやら低いのやら多種多様なのか?
そりゃ「液化天然ガス」の名の通り。
産地によってガスの比率というか組成が違うねぇ
530 :
NASAしさん:2011/12/24(土) 05:07:35.69
しかし、しつこく航空機型の話が出せない人たちだな。
鶏肉の唐揚げ好きなのに対する呪いなのか?
しかも、鳥インフルで供給業者を呪うんだろ?
ひどいよな?
ひどいね、あんたの頭の中
532 :
NASAしさん:2011/12/24(土) 12:17:56.10
>>527 具体的に数値を出せよ、印象じゃなくね。
99%メタンのLNGと、純度99.9999%メタン
どの程度価格が違うんだろう?
LE-8がグダグダしてた頃から、
LNGはやめて純メタンにしろって話はあったのにな。
懲りずにLNGでいくのか。
サルファアタックとかプロパン分解詰まりとかは解決したのかな。
537 :
NASAしさん:2011/12/24(土) 22:30:05.37
538 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 10:31:26.15
>>530 俺はスペースシャトル大好きだぜ。
HOPE計画が復活して日本版のスペースシャトル
が出てきてほしいなーー。
539 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 12:30:11.97
>>536 解決したから航空燃焼試験をやっているんだろが。
540 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 14:38:10.59
燃料化学物の価格推移の話か?
水素酸素燃料の製造費は、ロケット開発費の中から出てるって知ってるのか?
ロケットも含めてどのくらいの需要があるのかから単価計算するだろ?
生産原価から考えないと、成り立たないぞ。
小規模開発案件の単なるゴミには宣伝費すら出さないだろ?
541 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 14:40:35.72
総重量3000t中2500tが燃料でいいよ。
それで年間個数で単価計算してくれ。
燃焼試験用の燃料も含めてな。
燃料の種類は問わない。今の製造原価も問わない。
542 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 14:54:39.52
計画で一般的な燃料の価格をあまり左右すると嫌がられるからな。
ケロシンロケットがウザがられた原因だし。
燃料調整費とか言って誤魔化されちゃってる傾向があるけどな。
別に直噴系ジェットタービンが水素酸素燃料でも構わんのだぞ。
実例を探してみてね。
回転圧縮型ブレードタービン無しの純ラムエア圧縮型だけとは限らないよ。
燃料の話をするなら、まず組成からって言われるだろうね。
原価と製造方法の話も含まれるね。
後付けだと内緒に近いだろ?水素って何よ?電気分解で出る泡のことか?
メンデレーエフランダム表で気に入った元素を選べ!その元素とともに生きよ!というのが化学研究でよくある話だろ?
本当は多数の別元素に造詣が深いのが凄腕なんじゃないのか?・・・とか余計なお世話。
543 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 15:07:41.63
しかし相変わらず液体水素は岩谷だけだな。いいのかそれで?
外国製品とか、どうなのよ?
輸入代理店を岩谷に設定している傾向もあるな。
H-IIA/Bでは変わらんだろうけどな。
国内に射点を増やした場合にどうなるんだ?形式別射点となるとは限らないぞ。
生産設備からワンセットだろ?
天然ガス供給源があると思われる樺太に射点を直接作った場合は?
995円/Lって指標価格だろ?wもっと安くなりかねないな。
70.8kg/m^3?1Lで1/14.124293785310734463276836158192kg?
合ってんのか?3桁とかしか出てないけどな。
意味が分かるか?クソサイトのくされ客ども。
544 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 15:13:11.89
「うちの液化水素の密度表現は何桁あります。」
という宣伝方法が成立するぞ。
その際の温度指標の桁数もいるだろ?
「なんで水素指標は3桁なのか?」
って理論武装派の化学屋に言ったら、
「精密には〜」と無限桁と無限桁で再計算してくれるだろ?
545 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 15:14:55.17
それが995円って値だって、知ってる?
「95%じゃないよ!99.5%だよ!」
って話だな。
546 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 15:15:27.07
困ったもんだな。
547 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 15:22:54.48
パーミル‰指標だってね。
「もっと記号を増やさなきゃいけない」
・・・と何年前に言われたことか。パーミリオか?
忘れてたよ。外字設計とかの依頼も。
バカグーグルでも出ないな。バーミリオとかゴネられる。
「ppm指標導入化失敗しようよ」じゃないからな。
あくまで1桁ずつだからな。
548 :
NASAしさん:2011/12/25(日) 15:24:53.85
995円/Lが前提か?それとも995円/Lはあくまでよその基準か?
という話。
ウザいんで無職は寝てろ
(´・ω・`) そうですか、なるほど
/ `ヽ. お薬切れたら直ぐに来て下さいよ
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
液体酸素 1kg 400円 1t 40万円
液体酸素 1kg4000円 1t 400万円
105tの推進剤の内 液体酸素 90t 液体水素15t
3600万円+6000万円で約一億円
実際は蒸発を考慮して数億円 H−2A全体のコストはどう安くしても85億円。
燃料代の純度による僅かな差なんか誤差同然。
>>551 下の方は液水でよろしいか?
燃料の純度なんて誤差ですよねー
そんなに桁数にこだわる必要ないですよねー
コストはLH>>純CH4>LNG
純CH4とLNGの燃料コスト差はロケット・トータルコストと比べると比較するのが馬鹿らしくなるレベル。
安定した品質を、安定調達できる、輸送時・保管時の扱いが比較的に容易
となるとLH4が無難かなと思う
LHは確かLNGを分解して生産していたような・・・・・
LH4はLNGの蒸留で分離するでOK?
LH4?
たぶんメタンのことだろう
557 :
NASAしさん:2011/12/27(火) 14:43:13.20
>>551 4ppm以下の硫化水素を更に除去するのにコストが大してかから無いとは到底思え無いぞ。
実験室レベルなら可能だろうが燃料としては無理だろ。
558 :
NASAしさん:2011/12/28(水) 16:31:45.89
毒物研究に精が出ているね!歓心歓心!
559 :
NASAしさん:2011/12/28(水) 18:59:32.80
ありゃ高空燃焼試験途中打ち切りか、何が有ったんだろうか?
560 :
NASAしさん:2011/12/28(水) 19:07:05.61
99.995%水素ですってば!
・・・と議論が発生。
561 :
NASAしさん:2011/12/28(水) 19:14:32.07
ただいま、イワタニの提供で「ろりまんちゃんねる!」をお送りしています!
ろりまんども!ブリーフで毒性をカバーだ!
そういや燃料ではなく相棒の液体酸素の純度は問題にならないのか?液体窒素が混じるとかそういう心配は?
窒素が混じって問題あるのか?w
未燃ガスの割合がほんの少し増えるとか?
窒素が燃えて窒素酸化物(NOx)になるだけじゃね?
567 :
NASAしさん:2012/01/04(水) 01:07:50.17
年末の歌番組を主とする「ろりまんちゃんねる!」の宣伝放送時期は過ぎたな。
しかし相変わらずおまえらはろりまん依存か?
そうかそうか。やっぱりな。
東大すら文系では一時期ろりまんの宣伝を学内の所属者の犯罪検挙で行ったくらいだからな!
真似しろよな!悪の巣!
特に千葉県内とかでな。
な!約束だぞ!ろりまん!
魔法の呪文を教えてやろうか!
「おばさんのくさいまんこ」だ。
くりかえせよ!オウム真理教除けでもある呪文だ!
「おばさんのくさいまんこ」だからな。
568 :
NASAしさん:2012/01/04(水) 04:43:13.61
569 :
NASAしさん:2012/01/04(水) 04:46:51.98
当サイト「ろりまんちゃんねる!」は、児童型ラブドールの開発を通して、人型ロボットの機能向上に役立とうとしています。
いかがですか!?
「答えは〜?」(天才クイズのノリで)
570 :
NASAしさん:2012/01/04(水) 04:50:58.75
「おならに火がつく電磁メカ」で有名な電撃ネットワークは、イワタニ尼崎の提供でお送りいたしました。
571 :
NASAしさん:2012/01/04(水) 04:55:04.70
話題を捻じ曲げるための強烈な圧力に対して、恥ずかしいことは何もない。
呪文を思い切り大声で叫んでみろ!いい気分だ!
572 :
NASAしさん:2012/01/05(木) 18:21:21.58
573 :
NASAしさん:2012/01/07(土) 14:19:48.30
液体水素って結局、軍事開発案件だよな?
精製精度を上げると爆発する危険性が上がると脅しているんだろ?
どおりで話題が面白くないわけだ。
軍産にとっては面白いだろうけどな。依頼先として仕事が向かう可能性が高い。
ベアリングのテトラ・頂点数や設計精度での計算値の桁数とよく似ているな。
精度を上げさせるのに軍事が利用できる。
学術的に目的主義でいくら言っても精度向上促進の話を聞かないから、加勢するように軍事気運で脅すんだろ?
ただし脅しが最終的に作用する対象は兵員になってしまうんだけどな。
結果的に運用する側に影響が出るわけだな。
燃料工場爆破や火災が庶民の不安感を煽るのと同様に、軍事に緊張感を持たせるわけだ。
それ自体では給料も職場環境も良くならないんだけどな。
神経質さを押し付けられがちなだけだ。
だからなぁなぁに言っても嫌がるわけだろうけれどもな。
脅して、その後に命令口調なのが基本なわけだ。
574 :
NASAしさん:2012/01/07(土) 14:23:14.55
お前さんを四日市博物館で見たことあるよ
ハゲでブツブツで気持ち悪かったわ
普段は名古屋に住んでんの?
575 :
NASAしさん:2012/01/07(土) 14:25:29.26
ろりまんちゃんねるって単語は世界中でお前さんしか使ってないんだな
576 :
NASAしさん:2012/01/08(日) 12:33:02.94
秘宝館ってのがあってだな。蝋人形を置いているらしいぞ。
それがまたグロテスクでな。
三重県民性を悪化させている一要素だそうだ。
ちなみにハゲでブツブツは尾鷲市民性。
国道が混んでいても、国道から駅前に自動車で出られないように市街地が作られている。
ウィンカー表示の時間がほとんどないようにいきなり右左折する地元民の車で有名だそうじゃないか?ひどい地域だよ。
回避する高速道路延伸も引き伸ばしに引き伸ばすし、尾鷲のおかげで本州の秘境の一つの潮岬へのドライブ・ツーリングを邪魔されてばかりだったよ。
嫌気が差して行かなくなったら、紀勢線が水没して経路が終了したけどな。
そもそも尾鷲港がやたらと低高度だけどな。市街地が低高度エリアに近すぎる。怖い町だ。
朝鮮学校エリアでもあるらしいな。栃木とかと似ているかもしれない。
国道経路として考えるとクソだな。
尾鷲を通るなら潮岬になんて行きたくない!って言われているだろ?
郡山を通るなら蔵王や会津になんて行きたくない!って言うのと一緒だよ。
水戸を通るなら福島海岸地方になんて行きたくない!ってのとも一緒かもしれないな。
577 :
NASAしさん:2012/01/08(日) 12:57:34.39
578 :
NASAしさん:2012/01/08(日) 17:55:47.94
そうかそうか
お前さんは三重県に住んでるのか
どこの高校でたん?というか高校とか大学には入れたん?
579 :
NASAしさん:2012/01/08(日) 18:06:54.31
四日市中央工業高校ですか?
サッカー強いですね
580 :
NASAしさん:2012/01/09(月) 16:48:51.75
581 :
NASAしさん:2012/01/09(月) 23:10:31.41
Eロケット1号機/SPRINT-Aは来年夏か。
583 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 07:15:28.75
Mシリーズロケットは、相模原に古いサンプルが置いてある。
あれを見ても
「往時のロケットの形状は単純を旨としたわけだが、今の時代から考えると単純すぎてむしろ外装施工に難が出たのではないだろうか?」
などと思ってしまう。
たとえば、ボルトヘッドひとつを取ってみても、形状に対するこだわりが必要なわけだ。
六角形が一般的だが、八角形でも構わないし、リベット形状でも構わないし、六角凹ボルトでも構わないし、凸凹がまるでない電磁ロックボルトでも構わないわけだ。
小型形状であれば外装は一体構造化が可能であり、表面にボルト等を使わなくても済むという見解もある。
であれば「巨大な構造体でも一体構造化は可能なのではないのか?」と問えるわけである。
むしろ
「本当に事前に完璧な設計を行って建造をしているのか?設計変更が前提になっていないか?」
と問われる危険性があるのが、外装構造の見え方である。
584 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 07:29:42.63
もしかしたらppb基準で発注した同一形状のボルトをずっと流用しているので、外装に一般的なボルトを利用しているような結果が出ている可能性がある。
そのような部品は他業種にも流用可能であり、流出させれば開発資金の回収も可能である。
なので、単純な部品の形状も材質や加工も含めてもっと研究するべきである。
もしボルトを外装にあえて利用するという見解が存在する場合、あえて脆化が懸念されるカラーアルマイト加工部品を使用し、オタクドレスアップ仕様というのも考えられるわけである。
外装にデザインラッピング装飾を付加するのも、もはや一般的だろう。航空機では当たり前となっている。
そして外装用の耐熱塗料研究にもカラーセンスが必要となるわけである。
もちろんフラッグシップでやらなくても、試験機ではいくらでも可能なわけだ。
585 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 07:34:01.81
これらはプロジェクトの予算を使用部品単位でデータベース管理することで、管理可能である。
また、各部品に関しても責任者と業者をリンク付けすることで、管理可能である。
これらのデータベース化は、設計用のCADにCAE/PLMが付加された時点で、一般化している。
586 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 07:34:45.41
JAXAにおいても、近年提唱された。
結果はどうなっているのだろうか?
587 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 07:39:12.48
特にPLMは新型機導入促進において利用可能な考え方である。
自前で全工程を管理する場合、一般的な製造品に関して、利用期間の総期間、つまり製品寿命は6ヶ月で構わないとさえ言われた。
試験型ロケット自体では打ち上げすれば次のロケットという事になっているため、6ヶ月で構わないわけである。
どんなボルトを使っているか調べてみては?
>>583 フツーに考えて、どんなに机上で追い込もうが実際に運用すればいろいろ出てくるもんなので
設計変更を前提にしない設計ってのは性悪w
590 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 18:41:45.45
あれだろ?自動車のホイールと同じ材質のボルトだろ?
鍛造なので加工が容易ではないという話になっているはず。
でも、ステンレスから変える時にチタン系かカーボン系かで分かれたんだろ?
軽いイメージの強いカーボン系を選んだはずだが、追加要素がタングステンではもう古いんじゃないの?
バナジウムとかにしなかったんだよな?劣化ウランだっけ?
米軍的には劣化ウランよりも柔軟性があって硬い材質のものはないということらしいね。
実証化されている最重金属が劣化ウランという印象なんだろ?
カーボンチタン化が進んでいないのか?試験に失格してあきらめちゃったのか?
カーボンアルミでいいじゃんとか?
アルミ1円貨じゃないけど、劣化ウラン1円貨を鋳造したら安くなるんだろうな。
チタン1円貨でもいいのにな。
最近では1セント硬貨に劣化ウランをごく少量含めているという噂があるが。
591 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 18:47:47.24
超合金ってのがあってだな〜、
子供を使って、放射線の影響を調べて、放射線が出ていないことを証明したそうだ。
たとえばタングステン合金だったんだけどな。
592 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 18:48:23.10
今でもあるのか?悪いやっちゃ!
594 :
NASAしさん:2012/01/11(水) 23:57:57.92
↑名古屋市科学館に展示してあるH-IIBのボルトを抜いて分析に掛けるヤツ発見。
「警備してますか?」って問うわけだろ?
595 :
NASAしさん:2012/01/12(木) 00:01:14.67
ラーメン店のバイトが終わった中国人とか、風俗店のバイトが終わった北朝鮮人とかが白川公園を10mmか12mmあたりのラチェットレンチを持ってふらふらするだろ?
悪いヤツだな〜。
596 :
NASAしさん:2012/01/12(木) 00:02:51.26
塗料の分で膨らんでいるのでプラスティックハンマーまで用意してるんじゃないのか?
悪いヤツだな〜。
597 :
NASAしさん:2012/01/12(木) 00:06:09.95
もし1本でも無くなっていたら普通にニュースになるだろ〜?
悪いヤツだな〜。
598 :
NASAしさん:2012/01/12(木) 00:13:19.82
バイオハザード大学からスネーク(仮)に指令だったんだろ?
「ボルトを現地から取って来い!手段は問わない。健闘を祈る!」
とかだろ?
自動的に工場勤務のブラジル人とかが取りに行ったらどうするんだよ?
カラースプレーとかペイント弾を搭載したエアーガンとかで、監視カメラ対策も万全かもしれないぞ!
悪いヤツだな〜。
599 :
NASAしさん:2012/01/12(木) 00:24:59.46
犯人の気分はミッション・インポッシブルかもしれないだろ?
悪いヤツだな〜。
600 :
NASAしさん:2012/01/12(木) 00:25:29.50
赤外線センサーが設置されているのを予測して、外装にテルミンを搭載した装備で近寄るかもしれないぞ。
悪いヤツだな〜。
もうちょっと勉強しましょう。
白川公園展示品のボルトをよく観察してみて。
きっと気づけるはず。
602 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:36:56.38
↑鵜呑みで10mmや12mmのソケットだけ持って行ったヤツw
14mmや13mmも持っていかないとな!w
・・・と言いたいだけだろ?
実はあれはダミーで取れないんだけどな。
あえてボルトヘッドを全部切断して落とした上に上側ににはめ込んだppb基準で作った接着用ダミーなんだな。
しかもJAXAの基準では全て左ネジになっていてボルトを左に回しても抜けないわけだ。
鉄鋼用ドリルと右ねじ込み右まわしエキストラクターというマニアックな道具が要るんだぜ!
そうするとラチェットが使えなくなるので、モンキーレンチをあてるわけだ。
そうなるとプラスティックハンマーの立場はどうなる!?
・・・とか言えよ!
603 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:41:35.44
ppbって知ってます?10億個だぜ!
半端じゃない!
森精機がファビョるから止めてって言われた。
604 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:42:47.48
ついでに設計桁数の話をしたらストーカーまでついたくらいだよ。
605 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:50:54.63
設計桁数で分かりやすいのは、ボールベアリングの設計での頂点数だな。
個数が桁数に繋がるはずだね。
「するっと入るネジ」
「しかも抜けなくなる」
「トルクレンチが要らずにだれでも不思議と自然に同じトルクでの締め付けが可能」
完璧な設計だ!
606 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:52:06.66
ねじ山のクリアランスに寸分の狂いなどない!
・・・こういうことばかり言ってると、何かストーカーを察知するときがあるわけだ。
607 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:54:11.10
ボルトナットやベアリングが基本だそうな。
608 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:55:35.45
エキストラクターを調べてみようね!
609 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 03:57:26.93
・・・そこでPLMで対抗ですよ!
610 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 04:01:15.53
依頼側と受け側のPLM誤差とか、信用だけで成立するものなのか?
普通は依頼側で全て管理するだろ?
しかし元からPLMをやっていた製品では誤差が出かねないので、新たに発注するわけだ。
ロケットエンジンスロート君が嬉しそうに設計元PLM情報を開示してくれそうだそうですね。
あまりよその古いものを使っていると心配ですね。
大丈夫ですか?
611 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 04:13:33.37
CADデータ側は良くても、CAMの桁数に限界があります。
しかも製造機械設計側が不良品率で困るわけですね。
ねじ山のブレード具合を見ると、製造工程まで含めた精度がわかるなんて言うかも知れませんね。
612 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 07:07:53.82
嫌がらせを繰り返して子供たちから夢を奪って仕返しをしようぜ!
こんなクズサイトだから仕方がないよな?
613 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 19:49:36.95
おいゴミサイト関係者!
10兆桁の実データを隠しただろ?
いいかげんにしろよクズ!
お前は何様だ?狐様か?
614 :
NASAしさん:2012/01/13(金) 20:00:57.99
30桁でオナっとけボケカス!
615 :
NASAしさん:2012/01/14(土) 03:02:15.05
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、職員の業務用パソコン1台がウイルスに感染し、内部の情報が流出したと発表した。国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送する無人補給機HTV(愛称・こうのとり)の情報などが漏れた可能性があるという。
韓国の衛星打ち上げでやりとりしててウイルス送りつけられて技術盗まれた
うえに、打ち上げ自体も韓国の衛星の製造遅延で遅れてるとか
もう関わるなよ
現物見てないでしょ
> 韓国の衛星打ち上げでやりとりしててウイルス送りつけられて技術盗まれた
ソース
醤油
619 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 08:05:15.29
そうか!
ロケットについているボルトヘッドは、ネコのチンポコにある突起の模倣なんだ!
謎が解けた!
完
結局、ボルトの秘密に気付けなかったのか。
現物を見ればすぐにわかるものだというのに。
これだから無職ってやつはだめだな。
621 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 13:54:49.20
何度言ってもダメなヤツだな。
お前は面白くないんだよ。
622 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 13:55:48.43
30桁でオナっとけボケカス!
って言ってるのに、30桁すら出ないだろ?
面白いはずがないだろ?
623 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 13:56:44.87
本当につまんないヤツだな〜。
クズサイトにクズの自己主張落書きばかりか?
624 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 13:57:01.73
本当につまんないヤツだな〜。
625 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 13:59:13.43
こんなゴミサイトに金なんか出るのがおかしい。
反政府でもしないと成り立たないだろ?
626 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 13:59:31.13
本当につまんないヤツだな〜。
627 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 13:59:46.50
本当につまんないヤツだな〜。
628 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:00:49.06
本当につまんないヤツだな〜。兵隊未満につまらんヤツだ。
500以上も落書きしとけ!
629 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:01:13.32
すぐにゴミを消したか?ゴミ!
630 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:01:46.85
本当につまんないヤツだな〜。ネタも出ないか?
631 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:02:23.81
なんでそんなにつまらない事ばかりを書けるんだ?
632 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:02:38.63
当につまんないヤツだな〜。
633 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:02:58.48
本当につまんないヤツだな〜。
クズサイトにクズの自己主張落書きばかりか?
634 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:03:38.77
単なる「かまって」としか書けないか?
635 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:04:11.04
本当につまんないヤツだな〜。
麻薬業者はいつもそういう態度だからな。
636 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:04:25.24
本当につまんないヤツだな〜。
637 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:04:46.87
なんでそんなにつまらない事ばかりを書けるんだ?
638 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:06:39.60
面白味も何もない事は書けるし、ストーカーまがいの事も書けるけれども、こんな状態のクズサイトは潰さない。
ホントにクズだよ。
なんでそんなに面白くないヤツなの?
639 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:06:58.48
本当につまんないヤツだな〜。
640 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:08:50.00
まるで「つまらない人」「くだらない人」という症例が出る病原菌みたいなヤツだな?
役に立たない。つまらない。くだらない。興味も出ないような役に持たないことは思いつく。
面白みもない。ほんわかもまったりもない。どうしようもない。
641 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 14:10:21.07
救いようも何もない。「役に立たないヤツ」とだけ思える。
がんばってそんな社会を構築してきたんだろうね?自分の周りでね。
せいぜい金をばら撒いて誤魔化せよ。
役に立たないヤツには金に対する執着しか残らないからな。
ハイハイ。まずは働いてからものを言いなよ。
そんなんだから、同じようなレスしかできないんだ。
そんなんだから、無職なんだよ。
お前がいつも周りからなんて言われてるか知ってるか?
クズだよクズ。なんにもできないクズ。無職で臭い。
お前にできるのは2ちゃんねるへのつまらない書き込みだけ。
なにか人の役に立てよ。親のすねかじってんなよ。
相手するな
645 :
NASAしさん:2012/01/15(日) 22:38:37.82
今日明日のフォボスグルントの1日あたりの周回数でも出したら?
先生は30桁と言いました。
重要なので二度言います。
646 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 09:21:32.61
予定通り南太平洋に落としたことになったじゃないか!
それに比べ、君たちは本当にできの悪い生徒たちですね。
647 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 09:22:20.22
チョンプロードっていう君たち向けの本があるので、ちゃんと読んでおきなさい!
648 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 09:27:54.37
ロケットカウルの取り付けは「気分で」ですよ!いわば場当たりです!
きみたちとそっくりじゃないですか?
イプシロンカウルとかイプシロンマフラーいうわけですね。
カッティングシートでコロコロコミックのフォントで「イプシロン」とか作らないといけませんね!
649 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 09:36:44.89
ロケットカウルの由来は、マン島TTですよ!分かってますか!?
丸型カウルは1970年代まで続きました。
ロケットカウルはそのアンソロジー形状なわけです。
650 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 09:42:40.45
丸型カウルの終焉は、角型ライトの一般化によるものです。
これは日本国産によるものですよ。
ロケットカウルはそれ以前の丸型ライトと相場が決まっています。
カウル形状で海外形式美を表しているわけですね。
それ以前はカウルなしのネイキッド・ヨーロピアンタイプでした。
その様式美は、陸軍軍用の幌風防で表すわけです。
この2タイプしかありません。
分かりましたか?
なにいってんのかわかりません。
出直してこい。
相手するな
653 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 21:08:53.59
変態だな
655 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 22:39:24.37
施工担当者が変態なんだろ?
ホントは設計段階で消すんじゃないの?
656 :
NASAしさん:2012/01/16(月) 23:03:26.71
猫を施工するの?
657 :
NASAしさん:2012/01/17(火) 00:49:55.03
ミッションインポシロンロケット
イプシロンは二年後か
659 :
NASAしさん:2012/01/17(火) 02:04:28.95
イプシロンって有人じゃないだろ?
オメコロケットに名前を変えた方がいい。
イプシロンの由来を知らないのかな?
661 :
NASAしさん:2012/01/17(火) 02:14:17.89
イプシロン-デルタ?
いいロケットだからね。
663 :
NASAしさん:2012/01/17(火) 03:24:56.53
どうせ女性研究者が少ないんだから、嫌味を露骨に出すべきだ。
ネコのチンポコは普段は見えないほど小さい。
ときどき大きくなるけれども、やっぱり小さい。
664 :
NASAしさん:2012/01/17(火) 03:30:02.75
RVTが「マンピーのGスポット」「クリッピー」っぽすぎたのでマイナーなままだったらしいですが、
そういう事は後から言わずに先に言わないとダメですね。
「オメコロケットイプシロン」と、しれーっと言えばいいじゃないですか?
フラッグシップではない「スポット系ロケット」と言えるわけですね。
なぜ「オメコ」なのかは勝手に考えてください。「マンピーロケット」でもいいわけです。
人を罵倒するときにこそ、その人間の本質がよく出るよなw
高度化の準備中
667 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:07:17.54
668 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:09:22.08
これって、マギル大学の関係だっけ?宣伝でリンクが貼ってあったような?
669 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:16:52.30
670 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:30:20.05
>>667>>669は、ほとんど「間違い探し」だな。
「写真に写っている人形は、どこから人形であると判断できるか?」
という設問にすら見える。
アンドロイドのリアル化の裏側では、ロリコン業界の過熱化と一緒で宇宙開発の軍事傾向を育んでいる。
アンドロイド研究が開発環境の高精度を求めており、しかもエロ含みで、一般ウケが見受けられるかもしれない傾向で介護などの極左でしかないからだな。
結果的にロケット・宇宙船などの箱物開発が「また負けた」という事になりやすい。
671 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:37:35.31
リアルタイム3DCGのジャンルでは、人物の表現に医学研究経験者を登用する場合すらある。
これは遺伝的な優勢表現を重んじるからだろうな。
外見的にウケがいいというのは、その観点において遺伝的にウケがいいという事になる。
他にも学術傾向が強いとゲームの敵キャラに骨格標本を用いたスケルトン系の敵を用いたりするようだ。
しかもその際に、角を生やしたりなど、意図的に少々骨格表現に変更を加えたりするという工夫まであるという。
敵キャラの描写の際、医学傾向では、よりリアルに、という観点の逆側として、敵キャラだけに特殊な骨格表現を行うべきだという観点があるようだ。
672 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:38:47.39
どちらにしろ機材としての移動機器を創造するべき宇宙船開発のジャンルは「また人間描写に負けたんですか?」と問われてばかりである。
673 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:39:18.68
開発者たちの人間味を問われているわけである。
674 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 03:48:58.18
アンドロイド研究者は異性のアンドロイドを作ることが多く、その外見は、研究者の好みそのものである場合が多い。
とくに出来が良い場合はなおさら研究者の入れ込みがはっきり出ている。
非常に分かりやすいわけである。
675 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 11:07:59.11
676 :
NASAしさん:2012/01/18(水) 16:02:44.27
677 :
NASAしさん:2012/01/19(木) 06:17:15.82
JAXAを含めた文部科学省予算額の話が出ていたが、人型ロボット開発が好きな産業技術総合研究所は経済産業省の所管だったんだな?
通算予算額だろうが最高額表現はKEKの加速器の8000億円だったが、低予算でよくやっているんだろうね。
866億円程度か?
http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20111116-1.pdf シリコンおっぱいの揺れの研究費とか、アンドロイド・人型ロボットの足の付け根の骨と筋肉動きの模倣構造体の研究費とかはどこから出ているんだろうな?
開発案件がヤクザですけど、リアル志向ですね。
二足歩行ロボットの歩行安定性にも繋がるネタでしょうね。
678 :
NASAしさん:2012/01/19(木) 06:18:16.39
ヨガができるアンドロイドの研究とかで、アンドロイドの安全性の促進とか。
679 :
NASAしさん:2012/01/19(木) 06:21:23.86
今出ている分かりやすい問題点は、球体関節構造体は人間の手でポーズを変えることができるが、モーターアクチュエーターを装備すると、それができなくなる可能性でしょうか?
手でポーズを変えようとすると、ギアなどが壊れてしまう危険性ですね。
手でも動力でも、両方でポーズ変更ができる構造体の開発が期待されるわけです。
野武士と貴婦人って例えは素晴らしいと思う
683 :
NASAしさん:2012/02/09(木) 22:04:37.67
なんで今日になって先月25日の情報が読売・日経と書かれているんだ?
684 :
NASAしさん:2012/02/10(金) 00:48:55.07
KBCのドーモで発射台ウォータースクリーンで一年に一回する放水するテストを放映してる。
誰かYouTubeに上げるかな?
システム試験中だったみたいだね
686 :
NASAしさん:2012/02/16(木) 08:54:56.45
687 :
NASAしさん:2012/02/16(木) 11:18:12.38
「こんな資料を出して何になる?」という葛藤が良く出ている資料だな。
688 :
NASAしさん:2012/02/16(木) 12:55:00.43
>>687 試験の度に出てくる資料なんだが・・・
見た事無いの?
689 :
NASAしさん:2012/02/16(木) 16:39:36.63
690 :
NASAしさん:2012/02/16(木) 16:41:17.53
ちなみにボッコちゃんは後にアナウンサーやキャスターになった。
なんて伏線の話もある。
691 :
NASAしさん:2012/02/16(木) 16:54:06.52
今となってはCATIAよりも人物用CADツールの方が高度だったりするわけだ。
特に顔や顔の表情での曲面の表現の研究が優先されるからな。
それをシリコンや機械骨格などで構成させたものがエロロボットとなるわけだ。
もちろん稼動部分の高度化も期待された。
人物用CADソフトから産業機械へのデータ連動部分のCAE/CAMすら期待されている。
場合によってはPLM統合も考えられるだろう。
なにしろエロロボットでは可動に際して表面を表現するシリコン部分の堅牢性に疑問が持たれているわけだ。
3Dゲームでも高解像度化がどんどん進んでいる。
もちろん、映画用のツールで作られたものの方がよっぽど高度だ。
・・・店のママの元で働くチーママもどんどん高度化して化け物化していくんだろうか?
692 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 02:20:57.04
>>686 こんな資料を出す必要が何のためにあるのか?と聞いているだけだ。
ボケ老人レベルの仕事内容か?役に立たない案件ならすっこんでろ!
F3の機体マーキングは企業ロゴがたくさん入るの?
694 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 08:03:25.47
695 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 21:23:01.30
>>692 国民が開発の現状を知りたいから出すんだろが、アホか
696 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 22:38:14.31
自爆テロレベルの資料でよくもまぁそんなでかい口をきけたものだ。
君、クビ!
697 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 22:38:48.03
しかもIHIあたりの空売り用に2ちゃんに開示かよ?アホだろ?
698 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 22:39:48.79
冗談のひとつも言えない世の中にするために生まれたJAXA「ヤクザ」
699 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 22:41:39.01
ゴミィー!無駄!無駄!無駄!無駄ァー!
700 :
NASAしさん:2012/02/17(金) 22:44:13.20
薬はちゃんと飲めよ。
最近なんか自分に自己レスするようになったよね
とうとう壊れたのかな?
703 :
NASAしさん:2012/02/18(土) 02:21:51.54
俺が気になって気になって仕方がないか?さすが俺!
・・・でもな、お前の好きな肛門様はJAXAにあるからな!JAXAで好みの肛門様でも探せばいい。
明日の天気が気になる
705 :
NASAしさん:2012/04/13(金) 01:07:29.08
北朝鮮はいつ打ち上げるん?
イプシロンロケットが拓く新しい世界
第1回:飛び出せイプシロン
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/epsilon/01.shtml 流石にそんな前からコンセプトが出来上がっているとは知らなかったよ。
>というのも、M-Vの初号機が上がった直後(もちろんJAXA統合前のこと)から、
>すでに宇宙研内ではM-V後継機をどうするかという検討を始めていたのですが、
>現在のイプシロンはそのときの機体とほぼ同様のコンセプトで
>つくられているからです(1段目にSRB-Aを使うという意味も含めて)。
>しかも、2011年1月には、打上げ射場も固体ロケットの聖地「内之浦」に決まり、
>これで夢の舞台もすっかり整いました。
>シンプルな固体ロケットとコンパクトな射場の組み合わせで宇宙開発の未来を拓こう、
>というのが我々の狙いです。
707 :
NASAしさん:2012/04/14(土) 18:08:40.38
M-Vのコストが余りにも高過ぎたからだろ
J−Iを思い出すな
生産終了してすでになくなっていたM-3S-IIの生産ラインを無理やり立ち上げて、
無理矢理ポン付けしたJ-1とは違うでしょ。イプシロン
ま、J-Iとコンセプトは同じだよね。
J-IやGXはコンセプトは良かったけど、やり方が頭悪すぎた。
#イプシロンについては話せるのはこのスレだけかな?
711 :
NASAしさん:2012/04/15(日) 23:10:34.14
>>706 どうも森田氏嘘しか書いて無いように見えるな。
イプシロンの一段目強化しますんでヨロシク
これをH-IIAのSRBに使えば202タイプで現行の204相当の性能がでますんで
強化した頃には、H2Aは役割を終えてるんじゃね?
H-Xにも固体ブースタを付ける話は出てる
SRBも改良されるの?
それともSRB-Aシリーズの改良型?
>>714 有人飛行も視野に入れたいから基本はつけない方向だけどな
717 :
NASAしさん:2012/04/16(月) 23:43:17.02
アボートする時、せめてエンジン止める努力はしたいじゃん
>>716-718 アボートの問題もあるし、
SRBを使うと効率などの問題からGが大きくなる傾向があるので、
それを抑えるために液体燃料だけを使う傾向があるんじゃないかな?
まぁスペースシャトルという例外はあるんだけど(^^;。
>>719 今のH-IIBでもGは3G超えないよ。シャトルよりはGがかからないらしい。
有人化で問題になるのは、エンジンを緊急停止して安全化処置ができるかどうか。
固体モータは一度着火すると止められないのが問題。
722 :
NASAしさん:2012/04/17(火) 08:34:07.70
緊急停止なんて必要ないでしょ。
アボートする際のGの最大値の問題何だから。
緊急停止運用なんて聞いた事無い。
>>721 LE-7Aのスロットリングをしない限り、3Gは超えてると思うけど?
LE-7Aが突然爆発する可能性だってあるんだから、
液体なら緊急停止できて安全というのは、説得力がない。
725 :
NASAしさん:2012/04/17(火) 21:39:03.80
アボートはまた別の話だ。
宇宙飛行士の緊急脱出に関しては当然3Gじゃおさまらない。
H2BとHTVの資料に加速度についての記述があったはずなので調べてみてくれ。
固体⇒着火したら燃焼を止められない
液体⇒緊急停止信号を入れてやれば離床前に燃焼停止可能
エンジン爆発については緊急停止とは別で検討されるべき話
誰だったか、固体ブースター止めるのに、上蓋吹っ飛ばず研究したとか言ってたなw
729 :
NASAしさん:2012/04/18(水) 09:26:28.75
>>729 地上設備のことも考えろよ。
あとは打上げのリサイクルな。
>>728 ミニットマンの第3段なんかモータケースに穴あけて推力止めるぞ
732 :
NASAしさん:2012/04/19(木) 11:23:16.92
>>730 それは、無人だろうが有人だろうが同じ、
大体爆発の規模が大きいのは液体だろ。
アボート付ければ良いだけだよ
地上設備より人命の方が大事だから
ないないwww
NASAから借りてきている安全基準で打ち上げ続ける間は、有人化はあり得ない。
ツーフェイルセーフだとかスリーインヒビットだとかの安全基準を見直して、
日本独自の安全基準を決めないことには固体ロケットを用いての有人飛行はない。
736 :
NASAしさん:2012/04/20(金) 00:04:29.52
>>735 ボケ、見直すには先ず実績が必要じゃわい。
見直さなきゃ実績つくれんだろw
738 :
NASAしさん:2012/04/22(日) 00:03:18.47
>>737 実績無しで見なおせると思っているのか?
実社会に出た事無いんだろうな・・・
それはそうとNASAは固体ロケットで有人宇宙船を打ち上げていたんだが。
739 :
NASAしさん:2012/04/22(日) 00:16:34.31
最初に医師を乗せれば話が済むだろ?
乗るヤツ次第だよ。
740 :
NASAしさん:2012/04/22(日) 00:32:56.46
有人初号機の乗員は医師免許所持者か元軍人(技術将校)か開発統括者自身と相場が決まっている。
医学が強すぎると技術系軍人は負けるときがある。
医師の意欲が強すぎると、医師本人が叩かれるときがある。医師は批判を予見して候補から降りる事が多い。
開発統括者が乗るのが本質なのだが、全てを兼ねるのは難しいようだ。確実に扱いが左派になるからである。
技術系軍人とは言っても、軍人の扱いは千差万別で難しい。
通常は専門学会に論文の発表の経験がある国家系の軍所属技術者だな。
目立つ宇宙開発職務の担当者で戦場を駆けたヤツなどいない。これが軍人が負ける場合の問題点だろう。
より無難で合理的な安全策は、医師免許所持者に開発統括を行わせることだな。
立場上、兼務が不可能ではない。
741 :
NASAしさん:2012/04/22(日) 00:44:20.19
日本では防衛医は優秀だが組織としての自衛隊が先にあるために目立たない。
JAXAも同じようで、医師がまったく目立たない。
医師免許を持っている人物はいるが、医師免許が組織人としてのおまけみたいに見える業界となっており、そこに問題が多い。
これは由々しき問題であり、医師を引き込んで、医学的に人、つまり医師本人が乗れるような有人宇宙船を開発させるべきである。
もちろん常識的に考えると分かるが、医師は滞在環境に対し、もっとわがままであるべきである。
「宇宙船開発はジャンク屋ではない。」と思わせなくてはいけない。
742 :
NASAしさん:2012/04/22(日) 00:49:44.44
工業指向だと工房中心に考えやすく、結果的に実績があり集客効果の高いジャンクをサンプルとして集めがちになるのが問題である。
使い古したロケットジャンク類には発がん性物質や放射性物質を伴っていると言われるのは、原発を見ても明らかである。
これは、職務上いたし方がない。
地方に巨大工房を作るのが本質であり、工房中心での考え方ではなく設計中心の考え方となるのが実態である。
>>738 実績というならH2Aを20機近く上げてるだろ
今はそれをもとに見直しを図っている最中だよ
触らないほうがいいよ
レス先の内容、間違ってるし
745 :
NASAしさん:2012/04/23(月) 00:26:00.37
>>743 今話題にして居るのは有人宇宙船の安全性を担保する基準の話だが・・・
746 :
NASAしさん:2012/04/24(火) 23:28:51.00
JAXAにとって、医師が常にJAXAの敵であり続ける限り、医師は日本の有人機には乗れない。
医師が味方だった場合、国産有人機は飛ばない。
医師がその製造工程や建造物自体の稚拙さに怯えるからである。
JAXAの宇宙飛行士に医者が二人もいるというのに何言ってるんだか
748 :
NASAしさん:2012/04/25(水) 10:01:41.05
749 :
NASAしさん:2012/04/25(水) 20:16:31.52
理Vが怖くて国内やJAXAにいられるか!
という態度をするクズどものことをもっとアピールしたらどうだ?
クズサイトの住人の発想は、やはりクズらしい。
750 :
NASAしさん:2012/04/25(水) 20:18:42.57
怖くなければ今までに何度もやっている。
できない理由など、いいわけを繰り返して国家や国土や国民たちを呪うために過ぎない。
751 :
NASAしさん:2012/04/25(水) 20:26:06.98
752 :
NASAしさん:2012/04/25(水) 20:27:51.02
JAXA職員は、ロケットエンジン由来のガン患者だらけである。
東大入ってからほざけよ
JAXA入ってから話しろよ
754 :
NASAしさん:2012/04/26(木) 10:22:46.34
そう言えばLNGエンジンはまた苦労しているみたいだけど、
今度の原因は何?
755 :
NASAしさん:2012/04/26(木) 10:56:09.71 BE:1470917873-PLT(12000)
しんさいにともなう
LNGの高騰
757 :
NASAしさん:2012/05/03(木) 05:34:43.35
758 :
NASAしさん:2012/05/04(金) 05:11:36.91
>>751 >PDFのデータ構造が解析できないので、ユーザークライアントへのアプリのインストール依存するような低脳な大学をアピール。(東京大学入試問題過去問)
>
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_04_11_j.html なぜPDF依存を行ったのか考えたことがあるだろうか?
1ピクセルのデジタルRGBフルカラーの分解能の一般化が24bitまでのままだからである。
アドビは偉そうにこの分解能を48bitなどへ拡張しようとしているわけである。
業界だけではなく、学派にも規格化能力が問われるわけである。
解像度bit数の問題は医療用機器の画面解像度の刷新能力が問われ、既設優遇により規格促進化を抑制している傾向が強い。
画面分解能が高ければ高いほど処理速度への負荷が高く、より高度となるからである。
弊害として把握可能な点として、例えば最初から色深度の規格化と一般化を進めていれば、マイクロソフトのOSでのマルチディスプレイ化の際に画面配置の置き方の異常な相違の問題など発生しなかったと言えるだろう。
これは1ピクセルあたり24bitが画面装置との通信帯域として限界であるという前提による帯域不足問題から惑いや惑わせがきているものである。
低脳には国内発規格化の推進ができないわけである。一般的な感覚では、今規格化が望まれるのはドットあたり64bitの画面フォーマットである。
64bitフルカラーのデータ量は32bitビットマップフォーマットの単純に2倍である。1単位のbit数が多ければ多いほど高圧縮される可能性が高く、送受信データ量はもっと小さくなりやすい。
総bit数(画面ドットあたりのbit数:P) RGB各色bit数(各色分解能:B) RGBbit数(色深度:B*3<=P) その他bit数(P-B) 色数整数値((2^B)^3)
24 8 24 0 16,777,216
32 8 24 8 16,777,216
32 9 27 5 134,217,728
32 10 30 2 1,073,741,824
48 11 33 15 8,589,934,592
48 12 36 12 68,719,476,736
48 13 39 9 549,755,813,888
48 14 42 6 4,398,046,511,104
48 15 45 3 35,184,372,088,832
48 16 48 0 281,474,976,710,656
64 17 51 13 2,251,799,813,685,248
日本では、ピクセルあたりいわゆる1677万色をフルカラーとして宣伝して一般化したに過ぎない。
面倒くさくなった際にいつでも言われることだが、分解能を細かくしても一般には判別ができないという舐め方がある。
759 :
NASAしさん:2012/05/05(土) 05:42:52.63
>>751 >XLSのデータ構造が解析できないので、ユーザークライアントへのアプリのインストール依存するような低脳な大学をアピール。(大学学生数統計情報)
>
http://www.stat.go.jp/data/nihon/22.htm なぜXLS依存を行ったのか考えたことがあるだろうか?
情報を開示し始めた頃、HTMLテーブル表現の一般化が滞り、フラッシュやエクセル依存のままとなっているからである。
いわゆるHTML5でブラウザ画面上にデータベース上のデータを簡単にクエリー展開可能であり、そもそもJAVAスクリプトとCGIやPHPなどでも簡単にクエリー展開可能だが、
残念ながら癒着は解消しきれていないようだ。
国政データ屋には、マイクロソフトのソフトがすなわち事務処理道具であるという固定観念が捨てられていないわけである。
データ処理の際にはLINUXを触らせるべきである。
面倒くさくなった際にいつでも言われることだが、マイクロソフトを優遇してもマイクロソフトには機能が高度化できないという舐め方がある。
760 :
NASAしさん:2012/05/05(土) 19:33:25.32
ゴミの癖に「いつもの〜」とか、繰り返しホザかないのか?
5月7日 三菱重工業、「ロケット打ち上げサービス」事業の説明会
762 :
NASAしさん:2012/05/07(月) 15:53:13.73
ひどいな。三菱のHPが手動か自動か知らんがDDoS F5アタックで止まっているみたいだな。
ブラウザが固まるんですけど。
763 :
NASAしさん:2012/05/07(月) 15:54:16.70
三菱はバカですよ。
F5アタックは専用エラーページに誘導しろと散々言われているだろ?
764 :
NASAしさん:2012/05/07(月) 19:37:15.24
765 :
NASAしさん:2012/05/07(月) 20:40:56.88
767 :
衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈 弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭:2012/05/08(火) 13:29:44.71
自分達で原爆も作らせ、投下させた一族は「挺陝」製を操り、色々な災害を起こす朝鮮総連と名乗る『カニバ水銀脳症』犯罪者一族…主犯のアミのIQは64である。
世界中の要人や著名人が未だに下記の犯罪グループの人質として監禁、拘束されて2年半以上。
live映像が壁や脳裏に写し出される…主犯は小学校の同級生だから判る。(T_T)
神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」「邁空」一族の拘束、監禁中の世界の有名な組織に「無差別爆撃・殺人」の脅迫メールを送り、集められた世界中の有名な有識者の人質をアジアに御確認下さい。
「朝鮮総連」と言う組織が存在しない事も合わせて御確認下さい。
人質を監禁しながらのサイバーテロリスト一族は「リコール」「砂の器」応用の世界規模の電気とラジオ電波テロリストです。
亡命の為の偽装クーデターです。
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Microsoft USA tp.Eri
崋僮毀誉將 丐腿 堺珮 恢賚 剴霈 鰕襠の孫の遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の孫
平 驪襤(りらん) 明治皇后の娘 野島(横濱) かほる(織田 迦讚瑠)の孫の札幌市立啓北商業高校の横濱(野島)えり
Freemasonrey
768 :
NASAしさん:2012/05/11(金) 06:05:50.51
今回、韓国から受注した衛星って、どうみても軍事衛星だけど
日本は国内の防衛対策を除いて、平和利用が前提なのに
韓国の実質上、軍事衛星をうちあげちゃ不味いと思うんだが・・・
どう見て持ってアンタが勝手にそう思ってるだけ問題ない
>770
TVはこういう時叩かないよねぇ
米国の軍事機密衛星をH2Aで同じように打ち上げたら
ギャーギャー言い出すだろうにな
能力は情報収集衛星並だが
運用は韓国の科学技術院だし
ジオアイを軍事衛星と騒ぎ立てるような物だ
773 :
NASAしさん:2012/05/18(金) 19:12:29.36
衛星に何かトラブルがあれば因縁つけてくるにきまっているのだから
キチガイ火病の韓国の衛星なんて引き受けるなよ、
その分の儲けくらいは税金で補填してやれよ
774 :
NASAしさん:2012/05/18(金) 21:48:32.15
>>772 ジオアイは軍用のスペックダウンなんだから・・・
まあ、GPSもインタネットも軍用ではあるが。
まぁ、今回、韓国の実質的な軍事衛星打ち上げたことで
海上、陸上紛争があるインドやフィリピン、ベトナムから衛星受注できるようになったな
マスコミも韓国の件があるから叩くことも出来なくなった
日本は島国だから
東南アジアの島国の平和の為に衛星うちあげて協力できればいいな
アジアがもっと衛星上げれば津波や地震対策用のネットワークも組めそうだし
防災ネットワークは、レーダー撮影の衛星打ち上げに関して
ベトナムと商談中だ。円借款でやる見通し。
向こうの衛星って向こうの高速鉄道と同じで、
ヨソに輸出しようとしたら仏独のメーカーに発注したり
お伺い立てたりしなきゃならない部分が結構あるんじゃ……
778 :
NASAしさん:2012/05/19(土) 21:16:53.83
向こうって何処の事?
まー何れにしろ日本も部品は輸入が多いが・・・
日本もMTSATのセンサやはやぶさのRWはアメリカ製じゃなかったっけ
ここはロケットスレです
781 :
NASAしさん:2012/05/21(月) 10:49:05.62
荷物と表裏不可分だわ・・・
三菱重工関係者様
ハングル板 仕事スレへのおこしをお待ちしております。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1336731554/ ‘???? ??’ ????, ?? ??? ???? ??
http://www.hani.co.kr/arti/society/area/534815.html 日帝強制占領期間に強制徴用された韓国人被害者の賠償要求に知らんぷりで一貫してきた三菱重工が今年、韓国で発電所設備入札競争に参入し、
数千億ウォン台の受注実績を上げていたことが明らかになった。 三菱重工側が日本企業に損害賠償義務があるという趣旨の最高裁判決に今後も応じない場合、
韓国で得た事業利益の差し押さえ可否が争点に浮上すると予想される。
27日、韓国電力傘下の主要発電会社と‘勤労挺身隊ハルモニと共にする市民の会’の話を総合すれば、
三菱重工は今年、韓国電力の子会社である韓国東西発電と韓国西部発電などが発注した発電所4カ所にガスタービン(M501 J型) 10機を輸出する契約を結んだ。
これらの発電所は民資発電会社が運営する栗村(ユルチョン)発電所(2機)をはじめとして新蔚山(ウルサン)発電所(2機)、
平沢(ピョンテク)複合火力発電所(2機)、東豆川(トンドゥチョン)発電所(4機)等95万〜190万kW級の大規模発電所だ。
平沢複合火力発電所を建設する西部発電は去る1月に三菱重工及び丸紅商社のコンソーシアムと4342億ウォンで納品する契約を締結したことが分かった。
これに先立ち国会と企画財政部が昨年8月に用意した‘日帝戦犯企業入札制限’措置は三菱重工が国内発電市場で受注をするうえで何の効果もなかった計算だ。
当時、国会と財政部は世界貿易機構(WTO)政府調達協定上、開放対象公共機関でない中央部署7カ所と全国基礎自治団体、
263公共機関などで日帝戦犯企業の入札資格を制限することで合意したが、指針水準であることに加え韓国電力などは除かれた。
西部発電関係者は「国際入札であることに加え入札と契約を以前から進めてきたことなので特定業者を阻める状況ではなかった」と話した。
イ・クコン(44) ‘勤労挺身隊ハルモニと共にする市民の会’事務局長は「財政部で該当機関に戦犯企業入札制限関連協力公文書を送った後、
参考資料にしろという程度の強さでは戦犯企業に対する何の入札制限効果もない」として「韓国政府も西松建設が白旗を揚げたことを教訓にして戦犯企業の圧迫に乗り出さなければならない」と話した。
勤労挺身隊ハルモニなどの損害賠償に誠意がない態度で一貫してきた三菱重工はまた他の日本の戦犯企業である西松建設が
日本最高裁判所で敗訴した中国人徴用被害者543人に個別交渉を通じて2009〜2010年の2度にかけて約47億ウォンを支給したことと対照的だ。
西松建設は1943〜45年、広島水力発電所建設現場で中国人と共に強制労働に動員された韓国人110人にただの一銭の補償金も支給しなかった。
三菱重工が去る24日の最高裁判決にともなう破棄控訴審を通じて賠償または慰謝料を支給せよとの確定判決が下された後もこれを履行しない場合、
韓国で受注した工事代金や利益に対する仮差押さえなどの法的対応が避けられないものと見られる。
今回の最高裁判決をリードしたチェ・ポンテ弁護士は「工事代金があれば支給できないようにでき、債権については取り立て命令ができる」と話した。
今日のコズミックフロンティアで涙でた。
糸川先生の土台があって日本の宇宙開発は進んでいったんだな。
内之浦の地元の協力もあってだが。
イプシロン何時か打上見に行きますよ。
糸川先生って、的川泰宣さんのお師匠さんだからな
スゲぇ人だったんだろうな。
いまも孫弟子・曾孫弟子さん達が大勢活躍中なんて胸熱
786 :
NASAしさん:2012/06/01(金) 03:44:55.18
>>758 そろそろ2^18^3ビットフルカラーが出たかな?
規格情報はありませんか?
コズミックフロント、録画したもののまだ見てない。
朝日新聞の木村繁記者との話は出た?
無誘導重力ターン方式では絶対に人工衛星は軌道に乗らない、と専門家でもないのに
ネガティブキャンペーンを張り、糸川先生を宇宙研から追い出した張本人。
出てない
というかラムダまわりのことは婦人会の方に焦点が当たってて技術的な事の解説はgdgdだった
789 :
NASAしさん:2012/06/02(土) 01:06:11.83
>>787 ネガティブキャンペーンは丼勘定が問題になったんだが・・・
最近でもメルコの水増し請求とかがあるだろ。
こっちで赤だから先生こっちで相殺してねってのが、ばれたんだろ。
糸川先生は今風に言うならコンプライアンス無視も甚だしいからなぁw
むしろ、コンプライアンスを重視しているからこそ
企業の機動力が落ちるんだがね。
だからって、コンプライアンスをガン無視しろってわけじゃないお
TPOでバランスを取れってこった
792 :
NASAしさん:2012/06/02(土) 22:01:47.82
内縁の妻が、コンプライアンス無視かww
そうそう、過剰コンプライアンスの傾向が生活保護受給者叩きだとかにつながるんだよね〜
794 :
NASAしさん:2012/06/03(日) 21:28:56.09
>>793 生活保護の問題は福祉の行きすぎが問題にされているの。
モラルの崩壊ね。
行き過ぎか?
福祉コストの増大は高齢化と就職難の方が要因としてはでかいから
構造的なもんだよ
生活保護なんて運用を適正化したら
多分貰えなくなる人より貰えるようになる人の方が多くなる
796 :
NASAしさん:2012/06/03(日) 23:10:35.56
>>684 見たけどつまらんかった。
設備よりロケットの点検を見てみたい。
どこでどんな風にやりよるのか知らんけど
>>791 まーさすがに外交問題にまではってんするとちょっとねー。
799 :
NASAしさん:2012/06/04(月) 00:06:41.25
>>797 もはや九州を代表する長寿番組
それだけに九州の大事な観光資源である種子島宇宙センターをもっとアピール
してほしかった。
あれじゃ観光客も見れるレベル
800 :
NASAしさん:2012/06/04(月) 00:48:44.43
>>795 ウナーコターネーよ、
最低賃金より支給水準が高いってのは明白な行きすぎね。
大体大人一人の生活費は住居費を除けば5万もあれば十分だぞ。
昔は失対事業で仕事を与えるのがメインだったのに・・・
>>800 そりゃナマポより低いのにナマポ貰ってない(貰えてない)事のが悪くね?
最低生活費より低けりゃ働いてても貰えるんだし
>>793 不況になるとみんな心が狭くなるからねー
本来コンプライアンス言うなら
「柔軟な運用」をしなくても適正かつ効率的に回る仕組みを先に作るべきなんだけど
それをしなかったり出来なかったりだから
どこもかしこもダルい事になってる
土建や防衛あたりも、利益薄いどころか持ち出しで簡単に赤になる官需を厭がる所も結構有るみたいだし
スレチ
805 :
NASAしさん:2012/06/04(月) 20:30:19.92
>>801 お前のモラルは既に崩壊している様だな。
貰えるものなら貰えって奴と同じ発想だ。
モラルが地に落ちてるのはナマポより低い給料しか出してねーのに平然としてる一部のブラック企業だろ。
後は景気回復って発想が無いクソ政権だが。
807 :
NASAしさん:2012/06/05(火) 15:44:28.41
>>806 それだけ働きが低いんだよ。能力が有れば高給とっている。
810 :
NASAしさん:2012/06/12(火) 19:33:05.91
>>808 任天堂の3DS本体の定価が15,000円とした場合の年間販売台数で掛けた総額くらいか?
さすが三菱www単体計算レベルwww
811 :
NASAしさん:2012/06/13(水) 11:35:57.49
日本語でお願いします。
何を言いたいのやら(イヤハヤ)
812 :
NASAしさん:2012/06/15(金) 15:59:36.06
JAXAは何も言わないのか?クズだな。
会社系列単独で1,000億円市場規模見込み程度では三菱主管での開発規模縮小見込みにしか見えないけれども。
通常は1年で10倍程度は見込むだろ?複数の新型機のネタを準備していないのがモロバレだ。
単純に考えると、1年で2倍の1,000億、2年で2,000億、3年で4,000億、4年で8,000億、5年で1兆6,000億程度の見積もりが一般的な成長市場の感覚だな。
これでも市場誘導型という観点ではあるが、市場成長率は年間2倍に過ぎない。
813 :
NASAしさん:2012/06/15(金) 16:22:13.25
自動車(製造)産業では1企業の利益で年間1兆円規模だろ?
それで市場規模は40兆円〜50兆円規模と目されているらしい。
航空機(製造)産業は市場規模が60兆円〜70兆円程度の規模だと言われている。
自動車よりも航空機の方が市場規模が大きい事が興味深い。
日本の宇宙産業では衛星に乗る金額が高いのは昨今の問題点だが、それでも衛星だけで年間3,000億円に満たないのではないだろうか?
宇宙産業の世界市場規模が20〜30兆円と見積もったとしても、国内市場は1兆円に満たないかもしれない。
宇宙産業は宇宙産業で、きちんと市場化し、市場拡大を目論み市場動向で表現をしないといけないはずだ。
もちろん、日本は世界の市場規模の少なくとも1割程度は担う必要がある。市場規模ではなく開発規模のランク上では国別で1/10程度以内の順位には入っているはずだ。
昨今、中国での市場規模が急進しているであろうだけに、まずは追いつく必要がある。
それに対して国内フラッグシップキャリアの売り上げで1,000億円って、どういう悲観的な目測なのか?
まるでやる気がないみたいに見える。
814 :
NASAしさん:2012/06/15(金) 20:57:06.05
>>813 自動車より航空機の方が市場が大きい?
バカも休み休み言え。
815 :
NASAしさん:2012/06/17(日) 17:08:24.99
自動車の方が労働単価が安い
サルにも理解可能か?
816 :
NASAしさん:2012/06/18(月) 05:32:56.08
817 :
NASAしさん:2012/06/18(月) 12:52:18.00
>>815 労働単価?
お前意味判って使っているのか?
818 :
NASAしさん:2012/06/21(木) 18:06:58.75
819 :
NASAしさん:2012/06/21(木) 18:10:47.25
>>817 お前の労働単価は安い。
まずはそれだけは確実だ。
820 :
NASAしさん:2012/06/21(木) 22:04:52.81
>>819 こいつまだ就職して無いだろ(^o^)
俺は中学生と踏んでいるが・・・
821 :
NASAしさん:2012/06/22(金) 12:54:20.33
ウザいな。お前。
822 :
NASAしさん:2012/06/22(金) 12:54:55.65
H-IIAとBがもはやゴミだからって、韓国のゴミ製造が出る幕はない。
823 :
NASAしさん:2012/06/22(金) 13:02:30.99
「ジャップとは面白いジョークになった。そのまま残しておこう」
「おい!内部の誰も直せないのか!誰か仕事しろ!」
「JAXAはダサい上に内部にほころびがある組織ニダwww」
・・・という流れ。いっそのこと、JAXAのサイトごとサーバ上から全部消せよ。
イプシロンロケットは、来年の何月頃打ち上げ予定でつか?
夏
826 :
NASAしさん:2012/06/25(月) 01:29:55.49
isasニュース読め
お前らほんと馬鹿ばっか
828 :
NASAしさん:2012/06/26(火) 20:58:48.38
有人宇宙船の開発を邪魔してミサイル産業を擁護する代わりに、消費税額を10%に上げさせろ!
829 :
NASAしさん:2012/06/26(火) 21:01:29.20
830 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 02:19:56.81
グレートヤクザー
ジャップ! ジャップ!ダンダンダダン ジャップ! ジャップ!ダンダンダダン
スクランブル ヤクザー!
ヤクザは涙を流さない ロボットだから マシーンだから
だけどわかるぜ 燃えるサイト 他国籍者といっしょに 悪を撃つ
必殺パワー! サンダーブレイク
わるいヤクザをぶちのめす グレートタイフーン! 嵐を呼ぶぜ
ヤクザはグレート グレートヤクザー!!
ジャップ! ジャップ!ダンダンダダン ジャップ! ジャップ!ダンダンダダン
スクランブル ヤクザー!
ヤクザは日本語をしゃべらない ロボットだから マシーンだから
だけどわかるぜ 正義の心 平和を守り 他国組織を撃つ
必殺パワー! アトミックニュース
むらがる敵をぶっとばす 北朝鮮ミサイル 政府転覆を呼ぶぜ
ヤクザはグレート グレートヤクザー!!
831 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 14:25:27.03
832 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 15:35:46.33
833 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 15:42:31.35
一連の政府系HP上デッドリンク問題はJAXA発と言うが、実際にはM氏が監督した部分からのJAXAHP破壊工作が効を奏したという噂である。
確認方法は上記に。クラック(または、なりすまし)されたという噂に対して、魚拓は未発見である。
ブラウジングの基本機能の一部であるタイムアウト設定もサーバ設定依存ではなく、ブラウザ機能依存であるという実態が顕著である。
834 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 15:50:53.74
835 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 16:07:17.21
836 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 22:16:26.90
837 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 22:22:30.53
838 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 22:42:12.77
京の一般利用枠は総量で30%までとのことだが、たとえ30PBの30%でも9PBという膨大なリソースエリアとなっている。
9PBとは、9,000,000,000,000,000Bであり、72,000,000,000,000,000ビットとなるわけである。
(2^72,000,000,000,000,000)と考えると分かりやすいだろう。
もちろん、ストレージリソースがCPUタイムリソースとは別である事は言うまでもなく、基本的には全部利用可能である。
ただし、1ノード1CPUでメモリは32GBまたは64GBとなっているようで、ノード数可変対応済みな統合利用可能なソフトウェアリソースは自前で用意する必要があるかもしれない。
一回の利用でメモリ量1TB程度となる、24ノード以上の同時利用が推奨されているとのことである。
もちろん、必要なメモリ量に合わせて必要なノード数が上がるであろうという目測が成り立つわけである。最大は30PBなのだろう。
・・・ミニ京は何のために?もちろん、俺専用100%フル稼働である。京はみんなのために解放されているわけである。
ああ、桁数の人か
840 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 23:16:51.92
単純に30PBを利用する簡単な方法を提示する。
・ジオイド高度をできるだけ詳細にデータ化する。しかも分かりやすく可視化する。
惑星表面を、ドットで分割する場合、何ドットが考えられるか?その場合はその惑星の表面がどの程度の精度で表現可能か?
惑星などの天体を球体ラッピングで詳細に表現する場合を考えれば分かるだろう。(緯度経度高度と異なり、座標点の重複はありえる)
その際に、あえて128bitカラーデータで考えてみる。
データ構成は、横・縦・ノーマル・色値である。
縦横比は2:1固定で良いかもしれない。ノーマルビット数はさらに比率1とすると、2:1:1となり、分かりやすい。
この場合、横×縦がレコード数となり、例えば262,144×131,072ドットであれば、34,359,738,368レコード(ドット)となる。
これに対し、IDエリア分+(131,072+128ビット)のレコードデータが必要になるわけである。
レコードデータが仮に1024ビットだったとしても、35,184,372,088,832ビットのデータに過ぎない。
たかだか35TBである。もちろんベタデータ換算である。ただし、たかだかいわゆる262kデータに過ぎない。
ノーマルデータを含まない24ビット色値データの場合、べたデータ量は24×34,359,738,368でしかなく、824,633,720,832ビット、約103GBという事になる。
もちろん、これでも一般のPCで扱うのは簡単ではないのだろう。搭載メモリ量が多くても64GB程度までしかないからである。
841 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 23:20:48.41
失礼。上記の例である262k(ドットあたり1024ビット)データでは4.4TBに過ぎない。
842 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 23:40:48.22
240Pビットデータエリアで24ビット色値で考えると、10Pビットを2:1で分けて範囲内に含まれる値で、という考え方になるかもしれない。
134,217,728×67,108,864ドットが考えられるだろうか?9,007,199,254,740,992ドットとなる。
134Mテクスチャーマッピングデータということになるかもしれない。
同時に圧縮して持ち出す事も考えなくてはいけないだろう。
データ作成計算用リソース分は考慮していない。あくまでデータ総量での考え方である。
もちろん、データリソースが足りない場合は、分割して扱う事が考えられるという事もすぐに分かるだろう。
赤道円周概算40,075.0166855784861531768177614kmをドット数で割ると、2.9858214173896972949189556957335e-4km、約30mとなる。
・・・気に入らない程度に、適度に荒いデータである。Googleが開示データをはしょった際の元データ量概算として有名だろうか?
「134Mテクスチャーマッピングデータで考えても、総量として、30PB程度はストレージが必要である」などと偉そうに語ったかもしれない。
そう考えると、6年ほどは遅れている。やってみろ!
843 :
NASAしさん:2012/06/27(水) 23:47:04.69
嘘をぶっこいたかもしれない。
地球をテクスチャーマッピングで表現した際に1ドットあたり1mを切るデータ量が134Mテクスチャーマッピングデータ程度であり、
その利用をする上では30PB程度はストレージが必要であるという話だったのだろう。
開示情報は、はしょっているわけである。見ての通り、もっと荒い。
・・・気に入らないだろう?「たかだか30PBでは・・・」などと言われてしまう理由である。
844 :
NASAしさん:2012/06/28(木) 00:07:50.19
応用は緯度経度高度ジオイドマッピングデータになり、データ量もかなり減らす事が可能となるわけだが、
そのままでは三次元表現システムと連動しなければならず、可視化アプリケーションがクライアント依存案件となってしまうわけである。
個別開発案件となるわけだ。
可視化しやすい平面データというのは汎用データであり、しかもそれを1平面で表現すると、それはそれで利用しやすく、都合が良い。
分割方法は利用側で考えられるわけである。
横縦それぞれ1,024倍の137,438,953,472×68,719,476,736、137Gテクスチャーマッピングデータで考えた場合、
9,444,732,965,739,290,427,392ドットとなり、226,673,591,177,742,970,257,408ビット、28,334,198,897,217,871,282,176Bデータとなる。28ZBデータだろうか?
イクサを通り越して、100ゼタバイトデータとなってしまうわけである。
さて、これを緯度経度高度データに置き換えると、どの程度までデータ量を圧縮可能だろうか?
他にも、単純かつ可逆なデータ圧縮方法として、辞書方式が考えられる。
これは、辞書の大きさを元データ量によって可変にすることによって圧縮効率が変わると有名な圧縮方法である。
845 :
NASAしさん:2012/06/28(木) 02:18:34.16
846 :
NASAしさん:2012/06/28(木) 13:56:27.34
AN-225のアヴィオニクス例
http://aviacionmilitarycivil.blogspot.jp/2010/07/antonov-225.html 世界最大の航空機が、旧来の手動制御を基準としたアヴィオニクスのまま運用を続けているのは事実だろうか?
ウクライナは何気に手抜きである。形状の特性を生かした精密制御が可能なのは、何らかの世界最高のものである。
巨大さこそ着目!である。
・・・しかし、巨大機など、どこに発着させようと言うのか?
現行最先端でも、たとえ大型機であろうとも、大風が吹いたら転ぶような低レベルなアヴィオニクスらしいけれども。
大型船舶がもはや転覆など座礁原因でしか起こらなくなくなって久しいのを理解するべきである。
847 :
NASAしさん:2012/06/28(木) 23:54:32.25
848 :
NASAしさん:2012/06/28(木) 23:55:24.11
さすが革命思想家!
蒔いた種が育った状態だなぁ!
849 :
NASAしさん:2012/07/03(火) 06:00:18.22
851 :
NASAしさん:2012/07/07(土) 22:49:03.01
>>850 以前、燃焼試験が途中で何度も打ち切られており結果が良くないようだと書き込んだんだけど、
どうやらノズルの過熱が原因の様だね、
まだまだ研究完了とはいかない様だが、かなりの進歩では有ったようだ。
852 :
NASAしさん:2012/07/09(月) 18:15:33.53
広島焼きを食う夢を見た。
彼らは「わしは世界の海援隊をやります候」と言ったおっさんのエリアと協調して世界を動かせるのだろうか?
空港滑走路は、南東を向いているかもしれないぞ!
854 :
NASAしさん:2012/07/18(水) 10:04:36.67
衛星打ち上げロケット、発射わずか5人で(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43855820Y2A710C1SHA000/?dg=1 静寂の中に独特の緊張感が漂うIHIエアロスペースの富岡事業所(群馬県富岡市)。
大型モニターの周りに、10人ほどの技術者が集まる。小型衛星打ち上げのための
ロケット「イプシロン」の発射場を想定した、模擬の管制室だ。2013年度の初打ち上げ
に向け、開発作業は大詰めを迎えている。
以下は会員限定なので要旨
最終的に目指すのは、わずか5〜6人の技術者でロケットを発射できるシステムだ。
すべては打ち上げ費用を抑えるため。目標は30億円程度、開発期間も3年と短い。
H2Aで唯一の打ち上げ失敗となった6号機。固体ブースターの責任者として、
木内(現社長)は種子島にいた。
H2Aは飛行姿勢を保つためのノズルの制御システムを油圧から電動に変え、
固体ブースターの製造コストを6割削減した。一方、燃焼圧力は一気に2倍にしたが、
限られた予算と時間の中で実証試験も十分とはいえなかった。
そんな経験を踏まえてイプシロンの開発は進む。
855 :
NASAしさん:2012/07/20(金) 20:50:49.45
沖縄-鹿児島便が出たら、みんなそっちを利用するよ!
857 :
NASAしさん:2012/07/21(土) 11:49:26.10
ふぅ
実況満足しました。
858 :
NASAしさん:2012/07/21(土) 11:55:30.70
桜花ってもうちょっとマシなロケットエンジン積めんかったんかね?
ロケット弾を束ねた方がよかったと?
>>690 元々ロケット弾束ねた様なシロものだし。
特呂二号流用とか特呂のポンプ省略して窒素加圧式にするとか他に手は有ると思うけど。
まあ、糸川さんの所の立ち上げの時にはちょっぴり貢献したらしいけど。
>>861 特呂2号を窒素加圧式に改造して桜花に載せる計画はあったよ
戦局を鑑みて対空誘導弾の奮龍4型へ発展的に解消されたけどね
奮龍4型は試射実験の前日に終戦を迎えてる
>>862 それなりに考えられてはいたんですね。
窒素加圧な特呂二号の簡易型の話は知ってましたが、ちゃんと桜花への搭載も検討された、と。
後に計画されたターボジェットなんかよりよほど桜花にマッチングしそうなエンジンだと思ってました。
ありがとうございました。
864 :
NASAしさん:2012/07/21(土) 16:40:48.96
そろそろまじめに種子島の打ち上げ観光客対策を考えろよ。
毎回言われるだろ?
もう遅延時間など24時間以内レベルで、あくまで1泊2日が2泊3日に延期するレベルだろ?
1週間遅れた頃には、責任転嫁で誤魔化しばかりだった。
865 :
NASAしさん:2012/07/21(土) 16:42:03.96
サラリーマンが取れない休みを取っての見学ができないのでロケットニート増やしロケットって言われたんだよ。
>>864 観光のために打ち上げるわけではない
本末転倒と人は呼ぶ
税金払ってるんだからこっちに合わせろちゃんと見せろ
などと言い出すのが現れそうだな
868 :
NASAしさん:2012/07/21(土) 18:18:05.54
見物客依存しないようにしようという軍用話になって破綻するんだろうなw
なんで本末転倒と分かっていて、そうやって在日朝鮮人の優遇話に花を咲かせるのか謎。
在日朝鮮人はロケットの軍用話しかしない。
それに、本来は朝鮮人は日本国内にいないので、日本に税金など払っていない。
JAXAも三菱も公務員でもないのに税金を払っているとか税金の無駄遣いなどとくだらない話を言うはずがない。
打ち上げ観光客をないがしろにしていたら、種子島からの打ち上げを「日本の宇宙開発」などとか言う必要があるのか?
あくまで時間の無駄遣いに見えるだけだ。
869 :
NASAしさん:2012/07/21(土) 18:23:04.56
種子島が日本領復帰前の沖縄レベルの状態のままなのが悪いんだろう。
通常では、通路や回廊は近場の接点を複数持ち、ツリー構造とはならない。
末端・偏狭エリアとしている点に問題がある。
870 :
NASAしさん:2012/07/21(土) 18:24:47.50
たとえば小笠原は東京からしか移動できない。
これは末端・偏狭に位置している。
しかし、接点が東京直なので、都会的な発想が可能だ。
見えないIDが真っ赤ですよ
872 :
NASAしさん:2012/07/22(日) 05:49:07.08
鹿児島も必死だな。
新種子島空港の大型機対応をどうしたいんだ?お前らは。
873 :
NASAしさん:2012/07/22(日) 05:50:45.28
今までのままでいい。対応しても役に立たない。1日の移動人口は300人を越えない。
という意見が圧倒的か?変わらんか?
874 :
NASAしさん:2012/07/22(日) 06:39:57.55
観光客対策でこの程度はしても良いと思うがな。
@船、飛行機 臨時便の設定。機材の大型化
臨時バスの設定
(種子島〜大阪、種子島〜羽田、種子島〜名古屋など飛行機を飛ばす)
A体育館を臨時の休憩、宿泊場所として開放する。情報発信基地として活用
(見学場所の混雑状況や宿の予約代行、店や街の情報を提供)
B有料席の設定
C打ち上げまでの前座イベントの実施(無名バンドやお笑いを呼べばよい)
欲を言えばアクセスの良い上中あたりにロケット展示館があると最高だよな
一人でブツブツ自問自答・・・w
軍事・航空宇宙関係に変なのが湧いたなw
打ち上げの時期になると頻繁に出てくるんだよこの人
昔っからいる基地外
878 :
NASAしさん:2012/07/23(月) 23:01:41.64
>>873 荷物の衛星を航空機で搬入できない事が問題なんで、旅行客なんぞどうでも良い。
879 :
NASAしさん:2012/07/24(火) 03:13:21.76
ひとりでぶつぶつぶつぶつAR-15とかグロックの宣伝ばかり。
ホントに孤独者ばかりなんだろうな。アメリカって。
880 :
NASAしさん:2012/07/24(火) 03:14:09.02
銃が愛しく、人などゴミのようだ。性欲の解消対象でしかない。
そんな島だった。
881 :
NASAしさん:2012/07/24(火) 03:14:58.61
ゴミのような島からの打ち上げでした!
882 :
NASAしさん:2012/07/24(火) 03:16:06.32
で、ゴミのような島からゴミを打ち上げたのか?
いったい何のために?
銃乱射宣伝のために、か?
883 :
NASAしさん:2012/07/25(水) 05:57:28.03
ポンコツ短小航空機専用空港伊丹www
884 :
NASAしさん:2012/07/31(火) 12:55:57.27
そう言えば開港当時帰省の為に関空に行ったら、
この便は伊丹発ですと言われて頭に来た事が有る。
全便関空に移ったと思っていたのに・・・
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/engine/le5b/2012/120820.html 基幹ロケット高度化対応LE−5B−2エンジン 認定試験 第2回の結果について
2012年08月21日
8月3日付でお知らせいたしました基幹ロケット高度化対応LE−5B−2エンジン認定試験 第2回を実施いたしましたのでお知らせいたします。
■初回試験結果(100%作動確認)
試験日 : 平成24年8月20日
試験場所 : 角田宇宙センター
着火時刻 : 18時6分
燃焼時間 : 50秒(50)
メイン燃焼圧力 : 約3.48Mpa(3.38〜3.75)
液体水素ターボポンプ回転数 : 約51,800rpm(49,958〜54,407)
液体酸素ターボポンプ回転数 : 約17,000rpm(16,962〜18,355)
■再着火試験結果(60%スロットリング機能確認)
試験日 : 平成24年8月20日
試験場所 : 角田宇宙センター
着火時刻 : 18時34分
燃焼時間 : 85秒(85)
メイン燃焼圧力 : 約2.13Mpa
液体水素ターボポンプ回転数 : 約42,200rpm
液体酸素ターボポンプ回転数 : 約11,800rpm
*( )内の数値は、計画値
2,3日前に読売に三菱重工の人のインタビュー載ってたけどえらく悲観的だったぞ
H3早く作れって香具師?
名誉以外メリット儲けなしか…。
MHIも所詮委託業務、国なりJAXAが宇宙開発の方針決めなければ
競争に負けて消えちゃうぞ。
とか?
日本にもドラゴンみたいなベンチャー企業は出てこないかな。
射場とかインフラがないと成長する地盤すらない。
イプシロンの次期とか民間委託したらどうか。
888 :
NASAしさん:2012/09/10(月) 21:02:52.92
保守
889 :
NASAしさん:2012/09/11(火) 22:38:47.01
>>887 豊富な人材とNASAの豊富な資金供与
日本にそんな物が有ると思うのか?
せいぜいホリエモンぐらいでしょ。
890 :
NASAしさん:2012/09/13(木) 21:51:10.39
>>887 ギャラクシーエクスプレス
射場をクリスマス島に作るような構想もあったが
894 :
NASAしさん:2012/09/17(月) 21:05:29.74
>>891 そんな構想は初めて見たな、
アメリカで打ち上げるって構想は知っているが・・・
射場くらい国が提供しても良いのでは?
枕崎空港とか下地島とか定期便が無い空港とかを
宇宙港にするとか…。
アメリカに追いつかないと
枕崎や下地島じゃ種子島とどっこいかそれ以下でしょ
あとGXの射場として検討してたのはバンデンバーグ
クリスマス島の話は、初期にそういうコメントをしてたってだけ
その後に種子島の大崎射点の改装って話になって最終的な候補地がヴァンデンバーグ
最初にでかいことを言うのはよくあることで、自前の射点を持ちたかったみたい
開発費が予定通りで収まってればできなくもなかったんだろうが無理がありすぎる
いや初期って言うほど前の話じゃないがね
J-I改の頃から射場は種子島を使う計画だったよ
クリスマス島の話は2005年頃になって経産省の宇宙産業化WGで例示されただけ
経産省だしGXが念頭にあったのは確かだが別にGXに限った話ではなかった
その後アトラスIIIの第1段がディスコンになったことでCCBに切り替えて
大崎じゃ手狭だからヴァンデンバーグを使おうって流れ
大崎→ヴァンデンバーグは太陽同期軌道への打ち上げ能力回復の手段でもあったしな
へぇー
902 :
NASAしさん:2012/10/31(水) 06:15:56.08
http://www.jaxa.jp/press/2012/11/20121127_h2af22_j.html H-IIAロケット22号機の打上げについて
三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、H-IIAロケット22号機による情報収集衛星レーダ4号機
及び実証衛星の打上げについて、下記のとおり実施することを、お知らせいたします。
打上げ予定日:平成25年1月27日(日)
打上げ予定時間帯:13時00分〜15時00分(日本標準時)
打上げ予備期間:平成25年1月28日(月)〜平成25年2月25日(月)
打上げ場所:種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
断る
移転しちゃったスレこっちですべて作り直すわけにもいかないだろうに
ここで続けるのか。まあこのスレはもともと需要無く重複でたったスレ
みたいだけれども。
908 :
NASAしさん:2012/12/12(水) 02:03:20.87
>>905 その板はこの板のアラシが建てた板だぞ。
909 :
hjk6896g:2012/12/12(水) 10:02:33.86
板を立てるわろた。すげえな
912 :
NASAしさん:2012/12/13(木) 23:00:22.89
イプシロン期待してる
打ち上げ塔の改修も着々と進んでいるらしい
918 :
NASAしさん:2013/01/20(日) 04:04:12.25
韓国の再打ち上げ日程が被るんだよね
919 :
NASAしさん:2013/01/22(火) 23:19:47.25
どうせ上がらん
明日は韓国のロケット打ち上げか
ムリダナ〜
そういやイプシロンの打ち上げって今年の夏だよね?
925 :
NASAしさん:2013/02/07(木) 12:13:08.09
スクラムジェットエンジンはどうなってるのかね。あれができると「宇宙戦艦ヤマト」が造れるんだって?
>スクラムジェットエンジンはどうなってるのかね
テストでよく失敗はしてるが、幾度かのテストで推力発生は確認。
>あれができると「宇宙戦艦ヤマト」が造れるんだって?
そんな事はまったく無い。
イプシロン期待
929 :
NASAしさん:2013/03/15(金) 08:44:36.35
保守
保守
931 :
NASAしさん:2013/03/31(日) 23:26:03.91
サイエンスZERO、次回はイプシロンみたい。
932 :
NASAしさん:2013/04/02(火) 21:37:59.98
イプシロンロケットは科学じゃ無いのにか?
科学じゃないイプシロンロケットって何?w
イプシロンロケットは科学じゃなくて産業でね?
>>936 本当に管制システムがコンパクトだなぁ・・・。
見えているだけだとディスクトップ4台、ノート1台だし。
なんとか夏の打ち上げまでに全作業が終わりそうだ。
イプシロンだけではなく”カムイ”も取り上げていたのか。
予告では全然気が付かなかったよ。
ある程度組み上がった上段を見られたのと、
管制システム・点検用AIの説明は良かった。
939 :
NASAしさん:2013/04/13(土) 21:50:48.24
>>927 本で読んだぞ。まだ採用されていないが有名な教授が「宇宙戦艦やまと計画」
を提唱してるって。スクラムジェットを使い。海上を疾走させて宇宙船を上げるって。
リニアの発射台なんてアイデアもあるらしい。「日本のすごいプロジェクト」
みたいな名前の本だったな。
それトンデモだからな
詐欺師にカモられないように気を付けろよ
もう手遅れかもしれんが
941 :
NASAしさん:2013/04/23(火) 09:59:02.88
イプシロンてパソコンで射ちあげから制御までできるってやつかい?
そうだよ
8月に2機打ち上げ。俺たちにとって楽しみな夏になりそうだな
946 :
NASAしさん:2013/05/21(火) 21:27:26.73
貼るのかな、
俺は立体プリンターで書きこむのかなと思ったぞ。
説明も「入れ込む」となっているしな。
やはりM-V譲りの赤い縦縞だな
白地に青色のJAXAでよかったのに
SRB-Aの配色の方がスマートだと思う
949 :
NASAしさん:2013/05/22(水) 08:20:01.39
M-Vとは似ても似つかぬな。
EPSILONの字の書体とか配置とかもうちっとどうにかならんのか
割とダサい
951 :
NASAしさん:2013/05/22(水) 14:58:40.76
俺は垢抜けした良いデザインだとおもうよ。
わたしもそうおもう
954 :
NASAしさん:2013/05/23(木) 17:36:31.66
ワシはそう思わん、今度のデザインは小じゃれていて良い。
秀逸といえるわ。
「ワシ」って言うような層が支持してるのか
Yes,Eagle
has landed
そもそも
赤いラインの由来って何ですか?
「火工品危険」みたいな意味でもあるの?
光学観測での視認性向上とスピンレートの確認用
鷲は土地を所有していた
なるほど
へぇ
>>965 ロケット総合スレは海外のも含めて全部だからなぁ。
国産ロケット総合スレって事で統一した方が良い気がする。
外国製のと一緒くたってのは扱いが酷いように思う。
イプシロンの話題が多いようなら
ロケット総合から独立してスレッドを立てればいい。
このスレの時のように混乱しないようにな
>>968 単独で立てるには過疎り過ぎだろうって事で此処に統合する流れになったんだけど。
ロケット総合に押し込められるよりかは国産ロケットで統合した方が良いと思う。
とりあえず宇宙板のH-IIA/Bスレに統合して、イプシロンの話題はスレ違いだから余所でやれって言われないようなら
次期スレ立て時にスレタイに含めれば良いんじゃないかな。
多分受け入れて貰えると思う。
異常にスレ細分化して棲み分け徹底したがる奴いるけど、
今の勢いでそれは必要ないと思う。
ロケット総合と別に国産ロケット総合スレ作りたがってるやつとかな
要するに宇宙版の既存スレにここから移動すれば
あとはあちらで話し合うんだろ
>>969 >>ロケット総合に押し込められる
ってなんだ。感覚がおかしいのではないか
>>975 柴田孔明 ?@koumeiShibata 29分
あら、イプシロン輸送用トランスポータの故障で内之浦宇宙空間観測所手前300mで停止中とのこと。
朝日新聞では、輸送車両の油圧系統が故障と報道。現場で交換する見込みらしい
>>978 あぁ〜〜〜〜〜、運んでたの一段目なんだ。
ヤバイ感じが.......
980 :
NASAしさん:2013/06/02(日) 16:24:52.44
撃つ前にけちがついたか
982 :
NASAしさん:2013/06/02(日) 20:55:25.62
>>978 SRB−Aの輸送車両が故障するなんてね。
これは冗長化無理やし。
つーか日通の責任範囲?
983 :
NASAしさん:2013/06/02(日) 21:28:36.71
>>981 JAXAのジンクス
打ち上げ前に順調だと失敗する可能性が高い・・・
せめて打ち上げ施設に直接陸揚げできるようにしようぜ・・・
USCの海側に港を作っても、あの崖を直接揚げられるようにするのは大変そうやね
町からUSCへの道が整備されれば町への還元にもなるしね
どうなることやら
>>985 安全保障上のリスクを考えるとやっぱ陸揚げ施設作るべきだよ
これがF-2のケーブル切断事件みたいにロケット破壊を狙って意図的に行われたものだったらとか
陸送中にテロが起きたらとか考えるとゾッとする
陸揚げのためには港と道を整備しなきゃならんのだけれども
港は金さえあればまあ何とかなるが
内之浦の海側からのアプローチとなると傾斜がきつすぎて陸揚げ不可能
傾斜回避のために九十九折りの道を作るとなると何回おり返したらいいのか…
クレーンで引っ張り上げるにはシステム安全的にクリア課題が多すぎる…
となると、結局敷地内で陸揚げしたとしてもあちこち引き回すのは変わらないわけで、
じゃあ今までどおり内之浦漁港で陸揚げするのとそう変わらないな、という事になるわけだ。
推進薬充填済みの大型モータが立ち往生してる横を片側交互通行させるのはゾッとしないが。
992 :
NASAしさん:2013/06/04(火) 22:21:36.10
993 :
NASAしさん:2013/06/05(水) 01:20:22.19
>トレーラーは、イタリアのコメット社製の特注車
>日通が国内に同型車を保有しており、
このトレーラーはロケット専用っぽいけど、なんで日通がこんな特殊車両を何台も持ってるの?
日通は今後もずっと移送を確実に受注できる確約でも貰ってるのかな。
日通はルーブルの美術品だろうが戦車だろうが核燃料だろうか運べないものは無いことになっているからな
>>993 量産するほど数が出ない重量物輸送用だから特注車なだけでロケット専用なわけじゃない
日通は以前から港湾作業等で使用するためにこの型のトレーラーを保有していて
JAXAはイプシロンの開発・運用にあたって交換部品の入手性や整備性の観点から同型車を発注した
>>995 「同型車を発注した」って言われると、今はJAXAのトレーラーみたいじゃないか。
うめ
うめ
過疎スレだったな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。