国産ロケット総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:22:57 ID:oXtLECBX
今日のNG ID
ってたった1時間しか書き込んで無いのかよ
本物のキチガイって恐い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:56:55 ID:WG0Kwbkq
下げろよゴミ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:46:41 ID:kENanDog
H2とデルタの関係の議論がどうなったか見にきたら独演会でワロタ

>>248
まあ上で説明されてるけど、いわゆるライセンス生産(ラ国)ってやつ。
設計図はもらうけど、作るのは国内の会社、だからライセンス国産。
Nロケットの場合、MB-3エンジンや推進剤タンク、Castorブースターなど
ほぼすべての部品がライセンス生産で国内で製造された。

ただ、N-2の誘導装置などの部品はアメリカ製をブラックボックス購入。取り扱いもアメリカ人エンジニアが行っていた。
これはH-1で完全国産化。

ユニットを買ってくる(KSLVの第1段等、ブラックボックスでロシア人以外近寄れない)
場合と違って、国内で作れるからノウハウを蓄積することが出来る。
もちろん将来独自開発するとしたら、ライセンス品をコピーするわけではないけど。
手を動かして製造ノウハウを蓄積できるのは単なるユーザーとして使う場合とは比較にならない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:12:33 ID:Nvmnz9gx
国産化率は
N-Iで5割
N-IIで4割
H-Iで8割
H-IIで10割
って聞いたけど。

ライセンス生産は国産の方に分類されるのかね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:11:08 ID:pWEDt93x
>>271
国会の議事録とかによれば
N-I:53-65%
N-II:56-61%
H-I:78-98%

ラ国は国産に含んでると思われ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:57:45 ID:WG0Kwbkq
宇宙船規模と国産化率に何の関係が?

国産化推進と宇宙船規模縮小の関係が気になるが。

たとえば引継ぎも見えないまま引退が危ぶまれるスペースシャトルだな。
アレスVで引退という予定を誰かが粉砕した。アレスIの介入が失敗だった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:12:03 ID:tNK82FBf
戦闘機なんかだとF-15が三菱重工がライセンス生産しとりますな

三菱重工ってロケットでも大活躍だしすげぇ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:10:14 ID:WG0Kwbkq
航空機もいいが、スラスタのレスポンスをもっと上げないと、さらなる高速飛行に耐えられない。
おかげでまだマッハ2.5レベルだ。フライバイワイヤが一般化したのでさえ近年の事だ。
翼の必要性も、かつてから議論されている。
ピッチ・ロール・ヨーでの大気圏内でのレスポンスを調べてみれば分かる。
瞬間的な角度変化性能をもっと上げるべきだ。
フローティング/リフティングボディにおいては機関ごとの燃料の「重量エネルギー密度」が重要な要素なのだろう。
固体燃料の研究が前提になるが、この進化は軍事の活性化を抑制しつつのために、ゆっくりとしている。
ケロシン機関が前提の航空機において、どのような手段で燃料の「重量エネルギー密度」を上げる事ができるのか?
も問われる事だろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:23:42 ID:urJR03ik
何を言ってるんだ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:49:34 ID:Bhnm0YR6
>>276 そいつに何言ってもしょうがないよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:59:27 ID:qQPd5sSe
なんか変なのいたら、別スレ見ると、やっぱりそのIDで暴れてる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:00:51 ID:BKbCM3Qy
うるさいな〜爆弾魔www

・ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン(CL-20)
有名になった頃にプラスティック爆弾テロが話題になった。
近年有名になった固体燃料。
・トリメチレントリニトロアミン(RDX)
ときどき中毒話が出る適性試験薬。
試験で利用される情報が開示されるほど状態が安定している固体燃料。
・シクロテトラメチレンテトラニトラミン(HMX)
資格を持てば一般で利用可能な火薬で最強の部類だそうだ。

爆速を仮比重で割るか掛けてみたら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E9%80%9F

個人的にはペットボトルロケット用耐圧タンクの研究がオススメ。
たとえ固体燃料によってでさえ内部からは爆破不可能な強度を持つ最強の1.5Lボトルは何だ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:23:26 ID:MG8CdBjx
>2008年1月12日、三菱重工は韓国の人工衛星KOMPSAT3(アリラン3号)の打ち上げを受注したと、正式に発表した。
>入札には三菱重工のほかユーロコット社のロコットも参加していたが、H-IIAの方が低価格を提示したとされる[23]。
>ロコットはKOMPSAT2の打ち上げにも使われていた。三菱重工の入札額は非公開だが、ロコットの打ち上げ費用は40億円程度であるため、それより安いと思われる。

>85億円以上するH-IIAで40億円のロコットに対抗できたのは、KOMPSAT3をGCOM-W1と相乗りで打ち上げるためである。
>GCOM-W1は1,900 kg、KOMPSAT3は800 kg、合計しても2,700 kgであるためH-IIA202型のペイロード(太陽同期軌道、夏期)3,600 kgを下回る。
>すなわち、GCOM-W1打ち上げ用H-IIAの余剰能力を販売したということであり、KOMPSAT3のためにH-IIAを新規に製造するわけではない。

H-2Aあいのりは有利だな
イプシロンは圧倒的に不利だな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:11:50 ID:fKBGydak
>>280
今のH2A相乗りは軌道面があまり違うと対応できないからな…。
でも、今進行中のH2A上段改良型なら、2機の衛星を別々のSSOに投入できるから
H2A相乗りのメリットはさらに向上すると思う。

ただ、途中でマニューバをしても、相乗りは主衛星の軌道から大きく違う軌道には
投入できないし、そもそも主衛星の打ち上げタイミングにあわせないといけないから
機動的な打ち上げは難しい。
アメリカとかロシアがデルタIV、アトラスV、プロトンとかを持っているのに、
小型のミノタウル、トーラス、ファルコン、ロコットとかも使っているのは
こういうわけ。使い分けが肝心。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:14:09 ID:p8fOSXVG
ODAでベトナムの衛星を作るらしいが
打ち上げも日本でやるのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:58:57 ID:VFZe/PWF
予算は日本のODA、打ち上げは支那の長征ですね、わかります。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:48:17 ID:pshvTIX5
言うと思った
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:56:42 ID:rfd6fF5n
2011年もミサイル製造業は健在ですね。
作っているのがミサイルなので有人化できませんね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:00:55 ID:rfd6fF5n
有名な大規模テロ
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4

犯人は隠蔽されたまま
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:10:23 ID:rfd6fF5n
児童性風俗者のための大規模テロ
http://www.youtube.com/watch?v=gDnkEOKR1BE

犯人は隠蔽されたまま

この事件の後に、児童性風俗者に市民権が仕方なしに与えられるようになった。
この事故の直前に、被害者と加害者を隠蔽すれば、児童性風俗だということが発覚しないという確信犯罪をアメリカへ促進させることに成功しており、
それに対する反発が鬱憤へと変わり、その後に911へ続く道となった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:07:14 ID:PurP8qkt
まあいつもの人なのでほっといてもいいんだが…
>>285
ミサイルは有人化できる。
アトラスD、タイタンII、R-7はいい例。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:30:17 ID:TPxAYrAa
今はそういう無茶が許される時代では無いけどな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:48:02 ID:iprZYtKQ
>>288
レッドストーンと長征2号が何か言いたそうにこちらを見ている
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:18:38 ID:5YyKNG+1
F-2対艦番長用のASM-2が、ASM-1と違って、
ロケットエンジンからジェット推進に変わってしまった
ロケットエンジンのまま進化させていけばよかったのにな

高高度飛行ミサイルならまだしも、海面スレスレに飛ぶ対艦ミサイルなのに?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:14:20 ID:23TQo27X
JAXAで核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)の宇宙船を開発して21世紀を太陽系宇宙開拓時代にしてください!!

(1)宇宙船の居住モジュール
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/hab-cutaway-1l.jpg
(2)地球圏から離脱する宇宙船の外観
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/leaving-earth-1l.jpg
(3)核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)始動!!
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/orion-flight-3l.jpg
(4)第一目標である火星に到着、搭載機であるシャトル降下
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/orion-at-mars2l.jpg

※『オライオン計画』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:37:02 ID:Q0J/JMyg
>>291
射程が重要な対艦ミサイルでロケットエンジンなんて・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:30:55 ID:RaKJa4wN
対艦弾道ミサイルの出番か
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:39:54 ID:sDtLXdXn
【米国】中国軍が「航空母艦キラー」対艦弾道ミサイルの実戦配備直前の段階に入った…と太平洋艦隊司令官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293616627/-100
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:16:35 ID:hIdmteFm
>>290
レッドストーンは忘れてたorz
長征2号は…DF-5からいろいろ変わりすぎで
そのままの流用というには無理があったので…
SoyuzではなくR-7と書いたのも
上段はともかくあの部分だけは基本的に一緒だったから。

>>291
高高度飛行ミサイルだったらロケットでもいいかもしれないけど、
海面すれすれを飛ぶんだったら普通ジェットエンジンだと思う。
>>295
あたらなければ どうということはない。
てか機動目標に弾道ミサイルが当たるんだろうか??
GMLRSみたいに最終段階で空力制御しても相手が船じゃ…。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:58:38 ID:HBIH+U/9
不審なロケット雲の正体は? 米国防総省は解明できず
http://www.cnn.co.jp/fringe/30000841.html

くだらないなぁ。大西洋でやれ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:25:50 ID:aoqkf7mL
H-IIAロケット特集号がWeb公開。
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnltoc_ja.php?cdjournal=jjsass1969&cdvol=46&noissue=535

いろいろ面白いな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:50:58 ID:xm5PB09x
>>298
これはたしかに面白い。
SRB-Aは試験用の最初の2個だけアメリカで、その後はぜんぶ国内生産だと
はっきり書いてあるな。
システムトンネルも、パイプ状のものかと思ってたらウレタンにアルミカバーで、
モーターケースに直接接着するとか…。

LH2タンクのSRB-A前方ヨーブレス結合部の詳細を知りたかったんだが、さすがに
それは載ってないな。
ミューとかの特集のほうがかなり内容が濃かったような…。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:31:07 ID:0EjyNPS/
どのタイミングで、また日油工場が爆破されると思う?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:30:49 ID:rw98+nJW
日油職員の敵は、北朝鮮以外にどんな連中がいるのか?
爆発テロ実行後に、周辺地域が異常気象などでまきぞいになる傾向が散見されている。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:46:13 ID:VB3lF17E
>>298
今読んでいて思ったんだが、同時のH2A212,222って、SSO投入を
考慮してなかったんだな。あと、SSBについてまったく触れてない。
SSBっていつ計画に入ったんだろう…?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:21:16 ID:5DKxbQqq
>>302
>>298の4号前のに載ってる「大型汎用ロケット「H-IIA」の開発」で言及がある
1024とか112とか122とか消えていった数々の変態構成も見られるぜ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:24:08 ID:Ki44yI4h
>>302
山崎大地氏がこの資料を見て何か言ってたような記憶がある。
ストラトストラットとSSBの話だったかな?

あやうく、だまされてトレース思考するところだったよwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:25:57 ID:Ki44yI4h
もう騙されないもんね〜こんな古い資料www
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:34:38 ID:Ki44yI4h
その後にSSBが外され、H-IIBが実用化されたわけだ。
まぁ、まだまだペイロードが足りないね。
ペイロード製作畑の人もペイロードを削るのに辟易していたようで、似たような事を3年以上前に言っていた様な気がするよ。

当時から種子島での見学はウザかったwww
見学パックツアーの隠蔽といい、公共交通網の未整備具合といい。
しかも当時、何でニコニコ屋がスクープ?
おかげでロリコンにまで発言権が出てしまったようではないか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:35:28 ID:Ki44yI4h
「プチエンジェル事件」って、いったい何?
国民みんなに対する嫌がらせ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:36:25 ID:Ki44yI4h
当時、あの打ち上げ中継放送内容で、NHKが大嫌いになった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:38:43 ID:Ki44yI4h
結果的に国内外の有人宇宙船の開発促進の邪魔を当たり前のように行い、国民から貴重な時間と金を奪っていっただけじゃないのか?
とんだインチキだろ?やっぱりミサイル開発しているだけだろ?
浪費した分以上の金を返せよ。インチキ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:43:20 ID:Ki44yI4h
当時から「民間航空機レベルの有人宇宙船を作るべきだ」と言っているのだが、誰が何をしている?
他人の貴重な研究時間を無駄遣いさせているだけか?
既設の有人宇宙船をまず脅し、俺や国民の貴重な時間の浪費をしてきただけじゃないのか?
何が変わった?たとえばアレスIや、ファルコン9で。
CCSDSやORBITERのマニュアルすら、日本語化を開示せずに隠蔽してきただろ?
それで大きい顔して講演と信者増やしか?www笑わせるられるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:45:25 ID:Ki44yI4h
やはりヤクザ系宇宙開発のイメージでは国民が納得しないな。閉鎖的でカルティックだ。
少なくとも名前は変えた方がいい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:47:09 ID:Ki44yI4h
古いローテクで頑張ってますねwww
国民を宇宙旅行への期待から逸らし、結果的に恐怖政治まがいで脅すためのローテクでは、安いね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:49:30 ID:Ki44yI4h
もう、三菱+JAXAはミサイルでいいよ。頭の出来が悪いから他の実用機が作れないんだろ?
川崎は相変わらず軍国猿ですか?
都市上空の低空飛行などの暴走癖を子飼いのロボットにさせるなよ。
奴らが哀れを通り越して、邪魔だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:36:15 ID:bgQUXPfp
>>303
> 1024とか112とか122とか消えていった数々の変態構成も見られるぜ

HOPE仕様だから上段が無いのね・・・まだ再使用を夢見てた頃か。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:15:47 ID:bgQUXPfp
ISASメールマガジン 第328号【発行日− 11.01.04】ロケット昔話 3

>  そこで、ロケットの発射カウントダウンが始まると、専務さんは点火管制装
> 置の裏面に両手を入れ、カウントの「0秒」に合わせて念の為に点火リレーを
> 握力で接点を閉じていました。

(略)

>  今できる事はロケット点火には原始的な方法しかありませんでした。それは、
> ナイフスイッチを使うという前代未聞のオペレーションになってしまいました。

(略)

>  そこで、ナイフスイッチの操作は川越実験場で実施経験のあるベテランのロ
> ケット班が担当する事になり、何回もカウントダウンに合わせて打ち上げるタ
> イミングを練習して、点火時刻を±0.3秒以内で点火出来るようになりまし
> た。数日後の本番では練習の甲斐があり、無事予定時刻に点火することが出来
> ました。

ええええええええええええええええええええええ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:07:35 ID:Ki44yI4h
>>315
 今できる事はロケット点火には原始的な方法しかありませんでした。(ロートルの意見により)それは、
ナイフスイッチを使うという前代未聞のオペレーションになってしまいました。

(略)

 そこで、ナイフスイッチの操作は川越実験場で実施経験のあるロートルのロ
ケット班が担当する事になり、何回もカウントダウンに合わせて打ち上げるタ
イミングを練習して、点火時刻を±0.3秒以内で点火出来るようになりまし
た。数日後の本番では練習の甲斐があり、無事予定時刻に点火することが出来
ました。
317名無しさん@お腹いっぱい。
低レベルな宇宙開発は、このように!