月面離陸って真空なのにどうやんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニコラス
アポロ着陸のうそ臭い写真は、無理やりなこじつけとして
六分の一重力でテストもできないまま、いきなり有人着陸って
考えられないです。

それに真空状態でどうやって離陸するんできるんですか?
ずっと前から疑問でした。

教えてエロいひと
2:2007/11/02(金) 07:43:56
あ、でも月面着陸は信じてます。

でも、でも・・・

六分の一重力でも加速度は付くわけで、しかも真空状態で
着陸時の映像どおり逆噴射でゆっくりゆっくりなんてありえないと思う。

鎌倉の三菱工場(人口衛星とか作ってる)で技術者として働いてましたが
大気圏ちょっとの位置に乗せるのにも、万馬券当てるくらい至難の業なのに
 人間が乗って
 逆噴射で
 ゆっくり月に着陸
って・・・・ありえないんです。
でも、なぜかどの専門誌を見ても、宇宙空間内の逆噴射について
掲載されている記事が見つかりません。
専門外なせいかもしれませんが、もし知ってる人いたらおしえてください。
3NASAしさん:2007/11/02(金) 09:07:05
釣りだよね。
シャトルの姿勢制御、見たこと無い?
4NASAしさん:2007/11/02(金) 17:49:21
宇宙空間でも極薄いながらも空気はあるでしょ。じゃないとロケットの舵効かない
訳だし。ましてや月なんて引力のある星だったら宇宙空間より濃い空気があるはず。
5NASAしさん:2007/11/02(金) 19:15:25
afoの集まるスレはここですか?
6NASAしさん:2007/11/03(土) 22:56:27
>>4
釣りでしょ?
7:2007/11/04(日) 08:04:56
まじめに聞いてるんですけど・・

>>3
シャトルは関係ないと思うんですけど

>>4
本気でそう思ってるんですか 恐るべしゆとり教育・・・
8:2007/11/04(日) 08:06:34
すれ違いなので、ここで終了
9NASAしさん:2007/11/04(日) 08:07:47
つ 作用反作用の法則

真空も関係ない

終了
10NASAしさん:2007/11/04(日) 09:47:47
外乱がないだけ真空の方が楽なんだが
11NASAしさん:2007/11/08(木) 00:20:27
まずなんであり得ないと思うのか?

ロケットというのは推進剤を吹き出す事で、作用〜反作用の法則に基づいて
望む方向に力→加速度を得る仕掛けだ。

君が言う「真空だから・・・」というのはこの作用〜反作用の法則には
全く無関係。

「三菱で働いてた技術者」ってのがホントなら、高校の物理で習う
程度の事は分かるよな。
12afoの集まるスレはここですか? :2007/11/10(土) 06:13:21
問題の発端はこの動画ですね▼
http://www.youtube.com/watch?v=RGfkzMoo90Y   これについての議論会ですね。

現代宇宙】クレーターがくっきり…「かぐや」が月面のハイビジョン撮影に成功
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194435762/l50

36年前にこんな事で来たからオカシイと思っちゃったのかな?
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f29b.html

http://www.panoramas.dk/moon/mission-apollo.html
13今みると本当に凄い幻のApollo:2007/11/10(土) 06:29:02
粗い画像のApolloのこれと▼現代最新のかぐやハイビジョンの比較検討しての感想かな?
http://jp.youtube.com/watch?v=VeqT-TuNzzE     人類の観察力と直感の成長
映像  JAXA
Http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071107_kaguya_movie_j.html

NHKニュースキャプ(めちゃ奇麗!!) <------------超お勧め
14今みると本当に凄い幻のApollo:2007/11/10(土) 06:59:54
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1177197778/l50x
月面軟着陸は難易度高いができないことはないよ
有人軟着陸の前に何機か無人軟着陸を達成してるだろたぶん
ただ有害宇宙線の問題をどう解いたのかまだわからん
15NASAしさん:2007/11/10(土) 10:29:39
三菱工場て言い方ヘン
16NASAしさん:2007/11/10(土) 12:05:14
人口衛星って書いている時点で釣り
17NASAしさん:2007/11/10(土) 12:56:30
むかし、月面着陸ゲームで楽しんだことを思い出した。意外と難しいんだなこれが。
18NASAしさん:2007/11/10(土) 12:58:27
>>1
月面着陸の理屈や宇宙空間での軌道の制御なんて
小学2年生の時に「学研の科学」で知ってたけど
三菱で働いてるおっさんがしらんのか?
宇宙空間の軌道に乗せる難易度を万馬券と比較するのも理にかなってないし。

そういう俺はパチンコ屋でバイトしてますけどww
19NASAしさん:2007/11/10(土) 14:40:09
まあ、少なくとも「技術者」というのは、ウソだろう。
20NASAしさん:2007/11/10(土) 16:41:37
天文気象板でマンネリ過ぎて相手にされなくなったからってこっちに来られてもな。
21NASAしさん:2007/11/10(土) 18:41:13
>>1 >>2
何の技術屋さんでしたか?

ロケットが、地球周囲の疑似真空中を軌道に沿って進んでいるときに、
軌道変更するためにロケットエンジン(スラスター)を吹かしますね。
これで、かぐやは月へゆく軌道に乗ったわけです。
また、月近傍でスラスターを噴射し、月の周囲を回る軌道へ移行した
のです。
ですから、宇宙空間は高度な真空でも、このようにスラスター噴射で
軌道が変わるんだから、衛星本体に加速度を与えられるわけです。

ロケットの原理は、水面に浮かんでいる二人の子供の類推でわかります。
二人が手を取りあった状態から、互いに押しあって手を離すと、二人は
互いに反対方向へ離れて行きます。この二人のうちの片方がロケットで、
他方は噴射されたガスだと考えればよいわけです。
22今みると本当に凄いApollo:2007/11/10(土) 19:14:09
NASA Moon Hoax
http://jp.youtube.com/watch?v=znvPU-IpsGE
此のへんのワイヤーアクションで決定的かな……
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191238200/l50x
23NASAしさん:2007/11/10(土) 21:07:54
簡単に,固まってしまう現代人?
24NASAしさん:2007/11/11(日) 00:37:48
派遣でラインの端っこにちょっといただけの自称「技術者」だろ。
確率のこと例えるのに万馬券なんて出してくる時点でお里が知れる。
25NASAしさん:2007/11/12(月) 10:06:39
>>24
確率だけ言うなら打ち上げ成功率参照だよな。万馬券より遙かに高い。
また努力すれば万馬券当てられるってのもアレだ・・・・いくら馬券が無作為抽選ではないといっても。
26NASAしさん:2007/11/12(月) 18:43:22
宇宙の話題というより、教育の荒廃の話題かもね
27NASAしさん:2007/11/13(火) 19:29:01
っていうか、月面への着陸は真空中で重力があるので地球での着陸に比べて難しいけれど、
月面からの離陸は空気が無く重力が小さいので簡単というの書き込みがないのは何故?
28NASAしさん:2007/11/13(火) 20:39:55
>っていうか、月面への着陸は真空中で重力があるので地球での着陸に比べて難しいけれど、
どこに書いてる?

空気があって重力がないと絶望的に難しいぞ......
空気がなくて重力が(ほぼ)ないところはついこないだ成功したばかりだぞ
29NASAしさん:2007/11/15(木) 09:15:26
>>28
>というの書き込みがないのは何故?
なんか1文字余分だが・・・つまりどこにも書いてないんだろ。

それに、空気があって重力がないところって、宇宙船内の無重量空間くらいだろ。

>空気がなくて重力が(ほぼ)ないところ
はやぶさのイトカワ離着陸のことだと思うが、このスレで問題にしている離陸については簡単でしょう。
着陸に関しても、ランデブーと思えば簡単ではないにしても既存技術の延長かと。
はやぶさで難しかったのはそれを通信時差ありまくりの場所で自律でさせたこと。
30NASAしさん:2007/11/16(金) 01:28:24
真空なのにっていうのは
酸素が無いのにどうやって燃焼させるの?
っていうことかな?

答えは簡単カマボコ
31NASAしさん:2007/11/16(金) 02:06:49
>>30
噴射を大気にぶちあててその反動?で進むイメージを持っているのでは。
ちょうどボートを漕いだり走るとき地面を蹴ったりするように、何かを蹴らないと
進めないと思っているのでは。
何かを投げてその反動だけで進むってのは、人間の動作では意外とないのだと思う。
湖にボートを浮かべて何か投げればわかるけど、それあまりしないことだし。
32NASAしさん:2007/11/16(金) 18:25:55
此れだね。
Lunar Landing Research Vehicle with Neil Armstrong
http://jp.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk&feature=related

なぞの・・・・
Prehistoric shark captured on film-2007
http://jp.youtube.com/watch?v=mneDhOtVEQw&NR=1

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1137423735/l50
33NASAしさん:2007/11/16(金) 21:36:52
>>31
しかし、1のレベルでは「空気なんて目に見えないものを押して反動なんて
あり得ないと思う」とか思ってそうだ。
3430:2007/11/17(土) 14:54:41
1は万有引力の式を知っているのか。
3527:2007/11/17(土) 21:00:18
でも1は、例えばロケット花火は不思議に思っていないわけでそ?
離陸だけならそれでも出来るぞ。
36NASAしさん:2007/11/26(月) 17:40:09
1はロケット花火を大気中でしか見たことがない。
それどころかロケット花火は地面を蹴って飛び上がるとか思ってそうだ。
37NASAしさん:2007/11/28(水) 19:46:00
『Google』が賞金総額32億円のコンテスト! これができたら32億円!
http://news.ameba.jp/internews/2007/11/8941.html
38NASAしさん:2008/03/01(土) 00:43:23
信者はすぐにエセ知識で威圧して懐疑派を許さないって態度だよな
わからない者にわかるように説明するのが真に頭のいい者だと思うんだが。
39NASAしさん:2008/03/03(月) 13:07:37
で、何を説明して欲しいんだ?
40NASAしさん:2008/03/11(火) 02:26:30
人類が月面着陸したのはアメリカ政府の捏造。今回の911やイラク戦争もアメリカ政府の自作自演。
だけどもこれを完全否定し、しかも親米でアメリカが好きでブッシュが正しいという思想の人間がいます。
そのスレでみなさんも戦いましょう。

「オイラは79ですが何か?(親米思想)」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205162992/
41NASAしさん:2008/03/11(火) 15:56:43
アポロは「20世紀の恥」として人類史に記録されるんだろうな。
42NASAしさん:2008/03/11(火) 23:37:27
>>20
確かにそんな感じw
オカ板にもスレあるっぽいのにな・・・
43NASAしさん:2008/03/17(月) 02:20:52
>>2 鎌電も、DQNな技術者を使う様になったもんだw
44NASAしさん:2008/03/20(木) 18:46:33
4509うう9:2008/04/17(木) 18:27:37
ユーチューブでアポロの映像をいろいろ見たが、映像に関する限りは捏造だったとわしは思う。
モノがポトリと地球上と同じような速さで落ちたり、ピアノ線かなにかで前に倒れてる飛行士を起き上がらせたと思える映像もあったりで。
あくまで専門知識のない個人の印象ですが。
技術的に詳しくて、懐疑派っているんでしょうか?
当時の技術では軟着陸は困難だっただろうとか。
なんか、マニュアル操作でヘリコプター着陸させるようなもんていってたひとが
いたけど、月の周回軌道から、ふわっと逆噴射で着陸ってそんなに簡単なの?
46NASAしさん:2008/06/26(木) 09:53:09
47NASAしさん:2008/07/23(水) 21:44:27
なんだかんだの前に、月に行って、ドッキングして無事帰る技術あったら、宇宙基地なんてもっと大規模だし、月をボーリングして資源探索しまっくってるでしょ?
ファミコンレベルでそれができたなら、今ならどうだよ。
やっぱ行けてない気がする。
行ってるなら最悪アメリカは月面基地にテレビ局作ってるよ。
48NASAしさん:2008/07/25(金) 02:19:53
アポロ計画だけで当時の日本の国家予算超えた金額使ってる。
必要なのは技術の前に金と、それをかけるだけの動機だ。
当時はソ連との競争に勝つ事にそれだけの金をかける価値があると判断された。
月面着陸達成以降、アメリカ国民はそれ以上税金を続けて使う事を許さなかった。
安上がりに宇宙を利用するためにシャトルを開発し、
宇宙ステーションを作ったが、こっちも予算不足でなかなか進まない現状。
49NASAしさん:2008/08/11(月) 18:06:52
そういう理由付けをすると、何となく物事を大局的に見ているように
錯覚できて、精神の安定に繋がるよねwwwww

アメリカ人が朝鮮人のように嘘を嘘で塗り固める奴等なのは明らかだぜ
9.11のペンタゴン攻撃も自作自演だったんだろw

まぁ、信じる信じないは自由だが、俺はアポロ映像を本物だと信じる奴等を
軽蔑することにしているよw
50NASAしさん:2008/08/16(土) 20:23:51

拙者の永年の疑問にお答え願いたいのですが

宇宙は真空なのに、なぜ地球の空気は吸い出されないですか?
本当に重力だけで空気が保持されるものでしょうか?

木星などのガス惑星もなぜ真空中でもガスが固まって居られるのか疑問です。
51NASAしさん:2008/08/17(日) 12:28:57
>>50
お主…つりか??

あまりにもバカバカしいのぉ…。

では何故、お主は地球に留まって居れるのじゃ(笑)

しがみついて居るのか??

ならば北極に参れ(笑)手を離しても大丈夫じゃ(笑)

そして、空いた手で腹を斬れ!!

間違っても南極に参るでないぞ!!




墜ちる…(爆)
52NASAしさん:2008/08/20(水) 13:22:30
>>1>>4の文章読んでると教育の荒廃って大げさな話じゃ無いんだなって背筋が寒くなる…
○研「飛行機・ロケットのひみつ」あたりが解り易かったんだが、絶版になっちまってるらしいなぁ…

≫六分の一重力でテストもできないまま、いきなり有人着陸って
考えられないです。

…スヌーピー″は何のためにあそこまで行って待て!″させられたのかと小一時間…
53NASAしさん:2008/08/20(水) 13:24:49
全部嘘映像なんだろ
早いとこ吐いちまえよ
楽になるぞ
54NASAしさん:2008/08/22(金) 10:33:35
「スヌーピー、お預け!」「キュイ〜ン」
55NASAしさん:2008/10/15(水) 02:54:44
空気がない方が、抵抗が無くていいだろに。
変な訳わからん釣りを書く人だな。
56NASAしさん:2008/12/22(月) 21:55:41
57NASAしさん:2009/02/08(日) 02:03:51
つーか1よりも、もっと頭悪いのは4だとおもふ。
58NASAしさん:2009/03/13(金) 23:49:29
時速何千キロって速さでロケッットって月に行ったんだよね?
空気ないから減速どうやったのかと思う。
空気あったらほっといても減速するんだろうけど

あ、俺1じゃないんで。
59NASAしさん:2009/03/14(土) 12:32:39
>>1
受け身
60NASAしさん:2009/03/14(土) 19:50:51
>>58
”逆噴射”をご存じないと?
-の方向に加速してやれば、速度は落ちる。
61NASAしさん:2009/03/23(月) 22:47:57
空気のないとこで少しでも方向狂った逆噴射したら墜落する。
ファミコンレベルしかなかった当時のパソコンじゃ正確なノズル制御は無理に決まってんだろww
62NASAしさん:2009/03/23(月) 22:55:35
>>61
ちゅーかV-2じゃ機械式ジャイロでそれやってるんだが。
63NASAしさん:2009/03/24(火) 13:04:43
>>61
加速も減速も、狂った噴射したらだめなのは、空気のあるなしには関係ないけどな・・・
そういうのはファミコンどころか、たまごっちくらいでいけると思うよ。
もちろんマイコンなし(>>62とか重力ターンとか)でも手動でも(アポロ13)・・・
64NASAしさん:2009/03/25(水) 00:25:44
ああ、ちなみに姿勢制御しながら着陸するには四方+下部の噴射が必要なはずだがそこはどうなる?
月面は空気抵抗ないから羽根とかは意味ないもんな。
65NASAしさん:2009/03/25(水) 19:23:58
>>61
>ファミコンレベルしかなかった
ダウト。
アポロ計画で使われていたコンピューターは16ビットだから、
少なくともスーパーファミコン並の性能ではある。

>>64
月着陸船に、姿勢制御用の小さなノズルが見えませんか?
66NASAしさん:2009/03/25(水) 21:14:43
>>64
噴流翼というのがあってだな・・・
まあアポロでは使ってないが、原理的には空気が無くても1ノズルで姿勢制御できるんだぜ。
67NASAしさん:2009/03/26(木) 16:58:10
>>64
ロケットエンジン自体が動いて、噴射方向を制御する”首ふりエンジン”なんてのもある。

そういえば、アポロ月着陸船の降下段のエンジンは、
その首ふりエンジンだったようで。
68NASAしさん:2009/04/21(火) 10:03:22
69NASAしさん:2009/04/30(木) 19:05:09
離陸はそんなむずくないでしょ、軟着陸が難しい。
かぐやをいかせるなら無人のカメラ付ルノホートみたいなのを月面に送ってほしい。
70NASAしさん:2009/05/21(木) 22:11:31
だから、月面離着陸は 八百長だよ。
おれ プロレス 八百長でないとずっと思っていただけ八百長だったんだって。
レフリーが暴露本を出してようやく納得した。

アポロも同じだよ。
いい点衝いているね。 俺も高校時代に独力で発見したよ。
宇宙開発事業団に憧れていたが、見抜いてからアホらしくなった。
ここに就職した人がいたけど、この点については話さなかった。
夢をもっている人から取り上げてもね。 という感じ。

71NASAしさん:2009/05/21(木) 22:19:27
1さんは鎌電で働いていたのか。こちらは相模事業所だ。
毎日CFRPとかと格闘していたなぁ〜。懐かしい。
鎌電にも出張でいったっけなぁ〜。

アポロ月面に降りて、さらに月面から離陸して地球に帰還
するというのが、ファミコンも出てなかった時代にやったと
いうことがにわかに信じ難いのはあるな。

72NASAしさん:2009/05/22(金) 17:11:51
>>70
ソース希望。

>>71
ファミコンとアポロの関係について詳しく。
73NASAしさん:2009/05/22(金) 18:12:45
つうかさ、プロレスが八百長だって事すら言われないと気付かなかった馬鹿に真実なんてわかるわけないと思うぜ。
74NASAしさん:2009/05/22(金) 21:55:00
>>72
流血の魔術 最強の演技―すべてのプロレスはショーである (講談社プラスアルファ文庫)
らしいよ。 読んだことないけど

http://www.amazon.co.jp/review/product/4062567369?pageNumber=2

75NASAしさん:2009/05/22(金) 21:56:33
>>73

アポロが捏造であることがわからない奴に プロレスの醍醐味が
わかるわけないだろ これ常識。
76NASAしさん:2009/05/22(金) 22:31:14
[1]月面着陸・月面離陸
(1)着陸できるわけない。
・海ないので、海につっこめない。
・空気なし。従って、パラシュート不可。
(2)離陸できるわけない。
今は、略
※1
着陸のためには、減速するための推進力が必要である。見た感じ、逆推進力にロケット噴射はないだろ。
それはさておき。 データを示してほしい。真偽を検討したいから。
※2
安定して、月面に着陸する技術は大変なものである。見たところ、あの細い4本の軸足で着陸できないだろ。
折れてみろ、2度と地球に帰還できないぞ。
※3
月面軌道に乗せてから月面着陸まで2度しか月面軌道に乗せていない。この2回のうちで無人機による月面着陸離陸
の実験はしているはずである。 詳細が知りたい。リモートで着陸、離陸をどうやって実行したのだろう。
詳細データを示してほしい。検討がしたい。

これは、有人着陸離陸より難しいはずである。何事も設計というのは、事前にいろいろとシミュレーション
することが基本である。未知のものに対する場合は、入念な調査に加えて、慎重に行うのが当然である。

以上
77NASAしさん:2009/05/22(金) 23:15:18
>>75
プロレスは八百長だとわかっていても楽しめるショーだろうよ。
俺は楽しめなかったがな。

プロレスがショーだって事すらわからなかった負け犬にの癖にこんなところまで出てくるなよ。

>>76
散々他で論破されている事を持ち出すのは自己愛性人格障害者の副島隆彦並にみっともないからやめとけ。

>>76
78NASAしさん:2009/05/22(金) 23:53:00
>>77

議論できる輩でない。ちょっと黙っとけ。無視。
79NASAしさん:2009/05/22(金) 23:58:33
>>77
そもそも論破になっていないではないか?
アホだから出血サービスだ。少し教えてやろう。
ちゃんと定量的にデータをもとに科学的に説明することだよ。

もっとも、これまでの返答内容から想像できるけどね

いきなり自己愛性人格障害者のワンフレーズを繰り返すのだろ。
かわいそうに。
80麻生だ:2009/05/23(土) 00:00:31
>>77

プロレスが楽しめないだと
かわいそうに かわいそうに

おれのファンにならなくていいよ
81NASAしさん:2009/05/23(土) 11:04:28
>>78-80

アポロは月に行ってないらしい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239325644/

まずこのスレで書かれた事に反論していないでしょ。
副島隆彦ってのが議論から逃げだす臆病者ってのは知ってるけどさ、少しぐらいはまともな反論をしなよ。
82NASAしさん:2009/05/23(土) 11:44:53
>まずこのスレで書かれた事に反論していないでしょ。

 なんで 俺が人のQ&Aに反論しないといけないんだね。
 76の問題提示に着目しているだけだ。

 しかも、おまえさんの発言は、いつもワンフレーズだ。
 残念だが、議論にならない。
83NASAしさん:2009/05/24(日) 00:52:14
>>82
そりゃ逃げだ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239325644/

ワンフレーズ云々と言っているって事は上記のスレでアポロは捏造とほざいていた奴が徹底論破されているのを知っているって事。
つまり
>俺が人のQ&Aに反論しないといけないんだね。

これは単なる逃げ口上。で

> 76の問題提示に着目しているだけだ。

こう書いているって事はおまえは76ではないと主張しているんだよな。
それこそまさに「人のQ&A」じゃないか(笑

副島隆彦ってのはやはり知能が低く、論理的な思考が出来ないらしいな。
やはり犯罪率が日本人の5倍以上の劣等民族の血を引いているという噂は本当なのかな?

・・・え?お前は副島じゃないって?
だとしたら馬鹿に騙されているって事だからもっと酷いだろうよ(嘲笑

84NASAしさん:2009/05/24(日) 11:03:52
>>83
 あっち 行け。 おまえさんとは議論にならない
85NASAしさん:2009/05/25(月) 15:23:47
>>84
おいおい
「アポロは月に行っていない」なんてほざく知恵遅れが「議論」だとよw

副島隆彦級の理系コンプレックスまみれの馬鹿がナマイキ言っているんじゃねえよw
86NASAしさん:2009/05/26(火) 00:55:36
これで先ず お勉強したら?

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091116/
87NASAしさん:2009/05/26(火) 22:56:59
>>84

これなんかも参考になるよ

http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/research/guide-phys/bookguide-phys-j.html

>>84
85 は ほんとに 馬鹿な奴だね。
 相手にするなよ
88NASAしさん:2009/05/28(木) 10:02:13
そりゃ逃げだ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239325644/

ワンフレーズ云々と言っているって事は上記のスレでアポロは捏造とほざいていた奴が徹底論破されているのを知っているって事。
つまり
>俺が人のQ&Aに反論しないといけないんだね。

これは単なる逃げ口上。で

> 76の問題提示に着目しているだけだ。

こう書いているって事はおまえは76ではないと主張しているんだよな。
それこそまさに「人のQ&A」じゃないか(笑

副島隆彦ってのはやはり知能が低く、論理的な思考が出来ないらしいな。
やはり犯罪率が日本人の5倍以上の劣等民族の血を引いているという噂は本当なのかな?

・・・え?お前は副島じゃないって?
だとしたら馬鹿に騙されているって事だからもっと酷いだろうよ(嘲笑
89NASAしさん:2009/05/28(木) 21:06:15
>>88
 あっち 行け。 おまえさんとは議論にならない
90NASAしさん:2009/05/29(金) 13:27:28
パリダカみたいにエイリアンのサポートチームが月までバックアップしていたんだよ
月には何もないことを印象付けるため、
月で死人がでたら世界中の笑いものになるからね
91NASAしさん:2009/05/29(金) 15:10:16
       ∧ ∧
       (*‘ω‘ *)  ゆーほっほ
      / ̄ ̄ ̄ ̄.\ ばれたか
     |) ○ ○ ○ (|
     /″        \
   /________.\
    ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄
:
:
:
  :
:
:
:←ピアノ線
:
:
  :
  :
  :
  :
 ○○
___ へ△■△へ________
             月面
 
92NASAしさん:2009/05/30(土) 02:13:16
そりゃ逃げだ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239325644/

ワンフレーズ云々と言っているって事は上記のスレでアポロは捏造とほざいていた奴が徹底論破されているのを知っているって事。
つまり
>俺が人のQ&Aに反論しないといけないんだね。

これは単なる逃げ口上。で

> 76の問題提示に着目しているだけだ。

こう書いているって事はおまえは76ではないと主張しているんだよな。
それこそまさに「人のQ&A」じゃないか(笑

副島隆彦ってのはやはり知能が低く、論理的な思考が出来ないらしいな。
やはり犯罪率が日本人の5倍以上の劣等民族の血を引いているという噂は本当なのかな?

・・・え?お前は副島じゃないって?
だとしたら馬鹿に騙されているって事だからもっと酷いだろうよ(嘲笑
93NASAしさん:2009/05/30(土) 13:28:04
>> 76の問題提示に着目しているだけだ。
>こう書いているって事はおまえは76ではないと主張しているんだよな。
>それこそまさに「人のQ&A」じゃないか(笑

つまらんことに、目くじら立てるなよ。大目にみろよ

スレの主題と関係ないじゃないか。
純粋に76 について議論すればよいだけのこと。
貴殿なら 粉砕できるのじゃないの?
迷?コメントを期待しているよ。
94NASAしさん:2009/05/31(日) 00:09:12
76 はりつけておこうか

[1]月面着陸・月面離陸
(1)着陸できるわけない。
・海ないので、海につっこめない。
・空気なし。従って、パラシュート不可。
(2)離陸できるわけない。
今は、略
※1
着陸のためには、減速するための推進力が必要である。見た感じ、逆推進力にロケット噴射はないだろ。
それはさておき。 データを示してほしい。真偽を検討したいから。
※2
安定して、月面に着陸する技術は大変なものである。見たところ、あの細い4本の軸足で着陸できないだろ。
折れてみろ、2度と地球に帰還できないぞ。
※3
月面軌道に乗せてから月面着陸まで2度しか月面軌道に乗せていない。この2回のうちで無人機による月面着陸離陸
の実験はしているはずである。 詳細が知りたい。リモートで着陸、離陸をどうやって実行したのだろう。
詳細データを示してほしい。検討がしたい。

これは、有人着陸離陸より難しいはずである。何事も設計というのは、事前にいろいろとシミュレーション
することが基本である。未知のものに対する場合は、入念な調査に加えて、慎重に行うのが当然である。

以上
95NASAしさん:2009/05/31(日) 08:09:22
>>94
>>76の頭が悪い事を曝しているんですか?
96NASAしさん:2009/05/31(日) 13:10:05
>>95
76の内容に対するコメントが全然ないので 再掲載してみました。
 このスレ読んでみたのですが、直接の議論がありませんので
97NASAしさん:2009/05/31(日) 14:29:21
>>95
 馬鹿じゃないか
 この記事見て、そのような結論づけるとは?
98NASAしさん:2009/05/31(日) 14:30:01
なぜ、「議論する価値もない」と判断され
「相手にされていない」と思わないのか?
99NASAしさん:2009/05/31(日) 15:36:44
>それに真空状態でどうやって離陸するんできるんですか?

空気があると、なんで離陸するんできるんと思ってるん?
100NASAしさん:2009/05/31(日) 16:07:54
>>94(つまり>>76
※1にたいする質問
>着陸のためには、減速するための推進力が必要である。見た感じ、逆推進力にロケット噴射はないだろ。
逆推進力にロケット噴射を否定する理由は?
逆方向のベクトルの推進力でブレーキをかけるのは、実に自然な考えだと思うんですが。

※2に対する質問
>見たところ、あの細い4本の軸足で着陸できないだろ。
月での重力が、地球の1/6だと言う事を忘れていませんか?

※3に対する質問
>月面軌道に乗せてから月面着陸まで2度しか月面軌道に乗せていない。
なにか事実誤認をしていませんか?
無人探査機に関してなら、米国だけでもアポロ計画以前にルナオ-ビターを
5回も月周回軌道に乗せていますが。
また無人の月着陸船も、アポロ計画以前にサーベイヤー探査機を5機着陸させています。
7機打ち上げた中の2機は着陸に失敗していますが。
101NASAしさん:2009/05/31(日) 18:10:04
>>100
>※1にたいする質問
>逆推進力にロケット噴射を否定する理由は?

何もない。念のために確認しただけ。
 
[確認1] 月面着陸のためにロケット噴射による推進力を使った。

>※2に対する質問
>見たところ、あの細い4本の軸足で着陸できないだろ。
>月での重力が、地球の1/6だと言う事を忘れていませんか?
高校時代の同級生も同じこと言ってた。しかし、機体も1/6になる。
ここでのポイントは、4本足が重量に耐えられるかどうかが直接の
問題ではない。安定な着陸が可能かどうかと言うこと。
月面着陸時には、重力が1/6とは言えども、最大のパワーで逆噴射
している。(地表面が一番重力は大きい)
そんな状況であの細い足で安定的に着陸できるわけない。
人を乗せているのだからなおさら。 あの写真は、騙すにしても酷すぎると思うのだが。
もっと上手にできなかったのか? 一般大衆を馬鹿にしている。

補足)月面着陸(加えて月面離陸)のための逆推進のための燃料
   の問題も気になるが、データがないのでわからない。
   恐らく、辻褄があるような数値を公表しているとは
   思われる。
102NASAしさん:2009/05/31(日) 18:17:23
>※2に対する質問
 [確認1]を前提として。
 
 逆噴射している状況で、つまり燃料を噴射で地面にたたきつけている
 状況であの4本の足部って、着陸以前に壊れなかったのかな?
 こういった疑問はいろいろあるのだけど 書ききれないので。

 改行制限があってやんなっちゃうね。
103NASAしさん:2009/05/31(日) 19:05:25
ちょっとググレば分かることなのに、
何でやらないの?
104NASAしさん:2009/05/31(日) 19:21:12
>>103

ゴミ
105NASAしさん:2009/05/31(日) 19:25:51
>>103
何をググレば良いかわからないのでは?
106NASAしさん:2009/05/31(日) 19:30:11
>でも、なぜかどの専門誌を見ても、宇宙空間内の逆噴射について
掲載されている記事が見つかりません。

専門誌はムーですか?
107NASAしさん:2009/05/31(日) 19:37:02
>>105

 意図していることが違うでしょ。たぶん。

 76は、そもそも アポロ捏造について議論している。
 つまり、この時点で発表している記事に嘘があること
 が既に前提となっているはず。
 だから、議論の前提を明確にしておきたかったので
 確認しただけじゃないの
 
 大体、ロケット推進であるの 当たり前ジャン。
 恐らく、ロケット推進で着陸できることを不思議
 に思わない人への強烈な皮肉でしょ。
 今頃、笑っているのじゃない。しょうがないなーって感じ。

 でも本質的なところに対しては、一切コメントがないね。
 だからゴミと返されたのと違う?
108NASAしさん:2009/05/31(日) 19:44:17
>>106

????? 出典を示さないと何を言っているのか???
109NASAしさん:2009/05/31(日) 19:58:50
>>108
貴様程の奴がムーを知らんのか?

いつの記事だか忘れたが、
アポロの着陸はロケット推進ではなくプラズマだったと書いてあったらしいぞ。
110NASAしさん:2009/05/31(日) 20:02:25
>>107
>恐らく、ロケット推進で着陸できることを不思議
>に思わない人への強烈な皮肉でしょ。
これが疑問なんだが?
ロケット推進で着陸できない理由は何だ?
111NASAしさん:2009/05/31(日) 20:03:21
>>100
>※1にたいする質問
>逆推進力にロケット噴射を否定する理由は?

何もない。念のために確認しただけ。
 
[確認1] 月面着陸のためにロケット噴射による推進力を使った。

>※2に対する質問
>見たところ、あの細い4本の軸足で着陸できないだろ。
>月での重力が、地球の1/6だと言う事を忘れていませんか?
高校時代の同級生も同じこと言ってた。しかし、機体も1/6になる。
ここでのポイントは、4本足が重量に耐えられるかどうかが直接の
問題ではない。安定な着陸が可能かどうかと言うこと。
月面着陸時には、重力が1/6とは言えども、最大のパワーで逆噴射
している。(地表面が一番重力は大きい)
そんな状況であの細い足で安定的に着陸できるわけない。
人を乗せているのだからなおさら。 あの写真は、騙すにしても酷すぎると思うのだが。
もっと上手にできなかったのか? 一般大衆を馬鹿にしている。

補足)月面着陸(加えて月面離陸)のための逆推進のための燃料
   の問題も気になるが、データがないのでわからない。
   恐らく、辻褄があるような数値を公表しているとは
   思われる。
112NASAしさん:2009/05/31(日) 20:04:16
>※2に対する質問
 [確認1]を前提として。
 
 逆噴射している状況で、つまり燃料を噴射で地面にたたきつけている
 状況であの4本の足部って、着陸以前に壊れなかったのかな?
113NASAしさん:2009/05/31(日) 20:07:44
>>110

111,112が確かに回答になっているね。
このスレ。文系が多いのでは?
ほとんど思いつきで話しているぞw

いや、テレビアニメの見すぎ??
現実と仮想の世界との区別がつかなくなっているとか。
 
114NASAしさん:2009/05/31(日) 20:08:46
そのお前さんの思い込みの前提が間違ってるとしたら?
着陸船のスペック調べてみた?
115NASAしさん:2009/05/31(日) 20:09:51
>>114は、>>111,112に対してね。
116NASAしさん:2009/05/31(日) 20:11:04
>>113
それが回答になってる?
冗談も程々にしてよ。
117NASAしさん:2009/05/31(日) 20:20:29
>月面着陸時には、重力が1/6とは言えども、最大のパワーで逆噴射
>している。(地表面が一番重力は大きい)

どうも、月面着陸時はかなりエンジン推力を絞っていた様なんだが。
最大推力を出しているのは月を周回する軌道から降下する時で、
着陸する段階では燃料も減っているし、速度も十分落ちているので
推力は最大時の30%まで絞っていた様だ。
(ソースは、楽工社の”イケナイ宇宙学”ISBN978-4-903063-29-4の229ページあたり)


>逆噴射している状況で、つまり燃料を噴射で地面にたたきつけている
> 状況であの4本の足部って、着陸以前に壊れなかったのかな?
エンジン噴射から十分離れている状態の脚部が壊れる理由って何?
118NASAしさん:2009/05/31(日) 20:24:02
>>114-116

 定量的に可能であることを証明してごらん。
 解析してあげるよ。
 できないだろ。できないのになんで肯定できるのかね
 結局、自分の頭で考えていないと言うこと。
 ただの権威主義者だね。

 スペックこれか。
 http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/lm.htm
 
119NASAしさん:2009/05/31(日) 20:59:18
>どうも、月面着陸時はかなりエンジン推力を絞っていた様なんだが。
 
数値を示さないと議論しにくい。
ただ、単位重量あたりの推進力は、着陸寸前が最大であるのは確か。
重力加速度が最大だから。
アポロでもスペースシャトルでもいいから、地球表面から離陸
するときほとんど速度が0の状態では、ものすごい燃料必要だろ。
見たことあるだろ。

月着陸寸前時も上と同じような状態だぜ。

月面地表に近づいてからは、ほとんど速度が0に近い状態でないと
姿勢制御がうまくいかないぜ。 おまけにあの細足だ。
おれならあんな細足の設計しないな。
船体とアンバランス。かっちょいいけどな。
   
>逆噴射している状況で、つまり燃料を噴射で地面にたたきつけている
> 状況であの4本の足部って、着陸以前に壊れなかったのかな?
>エンジン噴射から十分離れている状態の脚部が壊れる理由って何?

十分じゃないだろ。高度な姿勢制御が必要。
地平面に ちょっと角度が傾いたら、立てないだろ。
その時代のコンピュータによるリアルタイムの制御が必要。  
しかもロケット噴射している大きな振動がある中でだよ。
120NASAしさん:2009/05/31(日) 21:04:52
>>119
>ただ、単位重量あたりの推進力は、着陸寸前が最大であるのは確か。
>重力加速度が最大だから。
>アポロでもスペースシャトルでもいいから、地球表面から離陸
>するときほとんど速度が0の状態では、ものすごい燃料必要だろ。
>見たことあるだろ。

単位重量→単位質量
燃料→推進力    だな。

 このeditor どうにか ならんのか?
121NASAしさん:2009/05/31(日) 21:09:29
>どうも、月面着陸時はかなりエンジン推力を絞っていた様なんだが。
数値を示さないと議論しにくい。
ただ、単位質量あたりの推進力は、着陸寸前が最大であるのは確か。
重力加速度が最大だから。
アポロでもスペースシャトルでもいいから、地球表面から離陸
するときほとんど速度が0の状態では、ものすごい推進力必要だろ。
見たことあるだろ。

月着陸寸前時も上と同じような状態だぜ。

月面地表に近づいてからは、ほとんど速度が0に近い状態でないと
姿勢制御がうまくいかないぜ。 おまけにあの細足だ。
おれならあんな細足の設計しないな。
船体とアンバランス。かっちょいいけどな。
   
>逆噴射している状況で、つまり燃料を噴射で地面にたたきつけている
> 状況であの4本の足部って、着陸以前に壊れなかったのかな?
>エンジン噴射から十分離れている状態の脚部が壊れる理由って何?
十分じゃないだろ。高度な姿勢制御が必要。
地平面に ちょっと角度が傾いたら、立てないだろ。
コンピュータによるリアルタイムの姿勢制御が必要。  
しかもロケット噴射している大きな振動がある中でだよ。
大体 どこで練習したんだ?
122NASAしさん:2009/05/31(日) 21:18:39
>数値を示さないと議論しにくい。

前掲の”イケナイ宇宙学”の当該部分より、
LM降下段のロケットエンジン推力は、最大で約1万ポンド(約4536キロ)。
着陸寸前で約3千ポンド(1361キロ)だそうだ。

ついでに言うなら、数メートル上空でエンジンは停止されLMはそこから自由落下する。
あの4本の足が自由落下時の衝撃を吸収するようになっている。
123NASAしさん:2009/05/31(日) 22:27:26
>122

その本 信用できるのですか?
数メートル上空でから自由落下ですか。

自由落下が3メートル上とし、(2メートルでもいいけど)
そこで瞬間速度が0とすると(速度を持っていたら、さらに
着陸時にさらなる速度を持つ。)
月地表衝突時に以下の速度を持つ。

v=√2gmh gm:1.6km/s2 h:3m とする。
=3.2m/s ぐらいですか。

つまり船体が7メートルに対して、月面3メートル上空で
自由落下、そこから3m/sの速度を持つが 4本の足で吸収すると。
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/lm.htm

先ず、3メートル上空でちゃんと自由落下して、着陸できるだけの
姿勢制御ができるのか? これは、すごいなー 正直見たい。
この技術だけでも見たい。見れたら信じてやる。
124NASAしさん:2009/06/01(月) 13:52:44
>>96
1+1は3だと主張している知恵遅れに反論のしようがないのと同じ。
とりあえず>>76的な事を書いている奴は勉強してから書けといいたい。

>>103
ググッても日本語を理解できないんじゃないのか?
副島隆彦に到っては朝鮮人の妾の子だという噂が出るぐらい日本語が不自由だよ。

>>118
自分の馬鹿な頭で考えてソースまで脳内で作り上げる副島隆彦のような知恵遅れの発想だな。
妄想振りまく以前に基本的な勉強ぐらいしなよ。
それともガキの頃に理系が全く出来なかった事に対するコンプレックスかな?w
125NASAしさん:2009/06/01(月) 14:27:29
やけに必死だなw

スレタイの方が笑えるけどw
126NASAしさん:2009/06/01(月) 19:28:50
>>123
そのリンク先の内容、ちゃんと読んでる?

脚の先には月面センサーが付いていて、それが月面に触れた段階で
エンジンを切るようになっていると書いてあるんだが。

その月面センサーの長さは約5フィート(約1.5メートル)とも書いてあるんだが。
127NASAしさん:2009/06/01(月) 22:45:03
>>125

ほんとほんと。 124はやけに必死だね。
それに、少しも議論がない。
理系的センスないね。
128NASAしさん:2009/06/01(月) 22:47:22
>>126

おまえ アホか

>脚の先には月面センサーが付いていて、それが月面に触れた段階で
>エンジンを切るようになっていると書いてあるんだが。

夢でも見てるんじゃない。
物の開発を一度でもすればいかにばかげたことか わかるよ。

今まで何してきた。
129NASAしさん:2009/06/01(月) 22:54:23
>>128

まともに相手にするなよ。UFOと勘違いしているんじゃないの
TVの見すぎかな。
やめておけ。 
そもそも、物理的解析能力ないぜ。雑言言っているだけ。
自分で解析できるのならぐぐる必要なし。
少ない仮定で演繹的に答えを導くからな。

ランダウって知っているか。自分で数学定理を再発見して、数学者を驚かせたと言う。
こんなのちまたにいっぱいあるよ。真の力と言うのはこういうものさ。

130NASAしさん:2009/06/01(月) 23:02:14
>>129

ランダウの理論物理学教程 有名だよな
http://www1.cnc.jp/r_b_kyoutei/
ここのスレの奴にわかるかよ。 

しかし、大槻先生じゃないけど。おかしな考え方をしている奴を教育しないと
いけないんじゃw
さすがに大槻先生もアポロにはあきれているしね。

というか ここにまともに議論できるやついないじゃないの
131NASAしさん:2009/06/01(月) 23:23:57
ランダウで一番簡単な本が紹介されていたな
以下いいんじゃない。
>>86を引用。

これで先ず お勉強したら?

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091116/
132NASAしさん:2009/06/01(月) 23:29:06
>>124

おまえ月曜日の昼に投稿しているな。暇なんだな。

>1+1は3だと主張している知恵遅れに反論のしようがないのと同じ。
>とりあえず>>76的な事を書いている奴は勉強してから書けといいたい。

まず、http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091116/
読め。 それからだ

>>103
>ググッても日本語を理解できないんじゃないのか?
>副島隆彦に到っては朝鮮人の妾の子だという噂が出るぐらい日本語が不自由だよ。

おまえ アホか。理系の頭でないことは明らか。

>>118
>自分の馬鹿な頭で考えてソースまで脳内で作り上げる副島隆彦のような知恵遅れの発想だな。
>妄想振りまく以前に基本的な勉強ぐらいしなよ。
>それともガキの頃に理系が全く出来なかった事に対するコンプレックスかな?w

ワンパターン。 
133NASAしさん:2009/06/01(月) 23:30:18
>>132

まともに相手にするなよ。時間の無駄だよ。
兄弟と思われるぞw
134NASAしさん:2009/06/01(月) 23:37:25
>>126

おっと 雑言でないのがひとつあった。

>そのリンク先の内容、ちゃんと読んでる?
>脚の先には月面センサーが付いていて、それが月面に触れた段階で
>エンジンを切るようになっていると書いてあるんだが。

 何が言いたいのかな。 読解力ないね。
 自由落下する直前の状態がどういう状態であればよいのか
 その状態が実現可能か ということだよ。
 しっかり、想像力働かせてよ。 頭でsimulationするのだよ。
 自分が開発者になったつもりになって。失敗すると死ぬのだよ。

>その月面センサーの長さは約5フィート(約1.5メートル)とも書いてあるんだが。
 
  何が言いたいのかな。大のおとなが。
135NASAしさん:2009/06/02(火) 00:14:19
>>125
馬鹿をおちょくるにはその程度でちょうどいいのだよ。

127 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 22:45:03
128 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 22:47:22
129 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 22:54:23
130 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 23:02:14
131 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 23:23:57
132 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 23:29:06
133 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 23:30:18
134 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/01(月) 23:37:25

こんな知能が低くて何故か副島ソックリの文体で書き込んでくれる自演馬鹿が発生するしなw
過疎スレに突然馬鹿書き込みとそれに同意する書き込みが短時間でなされればゴミ自演だって誰でもわかる。

副島隆彦は理系のセンスが無くてコンプレックスまみれだと書いたら案の定それを否定する書き込みをしやがった。
だがネタとして出す奴は何故か無関係のランダウやデムパの大槻w
136NASAしさん:2009/06/02(火) 00:48:30
>>135

あほ 暇ーーー 羅列して
議論できない あほ 
137NASAしさん:2009/06/02(火) 00:49:26
>>135

あほだね  あほ あほ  あほ
138NASAしさん:2009/06/02(火) 01:08:22
確かに。 反論できない。完璧だ。

[1]月面着陸・月面離陸
(1)着陸できるわけない。
・海ないので、海につっこめない。
・空気なし。従って、パラシュート不可。
(2)離陸できるわけない。
今は、略
※1
着陸のためには、減速するための推進力が必要である。見た感じ、逆推進力にロケット噴射はないだろ。
それはさておき。 データを示してほしい。真偽を検討したいから。
※2
安定して、月面に着陸する技術は大変なものである。見たところ、あの細い4本の軸足で着陸できないだろ。
折れてみろ、2度と地球に帰還できないぞ。
※3
月面軌道に乗せてから月面着陸まで2度しか月面軌道に乗せていない。この2回のうちで無人機による月面着陸離陸
の実験はしているはずである。 詳細が知りたい。リモートで着陸、離陸をどうやって実行したのだろう。
詳細データを示してほしい。検討がしたい。

これは、有人着陸離陸より難しいはずである。何事も設計というのは、事前にいろいろとシミュレーション
することが基本である。未知のものに対する場合は、入念な調査に加えて、慎重に行うのが当然である。

以上
139NASAしさん:2009/06/02(火) 01:10:37
月面地表に近づいてからは、ほとんど速度が0に近い状態でないと
姿勢制御がうまくいかないぜ。 おまけにあの細足だ。
おれならあんな細足の設計しないな。
船体とアンバランス。かっちょいいけどな。
   
>逆噴射している状況で、つまり燃料を噴射で地面にたたきつけている
> 状況であの4本の足部って、着陸以前に壊れなかったのかな?
>エンジン噴射から十分離れている状態の脚部が壊れる理由って何?

十分じゃないだろ。高度な姿勢制御が必要。
地平面に ちょっと角度が傾いたら、立てないだろ。
その時代のコンピュータによるリアルタイムの制御が必要。  
しかもロケット噴射している大きな振動がある中でだよ。
140NASAしさん:2009/06/02(火) 01:12:29
自由落下が3メートル上とし、(2メートルでもいいけど)
そこで瞬間速度が0とすると(速度を持っていたら、さらに
着陸時にさらなる速度を持つ。)
月地表衝突時に以下の速度を持つ。

v=√2gmh gm:1.6km/s2 h:3m とする。
=3.2m/s ぐらいですか。

つまり船体が7メートルに対して、月面3メートル上空で
自由落下、そこから3m/sの速度を持つが 4本の足で吸収すると。
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/lm.htm

先ず、3メートル上空でちゃんと自由落下して、着陸できるだけの
姿勢制御ができるのか? これは、すごいなー 正直見たい。
この技術だけでも見たい。見れたら信じてやる
141NASAしさん:2009/06/02(火) 01:15:25
そのリンク先の内容、ちゃんと読んでる?

>脚の先には月面センサーが付いていて、それが月面に触れた段階で
>エンジンを切るようになっていると書いてあるんだが。

書くだけなら誰でもできる

>その月面センサーの長さは約5フィート(約1.5メートル)とも書いてあるんだが。

だから何なの? 掻くだけなら誰でもできる。
なんかメルヘンの世界に浸っていない?
おまえ 作ってみろよ。ドラえもんに頼むって?
142NASAしさん:2009/06/02(火) 01:37:55
やっぱりあれか
自社のミスを隠すために天候による不可避のアクシデントで片付けるいつもの手か
143NASAしさん:2009/06/02(火) 02:31:48
ほらな、自己愛性人格障害のダメ人間副島ソックリの文体の奴がまたこらえきれずに出てきた。

副島隆彦ってのはやはり知能が低く、論理的な思考が出来ないらしいな。
やはり犯罪率が日本人の5倍以上の劣等民族の血を引いているという噂は本当なのかな?

・・・え?お前は副島じゃないって?
だとしたら馬鹿に騙されているって事だからもっと酷いだろうよ(嘲笑

144NASAしさん:2009/06/02(火) 13:38:03
着陸船が離陸するとき、月面のカメラが飛び立つ着陸船を追尾
してるように見えます。
あのような技術は当時あったのでしょうか?。
145NASAしさん:2009/06/02(火) 19:44:44
>>144
地上から、時間差を考えてカメラを遠隔操作しているんですが。

ここのスレにいる人には、理解できないんだろうな・・・

146NASAしさん:2009/06/02(火) 22:45:34
>>143

 少しは議論に参加しろよ。 無理だよな。

 お決まりの文言だけじゃないか。コピペー。
 お宅は、すべてパクリ。 ちっとは自分の頭で考えよ。
 
147NASAしさん:2009/06/02(火) 22:47:30
>>145
>>ここのスレにいる人には、理解できないんだろうな・・・

理解できなくて正解。 ここのスレの肯定論者のレベルが低い。
 
148NASAしさん:2009/06/02(火) 22:49:59
>>144

>>あのような技術は当時あったのでしょうか?。

ないよ。 ようやく茶番劇であることがわかりましたか
おれ、高校のとき物理で力学を習ったときに、わかったよ。
宇宙関係の仕事に熱情があったけど、一気に冷めた。

いまさら なんだって感じ。

149NASAしさん:2009/06/02(火) 23:17:40
本物の基地外さんがいる。
すげー!
150NASAしさん:2009/06/02(火) 23:30:14
>>149

どこ? どこ?
あっ、143 のことでしょ。

ったく。どうしようもないね
151NASAしさん:2009/06/02(火) 23:35:28
>>138
完璧だといいながら、その根拠がすべて自分の思い込みのみ。
なんら、科学的な根拠なし。

大槻教授のプラズマと同じレベルで、
一般人には理解不能で反論不可能だよ・・・orz
152NASAしさん:2009/06/02(火) 23:44:36
>>151

>なんら、科学的な根拠なし。

十分読み取れるはずだよ

>大槻教授のプラズマと同じレベルで、
>一般人には理解不能で反論不可能だよ・・・orz

確かに、反論できる人は少ないよね。
今まで話題になることがないしね。

153NASAしさん:2009/06/03(水) 00:06:18
読み取れないから分かりやすく説明して下さい。
根拠付き又はソース付きでよろしくお願いします。
154NASAしさん:2009/06/03(水) 00:58:01
>>153

簡単です。ソースなどいらないです。
月着陸にロケット推進による(月面に向けて、燃料を噴射しながら)
姿勢制御を行いながら、着陸するのは、現代の技術を持っても、
困難です。着陸船本体と着陸の4本足のバランスからして、精微な
姿勢制御が必要です。
着陸船の下部の代表的な各点と地表面を常にレーザなどでリアルタイム
で測量し、各部に対して適切な推進力をリアルタイムで制御できない
かぎり、軟着陸は無理です。ましてや、ロケット推進のような機体の
一部を噴射するような方式では、制御できないのは当然です。
(4本の軸足と噴出燃料との構造とか知りたいですね。
大量の燃料の奥に4本足あるのかな?4本足をだしたまま、
燃料が噴出されるのかな? 燃料と着陸のための4本足の
動作プロセスなどどうだっただろう。納得できるデータがないね。
そりゃそうだわな。
逆にできるというデータを示してほしいですね。
今でも日本のロケット技術では、月軌道を回るだけでしょ。
軟着陸できるのかな? 落とすだけならできるでしょうが。
人は、乗せられないな。
しかし、今度は、どうやって離陸するのかな? これもロケット推進?
構造的に、飛べるのかな? 姿勢制御は? どこへ飛ぶのやら?
ロケット燃料は? コンピュータ制御で? 
155NASAしさん:2009/06/03(水) 01:23:14
ほらな、自己愛性人格障害のダメ人間副島ソックリの文体の奴がまたこらえきれずに出てきた。

副島隆彦ってのはやはり知能が低く、論理的な思考が出来ないらしいな。
やはり犯罪率が日本人の5倍以上の劣等民族の血を引いているという噂は本当なのかな?

・・・え?お前は副島じゃないって?
だとしたら馬鹿に騙されているって事だからもっと酷いだろうよ(嘲笑


>>146
>お宅は、すべてパクリ。

それ自己愛性人格障害の副島隆彦だろうよw

>>154
だから馬鹿の癖に勉強もしないで妄想を語るなっつうのw
少しは勉強しろよ。
それとも知能が低いから無理か?
156NASAしさん:2009/06/03(水) 06:22:16
>>154
「自分が知らないから」が根拠の作文を書かれてもね。
157NASAしさん:2009/06/03(水) 19:10:41
>>154
>月着陸にロケット推進による(月面に向けて、燃料を噴射しながら)
>姿勢制御を行いながら、着陸するのは、現代の技術を持っても、
>困難です。

つまり、旧ソ連のルナ16号も否定するんですね?

>着陸船の下部の代表的な各点と地表面を常にレーザなどでリアルタイム
>で測量し、各部に対して適切な推進力をリアルタイムで制御できない
>かぎり、軟着陸は無理です。

旧ソ連のルナ9号も否定すると?

>(4本の軸足と噴出燃料との構造とか知りたいですね。
>大量の燃料の奥に4本足あるのかな?4本足をだしたまま、
>燃料が噴出されるのかな? 燃料と着陸のための4本足の
>動作プロセスなどどうだっただろう。納得できるデータがないね。

まんま、ここに出てますが。
読解力が無いんですか?
ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/lm.htm

158NASAしさん:2009/06/03(水) 21:34:12
名前: NASAしさん
E-mail:
内容:
>>155
あほなので無視。
>>156
気づかせるために問題提起しているのだよ。
基本設計できる?
>>157
まだ、まじめに対応しようとしている姿勢が見れる。
>つまり、旧ソ連のルナ16号も否定するんですね?
Yes。 米ソ つるんでいるね。どこかで結びついたね。それしか考えられない。
無人の方が難易度は高い。しかし、有人の前に無人で実行したはず。
しかし、無人でどうやって、月離陸をしたのかな?
>旧ソ連のルナ9号も否定すると?
そもそも米ソとも月の着陸、離陸をどこで実験したのかな?
教えて? オレはやってないと思うよ。
逆噴射ロケット推進着陸みたことないよね。
>まんま、ここに出てますが。
>読解力が無いんですか?
ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/lm.htm
君 読解できたの? 漫画絵と文字の羅列があるだけじゃないの。
これで納得するの? 実験解析結果、数式ないじゃないの?
159NASAしさん:2009/06/03(水) 22:57:47
>>158
一番のアホはお前だろうよ。
他人に質問する前に少しぐらい勉強しろよ。

副島隆彦ってのはやはり知能が低く、論理的な思考が出来ないらしいな。
やはり犯罪率が日本人の5倍以上の劣等民族の血を引いているという噂は本当なのかな?
160NASAしさん:2009/06/03(水) 23:28:38
>>158
ノータリンだな
テストしているんだよ
161NASAしさん:2009/06/03(水) 23:31:04
160>>
こいつ議論できないな。ロジックが何もない
162NASAしさん:2009/06/03(水) 23:31:50
>>158
なんの基本設計ができるのか分からんが、
お前さんの文章にはなんら根拠となる数字の類が
示されていないように見えるのは気のせいか?

世間一般の常識で認知されていることを否定するには、
それなりの根拠を示してもらわないとね。

「はず」とか「思うよ」じゃないやつで頼むよ。
「当然です」と言い切るならその根拠もね。
163NASAしさん:2009/06/03(水) 23:32:06
>>161
159の間違いだろw
164NASAしさん:2009/06/03(水) 23:33:30
確かに。 反論できない。完璧だ。

[1]月面着陸・月面離陸
(1)着陸できるわけない。
・海ないので、海につっこめない。
・空気なし。従って、パラシュート不可。
(2)離陸できるわけない。
今は、略
※1
着陸のためには、減速するための推進力が必要である。見た感じ、逆推進力にロケット噴射はないだろ。
それはさておき。 データを示してほしい。真偽を検討したいから。
※2
安定して、月面に着陸する技術は大変なものである。見たところ、あの細い4本の軸足で着陸できないだろ。
折れてみろ、2度と地球に帰還できないぞ。
※3
月面軌道に乗せてから月面着陸まで2度しか月面軌道に乗せていない。この2回のうちで無人機による月面着陸離陸
の実験はしているはずである。 詳細が知りたい。リモートで着陸、離陸をどうやって実行したのだろう。
詳細データを示してほしい。検討がしたい。

これは、有人着陸離陸より難しいはずである。何事も設計というのは、事前にいろいろとシミュレーション
することが基本である。未知のものに対する場合は、入念な調査に加えて、慎重に行うのが当然である。

以上
165NASAしさん:2009/06/03(水) 23:35:39
月着陸にロケット推進による(月面に向けて、燃料を噴射しながら)
姿勢制御を行いながら、着陸するのは、現代の技術を持っても、
困難です。着陸船本体と着陸の4本足のバランスからして、精微な
姿勢制御が必要です。
着陸船の下部の代表的な各点と地表面を常にレーザなどでリアルタイム
で測量し、各部に対して適切な推進力をリアルタイムで制御できない
かぎり、軟着陸は無理です。ましてや、ロケット推進のような機体の
一部を噴射するような方式では、制御できないのは当然です。
(4本の軸足と噴出燃料との構造とか知りたいですね。
大量の燃料の奥に4本足あるのかな?4本足をだしたまま、
燃料が噴出されるのかな? 燃料と着陸のための4本足の
動作プロセスなどどうだっただろう。納得できるデータがないね。
そりゃそうだわな。
逆にできるというデータを示してほしいですね。
今でも日本のロケット技術では、月軌道を回るだけでしょ。
軟着陸できるのかな? 落とすだけならできるでしょうが。
人は、乗せられないな。
しかし、今度は、どうやって離陸するのかな? これもロケット推進?
一本!  検討結果みたいよな

構造的に、飛べるのかな? 姿勢制御は? どこへ飛ぶのやら
一本!  検討結果みたいよな

166NASAしさん:2009/06/04(木) 00:59:46


月面有人飛行どころか、カメラ1個月面に置くことすら
出来ないのが、現代の宇宙工学技術・・



ですよね?

167NASAしさん:2009/06/04(木) 08:36:02
当然の事だが、アポロのLMが月に着陸する所を月面から撮影した映像、なんてのは存在しない。
川口宏探検隊じゃないんだから。

とりあえず無人のロケットが、ロケットの噴射のみで離着陸する様子。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=wv9n9Casp1o&feature=related

すぐに探せるのはこんな所か。
168NASAしさん:2009/06/04(木) 10:43:52
そういえば、こんなのもあったか。
月着陸実験用シミュレータ”LLRV"
ttp://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Movie/LLRV/640x/EM-0019-06.mov
169NASAしさん:2009/06/04(木) 10:56:56


★RVT垂直離着陸式ロケット(宇宙丸)
http://www.uchumaru.com/rvt/reusable_vehicle_test.htm

170NASAしさん:2009/06/04(木) 11:13:53
ここで宇宙丸を出すと、話がややこしくなるからやめれ。

まあ、陰謀論をわめく奴ってのは>>165みたいに、すぐ「データ出せ」「資料
出せ」と言う訳だが、実際にそういうデータがいくら公開されていても見よう
とはしないもんだ。そもそも、誰かがやったことを「難しいからできるわけ
がない」と言って否定しているからこその陰謀論なのだし。
171NASAしさん:2009/06/04(木) 17:26:42
矢追の番組でアポロ計画では重力制御技術を使ったと証言したNASA技術者がいたな。
航空機メーカーでは開発済の技術(藁
172NASAしさん:2009/06/04(木) 17:51:54
>>171
>NASA技術者
俳優乙
173NASAしさん:2009/06/04(木) 18:12:49
JAXA-RTV9
http://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU&feature=related

垂直離着陸式ロケットはすごー
174NASAしさん:2009/06/04(木) 18:33:12
垂直離着陸ロケットといえば、アメのデルタ・クリッパーが
有名だったけれど、最近はテストフライトやってないのかな?

かぐや(セレーネ)2号以降で不可欠な技術ですし、そろそろ日本も
RVTの性能アップを目指してもらいたいよね
175NASAしさん:2009/06/04(木) 18:43:11
>>174
DC-Xは、実験中に横倒しになって全損している。
それ以降の実験は、予算不足でやっていない。
176NASAしさん:2009/06/04(木) 21:11:31
副島隆彦は案の定知能が低すぎて基本的な自演も出来ませんw

161 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/03(水) 23:31:04
163 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/03(水) 23:32:06
164 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/03(水) 23:33:30

特にこれに注目w

163 名前:NASAしさん 投稿日:2009/06/03(水) 23:32:06
>>161
159の間違いだろw

お前一分以内に偶然クリックして読んで他人の(しかも精神異常者の)レスを補完してどうするw
そんな偶然は起こる訳あるまいが。

知恵遅れ二人の奇跡のコラボってかwww
177NASAしさん:2009/06/04(木) 21:55:40


★ JAXA(ISAS)-RVT 垂直離着陸式ロケット
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/tech/flight/03.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU&feature=related

実質的に、世界初の垂直離着陸ロケット
現在、更に大型機体の設計製作が行われている様子です。
次期かぐや(セレーネ)でのミッションで活躍してくれるでしょうね・・

世界初の月面軟着陸は、2015年前後?
178NASAしさん:2009/06/04(木) 22:07:08
>世界初の月面軟着陸は、2015年前後?
はぁ?
179NASAしさん:2009/06/05(金) 09:02:21
>>167-169

 おもろい おもろい。

今頃、何やっとんねん。 
これじゃ、月面着陸 離陸無理だと言っている
様なものじゃないか!

あほ。

あほにつける薬がないというのはこのことだね。

もうひとつ出血サービスといくか
>>167
>> ttp://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU&feature=related

作用反作用の法則無視して、上空に登っていくぞ。
捏造画像だね。

でも繰り返して言うけど 今頃 なにやっとんねん。
180NASAしさん:2009/06/05(金) 09:24:59
>>175

>DC-Xは、実験中に横倒しになって全損している。
>それ以降の実験は、予算不足でやっていない。

なんたることか。 だったら、アポロ、着陸できたはずないだろ。
ちょちょいのちょいのはずだが、失敗かよ。
そもそも なんでこんなこと始めるんだよ。
すでに技術確立できていないとおかしいだろ。
181NASAしさん:2009/06/05(金) 09:27:28
>>176
まともに議論できないから、目のつけどころが違うね
そんなところにしか、つっこめない。
しかし、食い入るように、本文と関係ないところ
見ているね。
182NASAしさん:2009/06/05(金) 09:30:36
アポロ問題より、JAXAに、だんだん腹立ってきた。
税金泥棒だろが。 

こんなアホな実験 今頃していやがるとは。。
183NASAしさん:2009/06/05(金) 09:38:50
>>170
>>まあ、陰謀論をわめく奴ってのは>>165みたいに、すぐ「データ出せ」「資料
>>出せ」と言う訳だが、実際にそういうデータがいくら公開されていても見よう

どこに月面着陸過程をsimulationしたデータ結果があるのだね?
 見たことないよ。

(例えば、月軌道から月表面までの速度、距離、燃料減少率などを詳細に
 記したデータとか、姿勢制御方法とかのプログラムアルゴリズムの概要
 とか)
 >>177の JAXA(ISAS)-RVT 垂直離着陸式ロケット って何だ?
 今の技術でも せいぜい この程度かよ?
 姿勢制御の難しさがわかったろう。

 アポロの時、どこで月面着陸、離陸の実験したのかね?

>>とはしないもんだ。そもそも、誰かがやったことを「難しいからできるわけ
がない」と言って否定しているからこその陰謀論なのだし。
184NASAしさん:2009/06/05(金) 09:56:42
>>179-181
まともな議論できないのお前じゃん。

自己愛性人格障害の副島隆彦が朝鮮人の妾の子だってのは事実かね?
185NASAしさん:2009/06/05(金) 10:24:04
ロケットに金かけるのは税金のムダ
ttp://www.youtube.com/watch?v=9xnh5Nd4DzM
186NASAしさん:2009/06/05(金) 10:33:01
>>177

の動画を見れば、月軟着陸(無人)は、10年後位にイケそうな感じですね

がんばれニッポン、世界初の快挙を目指して・・かぐやプロジェクト!!
187NASAしさん:2009/06/05(金) 10:35:26
>>186

>>の動画を見れば、月軟着陸(無人)は、10年後位にイケそうな感じですね

わからんぞ。 担当を変えろ。 おれにやらせろ。


188NASAしさん:2009/06/05(金) 12:38:36
オレオレ
189NASAしさん:2009/06/05(金) 16:52:04

月着陸コンテスト
http://www.youtube.com/watch?v=EhxEKEYmXEw&feature=related

がぐや(セレーネ) 2号の強力なライバル?
190NASAしさん:2009/06/05(金) 17:07:17

1960年代の月着陸訓練
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1

すご
191NASAしさん:2009/06/05(金) 17:43:24
190>>

どういう意味ですごいのかなーーー
何が言いたいのかな???
必死なのかな?
推進力、浮上力って何かなーーー
192NASAしさん:2009/06/05(金) 17:45:40
>>190
なーんだ。 
アポロとかスペースシャトルやめて、
最初からこれやればよかったんだ。

そんなに予算要らないだろ。
予算、予算で月いけないといっているんだから
あほだな
193NASAしさん:2009/06/05(金) 18:07:11
>>192
当時は、技術的問題があったから・・

今の日本JAXAなら
高度100kmまで垂直上昇 →周回軌道へ加速 →高度400kmISS軌道へ
という離れワザも可能。予算も10分の1でオケ
194NASAしさん:2009/06/05(金) 18:10:21
月に関しては・・

無人なら、現在のH2ロケットで充分
有人なら、10,000tクラスの超大型ロケットが必要。
195NASAしさん:2009/06/05(金) 18:10:35
>>192
いやあ、知恵遅れの副島隆彦の論法からするとこの映像自体が捏造って事になるw
あんなに足が細いのにあれだけの構造物や燃料が積んであってしかも風がある地球上であれだけの事ができるなら引力6分の1の月着陸なんか余裕だよ。

196NASAしさん:2009/06/05(金) 18:16:29
>>195
相当事故ってます。1960年代の月着陸訓練で


197NASAしさん:2009/06/05(金) 18:31:42
>>179
何顔を真っ赤にしてキーボードを叩いているの?

>作用反作用の法則無視して、上空に登っていくぞ。

何かLLRVの構造に問題でも?
そこの所詳しく話せる?










訳無いか。
198NASAしさん:2009/06/05(金) 19:06:17
>>183
自分の無知さをそんなに威張らなくても良いのに・・・。
199NASAしさん:2009/06/05(金) 19:36:20


★ JAXA(ISAS)-RVT 垂直離着陸式ロケット
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/tech/flight/03.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU&feature=related

実質的に、世界初の垂直離着陸ロケット
現在、更に大型機体の設計製作が行われている様子です。
次期かぐや(セレーネ)でのミッションで活躍してくれるでしょうね・・

世界初の月面軟着陸は、2015年前後?

200NASAしさん:2009/06/05(金) 19:37:00
200
 
get
201NASAしさん:2009/06/05(金) 21:24:56
>>193
>今の日本JAXAなら
>高度100kmまで垂直上昇 →周回軌道へ加速 →高度400kmISS軌道へ
>という離れワザも可能。予算も10分の1でオケ

いい加減ないうなよ。

だったら、なんで、いまだにスペースシャトルやってんだよ。
なんで月に行かないんだよ。
日本は、日本で なんでかぐやは、着陸しないんだよ。
予算も少ないし、簡単なんだろ。

大体、宇宙丸もまだまだじゃないの?
月の垂直着陸、離陸は、何エンジンだ?
映像のようにはいかないよね?

202NASAしさん:2009/06/05(金) 21:30:48
>>194
>月に関しては・・
>
>無人なら、現在のH2ロケットで充分
>有人なら、10,000tクラスの超大型ロケットが必要。

30倍以上違うね。 その根拠は? 
 H2ロケットは、264 トンだね。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/H-II%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88 

203NASAしさん:2009/06/05(金) 21:41:46
>>195
あほ。出て行くなよ。
物の開発をしたことがないやつが何を言うか。ばか!

映像は、一応、本当として考えてやるよ。

地球での実験だろ。条件が違うだろ。
しかも、40年後の、現代においても この程度なんだよ

2015年でも なんか無理だと思うよ。
できるという根拠は?

204NASAしさん:2009/06/05(金) 21:46:07
しかし、一般人は、こんなこと知らないんじゃない。
JAXAも公にしたくないんじゃない。

下手に情報与えると、ますます、アポロが捏造であったと
疑いの目で見る人が増えるからね。
これは、知らんかったよ。 一応、LMの月着陸、離陸を模擬した
実験しているんだね。 酷いもんだね。
地球ではダメだったけど、月でやると案外うまくいったんだよという
論法もすごいね。 さすが NASA すごいぞNASA
205NASAしさん:2009/06/05(金) 21:46:52
>>203

 あほ 出てくるなよの間違いだろ
206NASAしさん:2009/06/05(金) 21:48:12
>>204

血税で研究費使っていること忘れているよな JAXAは?
もっと 何をやっているのか国民に公開しろよな
207NASAしさん:2009/06/05(金) 21:48:56
また、なんんだか分からん物の設計開発したことある人の登場か?
いい加減、自分は馬鹿ですと発表するのやめれば良いのに。
208NASAしさん:2009/06/05(金) 21:57:34
>>197
>何かLLRVの構造に問題でも?
>そこの所詳しく話せる?

おまえ 何を勝ち誇った気でいるのや
179の作用反作用でんでんはおかしいな。確かにばかだな。

しかし、そんなことどうでもいいわ。

JAXAは、今頃 なにやっとんねん。
いくら金使っている。 税金の無駄や。
そんな簡単な技術をまだやっとんのか
40年前に難しいことやっただろ。
以下みたよ。 GPSつけてやがんの。
姿勢制御が難しい証拠だよ。
いらないだろ。40年前にできたはずなんだから。

http://www.uchumaru.com/rvt/rvt-9.htm

ほんま 197もおもろいやっちゃ。
209NASAしさん:2009/06/05(金) 22:03:03
GPSと姿勢制御が難しい証拠がつながらないなー。
何処の世界にGPSで姿勢制御してる機械があるんだ?
210NASAしさん:2009/06/05(金) 22:05:10
>>198

>自分の無知さをそんなに威張らなくても良いのに・・・。

190の 1960年代の月着陸訓練
    http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1
知らなかったよ。
宇宙丸も知らなかったよ。

確かに無知だった。おかげで、月面離着陸が嘘だったことの意を
強くしたという結果となったよ。
なんか情報を得れば得るほど おもろいことがわかってくる。
211NASAしさん:2009/06/05(金) 22:09:05
>>209

なんでつけているんだよ

RVT-6 [編集]
2001年6月9日〜6月26日 第2次離着陸実験

6回の飛行を行った。1回目は高度10mまで上昇した。2回目は20mと上げつつGPS制御を試験し、着陸地点の誤差は5cmだった。3回目は最高の22mまで達した。4回目から6回目では、3日半で3回の飛行を行い、短期間での繰り返し飛行を経験した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E9%A8%93

212NASAしさん:2009/06/05(金) 22:15:04
サーベイヤーの一言で終わるスレが、何故こうグダグダと続いているのか
理解できない。
213NASAしさん:2009/06/05(金) 22:18:18
>>211
リンク先ぐらい読めよ。
>GPSによる航法

GPS制御は、航法用って書いてあるじゃねーか。
姿勢制御と航法は別物だ。
214NASAしさん:2009/06/05(金) 22:18:24
アメリカでようやく 垂直離着陸技術を研究し始めたようだぞ。

1990年代にはマクドネル・ダグラス社によりデルタクリッパーが設計され、
垂直離着陸技術を確認するための実験機DC-Xが飛行に成功した。

しかし、軌道に乗せることは無理でやめちゃたんだって。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E9%A8%93

宇宙丸がんばってね。今何メートル??
215NASAしさん:2009/06/05(金) 22:22:08
>>212
お前さん、良いヤツだけどつまんねーヤツだな。
216NASAしさん:2009/06/05(金) 22:25:47
宇宙丸は、有望なミッションだけれど
今までJAXAの抵抗勢力w が足を引っ張ってたよね

宇宙基本法の承認で、月軟着陸ミッションがほぼ決定?したので、
垂直離着陸システムが日の目を浴びることになるかな?
217NASAしさん:2009/06/05(金) 22:36:44
>>213
GPSは位置確認、距離測定だろ
これ必要なのかよ

月には使えなかったよな? だったらGPSいらねえな
218NASAしさん:2009/06/05(金) 22:47:56
>>212
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
6号は同年11月、中心の入江(Sinus Medii)に着陸。
写真撮影などの調査の後、制御用エンジンにより月面から2.5m上昇し、
離陸の試験を行った。7号は1968年1月、月の南半球の高地にある

1)なんで、2.5mってわかるんだよ??
2)月離陸に成功していないじゃん。なんでここから有人月離陸
  したんだよ
219NASAしさん:2009/06/05(金) 22:49:59
>>216

宇宙丸 今の技術をもってしても、まだまだじゃないか。
220NASAしさん:2009/06/05(金) 22:53:10
>>217
お前さん、頭固いなー。
姿勢制御と航法の意味分かってねーだろ。
221NASAしさん:2009/06/05(金) 22:55:02
>>219
今のところまだまだ

次期主力?新設計機体の情報がどこかに転がってたよ
222NASAしさん:2009/06/05(金) 22:56:41
>>208
勝ち誇っているようには見えるけど、LLRVが作用反作用の法則を
無視している説明はできないんだね。
223NASAしさん:2009/06/05(金) 23:02:00
>>220

100も承知だよ。

>>217で察してほしいこと

GPSは地球では必要で、月ではなぜ、必要なかったのかということだよ。
224NASAしさん:2009/06/05(金) 23:04:39
>>222

作用反作用の法則は、満たしているんじゃない。
ニュートンの法則にあるだろ 
だから、179の発言は馬鹿だと言っているじゃない。

>179の作用反作用でんでんはおかしいな。確かにばかだな。
225NASAしさん:2009/06/05(金) 23:04:45
実験のために必要だから付いてるだけで、
無いと出来ないから付けてる訳じゃねーだろ。

>月ではなぜ、必要なかったのかということだよ。
本気でいってんのか?
226NASAしさん:2009/06/05(金) 23:08:50
>>207
>また、なんんだか分からん物の設計開発したことある人の登場か?
>いい加減、自分は馬鹿ですと発表するのやめれば良いのに。

あなたの発言は、光速を超えているね。
何も情報を運ばない。
227NASAしさん:2009/06/05(金) 23:12:45
>>225

こいつもダメ。もう出てこなくて良いよ。
228NASAしさん:2009/06/05(金) 23:16:48

RVT・垂直離着陸システム 新情報
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2009/0310_rvt.shtml

開発は牛歩状態?
229NASAしさん:2009/06/05(金) 23:25:07
>>195
じゃあ映像自体も本物だな、捏造なら事故を起こす必要はない。

>>201
副島隆彦の記憶力はニワトリ並みなのか?
何回も説明されているのにもう忘れたのか?

>>203
オバカさんの副島隆彦はとうとう数字も読めなくなったのか?
>>190には「1960年代」と書いてあろうが出来損ないの傍流が(嘲笑

>>207
とりあえず物理学の知識はゼロだからその手の開発はしていないと思われ。
文章がモロ理系コンプレックス丸出しの副島隆彦なのでおそらく脳内別人格wの妄想でしょうな。

>>210
書いている内容に論理性がないな愚か者よ。
すこしぐらい頭使いなよ。付いてるんだろ?

>>212
理解できないししたくも無い奴がいるんだよw
230NASAしさん:2009/06/05(金) 23:25:44
たとえば、人類が南極大陸を発見してから人間が定住するようになるまで
何年かかっているかわかる?
231NASAしさん:2009/06/05(金) 23:27:30

次期RVT構想・到達高 120km
http://www.apg.jaxa.jp/info/event/pdf/071119-45.pdf
232NASAしさん:2009/06/05(金) 23:30:50
>>226,227
で、そろそろ設計開発やったことある人の
ご高説をお聞きしたいもんですね。

相当の知識をお持ちの事と推測できますので、
駄目出しばかりせずに、お教え願います。

それが先人の務めというものですから。
233NASAしさん:2009/06/05(金) 23:54:31
234NASAしさん:2009/06/05(金) 23:56:54
>100も承知だよ。
最近の国語教育は、これでOKなの?
こんなヤツが航空・宇宙技術を語れるのか・・・orz
235NASAしさん:2009/06/05(金) 23:59:31
>>234

お宅にはこれで十分
236NASAしさん:2009/06/06(土) 00:11:03
>>233次期RVT構想
http://www.apg.jaxa.jp/info/event/pdf/071119-45.pdf

これ役に立ちそうだね。後で読むよ。
本プロジェクト推進での問題点は何だ?
クリアすべき問題は?

237NASAしさん:2009/06/06(土) 00:19:04
>>229

見つけた。こんなところにスォード星人がいた。
まだ、本質に対する議論をせずに、人格攻撃ばかりしている。

好きだね。時間の無駄じゃなーい。 楽しい???
238NASAしさん:2009/06/06(土) 00:22:10
>>236
>本プロジェクト推進での問題点は何だ?
>クリアすべき問題は?


JAXA・NASAの抵抗勢力

239NASAしさん:2009/06/06(土) 00:23:17
>100も承知
>光速を超えている
>スォード星人
これらの単語の元ネタは何?なんかのSFマンガ?
240NASAしさん:2009/06/06(土) 00:36:19
>>239

教えてやろう

>100も承知
語源は、百も承知

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%99%BE%E3%82%82%E6%89%BF%E7%9F%A5&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

>光速を超えている

 物理学者 高橋康さんの著作に書いてある。
 もともとは米国の物理学者が使ったらしい。

>スォード星人
 swordの読みが スォードは誤りで ソードが正しいと言い張る
 副島命という方を指す。
241239:2009/06/06(土) 00:43:54
ありがとう。
でも、こんなくだらないネタに回答するよりも
>>232あたりに回答して欲しいです。
242NASAしさん:2009/06/06(土) 01:05:43
月着陸にロケット推進による(月面に向けて、燃料を噴射しながら)
姿勢制御を行いながら、着陸するのは、現代の技術を持っても、
困難です。着陸船本体と着陸の4本足のバランスからして、精微な
姿勢制御が必要です。
着陸船の下部の代表的な各点と地表面を常にレーザなどでリアルタイム
で測量し、各部に対して適切な推進力をリアルタイムで制御できない
かぎり、軟着陸は無理です。ましてや、ロケット推進のような機体の
一部を噴射するような方式では、制御できないのは当然です。
大量の燃料の奥に4本足あるのかな?4本足をだしたまま、
燃料が噴出されるのかな? 燃料と着陸のための4本足の
動作プロセスなどどうだっただろう。これが故障すると
離着陸に多大な影響を与えるから、十分な保護が必要。

今でも日本のロケット技術では、月軌道を回るだけでしょ。
軟着陸できるのかな? 落とすだけならできるでしょうが。
人は、乗せられないな。
しかし、今度は、どうやって離陸するのかな? 


243NASAしさん:2009/06/06(土) 01:08:37
>>242

今頃、宇宙丸の開発やってんだから、そうなんだろうね。
なんかすごいよね

おれ、JAXAに税金取られるのやだなー
244NASAしさん:2009/06/06(土) 01:11:03
>>212
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
6号は同年11月、中心の入江(Sinus Medii)に着陸。
写真撮影などの調査の後、制御用エンジンにより月面から2.5m上昇し、
離陸の試験を行った。7号は1968年1月、月の南半球の高地にある

1)なんで、2.5mってわかるんだよ??
2)月離陸に成功していないじゃん。なんでここから有人月離陸
  したんだよ
245NASAしさん:2009/06/06(土) 01:33:22
ついに、コピペしかできなくなったか。

>>243
ほんとに税金払ってんのか?
246NASAしさん:2009/06/06(土) 01:49:45
>>245

ちゃんと読んでいるのか
だったら反論してみろ
弱虫
247NASAしさん:2009/06/06(土) 02:23:24

JAXAも、アポロが月に行っていない事を薄々知っていますから
かぐやでも、決して望遠ズーム写真は撮りません。


まあ、オトナの事情ってやつです・・
248NASAしさん:2009/06/06(土) 02:45:28
>>247

わかりました。
完結しました。

私もこれで一応の結論がでました。
249NASAしさん:2009/06/06(土) 06:21:00
コピペに自作自演かよ。
ツマンネーヤツだな。
250NASAしさん:2009/06/06(土) 08:53:36
>>246
アポロ否定厨への反論は必ず無視するのに、
>だったら反論してみろ
ですか?

>着陸船の下部の代表的な各点と地表面を常にレーザなどでリアルタイム
>で測量し、各部に対して適切な推進力をリアルタイムで制御できない
>かぎり、軟着陸は無理です。
アポロの月着陸船でも、レーダーで月面との距離をリアルタイムで計測しながら
推進力をリアルタイムで制御して着陸していますが。

>大量の燃料の奥に4本足あるのかな?4本足をだしたまま、
>燃料が噴出されるのかな? 燃料と着陸のための4本足の
>動作プロセスなどどうだっただろう。
意味不明です。
アポロ月着陸船の構造図をよく見てから、書きなおしてください。

>ロケット推進のような機体の
>一部を噴射するような方式では、制御できないのは当然です。
これも意味不明ですね。
”機体の一部を噴射”とは
何を表現したいんでしょうか?

251NASAしさん:2009/06/06(土) 09:16:45
>>250
読み取る力がないね
252NASAしさん:2009/06/06(土) 09:24:52
>>251
自分がまともに説明できないのにそれを無視して、
他人の読解力をけなすんですね?


トンでもさんがよくやる行動パターンです。
253NASAしさん:2009/06/06(土) 09:32:03
>>212
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
6号は同年11月、中心の入江(Sinus Medii)に着陸。
写真撮影などの調査の後、制御用エンジンにより月面から2.5m上昇し、
離陸の試験を行った。7号は1968年1月、月の南半球の高地にある

1)なんで、2.5mってわかるんだよ??
2)月離陸に成功していないじゃん。なんでここから有人月離陸
  したんだよ
254NASAしさん:2009/06/06(土) 09:38:42
250に関しては、後で質問しなおすよ。
離着陸のシステムには、宇宙丸が参考になる。
スペースシャトル、アポロの地球への着陸とは、根本的に
違うので参考にならない。宇宙丸の方式が近いだろう。

その前に 253先にお願いね。

255NASAしさん:2009/06/06(土) 09:45:13
一般人が宇宙旅行みたいなことしても得られるものは頭痛と下痢だけだそうだ
256NASAしさん:2009/06/06(土) 10:26:26

リアル月面軟着陸に、一番近づいた我がニッポンの科学技術〜!!

でもまだ5年以上はかかるね
ましてやアポロなど・・略
257NASAしさん:2009/06/06(土) 10:32:27
190 :NASAしさん:2009/06/05(金) 17:07:17

1960年代の月着陸訓練
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1
すご



こんなレベルで、どーやってマッハ5で月周回軌道をぶっ飛ぶ指令船と
ドッキングできたの? アポロ〜 だれか説明お願い〜
258NASAしさん:2009/06/06(土) 11:37:09
>>237
知能が低いな。スウォードに言及しちまった時点で自己愛性人格障害者の副島隆彦とばれちまうだろうにw

副島隆彦を語るスレ 28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243855647/
259NASAしさん:2009/06/06(土) 11:41:01
>>257
自動車教習所での教習車と、軍用機の空中給油を直接比較しているようなもんだぞ。
260258:2009/06/06(土) 11:42:38
>>239
バカの癖に自分が頭がいいと思い込みたがっている副島隆彦ってキチガイがいてね。
今までは自分より馬鹿な奴を騙していたからうまくいってたらしい。

>>249
ま、精神異常者の副島ですからw

>>251
副島隆彦は日本語が下手だからな。
261NASAしさん:2009/06/06(土) 11:58:45
>>259
というか、未だに垂直離着陸技術がダメポなNASAに対する
コメントは?
262NASAしさん:2009/06/06(土) 12:01:31
>>254
突っ込むのもアホらしいが、着眼点は面白いね。
ただ、>>253に関しては日本のwikiが間違ってる。
その間違いに気がついた上で言ってるなら立派だけど、
そのままコピペしてるくらいだから違うだろ?

>>253に関しては、ちょっと調べれば解決するから調べてみれば?
どうせ、NASAの発表を信じるなんて出来ないんだろうけど。
それを嘘だと言うなら、その根拠を示してくれよ。
263NASAしさん:2009/06/06(土) 12:10:32
190 :NASAしさん:2009/06/05(金) 17:07:17

1960年代の月着陸訓練
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1
すご


・・垂直離着陸技術がダメポなNASA
264NASAしさん:2009/06/06(土) 12:39:28
>257
まず、マッハ言うな低脳。マッハの定義勉強し直して来い。
次に、1km/sで軌道周回しているって事は、離陸に必要なデルタVも1km/sだって
事だよな?わかるよね?つまり、タイミングを計って同じ軌道要素に打ち上げ
れば、着陸船上昇段と指令船は相対速度ゼロですぐそばにいる事になる。
もし離床タイミングが1秒ずれても、相対位置が1kmがずれるだけだ。
実際では、着陸船上昇段が軌道に乗ると、指令船の30m以内にぴたりとついた訳だ。

垂直離着陸ってのは、着陸に比べれば離陸は遥かに容易だ。特に月では、
上昇段の重心がブレても、引っくり返そうという力が1/6で、空力のような
外乱も無い。離床制御は屁のように簡単だが、それでもアポロは、二種類の
全く違う制御計算機を用意した。
265NASAしさん:2009/06/06(土) 17:34:30
>>264
 質問者じゃないけど。 横から。
 マッハのついて wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%8F%E6%95%B0

>>264の意図がわからない。
  気温 15℃、1気圧 (1013 hPa) の空気中(国際標準大気 (ISA)
  海面上気温)での音速は約 340 m/s だから この数値を基準
  にしているのじゃない。
  月軌道の気温、圧力、大気組成などの違いを意図しているの
  なら、つまらん揚げ足とりだぞw
  それとも、上記のwikipediaの誤用の説明のところかな。

  次に、1km/sで軌道。。 以下の内容は 何が言いたいのか
  不明です。結論内容も具体的な推進システム、制御システムを
  きっちりと定義しないと誰も納得しないと思いますよ。
  だって、垂直離陸方式が現在でも確立していないのに 
  どうやって、月面離着陸ができたのか あまりにもおかしな
  話だよ。 NASAはさじを投げて,JAXAが引き続いてやっている
  ようですが。
266NASAしさん:2009/06/06(土) 17:39:32
>>265
リンク先を読めば、>>264の意図することが分かるんだが。
お前読んでねーだろ。
267NASAしさん:2009/06/06(土) 17:41:29
アポロ否定厨が、自分に都合の悪い話を
読む訳ないじゃない。
268NASAしさん:2009/06/06(土) 17:43:44
>>256

>でもまだ5年以上はかかるね
>ましてやアポロなど・・略

まず、問題点を洗い出ししないと。それからだよ。
単に実験船が小さいからで大きくすれば解決すると
いった問題でもなさそう。
コスト削減のために目指した方式だから 開発費の問題
だといういい訳は当たらないはず。

ただ、ブレイクスルーがないと今の方式でやっても
5年では無理なんじゃない。
燃料をたくさんつめばOKであるといった問題でも
なさそうだし。

なぜ宇宙丸方式では高々、数十メートルぐらいしか上昇できないのか?
これを抑えないと。今どの状態にあって、どういうことを目指していこう
というロードマップを描いているのか知りたいね。

269NASAしさん:2009/06/06(土) 17:47:07
>>267

 266の内容理解できているの?
270NASAしさん:2009/06/06(土) 17:57:45
>>266
>次に、1km/sで軌道周回しているって事は、離陸に必要なデルタVも1km/sだって
>事だよな?わかるよね?つまり、タイミングを計って同じ軌道要素に打ち上げ
>れば、着陸船上昇段と指令船は相対速度ゼロですぐそばにいる事になる。
離陸に必要なVが 1km/s って 何だ?
 軌道上にある母船が月に対して、1km/sの速度で周回しているから
 月面に静止しているLMが離陸して、軌道に乗せるのに、月面に対して
 1km/sの速度が必要と言いたいの?
 1km/sの具体値をいきなり出してくるなよ。意味ないじゃないか。
 変数として定義するものだよ。(Vs m/sとか)
 しかし、そんなことしなくても軌道に乗せた後で加速して母船のところ
 まで移動したらいいんじゃないの?
 貴殿の説明、誰も読んでくれないよ。ぼくちょっと読んだけど。

 >離床制御は屁のように簡単だが
  まともに実験していないんだから 屁のように簡単だと
  言えないよ。少なくとも僕が責任者なら、GOは出せなかったと
  思う。253にもあるようにルナも離陸実験に成功していないし。
  有人でやる前に無人で確認しないと



た 
271NASAしさん:2009/06/06(土) 18:00:51
>>270
>>253にルナ探査機の話は出ていない。
あそこに出ている”6号”は、サーベイヤーだよ。

真っ赤になってキーボードたたく前に、落ちついて
推敲した文を書いた方がいいのでは?
272NASAしさん:2009/06/06(土) 18:03:13
>>271

そうだ。サーベイヤだ。 貴殿はよく勉強している。
指摘ありがとう。
でも ルナをサーベイヤに置き換えればいいだけのこと。
結論は変わらない。
273NASAしさん:2009/06/06(土) 18:04:44
>>270
話の流れが読めないのか?
>>265のリンク先はマッハの話だろうが。
マッハの定義とその用法すら理解できていないヤツ>>257が、
航空・宇宙技術の何を語るんだ?
274NASAしさん:2009/06/06(土) 18:09:32
>>272
それに、だ。
サーベイヤー6号は、別に月面からの離陸をするのを
目的としていたわけじゃないから。
275NASAしさん:2009/06/06(土) 18:18:33
>>273
まず、あなたの説明はおかしい。
俺がわかりやすく解説しよう。
マッハは、単なる単位の問題。
航空宇宙技術と結びつける必要なし。
貴殿は、つまらない揚げ足とりに終始している。
自信がないんじゃないの?
俺も 257の意味がわかったよ。失礼だが意味ないね。
月軌道との相対速度は意味ないね。
着陸船の月との相対速度と母船と月との相対速度が近い値
になるように、着陸船を加速してやればよいだけのこと。
貴殿は、その近い値の差分を1km/sといっているのだね。
何度も言うが いきなり 1km/sなど出してくるな。
意味ないじゃないか。また誤解する。
276NASAしさん:2009/06/06(土) 18:19:11
>>272
そうだな、お前の結論は変わらないだろう。
しかし、それ以上に過去の事実は変わらない。
277NASAしさん:2009/06/06(土) 18:20:04
>>275
>マッハは、単なる単位の問題。
本物の馬鹿ですね。
278NASAしさん:2009/06/06(土) 18:21:41
>>270
>しかし、そんなことしなくても軌道に乗せた後で加速して母船のところ
> まで移動したらいいんじゃないの?
> 貴殿の説明、誰も読んでくれないよ。ぼくちょっと読んだけど。
宇宙では加速するほどスピードが遅くなるというのを知らないのか?
基本中の基本だろ。
あと、高度が同じならスピードも同じだ。
279NASAしさん:2009/06/06(土) 18:33:48
>>278
>宇宙では加速するほどスピードが遅くなるというのを知らないのか?

それ、説明の仕方が悪いんだよ。
軌道上で加速すると、高度(軌道半径)が上がって
周回速度が遅くなる。
とか説明してやらないと、アポロ否定厨みたいな
勉強不足な人間にはわからないのでは?
280NASAしさん:2009/06/06(土) 18:35:56
>>266
副島隆彦は日本語の読解力がないんだよ。
だから朝鮮人の妾の子という噂まで立ってる。

おまけに自分が理解したくない話になるとさらに幼児退行して読解力がなくなる。
281NASAしさん:2009/06/06(土) 18:36:52
>>270
>少なくとも僕が責任者なら、GOは出せなかったと思う。
安心しろ。自己愛性人格障害の妄想家を誰も責任者などにはしないよ。
いいかげんおまえ自身が何の役にも立たないゴミであることを理解したらどうかな?
282NASAしさん:2009/06/06(土) 18:48:26
>>275

>マッハは、単なる単位の問題。
>航空宇宙技術と結びつける必要なし。

間違い。つうかつまらない言い訳をするなよみっともない。
数字を書けない奴が数学について語るようなものだろうよw
283NASAしさん:2009/06/06(土) 18:56:02
>>278
説明が悪すぎる。周りに同じような説明しても理解して
もらえないよ。
そもそも、257に対する解説なら、275の後半の回答で十分。

257氏のマッハ5も数値自体に大きな意味をもたせているわけ
でなく、高速なスピードであることを表現しているにすぎない。
本質でないところをつっついてもねー(マッハの定義の件)
確かに 257氏の質問はあまり意味ない。

>>279
エネルギー保存則だろ。 mv2/rが保存。r大きくなるのだから
v 小さくなるよね。 周回速度遅いよね。
しかし何が言いたいのやら。 
加速方向を勘違いしていない? 
周回方向でなくて、月中心と船方向だろ。

257の問題解決は、それと垂直の円周方向に
加速しないと指令船との相対速度は縮まらないよ。

あなた達は ほんとに疲れるね。
284NASAしさん:2009/06/06(土) 18:58:11
280−282

おまえ 黙っとれ。 ソード星人。 
出てこなくていいよ
285NASAしさん:2009/06/06(土) 19:01:18
>>283

ようやく 意味がわかったよ。 283 サンキュー。
説明がめちゃくちゃでわからなかったよ。
めちゃめちゃ説明の上偉そうにしているなw。
286NASAしさん:2009/06/06(土) 19:08:25
>>283
 誤解ないように。 角速度が保存される。
加速前    加速後
 mvr    = m(v+Δv)(r+Δr)
 Δrが正なので Δvは、負。  よって周回方向の速度は遅くなる。
287NASAしさん:2009/06/06(土) 19:31:33
>>266
>次に、1km/sで軌道周回しているって事は、離陸に必要なデルタVも1km/sだって
>事だよな?わかるよね?つまり、タイミングを計って同じ軌道要素に打ち上げ
>れば、着陸船上昇段と指令船は相対速度ゼロですぐそばにいる事になる。
離陸に必要なVが 1km/s って 何だ?
 軌道上にある母船が月に対して、1km/sの速度で周回しているから
 月面に静止しているLMが離陸して、軌道に乗せるのに、月面に対して
 1km/sの速度が必要と言いたいの?
 1km/sの具体値をいきなり出してくるなよ。意味ないじゃないか。
 変数として定義するものだよ。(Vs m/sとか)
 しかし、そんなことしなくても軌道に乗せた後で加速して母船のところ
 まで移動したらいいんじゃないの?
 貴殿の説明、誰も読んでくれないよ。ぼくちょっと読んだけど。

 >離床制御は屁のように簡単だが
  まともに実験していないんだから 屁のように簡単だと
  言えないよ。少なくとも僕が責任者なら、GOは出せなかったと
  思う。253にもあるようにサーベイヤも離陸実験に成功していないし。
  有人でやる前に無人で確認しないと
288NASAしさん:2009/06/06(土) 20:02:34
>>270を理解してもらうのにえんえんやって、ようやく、
 270≒(287)に戻ってきたということか。。。

 これでは、270氏 かわいそう。 相手やめればいいのに。
289NASAしさん:2009/06/06(土) 22:17:32
>>283
間違い。
理解できないのはお前の知能が低いから。

自分の知能が低いのを周囲のせいにするな出来損ない。

>>288
いんや、>>270は単なる妄想家だよw
だって出来損ないの脳内責任者作っているくらいだものw
290NASAしさん:2009/06/06(土) 22:44:34
>>289

ひっこんどれ あほ。
 
291NASAしさん:2009/06/06(土) 22:48:48
292NASAしさん:2009/06/06(土) 22:50:34
293NASAしさん:2009/06/06(土) 23:10:42
だまってしまったな。
都合が悪いということがようやくわかったみたいだな
都合が悪くなると無視するのはどちらだ。
全然、こちらの本当の質問にはまだ答えてくれていない。
なんか重箱攻めばかり。
294NASAしさん:2009/06/06(土) 23:14:15
>>293
そりゃ自分の出来の悪い脳内の妄想のみを頼りにしている副島隆彦だからね。

一例
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243855647/86

この人、渡部昇一と英語論争やってケチョンケチョンにやられてたよね。
英語の挨拶文の起源と変遷について、でたらめな思いつきで書いてたのを
渡辺からたしなめられ、渡辺は英語が分かってないと逆ギレしたり、
あげくの果てに人格攻撃に出て逃走。
結局、過去の文献を辿っていくと渡辺が言ってることが正しかったことが
証明されたが、副島は知らんぷりして誤魔化してた。
渡部昇一は、中期英語学ではイギリスの大学で基本テキストに採用されてる
ぐらいなのに、独学の素人が英語が分かってないとか、どこまでイカレテるんだ。
295NASAしさん:2009/06/06(土) 23:17:47
>>293
まあ、なんだ。
宇宙技術のことを偉そうに語る前にもう少し基本的な事を勉強しような?
「重箱攻めばかり。」にならないように・・・。
296NASAしさん:2009/06/06(土) 23:28:49
>>295
>宇宙技術のことを偉そうに語る前にもう少し基本的な事を勉強しような?
>「重箱攻めばかり。」にならないように・・・。

 ほんとだよな。加速方向が向心方向と軌道方向の区別も理解していない
 のだから。あきれた。 ここのアポロ肯定派は酷いね。

 再度 貼り付けておこうか

まず、以下で勉強したら
http://homepage2.nifty.com/eman/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000077112/emansphysics-22/ref=nosim
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489011601/emansphysics-22/ref=nosim
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254136714/emansphysics-22/ref=nosim
297NASAしさん:2009/06/06(土) 23:33:43
>>294

おまえ あほか 読解力ないな。

>>293は、月面離着陸は嘘だった派だよ。
>>291のコメント中の >>290は 289に向けての間違いだ。
298NASAしさん:2009/06/07(日) 00:31:20
>>296-297
いくら足掻いても無駄だと思うよ。
副島隆彦が臆病者で都合が悪い事から逃げ出すのは周知の事実だから。

ところで「重箱攻め」ってのは朝鮮の言葉かなにかか?出来損ないの傍系よw
299NASAしさん:2009/06/07(日) 00:38:33
>>298
ひとつわかった。
おたく、内容がわかって発言していないね。
わめいているだけだね。

はっきり言って、迷惑なんだよ 迷惑。
もう来なくていいよ。

参加資格として、まず、以下で勉強したら
http://homepage2.nifty.com/eman/
300NASAしさん:2009/06/07(日) 01:39:29
>>299
>ひとつわかった。
いんや、知恵遅れの副島隆彦の脳内では何一つわかっていないと思うよ(嘲笑
おまえ判ったふりしているだけだろ。

だって判っていたらアポロ捏造説なんて唱えているわけがないから。
301NASAしさん:2009/06/07(日) 07:23:07
物理学の話とかいろいろ勉強になって面白いんだが、
そろそろ否定派の論理的な根拠を聞きたいんだが。
もったいぶって他人のサイトやアマゾンの宣伝なんか張らずに、
簡潔・明瞭・理路整然とした説明を頼むよ。

頭いいヤツは得てしてこの手のことが不得意だから、
損してることに気がつかないんだよね。
302NASAしさん:2009/06/07(日) 08:10:04
>>296
× ここのアポロ肯定派は酷いね。
○ ここのアポロ否定厨は本当にひどいね。
303NASAしさん:2009/06/07(日) 13:40:36


■1960年代の月着陸訓練
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1


・・垂直離着陸技術がダメポなNASA さん


304NASAしさん:2009/06/07(日) 13:52:10
NASAは、アポロより40年たった現在でも
全く技術の向上が無いのは何故でしょうね?

挙句の果てには、民間コンテストから技術を
パクろうと・・
305NASAしさん:2009/06/07(日) 14:10:56
ただの下らないコピペなんか見飽きたよ。
そんなものは、何の根拠にもならない。

そろそろ具体的なものを出してよ。
306NASAしさん:2009/06/07(日) 15:04:28
あれから人間が月に行ってないのは、主に予算の問題。

>>304あたりが、ポンとアポロ計画の総費用に匹敵する資金を出してあげれば、
5年ぐらいで人間が月に行くんじゃね?
307NASAしさん:2009/06/07(日) 15:06:24
>>300
 おまえ 全然読んでいないな。
 >ひとつわかった。
 は、おまえがわかっていないことがわかったと言っているだろ。

 会話の一つもできないのか? あきれた。頼むから出てくるなよ。
 迷惑なんだよ
308NASAしさん:2009/06/07(日) 15:15:34
308 get
309NASAしさん:2009/06/07(日) 15:39:14

■1960年代の月着陸訓練
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1


・・月に行けなかった低技術

310NASAしさん:2009/06/07(日) 15:41:14
>>307
言葉遊びはもういいから、否定派の根拠を早く説明しろよ。
311NASAしさん:2009/06/07(日) 15:43:12
投稿記事が載らないぞ。なんでだ。これは載るかな?

まあええわ。
 
遅らばせながら、宇宙丸で月面離着陸の基礎検討を
始めたことがわかった。  注目しているよ。

しばらく ROMに徹するよ。
312NASAしさん:2009/06/07(日) 15:44:40
下らんコピペに逃走宣言かよ。
情けないヤツだな。
313NASAしさん:2009/06/07(日) 15:50:17

JAXAは、アポロ無視の方針ですね

望遠カメラで着陸船?を写そうともしません・・
314NASAしさん:2009/06/07(日) 15:58:52
少しは調べてから書き込めよ。
無知とは恥ずかしい。
315NASAしさん:2009/06/07(日) 16:05:46
>>312

ROMもやめるよ。あほと闘争しても意味ないし。
逃走しよう。 あほがうつる。

宇宙丸期待しているよ。 
316NASAしさん:2009/06/07(日) 16:06:34
>>314

 考えて話をしろよ。
317NASAしさん:2009/06/07(日) 16:19:18

月面写真  http://www.google.com/moon
アポロ14号 http://www.youtube.com/watch?v=Xn5enJlqKak&feature=related

場所が全然違いますね、また適当なでっち上げ?

318NASAしさん:2009/06/07(日) 16:19:41
気になって気になって仕方がない。
悔しくて悔しくて仕方がない。

そんな感情が滲み出ててとてもすばらしい。
319NASAしさん:2009/06/07(日) 16:39:04
原油価格が暴落しませんように
原子力関連企業が壊滅しませんように
 ttp://www.youtube.com/watch?v=UKZpNBYFajI
 ttp://www.youtube.com/watch?v=KF1Zy698ND4
320NASAしさん:2009/06/07(日) 18:35:34
>>317
場所が違うと特定した理由は?
「別の場所に見える」
とか言うあいまいで主観的ないい訳では、だれも信じてくれませんよ。
321NASAしさん:2009/06/07(日) 18:41:43
>>320

何を顔を真っ赤にして回答しているのだね。
宇宙丸程度の技術しかないのに そんなこと
議論しても意味ないだろ。

何が言いたいんだろう。 
何度も言うけど 先ずは、力学の勉強から始めたら?
322NASAしさん:2009/06/07(日) 18:57:37
あれ、逃走宣言は早くも撤回か?
323NASAしさん:2009/06/07(日) 18:58:44
>>321の方が顔が真っ赤じゃね?

14号の周囲の風景と力学は関係無いんじゃない?
324NASAしさん:2009/06/07(日) 19:03:47
典型的な厨だからねー。
他人に言われたことが口惜しくて、
鸚鵡返ししているだけだから。

JAXAの技術とアポロの月着陸という歴史的な事実との間に
いったいどんな関係があるんだろう?
325NASAしさん:2009/06/07(日) 23:13:43

アポロ→ 技術不足で無人飛行、それでも失敗
JAXAかぐや → 最初から無人飛行、技術不足でやはり失敗濃厚


326NASAしさん:2009/06/07(日) 23:16:26

現在の有人宇宙飛行技術 → 高度 600km迄

(月は、高度 360,000km)
327NASAしさん:2009/06/07(日) 23:18:05
妄想はいいから証拠出せ。
328NASAしさん:2009/06/07(日) 23:23:13
ジェミニ11が1000キロ以上の高度にまで上昇した事実は、都合が悪いから無視するんですね。
329NASAしさん:2009/06/07(日) 23:48:52
190 :NASAしさん:2009/06/05(金) 17:07:17

1960年代の月着陸訓練
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1
すご



こんなレベルで、どーやってマッハ5で月周回軌道をぶっ飛ぶ指令船と
ドッキングできたの? アポロ〜 だれか説明お願い〜
330NASAしさん:2009/06/08(月) 09:33:20
軌道上では、同じ速度ならば同じ軌道半径である、
と言う基本的な事を知らない人に、何か言っても理解が出来るだろうか?

適切なタイミングで、適切な方向へ、適切な時間で月面からLMを打ち上げてやれば、
予測された場所へ、予測された時間に、予測されたタイミングで月軌道上の
CSMとランデブーする事が出来る。

少なくとも、ケプラーの法則やニュートンの万有引力方程式が
それを保証している。
331NASAしさん:2009/06/08(月) 12:26:34
>>307
朝鮮人の妾の子だといわれるほど日本語が下手な副島隆彦がそれ言っちゃだめだろw
332NASAしさん:2009/06/08(月) 14:04:25

アポロ11号動画
http://www.youtube.com/watch?v=2BvbD-1qZtc
月面写真・マップ
http://www.google.com/moon

場所は合致しないけれど、動画はホンモノっぽい
珍しく軟着陸に成功?(但し無人)
333NASAしさん:2009/06/08(月) 14:10:58

アポロ17号動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ok1Vz_c-388
月面写真・マップ
http://www.google.com/moon

場所は合致せず、動画も途中からフェイク?
軟着陸に失敗?
334NASAしさん:2009/06/08(月) 19:29:10
「っぽい」「?」とか、ただの感想に何の意味があるの?
335NASAしさん:2009/06/08(月) 21:46:26
>330
>軌道上では、同じ速度ならば同じ軌道半径である、

同じ速度でも同じ軌道とは限らないよ。円軌道であるという制約条件が
あればその通りだけど。
ケプラーの法則では、第一法則が惑星は、太陽を焦点の1つとする
楕円軌道をえがくとある。
楕円なんで、長軸と短軸があることをお忘れなく。
同一速度で別軌道は、無限にあります。

>と言う基本的な事を知らない人に、何か言っても理解が出来るだろうか?
 でも、大体 正しいと言えるね。

>適切なタイミングで、適切な方向へ、適切な時間で月面からLMを打ち上げてやれば、
>予測された場所へ、予測された時間に、予測されたタイミングで月軌道上の
>CSMとランデブーする事が出来る。

これは、簡単かな。月面離着陸よりずっと簡単なのはわかるけど。
まあ、距離が大きくずれても、軌道上で加速、減速を繰り返せば
できそうだけど。 ドッキングについては考えたことはなかったな。
336NASAしさん:2009/06/08(月) 21:50:55


今年になって、JAXAがアポロを無視している件について・・
337NASAしさん:2009/06/08(月) 22:08:36
>>336
 本当???
 
 もしそうなら、アメリカ離れ??
 属国から独立しようという動きの一環?
338NASAしさん:2009/06/08(月) 22:20:45
>>304
>NASAは、アポロより40年たった現在でも
>全く技術の向上が無いのは何故でしょうね?

簡単だよ。 

推進システムがロケット方式だからだよ。

だから、全重量のほとんどが燃料だよ。
やることって、理論値に近づけることと安定制御ぐらいだろ。

理論通りに飛んだとしても、決してコスト的に割は、合わんと
思うよ。
339NASAしさん:2009/06/09(火) 00:12:12

>アポロ17号動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ok1Vz_c-388
>月面写真・マップ
http://www.google.com/moon


・・地形が全く一致しないね

340NASAしさん:2009/06/09(火) 05:38:59
>>339
微妙に言葉を変えているね。



で、何を根拠にして
>・・地形が全く一致しないね
と判断したんだい?
341NASAしさん:2009/06/09(火) 08:48:49
>>334
精神異常者なので本人の妄想=事実なんですよ。
342NASAしさん:2009/06/09(火) 10:02:27
芸人でもこれぐらいできるみたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=L_lu6LV5Je4
343NASAしさん:2009/06/09(火) 12:17:23
>>330
>軌道上では、同じ速度ならば同じ軌道半径である、
>と言う基本的な事を知らない人に、何か言っても理解が出来るだろうか?


貴方もキチンと勉強した方が・・

軌道のスピードは同じでも、軌道要素である
元期・離心率・軌道傾斜角・昇交点赤経・近地点引数 等の
それぞれの数値を厳密に合わせなければ、センチ単位の精度が必要な
宇宙船同士のドッキングなど出来ませんよ。

地球から遠く離れた(地球低軌道の1,000倍程度)場所では、管制センター
からの測定の精度も限界があります。アポロ船体自体の制御は手動ですし
そもそも、アポロ船体の速度自体が、正確に測定出来てないのでは?
車のスピードメーター並では、永遠にドッキングなど無理です。
手動制御もこのレベルですし
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1

僅か高度400km、船体制御もCPUで行う現代の宇宙航行技術ですら、
ISS・国際宇宙ステーションへのドッキングは数十時間かかります。
それを僅か数時間、ましてや1,000倍遠い、遥かな月で手動制御・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB
344NASAしさん:2009/06/09(火) 12:18:30

○JAXAデータベース
http://repository.tksc.jaxa.jp
アポロの離着陸制御の研究論文が見当たりません。

アポロは無視ということですかね? 研究者レベルでは
一般人向けの広報では、アポロに触れていますが・・

特に、月からの離陸→指令船へのドッキングの、
軌道要素(制御)データの公開はしているのかな?
万が一ホンモノだったら、まさに神(アポロ)技のデータは
宇宙工学関係者の、永遠のバイブルとなるでしょうね。

345NASAしさん:2009/06/09(火) 16:00:19
単純な着陸時の制御は、10年以上前に幾つかあるけれど
346NASAしさん:2009/06/09(火) 18:22:15

JAXAデータベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ISS)
該当件数は29件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
347NASAしさん:2009/06/09(火) 18:40:32
>>344,346
まさに、自分に都合の良い結果が出るように検索しただけだな。
アポロ計画そのものを無視(笑)しているようなことはないな。

JAXAのサイトで「軌道制御 アポロ」で検索した結果、
研究論文がなかった事と、アポロ計画が捏造であった証拠
との間にはどんな関係があるんだ?
348NASAしさん:2009/06/09(火) 19:02:30

そもそも、月周回軌道上の指令船・着陸船は、地球からほとんど見えないので
軌道決定の為には、船体にレーザー測定器や精密光学測定器等を載せ
タイム、経度、緯度、高度の4つのデータを取得して地球に伝送し、計算センターで
軌道の決定をしなければならない(かぐやセレーネ同様)

しかしアポロの場合、測定器具をどのように運用したかの詳細なデータが不明で
交信記録にも特に見あたらない。
349NASAしさん:2009/06/09(火) 19:21:12
>>347
というか、アポロはJAXAと無関係なんだからしょうがないよな。
ISSや衛星はJAXAもやっているけど。
350NASAしさん:2009/06/09(火) 19:24:02

国際宇宙ステーション (ISS) とスペースシャトルのランデブ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/inf/orb_docking.html

ドッキングまで現代の技術でも、3日以上かかります。
地球表面から、たかだか高度400kmの低軌道で・・
351NASAしさん:2009/06/09(火) 19:56:56
昔のNASA → ドッキング完了まで、3時間!
今のNASA → ドッキング完了まで、72時間以上


どうして?
352NASAしさん:2009/06/09(火) 20:30:54
その二つを比べることにどんな意味があるの?
それぞれ目的が違うのに。
353NASAしさん:2009/06/09(火) 20:44:46
中国人曰く
正質量生産G,負質量生産-G,船体由±G力偶掾H互反的力学変化,生産飛行変化。
354NASAしさん:2009/06/09(火) 20:44:50
>>352
目的も何も、技術的に不可能です。

技術的に可能なことを説明出来ますか?
技術的に可能と主張する専門家がいますか? 
日本国内で
355NASAしさん:2009/06/09(火) 20:46:05
>>353
中国も捏造でしたね・・
356NASAしさん:2009/06/09(火) 21:03:15
>>354
それは、悪魔の証明となりますので、
不可能であることを証明すればOKとなります。

それでは、不可能であることを証明していただくように
お願いいたします。

主張するものが、その証明をするのは社会の常識です。
357コピペ:2009/06/09(火) 21:06:51
343 :NASAしさん:2009/06/09(火) 12:17:23
>>330
>軌道上では、同じ速度ならば同じ軌道半径である、
>と言う基本的な事を知らない人に、何か言っても理解が出来るだろうか?


貴方もキチンと勉強した方が・・

軌道のスピードは同じでも、軌道要素である
元期・離心率・軌道傾斜角・昇交点赤経・近地点引数 等の
それぞれの数値を厳密に合わせなければ、センチ単位の精度が必要な
宇宙船同士のドッキングなど出来ませんよ。

地球から遠く離れた(地球低軌道の1,000倍程度)場所では、管制センター
からの測定の精度も限界があります。アポロ船体自体の制御は手動ですし
そもそも、アポロ船体の速度自体が、正確に測定出来てないのでは?
車のスピードメーター並では、永遠にドッキングなど無理です。
手動制御もこのレベルですし
http://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg&NR=1

僅か高度400km、船体制御もCPUで行う現代の宇宙航行技術ですら、
ISS・国際宇宙ステーションへのドッキングは数十時間かかります。
それを僅か数時間、ましてや1,000倍遠い、遥かな月で手動制御・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB
358NASAしさん:2009/06/09(火) 21:12:19
コピペはいいから、ちゃんと証明しろよ。
359コピペ:2009/06/09(火) 21:14:11
348 :NASAしさん:2009/06/09(火) 19:02:30

そもそも、月周回軌道上の指令船・着陸船は、地球からほとんど見えないので
軌道決定の為には、船体にレーザー測定器や精密光学測定器等を載せ
タイム、経度、緯度、高度の4つのデータを取得して地球に伝送し、計算センターで
軌道の決定をしなければならない(かぐやセレーネ同様)

しかしアポロの場合、測定器具をどのように運用したかの詳細なデータが不明で
交信記録にも特に見あたらない。

360コピペ:2009/06/09(火) 21:17:30
350 :NASAしさん:2009/06/09(火) 19:24:02

国際宇宙ステーション (ISS) とスペースシャトルのランデブ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/inf/orb_docking.html

ドッキングまで現代の技術でも、3日以上かかります。
地球表面から、たかだか高度400kmの低軌道で・・


361NASAしさん:2009/06/09(火) 22:05:30

>>330
>軌道上では、同じ速度ならば同じ軌道半径である、
>と言う基本的な事を知らない人に、何か言っても理解が出来るだろうか?


ゆとり教育世代、乙であります。

362NASAしさん:2009/06/09(火) 23:15:35
sin w *sin i 0.6274 sin w *cos i -0.4376
cos w *sin i -0.5283 cos w *cos i 0.3685
sin w *sin M -0.1065 sin w *cos M -0.7575
cos w *sin M 0.0896 cos w *cos M 0.6379
sin w *cos i *sin M 0.0609
sin w *cos i *cos M 0.4334
cos w *cos i *sin M -0.0513
cos w *cos i *cos M -0.3649
sin w *cos i *cos M *sin 0.1724
sin w *cos i *cos M *cos 0.3976
cos w *cos i *cos M *sin -0.1452
cos w *cos i *cos M *cos -0.3348
sin w *sin M *sin -0.0424 sin w *sin i *sin 0.2496
sin w *sin M *cos -0.0977 sin w *sin i *cos 0.5756
cos w *sin M *sin 0.0357 cos w *sin i *sin -0.2102
cos w *sin M *cos 0.0822 cos w *sin i *cos -0.4847
Px 0.5769 Qx 0.8088
Py 0.2302 Qy -0.0270
Pz 0.7837 Qz -0.5875
Px2 +Py2 +Pz2 1.0000 Qx2 +Qy2 +Qz2 1.0000

軌道決定→位置推算プログラムのごく一部
こういう計算を繰り返しコンピータで行ない、ドッキングに近づく・・
363NASAしさん:2009/06/09(火) 23:25:36
みんな 何を言っているの?

宇宙丸だよ。 宇宙丸。 このレベルなんだよ。

JAXAは確信犯だ。 おれ、高校生のときに、おかしいと思ったんだ。
宇宙関係の仕事に憧れていたけど、やめたほうがいいと思ったんだ。
正解だったよ。

でも今は複雑な気持ち。 宇宙進出は難しい。 泣けてくるよ。
先ずは、エネルギーと推進システム。 あと、宇宙線問題がありますね。
いやー、ほんとに大変だ。

364NASAしさん:2009/06/09(火) 23:48:09

ホント・・問題は山積み

月から離陸する時、マッハ5に相当するスピードに加速して周回軌道に乗る
→ 船体強度スカスカ、飛行士は立ったまま、空中分解ダイブの危機

上手く周回軌道に乗って、初期軌道決定のデータを収集
→ 船体の位置測定システムは、まともに稼動する? 指令船側も含め

軌道制御プログラム作動
→ 重力異常は大丈夫? 制御システム(ハード)はまともに稼動する?

軌道制御を鬼のように繰り返し、ようやく目視手動に切り替え
→ 燃料切れは大丈夫? リアルドッキングまで100時間はかかるはず・・
→ 飛行士は不眠不休


・・こんなの無理です。科学常識的に・・
365NASAしさん:2009/06/10(水) 00:19:31

そもそも、アポロ着陸船に、スピードメーターに相当するものはあったの?
高度100km以上まで精密に測れるレーザー距離計等があったの?(電波距離計)
366NASAしさん:2009/06/10(水) 05:53:44
旧ソ連のソユーズは、ランデブーやドッキングを完全自動で行っていた事実は無視ですか。
※ソ連初のドッキングは、ソユーズ3,4号(1969年1月)。
367NASAしさん:2009/06/10(水) 06:22:18
>>364
疑問形で書いても駄目だろ。
それらが当時(現在もか?)無理だったことを証明してくれよ。
368NASAしさん:2009/06/10(水) 06:42:24
>>365
高度100キロを正確に計測する必要があるかどうかは知らないが、
電波高度計ならついている。
369NASAしさん:2009/06/10(水) 08:52:55

>高度100キロを正確に計測する必要があるかどうかは知らないが、

正確に計測しないと、軌道制御する為の基礎データが揃わない
370NASAしさん:2009/06/10(水) 12:49:03
>>347
だよな、むしろ他国の計画についてなぜ保存しなければならないのかと。
本当に情報が欲しいやつならNASAの方を見に行くしな。

やはりswordをスウォードと恥ずかしげもなく読んで、それをチェックされると「スウォード星人」とかガキみたいな事を言うアホは違うな。

>>356
副島隆彦は馬鹿だから「悪魔の証明」という言葉を知らないと思う。
「悪魔なんか存在しない」とか言い出しそうだw
371NASAしさん:2009/06/10(水) 12:58:07

○軌道要素のパラメータ

元期 
短径
離心率  ( e )
軌道傾斜角( i )
昇交点赤経( Ω )
近地点引数( ω )

軌道決定には、少なくとも6要素が必要
それぞれの数値を、正確に計算する必要がある
宇宙船のドッキングは、2機それぞれの軌道要素の差異から
軌道制御計算→ スラスターでの制御という流れ

ドッキングとは、6要素以上の合致ということになる。その為には
数十回の軌道修正が必要で、現代の最先端技術でも数十時間以上かかる。
372NASAしさん:2009/06/10(水) 12:59:20
sin w *sin i 0.6274 sin w *cos i -0.4376
cos w *sin i -0.5283 cos w *cos i 0.3685
sin w *sin M -0.1065 sin w *cos M -0.7575
cos w *sin M 0.0896 cos w *cos M 0.6379
sin w *cos i *sin M 0.0609
sin w *cos i *cos M 0.4334
cos w *cos i *sin M -0.0513
cos w *cos i *cos M -0.3649
sin w *cos i *cos M *sin 0.1724
sin w *cos i *cos M *cos 0.3976
cos w *cos i *cos M *sin -0.1452
cos w *cos i *cos M *cos -0.3348
sin w *sin M *sin -0.0424 sin w *sin i *sin 0.2496
sin w *sin M *cos -0.0977 sin w *sin i *cos 0.5756
cos w *sin M *sin 0.0357 cos w *sin i *sin -0.2102
cos w *sin M *cos 0.0822 cos w *sin i *cos -0.4847
Px 0.5769 Qx 0.8088
Py 0.2302 Qy -0.0270
Pz 0.7837 Qz -0.5875
Px2 +Py2 +Pz2 1.0000 Qx2 +Qy2 +Qz2 1.0000

軌道決定→位置推算プログラムのごく一部
こういう計算を繰り返しコンピータで行ない、ドッキングに近づく・・
373NASAしさん:2009/06/10(水) 13:01:30

アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、数理・工学的に
まず不可能なミッション。

374NASAしさん:2009/06/10(水) 13:25:56
どの時点から「開始した」と看做すかの問題だろう。
375NASAしさん:2009/06/10(水) 19:26:07
>まず不可能なミッション。
なんで、「絶対」不可能と言い切らないの?
376NASAしさん:2009/06/10(水) 19:50:49
>>375

 文章から、相手の心理状態を掴もうとしているね。
 なかなかだね。 でもあなたのその心は?
377NASAしさん:2009/06/10(水) 22:34:10
アポロ計画のための事前試験として、
「地球の軌道上に先に打ち上げていた宇宙船と後から打ち上げた宇宙船との
ドッキング試験を実施し、その後地球に帰還する。」を
約一日で終わらせた事実は無視ですか?

ISSとスペースシャトルのドッキングにかかる時間とアポロ捏造の証拠との
関連性はなんですか?
378NASAしさん:2009/06/10(水) 22:53:24
>>377
独立の問題でしょ
379NASAしさん:2009/06/10(水) 23:15:41
>>377
昭和の米ソ冷戦時代のデータは、ほとんど役に立たないし・・

現役の技術、ミッションを基準に語ってくれ給え
380NASAしさん:2009/06/11(木) 06:14:21
たしかアポロ11号の時は、LMが月から飛び立ってから1日かけて
CSMにドッキングしていたはずだが。
381NASAしさん:2009/06/11(木) 06:28:22
>>379
アポロの話なのに、
現役の技術(?)を語る理由は何だ?
詭弁のなんとかの話がしたいのか?

否定派が>>356を参考にさっさと証明しろよ。
382NASAしさん:2009/06/11(木) 09:26:08
>>380
着陸船と指令船のドッキングまで3時間40分!?
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm

99.9% 捏造・・
383NASAしさん:2009/06/11(木) 18:06:16
>>371
○軌道要素

近点時刻 ( T )
近点距離 ( q )
公転周期 ( P )
離心率  ( e )
軌道傾斜角( i )
昇交点赤経( Ω )
近地点引数( ω )

軌道要素は、7要素あった方が判りやすいね
それぞれの数値を正確に計算する必要があるけれど、その為には
指令船と着陸船のそれぞれの位置データ、即ち時刻、緯度、経度、高度の4項目
を極めて精密に測定する必要がある。さて問題は、当時の技術でどうやって
測定したのか?詳細が不明です。

宇宙船のドッキングは、2機それぞれの軌道要素の差異から
軌道制御計算→ スラスターでの制御という流れ、ここも当時の技術、装備で
本当に出来たのか? 普通にやれば数十回の軌道修正が必要で、現代の最先端技術
でも数十時間以上かかる。 アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、
奇跡以外ありえない・・

日本で、誰かキチンと検証した研究者がいるのかな?
384NASAしさん:2009/06/11(木) 18:20:34
>>383
で、この神の奇跡のような有人・垂直離着陸システム
40年経った現在は、コストが桁違いに安い無人システムも廃棄
でまた1から月探査→有人月飛行・月基地建設を始めるという・・

倫理的(コスト的)にも科学技術的にも、不可解を通り越しています


(備考)
>垂直離着陸ロケットで有名なのが、アメリカ国防総省の下、マクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)
>が造ったデルタ・クリッパー(DC-X)です。1993年から数回、飛行試験を行い高度3140mに到達しましたが、
>NASAの垂直離陸水平着陸機・X-33に引き継がれるという形で開発は終了しました。
>このX-33は燃料タンクの開発に失敗し中止されています。
>現在、世界で唯一の垂直離着陸ロケットは日本にあります。
>JAXA宇宙科学研究本部の稲谷芳文教授のチームによって開発されているRVTです。
http://www.uchumaru.com/faq/faq.htm
385NASAしさん:2009/06/11(木) 18:28:13
>>384

ちなみに、地球周回低軌道ですと軌道計算は容易に可能です。
地球から精密計測が出来ますから

月は遠い為に、地球からの精密計測は困難です。
386NASAしさん:2009/06/11(木) 18:35:52
だから?
個人の感想文に意味はない。
387NASAしさん:2009/06/11(木) 18:42:31


アポロは無かった・・


388NASAしさん:2009/06/11(木) 19:16:39
米国の宇宙計画でランデブー/ドッキングの技術を確立したのはジェミニの頃。
その辺の資料を読むと未知だった宇宙飛行の技術を何とかして獲得しようと
奮闘したエピソードが満載なので凄く面白いね。
389NASAしさん:2009/06/11(木) 19:29:34
>>383
グダグダだな。
要は、不可能と断言できないんだな。
390NASAしさん:2009/06/11(木) 19:39:15

>不可能と断言できないんだな

アポロ11〜17号(13号除く)6回成功だよね
仮に1回のミッション成功率を1%とすると、1/(100^6)

≒1/1,000,000,000,000 だわ (1兆分の1)
391NASAしさん:2009/06/11(木) 19:47:42
>仮に1回のミッション成功率を1%とすると、
前提が仮定の確立計算に何の意味があるの?

ミッション成功率が1%の根拠を示してね。
392NASAしさん:2009/06/11(木) 20:39:49
>>383

>指令船と着陸船のそれぞれの位置データ、即ち時刻、緯度、経度、高度の4項目
>を極めて精密に測定する必要がある。さて問題は、当時の技術でどうやって
>測定したのか?詳細が不明です。


どうやって測定したのでしょう?
393NASAしさん:2009/06/11(木) 20:55:46
>>391
>ミッション成功率が1%の根拠を示してね。

やい。 1%もあるのか。 

宇宙丸のレベルの技術しかないのに。
いい加減なこと言うな。

果てしなく0に近いだろ。

バンアレン帯の問題は、ここでは考えなくてよい。

394NASAしさん:2009/06/11(木) 21:02:00
ごくろうさん かぐや

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000023-jij-soci


午前2時36分、月の北極付近を通過中に最後のエンジン噴射を行い、
ほぼ狙い通りの場所に落下させた。
落下時のスピードは秒速約1.6キロで、落ちた場所には直径5〜10
メートルの小さなクレーターが出来たとみられる。

すごいな。 ほんとすごい。 秒速1.6Kmだって。
自由落下とあんまし変わんないね。
確か、軌道から落下すると 2.4km/sだったけ。(地球の場合は、約8km/s)

ちゃんと制御したのか。出来高で言ってんじゃないか。
395NASAしさん:2009/06/11(木) 21:49:20
>>393
それは、>>391へのレスでいいのか?
まずは、「果てしなく0に近い」の根拠を示してね。
でも、「0」じゃないんだな?
396NASAしさん:2009/06/11(木) 22:01:26
>>395

>指令船と着陸船のそれぞれの位置データ、即ち時刻、緯度、経度、高度の4項目
>を極めて精密に測定する必要がある。さて問題は、当時の技術でどうやって
>測定したのか?詳細が不明です。


どうやって測定したのでしょう?
397NASAしさん:2009/06/11(木) 22:02:53

測定方法が示されないならば、果てしなく0に近いですよ
398NASAしさん:2009/06/11(木) 22:09:59
0にすれば?
399NASAしさん:2009/06/11(木) 22:35:10
>>397
測定方法を示す?
否定派が測定不可能と示せばいいだけだろ。
なんで、肯定派がそんなことを示す必要があるんだ?

否定派は、もったいぶって「果てしなく」とか「?」とか使わずに、
はっきり断定しろよ。
なんで、断定いないんだ?
400NASAしさん:2009/06/11(木) 22:39:11
アメリカ政府やNASAの公式発表を全否定するんだから、
よっぽど完璧な証拠を持ってるんだろうな。
早く見てみたいぜ。
401NASAしさん:2009/06/11(木) 22:57:19
>>395

頭悪いな 0だよ 0。

0.99999... 無限に9が続く場合、1であること知っているよな。
0の場合もおなーーーじ。

以下読んでみな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254114761/sakito-22





402NASAしさん:2009/06/11(木) 23:00:31
>>400

三浦和義は自殺? 
403NASAしさん:2009/06/11(木) 23:13:42

なんちゃって国家だもんね・・アメリカ

○アメの金融経済は世界イチ〜
→ 大手金融破綻で、世界中に経済恐慌失業をばら撒き、GMも破綻。
○アメの情報収集は世界イチ〜
→ イラク問題で、国連で大嘘連発、中東は戦争とテロで大混乱。
○アメの宇宙技術は世界イチ〜
→ 無人の垂直離着陸技術すら破綻、日本のRVTにも及ばない。


既に終わった国家です、さっさと消えてください。
404NASAしさん:2009/06/11(木) 23:19:05

●アメリカって日本以下の国だなと思う根拠

1.スーパーのレジが異様に遅い。(日本の5倍くらいはかかってるw)
2.ファーストフードのセットメニューを頼むと、時々一品抜けてる。(3品しかないのにねw)
3.まともな運行時刻表すらないアメリカのバス・電車。(アメリカでは新幹線なんてとてもムリw)
4.殆どのアメリカ人って、外国に行った事も無い、外国語も話せない。要は、無知な田舎者w
5.レディーファーストなんてカッコつける割には、旦那の暴力が社会問題&驚異的な離婚率w
6.アメリカ人の運転マナーの悪さ・自分勝手度合い・・・ 日本人には『想定外』の連続ですw
7.何かを発注したとき、まず守られない納期。稀に納期を守る会社があるとビックリするw
8.議論は長いが何の結論も出ないアホな会議が、実は日本より多いw
9.必ず下らないギャクを入れるプレゼン。アメリカ人はプレゼン上手だと勘違いしてる模様w
10.テメーの稼ぐ金よりも、多くの金を浪費してる国・国民。愚かな・・・(以下省略w
11.コミュニケーションという言葉が好きみたいだが、要はペチャクチャ話して仕事せずw
12.自由を守る!テロとの戦いだ!などと他国に騒いでるが、要は、親米か反米か、それだけw
13.ミーティングでは“No Problem. We can do that” し か し・・・行動が伴わないw
14.ゴミの分別などお構いなし。誰も居ない週末のオフィスでも冷房ガンガン。環境を語る資格ナシw
15.駐車場で白線内にクルマを停めない馬鹿が多過ぎw、世間の程度が知れるw
16.セクハラ訴訟で何百億円、タバコ訴訟で何千億円・・・素晴らしい常識の国だよw
17.国民総肥満w、何食ってどれだけ怠惰に生活すれば、あんな肥満になるのか誰か教えてくれw
18.いまだにアメリカだけポンド・ガロン・インチ・・・の世の中w ま、彼らに国際単位系への変更なんて理解不能かw
19.終わってる製造業w 武器以外に輸出できるようなモノって一体何があるの?誰か教えてくれw
20.たかだか二百数十年の『アメリカ史』w なんせ白人は人々が暮らしているのにアメリカ大陸“発見”だからw
405NASAしさん:2009/06/11(木) 23:44:16
>>404

3b.まともな運行時刻表すらないアメリカのバス・電車。(アメリカでは月探査なんてとてもムリw)

406NASAしさん:2009/06/12(金) 00:10:24
アポロ詐欺
407NASAしさん:2009/06/12(金) 01:43:20
ごくろうさん かぐや

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000023-jij-soci


午前2時36分、月の北極付近を通過中に最後のエンジン噴射を行い、
ほぼ狙い通りの場所に落下させた。
落下時のスピードは秒速約1.6キロで、落ちた場所には直径5〜10
メートルの小さなクレーターが出来たとみられる。

すごいな。 ほんとすごい。 秒速1.6Kmだって。
自由落下とあんまし変わんないね。
確か、軌道から落下すると 2.4km/sだったけ。(地球の場合は、約8km/s)

ちゃんと制御したのか。出来高で言ってんじゃないか。
408NASAしさん:2009/06/12(金) 06:11:59
ジェミニ12号で、ランデブーレーダーもコンピューターも使わずに、
チャートと六分儀と計算尺による計算で標的衛星とランデブー、ドッキングしたこと知らないんだね。
409NASAしさん:2009/06/12(金) 06:24:37
>>401-406
典型的な詭弁のガイドラインの見本ご苦労さん。
410NASAしさん:2009/06/12(金) 07:57:15
>>408
その功績もあって世界で2番目に月に立つ栄誉を与えられたバズ先生乙
411NASAしさん:2009/06/12(金) 09:06:24
NASA
どうして低コストで済む、無人月面垂直離着陸システムを廃棄したの?
412NASAしさん:2009/06/12(金) 12:35:09

垂直離着陸ロケットで有名なのが、アメリカ国防総省の下、マクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)
が造ったデルタ・クリッパー(DC-X)です。1993年から数回、飛行試験を行い高度3140mに到達しましたが、
NASAの垂直離陸水平着陸機・X-33に引き継がれるという形で開発は終了しました。
このX-33は燃料タンクの開発に失敗し中止されています。

現在、世界で唯一の垂直離着陸ロケットは日本にあります。
JAXA宇宙科学研究本部の稲谷芳文教授のチームによって開発されているRVTです。
http://www.uchumaru.com/faq/faq.htm
http://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU&feature=related
413NASAしさん:2009/06/12(金) 20:17:25

○かぐやセレーネ2

月は、国際協力で月面基地を造る、宇宙飛行士が長期間滞在する計画があります。
将来は、月面に天文台を作って天体観測を行う計画もあります。月面での放射線環境は?
レゴリスが付着する影響や除去方法は?建物を建てたりする地盤は大丈夫?水や建設材料など、
現地で利用できる資源はあるの?このような調査を事前に行っておく必要があります。

このような調査を行うための技術を開発し、実証しておく必要があります。
日本はまだ月面に軟着陸したことはありませんし、天体表面を移動して探査したこともありません。
このような技術は、月探査に限らず、火星やその他の天体の探査にも必須です。そしてSELENE-2で
開発する調べたい地域に高精度で着陸したり、天体の内部について詳しく調べる技術は、
世界的にも最先端です。将来、国際月面基地を造る際には、日本としては、このような技術を持って
参加する必要があると考えています。
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/selene2.html
414NASAしさん:2009/06/12(金) 21:04:39


〜♪(^-^)

415NASAしさん:2009/06/13(土) 00:10:04
>>どうして低コストで済む、無人月面垂直離着陸システムを廃棄したの?

技術的に難しいからでしょ。
ロケット推進システム+姿勢制御が難しいと考えます。
416NASAしさん:2009/06/13(土) 00:14:58
人工衛星を軌道に乗せるための重要な技術は?
I(地球の軌道です。)
最終的には、第1宇宙速度と第二宇宙速度の中間にある必要がある
と思います。 方向はどのように制御する?
地面と垂直に飛ぶと、軌道に乗らないと思うので 方向を
うまく制御していると思われる。
417NASAしさん:2009/06/13(土) 06:19:55
>>416
日本語でどうぞ
418NASAしさん:2009/06/13(土) 09:13:30
>>413

超大型の太陽フレアを防ぐ宇宙船を、月面上で運用する場合
10,000トンクラスの推進ロケットが必要だわ
月有人ミッションなど無理

日本はH2ロケットをフル活用して、セレーネ2・かぐやで
早急に、無人月面軟着陸ミッションを成功させるべき!
419NASAしさん:2009/06/13(土) 13:14:38
>>416

ここに答えられる奴はいないよ。
>>せいぜい 417みたいな回答が関の山
420NASAしさん:2009/06/13(土) 13:15:35
     ジェミニ9号・ドッキングターゲットとランデブー
     http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483895
    ジェミニ8号・アジェナとドッキング
     http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483361
    ジェミニ6号と7号のランデブー
     http://www.nicovideo.jp/watch/sm6376050
    これらはアポロの技術習得が目的だった

    >ものすごく単純化して言ってしまうと、ランデヴーする相手の軌道が正確に分かっており、
    >こちらの投入軌道を正確に制御できるならば、ランデヴー/ドッキングは困難な問題ではありません。
    >宇宙船はたえず動いていますが、その動きはニュートン力学に支配されており、未来の位置も正確に計算出来ます。
    >ですから、二つの宇宙船の位置が未来のある瞬間に一致するように軌道を計算してやれば良いのです。
    > 実際いまではアメリカのスペースシャトルも、ロシアのソユースも、ほとんど100%ランデヴーを成功させています。
    > アポロの場合、CSMが月を周回する軌道は、CSM自身の慣性航法システムである程度計算出来、
    >さらに天体を使った補正や、地上からの観測(CSMの電波の受信)によってさらに正確に定められます。
    > LM(の上昇段)の誘導制御システムは、このデータをもらって上昇軌道を計算し、月面から飛び上がるわけです。
    >LMのランデヴー・レーダーは、あるていど接近してからCSMとの間隔や接近率を計測し、距離を詰めて行くための
    >ものと思ってください。
421NASAしさん:2009/06/13(土) 13:16:33

    以下資料
    The Apollo Flight Journal Lunar Orbit Rendezvous
    http://history.nasa.gov/afj/loressay.htm

    Guidance and Control Systems: Command and Service Module Stabilization and Control System
    http://klabs.org/history/apollo_experience_reports/tn-d7785_apollo_gnc_stabilization_control.pdf
422NASAしさん:2009/06/13(土) 13:48:43
>>420
自分の言葉でないね。まあいいか。
>ものすごく単純化して言ってしまうと、ランデヴーする相手の軌道が
>正確に分かっており、 こちらの投入軌道を正確に制御できるならば、
>ランデヴー/ドッキングは困難な問題ではありません。
 仮定がいっぱい入っているね。 
 どうやって、正確な軌道を知るのか? 制御するのか?
 いっぱい仮定いれたら、何でもできるよ。
 宇宙丸の技術でとどまっているわけないだろ。
>宇宙船はたえず動いていますが、その動きはニュートン
>力学に支配されており、未来の位置も正確に計算出来ます。
 式あるもんね。それと制御できることとは別。
 外乱もまったくないとは言い切れない。その場合の補正とか
 必要では? 補正のための制御方法は? 何を基準に何を
 観測して、フィードバックをかけるの? この何を基準が重要。 
>ですから、二つの宇宙船の位置が未来のある瞬間に一致する
>ように軌道を計算してやれば良いのです。
  やってちょうーだい。
> 実際いまではアメリカのスペースシャトルも、ロシアの
>ソユースも、ほとんど100%ランデヴーを成功させています
 すごいね。僕自身は あまりこれに関しては興味ないので
 声高に否定する気はなし。それよりもランデブー以前に
 どうやって軌道に乗せるかの技術が知りたいね。
 さらなる基本。否定はしていないよ。人工衛星とんでるもん。
423NASAしさん:2009/06/13(土) 13:53:22
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



424NASAしさん:2009/06/13(土) 14:14:14
>>420
紹介したHPを見たけど、ちゃんと成功したらんじゃないか

ジェミニ成功しないとアポロの母船、着陸船のドッキング
できないので、不可欠なプロジェクトであるのは間違いない。
ジェミニ7号 1965/12/15) 7号とランデブー
ジェミニ9号 1966/3/16) ドッキング成功するも制御不能となり、
              緊急帰還。
ジェミニ10号 1966/7/18 ランデブー、船外活動。 ドッキングなし。
ジェミニ11号 1966/9/12 船外活動        ドッキングなし。
ジェミニ12号 1966/11/11 ドッキング(計画最後)

ぐぐったら、面白い情報が得られた。
一回だけまともに(?)成功して、それで終わりかよ。これまたすごい。
9号でえらいこと起きているのに。 まじめに検討したほうがよいかも。
先ずは、軌道に乗せるための制御simulationからだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%8B%E8%A8%88%E7%94%BB
425NASAしさん:2009/06/13(土) 14:17:14
>>424
 でも アポロ着陸まで3年あるよ。きっと解決したんだと思うよ。
 NASAの技術を見くびってはいけない。JAXAより上なんだから。
426NASAしさん:2009/06/13(土) 14:19:57
でも 1960年代当時、メディアコントロールは難しくなかったんじゃないの
最近そう思う。今でも、偏向報道が酷くて、ネットで真実を知ることが
多いもん。自分で考える習慣がつかないと困るんじゃないの???
427NASAしさん:2009/06/13(土) 14:22:18
にしても誰も相手にしてない宇宙丸もこんなに気に掛けてくれる人がいるなんて幸せだな
428NASAしさん:2009/06/13(土) 14:32:10
>>427

いや、税金の無駄使いがばれちゃったじゃないか

やばいよ。
429NASAしさん:2009/06/13(土) 14:37:39
>>424
どこの資料を参考にしているんだ?
ジェミニ10号と11号はドッキングに成功しているぞ。
特に11号は、ドッキングしたアジェナドッキング標的のエンジンを使って、
高度を1000キロ以上まで上げている。

ウィキペディアの”ジェミニ計画”の項に書いてある事なんだが、本当に
そこを読んでから書き込んでいるのか?
430NASAしさん:2009/06/13(土) 14:43:46
ジェミニ10号 1966/7/18 ランデブー、船外活動。 ドッキングなし。

http://www-pao.ksc.nasa.gov/history/gemini/gemini-10/gemini10.htm
Primary objective was to rendezvous and dock with Gemini Agena target vehicle (GATV-5005) launched as
TLV-5305 from Complex 14 on 7/18/66.  Secondary objectives included: Rendezvous and dock in 4th revolution.
Rendezvous with Gemini Agena target vehicle GATV-8 using Agena propulsion systems, Conduct EVA,
Practice docking, Perform 14 experiments, Perform system evaluation on bending-mode tests; docked
maneuvers; static discharge; monitoring; post-docked Agena maneuvers; reentry guidance; park Gemini
Agena target vehicle (GATV) in 352 km (190.3 nm) orbit. Spacecraft weight: 3763kg. GATV weight: 8097kg  
431NASAしさん:2009/06/13(土) 14:45:13
ドッキングだけでなく、アジェナを使っての機動もやった。
432NASAしさん:2009/06/13(土) 14:51:56
>仮定がいっぱい入っているね。 
>どうやって、正確な軌道を知るのか? 制御するのか?
>いっぱい仮定いれたら、何でもできるよ。
>宇宙丸の技術でとどまっているわけないだろ。

>> アポロの場合、CSMが月を周回する軌道は、CSM自身の慣性航法システムである程度計算出来、
>>さらに天体を使った補正や、地上からの観測(CSMの電波の受信)によってさらに正確に定められます。
   
>外乱もまったくないとは言い切れない。その場合の補正とか
>必要では? 補正のための制御方法は? 何を基準に何を
>観測して、フィードバックをかけるの? この何を基準が重要。

Guidance and Control Systems: Command and Service Module Stabilization and Control System
http://klabs.org/history/apollo_experience_reports/tn-d7785_apollo_gnc_stabilization_control.pdf
433NASAしさん:2009/06/13(土) 14:55:25
>>430
しっかりドッキングしていますが。
ttp://images.jsc.nasa.gov/search/search.cgi?searchpage=true&selections=GT10&browsepage=Go&hitsperpage=5&pageno=10







なんて言うと、
「これがジェミニ10号の画像だと言う証拠があるのか!」
とでも言うんだろうか。
434NASAしさん:2009/06/13(土) 15:03:38
>>433
http://www-pao.ksc.nasa.gov/history/gemini/gemini-10/gemini10.htmには
 All primary objectives and most secondary objectives were met.
すべての主要な目標とほとんどの二次の目標は達成した。
と書いてあるのでドッキングは否定してない。
435NASAしさん:2009/06/13(土) 15:58:47
>>426
>>424
>>429
おもしろい流れだね。
特にここ。
>>ネットで真実を知ることが多いもん。自分で考える習慣がつかないと困るんじゃないの???
436NASAしさん:2009/06/13(土) 18:41:28
>>ネットで真実を知ることが多いもん。自分で考える習慣がつかないと困るんじゃないの???

たしかに、バラエティー番組の内容を真に受けてる人が
けっこう多いですからね。
437NASAしさん:2009/06/14(日) 09:39:48

ジェミニ1号〜5号  ランデブーなし
ジェミニ6A号1965/12 ランデブーのみ
ジェミニ7号 1965/12 アジェナとのランデブーに失敗し、代わりに6A号とランデブー。
ジェミニ8号 1966/3 アジェナとドッキングに成功するも制御不能の回転を起こし米有人飛行初の緊急帰還を実施。
ジェミニ9A号 1966/6 ATDAとランデブーのみ(ADTA側のトラブルにより、ドッキングは中止)。
ジェミニ10号 1966/10 8号とランデブーのみ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%8B%E8%A8%88%E7%94%BB

地球低軌道でさえ軌道制御は難しく、更には姿勢制御も難しい。
故にドッキングを試みても失敗、或いはドッキングが原因で制御不能になりやすい。
ましてや月周回軌道は1,000倍の距離、地球からの観測も極めて困難。
アポロ船体独自の計測では、軌道計算〜軌道制御は極めて困難。
438NASAしさん:2009/06/14(日) 10:02:37

再使用ロケット実験機・ターボポンプ式エンジン第4次地上燃焼試験(RVT-14)
2009年3月2日(月)〜3月20日(金)
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2009/0310_rvt.shtml

RVT(宇宙丸)14回目のミッションですが
かぐやセレーネ2の月面垂直離着陸ミッションの中核技術となるのか
或いは、イトカワの軟着陸技術を改良した技術が使われるのか?
439NASAしさん:2009/06/14(日) 10:54:26
>>437
そのリンク先の記事を、もう少し良く読んでみる事をお勧めする。
440NASAしさん:2009/06/14(日) 11:00:41
>>439
解説よろ
441NASAしさん:2009/06/14(日) 11:14:28
>>439
解説マダ〜?
442NASAしさん:2009/06/14(日) 11:41:16
>>439じゃねえけど 書きかけちゃったから

ジェミニ6aはドッキングが予定されていたアジェナ標的衛星の打ち上げが失敗したお陰で
ランデブーが出来なかった。そのあと元々予定になかった7号とのランデブーを実施することしにて
それに成功している。

8号は姿勢制御スラスタが故障して回転を始めたがドッキングそのものは正常。
しかしRCSによる姿勢制御自体が手に負えない技術だとする理由はない。

10号はアジェナとドッキングに成功している。更にこの時8号とドッキングしたアジェナとランデブーを実施。
ウィキペディアにある「アジェナの推進機」ってのはドッキングしてるから使える

11号もアジェナとドッキングに成功している。

12号もアジェナとドッキングしている。
この時のドッキングは予定通り外部支援なしで行われたが、ジェミニにある自動追尾用の
レーダーが故障したので六分儀にによる目視計測で行われており、トラブルがあっても
ドッキング遂行が可能なのはNASAと飛行士がそれだけドッキングについて理解を深めて
自信を持っていたからこそ出来ること。
443NASAしさん:2009/06/14(日) 11:50:05
>>437は、どうしてもジェミニ10号がランデブー、ドッキングした事実を
無い事にしておきたいらしい。
444NASAしさん:2009/06/14(日) 11:55:59
飛行機はなんで空中で静止できないの?
ヘリコプターは出来るのに
445NASAしさん:2009/06/14(日) 12:14:08
>>442

ソースなしの妄想?

446NASAしさん:2009/06/14(日) 12:21:40

月着陸船と指令船のドッキングの方が

ケタ違いに難しいのは無視ですか?
447NASAしさん:2009/06/14(日) 12:26:33
>>445
いちからか?
いちからせつめいしないとだめか?

http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/cosmic_history.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Gemini

この辺から手繰って
448NASAしさん:2009/06/14(日) 12:57:42
>444
 推進システムが違うからでしょ。
449NASAしさん:2009/06/14(日) 13:00:47
>>447

月着陸船と指令船のドッキングの方が

ケタ違いに難しいのは無視ですか?
450NASAしさん:2009/06/14(日) 13:05:08
そもそも、ジェミニの軌道制御技術など、日本の技術者や研究者は
誰も研究していないのでは?

NASAのデータは信用出来ないし・・
451NASAしさん:2009/06/14(日) 13:08:39
>>449
難しいけれども、不可能では無いと認めた訳ですね?
452NASAしさん:2009/06/14(日) 13:12:57
>>447
 このスレでのやりとり全般に言えることだが、
 そんなんでは議論が進まないよ。
 素人さんばかりだし。

 先ず、ドッキングの議論をする前にどうやって
 軌道に載せる方法がわかっているの?
 ランデブー、ドッキング以前に どうやって軌道に乗せるか
 の技術をちゃんと抑えないと。

 第1宇宙速度と第2宇宙速度の間の速度を持つだけでは
 だめなはず。 このあたりのリアルタイムの計算が
 でき、制御できないとだめ。

 これは、人口衛星を打ち上げるための基本技術。
 真面目に議論する気があるのなら、先ずは、
 これをちゃんと理解することだね。


453NASAしさん:2009/06/14(日) 13:13:41

JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
454NASAしさん:2009/06/14(日) 13:14:29
>>451
何が言いたいのか?
そうだと相手からの発言が仮にあったとして、
本人、納得できたのかな?
なにか得られたのかな?
455NASAしさん:2009/06/14(日) 13:17:38
>>453
ttp://repository.tksc.jaxa.jp/
>JAXAリポジトリは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が刊行する文献や学術雑誌論文、
>学位論文等を公開するシステムです。

事実と違う事を書き込むのはフェアじゃないですね。
456NASAしさん:2009/06/14(日) 13:22:26

○グーグル scholar
http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja&lr=lang_ja

軌道制御 アポロ に一致する日本語のページ 3 件※
検索したキーワード - 軌道制御 ジェミニ - に一致する記事はありませんでした。

軌道制御 ステーション に一致する日本語のページ 約 19 件
軌道制御 衛星 に一致する日本語のページ 約 71 件

※アポロ3件は、軌道制御とは別の内容
457NASAしさん:2009/06/14(日) 13:24:39
>>455
JAXAリポジトリ

JAXAの刊行による出版物のほか、JAXA統合前の旧機関
(宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所、宇宙開発事業団)の文献も検索することができます。
458NASAしさん:2009/06/14(日) 13:37:00
371 :NASAしさん:2009/06/10(水) 12:58:07

○軌道要素のパラメータ

元期 
短径
離心率  ( e )
軌道傾斜角( i )
昇交点赤経( Ω )
近地点引数( ω )

軌道決定には、少なくとも6要素が必要
それぞれの数値を、正確に計算する必要がある
宇宙船のドッキングは、2機それぞれの軌道要素の差異から
軌道制御計算→ スラスターでの制御という流れ

ドッキングとは、6要素以上の合致ということになる。その為には
数十回の軌道修正が必要で、現代の最先端技術でも数十時間以上かかる。
459NASAしさん:2009/06/14(日) 13:39:19
372 :NASAしさん:2009/06/10(水) 12:59:20
sin w *sin i 0.6274 sin w *cos i -0.4376
cos w *sin i -0.5283 cos w *cos i 0.3685
sin w *sin M -0.1065 sin w *cos M -0.7575
cos w *sin M 0.0896 cos w *cos M 0.6379
sin w *cos i *sin M 0.0609
sin w *cos i *cos M 0.4334
cos w *cos i *sin M -0.0513
cos w *cos i *cos M -0.3649
sin w *cos i *cos M *sin 0.1724
sin w *cos i *cos M *cos 0.3976
cos w *cos i *cos M *sin -0.1452
cos w *cos i *cos M *cos -0.3348
sin w *sin M *sin -0.0424 sin w *sin i *sin 0.2496
sin w *sin M *cos -0.0977 sin w *sin i *cos 0.5756
cos w *sin M *sin 0.0357 cos w *sin i *sin -0.2102
cos w *sin M *cos 0.0822 cos w *sin i *cos -0.4847
Px 0.5769 Qx 0.8088
Py 0.2302 Qy -0.0270
Pz 0.7837 Qz -0.5875
Px2 +Py2 +Pz2 1.0000 Qx2 +Qy2 +Qz2 1.0000
軌道決定→位置推算プログラムのごく一部
こういう計算を繰り返しコンピータで行ない、ドッキングに近づく・・
アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、数理・工学的にまず不可能なミッション。
460NASAしさん:2009/06/14(日) 13:41:24
383 :NASAしさん:2009/06/11(木) 18:06:16
>>371
○軌道要素
近点時刻 ( T )
近点距離 ( q )
公転周期 ( P )
離心率  ( e )
軌道傾斜角( i )
昇交点赤経( Ω )
近地点引数( ω )

軌道要素は、7要素あった方が判りやすいね
それぞれの数値を正確に計算する必要があるけれど、その為には
指令船と着陸船のそれぞれの位置データ、即ち時刻、緯度、経度、高度の4項目
を極めて精密に測定する必要がある。さて問題は、当時の技術でどうやって
測定したのか?詳細が不明です。

宇宙船のドッキングは、2機それぞれの軌道要素の差異から
軌道制御計算→ スラスターでの制御という流れ、ここも当時の技術、装備で
本当に出来たのか? 普通にやれば数十回の軌道修正が必要で、現代の最先端技術
でも数十時間以上かかる。 アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、
奇跡以外ありえない・・ 日本で、誰かキチンと検証した研究者がいるのかな?
461NASAしさん:2009/06/14(日) 13:44:41
また、馬鹿がループを始めたのか・・・。
462NASAしさん:2009/06/14(日) 13:48:59
>>456
で、何が言いたい?

日本国内の論文で、米国の宇宙開発を扱ったものは
そう数は無いと思うんだが。

ちなみに
Gemini project の検索結果 約 24,200 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
ttp://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&lr=lang_ja&q=Gemini+project+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ヨーロッパの8メートル望遠鏡”ジェミニ”の論文なんかも混じっているけどね。
463NASAしさん:2009/06/14(日) 13:55:16

月面での軌道制御の流れは・・

0.初期計算での仮飛行

1.月着陸船での位置測定(地球センターで補助?)

2.地球センターで軌道要素の計算

3.地球センターで軌道制御の計算

4.月着陸船でのスラスター制御

1.に戻る→ 数十回繰り返し


以上でオケ?
464NASAしさん:2009/06/14(日) 13:58:28
>>463
LMやCSMの方でも、軌道計算や
軌道制御に関する計算ぐらいするのでは?
465NASAしさん:2009/06/14(日) 14:01:01

>1.月着陸船での位置測定(地球センターで補助?)

ここから無理無理ですね、当時の技術では
低精度のデムパ距離計でグダグタ
466NASAしさん:2009/06/14(日) 14:37:27
で、過去に貼られたリンク先は読んだのか?
お前の豆知識で否定してみろよ。
467NASAしさん:2009/06/14(日) 14:40:18
>>464
>LMやCSMの方でも、軌道計算や
>軌道制御に関する計算ぐらいするのでは?

よこから。 軌道制御のアルゴリズムは?
これがわからないと船体につんでいたコンピュータで計算
できたかわからない。
仮にできたとして、何を計算するのだろう。
その後、どのように制御するのだろう。
基準となる位置は何だろう?
月にGPS衛星ないし。・・
具体的な、処理シーケンスがわからん。実行可能かどうかも判断できん。


468NASAしさん:2009/06/14(日) 15:39:20
過去レスのリンク先ぐらい読めば?
情報が出るだろ。
469NASAしさん:2009/06/14(日) 17:01:09
GPSが無いので、基本的な位置測定すら出来ませんでした。

・・アポロ
470NASAしさん:2009/06/14(日) 17:04:28
>>469
慣性航法装置と天測で十分じゃないのか
471NASAしさん:2009/06/14(日) 17:09:57
>>470
慣性航法装置

位置を正確に決定する原理、測定誤差は0.何%?
472NASAしさん:2009/06/14(日) 17:33:10
>>471
慣性航法装置の勉強してから、もう1回出直してきた方がいいのでは?

慣性航法装置は、ジャイロと加速度計を組み合わせて作られた物。
加速度のベクトルを連続的に計測して、原点からの移動方向と移動距離を算出し
現在位置を出す。
その技術自体はWW2頃から存在し、現在旅客機などにも使われている。


そういえば以前、
「ジャイロの精度が低いから、アポロは月まで行く事が出来ない」
と叫んでいた奴がいたな。
黒騎士と言ったか。
473NASAしさん:2009/06/14(日) 18:24:15
>>471
そんなものは、宇宙で使えないよ

まず加速度をどうやって正確に出すの?
そもそも、速度自体をどうやって正確に出すの?
地球低軌道の、1,000倍遠い月で

原点もどうやって正確に出すの?
474NASAしさん:2009/06/14(日) 18:25:23
>>472
そんなものは、宇宙で使えないよ

まず加速度をどうやって正確に出すの?
そもそも、速度自体をどうやって正確に出すの?
地球低軌道の、1,000倍遠い月で

原点もどうやって正確に出すの?
475NASAしさん:2009/06/14(日) 18:34:00
>>473
聞くだけで、自ら答えを探そうとしない否定厨は楽でいいね。
476NASAしさん:2009/06/14(日) 18:35:32
>>475
解答は、既に出ているのですが
477NASAしさん:2009/06/14(日) 18:36:15
知りたいなら自分で調べては?

Inertial navigation system
http://en.wikipedia.org/wiki/Inertial_navigation_system

SPACE NAVIGATION GUIDANCE AND CONTROL
http://web.mit.edu/digitalapollo/Documents/Chapter5/r500.pdf
とくに上のは、アポロの慣性航法装置そのものについて書てある。
それでも疑問があるならMITに聞いてみたら。
478NASAしさん:2009/06/14(日) 18:37:19
>>476
アポロ計画による有人月探査は捏造である。
であるから、アポロ計画を肯定する資料は信じる必要が無い。





ですか?
479NASAしさん:2009/06/14(日) 18:39:35
>>478
アポロ計画による有人月探査は捏造である。
であるから、アポロ計画を肯定する資料は、数理・工学的に破綻している。


これが正解。
480NASAしさん:2009/06/14(日) 18:40:40
>>479
アポロ否定厨の思考パターンですね。
481NASAしさん:2009/06/14(日) 18:40:53

JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。

482NASAしさん:2009/06/14(日) 18:43:18

そもそも、アポロの飛行メカニズムを肯定する公的資料が無いよね・・
483NASAしさん:2009/06/14(日) 18:45:23
GPSが無いので、基本的な位置測定すら出来ませんでした。

・・アポロ
484NASAしさん:2009/06/14(日) 18:46:00
>>482
アポロの飛行メカニズムを否定する資料も無い訳だが。
485NASAしさん:2009/06/14(日) 18:48:27

>アポロの飛行メカニズムを否定する資料も無い訳だが。

技術者・研究者はアポロを無視しているとあれ程・・(略)
486NASAしさん:2009/06/14(日) 19:15:21
>>482
SPACE NAVIGATION GUIDANCE AND CONTROL
http://web.mit.edu/digitalapollo/Documents/Chapter5/r500.pdf
まずはこれを否定してみて。どこが
>数理・工学的に破綻している。
か指摘をどうぞ。

>>485
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.315/ISASnews315.pdf
もともと、アポロ探査で得られた月面のレゴリスの反射スペクトルと
異なることを説明するために、宇宙風化作用は提案されました。

http://www.irm.or.jp/sub/sub6/news12.pdf
 1903 年,ライト兄弟がやっと 260m の動力飛行に成功
してからわずか 66 年後に人類はアポロ 11 号で他の天
体に足跡を印した。

http://rcwww.kek.jp/rdetconf/rd2009abstracts.pdf
標的物質は、アポロ16号によって持ち帰られたサンプルの平均組成を
地域の平均組成と仮定し、モデル標的としては50×50×50 cm3の
アポロ16号着陸地域の土壌とした。
487NASAしさん:2009/06/14(日) 19:51:38
>>468

過去のゴミ読んでも肯定的な情報が出てくるか
あほ わかったようなことぬかすな
488NASAしさん:2009/06/14(日) 19:52:50
セレーネの太陽電池バネルのデザインの解析をしていたものですが、
研究所の研究員はアポロの事は、暗黙の秘密というこになっていました。
スナバーとか色々補強加えて、1次モードの共振周波数をいかに上げるか
というマニアな解析をやっていたんで、全体の事は分かりませんが、
博士レベルの研究員やら、アメリカの航空機メーカー出身の研究員は
そういってました。私にはなんの事やらです。
489NASAしさん:2009/06/14(日) 23:39:56
ソースもない、個人の作文なんてどうでもいいよ。
否定厨は、公式文書の内容を読むことからはじめろよ。
お前の求める答えはそこにある。
490NASAしさん:2009/06/14(日) 23:46:44
>>483
また、GPS馬鹿か。
お前さんの設計開発で、GPSで姿勢制御はできたのか?
491NASAしさん:2009/06/14(日) 23:54:07
>>489
公式文書があてにならんから、このようになっているのだよ。
わからないのか?
492NASAしさん:2009/06/14(日) 23:56:26
>>491
月にGPSの衛星ないだろ。おかしなやつだ。
もう来なくて良いよ。 先ずは、GPSの原理勉強してこい。
493NASAしさん:2009/06/15(月) 06:33:42
>>491,492
公式文書を否定するなら、その根拠を示してよ。
あっ、無意味なコピペや個人の感想文はいらないよ。

あと、アポロとGPSの関連性について説明よろしくね。
494NASAしさん:2009/06/15(月) 11:09:25
2ちゃんねるは便所の落書き
これ豆知識な
495NASAしさん:2009/06/15(月) 13:38:25
検索条件: フリーキーワード (apollo)
該当件数は39件です。
>>軌道制御
5. 月および惑星の開発利用における誘導制御システムの研究
Study of guidance and control system in lunar and planetary
development and utilization

検索条件: フリーキーワード (gemini)
該当件数は9件です。
1と2、及び7がジェミニ計画関連。


技術者・研究者はアポロを無視しているんだっけ?
上のはいったいなに?
496NASAしさん:2009/06/15(月) 15:53:50
>>495
JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp
で検索しました。
497NASAしさん:2009/06/15(月) 16:01:21
日本はランデヴーとドッキングをキク7号で経験済み。
498NASAしさん:2009/06/15(月) 16:15:00

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 gemini)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 サーベイヤ)
該当する文書が見つかりませんでした。
499NASAしさん:2009/06/15(月) 18:24:57
>>491
公式文章はあてにならないのに、バラエティ番組の内容は
信用するんですね?
500NASAしさん:2009/06/15(月) 18:25:39
>>498
なんか必死ですね。
501NASAしさん:2009/06/15(月) 19:40:46

日本の技術者研究者は、本当にアポロを無視しているのですね・・

502NASAしさん:2009/06/15(月) 20:53:07
アポロはオカルト?
503NASAしさん:2009/06/15(月) 21:16:58
オカルト思うその思考がオカルトだ。
504NASAしさん:2009/06/15(月) 22:24:41
キーワードに軌道制御と入ってない文書は内容がどうであれ無視することになってるのですねw
505NASAしさん:2009/06/15(月) 22:42:13

月周回軌道でのドッキングの流れは・・

0.初期計算での仮飛行

1.月着陸船・指令船の位置測定

2.月着陸船・指令船の軌道要素の計算

3.月着陸船の軌道制御の計算

4.月着陸船のスラスター制御

1.に戻る→ 数十回繰り返し

接近(ランデブー)成功後は

5.精密な姿勢制御と軌道制御

これに成功して、ドッキング完了。
506NASAしさん:2009/06/15(月) 22:55:36
結局、否定派に出来ることは、
リンク・ツッコミの無視、無意味なコピペ、
根拠のない妄想を繰り返すのみかよ。
507NASAしさん:2009/06/15(月) 23:30:17
383 :NASAしさん:2009/06/11(木) 18:06:16
>>371
○軌道要素
近点時刻 ( T )
近点距離 ( q )
公転周期 ( P )
離心率  ( e )
軌道傾斜角( i )
昇交点赤経( Ω )
近地点引数( ω )

軌道要素は、7要素あった方が判りやすいね
それぞれの数値を正確に計算する必要があるけれど、その為には
指令船と着陸船のそれぞれの位置データ、即ち時刻、緯度、経度、高度の4項目
を極めて精密に測定する必要がある。さて問題は、当時の技術でどうやって
測定したのか?詳細が不明です。

宇宙船のドッキングは、2機それぞれの軌道要素の差異から
軌道制御計算→ スラスターでの制御という流れ、ここも当時の技術、装備で
本当に出来たのか? 普通にやれば数十回の軌道修正が必要で、現代の最先端技術
でも数十時間以上かかる。 アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、
奇跡以外ありえない・・ 日本で、誰かキチンと検証した研究者がいるのかな?
508NASAしさん:2009/06/16(火) 01:39:33
九州大学大学院 工学研究院 航空宇宙工学部門 宇宙機ダイナミクス研究室の

【4年生 前期】ランデブーのシミュレーション
http://ssdl.aero.kyushu-u.ac.jp/?AA_Experiment%2FRendezvous

によるとランデブーはターゲットを原点とした座標系でチェイサーとの相対位置及び
相対速度をゼロとする様に3軸それぞれについてΔVを与えることで実現している。

ドッキングの相手が見えれば近付けるし、近付くにつれて計測精度が高まる。
外部の座標系を基準にして緯度経度が云々なんて阿呆なことはしておらず、
アポロの時代でも十分過ぎるほど実行可能だ。
ΔVを大きく取れば短時間でのランデブーが可能な事も理論的に示されている。

電波な人には勿体ないのでお奨めしないがここのシミュレーションプログラムは仲々面白いよ。
509NASAしさん:2009/06/16(火) 01:51:23
>>508
おいおい、ここの学生と会ったことあるのかい?

素人の研究が通用する分野では無いのですが・・
510NASAしさん:2009/06/16(火) 02:31:29
>>509
理論的には突っ込みが入れられないの?

それとも>>508で扱ってるランデブーの基本 「ヒルの方程式」が実は間違ってると主張してるの?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83q%83%8B%82%CC%95%FB%92%F6%8E%AE
511NASAしさん:2009/06/16(火) 08:10:13

ヒルの方程式は、円軌道を前提とした単純な基礎方程式。

軌道修正毎に、離心率( e ) がすこしつづ変化する現実の軌道制御は
比較にならないほど複雑。更に月面の場合相対で変化する訳で。

更にx2、姿勢制御含めた総制御アルゴリズムは言うまでもなく・・(略)
512NASAしさん:2009/06/16(火) 08:12:06
相対X
個別○
513NASAしさん:2009/06/16(火) 08:26:32
座標系での制御理論が通用する距離まで、近づくことすら無理・・
地球低軌道ならともかく、月軌道においては

それが現実です。
514NASAしさん:2009/06/16(火) 08:47:47
マーズ・パスファインダが慣性航法装置つかってるね。
アポロのような機械式じゃないようだけど。
515NASAしさん:2009/06/16(火) 09:20:51
JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp
検索条件: フリーキーワード (apollo)
該当件数は39件です。

>>軌道制御
5. 月および惑星の開発利用における誘導制御システムの研究
Study of guidance and control system in lunar and planetary
development and utilization

>>513
>>座標系での制御理論が通用する距離まで、近づくことすら無理・・
下の内容の検証をお願いします。
SPACE NAVIGATION GUIDANCE AND CONTROL
http://web.mit.edu/digitalapollo/Documents/Chapter5/r500.pdf
516NASAしさん:2009/06/16(火) 09:31:50
なんだか双六みたい。
あーだこーだ、あれ読めこれ読め、ふりだしに戻る、のループ。
終わりのない双六。
517NASAしさん:2009/06/16(火) 10:07:32
>>511
ヒルの方程式はターゲットが円軌道でなくても使えるよ
そこからターゲットを円軌道としたのがClohessy-Wiltshire解
軌道離心率となって現れる角速度ベクトルを一定に単純化した方の式しか知らないとかですか?

そういう邂逅が出来ないとしたらはやぶさがイトカワにランデブーしたのも捏造ってこと?
518NASAしさん:2009/06/16(火) 12:18:36
ん?

基本的な、姿勢・軌道制御アルゴリズムを理解してる?

軌道要素の決定における誤差の補正〜
機械的な制御システム含めた全体の流れを、イチから抑えなければ
月面離陸ミッションは不可能ですよ、それも僅か数時間で?(呆れ)
着陸と勘違いしている人が多いの?(離陸と着陸は別)


で、あーだこーだ、あれ読めこれ読め、ふりだしに戻る、のループ?


勘弁して
519NASAしさん:2009/06/16(火) 12:21:12


日本のトップ研究者の、2000年以降の論文文献等なら読みたいよね

ところで、NASAは現在、無人月面離陸ミッションすら不可能。
有人よりも、遥かに低コストで技術的にも容易なのに

ここまで落ちぶれたのは何故?
520NASAしさん:2009/06/16(火) 12:26:28
無人月面着陸ミッションも不可能。
無人月周回衛星ミッションすら不可能になりつつある(呆れ)
521NASAしさん:2009/06/16(火) 12:41:27
下の内容の検証をお願いします。
SPACE NAVIGATION GUIDANCE AND CONTROL
http://web.mit.edu/digitalapollo/Documents/Chapter5/r500.pdf
522NASAしさん:2009/06/16(火) 12:51:20
月軟着陸実験機(SELENE-B)高精度着陸航法誘導制御系に関する研究
■発行機関など
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS)
発行年月日:20040200
http://repository.tksc.jaxa.jp/pl/dr/AA0046652024
523NASAしさん:2009/06/16(火) 12:56:43
>>522
使える文献は、このレベルからだよね


アポロは関係ないけれど
524NASAしさん:2009/06/16(火) 13:18:12
>>ところで、NASAは現在、無人月面離陸ミッションすら不可能。
NASAが火星にローバー、ランダーを着陸させているのは無視?
月より遠い上に大気まであって、月よりも難易度は高いのですが。
525NASAしさん:2009/06/16(火) 14:30:27
いま、計画がないから手持ちの機材がないのと、技術的に作れないのは
全然別だよね。
「かぐや」ぐらいの周回衛星は、NASAなら簡単に作るだろう。
というか、あんな詰め込み衛星は作らずに、もっとシンプルな奴を複数
作るだろうけど。
526NASAしさん:2009/06/16(火) 15:11:03

火星はパラシュート着陸だし
ルナ・リコナイサンスは、何度打ち上げ延期になったの?

もう少し、科学常識を持たないと・・
527NASAしさん:2009/06/16(火) 15:43:49
ルナ・プロスペクターは?
クレメンタインは?
火星周回探査機は?
ニュー・ホランズンは?
カッシーニは?
ドーンは?
全部無視?

火星探査機はパラシュートだけで着陸はしない。
逆噴射も併用するので機構はより複雑になる。
528NASAしさん:2009/06/16(火) 15:53:51
>>527
>ルナ・プロスペクタは?

10年前のミッションを今頃持ち出すの?
そもそも類似の目的の探査衛星を2度も(ルナ・リコナイサンス)
行うのも不可解ですし・・

月面離陸以外はスレ違いなので、この辺で・・
529NASAしさん:2009/06/16(火) 16:05:57
ルナ・プロスペクタは光学カメラ積んで無いよ。

では、下の内容の検証をお願いします。
SPACE NAVIGATION GUIDANCE AND CONTROL
http://web.mit.edu/digitalapollo/Documents/Chapter5/r500.pdf

The Apollo Flight Journal Lunar Orbit Rendezvous
http://history.nasa.gov/afj/loressay.htm

Guidance and Control Systems: Command and Service Module Stabilization and Control System
http://klabs.org/history/apollo_experience_reports/tn-d7785_apollo_gnc_stabilization_control.pdf
530NASAしさん:2009/06/16(火) 16:12:52
518 :NASAしさん:2009/06/16(火) 12:18:36
ん?

基本的な、姿勢・軌道制御アルゴリズムを理解してる?

軌道要素の決定における誤差の補正〜
機械的な制御システム含めた全体の流れを、イチから抑えなければ
月面離陸ミッションは不可能ですよ、それも僅か数時間で?(呆れ)
着陸と勘違いしている人が多いの?(離陸と着陸は別)


で、あーだこーだ、あれ読めこれ読め、ふりだしに戻る、のループ?


勘弁して
531NASAしさん:2009/06/16(火) 16:14:23
522 :NASAしさん:2009/06/16(火) 12:51:20
月軟着陸実験機(SELENE-B)高精度着陸航法誘導制御系に関する研究
■発行機関など
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS)
発行年月日:20040200
http://repository.tksc.jaxa.jp/pl/dr/AA0046652024


523 :NASAしさん:2009/06/16(火) 12:56:43
>>522
使える文献は、このレベルからだよね


アポロは関係ないけれど

532NASAしさん:2009/06/16(火) 16:22:48
下の内容の検証をお願いします。
>月面離陸ミッションは不可能ですよ、
なら指摘できますよね?

>基本的な、姿勢・軌道制御アルゴリズムを理解してる?

>軌道要素の決定における誤差の補正〜
>機械的な制御システム含めた全体の流れを、

SPACE NAVIGATION GUIDANCE AND CONTROL
http://web.mit.edu/digitalapollo/Documents/Chapter5/r500.pdf

Guidance and Control Systems: Command and Service Module Stabilization and Control System
http://klabs.org/history/apollo_experience_reports/tn-d7785_apollo_gnc_stabilization_control.pdf


>>着陸と勘違いしている人が多いの?(離陸と着陸は別)
離陸からランデブー、ドッキングについて。
The Apollo Flight Journal Lunar Orbit Rendezvous
http://history.nasa.gov/afj/loressay.htm
533NASAしさん:2009/06/16(火) 17:11:38
理解できないので、アポロ否定厨は
また無意味なコピペのループへ逃避するわけですね。
534NASAしさん:2009/06/16(火) 20:50:44
ランデブーとドッキングがジェミニの頃から可能なことを理論的に否定することが出来なかったので
着陸の話にすり替えて更にコピペ水増し流しですっとぼける事にしたのか

もし2000年以降にそれまでの軌道力学を根っこから覆す大変革があったんなら是非
そのトップ研究者様の書いた論文を提示してください
535NASAしさん:2009/06/16(火) 22:44:25

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は64件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は53件です。

検索条件: フリーキーワード (ドッキング アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング gemini)
該当する文書が見つかりませんでした。


→トップ研究者様は、アポロ・ジェミニを無視されておられる様子です。
536NASAしさん:2009/06/16(火) 22:45:46

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 gemini)
該当する文書が見つかりませんでした。


→トップ研究者様は、アポロ・ジェミニを無視されておられる様子です。
537NASAしさん:2009/06/16(火) 22:50:44

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (ランデブー 衛星)
該当件数は78件です。
検索条件: フリーキーワード (ランデブー ステーション)
該当件数は64件です。

検索条件: フリーキーワード (ランデブー アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ランデブー apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ランデブー ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ランデブー gemini)
該当する文書が見つかりませんでした。


→トップ研究者様は、アポロ・ジェミニを無視されておられる様子です。
538NASAしさん:2009/06/16(火) 22:51:07
焦って何回もクリックするなよ。
539NASAしさん:2009/06/16(火) 22:56:24
>>538
ドッキング
ランデブー
軌道制御

→以上のワードでの、トップ研究者様の文献検索です。
540NASAしさん:2009/06/16(火) 23:09:19
JAXAの検索に関しては、とっくの昔にツッコミが入ってるだろ。
馬鹿の一つ覚えみたいに、いまさら無駄なことするんじゃねーよ。
海外サイトの文献は読んだのか?

そう言えば、政府の発表を鵜呑みにしているのは権威主義者とか言ってたな。
JAXAの発表は鵜呑みにして良いのか?
JAXAは税金で運営されている以上、政府の意向は反映されているんだろ。
541NASAしさん:2009/06/16(火) 23:12:32


→トップ研究者様は、アポロ・ジェミニを無視されておられる様子です。

542NASAしさん:2009/06/17(水) 00:05:15
>>539
どの論文でどうのように従来のランデブー軌道制御が否定されているか示せないのね

検索条件: フリーキーワード (Hill方程式)
該当件数は7件です。
検索条件: フリーキーワード (Hillの方程式)
該当件数は3件です。
検索条件: フリーキーワード (ヒルの方程式)
該当件数は3件です。
検索条件: フリーキーワード (Clohessy-Wiltshire)
該当件数は2件です。

トップ研究者様は、アポロ・ジェミニでも使われたランデブー/ドッキングにおける
軌道制御方式の基礎を明確に支持しておられます
543NASAしさん:2009/06/17(水) 00:31:45
ランデブーとドッキングのようす。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1168217
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1168378
544NASAしさん:2009/06/17(水) 16:24:38
>>542に勝手に追加してみる

検索条件: フリーキーワード (ホーマン軌道)
該当件数は6件です。
545NASAしさん:2009/06/17(水) 22:35:44
>>245

そんなことも知らんのか?
社会性ないのお
546NASAしさん:2009/06/18(木) 11:20:49
なんでこんなスレがこんなに伸びるのか不思議だったが、要するに無限ループか。
547NASAしさん:2009/06/18(木) 18:10:59
>>546
アポロを否定するしか脳の無い連中に、ループ以外のネタを
要求する方が酷です。
548NASAしさん:2009/06/18(木) 22:37:58
>>546

>なんでこんなスレがこんなに伸びるのか不思議だったが、
>要するに無限ループか。

おれが引っ張ったからだよ。無限ループにしたのは、力がないだけ。
549NASAしさん:2009/06/18(木) 22:40:30
>>547
>アポロを否定するしか脳の無い連中に、ループ以外のネタを

まだ、性懲りもなく言っている。
宇宙丸だよ 宇宙丸 この程度だよ。宇宙技術なんて。

天動説信じている人と同じだよ。
550NASAしさん:2009/06/18(木) 22:41:22
>おれが引っ張ったからだよ。
自己主張が強いねー。
551NASAしさん:2009/06/18(木) 22:44:00
>>549
だから、個人の感想文なんかどうでもいいんだよ。
そんな駄文に、一文の価値も無いんだよ。
552NASAしさん:2009/06/18(木) 22:47:12
>>519

>日本のトップ研究者の、2000年以降の論文文献等なら読みたいよね
>
>ところで、NASAは現在、無人月面離陸ミッションすら不可能。
>有人よりも、遥かに低コストで技術的にも容易なのに
>ここまで落ちぶれたのは何故?

別に落ちぶれていないよ。 月面離着陸がそもそも無理なのだから。

宇宙丸だよ 宇宙丸。 この程度だ。これを直視しないと
553NASAしさん:2009/06/18(木) 22:49:20
>>551

あなたに対して、十分価値ある文だよ。
考えるきっかけを与えたからね。

現実を直視しないと。
554NASAしさん:2009/06/18(木) 23:13:00

探査機打ち上げ=有人長期滞在へ水の有無調査−NASA

米航空宇宙局(NASA)は、将来の長期間の有人月探査をにらみ、月に水が存在するかなどを調べるため、
2機の月探査機を米東部時間18日夕(日本時間19日朝)、フロリダ州ケープカナベラル空軍基地から
アトラスロケットで打ち上げる。

探査機は、自ら月面に衝突することで、大量に舞い上がるちりなどを分析する「エルクロス」(LCROSS)と、
周回探査機「ルナー・リコネサンス・オービター」(LRO)の2機。NASAは「月の極付近にあるクレーターの
永久影部分には、氷が存在している可能性が高い」としている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000023-jij-int
555NASAしさん:2009/06/18(木) 23:14:11

>自ら月面に衝突することで

・・・・・
556NASAしさん:2009/06/18(木) 23:24:16
>現実を直視しないと。
おいおい、自分に言い聞かせろよ。
557NASAしさん:2009/06/18(木) 23:29:12
>>554,555
おもしろい記事ですね。 なんか笑いが取れそうですね。

おいおい、アポロの前に、マーキュリー計画・ジェミニ計画
やったんだろ。 今頃何をするんだよ。

ほんま おもろい。
 
558NASAしさん:2009/06/19(金) 10:33:50
月の極に水(氷)の存在を見出したのは
ルナ・プロスペクターが初め。
アポロもジェミニもマーキュリーも関係ない。
559NASAしさん:2009/06/19(金) 12:33:29
訂正、ルナ・プロスペクターではなく
クレメンタイン(1994年)先だ。
560NASAしさん:2009/06/19(金) 12:58:33

★ アポロ検証・ガイドライン

アポロ月有人ミッションはありませんでした。

1.月周辺の宇宙環境は、致死量の放射線等が充満している。
2.月着陸船と指令船の短時間ドッキングは極めて困難。の理由の為です。

なお、JAXA他の機関は、表向きアポロを否定していません。
但し、トップレベルの研究者の多くは、アポロを無視しています。
(JAXA/ISAS他 データベース) http://repository.tksc.jaxa.jp


(備考)アメリカって世界一?

アメリカの金融経済は世界一?
→ 大手金融破綻で、世界中に経済恐慌失業をばら撒き、GMも破綻しました。
アメリカの月ミッション技術は世界一?
→ 無人の垂直離着陸技術すら破綻し、月面に到達不可能です。

★ アポロ検証・テンプレ集
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190385035/536
561NASAしさん:2009/06/19(金) 13:18:07
562とりあえずまとめ:2009/06/19(金) 16:36:19
少なくとも現在の時点で、アポロ計画による有人月着陸及び探査を否定するような証拠は、
アポロ計画否定厨の脳内以外には存在していない。
563NASAしさん:2009/06/19(金) 20:47:06
このアポロ否定厨は、あちこちで暴れてるのかよ。
電波が強すぎだぜ。
564NASAしさん:2009/06/19(金) 22:15:15
565 :名無しSUN:2009/06/16(火) 22:10:13 ID:Zm9X/vPC

○アポロ着陸ビデオ

アポロ11号
http://www.youtube.com/watch?v=2BvbD-1qZtc
アポロ12号
http://www.youtube.com/watch?v=4U32lnvAWtc
アポロ14号 
http://www.youtube.com/watch?v=Xn5enJlqKak&feature=related
アポロ17号
http://www.youtube.com/watch?v=Ok1Vz_c-388

グーグル月面写真 http://www.google.com/moon
と比較し、全ての地点で地形が合致しない。



誰か、全ての地点で地形が合致していると言わないの?
565NASAしさん:2009/06/20(土) 01:06:35
合致してないと主張する者が誰の目にも明らかな様に
その根拠を示せない様では話にならないわな
566NASAしさん:2009/06/20(土) 09:05:21
とりあえず、11号だけでも誰か解説よろ・・
567NASAしさん:2009/06/20(土) 09:45:16

アポロ11号、着陸直前の様子・・

> そこには直径100mほどもあるクレーターが待ちかまえていた。
> 内部には乗用車ほどもある岩がいくつも転がっていて、その中に降りれば
> 着陸船が転倒してしまうことは明らかであった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7

ビデオでは、7:08 頃以降に現れるクレータ?
http://www.youtube.com/watch?v=2BvbD-1qZtc

しかし、グーグルマップにある直径180mほどの
明瞭なクレーターと比較し、その周辺の地形が違う
http://www.google.com/moon
568NASAしさん:2009/06/20(土) 10:07:17
>>567
”グーグル・ムーン”で使っている月面地形は、主に”クレメンタイン”が撮影した地形だからね。

解像度その他が、アポロで撮影した映像と違うように見えても
おかしくないのでは?
569NASAしさん:2009/06/20(土) 10:21:12
この手のは印象で逃げるから、
いつまでも写真が合致することはないよ。
570NASAしさん:2009/06/20(土) 10:23:16

NASA公式サイト地図
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11_lpi_trvrsmap.gif

アポロ11号はどこに着陸? ビデオと違う・・
http://www.google.com/moon
571NASAしさん:2009/06/20(土) 10:52:19
572NASAしさん:2009/06/20(土) 11:15:05
>>567
7:08辺りで画面に現れて上を飛び越えるのは地図にも見えてる Little West Crater だよ
LMは西側、地図で右側から進入している。
邪念を捨てて目の穴かっぽじってよく見たら地形もちゃんと一致するから確かめてね
573NASAしさん:2009/06/20(土) 12:56:23
>>572
アポロ否定厨から邪念を取り除いたら、何か残るんでしょうかね。
574NASAしさん:2009/06/20(土) 13:07:08
さあ、次はどんなネタかな?
575NASAしさん:2009/06/20(土) 13:41:32
アポロ 11・15・16号は、地形が一致
アポロ 12・14・17号は、地形が一致しない?

576NASAしさん:2009/06/20(土) 13:46:23
577NASAしさん:2009/06/20(土) 13:46:27
578NASAしさん:2009/06/20(土) 13:47:43
579NASAしさん:2009/06/20(土) 16:52:42
つまらん議論しているね。

これで一発だよ。 すべてを語っている。

宇宙丸だよ 宇宙丸。 この程度だ。これを直視しないと
580NASAしさん:2009/06/20(土) 17:35:31
またループですか?
581NASAしさん:2009/06/20(土) 18:18:35
>>580
アポロ計画による有人月探査を否定するしか脳の無い厨に、それ以上何の事を
期待するのは無理かと。
582NASAしさん:2009/06/20(土) 19:05:21
>>581 他に質問〜

アポロによる有人月探査は成功している!

と主張する日本人研究者の論文は存在するの?(昭和の米ソ冷戦時代は除く)
もしあればソースを貼ってよろ。
583NASAしさん:2009/06/20(土) 20:47:53
>>582
実際に行われたアポロ計画による有人月探査を、さらに肯定する必要はないんですがね。

584NASAしさん:2009/06/20(土) 21:12:03
>>582
逆に聞きたいんだが、正式に否定している日本人研究者ってのは居るのか?
ただし、電波・オカルト系は出すなよ。
585NASAしさん:2009/06/20(土) 21:18:29
586NASAしさん:2009/06/20(土) 21:41:36
>>580
ループ???

この問題で決着ついているではないか
そもそも 反論がないので話題そらして、勝手にループしているだけ。

587NASAしさん:2009/06/20(土) 21:44:43
>>583
>実際に行われたアポロ計画による有人月探査を、
>さらに肯定する必要はないんですがね。

実際に行われたのなら、その通りだね。
宇宙丸の技術しかないのだよ
おかしいと思わないのか?
588NASAしさん:2009/06/20(土) 21:45:33
>>583
>実際に行われたアポロ計画による有人月探査を、
>さらに肯定する必要はないんですがね。

実際に行われたのなら、その通りだね。
宇宙丸の技術しかないのだよ
おかしいと思わないのか?
589NASAしさん:2009/06/20(土) 21:48:21
>>584

おかしいと思って、公に否定すると地位があぶないだろ。
植草さんも痴漢兵器でやられたし。

大槻先生が引退したので、否定されていたよ。
UFOなどのオカルトは反対されていたが、アポロに関してはね、
否定されていたよ。反射板についても証拠みせてみろよと息巻いていたね。


590NASAしさん:2009/06/20(土) 21:56:34
>>587-588
重要でも無い事、2度も書き込まなくていいよ。
591NASAしさん:2009/06/20(土) 22:02:33
>>590

どうやら2度ではたりないようだね。
592NASAしさん:2009/06/20(土) 22:06:50
>>591
それならば、アポロ計画による有人月探査は実際に行われておらずすべて捏造である、
と言う事を証明する事の方が重要では?

すくなくとも、科学の世界でのルールはそうなっているんだが。
593NASAしさん:2009/06/20(土) 22:45:53
完全に電波・オカルト系のようだな。
はっきり言って、板違いだ。
鬱陶しいから、とっとと巣に帰れよ。
594NASAしさん:2009/06/20(土) 22:49:57
>>589
あっちゃー、お前さん本物の馬鹿だね。
そんなんじゃ、世の中から相手にされないぞ。
595NASAしさん:2009/06/20(土) 22:57:25
>>589 経済学の人が何だって?プラズマ研究の人が何だって?
596NASAしさん:2009/06/20(土) 23:21:54
>>594

あほ。  

たまたま、俺の周りで話題にでたとき、驚いたことに
回りも認めていたよ。でも、黙っているだけだよ。
ちなみに その周りの知的レベルは、一般社会でいうところで
高いレベルだったよ。
597NASAしさん:2009/06/20(土) 23:23:31
>>595

大槻さんにいたっては、物理学会の重鎮じゃないの。
598NASAしさん:2009/06/20(土) 23:27:36
知的レベルが高くて、出てくる名前が植草さんに大槻先生かよ。
確かに、あまりのレベルの高さに一般人はついていけん。
599NASAしさん:2009/06/20(土) 23:28:53
>>592

 月面離着陸が無理であることが証明できれば 捏造であることは
 明らか。 これが点のみ押さえればOK。
 バンアレン帯などの問題は、ここでは不要。

 月面着陸は不可能。月面離陸はさらに不可能。
 よくやるよ。茶番劇。

 宇宙丸の技術しかないのに よくやるよ。
 しかも40年前だろ。
600NASAしさん:2009/06/20(土) 23:32:03
>>597
正直微妙。
頭がいいのは間違いないが、利口ではないようだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A7%BB%E7%BE%A9%E5%BD%A6
601NASAしさん:2009/06/20(土) 23:33:36
>>599
>月面着陸は不可能。月面離陸はさらに不可能。
だから、それを証明しろよ。事実なら簡単だろ。
駄文書いてる暇で出来るだろ。
602NASAしさん:2009/06/20(土) 23:34:26
>>599

ほんと。
 
そもそも月面着陸、離陸の実験ってどのようにして行ったのだろう。
どの時点で技術的にOKであると判断できたの?

だって 現代においても、宇宙丸の技術しかないし。
あのころの宇宙飛行士って、命しらずなんだね
603NASAしさん:2009/06/20(土) 23:36:26
>>601

 証明できているじゃないの。 宇宙丸の見れば。
 何を言っているの?

 JAXAって国民の血税をあんなことに使っているの??
604NASAしさん:2009/06/20(土) 23:37:25
ついに自作自演になったか。
605NASAしさん:2009/06/20(土) 23:39:56
宇宙丸とだけ言えば証明できた事になってしまう不思議
それじゃ何の説明にもなってないってば
606NASAしさん:2009/06/20(土) 23:45:56
>>600
最近はおたまじゃくしが降ってくる現象にまでコメントしておられます
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009061802000233.html

…現役の頃凄かったのは認めるが近年益々劣化に拍車が掛かってないか
607NASAしさん:2009/06/20(土) 23:46:01
>>605
 十分説明になっているよ わからないの
 逆に聞くわね。

 宇宙丸の問題点は何なの?
 このあたりからですね。 これに答えられないのなら議論にならないね。
 というか JAXA関係者から聞きたいわ。 雑魚ではだめね。
608NASAしさん:2009/06/20(土) 23:48:57
>>606

人のことどうこう言うより、貴殿のおたまじゃくしの意見は?
609NASAしさん:2009/06/21(日) 00:01:30
>>607
話のすり替えしてないで、アポロ捏造の証明をとっととヤレヨ。

後進国が未だに自動車を自国で設計製造出来ないからと言って、
先進国が数十年前から自動車を設計製造している事実を否定するのかは変わらない。
610NASAしさん:2009/06/21(日) 00:44:07
>>609

 ひっこんでろ
611NASAしさん:2009/06/21(日) 00:53:46
>610
反論出来なくて個人攻撃かい?
612NASAしさん:2009/06/21(日) 01:37:46
宇宙丸のレベルから月面着陸、離陸ができなかったのは明らか。
月面離着陸ができる技術が確立していたなら、40年後(およよ)
の今、宇宙丸のプロジェクトがままならないのはおかしい。

単純なことよ。

>>609,611 
ひっこんでろ。と言ったのは、君にはこの問題は
荷が重過ぎるということだよ。
ごめんね。
613NASAしさん:2009/06/21(日) 08:33:07

アポロ(apollo)

軌道制御
ドッキング
ランデブー

の組み合わせで、JAXA/ISAS他のデータベース検索しても
研究者の論文が存在しない >>535 >>536 >>537


・・よって、日本の研究者はアポロを無視していると判断される。


ですよね?
614NASAしさん:2009/06/21(日) 08:38:30
>>612
スケールレベルが違う宇宙丸を比較対象にする意味がわからないんだが。

アポロのLMは使用するのが宇宙空間や月面であるのに対して、
宇宙丸は地球周辺での環境で使用する訳だ。
当然重さも変わってくるし、安全性に関する物も
条件が変わってくる。
615NASAしさん:2009/06/21(日) 09:22:29
地球でできない技術が月でできるわけないだろ
月には実験するだけの設備などないんだから。
ちゃんと考えろよ。最低月基地をおいて、十分な期間、練習しないと。

今さらながら、計画し始めたようだが。
それよりも先ず、月軌道に乗せる技術はどうしているのかわかっているの?
このあたりで既に理解できているのやら。(問題点を遡るが。)
616NASAしさん:2009/06/21(日) 09:34:32
>>615
>それよりも先ず、月軌道に乗せる技術はどうしているのかわかっているの?
適切な方向へ適切な速度で適切なタイミングでロケットを打ち上げ、
月の近くの適切な場所で適切な速度に落としてやれば月の周回軌道へのせる事が出来る。

それ以上の事が知りたいなら、専門家に聞いて下さい。
たとえばバズ・オルドリンとか。
617NASAしさん:2009/06/21(日) 09:41:33
○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (apollo 誘導)
該当件数は4件です。
検索条件: フリーキーワード (apollo guidance)
該当件数は6件です。
検索条件: フリーキーワード (apollo 航法)
該当件数は3件です。
検索条件: フリーキーワード (apollo navigation)
該当件数は4件です。
検索条件: フリーキーワード (apollo 軌道)
該当件数は7件です
検索条件: フリーキーワード (apollo orbit)
該当件数は11件です。
検索条件: フリーキーワード (apollo 着陸)
該当件数は9件です。
検索条件: フリーキーワード (apollo landing)
該当件数は11件です。

大した無視っぷりですなあ
618NASAしさん:2009/06/21(日) 10:39:27
>>616

 こちらの主張を全く読んでいない。
 こんな回答するからループするのだよ。

 人に聞けとは。結局わかっとらんのじゃないか
 それなら意見できんだろ
619NASAしさん:2009/06/21(日) 11:01:47
>>616
そりゃね、アポロ捏造厨の”主張”ってやつが、
「アポロ計画は捏造、だからアポロ計画に関する資料はすべて信用できない。
 アポロ計画に関する資料は全て信用できないため、アポロ計画は捏造に決定」
だからね。
620NASAしさん:2009/06/21(日) 12:32:45
>>619
 おこちゃま討論会だって。
 どこかのHPからの情報に振り回されるからそうなっちゃうんだよ

 飛行プロセスをつぶさに検証していけばよいだけのこと。
 先ず、力学、工学的知識を身につけて、検証すればよいだけのこと。
 40年前の技術だぜ。
 いい加減に考えることできるだろ。

 おれはこれを期待しているのだよ。
 
621NASAしさん:2009/06/21(日) 13:14:20
力学、工学的知識を身につけ
飛行プロセスをつぶさに検証した結果
アポロの有人月探査が不可能だと判断した根拠が

「宇宙丸」

何処をどう検証したのか教えて
622NASAしさん:2009/06/21(日) 14:02:48
見たところ、肯定派もわかって、発言しているわけでないね。
質問を質問で返すところを見るとそんな感じだね
質問者の意図を理解できていないしね。

これでは、進まない。というかそこまでのレベルでない。
いい加減に意味がないことを悟らないと。
623NASAしさん:2009/06/21(日) 14:58:52
>>622
問題なのはアポロ計画に関する疑問点を
アポロ否定厨が、いわゆる”肯定派”に証明させようとしている所なんだよ。

”現在認められている話を覆そうとしている側に証明責任が生じる”という、
明文化はされていない科学のルールについて、アポロ否定厨が理解してない事が
問題なんだよ。

わかりやすく言い換えるなら、
ガリレオが「大地が不動である事を証明してみろ」と言いましたか?
あるいは、
ウェーゲナーが「大陸が水平移動しない事を証明してみろ」といいましたか?
もしくは、
ガモフが「ビックバンが無かった事を証明してみろ」と言いましたか?
624NASAしさん:2009/06/21(日) 15:19:34
>>623
>アポロ否定厨が、いわゆる”肯定派”に証明させようとしている所なんだよ。
それができないから問題になっているんじゃないの?
625NASAしさん:2009/06/21(日) 15:23:47
>>624
いわゆる”肯定派”が、アポロ計画が事実である事を証明する必要はないでしょ?

アポロ計画についての事実は、NASAのHPその他を見れば明らかだ。
626NASAしさん:2009/06/21(日) 16:07:26
>>624
アポロ計画は途方もない規模なのに1から10まで説明してらんないでしょ。
捏造だとするなら必ずその根拠がある筈なんだから、それを誰が見ても判る様に
説明してくれりゃその根拠の間違いを指摘も出来るだろうがね。
627NASAしさん:2009/06/21(日) 16:21:16
>>623
どこかに書いてあった論法だね
出来ていないことを できたと勝手に宣言して、できないことを
証明しろと言われても。 
実験事実を隠し通した上での話しなので そもそも科学的アプローチを経て、
認められているわけでない。  騙しの域を超えない。
だったら、実験データ出してみろ。

ガリレオの場合の理論は、今では広く知れ渡っていること。
科学的アプローチを経て、現代では多くの実験事実、観測事実
で誰も疑いがない。
当初は、一部の知識人階級には理解されていたが、万人では
なかったはず。 100年スパンの長い期間を経て、疑いがなくなった。
アインシュタインの特殊相対性理論も同じ。認められてからも
反対論者はいるわけで、つい最近までマイケルソンモーレの実験
に相当するものを繰り返し行われてきた。
しかし、否定される結果は出てきていない。

ほんとに正しかったのなら、クリアできるはずだ。
データ出せば済む話だ。それは、国家機密とやらで出さない。

>>625
明らかなはずないだろ。納得できるのか おめでたい人。
628NASAしさん:2009/06/21(日) 16:25:16
>>626

 だから月面離着陸に絞って議論を進めているだろ。
 バンアレン帯などの人体に対する影響についての議論はおいて
 絞って議論しているだろ。
 
 早い話、月面軌道に乗せる方法と月面着陸へのプロセスを示す
 設計データ、観測データをすべて公開すればすむこと。
 有能な人はたくさんいる。あっという間に判定がつくよ
629NASAしさん:2009/06/21(日) 16:38:13
読まずに書く。
否定派が決定的証拠を提示すればよいだけだよな。
630NASAしさん:2009/06/21(日) 16:54:53
>>629
まぁ、そう言う事なんだが。

アポロ捏造厨は、アポロ計画について「当時の技術で出来る訳が無い」と言い続けるだけで、
決定的な証拠を出した事が無い。
631NASAしさん:2009/06/21(日) 17:47:37
>>630
当時の技術でできないことがわかれば、それが決定的な証拠となる。
632NASAしさん:2009/06/21(日) 17:48:33
>>629

>読まずに書く。
痛いところをついているから 読みたくないその心は理解できる。
633NASAしさん:2009/06/21(日) 21:17:25
>>617
○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (apollo 誘導)
検索条件: フリーキーワード (apollo guidance)
検索条件: フリーキーワード (apollo 航法)
検索条件: フリーキーワード (apollo navigation)
検索条件: フリーキーワード (apollo 軌道)
検索条件: フリーキーワード (apollo orbit)
検索条件: フリーキーワード (apollo 着陸)
検索条件: フリーキーワード (apollo landing)


全部使えないデータです。

大部分が、2000年以前の古い研究者のデータで、しかも月面離陸に触れられて
いません。有人ミッションで問題になっている月面離陸、ドッキング、軌道制御
宇宙放射線についての研究が全くありません。

アポロの月有人飛行の肯定者が、誰もいないということです・・
634NASAしさん:2009/06/21(日) 21:24:07

○軌道要素

近点時刻 ( T )
近点距離 ( q )
公転周期 ( P )
離心率  ( e )
軌道傾斜角( i )
昇交点赤経( Ω )
近地点引数( ω )

アポロ着陸船が離陸後、どのように軌道制御をし、指令船とドッキングしたかは
軌道要素のトラックレコードを公開するだけで済むこと。

それすら公開出来ないのが、有人月ミッションが無かったな証拠となる。
635NASAしさん:2009/06/21(日) 21:27:48
636NASAしさん:2009/06/21(日) 21:34:41
○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は64件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は53件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。

アポロの月有人飛行の肯定者が、誰もいないということです・・
637NASAしさん:2009/06/21(日) 22:10:25
○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (離陸 ステーション)
該当件数は8件です。
検索条件: フリーキーワード (takeoff ステーション)
該当件数は12件です。

検索条件: フリーキーワード (離陸 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (離陸 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (takeoff アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (takeoff apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。


アポロは、やはり片道キップで確定?
638NASAしさん:2009/06/22(月) 00:22:23
>>633
現在進行中の計画に比べてアポロ関連が古い文書になるのが当然
2000年以降のデータは信用ならないとする理由がない

>>634>>636
>>330から>>544辺りまでの話で十分ドッキングが可能なことが示されている

>>635
公式記録から技術的問題点を指摘出来ずに理の通らない否定しかできていない

>>637
月面からの離陸よりも重力の影響が遙かに大きい地上からの方が難しいから
自前の離昇を何度も行っていてる宇宙機関のデータベースで遙か昔の他国の
超大型打ち上げ機やLMの離昇について文書が見つからなくても別に不思議じゃない


そもそもアポロの成否とJAXAのリポジトリ(何故か最近の文書限定)は直接関係ないよな
639NASAしさん:2009/06/22(月) 00:38:43
>>638

 横から、一言。

 >現在進行中の計画に比べてアポロ関連が古い文書になるのが当然
>2000年以降のデータは信用ならないとする理由がない

 何を言っているのやら。

今のプロジェクトとアポロプロジェクトとの関係は?
 どう見ても、今のプロジェクトの方が技術レベルは低いと思うのだが。
 こんなことを思うのは私だけであろうか。
 この点を考慮すると、2000年以降触れていないのは不可解だと思うよ。
 
640NASAしさん:2009/06/22(月) 00:40:51
月面離着陸のプロセスについての反論はやめたのかな?
難しいですか?
641NASAしさん:2009/06/22(月) 00:54:17
NASAが月探査機2基打ち上げ…「有人」再開に“布石”
2009年6月19日(金)10:53

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/americas/20090619-567-OYT1T00333.html

おもろいな。 やり直しか。
何しに行くのかな?
ボロだしているようにしか思えないが。
642NASAしさん:2009/06/22(月) 02:44:03
>>639
今の技術レベルが高いから昔の論文が通用しないとする根拠にはらないです
それらの論文を否定する研究でもあるんでしょうか

アポロ当時の技術で着陸が出来ないという具体的な証拠を出せないから
不可解だと思うよ とか印象で誤魔化してる様に見えます
643NASAしさん:2009/06/22(月) 08:56:41
>>640 >>642

日本の研究者で、アポロの離陸→地球へのリターンの
軌道(のコントロール)について誰も知らない。
軌道要素のデータも無い。

故に日本では誰も、アポロミッションを肯定出来ない。

理論的困難さ、現在の宇宙技術から考慮すると、
月有人ミッションは限りなく不可能に近いと判断される。
644NASAしさん:2009/06/22(月) 08:58:10

○軌道要素

近点時刻 ( T )
近点距離 ( q )
公転周期 ( P )
離心率  ( e )
軌道傾斜角( i )
昇交点赤経( Ω )
近地点引数( ω )
645エロいひと:2009/06/22(月) 14:21:29
>>1
そんなこと、ホントに知りたいの?
だったら、なんで2chで聞くの?
いっそのこと、自分で調べて、ここで発表したら??
646NASAしさん:2009/06/22(月) 21:41:19
>>645

ギバップ宣言と見た。
647NASAしさん:2009/06/23(火) 00:34:51
>> 以下のリンク等は、有人月ミッションが無かった証拠となる。

どこがおかしいか指摘してください。
http://history.nasa.gov/afj/loressay.htm
http://web.mit.edu/digitalapollo/Documents/Chapter5/r500.pdf
http://klabs.org/history/apollo_experience_reports/tn-d7785_apollo_gnc_stabilization_control.pdf

648NASAしさん:2009/06/23(火) 01:31:05
2000年にこだわってるのはこれのせいでしょ。

月および惑星の開発利用における誘導制御システムの研究
http://airex.tksc.jaxa.jp/pl/dr/AA0001391020
649NASAしさん:2009/06/23(火) 08:01:39

>月周回軌道への移行とその後の軌道飛行に必要な誘導制御を解析するための1994年度の解析手法を
>軌道計算に関して評価した。宇宙機の月および惑星への着陸のための誘導制御技術については、
>誘導制御方法、着陸段階の飛行制御、宇宙機の姿勢制御、および着陸操縦の解析について検討した。


これ着陸だけで、離陸〜ドッキング〜地球へのリターンの道筋が示されていないし
その後の論文もストップしてますね、それも12年前。

有人ミッションで使えないでしょ?
650NASAしさん:2009/06/23(火) 08:03:56
>>647
具体的な軌道要素が示されていないので
基礎資料としても使えないでしょ?

651NASAしさん:2009/06/23(火) 15:23:52
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/nmc/spacecraftOrbit.do?id=1969-059A
Periapsis=近月点
Apoapsis=遠月点
Period=公転周期
Inclination=軌道傾斜角
Eccentricity=離心率

LMの切り離し、ドッキングが行われた時間内のデータは
下の方ね。
652NASAしさん:2009/06/23(火) 15:58:11
>昇交点赤経(Ω あるいは Peri.)
> 惑星を周回する天体において軌道が赤道面を南側から北側に>
>横切る位置(昇交点)の赤経である。軌道面と赤道面が一致する
>場合には定義できないので0と見なす。

軌道傾斜角が0で軌道面と赤道面が一致するので昇交点赤経は0?
653NASAしさん:2009/06/23(火) 17:30:30


有人月ミッションが無かった証拠となリました。

654NASAしさん:2009/06/23(火) 17:41:43
>>653
は?
655NASAしさん:2009/06/23(火) 18:00:06
656NASAしさん:2009/06/23(火) 18:32:23
>>655

具体的な軌道要素が、詳細※に示されていないので
基礎資料としても使えないでしょ?

※ >>644

(コピペ)
657NASAしさん:2009/06/23(火) 18:38:02

人工衛星の軌道要素は、
人工衛星の軌道を表すパラメータであり、次のようなものがある。
ケプラーの法則に基づく、軌道要素(Keplerian Elements)

元期: Epoch(年と日)
平均運動( m ): Mean Motion(周回/日)または半長径 Semi-major Axis(km)
離心率( e ): Eccentricity(単位無し)
軌道傾斜角( i ): I nclination(度)
昇交点赤経( Ω ): RAAN (Right Ascension of Ascending Node)(度)
近地点引数( ω ): Argument of Perigee(度)
平均近点角( M ): Mean Anomaly(度)

★アメリカ航空宇宙局(NASA)が発表している軌道要素の形式による。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%BB%8C%E9%81%93%E8%A6%81%E7%B4%A0
658NASAしさん:2009/06/23(火) 22:19:12
>>656
>基礎資料としても使えないでしょ?

資料を取り寄せて解析すればおしまいなこと。
 早くデータだせよ。

 世の中有能な人はいっぱいいる。すぐ決着つくのに。

 あほやな。

659NASAしさん:2009/06/23(火) 22:33:26
>>649

 レベルの低い、価値のない論文だからでしょ。
 アポロの後でこんな論文はいただけない。
 
 よくやるよ
660NASAしさん:2009/06/24(水) 01:01:09
元期: Epoch=
Epoch start: 1969-07-19 21:43:37 UTC
Epoch stop: 1969-07-22 04:54:42 UTC

平均運動( m ):
Mean Motion=12.12(周回/日)
半長径 Semi-major Axis=61.0 km
離心率( e ): Eccentricity=0.005679999943822622
軌道傾斜角( i ): Inclination=0.0°
昇交点赤経( Ω ): RAAN=0°
近月点引数( ω ): Argument of Perigee(度)
平均近点角( M ): 時間の数値があたえられてないので無し。

あとは近月点引数だけ。
661NASAしさん:2009/06/24(水) 09:04:45
>>660

有り得ない数値で、捏造決定ですね。

軌道修正の過程も不明ですし
全くお話になりません。
662NASAしさん:2009/06/24(水) 09:06:07

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は64件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は53件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。

アポロの月有人飛行の肯定者が、誰もいないということです・・
663NASAしさん:2009/06/24(水) 10:03:30
>>660
>半長径 Semi-major Axis=61.0 km
近月点の高度を更に2で割ってないか
664NASAしさん:2009/06/24(水) 10:05:27
んじゃなかったApoapsisは遠月点の高度だな
665NASAしさん:2009/06/24(水) 10:07:45
>>660

軌道傾斜角( i ): Inclination=0.0°

??? アポロミッションは、全部赤道ピッタシに離着陸ですか
666NASAしさん:2009/06/24(水) 10:10:47

月面写真  http://www.google.com/moon

離着陸地点の月面緯度は全て違う
667NASAしさん:2009/06/24(水) 11:03:51
CSMの月周回軌道を基準にした数値だから、
LMの着陸軌道とは違う。
668NASAしさん:2009/06/24(水) 11:29:52
>>668
着陸船の離陸軌道、特にアポロ15号・17号
初期値とスラスター制御ごとの改良軌道要素は?

どういう軌道制御アルゴリズムでドッキングしたのでしょう?
669NASAしさん:2009/06/24(水) 11:32:16
670NASAしさん:2009/06/24(水) 16:09:08
>>668
ほら、質問に答えろ。
671NASAしさん:2009/06/24(水) 17:09:49
>>着陸船の離陸軌道、特にアポロ15号・17号
>>初期値とスラスター制御ごとの改良軌道要素は?

>>どういう軌道制御アルゴリズムでドッキングしたのでしょう?


地上から衛星を上げて、決まった軌道に乗せることが出来るのだから、
月軌道でも同じことが可能でしょう。目標になる軌道はすでに解って
いますし。
672NASAしさん:2009/06/24(水) 17:14:23

で、そのデータは?
673NASAしさん:2009/06/24(水) 20:28:48
674NASAしさん:2009/06/24(水) 20:33:58
出来ると言われれば信じてしまう頭の弱さを何とかしなさい。
675NASAしさん:2009/06/24(水) 21:03:11
>>674

あんまり むきに なりなさんなよ。
ここの肯定派、あまりレベル高くないんだから。

僕がこのスレに投稿し始めて、投稿数が増大したけど
回答が面白くないので そろそろやめようと思っている。
どこか紹介してほしいね。
676NASAしさん:2009/06/24(水) 21:06:17
>>675
人類が昭和以降月へ行かないのは何故?4 をお勧めします。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190385035/l50x
677NASAしさん:2009/06/25(木) 01:24:20
地上から衛星を上げて、決まった軌道に乗せることが出来るのだから、
月軌道でも同じことが可能でしょう。目標になる軌道はすでに解って
いますし。 角度が必要なら打ち上げ時なり、軌道変更時に良いだけすから。
H2Aが角度を変えて上がるのはその為です。
678NASAしさん:2009/06/25(木) 02:01:03
>>677
H2Aは、地球での話し。月軌道にH2Aはいない。

目標なる軌道はすでにわかっている? 
どうやって、その月軌道にのせる? 地球と同じとは言わないでね。
テストしてみたいのだが、面倒なので解説しよう。
制御するためには、制御するために基準を決め、その基準からの測量
とかが必要である。どうするの?
679NASAしさん:2009/06/25(木) 02:52:14
月と地球で物理法則が違うのですか?
680NASAしさん:2009/06/25(木) 08:52:21
>>679
ニホンゴ リカイデキテマスカ?
681NASAしさん:2009/06/25(木) 10:09:37
電卓で行う軌道解析・制御設計
http://www.koalanet.ne.jp/~anoda/space/mlab06/mlab06.htm
関数電卓で可能だそうだ。
682NASAしさん:2009/06/25(木) 10:28:38

現実には、この程度では使えない

引力や重力異常の対応は?その制御システムは?
そもそも問題なのは、月面離陸&ドッキングの方
基本的な軌道解析そのものが、現実には出来ていないのは無視?
etc

ISS宇宙ステーションとシャトルのドッキングが
現在の先端技術でも数日かかるのが現実。
683NASAしさん:2009/06/25(木) 10:34:35
372 :NASAしさん:2009/06/10(水) 12:59:20

sin w *sin i 0.6274 sin w *cos i -0.4376
cos w *sin i -0.5283 cos w *cos i 0.3685
sin w *sin M -0.1065 sin w *cos M -0.7575
cos w *sin M 0.0896 cos w *cos M 0.6379
sin w *cos i *cos M *sin 0.1724
sin w *cos i *cos M *cos 0.3976
cos w *cos i *cos M *sin -0.1452
cos w *cos i *cos M *cos -0.3348
sin w *sin M *sin -0.0424 sin w *sin i *sin 0.2496
sin w *sin M *cos -0.0977 sin w *sin i *cos 0.5756
cos w *sin M *sin 0.0357 cos w *sin i *sin -0.2102
cos w *sin M *cos 0.0822 cos w *sin i *cos -0.4847
Px 0.5769 Qx 0.8088
Py 0.2302 Qy -0.0270
Pz 0.7837 Qz -0.5875
Px2 +Py2 +Pz2 1.0000 Qx2 +Qy2 +Qz2 1.0000

軌道決定→位置推算プログラムのごく一部
こういう計算を繰り返しコンピータで行ない、ドッキングに近づく・・
アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、
数理・工学的にまず不可能なミッション。
684NASAしさん:2009/06/25(木) 10:49:59
発射から、ISSドッキングまでは、スペースシャトルよりはソユーズの方が速いのですが、軌道修正の方法や計算方法が違うんでしょうかね。ちょっと
不思議なんですが。
685NASAしさん:2009/06/25(木) 11:01:13

ソユーズで平均2日位?
http://www.sorae.jp/030605
686NASAしさん:2009/06/25(木) 12:46:29
ジェミニ12号は打ち上げからドッキングまで5時間。
しかも手動計算でだ。
687NASAしさん:2009/06/25(木) 12:55:09
>>682 なぜブログ主に訊かんのだ?
688NASAしさん:2009/06/25(木) 12:58:30
>>687
聞くわけ無い。ページの最後にあるHP主の名前見てみ。
689NASAしさん:2009/06/25(木) 13:29:33

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は64件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は53件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。


アポロの月有人飛行の肯定者が、誰もいないということです・・
690NASAしさん:2009/06/25(木) 13:45:56
当時NASAで使われていたSystem/360っていう
コンピュータの性能って今のパソコン
と比べてどれぐらい?
軌道計算には地上のコンピュータ使って
計算していたそうだなんだけど。
691NASAしさん:2009/06/25(木) 14:34:36
LMやCSMのコンピュータの方は地上のコンピュータの
指示に従って、姿勢の制御や軌道の補正を行った。
692NASAしさん:2009/06/25(木) 14:46:45
もう一つ加えると、軌道計算は計算尺でも出来る。
実際、アポロには六分儀と共に積んであった。
693NASAしさん:2009/06/25(木) 15:11:30
>>683のソースってありますかね。
694NASAしさん:2009/06/25(木) 15:20:40

天文板のコピペ

軌道計算は、膨大な計算量が必要というソース
本来は下6ケタの精度と数十倍の計算量が必要。

計算尺では日が暮れます。
695NASAしさん:2009/06/25(木) 15:32:05
>>軌道計算は、膨大な計算量が必要というソース
2chがソースじゃソースにならない。
特に数値が並んでいる所。
696NASAしさん:2009/06/25(木) 15:55:51

キミのオツムじゃ理解不能と思うよ
データベースの論文見たら?

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道計算 衛星)
該当件数は45件です。
697NASAしさん:2009/06/25(木) 16:23:27
はぐらかさずに、面倒な手続き踏まなくても
かんたんに見れる資料なり、ソースを提示して
ください。
698NASAしさん:2009/06/25(木) 16:32:20
>>694
しかしジェミニ12号では、実際に計算尺と六分儀とチャートを使って
ランデブーとドッキングをしているわけでして。

しかも燃料の消費量は、他のジェミニによるランデブー実験の時よりも
少なかったと言う話だし。

パイロットが、”ランデブー博士”ことバズ・オルドリンだったから出来たわけでもないんだよ。
699NASAしさん:2009/06/25(木) 16:50:32
System 360の1秒間当たりの命令実行回数は100万回=1MIPS
700NASAしさん:2009/06/25(木) 17:09:56

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は64件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は53件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 gemini)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ジェミニ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング gemini)
該当する文書が見つかりませんでした。


ジェミニの肯定者が、誰もいないということです・・
701NASAしさん:2009/06/25(木) 17:13:35
>>軌道計算は、膨大な計算量が必要というソース
はぐらかさずに、面倒な手続き踏まなくても
かんたんに見れる資料なり、ソースを提示して
ください。
702NASAしさん:2009/06/25(木) 17:23:47

中野主一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E4%B8%BB%E4%B8%80

略歴 [編集]
1986年から4年間、アメリカ・マサチューセッツ州・ケンブリッジにあるスミソニアン天体物理観測所 (SAO) 内の、
国際天文学連合 (IAU) 小惑星センター (MPC) に、研究員として勤務。小惑星センターの軌道計算プログラムを書いた。

受賞 [編集]
1994年、シューメーカー・レヴィ第9彗星の木星衝突を予測したことで、日本の文部大臣から感謝状を贈られた。
703NASAしさん:2009/06/25(木) 17:28:02

天体力学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6

天体力学(てんたいりきがく、Celestial mechanics または Astrodynamics)は
天文学の一分野であり、ニュートンの運動の法則や万有引力の法則に基づいて
天体の運動と力学を研究する学問である。

天体力学分野は、特に惑星探査機の軌道設計(フライバイ)や新発見された天体の軌道の決定などでは
欠かせない分野である。特に、近年心配されている小惑星の地球衝突を予測し回避するための研究など
でも用いられている。また、シミュレーション天文学でもシミュレータの代表例として掲げたGRAPEなども、
星団・銀河・銀河団の形成などを大規模質点系として捉えた、多体力学問題を高速で演算するための
専用計算機でもある。
704NASAしさん:2009/06/25(木) 17:32:03
>>702-703
アポロ否定厨の逃避行動ですか?
705NASAしさん:2009/06/25(木) 17:33:09

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道計算 衛星)
該当件数は45件です。
706NASAしさん:2009/06/25(木) 17:35:25

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道決定 衛星)
該当件数は92件です。
707NASAしさん:2009/06/25(木) 17:37:11
372 :NASAしさん:2009/06/10(水) 12:59:20

sin w *sin i 0.6274 sin w *cos i -0.4376
cos w *sin i -0.5283 cos w *cos i 0.3685
sin w *sin M -0.1065 sin w *cos M -0.7575
cos w *sin M 0.0896 cos w *cos M 0.6379
sin w *cos i *cos M *sin 0.1724
sin w *cos i *cos M *cos 0.3976
cos w *cos i *cos M *sin -0.1452
cos w *cos i *cos M *cos -0.3348
sin w *sin M *sin -0.0424 sin w *sin i *sin 0.2496
sin w *sin M *cos -0.0977 sin w *sin i *cos 0.5756
cos w *sin M *sin 0.0357 cos w *sin i *sin -0.2102
cos w *sin M *cos 0.0822 cos w *sin i *cos -0.4847
Px 0.5769 Qx 0.8088
Py 0.2302 Qy -0.0270
Pz 0.7837 Qz -0.5875
Px2 +Py2 +Pz2 1.0000 Qx2 +Qy2 +Qz2 1.0000

軌道決定→位置推算プログラムのごく一部
こういう計算を繰り返しコンピータで行ない、ドッキングに近づく・・
アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、
数理・工学的にまず不可能なミッション。
708NASAしさん:2009/06/25(木) 17:48:06
>>707
どれくらいの計算速度が有れば可能かどうか、と言う所を説明してほしいですね。
709NASAしさん:2009/06/25(木) 18:06:32
>>軌道計算は、膨大な計算量が必要というソース
はぐらかさずに、面倒な手続き踏まなくても
かんたんに見れる資料なり、ソースを提示して
ください。
710NASAしさん:2009/06/25(木) 18:10:56
一方で、六分儀とチャートと計算尺というのもでてるんだが。
どっちが本当なの?
711NASAしさん:2009/06/25(木) 19:30:07
>軌道決定→位置推算プログラムのごく一部
このプログラムとやらのソースも欲しいね
712NASAしさん:2009/06/25(木) 19:35:57
>>708
計算速度は遅くても可能、CPUは10メガ位でも良い
(現在のパソコン3ギガ前後の300分の1のスピード)

自動計算で、ミスを防げるのが大きい。
宇宙空間では、ミスは命取り・・理解できますよね?
713NASAしさん:2009/06/25(木) 19:51:51
>>710
基本は航法計算機と連動した角度読み取り装置つき六分儀。
これで指定された星(カノープス、デネブ、ポルックスなど)を捕捉して
「捕捉」ボタンを押すと星の角度とそのときの時刻を取り込んで航法計算ができた。

チャートと計算尺はバックアップ。
万が一航法計算機がお亡くなりになったときに備えて
搭載されていた。
さらに六分儀もお亡くなりになったら、特定の星が月の地平線から昇ってくる時間を計って
位置を算定するためのチャートも積まれていた。
714NASAしさん:2009/06/25(木) 22:52:10
http://www-03.ibm.com/ibm/history/exhibits/space/space_chronology2.html
アポロ当時使われていたのは、system/360 Model 75s 。
これを五台(five System/360)使用していた。
715NASAしさん:2009/06/26(金) 01:45:21
>>712
>計算速度は遅くても可能、CPUは10メガ位でも良い
>(現在のパソコン3ギガ前後の300分の1のスピード)

こういうことが言えることは、システムのアルゴリズムを知っているのだね。
知らないとは言わせないぞ。

わかりもしないくせにいい加減なこと抜かすな
716NASAしさん:2009/06/26(金) 01:46:40
>>714
>アポロ当時使われていたのは、system/360 Model 75s 。
>これを五台(five System/360)使用していた。

何をどう計算したの? 5台に対して どのようにタスクを割り当てたの?
717NASAしさん:2009/06/26(金) 07:24:30
アポロ否定厨って楽だね。

妄想と批判だけで良いんだから。
718NASAしさん:2009/06/26(金) 08:46:25
>軌道決定→位置推算プログラムのごく一部
>こういう計算を繰り返しコンピータで行ない、ドッキングに近づく・・
>アポロが、僅か数時間でドッキングしたというのは、
>数理・工学的にまず不可能なミッション。

こういうことが言えることは、そのプログラムの内容を知っているのだね。
知らないとは言わせないぞ。
719NASAしさん:2009/06/26(金) 11:38:17
もし地球に大気がないと過程して、
地球周回軌道からロケットの逆噴射のみで地上に
着陸するとしたら、どれくらいの燃料が必要なんですかね?
直感的には、打ち上げから周回軌道に乗せるために必要な燃料と
同量の燃料が必要になるって間違ってますかね?

720NASAしさん:2009/06/26(金) 12:38:45
LMの上段と下段の重量の違いを
ネタにしたいのかな?
721NASAしさん:2009/06/26(金) 12:53:30



LMって何?燃料容器のこと?
自重を考えると燃料を持ち上げるために燃料が必要だよね

かぐやの最後の映像を見ると、もの凄い速度で月面に突っ込んでるよね
実際に対月面速度がどれくらいだったのかはわからないけど、
かぐやを対月面速度ゼロまで減速するとしたら、どれくらいの燃料を使うんですかね?
722NASAしさん:2009/06/26(金) 13:53:49
このスレLMって言ったら解るでしょうに。
何度も出てるし。
図星さされてすっとぼけてる?
723NASAしさん:2009/06/26(金) 14:38:07
すいません、LMググりました。
ルナモジュール、月着陸船のことですね

対地速度ゼロから秒速8キロメートルまで加速するために必要な燃料と
対地速度秒速8キロメートルからゼロまで加速(減速)するために必要な燃料の量
って同じ気がするんですが、間違ってますかね?
ま、直感的な話なので、理論的根拠はないのですが
724NASAしさん:2009/06/27(土) 11:22:38
>>723
私は、捏造派だが もう少し基本的なことを勉強されたほうがいい。
地球とは、脱出速度が違うことは理解されたほうがいい。
ニュートンの方程式で簡単に計算できる
725NASAしさん:2009/06/27(土) 11:25:25
>>717
結局、ここにいる 肯定派は、何もわかっていないことを暴露
していることが明らか。上記質問に答えられないということは
何もわかっていないし、解析能力もないことは明らか。
プロセス分析がある程度できないと。
726NASAしさん:2009/06/27(土) 11:45:36
アポロ否定厨は、すぐ勝利宣言するよね。
727NASAしさん:2009/06/27(土) 12:23:37
>>726
まず、ひっこんどれ。まともに議論できる肯定派にしか興味ない。

別に、勝利宣言でもなかろう。
一貫して、アポロの検証をしようとしているだけ。
その延長上に、捏造かそうでないかが判明されるだけ。
目的が違う。
728NASAしさん:2009/06/27(土) 16:25:54
878 名無しSUN [sage] Date:2009/06/26(金) 21:34:06  ID:7UgMoS+C Be:
    お取り込み中の所をすいませんが
    打ち上げた上昇エネルギーを予測された司令船高度に合わせて
    減速してる件もお手すきの時にお願いします。

これに誘導したいんでしょ?
729NASAしさん:2009/06/27(土) 20:26:07
>>724
いやいや、地球と月の重力差はわかっとりますがな、
小学生でも知ってますよ、第1、第2、第3宇宙速度くらいは知ってます

そうじゃなくて、もし地球に大気がないと仮定して、衛星軌道から地上に着陸するとした場合
衛星軌道に打ち上げるときと同じくらいの量の燃料が必要なんじゃないでしょうか?
というのが私の疑問なんですよ、どうですあなた頭良さそうだから、私の疑問に答えてくださいよ

宇宙から自由落下した地球着陸船が地面まであと100メートルというところで、
思いっきり逆噴射すれば、ふわっと浮いて、ひらりと地上に降り立つことができますか?
高度10000メートルで逆噴射すればOKですか?
それとももっと手前、高度30kmあたりから少しずつ逆噴射しないと間に合いませんか?
どうです?
730NASAしさん:2009/06/27(土) 20:30:42
723、729ですが、
わたし、月に生身の人間が立ったなんて、信じられません
それどころか、火星にパラシュートとエアバッグで、テレビカメラ付き機械を
落として、映像を送ってきたなんてのも、全く信じていませんよ。
あんな映像は、スタジオで録画したに決まってます。
録画した映像を、火星軌道から送ってるに過ぎませんよw
731NASAしさん:2009/06/27(土) 20:34:52
>>730
グレードの低い捏造説なんか振り回していると、>>727に怒られるよ。
732NASAしさん:2009/06/27(土) 20:47:48
情報ツウは得をする!
⇒ 情報サイト http://sho-zai.com/index.html
733NASAしさん:2009/06/27(土) 22:03:36
>>729
月の議論をしているときに、8km/sと地球の脱出速度に近い値を
出してくるのはよろしくない。誤解を与える。

>そうじゃなくて、もし地球に大気がないと仮定して、衛星軌道から地上に着陸するとした場合
>衛星軌道に打ち上げるときと同じくらいの量の燃料が必要なんじゃないでしょうか?
>というのが私の疑問なんですよ、どうですあなた頭良さそうだから、私の疑問に答えてくださいよ
 その通りですね。大気ないんだから。そうなりますね。
 気になるのは、着陸時と離陸時では、船体の重量が違います。
 当たり前ですが。 突っ込まれやすい書き方ですね。
>宇宙から自由落下した地球着陸船が地面まであと100メートルというところで、
>思いっきり逆噴射すれば、ふわっと浮いて、ひらりと地上に降り立つことができますか?
知らないよ。考えてみて。実現可能と判断するためにどうしたらいい??
 こういうプロセスを自分でまず、考えないと。
 設計者を任されたとき、どうアプローチします?

>高度10000メートルで逆噴射すればOKですか?
>それとももっと手前、高度30kmあたりから少しずつ逆噴射しないと間に合いませんか?
>どうです?
十分な検討が必要でしょ。逆噴射せずにいると、速度を持ちすぎて、
 姿勢制御を含めた、減速処理が困難になるでしょ。
 かなり難しいと思うよ。あの時代、どうやって実験したのでしょうね。
734NASAしさん:2009/06/28(日) 02:55:17
>>727
本気でそう言っているなら愚かな妄想や卑怯なミスリードはやめなよ。
お前の態度見ていると知能が低くて知識が足りない自己愛性人格障害のダメ人間である副島隆彦そっくりだ。
7357月5日(日)の「第1集:アポロ計画を分かりやすく紹介」:2009/06/28(日) 08:33:42
使 徒 信 条

我は【USA航空宇宙局】の創り主アメリカ人民
全能の科学集団NASAを信ず。

我はその偉業、人類の有人着陸を信ず。
ケネディー故大統領の演説によりてやどり、当時の新大統領ニクソンより生れ、
マリリンモンローの呪縛苦しみを受け、
発射台につけられ、第一大気圏外にほりだされ
サターンV 型ロケットで、ケネディ宇宙センターから発射され
1969年7月20日20:17:40(UTC)に月面に着陸し、よみがえり、月天に昇り、
スノー・コーン(かき氷司令船)に発見され給えり、
7月24日かしこより帰って来れて太平洋上に無事帰還給わん。

 我は人類月面歩行を信ず。
聖なる公同の常識、グローバルな人類の交わり、
罪の赦し、心のよみがえり、永遠伝説の命を信ず。 冷メン。

冷戦時代の   http://ja.wikipedia.org/wiki/アポロ11号 
      アポロ11号の月面着陸40周年を記念した特別番組をスター・チャンネルで放送
      http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/2009/06/1140.html
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1245994361/
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1246121109/
736NASAしさん:2009/06/28(日) 08:49:37
>>735
カルトお断り。
737NASAしさん:2009/06/28(日) 10:06:13
738NASAしさん:2009/06/28(日) 16:41:00
>>734
ソード星人、まだ こんなところで たむろっているのか?
外は、晴れているぞ。 外の空気を吸ってみろ。いい気持ちだぞ
739副島隆彦ってこんな奴w:2009/06/28(日) 20:32:13
それを、どうして35年前に月に人を運んで降ろして、再び再発射させて、それを遠くの遠くの地球からの電波による遠隔発射指令で、テキサス州のヒューストン(あるいはフロリダ州のケープカナベラル)
の司令室からの操作でやっていたそうだ。(P.24−25)
 【副島氏はアポロ宇宙船の飛行がすべて地球からの遠隔操作だったと思っているようである。】
もちろんアームストロングたちが操縦していたのである。着陸寸前にコンピュータが過負荷を起こして警報を出したとか、
着陸地点を探すのに手間取って燃料が残り30秒を切っていたというのは、有名なエピソードのはずだが。
 【どうでもいいけど、主語と述語が一致してなかったり、「再び再発射」などという『リアル鬼ごっこ』並みの日本語はどうにかならんもんか。
徳間書店の編集者、注意しなさい。 】

私たちの身の回りに、あの時の月面着陸や、月から持ち帰ったとされる物質(岩石)の成分や組成の解明の成果が分かりやすい言葉で、明らかにされたことが一度でもあっただろうか。(P.30)
 僕が持っている『月の科学』(岩波書店・1984)という本には、月の岩石の顕微鏡写真、化学組成、物理的性質などについて100ページ以上にわたる解説が載っているのだが、これも「無かった」のだろうか。
高価な学術書ではなく、一般書店で入手可能な本なんだが。

私が少しだけ調べて分かったのは、静止衛星というのがあって、これは、かなりの遠くを飛んでいることが分かった。(P.33)
 【調べるまで知らんかったのか!? 衛星放送の電波はどこから来ると思ってたの? 】

 静止衛星がなぜ3万6000キロの遠距離にあるのか、といえば、それは、地球の引力(重力)あるいは向心力と、自転から生まれる遠心力が均衡する点だから、そこで衛星が静止できるのだろう。
 【大間違い! 衛星の公転周期は地球から遠ざかるほど長くなり、高度3万6000キロではほぼ24時間になるので、地球から見ると天空の一点に静止しているように見えるからこう呼ばれる。 】
 ちなみに、【うちの8歳の娘が持っている小学生向けの図鑑にも、静止衛星についての正しい解説が載っていた(^^;)。この人は小学校からやり直したほうが良さそうである。 】
740オリンパスE-3・・・夢の宇宙へ :2009/06/28(日) 21:40:21

   オリンパスE-3・・・宇宙へ
  
  http://olympus-space-project.com/ja/

  ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD よく撮れてるね。

http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1245188689/
741NASAしさん:2009/06/29(月) 01:36:09
>>739

 でも 上記の間違いは、月面離着陸ができないこととは関係ないよ。
 
742NASAしさん:2009/06/29(月) 03:12:12
ソエジは自然科学のセンスがほとんどないからしょうがないよ
けど人文科学(含む社会科学)については驚くほど鼻が利く
イギリス由来のアメリカ人なら世界を相手に壮大なペテンをやりかねない
ことをよくわかってるんだよ
オレはそこまでアメリカ人がひどいとは思ってなかったけど

ルシタニア号の偽映像、湾岸戦争のオイルまみれの海鳥写真やクエートの大使娘の偽証言、
WTCの第7ビル倒壊、最近ではイランの美女銃殺のインチキまで、
この人種は敵を陥れるためには何でもやるんだなって、最近になって納得したよ、
ちなみにアポロ計画当時の敵はソ連だろう

自然科学分野の学者である大槻教授がアポロに懐疑的なのは
とても気になるね
743NASAしさん:2009/06/29(月) 03:51:45
>>733 気になるのは、着陸時と離陸時では、船体の重量が違います。

離陸時には燃料も一緒にあげなきゃならんからね。
逆にもし大気がないと仮定した場合、数メートル数トンの有人カプセルモジュールを
地球周回軌道から地表に軟着陸させようと思ったら、全長50-60メートルのロケット
に相当する燃料タンクと、それなりの出力のエンジンを軌道上でドッキングして、
降下を始めなきゃならないってことだよね。
744NASAしさん:2009/06/29(月) 09:36:28
>>742
>けど人文科学(含む社会科学)については驚くほど鼻が利く

むしろそっちがねーよw
副島はこの間出した本「恐慌前夜」でよりにもよって建設業の株を薦めていたセンスゼロの馬鹿。
おまけに原油価格は100ドルで切り返して上昇に転じるとかわけのわからない妄言吐いてた。
上昇どころか50ドル割っていたよ。

そもそも「恐慌前夜」なら100ドルで切り返すわけがないだろうに。
副島隆彦ってのは中学校で習うような経済の基礎すら判らない出来損ない。
745NASAしさん:2009/06/29(月) 11:10:19
>>744
建設業株は買っておいて損はないと思いますよ、僕は年初に仕入れましたよw

それより大槻教授が、アポロに関して、奥歯に物が挟まったようなコメントしてますが、
どう思います?物理学者の妄言ですかね。
746NASAしさん:2009/06/29(月) 12:57:53
アポロ計画の敵はソ連だけじゃないよ。

大槻教授の話は、専門家の南極で見つかった隕石を研究
してる人が否定してました。

747NASAしさん:2009/06/29(月) 13:02:07
大槻は典型的な深遠を覗き込みすぎて深遠に飲み込まれたバカだからな。
748NASAしさん:2009/06/29(月) 15:36:36
>>745
しかも副島の推奨した株がかなり潰れているw
749NASAしさん:2009/06/29(月) 23:53:20
>>747

 わかりもしないのに いい加減なこと言うな。
 まさか あなたの発言に影響を受ける人はいないだろうが。
750NASAしさん:2009/06/30(火) 06:38:35
こんなところに大槻信者がいたとはねぇ。
とりあえず読点くらいまともに打てるようになろうな!
751NASAしさん:2009/06/30(火) 09:54:57
>>749
大槻教授の専門は物理だよ。

天文学や地学には詳しくない。
752NASAしさん:2009/06/30(火) 10:06:08
>>751
しかも物理も結構むちゃくちゃ。
「人魂プラズマ説」をマスコミに取り上げられて持ち上げられただけのただの変なオッサンだよ。
753NASAしさん:2009/06/30(火) 20:08:12
>>750
あほな人は、ポイントのずれたところに着眼する。
本スレ読んで、発見したこと。

おめえ、句読点打ててないぞw しかしどうでもいいところに
食いついてくるね。 失せろ!
754NASAしさん:2009/06/30(火) 20:08:59
>>751
いや、あなたより詳しいよ。心配なく
755NASAしさん:2009/06/30(火) 20:11:27
>>752
>しかも物理も結構むちゃくちゃ。
>「人魂プラズマ説」をマスコミに取り上げられて持ち上げられただけのただの変なオッサンだよ。

どこが無茶苦茶なの? 示してみてよ。
マスコミに持ち上げられたのではないの。
科学教育に対する危機感からマスコミに出ざるを得なくなっただけ。
オウム事件がきっかけだったのは有名。
756NASAしさん:2009/06/30(火) 21:24:57
北半球と南半球で巻貝やらつる植物やらミステリーサークルは巻きが逆とか、
形状記憶合金入りブラは体温で変形して乳型を維持するとか
紫外線を防ぐためのサングラスは重いものがよいとか
シンガポールは太陽に近いから暖かく、シベリアは太陽から遠いので寒いとか
いろいろあったと思うがな。
757NASAしさん:2009/06/30(火) 21:44:19
>>753
いやぁ、君バカすぎてまともに相手する価値無いもの。
ポイントがずれてるとかそれ以前の話だね。
758NASAしさん:2009/06/30(火) 22:41:17
>>757
といいつつ、コメントしてくるあたり、ばっか。
とにかく、失せろ 論理的に回答せよ。
759NASAしさん:2009/06/30(火) 23:48:33
>>754
「プレアデスなんか知らない」
「インド洋に海底火山など無い」
「アポロで採取した月の石が、本物であるとは考えにくい」
などと言う人が、天文に詳しい人ですか?
760NASAしさん:2009/07/01(水) 00:17:52
>>759

はあ??
761NASAしさん:2009/07/01(水) 00:18:58
売国者たちの末路
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396613342/nifty05-nif125427-22/ref=nosim

副島 隆彦 (著), 植草 一秀 (著)
762NASAしさん:2009/07/01(水) 14:30:57
>>753-755
そうだよな、副島隆彦なんてどうでもいいところにしか着眼しないからな。
いつもお前と良く似て変なところに句読点打つしw
精神を病むとああなるんだな。
763NASAしさん:2009/07/01(水) 14:54:57
7月2日頃に大地震が起こる可能性を示すHAARPの動き
http://www.asyura2.com/09/senkyo66/msg/579.html
いろいろ分析していて
わかったが
7月2日におそらく、「大地震」が起こる可能性がある。
早ければ、7月1日の深夜12時から7月2日の早朝であると推定される。
遅くとも7月2日中だろう。

なぜかというと
地震は、人工的に引き起こすことができるからである。

HAARP(ハープ)という人工の地震を引き起こす米軍の軍事兵器があるが、
それがフル稼働し始めている。

しかし、「予想通り」で非常に落胆してしまう。


HAARP の監視サイト  
詳しくは下記サイトへ
http://www.asyura2.com/09/senkyo66/msg/579.html

764NASAしさん:2009/07/01(水) 17:18:08
当時:職人芸 + 一か八か
現在:コンピューター制御 + 安全優先

たぶん、当時の方が成功率は高かった…  かも。
765NASAしさん:2009/07/01(水) 22:17:18
>>763
オカ板へどうぞ。
766NASAしさん:2009/07/02(木) 23:24:10

植草氏のブログ 堂々の一位。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
767NASAしさん:2009/07/03(金) 01:19:09
小野寺光一国際評論家の「政治経済の真実」ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/onoderakouichi

HAARPの今回の動きと今回わかった言論弾圧の全貌
HAARPの動きは、途中まですごかった。このときに、九州を中心に、日本の歴史史上最大の豪雨が襲った。ものすごい雷雨だったらしい。
なぜ史上最大だったかというとこれが今までの自然現象の雨ではなく人為的に引き起こされていたからだ。つまり、今回、麻生は、
7月2日に解散宣言をするということで決めていたはずだ。
一方、森や飯島元秘書、中川秀直は、「解散を阻止する」という意見で一致していた、
つまり米国も解散を回避したかったのではないか?
私のところに、まぐまぐから一ヶ月近くも「6月下旬から7月にかけていつか未定ですが 3日間配信ができなくなります」と案内が来ていて
突然「7月1日から3日です」と通知してきたのが、ちょうど麻生が7月2日に解散を決意したころであった。
そのあと、HAARPがフル稼働しはじめて九州で歴史史上最大の豪雨が来た。
もし麻生がそのまま解散を断行していたら、多分、HAARPは稼動しつづけて大地震になっていたのだろう。
阿蘇山も大噴火していたかもしれない。
つまり麻生福岡、古賀幹事長福岡の地元への脅しだったのか
それとも本当に解散をしたときの「大地震災害を助けるヒーロー役」
を麻生がやればテレビは麻生一色になる。とにかく今はHAARPが完全に沈静化した。
地震は今回ないだろうが、しかし重要な教訓は本番の選挙のときには
もう一度HAARPがフル稼働するだろう。
768NASAしさん:2009/07/03(金) 11:44:23
>>767
副島隆彦の別名かと思うぐらいのキチガイっぷりw
769NASAしさん:2009/07/03(金) 19:31:36
>>767
医者行ってくれば?
”小野寺某”さんにも、医者行く事を勧めてあげて。
770NASAしさん:2009/07/03(金) 22:59:43
>>768

現実は小説より奇なり
771NASAしさん:2009/07/03(金) 23:01:43
>>769,770

ソード星人か?
772NASAしさん:2009/07/04(土) 22:09:26
携帯で「小野寺光一」と検索すると第一位に「妄想系の人でしょう」と
与党関係者らしき人物が書いているが、こんなことを言っているのは
与党関係者だけである。

簡単に言えば
私の言論は、植草一秀氏が、さんざん亡国の人物から「でっちあげ有罪」
にしたてあげられたりしているように、
「悪事がばれてしまうと困る」種類の
真実暴露なのである。


今回は、途中から明らかにHAARPの波形が変化した。

途中まで何かをやろうとされていたことは間違いない。

おそらく、7月2日に解散を断行していたら、
総選挙に勝つために(大災害救助のヒーローになるために)
大災害は現実のものになっていただろう。

今回は行われるのは回避できた。

しかし総選挙中にまたあるはずである。

注意すべきである。
773NASAしさん:2009/07/05(日) 16:32:17
【宇宙】使い捨て型スペースシャトルの新開発構想を発表/NASA 【 廃棄物捨てながら月へ向かう-2 】
宇宙ステーションから無理しないで月に往ったり来たりできないのかな?【広大な宇宙空間でもゴミは】
お台場の未来科学館で前に御聴きしたら可能じゃないかなっておっしゃってた様に記憶してるのですが…
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1246740221/l50
774NASAしさん:2009/07/05(日) 17:26:01
真空でもロケットは飛ばせます

真空でも星条旗ははためきます

余計な心配しないでNASA大明神を信じようね
775NASAしさん:2009/07/05(日) 19:05:48
>>772、774
こちらの方がいいのでは?
ttp://anchorage.2ch.net/occult/
776NASAしさん:2009/07/05(日) 20:36:28
所詮副島なんてのは自己愛性人格障害の哀れな阿呆だからな。

http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

これ読むとまさに副島w
777NASAしさん:2009/07/05(日) 22:12:00
>>776
ソード星人よ。 楽しいな。 ずっと投稿しているではないか
778NASAしさん:2009/07/06(月) 00:28:43
>>777
なるほど、自分が気に入らない事を書かれると「ソード星人」って書くって事は、よほどそれが悔しかったって事だねw
じゃあまた火をつけてあげようか。

副島隆彦を語るスレ 27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238146804/


ただ副島が無学の上に頭がオカシイ事はこれを読めばよくわかる。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2005taroron.htm

おい副島、お前予ゼミで英語講師やってたくせに人類の月面着陸は無かったろう論68ページで

Pen is mightier than sword.(ペン イズ マイティア ザン スウォード)

ってやっちまったんだなw

これからお前の事を「スウォード副島」って呼んでやろうか(嘲笑
779NASAしさん:2009/07/06(月) 00:53:02
>>778
ソード君よ

いいよ。粘着質の性格なんだね。
780NASAしさん:2009/07/06(月) 01:17:21
>>779
マジレス
自己愛性人格障害のアホが何言っても説得力ゼロだと思うよ(笑
781NASAしさん:2009/07/06(月) 21:03:51
>>780

ソード君よ

粘着質でワンパターンなんだね。
同じ文言の投稿が多いもんね。

くやしい???
782NASAしさん:2009/07/07(火) 00:29:05
おまえら3次元でかんがえろや。
月面は空気がないんだから垂直落下するんじゃないんだぜ。
速度はそのまんま軌道半径で、イコール高度だからちょっとずつ速度を
落とせば着陸はすげえ簡単じゃねえの。
離陸とランデブーも、全部コンピュータで完璧にやろうとするから難しい
んだろ。
最新技術をもってしても、家から近所のコンビニまで障害物を避けながら
全自動で往復する無人自転車は作れねーっての。
783NASAしさん:2009/07/07(火) 01:06:10
>>782
>おまえら3次元でかんがえろや。
>月面は空気がないんだから垂直落下するんじゃないんだぜ。

あほ。 重力あるの。 

しかし良いところに気づいたね。かぐやもそうだ。
考えてもらうために答えは言わない。 気が向いたら書き込むか。

>速度はそのまんま軌道半径で、イコール高度だからちょっとずつ速度を
あほ。 それは、第一宇宙速度までだ。ちょっとは考えろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%80%9F%E5%BA%A6

>最新技術をもってしても、家から近所のコンビニまで障害物を避けながら
>全自動で往復する無人自転車は作れねーっての。

できるよ。画像認識技術が発達しているよ。車でも応用されているだろ。

こりゃ だめだ。 もっと考えろ。 レベルが低い。


784NASAしさん:2009/07/07(火) 01:20:04
>>782

ソード星人よ。

8歳の娘に負けるなよ。 
ちょっと自分の頭で考えると、めちゃくちゃなことを言い出す。
なかなか面白いね。わはははは。
785NASAしさん:2009/07/07(火) 01:44:57
>>783
アホはおのれじゃ。
Wikipedia引っ張ってきてるがその内容を理解してないんじゃないか?
月のジオイドでの第1宇宙速度を計算してみろ。
それで>>782の言わんとしてる事が判らんかったらお前は本物のウスノロだ。
786NASAしさん:2009/07/07(火) 09:49:12
副島隆彦を語るスレ 27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238146804/


ただ副島が無学の上に頭がオカシイ事はこれを読めばよくわかる。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2005taroron.htm

おい副島、お前予ゼミで英語講師やってたくせに人類の月面着陸は無かったろう論68ページで

Pen is mightier than sword.(ペン イズ マイティア ザン スウォード)

ってやっちまったんだなw

これからお前の事を「スウォード副島」って呼んでやろうか(嘲笑
787NASAしさん:2009/07/07(火) 22:36:49
>>785

 あはは。自分が計算できないから人に計算させようとしている。
 悔しかったら説明してみろ
 wikipediaに載っているって? どこかね?
 あなたの妄想頭の中かな?
788NASAしさん:2009/07/07(火) 22:37:47
>>786

 あほが コピペの繰り返し。もうろくしてきたな。
 いや 昔からか?

 ソード星人くん
789NASAしさん:2009/07/07(火) 22:41:25
>>782 と >>785 は 同一人物。 文章を見れば明らか。

ごまかしても無駄だよ。
ねー ソード星人くん。
790NASAしさん:2009/07/08(水) 00:23:28
>>783
月面でも同じ、速度イコール高度だよ。
アポロもかぐやも同じやりかたで高度を下げているの。
垂直落下じゃあないからね。
ゆっくり高度を下げることができるのさ。
あとね、自転車の話は、人がやれば簡単なことでもコンピュータに
やらせようとするとすごく難しいというたとえなのね。
アポロの時代は、コンピュータと人間の操縦を併用するシステムだったの。
だから軍のテストパイロットからの選抜でしょ。
いまやっているのは、コンピュータだけで100%コントロールしようと
してるのね。
アポロ時代とはシステムの目指すところが違うわけ。
791NASAしさん:2009/07/08(水) 00:44:35
>>785
そのとうり。

>>783 が言う第一宇宙速度は地球の引力に対するもの。
当然ながら、月の引力に対する第一宇宙速度もある。
アポロやかぐやはなぜ月面を周回する軌道にいられるのか考えてごらん。
月の引力と宇宙船の速度が生む遠心力とのバランスだよ。
だから、速度イコール高度。
大気による減速が無い分、非常に低い高度まで楽に制御することが可能。
ゆっくり月面に近づいたあと、表面の状態に合わせた微妙なコントロールは
人間が担当。
高度数百キロからの垂直落下をロケットの逆噴射で止めるのではないよ。
792NASAしさん:2009/07/08(水) 01:35:44
>>790

ばかにつける薬はないな。

有人の前は、無人。 サーベイヤ。

これ以上 言わん。考えろ。
途中で垂直落下しないと 着地できないだろうが 馬鹿。

793NASAしさん:2009/07/08(水) 01:46:47
>>791

ノータリンだな まさか 以下のように突っ込んでくると思わなかった。
いちいち解説しないといけないのかよ。

>>783 が言う第一宇宙速度は地球の引力に対するもの。

高校生レベルの発言。

月面離着陸のプロセスをまじめに検討してごらん。
ロケット技術者のつもりで 頭で simulationしてごらん。
基本設計してみなさい。

第一宇宙速度以上でないと軌道からはずれるの。つまり向心力=遠心力
による(もちろん見かけの力だよ。いちいち解説が必要らしい)
軌道運動は行えなくなる。

大体、無人機で(有人の前は無人。サーベイヤ)でどうやって、着陸まで
の軌跡をコントロールするのだね。妄想で考えるなよ。
データが公表されていないことに不思議に思わんかね。
794NASAしさん:2009/07/08(水) 01:48:22
ソード星人を相手にするのはしんどいな。
795NASAしさん:2009/07/08(水) 12:17:50
軌道の変更ができないなら、衛星は飛んでないことに。
ダイレクトに目的の軌道に乗せることもあるけど、
たいてい複数の軌道を経由して目的の軌道に乗せる。
796副島隆彦は英語が出来ませんW:2009/07/08(水) 13:32:38
副島隆彦を語るスレ 27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238146804/


ただ副島が無学の上に頭がオカシイ事はこれを読めばよくわかる。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2005taroron.htm

おい副島、お前予ゼミで英語講師やってたくせに人類の月面着陸は無かったろう論68ページで

Pen is mightier than sword.(ペン イズ マイティア ザン スウォード)

ってやっちまったんだなw

これからお前の事を「スウォード副島」って呼んでやろうか(嘲笑
797NASAしさん:2009/07/08(水) 18:25:14

副島先生を馬鹿にする奴は許す。

798NASAしさん:2009/07/08(水) 20:15:43
>>795

当たり前だろ。 何がいいたいのだろう  ????

 
799NASAしさん:2009/07/08(水) 20:53:33
>>793
>大体、無人機で(有人の前は無人。サーベイヤ)でどうやって、着陸まで
>の軌跡をコントロールするのだね。妄想で考えるなよ。

宇宙機に搭載されたレーダトランスポンダと地上レーダの追尾(DSN)で
位置及び速度を算出していた。トランスポンダからの返信周波数に
チャープトーン(周波数がある決まった規則に従って変化する)
を使うことで電波の位相を比較、使用されていた100MHz程度のベースバンドであれば
400m程度の誤差で位置が計測できる。
宇宙機の方向はトランスポンダからの電波の位相を2点で比較、
20μrad程度(月軌道なら距離に換算して8km)の方向精度が得られる。

サーベイヤーは月面までの距離を測定するAMR(Altitude Marking Radar)と
高度及びドップラシフトによって対月面速度を計測するRADVS
(Radar Altimeter Doppler Velocimeter System)の2つを持っている。
また、飛しょう中の姿勢は2つの太陽センサ及びスタートラッカ(カノープスの方向を検出)
で計測していた。
慣性装置も搭載していたので、月に対する自分の姿勢、位置は計測されているし、
DNSによる計測で校正も行われている。
800続き:2009/07/08(水) 20:54:44
AMRで月面までの距離が60マイルを切ったことがわかると、減速のため、
固体ロケットモータが点火される。60マイル程度の距離は当時のレーダでも
まったく問題なく計測できる。
固体ロケットモータの減速量はあらかじめ行ってある軌道計算で決まっているので問題なし。
これで速度を2.7km/sから0.11km/sまで減速する。
減速終了時に月面までの距離は約8kmまで下がっている。
月の重力と減速用ロケットの推力、燃焼時間は予め判っているのでこの距離も大きくは外れない。

後は対月面速度をRADVSで計測して、0になるようにバーニアエンジンを燃焼させる。
RADVSは4本のビームを持っており、周波数13.3GHz(波長約2.25cm)の電波を使用。
これもチャープトーンをかける事で対月面距離を十数センチの精度で計測できる。
これで姿勢を月面に対して水平にする。

対月面速度と高度がそれぞれ3.5ft/s、13ftになったところでエンジン停止。
月の重力に引かれて落下、着陸する(重力が地球の1/6なので落下しても壊れない)

高度はRADVSで計測可能だし、横方向の位置誤差も初期誤差が8km程度(DNSで計測)なので、
慣性装置の誤差(数mG)による誤差Propagationを考慮しても
バーニアエンジンによる減速フェーズが数百秒であることを考えると十数kmの誤差で済む。
最終的なサーベイヤーの着陸位置誤差は20km程度まで許容されていたので、
これで問題なく誤差の範囲内に着陸できる。
801NASAしさん:2009/07/08(水) 23:11:19
>>793
やあすまない。
>>783 のリンク先が地球の第1宇宙速度の説明だったので、てっきりあなたも
地球と月の引力の差や大気の有無を考えずに、逆噴射で着陸なんてありえないと言う主張を
しているのかと勘違いしてしまったよ。
秒速7.9kmと1.7kmでは着陸も離陸もまるで違うからね。
ああ、車輪なんて付いてないから、もちろん最後は垂直に着地だよ。
なんだかね、アポロの打ち上げ映像を逆回転させたみたいに、はるかな上空から
盛大にロケットを噴射して垂直に舞い降りるような事を言う人がいたからさ。
わざとミスリードしてるのかと。

802NASAしさん:2009/07/08(水) 23:19:21
おおサーベイヤね・・・そうか、あなたはアポロ肯定派なんだね。
確かに、無人でできたことが有人でできないと言うほうが無理があるからね。
でもね、降りれば終わりじゃなくて、確実に帰還しなきゃいけないのだから、着陸姿勢は重要じゃないか。
着陸地点の詳細な状況なんて、地上や月の周回軌道の距離からじゃわからないよ。
まさにぶっつけ本番。

データね、これは捏造であればこそ出てくるのではないかな。
実際に月の裏側までロケットを飛ばしているのだし、机上の計算ではわからない問題をもぐりこませて
もっともらしいデータを作るのはそう難しい事ではないのでは?
そのロケット固有の問題データなら、当事者以外検証できないのだし。

803NASAしさん:2009/07/08(水) 23:30:04
あと、否定の仕方として現在のコンピュータで制御が難しい事を理由に月面着陸事態が
ありえないと飛躍するのはおかしいよね。
機上のコンピュータに任せている範囲や制御の精度が当時と今では違うのだからさ。
それから、ピアノ線とかマイクの影とか素人でもわかるような月面映像のミスとかさ。
月面着陸否定派を装った肯定派が、あまり詳しくない人たちを簡単に論破される否定論へミスリード
しようとしているのかなあと。
議論するなら、ちゃんとしてもらわないと答えが見えてこないからね。
804NASAしさん:2009/07/09(木) 01:04:53
>>799,800

いろいろと知っているね。専門知識をお持ちですね。
素人はこれで もうアウトなんだろうね。

無人機で自律的に(コンピュータの無人制御)で軌道に載せて、離陸
するために、目、計測、計算、制御をコンピュータで行わないと
いけない。軌道に載せるのも大変だが、そこから着陸するのも大変
なのわかるよね。 
最近、画像認識技術ができるようになったばかりだよ。車メーカが
安全のために取り入れ始めたね。某大手メーカのR&Dグループが横で
やっているのを見せてもらったことあるよ。

何がいいたいか わかるよね。

805NASAしさん:2009/07/09(木) 01:08:53
>>801
月面離着陸の技術がないことは確かだよ。それだけで十分。

先ず、無人機による月面(軟)着陸は先ず、無理だよ。
40年後のかぐやは、落としただけ。
806NASAしさん:2009/07/09(木) 01:13:09
>>802
>おおサーベイヤね・・・そうか、あなたはアポロ肯定派なんだね。

???? 捏造派だよ。
 前も言っただろ。 8号で有人世界初の月軌道に乗せてから、
 11号の有人月面着陸まで 1回しか着陸のためのリハーサル
 をやっていない。
 おそろしや。 というか何のリハーサルだ。

 調べてみて驚いたよ。先ず ありえないね。
807NASAしさん:2009/07/09(木) 01:22:00
>>803
>あと、否定の仕方として現在のコンピュータで制御が難しい事を理由に月面着陸事態が
>ありえないと飛躍するのはおかしいよね。

捏造派ですか? 私は捏造派だよ。 
月面離着陸の技術が今もないから。無理。

>>803 
 論破もくそもない。当時の観測データを公開してくれれば
 決着はすぐつくだろう。日本にこの方面で優秀な人は、
 いっぱいいるはずだよ。





機上のコンピュータに任せている範囲や制御の精度が当時と今では違うのだからさ。
それから、ピアノ線とかマイクの影とか素人でもわかるような月面映像のミスとかさ。
月面着陸否定派を装った肯定派が、あまり詳しくない人たちを簡単に論破される否定論へミスリード
しようとしているのかなあと。
議論するなら、ちゃんとしてもらわないと答えが見えてこないからね。
808NASAしさん:2009/07/09(木) 02:49:50
>>804-805
具体的にどうぞ。ここがおかしいと。

>論破もくそもない。当時の観測データを公開してくれれば
>決着はすぐつくだろう。日本にこの方面で優秀な人は、
>いっぱいいるはずだよ。
資料をどうぞ。
ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/aps_docs01.htm
http://www.apogeespacebooks.com/Books/NewsRef.html

必要なら、手続き踏んで、NASAから出してもらえばいいんじゃないですかね。
809800:2009/07/09(木) 06:06:08
>>804
>無人機で自律的に(コンピュータの無人制御)で軌道に載せて、離陸
>するために、目、計測、計算、制御をコンピュータで行わないといけない。

そりゃそうでしょう。そのためにレーダとオートパイロットが積んであるんですから。
オートパイロットによる機体の制御なんてV2ロケットの時代からありますがな。(アナログ計算機だけど)

>最近、画像認識技術ができるようになったばかりだよ。
>何がいいたいか わかるよね。

着陸のために画像認識なんてやってませんが。
サーベイヤーはレーダで対地速度を0にし、高度と降下速度を0にするだけです。
アポロはそれプラス飛行士による操縦がありました。

>>805
>先ず、無人機による月面(軟)着陸は先ず、無理だよ。
サーベイヤーもルナも火星に着陸したバイキングも金星に着陸したベネラも無視ですか。
810NASAしさん:2009/07/09(木) 08:05:37
本当に有人月面着陸したかどうかはおいといて、
衛星中継された映像がすべて捏造だったのは100%間違いないわけで。

本当に有人月面着陸したなら、
なんで捏造した映像を流さないといけなかったのかという問題になる。

当時政治的にソ連をけん制するためにアメリカは必死で、
なにがなんでも有人月面着陸したように見せかけないといけないことが
わざわざ捏造映像を流した理由だろうけど、
おそらくは有人月面着陸の事実も政治的捏造だろう。

911みたいな壮大な自作自演を平気でやるアメリカである。
有人月面着陸で世界中を欺いてもなんとも思ってない。

その特撮技術はのちにハリウッドで生かされてるしww
811NASAしさん:2009/07/09(木) 12:06:25
ちなみに火星へのバイキング軟着陸もかなり怪しいよね
火星に大気なんてほとんどないんだろw
パラシュート効くのかよ
月に比べたら重力加速度でかいぜ>火星
812NASAしさん:2009/07/09(木) 12:16:01
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         911も月着陸も
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ばれなきゃいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
813NASAしさん:2009/07/09(木) 13:35:23
>>本当に有人月面着陸したなら、
映像を捏造する必要がないし
>>なにがなんでも有人月面着陸したように見せかけ
る必要もない。そのまま放送すれば
>>当時政治的にソ連をけん制
できる。ばれた時のリスクも小さい。


>>その特撮技術はのちにハリウッドで生かされてるしww
アポロ13では生かされてなかったね。
814813:2009/07/09(木) 15:45:31
「ばれた時のリスクも小さい。 」
この部分削除。
815NASAしさん:2009/07/09(木) 16:05:04
>>811みたいな体育会系脳を見るとほほえましい気分になるな。
定量的に物を考えられないから、速度の大きさがどれだけ大きな影響を及ぼすかに考えが至らないw
816NASAしさん:2009/07/09(木) 18:13:33
>>811
充分速度があるなら、パラシュートも開くが。

実際、最終的な減速はロケットエンジンによる
逆噴射している訳だし。
817NASAしさん:2009/07/09(木) 23:05:14
副島隆彦が大人になってやっと理解した(つもり)の静止衛星の原理
http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2005taroron.htm

(副島)
静止衛星がなぜ3万6000キロの遠距離にあるのか、といえば、それは、地球の引力(重力)あるいは向心力と、自転から生まれる遠心力が均衡する点だから、そこで衛星が静止できるのだろう。

(正しい説明)
衛星の公転周期は地球から遠ざかるほど長くなり、高度3万6000キロではほぼ24時間になるので、地球から見ると天空の一点に静止しているように見えるからこう呼ばれる。

ちなみに小学生向けの図鑑にも静止衛星についての正しい解説が載っている
818NASAしさん:2009/07/10(金) 00:20:28
>>816

それを裏付けるデータはあるのか?
ええかげんにしーや
819NASAしさん:2009/07/10(金) 01:29:43
>>817

 おい ソード星人

 まだ そんな簡単なところで止まっているのか。
 ちょっとは勉強しろ。

 せめて 朝永量子力学が読めるようになれ。
 投稿内容が馬鹿らしくなるから。
820NASAしさん:2009/07/10(金) 01:31:59
>>815
何を言っているのやら。
定量的にでんでんなら、そちらこそ示してくれよ。
あほな人が読むと 勘違いするだろ
821NASAしさん:2009/07/10(金) 01:50:02
マーズ・リコネッサンス・オービタが降下中のフェニックス探査機を撮影してる。
展開したパラシュートがハッキリ映っていた。
着地後を移したマーズ・リコネッサンスの画像には、噴射によって吹き飛ばされたであろう
地面の様子も解る。

他の探査機や、分離したパラシュート、ヒートシールドも撮影してる。
822NASAしさん:2009/07/10(金) 13:01:25
まあ日本人の白土人に対する憧憬は維新以降まったく変わってないからな
白土人の言うことなら白いものでも黒く見えちゃうんだろwww

アポロが実は中国製で、
月面に降り立ったのが韓国人だったら、どーなのよ?
キミら素直に賞賛できるのかいなw
心の底から信用できるのですかいなwww
823NASAしさん:2009/07/10(金) 17:01:53
中国製の月着陸船に韓国人が乗せてもらえるわけがないだろう。
824NASAしさん:2009/07/10(金) 21:29:06
詭弁のガイドラインの見本がまた来たか。
825NASAしさん:2009/07/11(土) 07:30:01
>>821

妄想話 やめてくれんか
826NASAしさん:2009/07/11(土) 08:27:54
>>825自身の世界が壊れてしまうんで、困るんですね?
827NASAしさん:2009/07/11(土) 08:35:36
828副島隆彦ってこんな奴w:2009/07/11(土) 10:29:40
副島隆彦が大人になってやっと理解した(つもり)の静止衛星の原理
http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2005taroron.htm

(副島)
静止衛星がなぜ3万6000キロの遠距離にあるのか、といえば、それは、地球の引力(重力)あるいは向心力と、自転から生まれる遠心力が均衡する点だから、そこで衛星が静止できるのだろう。

(正しい説明)
衛星の公転周期は地球から遠ざかるほど長くなり、高度3万6000キロではほぼ24時間になるので、地球から見ると天空の一点に静止しているように見えるからこう呼ばれる。

ちなみに小学生向けの図鑑にも静止衛星についての正しい解説が載っている
829NASAしさん:2009/07/11(土) 15:24:33
天動説と地動説どっちが正しいの?
宇宙の中心はどこなの、地球が中心?それとも銀河の中心が宇宙の中心かな?
それとも外銀河に中心がある?ビッグバンなどという戯言をいまだに信じてる人いるの?
宇宙が広がってるなら、中心があるはず?
あなたが思考するとき前提にしている事象って
小さい頃にテレビで見たとか、学校で習ったとか、親が教えてくれたとか、
そんなことが不確実なことが、あなたの思考の中心に居座ってるんじゃないの?

830NASAしさん:2009/07/11(土) 19:47:45
>>817
副島が静止衛星と言ってるのだから、説明として間違ってはいないよ
副島は衛星が地球の赤道上を地球の自転と同一の周期で公転するという意味で、
自転という言葉を用いてるだけだろ、まあ、厳密な意味では「自転から生まれる遠心力」という
言葉の使い方に誤用があるのだが、素人が静止衛星の原理を説明するならこれで十分だ。

むしろオマエの「正しい説明」には矛盾というか説明不足がある。
オマエは公転周期という言葉を用いているが、衛星の公転軸が自転軸と一致するとは限らないことを忘れるなよw
オマエの説明では、極を通るような縦方向に回る周期24hの衛星でも、静止衛星ということになってしまうだろ
北極と南極を通過する周期24時間の衛星が静止衛星とは呼べないことくらい想像つくだろ

オマエのようなバカは、科学という言葉で表されるごくごく薄味の調味料を加えられただけで、
自分が豚肉を食わされてるのか、馬肉を食わされてるのかわからなくなるような、自称グルメに過ぎない
要はスイーツ(笑)と呼ばれるバカ女となんら変わらない存在なんだよ、悲しいねw
831NASAしさん:2009/07/12(日) 08:46:08
4時起きの ソードよ。  反論しないのか?(できないのか?)
832NASAしさん:2009/07/12(日) 10:03:20
833NASAしさん:2009/07/13(月) 11:16:40
税金をロケット開発に投入するのはムダ
関連企業が恩恵を受けてるだけ
834NASAしさん:2009/07/13(月) 11:30:56
ロケット開発に従事してる人たちは
飛行機が飛んでるのを眺めながら自転車を作って慰めあっているんだよ
835NASAしさん:2009/07/13(月) 17:21:41
反駁街上げ
836NASAしさん:2009/07/13(月) 19:43:20
油あげ
837NASAしさん:2009/07/13(月) 19:46:14
早い所、LROが撮影したアポロなどの遺構と、
アポロ否定真理教信者がそれを力いっぱい否定する所を見たい。
838NASAしさん:2009/07/13(月) 20:52:09
コピペしておこうか
見てるはずなんだがね。

4時起きの ソードよ。  反論しないのか?(できないのか?)
839NASAしさん:2009/07/14(火) 11:44:09
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ  /\
    /'⌒'ヽ\ っ/\ |
   (●.●) )/ |: | 重力振り切るだけでいいんだよ・・・
     >冊/  ./  |:/
   /⌒   ミミ \ 〆
   /   / |::|λ|   |
   |√7ミ   |::|  ト、 |
   |:/    V_ハ   |
  /| i        | ∧|∧
   и .i     N /⌒ ヽ) 
    λヘ、| i .NV |  | |
      V\W  ( 、 ∪
             || |
             ∪∪
840NASAしさん:2009/07/14(火) 14:53:13
>>837
LROが何を写しても、「その写真も捏造だ」でしょう。
火星の顔を言い出した連中がいい例で、マーズ・グローバル・サーベイヤーの
画像を見て「画像の処理のしかたがおかしい(フィルタが云々)」などと言い、
主張を引っ込めていない。
841NASAしさん:2009/07/14(火) 19:30:02
>>840
仮に、月面のアポロが着陸した地点に連れて行ったとしても、
その事実すら否定するでしょうね、アポロ否定真理教信者たちは。
842NASAしさん:2009/07/15(水) 00:04:27
>>826
いちいちコメントするな あほ
843NASAしさん:2009/07/15(水) 00:05:48
>>840

もっと まともなこと言えよ。
844NASAしさん:2009/07/15(水) 00:07:03
>>841
>仮に、月面のアポロが着陸した地点に連れて行ったとしても、
>その事実すら否定するでしょうね、アポロ否定真理教信者たちは。

仮に が 曲者だ。仮にがありえんのだよね。

 残念だね。
845NASAしさん:2009/07/15(水) 00:54:55
>>830
間違った上に屁理屈こねなさんな。
これだから副島隆彦は馬鹿の癖にナマイキだって言われるんだよ。

>>831>>838
俺は4時ごろに書き込んだことは一度もないはずだぞ。
(他人が書き込んだことは知っている)
副島隆彦が愚かな事は自分が一人にしか叩かれていないと妄想抱いちまっていることだ。
さっさと精神病院に行ってその妄想性人格障害を直してもらえダメ人間がw
846NASAしさん:2009/07/15(水) 01:26:20
>>845
ソード星人よ 演技するなよ
このワンパターン野郎めが。
847NASAしさん:2009/07/15(水) 08:17:43
>>846
出来損ないの成りすまし日本人の副島隆彦が自演が好きだからって他の奴までそう決め付けるなよ精神異常者がw
早く病院で治療して来いコンプレックスだらけのダメ人間
848NASAしさん:2009/07/15(水) 19:18:19
そえじぃの話は、別スレでどうぞ。
849NASAしさん:2009/07/15(水) 22:41:31
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2620796/4356267
よかったな。
アメリカにもお仲間さんがいて・・・。
850NASAしさん:2009/07/16(木) 23:33:31
大体 月面離着陸の技術がないじゃないか?
アポロ8号で人類初の月軌道に乗せて、9号で着陸船が月軌道にのせて。
(なんで8号でまとめてやらんのや。)
10号で一度だけ着陸に向けたリハーサルやって
(何をしたんだよ)
11号でいきなり月面着陸と離陸までやったんだからね。

おかしいよな。というかあきれた。


ちゃんと成功したのかは知らん。
荷乗せて、できないじゃないか
851NASAしさん:2009/07/16(木) 23:35:19
大体 月面離着陸の技術がないじゃないか?

アポロ8号で人類初の月軌道に乗って
アポロ9号で着陸船が月軌道に乗って
(なんで8号でまとめてやらんのや。)

アポロ10号で一度だけ着陸に向けたリハーサルやって
(何をしたんだよ)

アポロ11号でいきなり月面着陸と離陸までやったんだからね。

おかしいよな。というかあきれた。
ソード星人の妄想の中と言うか。。。。
852NASAしさん:2009/07/17(金) 00:20:45
>>851
それまでに地球上でさんざんテストしている。
9号10号で月でも機能するのが確かめられたから踏み切ったわけだ。
しかし、冒険だと思うね。今なら無いでしょう。
冷戦だったからね。人道上の問題も今とは感じ方が違うし。
あの当時は今とは違うんだよね。
853NASAしさん:2009/07/17(金) 06:33:43
>>850
>大体 月面離着陸の技術がないじゃないか?

そのとおり。
天文板でも散々突っついたら肯定派がやっと当時の資料を調べた。
その結果、姿勢制御のため1秒間に4000回近い三角関数の計算などを行う必要があり、
とても当時のコンピュータでは実現できないという結論になっている。

一方で誘導のための位置計算は2秒に1回と非常に遅い。
地球からでは遠すぎる上、位置計測の誤差が大きく、位置計算のための初期値が不正確。

これ以外にも放射線、月の石の問題など着陸を認めるには問題山積だ。
854NASAしさん:2009/07/17(金) 09:54:47
アポロ9号は、月まで行ってないよ。
855NASAしさん:2009/07/17(金) 14:25:06
もしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら…
http://mimizun.com/log/2ch/sky/science6.2ch.net/sky/kako/1180/11809/1180908607.dat
人類が昭和以降月へ行かないのは何故?4
http://mimizun.com/log/2ch/sky/science6.2ch.net/sky/kako/1190/11903/1190385035.dat

>>とても当時のコンピュータでは実現できないという結論になっている。
なってるか?
856NASAしさん:2009/07/17(金) 17:35:30
>これ以外にも放射線、月の石の問題など着陸を認めるには問題山積だ。

アポロ否定真理教信者が、アポロによる有人月着陸
及び月探査を認めるには問題が山積みだ。

の間違いじゃね?
857NASAしさん:2009/07/17(金) 20:42:36
>>853
姿勢制御のために毎秒4000回の三角関数の計算??
そんな与太話信じてる時点で、話にならん。
858NASAしさん:2009/07/17(金) 23:14:06
917 :名無しSUN:2009/06/27(土) 13:29:05 ID:lrowAbbM
>899
誤差と欠測をごちゃ混ぜにしてるね。
データの取りこぼしが起きるシステムなんて普通に信頼性ないよ。
800HZはアポロの制御のダイアグラムにある。

928 :名無しSUN:2009/06/27(土) 14:26:02 ID:smYAuWYZ
http://klabs.org/history/apollo_11_alarms/eyles_2004/eyles_2004.htm
を読んでいるが、800Hzってのは制御で言うところの取り込み周期。
演算が間に合わず取りこぼししちゃいます。500HZってのもある。
全部で4kHZの周期だね。

932 :名無しSUN:2009/06/27(土) 14:51:45 ID:yv1qNdFk
>>928
800cpsはレゾルバの角度を伝達する周波数。それで合ってる。

933 :名無しSUN:2009/06/27(土) 14:56:34 ID:lrowAbbM
その周期で制御情報を伝達しているんだね。
つまりこのシステムは1秒当たり800回の演算が出来ないと成り立たないの。 裏付けTHX。μ
あと500HZも忘れずに。
859NASAしさん:2009/07/18(土) 00:21:48
意味もわからないくせに小鼻膨らませて>>858を貼ってる池沼の姿が目に見えるようだ。w
860NASAしさん:2009/07/18(土) 00:38:45
毎秒4000回ってどこから出てきたんでしょうか。
861NASAしさん:2009/07/18(土) 00:46:38
>相変わらず800Hzに固守しているね。
>そのデータ頻度、全部処理する必要ないんだが。
>必要性と、処理可能性と、成果が目的を満足するか、この落としどころで決まるだけ。

って書き込みもあるね。
862NASAしさん:2009/07/18(土) 06:56:36
とりあえず
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html
LROが、11,14〜17号のLM降下段を撮影しました。
これ以上解像度が高い映像は、もう少し待ちましょう。

14号の着陸点周辺には、宇宙飛行士の足跡と思われる痕跡も見える訳だ。
863NASAしさん:2009/07/18(土) 08:06:54
>>862
16号の位置の左200mくらいにも何か月面に影を落としているね。
ttp://www.nasa.gov/images/content/369443main_lroc_apollo16_lrg.jpg
何かの機材かな?
864NASAしさん:2009/07/18(土) 08:31:16
>>863
その辺にある物とすると、月面車かな?

しかし、こんな長い影が出るだろうか・・・
865NASAしさん:2009/07/18(土) 08:41:08
>>858
「意味分かんないけど、図の数字だけ読んで勝手に考えました。」
という作文にどんな意味があるのかねー?
866NASAしさん:2009/07/18(土) 11:56:28
大槻教授のコメントが聞きたい。
867NASAしさん:2009/07/18(土) 12:05:55
月面着陸は結構簡単です
868193 ◆r/IXIm23Ts :2009/07/18(土) 12:57:53
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190385035/193
193 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 18:28:34 ID:K9NbE8Ce
後だしジャンケンと言われないように、今のうちに言っておく。

6月に打ち上げられるはずの”ルナ・リコナッサンスオービター”は、アポロ月着陸の
遺構を撮影するはずである。

そしてアポロによる有人月探査を否定する原理主義者達は、その映像を見ても
「この映像は米国によるねつ造であり、真実では無い」
と言い張るだろう。
869NASAしさん:2009/07/18(土) 13:34:15
>>863-864
上昇するLMを16号の月面車のカメラで捉えるくだりによると、
月面車は80mほど離れたところに駐車されてたようだ。

ttp://history.nasa.gov/alsj/a16/a16.launch.html#1753453
175:31:44 Duke: (On-board) Pro. She took. Stand by; 3, 2, 1 ...
(略)
The camera begins to track about 2 seconds after ignition.
The LM stays in the field-of-view for about 6 seconds but,
in part because John parked only 80 meters from the LM,
(略)

このときはカメラがLMを追尾するのが遅れたので
LMは一度カメラの視野から外れてしまうが、西に向かってLMがピッチオーバーしていくと
再び視野に入る、とあるのでたぶん東側からLMを捉えてると思う。
なので月面車があるとすればLMのちょっと右側だな。

>しかし、こんな長い影が出るだろうか・・・
影の出来るところが下り斜面なら長くなるし、登りなら逆になる。
870NASAしさん:2009/07/18(土) 13:44:28
>>866
>大槻教授のコメントが聞きたい。

本気で聞きたいのなら聞けよ。
下記連絡先 紹介してやるから。

聞けもしないくせに


http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/
871NASAしさん:2009/07/18(土) 13:45:46
>>867

>月面着陸は結構簡単です

そうだよね。 頭の妄想の中だけならね。
872NASAしさん:2009/07/18(土) 13:53:02
>>868
>後だしジャンケンと言われないように、今のうちに言っておく。
>6月に打ち上げられるはずの”ルナ・リコナッサンスオービター”は、アポロ月着陸の
>遺構を撮影するはずである

出してくる情報が少なすぎるのだよ。なんとでもなるからね。
十分な情報を出していたらこんなことないんだよ。
月面着陸の情報をどれだけ持っているの?
あなたが確信できるだけの情報をどれだけ持っているの?

技術的に無理だから おれは捏造だと思っているよ。

アポロ8,9号でようやく有人月軌道に乗せて、10号でわけのわからん
リハーサル、11号で月面着陸をして、驚いたことに、いきなり月面離陸
まで成功させてしまった。
短期間で満足に実験もせず、成功しまくりだよ。
地球でさんざん失敗しているのに。月では、重力が1/6だから??
発射台もないし、構造的に離陸できるのかよ。 
UFOのように場の変調推進なら別だよ。おっとこれはオカルトか。


873NASAしさん:2009/07/18(土) 14:00:38
シミュレーション(笑)さんが来ましたよ
874NASAしさん:2009/07/18(土) 14:51:09
>出してくる情報が少なすぎるのだよ。なんとでもなるからね。
>十分な情報を出していたらこんなことないんだよ。

>アポロ8,9号でようやく有人月軌道に乗せて、10号でわけのわからん
>リハーサル、11号で月面着陸をして、驚いたことに、いきなり月面離陸

出ている資料も読んでいない。そう宣言してるのにも等しいのだが。

>発射台もないし、構造的に離陸できるのかよ。
マーキュリー/レッドストーンの発射台、見たことある?
これも出ている資料。
875NASAしさん:2009/07/18(土) 15:26:50
>>短期間で満足に実験もせず、成功しまくりだよ。
これもおかしいね。ほんとに資料見てる?
876NASAしさん:2009/07/18(土) 15:30:53
自分に都合の悪いことは見ない、読まない。
そんな否定厨になにを言っても無駄だよ・・・。
877NASAしさん:2009/07/18(土) 15:43:47
>>874,875,876

肯定厨の説明 説得力なし。

はたから見ているけど なんのことやら
878NASAしさん:2009/07/18(土) 15:46:01
>>874,875

なんか 資料 資料と 呪文を唱えているけどなんの資料やら
貴殿はその資料を読んで 納得したのかな?

いや 理解できなかったのじゃないの?
879NASAしさん:2009/07/18(土) 15:57:52
バラエティ番組の内容をここまで妄信できるなんて・・・。
880NASAしさん:2009/07/18(土) 16:18:44
>アポロ8,「9号」でようやく「有人月軌道」に乗せて

なにを指摘されているのか解らないのでしょうかね。
それとも解らない振りをしているか。
881NASAしさん:2009/07/18(土) 16:23:43
エスパーでもない限り、他人の脳内妄想の
内容なんか誰にもわかんねーよ。

一人で分かった気になってろよ。
882NASAしさん:2009/07/18(土) 16:39:11
マーキュリー/レッドストーン(Mercury-Redstone)の発射台は見ましたか?
整備塔じゃないよ。
883NASAしさん:2009/07/18(土) 22:54:44
捏造厨は大抵が小学生レベルの理科すら理解
できないゆとりだから、理詰めで論破しようとしても無駄

それより、もう一度小学校からやり直してこい!
といっとけばおK
884NASAしさん:2009/07/18(土) 22:59:11
>>879
>バラエティ番組の内容をここまで妄信できるなんて・・・。

残念ですが 独力で 月面離着陸はおかしいと高校時代に
気づいたのですが。

バラエティとは関係ないの。

単純に月面離着陸の技術がないのだから 関係ないの。
考えたことない奴はどうしようもないな。

しっかり プロセスを考えてみろ。
・月面軌道に載せるプロセス
・月面軌道から月面に着陸するプロセス
・月面から離陸して、月面軌道に載せるプロセス。

考えてみ。 NASAからデータとか出ていないだろ。
出ていたら 大槻氏も納得しているよ。
出すとばれるから出さないんだよ。
というか そもそも着陸できていないんだからデータ
ないんでは?
885NASAしさん:2009/07/18(土) 23:17:36
886NASAしさん:2009/07/18(土) 23:33:38
>>883
>それより、もう一度小学校からやり直してこい!

あのー 物理学会の重鎮の大槻教授にも言っているの?
 
 ここに投稿してみ

 http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/

以上
887NASAしさん:2009/07/18(土) 23:34:41
>>885

 レポートありがとう。
 でも あなたは理解できていないのね
888NASAしさん:2009/07/18(土) 23:59:00
厚顔無恥 - 厚かましく、恥を知らないこと。
889NASAしさん:2009/07/19(日) 00:09:41
http://www.apogeespacebooks.com/Books/NewsRef.html
こういうのもあるね。
>NASAが発行したApollo Spacecraft News Referenceの復刻版
>設計者によるアポロ宇宙船(CSM)と月着陸船(LM)のハードウェアに
>関する詳細な説明が500ページにわたって書かれているマニュアル
だそうで。

限定販売ではあるものの、市販されているものなんですね。

>考えてみ。 NASAからデータとか出ていないだろ。
>出すとばれるから出さないんだよ。
でしたっけ?
890NASAしさん:2009/07/19(日) 00:45:50
ttp://www.ehartwell.com/LM/pullo/index.htm
LMに関わった人のHP。
891NASAしさん:2009/07/19(日) 00:56:41
>>888
>厚顔無恥 - 厚かましく、恥を知らないこと。

何が言いたいのやら。 何もわかっていないくせに
892NASAしさん:2009/07/19(日) 00:59:07
>>890

あわてて、作ろうとしているね。
でも、設計資料とかデータとか肝心なものが見当たらないようだが。
検討のしようがないのだけど
893NASAしさん:2009/07/19(日) 01:12:22
直接聞いてはどうですか?
メアドもあるし。
ここで議論するよりてっとりばやいですよ。


>何が言いたいのやら。 何もわかっていないくせに
どうやら、なにがおかしいか知っておれられるようですね。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11_MissionReport.pdf
からでもよいですから、どこがおかしいか指摘してみてください。
894NASAしさん:2009/07/19(日) 01:12:35
つ厚顔無恥 >>887 で、887は逃亡か?
895NASAしさん:2009/07/19(日) 01:27:13
>>893,894
>つ厚顔無恥 

日本語勉強しろ。あほな言葉使うな。ったく。

ただ、貴殿は何も読んでいないね。
だから議論にならんのよ



896NASAしさん:2009/07/19(日) 01:34:41
ごめん、ゾンビでも怒るんだね
897NASAしさん:2009/07/19(日) 01:36:08
>ただ、貴殿は何も読んでいないね。
どうやら下を読んだよですね。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11_MissionReport.pdf
どこがおかしいか指摘してみてください。
898NASAしさん:2009/07/19(日) 01:39:04
>>895
>>859の意趣返しがしたいんだね。
哀れだね。www
899NASAしさん:2009/07/19(日) 01:55:20
>>898

おまえ ちょっとは勉強しろ。

ええとね >>859は読んでないよ。

おれ ゴミはすべて無視しているから。
君でも、何がゴミかすぐわかるだろ、それと同じ。

発言に対して、恥ずかしくなってきただろ。
900NASAしさん:2009/07/19(日) 01:56:18
>>896

おまえ エイリアンか?
901NASAしさん:2009/07/19(日) 01:59:19
>>896,897

おまえと話したくない。こちらの意図が読み取れない奴だな。

どこに月面離着陸ができたという情報があるのだね?
指摘してみろ!
902NASAしさん:2009/07/19(日) 01:59:21
>>872
アポロ9号は地球周回。
10号は、トラブルであわやというところだった。
少し調べれば解る話。

なのに
>出してくる情報が少なすぎるのだよ。なんとでもなるからね。
>十分な情報を出していたらこんなことないんだよ。
少し調べれば解る話でさえ出てこないのでは説得力が無い。
903NASAしさん:2009/07/19(日) 02:02:13
>>902

恐ろしく頭悪いな

>アポロ9号は地球周回。
>10号は、トラブルであわやというところだった。

これは知らんかった。 おいおい、10号はリハーサルじゃなかったのかね。
よく、11号で月面着陸ができたな。 おまけに月面離陸もできたんだって?

自分の発言おかしいとおもわんのか? このあほ
904NASAしさん:2009/07/19(日) 02:31:25
全ての機器が、準備したとおりに動くかどうか、
それを確かめるのがリハーサル。
そのおかげで、11号で同じトラブルが発生することは
なかった。
トラブルの原因はスイッチの設定ミス。

これもちょっと調べたら解る話。
905NASAしさん:2009/07/19(日) 02:45:51
>>901
まず、疑問を持つ側が、なにがおかしいのか提示するのが先。
906NASAしさん:2009/07/19(日) 02:50:45
>>905

まだ意図がわからないのか。
おかしいところはないよ。

なんども言っているけど月面離着陸ができたという
情報がないと言っているだけだよ。

どのページを読めば納得してもらえると思っているのかな?

907NASAしさん:2009/07/19(日) 02:52:57
>>904

>>これもちょっと調べたら解る話。

月面着陸および月面離陸はどのようにして行ったのかな?
もとろん調べているのだよね。
908NASAしさん:2009/07/19(日) 03:02:50
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11_MissionReport.pdf
Mission Reportというのは、11号の飛行の報告書。
つまり「月面離着陸」の報告書なんですが。

>月面着陸および月面離陸はどのようにして行ったのかな?
上のPDF。
909NASAしさん:2009/07/19(日) 03:03:56
>>904

>全ての機器が、準備したとおりに動くかどうか、
>それを確かめるのがリハーサル。
>そのおかげで、11号で同じトラブルが発生することは
>なかった。

>>902 

 10号のリハーサルは、あわやの状態だったんだろ。
 (えっ 単なるスイッチミス? リハーサルでそんな初歩的
  ミスおこすのかよ。こころもとない。)

  そんなんで、よくも ゴーサインだすな。

 地球軌道ですら、そんな心もとないだから 月までの工程
 でなにがあるかわかったものじゃないよ。
 
 今、若田さん 地球にもどれないだろ。 打ち上げを強行しないだろ。
 そういうものなんだよ。わかるかな


  
910NASAしさん:2009/07/19(日) 03:14:31
>>904

8号が人類初の有人月軌道飛行
 9号は、地球軌道上での着陸船試験
10号が月軌道でのリハーサル

 肯定厨は回答しないから同じこと何度も書かせる。
 そのうち8,9,10の関係がごちゃごちゃになって
 >>872のように間違った記述をしてしまったんだな

でもこんなの小さな話。

だいたい、アポロが11号の前に、月軌道に行ったのは、8,10号のみ。
10号で機器が動くかのチェックをしたんだとさ。それで着陸離陸が
なんでできるんだ?

着陸実験はしていないぞ。 離陸実験はどうしたんだ。
おかしいと思わんのか?
地球でさんざんやったから 月だったら実験しなくてもできるということか?
アポロ着陸船での着陸実験は? 離陸実験は?
地球とは状況が違うぞ。海ない、空気ない。一発で成功か?
911NASAしさん:2009/07/19(日) 04:01:53
原因もハッキリしていて、対処も可能。
ゴーは出ますね。
(シャトルの外部燃料タンクセンサの
エラーって、直ったんでしたっけ)

本来なら8号でも着陸船のテストをやる予定だった。
しかし、ソ連の動きや予算の超過、スケジュールの遅延などから
CSM月周回にしてる。NASAは焦っていたのは確か。
だからといって捏造に手を出す必然はない。
捏造するなら10号で着陸したことにしてもよかったはずだ。
11号の失敗に備えて、12号を11月に準備することもなかっただろう。

月の1/6の重力を考えれば、地上でのテストで耐えれれば十分だろうし、
大気が無いだけコントロールは容易になる。
サーベイヤーの着陸も参考になった(というよりその為の探査機でもある)
はず。
912NASAしさん:2009/07/19(日) 05:57:02
>>910
アポロ以外は無視ですか?
913NASAしさん:2009/07/19(日) 06:03:46
否定厨、必死だな(笑
914NASAしさん:2009/07/19(日) 10:07:43
>>913

貴殿は、ちっともわかっていない。金魚の糞だ。
915NASAしさん:2009/07/19(日) 10:24:15
>>911
>月の1/6の重力を考えれば、地上でのテストで耐えれれば十分だろうし、
>大気が無いだけコントロールは容易になる。
 あほ。よく言うな? どこで実験して実行可能であることを判断
 したんだよ。おかしな奴だ。

 なぜ一度も離陸したこともない未知の領域でできると判断できる?
 あなた 行きたい?   → 無視??

 11号の前に、有人月軌道に行ったのは、8,10号のみ。
 こんなんで何を調査できたのかね?
 同じこと言うなよ。 何を調査したの? 何をだよ。
 その何をでどうしてGOを出したの?
 重力1/6とか空気がないとかで制御が簡単になるでは
 あまりにもお粗末。それを実証できるのかね
 実験していないんだから難しいよ。姿勢制御プログラム全部
 変更しないといけない。まともに実験していないのに →無視?

 真空の制御も未知の制御なんだから難しいんだよ。
 若田さんも言っていただろ。
916NASAしさん:2009/07/19(日) 10:29:07
だから、個人の感想文なんか何の価値も無いんだよ。
その駄文に何の意味があるんだ?
917NASAしさん:2009/07/19(日) 10:33:59
>>915の続き
肯定厨とやりとりしているうちになんか見えてきたよ。
 核戦争防止のために 世界中に 宇宙から見れば地球はひとつ
 ということを知らしめる必要 があったのだろう。 この辺だろう。
 途中で 米ソとも 有人飛行は無理だとわかったはず。
 だって宇宙線問題があるもの。 議論にこの条件をいれたく
 なかったが。 とにかく、無理だとわかっていたはずだよ

 月面着陸をやるぞとケネディが宣言したときは、知らなかったかも
 しれないが 途中でわかったはずだ。
 キューバ危機で核戦争一歩手前状態だったことと関係があるのだろうね。
 そのままではいずれ、核戦争になっていたんだろうね。
 仮にひとつ切り抜けても、また形を変えて危機が現れていたのだろう。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E5%8D%B1%E6%A9%9F
918NASAしさん:2009/07/19(日) 10:38:01
>>916
>だから、個人の感想文なんか何の価値も無いんだよ。

読解力がないんだから、出てくるなよ、

検証能力が0なんだから、あほは、もうこなくていいよ。


919NASAしさん:2009/07/19(日) 10:43:34
お前さんの優れた検証能力とやらを早く披露してくれよ。
駄文書く暇で出来るだろ。
馬鹿な俺にもわかりやすく頼むぜ。
920NASAしさん:2009/07/19(日) 11:02:26
>>919

 あはー 馬鹿なんだ それじゃ 説明しても議論にならんよ
 
921NASAしさん:2009/07/19(日) 11:03:48
出来ないなら出来ないって素直に言えよ。
922NASAしさん:2009/07/19(日) 11:31:08
>>921
言えるわけないだろ?

バラエティ番組で言ってた事を真に受けていたなんて。
923NASAしさん:2009/07/19(日) 11:35:36
>>920
議論?になるかどうかは、お前さんの優れた検証能力による
論理的かつ科学的な説明を聞かないと分からないなー。

さあ、早いとこ頼むぜ。
924NASAしさん:2009/07/19(日) 12:21:28
>>921
 その通り。 あなたとはできない。
>>922
>>884を読みたまえ。 このアホたれ小僧
>>923
>>921に同じ。
 
 11号の前に、有人月軌道に行ったのは、8,10号のみ。  
 着陸船相当による機体での月面着陸、離陸の経験なし。
 素人の君たちでも これがおかしいことがわかるだろ。
 反応次第で立ち入った話をしてもいいが、議論にならんだろ。

 このあたりが理解できるか?
 http://homepage2.nifty.com/eman/





925NASAしさん:2009/07/19(日) 13:09:08
これくらいの解像度でかぐやなら撮影できんだろ
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/hdtv/hdtv_076.html

なぜその場所をかぐやで撮影した写真を公開しない?

結局アポロは月に行ってないのかwwww
926NASAしさん:2009/07/19(日) 14:20:47
>>924
また、無限ループかよ。
過去に張られたリンクなんか役に立たねーよ。

捏造を証明すれば終了するネタなんだから、早く証明しろよ。
927NASAしさん:2009/07/19(日) 14:22:18
>>884
>独力で 月面離着陸はおかしいと高校時代に気づいたのですが。
>単純に月面離着陸の技術がないのだから 関係ないの。
>しっかり プロセスを考えてみろ。
>・月面軌道に載せるプロセス/・月面軌道から月面に着陸するプロセス/・月面から離陸して、月面軌道に載せるプロセス。

>>924 ttp://homepage2.nifty.com/eman/  このあたりが理解できるか?

ということは高校の物理か何かの知識に基づいていると考えられるけど、

>11号の前に、有人月軌道に行ったのは、8,10号のみ。着陸船相当による機体での月面着陸、離陸の経験なし。

 高校レベルの物理の知識で「リハーサルなし」(と称するものでの)月着陸/離陸がありえないと判断した、ということですか?
大学レベルの物理だろうがなんだろうが、リハーサルなしでの離着陸がおかしいというのは
判断できないと思いますが…
(物理の問題ならリハーサルの有無ではなく離着陸がありえない、という結論になるはず)
それはどちらかといえば信頼性工学とかの知識が必要でしょう。
 だから皆さん、あなたがどういうバックグラウンドに基づいてムリ、という結論を出したのか知りたがってるんですよ。
そうすれば天体力学、軌道力学、空気力学、制御・誘導、燃焼工学、構造力学、電気工学、生理学
…に亘る話をしなくて済むんですから。
928NASAしさん:2009/07/19(日) 14:31:25
>>927
担当に合わせて、話しているのだよ。
なら貴殿に聞こう。

着陸船相当による機体での月面着陸、離陸の経験ない状況で
いきなり11号で離着陸を試みたのはなぜだ?
人類歴史上、8,10号の2回しか月(軌道)に行った事がない
状況で離着陸する馬鹿がいるか。

JAXAの仕事の仕方はこんなものか!
929NASAしさん:2009/07/19(日) 14:33:12
ルナ・オービタ、サーベイヤ、レンジャーで、月軌道、
および月表面、下降時の制御のデーターを集めている。
アポロ8号では、月軌道所における司令船、機械船の作動の
実験が行われてた。
10号では月着陸船のテストと11号の着陸地点の観測。
10号の降下テストにより、プログラムや姿勢制御システムに
大きな問題がないことがわかり、11号のの飛行にGOが出た。
姿勢制御などは9号だけでなく、5号(無人)でも行われてる。



ソ連は月着陸船まで作り、ゾンドで生物を月周回させるなど
して、有人月着陸をあきらめてはいなかった。
初めて宇宙遊泳に成功したアレクセイ・レオーノフがソ連初の
月着陸を行うことまで決まっていた。
N1ロケットの失敗で頓挫するが。
930NASAしさん:2009/07/19(日) 14:39:50
>>925
かぐやのカメラの分解能いくつか分かってる?
931NASAしさん:2009/07/19(日) 14:48:39
>>930

かぐや バッチリじゃん。

http://www.kaguya.jaxa.jp/image/Top_HDTV.jpg
932NASAしさん:2009/07/19(日) 14:50:49
>>925
>>931

こまけえ ことは  どうでもいいんだよ

わっしょい わっしょい 
933927:2009/07/19(日) 15:06:21
>>928
>担当に合わせて、話しているのだよ。
担当って何ですか?

>着陸船相当による機体での月面着陸、離陸の経験ない状況で
>いきなり11号で離着陸を試みたのはなぜだ?
いきなりやるのがまずいから事前確認すると…事前確認の時には未経験でいきなり離着陸になりますね。
(無人でやるのかな?)

地球→月遷移軌道への投入技術は8号、
誘導・制御系とドッキング技術は9,10号、
月周回軌道への投入、着陸軌道への投入→着陸中止シーケンス、
月→地球遷移軌道への投入とそこから地球への再突入は10号
で確認されている。
LM着陸脚の強度は地球で滑車を使い、反対側に錘をつけて1/6重力を模擬して吊り下げた状態から落として確認されている。

本当にある種の賭けといえるのは8号の有人月周回一発本番だろうね。
それでもフライトプランを見ると、故障・失敗の種類、時期によって
ミッションをどう続けるか、続けた場合のリスクは何かが予め検討されていた。
934NASAしさん:2009/07/19(日) 15:08:07
>>929
出典を明らかにしないと駄目だろ。

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%9C%88%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F/
のよれば

アメリカの月軟着陸はサーベイヤー計画で行われた。
サーベイヤー1号はルナ9号に遅れること4か月、1966年5月30日
にアトラス・セントゥールロケットによって打ち上げられた。
探査機としての機能はルナ9号よりもかなり高度のもので、
月面上約4メートルの高度で停止し、すべてのエンジンを止めて
自由落下した。

こういう着陸の仕方をしたのですか? 世の中の人知らんだろ。
なぜ知らないのかな?

月面上空4メートルのところで姿勢を保ったまま、静止できる
技術が当時あったのですか? 無人でですか? 
すごいですね?

その後、自由落下ですか? 上記の技術がある割には、野蛮なこと
するね。違和感あるね。 大丈夫か?

でも 調べるとなかなか面白いね。 
935NASAしさん:2009/07/19(日) 15:09:45
ttp://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
馬鹿は黙ってこれでも読んどけ。
936NASAしさん:2009/07/19(日) 15:11:55
>>934
>こういう着陸の仕方をしたのですか? 世の中の人知らんだろ。
>なぜ知らないのかな?
お前さんの検証能力はその程度かよ。
過去レスぐらい読めば?
937NASAしさん:2009/07/19(日) 15:12:11
>>925
>>931

こまけえ ことは  どうでもいいんだよ

わっしょい わっしょい 
938NASAしさん:2009/07/19(日) 15:14:17
>>935、936
あほ

知識がいくらあっても いっしょなの。
問題点に対する回答がないよ。 

問題点がなにかわからんのだから。もう出てくるな


939NASAしさん:2009/07/19(日) 15:15:03
こまけえ ことは  どうでもいいんだよ

わっしょい わっしょい 
940NASAしさん:2009/07/19(日) 15:18:20
>>938
だから、もったいぶってないで説明しろよ。
あと、かぐやのカメラの分解能分かったか?
941NASAしさん:2009/07/19(日) 15:19:54
>>935

どうしてわざわざ遠くから映すのだ
なんの証拠にもならん。

>>935はこれで納得できるのか おめでたいひと
942NASAしさん:2009/07/19(日) 15:22:18
で、なぜ一発本番(実際は>>941がそう思い込んでいただけなんだが)
ではダメなのか、説明はまだかな?
943NASAしさん:2009/07/19(日) 15:39:38
>>942

もう来なくて良いよ あほ。
944NASAしさん:2009/07/19(日) 15:42:25
逆切れ投げ出し〜>>943
945NASAしさん:2009/07/19(日) 15:54:44
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/nmc/masterCatalog.do?sc=1966-045A
これはサーベイヤー1号だけど、4mで空中停止なんて出ない。
どこから出てきたんだろう。
946NASAしさん:2009/07/19(日) 15:59:31
>>945
空中停止+自由落下するのは地面を汚染しないことが求められたサンプル調査機じゃないの?
947NASAしさん:2009/07/19(日) 16:02:51
>>946
議論がずれているよ。
空中停止ができることを問題にしているのじゃないの?
948NASAしさん:2009/07/19(日) 16:05:16
>>947
>>942の答えはどうしたんだ、ん?
949NASAしさん:2009/07/19(日) 16:33:56
>>946
その答えは過去レスにある。
過去レスが読めない馬鹿が騒いでるだけ。
950NASAしさん:2009/07/19(日) 16:35:28
>>941
えーっと、一から全部説明しないと分からないのかな?
951NASAしさん:2009/07/19(日) 17:00:26
アポロ否定真理教の人たちは、それ位しか出来ないからね
出来なきゃ、”肯定派”の逃亡。
出来たら、”肯定派”にさらに要求を突きつけるだけ。
952NASAしさん:2009/07/19(日) 17:44:51
まだこんなスレ残ってたのかw
953NASAしさん:2009/07/19(日) 17:51:29
もりあがりがすごいので 肯定真理教の方が 応援部隊を呼んできたという
感じ。 あはは。
954NASAしさん:2009/07/19(日) 19:57:37
>>860
副島隆彦ってのは自己愛性人格障害だから自分の言っている事を間違いだと証明されそうになると出鱈目まで引っ張ってくるんだよ。

>>879
その上そのジョーク番組の内容信じて本まで出して「間違っていたら筆を折る」とまで断言しちまった馬鹿がいるからねw

>>884
それ高校時代に理系学問に挫折したと言っているのと同義だろうよ。

>>886
「何でもプラズマ」の大槻が物理学会の重鎮なわけがないだろ、お前頭にウジ虫でも湧いているのか?

>>899-903
そんなに副島隆彦ソックリの文体で書いたら副島の事を知らなかった連中にまでいずれ副島本人が書いているとバレちまうぞ出来損ない。
955NASAしさん:2009/07/19(日) 20:36:35
>>954

 大槻先生の業績しらないの? 
 今でも 物理専門誌パリティの編集長でもあるのですよすよ。
 かなり無知ですね。

 ソード星人よ もっと勉強しろ。
 4時起きでがんばっているのだろ。
 
956NASAしさん:2009/07/19(日) 20:41:37
>>955
>>942の答えはどうしたんだ、ん?

>パリティの編集長
つ名誉職
957NASAしさん:2009/07/19(日) 20:50:45
大槻教授もこんな馬鹿にストーキングされて可哀想だな。
958NASAしさん:2009/07/19(日) 21:06:52
>>955
そりゃその雑誌の方が無名だわw
お前アポロがどうのこうの言う前に少しぐらい勉強しろよwww
959NASAしさん:2009/07/19(日) 21:36:36
>>955
おや?
大槻教授は、パリティの編集長を首になったと聞いたんだが。
960NASAしさん:2009/07/19(日) 23:20:35
>>958>>959

仲間割れするな しかし肯定厨頑張るな

ソード星人だけじゃないな
パリティ誌はものすごく有名だよ。
物理屋で知らん人いないよ。専門知識内容だね。
ちょっと驚き。

4:00に起きの博学さんらしくないね

70過ぎても編集長していた事実がすごいということ
ピントはずれもはなはだしい。 疲れるよ。 あほの相手は

961NASAしさん:2009/07/19(日) 23:24:39
>>956

考えてみ。 アポロの宇宙飛行士やりたい? 

大体、着陸船相当による機体での月面着陸、離陸の経験ない状況で
いきなり11号で離着陸を試みたのはなぜだ?
人類歴史上、8,10号の2回しか月(軌道)に行った事がない
状況で離着陸する馬鹿がいるか。

ソード星人は文系だろう。 あまり理系っぽくないね
962NASAしさん:2009/07/19(日) 23:26:50
月面上空4メートルのところで姿勢を保ったまま、静止できる
技術が当時あったのですか? 無人でですか? 
すごいですね?

その後、自由落下ですか? 上記の技術がある割には、野蛮なこと
するね。違和感あるね。 大丈夫か?
963NASAしさん:2009/07/19(日) 23:28:25
>>962

 妄想たくましいね ちょっと考えれば技術的に無理だとわからないのかな。
 なんか ピントはずれの回答していたねw  >>946

 疲れるね。
964NASAしさん:2009/07/19(日) 23:53:10
ソード星人よ

Yahooの掲示板にも出没しているのかよ。
忙しいな。 4:00起きしないといけない理由がわかったよ


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=2000211&tid=a5oa5a4a5qa1bca5a4a5sa5ua5la4xa4na57a5ja5ja5aa&sid=2000211&mid=46
965NASAしさん:2009/07/20(月) 00:03:57
ソード星人よ

Yahooの cest_la_vie78 のペンネームはおまえか

副島さんのストーカではないか?
楽しいか?

ばかっぽいコメントをしているがプロとしてやっているのですか?
966NASAしさん:2009/07/20(月) 00:04:42
ここで必死こいてる帰化朝鮮人の副島隆彦は自称専門分野の経済についてもドシロウトなわけで。

「恐慌前夜」って本で「石油価格は100ドル境に切り返して上昇する」とか寝ぼけた事を書いていたが結果100ドルどころか50ドルを割っている。
仮に恐慌が近いのなら100ドルなんかで止まるわけがないのにね。

副島隆彦っていうのは中学校で習うような経済の基礎すらわかっていない自称専門家。

その奴が門外漢の癖にジョーク番組真に受けちまったのがこれだよ!
967NASAしさん:2009/07/20(月) 00:04:47
>月面上空4メートルのところで姿勢を保ったまま、静止できる
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/nmc/masterCatalog.do?sc=1966-045A
そんな話出ていないのですが。
エンジンの停止(turned off)とは書いてるけど。
968NASAしさん:2009/07/20(月) 00:11:25
>>967

 あほ。速度が0に近くないと軟着陸できないだろ。馬鹿!
 それぐらい読み取れ!

 かぐやみたいに秒速 1.6kmで激突する気か?

 いかに自分の頭で考えていないかが暴露しているようなものだ
 自分の頭でプロセスを考えろ
 出てくるな!
969NASAしさん:2009/07/20(月) 00:11:37
サーベイヤの降下、上昇テストの写真が
http://history.nasa.gov/SP-480/ch8.htm
の118の写真にある
970NASAしさん:2009/07/20(月) 00:13:46
>>966
 スレ違いだ。コメントできない ソード星人には無理ないことか
971NASAしさん:2009/07/20(月) 00:18:17
>>969

 何が言いたいのやら。 
 宇宙丸でも似たようなことできるよ。 今一生懸命やっているよ。
 調べてみ。 まだまだだよ
972NASAしさん:2009/07/20(月) 00:25:04
>>968
着地時は秒速3m(おおよそ駆け足の早さ)まで減速したと書いてるんですが。

>>971
宇宙丸、どこで実験してます?
てっきりペーパーカンパニーもどきだと思っていたのですが。
973NASAしさん:2009/07/20(月) 01:24:34
>>972

 おまえ どうでもいいところ つっつくな
 あほ すくようのないあほ
 もう一度考えて 回答しなさい

 チャンスはありますよ
974NASAしさん:2009/07/20(月) 01:44:07
>>973

>>972には、 ん? と悩んじゃっているよ

 ・僕が解説しようか 0m/sを 3m/sに起き換えればいいのだよ 
 ・現在の技術がその程度だということだよ。NASAはさじを投げたのだよね
975NASAしさん:2009/07/20(月) 01:45:48
976NASAしさん:2009/07/20(月) 02:30:47
>>975

 何がしたいのかね あほ

 こちらの質問の意図がわからないのか?
977NASAしさん:2009/07/20(月) 07:06:42
夜中に人が減ってから負け犬の遠吠えか。

933 :927:2009/07/19(日) 15:06:21
>着陸船相当による機体での月面着陸、離陸の経験ない状況でいきなり11号で離着陸を試みたのはなぜだ?
事前確認すると…事前確認の時には未経験でいきなり離着陸になりますね。(無人でやるのかな?)

地球→月遷移軌道への投入技術は8号、
誘導・制御系とドッキング技術は9,10号、
月周回軌道への投入、着陸軌道への投入→着陸中止シーケンス、
月→地球遷移軌道への投入とそこから地球への再突入は10号
で確認されている。
LM着陸脚の強度は地球で滑車を使い、反対側に錘をつけて1/6重力を模擬して吊り下げた状態から落として確認されている。

942 :NASAしさん:2009/07/19(日) 15:22:18
で、なぜ一発本番(実際は>>941がそう思い込んでいただけなんだが)ではダメなのか、説明はまだかな?

943 :NASAしさん:2009/07/19(日) 15:39:38
>>942 もう来なくて良いよ あほ。

>>960
>パリティ誌はものすごく有名だよ。
>物理屋で知らん人いないよ。専門知識内容だね。
ttp://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/magazine/pub-zassi-j.html
まあ、有名ではあるけど論文誌ではないね。
978NASAしさん:2009/07/20(月) 09:24:29
どうやらここに粘着しているアポロ否定真理教信者は、旧ソ連(そしてロシア)の有人宇宙船が
地上に帰還する際に、逆噴射ロケットによって地上1メートルぐらいの所でいったん空中停止してから
地面に落下する事を知らないらしい。
979NASAしさん:2009/07/20(月) 09:29:18
急に盛り上がったのはLROがアポロの着陸跡の撮影に成功してしまったから?
副島もMハーガももう月ビジネス出来なくなるの?
980NASAしさん:2009/07/20(月) 09:44:04
>>979
「LROはNASAの月探査機だから、それが撮影した内容は信じられない。
     であるからアポロはねつ造であり、人間は月には着陸していない」
と言いだすに100ルーブル
981NASAしさん:2009/07/20(月) 09:59:22
>>978
偉そうに間違った情報流すなよ。
982NASAしさん:2009/07/20(月) 10:20:20
>>980-981
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA#.E5.B8.B0.E9.82.84.E8.88.B9
>再突入の際は格納されたパラシュートを開いて減速し、地上数
>mまで降下した後に、帰還船の下に取り付けられた小型逆噴
>射ロケットによって着地の衝撃を和らげる。
983982:2009/07/20(月) 10:21:21
おう、間違えた
×>>980-981
>>978、981
984NASAしさん:2009/07/20(月) 11:49:05
>>974
799以降にサーベイヤーの着陸過程が書いてありますよ。

おまけ。
Apollo Lunar Module landing dynamics  
http://www.aiaa.org/content.cfm?pageid=406&gTable=mtgpaper&gID=4746
読めないのが惜しい。

http://books.google.co.jp/books?id=npI5NsFG8ngC&printsec=frontcover
P305に
>LM着陸脚の強度は地球で滑車を使い、反対側に錘をつけて1/6重力を模擬して吊り下げた状態から落として確認されている。
のテストとおぼしき写真が出てるね。
985ポイント その1:2009/07/20(月) 11:53:06
>>978

(ポイント その1)
 アポロ肯定者は以下を認めるのだな。
 人によって、コロコロかえるから疲れるよ

>どうやらここに粘着しているアポロ否定真理教信者は、旧ソ連(そしてロシア)の有人宇宙船が
>地上に帰還する際に、逆噴射ロケットによって地上1メートルぐらいの所でいったん空中停止してから
>地面に落下する事を知らないらしい。

否定論者よ これがおかしいことを指摘してくれよ。
 おれが 後で回答するが。
 こういうことを吊るさないと ループばかりする。
986NASAしさん:2009/07/20(月) 12:01:44
回答は既に出ている。
987NASAしさん:2009/07/20(月) 12:09:13
>>982
に空中停止ではないことがしっかり出ている。
988ポイント その2-1:2009/07/20(月) 12:10:17
>>977
先ず、いきなり11号で離着陸を試みたのはなぜだ? の問いに
答えられていない。ポイントずれ。 説明しよう

その前に、項目が抽象的すぎる。具体的な技術確認内容が不明。
>地球→月遷移軌道への投入技術は8号、

(Q1) 無人機で既に月軌道にのせる技術は確立していたはず。
  何を調べたのだ? 計画の性急さを考えると不思議だ。
   (行数制限のため、詳細疑問略。)
989ポイント その2-2:2009/07/20(月) 12:11:30
>>977
続き

>誘導・制御系とドッキング技術は9,10号、  
>月周回軌道への投入、着陸軌道への投入→着陸中止シーケンス、
>月→地球遷移軌道への投入とそこから地球への再突入は10号
>で確認されている。

(Q2)上記内容が確認は一方的な宣言。達成したという証拠は?
   一番大きく、重要な項目が抜けているよ。
   着陸シーケンス、離陸シーケンスだ 何もやっていないでは
   ないか 恐ろしい。恐ろしい。
   
>LM着陸脚の強度は地球で滑車を使い、反対側に錘をつけて1/6重力を
>模擬して吊り下げた状態から落として確認されている

おもちゃ実験だな。こんなこと(強度実験)は2の次なの。
 離陸の制御(場所、速度、姿勢)が最初に来る話。

 前からずっと言っているのだがまたポイントずれの回答が。。
 予言しておくよ。
990NASAしさん:2009/07/20(月) 12:19:23
本番一発って事で言ったら、スペースシャトルは無人飛行できないんだから、
有人飛行で「いきなり本番」だったハズなんだけどなぁ・・・
アポロにせよシャトルにせよ、ある意味「飛行士≒テストパイロット」だろ?
捏造論者が言ってる、「いきなり離着陸なんてあり得ない」という前提自体が全く無意味だと思うんだが。
991NASAしさん:2009/07/20(月) 12:25:22
Q1、
アポロ司令船、機械船による月周回テスト。

Q2
http://history.nasa.gov/alsj/a410/A10_MissionReport.pdf
着陸シーケンス、離陸シーケンスはアポロ10号

強度実験も姿勢制御も等しく大事。
どちらがかけても、地球に帰って来れない。
992NASAしさん:2009/07/20(月) 12:27:59
>>990
ソ連に追いかけられていたことやスケジュールを考えると、
無人テストをやってるヒマはなかっただろうしね。
そういえば、シャトルも「いきなり本番」でしたね。
993ポイント その2-2:2009/07/20(月) 12:29:52
>>990

 書いていて、屁理屈であることを 認識しているだろw
 
 屁理屈に回答するまでもないが。
 もっと有効に時間使えよ。 情けなくなってきているのじゃない?

 (回答)
  成功の前に失敗を繰り返しているだろ。しかし、アポロ機の着陸
  離陸は? (アポロ機相当の着陸は無人機でもあるのかな?)

  わざわざ アポロ機相当と書いた意味わかる? 
  いや 疲れるよ。

 
994ポイント その2-2:2009/07/20(月) 12:31:01
>>991
回答になっていないよ。
995ポイント その2-2:2009/07/20(月) 12:34:37
>>992
大人と回答しろよ。
理由にならない。そんなやり方で成功するわけないだろ。

でも実施したのだから、できるという確証があったはず。
そこを聞いているのだよ。 
回答の仕方のレベルが低いぞ。
※肯定論者、否定論者に関わらず、議論の仕方がお粗末。
 すべてにわたってそんな調子か。出てこなくて良いよ。
996NASAしさん:2009/07/20(月) 12:40:17
>>988 :ポイント その2-1:2009/07/20(月) 12:10:17
>地球→月遷移軌道への投入技術は8号、
>無人機で既に月軌道にのせる技術は確立していたはず。
>何を調べたのだ? 計画の性急さを考えると不思議だ。
だったら、新たに確認することはないはずだね。あなたの大好きな「実機での確認」じゃないの?
(実際は月遷移軌道だけでなく、月周回軌道投入、月→地球遷移軌道への投入→帰還までやっているが)

>>989 :ポイント その2-2:2009/07/20(月) 12:11:30
>(Q2)上記内容が確認は一方的な宣言。達成したという証拠は?
>着陸シーケンス、離陸シーケンスだ 何もやっていないではないか

9,10号のMission Reportでも読んだら?それも捏造というんならもう何も言うことはないね。
着陸シーケンスは確かに途中まで(50000フィートまでの降下)でそこからアボートしている。
その先は着陸レーダを使っての制御・誘導になるが、それらはサーベイヤーで十分確認済。
制御・誘導以外に実機で確認するのは強度くらいだ。だから1/6G模擬落下試験をしている。

>離陸の制御(場所、速度、姿勢)が最初に来る話。
それは問題ないって散々言われたの忘れたのか?
997NASAしさん:2009/07/20(月) 12:45:13
アポロミッションレポート
http://history.nasa.gov/alsj/alsj-mrs.html
998アームストロング:2009/07/20(月) 12:49:42
「この飛行が実現したのは、まず第一に歴史において幾多の業績を残した科学史の偉大な先人たち、
次にこれを成し遂げたいという意志を示したアメリカ国民、そしてそれを履行した政府と議会、
さらに宇宙船や、サターンロケット、司令船コロンビア、着陸船イーグル、船外活動装置、
月面における小さな宇宙船とも言うべき宇宙服などを作り上げた政府機関や企業など、多くの人々のおかげである。
我々は、この宇宙船を設計し、試験し、完成させるために心血を注いだすべてのアメリカ人に心から感謝の意を捧げたい。
そしてまたこの放送を聞いているすべての人々に、神の祝福があらんことを。以上、アポロ11号より。」

そして捏造派に神仏及びその他もろもろの呪いがあらんことをw
999NASAしさん:2009/07/20(月) 12:50:47
>>995
つ鏡
1000NASAしさん:2009/07/20(月) 12:50:54
まだバカを晒し続けたいなら↓でどうぞ。天文板のスレはID出るのでバカ封じも可能です。

アポロで人類は月面に立ったの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247925549/l50

7月20日は人類が初めて他所の星に立った記念日
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1184753222/l50

はたして人類は月の裏面を肉眼で見れるのだろうか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187508344/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。