人類が昭和以降月へ行かないのは何故?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
537名無しSUN
1.月面は過酷な宇宙放射線環境、有人飛行は困難。
>>304 >>337 >>342 >>384
http://idb.exst.jaxa.jp/db_data/padles/NI007.html
アポロを否定してるか?

2.月面は過酷な宇宙放射線環境、フィルムもX線に感光。
>>308
アポロと関係無い話では?
月面でのX線の数値もないし。

3.月面軟離着陸技術は日本が世界最先端、2010年代に世界初の軟着陸予定。
>>458 >>492 >>532
RVTは観測ロケットの後継。月面軟離着陸用ではない。
>>現在、世界で唯一の垂直離着陸ロケットは日本にあります。
Blue Origin test flight Nov. 13, 2006
http://www.youtube.com/watch?v=q4x2-8qqC-A
2007年4月19日が、最新の飛行実験
RVTは2003年10月14日~11月1日が最新の飛行実験
538名無しSUN:2009/06/13(土) 11:43:20 ID:djNaICTe
4.月面での着陸船と指令船のドッキングは極めて困難。
>>533 >>534 >>535
 ジェミニ9号・ドッキングターゲットとランデブー
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483895
ジェミニ8号・アジェナとドッキング
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483361
ジェミニ6号と7号のランデブー
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6376050
これらはアポロの技術習得が目的だった

>ものすごく単純化して言ってしまうと、ランデヴーする相手の軌道が正確に分かっており、
>こちらの投入軌道を正確に制御できるならば、ランデヴー/ドッキングは困難な問題ではありません。
>宇宙船はたえず動いていますが、その動きはニュートン力学に支配されており、未来の位置も正確に計算出来ます。
>ですから、二つの宇宙船の位置が未来のある瞬間に一致するように軌道を計算してやれば良いのです。
> 実際いまではアメリカのスペースシャトルも、ロシアのソユースも、ほとんど100%ランデヴーを成功させています。
> アポロの場合、CSMが月を周回する軌道は、CSM自身の慣性航法システムである程度計算出来、
>さらに天体を使った補正や、地上からの観測(CSMの電波の受信)によってさらに正確に定められます。
> LM(の上昇段)の誘導制御システムは、このデータをもらって上昇軌道を計算し、月面から飛び上がるわけです。
>LMのランデヴー・レーダーは、あるていど接近してからCSMとの間隔や接近率を計測し、距離を詰めて行くための
>ものと思ってください。

以下資料
The Apollo Flight Journal Lunar Orbit Rendezvous
http://history.nasa.gov/afj/loressay.htm

Guidance and Control Systems: Command and Service Module Stabilization and Control System
http://klabs.org/history/apollo_experience_reports/tn-d7785_apollo_gnc_stabilization_control.pdf
539名無しSUN:2009/06/13(土) 11:44:25 ID:djNaICTe
5.JAXAはアポロを無視? 本来の最大分解能は0.5〜1m程度。
>>478
分解能50cmのルナ・リコネッサンスのカメラの口径24cm。
計算どうりなら、こんな大きな物を積む必要はないはず。

6.NASA公開の月面写真、本物の10分の1のミニチュア 
>>390
0.1てどこを指して言っているんでしょうか。
>>394にも答えてない。

7.NASA公開の月面写真、地球を合成
>>504
何を基準に30度位低いとしたの?

8.NASA公開の月面ビデオ、写真地図と不一致
>>489 >>496 
>>489
320 NASAしさん [sage] Date:2009/06/07(日) 18:35:34  ID: Be:
    >>317
    場所が違うと特定した理由は?
    「別の場所に見える」
    とか言うあいまいで主観的ないい訳では、だれも信じてくれませんよ。

497 名無しSUN [sage] Date:2009/06/09(火) 05:34:42  ID:uvEUHn1K Be:
    >>496
    違うと判断した理由は?

    >>496の脳内?
540名無しSUN:2009/06/13(土) 11:45:12 ID:djNaICTe
9.アポロが月に設置?反射鏡の確認は困難。
>>481
外国の実験成功は無視なのは何故?
フランス、イタリア、ドイツ、オーストラリアは無視?

マクドナルド天文台 レーザーレンジシの機材について。
McDonald Laser Ranging Station
 SLR System Configuration Definition
 http://cddisa.gsfc.nasa.gov/slr_sys/mlrs_sys.html
疑問があるなら、解読して述べよ。

10.月の石? 地球の石との区別は困難
>>338 >>339
>>338
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%95%E7%9F%B3
隕石発見時に行う手続き
の項と同じ方法を使えば、少なくとも宇宙から来た物かどうかは
分析が可能。

>>339
宇宙風化の有無を、その写真から判別できるなら、
すぐにでもJAXAかNASAに就職出来るな。
541名無しSUN:2009/06/13(土) 11:56:52 ID:djNaICTe
11・NASAの宇宙技術は50年前に衰退?テープも紛失
>>507 >>527
>>507
For the first time since the 1970s, a NASA spacecraft
will get clear pictures of Apollo relics on the Moon.
http://science.nasa.gov/headlines/y2005/11jul_lroc.htm
アポロを否定していないですね。
むしろ、残骸を撮影できるかもと書いてる。

>>527
元記事らしいもの。
http://www.gizmodo.com.au/2008/10nasa_uncrates_apollo_heat_shield_after_35_years_describes_the_experience_as_a_nerd_christmas.html
http://www.sciencedaily.com/releases/2008/10/081008231029.htm

Lost Moon landing tapes discovered
 http://www.cosmosmagazine.com/node/818

11号以外のデータが消えた話は聞かない。