アポロで人類は月面に立ったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2009/08/02(日) 21:08:44 ID:ZMB1SZfJ
>>951
まぁ、それが本当はいちばんいいんだろうけどw
この手のスレ立てるのって大概捏造論者の方だから、乱立になるよりは
一箇所にまとめといた方がまだマシかなー、と。
953名無しSUN:2009/08/02(日) 22:00:00 ID:UPi4ZxtM
既にスレがあるからといって、捏造さんがそんなことを気にするとは思えないぞ。

┌→月関連の話題が出る→捏造さんがスレ乱立→レス下火に┐
└−−−−−少数の捏造さんが残りスレをちまちま使う←−┘

でやってきてるからなあ。
954案外、お行儀のいいアポロ残念ながら有人月周回???オタク:2009/08/02(日) 22:22:10 ID:RAw50y3n
ユダとかペテロの裏切り・・・ 人類は神様に嘘ついちゃう生き物・・・・
神は赦し続けてくれてても・・・自ら赦されないと思い込み泥沼の人類史を・・・

廃棄物処理版のプロパガンダ処理班も・・・ 

戦後日本の日本の家庭に必ずあった天皇一家のお写真………とか今の子供達は知らないんだろうな…
955名無しSUN:2009/08/02(日) 23:19:34 ID:yFNTQGJv
>やめなさい。 しかも、同一人物だろう。
>書き込みのたびに、PC落としているのか?
前にも書いてたが、IDを変えるのにPCの電源を落とすって何なの?
どう言う理屈なんだ?

956くろそん:2009/08/02(日) 23:36:03 ID:CTL7cnpm
>>935
1)2)
>>917にあるように11号の打ち上げを決定したのは総責任者サム・フィリップスですが
10号で月面着陸を行わないという決定を下したのもフィリップスです。
一度のLEMの飛行テストで月面着陸を行うのは『時期尚早だし無謀』と考えていました。
つまりそう考えていた彼が11号の決定を下したのは10号の結果と現場状況から可能と判断したと思われます。
>よく知っていますね。常識ですか?
マニアなら常識だと思います。否定派の方も知っておかなければならない基本情報だと思います。
『敵を倒すためにまず敵を知る』って言いますからね。副島の本からは全く感じられないコトでしたが…

以下つづきます。

957名無しSUN:2009/08/03(月) 00:17:12 ID:/ygIBJRF
否定派にこそ知っておいてもらいたい事って多いよな。
て言うか知ってたら簡単にマスコミに呑まれて否定派にはならなかったはず。
当のマスコミはすでに知らん顔。
958名無しSUN:2009/08/03(月) 00:33:42 ID:xIyXWCdv
テレビ朝日はこないだの超常現象特番では「アメリカは月に着陸した時に宇宙人と接触した」説に
鞍替えしてたね
959くろそん:2009/08/03(月) 00:49:36 ID:GUJ7AAGE
>>956のつづきです

>無人チェックを事前にできたのでは?

LEMの離着陸には飛行士と管制官と各専門家チーム(通称バックルーム)の連携で行われますからやはり無理です。
LEMから送られてくる数値を管制官が判断し指示をキャプコムを通して飛行士に送られるといった流れでした。
着陸動作の中で外の様子を目視で確認しながら操作するのはピッチオーバー後だけです。アームストロングとピートは目視を重要視しすぎて燃料を余計に使ってしまうのですが…
ちなみにトラブルで良く知られていのが11号のいわゆる『12−0−1』や13号の爆発事故です。
しかしトラブルはどのミッションでも起きていました。12号の電気系統トラブル、14号のドッキングラッチとコンピュータトラブル
15号の自動誘導装置のトラブル。16号のエンジン制御システムのトラブル(ミッション中止寸前)。
どのトラブルも常に管制官とバックルームのメンバーと飛行士の連携で切り抜けました。
つまりトラブル対応に飛行士は不可欠だったのです。
以下もう少しつづきます…
960名無しSUN:2009/08/03(月) 01:08:22 ID:MNmoC09r
>>935
>内容がOKを出すのに値するものかどうかが不明。
君が勝手にそう思ってるだけやん。

>ということは、すべて計器判断なので無人制御と変わらないように
>思えます。つまり、無人チェックを事前にできたのでは?
ソ連との厳しい競争をしてて次の号で着陸しようって時に
無人機でやったって仕方ないやん。
前にも書いたけどアポロは全てを無人で運用できるようにはなってないし。

>よく意図を理解していただいています。他の回答者と違います。
聞きたい事を説明できない君がいかんやろ。

>他号がすべて成功しているのもまたすごいですね。 
各号いろんなトラブルが起きてるけどね。
安全性を高める改良なども行われてるけど、
アポロの飛行士が卓越した「ウルトラ職人」(?)なのは確かだね。

>重力が 1/6とはいえ、あの写真にあるLMでロケット噴射して、離陸する
>イメージがわかないです。LLVMみたいにとぶのですか?
LLVM?
月に置いて来た探査車から撮影した映像見た事無いの?
ようつべで検索してもすぐ見つかると思うよ。
961名無しSUN:2009/08/03(月) 01:10:31 ID:MNmoC09r
>>936
>ただ、不測の問題に対するリカバリシステムなど どのように
>考えられていたのかは疑問に思います。
アポロは、とりあえず20号まで予定されていて、予算とって
既に製造も進んでいて、最悪20号までには成功させる、みたいな
考えでやってたんで。
アポロ計画はAからJまでミッションナンバーが振られているけど、
月着陸はGミッション。着陸のみを目的としていて11号から14号までが
それに当たる。次がHミッションだけど、月の探査を重視して
月面車を載せたり、生命維持装置を強化して滞在時間を延ばしてるけど、
リカバリーみたいなのは無いね。
ソ連が進めていた有人月探査計画では、着陸船が貧弱な事もあって
いくらかのリカバリーみたいなのを考えてたみたいだね。
事前に予備の着陸船を降ろしておいて、有人機に問題があった場合は
飛行士を(これも事前に降ろした)月面車で運ぶ予定だったとか。

>>956
確か10号の着陸船は重量の関係で着陸できない機体だったはずでは…。
962名無しSUN:2009/08/03(月) 01:22:24 ID:xIyXWCdv
http://www.youtube.com/watch?v=BMBcLg0DkLA

コレ見ると、打ち上げのときに着陸船の下半分が噴射で部品まきちらしてますな
963くろそん:2009/08/03(月) 01:36:04 ID:GUJ7AAGE
>>959のつづき

月面着陸を急がせた理由にはやはり政治的な理由もかなり大きかったと思います。
ソ連は1968年には地球軌道ランデブーにより月面に飛行士をと計画していました。
しかしランデブーとドッキングの実験の為の新型ソヨーズが事故に遭ったりN-1用のスーパーブースターの開発が停滞したりで計画が遅れていました。
そこで新たに改良された宇宙船ゾンドとプロトンロケットにハエ、カメなどを載せて1968年11月に打ち上げ、月を経由して地球に帰還させました。
CIAなどは有人月周回飛行の最終リハーサルと信じて疑いませんでした。しかし読みは外れてました。
ソ連は信頼性を高めるためテストの積み重ねを行う必要があると判断し本番はもう少し先になると考えていました。
情報機関はもしすべてがうまくいけば1968末か年明けにはソ連の飛行士一人が月周回飛行するとNASAをほのめかしゾンド計画を知らせました。
たとえソ連が月面着陸に成功しなくてもこの飛行により勝利宣言をすると考え、早急にアポロ8号の検討を始めるべきとNASA長官がジョンソン副大統領に進言したと言われています。
ちなみにスレイトンは『ソ連がいなければ我々は月には行っていなかった』と言っています。
964くろそん:2009/08/03(月) 01:56:42 ID:GUJ7AAGE
>>961
言葉足らずですみませんm(__)m
フィリップスの決定はいわゆるLEMの開発の遅れによるLEMの差し替え前だと思われます。

965それは、知りたくない…それは、聞きたくない・・・:2009/08/03(月) 05:30:04 ID:087mZCN7

   月面着陸を急がせた理由・・・はやはり   大阪万博 月の石 

日本のったった、39年前の夏休みの光景?「人類の辛抱と長蛇−万国博−」
http://www.youtube.com/watch?v=BXGul8JBKWQ&feature=related

大阪万博  Osaka Expo'70               ニクソン
http://www.youtube.com/watch?v=P_sGVS_3QFU   また月に逢える日まで
お先に・・・おわりました・・・  http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248831624/

 お祭りの後始末  ゆず…スーパーマンには
  http://www.youtube.com/watch?v=lCf1tiJ6-Wo&feature=related

967名無しSUN:2009/08/03(月) 08:36:27 ID:xIyXWCdv
まとめ

*月と地球じゃ環境が違うだろ
確かに違うが、月は空気がない上に重力が地球よりも少ないから、
ロケットでの飛行は地球に比べると非常に簡単。

*月着陸のテストしてねえだろ
無人機による軟着陸テストはサーベイヤー1号〜6号で実施済み。更に、月からの再離陸テストも
サーベイヤー6号で行われ、問題ないと判明。
月着陸船そのもののテスト飛行も、アポロ10号で実施済み。

*人間がバンアレン帯の通過するのは無理だろ
バンアレン帯の放射線のほとんどは金属の外殻で遮蔽可能。バンアレン帯を宇宙船が
通過するのにも大して時間はかからない。

*宇宙には致死量の宇宙放射線が
10年に一回あるかないかの大規模な太陽フレアが発生しているならともかく、
通常時は宇宙に出ただけですぐに症状が出るような強度ではありません。
ただし、長期的に見ればガンや白内障の発生するリスクは高いと言われてます。
968名無しSUN:2009/08/03(月) 09:35:08 ID:qDzTJSm3
>>962
吹き飛んでいるのは、部品と言うより断熱材だな。
969名無しSUN:2009/08/03(月) 09:45:50 ID:dHr66/Y8
10号については、映画『ザ・ムーン』内で、着陸に
必要なだけの燃料を積んでいなかったという話も出て
ました。
ただ、話の流れ的に、地上スタッフの冗談の可能性も
ありますが。
970名無しSUN:2009/08/03(月) 10:12:18 ID:qDzTJSm3
アポロ10号では、LMの中の人が無理やり着陸しないように、
ある高度に達するとレーダーがロックするようになっていたとか言う話。
971逃げないで、生きてみる。:2009/08/03(月) 11:03:37 ID:087mZCN7
狭い空間...地球から想像出来ない距離  今の若田さんなら・・わかった・・・アポロ月面のスゴさ。
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1249052759/l50
972名無しSUN:2009/08/03(月) 17:52:49 ID:mxM3cZxm
コピペ作成中の者です。多くのレスをありがとうございます。
落ち着くまで全て読みながら様子を伺っていました。
しかし私の視点を理解して頂けないのか、同じことを何度も指摘する人がいるので反論法をまとめます。

無限ループ反論法まとめ(○○=「有人探査」または「有人探査を捏造」)
(A)○○できたって証明してよ
  →○○できなかったって証明してよ
(B)証拠はないけど、俺は○○できなかったと思うなぁ
  →証拠はないけど、俺○○できたと思うなぁ

そして「言いがかりをつけるなら科学的に証明せよ」。
この論法は今まで肯定派が否定派に対して使ってきたものです。
なぜ逆の立場だとこの論法はこれほどまでに叩かれるのでしょうか。

従来の陰謀論者と大多数の肯定派は結論ありきで思考しており、科学的な考察をしていた人は殆どいなかったことが分かりました。
私は肯定も否定も断言はしません。
なぜなら設計図も見ていませんし、実際に試してみてもいないからです。

肯定派はアポロ計画を「科学的に矛盾点はない」と言い切ります。
では、どの程度「科学的に分析」したのでしょうか。
断言するからには(実機を作って再現とまでは行かなくとも)少なくともアポロの設計図を
NASAから取り寄せ、コンピュータシミュレーション程度はしてから言っているのですよね?

(ライトフライヤー号の自力飛行が理論的に可能だと100年近くも『世界中に大勢いる専門家』に検証されることすらなく
盲目的に信じてきたが、近年の各国によるシミュや日本人による実機実験で不可能だと証明された)
ttp://219.121.16.30/blog/archives/000921.html

・アメリカだけが有人探査を主張した
・幾つかの国は「無人探査でも取得可能」な「有人探査の成果」を研究している

今ある事実はこれだけです。
アメリカ発の情報を全て信用しないとなると、捏造説も不自然な解釈ではありません。
973名無しSUN:2009/08/03(月) 17:55:25 ID:mxM3cZxm
反Wikipediaコピペ作成中...「科学的な間違い」があれば指摘してください。

天文板公認予定・アポロ計画についての考察 第5版

1.月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
 →ttp://www.youtube.com/watch?v=UX8KHq5pp5g

2.各国がアポロの無線を受信し、アメリカはリアルタイムで交信した
 →月面から人が無線を発信した証拠はない

3.各国がアポロの置いてきた地震計や反射鏡で実験している
 →ソ連も反射鏡を月に置いているため、有人探査の証拠にはならない

4.数万〜数十万のNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
 →全貌を把握するのは一部でよいし「数万〜数十万の関係者」はアメリカの自称

5.月の石は日本を含む世界中に提供されている
 →月の石が本物でも有人探査の証拠にはならない

6.無人機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
 →一度に持ち帰る必要はないし「合計382kg」はアメリカの自称

7.かぐやに噴射後の痕跡が写りLROには発射台の台座が写った
 →写真の加工は誰でも出来るし、実際に何かがあってもルナ計画やサーベイヤー計画のように無人機で置ける

なおアポロ計画の成果とされているものを研究している国は数多くありますが、
それが有人探査によって得られたものであると主張しているのは
世界192国のうちアメリカ1国、間接的な証拠を示せたのは残り191国のうち日本1国※です。

ttp://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
974名無しSUN:2009/08/03(月) 18:03:52 ID:qDzTJSm3
>>973
仮に大気中で”月面車映像”を撮影した場合、飛び上った砂埃が
車体後方に巻き込まれる現象がみられるはずだが、当該映像にはそれが見られない。
→つまり、大気中で撮影された物では無い。

では、巨大な真空タンクで撮影すればよいのでは?
→果たしてそんなに大きな真空タンクが存在するのか?
少なくとも数百メートルのサイズが必要なんだが・・・
975名無しSUN:2009/08/03(月) 18:28:46 ID:EV+BZ6CZ
キリストはインドや中国で修行したフリーメーソンだった!

先月行われたG8サミットで、ローマ法王は世界各国の指導者と会った。麻生総理もカトリック信者である。
そろそろローマ法王に真実を告白してもらいたい。先ず「カトリック教の上層部はみんな生まれ変わりを信じている
太陽を拝む古代エジプト宗教の信者である」こと。また「キリスト教は昔捏造された大衆を操るためのものであった」こと。
それから「キリスト本人がインドや中国で修業をしたフリーメイソンであった」こと。
そして「キリストか書いた多くの文献は現在に至っても秘密扱いされている」ということをみんなの前で告白してもらいたい。
また「キリストがローマ帝国に対する奴隷の反乱を起こしたためにローマ人に殺された」ことも是非みんなに教えて頂きたい。
たぶん直ぐには無理だろうが、いつかローマ教の秘密は必ず漏れる。

byベンジャミンフルフォード

976名無しSUN:2009/08/03(月) 19:28:54 ID:ZYgNAz/P
>>972

>(ライトフライヤー号の自力飛行が理論的に可能だと100年近くも『世界中に大勢いる専門家』に検証されることすらなく
>盲目的に信じてきたが、近年の各国によるシミュや日本人による実機実験で不可能だと証明された)

そのサイトを見て来たが。

「横風で機体が振られ、助走速度を上げられなかったのが原因」という。
04年12月には熊本県の阿蘇観光牧場で70センチ浮上し30メートル飛んだが、機首から落ちて破損した。

・・・飛んでるじゃん・・・。
977sage:2009/08/03(月) 19:35:17 ID:QEGCMmYX
>それが有人探査によって得られたものであると主張しているのは世界192国のうちアメリカ1国

中国の国家航天局ですら
http://www.cnsa.gov.cn/n615708/n620172/n620646/n767223/65413.html
>973
「科学家们对宇航员带回来的月球岩石很兴奋,并将其中的一块命名为“起源石”」
「科学者は宇宙飛行士の持ち帰った岩石に興奮し、その中のひとつを起源石と名付けた」
と、「宇宙飛行士が持ち帰った石」を肯定しているが、一国でも有人飛行で得られたものではないと
言っている国の機関があるのかね。
978名無しSUN:2009/08/03(月) 19:47:12 ID:gzLwUMVt
>>972
フライヤーの再現機が満足に飛ばなかったから不可能だと証明 ってのは乱暴ですな
離陸方法だって実機と再現機じゃ違いますし。
飛んだってだけでなく技術的にも大変興味深い機体なのでフライヤー機を考察した
専門家による論文や文献は昔から多いですが、「検証されることすらなく」と断じたのは
どういう根拠からでしょうか。
979名無しSUN:2009/08/03(月) 20:09:21 ID:H5udHfuh
>>973
こんなのが天文板公認か?ww
レベル低いな
980名無しSUN:2009/08/03(月) 20:22:20 ID:dp2Uusxx
>>973
悪魔の証明と詭弁のガイドラインを地でいく話だな。
何の証明にもなってねー。
ただの屁理屈。
981名無しSUN:2009/08/03(月) 20:29:02 ID:svEarhhw
>> >>「横風で機体が振られ、助走速度を上げられなかったのが原因」という。
>> >>04年12月には熊本県の阿蘇観光牧場で70センチ浮上し30メートル飛んだが、機首から落ちて破損した。

>>・・・飛んでるじゃん・・・。

うん、飛んでる飛んでる、
確かに飛んでる。
百パーセント間違い無しwww
982名無しSUN:2009/08/03(月) 20:41:12 ID:H5udHfuh
>>973
>私は肯定も否定も断言はしません。

って完全に否定派じゃん!!
消えろカス

983名無しSUN:2009/08/03(月) 20:42:29 ID:juiSMh2y
>>981
お前、ライトフライヤー号が初めて飛んだ時の記録知らないだろ?
ちょっとは調べてみろよ。
目の前の便利な箱は何のためにあるんだ?
984名無しSUN:2009/08/03(月) 20:54:15 ID:H5udHfuh
ガガーリンは捏造っていうやつは何でいないのかね?
985名無しSUN:2009/08/03(月) 20:58:37 ID:svEarhhw
>>983
981の書き込みとライトフライヤーとどう関係あんだ?
お前は馬鹿だろ、ハッキリ言って
986名無しSUN:2009/08/03(月) 20:59:48 ID:H5udHfuh
>>973
そもそもそれ何処に張るつもりよ?
ニュー速+?フルボッコにされるよ。

ここでもやばいのに・・・
987名無しSUN:2009/08/03(月) 21:06:34 ID:svEarhhw
パイロット談によれば、離陸後高度が高くなりかけたため(安全のため)機首下げ操作をしたところ地面に衝突してしまった
 www.geocities.jp/wjp_glider/other/flyer/flyer1.htm
前田会長は「ライト兄弟は科学者であり、職人であり、パイロットでもあり、何でも2人でやった。
私たちは分業化で退化してしまった
 219.121.16.30/blog/archives/000921.html
お前たちはゆとり教育で思考レベルが0に戻った
988名無しSUN:2009/08/03(月) 21:12:50 ID:XhNHfLHP
>>973の論法で言えばガガーリンもスプートニクもはやぶさもシャトルもISSも
どんなものでも「捏造することも可能」に出来る。
もっと言えば地球上のあらゆる歴史を捏造に変えることが出来る。

こんな無意味な事はない。
989名無しSUN:2009/08/03(月) 21:13:26 ID:ZYgNAz/P
>>985
>981の書き込みとライトフライヤーとどう関係あんだ?

>>981で引用されている>>976の書き込み

>「横風で機体が振られ、助走速度を上げられなかったのが原因」という。
>04年12月には熊本県の阿蘇観光牧場で70センチ浮上し30メートル飛んだが、機首から落ちて破損した。

は、復元されたライトフライヤーの飛行試験についてのものなんだが。
990名無しSUN:2009/08/03(月) 21:14:53 ID:XhNHfLHP
ちなみにライトフライヤーの再現機があまり上手く飛ばなかったのは
そのまま、かつてサターンVがバンバン宇宙へ飛んだというのに
じゃあ今サターンVを設計図通りに作れば間違いなく一発で飛ぶのか?という不安を
そのまま実証しているように思えるね。

過去できたことはそのまま現代でも出来るとは限らない。
991名無しSUN:2009/08/03(月) 21:24:05 ID:nFnA1Jyy
アポロが本当に有人月着したなら
肯定派がこれほど必死に論破しないだろw

肯定派が
騒ぐ=捏造がばれないようにと必死なんだよ



捏造で 夜も眠らず スレ監視

ねつぞうで よるもねむらず すれかんし



お疲れさんw
992名無しSUN:2009/08/03(月) 21:26:30 ID:svEarhhw
だ〜か〜ら〜
981の書き込みと〜
「ライトフライヤー号が初めて飛んだ時の記録」
どう関係すんだって聞いてんだよ

真性の…だろ
993名無しSUN:2009/08/03(月) 21:55:23 ID:xIyXWCdv
まとめ

*月と地球じゃ環境が違うだろ
確かに違うが、月は空気がない上に重力が地球よりも少ないから、
ロケットでの飛行は地球に比べると非常に簡単。

*月着陸のテストしてねえだろ
無人機による軟着陸テストはサーベイヤー1号〜6号で実施済み。更に、月からの再離陸テストも
サーベイヤー6号で行われ、問題ないと判明。
月着陸船そのもののテスト飛行も、アポロ10号で実施済み。

*人間がバンアレン帯の通過するのは無理だろ
バンアレン帯の放射線のほとんどは金属の外殻で遮蔽可能。バンアレン帯を宇宙船が
通過するのにも大して時間はかからない。

*宇宙には致死量の宇宙放射線が
10年に一回あるかないかの大規模な太陽フレアが発生しているならともかく、
通常時は宇宙に出ただけですぐに症状が出るような強度ではありません。
ただし、長期的に見ればガンや白内障の発生するリスクは高いと言われてる。

*JAXAつばさのデータが……
つばさが行ったのはバンアレン帯内から静止衛星軌道上までの長楕円軌道を通ることで
宇宙空間における電子部品の劣化頻度を検証する実験。
「資料-3 軌道上におけるSEU発生位置」の図を見れば判るように、
SEU(高エネルギー粒子による回路誤動作)が発生しているのはバンアレン帯を通過している最中に
集中しており、バンアレン帯の外はむしろ安全。

ttp://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/img/tsubasa_sac_020828_d3.gif
994名無しSUN:2009/08/03(月) 22:33:49 ID:Fd8F9p2M
>>992
行間も読めない馬鹿は、ウダウダ無駄な書き込みしてないで
言われたとおり調べろよ。
995名無しSUN:2009/08/03(月) 22:38:59 ID:xIyXWCdv
つうか、ライトフライヤー号の初飛行距離は120 feet(36.5メートル)、
一番長かった4回目の飛行でも852 feet (260 m) なんだが……

30メートル飛んだってのはオリジナルとほぼ同じ性能だったって事だろ
996名無しSUN:2009/08/03(月) 22:51:11 ID:Fd8F9p2M
そう言うことだね。
別に、再現機の性能等には問題なかったんだよね。

>>972を真に受けた>>981(ID:svEarhhw)の馬鹿さ加減が
最高に笑えるんだよ。しかも、本人まったく気付いてねー。
997名無しSUN:2009/08/03(月) 23:01:52 ID:WieSONJW
>>972

・捏造説はアメリカのTV局が発表し今では世界中の親米から反米主義者まで知っているが
 誰もアメリカ政府に対し捏造で損害を受けたという訴訟を起こす気配すらない

事実というのはこれだけだw
998名無しSUN:2009/08/03(月) 23:25:21 ID:9l4Jx/Xw
>>973
なんども同じ問いにあうのでしょうが,あえて聞きます

直接的な証拠として認められるには何が必要だと考えていますか?
貴方の発する疑問点に全てに対して既に説明がありますが
それらを信用できないとするならば何が信用できますか?

>>991
私の事を選ばれたエリートと言ってくれるのですか?
くすぐったいですね,片腹が
999名無しSUN:2009/08/03(月) 23:37:03 ID:xIyXWCdv
>991
>アポロが本当に有人月着したなら
>肯定派がこれほど必死に論破しないだろw

「論破」されてるのは認めてるんですね。
捏造論は常に敗れてる
1000名無しSUN:2009/08/03(月) 23:42:25 ID:X5dKZnME
パンパカパーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。